次期OS X「Mountain Lion」、7月25日にリリースか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●~*
http://japan.cnet.com/news/service/35019280/

 新たな報道によると、Appleは米国時間7月25日に「OS X Mountain Lion」のリリースを計画している可能性があるという。

 9to5Macが情報筋の話として伝えたところによると、Appleは直営小売店の一部従業員に対し、7月24日に「夜通し」の勤務を
予定しておくよう通達したという。夜通しの勤務は、Appleの直営小売店に何か新しいものが届くことを示す重要なサインとなっ
ている。つまり、従業員が店舗の営業時間外に勤務して、翌日の新製品発売に向けた準備作業を行うわけだ。通常、これは
「Mac」「iPhone」「iPad」のいずれかの発売を意味するが、それ以外の製品の場合もある。

 情報筋の話が事実なら、今回はその製品がMountain Lionということになる。

 Appleはかねて7月にMountain Lionをリリースすると述べており、先ごろには同OSのゴールデンマスター版が公開となって
いる。つまり、開発が終了してリリース準備が整ったということだ。それでも腑に落ちないのが、既存のMacユーザーはデジタ
ルダウンロードを通じてMountain Lionを入手できるというのに、なぜ店舗に徹夜作業をさせる必要があるのか、という点だ。
Appleでは同OS搭載のハードウェアをリリースする予定はなく、9to5Macが指摘するように、店舗では「数人のスタッフがすべ
てのMacにマスターイメージをインストールして回る」だけで済む話で、徹夜作業は不要に思える。

 徹夜作業がある程度の裏付けになるという以外に、9to5Macが7月25日リリースの根拠として挙げているのは、Appleが7月
24日に第3四半期決算の電話会見を予定している点だ。同社は2011年の7月19日に決算発表の電話会見を行った際、翌7月
20日に「OS X Lion」をリリースすることを明らかにした。9to5Macは、AppleがMountain Lionでも同じシナリオを計画していると
みている。

 正式リリースがいつになるかはともかく、Mountain Lionは「Notification Center」や「Messages」などを含む200以上の新機能
を搭載する。同OSへのアップグレードは19.99ドル(1700円)で提供される。

 米CNETでは9to5Macの記事についてAppleにコメントを求めているが、本稿掲載時点で新たな情報は得られていない。
2●~*:2012/07/19(木) 20:48:31.59
3●~*:2012/07/22(日) 07:47:58.61
バストて高校はぃってからもおぉきくなりますかぁ(?_?)(?_?)(?_?)
まりっぺもエリつぃんも中2のときからCあるていってましたぁ(><。)。。
すぐるくんももおぉきい方がいいといってましたぁ<<o(>_<)o>>
男子ってやぱりおおきいほうがいいとすか(?_?)(?_?)
写メをのせるのでコメントぉくださぃ。。。(〃_ _)σ‖
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1320157236/
4●~*:2013/01/09(水) 01:01:20.52
5●~*:2013/02/10(日) 19:38:01.05
6●~*:2013/03/05(火) 19:53:38.00
7●~*:2013/03/22(金) 10:45:45.79
 Mac OS Xを狙うアドウェアが2013年に入ってから増え続け、ユーザーが閲覧したWebページに広告を挿入してしまうトロイの木馬などが横行しているという。
ロシアのセキュリティ企業Doctor Webが3月19日に伝えた。

 Doctor Webがこうしたアドウェアの典型として挙げたトロイの木馬「Yontoo.1」は、感染したシステムにWebブラウザ用プラグインをインストールして、ユーザーが見ているWebサイトに広告を挿入してしまう。

 ユーザーを感染させる手段としては、映画の予告編サイトなどを利用。
プラグインの導入を促してインストールボタンをクリックさせ、別のWebサイトにリダイレクトして、Yontoo.1をダウンロードさせる。
予告編サイトのほかにも、メディア再生ソフトやビデオ品質向上プログラム、ダウンロード高速化プログラムなどを装う手口があるという。

 Yontoo.1を起動すると、「Free Twit Tube」というプログラムのインストール画面が現れる。
ここで「Continue」ボタンを押すとトロイの木馬がダウンロードされて、Safari、Chrome、Firefoxの各ブラウザ向けプラグインがインストールされる。

 このプラグインは、ユーザーが閲覧したWebサイトの情報を外部のサーバに送信して、不正なコードを仕込むためのファイルを受け取り、ユーザーが閲覧したWebページに広告を挿入してしまう。
8●~*:2013/04/07(日) 14:36:56.28
9●~*:2013/05/02(木) 01:39:17.30
10●~*:2013/05/18(土) 07:57:24.09
11●~*:2013/05/31(金) 00:18:58.04
12●~*:2013/06/18(火) 00:39:06.22
13●~*:2013/09/01(日) 03:59:06.98
アラビア語の文字列でアプリがクラッシュ、iOSとMac OS Xに問題発覚
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1308/30/news034.html
14●~*
Unixの「sudo」コマンドの脆弱性がOS Xでは修正されないままになっている。Metasploitはこの脆弱性を突くコードを追加したことを明らかにした。
h t t p : / / www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1309/02/news024.html