大王精子ってどうよ?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元系列会社社員
前スレが1000突破のため、僭越ながら新スレを立てさせていただきます。
前スレhttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=job&key=982593579

前スレより
>紙・パルプ業界3位の大王精子ってどうなんですか?
>このスレッドはなんぞ!? 悪口ぞ! 長時間議論ぞ!

現役社員の方、元社員の方、同業他社の方、業界関係者の方、
紙パ業界志望の方、どしどしご意見を書き込んでください!
2元系列会社社員 :01/09/09 10:12
関連リンク
リーマン板「@〜紙パ業界関係者集合@〜」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=employee&key=997278258
3元天皇の僕(しもべ):01/09/09 12:28
新スレおめでとうございます。
4名無しさん@引く手あまた:01/09/09 20:20
うーん。もうあんまネタないけどね。
5元系列会社社員 :01/09/09 21:34
他にも新スレが立っていたのでご報告します。
「大王製紙続報」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=job&key=1000018712
新スレは一本で行きたいのですが、どちらを本スレにしましょうか?
6元系列会社社員 :01/09/09 23:42
>>3
立てた本人が言うのもなんですが、おめでとうございます。
大王精子の社会的責任の大きさからみればもっと語られて
然るべきと考えます。
>>4
もしかしたらだいおーさん?
7だいおー:01/09/10 00:14
>>6 ちがいます。
でももう書くことないんスよ。
8元系列会社社員 :01/09/10 00:41
>>7
ありゃりゃ、人違いでしたか。失礼いたしました。
私ももうネタが無いのでこのスレは立て逃げみたいなもんです。
9名無しさん@引く手あまた:01/09/10 06:12
まだまだ、ネタありますよぉ
フッフッフ
10名無しさん@引く手あまた:01/09/10 22:23
>>9
だったらもっと盛りAge
11名無しさん@引く手あまた:01/09/10 22:34
秋田県から訴えられたみたいだね。

 秋田県の寺田典城知事は10日、秋田市に工場進出を計画、断念した
大手製紙会社の大王製紙(本社・東京都、二神勝利社長)を相手取り、
総額約79億円の損害賠償請求を起こす意向を明らかにした。9月県議
会で協議した上で正式決定する。

 同社は89年1月、大型紙パルプ一貫工場を建設する覚書を県と市と
で調印した。操業は95年の予定だったが、住民訴訟や景気低迷などで
建設が何度か遅れた末、同社は昨年11月、計画変更を県に伝えた。
その後、進出断念に伴う補償金の支払い協議などが6回続いたが、協議
は平行線を繰り返していた。

 寺田知事は10日の記者会見で「協議は真っ向から決裂した状況。
用地造成などのために200億近い投資をしており、もう優柔不断では
やっていけない」と話した。(21:10)
12名無しさん@引く手あまた:01/09/11 11:15
秋田出身の社員はどちらを応援するのだろう?
13名無しさん@引く手あまた:01/09/11 18:00
>>12 秋田県!
って、もう大王辞めたんだけど
14大魔王:01/09/13 00:55
人事出たね(馬鹿な奴らの考えた自慢のシャッフル人事)
・・・手異苦は既に死んでいる!
俺の知っているやつはもういないし・・・
2年で完全に入れ替わったな。
これからどうするんぞっ!モチベーションが下がっているぞ!
100人募集するか?誰が入るかっつーの!!(笑)
15元天皇の僕(しもべ):01/09/14 01:32
一応新しいスレッドで初めてお目にかかる人たちのために、自己紹介させてください。
「元天皇の僕(しもべ)」というのは元(もと)大王の管理職(=代表のしもべ)で
今は幸せな日々を過ごしている人間の一人です。

ちなみに。大王は典型的な同族会社で、一番偉いオーナー(今は顧問になった井川高○氏)の
ことを相変わらず「代表」と呼ぶことになっています(本人の指示)。副社長には
その「代表」の長男の「意○氏」が控えています。彼(意○氏)は全くカリスマ性が
ありません。何故かというと、岐阜にある名古○パルプの人事事件やエリ○ールの
営業不振問題、その他いろいろ根本的な問題に一度も責任を取ったことが無いから
です。

私は、この以前のスレでも書きこんでいますが、他の会社から大王に転職するのは
絶対にお勧めできません。その理由はbPのスレッドを読んでいただければ大体
ご理解いただけると思いまが、一言でいうと、オーナー一族のことだけしか考えて
いない田舎会社だからです。

実を申しますと、以前に皆さんが書かれている内容は、大王の実態をお知らせすると
いう点からは、私は全然物足りません。私も転職していろいろ驚くことがあり、
今ここで、もっと書き込みたいのですが、独善に陥ってはならじ、と勝手に自重
している次第です。ネタが尽きたなどと言わずもっとさらけ出しましょうよ。
                   >現社員の方&元社員の方&関係者の方
それが不幸に陥る人たちを一人でも救える慈善事業だと私は本気で信じています。

長きにわたる駄文お許しください。これが、大王に転職しようと考えている方
の一人でも考え直すきっかけになれば幸いです。
16元天皇の僕(しもべ):01/09/14 01:45
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=job&key=1000394364&ls=50
このスレに書き込んだ直後に上のスレッドの存在を知りました。

事実だけを書き込みますと、少なくとも私の大王の友人二人は自殺でした。

自殺を止められなかった(=友人というのはおこがましい)という、気持ちは
未だに拭い去ることができません。
17元系列会社社員 :01/09/14 03:36
>>15 元天皇の僕(しもべ)さん

マジレス&自己紹介ありがとうございます。

>>現社員の方&元社員の方&関係者の方
>それが不幸に陥る人たちを一人でも救える慈善事業だと私は本気で信じています。

私がHN通りの身分でありながら新スレを立てた主旨もほぼ同じです。
私は大学卒業後地方のメーカーに勤務しておりましたが、たまたま系列会社の
求人を見かけ事務職で転職して泣きを見た一人です。
その会社はここ↓↓
ttp://www.nagoya-pulp.co.jp/
資材部門に配属され1日だけ引継ぎ。次の日からいきなり一人前の仕事を
求められたのには驚いた。当然うまく逝くわけも無く直属の上司に執拗な
いじめにあい3ヶ月ほどで鬱病になり退職。

大王を去っての感想。
私が大王系列に入社するまで7年ほど勤務したメーカーは中堅でありながら
取引先は大手企業が多く、日本有数の大手企業と接する機会もありました。
例えば大阪の家電メーカー等。
そういった経験を踏まえて大王グループに入社したのですが、内容が杜撰の一言。
私がそれまで経験してきたことが役に立たないばかりか変な社内規則や
大王イズムでがんじがらめにされはっきり言って仕事が出来る環境ではなかった。

私は鬱病の症状が酷かったため診断書を上司に叩きつけさっさと会社を去りました。
今では早く辞めておいて正解だったと思っています。
18元系列会社社員 :01/09/14 03:52
前居た会社のHPよりコピペ

>また、与えられた仕事だけに満足することなく、常に問題点に目を向け
>既成概念に捕らわれない改善・改革によって付加価値を生み出すことの出来る方には、
>その人に相応しい活躍の場で、思う存分力を発揮してもらいます。
>研修制度としては、経験のない人でも安心して働くことができる研修システムを整備しています。
>新入社員研修、中堅社員、新任管理者研修などの階層別研修を始め、
>個人別育成計画に基づいた職場研修、スペシャリスト養成のための専門研修などを
>計画的に実施することで、社員のキャリアアップを支援しています。
>尚、仕事の出来る方には、年齢・勤続年数に関係なく権限委譲し、
>正当なポストと報酬が約束され、中途採用のハンディも一切ありません。
>また、他社での経験を活かし、新しい発想で会社を活性化していただくために、
>年間を通じてキャリアの方の採用を行っています。
>将来有望な製紙業界でいっしょに活躍する仲間をお待ちしています。

総務課長の署名入りでこの文章が書かれているが、本気なのか?
昔の人も言っている。うそつきは泥棒の始まりだ。
課長個人には大変世話になったので個人の悪口を言うつもりは毛頭ないが、
企業の社会的責任という観点から見て自社HPに事実に反することは
書かない方が宜しいのでは?
19age:01/09/14 21:27
age
20名無しさん@引く手あまた:01/09/15 18:37
>>15 元天皇の僕(しもべ)さん ○古屋パルプの人事事件ってなんですか?
21元天皇の僕(しもべ):01/09/15 19:17
>>20
この件は、私よりも元系列会社社員さんの方がよくご存じだと思いますが、
一応お答えいたしますと、人事事件という表現は不適切でしたが、
残業代を支払っていなかったことが、労働基準監督署に告発され、それが
問題となり、会社が摘発された事件でのことです。確か昨年末頃だったと
記憶しています。
監督署からは、それに先立ち、何回も警告をしていたのですが、それを
無視に近い形で何も改善をしなかったために、ついに摘発に至ったとの
ことです。>もっと詳しい方、訂正orフォロー願います。
何を隠そう、この会社(○古屋パルプ)の代表取締役社長がダイオウの
副社長であり、かつ天皇の長男である井川意○氏、いわゆる皇太子なのです。
これに対して何の責任も取らず、ぬくぬくとしています。
彼が皇太子として次期天皇に控えているということがある意味、ダイオウの
最大の問題かもしれません。
22元系列会社社員 :01/09/15 22:17
不謹慎なコピペを作ってみました(藁

○古屋パルプ摘発は笑えた!
ニュース報道1件ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃーNHKローカルニュースで報道!!よーし次は全国に報道しろーって)
でも結局はローカルでしか報道されてねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
○古屋パルプ摘発は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが大混乱にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ可児まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも○古屋パルプ摘発のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか代表や親会社は無関係を決め込んでていたけどさ、
あそこらへんってドキュソが多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも残業代ケチって私腹を肥やしているやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの給料なんだよね。むかつく。
ところで告発以前ははあいつらってタイムカードどうしてたの?
もしかして総務が勝手に押していた?汚ねぇなぁー。
どちらにしろNHKからの映像はまさにドキュソ企業そのもので壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
23名無しさん@引く手あまた:01/09/16 12:16
大王いたときは、2時間以上残業しないと、つかなかったよ。
1時間45分働いても残業0。2時間働いてやっとついてたね
転職して、今の会社は30分でも残業ついちゃう。(これって普通?)
夢のようです(笑)
転職して最初の1ヶ月は、何もしていないも同然だったのに
10時間以上残業したことになっちゃった
24名無しさん@引く手あまた:01/09/17 20:20
パート2ができるなんて!すごいねー
25名無しさん@引く手あまた:01/09/18 05:12
>>24
まだまだ、終わらんよ。
26名無しさん@引く手あまた:01/09/18 06:26
皇太子の井川○高って、髭はやしてたっけ?
27元天皇の僕(しもべ):01/09/18 09:27
はやしていない。髭を生やしていたのは、弟の○博。ただしそれも
入社当時のことで今ははやしていない。
28元天皇の僕(しもべ):01/09/19 20:45
ちょっと古い話だけど、去年の12月頃、九州支店の30代の女性社員が
「女性&高齢」ということで退職勧告を受けたことに対して、マスコミに
訴え出た事件(確か朝日新聞に大手製紙メーカーの九州支店ということで
全国版に記事が出た)があって、支店長が降格&関係会社に出向になった
んだけど、それってその後、どうなったのかな。訴訟になるかもしれない
と聞いていたんだけど?
29名無しさん@引く手あまた:01/09/19 23:39
関係会社(詳しくは言えない)では
総合職でも男と女のボーナスに大きな格差があります。
訴えられなきゃいいけどね。
30名無しさん@引く手あまた:01/09/19 23:41
>>23
えっ、残業つくの?
超有料企業じゃん
31元系列会社社員 :01/09/20 04:49
折れの今いる会社も残業つかないよ・・・。
そういう職種だから仕方がないが。
32名無しさん@引く手あまた:01/09/21 18:54
明日からの3連休は、ダイオーさんは出勤ですか(当然手当無しの)?
遊びに行く暇が無くて、金がたまっていいね。うらやましい。
33名無しさん@引く手あまた:01/09/21 21:32
今は残業ついているかわからないが、
つけ放題の頃は月280時間して月給が大台に乗った
でも、死にそうだったから辞めたけど
同じ頃、上司も同様に同じ時間仕事していたが
管理職は残業つかないので
みていて、かわいそうだった
34元天皇の僕(しもべ):01/09/22 17:43
今は、名パ事件の影響で少しは付くようになったので
管理職以外の人はいいよね。だけど、そんなことで
騙されてはだめ!
管理職はその分ボーナスを削られたりして、会社全体で
帳尻合わせしてるので、会社(=オーナー一族)には
何の影響も無し。

