【゚ω゚】68K_MacのJUNKについてマターリ_PART2【゚∞゚】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●~*


  ∩  ∩_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜⊂ ̄ ̄ ( 。Д。)⊃ < 68Kマックのジャンクについてマターリと
  ̄ ̄ ̄ ̄∨∨ ̄ ̄ \_____________
< 懐かしいPDSソフトや68系ゲーム。
 ・・前スレは、ココ・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1015667855/
2●~*:03/01/13 11:49
2
3jkl;:03/01/13 11:55
    ∧ ∧  カタ     / ̄>>1 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚),__カタ__ <  おいらのかわりにスレ立ててくれたんすね。
 〜(つ_ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ てんきゅー
    |\||  iBook. |   \________
     \,,|==========|
4●~*:03/01/13 11:57
hahahahahaha-!!!

kyuitano junk domoga junk o kataru sure
5●~*:03/01/13 12:21
>>1モツかれ
6●~*:03/01/13 13:47
>>1
乙〜
7●~*:03/01/13 14:03
秋葉祖父で蔵2が\12800ですが、最近またブーム?
8○~* :03/01/13 14:39
ウチの近所でQuadra950が5000円(通電のみのジャンク扱い)。
9●~*:03/01/13 16:32
ハードオフで蔵2ジャンクが15000ですた>7
足下見やがる。
10 (=゚ω゚)さん:03/01/13 20:15
ジャンクに内蔵されてるHDDの解析て、面白いよぅ。
11和製WOZ:03/01/13 21:23
おいらQuadra950の匡体。2台を足として木の板渡して、コーヒーテーブルとして
使ってるよ。
話変わるけどKaboom!とかいう、効果音アプリあったよな?
12●~*:03/01/14 00:31
マックペイントと同時期のソフトが使いたくなってQuadra950を引っ張り出しまして
漢字Talk7.5をインストール。動き始めました。10年以上経っているのに。
Quadra950の電源ってすごいねー。力強くて。ボブサップみたい。
惚れ惚れするよ。
13jkl;:03/01/14 18:17
Photoshop2.0(E)、\1,000-でゲトしますた。。
Quadra950+AppleAdjustableKeyboard(E)+マルチスキャン17インチ でPhotoshop2.0
十数年前の憧れのハイエンド環境を、いまごろ実現(藁)
AdjustableKeyboard(E)は、おいらの宝物だ。
14●~*:03/01/14 19:05
>>13
オメ!!

Quadra700+PortraitDisplay+AppleKeyboardI(J)でMacPaintです(w
15ma_kyow:03/01/14 19:08
リターンが変な形なんだよな
AppleKeyboard Iって
16●~*:03/01/14 19:20
逆L字ですね!!
17●~*:03/01/14 19:23
AppleKeyboard Iは、歴代アポーキーボードの中で最強のキータッチですね。
これを越えるのは、未だに発売されてません。
18●~*:03/01/14 19:45
最強はIIGSキーボード(日本製)
19●~*:03/01/14 20:07
>IIGSキーボード(日本製)

( ´,_ゝ`)プッ
20●~*:03/01/14 20:12
確かに中古価格で言えば最強だな>IIGSキーボード

>>19
( ´,_ゝ`)プッ
21jkl;:03/01/14 22:08
角マウスとAppleKeyboard Iは、予備に買い溜めしてる人多い。
22●~*:03/01/15 01:50
角マウスとAppleKeyboard Iは、USAに限る。
23●~*:03/01/15 20:21
テックパーツのキーボードって、どうよ?
24○*53号:03/01/17 12:46
25●~*:03/01/17 16:45
激藁
ヤヴァイ、欲しいかも
26●~*:03/01/17 19:25
>>24
イイ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
イイ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
イイ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
イイ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
イイ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
イイ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
イイ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
イイ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
27●~*:03/01/17 19:33
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
28●~*:03/01/17 20:07
>>24
しかし全部の送料は幾らになるんだろうかね(w
29●~*:03/01/17 20:15
        ┌―――――┐
        │┌――∧∧│
        ││  ゚∀゚)つ 都内なら1万以内なんじゃないかな??
        ││   ││
        ││   ││
        │└―――┘│
        └―――――┘
       ┌――――――――┐
     キタ━│========│(゚∀゚)━━━━!!!!!!
       │======━━│
       └――――――――┘
       ┌――――――――┐
キタ━━━(゚∀゚│========│━!!!!!!
       │======━━│
       └――――――――┘
       ┌――――――――┐
     キタ━│========│(゚∀゚)━━━━!!!!!!
       │======━━│
       └――――――――┘
       ┌――――――――┐
キタ━━━(゚∀゚│========│━!!!!!!
       │======━━│
       └――――――――┘
       ┌――――――――┐
     キタ━│========│(゚∀゚)━━━━!!!!!!
       │======━━│
       └――――――――┘
30●~*:03/01/17 20:54

手の込んだことをしなさる(藁
31ナイコンさん:03/01/17 21:22
玄関に置いたらインパクト有るなぁ。
IIciの匡体の前が開いて、シューズボックスにするとか、、。
32●~*:03/01/17 21:32
>>29
IIfxキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
33ギコさん:03/01/18 20:18
 ┌=====┐
 ‖┌───┐‖
 ‖│∧∧ │‖ 
 ‖│.゚Д゚)│‖  SE/30&TURBO 040
 ‖└───┘‖  おいらのかわいい奴。
 ‖===━━‖
 ‖=====‖
 ‖?。?。?。?。?。‖
 └―――――┘

34:03/01/18 20:23
>>33

Turbo040なんて乗せると、不安定になったりしません??
私のはDiiMOさすといきなり不安定になる。。。

DiiMOが不良なのか、、電源が弱いのか・・・
35●~*:03/01/18 20:31
>>熊
SE/30使ってるんですか?
36:03/01/18 20:33
>>35

使ってないけど持ってますよ〜
片方はシマシマック・・・に近い
片方は一応動く。。

んでも、前述の通り、アクセラレータ刺すと不安定・・
37●~*:03/01/19 17:29
秋月電子って、どうよ?
38●~*:03/01/19 18:30
千石>>>>>秋月
39IIgs:03/01/20 19:35
カラクラも、いつかシマシマックになるんでつか?
40山崎渉:03/01/23 01:28
(^^)
41でんぷん:03/01/23 20:49
AppleAdjustable_USB_Keyboard出ないかなぁ。
42ヽゝ゚ -゚ν:03/01/24 21:43
>>24の100円できまったな。
5台のIIciのベージュが微妙に色合いが違うのが、すてきだ。
43カタマラン:03/01/24 21:54
古いけど映画『七人のおたく』にベージュのMacがいろいろ出ている。
やっぱ。マックはベージュに6色リンゴマークだよな。
44●~*:03/01/25 20:07
ロジックボードがこわれたPB550cのHDD(750MB)を取り出して、
iMacRev.Aに外付けHDDとして繋ぎたいんですよ。
USB-SCSI変換アダプタを介してできますか?
45世直し一揆:03/01/26 12:22
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
46�_�:03/01/27 20:22
LCIIIを最強にしたい。
液晶の割れたPB G4のボードそのまんま LC IIIにいれてみる。 
47●~*:03/01/27 23:39
46、責任取ってちゃんと盛り上げろよ(藁
48●~*:03/01/31 22:02
http://www1.linkclub.or.jp/~kenfuji/
68Kマカーならのぞいてみてくれ。
49しる:03/02/01 09:27
某マック関係会社のマネして、
SEの匡体を郵便ポストにしてみる。
 
50●~*:03/02/07 21:19
SE/30
51●~*:03/02/08 20:18
Outboundって、OSは、何がはいってるんでつか?
52●~*:03/02/08 20:24
>>51
System6.0Xでした。
53●~*:03/02/08 20:25
中身はSEでしょ?
SEと同じじゃないの?
54●~*:03/02/08 21:06
あのポインティングデバイスは、ユニークだよん。

2004年にMacintosh 20周年記念モデルでないかな?
スパルタカス2とか、Plus G5とか、。
できればPortable G5
55●~*:03/02/08 21:07
ブロードバンド・コンテンツ配信サービス
PlayStation 2 ゲームダウンロード
http://sagatoku.fc2web.com/025game.gangu-01.htm
56*~○:03/02/08 21:13
test
57タウ:03/02/09 09:30
ハードオフでカラクラ2を¥1000で購入。
どうも大学からの落ち物のようで、どこぞの教授のデータが
まんま残ってた。。。。
さて、どう料理しようか・・・・・
58●~*:03/02/09 12:00
うpしる
59ネオニラ茶:03/02/09 17:50
>>57
2が1000円かぁ。もうけもんだよ。
ジャンクの楽しみ、、それは、HDDの解析だよな。。
60●~*:03/02/09 18:02
うちの教授はパソコンほかるときは、バラバラに分解して
全部ネジをはずして破壊してからにしてるよー
61 (=゚ω゚)ノ:03/02/09 19:11
             ∧∧ !!!
             ( ゚∀゚) ハードオフへ行こう  !!!!!
            ⊂  つ
             (つ ノ
              (ノ
     \      ☆
             |     ☆
          (⌒ ⌒ヽ   /
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     )     ::: ) /
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
     (⌒::   ::     ::⌒ )
    / (    ゝ  ヾ 丶  ソ ─
62●~*:03/02/12 00:35
Quadra605どっかに安く売ってないですかね?
63マ狂:03/02/12 00:36
>>62
日本未発売のモデルだね
アメリカ行かなきゃないねぇ……
64●~*:03/02/12 20:21
>62
610じゃダメ?
65●~*:03/02/12 20:48
Macintosh TVって、どうよ?
66●~*:03/02/12 20:59
黒いね・・・
67マ狂:03/02/12 21:18
ああ、黒いな
68●~*:03/02/12 21:26
Performa630のTVのが
イイ━━━━(゚∀゚)━━━━????????
69●~*:03/02/12 21:31
黒くないもんな・・・
70マ狂:03/02/12 21:34
ああ、黒くないもんね
71姉朕:03/02/12 21:36
メ…メガドライブッ!
68kッ…
72マ狂:03/02/12 21:40
ファ…ファミコンッ!
68kッ…
73姉朕:03/02/12 21:44
>>72
ハッ! 8ビトCPUのくせに!
しかも黒くないわ!
74郷 力也:03/02/12 21:48
郷はパフォーマの400,405,410,460,,430,450,466,467,476,456,577,578,600,635,636,638が
たまらなく欲しいのんや
75マ狂:03/02/12 21:48
>>73
なにおう!Apple][の親戚だZE!!
Apple][もクリーム色だZ……ハッ!!



このまま昨日の状態に突入したら
愛するPowerBookG3Series(PDQ)を否定する事になってしまう!!
くぅ……マズい、マズいぞォォォ!!
76姉朕:03/02/12 21:55
>>75
フフフ… ファミコンとパワブクって似てるわぁ。
内蔵マイクが役にたたない所なんて特にね。
アンタはパワブクのマイクにむかって「ハドソンハドソン」と叫ぶがいいわ。
でも戦闘機は来ない…
その点においてはファミコンに劣ってさえいるのよッ!!
オホホホホホ!
77マ狂:03/02/12 22:00
むぅ!い、言い返せん!!
言い返せばそれはPBG3の否定に直結する!!

あぁ!神よ!!
わしを見捨てなさったか!!(´Д`;)
78マ狂:03/02/12 22:10
だが、しかし!!

フフフ甘い、チョコレートパフェの上に載っているポッキーのように!!

PBG3の内臓マイクはそこいらのマイクよりも高性能なのだ!!(と、新字体)

そして!!

ファミコンを遥かに凌駕する重量がッ!!

持ち歩けるワークステーションの呼び名と相まってッ!

コンピュータ界の頂点に君臨するゥゥゥ!!
79マ狂:03/02/12 22:14
>>77は無かった事にw
スピリチュアルレスは自爆します
80姉朕:03/02/12 22:19
あちきしは弟にもらったパワマク7300を歩いて持ち帰ったわ!!

しかも片道3kmの道のりをねッ!!

持ち歩けるワークステーションはもはやパワブクの独壇場ではなくてよ?

しかも重量はファミコンやパワブクを遥かに凌駕するのよ!!

自分で言っててスゲー不毛な感じがするけど、かまやしないわ!!


ゴメン、モニターは無理…
つーかパワブクのほうが欲しかったわけだが。
81マ狂:03/02/12 22:27
オイラなんか!オイラなんか!
14inchのモニタ(リンゴ印)とQuadra650(2台目)を買った時、
日本橋から持って帰って来たぞ!!
1万円で足りたんだぞ!マトモに動く初めての68kMacだった!!
拾ったのに動かないのは悲惨だ!!それ以来ジャンク道まっしぐらだ!!
PBG3を2台壊したのも根本にはそれがあるハズだ!!

いや、ぶっちゃけ今はぐちゃぐちゃなんだけども
82●~*:03/02/12 22:34
マ狂タンは大阪か・・・
83マ狂:03/02/12 22:36
うん、大阪においでよ
泊めてあげるよ
キオスクで赤福買ってね
84姉朕:03/02/12 22:37
パワブクもいぢり壊したのね?
なんて悪道坊主なマ狂タンなのかしら!
マ狂タンが氏んで地獄に行ったら、きっとパワブクが鬼のような形相で
待ち構えているにちがいないわ!
ハピーマクはもはや微笑んではくれないのよ? イヤンコハイ!
85マ狂:03/02/12 22:42
ノープロブレム、それは大丈夫さ
PBG3の愛は
時にZepherのように優しく
時にTenpestのように激しく
僕の脊髄を駆け巡る
そして安らかに僕が眠りに付く時、
PBG3は微笑んでくれる
だから僕はマカーを続けていられるんだ
86マ狂:03/02/12 22:45
Tempestだった気もする
87姉朕:03/02/12 22:48
TempestよTempest。
つーかマックよりも少年ロボのジャンクのほうがいいわ。
拾って直し "ゴシュジンサマー" とか呼ばれたいあてくし。
そして安らかに眠りに付く時それはもう(略
88●~*:03/02/12 22:52
TempestったらCentris660AV
89マ狂:03/02/12 22:53
オイラは子猫が良いなぁ
実家じゃ飼えなかったしなぁ
90マ狂:03/02/12 22:54
>>88
そーきたか!w
91●~*:03/02/13 20:14
ピピン@持ってるやし
 いる?
92マ狂:03/02/13 20:20
>>91
ウチの近くのカラオケにあるよ
93●~*:03/02/13 20:21
ピピン@かあ。。。。。
なつかしいってか、、、、なんてか。。。
94●~*:03/02/13 21:18
ピピン@てさ、なんでダメぽになっちゃったの?

