30歳で年収500万って多いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい
どう?
2名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 06:09
おめー、春闘の数字見てる?
世の中の常識無さすぎ…
アホじゃねーの(w
>>1  
3名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 09:04
おめー、春闘の数字見てる?
世の中の常識無さすぎ…
アホじゃねーの(w
>>2
4名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 09:17
全サラリーマンの50%以上は500万以下です。
5   :2001/05/06(日) 09:35
>>4
50%どころかもっと高いだろう。
6名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 10:43
平均は700万ぐらいじゃないの?
7名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 10:59
1000まんだろ?
8名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 11:01
9名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 12:17
>>8
収入と所得は違うからあまり参考にはならない
10名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 13:29
相加平均のまやかしがわかるいい例だ。
11名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 13:37
>>9
大幅に違っていたら脱税だよ。
しかも、サラリーマンの場合、控除の多い人だって何割も違わないだろう。
30で700万なんてすごく恵まれている方だよ。
うちの会社、大手SIだけど、平均的に700に達するのは30半ばだよ。
12名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 13:42
日本人の平均年収は450万円くらいでしょ。
サラリーマン世帯は800万円程度というのは聞いたことがるけど。
13名無しさん@引く手あまた :2001/05/06(日) 13:48
俺、33で昨年度手取り290万だった。結構貰ってるよな。満足。
14>1:2001/05/06(日) 13:49
税引き前?
15名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 13:52
大手企業でも500万がやっと(手当無しで)金融はもっともらっているけど。ただ外資は600万は行く。やっぱり成果がキツク求められるとこんくらいでは?
16名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 13:52
平均450万て30歳での平均って意味?
それとも日本人全体での平均?
17名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 13:53
>16
あ?ヴぁか?
18名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 14:00
>>15
そうだよな。ちょっと安心した。
2chにいると、みんな700-800万もらっているんじゃないかと言う
妄想に陥ってしまう。
19名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 14:05
>>15
30才で500万貰っているリーマンはほとんどいないと思われ。
500万超は大企業リーマンか成功しているベンチャーリーマン。
外資リーマンはもっと高いっていうのは本当。
俺の知り合い・友人で30才のヤツらはたいてい400万前後。

20外資系IT:2001/05/06(日) 15:16
>>19
>30才で500万貰っているリーマンはほとんどいないと思われ。

うーん。
会社の中じゃ給料貰ってない方。。。
そう思ってた俺は税込み年収700万で手取りが500万。
実はもらい過ぎ?(藁
21名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 16:11
>>20
外資系ITってどこですか?
22名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 16:22
>>20

いや、普通でしょう。
年齢にもよりますが。

23ななそ:2001/05/06(日) 16:27
うちの父は30歳で年収1000万だったけど・・・
銀行員ならみんなそんなもんでしょ?違うのかな?
ていうか年収600万でどうやって暮らしていくの?想像できない
24名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 16:39
いまの銀行員は大変らしい。
会うと、給料が減らされる話しかしない。
25名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 16:47
今は都銀のやくせき30歳で年収880万ってとこだね。
大手メーカーで550万 だな
26名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 16:56
30で年収1000万は住友系で同期ないでも優秀な部類
未だに都銀1000万伝説ってあるみたいだね
2723:2001/05/06(日) 16:58
ちなみに、年収が1000万円超えてたころの父は
血を吐いて運ばれてたりしました。
s友銀行の叔父も先日倒れて入院しました。
(sくらとの合併直前は土日も当たり前のように出勤してたからな)
銀行員はよく短命と言われますが、
確かにそのとおりかも。
そこそこに稼いでそこそこに長生きするほうが
きっとシアワセなのでしょう。

28燃料系:2001/05/06(日) 16:59
>23
30で辞めた時、700で少ないねぇと言われた。
オマケに割増退職金をもらった私は。。。
でも、金融なんてテラーでもこれ以上もらってるんだよね。
最近、給与見直しで大台いかなくなったとボヤいてる。
29名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 17:22
電機メーカは、500万切ってるな(w
30名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 18:24
ぎんこーマンってすごいな

31名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 19:27
たぶん、常人ではやっていけない<銀行マン
SEとは違った意味で、肉体も精神も破壊される
32名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 19:38
33就職状況異状名無しさん:2001/05/06(日) 20:10
業界によっても、異なります。
30歳の大体の平均賃金は、私の周りの友人では、
生保:1000万以上(ニッセイとか)
トップ都銀及び興銀(みずほ):1000万
商社:800−1000万(もちろん、三井・三菱・住友のみ)
メーカー:500-600万(NEC,富士通とか)
外資系証券(フロント業務):2000−8000万(MS、GS、Deuのみ)
あと、知らん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 20:27
燃料系はなぜか給料高いんだよな。すごくむかつく。
規制業種っていいよな。銀行も含めて。
35名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 23:10
> 規制業種っていいよな。

本当かな?

外の世界に放り出されたときに競争力がなく、以前の生活水準維持が困難。
しかもそれまでの実は無意味だったプライドが邪魔。

また総合商社は規制産業ではないが、その存在意義が問われているように、
それぞれの分野で効率のいい産業が出てくれば勝ち目が少ない。
しかも、その場合商社に勝ったところは商社ほどの人件費をかけておらず、
本来はそんなに給料をくれてやらなくていい仕事にマージンをふっかけているだけ。
本体に残ってもどんどん人減らしでずっといられる可能性が低い。
36名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 23:52
>>33
自分の知る限りではほぼ正解かなぁ。

追加すると
外資系コンピューターメーカー:600-800万
37名無しさん:2001/05/07(月) 00:09
就職板でよく目にするこれは嘘なの?

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/ginkokyuyo.htm
38名無しさん@引く手あまた:2001/05/07(月) 00:20
30歳で500万は中の上っていったとこでしょ。
中小企業だったら300万ぐらいの所も多いよ。
ちゅうか、漏れは一部上場だが、20代後半の時400数十万だったが、
ここ2〜3年でがた落ち、300数十万だ。
39名無しさん:2001/05/07(月) 00:22
>>38
なんで落ちるんだよ。
40名無しさん@引く手あまた:2001/05/07(月) 00:28
この不景気でボーナス半減以下、残業オールカット。
世の中そんな会社ばかりだよ、今は。
41名無しさん@引く手あまた:2001/05/07(月) 00:36
ていうあかとうようけいざいのしきほううぇぶをみたら、
きょねんはわがしゃのひとつきあたりのちんぎん(30さい)が41まんえんだったのに、
ことしになったら36まんえんにさがっていた。ほんとうにうつだ。しんでしまいたい。
42名無しさん@引く手あまた:2001/05/07(月) 00:41
税引き前の話だよな
43名無しさん@引く手あまた:2001/05/07(月) 00:46
>>42
ダウト
44名無しさん@引く手あまた:2001/05/07(月) 00:53
っていうか給与の話題が税引き前か後かって散々既出の話題じゃないか?
話題に上っていなくとも税引き前にきまってるだろ

税引き後で給与の話題だなんて日雇じゃないのに・・
45名無しさん@引く手あまた:2001/05/07(月) 01:20
>>37
数字だけ見れば、わりかし本当だろうね。

だけど、

・大手都銀のようなところで定年まで残っていられる人は全体の中でもわずか。
 (目先の高賃金は本当に得か?)

・同じ年齢で同じ役職に就けるとは限らない。

・同じような業界の企業を比較しても、

  年功序列をやめた企業、
  いくらか仕組みが残っている企業、
  これから制度改革する企業、
  年功序列バリバリの企業

 が混じっている。

 こういうなかで、「これくらいの年齢ならばいくら」と当てはめられるのは
 年功序列がしっかりしているところだけ。
 他は「平均値を出してみたらこれくらいだった」というだけで、
 自分がその会社にいてその年齢でも同じ水準とは限らない。


ということを考えてみよう。数字だけ見ても無駄。
46名無しさん@引く手あまた:2001/05/07(月) 01:48
>>45
この人のようにトータルに物事見てくれる人が日本に増えてくれたらいいのになー・・・。
社名、仕事や収入で社会的地位がどうのこうのとか言う人が多すぎて生きてて楽しくないです。
ウチは外注なので昇給無しの年手取り200〜240万(残業少々含む)、なんとこれで33歳独身(これじゃだぶん一生独身だ)。
いつクビになるかもわからないし・・・。
この状況を少しでも改善したいけど、どーすればいいのか思いつかない。
は〜。(溜息)


47名無しさん@引く手あまた:2001/05/07(月) 02:06
>>46
>>社名、仕事や収入で社会的地位がどうのこうのとか言う人が多すぎて生きてて楽しくないです。
って、気にしてるんじゃねーか?

>>この人のようにトータルに物事見てくれる人が日本に増えてくれたらいいのになー・・・。
>>ウチは外注なので昇給無しの年手取り200〜240万(残業少々含む)、なんとこれで33歳独身
トータルに見るとダメダメっぽいぞ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 00:34
CTCは30半ばで700だそうだ。
激務の報酬としては安い?
49名無しさん@引く手あまた:2001/05/08(火) 00:40
それはやすいね、俺は30半ばだけど800万もらってる
メーカーなのにね
50名無しさん@引く手あまた:2001/05/08(火) 00:51
低給料のスレと、大手メーカーのスレや、外資系のスレを見ると
アンシャン・レジーム(フランス革命前の身分制度)ではないかと思う、、、

まぁ給料安くても楽しい、給料高くも辛い、だったら、前者をとるけどね、、
いまは給料安くて辛い、とほほほ、

51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 00:55
>>49
どちらの会社ですか。匿名板なのだから、明かしてしまいましょうよ。
52名無しさん@引く手あまた:2001/05/08(火) 04:11
オレ、弱小出版社の編集やってます。給料日に給料出ないこともある。
社員は10人以下。33歳。肩書きは編集長(ただしヒラはいない=つまり
編集はオレ一人)。
これで年収は税込みで500万ちょうど。これで満足すべきなのですか?
仕事は超ラク。出社時間は自由・1日8時間労働だが、月3〜4日以外は
1日の実働は4時間以下(つまり月3〜4日だけ徹夜でがんばる)。
それでも、妻一人子一人ではぜんぜん苦しい。原稿料をごまかして、
年200万ほど自分に振り込むようにして何とかやってる(架空口座ね)。

大体500万っていっても東京と地方じゃ価値変わりませんか?

で、何が言いたいかというと、今転職考えてるんですけど、まあ、給与
はどれくらい希望しますか? って聞かれた時どのくらい答えておけば
いいんでしょう? やっぱり500万+200万で700万といいたいところです
が言い過ぎ? 500万でも言い過ぎになるかな?
53名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 08:02
そんだけ楽して500万なら今のままのほうがいいんでないの?
つーか十分やってけるはず。
ただ捕まったら一生台無しだよ。

>大体500万っていっても東京と地方じゃ価値変わりませんか?
東京に住むんだったら、福利厚生がいいところ
探したほうが良いね。給料いまいちでも住宅手当とか住宅費補助が
たくさん出るところは居心地良いよ。
54名無しさん@引く手あまた:2001/05/08(火) 08:20
>>52 副職できそう
55名無しさん@引く手あまた:2001/05/08(火) 10:41
>>52
>原稿料をごまかして、
>年200万ほど自分に振り込むようにして何とかやってる

そのうちバレてクビ→刑務所行き→年収ゼロ→家庭崩壊。
56名無しさん@引く手あまた:2001/05/08(火) 10:50
たぶんこれからは今以上に賃金格差が拡がるんだろうな。
銀行員は一部の人以外は賃金急降下。
ローンがんばってね〜。
57名無しさん@引く手あまた :2001/05/08(火) 11:15
ぎんこーって給料もらいすぎ。

58名無しさん@引く手あまた:2001/05/08(火) 13:47
銀行の平均賃金には女子の一般職も当然入っているので、たとえば大卒男子8年目
の平均を取れば、軽く1000万を超えている。
数字のマジックにだまされてはいけない。
労働者平均賃金が450万というが、同様に全労働者なので、一般職女子等も含まれている。

