職業訓練についてマジメに語ろう Part60

このエントリーをはてなブックマークに追加
217名無しさん@引く手あまた
>>211
WEB系は実際には就職率もけっこう良いんだね。
2chの連中は間違ったネガティブ思考で他人の批判だけしかできない連中が多いから
あなたのような、実際の体験談は参考になる。
218名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 09:25:41.03 ID:r+oNzB740
>>207

>ビルメンは額面15〜20万の給料でボーナス無し昇給無し退職金なし
クソ抜き、おべっか、パワハラ、現場を失ったらクビ
それでいて資格を求められるので、休みの日も勉強


ビルメンはこんなにマズイ職場なのかね?これは本当なのか?
219名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 09:28:19.91 ID:r+oNzB740
>>193
訓練とは違うが
MOSくらいは取っておこうかと思う。
参考になった。
220名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 09:35:27.41 ID:+U+NMe/JP
>>217
おまえはWEB系訓練校の主催者か?
実際ハロワいってみたらわかるけどWEB系なんて就職率1割もないじゃん
こんなところでステマですか?みるからに不正受給って感じですね
監査入って捕まらないようにね
221名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 09:54:00.55 ID:r+oNzB740
>>220
俺はこれから訓練を新規で受けようと思ってる、訓練コースはまだ決めてない。
何を勘違いすればそういう発言になるんだろう・・池沼さんか?
222名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 10:25:26.30 ID:+U+NMe/JP
>>221
マイノリティーな書き込みを鵜呑みにして他の排除してるお前の方が奇特ですよ
社会不適合者そのままですよ
223名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 10:28:37.67 ID:+U+NMe/JP
東京でもWEB系未経験で35歳以上はブラック以外就職は無理
地方ならブラックでも就職できないだろ
ハロワに行ってみればすべてがわかることを2ちゃんの書き込みを信用するのか
224名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 11:03:01.01 ID:r+oNzB740
>>222
おい勘違いのアホ野郎、顔が真っ赤になってるぞ。
225名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 11:08:04.27 ID:r+oNzB740
>>223
別にWEBがどうとかは、訓練に行くかどうかもわからないから俺は良いのだが・・
他人様の批判はどうでもいいから、お前の受けた訓練はどうなの?
逃げずに語ってくれよ。
226名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 12:29:41.55 ID:QUbDj83+0
>>218
待遇はハロワや求人サイトで調べれば分かるけどそんなもんだよ。
訓練校の見学会で担当者に修了生がどういう待遇のところに就職してるか聞けば確実。

仕事内容もそれ。ビルメンは技術職でも技能職でもない(だから50代でもできる)
狭い部屋に長時間同じメンツでいるのが一番しんどいという意見が多い。
基本的に他の仕事で追い出されたやつがビルメンに流れてくるパターンが多いので
嫌な性格の奴も多い。
227名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 12:33:10.28 ID:b5i9dm1Z0
てか訓練校からいける仕事なんて全部似たようなもんだが
基本日給月給だし。
給料が上がればその分は拘束時間や休みが少なくなるんで
結局時間を金に変えてるだけ

座って出来るような仕事でまともなトコは30過ぎは取らないし
228名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 12:44:02.41 ID:b5i9dm1Z0
それでも金なら
介護<ビルメン<電工
仕事の量と拘束時間と金のバランスなら
介護<電工<ビルメン

ってのは鉄板だけどね
介護はマジでヤバい
給料は一番安い現場でかつ激務のビルメンみたいなもん
電気系でも月給、休み120とかになると30以下がほとんどで大抵はそれに電気・工学系の学科卒業って条件が付く
電工は募集多いけどこれも基本は日給月給、賞与1,2カ月退職金ありだけど
当然工事が主務だから現場までの移動時間はほぼ金が出ない

例えば募集では8:00〜18:00までなのに実際は6時出勤が当たり前という状況
考えれば分かるけど現場は会社じゃないから、当然会社⇔現場の時間が発生する
直行直帰じゃないのに移動時間は休憩時間とみなしてサビ残と同じ感じの所が多い

新卒で入社→定年退職のレールから外れるとブラック並の待遇が普通だと思わないとダメ
その上で、まともな待遇の所に引っかかったら超ラッキーと思わないとね
229名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 12:51:30.53 ID:b5i9dm1Z0
で、訓練での実際の就職状況は自分で実際にハロワ等で求人情報調べないとダメ
引っ越せるなら全国でも良いだろうけど、自分の働ける地域範囲の求人じゃないと意味が無いよね?
東北は今電工が不足してて募集かなり多い、といった具合に地域によってどの科の仕事が募集多いとか違うからね