プレステの影響?
95姉朕:03/02/13 21:24
ゲームよりもトラックボールを外して投げあうほうがまだ面白いからよ。
96●~*:03/02/13 21:55
>>95
97  :03/02/14 07:53
FXのジャンク2台あるんだがまだ欲しい人いるんかな?
98マ狂:03/02/14 07:55
>>97
ください、マジげに
Portableマンセー
100●~*:03/02/14 18:14
      _____
  ∧ ∧ /   __  ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚)|/  ̄    ̄ヽ|< 100!
  / つ_|  iBook  |  \___________
(_(\λ      ノ
   ー⊂二二二二二⊃
101 :03/02/14 19:47
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
102しる:03/02/15 20:23
>>100
やっぱ、iBookはクラムシェルのがイイよなぁ、。
103ナイコンさん:03/02/15 21:25
同僚にPB165cを3万でゆずってやるよ。といわれたけど、。買い?
104●~*:03/02/15 21:48
高い。3000〜5000位なら考えてもいい。
PB165cは激しく画面表示遅いよ。
105(゚Д゚ ◆E9k1wjKgHI :03/02/17 21:01
X68000に漢字トーク6.0.7インストールできるかなぁ?
106●~*:03/02/17 21:31
>>105
それが出来たら神になれるカモ。
107●~*:03/02/17 21:32
>>105
それ、冗談のつもりなんだろ?
だけどな。まじでペケロク用のマックエミュレータボードがあったんだぞ。
マニアなら知っている。
108●~*:03/02/17 22:38
さて、大学にて廃棄になっていた
クアドラ700二台(PPC化済み一台)、LC475、II、III、630を
三往復して持って帰ってきたのだがどうしてくれよう。

はぁ…、また粗大ゴミが増えてえしまった…。
109●~*:03/02/17 22:42
>>107
俺はソフト版のエミュ持ってたよ。もちコピーだけどな。
110●~*:03/02/17 22:46
>>108
LC475( ゚д゚)ホスィ ‥
111●~*:03/02/17 23:27
粗大ゴミとはなんだ!
112カタマラン:03/02/18 22:00
>>108
Quadra700は、孤高で唯一無二で芸術品。神として祭られるべき存在。
113108:03/02/19 16:37
>>108
のQuadra700が、二台横になって積まれている今の状態を想像してみてください。
とほほですよ…。
しかたないのでPPCじゃないほうはPM7100のロジでも入れて
余っているNewerのG3/233でも積んで立派に立たせてみようかなぁ。
ゴム足も揃っているし。
今のところメインは7600/200とDOS/Vマシンなので
陽の目を見そうにありませんが…。
114108:03/02/19 16:38
>>108ではなくて
>>112の間違いでした。
115108:03/02/19 17:44
と、いうことで、さまざまなコネクションを通じてPM7100のロジを調達しました。
まだ、物は手元にないんですけれど…。
昨日から春休みなのでいい暇つぶしになればいいなぁ。
116●~*:03/02/21 00:06
>>108
正直ウラヤマスィ……
117●~*:03/02/21 02:49
シムな質問だけどちょっとだれかさぁ、
64ピンでも30ピンでもいいけどこれらのメモリスロットに
72ピンのメモリを移植した人間いたりしない?
今72ピン16メガのシム安いじゃん、
どうにか移植できないかと思うんだよね。
だってIIfx用の16メガ8枚なんて俺の月給くらいの値段するべ?
回路図とか知ってる人いないかなぁ。
誰かタダでくれたらそれで済むんだけどね。
118●~*:03/02/21 05:23
>>117
30PinのSIMMを72Pinに変換するSIMMコンなら有るけど
http://www.microdesign.co.jp/jp/simm.html

64Pinは無理だろうな
119●~*:03/02/23 01:20
う〜ん、わからないなら仕方ないや。

それとSE/30でIIsi用のturbo601を乗せて
駆動させることは不可能なのか?

本日アキバのジャンク屋を徘徊し、
各店のシム箱をあさって回ったのは俺。64ピンのシム2枚を一枚10円でゲットした!
…と思いきや、2枚ともIIfx用のROM-SIMMだった…。いらね〜。
オークションに出せば売れるかな?
物好きなSE/30ユーザーが欲しがりそう。
120●~*:03/02/23 01:55
>>117 >>119
お前はヤフオクに巣食う害虫。何の知識も無いクソマカーの典型。
足が20本のチップが乗ってる72ピンSIMMを探してきて、フライパンに放り込んで半田を溶かせ。
基盤から離れたチップの足を伸ばしたものを30ピン(64ピン)SIMM基盤上のチップの上に載せて半田付けすればいい。
といっても、実際のところ、お前はメモリの容量計算すらできないパーなんだと思う。
・・・無駄な書き込みをしてしまったな。
121●~*:03/02/23 02:14
本当だったらおめでたいな。
そんじゃなんだ?
24足、つまり16メガビットチップ搭載の30ピンシムに
同じく24足チップ搭載の72ピンシムに同じことをやって、
8枚作って認識すれば256MBになるのか!
と思ってルンルン言ってフライパン片手に
調理した結果はいかがでした?
122●~*:03/02/23 08:14
容量計算できてもメモリバンクまで頭がまわらないパーなんだと思う。
123●~*:03/02/23 08:45
昔はライターであぶったもんだがのう。
わしも年じゃのう。
124マ狂:03/02/23 09:06
100円ライターであぶったらライター溶けたし、すすがついたし
安もんはダメだ、ZIPPOでやらねーと
125●~*:03/02/23 09:59
誰か575タダで俺んちから持っていってくれ。
FDDは行かれてるけど他は完動品だ。
126マ狂:03/02/23 10:06
>>125
どこに住んでるの?
127●~*:03/02/23 10:41
一晩かけて配線してみた!成功だ!
クラ2のオンボードが4MBになったぞ!
マックス12MBになった!こりゃすげー!
128マ狂:03/02/23 11:08
おめでとー!
129●~*:03/02/23 13:45
>>127
詳細きぼんぬ。
130○*53号:03/02/23 18:36
日本橋にCD-Rメディアを買いに行った。
ついでにPC-NETへ寄ったらIIciのジャンクが売ってた。
(どっかのスレに書いてあったのと同じ物?)
メモリ・HDD無しで10BASE-5とTの端子がついたLANボードが刺さっていた。

10分位買おうかと迷ったけどスピンドラーを100枚買って金が無かったので買わなかった。
つー訳で来週買いなさい>>マ
131マ狂:03/02/23 20:04
来襲ですか
いってみましょう
132●~*:03/02/24 01:06
まずフライパンやZIPPOで30ピンシム板を焼く。
ふたつで1MBのゲジゲジ虫を8つ取り出す。
オンボードに乗っているチップはやや大きめなため、同じく大きめのチップを使う。
でも俺はあえてオンボードも取り払ってチップを統一させた。
取れた虫たちとコンデンサをそのままオンボードチップに亀の子させる。これで桶。
失敗しても保証はしないから誰も真似しない方が身のため。
こんなん世界で俺だけだろうし。
133○*53号:03/03/02 19:29
ども、最近気付けば週に1台HDDを買っている○*53号でっす。
今日は膜の6Y120P0を買ってしまいました。
ミックの親父が子守りをしていたのは見ていて微笑ましかったです。

そんな事はさておき、マは日本橋行かなかったのかな?
134●~*:03/03/10 00:34
スレ違いとは思いますが。
誰かうちのMac達を引き取ってくれる勇気のある方は居ないですか?
・Performa630(純正モニタ無し)
・IIci
・AppleColorHighResolutionRGBMonitor
引き取ってくだされば、タブレットやSonyのMDデータドライブなどのおまけつけます。
当方埼玉です。
135○*53号:03/03/10 01:34
>>134
多分こっちのスレ向きの話題かと。

【個人】お前らの余ってるMAC売ってくれ【売買】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1021138619/
136●~*:03/03/13 16:13
>>135
ありがとうございます。
向こうに書き込んでみます。
137山崎渉:03/03/13 16:43
(^^)
138●~*:03/03/21 23:48
大阪日本橋で、Macのジャンク減ってない?
ザウルスの向いの道をちょろっと入ったとこの3階以外、まとまって捜せない。
139○*53号:03/03/21 23:51
>>138
PC-NET?
というか、新目のMacしかない日本橋。
140めぐみ:03/03/29 18:23
190csでネットできるかな?
141( ´∀`)さん :03/04/04 17:06
内蔵電池ユニットを外付けにしますた。
142山崎渉:03/04/17 11:41
(^^)
143山崎渉:03/04/20 06:13
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
144VAIOユーザZ:03/04/20 15:52
>>140
ムリw
145●~*:03/04/21 03:14
【ω】 タマタマ大好き 【金玉】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1050271753/l50
146●~*:03/04/21 17:46
68KにCD-Rをつなげるなんて、無謀でつか?
147●~*:03/04/21 18:44
>>146
うちのCD焼き専用マシンはクアドラ840だよ。
148●~*:03/04/21 20:25
040なら平気、二倍速止まりだけどな・・・
149●~*:03/04/21 20:47
2倍速(・∀・)アンテイ!! イイ!!
150●~*:03/04/21 21:01
SCSIだからかな?やはり最強だった訳だね。

今、SCSIのCD-Rって実質何倍速まで売ってるのか気になる。
値段の方も…
151●~*:03/04/21 21:03
>>147 焼きソフトはなんでしか?MacCDR?B's?
152148:03/04/21 21:12
ちなみに、うちはQ800、カラクラ/40、575

もちろんパン焼き機!
153●~*:03/04/21 21:24
>>152 ああ、すいません。名作を忘れてましたよ。
Quadra840なんで、ついついピクっと反応しちゃいました。

あるかなあ、パン焼き。CD-R含めてそろそろ再生計画立てないと
埃まみれでかわいそうなんです。
154147:03/04/21 21:28
>>151
B'sの赤い箱のやつでし。
3年くらい前に買ったやつ。
155148:03/04/21 21:31
おいらは、チタンのパン焼き機が出て、あわてて買いに行った・・・

ヤフオクに出てるよ!
156●~*:03/04/22 05:04
あげ
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158●~*:03/04/23 21:52
>>157
なぜに「イベント情報」欄ににSARS関連情報があるんだ?
159146:03/05/04 08:52
>>147さん、OSは8.1ぐらいですか?
今、店に並んでるCDRマシンって、ほとんど、対応OSが8.6以上とかって
表示されてるから、やっぱり中古のCDR探すしかないですか?
当方、マシンは、PB550cです。
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161●~*:03/05/04 10:11
(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー
162●~*:03/05/04 10:14
かね出してまともなパソコン買え>>貧乏人ども
163●~*:03/05/04 12:34
>162
まとも の定義を教えてください
164ヽ(゚ー゚*):03/05/04 18:14
>>162
68Kだって、まともなパソだよ。ヽ(゚ー゚*) 
165148:03/05/04 19:06
>>159
ん〜、焼きソフトによるだろうから、
そっちの対応ドライブを見た方がイイよ

おいらは、040/8.1でパン焼き機4.1.2DX

ちなみに、パン焼き機5が入ってると、
4でもDVD−R(路地のFW)を認識するみたい(未確認情報
166●~*:03/05/05 15:36
>>162
MSX使用者に言われたくない
167マスター:03/05/06 14:32
  _、_    フロッピーの時代も終わったか・・・
( ,_ノ` )
つ◎     ζ
     [ ̄]'E
.      ̄
  _、_     そろそろパン焼き機でも買うか・・・
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄
  _、_     ・・・焼き上がったら「チン♪」って鳴るCDRドライブ。。。
(  ◎E     ・・・あったら、いいな。
  _、_
( ,_ノ` )!     そうと決まったら、こうしちゃおれん、つくったる。
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170148:03/05/06 20:43
パン焼き機は、「チン♪」って鳴るよ・・・

ドライブじゃないけど・・・
171167:03/05/09 22:57
    _、_    
  ( ,_ノ` )  ちんこ勃ってきた。
  人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
172.:03/05/10 15:20
173●~*:03/05/11 21:17
     /⌒\
    (    )
    |   |  
    |   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´゚'ω゚`)<  合 体 !
    ( ´゚;;ω。) < マラ・スター!
    ノ;;ヽ /;;;ヽ \_____
\ メ;;;;  ~~  ;;;χ
 /;;; 〜〜 ;;Y 〜;;ヽ/
 |      ;│   ;;|
 メ  〜〜 ;;| 〜 ;;|
  ヽ     ;|   γ
   メ____人__/
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175●~*:03/05/13 02:10
大学院の裏のゴミ捨て場にて打ち捨てられているIIsiを確認いたしましたので
明日ただちに捕獲します。
動くわけないだろな。でもLANカードとか刺さってたらいいな。
176VAIOユーザN505:03/05/13 20:22
大学の廊下に無印LCが2台放置されているのです
177175:03/05/13 23:17
捕獲に成功しますた。本体だけです。
とりあえず正面についてるでかめのアップルマークを戴きますかね。
178●~*:03/05/14 02:19
初代バイオ505が¥2980で売ってたから3台買って来ました!!
てか¥2980でも高いような気がしますが…
中古バイオってPB100シリーズよりも安いんですね(藁
179●~*:03/05/14 19:51
    ┃┃
    ┃┃   << ̄フ
    ┃┃  ( ( ヽ  彡
    ┃┃   /  )
     ⊂  ̄ ̄ /  /
    ┃┃ ̄( ・A・)   68K〜 68K〜〜
    ┃┃//∨ ̄∨     マカー式♪
     ⊂ / 
    ┃┃
━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃┃      << ̄フ
    ┃┃     / / /
    ┃┃    / / /  彡
    ┃┃   /  / 
     ⊂  ̄ ̄ /  /
    ┃┃ ̄( ・A・)  LC系〜 クアドラ系〜
    ┃┃//∨  ̄∨     マカー式♪
     ⊂ / 
    ┃┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃┃   << ̄フ
    ┃┃  ( ( ヽ  彡
    ┃┃   /  )
     ⊂  ̄ ̄ /  /   こんなハァハァしていると
    ┃┃ ̄(;´Д`)ハァハァ
    ┃┃//∨  ̄∨     エロゲー系 ハァハァハァ
     ⊂ /        マカー式♪
    ┃┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181●~*:03/05/15 21:52
パフォーマって、なんか恥ずかしくね?
182●~*:03/05/15 22:43
ポートレイトと旧13とQ700とSE/30欲しい人居ますか?
183N:03/05/15 23:52
ポートレイトってあの縦型モノクロディスプレイデスカ?
欲しいけど置く場所ないなぁ
184[email protected]:03/05/16 00:10
>>182
SE/30はほしいなぁ。
良かったら、メールちょうだい。
185[email protected]:03/05/16 00:11
>>182
メルアド間違えちゃった、てへ。
186[email protected]:03/05/16 00:14
>>182
メルアドがちゃんと入らない(^^;
freeのあとに、mailって、入れてね。
187●~*:03/05/16 01:02
q700とse/30が欲しいなぁ。
マジでくれるの?
188●~*:03/05/17 15:30
>187
意見調査ですた。
189login:Penguin:03/05/17 21:45
>>181
だよな。初めて買ったMac何?って聞かれて、「IIci」とか「Quadra」だったら
まぁ、(・∀・)カクイイ!!んだけど、
190●~*:03/05/17 22:04
ガラッ!!
  ________
 | ∧_∧..||      .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ´∀`)||o     | |< ぬるぽ
 |/.     つ| .     | |  \________
  ピシャ
ヾ'________
 ||      |       |
 ||o     .|       |
 ||      |       |
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192●~*:03/05/18 01:17
>182
やるかやらんのか、はっきりしろ、ボケ。
193●~*:03/05/18 06:20
G4アップグレートしました。
194山崎渉:03/05/22 01:49
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
195( ´▼`)びくーり。:03/06/04 08:31
http://hammer.prohosting.com/~torakiti/tongil/index.htm
ワコムタブレットの会社って、、、!!
196●~*:03/06/04 10:59
>>195
>リンク集(統一教会とは関係ないサイトもあります)
よく読め!!
197●~*:03/06/05 02:53
>>195
そういうことでつ。
有名タレントがケコーン式で話題になった頃に一般にそういう会社だったということが露呈して
タブレットが叩き売られてましたが、なんとか持ち直したという過去もある。
198ナイコンさん:03/07/14 20:24
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200●~*:03/07/14 21:01
猛者のみなさんこんにちは。
ところで最近手持ちの68KMacが全滅しちゃったんでそろそろA/UX用に1台調達したいとこなんでつが。
置く場所とか電源の都合でPowerBookとかが本当はいいんだけど、値段高い割に電源死にまくってるパターンが多いんで納屋んでまつ。

