Twitter、iOS用動画アプリ「Vine」を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●~*
http://japan.cnet.com/news/service/35027351/

 Twitterは米国時間1月24日、アプリ「Vine」を発表した。「iPhone」と「iPod touch」向けの同アプリでは、短い
繰り返し動画を作成および共有することができる。

 Twitterは2012年秋にVineを買収しているが、Twitterユーザーであるか否かにかかわらず、誰でもVineを
使うことができる。ただし、同サービスは、どこかに動画を埋め込むことを特に目的としており、ツイートに動
画が埋め込まれるケースは多い。多くの人々が同サービスを、Twitter版の「動画向けInstagram」と呼んで
いる。

 Vineの動画は最大6秒までに制限されており、連続で繰り返し再生される。動画はVineアプリを使用して
撮影され、ユーザーは音声のオン、オフを選択できる。ツイートやブログ投稿の中にVine動画を見つけた任
意のユーザーにも音声の選択が可能だ。Vineの共同創設者でゼネラルマネージャーを務めるDom Hofmann
氏はブログ投稿で、「Vineの投稿はとにかく省略をモットーとする。より大きな何かの短縮形である。それは、
ユーザーの人生を構成する人々、環境、アイデア、物体を覗き込む小さな窓である。それは奇抜であり、だ
からこそとても特別なものであるとわれわれは考えている」と記した。

 Vineの投稿の6秒という制約は、動画に対するTwitterの新しい基本単位であるようだ。Twitterの広報担当
者は、「当社チームは、Vineを構築する過程において、約4秒から10秒までのさまざまな動画の長さを試した。
制作側と視聴側の両者にとって、6秒が理想的な長さであることがわかった」と述べた。

 Twitterはご存じのように、コンテンツを一定の短い長さに制限するという長い歴史を持つ。ツイートに対する
140文字という制約は、テキストメッセージに課せられたものだが、Twitterはサービス開始以来、写真、動画、
記事要約といった大量の他のコンテンツをツイートに追加しており、140文字の制約、そしてVine動画に対す
る新しい6秒間の制約は、やや恣意的なものであるように思われる。

 Twitterは24日に同サービスを正式に発表したが、最高経営責任者(CEO)のDick Costolo氏は23日、一足
早くVine動画を埋め込んだツイートを投稿してユーザーの期待をかき立てた。
しかし23日には、Vineが、Twitterが独自に提
2●~*:2013/01/26(土) 22:17:16.40
3●~*:2013/01/26(土) 22:20:19.06
>>1
iPhone 5のカメラは紫のフレアが入る糞画質

http://www.gizmodo.jp/2012/10/iphone_5_80.html
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_b.jpg

「明るい光源を避けるアングルで撮ってください」
「iPhone 5で撮ると明るいところに紫のフレアが入る」と苦情を言ったら、
最初否定していたアップルから後でこんなメールがきたそうな。
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera.jpg

写真の専門家の間では
「iPhone 5のカメラをカバーしてるサファイアガラスのせいでこんなのが
入るんじゃないの?」という憶測も
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPHone5camera_top.jpg
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_a.jpg
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_c.jpg

…アップルの最終回答は「仕様」ということですね。
紫のフレアが気になる人も、これはiPhone 5のカメラでは普通のこと。
構え方が違ってるみたいですよ。
太陽が紫に写っても、それアップルのせいじゃないですから。
4●~*:2013/02/24(日) 07:13:58.84
5●~*:2013/03/14(木) 08:58:26.86
ちんぽ
6●~*:2013/03/26(火) 17:14:25.14
トレンドマイクロは、TwitterでブラウザクラッシャーのURLが拡散していると注意を呼びかけている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/26/news039.html
7●~*:2013/04/26(金) 19:36:17.75
8●~*:2013/05/16(木) 00:24:53.99
9●~*:2013/05/18(土) 11:37:47.52
10●~*