924 :
●~*:2012/03/10(土) 23:38:20.64
ネタとしては面白そうだけどflph使ってないんだよなぁw
念のため:
HTML部だけをいじってるので FLVPH と基本的に内容は同じ.
( {CSS, JavaScript} を外部ファイル化して
JavaScript にも一部, 変更を加えている)
外部ファイル化してるので いじるのは楽になった.
んで, 解凍したら HDD の好きな場所に置いて
立ち上げた状態の Cassilla に "flvph.html" を D&D して
ブックマークすると使いやすくなると思う.
・HTML-lint ボロボロ状態改善版を upload.
リンク先は
>>925 と同じ.
・調べる内に多数の無駄があることが判明.
しかし へたに手をつけると動作不良を起こしがちなので放置.
さっそく bug 発見.
なんとか退治した.
bug fix 版 upload.
リンク先は同じ.
なんだか今一, 盛り上がらないね.
努力の甲斐無しかよ ショォーン.
930 :
●~*:2012/03/11(日) 15:16:47.55
俺は
>>924だがflvphを使用してないのでflvph+(と勝手に命名)の動作テストはしてないが心の中で応援はしているw
利用者の数がスレ住人>>現OS9er>クラシラer>FLVPlayer9利用者>flvph利用者だろうし、需要がニッチすぎ
こんな過疎スレじゃ注目度も低いわな
伝説のあの人がまた戻って来るかも知れないし気長に待ちなよ
>>930 心の中での応援ねぇ.
応援も結構だけど手直し依頼の方が張り合いがあるかと.
まあ,手元に FLV ファイルを多めに持ってる人でないと
意味のない代物なので仕方がないとするべ.
ところで "多数の無駄がある" と先に書いたけど,
その無駄な部分の出所が興味深いと言うか気になる.
FLVPH の作者もσ(^_^;)と同様に
何か元になるものに手を加えたと考えると辻褄が合う.
>伝説のあの人
このスレも残り少ないことだし...
戻って来たところで以前と同じ展開にはならないかと.
なぜなら操作が一般化されたので これで躓くはずは... ???
932 :
●~*:2012/03/11(日) 21:00:54.55
url欄にドラドロするより、楽になった。
だが、icab3で動かなくなった。
>>932 >icab3で動かなくなった
やはり!
理由は簡単:
input type="file" で得られる path は MacOS9.x の場合,
"(desktop 上の)volume: folder: folder:...:fileName"
てな感じ.
JavaScript で ':' を '/' に置き換えた上で
先頭に 'file:///' を付け加えてるので iCab では不具合が出ると予想された.
(Mozilla 系の localpath は "file:///〜/fileName" と言う形.
iCab では この形式は通用しなくて確か "file://localhost/〜/fileName" てな感じ.
Mozilla 系でもこの形式は OK だったような...)
ともあれ, 修正を試みてみますだ.
中間報告:
Classilla で 'file://localhost/' 形式の path 指定は有効.
けれども, script 上では 'file:///' 形式でないと うまくいかないらしい.
一方, iCab3.05 の方は正直なところ,
怪しげな部分が多い気がする.
例えば {HTML,CSS} のレンダリングはへんてこだし,
(あるはずのものが表示されなかったり; 位置が でたらめだったり;
input type="file" で得られるものは fileName だけだったり.)
で, script を良く見ると理解に苦しむほど回りくどい部分が散見される.
おそらく対応範囲を広げるために無駄に複雑になってしまったのだろう.
Classilla だけに的をしぼれば かなり簡素に作りなおせそうに思う.
個人的には この方向性の方が好ましいと思う.
iCab で動作不良となる理由を解明できた.
したがって iCab で動作するバージョンを作ることができる.
(実際に動作させることができた)
で, 動作不良の原因は iCab の独特なクセのせい.
先に書いた通り type="file" で得られる内容が決定的に違う:
Mozilla -> filePath;
iCab -> fileName;
だから iCab では目的のファイルまでの path を補う必要が生じる.
さて, どうするか...
iCab を切り捨てるのが最も手っ取り早い方法のような気が...