59名無しさん@引く手あまた:2001/05/08(火) 18:49
日本の銀行なんて世界的に見て高給取りすぎるから、
グローバル化の影響を考えればどう考えても給料は下がる一方。
60名無しさん@引く手あまた:2001/05/08(火) 22:12
>>58
そーそー!。
トータルに見る人少ないよねー。
みんないーかげんに気付いて銀行減らせ運動してくれないかなー!。
預った金動かすだけで食ってるよーな銀行こそ最低賃金で生きるべきだー!!!。
61名無しさん@引く手あまた:2001/05/08(火) 22:45
メーカーも工場で働いてる人とかいるから
本社とかで働いてるやつは結構貰ってんじゃない?
62名無しさん@引く手あまた:2001/05/08(火) 23:21
>>61
いいとこついてる
63名無しさん@引く手あまた:2001/05/08(火) 23:32
ライン工じゃないエンジニアも工場に逝ってます。。
64名無しさん@引く手あまた:2001/05/09(水) 00:21
>>61
俺は某自動車メーカーだが、大手のメーカーのライン工の給料って異常に高い。
しかも、設計部の人間は、タダ残も甘んじて受け入れるが、ライン工は1分の
サービス残業も絶対しない。
しかも、ラインスピードを落として無理やり残業時間まで食い込ませたりして、
無理に残業をしてる。
部品メーカーの工員は、もっと複雑な組み立てをもっと安い給料でやってるの
に、文句ばかり言う。

安い金で馬車馬のように喜んで働くペルーやアルゼンチンの期間工を雇ってた
時代が懐かしいです。
65名無しさん@引く手あまた:2001/05/09(水) 16:21
とにかく銀行印は給料もらいすぎ。
ゼネ根もあんだけボロボロなのに給料高い(下請けかわいそー)。


66外資系ソフトベンダー:2001/05/09(水) 23:30
うちの会社は新卒2〜3年目で固定給が600万、ボーナスが年1回で10%くらい。
67名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 11:52
>>66
どこですか?
68mino:2001/05/10(木) 16:02
oosugidesuasonndekurasemasu
69名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 21:54
30才で500万は最低ないと結婚できなそう・・・
ちなみに今27歳510万。金融。
70名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 21:57
30才で500万は最低ないと結婚できなそう・・・
ちなみに今27歳510万。金融。
71名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 22:02
いいな。
72名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 23:35

70 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2001/05/10(木) 21:57
30才で500万は最低ないと結婚できなそう・・・
ちなみに今27歳510万。金融。

70さん 少ないね僕は23だけど600万(外資系)
73名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 23:59
今は共働きの時代だよ
74名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 00:33
>>72 おまえ性格悪いだろ
75名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 00:40
>>74
職業が外資系なんて言うようなネタにむきにならないように。
76名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 04:15
>今は共働きの時代だよ
子供にも働かせるか、、、鬱、、、
77名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 06:12
1です。
みなさん情報ありがとうです。
ちなみに基本給はどのくらいですか?
私の場合は25万弱です。

どう?
78名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 05:06
男30代前半、派遣、年間手取り200〜240万円。
ボーナス無し。交通費無し。時給労働です。
派遣だからってバカにして存在を見とめてくれる人もしないし、満足出来る仕事じゃないです。
努力したって評価の対象にもならんし・・・。
こんな収入じゃ恋人も出来ん・・・。
一生一人ぼっちか・・・。
世の中の基準って結局金か・・・。
これからますますそーなってくるんだろーなー。
働きながらじゃ勉強の時間もできん。
前向きに努力しよーと思っても、それが可能なのは余程の実力者。
そんなヤツなら最初から派遣になんてならないだろーし・・・。
やりなおしのきく社会に変わる時が来るとしても
そのころは年取って死んでるかもなー。
誰にでも辛いことはあるだろうが、それだけ金もらえてるんなら、
気晴らしくらいできるだろー?。
自分はもうダメだ・・・。
何か良い方法はないものか?。
ハー(溜息)
79名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 05:48
おれは学部卒22歳で新卒です。
でも初年度から年収500万あります。
30歳だったらいくらになるのか
楽しみです。これは実話です。
IBMとNTTコムとAT&Tの共同出資の会社です。
80名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 06:46
なんかムカツクスレだな(怒
81ベンチャー企業の社長。:2001/05/12(土) 08:15
>>78
デールカーネギの本を読んで下さい。
そして時間掛けてすこしづつ努力してください。
82名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 09:50
>>79
ネタか〜

基本給20万+残業5万+手当て2万+住宅2万+食事0.5万+物価0.5万=30万
給)30*12=360万
ボ)20*7=140万
合計500万

これなら無理でもないな〜
でも初年度の夏ってボーナス全額出るところ少ないよな〜
結局のところボーナスと残業代だよな〜
やっぱネタか〜
83名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 10:21
>>79
その業界は変化が激しいから、30歳になったときのことはわからないよ。
84名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 11:04
30で500万って多いのか?
俺の感覚がズレてるのかなぁ
今30前半だけど、29のときに800万超えてた
残業やんなかったら600万ちょっとだけどね。

感覚的にそれが当たり前になっちゃったから
いまさら800万以下なんて考えられない。

>>79
もしA*NSだったら、歳は関係ない
85名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 12:04
>>84
そりゃ残業たくさんすれば年収あがるよ。
月どのくらいしたんですか?
86名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 16:24
>>84
感覚がずれているというか、人間としての礼儀作法とかの
感覚がめちゃくちゃな気がするね、キミの場合。
87名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 19:03
四季報とかの平均賃金って残業手当や福利厚生、ボーナス、全部含めたのを12で割ってるんですか?おしえてください。
(その辺のことドシロウトなので、悪しからず。)
88名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 19:13
>>87
ほとんどの場合そう
89名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 19:39
大学生ほんまにいい加減にしてくれ。。。
小言ばかり言うのも何なので、事実だけ言うと、
景気がこのままヨコバイぐらいだったら、
今の大学生が30歳で年収500万取れるやつは1割もおらんやろ。
90名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 19:50
>>89
「大学生」といっても様様だからね。
早慶クラス以上だったら一流外資にいけるから
初年度450万以上が大半になるから
30歳で500万と聞くと絶句してしまうだろうね。
コンサルティング業界でいえばもっとも給料が
安いと言われるP社が430万。
30歳で500万の人からすれば殺意を抱かれそうだが、、
9190:2001/05/12(土) 19:52
とはいっても
今都内で一人暮しすれば家賃は最低7,8万。
そう考えると最低350万くらいはないと
娯楽が一切ないくらしになりそうな気がするが、、
92名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 19:54
>>91
まともな企業では寮や寮扱いのアパートをただ同然で貸してくれます。
93名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 19:56
>>90
早慶クラスだって一流外資にいけるのはごく一部だろ。
それが大学生全体の割合から考えたら。。。
94名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 19:59
今は2〜3割の大卒が30歳で500万とっているだろうけど、
今後は、収入下がる一方だからということもいえる。
95名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 20:33
27歳500万前後ですが30歳でもし500万下回っていたら・・・
マンションとかどうやって買うんだろう?
すごく厳しい30台の予感・・・
きっと転職考えるだろうな。
96名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 20:56
どのくらいの企業にいけば30で500万は可能なのよ?
本人次第か?
97名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 21:15
一部上場なら30で500万はあるんじゃないの?
98名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 22:12
95です。
一部上場商社です。31の先輩に年収聞いたら
700位と言ってました。同業の友人もそんなもんだろう、と。
99名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 22:13
商社はカエレ!
100名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 22:17
就職する時(4年生時)、収入の事考えなかったの?
101名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 22:20
年収500万もあったら豪遊できる・・・
102名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 22:22
>>101
うっそ〜
103名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 22:25
貧乏はイヤダ
104名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 22:26
>>102
豪遊+年150万の貯金ができる。
105名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 22:41
95だが貯金50万しかない。
106名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 22:44
>>105
ギャンブル(競馬、パチンコ等)・風俗にはまってそう。
107名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 23:50
25才 630万 (フリー)
108名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 23:57
おれもフリーでやってるんだけど会社に就職するよ。
60歳ぐらいまでに退職金並みの貯金できそうも無い。
109名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 02:08
31歳外資証券(否フロント)
去年は税込み1200万でした。
フロントの奴らは個人業績のブレがでかいが、
同世代で1500万は超えていると思われ。
110名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 03:03
自慢は別のところでして
111ビル・ゲイツ:2001/05/13(日) 11:18
>>109
それで?
112IPO成り金@通りすがり:2001/05/13(日) 12:28
>>109
自慢話も良いがちょっとみっともないぞ。
あんたと同世代で桁違いの年収得てる奴ゴマンといるよ。
ちなみに、俺は30歳で年収500万(額面かな?)なら平均的だと思うよ。
うちの会社ではそれぐらいがモデルになっているはず。
それ以上の収入が欲しいなら他人に出来ないことをやるか、特殊技能を身に
つけるんだな。
113名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 12:35
年収350万だけど、どのみち家業を継ぐからどうでもいい。
114名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 12:36
113は負け犬
115名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 12:42
114はほーけー
116名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 12:43
>>114
うらやましいくせに(藁
117ななし:2001/05/13(日) 12:44
,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|  < 馬鹿共が・・あーメロンが食べたい
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|\
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
118もしもの為の名無しさん:2001/05/13(日) 19:16
↑似すぎ。気持ち悪い。
119名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 20:44
30歳で500万が平均なのか。
2chを見てると麻痺してくるね。
おいらは、今年30歳で540万。
毎日終電で、残業なし。時給1500円くらい。
120名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 22:09
コネで役所の外郭団体にはいるとこんなにいいんだぞ。


117 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2001/05/13(日) 16:31
某県社会福祉協議会事務。
28歳 大卒 6年目
月手取31万円 賞与年5.5カ月分 年収750万位。
土日休み。 残業はない(定時に帰るよう指導されている)
給料少ない・・・
121名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 22:22
ゴメン。日立ソフト基本給5万円です
122名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 22:48
なんか、業種別で年齢ごとの平均収入が
一覧になってるページないかな。
123名無しさん:2001/05/13(日) 23:32
124名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 23:44
122だけど、
>>123
違うんだなぁ・・・。
俺は28歳SEで年300万だ。しゃれにならん。
社長に賃上げ交渉するつもりだけど、平均いくらかなぁって思ってさ。
125名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 23:51
SEって割にあわなくない?
126名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 23:57
>125
ピンキリ
12790:2001/05/14(月) 01:12
>>93
いやいやそうじゃなくて、
「大学生は年収500万じゃ安いとおもっているようだ。ぷんぷん」という
論調のレスがあったから、
「一流大学の学生なら初任給でとれる額だから(外資なら)
 そういう勘違いする奴がいるのも無理がないんじゃない?」という
風にいっただけだよ。


128名無しさん@引く手あまた:2001/05/14(月) 01:31
中堅ソフト会社(社員300人ぐらい)ですが、
28歳6年目
基本給:235,000、ボーナス:年100万、残業:月5万ぐらい
年収:460万ぐらい これって少ない?
129名無しさん@引く手あまた:2001/05/14(月) 02:01
一部上場、格付けトリプルAの社員ですが、
30歳で500万いきません。うちの場合完全フレックス制なので
残業・休出という概念自体ありません。。
不景気な世の中、これからどの会社も残業代望めないでしょうね。。
130名無しさん@引く手あまた:2001/05/14(月) 02:06
>>ALL
やっぱり時代は外資ですか?
131名無しさん@引く手あまた:2001/05/14(月) 02:15
>>128
自分ではどう思う?
132名無しさん@引く手あまた:2001/05/14(月) 02:19
>>128
人材紹介業をしています。
スキルによりますが、マネジメント経験があって、
最近のスキルを持っているというなら、
僕ならあなたを年収600万円以上で転職させられますよ。
なんで、市場ではSEなんて引く手あまたなのに、そんなに
待遇の悪い会社にいるの?
133名無しさん@引く手あまた:2001/05/14(月) 09:24
128です。
自分では、基本給は安いと思う。
残業なかったら、暮らせません。
ボーナスは年(会社の業績)によって全然違うので、当てに出来ない。
(年 50万ってこともあったなぁ・・・。)
年収としては、こんなもん?という感じだけど、
あがる見込みがないのが、今の悩み。。。

134名無しさん@引く手あまた:2001/05/14(月) 09:26
>>132
マネジメント経験って具体的にどんなの?
135名無しさん@引く手あまた:2001/05/14(月) 11:30
上場でもピンキリなんだね
136名無しさん@引く手あまた:2001/05/14(月) 17:36
やっぱり金融?
137製薬はいいよ:2001/05/14(月) 22:22
俺は入社7年目(28歳)内資製薬メーカーだけど去年で630万円位今年から来年にかけて
700万円くらいになると思うよ。でももっといいメーカーがゴロゴロしてるよ。
138名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 03:13
なんかみんな高給取りだよ。
痴呆じゃ絶対無理な金額。
139名無しさん@引く手あまた :2001/05/15(火) 03:24
SI企業のほとんど&外資コンサルは30で600くらいはわけない計算になるんですが、
ウソなんでしょうか?
140名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 03:36
>>139
私は29で1300です
141名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 03:40
なんで、29で1300も行くの?
142名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 03:44
1300円じゃないの
143名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 03:48
30歳前後だと、金融(保険・証券含)や総合商社の賃金が
高いのはたしか。
しかし、生涯賃金だとメーカーとほとんどかわらない。
生涯賃金が一番たかいのは電力・ガス。

