最高のスピーカーforMAC

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
是非教えてほしいっス!
2名称未設定:2001/03/17(土) 01:03
サウンドスティックスは高いけどどう?
3名称未設定:2001/03/17(土) 01:13
新IMacはサウンドで勝負らしいが
4名称未設定:2001/03/17(土) 01:27
新IMacはキティ路線で勝負らしいが
5名称未設定:2001/03/17(土) 01:43
なこたーない
6名称未設定:2001/03/17(土) 01:49
新iMacは違法コピーで勝負らしいが
7名称未設定:2001/03/17(土) 01:52
バレなきゃいいのよ?・
8名称未設定:2001/03/17(土) 01:56
一万円くらいで素敵なスピーカー
教えて下さい
9名称未設定:2001/03/17(土) 06:04
10名称未設定:2001/03/17(土) 17:43
ヤマハのウーハー付きの奴はどうなの?
11名称未設定:2001/03/17(土) 17:45
>>9 なるほど チェックしておきます
12名称未設定:2001/03/18(日) 00:18
>>9
うエ、キモいデザイン。
13名称未設定:2001/03/18(日) 01:02
>>8
1万円じゃまともなスピーカーはないな
ヘッドフォンにすれ
14名称未設定:2001/03/18(日) 01:17
15名称未設定:2001/03/18(日) 01:59
>>14 うがっ高いぃ・・・iMac買えるね
やはりスピーカの世界って底がないですな
16名称未設定:2001/03/18(日) 02:05
>>13
確かにヘッドフォン最高!
でもコードが邪魔なのよ
一万円じゃiMac純正よりいいの無いの?
17名称未設定:2001/03/18(日) 12:54
1万ぢゃなぁ。
そこそこのラジカセで鳴らしたほうがまだしも、かもよ。
しょぼい電源のアンプはやっぱ駄目。
スピーカー単独で凝るよりバランスとりましょ。
18名称未設定:2001/03/19(月) 00:57
なるほど・・・
19名称未設定:2001/03/19(月) 01:09
型落ちだけどRP-U100とNS-U50MCで26,800円なら安いでしょう。
アンプの性能だけならこっちの方が上だし、なんとラジオもついてくる(ワラ
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283837/437925/
20名称未設定:2001/03/20(火) 23:19
会社で9のスピーカー使ってるよ。
スペースがないのでこれにしたけど
やっぱ低音が出ない。
仕事中で低音を響かせたくない人に最適?
21名称未設定:2001/03/27(火) 14:12
>>19
確かに安いですね
スピーカーってあんまり型落ちでも気にならないし
いいかもしれないわ
22名称未設定:2001/04/08(日) 03:04
>>8
それ、けっこう音いいよ。
少なくとも、内蔵スピーカーよりずっとマシ。
低音もそれらしく聞こえる。
1万円て言ったって、ヤマハだし。
23名称未設定:2001/04/08(日) 12:35
iSubとかいうやつはどうなの?
24名称未設定:2001/04/08(日) 15:20
パイオニアのMacを捜してきて改造する
25名称未設定:2001/04/12(木) 15:24
>>23

それ、ウーハーだけだよ。
26かもめーが飛んだ〜:2001/04/12(木) 16:14
ウー!ハー! ウー!ハー!
27名称未設定:2001/05/02(水) 17:24
ヤマハ
28名称未設定:2001/05/03(木) 03:50
∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     ( ´∀` ) < age
     (    )   \_____
  _/ | | | | \_
 (_/.∪∪\_)
     | ̄ ̄|
      ~TT~
       | |
29名称未設定:2001/05/17(木) 20:38
iSub
30名称未設定:2001/06/02(土) 01:48
結局ヘッドフォンが一番ってことだね
31名称未設定:2001/06/02(土) 02:13
コンナスレアゲンナヨ
32名称未設定:2001/06/02(土) 02:18
>>28
だるま落とし状態の耳、直しといてくれん?
33名称未設定:2001/06/02(土) 02:26
.       ∩_∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     ( ´∀` ) < これでどー?
     (    )   \_____
  _/ | | | | \_
 (_/.∪∪\_)
     | ̄ ̄|
      ~TT~
       | |
34名称未設定:2001/06/02(土) 02:27
>>33
よっしゃー!
35名称未設定:2001/06/02(土) 02:34
    ∩_∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (´∀`) <
    (   )   \_____
  _/ .| | | |. \_
 (_/ ∪∪ \_)
     | ̄ ̄|
    ~TT~
       | |
36名称未設定:2001/06/02(土) 02:36
     ∩_∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (´∀`) <
    (   )   \_____
  _/ .| | | |. \_
 (_/ ∪∪ \_)
     | ̄ ̄|
    ~TT~
      .| |
37名称未設定:2001/06/02(土) 02:38
     ∩_∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (´∀`) <
    (   )   \_____
  _/ .| | | |. \_
 (_/ ∪∪ \_)
      | ̄ ̄|
    ~TT~
      .| |
38名称未設定:2001/06/02(土) 02:48
     ∩_∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (‘∀’) <
    ( ∞ )   \_____
  _/ .| | | |. \_
 (_/ ∪∪ \_)
39名称未設定:2001/06/02(土) 02:49
>>38
かわいいにゃ〜
40名称未設定:2001/06/02(土) 02:53

     ∩_∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (‘∀’) <  でもこれがぱーふぇくと
    ( ∞ )   \___________
  _/ .| | | |. \_
 (_/ ∪∪ \_)
41名称未設定:2001/06/02(土) 02:54
      ∩_∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (‘∀’) < きて・・・
    (( ∞ )) \_____
   _/ (|) \_
 (_/ ̄ ̄ ̄\_)
42名称未設定:2001/06/02(土) 02:57
>>41
わお〜ん わおん わおん
43名称未設定:2001/07/08(日) 12:25
スティック欲しいぞ!どんな感じ?持ってる人教えて!
44名称未設定:2001/07/08(日) 13:04
>>43
持ってますスティック。
OS Xも対応しました。
ハードウェアデコード系のマクのDVDは非対応です。OS Xに期待しましょう。
G3 333なのですがCPUきついです。G4なら完璧です。
iMacならiSubを選んだ方が良いです。
Apple Pro Speakersの方が音がまとまっていてお勧めです。
参考まで
4543:2001/07/08(日) 15:12
>>44
ありがとう!
自分はG4PowerBook500,512Mなんですが
Apple Pro Speakersはつなげないんでは、、
やっぱスティックかなあ、、、、
今はGate Wayに付けてたスピーカーをジャック経由で使用してます。
しかし、アップルもけちくさいっていうか、スタジオディスプレイ
とかPowerBookにつなげないのには困ったモンだ。欲しいけど(17インチ)
デジタルでつなげないんじゃあな。でもコストパフォーマンスは
他のメーカーよかいいんだよね。悔しいです。今更CRT21型もどうかと
おもうしなあ、、、でも仕事上大画面も欲しいんだよなーー。
どうなんでしょ〜〜?
46名称未設定:2001/07/10(火) 07:31
BOSEのMediaMateはイイヨ!
でも高いけど。
47名称未設定:2001/07/15(日) 12:35
age
48名称未設定:2001/07/15(日) 12:44
ボーズは聞けたもんじゃないよ。糞だね
49名称未設定:2001/07/15(日) 19:10
>>48
それじゃ、自分で作れよ。
50名称未設定:2001/07/15(日) 19:33
USBオーディオプロセッサ経由で自前のアンプに繋ぐのが正解だな。
パソコン用のスピーカーなんてダメでしょ
51名称未設定:2001/07/15(日) 20:34
つか安物のヘッドホンで
52名称未設定:2001/07/15(日) 20:45
パチンコ屋、マックにアンプ繋げてユーロ流しまく
iTunesのラジオチューナ
53名称未設定:2001/07/15(日) 20:53
>>50
光デジタル出力→アンプじゃないかな。
一番ノイズが乗りにくいし。
54名称未設定:2001/07/15(日) 21:07
最低でもa/d/cの50万円くらいのDAコンバーターを使いたいところ
ですね。
55名称未設定:2001/07/15(日) 21:25
1ビット出力で(あるんか?)対応アンプとか。
多段増幅より安くならんかな。
56名称未設定:2001/07/15(日) 21:52
お前ら、画面の右側でクリックすると右スピーカーから、画面の左側で
クリックすると左スピーカーから音が出るって知ってたか?
57名称未設定:2001/07/15(日) 23:27
58DTM版住人:2001/07/16(月) 18:21
59名称未設定:2001/07/17(火) 14:19
↑めちゃんこ高いけど、どのへんがお勧めなんですか?
簡単に手がでるきんがくではないと思いますけど。
60名称未設定:2001/08/18(土) 19:39
上げ
61名称未設定:01/10/08 13:29
うん。
62名称未設定:01/10/14 00:05
>>58
高いよ!
63名称未設定:01/10/14 03:15
JBL
64名称未設定:01/10/14 03:37
BOSE 120
65名称未設定:01/10/14 13:13
>インテリアCDシステム ED-5
>音楽を奏でるインテリアとして、ぜひお楽しみください。
http://www.marantz.co.jp/ja/i_audio/index.html
66岡ネコじゃらし:01/10/14 23:39
>>63
むかーし'95年頃、JBLのパソコン用スピーカがあったね。
MacPowerかなんかで評価が高かった。
勿論今無い。
67名称未設定:01/10/15 02:02
最近やたらウーハーが付いてますが
そんなに重要なのでしょうか?
そんなの知らない!って俺は時代遅れ?
68:01/10/15 02:11
パソコンで内蔵されているスピーカーは、とんでもなく
安物の小口径フルレンジスピーカーで、オーディオ的に
考えると最低の部類じゃないかと思う。
いままでは余り重要視されていなかったけど、MP3の登場
で、パソコンのスピーカーも少しは注目されてきていると
思う。ウーファーは重低音を表現するには不可欠だと思う。
(オーディオ的には)
69名称未設定:01/10/15 04:06
MP3に重低音を求めるのか....
せめてDVD再生とか逝ってくれ。
70:01/10/15 13:00
MP3が登場する

