WindowsXPはメチャメチャに重いOSらしい。
^^^^^^
古いPCでは使いづらいのでユーザーにPCの買い替えを迫ることになるかもしれない。
1GHzを超えるCPUを搭載した最新パソコンがバリバリと売れまくり……となると良いが、
逆にアホらしくなってWindowsXPを買うのを止めてしまう、
あるいはPC自体を消費者が見限る可能性も無いではない。
個人的には、どちらかといえば、見限られるほうが確率が高いと見ている。
パソコンというのはいったい何だろうか。仕事の道具、インターネットの道具、趣味の道具……
人によって答えはさまざまだろうが、何かの道具であることは間違いない。
何かの道具なのだから、その何かの方が需要を起すのが本来の筋というものだ。
仕事の道具として使っている人が多いのなら、仕事のほうが盛んにならないとパソコンも売れないんだね、やっぱり。
2 :
名称未設定:2001/07/18(水) 23:45
おっしゃりたいことは以上ですか?
もう言い残したことはないのですね?
・・では、逝ってください。
3 :
名称未設定:2001/07/18(水) 23:51
>1
オレ、セレロン800を1.12GHzにオーバークロックして使ってるけど、
WindowsXP β2がサクサク動くよ。Windows2000より速いな。
4 :
名称未設定:2001/07/18(水) 23:53
>>1 > WindowsXPはメチャメチャに重いOSらしい。
どこでそんな嘘を仕入れてきたんだい?
RC1を使った感じでは
少なくともWindows2000よりサクサク動くし、
起動やサスペンドも速くなってるよ。
ていうか2000で十分なんでXPは要りません。
個人的には認証がうざいと思う。
6 :
名称未設定:2001/07/18(水) 23:55
>>1 っつーか問題はアクティべーションじゃないのか?
7 :
名称未設定:2001/07/19(木) 00:01
あのですね、私はWIN派の人が言う所のマカー教信者なんですけどね、
うちらのOS-X もかなり重いと思うんですょ。 どうしましょ・・・
8 :
名称未設定:2001/07/19(木) 00:07
>>7 いや、だからさ、Windows XPってのはNT5.1なんだよね。
で、Windows2000はNT5.0。
なんか変なインターフェイスが被さってるだけで
中身はWindows2000のブラッシュアップ版なんだよ。
だから今Windows2000が動いてるPCなら問題なく動くし、
そこそこのCPUとそこそこのメモリがあれば
動作自体は9xやMEよりも速いんだよね。
だからOS Xとかいうのと一緒にしないでくれる?
>>7 ・教祖を信じて待つ
・Windows に走る
・他宗派(Linux)に乗り換える
ソニーがアメリカでBeOS搭載のインタネットに特化したパソコンを
出すらしいんだけど?縦画面でさ。でもなんでBeOS?
詳細、知ってる人いたら情報希望
只て割りかしマトモなGUIだからじゃないの?
12 :
名称未設定:2001/07/19(木) 02:25
>>7 私も真性マカなんですがOSXはなかったことにしませんか?
OSX と WindowsXP は Xつながり。同じ。
↑
テンピー
XにもXPにも使ったことが無いのに叩くやつがいる。同じ。
16 :
名称未設定:2001/07/22(日) 23:02
定期上げ
17 :
名称未設定:2001/07/22(日) 23:07
2000使ってるけど、WindowsXPには当分乗り換えない予定。
変なGUIついたとかいう理由では乗り換えられん。そこら辺はOSXに乗り換えてないマカと同じ思想だと思うよ。
15>>
Beじゃないんだ?ずいぶん前にBeとSONYがインターネットアプライアンス絡みで提携してたような・・・
もし、Beだとしたら理由は
>>11に付け足しで、プログラミングが非常に簡単だからってのもあるかも。開発自身の簡便さよりもAPIレベルでオブジェクト指向になってるから保守が楽そう。
18 :
名称未設定:2001/07/22(日) 23:42
>>14 たぶん、14が一番使ったことない厨房と思われ
19 :
14:2001/07/22(日) 23:47
>>18 半分当たり。
OS Xは使った事ある。
XPは使った事ない。
厨房かどうかは知らんがな(w
20 :
梨:2001/07/23(月) 00:30
漏れもBeOSだと思ってたらBeIAって書いてた。
今日初めてマク雑誌みたけど、ニュースは別に普通の事書いてたよ。
21 :
名称未設定:2001/07/23(月) 00:34
20>>
そだったね。BeOSでなくインターネットアプライアンスバージョンはBeIAって名前になってたんだった。THX
ただ基本的にはBeOSのスリムアップからスタートした亜流で、BeOSを引きずってると思うよ。
22 :
梨:2001/07/23(月) 00:36
>>21 ま、Windowsとか全くの別物で無い事は確かだよね。きっと。
微妙に気になる。情報きぼーん。
23 :
名称未設定:2001/07/26(木) 21:39
10.1からが本当のスタートです。今までベータ版。
24 :
うんこ:2001/07/26(木) 22:17
>>17 windowsXPは2000から乗り換える価値はあると思うぞ。
その理由はまずスピード。起動速度がwindowsシリーズ中最速(らしいが、実際速かった)。
スタンバイからの復帰が一瞬、2000で動かないアプリが大体動いた。
最新バージョンでものすごい衝撃受けたぞ。
すべてが速い、10月に超期待。
やっぱしレベルが違うな、OSXはいったい何なんだ。何!?10,1から本当のスタートだと?
