1 :
中央=明治=龍谷=西南:
MARCH底辺は、法政と青学ではなく、中央と明治だったのです。
代ゼミ偏差値が証明してくれました。
■英文科系ランキング上位校
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_jinbun2.html(代ゼミ偏差値)
64 早稲田(教育・英語英文) 上智(文・英文)
62 同志社(文・英文)
61 立教(文A・英米文)
60 立命館(文A・文-英米文) 関西学院(文・英文)
学習院(文・英米文) 青山学院(文A・英米文)
59 関西(文・英語英文) 法政(文A・英文)
58 ★中央(文・文-英米文) ★明治(文・文-英米文)
57 龍谷(文・英語英米文) 西南学院(文・英文)
56 甲南(文・英語英米文) 成蹊(文A・英米文)
55 成城(文芸・英文) 明治学院(文・英文) 福岡(人文・英語)
54 専修(文A・英語英米文) 日本(文理・英文)
近畿(文芸・文-英米文) 創価(文・英文)
53 文教(文-地方・英米語英米文)
51 東洋(文A・英米文) 中京(文A・英文)
50 東北学院(文前期・英文) 駒沢(文・英米文)
2 :
エリート街道さん:01/11/03 10:29 ID:NzFA/gBq
1=アフォ山学院(青学)
英文科はアフォ山学院の唯一の看板だからな。
3 :
これがアフォ学の正しいポジション:01/11/03 10:31 ID:NzFA/gBq
■2002年度 全国私立大学 文-史学系ランキング(代ゼミ3教科入試偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_jinbun1.html 64 同志社(文・文化-文化史)
63 上智(文・史)
62 立命館(文・史-日本史) 関西学院(文・史-日本史)
-----------------------------------------------------(上位10%の壁)
61 学習院(文・史) ★立教(文・史)
★法政(文・史) 明治(文・史学地理-日本史)
60
59 中央(文・史-日本史) 関西(文・史学地理) ★青山学院(文・史)
58 国学院(文・史)
57 龍谷(文・史-国史) 京都女子(文・史)
東京女子(文理・史) 福岡(人文・歴史)
56 甲南(文・歴史文化)
---------------------------------------------------------(上位30%の壁)
55 成城(文芸・文化史) 愛知(文・史-日本史) 東洋(文・史)
専修(文・人文-歴史) 日本(文理・史)
54 日本女子(文・史) 愛知学院(文・歴史)
駒沢(文・歴史) 東海(文・歴史-日本史)
53 佛教(文A3教科・史) 東北学院(文・史)
52
51 奈良(文・史) 京都橘女子(文・歴史)
50 武蔵(人文・日本文化)ほか
49 昭和女子(文A・日本文化史)ほか
(以下略)
4 :
エリート街道さん:01/11/03 10:31 ID:rNO6e+i2
平成13年度 ☆★☆日本の文系最難関資格 トップ10☆★☆
司法試験論文 公認会計士2次
東大 228(+24) 慶大 155(+23)
早大 192(+43) 早大 134(+44)
慶大 104(-14) 東大 68(+18)
京大 86(-25) 中央 59(- 1)
中央 79(-25) 一橋 47(+12)
一橋 38(- 2) 同大 43(+ 6)
阪大 33(+ 8) 明治 42(+ 7)
明治 28(+11) 京大 29(+ 1)
同大 18(-17) 神戸 24(- 3)
上智 16(- 4) 関学 22(- 1)
5 :
エリート街道さん:01/11/03 10:32 ID:yX/UISWP
まあ誰がわめいても青学>>中央=㍾は決定したわけだ。
それがすべてだ反論は受付ねーぜ!
6 :
エリート街道さん:01/11/03 10:33 ID:wt7iMcAf
明治も中央もアホ
7 :
エリート街道さん:01/11/03 10:33 ID:wt7iMcAf
マーチはアホ
8 :
エリート街道さん:01/11/03 10:36 ID:4Y+x1IcQ
同志社・立命館>立教>中央・明治>法政・アホ山学院(青学)
9 :
エリート街道さん:01/11/03 10:39 ID:pCWkI0pa
同志社って・・・
10 :
エリート街道さん:01/11/03 10:43 ID:wt7iMcAf
立命?w
11 :
エリート街道さん:01/11/03 10:56 ID:yX/UISWP
青学は立教の子分なんだからすっこんでろよ。
12 :
エリート街道さん:01/11/03 11:24 ID:6n8ibLmQ
んなこた~ない
出世率(上場企業役員数/新入学生数) △▼は前年比
1 (国)東京大学 1.157▼
2 (国)一橋大学 0.949▼(文)
3 (国)京都大学 0.687▼
4 (私)慶應大学 0.454-
5 (国)神戸大学 0.350▼
6 (国)東京工大 0.342▼(理)
7 (国)東北大学 0.334▼
8 (国)九州大学 0.330▼
9 (私)早稲田大 0.291▼
10 (国)大阪大学 0.278▼
11 (国)名古屋大 0.268△
12 (私)中央大学 0.246▼ ★
13 (国)北海道大 0.218△
14 (私)関西学院 0.194△
15 (私)同志社大 0.183△
16 (国)横浜国大 0.156▼
17 (私)明治大学 0.144▼ ★
18 (私)立教大学 0.122- ★
19 (私)芝浦工大 0.103△(理)
20 (国)広島大学 0.086▼
21 (国)熊本大学 0.081▼
22 (国)東京農工 0.081△(理)
23 (私)法政大学 0.080▼ ★
24 (私)関西大学 0.079△
25 (私)成蹊大学 0.079▼
26 (私)上智大学 0.065△
27 (私)日本大学 0.064▼
28 (私)立命館大 0.062▼
29 (国)千葉大学 0.061-
30 (私)成城大学 0.060▼(文)
31 (国)新潟大学 0.059△
32 (国)岡山大学 0.056▼
33 (国)群馬大学 0.051▼
34 (私)青山学院 0.050▼ ★
35 (国)電気通信 0.043△(理)
36 (私)東京理大 0.042△(理)
37 (国)岩手大学 0.037▼
38 (私)専修大学 0.029▼(文)
39 (国)埼玉大学 0.025△
40 (私)近畿大学 0.019△
41 (私)東海大学 0.014△
42 (私)駒沢大学 0.012△(文)
43 (私)東洋大学 0.011△
13 :
エリート街道さん:01/11/03 11:28 ID:gtebC+np
14 :
nanasi:01/11/03 11:34 ID:tua4Dfrd
1は青学工作員だろ
法政は?
16 :
いもねぎ:01/11/03 11:36 ID:z4Ca9zP6
明治?ごみだろ(藁?同志社は煽られなければ
相手にしないよ
17 :
エリート街道さん:01/11/03 19:37 ID:9az5/X0T
ようやく、正しい序列を示すスレッドが立ち上がりましたね。
18 :
エリート街道さん:01/11/03 19:41 ID:S2l6e7ys
>>15 くだらない序列を嫌がり下の世界へと旅立っていきました。
未だにマーチに法政を入れるのは最下位を嫌がる青学中央というのが
学歴板での定説です。
19 :
いもねぎ:01/11/03 19:58 ID:z4Ca9zP6
これを見ると明治の同志社への
勘違いが一番むごいな。竜ダニや
博多のラーメン大学なんて
絶対に同志社と争うことはしない。
20 :
エリート街道さん:01/11/03 20:02 ID:k1Iyz2gQ
21 :
エリート街道さん:01/11/03 20:23 ID:sd3/Ol0q
■2002年度 全国私立大学 文-史学系ランキング(代ゼミ3教科入試偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_jinbun1.html 64 同志社(文・文化-文化史)
63 上智(文・史)
62 立命館(文・史-日本史) 関西学院(文・史-日本史)
-----------------------------------------------------(上位10%の壁)
61 学習院(文・史) ★立教(文・史)
★法政(文・史) 明治(文・史学地理-日本史)
60
59 中央(文・史-日本史) 関西(文・史学地理) ★青山学院(文・史)
58 国学院(文・史)
57 龍谷(文・史-国史) 京都女子(文・史)
東京女子(文理・史) 福岡(人文・歴史)
56 甲南(文・歴史文化)
---------------------------------------------------------(上位30%の壁)
55 成城(文芸・文化史) 愛知(文・史-日本史) 東洋(文・史)
専修(文・人文-歴史) 日本(文理・史)
54 日本女子(文・史) 愛知学院(文・歴史)
駒沢(文・歴史) 東海(文・歴史-日本史)
53 佛教(文A3教科・史) 東北学院(文・史)
52
51 奈良(文・史) 京都橘女子(文・歴史)
50 武蔵(人文・日本文化)ほか
49 昭和女子(文A・日本文化史)ほか
(以下略)
22 :
エリート街道さん:01/11/03 20:28 ID:hrd7mBTK
河合塾偏差値(日文学科)
70.0 2.2%
67.5 慶應 早稲田
65.0 6.6%
─────────────────────────エリートの壁
62.5 上智 同志社
60.0 15.8% ★法政 ★立教
57.5 ★中央 ★明治 学習院 立命館 関西学院 関大
55.0 30.8% ★青山学院 国学院 北星学園 南山 京都産業
─────────────────────────インテリの壁
52.5 日大 成蹊 桜美林 日本女子 京都女子 龍谷 甲南 福岡
50.0 50.0% 成城 専修 東洋 東京女子 愛知 仏教 同志社女子 近畿
47.5 駒沢 東海 武蔵 文教 学習院女子 聖心女子 フェリス 北海学園
愛知淑徳 京都精華 京都橘女子 武庫川女子 沖縄国際
45.0 69.2% 和光 中京 ノートルダム聖心
─────────────────────────「普通の大学」の壁
42.5 国士舘 大妻女子 白百合女子 武蔵野女子 藤女子
40.0 84.2% 大東文化 大正 二松学舎 共立女子 清泉女子 札幌 愛知学院
中部 皇學館 大谷
37.5 立正 盛岡 金城学院 国際仏教
35.0 93.4% 帝京 実践女子 宮城学院女子 東海学園 追手門 神戸松蔭女子
32.5 鶴見 跡見女子 聖徳 新潟産業 名古屋女子 大阪樟蔭女子
帝塚山学院 大手前 甲南女子 親和女子 神戸山手 帝塚山 天理 奈良
─────────────────────────「入試が成り立つ大学」の壁
F 97.8% 明星 恵泉女学園 駒沢女子 家政学院 相模女子 弘前学院 いわき明星
奥羽 聖学院 東洋学園 和洋女子 金沢学院 岐阜聖徳 同朋
京都光華女子 花園 大谷女子 相愛 梅花女子 園田学院 姫路獨協
高野山 就実女子 比治山 広島女学院 安田女子 梅光学院 四国
徳島文理 四国学院 筑紫女学園 活水女子 九州ルーテル 別府 志学館
23 :
エリート街道さん:01/11/03 20:29 ID:kY8b5eUy
2002年受験データ
◆法学部 偏差値上位校◆
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html(代ゼミ偏差値そのまま)
68 慶応 66 上智 65 早稲田
─────────────────────────エリートの壁
63 同志社・中央
62 立教
61 立命館・関西学院
60 明治
──────────────────────────コマンダーの壁
59 青学・法政・関西
58 南山
57 西南学院・成蹊
56 明治学院
55 ★龍谷・成城
54 甲南・専修
─────────────────────────「普通の大学」の壁
53 国学院・愛知・近畿・神奈川
52 日本・北海学園・東北学院・創価・福岡・★京都産業・駒沢
51 東洋・名城・松山
50 東海・中京・広島修道
24 :
エリート街道さん:01/11/03 20:32 ID:Fbohpd4R
No. 大学名 期待賃金(万円) 偏差値 就職者数
1. 一橋大 1178.5 68 945
2. 東京大 1116.7 70 1586
3. 京都大 955.6 69 1101
4. 東京工業大 918.6 65 1260
5. 慶應義塾大 811.9 67 4346
6. 神戸大 692.1 64 1388
7. 上智大 602.9 65 1509
8. 東北大 596.7 62 1008
9. 名古屋大 591.5 63 893
10. 九州大 579.6 63 1012
11. 早稲田大 572.9 66 6672
12. 電気通信大 522.9 56 625
13. 東京理科大 497.8 59 1795
14. 筑波大 486.8 64 963
15. 横浜国立大 478.2 65 1021
16. 東京女子大 470.5 63 684
17. 学習院大 407.1 61 1525
18. 青山学院大 404.7 61 2324
19. お茶の水大 391.6 67 310
20. 同志社大 389.1 64 3250
21. 東京外大 374.5 66 413
22. 東京都立大 361.0 63 617
23. 立教大 350.0 63 2112
24. 津田塾大 343.8 65 440
25. 関西学院大 336.3 63 2692
26. 日本女子大 327.9 62 1237
27. 成城大 314.8 59 697
28. 南山大 311.3 61 1076
29. 愛知大 311.2 56 317
30. 神戸女子大 308.5 63 393
31. 中央大 304.1 61 3810
32. 成渓大 276.2 61 1418
33. 明治大 257.9 62 5134
34. 芝浦工業大 249.1 58 1089
35. 武蔵工業大 240.4 55 959
36. 広島大 223.2 59 1417
37. 奈良女子大 219.8 60 339
38. 立命館大 216.6 62 3677
39. 法政大 197.8 61 3650
40. 関西大 195.9 61 4409
41. 東京農工大 179.1 57 727
42. 東京電機大 176.4 55 1409
43. 神戸松蔭女大 164.0 61 346
44. 西南学院大 162.7 59 1030
45. 同志社女大 154.8 61 577
46. 明治学院大 143.5 60 1507
47. 北海道大 137.3 62 904
48. 武蔵大 135.6 59 650
49. 甲南大 135.4 58 1756
50. 京都女子大 112.2 59 678
25 :
エリート街道さん:01/11/03 20:32 ID:hrd7mBTK
河合塾法学部偏差値
70.0 2.2% 慶應
67.5 早稲田 上智
65.0 6.6% ★中央★
─────────────────────────エリートの壁
62.5 ★立教 同志社
60.0 15.8% ★法政 立命館
57.5 ★青山学院 ★明治 学習院 関大 関西学院 西南学院
55.0 30.8% 成蹊 南山
──────────────────────────コマンダーの壁
52.5 日大 成城 明治学院 近畿 甲南
50.0 50.0% 専修 駒沢 東洋 創価 神奈川 東北学院 京都産業 龍谷
47.5 国学院 北海学園 愛知 福岡
45.0 69.2% 獨協 東海 東京経済 名城
─────────────────────────「普通の大学」の壁
42.5 亜細亜 大東文化 中京 神戸学院 広島修道 松山
40.0 84.2% 立正 札幌 摂南 久留米 沖縄国際
37.5 帝京 国士舘 関東学院 駿河台 札幌学院 愛知学院
35.0 93.4% 白鴎 大阪学院
32.5 流通経済 関東学園 清和 中央学院 日本文化 桐蔭横浜
名古屋経済 京都学園 大阪国際 大阪経法 姫路獨協
─────────────────────────「入試が成り立つ大学」の壁
F 97.8% 平成国際 青森中央学院 秋田経法 山梨学院 北陸 高岡法科 朝日
帝塚山 岡山商科 東亜 九州国際 宮崎産業経営 志学館 沖縄
http://www.inter-edu.com/u_jyuken/ranking/houseijikei.html
26 :
エリート街道さん:01/11/03 20:36 ID:mFxdbS2l
中央大学って、単科大学だよね。
27 :
エリート街道さん:01/11/03 20:39 ID:kQBw0XzW
河合塾のコピペがウザイよ。
無駄なデータ載せるな。
名古屋ローカルの進学塾の偏差値なんか興味無いし、意味無いんだよ。
28 :
エリート街道さん:01/11/03 20:41 ID:5bH6+kMk
信頼できるのは代ゼミ偏差値です。
2002年受験データ
◆法学部 偏差値上位校◆
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html(代ゼミ偏差値そのまま)
68 慶応 66 上智 65 早稲田
─────────────────────────エリートの壁
63 同志社・中央
62 立教
61 立命館・関西学院
60 明治
──────────────────────────コマンダーの壁
59 青学・法政・関西
58 南山
57 西南学院・成蹊
56 明治学院
55 ★龍谷・成城
54 甲南・専修
─────────────────────────「普通の大学」の壁
53 国学院・愛知・近畿・神奈川
52 日本・北海学園・東北学院・創価・福岡・★京都産業・駒沢
51 東洋・名城・松山
50 東海・中京・広島修道
29 :
エリート街道さん:01/11/03 20:45 ID:hrd7mBTK
代ゼミは大学ごとに「合格者平均」か「合否50%ライン」か基準がまちまち。
だからアテにならない。
http://www.inter-edu.com/u_jyuken/ranking/houseijikei.html 河合塾法学部偏差値
70.0 2.2% 慶應
67.5 早稲田 上智
65.0 6.6% 中央
─────────────────────────エリートの壁
62.5 立教 同志社
60.0 15.8% 法政 立命館
57.5 青山学院 明治 学習院 関大 関西学院 西南学院
55.0 30.8% 成蹊 南山
──────────────────────────コマンダーの壁
52.5 日大 成城 明治学院 近畿 甲南
50.0 50.0% 専修 駒沢 東洋 創価 神奈川 東北学院 京都産業 龍谷
47.5 国学院 北海学園 愛知 福岡
45.0 69.2% 獨協 東海 東京経済 名城
─────────────────────────「普通の大学」の壁
42.5 亜細亜 大東文化 中京 神戸学院 広島修道 松山
40.0 84.2% 立正 札幌 摂南 久留米 沖縄国際
37.5 帝京 国士舘 関東学院 駿河台 札幌学院 愛知学院
35.0 93.4% 白鴎 大阪学院
32.5 流通経済 関東学園 清和 中央学院 日本文化 桐蔭横浜
名古屋経済 京都学園 大阪国際 大阪経法 姫路獨協
─────────────────────────「入試が成り立つ大学」の壁
F 97.8% 平成国際 青森中央学院 秋田経法 山梨学院 北陸 高岡法科 朝日
帝塚山 岡山商科 東亜 九州国際 宮崎産業経営 志学館 沖縄
30 :
エリート街道さん:01/11/03 20:45 ID:1hj6keSv
河合塾と称するコピペ偏差値は捏造でしょ。
投稿内容とリンク先の内容が全く違う。
河合塾をコピペしている奴の正体は「京産いもねぎ」と見た。
31 :
エリート街道さん:01/11/03 20:58 ID:JiXDwUci
ばれてるぞ京産いもねぎ
32 :
エリート街道さん:01/11/03 21:12 ID:2XBFtzjd
33 :
エリート街道さん:01/11/03 21:15 ID:CHyju0A7
偏差値は代ゼミだけでよいと思う。
河合塾なんて名古屋本社の進学業者だから、無意味なんだよね。
34 :
エリート街道さん:01/11/03 21:15 ID:CHyju0A7
■2002年度 全国私立大学 文-史学系ランキング(代ゼミ3教科入試偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_jinbun1.html 64 同志社(文・文化-文化史)
63 上智(文・史)
62 立命館(文・史-日本史) 関西学院(文・史-日本史)
-----------------------------------------------------(上位10%の壁)
61 学習院(文・史) ★立教(文・史)
★法政(文・史) 明治(文・史学地理-日本史)
60
59 中央(文・史-日本史) 関西(文・史学地理) ★青山学院(文・史)
58 国学院(文・史)
57 龍谷(文・史-国史) 京都女子(文・史)
東京女子(文理・史) 福岡(人文・歴史)
56 甲南(文・歴史文化)
---------------------------------------------------------(上位30%の壁)
55 成城(文芸・文化史) 愛知(文・史-日本史) 東洋(文・史)
専修(文・人文-歴史) 日本(文理・史)
54 日本女子(文・史) 愛知学院(文・歴史)
駒沢(文・歴史) 東海(文・歴史-日本史)
53 佛教(文A3教科・史) 東北学院(文・史)
52
51 奈良(文・史) 京都橘女子(文・歴史)
50 武蔵(人文・日本文化)ほか
49 昭和女子(文A・日本文化史)ほか
(以下略)
35 :
エリート街道さん:01/11/03 21:59 ID:7o55cjO4
名古屋ローカルで法政人気なのか?
世間一般の評価とかなりずれてるよな。
36 :
エリート街道さん:01/11/03 22:06 ID:IsRx42Z3
部落はやっぱ違う。
37 :
エリート街道さん:01/11/03 22:32 ID:4pUBgNqm
名古屋ローカル河合塾でずれているのはここだよ。
近畿と京産の位置があまりにもズレている。
>52.5 日大 成城 明治学院 ●近畿 甲南(近畿の位置が変
>55.0 30.8% 青山学院 国学院 北星学園 南山 ●京都産業(京産の位置が変
河合塾捏造コピペの犯人は京産か近大馬鹿だろ。
38 :
エリート街道さん:01/11/03 22:52 ID:CZh2mdKv
>>37 成城=近畿というのも笑えるが、
いかにアホ山学院でも、京産のようなゴミと一緒にされたら気の毒だわな(藁
39 :
マジレス:01/11/03 23:06 ID:iYY1/yo6
マーチ閑々同率は中央-法(法律)以外逝ってよし。
旧帝と広島、筑波のケツしゃぶってろ!
40 :
エリート街道さん:01/11/03 23:19 ID:p5m/FB7C
>>39 中央も広島も筑波も逝ってよし。
旧帝国と一橋、神戸のケツでもしゃぶってろ。
41 :
エリート街道さん:01/11/03 23:27 ID:xfHbdfSG
お前らみんな逝ってよし。
京大理学部のケツでもしゃぶってノーベル賞を夢見ていろ。
42 :
エリート街道さん:01/11/04 00:06 ID:cWz3Y7ol
明治と中央が底辺なら、青学は底の下だな。
43 :
関係ないけど:01/11/04 00:11 ID:lkff5flU
早稲田よりはましだよ。
44 :
エリート街道さん:01/11/04 00:37 ID:oEhbxLqK
45 :
エリート街道さん:01/11/04 02:00 ID:lHOgpIRp
明治--青山--立教--中央--法政
------------------
9---3---2--10---3 NOVA
3---0---0---4---4 武富士
>>1の言ってる事はもっともだと思う
46 :
エリート街道さん:01/11/04 09:43 ID:gfdlle+z
>>44 つまり、下記の大学はヴォケということですね。
明治 16
中央 15
関西 19
----------------------以上コマンダー
桜美林 3
駒沢 11
専修 6
日本 30
京産 18
近畿 32
----------------------以上ソルジャー
47 :
エリート街道さん:01/11/04 09:58 ID:qSSQSC03
>>46 トステムランキングを少し訂正しておこう。
つまり、下記の大学はヴォケということだ。
明治 16
中央 15
関西 19
----------------------コマンダーの壁
専修 6
日本 30
近畿 32
----------------------上級ソルジャーの壁
京産 18
桜美林 3
駒沢 11
----------------------下級ソルジャーの壁
48 :
本物同志社:01/11/04 13:00 ID:o4aWV1Zm
>>1 とりあえず、 同志社>MARCH は確定したな。
49 :
本物同志社:01/11/04 13:10 ID:o4aWV1Zm
一応、昔は、同志社=立教=中央(法のみ)だったが、差がついたね。
立教中央は、MARCH脱退したほうがいいよ。
青学みたいなのと括られるから偏差値下がったんだよ。
50 :
エリート街道さん:01/11/04 13:12 ID:+YiUuCJ2
>49
立教を酎翁みてーなマーチ最下位のカス校と一緒にすんな、タコ!
それに立教はハナからマーチなんて思ってねーよ、ボケ!
51 :
本物同志社:01/11/04 13:21 ID:o4aWV1Zm
>>50 おお、青学がキレちゃったのか(w
マーチ最下位は法政>青学だぞ。常識。
52 :
エリート街道さん:01/11/04 13:23 ID:ZPJw4tDp
最下位はダントツで法政でしょう。やっぱり
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
全国の総合ランキング(評価基準:偏差値、ステイタス、学校生活の満足度、卒業後の活躍度合)
※超一流大学
A+ 東京
A 京都
A- 一橋 東京工業 慶應義塾SFC・法 早稲田政経
----------------------
※一流大学
B+ 東北 大阪 慶應義塾 早稲田 上智
B 東京外国語 北海道 神戸 名古屋法 九州法 ★中央法
B- 名古屋 九州 筑波 ICU ★明治 ★中央 学習院 同志社 お茶女子
----------------------
※準一流大学
C+ 東京都立 大阪府立 横浜国立 電通 金沢 千葉 ★立教 ★青山学院 関西学院 立命館 津田塾
C 東京水産 東京農工 横浜市立 大阪市立 広島 岡山 小樽商科 東京女子 日本女子
C- 東京商船 埼玉 明学 成蹊 成城 ★法政 日本芸術 芝浦工業 関西 甲南 西南学院 南山
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
53 :
本物同志社:01/11/04 13:27 ID:o4aWV1Zm
>52
お前が造ったランキングよりも代ゼミ偏差値のほうが信用できるよ(笑)
■2002年度 全国私立大学 文-史学系ランキング(代ゼミ3教科入試偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_jinbun1.html 64 同志社(文・文化-文化史)
63 上智(文・史)
62 立命館(文・史-日本史) 関西学院(文・史-日本史)
-----------------------------------------------------(上位10%の壁)
61 学習院(文・史) ★立教(文・史)
★法政(文・史) 明治(文・史学地理-日本史)
60
59 中央(文・史-日本史) 関西(文・史学地理) ★青山学院(文・史)
58 国学院(文・史)
57 龍谷(文・史-国史) 京都女子(文・史)
東京女子(文理・史) 福岡(人文・歴史)
56 甲南(文・歴史文化)
---------------------------------------------------------(上位30%の壁)
55 成城(文芸・文化史) 愛知(文・史-日本史) 東洋(文・史)
専修(文・人文-歴史) 日本(文理・史)
54 日本女子(文・史) 愛知学院(文・歴史)
駒沢(文・歴史) 東海(文・歴史-日本史)
53 佛教(文A3教科・史) 東北学院(文・史)
52
51 奈良(文・史) 京都橘女子(文・歴史)
50 武蔵(人文・日本文化)ほか
49 昭和女子(文A・日本文化史)ほか
(以下略)
54 :
エリート街道さん:01/11/04 13:30 ID:AnAr/CTz
>51
キモカス、ぷ。
てめえ酎翁だろ、ゲラゲラ
わかりやしーなあ、粘着で他大を騙っててめえんとこ持ち上げんのは
酎翁しかいねーかんな、ぷ。
おあいにくさま。おれは立教だよ。クスリ
てめーが騙りやってっから人も騙りだと思うのがキモダサ酎翁の特徴だな、ぷ
マーチなんて括りで得してんのはてめーんとこだけ。
あとの大学は迷惑でしょーがねんだよ、カス!
てめえらは、実際には日東中駒専だろーが、ゲラゲラ。
キモ男はド田舎の山ん中でキモってな、ターコ!ププ
55 :
エリート街道さん:01/11/04 13:34 ID:ZPJw4tDp
>53
分かっていないなー。
偏差値だけでリスト作ってもしょうがないんだってば。
全国の総合ランキング(評価基準:偏差値、ステイタス、学校生活の満足度、卒業後の活躍度合)
※超一流大学
A+ 東京
A 京都
A- 一橋 東京工業 慶應義塾SFC・法 早稲田政経
----------------------
※一流大学
B+ 東北 大阪 慶應義塾 早稲田 上智
B 東京外国語 北海道 神戸 名古屋法 九州法 ★中央法
B- 名古屋 九州 筑波 ICU ★明治 ★中央 学習院 同志社 お茶女子
----------------------
※準一流大学
C+ 東京都立 大阪府立 横浜国立 電通 金沢 千葉 ★立教 ★青山学院 関西学院 立命館 津田塾
C 東京水産 東京農工 横浜市立 大阪市立 広島 岡山 小樽商科 東京女子 日本女子
C- 東京商船 埼玉 明学 成蹊 成城 ★法政法・文 日本芸術 芝浦工業 関西 甲南 西南学院 南山
----------------------
※中堅大学
D+ ★法政
56 :
本物同志社:01/11/04 13:36 ID:o4aWV1Zm
ほれ、偏差値だ>アホ学
2002年受験データ
◆法学部 偏差値上位校◆
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html(代ゼミ偏差値そのまま)
68 慶応 66 上智 65 早稲田
─────────────────────────エリートの壁
63 ★同志社・★中央
62 立教
61 立命館・関西学院
60 明治
──────────────────────────コマンダーの壁
59 法政・関西・★青学
58 南山
57 西南学院・成蹊
56 明治学院
55 龍谷・成城
54 甲南・専修
─────────────────────────「普通の大学」の壁
53 国学院・愛知・近畿・神奈川
52 日本・北海学園・東北学院・創価・福岡・京都産業・駒沢
51 東洋・名城・松山
50 東海・中京・広島修道
57 :
エリート街道さん:01/11/04 13:38 ID:ZPJw4tDp
>53,56
だから、偏差値だけでリスト作ってもしょうがないんだってば。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
全国の総合ランキング(評価基準:偏差値、ステイタス、学校生活の満足度、卒業後の活躍度合)
※超一流大学
A+ 東京
A 京都
A- 一橋 東京工業 慶應義塾SFC・法 早稲田政経
----------------------
※一流大学
B+ 東北 大阪 慶應義塾 早稲田 上智
B 東京外国語 北海道 神戸 名古屋法 九州法 ★中央法
B- 名古屋 九州 筑波 ICU ★明治 ★中央 学習院 同志社 お茶女子
----------------------
※準一流大学
C+ 東京都立 大阪府立 横浜国立 電通 金沢 千葉 ★立教 ★青山学院 関西学院 立命館 津田塾
C 東京水産 東京農工 横浜市立 大阪市立 広島 岡山 小樽商科 東京女子 日本女子
C- 東京商船 埼玉 明学 成蹊 成城 ★法政法・文 日本芸術 芝浦工業 関西 甲南 西南学院 南山
----------------------
※中堅大学
D+ ★法政
58 :
エリート街道さん:01/11/04 13:39 ID:KG7pVbQe
せめて、同じもののコピペは1回限りにしてほしい。
見づらい。
それと、
>>55のソースをオシエテちょ。
59 :
本物同志社:01/11/04 13:42 ID:o4aWV1Zm
>57
キモカス、ぷ。
アホ山学院生の作文ランキングみてもしょうがないんだよ、ゲラゲラ
わかりやしーなあ、粘着で他大を騙っててめえんとこ持ち上げんのは
アホ山学院しかいねーかんな、ぷ。
おあいにくさま。おれは同志社だよ。クスリ
てめーが騙りやってっから人も騙りだと思うのがダサカッペアホ山学院の特徴だな、ぷ
マーチなんて括りで得してんのはてめーんとこだけ。
あとの大学は迷惑でしょーがねんだよ、カス!
てめえらは、実際には日東青駒専だろーが、ゲラゲラ。
ダサカッペアホ学はド田舎の山ん中でオナってな、ターコ!ププ
60 :
名無しさん:01/11/04 13:45 ID:hEw2RpAh
俺現役の頃は、中央英文しか受からなかったんだよな。いかなくてよかった。(藁
61 :
エリート街道さん:01/11/04 13:46 ID:p2/P1ne3
>>56 また例によって法学部だけか?w
わかりやすいな、おまえの正体。
キモいよ中央、マジで。
しかも今や一番信頼度低い代ゼミってwww
同志社なら他社の方が全部ランク高いんだけど?w
代ゼミじゃないと困るのはただ1校しかないのです。w
その名もマーチ底辺校中央。
おまえら、マジで実質は日東駒専レベルだからな。
工作も必死なわけだ(2ちゃんの世界だけw)。
空しい努力、ご苦労さん。www
ド三流マイナー不人気のキモキング中央工作員、www
62 :
みんな嘘つき! これが真実のデータだ:01/11/04 13:47 ID:ulWVxHL0
■英文科系ランキング上位校
http://www.yozemi.ac.jp/rank/getcha/s_jinbun2.html(代ゼミ偏差値)
70 成城(文芸・英文)
64 早稲田(教育・英語英文) 上智(文・英文)
62 甲南(文・英語英米文)
61 立教(文A・英米文)
60 立命館(文A・文-英米文) 関西学院(文・英文)
学習院(文・英米文) 青山学院(文A・英米文)
59 関西(文・英語英文) 法政(文A・英文)
58 中央(文・文-英米文) 明治(文・文-英米文)
57 龍谷(文・英語英米文) 西南学院(文・英文)
56 同志社(文・英文) 成蹊(文A・英米文)
55 明治学院(文・英文) 福岡(人文・英語)
54 専修(文A・英語英米文) 日本(文理・英文)
近畿(文芸・文-英米文) 創価(文・英文)
53 文教(文-地方・英米語英米文)
51 東洋(文A・英米文) 中京(文A・英文)
50 東北学院(文前期・英文) 駒沢(文・英米文)
63 :
エリート街道さん:01/11/04 13:54 ID:U50phpdM
>>54、
>>59 本物の基地外がいるという情報でこのスレに来てみたが、
その正体は「中央に嫉妬するアホ山学院生」だったってことか。
64 :
エリート街道さん:01/11/04 13:58 ID:8X6780HE
明治は底辺じゃない。
本当のことは誰でも知ってる。
圧倒的に底辺は中央なのは自明だね。
ICU>立教=青山=明治=法政>>>>>>>>>>日大>>中央
65 :
エリート街道さん:01/11/04 14:00 ID:8X6780HE
本物の基地外がいるという情報でこのスレに来てみたが、
その正体は「青学に嫉妬する不細工酎翁キモヲタ」だったってことか。
自作自演キモいぜ、ぷ
66 :
エリート街道さん:01/11/04 14:08 ID:aKXt4Jue
>59
君が本当に同志社なら、
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
全国の総合ランキング(評価基準:偏差値、ステイタス、学校生活の満足度、卒業後の活躍度合)
※超一流大学
A+ 東京
A 京都
A- 一橋 東京工業 慶應義塾SFC・法 早稲田政経
----------------------
※一流大学
B+ 東北 大阪 慶應義塾 早稲田 上智
B 東京外国語 北海道 神戸 名古屋法 九州法 ★中央法
B- 名古屋 九州 筑波 ICU ★明治 ★中央 学習院 同志社 お茶女子
----------------------
※準一流大学
C+ 東京都立 大阪府立 横浜国立 電通 金沢 千葉 ★立教 ★青山学院 関西学院 立命館 津田塾
C 東京水産 東京農工 横浜市立 大阪市立 広島 岡山 小樽商科 東京女子 日本女子
C- 東京商船 埼玉 明学 成蹊 成城 ★法政法・文 日本芸術 芝浦工業 関西 甲南 西南学院 南山
----------------------
※中堅大学
D+ ★法政 ★同志社(59のみ)
67 :
エリート街道さん:01/11/04 14:14 ID:E58EepVF
>>66 そいつはどう見ても中央だよ。
粘着で捏造するからすぐわかる。
68 :
エリート街道さん:01/11/04 14:32 ID:yjKlxfnP
>>64 お前はアホか?
ICU>立教>中央=明治>法政≧アホ山学院(青学)
69 :
エリート街道さん:01/11/04 15:32 ID:XUJzjjrl
中央は底辺じゃない。
本当のことは誰でも知ってる。
圧倒的に底辺はアホ山学院(青学)なのは自明だね。
70 :
エリート街道さん:01/11/04 16:03 ID:f5Fc5GMa
公正にみよう。
全国の総合ランキング(評価基準:偏差値、ステイタス、学校生活の満足度、卒業後の活躍度合)
※超一流大学
A+ 東京
A 京都
A- 一橋 東京工業 慶應義塾SFC・法 早稲田政経
----------------------
※一流大学
B+ 東北 大阪 慶應義塾 早稲田 上智
B 東京外国語 北海道 神戸 名古屋法 九州法 ★中央法
B- 名古屋 九州 筑波 ICU ★明治 ★中央 学習院 同志社 お茶女子
----------------------
※準一流大学
C+ 東京都立 大阪府立 横浜国立 電通 金沢 千葉 ★立教 ★青山学院 関西学院 立命館 津田塾
C 東京水産 東京農工 横浜市立 大阪市立 広島 岡山 小樽商科 東京女子 日本女子
C- 東京商船 埼玉 明学 成蹊 成城 ★法政法・文 日本芸術 芝浦工業 関西 甲南 西南学院 南山
----------------------
※中堅大学
D+ ★法政 日本
71 :
エリート街道さん:01/11/04 17:08 ID:4DlqyQTa
つーか法政がマーチ抜けた時点で最下位は中央か青学って話なんだけど。
72 :
エリート街道さん:01/11/04 17:43 ID:QKpORet4
>>1 今時文学部の偏差値なんかで大学序列決めんなよ。
ミッション系の立教・青学が高くなるに決まってんだろブァカ
73 :
エリート街道さん:01/11/04 17:51 ID:KcmYgG7a
つーか法政がマーチ抜ていなくても、最下位は青学って話なんだけど。
74 :
エリート街道さん:01/11/04 17:57 ID:DZryWs3/
>>54、
>>59の害基地丸出しの煽りしている害基地はアホ山学院大生だろうな、と思ったら、やっぱりそうだった(笑)
75 :
エリート街道さん:01/11/04 17:59 ID:DZryWs3/
>>61の煽りも害基地じみているアホ山学院大生丸出し
76 :
したらば:01/11/04 18:08 ID:s3l53R1I
>>75 図星の事実でしょう。w
中央と日東駒専て基本的にいっしょでしょ♪
レベルも同じだし。
77 :
エリート街道さん:01/11/04 18:15 ID:bzhql14O
>中央と日東駒専て基本的にいっしょでしょ♪
だとしたら、青山学院は日東駒専以下になってしまうねえ♪
SFCが超一流
穴埋め作文のくせに?
79 :
エリート街道さん:01/11/04 18:24 ID:llSOQ9ov
河合塾法学部偏差値
http://www.inter-edu.com/u_jyuken/ranking/houseijikei.html 70.0 2.2% 慶應
67.5 早稲田 上智
65.0 6.6% ★中央★
─────────────────────────エリートの壁
62.5 ★立教 同志社
60.0 15.8% ★法政 立命館
57.5 ★青山学院 ★明治 学習院 関大 関西学院 西南学院
55.0 30.8% 成蹊 南山
──────────────────────────コマンダーの壁
52.5 日大 成城 明治学院 近畿 甲南
50.0 50.0% 専修 駒沢 東洋 創価 神奈川 東北学院 京都産業 龍谷
47.5 国学院 北海学園 愛知 福岡
45.0 69.2% 獨協 東海 東京経済 名城
─────────────────────────「普通の大学」の壁
42.5 亜細亜 大東文化 中京 神戸学院 広島修道 松山
40.0 84.2% 立正 札幌 摂南 久留米 沖縄国際
37.5 帝京 国士舘 関東学院 駿河台 札幌学院 愛知学院
35.0 93.4% 白鴎 大阪学院
32.5 流通経済 関東学園 清和 中央学院 日本文化 桐蔭横浜
名古屋経済 京都学園 大阪国際 大阪経法 姫路獨協
─────────────────────────「入試が成り立つ大学」の壁
F 97.8% 平成国際 青森中央学院 秋田経法 山梨学院 北陸 高岡法科 朝日
帝塚山 岡山商科 東亜 九州国際 宮崎産業経営 志学館 沖縄
80 :
エリート街道さん:01/11/04 18:27 ID:nf8kji55
>79
名古屋ローカル河合塾捏造コピペでずれているのはここだよ。
近畿と京産の位置があまりにもズレている。
>52.5 日大 成城 明治学院 ●近畿 甲南(近畿の位置が変
>55.0 30.8% 青山学院 国学院 北星学園 南山 ●京都産業(京産の位置が変
河合塾捏造コピペの犯人は京産か近大馬鹿だろ。
成城=近畿というのも笑えるが、
いかにアホ山学院でも、京産のようなゴミと一緒にされたら気の毒だわな(藁
81 :
エリート街道さん:01/11/04 18:29 ID:m5MhSC33
日大の位置も異常だ。
河合塾(捏造?)は全く信用できない。
2002年受験データ
◆法学部 偏差値上位校◆
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html(代ゼミ偏差値そのまま)
68 慶応 66 上智 65 早稲田
─────────────────────────エリートの壁
63 同志社・中央
62 立教
61 立命館・関西学院
60 明治
──────────────────────────コマンダーの壁
59 青学・法政・関西
58 南山
57 西南学院・成蹊
56 明治学院
55 龍谷・成城
54 甲南・専修
─────────────────────────「普通の大学」の壁
53 国学院・愛知・★近畿・神奈川
52 ★日本・北海学園・東北学院・創価・福岡・★京都産業・駒沢
51 東洋・名城・松山
50 東海・中京・広島修道
83 :
エリート街道さん:01/11/04 18:32 ID:4DlqyQTa
河合塾は信用できないって言ったり
代ゼミは信用できないって言ったり
いったい何を信用すればいいの?
自分達の大学が低く設定されてる方を信用しないだけでしょ?
偏差値最上位と最下位で3しかさがないんでしょ?