で地域で多いもの、待遇等を調べてから応募すれば
面接等でもなぜ選んだのか説明しやすいし、入ってから実際求人見て
「うわ、こんな待遇のトコしかないのか」とか落胆して結局訓練が時間の無駄になる事もない

給付金目当てなら何も調べずで良いけど本当に就職目的ならそれぐらいは調べて入らないと
結局損するのは自分になる
230名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 12:52:40.87 ID:QUbDj83+0
ビルメン

ビルメンテナンスユニオンニュース ある現場から  パート1
http://bmunion.blog62.fc2.com/blog-entry-50.html
ビルメンテナンスユニオンニュース ある現場から  パート2
http://bmunion.blog62.fc2.com/blog-entry-53.html

ビルメンがラクなのは遠い昔の話
しかも資格インフレでいまや電験三種はあたりまえ。
231名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 12:55:48.35 ID:b5i9dm1Z0
○○はどう?××はどう?とか聞きまくって
挙句に自分で聞いといて礼どころか答えてる人に噛みついてる池沼がいるんで
当たり前の事を書いてみた

ま、2chで質問して「調べた」と思って損するのはそいつだけだから良いんだけど
いい加減うざかったからね
232名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 13:00:12.24 ID:b5i9dm1Z0
>>230
ビルメンは本当に現場によるよね
現場による落差が恐ろしく激しい
で、楽な現場は当たり前だけど人辞めるわけが無いから空かないわけで・・・。

結局タイミングと運の問題になるんだけど、最近は
「何処もブラックだし、同じブラックならビルメンでいいわ」って人が大量に入ってきてるから、
前みたいに40代以上じゃ「人がいつかない現場・会社」しか入れなくなってるんだよね
233名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 13:07:59.54 ID:2+DD5OA60
一人世間知らずが常駐しとるね

>>231
今は介護の方が給料が上だと思う
介護 月額18万、ボーナス。
ビル 月額18万
ボーナス有る分介護の方が高い
234 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/12(日) 13:19:55.42 ID:8pzREZ880
>>225
もう勘弁してやれよ。
>>223の書き込み見れば、どんな奴が分かる。>>223は35歳過ぎてweb関連の訓練校に行くことさえ出来なかったコンプレックスの塊みたいな奴だろw
235名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 14:29:22.25 ID:QUbDj83+0
サントリーBOSSのCMのこれがビルメンのイメージ
仕事のないおじさんがやる仕事。最低賃金も珍しくない。
http://www.suntory.co.jp/softdrink/boss/rainbow/cm.html
236名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 14:46:07.11 ID:2+DD5OA60
>>235
それビル管じゃなくて、マン管な
237名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 14:47:08.25 ID:QUbDj83+0
だから「ビルメンのイメージ」と書いた。
やってることは球換えに雑務だから一緒だし。
238名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 14:54:35.07 ID:2+DD5OA60
>>237
そのページに一切ビルメンとは書いてないけど?
マンション管理とは書いてあるけど。
239名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 14:56:14.54 ID:QUbDj83+0
>>238
だからビルメンのイメージだよ。
240名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 15:11:05.67 ID:r+oNzB740
>>234
まぁそうなんだろうね。
241名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 15:13:39.57 ID:2+DD5OA60
>>239
サントリーはきっちりマン管と書いてあるから
ただの君のイメージだね
242名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 15:18:18.89 ID:QUbDj83+0
>>241
かなり近いよ。ビルメンスレで聞いてみなよ。
「これはマン管であってビルメンとはかけ離れている」となぜ頑なに否定するのか分からんが。
243名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 15:22:35.22 ID:HkYPkcMb0
>>242
サントリーのビルメンイメージとあなたは言うけど
サントリーの該当HPにはきちんとマン管と表記されてるので
サントリーのイメージという言い方がおかしいんでしょ
世間一般のイメージという書き方なら理解できる
244名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 15:23:29.30 ID:r+oNzB740
新規に訓練に行こうかと俺みたいに考えてる奴は、訓練校に行った人の体験談とかを聞きたいんだよな。
訓練校のHPに載ってる体験談とかだと良い事しか基本書いてなさそうだし・・
245名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 15:26:37.84 ID:QUbDj83+0
ビルメンよく知らない人に対して、
「サントリーBOSSのCMのこれがビルメンのイメージです」とCM動画を紹介するのは変だとは思わないが
意味の取り違いがあったようだな。
246名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 15:28:17.35 ID:b5i9dm1Z0
>>244
訓練校よりも実際の職の求人状況を見ろよ
247名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 15:29:44.82 ID:QUbDj83+0
>>244
ビルメン科6ヶ月コースは資格の勉強だけ。
短期コースはそういうのが少なくないと思われる。
他のスレか忘れたが若年者は企業実習付きのコースにしろとあったと思うが
確かにそう思う。「職業訓練」がしたいならな。
248名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 15:31:39.81 ID:r+oNzB740
>>246
そんなのはここで聞く必要も本来は無いだろう
訓練別の就職状況なんてネットで見れば一発だし。
249名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 15:45:10.34 ID:r+oNzB740
>>247
6ヶ月コースで資格は何を取得したの?
学校課題の資格が取れなくて挫折する人とかけっこう居るのかい?
250名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 16:21:51.78 ID:QUbDj83+0
>>249
電気工事士、ボイラー技士、冷凍機械、危険物、消防設備士だけど
試験日程の問題があるから6ヶ月に収まらないんだよ。修了後に受けることになる資格も(冷凍とか)
簡単な資格ばかりだからほとんどみんな合格してると思う。
251名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 16:32:43.71 ID:r+oNzB740
>>250
ビルメンはそんなにいっぱい資格を取るのか、すごいね。
252名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 17:04:41.79 ID:UCPSXBMvO
>>251
うちの会社は資格手当がつく資格が50以上あるよ(笑)
電験三種でも上から3番目のレベルかな。
253名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 19:40:23.17 ID:ZY/NJiQK0
3月末までだけど就職はタイミングと運だな
この2ヶ月に出てくる求人しか申し込めないし
4月以降末
254名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 19:44:59.89 ID:ZY/NJiQK0
途中で送信してしまった・・・

