MacのMPUをインテルにしてほしいと思う人 ->
1 :
jobs :
ダーウィンってインテルチップでも、動いてるって聞いたけど、
それなら、Appleは、PPCから、インテルチップに移行してもいいんじゃん?
2 :
名称未設定:2001/07/21(土) 12:19
んなものウソだよ。プロパガンダそのもの
そもそもそんなことしたら、アップル倒産一直線だよ
そんなことも分からないわけ?
3 :
名称未設定:2001/07/21(土) 12:47
ちなみに、AT互換機にしろということではありません。
インテルチップの独自規格Macをだせばいいかなーって
チップの進化が早く、価格が安いから(Amdでもいいけど)
5 :
名称未設定:2001/07/21(土) 14:46
CPUだけインテルでもなぁ
どうせならAT互換機で動いた方がマシってもんだ。
6 :
名称未設定:2001/07/21(土) 14:50
WinとMacがマルチブートできたらMac買ってもいいんだけどなぁ。
興味はあるけどハード含めると高いから簡単にはできないよ。
7 :
名称未設定:2001/07/21(土) 14:59
AT互換機で動くMacOS。
Appleが作るAT互換機。
両方見てみたい気もするが、大きな賭けになるね。
8 :
マカ:2001/07/21(土) 15:44
どっちも見たくないっての
MacOSがMac以外でも動くと
以外と買う人多くなると思うよ。
メニューバーがウィンドウごとに独立させられたら
マクかってやってもいいぞ。あのUIは糞。
>>10 どっちにもメリット、デメリットがある。
それを分かった上で言ってるんなら別にいいが。
12 :
名称未設定:2001/07/21(土) 20:12
13 :
名称未設定:2001/07/21(土) 20:13
PDFで描画されるOSXのインターフェイスは
Intel系には荷が重いのではないかと...
14 :
名称未設定:2001/07/21(土) 20:17
15 :
名称未設定:2001/07/21(土) 20:21
じゃあIntelは終わっているで良いんですね(w
16 :
名称未設定:2001/07/21(土) 20:32
17 :
名称未設定:2001/07/21(土) 20:33
インテル、終ワッテル
18 :
名称未設定:2001/07/21(土) 20:41
>>16 CPUとかハードには詳しくないだけど、なんだったっけ?
足し算基地外?掛け算ヴァカ?
なんかその違いでのメリットデメリットがあるっての。
19 :
名称未設定:2001/07/21(土) 20:44
NEXTSTEP/OPENSTEP for Intel ってのが有ったくらいだから、
MAC OS X for Intel も作れるんでないの?
20 :
名称未設定:2001/07/21(土) 20:45
21 :
名称未設定:2001/07/21(土) 20:51
>>18 じゃ、2GHzのP4と、800MHzのG4だと、どっちがメリッとあるの?
22 :
名称未確定:2001/07/21(土) 20:52
23 :
梨:2001/07/21(土) 20:58
Darwinが動いたら、それだけで何が出来るの?
24 :
名称未設定:2001/07/21(土) 21:08
>>23 言っている事がわかりまシェーン。
流れを読んでね
25 :
ime:2001/07/21(土) 21:11
クロック周波数はいくつだ?
26 :
名称未設定:2001/07/21(土) 21:21
ハードなんか動きゃいいんだが、OSがまるで使いもんにならねえ、アプリはねえ、デバイスはねえの三重苦じゃなかった?
あ ハードは異様に性能低く、値段はばか高いっていうのは禁句ね
27 :
名称未設定:2001/07/21(土) 21:23
>>1 それをしちゃったらクズハードを高値で売るという
今のAppleの唯一の利益の源泉である商法が不可能になるだろ。
Power Macintosh 9900/933 とか言ってデュロソ933MHzの
メモリ128MBのクズマシンでも売るかね?
28 :
名称未設定:2001/07/21(土) 21:39
>>27 おれのマシンをくずっていうな!!
2000で高速安定満足使用中なんだから
29 :
梨:2001/07/21(土) 21:48
これでわかる?
>>24 > 1 名前:jobs () 投稿日:2001/07/21(土) 12:16
> ダーウィンってインテルチップでも、動いてるって聞いたけど、
それだけで何が出来るの?
30 :
名称未設定:2001/07/21(土) 22:38
インテル、は逝ってる。
31 :
名称未設定:2001/07/21(土) 23:15
インテル、入れたかねえ。
32 :
名称未設定:2001/07/21(土) 23:17
インテル、腐っテル
33 :
名称未設定:2001/07/21(土) 23:37
インテル、あせっテル
2000 で PenIII 450MHz 128MB。サクサク動いて十分安定。
フォトショップなんかもへっちゃらさ。
34>重いデータでフィルターかけてみな!!。MacとWINでは
明らかに差が出るぞ!!。
特に2000なんて使っていたら間違いないな。
大体、フィルターなんてあんまりないよね。
サードパーティーがフィルターのプラグインを
あまり出していないから多分最初から付属のものを
使用しているのかな?