どんぐりの背比べじゃん。誤差の範囲内。
85 :
エリート街道さん:01/11/04 19:32 ID:M+8W60M+
>>83 河合塾のコピペはリンク先と内容が違うんだよ。
だから河合塾のコピペは捏造。
おまけに河合塾は名古屋の進学塾。
東京の代ゼミの方が信頼できるのに決まってんじゃン。
86 :
去年の受験生:01/11/04 19:35 ID:AnAr/CTz
>>85 でもなんで法学部だけなの?
貼るんなら他も貼らなきゃおかしいよ。
87 :
エリート街道さん:01/11/04 19:36 ID:M+8W60M+
どうぞ。
>>86 ■2002年度 全国私立大学 文-史学系ランキング(代ゼミ3教科入試偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_jinbun1.html 64 同志社(文・文化-文化史)
63 上智(文・史)
62 立命館(文・史-日本史) 関西学院(文・史-日本史)
-----------------------------------------------------(上位10%の壁)
61 学習院(文・史) ★立教(文・史)
★法政(文・史) 明治(文・史学地理-日本史)
60
59 中央(文・史-日本史) 関西(文・史学地理) ★青山学院(文・史)
58 国学院(文・史)
57 龍谷(文・史-国史) 京都女子(文・史)
東京女子(文理・史) 福岡(人文・歴史)
56 甲南(文・歴史文化)
---------------------------------------------------------(上位30%の壁)
55 成城(文芸・文化史) 愛知(文・史-日本史) 東洋(文・史)
専修(文・人文-歴史) 日本(文理・史)
54 日本女子(文・史) 愛知学院(文・歴史)
駒沢(文・歴史) 東海(文・歴史-日本史)
53 佛教(文A3教科・史) 東北学院(文・史)
52
51 奈良(文・史) 京都橘女子(文・歴史)
50 武蔵(人文・日本文化)ほか
49 昭和女子(文A・日本文化史)ほか
(以下略)
88 :
去年の受験生:01/11/04 19:46 ID:2X8UaT5X
>>87 あのお、それもかなり偏ってるんですが・・・・。史学科って??
文学部なら英文とか外国語とか、あと経済学部系とか経営とかが一般的なんすけど?
89 :
エリート街道さん:01/11/04 19:49 ID:LByiViUV
>>88 つまりマーチはどれも変わりないってことでしょ。
大学によって上の学科があったり下の学科があったりで。
90 :
去年の受験生:01/11/04 19:53 ID:19eL2ALK
>>89 僕もそう思います。ってゆうかマトモな人ならそうですよ。
ここやあちこちにコピペはってる人って大丈夫?
マトモじゃない感じがします。
法・商・経済・経営なら
中央明治同志社>その他MARCH関関同立だ。
文なんてどうでもいいわ
92 :
エリート街道さん:01/11/04 21:35 ID:szalR3bn
文にしがみついているのはアフォ山学院(青学)生でしょ
93 :
エリート街道さん:01/11/04 21:45 ID:szalR3bn
■アフォ山学院(青学)の歌
アッフォー アッフォー アフォやまがくいーん♪
アッフォー アッフォー アフォやまがくいーん♪
アフォアフォアフォアフォアフォアフォアフォアフォ
アフォアフォアフォアフォアフォアフォアフォアフォ
アフォやまがくいーん♪
94 :
エリート街道さん:01/11/04 22:08 ID:SWA/mS13
淵野辺 フチノベ ふちのべ
95 :
エリート街道さん:01/11/04 22:17 ID:wETxLRzb
お前六大生じゃないんだろ?だから青学に嫉妬するわけだ。
96 :
エリート街道さん:01/11/04 22:24 ID:ioREzltr
フティノブェ???
97 :
エリート街道さん:01/11/04 22:24 ID:Hu6ps+N5
立教>>青学≧明学
明治=中央(法以外)>法政≧日本
でもういいよ。
98 :
エリート街道さん:01/11/04 22:27 ID:ioREzltr
淵野辺学院大学
99 :
エリート街道さん:01/11/04 22:30 ID:Hu6ps+N5
>94
そうなると
青学=桜美林だね
100 :
エリート街道さん:01/11/04 22:54 ID:4TqLJBtb
>>97 なんで、いきなり明学が出て来るんだよ。
明学は倒産危険度第一位の消滅寸前大学だろ。
さっさと潰れて受験生に迷惑かけないようにしろ。
101 :
エリート街道さん:01/11/04 22:58 ID:ioREzltr
青山学院大学淵野辺キャンパス
102 :
エリート街道さん:01/11/04 23:06 ID:wjDtgTld
103 :
エリート街道さん:01/11/04 23:08 ID:wjDtgTld
何が「アイビー相模原キャンパス(ISC)」だ!
妄想コクナ!アフォ学。
104 :
エリート街道さん:01/11/04 23:23 ID:pOUaOnKS
河合塾経営・商学科偏差値
http://www.inter-edu.com/u_jyuken/ranking/keizaisyoukeieikei.html 70.0 2.2%
67.5 慶應
65.0 6.6% 早稲田 上智
─────────────────────────エリートの壁
62.5
60.0 15.8%
57.5 学習院 ★明治 立教 同志社 立命館 関大 関西学院
55.0 30.8% 青山学院 法政 ★中央 成蹊
──────────────────────────コマンダーの壁
52.5 東京理科 南山 甲南
50.0 50.0% 日大 専修 東洋 成城 武蔵 明治学院 龍谷 西南学院
47.5 駒沢 亜細亜 東海 京都産業 近畿 愛知 福岡
45.0 69.2% 獨協 創価 拓殖 神奈川 桃山学院 北星学園 中京
─────────────────────────「普通の大学」の壁
42.5 大東文化 桜美林 多摩 東京経済 立正 麗澤 追手門 神戸学院
流通科学 北海学園 東北学院 松山
40.0 84.2% 国士舘 嘉悦 産能 文教 摂南 愛知学院 愛知工業 中部 広島修道
37.5 高千穂 明星 関東学院 横浜商科 駿河台 名古屋商科 大阪経済
大阪産業 阪南 九州産業 久留米
35.0 93.4% 札幌 石巻専修 城西 東京国際 沖縄国際
32.5 松蔭女子 道都 流通経済 白鴎 上武 高崎商科 共栄 西武文理
江戸川 城西国際 千葉経済 千葉商科 中央学院 帝京平成 東京情報
山梨学院 金沢学院 浜松 東海学園 東邦学園 名古屋学院 名古屋経済
日本福祉 京都学園 大阪学院 大阪国際 大阪商業 帝塚山 奈良産業
広島経済 四国 熊本学園
─────────────────────────「入試が成り立つ大学」の壁
F 97.8% 札幌学院 函館 北海学園北見 北海道情報 青森 八戸 作新学院
関東学園 埼玉学園 文京女子 長岡 新潟経営 朝日 岐阜経済
中京学院 静岡産業 愛知学泉 愛知産業 豊橋創造 四日市 京都創成
南大阪 関西国際 姫路獨協 岡山商科 広島安芸女子 福山平成 東亜
徳山 萩国際 高松 九州共立 九州国際 九州情報 第一経済 日本文理
宮崎産業 鹿児島国際 名桜
105 :
エリート街道さん:01/11/05 00:02 ID:rxa/u5ei
>>72 >今時文学部の偏差値なんかで大学序列決めんなよ。
>ミッション系の立教・青学が高くなるに決まってんだろブァカ
君は何が何でもまず、ホーチミンが先にありきなんだね。
されから条件に合うデータを探すわけだ。
106 :
エリート街道さん:01/11/05 00:08 ID:rxa/u5ei
>>91 >法・商・経済・経営なら
>中央明治同志社>その他MARCH関関同立だ。
中央(法以外)明治は>の右側だろう。青学法政と同レベル
立教はマーチで頭一つ抜けてるから>の左側
正しくは
同志社・立教・中央法・青学国際政経>その他マーチ・関大 だ
(立命・関学はよく知らん)
またマジレスしてしまった・・・・・・
107 :
エリート街道さん:01/11/05 00:24 ID:3cDyZz9r
つまり関関同立の底辺は同志社というわけか。
108 :
エリート街道さん:01/11/05 00:27 ID:ohqwreJ+
マーチの最上位は中央法ということだな。
★ 政治学系ランキング…河合塾偏差値★
*3教科偏差値・もっとも信頼できるといわれている河合の法学系偏差値です。
慶応・法(政治)70
早稲田・政経(政治)70
上智・法(国際関係)70
―――――――――――――――――70の壁
立教・法(政治)62.5
明治・政経(政治)60
―――――――――――――――――60の壁
青山学院・国際政経(国際政治)59
学習院・法(政治)57.5
中央・法(政治)57.5
津田塾・学芸(国際関係)57.5
http://www.inter-edu.com/u_jyuken/ranking/index.html
110 :
エリート街道さん:01/11/05 01:24 ID:rxa/u5ei
★ 政治学系ランキング…河合塾偏差値★
*3教科偏差値・もっとも信頼できるといわれている河合の法学系偏差値です。
慶応・法(政治)70
早稲田・政経(政治)70
上智・法(国際関係)70
―――――――――――――――――70の壁
立教・法(政治)62.5
明治・政経(政治)60
―――――――――――――――――60の壁
青山学院・国際政経(国際政治)59
学習院・法(政治)57.5
中央・法(政治)57.5
津田塾・学芸(国際関係)57.5
http://www.inter-edu.com/u_jyuken/ranking/index.html
112 :
エリート街道さん:01/11/05 01:25 ID:rxa/u5ei
★ 政治学系ランキング…河合塾偏差値★
*3教科偏差値・もっとも信頼できるといわれている河合の法学系偏差値です。
慶応・法(政治)70
早稲田・政経(政治)70
上智・法(国際関係)70
―――――――――――――――――70の壁
立教・法(政治)62.5
青山学院・国際政経(国際政治)60
―――――――――――――――――60の壁
学習院・法(政治)57.5
中央・法(政治)57.5
津田塾・学芸(国際関係)57.5
明治・政経(政治)【2教科】57.5
http://www.inter-edu.com/u_jyuken/ranking/index.html 109は自爆しました
河合塾経営・商学科偏差値
http://www.inter-edu.com/u_jyuken/ranking/keizaisyoukeieikei.html 70.0 2.2%
67.5 慶應
65.0 6.6% 早稲田 上智
─────────────────────────エリートの壁
62.5
60.0 15.8%
57.5 学習院 ★明治 ★立教 同志社 立命館 関大 関西学院
55.0 30.8% ★青山学院 ★法政 ★中央 成蹊
──────────────────────────コマンダーの壁
52.5 東京理科 南山 甲南
50.0 50.0% 日大 専修 東洋 成城 武蔵 明治学院 龍谷 西南学院
47.5 駒沢 亜細亜 東海 京都産業 近畿 愛知 福岡
45.0 69.2% 獨協 創価 拓殖 神奈川 桃山学院 北星学園 中京
─────────────────────────「普通の大学」の壁
42.5 大東文化 桜美林 多摩 東京経済 立正 麗澤 追手門 神戸学院
流通科学 北海学園 東北学院 松山
40.0 84.2% 国士舘 嘉悦 産能 文教 摂南 愛知学院 愛知工業 中部 広島修道
37.5 高千穂 明星 関東学院 横浜商科 駿河台 名古屋商科 大阪経済
大阪産業 阪南 九州産業 久留米
35.0 93.4% 札幌 石巻専修 城西 東京国際 沖縄国際
32.5 松蔭女子 道都 流通経済 白鴎 上武 高崎商科 共栄 西武文理
江戸川 城西国際 千葉経済 千葉商科 中央学院 帝京平成 東京情報
山梨学院 金沢学院 浜松 東海学園 東邦学園 名古屋学院 名古屋経済
日本福祉 京都学園 大阪学院 大阪国際 大阪商業 帝塚山 奈良産業
広島経済 四国 熊本学園
─────────────────────────「入試が成り立つ大学」の壁
F 97.8% 札幌学院 函館 北海学園北見 北海道情報 青森 八戸 作新学院
関東学園 埼玉学園 文京女子 長岡 新潟
114 :
エリート街道さん:01/11/05 07:39 ID:2kU8naCI
>113
名古屋ローカル河合塾捏造コピペでずれているのはここだよ。
近畿と京産の位置があまりにもズレている。
>52.5 日大 成城 明治学院 ●近畿 甲南(近畿の位置が変
>55.0 30.8% 青山学院 国学院 北星学園 南山 ●京都産業(京産の位置が変
河合塾捏造コピペの犯人は京産か近大馬鹿だろ。
成城=近畿というのも笑えるが、
いかにアホ山学院でも、京産のようなゴミと一緒にされたら気の毒だわな(藁
115 :
エリート街道さん:01/11/05 17:59 ID:QiYpJu5c
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
米国の大学を含めた、全国の総合ランキング(評価基準:偏差値、ステイタス、学校生活の満足度、卒業後の活躍度合)
※超一流大学
A+ 東京 (ハーバード)
A 京都 (スタンフォード)
A- 一橋 東京工業 慶應義塾法 早稲田政経 (エール)(MIT)
----------------------
※一流大学
B+ 東北 大阪 慶應義塾 早稲田 上智 (ノースウェスタン)(カリフォルニア)(コロンビア)
B 東京外国語 北海道 神戸 名古屋法 九州法 中央法 (ペンシルバニア)(ボストン)
B- 名古屋 九州 筑波 ICU 明治 青山学院国際政経 学習院 立教 同志社 お茶女子 (カーネギーメロン)(ニューヨーク)
----------------------
※準一流大学
C+ 東京都立 大阪府立 横浜国立 電通 金沢 千葉 中央 青山学院 関西学院 立命館 津田塾 (シカゴ)(ノースカロライナ)
C 東京水産 東京農工 横浜市立 大阪市立 広島 岡山 小樽商科 東京女子 日本女子 (オハイオ)(ウィスコンシン)
C- 東京商船 埼玉 明学 成蹊 成城 法政法・文 東海理系 日本芸術 大東文 芝浦工業 甲南 西南学院 南山
----------------------
※中堅大学
D+ 法政 日本 関西 龍谷
D 京産 近畿 大東 東海 亜細亜 国士舘
D- 帝京
116 :
エリート街道さん:01/11/05 19:35 ID:ekGEVF72
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
米国の大学を含めた、全国の総合ランキング(評価基準:偏差値、ステイタス、学校生活の満足度、卒業後の活躍度合)
※超一流大学
A+ 東京 (ハーバード)
A 京都 (スタンフォード)
A- 一橋 大阪 東京工業 (エール)(MIT)
----------------------
※一流大学
B+ 東北 神戸 名古屋 九州 東京外国語 (ノースウェスタン)(カリフォルニア)(コロンビア)
B 大阪外国語 筑波 北海道 慶應義塾 早稲田 立命館国関(ペンシルバニア)(ボストン)
B- 東京都立 上智 ICU 立教 同志社 立命館 中央法 お茶女子 (カーネギーメロン)(ニューヨーク)
----------------------
※準一流大学
C+ 大阪府立 横浜国立 電通 金沢 千葉 関西学院 学習院 中央 津田塾 (シカゴ)(ノースカロライナ)
C 横浜市立 大阪市立 広島 岡山 小樽商科 明治 関西 法政 オハイオ)(ウィスコンシン)
C- 埼玉 明学 成蹊 成城 龍谷 青山学院 日本芸術 甲南 西南学院 南山
----------------------
※中堅大学
D+ 日本 流通科学 東京女子 日本女子
D 京産 近畿
D- 流通経済
E 帝京 大東 東海 亜細亜 国士舘
117 :
エリート街道さん:01/11/05 20:17 ID:BWd85ui3
淵野辺
118 :
エリート街道さん:01/11/05 23:05 ID:GSVQvIeX
119 :
エリート街道さん:01/11/05 23:46 ID:GSVQvIeX
東大の赤門
中央の白門は有名。
120 :
エリート街道さん:01/11/05 23:56 ID:rF31B+uS
>>119 赤門は有名だけど、白門?はァ???
そんなもん聞いたことないわw
しかもドサクサに紛れて中央なんてドキュン大って・・・
鉄門は医学部のこと。
覚えておくといいだろう。赤門ほどは一般に知られてはいないが。
121 :
エリート街道さん:01/11/06 00:01 ID:cum3bbBE
>赤門は有名だけど、白門?はァ???
てめえが無知で馬鹿なだけだよ。ターコ!
122 :
エリート街道さん:01/11/06 00:03 ID:cum3bbBE
>57
キモカス、ぷ。
てめーアフォ山学院だろ、ゲラゲラ
わかりやしーなあ、粘着で他大を騙っててめえんとこ持ち上げんのは
アフォ山学院しかいねーかんな、ぷ。
おあいにくさま。おれは同志社だよ。クスリ
てめーが騙りやってっから人も騙りだと思うのがダサカッペアフォ山学院の特徴だな、ぷ
マーチなんて括りで得してんのはてめーんとこだけ。
あとの大学は迷惑でしょーがねんだよ、カス!
てめえらは、実際には日東青駒専だろーが、ゲラゲラ。
ダサカッペアフォ学はド田舎の山ん中でオナってな、ターコ!ププ
123 :
エリート街道さん:01/11/06 07:45 ID:quYLIclm
東大の赤門
中央の白門は有名。
青学の菊門(肛門の意)
124 :
エリート街道さん:01/11/06 08:13 ID:56Jj+zC1
ふ ち の べ 淵 野 辺
125 :
エリート街道さん:01/11/06 08:36 ID:cYkIZ5pb
東大の鉄門はあまり知られていない
126 :
:01/11/06 09:09 ID:of/q59Iv
あらら、今度は非六大学の青学と中央が仲間割れか。
127 :
【衝撃】MARCH底辺は、中央と明治だった!_ :01/11/06 11:16 ID:i3dppaMt
お前等2chから眼を覚ませ
世間の一般認識なんてこんなもんだ
1A 慶應義塾 早稲田
1B 上智
2A 立教 青山学院 同志社 関西学院
2B 学習院 中央 南山 立命館
3A 明治 法政 西南学院
3B 成蹊 成城 明治学院 日本 専修 甲南
128 :
:01/11/06 11:18 ID:Au2CJFXF
>>127 何だ?南山て?せいなん?
いなかもの?きみ?こうなんとかも入ってるし。
しらねえよ。そんなマイナーあったか?大学
129 :
エリート街道さん:01/11/06 11:30 ID:i3dppaMt
ばかやろう
おれは東京育ちの東京在住だよ
お前の様な偏った見方しかできない野郎の為に、全国公平なランキングを
貼ってやったんだぞ。有り難く拝読しろ
130 :
ムーディーズ@学歴:01/11/06 11:30 ID:VbaW5PGV
ちょっと添削。
>1A 慶應義塾 早稲田
>1B 上智
A1 慶應義塾(法・経済) 早稲田(政経政治・法・理工)
A2 慶應義塾(文・商・理工) 早稲田(政経経済・商・一文)
A3 慶應義塾(SFC) 早稲田(教育) 上智(法国関法・外国語)
Baa1 早稲田(社学・人科) 上智(他)
>2A 立教 青山学院 同志社 関西学院
>2B 学習院 中央 南山 立命館
Baa2 中央(法法律)
Baa3 同志社 関西学院 中央(法他・総合政策)
Ba1 立教 青山学院(国際政経) 同志社(工) 学習院 中央(経済・商) 立命館
Ba2 青山学院 関西学院(理・総合政策) 中央(文・理工)
Ba3 立教(理・コミュ福) 青山学院(理工) 南山
B1 南山(理系)
>3A 明治 法政 西南学院
>3B 成蹊 成城 明治学院 日本 専修 甲南
Ba1 明治
Ba2 明治(理工・農) 法政
Ba3 法政(新設) 日本(法・理工) 甲南
B1 日本(経済・商・文理) 専修(法) 甲南(理工)
B2 明治学院 日本(地方) 専修
2と3の区分がいい加減だね。
131 :
エリート街道さん:01/11/06 11:34 ID:i3dppaMt
ちなみに俺は私立マンセーバブル時の入学組だが何か?
132 :
:01/11/06 11:37 ID:52foVVRh
>>129 こういうのを見ると詐称喚問したくなる(皆もそーでしょ?)
何か、東京に関するマニアな情報言ってみてよ。
133 :
:01/11/06 11:49 ID:52foVVRh
134 :
エリート街道さん:01/11/06 11:50 ID:i3dppaMt
>>132 飯田橋駅の東西線と南北線の乗り換えは面倒くさいな。二等辺三角形の2辺に沿って
通路が造ってあるからな。1直線にしろよ。
渋谷のセルリアンタワーってどうよ。東急電鉄の本社の立て替えでできたけど、
東急系のホテルがエクセルホテルとセルリアンと立て続けにオープンして平気か?
神保町の書泉って三省堂と比べるとワンフロアー辺りの敷地面積狭すぎ
二子玉のアンナミラーズの爆乳Hちゃん元気かな
135 :
sage:01/11/06 12:19 ID:i3dppaMt
>>132 マニアックすぎて地方の人には判断できなかったか?(w
詐称喚問する時は責任もとうZE
おっと失礼。
間違って名前欄にsage入れちゃった
137 :
:01/11/06 12:29 ID:pF+CWu1F
>>134 君、東急系の住人?
にこたまアンミラなんてわかんねえだろ?普通。
で、爆ニュウってどんくらい?
神保町のしょせんはあの辺に店舗ありまくりだから
わざとじゃない?
飯田橋はしかたないよ。
じゃあ、大江戸線なんてしんじまうな!
セルリアンタワーっていったことないよ。エクセルって
「東宝」のエンブレム入ってるけど、何?
本社は有楽町だよね?
って、君、自虐明治or法政?
神保町&飯田橋ネタって・・・・
138 :
:01/11/06 12:31 ID:pF+CWu1F
>>134 おれは神楽坂だが。まあ、江戸っ子っていうには
無理あるがな。
139 :
エリート街道さん:01/11/06 12:54 ID:8nO+AvIo
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
米国の大学を含めた、全国の総合ランキング(評価基準:偏差値、ステイタス、学校生活の満足度、卒業後の活躍度合)
※超一流大学
A+ 東京 (ハーバード)
A 京都 (スタンフォード)
A- 一橋 東京工業 慶應義塾法 早稲田政経 (エール)(MIT)
----------------------
※一流大学
B+ 東北 大阪 慶應義塾 早稲田 上智 (ノースウェスタン)(カリフォルニア)(コロンビア)
B 東京外国語 北海道 神戸 名古屋法 九州法 中央法 (ペンシルバニア)(ボストン)
B- 名古屋 九州 筑波 ICU 明治 青山学院国際政経 学習院 立教 同志社 お茶女子 (カーネギーメロン)(ニューヨーク)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
140 :
エリート街道さん:01/11/06 20:08 ID:XJ+vJApU
日大専修のヴォケ。
ヴォケはヴォケらしく引っ込んでろ。
141 :
エリート街道さん:01/11/06 20:23 ID:56Jj+zC1
ふちのべ
142 :
エリート街道さん:01/11/06 21:04 ID:Qd3SCIRN
>>141 やれやれ、こんどはアフォ山学院宣伝マンの登場か・・・
144 :
エリート街道さん:01/11/06 21:07 ID:Y+8BH8ff
河合塾経営・商学科偏差値
http://www.inter-edu.com/u_jyuken/ranking/keizaisyoukeieikei.html 70.0 2.2%
67.5 慶應
65.0 6.6% 早稲田 上智
─────────────────────────エリートの壁
62.5
60.0 15.8%
57.5 学習院 明治 立教 同志社 立命館 関大 関西学院
55.0 30.8% 青山学院 法政 中央 成蹊
──────────────────────────コマンダーの壁
52.5 東京理科 南山 甲南
50.0 50.0% 日大 専修 東洋 成城 武蔵 明治学院 龍谷 西南学院
47.5 駒沢 亜細亜 東海 京都産業 近畿 愛知 福岡
45.0 69.2% 獨協 創価 拓殖 神奈川 桃山学院 北星学園 中京
─────────────────────────「普通の大学」の壁
42.5 大東文化 桜美林 多摩 東京経済 立正 麗澤 追手門 神戸学院
流通科学 北海学園 東北学院 松山
40.0 84.2% 国士舘 嘉悦 産能 文教 摂南 愛知学院 愛知工業 中部 広島修道
37.5 高千穂 明星 関東学院 横浜商科 駿河台 名古屋商科 大阪経済
大阪産業 阪南 九州産業 久留米
35.0 93.4% 札幌 石巻専修 城西 東京国際 沖縄国際
32.5 松蔭女子 道都 流通経済 白鴎 上武 高崎商科 共栄 西武文理
江戸川 城西国際 千葉経済 千葉商科 中央学院 帝京平成 東京情報
山梨学院 金沢学院 浜松 東海学園 東邦学園 名古屋学院 名古屋経済
日本福祉 京都学園 大阪学院 大阪国際 大阪商業 帝塚山 奈良産業
広島経済 四国 熊本学園
─────────────────────────「入試が成り立つ大学」の壁
F 97.8% 札幌学院 函館 北海学園北見 北海道情報 青森 八戸 作新学院
関東学園 埼玉学園 文京女子 長岡 新潟経営 朝日 岐阜経済
中京学院 静岡産業 愛知学泉 愛知産業 豊橋創造 四日市 京都創成
南大阪 関西国際 姫路獨協 岡山商科 広島安芸女子 福山平成 東亜
徳山 萩国際 高松 九州共立 九州国際 九州情報 第一経済 日本文理
宮崎産業 鹿児島国際 名桜
145 :
エリート街道さん:01/11/06 21:15 ID:kPzN2ENT
A・ほう阿世I
146 :
エリート街道さん:01/11/06 21:28 ID:Qd3SCIRN
145=アホ山学院大学
144=リンク先と内容が違う捏造ランキング。
「日大 専修 東洋 」のヴォケの仕業だろうが、コイツは逝ってよし。
捏造以前に河合塾のような名古屋ローカルの偏差値は 無・意・味。
147 :
エリート街道さん:01/11/07 00:18 ID:+C8v8k7l
2001春入社のSONY
中央12>青学11>>法政6>>明治2>立教0
何かというとソニーの就職者数のコピペを貼りまくっていた
㍾君だが、最近すっかりおとなしくなったな
148 :
エリート街道さん:01/11/07 00:19 ID:U8IwFZuU
SONY 一般職ってあるの?
149 :
エリート街道さん:01/11/07 00:20 ID:vsYyRudg
150 :
エリート街道さん:01/11/07 00:22 ID:U8IwFZuU
>>149 東京理科大のひとってsonyはいるのかしらん?
151 :
エリート街道さん:01/11/07 00:23 ID:+C8v8k7l
>148
ププッ負け惜しみ言ってやがるよ
>149
うん、ほとんど理系
152 :
エリート街道さん:01/11/07 00:31 ID:vsYyRudg
153 :
ブザマ中央大生資格落ちで自殺図る:01/11/07 03:34 ID:lYmtfHsw
中大生「刺された」は狂言…実は自殺図り失敗
東京都八王子市子安町の路上で先月28日夜、中央大3年の男子学生(20)が腹部を刺されたとされる事件は、学生の自作自演だったことが6日、八王子署の調べで分かった。
学生が「20歳ぐらいの男にすれ違いざまに包丁で刺された」と話したため、同署は当初、通り魔による傷害事件の可能性もあるとみて捜査していた。
同署が6日、退院した学生から詳しく事情を聞いたところ、自分で買った包丁で刺したことを認め、「行政書士の試験に落ち、人間関係にも悩んでいた。死のうと思ったが、怖くなってうそをついた。申し訳ありません」と話したという。
154 :
エリート街道さん:01/11/07 04:46 ID:n6KIqLjy
マーチ最下位は明治になったね。
法学部
65・0 立教
62・5 中央
60・0 法政 青山学院(↑2・5)
57・5 明治
商学部・経営学部
57・5 立教 中央 明治商 明治経営 明治会計(新設) 法政(↑2・5)
55・0 青山学院 明治公共経営(新設)
経済学部
57・5 立教 中央
55・0 青山学院 法政 中央公共経済 明治(↓2・5)
155 :
エリート街道さん:01/11/07 08:34 ID:+8FV9x5b
>>154 ソースも根拠もない自作ランキングで勝手に決めるなよ。>アフォ山学院大生
156 :
エリート街道さん:01/11/07 09:37 ID:7uPSA63l
MARCH=南山・西南・龍谷・甲南
青学って法政と同程度だろ。馬鹿が粋がるなよ(w
ちなみにおれは慶應だ。詐称喚問いつでも来いや。
中央法>立教>明治&中央>法政&青学
青学=バカ(プププ
159 :
エリート街道さん:01/11/07 10:25 ID:NhPXby7H
明治って笑える
青学=カス
161 :
明治:01/11/07 10:32 ID:lrBU0b7O
慶応ってバカ?
163 :
名無しさん:01/11/07 11:14 ID:HQLX8kaT
エリートでもないのにそんな名前つかうなよカス。
>>163 バカに言われてもねぇ。詐称喚問でも何でもしろや!このスレでは
おれの天下だぜ!
165 :
エリート街道さん:01/11/07 11:19 ID:PkwpzJaQ
慶応=明治
当然かな?
>>165 はいはい。おれは慶應商。学内ではSFCと並ぶ糞学部扱いだがここでは
俺様は英雄なんだよ、分かるか、あ?ボケナスく~ん?
167 :
負け組大学生:01/11/07 11:24 ID:HQLX8kaT
専修サイコー。ヒャッホー
ヒッキーどもよ!!!
おはよう。
>>167 あんたは自己認識が出来てるな。その調子でがんばれや。
170 :
エリート街道さん:01/11/07 23:59 ID:j1HDfSS+
@@@@マーチの最下位は明治に確定しました!!@@@@
河合塾最新偏差値
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi 法律学科
65・0 中央
62・5 立教
60・0 法政 青山学院(↑2・5)
57・5 明治★
経済学科
60・0 立教
57・5 中央
55・0 青山学院 法政 明治★(↓2・5)
商・経営学科
57・5 立教 中央会計 明治商 明治経営 明治会計(新設) 法政(↑2・5)
55・0 青山学院 中央商業 中央経営 明治公共経営★(新設)
52・5 中央金融(↓2・5)
政治学科
62・5 立教
60・0 青山学院国際政治 法政 明治★
57・5 中央
行政・政策学科
60・0 中央総合政策(↓2・5) 法政社会政策科学(↑2・5)
57・5 明治地域行政★(新設)
心理・福祉学科
67・5 立教心理
65・0
62・5 青山学院心理 中央心理
60・0 明治社会心理★(新設) 法政現代福祉
57・5
55・0 立教コミニュティ福(↓2・5)
最下位回数 明治3>中央2>立教1=法政1=青山学院1
171 :
エリート街道さん:01/11/08 00:28 ID:bzkAr/rm
何だ今年の中央の政治学科の暴落は。
172 :
エリート街道さん:01/11/08 01:48 ID:3GlLHAmO
慶應商は青学に落ちたんじゃないかな。
もうちょっとで浪人か明治など他のマーチに逝くところを
K0商に引っかかって結果オーライだったとか。
そうでなきゃ、早慶の奴がマーチスレに入り込んで必要に青学を
攻撃しないだろう、普通。
もしくはKOが第一志望で結局マーチしか受からなかった奴→→当然マーチスレ
に生息する
173 :
負け組大学生 :01/11/08 01:51 ID:OZ2A9/Em
マーチサイコー。ヒャッホー
174 :
エリート街道さん:01/11/08 01:51 ID:8z8lELZN
てか、別に衝撃でもなんでもないかも・・・。
175 :
エリート街道さん:01/11/08 02:15 ID:3GlLHAmO
必要→執拗
176 :
エリート街道さん:01/11/08 19:52 ID:kdEFu27n
MARCH=南山・西南・龍谷・甲南
177 :
エリート街道さん:01/11/08 22:24 ID:+NmM07xe
>>172 慶応受験する人間は青学なんて受験しねーよカス野郎。
慶応の滑り止めになるのは、立教中央明治まで。
アフォ山学院なんて眼中にねーんだよ!タコ!!!
178 :
エリート街道さん:01/11/09 00:02 ID:uK1iIpWS
客観的に見て、関西=法政>青学、だろう。
179 :
エリート街道さん:01/11/09 00:35 ID:b277AIJw
180 :
エリート街道さん:01/11/09 07:40 ID:NycIQMf3
慶応?
青学と同じレベルの併願校は、成蹊・成城・明学・龍谷・甲南・西南あたりでしょ。
181 :
ムーディーズ@学歴:01/11/09 07:43 ID:S9sVj0PG
Baa2 中央(法法律)
Baa3 中央(法他・総合政策)
Ba1 明治 青学(国際政経) 立教 中央(経済・商)
Ba2 明治(農・理工) 青学 中央(文・理工) 法政
Ba3 青学(理工) 立教(理・コミュ福) 法政(新設)
一般には、青学、法政が底辺。
182 :
だい:01/11/09 09:45 ID:MAlWDyCF
厚木国際大学=あほ学
183 :
エリート街道さん:01/11/09 10:27 ID:NpIVcK7b
淵野辺 青山新キャンパス ふちのべ いい響きだ 田舎臭くて
184 :
エリート街道さん:01/11/09 11:33 ID:spcsn1jA
185 :
エリート街道さん:01/11/09 11:49 ID:xMKGDhcp
河合塾 最新偏差値
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi 法律学科
65・0 中央
62・5 立教
60・0 法政 青山学院(↑2・5)
57・5 ★明治
経済学科
60・0 立教
57・5 中央
55・0 青山学院 法政 ★明治(↓2・5)
商・経営学科
57・5 立教 中央会計 明治商 明治経営 明治会計(新設) 法政(↑2・5)
55・0 青山学院 中央商業 中央経営 明治公共経営(新設)
52・5 ●中央金融(↓2・5)
政治学科
62・5 立教
60・0 青山学院国際政治 法政 明治
57・5 ●中央
186 :
エリート街道さん:01/11/09 11:50 ID:xMKGDhcp
行政・政策学科
60・0 中央総合政策(↓2・5) 法政社会政策科学(↑2・5) 立教産業関係
57・5 ★明治地域行政(新設)
55・0
心理・福祉学科
67・5 立教心理
65・0
62・5 青山学院心理 中央心理
60・0 明治社会心理(新設) 法政現代福祉
57・5
55・0 立教コミニュティ福祉(↓2・5)
社会学科
65・0 立教社会
62・5 立教現代文化(新設)
60・0 中央社会
57・5 ●中央情報(↓2・5) 法政社会 法政人間環境 立教観光
55・0
日本文学・国文科
60・0 法政 立教
57・5 青山学院(↑2・5) ●中央 ★明治
55・0
187 :
エリート街道さん:01/11/09 11:51 ID:xMKGDhcp
外文学科
62・5 立教英米文 立教仏文
60・0 法政国際文化
57・5 青山学院英米文 法政英文 明治文 立教独文
55・0 青山学院仏文 中央英米文
52・5 ●中央独文 ●中央仏文 ●中央中文(新設)
史学科
60・0 法政 立教
57・5 中央日本史 明治(↓2・5)
55・0 青山学院
52・5 ●中央西洋史(↓2・5) ●中央東洋史(↓2・5)
教育・哲学科
60・0 法政哲学 立教教育
57・5 青山学院教育
55・0 中央教育(↓2・5) 立教キリスト教
52・5 ●中央哲学(↓2・5)
188 :
エリート街道さん:01/11/09 19:58 ID:IybeuCcF
アフォ山学院大学工作員が必死のコピペw
rft
190 :
エリート街道さん:01/11/09 20:52 ID:IuXEZPLe
淵野辺 青山新キャンパス ふちのべ いい響きだ 田舎臭くて
いや、ウンコ臭いというべきか
191 :
エリート街道さん:01/11/09 21:38 ID:7veOpfDK
結局おまえらの周りの女が青学かっこいいって言うから、妬んでるんだよな(w
必死でアフォ学とか、小学生並のカキコしちゃって。
慶應ボーイ≒青学ボーイ>>立教ボーイ>学習院お坊ちゃま>>>>>>>>法政マン・中央ボイ>>㍾
192 :
神人パピー ◆ROOKxisA :01/11/09 21:39 ID:Bu4Z+qlX
193 :
ラーク ◆vdpvXxj. :01/11/09 21:40 ID:hYRORX7s
あぁ、突っ込みどころが満載だ
194 :
エリート街道さん:01/11/09 21:43 ID:3V4J4rZu
>>191 なんでいつまでも分かってくんないかなぁ。
オレらが興味あるのって青学のオンナだけだって。
195 :
エリート街道さん:01/11/09 21:44 ID:7veOpfDK
右側のつぶれ具合イカシテルダロ
196 :
エリート街道さん:01/11/09 21:44 ID:eWFtVmpP
青学ボーイって早稲田よりもてるの?
197 :
エリート街道さん:01/11/09 21:46 ID:7veOpfDK
たぶん
198 :
エリート街道さん:01/11/09 21:48 ID:eWFtVmpP
立教や青学には東京中の女子大の女が集まってくるサークルが一杯あるけど
早稲田は立教青学に女を取られているので早稲田の女以外に出会いがないって
ホントですか
199 :
エリート街道さん:01/11/09 21:52 ID:7veOpfDK
いうほど無いよ。早稲田慶應のサークルの方が他大に開かれてるとこ
多いんじゃないか(まっ、入ってくるかどうかは別として)
青学は同じ敷地内の青短様と共通のサークルが多いから、学院内で
マターリ、ベッチョリとやっている。
200 :
エリート街道さん:01/11/09 21:59 ID:EgP86yRx
ってか、モテルもてないは個人が前提ってのをおいとくと
環境からすれば早稲田の方が青学より全然モテル環境が多いだろ
早稲田のサークルなら東京中の女子大生と知り合いになれるが
青学じゃ・・・。198は現実を知らないのかな??
201 :
エリート街道さん:01/11/09 22:13 ID:IuXEZPLe
アホ学ボーイだって。ププウプププ
202 :
エリート街道さん:01/11/09 22:24 ID:7veOpfDK
>>194 それはわかってるよ。
でもでもね
お前らホーチミンがいくら青学女に萌えても、青学女からは相手にしてもらえない
その反面、お前らの周りのホーチミン女は青学ボーイに股を開く
というのが現実だ。
その結果2chで「アホ学」とか、小学生並の煽りを必死になって書く奴が後を立たない。
203 :
エリート街道さん:01/11/09 22:36 ID:uE/nRzyq
早稲田やねん。
204 :
エリート街道さん:01/11/09 22:37 ID:pi2Go1Vy
なんでベネッセは中央叩くの?
205 :
エリート街道さん:01/11/09 22:42 ID:7veOpfDK
金出さないから
206 :
エリート街道さん:01/11/09 23:03 ID:C+gGoREb
「青学ボーイ」よりも
「アホ学ボーイ」の方が、しっくりくるね。w
207 :
エリート街道さん:01/11/09 23:04 ID:pi2Go1Vy
>>206 むしろ「チェリーボーイ」
大学4年で男のアナルでチェリーボーイ卒業
208 :
明治大製の姿:01/11/09 23:22 ID:8Wq/MvEF
もう青学いじめるのよそうよ。
いい加減かわいそうになってくる。
210 :
エリート街道さん:01/11/10 00:06 ID:+6igePPB
「青学ボーイ」よりも「アホ学ボーイ」よりも
「アフォ学ボーイ」の方が、しっくりくるね。w
211 :
エリート街道さん:01/11/10 00:14 ID:JKiUxBn0
>>209 青学や立教はジェラの対象だからな、ブサイクヲタ男にとってはさww
青学コンプが異常に多いってこと。
コンプのブサ男は仕方ない、やめろって言っても自分の醜い姿を
省みると止められないらしいぜww
ほんとに、青学コンプってキモイぜw
212 :
エリート街道さん:01/11/10 00:17 ID:uwrGKDRY
●平成13年度司法試験合格者(大学レベルの実績)
特S 東大法
=============
S 早稲田法、京大法
慶応法、一橋法
=============
A 中央法、阪大法
明治法、上智法
==================
B 同志社法
東北大法、神戸大法、九州大法、関西大法
北大法、名古屋大法
======================
C 日大法、立命館法、大阪市立法
都立大法、法政法、専修法、岡山大法
千葉大法、青学法、立教法、南山法、関西学院法
=================================
D 創価大法、成城大法、学習院法、筑波大、金沢大法、広島大法、熊本大法
佐賀大法、甲南大法、西南学院法
===================================
E 東洋大法、駒澤法 成蹊法
==============
F その他国・私立大
214 :
エリート街道さん:01/11/10 00:24 ID:4dsHf/yU
215 :
エリート街道さん:01/11/10 02:30 ID:tIShIkjN
言うに事欠いて、㍾野郎が司法試験の実績212で中央と同格だと書いてるぜ。
それでいいのか、>鼠君
去年は㍾の司法試験合格率、同志社・関学・青学・立教・学習院より低かった癖に(w
216 :
エリート街道さん:01/11/10 02:41 ID:R38sYEvI
中央 法律フレA 65.0 フレB 67.5
政治フレA 57.5 フレB 65.0
かわい塾のデータは本当ににあっているのか。
217 :
エリート街道さん:01/11/10 03:23 ID:tIShIkjN
慶応・法(政治)70
早稲田・政経(政治)70
上智・法(国際関係)70
―――――――――――――――――70の壁
立教・法(政治)62.5
青山学院・国際政経(国際政治)
―――――――――――――――――60の壁
学習院・法(政治)57.5
中央・法(政治)57.5
津田塾・学芸(国際関係)57.5
明治・政経(政治)【2教科】57.5 ←ココ
218 :
エリート街道さん:01/11/10 03:25 ID:tIShIkjN
219 :
は:01/11/10 03:33 ID:3WyxsCu6
ランク付けて安心するコンプレックスのあるやつはかわいそう
220 :
エリート街道さん:01/11/10 03:34 ID:zoJx46I/
>>216 かわい塾のデータは本当ににあっているのか。
少なくとも似合ってないでしょ?(藁
なんかの間違いって聞いたけど、どうなんだ?誤植か?