パソコンで音楽聴けることを知る。

(゚д゚)ウマー

MP3以外にもいろんな音楽が聴けるんだなあ。

よーしパパ スピーカー買っちゃうぞー。

DVDもCDもMP3も(゚д゚)ウマー

>>69
だと思われ。行間は善意で補完してあげやう。
71名称未設定:01/10/22 03:01
オンキョーの1万くらいのアンプ内臓スビーカーならそこそこいい音するよ。
ミニコンポ程度だけど。
それくらいでいいんじゃないかなあ。音は追求しだしたらキリが無い。
72名称未設定:01/10/22 03:17
そんな薄っぺらい話じゃないんだよ。
8cm以下の小型フルレンジスピーカには点音源指向の理想に近づいてるし
パソコンのスピーカはニアフィールドリスニングの数少ない実践例だ。
73●~*:01/11/22 22:33
本日発表されたPassportサービスの機能拡張は、すでに実証済みのKerberosスタ
ンダードを採用することにより実現されています。これにより、認証サービスは
組織を超えたオープンで統合化されたものとなります。従来、互いに独立した競
合関係にある非互換システム間においては、共通の方法でユーザー認証を行うこ
とは不可能でした。この機能拡張の目的は、信頼性の高い相互運用可能な認証ネ
ットワークをインターネット上に構築し、すべてのユーザーに対してユニバーサ
ルなシングル サインインの機能を提供することです。これにより、エンタープラ
イズやサービス事業者が使用している様々な認証システム間での相互運用を実現
することができます。ユニバーサルなシングル サインインの機能は来年度から
Passportによってサポートされます。そして、この機能を近い将来利用可能とな
るMicrosoft(R) Windows(R) .NET Serverと組み合わせることによって、すべての
規模の組織が、インターネット上の認証ネットワークに簡単にしかも安全に参加
することができるようになります。
74●~*:01/11/23 00:13
厚生労働省は、血友病以外の病気で「非加熱血液凝固因子製剤」の投与を受けた患者さんが、B
型、C型肝炎ウイルスに感染している可能性が高いとして製剤を投与した803の医療機関名を3月
29日から公表し、投与を受けた心当たりのある人たちに肝炎ウイルスの検査を受けるよう呼び掛
けています。検査は公表した医療機関で7月31日まで受け付け、費用は無料となります。対象者
は非加熱製剤が承認された1972年から最後に製造された非加熱製剤の有効期限が切れた88年まで
に、今回公表される医療機関に血友病以外で入院経験のある人です。対象製剤は非加熱製剤の血
液凝固第8因子製剤と第9因子製剤。C型肝炎ウイルスは88年に発見され、翌年に検査法が確立さ
れました。検査に関する問い合わせは、厚生労働省血液対策課03-5253-1111
75●~*:01/11/23 01:14
いくらいいスピーカーを繋いでもマクのクソタレオンボードサウンドじゃ
ロクな音は出ないに一票。
こういうとこにパソオタは金をかけるんだぜw
76●~*:01/11/23 01:25
>>75
マクのクソタレオンボードサウンドは以外と音がいい。
具体的なS/N比はしらんが、ノイズが少ないのは確か。
クソタレオンボードってデフォで5.1chに対応してたっけ?
77●~*:01/11/23 01:37
              /狂\
            /     \__
          /    マカ      \
         // ̄ ̄\   / ̄ ̄\ |      ____
       / ..| ◎   .|   |     ◎||     /
       )  .|     .|   |      |\  /
       |  .\__/   \__/ |   バババ びびび ブブブ べべべ
       |        ●●.      /|  \ グフグォフォフォ
       \        ||      /    \
        |  |\    .||    /| |     \_____
       /  |  V^^^^^^^V   | \
      /    \         /   \
    /      \∧,_,_,_,_,_,_∧/      \
                  ∪
78Funkeymonkey ◆NFfunkyM :01/11/23 03:31
妄想。
MacのサウンドボードがSACD再生できる位、まわりのノイズ対策とか
強化されていればなあ。

起死改正餡
79●~*:01/11/23 04:11
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン


   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン


   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン


   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
80●~*:01/11/23 05:55
スピーカーといえば、JBLだろう。
JBLのパラゴンを知ってるなら、あなたはかなりのスピーカーフェチ。
車の値段ぐらいする。

クラシック向けなら、タンノイなんてのもある。最高ですよ!
81●~*:01/11/23 07:57
ジェームス・B・ランシング
82●~*:01/11/23 15:36
通ぶったオヤジはJBLをジムランと呼ぶ
83●~*:01/11/23 17:38
米は消磁してから炊け。
84ういうい:01/11/23 17:40
Macって使ってる人いるの?
85●~*:01/11/23 18:52
>>82
できるな
86●~*:01/11/23 18:52
みなさん、ジャズオーディオという語句があります。70年以前のアナロ
グは、音作りが楽しめ、それも自分好みの音が可能でした。針もステレオ
、モノと2種類あり、ご存じのようにジャズ屋は、ターンテーブルをモノ
、ステレオと2つ使用します。モノとステのアナログは、共用できても微
妙に音質が違い、耳の肥えたズージャーからクレームがつきます。オーデ
ィオのエリアだ、なんて云われてる人達には、その違いを理解出来ないで
しょう。ジャズはアンサンブル形式をとっていますが、個々のプレイヤー
が作り出すコードワーク、シングル・トーンは、まるっきり別のパートを
やっていても、ピーンと張りつめたロープのごとく、何時の間にかキリッ
と、ひとつにまとまっています。あらかじめ信号を入力され、1枚の硬質
板のごときCDと異なり、音の出口、入口のマシンにより、個々の楽
器の音を楽しめるのも、アナログジャズならでこその話しです。11月か
ら、松下のテクニカ・ブランドで、マニア向け高級オーディオと名曲のア
ドバイス・コーナーを設置されます。オーディオと音源とを別だなんて云
ってると、どんどん遅れていきますよ。ノンノン ですよ。
87●~*:02/01/06 13:35
Jazz is what,
jazz is what,

