Win買いました!初カキコ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
今までMac一筋だったけど
自作機でWinデビューを果たしました。
今Winから初めて書き込んでます。

気づいたのは2ch見るにはWinのほうが快適だということ。
Macだと書き込んでからTop画面になるのに1,2秒かかるのに
Winだと即書き込まれるんだね。
2名称未設定:2001/08/18(土) 01:49



**********放置プレイに決定致しました。**********
3名称未設定:2001/08/18(土) 01:52
おめでとうございます。
良い機会ですので、2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」もどうぞ。

http://members.jcom.home.ne.jp/katjusha/
4名称未設定:2001/08/18(土) 01:56
           ∩
           | |
           | |
      ∧_∧  | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ´Д`)//  < 放置プレイ決定 ,おめでとう
    /     /    \_______________
    / /|    /
   | | |    |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\        \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ..||       ||
5名称未設定:2001/08/18(土) 01:58
           ∩
           | |
           | |
      ∧_∧  | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ´Д`)//  < 先生!放置プレイ中にかまってる3がいます!
    /     /    \_______________
    / /|    /
   | | |    |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\        \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ..||       ||
6名称未設定:2001/08/18(土) 02:02
(´ー`)y ─┛~~ マア AAノズレデモナオセ
7名称未設定:2001/08/18(土) 23:19
やりたいことが何でもできるWinの方がいいよ、やっぱMacだと
業務、遊び用、フリーの物、どれをとってもソフトが少ないよ。
とくにフリーソフトが少ないのはつらい
8珍窓団:2001/08/18(土) 23:45
>>7
そうとも!
エロゲーするにゃあ窓に限る!
エロゲーが多いってしあわせだにゃ〜
9名称未設定:2001/08/18(土) 23:48
>>7
>>8
てことは、もしシェアが逆転してたらマクを買うのか?
10名称未設定:2001/08/18(土) 23:50
>>9
もちろんだろ
この世界シェアが多いほうが偉いんだ
閉じたアーキテクチャのマクがシェア取ることはありえないけどな
11珍窓団:2001/08/18(土) 23:51
>>9
エロゲーの多さが逆転したらってこと?
そりゃマク買うよ。
つーか窓買う理由ってみんなそんなもんでしょ
違うの?
12名称未設定:2001/08/18(土) 23:54
>>9
これからMacなり他のOSが主流になるなら
ほとんどのWindowsユーザーはサクッと乗り換えると思うよ。
Windowsが最高って思ってるWindowsユーザーなんて
そんなにいないと思われ。
みんな文句言いながら使ってるけど、
周辺機器やソフトの選択肢を考えると
そのとき主流のものを使うのがいちばんいいでしょ。
13珍窓団:2001/08/19(日) 00:00
>>12
だよねえ〜!
ここで窓について必死こいて力説してるやつらって
正直キモイ。
パーツ屋とかに毎日出かけてるのかな?
14名称未設定:2001/08/19(日) 00:03
セコい囲い込みしてなけりゃゲイツに施しを受けるまで
落ちぶれたりせんかったろ
15名称未設定:2001/08/19(日) 00:06
>>13
どうせ知ったかぶりだろ(W
16名称未設定:2001/08/19(日) 00:09
君ら10年後もマック使いたきゃ
互換機作れるように運動しろ
17名称未設定:2001/08/19(日) 00:16
>>16
必要無いね、Winに互換してもシェアは多分変わらんしMacを買う意味がなくなるだけ。
1816:2001/08/19(日) 00:39
>>17
別に俺はWin互換にしろとは言ってない。
だがクルーソーの出現でWinもMacOSも走る互換機への
技術的目途がついたな。MacOSのライセンス認めろと
言いたい。そうすりゃMacの走るVAIOなんかも出てくる。
ハードで他社と競合すれば現状のクソサポートも改善されるし。
最悪ハードがポシャってもOSが生き残る可能性は増える。
19名称未設定:2001/08/19(日) 01:02
でも互換機それなりのパワーがないとただでさえ不安定なMacOSはより不安定になって使い物にならなくなると思われ。
よって、Macは消滅。
でもMicrosoft Macintoshなんて出たらワラうぞ
20名称未設定:2001/08/19(日) 01:22
>>18
アホか? 自社設計のマクもまともに安定させられない会社が、
互換機などとんでもない。MacOSなど使いにくいものを誰も使わねーよ。
一部のボケマカーだけだ。MacOSの値段が上がって競争できねーよ。倒産確実だ。
21:2001/08/19(日) 03:24
サポートが面倒だから一般ユーザに使って欲しくないなあ、と思うこともある。
22名称未設定:2001/08/19(日) 08:29
IEやめてネスケにしたら
23名称未設定:2001/08/19(日) 09:24
>>20
> 一部のボケマカーだけだ。MacOSの値段が上がって競争できねーよ。倒産確実だ。

あなたもアホボケね。話はそんなに単純じゃない。
Winマシン出してる会社どこも儲かってないよ。Gatewayとかもかなりの店閉じるって言ってるしね。
売上が上がっても、安く売らなくちゃならないから、それが利益にならない。
在庫もだぶついてるしね。
2420:2001/08/19(日) 09:37
>>23 そうかぁ。知らなかった・・・ごめんなさい。
25名称未設定:2001/08/19(日) 09:58
>>23
言ってることはわかるけど、
>>19の言ってることは間違ってないでしょ?
WindowsはOSでハードメーカーとは別。
APPLEがOSだけで利益を上げようとすれば
値段はかなりのものになるだろうから
PC/ATで動くMac OSを出してもダメ、
このままハードに依存していても値段が高すぎてダメ。
結局ダメって事じゃん。
2625:2001/08/19(日) 09:59
あーやっちまったなー(w
逝ってきます
27名称未設定:2001/08/19(日) 10:20
俺はカウンターストライクが遊びたいのでウィソ欲しいだけ。
28マック伝道師:2001/08/19(日) 11:04
>>27
折れもカウンターストライクやっているけど
これは面白い!はまる!でも買った時点でアップデート
しないと使えないね、容量は約50M落とす(ASDLでないときついぜ)
29マック伝道師:2001/08/19(日) 11:12
>>28
間違いねADSL(汗・・
30名称未設定:2001/08/19(日) 11:40
>>25
どこかのパソコン誌が、以前そういうことを書いてたけど、
MacOSの値段が7〜10万円くらいになって競争力がまるでなくなるって結論付けてたな。
今のアポーは、ソフトウェアの開発費(失敗したものも含めて)をハードに乗せてるからね。
31名称未設定:2001/08/19(日) 11:52
>>25
> このままハードに依存していても値段が高すぎてダメ。
> 結局ダメって事じゃん。

