第二新卒で活動している人集まれ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
実際、新卒よりも中途よりも不利のように思える「第二新卒」。
同じ境遇同士で語り合いましょう。
2名無しさん@引く手あまた:01/09/04 18:39 ID:G6xVUgDE
2 get
3名無しさん@引く手あまた:01/09/04 18:41 ID:G6xVUgDE
第2新卒って何年(何歳?)ぐらいまで言うの?
4やめとけ:01/09/04 18:48 ID:JmhHtGgM
サニックスはサギックス
5名無しさん@引く手あまた:01/09/04 19:41 ID:RgC7JqII
卒業2年以内ぐらいじゃない?<第2新卒
6名無しさん@引く手あまた:01/09/04 20:31 ID:uhwn5Dc2
人材紹介会社を通して一ヶ月くらい活動して、内定ゲットしました。
第二新卒といっても、そのまま未経験の職種に応募するのは
かなり難しかったです。実際書類落ちとかしていたし。
でも、大学時代のアルバイトの経験を穿り返して、
事務系、2年以上続いたもの、ある程度昇格したものなら、十分アピールになると思います。
私も、4年続けた事務系の仕事をアピールして、第一志望ゲットしました。
年収も、150万アップしました。
だから、「経験がない」と嘆く前に、一度振り返って使えるものは
アピールにするといいのでは?・・・でもマックとかのバイトだと
事務の仕事は厳しいかもしれないけど。
7第二新卒:01/09/04 21:17 ID:BfnDhCDU
2ヶ月ほど前の話ですが、野村総合研究所がSE職で第二新卒を
募集していました。
今年度の2,3月くらいにまた募集するみたいですよ。
HPをみてみたらどうですか
8名無しさん@引く手あまた:01/09/04 23:22 ID:dbQM8r22
地方は厳しいage
9名無しさん@引く手あまた:01/09/05 02:25 ID:xGeJz2Fo
age
10名無しさん@引く手あまた:01/09/05 02:25 ID:U7bW.IU.
age
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 02:32 ID:4Sw531Ho
来年は警官が大幅増員。一発勉強してみようかな。
12名無しさん@引く手あまた:01/09/05 02:36 ID:4I.6wm2.
殉職しないように、ためらわず打てるようになるといいね。
13名無しさん@引く手あまた:01/09/05 11:34 ID:Q9joi6wk
age
14名無しさん@引く手あまた:01/09/05 17:50 ID:mLytoO6c
さがってるぞ、 気をつけろ。
15名無しさん@引く手あまた:01/09/05 18:24 ID:OqsDyXsA
第2新卒ってまだ若いから、皆バイトしてるのかな?
16おさるのぼん:01/09/05 19:01 ID:fhnOqmO2
俺は今年大学を卒業し、某大手の音楽系会社に入り、3ヶ月で辞職。しかし、やめて3日後
にアルバイト開始。20日後に某中堅SI系企業の内定GET。今はSI系企業の内定3つ
もらったけどまだ就職活動継続中。今はIBMを第二新卒でうけてまっす。
17名無しさん@引く手あまた:01/09/05 19:53 ID:z/Z542MQ
野村総研に第2新卒で受けました。内定もらいました。
18名無しさん@引く手あまた:01/09/05 20:52 ID:5XUC5Q/6
なんで音楽系辞めたの?
19名無しさん@引く手あまた:01/09/05 22:38 ID:CHeyL9b.
リクナビキャリア以外に、第二新卒募集情報があるサイトのアドレス激きぼーん!!
20漂流者:01/09/05 22:42 ID:5xcCQHF2
野村総研の第二新卒って未経験者でもオッケーなの?
21名無しさん@引く手あまた:01/09/05 22:54 ID:nHSVRWZE
>>19
メガジョブ
http://career.megajob.ne.jp/
en-Japan
http://employment.en-japan.com/index_out1.cfm

ともに基本的には転職系やけど
第2新卒、未経験可も豊富。
en-Japanの方が使い易いかな?
22名無しさん@引く手あまた:01/09/05 23:00 ID:nHSVRWZE
>>20
第2新卒=未経験じゃない?
経験よりも学歴の方が重要そう。
ちなみにオレ、大和総研
第2新卒で資料請求したら
返事なかった。
23おさるのぼん:01/09/05 23:02 ID:SVzCrixo
>>18 簡単に言うと、ま趣味を仕事に、、、ていうのは俺には無しだった。
それだけです。
2419:01/09/05 23:06 ID:CHeyL9b.
>>21
 サンクス!! さっそく逝ってみます。
25名無しさん@引く手あまた:01/09/05 23:06 ID:stNLLVw2
>>22
大和総研ってどうなの?
厨央大の知り合いが新卒で入ったけど。
26名無しさん@引く手あまた:01/09/05 23:57 ID:nHSVRWZE
>>25
ゴメンよ。今は証券・金融業界とは
全く無縁の仕事してるから分からん。

スレ違いになるし、金融板行ってみては?
単独スレ立ってるはず。
27名無しさん@引く手あまた:01/09/06 00:41 ID:b7sd.wjI
頑張れage
28名無しさん@引く手あまた:01/09/06 12:23 ID:gCaXbsiY
age
29名無しさん@引く手あまた:01/09/06 20:59
大卒の4人に1人が入社3年以内に辞める、
って新聞記事を読んだことあるような気がするけど、
何でこのスレ盛り上がらないんだろうか、、、
30名無しさん@引く手あまた:01/09/06 21:18
第二新卒で、ファイザーとかトステム受ける人いる?
31名無しさん@引く手あまた:01/09/06 21:21
>>29
そういうヤツらって、もともと持ってる情報少ないから
ここの存在なんか知らんかもね?
32フェニックス:01/09/06 23:28
>>29
就職板を情報源として就職したからジャン?
「2chなんか信じない!!」
なんてね。
33おさるのぼん:01/09/07 00:44
第二新卒集まれ〜。ってみんな何やってんだろうね。確かに俺みたいにすぐ
辞めたやつって不利だと思うけどさ。>30ファイザーとか募集してるんだ。
そーいや、凸版、大日本印刷も第二新卒やってたな。ま〜ほとんど留学生
だったと思うけど。野村総研も日本オラクルもやってたな。ま、こちらは立派に
御勉強した方たちしか受け付けないと思うけど、、俺みたいなやつはキャラ採用
してくんなきゃこまるこまる。
34名無しさん@引く手あまた:01/09/07 01:02
1年に満たない職歴なんざ、不利の材料にしかならん。
大学もちょっと留年したから、なおさら不利だ。鬱だ…。
35名無しさん@引く手あまた:01/09/07 01:36
>>34
俺と一緒の状況。
自分で書いたかと思ったよ。鬱だ・・・。
36名無しさん@引く手あまた:01/09/07 10:24
>>35
1年未満・留年。自分もだ・・・。
しかし不利だとは言えなんとかしないと。
がんばってください。うちもがんばる。
37名無しさん@引く手あまた:01/09/07 21:30
俺、1ロウ、2リュウで今度卒業できそうだけど、職がない。
うけた会社は小学館、アサヒビールだけど
38名無しさん@引く手あまた:01/09/08 21:57
頑張れ オレも頑張らなきゃ
39名無しさん@引く手あまた:01/09/08 22:08
>>37
俺も1ロウ2リュウ。
でもなんとか某商社から内定もらえた……。
面接辛かったー。
40名無しさん@引く手あまた:01/09/08 23:14
いやー、意外ともらえるもんなんだなー。内定。
はげみになるわ。
漏れはこれからはじめるところ。
来週土曜日から業界しぼって。
41名無しさん@引く手あまた:01/09/09 15:58
コネ採用で有名な自治体一覧
兼業農家で有力者子弟で人殺しがコネ採用された
愛知県 小牧市 0568-76-1108
レイプ犯がいつのまにかコネ採用された
愛知県 津島市 0567-24-1111
特定地域出身者のみ採用の
岐阜県 大垣市 0584-74-0799
漢字が全く書けない図書館職員がコネ採用された
大阪府 堺市 0722-58-6850
2ちゃんねらーならご存知
和歌山県 和歌山市 073-435-1019
300万円払えば誰でも公務員になれる
富山県高岡市 0766-20-1220
421:01/09/09 22:18
>>39
 おめでとうございます!! オレも後に続くよう頑張ります。
とりあえず明後日面接に逝ってきます。
43名無しさん@引く手あまた:01/09/10 15:56
ibmっていま第二新卒やってるの?
44名無しさん@引く手あまた:01/09/10 16:53
学歴も中途半端なんだが職歴もないし・・・・・・
事故アピールの時フリーズしてしまう・・・・・
45名無しさん@引く手あまた:01/09/10 17:30
っていうかみんなどれくらいの学歴してるの?
日本大学卒の私にも第2新卒のチャンスはあるのですか?
46名無しさん@引く手あまた:01/09/10 17:34
「逝ってよし」なのは重々承知だが、
誰か第二新卒の定義を教えてくれ!

既卒で職歴無しは第二新卒ってことなのか?
47名無しさん@引く手あまた:01/09/10 17:50
>>45
1浪・1休学・1留で明治。
48名無しさん@引く手あまた:01/09/10 18:20
>>47
わぉ!!

・・・・・・・言いたくないけど第2新卒からはみ出てるね。
49名無しさん@引く手あまた:01/09/10 20:27
日本大学ならまだいい・・・・・・・・
みんなどれぐらいの学歴なんだい?
当方、帝京大学・・・・

実際以上に低く見られる・・・・・・
50名無しさん@引く手あまた:01/09/10 20:28
あがれ〜
51名無しさん@引く手あまた:01/09/10 23:27
名前が知られてるだけマシだよ
52名無しさん@引く手あまた:01/09/10 23:45
>>46
 既卒で職歴なし、あるいは職歴あっても3年未満ぐらいで辞めた人というのが
一般認識ではないかと。年齢でいえば、22〜26、27ぐらいかな。

 オレは24、大阪のM大学を1留、職歴3ヶ月です。
大学のレベルで差別扱いされることはないが、
留年や3ヶ月の職歴を追及されるのが辛いです。
53名無しさん@引く手あまた:01/09/10 23:51
M大学って何処?思いつかくて気持ち悪いので教えてもらえると嬉しいです。

ちなみに第2新卒は一般的に25迄です。
浪人を含めて2年間は好きにどうぞって感じかな?
54名無しさん@引く手あまた:01/09/10 23:58
>52
へえ、俺も当てはまるんだ。<職歴1年半
ちょっとほっとした。
気をつけろ
55名無しさん@引く手あまた:01/09/11 00:23
>>46
私は新卒で某メーカーに入り、2年で辞めたけど
第二新卒募集にも応募できてるよ。

やっぱり第二新卒ってまだ学歴が効く気がする。
一応いい方の大学なので、書類も面接もほとんど全部通る。
ただ行きたい会社があんまりない。
あ、でも、N村総研は落ちました。
56名無しさん@引く手あまた:01/09/11 00:28
立教大学レベルになると蹴られる事はまず無いね。
5727歳:01/09/11 00:31
2浪で桜美林大学卒業です。
どうすれば良いでしょうか?
今までの職歴は、パチンコ屋と工場を2ヶ月ぐらいで
転々としてます。
58名無しさん@引く手あまた:01/09/11 00:32
>49
名前が知られてなさすぎなのもさみしいもんよ。
ちっこい大学だとどこだそれ?的な顔される。
まぁ実際へっぽこ大学だからいいんだけどね。
59名無しさん@引く手あまた:01/09/11 00:56
>>58
あなたに帝京卒の苦しみがわかりますか?うぅぅ
60名無しさん@引く手あまた:01/09/11 01:03
大阪でM大学?
桃山学院? ほかにあったっけ?
61名無しさん@引く手あまた:01/09/11 01:12
>>45
同士よ!俺も日大卒です。
有名だからって、いいことないとは思うのだが・・・
62卵の名無しさん:01/09/11 01:36
俺は一橋大学卒だけど結構蹴られてるよ。
ま、こっちも高望みしてるんだけどね。

年齢が26歳なのと製薬会社勤務というのがネックだな。
63ぷ〜:01/09/11 02:53
初めてこの掲示板見たんですけど、僕も今就職先無くって困ってます ど〜しましょうかね〜
64名無しさん@引く手あまた:01/09/11 03:07
第2新卒組でオフカイ開くぞ!
情報に餓えている・・・・・・・

みんなもそうだろ?
65名無しさん@引く手あまた:01/09/11 03:15
卒業後
  意味ない学歴
       我思う

糞大学で4年間だらだらしちゃってよー
不景気不景気って俺の時にビックウェーブきやがってよー
このままじゃマジで工場員になっちまうよー
66名無しさん@引く手あまた:01/09/11 03:29
57=65かな?

議員にでもなりんしゃい
67名無しさん@引く手あまた:01/09/11 03:41
>>57
パチンコ屋って大変なの?
68名無しさん@引く手あまた :01/09/11 06:59
早大卒メーカー勤務。一年目で工場に飛ばされ、たたきあげのおっさんからいじめのための
いじめを受け続けた。最初は何事も勉強、これがサラリーマンと耐えていたが、
あほらしくなりふっきれた。現在金融中心に求職中。
20歳から働いて3年でやめて、その後2年間フリーで
仕事していた。会社勤めは3年だから第2新卒に
はめられるのかな?

サラリーマンよりも稼げるけど、正直疲れた。
決まった時間で働きたい。
7047:01/09/11 12:41
>>48
そうね、募集によっては年齢OKでも経歴ではねられる・・・。
でも何とかしてソフト業界からは脱出しないと三十路以降真っ暗ですから。

>>68
金融、異業種だと「とっかかり」すら無いのでは?
現状や、詳細教えていただければ幸いです。

自分も無謀にも(?)金融系志望、
ずばり金融というか、マーケット関係に携わりたい。
値動きに連動した仕事をしたいのです。

・・・日本語が変ですな、読みにくくて申し訳ないです。
7151:01/09/11 13:10
>46 俺も知りたい!
72名無しさん@引く手あまた:01/09/11 13:16
なんか
>55
だけ景気の良い話してるぞ。
SEかい?
73名無しさん@引く手あまた:01/09/11 13:18
>>70
漏れも前職は同じくプログラマー。
辞めた理由は会社のスキルが低かったから。

そして業務系のプログラマはどこも同じだな、と思ったから
業界を変えようかなと思って就職活動中。

ちなみに、70はどうして三十路以降真っ暗だと感じたのか教えて。
74名無しさん@引く手あまた:01/09/11 17:47
>>73
整理したら長い上、単なる愚痴かも・・・なので乱暴に圧縮。

・システムは開発側より運営側で関わりたいし、
 コンピュータ関係を本業で触りたくない。(個人的理由)
 プレゼン資料作成などでツールとして使用する分には良し。
・30過ぎたらPGではなくて管理職+SEとしてのスキルが必要だが、
 現在の会社ではとてもそんな展望が望めない。
・輸入雑貨のお店を出すなどDQNな多角化経営、
 茶髪社員くん達が常に仲良くおしゃべりするすばらしい環境
 (会社ローカル的理由)
・業種としても、現在の自分の状況としても、拘束時間が長い。
 自分の心身の健康維持が困難。家族とすごす時間が少ない。
 配分される作業の不均衡。(個人的理由)

「どう三十路以降真っ暗か」に的確に答えてないかも。スマソ。
75名無しさん@引く手あまた:01/09/11 23:34
>70 大学四年次金融中心に活動。(地銀の内定はあったが都銀、損保全滅)
今は経験不問を条件に募集する大手金融系投資顧問や準大手の証券を考えてます。
76名無しさん@引く手あまた:01/09/12 02:06
日大卒で職歴2年ちょっと、25歳で前職が営業だったが
畑違いの人事系の職種を志望してみた。
書類が通った中堅会社は面接では全部通ったけど、反面
書類が通るまでは大変だった。
77名無しさん@引く手あまた:01/09/12 09:45
>>75
ありがとう。
78名無しさん@引く手あまた:01/09/13 01:03
早稲田政経卒を今年卒業して現在23歳。職歴無し。
やっぱり公務員になるのが一番現実的かなと考えて、
特別区や国家U種を目標に勉強してます。
公務員(特に国家U種)だと25歳位までなら
職歴なしでも筆記が出来れば全然OKらしい。
比較的勉強が得意な人は公務員にチャレンジしてみては。
79名無しさん@引く手あまた:01/09/13 01:06
今年の国家U種は既卒合格者が半分以上だってね。
でも合格者の学歴は確実に年々高くなってる。
80名無しさん@引く手あまた:01/09/13 01:13
揚げ
81名無しさん@引く手あまた:01/09/15 12:49
age
82名無しさん@引く手あまた:01/09/15 18:00
新卒=実力は未知数だが、フレッシュさに賭ける。
中途=何らかの社会経験を経ている。
第二=実力は未知数だが、フレッシュさに欠ける。
巧い事言ったと思ってる?
84名無しさん@引く手あまた:01/09/15 21:43
2000年卒のみんなーがんばってますかー?
85名無しさん@引く手あまた:01/09/17 00:17
>>72
なんで景気いい話なの?
N村総研落ちたのに・・・。
ちなみにSEではありません。
慶応卒なので、書類はだいたい通るけど、
自己PRとかもかなり力入れて書いてるよ。
86名無しさん@引く手あまた:01/09/17 00:24
age
87名無しさん@引く手あまた:01/09/17 00:57
>>84
頑張ってません。かなり鬱です・・・
88名無しさん@引く手あまた:01/09/17 01:32
大丈夫だ。
みんな、そう悲観するな。
これくらいで世界は終わらない。
絶対に終わらない。
日常は永遠に続き、
持てるものと持たざるものとの格差は永遠に縮まらない。
元気出せ。
イヤイヤ元気出せ。
蓋をされ、窓もなく、換気もされないこの社会で元気出せ。

明日はまた来る。
あさってもしあさってもえんえんと来る。
灰色の日常は死んでも終わらない。
この脱力感は、限りなく続くから。
89名無しさん@引く手あまた:01/09/17 19:27
私はこの9月に大学院修士課程を修了見込みで、何も資格も持ち合わせていませんでした。

就職活動をする時期も逃し、リクルートナビは「3月卒業予定」の人限定なので、登録すら出来ませんでした。

でも、この間、大手マスコミを受けたのですが、あっさり決まりました。
私は経済を専攻していて、その会社の経済系の雑誌(週刊)の所属になるとのことです。

自分の特性にあった、「卒業時期にこだわらない、人間を見てくれる会社」を受ければ、既卒、第2新卒でも受かることが出来るのではないでしょうか。

私も就職活動を始めようとした時期には、自分の状況が学部卒の友人の場合よりもかなり不利なものだと感じ、大変不安でした。
同じような状況の方、がんばってください。

そういえば、私が自己PRで、他の人と違った点は、自分の修士論文をわかりやすくまとめて(A4用紙5枚くらいに)、最終で直接渡したことです。
90名無しさん@引く手あまた:01/09/17 21:41
院卒ならまだしも、学部卒の卒論なんて誰も読みたくなさそう・・・。
91名無しさん@引く手あまた:01/09/17 21:59
こんばんは、23歳のこれから既卒として活動していくものになったものです。
 今は結構不安でどこから手をつけていけばいいのか模索しているところなんです。
 もしよければどう活動されてきたのかネット上ではどういうサイトを使って活動されていたのか、
教えていただけないでしょうか??
92名無しさん@引く手あまた:01/09/17 22:18
>>91
実務経験はあるの?
93名無しさん@引く手あまた:01/09/17 22:24
26歳で実務経験なしです。
就職できるか心配です。
頑張っていきたいと思います。
94名無しさん@引く手あまた:01/09/17 22:26
>>93
院卒ですか?
95かんとん:01/09/17 22:26
関口、おまえここは煽らないのな
96なまえをいれてください:01/09/17 22:32
みんな。。。死んだほうが楽だぞ。。。
97名無しさん@引く手あまた:01/09/17 22:38
>>94
学部卒です。
2浪しました。
98第二新卒入社:01/09/17 22:47
DQN新卒達と同待遇でも我慢できるなら頑張れ!!>みんな

俺は正直言って我慢ならんよ。
マジでアホなんだもの、新卒君たち。

まぁ、就職活動しくじった立場だから文句いえないんだけどさ。
99名無しさん@引く手あまた:01/09/17 22:51
新卒と同待遇でも、前より会社がいいなら我慢できる。
それに前の会社にずっといるより、次の会社で新卒待遇から
始めたほうが後の給料高くなるならいいと思わない?
10098:01/09/17 23:53
書き忘れ


オレがムカついてたのは研修中の話ね。

職場(配属先)には不満ナッシングよ。

ちなみに給料は前の会社がアホみたいにくれていたため、
DOWN。
101名無しさん@引く手あまた:01/09/19 21:57
age
102名無しさん@引く手あまた:01/09/19 22:08
私の場合、このまま今のところに居続けるより、転職して他の会社の来年の
新卒と同待遇になった方がはるかに給料が良い(鬱。
103名無しさん@引く手あまた:01/09/20 09:28
>102
マジでそういうことはある。
俺も今回の転職が成功したら(DQSでなければ)
年150万近く上がるはず。
うらやましいとか言うなよ、
前の会社が激低賃金だったんだ(ゲーム会社)
104名無しさん@引く手あまた:01/09/20 13:52
パチンコ屋って大変なの?
105名無しさん@引く手あまた:01/09/20 14:17
職歴なしって第二新卒に当たるの?
106名無しさん@引く手あまた:01/09/21 06:35
初めまして。職歴丁度一年。元某事業者金融勤務。某糞大学2000年卒。24歳。無職
今月で5ヶ月書類選考は32社中19社落ち。面接も12社中8社が一次面接落ち。内定2社
 事故PRでフリーズ。前社に入社した理由を7割方聞かれた。2社内定もいずれもDQN会社。
欝だ。自分も十分DQNな経歴だがどんな職歴を踏んでけばいいか分からず二の足踏んでる。
この年齢で自らの人生に絶望どうよ?みんな、DQNな所焦って行って後悔するならもっと選んで
活動した方がいいっすよ。はあ、欝だ
107名無しさん@引く手あまた:01/09/21 07:55
>>106
実務経験あるだけマシだよ・・・
俺なんか、同じ2000年卒だけど職歴なし。
鬱な毎日だよ。もう、どうしたらいいかわからない。
自分で実力あると勘違いしてるから、尚ヤヴァイ・・・
108名無しさん@引く手あまた:01/09/21 08:07
俺も就職後2ヶ月で会社辞めてまた活動中・・・。
2留してるし年齢的に第二新卒もそろそろヤバイ・・・。
中途扱いで内定出た会社もあったけどDQNだったし。
もっとがんばらないとなぁ・・・。
109名無しさん@引く手あまた:01/09/21 08:36
>>106
う〜レス有難う(涙)。昨日何か面接で前職と学歴の事ネチネチ言われてついに怒り発動、ヤバイ、
「前の会社?お金がよかったからです!大学?他に受からなかったからです、もういいですか!!」
・・・その日に人材バンクのメールで不採用が、7時間後に。はあ、24歳学歴、職歴コンプレック
ス、でもやるしかないんでまだ就職活動しまっす。
110名無しさん@引く手あまた:01/09/21 08:43
3ヶ月でやめたが、今の時点で2次新卒なんてどこも思ってくてれない。
即戦力を求められ、すごすごと引き返す毎日。鬱。
111名無しさん@引く手あまた:01/09/21 08:58
人集めに必死になってるDQS営業会社くらいしか無いよなあ
いいところはほとんど「経験者求む」だしなあ。
112名無しさん@引く手あまた:01/09/21 09:02
ドキュソすらも、契約とれなくてクビになるかも。
>>109 N社かS社か?
「文句あるんだったら、あのクズ会社でお前も1年我慢してみろゴルア!
ヌルイ会社しか知らんくせに、何いばっとんじゃ」と言って喧嘩を売ろう。

>>112 ドキュン会社は、使い捨てにするために募集してるんだから当然。
114名無しさん@引く手あまた:01/09/21 09:32
立命館の修士だったら学歴として充分だろうか?
115名無しさん@引く手あまた:01/09/21 10:41
>>113
有難う御座います。S社の方です。毎日、上司、お客にイビラ
れたおかげで大抵の事は耐えられます。しかし前職に就いた事
をネチネチ言って来る人事には必ず言いたい事を言い返します。
実際前職で学べた事も凄く有りました。それを話も聞かず、否
定するなら最初から面接に呼ぶなと言いたい。すいません、ま
た愚痴になりました。また一から頑張ります。
116名無しさん@引く手あまた:01/09/21 14:00
>>115さん
確かに履歴書確認もしないで後でぐだぐだ言われるとむかつきますよね、
圧迫面接じゃないんだから・・・。
漏れも頑張るんでお互いがんばろう

それにしても本当に募集してて簡単に入れるところはDQSばっかやな・・・(哀)
117名無しさん@引く手あまた:01/09/21 17:26
>>105
たぶんそれは第二新卒以上にやばい状況。
118名無しさん@引く手あまた:01/09/21 18:28
大手は募集人数も少ないし、100パーセントが経験者求むだった。
考えてみたらもう、学生に内定だしてるもんな。すぐ使えない人間
雇うわけないか。小さいけど優良っぽい会社もそうだった。
何か方法を考えないと!
119名無しさん@引く手あまた:01/09/21 19:11
 履歴書、職務経歴書(半年以上は書いてた)に、
志望動機をまとめたレポートを添えて出したら書類が
通過する確率が若干upしました。。(手間が凄く要)
120名無しさん@引く手あまた:01/09/21 22:31
うだうだ言ってないで、とりあえず働いてみなさい、
という事ですかね。まー職業選択の自由はリーマン
にあるわけだし、現実に選択指があって悩んで
いる人が大勢いるから、この板が盛り上がっている訳だし。
労働者の権利として、甘えるのは当然だとおもうが。
いや甘えなくちゃいけないでしょ、自由経済の国
なんだから。
12123歳:01/09/21 22:46
二次新卒なんて言葉になんの意味もない事を実感中。
ただの社会経験なしの無職にすぎないんだ。
122名無しさん@引く手あまた:01/09/21 23:10
中途より明らかに不利なのは十分面接で分かったさ
まあねえ、留年してたほうがよかったってことかねえ
123名無しさん@引く手あまた:01/09/21 23:14
ふーん。
アタシもそうならないように気をつけよ。
人のフリ見て我がフリなおせ
124かちぐみ:01/09/21 23:17
自分がドキュソだと思ってる人間にいじめられてやめたかわいそう
な奴らなんだよ。
そっとしといてやれよ。
125かちぐみ:01/09/21 23:25
  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   .∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`)   ( ´ー`)  ( ´皿`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ・∀・)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |.....┃ 負け犬はこの板から出て行け.!!!┃ | | |
 (__)_)..┻━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
126名無しさん@引く手あまた:01/09/21 23:46
二次新卒って言葉は、漏れ達が自分に都合よく言ってるだけかも。
厳しいよ実際。
127名無しさん@引く手あまた:01/09/21 23:50
でも、実務を積むためにはどこかに入らないといけないだろ。
128名無しさん@引く手あまた:01/09/22 00:51
相談なんですけど、
今、転職を考えています。
現状の職業は営業で、職歴は1年半になります。
転職したい職種は今のものとは全く違っていますので、
第二新卒の時期に転職した方がいいだろうと思っています。

ただ、転勤で地方にいるため就職活動もほとんど出来ない状況です。
そこで転職するには会社を辞めて就職活動に専念するか、
それとも働きながら頑張るかでかなり悩んでいます。

もしよかったらアドバイス頂けないでしょうか。
お願いします。
129 :01/09/22 01:02
>>128
そりゃ貯えがどのくらいあるかによるわな。

都心に勤めていても、あまりにも忙しくて転職活動できないひとも
いる。地方にいるから、というのはあまり関係ないよ。
130128:01/09/22 01:07
>>129
100万くらいでいいでしょうか?
131入社2年目:01/09/22 01:07
人の不幸が楽しいんだよ!辞めろ!辞めろ!
辞めてまたここに来い!
132名無しさん@引く手あまた:01/09/22 01:07
就職していきなりクビ。履歴書汚された。
なんでも、会社に余裕が無く、教育できないとかで、
1ヶ月もたってないので、バイトということで、時給換算で
金もらって、解雇手当も無し。うまいことやりやがって
勉強になったわ。ボケェー。さてと、就職活動おっぱじメッかな
ということで、みなさんも頑張って下さい。
↑僕は合わない会社は絶対すぐ止めるべきだと思います。
133名無しさん@引く手あまた:01/09/22 01:13
負けイヌの遠吠え!
134 :01/09/22 01:48
>>130
1年半勤めて退職後の転職も視野にいれていて100万円?

