転職者のための社会保険・税金質問スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんお腹いっぱい
会社を辞めたり再就職する時に
社会保険や税金でわからないことが出てくる人も多いかと思いますが、
そのときにわからないことを質問したり、
その質問に対して詳しい人が答えたりするためのスレッドです。
みなさんどんどん書き込んで下さい。
2名無しさん@引く手あまた:2001/02/01(木) 00:27
国民健康保険に入りたいが、お金が無く払えません。
安くなる方法無いんですか?
3名無しさん@引く手あまた:2001/02/01(木) 00:29
健康保険は皆どうしてますか?
私は親の扶養に入ろうかと思ってるんだけど、
それじゃバイトできないかな?
4名無しさん@引く手あまた:2001/02/01(木) 00:34
>>2
役所で相談すると安くなるって
どっかのスレで誰か言ってた。

>>3
バイト料が年収制限を越えなければ良いのでは?
制限額は知りません。
5名無しさん@引く手あまた:2001/02/01(木) 00:34
退職証明のかわりに雇用保険受験資格者証でもいいの?
前の会社に退職証明を請求するの嫌なんで。
6名無しさん@引く手あまた:2001/02/01(木) 00:45
>退職後14日以内に手続をすると、保険資格を継続できます。
>14日をすぎますと、手続きをした日から有効となります。
>しかし、保険料は、資格を失った日(退職した翌日、または任意継続が切れた日)から、
>月単位で収めなければなりません。したがって、31日から国民保険に入る場合、
>その月1ヶ月分は1日のために支払はなければなりません。
>3ヶ月後、半年後や1年後に加入すると過去にさかのぼって請求されます。

最終行なんだけど、これまじ?
加入してない期間は払う必要ないと思うんだけど・・・・
3ヶ月分も払えねーよ。
7社労士タマゴ:2001/02/01(木) 01:00
>>5
OK。
でも、日付が問題ないかは確認される。

>>6
まじっす。
国民健康保険料は別名「国民健康保険税」ともいい、
加入していない、という理屈はとおりません。
国民皆保険のため、資格喪失(退職日翌日or任意継続の終わる日の翌日)
の時から「強制」加入が始まるのです。
8名無しさん@引く手あまた :2001/02/01(木) 01:03
>>7
サンキュー。
やっと寝れるよ。
9名無しさん@引く手あまた:2001/02/01(木) 01:19
一般に国保より任意継続の方が得らしいけど、
月の保険料を比べてみたら、任意継続より国保の方が
四千円も安かった。
医療費負担は国保の方が高いけど
病院なんかほとんど行かないし、国保にした方が得だよねえ。
10社労士タマゴ:2001/02/01(木) 01:46
>>9
そだね。
扶養家族のいない人で、就業中の給与の高い人は
9さんのようなパターンですな。
でも、9さん、そんなヒントだしゃ
前の給与額ばれますよん。
11名無しさん@引く手あまた:2001/02/01(木) 01:47
国保は今の状況を市役所に相談、毎月の負担額を下げてもらう。
俺っち月2000円でぇっ(^^;
年金は当然免除申請。
それと所得がないと税務署への確定申告はしなくてもいいが
市役所への無職無収入の届は必要!
12:2001/02/01(木) 02:27
>>10
エッ、「四千円」だけでわかっちゃうんだ? へえ〜。
13名無しさん@引く手あまた:2001/02/01(木) 02:33
保険料、頼んで安くしてもらえるんだったら
私だって安くしてもらいたいよ。
でもそんなうまい話あるの?
あとで安くした分、返せとか言われない?
14名無しさん@引く手あまた:2001/02/01(木) 02:58
>>13
国保の保険料なんて、辞めて直ぐはともかく
辞めて一年以上経てば交渉次第でまけてもらえるって!
保険証持って窓口の係と相談してみ。
ただくれぐれも事前に確定申告時期に
市役所には無職無収入で申告しておくべし!
15名無しさん@引く手あまた:2001/02/01(木) 03:17
>>14
いいこと聞いたかも。ありがと〜。
私、もうすぐ辞めて一年だわ。
16名無しさん@引く手あまた:2001/02/01(木) 10:46
社労士は社会保険の履歴を調べる権利ってあるのですか?
通常は保険事務所に問い合わせても、プライバシーの問題から
教えないと思うのですが、社労士は知れちゃうのですか?
また、今年転職したのですが昨年度の源泉を持ってこいというのは
どうしてですか?これで何が分かってしまうのでしょう?教えてください。
17名無しさん@引く手あまた:2001/02/01(木) 11:28
辞めて一年経ったので、国保の保険料について、
市役所の国民健康保険課に問い合わせしてみた。
すると、所得が無いことを証明するために2月16日以降に、
「市県民税の申告をしてくれ」とのこと。
無職は確定申告はしなくても良いので、その方法で所得の証明を
するようだ。
18名無しさん@引く手あまた:2001/02/01(木) 20:44
喪失証明ってめんどくせー。
前に加入してた保険事務所に用紙を直接送りつけるしかないのか・・・・
19社労士タマゴ:2001/02/01(木) 23:53
>>16
社労士が他人の社会保険の履歴を調べることは原則できません。
その人から委任状をもらっているなど、正当な事由があれば可能ですが。

>また、今年転職したのですが昨年度の源泉を持ってこいというのは
>どうしてですか?これで何が分かってしまうのでしょう?教えてください。
今年転職したというのは、「つい最近転職した」ってことですよね?
昨年度の源泉というのは、平成12年の源泉ってことですよね?
で、持って来いって言ってるのは、今の勤め先ですよね?
考えられるのは、
@再年末調整を行うため
A前職の正確な入社日および退職日の把握のため
B前職の月額給与(→年収)の目安を知るため

でも、今年入社なら@の可能性は低いし(12月半ば入社ならありえる)、
Aというのもねぇ・・。履歴書の裏取りもあるけど、社会保険がかぶらないように? かな?
Bは年俸制の会社なんかが中途採用の人間の前職年収を参考に、自社での
年俸額を決定したりする場合なんだけど・・・。どうかな。

ところで、去年に年末調整が行われず、今年に再年調もしないのなら、
3月には確定申告しないといけないので、原泉の原本1通は手元に置いておく
必要があります。ちゃんとありますか?
20名無しさん@引く手あまた:2001/02/01(木) 23:56
年金はどうなんでしょ?
一応内定もらってるんだけど
都合で3ヶ月ほど厚生年金から外れるんで。
国民年金にはいらんといかんかな。
21名無しさん@引く手あまた:2001/02/02(金) 00:09
国保、任意継続、被扶養者・・・。
一番得なのは、被扶養者になることだと思うけど。
なんたって保険料いらないし。
22名無しさんお腹いっぱい:2001/02/02(金) 00:26
国民健康保険って無職無収入の人でも入れるの?
23名無しさん@引く手あまた:2001/02/02(金) 00:36
ただいま無職ですが国保入ってます。
無収入の人ならなおさら入ってないと
病気やケガしたときが大変。
24名無しさん@引く手あまた:2001/02/02(金) 00:36
年金免除申請してくるかな。
毎日役所逝ってるなー。しかも窓口のねーちゃんはいつも同じ人。
多分ドキュンと思われてるだろう。
25名無しさん@引く手あまた:2001/02/02(金) 00:37
>>23
保険料いくら?
26社労士タマゴ:2001/02/02(金) 01:31
>>20
社労士としての立場上、
「そんなん入らへんでええよ(本庄まなみ風に)」とは言えないんです。
国民年金には入ってください。年金は相互扶助の精神ですから。
んが、もし(もしもですよ)入らなかったらどうなるか、
参考までに(参考ですよ、あくまでも)書いておきます。

年金の計算上は、3ヶ月分が空白のままとなります。
この3ヶ月間は、国民年金の被保険者でありながら保険料を払わなかったとされ、
「保険料未納期間」となります。(払わない=被保険者でない、ではありません)
長い人生で3ヶ月の未納期間は、それほど大勢(老齢基礎年金の総額)に影響を与えません。
しかし、学生時代に未納だったり、社会に出て日が浅い場合は、何かの事故で障害を負った際に
支給されるはずの障害基礎年金が(その3ヶ月未納のせいで)もらえないこともあります。
ですから、人によっては、「その3ヶ月分、絶対払っとくべし!」という場合もあります。。

それから、手続き的には、払わないと「督促状」が来ます。
それでも払わないと追いこみをかけられるのですが、3ヶ月だけなら、多分こないでしょう。
3ヶ月後に厚生年金に加入することは社会保険庁でも確認できるからです。
半年も1年も払わないでいると、係官がやってきます。税務署みたいに。
が、税金と違って年金は「福祉制度」なので、本人の財産を強制徴収する形での取り立ては
できないようです(だって、本末転倒だもんね、それやると)。
そのかわり、今後は年金の未納期間の長い者、悪質な者には助成金や貸付金の不支給というような
ペナルティを課す動きがあるようです。自営業の人に未納者が多いようで、ま、年金運営での
囲い込みといったところでしょうか。
27社労士タマゴ:2001/02/02(金) 01:42
自分で書いといてなんですが、
読み返すとかなりウザイ文章だ。
スマソ。>ALL
2820:2001/02/02(金) 01:46
>>26
どうもです。
ま、こういう物は払っといたほうがいいんでしょうね。
民間の疾病保険や個人年金とか入ってる人います?
ちょっと心配なんですよ。
29名無しさん@引く手あまた:2001/02/02(金) 01:49
>>27
いや役に立ちますよ、ありがとう。
30名無しさん@引く手あまた:2001/02/02(金) 01:49
先日職安でファイル捲ってたら年金督促の仕事の求人が出ていた。
イメージは何となくよさげなんだけど、考えてみれば尋ねた先々
で塩まかれそうな仕事だよな。
31名無しさん@引く手あまた:2001/02/02(金) 02:57
>>25
1月に入ったので正確な金額はまだ不明だけど1万2,3千円くらいか。
まぁ歯医者行く予定なんで元はとるつもり。
転職活動次第では精神科にも(w
32ウィル・ロジャース3世:2001/02/02(金) 12:00
>>26
 >半年も1年も払わないでいると、係官がやってきます。税務署みたいに。
>が、税金と違って年金は「福祉制度」なので、本人の財産を強制徴収する形での取り立ては
>できないようです(だって、本末転倒だもんね、それやると)。

 ごくまれに、強制徴収の例があると、以前新聞で読んだが?

>そのかわり、今後は年金の未納期間の長い者、悪質な者には助成金や貸付金の不支給というような
>ペナルティを課す動きがあるようです。自営業の人に未納者が多いようで、ま、年金運営での
>囲い込みといったところでしょうか。

 これも聞いたことがあるけど、どこまで現実化する話なんですか
ねえ。国民年金の保険料徴収は市町村単位だから、役所がどれだ
けやる気があるかにかかってくるだろうし・・・。

 >>30
 前にニュースステーションや週刊読売で取り上げていたが、NHK
の集金係とどっちがつらいですかねえ。


33名無しさん@引く手あまた:2001/02/02(金) 13:46
社労士のタマゴさん、16です。ご返事ありがとうございました。
社労士でも履歴を調べられないとすれば、例えば前職は
本当の事を書いてるのですが、それ以前の職を詐称してても分からないですか?
あなたのような勉強熱心で素晴らしい方に、このような質問をするのは
大変忍びなかったのですが、自分も切羽詰り詐称してしまいました。
今度の会社は小さい会社なので本格的な裏取りはしないと思うのですが・・・
実は、前職以外の会社は一応社員だったのですが保険がありませんでした。
つまり前職で初めて社会保険等に加入したもんで
それ以前の履歴を調べられて社員なのに保険歴が無いとなると
怪しく思われ色々調べられてしまうのではないかと怖くなりました。
今は自分が悪かったと反省している毎日です。
よろしかったらご意見下さい。お願いします。
34名無しさんお腹いっぱい:2001/02/03(土) 00:20
age
35波浪我悪:2001/02/03(土) 00:59
4月以降の自己都合退職は4月以前の退職に比べて
給付日数が少なくなる場合があります。やめるなら今のうち。
36波浪我悪:2001/02/03(土) 01:01
>35
失業保険のことです。スマソ
37名無しさん@引く手あまた:2001/02/03(土) 02:11
働いてて、年末調整も確定申告もしなかった場合やっぱり
通知が来るんでしょうか?
僕の友達は派遣で働いていますが、去年両方ともしなかったけど
なんにもそれに関しての督促状は来なかったと言っています。
どーなんですかね?区によるとは思いますが。
ここを読んでてちょっと疑問になりました。
38名無しさん@引く手あまた:2001/02/03(土) 02:23
就職板と分かれてからヴァカ多すぎ!
39干名無しさん23:2001/02/03(土) 03:10
age
40社労士タマゴ:2001/02/03(土) 15:41
>16 
気になるのは年金手帳です。入社の際、一旦会社の年金担当に預けると思いますが、
年金手帳に、初めて厚生年金の被保険者になった日(資格取得日)は書いてありますか?
書いてあれば、そこから(前々職が社保非加入だったと)ばれる可能性があります。
年金担当がアホでとろい人間なら、なんもチェックなしに加入手続きをして
返してくれます(企業によっては退職時まで預かるところも)が、
年金担当者が履歴書などを確認しており、かつ、しっかり者であれば、
「年金手帳を二つ(もう一つ別に)持ってませんか?」と
聞いてくるでしょう。前々職の退職後の日付が、その手帳での初の厚生年金の
資格取得日なので、その前の職歴の被保険者期間があるはずだと思うからです。
当然「いいえ、一つだけです。」と答えるしかないでしょう。
年金担当者としてはその返答で一応の納得はすると思いますが、そこから人事の
担当者へ連絡が行くかもしれません。「この人、社保加入は前職だけですよ。」と。