金融や商社は、定年まで勤めるのが困難である一方、
電力・ガスは定年後に子会社に再就職できるから。
144名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 07:59
>>143
生涯賃金が変わらないなら若いうちに貰いたいなぁ
145名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 11:02
>>144
それは俺も思うね。
俺の場合金あったら使っちゃうから老後はドキュソだがな。
146名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 11:48
age
147名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 11:53
>> 139
ホストじゃないか?
っていうか、その程度もらって自慢げに書くな!っちゅの!
性格出てるで!
もう、伸びないな。お前のようなレベルの奴では。
148名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 18:24
製版でDTPオペ。28才。
査定は一番上のランク(全社で2人しかいない)を連続して貰っている
このごろだが年収は350万ぐらい。今年の昇給は1万ぐらいだった。
DTP板見ると、この業界にしてはいいほうだけどよそを見ると鬱になる。
友達とは給料の話はしない。
149名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 18:25
オペレーターはそんなもんだと。。。
150名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 18:43
28歳で
およそ500マンしかない
SEとは名ばかりの雑用調整係。
こんな狂った生活抜け出したい。
151名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 20:40
30歳のモデル賃金が800万って嘘なんですかね?
人事の人に聞いたんですけど。
ちなみに大手不動産会社です。販社ではありません。
152名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 21:38
メーカーで31歳で500万。

おわってるな。

153名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 22:17
オイラの首の周りじゃ600万円超えているのは
一人。オイラも29で500万円ぐらい。
ところで基本的な質問で悪いが手取り
30万円を超えるには額面45万円ぐらい
必要か?十万円引かれているが
これ以上はイヤだ。
154名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 23:22
>153
単身だったら37程度でいいよ
155名無しさん@引く手あまた:2001/05/16(水) 10:23
積水ハウスの給与すごい
156名無しさん@引く手あまた:2001/05/16(水) 23:05
age
157名無し:2001/05/16(水) 23:30
某メーカーの子会社にいる。30前半で500万弱、少なすぎ 役職付きでこれだから
後200は欲しい...
158名無しさん@引く手あまた:2001/05/16(水) 23:36
某専門職
だいたい総支給額で700万くらい
でも、社員寮なんかないから、
実質550万くらいかな
159名無しさん@引く手あまた:2001/05/16(水) 23:46
法務担当30歳
400万円弱・・・。
とっとと転職しよう。
160名無しさん@引く手あまた:2001/05/16(水) 23:47
東証一部メーカー。
人事評価良かってもそんなに貰えないつーの!
高卒35歳既婚子供二人で基本給30万円弱だろ?
賞与5カ月としても大卒でも一割アップぐらいだよ…
おめーらアホか?>ALL
161銀座8丁目の某社:2001/05/16(水) 23:54
土橋交差点まえ

25才で650万。
残業は40~50時間/月くらいかな。
162名無しさん@引く手あまた:2001/05/17(木) 22:38
>>160
2chの住民はみんな高学歴らしいからね
163名無しさん@引く手あまた:2001/05/17(木) 22:45
ここに書き込んでる連中のほとんどは残業しまくってるだけと思われます。
あと休日出勤も。

ていうか、ネタすれだろうからマジ切れすんなよ〜
164名無しさん@引く手あまた:2001/05/17(木) 23:40
みんな結構貰ってんだな。
165名無しさん@引く手あまた:2001/05/17(木) 23:49
俺、残業手当でないけど残業はそこそこやってるなあ。
っていうか二十代も後半になると残業手当のでない管理職という
ことで採用される人間も多いかと思われます。
166名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 00:10
age
167名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 00:12
500万クレクレタコら.
168名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 00:31
夫婦子一人が首都圏で生活しようと思ったら、最低年収はどの程度必要ですか?
169名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 00:42
私的には600万くらいかな・・・。
でも年齢構成や住宅手当の程度によって大分変わると思いますよ。
170名無し:2001/05/18(金) 00:43
>>168
奥さん働いてるの?
171168:2001/05/18(金) 00:47
30で600万貰わないと結婚も子供も駄目なんですね
100万も足りないよ
ウトゥだ・・・
172名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 00:49
会社の寮に入れたら500万でも何とかやってけるよ。
173もしもの為の名無しさん:2001/05/18(金) 01:02
30で500万ももらえないなんて・・・
仕事の選択間違ってるよ。
今31で650万だけどもっとほしい。
でも残業が月40時間くらいやってこの金額・・・
174名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 01:05
>>173
ガテン系の方ですか?
175名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 01:07
500万前後もらってる「人数」の事を言ってるんだったら、多いと思うよ。
176名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 01:11
27歳。IT系。
女だけど530万もらってるよ。
30になったらもっといくんじゃない
177名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 01:14
>>176
俺と血痕してくれ
178名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 01:15
女で自慢たらしのやつって、不快ですな。
179名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 01:20
>>176
女性でそれだけ貰ってたら、かなりモテますよね?
まわりにいたら速攻プロポーズしますよ
180名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 01:21
自分より貰っている女は俺はいやだな。
こういう了見の狭い俺って自分でもいやだな。
181名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 01:23
>>176
おいらとケコンして養ってくれ!
主夫やるよ。
182名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 01:24
500万ってそんなにすごいかな?
東京とかに住んでると、年100万貯金するのが精一杯だろ?
183名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 01:27
>>179
女でたくさん貰ってる人ってかえって敬遠されない?
184名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 01:31
世間の相場からすれば30歳で500万円はいいほうだ。
ただしそれは組織人としての評価であって
独立して事業を始めても失敗する確立の方が高いから
考えものだ…
185名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 02:21
age
186名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 02:38
30歳サラリーマンの平均412万円(2000年)
今年は400万切るかも。。。
お前ら大学生が30歳になる頃には350万ぐらいだよ、マジ。
187名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 05:27
32歳、妻と子供一人。
都内でタクシー運転手してます。
税込み450万〜480万ってとこです。
でも辛いね、正直言って。
188名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 06:07
>>187
奥さん働いてないんですか?
189 :2001/05/18(金) 06:16
>450万〜480万

結構良いですね。
190名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 09:06
>186
それは高卒、中卒も入れてです。
それにしても商社マンももらいすぎ。
物を横流しにしてぼろもうけ。
大体、アメリカには商社なんて無いぞ。企業間の取引はたとえ国外企業でも直接取引きが多いからな。


191名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 09:16
29歳。通信会社。非組合員で残業多い。
でも去年の年収750万。
7月から外資の通信会社に転職。
残業あまり無くて、年収900万+成果給+ストックオプション。
ストックオプション(時価)だけで、年間140万円。
その代わり、実績はシビアですが。(クビになることはないが)
192名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 09:21
えーと、皆さん。
同じ400万円もらってても、3LDKの社宅or官舎(駐車場付き)に月5000円で入っている人と、
家賃を10万円自分で払っている人を一緒にしてはいけません。
前者の典型は公務員どもです。
奴ら、給料安いといっていますが、果たしてそうでしょうか。
官舎は税金で建てられています。しかも、近年建てられた官舎は高級マンションと見紛う
ほどです。


193名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 10:46
うちの会社は住宅手当8万/月くれてる
これがなかったら首都圏では家族養えない
持ち家欲しいから地方いきてー
194名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 10:54
うちの親父某国家公務員の部長だけど、年収1200万超えてる。
俺?俺は無職さぁ。
195名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 16:00

誰か肉体労働の人書き込んで〜!!

ここって、いわゆるスーツ着る仕事の人しか書き込んでないから
全体が把握できないよ〜!!
196名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 16:11
長距離トラックのドライバーは稼ぎがいいって本当?
197名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 17:01
うちは中小のメーカーだが、現在のところ新卒1年目を除けば500マンを下るものはいない。
300歳なら800〜900だ。(手当て込みだが)
学歴性別職種による給与差はない。

残業は殆ど無い。もちろんサービス残業も無い。
だいたい6時過ぎには会社はしまっている。
198名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 17:04
>>197
300歳で800〜900は安すぎる。(藁
199名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 17:04
>>197
まじでその会社紹介してくれませんか?
200名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 17:08
>>197
6時過ぎに会社閉めて仕事になるかっての。
逆にそんな会社不安だよ。
201名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 17:59
今、入社2年目
30歳ソフトウェアエンジニア
で、440万です。
それでも結婚してるし、子供もいるけど十分生活できてる。
みんな安心しろ
202名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 18:17
>>201
安心、安心(泣)
203名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 19:05
>>201
東京勤務ですか?
204名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 19:12
小遣い3万とかだったらイヤ
205名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 20:18
田舎なら3万あれば豪遊でき、、、できねーな(涙
206名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 23:26
age
207名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 00:43
アゲ
208名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 01:16
カツアゲ
209名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 03:32
優良、悲壮感の漂うスレ
210名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 04:06
>>190
大卒の平均(30歳の)っていくらか知ってる人います?
211名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 04:15

                    /ヾ
                  ゝイ丿
                   / /
                  / /
                  / /
        ∧ ∧      / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    ( ゚Д゚)、    / /< ここでもひゃっほう!
      /     ヽ、 / /  \__________
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪

212名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 04:17
>>210
おめー馬鹿過ぎ?
自分の卒業年初任給に年一万円の昇給をかけて
賞与5ヶ月足せば出るじゃん…
このドアホが!
213名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 04:28
>>212
そんな計算意味ねーよ。
214M:2001/05/19(土) 13:52
hu福利厚生も考慮しないとな。
家賃手当てはデカイ。
215名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 15:33
32歳、既婚、子供2人、1300万
起きてる子供の姿を見れるのは週1回。
1度しかない人生是でいいのか?
煽りではないが人生金が全てではない気がする。
216名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 15:55
>>215
>>78を見て下さい。
外の世界は大変です。
忙しくてつらいのは分かりますが、
同じ24時間生きてて、現状で他人の5〜6倍も稼いでるのですから、
そのままでいた方が絶対に賢明です。
217名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 15:59
>>215
貯金がたんまりあるなら天職してもいいんじゃない
218名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 16:13
>>215
職種知りたいです。
219名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 16:14
>>212
すげーばか。世の中そんなに甘かねーよ。
220名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 16:32
>>216=78なのか!?
>>217
妻曰く「貯金?。。。ないよフフ」だとよ。
>>218
元ドキュソの布団屋。
221名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 20:36
地方公務員事務系 28才 320万…公務員でも地方だと糞並です。
ちなみに、同期で入った作業員は22才初任給当時、基本給が13万でした。
手取りでは1桁必至です。そいつは今でも基本給は20万無いです…
今年定年の人でも部長クラスで800万、約30年勤務してきてこれですよ。
都会の人はいいなぁ〜。もう、ドキュソばかりの田舎は嫌だ〜!
222名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 20:48
>>221
満員電車に一日往復2−3時間揺られてみい?
考え直すよ?
それに都会は出るものも多いんだ。
223名無しさん@引く手あまた:2001/05/20(日) 22:47
昔は俺も都会派だったけど、考え方変わった。
田舎(っていっても山の中じゃないよ)だと帰省にもかねかからんし、
第一駐車場が5000円で借りられるぞ。
通勤のストレスもほとんど無いし。

大手でも地域社員とか採用してるところもあるよ。
224名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 00:30
age
225通信 :2001/05/21(月) 01:11
>191
>29歳。通信会社。非組合員で残業多い。
>でも去年の年収750万。
>7月から外資の通信会社に転職。

詳細きぼんぬ。
有明→新川か?

