人材バンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
登録してます?どこがおすすめ(orダメ)?
志望業種も書いてくれるとなおグッド。
2名前も無ければ職も無い:2001/01/11(木) 11:53
リクルートエイブリックは止めとけ!

前にオファーシートと入社後の待遇が異なっていた事があって@`
フォローアップの依頼をしたが@`なしのつぶてだった。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 15:15
そうなんだ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 15:24
2>>
俺はそこにお世話になったが、すっごい対応よかったぜ。
人によるんじゃないか?
まじで。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 16:07
担当者による、というのはかなりあるので、
仮に評判の悪い会社でも、よい担当者がいることはありうる。

対応がよくなかったら、変えてもらうべき。

自分もエイブリックはお世話になってるが、担当者によって随分違った。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 16:33
「うちはITに強いです」と言いたげなのに、
Webがダサダサすぎるとちょっと引いてしまう。
そういうところは実際どうなのか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 21:14
私がお世話になったイムカは非常に良かった。
本当に親身の指導をしてくれたと思う。
コンサルタントの人が自信を持って薦めてくれた大手メーカーを
蹴った時もあまり何も言わなかったし。
その後に紹介してくれた会社に入ったけど大満足。

8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 00:06
やっぱりイムカってエンジニア系向けですか?
9ふむ:2001/01/12(金) 00:23
私はJACに一票!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 00:32
イムカ最悪。
依頼もしていないのに企業へレジュメを勝手に送ったし。
もう電話するなって言ってるのに電話してくるし。
11>8:2001/01/12(金) 00:36
イムカは悪評が高いことで有名。
レジュメを勝手に企業へ送りつける。
7は内部関係者の書き込み決定。
12>10:2001/01/12(金) 00:39
10さんかぶったね、失礼。

俺はある人材紹介会社で働いていたが、
業界の中でも黒いイメージだった。
ここは担当者レベルの問題ではなく、
社長からして胡散臭い。
13名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 00:55
転職を考えているのでどこか、人材紹介会社に登録しようと
思ってます。

こことかはどうですか。
キャリアコンサルティング
キャリアリソース
アージス・ジャパン
14名無しさん@引く手あまた:2001/01/12(金) 01:17
7です。
誤解されているようなので、ご説明しておきます。
私はイムカの内部の人間ではありません。
本当にイムカの紹介で、とある金融機関からSI会社に転職しました。
金融機関でほとんどシステム経験がないにもかかわらず、システムの
会社でSEをやりたいという私の願いをかなえてくれたのです。
一方でこの悪評とは…
担当者が当たりだったということでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 01:29
この手の話題で収束するところは

・どんな紹介会社でも駄目な担当と良い担当がいる。
・紹介会社は全部登録すること。
・紹介会社は基本的に企業サイドの人間なのでその辺は割りきって利用する。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 10:21
enはどうよ。
17輪廻:2001/01/12(金) 10:30
ってゆうか、人材バンクそのものに転職すればいいのに。
エイブリックとかって待遇メチャクチャいいじゃん。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 16:38
イムカは、いやだった。
担当者がずーっとイライラしっぱなし。
何かというと、「社長が好きだ、共感する」とかいってたが、
言葉の裏は、社長が嫌いだと言うことだろう。
きっと、ノルマが厳しいんだろうね。
リクルートの求人フェアに行ったとき、表で
捕まって話しを聞かされたよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 17:05
ICPA(インターナショナル・コンピュータ・プロフェッショナル・アソシエーツ)ってどうよ?
ご存じなかたの情報きぼんぬ

http://www.icpa.com/icpa_j.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 17:51
イムカは何年も前に取ったホームページの賞を未だに自慢しているのがイタい。
技術系向けの筈なのにイノベーションから取り残されている。
21輪廻:2001/01/12(金) 19:10
人材バンクとしてのお勧めはJACかな。対応も良かった。
かなり業界に精通しているし、信頼できる。外資に強い。
エイブリックはただ駒を多く持ってるだけで、担当者は頼りない。
というのも、そのほとんどが新卒(転職未経験)であり、
説得力が無い。対応も遅い。

22名無しさん@転職活動中:2001/01/13(土) 00:18
企業系列にある人材紹介会社で、グループ企業への
紹介案件はやめたほうがいい。
紹介企業側を優先させる。
条件にうそがあっても苦情もいえません。
おかげで、また転職活動中とほほ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 03:17
>>14
SEはシステム経験問われないから、担当者は関係ないと思う。
元テストドライバーとか塾の講師とか訳のわかんない人
いっぱいいるし...
24採用担当車:2001/01/13(土) 03:21
私の経験では、企業として信用できたのはエイブリックさんですね。
でも会社の印象は担当者によって大いに変わりますよね。私も以前のエイブリック
の担当さんとはあまりウマが合いませんでした。本音でズバズバ言ってくれる方が
私はやりやすいので。
イムカさんは、担当の方は皆さんいいかたなのですが、会社の方針がちょっと
好きになれません。うちには少なくとも紙爆弾のように大量にレジュメ送ってきてた
ので、もう少し絞り込んで欲しいと苦情を入れたぐらいです。
なお、我々企業に接する担当(営業担当)とコンサルタントは大抵分かれているので
この情報はあまり当てにならないと思いますが。
人材紹介の業界は、皆さんが思っているほど奇麗な世界じゃないので(ホント一言で
言えば「人買い」の世界です)、普通の方はサラリーマン的なクリーンな企業(例えば
エイブリックさん)を使われるのがいいと思います。一匹狼型で一発勝負で大きく当てて
また次の会社を狙いたいという方は、イムカから飛び出した方が作られたようなプロに
お願いするといいと思います。(社長や営業、コンサルタントの皆さんが昔どこに
いらっしゃったか聞けばおおよそ系統が分かります。イムカ、東洋エージェンシーの
名前が出てくると後者だと思います。)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 04:12
採用側企業にとっては人材紹介会社の利用の仕方ってどうなんだろ?
普通に広告なんか打つのと経費的にはどうなんかな。
いい人を採用できるので利用価値があると考えるのか、採用活動に自信がないのか
募集しても人がこないのか・・・

ちなみにうちの会社(製造)はハローワークも募集出してくれない。
新聞の折り込み(○○タイムスなど)で2週間に一度は募集出してる。
3年間に100人くらい入れ替わる(一応定員27名)。
8時に新入社員として入社して10時にはいなくなるのはよくあるのでカウントできない。
10年いた人は自分で辞めたけど相談したら失業保険が3ヶ月待たずにすぐ下りたそうだ。
こういう会社でも人材登録会社は紹介してくれるんだろうか。
給与は男性6@`500円/日、女性5@`800円/日。ほんとは4@`500円/日を希望している。
うちは誰でもお断りはしません。
シンナー中毒者や製造現場にワンカップ大関が置いてあっても文句は言いませんので。
優秀な人がほしい・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 02:31
JACってどうよ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 02:55
キャリアプロセス、アクシアルブレインインスティチュートって
どうですか?
あんまり知らないもので登録しようか迷っています。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 03:00
個人的には新橋にある人材活用センターがよいと思う。
29>26:2001/01/14(日) 16:47
JACって??
30>29:2001/01/15(月) 12:42
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 22:29
ハイテクジャパンは最悪。
登録の時、マジで殺意を抱いた。

人材バンクに登録するなら、
「人材バンクネット」で一気に30社くらいと登録するんじゃなくて、
一軒一軒回ったほうがいい。訳が分からなくなるよ。
32人事です:2001/01/15(月) 22:46
採用担当をやっていますが、人材バンクで評判の良いところは
ケンブリッジリサーチ研究所、クライスアンドカンパニー、
キャリアデザインコンサルティングでしょうか。
リクルートエイブリックも会社としては悪くはないですが、人を物として
考えているようなところがある。
イムカは問題外。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 10:35
話は変わるかもしれませんが、人材バンクに入る金って
どんな感じなんでしょうね。
実際に人材バンク経由で入社が決まった人の年収の何割かが
人材バンクに入るって聞くけど...
実際はどんな感じなんでしょう?
内定が出ても、転職希望者が断ったりしたら人材バンクへ行く金は
ゼロなんでしょうかねぇ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 19:30
年収の1/3とかって聞いたことがあるぞ。
何にしてもそのくらいもらえるんじゃなきゃあんなに親身に(?)なって
やってはくれないと思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 19:32
リクルートエイブリックはこっちから連絡しないとほったらかしですね。
かえってそのほうがいいですが。これも担当者によるかな?

人材バンクの仕事も面白そうだなと思うんだけどどうなんですかね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 20:28
今、人材バンクを使っての活動と、自分で情報を集めて活動ってのを
並行してやってます。
で、どうやら自分でやってるほうの活動で転職先が決まってしまいそう
なんですが、人材バンクのほうを断るときって、なんか言われたりしますか?
ウゼェこと言われたらイヤだなぁ、と。
ちなみに、リクルートエイブリックです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 22:19
日本エグゼクティブセンターってのはどうなんでしょう?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 03:56
www.ktb-j.com
どなたか御存知ですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 05:08
概ね年収の25%〜30%が紹介手数料です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 11:01
インテリジェンス最悪
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 11:48
がーん、明日インテリジェンスの担当者と会うのに!
ちなみに友人が「ここはいいよ」と勧めてくれた会社。

エイブリックは別の友人が登録していたとき、
「絶対携帯にTELしてくれ」と伝えていたのに
平気で自宅や会社に電話してきたとか。
そりゃやばいだろ・・・。
しかも希望じゃないところまでどんどん出してきて
なんとしてもどっかに送り込もうとしていたらしい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 13:21
>>41人によるんでしょうね。私の担当者は業績好調なのか
ぜんぜんしつこくされてません。ていうかこっちから連絡しないと
何も言ってこない。(IT分野担当だから繁盛してる?)
4342:2001/01/17(水) 13:21
あ、リクルートエイブリックです
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 13:22
バンク経由で転職してソッコーで辞めると
バンクにペナルティーが科せられる。
だから数ヶ月間は辞めないでくれ、と言われる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 13:57
あなたは人を殺したいと思ったことはありませんか?
誰にもバレない殺人術をお教えいたします…。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/
46名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 02:45
エイブリックは×
登録企業は多いようだけど、
対応が全く機械的だったし、
アドバイス・コンサルもなく、
条件が一致する企業の面接をセッティングするだけ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 10:47
私、それで充分なんですけど。
それ以上のサービスってどんなの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 14:00
>>46そうだねあそこは。
それ以上のサービスは、こっちの適性を見極めて、
自分では想像もしなかったような業種(でも実は向いてる)を
セッティングしてくれたり、転職活動前にこういう資格やスキルを
取っといたほうがいいですよと教えてくれたりとか。