退職金がいくら出るのかわからないが(ほとんど出ないはず)、
会社辞めるのは論外。悩むことなく、選択肢はひとつ。
135名無しさん@引く手あまた:01/09/22 06:40
>>130
辞めるのもったいない
とりあえずネットで適当に会社に当たりつけてからでも遅くははいかもよ
136名無しさん@引く手あまた:01/09/22 07:52
>130
土日でも面接の時間調整してくれたりするよ。
137元下請けPG:01/09/22 10:25
第二新卒応募で会社移って半年になります。

給料は前職の方が良かったけど、戻りたいなんて全く
思いません。人間らしく過ごせる環境を手に入れたことに
よる充実感の方が大きいからです。


皆さんもDQN企業と決別して、新しい生活をGETしてください!!
138現下請けPG:01/09/22 14:10
第二新卒で活動する場合って前いた会社の規模とかは関係してくるの?
2001年卒業で今は従業員20名ぐらいの会社で働いていてるけど中小ITの
例にもれず徹夜・休日出勤の連続で身体ともにボロボロで辞めたいけどそれが気になって・・・
なんでこの会社選んだんだろ俺
139:名無しさん@引く手あまた:01/09/22 14:35
第二新卒になると思うのですが、、、
火曜日に面接(最終)があります。
その会社は、年俸制でボーナスなしの12等分だそうです。(前いた
会社は 16分割でした)
ちなみに新卒で就職し3ヶ月で会社を退職した身です。(ちょうドキュン
クリスタルで働いていました。)
そこで 人生 社会人の先輩に質問が合います。
給料面で多分 交渉をするとおもうのですが、どれぐらいの金額が
妥当だとおもいますか?ボーナスなし 残業手当なしの年俸制
なので どれぐらいの額が妥当か悩んでいます。(ちなみに実力は
全然ないです。税理士試験 簿記論 法人税合格程度です)
もしよろしければ アドバイスをお願いします

つけたし その会社は 問屋です。
140名無しさん@引く手あまた:01/09/22 14:37
ちんこ
141名無しさん@引く手あまた:01/09/22 14:52
140 :名無しさん@引く手あまた :01/09/22 14:37
ちんこ
142名無しさん@引く手あまた:01/09/22 23:58
140 :名無しさん@引く手あまた :01/09/22 14:37
ちんこ
1431年目@孤立:01/09/23 00:23
新卒で入社して半年で早くも転職活動しようと考えています。
理由は人間関係ですね。仕事そのものはやっていて楽しいんですけど。

また同じ業界(職種)に転職したいんですけど、これってムリかな。
まだ半年なのでスキルもほとんどないし。
面接で転職する理由聞かれたときに人間関係でって言ったらまず落ちそう^^;

仕事が楽しければやっていけると言う人もいそうだけど、一日の大半、一週間
の大半を費やす職場での人間関係が悪いのはかなりツライ。
なんとかよくしようとは思っているんだけど、頑張れば逆にそれが裏目にでる
ってカンジでどうしようもない。
今のまま我慢するより思い切って転職したほうがいいんだろうな・・・
ここにいても明るい未来はないってわかってるんだから。
なんか最近心まですさんできたし。精神衛生上悪いような。
144ひろひろ:01/09/23 00:24
僕も第二新卒でこれから活動します。
前職は証券会社です。いろいろ情報交換したいと思ってますので
よかったらメールで情報をやり取りしましょう。
それからOFFとか開けるといいですね
145?:01/09/23 00:30
?
146名無しさん@引く手あまた:01/09/23 00:30
おちこぼれどうしがんばんな(w
147名無しさん@引く手あまた:01/09/23 01:58
>>146
そうするから他所行ってよ、
148初心者:01/09/23 02:16
DQS営業会社ってどこ?何ですか?
149名無しさん@引く手あまた:01/09/23 13:14
age
150リウォード:01/09/23 14:45
羽毛布団から始まった会社だが、君たちみたいな経験なしでも歓迎するよ。

どうせ貯金もないんだろ?
151名無しさん@引く手あまた:01/09/23 14:58
>>150
せめて連絡先ぐらいは書けよ
152名無しさん@引く手あまた:01/09/23 15:03
153名無しさん@引く手あまた:01/09/23 15:04

154名無しさん@引く手あまた:01/09/23 15:05


155名無しさん@引く手あまた:01/09/23 20:47
選ばなきゃ、仕事はあるんだろうけどね・・、鬱。
156名無しさん@引く手あまた:01/09/24 11:09
age
157名無しさん@引く手あまた:01/09/25 01:36
そりゃageるさ
158名無しさん@引く手あまた:01/09/26 17:25
age
159名無しさん@引く手あまた:01/09/27 01:50
age
160名無しさん@引く手あまた:01/09/27 12:36
ageぇ
161名無しさん@引く手あまた:01/09/28 12:28
age
162名無しさん@引く手あまた:01/09/28 13:42
いったん新卒で就職してやめて、第2新卒で就職したいといっている人に質問。
被雇用保険証にすでに会社に就職してたことがバレルような気がするのだけど。
新卒や第2新卒では被雇用保険証はないだろ?
163名無しさん@引く手あまた:01/09/28 13:44
>>162
大丈夫か?
164名無しさん@引く手あまた:01/09/28 13:56
ご免。寝ぼけてた。
お休み。失礼。
165名無しさん@引く手あまた:01/09/28 14:01
新卒でも就職はかなり厳しい。
第2新卒ならなおさら。
でも、なんとかなる???
一応、日大卒。英検準1級保持。運転免許証。
現26歳。職歴ドキュン。
ファイザー逝きたいけど、ダメだろう。
SEは嫌だ。
あ〜、鬱だ〜。
面接どうしよう。26歳がかなりネック。
みんなどう?就職うまくいってる???
166名無しさん@引く手あまた:01/09/29 01:15
age
167名無しさん@引く手あまた:01/09/29 01:22
>>165
うまくいってません。鬱だ・・。
168名無しさん@引く手あまた:01/09/29 01:27
25歳ドキュ大卒、職歴一年、半ヒッキー(フリーター)2年
もちろん面接10連敗以上…
筆記では落ちたこと無いのに、くそー戦争でも起こりやがれ!
169名無しさん@引く手あまた:01/09/29 01:28
俺も26だがけっこううまくいっている。
内定取れるかどうかはわからんが、年齢よりも
キャリアプランの方が大事だと思うが。面接においても
それを軸に話題が進んでいるような気がする、よって
合う合わないも割とはっきりしてくる。合うところは
現在進行中。
170名無しさん@引く手あまた:01/09/29 01:54
前職のドキュンを1年で辞めた。5月から5ヶ月のブランクあってダルかった。
50社応募、内定2社、辞退3社、確率低し。ドキュンのキャリアで売りが少なかった。
来月からメーカーのルートセールスでマターリします。年収が3,40万下がるが、別
にいいや。ただ、辞めてから探して、ブランクが積もり、金もなくなったので、妥協
で就職。人材バンクを8月末から使用、1ヶ月で内定を盗った。バンクは使える。
171名無しさん@引く手あまた:01/09/29 12:36
>>170
人材バンクって?
とぼしい経験しかなくて人材バンク登録しても
仕事ない
173名無しさん@引く手あまた:01/09/29 13:51
人材バンクって人材紹介会社、リクリートエイブリック、インテリ、イムカとかの
事いったつもりだよん。1年以上の経験で登録可のはず。紹介全然来ない時はは毎日
ストーカーのように電話で後追い!。人生かかってるし、何でもやってくれ。
174名無しさん@引く手あまた:01/09/30 08:41
>170
同意、俺はドキュン1年半。
異業種転職で、人材バンクにお世話になった。
話するだけでも参考になるよ。
175名無しさん@引く手あまた:01/09/30 09:46
第二新卒で活動では前職からのブランクは3ヶ月以内くらいにした方がいい。
期限管理がやはり要。「一回目の転職でかならずしも成功せずとも30歳代で
また勝負できるようにその会社で力をつけるのも手。」と雑誌で見たよ。
30歳まで我慢という事は無いがドキュンを回避する事くらいは出来ると思う
よ、理想の所に一番に入社するのはできなくても。
176名無しさん@引く手あまた:01/09/30 10:32
ドキュンからドキュンは絶対ヤダよ。職歴が1年、ブランク4,5ヶ月、1年勤務、
退職じゃ、まずいな。
177名無しさん@引く手あまた:01/09/30 11:28
マジれす。

第二新卒って何ですか?
就職難のこの時代で、二次新卒募集してるところなんて無いし
募集してるところは逆にやばい会社ばっか。
僕は自分で世間知らずの無職と割り切ってる。
179名無しさん@引く手あまた:01/09/30 11:46
同感。でも、178さん、このスレとかで知恵とか出し合うのはどうよ?
深刻でなく、マターリとよ?
180名無しさん@引く手あまた:01/09/30 11:58
有線
関口勝
ひま人
自己中
有名企業コンプ
学歴コンプ
なれあい大好き
厨房丸だし
氏ね
181名無しさん@引く手あまた:01/09/30 12:01
↑って誰?関東学園のスレで登場する人?
182名無しさん@引く手あまた:01/09/30 12:01
>>180
ハァ?
183第二新卒=根性なし:01/09/30 12:06
そういう連中だらけだウチの会社!
高卒と一緒に臭ってくるようなブルーカラー警備員やらされて
辞めたくなるが前職歴がひと月とか半年とかなので、どこにもいけない。
気が付いたら長嶋印の非常識人いっちょあがり。
184名無しさん@引く手あまた:01/09/30 12:19
>>183
頑張れ!なんとしても、そこから脱出だ!!



188名無しさん@引く手あまた:01/09/30 12:22
185、186、やめろ!アホか!こ、とか入れんなよ!
189名無しさん@引く手あまた:01/09/30 12:24
 ち
190名無しさん@引く手あまた:01/09/30 12:25

 ん
191名無しさん@引く手あまた:01/09/30 12:25
 

 ぽ
192名無しさん@引く手あまた:01/09/30 12:25
うぜえよ、バカ。188,189。こんなバカたちとは働きたくない
193名無しさん@引く手あまた:01/09/30 12:28

まんこ
 
194名無しさん@引く手あまた:01/09/30 12:28
うんこ
195名無しさん@引く手あまた:01/10/01 13:01
age
anaru
197ネタスレ名人:01/10/01 14:39
アナル
198ネタスレ名人:01/10/01 14:40
199 ネタスレ 名人:01/10/01 14:44

200 ネタスレ 名人:01/10/01 14:45


201名無しさん@引く手あまた:01/10/01 20:19
202名無しさん@引く手あまた:01/10/01 20:41
どうやって活動すればいいのじゃ?
企業に手当たり次第履歴書を送るのかい?
それとも登録すればいいのかい?
良い登録するところ教えてたもれ。
203名無しさん@引く手あまた:01/10/01 20:48
>>202
職務経験1年以上なら人材バンクへ登録可。
人材バンク、インターネットから応募、書類送りまくり、電話で聞き倒し
情報交換積極的に。こんなもん、俺はやんなかくて今もマターリ
204名無しさん@引く手あまた:01/10/01 21:57
ageときます。
登録だけなら誰でもできる
というか、登録させられる
何名登録っていうのが売りだから
207名無しさん@引く手あまた:01/10/01 21:59
あ〜就職きマラね。こうなったら戦争行くしかない!徴兵制きぼーん。



210:01/10/01 22:01

211  き:01/10/01 22:03
 

   き
212  ぐ:01/10/01 22:04
  


    ぐ
213  ち:01/10/01 22:04




      ち
214  ん:01/10/01 22:05




       ん
215  こ:01/10/01 22:06



           こ
216マジレスきぼんぬ。:01/10/01 22:06
>>203
今年3月卒業した者です。
今、バイトでCADオペやってます。バイトでも1年続ければ人材バンク登録って可能なのでしょうか?
あと、ド素人な質問で申し訳ありませんが人材バンクって費用はどのくらいかかるものなんですか?
217  :01/10/01 22:15
>216登録だけは可能です。登録費用はかかりません。
でも、紹介あるかどうかは何とも。
もっとそこで続けてキャリアを積むとかしたほうが。
バイトから社員登用の話とかないの?
218  :01/10/01 22:20
社員として雇ってくれるようなところをバイト続けつつ探したら。
219 :01/10/01 22:21
>>217
うちは、もう女性社員は取らないみたいなんですよ。
人材バンクもあんまり当てにしない方がいいんですかね。
CADが好きなので、なんとかCADで就職したいんですけどね。
220  :01/10/01 22:23
210 名前: せ :01/10/01 22:01




211 名前:  き :01/10/01 22:03


   き


212 名前:  ぐ :01/10/01 22:04
 


    ぐ


213 名前:  ち :01/10/01 22:04




      ち


214 名前:  ん :01/10/01 22:05




       ん


215 名前:  こ :01/10/01 22:06



           こ
221  :01/10/01 22:24
210 名前: せ :01/10/01 22:01




211 名前:  き :01/10/01 22:03


   き


212 名前:  ぐ :01/10/01 22:04



    ぐ


213 名前:  ち :01/10/01 22:04




      ち


214 名前:  ん :01/10/01 22:05



(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
222  :01/10/01 22:25
   210 名前: せ :01/10/01 22:01




211 名前:  き :01/10/01 22:03


   き


212 名前:  ぐ :01/10/01 22:04



    ぐ


213 名前:  ち :01/10/01 22:04




      ち


214 名前:  ん :01/10/01 22:05



(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
223  :01/10/01 22:29
       ↓
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど俺はイケテル男だよ。
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    オタクとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )    俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ    俺もちょっとワルっぽ%


111 :名無しさん@引く手あまた :01/09/24 19:49
↑関口某プププ
1ってさ、
馬鹿、あほ、間抜け。ドジ、ポンコツ、トンチキ、ガラクタ、クズ、ゴミ、カス、
最低以下の下劣、下等種族、 劣等種族、下衆野郎、腐れ外道、邪道、外道、
非道、ウジ虫、害虫、ガン細胞、 ウィルス、ばい菌、疫病神、病原体、汚染源、
公害、ダイオキシン、有毒物質、 廃棄物、発ガン物質、猛毒、毒物、アメーバ、
ダニ、ゴキブリ、シラミ、ノミ、 毛虫、蠅、蚊、ボウフラ、芋虫、掃き溜め、汚物、
糞、ゲロ、糞虫野郎、ほら吹き 、基地外、デタラメ、ハッタリ、穀潰し、ろくでなし、
ごろつき、、ヤクザ者、 社会の敵、犯罪者、売春婦、反乱者、前科者、インチキ、エロ、
痴漢、ゴミ、シデムシ、 ゴミ虫、毒虫、便所コオロギ 、詐欺師、ペテン師、
道化師、危険分子、痴呆、白痴、 愚鈍、ボケ、ボケナス、エタ、非人、エス、
チョン、毛唐、露助、野蛮、残虐、不可触民、賎民、熊襲、朝鮮人、エス、アカ、
三国人、野蛮人、レッドネック、ニガー、ジプシー、ロマ、猿人、土人、未開の民
族、
食人族、首狩り族、原人、原始人、猿、エテ公、悪魔、鬼、 魔物、妖怪、悪霊、
有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂、ボッコ、妄信、 狂信者、
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性、
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ、
怠け者、無能、無脳、思考停止、単細胞、蠅、蚊、カビ、 腐敗、膿、下劣、
劣等種族、クレイジー、マッド、ストーカー、 人格障害、守銭奴、見栄っ張り、
ええ格好しい、粗製濫造品、偽物、似非、 イカレ、乞食、浮浪者、ルンペン、
狼藉者、放蕩息子、道楽息子、極道息子、 迷惑、困りもの、厄介者、村八分、
異端者、アウトサイダー、サイコパス、サイコマニア、電波系、オオカミ少年、
極悪人、人殺し、殺人鬼、シリアルキラー、凶悪犯、 猟奇殺人犯、死ね、くたばれ、
消えろ、失せろ、潰れろ、監獄、獄門、さらし首、 打ち首、市中引きずり回し、
戦犯、絞首刑、斬首、 邪教徒、共産主義者、売国奴、鬼畜、鬼畜生、畜生、
浮遊霊、死神、悪夢、貧乏神、疫病神、部落、よつ、穢多、非人、
だよね。
有線
関口勝
ひま人
自己中
有名企業コンプ
学歴コンプ
なれあい大好き
厨房丸だし
氏ね


181 :名無しさん@引く手あまた :01/09/30 12:01
↑って誰?関東学園のスレで登場する人?
226  あほくさ:01/10/01 22:58
負け犬、世間知らずのくせに
227名無しさん@引く手あまた:01/10/01 23:27
既卒だとやっぱり優良会社には就職できないの?
228名無しさん@引く手あまた:01/10/01 23:30


年収1000万円以下は負け組!年収1000万円以下は負け組!年収1000万円以下は負け組!
年収1000万円以下は負け組!年収1000万円以下は負け組!年収1000万円以下は負け組!

年収1000万円以下は負け組!年収1000万円以下は負け組!年収1000万円以下は負け組!
年収1000万円以下は負け組!年収1000万円以下は負け組!年収1000万円以下は負け組!
年収1000万円以下は負け組!年収1000万円以下は負け組!年収1000万円以下は負け組!
年収1000万円以下は負け組!年収1000万円以下は負け組!年収1000万円以下は負け組!
年収1000万円以下は負け組!年収1000万円以下は負け組!年収1000万円以下は負け
229・・:01/10/02 00:22
みんな死ぬしかないぞ
230名無しさん@引く手あまた:01/10/02 18:54
あげとこ
231名無しさん@引く手あまた:01/10/02 19:56
既卒+職歴なし=死
232名無しさん@引く手無し:01/10/02 20:28
2001年卒だけど既にDQN職種しか就けないことが分かって
人生諦めてる・・・・
233  :01/10/02 20:35
sine
234 :01/10/03 15:17
俺なんか99年卒だぞ・・・鬱
235:01/10/03 15:22
荒れてきちゃったね。だめ同士慰めあっていたのに
人生諦めるのは勝手だけど、30,40年後の自分
が今の自分に何て言うだろう。
結構励ましてくれるんじゃない。
まだ諦めるなと。
それとも
236名無しさん:01/10/03 15:25
2000年卒、27歳。職歴3ヶ月。ほとんど書類選考落ち。
237名無しさん@引く手あまた:01/10/03 15:36
今年の春卒業。
だらだらとバイトはしているけど
卒業後の数ヶ月は何してたの?
と聞かれたらなんと答えればいいのやら。。。
238名無しさん@引く手あまた:01/10/03 16:15
>>237
大丈夫!俺なんて会社一ヶ月で逃走。
今はFLASH使ってWEBコンテンツ作ったりして遊んでる!
面接では、ありのまま言うつもりだ!ゴルァ!
239名無しさん@引く手あまた:01/10/03 19:28
そろそろ実家に居るのも
肩身が狭くなってきたな。。。
求人雑誌で一番いい載ってなにかな?
とりあえず、ビーイングととにばーゆ買ってきた。
みんなシノウ
241名無しさん@引く手あまた:01/10/03 22:14
>2000年卒、27歳。職歴3ヶ月。ほとんど書類選考落ち。

2000年卒で27歳?変じゃない?
242名無しさん@引く手あまた:01/10/03 22:16
ダブり
243名無しさん@引く手あまた:01/10/03 22:17
まさに人生の落伍者
244名無しさん@引く手あまた:01/10/03 22:18
>>242
or浪
大変やねー
246名無しさん@引く手あまた:01/10/03 22:21
一浪一留でも24、25だぞ?
年だけくった新卒なんて絶望的
248こんな良いスレ見つけた。:01/10/03 22:36
気づかなかった。
感激した。
249名無しさん@引く手あまた:01/10/03 22:40
いやいや、若さは何よりの宝だぞ。
実務経験15年のおじさんより
実務経験0年の第二新卒が好まれてるんだって。ほんと
250:01/10/03 22:49
おめでたすぎ 世間知らず極まれり
そんな話聞いたことねー
ひょっとして噂の関口一派?
>249(苦笑
252名無しさん@引く手あまた:01/10/03 22:59
オヂサン達の僻みですか?
ふう・・・。B淫具あんなに分厚いのに、興味もった会社一桁しかない。。
これって普通でしょうか?2ちゃんで叩かれてるドキュソ会社が、
多く目に付きました・・。鬱だ・・。無色三日目のおいらああああああ



まんこ


うんこ

 まん臭
260236:01/10/04 15:35
2000年卒で27歳ということに疑問をお持ちのようですが・・・
大学はいるのに2浪、3年で全単位取得したが、4年次に公務員試験に
1次落ち。1年自主留年し、今度は2次落ち。その後、民間に行くがやっぱり
公務員がいいと思い、会社を3ヶ月で辞め、受験するも2次落ちが続く。
因みに、ネタではないよ。
261名無しさん@引く手あまた:01/10/04 15:41
これもネタに見えるなぁ・・・・・
ネタじゃないなら頑張ってね。
でも2次で落ちちゃうなら諦めて民間にいったほうがいいのでは?
長引けば長引くほど2次は難しいでしょ?
262名無しさん@引く手あまた:01/10/04 15:42
ネタに決まってるだろ(w
263236:01/10/04 15:46
>>261
公務員も厳しいが、それ以上に民間はもっと無い。自分のような職歴がほとんど無い
短い人間を受け入れる会社はほとんど無い。
264236:01/10/04 15:48
>>262
ネタでないことを証明する方法が無い・・・
265名無しさん@引く手あまた:01/10/04 15:50
第2新卒でもあきらめない方がいいよ。(ま、あきらめ=死だからそうはせんとは
思うけど。)
第2新卒で募集しているところもある。多少年齢が逝ってても、雇うほうとしては
22,23のやつらと同程度の給料ですむから、第2新卒は使い走りとしては結構いい。
でも、くれぐれも悪徳商法とかドキュンやブラックには行かないように。
給料やすくてもいいのならまだある。第2新卒なので高望みはしない方がいい。
266名無しさん@引く手あまた:01/10/04 15:54
>>262
27はもとより30くらいで職歴ない、引きこもりや22歳くらいから大学いって
職なくて30まで来てしまった人もいる。
司法試験受験生や司法書士試験受験生でも結構いるよ。職歴なしっていう人。
267236:01/10/04 15:58
>>265
俺はやばい会社でなければ、給料は安くても最低限の生活ができればいいと思ってる。
勤務地も東京にこだわっていないし。地元(甲信越地方)に戻る気もある。
でも、ドキュン会社か否かの判断が出来ないのが一番の悩み。
268236:01/10/04 16:04
>>266
資格試験に失敗した人はどのような道を歩んでいるのでしょうか?
大学の友人がマックでバイトをしていたときの店長がM大卒で司法試験に
失敗し、結局、その職についたということをきいたので。
その友人も司法試験受験生で現在も受験しいているものとおもわれるが
所在不明。
269265:01/10/04 16:10
>>267
ドキュンはいつも大量募集しているところ。
あとネット検索して悪徳商法とか個人相手に儲けている会社等の一覧
を見てみよう。そこは全部ブラックだ。
30まであと三年?くらいあるんだったら、早く仕事見つけて
その給料で何かに自己投資して、精一杯、努力して技量、技術をつけ
たらよい。ま、がんばれ。
270名無しさん@引く手あまた:01/10/04 16:11
司法試験を失敗すると痛いよね。
現実社会では法律なんて使わないから。
仕事にゃぁ使えない。
271名無しさん@引く手あまた:01/10/04 16:12
265さんは何してる人ですか?
272267:01/10/04 16:19
>>268
マックで店長までいけば、結構いい。年収は1000万はないがそれに近い。
他の人もなんとか生きているだろうけど、面接で「司法試験受験生やって
ました」なんていっても、通常、企業は相手にしない。
佐川のドライバーをやっている人がいたし、とちくるって犯罪者に
なった人もいる。結局、人それぞれというほかない。
そろそろ書き込みやめたいからまた今度ねん。
仕事場のパソコン使うのは気がひけるのよん。
人のことより、自分だよ。さ、俺も人のことどうのこうのより
頑張らなくては。ほんじゃ。
273236:01/10/04 16:24
265さんありがとうございます。
参考にしてみます。
一時は資格でも目指そうと思いましたが、金が無いこと、そして、
実務を通して上で資格をめざした方が、資格取得の目的がはっきりすると思うので
今は、就職活動に専念します。
274名無しさん@引く手あまた:01/10/04 17:26
履歴書がついにきれちゃったんだけど買いに逝くのめんどくさいから
フロムAについてる履歴書も就職に使っていいのかなぁ?
275名無しさん@引く手あまた:01/10/04 17:44
実務を通してのスキルが資格に直結
・・・しなくてもまあ少しでもかすっていればいいけど、
実務と資格が全然関係なかったり、
資格勉強する時間が無かったりで鬱。
愚痴っぽくてスマソ。
ちんこ
まんこ

うんこ
関口って二次新卒なんだ
280名無しさん@引く手あまた:01/10/05 01:42
>>272 俺まさにその司法試験受験生。既卒・職歴無し・今年25歳。
     結構いい大学だからか、書類落ちはあんまりないよ。
     でも志望動機を書くのにほんと苦労するよ。司法試験なんてあまり
     中途半端な動機では始めない(という印象が世間にある)ために、
     それをやめてなぜこの職なのか、を説得的に言うのが一層難しい。
     将来のキャリアプランなんて180度変わった、っていうのが実情だから。
     挫折感や未練は人によってまちまちで、本当に別のことがやりたくなった奴も
     いるにはいるんだけどね、でもそれでもキャリアプランの大幅な変更には変わりない。
    
     
281まさるの名スレ:01/10/05 01:46
ちんこ
282まさるの名スレ:01/10/05 01:50

関東学園大法学部の卒業証明書があれば楽勝だろ?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/job/997661188/l50
2832001年春既卒-現バイト:01/10/05 16:19
とりあえず、ビーイング見て
応募しようと思うんですけど
やっぱり、毎回載ってるとこはマズイのか。
でも、ぜいたくいってられないからなー。。。
284名無しさん@引く手あまた:01/10/05 16:25
ねぇねぇ、履歴書送るときに自己紹介所とか職歴書とか同封している?
それとも履歴書だけで送ってる?
みんな教えて。
285名無しさん@引く手あまた:01/10/05 16:55
>284
その会社に就職したいのならどうすればいいか分かるんじゃないの?
答えるまでもないよね。
履歴書だけで自己PRはみんなするじゃん。
286名無しさん@引く手あまた:01/10/05 16:59
>>285
>履歴書だけで自己PRはみんなするじゃん。

この最後の一文で意味が解らなくなった
お馬鹿な俺にわかり易く教えて。すまん
287285:01/10/05 17:05
>286
つまりね、自己紹介書でもなんでもいいから他の奴に勝てる
書類を作ればいいんだよ。
履歴書だけじゃよっぽど個性的じゃないときついんじゃないかなあ?
>>287
なるほど、thanx
289285:01/10/05 17:14
>288
がんばってくださいな。
おいらは、8月まで無職だったから・・・
けど、もう辞めたいな、今の会社。
290ななしぃ:01/10/05 17:15
これから履歴書書く練習しよう。
後で後悔しないためにも。
2912001年春既卒-現バイト:01/10/05 17:16
履歴書が手書きなら
自己紹介書も手書きがいいんですかね?
292名無しさん@引く手あまた:01/10/05 17:28
>>291
字が汚い人にはちょっと辛いよね。
できれば両方ワープロでいきたいものだが・・・
293既卒:01/10/05 17:37
https://job.rnet.or.jp/BING/bing-oubo/
↑で応募するとき、自己PRは
『その他学歴(留学など) 語学力フリーコメント 資格フリーコメント』
のトコロに書くのがいいのかな。

バイトだとどこまで書いていいものだが迷いますね。。。
294既卒:01/10/05 17:40
あー。。。
よく見たら一番下に書くらんありますね。スマソ。
295名無しさん@引く手あまた:01/10/05 17:49
効果的な自己アピールの書き方について
まとめたサイトってないかな。
296名無しさん@引く手あまた:01/10/05 19:36
とにかく志向がネガティブにならないようにしてる。
短所は書かない。
無理矢理長所に置きかえる。
297名無しさん@引く手あまた:01/10/05 22:06
今夜も第二新卒age〜
まさるたいへんだねばかだと
まさるたちのねがてぃぶなちゅうねんのやく、つまんないよね
ねぇねぇ、まさるたちってどうしてほかおあおるの?あと、すぐばれて
ばかにされてるのにじさくじえん。なんでかなぁ。
301名無しさん@引く手あまた:01/10/06 09:35
14年卒業予定者・第二新卒同時募集の会社って面接は新卒と一緒に受けて採用は4月から?
302名無しさん@引く手あまた:01/10/06 12:00
>>301
んなの会社によりけり。

紺猿は割と第二新卒とってんじゃん。
給料やすいとこもあるが。
年収が下がる。鬱だ。。。。
303sage:01/10/06 12:43
a

      γ___
     /      \
    /        ヽ       _____
    ( ((|__|____|__||_| ))     /
    ( ((  □━□  )     <  全国のひきこもり諸君、おはよう!
     (6    J   |)       \
      ヽ  ― ノ           \______
        -     Λ
    〜 ┘  └   │)\ +
   /   \\ /|  │) │
   /  ノ   ‖│ │) ノ



               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>1.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
      ..◎◎◎
     ◎●●●◎      ∧ ∧   ∧ ∧    ∧ ∧
     ◎● ..●◎      ( ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧
     ◎●●●◎    〜(_( ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
    __◎◎◎__    〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    |>>1告別式会場|      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
    /7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
    /7       キヘ
   /7        キヘ.