221 :
エリート街道さん:01/11/10 03:35 ID:AAqV/wDz
マーチケツは青学でしょ
背景のあるボンボンはいいけど凡人が行くのにこれほど意味のない大学もない
222 :
エリート街道さん:01/11/10 13:17 ID:XjrRw7a4
アフォ山学院大学あげ
223 :
青学生:01/11/11 00:05 ID:opkY6KkG
アフォだアホだといくら煽ってもらっても構いません。
1つだけ言える事は、
青学に入ったおかげで、私は青山学院女子短大(ハァハァ)の子とセックスできました。
224 :
エリート街道さん:01/11/11 08:57 ID:3ffxSXkC
>>230 アフォはアフォ同士でつがうっつーわけね。w
225 :
エリート街道さん:01/11/11 09:48 ID:3zcFSTtV
青学と成蹊受かったらどっちいくべきですか?
2年厚木2年渋谷の青学
4年間吉祥寺の成蹊
フィフティフィフティかな?
226 :
エリート街道さん:01/11/11 09:50 ID:dl1AgV1Q
>>225 成蹊なんて無名なトコロは相手にされてません。
227 :
エリート街道さん:01/11/11 09:52 ID:dl1AgV1Q
頭良さそう度
青学>成蹊>成城
バカそう度
成城>成蹊>青学
成蹊は特色がない。
228 :
エリート街道さん:01/11/11 19:10 ID:oOpeAlsk
229 :
エリート街道さん:01/11/11 19:13 ID:+QKff7mb
底辺は
ダントツ
法政に決まり!!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
米国の大学を含めた、全国の総合ランキング(評価基準:偏差値、ステイタス、学校生活の満足度、卒業後の活躍度合)
※超一流大学
A+ 東京 (ハーバード)
A 京都 (スタンフォード)
A- 一橋 東京工業 慶應義塾法 早稲田政経 (エール)(MIT)
----------------------
※一流大学
B+ 東北 大阪 慶應義塾 早稲田 上智 (ノースウェスタン)(カリフォルニア)(スミス)(コロンビア)
B 東京外国語 北海道 神戸 名古屋法 九州法 中央法 (ペンシルバニア)(ボストン)(ヴァンダービルド)(プリンストン)
B- 名古屋 九州 筑波 ICU 明治 青山学院国際政経 学習院 立教 同志社 お茶女子 (カーネギーメロン)(ニューヨーク)
----------------------
※準一流大学
C+ 東京都立 大阪府立 横浜国立 電通 金沢 千葉 中央 青山学院 関西学院 立命館 津田塾 (シカゴ)(ニューハンプシャー)(ノースカロライナ)
C 東京水産 東京農工 横浜市立 大阪市立 広島 岡山 ●法政法・文 独協外国 國學院文 小樽商科 東京女子 日本女子 (オハイオ)(ウィスコンシン)
C- 東京商船 埼玉 明学国際 成蹊 成城文芸 ●法政 東海理系 日本芸術 大東文 芝浦工業 関西 甲南 西南学院 南山 (テンプル)(オクラホマ)
----------------------
※中堅大学
D+ 成城 明学 國學院 日本 武蔵 独協 龍谷
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
230 :
エリート街道さん:01/11/11 19:26 ID:EBRpPfpV
●ベネッセ・駿台予備校私大文系総合ランキング●
★文・教育系/法・経済・社会系★
(合同偏差値60以上)
80 慶應義塾法
79 早稲田政治経済 早稲田法
78 上智法
77 慶應義塾文 慶應義塾経済
76 早稲田一文
75 早稲田商
74 上智文 早稲田教育
73 慶應義塾商 上智経済
72
71 同志社文 ★中央法 同志社法
70 立命館法 明治文 立教文 立教法 法政法 青山学院文 青山学院法
69 青山学院経済
68 立命館文 関西学院文 同志社経済 学習院法 明治法 明治商 明治政治経済
立教経済 青山学院経営
67 立命館経済
66 同志社商 関西学院法 学習院文 ★法政文 早稲田ニ文 学習院経済 明治経営
65 関西学院経済 関西学院商 関西文 法政経済 立命館経営 関西法
★中央文 津田塾学芸
64
63 甲南文 西南学院文 法政経営 関西商 文教教育
62 龍谷文 ★中央経済 関西経済 京都女子文
61 ★中央商 成蹊文 成蹊経済 南山法 南山経営 西南学院法 日本女子文
60 日本法 南山経済 南山人文 福岡人文
231 :
エリート街道さん:01/11/11 21:41 ID:/H7nBhFM
2002年受験データ
◆法学部 偏差値上位校◆
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html(代ゼミ偏差値そのまま)
68 慶応 66 上智 65 早稲田
─────────────────────────エリートの壁
63 同志社・中央
62 立教
61 立命館・関西学院
60 明治
──────────────────────────コマンダーの壁
59 青学・法政・関西
58 南山
57 西南学院・★成蹊
56 明治学院
55 ★龍谷・★成城
54 ★甲南・専修
─────────────────────────「普通の大学」の壁
53 国学院・愛知・近畿・神奈川
52 日本・北海学園・東北学院・創価・福岡・京都産業・駒沢
51 東洋・名城・松山
50 東海・中京・広島修道
232 :
エリート街道さん:01/11/11 23:44 ID:0prxFLLk
231のコピペでいつも感じるのだが
偏差値54~53間で線を引くの何故?不自然すぎ
233 :
エリート街道さん:01/11/11 23:45 ID:Qs21hs2S
根拠はないでしょ。
234 :
エリート街道さん:01/11/11 23:47 ID:CDHMiV4D
235 :
エリート街道さん:01/11/12 07:21 ID:KQxEsQqe
専修>>関西外大
236 :
エリート街道さん:01/11/12 20:28 ID:zrVNZFP7
>>53 近大=國學院>日大=京産=駒沢>以下クズ
まずまずだな。
237 :
エリート街道さん:01/11/12 20:29 ID:hiOScIpU
ペンシルバニア=鼠と言ってる基地外がいるぞ
238 :
エリート街道さん:01/11/12 22:38 ID:DwHGLVHB
239 :
エリート街道さん:01/11/12 22:45 ID:4nU1H8jR
●理工系最新難易度、各予備校調査(11/25号:サンデー毎日)
(マーチ+学習院+芝工)
<河合塾>
60.0 明治農
57.5 明治理工、立教理、中央理工、青学理工、芝工大・工
55.0 法政工
52.5 学習院理
<駿台>
64 明治理工、立教理
63
62 中央理工
61 芝工大・工
60 学習院理
59 法政工
58 青学理工
<代ゼミ>
57.0 明治理工、明治農
56.0 中央理工、立教理
55.0 青学理工
54.0 芝工大・工
53.0
52.0 法政工、学習院理
<ベネッセ>
64 明治農
63 明治理工、立教理
62
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
240 :
エリート街道さん:01/11/12 23:10 ID:zZ2hJj0E
241 :
エリート街道さん:01/11/13 00:02 ID:TdAkSCkV
∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!アフォ山学院大生がウザイんですけど
/ / \___________
/ /| /
____| | .| | _____________
\《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!!!!!!!! \
||\ \
||\\ \
242 :
エリート街道さん:01/11/13 13:05 ID:9NNqNaAg
243 :
エリート街道さん:01/11/13 16:08 ID:et9R1dQz
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、法政の偏差値が↑してるぞ。
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
244 :
エリート街道さん:01/11/13 21:23 ID:T/1iun4E
「絶対得する大学・学部選び’04」
一流22校実力ランク格付け
1東大 2京大 3慶応 4一橋 5阪大 6早稲田 7東北 8上智
9北大 10九大 11神戸 12名大 13立教★ 14同志社 15青学★ 16中央★
17関学 18立命館 19明治★ 20関大 21学習院 22法政★
245 :
エリート街道さん:01/11/13 22:31 ID:T/1iun4E
246 :
エリート街道さん:01/11/13 22:33 ID:EQ5e4J0h
偏差値だけで
大学を選ぶと
大間違い
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
米国の大学を含めた、全国の総合ランキング(評価基準:偏差値、ステイタス、学校生活の満足度、卒業後の活躍度合)
※超一流大学
A+ 東京 (ハーバード)
A 京都 (スタンフォード)
A- 一橋 東京工業 慶應義塾法 早稲田政経 (エール)(MIT)
----------------------
※一流大学
B+ 東北 大阪 慶應義塾 早稲田 上智 (ノースウェスタン)(カリフォルニア)(スミス)(コロンビア)(アマースト)
B 東京外国語 北海道 神戸 名古屋法 九州法 中央法 ICU 東京芸術(ペンシルバニア)(ボストン)(ヴァンダービルド)(プリンストン)
B- 名古屋 九州 筑波 明治 青山学院国際政経 学習院 立教 東京理科 同志社 お茶女子 (カーネギーメロン)(ニューヨーク)
----------------------
※準一流大学
C+ 東京都立 大阪府立 横浜国立 電通 金沢 千葉 中央 青山学院 関西学院 立命館 津田塾 (シカゴ)(ニューハンプシャー)(ノースカロライナ)
C 東京水産 東京農工 横浜市立 大阪外国語 大阪市立 広島 岡山 法政法・文 独協外国 國學院文 小樽商科 東京女子 日本女子 (オハイオ)(ウィスコンシン)
C- 東京商船 埼玉 明学国際 成蹊 成城文芸 法政 東海理系 日本芸術 大東文 芝浦工業 千葉工業 関西 甲南 西南学院 南山 (テンプル)(オクラホマ)
----------------------
※中堅大学
D+ 成城 明学 國學院 日本 武蔵 独協 東京電機 龍谷
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
247 :
エリート街道さん:01/11/13 22:34 ID:5QZuQ9Nx
企業評価・実績(2002大学ランキング:朝日)
明治、中央
======
法政、立教
=======
青学
昇進度もこの順。
248 :
エリート街道さん:01/11/13 23:20 ID:T/1iun4E
↑ ↑
抽象的な指標だな。ただのお前の願望か(w
じゃあ具体的な数字を貼ってやるか
↓ ↓
2001春入社の全日空(大学・大学院卒)
慶應13>立教・学習院10>青学8>上智・早稲田7>法政5>東大3>>>明治0
249 :
エリート街道さん:01/11/13 23:50 ID:T/1iun4E
********* 中堅大学グループ再編 **********
■上智・青山学院・立教(JAL)
■法政・中央・明治・明治学院(ホーチミンミン)
付き合うならどっちのグルプ?
言うまでもないか
250 :
エリート街道さん:01/11/13 23:52 ID:5QZuQ9Nx
●理工系最新難易度、各予備校調査(11/25号:サンデー毎日)
(マーチ+学習院+芝工)
<河合塾>
60.0 明治農
57.5 明治理工、立教理、中央理工、青学理工、芝工大・工
55.0 法政工
52.5 学習院理
<駿台>
64 明治理工、立教理
63
62 中央理工
61 芝工大・工
60 学習院理
59 法政工
58 青学理工
<代ゼミ>
57.0 明治理工、明治農
56.0 中央理工、立教理
55.0 青学理工
54.0 芝工大・工
53.0
52.0 法政工、学習院理
<ベネッセ>
64 明治農
63 明治理工、立教理
62
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
251 :
エリート街道さん:01/11/14 00:41 ID:rb9EjogG
理系には全く興味ないよ
このスレの大部分の人は
252 :
エリート街道さん:01/11/14 19:27 ID:M5CJWaTs
私学で理系といえるのは、早・慶・東京理科・立命館・同志社・明治だけ。
253 :
マーチくん:01/11/14 23:04 ID:2Y8YVtU7
さあ、今晩も始めようか
254 :
エリート街道さん:01/11/14 23:11 ID:ryTzvIvH
255 :
マーチくん:01/11/14 23:15 ID:2Y8YVtU7
ひみつ
MかAかRかCかHかGのどれか
256 :
某大英文学専攻:01/11/14 23:16 ID:jt0Ry9El
>>1 中央は佐伯彰一、吉田健一。
明治は吉田甲子太郎、川端康成。
ま、分からんだろーが・・・。
257 :
マーチくん:01/11/14 23:33 ID:2Y8YVtU7
始めろ
258 :
エリート街道さん:01/11/15 00:52 ID:N5Gwi6/w
259 :
エリート街道さん:01/11/15 01:09 ID:B0Fd1A/X
明治は関大以下。
260 :
エリート街道さん:01/11/15 01:15 ID:N5Gwi6/w
㍾の英語力は龍谷並み
64 早稲田(教育・英語英文) 上智(文・英文)
62 同志社(文・英文)
61 ★立教(文A・英米文)
60 ★青山学院(文A・英米文)学習院(文・英米文)
立命館(文A・文-英米文) 関西学院(文・英文)
59 関西(文・英語英文) ★法政(文A・英文)
58 ★中央(文・文-英米文) ★明治(文・文-英米文)
57 龍谷(文・英語英米文) 西南学院(文・英文)
関大法政>㍾≒龍谷 ゲラゲラ(・∀・)
261 :
エリート街道さん:01/11/15 07:39 ID:SbOQbiGI
冷静にみて、
明治>関大=法政>青学でしょ。
262 :
エリート街道さん:01/11/15 07:59 ID:Psh1MDw1
>>1 今後、特定の大学を煽る行為が見られた場合、厳しく取り締まります。
即刻、削除対象となりますのでご注意ください。
263 :
エリート街道さん:01/11/15 20:45 ID:ZMoXt/zD
>>262 オマエは何様だ?
管理者ヅラするなドキュソ野郎!
264 :
エリート街道さん:01/11/15 21:03 ID:oKQkm9XP
サンデー毎日(2001.9.16)
明治 中央 青学 立教 法政 早大 慶大
三井物産 00 04 00 00 01 11 22
三菱商事 00 03 01 01 01 13 21
住友商事 00 01 00 00 00 10 15
日本銀行 01 01 00 00 01 05 12
東京三菱 14 10 18 09 03 41 48
三井住友 08 09 13 10 01 08 27
みずほFG 31 26 41 19 19 43 70
野村証券 23 04 13 10 10 24 21
東京海上 07 09 10 17 03 48 46
日本生命 19 14 13 16 11 31 21
第一生命 13 10 09 05 02 19 19
JR東日本 05 08 02 01 03 19 17
JR東海 00 01 02 00 01 13 09
電通 00 03 02 06 01 22 36
博報堂 00 00 02 03 01 07 23
NTTドコモ 04 02 05 06 05 22 27
NTTデータ 16 14 05 06 03 41 37
講談社 00 01 01 00 00 06 05
集英社 00 00 00 00 01 04 01
265 :
エリート街道さん:01/11/15 21:05 ID:oKQkm9XP
45 :エリート街道さん :01/11/15 00:45 ID:N5Gwi6/w
(つづき)
明治 中央 青学 立教 法政 早大 慶大
リクルート 00 00 02 01 01 22 21
角川書店 00 00 01 00 01 04 03
フジテレビ 00 01 00 01 00 05 08
TBS 01 00 00 00 00 05 02
日本テレビ 00 00 00 01 00 06 07
NHK 05 04 01 06 03 49 28
毎日新聞 02 03 00 03 01 14 04
朝日新聞 01 00 01 01 01 12 06
読売新聞 01 01 03 01 03 09 10
日経新聞 02 03 02 00 00 14 10
東京電力 02 06 03 01 02 17 15
三菱地所 00 00 00 00 00 02 02
========================
合計 153 138 150 124 79 546 593
-------------------------
就職者 4133 3464 2388 1905 3783 5861 4182
就職率 3.7 4.0 6.3 6.5 2.1 9.3 14.2
【就職の強さ】 立教≒青学>>>中央≒㍾>法政
266 :
エリート街道さん:01/11/15 21:07 ID:oKQkm9XP
>>264-265の結果からマーチを分割
明治・法政・中央を中堅大学グループとして再編します(立教青学は上級大学グループ)
********* 中堅大学グループ再編 **********
■法政・中央・明治・明治学院(ホーチミンミン)
********* 上級大学グループ再編 **********
■上智・青山学院・立教(JAL)
267 :
エリート街道さん:01/11/15 21:15 ID:tnYdCojN
明治学院は無理があるよ、やっぱり。
青学も黄金期は10年前かな、今は・・・
268 :
エリート街道さん:01/11/15 23:40 ID:knrNEhhy
>>267 ってーか、明治学院は倒産危険度第一位でしょ。
大学そのものが消滅する可能性在り。
269 :
エリート街道さん:01/11/15 23:42 ID:5Qy0r5tf
270 :
エリート街道さん:01/11/15 23:44 ID:knrNEhhy
271 :
エリート街道さん:01/11/15 23:48 ID:L0lq7zus
>>269 上場企業人事部長って何千社あるんだ?武富士その他含めて。
明治--青山--立教--中央--法政
------------------
9---3---2--10---3 NOVA
3---0---0---4---4 武富士
㍾は何千社(多すぎ!)かの人事へのアンケートの結果が自慢らしい
当然なじみのあるマンモス2流校が有利なものばっかり
早慶>明治中央>法政>日大>青学立教>東大>上智>一橋>学習院>Fランク
みたいになったものを都合の良い部分だけピックアップ(藁
272 :
エリート街道さん:01/11/15 23:54 ID:5Qy0r5tf
司法試験(平成13年度)
日大11>>専修6>>青学=立教4>成城3>明治学院2
来年度は成城>青学は大いにありうるな。
273 :
エリート街道さん:01/11/15 23:56 ID:L0lq7zus
もういいよ日東駒専くん
274 :
エリート街道さん:01/11/16 07:36 ID:SrPrpvSN
青学と日東駒専は誤差の範囲でしょう。
275 :
エリート街道さん:01/11/16 20:42 ID:zgb+7a8u
中央や明治ってそんなに落ちたの?青学や立教の男子は中央や明治の
男性より、就職で有利って聞いたけど。女子はその反対らしいけどね。
最近は様子が変わったんだ。ビリは法政と信じてたけど。
276 :
エリート街道さん:01/11/16 20:47 ID:OfkSVUwN
!司法試験 公認会計士 不動産鑑定士 国会議員
①東大 198名 慶大 132名 早大 19名 東大 143名
②早大 140名 早大 90名 慶大 18名 早大 91名
③慶大 116名 中央 60名 東大 10名 慶大 56名
④京大 108名 東大 50名 神戸 10名 中央 45名
⑤中央 102名 同大 37名 同大 9名 京大 31名
※阪大 29名 阪大 17名 阪大 4名 阪大 4名
国家Ⅰ種 社長(上場企業) 社長(外資系) 役員(上場企業)
①東大 378名 慶大 304名 慶大 120名 慶大 2768名
②京大 151名 東大 276名 早大 77名 東大 2506名
③早大 98名 早大 186名 東大 69名 早大 2331名
④慶大 69名 京大 128名 中央 29名 京大 1361名
⑤東北 49名 同大 72名 京大 28名 中央 1275名
※阪大 43名 阪大 37名 阪大 20名 阪大 591名
277 :
エリート街道さん:01/11/16 20:50 ID:bzdtMdch
>276
中央工作員の登場です。
278 :
エリート街道さん:01/11/16 21:30 ID:kNJxf1RV
さあ、今夜も始めましょう
_ _ .' , .. ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( ) ←㍾
, -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| /龍 \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
279 :
エリート街道さん:01/11/16 22:41 ID:yOne1pDw
>277
中央工作員の登場です。
280 :
エリート街道さん:01/11/17 08:38 ID:1I4p3J9C
偏差値レベル
立教>法政≧青学≧南山≧西南≧成蹊=明学≧龍谷=甲南≧成城>日専>東駒
281 :
エリート街道さん:01/11/17 08:44 ID:G5ibwbVs
>280
中央どこにあるの
しかも成蹊以下のランクなど興味ない
282 :
エリート街道さん:01/11/17 08:56 ID:M6+GLwel
司法試験レベル
日大11>>法政7>専修6>>南山=青学=立教4>成城3>明学2>東洋=駒澤1
西南・南山・青山学院・法政・立教は同レベル
会計士レベル
法政>青学>立教=専修
実業界
法政=立教>青学>専修
「日大・法政・専修・青学・立教・成蹊東洋駒澤」=中堅クラス
283 :
エリート街道さん:01/11/17 15:43 ID:s5TfajZj
>282
駒沢と東洋は、日東駒専の最下位争いしているヴァカでしょ。
とても「中堅」といえるレベルではないよ。
284 :
エリート街道さん:01/11/17 15:47 ID:r0vqkbg5
マーチ除名になった底辺クソ㊥うぜーよ、カス!
八王子の山奥でオナってなガイキチ。
285 :
エリート街道さん:01/11/17 18:46 ID:FfiFdOiM
マーチを真っ先に除名になるのは、アフォ山学院(青学)と思われ。
法政は腐っても「東京六大学」だから。
286 :
エリート街道さん:01/11/17 20:58 ID:MRqCYMyN
ばかだなあ、マーチの落ちこぼれは法政大学に決まってるじゃん。
(
>>285と違って自分の発言に自信があるから
「アフォ学」「阿呆政」と言う様な幼稚園レベルの煽り方はしない)
ちょっと大学のレベルに詳しい人なら共通認識だろ。
法政は腐りきった6大学の膿だよ。最近は腐りすぎて、逆に反動というか
ちょっと美味しくなってきたけどね。明治に偏差値追いつきそうだし。
青学は「英語の青山」というブランドがある。
腐っても、NYで乱気流をばら撒いても「JAL」だから。
287 :
エリート街道さん:01/11/17 21:07 ID:kChl0nBO
本物のポパイだと、
2001年(全国モテる大学ランキング)
1位慶應 2位青学 3位立教 4位早稲田 5位東大
6位明治 7位一ツ橋 8位京大 9位法政 10位横国
因みに同志社は19位で関西の私大でトップ
立命、関学、関西は選外(ベスト20位までなので)
参考までにポパイの全国調査では
首都圏40パーセント。
関西圏と東海圏がそれぞれ20パーセント。
その他地方が20パーセント。
だそうです。
全国の主要女子大にもアンケート表配布し、
主な配布先に関西の有名女子大の名前も多数見られます。
10位以下
11位上智 12位中央大 13位大阪大 14位学習院大
15位神戸大 16位日大 17位名古屋大 18位ICU
19位同志社 20位東工大
次点、立命館大・東京理科大・東北大・・・
>>286 青学はマーチに興味ないんじゃなかったけ?
やけに熱く語るね。
君は青学じゃないのにどうしたの?
290 :
エリート街道さん:01/11/17 21:24 ID:MRqCYMyN
えっ、おいら青学じゃなかったんだ(藁
青学はマーチに興味ないんじゃなかったけって誰が言ってるのか?(確かに興味ないだろうなあ)
291 :
エリート街道さん:01/11/17 21:37 ID:ppi6NGWA
>>290 あ、なんだ青学の人だったんだ(笑)
いや、どっかのスレで青学はマーチなんてくくりに興味ないから~
って言ってたのでマーチスレに書き込むとは思わなかった。
あ、それと「青学は法政なんか相手にしてない」ともどっかに書いてあったから
青学が法政については書き込まないだろと思ってた。
君は珍しい青学生だね(笑)
292 :
エリート街道さん:01/11/17 21:42 ID:MRqCYMyN
青学生とも言ってないし。
どうも君は早とちりで困る。
そのケアレスミスの多い性格でなければ○政など逝かずとも
せめて明○か○学辺りに入れたのにな。惜しいことしたな。>291
293 :
エリート街道さん:01/11/17 21:45 ID:ppi6NGWA
>>292 え?俺って法政だったんだ(笑)
ただいろんなマーチスレ見て気付いたこと言っただけだけど。
で、君は結局何者よ(w
294 :
エリート街道さん:01/11/17 21:48 ID:uFaI5Xlk
ID:MRqCYMyNさん
必死ですね(笑)
プププ
295 :
エリート街道さん:01/11/17 21:51 ID:ppi6NGWA
>>292 マーチのどれかでしょ?
もう一つのマーチスレにも書き込んでいたし。
296 :
エリート街道さん:01/11/17 21:52 ID:9emVm9YQ
青学生が法政生をおちょくるの図でした
297 :
エリート街道さん:01/11/17 21:53 ID:ppi6NGWA
>>296 俺成蹊っすよ(w
で、292さんは青学でしょ?何で隠すの?
298 :
エリート街道さん:01/11/18 09:26 ID:GZxcBD4X
アホ学は勘違いするなよ
青学≒法政≒明学≒成蹊≒成城≒甲南≒龍谷
299 :
y:01/11/18 10:11 ID:Q4hUQdAj
j
300 :
エリート街道さん:01/11/18 11:13 ID:kkB2keG9
300ゲットー!!
301 :
エリート街道さん:01/11/18 12:50 ID:/cPJM/J8
これが正しい
法政≧青学≒明学≒成蹊≒成城≒甲南≒龍谷
302 :
エリート街道さん:01/11/18 12:53 ID:MpgU78yd
昔は青学というだけで勃ってきたものだ
いまは凋落しているのか。感無量
303 :
エリート街道さん:01/11/18 13:15 ID:/cPJM/J8
>>302 はあ?
昔は、青学はもっとヴァカだったんだけど?
日大=青学だったんだよ。
304 :
砲声:01/11/18 17:53 ID:Hw8H5kgQ
法政すごいぞ
305 :
エリート街道さん:01/11/18 18:55 ID:ZWTOA20l
法政の何が凄いか説明しろ!>304
306 :
砲声:01/11/18 19:33 ID:rIELknNz
>>305 法政は偏差値が本当に他大学に比べ高くなっているんだ。
その理由を別スレのある方が明快に解説してくれた。
すなわちこの不況下で、法政の学費は安い。
これが、バブル時と違って、今の時代にはまり、
他と比べ相対的に偏差値が、高くなったという説が信憑性があるのかと思う。
確かにいまどき、ブルジョア大学=高額費ではしんどい。
307 :
エリート街道さん:01/11/18 19:38 ID:LbugoQuo
>306
法政は今年学費を大幅に値上げしたが、
偏差値も今年大幅に上がったことをどう説明する?
法政の偏差値00年→01年(代ゼミ)
情報科学 55→58 +3
国際文化 58→60 +2
文 57→59 +2
社会 58→59 +1
人間環境 58→59 +1
法 59→59
経営 57→57
現代福祉 57→56 -1
経済 56→55 -1
工 53→52 -1
309 :
エリート街道さん:01/11/18 19:40 ID:LbugoQuo
しかも他の学部より学費が割高な情報科学と国際文化が
特に偏差値が上がってるんだけどね。
310 :
他のスレにコピペしまくる悪質コピペ荒らし・”削除”依頼へ逝こう!:01/11/18 19:44 ID:cmvlboRy
311 :
エリート街道さん:01/11/18 19:58 ID:i8EJKJ7p
法政≧青学≒明学≒成蹊≒成城≒甲南≒龍谷
312 :
悪質荒らしのID:FGuQ34H0は学歴板のみんなに謝罪しろや:01/11/18 20:02 ID:cmvlboRy
2ch内での悪質なコピペ荒しに対して、以下のような対応をすることにしました。
荒しの自覚がある方は、充分に理解した上、賢明な判断をするようにお願いします。
6 荒しの定義 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的に
お答えしません。 ただし自動的にスクリプトで判断しているわけではありません。
くれぐれもコピー&ペーストを執拗に繰り返したり、同内容の繰り返しを執拗に
張りつけたり、可読性を損なうことを目的に書き込みを繰り返したりしないように
注意してください。次項にもありますが、容赦なく対処します。
313 :
エリート街道さん:01/11/18 23:11 ID:8BtNB0ES
自作ランキングをつくってコピペしているヴァカもうざい。
あいつも通報しておいた。
314 :
エリート街道さん:01/11/18 23:14 ID:trJRneic
url付きの代ゼミ偏差値のコピペなら、2回までは許してあげましょう。
315 :
エリート街道さん:01/11/19 00:02 ID:dvlL3JcT
ばかだなあ、マーチの落ちこぼれは青山学院大学に決まってるじゃん。
(
>>285と違って自分の発言に自信があるから
「アフォ学」「阿呆政」と言う様な幼稚園レベルの煽り方はしない)
ちょっと大学のレベルに詳しい人なら共通認識だろ。
青学は腐りきった東都大学リーグの膿だよ。最近は腐りすぎて、逆に反動というか
ちょっと美味しくなってきたけどね。法政に偏差値追いつきそうだし。
法政は「法律の法政」というブランドがある。
腐っても、NYで乱気流をばら撒いても「JAL」だから。
316 :
エリート街道さん:01/11/19 00:08 ID:e4e4pE0Q
311 名前:エリート街道さん :01/11/18 19:58 ID:i8EJKJ7p
法政≧青学≒明学≒成蹊≒成城≒甲南≒龍谷≒南山≒西南学院≒日大
南山と西南学院、日大を忘れるな。
317 :
エリート街道さん:01/11/19 00:14 ID:OAKCjpXg
>>316 南山と西南学院はOKだけど、日大はワンランク下でしょ。
318 :
エリート街道さん:01/11/19 00:43 ID:V9I4h/2b
中央>法政≧青学≒明学≒成蹊≒成城≒甲南≒龍谷≒南山≒西南学院
319 :
エリート街道さん:01/11/19 07:43 ID:qnArbmOe
>>317 25年前は、法政>日大=青山学院、だったのです。
320 :
>>1&319:01/11/19 07:55 ID:uYnerilO
中央は法以外、法政と同格で、明治や立教より下なのは20年前も同じ。
日大と青学では明らかに青学の方が上だった。というより、日大と青
学の両方受かり、日大行く人っているの?いたの?
321 :
エリート街道さん:01/11/19 19:59 ID:3OgHl4Pu
>>320 25年前は、法政>日大=青山学院、だったのです。
50歳台の人に聞いてごらん。
法政>>>>青学 って言うはずだよ。
322 :
エリート街道さん:01/11/19 20:04 ID:0HfSCxlN
青学がマ-チ最下位でなかったのは、80年代末~90年代半ばの間だけ。
その間以外は、青学が常にマ-チ最下位だろ。
323 :
エリート街道さん:01/11/19 21:52 ID:VmrMe7wB
青学は童貞率も最下位
325 :
法政:01/11/19 21:54 ID:jUCTesjl
なんだ・・・
寂しいじゃねえか・・・
327 :
。:01/11/19 21:55 ID:lJTVVF+U
立教>中央>同志社>青学>立命館>関西学院>明治>法政>関西>成蹊
南山>学習院>西南学院>明治学院>成城>国学院
328 :
エリート街道さん:01/11/19 21:55 ID:b4TFN9FT
就職はでもマーチだと意外と良いらしい。
どこもそんな変わんないらしいよ。
329 :
エリート街道さん:01/11/20 00:03 ID:EHKM5jSM
330 :
エリート街道さん:01/11/20 00:08 ID:/2aOq3Qf
>>325 話題がないからな。最近。
法政も叩かれないし。
何かないかな。
ラグビー部全裸写真に匹敵するくらい。
APAの社長がヌードを公表ってやれば
一晩で20位スレ立つだろ!
やらねえかなあーーー
331 :
エリート街道さん:01/11/20 00:24 ID:jBkpbbNK
知り合いの人事の方(最大手)に聞いたんですが、相対でマーチは早慶の次に良いそうです。
大体そんなに変わらないけど明治、立教は評価は早稲田レベルに近い。中央法は、(注)わせだ大学より強い。
青学英文はマスコミに強く、法政の社会もかなり強いみたいです。偏差は関係なく歴史的に優良な人材が出てるかがポイントだそうです。
西では同志社、立命が一歩抜けてるそうです。
332 :
エリート街道さん:01/11/20 00:29 ID:EHKM5jSM
ラグビー部全裸写真ってあったの?
URLきぼ~ん!
333 :
エリート街道さん:01/11/20 00:37 ID:Ws2bKC6S
334 :
エリート街道さん:01/11/20 00:38 ID:Ws2bKC6S
>>332 それを見て、多くのホウダイ生が「先越された!!」って思ったね
335 :
エリート街道さん:01/11/20 07:41 ID:z3lNffVN
明治のでも良いからURL希望。
336 :
エリート街道さん:01/11/20 20:29 ID:UKyK3Waw
女性の全裸写真の方がいい。
リンクはって!
337 :
エリート街道さん:01/11/20 23:08 ID:33HH8aSo
>>322は少なくとも俺の受験した83年では間違い。
80年代前半の時点で青学はマーチ2位。これ本当の話。代ゼミ偏差値。
オジサンの頃は、立教>青学>明治>中央(法以外)>法政
とマーチの偏差値順が明確だった。
ちなみに他の大学も含めると
津田塾>立教>学習院=青学>東京女子=明治>日本女子=成城=成蹊=中央(法以外)>法政
だった。
あと、上智が20年前は日大並なんて抜かす人がいるが、オジサンの頃で既に
早慶と同格(偏差値の話)だった。代ゼミでは「早慶上智コース」というのが
あった。あと夏期講習などで「上智・青学・立教英語ゼミ」というコースが
存在した。
以上、事実を淡々と書き連ねてみました。
338 :
エリート街道さん:01/11/20 23:10 ID:YNl5CF7E
第一生命[総合職](1999年)
慶応21、早稲田16、東大8、明治5、阪大4、中央4、
一橋3、京大3、神戸大3、関西学院3、東北大3、他
同[一般職](1999年)
立教21、慶応13、早稲田11、中央11、他
第一生命[総合職](2000年)
早稲田11、東大9、慶応9、明治8、一橋5、神戸大5、
京大4、同志社4、中央4、上智4、他
同[一般職](2000年)
慶応7、青学7、早稲田6、明治6、学習院6、他
(2001:会社四季報、東洋経済より)
これを見ると、総合職には早稲田、慶応、東大、明治、一橋、中央、京大、阪大、上智、神戸大
あたりの大学が強い。
概ね他の金融業界や、製造業でも同様であるものと理解できる。
一方、一般職では青学、立教、学習院と言った所が強い。
特に、青学、立教は総合職には殆ど実績が無く、一般職の実績が目立っているのが現状である。
339 :
エリート街道さん:01/11/20 23:29 ID:TcIkglaf
2chには立教、青学にコムプレックスもってるやつ多すぎ
340 :
エリート街道さん:01/11/20 23:57 ID:FhgsdcGU
>339
立教と青学を同列に扱うなよ>アホ山学院大生
341 :
エリート街道さん:01/11/21 00:02 ID:rusxxA0c
http://www.rakunan-h.ed.jp/ 洛南高等学校 平成13年度 大学合格実績
1 東京大学45(57) Ⅲ類45(57) Ⅲ類率100(100)
2 京都大学116(108) Ⅲ類101(95) Ⅲ類率87(88)
3 慶應義塾大学39(38) Ⅲ類31(33) Ⅲ類率80(87)
4 大阪大学43(46) Ⅲ類30(34) Ⅲ類率70(74)
5 早稲田大学37(41) Ⅲ類24(28) Ⅲ類率65(68)
6 同志社大学194(249) Ⅲ類125(161) Ⅲ類率64(65)
7 大阪府立大学15(18) Ⅲ類8(8) Ⅲ類率53(44)
8 神戸大学46(42) Ⅲ類23(25) Ⅲ類率50(60)
9 北海道大学10(15) Ⅲ類5(7) Ⅲ類率50(47)
=======ここまでが一流大学=======
関西学院大学51(58) Ⅲ類18(24) Ⅲ類率35(41)
立命館大学158(169) Ⅲ類52(49) Ⅲ類率33(29)
関西大学70(72) Ⅲ類13(22) Ⅲ類率19(31)
滋賀大学15(8) Ⅲ類0(不明) Ⅲ類率0(不明)
東京大学>>>>>>>>>>>>>京都大学
>>>>>>>慶應義塾大学>>>>>>>>
>>大阪大学>>>>>早稲田大学>同志社大学
>>>>>>>>>>>大阪府立大学>>>
神戸大学=北海道大学>>>>>>>>>>>
>>>>関西学院大学>>立命館大学>>>>
>>>>>>>>>>関西大学>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>滋賀大学
※()内の数字は昨年度の実績、
開成≒東大寺学園>洛南Ⅲ類≧麻布≒甲陽学院、
府立北野≒県立旭丘>洛南Ⅰ類≧県立岡崎
342 :
エリート街道さん:01/11/21 00:04 ID:mXKlqz2f
>398
総合職(国立)
東大、京大、一橋、阪大、東北大、神戸大...
総合職(私立)
早稲田、慶応、明治、上智、中央...
343 :
エリート街道さん:01/11/21 00:13 ID:Zi5m7VVW
>>342 >「>398」
お前は未来からきたのね。
344 :
エリート街道さん:01/11/21 19:53 ID:jLzZ3SYP
>>341 洛南高校は3流でしょ。
灘高と筑駒の実績以外は参考にする価値無いよ。
345 :
エリート街道さん:01/11/21 22:02 ID:P2JBXiqa
ホント2chには立教、青学にコムプレックスもってるやつ多すぎ
346 :
エリート街道さん:01/11/21 22:09 ID:oX9avGbt
>345
立教と青学を同列に扱うなよ>アフォ山学院大生
347 :
エリート街道さん:01/11/21 22:11 ID:SEhVNwdf
>>345 色々な所に貼ってるね。別にコンプはないよ。
両方とも好きな学校。友達もいい奴多いし。
348 :
エリート街道さん:01/11/21 22:21 ID:RTF4RnlC
まァまァそう熱くならないで。
いやみなさん、同じくらい凄いですよ。ほんと「凄い」ですよ!!
どんぐりのなんとかかんとか、目くそ鼻くナントカってあるじゃないですか。
このナントカってやつを、きみらに贈ります。まる。
いやほんと、まじで。いやなんとなく。
349 :
エリート街道さん:01/11/22 00:11 ID:XoOogGFx
マーチ同士仲良く出来ないなら、マーチ解体だ
********* 中堅大学グループ再編 **********
■法政・中央・明治・明治学院(ホーチミンミン)
********* 上級大学グループ再編 **********
■上智・青山学院・立教(JAL)
>349
上智立教と青学を同列に扱うなよ>アフォ山学院大生
上智>立教>>>>>法政>青学≧日本
352 :
エリート街道さん:01/11/22 22:37 ID:89QB7/wc
中央>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>㍾
㍾ごときが資格や実績・OBを語るな
まだ偏差値が明らかにマーチトップの立教のほうが勝負になる
(得意分野が違うから比較しづらいけどね)
353 :
エリート街道さん:01/11/22 22:39 ID:vZ6+HZEQ
主要企業総合評価
明治
中央
法政
立教
青学
354 :
エリート街道さん:01/11/22 22:58 ID:89QB7/wc
俺の評価(主要企業総合評価」などとワケのわからん書き方をしないところが男らしいだろう)
中央>立教>青学>>法政=㍾
「
355 :
sage:01/11/23 00:11 ID:t8DfkRbD
だからそう熱くなりなさんなってば。
みんな凄いってば!!
そんなに違わないってば!!!
356 :
エリート街道さん:01/11/23 00:14 ID:eO+lobVa
世間一般の認識
中央=立教>明治>>法政>青学
357 :
エリート街道さん:01/11/23 00:49 ID:vKwzMEZA
なんやかんや言っても2chのヒッキー達は、青学みたいに
世間一般から見て頭良くてイケテルやつの多そうな大学に嫉妬してるんだね
358 :
エリート街道さん:01/11/23 00:57 ID:vKwzMEZA
世間一般の認識
中央=立教=青山>>明治=法政
359 :
エリート街道さん:01/11/23 00:57 ID:te8+2Tu4
チンポコ音頭
クラブのDJ兄ちゃんは(チン!) シコシコチンポコ擦ってる(ポコ!)
ザーメンドピュドピュ出したなら 何故だか虚無感襲われる(ポコ!)
雑誌でウワサのギャルちゃんも(マン!) フェラチオなんぞをやっている(コー!)
精液出る時なったなら バキュームバキュームバキュームフェラフェラ
チーンポコーがかゆくて仕方ないー(セヤァ!) 毛ジラミ毛ジラミ毛ジラミ毛ジラミ
チンポコポー!(セヤァ!)
チンポコ!チンポコ!ワッショイ!ワッショイ!
シコシコシコシコ!ワッショイ!ワッショイ!
