富士通は大赤字 数千人リストラだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
527だいすけ
今回のリストラが、富士通のSE部門にどんな影響を及ぼすのでしょう?

まず、「ソフト・サービスでの利益確保」という事業計画のもと、システム
本部に無茶な売上・利益目標が設定され、それがフィールド各部門、そして
個々のSEの目標管理に反映される。
すると、SEはこれまでと同等以上の成果を上げても目標を達成できず、
評価が下がることになる。
ボーナス原資自体も業績連動でかなりカットされるはずなので、初めての
年収減を体験する人も多く出てくるだろう。

やがて工場からはSEへの職種転換研修を終えた人々が配属されてくるだろう。
残念ながら、彼らが短期間で利益に貢献することは無理なので、彼らには
どうにも居場所がない。
あるいは炎上プロジェクトにいきなり放り込まれボロボロになり、相当数が
自主退職に追い込まれてしまうだろう。
これは今回に限った話ではないが、こんなことばっかりしてると、会社の
評判も現場の雰囲気もますます悪くなってしまう。

望みは人員整理だが、仲良しの客のところをブラブラしてるだけで、部下の
働きによって高給を得ている幹部社員どもを一掃できれば利益確保にも
モラル向上にも貢献するかも。
これも結局は、一部の他社でも通用するような人間だけがいなくなり、
ヴァカ課長が新しい上司になってしまうだけなのかもしれないけど...