--------------------------------------------------------------------------------
306名無しさん@引く手あまた:01/10/07 18:04
age
307名無しさん@引く手あまた:01/10/08 00:46
面接でよく、今後の仕事(というもの)に対する姿勢とか
意気込みを聞かれる。
まー実務経験がないから当然ちゃー当然だが。
308名無しさん@引く手あまた:01/10/08 15:44
面接までたどり着けるなんてまだまし。
漏れなんて書類で落ちる落ちる
鬱だ死にてえ。
309名無しさん@引く手あまた:01/10/08 15:45
>>308
死ぬ前に卒業大学を差し障りなければ教えて
310名無しさん@引く手あまた:01/10/08 15:49
ビーイングの第二新卒の項目がウザイ!
        ____
       /____/
    / ̄|:::::::::::::: /     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   丿   |( ´Α`)   < >>1 うぜーよ
  /    \::::::::::\    \_______
 /       ' ̄ヽ ̄ヽ
 |'' ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄\
        ○<    ○<
311 :01/10/08 16:38
アナル男爵
312名無しさん@引く手あまた:01/10/08 16:40
暇な第二新卒
313質問です。:01/10/08 19:24
2001年3月にDQN大学を卒業した者です。
今は、事務(OA・CAD)でバイトしてます。
勤め始めたのは6月からなので、来年の4月では1年勤めたことになりません。
(職務経歴書、履歴書に記入するためには1年は実務経験が必要と聞きました。)
このまま今のバイトで実務経験つけるのがいいのか、来年の第2新卒を狙うのがいいのか迷ってます。
何かアドバイスお願いします。
314せきぐち:01/10/09 01:15
ちんこ
315名無しさん@引く手あまた:01/10/09 12:55
なんかここにくるヒトは転職板じゃなくて就職板にいったほうがいいんでない?
事故PRってどうすればいいのか、なんて、いまどきのせーがくも質問しないぞ。
316名無しさん@引く手あまた:01/10/09 12:59
ここで第2新卒も大変だって言ってる奴はDQN大卒だろ?
漏れは受けた企業の半分ぐらいから内定貰ったぞ。
317名無しさん@引く手あまた:01/10/09 13:18
>>316
神戸大学(準一流?)の看板学部01年卒だけど、地銀や信金どころか
DQNな会社からも既卒不可で蹴られまくってるYO!
ブラックリスト企業や超零細企業、底辺職種しか就けない事がわかって
人生あきらめてるよ。
318名無しさん@引く手あまた:01/10/09 13:22
>>317
だから探せばあるって!!
絶対情報収集怠けてるYO!もったいない。

漏れもちょこっとうけてあっという間に決まった。大手に。
319名無しさん@引く手あまた:01/10/09 13:30
>>318
317だけど、おれは地方の政令指定都市なんで大手は無いのよ。
大手に電話しても「人事は中央で管理してます」って言いやがるし。
320名無しさん@引く手あまた:01/10/09 13:35
私6ヶ月で転職活動はじめましたけど
1社内定もらったり、今は2社結果待ちだったりします。
リクナビはあんまりやくにたたんけど(返事かえってくるとこすくない)
地元の人材紹介会社とか結構(・∀・)イイ!かも
担当の人が仲介してくれるから、聞きたいことも聞きやすいし
条件あうとこ同士紹介してくれるし
私専門学校卒でいい学歴もってないし、しかくも国家試験なんてもってないけど
面接の時「仕事したいっす!!」ってやる気満々出してたら
けっこう好感触みたい。
面接のがんばり次第?
sage
322名無しさん@引く手あまた:01/10/09 13:47
不採用40社目
金も無い・・・
二次新卒に世間の風は厳しい
>>322
キミだけだって・・・・・・

いや、キミだけではないな
324318:01/10/09 16:01
>>319
んー。
今地元から出て就職活動できないの?
大阪の先輩は東京まで受けに来てたよ。風邪引いたっていって休んで。
きっちり大手ベンダに決まってたし。
なんか自ら悪条件に追い込んでいる気がする。
もしくはほんきで食探していないか。
325名無しさん:01/10/09 16:22
俺は99年卒職歴無し。この間25歳になってしまった。
早稲田大学卒のいわゆる司法浪人。
しかし択一も通ってない。

前レスに出てきた神戸大の彼、今年卒業なら全然余裕だよ。
新卒に比べれば歓迎はされなくても、いい奴なら問題なく採用するよ、
って会社が大半だと思う。
俺は本当に本当にやばい。
11月に簿記2級をとろうと思ってるが、そんなの
なんの足しにもならないことも承知済みだ。
英語力もない。
頭いたくなってきた・・
326名無しさん@引く手あまた:01/10/09 17:06
00年卒、職歴無し、日本大学、24歳。
最近になって外食や販売まわっています。
(逝きたい訳じゃないけど…)
単に大卒ってだけで随分好感触です。
外食・販売考えてしまっている人他にもいますか?
>326
oobaka(W
328まさるか?:01/10/09 23:04
326超馬鹿発見!
329さげるだろ:01/10/09 23:17
ネタか?ん?
外食、販売は学歴関係ないぞ。
おめでたい自己マン野郎。(ゲキワラ
330俺まさる:01/10/09 23:23
世間知らずと言われても仕方ないね
331明日の:01/10/10 00:13
あ、正確に言えば今日(10/10)に、
東京ドーム近くのプリズムホールで開かれる
新卒や若手社会人向けの合同会社説明会逝く人いる?
俺、逝こうと思うんだけど、どんな雰囲気なんでしょうか?
過去に逝ったことのある人、詳細キボンヌ
332名無しさん@引く手あまた:01/10/10 00:17
10月13日に、東京でJR北海道の総合職(第二新卒採用)の
選考会が開催されるらしい。JR北海道のHPやリクナビキャリアに
書いてあった。JR総合職の第二新卒選考会は熱いだろ!!
333名無しさん@引く手あまた:01/10/10 00:28
>>332
北海道かぁ・・。微妙だね。
なぜ東京で実施?
334名無しさん@引く手あまた:01/10/10 00:33
第二新卒の優秀な人材は、東京にいるからじゃない?
北海道でも、JR総合職の第二新卒選考会はかなり熱いと思うけどな。
住めば都って言うじゃん。
総合職ってことは、本社が大半だろうから、札幌でしょ?
札幌は何度か行ったが、かなりの都会だし、住みやすそうだぞ。
都会で満員電車で狭い家でギスギス働くよりも、
北海道でまた〜〜りも良いと思うさ。JRは何と言っても安定してるし。
335331:01/10/10 00:46
>>334
JR北海道のH.P逝ったけど、エントリーできなかったYO!
リクナビキャリア経由だけど・・。
もう締め切ったのかな?
説明会も予約制っぽいね。ハァ・・。
336名無しさん@引く手あまた:01/10/10 00:51
第二新卒で優秀な人材って・・・・・・いるのか?
337名無しさん@引く手あまた:01/10/10 00:53
>>335
本当だね。もう締め切ったのかな?
俺は、明日JR北海道の人事に電話して直接聞いてみるYO!
338名無しさん@引く手あまた:01/10/10 01:08
明日のB淫具、何社見つけれるかなぁ。
先週2社。
絶対条件:完全週休2日
339名無しさん@引く手あまた:01/10/10 01:16
地元の塾講でも逝こうかな…。
田舎は不利だが、親のこと考えると都会にも行けないし。鬱だ…。
340名無しさん@引く手あまた:01/10/10 01:38
age
341名無しさん@引く手あまた:01/10/10 01:43
>>325
俺も早稲田卒の司法浪人。同じく択一落ち
学校の就職課逝ってる?けっこう相談にのってくれるよ
おれはとりあえずTOEICでいい点とってアピールしようと
思ってるよ。お互い頑張ろうぜ!
342名無しさん@引く手あまた:01/10/10 01:46
北海道は、冬がくるのが早くて、長くて、寒すぎ。
後の季節は最高らしいけど。
343名無しさん@引く手あまた:01/10/10 02:22
誰か阪急電鉄には応募してないの?
344325:01/10/10 03:25
>>341 マジで?25ぐらいになると、司法浪人は大勢いても
    択一ぐらいはみんな通ってたりして、俺から見るとまだ
    「無職期間もある程度は努力してた」って認めてもらえそうな分
    いいよな〜って思えてならないんだよね。
    俺なんか履歴書的にはただのナマケモノととられても仕方ないような
    感じだからな〜〜
    TOEICかー。俺も勉強しようかなー。英語の勉強ってかなり嫌いなんだけど〜
    なんか金かからず、しかも楽しく勉強できる方法ってないかな〜
    就職はどういうとこ考えてる?やっぱ法務?
345341:01/10/10 04:14
344>>確かに択一通ってないのはいたいけど、予備校の成績表があるからそれ見せて
自分なりに勉強してたっていうつもり。
法務は仮には入れてもやっていけるか心配だなー
325は法務希望なの?働きながら司試続けるなら法務が理想的だね
俺はもう司試は諦めるつもりだから、いろいろ悩んでるよ。
確かソニーコンピュータ(プレステのとこね)が秋採用いまやってて
法務部もあるから応募してみたら?既卒も大丈夫で年齢制限もないから
うまく自分をアピールできれば可能性はあるんじゃないかな
346344:01/10/10 04:36
>>345 いや、俺も法務じゃないとこ行くつもり。
    予備校の成績表か〜。俺は「一応ほんとに法律やってたんだよ」
    ってことを示すために、7月に「ビジネス実務法務検定2級」ってのを
    とったよ。新しい検定で誰も知らないらしいうえに択一よりも
    (当然だが)はるかに簡単なのでどんだけ意味あるかわかんないけど。
    12月に一応1級受ける予定。
   
    とはいっても法務に行くつもりではないので、志望動機をどういうか
    がすごい難関なんだよな〜。このへん法務ならまだやりやすいんだけど・・
    
347317ですが:01/10/10 04:43
>>324-325
今年卒業なら余裕っておっしゃいますけど、そうですか?
よかったらどうやって情報を集めてらっしゃるのか教えて
もらえませんか?私は職安、情報誌、リクナビや毎日ナビ
などですが。
348名無しさん@引く手あまた:01/10/10 04:55
347>>
焦って変なとこに逝くよりも来年新聞とか公務員とかうけてみたら?
349325 :01/10/10 05:01
>>317 グーグルで既卒・秋採用とか検索してみたらどうかな。
     あと、新卒募集って書いてあるところでも
     「本年卒なんですけどダメですか?」と電話、または
     「私は今年の春に大学を卒業した者なのですが、
      御社の業務に大変興味をもっております。  
      新卒ではありませんが、何卒応募を認めていただけないでしょうか」

     みたいなアプローチをすれば、「いいよ」っていってくるところも
     意外とあるのではないかと思う。この時点でうまく学校名も出せれば
     君の場合かなり効果的なんだろうけどねー
350317です:01/10/10 05:17
>>348
ご丁寧に有り難うございます。公務員は今年受けたんですけど、
国2ですら全く歯が立たなかったです。専門学校に通うお金が
無くて。私は現在24ですのでそろそろ年齢制限に国2はやばく
なってきます。
>>349
親切なご助言有り難うございます。早速実行してみます。ところで
このスレの皆さんにお聞きしたいんですが、卒業1年以内と1年以上
では企業の反応は大きく違うものでしょうか?
中には卒業後3年間無職だったのに超一流企業に就職された方もいる
そうで・・
351325:01/10/10 05:43
>>350  国2なら君がけっこう真面目に勉強すれば必ず受かるぞ。
    俺のイメージでは
   2001卒業・・あんま問題なし。まだ全然若いのに、それでダメって
         いってる企業のほうがカタすぎなんでないの?
   2000、1999卒業・・卒業してから結構たってるからなー。その間何やってたの?って感じ。
            現役で入った奴ならいってても25歳だからまだぎりぎり・・?
            でもやばすぎ!残された時間はもうない!
   26歳以上・・大学院、留学などの何かがないかぎり、いい大学でてたって
          この年で職歴なしはあまりにもやばいぞ・・

   と、だいたい24・25が限界、というイメージ。人によっては
   「25歳なんて20代前半じゃないからもうダメなんじゃ?」
   という人もいる。  
   卒業後3年間無職だったのに・・ってどういう人なんだ?
   司法試験の論文合格・口述落ちとか、帰国子女でTOEIC900点以上ある
   とかじゃなくて?

      γ___
     /      \
    /        ヽ       _____
    ( ((|__|____|__||_| ))     /
    ( ((  □━□  )     <  全国のひきこもり諸君、おはよう!
     (6    J   |)       \
      ヽ  ― ノ           \______
        -     Λ
    〜 ┘  └   │)\ +
   /   \\ /|  │) │
353かちぐみ:01/10/10 08:42
負けいぬどうしが無い知恵しぼってがんばんな。
354駄スレ:01/10/10 08:52
知恵なさすぎ
慰めあいの域をでてない
俺、絶対辞めないぞ
355320:01/10/10 10:27
>>320 です
昨日一気に結果来て2社とも内定もらいましたー。
未経験だったけど、やる気を評価してもらえたみたい。
やっと、このセクハラ部署からおさらばできます。
ネットで転職活動してたけど、
結局は人材紹介で紹介してもらった会社にしました
おかげで、よく話あえましたし、連絡も仲介人がとってくれるし
すごくよかったです。ほんまおすすめー
だって、妊娠してもやめさされない所が条件やったし(笑)
皆さんもがんばってください。
356名無しさん@引く手あまた:01/10/10 13:08
外語大卒→DQN企業を2ヶ月前に退職。書類選考でかなり落ちつづけたけど、
昨日外資保険会社&大手総合商社から内定もらいました♪
すごくヘコんでたから、今はとっても嬉しい!!皆さんも頑張ってくださいね。
357名無しさん@引く手あまた:01/10/10 13:18
内定だとぉぉ!そんなの報告するなぁ!
こっちはもう鬱入りそうなのに。。
358名無しさん@引く手あまた:01/10/10 13:39
>>356
やっぱりいい大学卒業したんだろ?
僕はドキュン大学だし、もう無職生活が7ヶ月目だし。
359名無しさん@引く手あまた:01/10/10 13:57
>>358
…仲間が居た。
下手に大学なんて行くもんじゃないよね。
高卒の方が良かったかも。。
360名無しさん@引く手あまた:01/10/10 14:08
>>356
外語大卒だからTOEIC800点以上あったんでしょ?
361名無しさん@引く手あまた:01/10/10 14:15
356はネタだな。
>大手総合商社から内定
情報通から見れば一目で嘘とわかる。
362名無しさん@引く手あまた:01/10/10 14:30
新卒のときどこにも内定もらえなかったのに、既卒で内定貰った人います?
363317です:01/10/10 14:30
>卒業後3年間無職だったのに・・ってどういう人なんだ?
>司法試験の論文合格・口述落ちとか、帰国子女でTOEIC900点以上
 あるとかじゃなくて?

その方は会計士目指してて、ついに合格することは出来なかったらしい
ですけど、短刀式には受かったので外資系のコンサルに行ったそうです。
364名無しさん@引く手あまた:01/10/10 15:09
今年卒業して、今アメリカにいるのですが、5月いっぱいで日本に帰るか、こっちで就職するか決めなくてはいけない。
CPAをとろうと勉強してただけで、英語もたいしてできない、落ちてもうかっても、就活します。この8ヶ月すべきことはなんでしょう。もうすぐ23歳になる、明治大学卒。誰かアドバイス下さいな!
>>364
23歳で何をぬかしている。普通に就職活動してたらあるだろうよ。
おちつづけているなら君自身に欠陥あり。
8ヶ月でそれを見つけろ。
あとこのスレ、ネタおおすぎ。
366名無しさん@引く手あまた:01/10/10 16:00
まだ就活はしてないんですが、試験に受かるか不安でして。
しろばか
ぼけ
369名無しさん@引く手あまた:01/10/10 16:15
アメリカに住んでるし、いちいち飛行機のってられないでしょう。

ぼけ
肝炎に聞くな
372名無しさん@引く手あまた:01/10/10 16:41
ぼけっていうの関西人ぽい!
373ネタあげるな:01/10/10 16:44
馬鹿
374びんぼー:01/10/10 16:50

退職金も出ない
375名無しさん@引く手あまた:01/10/10 16:55
>>365
このスレに限らず2ch全体がネタです
376名無しさん@引く手あまた:01/10/10 17:04
おまえだよ
377名無しさん@引く手あまた:01/10/10 17:06
>>3752ch全部のせいにするな
378名無しさん@引く手あまた:01/10/10 17:16
おまえら2chの情報信じてるのか?だから駄目なんだよ
379  :01/10/10 17:19
ばかスレ
380 駄スレ:01/10/10 17:25
あっても意味なし
381名無しさん@引く手あまた:01/10/10 21:32
俺もそんな気がしてきた。。。
みんな本気で頑張ってるのかな。
>331
俺今日リクルートの新卒若手説明会逝って来たよ。
一応これで2回目。基本的に人を取る気のある会社ばっかりだから
説明会とか試験の日程はすぐに決まるよ。
まあ半分くらいはドキュンだけど・・・。

そういえば東京ビジネスとバイトルヒクマって会社の
情報知ってる人いたら教えてください。
一応試験受けることになったんで実際のところを知りたいです。
383名無しさん@引く手あまた:01/10/11 02:56
既卒で職歴なしだともう総合商社、生保、損保、都銀は無理ですか?
384名無し:01/10/11 03:29
>>383  今年卒で一流大学、24以下とかなら可能性ありなんじゃない?
     あとトーイクもあるといいね。
     全部勝手な推測だけど。
     来年の新卒で受けてみれば?
385名無しさん@引く手あまた:01/10/11 05:19
24歳。国士舘大4年
大手精密メーカーで派遣社員6年営業支援(特別に 業務請負扱いにしてもらってるが)

資格
自動車1種
MOUS (上級 Word、Excel)
初級シスアド
販売士2級
古物商免許(機械類)
危険物4類

中小企業診断士1次突破


鬱だ・・・・
キャリア認めてくれるところもあったが・・・
ちなみにナビキャリで週2〜3通スペアプ来るが、どきゅん、ブラックばかり
俺の人生どうしようかな・・・・ハァ・・・

収入はいいんだが(年 600万)・・・安定が・・・・・ホシイ
386んっ?:01/10/11 06:54
>>385
24で大学4年生?
更に派遣社員歴6年?18から凄いね。
ってか、既卒じゃないじゃん。
387名無しさん@引く手あまた:01/10/11 07:39
>>382
あ、昨日逝ったんですか、プリズムホールの説明会!
漏れ、寝過ごしちゃいましたよ・・。
おまけに車事故ってもぉっ!あーあ・・・。
逝きゃあよかったYO!
二社も受けることになった>>382に乾杯!(鬱
388385:01/10/11 07:49
>>386
厳密にいうと5年半だね。9月いっぱいで退職。それじゃなんだぁ、ってことで10月末まで引継ぎと派遣元で事務の仕事くれて
ちんたらやってるよ。
今月で25になる。休学しては復学。(w
学歴版じゃ、格好のネタ扱いだわ。(俺からすりゃ、向うはオコチャマなんだけどな
19で、右も左も知らん上京間もない大学生を蟹工船状態で、今のメーカーに放り込みやがった。
以降、泣きながら仕事の日々が続いた・・


士舘なんて、酒さえ飲めれば卒業できるよ(いいすぎか・・・

おととい、派遣先の送別会で「士舘なんて酒さえ飲めれば卒業できる」って冗談とばしたら
本部長曰く「もっと自分に自信を持てよ。頑張れ!」って、その後、叱咤激励

士舘を大学とみてくれるかどうか怪しいと思うけどね。
学歴版の彼らから言うと高卒(既卒扱)されるだろうけど。
筋肉馬鹿 いっちゃってるNE!!筋肉馬鹿 いっちゃってるNE!!筋肉馬鹿 いっちゃってるNE!!
筋肉馬鹿 いっちゃってるNE!!筋肉馬鹿 いっちゃってるNE!!筋肉馬鹿 いっちゃってるNE!!
筋肉馬鹿 いっちゃってるNE!!筋肉馬鹿 いっちゃってるNE!!筋肉馬鹿 いっちゃってるNE!!
筋肉馬鹿 いっちゃってるNE!!筋肉馬鹿 いっちゃってるNE!!筋肉馬鹿 いっちゃってるNE!!
筋肉馬鹿 いっちゃってるNE!!筋肉馬鹿 いっちゃってるNE!!筋肉馬鹿 いっちゃってるNE!!
390名無し:01/10/11 11:44
>>385 若いとはいってもそれぐらいの経験と資格があったらかなり通用するんでないの?
    その年代だとなんだかんだいって他の高学歴新卒と比べられるのかいな?
    学歴にこだわらないところだったら十分評価されそうだと思うんだけど、
    そんなに甘くないのかな・・? 
391名無しさん@引く手あまた:01/10/11 11:53
でも数はあっても資格はかなりしょぼいぞ
392名無しさん@引く手あまた:01/10/11 13:06
>>391
中小企業診断士1次突破ってのは、
ええんちゃう?
まぁまだ1次だし、ネタかも知れんが。
393名無しさん@引く手あまた:01/10/11 13:38
中小企業診断士1次の合格率って50%超えたらしい。
過去に苦労した私って(泣

でも中小企業診断士は使えんよ
ほとんど評価してもらえんね(大泣
394名無しさん@引く手あまた:01/10/11 13:42
>>385
そんな悪いか??
395名無しさん@引く手あまた:01/10/11 13:45
野村の第ニ新卒おちました
396名無しさん@引く手あまた:01/10/11 14:26
>>395
へー。
397オヤジ31歳:01/10/11 17:24
>>394>>393

>>385さんはキャリアでいうと結構な評価です
派遣と業務請負の違いも分かってらっしゃるみたいで
既出の中ではなかなかポイント高いほうですよ
古物商免許というのをなぜ取ったかというのが私には?ですけど
中小企業診断士は持ってると   おっ! ていわれるけど評価してもらえないわけではないよ
>>385サンの会社の規模によるけど派遣の送別会に本部長が来るってこの人は会社にとって大事な存在だったと思うよ
39820代 女:01/10/11 17:26
転職というか、第二新卒で活動中です。
定職が決まるまで、夜とかコンビニでバイトしようと思うのですが、
仕事が決まり次第、バイトを止めることになりますが
もしもすぐ仕事が決まってしまっても、バイト先に悪くはないですよね。
土日と夜間がもったいない気がしてきました。

    l  - -         ヽ    l
    l'   _            ~~ l
    |_ _,-─'' ̄ ̄`─--、__  \l
     ■l            ■\ /
     ■| ━━   ━━  ■■ |
     ■l < ◎>, // 、<◎>■■ |    / ̄ ̄ ̄ ̄
      ■i ̄ ̄// ミ ̄ ̄  ■■ l  < ぷっ
      ■l  //__,、_、\  /■■  l
  煤@  ■l ■■■■■ ■■■ l   \_____
   煤@  ■■ )煤i ■ ■■■  l
     ,--■■■■■■■■■   lー--、
  / ̄   ■■■■■■■■■
       ■■■■■■■■■    (⌒)
       ■■■■■■■■     ノ ~.レ-r┐
        ■■■■■■■     ノ__ | .| ト、
         ■■■■■■    〈 ̄  `-Lλ_レ
          ■■■■         ̄`ー‐---‐′
>>1の妹の四葉デス。
兄チャマ!あれほど言ったのに、まだそんなカキコするデスか!もう許しませんデス!
兄チャマのこと許すわけにはいかないデス!こんなカキコでレスたくさん付くとでも思ってるなんて頭おかしいデス!
兄チャマみたいなバカは初めて見マシタ!兄チャマみたいなバカ、ゴキブリ以下デス!
兄チャマみたいなバカ、ウジ虫以下デス!死んでほしーデス!むしろ死ぬべきデス!兄チャマは絶対に許されないデス!
勘違いしたバカを許すわけにはいかないのデス!面白半分にいい加減なカキコする兄チャマを四葉許さないデス!
キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて死んでしまえデス!!!
今まで兄チャマがどんな生き方してきたか知らないけど、どーせひどい生き様だったと想像出来るデス!
兄チャマのカキコから読みとれるデス!バカ特有の 匂いがするデス!
兄チャマのことが全く理解出来んデス!兄チャマを絶対許さんデス!
死んでも許さんデス!地獄で苦しむデス!それでも足りないデス!
豆腐の角に頭ぶつけて死んでしまうデス!!!
兄チャマもっと現実を知るデス!いつまでも引きこもってネクラなことしてる場合じゃないデス!
でも、もー手遅れデス!兄チャマは何をやってもダメデス!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメデス!兄チャマは生まれ変わってもどうせダメ人間に決まってるデス!
絞め殺したいけど兄チャマに触るのが嫌なので やめるデス!でも、兄チャマみたいなカスは死ねよデス!
風呂の排水溝に吸い込まれて死ねよデス!!!
兄チャマみたいなヤツは絶対許せないデス!早く消えてほしいデス!
さっさとこの世からいなくなってデス!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いデス!
このまま生きてても兄チャマにはいーことなんにもないデス!
何でもいいからさっさと死ねよデス!!!
ブッシュ様ヘ

ラディンノ母デス。 コノタビハ、妄想癖ノアル息子ガ取リ返シノツカナイコトヲ
シデカシマシテ、本当ニ申シ訳ゴザイマセン。ミナサマノオ怒リハゴモットモデスガ、
私ノ話モオ聞キ下サイ。
アレハ息子ガ中1ノ時デシタ。カネテヨリ、何カトインネンヲツケテハ息子カラ金品ヲ
オドシ取ッテイタ不良グループガ、アロウコトカクラス全員ノ前デ、息子ニ自慰ヲ
サセマシタノデス。オカズハドナルドダックノ写真デシタ。ソーデス!ソノ時カラデス
息子ノ中ニ反米感情ガ芽バエタノハ。以来息子ハ典型的ナヒキコモリニナリ、
話シ相手ハ主人ガ買イ与エタパソコンダケ。ソンナ時ニチャットデ知リアッタノガ
タリバンナノデス。モトモト息子ハ人ニ嫌トハ言エナイ優シイ性格ノ為、コノヨウナ
騒ギヲオコシテシマイマシタ。アノ子ハ悪イ子デハアリマセン。キット立チ直ッテクレル
ト信ジテオリマス。今回ハコノ辺デアノ子ヲ許シテヤッテクダサイ。オ願イシマス。
ソレデハ失礼イタシマス。
こんなテロ嫌だな 起きなきゃいいな
あんなテロ こんなテロ いっぱいあるけど
みんなみんなみんな 防いでくれる
憲法9条が 防いでくれる
テロが起きたらどうするの?
「ハイ!いいなり〜♪」
アンアンアン とってもだいすき第9条

こんな戦争嫌だな 起きなきゃいいな
あんな戦争 こんな戦争 いっぱいあるけど
みんなみんなみんな 防いでくれる
憲法9条が防いでくれる
侵略されたらどうするの?
「ハイ!むじょうけんこうふく〜♪」
アンアンアン とっても大好き第9条
403317です:01/10/11 19:50
>>317です。今日は約40社に電話しましたが、既卒NGと採用終了で
35社に切られました。既卒OKの会社もありますが、中途採用になる
ため要求されるスキルが高いこと..この時期、しかも既卒だともうド
キュンしか残ってないんですかね?
404名無しさん@引く手あまた:01/10/11 19:57
>>403
すいません、横レス。笑ってもいいす。僕はドキュン大卒後、焼香ローン
を1年、その後無職を7ヶ月で、現在に至る。今日内定先から、内定の
取り消しに遭った。疑い深く、質問しまくって、検討する時間貰ってさあ、
入社希望したら、もういいって言われた。多分僕はこれからまっ逆ささまに
ドキュン企業を移籍していく渡り鳥さ。はあ、2chで遊んで、狂ってやる。
どうです?>>403さん、元気でた?僕の1年の経験なんて糞にもならないって、
企業に今日言われた。まあ、僕はダントツ板の中でドキュンだね。逝って来ます。
自暴自棄なので、今日は色々なスレで狂います。
405名無しさん@引く手あまた:01/10/11 20:12
404
>>404
自分で見ててイタイ人間だ。僕は。2chの自分みたく実生活でも
ハッキリ物を言えたらいいのに。はあ、荒らししててノビノビしてる
みんなが羨ましい。もうシニタイ。
406シノウ:01/10/11 22:36
ボーナスも寸志
3年勤めてないから退職金出ない
借金まみれの無職・・・嗚呼
407名無しさん@引く手あまた:01/10/11 23:21
既卒でも内定でるもんなんですねぇ。知らなかった。
そんなら既卒でもっとちゃんと活動すればよかったよ。
408   :01/10/11 23:30
ぼ、ぼ、ぼーなーすーくれーぇー
409   sage:01/10/11 23:46
まあがんばってくれやー ( ´ Д `)<えへへぇ
410名無し:01/10/12 00:22
>>403  え、ほんとに?そりゃなんかガッカリさせちゃったな・・ごめんよ。
     俺は第二新卒募集のとこにいくつか電話(メール)したけど
    「既卒ってだけで対象外ということはありません」ってとこが
    いくつかあったので・・・。
    意外と大きい会社のほうが寛容なのかな?(来年入社で新卒と一緒に
    しっかり育てる用意ができてるため)
    そのあと書類で落ちたり、面接で落ちたりだ、俺の場合。
    
