●1970年(昭和45年生まれ)仕事はどうよ?●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
30歳を過ぎると年齢制限のために転職をするのも困難になってきます。
このまま現在の会社に一生いるのかい?
それとも転職中(無職他)なのかい?
俺は転職活動中だけど最近は同年齢やそれより上の方はあまり見かけなくなった。
やはり、転職は20代までなんだろうか・・・・・。
とりあえず情報交換しようよ!!!
2名無しさん@引く手あまた:2001/07/20(金) 19:45
書類で落ちたよ。
スキル無ければ普通の会社に入るのは無理だね。
3名無しさん@引く手あまた:2001/07/20(金) 21:08
30過ぎると学歴・経歴・所持資格に加え、配偶者の有無も重要視される。
35で配偶者ナシはかなり痛いな。
4名無しさん@引く手あまた:2001/07/20(金) 21:10

     ∧_∧      ∧_∧
    _( ´∀`)     (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   テメー1っ!
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  ∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   クソスレ立てんなってッ
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
5名無しさん@引く手あまた:2001/07/20(金) 21:55
30過ぎとか以前に、優秀な人材は引く手あまたです。
逆に20代だから転職が有利と言う考えは捨てた方が利口です。

                      by.人事部
6名無し君:2001/07/22(日) 17:38


     ∧_∧      ∧_∧
    _( ´∀`)     (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   テメー4っ!
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  ∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   いくら就職出来ないといったってッ
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  荒らすんじゃねぇよ!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
7名無しさん@引く手あまた:2001/07/22(日) 22:16
仕事どう? って聞かれても
仕事なんかしたこと無いyo!!

ずっとヒッキーだyo!!
8名無しさん@引く手あまた:2001/07/22(日) 22:24
>>6
4といいつつ、1を殴っていますよ
9名無しさん@引く手あまた:2001/07/22(日) 22:35
45年生まれだが。

もう無職歴4か月になっちまったよ。
日商簿記1級と宅建もってっけど全然だめだわ。
まともなとこは無理なのかもな。
10名無しさん@引く手あまた:2001/07/22(日) 22:49
45年生まれです。
これから活動予定です。
特にラストチャンスとも思っていません。
11名無しさん@引く手あまた:2001/07/23(月) 00:52
おれもヨンゴー組。
転職活動中。
これと言った資格も取らぬうちに現在に至る。
やっぱ30過ぎると業績アピールだけではつらいんかな・・・
12名無しさん@引く手あまた:2001/07/27(金) 01:23
昭和46年生まれに比べてこの書き込みの少なさはいったい・・・
と言うわけでage。
13名無しさん@引く手あまた :2001/07/27(金) 01:39
とりあえず今の会社でマターリ、ポストも確保してるのでこのまま逝きます
14名無しさん@引く手あまた:2001/07/27(金) 01:39
しかし45組みは転職したくてもできないのを知っているんだろうか?
現実的というか保守的な年代だな。
高卒時は平成元年にかかわらず・・・・・
15名無しさん@引く手あまた:2001/07/27(金) 02:10
5月に転職したけど特に不利には感じなかったYO!
16名無しさん@引く手あまた:2001/07/27(金) 02:40
>>14
生涯年俸ではてんしょくした方が低くなると、当時は言われていた・・・。
私も待遇よく、ポジションもあるので保守的にこのまま逝きます。
17卵の名無しさん:2001/07/30(月) 20:02
なんかヨンゴー組少ないね。
今給料は?
18名無しさん@引く手あまた:2001/07/30(月) 20:18
独身女は30超えるともうダメだ。
男性より厳しいよ。
派遣も35歳くらいまでだし。
19ななし:2001/07/30(月) 22:28
戌の会結成しました。
よろしくでござる。
20名無しさん@引く手あまた :2001/07/30(月) 22:38
97年に今の会社に移って今5年目。
現在2回目の転職活動中。給料は400万未満。
なんと5年前の給与より少ない・・・・前職年収保証なんてあてになんないね。
(元々あてにしてないからいいけど)
最後の転職って気持ちで逝きます。
21名無しさん@引く手あまた:2001/07/30(月) 22:46
44年酉女ですが、この春、31でネットワーク業界に転職しました。
未経験ですが、とにかくハッタリかまして年棒450万。
入ってからはひたすら隠れて勉強しまくりですが、やってやれないことはないと思います。
会社との相性もあると思うけど、やる気と元気を見せて、それが嘘じゃないってこと、
入ってから証明する気力のある人なら、30歳の壁がどうの、なんて気にしなくて
いいと思うよ。ましてや、最後の転職だなんて思わないで!
人は努力しただけ、時代の風にのっただけ、望む方向に進めるのではないでしょうか。
22名無しさん@引く手あまた:2001/07/30(月) 22:51
前の仕事辞めて約1年。
ガキどもに混ざってバイトなどしてます。
顔が20代前半に見られるから違和感なく働いてるんだが、
本当の年齢を明かした時の「エッ…」と絶句されるのが辛い。
でも資格も何も持ってないから、再就職先みつかんねーんだよ。
…というか遊んでばかりで探してもいないのだが…。
23卵の名無しさん:2001/07/30(月) 22:53
そうだね。考え様によっちゃ一番いい年齢だよ。
それなりの経験もあるしまだ体も動くし。
頑張りどころの年齢ってことだな!!
(なんかさわやかスレになってきたな)
2445年戌男:2001/07/30(月) 22:57
>>21
ネットワーク未経験でも「できる」と勘違いして入ってくる人いるね。
最近本とかいっぱい出てるから、ちょっとかじって簡単に見そうに見えるんだろうね。
別業界にいたのにSEとして転職してきた人いるけど、30過ぎるとそれなりに期待されるので辛いみたいだよ。
あんまり気軽に前職と関係ないところに転職できないなと思った。
あなたがそうだというわけではないYO!
2544年酉女:2001/07/30(月) 23:14
>>24
どうも。
未経験で「できる」と思う人より、SEしかやったことないのにコンサルティング営業
ができるとか思ってる人のがやばいと思うんだ。
これから入ろうとする業界が未経験だとしても、これまでの経験(たいしたことない、
なんて言わないでじっくり考えてみて!)をかえりみて、この切り口でこの業界に斬り込む
ってのを決めるの。
未経験でできると勘違いして入ってきて、ぜんぜん勉強しない人というのは、
淘汰されつつあり、本人は淘汰されているという事実に気づいていない。
明日は我が身なので、必死です。
2624:2001/07/30(月) 23:34
>>24
g/簡単に見そうに/s//簡単にできそうに/g
鬱打詩嚢
27名無しさん@引く手あまた:2001/07/30(月) 23:56
この年になって、新たに挑戦しているのを見ると逆に勇気付けられるよね。
45組頑張ってYO!
28名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 05:39
俺も挑戦するyo!
29名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 06:08
70年生まれ31歳です。
2月から今の職についたけど、早くも辞めたくなってきた。

仕事に打ち込んでさえいればなんとかなると思ったものの、
基本給205000円、手取19万弱ではロクに貯金も出来ない。
引越しもしたので正直言って赤字だ、零細なので賞与も無し。