ただ、前々職以前に社会保険加入していたかどうかは、企業にとっては
どうでもいいことで、要は、きちんと働いていたか(バイトでなく社員だったか)
が焦点になるはずです。
社保非加入がばれたところで、あまり影響無いのでは?? と思います。
詐称というより、勘違い、もっと善意に考えれば、本人が前の会社に社会保険完備と
だまされていたんだ、かわいそう・・。とも取れるのですから。
そんなに心配しなくても・・・と思います。

あ、最後に、資格取得日が書かれていない場合に、ウソの日を書くのは絶対しないで下さい。
将来、窮地に立たされることになりかねません。
41社労士タマゴ:2001/02/03(土) 16:00
>>32
強制徴収するんですか!?  こりゃ勉強不足でした。
確かに、経済的に困窮していないのに払わない人も多いわけで、
年金保険料の取立てが、憲法25条に反するとも短絡的には言えませんね。
42名無しさん@引く手あまた:2001/02/03(土) 20:26
社労士のタマゴさん、16です。
お返事ありがとうございました。社労士のタマゴさんの後半の文面で
少し救われた気持ちにはなったのですが、改めて確認させて頂ければと思います。
(年金手帳も雇用保険被保険者証も初めて持つもんで何が何だかわかりません・・・)
厚生年金の被保険者になった日(資格取得日)とは最初のページの方にある
基礎年金番号や氏名が書いてある所の「交付年月日」のことですか?
それとも、その言葉の通り厚生年金保険の記録ページの「被保険者となった日」
のことでしょうか?後者だとしたら何の記載もありません。(前職の在職期間は3ヶ月の所為?)
人によっては無くしたと言って再度交付してもらえばいい、と言う人もいるのですが・・・
そうした場合、今度は雇用保険被保険者証から何か分かってしまいますか?
今度の会社は小さいながらも顧問社労士がいて、この社労士が
いろいろ会社経営のアドバイザーになってるみたいで、アレコレ持って来いと
指示してるのもその人のようです。前前職以前を少し詐称してることもあり
本当に不安な毎日です。自業自得です・・・
やっぱり今回の会社は断って、保険の手続きをサラッとやってくれる会社に
転職した方がいいですかね?(笑)
43私の場合は?:2001/02/04(日) 07:02
>社労士のタマゴ様
年金についてなんですが・・
私2000.3大学卒業(在学中は免除を申請)
 2000.4に入社
 2000.9に退社 実働6か月
この間、会社側は健康保険、雇用保険は渋々やってくれましたが
厚生年金の部分だけはうやむやで毎月の給与から
一度も天引きされてませんでした(年金手帳をよこせとも言われず)
ただ、なぜか手帳番号は知られていましたが・・。

幸い、この4月から再就職が決まったのですが
@4〜9月まで私がいた会社に未納分の補填を後日請求できるのか?
=「厚生年金に入っていた」ことを後日認定できるのであれば
 そのほうが新会社に何かと不信感をもたれずに済むと思うので・・。
Aあるいはもう時効で半年分はまるまる自分がかぶる?
この2点についてぜひお教え願います。
44社労士タマゴ・へいお待ち:2001/02/04(日) 16:41
>>42(16)
日付は、手帳の最初のほうのページにある、国民年金番号・厚生年金番号の載っている所です。
平成9年以降に手帳を取得していると、基礎年金番号の所になります。
(ゴメン。オレンジ色の手帳のつもりでした。あなたのはブルーですね?)

無くしたと言うのは、最悪の選択肢です。どのみち再交付申請書類に「最初に加入した時の企業名」
を書くことになるからです。それに心証も悪くなります。「コイツは重要書類の保管もできないのか」と。
(手帳の提出後に二つめの手帳の事を聞かれて、もう一つは無くしたと言うのも同じ。最悪。)

で、今後の対策ですが・・・。
@正直に言う Aとぼけ倒す B内定辞退? C相手の出方をうかがう
とりあえずはCでしょう。その社労士だって、日付に気づくかはわからないし、
面接であなたを採用した担当官も、その時の身なりや話し方、筆記試験の結果から推定される能力、
履歴書での経歴・資格、そういったものから判断したわけですから、社会保険のことで
いちいち目くじら立ててこないと思いますよ。もし会社がなにか言ってきたら、その時は正直に
話すべきですが(日本の社会は潔さに寛大です。悪いようにはされないでしょう。その件でクビなんて
いうのは解雇権の濫用にあたりますし)。
かなりナーバスになっているようですが、「詐称」と気にしすぎることはないと思います。
「ちょっと間違えただけやん。」くらいの気分で、人生開き直りも大切かと。


45社労士タマゴ・も一つお待ち!:2001/02/04(日) 16:44
>>43
前の会社は法人企業ですか? 法人であれば、その会社はわざと厚生年金の
加入手続を怠っていると思います。個人事業の場合は、厚生年金のない企業も
あるので、確認してください。以下、前の会社が法人企業という前提で書きます。

前の会社に連絡して、加入手続を行うよう請求しましょう。会社側が
とぼけた応対しかしないのなら、社会保険事務所(できればその会社の
所在地を管轄する社会保険事務所)に相談に行くべきです。
(前の会社への連絡をせず、いきなり社会保険事務所に行くもよし。)
この場合の加入手続は恐らくさかのぼってとなるでしょうが、私個人は
その業務は未経験なので、具体的にどう進むかはわかりません。
さかのぼり加入が成立すれば、4〜8月分(9月末日退職なら4〜9月分)の
厚生年金保険料を、あなたも、会社も、払う必要がでてくるはずです。
仮にあなたの当時の標準報酬月額を20万円とすれば、ひと月あたりは17,350円。
これの5ヶ月分は86,750円、6ヶ月分なら104,100円、あなた自身が
社会保険事務所に支払う必要があります(会社もあなたと別に、同額を支払います)。
未納分の補填を請求・・とは意味がよく判りませんが、自分の天引きされるはずだった分は
自分で負担するよう社会保険事務所から言われるでしょう。
このさかのぼり加入が滞納扱いされて、延滞金が加算されるかもしれませんが、
会社の全面的ミス(故意?)なので、本人が延滞金を負担する必要はありません。

46名無しさん@引く手あまた:2001/02/04(日) 20:16
>>11 >>14
自分は去年の3月に仕事を辞め、それ以後無職なのですが、
市役所への無職無収入届けとはどういうことなのでしょうか?
(確定申告はしようと思っています。)

それと、社会保険を任意継続(毎月2,2万)にしているのですが、
国保にすれば安くなるのでしょうか?
4746:2001/02/04(日) 20:25
すいません、17に回答が出ているようですね。
>>17

ちなみに、「市県民税の申告をしてくれ」って
どんな手続きをしたのでしょうか?
48名無しさん@引く手あまた:2001/02/05(月) 00:20
>>46
会社辞めた時、任意継続したら途中で国保に切り替えはできないって言われたけど
あの会社だけの規定なのかなあ?
49名無しさん@引く手あまた:2001/02/05(月) 00:22
2年間は任意継続できたはず
国保の方が高い

切れたら催促来るよ>国保
50名無しさん@引く手あまた:2001/02/05(月) 01:04
>>46
市役所にTELしたらすぐ教えてくれましたよ。
>国保の保険料。

>>49
私は任意の方が数百円だが高かった。。。
5143:2001/02/05(月) 07:00
>社労士タマゴ様
ありがとうございました。
会社は商社だったのでおそらく法人企業だと思います。
さっそく会社にかけあってみようと思います。
52名無しさん@引く手あまた:2001/02/07(水) 07:51
社労士のタマゴさん、16=42です。
いろいろアドバイスありがとうございました。
少し考え直してみます。ご挨拶が遅くなり申し訳ありませんでした。
また、書き込みさせて頂きます。
53名無しさん@引く手あまた:2001/02/07(水) 17:35
スミマセン。質問させて下さい。
この度、転職することになり来週から有休消化する予定です。
金も無いしその間ぼーっとするのも何ですので、
短期バイトでもしたいなぁと考えてます。
これって、まずいんでしょうか??
54名無しさん@引く手あまた:2001/02/07(水) 18:11
>>53
俺もそれ知りたい。ってか、誰にダメって言われるんだ?
55名無しさん@引く手あまた:2001/02/07(水) 18:18
失業器官中のバイト先にも、在職したかどうかの確認って
入れるんですか?
正社員じゃなくても、チェックは要るのかな。
56名無しさん@引く手あまた:2001/02/07(水) 18:33
税金とかもメンドくさそうだし、なんかその辺がね。
57名無しさん@引く手あまた:2001/02/07(水) 19:02
日払い現金なら大丈夫
58名無しさん@引く手あまた:2001/02/07(水) 22:44
>53
まずくねーぞ。
単なる二重就労。法的には問題無い。
キミが今公務員なら別だが。
59名無しさん@引く手あまた:2001/02/08(木) 14:12
社労士のタマゴさま、雇用保険被保険者証はあるのですが
年金手帳が無い場合は何か問題ありますか?
60呼ばれて飛び出て:2001/02/09(金) 00:13
社労士タマゴです。
>59さん。
今日はアルコール入ってます・・・・・。
状況がよく判らないのですが、
年金に全く加入したことの無い人なら手帳がなくても問題ありません。
ただ、今20歳以上であれば、国民年金の滞納状態なので、問題が無いとは
言えないです。
国民年金に入った時点(20歳到達時)に国民年金を払い、手帳をgetしているはずだからです。
(年金ブッチのズルッコだ〜、と思われます。)
しかし、企業としては社会保険加入かどうかはいちいち気にしませんので
(前も言ったようなセリフ・・?)
「年金加入していませんでした」といえば、企業は(しゃーないなー、と)
自社が初加入として加入手続をいたします。
また、19歳以下であれば、雇用保険被保険者証があり年金手帳が無いというのは
ごく普通のパターンです。
答えになってますか?
6159です:2001/02/09(金) 15:58
社労士のタマゴ様、59です。レスありがとうございました。
説明が悪くてスミマセン。雇用保険被保険者証はあるのですが
年金手帳は無くしてしまったみたいなのです。
この場合年金手帳は再発行ですよね?
雇用保険被保険者証はそのままで年金手帳だけ再発行ってどう思われるんでしょう?
また、何か支障とかありますか?どうか教えてください。

62名無しさん@引く手あまた:2001/02/09(金) 23:50
>>60
オイラは国民年金を27になる今の今まで払ったことないんだが
何か問題あるのかい?(年金貰えないの他に)
国民年金手帳って一体どんなやつ?(色とか形とか)
63名無しさん@引く手あまた:2001/02/10(土) 01:21
>>60
でも、年金入ってないって分かったら、転職先の人が
「こいつ常識ねえなー」って悪印象を持つんだろうな。
64名無しさん@引く手あまた:2001/02/10(土) 01:51
>>63
えっ?どういうこと?
国民年金に入ってても?
あなたの言ってる年金って何の年金?
65名無しさん@引く手あまた:2001/02/10(土) 04:04
>>62

26で出ている通り、事故で突然働けない体になったときに障害年金が出ない。
役所行っとけ。払っとけ。さかのぼって払えるぞ。
66社労士タマゴ:2001/02/10(土) 20:14
>>59さん。(60)
その通り、年金手帳の再発行を申請します。
手帳を紛失したこと自体はままあることで、
将来の年金額などへの支障はありません。
どう思われるか、については人それぞれでしょうが、
多少の心証ダウンは否めません。