What is jazzz
88●~*:02/01/14 23:18
誰か教えてくれ・・・・
89●~*:02/01/14 23:33
だからマッキントッシュにはパラゴンつなげ!
90●~*:02/01/14 23:40
その答えは正解だが、何か違う気がする・・・のは・・・おれだけか、何か?
91●~*:02/01/15 00:07
>>89
パラゴンはとっくの昔に生産中止になっております。
現行のProject K2 S9800で我慢しましょう。
92●~*:02/01/15 00:30
できるなおぬし
93探してきたよ:02/01/16 11:24
>>91
パラゴンすげー! マンセー
http://www.coara.or.jp/~arden/PARAGON2.html
94●~*:02/01/16 11:28
おまけ
http://www.coara.or.jp/~arden/PARAGON.html

それにしてもでっけー何メートルあるんだ。家に入んない
95●~*:02/01/16 14:56
パラゴン話題はもういいから・・・どうせ誰も買えないんだし

お値打ち良質なパソコン向けスピーカキボンヌ
96省資源委員会:02/01/28 03:08
素晴らしい、記録更新 3〜4番目?
97省資源委員会:02/01/28 03:43
素晴らしい、記録更新 3〜4番目?
98省資源委員会:02/02/03 16:10
素晴らしく古い長生きΘレッド、現在7位です。
99参考までに:02/02/05 00:19
Apple Pro Speakers + Onkyo SW-5A

アンプ:電子ピアノの内臓アンプに半田で直結
サウンドカード: YAMAHA SW1000XG
Windows98で使用。

Macでしか使えないと強弁されているスピーカーですが、接続端子が特殊なだけで普通の
アナログスピーカーです。先っぽの端子を切断すればL,Rそれぞれの線が出てきます。
もう2本正体不明の線が出てきますが、どうやら左右の分岐点にMacがスピーカー機種
を識別するためのコードを焼いた石が埋め込まれているらしく、そこから伸びているようで
す。前のカバーをつけたままだと、まんまカバーのプラスチック音がするので取ったほう
がいいです。
Pro Speakersは、ニアフィールドというには高音がややきついです。そもそもがドンシャリな
MIXであるJPOPだと、モノによっては悲惨なバランスになることがあります。普通に録音さ
れているCDやクラシックなら、ちょいドンシャリの気がありますが、目の前にくっきりと音像
が広がってイイ感じです。何よりも見てくれがイイ。音は固めで、ウーハーとも思ったよりも
違和感無く繋がっています。出来る限り床や壁から浮かせて、ウーハーの存在を忘れるぐ
らいにさり気なく効かせるのが吉です。このサイズでピアノの胴鳴りまで聞こえるのは結構
快感です。



ttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/exiadyj/vwp?.dir=/public&.src=ph&.dnm=Picf0040.jpg&.view=t&.done=
http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/exiadyj/lst%3f%26.dir=/public%26.src=ph%26.view=t
100●~*:02/02/05 12:37
昔、Centris 660AVとAudioVision 14 Displayを買った時、 音の良さにびっくり
したんだけど、逝ってよしですか?
101:02/02/05 13:21
アプールパワードスピーカー(白くて高い方)ツカテルヨ。
正直、最高ではないと思う。
102●~*:02/02/05 14:26
新iMacにプロスピーカが付くわけだから(一番安いモデルでは別売り)、
これがMacの決定打だよね。
103PIZZABOX FOREVER:02/02/06 21:39
S.R. 48Mhz + HeadPhone が正義。 > 100
オレは商業ベースの音楽を聴かなくなって久しい。
104Funkeymonkey ◆NFfunkyM :02/02/06 21:56
商業ベース音楽聞かない→俺もだ、というより俺も知りたい。
サンケンのマイクとか使ったりする?
105●~*:02/02/06 23:46
>>104
商業ベース音楽と商業ベースの音楽って?
例えばどんなのさ?
教えれコリン!
106サウンドスティックって・・・:02/02/07 00:11
いいの?
107Funkeymonkey ◆NFfunkyM :02/02/07 00:18
>>104
コリン召還!!召喚?
俺がしなきゃダメ?
108Funkeymonkey ◆NFfunkyM :02/02/07 01:01
>>107
あ゛ヾーー自爆
商業ベースの音楽の方は、揚げるの簡単
たいていのJ-POPSが含まれそう。
あと、avex-traxで出してる音楽も全て。
この会社の上の方の連中は「こんなの理解できない」などと言いながら
「売れる」という理由で粗製濫造、折れ適には。
109●~*:02/02/07 21:37
マス・マーケット向けの音楽のこと
これで売れなきゃ悲惨過ぎる、売れてなんぼ
売れろ売れろ売れろ
110:02/02/07 21:58
>>108
俺的には激しく同意だな。
マイケルジャクソンのスリラー以降、音楽業界はビックセールスを狙い
売れそうにないCDはリリースしようとしない。これが顕著になってしま
い、良質の音楽が本当に少なくなってしまった。
70年代の音楽は色んなジャンルの素晴らしい音楽が溢れていた。
今の耳の良い若者も結構70年代のロックとか聴いているんだよな。
80年代後半から、現在までの音楽シーンは忘れられた空白の時代
なんじゃないか。
111:02/02/07 22:26
>>110
んーん、難しいですなー。
80~現代を聞いてる私とシテは。
112:02/02/07 23:02
>>111
ああ、良く見たら、君と俺とでセミクジラだな(w
今のオススメなミュージシャンは誰?
機会があったら聴いてみるよ。
113セミクジラ:02/02/07 23:09
114:02/02/07 23:08
>>112

私とのデュエットは!?
115:02/02/07 23:13
116:02/02/08 19:42
んーん、すみませんでした、確かに私も88年くらいから
「チャートをキにせずに洋楽を聞くようになりました。」
ホントにホントに個人的なのですが「mogwai」「エイ不ェックス・ツイン」
「ジム・オルーク」などですか。ホントにおはずかしいのですが。
後は、i Tunesのネットラジオでだらだら。
蝉さんの聞くものも、教えていただければ色々と想像できるのですが、
よろしかったらお教え下さい。
117●~*:02/02/09 00:22
おれは、
118●~*:02/02/09 02:09
>>110
大手レーベルがだろうが

金かけてうれないのは出さない
至極当然じゃねーか

あと単に今出てるのがお前の趣味じゃないって
ことだろ

119●~*:02/02/09 02:14
>>116
>ホントにホントに個人的なのですが「mogwai」「エイ不ェックス・ツイン」
>「ジム・オルーク」などですか。ホントにおはずかしいのですが。

というかメジャーなやつばっかじゃん
120:02/02/09 02:37
折れ最後に買ったCD、
なぎらけんいちの「さすらいのばくち打ち」だ。
CDってほとんど買わないな。
121i桜@ProSpeakers不調のまま放置中(鬱:02/02/09 04:49
iTunesがあるから本当CD買わんくなってきた…
最後に買ったのはチェコwの4つ打ち屋のGOAなCD。
ジャーマントランス(・∀・)イイ!!

旧板住人のiTunesラジオのお勧めキボンヌ
122:02/02/09 05:42
>>119
ホントにそうなんですねー。買いやすいし。
ただ相手の音楽の趣味系統が解らずにアーティストをあげると
こういう議論になってしまう事が多くなってしまいます。
と個人的におもいます。
 ポッペン、ヒリアード・アンサンブル バッハ「モリムール」
メジャーでもマイナーでも自分に心地よければどうでもいいのですが
私自身、年をとるにつれて音楽への探究心が弱くなっているのも事実
です。
123●~*:02/02/09 09:54
>>121

classicalの Chinese Classical 聞いてるYo。
テクノかなんだか知らないけど、Dr. Yoとか言うのも聞いてる。
iTunesじゃなくて、SoundJamだけど。
124:02/02/09 10:06
最近よく名前入れわすれるな。
なんか、アメリカでテロあったとき、いくつか消えた放送局でしょ。
いろいろあったみたいね、ヤナ感じ、プー!
125:02/02/09 11:12
>>121

ベートーベンドットコム。

バッハ専門のサイトってないのかなぁ・・・・?
126●~*:02/02/09 12:13
>>116
マイナーだなぁ・・
一つも知らないよ
127i梨:02/02/09 12:58
厨房質問でスマソだし、前にも聞いたかも知れないけど、
iMacの内蔵スピーカを鳴らさずにイヤホンで音楽を聴くには、
どうすればいいんでしょう?

