やっぱPB5300だよなっ

このエントリーをはてなブックマークに追加
863●~*:2009/11/29(日) 01:08:07
小物入れ、つか名刺入れはあったけどなw
864●~*:2009/11/29(日) 17:28:21
名刺入れw 言い得て妙。
865 【572円】 【大吉】 :2010/01/01(金) 20:29:31
cなら欲しい
866にゃあ:2010/03/01(月) 00:09:28
いまだ!866ヌルポォォォォ!!! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
867にゃあ:2010/03/01(月) 00:10:13
いまだ!867ヌルポォォォォ!!! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
868にゃあ:2010/03/01(月) 00:10:55
いまだ!868ヌルヌルマンコォォォォ!!! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
869にゃあ:2010/03/01(月) 00:11:57
いまだ!869ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
           ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
870●~*:2010/03/01(月) 01:10:43
にゃあよ、これ以上俺を失望させないでくれ。
871まさかる:2010/07/25(日) 13:31:48
にゃあよ、5300の
何か最新情報はにゃいのきゃ?
872まさかる:2010/10/09(土) 21:28:46
先日、5300と190各2台の電池を充電したままで、3ヶ月放置したら、4台とも電池の液漏れ腐食でoutやった

873●~*:2010/10/16(土) 06:23:48
>>872
メインバッテリーってもう入手不可ですよねぇ。イクミンさんの所でも扱いなさそうだし。あの悪名高い詰め替え業者にお金を捨てるつもりで頼むしかないんですかね
874●~*:2010/10/16(土) 06:25:17
ああ、間違ってレスにしてしまいました。スマン
8751:2010/11/11(木) 16:54:59
>872
緑の液が乾けば復活します


・・・たぶん
876●~*:2010/11/18(木) 21:11:33
燃えろよ燃えろよ 炎よ燃えろ
火の粉を巻き上げ 天までこがせ
877sage:2011/01/01(土) 19:31:00
あけましておめでとうございます。
みなさんの5300も新年の挨拶はしてくれましたでしょうか?
878●~*:2011/01/01(土) 20:16:02
LC575とPB550cとPB540cは起動させたけど、5300ceは起動させるの忘れてた。
879 【875円】 【大吉】 :2011/01/01(土) 21:13:57
俺も起動させねば。
PB550c
880●~*:2011/01/10(月) 07:29:13
使ってもらえる68kは幸せもの
8811:2011/05/30(月) 11:37:02.55
半年ぶりのコンニチワ
みなさんそろそろipadにしましょう
882PB53oo:2011/06/04(土) 22:52:20.36
iPad あこがれるなー欲しいなー

けどHyperCardとGIFアニメ再生に頑張ってる
PowerBook5300csの代わりはムリっぽ

当時のクロック周波数に依存したGIFって
最新マシンじゃ「これ何百倍速再生でつか?」の瞬間芸だし
いやそれ以前にHyperCard動くのかと小一時間・・・

あれオモテに誰か来…
え?まさか管理に…ん…、…ぐ…はっ!
883●~*:2011/08/27(土) 17:53:01.62
CDドライブ無かったのは痛かったなー
外付けじゃCDから起動できなかったのがめんどくさかった
884●~*:2011/08/27(土) 19:43:41.67
え?
ちゃんとCDブートできるよ?
885●~*:2011/08/28(日) 10:36:13.47
>>884
OSは8.1までしか使ってないからわからないけどウチのはまず
FDで基本システムインストールしてCDドライブ用のドライバインストールしないと
CD自体が使えなかったから
自分が知らないだけで他の方法があったのかもね、、、
886●~*:2011/08/28(日) 11:14:22.79
もしかしてPanasonic製?
だったら自分と同じ専用ドライバが無いと認識しない機種だね。
CDのシステムから直接起動しようとすると、専用ドライバが入ってないから認識出来なくなり、
フロッピーに「?」マークで起動ディスクが迷子→ハードディスクからやり直し起動になる。