>>62
国民年金手帳は、昔のものはカーキ色(旧国民色ですな)。
今のものはブルーです。
形は・・・パスポートと同じ位の大きさ・形といえばいいかなぁ。
(パスポートより安っぽいけど)
675日間失業者:2001/02/11(日) 02:14
2/23に退職します。3/1に再就職します。どうすればベストですか?
ちなみにオットは社会保険に入っています。
68教えて!!:2001/02/11(日) 17:18
12月の退職で申請を会社に出していたのですが、引継が上手くいかなかったのと
有給の消化の関係で1月にづれこんでしまいました。
厚生年金から国民年金に切り替えたのですが、1月の給料で12月分の保険料が
支払われていませんでした。よくみてみると確かに1月の給料では保険料が徴集
されていません。健康保険が切れていたかと思うとぞっとするのですが、こういう
場合には、何も請求することはできないのですか??おしえてください。
69名無しさん@引く手あまた:2001/02/13(火) 16:09
質問ではないのですが愚痴を言わせてください。
確定申告したのですが、税金や社会保険ってマジで高いですね。
なんで高給取のサラリーマンの妻はタダなのに
無職の貧しい私がこんなに搾取されなきゃいけないの〜〜!!
専業主婦になりてえよ。(←うそだけど)
70名無しさん@引く手あまた:2001/02/13(火) 19:40
年金払ってないと補助金が貰えなかったりもします。
71社労士タマゴ:2001/02/13(火) 22:59
>67さん。
再就職先も雇用保険があるのなら、今の会社やめた後は
職安にいかなくてもいいです。
今の会社の被保険者期間は累積されます。
>68さん。
その会社の給与担当のミスなのかな?
すみません、もう少し考えます。
今日は時間がありません。ごめんなさい。

あ、それと、レスに書けない内容で悩んでいる方は
メアド入れときましたので、送ってもらって結構です。
(実際のビジネス依頼はお断りいたしますが・・・それは無いか)
72名無しさん@引く手あまた:2001/02/14(水) 02:00
済みません。質問させてください。
1ヶ月ほど前に会社を辞めました。
ちょっと勉強したいので、あと2〜3ヶ月は無職の予定ですが、
健康保険や年金はどのようにするのが得策でしょうか?

今のところ、国民年金に加入して(年金手帳はあります)、
親の国民健康保険の被扶養者になるのが一番かと思っていたのですが、
このスレを読んだら、厚生年金は延長できるそうでですね。
延長って、どのようにすればいいのでしょうか?
将来的にもより得になる方にしたいと思いますが・・・。
月収20万円程度で、厚生年金に月約2万円、
健康保険に月約1万円払っていました。

また、2〜3ヶ月後に就職先がすぐに見付からなかった時の為に、
雇用保険も申請しておこうかと思っています。
就職活動中でないと申請不可なのですか?

お分かりになる方、よろしくお願いします。
73名無しさん@引く手あまた:2001/02/14(水) 15:05
>>72
国民年金基金に加入じゃなくて「厚生年金を延長する」ことが
出来るんですか???
会社の健康保険を延長したいってことですか??

失業保険もらうと扶養に入れないって友人が言ってたんですが
どうなんでしょうね?
74名無しさん@引く手あまた:2001/02/14(水) 15:44
厚生年金が延長できる訳ないじゃん
健康保険の間違いだろ。
7572:2001/02/14(水) 23:55
>>73,>>74
そうですね。厚生年金を延長できるわけないですよね。
勘違いです・・・お恥ずかしい(^^;。
失業保険もらうと扶養に入れないんですか?
考えてみれば、それも分かる気も・・・困ったな。
保険証は、もう返却してしまいましたし。
結局、国民健康保険に入るしかないのかな。
7673:2001/02/15(木) 00:01
>>75
失業保険をもらったから扶養に入れないわけじゃなく、失業保険の
給付金額が被扶養者の収入限度額を超えていただけかもしれません。
ごめんなさい、詳しい事は分かりませんので、調べてみてください。

健康保険の延長は退職日の何日以内までに申し出るという
制限があったはずです。
77名無しさん@引く手あまた:2001/02/15(木) 00:36
教えてください。
賞与の算定期間が1月〜6月で支給日が7月20日の場合、
6/30付けで退職したら賞与はもらえますか?
78経理屋:2001/02/15(木) 01:01
>>77
就業規則等の会社が定める規則に
「支給日に在籍していること」が賞与受給の条件とされていたら
上記のような場合でも賞与はもらえません。
7977:2001/02/15(木) 01:33
>>78
なるほど、たしかめてみます。
ありがとうございます。
8075:2001/02/16(金) 00:38
>>76
なるほど。収入限度額ですか。
年額ならともかく、月額なら超えていそうですね。
分かりました。調べてみます。
どうもありがとうございました。

保険証は返してしまっても延長は出来るんですね。
期限があるんですか。急いだほうが良さそうですね。
81名無しさん@引く手あまた:2001/02/16(金) 00:58
教えて下さい。
昨年の12/29付で退職したのですが、歯医者に通院中だったので
「継続療養」の手続きをして退職前に治療中だった歯のみ治してもらいました。
最後の治療は1月末で、継続療養用?の保険証は歯医者の方で返却してくれる
とのことでしたので受け取らずに帰りました。ところが数日前、別の歯が割れてしまい、
すぐにでも再通院したいので、国民健康保険に加入しようと思っています。
この場合、会社の健康保険の資格喪失日は12/29と1月末のどちらになるのでしょうか?
「保険の任意継続」ではなく「継続療養」だから、12/29になってしまいますか?
そうなると、保険料は資格喪失日の翌日(12/30)からさかのぼって請求されて
しまうのでしょうか?
82名無しさん@引く手あまた:2001/02/16(金) 17:56
質問があります。
昨年12月末日付けで自己都合により退職しました。
どうせ雇用保険がもらえるのは4月からだから、と職安には行かず、
雇用保険の交付手続きもしなかったのですが、最近気が変わって
やはり貰おうかと思うようになりました。
そこで、今から手続きをしたとすれば、保険金がもらえるのは
いつからですか?
やはり4月からなのでしょうか? それとも今から4ヵ月後の6月から
なのでしょうか?
83名無しさん@引く手あまた:2001/02/16(金) 18:07
>82
今から手続きしても、もらえるのは3ヶ月後だよ。
早く手続きしたほうがいいよ。
8482:2001/02/16(金) 18:32
>83
退職日からではなく、手続きをした時から3ヵ月後ということですね?
ありがとうございました。
85名無しさん@引く手あまた:2001/02/16(金) 22:42
>82
職業訓練校に入校すれば入校日から支給されるよ。
86名無しさんお腹いっぱい:2001/02/19(月) 00:19
age
87名無しさん@引く手あまた:2001/02/19(月) 02:33
質問があります
妻子もちのサラリーマンです。
転職を3回しているのですが、(26歳で1回、27歳で結婚、31歳で1回、32歳で1回)
市役所に「第三号被保険者」の手続きをしていません。
これは必ず転職するたびにしなくてはいけないのですか?
しないとどうかなるのでしょうか?
88ウィル・ロジャース3世:2001/02/19(月) 04:43
>>87
 横レス気味ですが、手続きをしないと奥さんが将来老齢基礎年金を
もらう際に減額されることがあるそうです。
 第一号被保険者のまま、保険料が未納扱いとみなされるとか。

 朝日新聞や最近ではどっかの女性週刊誌でこの問題をよく
取り上げていて、その記事をちらっと見た程度なので詳しいこと
は忘れましたが。
 
89社会人くずれ:2001/02/19(月) 10:39
とおして読ませてもらったのですが、
途中に出ていた
年金免除なんてできるんですか?
90名無しさん@引く手あまた:2001/02/24(土) 00:34
スミマセン、教えてください。

2月いっぱいで会社を辞めて、来月から別の会社へ転職します。
で、今日は給料日でした。
すると「手取額が少ない。圧倒的に(笑)」。
この時期に辞めると、社会保険や住民税等何ヶ月か先の分まで取られますよね?
3月は超貧乏生活は決定的です…(笑)。
で、この先に取られた分はどうなるのでしょうか?
来月からその分は免除(?)されるのか、
それとも通常どおり徴収され、年末調整等で戻ってくるのか…。
どのように処理されるのでしょうか?

しっかし、はやく来月の給料日来ないかなぁ…ハァ…。
91名無しさん@引く手あまた:2001/02/24(土) 00:39
>>90
未来の分の社会保険や税金を今、取られちゃうのですか??
そんなことってあるのでしょうか??
(すみません、控除分の金額ってあまり意識していないので
よく分からないのです。)
92名無しさん@引く手あまた:2001/02/24(土) 01:00
社会保険(健保、年金)、
労働保険(雇用保険)
住民税は当月分だけ。
ただ住民税の残額はお金のあるうちに払っておいた方がいい!
>>90-91
93名無しさん@引く手あまた:2001/02/24(土) 01:08
補足。住民税は昨年度所得に対し課税。平均年収の10%。
普通は年4回に分けて納税。
サラリーマンの場合「特別徴収」として年12回にして給与から天引き。
つまり退職時には残りの納付分は一括して払っておいた方が楽。
94名無しさん@引く手あまた:2001/02/24(土) 02:44
『退職したときの市・県民税』
サラリーマンの人で、市・県民税が給与からひかれている方の場合、
前の年の所得に対して計算された市・県民税を6月分の給与から
翌年の5月分までの12か月で分割納付することになっています。
このような方が退職した場合、退職月の翌月分からは市・県民税を
給与から引くことができませんので、残りの税額については
市町村が発行する納税通知書で指定する納期内に納めていただくことになります。

以下、注目!
『なお、1月から5月までに退職された方は、
 退職月の給与又は退職金から残りの税額を一括徴収することになります。』


95名無しさん@引く手あまた:2001/02/24(土) 02:59
私の経験から言うと…。

「健康保険料、厚生年金保険料は後払い制のため、
 退職月には翌月分を別途支払ってください。」

と言われたよ。結構痛かった(笑)。
契約社員で退職金もらえなかったし…。
96名無しさん@引く手あまた:2001/02/24(土) 03:12
http://www.yui.or.jp/~mypr/subfile120.html
より、転載。

退職日とは、最後に出勤(在籍最後)した日のことを言います。
今日が最後の日なら、退職日は今日です。

社会保険料は、会社の給与締日とは関係なく、カレンダーのとおり、
毎月1日から月末までを1ヶ月とし、月単位です。
従って、途中で入社や退職をしても、日割りにはなりません。

保険料は、月の途中で退職したときは、その月の保険料はかかりません。
月末退職の場合は、月の途中での退職ではありませんから保険料がかかります。

社会保険料の引き方−−−−
社会保険では、給料の呼び方が普通とちがいますので、気をつけて下さい。
たとえば、1月分給料といえば、1月に支払日のある給料のことです。
月末締めで、翌月5日払いの場合、1月分給料とは12月末に締めて、
1月5日に支払う12月分の給料のことを言います。
社会保険料は、毎月の給料から、前月分の保険料を徴収します。
 例 20日締めで、月末支払い、の場合
  1月31日付(月末)で退職した人は、
  1月31日の1月分給料から12月分の社会保険料を引く(いつもどおり)
  2月20日締めで利月末に払うはずの2月分給料(実質は11日分)から
  1月分の保険料を引きます。

   1月30日付で退職の場合
  1月21日から30日までの給料(2月末払い分)からは保険料を引きません。

 損得感情

  勘定は合います。1日早く退職して保険料を1ヶ月分儲けた、とは早とちりです。
  退職後も他の保険や年金に加入することになりますが、月末退職の人は、その月分まで
  保険料は納付済みですから、新しい保険・年金からは、退職翌月分より保険料納付となります。

97名無しさん@引く手あまた:2001/02/24(土) 05:39
フム。なるほど…。
退職する時は、金を貯めとけってことだな。
98名無しさん@引く手あまた:2001/02/24(土) 05:44
>>97
つーか退職金貰えるようになるまで(普通三年)辞めるなってこった。
で退職金の相場だけど、三年で基本給一ヶ月分!
定年でその年収分ぐらい…
意外と貰えないもんだからアテにするな。
99名無しさん@引く手あまた:2001/02/24(土) 14:13
転職って、マジ大変なこと続きだな…。
100名無しさん@引く手あまた:2001/02/25(日) 01:11
そんなに取られるのか。
次に決まってりゃいいけどさ、決まって無かったら最悪だな。
101名無しさん@引く手あまた:2001/02/25(日) 14:40
俺も、辞める月の給料日頃になって、そういう説明を総務から受けた。>厚生年金等の控除
かなり焦ったぞ!
102名無しさん@引く手あまた:2001/02/25(日) 23:55
>>96
以前、知人が「社会保険で損するから退職日を月末の前日にしてくれ」って
頼んでたんだけど、大きな勘違いだったのか。。。
会社の言うとおり末日にしとけば良かったんだね…。
103名無しさん@引く手あまた:2001/02/26(月) 10:24
世の中、上手いこといかないもんです。
104うちでは退職金は:2001/02/26(月) 14:17
5年働かないともらえないよ
105名無しさん@引く手あまた:2001/02/26(月) 20:40
教えて。
確定申告するとき手続きのために源泉徴収票って渡すでしょう?
会社から1枚もらうけどそれって渡したら最後ですか?
戻ってきませんか?
106ウィル・ロジャース3世:2001/02/26(月) 23:30
>>105
 源泉徴収票は、辞めた会社からいくらでも再発行
してもらえる。
 私は去年、間違えて市町村税申告で提出した源泉
徴収票を、改めて確定申告するために役所から取り
戻しました。

