今Macで使ってるfontがWinでも使えれば・・・・
デザイン分野で使う場合、まだ細かい問題はけっこうあるけど、
乗換えてもなんとかなりそうじゃない?
どこ行きに乗り換えんだよ
何線だよ!
常磐線です。
細かい問題? あんたはそう思ってるかもしれないが、Winは問題だらけなんだよ。
ちゃんとDTPや出力を理解してデータ作ってくれりゃいいけど、Win使ってる奴で
まともなデータよこしてきた奴なんて一握。
印刷工はつべこべ言わず仕事しろ
>>5 客の作ったデータに文句言うんじゃねー。
ワードだろうがエクセルだろうがキッチリ出力するのがプロだろ。
だいたい、エプソンの安物のプリンタにできることすらできなくて
何がプロだ。
ゼロが搗き
アポがこねし餅を
ゲイシが喰う
ここはウィン信者の巣窟だよ。Macって名前に反応スンナよなー
僕の
コンピューター
は
アイブックです
AAを
もっと
たのしみ
たいです
が
ずれます。
とても
かなしい。
印刷工でもないのにフォントがどうのうるさいマヌケマカーってイタイよね。
>>13 印刷工?貴様宇宙時代の大手印刷会社を知らないな?
Macフォント ←→ Winフォント
変換するようなソフトって技術的には可能だと思うけどな。
>>17 フォントって一字一字デザイナーがこしらえて作るんでしょ?
ソフトで一発変換できたら、確かにすごいよね。そうなってほすい。
つーかあるっつーに。
>>17,18
フォントメーカーがやろうと思ったら、そんなに難しいことでは
ないんだけど、僕らが簡単にできることじゃない。
まあ、OCF→CID→OpenTypeっていう流れがあるから、3年後
にはWinでもMacでも、同じフォントが使えるようになっている
んじゃないか
19はシッタカでした。
>>5 ひとりもいない。
実際、仕事の現場では迷惑してる。
>>24 だよね。他人の迷惑を気にしないってのはウィナに多いね。
>>252 ご苦労さま。ホント言ってやりたいよね。PowerPointなんて
DTPの事なんて考えられていないんだってば。
シェアが多い分、クズが多いのは仕方ないにしても、仕事依頼
するなら最低限のルールを身に付けてこいっってんだ。バカウィナ。
>>27 :::::;:::: ヽ ノ │
:::::::::  ̄- - ̄ . │
:::::::  ̄ ̄ │
:::::: ミミミミミミミ ミミミミミ│
:::: ───〓──────〓〓─────〓
── ̄ ̄ │/ ̄●\ / │〆 ̄●ヽ │
ヽ ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
ヽ 〆  ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
\. │ │ │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ .. │ │ /
.│ . . ─/ ヽ / < お前、ホームラン級の馬鹿だな
│ / \⌒\ ノ\ . / \
\/ヽ / \. / \
│\ │ │ <── ̄ ̄ ̄──). /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ ヽ │ \ \++++++/ /
.│ \ \────/ /
/ \ (────ノ /
/│ \ . /\
/ │ \ <──── /│\
ノ │ \ / │ \
│ \ / │ \
│  ̄ ̄ ̄ ̄ │  ̄\──
____________________________
/
|
>>28お前は場外
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ヽ l⌒l l⌒l /ヽ
∧ /:::::/ |::::::| |:::::| ヽ::ヽ ∧
/ / | | | | /ヽ /ヽ | | | | ヽ ヽ
| | | | | | / / ヽ ヽ | | | | | | __
´、`ヽ \ \ヽ:::ヽ |:::::| / / \ \ |::::::| /:::::://::/,-'' ~ ,-'
ヽ `ヽ:::::::::::::::y::::::::v / \ v::::::::y::::::::::::::::/´ ,'''
ヽ_ / ヽ _/
ヽ:::::::::::::::: / .∧ ∧. ヽ:::::::::: /
ヽ:::::::: | /::::ヽ / .ヽ |::::::::: /
|:::::::: | /:::: `、 / ヽ |::::::::: |
|:::::::: γ:::::::::::  ̄ ̄ ̄ ∨:::::: |
|:::::::: |::::::::::::::::::::::::: |::::::: |
,,-'' ̄ |::::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::|::::::: |  ̄\
/ ::::::: |::::::: |::::-=・=-::::::::::::::-=・=- ::|::::::: |:::::::: ヽ
| ::::::::::::::|::::::: |:::::::::::\___/ ::::|::::::: |::::::::::: |
| ::::::::::::::::|::::::: |ヽ:::::::::::\/...........:/|::::::: |::::::::::::: |
ヽ :::::::::::::::|::::::: |lll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lll|::::::: |::::::::::: /
ヽ :::::::::::::|::::::: |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::: |:::::::: /
ヽ ::::::::::|:::::::: |;;;;;;;;;;;::::::::::::::;;;;;;;;|::::::: |::::::: ,-'´
`ヽ、::::ヽ::::::: ノ;;;;;;;;;:::::::::::::::::::;;;;;;ヽ:::::: ヽ::::: ,-'´
`ヽ、_,,ノ;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::;;;;;丶、_,,-''´
>>30 ありがとう。
クソデータで悩むくらいならクズといわれた方がマシさ(W。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| そう!この感じ! |
|_________|
||
||
/⌒⌒ヽ
(( / ^ \
| ヽ ヽ∧_∧
| |\ ( ´Д`)
| ノ 人 ) )
/ | || | ̄T |
i | || | ||
:i | | .| .| | |
( | | | | | |
ヽ |ヽ | U丿 u ノ
゚゚゚ ゚゚゚
プロならPPの顧客でも受け入れろ。
それができないほどスキル無いんなら他へまわせ。
それもできないから首くくれ(w
∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ +
+ 人 人 人 +
(__) (__) (__)
+ (__) (__) (__) +
. + ( __ ) ( __ ) ( __ ) +
( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
プロだからPPの客なんて排除するんだよ。ボケェ。
印刷のクオリティが保てないんだよ。
PPやらWordでデータ作る奴ほどクオリティにうるさい。
元々プリンタレベルのドキュメントしか作れねーソフトで
いきがってるんじゃねーよ。
ご自慢のフォントでクォリティ保てよ(w
プリンタレベルのドキュメントで満足できるんなら
すかすの簡単じゃねーかよ。
それもできない営業力を呪っとけヴォケェ。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ウィナさん マカーさん |
|_________|
||
||
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.. ||
| この愛を受け止めて | .||
|_________| (アミ)
|| | |||
|| | |||
/⌒⌒ヽ | |
(( / ^ \. | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ヽ ヽ∧_∧ | | | キモイヨー! |
| |\ ( ´Д`) | . |__________|
| ノ 人 ) ノ . ||
/ | || | ̄ ̄ ̄ ((( ))) ||
i | || | ( ;´Д`). ||
:i | | .| .| / _つ_つ
( | | | | . 人 Y
ヽ |ヽ | U丿 し'(_)
゚゚゚ ゚゚゚
おいおい。フォトショなんて素人なもんつかわねーよ。
それにな、オフセット印刷よりも今のプリンタの方が綺麗に見えるように
できてること知らないのか?
