これで決定!関西の大学序列

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
偏差値では 同志社≧立命館=関西学院>関西>京都外大=関西外大≧甲南=龍谷=京都産業=近畿>桃山学院>摂南>神戸学院>追手門学院
就職では同志社>立命館=関西学院>>関西>>>京都外大=関西外大=甲南=龍谷>京都産業=近畿>>>桃山学院=摂南=神戸学院=追手門学院
異議ないですね?
2エリート街道さん:01/11/23 01:01 ID:ch/Coifu
偏差値では 同志社≧立命館>関西学院>関西>関西外大≧甲南=龍谷>京都外大>京都産業>近畿>桃山学院=神戸学院>摂南>追手門学院
就職では同志社>立命館=関西学院>>関西>>>甲南=龍谷>京都外大=関西外大>京都産業>近畿>>>桃山学院=神戸学院>摂南=追手門学院

こうですね。
3デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 01:02 ID:FKyM+Gfv
立命の就職の何処が良いんだ・・・!?ww
理系ならまだしもね。
4エリート街道さん:01/11/23 01:03 ID:hdlQfVoM
ま、関西はどうでもいいから、勝手に揉めててね。
5エリート街道さん:01/11/23 01:04 ID:QXdiqRHp
偏差値なら、立命館≧同志社>関学≧関大では?
6エリート街道さん:01/11/23 01:05 ID:ZydoKtdZ
KGゴキの立命叩きが始まった!
7エリート街道さん:01/11/23 01:07 ID:C2o/qmYz
>>3
関学よりはマシと思われ。www
8京産:01/11/23 01:17 ID:WnDWrGzG
仮に各大学における都銀の総合職内定者数が大学の就職力とすれば・・・
間間同率、参斤交流でどれくらい採用されてるんだろ〜ってか参斤交流
でそんな都銀内定なんてあるんだろうか?
ウチの大学は皆無に等しかったような気もするけど。。。。
誰か教えて〜!
9エリート街道さん:01/11/23 01:19 ID:plN6Rl7q
>>1
これで決定!って何回目だ?(ワラ

■学歴中毒者(精神的に弱い人達)について■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/joke/1003584043/l50
10デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 01:19 ID:FKyM+Gfv
>>7
また妄想か・・・自分のところのデータをよく見たら?
学生数の割には大した実績じゃないから。マジで。w
11エリート街道さん:01/11/23 01:23 ID:C2o/qmYz
>10
そう?ww
関学は年々悪化してきているよ。www
12デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 01:24 ID:FKyM+Gfv
>>11
そうかな?
立命は公務員はともかく、民間では関学に勝てないYO!ww
13エリート街道さん:01/11/23 01:27 ID:vXpu4j7P
京大>>阪大>神戸>>>>>>>>>>>>>>糞尻津 以上
14神田以西:01/11/23 01:28 ID:uVxEM8aU
鬱だ氏脳
15エリート街道さん:01/11/23 01:28 ID:MM4rbVME
>12
関学は偏差値低いくせに就職とくしてるね(僅かな差だが)
16デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 01:28 ID:FKyM+Gfv
>>13
それを言っちゃあ、おしまいよ。ww
17デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 01:29 ID:FKyM+Gfv
>>15
ホント、得してます。ww
少なくとも「見せかけの偏差値」よりは実があると思いますよ。(わら
18エリート街道さん:01/11/23 01:31 ID:MM4rbVME
>17
まあ、俺関学蹴って立命行ったからね。関学みたいな滑り止めどうでもいいのよ本当は
19エリート街道さん:01/11/23 01:31 ID:C2o/qmYz
>>12
じゃあ、何で毎年「週刊ダイヤモンド」で集計している「役に立つ大学」
では、立命>関学なのかな??www
同様に、朝日新聞での評価も、何で毎年立命>関学なのかなぁ〜?www
20エリート街道さん:01/11/23 01:32 ID:+qA+F5kC
   ―同志社EVE―
http://www.doshisha-eve.jp/
11月25日(日)〜28日(水)の4日間
同志社大学今出川キャンパスにて開催。
21デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 01:32 ID:FKyM+Gfv
>>18
はいはい。ww
「どうでもいい」なら絡んでこないでね〜♪
22エリート街道さん:01/11/23 01:32 ID:MM4rbVME
デュークKGって何学部なの?
23デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 01:33 ID:FKyM+Gfv
>>19
不思議だね。
そんなに「役に立つ」ならもっと内定貰えるだろうにね。ww

もしかしたら、何処かでお金が流れているのかな?(わら
24エリート街道さん:01/11/23 01:33 ID:MM4rbVME
>21
君が実力不相応な事言ってるんでね。
25デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 01:34 ID:FKyM+Gfv
>>22
法学部。
だいたい返ってくるレスが判っている上で言うこの男らしさ♪
26デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 01:35 ID:FKyM+Gfv
>>24
はいはい。
「実力」ねぇ。ww
27神田以西:01/11/23 01:35 ID:uVxEM8aU
こんなゴキブリより下と思われるなんて・・・
鬱だ・・・
28エリート街道さん:01/11/23 01:35 ID:C2o/qmYz
>>12
しかも、去年までの関学のHPでは、自らの大学評価(PDFだったが)を
「同志社、立命館に次いで三番手」と認めていたのになぁ〜ww
大学当局が認めていたのに、不思議だなぁ〜ww
29デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 01:37 ID:FKyM+Gfv
>>28
あれ?
それって「関学のライバルと思われる近隣の大学との比較」でしょ?

素敵な工作員さん♪そこまでチェックしてるなんて♪
30京産:01/11/23 01:37 ID:WnDWrGzG
喧嘩すんなや〜
俺らからみれば両校とも十分過ぎる実績だよ・・・
31エリート街道さん:01/11/23 01:38 ID:C2o/qmYz
>>26
ボンボンの逝く大学はコネがあって羨ましいなぁ〜。ww
32デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 01:39 ID:FKyM+Gfv
>>31
今頃そんな事言ってるの?ww

あ〜あ、体育会系が多い大学って、羨ましいねぇ♪
33エリート街道さん:01/11/23 01:40 ID:rSZaLyy4
まぁ、閑閑同率はすべて誤差の範囲ってことで。
34エリート街道さん:01/11/23 01:41 ID:MM4rbVME
>25
ちっ、同じレベルか・・・叩けない。俺が蹴ったのは文学部の某専攻
35デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 01:41 ID:FKyM+Gfv
>>31
ところでおっちゃん私より年上でしょ?
いいトシぶっこいてこんなトコ来てんじゃねぇよ♪
36エリート街道さん:01/11/23 01:42 ID:C2o/qmYz
>>29
そうでーす!ww
君も立派な工作員さんですよ!ww

ところで、君は関学法学部なの??ww
来年こそは、司法試験の合格率で京産を追い越そうねぇ〜!ww
37京産:01/11/23 01:42 ID:WnDWrGzG
それは・・・同志社と関大が誤差ってのは。。。
同じ近大だからって経営学部と医学部を誤差の範囲
って言ってるくらい違いがあるような 
そんな事ない???どうっすか?
38デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 01:42 ID:FKyM+Gfv
>>34
なんじゃそら。w
「文学部の某専攻」って事は、史学あたりやね。(わら
39エリート街道さん:01/11/23 01:43 ID:+qA+F5kC
>>33
そう思いたいのは同志社関学立命(特に同志社)を除く全ての国公私立大。
40エリート街道さん:01/11/23 01:43 ID:MM4rbVME
>38
違うぞ
41デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 01:44 ID:FKyM+Gfv
>>36
私別に司法試験目指してないYO♪
ところでおっちゃん、何年工作員やってるの?ww

あとさぁ、なんで法律学校が出自なのに中央の爪先舐めてるの?ww
42エリート街道さん:01/11/23 01:44 ID:C2o/qmYz
>>35
4回生でーす!
短気は損気だよ。ww
だんだん苦しくなってきたんだね?工作員さん!www
43エリート街道さん:01/11/23 01:45 ID:rSZaLyy4
下からみれば、格差。
上からみれば、誤差。
44エリート街道さん:01/11/23 01:45 ID:SYLS3aDi
差値では 同志社≧立命館>関西学院>関西>関西外大≧甲南=龍谷>京都外大>京都産業>近畿>桃山学院=神戸学院>摂南>追手門学院
就職では同志社>立命館=関西学院>>関西>>>甲南=龍谷>京都外大=関西外大>京都産業>近畿>>>桃山学院=神戸学院>摂南=追手門学院

こうですね。
45デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 01:45 ID:FKyM+Gfv
>>40
ならば日本文学、ってトコか語学!!

・・・それしかないけどさ。ww
46デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 01:46 ID:FKyM+Gfv
>>42
筋金入りの工作員なのね♪
就職活動は如何だったのでしょうか?ww
47エリート街道さん:01/11/23 01:47 ID:2CJuq2zP
関学蹴り立命程度で自慢されてもなぁー
関関同立って言葉が存在するぐらいやから(産近甲龍も同様)
ひとくくりにしていいようなレベルだろ?
背を比べる程のレベルの差はないと思うぜ>ドングリども
48エリート街道さん:01/11/23 01:47 ID:rSZaLyy4
閑閑同率ということばがある以上、
やっぱし誤差の範囲。
49エリート街道さん:01/11/23 01:47 ID:SYLS3aDi
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!

ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
 
50エリート街道さん:01/11/23 01:48 ID:+qA+F5kC
http://www.rakunan-h.ed.jp/
洛南高等学校 平成13年度 大学合格実績

1 東京大学45(57) V類45(57) V類率100(100)
2 京都大学116(108) V類101(95) V類率87(88)
3 慶應義塾大学39(38) V類31(33) V類率80(87)
4 大阪大学43(46) V類30(34) V類率70(74)
5 早稲田大学37(41) V類24(28) V類率65(68)
6 同志社大学194(249) V類125(161) V類率64(65)
7 大阪府立大学15(18) V類8(8) V類率53(44)
8 神戸大学46(42) V類23(25) V類率50(60)
9 北海道大学10(15) V類5(7) V類率50(47)
=======ここまでが一流大学=======
関西学院大学51(58) V類18(24) V類率35(41)
立命館大学158(169) V類52(49) V類率33(29)
関西大学70(72) V類13(22) V類率19(31)
滋賀大学15(8) V類0(不明) V類率0(不明)

東京大学>>>>>>>>>>>>>京都大学
>>>>>>>慶應義塾大学>>>>>>>>
>>大阪大学>>>>>早稲田大学>同志社大学
>>>>>>>>>>>大阪府立大学>>>
神戸大学=北海道大学>>>>>>>>>>>
>>>>関西学院大学>>立命館大学>>>>
>>>>>>>>>>関西大学>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>滋賀大学

※()内の数字は昨年度の実績、
開成≒東大寺学園>洛南V類≧麻布≒甲陽学院、
府立北野≒県立旭丘>洛南T類≧県立岡崎
51エリート街道さん:01/11/23 01:48 ID:C2o/qmYz
>>41
そんな事しりませ〜ん。ww
他人の大学の事より、自分とこ心配しましょうね〜。ww
合格者数は来年は2人くらいかな?ww
5247:01/11/23 01:49 ID:2CJuq2zP
かぶった・・・しかも思考パターンが同じ・・・写氏
53エリート街道さん:01/11/23 01:49 ID:ntPfqJkY
>>48
「やっぱし」ってどこの方言??
54エリート街道さん:01/11/23 01:50 ID:MM4rbVME
>45
あは〜ん、違うんだなぁこれが。
55エリート街道さん:01/11/23 01:51 ID:C2o/qmYz
>>46
お蔭様で、大手のマスコミから内定もらいましたよ〜。ww
新聞系だけどね!

君は大変だね〜ww
関学法学部じゃ。
公務員も実績ないし。www
56デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 01:52 ID:FKyM+Gfv
>>51
出自が法律学校で、法曹を目指すためのコースまで組んで、
教授陣もそこそこ名の知れた教授がいるのに10人ちょいってのは
学生の質の問題かな?ww

ちなみに司法書士なら大して変わらない実績だYO♪
更に言うと琵琶湖沿岸で、浮き世から隔離して勉強させても
会計士では勝てない大学もあるYO♪
57デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 01:55 ID:FKyM+Gfv
>>55
オメデトウゴザイマス♪
新聞系、って時点で特定されそうな勢いですが。ww

正直、法学部は民間では十分通用するので別に構いませんYO♪
58エリート街道さん:01/11/23 01:55 ID:C2o/qmYz
>>56
国Tのキャリアじゃ、天と地の差があるよねぇ〜。ww
おたくの大学とは。ww
59エリート街道さん:01/11/23 01:57 ID:NV/tsSka
>>58
あんた京大?
60デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 01:57 ID:FKyM+Gfv
>>58
はいはい♪
例によって「就職悪いから公務員」でしょ?ww

それでも民間では勝てないのはどうしてかな♪
61エリート街道さん:01/11/23 01:57 ID:xWg0e9C/
まあ関学法程度でいきがってるデュークに乾杯と
62エリート街道さん:01/11/23 01:58 ID:C2o/qmYz
>>57
ありがとさん!

でも、周りでも新聞社内定が結構いたから特定しにくいよ!w
63エリート街道さん:01/11/23 01:59 ID:xvQa1uMw
これが正式な私大のランキングだ!

私立大学TOP1〜10
1位=日本医科大学(67.0)、2位=自治医科大学(66.0)、同2位=大阪医科大学(66.0)、4位=慶應義塾大学(65.5)
5位=関西医科大学(65.0)、6位=東京医科大学(64.0)、7位=国際基督教大学(63.5)、8位=早稲田大学(63.3)
9位=上智大学(62.7)、10位=兵庫医科大学(62.0)

私立大学TOP11〜20
11位=同志社大学(61.1)、12位=京都薬科大学(61.0)、13位=立命館大学(60.9)、14位=津田塾大学(60.0)
同14位=日本赤十字看護大学(60.0)、同14位=大阪薬科大学(60.0)、同14位=関西学院大学(60.0)
18位=立教大学(59.9)、19位=中央大学(59.7)、20位=共立薬科大学(59.0)、同20位=昭和大学(59.0)
同20位=聖路加看護大学(59.0)、同20位=東京慈恵会医科大学(59.0)、同20位=金沢医科大学(59.0)
同20位=神戸薬科大学(59.0)、同20位=川崎医科大学(59.0)

私立大学TOP21〜30
27位=日本獣医畜産大学(58.5)、同28位=学習院大学(58.0)、同28位=星薬科大学(58.0)
同28位=聖マリアンナ医科大学(58.0)、同28位=関西外国語大学(58.0)

私立大学TOP31〜40
32位=青山学院大学(57.9)、33位=東京女子医科大学(57.5)、同33位=東京薬科大学(57.5)
同33位=明治薬科大学(57.5)、36位=獨協医科大学(57.0)、同36位=埼玉医科大学(57.0)、同36位=昭和薬科大学(57.0)
同36位=日本社会事業大学(57.0)、同36位=藤田保健衛生大学(57.0)、同36位=関西福祉科学大学(57.0)

私立大学TOP41〜50
42位=東京理科大学(56.8)、43位=南山大学(56.7)、44位=東邦大学(56.6)、45位=法政大学(56.5)
46位=京都女子大学(56.4)、47位=立命館アジア太平洋大学(56.2)、同47位=関西大学(56.2)
49位=北里大学(56.1)、50位=明治大学(56.0)
64エリート街道さん:01/11/23 02:00 ID:RELltJab
う〜む、関西限定ですでにしょぼいのに私立かよ・・・

絶望的♪
65エリート街道さん:01/11/23 02:00 ID:C2o/qmYz
>>60
民間でも勝ってるよ〜ん!関学程度には。ww
あっ、パンショクは負けているね!w
66デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 02:01 ID:FKyM+Gfv
>>62
周りに結構、ということは産社やね♪
わかりやすっ!ww

それにしても学際系学部があれだけあって
しかもそこには素晴らしい偏差値の国際関係があって
関学と大して変わらないマスコミ内定・・・藁。
67エリート街道さん:01/11/23 02:02 ID:xWg0e9C/
∧_∧
( ・∀・) <関学法でここまで強気なデュークに乾杯と
(    つ日
| | |
(__)_)
68エリート街道さん:01/11/23 02:03 ID:ntPfqJkY
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!

ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
69デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 02:04 ID:FKyM+Gfv
>>65
あ〜あ、遂に言いおった・・・

大手金融一般職のデータ見てみな♪
如何に立命館のパン職が多いかわかるから。ww
70エリート街道さん:01/11/23 02:05 ID:xvQa1uMw
同志社けっこうやるじゃん

http://www.doshisha.ac.jp/shushoku/toukei/tou06.html
日本生命  男4 女18
東京海上  男1 女18
第一生命  男1 女15
三和銀行  男4 女11
安田生命  男4 女11
住友生命  男1 女13
日興證券  男2 女11
安田火災  男2 女 9
合計   男19 女106
71デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 02:05 ID:FKyM+Gfv
はい。これが関学。

1 住友生命保険(相) 3 23 26
2 第一生命保険(相) 4 21 25
2 東京海上火災保険(株) 3 22 25
4 大和證券(株) 6 14 20
4 日本生命保険(相) 2 18 20
4 安田生命保険(相) 7 13 20
7 国家公務員 7 12 19
8 (株)三和銀行 3 15 18
9 富士火災海上保険(株) 2 15 17
10 オリックス(株) 6 9 15
72エリート街道さん:01/11/23 02:06 ID:C2o/qmYz
>>66
さすが工作員さん、よく他大学の事研究してますね!ww
でも、学部は教えられないよ〜ん。

マスコミは難関だから、母集団はあまり関係ないんだよ〜ん!ww
君も4回生になれば分かるよ〜ん!
73デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 02:07 ID:FKyM+Gfv
そしてりつめい。ww

住友生命保険(相) 2 0 2
第一生命保険(相) 1 11 12
東京海上火災保険(株) 1 18 19
大和證券(株) 3 1 4
日本生命保険(相) 2 16 18
安田生命保険(相) 3 9 12

http://www.ritsumei.ac.jp/kic/651/PlacementData2001/index.html1
74エリート街道さん:01/11/23 02:07 ID:uJA2bCZb
勝ち組み東京6大学
負け組み関西私立
75デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 02:08 ID:FKyM+Gfv
>>72
いえいえ、貴方の大学が如何に「優秀」かはイヤってほど
貴方の「お仲間」からプロパガンダされるので♪

ちなみに「母集団は関係無い」って・・・バカ?ww
76デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 02:09 ID:FKyM+Gfv
いや〜大手金融の総合職って、本当に厳しいんですね。ww
77エリート街道さん:01/11/23 02:10 ID:xWg0e9C/
∧_∧
( ・∀・) <たかが関学法(代ゼミ61・河合57.5)でここまで強気なデュークに乾杯と
(    つ日
| | |
(__)_)
78デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 02:11 ID:FKyM+Gfv
>>77
いえいえ、分不相応にやたら強気なリッツの鼻をへし折っただけですYO♪
79エリート街道さん:01/11/23 02:11 ID:C2o/qmYz
>>73
工作員さん、いろいろデータお持ちですね!ww
立命は伝統的に生損保は弱いんですよー。w

特殊団体やコンサル、マスコミなんかで勝負したら、
きっとお話にならないですよ〜! ww
80エリート街道さん:01/11/23 02:14 ID:xWg0e9C/
∧_∧
( ・∀・) <身分不相応に立命を煽る君を見ているとやはり関学蹴ってよかった
(    つ日             祝い酒で乾杯!!
| | |
(__)_)
81デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 02:14 ID:FKyM+Gfv
>>79
いえ、全部京都の某大学の工作員が出したのをコピペしただけです。ww
私にはそんなリサーチをする執念はありませんYO♪

ところで、「特殊団体」って?「特殊学級」とは違うの?ww
マスコミも関学を超えてないYO!
学際系学部の多さで上辺だけ多く見えるだけ♪
82デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 02:15 ID:FKyM+Gfv
>>80
煽ってませんYO♪
嘘もついてないしNE!ww
83エリート街道さん:01/11/23 02:17 ID:C2o/qmYz
>>75
本当に君はマスコミ就職の実情知らないんだね?ww
まぁ、関学じゃあ縁がないから当然か。ww

でも、関学って「生保のおばちゃん」予備軍が多いんだね〜ww
入社してから、生命保険売りにきたおばちゃんに、
「あなた関学卒??」って聞いてみようかなぁ〜。ww
84デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 02:19 ID:FKyM+Gfv
>>83
はいはい、そういえば前も同じ事言ってた人が居たね。
多分同じ人だとは思いますが。「産社は名門」なんでしょ?ww

ていうか学際系学部の人数が関学学際系の2倍なのに
マスコミも2倍・・・どこが上回ってるの?ww
85エリート街道さん:01/11/23 02:20 ID:C2o/qmYz
>>75
本当に君はマスコミ就職の実情知らないんだね?ww
まぁ、関学じゃあ縁がないから当然か。ww

でも、関学って「生保のおばちゃん」予備軍が多いんだね〜ww
入社してから、生命保険売りにきたおばちゃんに、
「あなた関学卒??」って聞いてみようかなぁ〜。ww

>>78
君の方がよっぽど分不相応だよ!ww
だって、関学だよ。w
W合格でリッツに蹴られまくっているからね。ww
(赤本かなんかで見たけど)
86エリート街道さん:01/11/23 02:21 ID:QTB4nWrN
一流企業にいける大学:京阪神、同志社、関学  以上。
87デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 02:22 ID:FKyM+Gfv
>>85
大手金融系総合職が少ない割に
関学を「パン職!」と煽れる厚顔さがステキですね♪

そしてその年で赤本立ち読み?
いいトシぶっこいてよくやるよ。ww
88エリート街道さん:01/11/23 02:24 ID:C2o/qmYz
>そういえば前も同じ事言ってた人が居たね。
へぇ〜、そうなんだ。w

単純に学生数が2倍になれば、マスコミ就職者数も2倍に
なると思っている馬鹿発見!www

楽しいなぁ〜、工作員さん相手は!ww
89エリート街道さん:01/11/23 02:26 ID:6XHUoN+d
デュークKGの属する関学法の偏差値
代ゼミ61・河合塾57.5・ベネッセ64
こんなヴァカなのに立命叩いてるデュークKGの罪を神に祈りましょう(関学風にね)
90デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 02:26 ID:FKyM+Gfv
>>88
貴方も「母集団」というものが理解出来ない程白痴でもないでしょ♪

人数が違うんだから「割合」で比較するしかない事を
理解出来ないなら・・・だったら、何を見て「関学より上」と宣う?ww
91エリート街道さん:01/11/23 02:27 ID:C2o/qmYz
まぁ、俺はもう寝るから。
昨日も明日も明後日もガンバレよ!工作員さん。ww

合言葉は「打倒!リッツ!」か「日々是工作」かな。ww
楽しかったよ!
オヤスミ。。。
92エリート街道さん:01/11/23 02:28 ID:QTB4nWrN
86の俺は同志社やねんけど、関学と立命はやっぱ関学やろ。
自分が蹴ったからって立命>関学というのは自己満足にすぎない。
例えば仮に同志社蹴って立命に入ったとして、それを立命>同志社
というのは自分はそう思っても、世間は認めないで。やっぱり
学歴は同志社>関学>立命>関大に固定されると思う。
93デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 02:28 ID:FKyM+Gfv
>>89
本に載ってる偏差値が高くて、「企業からの評価ランキング」も高くて
どうして関学より就職悪いんだろうね?ww

やっぱり、どこかでお金が動いているのかな♪
94デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 02:30 ID:FKyM+Gfv
>>91
オヤスミなさい。
結局私に勝てない低能は別に来なくて良いんですよ♪

合言葉は・・・どうしよ? 「ヴァカを粛正」にしようか。(キキ!
95エリート街道さん:01/11/23 02:32 ID:QTB4nWrN
はっきりいって役に立つランキングは当てにならん。当てにしたら
同志社>阪大とかになるで
96エリート街道さん:01/11/23 02:33 ID:QTB4nWrN
結局関学>立命で終止符を同志社の俺がうちます。
97エリート街道さん:01/11/23 02:36 ID:uJA2bCZb
同志社なんぞ低レベルなのに、よく言えるな。
都民より。
98エリート街道さん:01/11/23 02:39 ID:938sFMm8
同志社>マーチ
99エリート街道さん:01/11/23 02:42 ID:Ju9hzWYx
>>94 デューク痛すぎ・・・ はたから見ても哀れ。
100エリート街道さん:01/11/23 02:53 ID:QTB4nWrN
>>97
都民って事が自慢か?意味不明。
101エリート学生さん:01/11/23 02:56 ID:A979cv5Q
立命館が来年から情報学科の定員を倍(460人)に
するみたいだけど大量定員についてどう思う?
102エリート街道さん:01/11/23 02:58 ID:tR1AX9/B
デュークKGの深層心理に立命に対する恐怖心があるのは間違いない。
103エリート街道さん:01/11/23 03:00 ID:tR1AX9/B
>97
たしかに同志社が終止符うつってのは変だ。
こういう奴にかぎって商学部や経済学部だったりする
104エリート街道さん:01/11/23 03:03 ID:tR1AX9/B
>101
再来年から学部に格上げされるんだからいいんじゃない。
105エリート街道さん:01/11/23 03:03 ID:QTB4nWrN
かんかん同立の順位について同志社が終止符うって何が悪い?
全部受かってるんですけど
106エリート学生さん:01/11/23 03:06 ID:A979cv5Q
>>104
確かにそうだけど今はIT不況なのにそんなに大量に
入学させると質が落ちるんじゃないの?
もともと立命の情報は質が悪いけど、、。
107エリート街道さん:01/11/23 03:21 ID:PXqQOarq
表デューク
∧_∧
( ・∀・)<立命?眼中にないね!
(    )
| | |
(__)_)

裏デューク
  ∧_∧
(( ≧∧≦))<うぇ〜ん;立命に抜かれてるんじゃないかな(涙)
(( ⊃m⊂))   立命に勝ってるっていうソースは?、ソースは何処だ!
 | | |ペラペラ
 (__)_)
108エリート街道さん:01/11/23 03:25 ID:Ju9hzWYx
>107 核心突きすぎ。藁 でも、ワラタ
109エリート街道さん:01/11/23 03:32 ID:Z3kZgKwH
京大に行けば最強だ。こんなとこで罵りあう必要もないぞ。
110エリート街道さん:01/11/23 03:38 ID:QkH30S0V
デュークタンは列記とした工作員なのに、自分ではそうじゃないと思っている。ww
111 :01/11/23 03:39 ID:Mbaa0YZK
嫁さんが京都女子なら、嫁サンが同志社女子の同志社に負けてるけどね>>109
112エリート街道さん:01/11/23 03:44 ID:LKDnNHQ+
てか、実際関西で同志社頭良いとか思う奴いないだろ。
関西=国公立王国だし。
みんな内心、国公立落ち可哀想・・・って思ってるんじゃない?
私大洗顔でやる気ある奴なら東京でるんちゃうんかな?
113マジレス:01/11/23 03:50 ID:0MaQLJAC
実際、同志社がいい大学と思ってるのは、同大生だけだよ。リッツも関学も、実はほとんど意識してない。藁
114エリート街道さん:01/11/23 04:08 ID:QTB4nWrN
京阪神には負けてるのは認めるが、次あたりには同志社が入ると思う。市大、府大とは
学部によるが。同志社で得したことあるが、損したことは一度もない。まあ就職で神、同志社、
市大、関学が同じ扱いを受けるのはよくあるらしい。部屋が一緒とかがその例。関大、立命は
ちょっとあかんな。まあこれは一般論として。同志社の出来ない奴より、関大の出来るやつ
の方がいいのは当たり前。
115エリート街道さん:01/11/23 04:11 ID:zstA5taS
ところで、こういうランキングってなんのランキング?
入試難易度?平均的な学生の質?それともトップ層の実力?
入試難易度なら
京都>>阪>神>市>府>同>関学>>立命>関だろうし、
学生の質なら
京>阪>=神>=市>=府>=同>=関学=立>関だろうし
トップ層なら
京>阪=神=同>関学=立=市>府>>関じゃない?
(文系の場合、理系なら立命が1ランクアップ)
116エリート街道さん:01/11/23 04:11 ID:QTB4nWrN
国公立王国といっても京阪神のみ。それ以外のやつに同志社より上と言われて
も何にも思わん。
117エリート街道さん:01/11/23 04:19 ID:zstA5taS
>>116
だから、何の基準に拠って、同志社が上なのよ。
基準は何さー。
118エリート街道さん:01/11/23 04:20 ID:QTB4nWrN
>>115
学生の質って意味わからん。質に不等号も何もないやろ。質は個人の
問題や。難易度は文系は同志社の方が府大より上と思う。でも3科目
で入れる分、センガンなら同志社が入りやすいだろう。
こういうランキングは就職での扱い(一流企業での)
立命の国際関係に3科目受験で入るのは同志社、関学の商とかに入る
よりも難しいと思うけれど、就職、世間一般(受験生じゃない)では
同志社、関学>立命国際。だいたい自分らの父母の代の人に国際関係って
いっても、すごいとか思われないで。何勉強してるん?とか冷めた目で
見られるデ
119エリート街道さん:01/11/23 04:24 ID:zstA5taS
とにかく同志社の人は市大には何らかの“気持ち”があるんかな?
同でまともな学部って神・法・文くらいじゃないの?
120エリート街道さん:01/11/23 04:26 ID:QTB4nWrN
>>117
世間一般が基準や。あなたは仮に早稲田>上智には納得できる?
121エリート街道さん:01/11/23 04:31 ID:zstA5taS
>>118
そらそうやな、学生の質っていわれても曖昧やもんなぁ。
大学を比較する基準なんて人によってちゃうねんから
比較自体が難しいと思うで。
まぁでも少なくとも研究者目指すんやったら
最低ラインは市大で、閑閑同率の出る幕はないんちゃうか?
そうはゆうても京大の一人勝ちかな。
文系に関しては、阪はイマイチって感じがするが・・・。
122エリート街道さん:01/11/23 04:32 ID:QTB4nWrN
>>119
別にない。負けてるとも勝ってるとも思わん。あとあなたは学部
でまともとかよく平気で言えるね。偏差値の違いはあれ、学問に
まともも何もないやろ。自分が好きでもない学問を偏差値が高いからって
やりたくないやろ。立命の国際については、俺は別に学問を否定したんじゃない。
世間(就職)のときにつらいぞっていう意味や。
123エリート街道さん:01/11/23 04:38 ID:QTB4nWrN
市大ってそんな研究とかやってるんか?まあ理系なら難易度はともかく
学費とかで大概は国公立行くやろうな。年150万は痛い。文系はわからん。
市大と同志社を迷うやつがいても、それは学費も考慮するやろ。それでも
市大けって同志社くるやつがいることを考えたら負けてるとかは思わんな
124エリート街道さん:01/11/23 04:38 ID:zstA5taS
>>120
学部によるんちゃうん?
世間一般って何なんよ。
ブランド力(知名度)って事か?
125エリート街道さん:01/11/23 04:41 ID:QTB4nWrN
京大はちゃうな。あそこにはやっぱ負ける。就職でも待遇がちゃうらしい。
京阪が同じ部屋、神同関学いちだいが同じ部屋とかあるみたい。
126エリート街道さん:01/11/23 04:42 ID:QTB4nWrN
もっかい質問。早稲田>明治は納得できる?
127エリート街道さん:01/11/23 04:42 ID:zstA5taS
>>122
言えるよ。
だって同じ勉強するなら、先生や環境が充実してる方が
いいもん。そういう意味じゃ俺は、関西じゃ京大がいっちゃんええと
思うしな。
128市大生:01/11/23 04:46 ID:0NRWgmON
もう勘弁してくれ。同志社蹴り市大も、市大蹴り
同志社も実際は少数なんだから。
関西じゃ京阪神以外負け組みだって俺たちが一番知ってる
だろーが>関関同立市大府大諸君
129エリート街道さん:01/11/23 04:50 ID:weWVljxC
>>128
激しく同意。
130エリート街道さん:01/11/23 04:52 ID:QTB4nWrN
>>127
あなたには失望した。やりたくもない学問を環境がいいからってやるんか?
学問を否定するとは狂気の沙汰としか思えん。就職に有利、不利の違いは
あれ、学問を否定することはそれを学んでいる者も否定しかねないぞ。
131エリート街道さん:01/11/23 04:54 ID:QTB4nWrN
だから俺も京阪神には偏差値と就職では負けると上述してるだろーが。
132シェリー・ストリングフィールド:01/11/23 04:55 ID:dIiW70Tn
>>119
ちょっと待って下さい。その認識は犯罪的です。
神学部は非神学部よりも4ランクくらい下の難易度ですよ。
この学部はロンダリング用の学部(僻み根性の巣窟)なので、
間違っても他学部と一緒にしないで下さい。
ホントにお願いしますよ。
133エリート街道さん:01/11/23 04:56 ID:QTB4nWrN
関・・・が負け組なら産近甲龍はどうなんねん。別に負け組じゃないとおもう
134エリート街道さん:01/11/23 05:00 ID:zstA5taS
>>130
あんな、勝手に失望すんな。
やりたくもない学問なんか、初めから選択肢に入らんやん。
やりたい勉強をする上での“環境”に決まってるやろ。
あなたの“暴走”に失望するよ。
>>128
あ、俺関西出身やけど、市大でも同大でもないですから
関西に残れず、都落ちした組だから。
135134:01/11/23 05:07 ID:zstA5taS
>>131悪いな。
127を書いている時には、まだ125は画面にでていなかったのだよ。
136エリート街道さん:01/11/23 05:10 ID:QTB4nWrN
別にない。負けてるとも勝ってるとも思わん。あとあなたは学部
でまともとかよく平気で言えるね。偏差値の違いはあれ、学問に
まともも何もないやろ。自分が好きでもない学問を偏差値が高いからって
やりたくないやろ。立命の国際については、俺は別に学問を否定したんじゃない。
世間(就職)のときにつらいぞっていう意味や。

