二松学舎大学の過去・現在

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
この大学って今とってもレベル低いみたいだけど、
昔はそうでもなかったよね?
↓こんな偏差値だなんて・・・。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/nishogakusya.html
2ニュー・ガンダーラ:01/10/17 22:37 ID:+78n506L
>>1
知らん大学ですが?
3エリート街道さん:01/10/17 22:39 ID:oSqreokO
二松学舎大学
1945 東京大空襲により校舎全焼
4エリート街道さん:01/10/17 22:51 ID:SWD6+bYQ
だれかここの最盛期の偏差値知りませんか?
5エリート街道さん:01/10/17 22:52 ID:sYAedz8S
20年前は、50はあったように思うけどな。
6エリート街道さん:01/10/17 22:54 ID:E0yeJtUO
この大学は国語教師を多く輩出している。だが少子化で教師の需要は
減っている。これから行くべき大学ではないし。もう消えてもいい大学
ではないか?
7野人:01/10/17 23:01 ID:jTU6x1MV
伝統校なのに低いですね。
しかし、ここの国文、中文は悪くないですよ。
8エリート街道さん:01/10/18 00:10 ID:9A1pkDiA
高校時代の国語教師がここ出身だったな。
9エリート街道さん:01/10/18 00:11 ID:KTz/6VSm
二松学舎←「にしょうがくしゃ」でいいんですかね?
10Rits生(本物)@立命館大学校友会:01/10/18 00:13 ID:lma/Br7O
イットリウム大先生(=「東大法→大蔵省」「二流大学」)の母校ですな。
http://www.nishogakusha-u.ac.jp/
11エリート街道さん:01/10/18 00:25 ID:fN9SflBG
あの明治時代の大文豪 夏目漱石も二松学舎に在籍し、漢文を学びました。
12エリート街道さん:01/10/18 00:30 ID:F+0djvUs
最盛期57か、58
13エリート街道さん:01/10/18 17:31 ID:CdBVi0SI
なぜ没落?
14国際商科:01/10/18 19:12 ID:iZeZUqMd
荒井注の母校でもあるね
15 :01/10/18 19:27 ID:uGrIExiC
>>11
うそだぁ
16エリート街道さん:01/10/18 21:43 ID:CdBVi0SI
人気ないね・・・ニショウガクシャ・・・
17エリート街道さん:01/10/18 22:26 ID:l3pwNKj8
>>15
俺11じゃないけど、本当だよ。
18エリート街道さん:01/10/18 22:27 ID:i3Sl5Jc5
どこそこ????
19エリート街道さん:01/10/18 23:04 ID:sYLWA2VZ
age
20荒井注:01/10/18 23:08 ID:wiGutegr
ナンダバカヤロウ
21神様。 ◆vPm2cpBo :01/10/18 23:10 ID:sYLWA2VZ
>15
これはマジ。アンビリーバブルだけど。
22エリート街道さん:01/10/19 00:05 ID:Dz5hphRF
二松学舎は中国文学では日本一なんじゃないの?
よく知らないけど(ワラ
23エリート街道さん:01/10/19 00:26 ID:9SOYpPYR
明治10年10月10日、三島中洲が二松学舎を創立しました。
今年で、創立124年になります。

  三島中洲、名は毅、大正天皇の皇太子時代からの先生です。
岡山県(備中高梁)の人。
裁判所長や東大教授を歴任し、東宮侍講(皇太子の師)となりました。

  当時、明治初年の、滔々たるヨーロッパ文明の流入の中で、日本文化
の伝統を守ろうと、漢文学と国文学を学ぶ塾 ”二松学舎” を作ったのです。
明治14年、15歳の夏目漱石も二松学舎に入学し、みっちり漢文学の素養を
身につけています。中江兆民、犬養毅、平塚雷鳥もここで勉強しました。
24偏差値マニア:01/10/20 14:33 ID:YvMx9UXw
93年 二松学舎 文61 国際経済57(代ゼミ)
25偏差値マニア:01/10/20 14:41 ID:YvMx9UXw
jj
26エリート街道さん:01/10/20 14:58 ID:KLsN9Y+G
文 −17
國際經濟 −18

・・・8年間でこんなに偏差値が大暴落した學校つて他にある?
27千葉県民:01/10/20 16:40 ID:rvqHaBno
千葉にココの附属高校あるよ。
レベルは中央学院と同程度。
28みんとぶるう:01/10/20 17:36 ID:3mlG7oez
二松学舎・・・・・・・何がいけなかったの!?
日東駒専・産近甲龍と同レベルだったのに・・・・・。
だってさ、ここの出身の国語教師ってかなり評価あったのに。
大東文化も同様。もっと評価されてもいいじゃんよ〜。
29エリート街道さん:01/10/20 23:51 ID:FP8Dw4sw
学歴板にここの出身者はいないのだろうか。
30エリート街道さん:01/10/20 23:52 ID:m/1qrxl1
国学院とちがうの?
31エリート街道さん:01/10/20 23:56 ID:TMcFmxdL
易化いうかもはや液化
32エリート街道さん:01/10/20 23:59 ID:tTk3RSMF
夏目漱石もちょこっと関係してたんでしょ?ここ
33エリート街道さん:01/10/21 00:14 ID:lOnbb73R
復活計画をたてよう。
偏差値バブルの立命館を参考に。
34エリート街道さん:01/10/21 00:16 ID:cVanVu6V
>>24の偏差値はホントなのか?
35エリート街道さん:01/10/21 00:21 ID:gL6SfNab
・地方入試を行う。
・芸能人を入学させる。
・学校名を変える。
36エリート街道さん:01/10/21 00:28 ID:cVanVu6V
そういえば石田ひかりがここの大学院に入ったんじゃなかったっけ?
37Rits生(本物)@立命館大学校友会:01/10/21 00:29 ID:nuZgXx+i
Yttriumのせいだろ。
38エリート街道さん:01/10/21 00:38 ID:dFLpp7uM
ここって卒業生に教員が多い大学だったような・・・
39エリート街道さん:01/10/21 00:40 ID:pcFCbpjV
三島由紀夫の祖父も東大に入る前ここで学んだらしい。
40エリート街道さん:01/10/21 00:47 ID:L1XsBVcu
あまりにも可愛そうな大学だな・・・。
昔どこかの番組でやっていたダメ商店街の活性化みたいに、テレビ局
にコンサルしてもらうのも一手だな(w
41エリート街道さん:01/10/21 00:49 ID:ll1392JU
で、どこにあるの?
この学校は。
42エリート街道さん:01/10/21 00:52 ID:cVanVu6V
43エリート街道さん:01/10/21 00:54 ID:ll1392JU
げ、家から結構近い。
44エリート幹事さん:01/10/21 00:54 ID:oQrQaAb6
附属高校は野球強いぞ。ロッテ初芝の母校だ。
45エリート街道さん:01/10/21 00:58 ID:x2b8fIY8
柏の外れにあるのがやばいんだろ結局。
常磐線じゃ東京や新宿に直通無くて電車の便悪いし、
駅からバスで延々と行って周りに何も無いとこじゃ学生生活送る気になれん。
文学部に一定の評価があっても抜群じゃないしそれなら國學院くらいに行く。
46エリート街道さん:01/10/21 00:58 ID:L1XsBVcu
歴史を見ると結構すごいな
1877 三島中洲、漢学塾・二松学舎を設立
1919 澁沢栄一、舎長(理事長)に就任
1963 吉田茂(元内閣総理大臣)、舎長に就任

卒業生
中江兆民、夏目漱石、犬養毅、平塚雷鳥
47 ◆aPe6cQuk :01/10/21 00:58 ID:9q+LALbw
>>41
偉大なる巨星様の母校を知らんとは・・・。
48エリート街道さん:01/10/21 01:02 ID:EmTMCjFF
古いし、もう魅力が無いんだろ
49名無し:01/10/21 01:02 ID:FLz68tOX
二松学舎って、昔は漢文・古文で凄かった(らしい)
偏差値は昔から高くなかったが、他の三流大学と違って、
本当に漢文・古文が好きで(はまりすぎで他の学科がわるかった)
入ってくる学生が多かったのでここの出身の国語教師は評判だった。
二松学舎の教員はその筋では一流の漢学者・国学者ぞろいで、
例えば、元号なんかを決めるにもここの先生がかかわっていたりする。

そういえば、女優の石田ひかりは最近ここの修士課程を修了している。
50エリート街道さん:01/10/21 01:04 ID:EmTMCjFF
石田ひかりは亜細亜大に居る時に最盛期が終わっている
51名無し:01/10/21 01:17 ID:FLz68tOX
漢文の世界に耽溺すると、たまに他の学科にまるで身が入らなくなるらしい。
夏目漱石も二松学舎に通っていた頃は、英語がまるで駄目で、
「このままでは、進学できない」と思った彼は、漢籍をみな処分して
受験勉強をやったらしい。
もっとも、こうレベルが下がっては、肝心の漢文を理解する力も怪しいが。
52エリート街道さん:01/10/21 13:42 ID:4GH5Rrnz
未来について考えてあげよう。
過去の栄光がものすごいので・・・
53 ◆pzWASEDA :01/10/21 14:28 ID:0PSj+ipM
意外に名門だったんだね、ここ。
知らんかった。
54エリート街道さん:01/10/21 14:35 ID:91TU+JBL
民間企業だとどこ就職してんの?
55エリート街道さん:01/10/21 14:38 ID:mc9ACL+2
>>もっとも、こうレベルが下がっては、肝心の漢文を理解する力も怪しいが
同意。
スーパーとか、ビックカメラとか。
公務員も多そうだが。
56エリート街道さん:01/10/21 14:46 ID:Rd7fYXJv
漢文が大ブームになればいいのにね
57エリート街道さん:01/10/21 14:48 ID:dYhgntPH
>>56
路上で漢詩でもつくるか?
58エリート街道さん:01/10/21 14:54 ID:mc9ACL+2
Tシャツとかいいかもしれん。
我曰く、煎って良し
59エリート街道さん:01/10/21 14:55 ID:RBbila0M
ウチの会社のすぐ近くなんだよ。
学祭のたて看が手書き(それもヘタ)なのがもの悲しかった。
60エリート街道さん:01/10/21 15:32 ID:QKs/JMAp
東京で一番皇居に近い所にある大学、二松学舎大学は、”山椒は小粒で
ピリリと辛い” 老舗の味を誇り、外へ向かって大いに発信していきたいと思います。

・・・・だってさ。(大学HPより)
61エリート街道さん:01/10/21 15:34 ID:QKs/JMAp
>>54
就職はそんなに悪くもなさそうだが。
http://www.nishogakusha-u.ac.jp/c3_1.htm
62田中:01/10/21 15:44 ID:xfixooQm
>明治10年10月10日、三島中洲が二松学舎を創立しました。
今年で、創立124年になります。

 三島中洲、名は毅、大正天皇の皇太子時代からの先生です。

なるほど、どういうレベルの学生がいるのか、よく分かった。
63    :01/10/21 16:58 ID:TiFqKYlp
二松学舎の最盛期は91年で国際政経学部は代ゼミ偏差値59。
いまは39へ転落(10年間でマイナス20)

