PlusならROMだけでも抜いて使い道があるな
9801CVの場合、それ用のソフトがなければ辛い
PC-9801CVはレア機種
今オークションに出たら3万以上は確実
タダでくれるなら断然PC-9801CV
PC-9801CVはV30-10MhzのDOSマシン
ワープロとかプログラムとかTEXTベースのアプリならまだ遊べる
>>182 似てるっちゃー似てるが大きさが違うし当時の98を一体型にしたらあんなデザインになるんじゃねーの?
秋葉原でCVの中古が売ってたけど、
実物を見るといいね。
初代PC-9821よりデザインが洗練されてる
Macユーザーから見て、
PC-9800ユーザーはどのように見えるんですか?
漏れがマクを使う理由、キューハチから馴染んだJISキーボードだから。
>>184 初代ってCanBeだっけ?
CPUがたしか386SXだったよね
>>185 いまだにPC-9800シリーズ使ってる人はある意味尊敬の対象かも
DOS上で一太郎3とか使ってるんでしょ?
188 :
Quadra950:2005/07/26(火) 23:33:49
PC-98よりもMacのほうがエロゲ多かった。
旧Mac=エロゲマシン
PC-98用のエロゲが増えて来たのなんてほんの10年前位じゃないか?
189 :
○~*:2005/07/26(火) 23:40:41
漏れはマカだが、自宅のiMac、PowerBookG3、PowerMacG3 の3台にはLinuxが入れてある。OSXより使えるからな。
G4とG5にはOSXだが、常にVPCでXPを稼動させている。そうしないと仕事にならない。
ならなぜMacを選んだのか?
OSは糞だがデザインが良いんだよ!!ようはOSは糞でもデザインだけで売れるのさ。
190 :
●~*:2005/07/27(水) 01:03:35
TESUT
191 :
●~*:2005/07/30(土) 21:19:53
>>187 >初代ってCanBeだっけ?
あとから98MULTiになったが初代MULTiはCeを指す場合が多い。
CanBeはCb、Cxからで98MULTiに含まれるが初期の98MULTiはCanBeではない。
192 :
●~*:2005/08/21(日) 05:11:07
初代マルチはPC-9821だろ
193 :
187:2005/12/27(火) 17:29:19
194 :
●~*:2006/09/11(月) 14:03:34
PC-9821>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MAC
195 :
●~*:2006/09/13(水) 08:18:42
196 :
●~*:2006/12/19(火) 00:21:50
PC-9821NEO-Xv/W300
CPU:AtholonXp3000+ チップセット:Kt800
これが2003年登場してりゃNECの天下は揺るぎ無いものとなった
197 :
●~*:2006/12/29(金) 17:00:05
>>196 1998年頃にLinuxが台頭する兆しを見せつつも激しくバギーだった時に
NECがFreeBSDの開発に全面的に協力してPC-98版FreeBSDをNECの
「公認PC-98対応OS」として後押ししていれば「まあまあ安定して格安の
UNIXマシン」という今で言う「Linux搭載PC互換機」の地位を、日本では
「FreeBSD搭載PC-98」が担っていたと思う。
もし、そうなっていれば今頃はデータセンターにラックマウントのPC-98
が格納されてFreeBSDが動いていただろう。
198 :
●~*:2007/01/20(土) 01:37:39
>>197 えー、そのへんの頃の時代感覚がわからんのだけど
もうすでにWindowsマシンとしての98は死に体だよね
となると、独自アーキテクチャを維持する意味って何?
中身AT互換機のラベルだけPC-98ってことですかね
199 :
●~*:2007/01/20(土) 22:31:30
>>198 >もうすでにWindowsマシンとしての98は死に体だよね
>となると、独自アーキテクチャを維持する意味って何?
Macもそうであったように、NEC製しかなくて機種の限られた「PC-98」は
動作検証しやすい。それこそNECが後押しすればディバイスドライバの
対応も万全になるし、ハードウェア関連のバグフィックスも比較的容易
になるし、新機種にも発売と同時に対応することも(添付さえも)できる。
そうやってFreeBSDの稼働環境として定番の座になりえたはず。
当時のNECが戦略的にFreeBSDを利用するならば、あえて「PC-98」を
用いることによってNEC開発のFreeBSD(98)をそのまま他社に無料乗り
されずに済むという考え方もできる。「WindowsマシンとしてのPC-98」は
確かに死に体だったが「物は使い様」である。
いずれはPC/ATに移行するとしても「FreeBSDのNEC」として先行して
いれば、Linuxにおける「RedHat社」的なポジションをNECが担っていた
可能性はある。安定性のあるフリーUNIXをハードウェア一体で事実上
唯一供給できる立場となって打って出ていれば業態をSIにシフトしても
市場の8割(...というのは言い過ぎだが、相当のシェア)を押さえる存在に
なっていたかもしれないと思う。
200 :
●~*:2007/01/21(日) 14:22:55
>>199 その業界はまったくの素人なんだが
Sunあたりと何が違うんだろう
201 :
●~*:2007/01/21(日) 14:53:48
>>200 >Sunあたりと何が違うんだろう
今のSunが、「OpenSolaris」とか言い出してOpteron(x86_64)マシンを投入
までして起死回生を図っている状況から、10年も先んじてNECが動いて
いれば時期的に言ってどれほど違いが出ていたことかと思いませんか?