言えるよ。
だって同じ勉強するなら、先生や環境が充実してる方が
いいもん。そういう意味じゃ俺は、関西じゃ京大がいっちゃんええと
思うしな。

あなたは学問でまともとか言えると環境がどうとか言う前に言ってるやん
137エリート街道さん:01/11/23 05:15 ID:QTB4nWrN
>>136
勘違いや。環境のこと同時に言ってたな。けど学問にまともも何もないっていうことに
はんろんしてないぞ
138エリート街道さん:01/11/23 05:16 ID:QTB4nWrN
京大落ちたんか・・・。
139エリート街道さん:01/11/23 05:19 ID:zstA5taS
あなたの方こそ、学部と学問って言葉をごっちゃにしてんじゃん。
俺は学部でまともかといったつもりではあったが
(↑この言い方も、今、読み返すとどうかとは思うが)
「学問がまともか、否か」といったつもりはないよ。
(確かに、127のレスは言葉足らずだったな、謝ろう)
140エリート街道さん:01/11/23 05:24 ID:QTB4nWrN
自分のやりたい学問=学部だと思うが。
141エリート街道さん:01/11/23 05:40 ID:9yiCN7IZ
結局、神戸で九割以上、市立で七割以上、府立でさえ半分以上は
W合格で、同志社蹴ってる・・・。
この数字が世間評価の全てだと思う。
同志社工作員が幾ら2ちゃんで暴れても、
結局世論はこの事実に収斂認識されていると思う。
やっぱ関西においては、私立洗顔者は負け組なんだよ。
142エリート街道さん:01/11/23 05:42 ID:o59AWDmP
そうだな、あんたの言う通りだよ。
ただ、俺が18の時は、大まかに言うと、
都市問題や社会階層論がやりたかったんでな。
法学部にも経済学部にも文学部にも重なる、ある種学際的な分野
だったんで絞れなかったんだよ。
それならば、イキのいいところに逝きたいと思ってたんでね。
143142:01/11/23 05:47 ID:o59AWDmP
141は>>140へのレスな。
144エリート街道さん:01/11/23 05:54 ID:QTB4nWrN
学費の問題やろ。神大なら普通に負けてるが。変な例だが、立ち食いで
350円の天ぷらうどんと200円かけうどんがあって、天ぷらにしたいけど
高いからかけにしよってことあるやろ。そんなもんや。天ぷらの方が魅力あるのに
かけに妥協するとかあるやろ。あんぽんたんみたいやけど、そんな感じちゃうか。
例えてみたら神大:200円のジャンボ海老天うどん
      同大:400円の海老天うどん
      市大:200円の海老天(七味入り)
      府大:200円のハイカラ(てんかす)うどん
七味が好きか嫌いかは個人の好み。こんなんで納得するか?
145144:01/11/23 05:55 ID:QTB4nWrN
144は141へのレス
146エリート街道さん:01/11/23 05:56 ID:mWnwGEWC
同志社のうどん、肉骨粉入ってないか?大丈夫か?
147エリート街道さん:01/11/23 05:57 ID:QTB4nWrN
フダイ=てんかすは言い過ぎた。これはあくまで文系の難易度の話。理系ではフダイには
同志社はまけてるし、いちだいもフダイに負けるやろう。
148エリート街道さん:01/11/23 06:01 ID:QTB4nWrN
>>146
あなたこそ脳みそスポンジ状とおまへんか?
149エリート街道さん:01/11/23 06:03 ID:mWnwGEWC
俺の脳は真空ですが何か?
150エリート街道さん:01/11/23 06:07 ID:QTB4nWrN
眠い
151エリート街道さん:01/11/23 06:10 ID:mWnwGEWC
うどんでも食って寝るべ。。
152エリート街道さん:01/11/23 06:13 ID:9yiCN7IZ
>>144

納得しないw
要は市大府大は、みんな内心は同志社逝きたいってことになる。
そもそもそれが間違い。
関西地域は、良い意味でも悪い意味でも田舎なんだよ。
結局「安くて良いもん」が最善。コストパファーマンスが最重要。
大人たちはそれを知ってるから、私立=あきまへんと万歳する。
長い間それが染み付いた土地柄だし、東京のように多用した柔軟な
国公立と私立に対する意識の住み分けがない。
153エリート街道さん:01/11/23 06:16 ID:o+53ES/S
同志社に魅力があるが、学費が高いために皆が敬遠するのではない。
高くて、内容で劣る。これだよ。第一、教育にかかる費用は、国公立の方が高い。
授業料は安くとも、国や自治体が負担しているので内容は上。

特に理系だと、国立の方が一人あたり数倍金がかかってるんだよ。税金でまかなわれているんだけどね。
154エリート街道さん:01/11/23 06:30 ID:o+53ES/S
飯の例で言うと、
同志社:1400円の並寿司を自腹で食べる
市大 :3000円の特上寿司なんだけど、国が2300円ほど出してくれた。
155144:01/11/23 06:38 ID:QTB4nWrN
144間違えた。市大は200円の海老天うどん(七味入り)これで納得か?七味は
個人の好み。
156おいっす☆ギヤック:01/11/23 06:39 ID:CyN1t0Qx
やっすいな〜♪
157144:01/11/23 06:41 ID:QTB4nWrN
大体バブルのときは同志社と市大のW合格時は同志社に行く奴の方が
上やってんぞ。知ってるか?バブルが崩壊して家計が苦しくなった現在は確かに
7割くらいが市大にいってるが。
158144:01/11/23 06:45 ID:QTB4nWrN
>>154
あなたの例だと中身:市大>>同志社になってるが157は
どういうふうに説明する?
       
159エリート街道さん:01/11/23 06:46 ID:gBALLZKo
大阪市立・法 14-2 同志社・法

7割ではなく、12.5%(2/16)
160エリート街道さん:01/11/23 06:49 ID:c4MjKEKm
>>157

それは嘘。以前予備校で資料見たけど、バブル時50パーセントを越えたのは
一回だけで、前後の六年間でもようやく半分がやっとこだったはず。
それから、同志社蹴り市大=貧乏と言うのも幻想。
地元紙の家計調査では、学生負担家庭の平均年収は大学に限ってはほぼ一緒。
但し、高等部の学生負担家庭の平均年収は確かに私立が概ね高いがね。
161エリート街道さん:01/11/23 06:55 ID:QTB4nWrN
大阪市大・文 5−2 同志社・文
もあるで。2/7=約30%
あと半分がやっとっていっても、半分が学費が2倍以上のとこに行ってんで。
おかしくないか?
162エリート街道さん:01/11/23 06:56 ID:QTB4nWrN
161の勝敗表間違ってるかも。それは無視して
163エリート街道さん:01/11/23 07:00 ID:QTB4nWrN
別に国公立の家が貧乏とは言ってない。でも同志社に来てる奴の親の
年収は確か1000万超えてたと思う。金あるにしろ無いにしろ、
バブルで景気が良かったにしろ、4年間で200万以上高い同志社に
W合格時に半分取られたのはあかんやろ。
164帝京様 ◆TKSMrz/A :01/11/23 07:01 ID:OpT3xO2y
同志社>関学>立命>関大

終了
165エリート街道さん:01/11/23 07:06 ID:QTB4nWrN
結局同志社の俺が結論を言うと
大して差はない。個人の問題。知名度は同志社、学費は市大、就職は
ほとんど同じ、資格(トップのレベル)は同志社、アホの割合がたかいのは同志社、
市大に対しては劣等感も優越感も持ってない。市大受けたわけでもないし
同志社には英国数で入ったから3教科馬鹿でもないから。以上
166帝京様 ◆TKSMrz/A :01/11/23 07:07 ID:OpT3xO2y
>>165
英国数は3教科馬鹿です。
167エリート街道さん:01/11/23 07:07 ID:o+53ES/S
一つだけ認めて良いのは、市大と同志社は比較対象になっていることだ。
神戸と同志社は普通比べない。同志社と立命も比べない。

入学者偏差値を見る限り、国立併願の同志社なら市大と同じレベルだな。
168エリート街道さん:01/11/23 07:14 ID:QTB4nWrN
>>166
センター5科目受けましたが、何か?
>>167
まあそもそも国公立と私立を比べることが幾分不毛だな。
数学できない同志社生は神戸商科も入れないし、一方神戸商科
のやつは3教科入試といえ同志社を併願して合格する割合は
きわめて厳しいからなあ
169エリート街道さん:01/11/23 07:14 ID:QTB4nWrN
さいなら
170ムーディーズ@学歴:01/11/23 07:30 ID:L8i3wLfI
Aaa 京大(法・理)
Aa1 京大(他)
Aa2
Aa3 阪大(理系)
A1 阪大(文系) 神戸大(法・経・営)
A2
A3 神戸大(他)
Baa1 大阪市大(文系)
Baa2 大阪市大(理系) 大阪府大(理系)
Baa3 大阪府大(文系) 滋賀大(経済) 和歌山大(経済) 同志社 関学
Ba1 和歌山大(システム工) 神戸市外大 同志社(工) 立命 関大(法)
Ba2 関学(理・総合政策) 関大
Ba3 京都府大 甲南
B1 甲南(理工) 近畿(法・理工) 京女
B2 近畿(大阪) 京産大 和歌山大(教育) 滋賀大(教育)
B3 近畿(地方) 龍谷 同女
171帝京様 ◆TKSMrz/A :01/11/23 07:34 ID:OpT3xO2y
日東駒専=関関同立
172シェリー・ストリングフィールド:01/11/23 08:13 ID:dIiW70Tn
>>170
市大文系がそんなに高いわけないだろ。
市大理系が市大文系より下のはずもない。

同志社文系(総合)>>市大文系(総合)
市大理系(総合)>>同志社理系(総合)
173エリート街道さん:01/11/23 08:48 ID:zEJhBnKz
普通の感覚の関西人で
市立=同志社は有り得ない。
市立府立>同志社が大半の総意。
174エリート街道さん:01/11/23 08:50 ID:r17/7dlA
偏差値では 同志社=立命館>関西学院>関西>京都外大=関西外大≧甲南=龍谷=京都産業=近畿>桃山学院>摂南>神戸学院>追手門学院
就職では同志社>関西学院>立命館>>関西>>>京都外大=関西外大=甲南=龍谷>京都産業=近畿>>>桃山学院=摂南=神戸学院=追手門学院
公務員では同志社=立命館>>関西>関学>>>>あとはどうでもよし。
175エリート街道さん:01/11/23 08:51 ID:rdpGe1Rl
■英文科系ランキング上位校
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_jinbun2.html(代ゼミ偏差値)
64 早稲田(教育・英語英文) 上智(文・英文)
62 ★同志社(文・英文)
61 立教(文A・英米文)
60 ★立命館(文A・文−英米文) ★関西学院(文・英文)
   学習院(文・英米文) 青山学院(文A・英米文)
59 ★関西(文・英語英文) 法政(文A・英文)
58 中央(文・文−英米文) 明治(文・文−英米文)
57 ★龍谷(文・英語英米文) 西南学院(文・英文)
56 成蹊(文A・英米文)  ★甲南(文・英語英米文)
55 成城(文芸・英文) 明治学院(文・英文) 福岡(人文・英語)
54 専修(文A・英語英米文) 日本(文理・英文)
   ★近畿(文芸・文−英米文) 創価(文・英文)
   ★京都産業(外国語−英米語)
53 文教(文−地方・英米語英米文)
51 東洋(文A・英米文) 中京(文A・英文)
50 東北学院(文前期・英文) 駒沢(文・英米文)
176エリート街道さん:01/11/23 09:32 ID:n/X43Vqj
偏差値が関学>>立命なんて言ってるヴァカがいるのには驚いた。
ダブル合格の俺にいわせりゃ問題の難易度も立命が上!
同志社がいきがって関学と立命の序列決めんなよ!法と文以外は関立と変わんないんだぞ。
177エリート街道さん:01/11/23 09:50 ID:cLOyV/Sx
同志社の奴多すぎ。っていうかこのスレ間違ってるけど、
これじゃ「これで決定!関西の私大序列」やん!
よってスレどうりにいくと
京大>阪大>神戸>>>その他国公立>>>>>糞私大
178エリート街道さん:01/11/23 10:05 ID:rE3ZK3Eb
______
――――――|
⌒⌒⌒⌒⌒|| ←立命対策ソース集
|||||||
_____||
       || ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||( ・∀・)<これだけソースを集めれば安心して立命を叩けるぜ!
⌒⌒⌒   ||( ⊃m⊂)
|||   ||| | |ペラペラ
_____||(__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
関学工作員の一日、それは血眼になって対立命対策資料を収集し
公衆に対してはYahooや2CHで終始立命を叩き、内々には関学>立命を知人に納得させ、
地道に関学宣伝に勤しむのである。
179エリート街道さん:01/11/23 10:31 ID:ZO+lpaDv
>174
公務員では明らかに、立命館>同志社
180エリート街道さん:01/11/23 10:49 ID:RuLw1hyw
何度言えばわかるのだ!?

京都>阪大>神戸>大外>市大>奈良女子>同志社>関学=立命=神戸外>関大
181エリート街道さん:01/11/23 17:28 ID:EDDoh4OY
それにしても市大 VS. 同大は永遠のテーマだな。
同大>市大を主張する同大生はほぼ間違いなく
神戸等の市大より上位の国立を落ちて同志社に逝った学生のような気がする。
彼らにとってみれば、「市大受けてりゃ当然受かったろうな」って気持ちがあるから
絶対に市大>同大なんて評価は許しがたいんだろう。

ちなみに俺からすれば、上位国立落ち同大=市大ってとこなんだが。
市大にも神戸受けてりゃ憂かったかもっていう学生は多いんだよ。
ちなみに俺はセンターで神戸から市大に志望校変更の典型的な市大生です。
182エリート街道さん:01/11/23 17:42 ID:VjYyXRWi

偏差値では 同志社=立命館>関西学院>関西≧甲南=龍谷>近畿>京都産業>京都外大=関西外大>桃山学院>摂南>神戸学院>追手門学院

就職では  同志社>関西学院>立命館>>関西>>甲南=龍谷>近畿>京都産業>京都外大=関西外大>桃山学院=摂南=神戸学院=追手門学院

公務員では 同志社=立命館>>関西>関学>>>>あとはどうでもよし。
183エリート街道さん:01/11/23 18:44 ID:+bj56TiB
>>180
大阪外大はそんなに高くない。市大の上はありえない。関学の下立命の上。
つまり、ベルリッツの下NOVAの上。
184エリート街道:01/11/23 22:13 ID:E1EQP98T
立命缶の参社と精作っどっちが偏差値高いの?
185エリート街道さん:01/11/23 22:30 ID:fhEs50Hj
同志社        立命館          関西          関西学院
 1.清風   :211  1.膳所   :211  1.清風   :236  1.清風   :177
 2.洛南   :183  2.彦根東高:202  2.清教学園:154  2.清教学園:173
 3.畝傍   :139  3.洛南   :149  3.畝傍   :147  3.加古川西:133
 4.西大和学:136  4.茨木   :148  4.近大付属:141  4.四天王寺:127
 5.京都成章:112  5.千里   :141  5.近大和歌:126  5.星陵   :120
 6.清教学園:100  6.四条畷高:123  6.四天王寺:122  6.北須磨高:117
 7.近大和歌: 92  7.奈良   :107  7.星陵   :119  7.御影   :110
 8.奈良   : 91  8.岐阜   :105  8.高津   :116  8.三田学園:109
 9.明星   : 90  9.明和   :100  9.履生社高:114  9.加古川東:108
10.茨木   : 88  9.畝傍   :100 10.加古川西:113 10.履生社高:103
10.大阪桐蔭: 88 11.北野   : 98 10.泉陽   :113 11.豊中   :102

一流高校から相手にされない関学は逝ってよし! ww
186デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 23:40 ID:FKyM+Gfv
>>178
工作員が関学を貶めるために使うデータのお陰ですよ。
反撃出来るようになったのは。
彼等はその「データ」の意味をよく解らずに使っていましたから。ww

だて、どう反応が返ってくるのか期待age♪
187デュークKG ◆xI1T.8Mo :01/11/23 23:40 ID:FKyM+Gfv
だて→さて

私もヤキが廻ったなぁ。ww
188エリート街道さん:01/11/23 23:52 ID:WhC/aiBu
偏差値では 同志社=立命館>>関西学院>関西>京都外大=関西外大≧甲南=龍谷=京都産業=近畿>桃山学院>摂南>神戸学院>追手門学院
就職では同志社>関西学院>>立命館>>関西>>>京都外大=関西外大=甲南=龍谷>京都産業=近畿>>>桃山学院=摂南=神戸学院=追手門学院
公務員では立命館>同志社>>>関西>関西学院>>>>あとはどうでもよし。
 で決定じゃないか?
189デュークKG:01/11/23 23:55 ID:dIiW70Tn
>>188
私は別にそれで構わないのですが、
如何せん「就職も立命の方が上ニダ!」と絶叫してやまない
工作員の方々がいらっしゃるのが心外です...。
190エリート街道さん:01/11/24 00:01 ID:9md/k9ep
>>189
正直言って、就職は関学のほうが立命館より上だと思う。
ただ、それは過去の実績がいまだに反映してるだけでそろそろ
それも逆転されるんじゃないか?

 
191デュークKG:01/11/24 00:05 ID:eYeNwUh1
>>190
見た目の人数だけでしょ?上に見えるのは。
実際母集団を見たら、お世辞にも「関学より上」なんて言えませんが。
192エリート街道さん:01/11/24 00:21 ID:S/2B0m8l
立命の奴に法、文は以外は同志社と変わらないんだぞって言われてもなあ。
同立ダブル合格して立に行く奴はまずおらんだろ。同志社、関学ならもし兵庫に
住んでるなら関学っていうのもありかもしれんが。立は関学には勝てない
193デュークKG:01/11/24 00:23 ID:eYeNwUh1
>>192
法曹、公務員ではどうしても引けを取りますがね。(苦藁
194エリート街道さん:01/11/24 00:24 ID:jKcUlORm
最近、同志社蹴り立命館が増加しているが
将来性を考えると立命館の方が有利
195デュークKG:01/11/24 00:25 ID:eYeNwUh1
>>194
「将来性」って、どういう「将来性」よ?(笑)
196エリート街道さん:01/11/24 00:26 ID:jKcUlORm
>195
10年後には立命館が三大私学になっている可能性が高いと思うよ
関西の枠組みを抜け出して
197デュークKG:01/11/24 00:28 ID:eYeNwUh1
>>196
九州三大私学かい?