フリーウェアを使用?
どちらにしてもMacの機種にもよると思うけど..。
公平に見てWINってそんなに早くないと思うけど。
>>36 別に仕事で使ってるわけじゃないので多少重くても気にならないし、
第一重いとも感じない。フィルタ使っても許容範囲。フィルタはフリーで。
それに安定してるから全く問題ない。
フォトショップのためだけに高くて操作性が悪いマクを買おうとは
思わないけど。
ちなみに
>>36の比較対象のマクって、450MHzで128MB程度の
性能のものだよね?
38 :
梨:2001/07/22(日) 11:34
フィルタかけるためにマク買うんなら、買ってよし!
39 :
名称未設定:2001/07/22(日) 11:47
また梨が落っこちてるよ
喰ってやろうか
40 :
名称未設定:2001/07/22(日) 11:50
みんな勘違いしてるよ! マックはフォトショップ専用プレイヤー
なの! 他の事はおまけなの! 専用機でインターネットもできた
りするんだから2倍おトクでしょう!
ウェブTVみたいなもんか。
>>38 フィルタごときでマクなんて買いません。
10億ほどもってたら別だけど(w
43 :
名称未設定:2001/07/22(日) 12:21
44 :
名称未設定:2001/07/22(日) 15:00
IBMのPowerPC機で動くとMacOSも売れるんでない?
あれだとNTも動くしね。
マクがPSで勝てるフィルターもほんの数種類のみ。
・MPU:Micro Processing Unit;電卓よりも大きいものは失格.;PPC 専用用語
・CPU:Central Processing Unit;大きさは関係ない.;80x86 専用用語
いっしょにされては,困るにゃん.
∧_∧
≡●-●≡
はにゃーん
37>今回はMac+ネスケで書き込みしています。
スマソ!スレと関係ない方向へ話がそれてしまったかな?。
あたしゃMac、win、その他を使っていますが、フォトショップに関しては
Macの方が処理が断然早いですね。
同じクロックで測定しても間違いなく早いです。
一部の純正フィルターはwinが早いのもあります。(MMX命令使用してるから?)
フィルターもフリーのものやシェアウェアを含めるとMacがよいですね。
winで高価なフォトショップ購入するなら...まぁ人それぞれですけどね。
46>この際一緒にしてm(__)m
48 :
通りがかりのwinユーザー:2001/07/23(月) 13:21
フォトショップだけを話題にしても...。
う〜ん、DOS/Vって10年前の企画だと思いますよ、やっぱり。
640kのメモリもMPUの中に入れちゃってるんでしょ。
まずは640kのメモリ内で増設メモリを認識させなくちゃいけないから
未だにCDから起動ができない。(マニアは設定しているけど)
DOS/Vは超汎用企画って言えるんじゃないでしょうか。
その分、柔軟性は備えていると思います。
49 :
通りがかりのwinゆーざー:2001/07/23(月) 13:26
あと、OSの特性も違うよね。
MS−DOSベースのwin98なんてやっぱりwin2000と比べて軽いもんねぇ。
でもMS-DOSベースだからMacOSと同じ土俵に上がることはできませんね。
2000は32bitOSと考えるのならMacOSと比較しても良いよね。
50 :
名称未設定:2001/07/23(月) 13:29
>>48 いまいち読めんが、、、
企画は規格とみればいいのかな?
DOS/VをPC/ATと置き換えればいいのかな?
とりあえず読めるところだけ。
最近のはCD起動できるよ。
いつの機械を使ってるの?
52 :
通りがかりのwinゆうざあ:2001/07/23(月) 13:36
ぺん4がCISC CPU(内部RISC)、PPCがRISC CPU。
その前にぺん4はかなり別の仕事をしなくちゃいけないようですね。
なぜぺん4はRISCにならないのか。
64kをPPCに変更するだけで、Appleはかなり大変な作業を
しましたね。
確かに、1社独占でハードとソフトを開発していても混乱したわけです。
陰照がCPUの企画を変更することは混乱を招くのでやらないってことですね。
やはり、汎用となってしまうんですね。
>>44 同感
CHAPだったっけ
あれはきえちゃったよね
混乱を招くっつーか、今までの膨大なソフト資産がパーになるだろ。
まあどのみち64bit化でまた波がくるわけだけど。
>>49 ちなみに、そのMacOSってのは当然OSXのことだろうな(w
あと、Win9xはれっきとした32bitOSだが。
>>52 同じクロックならRISCの方が実際の演算は遙かに遅くなるって
わかってて書いてるのか?
