NTT63以降入社社員、会社への不満を語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
115名無しさん@引く手あまた
大学と大学院では、計算機シミュレーションの研究をしていた。
学会誌にも投稿したことがある。

ドクターに残ることも薦められたが、生活もあり、ビジネスにも興味があったので就職を考え、NTTに入った。
シミュレーションのスキルは豊富だが、ネットワーク、システムの実践的なスキルは本で読んだくらいだったが、研修や仕事を通じてすぐに追いついてやる、と思っていた。

まず研修でびっくり。
スキルをつける研修がない。やったのは料金回収や電話局窓口の受け付け業務。あとは、自転車にのって家庭を訪問しての飛び込みISDN販売。
あれ、こんなんじゃスキル伸びないよ。自分で本でも読むか。

半年後の本配属。5、6回線しか電話線ひいていない零細企業にマイラインやLモード売る部署だった。
サーバは?ルータは?
見たことありません。
いかにして、ISDNを売るか、マイラインに加入してもらうか、の説得。自転車にのって住宅街を走る日々。

とりあえず、独学で触ったこともないルータやUNIXサーバの勉強。
だが、こんなんで、本当のスキルはつくのだろうか?

俺と同様、シミュレーションは分かるがシステムやネットワークは疎いという友達は、別のベンダーで普通にシステム構築して機器設定して、あまりまえの実践スキルを付けている・・・。

こんな状態です。