とにかく修了の3月前までに就職決めて
4月以降待つ余裕はないからね
契約社員ではなく正社員
たくさん受けて早く内定もらった所に行くと返事するしかない
255 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/13(月) 01:13:10.25 ID:JXanEyXn0
>>217
>211だけど、決してweb業界の就職率がいいのではなくて、飽くまでも俺が行った訓練校の俺のクラスでの状況。
このスレにもいるような「ネガティブ思考で他人の批判しかできない人間」っていうのはどこにでもいて、そういう人たちはいくら凄いデザインのサイト作っても就職はダメだったよ。
ちなみに俺のクラスでの就職率は60%くらいかな?
256178:2014/01/13(月) 02:11:53.72 ID:KqdmLr8D0
>>181
お前はアホか?
180は嘘ついてるに決まってるだろ。
職業訓練ってのは国の税金使って受ける再就職の為の訓練だぞ。
ぶっちゃけた話しようか。
ポリテクだと席順は苗字のあいうえお順で決まる。
最前列の人間は当然、先生が授業やってる前で内職なんかできないわな。
だけど、後ろの方の奴は他の勉強やっても先生は黙認。
居眠りとかしてる奴居ても基本は放置だ。
だけどな、それは全て暗黙の何とやらだ。
申告したら自習可能?ありえないだろ。
就職に関して応募する時点で資格のある無しは大きいから、そっちの勉強を優先したいって
訓練生に対して先生はあえて「見て見ぬふりをしてくれる」だけだ。
まあ、訓練中内職必死こいて就職決まったやつが、あとから実際の仕事で訓練に関する
内容の知識が必要になって修了後訓練校の先生に教えを乞うた。
が、「あなたは私の授業をまともに聞かないで他の勉強してたよね?何で今さら教えないと駄目なんですか?」
と断られたそうだ。
つまり175みたいなせこい根性したカスより、本当に勉強してこの職種でがんばりたいって人の為に
訓練はあるんだよ。判るか?
257178:2014/01/13(月) 02:21:58.93 ID:KqdmLr8D0
ちなみに175が受ける訓練は簿記3級が入ってるならかなり初級でしょ?
2級までもってる人があえて受けるって動機は何なの?
ポリテクとかだと事前に訓練説明会あるから、そこで訓練内容と自分のキャリア、
受講後の就職に対する可能性全て考慮して受けたけど。
こいつはおそらく雇用保険とか金目当てで受けたモラトリアム症候群ってやつでしょ?
じゃなきゃ教科書と問題集で悩むようなケチくさい発想は浮かばない。
258 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/13(月) 06:41:08.24 ID:JXanEyXn0
>>257
発想はうかばない。まで読んだ。
259名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 13:29:37.50 ID:xw0mjkfw0
教科書代をケチるアイディア
・以前同じ訓練を受けた知り合いから譲ってもらう(俺がこのパターン)
・近所の古本屋で探す(以前受講した人間が売ってる可能性が高い)
260名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 15:20:03.01 ID:fGex3Juq0
科にもよるだろうけどJISがらみで改定されてたりするから注意な
261名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 15:52:47.17 ID:sqKOprIe0
そうなんだ。
262名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 17:49:22.60 ID:tvHNg7fC0
講師が旧版のテキスト使ってて、説明のページ番号が
1〜3ページずれてたことはある。
263名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 21:50:29.62 ID:DqazB2Jy0
委託の保育科に2年のコースなんだがそれ用のスレ無くね?
264名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 23:54:10.15 ID:sqKOprIe0
>>263
無いよ。
265名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 00:02:07.81 ID:a8a5YlDD0
正月休みの宿題全然やってない上に
出される課題も全くやってないからもう目の敵にされてそう