ふざけんな!
>>24 でもアクティブ化だったっけ?
あの認証がまだ不安定らしいので乗り換えは控えた方がいいと思う。
26 :
梨:2001/07/27(金) 02:16
>>24 うそぉ?
やっぱスペック満たしてないと恩恵は無いってやつ?
>>26 ウィソ板の評判きいてるけど、同スペックで2000より速いというのは
本当らしいよ。
28 :
梨:2001/07/27(金) 07:03
>>27 9x→2000の時みたいに、推奨環境を満たしてないと遅くなると見た。
30 :
名称未設定:2001/07/27(金) 12:03
↑日本での発売はまた別の話だろ。
31 :
名称未設定:2001/07/27(金) 14:10
>>30 ま、ホントはそうなんだろうが・・・
「本国のアメリカで出していないものを、日本で先に出すだけの柔軟性が
MSにあるかどうか」が問われると思う。
32 :
名称未設定:2001/07/27(金) 14:34
>>31 俺の個人的な予想としては本国のアメリカでも結局予定通り出されると思うぞ。
33 :
名称未設定:2001/07/27(金) 19:08
WindowsはインストールのしにくさではMacと比べ物に
ならないよな。
それが、さらにXPでインストールが難しくなる。
全く面倒だ。インストールの面倒さは、生産性に
対する重大な問題なんだけど、Microsoftはそんな
ことは構わずに、正規ライセンスを持っている人に
不正使用者を懲らしめるための負担をしろと。
ふざけるな!
34 :
名称未設定:2001/07/27(金) 19:26
>>33 おいおい。そんなにOSの再インストールを頻繁にやってんの?
どっか壊れてんじゃないのか? それともOSインストールが趣味
なのか? 一般人は2-3年に一回だろ、OSのインストなんて。
特にWin2k系のXPなら、マジで次期OSが出るまで再インストなし
でしょ、HDDが壊れでもしない限りね。OS Xの方はしらんけど。
35 :
名称未設定:2001/07/27(金) 19:29
Winのインストールってそんなに難しい?
BIOSいじってCDつっこんで、OK、OK、OK、でおわるじゃん。
なにが難しいんだか。
2000もめちゃくちゃ簡単だったけど。
36 :
34:2001/07/27(金) 19:34
>>35 たぶん、アプリのインストールなどの環境の再構築ががメンドウ
だということだと思われ。MacOSなら、そのへん簡単に済む。
ただ、
>>34でも書いたけど、そんなに頻繁にOSの再インストール
するなんてこと、実際問題としてないだろ? マニアじゃない限り。
37 :
名称未設定:2001/07/27(金) 19:44
システム丸ごとバックアップするソフトがいくらでもある。フリーでもある。
だからその辺MacOSと比べて特に問題になるとは思えない。
38 :
名称未設定:2001/07/27(金) 20:11
あんまりフリーフリーいうのもFinderPopが〜とか抜かす
マカとおなじでどうかと。
ところで2000にはバックアップ機能があったよね。
39 :
名称未設定:2001/07/27(金) 20:43
40 :
名称未設定:2001/07/27(金) 20:46
>>39 なにが言いたいんだかさっぱりわかりません。
41 :
名称未設定:2001/07/27(金) 20:48
所詮ものごとは相対的なものでしかない
42 :
名称未設定:2001/07/27(金) 20:48
43 :
名称未設定:2001/07/27(金) 20:49
44 :
名称未設定:2001/07/27(金) 20:53
>>42 うわ、思った通りの反応。みんなでディスプレイの前で拍手喝采
しちゃいました。
45 :
名称未設定:2001/07/27(金) 20:56
46 :
名称未設定:2001/07/27(金) 21:04
悔しがるマカの1行レスかな。
悔しい・羨ましい・欲しい。
これが出てきたら、マカが追い詰められているサインです。
ウィナのみなさん、絶滅危惧種を保護しましょう。
49 :
名称未設定:2001/08/04(土) 03:08
XPは、ハッキリいってダサイ!