わしゃ、33歳、通信、日比谷、組合員で700万で転職先探索中よ。
有明に興味ないが、外資系の新川はちょっとある。本命は溜池。
226名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 10:25
>221
でも、官舎に入ってるから、住居費少ないでしょ?
あんたと同じ年収で、月8万くらいの家賃をその中から払っている人も多いと思われ。
227名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 11:50
>>226
221じゃないけど、公務員がみんな官舎に入ってるわけじゃないぞ。
実際うちは両親ともに公務員だが子供の頃から持ち家だった。
228名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 12:00
ゼネコンって金いいよな・・・
229名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 12:04
つぶれたらしゃーないよ、、、涙
230221:2001/05/21(月) 12:59
>226-227
小さい地方自治体で官舎自体が無いんです。
住居手当は持家の場合、月4,500円です…
賃貸の場合でも手当があるのですが、
住宅の契約者であり世帯主である事が条件で
女性である私の場合は支給対象になりません。
夫の方は普通の会社で、住居手当というものが存在せず
家賃はそのまま全金額自腹です。
231えっ!:2001/05/21(月) 17:01
>>191
34歳 東証一部通信会社 課長代理 844万円
仕事は特別つらいわけじゃないけど、やっぱ給料が安い!!
転職を考えているんだけど、アドバイスちょうだい。
232名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 17:10
>230
たとえば、県職員と市職員では待遇が結構違うのですか?
いとこが県職員(大卒事務職掌)ですが、30歳で年収480万くらい(残業、手当込み)、
県職員住宅(3LK)に月6,000円で住んでいます。
傍目からみると、非常に待遇がいいと思いますが、、、
233名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 19:35
30で年収500万なんかそういないんじゃない
234名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 19:56
子供が2人いて、扶養が計3人だとそのくらいないとしんどいと思うよ。
235名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 21:55
>228
ゼネコンでも給料いいのはスーパーだけ。
しかも現場勤務者だよ。
上場負け組内勤10年目で税込み380万!
今年は330ぐらいか?
236失業者つれた!!:2001/05/21(月) 21:56

         /\
        /  \            
   ∧_∧ /    \       
  (´∀` ∩     \       
  (   つ ノ       \    
   i⌒i 、 ヽ        \ ∧_∧
  (_)(__)  /( / \/(゚√゚;)∩\/\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
237221・230:2001/05/22(火) 10:08
>232
よくはわからないのですが、県の方がいいのかなぁ。私は市です。
職員の為の住宅というものがなくて、職員は持家か一般の賃貸ですね。
私の場合は月8万円です。
部署の関係で残業がないので、それには満足しています。
でも、地方の公務員の場合は共働きでないとだめでしょうね。
公務員同士の夫婦の場合、30歳で2人合わせた手取でようやく30万位だと思います。
少なくとも、私の市では。
238NW:2001/05/22(火) 10:40
>>231
>>34歳 東証一部通信会社 課長代理 844万円

別に安くはないじゃん。
34歳 東証一部通信会社 課長代理(クラス) 738万円

腐った会社なので仕事は楽勝だが。。。。
給料よりも仕事がアホらしいのが嫌で俺も就活中。

外資かベンチャーかな??


239名無しさん@引く手あまた:2001/05/22(火) 11:52
>>231
きつくない仕事でそれだけもらえるところがこの世の中のどこにあるんだ。。。
240名無しさん@引く手あまた:2001/05/22(火) 20:34
>>239
住宅ローンで首がまわらないんじゃないの?
241名無しさん@引く手あまた:2001/05/22(火) 21:43
>>240
やめようぜ、余計に辛くなる・・・。
242240:2001/05/22(火) 23:11
>>241
すまん。実はオレのことだったりするので。思わず書いてしまった。
いくら年収があってもそれを上回る支出があると、ツライ。
243名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 21:40
ハァ〜
公務員になりたい、、、
244名無しさん:2001/05/23(水) 22:14
31歳
以前、化学メーカー営業、年収500万
       ↓
現在、タクシードライバー、年収360万+バイト100万
年収は若干下がりましたが、精神的にも体力的にも時間的にも
余裕が持てるようになりました。
245名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 22:15
タクシドライバって大変じゃない?
246名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 22:44
28歳
520万円。マンション買いてー。
でもこの給料じゃ無理!薄給をうらむ毎日。
247名無しさん:2001/05/23(水) 22:51
>245
遊びで2種免取ったから、次の就職までのつなぎのつもり
でやったんだけど、ゲームみたいで結構面白くて(笑)。
確かに最初の頃は思う様に売上が伸びなくてかなり悩んだ
時期もあったけど、要領さえつかめば、それ程難しい仕事
じゃない。この仕事で大事なのは、いかに周りの連中に
染まらないかって事(笑)。社員の半分くらいが人生半分
捨てたようなやる気の無いやつら(人間的にはみんないい人)
だから、同じペースで仕事してたらとんでもない稼ぎに
なってしまう。まあ、若い方なら今やってる仕事と同等の
やる気と執念、それと向上心が有れば普通のサラリーマン
ぐらいは稼げると思うよ。今まで持ってた変なプライドは
捨てないといけないけどね。自分の最終目標は個人タクシー。
この免許取るのかなり大変だけど、取ってしまえばこれほど
おいしい資格もないぞ。

248名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 22:54
確かにセル塩なんかで個人タクシーやってるよな。
何週イクラ位なん?
249名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 22:59
>>246
28歳の平均より5割近く高いじゃん。煽りか?
250名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 23:01
>>249
それくらいの給料なら、いてもおかしくないと思われるが・・・。
251名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 23:02
>>250
いるだろうけど、わざわざ薄給ってかいてあるから。。。
252名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 23:11
大卒35歳、大手事務職で500-600万円もらってた。
やめて地元企業回って愕然!
500万円にも満たないの…
253名無しさん:2001/05/23(水) 23:19
>248
やつらとほとんど話した事ないからどのくらい
稼いでるか分からない。でも俺たちの場合、売上の約半分
を会社が持っていくのに対して個人は全部自分の収入だからね。
まあ、車や燃料は自分持ちだから経費はそこそこ掛かるだろうけど
それを差し引いてもタクシー会社で必死に働いてるやつよりは
稼いでるよ。まあ、確かに額は大した事ないけど、やつらの
仕事って言ったら、駅とかに停まって自分の順番が来たら目的地
まで客を運んでまた駅に帰ってとかだから。しかも待ってる間は
TV観たり本読んだりやりたい放題(笑)。自営だから誰にも
文句言われないし、何よりうらやましいのは、金曜日の夜や雨の
日など客が極端に多い日に集中して乗れるって事。これって俺たち
からしたら夢みたいな話だよ(笑)。
254名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 05:17
SI会社。
今年30歳。
年棒550万円。けど退職金も残業代も手当てもなし。
255名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 11:17
>>254
普通だね。でも残業・休出がどれぐらい?
256なまえをいれてください:2001/05/24(木) 13:39
今年31歳。年俸が約550万とインセンティブが約90万。

だいたい1日12時間働くのが平均ペースかな。
フレックスなので残業って概念無し。
休日にほんとに休めるのは月に2〜3日あればいいほうかなー。
恋愛が続かないことが一番の悩みです。
257名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 14:09
29歳。基本給17.5万。SI小規模。
ボーナスは1.9ヶ月×2
残業たくさんしないと生きて行けねー。
うがー。
258名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 14:30
>>257
東京じゃないだろ?
259名無しさん@ひくてあまた:2001/05/24(木) 14:47
28才。 基本給25.7万円 ボーナス2.5ヶ月×2
残業つく、住宅手当つく、子供2人。
260名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 23:14
年収かく奴は、住んでるところも書け
261名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 23:18
SIとかSEとか良く聞くけどどういう意味?
製造だからさっぱり最近のことにはうといので教えてください
製造業27歳 400万 住宅手当なし
262名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 23:32
>261
両方とも奴隷って意味だよ。
263名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 23:53
SEとしょうされる、突撃処理班

28歳
残業は月平均だと50くらいで
気休めのボーナスもらっても
年たったの500まんほど
23区在住
血はいたこと4回
会社の中でたおれたこと1度
リゲイン買いだめ
こんな生活つかれてきた・・・
264名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 01:45
関東圏って大変なのねェ。関西圏なら余裕で生活できちゃう。
関西圏で30歳年収500万の人って少ないよ。私も無いし。
今、従業員6人の会社でSE。でも生活には困らんなぁ・・・?

東京ってそんなに生活に金かかるの?もしかしてうどん一杯100
0円とか?1LDKの家賃が15万円とか?住民税が年間100万
円とかか?みんなそんなところで生活しなくても良いじゃない?ど
うせ、田舎から出てきたんでしょ?戻れば?

265名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 01:47
とりあえず1LDK15万はホント
266なぜ:2001/05/25(金) 01:56
>>264
俺も2年前引っ越してきたけど、東京の
物価は高い。まあ世界一だからね。
住宅に関しては、関西独特の保証制度が
あるから、東京に比べて割安感はあまりないような…
267名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 02:06
エイブルとかなら敷金・礼金なしだね、今は。
保証人いるだろうけど。
268名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 02:22
2SDK 20万です。
269名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 02:32
大阪郊外の一戸建購入、ボーナス払いなしの毎月10万円。
(購入価格約3000万)
確かに、東京住んでたら500万じゃやっていけないかもね?
毎月の家賃20万じゃ、給料の半分は家賃で消えていく計算ね。
東京は仕事も多いけど、それだけ環境が過酷って事かな?
今のところ、東京転勤の予定は無いけど、もし東京勤務になった
らどうしよう。会社が負担してくれるのかな?
みんなはどうしてるの?
270名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 11:20
>>264
>もしかしてうどん一杯1000円とか?1LDKの家賃が15万円とか?
場所によりけり。
関西だって一部地域はそうでしょ。
東京もそう。ただ、マスコミなんかはそういう一部地域ばっかり取り上げてる
だけ。

>住民税が年間100万円とかか?
住民税年間100万ってどんな奴だろう。
とりあえず年収500万の人間にそんな請求くることはないから安心していい。
271名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 15:25
東京よりの常磐線近辺はかなり安いよ。
1LDK新築で8万前後。

その代わり治安が悪い、、、
272名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 16:04
>>271
治安悪くはないよ。
平和さ。
273名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 16:35
ヤーサンたくさんいるよ!
274名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 16:48
>>271
なんんじゃそりゃ・・・
275名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 17:05
いわゆるドキュン区域の足立・台東・江東あたりは狙い目。
俺は絶対住めないけど。
276名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 17:56
地下鉄でしか行けない場所(JRや私鉄の駅が近くにない場所)も安いよ。
例外的に麻布十番とかあるけど、あそこは異常。
277名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 18:02
だからさ!1LDK+CATV付きで5、6万で無いのか?
大阪はそんなもんだ。
278名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 18:24
>>277
23区内・区外を問わず、その程度の条件の物件ならざらにある。

ただ、君の考える東京の範囲がわからんけどね。
大阪と違って東京は広いぞ。
厳密には小笠原諸島も東京だ。
279名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 20:21
29歳。外資通信キャリア。年俸820万+インセンティブ130万+ストックオプション。
ストックオプションは時価計算でで240万円/年間。
残業手当・住宅手当なし。東京在住。既婚。子供なし。賃貸住宅12万円/月。
年間貯蓄600万円。
頑張ってきた結果です。外資だからリスクはあるけど、やりがいはあります。

280名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 20:50
>>279
ここは転職板です。
即刻この板から退場してください。
281元給与計算代行会社勤務:2001/05/25(金) 21:17
普通の日本の一般企業に勤めている人程度のキャリアだったら
高いと思う。
一方専門職の人だったら500万円以上もらってもいいのでは?