リクルートでもこっちから振れば答えてくれるけどね。これは人による
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 16:35
47>48
な〜る。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 23:05
このスレ読んでケンブリッジリサーチに登録してきました。
実はエイブリック、インテリジェンスも仮登録しただけで正式登録はしてない。
エイブリックは、どーも担当者との面談で馬があわなかった。
インテリジェンスは何回か電話がかかってきて正式登録するように言われたけど、
結構若い担当者で「大丈夫かな?」って思ったりして…
51輪廻:2001/01/19(金) 12:37
経験上の話をすると、人材バンクを通すと入ってからのプレッシャーが強い。
企業にすれば採用HPなどから来てくれればいいものを、
敢えて金払ってまで採るんだから、求められるものも高い。
ので、とりあえず登録し、情報さえつかめれば自分で応募するのが
良いと思う。人材バンクにしてみれば入ってからそいつがどうなろうが
すぐに辞めさえしなければ知ったことではないので。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 21:26
イムカのタ○カ!!
今でもうらんでいるぞー
あんたにゃ、そこそこ懲りた。
5350:2001/01/20(土) 03:32
今日、犬ブリッジから求人情報きました。昨日登録したばかりなのに、えらい対応
はやいような…しかも、こちらの希望&経歴にかなり近い案件をチョイスして送っ
てきた感じ。
エイブリックの時とはなんか違う。まじでよさげな感じだ。
とりあえず月曜に担当者と面談してきます。24日は今回の求人先との面接だ!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 11:27
企業側は人材バンクに金払ってまで採用したいとは
思わないレベルの人だけど、バンクを通さず金払わずに済むのなら
採用してもよいって見方もあるのでしょうか?
(私のようなすごいとも言えない中途半端な経歴の持った人の場合)
もしそういう見方をされて、不採用になるなら
バンク通さずに自分で応募したほうが採用される確率高いかな。
55名無しさん@リーマン嫌い:2001/01/20(土) 11:57
すぐ辞めさせれば人材バンクから返金してもらえる。
3ヶ月以内全額半年以内50%1年以内80%だったかな?
だから54さんは気にしなくていいよ。
採用はされるから…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 17:50
出版関係に強い所ってどこですか?
新聞や転職情報誌より、案件が少ないのかなあ。
57卵の名無しさん:2001/01/20(土) 21:34
「営業しかできない」とか能力のないドキュンは
登録しないでくれ!頼むよ、はっきり言って会うのも
時間の無駄なんだよ。〉人材バンクスタッフより
58転職希望:2001/01/20(土) 22:45
インテリジェンスの対応はなかなか親身で良かったです。
押し付けがましくなかったし。
リクルートエイブリックと会ったときは、最悪。
お前は企業の採用担当者か!と思わんばかりの傲慢な態度だった。
目つき悪いし、人の話はちゃんと聞いていないし、不真面目。
そのくせ電話は頻繁にかけてきてうざい。
ま、とりあえず求人票を沢山もらって、
あとは自分で企業にコンタクトをとるのが正解でしょう。
59最低最悪:2001/01/21(日) 00:28
エイブリックの担当者に会った。本当に最悪だ。「君のスキル、君の履歴なら
いけるところはこんなもんなんだよ。」と言わんばかりの横柄・傲慢な態度。
「とりあえず受けるだけ受けて。」といった感じで、どんどん希望からそれるところ
ばかり受けさそうとする。確かにエイブリックの担当者も営業の数字の問題があるだろうから
仕方がないといえば仕方ないが、それにしてもひどすぎるぞ。
仕方なく受けに行ったら、「君はうちで何がしたいの?」なんて聞かれるし、
「ただ紹介されたから来ただけ」とも言えず、非常に屈辱的だった。
それにしてもリクルートエイブリックの担当者は業界のことを知らなすぎ。
馬鹿でもできる仕事しかしてないと思った。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 15:56
エイブリックの社員は、自分のノルマのことしか
考えてなさそうだね。
私も利用した事があったけど、その時は、
エイブリックの担当者より、そのマネージャの方が
対応がよくて、内心担当者とマネージャを入れ替えてほしいと
思ったよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:00
数年前にエイブリック使ったときは×だった。希望する企業の求人情報を
求めたけど面談して1ヶ月以上何の連絡もくれなかった。自主応募で転職が
決まったあと、忘れていたかのように連絡してきた。ここは企業数が多い
ことだけを活用した方がいい。担当者にアドバイスとかあまり期待せぬように。

最近また転職を考えてインテリジェンスにコンタクトしたけど、アポも
まともにセッティング出来ない最悪の会社だった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:03
熱心につっこもうとするのはしょうがないんだけど、相手側が断ってる
のに無理やりアポを入れるのは止めて欲しい。
こっちの心証まで悪くなるじゃない。
63名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 00:08
イムカってそんなに悪い??
担当者が悪いか、それとも悪いと言ってる人が低能なのか・・・。
俺、来月からイムカ経由で転職なんだなぁ。
なんか、イムカの悪口聞くと不安になる( ̄□ ̄;)!!
64名無しさん@引く手あまた:2001/01/22(月) 02:43
エイブリックに登録しているが、上のレス読んでケンブリッジも
登録しとこうと思った。
要するにエイブリックは、物件数は多いが問題の多い栄ぶる
みたいなものなのか
65名無しさん@引く手あまた:2001/01/22(月) 03:19
>>63
トラブルなく決まったんだったらいいんじゃないの?
66採用担当車:2001/01/22(月) 03:19
いくつかコメントを。
・人材バンクには皆さんの適性を判断するスキルはありません。経験的に、こういう
バックグラウンドの人だったらあの会社に売れるな、というものを蓄積している
だけです。また個別に会社を薦めることも営業上難しい筈。皆さんにこの会社が
お勧めなんていう人材バンクがいたらまず疑ってかかりましょう。
人材バンクは自分が入りたい会社にスムースにつないでくれる中継ポイントぐらいに
思いましょう。何ていったって皆さんにとっては「無料」なんですから。
・一方で、人材バンクの料金ですが、年収の3分の1は高く思うかもしれませんが、
これは成功報酬制なので彼らにしてみると企業当り数十件に1件ぐらいしか成約
できない。中でも書類審査に通ると面接のセットで何度も連絡を中継したりして
手間がかけた挙げ句、流れてしまうと正に無駄骨。
本気で転職する気のない人、転職するチャンスが少なそうな人に彼らが冷淡なのも
うなづける話だと思います。
人材バンク(業界では人材紹介業といいますが)にあまり過度な期待はなさらぬように・・・。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 14:09
>>38
遅レスだけど
KTBはなかなか良いと思いますよ、コンサルタントによるけど
基本的にフォローがしっかりしてるし、IT系企業の出身者が多いから
業界にも詳しいし技術的な話も理解してくれる

うちも取引があるんだけど、何度かお世話になりました
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 16:03
人材紹介って古くからある仕組みなんだけど、すごい属人的な人手に
頼る部分の多い仕事なので、担当になったコンサルタントによる当たり
外れが大きいですね。
良い人材バンクを見つけるというよりは、良いコンサルを見つける、と考
えた方がいいような気もします。同じ会社でもコンサルが変わると全然
印象が変わったり、なんてこともありますので。

エイブリックさんへの批判が多いようですが、確かにとにかく数をこなす
という姿勢はあるかもしれませんね。
企業側へも、とにかくたくさんレジュメを持っていらっしゃいますので。
その点ではイムカさんもすごいですけど。

話が前後しますが、コンサルタントと合わないな、と感じたら人材バンク
を変えるのも手ですが、同じ人材バンクでコンサルを変えてもらう、という
手もあります(言いにくいですけどね・・・)。
エイブリックやイムカ、インテリジェンスのような大手であれば、コンサル
タントもたくさんいるので、一つの手だと思います。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 18:10
レスの中には、人材バンク関係者がカキコした
ものが有ると思う。
自分の所の非難を交わすため、英ブリック批判とか、、、。
どう思う?
7068:2001/01/22(月) 19:03
>>69
ん〜、どうなんでしょうねえ?
ただ登録者数が圧倒的に多いと思うので、その分批判的な意見もあるん
じゃないでしょうか?ちょっと多すぎるかな、という気もしますが。

ちなみに私も人材バンク関係者になります。
エイブリックさんはやっぱり脅威というかすごいですよ。
クライアントの数も登録者の数も圧倒的に違う。ということは、それだけ
組み合わせの数も多いので、成約数も桁違い。
参考数字ですが、シェアでいうとこのくらい違います。
http://www.nikkei.co.jp/report/sv15.html

ただ、その「組み合わせ」という仕事だけになっちゃうと、出ているような
批判の的になっちゃうんでしょうけどね。
コンサルタントの質という面では、うちも偉そーなことは言えないので
あまり正面切って批判はできないですけど・・・(笑
71名無しさん@引く手あまた:2001/01/22(月) 21:46
www.mmp.co.jp/offbeat/
ここについて知ってる方いますか?
72名無しさん@引く手あまた:2001/01/22(月) 21:53
エイブリックの匿名スカウトサービスとか言う
匿名で企業に打診してくれるサービスに試しに申し込んでみたが
2日で打診予定企業を30社は連ねてきた。かなり驚いた。
ここで言われているの見てたから期待してなかったんだけど…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 23:56
東南アジア(オセアニアも可)での営業職だったら、
どこの人材バンクがおすすめ?
7450:2001/01/23(火) 00:48
犬ブリッジ行ってきました。履歴書と職務経歴書を送るひまもなかったんで、
登録フォームだけでなんとか面接受けられそうです。(後で送るように言わ
れるかも知れないとの事だけど…)
手取り足取り転職のポイント教えてもらったわけじゃないけど、面接のアポも
その場で取った上に、こちらの質問事項もその場で確認してくれた。
それと、キーマンはこの人だから、この人を押さえる事に注力しなさいとか…
後は「自分で頑張ってね♪」って感じだったけど、自分にはそれで十分です。
基本的に数を多くこなして紹介するより、登録者の希望を見極めて一件一件
じっくり紹介していく(成約率重視)っていう印象受けました。
(他の求人は紹介してもらえなかった…)
今紹介してもらってる会社にかなり魅力を感じてるので、面接がんばってきます。
75名無しさん@引く手あまた:2001/01/23(火) 00:58
でも人材バンクからの紹介って企業はやっぱり厳しい目で見てるよ。
一般公募に比べて要求も高いし。
人材バンクに払う分の+何百万の価値があるかどうかも見られる
わけだからちょっと不利だよね。
76採用担当車:2001/01/23(火) 01:28
人材紹介業(「人材バンク」はちょっと違う種類の商売を連想させるので勘弁
して下さい)の方を厳しく見るというのは、かなり規模が小さい会社か、
黙ってても優秀な人だけが応募してくる会社の場合のみではないでしょうか。
例えばTech B-ingのカラー2頁に広告だしても数百万円とられるんですが、
ウチ程度の会社のネームバリューだと応募数こそ多いものの、殆ど書類審査段階
でNGです。1人採用に至るかどうかです。専攻の手間暇も考えると、人材紹介
以上のお金がかかっている感じです。
SONYやHPみたいなネームバリューは無いけど本当にレベルが高い人材を欲しい
場合は、人材紹介の料金も十分リーズナブルなんです。
77名無し@転職:2001/01/23(火) 17:22
在職しながらの転職活動だとアポイントとるのが面倒なので、人材バンクを利用
しようと思っていたんだけど、応募企業が大手の場合、確かに不利になるような。
大手でも人材バンクからの紹介で成功する例ってどうなんでしょうか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 09:42
>>77
職種だとかポジションにもよるけど、大手とは言え採用に苦労している
ところは多いと思う。なので、一般応募だろうが紹介による人材だろうが、
必要な人材であれば差別なく採っている、と思うけどな。
特に外資の大手企業なんかは、一般応募より紹介からの採用が多い
ような気さえするけど。

逆にきっちりした予算の無いところだと、ケチっちゃうというケースはある
かもしれないな。
79名無し@転職:2001/01/24(水) 16:19
以前、人材バンクを介して面接のセッティングしてもらった後に、
他社に内定をもらい、断ったらひどく怒鳴られた!!

