Macユーザはシェア低減に危機感はあるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952●~*:05/02/03 22:25:56
>>944
球の種類とSPを書いてみろよ、評価してやるからw
953●~*:05/02/03 23:28:37
ププッ、シャホ買ってるような厨にミーハー呼ばわりされたくないよw

玉ってなんだよ金玉の事かよwww
954●~*:05/02/03 23:36:41
>>953
真空管に決まってるだろ。素人が。
955●~*:05/02/03 23:57:15
相変わらずの流れにテラワロスwwwwwwwww
wwwwwっうえwwwwwwwおkwww
956●~*:05/02/03 23:59:42
球はKT-88w

SPはJBLw

957●~*:05/02/04 00:01:20
ソニー、HDDウォークマンのMP3対応は検討中
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1099399954/l50
958●~*:05/02/04 06:25:13
まあマカ珍さんは屁垂れた哀PODシャホの音で満足していればいいんですよw

上げとくぞw
959●~*:05/02/04 07:08:16
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |   
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |    人    |  |
      (;;;;;;;;;)  ブッリブリリリリリリリリ
      (;;;;;;;;;;;;;)
960●~*:05/02/04 08:42:12
>>952
944じゃないですがスタックすのオメガ2とかどうですか?
うちにある真空管使ったオーディオ機器はこれだけです
961●~*:05/02/04 12:33:36
↑いいっねw

一度聞いてみたいです、ちなみにSTAXのBASIC聞いてます。
962●~*:05/02/04 14:44:54
まあマカ珍さんの腐れた耳にはショッパイ哀PDOの音で充分w

「感動する音」を知らないまま死んでいくんだろうな⇒ALLマカ珍

せいぜい「シャッホーマンセー」と声高々に叫んでいたらいいやねwww
963●~*:05/02/04 15:19:02
>>962
あんたなんか音楽って物を勘違いしてないか?
iPodをはじめポータブルオーディオの根本的なコンセプトというのは「いつでもどこでも音楽のある生活」だ
そこで求められるのは感動なんて言う次元のものじゃない


本気で音楽聴きたければ生で聞くのが一番
再生音楽の音質に無意味にこだわってるのは馬鹿みたい
964●~*:05/02/04 15:57:38
↑いくら悔しいからっていきり立って突っ掛かってくるなよw

上の方のスレ読んでみなよ、哀PODに比べてHDウオークメンのほうのが抜群に音いいんだよw

禿の策略に嵌ってプレイヤーの本質というものを見落としてないですか?

まず「音」ありきだろw

臭っさい手こき部屋で悶えてないで近くの家電屋にいって聞き比べて濃いやw

そしたら話を聞いてやるよwww
965●~*:05/02/04 16:43:22
そういうお前は誰の曲を聞くんだ。
8bit音楽を高音質で聞いてるわけではなかろうw
PCの起動音を高音質で聞いてるわけではなかろうw

アンプとかシールドとかエフィクターとかこだわるなら分かるが
CDだのMDだのmp3プレイヤーだのこだわるのは生の音源の凄さを知らない証拠。
お前は誰のどんな曲を何でどういう風に聞いているんだ。
ショッパイHDウオーク メン でシコシコしながら糞野郎の糞音楽を聞いてるんだったら
語る資格は無いなw
966●~*:05/02/04 17:09:21
>>964
その「音ありき」って考え方が間違ってるといってる
ポータブルオーディをで聞く曲なんてはじめて聴く曲じゃないんだから全部の音が聞こえなくたっていいの
ライブの感動を思い出せるきっかけくらいの役割を果たせば十分
ライブで音楽聴いたことないやつがなにいっても無駄

iPodはライフスタイルを売ってる商品
便利に使い倒して何ぼのもの
べつにHDウォークマン使ったっていいし趣味の問題だけどさ
音にこだわってるならDATでも使ってろ
音でHDウォークマン選ぶなんてばかばかしい
967●~*:05/02/04 17:19:43
あれっまだ理解してないのかな?もう頭悪いねw

同じジャンルのHDプレイヤーという範囲で聞き比べたらiPodよりHD-WMのほうが遥かに音質が
いいと言ってるだけでしょw

なぜDATが出てくんの???

