【●】【●】【●】二文>社学【●】【●】【●】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
だろ?ヤパーリ
講義・教授の質、学生の教養、アカデミックな雰囲気。
サラーリマン養成学部とは格が違う、と。
早稲田でモトーモ藝術の薫り高い学部だな。
2エリート街道さん:01/10/04 18:47 ID:dHhnDhko
社学<二文<<<<<<<<<<<<<<早高院
3エリート街道さん:01/10/04 18:57 ID:1EZ08J9g
>1
異議なし。てかそれってわざわざ言うまでもない共通認識。

よって、終了。
4エリート街道さん:01/10/04 19:01 ID:6l4z5F9c
二文は2部らしいが社学はどうも勘違いしている
5エリート街道さん:01/10/04 19:02 ID:6jSkhUyA
二文→2部
社学→夜間
6エリート街道さん:01/10/04 19:21 ID:NJ5BcsXc
ある意味二文>一文という面もある
7エリート街道さん:01/10/04 21:06 ID:FkSIV1yw
ハア?
デムパ発生(ぷ
よゆうで社学>>ニ文ダロ?
@偏差値で越えようのない差
A二文は2教科(藁
B公認会計士などの合格実績
挙げればキリない。
8エリート街道さん:01/10/04 21:10 ID:8K8LYWTU
ハァ?会計士試験において社学はカスだろ。
明治政経以下だ。同志社や関学の商にもぼろ負け。
9神人パピー ◆ROOKxisA :01/10/04 21:10 ID:ajduBYFU
公認会計士????
文学部にそんなこというな(ぷ
社学でアクチュアリーはいるのって聞いているのと変わらん
10エリート街道さん:01/10/04 21:11 ID:8K8LYWTU
よって
二文>>社学
社学は存在意義がない。
朝起きれない怠け者の巣窟
11エリート街道さん:01/10/04 21:11 ID:/LGnAUpM
まあお勉強は社学入学者のほうが明らかにできるようだな
12エリート街道さん:01/10/04 21:11 ID:FkSIV1yw
>8
でも二文よりゃ上ジャン
ニ文は社会からの落伍者(ぷ
13エリート街道さん:01/10/04 21:12 ID:FkSIV1yw
>11
お勉強は?
学問も社学が上
14神人パピー ◆ROOKxisA :01/10/04 21:12 ID:ajduBYFU
己の知り合いに
一文→天部二文っているぞ
資格試験の勉強時間が欲しいからだそうだ
15:01/10/04 21:16 ID:6l4z5F9c
最近3年間の公認会計士合格者数

早稲商 128人
早稲理工 20人
早稲教育 19人
早稲一文  8人
早稲社学  7人

法政   58人
日大   40人
専修   18人
成蹊   15人
駒沢   10人
創価   10人
16エリート街道さん:01/10/04 21:20 ID:8K8LYWTU
社学の会計士合格者数出すなよボケ
17エリート街道さん:01/10/04 21:51 ID:/LGnAUpM
一文より少ないの?
18エリート街道さん:01/10/04 22:41 ID:icAW2RXk
>>2
同意
19エリート街道さん:01/10/05 00:03 ID:6VRZCdtk


898 名前:実名攻撃大好き教育ママごんさん? 投稿日:01/10/04 21:44 ID:qxKL0IqY
>>897
・80年代後半〜90年代初期の青学における難易度

文学部英米文学科(2部)>経営学部(1部)

これ、マジらしいよ。
バブル期に青学経済行ってた俺のいとこが言ってたから確かだよ。
英米文学科は2部でも1部の経済や経営よりはムズかったらしいし
人気もあったって。4年間渋谷だからって理由も大きかったらしいよ。


899 名前:実名攻撃大好き教育ママごんさん? 投稿日:01/10/04 22:04 ID:3xfXDI0U
それどころかバブル期は

青山学院女子短大英文科>青学大文学部英米文学科(2部)=明治大政経学部>明治大文学部

だったらしい。バブル期に青学経済行ってた俺の嫁さんが言ってたから確かだよ。


900 名前:実名攻撃大好き教育ママごんさん? 投稿日:01/10/04 23:42 ID:U2oIRWh.
>>899
だよね。
898だけど、俺のいとこもその時代明治と青学は難易度的にかなーり差があったって
言ってるし。いとこ自身も英米文の1部と2部両方落ちて経済、経営(共に1部)
と明治文、商(共に1部)、明学文は合格したそうだ。
そんで、青学経済に行って卒業。
モルガンスタンレーに入社して今は結構出世してるよ。
英語もバリバリだよ。
だから、俺にはここで叩かれてるほど青学がいけてないとは思えないんだな。

早稲田、慶応、上智なら格上だけど、マーチの中で青学が劣ってるなんてないでしょ。
今、俺受験生だけど上智か青学行こうと思ってるし。明治や法政も受けるけど
上智落ちたら青学行くよ。
20エリート街道さん:01/10/05 00:04 ID:6VRZCdtk
これって本当か?

二分・捨学と争うMARCH関連の話だからここでいいだろ。
21エリート街道さん:01/10/05 00:31 ID:BlH1Ybkg
>>20
>>19のコピペはデムパと思われ
22帰ってきた金八:01/10/05 19:43 ID:ESSYrClE
23エリート街道さん:01/10/05 20:04 ID:Ev1.XAYM
二文と社学って夜間の学部?
24エリート街道さん:01/10/07 22:55 ID:5Ky.ZDgk
二文の奴の名刺を見てみろ!!
「文学部」としか書いてない。
たくまし。
25帰ってきた金八:01/10/10 20:45 ID:iE0cMHQU
26エリート街道さん:01/10/10 20:49 ID:.St9FfCI
社学の奴の名刺を見てみろ!!
「昼夜開講」と書いてある。
たくまし。
27.:01/10/11 13:36 ID:cdFFKwgc
まるでタリバンの内部抗争みたい…
28エリート街道さん:01/10/11 13:52 ID:VD.BNJzA
朔なにやってんの?
29社学の王様:01/10/11 14:14 ID:M11tvtuY
二ブソ君は卒業することを考えた方がいいよ。
30そる美:01/10/13 21:04 ID:Jrc5fxT6
朔…、をいをい
31 ◆LqBReA9M :01/10/13 21:08 ID:lo2aT2B.
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
>>1に激しく同意
32エリート街道さん:01/10/13 21:12 ID:mtS//P12
開講科目で見たら、2文ってホント魅力的だと思う。
昼開講だったらいってたな。
朝型なもんで。
33エリート街道さん:01/10/13 21:55 ID:Jrc5fxT6
34政経経済:01/10/14 16:12 ID:/nEzKodY
文部省はまだシャガクを夜学として認可しています。
35エリート街道さん:01/10/14 16:15 ID:fSsGHuGo
>>31
トリップ使ってまでやるカキコじゃないな
36エリート街道さん
そうだよ、社学は夜間部って認識でいいよ。
もともとは第二政経学部(夜間)だったらしいからな。
教授陣を政経と共用してたから、二文よりは早稲田内部
での昇格が早かったんだろ。中途半端だけどな。
大学内じゃ「昼間部」って呼ばれてたけど、実質、夜間
部だったしな。
ま、社会に出ても決して他人様に誇れる学歴になる学部
じゃねーな。OBのオレが実証してるから。