282名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 23:25
279です。
昨年某通信会社から転職しました。
転職前は年収500万弱でした。
前職の方が労働条件が厳しかったです。
283名無しさん@引く手あまた:2001/05/26(土) 11:24
うらまやしい
284名無しさん@引く手あまた:2001/05/26(土) 15:30
>>282
キャリアアップのお手本だね。
285あの〜:2001/05/26(土) 18:20
今の日本の社会って男と女によって、違うと思うんですけれど、、、

いろいろわたり歩いてきた私としては、男性なら安い。女性なら高い。
そんな感じです。
ちょっとした資格や経験より男の方が有利だった、、、今はどうなんやろね?!
286名無しさん@引く手あまた:2001/05/26(土) 18:33
男と女が対等になるにはまだまだ時間がかかると思うよ。
かりに重要なポストを任したとしても、結婚するので
やめます〜なんて言われたら凹むのも無理ない。
俺としては対等になってほしいけど、会社っていうか
社会の仕組みが変わらんとこの問題は解決しないな。
287名無し:2001/05/26(土) 22:06
600万以上無いとだめ!500万は少なすぎ、技術系はもっと貰って当然!
288名無しさん@引く手あまた:2001/05/26(土) 22:11
>>286
だから年俸ということになるとおもうのです。

でも、年俸ってもなぁ・・・30位で400か450で、
残業月平均20時間程度の会社に行きたいなぁ。
当然完全週休2日制です。

ここの板の人もそんな希望位の人が多いんじゃない?
289名無し:2001/05/26(土) 22:23
俺、30前半のころ、固定給で450で残業月20ぐらいでした。
だから年収500万チョイとか少し下回ったりしてました。
でも、30代で500前後では糞安いので辞めました。
稼げるうちに、稼がないと時間の無駄ですよ!後10年はがむしゃらに働いて
あとは、楽しましょう。
290名無しさん@引く手あまた:2001/05/26(土) 22:34
がむしゃらにはたらきたく無いです・・・
291名無しさん@引く手あまた:2001/05/26(土) 22:57
本屋でバイトしてる者ですが
店長(30歳)は年収250万だと言ってました
292名無しさん@引く手あまた:2001/05/26(土) 23:05
>>291
バイトくんに真実は教えないよ。
293名無しさん@引く手あまた:2001/05/26(土) 23:08
>>291
街の本屋なんか夫婦で500−700万ていうから、
雇われ店長なんてそんなモンでしょ。(一部の大手除いて)
294およよ:2001/05/27(日) 01:36
サラリーマンの給料って平均どれくらい?
295名無しさん@引く手あまた:2001/05/27(日) 01:38
厚生労働省あたりか労働基準監督所あたりのHPさがせばでてきます。
296名無しさん@引く手あまた:2001/05/27(日) 04:26
>>293
町の本屋ってそんなに儲かるのですね。
297名無しさん@引く手あまた:2001/05/27(日) 04:34
>>294
年に一度春闘前後に統計の新聞発表あるから読んどけ!

>>296
嘱託でしょ?リーマン換算で年収1/2…
298名無しさん@引く手あまた:2001/05/27(日) 22:11
30才でかかるであろう費用。東京区の場合(私、既婚)。
家賃15万、食費9万、光熱費通信費2万、交際費4万、
貯蓄13万(マンション欲しい)、計43万以上。
こずかいを除いても最低これだけは必要。年計算で520万以上。
つうことは冠婚葬祭や小遣いのこと、もし子供ができたら、と
考えれば手取りで600万はいるのでは。現在外資系金融勤務。
年収600万29歳。妻に働きにでてもらっています。
給料もっと欲しいよー。
299名無しさん@引く手あまた:2001/05/27(日) 22:14
東京で家庭を持つことは愚かだと気づきました
300名無しさん@引く手あまた:2001/05/27(日) 22:19
でも遠距離通勤はイアダナ−
301名無しフリーター:2001/05/27(日) 22:26
こないだワンダフルで、26〜30歳の平均年収を
なんとか省の調べで、293万円って言ってました。

街頭インタビューされてた人は、とび職で月50万とか
SEで年収280、証券会社で300とか聞こえが良い奴ばかりだった。
俺は26歳、パート、年収180いかない。
インタビューされなくて良かった(苦笑)
302名無しさん@引く手あまた:2001/05/27(日) 22:29
<<俺は26歳、パート、年収180いかない

将来暗そうですな・・・
303名無しさん@引く手あまた:2001/05/28(月) 06:46
age
304名無しさん@引く手あまた:2001/05/28(月) 07:23
>>298
もっと給料をもらおうとするのも大事だが、
家賃15万はいくら東京でもいかにも高過ぎるぞ
もっとくれと言う前に郊外に引っ越すなりして
出費を抑える努力をしろよ。
305名無しさん@引く手あまた:2001/05/28(月) 09:10
>>301
これって手取りと年収を勘違いしていたやつでしょ。
あてになんねぇって。あんな番組。
306名無しさん@引く手あまた:2001/05/28(月) 09:11
>>304
ネタでしょ。
東京区なんて書いているあたり。
307名無しさん@引く手あまた:2001/05/28(月) 10:59
>304
烈しく同意
食費9万も高いし、その他の生活一般にかかる経費が全然考慮されていない。
世間の相場以上の給料を欲しがる理由が「生活に必要だから・・」
こんな発想の奴、俺がマネージャーなら確実にクビにしたい。
相場以上もらうなら、それだけのバリューをうんでほしいもんだ。
308名無しさん@引く手あまた:2001/05/28(月) 20:18
食費9万って高いですかねぇ。夫婦二人ですよ。
家賃15万は確かに高いかもしれません。でも中野で2LDKを
借りているんですが探した時他の物件もこんなもんでしたよ。
新宿勤務なんですが遠距離通勤はきついですし・・・。
私は年収600万ですが、妻は年収150万くらい。
307さんのおっしゃる通り今の私の能力ではこのくらいでも
貰いすぎかもしれません。妻にもっとかせいで貰うしかないか・・・
309名無しさん@引く手あまた:2001/05/28(月) 21:03
>>308
西武新宿線or埼京線沿線なら安いと思われ。
310名無しさん@引く手あまた:2001/05/28(月) 21:31
貧乏にはなりたくないですな。
311名無しさん@引く手あまた:2001/05/28(月) 22:37
age
312名無しさん@引く手あまた :2001/05/28(月) 22:42
給料が安いと言う前に
自分がどれだけ会社に貢献しているか(できるのか)
考えましょう。
経営者になって支払う立場になれば、500万という給料がどれだけ高い給料かが
おわかりになりましょう。
職種にもよりますが(総務経理は別)、
500万だと最低1500万円くらいは稼いでいただかないとだめですね。
313名無しさん@引く手あまた:2001/05/28(月) 22:47
年間1500でいいんですか?

腐れ経営者発見。
314307:2001/05/28(月) 23:06
>308
年収が額面で600を望むなら勤務先に恵まれればその程度はでるだろうけど
手取りで600欲しいって書いてたから書いただけで現状600(額面)なら
自分の能力に関しての認識に関して厳しくはいわれないと思うよ。

家賃に関しては、小奇麗な場所を望むならそれくらいはでるかもしれないが
食費については一日あたり3000円を使ってることになりますね。
奥さんとあわせてというなら確かに3000円はかかりそう。
っていうか俺一人ぐらいだけど食費は月に5万程度かかってるし・・・・
ただ奥さんの年収から考えるに勤務負担は軽いんじゃないかと推測されるので
昼食夕食を作ってもらえば食費は半分程度になるんじゃない?

毎日弁当っていうのもちょっと辛いなら週に二日程度
夕食は家で毎日食べれば、食費はかなり浮くんじゃない?
世の中の平均的お父様はそんな感じでくらしていると思うよ。
315経理屋:2001/05/28(月) 23:30
312のいう稼ぎって利益のことでしょ?
数値云々に関しては何もいわないけど前半三行に関しては俺も全く同じ意見。
316名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 00:37
私は大卒社会人6年目の女性です。28歳です。
年収は、税込みで600万ちょいです。
これくらいがふつうじゃないかなって思っています。
317:2001/05/29(火) 00:46
それだけ貰ってる奴も確かにいるだろうが
普通の水準よりは遥かに高いだろ?
本気でそれを普通と思っているならその感覚は普通の社会人としちゃ
おかしいぞ。
318316:2001/05/29(火) 00:50
そーかな?
私の業界では、うちの会社の水準は高くも低くもないって。
業界によってもけっこう違うのかな。
319名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 00:56
>>318
ちなみに業界は?
320名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 00:58
出版社。
321名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 01:01
>>320
IT系はむごすぎる…
322名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 01:03
>>316
28才の事務職OLの平均給与は300万を下回ってるぞ。
323317:2001/05/29(火) 01:04
317だけど316は異業種に友達いないの?
自分の業界の平均だってことは解ったけど他の業界も同じくらいの
給与水準だって28にもなって思ってるなら世間知らずだと思うよ。
俺もあなたと同じ年齢で似たような年収だけど、平均よりは微妙に
上ということは認識してるんだけどね。
週間ダイヤモンドや四季報とか見たらなんとなく傾向は解るんじゃない?
324316:2001/05/29(火) 01:06
え?そんなに少ないの?うーん。
最初から、事務職OLの基準は眼中にないからさ・・・。
325名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 01:10
女は30過ぎたら、課す
326316:2001/05/29(火) 01:13
まあ、うちの会社の給料が悪くないのはわかってはいるけどね。
でも、休みがほとんどないから、
もっともらってもいいかなーと思っているよ。
それほど決定的な不満って特にないけどね。
327名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 01:14
友達いなさそうだな、316って。
328316:2001/05/29(火) 01:16
>>325
確かに、そういう会社も多いかもね。特にメーカーや銀行の一般職は。
でも、うちの会社は男だ女だっていう偏見ってないから、
私にはどうでもいいんだよ、そんなこと。
329名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 01:21
>>316
下手な風俗・お水より収入がいいずら。
330316:2001/05/29(火) 01:22
もちろん友達なんていっぱいいるけどさ、
年収500万を下る人はいないよ。
むしろ私より給料高い友達の方が多いんだよなー。

世間で発表されてる給料水準って、情報操作されているしさ。
ここがそんなにもらっているのか!って世間から叩かれるのが
こわいからって、わざと実際よりも低く公開している企業って
実際多いよね。
331名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 01:22
大卒の女で20代後半の平均給与ってどれくらいかな。
私は27才で400万くらいなんだけど。。
332名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 01:24
>>316
デリヘル嬢?
333316:2001/05/29(火) 01:25
>>329
そーか、そういえば、うちのアルバイトが、
「俺の時給って、お水よりも高いんですよねー」って
喜んでいたっけなあ。
334316:2001/05/29(火) 01:30
>>331
平均を出すのって、難しいと思う。
テレビ局の友人は700万もらっているし、
銀行の友人は、年収は聞いたことないけど、
初任給が16万って言ってた。
335名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 01:34
有価証券報告書に記載の事項だよ平均給与って?
求人活動のために公開してるデータじゃないからね。
情報操作というほどの加工はしてないよ。
がいしゅつの平均的な給与水準の話といいこの話といい316は何も
解っていないドキュソと決定。
推理を進めるなら給与も嘘っぱち
反論したいなら今月の月給と手取を書いてみな。
336名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 01:35
仕事が不規則でキツイ仕事はサラリーがいい。

転職板はそんな言葉と相反する連中がたくさん。
でもそれが現実。
羨ましいとは思わない俺はドキュン。
金なんて貰いすぎても使う暇ないしなぁ・・・
無さすぎると困るけど、生活レベルが低いからなんとも思わなくなってるなぁ。
ダメ人間ぽい?
337名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 01:35
結局、30歳で年収500万は少ないってことで、終了かな。
338名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 01:37
>331
東京で普通の規模の会社なら平均的な線じゃないですか?
339名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 01:40
結局のところ、同じ職種でも住む環境に大きく左右されるって
事でしょ。東京圏500万、大阪圏450万、その他都市部400万
くらいが平均なのでしょうね。生活に必要な経費を引くと、これで
みんな同じになるんじゃないかな?
340名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 01:41
独身ですよね?>>339
341名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 01:47
32歳 大手メーカーでSE 520万(手当て全て含む)。
とーっても不満です。SEの社会的地位を上げてください。
かなり働いてるのにさー 
342316:2001/05/29(火) 01:48
>>315
私の給料を書くことの意味がわからないから、
もちろん書く気はありません。

あのねー。
有価証券報告書に記載しない報酬っていくらでもあるんだよ。
「給与」とか「賞与」って名前にしなければいいんだから。
343316:2001/05/29(火) 01:51
あ、間違えた。
>>315ではなく、335。
344名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 01:51
馬鹿だなぁ・・・多分>>335>>316の年収話は嘘って言ってるんだよ。
手取と給与の相関関係からお前の嘘を見破ろうって考えてるんだよ。
お前も正直に給与書いてドキュソにこんな世界もあることを教えてやれ
345名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 01:53
大手メーカーSIでは営業とSEとどっちが給料いいんかな?
346335:2001/05/29(火) 01:54
例えば何よ?言ってみな?
源泉徴収票に年収として記録される年収で給与・賞与以外に何が
あるっていうんだ?お前の会社はお前に原稿料でも払ってるのか?
最初は給与の水準の話してたろお前
言ってることが支離滅裂になってるぞ?
妄想息遅れは氏ね
347316:2001/05/29(火) 01:57
嘘なんかついてないよ。
こんなところで嘘ついても意味ないからなあ。
348名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 02:02
マターリマターリ・・・

物品支給されてる人いないかなぁ(笑)
349316:2001/05/29(火) 02:02
なんで335はそんなに熱くなってんの?