そういう議論は、Appleの利益率とかちゃんと調べて言ったほうがいい。
これってユーザからの一方的な見方だよね。
32名称未設定:2001/08/19(日) 11:55
>>31
では、ユーザからの一方的でない見方とは?
33ジョブズ:2001/08/19(日) 12:04
私のボーナスが増えるような見方だ。
アーキテクチャ解放なんてリスキーなこと株主の多くは許すわけなかろう。
これからもチマチマ囲い込む中で利益を追求する。
マックに消えてほしくなければ君らが率先して買え!
34林檎本社:2001/08/19(日) 12:12
>マックに消えてほしくなければ君らが率先して買え!
うっせえ!!ハゲ
毎日毎日、自転車操業してる社員の苦労を考えたことがあるのか?ハゲ
粉飾するにもほどがあるぞ!!ハゲ
35名称未設定:2001/08/19(日) 12:12
ま、本音でしょうな。
36名称未設定:2001/08/19(日) 12:37
>>34
ジョブスよりゲイツの方がハゲていると思われ
37名称未設定:2001/08/19(日) 12:38
バルマーの間違い?
38名称未設定:2001/08/19(日) 16:32
ゲイツ=ヅラという内部告発か?
39名称未設定:2001/08/19(日) 16:45
っていうかヅラだろ
40名称未設定:2001/08/19(日) 16:59
ジョブは真正ハゲだけどな
41名称未設定:2001/08/19(日) 17:01
ジョブズみたいな禿親父はどーでもいいの。
そんなことより、リサの情報ないの、リサ?Lisa Jobsだよ。
そろそろ、食べ頃熟れ頃のいー娘なんじゃねーか?
たまんねーよ、俺様のチンポが疼いてやがるぜ。へへっ。
42名称未設定:2001/08/19(日) 19:48
変態か、お前は
43ベルトをしてちょ:2001/08/20(月) 08:07
うちでは、S900とStarMaxがいまだに現役です。
ぢょぶず様は互換機路線がお嫌いみたいですが。
44名称未設定:2001/08/20(月) 15:14
MACのほうが総合的にみて評価できるよ。
WIN使いはじめたけど、好きになれそうにないな。
45名称未設定:2001/08/20(月) 16:39
>>44
そうだね、最低の評価がね。
46名称未設定:2001/08/20(月) 16:45
成毛はヅラだったよな?
47名称未設定:2001/08/20(月) 16:56
>>44
マクは局所的にしか評価出来ないよ。
壁紙をドラック&ドロップで変えれるとことかね(W
48名称未設定:2001/08/21(火) 01:26
>>44
好き嫌いと評価をごっちゃに語るからマカは叩かれるっつーことに
いいかげん気づけっつーの!
49名称未設定:2001/08/22(水) 01:27
マック(9.01)とウィン(98)使ってるけど、
マックのほうが安定してるよ。使い勝手もマックのほうがいいかな。
見た目(ハードじゃなくてOSのね)もマック。
でも、フリーウェアの豊富さとかOSのアップデートの容易さとかでは
ウィンが圧倒的に良いです。
50名称未設定:2001/08/22(水) 01:39
                 ./   /≡≡=-
                / お /≡=-
               ./ ぼ./=-
              / え./-
              / て./
             ./ ろ /
            / よ /
     エーン    ./ ! ! /   イイツケテヤル   ニゲロ〜
            / ̄ ̄
   (Д` )≡=-ヽ(TДT)ノ ヽ(´Д`)ノ ヽ(´Д`;)ノ ≡=-
   U┌/ )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄| ≡≡=-
  ◎└<−◎    ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄
51名称未設定:2001/08/22(水) 01:47
>>49
> OSのアップデートの容易さとかでは
ウィンが圧倒的に良いです。

           ∩
           | |
           | |
      ∧_∧  | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ´Д`)//  <  先生! 異議があります。
    /     /     \_______________
    / /|    /
   | | |    |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\        \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ..||       ||
52名称未設定:2001/08/22(水) 02:56
>>51
アップデートにお布施をつかわなくてもすむ
ウィンのほうがマシだと思うが(笑)
53名称未設定:2001/08/22(水) 03:15
>>「アップデートにお布施をつかわなくてもすむ ウィンのほうがマシだと思うが(笑)」

ウィソってアップデートにお金取らないの?2000→XPとか、タダなの???ほんと???
54名称未設定:2001/08/22(水) 03:21
OSX10.0→OSX10.1を言ってるんだが?
あぽーの仕打ちがあまりにむごいからって
現実逃避するなよマカ(笑)
55無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/22(水) 06:01
>>49
9.01って何?(藁
OS9.1の事なら、9.02よりはましというのは本当。
アップデートしたら変になるのが1日3回から
1日1回に減ったからね。あー嬉しい。
でも、途中セーブする時プルダウンがバグるという
最悪な状況に陥るたびG4を叩き壊したくなる。
56名称未設定:2001/08/22(水) 08:22
>>54
この板来てまで、現実逃避するなよは、あんただよ。
2000とXPのバージョンの違い知ってるか?
95と98とMeのバージョンの違い知ってるか?
あんたもMSにお布施はらってんだよ。
57名称未設定:2001/08/22(水) 09:01
           ∩
           | |
           | |
      ∧_∧  | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ´Д`)//  <  先生! パッケージの名前が違うと思います(ゲラ
    /     /     \_____________________
    / /|    /
   | | |    |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\        \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ..||       ||
58名称未設定:2001/08/22(水) 09:51
((((((((((((((するなよは、あんただよ))))))))))))))
59名称未設定:2001/08/22(水) 12:40
>>53
>2000→XPとか、タダなの???ほんと???
そりゃ、アップグレードだろうが。クソマカはアホ丸出しだな。
60名称未設定:2001/08/22(水) 12:50
>>56
メーカーバージョンなんて知ってどうするの?
そんなことより、OSXの頻発するカーネルパニックをなんとかしろ
UNIXじゃ、カーネルパニックなんか出たこと無いぞ。
まったくゴミいかのマックなんか使い物にならねーよ
61名称未設定:2001/08/22(水) 16:05
>UNIX
つーかLinuxだとドライバの腐れ方次第で起こるからな・・・
NTもおんなじ。中途半端にマイクロカーネル放棄するから
こういうことになる。速いからいいんだけどね。

