やっぱり司法浪人は就職できないのでしょうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1123
やっぱり司法浪人は就職できないのでしょうか?
どんな仕事でも結構ですので。
必死に仕事をする気概です。
私に愛の手を。
このままでは「ダンボール生活」になってしまいます。
職安でもろくな会社を紹介してくれないです。
東大法学部を出た自分がこんな目にあうとは
想像もしてませんでした。
2名無しさん@引く手あまた:2001/07/12(木) 17:45
アテナ映像が男優をHPで募集してるYO!
3名無しさん@引く手あまた:2001/07/12(木) 17:51
ネタなんだからひねらなきゃ。
4123:2001/07/12(木) 17:55
age
5123:2001/07/12(木) 17:59
マジレスを希望します。

無職司試浪人が試験を諦めて就職活動をすると、企業側からそれまでの
司試受験勉強を全く評価してもらえないようですね。この理由はなんで
しょ?

受験勉強で得た法律知識が実社会で全く通用しない、無意味だ、とは到
底思えないんですよね。
例えば、法務部や人事部あたりの配属を希望すれば、今まで得た法律の
知識は生きると思うし。
営業や販売のように法律とはあまり関係ない部門でも、ある程度法律を
知ってる奴を採用する事は決して無駄ではないと思う。
でも企業はそうは思ってくれない。

僕が思うのは、もしかしたら司試をやっていた事それ自体が評価されな
い最大の原因ではないか、と言う事です。
詳しく言うと、法曹特に弁護士を夢見つつ無職で司試を続けてきた今ま
での行動を支える思想的背景が、企業をして司試浪人を評価させない最
大の原因でないか、と思うのです。
思想的背景は人それぞれでしょう。独立心旺盛だったり、目立ちたがり
屋だったり、または高給希望だったり、ちょっと左よりだったり、、ま
あこれは弁護士志望の場合ですけど。

こういった思想的背景が、丁稚奉公たるサラリーマンの本質と符合しな
いが為に、企業は司試浪人を嫌がる。違いますかね?
真面目で頭が良い奴よりバカでもいいから従順な奴が企業に好まれる、と。

この考えが当たってるとすると、大学卒業後コンビニでバイトしたり引
越しのバイトをして何とな〜くフリーターやりながら新宿あたりで毎晩
騒いでた遊び人の方が、いざ就職するときになって企業から高い評価を
得られるのではないか、なんて思います。司試浪人と比べるとね。

みなさんどう思います?
6名無しさん@引く手あまた:2001/07/12(木) 18:03
年齢制限なんとかしろよ!
7名無しさん@引く手あまた:2001/07/12(木) 18:06
司法試験板のコピペは止めときなよ>123たん
8123:2001/07/12(木) 18:26
age
9名無しさん@引く手あまた:2001/07/12(木) 18:33
いいじゃん、公務員で
10名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 02:26
>>5

>こういった思想的背景が、丁稚奉公たるサラリーマンの本質と符合しな
>いが為に、企業は司試浪人を嫌がる。違いますかね?
>真面目で頭が良い奴よりバカでもいいから従順な奴が企業に好まれる、と

サラリーマンをばかにしてない?
逆にいうと、サラリーマンを丁稚奉公にしかみないようなドキュソ会社を名前
だけで受けていませんか?

いまどき、まともな会社はそんな風に考えていません。
11名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 02:58
>>10
真面目に相手しちゃいけません。

このネタは、去年の10月ごろに司法試験板にあったスレッドからのコピペです。
12名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 07:24
ダンボールの家に住んで司法試験の教科書でも読んでれば?
13ただいま転職活動中:2001/07/14(土) 07:56
一流大学をでてから普通の企業で5年働き、キャリアアップをねらって司法試験を受けようとしましたが、考え直して転職に切り替えました。そして現在、その考え方が非常に正しかったことを痛感しています。結論から言うと、司法浪人生の転職市場価値はほぼ0です(具体的理由はいっぱいある)。
14名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 08:32
>>13
具体的理由、興味あるのできかせて下さい。
15名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 08:38
>>13
わかる気がします。
講学上の法律と実社会で必要な法律とは違うものです。
司法試験の勉強は、企業実務に合わない部分もあります。
実際、使えない弁護士も多数いらっしゃいます。
社会に出て、法律が見えてくる場合もありますし。
16名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 11:06
gh:oqwhriohqwrgagzsnmdf,.\asglwrjgqwerg
qet
gqaertqw
rt
qwe]t
qaerw
t
eqrt
qert
q
ert
qer
tq
wrt
wqer
tq
etr
qer
t
qert
wer
17名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 11:07
山城太一 2*才。
オス。
ヨロシク。
18名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 11:07
山城太一 2*才。
オス。
ヨロシク。
19名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 11:07
山城太一 2*才。
オス。
ヨロシク。
20名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 11:11
1のぶんしょうはかんじがおおすぎてむつかしくてよくわかんないです。
21名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 11:11
俺、会社の法務部にいるんだけど、面接の際最終選考に残ったのが
俺と試験浪人の2人だったらしい。それで俺の採用理由は
面白そうだって(笑)
22名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 11:18
司法試験に受かってエリートになろうとしてたのが、どうも
うまくいかないからとりあえず就職するかって感じだなんだろ?
本来自分は、将来の日本の法曹界を背負って立つ逸材なのに、
それを何年も受からせない試験がおかしいと思ってるんだろ?