ちなみに私の若い頃は一切残業手当は付きませんでした。
今の中年管理職も若い頃(担当者時代)は残業手当が
無かったので、部下に対して残業をつけなかったり、
削ったりするのは平気なんですよ。
「残業つけてやってるんだ。ありがたく思え。」という
ような気持ちが態度から読みとれませんか?
35名無しさん@引く手あまた:01/09/23 01:43
友達の旦那がエリエールの中途採なのですが、
>>35 で?
37名無しさん@引く手あまた:01/09/23 01:56
書き込み途中で、送ってしまいました。
すみません。
友達の旦那が、エリエールの中途採用なのですが、
このレス見ると胸がるいたいです
毎晩0時ぐらいまで働かされているのに、
給料・福利厚生はめぐまれてない様です。
その内、会社が合併したりして、改善する見込みあるのでしょうか?
それにしても、このレス本人に教えた方が良いのか悩みます・・・。
>>37 合併はしないと思うが。
このスレを見せても見せなくても同じ。
39名無しさん@引く手あまた:01/09/23 09:23
>>37
死ぬ前に、一刻も早く辞めることを薦めます
40名無しさん@引く手あまた:01/09/23 09:28
どうでもいいけど、スレタイトルは単に間違えただけなのか、
それともネタなのか。
41元系列会社社員 :01/09/23 12:11
>>40
ネタだよ。旧スレのタイトルに「2」をつけただけ。
42149@NPI:01/09/23 21:00
ところであんなに求人広告を頻繁に出して、広告料だけでもかなりのものになると思うのですが…。
そうでなくてもこの業界は付き合い広告が多いですが…。
43元天皇の僕(しもべ):01/09/24 11:01
>>37
友人の旦那さんという方は、ダイオーの中でも最悪ドキュソと
いわれている仮定死部門で既に働いてらっしゃる訳ですよね。
その方にこのスレを見せても手遅れというか、ご本人自身が
毎日このスレの内容を実体験されているわけですから、現状は
もうよく分かってらっしゃると思います。
ただ1点だけ申し上げますと、その方がもしダイオーの将来に
何らかの期待をされているのであれば、それは期待はずれに
なる可能性が大である、ということを理解していただくには
このスレ(もちろん旧スレも含めて)を見ていただく意味も
あるかもしれません。
44名無しさん@引く手あまた:01/09/24 22:49
実際、ダイオーをドキュソにしてる人は
誰なんだろ?
ドキュソ管理職の素質とは一体…
45名無しさん@引く手あまた:01/09/25 22:23
>>44
北朝鮮をドキュソにしているのは誰なのか?
それを考えれば、自ずと答えが見えるのとちゃいますか?
46名無しさん@引く手あまた:01/09/26 00:20
>>45
あながち天皇が悪いだけとは思えないんだけど…
ノーと言えない大王社員(言ったらクビだけど)
4745:01/09/26 07:12
>>46
"長時間議論"に異議を唱えた当時の工場長代理が、それだけのために降格・左遷されたことがあったよ。
ほかにも天皇に神風特攻してやめた−やめさせられた?−管理職結構いたよ。
社員を生かすも殺すも天皇しだいだよ。
まあ、死ぬ気で諫言すればいいのだろうが、それを求めるのは、北朝鮮の民に対して少し酷なのでは?言ったところで無駄死に確実だし。
48元○パ晒屋:01/09/27 11:22
まだ長時間討議ってやってるんかな?
49名無しさん@引く手あまた:01/09/27 11:28

別板からのコピペです。
こいつは関係者のふりしていろんなスレで煽ってるという。
要注意。


347 :・・・ :01/09/26 19:49
関口勝とやら、転職板での糞スレの乱立、煽り、自作自演
今すぐやめろ。有線の社員らしいが非常にうざい。


348 :・・・ :01/09/26 19:56
有線もうざいがこいつらはもっとうざい。
同じ会社の2〜3人での仲良しごっこ
がくりひろげられている。おかげで良い
スレがさがる。
関口勝、関口勝、せきぐちまさる
有線もろとも氏んでくれ。

仲間の名前も書いてあったぞ。
頼むから有線スレだけでやってくれ。
50元系列会社社員 :01/09/27 14:37
長時間議論か・・・。
「何を言っとるんぞ」の連発だった四国出身の偉いさん達。
あれは議論というよりは単なる時間の浪費だった。
いまだにやっているとすれば大王は何も変わっていないんだな。
51元系列会社社員 :01/09/27 14:39
>>48
まさか知り合いの方?
52元天皇の僕(しもべ):01/09/27 18:09
長時間議論の実施報告書を出さなければならなかったので、
短時間(1〜2時間)の何かの打ち合わせを長時間議論と
いうことにして報告するのが常套手段だった。
53元天皇の僕(しもべ):01/09/27 18:59
○パの腎痔部長は○橋○一さんだよね。お元気かな?
54元○パ晒屋:01/09/27 22:09
元系列会社社員殿
>>48でございます。
 94年に○パに入社し今年の1月に辞めました。
(大王精子グループには○○パルプという系列会社がいっぱいあるがここでは元○パ晒屋と名乗らせていただきます。関係者はすぐわかるかも。藁)
入社してからは名前のごとく、○パで晒屋(パルプ部)を約5年やってました。(内訳N晒約4年半、晒製薬半年ほど。あと、連釜も少々。)
去年の3月にちょっとまえに潰したヤーゲンカッターに異動、ナ○ヤペーパーテックに出向、10月に第2精子部に退職者の穴埋めで異動。ノイローゼになって辞めました。
 僕が辞めてから、監督所のガサが入って例のようになりました。
 最初のころは、有給取れ!!と、管理職(組織運営職と言っているが、ここでは管理職と記入する。)
が言って、有給取り放題+指定休日=残業&早出のオンパレード=財布もホクホクなのが97年くらいから、
有給取るな。残業するな。と言われ唯一の楽しみだった、指定休日も99年10月ごろに廃止になってしまいました。
このときから○パは狂ってきたんだよな。
指定休日の廃止のほか、
・スタッフのタイムカード廃止(今回の事件の要因?)
・勤務日報の簡素化
・早残勤務の朝食手当て廃止(16時間勤務よ。)
・食事の会社負担廃止
・健保補助廃止
・深夜手当て切り下げ(法定の下限まで)
で交代勤務の給料が当時25歳で1万円下がった。基本給ベースが高い人はもっと下がっている。

従業員をここまでイジメといて、主任・副主任のヘルメットを更新したり、DIP設備を投入しているが、今はどうなっているだろうか?

>>52
そんなことやったからこんな通達でたぞ。
『長時間討議とは、1つのテーマを頭がからっぽになるまで討議するものであり、1〜2時間では長時間討議とは言わない。』
中操におった人間全員が凍りついた。

>>53
○パの腎痔部は葬夢部になりました。

そんなわけで元天皇の奴隷ですがよろしくお願いします。
55元○パ晒屋:01/09/27 22:37
>>15
 亀レスになりますが。
確か葬夢部スタッフ職の10人くらいが監督所にこの現状をたれ込み、監督所が内定捜査をしていたとか。
実は監督所に定年になった、腎痔部元課長がいて、スタッフの誰かがタレ込んだと思う。
そういや99年10月ごろからスタッフ職のタイムカード廃止、勤務日報の簡素化で操業員も簡単に残業を付けれなかったよ。
トラブル対処時は2直で残業朝6時までは珍しくないよ。明日はL3直なのに12時までトラブル対処(当然その日の19時より仕事。)
もうみんなくたくたよ。
 昔は第2精子部がどうしてもラップ溶解原料じゃなきゃダメだと言われ、主任以下全員でラップ溶解を朝5時までやって次の日全員で有給よ。
突発のため、便利マンの手配が出来なかったがいまではどですか?。
56名無しさん@引く手あまた:01/09/27 22:38
あまり関係ないのだが、ふとこの掲示板にたどりついて思い出したので。
以前、系列?の大○海運の中途採用で面接に行ったときのこと、その人事担当者がはじめから人を小馬鹿にした態度。性格の悪さも顔に出ていた。
当然こちらもやる気なし。最後は自分が以前同じ業界にいたことから、前の会社辞めなければよかったね!!の人を逆なでする一言。
転職には人それぞれ理由があるんじゃ、ぼけ!!お前なんぞに話す気はなかったが、人の事情も考えて物も言えないクソ野郎、苦しんで氏んでね。今はもっとましな会社につとめておるわ。
57元○パ晒屋:01/09/27 22:40
>>55
トラブル対処は時間外付かないよ。書くの忘れた。
58元天皇の僕(しもべ):01/09/28 13:42
>>54
 元○パ晒屋さんよろしく。
 >そんなことやったからこんな通達でたぞ。

いえいえ、実際は1〜2時間しかしていなくても、長時間(20時間ぐらいかな)議論
したことにしてたのですよ。
議論は真剣にすることが大事なのであって、長時間する事を目的とするのは絶対に
おかしいと思う。でも、在籍当時、何もいえなかったしもべです。
それで、せめてもの抵抗として上のようなことをしたのです。なさけない。
でもこれ、私だけでなく周りの管理職みんな似たようなことをやってました。

それから45さんが47で書いている工場長代理を私も知っています。
59名無しさん@引く手あまた:01/09/28 20:27
プロジェクトの会○部長代理、ここのすれチェックしてるんだって?
ごくろうさん。
60名無しさん@引く手あまた:01/09/28 20:30
ダイオーじゃ、Eメールチェックされてるぞ。気をつけな!
61名無しさん@引く手あまた:01/09/28 21:27
age
62名無しさん@引く手あまた:01/09/28 23:36
 >>15
 「意○氏」=「○ックン」?
  今でもそう呼ばれているの?
63元天皇の僕(しもべ):01/09/28 23:45
>>62
>「意○氏」=「○ックン」?
> 今でもそう呼ばれているの?

Yeah!
64名無しさん@引く手あまた:01/09/29 22:26
ダイオーは10月の人事で大騒ぎ??
65名無しさん@引く手あまた:01/09/29 22:57
ageっ!!
66名無しさん@引く手あまた:01/09/30 02:34
>>64
詳しくきぼんぬ
67名無しさん@引く手あまた:01/09/30 11:18
>>65
いっそのこと、ここに全人事異動を実名で貼り付けて
エクセルだから簡単?
68やっほー:01/09/30 16:48
今年は、労働基準監督署の立ち入りがあって、ノー残業デーが、2日できたで。
69名無しさん@引く手あまた:01/09/30 17:06
俺が毎晩長時間労働してる所(手胃苦のどっか)の上司は「ノー残業代デーだ!」って逝ってるよ。そんなだから離職率高いんだ。
70元系列会社社員 :01/10/01 14:40
>>元○パ晒屋さん

>94年に○パに入社し今年の1月に辞めました。
>(大王精子グループには○○パルプという系列会社がいっぱいあるがここでは元○パ晒屋と名乗らせていただきます。関係者はすぐわかるかも。藁)
>入社してからは名前のごとく、○パで晒屋(パルプ部)を約5年やってました。(内訳N晒約4年半、晒製薬半年ほど。あと、連釜も少々。)
>去年の3月にちょっとまえに潰したヤーゲンカッターに異動、ナ○ヤペーパーテックに出向、10月に第2精子部に退職者の穴埋めで異動。ノイローゼになって辞めました。

ありゃ、私が在籍していた時代(昨年夏〜秋)にいらっしゃったんですね。
私のプロフィールは>>17に書かせて頂きました通りでございます。
資材部で林材とパルプ出荷をやっておりました。身元バレバレかな。
毎朝早く出勤して原木の受け入れに立ち会ったり事務所ビル南の汚い
パルプ工場へ日参する日々でした。パルプ部中操は一日何度通ったことか・・。
私が居た頃は出荷用パルプの生産がダメダメで、静岡の○宮精子から
毎日お叱りの電話を頂いておりました。代替を三島から引っ張ったこともしばしば。

>トラブル対処時は2直で残業朝6時までは珍しくないよ。明日はL3直なのに12時までトラブル対処(当然その日の19時より仕事。)
>もうみんなくたくたよ。
>昔は第2精子部がどうしてもラップ溶解原料じゃなきゃダメだと言われ、
>主任以下全員でラップ溶解を朝5時までやって次の日全員で有給よ。
>突発のため、便利マンの手配が出来なかったがいまではどですか?。

私が居た頃も2直は多かったですね。人が足らないとか逝って。
月末の課長以上および事務職出席の報告会で知りました。
今でもやっているのかな?あれは普通の会社のセンスで見れば
氏ぬほど時間の無駄!長時間議論も夜遅くはじめる部署会議も無駄!
71名無しさん@引く手あまた:01/10/01 20:16
で、10月1日の人事ってどうだった?
72元○パ晒屋:01/10/01 20:23
>>70
いや、この時パルプ課あぼーんされた後なので分かんないよ。
仮定死部門の第3精子部はDQNばかりだったな。
これじゃどこかばれちゃうよ。大○にしなきゃ。
ラップの粕が多すぎるのがどうよとか、ノ○トだらけじゃないか、係長以上の人間呼べとか。
しかもちょっと前マシンが家事を起こして、パルプ・動力(用排水含む)の3直明けの連中駆出され、応援したが、彼らはな〜んもやらず控え室でヒッキィーしていた。
応援にきた我々はぶちきれたぞ。
漏れが辞めるまえは仮定死下降部門が大量退職者が出たがほんとのことしっとる方カキコキボンヌ。
73名無しさん@引く手あまた:01/10/01 22:15
大王の生○用品のエリスは、
安さに負けて買うと痛い目にあうらしいですね。
あれを売らなきゃならない仮定死には同情します。
74テロリスト:01/10/02 01:50
10月1日付の異動は、かなりのものだったみたいですね!
75元系列会社社員 :01/10/02 06:03
>>72
>仮定死部門の第3精子部はDQNばかりだったな。

激しく同意。っていうかDQN率の高い会社だったなー。
折れは○○精子部って言われてもピンと来ない。
社内では仮定死、嬢旧死、特酒死って呼んでたから。
ただ単に無知なだけと言われればそれまでだが。

>これじゃどこかばれちゃうよ。大○にしなきゃ。

最初はそう書くつもりだったけど○の部分に「王」って入れる人が
居ると思ったから!静岡の〜って書いたのも確信犯!