「貴様のせいで俺の信用は丸つぶれだ!!
その内定を断れ!!とにかく面接に絶対に来い!!」

確かにセッティングした面接を断り、
その労力、信用を損ねた事は悪かったと思う。
しかし、面接日とセッティングした日の間には、
2週間以上あり、その間に他社から内定をもらうといった、
考えはその人には無かったのか!!
別に面接したから、即採用といったものでもあるまいに。
思い出しただけで腹が立つ!!
その後、イタ電が続いたけれどそいつじゃないよなあ?
80名無し@@:2001/01/24(水) 23:31
人材バンクを通すと書類審査はパスできるという話しを聞いたんだけど、本当ですか。
もしそうだとしたら人材バンク側が企業に推薦するにあたって人の選り分けを行って
いることになると思うんですが、何か基準があるんでしょうか。
81名無しさん@引く手あまた:2001/01/25(木) 00:20
>>80
必ずパスするか、というと絶対にそうというわけではない。
が、どういうレベルの人が通るのか経験上ある程度わかっている。
82名無しさん@引く手あまた:2001/01/25(木) 00:24
>>80
人材バンクで企業に打診してOKもらったところだけ面接できます。
83名無しさん@引く手あまた:2001/01/25(木) 02:03
>>80
直接応募よりも書類パスの「打率」が上がる、というイメージ。

企業の採用基準にも需給関係や季節による波があり、
パスする事自体の難易度が常に一定であるわけではない。
84名無しさん@引く手あまた:2001/01/25(木) 02:22
書類なんてみんなパスするんじゃないの?
85名無しさん@引く手あまた:2001/01/25(木) 15:33
しねーよ
86採用担当車:2001/01/25(木) 15:41
ウチでは直接応募の書類審査通過率はヒトケタ%です。
人材紹介経由は、業者さんのレベルにもよるけど2〜3割は通してる
と思う。きちんとウチの要望を理解してくれるところは5割くらいかな。
87名無しさん@引く手あまた:2001/01/25(木) 17:05
>>86 採用担当車氏
いつも違う立場からの発言ありがとうございます。
「直接応募の書類審査通過率はヒトケタ%」って衝撃ですが
大きい企業ってどこもそんな感じなんでしょうか。
もしくは採用担当車氏の会社がことのほか厳しいとか?

人材経由だと書類通っても面接落ちやすいと聞いたし、
逆にその直接応募でヒトケタ%の書類審査に通ったら
面接は突破しやすくなるんだろうか・・・ううむ。
88名無しさん@引く手あまた:2001/01/25(木) 18:34
> 人材経由だと書類通っても面接落ちやすい

これは本来受かるべきでない人材が、
人材紹介会社の腕前によって通過しやすくなっている、ということでないの?

つまり、どういう経路で応募しようが、応募者が同一なら
最終的な結果は余り変わらない.....。
89名無しさん@引く手あまた:2001/01/25(木) 19:40
人材バンクの営業って相手先にすごい強引に面接をお願いしてますよ。
しつこさに負けて企業側がしぶしぶ面接するパターンもあるので確率が
高いだけっす。向こうはモチベーションが低いから採用率は逆に低い
かも。
9050:2001/01/26(金) 02:40
俺、書類関係、相手企業に送ってないんですけどね?(履歴書&職務経歴書)
Web上で人材バンクに登録した内容だけで、こないだ面接してきましけど別に問題無かったなあ…
(あとで「送れ」って言われるかもしれないんで一応用意はしてますけどね。)
単純に、相手企業に実績のある人材バンクの紹介だと、1次面接ぐらいは
うけれるんだなあとか考えちゃったんですけど…
91名無しさん@引く手あまた:2001/01/26(金) 20:39
私は退職時のごたごたでやる気をなくしたのですが・・・
(そりゃそうだおまえには教育に金をかけている、今辞めるなら
金返せ、一千万くらいでいいな、っていわれてやる気出る人いる?)

この「やる気をなくした」がかなりまずいキーワードだ
ということを某人材バンクで教えてもらいました。
92名無しさん@引く手あまた:2001/01/27(土) 02:53
エイブリックのサイトで、書類通過率のデータが出ている。
http://www.ablic.co.jp/cgi-bin/WebObjects/ARTICLEDBWEB.woa/wa/kijiDetail?id=1000781
やっぱり本人の実力だけでなくて、需給関係に左右されている。
93名無しさん@引く手あまた:2001/01/27(土) 02:54
あ、92はあくまで「半導体セールス/FAE求人動向」ね。
他の業種・職種は知らない。
94名無しさん@引く手あまた:2001/01/28(日) 01:24
それなりのスキルがある人はエージェントを通してもちゃんと採用されます。
外資系の中途採用は7〜8割はエージェント通してます。
あと、担当者によります。イムカは業界の評判は最低ですよ、住所とか電話番号
とか隠さないで、本人に了承とらないでバンバン勝手に企業に送り付けます。後で
登録者を説得するらしい・…
企業側も、とりあえず人材を紹介してくれるから付き合ってるけど本当は切りた
いらしいっす。
95名無しさん@引く手あまた:2001/01/30(火) 00:16
人材バンクの成功報酬って会社によって差があるもんなんですかね。
企業側の採用担当者は成功報酬の高い安いより、良い人材を紹介しれくれるか
どうかで人材バンクの良し悪しを判断しているんでしょうか。
96名無しさん@引く手あまた:2001/01/30(火) 01:22
人材バンクってあやしげ
97採用担当車:2001/01/30(火) 01:38
他企業の書類通過率は分かりませんが、私が担当した会社ではだいたい
そんなもんでした(成長中の業界でホントに色々な人が応募してくるので)。
成熟している業界なら応募者も少なくて通過率ももっと高いかもしれません。
ただ、採用担当者が会える数は週に数人がmaxですので(多くの方が夜しか
会えないので)、1次面接できる数は限られてしまいます。

採用担当者との接触という点では、転職フォーラムみたいなのもお勧めです。
採用側からすると1日で数十人に会えるので非常に効率的だと思われている
ようです。応募者も列の長さなどで企業の人気度合いが分かりますし。
リクルートさんのものだと大手や優良企業もよく参加しているのでお勧めです。
98採用担当車:2001/01/30(火) 01:55
エイブリックさんの書類通過率のデータは私も参考になりました。
他の業界でも需給は確かに影響します。いい人材が出てこないと、ハードルを
下げます。採用担当へのプレッシャーもどんどんきつくなってきますし。
でもその落としかたは、会社の教育体制、雇用方針によるでしょうね。
私は下手すると短期使い捨てになりかねないケースはだいたい反対しています。

人材紹介の成功報酬は概ね採用者の年収の30%〜35%でしょう(法律で細かく
制限されているのでその大半はコンサル料として請求してきますが)。
高く請求するところはそれなりのプラスアルファがないと難しいでしょう。
企業としてはいい人材を効率よく紹介してくれるかどうかで判断しています。
紹介料の5%はせいぜい数十万円の話ですが、人材の質は下手すると数千万円の
利益に影響します。いい人材を継続的に紹介してくれている会社には
採用担当もガードが低くなり、とりあえず会ってみましょう、という
判断も増えます。面接以降の判断にはあまり影響しませんが。
99名無しさん@引く手あまた:2001/02/02(金) 03:57
外資系や海外勤務の案件を取り扱っている所知りませんか?
リクルートとディスコ位しか知らないのですが。
100基本的にはエージェント嫌いな、某IT系採用担当:2001/02/03(土) 02:16
直接応募かエージェント経由か、どちらにするか悩んでいるという方、
つまりは、
自分がアプライしたい企業・アプライしたい職種が一般公募もしている場合は、
素直に、直接応募したほうが良いと思います。
(エージェントに言われて、調べてみたら一般公募もしていた、という場合も含む)

確かに当社でも、エージェント経由のほうが書類通過率は高いですが、
それは単に、直接応募とエージェント経由との、応募者の母集団自体(量も質も)の問題であって、
最終的に内定まで行きつくか行きつかないかは、結果は同じ、
結局は、本人自身と当社との問題、
一般公募もしている企業・職種なのであれば、応募者側にとっても、企業側にとっても、
エージェントを介することのメリットは、さほどないのでは?、と思うのですが、いかがでしょう。

エージェント自体の良し悪し、その中のコンサルタントの良し悪しがあるのは事実ですが、
それ以上に、そのエージェントが、自分のアプライしたい企業とどれだけいい関係にあるのか、
こればかりは、応募者側からは見えませんからね。

当社では、一般公開している資格要件は、比較的幅を持たせた甘めの表記にしていて、
エージェントに対しては、それよりももっと細かい&厳しい要件を出しているので、
(でなければ、エージェントの意味がないと思っています)
「この方、御社へお願いしている要件には達しないので、御社からのご紹介としてはお受けできませんが、
この方自体がNGなわけではありませんから、直接応募だったら、可能性はあるかも知れませんね」
とエージェントに説明し、実際その候補者が直接応募してきて、
Offer〜入社に至ったケースが、当社にはあります。

ま、当社のような企業ばかりでないのは当然ですが、
決して、当社がレアケースだとは、思いません。
101名無しさん@引く手あまた:2001/02/03(土) 02:18
人材バンクはダメですね。
特にリクルートはまったくダメ。
自分で新聞、求人誌で探した方が面接までコギつける(^^;
102名無しさん@引く手あまた:2001/02/04(日) 19:47
リクルートで登録してたけど、スキルの無い俺には全然声が
掛からんかった。 ダメならダメとハッキリ言えばいいのに。
もう、勝手に探すわ。
103名無しさん@引く手あまた:2001/02/06(火) 04:16
不誠実な対応を取っていると、どんなことになることか・・・
うらみ、つらみは深いぞ
貴様、解ってるのか!!
104名無しさん@引く手あまた:2001/02/06(火) 04:44
リクルートは契約社員だろ?
ミイラ取りがミイラになっちゃう(^^;
105名無しさん@引く手あまた:2001/02/06(火) 06:25
英ぶりっく行ってきた。
一人で端末叩いて数社をピックアップ。で応募。
家でDigital B-ing使って探すのとさして変わらない印象でした。
メリットは話し相手になってくれることや履歴書を書きまくらなくて
よいところか。
106名無しさん@引く手あまた:2001/02/06(火) 10:10
エ○ブリック、聞きしにまさる最低ぶり。

30分遅れた挙げ句、ろくに謝らず(すみませんねぇアハハ状態)
しかも面談中ずっとタメ口。
「コート、ハンガーにかけていいよ」
「んー最初職務経歴書見たとき、10ヶ月でなんで辞めたの、
 こりゃ厳しいよーって正直思ったのねー」

で、紹介状について聞いたら「誰の?ん〜、わかりませんっ」、
面接の件を聞いたら「それも人それぞれだからわかりませんっ」。

とにかくもう思い切り鼻高々、紹介してやってるのよ状態。
あまりに腹が立ったので中座して帰り、帰って即
エ○ブリックのクレーム処理に電話して実名を告げ、
すぐ全ての書類を送り返してもらうことにしました。
あーまだムカムカするよ。
107名無しさん@引く手あまた:2001/02/06(火) 16:35
エイブリックでは、転職してやらん。
オレはエイブリックにの登録していたが、
担当者の目つきや話し方が胡散臭いのと
人の話を聞いているようで聞いていない態度にカチンときて
それ以来、電話やメールが何度来てもシカトしてやった。
その後、他の人材バンクであっさり転職を果たしました。
エイブリックなんぞに企業から成功報酬が行くのやだもんね。
担当者の質、悪すぎる。
108名無し@@:2001/02/06(火) 23:31
人材バンクって企業がお客なんだから、転職希望者に対して横柄になっても不思議
ではないような気がします。
私の場合、希望企業の情報を集めてくれたり、自己PRのアドバイスをしてくれたり
、アポをとってくれる人材バンクがあったら多少のお金は払ってもいいです。
(転職希望者が転職成功した場合、成功報酬を払うとか。)
そんな人材バンクどっかにありませんかね。
109名無しさん@引く手あまた:2001/02/06(火) 23:35
>>108
確かに直接は企業から成功報酬をもらっているけど
転職希望者が集まらないと商売にならんでしょう。
評判の悪い人材バンクには優秀な人材も集まらないのでは。
ちなみに他の人材バンクでは、丁寧に自己PRや
レジュメなどのアドバイスや添削などをしてくれたり、
いろいろな環境を考慮して応募時期の調整をしてくれたり
至れり尽せりの人材バンクもあります。
110名無しさん@引く手あまた:2001/02/07(水) 03:44
>>109
> ちなみに他の人材バンクでは、丁寧に自己PRや
> レジュメなどのアドバイスや添削などをしてくれたり、
> いろいろな環境を考慮して応募時期の調整をしてくれたり
> 至れり尽せりの人材バンクもあります。

