NTT63以降入社社員、会社への不満を語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
717NTT経験者
NTTを3年前に辞めた者です(当時27歳)。
法人SEから、大手SI会社に転職しました。
給料は、年収的にはそのままNTTにいた場合より200万ほど多いと思いますが、
社宅とかはないので、トータルには大してアップしていないでしょう
(もっとも、私自身は、残金が同じなら社宅より賃貸の方が快適と
思っていますが)。
仕事は、NTTにいたときより遥かに大変です。高い専門性、
プロジェクトマネジメント能力が要求されます。
NTTの時の法人の仕事は、今思えばお遊びのようです。
でも、同期の間の仲の良さとか、親切な人が多いとか、そういう
部分は、NTTの時のほうが良かったですね。
転職して思ったことは、NTTの人は、あまりに内向きのことばかり
考えているということ。誰がどこに移動したとか、そういう
話題が多かったことを記憶していますが、冷静に、関わっている仕事・
関わりたい仕事で要求されるスキルを把握し、自分とのギャップを測り、
足りないものを如何に高めていくかを考えることに専念した方が
いいと思います。そのために、残っても出来ると思うなら社内で
頑張ればいいし、転職が必要と考えるなら、是が非でも取り組めばいい。
若いうちの年収の微細なアップダウンは、
無視してもいいと思います。
私は、SIの仕事から、次の10年は、少し方向を変えていこうかなと
模索しています。転職も視野に入れていますが、でも、3年前、
当面はSEとして専門性を高めたいと思って動いたことに
後悔していません。
ちなみに、NTT時代の経験も、今では役に立っていますよ。
今の会社の技術系の人は、入ってからそればっかりやっている人だけど、
一応、NTT時代は営業の経験もさせてもらったので、そういう意識も
大切なことと理解できたし。今NTTに残っている人も、そうでない人も、私も、
これから大変な時代だと思いますが、自分にとって一番大切なことが
何なのかを冷静に把握して、頑張っていきましょう。
長文、一般論、かつ説教じみたお話で申し訳ありません。