偉そうに言いがかりつける前にもっとよく考えてレスしてくれないかなw
968●~*:05/02/04 17:24:28
>>967
は?
てめーごときに語られたくねーって言ってるんだよ。
てめーはiPodの音質を叩いてたじゃねーか馬鹿
HD-WMとやらとiPodとは全く指向がちげーんだよ馬鹿
分からないかい?坊や。
仕事は?
969●~*:05/02/04 17:23:50
ライフスタイルがどうしたか知んないけどさ、たかがMP3プレイヤーに左右されてる
>>966の生活もきっとショッボイもんだろうねw

MP3プレイヤーごとにきにライフスタイル左右されてさ、ギャハハッハッー腹いてーっ

970●~*:05/02/04 17:27:11
音楽で人生変わったり、人生左右されたりしてない奴にプレイヤーがどうとか言われたく無い。
971●~*:05/02/04 17:27:58
まあこの分野でシェアを誇ってるiPodを頭から否定するつもりは無いですよw

ただ時流にうまく取り入っただけ、次の波には巧く乗れる保証などこれっぽ
っちも無いですけどねw

それからシェア云々でiPod擁護したら、即ちWindows世界標準を認めることに
なることもお忘れなくwww
972●~*:05/02/04 17:30:41
論破完了。
973●~*:05/02/04 17:31:17
>>970 馬鹿w

人生が左右されるかも知れにないのは「素晴らしい音楽との出会い」でしょw

iPodと全然関係ないじゃんwww

マカ珍さんが「手段」と「目的」の違いを認識できない良い例ですよこれはw
974●~*:05/02/04 17:38:43
> 知れにないのは「素晴らしい音楽との出会い」
ん?

そこに論点ねーから。
> 音楽で人生変わったり、人生左右されたりしてない奴にプレイヤーがどうとか言われたく無い。
つまりお前ごときに音質云々言われたくねーって言ってるんだよ。
音楽聞かない奴にプレイヤーや音質の良い、悪い言われたくないね。

聞きたいんだが>966は「ライフスタイルが左右されました」
なんて事は一言も言って無いが何故そんなに食ってかかるんだ?
975●~*:05/02/04 18:07:22
はいはい勝てる見込みが無いなら次は揚げ足取りですか?

予想通りの行動しか取れねーのか、AIBO並みの知能だなww

別に批判しても僕の自由でしょ、HD-WMよりiPodの方が音が悪いのは事実だもんねw

これは僕の主観だし、音の判ってる人々はみんなSONYを擁護する筈ですよw

いいですか「音質」じゃなくって「音」ですよ、僕が何を言ってるか理解できないでしょw

ポット出の二流企業のMP3プレイヤーが少し売れたくらいではしゃぎ過ぎですよw

もうすこし身の程を知ったらいかがwww

976●~*:05/02/04 18:10:45
>>975
HD-WMってまだ売ってるの?
977●~*:05/02/04 18:12:51
>>971
この手の商品でシェアをうんぬんするのはばかげてると思うよ
PCと違って基本的にスタンドアローンだしデータの交換なんてめったにするもんでもない
HDウォークマンじゃあ著作権管理でがんじがらめだからなおさらだよね

まあ音楽配信の囲い込みって視点はあるけど、僕はこれはあまり重視してないし



どんなヘッドホン使ってるか聞かせてもらうところからはじめましょうか
978●~*:05/02/04 18:17:40
(梅夫ただいまヘッドホン検索中・・)
979●~*:05/02/04 18:22:59
一応いっておくが僕は基本的には林檎厨じゃなくてソニオタだよ