河合塾だとFランク。定員割れ寸前だよ。
64エリート街道さん:01/10/21 20:48 ID:91TU+JBL
>>61
偏差値の割に何気にいいね なぜ?
65エリート街道さん:01/10/21 20:52 ID:9dDlzbDB
age
66ななしのkerakera:01/10/21 20:54 ID:UcoKb1wJ
>61  トヨタはトヨタでも工場の方。
     建設会社でも作る方
67エリート街道さん:01/10/21 20:56 ID:ewqEGMsu
なんだ、ライン工採用か(藁
高卒と一緒じゃん(藁
68エリート街道さん:01/10/21 20:58 ID:7Q61cFS7
>62
不敬罪で逮捕する!!
69エリート街道さん:01/10/21 21:31 ID:quPWDI5Z
>63、64
2年前は偏差値49だった。
それが今年は39か・・・。
4年後の就職状況は壮絶だろうな。
70名無し:01/10/21 22:17 ID:FLz68tOX
二松学舎を首席で卒業したという国語教師は、
「国際政経」をつくったことがいけなかったと
主張している。
彼曰く「あれですべてが狂った。二松学舎の何かが狂った。」と。
ITブームの次に、「漢文ブーム」が来て、
漢文が女子高生の間にブレイクして「トゥナイト」で取り上げられれば、
盛り返すだろう。
そんな日は来ないだろうが。
71名無し:01/10/21 22:25 ID:FLz68tOX
ちなみに俺は、高校時代は漢文が好きでマジで二松学舎を考えた。
しかし家族と教師に「目を覚ませ!」と説得されて地底法学部へ。
こういう人も確実にいる。
ちょうど「東大落ち早慶」みたいに、
「二松学舎断念地底」みたいな。
72エリート街道さん:01/10/21 22:40 ID:TzxH7EWh
二松学舎に有名な教授とか、有名な分野(詳しく)とか無いの?
漢文で有名な学校ってことは知ってるけど、それ以上はちょっと。
歴史が深いのに、この暴落ぶりは涙が出るね・・・
私の高校の国語の先生も、ここ出身の人いたな・・・
漢文の授業、面白かったな。
73エリート街道さん:01/10/21 23:22 ID:sbmvBz/T
二松学舎国際政経学部

91年 59
93年 57 2年間でマイナス2
99年 49 6年間でマイナス8
01年 39 2年間でマイナス10

加速度的に落ちてるなぁ。。。。
74エリート街道さん:01/10/21 23:25 ID:c6ucgLSq
よくこの板で取り上げられるが、91年では59でも
日大の下であったが、まだその下に多くの大学はあった。
39では、Fランクだね。廃止とかすればいいのに。
75エリート街道さん:01/10/21 23:28 ID:QKs/JMAp
>>74
廃止って・・・廃校?
ガーーーーーン!
76エリート街道さん:01/10/21 23:29 ID:c6ucgLSq
国際政経だけですよ。勿論。文学部だけなら生き残れる。
77エリート街道さん:01/10/21 23:41 ID:JqEx5z74
文学部はいいよね
英文とか持たずに、シンプルなのが渋い
国文、中文で勝負だ
78漢文:01/10/21 23:42 ID:FLz68tOX
教官の学歴が渋いな

・N教授
 新潟大学教育学部芸能学科書道家
 同大同学部同学科特設書道科研究生過程
・T教授
 東京学芸大学専攻科藝術・書道専攻修了

他の教授陣は二松学舎プロパーに、東大、京大、北大の中国文学科からきてるね。
79国文:01/10/21 23:45 ID:FLz68tOX
国文は二松学舎を中心に私立大学出身者が多いね。
80エリート街道さん:01/10/21 23:49 ID:rNTkFJpI
渋い、渋すぎるぜ二松学舎。
国際なんちゃら学部なんて、なんで作っちゃったんだろうね。
世俗的な流行なんて無視して、独自路線を行ってほしい。
大学院は昼夜開講制なんだね。
81エリート街道さん:01/10/21 23:50 ID:fz9thp8f
付属高校がセンバツ甲子園で準優勝したことがあった。(20年くらい前)
82エリート街道さん:01/10/21 23:55 ID:QKs/JMAp
二松学舎大学附属高等学校野球部についての記述
tp://www7.gateway.ne.jp/~wakiyaku/nishogakusha.htm
83いま、気づいた:01/10/22 00:03 ID:Hsx/0Hzq
あっ?!
松川健二教授がいる!!
俺、北大にいた頃習った(w
そうか、退官して二松学舎にいったのか。
84エリート街道さん:01/10/22 00:09 ID:pX4cEkTG
すべて巨星氏のせいです。
イメージ崩れまくり。
85エリート街道さん:01/10/22 00:18 ID:jVRm7sTc
戦前と比べて、見る影も無いほど落ちぶれちゃった大学って、ここと愛知大学(旧東亜同文書院)くらいだね。
86エリート街道さん:01/10/22 00:19 ID:bLi9acT7
偏差値59だったらMARCHの政治学科並みじゃん。
その頃は二松学舎国際政経が第一志望の受験生とかもいたんだろうな。
机の前に「目標!二松学舎!!」とか貼ったりして、
眠さをこらえてカップラーメンすすりながら
「二松学舎に行くぞーー!」って徹夜で受験勉強してたんだろうな。
家族みんなも応援してくれて、お母さんが雪降る中を神社へお参りして
「息子をどうか難関の二松学舎へ行かせてやってください・・」
と必死でお祈りしてくれたんだろうな。。。。。
87エリート街道さん:01/10/22 00:24 ID:qvKoTbyK
皇學館も大暴落?
88エリート街道さん:01/10/22 00:26 ID:ptrU/3Ey
なんて読むの?
89エリート街道さん:01/10/22 00:26 ID:g0wZS2wJ
ほんとに何が災いするかわからんな
いま安穏としている大学も明日はわからんぞ
つーか親がカメこけたらみなコケなんてならんことを祈る。
90エリート街道さん:01/10/22 00:32 ID:3NRJ22iH
時代には勝てない
91エリート街道さん:01/10/22 00:32 ID:fiqufGXL
獨協とかも大暴落なんじゃないの?
92エリート街道さん:01/10/22 00:34 ID:6UeREJh4
獨協経済49 経営49 法50 日東駒専の下です
93エリート街道さん:01/10/22 00:36 ID:6UeREJh4
出世率 日大>専修>駒澤>>東洋>獨協
企業評価 日大>専修>駒澤>>東洋獨協大東亜帝国
94エリート街道さん:01/10/22 00:37 ID:fiqufGXL
>>92、93
いや、創立当時に比べたら、って話。
95エリート街道さん:01/10/22 00:38 ID:6UeREJh4
>94 わかってるよ
96エリート街道さん:01/10/22 00:38 ID:gs3dsYCs
大学受験の時、ここの資料請求したことある。(文学部)
今、偏差値40台になってるなんて知らなかった。
文学部はなんとか、復活させてほしいな。
これじゃ、漢文以前の問題の学生しか集まらないでしょ・・・
97エリート街道さん:01/10/22 00:46 ID:bSiD1KrS
國學院との明暗はどこに?
98エリート街道さん:01/10/22 00:47 ID:bLi9acT7
1992→2001代ゼミ偏差値推移

慶応政治b69→68 −1
早稲田政治69→67 −2
中央政治 65→62 −3
法政政治 62→59 −3
明学政治 61→58 −3
同志社政治66→62 −4
青学国政 65→61 −4
龍谷政治 59→55 −4
明治政治 65→60 −5
関大政治 64→59 −5
成蹊政治 62→57 −5
広島修道政59→54 −5
学習院政治65→59 −6
駒沢政治 60→52 −8
東海政治 59→51 −8
大東文化政56→47 −9
日大行政 59→49 −10
日大政経 59→49 −10
二松国政 59→39 −20
99東洋大学経済学部:01/10/22 00:52 ID:zTRwwGe0
jj
100東洋大学経済学部:01/10/22 00:53 ID:zTRwwGe0
日東駒専最下位東洋 死にたい
101エリート街道さん:01/10/22 00:53 ID:gnLSRcgt
100!おっぱい!!!
102エリート街道さん:01/10/22 00:54 ID:bLi9acT7
1992→2001 代ゼミ偏差値の変動(法律系)

−1 慶應
−2 上智 中央 法政
−3 早稲田 同志社 立教 学習院 立命 関学 関大 近畿
−4 明治 南山 成蹊 西南 龍谷 専修 福岡 北海
−5 青学 明学 甲南 東洋 名城 松山
−6 国学院 愛知 神奈川 独協 京産
−7 日大法律 駒沢 広島修道
−8 成城 大東文化 神奈川 神戸学院 白鴎 立正
−9 東海 亜細亜 関東学院 愛知学院
−10
−11 日大経営法
103エリート街道さん:01/10/22 01:11 ID:SGk0A6jZ
>>100
テメー、いい加減にしろや。おとなしくしてるからっていつまでも図にのるなや。
屑ヤローが
104エリート街道さん:01/10/22 05:24 ID:Hsx/0Hzq
レ点あげ!
105郵便屋さん:01/10/22 10:45 ID:O6RQQnO7
たぶんね、沼南校舎の立地があまりに悪いのが大きい。国学院は渋谷とたまプラで、
電車もつながっているし、ロケーションも悪くない。二松も文学部専門課程のある
千代田校舎は「場所」は問題ないが、沼南があまりにも遠すぎる。せめて東西線・
半蔵門線・都営新宿線接続一本で出られる郊外に作るべきだった。東西線接続で
船橋・習志野方面とか。ともかく国際政経はいらない。そんな鵺的学部を作るくらいだったら
就職予備校型の法学部を作った方が、ニ松の伝統(中洲さんは大審院判事)にも
マッチしてよかった。あと、文学部には国史・東洋史専門の史学科があってもよかった。
106おい!:01/10/22 16:19 ID:GUZqfQC/
>>27
あんな糞学校と一緒にすんな!!
俺は中央学院の近くに住んでいるが、マナー最悪だよ!
学外の人がいると必ず挨拶するニ松沼南と一緒にしないでくれ
大学だって、ニ松政経より低いじゃねーか。
107名無しさん@まいぺ〜す:01/10/22 21:46 ID:hXPFzhOQ
国際政治経済学部には、今年から大学院もできましたね。
108田中:01/10/22 21:55 ID:8ZR1YNRn
昨日も、またやってきましたよ、ふるちん。昨日は横浜の東神奈川ってところの
先にある、埠頭のところに車で行って、上半身はながめのジャケット、下半身
はふるちんであるきまわりました。寒かったですが、でも、すごい開放感でした。
途中一台、カップルの乗った車が通りすぎたのですが、でも、こっちをみて、
慌てて引き返していきました。たぶん、上着が警備員ぽかったので、(黒)それで
たぶん慌てて逃げたんだと思います。
そのあと、一人で歩いたり、アスファルトの上に寝転がったりしたり、
海に向かっておしっこ(失礼)したり、大股広げたりしました。
なんていうのかわかんないですが、たぶん船のロープを引っかけるような鉄の
突起みたいのありますよね?あれにすわったら、ひんやりつめたくって、それで
なぜか勃起してしまったので、それにちんちんなすりつけてオナニーしました。
車にもどってジャージをはいて、戻るときにまたさっきのカップルの車に
すれちがいました。


>しんすけさん、相変わらず、いい脱ぎっぷりですね!!
うらやましいです。今度ご一緒させてください!!