前面に端子も2つついてるし、
VineLinux入れるとビープが五月蝿いんで、解決したいんだけれど。
両方の端子にモノラルのイヤホンを挿すべきなのか?
128:02/02/10 02:00
>>127
前の端子で消えないか?
だめなら、横の端子使ってみるべし。
どうしてもだめなら、バラしてスピーカーの配線を(略
129i梨:02/02/10 02:15
>>128
つーか、普通に消せないのかYO!
職場でiTunesも使えないじゃんかYO!

とかいいつつ、事務所から追い出されそうな勢いですが何か?
130:02/02/10 02:38
>>130
OSの具合が悪いんじゃないのよ。
折れのバヤイ、OSXにするとイヤホン・スピーカー同時になるよ。
履歴書うまく書けない私は就職できそうもありませんが、何か。
131i梨:02/02/10 02:40
>>130
履歴書の他に職務経歴書を書けば採用率は上がると思われ。

OSはデフォルトだよ。スピーカ頃したい。。。
132:02/02/10 03:15
>>131
横についてるイヤホン端子にさしてみ。

職務経歴はありませんが、何か?
133i梨:02/02/10 03:39
>>132
やってみるね。

バイト経験とか積むと良いかと。
134●~*:02/02/10 04:11
>>130
http://www.brain-nets.co.jp/sjiman/matching/rireki.html
http://st.u2b.co.jp/forum/kani/dic/04g.html
こんなのも見つけたけど
http://www5.cds.ne.jp/~aid/cgi/rireki.html

これで就職できるとは、かぎらんけどw
取り合えず、夜型から昼型にかえないと
それとも、寝てない?
135i桜@お仕事中...:02/02/10 04:18
>>123
チャイニーズクラシカル聴いてみたyo!!
普段バキバキの4つ打ばっかりで精神汚染されかけてるので
新鮮だった。癒された。w
ハマるne!!

>熊タソ
同様にモーツァルトのチャンネルないかなぁ

>葦タソ
路頭に迷ったら是非うちに就職を…w
毎日Macといちゃいちゃする仕事デス。
例:「まぁた固まりやがって、こいつぅ?・」Macをデコピソ。等w
資格:音楽と映像に人生を捧げる覚悟のあるマカー。
136:02/02/10 04:19
>>133
>>134
ぬりがと。
最近長時間寝れんので、分割睡眠してまする。
結構昼型よん。
137i梨:02/02/10 04:25
ふふふ。ホームページ更新間近。

>>135
Webシステム屋が欲しい時は是非誘ってくださいw

>>136
プログラマーになれば、睡眠障害と良い付き合いが出来ますw
138i梨:02/02/10 04:31
デザインコンセプトが完成。
http://nasi2ch.tripod.co.jp/jobs/

でも、何も情報は追加してなかったりする。
次のタスクまで6時間半あるから、何かやろうっと。。。
139i桜:02/02/10 10:36
>>137
社長が真性マカでもよければw
140:02/02/10 11:51
>>135
チャイニーズクラシカルなかなか更新してくれない。
同じモンばかり聞かされるー。

ちなみに、音楽と映像の人じゃないYo! 折れは。
次生まれるなら、音楽を愛する人に生まれたい。
141i梨:02/02/10 22:58
おかしいなー。音楽の人になるのが夢だったのに。

>>139
WebObjectsの案件下さるなら、真性マカマンセーですw
142●~*:02/02/10 23:10
スマソガi梨は
梨かい?
143:02/02/10 23:22
>>142
違う人に見える?
144●~*:02/02/10 23:33
>>143
WebObjectsの案件下さるなら、真性マカマンセーですw

こういう、返し方は梨そのものだよな。折れにはわかるよ。
145:02/02/10 23:36
>>144
そだね。ややこしいんで梨に統一します。
146i桜:02/02/13 16:25
ProSpeakers新品と交換して貰えたyo!!
(・∀・)イイ!!

147:02/03/08 15:10
147ゲット!!!
148:02/03/08 15:12
間違えてあげちゃった。しゅうん。
悲劇は繰り返さない。
150プックンで:02/04/17 00:50
んーん、とここは音楽系のスレですよね。
だけども、ハード主体かな?
>>150
まぁ、そうかな。
長寿スレ認定16位
良スレ認定3号?

>>151
貴殿は何も知らないのだからでしゃばらないでくださいね
153嵐バスター:02/05/29 21:56
>>152を退治
>>153
荒らしは貴様じゃヴォケ
155●~*:02/06/08 17:39
>>154
だからなんであんたが怒るの?
>>155
目障りだからだよ
157●~*:02/06/09 02:42

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | 墓穴に注意 |
 \_____/
  ∧∧ ||
  (=゚ω゚||
〜(  つ|Ю
  ∪∪
158:02/06/15 16:45
これなんかどう?
http://www.wavio.net/
159●~*:02/07/17 00:18
>>156-157
ワラタ
160●~*:02/08/22 02:07
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  保 守  |
 \_____/
  ∧∧ ||
  (=゚ω゚||
〜(  つ|Ю
  ∪∪
161●~*:02/10/29 23:10
saikoh-dadaahhnn!!
162●~*:02/11/18 07:57
jbl
163:02/11/18 16:43
うむ。
JBL Creatureが欲しくてたまらん
Pro Speakerて音悪くね?
164●~*:02/11/20 08:06
うむ。
JBL S9800が欲しくてたまらん。
Pro Speaker使ってる香具師って頭わるくね?
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166●~*:02/11/21 04:55
  
 ○ ○;  『JBL ジェームスBランシング 天才』
 (=_=)  『へぇ〜っ』

167:02/11/21 06:44
>>164
ついてきたんだからしょうがないじゃないか〜ヽ(`Д´)ノ
168●~*:02/11/23 06:44
  
 (◎-◎;)!!  『ジェームスBランシング 魅惑的』
 (^_^)/~   『うん』

169●~*:02/11/24 07:05
  
 ( -.-)  『マック SEXY』
 (-_^:)  『本当にね』

170●~*:02/11/26 05:26
  
 (T.T)  『Steve Wozniakと ジェームスBランシング 神だ』
 (^_^;)  『にくいネぇ〜』

171●~*:02/11/28 06:12
  
 (^*^)/   『MAC に JBL 癒し系だ』
 (×_×)  『へぇ〜っ』

172村澤:02/11/28 19:51
数で勝負はかっこわるいぜ。
173●~*:02/11/28 22:40
BOSE MM-1 鳴らしてますが...