それは例えばどこ?
111109:2001/02/07(水) 23:09
>>110
会社名を出すと宣伝みたいなので避けます。
でもたぶんたまたま担当者が良かったのでしょう。
ただしこちらも当初から最後まで敬意を払った対応をしており、
人間のやる仕事なので結局合うか合わないかなんでしょう。
112卵の名無しさん:2001/02/07(水) 23:21
あのねえーー。誰でも紹介できるわけでは
ないんだよね。能無しに付き合っている時間は
ないんだよ。BY話題の人材バンク担当者より
113名無しさん@引く手あまた:2001/02/07(水) 23:40
>>112
でも人材バンクの担当者のそういう気持ちってのは
能無しでない有能な人材にもそれとなく伝わり悪印象を受ける。
オレは有能な人材だが、擦り寄るような態度が不愉快だったので
一度会っていろいろ勧められたが電話もメールも一切相手にしなかった。
で、他の人材バンクであっさり転職した。
エイブリックのドキュソに成功報酬が入るのがいやだったので。
114名無しさん@引く手あまた:2001/02/07(水) 23:44
>>112
エイブリックのドキュソぶりは噂ではなく本当だったってことですかねぇ。
有能な人間なら例え匿名掲示板といえどもそんなことは書かないからね。
115U-名無しさん:2001/02/09(金) 00:58
エイブリック評判悪いんですか…
今自分が連絡とっている人は、
エントリーしておきながら急に仕事が入ってしばらく転職活動できないが、と相談したら
直接話してくれようとして何度も電話してくれている。
しかし未だに互いの都合が合わなくて申し訳ないと思っているところなんだが…
116106:2001/02/09(金) 01:06
ムカムカしていた106だが・・・
嘘のような話だけど、今日直接応募した東証一部上場企業に
やっと内定もらったよ(マジ)。
これで能なしと言われるのは不本意だね。>>112
ついでに言えばオレの同僚も113のように
「貴方、本当にきれいな経歴ですね〜」って露骨に
すり寄られて嫌がってたぞ。

あれから担当者の上司から丁重なお詫びメールが来た。
なんだか謝り方もビミョーに腹が立つ書き方なので放置決定。
117名無しさん@引く手あまた:2001/02/09(金) 01:14
エイブリック倒産決定。
118どっこい与太郎:2001/02/09(金) 22:43
エイブリックの中途採用受けた。
「うちはスペックの高い人間を採用してます。」だって。
活かせてねーじゃん。馬鹿馬鹿しい。あー腹が立つ。
馬鹿でもできる仕事なのに。
119迷い人:2001/02/10(土) 11:14
ベネットmほどうなの?
120名無しさん@引く手あまた:2001/02/11(日) 21:35
エイブリックに推薦依頼した会社から音沙汰なし。待ちつかれたから自分で応募
しようと思う。(ちゃんと推薦してくれているのかな。)
121名無しさん@引く手あまた:2001/02/11(日) 21:46
イムカしつこすぎ
122名無しさん@引く手あまた:2001/02/11(日) 21:49
しつこいとこって、やだよね。
メールで連絡してくれと言っているのに
会社に何度も何度もかけてくるヤツ。
たぶんパソコン操作が苦手なんだろうな。
そんなヤツの世話になんかなりたくない。
123名無しさん@引く手あまた:2001/02/12(月) 02:38
まもなく2週間になるのにエイブリックから音沙汰なし。
書類審査にこれほど時間かかるものかな。
そろそろ直接応募しよう。
124名無し:2001/02/12(月) 02:45
エイブリック、担当する人によって差が激しいみたいですね。
私の担当者は毎日のように進捗状況のメールや、最新の求職情報を送ってくれますよ。
今丁度期末に向かって民族の大移動が始まりつつある状態で、私の担当者も結構忙しいようですが、ちゃんとフォローはしてもらってます。
やっぱり人次第の仕事だから、当たり外れが激しいのかも・・・。
125名無しさん@引く手あまた:2001/02/12(月) 02:49
インテリジェンスだけど、毎日のようにメールで報告くれるよ。
落ちても受かっても、理由もちゃんと言ってくれる。
126名無しさん@引く手あまた:2001/02/12(月) 04:33
インテリジェンスって大阪有線放送二代目社長宇野がやってた会社ね?
ハイハイ…
127U-名無しさん:2001/02/14(水) 00:39
エイブリック、妙に期末までに転職させようとしている気がする…
来期のなすぼーもらってから辞めたいんだが、
やはりノルマとかあるのか?
でも良い人っぽいので良しとする<担当
128名無しさん@引く手あまた:2001/02/14(水) 01:36
担当なんて人?>125
人材バンクの転職カウンセラーはノルマありますよ>127
月に何人、手数料〇百万、書類選考突破数、内定数など。
少なくともインテリジェンスにはあります。
月末にカウンセラーがしつこく連絡してくるのはそういうわけです。

129名無しさん@引く手あまた:2001/02/14(水) 03:05
>116
謝罪文の転載キボン
130名無しさん@引く手あまた:2001/02/15(木) 23:45
栄部リック推薦依頼してもらって2週間音沙汰無し
メールで問い合わせてヤット返事くる
面接のセッティングたのむと2週間音沙汰無し
メールで苦情出したらさっき謝罪の電話
って11時過ぎてるぞ・・・。
131採用担当車:2001/02/16(金) 00:21
どうも私はこのスレでは数少ないエイブリック擁護派のようですが(苦笑)、
・人材紹介会社として他社と比べてみると私はエイブリックは優秀だと思います。(人選、調整、フォロー等で)
特に20代〜30歳前後の人材では一番層が厚いと思います。

・イムカは紙爆弾で効率が悪く、インテリジェンスはそれこそ人次第&売らんかなの姿勢が
強すぎるように思います。(好みの問題ですが)

・「推薦依頼して2週間音沙汰無し」は必ずしも人材紹介会社さんだけの責任ではありません。
私や同業の方も応募書類頂いて返事するのは平均1週間ぐらいじゃないでしょうか。
中途採用専門の担当者を置かれている会社はもっと早いでしょうが、ウチの採用規模(年間で
Max50人)だと皆副業(というか本当はそっちが本業)を抱え、「採用もやんなきゃ」って
感じなんです。間に入っている人材紹介会社さんには申し訳ないといつも思ってます。
132名無しさん@引く手あまた:2001/02/16(金) 00:25
人間をスペック呼ばわりするのは、止めてほしい。
133名無しさん@引く手あまた:2001/02/16(金) 11:02
エイブリック、インテリジェンス、キャリアデザインの3つに登録
で、

エイブリック
数日後、登録用書類が送られてきたので記入して郵送。
しかし、その後何の連絡も無し。
これは、私の職歴では駄目って事なのかな??

インテリジェンス
数日後、メールと郵送で登録用書類が送られてきたのでメールで返信。
そんでもって、担当者から電話があり、数日後担当者と面談。
結構、いろいろ聞いてくれる。
何社か求人を見せてもらって、検討中。

キャリアデザイン
直ぐに、メールで登録用書類が送られてくる。
で、数日後担当者から面談の為の日にちのお伺いメールが送られてくる。
で、担当者に都合のいい日をメールで連絡。
登録用書類は代表用アドレスと担当者にメール。
代表用アドレスより、登録書類が届きましたの確認メールが届く。
が、その後何の連絡も無い。
おーい、私の担当さんどういう事??
面談の都合まで聞いといて、その後何の連絡も無いなんて…。
登録書類を見て、私の職歴では駄目って思ったんなら
それはそれでいいから、連絡ぐらい欲しいなー。
134名無しさん@引く手あまた:2001/02/16(金) 11:41
>>133
何日ぐらい連絡ないんですか?
135名無しさん@引く手あまた:2001/02/16(金) 12:09
エイブリック
10日前には登録用書類を郵送

キャリアデザイン
面談の都合を送信してからは2週間
登録書類を送信してからは10日

かな。
136もしあなたも人を殺すことができる!!もの為の名無しさん:2001/02/16(金) 12:13
あなたも人を殺すことができる!!

出版業界前代未聞!史上最大の衝撃作!
「人を呪い殺す方法」ついに発売へ!

日本古来より実際に行われてきた、人を呪い
殺すための様々な秘術を紹介、その実践方法
をわかりやすく解説した「殺人術の本」です!!
今までにこんなに詳しく調べ上げた本はありません!
どこの出版社もこんな本を出すことなど不可能だった!

「キライなあいつを誰にもばれずに殺したい!」
「呪いというものが本当にあるのか?呪いたい!」

そんなあなたの心を満たすための本です。
呪いならば証拠もなく相手を殺すことが出来ます!
殺せるかどうかはあなたの信念次第!!
読んで見ればわかるでしょう…呪いというものが
過去の歴史で「実在」したということが…。
各マスコミも取り上げています!!