936 :
●~*:2012/03/12(月) 20:19:13.12
iCab専用版と通常版の2つを作ればいいじゃないと心の中で応援
>>936 問題は filePath をどうやって得るかなんだ.
目的のファイルまでの path を手入力するってことで,
とりあえず作って見るけど...
気が利かないけど, 仕方がない...
938 :
●~*:2012/03/12(月) 22:17:07.65
ブラウザでファイルパス取れたらセキュリティホール
だからFireFoxとかでは取れないようになってるはず
940 :
932:2012/03/12(月) 23:00:01.13
icab3で動かなくても宜しゅうございます。
943 :
●~*:2012/03/13(火) 13:36:02.25
だが実際に使ってる奴など数人もいない
もっと高機能なのがあるのに動くだけの理由でWindowsやosxのユーザーがわざわざ使うかよアフォか
944 :
●~*:2012/03/13(火) 13:50:04.04
はなしが噛み合わなくなってきた.
スレ痴が極まって来たってことか?
どういうことかって言うと
{YTBf9, FLPH} 共に最終的に"JW FLV Player" に頼ってる訳.
で, "JW FLV Player" を調べて見ると
元々は web 上で働く動画 player の一種だと言うことが判る.
つまり, 見る人の環境に依存しないってことなのだ.
しかも FLV 以外の数多くのファイルに対応している.
調べれば調べるほど面白いけど
続きは web 制作の方でやった方が良さそうだ.
付き合ってくれた人たち, 取り合えず, ありがとう.
946 :
●~*:2012/03/14(水) 19:42:39.65
心の中で応援しているよw
948 :
●~*:2012/03/17(土) 23:19:51.21
どのブラウザもバージョンアップ終了した中で細々とネスケ7.02を使い続けて
「もうこれまでか…」と思いかけた所でClassillaを紹介され導入して3日程経った。
もうネスケには戻れません。そして、ちょびっとだけ戦えそうです。
>>948 Netscape7.02 は Mozilla1.02 相当.
今でも配布されているらしいのが驚きだ.
σ(^_^) も遠い昔に使っていた記憶が.
確か JavaScript に変なクセがあったような...
対する Classilla は Mozilla1.31 ベース.
MacOS9.x 上で動作する WebBrowser の中で唯一頼りになるヤツ.
{CSS2, DOM2} にまで対応しているので まだまだ戦える.
梅ぬるぽw
951 :
●~*:2012/03/19(月) 13:46:21.65
>>948 「軟弱者ッ!(セイラさん風)」
俺なんてネスケ4.8がメインなんだぞ
4.8で見れない時だけApplescriptでURLをサブのIEに渡してそれでも見えないページはさらにClassilaに流して見てる
952 :
●~*:2012/03/19(月) 15:56:21.56
だっていろいろ捗るんですもの
953 :
●~*:2012/03/19(月) 20:18:46.50
俺以外にネスケ4.8使いがいたことに驚き。
メールは100%ネスケ4.8しか使っていない。
954 :
●~*:2012/03/20(火) 06:18:53.11
>>948 NetScape4.8 に こだわるわけは?
なんでまた よりによって IE ???
ところで その AppleScript に興味アリ.
可能ならここに書き出して欲しい.