あと、皆さんに質問なのですが、戸塚区の方で、米軍基地(?)の施設の
あるようなところがふるちんスポットになってると聞いたのですが、ご存じ
の方いますか?
今は時が時なのでいかないとおもいますが、知ってる方いたらぜひ
行き方などおしえてください。

また書き込みしますね!
109エリート街道さん:01/10/22 23:09 ID:nbMiZFZc
せめて学歴板で二松学舎を有名にしてあげたい。
110エリート街道さん:01/10/22 23:19 ID:U6fsmQ+E
上昇!
111エリート街道さん:01/10/23 01:01 ID:4GcZ6vzc
今日、附属校に初芝(ロッテ)が来てた。
野球部の激励だとか・・。
ちなみに布施博は中退。(野球部で暴行働いたため。)
112エリート街道さん:01/10/23 01:02 ID:4GcZ6vzc
石川、松川、戸川教授がもうすぐやめる。
中文どうなるんだろう・・・。
113エリート街道さん:01/10/23 02:05 ID:97HYRQid
立命館の白川静・大教授閣下(91)をお迎えして巻き返しを図ってみてはどか?
114エリート街道さん:01/10/23 02:12 ID:97HYRQid
白川静

『字統』・『字訓』・『字通』の辞書三部作を書き上げた私学文学部の雄。
平成11年、勲二等瑞宝章

普通、旧帝の学長でようやく勲三等。私立学長でもいいとこ勲四等。
ところが白川名誉教授は、一介の私学教授で勲二等。
いかに偉大か分かろう。


・・・・関係ない話だな
115ななし:01/10/23 02:12 ID:KrJNY2D6
千代田校舎は九段の内堀通り沿いにあるね。あそこは一等地なんだけど。
116エリート街道さん:01/10/23 05:38 ID:60X/oavR
俺、付属高校通ってた。論語の先生が華僑の友達の話をしてた。
ちょっとシブイなと思った。
その先生も大学から降りてきた研究者だったな。
金取るだけとられ、新校舎を使えずに仮校舎で授業を受けていた頃が懐かしい。
九段下の坂路には足腰鍛えられたもんだ。
117エリート街道さん:01/10/23 07:14 ID:qG/J58fP
2001→2010代ゼミ偏差値推移(予想)

慶応政治b68→67 −1
早稲田政治67→65 −2
中央政治 62→59 −3
法政政治 59→56 −3
明学政治 58→55 −3
同志社政治62→58 −4
青学国政 61→57 −4
龍谷政治 55→51 −4
明治政治 60→55 −5
関大政治 59→54 −5
成蹊政治 57→52 −5
広島修道政54→49 −5
学習院政治59→53 −6
駒沢政治 52→44 −8
東海政治 51→43 −8
大東文化政47→38 −9
日大行政 49→39 −10
日大政経 49→39 −10
二松国政 39→19 −20
118名無しさん@まいぺ〜す:01/10/23 21:52 ID:dPjxv6vs
偏差値19って、逆にすごい。
119エリート街道さん:01/10/23 21:54 ID:R1CuwZo9
希少価値かもな(藁
120東洋大学経済学部:01/10/23 21:57 ID:d4yvGFyY
jj
121したらば:01/10/23 21:58 ID:2Bu5Ug9S
バカの寄せ集め。藁
122エリート街道さん:01/10/23 22:09 ID:fkqq7YjZ
大学院に興味あり。
123エリート街道さん:01/10/23 22:22 ID:4GcZ6vzc
今日、秋期院試の結果出てたけど、今年より合格者多いね。
来年度から湯島なのに。
124エリート街道さん:01/10/23 23:09 ID:ZjnmsG76
大学院いいかもね
交通の便もよし <文学部
125エリート街道さん:01/10/23 23:22 ID:Bj3BdbQG
ここの学生に聞いてみたい。偏差値大暴落の謎を。
126エリート街道さん:01/10/24 01:18 ID:3fohoEnT
ゴガギーン!
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!7浪童貞の巨星出てこい!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
127エリート街道さん:01/10/24 15:45 ID:EQawPJyD
>>125
こっちが聞きたい。(文学部)
政経凋落の原因は、早稲田の教授連中を頼って政経を立ち上げたが
暫くして慶応の教授を頼りだしたからみたいなことをきいたことある。
それで早稲田から呼んだ優秀な教授連中がやめていった。
(もしかしたら早稲田、慶応は逆かも知れない。)
もっと裏があるらしい事を聞いたが文学部の知識としてはここまで。
128エリート街道さん:01/10/24 15:46 ID:EQawPJyD
ここきたばっかりでよくわからないんですが、巨星ってなんですか?
129エリート街道さん:01/10/24 16:24 ID:xtPrCspc
>>128
二松学舎中退の元学歴固定。
7浪(仮面浪人含む。13浪説もあり)中。童貞。
IRCに常駐してたこともある。学歴オフも常連だった。
嘘バレバレな女経験自慢や学力自慢をやったため他の固定から煽られる。
オフで会った女性固定にストーカー行為をはたらいたり、煽り固定の研究室にチクりメールを送りつけたりする困り者。
イットリウム、皇国の虎もこいつ。
130エリート街道さん:01/10/24 21:42 ID:biS51hZ5
文学部よさげ
131128:01/10/24 22:33 ID:52eO9y7C
>オフで会った女性固定にストーカー行為をはたらいたり
この一文である人の顔がよぎったんですが、、、。
132神様 ◆vPm2cpBo :01/10/24 22:49 ID:sbbl3JyY
>128
!!
ボクも昔この大学を中退したので、なんか他人事に思えないんだけど・・・
参照:http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kobun/995588895/l50

ところでIRCってなに?
133神様 ◆vPm2cpBo :01/10/24 22:51 ID:sbbl3JyY
↑間違えた
○>129
×>128
134エリート街道さん:01/10/24 22:52 ID:hVqZGTWV
先生は七つの顔をもつ男だから、半年前程は
駿台学ってコテハンでカキコしてた。
135:01/10/24 23:06 ID:tHdgREdJ
土地の物件は最高だよ、きっと。
136エリート街道さん:01/10/25 16:18 ID:k0Zs4V95
137エリート街道さん:01/10/25 16:18 ID:rQd5Wnux
138エリート街道さん:01/10/25 22:12 ID:g5aDLCnn
二松学舎って友達できますか?
139名無しさん@まいぺ〜す:01/10/26 09:17 ID:A2oZ8E3R
キャンパスが狭いせいで、顔を合わすことが多いので、知り合いを作ろうと思えば、
結構できるのではないでしょうか。
140エリート街道さん:01/10/26 17:57 ID:K7ODURwD
教職とれば自然と出来る。
班内で議論交わしたりする授業があるから。
教職とってなくてもキャンパスが狭いから、きっかけさえあれば
簡単に出来る。
141エリート街道さん:01/10/26 18:32 ID:8cgvoc+i
学生が大学の理念についていけるか心配。
漢文が好きで好きでしょうがなくて、
古典をバンバン読んでて、他の学科が悪かった
というのなら、しょうがない。
そういう人が、偏差値が低いのは仕方がない。
大学で伸びるかもしれないし、二松学舎はそれに応えてくれるかもしれない。

・・・しかし、このご時世だからなあ。
単に成績悪くて二松学舎に入ってきてる学生も多いだろう。
142エリート街道さん:01/10/26 21:39 ID:A9JyLtlw
あーあ。残念。
143エリート街道さん:01/10/26 21:40 ID:0sf44zka
夏目漱石も一時期在学してうた。
144名無しさん@まいぺ〜す:01/10/26 23:49 ID:U4Azx/ap
中江兆民もそうだね。
145エリート街道さん:01/10/26 23:51 ID:Hx6t/FXW
正直しらない
146政経経済:01/10/27 01:19 ID:0Afo3u50
ま、政経学部があるのは評価してあげよう。早稲田政経のブランド維持に役に立ってくれているってイメージがもてる。
147政経経済:01/10/27 01:44 ID:0Afo3u50
あ、さっき書くの忘れたけど、細川元総理はここ行きたかったけど落ちて仕方ないから上智逝ったって話だぞ。
148エリート街道さん:01/10/27 04:36 ID:6MzytjiZ
河合塾偏差値   (日文学科)

70.0 2.2%
67.5    慶應 早稲田
65.0 6.6%
62.5    上智 同志社
60.0 15.8% 法政 立教
57.5    中央 明治 学習院 立命館 関西学院 関大
55.0 30.8% 青山学院 国学院 北星学園 南山 京都産業
52.5    日大 成蹊 桜美林 日本女子 京都女子 龍谷 甲南 福岡
50.0 50.0% 成城 専修 東洋 東京女子 愛知 仏教 同志社女子 近畿
47.5    駒沢 東海 武蔵 文教 学習院女子 聖心女子 フェリス 北海学園
      愛知淑徳 京都精華 京都橘女子 武庫川女子 沖縄国際
45.0 69.2% 和光 中京 ノートルダム聖心
42.5    国士舘 大妻女子 白百合女子 武蔵野女子 藤女子
40.0 84.2% 大東文化 大正 ★二松学舎★ 共立女子 清泉女子 札幌 愛知学院
      中部 皇學館 大谷
37.5    立正 盛岡 金城学院 国際仏教
35.0 93.4% 帝京 実践女子 宮城学院女子 東海学園 追手門 神戸松蔭女子
32.5    鶴見 跡見女子 聖徳 新潟産業 名古屋女子 大阪樟蔭女子
      帝塚山学院 大手前 甲南女子 親和女子 神戸山手 帝塚山 天理 奈良
F 97.8%  明星 恵泉女学園 駒沢女子 家政学院 相模女子 弘前学院 いわき明星
      奥羽 聖学院 東洋学園 和洋女子 金沢学院 岐阜聖徳 同朋
      京都光華女子 花園 大谷女子 相愛 梅花女子 園田学院 姫路獨協
      高野山 就実女子 比治山 広島女学院 安田女子 梅光学院 四国
      徳島文理 四国学院 筑紫女学園 活水女子 九州ルーテル 別府 志学館
149エリート街道さん:01/10/27 05:10 ID:yE0XC5vE
漏れここの付属高だつたけど、高校の偏差値はどうなのかにゃあ?
(漏れん時58だつた)

変わらないとしたら大学は、さぞ付属高生にバカにされているんだろうなあ。
漏れん時だつて大学はかなり見下されていたんじや
高校の生徒はナウなヤングがめだつていたが、大学の生徒はオタクみたいの
多かつたべさ。
学食は大学の地下にあるのだが、ほとんど付属生に占拠されておた。
150エリート街道さん:01/10/27 20:44 ID:ApCps6uZ
52,3
151エリート街道さん:01/10/27 20:50 ID:iww6EnYP
>>147
細川が行きたがってたのは、確か京大。
152エリート街道さん:01/10/27 23:33 ID:jx7Ocr7X
学舎祭中は図書館あいてない・・・。
修士、卒論の人は大変やね。
153128:01/10/28 13:20 ID:Cr898KCv
ところで巨星って人今何やってるの?
154エリート街道さん:01/10/28 13:34 ID:EGjt68A/
今、この大学出身者で教員になってる人っているんですか?
155エリート街道さん:01/10/28 14:46 ID:vCsTfLHz
正直、つぶれてもしかたない・・・
156エリート街道さん:01/10/28 15:04 ID:NV3FGxxx
大学院オンリーにしちゃえば?文学部
157國學院:01/10/28 15:11 ID:rTJRGBYl
うちもだんだん二松学舎を笑えない状況になってきている・・・
158エリート街道さん:01/10/28 15:25 ID:n9vVd+vT
>>153
今でも2chに常駐
159エリート街道さん:01/10/28 16:10 ID:0MIABQIj
うちも笑えない・・・ちなみに大東文化
160エリート街道さん:01/10/28 16:15 ID:UNK7a6Qm
他のスレ開こうとして手が滑ってこのスレ開いてしまったんだが、二松学舎大学がこんなことになってるとは…
入試の漢文の問題はすごい難しいんじゃなかった?
161エリート街道さん:01/10/28 16:29 ID:Cr898KCv
>>154
いっぱいいますけど、、、。
公立は一発合格はさすがに去年は二人だったけな?
162小泉純一郎:01/10/28 17:29 ID:m3S91qLd
大学院の学生が付属高校で教えているぞ。
163エリート街道さん:01/10/28 20:16 ID:xnO+5yoN
>>162
その人今年から?だとしたら、俺と同じ授業2つとってる。
164エリート街道さん:01/10/28 20:37 ID:7spnRN2B
PL学園vs二松学舎大付属
165エリート街道さん:01/10/28 20:56 ID:U5GgPiz7
2人・・・
166エリート街道さん:01/10/28 21:09 ID:Im+TqT7d
>>160
このスレとの出会いかたが、いかにも二松学舎らしいですね。
167エリート街道さん:01/10/28 22:15 ID:W0JYCorc
偏差値特落ちした大学ってもっと沢山あるよ。
良くは分からないけど、例えば
名古屋学院大 英米学科
58(1993) 40(2001)
だったし。

ここはもしかするとまた元に戻るような気が...
去年は54くらいじゃなかった?
168エリート街道さん:01/10/28 23:13 ID:R4A5GqZw
やはり、あれかね。漢文が女子高生の間でブレイクする必要があるな。
169エリート街道さん:01/10/28 23:18 ID:+tkqPArv
名学はもう戻らないね。当分。
170エリート街道さん:01/10/28 23:19 ID:WlPewkYD
ブレイクしろ!
171卒塔婆小町:01/10/28 23:20 ID:aF0LKrET
日文・国文学科って今人気あるの?
軒並み(偏差値)急降下の気がするが。
172エリート街道さん:01/10/28 23:34 ID:Z14Vvp2G
國學院は下がってるの?日文
173エリート街道さん:01/10/28 23:55 ID:CYxMujb/
俺の友達で国語の先生が皆二松出身ってのがある。
附属じゃなくて。
ところで沼南附属と千代田附属ってレベル的にはどっちが高いの?
174卒塔婆小町:01/10/29 00:03 ID:Yldq6I99
国学院は下がってないと思います。
175エリート街道さん:01/10/29 00:07 ID:liY0u7sU
>>173
沼南 6−C
千代田 6−C