お勧めありまつか?
とりあえずA/UXがターゲットなんでMMUは必須かな。68LC0x0とかだとすげ替え面用の石の調達が大変そうなんでいろいろとお悩みちう。

FDとCDついてるLC575とか?(でもあれもすげ〜重たいし電気喰いまくりだよねぇ)。
201●~*:03/07/15 01:05
A/UX用って何入れんの?
202某73:03/07/15 01:09
A/UXだろ?
203200:03/07/15 02:52
そ。A/UX3.1。
だましだまし使ってたんだけどねぇ。
Quadra950。
流石に壊れるとこれ以上無い位に邪魔で。

ただA/UXにも愛着があってのぉ。できたら今時なんで電気喰わないほーがええなと。
204山崎 渉:03/07/15 11:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207●~*:03/07/18 05:54
A/UX使ってるのか。うらやましぃ。
もしかしてそろそろフリーで使える?
208●~*:03/07/18 18:28
ま、フリじゃないが転がってるよ・・・
209n:03/07/19 12:34
apple2 が¥3000です かいでつか?
210●~*:03/07/19 14:01
買いなさい。
211N:03/07/19 14:02
>>209
買いかどうかはわからないけどかってどうするの?
コレクション?
まあそもそもMacでも68kでもないけどないけどそんなことはどうでもいいか
212●~*:03/07/19 17:47
classic 手に入れたんですけど、インテリア以外に使い道を思いつきません

linuxも使えそうに無いし・・・。
213●~*:03/07/19 20:08
>>212
それでいいのだ
214●~*:03/07/20 01:47
>>212
どっかのSEよりマシじゃんかw
うちのSE/30はLANカード付けてメール専用機になってるYO!!
215●~*:03/07/20 05:49
   ∩∧,,∧∩    
   ミ,´・ω・`彡  きんたまage
    ミ η  ミ
    ミ ω ミ
    ∪  ∪
216200:03/07/20 07:57
A/UXはそりゃぁ清水の舞台から飛び下りる勢いでコネ使いまくって当時買いましたが。
そのあとすぐなんかすんなり売るようになっちゃったんだよね。

まぁ、そんな思い出話はどうでもいいんで、今のお勧めの68Kマシン教えてくだせぇ。旦那様方。
217●~*:03/07/20 07:59
>>209
とりあえずエミュ用のROMの確保のためって手もあるけども。
しかしapple][なのかapple][plusなのかapple//eなのかそれともII GSなのかってんで話は大幅に違ってきそうな気が。


218212:03/07/20 12:35
>>213 214
レスありがとう。
LANカードってまだ手に入るのかなぁ。 オークションでしか無理かな?

Linux使いたいけど、HDD20MBじゃ無理だよねw
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220●~*:03/07/20 19:57
  / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
 (  人____)
  |ミ/   ´・  ・`)
 (6     (_ _) )  イッショニ ボショーン
  | ∴ ノ  ω ノ
221214:03/07/21 01:50
>>218
クラ用は、SCSIに付けるヤシだから中古しかないけど
SE/30用なら秋葉原で新品が売ってるよ!
オレが買ったときは¥3980だったけど、最近は値上げして\7500になってたよ(汗
222212:03/07/22 01:36
>>221
う〜ん、SE/30用のものはプレミアがついちゃってるんですね・・・。
我がクラ用のものは気長に探すことにします・・・、お金無いしぃw

ところで皆さんのMacも日焼けをされている物が多いかと思いますが、これって元の白さに戻すことはできないんですかね?
223●~*:03/07/22 01:59
>>222
紫外線で変色したものは元に戻らないよ。
タバコのヤニ等の薄膜は磨けばきれいになる。
べっぴんさんとかいう商品名のスポンジみたいなものを買ってきて少し水を含ませて磨くのです。
磨きすぎるとMacの表面のデコボコ加工が削れちゃうからほどほどに。
ちょっと磨いてみて白くならなかったら、それはきっと紫外線で変色してるからあきらめるです。
224_:03/07/22 03:12
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226●~*:03/07/23 22:34
LC475/36MB/1GB/イーサ付き/の素敵な使い道キボン。
227●~*:03/07/23 22:46
ADSLに繋いで、本気でネットサーフィンw
228●~*:03/07/23 23:52
1クリックごとに緊張感がありそうで
意外とイイかも(w
229●~*:03/07/24 20:45
230●~*:03/07/25 03:13
>>226
apple IIe カードを搭載してゲーム三昧とか
231●~*:03/07/25 16:28
現実的にはNetBSDいれて遊ぶ。

GUIはほとんど無しだからmacユーザには敷居が高いけど
232●~*:03/07/27 10:26
>>229
そのWebCenterに興味を持って、いろいろぐぐってみたんだが、
「Quid Pro Quo」に改名されており、http://www.socialeng.com/
で詳細が分かったらしいが、そのサイト自体サイトはあぼーん。

フリーウェアらしいけどどっか落ちてないかな?
233●~*:03/07/28 23:21
あんまり可愛くてカラクラ買いました。
でもあんまりにも遅くてしょんぼりしています。
いろいろ見ていると改造してG3化とかあるみたいなんですけど、
どこかでやってもらえるのでしょうか?(自分では無理そうなので・・)
飾っているだけなのも可哀相なので、ご存知でしたら教えてください。
234233:03/07/28 23:25
書き込む場所違ってたらごめんなさい。
235某73:03/07/29 00:02
>>233
おりは、あんまり無理させるのは嫌いなんで、
改造してくれる所は秋葉の五州貿易くらいしかわからない。

半田が要らない改造としては、575のLBをいれるものがありまつ。
但し、漢字トーク7以外はシステムを弄る必要があるんで、要注意
236旧板の人:03/07/29 01:58
とりあえず軽いソフトを揃えてみるとか。
漢字Talkは7.1、ブラウザはネスケ、エディターはYooEdit0.93とか。
その遅さを使いこなして欲しいです。
無改造でも愛で乗り越えてください。
237233:03/07/29 07:42
愛なんですね!
このまま使える方向で行ってみます。
五州貿易さんはラインナップが凄い・・・(^^;
一度店舗を覗いてみたいと思います。
ありがとうございました。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
239●~*:03/08/15 02:06
本体いらないからカードとアクセラレーター全部( ゚д゚)ホスィ…

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5180181
240山崎 渉:03/08/15 21:46
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242LC475:03/08/19 19:46
apple IIe カードって、なかなか売って無いYO。。
243●~*:03/08/19 20:27
>>242
ヤフオクに時々出てるよ。
いつも3千円くらいで・・・Yケーブル無しだけど。
244@@:03/08/19 20:38
ちょっと長瀬愛ちゃんに似た可愛らしい子ですね。
ぽってりとした体つきはいかにもH大好きという感じです。
男優さんの指テクでオマンコは大洪水!
感じやすい小さめのオマンコにチンチンを挿入され中をかき回されて更に濡れ濡れになっていきます。
顔よし!感度よし!最高の女ですね。
無料ムービー観てね。
http://www.ncdonald.com/
245●~*:03/08/24 00:24
    .   .__________
      ―――――――、      \ 〜〜
      /.. ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||_____\〜          ・〜
     /.   ∧//∧_∧ || 東京都  | \ 〜    〜・
   .[/____(゚_//[ ] ∀`)|| 清掃局  |   |       ∧_,,, ・〜
    ||_    _|_| ̄ ̄..∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |       (´;・ω・;;`)
    lO|――|O゜.|____.|.||-――――┴―|     /|ゴ|\ \
    |_∈口∋ ̄_l__l⌒l |____l⌒lソ       ̄|ミ |_| ̄ |Щ_ _
  ̄ ̄  ̄ .`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ∧_∧   ∧_∧
   ( ´∀`) (´∀` )
  (  つ  )つ(    )つ
246Monet:03/08/24 00:32
PB165cの使い道、、。
247●~*:03/08/24 00:55
巨乳体感サイト
おっぱい!おっぱい!またおっぱい!
巨乳のオンパレード!

http://www.exciteroom.com/
248●~*:03/08/24 10:44
                 l⌒)===|二二二二フ
                ∧_∧/⌒)
               (´・ω・` / / ごめんぃょぅ
               (    .l’
               /  ,、 \
           __ ,,(_∧∧(_)
        〜⊂ ((⊂ (=゚ω゚)  ̄ ̄/l
          /  ̄  ̄  ̄ ̄    //
         l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

             |
             ||l  ∧_∧
              l|ll (´;ω;` )ウッ
              .l|l ヽ ∨ ノ ∧∧
         ザシュッ  l|l (./`'( ) (=。ω゚)
           ___,,_l|./ ./ ,:,'::,.;'"^^´
        〜⊂ ((⊂(::;ム'.':‥,': ̄/l
          /  ̄  ̄ ∴‥.,.':  .//
         l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/
--------------------------------------
249●~*:03/09/01 13:00
SE/30最高!!
250●~*:03/09/05 02:12
角マウス、最強。
251●~*:03/09/05 02:37
LCIIIにFPUを搭載している人居ますか?
252●~*:03/09/05 02:46
>>251
LC IIIかぁ。初代LCにはFPU入れたけど。
253●~*:03/09/05 03:05
>>251
68882が乗ります。

NetBSDかな。
254●~*:03/09/05 15:11
>>251
VRAM増設もウマー
255●~*:03/09/05 20:55
LCIII使いの>251です。
今日ジャンク屋でLC475を発見!
040系の誘惑に負けそうでした。
256●~*:03/09/05 22:09
>>255
買いましょう。
でもノーマルLC475だとFPU無しの状況は変わらないのか。

俺はLC475使ってるが、ケースはLCIIIの方がカッコイイ、と思っている。
しかし、鯖用途で目に付かない場所に置いてあるからケースはどうでもよかったりする・・・
257●~*:03/09/06 03:18
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
    |ミ/   ´ω  ω`)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) ) <   うほっ、もにゅ♥
    | ∴ ノ  ω ノ   \__________
    ノ\_____ノ、
   ( *  ヽー--' ヽ )
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
   (___)ーニ三三ニ-)
   (∴ ー' ̄⌒ヽωニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ(;゚ω゚)ノぃょぅ
    `l ・  . /メ /
     ヽ ∵  /~- /
     (__)))))_)))))
258●~*:03/09/06 03:30
>>232
Quid Pro Quo 28.8モデムの時使っていたがいたが、なかなかよかったよ。
HDDかMoの中に残ってるかもしれないなぁ。
259●~*:03/09/06 09:28
>>256
LC475のLC68040はソケット式でしたっけ?
半田付けならFPU憑きは望み薄だな。
260●~*:03/09/06 09:48
>>232
5月ころ自宅鯖はじめようと思って探したんだけど、
いろんなバージョンのが落ちてたよ。
どこから落としたか覚えてないけど、
見つけるのに苦労した記憶ないなぁ〜
261●~*:03/09/06 11:38
                              |
                                |  く、くるιぃょぅ!
                           λ,|,,,,   たすけてょぅ!!
   暴れると余計苦しいよ。        (iωi=∩
      Λ_Λ               ⊂ x ノ ))
     ( ・∀・)             (( (/"U~  ジタバタジタバタ…
     (  つ[◎:] カシャ
     | | |
      (__)_)        ;:,.,  Λ ,.:;,:;; :,:.,,.,〜,, :;.: .,.. ,.,.,.; . .,,

                            |
                            |  
                          λ,,|,, …!
   氏んだか・・・              (゚ω。=)
      Λ_Λ                Ux U )
     ( ・∀・)                U"U~
     (  つ[◎:] カシャ      ブラーン…  ο
     | | |                 ゚
      (__)_)        ;:,.,  Λ ,.:;,:;; ゚:,:.,,.,,,〜,, :;.: .,.. ,.,.,.; . .,,
262●~*:03/09/06 18:33
>>259
040は全機種ソケット。
263●~*:03/09/07 02:36
>>262
情報サンクス。

LCじゃない040どっかに在ったんだが…。
264●~*:03/09/08 01:58
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ = |
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
    /|/  ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ   | |
   (||         .(ω ω)          |ノ <しょぼーん
    |         : :: :::l l: ::: :::          |
    |      _:: :二 M二__::::::.. .        |
    |     : ::: : ::: ::  ===  ::: :: :: ::::     
    \ :::   :::::::::::  ::::::::::  ::::::::::::::   /| 
             
             ( ∩ ∩ )
265●~*:03/09/08 05:33
>>259
注意して抜かないと、ピンが折れる罠。
ちなみに漏れは折った。

>>258
UPキボンです。フリーウェアなら2次配布OKなのかな?
266●~*:03/09/10 21:42
                 こんなところに
 スキーリだYO!       トイレがあって
  ゴルァ            助かったショボーン
   ∧∧            ∧_∧       ______
  (,,・ω・)           (´・ω・`)       |__|__     . |
   |ヽ)(/           /○  つ_∧    .  (゚ω゚)´| 紙  |   __________
 〜|  、。     ∬  ∬(_(_⌒)゚- ゚,,)      (゚ω゚)´| \50 .|   | ← ショボーン公衆便所 |
   U"U ヽ。 ∬  ∫  ,; しし' (_@     . (゚ω゚)´|     |     ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
"""""""|;;:。ヾ;;;;,:.,∬..,.';"://;:'|"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
     |:::,;,':l! l。∧λ。●;∬|            ニャンポコー
     |l..';':。`(゙ω;゚#n)゚_゚__:,;':i|
     |li,;/;;;(n;'ヾ)::;/\l|
     |;/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/;|
     |,,;; .| ぃょぅ........ |/;;'ノ
     `ヾ゙; ̄ ̄ ̄ ̄∵ノ
267●のテストカキコ中:03/09/10 22:07
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
268●~*:03/09/11 23:28
           ∞〜
            ∫
         ∫ .λ
  /⌒\     /:■:\
 (    )  (::::´ω`.)  会えるかな・・・
 |   |   (:::::::::::::::::::)  
 |   |  (:::::::::::::::::::::::)
 ( ・ω・ )
  )   つ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (__Y_)< 夏はやっぱりウソコだからな!
        \_____________
269●~*:03/09/12 03:25
>>265
> 注意して抜かないと、ピンが折れる罠。
> ちなみに漏れは折った。

LCのほう折れた…。
放浪の旅に出る。


> >>258
> UPキボンです。フリーウェアなら2次配布OKなのかな?