955 :
●~*:2012/03/20(火) 12:06:03.18
助けてIE
956 :
●~*:2012/03/20(火) 16:43:10.83
>>953 まさか俺以外にもNC4.8使いがw
メールもNCとは俺より凄い
大昔は俺もNCメーラーだったけどOutlookやユードラは合わなくてやっぱりネスケライクなPostino2.0を選んだ
>>954 あらかじめ言っておくが俺はIE信者ではない
Classillaは機能はIEやNCより上だけどどうしても好きになれない部分があってそれが原因でメインでは使ってない
細かい点ばかりだが俺には大事な事でこれらが改善されればすぐにでもIEは捨てる
NC4.8がメインな理由は慣れてるのが一番
二番は企業サイトとか見ないので一般サイトを回るにはこれで充分
3番目は不必要な糞CSSやJavascriptを無視できるから
CSSやJSを駆使しないと絶対表現できないハイパーマルチメディアコンテンツでもないのに無駄にCSSを使うなと言いたい
四番目、NC以外の他のブラウザよりIEが俺好みの表示をしてくれるから
・メニューバーの文字サイズがNCやIEと比べてなぜか小さい
情報の表示量を増やすためなのか? 見づらい
・新規ウインドウの出現位置がおかしい
うちの環境だけかも知れないがClassilllaのウインドウの左端の座標がX:48、Y:68に勝手に配置される
・サイトによっては表示の左側が切れてしまうことがある
カーソルボタンで画面を左にスクロールさせても見切れたまま
・Classilaが起動してない時に下記のASを使うと新規ウインドウが2枚出る
これも条件が特殊でうちの環境だけかも知れないが少なくともNCとIEでは発生しない
愛用のASはベクターにある助けて!シリーズ
ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an020384.html 作者さん、本当にありがとうございます
これに一行追加するとNCで検索したYoutubeページから「IEを起動してYTBrowser9にURLを送る」行程を一発でやってくれる
動画はたまにしか見ないからこれでいいんだよ、俺はw
957 :
●~*:2012/03/20(火) 17:10:37.04
助けてIEのOpenURL Active_URLの行の後にOpenURL "ytbb://www.youtube.com/の一行を足して別名保存すると楽
助けてネスコを初起動した時にNetscapeではなくClassilaを指定するとIEからClassillaにURLを流せる
これ以上のことはASの知識がないので俺には無理
958 :
●~*:2012/03/20(火) 17:58:54.41
>>956 JavaScript に関しては "NoScript" によってデフォで off.
なお, これも改良されていて右下の "S" マークをクリックすると
自動的に そのサイトを許可された上で reload する仕組みになってる.
CSS については自分でサイトを構築した人にしか その良さは解らないかも知れない.
具体的には HTML が簡潔になって見通しが良くなるし,
サイト全体の見栄えを統一的に管理できる.
外部 CSS をチョコッと書き換えるだけでサイト全体の見栄えを一斉に変えられる.
HTML3.x 時代の MarkUp でこんなことをやろうとしたら発狂するに違いない.
>メニューバーの文字サイズがNCやIEと比べてなぜか小さい
これは userChrome.css で自由に変更できるはずだと思う.
CSS の知識がないと どうにもならないけれど,要は やる気次第だ.
>新規ウインドウの出現位置がおかしい
ん?
tab は使わないのかな?
ちなみに Window の {位置,サイズ} は
BoomMarklet で自在にコントロールできる.
JavaScriptc の知識がないと どうにもならないけれど,要は やる気次第だ.
>サイトによっては表示の左側が切れてしまうことがある
いつ頃からだったか定かではないけど
Clasilla では この問題は解決済みだ.(最新版は 9.30)
959 :
●~*:2012/03/20(火) 18:00:33.71
訂正:
BoomMarklet -> BookMarklet
960 :
●~*:2012/03/20(火) 20:28:42.32
「要は やる気次第だ」っておたく何様?
961 :
●~*:2012/03/20(火) 23:17:11.76
"おたく何様" 野郎だったのか...
こりゃ, 何言っても無駄だ.
962 :
●~*:2012/03/21(水) 00:11:57.54
「こりゃ, 何言っても無駄だ」ってお前バカか?
963 :
●~*:2012/03/21(水) 00:17:28.62
>>958 俺にやる気があったら今でもNC4.8なんて使って無いぞw
メニューバーの文字サイズもcssが元凶なのか? やっぱり糞だw
ちょっと粛正してくる!
タブは使わない
なぜならNCにはないし、あっても使う気もない
そして新規ウインドウの位置をわざわざJSで制御する気はない
これは明らかに作者からの余計なお世話機能じゃないのかと思う
わざわざX:48、Y:68を標準にする意味がわからん
ブックマークレットはずっとずっと上の方で伝説のあの方に説明してたブックマークにJSを登録して使うアレか
原理はよくわからんがこのケースで言えば使い勝手が悪いような印象を受ける
メニューバーのFILEから新規ウインドウを開く時にそのブックマークレットが動作するのかな?