1996年頃既に、PC-98に没落の兆しが見えていたことは逸早くオープン
路線へとシフトする絶好のチャンスだったはずなのに、空気の読めない
NECの中の人は単純にPC/AT互換機に移行してWindowsマシンを売る
というジリ貧の道を選択した。
イメージとしては、ソニーのBetaが家庭用ビデオとしては普及しなかった
が業務用の放送機材では圧倒的なシェアを押さえたような感じで、NEC
も「PC-98」を格安UNIXマシンとして有意義に延命できたのではないかと
考える。それこそ、2000年前後の所謂「.comバブル」でSunを差し置いて
NECこそが最も中心的な企業として急成長したかもしれない。
202 :
●~*:2007/05/15(火) 20:02:46
懐かしい
203 :
●~*:2007/07/05(木) 20:33:19
>>5 なにいってんだよ?
とっくにインテルになってるってばよ
204 :
●~*:2007/11/04(日) 15:34:45
こんなスレあったのね。
PowerBook5300cとPC-9821Ne2を持っていました。
5300cはあまりの酷さに廃棄しましたが、Ne2は今でもAMD5x86-133MHzに換装して使っています。
DOSの資産と古いWindowsのアプリが両方使えるので重宝しています。
205 :
●~*:2007/11/09(金) 07:29:29
>>204 >DOSの資産と古いWindowsのアプリが両方使えるので重宝しています。
ハードウェアを動かす必要が無ければ、エミュレータでも使えるよ。
206 :
●~*:2007/11/10(土) 08:07:56
>>205 > ハードウェアを動かす必要が無ければ、エミュレータでも使えるよ。
エミュで不具合のあるソフトを使用しているので、ちょっと難しいです。
あと極たまーに、ハードウエアの制御なんかに使用します。
まあ、ほとんど愛着があるこのマシンを捨てたくないのが理由ですけれどw。
207 :
●~*:2008/01/04(金) 13:36:15
LC575とPC-9821V200(一応こっちがメイン機)のユーザーです。
208 :
●~*:2008/01/05(土) 15:56:47
Mac互換機vs98互換機
引き分け
209 :
●~*:2008/01/18(金) 14:28:03
98互換機は、今も出てる
Mac互換機は、正式には出てない(MacのPC互換機化で、MacOSが動くPCは出てる)
どっちが勝ちかというと微妙なとこだな〜
210 :
●~*:2008/02/03(日) 06:24:08
neko が ねこが 猫プロジェクトがぁ
がっがっが
マック版はなんで無くなったんや#
ぐぅ
211 :
●~*:2008/02/04(月) 00:33:44
>>197 面白い観点だね。その場合PC-UXとの住み分けはどう考える?
>>209 MacOS 7.6の頃は互換機が正式に出ていたけど、JobsがAppleに
戻ってきたときに互換機は止めになった。
212 :
●~*:2008/02/04(月) 09:29:29
>>211 >その場合PC-UXとの住み分けはどう考える?
そもそも「住み分け」って言えるほどの「PC-UXの市場」なんて存在したの?
213 :
●~*:2008/02/04(月) 19:29:32
その頃は学生だったので知らないけど、市場といえるほどはなかったかもね。
でもメーカーとしては同じようなカテゴリに別の製品を2つ出すことになる。
何か共存できる絵を描かないと企画が通らないのではないかと思う。
214 :
N:2008/02/16(土) 21:48:37
>>211 Pioneerの互換機とか面白いマシンだったのにね
まあ、買うならAkiaなんだけど
Akiaが食玩屋になってたのには驚いたなぁ
215 :
●~*:2008/02/17(日) 09:00:26
>>214 Akiaは元々商品企画のみの商社みたいな企業で自社開発はしてなかったはず。
確か製造はUMAXだったと思われ。
216 :
N:2008/02/17(日) 18:55:09
>>215 いや、別にAkiaが工場持ってるとか思ってたわけじゃないけど
食玩はちょっと懸け離れてるかなと思ってさ
互換機路線が終了したあたりでカシオかどっかの子会社になってたはずだし
217 :
●~*:2008/02/18(月) 03:27:25
>>216 商社はなんでもやるから。「Mac互換機から食玩まで!」とかw
と思ったが、食玩(模型屋?)のアキア社って、あのアキアとは別会社じゃね?
218 :
N:2008/02/24(日) 10:39:43
>>217 べつなの?
てっきり同じ会社だと思ってた
219 :
●~*:2009/04/24(金) 20:05:25
別なの
220 :
●~*:2009/04/24(金) 20:06:06
そうそう
221 :
●~*:2009/04/24(金) 20:06:50
それではアタイさん、どうぞ↓
222 :
アタイ:2009/04/24(金) 20:07:40
アタイこそが222へと〜
223 :
●~*:2010/05/29(土) 19:09:13
>MacとPC-9821ってどっちが高性能なの?
もちろん、今のmacでしょう。
224 :
●~*:2010/10/11(月) 02:45:34
PC-9821なぁ
あのあとPC98-NXとか言い出したのが失笑ものだよなw
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>40 (_フ彡 /
226 :
●~*:
んーどうかな?