(注・殺人を推奨する本ではありません。あくまで「呪い」に関する研究書です)

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/
137名無しさん@引く手あまた:2001/02/16(金) 12:50
インテリジェンスの担当者、直接応募で内定出たから
丁重にお礼を言って断ったのに、
「もっといろんな会社見るべきだったのに。
 でもなんでその企業を受けたんですか?よければ教えて」。

で、お世話になっていたのでちゃんとメールで答えたら
「その会社では何をするんですか?よければ教えて」と
またまたメールが返ってきた。しつこい!
これってノルマがあるからなのか??
138まだ怒ってる:2001/02/16(金) 12:56
>>129
>謝罪文の転載キボン
「担当者○○もあのような行為は不本意だと思っていたことを
 信じたいところですが・・・」
みたいなことが書かれてあった(削除したのでわからない)。

あんな態度する奴が自分でそれを不本意だと思いながら
そう振る舞ってる訳ないだろ!
というか、なんで不本意だと思われながらそんな態度
されなくちゃいかん訳??
139名無しさん@引く手あまた:2001/02/16(金) 18:27
ageいん
140名無しさん@引く手あまた:2001/02/17(土) 14:05
ソニーヒューマンキャピタルというところに登録したら
「ソニーの求人を紹介します」と言われた
でもよく調べるとここはそもそもソニーの人事部門から独立したところ
要はソニーの採用部門なのね
で、ソニーでは使えないと判断したら、その人材を
他社にオファーして儲ける。かしこい商売だ。
141名無しさん@転職活動中:2001/02/17(土) 19:00
>140
会社系列の人材紹介はやめたほうがいいよ。
系列企業に紹介で入社し条件異なっても文句も言えん・・・。
今回はほとんど独立系にお願いしました。
インテリは除外
142名無しさん@引く手あまた:2001/02/19(月) 01:05
転職板って回転速いですよね。あげ。
143名無しさん@引く手あまた:2001/02/19(月) 01:08
大阪有線宇野がやってるインテリジェンスはチョン!
>>137
144名無しさん@引く手あまた:2001/02/19(月) 13:44
影部リックに打診してもらった

打診後3ヶ月以上経つのに企業から
の返事が無いんだと・・・
この間何度も連絡しているんだが・・・

本当に企業に打診しているのだろうか?
推薦or打診する気がないなら、そっちから
企業の紹介するなよ

むかつくなあ、そいつの問題だろうか
それとも得威武リックの企業体質の問題だろうか?
145名無しさん@引く手あまた:2001/02/19(月) 13:51
>>144
ガイシ系の会社なら有りうる。
特に本社のお伺いを立てるようなところ。
146名無しさん@引く手あまた:2001/02/19(月) 17:08
いや、バリバリの日本の会社・・・

この担当者に何度言っても、糠に釘
逆に違う会社の資料を大量に届けて来た

どういうつもりなのかな
面接でせせら笑いされたしなぁ

ちょっとその担当者にはむかついている
いや、いいんだ、俺がアホやから・・・
147名無しさん@引く手あまた:2001/02/19(月) 22:09
インテリジェンスを通じて本日企業面接を受けてきました。
どうやらインテリジェンスの営業マンは過剰なくらい
われわれのことを推薦してくれているようですね。
面接官が手にしている「推薦状」というのがチラと見えましたが
私が書いた職務経歴書をそのままコピーして渡しているのではなく、
強調すべきところとそうでないところで編集して渡しているようです。
今日も面接終わって2時間くらいしてから担当者から電話かかってきて、
面接のフォローアップをいろいろしてくれました。
「後は結果を待つだけなので余計な心配はせずに他の案件も同時に進めましょう」
といっていました。
148名無しさん@引く手あまた:2001/02/19(月) 22:23
>>143
インテリジェンスの社長の宇野は中国系だよ。
本人はほとんど日本人化しているけど、
オヤジは中国語も話せる華僑の2世。
しかし、華僑のドキュンな社会を嫌い
中国人社会と縁を切り日本に帰化している。
ちなみにオジは、道頓堀で薬屋をやってたが、
ヒロポン中毒になってしまった。
おれのオヤジが同級生だったから良く知っている。
149名無しさん@引く手あまた:2001/02/19(月) 23:26
>148
人材紹介事業部のトップもそう。
150133:2001/02/20(火) 14:28
その後…

エイブリック
やっと連絡来て、担当の人と会う事になりました。

インテリジェンス
とりあえず、推薦しといてもらいました。

キャリアデザイン
未だに連絡なし。
151名無しさん@引く手あまた:2001/02/20(火) 17:01
>>133
うまくいくといいですね。
152XXX:2001/02/20(火) 19:40
そもそも無料のサービスに期待し過ぎてないか。
153名無しさん@引く手あまた:2001/02/20(火) 23:38
つまり
無能な奴はどこ行ってもダメ。
154名無しさん@引く手あまた:2001/02/21(水) 20:28
エイブリック、ホントにダメ。俺についた中澤ってやつ話にならん。こいつに当たったら他のバンク探したほういいよ。
155名無しさん@引く手あまた:2001/02/22(木) 01:19
あ〜ついにでちゃいましたね

祝!実名暴露
156名無しさん@引く手あまた:2001/02/22(木) 03:24
>>154
あいつら自身契約社員だからダメダメ…
派遣会社の営業が派遣社員でないのと同じ(^^;
157名無しさん@引く手あまた:2001/02/22(木) 14:44
>>156
派遣とバンク、一緒に説明してんなよ。
実情知らないくせに(ぷっ
158名無しさん@引く手あまた:2001/02/22(木) 15:27
たいしたキャリアがなくても登録できるのかな?
きっと登録できても仕事を紹介してくれないだろうけど・・・。
159名無しさん@引く手あまた:2001/02/22(木) 15:33
>>158
私もそう思ってまだ登録していない。
32歳元某公的金融機関勤務、事務職。
どっか仕事ありませんか?
160どうぞ:2001/02/22(木) 15:49
161名無しさん@引く手あまた:2001/02/22(木) 15:52
【一般事務職種】

30才以上の求人/※20代で専門知識、一貫したキャリアを求める求人がほとんどです。

【中・高年齢者】

50才以上の求人
40才以上で、管理職経験(マネジメント経験)を必要と
しない求人
30才以上で、一貫したキャリアを必要としない求人
35才以上の営業求人で、異業界・異職種経験を対象
とした求人
社会人経験の浅い方を対象とした求人
スペシャリティをお持ちでない場合/※一貫したキャリ
ア、スペシャリティ、マネジメント経験を求める求人が
ほとんどです。
162名無しさん@引く手あまた:2001/02/22(木) 15:53
中卒でも登録できますか?
163名無しさん@引く手あまた:2001/02/22(木) 15:59
>158、159
派遣じゃなくて人材バンクでしょ?登録出来るよ。
向こうだって商売なんだから仕事紹介しないってことはないです。
ただしあくまでも、応募先を紹介してくれたり、職務経歴書手直し
してくれるだけで、最終的には本人が頑張って面接突破しないとダメ
っていうのは一般応募と同じです。
結局は本人次第やる気次第。
転職に関して相談できる人がいるっていうのは精神的に安心かも。
それと就職情報誌には載ってないような、地味で渋い穴場の会社
(特に外資系)を紹介してもらえたりします。
迷う前に登録をお勧めします。
164名無しさん:2001/02/22(木) 17:54
あー、むかついた人材バンク担当者
実名で書き込みしてー
でも、こっちが無職という弱みが有る
就職したら、実名でかきこんじゃる!!
でも、あいつら本名で仕事してないって本当?
うらみ買いやすいから、別名の名刺持ってるとか?
165名無しさん@引く手あまた:2001/02/22(木) 17:57
一貫としたキャリアがあれば今頃、無職じゃないよね。
担当者にいじめられるだけかな。。。
166abesi:2001/02/23(金) 12:18
絶対、就職したら営ブリックに投書しよう
そくなくとも、その担当者にマイナスポイントを付けてやる
167名無しさん@引く手あまた:2001/02/23(金) 23:22
>派遣じゃなくて人材バンクでしょ?登録出来るよ。
>向こうだって商売なんだから仕事紹介しないってことはないです。

人材バンクでは、紹介するのが難しい人(スキルが低い、経験が浅い、人格的に問題)
というひとには仕事紹介しないですよ。(企業に紹介してもバンクの
「今は希望に見合う求人がなくて〜」とか「弊社はこの会社とは取り引きなくて〜」
とか言われて断られます。
「後から、連絡しますから〜」というのはやはり難しい場合。
いい人材(金になる人材)には、その場で必ず求人を紹介します。

168154:2001/02/24(土) 00:06
このスレで初めて実名あげた154ですが、俺も詳しいことはわからんけどやっぱり、
ある程度こっちの話も聞いてほしいよね。今の会社の実情とか仕事内容とか、退職理由とかさ。
エイブリックはほとんどそれが無かったよ。某バンクはそこを丁寧に聞いてくれて、こっちのことを理解しようっちゅう
姿勢が見えて良かったけど、エイブリックはホントに事務的。機械的に作業してるだけの気がした。
俺、こっちの事情も知らん奴に仕事紹介されたくなんかないもん。
169名無しさん@引く手あまた:2001/02/26(月) 23:58
>167
経験が浅い、人格的に問題っていうのは、職務経歴見たり、面接したりすれば
まあわかるとして、スキルが低いっていうのは担当者にわかるもんなんすか?
技術職はともかくとして営業職なんかどうやって判断するんだろ?
170名無しさん@引く手あまた:2001/02/28(水) 00:52
167です。 私は転職コンサル経験者なんですが(今は違いますが)

>経験が浅い、人格的に問題っていうのは、職務経歴見たり、面接したりすれば
>まあわかるとして、スキルが低いっていうのは担当者にわかるもんなんすか?
>技術職はともかくとして営業職なんかどうやって判断するんだろ?

技術職とかは、経歴を詳しく聞いて、色々質問して履歴書だけ見て
だいたい内定が決まります。性格とかほとんど見てないです。
経験浅い方などは、熱意とかも見ます。
どんな技術を持っているか、どの程度の規模のプロジェクトに参加したか
マネージメント経験があるか、どの業界の仕事をしたか、などを見ろと
言われました。ある程度、求人検索についてキーワードマッチングが可能です。

営業職とかですと、どれだけ売上を出したか、
どんな顧客(業界や会社規模)と仕事をしたかとかをしたか、
プロジェクトの規模とか、聞けと指導されました。
あと、質問などするときの受け答えとか礼儀作法とかそういった
部分が結構見られます。営業職ですと、結構「えいや!」で決まって
(熱意、相性というか・・)しまう場合も多々あり、まぐれで内定も結構あります。
こっちは、キーワードマッチングはしにくいです。


171age:2001/03/01(木) 01:33
リクルートのK、覚えテロよ・・・
172名無しさん@引く手あまた:2001/03/01(木) 11:32
ジャフコってどうよ?
173名無しさん@引く手あまた:2001/03/01(木) 11:50
エイブリックカスミガセキ易等サイアク
174名無しさん@引く手あまた:2001/03/01(木) 17:18
age
175名無しさん@引く手あまた:2001/03/01(木) 21:50
ある人材バンクにネットで勤務地などの問い合わせ(あくまでも問い合わせ)したら、何と留守電に面接に来て下さい!って入ってた。
あのー、私問い合わせしただけなんすけど…。
しかもネットに色々チェックする欄があって、わしは質問のところにチェックし、応募ではなかったんすけど。
人材バンクってこんなもんなの?
腹が立ったので電話で少し怒り気味に質問したんすけど…って甲高く言ってしまいました。
その方はなぜ、わしが怒ってるのかはわからないようでした。
こんな怒り気味の社会人最悪って思ったのかもしれん。
もちろん、悪かったとは思ってもいなさそうだった。
でもなあ、ネットで問い合わせして、電話で面接にこいっていうか?普通?
まず、メールで返事返ってこないか?
それでも、電話の対応者はまあ、よかったけど、なってない会社が多いね。
176名無しさん@引く手あまた:2001/03/01(木) 22:41
>>175
そりゃ他の業界なら「押しの強い営業マン」でしょ。
177名無しさん@引く手あまた:2001/03/02(金) 12:50
ケンブリッジリサーチってどうなのでしょうか?
だれか知っている人がいたら教えてください?
178名無しさん@引く手あまた:2001/03/04(日) 22:01
人材バンクに登録してずっと面接受けてたんだけど、
ここへ来て転職意欲がなくなってきた。
そういうときは人材バンクの担当者になんて言うのがよいかな?
179名無しさん@引く手あまた:2001/03/09(金) 14:34
昨日初めてエイブリックに登録しました。
他にも何社か登録しようと思うのですが、
お勧めの人材バンクはありますか?
ちなみに当方只今32歳事務営業です。
よろしくお願いします。
180名無しさん@引く手あまた:2001/03/10(土) 18:09
枝イブリック、打診していなかった!!
人事担当者に話したところ、全く話を聞いてないとのこと
「打診します」といっていたくせに、何もしていない
こいつ、絶対追いつめてやる
181名無しさん@引く手あまた:2001/03/11(日) 05:45
だから、
無料サービスに期待すんじゃねっつーの。
登録者側、企業側、間のバンク側、
思惑が、それぞれズレてんだからさー。
182名無しさん@引く手あまた:2001/03/12(月) 00:48
人材バンク利用したけど書類選考通るまで時間がかかった。
面接は現場の人が行うので、自主応募がバンク経由かはあまり関係
なかったようです。
内定後の手続きもフォローしてもらえるみたいなんで安心かな。
183名無しさん@引く手あまた:2001/03/12(月) 00:56
担当者にもよるんだろうけど、あまりマトモなところは概して存在しない、
ということなんでしょうか。私が目にして凍ってしまったのは、以前
イ**に登録した凄いドキュソな人が、とんでもない人気企業に強引に
売り込まれて採用されたケース。もちろん、半年もしないうちに正体が
ばれましたが、会社側も下手にクビを切れないので、この数年間ずっと
もめている模様。あと、他の所(名前は忘れた)で、趣味が競馬などの
ギャンブル一般という無職歴3年間くらい、簿記等の資格ゼロという人を
とある企業の財務経理に役職付きで斡旋してきたケースも知ってる。
もちろん、それは企業側もドキュンだったので(経理の係長ですら
簿記の3級に2年連続で落ちていた)、採用されたみたい。期待の人材と
して、ね。
184名無しさん@引く手あまた:2001/03/12(月) 01:30
>>180
担当者が悪い。変えてもらいましょう。