実際にそういうことが存在するんだもん、しょうがないじゃん。
335が知らないだけなんだよ。
最初に言ってた「給与」は会社から支払われる全部を含めた話だと
私は思っているし、有価証券報告書上での「給与」の話をを持ち出したのは
あんたじゃなかったっけかなあ。両者の「給与」の意味は、
ごくまれに違うこともあるんだよ。
350審判員岡田君:2001/05/29(火) 02:04
微妙な判定だが
年収疑惑に対する回答がないことから335の優勢勝
351名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 02:08
316も335もうざい
352316:2001/05/29(火) 02:13
今さ、ここのレスをはじめの方から読んでみたんだけどさ、
みんなどうやって生活するんだよー?って正直思ったよ。別に馬鹿にしてるわけじゃなく、純粋に。
同じ会社の先輩たちでさえ、私は見ていて「年収650万で、どうやって
4人家族で生活できるんだよ?」って思っていたし、
実際先輩たちも「生活苦しいよ」って言ってるしなー。
353名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 02:14
判明。

>>316は世間知らずでよろしいのでは?
354316:2001/05/29(火) 02:18
国1やテレビ局、広告会社に勤めている友人たちは、
一体どうなっちゃうんだろーか。

自分の給料が高いといわれて、なんだか不思議な気分。

というわけで、自分の給料の話なんかどうでもいいので、
他の話を聞きたいな。
355名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 02:19
世間知らずっていうより
単に頭悪いだけだな・・・
かわいそうに
356331:2001/05/29(火) 02:19
>338
そうですか。どうもありがとうです。
357316:2001/05/29(火) 02:27
>>355
かわいそがってくれて、どうもありがとう。

でも、思うに、
一流大学出てちょこっといい給料もらうと、
やっぱりこんなつまらんことで「頭悪い」って言われるんだねー。
低学歴、低能力者とはあんまりかかわらないほうがいいなってことが
改めてわかったよ。どうもありがとねん。
358名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 02:36
友達は多い方がいいということがわかりました。。。
359名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 02:40
ほんとに頭悪いのね(藁
1流大学出てそんなに給料安いはずないでしょ
360316:2001/05/29(火) 02:43
多い方がいいよ、それもレベルの高い友達がね。
友達同士でかわいそがって傷をなめあうよりも、
上昇志向の高い友達をいっぱい持って、
自分も高めていかないと。

それでは、あまりにもレベルの低いスレッドということがわかったし、
明日も朝から夜中まで仕事があるので、
これでさよならー。
361名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 02:47
359に聞きたいけど、
お前はどこの大学出たんだよ?
362名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 02:47
31歳外資証券(否フロント)
去年は税込み1200万でした。
フロントの奴らは個人業績のブレがでかいが、
同世代で1500万は超えていると思われ。
363名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 02:51
やっぱりさ、もらってる人はもらってるもんだよね。
364名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 03:21
そんなに給料いらないです。
26ですが、望む給料は欲を言えば400万。
欲無しで350でいいです、マターリしたいです。
こんなボクはドキュンです。
営業でもするかぁ。
365名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 03:47
というか、>>316むかつくよ。
世の中30才で年収500万に満たないで家族養ってる人間なんて山ほどいるよ。
この人は自分の常識が世間の常識だと思ってるカワイソウな人なんだね。

366名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 05:19
316は希に見る珍獣だ。ツチノコ級だよ。
どこのスレか忘れたが「新卒未経験で年収800万の会社無い?」
とか言ってる奴がいたな。当然叩かれてたが同類だろうね。

つーかあれだよ、ゲーセンに置いてあるモグラが穴から出てくれば叩くやつ。
316はモグラ叩きのモグラによく似ている。出てくるたび叩かれるだろうからね。
何も知らずにマヌケ面して。
367名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 07:24
こんなに一般常識とのバランス感覚の無い人間に
給料払う企業があるんだ〜驚きだYO!!
368名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 16:38
出版のような吹けば飛ぶような中小企業の姉ちゃんふぜいに、低収入のドキュソ
呼ばわりされてんのか、俺たちは…
あの業界ももうすぐ合併、倒産、リストラって迫ってんのになあ。
まあ頑張って、下請けに無理難題言って丸投げするのを「スケジュール管理」
って言うような、なんら生産性のない仕事にいそしんでくれたまえ>>316
369名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 16:56
370名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 16:58

マスコミとか銀行って女でも多いからね。特に東京はね。男はもっと多いけど。
その業種に共通しているのが虚業って事だね。何時なくなってもおかしくないんだよ。
だから多くてもいいんじゃないかな。マスコミも結局スポンサーがいるわけだしね・・・。
デフレの影響もそろそろ出てくるんじゃないの?
371名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 17:07
私は某市の団体職員の29歳男でする
妻、子供3人いて年収230万です。
幸い妻の実家に住んでいるのでなんとか生活しております。
地元の国立大を出て今年勤続7年目です。
500万て凄いですね。多いと思いますよ。
正直に大変羨ましいですよ。

372名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 17:08
>>371
手取りで言ってない?230って。
373名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 17:14
>>371
手取りでしょう、多分。

ちなみに自分は30歳男、外資系IT勤務で額面900万+αです。
結構恵まれてるのかな?
374名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 17:17
>>373
ハイ、とても恵まれています。
375名無しさん:2001/05/29(火) 17:21
正直な話
早稲田大学社学(2部)卒業
29歳で年収380万です。(手当て・税金込み)
勤務先は上場企業です。

いろんな人がいるので勉強になりました。
うらやましい気分です。
376名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 17:23
>373
恵まれてます。
でも仮の話なんですけど、いつ日本から撤退するかもわからない恐怖と、
厳しい評価主義にさらされながらのリスクと引き換えの金額というのなら、
聞いててもそんなに腹がたたないんだよな…
377名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 17:27
>>372 >>>373さん
恥ずかしいですが総支給額です。
少なすぎますよね・・・
378名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 17:29
>>375さん 371です。
私のように地方では下の人が沢山いますよ。
苦しいですが妻にパートをしてもらい何とか
生活しております。
お互い頑張りましょうね!!
379名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 17:31
>>373
国内大手メーカーのSE 33歳550万
俺も外資逝こうかな?
内資から外資逝った人話聞かせて!
380375:2001/05/29(火) 17:33
>>378
ありがとうございます。

給与自体について不満ではないのです。独身ですし。
しかし、世間とのギャップを感じるのです。

一部上場なためか、クレジットカードの限度額は思いっきり高いですし、
信用金庫などもかなりお金を貸してくれるらしいのです。(信用=返済能力があるということでしょう)

また、友人からも上場企業は高給だと思われて、うらやましがられたりします。(笑)
ちがうのに...

371さん、がんばりましょうね。
381373:2001/05/29(火) 17:34
>>376
日本撤退はないけど、四半期毎に数字でキッチリ管理されています。
プレッシャーはそれなりにあります。

>>377
総支給額?額面ですか?

では仕事に戻ります・・・
382名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 17:41
>>371
それって申告したら税金返ってこないか?
つーか、俺32歳で年収320万、東京在住だが
マジで「なぜ税金や年金を払わなければならないか?」
っていう考えが最近頭をよぎる。
爺になってからの保障なんかどうせ何もないんだし、だったら月々
払ってる分を生活費にまわしたいわ。
383名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 17:51
>>382
う〜おいらも31歳で年収310万。
同じ考えの人が他にもいたのか・・・
将来も不安だ・・・382さんはどのような業界なのですか?
ちなみにおいらは建設でただいまネットカフェで休憩中。(昼食時間の代替時間として)
384名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 17:51
漏れが紹介された求人に出てる年収書いとく。
ちなみに漏れは一橋大卒で管理部門20代後半。
TOEICは700台、簿記2級と取り立てて取り柄はない。
人によってはドキュソと呼ぶ人もいるだろう。
まあ参考まで。手当て等込み込みのモデル賃金なり。

会社情報は一切伏せてそのまま書くからな。
・A社 30歳705万
・B社 25歳440万〜35歳600万
・C社 25歳430万〜30歳575万
・D社 28歳510万
・E社 27歳420万〜35歳640万
・F社 25歳420万〜35歳600万
・G社 25歳410万〜34歳615万
・H社 25歳350万〜35歳550万
・I社 25歳350万〜30歳480万
・J社 25歳350万〜33歳460万
・K社 30歳440万
・L社 25歳350万〜35歳490万
・M社 25歳355万〜30歳470万
・N社 25歳360万〜40歳500万
もっとあるが疲れたからこんなところだ。>>1の質問に答えりゃ
俺に求人の来る会社だと30歳500万は多くも少なくもないみたいだが。
じゃあ諸君、共に頑張ろう。
385382:2001/05/29(火) 17:54
>>383
俺は機械関係。んでマンガ喫茶で休憩中(藁
つーか、あんたは俺か!!
386382:2001/05/29(火) 18:08
>>384
んじゃ俺も書くかな、今求人票持ってるから。
・A社 25歳400万〜30歳500万
・B社 25歳420万〜35歳600万
・C社 25歳385万〜30歳578万
・D社 25歳450万〜30歳600万
・E社 27歳410万〜35歳615万
・F社 35歳550万
・G社 22歳288万〜37歳378万
・H社 25歳350万〜35歳550万
・I社 25歳400万〜27歳460万
・J社 27歳470万〜45歳800万
・K社 30歳540万
・L社 30歳400万〜40歳700万
・M社 25歳350万〜35歳590万
・N社 35歳561万〜50歳850万
とりあえずこれぐらいかな。G社はちょっとひどいな。
ちなみに漏れは地方私大中退で訪販ドキュソ営業も経験した
ほんまもんのドキュソだ(藁
387名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 18:11
>>384
訪問営業って結局のところどうよ。
388名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 18:11
まちがった>>386
訪問営業って結局のところどうよ。

スマソ...
389382:2001/05/29(火) 18:37
>>387
「訪問営業=使い捨て」です。いや、まじで。
俺が行ってた会社は、それでもまだましな方だったけど。
朝日ソーラーの研修中のビデオ見せられて震え上がったもん。
一番痛かったのは、車が自家用車持ち出しで、ガソリン代も支給
なしだったことかな?
まあ、罵倒されることに感覚が麻痺しちゃうし、会社の人間も
常識のないとんでもないのばっかりだから、後で苦労するよ。
390名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 18:45
そうか・・・

で、いまの仕事は?転職中?
経歴キボーン
391名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 18:47
>>390
スレの趣旨と違ってきてるよ。sageていこう。
392391:2001/05/29(火) 18:48
わりい。漏れもだ。
393382:2001/05/29(火) 18:55
・訪販→中小機械メーカー(現在)
転職理由>借金が増えたため。(持ち出しやら自腹購入やら)
・中小機械メーカー(現在)→機械系外資メーカーに転職活動中
転職理由>年収が全然かわらないため。つーか減っていってるため。

地味な業界なんで探せば結構いい会社はあるから、そういうとこを今
狙ってます。(世界的にはシェアトップの企業とか…)
394382:2001/05/29(火) 18:57
スマソ…さげます…
395名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 21:05
つまらんな、このスレ。
なんで低所得の自慢大会やってるんだ?
こんなことで盛り上がっているようじゃ、年収低くても当たり前だな。
500万が高いかって?安いにきまってんじゃねえか。笑わせんな!
396名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 21:13
>>395
我々を本当にザコだと思っている人は放置していますよ。
つまらんのなら来なきゃ良いまで。アンタも十分つまらない人です。
397たしかに:2001/05/29(火) 21:16
>>395
私は確かに低所得。
でも傷の舐め合いをしたくてここにきているわけではない。
みんな本音だし、とても参考になるいいスレだと思う。
きっとみんなあなたよりも心は豊かだと思う。
398名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 21:19
お前らなんかに「つまらない人間」扱いされても、別に結構。
俺の周りにはここにいるような低所得者がいないから、
ただびっくりしただけだ。
ほんとにみんなそんなに給料低いのかよ。うそついてんだろ?
そんなんでよく人間やっていけるなー。
生活保護を充分受けられる低所得者じゃねえのか?お前ら。
399名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 21:24
30歳男。450万。
本当に心が豊かなら、こんなところにいないよ。
コンプレックスのかたまりだから、
ここで自分と同じような境遇の人を見つけて安心したいだけ。
だからいつまでたっても変わらないんだ。わかっているんだ。
友達と比較しても、俺は本当に低所得だ。
400名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 21:31
誰かこいつをつまみ出せよ(ワラ
401名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 21:35
>>398
君はオモシロイヨ♪
402名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 21:36
製造業だったら30歳独身年収500万はいわゆる大手の標準ですよ。
業界最大手でもそれくらいのところはありますから。
家族手当やなんかが付くとこれ以上になる場合が多いですね。
生涯所得を考えるのだったら35歳、40歳時の給料を知っておいた方が
良いと思います。

