せっかく新iBook届いたのに・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
33
>>27
> これは,おそらく無理であろうと思われます.

何故無理なの?
「「?」マークが出る時は起動エラー」と決まっているなら、
あらかじめ決めうちされた文字列くらい出せるでしょう。

>>28
WindowsというOSが起動する前では、
起動ディスクの不良を認知する事は出来ません。BIOSの仕事ですね。

BIOSは作りによっては画像も表示出来ます。
PC-98 CanBeなんかは、ハードディスクに障害が発生すると、
赤い日本語文での警告と、困った顔のハチの絵が表示されます。

当然、日本語での説明が無いと、
何故ハチが困っているのかを調査する手間がかかるわけです。

でもって、AT機の一般的なBIOSでは、

Cd-ROM Boot failure.
Hard-Drive Boot failure.
Insert Disk and Press any key.

などと表示したりします。極めて簡単な英語です。

>>31
ユニバーサルデザインだと言うのであれば、
Appleがそのアイコンの意味を浸透させるために
行った努力を教えて欲しい。

内容がくみ取れないアイコンなんて意味が無いと思う。


ぶっちゃけた話、アイコン表示出来るほどの余裕があるなら、
「HDの障害で起動できません」とか、いくらでも表示できると思うよ。
なんで頑なに文字を出さないかわからない。


故障の理由を隠しているようにしか感じられないんだけど。
技術のない人は、フォーマットすれば直る故障でも
修理に出したり買い換えたりするからね。