一度そう言う素人相手にしてみろや。小僧が。
結論:
ウィナ(クライアント)>>>印刷工>>>>マカー
めでたしめでたしw
WinのAdobePSはドキュソです。
っていうかWin版PageMakerもドキュソです。
以上
素人はおとなしくインクジェットプリンタで印刷してればいいんだよ。
まともに印刷、製本したいのなら、きっちりコストをかけてデータを作れる所に依頼するとかしないとね
ほんとウナってパソコン一台でなんでも出来ると思ってるどアフォばっか
元気が一番
パソコン一台でなんでも出来る
>>46 っていうかDTPって元々MacintoshDTPから出た呼び名だよ。
もちろんWinでも出来るが、言うだけはあると思うぜ。
>>47 どう言うだけあるの?
海外ではとっくにマクなんか駆逐されてるし、日本でもオンデマンド印刷機が
入ってきてるから駆逐されるのも時間の問題。
ワープロは所詮ワープロ。
>>48 駆逐されようがワープロと語ろうが、使った人しか分からない。
だからプロの現場で使われ続けている。現場ではMacマンセーなんて
言いながら仕事してる人いないよ。就職しなさい。投了。
でた(藁
使った人しか分からない(藁
つまり、「説明できない」の婉曲表現だね。
なぜ説明できないかというと、自分も使ったことがないから。
そしてなぜ使ったこともないものを良いと思ってるかというと、
洗脳されてるから。
お気の毒に。
>>48 オンデマンドでは特色使えないし、紙も限定されます。
知ったような事いうな。
オンデマンドでなければ特色使えると思ってるバカ発見(藁
紙だって上質紙もコート紙も使えるぞ。
和紙でも使いたいのか?
かぶった→「発見(藁」
牛乳パック製造業者に頭悪そうと言われてもなぁ。
ちゃんと牛の乳詰めてるか?
豚の乳とすり替えるなよ。
>>57 56は自分じゃないよ?
なんで牛乳Pack製造業者なのかよくわからんし?
>>57 自分が王様か知らんが、職業蔑視のこころ狭い人だよな。何の仕事も
したことないんだろ。バイトぐらい経験してみ。たくさん社会勉強なるぞ。
だれかおしえてー
最新機種のオンデマンド印刷って特色使えるの?
あとなんで牛乳Pack製造業者って思われたの?
>48
海外でとっくに駆逐されてる?
オンデマンド印刷機っていってもRIPはWinでもその先に繋がってるのは
ほとんどMacだろが。
ちゃんとしたデータ書き出せなきゃどんなごたいそーな印刷機でも出力
できねーんだよ。
わかってねーくせに知ったようなこと書くな。
>>61 牛乳パックでなければ段ボールか?
それとも偽札か?
オンデマンド印刷で紙に困ることって普通の人には無いけどね。
>>62 海外ではマクなんてどの業界でも使われてません。
こんなの使ってるのは日本人だけです。
ここが変だよ日本人。
>64
どの業界でもって・・・・・
じゃあ、Macって日本でしかつかえないのか・・・・?
んなばかな。
>>63 わかった。紙のこと持ち出したからそんなふうに思われたのか。
ちなみに紙のこと持ち出したのはデザインの幅が減るってことを
いいたかっただけ。ものによっては段ボール紙でも印刷したい
時が有るからね。
あと特色の件はどうなってるのかな?
>64
じゃあ、まじめに質問。
海外の書籍とかって、主にどういう環境でどんなソフト使って
製作してんだ?
おれって世間知らず??
>66
あんまり詳しいことはわからんが・・・
オンデマンド(E-PRINTとか)は、使ってるインキが通常のプロセス印刷の
インキと違うから特色ってあんまり聞かない。
特注で作れるとは思うけど、普通は4色の掛け合わせ。
来週、PAGE2002で調べてくるわ。
>>70 それ掛け合わせだね。
>>69 自分も掛け合わせだけしか出来ないって聞いたし、実際そうだった。
>>53 ホントかどうかマジで教えてくれ。
>64
まじに、ソース希望します。
口からのでまかせだったら「馬鹿」と認定します。
逃げんなよ!
オンデマンド印刷って意味分かってる?
原版を作らずコンピュータでプリンタとして認識できる機械で
直接印刷することだ。
プリンタによっては特色使えるものもあるし、段ボールに
印刷できるものもあるぞ。
中には特色使えない機械もあるが、それひとつだけとって全部が
そうだと決めつけるのは何故かな?(藁
なお、オンデマンド印刷に使われるプリンタで、マク用のドライバが
作られているものもあるにはあるが、主流はWindowsだね。
>>75 まあ、
>>70で分かったことだし、Macが海外でDTP需要ないなんていってるので、放置しよう。w
>>70よ、もう少しツメの知識入れてこいや。現場でやらなきゃ分からない、これ最強。
>>70って何してる人なの?
>74
だからさあ、WindowsってRIPでつかってんだろ。
RIPにデータ送るのは(データ作るのは)Macが
主流だろ?
あっ、RIPって知ってます?
それと、オンデマンド印刷って一言でいうけど、
カラーコピー(粉末トナー)、プロセス印刷(プロ
セスインキ)といろいろ形態があるけれどもさあ、
たいがいドラム(転写ローラー)は4本だから、
特色は難しいと思うよ。
大量のロットだったらインキの交換もできるけど
小部数だとコスト的にも時間的にも無理がある。
>>79 自分の知ってるオンデマンド印刷機が全てかい(藁
「インクジェットはインクが3色しか使えないよ」って言ってるくらいバカ言ってることわかってる?