NT4.0->NT5.0(2k)->NT5.1(xp)
はっきり言うと現在の所2kユーザは買い換える利点は特にない
(まさに0.1分しか)し、実際MSもそういうコメントをだしている。
これが本当の意味でアップグレードといえるのは9x系に対してのこと。

「2kだってxpと0.1しかバージョンかわらないじゃん」などとマカが
五月蠅く喚いてるようだけど、10.0の時点でまともな速度で動作せず、
機能的に不備があるようなOSと、5.0の時点でローエンド(ウチのは
PentiumII 300Mhz 128MB)でも問題ない速度で動き、パッチも多数
でているOSとを比べるのは痛すぎ。
62名称未設定:2001/08/22(水) 16:11
2000とXP殆ど違うOSなんだけどね。
ちょんと調べてから批判しましょう、Microsoftのサイトいきゃ
違いがことこまかく載ってるので調べましょう。
あ、ゴメン低脳マカは調べるの不得意だっけ
63名称未設定:2001/08/22(水) 16:42
そんなに大きなちがいはないぞ。
アレみたけど大きいところはログイン関連ぐらいで
あとは細かいブラッシュアップだけじゃないか。
64林檎本社:2001/08/22(水) 16:45
MacOSXは、ただ今鋭意アルファテスト中です。
えっ、買ったの? だめだよ、そんなことしちゃ。
教祖様は、売っちまえ、って言ったから発売したけど、ほんとに買うバカっているのね。
65無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/22(水) 21:14
>>64
リムーバブルがダメとかメールが時々消えるとか
いう状況が平気なOSマニアなら買ってもいいんでない?
66名称未設定:2001/08/22(水) 21:28
>>56
なんか勘違いしてるねー。
いいかい、2000からXPはバージョンアップなんだよ。
OS Xは単なるバグフィックス等で
(Windowsならサービスパック)
マイナーバージョンを上げてお金取るんだよ。
67名称未設定:2001/08/22(水) 21:30
消えねぇよバカ
68名称未設定:2001/08/22(水) 21:32
誤爆だよマカ
69名称未設定:2001/08/22(水) 21:51
MacOSはちょっとした見た目変更やコンパネやユーティリティの追加で
バージョンが0.5も1も上がる。
さすがに漢字Tark7を厚化粧を施して売るのも限界が来たようだが
新OSがあのていたらく。
もう見切りつけろよマカーどもよ。
70無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/22(水) 22:00
>>67
もしかしてアウトルックユーザ? だったらまあ安心してよい。
71名称未設定:2001/08/22(水) 22:21
>>66
> いいかい、2000からXPはバージョンアップなんだよ。

名前が変わったからメジャーバージョンアップと思っている?
実際の2000はバージョン5.0で、XPは5.1だよ。システム情報ででも調べてくれ。
事実上はマイナーバージョンアップなんだけど、
MSはそれをバージョンアップって言って、ユーザからお金とろうとしているだけ。
新機能にだって、まさにマイナーバージョンアップ。
9x互換モード?UI?それらは単なる修正。

> OS Xは単なるバグフィックス等で
> マイナーバージョンを上げてお金取るんだよ。

10.0.1-10.0.4までのアップデートはInternetにつなげば無料で可能だよ。
まだ10.1はCDで注文した場合、いくらかかかるってのは発表されたけど、
それ以外の配布方法は具体的に発表になっていないはず。
72名称未設定:2001/08/22(水) 22:34
>>69
> MacOSはちょっとした見た目変更やコンパネやユーティリティの追加で
> バージョンが0.5も1も上がる。

それは、MSもやってきたことだよね。
XPのほとんどのコードは2000からだしね。
Win98->Win98SEなんてのもあったね。

っていうかさ、バージョンアップってのは、ベンダが付けた名前でしかないってことだよ。
お金がかかろうと、かかるまいと、ユーザが必要と感じれば
それを手にいれればいい。ほしくなければ、何もしなければいい。
MSだからAppleだからと特に変わらない。
(こういうこと言うとどっちが「マシ」かとかいう話するやつがいるんだろうけどね)
73名称未設定:2001/08/22(水) 22:59
>>72
>ユーザが必要と感じれば それを手にいれればいい。
>ほしくなければ、何もしなければいい。

それは、今使っているものが十二分に使い物になる場合の話だね。
アポーが売り付けたのは未完成の使い物にならないOSだと言う
事実に目を閉じてはいけないよ。
74>>72:2001/08/22(水) 23:03
アップルの欠陥OSはアップデートを繰り返さないと使い物にならないんですけど?
目がおかしいのかな? あっ、頭のほうか・・・・
75名称未設定:2001/08/22(水) 23:13
>>71
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010802-3.html

>「今回のリークには驚いている。現段階でのリークは、(ソフトの)リリース時の売上に深刻な影響を与えるだろう」と米テクノロジー・ビジネス・リサーチ(TBR)のアナリスト、ティム・ディールは言う。

> アップルの広報担当ビル・エバンスは今回のリークについてのコメントを避けた。

やっぱ売上じゃん
76名称未設定:2001/08/22(水) 23:19
2000はxpにバージョンアップしなくても実用上問題ない。
ゆえに「バージョンアップしない」という選択肢が可能。