チンポコ!チンポコ!ワッショイ!ワッショイ!
シコシコシコシコ!ワッショイ!ワッショイ!
は~~!イッちゃった!イっちゃった!チンノポコから ピュッピュー!
チンポコ!チンポコ!(ワッショイ!ワッショイ!)
チンポコ!チンポコ!(ワッショイ!ワッショイ!)
チンポコ!チンポコ!チンポコ!チンポコ!
ワッショイ!ワッショイ!ワッショイ!ワッショイ!
そそれ チンポコシコシコリーノピュッ! ワッショイ!
360 :
エリート街道さん:01/11/23 01:08 ID:tkAZkbth
㍾音頭求む
361 :
エリート街道さん:01/11/23 01:11 ID:uJA2bCZb
主要企業総合評価(2002大学ランキング朝日)
明治
中央
法政
立教
青学
362 :
エリート街道さん:01/11/23 01:14 ID:t8DfkRbD
だ~から!うるせ~ってんだよ!!!
目くそ鼻くナントかって言ってんだよ!!!
わかんね~のか!エリ~とのくせに!!!
って書かないと殺すって脅されました。
363 :
エリート街道さん:01/11/23 01:16 ID:tkAZkbth
主要企業‘抽象的’総合評価(2002大学ランキング朝日)はもうたくさんです
364 :
エリート街道さん:01/11/23 08:46 ID:rdpGe1Rl
JAL=城西・青山学院・立正
365 :
エリート街道さん:01/11/23 08:52 ID:nddjfdy3
JAL=城西国際・青山学院・麗澤
366 :
エリート街道さん:01/11/23 09:36 ID:rUs8Ggyf
どこも、たいしたことない
恥ずかしい大学は、学歴にいれんな
367 :
エリート街道さん:01/11/23 17:47 ID:wsEMsFQb
青学はダサダサなのに、それは自覚していない学生が多い。
>なんやかんや言っても2chのヒッキー達は、青学みたいに
>世間一般から見て頭良くてイケテルやつの多そうな大学に嫉妬してるんだね
皆様、これを「アフォ山学院の勘違い」といいます。
369 :
エリート街道さん:01/11/23 18:46 ID:srZXimEz
aget
370 :
エリート街道さん:01/11/23 19:56 ID:DUE1kLOy
結局、ランクは
明治・立教・中央・青学・法政
の順でいいのかな
知名度だとこんな感じ???
371 :
エリート街道さん:01/11/23 20:02 ID:M0O7Grt9
マジレスのマジレスだと、
一般人(受験はしたが学歴板なんかしらない人)は
立教>明治>青学>中央=法政
の、序列である事は間違いない。しかし、学歴板にさまよいこみ、
自分に全く関係ない人が残した実績を見て
「おれって結構凄いじゃん!」←おまえじゃなくて、他人が凄いの(笑)
などと、大学の実績=おれ個人の能力のような勘違いをした人にとっては
中央>明治>立教=法政>>青学
の序列は譲れないらしい。
の序列になる。
372 :
エリート街道さん:01/11/23 20:05 ID:M0O7Grt9
まあ、つまりは
この板には中央と法政の工作員が多いということだ。
そらはコンプレックスの裏返しでもあるのだが。
373 :
文系地底卒。:01/11/23 20:17 ID:pUr5ZzAE
マーチの偏差値は変動が激しいからイチガイに言えない。
でも六大卒はやはり得が多いヨ。
俺は地底卒で大手滑り込みセーフだった。
個人的に立教法、社会、明治法、政経、商、法政社会、中央法、青山国際はかなり就職に強い。
社内にもイッパイいるし。
俺自身地底なので何とか入れたが、駅弁はかなり弱い。神戸、千葉は強いけど・・
広島大とか難しい割りにマーチより評価下だし・・
受験のコストパフォーマンス考えたら駅弁よりマーチだね。
全国的にも数が多い学校は学閥でも得をするよ。
地底とマーチだと就職先考えて決めるべきだよ。
社会に出ると学校の名前や伝統はかなり得をするだろうな。
374 :
エリート街道さん:01/11/23 22:12 ID:6QJikD7Q
>でも六大卒はやはり得が多いヨ。
六大学でないのは、中央と青学。
中央は資格に強いが、青学は何の実績無い。
375 :
メトロポリタン:01/11/23 22:13 ID:cbhiBgc3
はぁ一般人の認識は
立教=明治=青学=中央>法政だよ
376 :
エリート街道さん:01/11/23 22:19 ID:lsC0dC7h
企業からの総合評価(2002大学ランキング)
<主要1960社対象>
明治>中央>法政>立教>青学
大学図鑑もほぼ同様でしたね。
377 :
エリート街道さん:01/11/23 23:57 ID:FoISJQ02
某大手運輸会社の集団面接(6人)にて
ESの英語の欄で「得意」に○をつけた3人が突っ込まれてた。
最初に聞かれた㍾君は英検2級を取ったそうだ。
2番目の中央君はTOEIC六百九十何点とか言っていた。
最後の千葉大君は英検準1級とのこと。
㍾君の立場がなかった…
㍾君が大学1年の時に、努力して英検2級を取った話をぶちかました時、
やさしい面接官は苦笑しながらも「ほう、頑張ったんだね」
と言っていた。
俺は可笑しくてたまらなかった。おかげですっかり緊張が解けた。
ちなみに俺はESの英語欄には「日常会話程度」に○をつけたので
何も聞かれなかった。
>>375 青学は低いと思われ。
法政と同レベルかちょい上くらい。
379 :
エリート街道さん:01/11/24 00:12 ID:r9xSbkw8
380 :
エリート街道さん:01/11/24 00:14 ID:n29EdDa4
<サンデー毎日11/25:各予備校調査>
明治・理工 60.4
立教・理 60.1
中央理工 58.9
芝浦・工 57.9
青学・理工 56.6
法政・工 56.3
学習院理 55.6
>>380 マーチには、芝浦よりか低い所があるんだ?!初めてしった。そんなブァカなんだ。
382 :
エリート街道さん:01/11/24 00:16 ID:JlbbyKmR
明治が青学に負ける?
面白い板ですね。ここ。
もうちょっと覗きたい。
383 :
エリート街道さん:01/11/24 02:27 ID:v1d7Uxzf
偏差値(・∀・):立教>>>㍾ (゚Д゚)ハァ?
実 績(・∀・):中央>>>㍾ (゚Д゚)ハァ?
就 職(・∀・):青学>>>㍾ (゚Д゚)ハァ?
㍾大学の取り柄って何かある?
384 :
青学死んだら?:01/11/24 08:31 ID:yQ+Bdq1p
就職・実績・偏差値全てにおいて
明治>>>青学 なんだけど。
385 :
エリート街道さん:01/11/24 08:56 ID:IhHO3mfS
まあ公平に見て男の実力に関しては
明治>青学
だろな、
女に関しては
青学>明治 かな。
386 :
エリート街道さん:01/11/25 10:35 ID:mkQfdjHM
>>384 スレ全部読んでから書き直せ
就職・偏差値・資格試験合格率どれをとっても
青山学院 > ㍾
であることは本スレのデータから明らかだろうが!
387 :
エリート街道さん:01/11/25 10:40 ID:EZlL7sSU
各大学の各界での実績、伝統、入試難易度、学部間格差など全てを基準に含み、
大学の「総合力」を判断。更にあらゆる学歴関連書籍での格付を統合しました。
A1 東京
A2 京都
A3 東京工業、一橋、大阪
B1 東北、名古屋、九州、慶應義塾
B2 神戸、早稲田
B3 北海道、筑波、東京外国語、上智
C1 横浜国立、大阪外国語、広島、大阪市立
C2 千葉、金沢、岡山、東京都立、横浜市立、大阪府立,
C3 学習院、国際基督教、中央、東京理科、★明治★、立教、同志社、関西学院
D1 静岡、新潟、★青山学院★、立命館
D2 法政、関西
D3 成蹊、南山
E1 成城、日本、甲南、西南学院
E2 明治学院、神奈川
E3 國學院、専修、武蔵、名城、近畿、福岡
E4 独協、駒沢、東洋、京都産業、龍谷
「同一ランク = 完全に同格」、というわけではありませんが
格付の上下、左右のバランスを熟慮してあります。
388 :
エリート街道さん:01/11/25 10:43 ID:WszwOgpK
>387
てめえの自作ランキングなんて誰も興味無いんだよ。
コピペばかりするな。
いいかげんにブッ殺すぞ!
389 :
エリート街道さん:01/11/25 10:49 ID:EZlL7sSU
====================日本をけん引する次世代型企業の役員=======================
【A】トヨタ自動車 本田技研 ソニー 富士通 日立 東芝 松下電器産業 松下通信工業
シャープ NEC TDK キーエンス ローム 村田製作所 アドバンテスト
ファナック デンソー 京セラ フジテレビジョン 日本テレビ セコム キリンビール
【B】------------------------------------------------------------------------
リコー キヤノン 富士写真フィルム 信越化学工業 花王 武田薬品工業 ブリヂストン
旭硝子 住友電気工業 任天堂 東京三菱銀行 静岡銀行 オリックス 武富士 プロミス
アコム 日本生命保険 東京海上火災保険 ヤマト運輸 NTT NTTドコモ
390 :
エリート街道さん:01/11/25 10:49 ID:EZlL7sSU
(院卒、監査役含む)
【A】 【B】
1 東大 146 127 =273人 じ→ 東
2●慶應 67 63 =130 ょ ∨
3●早稲田 46 36 =82 れ 慶
4 京大 39 39 =78 つ ∨
5 一橋 26 30 =56 だ 早、京、芋
6 大阪 23 17 =40 よ ∨
7 東工大 22 14 =36 飯、工、神
8 神戸 16 16 =32 ∨
9 東北 19 12 =31 豚、名、九
10 名大 22 7 =29 ∨
11●中央 7 16 =23 北、中同明関学
12●同志社 13 10 =23 ∨
13 九大 12 10 =22 以下、同レベル。
14●明治 9 10 =19
15●関西学院 9 7 =16
16 北大 7 5 =12
17●法政 5 7 =12
18●立命 7 4 =11
19 阪府大 6 4 =10
青学は0人です。
391 :
エリート街道さん:01/11/25 10:53 ID:pETL+Zp5
392 :
エリート街道さん:01/11/25 11:06 ID:mkQfdjHM
そうだね、コイツは病気だろう。
ある日突然2chに書き込めなくなるから、好きにさせとけばよい。
393 :
エリート街道さん:01/11/25 11:15 ID:cnTPFSNo
日大理工>>青学理工
決定済みであるので。
もうお開きだね。
394 :
エリート街道さん:01/11/25 11:27 ID:mkQfdjHM
相手をするのもアホらしいが
気まぐれで1レスだけ相手してやろう(光栄に思え)
「日大と青学受かって、日大に逝く奴っているの?」
以上。日大の話題終了。
本スレにポンはお呼びでないから荒らすんじゃねえぞ。
今後は一切相手してやらんからな。
↓ ↓ ↓
395 :
エリート街道さん:01/11/25 11:34 ID:cnTPFSNo
理工系なら
日大理工>>青学理工だよ。
法学部も
日大法11>>>>青学法4(司法試験13年度)
過去10年間の累積でも日大法>>>>>青学法
青学を蹴ることは十分有り得る。実際多いしね。
396 :
エリート街道さん:01/11/25 11:43 ID:95mvPs+m
>>395 京産&近大のヴァカ学生が、甲南&龍谷を叩くときの惨めったらしさに似ているw
397 :
エリート街道さん:01/11/25 12:12 ID:ZjnHXT35
既出だが、法に限っては、中央がMARCH最高峰。
これ、揺るがぬ事実。
398 :
馬鹿の正体:01/11/25 14:21 ID:gYKnB46/
既出だが、法以外に限っては、中央がMARCH最低辺。
これ、揺るがぬ事実。
399 :
エリート街道さん:01/11/25 18:56 ID:iwJwSCSh
400
401 :
エリート街道さん:01/11/25 22:53 ID:qCOFY1vN
(院卒、監査役含む)
【A】 【B】
1 東大 146 127 =273人 じ→ 東
2●慶應 67 63 =130 ょ ∨
3●早稲田 46 36 =82 れ 慶
4 京大 39 39 =78 つ ∨
5 一橋 26 30 =56 だ 早、京、芋
6 大阪 23 17 =40 よ ∨
7 東工大 22 14 =36 飯、工、神
8 神戸 16 16 =32 ∨
9 東北 19 12 =31 豚、名、九
10 名大 22 7 =29 ∨
11●中央 7 16 =23 北、中同明関学
12●同志社 13 10 =23 ∨
13 九大 12 10 =22 以下、同レベル。
14●明治 9 10 =19
15●関西学院 9 7 =16
16 北大 7 5 =12
17●法政 5 7 =12
18●立命 7 4 =11
19 阪府大 6 4 =10
青学は0人です。
402 :
エリート街道さん:01/11/25 23:29 ID:/Nl2AwUF
世間一般の認識
中央=立教=明治>>法政=青山
403 :
エリート街道さん:01/11/25 23:34 ID:CfeUpOXt
長島・星野・田淵のイメージの違い。中央と青学は知らん
404 :
エリート街道さん:01/11/25 23:36 ID:dlLskntQ
405 :
メトロポリタン:01/11/25 23:37 ID:CYOTg82c
まぁ世間一般の認識は
中央=立教=明治=青学=学習院>法政
406 :
エリート街道さん:01/11/25 23:44 ID:640ktEY8
>>402 ジジイならそれもあり得るらしい。
ウチのオヤジ(47才、東工大卒)にきいたら、
どこも似たようなもんだな、って言ってた。
10代、20代前半なら
立教=青山>>明治=法政>>中央
407 :
エリート街道さん:01/11/25 23:47 ID:v2e2qV6b
>>406 その序列、おまえこそ30過ぎのおっさんだろ。
最新の偏差値みたことないのか?
408 :
エリート街道さん:01/11/26 07:26 ID:8Vk2uDJQ
10代、20代前半でも
中央=立教=明治>>法政=青山
409 :
oqYofo/o:01/11/26 22:33 ID:27RV+VAK
410 :
エリート街道さん:01/11/26 22:36 ID:z/G89r4U
>>406 の序列が正しいと思うよ。
立教>青山(国際政経)>中央(法)>青山>明治=中央>法政
411 :
エリート街道さん:01/11/26 22:39 ID:j+ZkUZrV
412 :
法政太郎:01/11/26 22:39 ID:VgsHXisA
困るなあ君たち・・・
法政の指定席の末席を横取りせんでくれたまえ(w
413 :
エリート街道さん:01/11/26 22:40 ID:RYFHL6N/
いや立教ぐらいだろ?
あたまひとつ出てるのは。
414 :
エリート街道さん:01/11/26 22:41 ID:t445mLNn
>>410 中央を法とそれ以外の学部を分けるのは分かるが、
青山を国際とそれ以外の学部を分ける必要はあるのか?
415 :
:01/11/26 22:44 ID:j+ZkUZrV
中央法>立教=青学国際政経政治>明治=中央他>=青学=法政
416 :
エリート街道さん:01/11/26 22:49 ID:62BLnyF9
青山はミッション系だし、女性多いし、OB数少ないしで偏差値の割に
実社会で損すると思う。
マーチの社会での評価は似たような物であるが、あえていえば
①明治②③中央&立教④青山学院⑤法政じゃねーの。
どこも一長一短があるなかで明治が頭一つ抜け出ているイメージはあり。
数は力。
417 :
エリート街道さん:01/11/26 22:50 ID:YjwYzY4V
MARCH底辺は、中央と明治だった
418 :
エリート街道さん:01/11/26 22:53 ID:uFYcC1p2
「どんぐりの背比べ」
1>>はこの言葉の意味を調べてから
ノートに100回書いて先生に提出しなさい。
419 :
エリート街道さん:01/11/26 22:55 ID:62BLnyF9
>>417 偏差値でみるか社会での評価でみるか、でしょう。
社会での勢力で言えば明治って40万人くらいOBいるんじゃねーの。
わからんけど。
420 :
エリート街道さん:01/11/26 22:56 ID:En/oEV/c
企業からの総合評価(2002大学ランキング)
<主要1960社対象>
明治>中央>法政>立教>青学
大学図鑑もほぼ同様でしたね。
421 :
エリート街道さん:01/11/26 23:06 ID:3zXBV8Rw
俺の母校、福井工業大学ってどおよ?
最近できた、新設のジンアイ大学よりはカシコイだろ
423 :
エリート街道さん:01/11/26 23:13 ID:62BLnyF9
>>420 そっかあ、実業系とミッション系の明暗がはっきり分かれる結果になるわけやね。
立、青は女性が多くOBが少ないと言う共通点もあるしな。
424 :
エリート街道さん:01/11/26 23:14 ID:juSkeVLC
1 名前: 中央大学法学部法律学科1年 投稿日: 2001/11/24(土) 14:40
司法、国Ⅰ、公認会計士など難関資格試験に多数の合格者を輩出。
そして民間には超の付く一流企業にあまたの人材を送り込む。
どう、なんか文句ある?
425 :
oqYofo/o:01/11/26 23:33 ID:27RV+VAK
「法政太郎」とは法政に入れなかった、アフォ山学院大生(青学)だったのか
426 :
エリート街道さん:01/11/26 23:48 ID:vEQcfA9m
で、どうなの
結局
この勝負
427 :
エリート街道さん:01/11/27 00:03 ID:RfiASfoC
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_jinbun2.html(代ゼミ偏差値)
57 龍谷・文 英語英米文
56 甲南・文 英語英米文
55 京都外国語・外国語A 英米語
54 京都産業(外国語AS・英米語)
近畿(文芸・文-英米文)
2教科:59 関西外国語・外国語前期(2) 英米語(←2科目入試の偏差値ロンダリング)
∴
■龍谷>■甲南>■京都外国語>■近畿=■京産>■関西外国語
注)一科目減ると偏差値は5以上アップする。
立命館国際関係の1教科入試は73。早慶ですら67なのに。
立命館の同学部の3教科入試は63。案の定である。
だから必然的に、関西外語は54未満、ということになる。
428 :
エリート街道さん:01/11/27 00:49 ID:jz3Hsbdw
429 :
エリート街道さん:01/11/27 00:52 ID:jN+obMeM
<サンデー毎日11/25:各予備校調査>
明治・理工 60.4
立教・理 60.1
中央理工 58.9
芝浦・工 57.9
青学・理工 56.6
法政・工 56.3
学習院理 55.6
430 :
エリート街道さん:01/11/27 00:54 ID:jN+obMeM
法政社会53.6>青学国際経済53.0>青学経営51.8(マーチ底辺)
<入学者偏差値:駿台調査、週刊朝日>
431 :
エリート街道さん:01/11/27 00:59 ID:jz3Hsbdw
********* 中堅大学グループ再編 **********
■法政・中央・明治・明治学院(ホーチミンミン)
********* 上級大学グループ再編 **********
■上智・青山学院・立教(JAL)
どちらが頭が良くてモテるかは、いうまでもないね(w
432 :
エリート街道さん:01/11/27 01:03 ID:jN+obMeM
上智>>>>立教>法政>青学
日大理工>>青学理工(言うまでもなし)
日大法11>>>専修法6>>青学法4(司法試験)
433 :
エリート街道さん:01/11/27 01:41 ID:nHN7EZZl
偏差値(・∀・):立教>>>㍾ (゚Д゚)ハァ?
実 績(・∀・):中央>>>>>>㍾ (゚Д゚)ハァ?
就 職(・∀・):青学>>>㍾ (゚Д゚)ハァ?
㍾大学の取り柄って何かある?
この質問に答えられなかった自信喪失の㍾が何言っても
説得力なし
434 :
エリート街道さん:01/11/27 01:45 ID:jN+obMeM
早稲田理工=慶応理工>東京理科>=明治理工>上智理工>芝浦工大>青学理工>武蔵工大>中央理工>法政工>東京電機>工学院
(2002大学ランキング 朝日:著名企業採用実績):
435 :
マーチで就職最悪→→→㍾:01/11/27 02:25 ID:nHN7EZZl
明治をからかうと面白いよな。
食いつきのいいキティガイがいるからな、2chの㍾には(w
おれ本当は「○○○大学」だよ
・・・・・
そんじゃ寝る
436 :
エリート街道さん:01/11/27 02:26 ID:jN+obMeM
明治>中央>法政>立教>青学(2002朝日)
437 :
エリート街道さん:01/11/27 20:40 ID:+BA2jRSz
>おれ本当は「○○○大学」だよ
国士舘
438 :
エリート街道さん:01/11/27 21:07 ID:i3uZXwDD
サザンの桑田は立教だよな
439 :
エリート街道さん:01/11/27 21:29 ID:fqgYRlrO
>>438 サザンの桑田はアホ面してるでしょ。
そう、彼はアホ山学院大学です。
440 :
エリート街道さん:01/11/27 21:51 ID:3jDwKpnh
法政>>>>>>>>>>>>>>>>>中央と明治
441 :
エリート街道さん:01/11/28 00:15 ID:5VPJYkDT
ヘアヌードの川島なお美は青山学院です。自称高学歴だってさ。
442 :
エリート街道さん:01/11/28 22:10 ID:02XNKC+0
>>441 川島なお美は眉毛剃っている。気色悪いブス。同じ剃るなら陰毛剃れ!
443 :
エリート街道さん:01/11/28 22:16 ID:85P84bqd
女の子の青学はブランドだよ。立教もね。
444 :
エリート街道さん:01/11/28 23:36 ID:zdmuFb2D
>443
慶応・上智あたりは???
445 :
エリート街道さん:01/11/28 23:48 ID:02XNKC+0
>女の子の青学はブランドだよ。
「ブス」というブランドねw
446 :
エリート街道さん:01/11/29 00:13 ID:jblPDhzT
川島なおみは二部だけど、そのことには触れない。
447 :
443:01/11/29 00:15 ID:rvItu/ZD
448 :
日大生:01/11/29 19:35 ID:ERu7fMEA
>>446 >>川島なおみは二部だけど、そのことには触れない。
え?ホント?
クイズミリオネアでは、秀才として紹介されていたのに。
青学2部といえば亜細亜大並か・・
449 :
日本史系河合塾偏差値:01/11/29 21:48 ID:ZRuyPIux
450 :
エリート街道さん:01/11/30 00:19 ID:61AYdGyK
>>449 つまり、青学がMARCH底辺ということだな。決定。
龍谷にも抜かれて哀れだな青学。
451 :
エリート街道さん:01/11/30 07:34 ID:eyqN/P8b
元々、
日大>青学 でしょ。これからは少子化で元のポジションに戻ってゆくんだよ。
452 :
エリート街道さん:01/11/30 17:54 ID:YxCVGNcX
ふちのべ
453 :
エリート街道さん:01/11/30 19:27 ID:IKArC7bl
ふちのべは田舎だろ。
アホ学にはお似合いだw
ついでに渋谷からも出て行け。
454 :
エリート街道さん:01/12/01 09:00 ID:lsZA8Yov
青学は財政破綻起こして厚木を売って淵野辺に落ちていきます。
偏差値も落ちていきます。
455 :
エリート街道さん:01/12/01 16:54 ID:r8UPVaCy
456 :
エリート街道さん:01/12/01 16:56 ID:r8UPVaCy
日東駒専程度の実力でもマグレで入れてしまうのが青山学院。
457 :
エリート街道さん:01/12/01 23:59 ID:w8NXDMRj
>>456 マグレで入った人比較(合格者最低偏差値)
60~62---青学・国政(2)
--------------------------------------------------------------------
50~52---中央・総政
--------------------------------------------------------------------
46~48---青学・国政
--------------------------------------------------------------------
42~44---青学・経営、 中央・文、明治・文、 法政・経営・文・国際
40~42---青学・文、 明治・法・政経(2)・商・商(2)
~39以下ーーー青学・法・経済・理、 中央・法・商・経済・理
明治・政経・経営・理、 法政・法・経済・工
結論:日東駒専程度の実力でも青中明法なら(青学と中央の一部の学部除く)マグレで入れる
458 :
エリート街道さん:01/12/02 00:00 ID:z/xQgPzC
合格者最低偏差値だとあまりにも極端なので、
合格者10%突破ライン【合格を夢見ても許される偏差値】を比較しよう
60~62---青学・国政(2)
--------------------------------------------------------------------
54~56---法政・法・国際
52~54---青学・文、 中央・文
50~52---青学・法・国政・経営、 中央・総政・経済
明治・文・法・政経・経済、 法政・文・経営
48~50---青学・理、 中央・商、 明治・商・理、
46~48---青学・経済、 中央・理、 法政・経済
44~46---明治・政経(2)
42~44---法政・工
40~42---明治・商(2)
~39以下---中央・法★
★中央法は偏差値40未満の受験者が合格率2/17で10%を超えているが
これを除くと56~58の層37/280 まで10%超えにならない
459 :
エリート街道さん:01/12/02 00:01 ID:z/xQgPzC
>>456 以上のデータから、日東駒専程度の実力でもマグレで入れてしまうのは明治だと思われ(藁
∞∞∞ソースは代ゼミのHPです∞∞∞
460 :
エリート街道さん:01/12/02 00:03 ID:jhno3EuJ
そうか、中央法は馬鹿でも入学できるんだ。
俺も受けりゃよかったなぁ。
461 :
エリート街道さん:01/12/02 00:31 ID:z/xQgPzC
偏差値39以下というのは夏秋の時点での成績だから
中央法に合格した2人はその後驚異的に頑張ったんだろう。
もしくは、夏秋の模試が調子悪すぎたとか。
462 :
エリート街道さん:01/12/02 05:27 ID:kf+rXj8/
★中央法は偏差値40未満の受験者が合格率2/17で10%を超えているが
これを除くと56~58の層37/280 まで10%超えにならない
これってマジか?中央法と言っても政治学科があって、政治学科は
マグレが多いと思う。
463 :
エリート街道さん:01/12/02 21:47 ID:43jr6FmH
立教がナンバーワン
464 :
エリート街道さん:01/12/02 23:10 ID:mIK+n5A/
そんなこたあ解ってるんだよ
だから青明中法4校の数字だしてんだよ
465 :
エリート街道さん:01/12/03 07:37 ID:dIPw9pBj
>>464 どう考えても法政青学の底辺争いと思われ
466 :
エリート街道さん:01/12/03 12:29 ID:iU/vHMif
>>465 激しく同意。どう考えてもマーチ落ちこぼれは明治法政だからね
最新の偏差値と
>>458の表みたら、法政≧明治になるのも時間の問題だろ
467 :
エリート街道さん:01/12/03 13:03 ID:5TDtnkK3
>>465 アンタ、
>>457-459読んでみ
それとも頭の解釈力に問題アリマスカ?
偏差値(・∀・):立教>>>㍾ (゚Д゚)ハァ?
実 績(・∀・):中央>>>>>>㍾ (゚Д゚)ハァ?
就 職(・∀・):青学>>>㍾ (゚Д゚)ハァ?
㍾大学の取り柄って何かある?
この質問に答えられなかった自信喪失の㍾が何言っても
説得力なし
468 :
エリート街道さん:01/12/03 13:44 ID:5TDtnkK3
早慶上関関同立MARCHG津南西 英語・英文学科難易度一覧(代ゼミ)
67 ◆青山学院文B・英米文 上智外国語・英語
66
65 慶應義塾文
64 上智文・英文 ◆立教文B・英米文 早稲田一文 早稲田教育・英語英文
63 ◆法政文B・英文
62 南山外国語・英米 同志社文・英文
61 ★立教文A・英米文 立命館文E・文-英米文
60 ★青山学院文A・英米文 学習院文・英米文 津田塾学芸・英文
関西学院文A・英文 関西学院文F・英文 立命館文A・文-英米文
59 ★法政文A・英文 関西文・英語英文 西南学院文・外国語-英語
58 ★中央文・文-英米文 ★明治文・文-英米文 関西文S・英語英文
何か?
469 :
エリート街道さん:01/12/03 20:00 ID:uZZuwROL
日東駒専程度の実力でもマグレで入れてしまうのは青学だと思われ(藁
470 :
エリート街道さん:01/12/03 20:12 ID:A6dxcBZ3
辞退率考慮しても、どう考えても法政だろ?
限りなく、日東駒専に近いのは?w
471 :
エリート街道さん:01/12/03 22:14 ID:/GKBNfdQ
>468お~後輩やね!!!就活がんばりや!!
社会にでたら青学の評価分かるからきついで・・・
俺青学経営やけどほんま肩身狭いよ・・・
女の子は受かるけど男は国際以外マーチん中で一番苦労するで・・
472 :
エリート街道さん:01/12/03 22:39 ID:/CmVoLTY
青学にも関西弁の奴がいたのか
473 :
エリート街道さん:01/12/03 22:46 ID:XajtDrJT
国家公務員Ⅰ種合格校 司法試験合格校
(人事院発表は10名以上) (10名以上を掲載)
2001 2000 2001 2000
1.東大 378 392 1.東大 228 204
2.京大 163 151 2.早稲田大 192 149
3.早稲田大 98 78 3.慶応 104 118
4.慶応 69 54 4.京大 86 111
5.東北 49 52 5.中央 79 104
北海道大 49 41 6.一橋 38 40
7.大阪 43 36 7.大阪 33 25
8.東京工大 40 43 8.明治 28 17
9.九大 35 32 9.同志社大 18 35
10.名古屋大 34 29 10.上智 16 20
11.筑波 26 16 11.関西 15 6
12.一橋 25 17 12.東北 13 16
13.中央 21 15 神戸 13 15
14.神戸 21 25 九州 13 14
東京農工 16 17 15.立命館大 12 13
16.立命館大 15 15 日大 12 5
17.同志社大 14 8 17.北海道大 11 10
18.東京理科 13 25 18.名古屋大 10 19
19.明治 12 9
20.広島 11 14
私立は
早稲田、慶応、明治、中央、上智、同志社、立命館
(東京理科、津田塾、ICUも含む)
他の私立大は論外。
474 :
エリート街道さん:01/12/03 23:20 ID:8BW0Ndei
>>472 青学は龍谷・甲南とともに、閑閑同立の滑り止めさ。
475 :
エリート街道さん:01/12/04 21:03 ID:iBTOs0pL
476 :
エリート街道さん:01/12/04 21:51 ID:r8il7041
<サンデー毎日11/25:各予備校調査>
明治・理工 60.4
立教・理 60.1
中央理工 58.9
芝浦・工 57.9
=========================壁
青学・理工 56.6
法政・工 56.3
学習院理 55.6
477 :
エリート街道さん:01/12/05 02:09 ID:f4fq8ap9
メチャクチャ薄い壁だな
478 :
エリート街道さん:01/12/05 02:50 ID:+Ym9+fJ7
<サンデー毎日11/25:各予備校調査>
明治・理工 60.4
立教・理 60.1
中央理工 58.9
======================けっこう賢いのにドキュソ工大と誤解される壁
芝浦・工 57.9
青学・理工 56.6
法政・工 56.3
学習院理 55.6
479 :
エリート街道さん:01/12/05 02:52 ID:+Ym9+fJ7
偉そうにしていても青学理工や法政なんてドキュソ工大以下の
偏差値じゃん、と心無い文系や女子高生にあざ笑われる壁です。
480 :
エリート街道さん:01/12/05 02:52 ID:rXOLc/MQ
481 :
エリート街道さん:01/12/05 02:54 ID:+Ym9+fJ7
>480
書いてるだろ、「サンデー毎日」ってW
482 :
エリート街道さん:01/12/05 07:39 ID:DIqhTHZZ
<サンデー毎日11/25:各予備校調査>
明治・理工 60.4
立教・理 60.1
中央理工 58.9
芝浦・工 57.9
=========================壁
青学・理工 56.6
法政・工 56.3
学習院理 55.6
483 :
エリート街道さん:01/12/05 07:46 ID:ftDTVXhg
明治より法政が元気だね。
中央法≧立教>明治法政青学学習院≧中央法以外
こんなものかな。
484 :
エリート街道さん:01/12/05 21:01 ID:FqLdKUve
青学がマーチの底辺でしょ。
485 :
エリート街道さん:01/12/05 21:15 ID:D5RPIgff
<サンデー毎日11/25:各予備校調査、大学通信協力>
明治・理工 60.4
立教・理 60.1
中央理工 58.9
======================けっこう賢いのにドキュソ工大と誤解される壁
芝浦・工 57.9
青学・理工 56.6
法政・工 56.3
学習院理 55.6
486 :
エリート街道さん:01/12/05 23:29 ID:tQANJepW
早慶上関関同立MARCHG津南西 英語・英文学科難易度一覧(代ゼミ)
67 ◆青山学院文B・英米文 上智外国語・英語
66
65 慶應義塾文
64 上智文・英文 ◆立教文B・英米文 早稲田一文 早稲田教育・英語英文
63 ◆法政文B・英文
62 南山外国語・英米 同志社文・英文
61 ★立教文A・英米文 立命館文E・文-英米文
60 ★青山学院文A・英米文 学習院文・英米文 津田塾学芸・英文
関西学院文A・英文 関西学院文F・英文 立命館文A・文-英米文
59 ★法政文A・英文 関西文・英語英文 西南学院文・外国語-英語
58 ★中央文・文-英米文 ★明治文・文-英米文 関西文S・英語英文
何か?
487 :
エリート街道さん:01/12/06 07:48 ID:9g6ow3hr
青学は龍谷・甲南とともに、閑閑同立の滑り止めさ。
488 :
エリート街道さん:01/12/06 13:58 ID:WFvseWJV
>454 厚木より相模原のほうが土地高えーよ。バーカ!
489 :
エリート街道さん:01/12/06 20:39 ID:HOs+W13i
立教>中央>青学>法政>明治 (2002朝日)
490 :
エリート街道さん:01/12/06 20:52 ID:BT9b/Sf6
立教>中央>法政>明治>青学 (2002毎日)
491 :
エリート街道さん:01/12/07 23:42 ID:IsQXx11M
常識だ考えたら、マーチの底辺は青山学院でしょう。
でも2ちゃんは常識が通用しないからねえw
492 :
エリート街道さん:01/12/08 00:34 ID:5Fd/6jiq
ほー、で青山が底辺だと思い込みたい理由は何?
493 :
エリート街道さん:01/12/08 00:35 ID:W6jfd8pb
494 :
エリート街道さん:01/12/09 02:29 ID:Zjjco0ro
2001春入社のSONY
中央12>青学11>>法政6>>明治2>立教0
何かというとソニーの就職者数のコピペを貼りまくっていた
㍾君だが、今後はおとなしくなるだろう
来年は第一生命あたりで同じ目に遭うのか㍾w
495 :
エリート街道さん:01/12/09 02:33 ID:xiyqXpYE
一応、キチガイじゃない事を前提に意見を言いますが、
去年辺りの青学さんは何も明治に勝てるデーターがなくて、
沈黙してましたよね?
で、今年になってちょっと勝てた分野があるので
嬉々としてそれをコピペしまくる青学さんは、
第三者から見ると、それほど追い詰められている状態の大学なのか?
と感じます。
逆にでーんと構えている明治には余裕を感じます。
496 :
エリート街道さん:01/12/09 02:37 ID:eN+8A+E5
>でーんと構えている明治には余裕を感じます。
チョトワラタ。
497 :
エリート街道さん:01/12/09 02:37 ID:EXI8+6Bk
法政には何とかして受かりそうだが、
中央は確実におちそうなので、法政のが下かな?
あ、でも、HIARMなんだから中央のが下なのかな?
498 :
エリート街道さん:01/12/09 02:38 ID:Zjjco0ro
>>495 いいや、去年基地外みたいにソニーのコピペばっかり
しまくってた㍾君を皮肉ってるだけです
来年は第一生命あたりで同じ目に遭うのか㍾w
499 :
はいよ。:01/12/09 02:39 ID:S97+HanF
◆日銀、東京三菱、みずほFG、三井住友、野村證券の採用実績
(主要金融業界の勢力図)
慶応178
早稲田121
東大103
======Sクラス
明治77
一橋59
上智56
=====Aクラス
中央50
関西学院49
立教48
同志社47
神戸大42
======Bクラス
法政34
関西大30
阪大、立命館各28
==========Cクラス
九州大16
東北大13
横国大11
名古屋大10
======Dクラス
広島大3
埼玉大1
=====Eクラス
500 :
はいよ。:01/12/09 02:40 ID:S97+HanF
NTTデータ、NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、日本テレコム、KDDIの採用実績
<通信トップ企業>
早稲田>慶応>明治>中央>立教>青学>法政>上智>学習院
(サンデー毎日)
<化学分野トップ企業>(法政、青学は院卒含む)
三菱化学、鐘淵化学、協和発酵、富士写真フィルム、コニカ、資生堂の採用実績
慶応27>早稲田18>明治12>中央3=法政3=立教3>青学2
●三菱倉庫(2000年総合職)
青学、学習院、慶応、上智、津田塾、東大、東京商船大、一橋、明治、早稲田、
名古屋大、京大、阪外大、神戸大、神戸市外大、北九州大、以上16校
●住友倉庫(2000年総合職)
京大、一橋、阪外大、阪大、神戸大、東京外大、早稲田、慶応、明治
同志社、立命館、以上11校
501 :
はいよ。:01/12/09 02:40 ID:S97+HanF
2001会社四季報(東洋経済より)
◆主要金融業界大学勢力図
国立
東大>一橋>京都大>神戸大>阪大>九州大>東北大>横浜国立>名古屋大
私立
慶応>早稲田>明治>上智>中央>関西学院>立教>同志社>法政>関西大>立命館
日本銀行、東京三菱、みずほFG、三井住友、野村證券の採用実績から
502 :
エリート街道さん:01/12/09 02:40 ID:OH5/6+zw
SONY のコピペは法政かと思ってたが違うのか?
503 :
エリート街道さん:01/12/09 02:42 ID:OH5/6+zw
>>499 なんで青学と学習院をぬかしてるの?