今は良いけど将来どうなるか解ったんもんじゃない、
未経験分野でもなんでも、良さげなところを探すよ、
盆あけにはなんとかしたい。
3044年酉女:2001/07/31(火) 08:07
気になって出勤前に見にきちゃいました。
みんな、がんばって!
31名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 10:30
今30才
2回目の転職を決めたよ
でも、もう1回転職しそうだ・・・・・
これまでは、ドキュンから這い上がってこれたけど
これから、どうなるか、非常に不安
でも、何とかなるかな
32卵の名無しさん:2001/07/31(火) 11:08
気持ちが大事だよ!!
老け込もうと思えば老け込み始める年、
よっしゃこれから!!と思えればまだまだ
いけるって!!
3344年酉女:2001/07/31(火) 11:44
仕事中ですが。
私の知人で40歳で、医師を目指し猛勉強して医大に合格、いま48歳で
お医者さんやってる女性がいます。彼女を見ていると、いかに私たちが勝手な
思い込みで自分の可能性を狭めているのかを実感してしまいます。
求人雑誌がのせる年齢が若いのばっかなのは、低賃金で使いたいからというのも
あると思う。「生物学的若さ」にとらわれてはもったいないよ。
自分の可能性を、これまでの人生経験で裏付けて、人事担当者にさあどうだ!って
挑む熱意と、入社してから即戦力になりうる柔軟性を身に付けるべく努力すれば
いけます!絶対いけます!
34名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 20:44
そういう特殊な事例を引っ張り出されてもいかんよ、
人生もっと具体的かつ現実的にいかなきゃ。
35名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 21:09
44年酉女さんの書き込みって前向きですごく良いです。
萌え萌えです。
36名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 21:17
私も45年男です
昨年転職し、それを機会に年中遊び人から、年中勉強人に変貌してしまいました
今まで怠けてた分、これからもできる限り頑張るつもりでいます
自分としては人生まだまだといった気分です
皆さん頑張りましょう
37名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 22:15
盛りあがってまいりました!

・・・俺も頑張るYO!
38名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 22:50
この歳になって転職を考えだした
よ〜し、おいらもがんばるぜ!!
39名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 23:08
レスを全部読ませてもらったが暗い転職スレの中でも久しぶりに
明るい良スレでした。
おいらもマジで転職がんばるぞ!!
4044年酉女:2001/07/31(火) 23:46
ただいま帰ってまいりました。
>>34
特殊な例かもしれないけど、それで私は頑張ろうって思って、31歳で転職したよ。
何もみんなに医者になれって言ってるわけじゃないし、私もなろうと思わない。
私がここで言いたかったことは、「やってみよう!」って決意しないと何も始まらない
ってことなの。もちろん、決意したからって何もかもができるわけじゃない。
でも、そこでポジティブな気持ちになれば、今の自分に何が必要か、自分が何をめざす
べきか、っていうのをおのずと考えるようになっていくと思うの。
実際、私はそうだったから。
41名無しさん@引く手あまた:2001/08/01(水) 00:39
>>40
44年酉女 ?
45年限定じゃないんだね。
42名無しさん@引く手あまた:2001/08/01(水) 05:31
>>21
言えてる。
年齢より、ようはその後が問題だ。
採用されてからのセリフだろ!という、突っ込みはいりません。
4344年酉女:2001/08/01(水) 08:08
今、会社に着きました。
>>41
おせっかいかもしれないけど、45年どうしで「もうダメだよね」と言ってるのを
みかねて、お邪魔しました。
年齢が問題なら、44年の私がこの春転職できるわけないじゃん、考え方を変えて
みようよ。って思ったからです。
4430独身:2001/08/01(水) 16:49
早く身を固めておちつきてー、と思ってても逆の行動を取ってしまう。
未経験の分野に行こう!と決心したはいいけど、よく調べたり、話を聞いているうち
に無理かなと思えてきて、弱気になってました。
もう一踏ん張り、カッコつけずにがんばってみます。
45名無しさん@引く手あまた:2001/08/01(水) 21:31
45年女です。
とりあえず派遣やってます。
童顔のせいか実年齢を言うと驚かれてしまいます。
年齢を言ったとたんに皆が敬語になる…。
ツライなあ。
46名無しさん@引く手あまた:2001/08/01(水) 22:32
45年女30歳です。昨年末に入社した会社が業績不振のためリストラ始めました。
不要な部署の余剰人員のためバリバリの有力候補。どうせなら会社倒産して欲しい。
半年余りの職歴じゃ次の就職活動で印象悪すぎ。
4744年酉女:2001/08/01(水) 22:33
>>45
私も以前天狗(居酒屋だよん)で3ヶ月フリーターしてたことがあり、
そのときはやっぱつらかった。わかるよ。
結局どうやってのりきったかというと、年齢をネタにして笑いをとる、というのが
いちばんよかったかな。
お笑いの坂本ちゃんは芸人の傍らフリーター生活をしていたとき、「あなたこの歳に
なるまで何してたんですか」って面接で聞かれて「恋してたのー」とか答えちゃったらしい。
真偽は別として、私は彼を見ているとなんだか深い共感のようなものを覚えます。
48名無しさん@引く手あまた:2001/08/01(水) 23:35
30過ぎていよいよ正念場。
今の職場には早いところおさらばしたいのだが・・・

面接2連敗。ちょっと意気消沈気味ですわ。
49名無しさん@引く手あまた:2001/08/01(水) 23:54
今の仕事は嫌いじゃないけど、人間関係で辛いです。
でも、この1年を乗り切れば異動できるかもしれない
という希望を胸に頑張るしかありません。
だって、結婚のあてもないし、なまじ専門職だったり
するから他社でつぶしがきかないし。
前向きな転職ができる人はすばらしいと思います。
今の私が辞めても、ただの逃げだからな・・・
50名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 10:23
この年(1970)の人間って、乳離れできないように思う。

結局気が付くと、「学生やってる」が一番楽でいいやみたいに、「留学」とか「放浪の旅」とか出て
大人になりきれないヤツら多いんではないかい?
51名無しさん@引く手あまた:2001/08/03(金) 00:16
>>50
30も過ぎてそのような、あまちゃんは
もはや非常に少数派と思われ。

決め付けは良くないと思うよ。
52名無しさん@引く手あまた:2001/08/03(金) 01:22
>>51
つーか、今の日本は70年生まれに限らず、>>50のような
人々が多いんだと思う。
50のまわりがたまたま70年生まれだったんじゃないかな。

大学入学時はバブルだったよね。
フロムAとかanが1年生の時は分厚かったのに
年々薄っぺらくなっていった。
53名無しさん@引く手あまた:2001/08/03(金) 01:40
45年女性のみなさん、結婚願望ありますか?
私は面倒くさいからしなくていいや、って感じなんですが
友達は子持ちが増えてくるし独身30女って響きが
チョト悲しい気もします。(笑
しかも無職だし。。。
今は事故に遭ってニュースで年齢・職業を
流れることだけは避けたい。
5441:2001/08/03(金) 02:13
>>43
おせっかいじゃないですよ。
また来てください。
55名無しさん@引く手あまた:2001/08/03(金) 03:34
確かに30歳独身女は珍しくないな。まあ、俺が超大物で実業家になったら
まとめて面倒をみてやるよ!
99パーセント果たせなくて死ぬほうが早いかもしれないけど・・・・
56(・∀・)イイ!!:2001/08/03(金) 09:54
>仕事に打ち込んでさえいればなんとかなると思ったものの、
>基本給205000円、手取19万弱ではロクに貯金も出来ない。
>引越しもしたので正直言って赤字だ、零細なので賞与も無し。