同じだ。
176149:01/10/29 05:59 ID:RbdPkCDr
>>175
マゾ?
漏れん時は、沼南偏差値50もなかつた。
6Cというと、50くらいかにゃ?
千代田は下がり、沼南は上がったようだなあ。
177名無しさん@まいぺ〜す:01/10/29 21:56 ID:AkvGc//a
中国文学関係で偏差値下がっていないところはありますかね。
178エリート街道さん:01/10/29 21:59 ID:14+c5oeD
國學院は下行気味。
史学科くらいだな。
179エリート街道さん:01/10/30 00:38 ID:+cK9YoUg
皇學館はどうよ?
180したらば:01/10/30 00:39 ID:fOMMXEMP
なんかバカ大刷れが、あがってきたな?!
181エリート街道さん:01/10/30 00:44 ID:+cK9YoUg
大東文化も下がってるね
182エリート街道さん:01/10/30 01:09 ID:e5XgPB5Y
跡見女子も大暴落です
183エリート街道さん:01/10/30 01:48 ID:8+z2ShQq
とりあえず千代田と柏の土地売って、古都京都に場所を移せば宜しい。
中国系の学習は、最近、見直されているので、漢学復興の可能性はあるでしょう。
勿論、国際政経は廃止の方針で。
184エリート街道さん:01/10/30 12:03 ID:tmeEk3Gp
新渡戸稲造、夏目漱石といった英語超人たちは、
かつては、漢文の達人だった。
ガンバレ(何を?)!!
185エリート街道さん:01/10/30 15:13 ID:2enGtPgK
こういう渋い大学が頑張らないと!
186エリート街道さん:01/10/30 19:36 ID:1a0FMhRJ
操作して悪いがここは昔このぐらいのレベルはあった。

河合塾偏差値   (日文学科)

70.0 2.2%
67.5    慶應 早稲田
65.0 6.6%
62.5    上智 同志社
60.0 15.8% 法政 立教
57.5    中央 明治 学習院 立命館 関西学院 関大
55.0 30.8% 青山学院 国学院 北星学園 南山 京都産業
52.5    日大 成蹊 桜美林 日本女子 京都女子 龍谷 甲南 福岡
50.0 50.0% 成城 専修 東洋 東京女子 愛知 仏教 同志社女子 近畿 ★二抹学社★
47.5    駒沢 東海 武蔵 文教 学習院女子 聖心女子 フェリス 北海学園
      愛知淑徳 京都精華 京都橘女子 武庫川女子 沖縄国際
45.0 69.2% 和光 中京 ノートルダム聖心
42.5    国士舘 大妻女子 白百合女子 武蔵野女子 藤女子
40.0 84.2% 大東文化 大正 共立女子 清泉女子 札幌 愛知学院
      中部 皇學館 大谷
37.5    立正 盛岡 金城学院 国際仏教
35.0 93.4% 帝京 実践女子 宮城学院女子 東海学園 追手門 神戸松蔭女子
32.5    鶴見 跡見女子 聖徳 新潟産業 名古屋女子 大阪樟蔭女子
      帝塚山学院 大手前 甲南女子 親和女子 神戸山手 帝塚山 天理 奈良
F 97.8%  明星 恵泉女学園 駒沢女子 家政学院 相模女子 弘前学院 いわき明星
      奥羽 聖学院 東洋学園 和洋女子 金沢学院 岐阜聖徳 同朋
      京都光華女子 花園 大谷女子 相愛 梅花女子 園田学院 姫路獨協
      高野山 就実女子 比治山 広島女学院 安田女子 梅光学院 四国
      徳島文理 四国学院 筑紫女学園 活水女子 九州ルーテル 別府 志学館
187エリート街道さん:01/10/30 19:48 ID:M6/+11J5
俺の友達のネエチャン、二松学舎文で当時はかなり高かったらしくて
大学の事聞いたら誇らしげに二松学舎だと言ってたけど
こんなに落ちるとは思っても見なかっただろうな。哀れw
188エリート街道さん:01/10/30 19:51 ID:oB8cC003
文学部系統博士号取得者88〜98
京大135人
東大128人
國學院56人
早稲田34人
学習院14人
慶応12人
明治10人
二松学舎8人
上智7人
中央5人
日大4人
立教3人
武蔵3人
法政2人
成城1人
189エリート街道さん:01/10/30 20:24 ID:mgEX5f1T
>188
>二松学舎8人
塚原鉄雄が死ぬ前に教えていた中古の連中が結構
多いのでは無い。
中古は京都の碩学が死んで終わり。
中世は山寺の糞坊主がいるから終わり。
190エリート街道さん:01/10/30 22:05 ID:y4d2keVg
偏差値55前後、もしくは40以下の大学は
難易度だけでは図れない時代なのか...
191エリート街道さん:01/10/30 23:04 ID:9zj2vynR
中国文学でおすすめの大学教えて。
二松学舎以外にも。
192エリート街道さん:01/10/31 00:07 ID:KnMMAngF
最近はやりの立命館にも中国文学あったよ
193エリート街道さん:01/10/31 00:10 ID:fL4xdsm0
>191
愛知大
大東文化
この辺が中文やるにはお手ごろ。
194エリート街道さん:01/10/31 00:25 ID:ggzZuzyw
愛知大学も過去の栄光が凄まじいね・・・
現在はどうなのですか?
195エリート街道さん:01/10/31 11:28 ID:PoT32gIM
>194
就職ね〜な〜って感じ。
まあ、偏差値だけで大学選んで、真剣に学ばなかった俺の責任なんだけどさ。
196エリート街道さん:01/10/31 12:14 ID:78U/uqyG
母の母校です
頑張って欲しいです
197名無しさん@まいぺ〜す:01/10/31 21:21 ID:w6qrRaco
愛知大学スレに移りつつありますね。
198エリート街道さん:01/10/31 21:44 ID:SCFI2Bpa
二松学舎と大東文化、どっちがおすすめ?
199エリート街道さん:01/10/31 23:01 ID:BUPW7cFk
愛知大学って豊橋ですか?立地条件はどうですか?
200エリート街道さん:01/11/01 00:27 ID:H9tay/+P
今年こそ二松学舎復活してほしい
201みんとぶるう:01/11/01 12:07 ID:X0ZmAzsX
>>198
キャラかぶってるけど大東文化。救済合併してやりゃいいのに。
202エリート街道さん:01/11/01 12:22 ID:si299W2k
「二松学舎」の名前は残して欲しいがな。文化遺産として。
203大東様:01/11/01 12:29 ID:EIc7fB3j
>201
キャラかぶるか・・・確かにナ。
でも二松学舎のがマジメな学生は大東より多そうなイメージだけあるな。
204みんとぶるう:01/11/01 17:46 ID:X0ZmAzsX
>>202
激しく同意。
>>203
あっ、書道とマラソンと漢文の名門・大東文化の学生さんですか?
あんたとこ中国大好きですな〜・・・・。愛知大学ぐらいに。
205名無しさん@まいぺ〜す:01/11/01 23:12 ID:w9DD9CCp
慶応義塾、青山学院、東海学園とかと、名前の付け方は一緒ですね。学舎というのは、
他にはないようですが。一時期、東京文科大学とか言っていたようですが、インパクト
はないですね。古臭い今の名前を維持したほうが良いでしょう。
206エリート街道さん:01/11/02 18:23 ID:gD+QRLVa
暇な人は学舎祭逝きましょう。
207エリート街道さん:01/11/02 21:35 ID:ghTtO4Sx
女子が多いですか?野郎もいますか?
208エリート街道さん:01/11/03 01:24 ID:WvPinQEi
二松学舎のほうがまじめだろうな・・・
大東文化よりも。
愛知大は良くわからない・・・
209エリート街道さん:01/11/03 21:04 ID:Qh9LvQ8V
ここって男女の比率はどれくらい?
210エリート街道さん:01/11/03 23:08 ID:i0u4GtgT
2:1で女子が多い。図書館行っても殆ど女。
サークル加入者も圧倒的に女が多い。
211エリート街道さん:01/11/04 16:51 ID:3t8w3DgP
だろうね。女子も落ち着いた感じの人ばかりなんでしょうね、、、
212エリート街道さん:01/11/04 21:28 ID:ipZLxmTQ
男も落ち着いた感じの真面目な子が多いよ。
213名無しさん@まいぺ〜す:01/11/05 19:45 ID:N3mDMMYN
4、5年前までは、茶髪の人がいなかったね。
214エリート街道さん:01/11/05 22:39 ID:nYGlA4Eb
今も茶髪いなさそ〜
215名無しさん@まいぺ〜す:01/11/05 23:55 ID:N3mDMMYN
今は、普通にいます。でも、イメージからするといなさそうかもしれません。
服装は、今でも全般に地味ですね。
216t:01/11/06 19:54 ID:PGaa+KIn
中文の図書館の蔵書では、愛知大学と大東文化だってさ!
217エリート街道さん:01/11/07 11:58 ID:LYc7kT0V
へー、愛知大学ねえ。エライ先生でもいたのかな。
218エリート街道さん:01/11/07 12:40 ID:0pzaieO5
217>英知大学だよ
219:01/11/07 20:10 ID:sU1lTOZZ
もしかして、愛知の元は、名門の東亜同文書院?
220エリートストリートさん:01/11/07 21:22 ID:yK9o7pXY
二松の話題に戻そう。
新校舎は駐車場が出来るが、学生は利用できるようになるの?
裏事情知っている方いない?
221エリート街道さん:01/11/08 00:40 ID:fpuuXU9p
新校舎ってどこにできるんですか?
222エリート街道さん:01/11/08 00:49 ID:3JkmBFgY
イットリウムの大学?
223エリートストリートさん:01/11/08 19:20 ID:vtVdAjgV
今の千代田区三番町の一等地。
224くくく:01/11/08 21:07 ID:g0iGUJ1q
靖国神社の側?
225エリートストリートさん:01/11/09 08:34 ID:v9oSD99I
内堀通りだったかな?つーか今の場所を壊して新しく作るんだよ。
参考) ttp://www.nishogakusha-u.ac.jp/
226エリート街道さん:01/11/09 22:44 ID:Sx0Q7SFm
今の校舎って、そんなに古かったっけ?よく見たことないけど。
227エリート街道さん:01/11/09 22:44 ID:EgP86yRx
>>1
過去・現在があって 未来がねーのは
意図的なのか?
228エリート街道さん:01/11/10 00:52 ID:48NbFvLH
渋くていいじゃん。大学院が良さそう。
229エリート街道さん:01/11/10 00:53 ID:iRJkA3n8
スレ読んだが、これネタ大学じゃなくて実在するんだね。
230痴漢強姦立命女干@立命解放軍総司令官:01/11/10 01:04 ID:dzIh0l1a
京都に二松学舎が進出するニダ。
御池の一等地に、(学)二松学舎、という買収旗が立ってたYO!
231エリート街道さん:01/11/10 02:15 ID:9SQ2valE
やるなあ・・・
232みんとぶるう:01/11/10 12:20 ID:3EybppTS
>>230
!!!!!!
233痴漢強姦立命女干@立命解放軍総司令官:01/11/10 13:35 ID:dzIh0l1a
烏丸沿い、いくらくらいで買い上げたんだろうか。
234エリート街道さん:01/11/10 20:41 ID:19OYncBf
京都にキャンパス一部移転もいいね。大学院も充実してるし。
235名無しさん@まいぺ〜す:01/11/11 12:35 ID:c6DARZxx
京都にキャンパスが出来るというのは、事実ではありません。
236エリート街道さん:01/11/11 12:54 ID:2UGV/oER
気をつけないと、立命館に買収されるよ
237エリート街道さん:01/11/11 18:57 ID:43Vxz1Ds
英文科はないんだな。
地味な文学部に萌え萌え
238エリートストリートさん:01/11/12 00:29 ID:53VJvOW7
>>235
そうだよね。
聞いたことないもんな、そんな話。
239エリート街道さん:01/11/12 00:43 ID:FJ8/X+Q0