西南、福岡、立アジ・・・みたいな。
198エリート街道さん:01/11/24 00:30 ID:jKcUlORm
>197
今から10年前だと、立命館にボロ負けするなんて考える関学関係者
はいなかったんじゃないの?
大学経営の努力の差が現れたんだよ。
199エリート街道さん:01/11/24 00:31 ID:ee63nlen
10年後の三大私学
日大、近大、立命館
200これで決定!北海道の大学序列 :01/11/24 00:32 ID:U6WLxJOz
偏差値では 北星学園≧北海学園=札幌学院>札幌>札幌国際=東京理科≧東海=道都=東京農業=函館>道工大>千歳科学>天使>北海学園北見
就職では北海学園>北星学園=札幌学院>>札幌>>>札幌国際=東京理科=東海=東京農業>道工大=函館>>>千歳科学=天使>北海学園北見
異議ないですね?
201デュークKG:01/11/24 00:32 ID:eYeNwUh1
>>198
「改革」の努力は認めるし理系の規模と産学協同の成果は認めるけど、
如何せん文系メインの関学に「ボロ勝ちした」とは言えるのか?
202エリート街道さん:01/11/24 00:33 ID:XmKz3itG
デュークKGってかっこいい。
名前が。
203エリート街道さん:01/11/24 00:35 ID:S/2B0m8l
将来も何も今が大切。そもそも立命の将来ってあるんか?あと関学は
確かに資格とか公務員で負けてるかもしらんが、公務員なんて勉強したら
誰でも受かるし、公務員を受けようとする奴は安定志向で冒険心のないやつ
が多い。(俺の周りの場合)関学が公務員で立命に負けてるのは、単に
民間でも通用するから公務員を受けないだけ。立は民間に弱いから
公務員受ける奴が多いだけ。あと資格がなんやかんやっていっても
資格取ってない奴がわあわあ言っても無意味。俺の大学資格に強いねんぞ〜
って言ってもそいつが資格持ってない限り無意味
204デュークKG:01/11/24 00:37 ID:eYeNwUh1
>>202
ゴメン、私の場合唯の語呂合わせです。(苦藁
205エリート街道さん:01/11/24 00:38 ID:S/2B0m8l
関西では京阪神が勝ち組み。同関市府が次。あとは立関・・・・。
同志社のやつは関学受かったとは言うが、立命受けたとはあまり口外しない
206エリート街道さん:01/11/24 00:40 ID:jKcUlORm
>203
関学が民間に強いとか言う奴がいるけど、採用される企業が極端に
偏っているだろ。金融とか。各業界に満遍なく採用されているのは
立命館の方だよ。
現在が良くない関学にいろいろ言われても…
207エリート街道さん:01/11/24 00:40 ID:U6WLxJOz
北海道では北樽室が勝ち組み。北北釧帯北見が次。あとは札札・・・・。
北海学園のやつは札学受かったとは言うが、札大受けたとはあまり口外しない
208エリート街道さん:01/11/24 00:41 ID:NjLbelUa
>>207
誤爆でんな
209女子大:01/11/24 00:42 ID:LTFPNALz
204 このスレ初めてみましたが普段なにしてるんですか?
210デュークKG:01/11/24 00:43 ID:eYeNwUh1
>>206
金融が多いのは金融系に定評があるからでしょ。
更に言うと各業界にもちゃんと満遍なく採用されてるYO!

そして立命館は、建築業界まで「満遍なく」採用されてるNE♪
211エリート街道さん:01/11/24 00:44 ID:S/2B0m8l
一流企業でも学校名ではねられないためには京阪神同関学に入っとかなあかん。
市、府大はこの就職5強には負けるし
212デュークKG:01/11/24 00:45 ID:eYeNwUh1
>>211
いや、府大理系は結構評判良いですよ。昔から。
213エリート街道さん:01/11/24 00:49 ID:LTFPNALz
212 暇ですね
214エリート街道さん:01/11/24 00:49 ID:FxLK+voQ
勝ち組という概念を出すならば、関西では京大のひとり勝ちに決まってんだろ!

ただここで強調したいのは、負け組同士は決して対等の立場ではないと言う事である。
215エリート街道さん:01/11/24 00:49 ID:U6WLxJOz
一流企業でも学校名ではねられないためには北樽室北北に入っとかなあかん。
釧、函未来大はこの就職5強には負けるし
216デュークKG:01/11/24 00:51 ID:eYeNwUh1
>>213
迂闊に動けない昨今です。
如何せん風邪ひいてるのに調子に乗って筋トレしたら
もの凄く悪化したという憂き目に遭いましたから。ww
217エリート街道さん:01/11/24 00:53 ID:S/2B0m8l
とにかく俺らが就職するときは絶対に関学>立命の扱いを受けるから
あんまり立命>関学って思ってたらショックうけるで。マジな話で。
同志社と関学なら多少同志社>関学みたいだがそんなに差はない。
関学と立命はかなりの差あるから、立命の人は覚悟しとかなあかん。
神大と同志社の差=関学と立命の差くらいはあると思う。(就職に限っては)
218エリート街道さん:01/11/24 00:53 ID:FxLK+voQ
>>215
お前、思いっきり外してるぞ!

このスレは関西ローカルスレなんだよ。
219エリート街道さん:01/11/24 00:54 ID:S/2B0m8l
府大理系は確かにいい。でも文系はあかん
220エリート街道さん:01/11/24 00:55 ID:S/2B0m8l
立命の奴へこんで帰ってしもたみたい
221デュークKG:01/11/24 00:56 ID:eYeNwUh1
>>217
正直言って、関関同立は一括りの扱いなのですが?ww
222エリート街道さん:01/11/24 00:58 ID:jKcUlORm
>217
関西系企業の認識かい?
全国的な評価では立命館>関学は自明だよ。
週刊ダイヤモンド等の経済紙読んでる?
223デュークKG:01/11/24 00:59 ID:eYeNwUh1
>>222
それもどうかと思うのね・・・
それだけ評価高くてどうしてう関学より就職悪いんだ?みたいな。
224エリート街道さん:01/11/24 01:00 ID:NjLbelUa
つーか、ダイヤモンドは信頼できるソースなのか?
225エリート街道さん:01/11/24 01:01 ID:vNA35bvt
>府大理系は確かにいい。でも文系はあかん

確かに府大理系は学生のレベルは高いと思う。だが研究レベルはそんなに高くないだろ。
まあ、阪大市大に農学部が無いので、大阪の主要産業の一つである精肉業を盛り立てて
くれたまえ。
文系については、頭悪いのにプライドだけ高い市大よりはある意味使えると思うが?
226エリート街道さん:01/11/24 01:08 ID:S/2B0m8l
デュークたんもあまちゃんやわ。かんかん同立が一くくりにされてるっていう
のは本当に間違い。そういう企業ももちろんあるみたいだが、同志社と関大が
同じ扱いうけるのはそうそうない。同志社の就職体験記の本を見たら
そうかいてるし
227エリート街道さん:01/11/24 01:09 ID:S/2B0m8l
ダイヤモンド信用する奴=痛いやつ。ダイヤモンド信用したら
同志社文系>東工大になるぞ。立命くん、目をさませ
228エリート街道さん:01/11/24 01:11 ID:U6WLxJOz
ダイヤモンドの目では東大ですらベスト10から大きく外れています。
ベスト10は私大のオンパレードw
229デュークKG:01/11/24 01:12 ID:eYeNwUh1
>>226
そうでしょうか?
実際は「大手で門前払いを受けない大学」としては
関関同立が最低ライン、というのが私の中での記憶でしたが・・・?
230エリート街道さん:01/11/24 01:13 ID:3F6ee2b+
>>221
それって、京阪神市が一括りの扱いとか言うのと一緒だよ。
231デュークKG:01/11/24 01:15 ID:eYeNwUh1
>>227
「役に立つ」というのは、
果たして「ソルジャーとして扱いやすい」との意味なのでしょうか・・・?
232エリート街道さん:01/11/24 01:21 ID:erBgCGw/
>>231
その通り(w

とは言え、言われた事を理解する程度の頭はあるとの評価は受けているよ。
233エリート街道さん:01/11/24 01:26 ID:S/2B0m8l
>>229
かんかん同立が最低ラインって言う会社もあるだろうが、生保損保金融は
関学が最低って言う会社あるで。当方就職通
234エリート街道さん:01/11/24 01:27 ID:2MSMfQjd
>>233
パン職なら関関同立でOK
235エリート街道さん:01/11/24 01:30 ID:jKcUlORm
>233
具体的に言ってみなよ。
言えないだろ?
236エリート街道さん:01/11/24 01:31 ID:8H1Pth0w
>229
確かに、関関同立は同じ扱い。
NTTのリクルーターがそう言ってた。ww
237デュークKG:01/11/24 01:31 ID:eYeNwUh1
>>232
嬉しいやら悲しいやら・・・(苦藁
>>233
それはある意味特殊な気も。ww
ちなみに日銀の採り方って面白いですね。
238エリート街道さん:01/11/24 01:33 ID:8H1Pth0w
更に、関大と同志社も同列です。
そう思っていないのは、勘違い甚だしい同やんだけ。
就活すれば、そんな事分かる。www

ただし、ガイシュツだが、京阪神は別扱い。
239デュークKG:01/11/24 01:35 ID:eYeNwUh1
>>238
要は採用人数に差が出るのは各大学生の
ポテンシャルの差からでしょうね。多分。
240エリート街道さん:01/11/24 01:35 ID:S/2B0m8l
第一生命
241エリート街道さん:01/11/24 01:36 ID:8H1Pth0w
即ち、「所詮関関同立、されど関関同立」ってとこ。
その中では、関=同なのです。別に関大工作員じゃないけど。ww
242通りすがり:01/11/24 01:37 ID:kobiI37W
大学名も大事だが学部でしょう、就職は。
学部は、経商法>>>>>>>>>文ですよ。
243エリート街道さん:01/11/24 01:38 ID:8H1Pth0w
>239
その通り。
年によってバラバラなのもそのせい。
今年は同が多少よかったが、毎年そうとは限らない。ww
244エリート街道さん:01/11/24 01:41 ID:2MQqA6Hn
>>236
NTTなぞ、会社の現状を考えれば、関関同立の学生が就職すべき企業ではない。
絶対に泣きを見るぞ!

>>238
まあ、同志社と関大が同列と言えば同列かもしれないが・・・・

ちなみに、京阪神は決して同格には扱われていません。
こう言えばわかってもらえるか?

京大=東大扱い
阪大=早稲田扱い
神大=明治扱い
245デュークKG:01/11/24 01:41 ID:eYeNwUh1
>>243
でしょうね。(苦藁
てか日銀・・・特別総合職って、何?
246エリート街道さん:01/11/24 01:41 ID:jKcUlORm
>240
嘘つき決定だな
第一生命なら、立命館から毎年総合職の採用がある。
それとも、関学が最低ってことは立命館が入って当然か。
247 :01/11/24 01:42 ID:vtWQ3KlM
>>241
関西圏以外も視野に入れると
関大は厳しくないか
248デュークKG:01/11/24 01:43 ID:eYeNwUh1
そういやエアライン系って、やっぱり関関同立じゃ手が届かないのでしょうか?
249エリート街道さん:01/11/24 01:49 ID:JSbn+ZIY
>>248
よくは知らんが、航空会社も今じゃ構造不況業種だぞ。

まあ、関空や伊丹のグランドホステスなら関関同立でも大丈夫では?
250デュークKG:01/11/24 01:51 ID:eYeNwUh1
>>249
なるほど。(笑)

てか、「就職実績」と称したコピペに
建築系が大量にあった某大学・・・涙を禁じ得ない・・・(苦藁
251エリート街道さん:01/11/24 01:53 ID:Ug39y2Hd
>249
アホ。ww
スッチーやグランドホステスなら、参勤交流でも可能だ。ww
ここで問われているのは、総合職の事だろ?ww

>248
正直、かなり厳しいよ。
252エリート街道さん:01/11/24 01:54 ID:zRYOkaxJ
公務員や資格を誇る立命は馬鹿。
LEC&伊藤真>大原>>>>>>>>>>>立命は自明。
LECや伊藤真は、京大すら凌駕しかねない存在なんだぜ。
立命如きでしゃしゃり出るもんじゃありません。
専門学校マンセー。
253エリート街道さん:01/11/24 01:55 ID:Ug39y2Hd
>250
でも、関学が一番多いんだけどね、スッチーとホステスは。ww
254デュークKG:01/11/24 01:58 ID:eYeNwUh1
>>253
そうなのか・・・(わら
ジャスコが関関同立で群を抜いて多い某大学みたいなモン?ww
255いもねぎ:01/11/24 01:58 ID:FIaBqz2N
 エアラインなら特に優秀でなくば京大でも厳しくな
いのか?就職する気はないから知らないけど。
でも同志社から日航が採用がない年に
日本航空総合職がいるよ。体育会会長だから、また別かなあ・・。
それとスッチーは入っているようだが、これは
どうなのかな?まあいいや。眠いし、ごきぶりほいほい
撒いてから寝るよ。しかしなあ・・ごきぶりと同志社では
違うと思うよ、就職。特に優秀な人はともかく、中の上
あたりでは、かなり差が付いているんじゃない?
ここでは周りが何も知らないと思って良い気にな
っているが、一般社会で言えるのだろうか・・・?
同志社と関学は、それほど差はないようだ。
256いもねぎ:01/11/24 01:59 ID:FIaBqz2N
スッチーって参勤交流じゃ無理だろ?英語できるのか?
257エリート街道さん:01/11/24 02:01 ID:JSbn+ZIY
>>255
同志社関学は、ボンボンか非ボンボンでも就職に差があるんじゃないの?
258いもねぎ:01/11/24 02:01 ID:FIaBqz2N
>トシ、きんや
ゴキブリに真実をわからせてくれ。第三者からの
客観的な意見が必要だ。大阪大学理系コテハン
君等の意見は、コテハンじゃない奴と比較して
説得力がある。ではでは。
259エリート街道さん:01/11/24 02:02 ID:cYAbp+Fr
>255
聞いたこと無いけど名前は誰だ?
日航総合職内定の体育会会長
260いもねぎ:01/11/24 02:02 ID:FIaBqz2N
>>257
ボンボンは親の会社に入るね
261いもねぎ:01/11/24 02:03 ID:FIaBqz2N
>>259
3年ぐらい前だよ。経済学部、名前は知らない。
262259:01/11/24 02:03 ID:cYAbp+Fr
寝たふりせずにたまには詐称喚問に答えろよと煽ってみるw
263いもねぎ:01/11/24 02:04 ID:FIaBqz2N
じゃあ寝る
264エリート街道さん:01/11/24 02:05 ID:cYAbp+Fr
>261
名前もしらんのに体育会会長だとは知ってると?(藁
3年ほど前に日航が採用0になったなんて聞いたことがないんだが。
265エリート街道さん:01/11/24 02:07 ID:4JaaeKof
現在の関学は、想像以上に就職ヘボい(w
266いもねぎ:01/11/24 02:07 ID:FIaBqz2N
>>264
いや最初ゼロと言っていた年はあるようだよ。
3年よりももう少し前かもしれない。応援団関係からの
情報だ。名前は忘れた。友達や先輩じゃないからな。
先輩の顔見知りだ。あとはファイルでも見てくれ。
もう答えないからな。ねる。
267エリート街道さん:01/11/24 02:08 ID:toPy3UA9
268エリート街道さん:01/11/24 02:10 ID:Ug39y2Hd
どぶねずみもゴキブリも同レベルなんだが・・・。www
269259:01/11/24 02:12 ID:cYAbp+Fr
さらにいえば体育会会長って学生じゃねえだろw
同志社ではスタッフがするもんだよ。京産はしらんがなw
それとも中途採用なのかな〜? 3年前って松村会長のことか?
彼は経済学部じゃないし、しかもまだ同志社におるがw

いもねぎ君とうとうボロがでたね。
270259:01/11/24 02:13 ID:cYAbp+Fr
いもねぎは京産大法学部ので同大詐称野郎決定(藁
271エリート街道さん:01/11/24 02:15 ID:Ug39y2Hd
>269
どぶねずみをまともに相手にするな。ww
272エリート街道さん:01/11/24 02:18 ID:+KN6/4zv
てか、ほんとの同大生なら最初からいもねぎ=同志社なんか信じてないけどね。
273259:01/11/24 02:21 ID:cYAbp+Fr
まあ前からぼろが出てたがな。

大体同大生で北大路の地理に詳しいヤツなんていねえって。
あんなの佛大生か京産野郎しかしらんて。

しかし芋君の目的って何だろうね?同大生にも立命生にも龍大生にもバカにされる京産大生のリアルから目を背けるために夜な夜な同大生の振りして仮想世界で憂さ晴らし?w
いもねぎくんのオナニーは結構だが、詐称される側の同大と同大生はたまらんなぁ。
274いもねぎ:01/11/24 02:21 ID:FIaBqz2N
>>269
アイタタタ・・・・
どっちがぼろが出ているかは分かる人は分かるのだが、
分かる人がいそうもないなあ(藁
同志社の人は、今度調べてください。
>>270
それはそれでかまわんけど(藁
>>271
ごきぶりよりはかわいいけど(藁

さっきまでmailを書いていたが、
3秒後にwindowを閉じるので、さようなら。
275いもねぎ:01/11/24 02:22 ID:FIaBqz2N
ダニは京都産業を叩く資格はないだろう。それと
北大路にはあまり詳しくないぞ。
276259:01/11/24 02:26 ID:cYAbp+Fr
>いもねぎ@京産
アイタタって何?w君のこと?
わかるひとはわかるってなあに?京産大生なら解るの?俺にはわからんがw

経済学部学生かつ日本航空内定かつ体育会会長なんて同志社にはいないんだがw
それともいもねぎ空想世界のいもねぎ同志社大学のことかね???w
277259:01/11/24 02:34 ID:cYAbp+Fr
>学歴板諸氏および同大生達へ

いもねぎが何食わぬ顔して同大生面してたらこのやりとり張り付けてくれw
ヤツのせいで同志社工作員がどうとかいわれるしな。うざいんだよ。
278名無しさん:01/11/24 02:36 ID:Yg4d/GiL
何度言えばわかるのだ!?