条件付きでよしとしている作者が多いですが、
その辺は”README”にひとこと書かれてると思いますよ。
270●~*:03/09/13 09:39
                                      いやあ
                                     楽しそうだねぇ
                   ∧∧  ∧∧  ∧∧       . ∧_∧
                  (;゚ ω゚)  (;゚ω゚) (ll゚ω゚)       (゚'ω゚` )
                  (/  つと  ⊃⊂  U       (    )
                 〜|  |〜(  ノ〜(  ノ        Y  人
                   U"U  し`J  (/`J         (__)__)



                                 どかばきっ
                     コワイヨー                、
                 ヤーン              ∧_/_,三っ从;;ヘ; ムショークジョーーボーーン
                 。∧∧ ∧∧}}         ( ・∀彡つ;∵;;')Q<);ω モギャアアアアアーーー
                 ゚・(*>ω<(ωT *)}}        (、っ=≡つつ;:゙,;メ・;つ;
                 ::/  つと ヽ}}        ノ ノ〉 〉ミ⌒);:`,.)〜:
               ::〜(___) (___〜}}      (__)_)  ̄;:(/"ヾ);
271●~*:03/09/16 15:04
拾ってきたMacintosh IIですが、電源入れてもうんともすんとも言いません。
ちなみにモニターなし。内臓電池はCR2に交換済みです。コンデンサー替えると
使えるようになるとの事を書いてあるページ見ましたが、内臓電池替えてまったく
音のしないマシンでもロジックボードの電解コンデンサを交換して復活すること
あるのでしょうか?
272●~*:03/09/16 16:02
僕は今日LC III拾ってきました。
273 ⊃∀W ! :03/09/16 19:51
LC川っておいらが初めて買ったMacだよ。
1992年ごろ、本体に新品の13インチApple純正モニタと、キーボード(拡張)
がセットで12万8000円だった。とほほ。
274●~*:03/09/17 22:17
>>271
電源ランプも点灯せずに、まったくの無音状態?
年代からいって、どのパーツがいかれてても仕方が無いしな。
ビデオカードが刺さってないとブートシーケンスが動かないなんてこと
なかったかと一瞬思ったけど。

そういや、漏れのところにある68kでいちばん年寄りはIIciだーな。
TransWarp040っていう、詳細不明な040アクセラレータがPDSに刺
さってる。誰かこいつの情報を教えてもらえませんでつか?
275271:03/09/18 04:49
>274
完全に無音です。まったく反応なし。ちなみにビデオカード付いて無いです。この前拾った
Plusのほうは、元気に動いてますが、可愛いオブジェ以外の使い道があまり無いw
276●~*:03/09/18 15:00
>>275
Plusが動いてるならどっかから古いシステム拾ってきてAPDA版Smalltalkとか動かしてみるってのは?

怪しさ倍増でお勧め(藁
277271:03/09/18 15:21
Smalltalk? 何でしょうそれは、ググったけどよく解らん。プログラミング言語か何かですか?

Mac IIの方、ビデオカードなしで生きてるか確認する方法無いですかねぇ?
278●~*:03/09/18 22:54
TransWarpって速そうな名前だなあ。

ぐぐったら数件あったよ
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=TransWarp+040&lr=
279●~*:03/09/18 23:22
>>278
さんくす。
TransWarpはけっこう有名なやつで、漏れが初めて買った初代Classic
にも晩年に68030/40MHzを載せて愛用してたーよ。メーカーはApple
][時代からがんばってるところだったんだが、Macがメジャーになる前に
倒産しちまった。

LowEndMacにちらっとIIciアクセラとして040の表記があったけど、そ
れ以上のことはわからんかった。現状で入手したんだがドライバがなく
て生殺し状態でつ。(´・ω・`) 030用のドライバを入れてもダメだし。

>>277
Smalltalkはオブジェクト指向のプログラミングツールでつ。
いまならSquarkが使い易くて、かつ正当派だからお薦めかも。
現在は京都の学校で試験的に授業導入されてて、アランケイ自身も一役
買ってまつよ。講演に行ったことあるけど、みんな気合い入ってた。

ビデオなしMacIIの動作確認は、すまんがこれ以上はちとわからん。
280271:03/09/19 03:00
>279 ありがとう。気合入れて検索してみます。
281●~*:03/09/19 12:44
>>277
そうそう279の言う通りSmalltalk-80のAppleProgrammers & Developer Association会員向け実装。
Squeakのコードの元祖(そんで、SqueakのライセンスがAppleのライセンスなわけだったり)。
たぶんPlusかSE(/30のない68000のSEね)までのマシンじゃないと動かない。
で、どうせオブジェならって感じかな。

REACTORとかSergeonとかPuppyLoveとかSimCityとか動かすのも楽しいかもしれんが。
282●~*:03/09/19 20:36
>>271
そうそう、IIシリーズのサービスマニュアル(英文)がダウンロードで
きるから、これ見ていろいろ試してもいいかもな。基本的には「〜を交
換」みたいな書き方しかしてないけど(w。
ttp://home.earthlink.net/~gamba2/manuals.html

>>281
漏れはShufflePack Cafeをマウスがすり減るまで遊んだな。
The Colonyちうアドベンチャーもずいぶんやりこんだし。そういや、
ContinuumってアクションゲームはMacOS9.2.2でも一応動作するよ。
283●~*:03/09/19 22:37
>>282
懐かしいなぁ〜〜。
AJのサービスマニュアルとキヤノ販のサービスマニュアルとあったね、昔。
SE/30位までは細かく書かれてたから中古品の部品が足りてるかとかにも使えたんだよね。

ShufflePackCafeは運動神経ないんでちぃとも遊べませんですた。
284271:03/09/20 01:28
>281,282 色々情報ありがとう。マニュアルダウンロード中。Plusのほうは色々入れて
実験してみます。
285●~*:03/09/21 07:54
          \        立             /
          \       て    ∧_∧ 糞  /
             .\       る γ(⌒),´゚;;ω。,)..ス /      ぅぉぇっぷ
スレ潰し↓       \   な .(YYて)ノ   ) レ./       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧スレ潰し>>>1\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´゚'ω(;:;`)           .\!    (__)_) /       Ο Ο_)***
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/     『引き籠り精神病者・>>1
 | /`(_)∧_0.        \   <   ま > 糞スレを乱立させる基地外。
 (__)(゚;;ω。,; )⊃⌒⊃←>>1  \ <>>1   >毎日相手にされず、ウザい自作自演を続ける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    <    た >
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!       <か    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い悲惨な>>1∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ´゚'ω(;:;`)<あほか
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ω ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / ω \       \    『糞スレの総合商社・>>1
  し'∪   |   |   |   ∪ /  電波〜   電波〜    \毎日何処かの板で糞スレを立てる>>1
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧      ∧__∧      \糞スレを立てる事しかできない白痴。
      ガッキーン       /  ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )         \
286●~*:03/09/21 15:43
>>283
68kマックは愛用者が多いし、いまだ現役で使ってるひともいるから、
こういうメンテナンス資料はありがたいよね。このスレには特にテンプ
レないようだけど、漏れがいつも助けられてるページ貼っておくよ。

クロックアップ関連
ttp://homepage.mac.com/schrier/mhz.html

古いドライバの集積所
ttp://www.macdrivermuseum.com/

System6情報源
ttp://www.euronet.nl/users/mvdk/system_6_heaven.html

あと、現行OSで古いソフトの検証をするときには、vMacみたいなエ
ミュをよく使ってる。
ttp://emulation.net/macintosh/
287●~*:03/09/29 08:45
68kマックの最高のWWWブラウザはなんでしょう?
NN3.01まででコミュニケータはないのでしたっけ?
288●~*:03/09/29 09:02
>101 :心得をよく読みましょう :03/01/01 12:25 ID:D7EJP0Ux
>最近、元総連関係者から得た話として
>ある2ちゃんねらーからこのような情報が流れてきた。
>「日本国内の反北朝鮮・反韓国の言論に対して常に
>圧力がかけられているのに、なぜ2ちゃんねるだけは
>黙殺されているのか。これは、総連や民団に斡旋された
>東京の在日を、2ちゃんねるのプロ固定・プロ名無しと
>して就職させることの見返りなのである。
>また、プロ名無しが日本国内の地域間対立を
>煽ること、および最近では皇太子のアスキーアート
>を張り付けることも要請している。」
>102 :心得をよく読みましょう :03/01/01 12:26 ID:D7EJP0Ux
>さらに、
>「これだけではない。プロ名無しとして就職させた
>在日は、企業のデマを流し混乱を与える工作部隊でもある。
>そのためには、外部からの圧力をはねつけ規制の無い掲示板
>にしておいたほうが都合がいい。必然的に起こる朝鮮批判と
>デマによる日本批判なら、後者のほうがダメージは大きい。
>2ちゃんねるの言論の自由を、こういうスパイ活動にも巧みに利用してきたのだ。
>しかし、当事者同士の裁判となってこのような工作がばらされる危険性がある。
>しかし、匿名を傘に投稿者を秘匿しておけば心配は無い。
>管理人が訴状を受け取ることを公言していることの裏が
>これだ。管理人は工作の尻拭いさせられ、原告は
>訴訟したことの批判をうけ、叩きが一層激しくなるのだ。
>しかし、司法がこういう運営姿勢を認めなくなり、
>この工作からは手をひくようだ。それがひろゆきの
>運営方針の転換に現れた。その代わり嫌韓厨問題の提起
>や、管理人に職業右翼陰謀説を語らせるなど、別の工作にうって出てる。」
289●~*:03/09/29 19:15
>>287
やっぱりIcad
290●~*:03/09/29 20:09
>>289
iCabと言いたかった?ICADつーと昔そういう名前のCADソフトがあった(藁
Mac用じゃないけどね。SUNとかの。
291●~*:03/10/01 21:17
>>290
それFujitsu(w
FM-GシリーズとSファミリ(SparcStationのOEM)用にあった。
データが流用出来なくて結構悩んだ記憶あり。
他にMICROCADAM XS(Sファミリ用)ってのもリリースされてた。
292●~*:03/10/02 07:43
前、古いMacいっぱい売ってたよ。

http://www.geocities.jp/kimabg5/index.html
293旧版にはありがちの:03/10/11 18:14
294●~*:03/10/20 11:08
秋葉原のJUNKマックってかなり減ったね
サミシイ
295●~*:03/10/20 12:36
練馬近辺のハドオフでも見かけなくなった。
大泉にvxが転がってたくらいかなあ。
296●~*:03/10/20 18:35
漏れの近所の家電リサイクルショップのジャンクヒンコーナーには一体型の575とかばっかだ…鬱
モニタはついてなくてもいいのに
297●~*:03/10/23 00:58
>>295
ハードオフではもうG3以降の機種しか引き取ってもらえなくなったね。
298●~*:03/10/23 05:04
68kMacの場合システム付いて無い事多いしねえ。
システムCD無しで売ってもなんとかなるハードじゃないと
売る側も困るんだろ。
299●~*:03/10/23 11:12
>>298
68kMacもNetworkAccessDisk7.5でなんとかなるやん。
300●~*:03/10/23 12:16
初代Macintoshが起動しなくなってしまいました。
システムFDを入れても「?」のまま。ドライブが逝ってしまったのか?
301●~*:03/10/23 16:03
>>299
キミ勘違いして無い。
そんなの一部の好き者しか知らない方、それももう一台Macが無いと
出来ない方法をみんなが知ってる訳ないでしょ。
専門店の中古コーナーに葦を運ぶような客ならともかくハードオフに
来る客層が知ってると思うの?
302●~*:03/10/23 19:00
>>301
もう一台のコンピュータはWindowsでもいいんですよ。
でもWindowsでやる方法なんて、知らない人がますます多いね。
正直、スマンカッタ。

NetworkAccessDisk7.5と漢字Talk7.5.5のインストール方法を詳しく書いた紙を商品の横に置いとけば
興味を持つお客さんもいるんじゃないかと思ったりして。
Windowsでもできるって知ったら、やってみたくなる人も結構いるんじゃないかと思うわけですよ。
東急ハンズとかロフトで売ってるおもちゃみたいな感じで
「あ、これ。なんか面白そうだな。」って。
303●~*:03/10/24 00:06
MacとWinでLANを組むのはかなり上級テクニック。
LANケーブルだってただじゃないし、お勧めの方法ってホドジャないと思うけど...