>230

えぇ????マジっすか??!!
240名無しさん@まいぺ〜す:01/11/12 18:32 ID:HgoeSp+e
>>239
だから、デマだって。
241エリートストリートさん:01/11/12 22:52 ID:mWd8ebXZ
なんか附属沼南が良くなっている・・・。
242小泉純一郎:01/11/13 17:15 ID:GRhMLPpx
>>241 テロに遭ったのか?
243エリート街道さん:01/11/13 19:21 ID:ZriN4Xci
大学院マンセー
244エリート街道さん:01/11/13 23:59 ID:iJI7MZ2S
>>242
いや、それだめじゃん。
245エリート街道さん:01/11/14 02:29 ID:3TvF5ln0
大東文化に逝こうとおもいます。
愛知は立地が好ましくないので・・・
246エリートストリートさん:01/11/14 14:54 ID:WSKQdkT6
沼南の図書館って殆ど利用されてないね。
千代田は今卒論前でいっぱいだが。
247エリート街道さん:01/11/15 23:33 ID:hyXPDxmr
来年度院は殆ど夜間になりそうだ・・・。
248エリート街道さん:01/11/15 23:59 ID:YP9WsGLz
おすすめのゼミ、教授は?
249エリート街道さん:01/11/16 23:53 ID:Y1ZheMJR
中世説話の磯先生ゼミ、中古文学の山崎ゼミ。
中国上代哲学の家井ゼミ。
おすすめって訳じゃないが心底勉強できるゼミ。
俺の知っているのこれぐらい。
他に聞きたければ二松の学生が運営する掲示板で聞くといい。
250エリート街道さん:01/11/16 23:55 ID:2v/5UVzt
千葉薬学部?
251エリート街道さん:01/11/18 21:32 ID:fFIZhrVi
今日、石川梅次郎先生、佐古純一郎先生を初めてみた。
それだけ・・。
252エリート街道さん:01/11/19 22:30 ID:UOyaxtS/
OB様に質問です。
松苓会は必ず入ったほうがよろしいのですか?
253中鏡:01/11/21 16:54 ID:Jhpg0nqH
でも、そろそろ愛大って中京大学に抜かれるって聞いたよ。
だから俺は愛大けった。これは正解だったのか?中京のが中国って
感じがするのにね。
254エリート街道さん:01/11/21 18:21 ID:OzfgrBbc
愛大はキャンパスの立地が・・・
255中京大学:01/11/21 18:26 ID:Jhpg0nqH
そう、悪すぎるんだよーー。ニヤリ
256エリート街道さん:01/11/21 18:27 ID:OzfgrBbc
豊橋に文学部でしょ?愛知大は・・・
257エリート街道さん:01/11/21 21:04 ID:BeNaUzAY
10年前、臥薪嘗胆の思いをして、二松学舎合格を勝ち取った皆様へ朗報です!!

この度TBS『ガチンコ!!』の一企画ビーバップ予備校では、
11月まで珍走団でご活躍のDQNに
二松学舎を受験させることに決定いたしました!!
12月から小学生レベルの問題から勉強します。
でも、2月の入試には十分間に合うでしょう。
そして、合格間違い無しです。つまり、すばらしいDQN様が、
あなた達の後輩となるわけです。(他大に受かり蹴られるかもしれませんが・・)
つまり、社会的に見て二松学舎は、スーパーDQNでも合格できる大学になるわけですから、
世間から冷たい目で見られることを覚悟して、力強く生きてください。

OBで特に教師をなさっている方、生徒に馬鹿にされ、
「昔はすごかったんだぞ」と眉唾物の話をして、笑い物にならないことを、
心から願っています。

TBS『ガチンコ!!』スタッフ一同
258エリート街道さん:01/11/21 23:14 ID:PIcHN/ki
↑ネタだよね。
ネタだと言ってくれー。
259OB:01/11/22 00:08 ID:epLv3KvK
テポドンが日本を狙っているように、
奴等の矛先も当然九段下に・・・
だめだ、恐すぎてこれ以上書けない・・
260ななたん:01/11/22 00:28 ID:iC1TbUMK
とりあえず学歴板の中で二松学舎を名門にしよう。
この板から名門・二松学舎を発信すれば現実に復活するかも…?
261エリート街道さん:01/11/22 00:30 ID:v07vS8zo
>>260
無駄な抵抗
262エリート街道さん:01/11/24 16:12 ID:sEsOrWUO
ガチンコに出てる奴らって本当に大学行きたいのかね?
263成城生:01/11/24 17:46 ID:Le4eFuS0
ふえへえ・・・
ここの大学って偏差値こんなに低かったんだ・・・びくーり
明治学院クラスと思ってたよ

大学名もなんか古き良き時代のおしゃれな雰囲気があって
結構好きなんだけどなあ・・・
頑張ってくれ
264 :01/11/25 01:24 ID:XTNX6Txd
最盛期の時代に入ったOBはなんて思ってるんだろう、この没落を・・・
ちなみに私は最盛期にここ落ちましたw
265エリート街道さん:01/11/25 01:33 ID:f4N4C8GB
二松学舎大学!頑張れ!!
輝きを取り戻そうよ!
266264:01/11/25 01:47 ID:XTNX6Txd
そういや去年は文学部国文科は偏差値52ぐらいなかった?
今年44って・・・・4年後どうなってるんだろう・・・・・・・・
なんか凄いショックだ
267エリート街道さん:01/11/25 18:13 ID:BgicO4+n
偏差値なんか気にするな。
入ってから一生懸命やればいい。
ここの大学は文学に興味ない人が入ると地獄。
268エリート街道さん:01/11/25 23:12 ID:8YrAw+eG
↑確かにね。
あと先生にもよりけりだが、
文学やりたい人は思い切り勉強できます。
でも専門バカになる可能性も否めません。
269みんとぶるう:01/11/26 00:57 ID:HZ4h8S+r
頑張れ!
270メトロポリタン:01/11/26 00:58 ID:fc3AOiKm
おしゃれな雰囲気
って大学じゃねーだろ
271エリート街道さん:01/11/26 05:51 ID:IGcZZYwa
>267
確かに・・・同じ講義に偏差値で入ってきてたのがいたが
講義の余興で百人一首やった時、一枚も札が取れなくてビビってた。
みんな、上の句で取っちゃうからね・・・
「むすめふさほせ」は一字で取っちゃうし(ワラ
272エリート街道さん:01/11/26 15:14 ID:OooHUef8
↑差し支えなければ誰の講義か教えて下さい。
273:01/11/26 21:12 ID:kfgomNXU
国文なら國學院大
漢文なら大東大に進学したら?
274エリート街道さん:01/11/26 22:30 ID:ofxJw1Kn
國學院は
源氏以外は文学じゃないって言ってる教授ばかりって聞いたが。
近代専攻にとっては針のむしろ…。
275エリート街道さん:01/11/27 16:06 ID:MNYpp0hf
>>274
やだな だったら二松学舎のほうがいい
276がんばれ!二松学舎!:01/11/28 17:36 ID:cpyN/ymH
>>257

マジかよぉぉ〜〜〜〜!!

・・・・涙・・・・(T_T)
277がんばれ!二松学舎!:01/11/28 17:37 ID:cpyN/ymH
二松学舎、頑張ってくれ!いや、マジでさ。
278エリート街道さん:01/11/30 21:08 ID:Ow4Msxoo
応援してくれると有り難い。
279エリート街道さん:01/11/30 21:24 ID:ezlu9JD/
二松学舎大学と東京経済大学は共に伝統校で
OBも活躍しているのに何故これ程落ちたのかね。
理解できない。
280エリート街道さん:01/11/30 21:32 ID:eRv0DKQI
2校が有する学部に対する人気の有無の差だけだと思う。
281エリート街道さん:01/11/30 22:17 ID:oh5lvP7+
二松学舎では近代文学も深く学ぶことが出来ますか?
282名無しさん@まいぺ〜す:01/11/30 22:36 ID:N/eXQvE4
>>281
国文で4人、中文で2人、専任スタッフがいます。ちなみにどちら?
283エリート街道さん:01/11/30 22:39 ID:+JMBpwGU
来年は反動で43くらいまで上がるさ。

有名だからね。
284大東ぶんぶん:01/12/01 00:38 ID:i+Gm7ynr
>OBも活躍
東京経済は分かりますが、二松学舎で現在活躍している人って例えば誰ですか??
285エリート街道さん:01/12/01 01:05 ID:C42jkMLn
活躍→一生懸命やってるって事じゃないのかな?
    
286エリート街道さん:01/12/01 07:02 ID:VHhoakBG
>>284
東京経済大は主に産業界の中堅層において。
二松学舎大は主に教育界(国語分野)において。
地味だが確実に活躍している。
287お笑い南風@伝説の教師:01/12/01 07:02 ID:h4gjaBMz
糞スレ
288エリート街道さん:01/12/01 07:05 ID:xJVbpEGW
高校の時の国語教師は大学が二松学舎って言ってて、何じゃそりゃ
って思ったんですがその筋では名門だったんですね。
289名無しさん@まいぺ〜す:01/12/01 07:41 ID:KD4thT5G
全国で国語の教師をしている卒業生が3千数百人いる、とのことです。
290お笑い南風@伝説の教師:01/12/01 07:42 ID:h4gjaBMz
糞スレはsage進行でよろしKO
291名無しさん@まいぺ〜す:01/12/01 07:45 ID:KD4thT5G
>>290
その理由は?
292お笑い南風@伝説の教師:01/12/01 07:48 ID:h4gjaBMz
>>291
特にないです…
293大東ぶんぶん:01/12/01 14:55 ID:7DAsWwfl
>二松学舎大は主に教育界(国語分野)において。
>地味だが確実に活躍している。
横からすいません。↑に対してですが、そうですかね?、少なくとも僕の小中高の国語教師に二松学舎大卒はいませんよ。
というかその話何十年前とかのじゃないんでしょうか??、今教員になられる方などは国立大卒の方の方が多いように見受けられますが??
出来ればソ−スを提示していただけますか??
最近では国立大の教育系が一部合併するそうだし、ますますその『二松学舎』の名が薄れそうですね。
僕としては高千穂商科大学と対して変わらないと思うのですがその辺どうなんでしょうか??
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
294エリート街道さん:01/12/01 16:30 ID:C42jkMLn
293は小学校時代に、先生の出身校訊いたんかい?
295エリート街道さん:01/12/01 16:35 ID:TwtFj50T
知ってる限りの小中高時代の教師の学歴
玉川、日大
二松学舎、國學院、上智院、早稲田(いずれも国語教師)
296> 大東ぶんぶん:01/12/01 18:56 ID:MUwK74ll
>293

なんでいきなり、高千穂商科大学が出てくるわけよ?