>>76は見たか?(藁
>>79 Windowsマシンに直接つないでプリンタとして認識できるんだってば。
牛乳パック製造業者は頭が悪いな。
>>76の特色印刷も開発可能ってどういう意味?
>>80 君知識無さそうだね。虎の威をかる狐か?
>>82 君知識無いね(藁
あんなにわかりやすく書いてるのにちょっと漢字が多かったら読めないか?(藁
>>82 だから、特色ユニットを増設できるってすぐ下に書いてあるじゃん。
>76
うんうん、今見たけど増設(オプション)だね。
あれは印刷屋が買うんじゃなくて、大手の企業とかが、社内の
印刷物を内製で作る場合だよね。
その場合、たとえばすべての印刷物に会社のマーク・シンボル
入れたり(企業のロゴとかは特色が多い)する場合にその色を
出すために増設するわけだ。
金銀蛍光色をとっかえひっかえ使うわけじゃないな。
ということでサービスビューローとかでは基本的に特色は使え
ないということで。
そんなこと言うなら、特色なんて基本的に使わねーよ(藁
>80
君は現在のレベルについてこれないのでROMしてるように。>80
>>85 印刷屋が買わないって誰が決めたんだ?
オンデマンド印刷できる印刷屋は増えてるぞ。
で、特色が本当に必要なら増設するだろ。
増設しないってことは、特色なんか必要ないってことだ。
>>85 そういう意味か。実用性がないな。さらに高くなるし。
そのうち出てくると思うけどね。
なんだー現実に出来るんだったらやってみようと思ったのに。
>>85 会社のシンボル専用ってどこに書いてあるんだ?(藁
オンデマンド印刷の時代になった今、マカが何を言おうとマクの出番は現象の一途。
> 印刷屋が買わないって誰が決めたんだ?
> オンデマンド印刷できる印刷屋は増えてるぞ。
増設ユニットの話だってば。よく読めばわかると思うんだけどな。
もちろん一番のユーザーは印刷屋でしょ。
海外ではとっくにマクなんか駆逐されてるし、日本でもオンデマンド印刷機が
入ってきてるから駆逐されるのも時間の問題。
>>93 そりゃ特色が必要ないところでは増設しないし、必要なところでは増設するだろ。
それがオンデマンド印刷で特色が使えない理由にはならないな。
言ってることの意味がわからん。
ちゃんとオンデマンド印刷でも特色は使えるぞ。
だから最初から言ってるだろ。特色使えますが何か?って。
>>94 あ、ちなみにオンデマンド印刷は普通の印刷よりクオリティ落ちるから。
あと金が凄いかかるから今は現実的でないよ。
あとは海外では駆逐云々の証拠をダシテね。
>>95 特色ってどれくらい有るか知ってますか?
>90
だからあ、自分の身の回りがそうだと全てそうだと思うなって。
ちょうどいいから来週、PAGE2002に行ってみなよ。
製作側の主流はMacだっていうのがわかるから。
ていうか、世の中の印刷物・書籍の大半がMacか写植で作ら
れてる現実を否定できますか?
関係者なら、モノを見ただけで大体見当つくよね。
>>97 どれくらいあろうとユニット交換すればいいだろ。
まだオンデマンド印刷で特色が使えないと思ってんの?
バカ?
>94
あっ、こいつコピペして逃げやがった。
「馬鹿」認定です。
>>98 フォントは写研が多いね。ダイナフォントも増えてきたね。
モリサワ?何それ?(藁
>>97 だから、お前の身の回りを全てとおもうなって。
クォリティなんか機械によるだろ。やれやれ、頭悪いな。
ちゃんとクォリティの高い機械もあるって。
>>99 オンデマンド印刷ってのはほとんど、「小ロット印刷」でしかアガリがでないんだよ。
オンデマンド導入業者のおよそ9割が注文受けて速攻で小口印刷する小ロット印刷で
売り上げを出している。
しかも、実際にはもうけにならないので、全印刷分野の1割に当てているところがほとんど。
よって、採算に合わない特色印刷を商品やサービスとして提供しているところは、皆無だろよ。
もうちょっと、コストがかからなくなるまで時間がかかるよ。
君の会社じゃやっているようだけど。
オンデマンド印刷が何かまだわかってない奴がいるな(藁
「レーザープリンタはインクジェットよりクォリティが低い」って言ってる
ようなもんだぞ。どっちもピンキリだ。
>99
内製の製作物で限りなく同じ色を使う --> オンデマンドで特色が使える
ビューローなどの小部数の一発モノ --> オンデマンドで特色が使えない
こういう解釈でOK?
>>103 で、オンデマンド印刷で特色が使えないとまだ思ってんの?(藁
マカは日本語読めまちゅか?(藁
さあ、マク存亡の危機です。
>105
自分で買う --> 特色が使える
外部に頼む --> 特色が使えない
うーむ、盛り上がってるから帰れねーぞ(藁
>107
もすこし気の利いたこといえねーのか、この馬鹿は。
特色が使えることが一部のバカ以外にはわかってもらえたと思うので本題に戻ろう。
本題
Windowsで印刷する以上、マクでデータを作る意味なし。
追記
オンデマンド印刷は小部数印刷のことではない。
★原版を作らない新しい印刷方法★のことで、特に少部数でメリットがあるため、
「現在では」少部数印刷用に主に使われている。
が、「近い将来は」全てオンデマンド印刷に変わることが予想される。
age
>112
本題はFontの話だろ?(藁
>>106 自分でもマジレスイタイが、オンデマンドは顧客サービスの一環として商品に
取り入れてるが、オンデマンド=儲からない、だよ。
はよ自分の腕で稼いでみて、人生経験つみなさい。ブールーカラーホワイトカラー
何でも自分の血肉になるぞ。さいなら(´ー`)ノ
>>112 そういうふうになっても色が違うとかデータが悪いとか分からず
何万枚もすってあとで気付いてクビになるんでしょ?
>>115 昔は儲からなかったんだろうね。
今は大手はどこもオンデマンド印刷機を仕入れて徐々にシフトして行ってるよ。
自分はプロだって思うのは実際にプロになってからにしようね、学生くん。
>>116 オンデマンド印刷の利点のひとつとして、少部数でもコストが変わらないことがある。
つまり、試し刷りができるんだよ。
わかったかい?