第一、それくらいMacの知識ある人だったら普通は外付けHDくらいは持ているから幾らでもかわりの手はあると思う。

わりあい初心者に近いって限定すると漏れのお勧めはZIPを買うこと。
本体、2000円〜。メディア1000円位か。
これに、Appleから落としてきたKT7.5.3を入れられれば大抵の古Macは起動できるようになる。
ZIPから起動できれば内蔵HDの料理方法はいろいろあると思う。
304●~*:03/10/24 00:10
あ、ただし、ZIPにシステムをインストールするには、まともに動く古Maが必要。
だから、Macを複数台持っているか、友達が古Macを持っていることが必要か。
古Macのリストアは、新しいMacを使いこなすのに比べて簡単てわけじゃないよね。
確かにお金かかんないかもしれないけど、ベテランのお遊びじゃないのかな?
305299=302:03/10/24 01:21
漏れのお薦めは、原始的にフロッピーで運ぶ方法ですよ。
ネットワークの知識もMacの知識も要らないんです。

68kエミュで遊ぶために作られたソフト達を使って
WindowsでNetworkAccessDisk7.5と漢字Talk7.5.3インストーラをフロッピーに書き込むわけです。
これで68kMacの起動ディスク&漢字Talk7.5.3セットの出来上がり。
NetworkAccessDisk7.5フロッピーで68kMacを起動して
NetworkAccessDisk7.5フロッピー内のシステムフォルダを68kMacのハードディスクにコピー。
これで68kMacのハードディスクからNetworkAccessDisk7.5を起動できるようになってフロッピードライブが自由になる。
で、あとはフロッピー三十数枚を使って分割された漢字Talk7.5.3インストーラを運ぶ。
運び終わったら漢字Talk7.5.3のインストールを開始。
インストール中はダイアログボックスのメッセージが文字化けしまくりで全然読めないけれども
デフォルトのままクリックしていけば無問題。

ttp://mes.emuunlim.com/macemu/basilisk2/basilisk2help/step3_floppy.htm
↑は68kエミュのための解説なんですけど、上記の方法はここで知りました。
図入りの詳細な解説があります。

必要な機材はWindows機一台とフロッピー約40枚。ほかは全てネットで無償配布されてる。
この方法が広く知られれば古Macで遊ぶ人も増えると思うんだけど、知ってる人が少なすぎ。

この方法を図入りの説明書にして68kMacの横に置いとけば、68kMacが飛ぶように売れるんじゃないかと。
306●~*:03/10/24 19:09
バジリスクって言うかWInに詳しくないんで、XPにバジリスク入れようとして上手くいかなかった。
あれ使うのってそんなに簡単なの?
MacとWinのデーターのやり取りはVirtualPCの方がず〜と簡単だし、OSXになってからはLAN組むの簡単なので、あまり粘らなかったってのはあるけど。

バジだとMacのROMを取り出すのが必要なので、結局まともに動くMacを1台持っていることが必要になるし、
バジにインストールするシステムも必要。
って、やっぱりお遊びになる気がする。
307●~*:03/10/24 19:23
結局ある程度経験と知識無いと使えないんだよな。
ハードオフが敬遠するわけだ罠・・・
308●~*:03/10/24 19:34
バジリスク使っている時点で本物のMac使うより快適だろ?
Pen4と030ぐらいじゃ比較にならないよな。
309●~*:03/10/24 19:45
ハードオフでLC3とPF6210と6100/66を買ったことがある。
LC3は300円。PF6210は3000円だったが、Winに使えるモニタが欲しくて買った。
だから本体はおまけ。
6100/66も300円。
どれもHDは生きててシステムも入ってたしソフトには使えるものもあってラッキー。
6100には32MBのSIMMが2枚はいってて特にラッキーだった。
基本的にジャンクだから動かなくても文句言えないけど、
機動可かどうかは表示されてるのでカスをつかむことは無かったんだけどね。
310●~*:03/10/24 22:06
>>306 >>308
違うんだよぅ。
バジリスクを使うんじゃなくって、バジリスクのために作られた
「Mac用フロッピーにWindowsで書き込むソフト」を2種類使うの。

「ハードウェアに故障はないけれどもOSの入ってない68kMac」を買ってきて、
Windows機1台とフロッピー約40枚を使って68kMacに漢字Talk7.5.3をインストールできるんだよぅ。
ほんとに簡単にできるんだってば。

↓のスレッドに詳しく書いてあるから読んでみて
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1010157785/119
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1010157785/135-137
311●~*:03/10/25 17:12
フロッピー40枚って時点で萎える(;´Д`)
312●~*:03/10/25 21:43
そりゃ気が引けるよな…
313●~*:03/10/26 00:25
OS7.6あたりをCDイメージで無料DLさせてくれないかなぁ
314●~*:03/10/26 01:28
FDなんかいらんでしょ
osはアポーにフリーなのがあるし、ROMもWebに転がってる
315●~*:03/10/26 05:37
ところがだ。
こないだハマったんだけどさ、SCSIが例の変態コネクタしかないPowerBookだと
EtherねぇしFDDしかないって事態が以外と簡単にあるわけで。
内臓HDDのフォーマットからインストールまでインスコ用パーテに7.5.5のバライメージ順番に
FDで運搬してやっとインストールって大手間やりましたよ、ついこないだ。

まぁFDDのある8100とかあったおかげでなんとかなったけど、それでも面倒には変わりないし、
萎えまくるのは確か。

その後MPW突っ込むのにさらに同様の手順を繰り返し(死

二度とやりたくね〜よ(死近所の店にHDI30コネクタさえ売っててくれたらねぇ。
OSのCD横目にそんな手間とりたかねぇ!!!!

って、思うよな
316●~*:03/10/26 10:59
この間、HDI/25Pinのケーブル300円で買ったよ。
使い道あるかって思たんだけど一度も使ってません。
EtherないくらいのPBだと7.5.3はきついのかな?
317●~*:03/10/26 13:24
68030じゃ7.5.3はちと重い。
318●~*:03/10/26 13:42
500番以降なら、どうにか使えるでそ。>7.5.3
319●~*:03/10/26 14:07
500系PBで7.5.5はめっさ快適やで
320●~*:03/10/26 14:36
500ってEtherあるよね?
Etherなしは100系?
321●~*:03/10/26 14:58
>>320
500系のEtherは独自規格のAAUIなんで、アダプタ必須なのが問題。
322●~*:03/10/26 15:09
>>321
別に大した問題じゃないだろ。
AAUIのレシーバーなんて中古なら¥100くらいで買えるし。
323●~*:03/10/26 15:17
>>322
そうなのか?
漏れは大阪日本橋で探しまくったんだが見つからず、結局PCカードでお
茶をにごしたよ。(´・ω・`)

愛用してたPB550cは、いまでも押し入れのどこかに眠ったままだろう
な。蝶番がいかれて使わなくなったんだが、あれは明らかに強度不足だ
といまでも確信してまつ。 そう思わないか?
324●~*:03/10/26 15:27
わざわざ無さそうな所探さなくても・・・
>http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=AAUI&auccat=23336&alocale=0jp&acc=jp

325●~*:03/10/26 20:11
高いな〜。漏れ、ヤフオクで10円で買ったことがあるよ。
10円じゃ気が引けるなって言ったら気にすんなって言われたよ。
もっとも振り込み代とか送料とかかかるから、それなりになるけどね。
326●~*:03/10/26 21:01
おれも近所のジャンクパーツ屋で1ケ100円で買った。
他にはハードオフとかでジャンクパーツ漁ってると割と出てくるけどな。

500系の蝶番いかれた?
うちに3台あるけど蝶番壊れたって事は一度も無いな。
ただ1台だけ蓋側のヒンジ受けのボスが割れてボロボロになったから
5mm径のABS棒立ててボスを作り直したって事はあったけど。
それよりヒンジ隠しのまん中のカバーの固定方法の方がツメが折れ易くて
よっぽど設計ミスだと思った。
あんな細いツメちょっと負荷掛かっただけですぐ折れるって・・・
327●~*:03/10/26 22:01
FDのいかれたPB150の修理用に廃棄予定のPB520もらってある。
そのうちトルクス買って直そうと思って、そろそろ3年くらいになるかな。
2台もらって来たけどヒンジは元気だった。なぜか色落ちがひどかったけどね。
328●~*:03/10/27 09:34
場所によるんだろなぁ>ジャンクですぐ発見。
秋葉原とか日本橋とかいきゃいいんだろうけど、なかなかそうはいかない罠。

ATノートがごろごろしてるような地帯だとPCMCIAのEtherもドライバのないブツばかり(死
まぁ、しょうがないからMPW入れたわけだが。System7対応させるつもりのドライバってのは
難しいね(死
329N:03/10/27 23:51
>>328
ドライバ作るの?
すげー
330●~*:03/10/28 00:08
ATノートがごろごろしてるような地帯だとPCMCIAEtherもドライバのあるTDKのブツばっかり(藁
まぁ、MPW入れるまでもなくSystem7にモロに対応してるし
余裕だね(藁
331●~*:03/10/28 09:31
>>330
ところがだ、どういう訳かFujitsuだCoregaだと(笑
TDKも3Comもないと来やがった訳だこれが(死

まぁ、サンプルとにらめっこだがな。gccでLinuxのが楽な罠<たりめぇだ。

332●~*:03/10/28 13:44
日本語の不自由な方が多いようだ
333●~*:03/10/28 14:31
わたし ここで にほご おぼえましたYO! なにが?
334●~*:03/11/01 21:24
苦労してQSでvMac(plusのエミュレーター)を立ち上げたよ。
ROMやKT6を拾ってくるのや
ShrinkWrapも古いのを使うために日付けをごまかしたり苦労した。

これって7.6くらいまで使えるってことなんだけど使い方教えてもらえませんか?
7.6をフロッピーに入れるわけじゃないよね?
68Kの話題じゃないけど、68Kのplusのエミュの話だからここで良いよね?
335●~*:03/11/01 22:00
>>334
素直にアップルサイトからKT7.5.3の分割版&7.5.5ウプデータをダウン
ロードしる。7.6はvMacでは動作しないと聞いているんだけどな。
336●~*:03/11/02 14:16
>>335
ゴメ。7.6イイとイクナイを見違えた。

フローピーを要求してくるので
空倉2のHDから作った100Mbのフロッピーを入れたら爆弾が出た。
再起動したら生意気にサッドマックになりやがんの。
ROSEがどうたらこうたらってアラートが出てたみたい。
まあ、やり方分かったからその内何とかなるでしょ。
337●~*:03/11/02 22:23
>>336
できれば英語版7.5.5に日本語入力リソースを移植するほうが快適。
移植手段はぐぐったらでてくるよ。
338●~*:03/11/03 18:22
フロッピー8枚くらいで済むので、KT7.1をカスタムインストールした。
7.5.5入れてもRAM4Mじゃ、まともなことはできないよね。
と言うわけで、まずクラリスワークスインストールした。RAM食わないからね。
でも日本語入力受け付けない。
OSX上ではきちんと日本語に変換されてるが、確定すると全部の文字が'あ'に変わっちゃう。
USBキーボードじゃまともに入力できないんだろうか?
339【゚ω゚】/:03/11/09 17:20
QuickTake100が押し入れの奥から埃をかぶって出てきました。
さそーくLC475につないでみますた。
完璧にこわれてました。

で、分解。。。どひーーーーっ。カビが、、もう、かびかび
レンズも基板もです。(´・ω・`)ショボ〜ン
でも、なんかあのフォルムがなんかかわいくて、
カビをすべて洗って。(水洗いだ。。)
ドライヤーで乾かして、内部の隙間にシリカゲルつめて
オブジェとして玄関に飾りますた。【゚ω゚】/ いいですよ!
340●~*:03/11/09 17:33
        人     梨には、うんこ一番。
       (__)  カメラには専用のラック一番w
      (__) 
      (・∀・ )
 l  ̄l ̄ ̄Ul ̄U ̄ ̄\
341●~*:03/11/12 18:55
LCiiiを使っているのですが、ハードディスクが使えなくなったので、
Sys7.01のシステムのリソースを変えてLCiii(ID:27)でも起動できるようにして
フロッピーからブートさせたのですが、画面には空のメッセージが表示されるだけです。
エジェクトされるのかと思いきや、そのまま止まってしまいました。
フロッピーが取り出せないと次へ進めません。
誰か取り出し方を知りませんか?
342●~*:03/11/12 19:01
>>341
フロッピー横にある小さな穴に、針金を差し込んで強く押すと出てく
る。ちょうどいい針金がなければ、LCIIIのカバーを開けて指で押しても
いいよ。
343●~*:03/11/12 20:46
>>342

ありがとう。でました。
穴があるのは僕のだけかと思ってたけど、仕様なんですね。
344●~*:03/11/12 22:26
針金ってか、大きめのクリップを使うのが良い
5cm くらいのやつ
345名称未設定:03/12/05 16:28
>日本語入力受け付けない。OSX上ではきちんと日本語に変換されてるが

VPCとか使ったことあるんだが、エミュ内で日本語使うには
エミュレータ自体は仮名漢字変換はオフにしておかないといけない。
ややこしいけれど、キー入力としてはアルファベットのままで
仮想のマシンに渡り、仮想マシン内の日本語環境に英語で渡った
キーが仮想マシン内の仮名漢字変換内で始めて日本語処理され
それではじめてエミュ内で日本語が使える。
346(゚∞゚):04/01/24 21:32
MOドライブをつなげれる68Kて、無いのかな。。。
347●~*:04/01/24 21:49
>>346
外付けでSCSIのを付ければいいでしょ。
348●~*:04/02/01 00:18
>>346
SCSI付いてるMacなら大抵の機種は使えるが?
349●~*:04/02/01 20:47
>>346
というか68KのMacなら最初のPlusになる前の128KとFatMac以外なら全部付いてると言って
問題ない気がするが(DuoはDock付けないと無いがな)。
350●~*:04/02/03 02:55
日本人としてDaynaMacは特別扱いすべきだと思う
351●~*:04/02/03 10:07
じゃー、漢字ROM搭載のNuBUSカードも天然記念物でつね。
352●~*:04/02/03 16:13
>>350
そうだな。DynaMacも入れとこう。
ちなみにPlus用とSE用の漢字ROMとNuBUSの漢字ROMカードまだ手元にあるよ(w>351

マジで使い道があれなんだが、保守部品として後生大事に持ってたんだが、エミュ用の種にしか
ならなさそうな気分。

でもふと思うとSCSIのMOつなげないんですか?な質問した奴ってさ、実はコネクタからSCSIと
気づいてないだけとかなのかな?
まさかシリアルポートしかないんですけど〜とか言ってたりしないよな(汗

それがちょっと心配(w
353●~*:04/02/14 09:41
D-subハーフピッチ50pinしか知らない…ってことはないよね。
354●~*:04/02/14 15:55
SCSIはコネクタ形状が数種類あったから、ケーブルやターミネータをそ
ろえるのにお金がかかったよな。安物だと安定しなかったり。(´・ω・`)
355●~*:04/02/14 23:38
SCSIはフルピッチアンフェノール50ピンだゴルァ

っちゅーかハイインピーダンスケーブルと聞いて
「抵抗大きいケーブルがなんでいいの?」
と思っていた中学生のおれ
356●~*:04/02/15 01:31
なんかその辺全部がありそうな感じがするなぁ(w
SCSIのMO繋がったのだろうか?>質問者。

357●~*:04/02/21 08:01
ごめんなさい、マルチです、書き込んでからこのスレ見つけた。こっちのほうが、相応しそう
なので、こっちでも聞かせてください。

PowerBook G3でQuantum Q250(Macintosh IIの内蔵HD)をマウントしようとしてるのですが
Scsi Probe4.3使うとリスト上には表示されるのに、マウントされません。ちなみに、Plusに
接続するとちゃんと起動できます。G3上で色々いれてPlusのHDとして使用したいのですが
如何すれば良いのでしょう?G3でQ250使って起動しようとは思ってません。

もうひとつ、Seagateの1GぐらいのHDをPlusに認識させる方法はあるのでしょうか?
358●~*:04/02/22 01:29
>>357
アクティブタイプ型のターミネーター使ってる?
あとハイインピーダンスなケーブル使わないと、ターミネーターパワー
が不足気味のPBではきちんと認識しないと思う。

転送効率は落ちるけど、LocalTalk経由でデータ転送してもいいかも。
359●~*:04/02/22 06:36
>358
LocalTalkなんて方法があったんですね。繋がりました、ありがとう。

360●~*:04/03/16 01:08
ひさしぶりにIIfxを起動したら、漢字Talk6.0.7の起動の早さにびっく
りした(w。Radius Rocketの発射音も懐かすい〜。
361●~*:04/03/17 15:34
RasterOpsとかSuperMacのNuBUSビデオカードが余ってるんだけど、
ソフマップで買い取りしてくれるかな? それともオクに出したほうが
いい?
362●~*:04/03/17 19:08
>>361
ヌーバスは微妙鴨>祖父地図
363●~*:04/03/17 23:33
やっぱりそうでつよね。(´・ω・`)
オク出品を検討してみまつ。さんくす。
364●~*:04/05/30 13:25
シャンク屋でLC 575が一つとLC 525が二つ
どちらも本体のみで\525ですた
買いですかね
365某73:04/05/30 13:29
LB付で、欲しいならいいんじゃない?