今の実勢価格、2万ぐらい?
「あほか!高いわ!!だからBOSEは...」ってな声が聞こえてきそうやけど
スレのテーマにうってつけなのであえて奨めときます。

このスピーカー「ガンガン大音量で聴きたい」って人には奨めません、
が、パソに繋いで個人的に良い音鳴らしたいって人には良いですよ。
と言ってもけっこう鳴りますが。

何が良いってPAP回路ってのが良かったりします。
普通、スピーカーって一定の音量出さないとその性能を発揮しないけど
PAP回路は夜中にボリューム絞りまくっても「良質の音だ」って思わせてくれます。
それに、ちっちゃいボディーのクセに低音が効いてます。
ウーハーが無くても、ウーハー付の安物より数段効く上に、
低音音質も安物特有のバフバフ音じゃなくて、極めて自然です。
理由は....↓↓見てください。

http://www.bose.co.jp/products/mm1.html


比較すると、スティックとiSubのシステムよりも音質は上です。
少なくとも、外観から想像できる音質をはるかに超えてます。
私ゃ始めて鳴らした時、びっくりしましたから...。
174●~*:02/11/28 22:52
追伸:MM-1
ちなみに、さっき書いたPAP回路ってのは
MM-1以外にはAM-15っていう15万もしやがる高っかいシステムにしか付いてません。
個人的に狭い部屋で良い音を鳴らすなら、コストパフォーマンス的にベストです。
175●~*:02/11/28 23:00
iSubがホスィょホスィょホスィょホスィょホスィょホスィょホスィょホスィょホスィょホスィょ。
カワイイょ…。でもお金ないょ…
176●~*:02/12/03 10:20
MM-1 と iSub を併用されてるかたいませんか?
「併用できる」とは聞きましたが、音質はどうなんだろ?
177●~*:02/12/03 19:58
>>176

173です。
iSubは鳴らしてませんが、おせっかいついでに書いときます。
MM-1は小、中音量レベルならウーハーが全く必要無いってぐらい高音から低音までとてもクリアな音質で鳴ります。

ただMM-1の弱点は大音量。
スピーカーの保護と『不快な音割れ』を防ぐ為にスピーカーが音量を制御しちゃう回路が付いてるんです。
特に大音量で意識して聴いてると、低音が露骨にカットされるんですね。
意識しないと全く気付かないくらい自然にカットされて、『音割れ』は一切皆無で良いんですけど、
音楽に集中して聴き出すととてもモノ足りない印象を覚えます。
これが『大音量好きには奨めない』っていう理由です。
普段聞き慣れた音楽をMM-1で大音量で聴くと「いつもはここでガツンと低音が...」
って期待を裏切られちゃうわけです。
本当はそんな爆音を良い音で鳴らそうとしたら、それなりのスピーカーが必要なんですけど。
普通に聴く音量域でなまじ良い音が鳴るもんだから過度に期待しちゃうんですね。

そこで考えられる、iSubとの併用のメリットですが、
大音量時にMM-1でカットされる低音を補うってのが大きいと思います。

実際にiSub繋いで聴いた訳じゃないんで無責任な事ぁ言えませんが、
『MM-1とiSub のセットは無駄』って事は無いような気がします。あくまで憶測ですが...。

ただ、間違い無く言える事は『俺は常に爆音でノリノリ♪』って人には他のウーハーシステムを奨めます。
だって、比較的高いですからね。2万出せばスティックとiSubのシステム買えませんでしたっけ?
MM-1の真骨頂は『小音からちょっと大きめの音』を他ではなかなか聴けない良質の音で鳴らすって事です。
この音量域で音質にこだわるなら他に選択肢って無い、と個人的には思ってたりします。
178●~*:02/12/03 20:21
また追伸:MM-1

>この音量域で音質にこだわるなら他に選択肢って無い
「2万円以下で買えるスピーカーの中で」って条件付け足しときます。
179●~*:02/12/03 21:53
ありがとうございました。
結構、期待できますね。
しかしスティック買うかマジで迷うな〜。
iSub 買っちまったけど、音はそれなりにイイからね。
180●~*:02/12/03 22:02
>しかしスティック買うかマジで迷うな〜。

でしょうね〜、スティックとiSubって
自宅デスクに並んでるところ想像すると正直にやける(笑)
181●~*:02/12/03 22:06
DVDで「5.1ch」とか書いてあると、どんな風に聞こえるのか気になる。

SoundStickのデザインで5.1だったら即買うんだけど。
182●~*:02/12/03 22:34
iSub持っててさらに2万円は決して安い投資じゃないのでクドクド書きますが...

少しでも『大音量』を聴く機会があるならスティックが正解だと思います。
MM-1単独ならよしとしてもiSubと併用するならスティックの方がバランスは良いハズですから。
MM-1は大音量がむしろ『出ない』のでボリューム上げるとiSubに『負ける』可能性大だと思う訳です。
183●~*:02/12/03 22:38
>>181
それ、メチャクチャ欲しい!!!!
184:02/12/03 22:45
>>182
正直、欲しくなってきたw.
Appleプロスピーカー?とかいう昔の白い奴使ってるからなぁ、今は。。
ネットラジオ聞くくらいなんで、あんまり音とかこだわってないんだけどさ。

ヘットフォンとかも、高かいの買ったらけっこう行けるんじゃないかなぁ。、とか思ったり思わなかったりの日々。
185●~*:02/12/03 23:52
>>184
>Appleプロスピーカー?とかいう昔の白い奴使ってるからなぁ

じゃあ、けっこう効果てきめんかもしれない(笑)
ネットラジオでも128kレベルの局聴けば思わずニヤッと....今してます。

高いヘッドフォンは未体験ゾーンだけど、純粋に良い音を聴きたいなら
ヘッドフォンってスタイルは凄く有効だ...って聴いた事あるな...。
186:02/12/04 00:35
パワードスピーカーだった、正式名称。。
http://homepage.mac.com/garcon/mac/coll/adps.html
一応、衝撃吸収素材をしたにひいてたり、ケーブル変えてたりはするんだけど、やっ
ぱし音はちゃっちいな。

いい音は聞きたいけど、あんまり大きな音で聞くわけでもなく、めんどくさいことも嫌な
折れにはMM-1ってけっこうぴったりなんかもしれんなぁ。。

よい音に興味はあるけど、なんかオーディオの世界って、はまるとやたらに金がかかりそ
うで近づけないですよ。良い趣味だなぁ、とは思うんだけど。
187●~*:02/12/04 02:15
パワードスピーカー、こっこれはまたiSubと別の意味でそそる
Apple独自設計ってのがまた無鉄砲で良いですね、持ってる葦がなんだか意味もなく羨ましい(笑)

>いい音は聞きたいけど、あんまり大きな音で...
だと思います。BOSE自身そういう使い方を前提にこのスピーカー作ってるみたいですしね。
逆にその使い方の範疇を超えると、とたんに『も一つ不満』になっちゃうんですね。大音量、出ませんから...。

だからだと思うんですけど、ヤフーオークション覗いてみると必ず2、3個は出品されてるんですね、
しかもほとんど新品の状態で...、つまりけっこうガッカリしてる人っているんですよ。
使った本人としての実感なんですけどね。
私の場合、やっぱり音出せない環境で鳴らしてるんで大満足なんですけど。
普通、2万もするパソ用スピーカーってなかなか無いじゃないですか?
つまり、買った人ってのは『高いお金出して一番良いスピーカを買った』って感覚なんですよね。
でもってワクワクしながらパソに繋いだら、当然最初は大きい音で鳴らしてみたくなる。
だけどMM-1はその音量が鳴らないんで、皆しょっぱなから期待を大きく裏切られてイヤになる。
そんな図式がよく見えるんですよ。事実私も、気分が良い時に、たまたま大音量出そうとした時「あれれ?」って
思っちゃいましたからね。
でも実際に自分の使い方考えると他でこれに優るモノって無いんです。
小スペースで、あまりボリューム上げなくても良い音のする、2万円前後で買えるスピーカー。

個人的に言って小さめからちょっと大きめの音で聞くならMM-1、
音質をお金で評価すると、3万以上出しても絶対損はしないスピーカーだと思ってます。
ただし、それを超えると満足度は3百円でしょうか(笑)なんせ音が頭打ちして出ませんから。
とは言っても、夜中に隣近所から苦情が出るんじゃないか?ってぐらいの音はちゃんと出ますけどね。

だから、大音量、最初から割り切って買える人ならきっと気に入ると思うんですよこのMM-1って。

オーディオ金かかりそうで近付けない。同じく....。
何十万するアンプだのスピーカーだのを買うお金あったら、CD買う方に走りますね、きっと。
188葦 ◆muSumEofAA :02/12/04 02:35
パワードスピーカって、自分は音がしっかり聞こえるけど、隣のディスクに座っている人には
音が聞こえないような音作りダって聞いたことがあるんだけど、MM-1とちょっと似てるかも。
まぁ、Appleの言うことなんで、信用できんけどw
あと、実はパワードスピーカの中身開けたことあるんだけど、コーンの部分がシャープだかア
イワだかオンキョウだか、何か日本製の奴だった記憶がw
記憶間違いかな?