57 :
>:2001/07/23(月) 14:24
>>54 もっとも16bitアプリのおかげでシステムリソースつー
頭くるのがあるがな。昔のアプリなんぞ捨てちまえ
>>47 マジレスいきます.
(クールな人だと,お見受けしましたので...)
(間違っていたら,つっこんでください.)
>同じクロックで測定しても間違いなく早いです。
同じクロックならば PPC(Power PC) の方が速いです.
>(MMX命令使用してるから?)
MMX:Multi Media eXtend;
いまは,当のインテルが自ら使わないように指示している命令セットだとか...
あの会社は,素人をだまして大きくなったのです.
(Architectureはゴミ.しかし,クロックアップでカバーする執念は,あなどれません)
(フェイントもうまい.Motorola は 8086 の時に引っかかていらい,騙されっぱなし)
>>59 59は絶好調だ。
「次〜恥ずかしいMac体験のコーナー!」
恥かシィ体験…
デスクトップの事をディスクトップと言っているお方、
「机なんだよ!デスク!」と言えば
「はぁ?マイコンピュータはディスクの頭だろ?」
と返しやがった。ハズカシー
↓G4唯一のとりえ、PhotoShopでこのざま。終わってるね。
http://www.cosmos.ne.jp/miyahira/[email protected] --------------------------------------------------
>Power PCはあれだけ得意としたPhotoshopでもSingle最強の座を
>Athlon/Palominoに奪われたワケですから、
>もう既に取り柄の無い石になってしまったワケです。
>867MHzと1.2GHzでAthlonに軍配が上がるなら、
>たとえ来年Apolloが1.2GHzで年の頭に登場したとしても
>Athlon/Palominoは既に1.7GHzを超えているでしょうから
>勝負はすでについていますよね。
Palomino 1.2GHz = 1分01秒 61.1sec
G4/733MHz = 1分16秒 76.4sec
63 :
名称未設定:2001/07/23(月) 18:23
かぶったぜ
65 :
62:2001/07/23(月) 18:25
66 :
名称未設定:2001/07/23(月) 18:28
さらにかぶってるぜ
67 :
名称未設定:2001/07/23(月) 19:42
68 :
名称未設定:2001/07/23(月) 20:13
>度メガヘルツ神話を否定するApple
そう、時代はギガヘルツ。(藁
69 :
:2001/07/23(月) 20:40
アスロンをMacに積もう
ってかいいかげん互換機にしてまえ。
71 :
名称未設定:2001/07/23(月) 20:43
>ってかいいかげん互換機にしてまえ。
なんでアップルはintel系MacOSXを出さないの?やっぱゲイツ様に嫌われるから?
それとも密かに進行中?
誰か教えて。
72 :
名称未設定:2001/07/23(月) 20:47
>>70 そんなことしたらアポ潰れちゃうよ〜(藁
つうかアポ潰れてMAC OS放出すれば、なにげにマカも喜ぶんじゃないの?
73 :
名称未設定:2001/07/23(月) 20:49
74 :
名称未設定:2001/07/23(月) 20:58
75 :
名称未設定:2001/07/23(月) 21:00
同じ土俵で勝負したらどうしても他者と比較されるからねぇ。
76 :
名称未設定:2001/07/23(月) 21:05
>>75 んで、どっちがボッタクリ? どっちが負けるってこと?
77 :
名称未設定:2001/07/23(月) 21:08
驚愕の事実。マカはアッポーのボッタクリに本気で気付いてないのか。
78 :
名称未設定:2001/07/23(月) 21:15
>>77 ボッタクリって、アップルがハードで高い金とってるってことか(なんだ)。
オラまた、M$がGUIをマクからボッタクッたことを言ってんのかと思った。
いずれにしても、つまらんネタやね。
79 :
名称未設定:2001/07/23(月) 21:16
>>70 appleはハードを売って利益を上げてるから、IBM互換機では出さないんでは・・
(昔、mac互換機があったころ、自社ハードが売れなくなって、会社が傾きかけた。
それで、互換機をやめた。 基本的には、ハードを売って利益を上げてる会社)
80 :
名称未設定:2001/07/23(月) 21:22
>>79 >mac互換機があったころ、自社ハードが売れなくなって
なぜ競合相手があると売れなくなるのかなぁ?