何万枚も刷って後で気づいてクビになるのは、オンデマンド印刷の使えないマカの方でした(藁
2時間くらいROMってますが、珍しくMac不利ねw
>>114 とりあえず、
>>26のあたりや
>>40のあたりでスレ本題は消えたと思われw
>112
全てがオンデマンドに替わるって言うのはどうかなあ。
結局、小ロットだと通常の印刷だとフィルム・版代が1枚あたりの
価格に大きくのしかかるから版なしのオンデマンドプリンタに分が
あるわけだよね。
でもある一定の部数を超えると紙代・インキ代なんかたかが知れ
てるからやっぱ安くなるでしょ。
そこで大量の印刷にもコンピュータを繋げて合理的にやろうって
いうのが「CTP]だよね。
個人的には共存していくと思うよ。
えー?
マクってまだ何万枚も刷らなきゃ失敗がわかんないの?
そう言えばうちの近くの印刷屋もマク使ってたころはポストスクリプトの
不具合がどうとか言ってたなぁ(藁
マクって不便だね。そりゃ海外で駆逐されるや!
ここが変だよ日本人。
>>117 オンデマンド機ってめちゃ高いんだって。
見せてもらった事有るけど、紫色した機種でゴウンゴウン音出すのよ。
かっこよかった…って関係ないか。
>121
ていうか、マカ対ウィナの構図ではないと思われ・・・・。
>>122 いいや、大量の印刷でもやっぱりオンデマンド印刷が有利。
まだわかってないようだけど、君の言ってるのは君の身の回りの
印刷屋の場合だろ?
オンデマンド印刷ってのは、★原版を作らないで印刷する方式★
のことなんだってば。
そのための機械は一種類じゃない。
大量印刷向きの機械もちゃんとある。
で、二種類の印刷機を使うよりは、一台にまとめた方がコストも当然
安くなる。これくらいはいくら君が学生でも想像がつくよね?
>124
ねだんもそうだけど、導入するに当たって床の強度や間口の広さも
重要だよ(藁
>>124 今は過渡期だからね。
どんどん安くなってるぞ。
>>123 失敗って殆どデータ作成者の不備だけど…。
つまり市場が一般人に広まるとそれだけデータ不備が多くなるわけ。
よく印刷所のひと愚痴こぼしてるよ。完全データって見たことないって。
まあこっちも勉強してるけどね。
どうしてマカは自分の見た機種しかないと思い込むんだ?(藁
アッポー製品ばっかり買ってるからか?(藁
>>125 だよね。。。いや、別に「ウィナが勝ってる」という気は無いよ。
というか、オンデマンド印刷になっても、Macから印刷するでしょ?w
>>129 オンデマンド印刷ならそんな問題は無い。
データ作成者は自分のプリンタで印刷して確認し、
印刷屋はそれを一部刷って確認。
不備のあるところだけ修正して印刷。
ほら見ろ、マクで作ってるからコストが高くつくんだよ。
>>131 ドライバが無いのに?
当然Windowsだぞ。
今のオンデマンド印刷機はほとんどそうだ。
専門的な内容に意見する事はしないけど。
>>129 「一般化すると精度が落ちる」としても、
「よって一般化させずコストと敷居を無駄に上げるべきだ」
というのはおかしいと思われ。
少なくとも、早くて安くて簡単な物は普及すると思うよ。
そして、「品質の差」を表現できて、初めて住み分けが出来ると思うのだけど。
>>134 日本じゃ過渡期だつってるだろ(藁
だからマカがのさばってんだよ。
欧米じゃとっくに駆逐されてるがな。
>>132 > ほら見ろ、マクで作ってるからコストが高くつくんだよ。
この一文だけ意味分からないよ。
>126
ちょっと待った!
おれはマカぢゃないぞ。(持ってるけど)
それと、大量印刷できる機種ってどんなの?大量ってどのレベル?
おれの身の回り(藁)にはまだ実用レベルの機械は見ないなあ。
それと大判(A全)とかも可能?(煽りじゃなくてマジ知りたい)
>>133 ドライバ書こうよ。
普段「Macが業界標準だ。Macが印刷のすべてだ」と思ってた人が、
オンデマンド印刷に(精神的に)移行できないのだとしたら、
理由はそこにあるのでは。
ドライバ書いたら、オンデマンド印刷普及のきっかけになったりしない?
日本のことは大体分かった。
で欧米の現実ってどうなの?
>>137 マクDTPじゃ、不備のあるデータを何万枚も刷らなきゃ確認できないんだろ?(藁
>126
書き忘れた!
もひとつ言いたいことがある!
学生ぢゃない!(藁)
>141
そんなことはないよ。
ふつー、校正するでしょ。
>>136 だから吠えてないで今時ソース山ほどあるんだからだせや!!
駆逐されたデータがでるだろーよ。こまったちゃんだよ。
>>141 お前印刷工程に詳しくないだろ。
(まあ自分はオンデマンドのことをここで学べたから良いけどね。)
>>143 で、校正に不備があって刷り直しすんだろ?
ワードで作ったデータはレイアウトが崩れて印刷するまでわからないんだろ?
データとポストスクリプトとの相性が悪くて途中で文字化けするんだろ?
マカはそうやって言い訳して納期を延ばしてんだから、違うとは言わせんぞ。
148 :
どうでもいいがよ:02/01/31 19:27
ここでMacがどうのこうのと吠えてるのは
>>141だけだと思うぞ。
>>144 駆逐されたソースなんかどうやって出すんだよ?
マクのシェアがほとんど無いってことだけで十分だろ。
今どき、どこの国も活版印刷なんか使ってないんだからさ。
マクが使われてなきゃそりゃ他のOSが使われてるってことじゃん。
>148
はげどう。
特色は印刷できないと言うやつはみんなマカにされてる。(藁
マカ以外にそんなバカがいるとは思えない。
>149
すげー拡大解釈。飛躍?
おめでたい。
「シェアがほとんどない = 駆逐されてる」
これって妄想なのか?
シェアがほとんどないにも関わらず駆逐されてないと信じ込むことの方が
妄想じゃないのか?