デカラクラ3台か・・・
366●~*:04/05/30 13:32
ちょっと欲しいけど
買ってもどうせ置物になるだけだろうなあ
367●~*:04/06/26 19:23
AfterDarkでトースター作ってた人の最近のインタビューを見つけた。
http://www.alternet.org/stories/19043/
368●~*:04/10/19 23:01:53
10年物の純正マルチスキャンディスプレイがとうとう異臭を出したり画面が揺らいだりするようになってしまった・・・
こいつが家にきたのは6年前で、会社でリース切れになったのを父が譲ってくれた。
あれから7200,G3,G4と使ってきて、もうサブディスプレイとしてしか使ってなかったけど、
コンピューターの面白さを教えてくれたCentris(とっくに売却済)の片割れを失うようで少し切ない。
369●~*:04/10/21 14:49:41
>>368
CRTの不具合は発火に繋がる可能性もあるから、注意したほうがいいよ。
うちは家電リサイクル法にパソコン関連が追加される前に、CRTをひと
つだけ残しておいて、やばそうなのは全部処分(廃棄か売却)したし。

残ってるNANAOの17インチは、5年近く経つけどいまだに現役。
当時無理して大枚はたいた価値はあったと思う。

10年ものの純正マルチスキャンなら15インチかな?
うちもLC630と同時に購入したような気がする。
370●~*:05/02/21 23:36:41
                 ____
               ∠一‐、`ヽ、
              /_,. ,‐-、U ゙l
              !(\/ (\) 1  !
              f `     レn'
             │f⌒>    !,ノ
              ゝ`´   ...‐ |;{
              l ゙"l''''´   ト、
              |_,,..1    ! `''‐---....,,
             /ヾrzュ___rュzン' ノ      ヽ
             l       -'         1
                }                 1
    __        !    ;          /   !       __
 ,.___'⊃ 丶,,_     ,ハ。   ;          f    ト、    _,,ィ'´C_____
..r‐r‐,、     ` ̄ ̄ ´ ゙ 、  ;     o    i|      ̄ ̄´     _、、‐ィ‐,
 ¨`゙' '‐--‐'        キ ' -' ,                   '‐--‐' '゙´ ̄
371●~*:05/02/22 01:06:53
ディスプレイって耐用年数長いよな。
俺まだ13インチカラーディスプレイで粘ってるもの。
画面の揺らぎも焼きつきもなんもない。いまどき640×480なんぞ
見にくくてしゃあないけど。
372●~*:05/02/22 03:27:51
俺のPM7300も13インチです
7300に640x480じゃ可愛そうな気もすますが
373●~*:05/02/23 18:53:16
68kは板違いだろ?68Kは昔PC板
374PB190:2005/05/28(土) 06:08:28
68LC040の8MメモリのOS7.5乗ってる。先月マック検定取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。キーボードのパワーキーを押すと起動する、マジで。ちょっと感動。
しかもMacなのにATAだから増設も簡単で良い。LCは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
パワーPCと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって鮗も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ印刷中とかで止まるとちょっと怖いね。シリアル転送なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分68040も68LC040も変わらないでしょ。G5使ったことないから知らないけどFPUがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもLCなんて買わないでしょ。
個人的にはLCでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどノートンSysInfoで40メガ位でマジでPB5300を抜いた。
つまりは603eですら68kのLCには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
375●~*:2005/05/28(土) 08:29:52
>>374
何年前の釣りだよ!?
ただ、190って、7.5.2以降じゃなかったっけ?




というところで、最近のジャンク報告
・PB550C+PPC(8+32/750M)PCMCIA(C)とAC/付属品つき ¥2500-
・PB1400cs/117(32/2G)ACなし ¥3675-
両方ともバッチリ動いた。バッテリも生きてた。
550Cに至っては、HDDが前ユーザのデータ残ったまま。

ただ、両方とも内蔵電池の値段が( ´・ω・`)ショボーンです。
376●~*:2005/06/03(金) 23:50:15
LC575ってジャンク品としてリユースにならないのね。
リサイクル屋にPB180cとiMacDVを引き取ってもらったんだけど
LC575は無理ですと言われて、しゃーないからアップルに送ったよ。
最初のマックだっただけにちと物悲しさひとしおだった。
377某73:2005/08/23(火) 06:09:15
鮗の所為かよ!
378●~*:2005/11/05(土) 12:19:13
>>375
>・PB550C+PPC(8+32/750M)PCMCIA(C)とAC/付属品つき ¥2500-

掘り出し物裏山C(特にPCMCIA(C))
オクなら、しめて\10,000以上の値が付くな。
379●~*:2005/11/15(火) 00:11:08
5年ぶりにLC630押入れから引っ張りでして来た
起動ハードディスクをコンパクトフラッシュに変更してみたら
結構きびきび動くようになったよチョイ幸せ、モーターレス最高。
36Mメモリ 感じTalk7.5 68LC040環境
380●~*:2005/11/16(水) 13:15:03
68KってSCSI何ギガまで認識する?
381●~*:2005/11/17(木) 12:06:11
近所のハードオフにPlus、SEが10台も陳列されてて驚いた!
 
各1500〜2000円、、、久しぶりに勃起した。
382●~*:2005/11/17(木) 19:29:45
うそどこまじすげーPlus欲しい
383381:2005/11/18(金) 13:00:34
横浜市ヶ尾店、、。
 
もう売れてたらゴメンよ。
384●~*:2005/11/19(土) 04:01:00
5年ぶりに押入れから引っ張りでして来たLC630に
33MHz→40MHzのオーバークロックをやってみたら
若干描写が早くなってチョイ幸せ。

チミ達は68K_Mac何の用途に使ってんの?
漏れMIDI関係のシンセエディター専用機として活躍してるぞ。
385●~*:2005/11/19(土) 23:48:02
>384
 PlusはAPDA版Smalltalk専用マシンとして余生を送ってたが、Squeakを現役マシンで動かしだしたとこで死んだ(死。

  Q950はPPCカードを抜いてA/UXマシンとして動かしてる。こっちはちょっとした交通整理させてる。

386●~*:2005/11/21(月) 09:44:38
ウチのPlus、どうもアナログ回路がお亡くなりになりかけみたい…
何かいい修理解説書とかないかなぁ
WEBみてもよくわからん
387●~*:2005/11/21(月) 10:01:29
>>386
そんな喪前にはラリー・ピナの本がオススメ。
日本語版は滅多に見かけないけど。
388●~*:2005/11/21(月) 20:38:20
ボブ・ブラントの本はどうなの?
389●~*:2005/11/21(月) 21:12:49
でも400K FDDの歌は忘れられない
390●~*:2005/11/21(月) 22:41:03
ピナ本日本語版、やふぉーくに出てんじゃん。
探して味噌。
391●~*:2005/11/22(火) 07:51:21
え〜どこに出品されてんの?>pina
392●~*:2005/11/22(火) 08:04:17
(・ε・)オシエナイ!
393●~*:2005/11/22(火) 21:54:54
394●~*:2005/12/17(土) 15:39:20
5年ぶりにLC630押入れから引っ張りでして来た
アップルデスクトップバスマウス2から変換機使って
WIN用光マウスにしたらすこぶる使い易くなった。
1ボタン仕様は変わらんがワイヤレスも使えて最高。
ボールマウスさようなら♪
395●~*:2005/12/25(日) 03:50:41
秋葉でB's Crew Ver.2 新品バルク¥500でGETチョイ幸せ!
396●~*:2005/12/30(金) 11:54:59
うち、ColorClassicの筐体だけあります。

http://aitendo.ocnk.net/product/122

↑この辺つめこんでTVにしようか考え中。
397●~*:2005/12/31(土) 12:42:00
pinaって鳥育てるゲームだろ
むかしエキスポでデモしてた
398灰原 哀 ◆/ai/WL/tPo :2006/05/17(水) 17:21:39
SE/30を、某会社の真似して、郵便受けにしました。
399●~*:2006/06/24(土) 20:38:44
誰かLC-PDSのEther要らんかね?
400●~*:2006/07/02(日) 13:16:36
>>399
欲しいような気もするが、それより先に本体手に入れないと
401●~*:2006/07/03(月) 14:00:14
↓これ落札した人、ここ見てたら中身についてレポしてくれない?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r25886159
402●~*:2006/07/19(水) 08:04:54
Duoスレにも書いたが日曜日にアキバでDuo270cを3.5kで保護
付属はACアダプタだけだがしっかり起動、KT7.5.1が入ってた
キズはそれなりにあるが外観破損はなし
ただ左右に揺らすとカラカラと音がするので後日匡体を開けてみるつもり
恐らくノーマルっぽい
状態からするとかなりお買い得な逸品だったな
ただ漏れはFDDはあるがDockは今から探す事にww

そこは新規開店の中古屋のようだったが、倉庫から出て来たと言うSE/30や
カラクラが2k円で十数台並んでいた
電源確認してないジャンクだったので見送ったがもう売れちゃったかな?
状態は悪そうだったが…
403●~*:2006/07/20(木) 04:40:33
今さっき酔っぱらった勢いでClassicをネットで見てポチしてしまったー。

これからココにお世話になりますんでよろしくです。
404●~*:2006/07/20(木) 15:12:28
>>403
それJUNKじゃないだろ
405●~*:2006/07/25(火) 22:01:18
IIciの中古を買ったらInterwareのBooster40が入っていたのですが、
Booster40をさすと機能拡張とか読み終わってFinderが出た直後にフリーズしてしまいます。
(MacOS7.6.1でもMacOS7.5のNetworkAccessDISKでも同じ)
何か対策ご存じの方教えてもらえませんでしょうか?
406●~*:2006/07/26(水) 06:50:59
Booster外して起動できるならドライバが入ってないとかそんなとこジャマイカ?
407●~*:2006/07/26(水) 07:15:50
>406
コンパネや機能拡張ファイルは必要ないと書いているとこがあったのですが。
408●~*:2006/07/26(水) 19:04:33
>>405
クロックアップしてるとか
409●~*:2006/07/27(木) 21:26:38
>408
いじってある気配もないのでデフォっぽいです
410●~*:2006/07/29(土) 15:57:44
電源が足りなくなってるとかはない?
411●~*:2006/07/29(土) 21:37:23
>408
すみません。
よく見てみたらBooster40-40にもかかわらず68LC040の33MHzが刺されていました
(差し替えたような痕跡あり)

今時、68040/40MHz手に入れるって大変ですよね
412●~*:2006/07/30(日) 06:56:45
>>411
えーと………それってBoosterカードのCPUが刺し換えられてたって事?

さすがにそれじゃ何もせずにまともに動く方がおかしい稀ガス……
どっかに適合させる方法があのかも知れんけど漏れには分からん
CPUだけ探すなんて非効率なことせずに大人しく別のアップグレードカードを
入手した方がいいとオモ
413●~*:2006/08/05(土) 16:17:11
>>411
Quadra840AVに33MHzのLCじゃない040挿してたけど問題なかったよ。
Interwareじゃないけどワンランク下の動作周波数の物の選別品を使ってるのもあったらしいよ。
家に40MHzの040あったような気もする…
414●~*:2006/08/06(日) 08:26:56
>413
ほうほう
結構OCしやすいんですかねえ>68040
Vintage Computerに売ってるような68040/33MHzの33MHz動作OK品みたいな感じなんですかね
(送料が高いのでやめましたが・・・)
415414:2006/08/06(日) 08:35:48
すいません
33MHz動作OK→33MHz以上動作OK
416408:2006/08/06(日) 08:42:15
IIciで何したいのか分からんが、PDSのカードなんて大して速くなんないんだから
ノーマルで、漢字Talk7.1辺りを割り切って使った方が快適と思う。
417●~*:2006/11/17(金) 20:38:48
おまいら助けて!
5年ほど前に起動したきり放置してたfxが
ウンともスンとも起動しません><
418●~*:2006/11/17(金) 21:32:00
>>417
1,たたいてみる
2,内蔵電池を交換してみる(fxに電池があるのか知らんけど)
3,メモリ、増設カードなどを挿し直してみる
4,基板も含め全ての部品を外し、組み直してみる
5,電気料金の未納分を振り込んでみる
6,脳内で起動したことにしてみる
7,fxのことを記憶から消してみる
419●~*:2006/11/17(金) 21:34:25
8,新しいPC-FXを購入する
420●~*:2006/11/17(金) 22:43:31
9,MacProを購入してみる
421417:2006/11/17(金) 23:46:49
>>418
とりあえず叩いてみたがダメだったw
電池は無くても起動するんじゃなかったかなあ。
つか電源すら入りません><
脳内で済ませるかなあ・・・(´・ω・`)

>>419
売ってねーよw

>>420
買えません><
422●~*:2006/12/10(日) 15:57:25
LC-BUSの10BASE-Tカードいらない?
捨てようか迷ってるんだけど
423●~*:2006/12/10(日) 16:51:05
LCシリーズ持ってないけどちょっと欲しいかも
Eathernetが使えるならLC475あたりを手に入れるというのはありなんだよなぁ
424422:2006/12/10(日) 17:11:12
本当に欲しいならただで送ってやるぜ

着 払 い で な
425●~*:2006/12/10(日) 17:25:57
ほとんど家にいないから、着払いはメンドクサイ
426●~*:2006/12/10(日) 21:51:23
それってLC−PDSって言うんじゃないの?
427●~*:2006/12/10(日) 22:30:47
むしろCS1用のNICがホスィ・・・
最近全然見ないし、あっても結構な値段しやがる。

LC-PDS用は6〜700エソでよく転がっとる。
428●~*:2006/12/12(火) 00:33:28
私がジャンクですって?!
429●~*:2006/12/14(木) 02:01:47
>>427
オクであっても10Base/2とかだしw
430●~*:2007/01/11(木) 00:57:28
>>427
エレパにたまに転がってるぞ。
でもCS1って嫌い。セロテープで固定しないとすぐソケットからずれる。
431●~*:2007/01/12(金) 17:07:19
地方者だからエレパは行く機会少ないんだよなあ。
432●~*:2007/02/10(土) 21:29:14

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

(1) http://blackjack.lxl.jp/#.2ch.net
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2) ゲットマネー登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録をする。
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
(4) 10000 ポイントから、現金に交換できます。
(5)キャッシュバックという所がありますので、
 そこから交換をしましょう。

これで現金を稼ぐといいですよ!!!