>>183
それでも採用されちゃうんならある意味うらやましい。
185nanasi:2001/03/15(木) 18:43
おい、貴様ここ読んでんじゃねえ
早く就職しやがれ
186名無しさん@引く手あまた:2001/03/16(金) 01:13
英会話できないのに外資系に紹介されるのはなんとかならないかな?
英語能力に問題ありで落とされるのが目に見えてるんだから。
(というか、外資はすべてこれがNGの理由)
それぐらいわからないのかな?
187名無しさん@引く手あまた:2001/03/16(金) 10:51
エイブリック、インテリジェンス、イムカばっかだな(笑)。
私は外資IT系1本なのでそっちに強いJAC、アジアネット、
イーストウェストコンサルティング、ケンブリッジに
登録しました。

EWコンサルは最悪。「イヤじゃ」と言ってるのに無理矢理
面接に行かせようとする。勝手に希望年収設定して企業に
話してる。転職し終わってるのにまだ電話が掛かってくる。
ケンブリッジは多分担当者の問題なのかもしれないけど、
約束すっぽかす、夜中12時位に電話してくる(そんな事こちら
が希望した事ではない)、とある企業の面接をする事になってた
のにその後ナシのつぶて>2度と使う気なし。

JAC、このスレの最初の方にはよく出て来てたけど、
私はとてもよかった。英語の模擬面接?みたいな事もしてくれて
いい加減じゃないなぁ。という逆の安心感もあったりした。

エージェント使って転職活動しようとするなら、まずエージェント
選びを慎重にしないと...どこでもいい。なんてやると遠回り。
188gafu:2001/03/16(金) 14:01
age
189名無しさん@引く手あまた:2001/03/16(金) 14:57
えいぶりっく、いんてりじぇんすが両雄なのか。
営業職なんすけど、ほかにいい人材バンクないすか?
190エイブリック:2001/03/17(土) 11:24
うんこ野郎、自分でやりやがれ
貴様の様な阿呆はさらしあげじゃ
191名無しさん@引く手あまた:2001/03/17(土) 14:54
ミットプライスって知ってる?
192名無しさん@引く手あまた:2001/03/17(土) 22:44
人材紹介会社今まで30社近くお付き合いしたけど、まともだなーと思うのは
8社程度(現在もお願いしてます)。まともなコンサルさんだと20人くらい。
正直、希望者の能力と求人先の希望をマッチングできる人はあんまりいない。

インテリとリクは、もともと売れる人をより高く売る能力に長けた人材紹介会社で
あって、大部分の転職者にはあてはまらない。
企業のほうもインテリとリクの以外の人材紹介会社に同じ案件だしているんだし
こだわる必要ないんじゃない(何回ブッキングしたことか)。

ジャフコは登録している1社だけど人材紹介をビジネスしていてマトモ。
まじめに転職活動する人には、いい会社だと思う。

ちなみに私は法務職です。一般だとあまり求人が出てこないので、人材紹介
会社を利用してます。
193名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 16:32
キャリアデザインに登録しようかと思うんですが、
登録している方、実際のところ利用してみてどうですか?
ちなみに当方営業職です。
194名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 17:06
b-ingに潟Rンフィデンスっていう人材派遣会社が毎週載ってるけどどう思う?
ある程度の期間を契約社員として働いて期間満了と共にお互いの確認の上、
正社員として登用されるシステムらしいけど。
契約社員としてある程度社内の空気を知った上で、
入社にするか判断できる点はいいと思うんだが・・・。
無駄に転職しないで済むかもしれない。
195名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 18:21
知人の紹介でとある人材バンク会社に登録をしたんだけど
全然だめだめな会社。
指示があって面接に行って結果を待ってると ずーっと連絡がなくて
こっちから問い合わせると「採用自体がなくなった」とか、
会社側が求めてるレベルと自分のレベルが全然違っていたり、
三次面接まで行って「ほぼあなたに決定したいので最終確認」
みたいな面接までして 急に他の人に決まりましたとか
言われたり・・・。
嗚呼、埼玉県民には交通費が痛い。
196名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 19:34
自分の部屋に飛び込みで電話かかってきた。
大学名簿で調べたと言ってる。
結構小さな人材会社だけど、まぁ熱心に活動してくれている。
197ななし:2001/03/24(土) 19:50
あいつ、ほんまどないしてやろ
198名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 23:03
age
199名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 00:35
で、コンフィデンスの事知ってる人間はいないのか?
200名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 02:03
>195
実名アップきぼー
201名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 14:02
伊藤忠系キャリアプラザはオススメ。
担当者食っちゃった!!
202名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 19:07
リクルートエイブリックって信用しても良い??
203名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 19:08
しつこく電話かけてくる人材バンクって最低だよな
会社にかけてくるなといっているのにかけてくる。
訴えてやりたい
204名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 19:23
>203
会社にってのは最悪ですね。実名希望。
205名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 22:25
エイブリはすぐトンズラするね。一言いって!
206名無しさん@引く手あまた:2001/03/26(月) 17:59
人材パンク
207名無しさん@引く手あまた:2001/03/26(月) 20:33
私は流通業の経験しかないのですが、本日エイブリックより
あなたのキャリアでは紹介できる仕事がありませんと、断られました。
あー情けない。
208名無しさん@引く手あまた:2001/03/26(月) 21:04
203では無いけど仏力
209名無しさん@引く手あまた:2001/03/27(火) 15:10
>>207
まじ? そんなこと言われることあるの?
210名無しさん@引く手あまた:2001/03/27(火) 15:12
トンズラよりまし
211名無しさん@引く手あまた :2001/03/27(火) 16:33
私の経験から言うと、
人材バンクに信頼をおくべきではないということかな。
私は、はなから信頼してなかったです。
毎週エイブリックにいって、自分で勝手に検索させてもらって、
これはという企業に自薦書をバシッとつけて応募した。
それで内定を3社から頂いて、条件の一番良いところに決めた。
5月から、新しい会社でやらせてもらいます。

ルール違反といえば、そうですけど、
バンクに職業を選別されるのが嫌だったし、、、、、

人材バンクからは情報だけを頂く、、、、これが一番ね。
212名無しさん@引く手あまた:2001/03/27(火) 19:17
>>211
それは人材バンクを通さずに応募したということでしょうか?
それと自薦書というのは自己PR書のことでしょうか?

ちなみに私はアドバイザーがあまり頼りになりそうにないので、
情報だけバンクからもらおうかなと考えています。
バンクを通したら履歴書をその都度書かなくても済むというメリットは
あるのでしょうけど。
213名無しさん@引く手あまた :2001/03/27(火) 21:37
>>211
そうです一般応募みたいなものですね。
バンクでみつけた企業が、HP上でも募集していたら、
それはそれで、一般応募すればよし。

それが見つからなかったら、
人事に電話して、なんとか応募を受け取って
もらえるように下地を作っておいてから、
自薦書(自己PR)を加えて、送りつけました。

人事も、バンクを通したときのコストが
気になるらしくって、一般応募の形で
納得してくれやすいですよ。
214名無しさん@引く手あまた :2001/03/27(火) 21:40
>>213=>>211です。

>>213は、>>212に対するレスです。
ちょっと紛らわしかった、すんません。
215名無しさん@引く手あまた:2001/03/27(火) 21:56
ラスコーポレーションってどうなんでようか?
流通に強いみたいですが?
216212:2001/03/27(火) 23:22
211さん、どうも有り難うございます。
大変参考になりました。
217名無しさん@引く手あまた:2001/03/28(水) 00:03
>>216
「はなから信用してなかった」ってひとのいうことをよく参考にできるな。
少し気になったので口を出させてもらうが、あまり人材紹介に先入観は
もたないほうがうまくいくと思う。

自分で探すももちろんオッケーだし、人材紹介通さない方が通りやすい
会社の情報もDBに蓄積されてるのが実状。自分で探してきた会社の
面接の傾向だってアドバイザーは聞きもしないのに教えてくれるよ。
面接官は人柄やコミュニケーション能力をみるってのに、アドバイザーとも
うまくやっていけなくてどーするよ。
218212:2001/03/28(水) 00:09
わざわざレスをつけていただいて有り難うございます。
確かにアドバイザーとうまくやっていく努力も必要ですね。

219名無しさん@引く手あまた:2001/03/28(水) 15:23
人材バンクって、おもったよりあるね
最近、ゾクゾクできてる
220名無しさん@引く手あまた:2001/03/29(木) 14:58
確かに最近人材バンクが急増しているのは事実で、悪質なところもかなり多い
ようです。人事で採用をやっている友人から聞いたのですが、老舗といわれてる
イム○は登録者の希望を確認せずに、企業に履歴書を送りつけてくるらしいです。
その友人は本人の確認もとれていないない推薦をもらっても採用に結びつきにくく、
効率が悪いのでイム○は相手にしないと言ってましたけど。
221名無しさん@引く手あまた:2001/03/30(金) 23:44
連絡ミスで、2つの人材バンクから同じ会社に応募してしまいました。
どないしょう・・・。

222名無しさん@引く手あまた:2001/04/02(月) 15:29
なんとかなるでしょう
223名無しさん@引く手あまた:2001/04/02(月) 16:13
>なんとかなるでしょう

なるようになるでしょう
224名無しさん@引く手あまた:2001/04/02(月) 18:23
>>221
選考には影響しないよ。
先に応募した紹介会社経由で選考が進められます。
後から応募した紹介会社には「他社から応募済み」の連絡が入ります。
そこでいやみを言われるかもしれないので言い訳を用意しておいてね。
225名無しさん@引く手あまた:2001/04/03(火) 02:10
エイブリックはかなりいい会社だと思ったのは俺だけか?
226名無しさん@引く手あまた:2001/04/03(火) 03:09
>>225
求人数はおそらく日本の人材紹介会社で最多だから、
いい印象を持つ人も悪い印象を持つ人もいるのでは。