日銀・東京三菱・みずほFG・三井住友・野村證券
<著名金融業界勢力図>
慶応178>早稲田121>東大103>青学85>学習院80>明治77>一橋59>上智56
504 :
はいよ。:01/12/09 02:43 ID:S97+HanF
505 :
はいよ:01/12/09 02:45 ID:hrpA2Cgj
2002全日空(東洋経済就職四季報)
慶應13>立教・学習院10>青学8>上智・早稲田7>法政5>東大3>>>明治0
506 :
はいよ。:01/12/09 02:45 ID:S97+HanF
507 :
はいよ:01/12/09 02:45 ID:hrpA2Cgj
サンデー毎日(2001.9.16)
明治 中央 青学 立教 法政 早大 慶大
三井物産 00 04 00 00 01 11 22
三菱商事 00 03 01 01 01 13 21
住友商事 00 01 00 00 00 10 15
日本銀行 01 01 00 00 01 05 12
東京三菱 14 10 18 09 03 41 48
三井住友 08 09 13 10 01 08 27
みずほFG 31 26 41 19 19 43 70
野村証券 23 04 13 10 10 24 21
東京海上 07 09 10 17 03 48 46
日本生命 19 14 13 16 11 31 21
第一生命 13 10 09 05 02 19 19
JR東日本 05 08 02 01 03 19 17
JR東海 00 01 02 00 01 13 09
電通 00 03 02 06 01 22 36
博報堂 00 00 02 03 01 07 23
NTTドコモ 04 02 05 06 05 22 27
NTTデータ 16 14 05 06 03 41 37
講談社 00 01 01 00 00 06 05
集英社 00 00 00 00 01 04 01
508 :
はいよ:01/12/09 02:46 ID:hrpA2Cgj
(つづき)
明治 中央 青学 立教 法政 早大 慶大
リクルート 00 00 02 01 01 22 21
角川書店 00 00 01 00 01 04 03
フジテレビ 00 01 00 01 00 05 08
TBS 01 00 00 00 00 05 02
日本テレビ 00 00 00 01 00 06 07
NHK 05 04 01 06 03 49 28
毎日新聞 02 03 00 03 01 14 04
朝日新聞 01 00 01 01 01 12 06
読売新聞 01 01 03 01 03 09 10
日経新聞 02 03 02 00 00 14 10
東京電力 02 06 03 01 02 17 15
三菱地所 00 00 00 00 00 02 02
========================
合計 153 138 150 124 79 546 593
-------------------------
就職者 4133 3464 2388 1905 3783 5861 4182
就職率 3.7 4.0 6.3 6.5 2.1 9.3 14.2
結論
立教 > 青学 > 中央 > ㍾ > 法政
509 :
はいよ。:01/12/09 02:46 ID:S97+HanF
大学ランキング2001年版(朝日新聞社)
企業からの評価ランキング
専門知識 創造力 たくましさ 順応性 国際感覚 指数
1 早稲田 A A A A A 442
2 慶應 A A B A A 309
3 明治 B A A A A 283
4 同志社 A A A A A 245
5 中央 B A A A B 195
6 立命館 B A A B B 191
7 京大 A A D B B 170
8 関西学院 B A B B A 167
9 上智 B B E B A 165
10 関大 B B A A B 162
11 法政 B B A A B 155
12 日大 D B A A C 140
13 立教 B B B B B 129
14 青山学院 C B D B A 123
15 国際基督 B B D E A 113
510 :
はいよ。:01/12/09 02:47 ID:S97+HanF
(30歳代社長)
明治404
早稲田371
慶応344
中央343
法政298
青学258
同志社205
関西大171
立教167
立命館152
関西学院125
(20歳代社長)
慶応27
早稲田19
明治16
中央、法政 各11
関西大、関西学院 各10
同志社8
青学7
立教5
*2002大学ランキング朝日:帝国データバンクより
511 :
はいよ:01/12/09 02:47 ID:hrpA2Cgj
【おまけ】
明治--青山--立教--中央--法政
------------------
9---3---2--10---3 NOVA
3---0---0---4---4 武富士
この表について他スレで「明治は人数が多いからDQN企業に多く
入ってるように見えるだけ。率で計れよ」なんて必死コイテタ
㍾君がいたYO(藁
512 :
はいよ。:01/12/09 02:48 ID:S97+HanF
昨年の帝国データーの就職先データーによる全国著名企業800社の採用数比率。
早稲田60・1
慶応 59・8
明治 39・7
同志社39・6
関学 37・7
南山 36・9
立教 35・9
中央 31・7
関大 28・1
法政 25・4
甲南 18・7
龍谷 18・1
京産 18・0
近大 17・8
立命 17・6
513 :
はいよ:01/12/09 02:48 ID:hrpA2Cgj
【一流企業就職力】
上智>青学>立教>中央>> ㍾ >法政>明治学院
【DQN企業入社実績】
㍾ >法政>明治学院>中央>>青学>立教>上智
マジレスするとすぐに㍾が泣きながら食いつくんだよな(藁
↓ ↓ ↓ ↓
514 :
はいよ。:01/12/09 02:49 ID:S97+HanF
日経新聞の産業界が評価する大学(経済系学部)ベスト50
1.神戸大学 経済学部
2.大阪大学 経済学部
3.九州大学 経済学部
4.一橋大学 経済学部
5.京都大学 経済学部
6.慶応義塾大学 経済学部
6.慶応義塾大学 商学部
8.早稲田大学 商学部
9.北海道大学 経済学部
10.一橋大学 商学部
11.横浜国立大学 経済学部
12.上智大学 経済学部
13.関西学院大学 経済学部
14.早稲田大学 政経学部
15.横浜国立大学 経営学部
16.同志社大学 経済学部
17.青山学院大学 経済学部
18.名古屋大学 経済学部
19.東京都立大学 経済学部
20.明治大学 商学部
21.同志社大学 商学部
22.東京大学 経済学部
23.立教大学 経済学部
23.明治大学 経営学部
23.横浜市立大学 商学部
23.学習院大学 経済学部
27.小樽商斜大学 商学部
28.青山学院大学 経営学部
29.明治大学 政経学部
30.成蹊大学 経済学部
515 :
はいよ。:01/12/09 02:50 ID:S97+HanF
理工系の著名企業就職実績(2002大学ランキング朝日)
早稲田理工=慶応理工>東京理科大・工=明治理工>上智理工>芝浦工大>青学理工>立命館理工>同志社工>関西大工>中央理工>法政工
516 :
エリート街道さん:01/12/09 02:52 ID:hrpA2Cgj
2002全日空(東洋経済就職四季報)
慶應13>立教・学習院10>青学8>上智・早稲田7>法政5>東大3>>>明治0
明治 4132人(2.2)
青山 2388人(1.3)
立教 1905人(1.0)
中央 3464人(1.8)
法政 3783人(2.0)
( )内は立教を1とした時の就職者数
517 :
はいよ。:01/12/09 02:52 ID:S97+HanF
駿台共催模試最新偏差値
明治心理社会71>>早稲田社学69>>>>>早稲田2文64
駿台共催模試最新偏差値
文学部
明治文・日文(セ)67>>明治文・日文65>早稲田ニ文64
明治文・外国(セ)67>>明治文・外国65>早稲田ニ文64
明治文・史学地理(セ)明治文・史学地理69>>>>早稲田ニ文65
明治文・演劇67>>>>>>早稲田ニ文64
明治文・心理社会71>>>>>>>>>>早稲田ニ文64
◆明治史学地理-東洋史 62◆=上智文哲学62=上智文国文62>上智文仏文61=早稲田教育国語国文61>早稲田人間科学部61>早稲田ニ文60=上智文独文
http://www.inter-edu.com/u_jyuken/ranking/index.html 代ゼミデーター
518 :
クララ:01/12/09 02:52 ID:+FelpOLe
>>514 サイコロ振って並べたみたいな順位だな(ぷ
519 :
エリート街道さん:01/12/09 02:56 ID:hrpA2Cgj
>>514 おいおい、その表は勇み足だぞ。墓穴堀まくり㍾君(ぷ
520 :
はいよ。:01/12/09 02:57 ID:S97+HanF
あーあ
521 :
エリート街道さん:01/12/09 02:58 ID:hrpA2Cgj
>>514 対中央戦の武器を間違えて青学戦に使っちゃったのね。
敵が多いと大変だ、㍾も(ぷ
522 :
はいよ。:01/12/09 02:59 ID:S97+HanF
愛子様 私は応援しています。
523 :
はいよ。:01/12/09 03:00 ID:S97+HanF
ねよーっと。
(・∀・)コソーリ 結論
MARCH最底辺は、明治!
525 :
エリート街道さん:01/12/09 20:34 ID:v+xfzUGH
MARCH最底辺は、青学に決まっていんジャン
526 :
エリート街道さん:01/12/09 20:37 ID:rzxtNsaY
立教青学以外みんなクソ
527 :
エリート街道さん:01/12/09 20:49 ID:07s0NJE/
立教はいいけど青学はねえだろ。
つーか成蹊法>>>青学経済、ぷ
528 :
エリート街道さん:01/12/11 14:14 ID:Hx8euqlh
【TOEIC 99/8月大学別受験者平均 総合大学ランク】
http://www.aramaki.com/wwwboard-t/messages/684.html 1.◎ICU 795点
2.◎上智大 710点
3.△北海道大 700点
4.◎青山学院大★689点
5.△東京大 688点
6.◎同志社大 686点
7.◎慶應義塾大 680点
8.◎神奈川大 650点
9.◎立教大★ 630点
10.△京都大 625点
11.大阪市立大 621点
12.△一橋大 618点
13.◎中央大★ 617点
14.◎明治大★ 615点
マーチの語学力は、イメージ通りの結果に落ち着いたなw
529 :
エリート街道さん:01/12/11 22:32 ID:XZaG+jIo
上の表は神奈川大が入ってる時点で妖しいし「たまたま」の要素が強いだろう。
神奈川大レベルの学生はTOEICに対する意識が薄く受験者が少ないと思われる。
そんな母数の中で、留学生か何かの英語ヲタが受けたということですな。
北大・一大・市大は学生数が少ないので変動が大きいと思う。
ICUはTOEICに対する意識が最強なので、実力通りでしょう。
その他のランクイン校はメジャーなとこばかり、受験者も多いから
ある程度ではあるが、実力差が反映されているね。
大体イメージ通り。
530 :
エリート街道さん:01/12/12 02:35 ID:lPP05Zyv
(・∀・)堂々 結論
MARCH最底辺は、明治!
531 :
エリート街道さん:01/12/12 13:32 ID:kZs4lWk7
532 :
エリート街道さん:01/12/12 22:20 ID:xuPLakFy
533 :
エリート街道さん:01/12/13 00:41 ID:8919nkIu
法律 青学60・0=法政60・0>明治57・5
政治 青学60・0=法政60・0=明治60・0
経済 青学57・5(国際経済)~55・0≧法政55・0=明治55・0
経営 青学55・0<法政57・5≧明治57・5~55・0(公共経営)
日文 青学57・5<法政60・0>明治57・5
英文 青学60・0>法政57・5=明治57・5
心理 青学62・5>法政60・0=明治60・0
534 :
エリート街道さん:01/12/13 00:43 ID:8919nkIu
@@@@マーチの最下位は明治に確定しました!!@@@@
河合塾最新偏差値
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi 最下位回数 明治3>中央2>立教1=法政1=青山学院1
法律学科
65・0 立教
62・5 中央
60・0 法政 青山学院(↑2・5)
57・5 明治★
経済学科
60・0 立教
57・5 中央
55・0 青山学院 法政 明治★(↓2・5)
商・経営学科
57・5 立教 中央会計 明治商 明治経営 明治会計(新設) 法政(↑2・5)
55・0 青山学院 中央商業 中央経営 明治公共経営★(新設)
52・5 中央金融(↓2・5)
政治学科
62・5 立教
60・0 青山学院国際政治 法政 明治★
57・5 中央
行政・政策学科
60・0 中央総合政策(↓2・5) 法政社会政策科学(↑2・5)
57・5 明治地域行政★(新設)
心理・福祉学科
67・5 立教心理
65・0
62・5 青山学院心理 中央心理
60・0 明治社会心理★(新設) 法政現代福祉
57・5
55・0 立教コミニュティ福祉
535 :
エリート街道さん:01/12/13 00:44 ID:l90/Zl2t
合格者5教科偏差値@有力私大
67:慶應・法 67.2 早稲田・政経 67.1 早稲田・法 67.1
66:上智・法 66.7
65:慶應・経済 65.6 慶應・商 65.3
64:慶應・総合政策 64.3 同志社・法 64.2 ICU・教養-社会科学 64.1
63:上智・経済 63.5 早稲田・商 63.2 中央・法 63.1
61:早稲田・社会科学 61.9 慶應・環境情報 61.5 立命館・法 61.5 立教・法 61.0
60:同志社・経済 60.6 明治・法 60.5 青山学院・国際政経 60.5
59:同志社・商 59.9 中央・総合政策 59.8 立教・経済 59.5 学習院・法 59.5 関西学院・法 59.3 関西学院・経済 59.2 南山・法 59.2
58:青山学院・法 58.7 関西学院・総合政策 58.7 立命館・産業社会 58.6 法政・法 58.5 立命館・政策科学 58.5 学習院・経済 58.2 西南学院・法 58.2 明治・経営 58.1 関西学院・商 58.0
57:明治・政経 57.4 関西・法 57.4 立命館・経営 57.3 南山・経済 57.2 立命館・経済 57.0
56:明治・商 56.8 南山・経営 56.6 中央・商 56.4 青山学院・経済 56.2 青山学院・経営 56.1
55:中央・経済 55.9 南山・総合政策 55.8 成城・法 55.6 成蹊・法 55.2 法政・経営 55.1
54:関西・経済 54.9 関西・商 54.9 西南学院・経済 54.9 法政・経済 54.8 東京理科・経営 54.7 成蹊・経済 54.5 西南学院・商 54.4
536 :
エリート街道さん:01/12/13 00:57 ID:8919nkIu
まじで中央と明治どっちが偏差値低いの
法学部も全部まぜて(2部と通信は除く)どっちがマーチ底辺なの?
537 :
エリート街道さん:01/12/13 07:47 ID:xeBb/tvB
>>536 アホかオマエ。
常識的に考えてマーチ底辺は青学か法政だろ。
法政は偏差値上昇傾向にあるから、バブルがはじけた青学が底辺といえるな。
538 :
みんな嘘つき! これが真実のデータだ:01/12/13 07:53 ID:zGSK+2eK
■英文科系ランキング上位校
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakkari/s_jinbun2.html(代ゼミ偏差値)
75 成城(文芸・英文)
64 早稲田(教育・英語英文) 上智(文・英文)
62 同志社(文・英文)
61 立教(文A・英米文)
60 立命館(文A・文-英米文) 関西学院(文・英文)
学習院(文・英米文) 青山学院(文A・英米文)
59 関西(文・英語英文) 法政(文A・英文)
58 中央(文・文-英米文) 明治(文・文-英米文)
57 龍谷(文・英語英米文) 西南学院(文・英文)
56 甲南(文・英語英米文) 成蹊(文A・英米文)
55 明治学院(文・英文) 福岡(人文・英語)
54 専修(文A・英語英米文) 日本(文理・英文)
近畿(文芸・文-英米文) 創価(文・英文)
53 文教(文-地方・英米語英米文)
51 東洋(文A・英米文) 中京(文A・英文)
50 東北学院(文前期・英文) 駒沢(文・英米文)
539 :
みんな嘘つき! これが真実のデータだ:01/12/13 07:54 ID:zGSK+2eK
平成13年度 ☆★☆日本の文系最難関資格 トップ10☆★☆
司法試験論文 公認会計士2次
成城 372(+17) 成城 182(+ 5)
東大 228(+24) 慶大 155(+23)
早大 192(+43) 早大 134(+44)
慶大 104(-14) 東大 68(+18)
京大 86(-25) 中央 59(- 1)
中央 79(-25) 一橋 47(+12)
一橋 38(- 2) 同大 43(+ 6)
阪大 33(+ 8) 明治 42(+ 7)
明治 28(+11) 京大 29(+ 1)
同大 18(-17) 神戸 24(- 3)
上智 16(- 4) 関学 22(- 1)
540 :
エリート街道さん:01/12/14 00:24 ID:ynqWnnpC
542 :
エリート街道さん:01/12/14 20:31 ID:bfU4YgcR
>>540 一口にマーチと言っても67~58じゃ、差がありすぎ
543 :
エリート街道さん:01/12/14 23:39 ID:R7Uspk9h
まじめな話、マーチの底辺は中央なのか明治なのか。
青学立教とくらべると、㊥㍾の偏差値、女子学生のレベルの低さは甲乙つけ難い。
資格試験実績が「㊥>>>㍾」で比べものにならないほど差がある分、やはり底辺は
明治というのが妥当なところか。
544 :
エリート街道さん:01/12/14 23:44 ID:vRvsD3hB
成蹊に負けてる青学も最下位候補筆頭だろう。
偏差値のわりに就職実績や資格実績のない立教もある意味最下位じゃないか?
あ、法政はマーチ未満なので対象にいれないね。
545 :
エリート街道さん:01/12/14 23:46 ID:R7Uspk9h
法政のことは言わないお約束・・・
546 :
エリート街道さん:01/12/14 23:47 ID:vRvsD3hB
>>545 法政側からマーチに入れないでくれとの要請を受けましたので。
547 :
エリート街道さん:01/12/14 23:57 ID:kqXjvLFb
入学者偏差値(駿台調査、週刊朝日)
法政社会53.6>青学国際経済53.0
アホ学の入学者レベルはこんなもの。
マーチ底辺は不動です。
青学っていらなくない?
549 :
エリート街道さん:01/12/15 00:27 ID:mkFprsYQ
俺の脳内じゃ
立教=青学>中央>明治>法政だが。
多分一生変わらない。部下が入ってきても明治とか中央だと
「ああ、立教青学落ちか・・・」と見る。
中央とかが社会情勢を語っても
「ああ、どうせ産経新聞からの情報なんだろうな・・・・」と思う。
法政が資格の専門学校通っていても
「ああ、お金ダマされ取られているんだな・・・」と見る・
550 :
エリート街道さん:01/12/15 01:29 ID:t7g7w1s2
ホーチミンミンのNo.2㍾大学を馬鹿にするな!
有力272企業就職率
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/s1.JPG 内定者/就職者/率
学習院 361/1323/27.2
青学 602/2388/25.2
立教 461/1905/24.1
中央★805/3464/23.2
成蹊 279/1337/20.8
----------
成城 123/ 675/18.2
明治★717/4133/17.3
法政★584/3783/15.4
明学★193/1392/13.8
----------
駒澤 184/1924/9.5
武蔵 64/744/8.6
専修 216/2546/8.4
東経大53/ 717/7.3
東洋 199/2766/7.1
日大 668/9635/6.9
河合塾偏差値学部平均の推移
75年 80年 85年 90年 95年 00年
61早稲 62早稲 63慶応 67慶応 66慶応 65慶応
60慶応 61慶応 63早稲 65上智 65早稲 64早稲
59立教 59立教 60上智 65早稲 64上智 62上智
58中央 58関学 59関学 64同志 64同志 61立教
57関学 58同志 59同志 63立教 63立教 61同志
57東理 57東理 59立教 62明治 62明治 61立命
56同志 56学習 58学習 62学習 62学習 60明治
55上智 56上智 58成城 62青学 61青学 60学習
55立命 56中央 57青学 61関学 61関学 59東理
54学習 56立命 57東理 61中央 61中央 59中央
54國學 55國學 57立命 61東理 61立命 58青学
54明学 55成城 56明治 60関西 60関西 58関学
53獨協 55明学 56國學 60成蹊 60東理 58法政
53武蔵 54関西 56関西 60成城 59成蹊 57関西
52成城 54獨協 56中央 60法政 59法政 57成蹊
51成蹊 53明治 55成蹊 60立命 58成城 56國學
50明治 53成蹊 55獨協 59甲南 58明学 56成城
50青学 53武蔵 54武蔵 59獨協 57國學 56明学
49法政 53青学 54明学 59明学 57獨協 54日本
49関西 52甲南 54法政 58駒沢 57武蔵 54武蔵
553 :
エリート街道さん:01/12/15 21:19 ID:TZbFMj4G
>>550 明治やるじゃん。明学より3.5ポイントも高いぞ。
もうちょっと頑張れば 中央>>>>>>明治>>>明学 なのが
中央>>>>明治>>>>明学 までアップしそう。
554 :
みんとぶるう:01/12/15 21:23 ID:Di6uvdsB
またそうやって煽りツールとして龍谷使うし
555 :
エリート街道さん:01/12/15 21:28 ID:TZbFMj4G
龍谷など使ってない。あくまでホーチミンミン内部ネタでR!
_ _ .' , .. ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( ) ←㍾
, -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| /龍 \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
556 :
エリート街道さん:01/12/15 21:34 ID:8p1xwXLr
中央ってドキュソじゃん
557 :
エリート街道さん:01/12/15 21:37 ID:8p1xwXLr
中央は資格の専門学校の良いカモだな。
558 :
エリート街道さん:01/12/16 01:00 ID:pdHYRYds
hoo!chi!min!min!
法!㊥!㍾!明!
559 :
エリート街道さん:01/12/16 01:07 ID:pdHYRYds
ホーチミンミンのNo.2㍾大学を馬鹿にするな!
有力272企業就職率
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/s1.JPG 内定者/就職者/率
学習院 361/1323/27.2
青学 602/2388/25.2
立教 461/1905/24.1
中央★805/3464/23.2
成蹊 279/1337/20.8
----------
成城 123/ 675/18.2
明治★717/4133/17.3
法政★584/3783/15.4
明学★193/1392/13.8
----------
駒澤 184/1924/9.5
武蔵 64/744/8.6
専修 216/2546/8.4
東経大53/ 717/7.3
東洋 199/2766/7.1
日大 668/9635/6.9
560 :
エリート街道さん:01/12/16 07:31 ID:f9AWD3LG
561 :
エリート街道さん:01/12/16 07:31 ID:f9AWD3LG
562 :
エリート街道さん:01/12/16 10:33 ID:FGbRTZO5
563 :
エリート街道さん:01/12/16 16:12 ID:YKU7wDR1
北海学園に負ける明治も酷いが、法政に負ける早稲田も酷い。
564 :
エリート街道さん:01/12/16 22:57 ID:tOR+m9Cw
成蹊に負ける明治は酷い
565 :
エリート街道さん:01/12/16 23:06 ID:tOR+m9Cw
.
.
∧_∧
/⌒ヽ>
i三 ∪
|三 |
(/~∪
三三 ㍾・・
三三
566 :
エリート街道さん:01/12/17 00:40 ID:31koyuY6
1.は~つ!
偏差値無ぇ 人気も無ぇ OBそれほど目立ってねぇ
取り柄が無ぇ パッとし無ぇ 所詮ワセダの滑り止め
新入生 授業には 出席するのは5月まで
やる気も無ぇ 覇気も無ぇ 鬱は一日一度来る
オラ明大がイヤだ オラ明大がいやだ
早稲田に行ぐだ 早稲田に行ったらなら
角帽ァ買って 都の西北だ
2.は~つ!
まっとうな サークル無ぇ アットホームを見たこと無ぇ
イベント無ぇ Enjoy無ぇ 今日も楽しみナンパだけ
自治会の 役員も 極悪非道の革労協
品性無ぇ モラルも無ぇ 頭の中身もすっからかん
オラ明大がイヤだ オラ明大がイヤだ
慶應に行くだ 慶應に行ったなら
三田校舎で 諭吉を拝むだ
3.は~つ!
就職無ぇ 決まら無ぇ ハローワークの常連さ
駿台生!見下すな! 職が無くとも死なないさ
マスコミ無ぇ 金融無ぇ たまに有っても外回り
昇進無ぇ ある訳無ぇ 明大卒は使え無ぇ
オラ明大がイヤだ オラ明大がイヤだ
上智に行くだ 上智卒業なら
銭コア貯めで チャペルで挙式するだ
567 :
エリート街道さん:01/12/17 21:16 ID:HTEcsg7F
20年前は明治学院>>明治だったのになぁ
568 :
エリート街道さん:01/12/17 21:57 ID:oo4+zhgh
いまは成蹊>明治
569 :
法政=青学:01/12/17 22:19 ID:a2bW65pX
河合塾偏差値学部平均の推移
75年 80年 85年 90年 95年 00年
61早稲 62早稲 63慶応 67慶応 66慶応 65慶応
60慶応 61慶応 63早稲 65上智 65早稲 64早稲
59立教 59立教 60上智 65早稲 64上智 62上智
58中央 58関学 59関学 64同志 64同志 61立教
57関学 58同志 59同志 63立教 63立教 61同志
57東理 57東理 59立教 62明治 62明治 61立命
56同志 56学習 58学習 62学習 62学習 60明治
55上智 56上智 58成城 62青学 61青学 60学習
55立命 56中央 57青学 61関学 61関学 59東理
54学習 56立命 57東理 61中央 61中央 59中央
54國學 55國學 57立命 61東理 61立命 58青学
54明学 55成城 56明治 60関西 60関西 58関学
53獨協 55明学 56國學 60成蹊 60東理 58法政
53武蔵 54関西 56関西 60成城 59成蹊 57関西
52成城 54獨協 56中央 60法政 59法政 57成蹊
51成蹊 53明治 55成蹊 60立命 58成城 56國學
50明治 53成蹊 55獨協 59甲南 58明学 56成城
50青学 53武蔵 54武蔵 59獨協 57國學 56明学
49法政 53青学 54明学 59明学 57獨協 54日本
49関西 52甲南 54法政 58駒沢 57武蔵 54武蔵
570 :
エリート街道さん:01/12/17 23:22 ID:KT3L6du3
571 :
エリート街道さん:01/12/18 10:42 ID:f7hpSQlT
しかしあれだな。中堅工って書かれると、リーマンにもなれない
犯罪おかしそうなドキュンの臭いプンプンだな
↓ ↓
572 :
エリート街道さん:01/12/18 10:44 ID:c8D4dAus
LEVEL↑
・ 早稲田政経 慶応経済
A級 早稲田法 慶応法
・ 早稲田商 慶応商
・ 中央法
・ 上智外国語------------------------------------------------------------------A級とB級の境界ライン
・ 上智法経済 慶応SFC
B級 明治法商 中央商 早稲田社学
・ 立教法経済 明治政経 中央経済
・ 早稲田人間 明治経営 法政法 立教社会 青山学院国際政経 学習院法経済------B級とC級の境界ライン
・ 法政経済 立教観光福祉 青山学院法経済
C級 法政経営 青山学院経営
・ 法政社会
・ 法政国際人間福祉 日大法 --------------------------------------------------C級とD級の境界ライン
・ 日大経済商 専修法経済 明治学院法経済 東京理科経営 成蹊法経済 武蔵経済
D級 明治学院社会国際 専修経営商 東京経済経済経営 成城法経済 武蔵社会
・ 東京経済法コミュケ 日大国際文理 獨協外国語法経済
・ 駒沢 東洋
:
A級…高い知性を持つエリート(一流)
B級…高いレベルの実力派大学(二流)
C級…並のレベルで手堅くそこそこの学校(三流)
D級…大学として認められる最低線の学校
E級…知性の感じられない低レベル校
F級…事実上の入試崩壊校
573 :
エリート街道さん:01/12/18 10:45 ID:f7hpSQlT
名大=上位校 (B級…高いレベルの実力派大学)
明大=中堅工 (E級…知性の感じられない低レベル校)
ホーチミンミン万歳!
574 :
エリート街道さん:01/12/18 23:58 ID:fML+YltZ
■関東圏 ■関西圏
早慶 -
上智 -
ICU -
立教 同志社・立命館
学習院 関西学院
明・中
青・法 関西
蹊・明学 甲南
成城 龍谷
武蔵・國 佛教
日本 近畿
専修 関西外国語・京都外国語
東洋 京都産業
駒沢 桃山学院
東海 流通科学・神戸学院・摂南
亜細亜 大阪経済
大東
国士・拓
帝京
関東学院
575 :
エリート街道さん:01/12/19 01:45 ID:vz2LTzo8
法律学科
65・0 立教
62・5 中央
60・0 法政 青山学院
57・5 明治
576 :
エリート街道さん:01/12/19 07:51 ID:bkoELPfa
2002年受験データ
◆法学部 偏差値上位校◆
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html(代ゼミ偏差値そのまま)
68 慶応 66 上智 65 早稲田
─────────────────────────エリートの壁
63 同志社・中央
62 立教
61 立命館・関西学院
60 明治
──────────────────────────コマンダーの壁
59 ★青学・法政・関西
58 南山
57 西南学院・成蹊
56 明治学院
55 龍谷・成城
54 甲南・専修
─────────────────────────「普通の大学」の壁
53 国学院・愛知・近畿・神奈川
52 日本・北海学園・東北学院・創価・福岡・京都産業・駒沢
51 東洋・名城・松山
50 東海・中京・広島修道
577 :
ここじ:01/12/19 10:19 ID:7REuAsq4
俺は中央はいい大学だと思う。というより地方の大学より首都圏や関西圏の大学行ったほうが絶対いいよ。
例えば公認会計士目指したくても近くに専門学校ないし、就職するにも半分以上は地元に戻る。
おい地元に就職するところないがな!あー東北に行かずに東京の大学行けばよかった。
578 :
エリート街道って:01/12/19 12:34 ID:G8z52qRu
絶対に、明治を落ちたことあるな。明治をわざわざ小文字にかくとこなんか
妙にトラウマを感じるな。あるいは、ちゅうぼうのときに、
メイナカあたりうけておちたのかもな
579 :
すずきむねお:01/12/19 12:41 ID:G8z52qRu
ぼくわ、たくだいにいって、
ほっかいどうのひぐまのかずお、かぞえられるようになるため、
さんすうとぼきお、ならおうとおもいます。
580 :
中京2:01/12/19 13:19 ID:Ska7IUAZ
>>570 センター入試のことわかってる?
縫製は3教科入試、㍾は4教科だろ。
単に得点率くらべてもしゃーねーだろ、ボケが。
よって
早稲田>法政立教>>>>国学院>明治>成蹊
>>570
581 :
エリート街道さん:01/12/19 13:20 ID:jKdh3h4t
中央嫌いのお勉強教室 Ⅰ
中央嫌いの人って、どうも頭がおかしいので、ここでお勉強しましょうね。
まずここで、私学出身者の主なハイレベルなポスト、難関試験等のリストを調べてみましょう。
【中央官庁事務次官】中央大学(6名)、早稲田大学(1名)、日本大学(1名)
<中央大からは2000年1月まで事務次官を勤めた江間防衛庁事務次官が最新の事務次官なんだ>
※事務次官というのは国家行政を司るトップなんだ。そのほとんどが東大法学部(東大首席クラス)によって占められている、日本のトップエリートのポストなんだよ。
【国家Ⅰ種合格】早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学、中央大学
※国家公務員の出世コース。高級官僚になる為の試験なんだ。この試験に通って採用されると、泣く子も黙る、それは偉い偉いお役人様になるんだよ。
【外務公務員上級試験合格】慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、中央大学(7名以上)
※公務員試験最難関。これに合格するということは超エリートを意味するんだよ。合格者の大半が東大なんだ。(難しいんだぞ~)
【上場企業役員数】慶應義塾大学、早稲田大学、中央大学
※上場企業の役員には有名大学でてないとなかなかなれないよね。学閥もあるしね。
【上場企業社長数】慶應義塾大学、早稲田大学、同志社大学、日本大学、中央大学
※上に同じ
【検事総長】中央大学
※検事総長を出した超エリート大学は中央大学、東大、京大、岡山大(特例)だけなんだよ。
【最高裁長官】中央大学
※私学で最高裁長官なんて後にも先にも中央大学だけなんだよ。
【東京高検検事長】中央大学
※上に同じ
【東京都庁3大学閥】中央大学、早稲田大学、東京大学(国立)
※東京都庁の主要ポスト、副知事、出納長、局長はこの3大学が多いんだよ。
【総理大臣】早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、中央大学・・・
※私学での総理大臣って意外と少ないんだよ。
【上場企業役員昇格率】慶應義塾大学、早稲田大学、中央大学
※これはこの3大学が抜きんでて高いんだよ。つまりこの3大学は出世しやすい大学ってことなんだ。
【司法試験合格】早稲田大学、慶應義塾大学、中央大学
※中央大学はかつて東大を抑え、20年連続司法試験合格1位だったこともあるんだ。今も法曹の4分の1を占める法曹の名門なんだよ。
【公認会計士試験合格】慶應義塾大学、早稲田大学、中央大学
【国会議員数】早稲田大学、慶應義塾大学、中央大学
※中央は数え切れないほどの国会議員、大臣を生んできた名門大学なんだ。
【最高裁判事】中央大学
※最高裁判事累計トップは東大の約100名。2位は京大の12名。3位は中央大の8名なんだ。(5年ほど前に出版された週刊ダイアモンド調べ)
・
・
<出展元:政界・官界人事録/役員四季報/大学ランキング、その他>
582 :
エリート街道さん:01/12/19 13:21 ID:jKdh3h4t
中央大学は政界、官界、財界どこを見ても優れた人材を輩出しているんだ。
はっきり言って、東大、京大と堂々と渡り合える実力を持っている私学は慶應義塾大学、早稲田大学、中央大学の3大学のみとしかいいようがないよね。他にどこに対抗馬がいるのかな?いないよね。
「中央嫌いのお勉強教室 Ⅰ」の事実を見れば一目瞭然だよね。
この事実には誰も反論の余地はないよね。
583 :
エリート街道さん:01/12/19 13:35 ID:IBDDmhtR
>中央大学は政界、官界、財界どこを見ても優れた人材を輩出しているんだ。
この事実に反論の余地はない。
昔はすごかった。でも今はクソ
========終り=======
584 :
エリート街道さん:01/12/19 20:43 ID:HoRDJWEq
>>583 今も昔もクソなのがアフォ山学院(青学)
585 :
エリート街道さん:01/12/19 21:12 ID:LVKx16Jy
アホ学はなんで勘違いが多いのだろう?
予備校の罪は重いと思うが。
586 :
エリート街道さん:01/12/19 22:51 ID:jXa5BJvG
>>581の㊥の言うことは悔しいが当たっている
問題は、㍾まで調子に乗って「東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、㍾大学、中央大学」
等と抜かす事だ。㍾参謀は側はこれを称して、「中央のイメージに便乗した金魚の糞作戦」と呼ぶ。
587 :
エリート街道さん:01/12/19 22:55 ID:UlzdWfkE
明治製菓大学
588 :
エリート街道さん :01/12/19 22:56 ID:204OIvzj
マジで探してるんですが、昔(91年度だったと思う)の週刊朝日の記事で、
「東大受験生もついに亜細亜大学を併願するようになった」というのが
あったのですが、その記事ネット上にありませんか?
当時の亜細亜大は今の立教よりは難しかったのですが、彼女はそれを信じて
くれません。
589 :
エリート街道さん:01/12/20 14:44 ID:NhWKRiXC
>>586 政治家の子供は早稲田・慶応に集中しており、
明治には基本的に入学することはない。
明治の国会議員の大半は、
地方議員あがり、又は労組のたたき上げですよ。
地方議員は、早稲田・明治・中央が占めてますからね。
強みを生かすべく地方行政学科も出来るらしいですし。
590 :
エリート街道さん:01/12/20 14:51 ID:NhWKRiXC
朝日ランキング基地外の㍾君の主張は、東早慶明中が日本のリーダーらしいが、
つまり、明治>>>上智になるだろうけど、
現実はと言うと、東京の高校生や民間企業は
「上智>>>立教青学>明治」 なんだよね。
それ以前に 1行目の㍾君の主張も、「中央のイメージに便乗した金魚の糞作戦」だから
大嘘で、それを言うなら東(及び有力国立大)早慶中上同 ぐらいが正しい。
591 :
エリート街道さん:01/12/20 20:51 ID:oznj62U2
>政治家の子供は早稲田・慶応に集中しており、
日大程度の実力のヴァカでも、裏口で入れるからだよ。
もっとも、
鈴木宗男級のアホは、「裏口」使っても、拓殖が上限だがねw
592 :
エリート街道さん:01/12/21 01:10 ID:YxtqMtnU
中央>>>>>>>>>>>>>>㍾
常識ですが何か?
593 :
エリート街道さん:01/12/21 01:14 ID:YxtqMtnU
********* 中堅大学グループ再編 **********
■法政・中央・明治・明治学院(ホーチミンミン)
=====偏差値・就職などで激しくしのぎを削る、
日東駒専より1段回上を行く有名中堅大学群=======
594 :
エリート街道さん:01/12/21 07:31 ID:ll1ea+W4
なるほど。
ホーチミンミンの下に、
青学・成蹊・成城があるってことか。
595 :
エリート街道さん:01/12/21 12:21 ID:fgzGsk0j
放置民民マンセー
JALカッコイイ
596 :
??:01/12/21 17:11 ID:6y7D6oNa
MMがR大出身と知ったら、偏差値下がるかも。
597 :
エリート街道さん:01/12/21 20:49 ID:NtAZfBbJ
>>日大程度の実力のヴァカでも、裏口で入れるからだよ。
>>もっとも、
>>鈴木宗男級のアホは、「裏口」使っても、拓殖が上限だがねw
政治家の下限大学はどこなんだろう?
598 :
エリート街道さん:01/12/22 09:06 ID:ltQ7ZcRZ
河本敏夫=日本大学 が下限と思われ
599 :
エリート街道さん:01/12/22 09:27 ID:hKIgFjD0
昔の日大法学部は名門だった。
河本敏夫、梶山静六、秦野明など大物が多い。
600 :
エリート街道さん:01/12/22 09:28 ID:aAmb1Eh4
___ | \ \
/ / )))) |
/ /_ ⊂ノ | ヽヽ |\
/ / / i 、、 | ヽヽ |\ | \
/ / \ \ ∧ ∧ ド ド |ヽ |\ | |
/ / \ \( ゚Д゚) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / ヽ ⌒\ < 今だ!600ゲットォォォォ!!
/ ノ /> > \_________
/ × / 6三ノ
/ / \ \ ` ̄
― / ん、 \ \
―― (__ ( > )
⌒ヽ ’ ・`し' / /
人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) |
\_つ
601 :
エリート街道さん:01/12/22 10:50 ID:Lbolq/EC
>>598-599 河本敏夫は旧制高校生時代に反戦運動、軍部批判を行って旧帝に入れなかったため、
日大に進学。
602 :
エリート街道さん:01/12/22 10:54 ID:jpcsIeQc
旧帝に入れなかったんだったら他にも大学はあるだろうが。
なぜ、ニッポン大学なのかってことをいえや。
糞スレ発見!
マーチでも、チーマーでも、ゴミ屑なんだよ、おまえらは!
早慶入りたくても、入れなかったんだろ?惨めだね。
一生、落ちこぼれで、糞にまみれてな(藁
604 :
エリート街道さん:01/12/22 11:06 ID:Lbolq/EC
>>602 当時、旧帝を除いた法学部の選択肢といえば、中央日大明治早稲田くらい。
その中で日大を選ぶのは別に普通だったろう。
605 :
エリート街道さん:01/12/22 11:08 ID:CnLpbLRb
ふーん。じゃ、今の日大偏差値とか見たら驚くだろうね。
606 :
エリート街道さん:01/12/22 11:11 ID:Lbolq/EC
>>605 それに合わせて、慶応法の偏差値を見たらひっくり返る。生き返るかも。
607 :
エリート街道さん:01/12/22 18:39 ID:sdygi1Iw
いいかげん中央を煽るのよせよ。㍾とは法以外の偏差値は変わらないが、格が違いすぎ。
マーチ底辺は明治だろ、普通どうかんがえても
608 :
エリート街道さん ◆pZoUeiT2 :01/12/22 18:41 ID:O2Smwzhq
お前ら現実を見ろ
マーチ底辺は 法政orアフォ学
609 :
エリート街道さん:01/12/22 18:43 ID:H/vdtXjX
日月シ台大学と虫王大学
なんかどっちもキモいなぁ、
こうやって並べると。
610 :
エリート街道さん:01/12/22 18:48 ID:sdygi1Iw
㍾発見 >608
必死だね(ワラ
正直マーチの序列は
中央≧立教>青学>>>明治 が常識
611 :
エリート街道さん:01/12/22 18:51 ID:H/vdtXjX
>>610 放精は?
虫王≧陸橋>アフォ学>>>日月シ台>>>放精
ってこと?
612 :
エリート街道さん:01/12/22 18:53 ID:sdygi1Iw
613 :
エリート街道さん:01/12/22 21:23 ID:NxayEIrp
614 :
エリート街道さん:01/12/22 21:27 ID:AK7Kru4c
615 :
678:01/12/22 21:27 ID:G7EePfLi
中央と法政は日東こま船レベルだと思っていたよ。22の今になるまで。
616 :
エリート街道さん:01/12/22 21:28 ID:AK7Kru4c
正直誰も語ってないけど法政と青学の法学部って明治の法学部より偏差値高いんだよね。
617 :
エリート街道さん:01/12/22 21:32 ID:NxayEIrp
じゃあ616の指摘を貼っといてやるか
河合だホレッ
法律学科
65・0 立教
62・5 中央
60・0 青山学院 法政
57・5 明治
618 :
エリート街道さん:01/12/22 21:34 ID:NxayEIrp
みんな黙っててやれば㍾が大きな顔してられたのに…
「社会科学系は立教青学より上」というイメージ作戦崩れたり
619 :
エリート街道さん:01/12/22 21:35 ID:NxayEIrp
620 :
エリート街道さん:01/12/22 21:37 ID:TZpmYck9
政経
河合塾
青山学院・国際政経(国際政治)【3教科】60>>㍾・政経(政治)【2教科】57.5
代ゼミ
青山学院・国際政経(国際政治)【3教科】61>>㍾・政経(政治)【2教科】58
今や偏差値でビリ争いしてるの、㍾か法政だよ
マジレスするとすぐに㍾が泣きながら食いつくんだよな(藁
↓ ↓ ↓ ↓
621 :
エリート街道さん:01/12/22 23:25 ID:kWthsNG3
~ ∧_∧____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___ (´∀` ,) //| < [問題] 明治が嫉妬している大学はどこだ?の正体は?
<──<\⊂ へ ∩)//||| \__________________
\. \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題: その正体は?>━━
\___________________________________/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: ほとんどの明大生が
一浪しても落とされた中央・立教・青学 B:明治と合格者を2分する「永遠のライバル」法政 >━━
\________________/ \________________/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:明大からは手も届かない早稲田 D:明治を去年蹴った浪人生(駿台お茶の水生徒) >━━
\________________/ \________________/
622 :
エリート街道さん:01/12/22 23:38 ID:vqDm83qp
明治>中央>立教>青学>法政(役に立つ大学ランキング:週刊ダイヤモンド)
明治>中央>法政>立教>青学(企業からの総合評価:大学ランキング朝日)
623 :
エリート街道さん:01/12/22 23:40 ID:OR+Ypbsu
お前ら、いくら競った所で所詮はMARCHやろ?
MARCHの中で一番上でも恥ずかしいと思えよ!
もち底辺は屑やね。
624 :
エリート街道さん:01/12/22 23:41 ID:vqDm83qp
東京都庁職員
中央>=明治>>>法政>>>立教>>>青学 ・
625 :
エリート街道さん:01/12/22 23:43 ID:kWthsNG3
法政と明治は共通点多し、
バンカラ系
学生運動盛ん。
「第一志望」で入学した者が皆無に等しい。
かなり「屈折した愛校心」がある。
(本気で立教・青学・中央より格上だと信じて疑わない)
ポイント → 入学した後に必ず後悔する。
(ブランド価値が無いため、偏差値で同等の大学より格下に見られる)
(学生運動のイメージが強いため、年配ウケがかなり悪い。「なんだ法政明治か。」)
(特に立教・青学を辞退した人は必ず後悔する。
首都圏の女子大生は明らかに立教の方を賢いと思っているので当然そっちの方がモテル。
というより法政明治じゃはっきり言って論外なくらいモテナイ)
「六大学の最下位争い」を半世紀以上にわたってくりひろげている。
626 :
エリート街道さん:01/12/23 00:01 ID:nYXnkMM9
最高です!!!!