求人票ちゃんと見たのか?
57名無しさん@引く手あまた:2001/08/03(金) 11:58
>>50
図星!! ブラック企業(つらくて)辞めて、海外に逃げてしまった者です。
かなりメジャーな留学先なのに、
いそうでいないぞ、おっさん、おばさん留学生!
みんなどこへ行ってるんでしょう? 少し孤独...
5844年酉女:2001/08/03(金) 21:26
>>54
誤解してごめんなさい。
でもやっぱり私みたいのは愚痴スレでは浮いちゃうので、自分でスレ立てちゃいました。
遊びに来てね。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=job&key=996677508&ls=50
59名無しさん@引く手あまた:2001/08/03(金) 22:18
>>55
死なないで〜。
救世主様。(はあと)
60名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 00:55
>>57
イギリス?オーストラリア?
この2国へ逝く人すごく多いよね。。。
6130独身:2001/08/04(土) 01:41
みんな年収いくら?
自分いま540。
こんど転職するとこ多分100は下がる。
やりたいこと、未経験、金、生活。
ほんとに目指したいこと、でも人並みにあそびもしたいし、
安定したくらし、結婚もしたいし。なやむ。
62名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 01:45
>>61
なんで転職したいの?
63名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 01:52
>>61
俺、30だけどまだ400万円台前半。。。
いま会社からかえってきたの。
6430独身:2001/08/04(土) 02:02
今の仕事にやりがいを感じなくなった。
このまま続けるより、スキルアップして
より人の役に立つを仕事をしたいから
6562:2001/08/04(土) 02:03
>>64
スキルアップって、何の?
人の役に立つ、というとこもしかしたら自分も共感できるかも。
6630独身:2001/08/04(土) 02:11
いま単なる営業マン。言わば売り子。
スキルアップして本当に人に頼りにされたいのよ。
67名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 11:48
さっき面接逝ってきたよ、結果は1週間後
68名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 12:05
30歳って難しいよ。
20〜30歳  → 未経験者=バカ募集
30〜40歳  → 管理職即戦力=前職役職職責必要
技術者としては年齢逝ってる分高給になるので若年に分がある。
やりにくいね。
69名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 13:11
この春転職して4ヶ月経過。
試用期間は半年。あと2ヶ月無事乗り切れば本採用。
でも、仕事キツ過ぎ。
8時に家出て、帰宅は0時過ぎの毎日。
残業手当は無いに等しい。
平均睡眠時間5時間。
こんだけ働いても年収500万超えない。
プライベートに使える時間も無い。

楽な道もあるのだろうけど、今は無さそうだな・・・
転げ落ちそ。
70名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 13:38
<<69何関係の仕事ですか?
71名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 01:01
大学でたとき、ちょうど就職バブルはじけた世代だから転職ネタは結構多そうだよね。
あげ
72名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 02:38
去年の年収430。
一応名の通った企業に一旦はつとめたものの、
”歯車は嫌だ!”とばかりに飛び出して
名もない零細企業に意気込んで飛び込んだのも今は昔。
それから8年、零細企業の不安定さに疲れ、安定を求めて
中企業レベルに面接等行くも、連敗中ですわ。
73名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 02:49
31。去年転職したけど、年はあんまり関係無いんじゃないかと思う。
前の会社で一緒にやめた上司は40だけどいいとこ移ったし。

重要なのは自分のコアコンピタンスに需要があるかどうかじゃないか?
74名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 04:31
45年魚座。
周りはフリーばっかりで、私も今は半フリーです。
言わせてもらえば会社員やってる同年齢の人たち、
何がやりたいのかわからない人が多数いるような気がします。
本当にやりたいこと見つけるのは難しいけど、
一度目標が定まれば、意外と近道はあるもんだと思います。
私も就職浪人して、その後4回も転職しましたが、無職になったことはありません。
日々の下準備と、スキルよりも、自分を売り込む話術、文章力を身につけるが吉かと。
75名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 05:07
>>74
>日々の下準備と、スキルよりも、自分を売り込む話術、文章力を身につけるが吉かと。
詐欺師ですか?
76スーパーのおぢさん:2001/08/05(日) 15:40
今年31歳、独身です。こんにちは
転職のこと考えるのはいいですが、自分たちのお体のことも考えてください。

私、先月末に腎臓結石で会社で倒れ、救急車で運ばれ、そのまま入院。
幸い(?)にも自宅通いのため、
両親、兄貴、嫁いだ姉とが、いろいろ世話してくれましたが、
もしこれが遠い地で一人暮らしだったらと思うと、
ちょっとぞっとします(彼女&嫁さん見つければいいんだけどね)
退院しても会社(店)は、とりあえず今日まで自宅療養しろと言ってくれました。

気持ちでは若いと思ってみても、体はもう折り返し地点に来ています。
この先どんな怪我、病気にかかるかどうかわかりません。
ちょっと手術&入院となれば軽く10万〜20万はかかります。
今回ほど、会社の健康保険(2割負担)がありがたいと思ったことがありません。

やりたいこと、夢を追いかけることは、すばらしいことですが、
どうかみなさん、無理をしてお体を壊さないよう
がんばってください。応援します。
77名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 19:21
>>76
最近多いみたいですね、尿道結石。
お大事に。
78名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 21:53
>>76
確か、健保の入院給付金みたいのも
何ヶ月かあとで貰えるはずだよ。
調べてみて下さいね。
お大事に。。
7926歳:2001/08/06(月) 15:49
はー30超えると病気のことをかなり気にするだね。
あーいやだいやだ。
転職は難しいですけど頑張ってください。
80名無しさん@引く手あまた:2001/08/06(月) 21:57
>>79
ん?20代でも病気は気をつけないとだめだぞー。
過労に注意!!
81:2001/08/06(月) 23:10
こんな若造?相手にしてくれありがとう!!
いまから病気には注意しあっす。
では皆さん頑張ってください。さてオイラは昭和50年生まれ
んとこに戻りまっす。では逝ってきます。失礼。。。
82名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 06:41
会社辞めて半年。今までの深夜残業、土日出勤、不規則な食生活、過度のアルコール、
水虫、そしてストレスなどで病んできた体が一気に改善。サラリーマン生活はつくづく
体に悪いと実感。規則正しい生活で体重も8キロ減り、血液検査で最悪だった肝機能も
すこぶる回復。未だに仕事は見つかってないけど、取り戻した健康をまた失いたくないなー。
この歳で一旦正常値に戻すのって重要なんじゃないかと思ってる。多分仕事続けてたら
40代で間違いなく入院だったなー。
83名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 07:43
うんうん健康がいちばん大切だよね。
この前病院で健康診断に行ってきたんだけど82歳のおばあちゃんがいて
ちょっと転ぶとすぐに骨折してしまうんだって。視力ももちろん老眼で外出するのも
怖くて自転車にも乗れない。出かけるのは近くのスーパーか病院に歩いて行くぐらいだと。
この年齢になると寝たきりになる人もでてくるし、すでにあの世に逝ってる人もいるんだろうね。
やはりお金をたくさん稼いで、長生きすることが幸せなことなのかな?
いま30歳でやりたいことをやってて生活に満足している人がいたらいろいろと聞かせて欲しいな!
84名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 01:37
>>82
辞めて正解でしたね。
そのまま仕事してたら家族にも嫌われ
40歳代後半でリストラされ、自殺を考えるように
なってたよ。
85 :2001/08/08(水) 01:55
70年生まれ、31独身女です。
仕事、とても忙しく、おまけに下が入ってきません。
少ししか取らない上に、すぐ辞める。
私も辞めたいのですが、いつもはぐらかされてうやむやに・・・

まあ、会社自体嫌ではないんでよかったのですが。
最近、体調が思わしくないんですよね。
偏頭痛で早退したり、微熱が続いたり、挙句の果てに生理不順・・・・
将来子供産みたいのに、このままでは子供ができない体になりそうで、とっても恐ろしい。
女性の方は、来年厄年ですよね??
同期の半分が結婚したり出産したりで職がなく、あと半分も派遣や留学で正社員は数えるほど。
私も、もう無理しないで、気楽に生活した方がいいのかな。
でも、会社辞めちゃうと引きこもりになりそうで、それも心配です。
86名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 02:50
>>85
この年で生理不順は怖いので、
とりあえず一日サボって、ゆっくり病院に行くことを
オススメします。私も会社の健康診断では何も出なかったけど、
卵巣にちょっと問題があることが、個人的に行った検診で発覚し、
現在医者と治療の検討中です。
そろそろ、いつまでも若くないんだなと実感する年ですもんね。