>>144 >>149 関係無いかも知れないけど。
「ある事柄」が真であるソースと偽であるソースは、
偽であるソースを出す方が難しいと思う。
だから、「真である」ソースを先に出すのが良いと思う。
それに対して説得力のある「偽である」ソースを出すのは大変なので、
結果的に「真である」ソースを先に出す方が有利かつ正確じゃない?
>>155 違います。駆逐されたのではなく、もともと使われてないのです。
>>155 他の話持ち出すのは嫌だけど、LinuxとかUNIXもシェア低いから
研究所などから駆逐されてるんだね。知らなかったよ。
うわ、総ツッコミw
腹ペコなのでおれはもう帰る。
>149は「馬鹿」認定済みなのでみんな無視しよう。
家に帰ったらまた覗いてみよっと。
研究所と印刷所の数が同じだと思ってるのか?
>>159 研究所におけるUNIXのシェアはさほど低くないと思うんだけど。
# 変な例え使うとボロ出るよ
世の中妄想で生きる人もいるが、だいたいは数字で動いている。
Mac独壇場だった業界がWin95依頼シェアと共に減ったのはバカたれでも
想像付くだろ? 成人したらデータや裏付け提示しろ。
おれも妄想好きだが。i桜のエロ画像キボンヌ
梨タンもご飯にしようw ハァハァ
>>164 探すのがめんどい。
マクが駆逐されてることなんかわかりきったことじゃん。
>165
ごはん食べたらまた駆除しませう。(藁
まじで仕事はいっちゃった…。
落ちます…。ザンネン
みんなで飯かいw 平和だなー。
>>164 その件については、近日中の実現に向けて鋭意努力していく所存でございます。
>166
くっ、苦しいんだろ(爆
みんな!>166が苦しんでるよ!!
マカはシェア2%でもまだ駆逐されてない気でいるのか(藁
いったん落ち着いたようなので要約しておきます。
1> 今Macで使ってるfontがWinでも使えれば・・・・
26>
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se182343.html 26> ちったぁ探しやがれ。
5> ちゃんとDTPや出力を理解してデータ作ってくれりゃいいけど、Win使ってる奴で
5> まともなデータよこしてきた奴なんて一握。
40> 結論:
40> ウィナ(クライアント)>>>印刷工>>>>マカー
48> 海外ではとっくにマクなんか駆逐されてるし、日本でもオンデマンド印刷機が
48> 入ってきてるから駆逐されるのも時間の問題。
で、以下オンデマンド印刷と普通印刷の討論へ。
>172
2%と98%の中身が同じじゃないからな。
お前見たいのが98%だと思うと2%で良かったと思う。
>>173は
梨の妄想80%前後でお送りしております。
AdobeのソフトがOSXよりもXPに先に対応した。
これを見てもマカは現実が見えんらしい。
要約の続き。
ここなんかも参考に。
75>
http://www.kikimimi.ne.jp/www/hotspice/what_ondemand.htm 普通印刷の特性
・日本では現在普通に使われている、従来の形式。
・原版が必要。
・機械が比較的安い。
・時間がかかる。
・大量印刷によってコストが軽減できる。
・Macで処理が出来る。
・「特色」が使える。
オンデマンド印刷の特性
・欧米では現在普通に使われているらしい、新しいの形式。
・原版が不要なため、試し刷りによる確認が可能。
・機械が比較的高い。
・時間がかからないので、特に小部数の印刷に向いている。
・大量印刷によるコスト軽減の方法が確立されていない。
・Macでは処理が出来ない。ドライバが無いので。
・「特色」も使えるが、小部数印刷の利点と相反するため一般的ではない。
争点。
・欧米では普通印刷はオンデマンド印刷に駆逐されたのか?
・将来、日本でオンデマンド印刷は普及拡大するのか?
>>175 悔しかったら反論してみやがれww
いや、最終レスを結論にしただけよ。
調子に乗って煽ってるときに要約なんかされてもなぁ。
別にことの事実はどうでもいいのに。
>179
いやいや、オンデマンド印刷のあたりでまさに対立の構図が
見えてきたんだよ。
>179
そんなにしょんぼりしないでってば(藁
一般では見るに耐える印刷のレヴェルぐらいなんか?
住み分けしてんじゃないの?結局。
>>179 逃げに入った後の数字コテは揚げ足取りにしか帰ってこないの法則。
残った人間が要約するのは摂理かと。
>>182 今のWinとMacは「住み分け」してるの?
それとも、MacはWinに「駆逐された」の?
>182
カラーレーザーのレベルからふつーの印刷物と思っちゃうレベルまで。
ていうかアメリカとかは往々にして印刷物のクオリティー低いでしょ。
だからあんまり気にしない。コピーでも印刷でもよめればOKみたいな。
(憶測ではなくアメリカ在住)
逆に日本の印刷技術が世界一だからそこいらの中小企業のおやじま
で細かくてうるさい。
うちの会社では仲良く共棲してましゅ。
>>176 XPとOSX(carbon)じゃ出る時間に差が出るだろ。
OSもアプリもバージョンアップ後初めてだし。春までにフォトショその他
出るらしいよ。Macから撤退するって情報あんのかい?
>>188 OSXの方が先に発売されたと思うんだが。。。
>>187 2%と98%を「住み分け」と呼べるなら、
世の中に「駆逐」なんてものは無いよなあ、と思っただけ。
>>189 キミ駆逐好きだねぇ。
支配欲を満たしてくれるもの探せば?w
>>190 みんな駆逐の話してるじゃんw
> 支配欲を満たしてくれるもの探せば?w
支配欲というよりは、なんだろう。。。まあいいや。
誰だよ、オフセット印刷はクォリティが低いとか紙を選ぶとか言った奴は?
下宿で妄想してないで、まず社会に出て業界で修行を積むんだな(藁
ちゃんとオフセット印刷できるオンデマンド印刷機があるじゃねーか(藁
http://www.tokyo-yoshioka.co.jp/ondemand.html オンデマンド印刷機オフセットクイックマスターDI
高品質
印刷方式はオフセット印刷。
150線と175線によるC.M.Y.Kの4色印刷で従来のオフセット印刷と同等レベルのクォリティです。
適応紙
基本的に、オフセット印刷に適応する用紙でしたら、どんな紙でも印刷可能です。
合紙、型抜き、表面加工などの加工も可能です。
×誰だよ、オフセット印刷はクォリティが低いとか紙を選ぶとか言った奴は?