マクは10.1にバージョンアップしないと実用上問題ある。
ゆえに「バージョンアップしない」という選択肢は不可能。

OK?
77名称未設定:2001/08/22(水) 23:21
>>71
xpのおもなターゲットは9x系なんだけど。
78名称未設定:2001/08/22(水) 23:23
> しかしディールは、アップグレード版には別の重要な利点があると言う。
>アップルがMacに搭載して出荷しているDVDやDVD-Rドライブなどの
>ハードウェアをフルサポートしていることだ。
>OS Xユーザーは今まで、これらのハードウェアを稼動するときには
>OSの旧バージョンを使わざるを得なかった。

OSXってマク非対応だったんだね。何でこんな面白いこと黙ってたの?(藁
79名称未設定:2001/08/22(水) 23:25
>>75
アポーの商法はマジでえげつないな。
ありとあらゆるポイントでユーザーから金を
搾り取りに出てるね。
80名称未設定:2001/08/22(水) 23:35
アポーは精神的弱者を食い物にしている。
アホーどものケツの毛までむしり取るまで。
81名称未設定:2001/08/22(水) 23:42
>>73
> それは、今使っているものが十二分に使い物になる場合の話だね。
> アポーが売り付けたのは未完成の使い物にならないOSだと言う
> 事実に目を閉じてはいけないよ。

問題あるのはAquaだよね。
でもMachやBSDやCocoaは、使い物になってるよ。
82名称未設定:2001/08/22(水) 23:46
>>74
> アップルの欠陥OSはアップデートを繰り返さないと使い物にならないんですけど?
> 目がおかしいのかな? あっ、頭のほうか・・・・

アップデートで金をとるのはMSだって言っている。
それがわからないあんたの頭もどうかしていると思うよ。
83名称未設定:2001/08/22(水) 23:47
>>71
>名前が変わったからメジャーバージョンアップと思っている?
んなわけーねだろうが。
5.0が5.1になることぐらいみんな知ってるよ。
もうちょっと行間を読めよ、な。

> 9x互換モード?UI?それらは単なる修正。
UIについては修正じゃないな。
9x互換モードに関してはWindows2000SP2から載ってるから
これは修正かもしれないねぇ。

> それ以外の配布方法は具体的に発表になっていないはず。
ここまでわかってるなら気がつけよ。
それにしても実費だけにしちゃあ高いCD-ROMだよなぁ。
84名称未設定:2001/08/22(水) 23:48
>>82
> アップデートで金をとるのはMSだって言っている。
バージョンアップでならお金を取るけど、
バグフィックスやアップデートは無料だぞ。
85名称未設定:2001/08/22(水) 23:50
>>78
> OSXってマク非対応だったんだね。何でこんな面白いこと黙ってたの?(藁

10.1じゃなくても、DVDのハードウェアはもうサポートしてるよ。
OS Xで、DVD Playerが付いてこないだけだよ。
86名称未設定:2001/08/22(水) 23:52
なんとマクー空間ではDVDは観れないのか?
87名称未設定:2001/08/22(水) 23:55
>>84
> バージョンアップでならお金を取るけど、
> バグフィックスやアップデートは無料だぞ。

じゃあ、お金取りたい場合は、
ベンダはバージョンアップってことにすればいいんだね。
88名称未設定:2001/08/22(水) 23:58
そういうこと
89名称未設定:2001/08/22(水) 23:59
>>87
それではユーザーは納得しないよ。普通はね。
マクー空間では違うようだが(w
90名称未設定:2001/08/23(木) 00:00
>>83
> それにしても実費だけにしちゃあ高いCD-ROMだよなぁ。

MSはそのあたりのお金の集めの方法がうまいね。
Windows Updateを頻繁にして、マイナーバージョンアップでお金を取る。
91名称未設定:2001/08/23(木) 00:02
>>89
> それではユーザーは納得しないよ。普通はね。

してるじゃん。ウィナは。
MSはバカなユーザに対して巧妙にやってるだけ。
92名称未設定:2001/08/23(木) 00:04
>>91
あのぉ・・ベータを正規版っ言って金取っててあぽーについては
どう考えてるんです?
93名称未設定:2001/08/23(木) 00:05
>>86
> なんとマクー空間ではDVDは観れないのか?

見れるよ。
他のソフトウェアじゃなくて、
OS X自身がDVD Playerをバンドルしていないってことだ。
94名称未設定:2001/08/23(木) 00:11
>>92
> あのぉ・・ベータを正規版っ言って金取っててあぽーについては
> どう考えてるんです?

まあ、それはMSもそうだよ。
WindowsとかWinCEとか最初のバージョンは
使い物にならなかったでしょ?
95名称未設定:2001/08/23(木) 00:14
>>94
そんな昔のことはしらないだろ大抵のやつは
96名称未設定:2001/08/23(木) 00:14
Q.常に使い物にならないOSはな〜んだ?
97名称未設定:2001/08/23(木) 00:15
A.マク!
98名称未設定:2001/08/23(木) 00:16

   |
_ー|ー|-┐     __|_     ̄──
   |  ノ   ヽ/ |  ヽ     /
   |     /丶/   |   |
    |     し^ヽ   /    \


         ヽ(;´Д`)ノ
         
99名称未設定:2001/08/23(木) 00:16
>>95
> そんな昔のことはしらないだろ大抵のやつは

PocketPCの前のPalm-sized PCは持ってるやついるんじゃないかな。
あれは使えんかった。
100名称未設定:2001/08/23(木) 00:17
>>77
だよねぇ。
XPに関してはNT5.0→NT5.01よりも
9x→NTの人の方のための意味合いが強いんじゃないの?
MacOS→OS Xみたいなもんだ。
Microsoftも含めて最近のOSのバージョンアップは
"売るため"の意味合いが強い気がするけど。
101名称未設定:2001/08/23(木) 00:17
>>96-98
おもしろいねー。ジサクジエン君。
102100:2001/08/23(木) 00:18
×XPに関してはNT5.0→NT5.01よりも
○XPに関してはNT5.0→NT5.1よりも

ってゆうか、100ゲット。
10397:2001/08/23(木) 00:19
>>101
俺は96でも98でもないが?
104名称未設定:2001/08/23(木) 00:21
>>100
> XPに関してはNT5.0→NT5.01よりも
> 9x→NTの人の方のための意味合いが強いんじゃないの?