○文系

京都>阪大>神戸>大外>市大>>奈良女子>京都府立>同志社>>関学=立命>大府>神戸外>関大>>甲南

○理系

京都>阪大>>神戸>府大>大市>京都府>同志社≧立命館>関学≧姫路工業等国公立>関大>>甲南


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
難易度表とはちょっと違うかもしれないが、受験生のW合格時の選択や、就職先を見る限りこうだろう。
279エリート街道:01/11/24 02:40 ID:irtapRYo
愛媛法文>和歌山経済>>同志社>関学>立命>関西
280デュークKG:01/11/24 02:41 ID:eYeNwUh1
理系はこれから私立勢がどんどん落ちていきますね。実際。
休廷との差が埋まりようも無く広がっていくのは自明ですし。
281デュークKG:01/11/24 02:43 ID:eYeNwUh1
>>279
愛媛法文や、島根法あたりを蹴ってくる人って結構多いですよ。(マジ)
282エリート街道さん:01/11/24 02:43 ID:9jFe/T2N
いや、俺は市大だが、
奈良女>>>>>>>>>>市大だと思う。
この前、高校の同級生のツテで奈良女の女の子とコンパしたが、
撃沈されたからな。Mさんなんてむっちゃ可愛かったのに・・・。
あと、理系の比較には市大医学部は入ってるの?
283278:01/11/24 02:47 ID:Yg4d/GiL
医学部除いたよ。

だって、医学部いれたら単科医大が上位独占するから
京都府立医、和歌山県立医、滋賀医、大医、関西医とかね
284278:01/11/24 02:48 ID:Yg4d/GiL
コンプ連想語   関西人よ、目を覚ましなされや

【関西編】
京大‥‥‥‥一地方大に転落したね
阪大‥‥‥‥京大よりは下なんでしょ
神戸大‥‥‥東京で神大って言えば神奈川大でしょ?
大阪外大・・・・・山の中にあるね。
大阪市大‥‥昔はすごかったんでしょ?
大阪府大‥‥どこの国立落ちたの?
京都府立・・・・・新規創設校??
同志社‥‥‥どこの国公立落ちたの?
立命館‥‥‥実際に入学するのって馬鹿ばっかりだよね
関学‥‥‥‥昔は就職良かったんだよね
神戸外大……大阪外大落ちたの?
関大‥‥‥‥近参甲龍と変わらないよね
甲南大・・・・・バカボンばっかじゃん!
285デュークKG:01/11/24 02:48 ID:eYeNwUh1
>>283
そりゃそうだ。ww
ちなみに近大医もですね。
286エリート街道さん:01/11/24 02:48 ID:cYAbp+Fr
>278
工繊大がねえぞ。
287278:01/11/24 02:50 ID:Yg4d/GiL
すまん、忘れてたw 訂正します
京都工維は他大学と合併等をさけ独自路線でいくらしいね。 カコイイ!

 ○文系

京都>阪大>神戸>大外>市大>>奈良女子>京都府立>同志社>>関学=立命>大府>神戸外>関大>>甲南

○理系

京都>阪大>>神戸>府大>大市=京都工維>京都府>同志社≧立命館>関学≧姫路工業等国公立>関大>>甲南


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
難易度表とはちょっと違うかもしれないが、受験生のW合格時の選択や、就職先を見る限りこうだろう。
288エリート街道さん:01/11/24 02:51 ID:J7gf3HPH
>>278
ねぇ、なんで奈良女の理学部が理系に入ってないの?
文系には入ってるのに。

あと市大より大差の下はないでしょ…
289エリート街道さん:01/11/24 02:53 ID:jKrYrh25
個人的には関学と立命館の理系には期待している。
同志社もいろいろ動き出してるようだし。
関大を書かなかったのは単に個人的に何も知らないから。
でもきっと何らかのアクションは起こしてるだろう、と思う。
290エリート街道さん:01/11/24 02:56 ID:cYAbp+Fr
まあ京阪神市っていう人もおるしな。3商大の一つだし。
もっとも現在はその枠組みから外れかかってるが。

言うなれば関関同立から関大が落ちそうといわれてるけれども、以前関大と甲南の間には一線があるわけで・・・って感じかな?
291エリート街道さん:01/11/24 02:58 ID:WySIxpXI
〜大阪私大序列〜

近大医>関大法>近大薬=摂南薬>関外=関大他=大経>近大他
>ピン>追手門>摂南他>(Fランク)>経法>大阪国際>大商
292278:01/11/24 03:04 ID:Yg4d/GiL
奈良女理系の偏差値急落してるからなー

ただ、研究はそこそこだけど、女子大の理系で人数も少ないし
就職先で不利だから掲載しなかったんだよ。
293デュークKG:01/11/24 03:05 ID:eYeNwUh1
>>289
関学の場合、「設備投資等が少なくて済む学科を新設した」っていう
穿った見方も出来ますがね。(笑)

ま、流行りの学部でもありますし。・・・なんだかなぁ。ww

それにしてもこれから国立は半数に減って、代わりにその金を
各大学の最も得意とする分野に注ぎ込むんですね・・・
例えば年間無条件で25億注ぎ込んでる阪大のナノテクみたいに。
最終的には世界水準まで引き上げるつもりとか。
294エリート街道さん:01/11/24 03:07 ID:cYAbp+Fr
金つぎ込んだだけで世界の先端走れるのであれば韓国なんてとうに先進国入りしてないとおかしいw
役人は本当にどっかずれてるよな。
295エリート街道さん:01/11/24 03:09 ID:jKrYrh25
ナノテクは...すごいな。
296デュークKG:01/11/24 03:14 ID:eYeNwUh1
>>294
あと、産学協同の拠点もそういった国立大学へ移るでしょうね。
如何せん私立とレベルにどんどん開きが出るんだから・・・
297名無しさん:01/11/24 03:38 ID:Yg4d/GiL
関西外大? 実績近畿大以下  >>291
298エリート街道さん:01/11/24 03:38 ID:NdfydZwX
        京阪目指す
  早慶  ← ↓    ↓→神大
  (金有、楽、名前)(せっかく5教科やったし、金無)  
        ↓    ↓
       同志社   市大府大
299エリート街道さん :01/11/24 04:43 ID:rbNZ8N3c
極めてわかりやすい図だな
300エリート街道さん:01/11/24 04:45 ID:cLUge+xv
>>299
でそれから?

■学歴中毒者(精神的に弱い人達)について■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/joke/1003584043/l50
301エリート街道さん:01/11/24 05:27 ID:CwEDrnOp
全国私大を大追加

大学間ヒエラルキー

早稲田、慶応
=======
上智、ICU
========
明治、東京理科 、同志社、中央、
===========
立教、学習院、 立命館 、関西大
============
法政、青学
==============
成蹊、明治学院 、南山
==============
成城、國学院 、西南学院、甲南
===============
日大、専修、武蔵、東洋、東海 、龍谷
===============
駒澤、神奈川大、獨協大、京産、近畿、北海学園、愛知
========================
大東文化、亜細亜、玉川、東京経済、桜美林、大経大
========================
東北学院、拓殖、国士館、帝京、桃山学院
================
和光、明星、高千穂商科
302エリート街道さん:01/11/24 06:15 ID:q7Dm3VjG
おもしろいですか?さぞかし楽しいんでしょうね。
精一杯、学歴自慢を披瀝してください。
303エリート街道さん:01/11/24 09:53 ID:Ys8+0FHu
電通の商品開発チームの手記によると、
大学名に関わらず頭に「関西」が付く固有名詞は、
首都圏&その他地方の人から見た場合、
無意識のうちに引かれるらしい。

無意識のうちに引かれる=有無を言わず評価が低くなる
一方、「京都」や「神戸」は逆に好感度ブランドを獲得。
同志社は今後、京都bP私大を売りに全国区になります。
304エリート街道さん:01/11/24 10:18 ID:rS35RGM+
>303
残念でした。
同志社は立命に抜かれて実質2位。
305ムーディーズ@学歴:01/11/24 10:24 ID:ODEa0APi
○文系
京都>阪大>神戸>大外>市大>>奈良女子>京都府立>同志社>>関学=立命>大府>神戸外>関大>>甲南

Aaa 京大(法)
Aa1 京大(他)
Aa2
Aa3
A1 阪大 神戸大(法・経・営)
A2
A3
Baa1 大外 市大 奈良女子
Baa2
Baa3 同志社 関学 大府
Ba1 立命 神戸外
Ba2 関大
Ba3 京都府立 甲南

京都>>阪大>>神戸>>大外=市大=奈良女子>同志社=関学=大府>立命=神戸外>関大>京都府立=甲南
306エリート街道さん:01/11/24 10:26 ID:rvSx3vP0
京産生の妄想ばかりだね。
307エリート街道さん:01/11/24 10:28 ID:rvSx3vP0
関西外大の妄想もか。w

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_jinbun2.html(代ゼミ偏差値)

57 龍谷・文  英語英米文
56 甲南・文   英語英米文
55 京都外国語・外国語A   英米語
54 京都産業(外国語AS・英米語)
   近畿(文芸・文−英米文)
2教科:59 関西外国語・外国語前期(2) 英米語(←2科目入試の偏差値ロンダリング)


■龍谷>■甲南>■京都外国語>■近畿=■京産>■関西外国語


注)一科目減ると偏差値は5以上アップする。
  立命館国際関係の1教科入試は73。早慶ですら67なのに。
  立命館の同学部の3教科入試は63。案の定である。
  だから必然的に、関西外国語は54未満、ということになる。
308エリート街道さん:01/11/24 22:58 ID:sKP5oc08
そういえば、どっかのスレで学費と独自の健保について
質問されて回答していなかった。
309名無しさん:01/11/24 23:05 ID:Yg4d/GiL
○文系

京都>阪大>神戸>大外>市大>>奈良女子>京都府立>同志社>>関学=立命>大府>神戸外>関大>>甲南

○理系

京都>阪大>>神戸>府大>大市=京都工維>京都府>同志社≧立命館>関学≧姫路工業等国公立>関大>>甲南

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
難易度表とはちょっと違うかもしれないが、受験生のW合格時の選択や、就職先を見る限りこうだろう。
・文系で神大と阪外との間に>を2個入れるかどうか迷ったかが神大(経・法・営)>阪外>神大(他)なので>一個
 立命と大府の間に>を2個持っていってもいいかもしれない。難易度は府大の方が上だけど阪府実績なさすぎ。
 関大と甲南の間には>が数知れず存在するでしょう。

・理系で同志社と立命は=でも>でも<でもどれでもいいと思う。
 京都府立以下の理系では関学に蹴られる恐れが大。いくら国公立って逝っても姫工は偏差値50ない。
 阪大と神大との間に >>>>> これくらいつけてもいいでしょうね。
310関大法:01/11/24 23:32 ID:qd1EBfpp
なめやがって・・・
311エリート街道さん:01/11/25 03:19 ID:3hv4CPQ2
商科系各大学の同窓会
一橋大学: 社団法人 如水会 (全学)
神戸大学: 社団法人 凌霜会 (経済・経営・法)
長崎大学: 社団法人 瓊林会 (経済)
山口大学: 社団法人 鳳陽会 (経済)
小樽商大: 社団法人 緑丘会 (全学)
横浜市大: 社団法人 進交会 (全学+横浜商業高)
============= 壁 =====================================
大阪市大: 任意団体(藁) 有恒会 (商・経・法・文)
312関大>>神戸市外大は明白:01/11/25 03:39 ID:oiSY6DBD
河合塾のHPの「塾生はここから」ってとこクリックして、パスワード(知り合いに聞け)
        入れて、受験情報を再びクリック。んで併願調査の関西の欄をクリックしたら
        でてくる。
        あ、併願調査の国公立の欄ね。んで神戸市外大の欄をクリックしたら

       上智大学外国語学部  5:0
       上智大学文学部    1:0
       同志社大学文学部   5:1 神戸外大 一部 外国語学部
       立命館国際関係学部 12:2
       立命館大学産業社会  3:2
       関西学院大学文学部  8:2
       関西大学文学部    4:1
       京都外国語大学    1:45
       関西外国語大学    2:51
       龍谷大学(学部不明) 1:13
313エリート街道さん:01/11/25 20:04 ID:eXH0HF8f
>>277
禿同。
だいたい同大生が龍谷叩きなんてするわけなかろう。意味ねーじゃん。
いもねぎの『京産>龍谷』を主張することへの執着心は異常だったからな。
怪しいとは思っていたんだけどねw
314エリート街道さん:01/11/25 20:16 ID:Hx3wTI+h
>307
少なくとも■関西外国語>>■京産です。

強酸と関外の実際の2教科入試での偏差値比較は以下
(ソースは代々木HP http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_jinbun1.html

京都産業・外国語B(2)
  英米語56
  ドイツ語49
  フランス語50
  中国語50
  言語−ロシア語48
  言語−スペイン語55
  言−インドネシア50
  言語−イタリア語51
関西外国語・外国語前期(2)
  英米語59
  スペイン語57
315エリート街道さん:01/11/26 02:08 ID:L3bzX9oi
【関西編】
京大‥‥‥‥一地方大に転落したね
阪大‥‥‥‥京大よりは下なんでしょ
神戸大‥‥‥東京で神大って言えば神奈川大でしょ?
大阪外大・・・・・山の中にあるね。
大阪市大‥‥昔はすごかったんでしょ?
大阪府大‥‥どこの国立落ちたの?
京都府立・・・・・新規創設校??
同志社‥‥‥どこの国公立落ちたの?
立命館‥‥‥実際に入学するのって馬鹿ばっかりだよね
関学‥‥‥‥昔は就職良かったんだよね
大教大・・・・・教師になる人少ないんでしょ?
神戸商大・・・・・・・・同志社落ちたの??
神戸外大……大阪外大落ちたの?
関大‥‥‥‥近参甲龍と変わらないよね
甲南大・・・・・バカボンばっかじゃん!
大工大・・・・・・大工さんになるの?
316エリート街道さん:01/11/26 02:09 ID:4QjOTTtD
<315は氏ね。
317エリート街道さん:01/11/26 02:15 ID:L3bzX9oi
316は低学歴
318エリート街道さん:01/11/26 02:16 ID:4QjOTTtD
317は低学歴。
お前どこや?
319   :01/11/26 02:20 ID:cRZVzHKu
これも参照してな。

主要大学上場企業役員輩出率(役員数÷現在の学部定員)
東大   103.7  阪大   28.3  同志社  17.3  富山   11.4
一橋   90.5  阪市大  25.0  明治   15.7  法政   10.3
京大   63.6  名大   24.7 ★横国  15.1  関大   9.3
慶応   56.1  阪府大  24.0  滋賀   14.9  山口   8.3
神戸商科44.7  小樽商科22.3  立教   13.9  日大   7.4
東工大  33.8  横浜市立22.3  金沢   13.7  熊本   7.3
早稲田  31.7  中央   21.5  東京都立12.9  長崎   7.1
九大   30.8  北大   21.0  京都工繊12.5  立命館  7.0
東北   29.5  関学   20.3  学習院  12.3  西南学院6.5
神戸   29.3  名工大  19.1  甲南   12.3  青学   6.1
320関東人の疑問:01/11/26 02:23 ID:36ReEGG6
大阪市立、大阪府立、神戸商科、神戸外語、京都府立等の関西公立の序列と
かんかんどうりつとの位置関係
本当にわかんない
321エリート街道さん:01/11/26 02:25 ID:4QjOTTtD
関東人は虚像の偏差値に酔っておけ!
322エリート街道さん:01/11/26 02:25 ID:d63n83oQ
迷う時点で同レベルなんじゃない?
323エリート街道さん:01/11/26 02:26 ID:L3bzX9oi
>318 :エリート街道さん :01/11/26 02:16 ID:4QjOTTtD
>317は低学歴。
>お前どこや?

晒しアゲ
324関西大学です:01/11/26 02:27 ID:RMk2D6JS
もう、産近甲龍の下でいいです。
実際そうなんだから否定はしません。
だから、これ以上の辱めはやめてください。
お願いします。
325   :01/11/26 02:28 ID:cRZVzHKu
319から

京都>神戸商科>神戸>大阪>阪市>阪府>関学>同志社
>滋賀>京都工繊>甲南>関西>立命館

異議も多いと思うが、平均学生(都銀や一流企業はちょっと無理め)
の就職状況を考えたら結構、正しいかも。
326エリート街道さん:01/11/26 02:28 ID:L3bzX9oi
大阪府立理>大阪市立文>京都府立文>大阪市立理>神戸商科>京都府立理>神戸外大>大阪府立文
327かもねぎ:01/11/26 02:29 ID:oVP6BXfc
>>322
迷う時点で同レベル。
まさにその通り、久々の名格言がでました。
328エリート街道さん:01/11/26 02:29 ID:4QjOTTtD
>>323
いね
329エリート街道さん:01/11/26 02:30 ID:L3bzX9oi
一般職と総合職をよく分かってないな、325は

神戸商科は年々役員数が減少している。偏差値もね
330   :01/11/26 02:31 ID:cRZVzHKu
>一般職と総合職をよく分かってないな

どういうこと?
ゴメン。ちょっとわからないよ。
331エリート街道さん:01/11/26 02:31 ID:d63n83oQ
京阪神>市大>府大>同>関立>関大
332エリート街道さん:01/11/26 02:34 ID:L3bzX9oi
同志社のHPに男女別の就職先が載っている。
一流企業に就職!! って言っても大半が女子の一般職なんだよ >>私立全般
まぁ、関学の方が酷いのは確かだけど。

甲南?  はぁ? バカボン校じゃないか。
神商?  レベルの凋落が激しすぎる。以前は同志社≧神商くらいだったのに、今では関学にも蹴られるだろ
神>阪? 神も一般職多い。てのも就職いいのは文系では法、経営、経済のみ。
     あとはひどいもんだよ。
阪市?  法と商以外、逝く価値なし
333  :01/11/26 02:40 ID:cRZVzHKu
>>332
ん?それじゃ、総合職と一般職の違いの説明になってなくない?
334エリート街道さん:01/11/26 02:45 ID:L3bzX9oi
>総合職と一般職の違いの説明になってなくない

もしかして一般職と総合職の違いが分からないのか?
高校生でも知ってるぞ・・?