なぜだろうね〜。不思議だなぁ。
自分のところで全部作ってるわけじゃないからでしょ。
互換機で言うと、一店舗増えちゃうからその分利益を
乗せないといけない。
かと言ってマクが売れない理由にはならない。
理由は単純に互換機にすればいいから。
それができないんだから劣ってると自分で言ってるようなもの。
82 :
名称未設定:2001/07/23(月) 21:25
>>
競争力が無いからです。
83 :
名称未設定:2001/07/23(月) 21:31
>>80 MSのようにOS(ソフト)だけで十分な利益をあげるには、それだけでかい
シェアが要るの(開発費がでかいから)。アップルにはそれがないから、通常の製造
業同様、モノ作りでかせがなきゃいけないの。ところがパソコンのハード作りはとに
かく価格競争じゃん。アップルはそれにもついてけないの。だから互換機戦略をやめ
て、「MacOS使いたきゃ、うちのハードを買いなさい」って囲い込み戦略に戻したの。
わかる?
84 :
名称未設定:2001/07/23(月) 21:35
>>83 それも得策じゃないような気がするんですけど〜。
85 :
梨:2001/07/23(月) 21:37
>>84 得策なんかが思いつくなら、早いとこアポーに提案した方がいいよ(w
CPUもIntelやAMDを使えるようにして、
マザーボードだけ独自のにしたら性能も上がっていいと思うんだけど。
でも、現状でCPU以外のパーツは全部同じだから、
CPUも同じにすると、きっと差別化出来なくなるんだろうな。
86 :
梨:2001/07/23(月) 21:38
「BIOS ROMを移植させてくれないのが問題だ」と言ってる人がいたけど、
それが本当なら、BIOS以外みんな互換パーツにすればいいのに(w
87 :
名称未設定:2001/07/23(月) 21:39
>>84 なぜじゃ〜。互換機戦略をとった時は、確かに価格、スペック、ルックスが多様な
マック互換機が出て、マカには嬉しかったんじゃが、MacOSのシェア(互換機含めたMac
全体のシェア)が大きくなるより、その中でのアップル純正Macのシェアが喰われてしもて
アップルとしてはアップアップしとったんじゃ〜。
88 :
名称未設定:2001/07/23(月) 21:45
>>87 い、いや、単純なことなんだけど
>「MacOS使いたきゃ、うちのハードを買いなさい」
MacOS使いたいっていうシチュエーションが如何ほどあるものかと...
89 :
名称未設定:2001/07/23(月) 21:49
俺はMacOS使いたい
MacOSが動くならintelでもAMDでも
どっちでも良いぜ。
だが今の時点では不可能だろ?だからapple製品を買うのさ〜
90 :
名称未設定:2001/07/23(月) 21:55
>>88 すまんの〜。何か勘違いしておったようじゃの〜。逝くわいの。
91 :
名称未設定:2001/07/23(月) 22:01
>> 89
なんでそんなにOSにコダワるの? OSよりも、アプリ使ってる時間の
方が長くない? つまり、重要なのはOSの使い勝手よりもアプリの使い
勝手じゃないか???
92 :
名称未設定:2001/07/23(月) 22:04
93 :
名称未設定:2001/07/23(月) 22:07
アプリ買ってるからだよ〜
illustratorもshadeも良い感じ〜
classicでも速度変わらないからOSXでも使ってるよ〜
うぷぐれーどはcarbon対応したら買ってあげる〜
94 :
89&93:2001/07/23(月) 22:08
OSXは結構良いよ〜
9月の10.1楽しみだよ〜
95 :
名称未設定:2001/07/23(月) 22:12
>>91 89の読んで思い出したけど、マックの解説本で途中に挟んである
コラムに
「僕はパソコンが使いたいんじゃない。マックが使いたいんだ」
と力説してるのがあって、読んでてゲンナリした。
誰が書いたなんて本だったか忘れたけど。
96 :
名称未設定:2001/07/23(月) 22:13
97 :
名称未設定:2001/07/23(月) 22:14
それはアホだよ〜
でもそれはここに居る買ったあとで
言い訳探してるウイソと同じだよ〜
98 :
名称未設定:2001/07/23(月) 22:23
強引な理由付けはマカの十八番だよ〜
ウイソドーザー(家畜)
が釣れたよ〜
100 :
名称未設定:2001/07/23(月) 22:29
ペテンベンチ信じてブヒブヒいってるのが家畜だよ?