ちなみに厄年には、蛇革のものを持つといいらしいと、叔母が言ってました。
ちなみに私も独身。今のところ、結婚予定はありません。
87名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 03:41
>>85
僕はこうなったらバックレても会社を辞めます。(辞めました)
おかげで半年も就職先見つからないけど
続けていたらカラダも家庭も崩壊してた。
だから>>84の意見には同意する。
ちなみに既婚者です。
88名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 20:12
辞めて良かった。
お金より正社員の地位よりも大切なものってあるよね。
友達と会う時間、家族と夕食を共にする時間、
休日の楽しさ。。。
全て取り戻した。

お金は無いけどね。(藁
89名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 20:25
お金は無いけど、一回は辞めてみて良かったと思う、
辞めたことでいろんな物が見えたし、健康も取り戻せた。

ただ、それまでの反動でちょっと休みすぎた。

無職期間は1年以内にすべきだったな。
9046年生まれでごめん:2001/08/08(水) 20:50
>>24
つうかね、この年でネットワーク未経験だと、勉強する意欲+前職で培った異業種の
ノウハウをいかにして仕事と絡めるかがポイントになるんだよね。
つまり、"コンピュータ馬鹿"には出来ないことをやってのける力が求められているね。
9124:2001/08/08(水) 23:40
>>90
昔の発言にレスついてるな。
>"コンピュータ馬鹿"
ネットワーク馬鹿の間違いかな?
それぞれに、何を売りにするかってのはあるだろうけど、
勉強する意欲+前職で培った異業種のノウハウ
をうたっても実際にやってほしいことは出来なかったりするわけだ。
出来る人はなにをやっても出来る。
でも、同じ能力なら長く努力してきたやつのほうが使えるのは当然だね。

>"コンピュータ馬鹿"には出来ないことをやってのける力が求められているね。
どういう意味で書いてるかはもう少し解説が欲しいね。
9246年生まれでごめん:2001/08/09(木) 22:00
>"コンピュータ馬鹿"には出来ないことをやってのける力が求められているね。
>どういう意味で書いてるかはもう少し解説が欲しいね。

それは>>91みたいな人のことです。ま、冗談はおいといて。
つうか、時代が求めている人物像を知らんようだね。
これがわからん奴が多いから、IT業界には未来は無いな。

>実際にやってほしいことは出来なかったりするわけだ。
言いたいことは良くわかるが、指示を出す側が少し頭を使えば解決する問題だよ。
で、具体的にどうするかって?
そんなもん自分で考えてくれ。sage
9324:2001/08/10(金) 00:27
>つうか、時代が求めている人物像を知らんようだね。
オマエモナー
94名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 00:32
横レススマソ。
46年生まれさんは、何のお仕事??

IT関連に限らないけど、いわゆる「専門馬鹿」とは違う発想を
持っていれば通用するってことが言いたいのね?

でも、IT関連て「実際にやって欲しいことは出来ない」と言われる
→要は使い捨て。ってことなんだね。
「やって欲しいこと以外」のこと(発想・考え方含む)に関しては、
必要ないですよ、ということなのか。
ITって、未来なさそうだ・・・
95どんど:2001/08/10(金) 03:25
先月辞めました 1970生まれ どれみても転職むずいー スーパーにいたけど朝6時
〜夜10時 残手当てなし 手取り17万 31になってこれじゃー やってられません
96スーパーのおぢさん:2001/08/10(金) 09:32
>>95
どちらのスーパー?
J? M? D? S? U? IY?
97名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 10:35
>>95
犯罪だね。
98どんど:2001/08/10(金) 19:54
たぶんメジャーじゃないからなー ラ○フ 新高島平に本社ある
99名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 21:08
私も一部上場スーパー勤務。
大卒ですが、女子はコネ以外就職がなく、しょうがなかった。
今、とても辞めたいです。入社以来7年間ずーっと売場、
一応旗艦店舗任されてますが、正直言ってバイトでもできる。
上は大量採用時代の人間が詰まっていて、上がれそうにない。
しかも、今の地位の上って、店長ですから。本部なんか、
ごく少数のオヤジがしがみついてて、入れ替わりなし。
この業界は現場の要員が圧倒的に多いからね。

でも、販売&売場マネジメント以外のスキルがないのに、転職も
難しいです。30超えちゃったし。
今となっては、20台に転職しておくべきだったと後悔してます。
100名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 23:17
>>99
でも、バイトのおばちゃんをまとめる術を
習得してるはずだし、無駄にはなってないはずだ。
続けるにしても転職するにしても、がんばれ!!
101101です:2001/08/10(金) 23:41
大卒後、夢を求めていろいろ道から外れました。
とはいっても、犯罪などではなく、社会人としてまともに
働いたのが通算4年間で、それ以外の4年間はフリーター期間でした。
ですけれど、運良く、割とまともな企業の総務部門に就職、配属される
ことが決定し、今に至っています。

私が人事担当者なら、こういった人物(私のことです)を
採るか採らないか迷うでしょうが、
というようなほどそのスキルは誉められたものではありません。
ここが決まっていなければ、現在の私(もう戦力の中心になれました)
はありません。
それを考えると、運こそ人生で最大の勝ち負けを決定付ける要因とも
いえることができます。
102名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 00:29
45年生、既婚(妻1、子1、来年2人目予定)ホテル業界で年収400弱。。。
今の会社に給料は頭打ちだと通告されました。
秋に情報処理の国家試験をうけて何とか転職をしたいと思っています。
8年務めたので、転職は初体験です。
何とかなるだろうという気持ちがありますが、考えが甘いような気も。
B−ingを見ている限り求人は沢山あるようにおもえるのですがねぇ。。。
いざ活動を始めるとどうかなー!
もし稼ぎが下がれば学生時代に鍛えた新聞配達でもして頑張ります(笑)
10366年生まれ:2001/08/11(土) 00:48
わー、みなさんがんばっていますね。僕なんかはぬるま湯で
育ってきたからせっかくそこそこの条件の職場を首になります。
104名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 06:57
しまった!。この歳(大卒)で年収(総支給、税引き前)500万は良かったのか?
上を見すぎていた!。でもブラックリスト企業の筆頭みたいな会社だったしな。
だけどここ数年、プロ野球中継なんてみたことない。
最近、高卒で定時に帰れる地元のお役所勤めの友人の家庭がうらやましく思えて
ならない.......。幸せそうな奥さんと子供の顔。ふぅ。
105名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 18:23
>この歳(大卒)で年収(総支給、税引き前)500万は良かったのか?
普通か、ちょっと少なめな位じゃない。
106名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 19:08
>>105
多いか少ないかの判断は地域によっても違うと思われ。
107名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 19:42
>>104
少なくは無いぞ、普通に暮らすには不自由しないだろう。
108スーパーのおぢさん:2001/08/11(土) 22:43
>>99
「バイトでもできる仕事」に、会社はわざわざ社員を配置したりしません。
旗艦店舗をまかされているからには、きっと99様のマネジメントを
会社が評価していると思います。

99様がもっと上を望みたいのなら、もっと仕事で
自分をアピールしてみてはいかがですか。
(予算達成、売上前年比クリア、荒利額前年クリア等)
会社も馬鹿ではありませんから、優秀な人材はどんどん登用すると思います。

それとも今の仕事(店舗)が、いやなのですか?
慣れ(惰性)で「仕事」をしていると、どんどん気が滅入ってきます。
私も同じスーパー勤務ですが、「仕事」をしているのではなく、
「商売」をしていると思っています。
きれい事かもしれませんが、お客さんにいい物を、鮮度よく、お値打ちに、
なおかつ、もうかることばかり考えています。
お客さんから
「この前のヤツ、よかったよ」とか、お客さんの独り言で
「(あら、これ安いわね)」
と言うのを聞くと、嬉しくなります。
8年近く売場にいて、やっと「商売」のおもしろさが
わかりかけてきました。
99様も仕事のおもしろさを見つけてみてはいかがでしょうか?