つーかスレこっちね。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=job&key=983206533
227名無しさん@引く手あまた:2001/04/03(火) 11:39
ほえぇ
228名無しさん@引く手あまた:2001/04/03(火) 11:41
キャリアの無い奴は行っても無駄。説教されるだけ。
229人材バンク:2001/04/03(火) 12:38
228のとおりです。うざいし、時間の無駄になるので頼むから
能力ないサラリーマンは職安に行ってくれ。
by〇クルートのバンク担当者より
230利狂人:2001/04/03(火) 14:11
利狂人の***、これ以上やると
貴様、やばくなるよ
ヒヒヒ
231名無しさん@引く手あまた:2001/04/03(火) 16:33
俺もボロクソ言われた。
わざわざ行ったのに「自分で探して・・」だと!
232名無しさん@引く手あまた:2001/04/03(火) 18:07
り○くるーとのK、かなりいい加減!!
バカにすんな
233名無しさん@引く手あまた:2001/04/03(火) 18:08
アージスってどう?担当がおじいちゃんぽくて面接行こうか悩んでる。
ディスコってどう?会社がそれなりの規模だからいいのかなと悩んでる。
イムカはさずがに変な噂ばっかなので辞めましょう。
234名無しさん@引く手あまた:2001/04/03(火) 18:10
アージスってどう?担当がおじいちゃんぽくて面接行こうか悩んでる。
ディスコってどう?会社がそれなりの規模だからいいのかなと悩んでる。
235名無しさん@引く手あまた:2001/04/04(水) 12:08
Rに登録したら「貴方にご紹介できる企業はございません」メールだけ返ってきた。
私の5年間の経歴は一切無意味だと言われたようで・・・せめて電話一本でもくれたらいいのに。
そんなに私のスキルが足りないの?
236名無しさん@引く手あまた:2001/04/04(水) 12:15
>>235
今までどんなお仕事をされてきたのですか?
237ヘッドハンター:2001/04/04(水) 13:33
転職を希望される方へ By Headhunter

レジメ(履歴書+職務経歴書が一体になっているもの)は普通、自分でタイプして作成しましょう。
市販の履歴書・職務経歴書はチープにみえるのでやめたほうがよいと思います。
紹介会社・企業の第一印象がちがいます。

名前・住所・連絡先がヘッダーとしてあって、その隣ぐらいに写真を添付しその後職務経歴と続きます。
職務経歴欄にはいかに自分の実績・能力がすばらしいかできるだけ美しく表現。
たとえ新卒で入った会社でたいした重要な仕事を任されていなかったとしても、
サポートとして関わったプロジェクト等はどんどん書きましょう。
表現次第では「おー、すごいじゃないか」と相手に思わせるくらいにね!
資格欄には、通信教育の修了なども使えそうだったら書いてしまっていいですよ。

嘘を並べてたててはいけませんが、「表現次第」です。
実際、「営業事務」も「秘書」もおそらく職務内容に大きな違いはありません。
秘書になりたかったら、自分の職務経歴書に秘書にごく近い仕事を現職・前職で
やってきたように書けばよいのです。ただ、呼び方が違うだけですから。
箇条書きにすれば上記二つの職は同じ業務内容がかなり重なるはずです。

カタカナ職も見栄えがよく見えることもあります。
「事務」ではなく「アシスタント」
「営業部での一般(営業)事務」ではなく「営業部付きグループセクレタリー」
いろいろと言い方があるでしょ?

書類審査を通過することが最初の一歩なのですから、魅力的なレジメを作ってください。
レジメを作りなおすことによって、書類通過の確率は大きく変わるでしょうね。
大変でしょうが、自分をみつめなおすことができて意外と楽しい。
がんばってくださいね。
238ヘッドハンター:2001/04/04(水) 13:35
転職を希望される方へ By Headhunter

レジメ(履歴書+職務経歴書が一体になっているもの)は普通、自分でタイプして作成しましょう。
市販の履歴書・職務経歴書はチープにみえるのでやめたほうがよいと思います。
紹介会社・企業の第一印象がちがいます。

名前・住所・連絡先がヘッダーとしてあって、その隣ぐらいに写真を添付しその後職務経歴と続きます。
職務経歴欄にはいかに自分の実績・能力がすばらしいかできるだけ美しく表現。
たとえ新卒で入った会社でたいした重要な仕事を任されていなかったとしても、
サポートとして関わったプロジェクト等はどんどん書きましょう。
表現次第では「おー、すごいじゃないか」と相手に思わせるくらいにね!
資格欄には、通信教育の修了なども使えそうだったら書いてしまっていいですよ。

嘘を並べてたててはいけませんが、「表現次第」です。
実際、「営業事務」も「秘書」もおそらく職務内容に大きな違いはありません。
秘書になりたかったら、自分の職務経歴書に秘書にごく近い仕事を現職・前職で
やってきたように書けばよいのです。ただ、呼び方が違うだけですから。
箇条書きにすれば上記二つの職は同じ業務内容がかなり重なるはずです。

カタカナ職も見栄えがよく見えることもあります。
「事務」ではなく「アシスタント」
「営業部での一般(営業)事務」ではなく「営業部付きグループセクレタリー」
いろいろと言い方があるでしょ?

書類審査を通過することが最初の一歩なのですから、魅力的なレジメを作ってください。
レジメを作りなおすことによって、書類通過の確率は大きく変わるでしょうね。
大変でしょうが、自分をみつめなおすことができて意外と楽しい。
がんばってくださいね。
239名無しさん@引く手あまた:2001/04/04(水) 16:57
>>236
人事をやってきたのですが、どれを取ってもスペシャリストとは言えない事
は確かなんです。採用についてもそう、給与計算についても専用ソフトを使って
たし、社保もアウトソーシングを使ってたし。
でも、スペシャリストを求める企業ばかりではないと思うんです。特に私が
前にいたような中小企業であれば、”広く浅く”全般的な事を知ってる人の
方がよく思われるってことないですか?私はそう信じてます。実際、他の人材
バンクさんで決まったし。
簡易登録内容だけを見て自分を勝手に判断され、その結果が「登録不可」だ
なんて・・・せめて話を聞いてくれるなり、正式書類を提出してそれ見てからでも
いいんじゃないですか?
240名無しさん@引く手あまた:2001/04/04(水) 17:25
人材バンクって結局人売りだろ?相手もビジネスだし粗末に扱われる
のは仕方ないんだろうな。だって商品だもん。
俺は前バンクネットでたくさん登録したけど、電話とメールのオン
パレードになってうさくて頼むの辞めちゃったよ。
241名無しさん@引く手あまた:2001/04/04(水) 17:29
ヒト売りでしょうが、私達のことを私達が思っている以上に
高く買ってくれる会社をタダで探してくれる。
すばらしいじゃない!
242名無しさん@引く手あまた:2001/04/04(水) 19:58
いっぱい登録してるけど、メールのやりとりが疲れる。
親身になって相談乗ってくれてたエージェントあったけど、
O−Netの紹介状を送ってこられて幻滅した。
勝手に個人の名前売るなよな!!
243名無しさん@引く手あまた:2001/04/04(水) 23:20
とりあえず、エイブリックは登録しときな。
だめもとでも損はないぞ。
244名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 00:04
エイブリックというところに
登録してみようかなぁと思ったのだけど
だめもとって割り切っていても >>207さんみたいな
連絡もらうとかなりヘコみそうで怖いんだよなぁ・・・
落ちまくりでいくぢなしになってます(^_^;)
245名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 00:30
エイブリックに登録して、面接にいったら、パソコンで自分の興味ある会社
選んでくださいだと!!
おまえらはなんのためのコンサルじゃボケ。
ちゃんと応募してくれているのか不安です。
ちなみに霞が関です。
246名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 00:43
>>245
誰か名前言っちゃえ!
247名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 03:27
>>245
的はずれなところばかり紹介されるよりマシ。
248名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 15:38
age
249名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 20:05
>>245
せせらわらいして、バカに説教されないだけまし。
鼻にかかった声で、「んー、ありませんねー」だと
ゴルァ、潰すぞ、おんどれあ!!
250名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 20:06
人材パンク
251名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 21:51
>>245
バカに意見されるよりまし
252245:2001/04/06(金) 00:30
まあ、転職回数が多いので、この会社は転職の回数制限がありますよ、とか
この会社は学歴を重視しますなど選んだ会社についての情報はもらえました
けどね(他のバンクさんもしてくれますけど)。
とりあえず、応募を依頼した会社の連絡待ちです。
きちんと連絡が来ればよしとしましょう。
まあ、もう一度面接セッティングしてもらって、自分で調べないと。
253名無しさん@引く手あまた:2001/04/07(土) 01:35
age
254名無しさん@引く手あまた:2001/04/09(月) 13:13
age
255名無しさん@引く手あまた :2001/04/09(月) 15:58
>>245
わたしも霞ヶ関にいったら、
”あなたの専門分野は、よくわかりませんので、
ここの端末で調べてみてください”だってさ。

こまったもんだ。
これで、コンサルかいなぁ。
それでいていい給料貰ってるんでしょ、い○うさん。

片っ端から、プリントアウトして、えいぶりっくを通さず、
一般応募みたいな形で、お目当て企業に応募。
再来月からその企業に移ります。

256名無しさん@引く手あまた:2001/04/11(水) 22:07
>わたしも霞ヶ関にいったら、
>”あなたの専門分野は、よくわかりませんので、
>ここの端末で調べてみてください”だってさ。

端末を自分で触らせることで、同時に3人くらいまで
応対できるらしいからね。すごく効率的(笑)

257名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 22:43
遅レスだけど、人材バンク経由での転職のプレッシャーについて
書き込まれているけど、そんなに気にする必要もないと思う。
企業としては、普通に求人広告を出しても、それなりの経費がかかるし、
広く募集すると、ドキュソが紛れ込む率も高くなるからね。
仮に1人を人材バンク経由で採用し、バンクに払う金が100万円で、
普通に求人広告を出して、1人採用するまでに100万円かかればコストは同じ。
258名無しさん@通りすがり:2001/04/12(木) 00:01
エイブリック使って転職したよ。
結局、なんもしてくれへんかった。
しかも担当者は「ちょっと難しい」の連発。
でもちゃんと内定もらった。
あまり意味ないぞ。
ちなみに転職後のアンケートには
担当者をボロクソに書いてやった。
259245:2001/04/12(木) 00:12
>>255
同じ担当者です(藁
260名無しさん@引く手あまた:2001/04/12(木) 00:28
エイブリックの霞ヶ関でおすすめCAさんっている?
261名無しさん@引く手あまた:2001/04/12(木) 00:32
>>260
津野尾さん。なかなかまとまらずまだお礼のメールうってないが、
感謝してる。メールや電話で元気とやる気が出た。
262名無しさん@引く手あまた:2001/04/12(木) 14:43
ええ話や
263名無しさん@引く手あまた :2001/04/12(木) 15:58
IT、電子、電気分野だとホソイさん。
私の友達は、ホソイさんのおかげで、
エイブリックに対する評価が高い。

わたしは、い○うのおかげで、寂しい思いをした。
けど、来月からの新天地をもぎっ取った。

>>256
なるほどね。
あのばか、そんなことして高い給料もらってんのね。

>>259
すぐさま、CAを替えてもらうか、
とことん利用することだな。
264245:2001/04/12(木) 22:35
>>263
い○○ってkazのほうですよね。
情報もらって、他社のコンサルにでもお願いしましょうか?