101 :
ゲイツ:2001/07/23(月) 22:32
今度はシリアル尻に打って管理してやる。
103 :
名称未設定:2001/07/23(月) 22:58
105 :
名称未設定:2001/07/26(木) 10:00
筐体デザインが悪くならないなら中身はなんでもいいよ。
こんなこと書くと「これ以上悪くならねーよ(藁」とか
書かれるんだろうけど。
Macのデザインはいいと思う。少なくともWinマシンより。
106 :
名称未設定:2001/07/26(木) 10:10
中身がよけりゃ筐体デザインなんか何でもいいよ。
こんなこと書くと「煽り」とか
書かれるんだろうけど。
WINの中身はいいと思う。少なくてもMACマシンより。
自宅でタワーのG4使ってるが机の下にあって全然見えん…
>>106 少なくとも
> 106
それもわかる。
109 :
名称未設定:2001/07/27(金) 14:52
やっぱり、macはintel,amdマシンにすべきだ
age
AMDは良いとしてもINTELはダメだ
特にpen4くさってる
111 :
名称未設定:2001/07/27(金) 19:59
>>110 おまえの頭はPen4-1.3GHzでとまってる
pen4のクロックがどんだけ上がってもクソはクソ
113 :
名称未設定:2001/07/27(金) 20:41
なんで AMD, INTEL みたいに遅いCPUを付けるなきゃいけないの?
114 :
名称未設定:2001/07/27(金) 20:41
買えない人にはまあそうでしょうね。
MACにはVIAがお似合い
116 :
名称未設定:2001/07/27(金) 20:45
クロック上がっても演算ユニット減らしたら意味ないじゃん<インテル
インテルも早く128ビットになりなよ
117 :
名称未設定:2001/07/27(金) 20:51
>>116 128ビットになると何が嬉しいの? そんな巨大な演算が必要なの?
118 :
名称未設定:2001/07/27(金) 20:55
>>117 WindowsXPみたことないの?
明らかに必要じゃん<128ビット
数字がでかいと嬉しいもんです
俺のティンポもでかくなーれ、でかくなーれ
120 :
名称未設定:2001/07/27(金) 21:05
>>118 あのう、128bit長もあるデータって必要なんですかって聞いて
るのに、その答えは馬鹿じゃないですか?
123 :
名称未設定:2001/07/27(金) 21:59
>>121 馬鹿はバカと読みます。マカではありません。
漢字読めないの?
124 :
名称未設定:2001/07/27(金) 22:02
>>120 理解できないんでしょ
素直にそういえば?
125 :
名称未設定:2001/07/27(金) 22:09
>>120 ペンティアムって演算ユニット1個しかないの?
126 :
名称未設定:2001/07/28(土) 00:20
>>120 ひとつしかないの?
でもそれに勝てないPPCって・・・
127 :
名称未設定:2001/07/28(土) 13:48
所詮2流メーカーのイカサマRISCチップ、G4
128 :
名称未設定:2001/07/28(土) 16:22
IBMにがんばってもらうしか。
WinもMacも動くやつ希望
129 :
名称未設定 :2001/07/28(土) 17:59
>>116 G4ってさ、32bitRISC CPUなんだが。
130 :
名称未設定:2001/07/28(土) 19:51
131 :
名称未設定:2001/07/29(日) 04:12
数年前の話だがAppleがx86互換用のMacOSを開発してたな。
途中で頓挫したがな。
またやらねーかな、Apple
アポーに関係なく、インテルによってモトローラーのpower pc部門
買収がすすんでいるとか?
133 :
名称未設定:2001/07/29(日) 06:30
>>131 インテルチップ上でダーウィンも動いてるわけだし、密かにやってたりして(w
135 :
名称未設定:2001/07/29(日) 09:45
>>133 Anne Onymusから聞きました!
http://lowendmac.net/rumormill/2k1114.html コンピュータ産業にとっての巨大な驚きであるが、モトローラはPowerPCチップをあきらめていて、彼らのPPCビジネスをインテルに売っているという。
モトローラは、インテルがすでにPentium 4付きの1.4GHzを出し、より良い製造能力を持っているのに対し、500MHzより上のチップを高収率に生産することができなかった。インテルは、オレゴン、コロラド、アリゾナ、コロラドとマサチューセッツで建設中に工場を持つ。この取引の近くのソースによると、インテルはまもなくこれらの工場により、インテルPentium 4プロセッサだけではなく、PowerPC G4プロセッサも供給だろうするという。ソースによると、インテルはネヴァダ砂漠(Area 52というコード名)で、すでにサイトを入手したので、彼らは「取引終了後、即時に」superfast G4チップの少量を生産することができるという。
取引は、インテルがDigitalからARMプロセッサを得た方法に似ている。インテルの下でPowerPCに何が起こるかはわからない。インテルはチップの名前を変えるつもりはないようだ。しかし、彼らはハイブリッド・チップをつくり、PentiumアーキテクチャをPowerPCに合併するかもしれない。このハイブリッドは、より古いx86アプリとバックワード・コンパチとなるだろうが、処理能力の大多数をPowerPCに与えるだろう。
(IBMから長くうわさされるプロジェクトPowerPC 615は誰にでも思い出させる?)これらの変更は、長年が必要でであり、大きい仕事量を必要とする。インテルがP4でAMDのAthlonプロセッサにより市場占有率を失っていたので、この取引は、マイクロプロセッサー戦争でインテルに小口を与える。
アップルは、始めからこの議論に関係していて、取引を始めたのかもしれない。これは、Mac OS Xのx86版という進行中のうわさをよく説明する。
モトローラは、他のチップとコンピュータ構成要素を作り続ける。
取引の価格は、未知である。取引の一部は、インテルがテキサスPowerPCデザイン設備から重要なエンジニアを入手することを含むことがあるかもしれないと、ソースは指摘している。
インテルはチップさえ売れれば支援を惜しまんもんな。
インテルも、マイクロソフトの自社に対する影響力を小さくしたいと思ってるんだろうし、
MACに多少肩入れして欲しいな
138 :
143:2001/07/29(日) 14:24
じょぶずが許さない。
139 :
名称未設定:2001/07/29(日) 14:34
Intel入っちゃったら、俺まじでマカ卒業しよう....
