68000000000000000000000

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●~*

2unnko:2006/01/12(木) 11:51:35
2get
3●~*:2006/01/12(木) 17:45:11
>>1

68000のスレを立てようとして、途中で力尽きたのだろうか・・・
4●~*:2006/01/13(金) 01:09:37
さいきんポータブルが欲しくなってきたんだが、鉛電池って当然死んでるよな
ってか、動くマシンが手に入るのだろうか?
5マ狂 ◆6O0MrCB/dw :2006/01/17(火) 00:15:12
鉛電池は再生できるよ
むしろ液晶の小ささが問題だと思う
6●~*:2006/01/17(火) 02:05:04
>>5
小さいったってKT6.0.7あたりで使う分には十分でしょ
7マ狂 ◆6O0MrCB/dw :2006/01/18(水) 19:17:12
言われてみればそうかも、でもOSより何に使うかじゃない?
ClassicII使った時、512x384(これでもポータボよりでかい)はまだマシだったからね
Textエディタくらいなら大丈夫かも知れない

そう言えばバックライト無しの奴もあったよね、これ
8●~*:2006/01/18(水) 23:28:11
68060って、まだ生産終了していないらしいですね。
9●~*:2006/01/18(水) 23:58:40
>>8
組み込み用で需要があるからね
10●~*:2006/01/21(土) 23:46:03
>>7
あら
9インチモニターより狭かったのか
そりゃつかえねーな
11マ狂 ◆6O0MrCB/dw :2006/01/22(日) 18:19:48
>10
ごめん640×400だった
12マ狂 ◆6O0MrCB/dw :2006/01/22(日) 18:20:38
ポタボがね

あー、もう記憶力も無くなってきたのかなぁ……
老いたなぁ俺
13●~*:2006/01/22(日) 18:43:10
640*400じゃね?
14マ狂 ◆6O0MrCB/dw :2006/01/23(月) 00:41:22
うむ
15●~*:2006/01/25(水) 21:22:54
>>13
うほ
それって98ノートといっしょじゃん
16●~*:2006/01/26(木) 22:34:32
640x480じゃね?
アスペクト比が4:3なら。
17●~*:2006/01/27(金) 09:43:35
たしか当時の日本製TFT液晶で量産効果で安く出来たのを採用していたのではなかったかな
少なくともPowerBookはしばらくそうだった気がする
18●~*:2006/01/27(金) 18:25:37
>>16
Portableは1bit*640*400
640*480は180cからじゃなかったっけ?
19●~*:2006/01/28(土) 00:46:10
>>18
そんな感じ
13インチ相当の解像度で80ラインの違いは結構重要だったなぁ
180のころには、かなりのソフトが13インチ以上のディスプレイを想定したUIになってたし
って、いいかげんスレ違いか
20マ狂 ◆6O0MrCB/dw :2006/01/28(土) 14:03:43
いやもう直撃ストライク
21●~*:2006/01/29(日) 01:05:12
ディスプレイ解像度をモニタの大きさであらわすあたりWYSWYGを標榜しマルチスキャンディスプレイの無かった古きよき時代が思い出されて涙がでますのぅ
22●~*:2006/01/29(日) 20:08:40
68000000000000000000060
23●~*:2006/01/29(日) 22:46:08
>>21
小学四年生のころ、家に初めてのマックがやってきた
それに、どっとインパクトプリンタをつないであった
ハイパーカードのページを印刷して、プリントアウトと画面表示がおなじサイズであったことに感動した


しかし、今から考えれば、当時の僕がプリントアウトは画面サイズと違うのが当然だという常識を持っていたことのほうが驚きだ
24●~*:2006/02/02(木) 11:59:14
WYSIWYG
最近は色がWYSISWYGじゃ無い気がする。
25●~*:2006/02/03(金) 17:22:08
最近っていつのことだ?
マックはカラーマネージメントに強いってのが昔からの定評だったはずだが
26●~*
>>24
NeXTがはじめカラーでなかった理由だな