でも、実際には2000->XPなやつも結構いると思うけどね。
同じようなバージョンアップだと、
95 -> 98 -> 98SE -> Me
ってのもあるんだよね。
俺は、95はバンドル品だったが, 98, 98SEと買ってしまった。。。
105名称未設定:2001/08/23(木) 00:23
_ー|ー|-┐     __|_     ̄──
   |  ノ   ヽ/ |  ヽ     /
   |     /丶/   |   |
    |     し^ヽ   /    \


         ヽ(;´Д`)ノ
106名称未設定:2001/08/23(木) 00:26
>>100
んだ、Meなんてモロ金儲けOSだ。
でもMeはめずらしがり屋やドキュソは買えばイイし
いらんやつは買わない、当然、商品なんだし
 しかしOSXのウプデータはそれとは違って、必須。
それに儲けを乗せるアポーは、どうしようもない
クソ会社だゾ。メモっとけョ
107名称未設定:2001/08/23(木) 00:26
>>104
> 俺は、95はバンドル品だったが, 98, 98SEと買ってしまった。。。

最近だと、98SE以上のバージョンのみサポートしますっていう
ソフトウェアも結構あるみたいだね。
108名称未設定:2001/08/23(木) 00:27
                / お /≡=-
               ./ ぼ./=-
              / え./-
              / て./
             ./ ろ /
            / よ /
     エーン    ./ ! ! /   イイツケテヤル   ニゲロ〜
            / ̄ ̄
   (Д` )≡=-ヽ(TДT)ノ ヽ(´Д`)ノ ヽ(´Д`;)ノ ≡=-
   U┌/ )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄| ≡≡=-
  ◎└<−◎    ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄
109名称未設定:2001/08/23(木) 00:29
>>106
だからMSは金の集め方がうまいんだよ。
長期的に、ユーザにわからないようにして儲ける。
会社はボランティアじゃない。
おまえがメモっとけョ 。
110名称未設定:2001/08/23(木) 00:31
>>106の勝ち
111名称未設定:2001/08/23(木) 00:33
>>109

Winマシンベンダは売上はあがってるんだけど、儲けがない。
俺たちは苦労して薄利多売してんのに、
なんでMSだけ儲かってんだってWinマシンベンダみんな思ってると思うよ。
112名称未設定:2001/08/23(木) 00:34
>>109の勝ち
113名称未設定:2001/08/23(木) 00:42
て、マクがMPEG2をサポートしてないことは隠蔽するわけね。
114名称未設定:2001/08/23(木) 00:44
隠蔽がアポーの十八番さ〜
115名称未設定:2001/08/23(木) 00:48
>>109
長期的な儲けを考えるのは当たり前。
MSやアポーだけでなくAdobeやMacromediaその他が
スタンダードを握ろうと必死になるのはその為。
しかし必須のバグフィックスで売上を考えるメーカー
はアポー以外に知らないね。
116名称未設定:2001/08/23(木) 00:50
つか必須機能載せないでリリースするか、普通?
117名称未設定:2001/08/23(木) 00:51
>>115
まあまあ
あぽーも苦しいんだよ、きっと(藁
118名称未設定:2001/08/23(木) 00:54
>>116
OSで自転車操業するとは、さすがアポー!
119名称未設定:2001/08/23(木) 00:58
大八火の車だね
120名称未設定:2001/08/23(木) 01:20
賛成賛成賛成賛成
121名称未設定:2001/08/23(木) 02:32
>>104
>でも、実際には2000->XPなやつも結構いると思うけどね。
それは、買う奴の問題。MS自身も2kはアップデートする必要
はあまりない、みたいなことをいってたし。
2k->xpにするやつは、9x系でしか使えないアプリや機器を
未だにもってるやつだろ。もしくは金持ちで新しもの好き。

>95 -> 98 -> 98SE -> Me
ほとんどのソフトや機器は95でも動くよ。usbはほぼ駄目だ
けど。

あと、わざわざMeにする奴は騙された素人。
わざわざ98SEにする奴はゲームヲタ。
98で十分。

>>109
そうかなるほど、アポーは慈善事業でマク売ってたのか(w
122名称未設定:2001/08/23(木) 03:35
MSはいいから、アポーの行為についてどう思うんだよマカ
まんせ〜か?だからアフォだって言われるんだよ(藁
123名称未設定:2001/08/23(木) 06:32
夏休みでパン買いに行かなくて良いからいいなお前。
夏休みでチャリの空気毎日抜かれなくて良いなお前。
夏休みで机の上に花瓶や遺影置かれなくて良かったなお前。
夏休みでサッカー部やバスケ部のヤツにバカにされないで良かったなお前。
夏休みでガッコの女に「キモい」とか言われないで良かったなお前。
夏休みでバレンタインデーもクリスマスも無くて良かったなお前。
夏休みで級友に媚びへつらわなくて良かったなお前。
夏休みで唯一の親友のPCと毎日フルに遊べて良かったなお前。
夏休みでデブで体臭キツイけどクーラーの利いた部屋で一日過ごせるから良いなお前。
夏休みで朝から晩まで大好きなサッポロポテト食べれていいなお前。
夏休みでNHK衛星アニメ劇場やるからアニメビデオ借りなくて良いなお前。
夏休みで公園で遊んでる小学生の女の子一日中観察できて良いなお前。
夏休みで帰省ラッシュの渋滞情報みて一人「ざまあみろ」なんて呟けるから良いなお前。
夏休みで朝起きて一発・帰宅後に一発・寝る前に一発のオナニイに昼メシ前の一発が増えて良かったなお前。
夏休みで一日中ニキビ潰しが出来て良かったなお前。
124名称未設定:2001/08/23(木) 06:57
>>123
リアルな虐められ体験だな(w
可哀想だなお前。うざいから逝けよ。
125名称未設定:2001/08/23(木) 08:06
>>121
> それは、買う奴の問題。
確かにそうだけど結構いると思うよ。
>>104はそういうことを言ってるんだろ?