支離滅裂なことを書いて申し訳ありません。
どうかがんばってください。
109名無しさん@引く手あまた:2001/08/12(日) 01:16
>>108
あんた素敵や!
でも会社はバイトよりサービス残業させられる社員が必要なだけかも…?
110名無しさん@引く手あまた:2001/08/12(日) 01:30
>スーパーのおぢさん
自分でいうのもなんですが、予算は連続1年以上達成してます。
損益に至っては、店で1番の額出してます。
上を目指す気概はあって、何回も店長や人事部からBYへの
登用推薦をうけてきました。
しかし、うちの会社(具合が悪いのでココではかけませんが
誰でも知ってるスーパーです)の悪いところは、
本部と現場が乖離しまくってるのです。
本部の方で却下され、いつも人事が通りません。
ちなみに、本部のBYは、私が入社したときから
すでにBYやってます。
正直言って、若い人向けの服のBYが、7年も8年以上も
変わっていないとは!売れなくて当然です。
売場の半分を、自分で勝手に仕入れて売って(おかげで
本部にかなり反感買っているかも・・・)、それで連続
予算いかせて、確かに達成感はありますが、将来に対する
ビジョンが全く描けません。
ずるずる、淡い期待を抱いてここまできましたが、もう31、
いつまでも売場っていうのもなんだかな・・・と思ってしまいます。

この夏、また、店長と人事のBY推薦が却下されました。
もう無理なんじゃないか・・・と思い始めています。
30代になって、自分の感性が徐々に鈍りつつあるのも
自覚してきてますし。

会社の本音は、>>109さんが言ってるのが正解でしょう。

長文失礼しました。
111名無しさん@引く手あまた:2001/08/12(日) 01:33
あまり会社に期待しないほうがいいと思われ。
会社で中高年のリストラを目の当たりにしてからは
かなりやる気も無くなった。
有休もとらず残業しまくって頑張っても自分も年取ったら
リストラされるんだ…って。
112名無しさん@引く手あまた:2001/08/12(日) 22:13
会社は自分を守ってくれないという基本を忘れずに、常に自分のポジションに
安住せずにいれば、いざという時に慌てずにすむ。
フリーターよりも、自分が永遠に今と同じ立場にいられると思って茫洋と
日々を送っている会社員の方が、将来危険に感じるヨ。
ちなみに俺は、もとフリーター、今フリーランスだヨ。
113スーパーのおぢさん:2001/08/13(月) 00:10
>110様
まず始めに、110様の生き方を冷笑するつもりは全くありませんし
こんなこと威張って言うことでもありませんが、
私は将来について「具体的な」ビジョンは全く描いていません。
幼少の頃より、それなりの努力をして、それなりの人生を歩んで
ここまで来ましたから、これからもきっとそうすると思います。

自分の可能性をもっと高めたい110様のお考えはすばらしいですが
キリのいい(?)年頃ですので、一度立ち止まって考えてみてはいかがですか?
これまで原生林を開拓するがごとく(?)仕事をしていらしたと思われますが
自分の人生すべてを仕事に費やす必要はないと思います。
上への地位がかなわず、心の中でくさっているのではなくて
「(出世が望めないのなら)じゃあ、どうしようかな?」
と思ってみてください。
今の会社を辞められるのも当然一つの考えですが、
決してそれだけではないと思います。
「もし今の仕事を続けるのなら、じゃあ、こうしよう、ああしよう」
といろいろ考えが浮かぶかもしれません。

自分が造ったレール(人生)の先に、どうしようもない断崖絶壁に
ぶち当たったとき、
「ああ、これで自分のレール(人生)はおしまいだ」
と思うのではなく、引き返したり、遠回りしたり、
1人では無理だけど2人(もしくはそれ以上)だったら
断崖絶壁を越えられたりするかもしれません。

ちなみに、うちのスーパーの前社長&現会長&親会社の会長
(すべて同一人物です)の考え(政策)は「YTYS」「IBS」です。
YTYS・・・よってたかってやるシステム
IBS ・・・いきあたりばったりシステム(私の座右の銘)です。
また支離滅裂なことを書いてすいません。
114名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 00:37
>スーパーのおぢさん
110です。
おっと「おぢさん」って、同い年なのに、失礼しました(笑)

現状に悲観してるわけじゃないですよ。
腐ってるわけでもない。愚痴ったところで変わりませんから。
ただ、最近、ちょっと考えてみたんですよ。
こんなところで時間を費やすのはどうなんだろう。と。
先が知れてるところとわかったら、他に行けばいいじゃない、と。
確かに、今のまま仕事をしていたら楽なんです。
上を目指すこともないかわり、下に落ちることもない。
昇格は数字さえ取れていれば安泰。
でも、楽すぎてアルツハイマーの状態なんですよね。
>>99で、「バイトでもできる」と書いたのは、こういう危機感が
いつも心の闇に巣くっているからです。
スーパーなんて、今最も景気の悪い業種。今は良くても、
いつうちの会社もどうなるかわかりません。
どうにかなった時に、どうにもならないようでは困りますもの。

現在、在職しながら転職活動もしています。
実際に活動してみると、案外厳しいものでもないことが
わかりました。
条件がよいところがあれば、即転職するつもりです。

>>111>>112さんに同意。
115スーパーのおぢさん:2001/08/13(月) 01:11
>114様
新しい一歩を踏み出してるみたいで安心(?)しました。
鬱陶しいかもしれませんけど、ちょっと言わせてください。

@>楽すぎてアルツハイマー状態
次の就職先では忙しすぎてアルツハイマー状態
(忙しいことすら考えられなくなる。奴隷状態)
にならないようにがんばってください。

A>スーパーなんて今もっとも景気の悪い業種
堅実にやればこれほど安泰している業種もないと思われます。
逆に、今をなんとか乗り越えてやるぞ!と心の奥底で思っている私・・・

B>案外厳しいものでもない・・
隣の芝生は青くみえる・・・。
自分の会社を悪く言う人事部はいません。
おっと、うちの会社の人事部(就職活動当時)は、
「明日にでもつぶれてもいいように、大事な設備以外は
 安っぽい店づくりだよ。」
「いつでも夜逃げができるよ・・・。」
と言ってたな(今、現社長)・・・(ヲイ

うわぁ・・・何か嫌な性格だな・・俺・・・
116114:2001/08/14(火) 23:06
>スーパーのおぢさん

あなたはたぶん、ユ○ーの人ですね。
地域限定で手堅く商売している会社だと思うので、
多分うちのような、全国展開してるところと違うと思うのですが、
明らかに業態的には衰退してますよ。
安くもなく、高くもない商品って、結局中途半端だし、
今の流れとしては、極端に安物を買うか、
極端に高いもの(高級ブランドなど)を買うか、はっきりしてますよ。

スーパーのおぢさんは、食品部隊のようなので・・・
食品ならばGMS業態で道を極められますが、私はあいにく衣料部隊で
限界がわかってしまったんですよ。この業界での。
今、某大手流通の経営不振が取りざたされてますが、何年後かに
うちの会社が槍玉に上がるかも知れない、そうなったとき、30半ばや
40になって、何のスキルも売りもなかったら、嫌だと思いませんか?