140 :
名称未設定:2001/07/29(日) 14:41
>>138 そうだよなぁ。
IntelのCPUでPPCのコードが動くようになったら
Appleのハードが売れなくなるし、
だからといって、OS Xが爆発的に売れるとも思わない。
その lowendmac.net ってとこ信頼できるの?
んー、実は去年の11月の記事だしねぇ。
どうかわからないけど、
モトローラにやる気がないのは何となく感じるなぁ。
>>140 Intel=ATアーキテクチャでなかろう。
BIOSが専用とかいくらでも仕込みは可能でないかい。
IntelにとってもPPCコードが動く石をわざわざApple以外に
売るのは難しそうだし。
利害が一致すればやっちゃいそうだが。 >丈夫酢
144 :
名称未設定:2001/07/29(日) 19:37
143=梨?
ちゃう
146 :
梨:2001/07/29(日) 22:14
>>144 なんで?
こんな所で弁解するもんでも無いが、この板では全部梨で書いてるよ。
>>143の意見にはかなり納得できるけど。
マッカーには驚きかもしんないが、IC産業ではあたりまえのはなし
intel製PPCが来年当初あたりから出荷か?
インテルはいってる? imac な〜んてね!
148 :
さっぱろ:2001/07/31(火) 10:46
アーキテクチャーだけ見たら
G4はペン4と同等
ただしパイプライン段数が圧倒的に少ない
だからクロックアップは難しい
ペン3の1GHzと
G4の733は同等かそれ以上
何故それ以上になるかといえば
最適化されたソフトが揃ってきたということかな?
G4はパイプライン段数を増やす予定はないらしい
何故なら組込用として確かな販売ルートがあるから
よってG5の時代にはじめて2GHzに到達できると
IBMやモトローラの人は言っている
G5までに阿呆゚が潰れるに200ハゲジョブ。
徹底した無知無能だね
>アーキテクチャーだけ見たらG4はペン4と同等
別物を比較など出来ない。同等という今期を示せ
>ただしパイプライン段数が圧倒的に少ないだからクロックアップは難しい
パイプライン段数とクロックは関係ない。クロックは素子製造儀実の問題。
>ペン3の1GHzとG4の733は同等かそれ以上
>何故それ以上になるかといえば最適化されたソフトが揃ってきたということかな?
最初にPen4と同等といっておきながら今度はPen3か?
言っとくけど、Pen4は従来のプログラム動作はPen3より遅いんだがね。
SSE2に対応したプログラムだと劇的に速いがね。
>G5の時代にはじめて2GHzに到達できると
G5は64bitCPUだけど、64bitOSは誰が作るのかね?
言っとくけど、64bitOSのフリーのコアは存在しないよ?
今の32bitのままのMacOSXだとクロックのまんまの性能しかでないが?
151 :
名称未設定:2001/07/31(火) 11:47
<<150
でたらめはやめろ、パイプライン段数とクロックは密接な関係
がある、パイプラインていうのがそもそも処理の段数を示してる
んだから、パイプラインが多いほど1クロックで処理できること
はすくないがクロック数は高くなる。
152 :
名称未設定:2001/07/31(火) 12:03
>>151 「クロックを上げられるということ」と「パイプライン段数」とは関係ない。
パイプライン段数が多いとクロックが上がらないことはない。何の関係も無い。
両方上がるのがいいに決まってる。
153 :
名称未設定:2001/07/31(火) 12:20
>>151 それにあまりパイプライン段数が深いとオーバヘッドが大きくなるために効率が落ちる。
適度にしてクロックをあげる方が最も効率がよくなる。
クロックは製造プロセスの改善によって上がっていく。
無知もいいかげんにしろ。
154 :
名称未設定:2001/07/31(火) 12:42
>>152 >>153 151が言ってる事になんら間違いは無いけど。
製造プロセスが上がったらクロックが高くなるのは当たり前の事
そんなのはどの半導体にも言える。
同製造プロセスならパイプライン数はクロック数にクリティカル
に響く。
オーバーヘッドも、Pen4ではPen3に比べて予測技術を改善したた
めに少なくなってる。
155 :
名称未設定:2001/07/31(火) 13:30
>パイプラインが多いほど1クロックで処理できることはすくない
逆だろ。
いあA
ろいB
はうC
いあ
ろい
はう
156 :
さっぱろ:2001/07/31(火) 13:43
>>150 >別物を比較など出来ない。同等という今期を示せ
製造技術的にやってることは一緒ってことだよ
インテルのホームページ逝ってこい!