狭い部屋なんで、大きな音は出せないんだよね。
折れは音がなってたらイイかなぁ、なってなくても良いかもね、って言う程度の情熱しか音楽
に対して持ってないので、スピーカーなんてどうでもイいっていやぁ、どうでもいいんだけど、な
んか音を全部聞いてないような気がして、損してる気分になるんですよ、現状。
189●~*:02/12/04 02:57
Apple独自の音作り...想像できん(笑)
やっぱどこかのOEMなのかな?さっきのサイトにはオリジナルみたいな事書いてたけど...
コーンがオンキョーならけっこう良い音しそう...、いや、これは単なる偏見です。

要は葦にとって2万円ってお金がどの程度の価値なのか?って事でなんでしょね。
私の場合、子持ち妻帯者で使えるお金は微々たるもんですけど、
思いきって『やっちまった』って感じでしたね(笑)
1日の間で音楽に接してる時間ってけっこう多いんで、どうせなら良い音聴きたいし〜。ってな動機です。
190葦 ◆muSumEofAA :02/12/04 03:03
>>189
おぼろげな記憶によると、シャープの可能性が大ですw

MM-1は実はパソコン屋さんで聞いたことあるんだけど、ああいううるさい場所で、
目立つ音には作ってないっぽい?
うるさい場所では、重低音バリバリのスピーカーのがよく聞こえル?よく分かんないや。

今二万円はかなりきついですねー。
チャーハンばっかし食べてるし。
ただ、一回買ったらかなり長い間使えるからなぁ。。
来年度になったら、考えよう。それまではこの擦れも残ってそうだしw

#AppleSpeakerもう四年目
191●~*:02/12/04 03:23
Apple独自の音作りがますます解らんようになった、何でシャープ...(笑)

パソ屋さんでMM-1、どうなんやろ...。
確かに、音の雰囲気的には誇張をあまり感じさせない自然な感じだから、
ドンシャリ音を誇張してるスピーカーと比べると目立たないかもしれない...。

あははは、ちなみにこちらは牛丼とハンバーガーがレギュラーメニューです。
ドロドロ血がいずれゲル状に!?
まあ、のんびり考えてGOです。
192:02/12/04 03:44
>>191
シャープの1ビットオーディオとかいうのは、なんか音がいいらしいですね。
聞いたこともなければ、聞いても分かんないんでしょうがw

実は、あんまり音とかわからんのですがドンシャリは好きじゃないです。
聞いてて疲れないのが良いなぁ。。
そういう意味では、サラウンドも嫌いかも。

それにしても、こんな夜中に仕事ですかw
折れは過去のデータを半泣きになりながら、変換してるところです。。。
ほぼ終わったかな。近いうちに、マックのデータはCD-Rに保管しておこう。
193●~*:02/12/05 06:05
  
 (__)     『最後は 生音になるね 』
 (o|o)     『もちろんだ』

194191:02/12/05 11:32
>>192
仕事の合間にちょいと息抜きのつもりで書いてたんですが
191のレス付けた直後に限界来て意識不明になりました(笑)

シャープの1ビット、私も気にはなりますね
193がボソッと書いてますけど、やっぱ最後は生音、でもってオーディオは
その生音を収録した音源をいかに忠実に再現できるか?ってのが重要な要素ですね。
そう考えると1ビットってのは魅力的です。
が...BOSEの場合はちょっと考え方が違うようですね。
オーディオ板とかでよく言われてるんですけど、BOSEって音を積極的にイジるんですよ。
例えて言うなら...
田宮のプラモってあるじゃないですか、田宮って原物をそのままスケールダウンしてる訳じゃなくて
ミニチュアにした時、より自然に見える為にディフルメしてるらしいんですね。
更に例えると、自動車を1/24に縮小した時、本来特徴になる微妙なラインやモールドが消えちゃんうんですね。
だから、特徴的なラインがミニチュアになった時も自然に見えるように誇張してるらしいんです。
音について同じような補正を積極的に施してるのがBOSEらしいんですね。
だから『忠実な音質再現至上主義』の人からすればあまり良い評価が得られない、ってな傾向があるみたいです。
実際オーディオ板に行くと『BOSE好き』と『アンチBOSE』が戦ってたりします。
まるでどっかのパソ板のように(笑)

これも結局は好みの問題なんですけどね、いわゆるBOSEサウンドってのが存在して、
これは『聴いた人にとって自然に聞こえるようにディフォルメ』した結果
特にドンシャリサウンドのスピーカーと比べると『角の立たないモッサリした音色』ってな印象を覚えるようです。
私的には『暖かくて丸みのある音色』って印象ですが...。

もうすぐ昼だ...血液ゲル状化はなおも進行中...。

195●~*:02/12/09 05:15
  
 ( __)     『MAC 高性能スピーカー』
 (^*^)/     『タマネギ生でたべると血液さらさら』

196葦@Emacs:02/12/09 09:37
さて、今日も会社か。
スピーカー購入計画を、遥か遠くに見据えたままに、働く毎日ではありますが。
パソコン屋さんへBOSEのミニスピーカーを聞きにいったんですが、やはりよいですな。。。
197●~*:02/12/09 09:38
ドロドロ血液リセット最終兵器は、生タマネギ...LOG。
198●~*:02/12/09 11:19
雪の影響で通勤2時間、普段の倍だ..

高めのスピーカー買うのって結局、衝動買い以外に無いですからね。
物欲モードが全開になるまで、じっくり物色するのもまた楽し...。
199●~*:02/12/10 07:38
  
 (^<^)     『マック すびーかー かわいい』
 (^_^)     『やっぱり』

200●~*:02/12/10 16:03
>>199

その書込みスタイル好きです。
201●~*:02/12/11 07:57
  
 (;[;)     『Mac 美音 』
 (-_^:)     『全くその通り』

202●~*:02/12/11 09:00
>>199-201
人殺し糞ジジイ、自作自演するなボケ
203さかな:02/12/12 01:59
>>200
荒らしにエサを与えないでください。
204200:02/12/12 14:06
>>202
立証する術はないけど、自作自演ではないよ。

>>203
ごめん、一言言わせて。
俺は『荒らし』とは、発言の根底にネガティブな思考を持ってる人が
会話の流れや雰囲気を疎外する行為だと理解してる。
199と201はそれに該当しない。少なくともこの2つの発言はね。
むしろ俺は、この顔文字と簡潔なセリフのコンビネーションが好きだ。

と、マジレスしてみる。
205●~*:02/12/12 14:10

ここはマック板。

>>202-203
が嵐ている。
206●~*:02/12/12 15:11

そうだそうだ。

あっち行け、どざ
207●~*:02/12/13 02:18
>>205-206
スレ違いです。
スレの無駄使いお止め下さい。
208●~*:02/12/13 09:16
最高スピーカーfor Mac
決着かね?
TDKのウーハーシステムなんかが気になるんだけど
誰か持ってる人ない?
209●~*:02/12/13 11:05
>>207
板違い、スレ違いです。
スレの無駄使いお止め下さい。どざ

パラゴンがいいね
210●~*:02/12/13 11:44

ぴかぴかに磨いたパラゴンがいいね。
211●~*:02/12/13 12:46
パラゴン、もはや要塞?...強そうだ。

>>93 >>94の写真見ると確かに繋いでるのはMac...
212●~*:02/12/13 13:08
まさにスレタイどおりですな
213●~*:02/12/13 13:25

ゴジラと名づけたスピーカーでも出さんと

超えられんかも・・・
214●~*:02/12/13 13:48
それと、対戦車ミサイルでも歯が立たんような装甲も必要だな...
215○~* :02/12/14 02:56
191 ←賛成です。試聴しましたが、音としての再現力は臨場感溢れてました。
 店員の人もお薦めしておりました。    
216●~*:02/12/16 05:15
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 
  