> 2k->xpにするやつは、9x系でしか使えないアプリや機器を
> 未だにもってるやつだろ。もしくは金持ちで新しもの好き。
互換モードはSP2から載ってるし、
XPの互換モードでも動かないものは動かない。
(基本的に2kの互換モードと同じもの)
今2kを使ってる人は9x系でしか使えないようなものは
逆にほとんど持ってないか、
2kで使えるものに移行しちゃってるよ。

> 98で十分。
こういうひとってたまに見かけるけど、
"自分は"ってことでしょ。
それを正しいことの様に言うのは理解できない。

> それは、買う奴の問題。
自分でも言ってるじゃん。

同じWinユーザーとして恥ずかしいね。
126名称未設定:2001/08/23(木) 08:22
>>125
いや、わざわざ98から98SEやMEにする理由があまり思いうかばんのだが。
プリインストールの98SEやMEを否定しているわけじゃないよ。
>>104ではないが、98->98SE、98->MEは2k->XPと同じようなモンだと
おもう。
127126:2001/08/23(木) 08:24
要はマカの「ウィナだって98->98SE->MEにお布施はらってんじゃん!」
という寝言に対してのこと。
128名称未設定:2001/08/23(木) 08:37
ウィナは何をいちゃもんつけてるのかよくわからんけど、

>>83
> それにしても実費だけにしちゃあ高いCD-ROMだよなぁ。

ってのは、ばかげてるよね。
ちなみに10.1アップデートCDは$20らしいよね。
アメリカでは、Win2000のService Pack1とか2は
それぞれCDでオーダだと$20くらいってのは知ってるよね。$19.95だったかな。
もしかして>>83は5セントが高いって言ってた?わけわからん。

10.1へのアップデートがダウンロードができるかどうかは不明だけどね。
でも500Mbytesとかのアップデートらしいから、ASDL/Cableでも何時間もかかるだろうね。
129名称未設定:2001/08/23(木) 08:44
>>127
まあ、あなたみたいな、コンシューマはまあいいんだけどさ、
例えば、仕事とかでWin98使ってるとね、Win98SEじゃないんですか、
私どもの製品はWin98SE以上をサポートしているものでって言われて、
サポート断られちゃったことがあったんだよね。
だからうちの会社はWin98SE/Win2000に変えた。
あのときは、みんなでMSにお布施したって、ほんとに言ってたぞ。
130名称未設定:2001/08/23(木) 08:51
>>129
98→98SEのアップデートCDって1050円でしょ?
たぶん、実費手数料にもならないと思うよ。
バグフィックスに2000円以上も払わなければならない低脳Macなんかとは桁違いに善良じゃない?
131名称未設定:2001/08/23(木) 08:56
>>130
アメリカでは、98->98SEもアップデートCDは$19.95だよ。
ってことで、あんたも低脳。
132名称未設定:2001/08/23(木) 09:54
>>128
アップルは、雑誌添付という道を放棄してるよね。
MSはそういう選択肢もあるよね。選択肢の無いアポーは極悪非道だね。

>>131
なんでアメリカのこと持ち出すかなあ。
AJは、半値にする気はないだろうが.
133名称未設定:2001/08/23(木) 09:59
>>132
98SE,Win2000のサービスパックのアップデータって雑誌についてたの?
134名称未設定:2001/08/23(木) 10:02
>>132
> なんでアメリカのこと持ち出すかなあ。

なんで日本のこと持ち出すかなあ。
まあ、あなたの期待通りになれば、
ウィナとしてはおもしろいんだろうけどね。
135名称未設定:2001/08/23(木) 10:06
>>132は、なんかMS信者だね。
ちょっと他のウィナとは違うねー。
136名称未設定:2001/08/23(木) 10:56
98-98SEは10ドルだが、どこから19.5ドルなんてガセネタ仕入れてきたんだ?
137名称未設定:2001/08/23(木) 11:12
>>136
> 98-98SEは10ドルだが、どこから19.5ドルなんてガセネタ仕入れてきたんだ?

ということでMSのサイトで調べてみました。
確かに、
http://www.microsoft.com/INSIDER/ARTICLES/win98se.htm
には$19.95って書いてあるみたいです。
そういう>>136はどこからのガセネタだ?
138名称未設定:2001/08/23(木) 11:36
つーか、98と98SEって別のOSじゃん。
98は98SEにしなくても十分使えてたしな。
OSXの場合、期限に間に合わず何もかも未完成の状態で見切り発車して、
遅れた宿題を後から提出してるんだから、そんなの無料で当然。
139名称未設定:2001/08/23(木) 11:48
>>138
だんだん強引なやつがでてきたね。こいつらは何?

たぶん$19.95でっていうのは他にもあるよ。
Win2000SP1,Win2000SP2も$19.95。
Office 2000のbeta2も$19.95。
まあ、"19.95 shipping"でMSのサイト検索でもしてくれ。
140名称未設定:2001/08/23(木) 12:12
マカ半泣き
141125:2001/08/23(木) 12:15
>>126
理由が思い浮かばないのはあんたの個人的な部分でってことだろ?
確かに機能的な部分を考えれば、それほど変わらないのかもしれないけど、
例えば新しもの好きな人なら新しいってだけで
十分に価値があるんだよ。
だから>>121みたいにとにかく98でOKみたいな書き方には
問題があるって言いたかっただけだ。
142名称未設定:2001/08/23(木) 12:17
>>133
98SEはどうだったか忘れちゃったけど、
WindowsNTや2000のサービスパックは
雑誌にも付いてたし、無料でダウンロードできたよ。
CD-ROMが欲しい人は実費で\1,050
143名称未設定:2001/08/23(木) 12:37
>>128>>137>>139はズレてるなぁ。
仮にCD-ROMの値段が同じだったとして、
WindowsはそのCD-ROMを買わなくても
雑誌の付録やダウンロードで無料で入手できるんだよ。
144名称未設定:2001/08/23(木) 12:49
Windows XPでコンシューマ・ユーザーが手にするもの
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/opinion/ogawa/ogawa_200103.html