50 :
名称未設定:2001/08/04(土) 03:17
OS Xは、ハッキリいってベータ版!
51 :
名称未設定:2001/08/04(土) 03:30
あほ アルファ版だよ。
52 :
名称未設定:2001/08/04(土) 03:32
MacOSXはベータテスト中です。
ベータ版ですらありません。
マカー全て人柱です。
XPださいと思う奴はスキン変えろ!!
54 :
名称未設定:2001/08/04(土) 10:53
マクのだささに比べたら可愛いもんです。
花柄ついてないし。
55 :
名称未設定:2001/08/04(土) 11:08
デザインなんかを重視してるうちはまだまだよの。
XPなんてまだ許せる範囲だと思うが。
かなり逝ってきたのは確かだが。
56 :
名称未設定:2001/08/04(土) 11:29
Lunaはダサいが、シルバーはかっこいいよ。
Windows XP Plus!ってのにスキンが色々ついてくるらしい。
57 :
名称未設定:2001/08/04(土) 15:01
そうそうあのシルバーはめちゃいけてるよな。
アレ見てマクって、QuickSilver作ったんたぜきっと。
59 :
名称未設定:2001/08/04(土) 17:48
OS Xのデスクトップにアイコンを置きたがる企業はいないのか?(藁
60 :
名称未設定:2001/08/04(土) 21:40
マカはそんなアイコンすぐに捨てちゃうから、無駄。
マカは無駄。
62 :
名称未設定:2001/08/05(日) 02:45
センス悪いアイコンで喜んでいる腐れセンスのウィナは氏んでよし。
63 :
名称未設定:2001/08/05(日) 02:47
アクアアイコンを真似して喜んでいる腐れウィナも氏んでよし。
64 :
名称未設定:2001/08/05(日) 02:48
マック風デスクトップにして喜んでいる貧乏ウィソも氏ぬべし。
65 :
名称未設定:2001/08/05(日) 02:49
マックが羨ましければがんばってマック買うよろし。
66 :
名称未設定:2001/08/05(日) 02:50
>>62-64
水際作戦ですか? 本土決戦ですか?
67 :
名称未設定:2001/08/05(日) 02:52
マック買えなくていちゃモンつけている真性貧乏ウィソはさっさと逝くよろし。
68 :
名称未設定:2001/08/05(日) 02:53
逝く前にマカのかぐわしき屁でも嗅ぐよろし。ぶぶっぶぶー。
69 :
名称未設定:2001/08/05(日) 03:00
>>59 まぁ土地で言えば、樹海のど真ん中みたいな場所だからなー。
70 :
名称未設定:2001/08/05(日) 03:15
パソコンは仕事の道具である。マックでちゃんと仕事をしている人はマックでよし、
ウィンでちゃんと仕事をしている人はウィンでよし。マックかウィンかだけを
言い争っている奴等は、無職か、パソコンを使うだけのレベルの仕事のない
無職同然のイタイヒト、ということでいいですね。
71 :
15:2001/08/05(日) 03:20
そうだね。だけど
>マックでちゃんと仕事をしている人
ってどのくらいいんの?(藁
72 :
71:2001/08/05(日) 03:21
15ではありません。ミスです。
73 :
名称未設定:2001/08/05(日) 03:22
脳内クリエイターはたくさん居そうだな(藁
74 :
70:2001/08/05(日) 03:24
>>71 世間知らずっていうのも、無職同然のイタイヒトに入れたほうがよいですね。(藁
75 :
71:2001/08/05(日) 03:39
そうだね、それはマカに多いようだね。
HPでWinがどうの言ってるのってマカのHP
ばっかだからね。
WinのHPでマクがどうのなんて言ってるのは
無いからね。キルマカはマカが糞だってい
ってるからこれは違うよね。
ということでよろしいでしょうか?
