いやになるほど慶応義塾のことが知りたい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
慶応義塾に関する事ならどんな事でも結構ですから教えてください・・・・
2エリート街道さん:01/10/31 12:24 ID:RvtcTB6Y
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 2ゲットォォォォ!
  (    )  \______
  | | |
  (__)_)
3エリート街道さん:01/10/31 12:24 ID:m0LEZ4Gv
http://web11.freecom.ne.jp/~eptypes/shika_5.jpg
こういうかわいい娘が多いよ。
4エリート街道さん:01/10/31 12:24 ID:aep+c50u
マジで知れば知る程イヤになるよ
5エリート街道さん:01/10/31 12:29 ID:pLNMe/nM
>>1 = 宅間君
他の板で慶応に憧れて詐称してみたがバレバレで喚問されている最中の24歳童貞。
言うまでも無く低学歴。
6エリート街道さん:01/10/31 12:33 ID:I8ZJmv8v
早稲田大学VS慶應義塾大学
主な併願パターン別入学実績(2000河合塾入試結果追跡)

早稲田     慶應
法8  VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11  VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS   400(比率29:71)
7エリート街道さん:01/10/31 12:33 ID:I8ZJmv8v

結論:早稲田は低学歴。
8エリート街道さん:01/10/31 18:16 ID:4IdGUeOV
>>1
やめときな、君のためだ・・・・・
9エリート街道さん:01/10/31 19:59 ID:xZjleqPy
早計というくくりで良くも悪くも早稲田の巻き添えを食うのが慶応。
実は早稲田に指導権を握られてる(W
10エリート街道さん:01/10/31 20:03 ID:3r+rN17W
どうでもいいけど、社学や人科は計算に入れるなよ。
11エリート街道さん:01/10/31 20:04 ID:1P5d71O2

平成13年度 司法試験論文
    
東大 228(+24) 
早大 192(+43)

−−−−鉄の壁−−−−

慶大 104(−14) ←
京大  86(−25)
中央  79(−25) 

−−−−以下2流−−−−

一橋  38(− 2)
阪大  33(+ 8)
明治  28(+11) 
同大  18(−17)
上智  16(− 4
12エリート街道さん:01/10/31 20:04 ID:FBJIDVdZ
祖父と父が慶應です。
分ることあったら何でも教えます!
13エリート街道さん:01/10/31 20:05 ID:1P5d71O2
早稲田>慶應がはっきりしたね。
14エリート街道さん:01/10/31 20:08 ID:N3V6EvHK
一橋は一流
15エリート街道さん:01/10/31 20:09 ID:1P5d71O2
慶應の法は看板、早稲田の法は看板じゃないのに
どうしてダブルスコアがつきますか?
16エリート街道さん:01/10/31 20:10 ID:1P5d71O2
>14
たのむから、ハイレベルな話に入って
こないでくれるかなー?
17エリート街道さん:01/10/31 20:13 ID:N3V6EvHK
一橋と慶應はつながりが深いです。
18エリート街道さん:01/10/31 20:22 ID:OI3IkFIP
ぶっちゃけた話、慶應経済はかなり落ち目だと思う
(あの週刊朝日の記事とは関係なく)
19エリート街道さん:01/10/31 21:01 ID:ar0JbLUs
在学中は嫌なことがあっても卒業するとホントにいい学校だったなーと
思える学校です。そして自分の子供も絶対に入れたくなる学校です。
こういう人たちに支えられている学校です。
20エリート街道さん:01/11/01 08:32 ID:rvQRvKh0
さあ11月、受験生の皆さん頑張ってください!
21エリート街道さん:01/11/01 11:56 ID:FYAhtVGk
>>15
合格率は慶應>>早稲田なので、要は受験者数の違いです。
22エリート街道さん:01/11/01 12:11 ID:TLhNfW+f
濃厚な友達付き合いや飲みがしたいなら絶対W!
個人主義でほっとかれるのが平気な人は慶応が吉。
あとは趣味。
23エリート街道さん:01/11/01 12:15 ID:2M1rfOGN
どうして早稲田ってジャージが似合うの?
24エリート街道さん:01/11/01 12:23 ID:JRlUn7YE
ああ何か最近また低脳未熟とヴァカ駄がのさばりだしたな
こんな時にKittyが居てくれたら
Kitty, Come back! Come back, Kitty!
25慶応ボーイ:01/11/01 12:25 ID:NXOvpmN3
おしゃれで頭のよいという評価を得る唯一の大学と言われています。
頭のよい大学も、おしゃれ系大学はたくさんあります。
かねているのは慶応だけ。
26理工:01/11/01 14:08 ID:4k1392AZ
実際は地味なやつが大半だけどな。
自分が在籍してる大学をこういうのはなんだが
やっぱりレベル高い大学だから軽い奴は意外とあまりいないよ
27エリート街道さん:01/11/01 14:12 ID:XRiQlyte
今、私立なら慶應以外は問題外だな
28理工:01/11/01 14:15 ID:4k1392AZ
>>27
俺はそういう排他性が慶應がダメな原因だと思ってる。
それとさ、教授同士「○○君」と呼び合ったり
『「先生」とは福沢諭吉様のみ!』とかなんかキモいよ、この大学。
29名無しさん:01/11/01 14:16 ID:J+FMCxnD
カルト集団みたいだね。
30エリート街道さん:01/11/01 14:17 ID:FJG06HJd