で自分は、ドライバ無しで認識するMOをSCSIに繋いで、
そのPanasonicのドライバ込みの起動ディスクをMOに作って起動し、
そこからCD-ROM→ハードディスクへとOSのインストしたよ。
887●~*:2011/08/28(日) 11:24:53.27
>>886
恥ずかしながらCDドライブはオムロン製を使ってました…パナやアップル製は憧れでした
HDD介さない方法はMOって手があったのかあ
当時MOも持ってなかったので…よく知らないのに書き込みして失礼しました
888●~*:2011/08/28(日) 12:38:33.63
パイオニアのPCP-PR使ってたからCD起動はすんなり出来た。
889●~*:2011/08/28(日) 15:56:10.61
>>887
いやいや、
外付けデバイスに専用ドライバが必須…ってのは後々頭痛の種になるのだと、
その件のお陰で勉強になった自分w
890にゃあ:2011/08/31(水) 21:15:06.12
OS7.6なら標準CD-ROMドライバはアポーブランド専用ぢゃなくて汎用なので
サードパーティー製のドライヴでもマウントモできたし、ブートもできたんですけどね
891●~*:2011/08/31(水) 21:19:33.91
7.6.1使ってるときは、あえて7.6のCD-ROMドライバと入れ替えたりしてたもんさね。
892にゃあ:2011/08/31(水) 21:34:13.53
そうそう
その手は使いましたにゃあ
んでも、とりあえずマウントできてデータの読み込みができますよって程度の「汎用」なので
利用できない機能があったりと。。。
結局、そのサードパーティー純正のドライバを組み込んで機能拡張マネージャで切替えたりとか
別の起動ティスクとか別の膜を用意したりとかw
8931:2011/10/25(火) 15:48:06.80
さよならジョブス
894●~*:2011/10/26(水) 21:17:16.43
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。

895sage:2012/01/03(火) 18:48:50.55
あけましておめでとうございます。
みなさんのPBも新年の挨拶はしてくれましたでしょうか?
と、1年ぶりにカキコしてみる。
2GのHDDが少し唸りだしてるので、そろそろヤバイかも。
896●~*:2012/01/03(火) 19:08:19.44
ソリッドステート化しちゃえよ。
色々捗るぞ。
897●~*:2012/01/03(火) 21:11:47.76
>>895>>1
このスレもう9年にもなるんだなwwwwww
898●~*:2012/01/04(水) 10:01:32.88
カキコ
899●~*:2012/01/04(水) 10:02:16.13
カキコ その2
900●~*:2012/01/04(水) 10:03:03.02
900
901●~*:2012/01/04(水) 23:52:56.05
最初にsage間違えてごめんなさい。前回に続けてまた間違えたし。
>>897
877です。
>>896
やっぱりCFかSDをIDEにして使うのが吉なのかぁ。
一応PB5300買ってすぐに、Appleマーク入り純正2Gは予備で
ゲットしておいたんですがね。
保存期間が同じ年数だと使う気も失せます。
9021:2012/01/12(木) 10:28:03.26
1だけど、おひさ
カードスロットにCFぶち込むだけで
起動できるタイプのCFもあるぜ
9031:2012/01/18(水) 12:06:47.12
CF起動確認してみた
PB 190
PB 5300
PB 3400
PB wallstreet
PB PDQ
OS8.6で大丈夫だぞ
904●~*:2012/01/18(水) 12:11:11.68
スロットでもIDE変換でも行けるな

をっと、しまった
貴重な残りレスを消化してしまった
しかし
無音のパワーブック、OS8.6良いぞ
クラシジラってクラミジアみたいな
ブラウザなんとかならんかね
80メガも使いやがってバカヤロウ
やっぱ、サイバードッグ一択だな
905終電オワタ:2012/09/27(木) 14:51:57.03
やばい。PB5300につないでるプリンタの
交換用インクリボンがあと三つくらいしか残ってない。

プリンタ発売元の緑電子はサイト無くなってるし。
家電店の店員は製品知らないって言うし、どうしたものやら。
906●~*:2012/09/28(金) 07:40:23.15
サイトが無いも何も、緑電子はもう会社が消滅しただろ。
907●~*:2012/11/10(土) 00:28:21.31
インターウェアとかゼロワンショップとか互換機つくってた、マキタたっけか?みんな潰れたな
908●~*:2012/12/30(日) 14:49:18.23
電動工具のマキタ?
緑電子がプリンタ売ってたって?
909終電オワタ:2012/12/30(日) 19:47:37.27
>>908
世間のほとんどのプリンタが
文章印刷にしか使えないくらい目が粗くカラー数にも制限あった時代に、
写真画質でしかも1670万色プリントできるのはかなり魅力でした。

用紙に全く余白をとらない全面印刷ができたのも当時としては貴重でしたねー。
910●~*:2013/01/01(火) 19:38:50.21
あけましておめでとうございます。
みなさんのPBも新年の挨拶はしてくれましたでしょうか?
と、毎年同じせりふですが、アドバイス通りにCF入れてみました。
が、リードandライトスピードが本体の半分でしたので、
まだ保留中です。x266やx400といったCFの方が、少しはマシでしょうか?
911●~*:2013/02/12(火) 02:56:18.86
 
912●~*
3.11