はっきり言って明治は最高です!法学部は看板で、一流企業から太鼓判を押されています!
早慶ははお話になりません(うそ)!Lawスクールの準備も着々と進んでいて、
法曹界にOBが多くいるおかげで、同志社、上智、立教なんてOut Of Questionです!!!
明治(明治学院ではない!)に来たれ、若人よ!
627 :
エリート街道さん:01/12/23 00:07 ID:vknM35KP
628 :
エリート街道さん:01/12/23 00:09 ID:e2F2cmz5
東洋経済より
青学=国家1種=0、99年は1名
青学=国家2種=17
青成成明(青学・成城・セイケイ・明学) ・・
上場企業役員数239(1人あたりの学生数82)
いずれも青学はマーチ最下位。
己を知るべきだね。
629 :
エリート街道さん:01/12/23 00:30 ID:X0tCk2UG
㍾ってウザイね
明治の学生&卒業生の連帯感は日本一!!
投稿者: kirizumi2001 2001年11月20日 午後 7時03分
メッセージ: 1298 / 1433
おっしゃる通り卒業してしまえば、出身校の偏差値のわずかな違いなんて関係ないんだろうね。
所詮MARCHと言われている各大学の社会的評価など五十歩百歩。
あくまでも個人の評価は仕事が出来るかどうかで決まるんだろう。
だからここでは偏差値なんかではなく、明治大学の良さをもっと
受験生にアピールするようにしたいものだね。
俺としては、明治の学生&卒業生の連帯感は絶対に他大学に負けていないと
思っているんだが、これこそが我が明治の誇りではないかな。
飲み会なんかでも明治の校歌を皆で歌って凄く盛り上がるんだから。
630 :
エリート街道さん:01/12/23 00:33 ID:e2F2cmz5
法政4>>>>青学0
国家2種
法政101>>>>青学17
司法試験
法政7>>青学4
上場企業役員数(出世・昇進度)
法政602(47)>>>青学239(82)
役員1人あたりの学生数。
東洋経済(2001日本の大学)によると青学はマーチのダントツ最下位
であることは一目瞭然。
数字が能弁に物語っている。
アホ学はマーチ最下位であること自明の理
======終了========
追加
日大理工>青学理工
日大法>青学法
これも周知の事実であることは人口に膾炙している。
632 :
エリート街道さん:01/12/23 00:55 ID:X0tCk2UG
>>628,630
まだ書いてるよ(ワラ
もうあきらめろ。他スレでオマエのそのコピペ、捏造がさらされて恥かいたばかりだろう?
それから、基地外粘着㍾君の口癖「自明」「 人口に膾炙している」
「人口に膾炙している」はyahooでアムが活躍していた頃、明治キャラの
sonisiteというのが好んで用いたフレーズであります (・∀・)
633 :
エリート街道さん:01/12/23 01:01 ID:S/1I20wW
常識的にいって、青学はアホ。
>>625 すごくいいこと言った!
今度一杯飲ませてやろう!
635 :
エリート街道さん:01/12/23 01:03 ID:TSoYelZK
MARCHって具体的にどういうアルファベットの組み合わせなの?
M・・マムコ
A・・アヌス
R・・レイプ
C・・ティムポ
H・・ホーケー
637 :
エリート街道さん:01/12/23 01:19 ID:rsG1mXOt
>>617 中央と立教の偏差値が逆だぞ。
中央法 65.0
立教法 62.5
638 :
エリート街道さん:01/12/23 01:23 ID:X0tCk2UG
500レス超えると、なんかだらけ気味だな
スレの初心にかえって
㍾の英語力は龍谷並み
64 早稲田(教育・英語英文) 上智(文・英文)
62 同志社(文・英文)
61 ★立教(文A・英米文)
60 ★青山学院(文A・英米文)学習院(文・英米文)
立命館(文A・文-英米文) 関西学院(文・英文)
59 関西(文・英語英文) ★法政(文A・英文)
58 ★中央(文・文-英米文) ★明治(文・文-英米文)
57 龍谷(文・英語英米文) 西南学院(文・英文)
法政>㍾≒龍谷 ゲラゲラ(・∀・)
639 :
エリート街道さん:01/12/23 01:26 ID:rsG1mXOt
つうか何故に文の英米文系で比較するんだ?
立教や青学は出自からいっても人文系がメインだと思うし、
それに対して明治・中央・法政は社会科学系がメインでしょ?
640 :
エリート街道さん:01/12/23 01:35 ID:jOfok8oR
㍾が強い「らしい」社会科学系だと
法律学科
65・0 立教
62・5 中央
60・0 青山学院 法政
57・5 明治
641 :
エリート街道さん:01/12/23 01:35 ID:jOfok8oR
政経
河合塾
青山学院・国際政経(国際政治)【3教科】60>>㍾・政経(政治)【2教科】57.5
代ゼミ
青山学院・国際政経(国際政治)【3教科】61>>㍾・政経(政治)【2教科】58
今や偏差値でビリ争いしてるの、㍾か法政だよ
642 :
エリート街道さん:01/12/23 01:36 ID:jOfok8oR
643 :
エリート街道さん:01/12/23 01:37 ID:jOfok8oR
経済系
84% 青山学院(国際政治経済)
----------------------
81% 青山学院(経済)(経営)
----------------------
77% 明治(政治経済) 法政(経済)
----------------------
74% 法政(経営)
73% 明治(経営)(商)
これで よろしいか?
>>639
644 :
エリート街道さん:01/12/23 01:41 ID:rsG1mXOt
>>640 河合の偏差値?立教と中央が逆ね。
>>641-643 偏差値がそういう状況なのはわかった。
ただ都合のいいとこだけ並べている感があるね。
645 :
エリート街道さん:01/12/23 01:53 ID:jOfok8oR
>河合の偏差値?立教と中央が逆ね。
失礼 中央65>立教62.5 でした
>ただ都合のいいとこだけ並べている感があるね。
都合のいいのは英文科とかだけど何か?
646 :
エリート街道さん:01/12/23 01:57 ID:e2F2cmz5
●入学者偏差値:駿台調査
法政社会53.6>青学国際経済53.0>青学経営51.8
マーチの底辺は青学。
647 :
エリート街道さん:01/12/23 01:58 ID:e2F2cmz5
国家1種
法政4>>>>青学0
国家2種
法政101>>>>青学17
司法試験
法政7>>青学4
上場企業役員数(出世・昇進度)
法政602(47)>>>青学239(82)
役員1人あたりの学生数。
東洋経済(2001日本の大学)によると青学はマーチのダントツ最下位
であることは一目瞭然。
数字が能弁に物語っている。
アホ学はマーチ最下位であることは自明の理
======終了========
追加
日大理工>青学理工
日大法>青学法
これも周知の事実であることは人口に膾炙している。
648 :
エリート街道さん:01/12/23 01:59 ID:jOfok8oR
ID:e2F2cmz5 は来なくていいよ、荒らすだけだろ?
寝ろ
649 :
エリート街道さん:01/12/23 02:03 ID:e2F2cmz5
政財官界・文壇・芸術・学会・地方自治体長・議員
法政>>>>>青学(マーチ最下位)
東洋経済、四季報、大学ランキング朝日より
650 :
エリート街道さん:01/12/23 02:05 ID:rsG1mXOt
>>645 学部の話しではないです。
河合の次に出してきたデータが代ゼミや駿台ではなく、
東進だったためにそう思っただけ。あまり使われない
ような気がするんだよね、東進のデータって。もちろん
一つの指標としては有効だと思うけど。
ちなみ代ゼミだと
立教経済 60
青学国際経済 59
中央経済 58
明治経済 58
青学経済 56
法政経済 56
で必ずしも明治が底辺とはいえないと思うけど?
651 :
エリート街道さん:01/12/23 02:06 ID:rsG1mXOt
652 :
エリート街道さん:01/12/23 02:07 ID:e2F2cmz5
法政工>>青学理工(マーチ最下位)
653 :
エリート街道さん:01/12/23 02:09 ID:jOfok8oR
>>650 御意
㍾君が荒らしに来たからもう退散しましょう
654 :
エリート街道さん:01/12/23 02:11 ID:rsG1mXOt
655 :
エリート街道さん:01/12/23 02:11 ID:e2F2cmz5
日外アソーシエーツ
法政>>>>>青学
656 :
エリート街道さん:01/12/23 11:45 ID:PzcoUGrT
>>650 河合は名古屋ローカルだから意味無いよ。
指標は東京の代ゼミだけでよい。
657 :
エリート街道さん:01/12/23 19:27 ID:v2Q2CPKb
現在の明治大学は偏差値、社会的評価、学生の質などから判断して
日大に毛が生えた程度に落ちぶれたと言わざるを得ません。
また、最近は法政との比較もよく耳にしますね。
皆さんも薄々感じてはいることとは思いますが今は法政の方が上です。
そうです、冷静な受験生、心ある明大生なら既に認めています。
反面、その現実を未だ受け入れることができずに昔の明治大学を
信奉する者も少なからずいることも事実ですが。
658 :
エリート街道さん:01/12/23 19:31 ID:U1YcjOwz
659 :
エリート街道さん:01/12/23 22:13 ID:379f8A4J
知名度とパワーで(なんとなく)明治がマーチ筆頭と勘違いしている
奴多そうだが、だいぶマーチの真実が暴かれてきたようだな
明治は昔からMARCH筆頭になったこと無く、中央立教の後塵を拝している
新制大学以降、資格試験では常に中央がMARCHという枠で括れない程の実績を出している
偏差値では、25年前の青学中央明治の偏差値が52前後の時代に、立教は57前後あった
昭和50年代にはいると青学が抜け出して、上智立教とともにJAL時代を作った
明治が偏差値で青学に追いついたのは1990年代後半になってから
ただ何時の時代にも、もっさりとした明治に優しく寄り添ってくれていた兄弟分が
いる。その兄弟分にも、皆さんも薄々感じているように抜かれつつある
660 :
>659:01/12/23 22:30 ID:lgtsYIsH
ついでにもうひとつ
それほど昔にはマーチという括りはなかった
マーチとは80年代後半にオーブンシャが作った造語
661 :
:01/12/23 22:50 ID:laWEbDMZ
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 逝ってよし!!!
UU ̄ ̄ U U \_____________
青学は偏差値だけでは測れないブランド力があると思われ。
663 :
エリート街道さん:01/12/24 04:00 ID:VLWLDE2F
>>662 ウ~ン、東京の人間なら分かると思うが、青学がブランド力あるのって附属なんだよね。
マトモな附属出身者なら「うちは大学はショボイ」って認めてるし。
大学の実績は就職除いて本当にダメだと思うよ。
664 :
M大新入部員の品定め:01/12/24 05:13 ID:uEi/PMsx
665 :
エリート街道さん:01/12/24 22:19 ID:TibHQkUl
>>663 大学あっての付属だと思うぞ。
かつて青学大のイメージ形成に重要なファクターとなったサザンや原田真二、テニスサークル、サーフ&スノー。
これらのイメージを工房が背伸びして受け継ごうとした。
確かに高等部のレベルは早慶付属並であるが、ブランド力抜群の大学あっての高等部だろう。
666 :
エリート街道さん:01/12/24 22:21 ID:TibHQkUl
なんか、煽られそうだな
共感できる人だけ解ってくれればいいや。
667 :
エリート街道さん:01/12/24 23:20 ID:DyNYnaLd
頭脳偏差値・就職偏差値・洋服センス偏差値・音楽嗜好偏差値・顔面偏差値・トーク偏差値
< 総 合 評 価 >
上智>立教・青学>中央>成蹊>成城・法政・明治>明学
∧∧
( ゚∀゚)∬
/つつ旦 キマッタ!
668 :
エリート街道さん:01/12/24 23:37 ID:3qjw21/9
今中央大学2001年度の法学部法律学科の過去問やりました。
英語 95点/150ぐらい
政経 64点/100ぐらい
国語 75点/100ぐらい
こんな感じでした。
このくらいで合格できるでしょうか?
669 :
エリート街道さん:01/12/24 23:44 ID:6ugEE+nZ
670 :
エリート街道さん:01/12/24 23:47 ID:3qjw21/9
>669
そうですか・・・少しホッとしました。
671 :
中央工作員:01/12/25 00:01 ID:SKJcen72
英語100越え、国語8割(中央の国語は犯罪的な簡単さ)以上
取って、社会で大崩れさえしなければ大丈夫でしょう。
672 :
エリート街道さん:01/12/25 17:06 ID:MSwXmMFl
>671
英語、100超えってきつくないですか?(俺だけかもしれないけど
和訳・英作でかなり落としてしまう。
長文はかなり簡単なんだけどなあ。
確かに国語は簡単すぎですね。特に現代文。過去問やって驚いた。
673 :
エリート街道さん:01/12/25 23:37 ID:tlltKOtx
>>665 そんなことないだろう。
青学、武蔵、あと学習院も入れていいと思うが
これらは附属の評価に比べて大学の評価が著しく低い。
これらの学校に共通するのは戦後の新制大学であり、
前身の旧制高校は高い評価を得ていたことだ。
これらの学校が戦後大学を作ったとき多くの人が期待したが
大学としての歴史の重みというのは意外と大きいらしく、思ったほどの成果は
上げられないでいる。
674 :
なまこ☆エンジェル ◇k8E.5eXY:01/12/26 01:04 ID:rbvU1Alx
㍾!㍾!㍾! バカバカバカ㍾!
675 :
エリート街道さん:01/12/26 01:12 ID:tu6J8Nw0
>668
得点を偏差値で調整してるので、合格最低点は素点より毎年
10-30点ぐらい高くなります。気をつけて。
676 :
コガネムシ:01/12/26 01:14 ID:slltc4VC
677 :
エリート街道さん:01/12/26 01:28 ID:sdg9kcHp
こんなのどうでもいいじゃん。
人それぞれでしょ
678 :
エリート街道さん:01/12/26 01:56 ID:fBv1GIyH
中央法政治は経済学部と一緒になって政経学部になるべし
このままじゃ法学部のお荷物よ
679 :
エリート街道さん:01/12/26 01:59 ID:uqwoNSOl
★ 政治学系ランキング…河合塾偏差値★
*3教科偏差値・もっとも信頼できるといわれている河合の法学系偏差値です。
慶応・法(政治)70
早稲田・政経(政治)70
上智・法(国際関係)70
―――――――――――――――――70の壁
立教・法(政治)62.5
明治・政経(政治)60
青山学院・国際政経(国際政治)60
―――――――――――――――――60の壁
学習院・法(政治)57.5
中央・法(政治)57.5
津田塾・学芸(国際関係)57.5
680 :
エリート街道さん:01/12/26 01:59 ID:OgyDPPoK
>>678 政経学部って、早稲田の政経を除いて禄なのないから止めたほうがいい。
681 :
中央工作員:01/12/26 02:04 ID:aGUhkYl9
>>678 中央創立に関わった1人は
早稲田で政治学科を法学部に置くべきだと
主張してそれが適わなかったために
中央に来たと言われています。
682 :
エリート街道さん:01/12/26 02:04 ID:rbvU1Alx
慶応・法(政治)70
上智・法(国際関係)70
早稲田・政経(政治)70
―――――――――――――――――70の壁
立教・法(政治)62.5
青山学院・国際政経(国際政治)60
明治・政経(政治)60
60の壁 などない
学習院・法(政治)57.5
中央・法(政治)57.5
津田塾・学芸(国際関係)57.5
同一ランクならアイウエオ順に併記するのが常識
683 :
エリート街道さん:01/12/26 02:06 ID:uqwoNSOl
★ 政治学系ランキング…河合塾偏差値★
*3教科偏差値・もっとも信頼できるといわれている河合の法学系偏差値です。
慶応・法(政治)70
早稲田・政経(政治)70
上智・法(国際関係)70
―――――――――――――――――70の壁
立教・法(政治)62.5
明治・政経(政治)60
青山学院・国際政経(国際政治)60
―――――――――――――――――60の壁
学習院・法(政治)57.5
中央・法(政治)57.5
津田塾・学芸(国際関係)57.5
684 :
エリート街道さん:01/12/26 02:07 ID:rbvU1Alx
慶応・法(政治)70
上智・法(国際関係)70
早稲田・政経(政治)70
―――――――――――――――――70の壁
立教・法(政治)62.5
青山学院・国際政経(国際政治)60
明治・政経(政治)60
学習院・法(政治)57.5
中央・法(政治)57.5
津田塾・学芸(国際関係)57.5
同一ランクならアイウエオ順に併記するのが常識
685 :
エリート街道さん:01/12/26 02:09 ID:uqwoNSOl
★ 政治学系ランキング…河合塾偏差値★
*3教科偏差値・もっとも信頼できるといわれている河合の法学系偏差値です。
慶応・法(政治)70
早稲田・政経(政治)70
上智・法(国際関係)70
―――――――――――――――――70の壁
立教・法(政治)62.5
明治・政経(政治)60
青山学院・国際政経(国際政治)60
―――――――――――――――――60の壁
学習院・法(政治)57.5
中央・法(政治)57.5
津田塾・学芸(国際関係)57.5
686 :
エリート街道さん:01/12/26 02:13 ID:rbvU1Alx
慶応・法(政治)70
上智・法(国際関係)70
早稲田・政経(政治)70
―――――――――――――――――70の壁
立教・法(政治)62.5
青山学院・国際政経(国際政治)60
60の壁 などない
明治・政経(政治)60
学習院・法(政治)57.5
中央・法(政治)57.5
津田塾・学芸(国際関係)57.5
同一ランクならアイウエオ順に併記するのが常識
687 :
エリート街道さん:01/12/26 02:14 ID:uqwoNSOl
★ 政治学系ランキング…河合塾偏差値★
*3教科偏差値・もっとも信頼できるといわれている河合の法学系偏差値です。
慶応・法(政治)70
早稲田・政経(政治)70
上智・法(国際関係)70
―――――――――――――――――70の壁
立教・法(政治)62.5
明治・政経(政治)60
青山学院・国際政経(国際政治)60
―――――――――――――――――60の壁
学習院・法(政治)57.5
中央・法(政治)57.5
津田塾・学芸(国際関係)57.5
688 :
:01/12/26 02:19 ID:If3ljUbn
糞スレ寸前だが、当方早計卒がマジレスすれば、だ。
そりゃ底辺は法政だろ!
少なくとも92年時はそうだったが。
689 :
エリート街道さん:01/12/26 02:20 ID:epLnshAh
同一ランクならアイウエオ順に併記するのが常識
慶応・法(政治)70
上智・法(国際関係)70
早稲田・政経(政治)70
―――――――――――――――――70の壁
立教・法(政治)62.5
青山学院・国際政経(国際政治)60
60の壁 などない
明治・政経(政治)60
学習院・法(政治)57.5
中央・法(政治)57.5
津田塾・学芸(国際関係)57.5
690 :
エリート街道さん:01/12/26 02:21 ID:uqwoNSOl
★ 政治学系ランキング…河合塾偏差値★
*3教科偏差値・もっとも信頼できるといわれている河合の法学系偏差値です。
慶応・法(政治)70
早稲田・政経(政治)70
上智・法(国際関係)70
―――――――――――――――――70の壁
立教・法(政治)62.5
明治・政経(政治)60
青山学院・国際政経(国際政治)60
―――――――――――――――――60の壁
学習院・法(政治)57.5
中央・法(政治)57.5
津田塾・学芸(国際関係)57.5
691 :
エリート街道さん:01/12/26 02:25 ID:epLnshAh
すかいらーく
2002年度採用
日大32 駒沢15 帝京14 早稲田13 法政13 近畿12 ★明治11
立命10 中央10 神戸学院10 関西10 龍谷10 東洋9 東経大8
甲南7 札学大6 東海6 東農大6 専修6 國學院6 阪大5? 創価5 大阪学大4・・・
692 :
エリート街道さん:01/12/26 02:26 ID:epLnshAh
同一ランクならアイウエオ順に併記するのが常識
慶応・法(政治)70
上智・法(国際関係)70
早稲田・政経(政治)70
―――――――――――――――――70の壁
立教・法(政治)62.5
青山学院・国際政経(国際政治)60
60の壁 などない
明治・政経(政治)60
学習院・法(政治)57.5
中央・法(政治)57.5
津田塾・学芸(国際関係)57.5
693 :
エリート街道さん:01/12/26 02:27 ID:uqwoNSOl
★ 政治学系ランキング…河合塾偏差値★
*3教科偏差値・もっとも信頼できるといわれている河合の法学系偏差値です。
慶応・法(政治)70
早稲田・政経(政治)70
上智・法(国際関係)70
―――――――――――――――――70の壁
立教・法(政治)62.5
明治・政経(政治)60
青山学院・国際政経(国際政治)60
―――――――――――――――――60の壁
学習院・法(政治)57.5
中央・法(政治)57.5
津田塾・学芸(国際関係)57.5
694 :
エリート街道さん:01/12/26 02:29 ID:dvg0MwkA
なんだか荒れ気味だが、、、
代ゼミの偏差の方が信頼できるのでは?
695 :
エリート街道さん:01/12/26 02:30 ID:epLnshAh
明治--青山--立教--中央--法政
------------------
9---3---2--10---3 NOVA
3---0---0---4---4 武富士
11---0---0--10--13 すかいらーく
ホーチミン マンセー!!
696 :
エリート街道さん:01/12/26 02:31 ID:epLnshAh
697 :
エリート街道さん:01/12/26 02:31 ID:epLnshAh
【一流企業就職力】
上智>青学>立教>中央>> ㍾ >法政>明治学院
【DQN企業入社実績】
㍾ >法政>明治学院>中央>>青学>立教>上智
698 :
中大?:01/12/26 02:32 ID:uqwoNSOl
採用実績(2001年入社)
日立製作所 慶大65 早大63 東大52 東理大37 東工大31 名大30
東芝 早大48 慶大39 東工大29 東大27 九大22 阪大20
三菱電機 阪大45 早大28 九大24 名大19 東大18 慶大16
NEC 慶大49 早大43 名大30 東大28 東工大28 阪大25
富士通 慶大52 早大50 東大41 東工大37 阪大31 東理大25
ソニー 東大45 慶大43 東工大35 早大33 阪大25 京大19
松下電器 阪大43 京大34 早大28 同大26 名大21 東工大21
シャープ 阪大37 京大12 早大12 名大10 東工大10 広島大7
三洋電機 阪大13 名大9 同大9 立命大7 東理大6 関西大6
デンソー 名大21 阪大12 九大8 同大8 東工大6 早大6
ローム 早大10 同大8 阪大7 明大5 法大5 京産大5
村田製作所 阪大21 同大14 立命大11 慶大10 京大9 名大9
松下電工 阪大16 同大9 関西大8 京大7 名大6 慶大5
豊田自動織機 名大14 阪大7 慶大7 同大7 早大4 明大4
699 :
エリート街道さん:01/12/26 02:32 ID:epLnshAh
政経
河合塾
青山学院・国際政経(国際政治)【3教科】60>>㍾・政経(政治)【2教科】57.5
代ゼミ
青山学院・国際政経(国際政治)【3教科】61>>㍾・政経(政治)【2教科】58
700 :
中大?どこに?:01/12/26 02:33 ID:uqwoNSOl
コマツ 阪大12 早大6 京大5 同大4 慶大3 東大2
クボタ 阪大7 京大4 東大2 九大2 広島大2 同大2
東レ 東大13 京大13 九大12 阪大11 慶大8 名大7
富士写真フィルム 東工大14 東大13 阪大11 慶大11 京大10 早大7
三共 東大14 東理大10 慶大9 阪大6 同大6 明大5
武田薬品 阪大8 京大6 関西大3 東大2 慶大2 早大1
藤沢薬品 京大9 阪大9 同大7 東大5 東理大4 関学大3
塩野義製薬 阪大13 京大10 東理大4 日大4 一橋大3 慶大3
旭硝子 東工大5 東大4 京大3 阪大3 早大3 慶大3
日本ガイシ 京大6 名大6 阪大4 東工大4 東大3 早大2
新日本製鐵 京大13 東大7 阪大5 九大5 慶大5 名大3
川崎製鐵 早大6 阪大5 京大4 九大4 東大2 東工大2
神戸製鋼 阪大8 九大4 神戸大4 同大4 明大4 京大3
住友電工 阪大11 東大8 京大6 東工大5 関西大4 一橋大3
三菱重工 九大37 東大21 東工大17 早大17 阪大16 京大14
川崎重工 阪大8 京大7 名大6 九大4 慶大4 東工大3
石川島播磨重工 慶大10 東大9 阪大9 京大8 東工大7 早大7
トヨタ自動車 名大31 阪大28 京大26 九大24 慶大19 早大17
三菱自動車 名大11 九大10 阪大8 立命大7 早大6 同大6
マツダ 九大11 広島大11 阪大7 京大5 早大5
三井住友銀行 慶大27 東大20 阪大19 京大18 神戸大16 関学大14
NTTドコモ 慶大27 早大22 阪大18 東大16 京大14 東工大11
NTTコミュニケーションズ 慶大31 早大30 東大10 阪大8 東工大7 京大4
関西電力 阪大16 京大13 神戸大5 慶大5 東大4 名大4
大阪ガス 阪大6 神戸大4 東大3 京大3 同大3 慶大2
701 :
エリート街道さん:01/12/26 02:36 ID:epLnshAh
SONY
東大45>慶大43>東工大35>早大33>阪大25>
京大19>中央12>青学11>>法政6>>明治2>立教0
702 :
エリート街道さん:01/12/26 02:37 ID:epLnshAh
同一ランクならアイウエオ順に併記するのが常識
慶応・法(政治)70
上智・法(国際関係)70
早稲田・政経(政治)70
―――――――――――――――――70の壁
立教・法(政治)62.5
青山学院・国際政経(国際政治)60
60の壁 などない
明治・政経(政治)60
学習院・法(政治)57.5
中央・法(政治)57.5
津田塾・学芸(国際関係)57.5
703 :
エリート街道さん:01/12/26 03:31 ID:PJa453v/
明治、中央、立教、同志社、立命館、関学、全部受かったならどれ取る?
この際学部関係無し、金がどうとか、関西とか関係無しで。
俺なら1、同志社 2、中央、3、立教、4、関学、5、明治 6、立命館
となるが皆はどうぞや?
704 :
:01/12/26 03:34 ID:GzCZPk/M
>>703 なぜそういう順序になるのか理由も付け加えてくれんかね?
705 :
エリート街道さん:01/12/26 03:44 ID:PJa453v/
俺的には
1同志社・・関西一のブランド。学問環境、生活、遊びどれを取っても満足行く。
大学で京都へは、同志社なら就職には影響しない。
2中央・・・学問環境良し、生活環境は不満だがかつての威光を評価。
~~~~~~~~~~~~~~~~一つの壁
3立教・・・立教と関学なら全てにおいて70点の立教を選ぶ
4関学・・・いいところと悪いところが極端すぎ。就職と関西限定の知名度はキツイ。
女っ気があって楽しそうなので明治よりかはマシ。
~~~~~~~~~~~~~~~~一つの壁
5明治・・・あまり勉強しようという環境ではない。あまり質のいい学生がいるとも聞いた事がないので。
全て50点レベルか?
6立命・・・昔の悪評をそう簡単には覆せない。いくら今がいいと言っても幅広い年配の評価を考えると
どうも。ココならもう一年考えた方がいいかもな。
706 :
エリート街道さん:01/12/26 04:16 ID:fvTR8V7p
2002年度センター入試合格ラインB判定
(進研模試 第3回ベネッセ・駿台共催マーク・11月)
http://ex.fine.ne.jp/hs-online/student/index.html 700 慶應法律
680 中央法律(2月、3月)
670 法政法律
660 同志社法律
:
:
645 北海学園法律
640 明治法律
:
610 甲南法律
600 成蹊法律 東洋法律 愛知法律 近畿法律
575 専修法律
570 成城法律 明治学院法律
560 松山法律
550 駒沢法律
慶應>中央>法政>>>>>北海学園>明治
707 :
エリート街道さん:01/12/26 04:17 ID:fvTR8V7p
708 :
エリート街道さん:01/12/26 19:29 ID:pJaFIl8y
明治、中央、立教、同志社、立命館、関学、全部受かったならどれ取る?
この際学部関係無し、金がどうとか、関西とか関係無しで。
俺なら1、同志社 2、立命館、3、立教、4、関学、5、明治 6、中央となるが皆はどうぞや?
709 :
エリート街道さん:01/12/26 19:38 ID:xGDEbt9b
せめて学部を関係させなきゃマトモじゃないけど
俺なら先ずアーメン学校をはずす
710 :
:01/12/26 20:03 ID:ZTUUd52Z
明治は短大生と校舎共有だから女気はあるがな。
711 :
エリート街道さん:01/12/26 21:40 ID:YP5Gpo2m
712 :
:01/12/26 22:35 ID:kZV6AtJp
エリート街道さん 01/12/07 11:20 ID:/Ozw1H+I
75:東京・文一 75.2
72:京都・法 72.4
71:東京・文二 71.2
70:京都・経済一般 70.6 一橋・法 70.5
68:大阪・法 68.8 一橋・商 68.1
67:一橋・経済 67.3 慶應・法 67.2 早稲田・政経 67.1 早稲田・法 67.1
66:九州・法 66.3 神戸・法 66.2
65:大阪・経済 65.9 名古屋・法 65.7 東北・法 65.6 慶應・経済 65.6
慶應・商 65.3
64:北海道・法 64.9 神戸・経済 64.8 名古屋・経済 64.4 慶應・総合政策 64.3
ICU・教養-社会科学 64.1 九州・経済-経済 64.0
63:神戸・経営 63.3 東北・経済 63.3 早稲田・商 63.2
62:大阪市立・法 62.8 広島・法 62.4 北海道・経済 62.2
61:早稲田・社会科学 61.9 横浜国立・経営 61.6 東京都立・法 61.6 慶應・環境情報 61.5 金沢・法 61.3 岡山・法 61.3 立教・法 61.0
60:横浜国立・経済 60.6 東京都立・経済 60.6 広島・経済 60.5 明治・法 60.5青山学院・国際政経 60.5 熊本・法 60.0
59:立教・経済 59.5 学習院・法 59.5 大阪市立・経済 59.4 岡山・経済 59.4 千葉・法経 59.3 金沢・経済 59.0
58:横浜市立・商 58.8 名古屋市立・経済 58.8 青山学院・法 58.7 法政・法 58.5 大阪市立・商 58.4 学習院・経済 58.2 明治・経営 58.1
57:明治・政経 57.4 香川・法 57.3
56:大阪府立・経済 56.9 新潟・法 56.9 愛媛・法文-総合政策 56.8 明治・商 56.8 鹿児島・人文-法政策、経済情報 56.6 青山学院・経済 56.2 青山学院・経営 56.1 埼玉・経済 56.1
55:静岡・人文-法、経済 55.9 神戸商科・商経 55.7 成城・法 55.6 滋賀・経済(後)55.5 新潟・経済 55.3 信州・経済-経済A、経シス法 55.2 長崎・経済 55.2 成蹊・法55.2 法政・経営 55.1
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2001-nyushi/nyushi-kekka-kyouka/index-kijutsu.html 合格者の5教科の平均偏差値(均等)を算出。
国公私各大学の難易度の単純比較が可能。
原則として募集人員の多い方式(日程)から学科平均値を採用した
713 :
:01/12/26 22:35 ID:kZV6AtJp
法政の経って下がってるな・・・・。鬱
714 :
エリート街道さん:01/12/26 22:40 ID:sIEW+zjM
それでも法政は青学よりは上だよ。
715 :
:01/12/26 22:44 ID:kZV6AtJp
立地条件が?↑
716 :
エリート街道さん:01/12/26 22:56 ID:81gGPTnC
偏差値が法政>青学
717 :
エリート街道さん:01/12/26 23:02 ID:0ouNQ0dt
法政法60>明治法57,5
718 :
エリート街道さん:01/12/26 23:25 ID:Kdw2NEm4
中央は法学部内で上下7.5も差があるから授業に支障出てくるのでは?
719 :
:01/12/26 23:27 ID:A3vW8z/K
立教・法61.0>明治・法60.5>学習院・法59.5>青山学院・法58.7>法政・法58.5
720 :
エリート街道さん:01/12/27 19:34 ID:nz035PQp
>719
それがどうした?
721 :
エリート街道さん:01/12/27 22:53 ID:wX9YQpG1
>>718 河合だけだろ。
代ゼミだと政治62だし、確か駿台でも61だった。
722 :
エリート街道さん:01/12/27 22:56 ID:0MZEzMD7
マーチのビリ争い
㍾より中央の方がマシということですね
中央>法政≒㍾ ぐらいか
723 :
エリート街道さん:01/12/27 23:02 ID:wX9YQpG1
>>722 青学は?
見方によっては青学が最下位という見方もあるんじゃないの?
まあ、見方によって順位がこうも頻繁に入れ替わるということは
どんぐりの背くらべってのが現実だと思うけどね。
724 :
エリート街道さん:01/12/27 23:06 ID:NnjiZ+Oy
>>723 青学は青成成明だよ。
明治法政中央と同じグループが嫌だから
成蹊成城明学と組んでトップに立ちたいみたい。
725 :
エリート街道さん:01/12/27 23:11 ID:0MZEzMD7
********* 中堅大学グループ再編 **********
■法政・中央・明治・明治学院(ホーチミンミン)
=====偏差値・就職などで激しくしのぎを削る、
日東駒専より1段階上を行く有名中堅大学群=======
********* 上級大学グループ再編 **********
■上智・青山学院・立教(JAL)
=====偏差値・就職状況・女子からの人気で
圧倒的な強さを誇る著名上位大学群======
726 :
エリート街道さん:01/12/27 23:12 ID:AexKTO30
>>725 上智を「J」と略す奴は素人
立教=Likkyou?
727 :
エリート街道さん:01/12/27 23:17 ID:0MZEzMD7
明治>中央と言ってる連中は早稲田の滑り止めは明治だとでも言うのだろうか。
立教青学中央までは、「早慶行きたかった」と言われて別に違和感ないが、
明治になるととつぜん「はぁ?」(なにか勘違いしてない?)と言いたくなるのは
なぜだろうかね。
>>726 SARとでも書けと?
学歴用語業界では「JAL」はOKとなっています
728 :
エリート街道さん:01/12/27 23:27 ID:hh/IBkpl
誰か、中央法政治が57.5の理由を教えて・・・
あまりにも去年との落差が大きくて夜も眠れないよ・・・ゴホゴホ
729 :
エリート街道さん :01/12/27 23:33 ID:AfJw0H4v
ぷぷぷ!まだ青学が立大と同じ上級だと思ってるの?同じミッションでも
別物!法政とならんでろつーの!
730 :
エリート街道さん:01/12/27 23:34 ID:AexKTO30
731 :
エリート街道さん:01/12/27 23:34 ID:9fNiKrVU
青山って青成成明でくくられるの嫌だったりするの?
こん中だったら念願のトップにたてていいと思うけど。
校風も偏差値も似たりよったりだからナイスネーミングじゃないか。
732 :
エリート街道さん:01/12/27 23:40 ID:AfJw0H4v
立教・法61.0>明治・法60.5>学習院・法59.5>青山学院・法58.7>法政・法58.5
733 :
エリート街道さん:01/12/28 01:18 ID:lzKDeudu
青成成明なんて青山の1人勝ちで面白くも何ともない
青山>>成蹊・成城・明治
734 :
エリート街道さん:01/12/28 01:20 ID:lzKDeudu
735 :
エリート街道さん:01/12/28 09:30 ID:Vu7zQFx+
>>733 25年前は、明治学院>成蹊>成城>>青山学院 だったんだよ。
>>734 全学部トータルすると、マーチの底辺は青学なんだよ。
だから「アホ山学院」と呼ばれているんだ。
736 :
エリート街道さん:01/12/28 09:47 ID:TYIBSf1Q
俺には明治より青学の方が軽そうに見えるが。
明大生に早稲田落ちですって言われても違和感はないが。
737 :
エリート街道さん:01/12/28 10:08 ID:AJqYJq2Z
青学って一番楽しい1・2年生を田舎で過ごすんだろ?
そりゃ学生減るはな。
立地条件も大学の評価を計る上で重要な要素。
立大>明大>法政>成蹊>青学
738 :
エリート街道さん:01/12/28 12:14 ID:1L5+eCN0
///文系学部// 理系学部// 総合順位//
1 東京大学50p 東京大学50p 東京大学100p
2 京都大学49p 京都大学49p 京都大学98p
3 一橋大学48p 大阪大学48p 一橋大学東京工業95p
4 大阪大学47p 東京工業47p 大阪大学95p
5 慶應義塾46p 東北大学46p 慶応義塾91p
6 神戸大学45p 慶応義塾45p 東北大学87p
7 早稲田大44p 九州大学44p 名古屋大86p
8 名古屋大43p 名古屋大43p 九州大学86p
9 九州大学42p 北海道大42p 神戸大学85p
10 東北大学41p 筑波大学41p 早稲田大82p
11 国際基督40p 神戸大学40p 北海道大80p
12 上智大学39p 千葉大学39p 筑波大学77p
13 北海道大38p 早稲田大38p 広島大学71p
14 東京都立37p 広島大学37p 東京都立70p
15 筑波大学36p 金沢大学36p 千葉大学69p
16 横浜国立35p 岡山大学35p 大阪市立62p
17 広島大学34p 東京理科34p 岡山大学60p
18 横浜市立33p 東京都立33p 横浜国立59p
19 同志社大32p 東京医歯32p 金沢大学59p
20 大阪市立31p 大阪市立31p 大阪府立54p
21 千葉大学30p 新潟大学30p 熊本大学50p
22 立教大学29p 熊本大学29p
23 関西学院28p 徳島大学28p
24 大阪府立27p 大阪府立27p
25 中央大学26p 岐阜大学26p
26 岡山大学25p 東京農工25p
27 学習院大24p 横浜国立24p
28 金沢大学23p 山口大学23p
29 明治大学22p 名古屋市22p
30 熊本大学21p 鹿児島大21p
739 :
エリート街道さん:01/12/29 00:27 ID:ABDCOmLX
結局
>>735は、周りの女が(自分が入れなかった)青学かっこいいって言うから、妬んでるんだよな(w
必死でアホ学とか、小学生並のカキコしちゃって。
慶應ボーイ≒青学ボーイ>>立教ボーイ>学習院お坊ちゃま>>>>>>>>法政マン・中央ボイ>>㍾
右側のつぶれ具合イカシテルダロ
740 :
エリート街道さん:01/12/29 00:35 ID:ABDCOmLX
それから25年前の事など調べもしないで妄想を語る
>>735に真実を教えといてやるか。
明治は昔からMARCH筆頭になったこと無く、中央立教の後塵を拝している
新制大学以降、資格試験では常に中央がMARCHという枠で括れない程の実績を出している
偏差値では、25年前の青学中央明治の偏差値が52前後の時代に、立教は57前後あった
昭和50年代にはいると青学が抜け出して、上智立教とともにJAL時代を作った
明治が偏差値で青学に追いついたのは1990年代後半になってから
ただ何時の時代にも、もっさりとした明治に優しく寄り添ってくれていた兄弟分が
いる。その兄弟分にも、皆さんも薄々感じているように抜かれつつある
741 :
エリート街道さん:01/12/29 22:03 ID:sY+JajBZ
>>740 青学が明治を上回ったことは一度も無いよ。
青学は今でもマーチの底辺だしさ。
742 :
ななこ☆エンジェル ◇k8E.5eXY :01/12/29 23:06 ID:P2YxkfTO
元カレは青学に落ちたよ
マーチって何なの??大阪にいるけど初耳なので。
744 :
エリート街道さん:01/12/29 23:53 ID:MLMMDlXj
■■河合塾リサーチ私立大学文系全学科偏差値一覧■■
・明治大学編
☆文系全学科平均偏差値・・・57.5
67.5⇒該当学科ナシ
-------------------------------------------------------------------
65.0⇒該当学科ナシ
-------------------------------------------------------------------
62.5⇒該当学科ナシ
-------------------------------------------------------------------
60.0⇒文<心理社会> 政経<政治3教科> 政経<政治2教科>
-------------------------------------------------------------------
57.5⇒文<史学地理> 文<文学> 法<法律> 政経<経済2教科>
57.5⇒政経<地域行政3教科> 政経<地域行政2教科> 経営<経営>
57.5⇒経営<会計> 商<商3教科>
-------------------------------------------------------------------
55.0⇒政経<経済3教科> 経営<公共経営> 商<商2教科>
-------------------------------------------------------------------
52.5⇒該当学科ナシ
745 :
エリート街道さん:01/12/29 23:54 ID:MLMMDlXj
■■河合塾リサーチ私立大学文系全学科偏差値一覧■■
・青山学院大学編
☆文系全学科平均偏差値・・・58.8
67.5⇒該当学科ナシ
-------------------------------------------------------------------
65.0⇒文<英米文B>
-------------------------------------------------------------------
62.5⇒文<教育B> 文<心理> 国際政経<国際経済C>
-------------------------------------------------------------------
60.0⇒文<日本文B> 文<フランス文B> 国際政経<国際政治A>
60.0⇒国際政経<国際政治C> 法<法A> 経済<経済B>
-------------------------------------------------------------------
57.5⇒文<日本文A> 文<英米文A> 文<教育A> 法<法B>
57.5⇒国際政経<国際経済A> 国際政経<国際経済B> 経営<経営B>
-------------------------------------------------------------------
55.0⇒文<史> 文<フランス文A> 経済<経済A> 経営<経営A>
-------------------------------------------------------------------
52.5⇒該当学科ナシ
746 :
エリート街道さん:01/12/29 23:56 ID:MLMMDlXj
▼大学別文系全学科難易度一覧▼-代々木ゼミナール-
明治文系全学科(文系全学科平均偏差値:58.8)
62: 文・史学地理-東洋史
61: 文・史学地理-日本史 文・史学地理-西洋史 文・史学地理-考古学
60: 法 政経3教科・政治
==========================================================================
59: 文・文-演劇 文・史学地理-地理
58: 政経2教科・政治 商3教科 政経3教科・経済 経営 文・文-日本文
文・文-英米文 文・文-仏文
57: 文・文-独文 商2教科
56: 政経2教科・経済
747 :
エリート街道さん:01/12/29 23:57 ID:MLMMDlXj
▲大学別文系全学科難易度一覧▲-代々木ゼミナール-
青山学院大学文系全学科(文系全学科平均偏差値:60.0)
67: 文B・英米文
66:
65:
======================================================
64: 国際政経C・国際政治 国際政経C・国際経済
63:
62: 文B・フランス文 文A・心理
61: 文B・日本文 文B・教育 国際政経A・国際政治 法B
60: 文A・英米文 文A・教育 経済B
======================================================
59: 文A・日本文 文A・史 法A 国際政経A・国際経済
58: 文A・フランス文 経営B
57: 国際政経B・国際政治 経営B 国際政経B・国際経済
56: 経済A
何か?