逝ってよし!   (あぁ、久しぶり
335  :01/11/26 02:51 ID:cRZVzHKu
>>334
そんな無理して煽らないでも(w
一応、経済を専攻したんで、それくらい知ってますよ。
俺は325で役員数/学部生 のデータを上げたわけだよね。
で、それを見て、君は「一般職と総合職の違い」がどうこう言ったわけだ。

じゃ、325のデータのどの辺を直せばいいわけ?
神戸商科の凋落と甲南のボンボンはわかったから、
総合職と一般職の違いの観点からお願いします。

っていうか、332も何かピント外れだし、君、ひょっとして
あんまし賢くない?もちろん、期待してますけど。
336エリート街道さん:01/11/26 02:56 ID:L3bzX9oi
>>335
そんな無理して煽らないでも(w

役員数のデータなんて今の大学の質を表すのに適してない。
単なる実績でしかないんだよ。

一般職ばかりだしてるのに「一流企業の就職多いよ」っていう私立は全般にレベルを落とすべき


>総合職と一般職の違いの観点からお願いします
お前本当は違い分かってないんだろ。違いは何か言ってみろよ。高校入試問題レベルだぞ
レスは早めにかえしてねw
337エリート街道さん:01/11/26 02:58 ID:L3bzX9oi
ていうか >>335が作ったは>>325 はセンスない
338  :01/11/26 03:06 ID:cRZVzHKu
>>336
煽りあいしても仕方ないのでやめましょう。
ネット上で調べれば、いくらでも答えられる質問はアホらしいでしょ?

役員数のデータが過去の実績であることは認めます。
でも、上場企業の役員数のデータは、所謂、「一般職」を排除した
データであると言っても良いと思うのだけど?
339   :01/11/26 03:07 ID:cRZVzHKu
>>337
まあ、適当に作ったし、325の言葉使いも自信なさ気でしょ(w
340   :01/11/26 03:13 ID:cRZVzHKu
上場企業「社員」数/学生数 なら、一般職と総合職の違いが問題になって
くるけど、325のデータは「役員」数ですからね。
341エリート街道さん:01/11/26 03:20 ID:L3bzX9oi
意味のないデータだとは思わないか?

あれを見て「過去の栄光ですよ」とでも言ってあげたいのか?
どういう意図なんでしょうか?
342エリート街道さん:01/11/26 03:20 ID:6gGlcd/m
そもそも319は現在の役員数を現在の学部定員で除していることに問題があるよ。
役員は40年くらい前の卒業生が中心なんだから、当時の学生数で除さないと無意味。
だって、当時と比べて学生数がほとんど変化していない大学もあれば、大幅に増加
じている大学もあるから。
実際、率が低い大学はたいてい学生数が大幅に増加した大学だね。
343エリート街道さん:01/11/26 03:22 ID:L3bzX9oi
当時の男子のみの学生数で割ればいいと思われる。
344   :01/11/26 03:26 ID:cRZVzHKu
>>341
それなら最初から「それは過去のデータだ」と言っとけばいいものを、
「一般職と総合職」がどうこう言い出すから、俺も疑問に思っただけ。
社員数と役員数を読み間違えたの?

別に煽る気なんて、これっぽっちもないので、
この辺で終了しときましょうか。
途中、煽るような言葉を使ってゴメンなさいね。
345エリート街道さん:01/11/26 03:29 ID:L3bzX9oi
>>325 の >319から

っての読んでなかった。 申し訳ない。ごめん
346    :01/11/26 03:31 ID:cRZVzHKu
>>345
こちらこそスミマセンでした。
347エリート街道さん:01/11/26 03:32 ID:29o13Tv6
明治=同志社>他マーチ、閑閑だよ。総合職は。
一般職は立教=関学=青学>他
348エリート街道さん:01/11/26 03:38 ID:6gGlcd/m
>345
>346
2人とも良い奴だな。
気に入った。
349さて気を取り直して:01/11/26 03:39 ID:L3bzX9oi
【関西編】                    世間の評価
京大‥‥‥‥一地方大に転落したね
阪大‥‥‥‥京大よりは下なんでしょ
===========壁=========== ↑超一流
神戸大‥‥‥東京で神大って言えば神奈川大でしょ?
大阪外大・・・・・山の中にあるね。
大阪市大‥‥昔はすごかったんでしょ?
==========壁============= ↑一流
大阪府大‥‥どこの国立落ちたの?
京都府立・・・・・新規創設校??
同志社‥‥‥どこの国公立落ちたの?
立命館‥‥‥実際に入学するのって馬鹿ばっかりだよね
関学‥‥‥‥昔は就職良かったんだよね
=============壁============= ↑準一流。そこそこですね
大教大・・・・・教師になる人少ないんでしょ?
神戸商大・・・・・・・・同志社落ちたの??
神戸外大……大阪外大落ちたの?
関大‥‥‥‥近参甲龍と変わらないよね
===========壁===========↑ へぇーそうなんだ。ってレベル
甲南大・・・・・バカボンばっかじゃん!
大工大・・・・・・大工さんになるの?
350エリート街道さん:01/11/26 03:40 ID:L3bzX9oi
学歴板には珍しい人種だね。>346さん
アレ以上煽られてたら理性飛んでたw
351エリート街道さん:01/11/26 03:42 ID:tyEnUDg7
大学ごときで順位をつけてること自体があほ。
まずは社会にでてからだ。
352エリート街道さん:01/11/26 03:43 ID:L3bzX9oi
先ずは高校を卒業しようね >351
353ララァ・スン:01/11/26 03:45 ID:7vMR+JbL
私はただ、関西の大学を序列する事に意味を感じないだけ・・・
354エリート街道さん:01/11/26 03:49 ID:ITrnQr4f
>349
てかコメントおもしろくねえ
355エリート街道さん:01/11/26 03:51 ID:L3bzX9oi
一流とか準一流とか書いたの俺だけど、コメントは関東人が書いたのでしょう。
356エリート街道さん:01/11/26 03:53 ID:ITrnQr4f
けど、関東人にしては詳しくねえ?>355
357ララァ・スン:01/11/26 03:54 ID:7vMR+JbL
いい加減終わらせましょう・・・シャアは純粋よ・・・
358エリート街道さん:01/11/26 03:54 ID:L3bzX9oi
関西出身のMARCH っぽいw
359エリート街道さん:01/11/26 03:57 ID:ITrnQr4f
納得(w
360ララァ・スン:01/11/26 04:09 ID:7vMR+JbL
                       \v
              /     彡彡  |\
            /    彡彡彡   /  \
           /     彡彡     人   |      |\/\/\/\/\//
           /     彡彡   ノノ丿 |   |    <              〈
          |   彡    // ノ∠   V  |   <  MARCHに     >
          |   彡  /ノノ 〈 。`ゾ |  |     >             <
          Λ  彡 ノ  (( |ヽ\ ̄  ||  /    <               \/\//_
           |  彡(    〈|〉´    ノノノ    <   栄光あれーーーーっっ!!!  /
           )    し / ̄ ̄ヽ,  ノ (      <                      \
           \   / |  ̄ ̄ノ  \ し      //\/\/\/\/\/\/\/ ̄
             \ |\ヽー―´ /| / 
               |  \l /  |/
               || ̄ ̄ ̄||| ̄ ̄ ̄||
               ||  三\|||/三  ||
  _____--――へ ̄ ̄―---― ̄ ̄へ――--_____
冖――――┘          ソ/              └――――冖\
///  \____  | ̄ ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄ ̄|  ___/   |      \
///   \ ̄ ̄    |    | | |      |   ̄ ̄ ̄/   | || || |\\\
      \ ̄ ̄ ̄  \__| | |___/   ̄ ̄ ̄/   ||| || || |\\|
       \ ̄ ̄ ̄       |          ̄ ̄/   / | || || || ||\\| 
         \/ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  | ̄ ̄ ̄ ̄\/     /
                  | | |            /
361エリート街道さん:01/11/26 04:10 ID:ITrnQr4f
>360
おつかれさん w
362エリート街道さん:01/11/27 20:08 ID:gwpPw8qY
【関西上位層序列決定版@文系】

1、京都大学
2、大阪大学
3、神戸大学
4、大阪外国語大学
5、大阪市立大学
6、奈良女子大学
7、同志社大学

実際の入学者平均レベルで見ればこんなもん
363エリート街道さん:01/11/27 20:16 ID:Fnum4E+Z
>>362に同意

同志社の一部で突出したレベルがあるのは事実だが平均レベルでは
こんなものでしょう。 大阪市大<奈良女かもしれないけど・・・
364エリート街道さん:01/11/27 20:27 ID:gwpPw8qY
           センター     辞退率
奈良女子大:文学部、 76,4%   155/165
大阪市立大:文学部、 76,6%   133/142
     :法学部、 77,9%   172/180
     :経済学部、74,0%   195/217
     :商学部、 75,4%   183/196

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/index.html
http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/daigaku/rec/438.htm

>>363
確かに微妙だった。=でいいかもしれない。  
365エリート街道さん:01/11/27 20:36 ID:o5zqtPO3

Aaa 東京 京都(法・理)
Aa1 京都(他)
Aa2 東京工業 一橋
Aa3 大阪(理系)
A1 大阪(文系) 東北(理系) 慶應義塾(経済・法) 神戸(法・経済・経営) 早稲田(政経政治・法・理工)
A2 北海道(農) 東北(文系) 名古屋 九州 慶應義塾(商・文・理工) 早稲田(政経経済・商・一文)
A3 慶應義塾(SFC) 神戸(その他 )早稲田(教育) 東京外国語 北海道 筑波 上智(法国関法・外国語)  お茶の水女子
Baa1 上智(その他) 横浜国立 大阪外国語 大阪市立(文系) 国際基督教 名工大 奈良女子
Baa2 北海道(水産) 電通 広島 大阪市立(理系) 金沢 岡山(法) 東京都立 大阪府立(理系)早稲田(社科・人科)中央(法法律) 同志社 東京理科(理・工・薬) 九工大
Baa3 千葉(工) 岡山 大阪府立(文系) 中央(法他・総合政策) 東京理科(理工) 関西学院 新潟 東京農工 小樽商 福島(経済) 信州(工) 滋賀(経済) 京工繊 和歌山(経済) 立教 立命館 山口(経済) 熊本 長崎(経済) 大分(経済) 神戸商科
Ba1 早稲田(二文) 千葉 横浜市立 学習院 中央(経済・商) 明治 同志社(工) 青山学院(国際政経) 関西(法) 法政 岩手(農) 静岡(工) 山形 福島(行政社会) 秋田(工学資源) 中央(文・理工) 群馬 茨城 埼玉大(理) 信州 岐阜(農)
    和歌山(システム工) 神戸商船 神戸市外 山口 長崎 大分(工) 鹿児島 名古屋市立
Ba2 広島(学校教育) 横浜国立(教育) 東京理科(基礎工・経営) 明治(理工・農) 関西学院(理・総合政策) 静岡(他) 青山学院 関西 宇都宮 埼玉 山梨(工) 岐阜 名市(経済) 帯広畜産大 三重 姫工 鳥取 島根 佐賀 宮崎 琉球 北九州
Ba3 立教(理・コミュ福) 青山学院(理工) 法政(人間環境・現代福祉・国際文化) 成蹊 南山  甲南  獨協(外国語) 立教(理・コミュ福) 京都府立
B1 成蹊(工) 国学院(文) 金沢(教育) 明治学院  埼玉大(教育) 千葉大(教育) 芝浦工大(工) 新潟(教育) 大工大 岡山(教育) 西南学院 東京農大
B2 成城 日本(法) 甲南(理) 専修(人文) 武蔵  国立大教員養成系 芝浦工大(システム工) 国学院(他)
B3 日大(文理・経済・商)(福岡 駒沢 東洋 龍谷 亜細亜(国際関係) 福岡 神奈川 専修 東京経済
Caa1 京都産業 獨協 愛知 北海学園 東洋(板倉) 亜細亜 東海 中京 桃山学院 神戸学院 大東文化
Caa2 近畿 名城 北星学園  摂南
Caa3 酪農学園(酪農)帝京 国士舘 金沢工大 大阪産 大阪電通 追手門学院
366エリート街道さん:01/11/27 20:45 ID:+BA2jRSz
関西外大って、英語読解だけの公募推薦で大半の学生を採ってる偏差値操作しまくり
大学。
明らかに>>1=関西外大
367エリート街道さん:01/11/27 20:45 ID:+BA2jRSz
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_jinbun2.html(代ゼミ偏差値)

57 龍谷・文  英語英米文
56 甲南・文   英語英米文
55 京都外国語・外国語A   英米語
54 京都産業(外国語AS・英米語)
   近畿(文芸・文−英米文)
2教科:59 関西外国語・外国語前期(2) 英米語(←2科目入試の偏差値ロンダリング)


■龍谷>■甲南>■京都外国語>■近畿=■京産>■関西外国語


注)一科目減ると偏差値は5以上アップする。
  立命館国際関係の1教科入試は73。早慶ですら67なのに。
  立命館の同学部の3教科入試は63。案の定である。
  だから必然的に、関西外語は54未満、ということになる。
368エリート街道さん:01/11/27 20:47 ID:dG9hc/HF
同志社  10
立命館   9
関西学院  8.5
関 西   8
甲 南   7
龍 谷   6.5
佛 教   5.5
近 畿   5.0
京都産業  4.7
関西外語  4.5
京都外語  4.5
桃山学院  4.5
流通科学  4.5
京都文教  4.2
大阪経済  4.0
以下  3
369エリート街道さん:01/11/27 21:41 ID:mjnYOJpl
366=367=ID:+BA2jRSz=京産生?(w

京産と関外の実際の2教科入試での偏差値比較は以下
■関西外国語>>■京産は疑問が起きる余地すらない
(ソースは代々木HP http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_jinbun1.html

京都産業・外国語B(2)
  英米語56
  ドイツ語49
  フランス語50
  中国語50
  言語−ロシア語48
  言語−スペイン語55
  言−インドネシア50
  言語−イタリア語51
関西外国語・外国語前期(2)
  英米語59
  スペイン語57
370エリート街道さん:01/11/27 21:49 ID:Fnum4E+Z
大阪外大>>>神戸外大>京都外大>関西外大>>京産外
371エリート街道さん:01/11/27 22:19 ID:Fnum4E+Z
24:エリート街道さん :10/12/2 00:59 ID:WnDWrGzG

連合確定&連合案

京大
新大阪大学{阪大+阪外}                文系学部充実で京大に近づくか?
神大{神大+神戸商船}                   神大は連合しても理系がよわいね
大阪都立大学{阪市+大阪女子}                 大阪は府の都立化を進めてます
阪奈連合{奈良女(文・理・生活)+阪府(経済・人文総・工・農)} これはさっき考えた
京滋連合{滋賀(経済・教育)+京都府立(文・農・生活)}     これもさっき考えた
兵庫県立大学{姫工(理・工)+神戸商科+県立看護}       これは連合確定済みです


あまりもの連合{和歌山大(経済・シス工・教育)+神戸外大+滋賀県立大(環境・工・人間)}

↑ くずの寄せ集めだけど、学部的にしょうどいいのでは?


=========こんな前から考えた人いたんだね。神戸商船や兵庫県立大は実現したし・・
372エリート街道さん:01/11/27 23:05 ID:sOXNB9ub
>368
京都外大が京産より下の訳ないやん。京産って滑り止めやで。
373エリート街道さん:01/11/30 03:02 ID:7OeJqufn
>>372
激しく同意!!!
374エリート街道さん:01/12/01 03:35 ID:a4FwD6EW
>374
っていうかそんなの当たり前だと思うんだけど、、。
375エリート街道さん:01/12/01 03:38 ID:t7JdxjuT
>>372
そんなのどっちでもいいじゃん!
もっと自分自身を磨こうよ・・・・

■学歴中毒者(精神的に弱い人達)について■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/joke/1003584043
376エリート街道さん:01/12/02 00:36 ID:2UlLM26H
>>372
狂惨は3年後に廃校になります。
377名無しさん:01/12/02 04:58 ID:hMbuxIL9
こんなのありました。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/mgendai/9912/frame12.html

関西私学の両雄は、同志社と立命館らしいです。
378名無し:01/12/03 14:45 ID:M07oTGCR
立命はRITSなんてしゃれたこと
ぬかしているが今は昔
立ちゃんと「ちゃん」づけされバカにされていた
事実を認識しよう。
379エリート街道さん:01/12/03 14:50 ID:JSIpBFYg
>378
古きよき時代の叔父さん?
このようにはなりたくないな。
380名無し:01/12/03 15:01 ID:c2NaDD6+
上のアホへ
事実を事実として書いただけ。
何か不審なことある?
381エリート街道さん:01/12/03 15:13 ID:Bb5YelFI
「ちゃん」てのは親しみをこめた愛称じゃないの
同やんもしかり
382エリート街道さん:01/12/03 15:16 ID:Bb5YelFI
同志社の同やん
立命の立ちゃん
関学の関学ボーイ
関大にはなんか愛称あるの?
383エリート街道さん:01/12/03 17:11 ID:CH0TW29q
大阪経済法科>芦屋>甲子園>大阪商業>大阪産業>京都学園>高野山>明治鍼灸

目に新鮮なとこばっか・・・・。
384革命的痴漢強姦立命女干@立命解放軍総司令官:01/12/03 17:14 ID:pSRZWwmE
>>382
関大:ポンキンカン

関大の愛称は今も昔もポンキンカンじゃないの?