    
>>1の妹の四葉デス。
兄チャマ!あれほど言ったのに、まだそんなカキコするデスか!もう許しませんデス!
兄チャマのこと許すわけにはいかないデス!こんなカキコでレスたくさん付くとでも思ってるなんて頭おかしいデス!
兄チャマみたいなバカは初めて見マシタ!兄チャマみたいなバカ、ゴキブリ以下デス!
兄チャマみたいなバカ、ウジ虫以下デス!死んでほしーデス!むしろ死ぬべきデス!兄チャマは絶対に許されないデス!
勘違いしたバカを許すわけにはいかないのデス!面白半分にいい加減なカキコする兄チャマを四葉許さないデス!
キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて死んでしまえデス!!!
今まで兄チャマがどんな生き方してきたか知らないけど、どーせひどい生き様だったと想像出来るデス!
兄チャマのカキコから読みとれるデス!バカ特有の 匂いがするデス!
兄チャマのことが全く理解出来んデス!兄チャマを絶対許さんデス!
死んでも許さんデス!地獄で苦しむデス!それでも足りないデス!
豆腐の角に頭ぶつけて死んでしまうデス!!!
兄チャマもっと現実を知るデス!いつまでも引きこもってネクラなことしてる場合じゃないデス!
412名無しさん@引く手あまた:01/10/12 13:22
>>403です。大手や地元の優良企業に電話かけまくってるけど、もうほとん
ど採用終了です。もう絶望しかけてます(涙)。本当にこの時期に既卒で
まだ採用活動している会社があるんですか?
413名無しさん@引く手あまた:01/10/12 17:11
土日の就職活動を教えてたもれ
baka
415ばかばっか:01/10/12 22:04
学生以下
416名無しさん@引く手あまた:01/10/12 22:14
26才はもう第2新卒ではありません
417 genkideru :01/10/12 22:45
418  :01/10/12 22:50
>417
ありがと
元気でた
419名無しさん@引く手あまた:01/10/13 02:53
>404
俺と全く一緒のパターンですね。
どうも入社するときに不安を覚えます。なんとかならないですかね
420ばか:01/10/13 13:06
ばかすれ
使えねー奴ら
421名無しさん@引く手あまた:01/10/13 13:30
2001年春上位国立卒、職歴無し、24才、英検準一級、簿記2級。MO
US初級(エクセル、ワード)。卒業してまだ1年経たないのにもう外食、
不動産営業とかしか就けないことが分かりました..
馬鹿大卒の奴らが怒るぞ
423名無しさん@引く手あまた:01/10/13 13:33
>>241さんの資格+職歴半年、−MOUS、簿記で英文事務の仕事GET
したよ。絶対ほかにもいろいろあるから頑張れ!
424ヴぁか:01/10/13 13:36
ばーかネタだよ!
ヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタ
ヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタ
ヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタ
ヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタ
ヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタ
ヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタ
ヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタ
ヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタ
426404と405。今日は池袋でパチスロ:01/10/13 14:03
>>419
おうよ、レスありがとう!でもおたくさんは焼香ローン出身じゃなかろ?
俺は凄いよー。ある中小企業に面接逝ったら、「アンタの経験なんて本当の
社会経験じゃないよ、分かってんの?」なーんて言いやがった。
ムキー!これから活動中にムカつく会社は転職板でリアルタイムで晒していきたい。
せめて、相打ちだ!!。徹底的にかみついたる!!面接でも飛ばすぜ!!
ウホーーーーー!!!!!!!みんな、スレを荒らせ!!!
ムキーーーーーーーー!!!。今から、資金を稼ぎにパチスロだーーーーー!!
427名無しさん@引く手あまた:01/10/13 14:08
職歴、資格なしの一流私大卒(26才)の時に
外資金融に入れたぞ。4年前の話だけど。
このスレは馬鹿スレだと認定されたし。
429名無しさん@引く手あまた:01/10/13 14:10
>>427
3流大はダメですか?ちょっと期待してみたい。
荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ
荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ
荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ
荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ
荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ
荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ
荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ
荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ
荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ
荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ
荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ荒れ
431名無しさん@引く手あまた:01/10/13 14:12
>>428
いえい!!その通り!!君も一緒にどうだい??
432名無しさん@引く手あまた:01/10/13 14:13
>>430
もっと荒らせーーーーーーーーーーー!!
君はノリがいいな、最高ですかーーーーーーーーーーーーーー!!
馬鹿ネタだらけ
こいつらみたいにならないようにちゃんとキャリア積もうっと
434マサルだ!:01/10/13 14:18
関口一派参上
435名無しさん@引く手あまた:01/10/13 14:18
>>433
その通り!!
このスレみない方がいいよ。俺は一緒に遊ぶが。
436名無しさん@引く手あまた:01/10/13 14:19
>>434
おはよー。
437マサルだ!:01/10/13 14:20
俺のIP暴露HP見るなよ。
438名無しさん@引く手あまた:01/10/13 14:20
>>434
関口勝スレは誰かいるの今?そっちでアソボ!!
439名無しさん@引く手あまた:01/10/13 14:26
>>437
そんなあんのか?
どこだ?スレ立てたらIP見られるんか?
440名無しさん@引く手あまた:01/10/13 15:02
>>423
派遣じゃないだろうな。
441名無しさん@引く手あまた:01/10/13 16:45
>426
いや、俺も商工ローンですよ。S社です
面接先でそんなひどいこと言われたことはないけど
お互い頑張りましょう
なあーんてね
443名無しさん@引く手あまた:01/10/13 20:58
やっぱり既卒で職歴無し=DQNか死 なんでしょうか?
444名無しさん@引く手あまた:01/10/13 21:18
2流大既卒で職歴無し=DQNか死

マーチレベルならもう人生諦めろ
それより上なら見込みあり。俺みたいにな
445名無しさん@引く手あまた:01/10/14 09:09
↑マーチレベルってなに?
 いやネタでなく...
446名無しさん@引く手あまた:01/10/14 23:22
卒業してから1年半公務員目指して勉強してたことを
民間の会社での面接のときに話してもいいのですか。
教えてください。
447職無しカワイコちゃん:01/10/15 01:48
今年へんちくりん女子大学卒業 へんちくりん英会話の会社二ヶ月間で退社
就職活動開始
11社受験 2社へんちくりん会社合格(でもへんちくりんだから蹴った)
資格は英検二級だけ。営業事務希望。でも厳しすぎて、簿記の資格
パソコン、マウス検定とろうともって勉強中。勉強してたら今年もう
終わりそう・・。職探してて一年近くたっちゃうとどうなんだろ、やっぱ
会社側は不安だよねー。やだー歳だけとって職歴なしかぁ。派遣なんて
職歴にはいらないんでしょぉ?キー!!
448名無しさん@引く手あまた:01/10/15 01:55
>>446
一瞬、自分が無意識のうちにカキコしたのかと思った・・・。
似たような人がいるんですね。
自分はまだ首の皮一枚でまだ選考続いてますが。
金ないよー でも寮でないと
もうすぐ出ないとー
くそー決まらないー
450名無しさん@引く手あまた:01/10/15 15:07
既卒、職歴無、この時期だと非常に厳しい。このままだと自衛隊入りが
決定してしまう。
パチンコ店も可
452名無しさん@引く手あまた:01/10/15 16:00
あが
453名無しさん@引く手あまた:01/10/15 16:18
あのー、みずほインベスターズとレオパレスに内定いただいたんですが
どっちに入社したほうがいいんでしょうねえ?
長く続けられそうなのはみずほかなぁ・・・でも激務っぽい。
454てる:01/10/15 19:04
みぞほの方がいいぞ☆あとこの2チャン?ていうの変なバカが多いから
気をつけろ。
455453:01/10/15 19:11
>>454
レスありがとうございます!
やはり、みずほの方が良さそうですかねぇ。
レオパレスはやたらと募集を見かけるから、
離職率高そうな気がしますし・・。
456ロウニン:01/10/15 19:55
車の販売員ってどんな仕事内容なんですか?知っている人どんな情報でもいいんで情報下さい。
457名無しさん@引く手あまた:01/10/16 00:53
車の販売員・・・ノルマ、厳しい、地獄、親戚、友達、売って来い。
最悪、勝手に会社の給料でローン組まされたり、とにかく辞めれー
458AD:01/10/16 01:31
みんな一緒にテレビ番組をつくろう
459名無しさん@引く手あまた:01/10/16 04:09
さーてと、そろそろ死にますはー
痛いのやだから、なんか、いい薬ないのかな?
460 :01/10/16 14:48
>>446
今、どうしてんの?
461446:01/10/16 20:18
>>460
昨日、受けた会社から内定をもらいました。
さっそく働くことになりました。
462名無しさん@引く手あまた:01/10/16 20:28
おめでとうございます。
業界は?
463446:01/10/16 21:57
IT関係です。
とりあえずやるしかないから。
ネタにまんまとひっかかりやがったヴァカめ!
465名無しさん@引く手あまた:01/10/16 23:46
>>446
じゃあこれから研修だね。
頑張れ!!
466名無しさん@引く手あまた:01/10/17 00:31
2001年早稲田卒、職歴半年。
困猿さんに聞いたら、今の会社でるなら、なるべく早く出た方がいいって。
中途半端にDQN会社にいても、ろくな経験つめないなら市場価値が下がるだけだってさ。
みんながんばろう是!
467名無しさん@引く手あまた:01/10/17 00:35
そのとおり!
DQN会社にいるくらいなら無職のほうが3倍はマシ。
468名無しさん@引く手あまた:01/10/17 00:56
みんな、劇やらない?劇!

題は「タリ板」
469名無しさん@引く手あまた:01/10/17 01:14
なんやそれ?
470468:01/10/17 01:24
>>469 ウケた?
471名無しさん@引く手あまた:01/10/17 01:50
(´-`).。oO(正直、Sローンで一年ちょっとやった奴は半端じゃなく根性あるのに)
472名無しさん@引く手あまた:01/10/17 01:54
(´∀`)/ ゲンキダセヨ >>471
473468:01/10/17 01:56
>>471 根性あるやつはタリ板の主役にしてあげるから許してください。
474バルフォア:01/10/17 02:34
オレの言うこと聞いたら職やるぞ!
475468:01/10/17 02:49
>>474 なんでもききます。プップクプー
476sage:01/10/18 00:10
このスレは馬鹿スレだと認定されたし。
さあ、みんなで逝こうか。
厨房同士のつまらん馴れ合いは関口一派だけでよろし
あっ、ここもか
478名無しさん@引く手あまた:01/10/19 14:51
age
関口一派の煽りは小学生並らしい
所詮は馬鹿レスしか付かねえじゃん…
タクシー運転手、警備員、新聞配達でもして暮らせ
481名無しさん@引く手あまた:01/10/20 16:35
age
482名無しさん@引く手あまた:01/10/21 19:29
とりあえず皆の衆、元気出せや!!!
ヤッホー!!
使えない奴同士みんなで逝こうぜ!
484名無しさん@引く手あまた:01/10/21 19:50
王手DQN企業にい続けるべきか
第二新卒(00卒)で頑張るか
悩むとこだ
sinou
486名無しさん@引く手あまた:01/10/22 04:35
内定もらったけど、来年入社(新卒者と一緒に)、
それまでアルバイトとしてというのは普通にあることなんでしょうか。
今社員にしてくれって感じなんですが。
つかえない
488 :01/10/22 07:28
全部読んだ。
感想・・・アホ過ぎイタ過ぎ(藁
489 :01/10/22 07:32
口だけのアホさ加減は異常。
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < みんな逝ってもいいかな?
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

           \  いいともー   /
         ΛΛ   ΛΛ    ΛΛ   ΛΛ
        (´∀`)  (´∀`)  (゜∀゜)  (・∀・)
491名無しさん@引く手あまた:01/10/25 11:14
age
492名無しさん@引く手あまた:01/10/25 18:21
やっぱ第2新卒だと学歴とか資格がもろに影響する?
俺、専門でC言語とかやってたんだけど、なぜか今の会社ではHTMLオンリーで
まわりはデザイナーあがりだから、プログラマーとして信頼できそうな先輩や上司もいないし、
強力な権限のある上司が50代のお局DQNでうんざり。
マジで辞めたいんだけど、学歴が影響するんだったらキツイなぁ
493名無しさん@引く手あまた:01/10/25 18:23
第2新卒は学歴が全て
494名無しさん@引く手あまた:01/10/25 18:30
C言語ぐらい独学でやれよ
495名無しさん@引く手あまた:01/10/25 18:40
HTMLオンリーでって。。。
496名無しさん@引く手あまた:01/10/25 18:42
第2新卒でまともな会社に勤められるのは最低でもまーちまでだす。
正直、早慶上でもいらんです。
497名無しさん@引く手あまた:01/10/25 18:48
まーちってなーーにーー?
tinpo
ちんこ
500名無しさん@引く手あまた:01/10/26 02:34
ゴヒャク!!
501w:01/10/26 02:42
M(明治)A(青山)R(立教)C(中央)H(包茎)でまーち
ちんこ
ちんこ
504名無しさん@引く手あまた:01/10/28 02:18
マーチだけどムズイ。
奇卒はつらい。
ドキュンなら入れるね。
505職無しカワイコちゃん:01/10/29 02:15
面接は相性っていうけど、今の時代の厳しさじゃ
やっぱスキルと経験重視かなー。
友達2社目で内定。オイラ20社受けて何も無し。
同じ立場&スキルなのに、くやしいなぁ。
なにがいけないのかなぁ。会社に合わせて受け答えする
より、正直に素直な言葉いったほうが自分らしさがでて
自分をつくってなさそうで逆にいいのかな。あー
こんなに面接慣れしてるのにすべての面接官に相性合うと
思われないなんてさみしいなぁ。
506名無しさん@引く手あまた:01/10/29 02:16
なに!包茎OKなのか!?
507卒1ぷー:01/10/29 02:22
おいらも2地面でおちる
新卒募集してない今はチャンスだぉ
unnko
509??:01/10/30 04:38
age
510名無しさん@引く手あまた:01/10/30 19:04
age
511食探し:01/10/30 19:06
今からは第2新卒の時代。
512名無しさん@引く手あまた:01/10/30 23:02
第2新卒には2通り有るね。
新卒で就職したけど数年のうちに辞めちゃった、辞めようとしてるタイプと、
既卒で職歴無し。
どっちが有利なんだろうね?
513名無しさん@引く手あまた:01/10/30 23:11
第2新卒には2通り有るね。
新卒で就職したけど数年のうちに辞めちゃった、辞めようとしてるタイプと、
既卒で職歴無し。
どっちが有利なんだろうね?
514名無しさん@引く手あまた:01/10/31 01:45
8新卒で就職したけど数年のうちに辞めちゃった、辞めようとしてるタイプと、
  対
2既卒で職歴無し。
くらいじゃない?自分は後者。ぼちぼち。
(卒1ならこんなもん。卒2フリータは危ない)
515名無しさん@引く手あまた:01/10/31 11:12
新卒で就職して、1年以内に辞めるって言うのはヤバイ?
職歴無しってことになるのかな
516名無しさん@引く手あまた:01/10/31 11:14
既卒で職歴無しは論外です。
517名無しさん@引く手あまた:01/10/31 11:15
とりあえず就職した奴は新入社員研修受けてるからね。
働くという事がどういう事かは解ってるぶん俺は好き。
518名無しさん@引く手あまた:01/10/31 11:19
>516
大卒ならそうでもないよ!!自分のしたい仕事以外でも
いいなら、求人はあります。
519名無しさん@引く手あまた:01/10/31 11:40
第2新卒は学歴よ。
職歴無かろうが学歴がよければ即決。

これ常識。
うんこ
521名無しさん@引く手あまた:01/11/02 17:59
>>519
そんなもんよね
522名無しさん@引く手あまた:01/11/02 18:15
ばかすぎ
523名無しさん@引く手あまた:01/11/02 18:17
そうだね、第2新卒は学歴で決まるね。
俺の友達が2ヶ月でドロップアウトして1年ぶらぶらしてたのに、
すぐに就職が決まった。しかも誰もがうらやむ最初よりいいとこ。
ま、そこまで巧く行く自信がないから俺は踏み切れない。
そして第2新卒の期間が終わりを迎えようとしている。
524名無しさん@引く手あまた:01/11/02 18:24
ドキュソに決まった。あと全滅。あーあ
525名無しさん@引く手あまた:01/11/02 18:25
俺の先輩が斡旋業務やってるんだけど
低学歴の第2新卒は悲惨だってYO!
落ちて逝けぇ〜って感じらしい。
526名無しさん@引く手あまた:01/11/02 18:27
学歴そこそこ、戦力にならないじゃねぇ・・・
527名無しさん@引く手あまた:01/11/02 18:34
どのくらいの学歴があればいいんだろう。
マーチくらいはどう?
528名無しさん@引く手あまた:01/11/02 18:35
危ない大学。消える大学より(島野清志著)

超一流(SA):慶応、上智、早稲田

一流(A ):青山学院、学習院、中央、津田塾、明治、立教、
    関学、同志社、立命館

ここの一流にランクされてる大学卒なんですけどなんとかなりますか?
529名無しさん@引く手あまた:01/11/02 18:45
>>528
早稲田の法、政経、商と慶応のみ可能。
後の大学はどきゅそ。逝ってよし。
530名無しさん@引く手あまた:01/11/02 18:46
商学部はどこもDQNだな。転職できないよ。
531職無しカワイコちゃん:01/11/02 18:47
あたしゃほとほとこの就職活動の日々につかれたが
みんなどれくらい妥協して会社決めてるの?
ワラにもすがる思いかい?
仕事内容まで妥協してる人いる?
532名無しさん@引く手あまた:01/11/02 18:47
そうそう、早稲田ので無職のヤツが氾濫しとるでぇ。びっくりびっくり。
見るからに冴えないヤツばっかりだったけど。
533ぴんぴろりん:01/11/02 18:48
やりたい仕事見つからなかったら固定観念もたずに
どんな職種でもできる仕事からやるべきかな?
534名無しさん@引く手あまた:01/11/02 18:53
瞬殺で内定頂きました。
あっさり決まりすぎて気持ち悪いぐらいです。
仕事内容は妥協しないほうがいいのでは?
また辞める事になるのは目に見えてるでしょ。
535名無しさん@引く手あまた:01/11/02 19:05
みんな募集情報はどこで集めてるの?
536ぴんぴろりん:01/11/02 19:05
>534
おめでとう!地獄脱出。うらやましいねぇ、君。
でもさ、逆に好きな仕事でもこんなはずじゃ・・・という人もいるし、
興味なかったのにやってみたら、こんなおもしろかったんだ、この仕事!
っていう風になるかもしれないでしょ?
それほどかけ離れてちがわない仕事内容ならいいんでないかな。
まだ若いし転職で転換はいくらでもできる。こんな四苦八苦して
探してたら、来たチャンスも一つの巡り合わせ、人生勉強だともって
挑戦すべし!
537藤原紀子:01/11/02 19:07
>536
よ!いいこと言うねぇ。
なんてね。同一人物。
538明石屋 さんまの煮込み:01/11/02 19:09
>535
とらばーゆ、職安、就職情報サイト、エトセトラ・・・
>>528
>>529
そこに載ってる大学でもどきゅそなのかよ。
じゃあ俺の大学は・・・鬱だ。
540名無しさん@引く手あまた:01/11/02 19:10
ヤフーの求人案内はどうよ?
541タリバン:01/11/02 19:11
あたしなんか○化女子大学だよ。女子大でしたから二番目くらい。
でもね・・・探せばあるものなのだよ。インスピレーション感じてくれる
会社がね!
542タリバン:01/11/02 19:14
あしぃーたがあるぅー あしぃーたがあーるぅ
あしぃーたがーあ〜るぅ〜さぁ〜
いいねぇ、Qちゃん。癒されるね。
543名無しさん@引く手あまた:01/11/02 20:00
この土日にどこか合同説明会等ない?
544タリバン:01/11/03 01:25
土、日って合同説明会なくないかい?
545名無しさん@引く手あまた:01/11/03 01:26
はぁぁっとな。ふぅぅっとな。
546名無しさん@引く手あまた:01/11/03 01:28
>>541
ねえ私もなんだけど、喧嘩売ってる?
547:01/11/03 01:29
  
548名無しさん@引く手あまた:01/11/03 05:20
ま、うだうだ言ってるひまあるなら、spiでも勉強しときなよ。
第二新卒って結局は新卒なんだから、謙虚に地道に行こうよ。
そしたら何だかんだいってどこかに決まるよ。
第二新卒が経験重視のわけないじゃん。

ちなみに漏れは1社受けて速攻決まったよ。行きたい業界の行きたい企業に。

前職なんてドキュソもいいとこ零細企業だったのに。
受ける前は不安だったけど、ちゃんと自分のこと考えておけば
大丈夫でしょ。
549名無しさん@引く手あまた:01/11/03 05:21
リクナビにもリクナビキャリァにも第二新卒ってあんまりない・・・
550名無しさん@引く手あまた:01/11/03 05:45
鬱だ。氏にたいよ。
生涯フリーターしかないのかな・・・
>548二次新卒と新卒はちがう
楽天的に考えたい気持ちはわかるけど
向こうの対応があきらかに違う


家事を手伝わない自称家事手伝いと同じように
二次新卒って何?と自分でも思う今日この頃。。。。
552名無しさん@引く手あまた:01/11/03 11:02
>>551
あの・・・・。別に俺が楽天的に考える必要なんてこれっぽっちもないんだけど。
だって決まったんだから。

向こうの対応はこれっぽっちも違わなかったよ。むしろきちんとしてたくらい。
そもそも新卒に負けちゃうくらいの社会人生活しか送ってきてないことに
問題ありだよ。ここで弱音はいてるヒト。留年した間に何してたかで、人より時間かけて
卒業したことが吉と出るか凶とでるか変わるのと一緒じゃないかな。第二新卒も。

ほんとなんとかなるっておもわんとやってられんて!
553名無しさん@引く手あまた:01/11/04 17:25
>546
あんたにケンカうってどーすんねん。
でもさ、ほんとのことだし、それは認めなきゃ。
そして高校遊びほうけててもちゃんと勉強すれば
よかったって過去を悔やむ自分がいるのさ。
554名無しさん@引く手あまた:01/11/04 17:30
>552
そうだよねぇ。諦めたら終わりだよね。自信もって堂々として
なくちゃ、自分の良さもでないし、意欲も伝わらないし、第二新だろうが、
ちゃんとやさしく受け止めて 受け入れてくれる会社なんていっぱい
あるよ。ただ、それを探すのがちょっと大変なだけでさ。
555名無しさん@引く手あまた:01/11/04 23:34
慶応法律。27歳。
TOEIC830 ビジネス法務検定2級 宅建 簿記1級
で、第二新卒として頑張った。
苦節11社目、何とか合格。
学部とは関係なしに経理配属。
556名無しさん@引く手あまた:01/11/04 23:36
>>555
よほど態度か風貌か前歴に問題あると見た。
557名無しさん@引く手あまた:01/11/04 23:37
>>555
おつかれさまでした。
これからも大変と思いますが頑張ってください。
558名無しさん@引く手あまた:01/11/04 23:37
555だが、前は大会社の営業。7ヶ月で辞める。
その後、4年弱フリーター。
司法に挫折して、活動したんよ。
正直、前より小さい会社だが、人間関係や職種等
いい感じだ。
第二新卒は学歴より、資格等で何をやって過ごしたかを
アピールする方が良いと思うのだけどさ…。一意見だが。
559557:01/11/04 23:41
営業してたんですか。
今回の希望職種は経理だったんですか?
560556:01/11/04 23:44
555にコメントしたかったのは
その学歴で、それだけの資格を持っていて、その若さで
11社も回らなければならなかったのは、
よほど態度か風貌か前歴に問題あるんだろうなと思った点
つまり前歴にちょい難あったわけね。
まあ、頑張ってください。
561名無しさん@引く手あまた:01/11/04 23:48
いや、できるだけ、司法試験を挫折とか言わないようにしたんです。
職を得ようと考えた時、大学時のサークルの商学部の奴から簿記一級
のテープ貰ったんですよ。
希望は、法律の知識を持った経理でありたいみたいな訳のわからない
ことを言いました。
後、うちの会社は小さいので、英語を使う機会がなさそうなので
英語は記載のみで、口頭は避けました。
でも、やはり、以前に比べて大変でしたね。5月から働いてます。
562名無しさん@引く手あまた:01/11/04 23:49
この9月、希望していた業界の希望していた職種に就けました。
(留学のため、9月に。)

しかし、この10月31日で退職。

今度は第2新卒として就職活動しないといけません。
ただでさえ留学してたから普通の人より1つ年取ってるっていうのに、第2新卒じゃあ・・・。

でも明日からがんばります。
563557:01/11/04 23:51
司法浪人は、理想が崇高だったりするので
資本主義社会に慣れるのに時間かかると思うよ。
って言うか俺がそうなので。(w
564名無しさん@引く手あまた:01/11/04 23:53
555=561だが、営業を避けたいと言う態度が響いたという
可能性もあります。
565557:01/11/04 23:55
>>561
いや、できるだけ、司法試験を挫折とか言わないようにしたんです。

これすごく分かるわ〜。俺も面接のとき同じ事言ったよん。
面接官も共感してくれたけどね。
566名無しさん@引く手あまた:01/11/04 23:55
第2新卒はそんなに大変じゃないよ。
なぜ慶応法律でそんなに苦労したのか俺も疑問。
まぁ27だと第2新卒とは言わないのだろうが・・・
567  :01/11/04 23:59
>>553
あなた文学部?新宿の方は少なくとも下から2番目ではないでしょうよ。
だからやっぱり一緒にされたくない(笑
確かに5流女子大かもしんないけど、そこまで卑下したくないのよ、私は。
568名無しさん@引く手あまた:01/11/05 00:01
低レベルな争いするなよ(笑
569名無しさん@引く手あまた:01/11/05 00:11
実際求人見る限り、25までが多くない?
たとえ学歴や資格があっても、これ超えると俺はきつそうだと思うんだが…?
570名無しさん@引く手あまた:01/11/05 01:05
>>568
全くだ。髭でもなんでもいいからがむばれよ。
571名無しさん@引く手あまた:01/11/05 01:33
>569
ええぇ?そんなことないと思うよ!
未経験はヤヴァイと思うけど・・・。
そんなオイラはもうすぐ25・・・。逝ってきます。
572名無しさん@引く手あまた:01/11/05 17:18
>567
あなたこそ喧嘩うってるわね、あたいに。

ところでつかれたなぁ。最近
573名無しさん@引く手あまた:01/11/05 17:21
>562
どうして希望の業界、職種なのに
すぐ辞めたの?なんで?どしたの?聞きたぁい。
574名無しさん@引く手あまた:01/11/05 17:23
>569
例えば事務とかでも25歳までとかあるけど、
あれってどういう意向かしら?受け付けならわかるけど
意味あるのかしら?
575職無しカワイコちゃん:01/11/05 18:04
クリスマス・・・彼氏(いないけど)とゆっくりケーキ食べて
        プレゼント交換して綺麗なホテルで貴重な
        幸せな時間をすごしたい
お正月・・・・・オコタツ入ってみかん年超しソバでも食べながら
        ほのぼの年明けテレビでもみて心安らぐ新年
        を迎えたいなぁ

        あぁ・・・・・・・・・・・・ 
        
576ハハ関口常駐:01/11/05 23:48
466 :名無しさん@引く手あまた :01/11/03 04:29
関口グループ参上!
喧嘩上等!
有線に来い!