ITとか金融、保険だとこれよりは高くなりますが、これは「製造原価」
があるかないかの差によるものと思われます。

私、紹介会社の人間なんでこれは信用してもらっていいです。
では。
403名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 21:37
>そんなんでよく人間やっていけるなー
こんな発言しか出来ない低脳が良い給料もらっていてもうらやましくないな。
404名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 21:39
>>403
放置が一番だと思います。
405名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 21:41
こういうヤツは真性馬鹿だからほっといてやれ(藁
406名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 21:42
>>402
あなたの紹介している企業の所在地によって給料にも格差がでることはご存じで?
煽りじゃないですよ。
407名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 21:43
>お前らなんかに「つまらない人間」扱いされても、別に結構。
バカじゃねーの?お前
408名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 21:46
>>406
知ってますよ。所在地なんか関係ないくらいの大手でもそうだと
言ってるんです。いわゆる国際優良企業と言われるところですね。
ただ、そういうところは福利厚生が充実していたりするケースが
多いので総支給額と可処分所得は一概に比較できないのが
実態です。
409名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 22:03
 
410名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 22:17
安い給料の人は、それなりに休みが充実しているわけでしょ?
馬車馬のように働かされて、それなのに500万も貰えない人は、
なんでなの?
411名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 22:20
>>410
何を根拠に休みが充実していると?
なんで?と言う質問には会社がブラックか、或いはその人が
余程単価が低いとみなされる労働しかしてないからです、
としか答えようがありません。
412名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 22:28
>>411
ちゃんと定時に帰れて週休2日と夏休みや正月休みが保証されていれば、
給料安くても、文句は言えないし、本人も満足だよね?って思ったんだけど。
そういう人は、別に今以上の報酬は望まないんだから、
ある意味、すごく幸せだと思ったんだよ。
413名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 22:29
世間知らずはほっといてやれ。
414名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 22:29
>>412
貴方学生さん?
415名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 22:41
学生じゃないよ。
マスコミで働いてる。確かに、世間一般より給料もらっていると
思っているが、そのぶん休みがほとんどない。
会社に入る時は二つの選択肢がある。
薄給だがちゃんとした人間らしい文化的な生活を選ぶか、
高給だが徹夜が何日も続いて体壊してもまだ働き続ける生活を
選ぶか。
416名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 22:44
>>415
体を壊すほど働いても薄給という業界、会社は上げれば
キリがありません。

有名でも、凄まじい利益を上げていてもブラックと言う会社は
いくらでもあります。選択肢は決して二つではないという事を
知って下さい。

そういう人からすれば働きに見合った給料をもらえるだけでも
幸せだと思います。
417名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 22:55
薄給だがちゃんとした人間らしい文化的な生活を選ぶか、
高給だが徹夜が何日も続いて体壊してもまだ働き続ける生活を
選ぶか。
こんな極端な会社はごく少数だとおもうぞ
大抵は

「薄給だが徹夜が何日も続いて体壊してもまだ働き続ける生活」だよ
418415:2001/05/29(火) 22:56
実情は416の言う通りなんだろうな。
ただ、結局は自分が選んだ会社。
どうして学校を出るときにそこの会社に入ったのか、または
入らざるを得なかったのか?
まあ、もっともそれに疑問を持っているから「転職」につながるんだろうけれど。
419名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 23:09
 
420名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 23:43
421名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 23:52
>>419-420
だからなんなんだよ ウゼー
422名無しさん:2001/05/30(水) 00:05
自身もって会社に抗議し!即!辞表叩き付けなさい!
”てめ!給料安いだよ!糞食らえ!おまえ等もよく糞安い給料で世帯もつなアホ”という
そして、自分だけが安い事に気付く、上司から、”やっと辞める気になってくれたか。”
と言われる。終劇
423名無しさん@引く手あまた:2001/05/30(水) 00:17
>>422
ネタなのかマジなのか煽りなのかよく分からん中途半端さだね。
424名無しさん@引く手あまた:2001/05/30(水) 01:20
さあ、立ち上がれ!
425名無しさん@引く手あまた:2001/05/30(水) 01:37
>>422
おやすみ〜 いい夢見れるといいね
426名無しさん@引く手あまた:2001/05/30(水) 09:53
age
427名無しさん@引く手あまた:2001/05/30(水) 19:56
 
428U-名無しさん:2001/05/30(水) 21:30
朝日新聞は30歳で年収1000万いくらしいです。
ボーナスが2年目で170万円もらうとか、、、。
429名無しさん@引く手あまた:2001/05/30(水) 23:53
30で500万?

そんなんじゃ」生活で杵絵よ
430名無しさん@引く手あまた:2001/05/30(水) 23:54
>>429
取りあえずスレを読め。生活してる人間は実際にいる。
431名無しさん@引く手あまた:2001/05/30(水) 23:58
>>429
自己管理が出来ないだけだろ。
432名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 00:01
エリート脱線か煽りか世間知らずの学生だろ。
アホは放置しとけよ。
433名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 00:03
独身で年収高い=フレックスな会社、コア10:00〜
でみんな10時位までに出勤して9時、10時くらいまで働くわけだろ?
そりゃ自己管理なんてできねーだろ。
休みの日も昼まで寝てそれから2時3時とかまで遊ぶんだろ?

みんながみんなそうじゃないだろうけど、そんな生活いらないなぁ。
434名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 00:53
僕の内定先の企業、平均37歳
で平均賃金37万(時間外手当含む)です。

これってどうですか?
なんだか良くわからなくて
435名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 00:56
年齢分の給料が貰えるところはいいですよ。

他の年齢も調べてみては?
436名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 00:57
>>433
いらないならしなければいいまで。
437名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 00:58
>>434
スレ全部読めよ。数字挙げてる奴結構いるぞ。
438名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 01:01
>>436
間違ってもしない。
439名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 01:04
>>438
働いてもないんだったら転職板で偉そうにぬかすな。
氏ねよ。
440名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 01:32
わーい!!!
439に同意するよー。
441名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 01:47
給与所得者の30歳平均は412万円です。
バブル絶頂期の1991年は500万あったはずなのに・・・
442名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 01:51
>>441
ソースはなんですか?
443名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 02:06
>>441
そんで、君の年収はいくら?
444名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 02:11
30歳妻帯者500万と独身600万じゃー手取りではさほどかわらんだろう。
445名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 02:12
>>439
働いてたらいいんですかー、ふーん。
つまんないやつだなぁ。
446名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 02:22
>>444
独身600万の方が圧倒的にいいだろう。
447名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 02:23
年収=年齢×20乃至25

てのはウソなのかな?
448名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 02:25
自分は29で年収620万。
あながち嘘ではないと思うな。447は。
449名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 07:17
>>445
働いてたらいいと言ってるんじゃなくて、ココが転職板、つまり働いている
人か働く気のある人の板だからそう言ってるんじゃないの。
君はお門違いだよ。
450441:2001/05/31(木) 22:41
ちょっと前のNHKのニュースで。XX庁の調査結果だった。
俺は明日から無職。
451名無しさんです:2001/06/01(金) 00:16
IT以外の会社は30ぐらいで500万って会社多いような感じだね!
残業して550とか行くらしいけど、
無残業で600無いとね!結婚しても生活できねよ!共働きしかないな
452名無しさん@引く手あまた:2001/06/01(金) 02:49
田舎なら大丈夫。生活出来る
453名無しさん@引く手あまた:2001/06/01(金) 02:59
都会でも持家ならOK
454名無しさん@引く手あまた:2001/06/01(金) 12:09
都会でも独身ならOK
455名無しさん@引く手あまた:2001/06/01(金) 13:00
30で500万 こどもがいたらちょっとつらい。
俺はこども一人で共働き、夫婦で1200万だけど
もっとこどもと一緒の時間が欲しいのが実情です。
456名無しさん@引く手あまた:2001/06/02(土) 15:21
みんな結構貰ってるね。
基本年俸485マソ+インセンチブ55マソ/年(去年)
基本年俸は伸びないし、年俸制だから残業手当無いし(80h/月)
どっかいいとこないかにゃ?
457名無しさん@引く手あまた:2001/06/02(土) 15:22
>>456
そりゃアンタの能力とその売り方次第だろうよ。
458名無しさん@引く手あまた:2001/06/02(土) 16:05
30歳で500万いかないが、結婚する気なんてないので、金に不自由しないです。
でもまわりが、結婚しだして、一緒にあそぶやつがへってきたなー
459名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 04:25
結婚しないと50歳あたりからかなり寂しいよ
460名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 08:56
このスレ全部読んでみたけど30歳500万で満足しているクソが多いな。俺30歳650万だが全く満足できねーぞ。休みがカレンダ−どおりで残業も月30時間くらいじゃこんなもんだろうが、もっといい生活したい。結論からいえば30歳500万は哀れすぎる。
461名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 08:59
28歳都銀780万。<460は650万?あんたの方が哀れ。
でも当方休みほとんどナシ。ウツダシ農。
462名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 09:11
>>458
友達が結婚して遊んでくれなくなるのって寂しいよね。

>>461
都銀で28歳780万って普通に支店勤務ではないよね?
463名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 23:34
あぐぇ
464山一 バブ郎:2001/06/03(日) 23:52
みんなネタくさいなー。
30歳なら700〜800万はもらえるもんだぜ。平均だからいろいろ
だろうけど少なくても500万はないと生活できないだろう。
だって、ボーナスで200万は楽勝でもらえるぜい。
少ない奴は転職すれば年収で100万〜200万は確実にアップだね。
景気も良いしきっと10年後の2001年にはみんな1000万確実だな。
ははははははははっ、人生財テクでお金持ちだよ!
465名無しさん@引く手あまた:2001/06/04(月) 00:07
>>464
コピペうざ
466名無しさん@引く手あまた:2001/06/04(月) 00:10
>>464
別に財テクしなくても資産があるなあ。
下々は大変だな。
467名無しさん@引く手あまた:2001/06/04(月) 00:18
>>464
30歳以上の世代にはコメントできないコピペだな。
ねたにならない事実だけにイタイ人もいるな。
468名無しさん@引く手あまた:2001/06/04(月) 01:00
28歳、大手書店勤務。
年収300万。
結婚できねー!
469名無しさん@引く手あまた:2001/06/04(月) 01:22
30歳 大手SIでSE 500万(残業代込み60時間/月)
少ないよっ。転職しよかな
470名無しさん@引く手あまた:2001/06/04(月) 01:35
おめーら年俸制なら年俸と書けよ。
出ないとワケワカラン
471名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 08:32
33歳、電力会社の孫請け工事会社勤務。
手取り200万・・・。転職したいけど出来るかな〜。(泣)
472名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 17:16
俺の兄は、専卒29歳、中堅事務職で年収450万ちょい。