>>960は俺じゃないよw
あんたも意外と短絡直情的なのねw
ところでデスクトップ再構築するとMozzila系ブラウザのアイコンが強制的に恐竜になるのはなんとかならないのか?
964 :
●~*:2012/03/21(水) 00:36:40.29
ぉぃぉぃ。
バラしちゃダメじゃないかw
965 :
●~*:2012/03/21(水) 01:09:55.62
>>963 >メニューバーの文字サイズもcssが元凶なのか?
"元凶" というのは ちょっと違う.
デフォではサンプルの userChrome.css しか入っていない.
これはダミーであってなんの働きもしない.
"preference" だけではなく,
それ以外に細かい設定の方法が用意されているのが Mozilla 系の特徴.
で, その方法は CSS と JavaScript による操作.
>新規ウインドウの位置
試して見たら少しずつずれて配置される仕組みになってるみたい.
これは Mac では伝統的な方法で QuickTime でも同様.
>余計なお世話機能
contextualMenu が勝手に立ち上がるのが個人的には困りものだと思う.
>メニューバーのFILEから新規ウインドウを開く時にそのブックマークレットが動作するのかな?
残念ながらそこまでは無理.
だけどワンクリックで好きな位置に移動させる BookMarklet は作れる.
>アイコンが強制的に恐竜になるのはなんとかならないのか?
いくつか方法が考えられる:
1. ResEdit で強制的に... (面倒だし, ちとリスキー)
2. command+i で表れるウインドウにアイコンに好きなものをペースト.
3. "Finder Icon" という ContextuarMenuPlugin を利用してすり替える.
966 :
●~*:2012/03/21(水) 01:32:58.49
>バラしちゃダメじゃないかw
KYですまんかったw
>>965 さっき書き込んだ直後にcss粛正しにちょうどそのuserChrome.cssの数値を変えてみたが変化がなかった
俺のとぼしい知識では/*と*/の間に書かれた文字は無視されるはず
書式を調べようと文末に書いてあった
http://www.mozilla.org/unix/customizing.htmlへ飛んだら死んでいたw cssが嫌いなのにcssの文法を検索するのは明日やるお
>試して見たら少しずつずれて配置される仕組みになってるみたい.
>これは Mac では伝統的な方法で QuickTime でも同様.
そのことではなくて、Classillaのウインドウが何もない状態で新規に開くと配置位置の座標が X:48、Y:68になる現象
コンテキストメニューのFinder Icon、それで毎回変えてるw
やっぱ人力で毎回張りかえるしかないな
もう寝る
967 :
●~*:2012/03/21(水) 12:12:33.83
>>966 *{font-size:102%}
と言うのを書き込んで試して見て!
一度に大きな数値にすると とんでもないことになるので要注意.
968 :
●~*:2012/03/21(水) 13:07:56.52
蛇足ながら "*" は WildCard.
ドキュメントの すべての部分に効いてしまう.
ドキュメント構造が解らないときには便利だけど,
それゆえに へたした場合の副作用は強烈.
969 :
にゃあ:2012/03/21(水) 21:12:04.91
いまだ!969ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ (´⌒(´
↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
970 :
●~*:2012/03/24(土) 00:50:59.69
971 :
●~*:2012/03/25(日) 11:07:19.81
OS9でメモリの割り当てなんですが
メモリ食いのソフトを使用の際、
実装メモリにたいして、どのくらい割り当てればいいのか、
具体的な目安ってありますか?
972 :
●~*:2012/03/25(日) 20:43:42.13
初心者質問スレか、OS9すれでどうぞ。
973 :
●~*:
Photobucketにログインはできるけどアップロードは出来なくなった…
Flash不使用のアップローダでもJavaのボタンが反応しないし
メール投稿出来るのが救いだけど、
これで投稿メールアドレスを表示する為のJavaメニューが動かなかったら詰むとこだったぜ