107105:2001/02/26(月) 23:32
いやー会社と関わりたくないのよ
なのに面接で源泉持ってきてっていうのよ
ただの面接でさー
108ウィル・ロジャース3世:2001/02/26(月) 23:43
>>107
 やっぱり・・・。
 とりあえず、税務署に行って相談するしかないですねえ。
 前の会社は倒産したから再発行してくれないとか言って。
 「前の会社には請求しづらい」とダダをこねても、相談に
のってくれるかも。
109名無しさん@引く手あまた:2001/02/27(火) 00:14
>>105-106
わしはコピーは手元にあるんだけど、
原本じゃないと意味無いのでしょうか?
110ウィル・ロジャース3世:2001/02/27(火) 00:17
 確定申告するなら、コピーではダメでしょう。
 会社の面接の場合は、私はそういう例がない
ので分かりません。>>109
111名無しさん@引く手あまた:2001/02/27(火) 10:24
面接で源泉徴収票を持ってこいっていう会社ってどうだろう…。
112名無しさん@引く手あまた:2001/02/27(火) 13:48
何なんだろ?
所得を知りたいのだろうかね
113名無しさん@引く手あまた:2001/02/27(火) 18:47
離職してから1年、無視していた国民年金と国保の加入に行ってきた。行く
前はビクビクしていたが、その場では一円も払わず手続き終了。1年分の未
納金が来月まとめて請求されるが、請求書を持って再び来れば減額/分納の
交渉に応じてくれるとのこと。
やはりこういうものを放ったまま就職活動するのはマイナスにしかならんな。
精神的にも物理的にも。特に入社時に健康診断書が要る場合もあるし。
まだの人は早く行ったほうがいいよ。金のことは後で考えよう。

低レベルな話ですまん...
114名無しさん@引く手あまた:2001/02/27(火) 18:53
そんなことないよ。俺も同じ思いだ。
115名無しさん@引く手あまた:2001/02/27(火) 21:16
健康診断書って保険証がないとだしてもらえないのかね?
10割全部払えばいいんでないの?
1年分っていくらよ?
116名無しさん@引く手あまた:2001/02/27(火) 21:30
横レスごめんよ。
ウィル・ロジャース3世=社労士タマゴ
なの?
117名無しさん@引く手あまた:2001/02/27(火) 22:46
>>115
ああ、確かにその通りだね。
気になるのはブランクのまま新会社の保険の手続きをするときに何が
起きるかってこと。年金手帳は会社に提出するので非加入がバレるけど、
保険証は新しいのをもらうだけだったかな?もし会社の健保に未納分の請求が
逝ったりしたら、かなり気まずいコトになりそう。
新会社に知られずに踏み倒せるのなら、確かに10割負担の方がお得か(w
ところでいくらぐらいなんだろ、健康診断って。
118名無しさん@引く手あまた:2001/02/27(火) 23:04
>>117
大丈夫か?未納分など請求などしないよ
国保と社保は別もんだよ
119ウィル・ロジャース3世:2001/02/28(水) 00:23
>>116
 違うよん。私は社労士どころか、運転免許すら持っていない。
 ちょっと、社会保険に関係する仕事をかじったことがあるだけ。

>>113 >>115
 健康診断って、プーだった頃(今もそうか、鬱)に保健所で受け
たことがあるけど、4000円くらい取られた記憶がある。
 保険証はいるんだったっけな〜。
 今度受けてみるか。

 
120名無しさん@引く手あまた:2001/02/28(水) 00:47
>>118
つうコトは健康に自信があるなら無職中は無保険で過ごしても
再就職にはなんら問題なしってことか。むろん社会に迷惑かける
ことになるけど。
121シャンメリー:2001/02/28(水) 00:54
健保は病気しないんならほっといてもいいよ

既出かも
122名無しさん@引く手あまた:2001/02/28(水) 01:24
国民年金って義務なんですか?
払いたくなければ払わなくてもいいような…。

ちなみに健康診断は保険が利きません。
診断項目によるみたいですが、私は6000円ほどでした。
123名無しさん@引く手あまた:2001/02/28(水) 01:47
>>121,122
国保は無職中にせめてひとつは世の役に立つことをするために入るってことか。
もちろん自分の体を守るためでもあるけど。
124名無しさん@引く手あまた:2001/02/28(水) 02:15
国保、国年はかつては社会保険事務所でしたが
今は市役所管轄なので会社辞めたら直ぐきます。
加入は強制です。
1年間無職無収入であれば翌年
国保は減額、国年は一時免除可能です。
125名無しさん@引く手あまた:2001/02/28(水) 02:17
昨年1年間無職無収入だった方は
確定申告時期の市役所への無職無収入届お忘れなく!
126名無しさん@引く手あまた:2001/02/28(水) 02:20
てめえは日本国籍か?ちゃんと住民台帳に名前載ってるか?
エエ加減なこと言うな、ボケ!この親のスネかじりのクソガキが!
国保は今は市役所がやってて会社辞めたら直ぐ来るわい…
払えへんかったら家財差し押さえじゃ、ザマミロ!
>>121
127ウィル・ロジャース3世:2001/02/28(水) 02:32
>>126
 まあま、落ち着きましょうや。
 私の知人のお父上は(多分60代)、
「病気なぞ、わしゃあせん!」と言って
国保ばっくれてるらしいし(会社勤めし
ていた年寄りには退職者医療制度が
あるのに)。

 あと、国民健康保険も国民年金も
在日外国人は加入義務があったはず。

 
128名無しさん@引く手あまた:2001/02/28(水) 02:56
>>127
おめえとシャンメリーは方々にカキコしてるけど
もうちょっと確かなこと書きな!(元大手人事)
129シャンメリー:2001/02/28(水) 03:02
なんだ
ただの煽りか
具体的なことなにも書かずに
暴言だけというのは
煽りの基本だね

ぼろが出ないから
130名無しさん@引く手あまた:2001/02/28(水) 09:10
国保と国年かれこれ1年ぐらい入ってませんが
入りましょうときたのは国年だけ。
これは将来受け取る分が少なくなるだけだし
国保は入っていないだけで病気知らずさ
>>117 損したね
131ウィル・ロジャース3世:2001/02/28(水) 12:21
>>128
 私のHNを分かる人が読めば、私が新聞の受け売りしか
書いてないのは一目瞭然なんだけどねえ・・・。
 元大手人事なんだから、学あるんでしょ?

 私の知人で人事から営業回されて、体壊した人がいたよ。
あなたは、ついでに頭も壊れちゃったの?
132名無しさん@引く手あまた:2001/02/28(水) 13:22
hai
133名無しさん@引く手あまた:2001/02/28(水) 13:39
お、言う時は言うねえ。
134名無しさん@引く手あまた:2001/02/28(水) 15:12
がんばれウィルさんシャンメリーさん。
結構いろいろなスレで参考にさせてもらってます。
135名無しさん@引く手あまた:2001/02/28(水) 15:50
136名無しさん@引く手あまた:2001/02/28(水) 16:27
ロジャースとシャンメリーが同じなんですか?
137名無しさん@引く手あまた:2001/02/28(水) 20:37
国年にははいりました国保は入らず2ヶ月になります
今からはいるとどうなりますか?
138名無しさん@引く手あまた:2001/02/28(水) 21:47
>>125
無職無収入届って今すぐやらないといけないのでしょうか?
それとも4月でも大丈夫なのでしょうか?
(国年は半期払いで3月分まで払っているので)
139名無しさん@引く手あまた:2001/03/01(木) 08:44
あげ
140名無しさん@引く手あまた:2001/03/01(木) 21:24
osiete
141名無しさん@引く手あまた:2001/03/02(金) 10:21
age
142名無しさん@引く手あまた:2001/03/02(金) 22:21
もったいない
143名無しさん@引く手あまた:2001/03/03(土) 11:54
3・4月に転職した場合、最初の賞与(年2回)は
いつ支給されるのでしょうか??
スレ違いだけど立てるほどの質問じゃないんで・・・
144名無しさん@引く手あまた:2001/03/03(土) 12:46
その会社にもよるんでない?査定期間によるよ。
夏はもらえないか寸志程度。
冬は80%ぐらいかなあ。
145名無しさん@引く手あまた:2001/03/03(土) 13:02
上の方に一年間無職無収入だと国年の一時免除や国保の減額などがあると書いてありますが、
失業保険を1年間貰った場合は収入ありとなるのでしょうか?
それとも無収入扱いですか?
146名無しさん@引く手あまた:2001/03/03(土) 18:02
非課税の所得は対象にならないんじゃねの。
147U-名無しさん:2001/03/03(土) 19:59
健康保険で親の扶養になれる条件は?
148名無しさん@引く手あまた:2001/03/03(土) 21:24
>147
親が泣くぞ。会社に扶養手続きを取らせるのは、
体裁が悪い。
やめとけ。
健保は、任意継続被保険者にしとけば?
149名無しさん@引く手あまた:2001/03/03(土) 21:27
>148
「会社に」ではなく、「親に」に訂正。
任継も金はかかるが、親の扶養に戻るよりかは、、ね。
いま、病気の場合、「継続療養」の手続きを忘れんように、、
150名無しさん@引く手あまた:2001/03/03(土) 21:52
>148
確かに親が泣くよ。国保でもいいのでは?
151名無しさん@引く手あまた :2001/03/03(土) 21:57
5ヶ月国保に入らなくて再就職した場合、
国保未加入の5ヶ月分は請求されんの?
それともチャラ?
152名無しさん@引く手あまた:2001/03/03(土) 22:05
>>148
なりふり構ってられねーんだよ。
金額的に国保=家賃みたいなもんだからな。
国保払ったら毎月赤字になっちまう。
153名無しさん@引く手あまた:2001/03/03(土) 22:42
国保加入者数 × 26,100円 + 住民税の年税額 × 1.94 = 年間の医療給付分保険料
この計算だと、4万かかるんだけど・・・鬱だ氏のう
154名無しさん@引く手あまた:2001/03/04(日) 01:09
親の扶養にはなってないのにどうして
国保って合算請求されるんだろう??
税金は別計算するくせに国保は世帯単位って
おかしいと思いませんか?
155名無しさん@引く手あまた:2001/03/04(日) 03:52
税金でのほほんと暮らす若いヴァカ公務員のタマゴたちが、
「仕事よりファッションが大事だ!」
ってたむろってます。
税金を食いつぶして安定した生活にあぐらをかく
このヴァカどもにこんなデカい態度を させておいていいんでしょうか

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=982938931
156ウィル・ロジャース3世:2001/03/04(日) 15:11
>>155のスレッドの前半部分と合わせて、
「正直者が馬鹿を見る国民健康保険」
(宝島社新書)ってのを読んでいると、
何か鬱な気分になってくる。

>>151
 就職したら政府管掌健康保険か組合
健保に加入して保険証を貰えるから、
滞納していた国保の保険料をばっくれる
人が多いんだと、その本に載っていた。

 また、適当なことを書くと煽られそうだ
けど。
157名無しさん@引く手あまた:2001/03/05(月) 13:03
国保未加入です
払ったことございません
158名無しさん@引く手あまた:2001/03/09(金) 10:47
職業訓練に「自主選択能力開発プラン」があります。