36 :名無しさん@引く手あまた :01/11/03 04:28
有線名古屋支店関口勝喧嘩上等


467 :名無しさん@引く手あまた :01/11/03 04:35


有線東京本社で問い合わせろ
詳しいことがわかる
有線は転勤多いらしいからな
その前に奴はクビか


468 :名無しさん@引く手あまた :01/11/03 04:41


関口勝のログ公開♪

今まで煽りごくろうさん

有線社員は馬鹿だね
577名無しさん@引く手あまた:01/11/06 03:13
がんばれage
578 :01/11/06 22:32
職歴なしの26歳です。
どうしよう・・・


123 :名無しさん@引く手あまた :01/11/02 23:07
関口一派の関口勝は

有線のやってるカラオケ屋にいるよ

満喫の常連。パソコン持ってきて

時々仕事中にも2ちゃん見てる。
580名無しさん@引く手あまた:01/11/07 23:21
>578
職歴なしでも、バイトでも何か経験になることやってたなら
ちったぁ、違うんでないの?
581名無しさん@引く手あまた:01/11/08 11:15
面接に行って、バイトの職務経歴を書きました。
接客業の正社員の面接だったんですが、

信販会社の督促業務のパート2年、画廊での接客業務2年(ちなみに女性です)
という経歴を面接官の方が見て、

「バイトの経歴というものは、社会では重視されないんですよ」
「正社員とバイトは違いますからね。」
「学生時代のバイトと同じように考えてもらっては困りますよ」

と、わたしが「バイトしてたから全然大丈夫」とか言ってもないのに、言われた。
その会社は結局落ちた。
582581:01/11/08 11:16
ちなみにその会社は、大手損害保険会社。
>>581
そりゃきみが間違ってる。
バイトの職務経歴は書くものじゃないよ。
584名無しさん@引く手あまた:01/11/08 20:16
age
585名無しさん@引く手あまた:01/11/08 20:58
2001年 マーチ卒 24歳
資格は TOEIC920点、AFP です。
大手生命保険会社で10月末まで営業やってました。
できれば金融業界で営業以外の仕事をしたいんですが、
大丈夫でしょうか?
駄目
587田島寧子:01/11/08 21:04
>>586
ダメ人間がひがむなよ
588名無しさん@引く手あまた:01/11/08 21:17
今日、「学生職業相談所」という職安の仲間の機関に行って来ました。
でも、なぜか「新卒向け」のはずの求人なのに、「要実務経験」とか「即戦力求む」
とか書いてありました。
結局、経験なしで新卒・第2新卒が応募できるのは、低賃金なお仕事ばかり。
しかも、聞いたことも無いようなあやしい企業とか。
誰かどうにかして。
マーチ卒に僻むほど低脳じゃありません。
マーチで第2新卒は諦めてください(ワラ
590名無しさん@引く手あまた:01/11/08 21:26
>>589
どうせお前はたいした資格も持ってない
無職のダメ人間だろ
591 :01/11/08 21:35
>>581
何もないなら書くっきゃないよね、白紙よりましってことで・・・
僕の場合は一応興味はもってもらえました。
マックのバイトって評価されるとか聞いたことあるけど、ほんと?確かあそこ
バイトに階級みたいなのつけるんだよね。AとかBとか。
592こすもす:01/11/08 23:03
第二新卒専用の求人、どこかにありませんか?
ビジネスナビぐらいしかしらないのですが・・・。
今日、ハロワの人に第二新卒のための
合同説明会があった、って聞いたのだけど、
近々開催されませんかねぇ。
どなたか情報あるかた、お願いします。
593名無しさん@引く手あまた:01/11/08 23:27
mouiyada
594名無しさん@引く手あまた:01/11/09 11:37
あげます
595名無しさん@引く手あまた:01/11/09 13:03
第二新卒でも業界経験者でないとたとえ高学歴でもきついと感じます。
業界経験に相応する程の知識と可能性をもっている人
でないとアピールも難しいし、興味を持ってもらえないんじゃないかな。
やはり年食うほど厳しいと感じます…。
しかし進むしかないです。
596名無しさん@引く手あまた:01/11/09 13:05
いや、すんなり決まる人はすんなり決まるよ。
597名無しさん@引く手あまた:01/11/09 13:05
きつい・・・きついよ
598595だが…:01/11/09 13:07
そのすんなり決まる人になかなかなれない俺って一体…
599名無しさん@引く手あまた:01/11/09 14:24
どの業種狙ってんのよ?
600名無しさん@引く手あまた:01/11/09 16:24
大学を卒業後公務員の勉強してたのですが、面接の時は言ったほうがいいのかな?
いままで面接受けた2つの会社のうち1社は「今は難しいですもんねぇ。筆記受かるならすごいですね。」と理解してくれたけど、
もう1社は「いい大学出て、24なのにねぇ。プッ」と馬鹿にしたような感じで言われました。
でも、勉強のこと言わないと、ただフリーターしてたみたいで印象悪いと思うのですが。
来週も面接あるけど、何て言おう・・・。
601名無しさん@引く手あまた:01/11/09 16:26
>>600
店長目指せ!!簡単に就職できるぜ!!!
602名無しさん@引く手あまた:01/11/09 16:26
公務員目指す志を一度でも持った人間は嫌われるよね。隠しちゃえ
603 :01/11/09 16:33
>>600
わぁ、おんなじ境遇だ。
しかし、「プッ」とはね。
フリーターよりましだとは思う。
来週面接だ・・・
604名無しさん@引く手あまた:01/11/09 16:34
そうそう。公務員ってようは安定志向と残業なしが利点だから
目指すのでしょ?ま、残業ある公務員もいるけど。
それをめざしていたなんてイメージ悪すぎ。
605名無しさん@引く手あまた:01/11/09 16:34
公務員の勉強なんぞ一切役立たないからなあ
606 :01/11/09 16:40
友達が大学(スポーツ推薦)中退して初級公務員として市役所入って
今また二部の大学通ってるんだけど、これってどう。
607名無しさん@引く手あまた:01/11/09 16:41
受かるまでやれよ。まだ24だろ?
公務員志望の奴に民間は入社も入社後も辛いと思うぞ。
608名無しさん@引く手あまた:01/11/09 16:43
>606かんぜんにDQN
609名無しさん@引く手あまた:01/11/09 16:53
>>606
公務試験に落ちて公務員に未練のある人より
公務員に失望した民間志望の人のほうが数倍いいと思う。
610名無しさん@引く手あまた:01/11/09 17:17
>608さん
DQNってなんですか?
611名無しさん@引く手あまた:01/11/09 17:48
>>610
ドキュンのことだよ。
612名無しさん@引く手あまた:01/11/09 17:57
>>606
いいねー。
その人は公務員のしくみをよくしって、うまく活用している。
入りやすい初級で入って、大卒の待遇を受けようとしているなんて。
実際、高卒と大卒では生涯賃金が大幅にちがってくる。
>>612
それも今後はわからない。
614名無しさん@引く手あまた:01/11/09 18:15
>>613
今後はわからないが、今は賢明な選択。
なかなかできないことです。
うらやましい。
なんとなれば、現在仕事にありついているのが。
615606:01/11/09 18:17
>>612
なるほど、そういうことか。
しょっちゅう給料が高いことを自慢されているのにさらに稼ぐ気か!!

でも、仕事自体は相当つまんなそう。
616名無しさん@引く手あまた:01/11/09 18:31
このあたりのスレをみていると、
仕事がつまるか、つまらんかより、
仕事に就きたいというレスが多い。
とりあえず、
>>606は成功でしょう。
公務員の仕事云々は、話題が大きすぎて、1行ではかけぬ。
617名無しさん@引く手あまた:01/11/09 18:37
裏を返せば市役所は夜間大学に行けるほど定時で終わるんだな
618名無しさん@引く手あまた:01/11/09 18:45
はい、部署、位、色々な条件がありますが、
そんなところも、あります。...
という風に、聞いていますが。
残念ながら、当方公務員ではありませんので。
尚、大学は、行かなくても単位をくれるのは常識。
そういう意味では、毎日行っているとは限りませんね。
619名無しさん@引く手あまた:01/11/09 18:48
俺の地元は市町村統廃合でどうなるかわからん。
620名無しさん@引く手あまた:01/11/09 18:56
基本的には、利潤を追求しているわけではないですし
労働基準法の守護神なので、働いている人は安心でしょう。
入り口は確かに狭き門になってきていますが。
621名無しさん@引く手あまた:01/11/09 22:51
>600
同じ境遇だ!
公務員志望だったって言って内定(店長候補)出た。
でも601の言うとおり店長候補だったから?

入社待ってもらって内定先でバイトしてるけど
その結果そこには就職したくないと強く思ったよ・・・鬱
鬱鬱鬱
職ないYO
623名無しさん@引く手あまた:01/11/11 11:36
第二新卒の職ってどうやって探すの?
第二新卒だからこそ募集する会社ってある?
DQNでスマン。
624名無しさん@引く手あまた:01/11/11 12:18
こんな事言っちゃなんだけど第弐新卒は学歴で決まるぞ。
昨日実感した。自分で言うのもなんだけど結構引く手あまただった。
625名無しさん@引く手あまた:01/11/11 12:23
>624

アタリマエだ、「新卒」なんだからw
626名無しさん@引く手あまた:01/11/11 13:32
>>624
>自分で言うのもなんだけど結構引く手あまただった。

にわかに信じがたい。
627名無しさん@引く手あまた:01/11/11 16:07
若けりゃ何とかなるのかなぁ。
来年25で卒見なんだけど決まるかどうか分からん。
大学は割といいところなんだけど。
628名無しさん@引く手あまた:01/11/11 16:19
第二新卒は学歴なの?
いい大学を出てるかってこと?
やっぱ早慶一橋ですか・・・?
それ以外はどこも同じ???
629名無しさん@引く手あまた:01/11/11 16:24
まぁ旧帝+@+早慶上智とついでにマーチぐらいならなんとかなるんじゃん?
ところできみらは人より年食ってる分なにしてきたの?
それを自信もって言えなきゃどの大学出身でも無理よ。
630名無しさん@引く手あまた:01/11/11 16:34
前からギモンだったのだけど
マーチってどこのこと?
631名無しさん@引く手あまた:01/11/11 16:37
明治青山立教中央法政
M A R C H
632名無しさん@引く手あまた:01/11/11 16:42
>>631
いやー!ありがとうございます!
やっと判明しました。

そして私がマーチの仲間入りだってことも・・・。
633名無しさん@引く手あまた:01/11/11 18:15
age
634名無しさん@引く手あまた:01/11/11 22:11
質問です。DQN会社に入ってしまったとしたら、どうすればいいのでしょう?
1.今すぐ辞める
2.1年やってから辞める
3.3年は辞めない
4.30歳まで続ける
5.人生をささげる
どれが一番ベストな選択??まじめな話。
635名無しさん@引く手あまた:01/11/11 22:47
>>634
そんなもん、自分で選択しろ!まじめな話。
636名無しさん@引く手あまた:01/11/11 23:40
働きながら転職活動する、に一票。
ダメだったらしばらく働けばいいだけの話。
637名無しさん@引く手あまた:01/11/11 23:42
>>636
誰でもそう思っていることをわざわざありがとう。
638名無しさん@引く手あまた:01/11/11 23:42
DQNはDQN会社にいく。これ当たり前ネ。
DQN会社に間違って入った非DQN。選択は1ネ。
634には
6.DQNにリストラされる
という選択肢がマテールネ。
DQNにしか逝けない
ヤメルンジャナカッタ
640名無しさん@引く手あまた:01/11/12 13:09
DQNがDQNにしか逝けないのは当然
マーチ以下はおとなしく労働の汗をかいてろ
641名無しさん@引く手あまた:01/11/12 14:37
NRI・野村証券・HSBCの第二新卒募集でたね。
なんでDQNにしかいけないのかが疑問。
焦燥感にやられてる暇あるなら、主観もって生きる努力でもすれば?
もしくはガテンしちゃってくれ。
証券会社はある意味使い捨て
643名無しさん@引く手あまた:01/11/12 18:55
>>641
どこで第二新卒の募集でてたんですか?
情報はそこで仕入れているんでしょう?
教えていただけると嬉しいです。
644名無しさん@引く手あまた:01/11/12 23:22
>640
ってコトはマーチも含んでいるんだよね?
645名無しさん@引く手あまた:01/11/12 23:33
>>643
陸ナビとかエンジャパンとかでたまーに
「第二新卒特集」やってるヨ。
646名無しさん@引く手あまた:01/11/12 23:40
もう私は第2新卒の年齢ではありませんが、
このスレを見ていると、少し疑問に思います。
第2新卒は学歴で決まるなんてことを言う人がいるからです。
採用をけっていずけるのはその人の熱意と企業研究と将来性
です。
書類選考で落ちないように、履歴書と自分の研究結果等と
やる気等を自筆で書いた書類を添付すれば、学歴よりも強いよ。
ま、マーチとかうんぬん言っている人はおそらく無職で
しかも内定を勝ち取れない人だと思うよん。
あまり気にしないように。
647名無しさん@引く手あまた:01/11/12 23:49
応募者全員受かるよ。 ttp://www.nrc.co.jp/aboutus/08.html
[top]→[会社案内]→



編集スタッフ募集!!
 メーカーと消費者、メーカーと販売代理店、自治体と住民等、組織と人との間に“気になる関係”を築くことは、これからのマーケティングの重要なテーマといえます。
そうした企業、組織のコミュニケーション活動を広報誌、広報ツールの開発・印刷など編集の側面から支援するスタッフを募集します。


648名無しさん@引く手あまた:01/11/13 00:10
>>646
あ、きみ世間知らず。もしくは低学歴の僻み
649646:01/11/13 00:16
>>648
そんなこといってないで早く仕事みつけろよ。
低学歴?だから?一応大卒だけどなにか?
世間知らず?一応、第2新卒だったけど
入りたい企業に入社できたけどなにか?
648の君。そんなんじゃいつまでたってもドキュンのままだよ。
というかドキュン以前に永遠に仕事につけないよ。
650名無しさん@引く手あまた:01/11/13 00:21
>>649
残念、私は既に第2新卒として転職活動終了済みです。
その転職活動の中で私が体験した事と、私の周りの人の事を言っているまでです。

低学歴の僻みと言うのは間違いでは無いようですね。(藁
648みたいなやつが第二新卒には多いんだろうな(藁)
652名無しさん@引く手あまた:01/11/13 00:25
第二新卒が新卒より有利なわけ無いだろ
よく考えろヴォケが!
第二新卒で学歴がチャラになるとでも思ってるのか??
653名無しさん@引く手あまた:01/11/13 00:28
D日本印刷なら速攻入社出来るよω
654名無しさん@引く手あまた:01/11/13 00:29
>第二新卒で学歴がチャラになるとでも思ってるのか??

そう信じたい人がたくさんいるのです。許してあげてください。
655646:01/11/13 00:29
>私が体験したことと、私の周りの人のことを言っているまでです。

おいおい。。。

じゃ、君はどのように転職?就職?を成功させたのよ。
それをカキコしないで世間しらずとか周りがいっている
といっても説得力ないよ。それに君の周りの人って
第2新卒の人が多かったの?
656646:01/11/13 00:32
一応、第2新卒だといっているでしょ?
学歴がチャラになるなんて私は思っていないよ。
一応念のため。
新卒よりも有利だともおもっていないよん。当然。
まぁ色々な人がいるね。
でも第2新卒ってポテンシャル採用よ?
学歴問われるのが普通でしょ。
658名無しさん@引く手あまた:01/11/13 00:34
>652
私は新卒の時には絶対決まらなそうな超大手から
第二新卒で内定もらいました。
一応学歴は高いので、それがかなり有利になったようです。
二次面接の段階で、まわりの人達はみんな一流大学卒でした。
新卒の方が競争率高いから、第二新卒の方が決まりやすい
気がします(個人的に)。
第二新卒で受けた会社はだいたい内定もらいました。
659名無しさん@引く手あまた:01/11/13 00:36
っていうか低学歴の第2新卒なんて真っ先にはねるだろ
就職、転職、昇進で学歴問わないって言うのは幻想に過ぎない。
2chの学歴偏重はかなりの行き過ぎだけどね。
661646:01/11/13 00:44
>>657
>第2新卒ってポテンシャル採用よ?

そのとおり。ただ、ポテンシャルをはかる一つが
学歴で、それプラスアルファがもっとも大事。
学歴がすべてだと思っている人はおそらく内定は
勝ち取れん。大卒は当たり前で、それプラスアルファが最も大事。
ま、世間しらずとか低学歴とかといっている648=650=652
のような人が本当に第2新卒で内定決めたのはにわかに信じがたい。
ま、俺が世間知らずで低学歴なら、世間しらずでも低学歴でも
内定を勝ち取れるということだ????
もう寝ろよ
663名無しさん@引く手あまた:01/11/13 00:53
個人の教養の有無は論文を書かせれば一目瞭然と言うが
作文程度の文章からでも判断できるな。

・・・・・・深い意味は無い
つうか2ちゃんは論文的カキコする場所ではないとも思うが。

・・・・・・深い意味は無い
665名無しさん@引く手あまた:01/11/13 01:02
663じゃないけど664には読解力を鍛えろ頭悪すぎだぞ

・・・・・・そのままの意味
>>665
ワラタ
そして同意
いや665の文章もおかしい

×読解力を鍛えろ
○読解力が無い

665は文章力なし
664は読解力なし

ってところだな
668名無しさん@引く手あまた:01/11/13 01:23
結局、第2新卒って新卒と同じようなもんだべ
自作自演の嵐だなここ。読解力・文章力なんてどうでもいいじゃん?
しかも夜中に...
670名無しさん@引く手あまた:01/11/13 02:14
あたい女子大でかなり下っぱだけど、内定三つもらったよ。
会社によると思うな。
とにかく、学歴で有利な会社もあれば、学歴なくても別に相性で気に入られたら
受け入れる会社もあってこと。もちろん確率は低いけど。
とにかく諦めずに受けることだよね!諦めたら終わりだね。
671名無しさん@引く手あまた:01/11/13 03:32
高学歴の第二新卒と低学歴の第二新卒が内定もらえる企業に差があって当然だし、
同じ土壌に立てているわけじゃないと思う。
ポテンシャルが高い低学歴は、そうそういないだろう。
論理的に考えられる人は、とりあえず学歴社会に順応できるだけの学歴を積んでるはずだしね。
672名無しさん@引く手あまた:01/11/13 10:17
>671
それが普通の考え
673名無しさん@引く手あまた:01/11/13 10:20
第2新卒で学歴が関係無くなるなら私は第2新卒に勝負をかけたい・・・・・・
674名無しさん@引く手あまた:01/11/13 10:30
>>670
そういう面はあります

>>671
はずれているようですがそういう一面は社会にあります

>>673
あなた次第で採用して下さる企業もあります
がんばって
675名無しさん@引く手あまた:01/11/13 12:24
本当に学歴で決まるぞ。
学歴だけでは当然無理だと思うけどね。
676名無しさん@引く手あまた:01/11/13 14:20
>671
同意。
この不景気に人物重視とかいってそれだけで採用するような企業は少ないと思われ。
第二新卒とはいえ、新卒と同じ。
学歴はあって当たり前だし、そこそこのヒューマンスキルも必須だよね。
なんにせよ、なんで第二新卒なのかをしっかり説明できないとだめだと思う。
677名無しさん@引く手あまた:01/11/14 07:55
第二新卒(一年目)だと書類審査の時点ではねられる…
京大法卒なのに…地方在住はまずいか…
678名無しさん@引く手あまた:01/11/14 13:25
あたしほとんど最終面接までこぎつけるんだけど
必ず経験者にとられて最後は落ちるんだよねぇ。
それがいつもだから拍子抜けしちゃうよ。
結局落ちてまた最初からやり直しだと思うと・・。
679名無しさん@引く手あまた:01/11/14 13:27
>>677
学歴高すぎても駄目って事か・・・・・・
それも一種の学歴差別だね
680名無しさん@引く手あまた:01/11/14 13:31
頑張って大学なんて行かなきゃよかった…
俺には高卒が丁度よかったのに、何故あの時気づかなかったのだろうか
681ななし:01/11/14 13:39
「第二新卒」なんて奇妙な言葉だ。
「新卒」か「既卒」か、だろ。

「会社に入ったけれど根性無くて半年で辞めました」って奴が
照れ隠し的に使える点、この言葉の存在意義があるのですか?
682名無しさん@引く手あまた:01/11/14 13:47
>>681
早期退職は、全て根性なしか。。
683名無しさん@引く手あまた:01/11/14 14:50
>>681
このスレで一番恥ずかしい奴ハケーン!
684名無しさん@引く手あまた:01/11/14 14:55
>>681
ある訳がない。
所詮社会の時流について行けずに脱落したんだから
685名無しさん@引く手あまた:01/11/14 15:00
>>684
ハケーン!
686名無しさん@引く手あまた:01/11/14 15:05
>>684
同じくハケーン!
687名無しさん@引く手あまた:01/11/14 15:09
>>688
またまた登場ハケーン!
688名無しさん@引く手あまた:01/11/14 15:10
第2新卒なんてクズだ。低学歴と同様にクズだ。
自作自演してみました。
>>689
ツマんないよ。。。
鬱。
691名無しさん@引く手あまた:01/11/14 15:44
あほかぁぼけぇしんそつでしゅうしょくしてひとつのかいしゃにいるより
いろいろよのなかをみてるだいにしんそつのほうがしやがひろいんじゃぼけぇ
そういうおれもだいにしんそつでだれもがうらやむだいきぎょうにしゅうしょくが
きまってるぜぇぇぇぇまえにもかきこんだがなぁぁぁさぁ
だいにしんそつのこつはひとつ。かおだるっくすできまる。
ま、おれはがくれきもいいがなぁぁぁsぁぁぁぁぁぁ
692名無し@試用期間:01/11/14 23:06
今、試用期間としてある会社で働いています。国民手帳は提出していません。でも月給制で
給料はもらえるそうです。この場合、三ヶ月間の試用期間内に辞めた場合は履歴書に残らな
いのでしょうか?
693名無しさん@引く手あまた:01/11/15 00:41
書きたければ書いていいと思う。
一応入社っしたってことだから。なんてね。しらなーい。
書いちゃえ書いちゃえ
695名無しさん@引く手あまた:01/11/15 00:43
>684
そういいきるのはどうかと思う。
ヒドイ会社を辞めるのは時流にのれなかったとは違う。
ただ辞めただけで、”逃げ”とは一概には言えない人もいる。
696名無し@試用期間:01/11/15 00:44
あと更生会社に就職するのってまずいですか?リスクってあります
697名無しさん@引く手あまた:01/11/15 00:44
職ない時にミーシャのEverything聞いてると切なくなる・・
698名無しさん@引く手あまた:01/11/15 00:45
??更生会社??
699名無し@試用期間:01/11/15 00:47
会社更生法の適用が認められた会社
700名無し@試用期間:01/11/15 00:48
今年、新卒で入社、半年で退社しました。その後、あせりもあり、就職活動。
今、あたらしい会社で、試用期間として働いています。試用期間は三ヶ月間。
その間、社会保険はなし。給料は月給制でもらえるそうです。この場合、試用
期間は辞めても履歴書に残らないと言う事は、この掲示板で教えていただきま
たが、家族構成など記入する書類の提出をしました。もし試用期間中に辞めた
場合、確実に履歴書に書かなくて良いのでしょうか?試用期間中の給料の税金な
の関係で次の会社で興信所などでわからないんでしょうか?
じっくり考えて再就職しなかったせいか、場違いの所に就職してしまいました。
まだ、やってみなければわかりませんが、もし最悪な場合辞めようと思います。
給料って貰っていいのですか?(ちなみに一週間働いています。)
今後、三ヶ月以内に辞める事ってできますか?履歴書に傷つかずに。
アドバイス宜しくお願いします。
あと更生会社に就職するのってまずいですか?リスクってありますやはり
>>700
なにいってるかわからん。
だいじょぶか?
702名無しさん@引く手あまた:01/11/15 01:26
今内定ゼロの4回生ですが就職浪人したほうがいいのでしょうか?
703名無しさん@引く手あまた:01/11/15 01:32
>>702
出来ることなら就職浪人はするな。
704名無しさん@引く手あまた:01/11/15 01:32
>>702
頑張った方が言いと思うよ。
ドキュンに入るつもりなら止めた方が良いけど・・・
この場合のドキュンは、光通信的な企業・・

給料安くても、そこで勉強するつもりで割り切って働ける環境
の企業を探せばいいんじゃない?難しいと思うけど・・
給料にとらわれず、自分のスキルを磨く事、次のステップの足がかり
になる企業を探そう。
705まっち:01/11/15 01:34
就職浪人して、君は行きたい会社あるのか??あこがれだけじゃ話にならんぞ。。
今内定ゼロじゃ浪人しても十分内定ゼロって可能性もあるぞ。
頑張れ!
706名無しさん@引く手あまた:01/11/15 01:35
>>700
3日月以内に辞めればいいんじゃないの?
保険入らなきゃいいってことも知ってるのに、何が知りたいの?
更正会社の意味わからんけど。
結局何が知りたいのかわからん。
707名無しさん@引く手あまた:01/11/15 01:38
>702
やめときな、くるしいぞよぉ〜〜先が。
諦めずに受けまくれぃ!
708702:01/11/15 01:44
もうかなり限界に近いです。
第一募集がありません。。。
709702:01/11/15 01:47
今の自分じゃスキルが無くて、どこもとってくれないんです。
特に行きたいところも無いので>>705さんのいうように、
来年決まるとも限らないのですが。。。
710名無しさん@引く手あまた:01/11/15 02:38
まだあるんじゃないの?
711名無しさん@引く手あまた:01/11/15 11:34
相変わらずキミらレベル低いネェ
どこの業種を狙ってるんだい?
俺は就職活動を始めて一ヵ月で上場企業からどんどん内定が出たぞ。
12月から入社だから今暇なんだよねぇ
低学歴なキミらでも内定貰えるように相談に乗ってあげましょうか?
712名無しさん@引く手あまた:01/11/15 13:01
ひとつは学士編入をねらって学歴ロンダすること。
院で学歴ロンダする。学歴だけでも見ばえを良くしよう。
713名無しさん@引く手あまた:01/11/15 13:34
文系で院卒はマイナスだぞ
714名無しさん@引く手あまた:01/11/15 14:17
>711
あっそ、すごいね。なんで?学歴?スキル?資格?顔?愛嬌?
715名無しさん@引く手あまた:01/11/15 14:20
>>714
私は学歴、スキル、顔、愛嬌全部そろってます。
資格はとるだけ無駄なのでとぅいっくが800点台あるだけで他はありません。
で、どこの業種狙ってるの?
716名無し:01/11/15 16:04
無名でも大学院出てれば、研究系アウトソーシングに簡単に
転がり込めましたよ。その会社には今から返事をするんですけど。。
学歴も見てるけれど本人もしっかりみているようなので(面接では)
売り込む作戦をきっちり考えていけば、なんとかなるんじゃないかと。。
717名無しさん@引く手あまた:01/11/15 16:15
理系は大学院出ないと話にならない。
文系は大学院逝く事が敗者って感じかな。
718名無しさん@引く手あまた:01/11/15 17:25
転職希望者の履歴を複数の人材バンクに一括配信します。
真剣に転職を考えている方の希望職が見つかるまで、何度も紹介し続けます。
  http://makunouchi.syo-ten.com/job.htm
719名無しさん@引く手あまた:01/11/15 17:41
「新卒は3年いるべき?」のスレに載せたのですが
誰もアドバイスをくれないのでこっちのスレに移ってきました。
現在MBA私費留学中の26歳です。
4月に卒業予定なので一応日本に帰るつもりです。
職務経験は1年半なのですが就職活動の際に、
新卒(または第二新卒)採用で応募するべきか中途採用で応募する
べきか迷っています。職種は営業だったのですが
帰国後はITコンサルを希望しています。
識者の皆さん、よきアドバイスを!
720名無しさん@引く手あまた :01/11/15 17:55
>719

だからムダだってば
この板の住人のほとんどが、ドキュソ高卒or専門学校卒で、しかも失業者だらけなんだからさ
721名無しさん@引く手あまた:01/11/15 23:17
京大法学部4年在学中から、司法試験目指すも4年連続失敗。
今年も択一は通るものの、論文で撃沈。
で、これから就職活動しようかなと思うんだが…。
英語は大分触れてないのと、京大英語対策の特殊性のため
ヒアリングが弱く、トーイック510だった。
722名無しさん@引く手あまた:01/11/15 23:43
>719
現在、ITコンサル、いわゆる会計系のコンサルティングファームは
正直不況です。
第二新卒でキャリアがないときついかも。一時の大量採用が仇となってます。
第二新卒を取らなくても新卒が余ってるんだもの。