>ラップの粕が多すぎるのがどうよとか〜

ぎゃははははは!俺が悩んだことそのまま!
ついでに系列の○宮運輸もドキュソだったなー。
帰り荷を積ませるのにこちらの現場の人間を22時まで待たせやがって。
現場に残業代払うと利益出ないって上司に言われたからそのまま電話で
伝えたら切れやがった!折れは「じゃ、部長と話してよ!」って逃げたけどね。

>しかもちょっと前マシンが家事を起こして〜

折れ知らない。○パ、○宮、どっちの話?

関係無いけど葬夢部人事GのS課長はお元気ですか?
やたらあちこちの職安で有名なんですが・・・・。
76元○パ晒屋:01/10/02 21:14
恋鎌中捜より元系列会社社員どうぞ〜
○○精子部は以下の通りです。
第1精子部→特酒死
第2精子部→嬢旧死
第3精子部→仮定死
分かりましたか〜?
77元系列会社社員 :01/10/03 06:58
>>76
あ、連絡先は内戦2*8ね。
溜まり場は第三応接か4F喫煙コーナー。
78元○パ晒屋:01/10/03 11:28
 サティアンなんて逝きたくないぞぬ。
 
79元系列会社社員 :01/10/03 12:52
>>78
漏れも入社したとき「サティアンか、ここは」と思ったよ。
元晒し屋さんとは濃ゆい話が出来そうなのでメルアド入れときます。
ここで書けないヤバネタはメールにてお待ちしております。
最優良企業
営業募集中。応募してね。
81名無しさん@引く手あまた:01/10/04 00:51
agggggggggggggggggggge
82名無しさん@引く手あまた:01/10/04 11:47
elisの花柄パッケージ(個包装の)はあんまし好きじゃないです
83名無しさん@引く手あまた:01/10/05 00:59
ダイオウの関係者の方々。
ここでこのスレを下げたままだと今のダイオウの
状況を肯定していることになりはしませんか。
みんな勇気を出しましょう。
えっ? その後何が待ちかまえているかって?
考えれば分かると思うけど、よく先輩方の理論を
一応よく聞いてクリアな回答を希望します。

その結果が下記の通りです
84元系列会社社員 :01/10/05 05:58
>>83
実はカキコしてる奴は辞めた人間ばかりかも(藁
スレ立てた折れもそうだし。

>ここでこのスレを下げたままだと今のダイオウの
>状況を肯定していることになりはしませんか。
>みんな勇気を出しましょう。

だから辞めたんだよ!
85元○パ晒屋:01/10/05 10:17
大王グループの方々へ。

長時間討議のように頭の中が空っぽになるまでカキコし、スレをageて逝きませう。
言いたいことあるんじゃないの?。すっきりしないぞる。
86名無しさん@引く手あまた:01/10/05 22:19
10月1日付で法務部誕生!
裁判頑張ってね。
87名無しさん@引く手あまた:01/10/05 22:22
中間決算情報求む。
88元天皇の僕(しもべ):01/10/06 00:17
関係会社の非常勤役員の名前を見てみなさいよ。
慰皮一族が必ず何人か入っているよ。
何もしていないのに役員報酬だけもらって、
奴らにとっては濡れ手に粟状態で、搾取のしほうだい。
社員の福利厚生を削る前にまずここを削れと言いたい。
あほらしくなりませんか?>大王グループの方々
89名無しさん@引く手あまた:01/10/06 19:27
>86
しかも法務のトップはアイツだね。
90名無しさん@引く手あまた:01/10/06 21:35
age
91名無しさん@引く手あまた:01/10/06 21:45
法務部ってなにするの?
秋田の訴訟対策用?
92名無しさん@引く手あまた:01/10/07 17:31
>89
だれ?伏字でおしえて!
93  :01/10/08 19:52
age
それでも入社しますが、何か?
95元○パ晒屋:01/10/09 21:36
大王グループでは入社して半年後に登用試験があることをお忘れなく〜。
漏れの場合は係長が○○を教えてくれた。
○○は各自でかんがえてくれぃ。
96149@NPI:01/10/09 21:50
10月9日の日経産業新聞だったか、読みましたか?
大王の話が出ていましたが。
97名無しさん@引く手あまた:01/10/09 23:06
ageeeeeeeeeeeeee
98名無しさん@引く手あまた:01/10/10 06:32
どんな内容でした? >>96
99名無しさん@引く手あまた:01/10/11 09:47
age
100がっちゃん2号:01/10/11 09:51
名○から秋田へ出た落武者S氏はどないなってんだろうか?
101かつら とれぞう:01/10/11 09:54
"元○パ晒屋"さんって使えなくて部署たらいまわしにされて最期に首になったあの有名な方なんぞ?
102:01/10/11 22:32
放置!
103ベンリマン:01/10/11 22:38
:〒□□□-□□□□ :01/10/11 11:20 ID:V2yRJzao
   ∧__∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (;´Д`)/  < 代表!163まで沈んだのでageます。助けて!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
104名無しさん@引く手あまた:01/10/12 21:25
102>首になった会社の悪口言ってるときだけ威勢がいいくせに自分の正体ばれるとだんまり決め込み放置だって。結局世の中の落ちこぼれジャン
105元系列会社社員 :01/10/12 23:47
>>101>>104
関係者?
106名無しさん@引く手あまた:01/10/13 00:04
>>104 もし、あなたが関係者なら、個人攻撃をする前に
ダイオウまたは○パについて書かれた"内容"がどうなのか
という意見を述べるのがこのスレに書き込む者の心得だと
思うのですが?
現在失業中の職探し中なんですが、たまたま求人評覗いてたら
栃木のペーパー○ックの求人がでていたんですがもし現場で
働いてる人が居たら仕事の状況なんか聞きたいいんですが。

ちなみに求人票の内容だけだと給料もかなりいいし実際工場
を見に行ったときも建物自体まだ新しくて環境はよさそうなんだけど
帰りにたまたま従業員の駐車場に迷い込んだ時にパートらしきオバチャン
が数人愚痴をこぼしていたんだでちと不安なんです。
108元仮定死マン:01/10/13 01:12
>>107
結論:やめときなさい。
理由:給料が良いのはは最初だけ。ずっと同じで良いなら。
   仮定死工場の中でもあそこは一番忙しい。
   あなたがこの先ずっと独身&午前様でOKならば、それもまたよし。
仮定死のことなら何でも聞いてくださいな。
109107:01/10/13 14:53
>>108
幸か不幸か今会社から不採用の通知がきました(涙

それはともかく求人票の内容よく見ると機械の修理から生産計画
工程改善まで全部やらなきゃならないので凄い激務だとは覚悟
していたんですが今思うとこの中にはパートのオバチャン連中
管理も入ってるんだなーと思うとセミヒッキーな俺としてはやっぱ
やらなくてよかったなー思ってます。
さて次の仕事探すか。
110元仮定死マン:01/10/13 18:15
109>>正解。
111名無しさん@引く手あまた:01/10/13 18:21
Toukyou honnshano jinjibu no ichibu no kanrishoku ha shainn no DC-NET no me-ru naiyou wo eturan dekiru !
112名無しさん@引く手あまた:01/10/13 20:14
ここ↓初めて知りました。どうやらだれも来てないみたいですね。

http://www.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=206&KEY=992007304
113名無しさん@引く手あまた:01/10/13 20:20
大王の営業マンは知らないがネピアの営業出身でサイバードに転職した奴は仕事できないやつだよ!
114えろす:01/10/13 21:49
おお○ち!仕事しろよ!!
115名無しさん@引く手あまた:01/10/14 21:17
こんな楽な会社ない。なあんにも責任ないし不満何にもないなあ。それでもできんやつはやめてく(やめさせられてく)。
116名無しさん@引く手あまた:01/10/14 21:26
>>115 まじで?うらやましい。
でもずっとその部署にいることはありえんぞぃ。
117名無しさん@引く手あまた:01/10/15 18:18
どこの部署もひまそうよ。っていうかあんまし仕事してないなあ
118元仮定死マン:01/10/15 19:44
仮定死以外は楽だよ。
119名無しさん@引く手あまた:01/10/15 21:42
>>115 >>117 >>118
工場もかい??
120名無しさん@引く手あまた:01/10/15 22:50
>>115
察するに、会社との相性がいいと
いうことですね。
121名無しさん@引く手あまた:01/10/16 08:27
>>118 仮定死が一番楽だよ。特に営業!!
122名無しさん@引く手あまた:01/10/16 09:18
>>115
サッカー苦(藁
123ぶんどりきんぐ:01/10/16 18:30
最初のほうで愚痴たれてたおこちゃま達アフガン行っちゃった?夜痢U禁止!!
124名無しさん@引く手あまた:01/10/16 19:07
>>123
>愚痴たれてたおこちゃま達
誰のこと言ってんの?
"愚痴"ってことは現役社員たちのこと?
もし"元"社員たちのことであれば"愚痴"という表現は不適切だもんね(藁
まさか間違って使った訳じゃないよね?そうだとしたら自分が"おこちゃま"だもんね(藁藁
125元系列会社社員 :01/10/16 22:10
>>123
スレ立てたものですが何か?
126元天皇の僕(しもべ):01/10/17 06:52
>>123
懺悔、情報(経験)開示、質問、回答等は行った覚えがありますが、
愚痴たれた覚えはないので、他の人のことを言っていると解釈します。
ただ、他の人の発言にも愚痴に当たるようなものは非常に少なかったと
記憶していますが・・・?
127名無しさん@引く手あまた:01/10/17 07:06
無い定式 いきなり愛媛、みんなで車両かしきり
もうやな雰囲気。鬱
会社3年もったらいいほうでしょうか?
128元天皇の僕(しもべ):01/10/17 08:51
>>127
何故ダイオーを選んだのですか?
まあそれはともかく、無い定式に臨んで、他の無い定者たちに
ここのスレのことを教えてあげるのが親切というものです。
129元仮定死マン:01/10/17 17:42
俺はちょうど3年頑張りました。
3年がんばれ。道は開ける。
130元晒屋:01/10/17 23:23
俺6年ほど。
ここまで勤めると仕事が快感になるかも。
(目の前FAコンピュータだったんで。)
マターリといきませう。>>住人の皆様。
131元天皇の僕(しもべ) :01/10/18 09:43
ちょっと恥ずかし十数年
132伊勢海老吉:01/10/18 15:42
もうそろそろ エリエール女子オープンですが
デェーオーの社員の皆様は相変わらずただ働きですか?
133名無しさん@引く手あまた:01/10/18 16:09
名○屋パルプのとなりの某メーカーで働いてました
社員の方はあの強烈な悪臭には慣れてしまうものなんでしょうか
134元系列会社社員 :01/10/18 21:02
>>133
もしかしてカ○バ南工場?
135名無しさん@引く手あまた:01/10/18 21:21
>>132
いえいえ関係会社の優秀な社員のみなさまのおかげで会社にいれば残業がつくことになりました。おかげで収入大幅増に成功いたしました。こき使われて自爆した方々厚く御礼申し上げます。
136名無しさん@引く手あまた:01/10/18 21:23
>>132さんに関連した質問。
 今年はローテーションから行ったら
「財田」ですかね。  
137名無しさん@引く手あまた:01/10/18 21:29
>134
大当たりです
北工場でもにおってた
ひどい日は寮でも洗濯物外に干せなかった・・・
パルプの社員の人はさぞかし大変だろうと思ってたよ
138名無しさん@引く手あまた:01/10/18 21:34
>137
かわいそうに・・・そんなところに住んでたなんて。
139名無しさん@引く手あまた:01/10/18 21:42
そういえばカ○バもすっかり不況で北工場閉鎖or小○に移転の選択迫られてるらしいじゃん。
140元晒屋:01/10/18 21:59
>>137
なれちゃうとハァ?の世界です。
○気と二酸化○○で鼻がルーズな状態でがんばっていました。
141名無しさん@引く手あまた:01/10/18 22:04
待遇はどうなんですか。30代の方、教えて。
142名無しさん@引く手あまた:01/10/18 22:05
40手前で一応1○○○万超えてるからまあまあじゃないの?
143名無しさん@引く手あまた:01/10/18 22:30
>138
最初の頃はどこへ行っても、寮の部屋の中でも臭くて臭くて、気が狂いそうでした(w
>139
閉鎖の瀬戸際にあるのは関東の某K工場です
>140
さすが強いですねぇ・・・つーか心から同情します
144名無しさん@引く手あまた:01/10/18 22:51
11月から系列会社の○○パッケージに入社するのですが、ダンボール部門は
どうなんでしょうか? かなり不安なんですが?
145名無しさん@引く手あまた:01/10/18 23:41
街中でティッシュ配ってる人=大王製紙職員
146名無しさん@引く手あまた:01/10/19 07:01
>>142
冗談言っちゃだめだよ。
40手前だと800万円ぐらいだよ(ちなみにM1クラス & B評価)。
147名無しさん@引く手あまた:01/10/19 07:38
>>144
あそこもダメですよ。
大王精子一族はあきまへんわ。
148伊勢海老吉:01/10/19 07:55
>>135
>こき使われて自爆した方々厚く御礼申し上げます。