言っとくけど、Pen4は従来のプログラム動作はPen3より遅いんだがね。
SSE2に対応したプログラムだと劇的に速いがね。
ペン3だって最初そうだっただろ
ペン4だけそうなのかよ?
>>152 >「クロックを上げられるということ」と「パイプライン段数」とは関係ない。
>パイプライン段数が多いとクロックが上がらないことはない。何の関係も無い。
>両方上がるのがいいに決まってる。
おまえの考え方がウィナーなんだよ!!
パイプライン段数が増えると
低コスト化が難しくなって消費電力もあがるだろ!
それとパイプラインをウイナーの本で勉強してこい!!
お前の無知無学がわかるから
157 :
名称未設定:2001/07/31(火) 14:01
>>さっぱろ
>製造技術的にやってることは一緒ってことだよ
そんなことは別にPen4やG4に限ったことではない。
半導体製造技術一般に共通してることだ。
それを限定したいいかたは間違いだね。
おまえ、ベツのスレで「ペン4でAGP4Xに対応したのか」
なんて意味不明のこと言ってるよな。CPUとPCチップセットと混同してるわな。
つーか何も知らないようだな。一事が万事だ。
158 :
名称未設定:2001/07/31(火) 14:03
どうせRISCチップなんて今のメモリ速度じゃ遅くてつかえないよ
159 :
名称未設定:2001/07/31(火) 14:38
>>さっぱろ
>アーキテクチャーだけ見たらG4はペン4と同等
おまえアーキテクチャーって意味わかってるの?
後の発言で
>製造技術的にやってることは一緒ってことだよ
って製造技術にすりかえてるけど、病院へ行ったほうがいいんじゃねえか?
そんで、クスリでも飲んで寝てろ
160 :
名称未設定:2001/07/31(火) 16:17
x86ベースのチップの命令セット、従来のmac_osだと使わないからメリット
ないけど、BSDベースのOSXなら移行しやすいかもね。もう少しIntelにも省
電力にも力入れてもらいたい。今のモバイルペンチみたいないんちきな省
電力じゃなく、根本解決を望むっす。
161 :
名称未設定:2001/08/01(水) 03:23
恥ずかしいさっぽろがいるスレ決定
162 :
名称未設定:2001/08/01(水) 08:44
さっぽろって誰?
163 :
名称未設定:2001/08/01(水) 10:00
Windowsみたいにx86ベースでなければならない必然性があるのならともかく、
「プロセッサの命令セットはOSごと作り直すから何でもいい」という前提なら
Intelという選択肢は消えると思うのだが?
Crusoeあたりならネイティブ部分はx86ではないうえ、x86のエミュレーションを
やらせてもそれなりのパフォーマンスを出している現状を考えれば
それなりにいいところに行けると思うのだが。
まー、あとはカビが生えて無くて花柄でなくて他人に迷惑を掛けなくて
膝の上に乗せても熱くなくて仕事でつかってて恥ずかしくなくて
Apple信者の居ないマシンだったら買ってもいいかもね :-p
「さっぽろ」ってインテルのページ見ろとか本見ろとか他人の受け売りでえらそうなのが笑える。
思うのだがこうゆうことを本当に理解して説明できる人って少ないと思うのだが。
もちろん私も含めて。面倒だから一般人はクロック数で判断したいいんでは。
訂正です。 すいません。 判断したいいんではX 判断したらいいのでは?○
166 :
梨@TM5600:2001/08/01(水) 12:24
>>163 選択肢が消えるんでなくて、他の選択肢が増えるだけだと思う。
Transmetaのパフォーマンスは、それなり(w
167 :
282:2001/08/01(水) 12:49
>>163 >x86のエミュレーションをやらせてもそれなりのパフォーマンスを
>出している現状を考えれば
クルーソは、コードモーフィング(エミュ)前堤で設計されてんだよ。
もともとエミュ想定してないCPUで同じことやろうとするともっと
パフォーマンス落ちると思うよ。
午後のこーだとかx86命令積極的に使ってるソフト(オリジナルのl
ameより速いよ)ってlinuxだと沢山ある。
BSD系ならアーキテクチャ依存のコードはもっと少ないだろうけど。
>>167 > もともとエミュ想定してないCPUで同じことやろうとするともっと
> パフォーマンス落ちると思うよ。
・・・なんか話題がずれてきてるな。
儂が言いたいのは "x86命令セットである必然性はどこにあるのだ?"