でも、アピールできるスキルがあるorそのMBAのグレードが高い
であれば、そりゃいけると思いますよ。

一年半の職務経歴は何で、何を目的としてMBAを取得し、
現在こういったスキルを身に付けており今後こういったキャリアを積んでいきたい、
そのためにあんたんとこのファームで経験積みたいんだ、てこと話せれば
人間的問題さえなければ通ると思うんだけどなぁ…
少なくとも去年はそれで大丈夫だったよ
723719:01/11/16 00:35
>722
お返事ありがとうございます。
そっかー、忘れてました。
日本って今、不況なんですね。あちゃー。
当方MBA取得中とはいっても一流校ではないので
就職活動きついことになりそうだなというのは
覚悟しています。
BIG5系はまぁ無理だしきつそうなので避けて
東洋エンジニアリングやテクノスなどのSI系でSAPコンサルを
やりたいなぁと考えているところですが
それでも甘いかもしれませんね。
正直言って実際に帰国したらどこでもいいから
雇って!という状態になるような気がします。
あーあ。
724:01/11/16 01:20
そんなに悲観的になるなよ。頑張ろうぜ!!
725専門商社:01/11/16 01:25
エグゼクティブなしツ業者(W
726 :01/11/16 03:09
今は思うようなところに入れないかもしれんが、
MBAとってりゃ、再転職のとき有利に働くんじゃないか?
727名無しさん@引く手あまた:01/11/16 22:54
>715
トーイックも資格の一つだよ。
なんか高飛車っぽいね、君。
728名無し:01/11/17 00:21
>>702
就職活動続けたほうが良いよ。
ここに来てる人は良く分かると思ってるんじゃ無いでしょうか。
卒業までまだかなり時間があるんだから卒業まで頑張れよ。
会社辞めて失業中の者からでした。
729ハァ:01/11/17 00:53
二次新卒・・か。

良く言えばそうなんだけどね。

漏れはDQS営業会社しか受からない。

実際、よっぽどせっぱつまったDQS会社以外の考えとしては

未経験でもよけりゃ、ちゃんとした新卒採るし、わざわざ金

かけて広告出すなら即戦力を求めるみたい。(ハァ
730名無しさん@引く手あまた:01/11/17 10:58
>>729
DQNがDQS会社にしか受からないのは当然。
きみは新卒でも同じだっただろう。
731名無しさん@引く手あまた:01/11/17 14:16
>>730
それは言いすぎですよ。
732名無しさん@引く手あまた:01/11/17 22:13
>730
DQNな人の定義を教えてください。
733名無しさん@引く手あまた:01/11/17 22:18
コミュニケーション能力ゼロ→DQN
低学歴→DQN

他にも多々あります。DQNは己を知り文句を言わずDQN企業で働きましょう。
734名無しさん@引く手あまた:01/11/17 22:20
第二新卒って何?
毎日適職フェア行く人います?(新宿)
電車の中吊りで第二新卒コーナーみたいのが
あるってかいてあったもので・・・。
736名無しさん@引く手あまた:01/11/18 00:27
毎日適職フェア行く人います?(新宿)

どこそれ?
737735:01/11/18 00:39
http://career.mycom.co.jp/job/festa/
新宿のNSビルイベントホールで行われるらしいです。
ありがと
氏にまーす
740名無しさん@引く手あまた:01/11/20 14:07
生きまーす
741名無しさん@引く手あまた:01/11/20 14:09
一度落ちた会社どうしても諦めきれなくて
原稿用紙二枚分くらい熱意のこもった手紙だして、もう一度
チャンスくださいっていったら、電話かかってきて
”私たちもうれしく思いました。あなたの意思を尊重しようと思い
ましたので、また面接きてください。”
っていわれて行ったら受かったよ。熱意が伝わったらしい。こんな
こともアリなんだね。やっとOL生活できますよ・・・
742名無しさん@引く手あまた:01/11/20 14:23
OL生活を望むなんてそりゃまたショボイネ
まぁそれが一般人の現実かな
743名無しさん@引く手あまた:01/11/20 14:32
>>762
仕事をする。
良い事じゃないか。
結婚しても仕事をする。
良い事じゃないか。
744名無しさん@引く手あまた:01/11/20 17:24
熱意を見せてもだめな奴はだめさ
単にウザがられるだけ
745名無しさん@引く手あまた:01/11/20 17:27
年取ってる人の熱意はウザイが第二新卒には熱意は必要
熱意と学歴とルックスで決まる。
746名無しさん@引く手あまた:01/11/20 17:42
>>737
おいおい、以下の企業は行かないほうが良いと思うよ。
(11月27・28日…何れも要注意企業)
1.http://www.partnerg.co.jp/

2.http://www.neotechno.co.jp/

3.http://www.texia.co.jp/

4.http://www.fsi.co.jp/

5.http://www.good-se.com/
747名無しさん@引く手あまた:01/11/20 17:54
>>745
新卒は学歴とルックスが重要だよな(ワラ
748名無しさん@引く手あまた:01/11/20 20:09
>742
夢かなえるのだって、
ちゃんと職探をして仕事して・・って経験積んで、
段階を踏んでいくことから始まるんじゃないでしょうか?
749名無しさん@引く手あまた:01/11/20 20:12
>745
歳とってるのに仕事にたいして、まだ熱意が残ってるなんて
素晴らしいことじゃない。
750名無しさん@引く手あまた:01/11/20 20:26
自分の夢が見つかったのが早かろうと遅かろうと
人それぞれ。個人差。夢なくても精一杯努力して生きれば
いいのじゃ。生きてくことだけで大変。
751名無しさん@引く手あまた:01/11/20 20:50
今週始めての転職試験が有ります
内容は面接と筆記と適正検査が
有るんだけど
面接はどんな事聞かれるかな?
筆記試験て 今までどんな問題が出た?
始めての転職なので どんな問題が出るか知らないので
アドバイス下さい。
>>746
行かない方がいいって、ブラックってことですか?
具体的な理由あったら教えて下さい。
行くか行かないか迷ってるもので。
753関口一派:01/11/21 11:31
今日も5時前後に集合
754名無しさん@引く手あまた:01/11/22 21:53
現在、第二新卒で募集している会社ありませんか。
755名無しさん@引く手あまた:01/11/22 22:17
野村総研でSEの第二新卒募集してましたがおすすめでしょうか
756名無しさん@引く手あまた:01/11/22 22:28
人に聞かずに御自分で判断して下さい。
757名無しさん@引く手あまた:01/11/23 02:23
もう・・・疲れた・・・・
このまま4月までなかったらどうしよう・・・
マウスの一般レベル、ワードエクセル最近とったけど
何かかわるかな・・・もう・・・・ちゅかれた
758名無しさん@引く手あまた:01/11/23 09:02
残業ばっかりさせやがって。
みんなは仕事なんてこんなもんだと思ってやっているが、
絶対おかしい。月の残業時間は130時間だぞ。
手当ては50時間分しか出ない。
中途はみんな辞めていく。新卒は他を知らないので残留する。
俺は新卒だが、会社の異常さに気がついている分毎日がつらい。
他の会社の残業時間はどうなの??
759名無しさん@引く手あまた:01/11/23 13:02
>>758
俺なんて、毎日帰宅時間は午前さんだぞ。
隔週週休2日制だ。しかも出張もあって
そのときは休みなしだ。
残業時間は多すぎてわからんぞ。
手当てもあるのかないのかわからんくらい給料安いぞ。
でも修行と思ってまだ続ける。
761名無しさん@引く手あまた:01/11/23 18:30
おい!倒れちゃうよ・・・気づいたときには
もう倒れちょるよ 君たち・・・
762名無しさん@引く手あまた:01/11/23 19:12
このスレッド見てるとまるで馬車馬の大群だね。
君たちそんな過労死寸前まで働いて何か物凄く
いいことがあるの?
ストレス、肉体疲労、病気??
実に有意義な人生だね。
763名無しさん@引く手あまた:01/11/23 19:16
>>762
まあ、そういいなさんな。
現実の厳しさと戦い、
精神面で苦悩してるんだから。
キミには馬鹿馬鹿しく移るかも知れんが、
大多数のサラリーマンは数々のストレスと戦ってるんだよ。
764名無しさん@引く手あまた:01/11/24 01:14
>759
その気持ちわかる。
おれも今は修行だと思ってやってる。
絶対次の会社で生きるようなスキルを身につける。
そして、即バイバイ(^_^)/~
765名無しさん@引く手あまた:01/11/25 20:38
今年卒業して、地元の銀行に入社。
研修から違和感を感じつつ、今にいたる。
SEになっとけば良かったかなあ?
766名無しさん@引く手あまた:01/11/25 22:44
>765
おれも同じ。東京にいればよかったかなって思う。
後ろ向きな仕事にもううんざり。
銀行はどこも同じなのかな。
ほんとにやりたいことが他にあるなら早いほうが
いいとはいうがなかなか世間は甘くない・・。
767名無しさん@引く手あまた:01/11/25 23:07
オレもMARCH出身でSIの内定あったんだけど、痴銀に入社。
とりあえずボーナスまでと考えていたんだけど、
12月を間近に控え悩む…
768766:01/11/25 23:40
>767
おれもMARCHだよ。ボーナスっても月給よかちょっと
いいくらいだし・・。転職したい気持ちばっか先走って
行動に移せない自分がいやだ。
このままダラダラいくのだけは避けたいよね。
769名無しさん@引く手あまた:01/11/25 23:45
マーチ地銀じゃ転職無理だろ。
DQNはおとなしくDQNしてなさい。
770名無しさん@引く手あまた:01/11/25 23:56
>769
あなたがこの板に来る理由は何?
771新卒℃キュ:01/11/26 00:01
皆さん学歴はいかほどのものですか?去年の体験談を聞かせてください
772名無しさん@引く手あまた:01/11/26 00:03
アハ?
東大卒ですが何か?
773名無しさん@引く手あまた:01/11/26 00:46
学歴を超える武器は、コネしかないと思います普通。
あと、企業研究なんて気持ち悪いことしなくていいですよ。
せめて企業がなにやってるのか、業界での位置付け、得意分野くらいは
把握しておけばいいと思います。

1社受けて1社うかって来年入ります。悩んだ時間は長かったけど、活動始めたらあっという間
でした。皆さん頑張って!!!愚痴はここでだけにして、いいこと考えて、ね。
>営業だけはいつも大量に募集してる=問題ある職場多いor使い捨て

>と思われるが・・・

「平均年齢28歳」「友達のような上司」おーこわ。
775:01/11/26 15:31
内定もらったがけってやった。メーカーの結構でかい会社なんだが、契約といってきたので
やめた。年俸制だが、結構いい金額だった。
776名無しさん@引く手あまた:01/11/26 15:34
契約社員=使い捨て

蹴ってやったといきまくほどでもないYO・・
777名無しさん@引く手あまた:01/11/26 17:30
明日の新宿の適職フェア行く人いる?
どの会社もいろんなとこで求人してるとこばかりだけど
778名無しさん@引く手あまた:01/11/26 17:55
>>777
あした合おうぜ
779名無しさん@引く手あまた:01/11/26 18:29
>>778
明後日行く予定なんだ
780新卒℃キュ:01/11/26 19:11
>775
三ではじまる所ですね?
781名無しさん@引く手あまた:01/11/26 19:41

第二新卒を募集してる会社をどうやって探してます?
782出撃予定 ◆x0qtXxSU :01/11/27 07:46
http://career.mycom.co.jp/job/festa/
毎日適職フェア11月27日、28日
今日時間合えば逝きます。
参戦レポート書くかも。
その他の合同セミナー情報キボーン
783名無しさん@引く手あまた:01/11/27 08:23
<忠告>
派遣板にも書いたんですが、クリスタルグループ5社が
参加しますので、絶対に行かないようにして下さい。
784出撃予定 ◆x0qtXxSU :01/11/27 10:27
>>783
了解です。以前俺はクリスタルのブースで不快な思いをした者です。
今日は微妙だが、明日は必ず逝きます。現場でアイモードより実況も
考えております。皆さん、検討を祈ります!!
今後、ブラック先情報は即ここにタレコミます!!
785出撃してねえよ ◆x0qtXxSU :01/11/27 16:13
今日は止めときます。
明日はちゃんと逝きます。
俺の元いたドキュン企業も参画してるらしいです。
では、皆さん会場でお会いしましょう!!
というか、寂しいから来てよ。。
786名無しさん@引く手あまた:01/11/27 17:05
>>785
予約したの?
787出撃しる!! ◆x0qtXxSU :01/11/27 17:41
>>786
してません。当日一応逝きます。
多分地下だとアイモードつながるか微妙だけど、13時には会場に逝ってます。
2月頃には職場復帰したいしねえ。
788名無しさん@引く手あまた:01/11/27 23:07
前夜祭あげぇ
hsbc証券はどうですか?
790名無しさん@引く手あまた:01/11/28 19:49
銀行辞めて東京へGO!
まずは大学の就職課へ突撃ぃ!!
791ご参考までに:01/11/28 21:04

平成12年3月 一流といわれているところの二流学部卒(1浪1留後)
平成12年4月 ドキュソ会社入社
平成12年7月 ドキュソぶりに切れて退社
平成12年9月 某新聞社の秋採用を受けまくり、何とか内定もらう。
平成13年4月 某新聞社入社、ド地方支局配属
    現在  現在 察回り(警察担当)

本日 勤務表上では休みだが、これから夜回りです。
この世界、新人は休みなんてほとんどありません。
給料はとにかく出るが、休みっちゅうもんがほとんど無い。

第二新卒のかた、こんな業界もあります、ご検討を。
792名無しさん@引く手あまた:01/11/28 22:20
大学時代に内定とった中堅SI。
蹴ったことを今になって後悔。
第2新卒でも入れるかなあ?
793名無しさん@引く手あまた:01/11/29 00:27
>>787
結局は逝きましたか?
794名無しさん@引く手あまた:01/11/29 21:54
age
795撃沈!! ◆x0qtXxSU :01/11/29 22:36
>>793
3社だけ話聞いて帰りました。
クリエイティブ、ダイワハウス関東、東機貿の3社。
クリエイティブはアンケートをいきなり記入させられそうだったので
すぐに書かずに逃げました。
796名無しさん@引く手あまた:01/11/30 00:15
なんかありきたりな悩み書き込みで申し訳ないんだけど、
まじでどーしていいかわからーんです。

2000年3月卒で、今は製造メーカーの営業事務。♀。
家庭の事情で就職活動をせず、どうにか落ち着いてきた6月に紹介で入社。
企業研究なんてものを全然してなくて、自分が悪かったんだけど、
今の会社、もう限界で転職考えてます。

が、何したらいいのかわからない。
業種としては終日内勤の事務仕事は向かないってことがわかったぐらいで、
ほかにはよくわからない。
情報誌とかみて調べてるけど、まじで自分がこれやりたいってのがはっきりしてこない。

あー。前振り長くなった。ごめんです。
それで、博報堂って募集しまくってるけどどうなんでしょ。
あんま悪い噂の書き込みないよね?
っつーか、それ以前に自分がそこに入れるんか、とか問題はたくさんあるんだけど。
797名無しさん@引く手あまた:01/11/30 00:26
なんかありきたりな悩み書き込みで申し訳ないんだけど、
まじでどーしていいかわからーんです。

2000年3月卒で、今は製造メーカーの営業事務。♀。
家庭の事情で就職活動をせず、どうにか落ち着いてきた6月に紹介で入社。
企業研究なんてものを全然してなくて、自分が悪かったんだけど、
今の会社、もう限界で転職考えてます。

が、何したらいいのかわからない。
業種としては終日内勤の事務仕事は向かないってことがわかったぐらいで、
ほかにはよくわからない。
情報誌とかみて調べてるけど、まじで自分がこれやりたいってのがはっきりしてこない。

あー。前振り長くなった。ごめんです。
それで、博報堂って募集しまくってるけどどうなんでしょ。
あんま悪い噂の書き込みないよね?
っつーか、それ以前に自分がそこに入れるんか、とか問題はたくさんあるんだけど。
798名無しさん@引く手あまた:01/11/30 00:28
うゎ。。。申し訳ない。2重。
799名無しさん@引く手あまた:01/12/01 00:53
>796
自分がなにやりたいのかハッキリしないのならまずは
どんなことでも経験積んでそれからやりたいこと見つけていけば
いいんじゃない。やりたいことわからなくて探してたら時間たつだけだし、
今会社側も経験者求めるし、興味なくてもやってみたら
それはそれで、そこから道が開けるだろうし。職種くらいは
ハッキリしてるでしょ?営業系とか技術系とか事務系とか。
とにかく、時間はほんと大事だからね。
でも、募集しまくってる会社はよいイメージないな。
800名無しさん@引く手あまた:01/12/01 00:56
派遣会社って、実務経験になるの?
賛否両論わかれるらしいのだが。
でも、社会での実務経験ないとできない派遣社員の
仕事もあるし、秘書とかいろいろ・・。
どっちやろか?スレ違い?教えて=
801 ◆Atk..... :01/12/01 02:16
age
802名無しさん@引く手あまた:01/12/01 04:26
>>797
博報堂の中途って海外の大学卒業して日本で就職さがしてるひとだけじゃない?
803名無しさん@引く手あまた:01/12/02 08:43
sage
804名無しさん@引く手あまた:01/12/02 10:53
>799さん
レスありがとです。
時間だけが過ぎるのって、やっぱりかなり焦る。
早くどうにかしなきゃって。
でも、よくわからないうちにまた他のとこに行くと、同じこと繰り返りそうで。
自分がやりたいって思ったことなら、ちょっとぐらい社内の人間関係とか嫌でも耐えられるかなと。
だから考えて納得したことやったほうがいいんじゃないかと思ってるんだけど・・・。
今の会社を1年半でやめるわけだし、そのあとも短期間でやめることになるようだと
やっぱりその後が動きにくくなる気がして。
ちなみに799さんはどんな仕事してるの?なんでその仕事にしたの?
よかったら参考に教えて。

>802さん
あれ?そうだった??
調べて出直してきます。

あと、人材紹介会社に登録しようと思ってるので、
お勧めのとこがあったら教えてください。
そこで色々相談して職種とかも絞っていければと思ってるんだけど・・甘いかな。
そんな親身な人材紹介会社なんてないかな?
805名無しさん@引く手あまた:01/12/02 14:26
>804
ちょっと言い方間違えたみたい。ごめんね。興味ない仕事でもやってみて
というのは、もちろん入る前からやる気ない仕事しても長続きしないだろう
から、ちょっとでも興味ある仕事があるのならやってったら?ということ。それもなかった
ら、自己分析から始めないとね。あたしもそうだったよ。最初営業したくて
入った会社ちょっと詐欺系、悪徳商法系の会社で辞めちゃって、そのときの打撃大きくて
次なにやりたいかなと考えたとき、今までの自分の趣味とか学んできたこととか振り返って何があってる
とか、将来のこととか考えてみた。
でも決まらなくて、とりあえず一応今やろうとしてるのが事務系の仕事。
事務処理能力とかパソコンスキル磨きたいとかあるから。
でも、本心は接客業とかサービス業あたしにはあってるかな、と思うときあるしオフィスワーク
は無理かな?とか考えるけど、一番つぶしがきくのは(女で)事務とかきいてて、
将来30、40になってもすぐ職が探しやすいから、事務経験あると。とにかく
く今職探しで半年費やしててかなりあせってて、事務なら募集いっぱいあるし、派遣
いっても豊富だから。一応自分が経験積んでみたい職種だし、仕事して
合わないって思ったらそのときはそのとき。もちろん、会社選びも大事だし、納得する
まで時間かけて探すべき。妥協するのはよくないと思うよ。その妥協ラインも
人によって微妙だが。仕事長く続けたいなら、いくら内定もらっても時間と引き換え
にその会社蹴ってでも合う会社選ぶよ。
夢ってもちたいよね。夢があったら、それに着実に向かって努力したり勉強楽しんだり
できるけど、ない方が自分の将来が想像つかなかったり目標なくて不安定で、ちょっとさびしい
よね。でも、次君の入った会社が、思ってた仕事内容、会社がギャップあるようなこと
があっても、とにかく何か目標をつくるといいともう。それが小さくても大きくても。
自分がやってる仕事を自分のなんの目標に転化(テンカ)(字あってる?)させるかが
大事だと思う。
派遣は、ある程度希望を聞いてコンサルタントが仕事紹介するでしょ?だからある程度
希望もっていったほうが仕事は決まりやすいよね。大きい派遣に登録すると、一人にじっくり
時間さいてくれるのは難しそう。小さくて個人のとこならなんか聞いてくれそう
だが。コレはこういう仕事だとかは、聞いたら教えてくれるしあなたの適性とか
判断して合いそう仕事だとかはアドバイスしてくれると思うよ。結局決めるのは
自分だけど。なるだけ、向こうは細かく要望聞いてくるから。そうでないと仕事
紹介できないしね。それか自分のやりたいことわからいから、なんでもいいから
仕事紹介してくれっていうのなら別だが!うわー長くなっちゃった。
806名無しさん@引く手あまた:01/12/02 14:28
低学歴に第二新卒はない
807名無しさん@引く手あまた:01/12/02 20:09
>806
どゆこと?
808名無しさん@引く手あまた:01/12/02 20:10
そゆこと。
809名無しさん@引く手あまた:01/12/03 01:07
低学歴には新卒も、あってないようなものだ。
810名無しさん@引く手あまた:01/12/03 18:12
804です。
805さんレスありがとう。
あんまりマジで書くとからかわれるかと思ったからうれしいです。ほんと。
なんか、結構状況が似てるかも。共感?同意?するところが多いかも。

色々考えて求人雑誌とか見てて、ちょっと興味もった仕事があったから、それに関して調べてるところ。
やっぱあたしもやりたいと思うのは何故か接客業なんだ。
だから土日休みじゃなくなっちゃうってとこが一番ネック。
でも一般的に人と同じ休みがいいってのが条件の第3位ぐらいに入ってる。
だからほんと困ってる。

どうしてもやりたいなら、土日休みって条件を譲れるぐらいの気持ちになれるだろうけど、
まだそこまで「これだー」って仕事がないから、決めかねてるってのがあるんだ。
だから、とりあえず一番いいのは接客業じゃない仕事で、やりたいこと探すってのなんだけど、
それが全然見つからなくて、ここに書き込みにきたんだ。

とりあえず今は、その興味持った仕事について調べてみる。
あと人材紹介会社にも登録して、相談に乗ってもらうようにします。
805さんが言ったように規模が大きすぎないところにね。
まずは人材紹介会社探します!!

ありがとー。
811名無しさん@引く手あまた:01/12/04 19:54 ID:DWFfDNKn
第二新卒の活動時期は
特に決まってないんですか?
812名無しさん@引く手あまた:01/12/05 01:51 ID:iL3orBPi
>811
第2新卒の活動時期は企業によってまちまちです。
新卒と募集同じなとことかは始まるころなんじゃないのですかね。
813名無しさん@引く手あまた:01/12/05 02:39 ID:+vDIxzRt
第2新卒って何歳まで?
814名無しさん@引く手あまた:01/12/05 18:32 ID:3fOxk9MJ
卒業して3年以内のこというんじゃなかったっけ?<第二新卒
815名無しさん@引く手あまた:01/12/05 21:13 ID:cXDvKW/x
今年、大学を卒業したものですが、
第二新卒として、SI業界への就職を考えています。
>812
第二新卒も新卒と同じように選考する企業は良くあるのですか?
まずは就職課へ行って相談してこようと思っています。
816名無しさん@引く手あまた:01/12/05 21:18 ID:zYVg19XN
せきぐちんこ
817名無しさん@引く手あまた:01/12/06 00:09 ID:pL2OX+rp
みんながみんなではないけれど、なんだか新卒採用のときのMLでありがちな
話・質問ばかりになってない?第二新卒って言っても、半分以上は社会人経験者なんだから、
そんなんだったらきついと思うんだけど。ただでさえ不利な状態なんだから。
ま、不利かどうかも一概に決め付けられないが。
俺は9月に活動始めて10月初めに内定もらいました。来年の早いうちに会社移ります。
ちなみに第二新卒の定義なんて会社それぞれだと思うよ。とにかく働くチャンスがあるなら
第二新卒でも中途でもがんばって受けてみればいいと思うんだけど。
818名無しさん@引く手あまた:01/12/06 01:04 ID:HwY8fAKX
>>817
内定を自慢したいだけですか?
819817:01/12/06 01:35 ID:pL2OX+rp
内定って自慢するようなことなんすか?
なーんか新卒くせえな。
いろいろ考えてたとき、このスレ見て結構やる気になってたもので。
もったいないな、と。
820名無しさん@引く手あまた:01/12/06 01:44 ID:FQ6sPcnV
第二新卒って会社によって定義がまちまちじゃない?
だから活動時期だの年齢だの新卒と同じかどーかだの
一概には言えんから、自分が行きたい業界中心に調べてくれ。
それくらいのモチベーションなけりゃどこにも入れんよ。
821名無しさん@引く手あまた:01/12/06 02:31 ID:ogTSW9RK
>818
内定を自慢だと捉えてしまうあたり、あんた相当イタイよ。
822名無しさん@引く手あまた:01/12/06 17:58 ID:jf/FWc4Q
昼間は皆さん活動中?
あ、仕事中ですか。。。
823名無しさん@引く手あまた:01/12/06 19:58 ID:kXwhBK9e
今年、糞大学を卒業。現在、就職活動中。社会人未経験。
突然ですが、@nスタッフィングサービスに登録してる方います?
バイト情報誌「暗」に載ってるやつなんですが…
ネットで登録(無料)したら、社まで来るように電話がきました。
誌面には、社に行くのは仕事を紹介されてからと書いてあり、
内容が少し違いますが、怪しいところではないですよね?
ご存知な方いらっしゃったら、教えてください。
通帳を持って、今度逝くことになったので、かなり不安…
824名無しさん@引く手あまた:01/12/06 22:53 ID:ALW/KRnE
大和証券が第二新卒募集してるんだけど誰か受けた人いない?
825名無しさん@引く手あまた:01/12/06 22:55 ID:KzmfMIzx
SEになりたいのですが、第二新卒でもなれる?
826名無しさん@引く手あまた:01/12/06 23:08 ID:KzmfMIzx
今年地元の銀行に入社しました。
でも、最初に支店に入った時なんか違和感があったんですよね。
長くここにはいないような感じがずっとしてました。
それが現実になりそうなんですが。
また東京で就活かなあ。
827名無しさん@引く手あまた:01/12/06 23:38 ID:xSebFqe5
3月にやめる予定。入社して一週間で決意。
ここまで長かった。
あと三ヶ月。
このままあっという間に]-DAYが来てほしい。
やっと人間に戻れる。それまで残業月130時間を耐えよう。
828名無しさん@引く手あまた:01/12/07 00:03 ID:lPHt//SV
>827
月130時間というと、一日何時間??
・・・・・・・現状維持してるだけすげぇなぁ・・
829827:01/12/07 00:33 ID:z6wxaJKO
付け加えておくけど、
それに一時間の早出出勤だよ〜ん。現状維持大変だよ〜ん。
毎日食いしばって耐えているよ。まだか?]-DAY。
830名無しさん@引く手あまた:01/12/07 01:36 ID:DruWE4pY
>>829
うーん。すごいな。。。信じられん。
で、まるで残業手当つかないっちゅう落ちか?
自分の時間持ってないとつらくなるよね。
次はよさそうなの?
831名無しさん@引く手あまた:01/12/07 01:40 ID:mPNkCJVZ
qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



マケグミバーカ


オシリペンペン



832名無しさん@引く手あまた:01/12/07 08:02 ID:Bi8SydVO
ageaage
833名無しさん@引く手あまた:01/12/07 14:18 ID:7hUJD9HX
>831
かわいそう・・・せまーい人生送ってるんだろうね
834名無しさん@引く手あまた:01/12/07 18:50 ID:3IU4y1aR
で、7,8月頃から活動してた人たち、どうなった??
報告キボンヌ
835827:01/12/08 00:13 ID:sI9g35dq
土曜日もコイと言われたゾ。どうやら資料を作るらしい。
ふざけんな。バックレたいYO!もち手当てゼロでっせ。
ネタじゃないのが、なんとも悲しい。
836名無しさん@引く手あまた:01/12/08 00:31 ID:Ckhixmk5
>>827
俺が新卒で入った会社の労働状況とよく似ているよ。俺の場合
8:30に出社して12:00に会社を出るといった毎日だった。
営業だったから残業手当などいっさい無し。休みもたまに日曜に
休める程度。2〜3ヵ月休めない時もあった。まさに奴隷状態だった。
辞めて今も無職状態でツライ状況だけど全く後悔してない。
837827:01/12/08 00:35 ID:Emu1leiA
どのくらいやって辞めた?
一年ぐらい?
838名無しさん@引く手あまた:01/12/08 00:40 ID:MeSZ16lp
15年
839836:01/12/08 13:59 ID:QiKmhUyX
>>837
一年チョイだよ今年の7月に辞めた。慢性的な睡眠不足で毎日フラフラ状態で
何度も車に轢かれそうになっていたので、身の危険を感じていたっていうのも
辞めた理由の1つだよ。
840 ◆Atk..... :01/12/08 16:10 ID:+DLXBd0h
資格は運転免許しかない。。。
鬱だ。。。
資格欄、こんな場合なんて書けばいいのかな?
漏れみたいな奴はどうしてる?
ちなみにDQN企業3ヶ月辞めの地方5流大卒
841836:01/12/08 16:38 ID:NZKa4KNJ
簿記でもとったら?2級なら金もかからず割と簡単に合格できる。
履歴書の飾りぐらいにはなるよ。
842名無しさん@引く手あまた:01/12/08 16:49 ID:bKw0Pq2T
>836
おれも過酷労働させられている身です。
もうすぐバイバイするつもり。お互いがんばりましょう。
843 ◆Atk..... :01/12/08 17:24 ID:+DLXBd0h
>836
やっぱり何もないとそっけないですよね。
簿記かぁ。何もない自分が悔やまれます。
他に何もない人っている?
844名無しさん@引く手あまた:01/12/08 17:59 ID:d7QCZlNJ
2ヶ月で辞めたとか言ってる奴いるけどそんな奴どこ逝っても
ダメなんじゃない?もうちょっと頑張れよ。
845名無しさん@引く手あまた:01/12/08 23:46 ID:2eCH2n+J
3ヶ月で辞めた経験あるが、全然採ってもらってるよ。
理由やその数ヶ月の中味によるんじゃない?
俺も簿記って勉強してみよーかな。たのしそーだし。
846名無しさん@引く手あまた:01/12/09 01:12 ID:WSUUPVO6
簿記取得しても実務経験ないと難しくない?
847名無しさん@引く手あまた:01/12/09 01:14 ID:NZi+YcFi
TOEIC 700点以上を目指せば転職いいんじゃない。
848名無しさん@引く手あまた:01/12/09 03:05 ID:tBFu+QVM
700点を目指すか。。。そんなもんでいいのかね。。。
849名無しさん@引く手あまた:01/12/09 05:27 ID:aX57QFOi
私は簿記3級だし、運転免許もないけど面接落ちたことないよ。
でも、簿記よりTOEICの方が評価されるかもね。せめて、800点は目指して
がんばってください。
ちなみに、資格の欄には、「○○資格の取得に向けて勉強中」みたいなのでも
いいらしいから、これから勉強するものとか書いてみては?
850たけし:01/12/09 10:41 ID:sa+dxoPd
今日の日本は、スッカリ駄目になりました。そこで社会人達は、考えました。
企業が求めるのは、有能勝つ運動に優れ残忍差を持つ人材のみです。
少数精鋭の世の中政府は、ある法案を作りました。
それは、「BR法」 です。
今日から貴方達第二新卒の方々の間で殺し合って貰います。
企業が募集する定員は、当然一人です。大手企業全て今後BR選考する予定です。
不必要な人間は、残念ながら死にましょう。現在不要な人間が多すぎます。これからは、優秀な人間だけ生き残る時代になるでしょう。
さあみなさん頑張って殺し合ってください。
851名無しさん@引く手あまた:01/12/09 12:09 ID:3mXWdOmi
>>850
マジレスすべきじゃないかも知れないけど、
競走馬の世界だと、無能な牡馬は馬肉にされちゃうんだよな…。
(牝馬は繁殖に使えるから、よほど問題が無い限り馬肉にされない)
852名無しさん@引く手あまた:01/12/09 12:53 ID:fiNVJ8Od
先週から出社。
この会社はあくまでもつなぎ。
試用期間中に就職活動。
来年春もしくは秋までに決める予定。
853名無しさん@引く手あまた:01/12/09 19:03 ID:shM5Wxv2
第二新卒ですか・・・この言葉を聞くと鬱になる。
「とらばーゆ」に載ってる会社には「社会経験なし」ということで
相手にサレズ、面接さえもしてくれない、履歴書も何十通と返却され、
第二新卒可の処はDQN率高し。ハロワにも通ったけどダメね。
友人の会社話が耳に痛くて、交友を避け 危うくヒッキーに!