>>741
748 :
ななこ☆エンジェル ◇k8E.5eXY:01/12/30 04:29 ID:iLlmUwNn
明治が青学にかなわないのは自覚してますよん
でも中央には負けてないんじゃ・・・ナイカナア
749 :
エリート街道さん:01/12/30 09:41 ID:rpv8nNRB
青学が明治にかなわないのは自覚してますよん
で法政には負けてないんじゃ・・・ナイカナア
750 :
エリート街道さん:01/12/31 12:40 ID:O/8icjdA
明治、中央、立教、同志社、立命館、関学、全部受かったならどれ取る?(青学法政は問題外)
この際学部関係無し、金がどうとか、関西とか関係無しで。
俺なら1、同志社 2、立命館、3、立教、4、関学、5、明治 6、中央となるが皆はどうぞや?
↑
明治君の煽りコピペ
最近法政に偏差値で抜かれ、就職で青学との差が広がってるのが気に入らないらしい(藁
放置
752 :
エリート街道さん:01/12/31 15:32 ID:QkMDiAoZ
明治には、知名度とパワーのせいで自分達がマーチ筆頭と勘違いしている
イタイ奴が多い。
明治は昔からMARCH筆頭になったこと無く、常に中央立教の後塵を拝している
資格試験では、中央大学がMARCHという枠で括れない程の実績で圧倒している
偏差値では、25年前の青学中央明治の偏差値が52前後の時代に、立教大学は既に57前後あった
昭和50年代にはいると青山学院大学が抜け出して、上智立教とともにJAL時代を作った
明治が偏差値で青学に追いついたのは1990年代後半になってから
就職実績で青学立教に大きく差をつけられているのは、巷に出回っている諸データにより、明らか。
中央・立教・青学に頭の上がらない明治。ああ㍾。
ただ何時の時代にも、もっさりとした明治に優しく寄り添ってくれていた兄弟分が
いた。その兄弟分にも、皆さんも薄々感じているように抜かれつつある昨今である。
MARCH底辺は㍾だったという結論をもって本スレッドを終了せしむるものである。
753 :
エリート街道さん:01/12/31 15:59 ID:q7H+qbIO
青学が成蹊に偏差値立地で抜かれているというのは本当ですか?
成蹊がやたら明治法政中央青学に噛み付くのもそのせいでしょうか?
754 :
エリート街道さん:01/12/31 16:05 ID:lk1NpIqh
明治>中央>法政>立教>青学(2002朝日)
明治>中央>立教>青学>法政(週刊ダイヤモンド)
法政>=青学は自明
755 :
エリート街道さん:01/12/31 20:50 ID:Z4zwdYCo
中途半端な場所にある青学の衰退アゲ
756 :
エリート街道さん:01/12/31 20:55 ID:SqlXDUyW
青学志望者なら嗜好からいって成蹊は充分対象になる
自宅通学者で中央線以北在住なら成蹊の方がいいかもしれない
757 :
エリート街道さん:01/12/31 20:59 ID:Z4zwdYCo
立地条件では成蹊はかなりいいね。
758 :
エリート街道さん:01/12/31 21:02 ID:uW6wnKNr
学歴版素人だが
マーチ底辺は青学=法政じゃないのか?
誰かまじレスたのむ
759 :
エリート街道さん:01/12/31 21:04 ID:Z4zwdYCo
法学部にかんしては最近は法政より青学叩きのほうが凄い。
760 :
エリート街道さん:01/12/31 21:17 ID:xiFFMEgv
>>758 本当にマジレスすると
最新偏差値は明治は法政に抜かれた。
761 :
エリート街道さん:01/12/31 21:29 ID:1sNmYy4c
アーラよ。印は各大学の最難関学科(★)と最低(お荷物)学科(●)
見易いようにレイアウトしたつもり。
★★MARCH+学習院+成蹊・文系学部全学科難易度一覧★★
(代々木ゼミナール)
67: ★青山学院文B・英米文
66:
65:
===========================================================================
64: ★立教文B・英米文 青山学院国際政経C・国際政治 青山学院国際政経C・国際経済
: ★中央法-フレA・法律
63: ★法政文B・英文 立教文A・心理 立教社会・社会
62: 青山学院文A・心理 青山学院文B・フランス文 ★学習院文・心理
: 中央法-フレA・国際企業関係法 中央法-フレA・政治 法政現代福祉B
: ★明治文・史学地理-東洋史 立教文A・教育 立教文B・心理 立教法・法
: 立教法・国際/比較法 立教法・政治
61: 青山学院文B・教育 青山学院文B・日本文 青山学院国際政経A・国際政治
: 青山学院法B 学習院文・史 学習院法・法 中央文・教育-心理
: 中央文・社会-社会 中央総政フレAC・政策科学 法政文A・史 法政文B・哲学
: 明治文・史学地理-日本史 明治文・史学地理-西洋史 明治文・史学地理-考古学
: 立教文A・英米文 立教文A・フランス文 立教文A・史 立教文B・史
60: 青山学院文A・英米文 青山学院文A・教育 青山学院経済B 学習院文・英米文
: 中央総政フレAA・政策科学 中央経済C・経済 中央経済C・産業経済
: 中央経済C・国際経済 法政文A・日本文 法政国際文化-外 法政法B・法律
: 法政法B・政治 明治法 明治政経3教科・政治 立教文B・キリスト教
: 立教文B・教育 立教文B・日本文 立教経済・経済 立教経済・経営
=============================================================================
59: 青山学院文A・史 青山学院文A・日本文 青山学院国際政経A・国際経済
: 青山学院法A 学習院文・哲学 学習院文・日本語日本文 学習院法・政治
: 学習院経済・経済 学習院経済・経営 中央文・教育-教育 中央文・史-日本史
: 中央文・史-東洋史 中央総政フレAB・政策科学 中央経済C・公共経済
: 中央経済B・経済 中央経済B・産業経済 中央経済B・国際経済 中央商A・経営
: 法政文A・英文 法政国際文化-論 法政人間環境 法政社会・社会 法政法A・法律
: 法政法A・政治 法政社会・社会政策科学 明治文・史学地理-地理
: 明治文・文-演劇 立教文B・ドイツ文 立教文B・フランス文 立教文A・日本文
: 立教観光 立教コミュニ福祉 立教社会・産業関係
58: 青山学院文A・フランス文 青山学院経営B 中央文・文-英米文 中央文・哲学
: 中央文・文-国文 中央文・史-西洋史 中央文・社会-社会情報
: 中央経済B・公共経済 中央経済A・経済 中央経済A・国際経済 中央商A・経営
: 中央商A・会計 中央商B・商業/貿易 法政文A・地理 法政経済B・経済
: 法政経済B・国際経済-英国 明治文・文-英米文 明治文・文-日本文
: 明治文・文-仏文 明治政経3教科・経済 明治政経2教科・政治 明治経営
: 明治商3教科 ●立教文A・キリスト教 ●立教文A・ドイツ文
57: 青山学院国際政経B・国際政治 青山学院国際政経B・国際経済 青山学院経営A
: ●学習院文・ドイツ文 ●学習院文・フランス文 ★成蹊文A・国際文化 ★成蹊法A・法律
: ★成蹊法A・政治 中央文・文-仏文 中央経済A・産業経済 中央経済A・公共経済
: 中央商B・会計 中央商B・金融 中央商A・商業/貿易 法政経営
: 明治文・文-独文 明治商2教科
56: ●青山学院経済A 成蹊文A・英米文 成蹊文A・現代社会 成蹊経済A・経営
: ●中央文・文-独文 ●中央商A・金融 法政文A・哲学 法政経済B・国際経済-英数
: 法政現代福祉A 法政経済A・経営 ●明治政経2教科・経済
55: ●成蹊文A・日本文 ●成蹊経済A・経済 ●法政経済A・経済
762 :
エリート街道さん:02/01/01 00:37 ID:09gScKwg
中央の法学部政治学科は超お得だと思う、
なぜなら、中央は法学部の三学科いずれからも
ロースクールに進学できることが決まったから(少なくとも中大内では)
763 :
:02/01/01 00:41 ID:6MaodkLD
>>762 今年のキミの初2chカキコも冴えなかったねー(藁
764 :
エリート街道さん:02/01/01 01:07 ID:oXy6UJB/
>762
元々ロースクールは学部に関係なく入れるもの
コピヘするのも内容を確認してからやれや
765 :
エリート街道さん:02/01/01 01:45 ID:F719taPB
>>762 しかし結局は学内選考でテストがあると思うから、
きっちり勉強していないとロースクールには進めないぞ!
766 :
エリート街道さん:02/01/01 03:41 ID:Uj2DwwQ4
マジレスです。1992年代ゼミ
経済学部系統編
上智大学 経済学部 70
早稲田大学 政経学部 70
慶応義塾大学 経済学部 69
早稲田大学 商学部 67
青山学院大学 国際経済 65
立教大学 経済学部 64
青山学院大学 経済学部 62
学習院大学 経済学部 62
成城大学 経済学部 61
法政大学 経済学部 61
明治大学 政経学部 61
明治大学 商学部 61
成蹊大学 経済学部 60
日本大学 経済学部 59
独協大学 経済学部 58
専修大学 経済学部 57
日本大学 商学部 57
駒沢大学 経済学部 56
近畿大学 商学部 55
東海大学 政経学部 55
東洋大学 経済学部 55
大東文化大学 経済学部 52
帝京大学 経済学部 47
この時期は予備校で
「JAL」「ホーチミン」という用語が普通に使われていました。
767 :
エリート街道さん:02/01/01 03:46 ID:TPHjWXRh
バブル期でも帝京は50割れなのか。
768 :
ななこ☆早慶JAL:02/01/01 15:36 ID:npcKLhcR
バブルで偏差値が上がったのは明治法政の方でした
>明治は昔からMARCH筆頭になったこと無く、常に中央立教の後塵を拝している
>
>資格試験では、中央大学がMARCHという枠で括れない程の実績で圧倒している
>偏差値では、25年前の青学中央明治の偏差値が52前後の時代に、立教大学は既に57前後あった
> 昭和50年代に入ると青山学院大学が抜け出して、上智立教とともにJAL時代を作った
> 明治が偏差値で青学に追いついたのは1990年代後半になってから
>就職実績で青学立教に大きく差をつけられているのは、巷に出回っている諸データにより、明らか。
>
>中央・立教・青学に頭の上がらない明治。ああ㍾。
769 :
ななこ☆早慶JAL:02/01/02 02:05 ID:khb2G6jV
明けまして(゚д゚)ウマー
770 :
ななこ☆早慶JAL:02/01/03 00:24 ID:khFEloMF
英米文の偏差値60以上が早慶JALの仲間入りの最低ライン
60未満は中堅大学といいます
771 :
768へ:02/01/03 14:00 ID:rLKTIXdq
うそいうな、明治が凋落したのは、バブル時代に入ってからだよ。
青学は、ジャルでも、どべだったよ。代ゼミあたりにいつて、昔の資料でも調べて
きな。
772 :
エリート街道さん:02/01/03 14:04 ID:rLKTIXdq
青学、立教は、一般職採用が多いだけ。明治優位の事実は、
上場企業の役員数の差に現れている。
本年版の役員四季報読んでみな。
773 :
エリート街道さん:02/01/03 14:07 ID:Qk6cZ1Xd
>>771へ
うそいうな、明治は別に凋落してないよ。バブル時代以前よりも良くなっている。
青学はジャルでもどべだが、じゃる自体が明治の上空を飛んでたよ。バブルの10年以上前から。
代ゼミあたりにいつて、昔の資料でも調べてきな。
774 :
エリート街道さん:02/01/03 14:09 ID:rLKTIXdq
平気で、データ改ざんする奴は、中や青がおおいな。
明治や法政・立教は、やはり6大学だから、卑怯な事はしないな。
775 :
エリート街道さん:02/01/03 14:09 ID:Qk6cZ1Xd
>>772 就職の話をすると㍾は墓穴掘るだけだから止めとけ。
776 :
773へ:02/01/03 14:11 ID:rLKTIXdq
調べてからいえ。後で恥じかくぞ。
777 :
エリート街道さん:02/01/03 14:11 ID:Qk6cZ1Xd
他スレで就職に関しては 青学>㍾ で決着ついてるだろうが。
また延々コピペ合戦か(ワラ
にしても正反対の意見かきながらIDが似てるところが気に食わんな
778 :
775さまへ:02/01/03 14:13 ID:rLKTIXdq
嘘ばかりこいてる暇が会ったら、
お前真面目に仕事したほうがいいぞ。
779 :
エリート街道さん:02/01/03 14:14 ID:mUQM8d5h
青学はマーチの最下位だよ。
何を寝ぼけたことをほざいてるんだ。
780 :
エリート街道さん:02/01/03 14:16 ID:Qk6cZ1Xd
おっ、回線繋ぎ直したね、マーチ最下位くん
781 :
エリート街道さん:02/01/03 14:19 ID:Qk6cZ1Xd
>779
何でもいいから、取りあえず
>>1の内容に反論してみろ
どんな屁理屈で 青学60>明治58 の事実に立ち向かうのかな?
782 :
エリート街道さん:02/01/03 14:23 ID:Qk6cZ1Xd
早慶JAL
---------------
I 理科 津田 学 中(法)
---------------
---------------
中 明 法
ーーーーーーーーーーーーーーー
成 成 明学 武 日 専
783 :
エリート街道さん:02/01/04 01:43 ID:g/eKjPxb
age
784 :
エリート街道さん:02/01/04 01:54 ID:3ZSqkfeC
中央大学の犯罪記録(2001年に起こった事件のうち悪質な3件を紹介)
〇中央大アメフト部員が若い女性を連続暴行。30人の女子中高生を
殴りつける。「女性の悲鳴を聞くのが快感だった」と供述
〇中央大法学部の学生らが女子中学生を集団で暴行
法律を学ぶ法学部の学生がかよわき女子中学生を集団で暴行。卑劣。
〇中央大出身の高裁判事、児童売春法で逮捕。
18歳未満であると知りながらの犯行。悪質
785 :
エリート街道さん:02/01/04 01:56 ID:RkAZ9QLK
>>774 中央はマーチの括りに収まらない実績があるから改竄はしないだろう。
それに六大学だから卑怯なマネはしないって理由も頭悪そうだなw
786 :
エリート街道さん:02/01/05 01:18 ID:wdDHHlFD
中央痛い
787 :
エリート街道さん:02/01/05 01:20 ID:Spp2z8Xg
河合塾偏差値学部平均の推移
85年 90年 95年 00年
63慶応 67慶応 66慶応 65慶応
63早稲 65上智 65早稲 64早稲
60上智 65早稲 64上智 62上智
59関学 64同志 64同志 61明治
59同志 63立教 63立教 61立教
59立教 62明治 62明治 61同志
58学習 62学習 62学習 60立命
58成城 62青学 61青学 60学習
57青学 61関学 61関学 59東理
57東理 61★中央 61★中央 59青学
57立命 61東理 61立命 58中央←ここここ
56明治 60関西 60関西 58関学
56國學 60成蹊 60東理 58法政
56関西 60成城 59成蹊 57関西
56★中央 60法政 59法政 57成蹊
55成蹊 60立命 58成城 56國學
55獨協 59甲南 58明学 56成城
54武蔵 59獨協 57國學 56明学
54明学 59明学 57獨協 54日本
54法政 58駒沢 57武蔵 54武蔵
788 :
エリート街道さん:02/01/05 08:53 ID:JY/6mFmg
アフォ山学院大学(青学)工作員活動中!
789 :
エリート街道さん:02/01/05 09:17 ID:RqQnwzlm
姑息なことするのは青山君しかいないだろうがw
790 :
エリート街道さん:02/01/05 23:44 ID:101f5O1S
■2002年度 全国私立大学 文-史学系ランキング(代ゼミ3教科入試偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_jinbun1.html 64 同志社(文・文化-文化史)
63 上智(文・史)
62 立命館(文・史-日本史) 関西学院(文・史-日本史)
-----------------------------------------------------(上位10%の壁)
61 学習院(文・史) ★立教(文・史)
★法政(文・史) 明治(文・史学地理-日本史)
60
59 中央(文・史-日本史) 関西(文・史学地理) ★青山学院(文・史)
58 国学院(文・史)
57 龍谷(文・史-国史) 京都女子(文・史)
東京女子(文理・史) 福岡(人文・歴史)
56 甲南(文・歴史文化)
---------------------------------------------------------(上位30%の壁)
55 成城(文芸・文化史) 愛知(文・史-日本史) 東洋(文・史)
専修(文・人文-歴史) 日本(文理・史)
54 日本女子(文・史) 愛知学院(文・歴史)
駒沢(文・歴史) 東海(文・歴史-日本史)
53 佛教(文A3教科・史) 東北学院(文・史)
52
51 奈良(文・史) 京都橘女子(文・歴史)
50 武蔵(人文・日本文化)ほか
49 昭和女子(文A・日本文化史)ほか
(以下略)
791 :
エリート街道:02/01/06 01:43 ID:5HoJfaWY
なんで?
792 :
エリート街道さん:02/01/06 11:24 ID:hxLGGjNA
2002年受験データ
◆法学部 偏差値上位校◆
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html(代ゼミ偏差値そのまま)
68 慶応 66 上智 65 早稲田
─────────────────────────エリートの壁
63 同志社・★中央
62 ★立教
61 立命館・関西学院
60 ★明治
──────────────────────────コマンダーの壁
59 ★法政・関西・★青学
58 南山
57 西南学院・成蹊
56 明治学院
55 龍谷・成城
54 甲南・専修
─────────────────────────「普通の大学」の壁
53 国学院・愛知・近畿・神奈川
52 日本・北海学園・東北学院・創価・福岡・京都産業・駒沢
51 東洋・名城・松山
50 東海・中京・広島修道
793 :
エリート街道さん:02/01/06 13:05 ID:nHYKYRmH
マジレスです。1992年代ゼミ
経済学部系統編
上智大学 経済学部 70
早稲田大学 政経学部 70
慶応義塾大学 経済学部 69
早稲田大学 商学部 67
青山学院大学 国際経済 65
立教大学 経済学部 64
明治大学 政経学部 63
明治大学 商学部 63
青山学院大学 経済学部 62
学習院大学 経済学部 62
成城大学 経済学部 61
法政大学 経済学部 61
成蹊大学 経済学部 60
日本大学 経済学部 59
独協大学 経済学部 58
専修大学 経済学部 57
日本大学 商学部 57
駒沢大学 経済学部 56
近畿大学 商学部 55
東海大学 政経学部 55
東洋大学 経済学部 55
大東文化大学 経済学部 52
帝京大学 経済学部 47
794 :
ななこ☆早慶JAL:02/01/06 22:48 ID:9B3nTtNu
>>793 明治の偏差値だけ勝手に変えないでね。正しくは
マジレスです。1992年代ゼミ
経済学部系統編
上智大学 経済学部 70
早稲田大学 政経学部 70
慶応義塾大学 経済学部 69
早稲田大学 商学部 67
青山学院大学 国際経済 65
立教大学 経済学部 64
青山学院大学 経済学部 62
学習院大学 経済学部 62
成城大学 経済学部 61
法政大学 経済学部 61
明治大学 政経学部 61
明治大学 商学部 61
成蹊大学 経済学部 60
日本大学 経済学部 59
独協大学 経済学部 58
専修大学 経済学部 57
日本大学 商学部 57
駒沢大学 経済学部 56
頭脳レベル(上位5%~95%)の分布
早稲田^^^^^***************
慶応・^^^^*************
上智・^^^^^*************
青学・^^^^^^^^^^*****************
立教・^^^^^^^^^^^**************
中央・^^^^^^^^*******************
明治・^^^^^^^^^^^^^^^****************
法政・^^^^^^^^^^^^^^^*****************
日本・^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^*******************
河合塾偏差値学部平均の推移
85年 90年 95年 00年
63慶応 67慶応 66慶応 65慶応
63早稲 65上智 65早稲 64早稲
60上智 65早稲 64上智 62上智
59関学 64同志 64同志 61明治←ここここ
59同志 63立教 63立教 61立教
59立教 62明治 62明治 61同志
58学習 62学習 62学習 60立命
58成城 62青学 61青学 60学習
57青学 61関学 61関学 59東理
57東理 61★中央 61★中央 59青学←ここここ
57立命 61東理 61立命 58中央←ここここ
56明治 60関西 60関西 58関学
56國學 60成蹊 60東理 58法政
56関西 60成城 59成蹊 57関西
56★中央 60法政 59法政 57成蹊
55成蹊 60立命 58成城 56國學
55獨協 59甲南 58明学 56成城
54武蔵 59獨協 57國學 56明学
54明学 59明学 57獨協 54日本
54法政 58駒沢 57武蔵 54武蔵
797 :
エリート街道さん:02/01/07 22:22 ID:Du2ZfjDX
結局、法政にも抜かれた明痔がマーチの穴(けつ)だろうな
798 :
エリート街道さん:02/01/09 00:46 ID:m+nEs0/m
運良く明治にひっかかり(他のマーチは全滅)、ぎりぎりのところで
日東駒専に逝かなくてすんだ奴まで
「俺は早稲田落ちなんだ」ってうるさいんですけど。
799 :
ななこ☆早慶JAL:02/01/09 22:55 ID:tqCk3HOf
マーチのドベはねえ
まず早慶JALの一員である青学と立教は圏外ね。
候補は低偏差値のホーチミンですね。
中央は実績が突出しているし、全学部偏差値ならすと法学部の貯金で上になるから抜け出し。
残るは法政と明治。普通に考えると法政ですが本当にそうでしょうか。
よく較べたら偏差値の低さは甲乙つけがたいです。ボアソナードとリバティも丙丁つけがたいです。
けつろんは「法政か明治」
800 :
エリート街道さん:02/01/09 23:02 ID:ZzTjDcbz
最新偏差値:河合塾・代ゼミ・駿台の平均値
(大学通信協力:サンデー毎日)
法政経営56.5>=法政経済55.67>青学経済=青学経営55.33
801 :
エリート街道さん:02/01/09 23:04 ID:ZzTjDcbz
最新偏差値:河合塾・代ゼミ・駿台の平均値
(大学通信協力:サンデー毎日)
法政経営56.5>=法政経済55.67=★成蹊経済>★青学経済=青学経営55.33
803 :
ななこ☆早慶JAL:02/01/11 01:36 ID:am179Lea
気に入ったトリップが取れないから
今日はスレ立てない
804 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/01/11 23:33 ID:bEdRDVLU
マーチは分割されます
立教青学とホーチミンが仲間でいられるのも、あと少し
805 :
エリート街道さん:02/01/11 23:37 ID:AwrXHe87
>>804 あんたも暇だね。特に明治コンプレックス激しいね。
806 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/01/12 23:28 ID:YFczzfqF
すかいらーく
2002年度採用
日大32 駒沢15 帝京14 早稲田13 ★法政13 近畿12 ★明治11
立命10 ★中央10 神戸学院10 関西10 龍谷10 東洋9 東経大8
甲南7 札学大6 東海6 東農大6 専修6 國學院6 阪大5? 創価5 大阪学大4・・・
807 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/01/12 23:28 ID:YFczzfqF
【おまけ】
明治--青山--立教--中央--法政
------------------
9---3---2--10---3 NOVA
3---0---0---4---4 武富士
11---0---0--10--13 すかいらーく
808 :
エリート街道さん:02/01/12 23:28 ID:D2XkBC08
002年3月卒予定(判明分)
■三菱系列
同志社 立命館 上智 明治 青山 立教 中央 法政
1.三菱商事 2 4 3
2.三菱自動車工 6 7
3.三菱マテリアル2 1 2
4.三菱レイヨン 1 1 1
5.三菱スペース 3 1 1 1 1
6.三菱電機 15 16
7.明治生命 6 4 5 3 4 3
8.キリンビール
9.旭硝子㈱ 3
10.三菱ガス化学 1 1 1
==================================
33 34 7 7 4 4 6 4
809 :
エリート街道さん:02/01/12 23:39 ID:NXiDNoQg
三菱系列なら成蹊が良さそう
810 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/01/12 23:50 ID:YFczzfqF
三菱商事>>>明治生命
811 :
エリート街道さん:02/01/13 13:49 ID:jsZPk8sn
住友商事>三菱商事。
東京三菱は不良債権隠匿で潰れかけ。
812 :
エリート街道さん:02/01/14 00:39 ID:eAzoWXkk
2ちゃんの就職版より
就職先ランキング
東京
京都
一橋、大阪
慶応
早稲田
東北、九州、名古屋、北海道、神戸
上智、明治、大阪市立、
立教、中央、同志社、
青学、関学、
関西、立命館、法政
813 :
エリート街道さん:02/01/14 00:41 ID:pbyMcglU
中大・青学がトップ。
814 :
エリート街道さん:02/01/14 00:45 ID:S8L6q6Ws
つーか、明治はやたらと就職者数を持ち出したがるが、
お前ら青学の2倍も生徒いるやんけ。男子なんて3倍だぜ、3倍。
数の比較なんてしてんじゃねーよ、ボケが。
815 :
エリート街道さん:02/01/14 00:50 ID:eAzoWXkk
2001年司法試験合格者
中央76 明治27 上智19 同志社17 関西大15
立命館12 法政7 立教4 青学4 関学4
2001公認会計士合格者
中央59 同志社43 明治42 関学22
816 :
ななこ☆エンジェル ◆hTpE5eXY :02/01/14 02:14 ID:HUK7o3oQ
817 :
ななこ☆エンジェル ◆hTpE5eXY :02/01/14 02:15 ID:HUK7o3oQ
サンデー毎日(9月9日、16日号) 就職クロスランキング
早大 慶大 上智 明治 中央 法政 青学 立教 同大 立命 関西 関学
東西合計 806 837 150 208 222 134 203 156 291 207 190 239
就職者数 5861 4182 1204 4133 3464 3783 2388 1905 3436 4108 3929 2528
就職率 14.3 20.8 13.0 5.9 7.3 3.9 8.5 8.2 9.0 5.3 5.2 10.6
慶應20.8
-------------
早大14.3 上智13.0
-------------
関学10.6 同大9.0
★青学 8.5 立教8.2 ★中央 7.3
--------------
★明治 5.9 立命館5.3 関西5.2
法政 3.9
818 :
ななこ☆エンジェル ◆hTpE5eXY :02/01/14 02:16 ID:HUK7o3oQ
2001春入社のSONY
中央12>青学11>>法政6>>明治2>立教0
何かというとソニーの就職者数のコピペを貼りまくっていた
㍾君だが、今後はおとなしくなるだろう
819 :
ななこ☆エンジェル ◆hTpE5eXY :02/01/14 02:17 ID:HUK7o3oQ
ANA全日空(東洋経済就職四季報2003)
慶應13>立教・学習院10>青学8>上智・早稲田7>法政5>東大3>>>明治0
820 :
ななこ☆エンジェル ◆hTpE5eXY :02/01/14 02:17 ID:HUK7o3oQ
【2001入社】
明治--青山--立教--中央--法政
------------------
0---4---9---3---1 電通+博報堂
7---10--16---5---9 JTB
40---52--23--70---18 SONY+日立+東芝+三菱電機+NEC+松下電器+富士通
8---8---2---8---12 トヨタ+ホンダ
2---6---3---9---2 野村総研+アクセンチュア
53---72--38--45---23 東京三菱+みずほF+三井住友
7---10--17---9---3 東京海上
【おまけ】
明治--青山--立教--中央--法政
------------------
9---3---2--10---3 NOVA
3---0---0---4---4 武富士
11---0---0--10--13 すかいらーく
821 :
ななこ☆エンジェル ◆hTpE5eXY :02/01/14 02:19 ID:HUK7o3oQ
>>814 こういうことですね
【一流企業就職力】
上智>青学>立教>中央>> ㍾ >法政>明治学院
【DQN企業入社実績】
㍾ >法政>明治学院>中央>>青学>立教>上智
マジレスするとすぐに㍾が泣きながら食いつくんだよな(藁
↓ ↓ ↓ ↓
ヽ(`Д´)ノ ウワーン
ななこのばかー
823 :
エリート街道さん:02/01/14 04:38 ID:eAzoWXkk
週間ダイヤモンド 大手企業の人事部長が評価する採用したいランキング
順位 大学 偏差値
20位 上智 53.9
25位 明治 52.0
27位 中央 51.7
39位 青学 45.5
41位 立教 44.2
つまりどの大学も大した差はなし。馬鹿な喧嘩はやめましょう。金持ち喧嘩せず。
824 :
エリート街道さん:02/01/14 04:56 ID:eAzoWXkk
大手企業の人事部長が評価する採用したい大学ランキング
順位 大学 偏差値
20位 上智 53.9
25位 明治 52.0
27位 中央 51.7
39位 青学 45.5
41位 立教 44.2
つまりどの大学も大して変わらない。馬鹿な喧嘩は止めましょう。金持ち喧嘩せず。
825 :
エリート街道さん:02/01/14 23:50 ID:x8SrZjvp
qge
826 :
結論マン:02/01/14 23:59 ID:yRFEYgcq
関西の大学の俺が結論出してやるよ。
ハッキリ言って青学。一部の学部の偏差値で優劣つけてどうすんだ?
全体のイメージから行ってかなり妥当だろ??
こう思ってる奴が大半だよ。
827 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/01/15 19:16 ID:WVb43hLw
>>826 地方の人には敷居が高いもんね、青学は
ついつい安易に明法中に流れちゃうのよね
頑張って偏差値アップさせて、早慶JAL狙ったら?
828 :
エリート街道さん:02/01/15 23:04 ID:ePyyHFzU
㍾の英語力は龍谷並み
64 早稲田(教育・英語英文) 上智(文・英文)
62 同志社(文・英文)
61 ★立教(文A・英米文)
60 ★青山学院(文A・英米文)学習院(文・英米文)
立命館(文A・文-英米文) 関西学院(文・英文)
59 関西(文・英語英文) ★法政(文A・英文)
58 ★中央(文・文-英米文) ★明治(文・文-英米文)
57 龍谷(文・英語英米文) 西南学院(文・英文)
法政>㍾≒龍谷 ゲラゲラ(・∀・)
829 :
エリート街道さん:02/01/15 23:06 ID:ePyyHFzU
【TOEIC 99/8月大学別受験者平均 総合大学ランク】
http://www.aramaki.com/wwwboard-t/messages/684.html 1.◎ICU 795点
2.◎上智大 710点
3.△北海道大 700点
4.◎青山学院大 689点
5.△東京大 688点
6.◎同志社大 686点
7.◎慶應義塾大 680点
8.◎神奈川大 650点
9.◎立教大 630点
10.△京都大 625点
11.大阪市立大 621点
12.△一橋大 618点
13.◎中央大 617点←←ココ
14.◎明治大 615点←←ココ
830 :
エリート街道さん:02/01/15 23:26 ID:ePyyHFzU
831 :
エリート街道さん:02/01/16 22:19 ID:T6LULlQ3
>>830 英米文だけでしょ。
煽り方もアフォ丸出しですね。アフォ山学院大学生は。w
832 :
エリート街道さん:02/01/16 22:46 ID:Dv7gmYva
青学出身ですが煽りも歓迎です。 ちなみに青学生は明治や中央が就職するような
会社にはほとんど興味が無いんじゃないかな? 以前勤めていた外資金融では
青学と慶応が相変わらず聖心出身の同僚なんかをさそって飲みにいったりテニスを
したりセク―スしたりしていて東大出のひとはシコシコ仕事してました。
青学は人生楽しめればそれでいいんです。
833 :
木 ◆KBM18zkQ :02/01/16 22:48 ID:Qpiv6Is5
>青学は人生楽しめればそれでいいんです。
それも一つの人生の形。俺的にはOKですぞ。
834 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/01/17 03:23 ID:ZAhRHMVc
とりあえず
一流企業への就職率は
青山・立教 > 中央明治法政
なのは常識よね
835 :
エリート街道さん:02/01/17 03:25 ID:4mf/W9yb
まじレスすると
中央法>その他マ~チ文系
だろ・・・
834はト~シロ丸出し
836 :
:02/01/17 03:27 ID:TCE2ldHc
青学は淵野辺移転でどれだけ志願者が増える(=偏差値UP)
するかが見物。
石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華
釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子
釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子
菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜
菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜
菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜
酒井若菜酒井若菜酒井若菜酒井若菜酒井若菜酒井若菜酒井若菜酒井若菜酒井若菜酒井若菜酒井若菜
石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華
838 :
エリート街道さん:02/01/17 04:44 ID:cXRUCjSQ
★★★駿台・代ゼミ・河合ランキング★★★
法学部 慶応法>上智法>早稲田法>中央法>同志社法
>立教法>早稲田社>立命法>関学法>学習院法
>明治法>青学法>法政法
経・商 慶応経>早稲田政経>慶応商>早稲田商>上智経済
>立教経>同志社経>同志社商>学習院経>関学経
>関学商>明治政経>中央経>中央商>明治商
>明治経営>立命館経>青学経営>法政経営>立命経営
>青学経済>理科大経営>南山経>関西経>関西商
>成蹊経>法政経
人文 慶応文>ICU教養>上智外語>早稲田一文>上智文
>立命館国>早稲田人>同志社文>立教社>西南社
>青学文>中央総>法政国>立教文>早稲田二文>南山外
>立命文>関学文>学習文>中央文>日女家>法政文
>法政社>法政人>明治文>立教観>立教福>立命産
http://www.inter-edu.com/u_jyuken/ranking/index.html お前らこれで文句ないだろ!?
839 :
名無しさん:02/01/17 04:47 ID:uOePChq8
偏差値 明治文・立教文>>>>早稲田②文>>>>中央文法政文
W合格率 立教文VS早稲田②文→立教勝ち
明治文VS早稲田②文→明治勝ち
中央文VS早稲田②文→早稲田②文勝ち
法政文VS早稲田②文→早稲田②文勝ち
by2001年代ゼミ併願合格率調査
840 :
エリート街道さん:02/01/17 07:50 ID:S9L6bdeR
>839
たった一校との併願実績で全てを語ろうとするのはやめたら。
頭悪いのバレバレだから。
きみ、必要条件と十分条件の違い説明できる?
841 :
エリート街道さん:02/01/17 07:51 ID:uOePChq8
ネヨット。
842 :
エリート街道さん:02/01/18 00:35 ID:LPtR2usb
常識です
青学 ○●○●●●●●●○○○○○○○○○
法政 ○○●●●●●●○○○○○○○○○○
南山 ○○●○●●●●●○○○○○○○○○
西南 ○○○●●●●●●○○○○○○○○○
成蹊 ○○○○●●○○○○○○●○○○○○
甲南 ○○○○○●○●●●○●○○○○○○
龍谷 ○○○○○●●●●●●●●○○○○○
明学 ○○○○○●○●●●○●○○○○○○
日大 ○○○○○●○●●●●○●●●○○●
成城 ○○○○○○●●●○○●○○○○○○
国学 ○○○○○○●●○●●●●○○○○○
専修 ○○○○○○●○●●●○●●○○○○
武蔵 ○○○○○○○●○●○●●●○○○○
近畿 ○○○○○○○○●○●○●○●○○○
アーラよ。印は各大学の最難関学科(★)と最低(お荷物)学科(●)
見易いようにレイアウトしたつもり。
★★MARCH+学習院+成蹊・文系学部全学科難易度一覧★★
(代々木ゼミナール)
67: ★青山学院文B・英米文
66:
65:
===========================================================================
64: ★立教文B・英米文 青山学院国際政経C・国際政治 青山学院国際政経C・国際経済
: ★中央法-フレA・法律
63: ★法政文B・英文 立教文A・心理 立教社会・社会
62: 青山学院文A・心理 青山学院文B・フランス文 ★学習院文・心理
: 中央法-フレA・国際企業関係法 中央法-フレA・政治 法政現代福祉B
: ★明治文・史学地理-東洋史 立教文A・教育 立教文B・心理 立教法・法
: 立教法・国際/比較法 立教法・政治
61: 青山学院文B・教育 青山学院文B・日本文 青山学院国際政経A・国際政治
: 青山学院法B 学習院文・史 学習院法・法 中央文・教育-心理
: 中央文・社会-社会 中央総政フレAC・政策科学 法政文A・史 法政文B・哲学
: 明治文・史学地理-日本史 明治文・史学地理-西洋史 明治文・史学地理-考古学
: 立教文A・英米文 立教文A・フランス文 立教文A・史 立教文B・史
60: 青山学院文A・英米文 青山学院文A・教育 青山学院経済B 学習院文・英米文
: 中央総政フレAA・政策科学 中央経済C・経済 中央経済C・産業経済
: 中央経済C・国際経済 法政文A・日本文 法政国際文化-外 法政法B・法律
: 法政法B・政治 明治法 明治政経3教科・政治 立教文B・キリスト教
: 立教文B・教育 立教文B・日本文 立教経済・経済 立教経済・経営
=============================================================================
59: 青山学院文A・史 青山学院文A・日本文 青山学院国際政経A・国際経済
: 青山学院法A 学習院文・哲学 学習院文・日本語日本文 学習院法・政治
: 学習院経済・経済 学習院経済・経営 中央文・教育-教育 中央文・史-日本史
: 中央文・史-東洋史 中央総政フレAB・政策科学 中央経済C・公共経済
: 中央経済B・経済 中央経済B・産業経済 中央経済B・国際経済 中央商A・経営
: 法政文A・英文 法政国際文化-論 法政人間環境 法政社会・社会 法政法A・法律
: 法政法A・政治 法政社会・社会政策科学 明治文・史学地理-地理
: 明治文・文-演劇 立教文B・ドイツ文 立教文B・フランス文 立教文A・日本文
: 立教観光 立教コミュニ福祉 立教社会・産業関係
58: 青山学院文A・フランス文 青山学院経営B 中央文・文-英米文 中央文・哲学
: 中央文・文-国文 中央文・史-西洋史 中央文・社会-社会情報
: 中央経済B・公共経済 中央経済A・経済 中央経済A・国際経済 中央商A・経営
: 中央商A・会計 中央商B・商業/貿易 法政文A・地理 法政経済B・経済
: 法政経済B・国際経済-英国 明治文・文-英米文 明治文・文-日本文
: 明治文・文-仏文 明治政経3教科・経済 明治政経2教科・政治 明治経営
: 明治商3教科 ●立教文A・キリスト教 ●立教文A・ドイツ文
57: 青山学院国際政経B・国際政治 青山学院国際政経B・国際経済 青山学院経営A
: ●学習院文・ドイツ文 ●学習院文・フランス文 ★成蹊文A・国際文化 ★成蹊法A・法律
: ★成蹊法A・政治 中央文・文-仏文 中央経済A・産業経済 中央経済A・公共経済
: 中央商B・会計 中央商B・金融 中央商A・商業/貿易 法政経営
: 明治文・文-独文 明治商2教科
56: ●青山学院経済A 成蹊文A・英米文 成蹊文A・現代社会 成蹊経済A・経営
: ●中央文・文-独文 ●中央商A・金融 法政文A・哲学 法政経済B・国際経済-英数
: 法政現代福祉A 法政経済A・経営 ●明治政経2教科・経済
55: ●成蹊文A・日本文 ●成蹊経済A・経済 ●法政経済A・経済
844 :
エリート街道さん:02/01/18 02:15 ID:Iy14HhpB
845 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/01/18 22:56 ID:b5pr6hK6
中央=立命館
明治=関大
でいいよね
846 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/01/18 23:07 ID:b5pr6hK6
ついでに
立教=同志社
青学=関学 だな
847 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/01/19 09:53 ID:OWHKNdCX
まとめると
立教=同志社
青学=関学
中央=立命館
明治=関大
です。レベル的にもカラーも
848 :
エリート街道さん:02/01/19 20:42 ID:2wWSUrrp
まとめると
立教=同志社=札幌大学
青学=関学=北星大学
中央=立命館=北海学園大学
明治=関大=札幌学院大学
849 :
エリート街道さん:02/01/20 13:56 ID:BPFXdh87
青学=関西=北星大学でしょう。
850 :
エリート街道さん:02/01/20 13:59 ID:Nb1ODfzR
マーチってコンプの塊。
851 :
エリート街道さん:02/01/20 14:10 ID:LWdZyGUL
特に青学の立教上智コンプがものすごい。
852 :
エリート街道さん:02/01/20 14:15 ID:lhqxuNOf
入学者偏差値(駿台調査:週刊朝日)
法政社会53.6>青学国際経済53.0>青学経営51.8
法曹界での出世度(つまりその学歴でどの程度優遇されるかに関して)は
東大法・京大法・中大法>>>>>>>>>>>>>>それ以外
はっきり言うと上の3つとそれ以外では全く扱いが違うよ。
上の3つ以外なら帝京でも早慶でも一橋でもみんな一緒。
↓これを見ればわかるだろう。
最高裁長官(京大)
最高裁判事(全14人):①東大、京大各6、②名大、中大各1
高等裁判所長官(全8人):①東大、京大各4
地方裁判所所長(全50人):①東大15、②中大10、③京大8、④東北、神戸、早慶明各2
家庭裁判所所長(全50人):①東大、中大各13、②京大5、③名大、早大各3、④東北2
◎検察官
最高検:検事総長(東大)、次長検事(中大)、総務部長兼刑事部長(中大)
高検検事長(全8人):①中大4、②東大2、③京大、金沢大各1
地検検事正(全50人):①中大20、②東大11、③明大3、④学習院、京大、関大、一橋、日大各2
854 :
エリート街道さん:02/01/20 14:47 ID:c6OFCrIp
法政=中央=立命館
だとおもってるが。
法曹界での出世は司法試験合格年齢が大きくかかわる。これ常識。
現役で受かる人数が多いから中大とかが優遇されているように見えるけど
実際は学校ではなく個人で採点している・・・らしい。
856 :
法政っ子:02/01/20 20:28 ID:TiF9wIUG
【衝撃】MARCH底辺は、法政だった!