>>70
76 :
名称未設定:2001/08/05(日) 03:48
>>64 いるね、WinをOSX風にしてるウィナ。
そいつにとっては見た目としてAquaは好きだが
マクはダメってことなんだろうね。
77 :
名称未設定:2001/08/05(日) 05:24
>>75(71)
そうだね、HP見るくらいしかパソを使っていない準無職らしいコメントだ。
カキコの内容って、当人の内情を語ってしまうものなのだよ。
ということでよろしいですね。(藁
78 :
名称未設定:2001/08/05(日) 08:25
漏れも見た目としては Aqua 好き。
マクは嫌い。理由は高くてすぐに壊れて不安定。
メニューバーが糞だしまともなファイラがない。
対応機器もアプリも少ない。
筐体のデザインが「なんじゃこりゃ」なものしかない。
コミュニティがなんか宗教がかってて嫌すぎ。
一時期Aqua風にしたけど3日で飽きました。
やはりグラデ無しのWindowsクラシック壁紙なしが一番落ち着く。
79 :
名称未設定:2001/08/05(日) 09:13
>>60 ネタか?
Windowsユーザーだってすぐに捨てるんだよ。
話の意味わかってるか?
Windowsのデスクトップにはそれだけチャンスが転がってるんだよ。
ま、一般ユーザーにはうざいだけだけどな。
マカーっていうのはやっぱ物事の本質が見えてないんだなぁ。
80 :
60:2001/08/05(日) 13:46
81 :
71:2001/08/05(日) 13:49
>>77 またパクリか、マカにはオリジナリティってものはないのか?
脳みそどこかに忘れてきてないか?
マカーてどこでWinとかハードのこと調べてるの?いつも間違ってて自滅してるじゃん。
あとね、小手先で調べていかにも知っているかのように言うやつが一番ドキュソ。
実際の現場と紙上では違うのよ。
マカーって無知なのに偉そうに説明するでしょ。それが嫌われてる原因。
間違っている情報を周りの人に撒き散らすのはやめてね。迷惑するのは
その撒きちららされた人の周りにいる人。
WiinとMacどっちとも使ってる人はいい迷惑。
マカーのせいでマック使ってるだけでアホマカー扱い。まじで死んでくれよマカ。
でじゃぶ〜
仕事で「どうしても」必要ならしょうがないが、わざわざ両方使って
「両刀」とか気取ってる奴が一番バカだ。
なんでとっととマク捨てないんだ?
やっぱその程度なんだよな。
とっくに捨ててるダロ。ちなみに漏れはOS使用率 Win8:Linux1.5:Mac0.5(ワラ
86 :
梨:2001/08/06(月) 10:00
>>58 帝国は強大だなあ。
Linuxみたいに、フリーソフトでXPを強化した
「腐れディストリビューション」みたいなのが出てこないか楽しみ。
誰もやらないなら、漏れがやりたい(w
87 :
名称未設定:2001/08/11(土) 14:53
OSXのまねだろ?(藁
88 :
名称未設定:2001/08/11(土) 15:02
89 :
名称未設定:2001/08/18(土) 19:35
>>1 つーわけで、Pentium4の爆安値でWindowsXPは超軽々動作する運びとなりました。
お手持ちのCerelon-800MHzで軽々動作するさするわけですから、
要らぬ心配はしなくてもいいようです。
チャンチャン
iBook見送って、Thinkpad s30買っちゃった。
Mac以外のPC初めて買ったけど、ユーザーになれば、WindowsXPも楽しみ
に思えます。前は、目の敵にしてたんだけどね。
>>92 おばちゃん!マカ、逃げてるで〜、檻に戻して〜
>>81 ウィソ派がオリジナリティを語られたくないす。
もっと歴史と現実見ろよ
>>94 とてもオジリナルテー溢れる文章です。
意味が通じません。
>>95 おっしゃる通りです。
「ウィソ派“に”オリジナリティを語られたくない」
ですね。申し訳ない。
>もっと歴史と現実見ろよ
歴史?