無料会員登録はこちらから↓
http://blackjack.lxl.jp/#.2ch.net
433●~*:2007/11/25(日) 17:01:55
JUNKのMacProって無いの?
434●~*:2007/12/11(火) 15:59:12
ねーら
435BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2008/01/13(日) 11:55:45
>>422,424
LC630 今日さっき届きました。
10BASE-Tカード欲しいです。
宜しければE-mail欄を御覧に成ってメールで連絡願います。
起動はするのですけど、ビープ音が連続で鳴って困ります。
PRAMクリア、拡張機能読み込み停止とかじゃ駄目なのですね。
20MBメモリ増設してるからかしら?
漢字Talk7.5です。
436●~*:2008/01/20(日) 19:30:49
クアドラ700かIIciの筐体が欲しいのですが秋葉原だと、どの店にありますか?
又、値段はいかほどでしょうか?
437●~*:2008/01/22(火) 11:47:56
秋葉にはもう真のOld Macはほとんどないよ。

エレパも、祖父も、U&J MacsもNew Worldなマシンばっかりで、
68kはとんと見かけないな。

悪いことは言わんから、オクを丹念にウォッチしなはれ。
俺も先々月、Performa 550の良品を手に入れ、さらに
出品者はPerforma 575のロジボ2枚もつけてくれたよ。
さらにPhotoshop 2.xなどという年代モノのフロッピーの
マスターディスクを譲ってくれた。

良縁に恵まれますように。
438●~*:2008/01/22(火) 18:12:48
>>437う!久しぶりに泣きそうになった。2chにもいい人はいるんですね。
屋不億ウォッチします。あなたに幸あれ!
439●~*:2008/01/22(火) 19:44:38
>>437
五州は?
440自演ブタは死ね:2008/01/22(火) 23:01:59
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k48245126
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f58073346
http://profiles.yahoo.co.jp/lvovl_zzz

この茨木の自演ブタ本当にムカツクよ。
野郎にも関わらず、女性だってよ。

年中、とんでもない汚い商品を売ってる。
で、質問しても綺麗ですよ!みたいなノリだからな。
441●~*:2008/01/23(水) 00:41:33
>>438

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w19562786

Quadra700箱が出たね。
見た感じFDD/HDDのマウンタ、電源ボタンがついてなさそうだけど。
442自演ブタは死ね:2008/01/23(水) 01:07:13
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k48245126
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f58073346
http://profiles.yahoo.co.jp/lvovl_zzz

この茨木の自演ブタ本当にムカツクよ。
野郎にも関わらず、女性だってよ。

年中、とんでもない汚い商品を売ってる。
で、質問しても綺麗ですよ!みたいなノリだからな。
443自演ブタは死ね:2008/01/27(日) 09:44:55
本当は野郎だよこのバカ

基本情報 �
Yahoo! JAPAN ID: lvovl_zzz
名前:
住所:
年齢:
誕生日: 無回答
血液型: 無回答
未婚/既婚: 無回答
性別: 女性
職業:
メール: 非公開
444●~*:2008/01/28(月) 22:30:04
ホントこいつらバカだなw
いがりHost: i125-204-61-177.s05.a007.ap.plala.or.jp
まつなみHost: p056181.ppp.asahi-net.or.jp
ogiTYO104.gate.nec.co.jp
445●~*:2008/01/28(月) 22:34:00
ホントこいつらバカだなw
いがり Host: i125-204-61-177.s05.a007.ap.plala.or.jp
まつなみ Host: p056181.ppp.asahi-net.or.jp
ogi Host: TYO104.gate.nec.co.jp

死ねよカス
446●~*:2008/01/30(水) 01:20:23
>>435
それ去年じゃなく一昨年の12月。
Do-夢@札幌のジャンクコーナーに何本かあったよ。だいぶ前からあるからまだあると思う。

それより、win用に買ってきたジャンクの40GのHDD、BIOSで認識しないから試しにLC630に入れてみたら
なんか普通に使えるのな。でもデカすぎてつかえねぇ。で、G4に入れてみたけど認識しねーし。
447ogiはゴミ:2008/04/04(金) 16:27:48
http://club.pep.ne.jp/~ogi2605/
いいオッサンがゴミ拾い、ogiは本当にキモイな。
今は、他人のゴミを拾ったら法律違反だぞ。
ブログのプロフには他人の写真。
お前、肖像権って知らないのかよ池沼。
448●~*:2008/04/08(火) 15:32:34
>>447
やつは、確かにゴミ人間だと思う。
マジキモイ。多分ホモなんだろうな。
449ogiはゴミ:2008/04/17(木) 13:13:05
ogiのゴミあげ
450●~*:2008/05/14(水) 16:13:00
PB540Cが欲しいんだが、ネットじゃ見つからん。
地方の人間は地道にハードオフ行くしかない?
451●~*:2008/05/14(水) 17:29:06
452●~*:2008/09/28(日) 16:47:44
最近は68系は入手困難ですね。元々流通量が少ない上に年月が過ぎているから
リサイクルショップでも買い取らないからでしょうか?
453●~*:2008/10/22(水) 20:52:35
>>452
レアメタルの原料になりました
454●~*:2008/10/23(木) 21:36:56
産業廃棄物処理法で店頭68XXが消えた。
455●~*:2008/10/27(月) 00:11:50
マジすか?

ゲッゲ〜ロ〜
456●~*:2008/12/23(火) 06:27:16
捨ててあったLCIIIを拾った。
457●~*:2009/06/21(日) 21:52:05
>>456
そして、また捨てたんですね。わかります。
458●~*:2009/07/22(水) 20:44:26
そういえば、最近は落ちていないね
459●~*:2010/01/27(水) 13:48:09
起動しなくなったiMacG3/333のロジックを何かに入れたいんですけど
7600辺りに入れたら復活可能かな〜。
460●~*:2010/01/27(水) 13:51:19
7600だとスレチだった。
840AVもあるんですが起動してるから弄れない‥LC630を残しておけばよかった‥
461●~*:2010/02/12(金) 01:40:33
まぁ動体保存ならノートだよな。本棚にしまえるし。
462●~*:2010/02/12(金) 11:30:28
PB180cを久々に起動しようと思ったら、
HDDがカチャコンカチャコン言って起動しなくなってた。
PowerMonsterでも買うかなぁ
463●~*:2010/02/13(土) 01:19:00
>>462
あぁ、俺も買おうと思ったけど
起動するの確認したら、またしまうだけだから
買うのやめたw
464●~*:2010/02/13(土) 10:48:58
>>462
まだ入手可なの? うちのPB550のHDDもご臨終。。。
465●~*:2010/02/13(土) 15:43:52
>>464
捨てろよ。20世紀の思い出なんて。
466●~*:2010/02/20(土) 00:58:02
SDカードを2.5SCSIにするアダプタなかった?
467●~*:2010/02/20(土) 21:38:57
CFの間違いじゃないか?
468にゃあ:2010/02/20(土) 22:30:29
いまだ!468ヌルヌルマンコォォォォ!!! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
469にゃあ:2010/02/20(土) 22:31:41
いまだ!469ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
           ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
470●~*:2010/03/04(木) 22:35:06
エミュで確認したけど7.5.1+Appearance 機能拡張で幸せになれました
みなさんもどうぞお幸せになって下さい
471●~*:2010/07/27(火) 00:00:17
オークションでPlusをよくみるけど。
当時そんなに流通してたのね。
472●~*:2010/07/28(水) 23:39:31
日本だとPlusが、まともに使える最初のMacだったしね。

同じ一体型でもSEやSE/30は高嶺の花だったので
Classicが出るまでPlusは一定売れ続けてたのだろう。
473●~*:2010/09/16(木) 22:37:51
Plusのモニタがちらつくよ。
目に優しくなるまで15分ぐらいかかるし・・・

こりゃ駄目になったか。無念
474●~*:2010/10/06(水) 23:11:36
Plusはキーボード・マウスがADBじゃないんだよな
475●~*:2010/12/24(金) 15:54:50
Plusいいマシンなんだけどね
実用性ではSEだよなぁ
476sage:2010/12/24(金) 20:42:47
やばッ、630目盛り蔵説わすでてた。low costだけあって、とてもべんり。
477●~*:2010/12/24(金) 21:04:50
Plusのアクセラレーターが欲しい。
オクにも出てこないんだよね。
478●~*:2010/12/27(月) 03:26:32
メガドラの68000と交換汁
479●~*:2010/12/29(水) 22:41:43
>>472
クラシクはゴミだがSE/30は今でも高くね?
480●~*:2010/12/30(木) 00:13:27
clasicなんてSE/30もLCも買えない貧乏人のためのMacだろ
481●~*:2010/12/30(木) 19:38:39
>>480
えー?LCだったらカラクラほしい
いや、それぞれの好みだけどね
482●~*:2010/12/31(金) 01:22:38
LCも本体はゴミだけど、ディスプレイが高かった。
483●~*:2010/12/31(金) 01:30:57
当時のAppleのモニターは全部トリニトロンだっけ
484●~*:2011/01/14(金) 21:12:14
>>481
無印LCと比較対象なのは無印Classicだろ
LC IIIと13インチディスプレイの組み合わせは使いであるぜ
ロジックボードLC 475と入れ替えるのも手だな
485サンダー犬:2011/02/08(火) 21:01:03 BE:330581838-2BP(1978)
1GBのCFとPowerMonsterを買って1年が立とうとしているが、
まだ装着してない罠
486●~*:2011/05/02(月) 14:39:32.16
age
487●~*:2011/05/06(金) 05:15:57.45
LC475の電源が死んでしまったが
電源だけとかさすがに秋葉でもうってないよなぁ
488●~*:2011/05/07(土) 06:55:41.55
ないアルヨ
489●~*:2011/05/22(日) 11:42:04.27
別に電源だけじゃなくてもよくね?
部品取り用に一台買い足すって感覚でいいんだよ
490●~*:2011/09/11(日) 20:32:44.98
>>487
電源単体はここ3年は秋葉で見た記憶がない。
見た目拘らないなら出力低いから、
ピンアサイン調べて秋葉でパーツ買って自作した方が早いぞ。
本体はごくたまーにサンボ横の元ソフマップ2号店に出てる。
その店、今はソフマップじゃないが名前が思い出せない。
4911(スレ主):2011/10/12(水) 17:02:08.26
まだ有ったなんて、ワロタワ
492サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :2011/10/13(木) 00:47:30.59
そろそろPB180cのHDDをCF PowerMonsterに換装しようと思うのだが、
いくつかの問題に気づいた。
・フォーマッタがない(Drive7とFormatter1があったはずだが・・・)
・SCSIのCD-ROMドライブがない(持ってたけど捨てた)
・SCSIケーブルがない(PB用の30ピンの奴がない)
なんかいろいろ用意しないとむりぽ・・・
493サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :2011/10/17(月) 15:30:21.80
会社にてFormatterOne ProのFD発見。
PB用のSCSI変換はamazonで1kで買った。
SCSIケーブルも各種どっさり発見。
今宵PB180c復活にトライする。
494サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :2011/10/18(火) 01:12:12.01
べラー酔いしてるので、明日に延期しますw
495にゃあ:2011/10/18(火) 02:12:55.51

  ∧∧
.  (*゚ー゚) < 明日は二日酔いで延期に10000ぬるぽw
496サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :2011/10/18(火) 10:03:10.18
今朝はスッキリ快調だよ!w
SCSIのPCカードドライブ(AMI-32)も発見。
これで最近のメディアも読み書きできるな。
497サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :2011/10/18(火) 23:42:45.50
PB180cを引っ張り出してみたら、見事にバッテリー液漏れしてた・・・
まぁ、バッテリーがなくても起動できるからいいや、と気を取り直して、
HDDをCF PowerMonsterに交換してみたものの、どうやって起動すんだっけ・・・?
思い出せず、仕方なくHDDに戻してみたら、普通に立ち上がったorz

つーか起動FDってどうやって作るんだっけ?
498にゃあ:2011/10/19(水) 01:11:55.57
(1) コンパネの「アプリケーションの追加と削除」を開く
(2) 「起動ディスク」タブに切替え、「ディスクの作成」をクリック汁

もしくは

(1) Aドライヴの右クリックメニューから「フォーマット」を選択汁

っていうのは真っ赤なウソですにゃあw
膜の場合、作るっていうより、もとから膜に付いてる起動フロッピーをディスクまるごとコピーして
適宜、ファイルを入れ替えるって感じですにゃあ
例えばFinderの代わりにノートン先生を入れちゃうとか

ただし、KT6.0.xみたいな超軽量OSだと、フロッピー1枚でまともな起動ディスクが作れますが
KT7.x以上だと、サードパーティー製のフォーマッターは入らないんぢゃないかにゃあ?
CDからブートして、フロッピーにコピーしておいたフォーマッターを起動する
みたいな手順になるのではないかと。。。
(*゚ー゚)の場合は、B'sCrewとSpeedDiskとノートン先生を入れた起動用Zipを使ってましたにゃあ
499サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :2011/10/19(水) 07:20:17.23
にゃあさんありがとう!
ご指摘のとおりフォーマッタは入りませんでしたw
外付けのSCSI HDDがあるので、これにシステムを入れてから、
内臓SCSI-CFをフォーマットしたいと思います。

※むしろ外付けSCSIをCF化してしまった方がいいかな?
500●~*:2011/11/04(金) 19:32:09.86
ただいま HD死んだカラクラを修理中 
7600とか書いて有る2GのHDを着けてみた
カラクラの中身575だけど 何Gまで認識するんだろう?