  
  
     ,,,,
            Λ_Λ    『MAC と パラゴン』
          ,,,,(*゚ー゚)   『見た目も凄いね』,,,ヽ(゚∞゚)/
           ⊂  ⊃,,,,
          〜O―‐⊃
       ,,,,,          ,,,,,
 
 
 
    ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。
217191:02/12/16 09:27
毎週月曜日は何故か平日より寝不足、普通逆だろ...。

>>215
感触、良かったようで何よりです。
あの小さなボディーから、あの臨場感って正直意外です。
店頭だと『フルボリューム』の聴き比べができないのがちと辛いですね。
最大の弱点を確める事ができませんから...。
逆に言えば、店頭だと気が引けて出せないくらいのボリュームまで上げないと
弱点は出てこないって事でもあるんですけどね。
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219●~*:02/12/18 05:56

なにを聴くかでも、ちがうね。
220●~*:02/12/18 21:52
今使っているのは素煮−のパワードモニター SMS-1P
PM7500改でituneのラジオを聞いて楽しんでる。
良いよ、実に良い!
221●~*:02/12/18 22:05
SMS-1P

これは、そそる。
222●~*:02/12/18 22:17
左右のボリームを調整するのが面倒だけど、メインのタンノイより良い時あり。
223●~*:02/12/19 22:06
けっこう現実的な贅沢だね、1本18,000か〜
でもそそる...
224●~*:02/12/22 23:26
マルチです。すみません・・・・
SoundSticksを使用しているのですが、
サブウーハーの音量が小さく感じていたので、大きくしていたのですが
いつからか、低音があまり出なくなってました。
一応、後ろのツマミで調節は効くのですが、ほとんど変わりません。
ツマミを微妙にひっぱったり、押さえてみると低音がきちんと出るのですが、
手を放すと元に戻ってしまいます・・・
修理に出したいのですが、もらいものなのでどこで買ったかのかわかりません・・・
そもそも、日本でのサポートはどこの会社がやっているのでしょうか?

また、同じような症状の方はいらっしゃいませんか?

知っている方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか?
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226●~*:02/12/23 02:08
>>224
ここは取り扱ってるみたいだからダメモトで連絡してみては?

http://www.m-infotec.co.jp/products/hk.shtml#soundsticks
227葦@Emacs:02/12/24 21:49
おひさです。
Boseのスピーカーは買えなかったというか、諦めたというか。
うんで、クリスマスプレゼントにイヤホンを貰いますた。
ソニーのNDR-NC11とかいうやつで、ノイズキヤンセラー機能のついているやつ。
なんか折れの部屋はうるさいので、非常にうれしいよ。
音が出ていない時にへんな雑音が出るんだけども、音楽聞いている分には全然問題なしかのう。
確かに車の音とか隣の部屋のバカ学生の声とかは聞こえない。
ミニノートから微妙なピーっていうノイズが鳴るんだけども、そーゆーのが全然聞こえないって
のは良いですなぁ。
228●~*:02/12/25 05:55
  
 (_-_)     『NeXT すぴーかー付いてたか?』
 (^!^)     『さあ。 イヤホン耳いためるぞ』

229一七さん:02/12/25 16:40
いいかげん、コテハンつけとこう...

>>227
おひさです。
スピーカーって結局贅沢品ですもんね、私だって今手元に2万あったら
一体何に変わってるか解ったもんじゃない。
NDR-NC11...こっこれはまた、ただ者らしからぬイヤホン、だって定価が...。
友人がこの手の密閉タイプイヤホン気に入って使ってて、
聴かせてもらうと確かにそんじょそこらのイヤホンとは明らかに違ってました。
ノイズキャンセラ、つまり、電車の中とかでボリューム必要以上に上げなくても
音楽の中の微妙な音の変化もちゃんと聴こえるっちゅう事か...。
結果、イヤホンからバカみたいに音漏れて回りに迷惑もかけないっと...。
あ、何か興味湧いてきた。
230葦@Emacs:02/12/25 21:33
>>229
音だけでいうと、実は5000円くらいのヘットフォンのがいいかもW
道路沿いにアパートがあるんで、その騒音対策とかが大きいかなぁ。
ホワイトノイズはあるけど、不愉快な音じゃないんで、けっこう気にいってます。

ピュアオーディオ板で色々読んでみたんだけど、なんか違う世界に逝っちゃってる
人が多いっすねw
231●~*:02/12/26 05:45
  
 ^m^      『MAC 生はいい』
 (@_@)    『あああ』

232一七さん:02/12/26 13:19
>>230
そりゃ確かにそうかもしれませんね、スピーカーはある程度大きい方が
再現できる音の幅って広がりそうですしね。いや、これ単なる憶測です。
騒音対策って事になるとやっぱ良さそですね。
他に選択肢ってなると私の知ってるところでやっぱBOSEがありますけど
こちらはヘッドフォン、しかも定価4万ぐらい...どうあがいても手出ませ〜ん。

ピュアオーディオ板は...次元が違いすぎて参考になりませんね(笑)
そんなお金あったら私は単車か車に走りたい...(笑)
233:03/01/07 00:24
お久しぶりです。
BOSEのヤツは知ってたけれども、高過ぎですw
折れの使っているやつは、どーもイヤフォンとしては3000円程度の性能っぽいです。
9000円ちょいのものだと思って購入すると、後悔しそう。
うんで、折れはっていうと、結構満足しております。
キーボードを打つ音だとかPCから発せられるピーっとかいう音とかなんかイヤン
な感じの音がいちおー小さくなるからです。
ただ耳栓型のイヤフォンを買えばイインジャネーノという意見もありますが、耳が悪く
なりそーなんでなんかイヤンなんですよね。
234山崎渉:03/01/23 01:31
(^^)
235山崎渉:03/04/17 12:18
(^^)
236山崎渉:03/04/20 05:55
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
237●~*:03/05/31 21:46
TEAC
238スットン狂:03/05/31 21:53
アンプも大事だよ。
239●~*:03/05/31 22:14
スットン狂とマ狂は別人なのだろうか・・・
240スットン狂:03/05/31 22:20
おいおい(w
241ようかんゑるゑる:03/06/02 17:11
Apple Powered Speaker
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243173:03/06/02 18:25
その後、タイムドメインなんてスピーカーなんて買ってしまいました。
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245●~*:03/06/03 01:53
iSub良いですよ。旧iMacですがかなり気に入ってます。
自分的には、見た目以上の音量は出てると思ってます
OSXだとiSubの音量調節出来なかったよーな気がしたけど。
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248_:03/06/03 03:48
249(((((゚Д゚):03/06/03 11:02
>>245
いいよね。iSub.ほんっとに、あれなんですけど、
あのクラゲみたいな「お姿」のめろめろですよ、もう。
Harman Kardonは、さすがです。音は、耳より体で聴くもんだとつくづく思いますた。

250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252●~*:03/06/04 00:52

  |   | ̄|  | |ヽ/|祭だ!!祭だ!!  ( |  (⌒)`)⌒`)キュンキュン!
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧ ⌒`)ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/キュンキュン!( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/       ( |〕つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ  ヽ|〕⊂〔| )`)キュンキュン!!
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/     キュンキュン!              彡  ̄(__)`)`)

へいへい!貼ったモン勝ちだぜ!
253●~*:03/06/04 00:53
誤爆スマソ…
254●~*:03/06/04 05:36
パラゴンがいいね。
255スットン狂:03/06/05 19:38
ミニゴンやメトロゴンというのもあったよね。
256買い時を逃してる俺:03/06/29 18:20
上げなくてどうする?
257山崎 渉:03/07/15 11:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
258●~*:03/09/11 20:57
やっぱパソコンに高級スピーカは
意味無し
259●~*:03/09/30 16:50
isub
260●~*:04/01/30 05:32
愛サブヒット記念age
261●~*:04/03/23 05:12
6100に パラゴン
262●~*:04/03/23 07:43
パラゴンのせても、壊れない6100
263●~*:04/03/23 20:21
JBL Duetってどうっすか?
264●~*:04/03/24 04:39
マックなら パラゴンだね
265●~*:04/03/25 07:28
6100なら パラゴンだね
266●~*:04/03/26 05:27
7100なら パラゴンだね
267●~*:04/03/28 06:22
8100なら パラゴンだね
268●~*:04/03/31 07:30
おお パラゴン
269●~*:04/03/31 15:15
iMacなら ノーチラスだね!
270●~*:04/03/31 16:11
‖ciならタンノイですね
271(= ゚仝゚=):04/03/31 20:59
d
272●~*:04/04/01 07:31