…通信校通いながらはやっぱキツかったわ来週テストだし
266名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 00:51:20.66 ID:CXLPixQbO
訓練半年コースか二年コースで迷い中の者なんだけど、
30歳と32歳では転職難易度かなり変わってきますか?中小企業希望です。
267名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 01:11:20.22 ID:i9Dj4ksFO
何のコースに行くかと、あなたのスペックが分からないんで、30が有利だとか32が不利だとかは分からない。
268名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 02:22:05.07 ID:6kzUiGzB0
空白期間2年の方がやばい
269名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 02:38:54.32 ID:i9Dj4ksFO
前歴にプラスして二年間で難関資格を取得するならどうにかなるんじゃね?
270名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 03:45:15.25 ID:EwUrEpCu0
訓練で取れるレベルの資格で30過ぎた2年の空白より大きな効果のある資格なんて無いじゃん
30過ぎて2年の空白はマジで印象悪いよ
訓練は理由として使えるだけで空白期間だし
271名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 09:50:50.02 ID:18/sBJ4x0
訓練のコースがまだ決められん
こりゃ悩むな。
272名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 10:02:51.93 ID:aYWosQ0rP
自分の年齢と性別考えたら、訓練の選択肢なんて限られてくるだろうに。

デスクワーク職なんて、よっぽどの難関資格以外は仕事なし。
訓練校でそんな資格は電験ぐらいか?いや未経験の電験なんか雇わんな
273名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 12:49:32.25 ID:jNdlA+GXP
空白なんて海外に行けばおけ
語学留学してたとかいっとけ
274名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 15:55:18.54 ID:18/sBJ4x0
>>272
そんなの人それぞれだろ?

中年で人生再起をかけるしかないような人はポリテクのビルメンや電気しかないだろうし、
それなりの職歴がある人なら能力を補完する意味でデスクワーク系の訓練を考えてる人も居るだろうし。
275名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 16:58:12.52 ID:aYWosQ0rP
>>274
それなりの職歴があって、裏付けの為に訓練校?
訓練校でそんな上位資格はとれんよ。
そういう人は自力で就職しろと面接で落とされる。
276名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 17:01:50.79 ID:6EATA72s0
なんで訓練校で完結させようと考えるの?
あくまでもきっかけでしかないと思うんだけど
277名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 17:34:18.90 ID:18/sBJ4x0
あんたら何の訓練を受けたんだ?
もしくは受けてるんだ?
278名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 20:38:27.61 ID:i9Dj4ksFO
デスクワークしたいなら、簿記より有効な資格があるのに、みんな簿記なんだな。
279名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 21:05:48.69 ID:OOu5mpCw0
教えて。
280名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 21:31:48.25 ID:I4125B9Z0
保育士2年コース
281名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 21:41:40.15 ID:i9Dj4ksFO
>>279

