解雇も自由化?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@100円社員
小泉純一郎首相が、終身雇用を前提とした雇用制度を抜本的に見直す方針を厚生労働省に示していたことが明らかになった。指示した内容は(1)2、3年の期限付き雇用の対象拡大(2)解雇ルールの明確化で、いずれも現行の雇用制度を大きく変える内容。これを受けて、坂口力厚労相は10日、期限付き雇用の拡大について検討を進めるよう同省に指示した。首相の方針は、労働者に「痛み」を強いることにもつながりかねず、連合など労働組合の反発は必至で、波紋を広げそうだ。

 厚労省幹部らによると、小泉首相は今月3日の同省の事務次官らとの協議で「終身雇用を前提としている制度を見直してほしい」と提起。さらに「2、3年の期限付きの雇用ができたり、社員の解雇をしやすくしたりすれば、企業はもっと人を雇うことができる」との考えを示した。

 首相の考えは、終身雇用を見直すことで、多様な働き方のスタイルをつくり出した方が、成長企業の雇用を増やすことにつながる、というもの。小泉政権が不良債権処理など構造改革を進めた場合、失業者の増大が予想されるが、その受け皿を整えるねらいもある。

 期限付きの雇用契約は、最長1年が原則。98年の労働基準法改正で、一部の研究職などに限って最長3年の契約も認められるようになった。しかし、企業側には「もっと対象範囲を拡大してほしい」との意見が根強い。一方、労組側は「正社員が不安定な雇用の社員に置き換えられる危険がある」と反対している。

 解雇ルールの明確化をめぐっては、現在、解雇を一般的に規制する法律はなく、判例によって事実上制約される形のため、企業側は「解雇できる基準を法制化してほしい」と要望。労組側は「解雇を厳しく制限する法律が必要」と逆の主張を展開している。


 首相の考えを具体化するためには労基法の大がかりな改正が必要になるため、厚労省は「最低でも、1、2年は審議会などで議論しなければならない。連合との全面戦争も必至」(同省幹部)と戸惑い気味だ。しかし首相の意向も受けて、坂口厚労相は「3年の雇用契約を一般に広げるかどうか検討すべきだ」と判断した。ただ、解雇ルールの明確化には慎重に検討を進める姿勢だ。(03:03)
2名無しさん@100円社員:2001/05/11(金) 10:04
スマン

ソースは朝日新聞です。
3名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 10:08
う〜ん・・・
いいことなんでしょうかね?
窓際の親父どもが居なくなれば、俺らの
入る隙間も少しは、出来るかな?
4名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 10:09
>>3
10年たったら、またここでお会いしましょう
5名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 10:14
>>3
"窓際の親父ども"だけで済めば良いけど
多分拡大解釈してくると思われ
現状でも、労働法って”ザル”だから、判例を一々調べんと判らん状態に成っている

6名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 10:16
最低でも、1、2年は審議会などで・・・
小泉内閣、1年もつのか?
7名無しさん@引く手あまた :2001/05/11(金) 10:18
専門性の無い社員はスグ首にされる訳だから、ますます生き残れないけれど
入社時に専門性の有る新人なんて居ないから、専門性を持ってる30前後の
即戦力社員を手っ取り早く雇用しようと言う動きが大きくなるんじゃないだろうか。
8名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 10:20
解雇され易くする、って事は入社時にどこでも配属してかまいません
って言うんじゃなくて、××部▲△課以外なら入社できません!
と自己主張が必要になるかも
9名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 12:08
>>6
森でも1年持つから大丈夫(w
10転職経験者:2001/05/11(金) 12:08
ようするに大学と同じく「入りにくいが、入ったら天国」を止めて「入りやすいが、入ったら厳しい競争だよ」にするのでしょう
アメリカ並みにしようとしているが、私みたく転職経験者は賛成です。
会社を辞めた経験があると、ひとつの会社にしがみつく気が全くなくなり、さらに条件の良い所に行こうという気を持つ。
まあ50代のドキュンおやじどもは反対するが、自分達が不良債権化している事を理解しても良いのではないか?
また新人については救済措置を設け、スキルを身に付けさせるまではクビにしなければ良い。
11名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 12:09
>>3
年寄りがどんどん解雇されると、若いやつの負担増えるぞ。
厚生年金、雇用保険値上げだな。
12名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 12:25
公務員、半分解雇してからにしてよ
13名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 13:47
>>10
まあ50代のドキュンおやじどもは反対するが、自分達が不良債権化している事を理解しても良いのではないか?
ワラエタ
しかし、ガテン親父どもは必要だ
いらぬのは役所関係の公務員、大学の雑務関係の公務員
NTTの中枢以外
14名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 14:40
森内閣って1年持ってないと思うけど。。。