ここまで来たら何年かかっても合格して、この数年で歪んだ
性格を保って弁護士にでもなってくれたまえ。
「やぁめてぇ〜〜」の横山弁護士のようにはならないように。
23名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 11:42
就職難は最高学府だけの話じゃないって。
やっぱ生まれた時代悪かったよ。
24名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 11:46
山城太一 2*才。
オス。
ヨロシク。
25名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 11:47
1は単なる根性無し。
26名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 13:55
はい、だだの職歴なしです。
27445:2001/07/14(土) 13:59
あんねー、東京リーガルマインドには、あなたみたいな司法試験崩れが
やまほどいます。
入社も簡単よ。いい会社じゃないけど、どこでもいいなら、入ってみたら?
28ところでさぁ:2001/07/14(土) 14:34
>>1
あなた、択一試験は受かってるんだよね?
何回位連続して受かってるの?

企業によっては法務部の要員募集で択一合格以上の能力のある人とか
条件があるでしょう?
29名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 14:53
1>
弁護士事務所に勤務して社会人経験積みな
30名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 17:20
山城太一 2*才。
オス。
ヨロシク。
31名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 21:09
仕事は選り好みしなければある。絶対といってもいい。
仕事しながらでも、司法試験合格は諦めてはならないと思う。
32名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 21:13
エリート目指せとかそんなんじゃなくて、地方は弁護士がいなくて
ホントに困っている。能力も可能性もあるんだから、是非頑張って
欲しい。
33ただいま転職活動中:2001/07/15(日) 00:00
「司法試験を受ける理由」というのを突き詰めて考えると、まず「自分の価値を高める」=「このグローバルスタンダードの時代の中でも、飛び抜けて難しいとされる資格を持っているということで、頭を使う質の高い仕事、それに見合った収入、そしてステータスが保証される」というものではないでしょうか。「いや、自分は人のためになることを」というのであれば、清掃夫でもよいわけですから。もし前述のように考えているのだとすれば、そこには、実はとんでもない罠が隠されています。私はそれを見破りましたし、某欧州系金融機関(内定いただけた)などでは、「伊達に年はとってなかったね」と言われました。
34zasetsu:2001/07/15(日) 00:19
>>33
その「とんでもない罠」とは・・・?

答えを教えて・・考えてもわからないの
35zasetsu:2001/07/15(日) 00:22
>>1
この人何歳なんだろう・・。
就職が全くないってことはないと思うのだが。
36名無しさん@引く手あまた:2001/07/15(日) 00:25
>>33

法務部か?

言っとくが、弁護士資格ない奴はずっとアシスタントだぞ?
37ただいま転職活動中:2001/07/15(日) 00:50
「自分の優位性」ということをよくよく考えて下さい。ポイントは、「司法試験に受かった」のがすごいのではなく、「司法試験合格者の中で、更にどれだけ優秀か」ということです。だとすれば、「受かったからもう安心」どころか、「受かってからがいよいよ競争のスタート」ということになります。「鉄則:資格は単に所有物に過ぎず、問題はそれを使いこなす能力がどこまであるかだ」翻って司法浪人の転職事情を考えたとき、「自分には法律の専門知識があります(適用能力は未知数)」という「売り」は、企業に「買ってもらえる」のか?企業からすれば、優秀な法律の専門家など市場からよりどりみどり選べるのではないですか?仮に司法試験に合格してもこのように厳しい競争なのに、受かっていなければこのラインからは外れ、「法律の専門知識」は「売り」にできにくくなります。とすれば今度は、キャリア(スキル+実績+年収)を積み上げてきた人との比較になるわけですが、それらが空白の状態で、果たして自分をどうアピールできるのでしょうか。自分がどう主観的に思おうと(このチャレンジ精神を認めて下さい!とか)、単に「人よりも遅れた」という「キャリア」だけが残るというわけです。それは厳しいものです。「鉄則:企業は能力が同じなら若い方を採る」また、司法試験予備校の宣伝は、入り口を美しく飾り立ててはいますが、出口の保証は一切していないことに注目して下さい。
38名無しさん@引く手あまた:2001/07/15(日) 01:51
>>1
工場で働きゃいいじゃん
39zasetsu:2001/07/15(日) 02:19
>37
「優秀な法律の専門家など市場からよりどりみどり選べるのではないですか」

ここらへんがポイントですかね。
専門性は外からいくらでも補足できるものね・・。
40ただいま転職活動中:2001/07/15(日) 23:25
しかし、1さんがもし本当に「東京大学法学部」ならば、年齢もありますが、あまりにも高望みするのでなければ就職は大丈夫だと思いますよ。
41名無しさん@引く手あまた:2001/07/16(月) 00:30
頑張れ。道は開ける。
N年後には、笑っているよ。
42名無しさん@引く手あまた:2001/07/16(月) 04:18
司法試験掲示板にもいろんなデータがあったぞ。
43名無しさん@引く手あまた:2001/07/16(月) 04:56
私も、受験を相談した恩師の「火だるまになるなよ。」で正気に戻り、見合わせました。
44名無しさん@引く手あまた:2001/07/16(月) 10:01
いいか、よく聞けよ、東大法学部の現役組(こちらが青ざめるほど優秀)は別としても、転職組の「司法試験」=「宗教」なんだ。「これさえ受かれば俺の人生も変わるんだ!」という希望のみを胸に、金と時間を費やし、その間何らの生産活動もない。進めば進むほどやめるにやめられない。そして結末は・・・。これに「いつ」気づくかだ!ランニング・コストは想像以上だ。わかった?
45名無しさん@引く手あまた:2001/07/16(月) 10:01
受験生希望者は「徳川家康」になれ。
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 11:13
いと哀れなり。
47仕事人
パーチャチャッチャラ・チャラララ・ラーン
     ドンドン チャラララララ・ラーン

 往生せーや! ドビュッ グワワワワァーーッ。