そんな俺でもHD-WMよりはiPodの方が魅力的にうつる

iPodの音が決していい音ではないのは知ってるよ
でもね、音なんて関係ないの
それこそAMラジオの音だって、音楽を楽しむという目的からすれば十分すぎるほどなんだ

iPodの魅力はそんなところにあるんじゃない
iPodがあれば音楽のある生活が実現するという明確なイメージが重要なんだ

もともとこの手のライフスタイルを創造したのはソニーなのに
イメージ戦略でアップルの後塵を拝しているのはみっともないとしかいいようがないよ
980●~*:05/02/04 18:22:20
禿が言うようなiPodの優位性なんてこれっぽっちも無いですよw

2月から各社価格変更したし、使いまわしなんてみんな似たり寄ったりだよw

単純にDATA転送できればいいじゃん、ただそれだけの事ですよw

iTMSで汚い音のデータなんか金貰ってもいらねーよ、そんなものw

だいいち家でPCで音楽聴かないから、いちいち悪い音で聞く必要ないよねw

iPodも音響製品の端くれならもっと「音」作りに金かけろよ、変なソフトいらねーからw
981●~*:05/02/04 18:27:52
人に聞くからは自分も言ってみなよw

携帯プレイヤー用には独ゼンハイザーのブルーメタの小さい奴とシュアだっけかな
昔の針メーカが最近売り出した奴w

室内用はSTAXのBASICとSTAXの一番小さくて安い奴

あとKOSSのポータプロw

SATXのBASICが一番高かったけど、自分的には小さくて安い奴の方が好きですよw
982●~*:05/02/04 18:32:04
>>980
> 禿が言うようなiPodの優位性なんてこれっぽっちも無いですよw
 だな。一番売れてるし。

> 2月から各社価格変更したし、使いまわしなんてみんな似たり寄ったりだよw
 シャッフルの影響だな。各社一斉値下げ。

> 単純にDATA転送できればいいじゃん、ただそれだけの事ですよw
> HDーWMじゃそうはいくまい。

> iTMSで汚い音のデータなんか金貰ってもいらねーよ、そんなものw
> ATRACで配信されても誰も聞けないね。ンニー

> だいいち家でPCで音楽聴かないから、いちいち悪い音で聞く必要ないよねw
 VAIOの音質じゃーな。誰も聞かんわ。ATRACだもんな。

> iPodも音響製品の端くれならもっと「音」作りに金かけろよ、変なソフトいらねーからw
 ソニックステージの事ですか?
983●~*:05/02/04 18:33:05
型番なんか一々覚えてないからねw

STAXはヘッドフォンじゃなくってイヤースピーカとか言ってたなw

あとあまり使ってないけどCECだっけかな、ヘッドホンアンプもありますよw

STAXもかなりの老舗、「音」に作りていうのはポット出には無理w

ペシャンコな音を軽薄に聞いてりゃいいじゃん、別に否定しないよw
984●~*:05/02/04 18:34:32
>>980
まあ、好きにしなよ
俺ははじめっから言ってるよな
どっち使うかは趣味の問題だって

あとね、いちいち悪い音で聞く意味はないけど
iPodのもつイメージは何者にも変えがたいものなんですよね
現状は「音」と「イメージ」のトレードオフなんだな
音楽がメンタルなものである以上、そして音楽が記憶できるものである以上
そこでなってる音よりも、そのものを使うことによって喚起されるイメージのほうが重要なんだと思うよ
985●~*:05/02/04 18:37:28
>>981
ヘッドホンはソニーじゃ無いのかw。


> SATXのBASICが一番高かったけど、自分的には小さくて安い奴の方が好きですよw
 SATX
 SATX
 SATX
 SATXって何処の中国メーカー?