日大・近大・関大、当時の冴えないマンモス校。
385エリート街道さん:01/12/03 17:55 ID:m83dk3FS
同志社>関学>立命>関大>甲南>龍谷
だと思うんですが、普通に考えると。
386他板からのコピペ:01/12/03 18:07 ID:AGKLYdih
現実問題、関西を一歩でも離れた関学生の母校の
イントロデュースを聞いた一般人のリアクション

西の慶應で、爆笑!
西の立教青学で、失笑!
西の成城成蹊で、黙殺!
西の関東学院大学で、納得!
387エリート街道さん:01/12/03 18:12 ID:/eFyDIu4
関学は来年関大にもマジ抜かれると思う
388エリート街道さん:01/12/03 18:13 ID:RIYudHAY
普通に考えても最近の関学は駄目。

同志社≧立命館>>関西学院≧関西

これが世間の評価。
389エリート街道さん:01/12/03 19:02 ID:iv7XDRMK
>388
@量的、規模的な評価では、
立命>同志社>関西>関学
A質的な評価では、
同志社>関学>立命>関西
B総合では
同志社>立命=関学>関西
390エリート街道さん:01/12/03 19:20 ID:A6dxcBZ3
>389
それに全国知名度や将来性を加味すると、
同志社>立命>関大=関学になるのは自明だが。
391エリート街道さん:01/12/03 19:20 ID:qpn5CgBu
普通に考えて
立命館>>>同>>学>>大
早計上立命やろ?
392エリート街道さん:01/12/03 19:34 ID:6hjPFflS
偏差値・付属上がり・学習内容・看板学部などの要素を考えるとこうなるので
従え。除)医歯薬の単科大学と芦屋大学

国立・公立
京都>大阪>>神戸>奈良女・京都府立・大阪市立>大阪外国語=神戸市外国語>
京都工繊・滋賀大・京都教育・大阪教育=神戸商船

私立
関西学院=同志社>立命館=関西>龍谷>京産=甲南>京都外国語=関西外国語>
奈良>近畿=桃山学院=仏教>大谷=阪南=神戸学院=天理=大阪OO大>英知=甲子園
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>流通科学
================終了====================
393エリート街道さん:01/12/03 19:35 ID:esH/UycB
>>392
和歌山はいってないぞ
高野山大学とか
394エリート街道さん:01/12/03 19:36 ID:pDFxe9Q3
同志社>>>>>>>>>>関西学院>>>立命館=関西

だと思ふ。
395エリート街道さん:01/12/03 22:05 ID:4lIVRAiM
>392
同志社は関学より明らかに上!それに京産と甲南が一緒の訳ない。どう考えても甲南>京産
あと関外と京外も京産より上。下記が正解。

同志社>関学=立命館=関西>龍谷=甲南=京都外国語=関西外国語>京産>
近畿≧桃山学院=仏教>奈良>大谷=阪南=神戸学院=天理=大阪OO大>英知=甲子園
396ななしさん:01/12/03 22:10 ID:AqMMNFxV
強酸工作員多いな。市ね
397エリート街道さん:01/12/03 22:15 ID:qpn5CgBu
仲居くんも知ってる立命館
398エリート街道さん:01/12/03 22:17 ID:0SfT9v+r
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_jinbun2.html(代ゼミ偏差値)

57 龍谷・文  英語英米文
56 甲南・文   英語英米文
55 京都外国語・外国語A   英米語
54 京都産業(外国語AS・英米語)
   近畿(文芸・文−英米文)
2教科:59 関西外国語・外国語前期(2) 英米語(←2科目入試の偏差値ロンダリング)


■龍谷>■甲南>■京都外国語>■近畿=■京産>■関西外国語


注)一科目減ると偏差値は5以上アップする。
  立命館国際関係の1教科入試は73。早慶ですら67なのに。
  立命館の同学部の3教科入試は63。案の定である。
  だから必然的に、関西外語は54未満、ということになる。
399「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/12/03 22:51 ID:Xu87vuQA
立命の星、それが田中洸人
http://nara.cool.ne.jp/mituto
400エリート街道さん:01/12/04 08:53 ID:3olbAfh/
>398
京産と関外の実際の2教科入試での偏差値比較は以下
■関西外国語>>■京産は疑問が起きる余地すらない
(ソースは代々木HP http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_jinbun1.html

京都産業・外国語B(2)
  英米語56
  ドイツ語49
  フランス語50
  中国語50
  言語−ロシア語48
  言語−スペイン語55
  言−インドネシア50
  言語−イタリア語51
関西外国語・外国語前期(2)
  英米語59
  スペイン語57
401エリート街道さん:01/12/04 11:56 ID:9URJfa4K
>>382
関学ボーイって・・・サブイ
402ムーディーズに敵なし:01/12/04 19:39 ID:/yAqjINR
京都>阪大>神戸>大外>市大>>奈良女子>京都府立>同志社>>関学=立命>大府>神戸外>関大>>甲南

Aaa 京大(法)
Aa1 京大(他)
Aa2
Aa3
A1 阪大 神戸大(法・経・営)
A2
A3
Baa1 大外 市大 奈良女子
Baa2
Baa3 同志社 関学 大府
Ba1 立命 神戸外
Ba2 関大
Ba3 京都府立 甲南

京都>>阪大>>神戸>>大外=市大=奈良女子>同志社=関学=大府>立命=神戸外>関大>京都府立=甲南
403エリート街道さん:01/12/05 03:16 ID:rGYVWR6K
ポンキンカンって2ちゃんで初めて聞いたんですけど。
昔の呼び名でしょう。ていうか、なんで日大が入ってくんの?
この中ではカンが一番いいと思うけど。
キンコンカンは本で読んだことある。
>>402
ああ・・なんて素晴らしいランキングだ。。
405通りすがり:01/12/05 03:19 ID:wRYIlRhi
>>403
ポンキンカンは学術に関するものではなく、一昔前、日大、近大、関大が
スポーツで他を圧倒していたことから付けられた愛称らしいですよ
406新島公爵☆トウキョウデビル ◆o/5mOi1I :01/12/05 03:20 ID:AfJoEoMt
>>403
日本3大マンモス大学だから。
407新島公爵☆トウキョウデビル ◆o/5mOi1I :01/12/05 03:24 ID:AfJoEoMt
>>405
にしては、馬鹿にしたような呼び名だねw。ポンキンカン。
408雀鬼:01/12/07 19:48 ID:lnuoD27/
京大>>>>>>>>>>>>>関東私大>>>>>関西私大
409コピペ最高:01/12/08 00:40 ID:lzrP6mnr
偏差値はともかく関大は大阪 神戸 京都にスグいける 大学で遊びやバイト
で移動しやすいってのは結構重要
阪急関大前は大学まで1分でいけるんで、資格の学校にスグよれる。
だから遊びなれてる子が多いけど、
司法試験や会計士に受かるって子もいるし自省できるひとにはいいかも、

リッツは同志社に近いから
どうしても劣等感でちゃう。関学はちと田舎すぎ
410名無し:01/12/10 10:46 ID:1NRNXaoZ
京都の同やんアンド立ちゃん
411A:01/12/10 12:25 ID:2416uzUk
やっぱ京阪神と同志社ぐらいかなあ?
412エリート街道さん:01/12/10 12:39 ID:N/xv8I7H
バブル期ってさー、何処の大学出てても一流企業?へ入社できたね。
今は国公立大学出てもなかなか就職できない。
出来ても中小企業が多い。
413エリート街道さん:01/12/10 12:44 ID:4BJmUXn/
バブル期ってさー、何処の会社も一流企業?のふりできたね。
今は東証一部上場しててもなかなか一流と言えない。
言えても倒産が多い。
414エリート街道さん:01/12/10 13:00 ID:jKWHbtcc
京阪神、大市、大府、京工繊、京府、滋賀、大外、奈良女、単科大医学部
神戸市外、NAIST
関関同立、産近甲龍、私大医学部

かなり広めに見て、これぐらいが学歴といえる限度でしょうね。
あとはやっぱりきつい。特に私大の低レベル層。
関東のように、レベルの高い私大が少ないよね。
415エリート街道さん:01/12/10 21:12 ID:sgLFKPtm
>414

禿同
416エリート街道さん:01/12/10 21:18 ID:PtcO/2nh
414 産菌拘留の学歴コンプ発見
417エリート街道さん:01/12/10 21:28 ID:HpyynZFq
>>414
NAISTって何?
418186:01/12/10 22:34 ID:tGTFMxmt
>>417
奈良線
419エリート街道さん:01/12/11 11:38 ID:odiV8VO3
関西の大学のコンプの持ち方って、すっごいよ〜
(外大、医歯薬科大、教育大、芸術大、短大除く)

               京都大学
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
            大阪大学、神戸大学
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
大阪府立、大阪市立、京都府立、京都工繊、奈良女子、滋賀大、和歌山大
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
             同志社、立命館
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
関西学院大、関西、京都産業、近畿、甲南、龍谷、佛教、大阪学院
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
摂南、神戸学院、追手門、桃山学院、阪南、その他Fランク大学(書くに値しないし)
420ななしさん:01/12/11 12:55 ID:qvMhwTYN
大阪学院バカでてきたな(W
421いもねぎ:01/12/11 13:13 ID:Dwg1cPLX
>>420
大阪学院は関西で一番行きたくない大学だけどな。
あそこに行くぐらいなら、ザイールにでも
私費留学するほうがマシだね。
422いもねぎ:01/12/11 13:17 ID:Dwg1cPLX
それと同志社よりも上だとほざくC級国公立は
どうしたものかな?じゃあ君達、私立で言えば
上智に、最低でも中央法律ぐらいには匹敵す
るのかな(大藁?

同志社よりも上の私立がいくつあると思っているんだ?
日ごろの無名&無就職のコンプレックスはわかるが、
関西の国立志向には、貴方たちの大学は入っていま
せんよ(藁。それはポンが「東京は私立が強い」
といっているようなもんだね。同志社の学生が
まずまず良いと思うのは、最低で大阪市大
てっとこだね。
423エリート街道さん:01/12/11 13:24 ID:azZv5Xl1
>419
2002年偏差値予想(参考資料:代々木)
下記数値は先週発表された代々木ゼミ2002年偏差値予測を参考とし、
募集人員が最大の入試形式による各学科の偏差値を平均した。

同志社=>文:61.9/法:62.5/経:60.0/商:60.0/工:60.7
立命=>文:60.6/法:61.3/経:57.5/ 営:57.5/
産社:59.5/国関:63.5/政策:60.5/理工:58.0
関学=>文:60.4/法:61.5/経:59.0/商59.0/社:60.5
総政:62.5/理工60.0

各種受験雑誌が偏差値を出しているが、総体的な傾向は、次のようになる。
但し、@Aは合格者への追跡調査がされていない。

@ ベネッセ: 立>同>関学
A 河合塾: 立>同>関学
B 代々木:同>関学>立
C 駿台:同>関学>立
D 学研:同>関学>立
E 旺文社:同>関学>立

さて、これを如何に観るか、考えてみよう。
424エリート街道さん:01/12/11 19:42 ID:ATC7F9o8
関西の大学のコンプの持ち方って、すっごいよ〜
(医歯薬科大、芸術大、短大除く)

               京都大学
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
          大阪大学、神戸大学 大阪外大 大阪府立(理系)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
大阪府立、大阪市立、京都府立、京都工繊、奈良女子、京都教育大
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
             同志社、立命館
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
関西学院大、滋賀大、大教大、和歌山大、兵庫教育大、関西、甲南、龍谷、
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
京都外大、京都産業、近畿、関西外大、佛教、大阪学院
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
摂南、神戸学院、追手門、桃山学院、阪南、その他Fランク大学(書くに値しないし)
425エリート街道さん:01/12/11 19:43 ID:Y+AYxpdA
>423

どれも特に差はないって事だろ?
426追加訂正:01/12/11 19:50 ID:ATC7F9o8
関西の大学のコンプの持ち方って、すっごいよ〜
(医歯薬科大、芸術大、短大除く)

京都大学
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
大阪大学、神戸大学 大阪外大 大阪府立(理系)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
大阪市立、京都府立、京都工繊、奈良女子、京都教育大
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
大阪府立(文系) 同志社、立命館 、神戸商科
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
関西学院大、滋賀大、神戸外大、大教大、姫工大、和歌山大、兵庫教育大、関西
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
滋賀県立大、甲南、龍谷、京都外大、京都産業、近畿、関西外大、佛教、大阪学院
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
摂南、神戸学院、追手門、桃山学院、阪南、その他Fランク大学(書くに値しないし)
427ななしさん:01/12/11 19:55 ID:qvMhwTYN
大阪学院ドキュソ多いな
428エリート街道さん:01/12/11 20:26 ID:TKfdiQqN
でも、結局、同志社(同志社だけじゃないが)は、京大、阪大、
神大等上位国立を第一志望とする受験生が、滑り止めに
してくれているから、今のレベルを維持しているんだろう。
「虎の威を借る狐」ならぬ「京阪神大の威を借る同志社」だな
(笑)。
429エリート街道さん:01/12/11 21:03 ID:kEXUkl9c
R大いいかげんコンプレックスを解消してくれ
産菌拘留およびでないよ
430エリート街道さん :01/12/11 22:43 ID:PdGDj7qn
同志社経済も受かってたけど、迷わず関学商に入学金払い込んだよ。
(親が。お父さんありがとう。)結局神大に入学したけど。
あの頃は、そんなに差は感じなかったんだけどな。
431エリート街道さん:01/12/13 01:14 ID:NYpQMgDc
関西の大学序列

京都大学
____________超一流
大阪大学
神戸大学
大阪外国語大学
大阪市立大学
____________一流
大阪府立大学(理系)
奈良女子大学
同志社大学
____________準一流
立命館大学
関西学院大学
____________二流
関西大学
____________淳二流
龍谷大学
甲南大学
関西外国語大学
京都外国語大学
近畿大学
____________三流
京都産業大学
桃山学院大学
佛教大学
____________準三流
432これなら納得:01/12/13 01:22 ID:ApCwRfUT
関西の大学のコンプの持ち方って、すっごいよ〜
(医歯薬科大、芸術大、短大除く)

京都大学
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
同志社、大阪大学、神戸大学 大阪外大 大阪府立(理系)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
大阪市立、京都府立、京都工繊、奈良女子、京都教育大
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
大阪府立(文系) 立命館 、神戸商科
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
関西学院大、滋賀大、神戸外大、大教大、姫工大、和歌山大、兵庫教育大、関西
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
滋賀県立大、甲南、龍谷、京都外大、京都産業、近畿、関西外大、佛教、大阪学院
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
摂南、神戸学院、追手門、桃山学院、阪南、その他Fランク大学(書くに値しないし)
433エリート街道さん:01/12/13 01:22 ID:ApCwRfUT
偉大なる同志社大学出身者たち

早稲田大学第七代総長
ICU創始者
私大初の日銀総裁
女性初の国会議長
434エリート街道さん:01/12/13 01:31 ID:ApCwRfUT
関西の大学序列

京都大学
____________超一流
同志社大学
大阪大学
神戸大学
大阪外国語大学
大阪市立大学
____________一流
大阪府立大学(理系)
奈良女子大学
____________準一流
立命館大学
関西学院大学
____________二流
関西大学
____________淳二流
龍谷大学
甲南大学
関西外国語大学
京都外国語大学
近畿大学
____________三流
京都産業大学
桃山学院大学
佛教大学
____________準三流
435エリート街道さん:01/12/13 01:32 ID:hnbHPi4a
同志社工作員キモすぎ
436世界の眼:01/12/13 03:00 ID:U/o4l4ha
関西の大学序列

京都大学
大阪大学
____________超一流

神戸大学
大阪外国語大学
___________一流
大阪市立大学
大阪府立大学(理系)
奈良女子大学
____________準一流
同志社大学
立命館大学
関西学院大学
____________二流
関西大学
____________淳二流
龍谷大学
甲南大学
関西外国語大学
京都外国語大学
近畿大学
____________三流
京都産業大学
桃山学院大学
佛教大学
____________準三流
437エリート街道さん:01/12/13 22:08 ID:0E/X97Kr
関西の大学序列

京都大学・大阪大学
____________超一流

神戸大学・大阪外国語大学
___________一流

大阪市立大学・大阪府立大学(理系)・奈良女子大学
____________準一流

京都府立大・京都工維大
同志社大学・立命館大学
関西学院大学・滋賀大・神戸商科大
____________二流

大阪府立(文系)・姫路工業大
関西大学・神戸外大・和歌山大
____________淳二流
龍谷大学・甲南大学
関西外国語大学・京都外国語大学
近畿大学
____________三流
京都産業大学・桃山学院大学
佛教大学
____________準三流
438エリート街道さん:01/12/13 22:10 ID:78scxIn2
関西の大学序列

京都大学
____________超一流

同志社大学・大阪大学・神戸大学・大阪外国語大学
___________一流

大阪市立大学・大阪府立大学(理系)・奈良女子大学
____________準一流

京都府立大・京都工維大・立命館大学
関西学院大学・滋賀大・神戸商科大
____________二流

大阪府立(文系)・姫路工業大
関西大学・神戸外大・和歌山大
____________淳二流
龍谷大学・甲南大学
関西外国語大学・京都外国語大学
近畿大学
____________三流
京都産業大学・桃山学院大学
佛教大学
____________準三流
439エリート街道さん:01/12/13 22:11 ID:0E/X97Kr
同志社=立命館
440エリート街道さん:01/12/13 22:17 ID:78scxIn2
http://www.rakunan-h.ed.jp/
洛南高等学校 平成13年度 大学合格実績

1 東京大学45(57) V類45(57) V類率100(100)
2 京都大学116(108) V類101(95) V類率87(88)
3 慶應義塾大学39(38) V類31(33) V類率80(87)
4 大阪大学43(46) V類30(34) V類率70(74)
5 早稲田大学37(41) V類24(28) V類率65(68)
6 同志社大学194(249) V類125(161) V類率64(65)
7 大阪府立大学15(18) V類8(8) V類率53(44)
8 神戸大学46(42) V類23(25) V類率50(60)
9 北海道大学10(15) V類5(7) V類率50(47)
=======ここまでが一流大学=======
関西学院大学51(58) V類18(24) V類率35(41)
立命館大学158(169) V類52(49) V類率33(29)
関西大学70(72) V類13(22) V類率19(31)
滋賀大学15(8) V類0(不明) V類率0(不明)

東京大学>>>>>>>>>>>>>京都大学    ←東大・京大レヴェル
>>>>>>>慶應義塾大学>>>>>>>>    ←慶大レヴェル
>>大阪大学>>>>>早稲田大学>同志社大学   ←阪大・早大・同大レヴェル
>>>>>>>>>>>大阪府立大学>>>     ←阪府大レヴェル
神戸大学=北海道大学>>>>>>>>>>>    ←神大・北大レヴェル
>>>>関西学院大学>>立命館大学>>>>    ←関学・立命レヴェル
>>>>>>>>>>関西大学>>>>>>>    ←関大レヴェル
>>>>>>>>>>>>滋賀大学         ←滋賀大レヴェル