おまえら中大物理の本田尚哉サマは絶対実際に天才だ!!!絶対ホモじゃない!!!奴隷募集中だそうだから〒136-0076東京都江東区南砂2-30-1マンション東陽町504に会費1年100万円送って差し上げろ!!!
>857
どうでもいいがそこに爆発物とかが送られたら
お前責任取れるんだろうな?おまえが幇助罪を被る可能性も十分あるんだぞ。
860 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/01/21 23:53 ID:SIu3CdR/
下界が騒がしいわ
861 :
エリート街道さん:02/01/22 03:12 ID:19R+q9vR
age
862 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/01/22 16:31 ID:Lduv8hxp
マターリ /
∧_∧ ダッコ .
( ・∀・) ∧∧
( ) (*゚ー゚)
| | | ./つつ.
(__)_)(__ノ
863 :
エリート街道さん:02/01/23 11:55 ID:TjeiE+QU
明治が底辺でしょ、マジレスだが
ダメ人生を送るOBの数を考えればね
底辺㊥は人類普遍の決定事項です。マジレスだが。
865 :
エリート街道さん:02/01/23 21:32 ID:J91YEtd6
MARCH底辺は、青学ですよ。
これは、今も昔も変わりません。
866 :
エリート街道さん:02/01/24 03:14 ID:05CFRZ1K
>>865 昔から、立教青学>>明治他
75年 80年 85年 90年 92年 99年
1★慶応62.5 1★慶応60.8 1★慶応64.6 1★慶応65.9 1 ICU70 1★慶応65.4
2★早大60 ★上智60.8 ★早大64.6 2★早大65.3 2★慶応66.9 2 ICU65
3★上智59.5 3★早大60.7 3★上智62 3★上智65 3★上智66.5 3★早大64.4
4★立教57.5 4 ICU60 4 ICU60 4 ICU62.5 4★早大65.9 4★上智64
5 関学56.7 5 学習58.8 5★立教59.2 同大62.5 5 同大63.5 5 同大59.5
6 ICU55 6★立教57.5 6 東理58.8 6★立教61.3 6★青学62.1 6★立教59.4
東理55 7★青学57 7 関学58.3 ★青学61.3 7 明治61.8 7 関学58.9
8 同大54.5 8 関学56.7 8 学習58.1 8 明治61.1 8★立教61.7 8 立命58.5
9 立命54.2 9 同大56 9★青学57.9 9 関学60.8 9 中央61.4 9 法政58
10中央52.9 10立命55.4 10明治57.5 10学習60.6 10学習61.3 10明治57.5
11★青学52.511関大55.4 11中央57.1 11関大60 関学61.3 中央57.5
学習52.5 12明治53.9 12関大56.3 中央60 12立命61.1 関大57.5
13明治51.4 13東理53.8 13同大56 13東理59 13関大60.8 13★青学57.1
14関大50.8 14中央52.9 14法政55.4 14立命58.9 14法政59.2 東理57.1
15法政50.4 15法政52.5 15立命54.6 15法政57.9 15東理59 15学習56.9
867 :
ななしさん:02/01/24 03:17 ID:ynV7mk+B
立教>法政>明治=中央>>>>青学(生きる資格なし)
868 :
エリート街道さん:02/01/24 20:19 ID:wGdSr/o2
まとめると
立教=同志社
学習院=関学
中央=立命館
明治=関大
法政=龍谷
青学=甲南
869 :
エリート街道さん:02/01/24 20:21 ID:946aNZOp
まとめると
成蹊=同志社
明学=関学
成城=立命館
獨協=関大
國學院=龍谷
武蔵=甲南
870 :
エリート街道さん:02/01/24 20:23 ID:0YiHClkl
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi 河合塾経済学科偏差値(募集人数の一番多い方式によるもの)
67.5 早稲田政経経済
65.0 慶應経済
62.5 上智経済経済
60.0 ★立教経済経済
57.5 関西学院経済 ★中央経済経済 同志社経済 立命館経済
55.0 ★青山学院経済 学習院経済経済 関西経済 成蹊経済経済
★法政経済経済 ★明治政経経済
52.5 甲南経済 西南学院経済経済 南山経済経済
武蔵経済経済 明治学院経済
50.0 近畿商経経済 成城経済経済 東洋経済経済 龍谷経済
47.5 京都産業経済経済 國學院経済経済 日本経済経済
福岡経済経済 桃山学院経済
45.0 愛知経済経済 神奈川経済経済 駒沢経済経済 専修経済経済
東北学院経済経済 獨協経済経済 名城経済経済
871 :
エリート街道さん:02/01/24 20:26 ID:wGdSr/o2
まとめると
立教=同志社
学習院=関学
中央=立命館
明治=関大
法政=龍谷
青学=甲南
成蹊=近畿
成城=京産
872 :
エリート街道さん:02/01/24 20:27 ID:946aNZOp
まとめると
成蹊=同志社
明学=関学
成城=立命館
獨協=関大
國學院=龍谷
武蔵=甲南
873 :
872:02/01/24 20:28 ID:946aNZOp
東京受験を加味するとこうなるぞ
874 :
エリート街道さん:02/01/24 20:29 ID:ofdHcIvZ
■関東圏 ■関西圏 ■その他圏
早稲田・慶應
上智・ICU
明治・ 立教 同志社
中央・ 学習院 関西学院・ 立命館
青学・法政 関西・
成蹊・明学 甲南・龍谷・京女 南山
成城・獨協 神女・同女 西南学院・立命アジ太
武蔵・國學 佛教・関外
日本・専修 近畿・京外
東洋・駒澤 京都産業 福岡・藤女 北海学園・愛知・中京
大東亜帝国・拓 摂神追桃・阪学 東北学・愛学・名城・北星学院
関東上流江戸桜 流通・大経・大工
| 札幌・札学・広修
875 :
エリート街道さん:02/01/24 20:38 ID:946aNZOp
■関東圏 ■関西圏 ■その他圏
早稲田・慶應
上智・ICU
明治・ 立教 同志社
中央・ 学習院 関西学院・ 立命館
青学・法政・成蹊 関西・
明学 甲南・龍谷・京女 南山
成城・獨協 神女・同女 西南学院・立命アジ太
武蔵・國學 佛教・関外
日本・専修 近畿・京外
東洋・駒澤 京都産業 福岡・藤女 北海学園・愛知・中京
大東亜帝国・拓 摂神追桃・阪学 東北学・愛学・名城・北星学院
関東上流江戸桜 流通・大経・大工
| 札幌・札学・広修
取り急ぎ訂正
876 :
ぺろにゃん:02/01/25 04:17 ID:2nZM/8pC
おいらは中大で満足でしゅ!あのかったるい雰囲気サイコー!
877 :
エリート街道さん:02/01/25 22:18 ID:H2IYn1fx
そうか
878 :
エリート街道さん:02/01/26 20:00 ID:BGJbA0V8
879 :
エリート街道さん:02/01/26 20:10 ID:chYthOz7
875=勘違い成蹊でしょ
880 :
エリート街道さん:02/01/26 20:33 ID:rs9F7gbI
勘違い成蹊は痛いね。
881 :
理系10年前:02/01/26 21:37 ID:oLti+4rW
早稲田・慶応 70
-------------------一流
上智・立教・東京理科大 67
-------------------準一流
ここからだいぶ離れる
青学・中央 60
明治57
法政56
882 :
エリート街道さん:02/01/26 21:44 ID:Tzm5mtno
お前ら! いいかげんにしろ!!
どこが底辺だのと、醜い争いはやめろ!
現実を良く見ろよ、全く・・・
これが真実↓
早慶>>>>>コアラのマーチ>>>>>>>>MARCH
884 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/01/27 02:39 ID:yKvqo/6d
【衝撃】MARCH底辺は、中央と明治だった!_
大事なことなのでageておきます
885 :
:02/01/27 13:05 ID:jiRdPxZ2
多摩川の増水で中州に取り残された頭の悪い大学生は
やっぱり中央大学だった!!!
886 :
エリート街道さん:02/01/27 18:51 ID:tbOm5c16
【MARCH底辺の実態】
http://www.asahi.com/national/update/0127/015.html 27日午前6時45分ごろ、東京都世田谷区上野毛の多摩川中州で、
キャンプをしていた都内の私立大3年の男子学生2人(いずれも22歳)
から、川の増水で中州に取り残されたと携帯電話で119番があった。
東京消防庁はヘリコプターなどを出動させ、中州に着陸し、同7時15分に
2人を救出した。2人にけがはなかった。救助から30分後に中州は
水没した。
2人は26日午後5時ごろから中州にテントを張ってキャンプを
していたが、27日午前5時ごろ目覚めた際、降り続いた雨で
増水していることに気付いたという。
2人は「雪が降るという天気予報だったので、雨が降るとは
思わなかった」と釈明。消防隊員らに「ありがとうございました」と
感謝していたという。
MARCHでは、雨なら増水して雪なら増水しないと教えてるらしい。(爆笑)
しかし明治中央って、中学生以下かよ。
887 :
エリート街道さん:02/01/27 18:57 ID:f/LBKKNq
雨なら増水して雪なら増水しないと教えているのは
国立大のみなのです。
ご愁傷さまでした。(笑)
888 :
エリート街道さん:02/01/27 19:03 ID:FNuZqN4v
887は微妙な駅弁
889 :
エリート街道さん:02/01/27 19:05 ID:71dQrO4g
890 :
887:02/01/27 19:14 ID:zFGssczR
888
いや、すなおに笑って欲しかった・・・
ってか、雪なら増水しないと教えてたら、中央、明治と一緒でしょ?
そこを踏まえて、”くすっ”
つーのが正解。
ちなみにおいらが微妙な駅弁との推測も正解。
891 :
エリート街道さん:02/01/27 23:03 ID:zFqIc8OR
MARCH底辺コンビでさわやかホモキャンプ、プクス
892 :
エリート街道さん:02/01/28 00:21 ID:bUwp/X3b
A 旧帝 一 工
1 早稲田、慶應、神戸
2 上智、ICU、都立、阪府
3 立教、学習院、同志社、東京理科、阪市
4 中央、明治、関西学院、立命館、上位駅弁
5 青学、法政、関西、西南学院、南山
6 明治学院 、成蹊、成城、甲南、龍谷、中位駅弁
──────────────────────────「専門学校レベル」ライン
7 日大、愛知、國學院、専修、独協、佛教、近畿
8 武蔵、神奈川、駒沢、東洋、拓殖、東海、桃山学院、京都産業
9 大亜帝国、東北学院、北海道のどこだか、下位駅弁、濫造公立
10 準Fランク(関東学院等)
11 真正Fランク(関東学園等)
893 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/01/28 21:04 ID:TFVXeH7f
中央も明治もいい学校だよ、庶民が逝くなら
894 :
エリート街道さん:02/01/29 01:24 ID:lq4Dn0op
嘘ばっかり
895 :
エリート街道さん:02/01/29 02:11 ID:4vMLgS1I
>MARCH底辺は、法政と青学ではなく、中央と明治だったのです。
>代ゼミ偏差値が証明してくれました。
>>1 英文科限定って辺りが痛い
しかも、1年以上昔のスレが残ってるのが面白いのでAGE
896 :
エリート街道さん:02/01/29 02:29 ID:ya+5OgEI
897 :
エリート街道さん:02/01/29 14:42 ID:/qtE1WLd
明治が偏差値トップの学部ってあったかな(MARCHの中で)
898 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/01/30 00:10 ID:MQHa47Kw
ワーイ(・∀・)
明治中央をさらしあげ
河合塾法学部偏差値
70.0 2.2% 慶應
67.5 早稲田 上智
65.0 6.6% ★中央★
─────────────────────────エリートの壁
62.5 ★立教 同志社
60.0 15.8% ★法政 立命館
57.5 ★青山学院 ★明治 学習院 関大 関西学院 西南学院
55.0 30.8% 成蹊 南山
──────────────────────────コマンダーの壁
52.5 日大 成城 明治学院 近畿 甲南
50.0 50.0% 専修 駒沢 東洋 創価 神奈川 東北学院 京都産業 龍谷
47.5 国学院 北海学園 愛知 福岡
45.0 69.2% 獨協 東海 東京経済 名城
─────────────────────────「普通の大学」の壁
42.5 亜細亜 大東文化 中京 神戸学院 広島修道 松山
40.0 84.2% 立正 札幌 摂南 久留米 沖縄国際
37.5 帝京 国士舘 関東学院 駿河台 札幌学院 愛知学院
35.0 93.4% 白鴎 大阪学院
32.5 流通経済 関東学園 清和 中央学院 日本文化 桐蔭横浜
名古屋経済 京都学園 大阪国際 大阪経法 姫路獨協
─────────────────────────「入試が成り立つ大学」の壁
F 97.8% 平成国際 青森中央学院 秋田経法 山梨学院 北陸 高岡法科 朝日
帝塚山 岡山商科 東亜 九州国際 宮崎産業経営 志学館 沖縄
http://www.inter-edu.com/u_jyuken/ranking/houseijikei.html
900 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/01/31 00:09 ID:iX4Rpkyn
下級マーチのスレッドですか?
901 :
エリート街道さん:02/01/31 00:11 ID:RyEANfjD
このスレッドの優勝校にはもれなく
=成蹊大
の称号が2chからもらえます。
902 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/01/31 00:35 ID:iX4Rpkyn
(゚д゚)クマー
903 :
エリート街道さん:02/01/31 23:53 ID:CIrWtow5
■2002年度 全国私立大学 文-史学系ランキング(代ゼミ3教科入試偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_jinbun1.html 64 同志社(文・文化-文化史)
63 上智(文・史)
62 立命館(文・史-日本史) 関西学院(文・史-日本史)
-----------------------------------------------------(上位10%の壁)
61 学習院(文・史) ★立教(文・史)
★法政(文・史) ★明治(文・史学地理-日本史)
60
59 中央(文・史-日本史) 関西(文・史学地理) ★青山学院(文・史)
57 龍谷(文・史-国史) 京都女子(文・史)
東京女子(文理・史) 福岡(人文・歴史)
56 甲南(文・歴史文化)
---------------------------------------------------------(上位30%の壁)
55 ★成城(文芸・文化史) 愛知(文・史-日本史) 東洋(文・史)
専修(文・人文-歴史) 日本(文理・史)
54 日本女子(文・史) 愛知学院(文・歴史)
駒沢(文・歴史) 東海(文・歴史-日本史)
53 佛教(文A3教科・史) 東北学院(文・史)
52
51 奈良(文・史) 京都橘女子(文・歴史)
50 武蔵(人文・日本文化)ほか
49 昭和女子(文A・日本文化史)ほか
(以下略)
904 :
エリート街道さん:02/01/31 23:54 ID:CIrWtow5
2002年受験データ
◆法学部 偏差値上位校◆
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html(代ゼミ偏差値そのまま)
68 慶応 66 上智 65 早稲田
─────────────────────────エリートの壁
63 同志社・中央
62 立教
61 立命館・関西学院
60 ★明治
──────────────────────────コマンダーの壁
59 ★青学・★法政・関西
58 南山
57 西南学院・成蹊
56 明治学院
55 龍谷・★成城
54 甲南・専修
─────────────────────────「普通の大学」の壁
53 国学院・愛知・近畿・神奈川
52 日本・北海学園・東北学院・創価・福岡・京都産業・駒沢
51 東洋・名城・松山
50 東海・中京・広島修道
905 :
エリート街道さん:02/02/01 18:42 ID:HSEYgPEy
明治が底辺でしょ、マジレスだが
ダメ人生を送るOBの数を考えればね
906 :
エリート街道さん:02/02/01 21:23 ID:mKpqJnAk
明治は問題があまりにも易しい。
その分平均点が高いと言いたいところだろうが、
マーチの中で比較的難しい問題を出す青学・立教は偏差値以上に
力があると思うよ。易しい問題では70点とれても難問では手が出ない、
中学生のときだけ優等生だったIQの低い子が入りやすいのが明治です。
しかし、何気に長寿だな、このスレわ
908 :
エリート街道さん:02/02/02 00:05 ID:GQPYEKSm
>>905 MARCH底辺は、青学ですよ。
これは、今も昔も変わりません。
909 :
エリート街道さん:02/02/02 00:07 ID:9wmV355J
910 :
エリート街道さん:02/02/02 00:13 ID:GQPYEKSm
>>909は成蹊工作員バレバレ
■英文科系ランキング上位校
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_jinbun2.html(代ゼミ偏差値)
64 早稲田(教育・英語英文) 上智(文・英文)
62 同志社(文・英文)
61 立教(文A・英米文)
60 立命館(文A・文-英米文) 関西学院(文・英文)
学習院(文・英米文) ★青山学院(文A・英米文)
59 関西(文・英語英文) ★法政(文A・英文)
58 中央(文・文-英米文) 明治(文・文-英米文)
57 龍谷(文・英語英米文) 西南学院(文・英文)
56 ★成蹊(文A・英米文) 甲南(文・英語英米文)
55 成城(文芸・英文) 明治学院(文・英文) 福岡(人文・英語)
54 専修(文A・英語英米文) 日本(文理・英文)
近畿(文芸・文-英米文) 創価(文・英文)
53 文教(文-地方・英米語英米文)
51 東洋(文A・英米文) 中京(文A・英文)
50 東北学院(文前期・英文) 駒沢(文・英米文)
911 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/02/02 04:08 ID:sPxujfEF
中央>明治 は常識
912 :
エリート街道さん:02/02/02 09:11 ID:Gjg/vKHm
>>910 最近、成蹊の勘違いが目立つ。
中堅大学の序列は、青学>南山>西南>明学>甲南=龍谷=成蹊>成城 だろ。
913 :
部外者:02/02/02 09:28 ID:9HpROz+Q
俺の勝手なイメージ
その他>青学>法政
914 :
エリート街道さん:02/02/02 09:58 ID:5D/SJu3P
>>910 >>909は成蹊工作員バレバレ
67 九州 神戸 ★法政 立教
66 名古屋 青学 中央 明治
65 東北 学習院 同志社
64 阪市立 横国
63 広島 北海道 関西
62 岡山 金沢 千葉 成蹊
61 熊本 関学
このどこが成蹊工作員なんだ?どう見ても異常に高いのは
法政のポジションだぞ(青学もチト高め)関学が異常に低い..
中央法と立教の位置も入れ替えるべきかな?
それ以外は私立は妥当な位置だが、国立とは科目数が違う
ので比較にならない..これが適切な意見だと思うが..
>>912 青学>南山≧法政≧成蹊=西南≧成城=甲南≧明学>日大=龍谷
が妥当..就職のみ南山と成蹊はもう少しいい..ただし知名度低い..
915 :
エリート街道さん:02/02/02 10:24 ID:3gCt/jR1
>914
どこから日大がでてくるんだよ>成蹊生(藁
青学>法政≧南山≧西南≧明学=甲南=龍谷≧成蹊>成城>>日大
916 :
エリート街道さん:02/02/02 11:19 ID:PVoJSwYb
>>914 極めて妥当だと思うけど、追加修正・・
文系のみ(同ランクは左が若干高い)
(最難関私大)
慶應=早稲田≧上智≧同志社=ICU
(難関私大)
中央法>立教≧明治=関西学院=学習院≧立命=中央(法除く)=青学
(準難関私大あるいは中堅上位)
関西=南山≧法政≧成蹊=西南学院≧成城=明治学院≧甲南=東洋
(中堅私大)
国学院=武蔵≧日本=獨協=龍谷≧専修=京産≧近畿≧駒澤=神奈川
中堅と呼べるのはこのへんまで
(大東亜・・も広義では中堅私大だと思うけど)
明治・中央(法含む)は学習院・関西学院とどっこいってイメージある
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 11:33 ID:wZ5+AQIi
918 :
↑成蹊成城か東洋工作員とみた:02/02/02 11:33 ID:k9d5s+D5
>>915 極めて妥当だと思うけど、追加修正・・
文系のみ(同ランクは左が若干高い)
(最難関私大)
慶應=早稲田≧上智≧ICU
(難関私大)
同志社=中央法>立教≧立命館=関西学院=学習院≧明治=中央(法除く)
(準難関私大あるいは中堅上位)
関西=青学=法政≧南山=西南学院>成蹊>成城=明治学院≧甲南=龍谷≧国学院=武蔵
(中堅私大)
専修≧日本≧近畿=佛教=獨協≧京産≧駒澤=東洋=桃山学院=神奈川
中堅と呼べるのはこのへんまで
(大東亜・・も広義では中堅私大だと思うけど)
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 11:36 ID:wZ5+AQIi
>>918 同志社はそんなに高くない。
立教とどっこいどっこい。
920 :
ちょっぴり修正(^^:02/02/02 11:36 ID:k9d5s+D5
>>915 極めて妥当だと思うけど、追加修正・・
文系のみ(同ランクは左が若干高い)
(最難関私大)
慶應=早稲田≧上智≧ICU
(難関私大)
同志社=中央法>立教≧立命館=関西学院=学習院≧明治=中央(法除く)
(準難関私大あるいは中堅上位)
関西=青学=法政≧南山=西南学院>成蹊=明治学院≧甲南=龍谷>成城≧国学院=武蔵
(中堅私大)
専修≧日本≧近畿=佛教=獨協≧京産≧駒澤=東洋=桃山学院=神奈川
中堅と呼べるのはこのへんまで
(大東亜・・も広義では中堅私大だと思うけど)
921 :
エリート街道さん:02/02/02 11:43 ID:f/j3FU+C
>>918 きみ東洋大OBが芥川賞もらったの知ってる?
それなのになんでピン大や坊さんと一緒なの・・
なんで武蔵高校附属より下なわけ?(w
922 :
エリート街道さん:02/02/02 11:44 ID:QgBMXa07
【衝撃】MARCHは底辺だった!
923 :
やっぱり東洋工作員だったか・・:02/02/02 11:49 ID:fYlQhJfN
>>921 身の程知れよ>東洋大
2002年受験データ
◆法学部 偏差値上位校◆
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html(代ゼミ偏差値そのまま)
68 慶応 66 上智 65 早稲田
─────────────────────────エリートの壁
63 同志社・中央
62 立教
61 立命館・関西学院
60 明治
──────────────────────────コマンダーの壁
59 青学・法政・関西
58 南山
57 西南学院・成蹊
56 明治学院
55 龍谷・成城
54 甲南・専修
─────────────────────────「普通の大学」の壁
53 国学院・愛知・近畿・神奈川
52 日本・北海学園・東北学院・創価・福岡・京都産業・駒沢
51 名城・松山・★東洋
50 東海・中京・広島修道
924 :
ぽゑ:02/02/02 11:50 ID:2aeJlvxo
【衝撃】MARCHは高学歴だった!
【1:543】 高学歴な女子学生の皆さん!
1 名前:就職戦線異状名無しさん 02/01/29 23:29
私は3年で、これから就活なんですけど
高学歴でも特に特技とかがない女子学生は
就職活動大変そうですよね。
私はある一流企業の総合職を目指しているのですが、
やはり女子は厳ししそうです・・・。
かといって一般とか派遣とか、
ましてはお水関係に開き直って行ける学歴でもないし・・。
何のために大学受験を頑張ったのか
わかんなくなっちゃいますよね・・・。
逆に短大とか行って、気楽な生活でも目指しておいた方が
かえって楽だったのかな~、なんて・・。
おんなじような悩みを持っている方って、いますか~?
ちなみに私は大学はいわゆるマーチといわれる大学の
文学部です。
march........
925 :
エリート街道さん:02/02/02 11:54 ID:QgBMXa07
就職口もないんだ?
【衝撃】やっぱりMARCHは底辺だった!!
926 :
エリート街道さん:02/02/02 12:01 ID:7ZCA2wKW
女性社長出身大学(社員20人以上):帝国データバンク
日本女子45
慶応41
東京女子医科33
青学29
明治24
早稲田22
同志社17
学習院15
東京女子、立教 各12
上智、成城 各11
法政、中央 各10
津田塾9
主要私立大学を抜粋してみた
<女子の実力>
慶応41>青学29>明治24>早稲田22>同志社17>学習院15>立教12
>上智11>法政=中央 各10
関西学院と立命館は番外(8人以下)
927 :
エリート街道さん:02/02/02 12:12 ID:QgBMXa07
>>926 おまえばか?そのデーターどおりだと
東京女子医科>>日本女子大>>>慶応その他
じゃんか。
928 :
学院生:02/02/02 12:17 ID:qO1R9FJX
札幌学院大学は、戦後早く、
既成の権威が崩壊し人々は食糧の不足と生活に事欠く窮乏の中で、
戦地から帰還した若者たちが中等教育を了えた若者たちと北海道の地に初めての
私学の文系、社会系の高等教育の場を造り出した活動に始まる。
それから半世紀余、
商学部一部二部、経済学部、法学部、人文学部、社会情報学部、
大学院法学研究科を擁する総合大学となった。
いまだ、学生と共に大学を作るという建学の精神は失われていない。
札幌学院大学の形成は、十二世紀前後、
十字軍出征が重なるヨーロッパの都市に教師と学生が組合をつくり、
その連合体のウニフェルシタスとして大学を形成した状況を共有している。
SGUは北北札札最強、そして看板の商学部はマーチ商を超える。
☆北の巨星SGU☆マンセー!!
929 :
エリート街道さん:02/02/02 18:37 ID:gVE2Op3g
23
930 :
エリート街道さん:02/02/03 01:48 ID:f+Ld6Duh
930
931 :
エリート街道さん:02/02/03 03:50 ID:OrE3A4TC
早慶JAL>駅弁>ホーチミンミン
932 :
エリート街道さん:02/02/03 04:44 ID:v28nMb+2
平均偏差値を見ても、就職、資格実績を見ても、マーチでは中央がトップで明治立教という序列でしょ。
法政と青学がすべてにおいて劣ってるよね。
933 :
エリート街道さん:02/02/03 13:58 ID:sjxu8aUh
マーチ下位の法政と青学はマーチを追放!
同じく伝統がありながら低偏差値に凋落した大妻女子とケコーンして
AHOを結成します!
934 :
エリート街道さん:02/02/03 14:00 ID:O5Wa7JpD
そして新たに学習院と上智がマーチに加わります。
序列は
学習院>>>>>上智>>>>>>立教>>>>>>>中央=明治、ぷ
935 :
エリート街道さん:02/02/03 14:11 ID:ZT4/C0j0
>>934 序列は上智>>中央=立教>学習院>明治です
936 :
エリート街道さん:02/02/03 14:25 ID:6uIJmxuh
正確な序列は
明治>立教=学習院=中央>上智です
937 :
エリート街道さん:02/02/03 14:30 ID:ZT4/C0j0
ということで、再編は
東大=アメリカ
慶応=ドイツ 早稲田=日本
上智=フランス 中央法=イギリス 国際基督教=スイス(小国ながら安定)
中央=カナダ(元イギリス領) 立教=イタリア
===ここまでG7と所得最高国=======
学習院=オーストリア(伝統国)
明治=中国臨海部(人口多い、パワーがある)
===ここまでが先進国===========
理科大=イスラエル(IT技術が高い)青山学院=ブルネイ(成り上がり)
===ある程度の経済水準と開発力======
法政=トルコ
938 :
エリート街道さん:02/02/04 00:58 ID:zVpfeSsP
25年前は「明学>>明治≧青学」だったのにナァ。
939 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/02/04 02:17 ID:cftGMdxf
25年前も「青学>㍾>>明学(圏外)」
全学部平均(河合塾)
・ 75年 80年 85年 90年 92年 99年
1★慶応62.5 1★慶応60.8 1★慶応64.6 1★慶応65.9 1 ICU70 1★慶応65.4
2★早大60 ★上智60.8 ★早大64.6 2★早大65.3 2★慶応66.9 2 ICU65
3★上智59.5 3★早大60.7 3★上智62 3★上智65 3★上智66.5 3★早大64.4
4★立教57.5 4 ICU60 4 ICU60 4 ICU62.5 4★早大65.9 4★上智64
5 関学56.7 5 学習58.8 5★立教59.2 同大62.5 5 同大63.5 5 同大59.5
6 ICU55 6★立教57.5 6 東理58.8 6★立教61.3 6★青学62.1 6★立教59.4
東理55 7★青学57 7 関学58.3 ★青学61.3 7 明治61.8 7 関学58.9
8 同大54.5 8 関学56.7 8 学習58.1 8 明治61.1 8★立教61.7 8 立命58.5
9 立命54.2 9 同大56 9★青学57.9 9 関学60.8 9 中央61.4 9 法政58
10中央52.9 10立命55.4 10明治57.5 10学習60.6 10学習61.3 10明治57.5
11★青学52.511関大55.4 11中央57.1 11関大60 関学61.3 中央57.5
学習52.5 12明治53.9 12関大56.3 中央60 12立命61.1 関大57.5
13明治51.4 13東理53.8 13同大56 13東理59 13関大60.8 13★青学57.1
14関大50.8 14中央52.9 14法政55.4 14立命58.9 14法政59.2 東理57.1
15法政50.4 15法政52.5 15立命54.6 15法政57.9 15東理59 15学習56.9
940 :
エリート街道さん:02/02/04 02:21 ID:vSuNdEUq
92年の青学ってすごかったんだね
941 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/02/04 02:55 ID:cftGMdxf
مصريججتهاالآداب دات مصراالفنون
لميتاثقافةية فى اطار الميتا
ثقجتهادات افةتهادات اطارمصرية اطار
لفكرو و مصريو واطار
مصريججتهاالآداب دات مصراالفنون
لميتاثقافةية فى اطار الميتا
ثقجتهادات افةتهادات اطارمصرية اطار
942 :
:02/02/04 02:57 ID:rhrsPG0x
943 :
エリート街道さん:02/02/04 02:58 ID:O3bx8k9q
944 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/02/04 03:02 ID:cftGMdxf
(゚д゚)クマー
945 :
エリート街道さん:02/02/04 06:55 ID:tCNwybqp
えーと、明治と中央並べちゃいかんよ。併願合格データー手は圧倒的に中央負けだったなあ・・・
(法以外)
946 :
ななし:02/02/04 09:36 ID:qOpzZqVc
age
なにげに長生きスレ
948 :
:02/02/04 16:51 ID:6xsnWsH7
◆ 検察庁検事正以上の職員の出身大学 ◆
(就職でトクする大学損する大学より転載)
中央40人、東大21人、早稲田10人、京大9人、
明治5人、関西5人、日大5人、一橋3人、慶応3人、神戸3人、法政3人、
金沢2人、学習院2人、立教2人、岡山2人、名古屋2人、(1人は略)
●平成13年度 司法試験最終合格者数(首都圏の大学のみ抜粋)
東大206 早大187 慶大100 中大76 一橋36 明大27 上智19 日大11
法政7 専修6 千葉4 都立4 立教4 青学4 学習院3 創価3
明学2 東洋1 駒澤1
法務省のページ
http://www.moj.go.jp/PRESS/011109/13-2univ.html
949 :
エリート街道さん:02/02/05 17:43 ID:3B4Oevmw
明治=関大
950 :
エリート街道さん:02/02/06 20:41 ID:SeyH4xKX
,. ---――――――---、
/::: \
/:::::::: λ .λ ヽ
/::::::::::: ./ `v / `v ヽ
|::::::::::: ' " |
l::::::::::: -=・=- -=・=- l
|:::::::::: |
l::::::::::: ヽ. ,-―‐-、 / l
|:::::::::::::: } .{::::::::::::::::} {. | ________
`、::::::::::::: / `ー――' ヽ. / /
ヽ::::::::::::: `--====-- ノ < 氏ねよおめーら
丶:::::::: ノ \________
`ー――--------――‐'
951 :
筑波工作員☆トウキョウデビル:02/02/06 20:45 ID:CDq9K9u/
法制?どこそれ?
正直研究重視の漏れらに言わせると
中央青学だな、ライバルになりそうなのは。
あとは日当駒船感官同率大東亜帝国なんちゃらといっしょに
一まとまりって感じ。あ、理系ね。
マジレススマソ
952 :
法政情報工@本物:02/02/06 21:02 ID:l2TCNQ0g
法政は志願者激減です。
マーチの阪神タイガースで結構です。
953 :
筑波工作員:02/02/06 21:04 ID:CDq9K9u/
でもさめーめーって結構頭良くない?
そいつらみな明治いくんやろ?
そいつらはどうなんかな?
954 :
ななこ☆早慶JAL ◆JAL706WA :02/02/06 23:22 ID:TYd92EJC
偏差値の差は歴然
高等部(共学)>>>>めーめー(ちんぽこ学校)
955 :
( ゚Д゚)ノ:02/02/06 23:24 ID:vAo2R63H
明治大 27 17
上智大 19 17
956 :
エリート街道さん:02/02/07 01:05 ID:B+Buu0tJ
長寿スレあげ
957 :
エリート街道さん :02/02/07 05:28 ID:y7/+Xf0O
【常識】MARCHは底辺!!
958 :
エリート街道さん:02/02/07 05:44 ID:MvcWaJi+
最難関私大
慶應≧早稲田≧上智=ICU>中央法
難関私大
立命国関>早稲田人・社=同志社>立教=中央総政=青学国政
>明治=学習院=関学=立命>中央=青学
準難関私大
法政=関大=南山>西南=成蹊=獨協外語>明学=成城
中堅私大
國學院=龍谷=甲南>日大=専修=武蔵=福岡=北星
>駒沢=愛知=東北学院=近畿=神奈川>東洋=京産=桃学=名城
959 :
エリート街道さん:02/02/07 18:55 ID:AxqyUlcB
1000
960 :
エリート街道さん:02/02/07 19:29 ID:AxqyUlcB
961 :
エリート街道さん:02/02/07 19:32 ID:B1Z0bDG6
受験生もマーチの最低が中央だって気付いたんでしょう。
だから志願者が減少し続けている。
962 :
エリート街道さん:02/02/07 19:32 ID:ch5lnBij
963 :
エリート街道さん:02/02/08 00:45 ID:kbJsB5JM
■最難関私大
慶應≧早稲田≧上智=ICU>中央法
■難関私大
立命国関>早稲田人・社=同志社>立教=中央総政>青学国政
=学習院=関学=立命>中央>明治
■準難関私大
法政=青学=関大≧南山>西南=成蹊>明学=龍谷=甲南
■中堅私大
成城≧日大=國學院=専修=武蔵=福岡=北星
=愛知=東北学院=近畿>駒沢=神奈川=京産=桃学≧東洋>名城
964 :
エリート街道さん:02/02/08 10:53 ID:10JcrXT5
明治学院は倒産危険度1位。
成城と武蔵は少子化で消滅するかも。
966 :
エリート街道さん:02/02/08 16:18 ID:9rlnUlTy
明治学院が潰れたらニュースにはなるね。
私立の統廃合の先駆けとなれれば、それも本望だろう。
967 :
エリート街道さん:02/02/08 21:09 ID:G+tvRfEj
968 :
名無しさん:02/02/08 21:14 ID:gcAXjwwC
■2002年度 全国私立大学 文-史学系ランキング(代ゼミ3教科入試偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_jinbun1.html 64 同志社(文・文化-文化史)
63 上智(文・史)
62 立命館(文・史-日本史) 関西学院(文・史-日本史)
-----------------------------------------------------(上位10%の壁)
61 学習院(文・史) 立教(文・史)
法政(文・史) ★明治(文・史学地理-日本史)
60
59 ★中央(文・史-日本史) 関西(文・史学地理) 青山学院(文・史)
58 国学院(文・史)
57 龍谷(文・史-国史) 京都女子(文・史)
東京女子(文理・史) 福岡(人文・歴史)
56 甲南(文・歴史文化)
---------------------------------------------------------(上位30%の壁)
55 成城(文芸・文化史) 愛知(文・史-日本史) 東洋(文・史)
専修(文・人文-歴史) 日本(文理・史)
54 日本女子(文・史) 愛知学院(文・歴史)
駒沢(文・歴史) 東海(文・歴史-日本史)
53 佛教(文A3教科・史) 東北学院(文・史)
52
51 奈良(文・史) 京都橘女子(文・歴史)
50 武蔵(人文・日本文化)ほか
49 昭和女子(文A・日本文化史)ほか
(以下略)
969 :
:02/02/08 21:39 ID:RwWeRRW5
注:1000取った奴が書いた大学をマーチ最下位とします。
970 :
エリート街道さん:02/02/08 21:46 ID:eb4/YqFj
㊥
971 :
世間では:02/02/08 22:09 ID:cFWWbsSb
神奈川大の給費生>>>>>>明・中>阿呆学
972 :
:02/02/08 22:13 ID:RwWeRRW5
どんな世間だよ(藁
世間では、給費だろうがなんだろうが、神大は神大。
973 :
( ゚Д゚)ノ:02/02/08 22:38 ID:cFWWbsSb
神奈川大の給費生は地方から東大受けに来た学生が保険のために受ける大学。本学の生徒より上!
よって神!
974 :
エリート街道さん:02/02/09 00:49 ID:OE1h119n
神奈川大の給費生?
ヴァカはどう転んでもヴァカなんだよ。
975 :
:02/02/09 00:54 ID:n9r452A3
976 :
あの~?:02/02/09 01:11 ID:jRQZv/tF
じんだいが神様なんですね!
977 :
名無しさん:02/02/09 01:11 ID:FL39TkVY
978 :
:02/02/09 01:21 ID:nO5BxBXK
978
979 :
エリート街道さん:02/02/09 01:22 ID:mRmvRGZF
ラクビー
980 :
:02/02/09 01:22 ID:nO5BxBXK
980
さあ、1000獲り合戦しよう。
982 :
中央最高:02/02/09 02:23 ID:KUkX00vn
九八二
983 :
QQQブラボー亀城デブル ◆D2XMemw6 :02/02/09 02:26 ID:HTKcoHKg
あら、こちらも1000に近いか。
984 :
立命@体育館:02/02/09 02:28 ID:SK9TVSKs
マーチ最下位は青学で決定。
淵野辺にうつったらきついな
今度こそ1000獲りたい
987 :
一橋社:02/02/09 02:51 ID:ApSlvu7u
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おお!ここも1000近し!!
989 :
一橋社:02/02/09 02:52 ID:ApSlvu7u
ベンジョンいこ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いくぜ!
あぼーん
あんたらあほだな
ゆっくりいこう・・・ゆっくりね・・
九州男児の意地にかけて!
もれがとる
よし、あと一つ!
同じアホなら1000獲るぜ!
999 :
QQQブラボー亀城デブル ◆D2XMemw6 :02/02/09 02:55 ID:HTKcoHKg
100
1000 :
一橋社:02/02/09 02:55 ID:ApSlvu7u
シネ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。