話は変わりますけど、ジャフコ、人材紹介営業譲渡だって。
登録取り消そうかな。
265265:2001/04/14(土) 13:33
●ケンブリッジ
 最近は、担当者の質がよくないよう。

@提出した職務経歴書に書いてることなのに、何度も同じ質問電話あり。
Aマネージャー経験者に100人部署の部長職を推薦した

ので、担当者変えてもらったら、ろくに話のできないヤツがでてきたので
変えた というやつがいる。

「ちかごろ、あそこは、ダメねぇ(溜息)。」とのこと。

●キャリアインターナショナル
 ここの話を聞くと、興奮した面もちで、「ドキュソだ!ドキュソだ!」
と切れ始めるヤツがいる。最近のケンブリッジに輪を掛けた様子らしい。。。

266255:2001/04/15(日) 21:49
>>264
267名無し名人:2001/04/15(日) 23:02
いままで出てきた会社のURLを集めた。ポータルにしてちょ。

ケンブリッジ   ttp://www.tenshoku.co.jp/
ICPA     ttp://www.icpa.com/icpa_j.html
イムカ      ttp://www.imca.co.jp/
JAC      ttp://www.jacjapan.co.jp/index.html
キャリアデザインコンサルティング
         ttp://www.careerdesign.co.jp/index01.html
クライス&カンパニー
         ttp://www.kandc.com/
KTB      ttp://www.ktb-j.com/
インテリジェンス ttp://www.work.ne.jp/service/
キャリアインターナショナル
         ttp://www.careersearch.co.jp/
キャリアプラザ  ttp://www.c-plaza.co.jp/
ジャフココンサルティング
         ttp://www.jcc-ltd.co.jp/
OFFBEAT  ttp://www.club-offbeat.com/maininx.html
リクルートエイブリック
         ttp://www.ablic.co.jp/
アジアネット   ttp://www.asia-net.com/japanwww/
ラスコーポレーション
         ttp://www.lascorp.co.jp/index.html
268名無しさん@引く手あまた :2001/04/21(土) 12:16
あげ
269名無しさん@引く手あまた:2001/04/21(土) 15:35
乱立する人材バンク
270名無しさん@引く手あまた:2001/04/23(月) 15:19
どこがいいじゃり
271エイジェント:2001/04/23(月) 19:22
ケは今市だし、イは社長秘書がよく代わるし、インはあの家賃の高いビルにどうして
入っているか不思議だし、アは社長を知っていますが新興です。

某会社で100名募集に集まったバンクが200名でした。
272名無しさん@引く手あまた:2001/04/24(火) 15:03
履歴書は手書きが普通じゃないの?
273エイジェント:2001/04/24(火) 16:01
272>>

履歴書も職務経歴書もPC作成が普通です。
そのままメールでクライアントへ送ります>社内では担当者へ転送>

評価結果がメールにて返信されます。

いちいち紙で行っていたら書類の山へ消えて行きます。
悪い悪い先月のXXさんのやつねドコカナも一度送って。
274名無しさん@引く手あまた:2001/04/26(木) 19:29
最近エイブリックスレだけ書きこみあるので
対抗してあげ
275病弱名無しさん:2001/04/26(木) 22:14
Daijob.com ってどうよ?
276名無しさん@引く手あまた:2001/05/02(水) 00:07
先週人材バンクを通して応募したけど返事が来ない。
まだかな〜。
277名無しさん@引く手あまた:2001/05/02(水) 00:37
>>276
今はGWで応募先の会社が休みだから、まだだと思われ。
ちなみに今日、最終面接だけど、年棒制で、退職金のない会社
なんだよなあ。どうしよ(あっ、これも人材紹介会社経由ね)。
278名無しさん@引く手あまた:2001/05/02(水) 00:48
>>277
276っす。面接上手くいくといいっすね。
279名無しさん@引く手あまた:2001/05/02(水) 23:41
最近盛り上がらないな。このスレ。
280名無しさん@引く手あまた:2001/05/03(木) 00:25
ほかのスレでも書いたのだけれど。
転職活動中の皆様のお役に立てば。
「株式会社ジョイフル」という会社いいです。
代表の竹上さんという方は、 日本ストレージテクノロジーの
社長をされていた方です。
IT業界にはすごく詳しいし、 CEOをされていた方のお話は
転職活動とかを超えて重みがありました。
企業紹介もすごくスピーディーです。
結局、私は他の人材紹介会社の紹介企業に入社することにしたのですが、
そのことをメールで久しぶりに御連絡すると、10分後には、
「おめでとうございます!」とお電話を戴きました。
私も他の人材バンクには、激怒したこともありましたが、
竹上さんのような方とお会いできてとても光栄でした。
281名無しさん@引く手あまた:2001/05/03(木) 00:39
テクノブレーンも評判わるいね。
http://cocoa.2ch.net/job/kako/983/983926815.html

このスレにも大手の人材紹介会社の奴が書き込みをしてるけど、
あまり調子に乗るなよ。
IT担当でも、金融担当でもいいけど、本当は前職で
通用しなかったから、人材紹介業やってるんだろ。
282名無しさん@引く手あまた:2001/05/04(金) 01:03
どこの会社も、うまく紹介できた時の紹介料で食ってるんだから、
ダメそうな客に冷たいのはしょうがないってことなんだろうな。
ただし、それを露骨に顔に出すのは論外だと思う。

しかし、逆に言えば、アドバイザーにそこそこの対応をされたら、
転職可能性は高いということになるのかな?
283名無し:2001/05/09(水) 12:17
>>282 なるんじゃないの〜。
でも人材バンクって何かのスペシャリストが行くべきとこなんでしょ?
普通のスキルじゃ無理だと思う。
284名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 11:45
まだ人材バンクから連絡来ない。電話でもしてみようかな。
285名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 09:14
>>284
「今さがしてます」とか言われて、そば屋の出前状態になるのがオチ。
286名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 09:26
>>285
age
287名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 07:35
最近エイブリックスレだけ書きこみあるので
対抗してあげ

288名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 11:44
だってエイブリックって好きになれないんだもん。
289名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 12:50
今は企業からの求人が減っていますね。
だから「今さがしています」は本当のことだと思います。

探しても無し状態。
290名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 17:41
>>289
age
291名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 17:45
>>284
人材紹介会社は、キャンディデイトの立場では
絶対に動かないことを肝に銘ずるべし。
情報収集にうまく使うことを薦める。
あと、ジジイしかいないところは要注意。
292名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 18:24
>>291
激しく同意

クライアントからの条件の良いところがバンクには美味しい話です。
293名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 19:48
向うも商品価値の高い人間なら黙ってでも動くだろうが
そうでなければ適当な扱いになるんでないの。
294名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 21:14
人材紹介会社経由で内定もらったけどどうしても
断りたいときはどうすればいいんでしょうか?
どうも役員面接で言われたことが気にかかるし、
退職金制度も無い会社なんで・・・。
295名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 23:12
契約書にサインする前なら単純に断ればよろし。

>退職金制度も無い会社なんで・・・。
外資には多いですよ。退職金は単に賃金の後払いにすぎません。

296名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 23:21
「すみませーん、○○(会社の名前)、せっかく内定いただいたんですが
やっぱり辞退させていただきたいんですが・・・」
ってコンサルタントに言えばいいと思う。
297名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 23:26
>291
伊藤忠商事系の人材バンクは、
もろ伊藤忠商事の退職者受け入れって感じでした、
だってメモから封筒から伊藤忠商事の文字入り。
しかもおじいさんも(60歳以上)、商事の時の昔の話し始めるし・・・
298名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 22:53
>295
国内なんですよ(w
ちなみにここの板にも出てきます。
299名無しさん@引く手あまた:2001/05/16(水) 00:41
>>297
それって、人材リサイクル会社?廃人材回収会社?
300名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 22:09
あげ
301名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 23:02
紹介先はCTC
302名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 23:19
en Japan(人材紹介会社の紹介やってるところ)は最悪。
あと、このスレにも過去に書いてあった通り、系列会社の人材紹介は
よくないね。
303名無しさん@引く手あまた:2001/05/20(日) 16:44
en Japan は、何が最悪?
304名無しさん@引く手あまた:2001/05/20(日) 19:50
エイブリックはどうですか?
ここに申し込もうと思っているのですが。
305名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 17:10
age
306名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 01:07
最近よく、エイブリックから案件くる。
なぜだ?
307名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 01:25
インテの上野。
308名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 21:31
age

309名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 22:55
Korn/Ferry系のfuturestepはどうですか?
ttp://www.futurestep.co.jp
310名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 16:20
人材バンクからいい先を紹介され、
試しに面接を受けたら内定が出て、
250万アップの年収を提示されるという妄想をよくします。
311名無しさん@引く手あまた:2001/05/27(日) 01:55
昨日JACって外資に強いらしいから登録した。
誰か情報ある? ちなみにネットワーク関連@外資を希望。
312名無しさん@引く手あまた:2001/05/27(日) 11:09
>>311
外資@ネットワーク関連が正しいと思われ
313名無しさん@引く手あまた:2001/05/28(月) 23:36
プロシークって知ってる?
314名無しさん@引く手あまた:2001/05/30(水) 20:58
イーストウエストコンサルティングから突然電話かかってきました。
どなたかEWCについて詳しくご存知の方教えてください。
私は、消費財の商品開発です。(女性)
自分で希望を出してはおらず、ある人の紹介と言われました。
語学得意じゃないのに、外人のコンサルタントと外資系企業で
大丈夫なのでしょうか?
315名無しさん@引く手あまた:2001/05/30(水) 22:29
インサイトパートナーズ登録した人いない?
小さいトコだけど、雰囲気はいい。
…案件紹介少ないけど(俺のスキルがねーだからな)
316ななしのなな:2001/05/31(木) 00:03
>>311以前にJAC使って転職しました。
コンサルタントはいい人でした
317名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 00:06
セプテーニ キャリアワークスは?
318名無しさん@引く手ぜんぜんナシ(とほほ):2001/05/31(木) 00:36
DTPオペだったのですが、ほとんどの人材バンクで
「あなたの職種はありません」ばかりでした
泥水をすすっても生きていくつもりでしたが
少し鬱にはなってきてます、でも元同系列のみなさん頑張りましょう!

319名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 14:56
人材バンクに転職というのはどうだろう?
そして、良い会社があったら自分が行っちゃう。無理か?
320名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 18:01
>314
EWはヘッドハント専門でしょ。それも外人が代表番号に電話して
日本語分からないふりをしてエンジニアとかの名前を聞き出すって。
誰の紹介かも言えないような紹介に頼む位なら自分で登録した方が良くない?

>319
私は人材バンクに就職しました。後1年位で辞めようかと、求人情報を
いろいろ控えてるとこです。経験にもなるしいいかもよ?
321名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 18:03
>>320
それはどうしたら就職できるのですか?俺もしたいかも。
322名無しさん@引く手あまた:2001/06/01(金) 16:21
>>321
遅レスで失礼。各紹介会社のHP見ればたいがい募集出してるよ。
人間性を見られるだろうけど、それさえクリアすれば経験は活かせる。
だって、例えばエンジニアであったとしても、エンジニアの転職の
手伝いするにはその知識が必要なわけだし。だからどんな職種の人でも
コンサルになれる素質さえあれば、入れると思うけど。
323名無しさん@引く手あまた
>>320
ありがとうございます。ヘッドハントの会社といっていました。
もしかしてスレ違いだったらすみません。(そういうスレあります?)
お誘いの電話は外人のアシスタントと名乗る日本人からの電話で、
すぐに外人に変わりました。代表からではなく、他人まず教えない商品開発
の部署にかかってきたので、多分内部からの紹介だと思います。
うちの会社の中でも引き抜きの多い
部署からの紹介で個人名はプライバシーということで教えてもらえませんでした。
とりあえず、アポイントをとって話を聞いてから考えようと思います。
ありがとうございました。