※()内の数字は昨年度の実績、
開成≒東大寺学園>洛南V類≧麻布≒甲陽学院、
府立北野≒県立旭丘>洛南T類≧県立岡崎
441エリート街道さん:01/12/13 22:17 ID:78scxIn2
最近の高校生は常識を知らないから困る。
とりあえず以下に挙げる常識くらいは頭に叩き込んでくれ。

閑閑同率クラスというのは嘘。
京大や国公立大医学部や阪大を受験する人が
併願するのは関西私大では同志社のみ。
同志社と閑閑率の難易差は大きい。

【文系】
早慶上智クラス
同志社ICUクラス
学習院津田塾クラス
閑閑率MARCHクラス

【理系】
早慶クラス
同志社上智ICUクラス
理科大クラス
閑閑率MARCHクラス
442エリート街道さん:01/12/13 22:18 ID:78scxIn2
【関西超難関6校の大学合格者数トップの大学】

灘(関西1位) : 東京大
東大寺学園(関西2位) : 京都大
洛南V類(関西3位) : 同志社大
甲陽学院(関西4位) : 京都大
洛星(関西5位) : 京都大
大阪星光学院(関西6位) : 同志社大

====================

同志社系列 : 同志社大
西大和学園 : 同志社大
高槻 : 同志社大
清風南海 : 同志社大
明星 : 同志社大
白陵 : 同志社大
六甲 : 同志社大
奈良学園 : 同志社大
443エリート街道さん:01/12/13 22:20 ID:0E/X97Kr
ID:78scxIn2 = 近大生
444エリート街道さん:01/12/13 22:22 ID:78scxIn2
>>443
高卒の学歴マニアだが何か?
445エリート街道さん:01/12/14 17:01 ID:rNWXD/Lj
444 = 近大生
446  :01/12/14 17:11 ID:josVBqMp
かんせーまんせー
447エリート街道さん:01/12/14 17:30 ID:rNWXD/Lj
関西の大学序列

京都大学・大阪大学
____________超一流

神戸大学・大阪外国語大学
___________一流

大阪市立大学・大阪府立大学(理系)・奈良女子大学
____________準一流

京都府立大・京都工維大
同志社大学・立命館大学
関西学院大学・滋賀大・神戸商科大
____________二流

大阪府立(文系)・姫路工業大
関西大学・神戸外大・和歌山大
____________三流
龍谷大学・甲南大学
関西外国語大学・京都外国語大学
近畿大学
____________Fランク
京都産業大学・桃山学院大学
佛教大学
高卒
448エリート街道さん:01/12/14 17:32 ID:q3KZeeKA
>>447
でたらめかくな
449エリート街道さん:01/12/14 17:33 ID:rNWXD/Lj
どこが出鱈目だ? どうせお前Fランク以下だから文句言うんだろ >448
450エリート街道さん:01/12/14 17:35 ID:oIgVVCLO
龍谷を敵に回すとこわいで(笑)
粘着を一人知っている。
そいつは24時間ふる稼働で動く。
諦めろ
451エリート街道さん:01/12/14 17:35 ID:AjpdVUFG
くだらんスレだ
452竹下景子:01/12/14 17:36 ID:rNWXD/Lj
451が低学歴に3000点
453エリート街道さん:01/12/14 17:39 ID:q3KZeeKA
>>449
お前がFランク以下だろ!
おかしいぞ、なんで
京都府立大・京都工維大 ・同志社大学が
大阪外国語大学や大阪市立大学の下になるんだよ!
おかしいじゃねーか。逆立ちしたっておかしいじゃねーか!
454竹下景子:01/12/14 17:41 ID:rNWXD/Lj
453が同志社を持ち出しつつ、Fランクに3000点

100譲って
大阪外大>大阪市立>京都府立>京都工維≧同志社

どぶ志社は↑のどの国公立にも蹴られますよ(ワラ
455エリート街道さん:01/12/14 17:45 ID:qGijD4JS
同志社の人は、自意識過剰な人も多いが、
それなりに優秀な人も多い。まぁ、関西では
私立のトップということで、そのあたり影響してるんじゃないですか。
456エリート街道さん:01/12/17 04:14 ID:q5+NnhUB
age
457エリート街道さん:01/12/17 05:18 ID:eLNkJslQ
よるな!関大 さわるな!関学 立命みたら110番
458エリート街道さん:01/12/17 21:06 ID:+YeAiEuu
関西の大学序列

京都大学
____________超一流

同志社大学・大阪大学・神戸大学・大阪外国語大学
___________一流

大阪市立大学・大阪府立大学(理系)・奈良女子大学
____________準一流

京都府立大・京都工維大・立命館大学
関西学院大学・滋賀大・神戸商科大
____________二流

大阪府立(文系)・姫路工業大
関西大学・神戸外大・和歌山大
____________淳二流
龍谷大学・甲南大学
関西外国語大学・京都外国語大学
近畿大学
____________三流
京都産業大学・桃山学院大学
佛教大学
____________準三流
459エリート:01/12/19 15:31 ID:kTrYXZch
日本屈指の歴史と伝統を誇る同志社。
早稲田・慶應義塾と共に三大私学と称せられ、旧制大学に最初に認定された
八大学の一つであり、新制の大学院が日本で最初に正式に認可された。
基督教主義に基づく大学としてはわが国最初の大学であり、最大規模を誇る。
学舎に目を転じれば、国の重要文化財5棟(無論、全国大学で最多)を有する。
校祖・新島襄先生は日本人で初めて欧米の学士号を取得した正しく日本の叡智であり、
同志社で学んだ人々が例えば阿部賢一(早大7代総長)、湯浅八郎(ICU初代学長)、
深井英五(私立出身初の日銀総裁)、私立出身者初の東大法学部教授、日本興業銀行頭取、
朝鮮銀行総裁、満鉄総裁、国会議長、外務大臣、キリスト教界指導者等々といった名士を
多数輩出してきた。
近年は、今まであまり志向の無かったような国家試験においても着実に成果を上げている。
就職においても全国有数の上場企業社長数・役員数・管理職数を誇り、
偏差値もここ数年は低下傾向にあるとはいえ、関西私大のトップであり、
関東私大と比較してもかなりの高水準である。
現大学執行部においても、欧米名門大学院博士号を有する学長そして刑法界にその名を
轟かす総長を始めとして、旧帝大と遜色の無い教員が綺羅星の如く並ぶ。
なにか?
460エリート街道さん:01/12/19 15:34 ID:nmoU2qr2
日本屈指の歴史と伝統を誇る同志社。
早稲田・慶應義塾と共に三大私学と称せられ、旧制大学に最初に認定された
八大学の一つで、関西初の私立大学であり、国公立含めても京都帝国大学に次いで2番目に旧い。
また新制の大学院が日本で最初に正式に認可された。
基督教主義に基づく大学としてはわが国最初の大学であり、最大規模を誇る。
学舎に目を転じれば、国の重要文化財5棟(無論、全国大学で最多)を有する。
校祖・新島襄先生は日本人で初めて欧米の学士号を取得した正しく日本の叡智であり、
同志社で学んだ人々が例えば阿部賢一(早大7代総長)、湯浅八郎(ICU初代学長)、
深井英五(私立出身初の日銀総裁)、私立出身者初の東大法学部教授、日本興業銀行頭取、
朝鮮銀行総裁、満鉄総裁、国会議長、外務大臣、キリスト教界指導者等々といった名士を
多数輩出してきた。
海外提携校も新島先生の母校である全米リベラルアーツカレッジNO.1のアーモスト大学
をはじめ、ウイリアムス、カールトン、ハーバード等設立当初から活発に交流を行っている。
こうした伝統ある交流によって培われたアメリカ研究はアジアNO.1と高く評価されている。
また国内留学も創立者同士の深い親交の理念から全国で初めて早稲田大学との交換留学
を実施している。
近年は、今まであまり志向の無かったような国家試験においても着実に成果を上げている。
就職においても全国有数の上場企業社長数・役員数・管理職数を誇り、
偏差値もここ数年は低下傾向にあるとはいえ、関西私大のトップであり、
関東私大と比較してもかなりの高水準である。
現大学執行部においても、欧米名門大学院博士号を有する学長そして刑法界にその名を
轟かす総長を始めとして、旧帝大と遜色の無い教員が綺羅星の如く並ぶ。
461関学ボーイ:01/12/19 15:56 ID:GDv8xvpM
同志社は関西中の女から嫌われてるYO!

阪大よりダサい奴&童貞も多いw

だってここの工作員の頭の悪さ見ても分かるやんw

誰にも相手にされない粘着君が多いから、

一日中ここで現実から目を背けて

世間から馬鹿にされてる鬱憤と怨嗟を吐き出してるw
462エリート街道さん:01/12/19 16:13 ID:0dJa0268
>>461
オマエモナー
463エリート街道さん:01/12/19 16:14 ID:VW6I+RMr
速報板マツリの予感・・・
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008739542/
464慶應ボーイ:01/12/20 15:26 ID:aReru+Eu
>453
おかしくない。明らかに大阪外大や大阪市立の方が上。問題比較してみろよ。同志社は合格最低点高いが問題は糞
465エリート街道さん:01/12/20 15:30 ID:SSUYl8a7
>>464
また慶応が同志社を貶しているな
466エリート街道さん:01/12/20 15:39 ID:SSUYl8a7
【TOEIC 99/8月大学別受験者平均 総合大学ランク】

1.◎ICU     795点
2.◎上智大 710点
3.△北海道大  700点
4.◎青山学院大 689点
5.△東京大   688点
6.◎同志社大  686点
7.◎慶應義塾大 680点
8.◎神奈川大 650点
9.◎立教大 630点
10.△京都大   625点
11.大阪市立大 621点
12.△一橋大   618点
13.◎中央大 617点
14.◎明治大   615点

同志社>>>>>慶応
467慶應ボーイ:01/12/20 15:42 ID:aReru+Eu
>465
いや同志社はその2大学の滑り止めだろが?俺も地元は兵庫やからわかるぞ。
俺は神大法蹴り慶應法やけどな
468エリート街道さん:01/12/20 15:50 ID:SSUYl8a7
>>467
京大の滑り止め・・・同志社法・工
阪大の滑り止め・・・同志社法・文・経・商・工
神戸の滑り止め・・・同志社文・経・商、関学文系学部、立命館法・理工、関大法・工
市大の滑り止め・・・立命館全学部・関大全学部
府大の滑り止め・・・立命館全学部・関大全学部
469エリート街道さん:01/12/20 16:09 ID:wfvP1ZSo
関西の大学序列

京都大学
____________超一流

大阪大学・神戸大学
___________一流

大阪市立大学・大阪府立大学(理系)
____________準一流

京都府立大・京都工維大・同志社大学・大阪外国語大学
・奈良女子大学
____________二流

大阪府立(文系)・姫路工業大・関西学院大学・滋賀大・神戸商科大
関西大学・神戸外大・和歌山大・立命館大学
____________淳二流
龍谷大学・甲南大学
関西外国語大学・京都外国語大学
近畿大学
____________三流
京都産業大学・桃山学院大学
佛教大学
____________準三流

>>458
関西人とは思えんが、何処の人間だ?
470エリート街道さん:01/12/20 16:11 ID:SSUYl8a7
洛南高等学校 平成13年度 大学合格実績 ソース:http://www.rakunan-h.ed.jp/

1 東京大学45(57) V類45(57) V類率100(100)
2 京都大学116(108) V類101(95) V類率87(88)
3 慶應義塾大学39(38) V類31(33) V類率80(87)
4 大阪大学43(46) V類30(34) V類率70(74)
5 早稲田大学37(41) V類24(28) V類率65(68)
6 同志社大学194(249) V類125(161) V類率64(65)
==========60%の壁==========
7 大阪府立大学15(18) V類8(8) V類率53(44)
8 神戸大学46(42) V類23(25) V類率50(60)
9 北海道大学10(15) V類5(7) V類率50(47)
=======これより上が一流大学=======
関西学院大学51(58) V類18(24) V類率35(41)
立命館大学158(169) V類52(49) V類率33(29)
関西大学70(72) V類13(22) V類率19(31)
滋賀大学15(8) V類0(不明) V類率0(不明)

東京大学>>>>>>>>>>>>>京都大学    ←東大・京大レヴェル
>>>>>>>慶應義塾大学>>>>>>>>    ←慶大レヴェル
>>大阪大学>>>>>早稲田大学>同志社大学   ←阪大・早大・同大レヴェル
>>>>>>>>>>>大阪府立大学>>>     ←阪府大レヴェル
神戸大学=北海道大学>>>>>>>>>>>    ←神大・北大レヴェル
>>>>関西学院大学>>立命館大学>>>>    ←関学・立命レヴェル
>>>>>>>>>>関西大学>>>>>>>    ←関大レヴェル
>>>>>>>>>>>>滋賀大学         ←滋賀大レヴェル

※()内の数字は昨年度の実績、
開成≒東大寺学園>洛南V類≧麻布≒甲陽学院、
府立北野≒県立旭丘>洛南T類≧県立岡崎
471エリート街道さん:01/12/20 16:12 ID:SSUYl8a7
http://www.rakunan-h.ed.jp/
洛南高等学校 平成13年度 大学合格実績

大阪外国語大学2(0) V類1(0) V類率50(-)
大阪市立大学7(11) V類2(2) V類率29(18)
京都工芸繊維大学7(21) V類0(5) V類率0(24)

※()内の数字は昨年度の実績、
開成≒東大寺学園>洛南V類≧麻布≒甲陽学院、
府立北野≒県立旭丘>洛南T類≧県立岡崎
472エリート街道さん:01/12/20 16:13 ID:SSUYl8a7
【関西超難関6校の大学合格者数トップの大学】

灘(関西1位) : 東京大
東大寺学園(関西2位) : 京都大
洛南V類(関西3位) : 同志社大
甲陽学院(関西4位) : 京都大
洛星(関西5位) : 京都大
大阪星光学院(関西6位) : 同志社大

====================

同志社系列 : 同志社大
西大和学園 : 同志社大
高槻 : 同志社大
清風南海 : 同志社大
明星 : 同志社大
白陵 : 同志社大
六甲 : 同志社大
奈良学園 : 同志社大
473エリート街道さん:01/12/20 16:13 ID:SSUYl8a7
http://www.rakunan-h.ed.jp/ ←洛南ホームページ

平成12年

【洛南T類大学合格者数(10人以上のみ)】
東京0、京都13、北海道8、大阪12、神戸17、京都工芸繊維16、
大阪市立9、大阪府立10、早稲田13、慶應義塾5、★同志社88★、
立命館120、関西学院34、関西50

【洛南V類大学合格者数】
東京57、京都95、北海道7、大阪34、神戸25、京都工芸繊維5、
大阪市立2、大阪府立8、早稲田28、慶應義塾33、★同志社161★、
立命館49、関西学院24、関西22

【V類が占める割合(%)】
東京100、京都88、慶應義塾87、大阪74、早稲田68、
★同志社65★、神戸60、北海道47、大阪府立44、関西学院41、
関西31、立命館29、京都工芸繊維24、大阪市立18

東大>>>>>>>>>>>>京大>慶大>>>>>>>>>>>>>
阪大>>>>>>早大>>>同大>>>>>神大>>>>>>>>>>>>>
北大>>>阪府>>>関学>>>>>>>>>>関大>>立命>>>>>
工繊>>>>>>阪市
474エリート街道さん:01/12/20 16:14 ID:SSUYl8a7
京都府1 洛南V類 平成13年度 大学合格実績

1 同志社大学 125 (161)
2 京都大学 101 (95)
3 立命館大学 52 (49)
4 東京大学 45 (57)
5 慶應義塾大学 31 (33)
6 大阪大学 30 (34)
7 早稲田大学 24 (28)
8 神戸大学 23 (25)
9 関西学院大学 18 (24)
10 関西大学 13 (22)

ソース→http://www.rakunan-h.ed.jp/

※()内の数字は昨年度の実績,
開成≒東大寺学園>洛南V類≧麻布≒甲陽学院
475エリート街道さん:01/12/20 16:15 ID:SSUYl8a7
大阪府1 大阪星光学院 平成13年度 大学合格実績

1 同志社大学 74
2 京都大学 44
3 大阪大学 31
4 慶應義塾大学 27
5 東京大学 25
6 早稲田大学 23
7 立命館大学 19
8 大阪府立大学 18

※判明分のみ,
ラ・サール≒栄光学園≧大阪星光学院>海城≒西大和学園
476エリート街道さん:01/12/20 19:16 ID:5x/RCHAJ
『入学者の平均資質でみる関西文系序列』

京大>阪大>神戸>大外>市大>奈良女>同志社>・・・


『   〃       関西理系序列』

京大>阪大>神戸=府立>市立=京工>同志社>・・・
477エリート街道さん:01/12/20 19:28 ID:dOQRMWX3
理系では京都・大阪・府大
経済では京都・大阪・神戸
あとはドングリ
478エリート街道さん:01/12/21 01:22 ID:n0gJJ4NM
関西の大学序列

京都大学・大阪大学
____________超一流

神戸大学・大阪外国語大学
___________一流

大阪市立大学・大阪府立大学(理系)・奈良女子大学
____________準一流

京都府立大・京都工維大
同志社大学・立命館大学
関西学院大学・滋賀大・神戸商科大
____________二流

大阪府立(文系)・姫路工業大
関西大学・神戸外大・和歌山大
____________三流
龍谷大学・甲南大学
関西外国語大学・京都外国語大学
近畿大学
____________Fランク
京都産業大学・桃山学院大学
佛教大学
高卒
479エリート街道さん:01/12/21 23:46 ID:782R5Srv
>476
そんなとこだろうな。
市立>京工 でもかまわんが
480エリート街道さん
>>476で決定ってことで、

--------------------終了---------------------------------------