楽すぎてアルツハイマー、というのは、個人個人の性格にもよりますが
私は貧乏性なので、暇すぎることに耐えられません。
「鶏口となるも牛後となるなかれ」
私の座右の銘です。別に喧嘩を売ってるわけではありませんが、
常に危機感を感じながら働くことも必要だと思います・・・
117名無しさん@引く手あまた:2001/08/15(水) 00:45
ことし31。
大学受験で滑り止めの短大しか受からなかった。
けったくそ悪いので1浪して、有名大学に合格。
高校の同級生で短大に行った子は、
就職時バブルで、一流会社にどんどん就職。
方や私はバブル崩壊後の就活。ドキュソ会社しか求人がなかった・・・
その会社も今潰れかけ。31にして無職か、おい!
19の春、明らかに選択肢を間違えたよ・・・・とほほほ。
118スーパーのおぢさん:2001/08/15(水) 21:37
>>116
「ちくり裏事情」スレによく逝くので
他社の危機感は人ごとじゃないことはよくわかります。
それよりもまず来客数、売り上げ、荒利額等・・
毎日が損益分岐点の綱渡りをしている状況です。

「スーパー」という名の船で航海中、船が故障したとき、
1:すぐさま救命ボートで脱出するか?(新しい船や島にたどり着ける保証もない)
2:何とか修理して航海を続けるか?(修理できず沈没の可能性大)
3:あきらめて船と運命をともにするか?

わたしは現状2を選んでいます。116様は
(決めつけるわけではありませんが)、1だと思います。
どちらが正しい、間違っているとはいえません。
しかし、3には絶対なりたくありません。

同じ業種で働いてきた者同士、赤の他人とは思えません(なれなれしい?)
どうか新しい道で成功されることを祈っています。

・・・ちなみにわたしはユ○ーではありません。
ヒントはこのスレの中に・・・・わかっても言わないでね(はぁと)
119名無しさん@引く手あまた:2001/08/15(水) 22:56
age
120名無しさん@引く手あまた:2001/08/15(水) 23:19
>>スーパーのおやじ!
荒利じゃなくて粗利だろうが、ゴルァ!!!
121名無しさん@引く手あまた:2001/08/15(水) 23:19
>>117
でも今は不況のせいか新入社員もみんな大卒だから
短卒だとちょっとだけ肩身狭いって後輩が言ってたよ。

関係ないけど、短大を卒業する年にイラクのフセインの
せいで海外旅行(卒業旅行)に行けなかった人、多いんじゃない?
122名無しさん@引く手あまた:2001/08/15(水) 23:21
今回3回目の転職。
なんとか2次面接までたどり着いたのでこのまま滑りこみたい気持ち大。
しかし、一次面接の時に「31歳でスキルチェンジをするのはギリギリで
すね。」といわれたのには正直グサリときた。
ちなみに就職活動は8月から始めて4社目。今月中には決めたいもんだ。
123おやじではないが:2001/08/15(水) 23:23
>>120
うちの会社(大手流通)も荒利といいますが、何か?
粗利とはいいませんね。
業界特性かもね。
124名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 23:20
ある会社では 粗利
別の会社では 荒利
だった。どっちも使うよ。会社によって違うみたい。
125名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 23:22
おお、こんなスレがあったのか!
45年生、独身。転職は8回くらいしてる。三日で辞めたとこもあるし。
今は無職。でもがんばるよ!
126名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 00:58
>>121
懐かしいなフセイン。イラク航空使ってヨーロッパに行ったら、湾岸危機が始まって
帰れなくなってしまい、困ったのも今はいい思い出だ。
砂漠の空港にフセインの肖像画がいっぱい張ってあった。
帰りはアエロフロート使ったよ。貧乏学生だった。
127名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 21:37
>>126
おー。なつかしい。
昔、安いツアーでヨーロッパに行ったら、ソ連(藁)経由だった。。
「おお、これが社会主義国家か〜」と機内でしみじみ思った。
128名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 02:59
age
129名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 03:05
今の職場のお局上司を見て思った。
「こうなる前に転職しよう。35過ぎたら本当に終りだ。」

来年までには何とか再々就職してみせるぞ!
使えそうなスキルがあまりないけどね(藁
とにかく頑張るぅ〜!
130匿名さん:2001/08/18(土) 03:17
45年生まれ、出版業。
大不況だけど、いまさら業種変えも厳しそう…。
まあ、なんとかなるかな。でも、結婚もしたいな。」
131名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 18:33
age
132スーパーのおぢさん:2001/08/18(土) 22:07
みんながんばれ〜
133名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 17:39
>>129
あなたを見て同じ事を新人が考えてるかもよ…。
スキルとかは年齢じゃなくて本人の資質次第だと思います。
とにかく、若者に笑われないようにお互い頑張りましょう!!
134名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 20:43
>>133
そのとおり。
「お局上司が嫌」って言う人が31では・・・・
31って、もう既にお局世代。
だって、高卒入社から見たら、一回りも違うのよ!
大卒入社でも8つ違い。
もう若くないんですよ!「お局」なんていう言葉は
自分に向けられることもある、ということを
認識しておいた方がいいですね。お互いに。
135134:2001/08/19(日) 21:11
     ↑
すんません、高卒入社、大卒入社というのは、
今年の新入社員のことです。補足。
136名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 00:42
>>134
ですよね。
でも不況で、新人が来ないから入社以来ずーーっと
下っぱっていう友人がいます。
先輩には、31歳になった今も「○○ちゃん」って
呼びかけられてるらしい。。。(コワ
137 :2001/08/22(水) 00:46
>>136
でも、派遣の人や男性社員には確実に「オバチャン」
と思われてると思うよ。
いくら下っ端とはいえ、キャリア8年も9年も経った人は
新鮮味がないし。
それなりの(年相応の)きびきびした態度があれば
よいのですが、下っ端であるとか、○○ちゃんと言われる
立場に安住していたら、こわいことになりそう・・・
138スーパーのおぢさん:2001/08/23(木) 21:35
>>138
私はパートのおばちゃん達から「おとうさん」と呼ばれています。
139スーパーのおぢさん:2001/08/23(木) 21:36
まちがえた・・
>>137でした・・・。
宇津田値用・・・。
140136:2001/08/25(土) 00:46
>>137
ところが!
彼女の職場には派遣や男性を含め、
彼女より年上の人しかいないのです。
枯れてる職場だ・・・。(笑
もちろん彼女は異動願いを毎年出しています。
141名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 02:26
age
1421人者:2001/08/25(土) 03:01
30の男。就職して4日目。
俺は無口で、1人でいることが多い(1人でいるのが好き)
これは昔から言われているし、俺も十分に分かっている。
今日、3人で飲みに行ったら早速指摘された。
正直言って鬱になった。
やはり、会社勤めより独立開業向きなんだろうか・・・>俺
とりあえず、もう少し様子を見てから判断しようと思う。
143きしりとーる:2001/08/25(土) 13:46
自分も単独型 決局辞めた会社では親しい友人なる人はいなかった 人見知り 無口
顔が恐い の3拍子で・・・ 話たくてもいままでの自分の行動 雰囲気にて自爆
辞めて1ヶ月 金もない やばいな
144まあまあ棒:2001/08/25(土) 14:12
ここには45年スレって無いのかな?と思ってたら
・・・・ちゃんとあったよ!(三村風)