第二種電気工事士
建設業経理事務(2級以上)
282名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 21:43:03.79 ID:ofmTwf9t0
機械加工系なんか取らずビル設備系にすればよかった・・・
283名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 22:16:03.11 ID:V6Cw4s8F0
>>281
建設業経理事務は建設業経理士に名前が変わったよ
まあ建設業の事務屋さんでは最強だろうな
1級になれば、経営審査事項の点数が公認会計士、税理士と同じ点数稼げる
284名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 22:23:37.88 ID:i9Dj4ksFO
しかも電気工事士でも1点つくし。

受験資格がないのも大きいね。
285名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 22:36:23.23 ID:18/sBJ4x0
ここはビルメン卒か電気卒しか居ないのか。
286名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 22:50:04.30 ID:MLRgR+XzP
介護の初任者研修の訓練行ってる俺が通りますよ
287名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 23:05:11.58 ID:Nc/LvJ0F0
>>285
夢を見るより現実的だろう
288名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 23:05:56.77 ID:18/sBJ4x0
>>286
授業はどんな感じの事をやるんだい?
289名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 23:14:39.37 ID:wrfNp6dr0
>>282
なんで機械加工だめだったんだ?
俺のところは1年コースだったけど、みんな決まったべ
俺自身も結構いいとこいけたし、機械系はかなりよかったとおもってるんだが
290名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 00:16:24.46 ID:FgxMCIqjO
マジでアドバイスのつもりで、建設業経理の資格を教えてやったつもりだったんやけどね
291名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 00:20:33.33 ID:lU//DOJL0
>>290
ありがとう。
今後の参考にする。
292名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 07:54:21.19 ID:gNbcayXM0
久しぶりに見るが、なんだかずいぶんと過疎ってるな。
ここ職業訓練の本スレだよな?

何でも批判のアホが毎日粘着常駐してる事が原因か??
293名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 20:18:26.42 ID:BTsY186I0
二級電気工事と一緒に持っていたほうがいい資格って何?
あまり難しいのは無理ですが。
294名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 20:40:39.64 ID:mYV0FIYl0
>>293
何をやりたいの?現場系?
295名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 20:48:23.73 ID:OkvAC00g0
>>293
認定電気工事従事者
296名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 20:51:54.96 ID:hWm7P9E20
>>293
運転免許
297名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 21:16:56.04 ID:+h8VtiHn0
>>293
医師免許
298名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 21:28:53.51 ID:FgxMCIqjO
>>日本国籍
299名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 21:46:45.72 ID:g5eKJwLw0
>>293
一種電気工事士
300名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 21:51:02.24 ID:C6HrATQ/P
>>293
ゴンドラ免許
301名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 22:29:24.68 ID:9KK9dRH70
>>293
資格ではない特別教育だが、低圧や高圧の取り扱い者

あとはどんな業界に行くかだろうけど

電気工事屋さんなんかCADで電気配線図引けるようになればいいと思う。
Jw-CADなんかのフリーソフトでいいと思うよ
302名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 22:49:09.56 ID:Caw1A4Em0
電気工事士は資格以前に仕事としてやるなら電気基礎と実習やらないとどうにもならんだろ…
303名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 23:39:19.06 ID:KqKXkNgV0
>>301
特別教育って評価されるか?
304名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 23:52:19.90 ID:gNbcayXM0
ポリテク系の異常粘着者と
頭の逝かれた奴らばかりだな。
305名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 00:12:53.60 ID:EkgpfVyY0
企業説明会で学校休むのってアウト?
参加証明書なんてないだろうし欠席扱いだよね?
306名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 04:34:42.64 ID:Mdw7CIqr0
>>305
ハロワか学校に聞いたほうが良いと思う。何か証明書があるかもしれない。無断欠席扱いされたら大変。
307名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 08:09:51.47 ID:eAFJWiIO0
訓練コースの種類で悩んでいて、ここを覗いてるんだが経験談が全然ない。
訓練卒で経験談を語れる人は居ないのか?
308名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 08:17:27.87 ID:eAFJWiIO0
それと交通費の件なんだが、バスと電車で通おうと思ってる。
これって運賃は定期券の運賃でなければいけないのか?
それとも普通運賃で計算して出せばOKなのか?
309名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 08:24:32.22 ID:89C439nQP
コースを悩んでる時点で、世間の需要をわかってない。
交通費なんて訓練の案内や申し込み書に書いてある。
ハロワに相談すら行ってないのか?
ほんとに訓練して就職する気があんのか?
310名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 08:41:23.09 ID:+UNToFAZO
そもそも、マジで2chでの回答を信用して申請するのか?
311名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 08:50:10.41 ID:eAFJWiIO0
>>309
ハロワ?相談してるに決まってるだろう
あともちろん訓練に行きながら就活もするつもりだ。
というか、お前らにコースについての相談なんかするつもりもないし、
その感じだとコースの相談に答えられるだけの知識も無いだろう。
体験談を聞きたいと書いただけだ、勘違いすんな。
312名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 08:58:58.88 ID:eAFJWiIO0
>>310
2chといえども3人に1人くらいは、まともで知識豊富な人も居るんじゃないか?
あんたがそうだとは思えないが。
それに2CH回答なんて鵜呑みにせず、後で検証するのなんて当たり前だろ。
313名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 09:07:00.18 ID:89C439nQP
>>311
相談に行ってるわりに、交通費のことも知らないと(笑)
顔見せにでも行ってたの(笑)(笑)
314名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 09:07:18.56 ID:eAFJWiIO0
>>292
>>久しぶりに見るが、なんだかずいぶんと過疎ってるな。
ここ職業訓練の本スレだよな?