そういや、高千穂商科大学って、最近名前変えたんじゃなかったっけ?違ったかな。
297きゃあああ:01/12/01 23:24 ID:hhIy9203
293じゃないけどさ、どうでもいいけどさ、共通点といったらただただ積み重ねてきた歴史だけってことじゃん。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/joke/1006937662
298名無しさん@まいぺ〜す:01/12/02 01:48 ID:QdCrxNTh
>>293
289です。3千数百人というのは、現在の数字です。ただし、近年教員採用の枠が
著しく狭まり、毎年数えるぐらいの実績しか出せていないのは事実ですね。
299エリート街道さん:01/12/02 16:00 ID:WybpCYl6
若手の教員でここ出身の人にはあったこと無いな。
恩師(現在60代)にはいた・・・
300エリート街道さん:01/12/02 16:02 ID:oiv1QqaF
300げっとー!
301エリート街道さん:01/12/02 23:39 ID:gc2M9zaE
この地味スレも300か。
302エリート街道さん:01/12/02 23:59 ID:RH7ZrTxp
政経学部を作った事が全ての原因。
ある意味偏差値を超越していた大学だったに。。。
303エリート街道さん:01/12/03 00:13 ID:E9guhxaZ
政経なんてあるんだ。知らん買った。
304302:01/12/03 00:20 ID:9aUP1ms4
前の方にレスがあったはずだが、ここがこの10年で
偏差値がなんと20下がった!
305エリート街道さん:01/12/04 18:40 ID:KuqJsnvb
20下がることあっても20あがることないよな・・・。
306名無し:01/12/04 21:30 ID:txwys6mS
新校舎(千代田のほうね)は学生獲得のアドバンテージになるだろうか?
307エリート街道さん:01/12/05 17:57 ID:OdHrSQNU
学生獲得は出来ても質の良い学生をとれるかどうか。
308:01/12/05 18:48 ID:vptCz0g6
サッチ−を教授にして人集め。
309エリート街道さん:01/12/06 01:02 ID:N5uQcQ4K
また地検の捜査が入るw
310エリート街道さん:01/12/08 15:34 ID:O+YbxYNG
車通学実現するかも知れないらしいぞ。
311エリート街道さん:01/12/09 07:16 ID:xltF2jWR
車通学・・・・
私が沼南校舎にいた時、無断駐車の学生の自動車に
学生課の職員が墨汁をぶっ掛けていたのを思い出した・・・・
あの時は"墨汁をかけるなんて,さすがは二松校舎・・・”とおもたよ
312311:01/12/09 07:18 ID:xltF2jWR
げげ!>二松校舎・・・二松学舎だっつうの・・・
間違えてちょっとウツ・・・
313エリート街道さん:01/12/09 11:10 ID:HXYOV64i
>311
いつの時代ですか!?
今じゃ考えられないなぁ。
314エリート街道さん:01/12/09 17:43 ID:BOIz4rkh
愛子様はここの学長が考えた名前なのか
315エリート街道さん:01/12/09 18:30 ID:xpqZglS8
>>314
多分違うと思う。
316エリート街道さん:01/12/09 23:15 ID:6pTxA8Sg
学生数少なさそ〜
317エリート街道さん:01/12/09 23:22 ID:ZZLNCQjt
イットリウムってここだろ?
318エリート街道さん:01/12/11 10:27 ID:K4nLicNX
>>317
mou yameta hazu.
319エリート街道さん:01/12/11 23:35 ID:67HSI70v
とりあえず、4年生の皆様卒論ご苦労様です。
今年は卒業旅行が余裕もって行けそうですね。
320エリート街道さん:01/12/12 17:55 ID:Gr83ZzUW
でも就職内定率の低さがねえ。
321(・∀・):01/12/12 17:56 ID:+Af1xp/5
あやし様(・∀・)イイ!
322エリート街道さん:01/12/13 20:07 ID:vaFf29pn
ageとく。
323エリート街道さん:01/12/13 23:04 ID:TP+w1RpL
イットリウムの大学か・・・3年前になるのかもう?
あいつのおかげであめぞう@学歴は毎晩
祭りだった(藁
324みのりたん:01/12/13 23:05 ID:1+q3ujFt
あーーー イットリウム様ーー
325エリート街道さん:01/12/13 23:06 ID:t/S9K7lp
イットリウムって7浪して2章学者 はあ?
326エリート街道さん:01/12/14 09:12 ID:yOwNXi2D
今、古文漢文板に来てるよ。
本物かどうかわからないけど。
327age:01/12/15 16:41 ID:vpNQZGDe
age
328エリート街道さん:01/12/15 16:48 ID:vpNQZGDe
遅れましたが、二松学舎大学附属高校野球部
秋季東京大会の準優勝おめでとうございます。
来年春の選抜高校野球で甲子園に行けたらいいですね。
329エリート街道さん:01/12/17 01:44 ID:Ot0GX8ue
直前に初芝が来て選手を励ましたみたいだね。
羨ましいなー。
ロッテ万歳!
330エリート街道さん:01/12/17 18:48 ID:V2ZUaBEF
初芝先輩、年俸大幅↓
来季は頑張ってください。
331エリート街道さん:01/12/17 23:46 ID:nQp1l1Fd
サアゲ
332エリート街道さん:01/12/17 23:50 ID:q+t22GBb
いい大学だよ!
333お笑い南風@伝説の教師:01/12/17 23:55 ID:jZ2oDVWz
過去(実績)→無し
現在→無いに等しい
未来→もちろん無い
334エリート街道さん:01/12/18 00:10 ID:WQ9uKHvL
>>333
惜しい!
過去(実績)→そこそこある
現在→無いに等しい
未来→もちろん無い
335エリート街道さん:01/12/18 17:01 ID:tAIA5ReN
高校は野球が盛んなのになぜ大学に硬式野球部がないの?
336エリート街道さん:01/12/18 17:15 ID:N8T4iSSp
>>335
女子学生が多いからかな。
二松学舎高校附属二松学舎大学って感じだね。武蔵大学にして同じ。
337エリート街道さん:01/12/18 23:36 ID:B8DJRPCy
附属沼南ではハンドボールが強い。
338エリート街道さん:01/12/19 00:07 ID:aF+aEL/X
age
339エリート街道さん:01/12/19 23:43 ID:kaa1GWrm
age
340エリート街道さん:01/12/21 10:35 ID:bE2emmI4
おととい、飯田橋駅前で飲み会の待ち合わせしてたら、初めて
法政の校舎に気付いた。
友人に気付くの遅すぎるって言われた。みんな知ってた?
俺、田舎モンだから全然しらなかった・・。
341エリート街道さん:01/12/21 23:47 ID:X468mgeF
nisyou
342エリート街道さん:01/12/22 23:34 ID:KRYIfiaf
age
343エリート街道さん:01/12/25 00:23 ID:lTcC0lpp
クリスマスage。
344エリート街道さん:01/12/26 11:02 ID:Uwsg63rz
今年も公立一発合格者っているの?
345エリート街道さん:01/12/26 22:23 ID:1Y3CI4OV
彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   /-----------------------------
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   二松学舎みたいな馬鹿大学を我慢して通学して、よく
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      頑張った!感動した!
     ,.|\、)    ' ( /|、    ----------------------------------
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
346エリート街道さん:01/12/26 22:33 ID:6JoWxNlu
>>340
飯田橋駅前は、理科大が目立つもんね。
347エリート街道さん:01/12/27 21:50 ID:ftHQvZwS
>>345
ズレてるよ、バーカ。
348エリート街道さん:01/12/29 00:06 ID:3KZbOUdZ
>>346
歯科大もあるね。
学園祭で、鳥肌実呼んでたな。行きたかった・・。
349エリート街道さん:01/12/30 03:35 ID:EeG1rPhF
あげとくわ
350名無し:01/12/30 20:11 ID:b5Lo16zD
age
351エリート街道さん:02/01/01 03:53 ID:8Q4QDZAz
新年おめでとうage。
352エリート街道さん:02/01/01 05:27 ID:G4P+HUkQ
千代田校舎は何気に旗本屋敷跡地
353エリート街道さん:02/01/02 16:45 ID:MOjxe7hT
すげーな!!
354名無し:02/01/03 14:50 ID:xVMuq4xP
aqge
355エリート街道さん:02/01/04 14:44 ID:HHrfaz8C
桂米朝師匠もここの出身です。
356エリート街道さん:02/01/04 15:07 ID:Z7U9Me2k
なあみんな!もうこうなったら大学の名を売るために箱根駅伝を目指すしかねえべ。(んだんだ)大した学問的実績もねえ大学も出てゆうめーになってるでねーか!おらもう耐えられねえだよ!
357エリート街道さん:02/01/04 15:13 ID:Z7U9Me2k
または卓食台みてーな刃傷沙汰かあ?なんか世間に大々的にアピールできる手を考えるしかねーずら。
358二升へべれけ:02/01/04 15:19 ID:Z7U9Me2k
TVでCMぐらい流してもいいかもね。駅伝に出ている大学さえ国文や中文はダウンしてる。視聴率の高い番組のスポンサーになるってどう?たとえばガチンコ・・・・・・?
359エリート街道さん:02/01/04 19:19 ID:u/KxXDYl
でも、なんでこんなに下がっちゃったの?
偏差値39だなんて。都会にあるのに。
新設のドキュン大より低いじゃん。
360名無し:02/01/04 23:55 ID:CQm9rzpi
>358
何年か前、ラジオでCMが流れていた。
361二升へべれけ:02/01/05 12:26 ID:Nh7WrsDd
へえ。知らなかった。でもラジオじゃなくてもっとヴィジュアルに攻めなくちゃ。大体二松はいつも先見の明が無さ過ぎ。今の千代田校舎を建て替えた直前、専修大が当時としては高層のビル校舎を竣工した。
362二升へべれけ:02/01/05 12:45 ID:Nh7WrsDd
今度建て直す校舎をそのとき造っていたら状況はかなり違っていただろうね。千代田校舎まだ22年位だよ。無駄が多いよね。不況と少子化の今となっては時既に遅し。伝統とプライドの上に胡坐をかいて小さく固まりすぎてた。もう恥も外聞も無くPRするしかないよ。
363以下のスレウザイよね。:02/01/05 12:46 ID:81lOk27B
俺様は世界最強のハッカーである!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/friend/1009208241/
364二升へべれけ:02/01/05 12:57 ID:Nh7WrsDd
先生方。もっと積極的にマスコミに登場しましょう!現に白鴎大を見てごらん。福島教授だけで有名です。石川学長や吉崎教授はがんばってますが、国文頑張れ。国際政経の教授はタイムリーな時期なのにお座敷がかからないのですか!マスコミに名を知られた教授を招聘すべし。
365二升へべれけ:02/01/05 13:01 ID:Nh7WrsDd
363地獄に落ちて吉!卓食大はフジモリ氏を教授として招聘!だそうです。
366エリート街道さん:02/01/06 14:22 ID:Xo6lkeHN
age。
367エリート街道さん:02/01/07 10:46 ID:mmRkQb3p
マスコミ?ワセダでさえ吉村作爺とヒトダマおじさんが目立ってる程度では?傾欧大の経済のセンセー方はよく出てるよね。
368エリート街道さん:02/01/08 09:26 ID:z+Bllm+t
国際政経学部に桝添よーいちでも呼べば?議員だから忙しいか・・・。
369名無し:02/01/09 00:27 ID:6/IMpN5A
age
370エリート街道さん:02/01/10 10:44 ID:luDxQjXP
15、16はみんな図書館行くだろ?
特に新4年。
371エリート街道さん:02/01/11 11:50 ID:QebcVWlR
あげえ
372エリート街道さん:02/01/12 10:32 ID:9z1xDqeN
春期の院試はどこでやんの?
千代田は解体するからまさか沼南?
373エリート街道さん:02/01/12 13:56 ID:wtrOeuh/
電車の中吊り広告で二松学舎拝見しました。私は二松とは関係ありませんけど、かつて国文漢文専門の大学で都内でも有数のレベルと伺った事があります。うちの娘に勧めましたが「地味過ぎ」ですって。最近の若い皆さんには受けが悪いのでしょうか?残念です。
374エリート街道さん:02/01/12 16:14 ID:wtrOeuh/
矢張り「地味」ですか・・・・・・。前向きに善後策を考えましょうよ。
375エリート街道さん:02/01/12 18:15 ID:wtrOeuh/
age!age!
376エリート街道さん:02/01/13 09:08 ID:Om3q4O/h
まだ若いOBですが、やはり今の低迷振りは残念です。地味な大学ってのは自覚し
ていましたがかえってそういう校風に愛着を抱いていましたし、かつて程のの威
光は無いにしても、文学部単科大学としてこその二松学舎の在りように私なりに
誇りみたいなものはあったから。ビルは低くていいから、他の部分で頑張って欲しい
なぁ。
377エリート街道さん:02/01/13 13:25 ID:WQlQ5GCo
同感!「国漢の殿堂」という看板が生き続くように!それにはしっかりした「志」と学力のある学生を取らなくては。今春入試で定員に満たなくても「落とす」位の姿勢を示して欲しい。
378エリート街道さん:02/01/13 14:07 ID:g0mxp8cl
二松学舎は推薦入試とか指定校推薦は盛んではないのですか?
まあ、ユニーク入試だけは避けて欲しいのですが...。
しかし、学生が集まらないことには学校も手のうちようがないのでは?
379エリート街道さん:02/01/13 14:17 ID:WQlQ5GCo
堅実な学風。過去の実績。将来の展望。これらを世間に強くアピール出来る様なTVCM。私も賛成。私も同意!メディアを有効に活用することは恥ではないです。大学関係者さん。財政面で厳しいですかね?
380エリート街道さん:02/01/13 15:45 ID:w68BwV5+
大学のCM効果って意外と小さいと思うんですけど。
そんなこともないですか?
381エリート街道さん:02/01/13 18:19 ID:WQlQ5GCo
作り方の問題。あと受験雑誌の目立つ場所にドカーンと一面広告入れるとかね。広報二松学舎ももっと工夫してページ増してOB通じて配布してもらう。OBにはキチンと送って欲しい。大学の状況がわからないよ。かつての二松学舎新聞のような学術性を取り入れることも大切。
382エリート街道さん:02/01/14 01:26 ID:4WvI9KMf
愛校心と愛着って根本的に違うよね。
二松学舎の場合は、愛着のある大学って感じなんだね。