雇用保険の受給資格がない方の場合、一定の条件を満たせば特別奨励金が
支給されるとありすが、どんな条件なのでしょう。
159名無しさん@引く手あまた:2001/03/10(土) 23:30
age
160名無しさん@引く手あまた:2001/03/12(月) 04:06
age
161名無しさん@引く手あまた:2001/03/12(月) 04:15
自称元大手人事たん>ウィル・ロジャース3世
フェイント>うりうりうりうり(^^)
162名無しさん@引く手あまた:2001/03/12(月) 04:20
今、国保、国年は市町村役所がやってるから
務め人が会社辞めりゃ直ぐ通知くるよ(^^)
国保未加入なワケねーだろ?>>157
滞納分に金利手数料つけてまとめて取られるか
資産差し押さえだな…
163名無しさん@引く手あまた:2001/03/13(火) 12:01
10月から失業状態なのですが、確定申告は必要でしょうか?
164名無シネマさん:2001/03/13(火) 13:25
>163
前職で源泉徴収されていて退職後も社会保険料を払っていたのなら
確定申告すれば還付金が戻ってきます。その他の場合でも15日までは
税務署へ行けば、相談は無料で出来ます。別にその場で、強制的に
払わせられません。
165名無しさん@引く手あまた:2001/03/13(火) 13:49
還付の場合は、15日過ぎてもいいはず。その方が空いている。税務署で
税理士に相談できるのはシーズンの時だけど、税務職員にだったら
いつでも相談できます。空いている時は電話でもOKだけど、実際に
行ってみた方がいいかも。
166名無シネマさん:2001/03/13(火) 13:58
165さんのいうとおり
私も家でいくら考えても分からなかったのでとりあえず税務署へ
行ってから申告できる資料を集めました。余程の事がなければ
10月まで働いていた人は、還付金がでるのでは。
ちなみに私は、7月退職後アルバイトと失業保険で生活してましたが
還付金ありました。
167163:2001/03/13(火) 22:44
>>164-166
レス、有難う御座いました。
参考にさせて頂きます。

168名無しさん@引く手あまた:2001/03/14(水) 20:55
>>162
全くありません。
169名無しさん@引く手あたま:2001/03/14(水) 21:43
このスレを見て明日健康保険、年金の手続きに行こうとおもいました。
去年の8/31で会社辞めて今まで手続きしていませんでした。
半年分まとめて払った場合いくらぐらい請求きますか?
また、手続きに必要な書類は?
因みに、確定申告済みで、雇用保険日額5,990円です。
170名無しさん@引く手あまた:2001/03/14(水) 22:29
質問。
今月末で会社を辞めて、1ヶ月悠々としたあと、転職しようと画策して
いるのですが、この場合、健康保険の任意継続は可能でしょうか?
171名無しさん@引く手あたま:2001/03/15(木) 00:29
≫170
保険書会社に返すときに、それが、可能か聞いてみれば?
でも、今転職厳しいぞ!本人のスキル、業界、職種によるが
172名無しさん@引く手あたま:2001/03/15(木) 12:16
169です。
とりあえず、手続き完了しました。
不安材料1つ消えた。
173名無しさん@引く手あまた:2001/03/15(木) 13:41
ぜんぜん未払い分なんて請求来ないのにご苦労様です
174名無しさん@引く手あまた:2001/03/15(木) 21:13
失業保険って1か月分一気にくれるの?
175名無しさん@引く手あまた:2001/03/15(木) 21:15
>174
うんこ
176名無しさん@引く手あまた:2001/03/15(木) 21:20
再就職手当ては入金まで1ヶ月半かよ!

次の給料までどうしろって言うんじゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!
177名無しさん@引く手あまた:2001/03/16(金) 09:54
お小遣い程度に思っておけ
178名無しさん@引く手あたま:2001/03/16(金) 16:23
国民年金は、無職で収入ない場合「免除制度」あります。
市役所で申請すれば10年支払いを待ってくれます。
また、次の仕事決まった場合、年金手帳会社にもっていくので結局未納分
払うことになります。
金ない人は免除受けることをお勧めします。未手続き=未納扱い

2年未納になると、時効になり過去遡って支払いができなくなります。
今後、年金払っていないとなんらかのペナルティが予想されます。
また、仮に事故等で障害者になった場合こちらより、障害基礎年金を受けます。
私も社会保険労務士でないのであまり詳しくありませんが、
国民年金は手続きした方が言いと思います。
179名無しさん@引く手あたま:2001/03/16(金) 23:57
>174
どういう状況かわからん?
失業認定申請はだいたい一ヶ月おきだから一ヶ月いっきに貰える
これでいい?
180名無しさん@引く手あたま:2001/03/17(土) 19:38
確定申告したら3万3千円もどりあった!
181名無しさん@引く手あまた:2001/03/18(日) 11:42
よかったね
182名無しさん@引く手あまた:2001/03/18(日) 19:46
私は還付された後、追徴されたよ。
2万戻って4万2千とられた。申告損だったよ。
>180
183名無しさん@引く手あたま:2001/03/18(日) 20:42
180です
>182なんで、追徴されたの?申告漏れ?
184名無しさん@引く手あまた:2001/03/19(月) 02:25
すみません、雇用保険被保険者証について質問させてください。
前々職を退社したとき、雇用保険被保険者証を返してもらいました。
そして、前職の会社に就職したのですが、この会社がいいかげんで
又、僕自信もよく分かっていなくて雇用保険被保険者証を渡していなかったのです(4年間いましたが)
そして今回、前社を退職して転職することが決まりました。
そこで、雇用保険被保険者証を持ってきてくれということになったのですが、
もちろん前々職の会社の名前しか載っていないのです。
離職表も貰っていないので、前職が雇用保険をちゃんと払っていたのか? など問題もありますが
とりあえずそれは置いといて、今回の転職先において何かまずい事が起きそうで不安なのですが
実際のところどうでしょうか? よろしくお願いします。

185名無しさん@引く手あまた:2001/03/19(月) 11:27
確定申告出して無いんだけど、やばい?
186名無しさん@引く手あまた:2001/03/19(月) 11:41
>>182
その4万2千円というのは、所得税ではなくて住民税ですか?
だったらよくある話なのですが。所得税の還付を受けた後、
住民税の支払をするんだったら。住民税は後払いですから。
187名無しさん@引く手あまた:2001/03/19(月) 14:50
あ゛〜 就職決まっていままで滞納していた年金払ってきたぜ
約12万円ナリ
給料日までもつのか? 俺
188名無しさん@引く手あたま:2001/03/19(月) 16:10
>184
前会社→職安の窓口→現会社の順で聞いてみれば?
189名無しさん@引く手あまた:2001/03/19(月) 16:47
つい最近、私が勤めている会社が閉まることになりました。
その時に退職理由を会社都合ではなく自己都合ということ
にしてくれと言われました。

失業保険のこともあり、もちろん納得いかないんですが、
もし仮にそうしたら次の会社に表面上は会社倒産と言っても、
何かの記録から自己都合で退職したということは判るのでしょうか?
190名無しさん@引く手あまた:2001/03/19(月) 22:09
>189
わかりません、安心しなさい。
191184:2001/03/20(火) 00:06
>188
やっぱり正攻法しかないのかな〜
前の会社とはもう関わりたく無いしおもいだしたくもないんだよ...
192名無しさん@引く手あたま:2001/03/20(火) 00:57
>189
ひどい話だ!
自己都合退職=退職届提出
退職届出さなければいいんじゃない?
解雇されるまでさ、
193名無しさん@引く手あまた:2001/03/20(火) 01:05
>189
職安に事情を話してみよう。場合によっては待機期間免除になる
事があるよ。
194名無しさん@引く手あまた:2001/03/20(火) 03:13
>187
エライ
195名無しさん@引く手あまた:2001/03/20(火) 04:16
>>189
>>192
退職届出さなきゃ解雇だってとこもあるよ(^^)
だって前職が解雇だと次逝くとこマズイっしょ…
196名無しさん@引く手あたま:2001/03/20(火) 11:05
>195
会社都合解雇なら問題ない!むしろ自己都合より退職理由はっきりしていい。
会社が解散(倒産)しましたと次の会社面接いえばマズクない。
マズイのは懲戒解雇!
197189:2001/03/20(火) 23:51
189です。はっきりいって早く辞めたかった会社なので潰れて
よかったという感じです。

職安に一度相談してみます。
198名無しさん@引く手あまた:2001/03/21(水) 12:09
お便利あげ
199名無しさん@引く手あまた:2001/03/21(水) 13:19
>189

大丈夫、職安で「会社倒産したのに、自己都合で辞めさせられました」
って言えば、待機3ヶ月は無くなるとおもいますよ。

私は「残業が多すぎて辞めました」
って言ったら、

「次に来る時残業の証明のものとなるもの
持ってきて下さい、月30時間位ですとダメですが
あまり残業時間が多いと、会社都合で処理できると思いますので」

と言われて給与明細持って行ったら3ヶ月待機が無くなりました。
だから、会社倒産だったら絶対大丈夫ですよ。
200名無しさん@引く手あまた:2001/03/21(水) 14:02
>>199
給与明細で残業時間を証明できるなんて、いい会社じゃん
201199:2001/03/21(水) 15:04
そういえばそうですね、サービス残業はしませんでした。
福利厚生だけは良かった会社でした。
202名無しさん@引く手あまた:2001/03/21(水) 15:13
>>201
「サービス残業が多すぎて辞めました。」
では、証明するの大変だよね。矛盾してるなぁ。
203名無しさん@引く手あまた:2001/03/22(木) 19:25
履歴書に退職理由をなんて書いたら良いか、悩んでいます。
良いアドヴァイス下さい。」
204名無しさん@引く手あまた:2001/03/22(木) 19:52
9ケ月しか在籍していない会社の退職理由は
難しいなー。
205こっちだった:2001/03/24(土) 18:35
いままで、6回ぐらい転職したけど、
2冊の年金手帳がある。
社会保険事務所にでも、行って、
整理してもらった方がいいのかな。
失業時、払ってない時もあったけど(免除手続きしてない)、
その時にさかのぼって、年金請求されます?
206名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 18:40
国民年金には切り替えない方がいいかもなー
消したい職歴があるんなら
207名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 17:28
確定申告の還付金を返還しますっていう葉書が
届いたら、提出した申告書の計算内容は正しかった
ってことですよね?
ちょっと計算を間違った気がしたもんで。。
208名無しさん@引く手あまた:2001/03/26(月) 12:08
あげ
209名無しさん@引く手あまた:2001/03/26(月) 14:42
先日、会社をやめました。保険証を返さなくてはならないのですが、
病院へ通いたいのです。まず、なにをすればよろしいでしょうか?
無知でバカな失業者にご教授ねがいます。
210名無しさん@引く手あまた:2001/03/26(月) 14:50
>>209
役所へ行って「国民健康保険に入りたい」と
言えばよし。
211名無しさん@引く手あまた:2001/03/26(月) 15:00
>>210
レスありがとうございます。
そのとき、市役所に提出するものとかありますか?
質問ばかりでスマンデス。
212C:2001/03/26(月) 15:14
退職したので国民健康保険の手続きにいきました。その際、国保は
世帯単位なので、親のところに請求がいくといいました。
これは、扶養扱いなのでしょうか?私、個人に請求してほしいのですが、
だめなのでしょうか?
213名無しさん@引く手あたま:2001/03/26(月) 17:11
〉209=211
@ 国民健康保険=3割負担
A 社会保険任意継続=2割負担
ただし、Aは期間2年間、今まで払っていた額の倍!
@かAどっちがトクかは、その人の状況による。
詳しくはB−ingにでてるぞ!
214名無しさん@引く手あまた:2001/03/27(火) 00:53
>>212
同じ悩みを持ってます。
結論を言うと、世帯に一つの請求しか出来ないシステムに
なってると説明されました。
つまり私は扶養家族ではないのに、父親(世帯主)の口座に
合算されて請求されてしまうのです。
しょうがないから毎月、父親に現金で支払ってます。