大衆化に邁進するXP、されど2000ユーザーの興味は…
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/opinion/ogawa/ogawa_200102.html
145名称未設定 :2001/08/23(木) 13:29
OSXα版を売るAPPLE。
OSXβ版を製品版として売るアップル。
OSXβ版を無理やりプリインストールして売るアップル。
OSXのウプデータンで無理やり金を巻き上げるアップル。
146>>139:2001/08/23(木) 13:29
腐ったアルファテストのMacOSXのバクフィックスCDでカネ取るなんて尋常じゃねえよ。
雑誌の付録や無料DLで、しなくても使えるアップデートを提供する会社といっしょにするんじゃねえ。ボケ
いいかげんにしろ、マカーでさえ呆れているのに何を擁護してんだ?頭は大丈夫か?
アップルの社員なのか? 程度の低い野郎だ。
147名称未設定:2001/08/23(木) 16:13
>>141
じゃあ訂正。新しもの好きな人とゲームヲタとよくしらない初心者。

だからアップデートするまでもなく巣の98でも(98系では)十分だから、
ウィナには(2k->XPと同じく)アップデートしないという選択肢があるといっている。
マカにはそれがない。

あと仕事で必要なら買うのが当然だろ。
それがお布施にならないようにすればいいわけだし。
148名称未設定:2001/08/23(木) 16:15
>>139
98->98SE,ME
アップデートしなくても十分使える

2k->XP
アップデートしなくても十分使える
spは無料、雑誌添付

10.0->10.1
アップデートしなくてはまともに使えない(してもどうだか…)
149名称未設定:2001/08/23(木) 16:29
ねぇねぇ、山田花子って女優なんですか?
150名称未設定:2001/08/23(木) 18:11
>>149
悪いけどよそへ逝ってくれないか。
151名称未設定:2001/08/23(木) 19:50
>>148
>アップデートしなくてはまともに使えない
アップデートしてもまともに使えないし先がない。
152名称未設定:2001/08/23(木) 20:42
まもなく登場! Pentium 4/2GHzとIntel 845

http://www.vwalker.com/vmag/special/intel/
153名称未設定:2001/08/23(木) 21:15
>>151
いや、まともにアップデートできないらしいよ。
例のベータ版は不具合があるらしい。(ププ
154名称未設定:2001/08/23(木) 21:18
>>153
で、マク雑誌が「新OSには新しいMac」とか言い出すんじゃないの(w
155名称未設定:2001/08/23(木) 21:28
マカーは、逃げ出しました
156名称未設定:2001/08/23(木) 21:45
>>142
> WindowsはそのCD-ROMを買わなくても
> 雑誌の付録やダウンロードで無料で入手できるんだよ

課長:「みなさん、今日はこの雑誌のCDからUpgradeしてください」って?

InternetのダウンロードはApple次第だろうと思うけどね。
でも500Mbytesあるものをダウンロードさせようかどうかを、Appleは問題にしてるってだけだろ。

> CD-ROMが欲しい人は実費で\1,050

ってことは、Apple Japanがぼったくる可能性があるっていいたいんだね。
そうなれば、ネタになっておもしろいかもね。
157名称未設定:2001/08/23(木) 21:50
>ダウンロードさせようかどうかを、Appleは問題にしてるってだけだろ
雑誌には付けさせないのがアポーの見解じゃなかったのか?
以前からそうだぜ。
158名称未設定:2001/08/23(木) 21:53
>>156
つまり、USのMSは、ぼったくってるけど、
日本のMSは善良だって言いたいわけか。
159名称未設定:2001/08/23(木) 21:53
>>156
もう言ってることが滅茶苦茶だ。
クズマカーがついに正体を現しました。
アホらしくい読む気にもなりません。(暴藁
160名称未設定:2001/08/23(木) 22:00
>>157
> 雑誌には付けさせないのがアポーの見解じゃなかったのか?

俺はWinやMacの雑誌なんか買ってないから知らないんだけどさ、
なんでウィナが、むきになって、OS Xのアップデートがどうしたって話してんの?
161名称未設定:2001/08/23(木) 22:02
>>159
というかさ、
US$20ってのは別にぼったくりでもないってことなんじゃないの?
162名称未設定:2001/08/23(木) 22:04
めずらしくウィソの旗色が悪いな。
つーか、あれだけボロボロの未完成品出してるんだから、
普通は無料でアップデートさせるよな。
良心の問題だ。
順当なバージョンアップであるWinと比べること自体間違ってる。
163名称未設定:2001/08/23(木) 22:07
>>160
>なんでウィナが、むきになって、OS Xのアップデートがどうしたって話してんの?
守銭奴な宗教団体と、それを必死で信仰する信者が面白いから。
164名称未設定:2001/08/23(木) 22:09
不良品をリコールして無料のサービスパックをもらうのはマカの権利だぞ。
何でムキになって自分の権利を否定するんだ?
165名称未設定:2001/08/23(木) 22:10
そりゃ教祖様にお布施したいからだろ?
そうでもないとマカの論理は説明がつかん。
166名称未設定:2001/08/23(木) 22:11
>>164がいいこと言った。
167名称未設定:2001/08/23(木) 22:15
実際には、NT系のWinはもうメンテナンスモードに入っていると思うよ。
開発も10年たってるから、まあ安定していてあたりまえと言えばそうなんだよね。
まあ、OS Xのけちのつけるところはいっぱいあると思うよ。

でも、OS XのコアのMachとかはそれなりに実績を認められてきたOSだから、
そういうところはそのへんのウィナが適当なこと言ってるのをみると
ちょっとWinユーザの俺でもちょっとおまえはずかしいなってのはあるね。
168名称未設定:2001/08/23(木) 22:17
>>165
> そりゃ教祖様にお布施したいからだろ?