今までは「志」のある受験生がこの大学の門を叩いてきたんだろうけど、
時代の変化がそれに大きく立ちはだかる。

今の日本の人並みな受験生が欲しがるのは、
みんなから「おお〜!」って言われる大学名だけなのかもしれない。
勿論それだけではないけど、今の高校生の大学選びには死角もあるってことになかなか気付いてくれませんね。
受験産業の中で生まれた日本の大学の体質だけどさ。
何かこのスレ見てて、何気にそんなしょーもないことを思ってしまいました。
383エリート街道さん:02/01/14 03:50 ID:2EoEx1dH
二松学舎一発変換上げ
384エリート街道さん:02/01/14 12:43 ID:qInQ/+94
文学部2科とも定員多すぎ。以前は国文120人、中文80人だったのはず。少子化の時期なのだから元に戻しては・・・・・・。2科合わせて400人なんて、マンモス文学部だよ。他にそんなとこあるか?
385エリート街道さん:02/01/14 12:52 ID:DG21LVzj
最低限それだけの学生数を集めないと、経営上厳しくなるからじゃない?
それに定員を減らせば、その分志願者も減るんでしょうし。
Fランク大とかも、大幅に定員を減らせば、教育環境としては、結構良い感じになるのかもしれんが、
なかなかそうもいかないのかなあ。
難しい時代だね。
386エリート街道さん:02/01/14 13:26 ID:qInQ/+94
新校舎改築するにもOBからの寄付金あまり集まらないかもね。おれも2回は払えないよ。
387エリート街道さん:02/01/15 15:34 ID:iHLZfCHt
みんな、二松学舎学報紙「學」創刊号読んだ?
388エリート街道さん:02/01/16 10:10 ID:N4X/Gty7
そういうの創刊されたの?知らない。読んでない。呼んでみたい。O Bにも送ってほしい。
389エリート街道さん:02/01/16 10:11 ID:Oy5Cje7r
これもよくあがってくるね。
390387:02/01/16 10:49 ID:yvaGK2we
俺、OBだけど久々に沼南行ったら偶々あった。
391エリート街道さん:02/01/16 23:22 ID:hhMSsaCO
どういう読者層を意識しているのか、ちょっと分かりにくい雑誌のような気がしました。
392エリート街道さん:02/01/16 23:33 ID:03aKiUK1
いい大学なのに根。
今や、「何て読むの?」なんて言われてるとは・・・
39334歳:02/01/16 23:35 ID:+O+K6CUx
偏差値が上がったのは第二次ベビーブーマーのときだけだね。
大東文化と二松学舎はほぼ同程度で当時の偏差値は42〜49の間。
早稲田が65〜71、法政57〜62くらいだったと記憶してる。
こことよく比べられる國學院は55〜60くらい。
日大は法学部が57くらいでしたよ。
394エリート街道さん:02/01/16 23:36 ID:S/cTUeVx
Fランクなんか出すなや
395エリート街道さん:02/01/16 23:36 ID:03aKiUK1
文学部の最高偏差値はどれくらいだったんですか?
396エリート街道さん:02/01/17 01:03 ID:PEHpazXg
ほっときましょう。
そのうち潰れます。。
397エリート街道さん:02/01/17 01:04 ID:E7Ov5Nat
こんな大学が九段にあるなんて土地の無駄使い。
398エリート街道さん:02/01/17 01:08 ID:PEHpazXg
経営が悪すぎ。
時代に逆行してる感じだよ。
潰れて当然。
卒業生のためにもどこかの大学と合併してほしいが、
それもあの経営陣では期待低低。
399エリート街道さん:02/01/17 01:17 ID:7T5SF7Iz
俗に言う「偏差値では語れない大学」というのは(二松学舎も含めて)
少子化の時代、2つに分かれると思う。
「血まみれ」と「飛躍」に。

偏差値こそ最大の宣材っていう概念が崩れない限りはね。
400エリート街道さん:02/01/17 01:18 ID:xMbreq1S
血まみれしかない
401エリート街道さん:02/01/17 10:19 ID:LUvDaqyd
手厳しいことを・・・・・・。さうならぬやうにアノ手コノ手を考へませう。見ていられません。
402エリート街道さん:02/01/17 16:22 ID:6uIQ28FX
>399
偏差値では語れない大学

多摩大学
二松学舎大学
金沢工業大学
名古屋学院大学
駿河台大学
専修大学
和光大学

どれも頑張って欲しいね。
結局、大学の「格」が必要なんだろうね。
上記の大学は格をもってるが、なかなかそれを学生が把握しないし、
受験生にも伝わってない。
私大を受験する多くの人並みな受験生にとって、
大学受験とは、見栄や見境で左右される部分が大きいのかもしれません。
403メルキゼデク:02/01/17 16:30 ID:tbHm0QLF
「桃尻娘」の主人公も、最初第一志望が和光大学だったが、
自分の選択が単なる逃避に過ぎないことに気付き、結局東大に志望変えした。
402で挙げられている大学の学生に共通するのは、コンプレックスを否定し、
珍妙なエリート意識を持っていること。勘違いもほどほどにしてほしいものだね。
404エリート街道さん:02/01/17 17:23 ID:mRX8fa7m
後期和寇
405エリート街道さん:02/01/17 21:48 ID:KCFNSXtT
それにしても、読み方さえ知られて無いってのはヤヴァイよね(鬱
406お山の大将:02/01/17 21:48 ID:If4PXe1l
読み方を知らない奴が無知なだけだと思われ。
407エリート街道さん:02/01/18 01:24 ID:upIoi5fc
>403
402の大学生ってコンプレックスはあると思いますけどねえ。
第一志望の大学に落ちて、仕方なく入学したって人も多いだろうし。
(専修とかはちと違うと思うけど。)
危険なのは、そこばかりが気になって、自分の大学の良さを分かろうとしないことでしょう。
408エリート街道さん:02/01/18 11:52 ID:TqD8xj7z
なんか最近は政経の教授が革命的で、文学部の教授も政経の教授の
手法を真似てきたって話聞いたけどどうなんだろう?
副学長が政経の教授が就任したというのも革新的と聞いた。
409エリート街道さん:02/01/18 16:16 ID:bKgE6+qN
いいことだよね。国際政経は軽欧大の方が多い?刺激を受けてほしい。その割には政経レベル上がりませんな。お荷物っていう噂も聞く。
410エリート街道さん:02/01/18 20:20 ID:krHzMBxY
>>402
>偏差値では語れない大学
>
>多摩大学
>二松学舎大学
>金沢工業大学
>名古屋学院大学
>駿河台大学
>専修大学
>和光大学

全部ダメ。
411エリート街道さん:02/01/18 22:16 ID:ASjlFg4o
名古屋学院大のどこがいいの?説明して欲しい。
レス違いでスマソ。
412工作員じゃないからなw:02/01/19 00:53 ID:UjKFxtQ8
>411
んとねえ。今はどうかしらんが、高給なので教授陣が粒揃い。
1996年度は私大NO1。
「早く」から国立大を辞め、ここに就任する教授もいる。
これは何処の私大もそうかもしれんが。
ただ、大学院の評価が高い。特にMBAコースね。
国立大や有名私大出身者が入学している。
これって大学のOB、在校生でも意外に知らないんじゃないか。

まあ、そういう大学なので402の言う「偏差値では語れない大学」
の典型だね。教育環境は最高なのに、偏差値的な観点において、
どうしても学生がネガティブな部分に執着してしまう。
それ以前に、優秀で学習意欲のある学生があまり入学してこないという。
つうか100%胸張って言えるほど、明確ではないので、一応sageる。

413エリート街道さん:02/01/19 16:24 ID:5FkJzMqt
文系私大の評価って、どうしてもブランド名だけで大差が付いてしまうが。
414エリート街道さん:02/01/19 18:50 ID:QJlnQTgo
二松学舎はセンター利用できますか?
415エリート街道さん:02/01/19 22:02 ID:J6qpR/w+
さあ今年はどれくらい受験生があつまるか
416エリート街道さん:02/01/20 02:27 ID:S+Z40hg0
>>414
両学部とも、センター利用型入試を実施しています。
417エリート街道さん:02/01/20 02:58 ID:S8y33qW2
郊外や都外にあったらかなり定員割れになってるかなあ。
418エリート街道さん:02/01/20 03:15 ID:I67lm8JL
>417
国際政経はすでに定員割れ
419エリート街道さん:02/01/20 03:19 ID:S8y33qW2
代ゼミでは前回のランクでは50以上あったんだっけ?
420エリート街道さん:02/01/20 03:29 ID:I67lm8JL
91年 59
93年 57 2年間でマイナス2
99年 49 6年間でマイナス8
01年 39 2年間でマイナス10
421エリート街道さん:02/01/20 03:33 ID:S8y33qW2
似たものを見つけたので参考までに。
どうやら暴落は二松学舎だけではないようです。
名古屋学院英米
93年58
00年50
01年40
422エリート街道さん:02/01/20 03:59 ID:S+Z40hg0
レヴェルの低い争いに、涙。
423エリート街道さん:02/01/20 19:23 ID:06Ew2elm
俺が思うに、二松学舎は少しは盛り返せる可能性がある。
名古屋学院ですか?そこは多分今後苦戦する。
大学の所在地の関係もあるし。

偏差値だけで大学選んで後悔するケースってどういう場合ですか?
また、偏差値では語れないという大学に行って良かったと思う人はどういう人?
424エリート街道さん:02/01/21 11:14 ID:Qm7iVhH7
>>420
まあね15年前に戻っただけだよ、偏差値が。
でも地味な大学って偏差値バブルの影響を受けにくかったんだけどな。
425エリート街道さん:02/01/21 11:39 ID:50eGZze8
流通科学もかなーり下がったが。二松よりマシか。
あと、大阪経済も。

     流通  大経    
バブル期 59  57
97年  56  51
01年  46  45
426エリート街道さん:02/01/22 07:32 ID:hz1V7/oa
>>425
二松学舎より知名度ないんですけどお。

二松とか桜美林の付属校って極悪だったよね、昔。
427エリート街道さん:02/01/22 09:35 ID:Jgey94gC
424
15年前そんなに低いわけねーだろ。60近かったはずだ。世にもめづらしき痴れものなるかな!今がどん底どころかもっとげらくするんだよお!
428エリート街道さん:02/01/22 12:51 ID:SCYPSA+V
間違ってたらスマソだが、流痛歌学ってダイエーの影響で、
志願者が大幅に減ったって聞いたけど...違った?