なんか変ですよね??
税金は別々請求するくせにー。
215214:2001/03/27(火) 00:59
でも、212さんは世帯主が国保に入ってなければ問題ないですね。
そうなら212さんの口座から引き落とし出来ます。
でもその場合でも「お知らせ」みたいな書類は全て世帯主宛に届きます。
216名無しさん@引く手あまた:2001/03/27(火) 04:16
前の会社を辞めた時、雇用保険被保険者証返してもらわなかったのですが
転職先で保険者番号だけでも前の会社から聞いてもらえないかといわれました
事情があって前の会社には今の転職先がばれるとやばいんです
こういう時って、職安経由で調べる事ができたでしょうか?
217名無しさん@引く手あまた:2001/03/27(火) 19:56
>>216
番号なくても再発行できるのにね。
もう一度総務に言ってみたら?
218名無しさん@引く手あまた:2001/03/28(水) 00:24
>>216
「ハローワークで必要だから返して」って
言ってみるとかはダメ?
219名無しさん:2001/03/28(水) 00:45
今国民健康保険ですが市役所で手続きして
自分の口座から引き落としにしてもらってますよ。
市役所に行ってみればどうでしょうか?
ちなみに国民年金も引き落としにしてる。
220名無しさん@引く手あまた:2001/03/28(水) 01:08
>>219
それはあなたが世帯主であるか、あなたの家の世帯主が
会社の健康保険に加入しているからでは?
221もしもの為の名無しさん:2001/03/28(水) 03:47
会社を辞めたので、とりあえず国民健康保険に加入しました。
すぐに転職する予定ですが、国民年金も入らないとだめですか?
222名無しさん@引く手あまた:2001/03/28(水) 05:44
216です
結局、新規で作ってもらいました
総務にいわせると4年も払っていて、しかも失業保険貰って無いなら
継続したほうが得でしょ(はあと)てなことでした。僕は継続なんかどうでもよかったし...
今さらながら僕は184でもあるんですが、そんな心配することでもなかったみたいですね
有難うございました>ALL
しかし、前の会社はろくでもない所だったな。ここで名前を上げたいくらいだ(怒
223名無しさん@引く手あまた:2001/03/28(水) 16:41
就職届けって職安に初出勤日の前日もしくは、就職きまったらすみやかに
出さなきゃいけないらしいけど、初出勤日の日に就職届けの事業主記入らん
に人事の人に書いてもらうケースがほとんどですよね。その場合、職安は
土日休みだから、平日にはや引きして職安にいかなければだめなのでしょうか
みなさんはどのようにしましたか?
224名無しさん@引く手あまた:2001/03/28(水) 21:09
新卒で入る会社の入社手続きで、職安に行けといわれました。
保険とかのことらしいけど、知識がとぼしく訳が分かりません。
どういうことでしょうか?
225名無しさん@引く手あまた:2001/03/28(水) 21:48
>>216,217,222
ここで、一つだけ忠告!
主に東京地区だと、雇用保険被保険者証の番号が
重複(つまり、一人で同じ番号を2つ以上もつこと、ここでは
217がアドバイスし、実際216が行ったこと)
は、前の会社には、確認の葉書が行くみたいだが
実際に現在の会社にばれる事はないし、
職安の職員が現在の会社に確認したりすることもない。
(第三者に個人情報をむやみに開示してはいけないため)
しかし、実際に起こったことだが、名古屋北公共職業安定所
では、第三者である会社の社員に職員がたまたま重複していた
社員の職歴をすべてばらしてしまい、その社員は退社を余儀なくされた。
現在は、弁護士と協議し、必要以上に個人情報を流した、名古屋北公共職業安定所
を、「明らかに職務権限を逸脱したプライバシーを第三者に流し、侵害を受けた」
として、準備が整い次第、名古屋北職安を提訴する予定だという。
つまり、首都圏以外の職安はこのようなことが起こるので、要注意。
あと、216は、もし、現在の職業を退社したときは、必ず居住区の
職安に言って、番号を一本化したほうが良い。
やり方は、2つの雇用保険者証をもち、「これを一本化してほしい」
と言えばOK!
職安で一本化すれば、ばれることもないし、失業保険も支障なく
受け取れるとおもう。(ただし、前の番号のものは、完全に死んでいるので
失業保険は、基本的に一番新しい雇用保険の加入年数のみしか受け取れない)
また、現在の総務が「番号だけでも教えてほしい」と言ったということだが
むしろ、こちらのほうが賢明だったかも・・・
この場合でも、番号は継続でき、新しい会社の名前しか入らないし
手続きで前職の状況がばれる事はこの場合だと、絶対に無いしね!
226名無しさん@引く手あまた:2001/03/29(木) 09:10
だろ?
227名無しさん@引く手あまた:2001/03/29(木) 10:57
oops!
228名無しさん@引く手あまた:2001/03/29(木) 18:43
会社を(1年前)退職して、離職票をもらわず、
その後、バイトしたり派遣したりで
今になって失業保険もらいたいんです。
どうすればいいのですか?
229名無しさん@引く手あまた:2001/03/29(木) 19:01
>>225
やっぱり地方は個人情報に関していいかげんな感覚なのかなあ。
東京地区でも、その手のドキュソ職員はいそうだけど。
いくら隠したいことが皆無であっても、第3者にほいほいと
情報を見せるなんて問題だと思うよ。
230 :2001/03/29(木) 22:44
231名無しさん@引く手あまた:2001/03/29(木) 23:04
>>228
離職日から1年経ったんならもう貰えねーよ、バカ。
232名無しさん@引く手あまた:2001/03/29(木) 23:16
転職板ヴァカばっか
ひゃひゃひゃひゃ
233225:2001/03/29(木) 23:33
>>229
というか、職安の職員が、第三者に個人の職歴を
教えること自体、規定に違反する行為なのです。
(故意に個人情報を流出したのと同じ。完全な違法行為)
また、それによって退職を余儀なくされたこと、個人情報保護の義務を課す
「個人情報保護法案」(3月27日、午前の閣議で政府決定された。
詳しくは、3月27日読売夕刊1面参照)が正式決定され、名古屋北職安は
これに完全に違反したことなどから、確実に勝訴が見込めると考えられる。
職安が、重複した番号を持っている個人を調べる、または持たせないように
するのは、ただ1つ、失業給付金の不正受給を防ぐためであり、この場合は
その社員は1度も失業給付金を申請してないこと、また、失業給付金の不正受給に
関する調査を十分せずに第3者に情報を漏らしたことなどから、個人情報を漏らす必要性が
完全に無く、今回の名古屋北職安の業務のずさんさが見事に露呈した。
これにより、相当額の慰謝料が取れると推測される。
楽しみに待ってろよ、名古屋北職安!多分、内容証明と訴状を近日中に
送るそうだから
234名無しさん@引く手あまた:2001/03/30(金) 10:10
age
235名無しさん@引く手あまた:2001/03/30(金) 13:43
失業保険をもらうにはどうすればよろしいでしょうか?
私は先日会社を辞めて、保険証を返しました。
書類などはまだもらっていません。職安にまだいってません。
詳しくお教えください。
236名無しさん@引く手あまた:2001/03/30(金) 14:38
235さんに便乗してひとつ質問を。
今年12月末で今の仕事(地方公務員)を辞めようと思っているのですが、
自分の都合で退職した場合は3ヶ月間失業保険をもらえないのでしょうか?
もし3ヶ月間の待機期間がなくなるような方法があれば教えて欲しいのですが・・・。
なぜ急ぐかっていうと、実は来年4月から某飲食店勤務が決まっているので、
できれば来年の1〜3月末の間に失業保険をもらっておきたいというわけなんです。
どなたか詳しい方、よろしくお願いします。
237名無しさん@引く手あまた:2001/03/30(金) 16:31
>>236
まず、公務員は、雇用保険は非加入なので
失業保険はもらえません。悪しからず。
236さんは、おそらく「雇用保険被保険者証」はないと
思いますが・・・
また、離職票ないしは退職証明書が必要であり、そこで「会社都合」
の記載、ないしは相当のコード番号が無ければ、3ヶ月の待機期間は
避けられません。
>>235
まず、「雇用保険者被保険者証」と「離職票」を持って
あなたの居住区のハローワークに行ってください。
その際に、2つ以上の番号を持っている人は、2つとも持っていき
番号一本化の手続きをしましょう。
もし、急ぐならば、前の会社の総務に電話して、すぐに発行してもらうように
お願いしましょう。
あとは、諸手続きは、ハローワークの指示に従ってください。
無事認定されれば、自己都合なら3ヵ月後、会社都合ないしそれに準ずる
と職安で認定されたら、次の支給日に失業保険がもらえます。
238>236:2001/03/30(金) 16:47
地方公務員辞めて飲食店勤務って・・・マジですか?
やっぱ公務員ってお気楽でいいよな。
239235:2001/03/30(金) 17:38
>>237さん、的確な返答ありがとうございます。
「すぐに発送する」といっていたので、しばらく待ってみます。
240名無しさん@引く手あまた:2001/03/30(金) 17:41
>>238
心の底から同意。
241235:2001/03/30(金) 22:42
>>239
おい、235は俺なんだが?
242名無しさん@引く手あまた:2001/03/31(土) 01:24
誰か失業保険給付期間中にアルバイトがばれてしまった!っていう人いませんか?
会社都合で退職したのだけれど、「バイト代をはずむからもう少し仕事してくれ」
って言われてます。
職安では、土日のアルバイトもダメだし(無報酬でも)内職もダメ、手伝いもダメって
言ってます。
きちんと申告したほうがいいのでしょうか?
その場合は、受給開始期間が延期されるのでしょうか?
それとも、延期はされずにバイト代の分だけ減額されるのでしょうか?
教えてください。マジレス希望です。
243名無しさん@引く手あまた:2001/03/31(土) 02:21
>>242
回答としては「なんともいえない」
バイトで食っていけるなら、バイトだけにしたほうが良いし
そうでなければ、保険だけにしたほうが良い。
結果として、これは不正受給の一種だし、
もし、ばれたら、受給開始が延期されるどころか、受給自体が無くなる
&ブラックというぐらいに厳しいと思うので、それを覚悟してやったほうがいい。
今、雇用保険が赤字1兆円という現実と、結果としてこれは税金であるということを
忘れてはならない。
と言うことは、当然もし、それを覚悟で保険&バイトをするなら、申告はしないほうが
いいと思われる。
最も、そうなると、今度は税金の問題も出てくるとは思うが・・・
244名無しさん@引く手あまた:2001/03/31(土) 04:00
ばれたらどうなんの?
245名無しさん@引く手あまた:2001/03/31(土) 11:35
>>244
243に書いてある。
246名無しさん@引く手あまた:2001/04/01(日) 00:26
>>243
どうもありがとう。
やはりどちらか一つを選択します。
他のスレに答えがありました。
http://web.parknet.co.jp/mina/kaisha/shokkuan2.html
247名無しさん@引く手あまた:2001/04/01(日) 00:34
退職理由が「自己都合」でも場合によっては「会社都合」と認めてもらえる
んですよね?
私は入社の時に「最初の一年は契約社員、二年目から正社員にする」と
のことだったのに(それについては口約束だけで文書化はされませんでした)、
数ヵ月後に「やっぱり正社員にするのは2〜3年後」と言われました。
先日、それとは違う理由(自己都合)で退職したのですが、職安に上記の
ことを訴えれば会社都合にはならないものでしょうか?
また、私がそう訴えていることを会社には知られたくありませんが、やはり
会社に調査が行くものなのでしょうか?
248名無しさん@引く手あまた:2001/04/01(日) 01:26
>>247
まず、退職届を出してしまったら、それは大まかで
「自己都合」になっちゃう可能性が極めて大きい。
さらに、口約束だけだと、ちょっときつい面があるかな?
でも、やっぱり事情は話したほうがいいよ!
また、やめた理由がそのことに直接起因していなければ
会社都合はむずかしいかな?
また、
>また、私がそう訴えていることを会社には知られたくありませんが、やはり
>会社に調査が行くものなのでしょうか?

とあるけど、現在属している会社には、恐らく知られないと思う。
(予想外のアクシデントが無ければ)
249247:2001/04/01(日) 01:55
>>248
レスありがとうございます。
そうですか…自分から退職届を出していますから会社都合にするのは
確かにおかしいですね。


>>また、私がそう訴えていることを会社には知られたくありませんが、やはり
>>会社に調査が行くものなのでしょうか?

>とあるけど、現在属している会社には、恐らく知られないと思う。

これは、辞めた会社に知られたくないということです。
書き方が足りなくてごめんなさい。
辞めた会社に職安から調査がいったら、会社側は「いいえ、彼女は別の
理由で辞めたんです」ともちろん否定するでしょうから…(実際そうなので)。
250名無しさん@引く手あまた:2001/04/01(日) 02:00
もしも国民年金の前納をしたら、就職できた時には
お金は返してもらえるんでしょうか?
251名無しさん@引く手あまた:2001/04/01(日) 02:05
>>250
どうなんだろ・・・?
基本的には、国保の上積みとして厚生年金があるから、
控除が普通の人より少なくなることはありえるが・・・・
社会保険事務所に聞いてみたほうがいいかも・・・
252名無しさん@引く手あまた:2001/04/01(日) 02:37
国庫に入った金はまず戻ってこないと思うよ(w
保険料の割引とかになんじゃないの?
>>250-251
253236:2001/04/01(日) 02:53
>>237
解答ありがとうございます
公務員は失業保険無しなのか・・・
>>238
>>240
公務員って言っても色々あるんだよ・・・
うちとこは土日出勤当たり前(超勤つかず)
忙しくて有給も代休もとれない
勝手にボーナス減るし
上司は馬鹿ばっかりだし
勘弁
254250:2001/04/02(月) 21:49
今日、市役所に問い合わせたところ、「前納分は
就職後は返納されますからお得です」とのことでした。
地域によって違うのかもしれませんが。

255名無しさん@引く手あまた:2001/04/03(火) 00:32
>>253
そっか。公務員も色々あるんだね。
残業とか休日出勤とは無縁かと思ってた。ごめんよ。

石原都知事とかは都庁職員の給料下げまくってるらしいし大変ですね…。
256名無しさん@引く手あまた:2001/04/03(火) 00:44
すいません教えてください。