ガ━(゚Д゚;)━ン! 残業扱いされる様になったのですか。
金返せ伊勢吉外。
 漏れ達の頃は,打ち上げにマスコミの残した残飯とじゃこ天を
お土産にもらうだけでした。(後にお土産も無くなった。)
 エリゴルは財田でやるとギャラリーがやたら歩かされるんですよね。
糞味噌 怒鳴られて それはもう悲惨でした。

 
149名無しさん@引く手あまた:01/10/19 15:12
新卒で入る会社でしょうか?
150名無しさん@引く手あまた:01/10/19 15:18
151元えた:01/10/19 17:49
>>149
新卒で入るようなええ貝死矢じゃないっすよ。
寿命が20年は縮まりますよ。
152名無しさん@引く手あまた:01/10/19 21:02
>>149
 事務系の場合、そもそも、新卒で入ったならば、
少なくともパソコンの文書作成のマスターと簿記の
資格をとり、次の段階へ進むような考えの方がいい
と思います。それから、会社の風土に合うかどうか
を考えたほうがいいです。(ごく当たり前で申し訳
ありませんが…。)
 私の場合はいわゆるバブル期に入ったものですが、
本当に自らの適性というものが解らず、辞令を受け
てハイハイと動き、葛藤の日々の連続でした。
 東京にいたり、関連会社にいたり、くさい三島に
いたりでしたが、やっと会社を離れるチャンスが
到来し、現在、とある団体職員の仕事をさせてもら
っています。決して大王での日々は無駄にはなっ
ていないと思っていますし、今の職場で得たこと
をいかして次なるステップを模索中です。
 以上、元大王の独り言でした。
153名無しさん@引く手あまた:01/10/19 21:04
154名無しさん@引く手あまた:01/10/19 21:30
 ↑全く困ったものだ。>>153の如きヴァカに至っては。
あまり気にしないこと。  
155名無しさん@引く手あまた:01/10/20 00:36
 そういえば、三島の某物流部門ってこの時間帯
まだ頑張っているのかな?なんとかシステムが
整ったようで少しは楽になったのかなあ?
156名無しさん@引く手あまた:01/10/20 00:50
 大王は、国内大手300社中ワースト10入りと非常に安いです。
40歳(M1,B)で750万ほど。公務員並。製紙会社は基本的に薄給ですが、日
本や王子は、900万くらいあるそうです。
 特に同じ素材の化学や鉄鋼と比べると、その安さに涙が出そうです。
>>156 それマジ? ソースは何?
やっぱ辞めようかしら。
アラ探ししかしない人多いし。
158伊勢海老吉:01/10/20 10:40
>>152 さんが言われているように勉強するなら入る価値があると
思います。私も5年ほど在籍しましたが色々と学ばせてもらいました。
 私は事務職でしたので簿記,パソコン関係はもちろん,労務,購買,
財務,経理,総務,生産管理一通り給料をもらいながら学ばせて
頂きました。
 これ以外にも人の辞めさせ方,業者のいじめ方,買収した会社の
旧社員・役員の追い出し方,裏金の作り方,政治家への金の渡し方
など通常では経験出来ない仕事のやり方を数多くやらせていただき
ました。
これらの知識・経験は転職後も十分に役に立っております。
 割り切って考えれば大王は民間の自衛隊です。
それなりの訓練を給料をもらいながら受けさせてくれる所
だと思えば結構イイかもしれません。
 何より根性がつきますので,大概のドキュソには耐えら
れる様になります。

159名無しさん@引く手あまた:01/10/20 18:37
>>158 同意!
俺の場合は英語研修+留学までさせてもらい、
その英語力とダイオーでの経験のおかげで、
転職後、年収で200万円増となった。
教育と経験を得るために新卒で入るのは意味があると思う。
ただし、他の会社からの転職は、あまりにもギャップを
感じるだろうからお勧めできない。
160名無しさん@引く手あまた:01/10/20 21:36
大王は民間の自衛隊、いい表現ですね。
井川戦隊ってのがいいかも・・・
いずれにしても、ブラックリスト会社ですがね・・
161名無しさん@引く手あまた:01/10/21 02:22
人材育成には興味がない会社なんだよ。とりあえず怒ってマイナス点を責める。
こいつの長所を伸ばしてやるとか長所に基いて配置転換するとかの考えはない会社。
関係ないけどさ、人事や総務の人も何か裏話書いてよ。見てるだけじゃなく。
162名無しさん@引く手あまた:01/10/21 02:31
事務系でも社費留学とかさせてくれるの?
辞める人には勉強させてくれる。158や159のように。
164名無しさん@引く手あまた:01/10/21 07:59
>>162
もちろん。事務系の方が多いくらい。
165名無しさん@引く手あまた2:01/10/21 13:10
栃木の○り○-ル○○○○テックじゃ、国の祝日を振替休日にしとる。月曜祝日ならその週の土曜は出勤になるんじゃ!のう、○な○。
166名無しさん@引く手あまた:01/10/21 13:46
>>165
もしかして、それで「完全週休2日」を募集で謳ってたりして?
167名無しさん@引く手あまた:01/10/21 18:01
有給休暇取るのに、「理由」は不必要だというのは
ダイオーから転職して初めて知った(不勉強でごめん)。
ダイオーの場合は、届出書にご丁寧に「理由」欄があるし、
そのうえ上司にごちゃごちゃ言われて、実際、重病以外は
ほとんど取れなかった。
月曜日に体調不良で休もうなんて言おうものなら、
「這ってでも出てこい」と言われた。
聞いたところによると、「這ってでも出てこい」というのは
天皇直々のご指示とのこと(休日の前後に体調不良で休もうと
した部下に言うべき言葉として)。
まだこの言葉生きてる?>現役社員の方々
168名無しさん@引く手あまた:01/10/21 19:39
↑現役バリバリ!「這ってでも・・・」
169元仮定死マン:01/10/21 20:43
そうそう。
月曜は休んじゃダメなのね。
170名無しさん@引く手あまた:01/10/21 21:24
>>156
>40歳(M1,B)で750万
って少ないか?

>日本や王子は、900万
そんなにもらってるのか?
171伊予三島人:01/10/21 21:51
この板で田舎を思い出すとは思わんかった。
オヤジは30年間勤めたよ、台欧静止に。
同級生で何人か就職したんやけど、まだおるんかな。
田舎やから辞めても職ないもんなぁ。
大卒なら90年入社がそうなんやけど。
172名無しさん@引く手あまた:01/10/21 22:15
>>167 この会社はねぇ、「自分は若い頃上司にこう言われた、こうやられた」ってことを、
管理職になってから若い連中にやるのよ。それは伝統になってるようだ。まぁ、他の会社も同じかもしれんが。
173元天皇の僕(しもべ):01/10/21 22:25
>>167
それ間違いなく天皇の指示です。私が証人です。
174名無しさん@引く手あまた:01/10/21 22:35
おいら明日休みもらえたぞ?!今は3連休全然OKだけどなあ。
175名無しさん@引く手あまた:01/10/21 22:40
>174
会議の後だから?
うらやましい・・・
176名無しさん@引く手あまた:01/10/21 22:54
ダイオーって、出張関係の手当が少ないっていうのは本当ですか?
ほかの板に書かれていたのですが?
宿泊費:安ビジネスホテル並
移動:就業時間中を避ける(早朝、深夜に移動しろということ?)
食費:安い定食並
日当:雀の涙
新幹線:のぞみは不可
他:四国から東京への出張は寝台特急での往復
のぞみ使用理由書書かなきゃ。
とにかく社員のモチベーションを下げるのはうまい会社。
なぜ洋紙でも社員が辞めるのか、根本的にわかっていない。
匿名アンケートすればわかるのに・・・。でも調べられるという疑心暗鬼で本音書かないかな。
178名無しさん@引く手あまた:01/10/21 23:07
176>宿泊費、日当、食費、新幹線は本当だよ。でも移動andその他はそんなことないよ。
175>ピンポーン
179名無しさん@引く手あまた:01/10/21 23:11
まあストレスはあるけど、前の会社とそんなに変わらないよ。だいおーの社員って被害者妄想多いよね。上も上だけど下も下って感じする・・・
>>179 前の会社と変らない。そして179さんは前の会社を辞めた。
ってことはやっぱり辞めるべき会社なのか?(藁
181名無しさん@引く手あまた:01/10/21 23:32
180>でもね。やめる気はないよ。だって楽やもん。
楽ナノカー!!
自分は「楽だ」と思った瞬間ないよ。
運命も運のうちなのか・・・。
183名無しさん@引く手あまた:01/10/21 23:46
楽??
184名無しさん@引く手あまた:01/10/22 08:00
age
185元晒屋:01/10/22 11:17
某グループ会社だが
>>167 「友人宅訪問」とか「来客」等で記入していました。(当時、元上司はとにかく
    有給使え!と、逝っていた。)
>>176 漏れの記憶では、日帰り出張では日当・食事代なしだった。<某グループ会社
186デビルまんこ:01/10/22 12:26
>>185
その某グループ会社では、いまだにそうらしいですよ。
監督署にも捕まるってもんよ〜
187名無しさん@引く手あまた:01/10/22 18:44
昨日の日曜日(10/21)は営業全体会議。
相変わらず、休みをつぶしてつまらん会議をしよる。
自己満足以外の何物でもない。
188名無しさん@引く手あまた:01/10/22 19:41
たしか出張の日当は600円
宿泊費は6000円(ヒラで)だったっっけ?
転職して今の会社の日当は6000円
宿泊費は12000円
これって普通?
189元晒屋:01/10/22 20:16
>>188
これが普通では。
190名無しさん@引く手あまた:01/10/22 20:52
出張で
移動は時間外にせよ!
っていう指示はまだある?
191名無しさん@引く手あまた:01/10/22 21:01
>>188
>宿泊費は6000円(ヒラで)だったっっけ?

カプセルにでも泊まれって言うの?
192地元の元住人:01/10/22 21:12
みんなは知っているんだろうか?
伊予三島市内には高校が1つしかない。そこを卒業する生徒の内、優秀なものは
大学卒業後何があっても大●製紙には就職しない。(親戚から脅された者を除く)
チエのあるものは川之江・新居浜西高校に進み地元との縁を切る。
伊予三島市はこの会社でもってるようなもの。今から30数年前、倒産の危機に面したとき
「なぜか」倒産を免れた。わかるかな? 当然、公職選挙はすべて「ある決まった」
結果しか起こらない。  腐った田舎町だ…  鬱だ詩嚢
193名無しさん@引く手あまた:01/10/22 21:19
>>192
選挙の時は、ある特定の候補者を強く押し(社員に勧め)、
独身社員には不在者投票を強要する。何故なら投票日は
休日なので独身者はどこか遠くに遊びに行くから投票に
行かないだろうと言う前提がある。
194193:01/10/22 21:21
ついでに書いておくと、創○学会のことを社内で
悪く言うのはタブーだ。胃皮一族と強いつながりが
あるらしい。
195元系列会社社員 :01/10/22 21:42
三島へ出張に逝ったときは夜行高速バスだった・・・。
ほとんど寝られず翌日仕事どころじゃなかった。
196名無しさん@引く手あまた:01/10/22 22:02
>>193 >>194
>>どこか遠くに遊びに行くから投票に
>>行かないだろうと言う前提がある。
 へえ、そんな単純な理由だったですか?