>>13実質いらない公務員は郵政職員だと。配達業務は民間に切り替えてもいいでしょ。
役所関係は地方自治体の部長以上の役職は全て解雇すべき。
消防、教員は大部分を50歳定年に、関連企業への再就職は不可として。
警察も同じでイイかも。

で、余った経費で毎日午前様な中央官庁の人員を増やして、
警察官、消防、教員の若年層の要員を増やす。

こんな感じが今の理想だと思うな。
15名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 14:41
そうそう、公務員の年金制度も民間と同じにすべきだよね。
おまえら貰いすぎ。
16名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 14:56
国会議員を半分にする。
国会議員に定年制を設定する。

かなり、浮くぞ(w
17名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 18:16
今の厚生年金制度なんて、一つの企業に長く勤めていないと給付に
差が出るような仕組みになってるって聞いた。

本当に必要なのは、会社ごとバラバラになってる会社員の処遇や対応を
統一して何処の会社に渡り歩いても同じ様な恩恵と負担できるような
仕組みが何よりだと思う。
18名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 18:27
>1
簡単に解雇できる様になったら、今まで元の会社に遠慮して閉ざしていた
会社の秘密なんかも自由に公表するようになって、却って会社の不正なんかが
出来にくい世の中が出きるようになるかもね。

アメリカなんかじゃ回顧録なんて政府機関の人間ですら過去の不正を暴露するのは
基本的に社内における責任範囲が書面で明確化されてるし、転職なんかも前会社と
関係無いからかもね。
19名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 18:42
大○大学の事務局長のタクシー代金、月15万円
サラリー年収1千万超えてる。
キャリアでもない人間がなんでこんなにいいのだ??
こんなオヤジからまず解雇求む!!
20名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 18:45
辞めさせられるのは、年寄りだけとは限らないんじゃないの?
21名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 20:03
言えてる。
ドキュン企業ほど、都合良いように解釈しそうだね(w
22名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 20:07
委託なんて最高のポストだな!!
休み放題だ。。
23名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 20:13
公務員の業務を民営化してからにすれ。
期限付きの雇用契約で、公務員になれるようにすれ。
さらに、契約の更新が出来るようにしとけ。
24名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 20:26
解雇が自由なら自分が会社始めた方が良いって思うようになるんじゃないの?
25名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 20:31
>>23
もうすでにあるぜ
一般人にはわからぬようコネクション付きでな
26ただいま:2001/05/12(土) 01:25
解雇はいいから、基地が忌みたいな残業はやめさせろ。
残業代をきっちり払うように法整備しろ(1.25倍、1.5倍)。
って、ドクターマシリトに訴えても駄目か、、、、
平蔵は弱者ごろしだからな。
やれやれ。
27名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 01:37
>>26
それやると君の会社は潰れちまうんじゃない?
下手すれば給料が倍になっちまうよ。
28名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 02:15
>>26
 私も、サービス残業野放しの現状には、反対です。

 民間のリストラ云々を言う前に、公的部門のリストラ
の方が先ですね。確かに。効率悪そうだから。
29名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 02:32
自宅待機(無給)が増えるだけなんじゃないのかな。
悪く言うとスキルの飼い殺し。
30名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 03:00
ハローワークの職員はアルバイターたくさんいるそうです。
でも辞めていく人間が多いそうです。
>>25の言ってるのはこれのことかい?

でも、まぁ、市役所レベルだと窓口なんかは派遣なんかにさせるほうがいいだろうな。
民間企業の年俸制移行より先に役所関係の人員の口減らしをしたほうが、確かにいいね。

でも、真面目な話、国会議員の数が半分になるより、
役所や郵政職員を民営化して、なおかつ公務員は全部年俸制にしてほしいね。
ほんと、うぜぇよ、公務員。
31名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 03:07
公務員ってタメ口の奴が多いのがむかつく。
じじいはまだ許せても若い奴まで口の聞き方がなってねーからな。
警察・郵便・市役所・ハロワク等、まじで逝ってよし。
32名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 10:58
豊島区の派炉枠職員、むかつく
33名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 14:12
>>30
ハ−ロワークは聞き初めだな。それは公務員になれないのでないの?
俺が耳にしたのは地方公務員(役所関係)、学校事務関係(主に大学)
市がやってる美術館、博物館関係…
初めに嘱託で入り、二年目に形だけ試験受け公務員。
一般企業に通用しないような馬鹿な短大卒女がおおし
34名無しさん@引く手あまた
公務員(特に役所職員など)の年棒制・裁量労働制きぼ〜ん!!!