ってコトだ。Intelおよび互換プロセッサメーカにとっては旧世代の
WindowsやMS-DOSまでも動作させなければならない縛りがあるから
x86命令セットを頑なに守っていかなければならないという前提が
生まれてしまう。
今回のようにプロセッサをPowerPCやG4から移行させるっていう
ことなら、わざわざx86のような混沌の世界に自ら飛び込む必然性は
無いんじゃない?っていうことだ。
もちろん "市販されてるWindows PCでOSXを動くようにしたい"
っていうのであれば別問題だが。
>>168 市場規模が大きいから、チップメーカーは研究開発費に金がかけられる。
その結果、進化が速い。
また、スケールメリットもありチップの価格が安い。
>>167 後半部分ははっきり言って全体的に意味不明。
Linuxだろうが*BSDだろうがほとんどオープンソースでソースごと
配布されてるだろうが。よって "x86命令積極的に使ってるソフト"
という表現そのものが意味無し。
さらにいうと「午後のこ〜だ」は現時点ではソースでしか配布され
ていない(バイナリ配布は行われていない)。
よって "午後のこーだとかx86命令積極的に使ってるソフト" という
内容も意味を為さない。現にソースには PowerPC 依存部分が
分離されて書かれていて、コンパイル時に指定さえすれば PowerPC
用の「午後のこ〜だ」も作成できる(もちろん別途コンパイラは必要)。
さらに付け加えると、
"BSD系ならアーキテクチャ依存のコードはもっと少ないだろうけど"
も意味不明。なぜなら
(1) "BSD系" と表現しているモノが ELF 形式のバイナリのことを
指しているとすると、それはプロセッサが同一であれば Linux 上で
も動作する。現に Linux 用に構築された Netscape Navigator は
Linux のライブラリを入れれば FreeBSD でも動くし、逆に FreeBSD
上でコンパイルしたバイナリ(ELF形式で吐かせたもの)は Linux
上でも何の問題もなく動く。
(2) a.out 形式であれ EOF 形式であれ、プロセッサ依存のコードは
当然吐いている。javaのように仮想マシン(Virtual Machine)を構築
するものだけが唯一の例外。
もうちょっと基礎勉強してから書き込みな :-p
>>169 だったらAppleはタダのOS(ソフトウエア)メーカになるだけじゃん :-)
既にWindowsとLinux(+その他*nix互換OS)で全てを占めている市場に飛び込む
だなんて自滅行為としか思えないが。
現状と同じようなスタイルでハードウエアとOSをセットで販売しようとすれば
ハードウエアメーカに負けるだろう(既に生産ラインの確保もコストの切り
詰めも限界まで行っているPCメーカに比べて)し、
何よりも "Appleのハードウエアは買わずにOSXだけ買う" なんてユーザが
現れるだろうな。そうしたらハードウエアで稼いでいた利益分をソフトウエア
(OS)側に載せなければならなくなるから必然的にOSの価格も跳ね上がる。
ま、四面楚歌だね :-)
172 :
名称未設定:2001/08/01(水) 13:51
>>171 >だったらAppleはタダのOS(ソフトウエア)メーカになるだけじゃん :-)
これをやると、OSのパッケージの値段が10万円にはなるだろうな。
市場規模とアポーの開発効率は最低だからな。
もしかして、appleってもう駄目なの?
174 :
名称未設定:2001/08/01(水) 14:02
>>173 そんなことはわかり切った話だよ。
すでにニッチな製品ばかりつくってるだろ?
175 :
:2001/08/01(水) 17:53
Appleは工場を売り払って、Mac本体はコンパックなどや台湾のメーカーに
外注に出せば?
176 :
名称未設定:2001/08/01(水) 17:56
>>175 それってとっくの昔からやってるよ。委託製造だろ?
そもそもアップル自体が企画開発会社みたいなものだ。
177 :
名称未設定:2001/08/01(水) 18:00
>>176 とっくの昔にやってあの品質なのか・・・
winが3.1のころは、macはまだ輝いてたな・・・
↑うんだな。ごみ箱に惚れた。
180 :
名称未設定:2001/08/01(水) 19:51
↑うんこだな。ごみ箱に捨てた。