昨年退職後、無職期間を経て派遣で働いています。
年末調整はしてもらえなかったので確定申告しなければいけなかったのですが
忙しくてしそびれてしまいました。
今からでもできるのでしょうか。源泉徴収票は持ってます。

住民税も退職後の残り2回分まだ払ってません(お金ないので…)
督促状が来てもまだ払えないのですが、支払期日をどのくらいなら
過ぎても払えるんでしょうか。そろそろ本当にまずい気がしてます…。
257名無しさん@引く手あまた:2001/04/03(火) 00:48
>>256
http://www.taxanser.nta.go.jp/
国税庁タックスアンサーをご覧ください。
258256:2001/04/03(火) 01:14
>>257
ありがとうございました。さっそく見てきました。

確定申告は遅れても出来るみたいですが、住民税についてはよくわかりませんでした。
払わなきゃいけないんだけど、今本当にお金がないのでどうすれば…
なにか急いで手続きしなければいけないのでしょうか。
ご存知の方教えてください。
タックスアンサーでは探しきれていないのかまったくわかりませんでした(泣
259名無しさん@引く手あまた:2001/04/03(火) 01:17
>>258
住民税は事情を話せば、簡単に分割が出来るので
一度、市役所か税務署に相談したほうがいいよ!!!
もし、払えなければ、包み隠さず、相談した方が良い
何らかの措置(勿論罰則ではない)を講じてくれるから!
260256:2001/04/03(火) 01:34
>>259
ありがとうございます。

10月分と1月分合わせて4万いかない(でも延滞分があるか…)んですが
相談次第で分割してもらえるんでしょうか?
ともあれ、確定申告で税務署に行く時に相談してこようと思います。
今月中に行けるといいな…。
仕事を休まなければいけないのが悩みです。薄給だから1日でも稼ぎたいと
思っちゃうんですよね…(泥沼)
261名無しさん@引く手あまた:2001/04/04(水) 00:19
>>260
ぜひ、明日にでも税務署に電話で問い合わせした方がいいと思う。
思ったより親切に色々教えてくれますよ。
郵送でも確定申告って出来るし。
262名無しさん@引く手あまた:2001/04/04(水) 00:30
>>260
分割も出来たと思ったけど。
263名無しさん@引く手あまた:2001/04/04(水) 02:22
変なこと聞くようですが、過去にバイトとかしてるのに申告せずに
失業保険もらってた人が現在在職中の会社を辞めて国民年金と
国保もしくは任意継続の手続きした場合、その手続きのせいで
過去の不正受給ってばれることってありますか?
264名無しさん@引く手あまた:2001/04/04(水) 13:42
スレ違いですがちょっと質問させてください。
今度役場職員を退職するのですが、夏のボーナスは6月1日に在籍してないと
支給されない、と聞きました。(支給日は6月30日)
この場合、辞表に書く退職する日付を6月1日と書いてもOKなんでしょうか?
今年は6月2、3日が土日なので、あるいは6月4日退職としたほうがよいのでしょうか?

どなたか詳しい方よろしくお願いします。
265名無しさん@引く手あまた:2001/04/04(水) 15:50
>>264
円満退社?
役場なら払われないってことないのかな?お役所でしょ。
各会社によっても違うけど有給があるのなら6月4日でもいいんじゃないの?
よくわかんねーや
266名無しさん@引く手あまた:2001/04/04(水) 18:47
>>260
分割できるはず
267名無しさん@引く手あまた:2001/04/04(水) 19:07
失業保険受給するときの 3ヶ月間待機中のアルバイト代は実際これからもらえる失業保険からひかれる、ときいたのですがホントですか?また、どのくらいバイトしていいのですか?わかる方いたら教えてください。
268名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 01:09
>>267
待機期間中ってバイトしちゃいけないんじゃなかったっけ?
269名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 01:16
>>268
最近、ゆるくなってて、ちゃんと申告すればOKらしいよ。
友達から聞いてビックリしたけど。
270名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 01:28
バイトしたらその日数分が受給期間の最後にくっつくだけ
だから金額的には損しないって聞いたけど、
待機中も同じなのかな。
271名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 01:40
9月に退職して、すぐ職が決まると思ってたんで、失業給付金
申請してなかったんだけど今からでは、無理ですよね。
ドキュンな質問すみません。ちなみに交通事故で、4ヶ月入院してたのは
理由になりますか?もう職を離れて8ヶ月目になるのですぐ給付金欲しいんです。
誰かアドバイスを。ほんとにお願いします。
272名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 01:59
あげ
273名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 12:34
あげ
274名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 13:26
自己退職ですが失業保険を直ぐに貰える退職理由てなにがありますか?
275名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 13:35
>>271
給付期間中は大丈夫だよ。すぐにでもハローワークの窓口にいって!
なんとか理由をつければ大丈夫だと思います。
っていうか、なんで3月中に君いってなかったの。4月1日から
制度かわったんやで!

>>274
壮絶なサービス残業があった>タイムカードなどの証拠を持って行け
上司や同僚からのイジメに耐えられなかった>日記などのメモを持っていけ
病気で続ける気力と体力がなくなった>医師の診断書もっていけ
276名無しさん@引く手あまた:2001/04/06(金) 07:46
>>275
どんな制度に変わった?
277名無しさん@引く手あまた:2001/04/06(金) 08:20
>>275
日記持っていって事実調査入る?
278名無しさん@引く手あまた:2001/04/06(金) 11:38
医師の診断書を持っていって病気の証明なんかしちゃうと
ハローワークでの就職斡旋はあきらめることになりそう。
そんなこたーないですか?
279名無しさん@引く手あまた:2001/04/06(金) 22:19
おしえて
280名無しさん@引く手あまた:2001/04/06(金) 23:09
職安の紹介ではなく、新聞で見つけた会社に就職して約半年たちますが、
こんな場合でも、再就職が決まったことを職安に報告しなければならない
のでしょうか?もし、しなければ今後、何らかの支障が出てくるのでしょうか
281名無しさん@引く手あまた:2001/04/07(土) 01:29
>>280
ペナルティとかではなく、なんか就職おめでとうみたいなお金を
もらえるんじゃなかったっけ?
282名無しさん@引く手あまた:2001/04/07(土) 13:51
1年ほど前会社を退職し、その後、国民年金も国民健康保険にも加入していません。
来月辺りから国民健康保険だけ加入したいのですが、
お金は(追徴分)払いたくありません。
加入できますか?
283freak:2001/04/07(土) 17:34
税金についての質問なんですけど、年収800万ぐらいだと、
どれくらいTOTAL(税金、保険。。)で持って行かれます?
独身。
284名無しさん@引く手あまた:2001/04/07(土) 18:38
国民年金払ってるんですが、会社決まったらすぐに役所に言った方がいいんでしょーか?
初出勤してから国民年金やめる手続きをしたらいいんでしょーか?
285名無しさん@引く手あたま:2001/04/07(土) 18:53
>282
このスレ1から見なさい。
286282:2001/04/07(土) 21:26
いまいちわかりません
もっと詳しく
287名無しさん@引く手あまた:2001/04/07(土) 21:45
>>282
国民健康保険は会社の健康保険を辞めたときから
さかのぼって徴収されるはず・・・。
288名無しさん@引く手あまた:2001/04/08(日) 14:13
じゃあこのまま加入しないで社会保険に入ろう
289名無しさん@引く手あまた:2001/04/08(日) 20:43
今年の2月15から、3月15日の間で42時間の残業しました。さぶろく協定やらで、月に36時間以上の残業はやってはいけないはずですよね。というわけでこういうことは、会社都合になるとおもわれますか?
290名無しさん@引く手あまた:2001/04/08(日) 21:20
>>289
思いません。
291名無しさん@引く手あまた:2001/04/08(日) 23:45
会社都合にはならないけど、給付制限のない自己都合として認められる場合がありますよ。
正確な残業時間は忘れたけど、確か退職日の直前に2ヵ月以上継続してその残業時間の基準を上回れば認められます。
ただし一応基準の労働時間はありますが、最後は自分の住所地の所轄の職安の職権で決定されます。
292名無しさん@引く手あまた:2001/04/08(日) 23:56
>>291
でも>>289のように残業42時間ではちょっと無理と思われ。
293名無しさん@引く手あまた:2001/04/08(日) 23:58
>291ですが
↑は雇用保険の話なので289が会社内での退職理由の話だったら、ごめんなさい。
294名無しさん@引く手あまた:2001/04/09(月) 10:15
あげ
295名無しさん@引く手あまた:2001/04/09(月) 12:02
1年間国保険未納で病院に行ったら前の国保険証持ってきてと言われ
病院での料金は3割にしてもらいました。
でも過去1年分は払えそうにありません2ヶ月分だけ分納するつもり
なんですけど。
すぐに1年分払えと言ってくるのでしょうか?
296名無しさん@引く手あまた:2001/04/09(月) 15:19
そんなことできるの?
297名無しさん@引く手あまた:2001/04/09(月) 20:08
289です。御回答ありがとうございます。とても為になりありがたいです。それと私は販売職として採用されたのですが実際の配属は事務職だったのです。入社して3年になるのですがそれでもやはり自己都合ですよね〜。
298名無しさん@引く手あまた:2001/04/09(月) 21:06
うん
299292:2001/04/10(火) 00:33
>>297
あ、いや、何年かかっても裁判する気で
弁護士に訴えれば会社都合に出来るのかも
しれないけど、それは無理かなと思って・・・。
正式な法律にそった回答では無いのです。
300名無しさん@引く手あまた:2001/04/10(火) 09:55
スレ違いかも知れませんが、健康診断書について、
かかりつけの医者以外でもできるのでしょうか?
保健所では時間がかかるし、近くの医者に行こうかと思ったけど
前に同じように診断書をもらいにきた女の子が
レシートで充分だ!と追い返されていたのを見たので
できれば他の所にいきたい。。。
301300:2001/04/10(火) 16:08
自分で解決しました(藁
恥をさらしつつ逝きます
302名無しさん@引く手あまた:2001/04/11(水) 11:52
age
303もしもの為の名無しさん:2001/04/12(木) 01:18
age
304名無しさん@引く手あまた:2001/04/12(木) 18:25
un
305名無しさん@引く手あまた:2001/04/12(木) 20:32
2年働いた会社を辞めて次の会社にすぐ決まったとして その会社
を1ヶ月で辞めたら失業保険はもらえるんでしょうか?
被保険者の期間は失業保険をもらう時までトータルでみてくれるの
ですか??
306名無しさん@引く手あまた:2001/04/12(木) 22:59
もらえるよ
307名無しさん@引く手あまた:2001/04/13(金) 19:56
>>305ほんとに?ありがとう
308名無しさん@引く手あまた:2001/04/13(金) 20:05
>>305
ちょっと待て。
「1ヶ月で辞めた会社」で雇用保険に入ってしまったら、
その前の会社での受給資格は無効になるはずだよ。
ちゃんと職安に聞きなよ。
309306:2001/04/13(金) 23:54
雇用保険の資格を取得しただけでは受給資格は
消滅しないよ。
ただし「1ヶ月で辞めた会社」に入るときに再就職手当を
受けていたらもらえないけど。
受給できる期間は原則離職の日の翌日から1年間で、この1年
の間に6ヵ月に満たない被保険者期間があった場合でも1年経過
するまでは前の受給資格は生きてるよ。
でも待機期間と給付制限期間も含めての1年間だから、あまり
申請が遅いと所定給付日数を全部もらえない場合もある。
例外も有り、最大4年まで延長できる場合もある。
でも最後は自分で職安に確認したほうがいいのはその通り。
310名無しさん@引く手あまた:2001/04/15(日) 07:27
誰か教えてください。

失業中に国民年金に加入手続きしてなくて
年金を払っていなかったことは、
転職する際新しい会社に知られてしまいますか?