何でも批判のアホが毎日粘着常駐してる事が原因か??


・・・その通りかもしれないね。
315名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 09:08:17.23 ID:eAFJWiIO0
>>313
キモいやろうだな
顔も(笑)
316名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 09:22:32.54 ID:HshqSsVsP
まあ〜訓練後に無事就職出来た人は普通に考えて
わざわざここに常駐しないだろうし、体験談書くのも修了時期くらいだろう
過去ログとか各種ページ読んで自分で情報拾うしかないんじゃないか
見学説明会もあるから足運んでみよう
四月開講あたりならちょうど1月2月にやってるし
317名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 09:52:46.03 ID:eAFJWiIO0
>>316
>まあ〜訓練後に無事就職出来た人は普通に考えて
わざわざここに常駐しないだろうし



まぁそうだわな・・・・
>>309みたいな奴がそうだろうな。
89C439nQPみたいな、毎日キモく常駐してる奴しか居ないか?
318名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 12:08:51.47 ID:HshqSsVsP
自分は今週に説明会行ったけど
全く考えてなかった分野の科が案外良さそうだったりして
行った価値はありましたね
319名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 12:51:41.17 ID:Mdw7CIqr0
>>317
(入試に落ちたかなにかで、事前知識だけはあるけど、何も出来てない人なのかな)
320名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 14:17:41.66 ID:5pv4QM+z0
俺は説明会行って職安で願書出してきた。入所出来るかな??
321名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 15:03:15.05 ID:Mdw7CIqr0
>>320
テスト次第、倍率次第
322名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 15:33:38.97 ID:5pv4QM+z0
今年 電気の2年コース多いかな?・
323名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 15:58:31.32 ID:eAFJWiIO0
>>319
意味不明だが、ポリテク粘着頑張ってくれ。
324名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 16:03:32.52 ID:eAFJWiIO0
俺も来週には願書出す予定だ。
325名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 16:48:32.86 ID:yQleukrn0
面接で資格があっても無駄そうな奴
ぬるい奴は落とされるからな
326282:2014/01/16(木) 20:17:21.53 ID:e4zVm3/G0
>>289
時間外40時間以上のとこばっかだよ
CADオペは派遣ばかりだし
327名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 20:21:04.60 ID:yQleukrn0
男でキャドオペはなぁ。。。
女仕事だし
自分で設計できて初めて役にたつ
トレースだけじゃ社員は無い。
328名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 20:28:41.27 ID:+UNToFAZO
CADオペって完全に作業員だからな。

派遣で十分って感じ。

派遣で十分って人材を時間をかけて育てる意味が分からん。
329282:2014/01/16(木) 20:52:31.71 ID:e4zVm3/G0
ポリテクだったが
ガテン系や体育会系よりヲタ系や当たり障りのない人が多かったなぁ
330名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 21:13:01.97 ID:eAFJWiIO0
このスレを読み返してみたが、
ポリテクの気持ち悪い粘着質の奴が毎日常駐してる事によって、他の訓練コースの人が書き込めなくなってるようだな。