○誰だよ、オンデマンド印刷はクォリティが低いとか紙を選ぶとか言った奴は?
もちろん、オフセット印刷だから、大量部数でも大丈夫。
マカどもよ、もうちっと勉強してから書くんだな(藁
いや、特に梨は駆逐したいに違いない。
その対象とは@○×■?△
>>189 そうだった。でもベータ?発売だったから遅れたような??
契約があるからMS製品はすぐ出たようだけど。
それにしても撤退したっていう企業もあるし。
婆ーっと出ないところがWinと違う亀の歩みのアプリ&ドライバ。
やっとでやがったかって感じだよお。
>>194 今一生懸命調べてきた奴が何ぬかす! 下宿で大家のおかんと
昼下がりの情事でもやってなさいってことだ。
>>196 OSのアーキテクチャ移行に関するアプローチが違うからね。
技術力の無いところを淘汰してもいいと思ってるAppleと、
極力ヘタレも救い上げて数で勝負するMSと。
.
>>198 だって俺印刷工じゃねーもん。専門外のことは調べなきゃわかんねーよ。
お前ら印刷工のくせに調べてもわかんねーの?(藁
バッカでー。
マクの出番はDTPでもなくなりつつあるということで。
いよいよ滅亡の時が近づいてますな。
>>199 商売するなら、ァポーと一蓮托生を選ぶか、MSと過酷な弱肉強食世界を
生き延びるか。さあ!(w
>>197 電話番号もメールアドレスも書いてあるだろ。
毎晩竿屋です。
>>202 逆や逆w 商売するなら、
ァポーと一蓮托生で、過酷な弱肉強食世界を
波に呑まれながらなんとかして生き延びるか、
巨大帝国MSの下で、与えられた物を使いこなし、
帝国ご用達の仕事人としてお国に命を預けるか、
GNUの共産世界でなんとか飯の種を考えるかw
竿屋じゃないの?
>>207 いや、ソフト屋の話だったんだけど・・・
>>209 いや、ソフト屋の話だと思うけどw
# MS帝国で働くのが一番頭使わないと思う。偏見?
>>210 やはりハケル数が物いうのだなあ。
そういわれてみれば、ハイブリット出してても、Macオンリーの所ってないもんねえ。
ソフト屋も乗り換えっていう浮気者wもいたんだろうな。
あ、漏れの言ってたの、ソフト屋の中でも「開発屋」かもしれん。
今のところ、Windows以外では、
「Windowsにある物作っても売れる」時勢だから、商品企画は楽なのかも。
漏れはそういうのやってないからわかんないけどね。
>>211 プログラマーのゴト氏に見えますが何か?
>>212 Appleと一蓮托生っていう怖い選択肢で一本化できる所は凄いと思う。
ビジネスとして考えたら、やっぱりWindowsでやる方が明らかに楽よ。
ニッチビジネスとして、「Appleであること」を売りにするのは、
思いのほか大変だと思う。
中途半端なハイブリッドじゃ、成果は上がらないね。
>>215 アポーは新旋風巻き込んだときだけの季節商品のようなw
確かにハイブリットはどちらでも強い需要がなければ成り立たないね。
梨タンもプログラマーのゴト氏に見えますが何か?w
>オンデマンド印刷の特性
>・Macでは処理が出来ない。ドライバが無いので。
これ消えてたんだな。
中学校の時だったら、声だけで5回くらいTKOいけたなハァハァハァハァハァハァハァハァ
>>221 お。前見たときより増えてる。見てこようっと。。。
オンデマンド印刷のことが議論になってたのか。
面白いぞ。
折れ的にはオンデマンド印刷のインフラが整うまでに、紙が駆逐されるに一票。
電子本最強。
ついでに書くと、正直著作権のあり方が変わらなきゃ、出版業界は生きていけないに一票。
>>229 どっちも大外れに一票。
電子本と紙は互いに補い合うから、どっちかがどっちかを駆逐することは無いし、
著作権のあり方は当分変わらないだろうし、出版業界が消えることは無い。
もう五六年もすれば十分オンデマンド印刷に置き換わるんじゃない?
もっと早いかも。
ちんこ音頭が癖になってますが何か?
あと、八頭身Flashはだいすきですw
>>229-231 電子書籍はまだまだ発展途上にあると思う。
読書好きなら紙(または代替紙)じゃなきゃいやという、に一票
それともこれも習慣、時代の流れで変わるかな?
パピルスのころからだから如何に。
>>233 やっぱりマンセーなったかトロプルプププ
>>233 おいらなんか独り言で歌ってたし、気をつけ〜w
>>234 PCで読みたい紙と、PCでも読める紙と、紙でしか読めない紙は違うなあ。
今の漏れの生活で、紙で読みたいものは何一つ無いが。
でも、逆に言えば、PCじゃなきゃ読みたくならない紙は無いからなー。
あ、紙はかさばるから嫌、というのはあるけど。
i桜タンのちんこ音頭キボンヌw
>>235-236 会社でやりそうで怖いです。
つーか、中学生だったらこれ使えるってのに同意w
>>231 うん。
そういう考え方も分かるんだけど。
著作権って、産業革命後に徐々に出来上がったものでしょ。
それまで著作って名前を売るための行為であって、直接的な収入を
求めるものではなかったわけで。
環境に合わせて、著作権の考え方って変わってきたと思うのだ。
ネットの世界も機械技術の発展と同じく、信じられないくらいの勢
いで、折れ達の生活の中に組み込まれているワケであって、そろそ
ろ考え方を変えなきゃならんと思う。それについての、しっかりと
した概念を折れ達が持っているからこそね。梨崩しの変化が起きる
と、とても面白くないと思う。
ここらで上手い事考えなきゃ、電子本は非常に面白くないものにな
ってしまうと思う。アメリカの電子本の規格とか見てると、恐くな
る。
著作を発行する集団っていうのはずっと残るだろうけど、出版社は
消えることはないってのは、折れは断言出来ない。
>>239 > アメリカの電子本の規格
ソースきぼんぬ。
長文レスはあとで。
知ったかぶりスレになってしまった、スマソ。
こんなこと書いている折れの趣味は古本屋巡り。
活版印刷マンセー!!