型番知らずに、一番安いとか高いとか値段でしか
判断出来ないやつは中国製がお似合いだな。
986●~*:05/02/04 18:37:38
>>982
ATRACを悪く言うなよ
まともなデッキでSPで録音すれば”圧縮音源”としてはかなりまともな部類だぞ
987●~*:05/02/04 18:39:22
>>982 ばかたれw

別にSONY擁護してねーよ、APPLEと比べたら馬鹿真面目な分だけ好感持てるだけw

それからVAIOでMP3再生出来ないとマジで思っているのw

Uのソニックステージで普通に再生できましたけどねw

本当にソニオタかよw
988●~*:05/02/04 18:42:54
>>981-983
まるでAVいたのインナーイヤーすれとヘッドホンスレから抜き出してきたような答えだな


俺はソニオタだからイヤホンはE888とE931

でもヘッドホンはAKGのK240Stしかもってないけどな
CD900STとかはどうも好きになれなかったよ
CD3000とかは良いけど高いしね
989●~*:05/02/04 18:45:54
>>987
あんたの相手してるの一人じゃないぜ

まあVAIOもWindowsパソコンだからmp3が再生できるのはあたりまえだし
一部の機種はアナログ部に結構金かけてるからいい音出るかもね
990●~*:05/02/04 18:47:11
>>980 まあね、結局は趣味の問題だよw

聞く音楽のジャンルは違うだろうし、何を第一に据えるかが問題なんだよw

「音」作りを第一に据えた場合はMP3プレイヤよりCDプレイヤの方を使うだろうねw

音響の世界はPCみたいデジタルな世界じゃないんだからiPodが少しくらいではしゃいでる奴
みると哀れになってくるんだよなw

「おまえらもっとまともな音聞いてみなよ」ってさ、これも主観ww
991●~*:05/02/04 18:51:06
>>985 前後の文章から斟酌して考えてみろやw STAXだとAIBOでも判ると思うぜw
992●~*:05/02/04 18:54:26
>>987
ソニーがまじめねぇ
ソニオタの俺でさえ最近のソニーの不真面目さには辟易してるんだが
本来はそこそこの技術と卓越したイメージ戦略で売るはずの企業があの体たらくじゃね
Appleなんか純粋な技術力じゃソニーの足元にも及ばないけど
新しい何かを生み出す力を創業期から今まで持ちつづけてるのがえらいよな
993●~*:05/02/04 18:58:45
まじめ

まじめ

ソニー


by三菱
994●~*:05/02/04 19:02:10
>>992 そういうふうに思うのも主観だよねw

僕から見れば、技術力もない屁垂れ会社が都合よく部品引っ張って来て、綺麗なガワ
付けて売ってるだけに見えますよw

なにしろAPPLEの胡散臭いところが嫌いw

実力以上に背伸びするところもねw
995●~*:05/02/04 19:05:30
今いるのって梅夫風手動化?
996●~*:05/02/04 19:07:46
>>994
AppleもSonyも胡散臭いからいいんじゃねぇか
胡散臭いのが嫌いならDELLでも使ってろ
997●~*:05/02/04 19:06:50
昔はそれ程嫌いじゃなかったけど⇒APPLE

自動化見てるうちに大嫌いになった。。。。w
998●~*:05/02/04 19:12:02
Appleってマスプロダクトの技術力はあんまりないけど新しいものを作り出すような技術はかなりあるよね


ソニーはマスプロダクトの技術も新しいものを作り出す技術もともに持ってるとおもうけどさ
999●~*:05/02/04 19:15:00
自動化が何も知らないで禿マンセーしてるのがムカツクw

禿って自分の担当してたLISAのプロジェクトこけたから他人の立ち上げたMacプロジェクト
乗っ取っただけじゃんw

別にカリスマでも何でもねーよ⇒禿ジョブス

しかも「LISA」って自分の妾に産ませた子供の名前じゃんw

公私混同したあげく自プロジェクト潰して他人のプロジェクト乗っ取り、英雄気取り?w

とんだペテン師だと思うけどねw 電話の只がけ機も作ってたしw
1000●~*:05/02/04 19:17:00
禿げマンセー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。