あと、国民保険も同様なんですが…

311306:2001/04/15(日) 11:39
>>310
転職した会社で国年と国保の保険料を支払ってなかったこと
を知られると、なにか困ることがあるの?
新しい会社での自分の信用への影響を心配されているのですか?
312名無しさん@引く手あまた:2001/04/15(日) 20:06
>311
  はい。その通りです・・・。
313もしもの為の名無しさん:2001/04/18(水) 07:16
age
314だめやぁ〜ん:2001/04/18(水) 10:18
あ・・・ヲレ、健康保険は思うところがあって払ってるけど、
年金ははらってないよ〜。だって、払っても将来返って来ない
お金だし〜。
・・・って、だめっすか?
315おすすめ:2001/04/18(水) 19:11
日本コンピュータ税務研究機構
http://www.pij-web.net/
316名無しさん@引く手あまた:2001/04/18(水) 20:20
教えてください。
友達で昔失業保険の不正受給してたコがいるんですが
その後普通に正社員で就職して今は会社辞めて無職です。
国民年金に切り替えたんですがこの前年金手帳なくしちゃったんです。
再発行しなきゃいけないんですけど、その手続きしたら不正受給ばれますか?
本人、今はすごく反省しててかなり悩んでるんです。
どなたかレスお願いします!!
317名無しさん@引く手あまた:2001/04/18(水) 21:14
過去の保険歴とか過剰に気にしている人がいるけど、
でかい会社で自分のところの健保組合とか事務組合に手をまわして調べてる
ような暇で粘着質なところじゃなきゃまずわからんよ。
またばれたところで大問題になる(する)ことってあるのかね。
−中堅企業人事総務5年生の感想
318名無しさん@引く手あまた:2001/04/18(水) 22:03
>>317
でも、年金手帳に切り替えの記録みたいの書いてあったら
履歴書の職歴をちょっといじって書いてるのばれちゃわない?
319名無しさん@引く手あまた:2001/04/18(水) 22:23
>>317俺もそう思う。
320U-名無しさん:2001/04/19(木) 23:31
>>316
年金の方の係とハローワークって
オンラインでつながってんの?
321名無しさん@引く手あまた:2001/04/21(土) 21:43
つながってません。技術的には簡単なのにおかしな話だと思うけど。
繋がってたら、もっと皆発覚を恐れて保険の知識つけるって。
それに、結構真面目な人でも、純粋に忘れてたり、手続き知らなかったりって
良くある事なので、知られたところでそんなに恐れる事ではないと思う。
ちなみに、年金手帳にはきっちり切り替えの日付が記載されます。
しかし、ある程度の会社であれば、履歴書を目にする採用担当者と、
保険手続きなどをする担当者は別だと思うので、いちいちその2つをつき合わせて
確認するような面倒くさい事はしないと思う。
322名無しさん@引く手あまた:2001/04/21(土) 22:24
>>321
と、言うことは年金手帳を再発行しても>>316が心配してる
不正受給はばれないってこと??
323名無しさん:2001/04/21(土) 22:46
雇用保険の基本手当、あれ不正受給すると倍返しされるから気を
つけて・・・。(こんなの常識か・・・。)
324名無しさん@引く手あまた:2001/04/21(土) 22:50
325名無しさん@引く手あまた:2001/04/22(日) 00:29
 
326名無しさん@引く手あまた:2001/04/22(日) 00:40
失業保険って働く気がある人がもらうべきものだよね?
なんで結婚退職して専業主婦になるつもりの女性まで
もらえるんだろ。
あれも不正受給じゃない?
327名無しさん@引く手あまた:2001/04/22(日) 00:52
なるつもり=なります を証明させないと無理ですね。
確かに、不正に近いけれど不正ではないので仕方ないでしょう。
貰えるんだったら、貰っとけ!というのが今の日本の現状です。
328名無しさん@引く手あまた:2001/04/22(日) 12:02
329名無しさん@引く手あまた:2001/04/22(日) 22:04
age
330もしもの為の名無しさん:2001/04/24(火) 01:07
age
331名無しさん@引く手あまた:2001/04/24(火) 12:42
とても参考になりました。
332名無しさん@引く手あまた:2001/04/25(水) 21:18
あげ
333名無しさん@引く手あまた:2001/04/27(金) 14:15
バイトで社会保険に加入してたんですけど
4月上旬にバイトをサボって、そのまま辞めて
しまいました。でも会社から離職票が送られて来なくて
国民年金の手続きが出来ません。
離職票に代わる物ってありますか?教えて下さい。
手続きは退社14日以内なのに、もうとっくに
過ぎてて、納税が心配です。
334名無しさん@引く手あまた:2001/04/27(金) 15:07
役所に行って正直に話すべし。
今は、無色の人多いから丁寧に教えてくれる。
第一、年金に入ろうなんて役所の人は喜んでくれるよ
私も書類の提出を求められたけれど、
「自己申告で何故、いけないのですか?」と突っぱねて入りました
335333:2001/04/27(金) 16:53
>>334
ありがとうございます。
まぁ、辞めた私が悪いんですけど・・・・
年金の事はちゃんとしておきたいな、と思って
聞いてみてよかったです。

そうですね、今の若者は年金は払わないから
わざわざ手続きに行ったら、喜ばれるかもしれないですね。
突っぱねるのもアリですね。
もう今日は終わっちゃったので、連休明けにでも
行ってみます。
336もしもの為の名無しさん:2001/04/30(月) 23:45
age
337名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 11:10
国民年金って、手続きしないとずっと入ったまま?
それとも社会保険とか入ると、もう抜けてる事になるの?
338名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 19:43
分からないので、どなたか教えて下さい。
今まで、バイトしながら国民年金を支払っていました。
それからバイトを辞めて、契約社員で採用が決まった
んですが、1週間で辞めてしまいました。
その短期間でも、会社の保険に入ってしまいました。
その際、国民年金の支払いの解除(脱退?)の
手続きをしていません。
もう1度役所に行って、加入の申請をするのでしょうか?
それとも、脱退手続きをしていなければ国民年金は
そのまま加入できているんでしょうか?
339名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 20:02
週間東洋経済2001年4/7号によると、
企業や公務員の間で転職する場合問題ないけど、
自営業を始めたり、再就職まで空白のある場合
退職日から2週間以内に市役所や区役所で
手続きが必要のようです。
この登録をしておかないと、将来年金受給の資格が
生じたときに、空白期間の分だけ、支給額が
減額されかねない、との事です。
340名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 20:09
>>339
国民年金の脱退手続きをしてなくても、会社の保険に
入ると、勝手に脱退になるから
また加入の手続きをしないとダメって事ですか?
341名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 20:22
こんな時・こんな届け出を

*20歳に達したとき
*会社に就職して厚生年金や共済年金に加入した場合
  国民年金1号または3号被保険者資格喪失の手続き
 (国民年金→厚生年金・共済年金)

って感じで書いてあった。手続きしなきゃ
資格喪失にならないのでは?誰かアシスト宜しく。
342名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 20:26
厚生年金っていうのは国民年金を会社が半分払ってくれています。
国民年金より額が多いのは上積みがあるだけです。
でと。
たとえば無職の期間があるよね、そういう場合は払ってない分を申告すれば
後から払うことができるので気にしなくても大丈夫なはず。
343名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 20:29
>>339の空白期間を後払いできるってことですんで。
詳しく調べていないけど、国のやってることだから、
後から払う手続きをすればなんの問題もないはず。

それよりも払わない期間があるまま、年金を受給してしまうようになったら
普通に年金を払い続けていた人より、受給できる分が少なくなるから
そのとき悲しくなるだけ・・・
344名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 20:32
338ですが、結局は国民年金の資格は喪失してないから
市役所に行って、加入の手続きはしなくて良いって
事ですよね?
345名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 20:35
国民年金の資格喪失なんて事はありえない。
日本国民であれば。
346名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 20:37
そそ、厚生年金から国民年金への切り替えは、会社を辞めた数ヶ月後に
封書が届くはず。それで切り替えする。
だから役所いかなくても大丈夫。
347名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 20:39
失業中なので免除の申請しようと思ってます。
聞いた話ですが、親の収入が多いと免除は
出来ないんですよね。
348名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 22:11
>>347
免除とか面倒だから親に金を借りたら?
349もしもの為の名無しさん:2001/05/03(木) 00:58
age
350名無しさん@引く手あまた:2001/05/05(土) 00:27
age
351住民票に関する質問です:2001/05/07(月) 16:55

私は神奈川県I市の住民です。
最近Y市のアパートに引っ越しました。
まだ住民票を移していません。

で、 5/20 に2年間勤めた会社を自己都合で退職する
ことになりました。再就職先は決まっていません。

だから職安のお世話になる予定ですが、今のうちに
住民票をI市からY市へ移しておいた方が良いのでしょうか?

Y市からI市へは電車で片道2時間、運賃は往復で千円以上するので
各種手続き、サービス等はY市で受けたいのです。
352名無しさん@引く手あまた:2001/05/09(水) 01:43
age
353名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 22:21
>351
はよ移しておいた方がいいんでないか?
354名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 00:02
age
355名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 00:04
>>351
電話でハロワクに訊いた方が確実でしょう。
356351:2001/05/12(土) 12:24

>>353
どうも。おととい移してきました。

>>351
そうですね。そうします。
357名無しさん@引く手あまた:2001/05/16(水) 01:19
あげ
358名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 01:13
age
359名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 01:18
就職して2か月で入院、休職となりました。
会社からはクビを宣告されましたが、まだ籍はあります。
傷病手当金は1年半まるまるもらい続けると、何か不都合が生じるでしょうか?
会社には1年以上在籍したことになるので、継続療養給付制度は利用出来るのですが,,,
360名無しさん@引く手あまた:2001/05/22(火) 00:44
a
361名無しさん@引く手あまた:2001/05/22(火) 00:45
age
362名無しさん@引く手あまた:2001/05/27(日) 01:21
age
363名無しさん@引く手あまた:2001/05/27(日) 01:28
>>359
>会社からはクビを宣告されましたが、まだ籍はあります。
364名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 01:24
失業保険の手続きする時、一緒に国民健康保険の手続きもされちゃいますか?
また、断っても問題ありませんか?
365名無しさん@引く手あまた :2001/05/29(火) 01:44
失業保険の給付かい?それハローワークじゃないの?
国保は市役所だから逝かなきゃいいだけ。
366名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 01:49
>>363
「完治しないなら辞めてください」と言われましたが、それ以降会社は何も言ってきません。「あなたの再就職を応援したいので、自己都合でも会社都合でもいいです」と言われました。
傷病手当金の要請書がきちんと送られてくるので、籍はあるようです。
367名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 01:55
>>366
あのさ、継続療養〜ってーのは一年以上その健保に入ってればいいんだ。
それだけ満たしてりゃ大丈夫なんだよ。
368名無しさん@引く手あまた:2001/05/30(水) 01:01
age
369名無しさん@引く手あまた:2001/05/30(水) 01:04
>>366
休職中は有給なのでしょうか?
370名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 02:25
age
371名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 02:50
再就職が決まって事務手続きを行いに会社まで行ってきたのですが、
年金手帳の提出を求められませんでした。
これって普通なのでしょうか?

ちなみに入社は6月1日付けで、3ケ月間は試用期間です。
どなたかお教えください。
372名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 02:53
普通ですよ。
373名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 17:33
age
374名無しさん@引く手あまた:2001/06/02(土) 00:33
age
375困った主婦:2001/06/02(土) 13:17
既出かもしれないけれど
2月いっぱいで会社を辞め(病気のため)3月からは専業主婦の者です。
保険は夫の扶養に(3月1日から)入っているので大丈夫なのですが
市民税の納税通知書が来ました。
これって去年の給料から計算されている税金ですよね。
払わないといけないですか?(っていうか払う金も無いのに…)
タックスアンサー見たけどあんまりよくわかんなかった
376名無しさん@引く手あまた:2001/06/02(土) 13:23

当たり前。
377名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 18:48
新卒で入社してから給料貰う前に辞めてた場合、社会保険や年金等で
次の会社に入社した際、ばれる事はないと良く聞きますが本当でしょうか?
ちなみに私は2ヶ月貰って辞めたのでばれると思います。
378名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 00:34
>>369
有休は全部使い、あとは休職扱いです。
傷病手当金って、1年半まるまる貰い続けると、不都合が生じますか?
別の病気でも、もう二度と貰えない、とか。
379名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 23:28
age
380名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 23:35
>377のレスに対してだれか返答してやってくれや。
381名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 00:31
ちなみに私は2ヶ月貰って辞めたのでばれると思います。
382名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 11:15
>>380=377
社会保険や年金の手続きをしていればばれるよ
いずれにせよ給料貰うわけだからばれるって総所得で
383名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 02:52
382さんへ
給料を貰う前に辞めてもばれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
384名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 02:56
>>382
ずっと前にやめた会社でもばれるの?
385名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 04:09
「継続療養」で歯医者に通院しています。
自費で歯を入れる事になり医療費が年間10万円は越しそうなので
医療費控除をしようと思っていますが
健康保険料はきちんと納入していないとやっぱりダメかな。
健康保険料の免除もしくは減額など
失業保険を貰っている分際では通らない?
(自費の歯7万円の出費がイタくて)

それと昨年6月に就職しそれまでバイトをしていたんですが
1〜5月分の給料(約45万円ほど)に関して
源泉徴収票も貰ってなけりゃ確定申告もやってないんです。
これ放置しててもいい?


386名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 06:16
>382
>社会保険や年金の手続きをしていればばれるよ
お前、バカじゃないの?給料貰ってそこから社会保険等が天引き
されるわけだからばれねーよ!
しったかしてんじゃねーぞ!高卒ドキュソが!氏ね!
387名無しさん@引く手あまた
age