>>238 大禿キボンヌ
会社に女の子がいたらお気に入りに貼っつけておきましょう
>>240 ちょい待ち。
一番いいのは、アドビのPDF形式の電子本ソフトをダウンロードすることだと思うけど。
(無料)
なんで超兄貴なんだろう。
>>247 禿同されてしまったw 賛同者は結構多いのか?w
それとも、漏れと君で馬鹿盛り上がりしてるだけなのか?w
立てれば分かる、住人の気持ち。
何ならご賛同の名無し20人ぐらいよんでこようw ちょっとアクセスかかるけど
>>249 うー。そこまで言うなら立てさせていただきます。
週末に人気絶頂の糞スレなることうけあい!!!w
ゆみよりいきそう
ファイヤー梨ー!!!!!
>>248 ちなみに、折れも賛同者です。
iSAKURA 使ってますよ 最新版
くそっ。プロバイダ変えてくるw
えーいもどかしーまっておれ! おいらが・・
スレッド立て過ぎって言われました w
ワクワク
よかたー梨タン 紙!!!
トイレにないよー
さて、ひとしきり遊んだところで話を戻すか。
>>246 論文は興味深いけど、漏れが知りたいのは、
どうやって電子文書を浸透させていくのかという、これからの方法論。
つーか、読みづらいね。。。ここ。
WWWページも言ってみりゃ電子文書だな。
こっちは十分浸透してると思うが。
>>267 ブラウザをユーザが制御する権利はあると思うの。
縦書きも横書きも、サイズもフォントも文字幅も行幅も、
全部好きに変更して読めるのが電子文書の強みではないかと。
おわっ。このスレ15時間で200レスか・・凄いな。
なんか昨日も似たようなこと言った気がするけど、
「紙をそのまま電子化する」というアプローチで、
実際に読みやすいわけが無い事ぐらい誰だって知ってるじゃん。
PDFとHTMLだったら、HTMLのほうが圧倒的に読みやすいもん。
だから、なんかそういう「電子利用するのに向いた」
電子文書の形式というのが必要になってくるんだと思う。
>>266 桜タン、ハァハァ
いや、今こうやって書いている事自体、電子文書を作っているってことだと
折れは思うんだけど。
携帯の事とか考えると、すでにカナーリ浸透はしている。
話がポンポン飛んじゃって、スマヌと思うのだが、一本のストリングで初め
から終わりまで繋がったものが本という考え方が現在の主流だけど、Webで
ジを読む字数の方が多いという人も増えてると思う。
(この話に関してははソースなし、スマソ)
で、本の概念が基盤となって今の出版業界ってあるのだろうけど、それが崩れ
ちゃったらどうするんだろうね、って話。
ていうか、もう崩れちゃってると思うのだ。
おぉ、なんか話しがかなりずれちゃったね。もう止した方がよくない、この話
題。ミンナヒイテルヨ、キット。
>>読みづらい
多分、マク用に最適化されていると思われ。
折れは、物凄く読みやすいw
萌えが足りねーじゃねーかw 女神がいないからか?w
>>271 いや、別に話題は悪くないと思うが。。。
なんつーか、ネットにあるものを本にしても、
そこにあるのは編纂能力とライターの手腕だけというか。
ネットランナーがウェブサイトで完全に再現されたら、
別に本を買おうとは思わないじゃん? 「2ちゃんねるの本」も。
技術文書ばっかり読む漏れとしては、
やっぱり本の端掴んでC-Fとか押しちゃうしさあw
なんか話進んでないっぽいか?w
あ、漏れは凄く読みづらい。字、小さいし。
>>272 字くらい大きくしろよ。
技術文書は確かに検索ができたら便利だが、小説やマンガは寝ころがって読みたいぞ。
PDFなんかも、ウイナーは読みづらいって言う人結構多いが
マカは読みやすいね。
>>272 うーん、本が無くなっちゃうんじゃないかと、不安なんだな、折れは。
表現の仕方が悪かったな。
外で新聞読んでて、時間知るために、右上見ちゃうな、折れは。
ウイナは左下なのか。
> あ、漏れは凄く読みづらい。字、小さいし。
Winってダッセーヨナwebもまともに見れないんじゃん! と日ごろの
憂さを晴らしてみたりして。
>>273 行間も文字間も大きすぎるし、等幅フォントを読み物に使いたくない。
間がすかすかな文字って読みにくくない?
>>274 普通のスクロールバーとキャレットが付いたドキュメントより?
段落が下手にオブジェクト化されてるせいで、
段落と段落のつながりがスムーズでも無いのに?
何が読みやすいの?
>>274 使いやすいソフトに慣れてるウィナと、使いにくいソフトに慣れてるマカの違いかな。
Acrobat Readerの操作性タコ過ぎ。
>>275 漏れは左下だが、ウィナは右下だw
あと、一般的な表示方法を提供せずに自己流を押し付けるのは、
ウェブ製作者のマナーが悪いと思うんだが如何か。
>>277 MacのAcrobat Readerも、マウスが手になってて、
ドキュメントをつかんでひきずって見るのが普通なんだよね??
あれ、「ページをめくる」事も出来ないし、最低の操作性だと思うが如何か。
>>273 本を寝転んで読むってのは、かなり最近出来た習慣だと思う。文庫本後かな?
昔そう言う事する人は、今PADとか小さいノートパソコンを活用しつつ、寝転んでニチャン読んでいる人
くらいの割合でしかなかったと思う。江戸時代の本で本の読み方マナーみたいな本があって、なんか
面白かったな。人から借りた本は、汚さず、すぐに返せとか。
ていうか、B5サイズノートより重たい本もたくさんあるぞ。寝転んで読めねぇ。
>>278 折れも正直いうと、そう思う。
読みにくいサイトって多いよな。イヤになっちゃう。
右と左は、間違えた。
茶わんとハシが近くになかったのだ。
気に入ったWebページをcommand+PでPDFで書き出せる。
バンバン書き出して後でゆっくり見る。
後で見ると、文字がアウトラインになっているので、見た目は綺麗。
操作性は良くないかも。
容量が軽いのと、あとでイラレとかInDesignなんかに配置できるので
結構便利かな。
>>280 > 小さいノートパソコンを活用しつつ、寝転んでニチャン読んでいる人
はい。書いてるしなw
> 読みにくいサイトって多いよな。イヤになっちゃう。
9割方「何もしなければ読みやすい」のにな。
> 茶わんとハシが近くになかったのだ。
乳首を持つのは左だったっけ。。。
>>281 そういえば、OSXの描画はPDFベースだもんなあ。
その「後でゆっくり見る」時に、漏れが上で挙げた問題が出ない?