 4ヶ月後、なんとか就職したけどもちろん中途採用扱いなので給料は
4万以上も差がある。ボーナスなんて2倍以上もね。
ろくに授業も出なかった子がコネで就職決めて、定時帰り。高収入。
残業代も出ず、安月給、休日出勤。なんだかこの不況で潰れそうだし
世間の風は冷たいよ・・・・・
854|||||||||||[--]||||||||||:01/12/09 19:27 ID:4FMc7/2s
そんな事より>>1よ、少し聞いいてくれるかい。
このあいだ、近所のデパートでアンパンマンショー見にいったんです。アンパンマンショー。
そしたらなんかいい年した野郎どもがいっぱい居るんです。アンパンマンショーに。
で、よく見たら、なんかしらねぇ不細工な野郎二人組がメロンパンナの風船手にとってるんです。
それ見て、もうな、アホかと。気違いかと。…お前だよお前。
お前らな、原作読破もせずにのこのこアンパンマンショーに来てんじゃねーよ、ボケが。
なんかサイン色紙までもって来てやがるし。野郎二人で仲良くアンパンマン三昧か。おめでてーな。
そんでもって「ロールパンナ萌え〜」なんてほざいてやがんの。もう見てらんない。
お前らな、『パンナのパンチ』のCD-Rやるからとっとと帰れよと。
アンパンマンショーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
いつ幼児がギャーギャー騒いでショーが中断されてももおかしくない、プログラム通りいくか破綻するか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
萌え目当てのオタクどもは、すっこんでろ。
で、やっと野郎共を撃退したかと思ったら、横のヤンママが、「ほらアンパンマンよ〜」とか子どもに言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、アンパンマンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「アンパンマンよ〜」、だ。
お前は本当にその気ぐるみがアンパンマンと思うのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、子どもの世話に疲れただけちゃうんかと。
真のアンパンマンショー通の俺から言わせてもらえば今、アンパンマンショーの間での最新流行はやっぱり、気ぐるみの中のバイトのおっさん、これだね。
年老いて生活に疲れたおっさんが演じるアンパンマンの哀愁。これが通の鑑賞の仕方。
バイトのおっさんってのは気ぐるみかぶってるから蒸れてる、ちょっと臭め。だから比較的近寄りがたい。これ。
で、そんなおっさんと舞台裏でシックスナイン。これ最強。
しかしこれをやるとガラが悪い交友関係広がるという、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ねぇな。
まあお前、>>1は、おとなしくヤンママのお尻にでも萌えてなさいってこった。
855名無しさん@引く手あまた:01/12/09 23:06 ID:a5vAgr0v
あんげ
856名無しさん@引く手あまた:01/12/09 23:09 ID:iAcKrYff
>>853
きみ低学歴の女でしょ?
857名無しさん@引く手あまた:01/12/10 01:19 ID:HYWVHlFx
専卒の低学歴で職歴なしの僕はもう一生ヒッキーか死ぬしかないんですね。
来年山で睡眠薬飲んで死のうと計画中です。
858名無しさん@引く手あまた:01/12/10 14:29 ID:cs2s+AFg
そういえば、最近求人ってきちんとあるの?
8,9月が、山場だったんかな。
859名無しさん@引く手あまた:01/12/10 20:43 ID:VoAFFuEy
なんか、第2新卒を小馬鹿にしてる人いるけど、
これからは20代でも簡単にリストラされる時代
くるんだから先に自分のこと心配したほうがよいわよ。
860684:01/12/10 22:46 ID:usVVYytJ
ageeee
861817:01/12/11 01:43 ID:Mt/PfRQ7
>859
そんなこといってる暇あったら内定もらえるように動いたほうがいいよ。
じゃないとただの負け犬の遠吠えだから。第二新卒は馬鹿にされるようなものではないと思うが、
決していいものでもないんだから。
ちなみに俺も第二新卒。上でもうざい書き込みしてます。。。
862名無しさん@引く手あまた:01/12/11 01:55 ID:EE5Lv5W4
わははははははははははははははははははははは
863名無しさん@引く手あまた:01/12/11 10:14 ID:VxxQqarO
>861
>負け犬の遠吠え
だから勝ち負けじゃないってば。
864861:01/12/11 15:13 ID:ICqinowZ
就職したくてできないのは、やっぱ負けじゃないの?自分に負けてるでしょ。
865名無しさん@引く手あまた:01/12/11 16:37 ID:fylXfGqJ
ワークシェアリング期待あげ
866名無しさん@引く手あまた:01/12/11 18:44 ID:JQiY/S4a
>>864
自分に負けてるのかなぁ?
一所懸命がんばっても、希望の企業から
内定取れない人もいるし。
企業(面接官)との相性や、応募(採用)のタイミングとかもあると思うが。
867864:01/12/11 19:43 ID:ICqinowZ
結果をきちんと見つめる姿勢でいないと、甘えちゃわない?
別に就職活動が目的ならそれでいいと思うけど。頑張るのは絶対に大事だと思うけどね。
相性やタイミングの問題なんて、別に就職以外でもよくあることじゃない。
んなこといってたらいつまでたっても前進できないと思うが。
なーんかこのスレ、励まし合いではなく慰め合いになってるような気がするんだけど。
生意気なこと言ってごめんな。せっかくあまり入ってこない、同じ第二新卒の情報が見れるのに。
868名無しさん@引く手あまた:01/12/11 20:08 ID:4xTJ+JU0
甘えたい時は甘えよう。
いつまでも甘えてたらダメだけど・・
疲れちゃうから

皆の心の痛みを共有できるシステム?というか機械ができたらいいのにね。
そしたら地球上から争いなんかなくなりそうな気がする。
869名無しさん@引く手あまた:01/12/11 20:12 ID:eFMkfC2L
世の中には勝利よりももっと勝ち誇るに足る敗北があるものだ。
870853:01/12/11 21:37 ID:4YLDBBte
そんなに低学歴でもない。院への推薦もとりつけていたけど、
家の事情で働かざるえなくなった。中途半端な時期に活動を始めたので
もちろん希望してた職種での募集も終わっていて、手当たり次第活動したよ。
理系の女が事務職希望しても「なんで?」って感じ。
ある所では「君みたいな学歴の子がウチに来て 短大から働いている子と上手くいくかぁ?」
と言われた。一生懸命勉強した事がかえって邪魔になるなんてね・・・・

>>856 あんた学歴コンプレックス?就職できない=低学歴を決めるけるなんて低脳。
871864:01/12/11 21:38 ID:ICqinowZ
>868
ちょっとコメントしづらい。。。

>869
勝利より重要な敗北はあると思うけど、勝利よりももっと勝ち誇るに足る敗北ってある?
それは驕りだと思う。

ところでみなさん、今求職中じゃないの?
872 :01/12/11 22:24 ID:ia8oqQ2y
傷を負った人間は間に合わせの包帯が必ずしも清潔であることを要求しない。
         ― 三島 由紀夫 ―
                       (『仮面の告白』)
873名無しさん@引く手あまた:01/12/12 18:10 ID:QS35kufg
第2新卒の再就職なんてほんと簡単なものじゃないよね。
おいらはもう30近く面接してるけど、自分に負けなんて
思ってないよ。逆に前向きに進んでる自分に勝ってると
思う。就職活動長く続けてて体で感じて身にしみて学ぶこと
あるし、社会について感じること多いし、逆にすんなり職につけた
人にはそれなりうらやましいとはおもうが、別に会社落ちまくって
時間費やしてるけど後悔してないし、価値のない時間だなんてと
思ってない。なんでも物事ってスムーズに運ぶよりいろいろ
あって手に入れたほうが充実感や達成感は大きいよね。
874名無しさん@引く手あまた:01/12/12 18:17 ID:5Aax/PeU
>>870
学歴があるなら
就職できない=人間的魅力が無い

>ある所では「君みたいな学歴の子がウチに来て 短大から働いている子と上手くいくかぁ?」
>と言われた。一生懸命勉強した事がかえって邪魔になるなんてね・・・・

それは口実。
それが解からないようではいつまでたっても就職無理。
875名無しさん@引く手あまた:01/12/12 18:51 ID:8FK5lFJh
>870
それわかる。
理系院卒だから、一般事務は全部落とされたよ。
年齢も、スキルもすべてOKなのに書類で落とされた。
でも技術系は書類選考で落とされることは一度もなかった。
事務を狙うからじゃないかな?
狙うのならエンジニア系を狙うのが筋のような・・・。
876864:01/12/12 20:33 ID:IEI2GnTj
>873
負けてはいないと思うし、費やした時間に価値はあると思う。けど確実に勝ってもいないと思う。
勝ち負けって表現使わなくてもいいんだけど、そのままだと、ほんと決まるの遅くなると思うよ。
前向きになりたかったり、充実感や達成感が欲しくて活動してるの?違うと思うけど。
877名無しさん@引く手あまた:01/12/12 21:13 ID:dQ0xrGpl
就職できないことを自分以外のせいにするのはどうかと思うけど
就職できない=人間的魅力がない、というのはどうかと思う。

サラリーマンとしての適性はないかもしれないけど、人間的魅力はまた別物ではないかと。
会社にとって都合の悪い人間は採らないだろうしな(従順でなく飼いならされないようなタイプ)。
878864:01/12/13 00:39 ID:FIkfT8kt
>877
意味はわかる。しかし、こんな板、スレで話してるくらいなんだから、
「人間的魅力」って、広義のものではなくて就職するにあたっての魅力って意味でしょ。
おれは874ではないが。

年が明ければ、大学生がどっと押し寄せるね。俺たちは、彼らに対してどの点で
優位に立てるのだろうか。
879853:01/12/13 01:30 ID:XDsoyPrs
>>874
>それが解からないようではいつまでたっても就職無理。
就職はしてるよ。時間もかかったし、現状に満足してる訳じゃないけど。
ただ第二新卒というだけで、なんだか見えない壁みたいなものが存在するのは事実。
学歴云々より、女性の一般職はよっぽどのスキルがない限り
「若いが勝ち!」という風潮がひしひしと伝わってきた。

>>875 専攻はエンジニア系というよりバイオ系でした。当然ながら院に行かねば
開発研究者になるのは難しいです。
学卒では せいぜい研究開発をしている会社の事務といったところでしょうか。
880864:01/12/13 01:59 ID:FIkfT8kt
>879
なるほど。。。業界によって第二新卒を受け付けないところがあるんだな。
一般職はありえないだろ。。。そこまでしてほしいもんじゃないだろうから。
なんで一般職?もったいない。
881 :01/12/13 03:05 ID:dtbvfvTI
>>879
今何の仕事してんの?
たぶんバイオ系なら専門商社の営業とかできると思うよ。
英語のスキルも必要になるけど。
882良スレage:01/12/13 04:54 ID:+9jbuwAQ
ここの板の痛い経歴の人の話を読んでいると心が癒されます
883名無しさん@引く手あまた:01/12/13 17:08 ID:xgLDYBRw
学歴ありゃ第二新卒といえど簡単に決まるのにね。合掌
884良スレage :01/12/13 17:14 ID:opnYwGh3
>>883
文系大学院卒28歳ですが何か?
885名無しさん@引く手あまた:01/12/13 17:17 ID:DYNk5pah
886名無しさん@引く手あまた:01/12/13 17:18 ID:xgLDYBRw
文系大学院卒は高学歴とは言わんよ。
墓場からの再出発だろ?
887良スレage:01/12/13 20:20 ID:4XZtr4xO
>>886
十把一絡げでしか判断できない貴方に合掌age
888名無しさん@引く手あまた:01/12/13 21:40 ID:qcfCSgVe
だけどおそらく886の言ってることは君にとって図星だと思うが。
889名無しさん@引く手あまた:01/12/14 01:51 ID:cN5oUW59
野村総研の第二新卒説明会に参加された方どなたかいませんか。
試験の内容、面接では何を聞かれた等教えていただけないでしょうか。
890 :01/12/14 02:06 ID:Rx+wBcZf
>>889
基本的にSEだよね。
ごめん、説明会参加したけど試験受けなかった。
891名無しさん@引く手あまた:01/12/14 04:19 ID:KOTb6TPR
>889
基本的にここのSEは使い捨てだから行かない方が
良いと思う。半年ごとにいつも募集しているし。
892名無しさん@引く手あまた:01/12/14 04:25 ID:LInwaJZI
SEが使い捨てなのはどこでも一緒・・
893名無しさん@引く手あまた:01/12/14 20:43 ID:ddL3eG+U
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1008318392/

移転しました。続きはこちらで。
894名無しさん@引く手あまた:01/12/14 23:16 ID:nZoUCugO
やりたいことが見つからない。とりあえす事務職に転職したい。理由は自分の時間が
確保できそうだから。今の、営業の仕事はつらいだけ。4ヶ月だけど、事務にいきたい
これって、動機不純だよね。これじゃどこもやとってもらえない??
895名無しさん@引く手あまた:01/12/14 23:17 ID:83ruFC1M
>>894
それをそのまま語れば間違いなく雇ってもらえないと思われる
896名無しさん@引く手あまた:01/12/15 02:20 ID:46QsxZTG
ここは死臭が漂ってるね。。。
897名無しさん@引く手あまた:01/12/16 00:40 ID:J/vkNDk6
年末ラストスパートでage
898名無しさん@引く手あまた:01/12/16 00:59 ID:D3CGb2Nh
やっぱり考え方がアマちゃんのヤツが多すぎる。
第2新卒だからしょうがないか。
899名無しさん@引く手あまた:01/12/16 02:00 ID:e8RKVC8j
>>898
同意。
あとSEにもいろいろあるから、
それこそ「十把一絡げ」に切り捨てるのは
ただの勉強不足&傲慢。
(下流行程は確かに『使い捨て』だろうけどね)

でも野村の第2新卒は新卒に比べて不利なのは確かだから
やりたくない仕事ならやらないのは得策だね。

しっかし、まぁ、そんなに選べる身分なのか?(藁
900864:01/12/16 02:09 ID:J/vkNDk6
>898
全く同意。もうほんとひどい反論だらけで、「第二新卒」と、
じゅっぱひとからげにされたくないなと思った。
夏の頃はまだおもろかったんだけどな
901名無しさん@引く手あまた:01/12/16 02:18 ID:xnvVY1l6
こうして
>>864さんのような
せっかくの成功例が聞けなくなるね

悪循環とはこのことだな
北斗琉拳でも使ってるのか?(Ω
負のオーラ出しすぎだよ(ω
902名無しさん@引く手あまた:01/12/16 12:48 ID:Wp4QEj1w
いつのまにか900もいってたのね
903名無しさん@引く手あまた:01/12/16 13:55 ID:zkd3LUGB
社会にある価値観の中から自分に都合がいいものを見繕って
自分を逃避させてるんだろ。
私は悪くない。
社会が悪い。
そんな事を考える暇が合ったら面接時のひねりのないクソのようなトークを
何とかすることから考えたほうがいい。何もない奴は話が抽象化してくる。
まだ漫才師のほうがいい人材に見えるときがある
904名無しさん@引く手あまた:01/12/16 13:59 ID:XUXheB6p
870 名前:名無しさん@引く手あまた :01/12/16 13:49 ID:zkd3LUGB
uhe,
自爆満開なのかよ

http://www.freshidol.fc2.com/img/koikesp11.jpg
905至極同意:01/12/16 14:26 ID:3XlqEoes
今年大卒。
七月すえ退社。
就職活動。
ここぞと思えるところにようやくめぐり合えた>今まで内定は出ていたが・・・。
来年の四月入社。

頑張れそうだとは思うけど・・・。
DQNでのことを考えると(今度はいたって普通)
また失敗したらあとない・・・。
って考える。かといって中途入社も難しいし・・・。

こんな人いますか?
906名無しさん@引く手あまた:01/12/16 15:11 ID:XzInCyLf
>>905
公務員うければ?
907名無しさん@引く手あまた:01/12/16 18:00 ID:f+LlpFf5
MARCH卒。職歴なしなんですが、
どうすればいいでしょう。
諦めてDQN会社に入社しようと思ってるんですが、
そこで経験積んで転職の方がいいんですかね?
それともまだ頑張った方がいいんですかね?
いかんせん既卒者情報を扱ってるサイトが少なすぎる・・・。
908名無しさん@引く手あまた:01/12/16 18:04 ID:3oxGQhJH
マーチでも職歴ないと厳しいのでは?
とにかく仕事選ばずに職につくことがいいのでは?
そこで数年職歴付けたほうがいいよ。
909名無しさん@引く手あまた:01/12/16 18:07 ID:iOe2jBty
どのへんの会社をDQN会社って思っているかによるな
910907:01/12/16 18:15 ID:f+LlpFf5
やっぱり職歴付けた方が良いですか。
30歳で30万程度のDQN会社なんですがどうでしょう。
911 :01/12/16 18:35 ID:v4c9Kcib
>>910
世の中舐めてるの?(藁
912至極同意:01/12/16 19:02 ID:NDzeInrk
>>910
待って、卒業後その年まてせなにをしていらっしやったんですか?
913名無しさん@引く手あまた:01/12/16 19:55 ID:JK5L5Trz
>>910
30歳でも素人ならそれくらいしかでないんじゃないの?
30歳でも中途(といっても即戦力として)ならもっといくだろうけど。

30云々っていうより、未経験者だからって考えた方がよくない?
(30の未経験者採用する会社って…確かにDQNかもね(藁)
914910:01/12/16 20:04 ID:f+LlpFf5
すみません、説明不足でした。
モデル賃金で30歳で30万ってことです。
今は24歳です。
アドバイスお願いします。
915名無しさん@引く手あまた:01/12/16 20:49 ID:lXcxag0o
今年marchを卒業して、冬のボーナスと退職願を交換してきました。
SE職に転職しようと考えているのですが、やはり厳しいのでしょうか?
研修などをきちんと受けたいと思ってますので、DQNには入りたくないです。
916名無しさん@引く手あまた:01/12/16 21:11 ID:XUXheB6p
>>915
未経験はもう無理だと思え
917名無しさん@引く手あまた:01/12/17 00:27 ID:ZYaFODHP
もしくはC○Kのような
『有名だけど結局は人身売買屋』にいくしか…

下積みはツライだろうけど、頑張れ。
どのみち、日の当たる場所にすぐはいけないから。
(DQNじゃなくてもね)
918864:01/12/17 01:22 ID:oBWY8aB9
>>905
あー。俺も活動中、そんな感じでちょいと悩んでた。
前職でもそれなりに力ついたとは思うけど、やっぱそれなりだったんだよね。
このままいても小手先技とか口がうまくなるだけなんかなって思って転職。
名前でつぶしきくような会社でもないから、まともに仕事していくならまずは
テクニックじゃなくてベースの部分を強化したくて。
そんな基準で次の会社選んだから、まあ、何とかなると思ってる。

>>907
どんなドキュソでもそこでの経験から自分の考え方みたいなのって出てくるから、
今の年によっては、やっぱり就職したほうがいいと思う。

>>915
SE、新卒でなくたってまだ間に合うんでないの?まーSEて言ってもいろいろあると思うが。
919名無しさん@引く手あまた:01/12/17 02:36 ID:dk9YMI/K
ちんこ
920名無しさん@引く手あまた:01/12/17 20:30 ID:gCWAu1/e
親の知り合いから就職斡旋されましたがどうするか悩んでます。
兵庫だか岐阜だかにある会社が東京にも会社を置くようで、
親の知り合いの人が東京に会社を置く人に頼まれてこっちに話がきたみたいです。
貿易関係だそうです。
パソコンでの管理をやらさせるみたいです。
私は、職歴ありません。
給料は、初めは、20万切るくらいらしいです。
パソコンの何かの関係のスクールかなんかいっとけといわれてます。
この話はどうなんでしょうかね。
よろこんでうけるべきですかね。
921至極同意:01/12/17 20:33 ID:yy0LXpKx
チャンスだと思います。>920
922:01/12/17 20:47 ID:kUGUICUA
全然就職できねぇ・・・
日東駒専でスキルなし。
前の会社は先物会社。
面接も苦手。
やっぱりこんな漏れには就職ない。
警備員でもやるしかないのかなぁ・・・・
923名無しさん@引く手あまた:01/12/17 20:56 ID:gCWAu1/e
>>921
そうですね。
今月中にその社長とあうことになってます。
農業水産なんたらの関係の貿易とかいってました。
924age:01/12/17 21:03 ID:ehpwPjpz
就職決まりました、2000年3月に大学を卒業してドキュン企業を
1月ほどでやめまして、1年間専門学校に通って基本情報とベンダー資格
を取って派遣なしPG/SEに決まりました
もともと大学の専攻が情報系だったのでよかったです
925名無しさん@引く手あまた:01/12/17 21:21 ID:Um2OLQSH
>924
あ、似たような境遇だからこんなレス見ると元気でるね。
926至極同意:01/12/17 23:02 ID:xxmDUpWG
>920
>農業水産なんたらの関係の貿易
先物じゃあないですよね?
だったら辞めたほうが・・・。
927:01/12/17 23:05 ID:yXx/OIbt
>>923
先物の可能性大だぜ
先物には○○貿易とか多いからな
928名無しさん@引く手あまた:01/12/17 23:28 ID:wah6vTZm
全然決まらない・・・
ほんとにドキュソな営業会社しか決まらない
うちは平均年齢28歳って、いばって言うなよ・・・
929864:01/12/18 00:28 ID:21ic5xJa
>>924
おめでとー。
俺も2000年卒だから、なんかうれしい。
すぐに専門学校通ったっつーのは、そのドキュソ会社にいるときに危機感を感じたから?
結局そんな行動力(うそ臭く聞こえちゃうからあまり言いたくないんだけど)みたいな
ところと、ベースとなる知識が評価されるんだろうね。

ドキュソ会社って、実際どんなところを指すんだろうね。
今の会社って、文字通り朝令暮改で社長がうそつきで、人に自分のけつ拭かせるもんで。
ベンチャーは社員で入るべきじゃないなと思ったよ。
930名無しさん@引く手あまた:01/12/18 00:42 ID:R/q0FKze
>>926-927
先物ではないらしいです。
くわしくは聞いてみないと分からないもんで。
もし、先物だったら絶対止めますよ。
とりあえず、その社長に会ってみます。
まで、日程は決まってませんが。
931名無しさん@引く手あまた:01/12/18 13:12 ID:R/q0FKze
先物ってどういうことをする業界なのですか?
そして、どのようにやばいとこなのかおしえてください。
932名無しさん@引く手あまた:01/12/18 15:51 ID:bMuK55xX
やばくないよ。やばくないけど時代が追いついてこないのさ(w
933名無しさん@引く手あまた:01/12/18 15:54 ID:R/q0FKze
>>932
それじゃぜんぜんわかんないです。
934TKお:01/12/19 15:32 ID:vOwG8JXA
東北出身の慶応大法学部27歳です

年内に内定出た。
一部上場の準大手、製造業。

やりたい事があり(弁護士になりたい)、慶応卒業後も勉強4年してたが
金銭的に続行不能になり、生活のため27歳で、初めての転職?就職活動。

気合が入らず、何をしたいかというハートが無いので、
決まらず、決まってもなぜか辞退の毎日。
年内に、決めたいと思っていたら、
漸く決まった。

最初は、両立は無理かもしれないが、自信が付いてきたら、
また絶対挑戦する
そのための就職だから。
受かってやる、司法試験に!

でも、生まれてから、今まで、限界まで努力して
成功できなかったのは、初めてだ・・。
勢いだけじゃ、中々ね、難しいね。

就職に関して、振り返ってみると、
相手(人間)が居る事だし、
若いうちは、小手先の器用さより、
熱意、情熱、素直さ、意思伝達あたりが重要か?

自分に自信を持ち、ケツをまくり、採用のためになんでもする、
万能であるとインストールする等。

胸倉をつかみかからんとするぐらいに、”入れてくれ!”と
情熱を見せればいいと思う。それぐらいの勢いで!