禿がAltoパクッた事か?(爆笑
現実?
マクは2%以下と言うことか?(また爆笑
>>96 実にキティ感とオリジナリチー溢れる文章でした!
>>99 ゴリャー、アルトーのパクリのくせに盗人猛々しいぞ
泥棒はアップルの始まりという諺を知らんのかー、氏ねくそマカー
101 :
名称未設定:01/09/17 04:43
やっぱマカーってすごいね、Macもパクリなのに非難するのは
Windowsだけ(ワラ
ミナサマヘ
>>94 ハ キケンジンブツ デス トオク カラ ミル ダケニシテ
クダサイ、ケッシテ エサ ヲ ヤラナイヨウオネガイシマス。
102 :
めんどくせえ:01/09/17 05:03
103 :
名称未設定:01/09/17 05:17
>>102 ゼロックスから人材とアイデアをパクるのがあこぎじゃ無いと言うのかね。
>>94 一ヶ月以上前の、スレ趣旨と関係ない煽りにレスくれてる時点で十分キティ。
最初
>>91にレスしてるのかと思って悩んだよ。
>>91 同意。
ある意味「3年前の本体では対応しないから嫌だ」という意見も、
PC界では単なる我が儘と言える気がする。
3年前の本体では、3年前に期待した作業は出来る訳だし。
>>92 s30はどうよ?
iBook見送った人も扱いやすいのか、ちょっと気になったり。
105 :
名称未設定:01/09/17 10:35
GUIはアッポのウリジナルです。アッポマンセー
106 :
名称未設定:01/09/17 14:12
mac板みてきたよ
何あれ?
win批判板か?
僻むのもたいがいにしろよ(w
使えないほうは使わなきゃいいじゃん(w
108 :
名称未設定:01/09/17 21:53
>>106 俺たまに新板逝って、爆弾仕込んでくるんだけど、反応が
結構面白いよ。
あこぎというのは、
安い粗悪パーツを組んでリンゴマークつけて高値で売ってる某教団のことですね。
おまけにカーネルもパクリだし(w
110 :
名称未設定:01/09/17 22:00
XPに関係なくMacは売れねぇから心配すんな。
111 :
名称未設定:01/09/17 22:28
Celeron667MHzでサクサク使えてるが?>WinXP
まぁメモリは512MB積んでるが、昔と違って今は
悩む価格じゃないし。
つーか、Celeron1GHzが1万で買えるの知ってる?
>>1
112 :
名称未設定:01/09/17 22:42
PentiumIII 1GHzもそのくらいの値段だぞ。
Athlon 1.4GHz Thunderbird \14,499
Duron 1GHz \10,999
Pentium4 1.50GHz \16,979
Pentium4 Xeon 1.7GHz \36,799
どう言う事じゃゴルァー!!
114 :
名称未設定:01/09/17 23:01
ほんのちょっとCPUのクロックが上の機種だとン十万も価格が跳ね上がるのが
当たり前のマカーにはショッキングな事実だろうな。
最近の機種はBIOSに細工がしてあってCPUのアップグレード出来ないんだって?
115 :
名称未設定:01/09/17 23:29
不安定なWin9X系OSが事実上消滅する事で、今後ネット上で
マカーは益々肩身が狭くなるねぇ。
Winはすぐフリーズとかの煽りも空しいだけ。
116 :
名称未設定:01/09/17 23:35
>>115 マカにとってはマクOSもWin2kもどっこいどっこいらしいぞ(W
117 :
名称未設定:01/09/17 23:44
9xもOS9より遥かに安定してるのにね。。。
118 :
名称未設定:01/09/17 23:45
そして実はOSXよりも安定してるぞ。
Mach使ってあの体たらく(w
119 :
名称未設定:01/09/19 19:51
つーか、UNIXはもぅ実績あるんだけど、何か?
120 :
名称未設定:01/09/19 19:52
助けて!