朝も パラゴン
273●~*:04/04/21 19:28
GAIJIN NO WATASHI MO

PARAGON WO

OSUSUME SHIMA-SU!!
274●~*:04/04/22 16:31
パンケーキだろ、やっぱり
ハチミツたっぷり
トランスでモノにして
1本だぞ、1本でいいから
良品はのこりすくないので、お早めに
275●~*:04/05/14 13:22
過去に上がった話題だったらすみませんが、
ご存知の方がいらしたら是非教えてください。

iMac G3 333 で apple pro speakerを使いたいのですが、
ジャックが合わず接続すら出来ません。
このジャックを何とかするアダプターのようなものって出回ってますか?

もし、それが駄目ならcubeに付属のUSBタイプ、これは使えるのでしょうか?

旧型をジュークボックス的に生まれ変わらす計画なのです。
どなたか教えてください。



276●~*:04/05/14 16:24
YAMAHAのAP-U70とか、そのシリーズは?
277●~*:04/05/16 00:55
>>275
あるよ。

http://www.focal.co.jp/product/griffin/ifire/index.html

これ使えば?
+iSub
とか使ったら、音楽関係の仕事してる人間とかじゃ無い限り満足できるはず。
278●~*:04/05/16 00:58
あ、ファイヤーワイヤー無いんだっけ?
無かったら無理だね〜。

あ、うちapple pro speakerのジャックがぶっ壊れたから
ミニジャックに改造して使ってるよ。
音量が小さくなってしまうから、アンプを間にいれてるけど…。
279●~*:04/05/18 15:15
276,278さん
遅くなりましたが、レスありがとうございます…。
駄目っぽいですねー。あきらめますー。
280●~*:04/12/17 01:39:15
cubeのusbスピーカってなんでcubeでしか使えないの?
G5やwinXPで使えるようにする改造ドライバってないですかね?
281●~*:04/12/17 01:46:11
って半年以上レスないスレかよ
あげですよあげ
282●~*:04/12/17 11:02:24
パラゴンだろう6100も乗せられるしね。
283●~*:05/03/17 15:26:30
EVENT PS-5 (Project Sudio 5)
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13820197
こちらもおすすめです。
284( ゚∞゚):05/03/17 18:58:35
一般向けならモニター用じゃないのが良いんじゃないの。
285●~*:2005/04/17(日) 17:49:02
正月過ぎに JBL Creature が ¥5000- くらいで売ってたので買ったよ。
他のがどうか¥1000- くらいのしか使ったこと無いからわかんないけど、
かなりいいと思うよ。キレイ
Creature IIが ¥13000-くらいで売ってるけど、何が変わったかよくわかんないや。

オレはすんごく気に入ってるよ♪ウレシー
286●~*:2005/10/11(火) 05:44:47
ほす
287●~*:2005/10/11(火) 07:27:07
JBLなら、パラゴンだろう。
288●~*:2005/10/27(木) 07:02:12
http://www.assiston.co.jp/?item=1126
モノラルってところがあれですが
すごく気になる…

どなたか持ってる方いらっしゃいましたら
レビューお願いします
289●~*:2005/10/27(木) 13:31:20
初めまして。OS9.2を使ってます。アウトルックのメッセージの
バックアップの方法を教えて下さい。
290●~*:2005/12/31(土) 03:29:00
良い年を
いまごろiSub買った記念パピコ
291●~*:2006/01/01(日) 17:35:48
>>290
いまごろ乙&おめ
292うんち:2006/05/16(火) 10:02:54
オレあいつに祭り行こうって言われた
293プロジェクトX:2006/05/16(火) 10:03:51
Are you otaku?
294うんち:2006/05/16(火) 10:08:22
死ね
295ちーす:2006/05/16(火) 10:10:51
おっぱいがボインボイン♪
296うんち:2006/05/16(火) 10:20:48
おい、パンチ、一緒に祭りいこうぜ
297ちーす:2006/05/16(火) 10:22:17
セックスする日だから無理
298プロジェクトX:2006/05/16(火) 10:24:10
ttt
299ちーす:2006/05/16(火) 10:25:33
かんU
300●~*:2006/09/19(火) 07:33:22
>>288
それじゃなくて、こちらのiPALなら持っているが。モノラルってというところがアレで、プリアンプ&ラジオとして
JBL Creature IIとの間に入れてる。ステレオだったらいいのに。

http://www.assiston.co.jp/index.php?item=1234
301●~*:2007/07/16(月) 22:21:51
ちょいスレ違いだけどMac miniにつなぐヘッドホンアンプでお勧めないっすかね
本当ならDrDACに光でつないでってのを考えてたんだけど、今手に入らないしDrDAC2は高くなりそうだし
302N:2008/02/18(月) 00:54:36
ベリのC1に何か適当なアンプくっつければいいかなーとか思うんだけど
鎌アンプは何かダメっぽいし、DrAMPにでもするかねぇ
303●~*:2008/04/27(日) 18:08:59
今だったらB&WのM1じゃねえの?
304●~*:2008/06/13(金) 21:36:59
USBオーディオインターフェースか、光デジタル出力経由で考えれば別にMacとの相性なんて関係無いのでは?
305●~*:2008/06/19(木) 04:10:52
sgi320wsの付属品のpolkaudioのスピーカー いい音してるよ。
306●~*:2008/07/06(日) 10:05:27
今までipodに付いてるイヤフォンだったが
BOSEのヘッドホン に買えたとたん世界が変わって見えたね
オーディオとか全然詳しくないけど違うのは分かった。
307●~*:2008/09/20(土) 08:46:31
sgi320ws付属のポークオーディオ製は音がいいよ。
308●~*:2009/01/08(木) 20:31:06
309●~*:2009/03/12(木) 14:42:13
iMac G3のスピーカーの片方が、音を上げるとブルブル上下左右に動いて雑音が鳴るのですが
寿命かな
初心者に交換は難しいですか?
スピーカーカバーを外せば交換出来ますか?
310●~*:2009/05/06(水) 12:16:18
iMac 分解 でぐぐれ
311●~*:2010/07/01(木) 18:44:10
ところで現時点の最高のスピーカーforMACは?
312●~*:2010/07/02(金) 23:41:10
JBL
313●~*:2010/12/29(水) 22:29:55
今ならUSBで
314●~*:2011/01/13(木) 04:42:01
やっぱりADBポートやろ
315●~*:2011/08/26(金) 19:51:10.06
復活してる?
316●~*:2011/10/05(水) 21:11:08.21
どうかな
317 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【33.4m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/09/17(月) 18:48:27.52 BE:202704454-PLT(12079)

  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>236
318●~*:2012/10/28(日) 21:27:02.20
エレコムでusb接続
319にゃあ:2013/01/20(日) 18:28:15.06
ぬるぽ
320●~*:2013/02/21(木) 22:18:26.99
>>319
ガッ
321●~*:2013/03/19(火) 23:37:25.48
322●~*:2013/03/20(水) 01:28:39.07
323●~*:2013/03/22(金) 18:10:21.98
324●~*:2013/04/07(日) 18:58:00.15
325●~*:2013/04/25(木) 00:12:15.23
326●~*:2013/05/13(月) 22:17:28.02
327●~*:2013/05/16(木) 19:48:28.96
Mac用ってどういう意味なんだろう
AirPlay対応ってことかな?
328●~*