俺だけはMSにはお布施してないと思ってるんだね。
AppleもMSも、俺にしちゃ対してかわらないけど。
169名称未設定:2001/08/23(木) 22:17
いくらコアが安定してても実際不安定なんだから。
170名称未設定:2001/08/23(木) 22:19
>>168
きちんと使える物に対する正当な対価と、
ガラクタに対するボッタクリ価格とを一緒にしないでね。
171名称未設定:2001/08/23(木) 22:22
>対してかわらないけど
さすが! 「対した」知性の持ち主だ!
172名称未設定:2001/08/23(木) 22:25
ごめん。漢字まちがえた。
173名称未設定:2001/08/23(木) 22:32
>>170
おれは、MSがきちんと使える物とは思ってないけどね。
アプリケーション開発なんかしてると、この問題があるからこのAPI使えない、
回避する方法見つけなくちゃ、時間つぶすか、っていうのもあった。

Appleは無視するとして、
一般的に、ほんとにMSに正当な対価を払っていると思うか?
Officeとかもうちょっと努力しろって思うけどな。
174名称未設定:2001/08/23(木) 22:34
>>169
君がごっちゃにしないことをいのるよ。
175名称未設定:2001/08/23(木) 22:36
まあ、MSは実は結構クソだが、マクなど代案になるわけがない。
そんな世の中望むヤツは2.05%ぐらいしかいねえよ。
176名称未設定:2001/08/23(木) 22:39
あっ!175さんは一番まともな人だ。
177:2001/08/23(木) 22:42
>>173,>>175
ソフトウェアの適正価格として、どんな内容に対していくらが適切だと思うの?

用途から考えたら、Windows Me+Office Personalは適正価格だと思うけど。

せめてFTP版Linuxがより使いやすければ、適正価格を下げられるんだけどなあ。

>>173が職業プログラマなら、
尚更どんなソフトをいくらで売ってるのか気になる所だな(w
178名称未設定:2001/08/23(木) 22:51
まぁ、WinでMSに金払ってるけどハードでは払ってないしね。
マカはハードもクソアポーのボッタクリ低性能マシンにお布施
しなくちゃいけない奴隷プレイ〜♪
179名称未設定:2001/08/23(木) 23:27
>>177
UnixからWinまで、マルチプラットフォームのクライアントサーバ製品で、
MSと対抗してるソフトと言っておきましょう。
シェア的にはMSより多いかな。価格は知らない。

マルチプラットフォームで1つのソースツリーで開発してるけど、
簡単なFunctionだからってANSI Functionとか使ったりすると、
Winのruntime dllとか動かなかったりするんだよね。
まあ、もうプラットフォーム依存のコードはとっくの昔に完成してるけど、
いまだにそういった部分でのバグってちょこちょこ出てくる。
180名称未設定:2001/08/23(木) 23:27
って、梨は何開発してんの?
181名称未設定:2001/08/23(木) 23:42
梨の1日
午前0:00〜3:30  ヒッキー状態
   3:30〜11:30 オネンネ
  11:30〜12:00 メシ
午後12:00〜2:00 ヒッキー状態
   2:00〜6:00  珍しく違うアソビ
   6:00〜次の日の3:30までヒッキー状態
 
   以降毎日これのサイクル。  
182:2001/08/24(金) 09:35
>>179
> 価格は知らない。

そういうもんなのかなあ。
自分の作っているものがどんなターゲットにいくらで売られて、
その結果自分の稼いでいる金額がわかった方がいいけどなあ。

Macはプラットフォームに入らないの?
あと、Winのランタイムの性能が良くないのは、
Win本体の対価が安ければ許せる問題なの?

Winがきちんと使えないってのは良いとして、
それが「正当な対価」の話になるかというと、違う気がする。

>>180
少なくとも、>>179が自慢してるモノよりはちっぽけなものだよ(w

>>181
ああ、これから2時間オネンネせにゃならんのか。
183名称未設定:2001/08/24(金) 11:31
Officeが適正価格だというのには同意。
184名称未設定:2001/08/24(金) 12:01
>>179
Winのruntime dllってどれだよ?
どの関数がANSIじゃ動かないんだ?
185名称未設定:2001/08/24(金) 19:12
米Microsoft、Windows XPの完成を発表
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010824/ms.htm
186名称未設定:2001/08/24(金) 19:20
Microsoftでは、Windows XPの個人認証サービスのPassport、
インスタントメッセージ・サービスのWindows Messangerなどの
機能に関して、司法省や競合企業、プライバシー保護団体などと
の軋轢を起こしているため、Windows XPの発売の一旦停止など
司法判断がでないように、RTMを急いでリリースしたともいわれている。

びるたんすてきぃ
187名称未設定:2001/08/24(金) 19:53
このスレ、MS信者がいっぱいいておもろい。
188ここの莫迦ういそどもへ:2001/08/24(金) 20:56
なんで
必死?
189名称未設定:2001/08/24(金) 20:56
販売員だから。
190名称未設定:2001/08/24(金) 21:00
MSの販売員とSMせくすぅしたい
191名称未設定:2001/08/24(金) 21:31
>>187
まちがってるよ。
"この板"でしょ。
192名称未設定:2001/08/25(土) 02:42
新マック板Cubeスレより

64MBでサクサク動くよ、Macにできんだろうがね(ワラ
マジだよ、ノートだが問題無い。Macじゃないからね。
裏でノートン先生、DirectCD、DCサクラ、動かしながら音楽流して、
IE動かして、かちゅーしゃ動かして、BlackIce動かして、
PaintShop(K)起動しても落ちるなんて事は無い、絶対。
多少スワップはするが実用上問題ねーよ

いいなぁ〜、Win欲しくなってきた。
193:2001/08/25(土) 03:02
誇大妄想には気を付けましょう。

まあ、遅くても動作には問題ない事だって十分ありえる話だが。
1941:01/08/28 01:37 ID:umxobxAo
WinのIEでブックマークするとアイコンがつくのはじめて知った。
MacのIEだとへんなうずまきマークなのに…。
195名称未設定:01/09/18 09:44
@←ギコのしっぽ
196ゆみ
てんやのてんどんたべてい