オレの友達は高校卒業してから、ず〜っと警備のバイト一筋!
たいしたモンだと思うよ。そのまま就職しちゃえば良いのになあ・・
145名無しさん@引く手あまた:2001/08/26(日) 00:40
>>143
無理してでも笑顔の練習をした方がいいですよ。
ほんとに、人見知りや無口な人って仕事できても
損することが多いから、もったいないです。
146名無しさん@引く手あまた:01/08/27 19:06 ID:cJ7Oj5sQ
45年生まれのみんな、同窓会は何回出た?
オレ、まだ一回も出たこと無いんだけどさ。

それとも同窓会やるには、まだ早いのかな。
147名無しさん@引く手あまた:01/08/27 19:12 ID:je8mVt/Q
転職?いっぱいあるよ!今が転職の最高のときだよ!
35が限界だから。。
それを超えると、管理職じゃないと取ってくれない!
今、5万以上も給料UPして幸せです。
148名無しさん@引く手あまた:01/08/27 19:27 ID:c/KQBtgU
数年前は、同期の結婚式が同窓会代わりだったな。
今じゃ子供がいる家もたくさん・・・。
いい加減、祝う立場から祝ってもらう立場になりたい・・・
でも現実はそれどころじゃない
会社無くなりそうだし・・・
149名無しさん@引く手あまた:01/08/27 22:06 ID:3zgykIlM
==== 終 了 ====
って、オレの人生・・・・
マジで終了しそうな今日この頃。
良ネタ求む。
150名無しさん@引く手あまた:01/08/28 00:51 ID:TP4nSIHk
 何か、みんなの話聞いて、切なくなってきた。一応大学出て某企業に就職。年収は
900万円を超えてるけど、ほとんど過労死寸前。疲れてしまって。だけど、辞めたら
こんな給料出るところないんだろうなー。このまま死ぬか?
 とにかく、営業から異動したい。だめなら転職。もっとも、大したスキルもないし
どうしようかなーて感じです。みんなの意見聞かせて。
151まあまあ棒:01/08/28 01:05 ID:B7LbEDBQ
>>150
貯蓄によるなあ。
3000万くらい貯めてあるなら、気楽に考えられると
思うけど、どうよ?
152名無しさん@引く手あまた:01/08/28 02:01 ID:.hkpuytU
じぶんも45年埋まれ。31歳。流通勤務。年収600万ちょっと。単身者です。
いままで走りっぱなしであっという間だったけど、ふと気が付くと
今の会社出たら、なんにも出来ない人間になっちゃったかな?と思ってしまう。
どこでも通用するような人材にって思ってたけど、なかなかできないよな。
転職っていうリスクに賭けるよりは、今の会社でひと踏ん張りして
もっとたくさんの人を巻き込んで仕事を、会社を変えることで
上を目指そうと思っています。(会社なくなったら意味ないね)
15345年生まれの障害者:01/08/28 02:04 ID:g7dqK9EQ
5月までちゃんと働いていたけど会社都合で勧告を4月に受けてしまった。
5月までの会社は10年目だったのに。
154名無しさん@引く手あまた:01/08/28 06:23 ID:wUCd9jf2
30歳ねー。ってか、人によっては31歳か。
俺の場合は、同じ職種で転職してるから、
キャリアがあるといえばある。無いといえば無い。
同じ職種でも、業種が違えば即戦力スキル的には新卒も同然だから。

今までと全然違う職種で転職しようと思ったら、
20代の人と比べると、ちょっと不利かもね。
無謀なチャレンジが効くのは若いウチだけだし、
企業にしてみたら「君、今まで何やってきたのさ?」と言いたくなるでしょう。
免許とか資格で食える職種じゃない人は、
あんまり安易に考えたり動かない方がいいかも。自戒を込めてカキコ。
155名無しさん@引く手あまた:01/08/28 11:15 ID:U86.302s
>>152 >>154
キミらは正しい!
今の会社を辞めないで前向きに頑張って欲しいな。
自分から辞めた人はどうか知らないけど、
会社の都合で失業した僕とかは八方ふさがりだよ。
156名無しさん@引く手あまた:01/08/28 16:29 ID:CXpqIh3Q
思い切って、農業ってのはどうよ?
たばことか、大麻とか儲かるんじゃないの?
よく知らないけど・・
157名無しさん@引く手あまた:01/08/28 16:34 ID:.zdJlkmE
>>156
たばこは生産農家じゃなきゃダメでしょ
大麻は医療用とかならどっかで作ってるのか?
158名無しさん@引く手あまた:01/08/28 21:17 ID:UPVW8MCM
俺も45年生まれだ。仲間がいっぱいいてうれしい♪
流通関係の仕事やってたけど転職したよ。
今は神主をやってるよ。正月以外は死ぬほど楽だよ。
159名無しさん@引く手あまた:01/08/28 23:42 ID:2u4HffBs
>>152
流通で年収600万?30で?
羨ましい・・・私なんか同い年(ちなみに大卒)
であなたの3分の2しかもらってない。
どこの会社?
160おにぎりワショイ:01/08/30 18:28 ID:Dse0UFcs
うーん、1970年生まれの平均年収ってどれくらいなんだろね。
雨が降ると仕事になんない建築系職人やってるんだけど年360万
超えたら御の字っつー仕事・・・・。

はっきりいって360万じゃ収入たらないよ。やっぱり400万は超えないと
きついよね。国民健康保険だし、源泉徴収もないし・・・ふ〜。
ちなみに家族人で、そのうち扶養家族が2人(-_-;

月に15日程度しか仕事できないんだし、なんか自宅で出来る仕事とかも
やったほうがいいのかな。
161名無しさん@引く手あまた:01/08/30 19:58 ID:/giscstM
93年に卒業して、地元のそこそこ優良企業に入社・・3年後に倒産
96年に前職の顧客に引っ張られて新しい会社を設立・・5年後に倒産(今春)

人生の無常を感じ、出家の決意をかためました…
162バーべキュウ:01/08/30 23:24 ID:7wexTz5w
今日国保 年金手続きしてきた ついでにハローワークのぞいたら異様なムード
雰囲気に負けてなにもしないで帰りました 外に3人ぐらいおやじ50ぐらい
おー なかまがきたかー みたいな視線を感じた。。。。
163踊る桐田:01/08/30 23:31 ID:9PdtA1EA
45年結構いるなあ〜。俺もドキュソ会社何度も入社しちまった。
だいたいドキュソの法則みたいなものもわかってきたし。
アルバイトが長い間勤めている会社(社員レベルはすぐ辞める)、
社長が宗教に凝っている、笑い声が聞こえない。など。
164名無しさん@引く手あまた:01/08/31 14:36 ID:qDsw0T7Y
よく「応募年齢30歳位まで」ってあるけど、
あれって上限何歳のことを意味してんだろうね。
165名無しさん@引く手あまた:01/08/31 16:08 ID:gUC3A/Ac
なんとか転職できた。
やっぱこの歳になると、チームプロジェクトでの立場とかが
ポイントになってくる。
しかし収入大幅ダウンは痛かった。とりあえず頑張って、次
の査定で認めさせるしかないなー。
166名無しさん@引く手あまた:01/08/31 16:09 ID:gUC3A/Ac
>164
「応募年齢30歳位まで」
あれって実際27,28くらいを想定してるんじゃないかな
という感じがある。制限ギリギリの場合はよほど即戦力
としてのスキルがあるか、なんでもやりますくらいのや
る気とか将来のヴィジョンを面接で見せないとダメみた
いな感じ。
167名無しさん@引く手あまた:01/08/31 16:15 ID:y2DPYhnA
>166「応募年齢30歳位まで」
あれって実際27,28くらいを想定してる。。。