OBにイヤミなヤツが多い。橋龍なんかはその典型。
あくまでも傾向としてだが。
31理工:01/11/01 14:22 ID:4k1392AZ
幼稚舎上がり・・・親藩慶應
中学高校上がり・・譜代慶應
大学から・・・・・外様慶應

これははじめて見たとき激しくワラタよ。
いや、まさにその通りでさ。
32名無しさま:01/11/01 16:58 ID:kQOrN8x+


@
33zzz:01/11/01 17:01 ID:K/akJgDU
理工はダメです
34エリート街道さん:01/11/01 17:42 ID:Ut73MABh
経済も終り。良いのは法だけ
35みんとぶるう:01/11/01 17:49 ID:X0ZmAzsX
昔は徳島や大阪にも慶應義塾はあったんだよ。
36阪大工作員:01/11/01 17:55 ID:4xB+BGdf
>>35
なんだそりゃ??
37エリート街道さん:01/11/01 18:22 ID:Jtl6Sxkt
>>35
福沢諭吉は大阪生まれだし、緒方洪庵が開いた大阪の適塾の塾生
だったからね。
38親の威を借りる狐 flets2-6.sfc.keio.ac.jp:01/11/01 18:36 ID:VyTJ/q5D
>>31
で、御三家は文字通り、開成・麻布・武蔵出身者だな(藁

実際、戦後の歴代塾長10人のうち、開成出身は2人いるゾ(藁々
39エリート街道さん:01/11/01 19:17 ID:y0AAPKSJ
http://bbs1.kze.ne.jp/kanto/cgi/contents.cgi?fi=303&id=7

国立というより旧帝大 投稿者:慶応男 ( 11/01 15:09:30 )

帝大との比較なら、早大生の言っている通りではないでしょうか。
ただ、千葉大、横国大のレベルになると当てはまらないんじゃない
かな。

あと、国立蹴りも結構いるよ。
僕のクラスは27人(内、一般受験生は16人くらい)
なんだけど、その中に、
阪大1、神戸大1、横国大2、九州大1、御茶ノ水1、名古屋大1
知ってるだけでこれだけの人が蹴ってきています。
国立落ちの人は圧倒的に東大落ちが多いですね。