これはどうなんでしょ?同期よりは多めに貰ってるとは聞きましたが。
473名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 18:02
俺は大学中退したばっかりに、280万。
卒業しときゃよかった。
474名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 18:30
>>472
専卒ならそんなものであろう
>>473
高卒としても安いな
475名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 22:25
29歳。転職して年俸950万+インセンティブ(最高250万円)。
平均帰宅時間10時。土日勤務なし。東京都内勤務、都内在住。既婚。
借家。貯金2人で1500万。
いっぱい勉強して資格たくさん取って、たくさん成果残した。
その努力により自分の市場価値を高めて転職に成功した。
476名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 22:27
葬儀や勤務32才
年収650万プラスちょろまかし240万
477名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 22:29
日本生命 29歳 既婚 対外的には950マソ
その他手当、社宅等あり。
こんなものだから、余りイジメないで下さい。
478名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 23:24
プロポーズするのに、年収300万はアリ?
479名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 23:26
無しだろ。
480名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 23:36
<<478
共働きすればいーじゃん。
481名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 23:45
オレ、年収250万…。
鬱だ。。
482名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 23:53
大卒で手取年収160万ってどうなってんのよ?
やってられねぇー。
483名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 23:54
転職せよ。
484名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 00:01
>483
482だけど、新人で手取り160万位って実際少ないのかね?
基本給は20万弱で額面年収は270万位だったかな。
485名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 00:03
最低で込み込み400万以上かな。。。
486名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 00:06
マジかよ。
手取月給20万にヴォーナス160万ってか?
そりゃねーだろ、新人でだぞ。
ネタだな。
487名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 00:09
いや、ありえないとも言い切れないな。
地方の零細企業なら。
488名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 00:21
私のツレは新人で冬のボーナス100万貰ってういました。
月給(手取)も25万程度と言っていたので
もろもろ含めて年収400万は言っていたかもしれません。
うらやますぃー。
489名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 00:24
え?
うちの会社、ボーナス90万だけど、年収580万あるよ。
ボーナス100万あれば、600万はいくでしょ。
490489:2001/06/06(水) 00:25
あ、ただし私自身は27歳で、新人ではありません。
新人のボーナスは、78万くらいだったと思う。
491489:2001/06/06(水) 00:26
しかも、新人の時は24歳だった。
留年してたから。
492名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 00:29
月25万にボーナス計200万としても
手取600万なんて逝くわけねーだろ。
氏ねゴルァ!!
493名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 00:30
俺の年収は500万。俺の彼女は800万。
彼女はテレビ局に勤めているから、収入いいんだ。
お互い全然気にしてないよ。デートは割り勘。
494かねごん:2001/06/06(水) 00:30
税込みならむしろ安いのでは。
495もしもの為の名無しさん:2001/06/06(水) 00:31
496名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 00:36
>492
だからさ、収入が少ない友達に気を遣って、月収を
少な目に言ってるんだよ。ほんとはもっともらってるって。
497名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 00:36
年収500万ぽっちで虚しくならないのか諸君達。
僕の母親よりも収入低いじゃないか。
哀れだねぇ。こうはなりたくないわ。
498名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 00:39
むなしくなんかないよ。
だって、僕は年収560万円だもん。
499名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 00:41
その年収でよくがんばった、感動した!
500名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 00:41
ワラタ
501498:2001/06/06(水) 00:43
うん、自分でもよくがんばってるなーって思うよ。
なんにも無駄遣いしていなくてって、
毎月赤字ですもん。
502名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 01:30
年収はいまのままでいいけどロト6あたらんかな
503名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 01:43
当たらないでしょ
504名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 02:04
>>497
あんた自分の母親バカにしてなに煽ってるんだ
505384:2001/06/06(水) 08:12
業種、会社規模、年棒制かどうか、年収に残業代を含んでいるかどうか、
退職金の有無、etcを明記しないと比較して論じることができない。
506名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 12:10
==統一基準==
・年収を明記しましょう
・ボーナス・各種手当・税込みの額面金額を書きましょう
・手っ取り早く昨年の源泉徴収票の金額を丸写ししましょう
==補足事項==
・基本給、賞与月数、家族構成と住宅手当の額、実労働時間と残業代など
  自由に書き込みましょう
507名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 12:25
いきなり統一基準無視して悪いけど、
27歳、月198000 賞与年3回(金額不明)ってやっぱ、
割に合わない?
仕事は楽らしいんだけど。
508関大生:2001/06/06(水) 15:00
>>468
きのくにや?
あさひや?
509関大生:2001/06/06(水) 15:02
俺のアルバイトの年収
月平均7万円。家庭教師を週2回3時間程度
まあ、手取り80万ってとこか。

510名無し:2001/06/06(水) 23:56
35歳 本給29万 ボーナス 期70万×2
残業抜きの年収は 4880000です。残業糞味噌やって570程です。
511名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 00:03
アルバイトの年収を書かれてもなー・・・。

かわいそうな>>506たん。
512名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 00:08
>>508
バーバーリーを愛する小売商さ!
513名無し:2001/06/07(木) 00:22
すまないが、年収書くのは良いが、何処に住んでるか書くように
基準がつかめない。確かに九州や四国、東北で500万は多いほうかも知れないが
首都圏では、安すぎる、残業込みでせめて600は軽く越さないと普通に生活できない
さもなければ、ボロアパート2DKに夫婦、子一人という最悪パターンを想像してしまう。
514名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 01:01
500あれば生活できるよ。
東京に住もうとしてるのが間違ってるんだよ。
東京で優雅に暮らせる人はそれなりの人なんだよ。
埼玉、千葉、茨城あたりで暮らせ。
515名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 12:36
いやだ!この年齢であきらめません。
良く!20〜30代の奴で、ベンツなんか買えないよ〜とか都内一戸建て買えないよ〜
とか言っている奴がいるが、そんな奴は屑だ!もう自分の人生をあきらめたのかと言いたくなる。
私は目標年収に達するまで、努力する。
516名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 14:45
独身で350万は東京で暮すのキツイっすか?
517名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 14:53
んじゃ立花君をみならうんだ(藁
518名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 15:03
額面で350なら賞与が2ヶ月2回として
月給20万くらいかな?
手取りで17、8くらい?

近郊私鉄沿線なら6万で部屋借りられる。
光熱費と電話と携帯でまぁ2万として、
ここまでで8万前後、
食費を1日2千円とすれば6万
という事で17-(8+6)でお小遣いとして3万くらいは残る。
ボーナスは丸々使える(アパートの更新料はかかるけど)

これならパチンコとか金のかかる趣味とか女に手を出さなければ
何とか暮らせるんじゃない?
519名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 15:11
東京でなくてもキツイだろう。

周りにパチンコ屋しかない、コンビニは車で5キロ先、
昼飯は社内食1食300円程度、晩飯もそこで食う。
とかでないとキツイだろうなぁ・・・

月手取り20万は無いと都会の暮らしは身にしみるぜ・・・ヘッ。
520名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 16:25
福利厚生にもよるんじゃねーの。
漏れは25歳で総支給税込400マソ(当然年収だぞ)くらいだが、家賃\8,000、電気水道ガス
及び駐車場代全てがタダという社員寮にいるから別にそんなにキツイと思った事ねえよ。
ただ寮を出たりすると一変して地獄。寮に住まざるを得ないのもまた事実だ。
521名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 23:17
愚かな一学生なんですけど、家族手当とか世帯主手当って
どんなものなんでしょうか?

これの有無によって年収はどの程度幅が出るのでしょうか?
522名無しさん:2001/06/07(木) 23:37
おれっち 35歳で独身、残業全て込みこみで年収530万(残業月20H)
しかも首都圏在住ですけど、死にそうです。
523名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 01:15
俺が思うに東北なんて年収100万レベルの暮しが分相応だと思うぞ。
間違っても都会に出てくるなよ。邪魔だから。
524名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 01:32
523に1票
525名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 01:32
それは皮ISOすぎるとおもわれます。

せめて250万にしてあげないと・・・
526名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 23:41
おれ、27歳やけど、昨年の年収2おく4せんはっぴゃくまんエン
(1800万年俸+ストックオプション2億3千万)
今年は株価おちたから年俸だけか。・・・かなぴー
527ちいぼ:2001/06/09(土) 00:09
30歳で年収500万って多いの?

そんなにもらえるのか。いいな。
528名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 00:23
500万て、もしかして税引き前?
東京でそんなんで生活できるん?結婚でけへんやん。
529  :2001/06/09(土) 00:28
>>528
アホ?
300万でも東京でケコーンして普通に暮らせるっつーの(w
530名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 00:30
今は共働き当たり前です。
531名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 00:40
>> 529

ケコーンしたばかりで、一畳間にお互い重なって寝てる分には
広さは必要ないけど、子供できたらどないするん?
子供はやいうちから預けて共働きなんかしたら、子供かわいそ
うやん。親との会話なく狭い部屋で育った子供は情緒不安定に
なりがちやって、どっかの精神科医がいっとたな。

ムリして東京おらんでも、給料安くても田舎でのんびーりのほうが
心身ともにリッチな生活できるとおもうなあ。
532名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 00:44
>> 526

税金で半分ちかくもってかれるんちゃう? 46%やったかな?
お国のためご苦労さんです。
533名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 00:44
>>531
アホ?
2LDK(9万)でも住めるよ。
534名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 00:57
>> 533
そっか。なけりゃないでなんとかなるんだ。
よし、いまの会社(大手電気メーカ勤務33歳)で
700万ちょっとだけど、給料安くなってもやりたい
ことやろう・・・明日辞表だそう。あ、明日は休みか。:-)


ありがと。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 01:54
信用金庫は?
536名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 02:00
30歳で500万以下じゃー仕事しても食うために
働いているだけじゃん。そんな給料で楽しいのか?
537名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 02:00
職種によっては楽しいと思われ。
538名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 02:06
年収500万で子育て?
何寝ぼけてるんだ。
自分が成人するまでに幾らかかったか知らないのか?
539名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 02:07
都内でも「一応」暮らせるけど、フツーの生活は送れないね。
540名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 02:08
知らない
おまえは知ってるの?
541名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 02:09
538だけど、俺が成人するまでに3000万はかかってる計算になる。
やはり、公立に行くのが親孝行だったのだろう・・・
542名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 02:13
実家暮らし組(パラサイト、長男、長女、etc)はどうよ?
東京じゃ少ないか?
543名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 02:22
でも10年前の500万は苦しかったけど、今の500万ならふつーの
生活は送れるんじゃないの?デフレだし
544名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 12:10
東京と千葉の境界で家賃8万弱で
一人暮らししてるけど、
年収400万でも十分ふつーの生活できてます。
(そんなに金使う遊びしなければね)
一年あたり、ちょうどボーナス分だけ貯まるかな。
545名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 15:25
400ぐらいが限界だね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 22:20
都内の信金(大手のほう)はどれくらい?
547名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 23:27
>>532
ストックオプションにかかる税率は、わずか1.05%です。鬱氏
548名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 03:39
東京及び首都圏では、大卒の年収は30歳なら500万超えてると思ってました。
同じ仕事してても給料に格差が出てるのは会社のせいだし、20代のうちに
500さえ届かないようなら見切って会社かわったほうが良いような・・・
(あくまで首都圏です、地方はこの際わかりません)
自分自身は20代ですがヒラで500万には乗せてます。ダチもだいだいそんな
感じだけどなぁ。これでも安いと言うのが本音なので30までには転職を計画中
549名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 11:06
>500さえ届かないようなら見切って会社かわったほうが良いような・・・

そんな会社ゴマンとあるぞ
550名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 14:32
>548
わたしは33ですけど、ボーナスなしで年収320万!
一部上場でもこんな会社もあります。
でも限界なので転職します。
551名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 14:38
548
意外と多いんじゃないのかな。
ボーナス&残業代でなきゃそんなものでしょ
552名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 15:40
>547
外資は別だということもマトモに知らんバカ者だと思われ。
553これどうよ?:2001/06/10(日) 15:41
月収の変動の少ないシゴトなら、だが、、、

厚生年金の等級ってどうよ?

月収のいい基準にならない?
554名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 15:47
外資に転職した奴のほとんどは
今年に入って泣いてるよ。

遠吠えのウソが多いね。
転職後即クビの奴さえ出てるらしいのに。

よしんば短期的によい給料を貰ったとしても、
早回しで手にしている退職金のようなものになることは、
火を見るより明らか。

念のためかいておくと、
外資系ファイナンス>今日からクビ、が伝統の業界。即効度は給料の高さとともに超一流。そして、黄猿ホロコーストはは間近、、、、、、
外資系キャリア>軒並み低調、経済動向次第では撤退間近
外資系コンサル>ほとんどのヒトが気づいているように、沈没が目に見えて迫っている。
USでの影響をうけ、(そもそも経済経営が理解できるアタマの切れる方が多いらしいので)
イエローモンキーの出先機関は適当に処分
外資系新興IT全般>商売自体が成り立たず、US後退により資金ショート目前。経費激削減中。
外資系地盤築けてるIT系>風邪は弱めだが、.com後退はっきりと影響を受け、調整段階に。昨年末より中途採用中止が顕著。

555信長:2001/06/10(日) 16:08
めいんふれーむが無くなったら今いる社員どうなんの?
556名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 16:21
>>555
スレの趣旨と完全に外れてますが。
557名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 16:28
>>554
かなり正確ですね。
本職は人材業でしょう。

人材コンサルタント
558名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 21:15
>> 554

だいたい合っているんじゃない?
でもね、失敗したとしても、命まで奪われるわけでなし、自分で事業を興す
ことにくらべればはるかにローリスクでハイリターンを狙えるんだから。
株式公開前の小さい外資ベンチャーは、いまのご時世潰れる可能性もある
けど、公開できるとおいしいよね。若いうちにいくつか失敗しておくという
のもいい経験になるでしょう。失敗しても行くところはいくらでもあるしね。

559名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 21:16
>> 554

ウソではないとおもうよ。
560名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 00:30
>>554
いろんなスレに載せてる。NTT関連のスレにも。
何かあったの?
561名無しさん@引く手あまた
四国なんて30歳で年収300万が当たり前。
なにせロクな企業の無い貧民街だからな。