OS8.1 インストール中
501●~*:2011/11/04(金) 20:27:40.98
インストール中に HD 見えなくなった orz

502●~*:2011/11/04(金) 21:20:30.34
575なら4GB乗っけて普通に運用してたけど。OSは7.6.1。
今でもたまに動かすが、別になんともなって無いなあ。
確か試しに8GBオーバー繋いで見たけど、パーティションさえちゃんと切ってやれば何も問題なかった。
変換コネクタでゴテゴテになっちまって内蔵出来ないから、テストしただけで終わらせたけど。

520改550はソフトウェアで電源落とせなくなっちまったんで、スイッチ切って絶賛放置中だが。
503●~*:2011/11/04(金) 21:54:23.72
>>502
どもです ただいま再起動して再インストール中です

4Gまで行けますか 

まあ ちょっとのお遊び用で復活させてるのでHD容量は、要らないんですけどねw

CD-ROMで 質問なんですけど
起動 にCD使うときには、MAC用じゃないと駄目ですけど

起動した後に読み込み用で CD-ROM使うときは、MAC用で無くてもOKなんでしょうか?
504●~*:2011/11/04(金) 22:09:02.20
起動用にしないんならイケるはずだが、結構相性あり。
OS7.6のCD-ROMドライバ使えばあまり考えなくてすむよ。汎用ドライバになってるから。
後、Vectorのフリーウェアで汎用ドライバあったはずだが。
505●~*:2011/11/05(土) 08:53:49.21
昨日の夜 2時間かけてos8インストール 23時回ってしまった 
で 結局 HDインスト終了したが HD起動しネェ! orz

現在 HDをパテ切って 2G超えないようにしてインストしてみようかとインストール中 orz

506●~*:2011/11/06(日) 22:39:09.11
OS8って、普通の68030マシンでは起動しなかったような...
昔のことだから記憶もあいまい
507●~*:2011/11/06(日) 22:55:39.52
俺の元カノはLC575でOS8.1動かしてたぞ。
2002年くらいに6420に乗り換えるまでそれでサイト更新までやってた。
内蔵HDDがデフォのまま換装してなかったんで、外付けHDD使ってたようだが。
508にゃあ:2011/11/07(月) 00:11:49.57
Panasonic製外付けSCSI CD-ROMドライヴのLK-RC924ZZを2台捨てようと思うんですけど
誰か必要な人はいるかにゃあ?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LK-RC924ZZ
外箱なしドライバなしだけど、着払いでいいなら無料で進呈しますにゃあ
ご希望の方は、捨てアドを晒してくださいにゃあ
今月一杯は捨てずにご連絡をお待ちしてますにゃあ

ちなみに、Panasonicからドライバをダウソすることは出来なくなりましたが
折り入って頼み込めば何とかなるかも知れませんにゃあ
https://p3.support.panasonic.co.jp/p3/EokpControl?&event=IE0004&wid=11946&target=faq
そんなのメンドーだぞ、っておっしゃる方はOS7.6の標準ドライバを使うのも手ですにゃあ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1044629562/890-892n
もしくは>>>504さんのご指摘にある通り、Vectorからフリーウェア落とすのもありですにゃあ
http://www.vector.co.jp/soft/mac/hardware/se036169.html
509500:2011/11/07(月) 20:09:49.60
>>506
OS8が入ってるHDを他のmacからぶん取って
カラクラ+575機に入れたのは、動いてました
現在 HD故障でインスト中

7600とか書いて有るHDは、インスト途中で見えなくなるので
G4を引っ張り出して来て強制FORMATしようとしたけど
会うSCSIケーブルが無いw

仕方なく 捨てようと放置してあったPB5300Cを起動させる
アレ 起動しない 少しPB5300Cを叩くと起動してきましたw

現在 5300cにHD繋げて 感じトーク7をインストール中 orz

さて カラクラは、復活するのかw
510●~*:2011/11/07(月) 21:44:31.58
何か最近にゃあがマトモにレスしてるのをよく見かける…
何か心境の変化でもあったのか?w
511●~*:2011/11/07(月) 21:56:03.73
>>509
初期化かけるだけならカラクラに繋いでも出来るだろ?
後、OS8.1インスコするときにHFS+にしてフォーマットしてないか?
68k MacはHFS+なパーティションからは起動出来ないぞ。
512500:2011/11/08(火) 10:20:34.84
>>511
なんとか 5300cでインストール完了
HDカラクラ投入 動いたー!

で CDドライブ認識させる為に電源落して再起動 爆弾!orz

昨日の夜は、コレで自分のライフが事切れました

今日も朝から仕事の合間に再インストール
今度は、5300cでCDが認識しないw
何とかCD認識させて 再インストール中 orz
513500:2011/11/10(木) 21:01:09.20
とりあえず カラクラ復活
序に5300Cも復活

カラクラって 575のロジック入れてるが遅いねw
直すのに 6日もかかったw


514●~*:2011/11/10(木) 21:43:45.25
まだ68k弄って遊んでる人も居たんだな。
SSD C400スレでたまたま660AVの話が出て懐かしくて探してこのスレにたどり着いた。
うちの68k達は放置しすぎでもう電源も入らんだろうな。
515●~*:2011/11/10(木) 21:59:26.40
LC575に128MB SIMM積んだりしてますが。
起動時にメモリチェックしてるから、OSの立ち上がりが異常に遅くなるけど。
その代わり動作自体はサクサクだよ。
516500:2011/11/12(土) 08:40:53.35
>>515
64Mらしい メモリー挿してるんですが32Mしかにんしきされませんw
128Mいいですね 32Mなら沢山有るんですが 575で使えるか解らないけどw

575のロジックに付く PPCのボード知り合いが保持してるらしいのですが
付けると 少しは、早くなるのかな?

奪い取って 装着してみるかw

とりあえずVGAに改造しないとまともに画面が表示されないw
517●~*:2012/05/07(月) 22:22:07.07
LC475用の漢字Talk7FDはどうやったら入手出来るの?
欲しいんだけど
518●~*:2012/05/07(月) 22:41:15.36
オークションで探す
519●~*:2012/05/12(土) 15:46:35.52
そうする。ありがとう。
520●~*:2012/06/16(土) 16:04:26.34
68kでネットできるブラウザはさすがにないな
もちろん動画なんか全て捨てても、だ
521●~*:2012/06/16(土) 16:18:31.65
iCabがあるだろ?
522●~*:2012/06/17(日) 22:59:05.13
68kで使えるテキストブラウザある?
523●~*:2012/06/18(月) 07:13:08.46
lynxとかwannabeとか
524●~*:2012/06/26(火) 23:12:53.81
坂口恭平が新政府を設立

1 【福島・原発】 宮台真司×坂口恭平(新政府初代内閣総理大臣)2012/6/10
http://www.youtube.com/watch?v=tZcl8lyNlO0


本当は厳しい冷たい日本の生活保護制度
不正受給は全体の0.38%!もらえるはずの人が門前払いされ孤独死している
【週刊SPA2012年6月19日号(6月12日発売)】
http://b●log.goo.ne.jp/seikatu2000
525226:2012/06/27(水) 23:39:54.50
久々にLC475立ち上げてみた。
普通に起動した。
いやー、やっぱりMac OSはいいね。
デスクトップがいい。
526にゃあ:2012/09/01(土) 07:31:25.03
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1334844831/284n
ありゃりゃ
そんなことなら残しておくのでしたにゃあ
5インチベイ×2のSCSIケースも2台あったのですけどもね
まとめて廃品回収業者に無料で引き取ってもらいましたにゃあ
527サンダー犬:2012/09/01(土) 15:04:19.40
にゃあさん、ありがとう。
今思えば、>>508に申し込んでおけば良かったな。
外付けケースはオークションとかで探してみますわ。
528サンダー犬:2012/09/01(土) 15:09:48.83
ちなみに、PB180cは無事にCF化できました。
SCSIのZIPドライブ経由でOSをコピーしました。
あと、PowerMonsterは100倍速以下のCFでないと認識できないみたい。
529●~*:2012/09/01(土) 18:42:02.52
>>528
>PB180c

まだ動くのか
壊れているところはないのか
530●~*:2012/09/01(土) 20:44:45.07
>>528
参考までに認識できたCFと出来なかったCFのメーカーと型式が判るなら教えて欲しい。
…単に速度の問題なのかideモード対応の有無が問題なのかを知りたい。
531●~*:2012/09/01(土) 21:24:47.78
最近PowerMonsterのCF-SCSI変換アダプタに気がついて
2年程しまってたPB165,165C,180Cを引っ張り出したら全部液晶が腐ってた。
それぞれアルミケースに乾燥剤と一緒に入れてたんだけどな。

もう一度復活させてやりたい。
532●~*:2012/09/02(日) 08:28:19.44
PowerBook 180cの液晶はステンドグラスのよう
至高の液晶
533●~*:2012/09/02(日) 15:16:20.43
>>531 腐ってやがる? 早すぎたんだ
534サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :2012/09/03(月) 23:41:51.46
>>530
実はハギワラシスコムの古い64MBのCFでしかうまく行ってないんだ。
手持ちのBUFFALO 1GB、Kingston 1GB、TwinMos 4GBはNGだった。
SCSIバススキャン中に固まってる感じで、外付けSCSIの起動まで行かない。

画像検索でうまく行ってるCFを探して買ったほうが確実だとは思うけど、
現在Teamの80倍速1GBを調達中。そのうち結果報告する。
535サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :2012/09/03(月) 23:44:20.57
>>529
筐体のプラスチックが風化して、ビス穴が割れまくってるよw
部品で壊れたのは、HDDぐらいかな。
536●~*:2012/09/04(火) 18:54:16.16
>>535

うちのは筐体はなんでもない
動作も正常

Towerやるくらいしかやることないが
537サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :2012/09/04(火) 23:23:45.40
確かにやることはないねw
シンプルテキストで録音した自分の声を聞くぐらいw
538●~*:2012/09/05(水) 02:44:12.96
ゲーム機なら昔のゲームをやるのに活躍するけど
Macはやはり道具だったから
道具は置き換わってしまうともう使わないんだよね
539●~*:2012/09/07(金) 08:57:57.83
Teamの80倍速届いた。
今晩PB180cにインストールする。
540●~*:2012/09/08(土) 12:02:55.54
80倍速とか調達面倒くさそうだな。
今秋葉で133倍速未満は見ないしな。
541●~*:2012/09/11(火) 22:56:34.96
すっごく基本的な事が解ってないんだと思うけれど、質問させてください。
Centris 650に余っているUltra3(U160)SCSIのHDD(Quantum Atlas V)を68pin
から50pinへの変換コネクタを使って接続しようとしていますが、NO-WIDEに
しても、FORCE SEにしても、Network Access Disk経由でDrive Setupを使って
初期化しようとするとできません。純正でなくても、SCSI機器として認識
ぐらいしてほしいのですがそもそも無理なんでしょうか?
542●~*:2012/09/12(水) 10:31:32.26
安もんのアダプタ使ってない?
アクティブターミネータ内蔵じゃないと認識出来ないHDDがあるよ。
U160対応みたいな新しめのドライブだとなおさら。

アダプタの基板取り出して、抵抗はさんで必要なピンをターミネートしてやると認識するけど、信頼性の観点からはお勧め出来ない。
543●~*:2012/09/12(水) 17:31:41.38
>542さま
541です。ありがとうございます。確かにダメそうですね。
うーん、手間暇コストをかけるよりは、古いドライブを手に入れる方が
良さそうですね。スレッドの話題で出ていますが、CF変換カードを買っ
て使うのと、中古ドライブを買うのとならどちらがおすすめでしょうか?
NuBUSのSCSIアダプタでいいものはオークションとかでも出ていないよう
ですので。それが使えれば一番いい気がするんですが。
544●~*:2012/09/13(木) 15:55:18.96
流石に今から50PinのSCSI-HDD手に入れるのは難しい気がするなあ。
ジャンクHDDじゃ危なくてしょうがないし。

アクティブターミネータ付の変換アダプタは
http://www.ainex.jp/products/fx-3505.htm
にあるみたいに「ACTIVE」と明記されていることが殆どなので、それを頼りにオクやジャンク漁るのがよいかも。

さもなきゃ所期の目的は果たせなくなるけど、AEC-7720U
http://www.acard.com.tw/japanese/fb01-product.jsp?idno_no=23&type1_idno=2
あたりのSCSI-IDE変換アダプタ噛ましてIDE-HDD使うかだねえ。
こっちも探すのは相当難しいと思うけど。
545●~*:2012/09/13(木) 15:59:24.41
あ、AEC-7720Uに関してはACARDから直接買い付ける分には何とかなるみたいだね。
相当高いけど。
昔は7000円くらいで買えた気がするんだけどなあ。
546●~*:2012/09/13(木) 17:51:07.77
>544,545さま
541です。ありがとうございます。変換アダプタをなんとか入手するのが
一番良さそうですね。いろいろ探してみます。まぁ、中古HDDは実際怖い
ですし。
変換アダプタはかなり高いですよね。トータルでかかるコストも含めて
考えてみます。ありがとうございました。
547●~*:2012/09/19(水) 13:19:39.79
539さんは上手くいったのかな?
548539:2012/09/19(水) 22:30:26.59
忘れてたわw
これからチャレンジするわ
549539:2012/09/19(水) 23:59:54.31
認識しませんでしたー(;;)
結局ハギワラシスコムの64MB以外全滅です。
550●~*:2012/09/20(木) 17:12:11.44
×133とか×200で使えたらとか思ってたけど相性きついんやね。

同社のIDE-SCSI変換ボードもうまく使えなかったもんな。
どこにいったんかなあれ…
551●~*:2012/09/21(金) 07:01:57.13
TRUE-IDEモードの対応の有無とかSCSI変換の場合は関係ないんだっけ?
552●~*:2012/11/18(日) 14:11:26.36
数年ぶりにLC475@40MHzに火を入れた。
フリーズしまくるんでメモリの抜き差しでもやってみるかと考える。
で、蓋の爪がバキッと折れた (´・ω・`)

HDDも怪しいんでノートン回してみるが、
512MBのFujitsu、2時間経っても半分いかない。

ほったらかしの68Kが10台ぐらいあるんで動作チェックの旅に出ようと思う。
置物から現役に戻るか、JUNKに落ちるか、今から土器ドキです。
553●~*:2012/11/18(日) 17:04:12.26
>>552
火入れの前に、基板の電解コンデンサがお漏らししてないか確認したほうがいいとオモ。
554●~*:2013/01/05(土) 20:00:25.42
ぬるぽ
555555:2013/01/05(土) 20:00:55.97
555
556にゃあ:2013/01/30(水) 01:14:07.06
ぬるぽ
557●~*:2013/02/28(木) 23:50:20.76
558●~*:2013/03/01(金) 00:17:05.11
559●~*:2013/03/24(日) 23:11:06.92
560●~*:2013/03/25(月) 00:26:58.47
561●~*:2013/04/22(月) 20:11:52.67
562●~*:2013/05/01(水) 09:59:14.10
539のハギワラシスコム64MB以外でPowerMonster製CF-SCSI変換アダプタの成功例ってないのかな?
PB165を復活させるにあたって疑似SSD仕様にしてやりたいんだ。
563●~*:2013/05/15(水) 18:14:16.86
まぁそこは人柱で試してみては?
564●~*