>>創○学会のことを社内で悪く言うの
>>はタブーだ
  ○教新聞の紙ってここなんですよね。
また、某学会系大学や短大出身の社員も
いました。
197名無しさん@引く手あまた:01/10/22 22:27
>>195
つまり時間外の移動を強要されてた訳ね。
三島での宿泊は独身寮にさせられなかった?近くにホテルがあるのに。
198名無しさん@引く手あまた:01/10/22 22:42
>>197
>三島での宿泊は独身寮にさせられなかった?近くにホテルがあるのに。

当然のように独身寮。
近くに飲み屋が無かった(ていうか全く知らなかった)ため無茶苦茶歩いたのも
今となってはいい思い出です。
近くに都会派ホテルがあったな(藁
200名無しさん@引く手あまた:01/10/23 12:33
ここってやめた人ばっかなの?
201名無しさん@引く手あまた:01/10/23 12:56
現役!!!
202名無しさん@引く手あまた:01/10/23 14:19
>>201 人事にチェックされてるぞ。気をつけな。
203名無しさん@引く手あまた:01/10/23 17:55
>>202 だいじょうぶですよ!本日有休につき家から発信中。ちんぱいしてくれてありがと。
204202:01/10/23 18:13
>>203 それは良かった。
人事はあら探しをすることしか考えてないからな。
それにしても有給が取れるとは・・・。ダイオーもいよいよ脱ブラックか?
205名無しさん@引く手あまた:01/10/23 19:04
>>204 いつまでだいおーにいたんですか?
206元社員:01/10/23 19:11
158>お前見たいな上からいわれた今年かできん奴がおるから、
人が辞めるんやろ、お前もと人事か?今薬局に勤めトル奴か?
tじまの部下やろ、名前を言うてみーしばきにいったら、
207元○○エー担当:01/10/23 19:24
 だいおーは、言うほど悪くないような印象があるよ。だけど、早稲田の本部だと
息苦しいかな?あと、あほな所長の下だと家に帰れなかったり、残業をつけれ
なかったり、休日出勤がつかなかったりするね。私の営業所はつけまくっていた
ら、直接取締役の一人から、「お前のとこ、残業、休日出勤がおいんとちゃうか」
とお叱りをうけたこともありましたね。定時に帰るのも所長と部長によるね。
また、新卒でも無茶苦茶できる人間と、ロボットのようないったことしかできない
不器用な人間が多かった。人事が既卒を辞めさせるために…という議題で長時間
議論をしていたという話は有名なこと…また、チェーンと言う部署は閉鎖的で、天狗
な部長ばっかり、量販は一部には出来る部長がいるけど、あとは新卒、既卒にごだわ
る少もない奴もおる、代表的な馬鹿部長は大宮の珠洲貴やなーテークケアは既卒と
狂った生え抜きの集団、また、既卒でも一部くるったユニット長がいるけどね。今
に思えばテークケアにいたら、まだ、大王様にいたかも…でも、辞める人はみんな出来る
人が多かったかな?いい人材もいるよ、ほんとに!
208名無しさん@引く手あまた:01/10/23 19:26
>>205 1年位前まで。
209元だいおお:01/10/23 19:30
 創価学会は洋紙の方で、大口の顧客だから昔は学会の人は多かったようですね。
私も実際に、電話が家にかかってくるから「頑張ってください」と答えるように
って共用されたおぼえがあります。でも、私達社員の住所録を学会にしらせてる
本社人事は秘密漏洩やね。
210わーせだ:01/10/23 19:32
187>きっと量販の部隊か早稲田の部隊ですね。もし、出先でそんな会議を
するとしたら首都圏第二の有名な使えない部長がいるところ…
211名無しさん@引く手あまた:01/10/23 19:40
>>210 それがなんと洋紙なんですよ。
212名無しさん@引く手あまた:01/10/23 19:49
>>206
なんか穏やかじゃないね。158じゃないけど、tじまって知ってる!
たしか年の割に白髪が多くて、偉そうにしているやつ。
労務、人事畑一筋でダイオーと一体化してたな。
213212:01/10/23 19:52
>>206
大事なことを書き忘れた。
206さんの怒りの理由を書き込んでくれることをきぼんぬ。
214名無しさん@引く手あまた:01/10/23 19:54
>>209
学会がらみってことは大王って○井グループ?そういえば社章も似てるね。でもそういうのに偏見もつってくっさい日本人らしい発言ね。
215元だいおお:01/10/23 20:16
>>214 学会には偏見はないよ。ただの実例
216名無しさん@引く手あまた:01/10/23 20:17
>>214
209の代わりに補足説明すると、学会員の社員から電話がかかってくるのは、
選挙で○明党に投票することを依頼されるんだよ。おたくはそういう経験
少ないのだろうが実際経験すると不愉快だぜ。その感情を部外者から簡単に
「偏見」などという朝日新聞受けする言葉で評価されるとよけい不愉快になる。
217名無しさん@引く手あまた:01/10/23 21:34
家建てたり、結婚すると転勤になるってホント?
218名無しさん@引く手あまた:01/10/23 21:44
>>217
ホント!
219元晒屋:01/10/23 22:25
>>217
送別会にて○長いわく、(←役職は自粛)
「三島に家建てたら、四国から追い出されたぁぁぁ〜。(鬱)」
と、おっしゃっていました。
別の○長いわく、(←役職は自粛)
「もうすぐ定年なのに……。」
と、おっしゃっていました。
元天皇の僕(しもべ) さんはどうでしたか?
220????:01/10/23 23:58
>>217 少し昔まで、よく言われていたけど、それらが原因で転勤って
家庭紙ではないのではないかな?それよりも家庭紙のことを何も知らずに豪
腕を揮ってると思っている馬鹿専務が一番のガンでしょうね。エリスの販売
方法にしたって、フレンドだってそうです。客先に行っても何を言い出すか
人の配置は馬鹿専務以下部長たちも、以上に方針に対して変な反応、アクシ
ョンを起こす。テークケアにいたっては、もろに政策が転換して大変なよう
です。来年なくなる可能性があると早稲田では噂らしい…洋紙は家庭紙と違
い、特徴のある人間はあまり居なかったように思える。自分を殺して、上司
に言われたことは絶対に服従って感じだったなー。上の人間も田舎もんコン
プレックスにまるだしで、変なオーラを出しまくってたよ。でも、末端の営
業はいい奴が多い、家庭も洋紙も管理職はいかに自分の色を出したフリをし
ながら、それらしく上司にアピール出来るかが評価の分かれ目になった。
221元天皇の僕(しもべ) :01/10/24 00:50
>>219
私は最後まで社宅だったので直接被害はありませんでした。
家を建てて(買って)、その社宅を出た人はここ最近で4人
いますが、そのうち3人はご主人が単身赴任になっています。
他に最近の例で知ってる人では、関東のほうで1ヶ月後に家が
完成するというときに遠く四国に転勤になった人もいます。
まあ、転勤の多い会社だからある程度はしかたないとしても
あまりにもタイミングが良すぎる(悪すぎる)のは否定でき
ないね。
中3から高3の子供がいる家庭にしか単身赴任手当が出ないし、
ローンと二重生活でみんなとても大変そうだ。
このスレに書き込んでる人で、比較的若くて独身の人は
あまり実感が湧かないかもしれないが、この会社にしがみ
ついてもろくな事がないよ。
222名無しさん@引く手あまた:01/10/24 19:18
残業いっぱいすると、すぐ係長になって
仕事の内容がぜんぜん変わらず、かえって増えて
しかも残業がつかなくなるって、ホント?
223名無しさん@引く手あまた:01/10/24 19:20
>>222
ホント!
224名無しさん@引く手あまた:01/10/24 19:24
管理職の休日出勤は、振替休日にならずに
タダ働きってホント?
225元天皇の僕(しもべ) :01/10/24 19:39
>>224
これホントですね。管理職(係長以上)になると当然残業手当も
つかないし、振替休日も無い。有給休暇も特別の事情がないと
使えない。
その分、ボーナスが夏冬それぞれ何十万円かずつ多い。
226名無しさん@引く手あまた:01/10/24 20:24
>>225
企画指導職1級から係長になると
ボーナスはいくら増えますか?
227元天皇の僕(しもべ):01/10/24 20:37
人によって差があるけど、夏冬各+20万円くらいだと思う。
228名無しさん@引く手あまた:01/10/24 20:58
>>227
情報ありがとうございます
なら辞めて正解だったかな
なる寸前で辞めました
20万円くらい一ヶ月の残業で
稼げたしね
229名無しさん@引く手あまた:01/10/25 20:49
えぇ?仮定死の営業って
今は、残業代ちゃんとつくの?
230名無しさん@引く手あまた:01/10/25 20:52
関係会社に出向になると、大王でヒラでも
出向先で管理職にさせられて、すずめの涙の管理職手当てで
残業つかなくなって、ボーナスはヒラ並ってのは
ホント?
231名無しさん@引く手あまた:01/10/25 21:23
230>>それはできんヤツじゃ
232名無しさん@引く手あまた:01/10/25 21:28
>>231
なるほど
そういう待遇にして
やめさせるわけですね
233名無しさん@引く手あまた:01/10/25 22:45
>>232 そうそうそんなんどの会社でも一緒でしょ。まだその場で切らないだけやさしいよ。
234名無しさん@引く手あまた:01/10/26 08:44
>>230
それはホントです。ただし231や233が言ってる事は違います。
できないやつとは限らないし、やめさせるためでもありません。
本人にとっては迷惑だろうけど、他に適任者がいないから管理職に
させられる、ただそれだけの理由です。
235名無しさん@引く手あまた:01/10/26 20:21
>>229
残業手当は、つきます。
有給もとれるし、脱ブラックリストでしょ
236名無しさん@引く手あまた:01/10/26 20:42
>>235
でしょ。残業代全部つくし、有給もとれるし4連休もへっちゃら。最近変わったよね。
237名無しさん@引く手あまた:01/10/26 21:07
大王の奴4連休とってたぞ。
電話くれっていってもかけてこない奴多いぞ。
238名無しさん@引く手あまた:01/10/26 21:38
4年程前、夏休みにからめて13連休したことある
239名無しさん@引く手あまた:01/10/26 22:23
長時間議論も無くなったの?
240元天皇の僕(しもべ) :01/10/26 23:13
>>235
へえー! 良くなったね。
でもよく考えると、財務的に余裕のある会社じゃないので
担当者の残業が増えた分、その金銭的なしわ寄せは、
管理職に行ってるんだね。気の毒な管理職・・・。
すいません。私の友人が何人も管理職でダイオーに残っている
もので、日頃彼らが受けている仕打ちを聞いているとやはり
同情してしまいます。ボーナスは平成9〜10年頃をピークに
大幅減(約20%減)になったままで、平成12年度は過去最高の
決算であったにもかかわらず、この夏のボーナスも過去に
下がった分の4分の1ぐらいしか取り戻せなかったと嘆いて
いました。
241あきづき:01/10/27 01:57
これを見ている中でまだ大王に転職を考えている皆さん。
やめておきなさい。 入ると、死にますよ、大王製死。
今でも、この会社は悪質な同族中小企業の域を出ていません。
会社が潰れることはそんなに心配しなくていいかもしれませんが、あなたの人生が
潰れます。 社員はほとんど全員が辞めたがっています。
仕事は常に上司の方を向いてしなければいけません。
朝早く出社して、夜遅くまで残っていることが偉いと思っている人間がたくさんいます。
家族を大事にする人間は当社では出世できません。
242名無しさん@引く手あまた:01/10/27 02:09
>>241 ありゃ、その名前・・・
243名無しさん@引く手あまた:01/10/27 07:46
240>>そうそう。だから管理職になる前にやめちゃえばいいんだよ。でもね、多分前よりはかなり変わったと思う。シャチョウ人間味ある人だし、人の成長とかやめた人には信じられんような言葉が出てるよ。
244元天皇の僕(しもべ):01/10/27 08:17
現社長は私もよく知っている。とても立派な人。
かつて、ダイオーで一番の英語使いと言われたほどの人です。
個人的には陰ながら応援しています。
245名無しさん@引く手あまた:01/10/27 11:26
246名無しさん@引く手あまた:01/10/27 21:14
age
247名無しさん@引く手あまた:01/10/28 01:13
ageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
>>241 本物?大丈夫?
数百万人が2ちゃんにアクセスしてるんだから、ここ見てる社員も多いと思うよん。

ところでどうすれば、どうなればこの会社は良くなるんだろう。
249名無しさん@引く手あまた:01/10/28 03:00
ダイオーをよくしたいage
250名無しさん@引く手あまた:01/10/28 12:11
>248
どんな点が不満なの?
>235-238で有給もとれるし、残業もとれるし、
脱ブラックって言ってるけど・・・
251名無しさん@引く手あまた:01/10/28 12:57
>>250
あくまで担当者レベルでは少々待遇が良くなったんだろうけど、この会社って、
30才そこそこで管理職にさせられて、悲惨な目に遭うんだよ。
それと、新聞用紙でしかもうけてないから、王子、日本が歩調をそろえて
新聞用紙の値段を下げたら、即The Endという会社だということをよく覚えておくように!
仮定死なんて万年赤字でどうしようもないんだから。

>>248
>ところでどうすれば、どうなればこの会社は良くなるんだろう。

まあ、王子か日本に吸収してもらうしか無いんじゃないの。
252元仮定死マン:01/10/28 15:23
業務報告書を書くのが大変でした。
でっかい表とか折り込みながら・・・。
253元天皇の僕(しもべ) :01/10/28 17:55
>>252
そうやって苦労して作った資料を持って天皇に報告に
行くんだけど、ちょっとでも何か気に入らないことが
あると、資料は放り投げられ、筆舌に尽くしがたいほ
どの罵詈雑言で罵倒され、心身共に消耗させられてし
まいます。ちなみに、放り投げられた資料は、すごす
ごと拾いに行かねばなりません。

