1 :
匕"ノレケ"イ"ノ :
勝手にしろ!!
ずさぁ
>>1 アホウ!
この板、そんな暇な狂信マカー少ない。よって、この類いのスレが続いたためしがない。
いつも下層落ち、dat落ち。一番白熱していたのは、OS板やWin板。
新板でもさほどMSに興味ないだろうよ。
4 :
匕"ノレケ"イ"ノ:02/03/16 20:17
>>4 すまんな。あひゃじらじゃ「匕"ノレケ"イ"ノ」なるのよ。
標的にする名前をHNにするってのは、心理学的に正しいと思う。
で、分割されたらアポーは今度こそオワリと。
7 :
Funkeymonkey ◆NFfunkyM :02/03/16 22:11
8 :
=ノ”∃フ"ヌ:02/03/16 22:14
うるせー!
9 :
=ノ”∃フ"ヌ:02/03/16 22:15
これだな
おーえすぶもんとおふぃすぶもんでわけるの?
ウワーン、なしが壊れターヨ。
15 :
葦@現実逃避中:02/03/17 15:10
>>14 かなり話しはずれるかもしれないが、マジレス。
折れの逝ってた大学は、コンピュータリテラシーを教えるという大学だったのさ。
なぜかコンピュータ入門の授業に通らなくて、三セメスター分習ったよ。エクセル、ワードの使いかたとか。
それで分かったことは、コンピュータの使い方自体を教えられてもあまり役には立たんという事。
バージョンは日々上がっていくし、使わないソフトはの使い方も忘れてしまう。
実際自分の考え方や行動の規範に役に立ったのは、古いマックを自分で購入して、いろいろ試しつつ、メディア論関連の資料を読みまくったこと。あれは、素晴らしい経験だった。メディアの一大機転に出くわしているという実感に触れることが出来たよ。
あの時、学校に中途半端に新しいWin、Macマシンだけじゃなくて、自由に触れるAmigaやUnix、98マシンがあったら、もっと深く学習出来たと思う。個人では、資金的にも能力的にも、学習するには限界あるからな。
最新のアプリケーションを配布する必要性はないと思う。
パソコン会社は いつでも誰でも古いOSを触れる状況を用意すべきじゃないだろうか。
実際、古いアプリOSなんかで、手に入らない、動かないものも結構多い。
パソコンというものが、今まさに歴史を作っているということは確かなのだし。
今は価値のないものにみえるかもしれないけど、100とか経ったら変わると思うのだが。
学習と実用は違うからねぇ。
> パソコン会社は いつでも誰でも古いOSを触れる状況を用意すべきじゃないだろうか。
実用では、これはやっちゃいけないと思う。
学校は、いつでも誰でも、と言うなら、激しく同意。
100っていうのは、レスの数じゃなくて、100年ね。
鉛筆の歴史を調べようとすると、物凄く大変らしい。
あまりに当たり前過ぎて、資料が残ってないんだって。。。
黎明期のフリーウエアやパソコン通信の資料は、残しておくべきだと思うな。
教材としてもどんどん使うべきだ。
あと、家庭用ゲームとか。
教えるの、難しいだろうけど。
>>16 正直、折れも実用にはならないと思う。
ただ、莫大な開発費や、天才的なプログラマーが作ったOSを触るのは、教育的には良いことと思う。
(その運用を間違えると、ただの暇な時間になっちゃいそうだけど。)
古いOS、古参ユーザーが「今でも使えるよ」と自慢するのはありだろうけど。
あと、趣味としての使用とか。
技術資料は沢山あると思うのだが、仕様書が少ないのは、業界慣例かもなw
# 仕様書無しさんがデフォルトだもんなw
20 :
コリン ◆jVColinE :02/03/17 16:33
>>15 葦タンの行った大学って、
すごい、いい、難しいところだと見たんだけれど、
うらやましい…
>>16 古いのを、政治的な理由で切り捨てるのは嫌だなぁ。
最近のMacOS9.2やXみたいに。
>>17 鉛筆の濃さのF、何でFっていうか、戦災で焼けちゃって、もうわからないらしいね。
>>20 そこをライバル視している大学だと思われますW
ていうか、五年逝っても卒業できないので、葦タンは駄目駄目だと思われますデスよ。
イギリスの黒鉛が最強に品質良かったのだけど、それ故に技術開発しなかったらしいね。
Fについては、気分がのったら調べてみますよ。
>>20 逆に、「古いOSがいつまでも最新情勢に対応できる」と言うのは良くないと思うけどなあ。
アプリならともかく、OSは発展し続けて欲しい。
>>22 折れもそう思うよ。
ただ、教育用、あるいは研究用に進化の過程で生まれた失敗作に触れるようにはしておいて欲しい。
時期尚早な意見かもしれないけれど。
OSって他分野の思想が、たくさんつまっててとても面白い。ある意味、パロディーなんだろうな。
24 :
コリン ◆jVColinE :02/03/17 17:16
>>22 確かに、
Cドライブとか、拡張子とか、ファイル名にアルファベットで8文字までとか、
未だに使わなければならないなんてうんざりだよね。
でも、派手な演出は要らないから、
昔のマシンで、今の最新のファイルを開けたりすれば、面白いんだけれど。
ちょっと論点が外れるけど、
最近でも、インターネットにtelnetでアクセスしまくる強者の話を聞いたよ。
おお、コリンたんに煽られとるw
拡張子は最近の流行だぞw
Cドライブは互換性のために残ってるとしか考えられない。
>>24 > でも、派手な演出は要らないから、
> 昔のマシンで、今の最新のファイルを開けたりすれば、面白いんだけれど。
派手な演出のあるフォーマットだからこそ開けないような気が。
ま、それは別にいいんだけどね。
26 :
Lucifer:02/03/17 18:01
27 :
コリン ◆jVColinE :02/03/17 18:11
>>26 Luciferタンだ!!
違うと思うよ…
>>28 ほんとにLuciferタン?
うれしいけど、
でも、
ハリーポッターの2巻読んで、よーく考えたほうが、
いいかも。
26〜29
ジサクジエンですか?
/ '⌒ ̄ \
/ ノノ-‐川‐- ) ____________
| ||| | σ ,σ|| /
>>30 川| |、゛ ‐ ノ|| < ……これを野暮っていうんですよ。
゛゛| ̄T「'''' \
/⌒/^只ヘヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| フ_l_「 |
>>32 寝助けOSX6.2.1はインストールがコピーペーストなのでびっくり。
上書きしてもデータはそのままだったので楽ちんだったよ。ここらへんはMacだね。
34 :
Lucifer:02/03/18 07:53
>>32 めずらしく,まともなリンク...
(あっ,おこっちゃだめよん.)
ところで,ぼくは Eudora 5.1(E) つかってま〜す.
受信だけなら問題なぁぁぁ〜しよっ! たまに文字化けするけど...
36 :
Lucifer:
>>35 ∬∬
( e_e)
⊂ ⊃
∪↑∪
やけくそ,もっこり...(謎)