俺は、司法で自信が持てなくなったから、魚屋でバイトして
地べたから、ケツをまくり、自信を付けた。

2chで情報収集より、
体当たりで、実際にどれだけ人に出会えるか、で決まると思う。

みんな、がんばれ!!
なんとか、若い力で日本を良くしよう。
人事のおっさんに嫌味言われても、気にするな!
味方にしちゃおう。。

天は見てるらしい。

2002年は、最高の年にするぞ!!!!
935激しく同意:01/12/19 16:59 ID:DDczDs2V
934
決まっても辞退・・・。わかります。
DQN新卒入社。
徹底的にやられ。
頭がおかしくなりつつ活動。
決まってもいかず。
決まっても行かず。

なんとか年内で小さい会社だけど決まった。
これもまたいくかどうか・・・。

多分行くと思いますけど。いいとこだと思うので。
来年四月からなので自信をつけるために大学時代やっていた魚屋のバイトに短期復帰しようと思っています。
そうです。若い力でかえていきませう。ではは。
936名無しさん@引く手あまた:01/12/19 20:55 ID:QIy0JOYM
ここで相談してる第二新卒の人って何歳くらいの人が多いの?
937名無しさん@引く手あまた:01/12/19 21:24 ID:iPdzT9jA
第二新卒なんだから20代前半だろ
938名無しさん@引く手あまた:01/12/19 21:24 ID:ZYmJvbUb
既卒職歴なし24才
公務員断念
939名無しさん@引く手あまた:01/12/20 01:30 ID:zBBJU0Fq
3流大卒 職歴3ヶ月(販売業)フリーター歴4年
26歳の俺だけど、公務員試験に挑戦して最終合格ひとつもらえたよ。

みんなまだ俺よりも若いんだから
DQN企業しか受けれない第2新卒の身分なら
公務員試験を受けてみなよ。もちろん背水の陣の覚悟でやるんだけどね。
絶対、そのほうが変な中小企業入るよりもいいよ。
あとは、踏み出す決意だけ。頑張れよ。俺も、君らと同じような状態が長かったから
心境が想像できる。25歳越えて、無職って社会的には救済不可能に近いところまで
きちゃってるからね。俺も、自殺したいほどこの1年鬱だったもの・・・
940名無しさん@引く手あまた:01/12/20 01:59 ID:m84FDCkE
>>939
合格したのは国Uですか?
941名無しさん@引く手あまた:01/12/20 09:34 ID:qeSuh76j
>>940
この年齢じゃ、国Uだろ。
942名無しさん@引く手あまた:01/12/20 13:11 ID:+sAKhm+8
tp://www1.ezbbs.net/19/hhuuuu/
943864:01/12/20 20:48 ID:ZFsQavIM
公務員かー。
で、またなんで公務員?
純粋に。
魅力的?
ステータスなのかね。
入る時点では学歴差別が顕著ではないからかな。
944名無しさん@引く手あまた:01/12/20 21:00 ID:m84FDCkE
公務員のメリットは、
不景気に強い、倒産の心配がない、仕事が比較的楽、サービス残業が比較的少ない、
公務員のデメリットは、
合格するにはかなりの勉強が必要、給料が安い、仕事に生き甲斐を見つけにくい、同期に高齢が多い
945名無しさん@引く手あまた:01/12/20 21:08 ID:j4z92zdy
【Time】国際エロリストタシロをTimeの表紙に!!【田代】

2001年を締めくくるに、ふさわしい祭りです!
米【TIME】紙が「Person of the 2001」の投票を行っています。
75年の歴史を誇る由緒正しい賞で、過去には「ヒトラー」や「レーニン」
なども選出されています。
TIME 投票ページ
■Masashi Tashiro■ で表記統一しましょう。(■は抜かす)
http://www.time.com/time/poy2001/
このページの一番左下の「enter your choice」の欄に
■Masashi Tashiro■ (■は抜かして)
をコピペして「VOTE」をクリック。
投票は削除を避けるために手動で。
締め切りは24日ですです。。。
【1時間の増加分】
1. Osama bin Laden 29613→30850 +1237
2. George W. Bush 27545→27707 +162
3. Mayor Rudy Giuliani 18566→18675 +109
4. Pope Hadrian VII 10813→10960 +147
5. Laura Bush 9363→9369 +6
6. Fuck Head 9071→9075 +4
7. Masashi Tashiro 2807→5659 +2852
現在まだまだ加速中!!

本スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008799140/
946名無しさん@引く手あまた:01/12/20 21:10 ID:rF+u7tuJ
あと、現状ではありえないけどリストラされたら
民間企業で雇ってもらえるところが皆無になる。

当人レベルでしんどくても民間に比べると日頃平々凡々だからね。
スキルもクソもない。

まさかが現実になると終わりかな・・。
これも本当の意味で排水の陣かも。
947名無しさん@引く手あまた:01/12/20 21:14 ID:cBkp7Hki
第二新卒市場は夏以来静かだね。
年明けから盛り返すのかな?
948名無しさん@引く手あまた:01/12/20 21:16 ID:cBkp7Hki
漏れ地方都市の一部上場企業でまたぁりしてます。
でも、給料少ないのと仕事がつまんないので、転職考えてます。
職歴1年未満だとDQN決定かなあ?
949げほげほ:01/12/20 21:19 ID:rF+u7tuJ
何か身につけたスキルとかあるんか?
950950:01/12/20 21:19 ID:cBkp7Hki
糞資格ならあります
951名無しさん@引く手あまた:01/12/20 21:27 ID:cBkp7Hki
SEやれ
つまんねとか言ってる暇ないです。
952名無しさん@引く手あまた:01/12/20 21:28 ID:5i+uYPwd
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/999596186/
第二新卒=実質的なの中途採用。
簿記をかの資格を取るしか道は無い。
953864:01/12/20 21:28 ID:ZFsQavIM
>>944,946
なるほど。仕事つまらんのは致命的だな。給料安いのも。
ただ、仕事の楽しさは主観的なものだから、一概に一般化できないな。
なにはともあれ上級公務員以外はつまらないだろうなー。(主観)。

>>948
別にドキュソじゃないんじゃない?最近募集見ないけど、メリット・デメリット
考えて活動すればいいんでないの。地方は面接受けるのも面倒くさいかもしれんが、
頑張ってね。
954名無しさん@引く手あまた:01/12/20 21:34 ID:cBkp7Hki
簿記1級あるけどSE目指します。
履歴書に書かないほうが良い?
955名無しさん@引く手あまた:01/12/20 21:49 ID:5i+uYPwd
>>954
どんな企業でも、履歴書に日商簿記1級保持を書いておけ。
間違い無く、転職に有利になる。
日商簿記1級保持者は少ないよ、中堅以下の企業では。
956名無しさん@引く手あまた:01/12/20 21:52 ID:NFwb8s1H
まぁ公務員の仕事がつまんないかどうかは個人の趣味によるな。
公務員の仕事がどういうものかを理解して興味を持てるなら楽しくもあるだろうし、
なにも仕事だけが人生じゃないんだからアフターファイブが充実してればいいって考えもあるし
給料安いっていうのも、実際は残業手当をけっこう貰えてるってのもあるし。
公務員になりたいって人が多いからあれだけの倍率になるんだしね。

つーか、第二新卒なら仕事に魅力とか贅沢言ってる場合じゃないと思うぞ。
SEなら仕事がすごく魅力的ってわけじゃないんだし。
どんな仕事でも1.2年はわからないことだらけで生き甲斐なんてとても見つけられんよ。
957954:01/12/20 21:54 ID:cBkp7Hki
>>955
アドバイスサンクス!
958954:01/12/20 22:31 ID:cBkp7Hki
友人:東京でSE。毎日午前様
漏れ:地方でまた〜り。毎日6時退社
でも、友人から話を聞くとやりがいがありそうで、
ちょっぴりうらやましい。
漏れは甘いのでしょうか?
959名無しさん@引く手あまた:01/12/20 22:37 ID:pnizG8Ip
>958
そんなことないぞ!
漏れも6時退社だ。
でもやることないぞ!
やりがいはもっとないぞ!
時間の無駄は一番いけないぞ!
同士だな。
960げほげほ:01/12/20 22:37 ID:rF+u7tuJ
先々会社が潰れないぐらいの将来性があって、なおかつ君が
首チョンパになる可能性がないなら、また〜りでいいんじゃないの?

みんなそうでないからスキルを追い求めるわけだけどさ。
961名無しさん@引く手あまた:01/12/20 22:51 ID:DdFml9r0
俺は危うく第2新卒になりそうだった。

1部上場大手に入社。
都心での華やかな自分の活躍を夢見ながら
新卒で地方にぶっ飛んで、枕をぬらす毎日。

何度もやめようと思ったけど、そのたびに
景気がどんどん悪くなっていく。

しばらくはこのぬるま湯に足をつかせながら
3年間ぐらいはキャリアを磨こうと思ってい
る今日この頃。

しっかりボーナスも3か月分出たし・・・。
962名無しさん@引く手あまた:01/12/20 22:52 ID:cBkp7Hki
ぬるま湯で身につくキャリアってなあに?
963877:01/12/20 23:00 ID:ZwGULxvX
>878
仕事が忙しくてしばらく見られなくてレス遅くなってすまそ。
そうだね。そういう意味であれば良いんだけどレスを見てて
「就職できない奴はダメ人間」みたいに言ってる人いたから
877で思ったことをちょいと書いてみた。

俺はもうすぐ会社辞めるけど転職できるのだろうか。
先に次の仕事決めてから辞めた方が良いってよく言われたけどちと限界なので。
964名無しさん@引く手あまた:01/12/20 23:27 ID:KkMNSAeU
>>963
俺もサービス残業月100時間以上してたから次の会社探す暇がなかったな。
まあ辞めて資格の勉強でもしながら、マタ〜リ就職活動してみたら。
965939:01/12/20 23:49 ID:5gd362XP
>>940-941
いや、市役所だよ。合格したのは。
受験者380人、一次合格者51人
二次合格者20人 最終合格者5名。

コネも何もなかったし、この合格をもらうまでは
公務員試験に連敗を重ねてたよ。
最後まであきらめなかったから奇跡がおきたね。

仕事のやりがいは人によるね。
俺は実際に24歳ぐらいの時BーING見て面接なんか
受けてたもん。でも、未経験で24歳の大卒のできる仕事なんて
つまらないものを売る不毛な営業職や外食、小売販売ぐらいだし。
先がないと思って、思い切って公務員受験。

公務員も確かにこれから制度改革なんかによって
今までのようにはいかないだろうけど
少なくとも自分が一生懸命仕事してればクビになることはない。
かえって実力主義の面も出て給料やボーナスが増えるかもよ。

そして、公務員が平気でクビになるような時代がきたとしたら
その時は、第2新卒が入れるような中小企業はもっと恐ろしい状況だと
思うよ。まあ、そんな状況にはならんだろうけどさ。

ま、なんにしよ、まだ年齢的に若い人は公務員受験も選択肢にいれて
就職について考えてみるといいよ。頑張ってな。
966939:01/12/20 23:51 ID:5gd362XP
ちなみに東京の某市役所です。都心からはそんなに遠くない。
967名無しさん@引く手あまた:01/12/20 23:56 ID:NFwb8s1H
ところで地方上級や国家一種二種は年齢制限は何歳までだっけ?
968名無しさん@引く手あまた:01/12/21 00:06 ID:LN2eFTdP
第2新卒だけど、今年上級レベル公務員に合格しました。
第2新卒になろうという人は、明確なビジョン(何になりたいか)を
持ってならないとキツイでしょうね。。。
969864:01/12/21 01:25 ID:kQCcPnD6
>>965
>少なくとも自分が一生懸命仕事してればクビになることはない。
>かえって実力主義の面も出て給料やボーナスが増えるかもよ。
??どういう意味?

>そして、公務員が平気でクビになるような時代がきたとしたら
>その時は、第2新卒が入れるような中小企業はもっと恐ろしい状況だと
>思うよ。
??自治体の状況と、中小企業の状況は比例するとは限らないと思うんだけど。
ましてや、「時代」の話であればなおさらのこと。
あ、気分悪くならないでね。興味があるのと、純粋に疑問に思っただけなので。

実力主義はどうかと思うが、淘汰があるという意味では間違ってないんだろうね。
入ってからまた学歴差別とか。

>>968
おめでとー。
公務員受ける気になったのは他の会社にいるとき?それとも未就職で頑張ってたの?
明確なビジョンっつーのは、たとえ間違っていても持っていないと確かに難しいな。
いわゆるdqn以外に就職するなら。新卒より考える時間を与えられたわけだし。
俺も結局、面接で具体的ニ話できたのが評価されたみたいだし。
970名無しさん@引く手あまた:01/12/21 01:48 ID:V5sJSkQf
一種以外の公務員は真っ先にワークシェアリングの的でしょ。
公務員は不正無くして肥える事はないよ。
97135:01/12/21 02:59 ID:dj7hH3M0
>>967
国家系は28〜29歳ぐらいまでだったかな。
ただ、実際は高年齢になればなるほど採用は厳しい。
その点、地上は高年齢でも採用される。採用者の大半が
既卒や民間経験者だし。年齢制限は県庁だと26歳〜27歳ぐらいだね。
市役所系は24〜26歳ぐらいが大半。
>>969
>>965
>少なくとも自分が一生懸命仕事してればクビになることはない。
>かえって実力主義の面も出て給料やボーナスが増えるかもよ。
??どういう意味?

>そして、公務員が平気でクビになるような時代がきたとしたら
>その時は、第2新卒が入れるような中小企業はもっと恐ろしい状況だと
>思うよ。
??自治体の状況と、中小企業の状況は比例するとは限らないと思うんだけど。
ましてや、「時代」の話であればなおさらのこと。

ごめんね。説明をはしょりすぎた。
えっと、つまりはね、公務員の勤務評定にも今、職員の成績によって査定する
制度が導入されはじめてるのね。各自治体によって違うけど・・・
ちなみに俺の合格したところはそういう制度や改革がどんどん進んでる。
今後はこういう自治体が増えてくる。行政の効率化のためにね。
おそらく、これは避けられない時代の波。

そういう風になってくると、できる職員にはボーナスが多めに配られたりする。
期末手当の査定制度が成績主義中心になるからね。逆に、仕事のできない旧態依然な
イメージの公務員はボーナスも下がる。だから、一生懸命やる人にはやりがいが
出てくると思うよ。今までの公務員は仕事が出来なくても出来ても査定には関係ない面が
強かったから。
97235:01/12/21 03:00 ID:dj7hH3M0


公務員が民間企業のように「君は来月でクビです」っていわれることは
現状の公務員法とういう法律の条文上、まず100%ありえない。
犯罪でも犯すなら別だけど。基本的に本人が辞めるといわなければクビにはならないし
法律上できない。この法制度を改革すれば、民間企業の従業員なみに公務員も
クビにできるというのが理論上はありうる。でも、現実にそういう風になる可能性は低い。
また、万が一、そういう事態になっても、きちんと仕事のできる公務員として優秀な仕事を
していればリストラされることはないでしょう。

で、公務員の身分の安定が崩壊する日が訪れるとそのころの民間企業、特に
体力のない中小企業の社員は今よりもサバイバルな状況になってると思うよ。
なぜなら、郵便局職員のような特殊な仕事の公務員と違う、いわゆる普通の
行政職の職員(県庁や市役所の職員)の身分制度までに手をつけるのは国の経済状況が
最悪のレベルを突破しきった頃だろうから。行政職の公務員の身分制度に手をつけるのは
最後の手だからね。国がにっちもさっちも行かなくなった時だよ。

そんな時、一部の一流企業以外の中小企業をとりまく経済状況は
いわずもがな厳しいと思うよ。現状の構造改革でも不況による民間企業の痛みが
まず問題になって、そのあとやっと思い腰をあげて制度改革、郵政民営化が具体的に
なってきたんだから。まず、苦しい目にあうのはいつも民間なんだよ。
残念ながら。

まあ、あくまで個人的な将来への見通しなので人によって考え方は違うと思う。
あと、学歴差別は地上や市役所なんかじゃないよ。
そういう派閥みたいなものは国Tキャリアの世界の話。

>>970
ワークシェアリングへの認識は俺と大分違うね。
郵政事業みたいな仕事は民間でもできるから民営化ってのはわかるけど
行政の仕事でシェアリングできそうなのは統計やデータ収集などぐらいでしょう。
外部に委託という形でさ。市民の身分関係や法律に関する業務、つまり行政職の
公務員の仕事の大半を占める業務は仕事の性質上、民間には委託できない。

それにしてもT種以外の公務員は真っ先にシェアリングの的って・・・
すごくおおざっぱな分類だね。公務員の制度や仕事についてきちんと認識してる?
あいまいな知識でものをいってるように聞こえてしまう・・・
T種もU種も仕事は大体において仕事はかぶってるんだよ。
別にキャリアだけが全く違う仕事を省庁でしているわけではありません。

公務員で肥えようって考えてる人は少ないと思うよ。
俺はやりがいで選んだし。俺の場合は、立場上、年齢上受けられる民間企業の
待遇、給料、仕事のやりがいと比較して公務員の方が勝る、と判断したから
選んだだけで。選択肢が民間DQNか公務員しかなかったんだから。
金をたくさん儲けようって考えはなかったもん。
そもそも、民間DQNで金を儲けるなんてまず無理でしょう。
体壊すぐらいモーレツに働くならできるかもしれないけど。

公務員の給料は民間の1流企業よりは当然少なく
民間DQN企業よりは多いってぐらいだよ。
973名無しさん@引く手あまた:01/12/21 03:12 ID:GZPFQM/j
ワークシェアリングの意味解かってますか?解かってるとは思うけど・・・・・
仕事を民間に委託するのではなくて、例えば週休3日になるって事よ?
974名無しさん@引く手あまた:01/12/21 10:48 ID:bsMhMr2w
>>965
市役所受かったなんて倍率とかから考えると国Uより凄いと思う。
俺も前にM市受けて1次面接で落ちたよ。
がんばってくれ。
975864:01/12/21 13:35 ID:kQCcPnD6
>>971,972丁寧なレス、ありがとう。
しかし、公務員の査定って、何が基準になるんだろうね。興味あるな。
金を取ってくることじゃなさそうだし。

>で、公務員の身分の安定が崩壊する日が訪れるとそのころの民間企業、特に
>体力のない中小企業の社員は今よりもサバイバルな状況になってると思うよ。

で、ここがよくわからない。。。
JR、NTT、JTが民営化されたときって、そんなに景気悪かったっけ。
中小、今よりも潰れてたかな。JRなんて、清算事業団の訴訟がバブル期も
ずっと続いてたね。まあ、一般の公務員は採用人数減らすことから始まるのだと思うけど。
イツまでもそんなこと出来ないから、ワークシェアリングか。。。

>いわゆる普通の
>行政職の職員(県庁や市役所の職員)の身分制度までに手をつけるのは国の
>経済状況が最悪のレベルを突破しきった頃だろうから。

経済ではなく、財政だと思う。


そんな時、一部の一流企業以外の中小企業をとりまく経済状況は
いわずもがな厳しいと思うよ。


>あと、学歴差別は地上や市役所なんかじゃないよ。
>そういう派閥みたいなものは国Tキャリアの世界の話。
あ、そうなんだ。環境はいいのかな。自治体って。俺はてっきり地上でも市役所でも
キャリア系は大変なんだと思ってた。つーかあるようなこときいたことあるし。
キャリアじゃない人には見えないとか。んなことないな。

>>970
>ワークシェアリングへの認識は俺と大分違うね。
これは既に973さんがご指摘のとおり。こういう制度取り入れて、公共サービス
24時間対応にしてもらいたいね。


>公務員の制度や仕事についてきちんと認識してる?
>あいまいな知識でものをいってるように聞こえてしまう・・・
このスレの性格上、当然です。許してください。別に公務員馬鹿にした発言は
ないはずだし。あなたが発言することで、みんな勉強になってるんだし。

>T種もU種も仕事は大体において仕事はかぶってるんだよ。
>別にキャリアだけが全く違う仕事を省庁でしているわけではありません。

ただ、管理職はさすがにシェアできんだろう、って話じゃない?

行政の効率化、サービス産業化は、ほんとみんなのためになるからなー。
976864:01/12/21 13:37 ID:kQCcPnD6
>>974
なんだそりゃ。すごい論理だな。ついていけません。。。
977972:01/12/21 22:14 ID:OdSPxNdR
>>973
あ〜、ごめん。表現をまちがえた。失礼。
民間っていうか民間人だね。それで委託ではなかったね。シェアリングだから。
もちろん、週休3日制に代表されるようなことがシェアリングに含まれてるのはわかるよ。

要するに、今まで一人でやってた仕事を2人でわけましょう。
給料は半分にして、そのかわり休日は当然増えて
社会全体で仕事を分け合って雇用確保に努めようってことでしょ?
ただ、行政の仕事は民間人にシェアリングできるような性質の仕事でないものも
多いかな?ってことを言いたかったんですわ。
>>974
いえいえ。すごくないんですよ。合格するまで9連敗してるんだから・・・・
本当にできる人は8月の終わりごろに合格もらってます。
自分でも合格できたのは奇跡だと思っています。冗談抜きな話で・・・

>>975
>JR、NTT、JTが民営化されたときって、そんなに景気悪かったっけ。
中小、今よりも潰れてたかな。

これに関しては、確かに戦後最大の不況といわれる今と比較したら
中小企業の倒産数は少ないよね。でも、だからといってこの時期が
好景気だったわけじゃないと思うな。
そもそも、旧電電公社や旧国鉄、旧専売公社が民営化される方針が検討され始めたのは
昭和57年〜62年の中曽根内閣の頃。もうちょっと厳密にいえば
その前の大平・鈴木内閣時代からってことにもなるけど・・・

とにかくその時代って政府の歳入も50兆円前後で伸び悩んでいて
おまけにアメリカとの貿易摩擦やなんやらと国内経済も順風ではなかった。
「増税なき財政再建」ってスローガンが出てたときだね。

昭和62年ぐらいの学生の就職状況もそんなによくなかったし
景気がよくなりだしたのは昭和63年すぎぐらいからだよね。
それがバブルにつながっていく平成景気だったんだけど。
だから、国鉄とかの民営化が話題になってたころの景気は
決してよくはなかったんだよね。そりゃ、今ほどの不況ではないけど。

結局、政府機関の改革ってのは民間の業績が悪くなってから
本腰を入れ始めるんだよね。常に後手後手っていうのか・・・
これは、まずい事だと思うけど。

>経済ではなく、財政だと思う。

国の財政状況ってのは国の経済状況とかなり相関関係にあるからね。
経済がだめで、財政も悪化していくケースが往々にしてあるから
今の財政状況ももとをたどれば経済状況の悪化とリンクしてるよ。
現に今、話題の国債費だって平成2年には借金ゼロになって返済が終わったんだから
その後のバブルの崩壊により、また国債を増発しつづけたおかげで再び、借金づけの
財政状況になってしまったんだよね。
978972:01/12/21 22:16 ID:OdSPxNdR

>このスレの性格上、当然です。許してください。別に公務員馬鹿にした発言は
ないはずだし。あなたが発言することで、みんな勉強になってるんだし。

いやいや、とんでもない。こちらこそスレの内容を外れた方向に
もっていくきっかけの書き込みをしちゃって申し訳ないです。悪意はなかったので
勘弁してください。

>ただ、管理職はさすがにシェアできんだろう、って話じゃない?

そうだね、その点はキャリアが権力を握っているからね。
そのとおりといえるよね。今後はキャリア自身の身分や待遇も改革しないと
真の意味で公務員制度改革にはならないよね。でも、現実味薄いかな・・・

行政の効率化にはホント賛成だし、どんどんすすめないとおかしいよね。
今後いろいろ良くなっていくんじゃないかな。

ま、長々と書いたけど第2新卒の人も公務員受験も選択肢に入れた上で
就職活動してみたらどうかな?って思っていろいろかきました。
今日も日テレでやってたけど渋谷のヤング・ハローワークの特集。
開設一ヶ月未満ですでに若者が1万人訪れて大盛況らしいよ。
決しておめでたいことではないんだけど・・・

ああいうのを見ると自分もB−ING見て面接受けてた頃や
ハローワークにいってたころの心境がよみがえる・・・
つらかったねぇ。みなさん、頑張って踏ん張ってよい就職してください。
陰ながら成功を祈らせていただきます。
979名無しさん@引く手あまた:01/12/22 09:54 ID:JOkN3sCX
>>976
発言の意味がよくわからない。
974の論理がどうすごいの?
980名無しさん@引く手あまた:01/12/22 10:30 ID:SdEnC7x2
市役所の難易度なんて市によるぞ。
政令指定都市ならだいたい 市役所>県庁 だけど
それ以外の市はなんとも言えない
981864:01/12/22 11:30 ID:wpT5XkLD
>>979
え。競争率が高いから難易度が高いという論理。
なんでそんな相対主義なんかなって。わからん?
極論すれば、競争率10倍の大学に入るより、3人立候補している衆議院議員小選挙区
で当選するほうが簡単って言ってるようなもんでしょ。極論だからね。980みたいな
こともあるかもしれんしね。ま、入ってしまっていい環境なら入るときの難易度なん
てどうでもいいんだろうけど。
982864:01/12/22 11:42 ID:wpT5XkLD

次の立てときました。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1008988878/
983名無しさん@引く手あまた:01/12/23 11:33 ID:l1ZXfDNX
>>981
試験の倍率は高いから難しいという意味じゃない。
市役所レベルの試験は倍率高くてもたいへんじゃない。
面接のこと!
面接はいろいろ対策たてたって確実にどうこういえないから、
競争相手が多ければ多い程難しいという意味だよ!
984名無しさん@引く手あまた:01/12/23 11:40 ID:l1ZXfDNX
>>980
それ以外の市でも取る人数が少ないから全体的に入りにくいって意味だよ。
試験なんか受かって採用されなきゃ意味がないからな。
まあ、確かに、試験日が他の試験より後だから、落ちたやつとか民間
受けながらとかでレベルは低くなることは否めないが、若干名しか
とらないとこが多いから、人が多くなれば、面接がたいへんだろ。
985864:01/12/23 13:26 ID:OqfHN+Tk
>>983,984
うーん、国Uより難しい!とか言ってるから変だなーと思ったんだけど。
まあ、わからんでもないですな。競争率が高いと気持ち的にひるむというのは。
面接っていまだにコツがつかめない。
986名無しさん@引く手あまた:01/12/23 21:04 ID:l1ZXfDNX
>>984
そういうこと。
面接は国Uも市役所も関係ないしね。
しかも、取る人数からいくと市役所とかのほうが狭き門だからひるむね。
987名無しさん@引く手あまた:01/12/23 22:15 ID:m74TrBL8
つーか、
地上、国Uに合格するような人が政令都市以外の市や区に行くことは
まずないと思われ。入ってもポストないから出世できないし
よっぽど居住地に拘る人なら別だがね。
市や区がどうのより、最低でも国家二種くらいは合格する学力をつけなさい。
988新日本流通:01/12/23 22:19 ID:b3o1JYw2

★★日用品・食品MLMのSNRビジネス会員募集★★

登録料無料・年会費・降格なし、
ノルマ・オートシップ等一切無し。
2002年より一般会員募集。
3ヶ月に1度の購入でOK。
大手が多数参入!正に流通革命。
◎商材は一流品、新聞,雑誌,TV等で紹介。
続々と新商品投入予定!遂に待望のコシヒカリ登場!!
詳細は、http://komaki.tripod.co.jp/SNR?ID=118/ をご覧ください。
9891000:01/12/23 22:19 ID:AkneZF6l
1000ゲット!!
990新日本流通:01/12/23 22:19 ID:b3o1JYw2

         ☆新日本流通クラブ会員募集のお知らせです☆


 商材は一流品、新聞・雑誌・TVで紹介。遂に、あのコシヒカリがMLMに登場!
 その他・・ミラクル商品が目白押しです。

 <凄い!!報酬プラン・システム>
 ◎目標100万人!加盟金・年会費一切なし!ノルマ・降格・オートシップなし!
 ◎1〜5分で分かる即効商材!対象は1千万人以上!
 ◎3ケ月に一度の自己消費でOK!超低いハードル!


―今までのネット・ワーク・ビジネスではない、壮大なプロジェクト!!―

 500万人目の新規登録者も満足できる商品と価格、各システムはどれをとっても
今までのネット・ワーク・ビジネスとは違います。
 当プロジェクトは、流通業を中心に各業界(メーカー・商社・物流・出版・広告・
IT関連等)が多数参加します。
 誰でも使える機器が普及し 、通信料も米国並になれば販売スタイルも多チャンネ
 ルに・・・。
 時代に即応した流通システムを会員になられた皆様と共有し、共に栄えて行きたい
と思います。


 ―日用品投入!!最終目的は数百万人のショッピング会員―

 主体である商品は、会員の増加に伴い生活必需品や自然に欲しくなる逸品を数多く
ラインナップ。
 ネット・ワーク・ビジネス価格 ではなく通常の市販価格または、それ以下で販売
 して行きます。
 最終的には数百万人のショッピング会員を想定したプロジェクトを目指して居りま
 す。
運営費・流通マージン・宣伝費のコストを圧縮し、会員のボーナスに反映させて行
 きます。


 〜詳しくは、ホームページを御覧下さい 皆様のお越しをお待ち致して居ります〜
 
  http://komaki.tripod.co.jp/SNR?ID=118/
9911000:01/12/23 22:20 ID:AkneZF6l
sage
9921000:01/12/23 22:23 ID:AkneZF6l
10000
993 ◆Atk..... :01/12/23 22:54 ID:G5TWEkf3
1000
994名無しさん@引く手あまた:01/12/23 22:58 ID:G5TWEkf3
1000kana?
995名無しさん@引く手あまた:01/12/23 22:59 ID:G5TWEkf3
jisakujiennde
1000
996名無しさん@引く手あまた:01/12/23 23:00 ID:G5TWEkf3
doda?
997名無しさん@引く手あまた:01/12/23 23:00 ID:G5TWEkf3
997
998名無しさん@引く手あまた:01/12/23 23:11 ID:KldvYBK2
998
999 ◆CfgPOJXA :01/12/23 23:22 ID:KldvYBK2
999
1000 ◆CfgPOJXA :01/12/23 23:22 ID:KldvYBK2
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。