ウイソが悪臭を放ってます
モルダー、宇宙人の仕業かしら
いやスカリー、この匂いは明かにマカだ
覚えてとくといい
分かったわ、モルダー
でも、なんでこんなにバレバレなのかしら。。
それがマカの特徴だ、
これも覚えておくといい。
126 :
名称未設定:01/09/19 20:00
>>121 なんだ、UNIX知らないんだ(ワラ
ウイソらしいや
スカリー、
マカは最近ラディン氏と共鳴してるらしい。
128 :
名称未設定:01/09/19 20:01
モルダー、それが事実なら、
最近の多くの事件の謎が解けるわ
130 :
名称未設定:01/09/19 20:03
>>126 だってウイソだもん(W
くちゃいくちゃい
ああ、事実だ
僕はこの目で見た。
どうしたスカリー
何かあったのか?
>>133 そうきたかw
>>126 UNIXがデスクトップ分野で大きな実績を挙げた話なんて聞かないなあ。
>>128 めっ、めちゃくちゃ高え。。。
「25,800円かー。Professional版だったら妥当だなー」とか思ったが。。
これは、リブに付いてきたアップグレード優待使うべきなのだろうか。
でも、NT系からHome Editionに出来ないみたいだしなあ。最悪だ。
Linux+VMWare Express(Win98)って構成は現実的なのか否か。。
135 :
名称未設定:01/09/19 20:40
>>128 別に驚くほど高いとは思わんが。
あんな欠陥品をって使った事有るのか?素朴なギモーン。
136 :
名称未設定:01/09/19 20:50
>>135 それりゃそうだ(w
でもウイナもOS-Xを使ってもないのに、欠陥品と言うから
どっちもどっちだ(w
>>136 煽られるのを覚悟で言うが、オレは両方使ってる。
138 :
名称未設定:01/09/19 20:57
OSXが欠陥品なのは周知の事実だ。
馬鹿か
>>136
139 :
名称未設定:01/09/19 21:01
俺マカ‐ (w
141 :
名称未設定:01/09/19 21:12
笑ったよ。
>>140 不思議だな。折れもわけわからんくなった。
142 :
名称未設定:01/09/19 21:56
>>134 なぜNT系からHomeEditionにする(w
144 :
名称未設定:01/09/19 23:25
>>144 もうWin(OS)に金払いたくないよ。。
Win2Kアンインストして、Home Editionにしたいけど、
NTドメインに参加出来ないなら会社で使えないから却下臭い。鬱氏。
xpを試しているものです。
XPのデフォルトデスクトップデザインは配色がちと
きつい〜!。
スキンで変えられるとはいえ、あの配色はどうにかならんかな〜
目が疲れる。
開発陣のデザインセンスを疑うよ。
>146
同感!ビルのセンスの悪さは本当に驚くよね
だから、スキン変えてどうにかすりゃいいだろ(w
なるほど!
150 :
名称未設定:01/09/24 08:20
151 :
名称未設定:01/09/24 11:19
おれはウイソだがxpのデフォのスキンは???だな。
でも従来のデスクトップもちゃんと用意されているようだし
ひとまず安心。
また梨が出てきた。
逃げヨット
1>
XPで売れるも売れないも、これからは全部のパソコンにXPがつくんだろ。
関係ないジャン。ついてくるものを黙っておとなしく使えばいいんだよ。
OSの単体販売なんてゴミみたいなもんさ。
154 :
名称未設定:01/09/24 21:00
155 :
名称未設定:01/09/24 21:14
MacOS XP
PowerMacintoshG4 XP
156 :
名称未設定:01/09/24 21:16
>>155 PowerMacintoshG4 XPってなぁに?
157 :
名称未設定:01/09/24 21:23
PowerMacintoshG4 XP=X(ダメ)P(プロセッサー)
山彦
経営破たんした「東京商銀信用組合」の不正経理事件で、業務上
横領罪に問われた元池袋支店長の崔辰明被告(50)は26日、東
京地裁(中谷雄二郎裁判長)で開かれた初公判で「間違いありませ
ん」と起訴事実を認めた。
初めてでした
一頃のように売れてねえなあ・・・XP
ぼったくり価格がまずかったか?
2Kで満足組が増えたからか?
おれの不買運動が功を奏したからか?
164 :
デムパ受信中:01/12/01 14:52
>163
一頃っていつだ?売れてるなんて一度も聞いた事ねいよ。
>>163 ひところも何も発売したばかりだろうが........
アメリカじゃ売れてるみたいだね