二升学者はそういう変なイメージってないからねえ。
でも、文系だと、今は心理学とか福祉とかだったら無条件で志願者集められるけどね。
それ以外は厳しいよ。
429エリート街道さん:02/01/22 22:07 ID:3HPCPuru
>>427
低いよ実際に。文学部で51。それも旺文社。
430エリート街道さん:02/01/23 10:04 ID:D+MYBNM/
どこまで落ちるか見てよっと!
431エリート街道さん:02/01/24 17:03 ID:4fYmL3mt
久しぶりに来てみれば、随分下がっちまったなあ。今年の受験者動向は、やっぱり超激落ち状態なのかね?
432エリート街道さん:02/01/25 02:15 ID:eDcOWvp5
 俺は、朱子学と陽明学を修めて将来、右翼の論客になりたいのですが。
この大学で学べますか。
433白雲マンコ ◆3cWRnB/o :02/01/25 02:16 ID:GxjqUIw2
夏目漱石も学んだ二松学舎
434OBながら・・・:02/01/25 07:31 ID:jidF7Egv
>>432
無理です。可能なら東大へ。

>>433
夏目漱石以外にはいなのかよ?
二言めには「漱石、漱石」って、正確に言えば大学教育は二松学舎で受けたわけじゃないだろ?
435エリート街道さん:02/01/25 15:26 ID:FteQWuMI
漱石以外にも大勢いるでしょ?あんた勉強不足だわよ。当時の漢学塾の役割と煮生姜くしゃが果たした業績に誇りをお持ち!
436エリート街道さん:02/01/25 17:05 ID:pnOLlzS9
16年前の国文科卒です。現在は神奈川の私立高校国語科教員です。
ちなみにうちの国語科はここのOBが3人。
OBとしては、この人気(=偏差値)陥落は大変ショックですが
こんなスレがあるだけまだましかな・・・と思いました。
437エリート街道さん:02/01/25 17:35 ID:Ywl36kjT
教員さんでもこういうスレをご覧になるんですね。
まあ、世相を垣間見るには、もってこいのサイトではありますけどもw
偏差値の下落や事実上の経営破綻によって切ない思いをするOBや
在校生も今後増えてくるんでしょうけど、
犯罪者や反社会的な人物が出てくるような大学で無い限りは、ましかもしれません。
無論、ここの大学はそんな部分とは無縁でしょうけどね。
438エリート街道さん:02/01/26 00:03 ID:1ymwiJSb
>>434,>>435>>433
>夏目漱石も学んだ二松学舎
の一言でなにムキになってるんだよ。ヴァカじゃないのか?


439エリート街道さん:02/01/26 08:05 ID:kVQmJp++
夏目房之介は学ばなかったな
440エリート街道さん:02/01/26 13:57 ID:Ag6fW1Ag
前のほうにあったように、多くの優秀な国文学者・中国文学者が出てますし、塾時代にも前田夕暮、薄田泣菫、落合直文、近松秋江など、漱石以外にもたくさんの文化人を育成していますよね。現在は全国のの国語教師を。でも438!お黙り!
441ジミー:02/01/26 21:34 ID:89Rsy0MJ
地味な国学院よりさらに地味なんだよね。
あっちの学者のほうが、まだ世間的に注目を浴びているような気がする。
もうちょいと頑張ってほしいね。
442エリート街道さん:02/01/26 21:59 ID:vcMMKifi
大学受験において「渋さ」の美学は存在しないのか。
ここってマジで渋いよなあ。二松学舎。
何度口にしても渋い響きだ
443441:02/01/26 22:09 ID:89Rsy0MJ
諸行無常の響きあり、だね!
名前も祇園精舎みたいだし。
444エリート街道さん:02/01/26 22:33 ID:1ymwiJSb
>>440
>現在は全国のの国語教師を。
いつの話言ってるのか?
445エリート街道さん:02/01/26 22:52 ID:89Rsy0MJ
>>444
たしかに今は少ないね。
地方国立や國學院みたいに教員の中で主流派となってるわけでもないし。
でも、他大学と比べれば少なくないはず。
446エリート街道さん:02/01/26 22:57 ID:dBsSwLBK
こんだけ偏差値が下がると
DQNの流入が心配だねえ。
447エリート街道さん:02/01/26 23:49 ID:yzXa55m5
>61
三菱電機の「機」が「気」になってるぞ
間違えんなよな。
448エリート街道さん:02/01/27 15:00 ID:4ZrSRbw8
今年は多分、洟水垂らして口をぽかんと開けてボタンを掛け違えズボンを後ろ前にはいている受験生が多いのではないでしょうか?そして大学の場所を訊くの、通行人に。「あろー、ふたまつが、くしゃらいがくは、ろこれすかあ」って。あああ、やだやだやだ。やだねえ!
449エリート街道さん:02/01/27 16:24 ID:prS4LVHW
>>446
もう流入してます。でもDQNは半年足らずでやめていく。

>>448
そこまではいないっしょ。さすがに。
450エリート街道さん:02/01/27 19:06 ID:e0av6Tu/
 今の二松学舎大って論語も読んだこともないやつでも、入れるの。
451エリート街道さん:02/01/27 20:05 ID:kSCXePlC
でも、DQNは半年足らずでやめていくっていうのも、
大学の格っていうの?そういうのからすれば非常に良い事だと思うが、
経営面では苦しいところだろうな。
普通の低偏差値大は、DQNでも4年間過ごせるからね
452エリート街道さん:02/01/27 21:57 ID:e0av6Tu/
江戸時代ならともかく、朱子学を修めたところで、政治家や官僚になれるわけ
ではないし。頑張れば、学者や国語の先生や思想化とか論客ぐらいにはなれる
かもしれないが、なれる人は少数でしょう。
 私は理系の人間だが、高校時代には、論語や荘子、孟子、老子や司馬遷の史記とか
を読んでいただけに、なにか残念ですね。
453:02/01/27 22:46 ID:pUtPrTL8
>>452
理工系の人間ほど国語力や古典の知識が必要と思ってるおいらには、あんたぁ神だ。
なんでもかんでも用語をカタカナであらわさず、「エンジン=原動機」みたいな
字面で理解できるようにしてくれ。「ウィザード」なんて技術者の符丁を
そのまま使うような真似は辞めてくれ。頼む。
454名無し二松さん:02/01/28 00:26 ID:kO7jrZv8
>>450
それどころか漢文読めない人まで入れちゃいます。
ま、高校国語教育で漢文やらないところが増えているからしょうがないのかも。
入ってから頑張ればいいことだし。

455二松学舎大生:02/01/28 00:27 ID:nQGfHvu9

                    /
                    /ドキュソはウチに来るな!
                  ∠ ますますドキュソになるだろうが! 
            /■\    \___________
           ( ´Д` )
          /,  /
         (ぃ9  |
          /    /.
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ




456慶医:02/01/28 00:32 ID:JghB9cFQ
お前らんとこの上位の人間は、どういうとこ就職するわけ?
457エリート街道さん:02/01/28 01:31 ID:kO7jrZv8
今年、ソニーの内定もらった人がいるみたいだが。


458エリート街道さん:02/01/28 01:36 ID:JIPMDJzR
今年、院で政治家を目指して勉強している人がいるらしい(未確認)
459エリート街道さん:02/01/28 01:38 ID:JIPMDJzR
>>456
そっちの最下層はどうよ?
460エリート街道さん:02/01/29 09:19 ID:A4GNmIV2
gge
461エリート街道さん:02/01/30 07:37 ID:4NIV+Tj+
あげ。
462エリート街道さん:02/01/30 10:21 ID:2U0vA8Aw
445よ。各都道府県によって割合は異なるがかなり大勢いるよ。最近は受からないんだろうけど。30代〜40代は多いなあ。俺のころは同級生120人ぐらい教員になってた。
463エリート街道さん:02/01/31 13:03 ID:usWcefj5
ところで二松学舎大学の未来のビジョンについて皆さん、建設的なご意見を!
464國學院大生:02/01/31 13:30 ID:8kFNc++x
二勝学者は俺も受けて受かったけど、
所詮滑り止めなので蹴りました。
でも、有名人を昔は多数輩出してたみたいだね。
夏目漱石も二勝学者(高校?)にいたそうだし。
465エリート街道さん:02/01/31 14:03 ID:Z5AgS4Qg
>463
単位互換とかw
466エリート街道さん:02/01/31 17:04 ID:4j17pwkc
沖縄国際、東洋、中京、立命館。
この辺は大学冬の時代の勝ち組と言えるんじゃない。
難易度はともかく、志願者は増えてるようだし。

東京にあって、立地もそこそこ良い二松学舎。
やっぱし伝統だけでは飯は食えないのかなあ。
467エリート街道さん:02/01/31 17:50 ID:qsLy6D/7
在学中、沼南校舎の事務所の前で毎日ひたすら電話帳の住所と電話番号を
読み上げてるDQNがいた……彼は卒業したのだろうか?
生きてるのだろうか? 入院しているのだろうか?
服役中だろうか? 
知ってる人いる? 知ってたらボクと年が近いってことになるねw
468エリート街道さん:02/01/31 19:38 ID:KoDBqAN8
附属が甲子園決定だ
469エリート街道さん:02/01/31 19:43 ID:xBhgj1FO
東京にひっそりとたたずむ日の当たらぬ大学群『モナー』

   M……明星大学
   O……桜美林大学
   N……二松学舎大学
   A……亜細亜大学
   R……立正大学
470ルーテル学院(以下略):02/01/31 19:48 ID:eQpxIKyX
>>469
うまいですね。
471エリート街道さん:02/01/31 19:51 ID:ibw13rrl
俺(大学三年)は千葉県沼南町(柏市の隣)出身だが、地元に付属沼南高校があった。

中学の同級生も地元の高校という感覚で多数進学した。
彼らは学年でも総じて真ん中以上だったので、素の頭は酷くはないはずなのにな。

この前久しぶりに二松学舎に在籍してる友人に会ったけど、どうやら彼らのほとんどが就職活動をしないとのこと。
そいつはやる気あって、『遊べんのも5月までだな。就活始まっちゃうし。』って・・・。

どゆこと?


472エリート街道さん:02/01/31 19:55 ID:ibw13rrl
補欠で

明海大学
追手門大学(他に見つからんので関西枠)
日本文化大学
愛国学園大学
流通経済大学
473エリート街道さん:02/02/01 08:32 ID:PZZ403n3
校舎を千葉の沼南町に新設したのがそもそも間違い。あんな不便な所よっぽど
行きたい大学じゃなきゃ誰も行きたがらない。
千代田校舎を高層ビルにするらしいが、文学部の教養課程は相変わらず沼南校舎らしい。
どうせなら文学部は4年間千代田校舎にするべきだ。そうなれば、今よりは志願者が増えるかも知れない。
偏差値が上がるかどうかは別問題だが・・・。
474エリート街道さん:02/02/01 16:39 ID:m9GIgUCY
せめて八王子近辺なら抵抗ないんだけどねえ。ところで今回の付属の使命だが、時期も時期だし、大学名を大いに宣伝していただきたい。大学には野球も駅伝もラグビーもアメフトも無いので。
475エリート街道さん:02/02/01 19:55 ID:YWLzh0Q/
>473
 志願者が増えれば偏差値は上がります。
 二松出身は、イマイチあまた悪い。
 まぁ、漏れもだけどさ……
 
476エリート街道さん:02/02/01 20:00 ID:bfYE7WBK
ここの大学でそこそこ強いクラブってありますか?
477エリート街道さん:02/02/01 22:26 ID:TYQ09Lhd
>>471
君の友人だけ。
俺を含め、他の友人は殆ど3年の年明けから始めたよ。
で、ほぼ4年の6月には決まってた。
俺は院に行くことに決めて合同説明会行っただけだけど。
↑まぁ、このことは2年前の話だが。
478エリート街道さん:02/02/01 22:45 ID:A4NlctL7
  朱子学の復興なくして、二松学舎の復興はない。
  
479エリート街道さん:02/02/02 10:03 ID:msxzvk6z
朱子学じゃあない!陽明学だろうがあ!そんなこともわからんからレベル低下って言われるんじゃあ!
480エリート街道さん:02/02/02 19:23 ID:BkEYG5Wy
>>479
ネタでしょ。
481エリート街道さん