まさにそうだよ
ハローワークが30に上げてくれって言うんだよ
168名無し:01/08/31 16:17 ID:iolJ6s12
求人年齢撤廃の情報があるが欲しいか?
欲しければレスせよ。
169名無しさん@引く手あまた:01/08/31 18:33 ID:WfkPLULQ
ってか、俺実際30歳だし、それであちこち履歴とかレジュメ送ってるし、
年齢で引っ掛かるなら企業からレス来ないだろうし、
きっちり年齢制限してある企業は最初から書類送らないし、
まぁいいかなって感じ。

転職サイトで、レジュメ送信とは別に
「質問」って項目を設ける企業もあるじゃん。
ヤバいかな?と思ったら、そこで質問してみりゃいいんだよな。
170名無しさん@引く手あまた:01/09/01 00:45 ID:Efrc7IQQ
確かに30になるとリーダー的な立場を要求されるよな。
でもオレはまだまだ最前線で働きたいんだー!!
171名無しさん@そうだドライブへ逝こう:01/09/01 01:48 ID:5ZtJDNSU
45年でも求人は幾らでもあるよ。ちゃんとした、キャリアつんでたら。
172nanasi:01/09/03 03:00 ID:teYorGVg
>キャリアつんでたら。
それが無いからみんな苦労してるんだよ。
ちゃんと積んでる人の方が少ないんだから。
173名無しさん@引く手あまた:01/09/03 05:32 ID:hX07uKQA
キャリアってのは、
必ずしも、同じ職種でずーっとやってきたってコトだけじゃ
ないんじゃないか?
「志」の問題だよ。
174名無しさん@引く手あまた:01/09/03 16:58 ID:sakdaX2k
>>173
しかし「志」を読み取ってくれる企業などない。
目に見えるキャリア・高い実績・難関資格。これのみ。
こんな不況下では、マトモな企業はハズレ社員を引かないよう必死だもの。
もし、ハズレ社員でもなんでもよいと言う企業があるのならば、
間違いなくDQN会社だよ。使い捨てを探してるだけ。
175名無しさん@引く手あまた:01/09/03 22:49 ID:Gu0ScpfQ
目に見えるキャリアってのは、
具体的な実績を示すとか、同じ職種でやってきましたってコトなのかな。
職種が同じでも、業種が違ったら実務スキルは新卒同前だと思うが。
176名無しさん@引く手あまた:01/09/03 23:00 ID:LwO2/1fs
このスレでおなじみの有線ブロードで働いてます。
新卒、大卒、現在基本給22万円(他手当てなし)。年収は300万ちょっと。
これって、どうよ?
ちなみに同期は入社1年で10分の1に減りました。
結婚するために男が退職致します。
177名無しさん@引く手あまた:01/09/03 23:48 ID:UgW2hJiY
46年早生まれだから学年は同じ、ってことでカキコ。
今日転勤初日だったんだけど、出社して新しい上司に挨拶に行ったら
「あれ〜、○○さん(私)って新卒の人だったの〜?」と言われた。
そこまで若く見える、ってーのもちょっとどーかと思う。ちなみに女です。
178名無しさん@引く手あまた:01/09/04 03:38 ID:15iPjIfM
今日50代のうちの社長と話した。よく槍玉に上げられる団塊の世代だけど、
あの世代が新人だった頃って、なんに対しても白黒自分の立場を
はっきりするように求められたんだって。学生運動が華やかだった時代で、
安保に対しても「よくわからん」「興味ない」なんて答えは許されなかったって。
その反動で、自分たちの子供には曖昧さを許してしまった。
「興味ない」もひとつの意見だと思ってしまう。本当はよくないのに、
と言っていた。
結局私たちから下の世代に、不足しているのは決断力。白黒つける訓練をしていないから、
不安で、自分の立場を曖昧にしておきたいんだな、と思ったよ。
だからどうというわけではないが、周りに何がしたいのかわからない人が、
大量にいるので。
転職に一番必要なのは、キャリアじゃなくて展望だと思うよ。
179名無しさん@引く手あまった:01/09/04 08:34 ID:yA1LJhnw
昨日、そのスレを見つけ、思わず投稿しちゃいました。
私自身、今、ある会社(サ○○業界)に在籍中でありますが、別の会社(から
内定を頂きました。
今悩ませているのが、現職での面白さが分かってきた事です。
ただ、サ○○業界は、給料が安く、将来に不安が残ります。
(現状360万円 ボーナス1〜2ヶ月 今後はわからない)
妻は、老後の貯蓄を考えると、現状よりも良い収入の会社への
転職を望んでいます。
180名無しさん@引く手あまた:01/09/04 21:35 ID:BfK0wKJY
>179
皿金?
181名無しさん@引く手あまった :01/09/04 22:52 ID:6U2GiduI
違います。皿金業界ってそうなの?
182踊る桐田:01/09/04 23:14 ID:poJwSsZA
もう31歳。本当に良い会社ないね! 高校頃あバブルでよかったのになあ〜!
183名無しさん@引く手あまた:01/09/05 00:13 ID:Z70ERMqE
>181
マジでわかりません。
サ○○業界って何?
サウナじゃないだろうし。
184名無しさん@引く手あまた:01/09/05 00:13 ID:0y.uAOtk
まぁまぁ
185名無しさん@引く手あまった:01/09/05 08:41 ID:DRjkpKIM
>183
申し訳ないm(_ _)m
別にもったいぶっている訳ではないので、ちゃんと言います。
サッシ業界(アルミサッシ 有名なところではトステム、YKKapかな)
186名無しさん@引く手あまた:01/09/05 09:16 ID:bcIf2ITY
給料未払いの状態が続いてるのですが、
この様な状態でも自分から退職を言い出せば
自己都合の退職になってしまうのでしょうか・・・
187後輩:01/09/05 10:15 ID:kPQCRsJk
S50生ですが、5年後の転職ではどんなことで悩むのかと思い
見にきました。
まあ今の状況とあまり変わりないわな。しいていうなら
みなさん年収が最低でも400あるってことがわかったぐらいだな。
188名無し:01/09/05 11:55 ID:m.GYcMl.
>186さん
給料の遅配が2ヶ月以上続いた場合、自分でやめても会社都合になったような
記憶があります。失業保険もすぐもらえますよ。
一応、労働監督基準局に相談すれば?
大体、会社がへんにごねても、その手の組織に相談済みだっていえば大丈夫ですよ
189186:01/09/05 12:11 ID:TDqErwf2
>>188さん
レスありがとうございます。
早速調べてみます。
190 :01/09/05 12:55 ID:8Yk..tyw
今日見つけて興味深いので書き込みします。

僕も去年、自分で会社興そうとして、会社を辞めてます。

辞めた後、創業の準備をしてるときに、
以前の業績を評価してもらった、アメリカの企業から、
スカウトがあったので自分の経験Up(英語+技術、国際感覚等)
のために、起業を中断して、米国で働いています。
といっても、英語全然ダメだったんですけどね。高卒だし。

このスレのどこかに書き込みがあったと思うのですが、
確かに45年世代は、放浪癖があり、夢見がちな世代かもしれませんが
何も現実逃避してばかりいるわけでもないと思います。
自分が思ってることを形にしたいと思って、一生懸命になれるのも
この世代の魅力ではないかと思います。

これからは、僕らが日本を背負って立つ時代なので、
がんばれば、叶うとおもって、まけず、お互い、
どんどんチャレンジしていきましょうよ。
191183:01/09/05 21:51 ID:4VS5m8Uk
>185
教えてくれてありがとう!!
ずっと気になってたんだー。

ところで貯蓄の件ですが、奥様は働きに出たりは
なさってないのでしょうか?
いえ、二人で働けば老後も安心かと。
192名無しさん@引く手あまった
一応、パートはしてるんだけど、多い月で5万円、少ない月では3万円かな?
確かに何とかなるといえばなるけど、難しいね。