********************************

慶應一般受験16人のうち7人が国立(旧帝3)蹴りで国立落ちは東大落ちが圧倒的に多いとのこと。

やっぱ慶應ってすごいなあ
40nuSE ◆GG1eIrZg :01/11/01 19:27 ID:lzIkEuP+
こんな方が創設者です。いやになりませんか?
■近代日本最大の啓蒙思想家として最高額面紙幣を飾る福沢諭吉は、アジアからは
「近代化の過程を踏みにじり、破綻へと追いやった、わが民族全体の敵」(韓国)、「最も憎むべき民族の敵」(台湾)、
「帝国主義的拡張論者」などと評価されている。
■福沢は中国人を「チャンチャン」呼ばわりする先頭にたち、中国人を幕末以来「乞食穢多(こじきえた)、ボウフラ、
豚、豚尾児、怯懦卑屈(きょうだひくつ)、烏合(うごう)の衆、軟弱無廉恥、
無知蒙昧(むちもうまい)の蛮民(ばんみん)、「土人(どじん)」などと侮辱しただけでなく、
アヘン戦争のさいの中国の民族的英雄・林則徐(リン・ソクジョ)についても、「知慧(ちえ)なしの短気者」と侮辱した。
■「台湾蛮人……は禽獣……朝鮮人は唯頑固の固まり」という記述に、福沢のアジア認識のステロタイプ的原型を見ることができる。
しかし、この時期(幕末・初期啓蒙期)の福沢の認識は、欧米列強へのアジアの対応をめぐる評価が中心である。
■「先進」欧米諸国が労働運動等で「狼狽して方向に迷う」現実の認識も加わることによって、
福沢は「愚民を籠絡する……欺術」としての天皇制と華族制度を選択するとともに、富国強兵ではなく対外強硬の「強兵富国」路線に逸脱し、
壬午軍乱・甲申政変を契機として、初期と異なり、朝鮮・中国を丸ごと侮蔑するようになり、
文明史観による侵略の合理化さえ行うようになった。そのため福沢は、同時代人からは「法螺を福沢、嘘を諭吉」と非難され、
その「我日本帝国ヲシテ強盗国ニ変ゼシメント謀ル」道のりは「不可救ノ災禍ヲ将来ニ遺サン事必セリ」というきびしく適切な批判をうけた。
■日清戦争は「朝鮮の文明」推進のためと主張し、武力行使をするのは、朝鮮人が「軟弱無廉恥(なんじゃくむれんち)の国民」だからと、相手に責任を転嫁した。
そのため福沢は、痛ましいまでのアジアへの侮べつ・偏見を、「東学党……烏合の衆」、「朝鮮人……上流は腐儒の巣窟、下流は奴隷の群衆」、
「チャンチャン……皆殺しにするは造作もなきこと」、「唯二千の乞食の行列」、「朝鮮人…上流は腐儒の巣窟(そうくつ)、下流は奴隷の群衆」
「朝鮮国…国にして国に非ず」、「朝鮮…人民は牛馬豚犬に異ならず」「南洋の土人にも譲らず」「チャンチャン…皆殺しにするは造作もなきこと」
「老大腐朽(ろうだいふきゅう)の支那国」「支那…溝にボウフラの浮沈するが如し」「支那兵…之と戦う…豚狩りの積りにて」などと垂れながした。
■漫言では彼は「何卒今度は北京中の金銀財宝を掻き浚へて、……余さず漏らさず嵩張らぬものなればチャンチャンの着替えまでも引つ剥で持帰ることこそ願はしけれ」と、
当時の戦時国際法にも違反する私有物強奪の「三光作戦」を勧めた。
■福沢は、自身全国で二位の巨額の軍事献金をし、「報国会」を組織し、国民には「家も蔵も衣服諸道具も挙げて」軍資に拠出して
「身は赤裸になるも……一点の不平あるものなし」と呼びかけた
■列挙諸国の仲間入りに夢中だった福沢諭吉は、中国と印度の港でアジア人労働者がイギリス人に使役され、過酷な肉体労働を強要されているのを見て、
「圧制も亦愉快なる哉」と感嘆を漏らし、イギリス人に取って代わって中国人・インド人をこき使う夢を見た。
>英国の士人が、海岸所轄の地(英人の支配する植民地)に上陸し、または支那その他の地方においても、権勢をもっぱらにして、 土人を御するその状況は傍若無人、ほとんど同等の人類に接するものと思はれず。
>当時わが輩はこのありさまを見て、ひとり心に思へらく、
>インド・支那の人民がかく英人に苦しめらるるは苦しきことならんが、
>英人が威権をほしいままにするは、またはなはだ愉快なることならんとて、
>一方をあわれむのかたはらに、また一方をうらやみ、
>われも日本人なり、いずれの時か一度は日本の国威をかがやかして、インド・支那の土人らを御する……
■福沢諭吉の写真が1万円に印刷される理由(?)
>拝借といって金を借りた以上は此方のもので、返すという念は万々ない。
>仮初にも自分の手に握れば、借りた金も貰った金も同じことで、後のことは少しも思わず、
>義理も廉恥もないその有様は、今の朝鮮人が金を貪ると何にも変ったことはない
41慶応ボーイ:01/11/01 22:04 ID:Yt7cflYE
福沢諭吉の脱亜論は有名ですね。
42  :01/11/01 22:08 ID:Kklqd945
中島みゆきがくる
43アホKO ◆C/sLOmQM :01/11/01 22:13 ID:YvfNZB8K
これってお受験版にも似たようなのがあったよね(w
たしか「いやになるほど慶応志木のことが知りたい!」だかなんだかってやつ(w
44エリート街道さん:01/11/02 06:26 ID:6b61vWS5
中央では教授がこんなこと言ってるらしいぞ

