933 :
●~*:2010/05/31(月) 00:34:06
粘着ウザッ、おまえ童貞だろw
934 :
●~*:2010/05/31(月) 11:55:58
>>932 > WindowsだったらAGPやらPCIスロットがあれば
> 再生支援対応ビデオカードを挿してYoutubeHDもコマ落ち無く見れるようにできる
95や95,Meでは無理なんですがぁwwwwww
935 :
●~*:2010/05/31(月) 20:41:57
>>934 それもそうだな
まあ古いマシンでもwindowsならナントカしようがあるということで
PMG4なんかあらゆる手を尽くしてもYoutubeHDの&fmt=37はどうしようもない
936 :
●~*:2010/06/01(火) 12:44:24
937 :
○~*:2010/06/01(火) 18:40:06
938 :
●~*:2010/06/04(金) 17:08:59
939 :
●~*:2010/06/05(土) 05:08:45
940 :
●~*:2010/06/05(土) 05:14:59
Classilaも次の9.2.1、9.2.2で打ち止め確定
941 :
●~*:2010/06/05(土) 10:37:14
>>940 9.2.1で打ち止め確定なら、9.2.2は出ないだろw
942 :
●~*:2010/06/05(土) 11:01:06
だがあれが最後の
943 :
●~*:2010/06/05(土) 17:07:39
俺だった
944 :
●~*:2010/06/05(土) 19:23:20
>>939 ニッセンでカートに入らないバグは直ってない。
945 :
●~*:2010/06/11(金) 12:19:03
携帯からすみません
ちょっと質問です
UbuntuのliveCDで起動してMACのファイルを読み書きってできますか?
また出来ないなら出来るliveCDてありますか?
946 :
●~*:2010/06/11(金) 14:42:21
ないね
947 :
●~*:2010/06/11(金) 15:01:16
あるよ
948 :
●~*:2010/06/11(金) 16:24:44
どっちでもいいよ
949 :
●~*:2010/06/11(金) 18:31:44
どっち?
950 :
●~*:2010/06/11(金) 18:33:31
南半球にはある
北半球にはない
951 :
●~*:2010/06/12(土) 03:49:05
南極か
952 :
●~*:2010/06/21(月) 05:27:55
youtubeを諦めてfc2動画を見ていたが、とうとうfc2動画も諦める時が来たか。
953 :
●~*:2010/06/21(月) 12:03:48
どっちも落としてから見ればええやん
いまどきOS9使うならそれぐらいの手間を惜しんでちゃダメですわよ
954 :
●~*:2010/06/21(月) 17:22:04
どなたか教えてください。
液晶モニタで低解像度(640×480など)を画面いっぱいに拡大表示する事はできますか?
OSXならディスプレイのコンパネで640×480(拡大)っていうのがあって出来るんですが...
955 :
●~*:2010/06/21(月) 18:51:14
OS9だってあるでしょ
956 :
●~*:2010/06/21(月) 19:16:21
いや、拡大はないんですけど...
640×480だと小さく表示されちゃうんです。
957 :
●~*:2010/06/21(月) 19:23:33
モニター解像度の話じゃないのか?
958 :
●~*:2010/06/21(月) 20:11:21
959 :
●~*:2010/06/21(月) 20:55:39
>>952 youtubeはYTBrowser9でむしろ以前より快適に見られるようになりました
ダウンロードも簡単で重宝しています
960 :
954:2010/06/21(月) 23:28:17
YosemiteにRadeon9200PCI積んでます。
961 :
●~*:2010/06/22(火) 00:22:02
9.2ってクラシック環境とやらの奴じゃないですよね?
9.2のOSディスクで起動できる機種って何が最高なんですか?
962 :
●~*:2010/06/22(火) 08:22:09
デスクトップならOS9起動の最後、
ブックならTiか、iBookG3
963 :
●~*:2010/06/22(火) 13:31:29
>>960 液晶モニターは低解像度の信号だと勝手に拡大するから、
そのRadeon9200PCIからは、低解像度の信号が出ていないのだろう。
分からんけど、ラデオンドライバーをアップデートするとか。
964 :
●~*:2010/08/04(水) 21:35:29
よし・・・
移転終わった
965 :
●~*:2010/08/06(金) 03:01:14
おつかれ
966 :
にゃあ:2010/08/06(金) 05:42:07
いまだ!966ヌルポォォォォ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ (´⌒(´
⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
967 :
にゃあ:2010/08/06(金) 05:42:48
いまだ!967ヌルポォォォォ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ (´⌒(´
⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
968 :
にゃあ:2010/08/06(金) 05:43:30
いまだ!968ヌルヌルマンコォォォォ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ (´⌒(´
⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
969 :
にゃあ:2010/08/06(金) 05:44:25
いまだ!969ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ (´⌒(´
↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
970 :
●~*:2010/08/06(金) 17:24:42
971 :
●~*:2010/08/06(金) 19:16:08
972 :
●~*:2010/08/10(火) 22:16:52
973 :
●~*:2010/08/27(金) 11:36:16
Cube OS9.2.2 ネスケ7.02 メモリ割り当て;50000K.
最近やたら落ちまくりです。
ググった結果をクリックすると落ちる。文字入力で落ちる。
Mozilla内に何か不要なファイルがあるのでしょうか。
こうしてみると良い等ございましたらお教え下さい。
974 :
●~*:2010/08/27(金) 12:01:04
975 :
●~*:2010/08/27(金) 12:32:29
976 :
●~*:2010/08/27(金) 12:43:50
IEよりicab2の方がマシだよ。
977 :
●~*:2010/08/27(金) 12:58:50
2.9.8って言うのかな?探しに行って来ます
978 :
●~*:2010/08/27(金) 13:24:28
>>974 通常はiCab3.0.5をECMAScriptをオフで使ってる
あと、WaMCom1.3.1を使用するときもあるけど
979 :
973:2010/08/27(金) 17:30:52
そーですか、同じ症状の人がいて安心しました。
iCab3.0.5もってますが、激遅くて使い物にならんのです。
ストレス貯まります。
IEはタブ式ブラウジングできないしなぁ......。
980 :
●~*:2010/08/27(金) 17:45:38
iCab3.0.5が激遅って、冗談でしょ
変な設定してんじゃねーの
981 :
●~*:2010/08/27(金) 19:42:55
iCab3は重いよ。かといって正確な表示ができるわけでもないから、2.9.9を使うのだよ。
でもスタイルシート切らないと文字化けがひどい。切っても文字化けしたらあきらめる。
982 :
●~*:
WaMCom1.3.1で特に不都合がないけど?
不安定なのはブラウザ以外の要因が大きいんでないの?