以前どこかのシンクタンク(?)の報告書に、ダイオーの将来性は
天皇(現代表取締役顧問)の健康如何である、という内容が
あったが、最近は、天皇の切れ味がずいぶん鈍ってきたのが
よく分かります。皇太子はあのとおりで経営者としては完全に
失格(※)だし、今後ダイオーの本質的な部分が良くなるとは、
ちょっとイメージできません。現社長のフタ○ミさんには
がんばってもらいたいのですが。

※ついでに書いておくと、今、残業等、担当者の待遇が少し
改善したのは、皇太子が社長をつとめている名○屋パルプの
事件がきっかけですので、皇太子の経営センスのなさに
感謝しましょう。>現社員の方々
254age:01/10/30 00:02
age
255名無しさん@引く手あまた:01/10/30 19:02
ユーカリ寮
256名無しさん@引く手あまた:01/10/30 22:43
ダイオウとご無沙汰な身分で今更ながら言うのも
なんですが「DC−NET」は今も外部のメールア
ドレスには発信できないものですよね。
 恥ずかしながら、「メール」という言葉は「DC
−NET」普及時に知りました。今は知識は幾分ま
しにはなったとは思うが、本当にIT知らずな自分
が情けなかったです。
257名無しさん@引く手あまた:01/10/31 00:02
なんか現役社員の人の発現が少ないね。もしかして、不敬罪に問われると思っているなんて事はないよね?
258名無しさん@引く手あまた:01/10/31 01:24
>256 外部発信できるよん。
>257 ないよん。
元大王の人の発言の方がおもしろい。
259元晒屋:01/10/31 11:28
>>256
「DC−NET」ってなんすか?
260256:01/10/31 12:13
>>258
おお、そうでしたか。ちょうど、辞める直前に
導入されたのでね…。

>>259
大王本社・工場と母店間内でE-Mailをやりとり
するシステムと言う印象がありましたが、一種の
LAN(Local Area Network)のようなもの
と言う感じでしょうか。どなたか関係者の方、
詳しい説明をできたらお願いします。
261名無しさん@引く手あまた:01/10/31 19:29
260>>それ説明聞いてどーするの?なんのめりっとある?
262名無しさん@引く手あまた:01/10/31 19:50
>>260
DC-NETは、いわばグループウェアもどきとでも評したらよいだろうか?
メールや、掲示板で情報の交換や共有をはかるというのが目的です。
ただし、DC-NETは、NECのスターオフィスがベースで、機能的には
ロータスノーツなどと比べてもはるかに劣ります。
なぜDC-NETにしたのかは、価格が安かったのと、最後の最後にNECが
トップセールスをしたからです。本当は日立の製品でほとんど決まり
だったのだが、NECがひっくり返したのです。

>>261 まあそんな堅いことは言わなくても。
263しおかぜ:01/10/31 21:42
最近は残業代が出るんですか?早く辞めすぎたかな?
264大王子生死:01/10/31 22:21
DC−NETにより、どれ位、ペーパーレス化を
できましたか?
265元晒屋:01/11/01 00:10
>>262
 99年11月頃に中操にPCが来た。インターネットも出来て、社内の情報伝達がPCを通じて出来、晒製薬の操業日報がデータ打ち込んで自動演算で作成できるようになったが
そのシステムの事をDCーNETと考えたほうがいいですか?(Y2Kの時大活躍)
 聞いた話では大王の営業ホストサーバーと、工場の生産データ用のPCがつながっていて誤入力でスタッフにど叱られた時があったが。(←孫会社に出向時)
>>264
できる訳ないじゃん。自動演算で出た日報は、その日の朝には部長の手元に……。ペーパーレス化は『今、ここで決断。大胆に変化』だよ。
266名無しさん@引く手あまた:01/11/01 05:54
今ここで決断。大胆にヘアヌード
267名無しさん@引く手あまた:01/11/01 19:46
>>『今、ここで決断。大胆に変化』
このスローガンは、今もラジオ体操後の
ミーティングで管理職が言っているのでし
ょうか。締めが『ヨシッ!』だったような…。
(部署によりますでしょうが。)
268元仮定死マン:01/11/01 21:18
>>267
それは工場のばか管理職。
「マシン停止確認。ヨシ!」
と同じ感覚でとらえてる。
269元晒屋:01/11/01 22:59
>>268
マシン停止時インターロック(以下I/L)を切ってはいけません。
起動時もI/L切って立ち上げちゃダメダメ。
起動前に電気室の禁札チェックし、もしついていたら担当者を呼び出しましょう。それまで動力部の人間がナニ言おうとも運転禁止。
タンクオーバーさせるなよ〜〜〜!用排水が無線傍受してるぞ〜〜〜。
270名無しさん@引く手あまた:01/11/02 21:24
古紙100%って嘘でしょ。
271元晒屋:01/11/02 22:48
>>270
うん。
272元系列会社社員 :01/11/02 22:51
>>270
多分嘘。俺が在籍時は古紙配合よりバージンパルプの方が原料代が
安いとかで環境にやさしい古紙配合をうたい文句にしていた商品も
古紙なんか混ぜちゃいなかった。
273149@NPI:01/11/02 23:26
>>262
うちの会社で使っているTeamWARE(富士通)もあまりいいものではないですよ。
274元晒屋:01/11/03 01:04
>>272
再精子といいながらマシン逝きのバージンパルプの流量はいつもと一緒。
ただし、仕上げ部門で発生した尊氏はガンガン入れて調成が配合を間違えると檀死する。
(鬱)あと2Mでちぇすとオーバーするぅ。
275元晒屋:01/11/03 01:14
>>270.272
DIP設備が稼動する前の話。漏れが辞めてから稼動。今は知らないYO!。
大王から新聞尊氏買ってきて、配合していたといふ話を聞いた事があるが。
あと、役所などが再精子ぢゃないと買ってくれないとか。
自信ないのでsage。詳しい人詳細キボォォォン。
276元天皇の僕(しもべ):01/11/03 07:13
>>270
ダイオーの技術屋から1ヶ月くらい前に直接聞いたところによると、
たーっぷりとバージンパルプが入っているとのこと。
他のメーカーさんはどうなのだろう?
277名無しさん@引く手あまた:01/11/03 08:52
バージンパルプのほかにオレの痰唾も入っている
種箱でいれてやった
278名無しさん@引く手あまた:01/11/03 13:47
問題です。次の4つの選択肢のうちダイオーの会社負担では無いものをあげよ。
1.ダイオー四国本社前の天皇邸宅
2.大奥様(天皇の母君)の専属運転手
3.天皇の遊興費(ハワイ長期滞在も含める)
4.天皇の個人的友人(有名作家等)との交際費
5.単身赴任社員が二重生活する場合、片方は社宅を借りるとして、もう片方の住居費。
279278:01/11/03 13:48
>>278 選択肢は5つのまちがいでした。
280株主より:01/11/03 19:28
ここ受けようかと思ってたけどやめた方がいいようですね。これで2社目です。
281元晒屋:01/11/03 20:11
>>278
消去法で5番。
282元天皇の僕(しもべ) :01/11/04 03:27
>>278
それって、1〜4はちゃんとした会社であれば、当然自己負担のなのだろうけど、
ダイオーは会社が負担して差し上げてるんだろうな。
と、いうことで『会社負担ではない=社員にしわ寄せ』を満たしているのは5番。

でも正直言って大奥様のことは知らなかった。
283名無しさん@引く手あまた:01/11/04 21:25
>>270
まじ100%の製品もありますよ。

>>276
他のメーカーもこんなもの
284名無しさん@引く手あまた:01/11/05 01:42
早期希望退職者を募集してください。人事殿
285名無しさん@引く手あまた:01/11/05 08:35
>>284
「やめていく人間に何で金払わんといかんのぞ。」という天皇の
ご意向があるため、ダイオーでは早期退職制度が導入されることは
ありません。
なお、この発言は、2年くらい前に役員クラスの人達を前に、
当時、大○和製紙が早期退職制度を導入したことに対して、
それをバカにする発言とともに吐かれたお言葉です。
その場に居合わせた人から直接聞きました。
286名無しさん@引く手あまた:01/11/05 18:02
>>283
同感!本当にそんなことで問題意識を感じるんだったら勉強不足だね。
287名無しさん@引く手あまた:01/11/05 18:38
>>286
100%じゃない製品だってあるんだろ。
問題意識を感じないおまえの方がおかしいぞ。
勉強不足? 何の勉強? 詐欺の勉強? 
288○血聖子射院:01/11/05 19:23
>>287
いつも大変楽しく見させて頂いております。
その内、全誓士解舎を敵に回すことになりますが、宜しいでしょうか?
表と裏はしっかりと弁えましょう。
そんなことだから、供媚になるんですよ。
289287:01/11/05 20:02
>>288
詐欺がばれそうになったら脅しかね?
全誓士解舎を敵に回したらどうなるんだろうね。ぜひそうしてくれ。(藁
まったく古い体質の会社は困るね。
たかだか1兆円そこそこの会社のくせして、業界の盟主をを気取って、
せいぜい井の中の蛙でいてくれ。

>表と裏はしっかりと弁えましょう。
やっぱり認めるんだ、100%じゃないことを。
騙るに落ちるとはこのことかな(藁

>そんなことだから、供媚になるんですよ。
何いってんの?俺は誓士解舎になんかつとめたこともないし、
会社を供媚になったこともないね。ご期待に添えなくてごめんね。
290名無しさん@引く手あまた:01/11/05 20:35
バージンパルプ100%の再生紙!
っていうキャッチコピーはどう?
291名無しさん@引く手あまた:01/11/05 21:54
>>288〜290
そーだそーだどの製造業も一緒。再生物のほうが金がかかる。どうせ自分が死ぬまでは木はなくならないからいーや
292名無しさん@引く手あまた:01/11/05 21:55
>289
誓士解舎に勤めたことないんだ。こんなとこにはいってくるなんてよっぽど暇なんだね。それとも迷い人?
293名無しさん@引く手あまた:01/11/05 21:57
再生紙って再生させた木でできた紙ってことかも知れんなあ
だったら詐欺じゃないかも・・・
294名無しさん@引く手あまた:01/11/05 21:58
自分で会社持ってるわけじゃないから詐欺だろーが関係ないもーん
295名無しさん@引く手あまた:01/11/05 21:58
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
296名無しさん@引く手あまた:01/11/05 22:05
確かに古紙パルプを利用するよりバージンパルプを利用した方が環境に負荷を与えない可能性もあるが、それと製品の表示の問題とは別。
古紙信仰に抗して、環境報告書などで分かりやすく環境への負荷の比較などを説明するのが筋というものでしょう。
297名無しさん@引く手あまた:01/11/05 22:41
うそはうそ
298名無しさん@引く手あまた:01/11/05 23:44
さて、ここに有名企業300社の年収ランキングがありますが・・・
大王精子は・・・・・・284位。
40歳時推定年収は700万ちょっとと出ました。(鬱死

http://cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/ginkokyuyo.htm
299名無しさん@引く手あまた:01/11/05 23:47
>>298 新入社員や中途入社の若い連中に給与明細見せるとみんな目が点になって固まる
>>299 ブラクラか?ギコネコって書いてあるぞ!
301名無しさん@引く手あまた:01/11/06 09:54
>>300 新入社員や中途入社の若い連中に給与明細見せるとみんな目が点になって固まる
ってすごいって事?? それともうすっぺらいって事??
302元えた:01/11/06 15:50
>>301
そりゃ少ないってことでしょう!
たいへんたいへん・・・・
303名無しさん@引く手あまた:01/11/06 16:43
304なんや????:01/11/06 18:52
>>289
「騙るに落ちるとはこのことかな」だって?
あまりかっこいいこと言わん方がええんとちゃうか?
305289:01/11/06 20:05
>>304
>「騙るに落ちるとはこのことかな」だって?
>あまりかっこいいこと言わん方がええんとちゃうか?