ディスプレイサイズには限界があるっちゅーのに、
レイアウトを重視してるから、読みたいところを順に見せてもくれないし、
スキャナで取り込んだ紙資料をビューアで見るくらい嫌なんだが。。。
Windowsで作られたサイトは汚い。
>>283 僕は余り気にならない。ゆっくり読むときは、ビットマップフォント
は疲れるよ。
やっぱりレイアウト重視だな、僕の場合は
>>284 何が?
Mac用に最適化してないって話?
Macで作ったサイトをWindowsで見て、「汚い」と思うのと一緒か?
あまつさえ林檎バナー貼ってると蹴り倒したくなるがなw
あの林檎バナーこそが、
> 一般的な表示方法を提供せずに自己流を押し付けるのは、
> ウェブ製作者のマナーが悪いと思うんだが如何か。
という事を如実に現していると思われ。
>>286 林檎バナーサイトは、マカだけに見てもらいたいと思われ。
確かにマクで見ると綺麗に見える。
>>285 漏れはアンチエイリアシングされてぼやけた中途半端なフォントよりは、
くっきり表示されるフォントの方が好きだ。
Osakaをちょっと大きくしたようなのは、ぎざぎざだから嫌だけど。
つーか、現状紙を表示するとスクロールの手間ばかりかかるし、
紙はスクロールの概念なんて理解してくれないから、
読む→スクロール→読む→改ページ→読む→スクロール
みたいな、極めて非効率的な読み方しか出来ないような。
あと、レンダリングに手間かけるぐらいならとっととよませれってのもある。
つーか、Web上で、印刷以外に「PDFでの表現が必要な文書」ってのを
見たことが無いような気がする。なんかある?
>>287 じゃ、あれはIEバナーと同じだと思えばいいのね。
クリックしてもタダではGet出来ないところがますます押し付けがましいけど。
あ、これ俺だけかも知れないけど、Webページ作るのって
面倒だよね。
イラストレーターで画像配置してちゃんとレイアウトされた
ドキュメント作ってフォント埋め込んで、PDFにしてそのまま
Webで表示してくれたらこんなに楽なことはない。
もうすこしで、Webもベクトルデータ扱えるようになるだろうから
期待している。
デザイナー寄りの意見だなあ。
>>291 > もうすこしで、Webもベクトルデータ扱えるようになるだろうから
> 期待している。
Flashがフリーになって、HTMLと親和性を持つ、みたいな規格が出るといいんだけど。
ラスタデータで画像用意して、多種多様な環境に対して
「レイアウトを同一にする」ってのは、相当厳しいものがあるやね。
HTMLは、常に元の論理よりも、時代にデザインを要求される言語だよね。
それを解決するのはとても有意義な事だけど、
印刷関連の仕事やってるところが金せしめてるうちは無理。
PDFみたいな使いにくいものが普及してもみんなが不幸になるだけだし、
より優れた、オープンな「標準」が現れることを切に願うよ。
PDFも、紙としての意識をさせない努力をすればいいのにね。
まあ、印刷用の形式としての用途のほうが強いから無理だろうけど。
プロクォリティのDTPはWinではおよそ不可能。
アクロバットリーダー、ワープロみたいにページ境界もスクロールできないのかなぁ・・・
>>292 > Flashがフリーになって、HTMLと親和性を持つ、みたいな規格が出るといいんだけど。
SVGっていうISO規格が会ったような… けどぜんぜん認知されとらんがな。
>>296 ううむ。なんか聞いたことあるな。調べてみよう。
WinIEで動くのかどうかが問題だ。
SVGプラグイン(Adobeで拾える)があれば動くよ。
データとして使いまわし出来るように、テキストであって欲しい。
デザインなんて、どうでもいい。
ただ、OSX使うと、ちょっとネット観が変わるかも。
今の画面の三倍くらい美しく、そして速くなったらば、奇麗なページも見たくなるかも。
今のスゲーカッコイイ系のWebデザインは、トンチ合戦みたいな所があって、ちょっと嫌かも。
今だ!300!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ズザーーーーッ
∩) (´´ (´⌒(´
∧∧ノ つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
∧∧ノ つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄(´⌒(⌒;;∩) (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
∧∧ノ つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
>>301 かなりお勧めよ。ここ。
わかりやすさでは、game.gr.jpを紹介した方が良いかも。
>>299 綺麗なページが必要なとき自体が少ないからなあ。。。
趣味でPDF見るってこともないし、PDFで小説配る人も聞いたことが無い。
>>302 汚いよりも、奇麗なほうがいいな、って話しだよ。
PDFで小説配った、アホ作家並びに出版社ならいたぞ。
読めるかよ、って感じだよ。
しかし、フォントが奇麗だと、ふぉんときれいよ。
今笑ったやつは、即刻寝た方がいい。
>>303 綺麗って何? という話。
漏れは綺麗なアンチエイリアスより、普段のビットマップフォントの方が好き。
OSXよりKT7.5のほうが絶対綺麗だと思ってるクチです。
うーん。
確かに、アンチエイリアスは奇麗じゃないかもしれない。
折れ「わが輩は猫である」をパソコンで完読したことがあるけど、
アンチエイリアスなおかつ、ページインターフェイスじゃなきゃ
現状の画面品質では不可能だと思う。
(ページめくりは視線の関係で必要)
KT7.1が折れは一番好き。
モノクロ画面っていいよね。
パーム使うと思う。
>>305 分かり難い文章だな。
自分でイヤになるぜ。
要するに、
必要無いのに無理して奇麗は嫌だね、
無理しなくても奇麗(目に優しい)なら、それもオーケーだね
ってことです。
>>305-306 漏れは、普段使ってるエディタに落として読めるなら、それでいいな。
1000レス読むのも抵抗無いわけだし。
モノクロは、確かにいい。一時期モバイルギア使ってたよ。
じゃぁ
モニタを256諧調グレイにしろよ
とかいう話じゃないよね....
>>26 使ってみたんだけど、うまく変換できない。
他に使ってみた人いる? 感想を聞かせて。