102 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/11/01 22:34 ID:ixtrKt6f
中大に限っては商学部に会計学科があるため他大に比べ
経済学部を含めた他学部の受験者は圧倒的に少ないとおもう。5%なんてありえないんでは?
ちなみに受験者数は慶応は中大の3倍以上、早稲田は2倍以上は受けていると経理研で
K島氏が言っていたが。
45エリート街道さん:01/11/02 06:56 ID:pHbmGZ99
教授が率を拠り所にするなんて低脳ぶりをかましてるね中央は。
司法試験では数が全てなくせに。
合格する定員はあらかじめ限られてるんだから
受験者数が増えれば増えるほど合格者を出す確率はどんどん下がるのに
46エリート街道さん:01/11/02 07:23 ID:KuF0Zwj4
慶応の女ってAVにでたり、SMクラブ、風俗につとめているというんはけっこう
あるよ。
大学案内にでていたこだって、AVにでていた。何だって、うらと表、光と影が
あるよ
47中卒:01/11/02 07:24 ID:UJAmpTJY
馬鹿の代表!
48エリート街道さん:01/11/02 07:58 ID:cziDk3xb
中等部でもいじめによる自殺があったね
49福澤精神を守る会代表:01/11/02 21:21 ID:m7K+2CUu
いいか、お前等平民は入って来るな!
大学から地方出や金のねえ奴が入ってくるお陰で、雰囲気が壊れるんだよ!
頼むから貧乏人と田舎者は来るな!!!
50エリート街道さん:01/11/02 21:30 ID:uHYIX5LN
社長の出身大学(上場企業)
2001年
1 慶應義塾大学 304名
2 東京大学 276名
3 早稲田大学 186名
4 京都大学 128名
5 同志社大学 72名
6 一橋大学 70名
7 日本大学 61名
8 中央大学 54名
9 東北大学 49名
10 関西学院大学 46名
11 神戸大学 41名
明治大学 41名
13 大阪大学 37名
14 九州大学 36名
15 名古屋大学 35名
16 甲南大学 30名
17 学習院大学 25名
立教大学 25名
19 東京工業大学 24名
法政大学 24名
21 北海道大学 23名
22 関西大学 22名
立命館大学 22名
24 成蹊大学 19名
25 大阪市立大学 17名
51関係ないけど:01/11/02 21:39 ID:OvZbdKGu
福沢先生の教え、天は人の上に人を作らずという教えはいまも
生きているそうだ
52エリート街道さん:01/11/02 22:40 ID:wyATlgNx
天は人の上に人を作らず人の下に人を作らずと「いへり」
伝聞助動詞で終わっています。フランスの人権宣言あたりの流用でしょう
本人の教えではありませんね。福沢は単に引用したまでです。

遊ぶ分には文学部は最高です。社会学を専攻したのは大変疑問でしたが。
3年次ではいれるメディアコミュニケーション研究所は面白い。
53エリート街道さん:01/11/02 23:06 ID:uqXRSOaa
>>52
社学なの?あそこに入ると「世の中こんなもんか」と達観できるらしいね。
なんか悟ったような人が多い気がする。
54社学です:01/11/02 23:24 ID:wyATlgNx
よく観察してるね。
当時パースペクティブの「山岸」教授が牛耳っていて、理不尽さを
相当味あわせられました。象牙の塔の恐ろしさも。
社学は相対化するんだよね。対象を斬る道具としての社会学を意識させら
れました。いくらでも道具があるんだ。斬る角度で、
いろんなナイフ(種種の社会学のコンセプト)で切り口が全然違ってしまう。
なんでもありになっちゃうんだ。たしかにフーライボウになるよね4年間も
社会学やってると。
55エリート街道さん:01/11/02 23:27 ID:m7D+zVOw
早稲田=ヒロスエ
慶應=ワンギャル

∴早稲田=慶應
56エリート街道さん
今日、テレビで「炊飯器」が書けない
美人慶応生が出てました。