2つ質問があります。
1. 「騙るに落ちるとはこのことかな」って表現は何故かっこいいの?
2. 仮にかっこいいとして、何故、言わない方がいいの?
30616:01/11/06 21:15
製紙では再生したもののほうが
コストかかるのね
うちの会社でつくる再生物は、付加価値つけて
ボッタクリのような価格で(ライバル会社があんまりいない)
ボロもうけしているけど
307名無しさん@引く手あまた:01/11/06 23:06
>all >製紙では再生したもののほうがコストかかるのね

実はそうとも言いきれないのよ。今は。
308名無しさん@引く手あまた:01/11/06 23:15
再生色上質なんてホントに古紙入れてるの?
まさか一桁%で「再生」なんて謳ってないよな。
入れてるぜぃ。
310名無しさん@引く手あまた:01/11/06 23:55
>>309
川之江工場で作ってるの?
きっと古紙配合率3%未満だろう。
どっさり入れたら紀州の色上質に色合わせできないだろう。
311元晒屋:01/11/06 23:55
仕上げの損紙がいっ〜ぱい入ってます。(藁)
いずれ、J○S規格で再生紙の定義が出来たり。

再生紙のことはこれくらいにして。
漂白工程の非塩素化つぅのはできるんかいな。二酸化塩素の臭いはたまらなかった。
日本ではAOX方式で塩素系薬品を主に使っとんけど、排水処理が厄介でガス漏れやったらえらい事になってしまうし。
欧米の精子会社は塩素系薬品を使ってないと聞いたが、実際どうなんでしょう?
ちなみに塩素漂白した紙を燃やすとダイオキシンがごく微量だが出るYO!
晒屋になって最初に思ったのが日本の精子業界って欧米に比べて遅れてな。と、漏れは思った。
ちなみに精子業界ではダイオキシンといふ言葉は使用禁止なんです。聞こえが悪いから。
312名無しさん@引く手あまた:01/11/07 00:00
二酸化塩素は、いわゆるダイオキシンの元になる「塩素系」漂白剤には
分類されてなかったような気がするのですが・・・?
間違ってたらごめんなさい。
31316:01/11/07 07:17
大王キシンは排水にぜったいあるよ
数pptの濃度だけどね
314名無しさん@引く手あまた:01/11/07 08:30
>309
2桁入ってるぜ。どれだけ何言ってもかまわんが嘘や空想はやめようぜ。アメリカって呼ばれるぜ。
315元晒屋:01/11/08 00:40
AOXネタでもりagaってますが、産経新聞東京本社が来年4月1日より夕刊廃刊との事。
ソース↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011108-00000035-mai-soci
>>313
AOX漂白では大王キシンが絶対に出ます。よそでもAOX漂白やっていれば出ます。
年に1回くらい環境省が排水チェックをします。出てもごく微量だが、排水チェック前後日はナニかやってる。
>>312
 欧米の晒屋はECFと言って、二酸化塩素など塩素を使わないでやっている所もあります。
 最先端の工場ではでは塩素系薬品を使ってない所もあり。(←O血さん。弐本さんどうよ。)
 ご指摘のように分類されていませんが、製造過程で塩素が発生します。
 二酸化塩素は塩素ガスのように高圧ガスとして運ぶと非常に危険なので、消費元の近くで発生させるのが
普通です。まず塩素酸ナトリウムを温水で溶かして、硫酸と塩酸で反応させると二酸化塩素ガスと副生塩素とR2廃液がでます。
発生させた二酸化塩素ガスを冷水に吸収させて。晒の薬品として使用しています
副生塩素は、アルカリ(主に水酸化ナトリウムや石灰溶液)に反応させハイポを作りこれも晒の薬品として使用しています。
日本の精子業界が非塩素化を推進していないのは二酸化塩素の製造コストが高いのと、大量に発生させる技術が日本ではまだ確立されていないのが主な理由。
ていうか、元の塩素酸ナトリウムが高いからと言えばお分かりだと。ちなみに一番高いのは、過酸化水素。

 晒屋から離れて少し年月が経っているので違ってたらスマソ。
316名無しさん@引く手あまた:01/11/08 05:22
大王の排水では、頭が2つある魚が発見されたことがあるって聞いたことがある
317名無しさん@引く手あまた:01/11/08 05:25
この会社ちょっと知ってけどぉ俺にはあわねぇなぁ
かわいそうな感じだなぁ長時間議論とかゆうもの
318名無しさん@引く手あまた:01/11/08 08:32
自分で立てて自分で解説して、自分で盛り上がってるだけ。=増太亜部絵所ン
本当に虐待にあったんだね。
319名無しさん@引く手あまた:01/11/08 22:16
営業、管理職は悲惨みたいですけど
工場のヒラの人はどうなんでしょ?
320かつら とれた・・・:01/11/08 23:00
ひょっとして元晒屋さんって岩○功○(大あったりー?)君はいいよねーまだ〒で配達ってんの?でも民営化されたらどうなんの?大変だろうね〜
321元天皇の僕(しもべ):01/11/08 23:33
>>319
工場勤務の時はましかもしれないけど。ダイオーは
ジョブローテーション(別名、人の使い回し)という
のが待っているから、工場の人でも、営業になったり、
関係会社で管理職になったりして、”悲惨”な状況とは
常に隣り合わせと思っていた方がいいと思いますよ。

>>元晒屋さん
詳しい説明ありがとう。勉強になったよ。
322名無しさん@引く手あまた:01/11/09 12:47
>320
さらしやだけにさらけ出したらかわいそーじゃーん。そっか配達員やってるんかあ。タンソ菌拾わんようにね
323名無しさん@引く手あまた:01/11/10 00:02
>>320
うっそー○田○一さんでしょ多分・・・
324名無しさん@引く手あまた:01/11/10 01:08
でも大王って製紙業界では、一番株価高いけど。そこそこいけるんじゃないの。
325名無しさん@引く手あまた:01/11/10 05:33
326名無しさん@引く手あまた:01/11/10 06:59
>>324
一番の大株主が誰なのかよく見ろよ。自ずと高株価の理由が分かるだろ。
327名無しさん@引く手あまた:01/11/10 20:26
元晒屋出てこんかい!!!
328名無しさん@引く手あまた:01/11/10 23:15
>>323, 327
おまえら何者だ?ダイオーに不満抱いていてもスキルがないから転職もできずに悶々としてるだけだろ(藁
こっちの水はあ〜まいぞ。
329 :01/11/11 02:29
>>123=138
わざと誤変換するの禁止
330まちがい:01/11/11 02:35
>>123=318
331名無しさん@引く手あまた:01/11/11 03:14
よくわからん
332かつらつけた?:01/11/11 15:15
>>328
このあほ発言しとるやつは何者だ。
おまえ、自分のスキルはそれだけ高いのか?
よく胸に手当てて考えてみ〜や。
情けない。
このスレに入るな!
出て行け!!
333328:01/11/11 16:48
>>332
見事にあおりに乗ってくれてありがとう。(藁
なんか楽しいな。

>おまえ、自分のスキルはそれだけ高いのか?
あまり自慢したくないけど、高いと思うよ。でも、もっと高めるために日夜努力を重ねてる。
334名無しさん@引く手あまた:01/11/11 17:36
ネピアからベンチャーに転職して死にそうなやつがいる、それぐらい楽なバカ業界だから誰でもできる仕事だよ!
335名無しさん@引く手あまた:01/11/11 20:04
>334
商社とか銀行から精子会社転職しても使えんやつもいてるよ。よーは使えるやるはどこ行っても使えるし使えんやつはどこでも使えんのよ
336名無しさん@引く手あまた:01/11/11 20:52

            ∫    _________
   ∧,,∧     ∬   /
   ミ,,゚Д゚彡っ━~  < お前ら落着け
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   \
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
337名無しさん@引く手あまた:01/11/11 22:42
以前、大王の工場で、首がちょん切れて死んだ人がいるって聞いたけど
ホント?
338名無しさん@引く手あまた:01/11/11 22:58
>>337
ホントだ。当時のコーテッドペーパー部。もう10年以上前のこと。
339名無しさん@引く手あまた:01/11/12 11:14
パルパーに人が落ちて、その後
原反に髪の毛が発見されたことがあるって
ホント?
340名無しさん@引く手あまた:01/11/12 13:14
age
341名無しさん@引く手あまた:01/11/12 13:27
こんなレスあったのは知らなかったのでちょっとのぞいてみました。
確かにいい会社ではないのかな?とは思いますよ。工場は最悪でしたね。入社したのは平成10年4月です。技術での入社です。辞めたのは今年です。
342名無しさん@引く手あまた:01/11/12 13:31

タイムカード消滅事件 平成11年4月頃
 工場南門にあった操業スタッフ以外のタイムカードがなくなりました。
 残業をなくしたからです。当時6000万/月と言われていた工場の残業代を
 これでカットすることが出来ました。会社からの見解としては、同社を支える
 洋紙市況の悪化とのことです。
343名無しさん@引く手あまた:01/11/12 13:36
>>339
パルパーから人の毛が出たのは聞いたことありませんが、古くからいる人
(井川 伊○吉の頃)だったら知ってるかもしれませんね。ただベーラーに
人が巻き込まれてミンチになったのは聞いたことあります。第二製紙部だったと思います。
また、腕の無い人が数人いましたね。事故は多いですよ。
344名無しさん@引く手あまた:01/11/12 13:40
大○精子自体としては社宅完備でまぁまぁ悪くはないと思います。部署次第ですが・・・
十条とか船橋に寮がありますけどキレイで月6000円で借りれますから。
福利厚生は問題ないと思いますけど、残業と転勤に問題ありです。特に転勤。
転勤なんて、東京にいるひとが来週から四国行けって言われることが
ありますから。1週間で異動で断ったらクビです。選択の余地はありません
今、これが問題になって最低5年はその土地にいることになったらしいですけどね。
345名無しさん@引く手あまた:01/11/12 13:54
>>335
それは言えてます。証券会社出身の人いましたけどぜんぜん駄目でした。
逆に大王辞めて他社にすんなり入って活躍してる人はたくさん聞きますけどね。
優秀な人材はかなりいると思いますね。ただ、会社がそれをうまく生かせなくて
辞めてる人がたくさんいますけど。勿体無いです
346名無しさん@引く手あまた:01/11/12 14:20
住宅手当は3,000円だよ。たった、3千円!
一部上場の企業なのに・・・。
また、社宅が満杯で、借上社宅になった場合、会社からは4〜5万円くらいしか出してくれない。
都会では自分の持ち出しが7〜8万/月になってしまう。
それじゃ、と、いっそのこと家を買ってしまうと、タイミング良く転勤が待っている。
ところが、単身赴任手当は特別な場合以外は付かない!
それでも給料が高いならいいけど、先の方のレスでもあるけど、大手企業のどん尻レベル。
一体どうすればいいんだ? ということで、転職しました。
347名無しさん@引く手あまた:01/11/12 15:35
>>346
社宅はあるでしょう?越谷とかに。横浜の篠原西にもあったけどボロくて壊され、
挙句の果てに役員専用に新築され、そこに住んでいた家族は追い出されていましたけどね。
確かに家を買ったら転勤が待ってます。待ってましたといわんばかりのタイミングで。
確かに30歳S2くらいで年収500万いくか行かないかってのは低いですよね。M3でも
600というとこですかね?
348名無しさん@引く手あまた:01/11/12 15:46
>>347
そうそう、社宅の空き部屋はあるんだよね。
だけど最近、出向社員はダイオー社宅には新規では原則的に入居させてもらえなくなったみたい。
349名無しさん@引く手あまた:01/11/12 15:53
M1で42才で750万円という人を知っています。
350名無しさん@引く手あまた:01/11/12 20:30
>>349
あっそー 良かったね。
351名無しさん@引く手あまた:01/11/12 21:38
S1のとき残業しまくって900万近くいったことある
352名無しさん@引く手あまた:01/11/12 22:46
>>351
確かに、いわき大王の新設工事なんかでは工務部の人は残業つきまくって
年収1000万OVERがあたりまえってのは聞きました。次の年に税金で困った
とかいってましたけど・・・。でもいわきの時は皆出張から帰ってきて
車とか買ってたらしいですね。S1の人が自慢たらたらで言ってたのを覚えて
ますよ。
353名無しさん@引く手あまた:01/11/12 23:39
>>352
で、今その人たちはいくらもらってるの??
354名無しさん@引く手あまた:01/11/13 00:17
皆様、はじめまして。私はこのHPを半年早く
知っておけばよかったと後悔している者です。

来年4月から、本社工場で働く理系の学生です。
よろしければ、アドバイスや現状等を何なりと教えて
いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
355名無しさん@引く手あまた:01/11/13 00:27
>>354
機械系?電気系?化学系?
356名無しさん@引く手あまた:01/11/13 03:17
>>350
バッカー! 良くないと思ってるから曝してるんだよ。
このスレの書き込みをちゃんと読んでいればこんなあほなレスはないと思うんだが・・・。
あー情けない。
でも、350も俺の後輩ということになるんだな。たぶん。鬱・・・。
357名無しさん@引く手あまた:01/11/13 17:01
>>354
現状は高卒が多いですね。そのため、出世の早い大卒をいじめるということがありました。
機械系であれば、第3,5製紙部最悪ですわ。第3はN2の改造工事後稼動がうまく行かない
時期があり、大変な時期ありましたけど今はどうなんですかね?第5は新聞ですから
マシン停止したら大変です。第一、二はボロいマシンでゆっくりやってた気がします。
電気系は最悪ですね。どうしても機械中心の技術系になるので電気は虐げられているような
気がします。人数も少ないですし。化学はわかりませんけど、KPとか家庭紙のほうとか
配属なるんじゃないですかね?

技術系は機械→化学、林学→電気の順に優遇されてる気がしました。
358退職者:01/11/13 17:05
>>353
その人たちはいまは残業つかない普通の給料です。現在その人係長に
なってるので、おそらく年収650万というところだと思います。
まぁ、四国に住んでる人の中ではいい方なんでしょうね。
359退職者:01/11/13 17:09
あと何か聞きたい方いますか?どこの会社でも一緒だと思いますけど
いいところもあり悪いところもある会社だと思います。これから入社
考えている人にとって有意義な回答できたらと思ってます。
360名無しさん@引く手あまた:01/11/13 17:21
退職者さんは何故退職したのですか??
361名無しさん@引く手あまた:01/11/13 21:32
あげ
362退職者:01/11/13 23:47
>>360
回答します。おそらく多くの人が思っていることでしょうが、転勤が多いこと。
代表を崇拝しなければならない風潮。利益を社員には還元せず、代表個人がわけのわからない
ことに使用していること(代表一族が大半の株を所有していることを考えれば普通
かもしれませんが・・・)別に臨時ボーナスくれと言っているわけではなく残業つけろ
ということです。マネジメント能力の無い管理職が多い。嘘が多い。女に甘く、女が
自分の仕事を放棄する場合がある。工場はもっとひどいですね。伊予三島という土地自体
やることが無い。街自体が大王に依存しているので監獄のよう。
363名無しさん@引く手あまた:01/11/14 13:37
>>354
レス、ありがとうございます。

>>355
電気系です。

>>357
電気系は最悪ですかぁ・・・。学歴社会なんですか?
やはり、高卒<大卒<院卒 のような感じでしょうか?

 入社後はどのようなことをするのでしょうか?
また、入社前にやっておくべきことはありますか?
どんなことでも結構です。アドバイスを下さい。
364名無しさん@引く手あまた:01/11/14 17:14
簿記3級
365名無しさん@引く手あまた:01/11/14 17:33
>>363
電気系であれば電験2種、エネルギー管理士の電気と熱
の資格をとって、あとは本気で電気設備を学ぶこと
とくにエネ管は実務経験がなければ、
資格取得できませんので(筆記試験合格だけでは免状が交付されない)
規模が規模だけに自家用電気工作物のほとんどすべてを
学ぶことができます
そうすれば、他のどこにでも転職できます
なによりも根性が備わります
5年ぐらい耐えれば明るい転職の道が開けます
366名無しさん@引く手あまた:01/11/14 18:17
>>363
これは、技術系に限らないのですが、英語ができることを
PRできれば、社内英語研修 and 留学の道が開けます。
専門知識+実務経験+英語力=高収入での転職が可能になります。
がんばってください。
367名無しさん@引く手あまた:01/11/14 18:37
>>365.366
やっぱ最終的には転職って事なんですか・・・
368名無しさん@引く手あまた:01/11/14 18:44
>>367
だって、ここは転職版なんだもん
369名無しさん@引く手あまた:01/11/14 20:22
レス、ありがとうございます。

>>364
簿記は先輩と話をした時に聞きました。2月に取る予定です。

>>365
>>366
転職を勧めるぐらい絶えられないのですか?
転職しないで生きていけるような
裏道のような道はありませんか?
技術系もやはり転勤が多いんですか?

アドバイス等、よろしくお願いします。
370名無しさん@引く手あまた:01/11/14 20:29
>>369
掲示板で得た情報をまにうけて将来を危うくしないように!
今の時期、どこの会社も大変でしょう。自分の思うことを素直に聞ける会社の戦敗は
いないの?それを作る能力は人生で大事では。
371名無しさん@引く手あまた:01/11/14 20:38
>>369
絶える絶えられないは個人差なので
なんとも言えないです
実際定年退職まで働く人もいるわけですし
ただ大王でキャリアを積み、ある程度の資格を取得すれば
転職時年収upになります
ていうか、大王では世間一般にみた能力に見合った
所得は得られないというわけです
人材的には優秀な人もたくさんいます
転勤は営業、技術系おかまいなしです
372名無しさん@引く手あまた:01/11/14 20:43
>>369
>技術系もやはり転勤が多いんですか?
多いです。ちなみに現社長のフ○ガミさんも技術系ですが、
本人曰く、「平均したら半年に1回転勤した。」とのことです。
ただし、全然転勤が無い人もいます。

>転職を勧めるぐらい絶えられないのですか?
人により価値観が違うので一概には言えませんが、ダイオーは
給料が安いです。適度なスキルを身につけて、転職した方が収入アップに
つながります。私の場合はそうでした。
373元社員技術系:01/11/14 20:58
俺は3年間で4回引っ越した。
374名無しさん@引く手あまた:01/11/14 21:29
>>370
>>371
>>372
>>373
おっしゃるとおりだと思います。
皆さんのレスを間に受けるのでなく、
自分で考えて判断していこうと思います。
やはり転勤は避けられないようですね。
アドバイス、ありがとうございました。

会社の先輩はいません。ただ祖父母と叔父と
従兄が伊予三島に住んでいて、いろいろと
教えてくれてます。従兄が他の製紙会社です。
375名無しさん@引く手あまた:01/11/14 23:17
私は入社して10ヶ月で子会社に出向になった。
最初は3年で本体に戻れるって事だったが、もう6年経つよ。
376名無しさん@引く手あまた:01/11/15 01:04
友人が勤めてますが、やっぱり酷そうですね。
彼は技術系の人なんですが、珍しく転勤してません。
ただ、やっぱり朝早く夜遅く、サービス出勤してますよ。
377名無しさん@引く手あまた:01/11/15 02:22
>>375
やはり技術系の方ですか?

>>375
>>376
転勤は人によるようですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。

社長が変わって大王がよくなったりしませんかね?
メリット・デメリットはありますか?
378名無しさん@引く手あまた:01/11/15 21:13
技術系なら仮定死は希望するなよ。
90%出向だから。残りの10%が本社(早稲田)。
379名無しさん@引く手あまた:01/11/16 13:30
>>378
早稲田にも工場あるの?
380名無しさん@引く手あまた:01/11/16 13:58
>>379
工場はない。
本部から工場を操る仕事につく。
381大王@勃起@精子:01/11/17 14:59
第99回勃起検定試験いよいよ明日です。頑張ってますかぁ〜。

どぴゅっっ。
382名無しさん@引く手あまた:01/11/17 20:43
>>381
3級だったら1週間勉強したらとれるでしょう
383名無しさん@引く手あまた:01/11/17 22:26
2級だった1ヶ月
但し、3級は高得点で合格かつ続けて受験のこと
>>377
誰が社長になっても変わらない。みなさん言っておられるように、
あそこは典型的な一族経営会社だから。
だから退職した。
僕も技術系なのに営業に行かされたりで大変だったが、
その経験が今の会社で役に立ってる。
だから大王には、ほんの少しだけ感謝してる。
385名無しさん@引く手あまた:01/11/18 17:00
簿記検定を受けても実務でそれほど役に立たんしなあ。逆に実務を2ヶ月でもやれば2級程度の知識はつく。
386エリス:01/11/18 22:22
エリエールレディースオープンてどうなの?
387名無しさん@引く手あまた:01/11/18 22:24
>>386 どうって何が?結果のこと?運営のこと?
388名無しさん@引く手あまた:01/11/18 23:26
>>386
今日決勝だったんじゃないかな?
名物の従業員による運営スタッフ労働者の経験談とか
求めてると思うが・・・
389386:01/11/19 13:05
新入社員は全員働くんですよね?
土日だと特別に手当は貰えるんですか?
390名無しさん@引く手あまた:01/11/19 18:12
よく一この会社でこれだけ盛り上がれるね。みんな愛社家だね〜
391名無しさん@引く手あまた:01/11/19 18:34
>>389
新入社員の件って、ホントですか?!
いったいどのようなことをさせられるんですか?
392名無しさん@引く手あまた:01/11/19 22:06
>>391
キャディー、マーカー、ギャラリー整理、駐車場整理、等々です。
手当はもらえません。代休ももらえません。
393名無しさん@引く手あまた:01/11/19 23:39
まあ、手当てどうこうよりもエリエールオープン
という一大イベントを社員の力で運営するって事に
意義があるんじゃない?

でも一日労働して休みもらえないのは辛いか・・・
394名無しさん@引く手あまた:01/11/20 01:16
>>393
そうなんですよねぇ・・・。
俺、やっていけるのかなぁ・・・。
とりあえず寝ろ!>394
エリエルオープン・・かわいそう・・
397名無しさん@引く手あまた:01/11/20 08:39
特に駐車場係は、プレーが観られないし、その上、
やくざものに絡まれたりして一番悲惨です。
どうせやるならキャディーかな?
選手に気に入られれば、ボールくらいくれるし・・・。
選手が優勝すると、担当キャディ宛に賞金の何パーセントかを
送ってくるんだけど、全部会社が取り上げてしまうんだな。
398名無しさん@引く手あまた:01/11/20 19:10
女子の一般職とかもつらいんですか?いろんな面で苦しい思いをするんでしょうか?
399名無しさん@引く手あまた:01/11/20 20:37
>>381-398
一連のカキコを見て思うのだが、今回の場合、三島勤務で
簿記とオープンが重なった時ってどっちが優先だったのだろ
うか?
 なんか、「2月」もあるので「11月」の受験は諦めて
貰う感じなのか?私が三島に居た時は幸運にも重なってい
なかったが、それにしても…「2級」の壁って厚かった。
 
400名無しさん@引く手あまた:01/11/20 20:53
>>398
女子の一般職って工場勤務は楽なんでないの
ほとんど残業しないし
10年前だけど
今はわかんない
結婚したらやめるしね
401名無しさん@引く手あまた:01/11/20 21:56
以前、子会社に勤めていました。
社長が視察に来るということで、馬鹿でかいポートフォリオを
作成しました。
(上司の指示でつくってましたが、あまり、意味のない
でかいだけのものでした。)
当日、会議室からは、役員を罵倒する声が聞こえてきました。
(私が作った資料は、使わなかったようです)
半日もいませんでしたが、 威圧的で、感じ悪い人って印象ですね。
たまげたのが、本社から来た社長マニュアル(?みたいなもの)に、
机の上に揃える物、置く位置、ミネラルウォーターで氷を作るだの
というのが書いてあった。アホくさ

息子も一人で、研修とやらで来た。ぼーっとした人だったような
402名無しさん@引く手あまた:01/11/20 23:57
前社長のO氏はどうなったんだろうか?退職?
403名無しさん@引く手あまた:01/11/21 00:21
>>401
社長=今は「議長」とかいわれている人?
息子=「皇太子」とかいわれている人?
なんとなく光景が目に浮かんでくるような…。
  
404名無しさん@引く手あまた:01/11/21 01:08
>>357
学歴社会のようですね。
高卒<大卒<院卒
やはりなんでしょうか?

>>399
簿記2級も取るようにススメられるのでしょうか?
405名無しさん@引く手あまた:01/11/21 08:28
>401
上に言われて資料作るな。自分で提案してみろ。
Pfは使われなかったわけじゃなくて、使えなかったんじゃないの?
406名無しさん@引く手あまた:01/11/21 12:42
>405
わけわからん・・・
407名無しさん@引く手あまた:01/11/21 17:10
>>399
簿記2級だったっけ?? 簿記3級じゃないんかいな?
408名無しさん@引く手あまた:01/11/21 18:24
>>407
事務系は簿記2級を義務づけられる。
409名無しさん@引く手あまた:01/11/22 18:56
なんか紙関係の電子商取引サイトが撤退決まりましたね。
410名無しさん@引く手あまた:01/11/24 21:32
age
411名無しさん@引く手あまた:01/11/26 11:22
僕ちゃん大王精子に内定したエリートくんです
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1005117958/l50
dat落ちです。
ナームー。 −人−
412名無しさん@引く手あまた:01/11/26 12:36
むかし知人に事務系のダイオー社員がいたので
(多分まだいるはず)気になってときどきのぞいてます。
事務系なのに「仕事でぬいぐるみを着た」と言ってたけど,
あれもゴルフ関係のイベントだったのかなー。
413名無しさん@引く手あまた:01/11/26 19:02
人があまりにもたくさんやめるので、社宅代を値下げしたよ。
414名無しさん@引く手あまた:01/11/26 19:18
>>412
 たぶん、三島の夏祭りの事だろう。
昔のぬいぐるみ経験者です(藁)。
踊りを覚えず楽だろうと思っていた
ら、中は暑いわ、臭いわ(笑)でし
んどかった。
415名無しさん@引く手あまた:01/11/26 20:45
中間決算はどうでした?
416名無しさん@引く手あまた :01/11/27 21:36
age!!
417名無しさん@引く手あまた:01/12/01 00:04
age
418名無しさん@引く手あまた:01/12/01 01:16
最近誰もかきこまないですねえ。
ネタでもふってみよう。反応が来るかはしらんが。

サンケイ新聞が先日夕刊を廃止するっていってましたけど
精子業界にはどのような影響がでてる・出る見込みなのでしょうか

どなたか詳しい方詳細キボンヌ。
419名無しさん@引く手あまた:01/12/03 19:51
age
420名無しさん@引く手あまた:01/12/06 00:05 ID:jMC835I6
労働基準法違反Age
421名無しさん@引く手あまた:01/12/06 07:29 ID:YesJNW/e
最近ヤフーの掲示板のほうが2ちゃんねる化してきた
ここよりおもしろい(笑)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=3880
422名無しさん@引く手あまた:01/12/08 10:51 ID:FvBOrkP5
揚げ
423名無しさん@引く手あまた
体ぼろぼろ。
まさにボロ雑巾。