本来なら、いろんな人の意見が聞ければ良いんだけど残念だ。
331名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 21:15:38.88 ID:F7GVYl2FP
>>288
旧ヘルパー2級をとる勉強と試験があって授業内容は座学半分実習半分
コミュ力と介護の仕方さえわかればどうにかなるような感じ
332名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 22:52:20.77 ID:yQleukrn0
ヘル2や初任者も未経験者お断わりであふれかえってきびしいからなぁ
男で本気で介護目指すなら実務者研修くらいはほしいわな
333名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 23:53:46.99 ID:nswtjwBtO
マイナスに考えていくときりがないですよ〜
自分の経験書くと訓練期間中、取得できる資格はとれるだけとっておくこと、そうすれば面接に呼んでもらえる可能性が高くなる
畑違いの職種の訓練を受けたなら面接の際に「なぜ今までのキャリアを捨ててこの職種を選んだか」は聞かれるので考えておくこと
334名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 08:27:27.73 ID:wwbd8WAp0
>>332
未経験者でも介護で仕事がお断りになる人なんて居るのか?
どういうSPECの人だ?
335名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 08:54:02.67 ID:oW/PObHqO
介護の場合無資格でも働きながら資格取得OKな所結構あるし
初任者研修なら資格取得後も働く条件で会社が全額出してくれて無料で取れるじゃん。
取得後3ヵ月位バイト扱いで使えそうな人なら正社員にしてくれる。
てか、向こうから頼まれるw
ケアマネになるまで面倒みてくれる(勉強面で)会社もあるよ。
336名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 09:18:56.47 ID:wwbd8WAp0
介護の場合、俺は訓練校に行く必要は無いと思う。
とんでもない低SPECで社会人経験も無いような70代以上の男でない限り、雇ってくれるだろう。
あとは経験を積んで、受験可能な介護福祉士→ケアマネの実務経験年数をクリアすれば良いと思う。

ポリテク関連も同じで、30代までの奴なら会社に一旦入ってしまってから資格を取ったほうが良いと思う。
337名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 16:08:46.04 ID:wTEpLV200
みんな、そろそろ願書出してるか?
338名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 18:02:28.92 ID:096//mU/0
>>336
それはFA
しかし、金を貰いながら勉強だけしてればいいというのは嬉しい、ということだろう。
骨休め・リハビリ的な意味合いだよね。職業訓練。
339名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 20:36:52.92 ID:wwbd8WAp0
昨日、ハロワの職員と雑談していて聞いた話だが
職業訓練の受講希望者がどの訓練もここ数か月で激減してるらしい。
俺の住んでる地域だけじゃなくて、他の地域も全国的に激減だと言っていた。
こんなに急激に受講希望者が少なくなるのは何十年ぶりの話らしい。
340名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 21:12:12.08 ID:096//mU/0
>>339
やはりみんな就職決まったか・・・
341名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 21:22:32.38 ID:KkwgJjeVP
>>336
世間知らずもここまでくるとただの引きこもりか?
福祉学校に行かずに介護の仕事したら、間違いなくウンコ関係の仕事しかない。
毎日毎日他人のウンコ触れるか?時給800円ぐらいで
いつも怒ってる老人の相手とか
342名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 21:28:33.18 ID:7MqcA7yh0
>>339
いやいやいや、今週試験したのは、定員オーバーだったよ
私は出来たけど、面接で「何で来たの?」って人がいた
343名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 21:36:39.21 ID:wwbd8WAp0
>>341
あんたのSPECはだいたいわかった。
344名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 21:40:24.11 ID:7MqcA7yh0
介護の仕事は、本当にやりたいと思った人しか出来ないよ。
自分の家族の介護経験からの恩返しとか、あの時できなかったことをとか、またはビジネスとして介護をより良いものにしたいとか、そういう強い気持ちがないと。
他にやりたいことがないからとりあえず求人が多く出ている介護って考えてると、3kに思えるだろうね。
友人は介護職だけど、おじいちゃんかわいいと言って熱心にお世話してるよ。立派だと思う。
345名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 22:24:23.78 ID:mj675njxP
じいちゃんばあちゃんが好きじゃないとできないって講師が言ってたなあ
今来てる人たちはほとんどやりたくてきた人たちみたいだからいい雰囲気ではある
そういえば自分が先行試験受ける際に願書をハロワに出したら試験2週間前で定員割れで
募集を延長してたなあ
346名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 23:57:27.21 ID:wwbd8WAp0
>>330
確かにその通りで
ポリテク系の頭のおかしい批判マニアがずっと常駐している。
俺も事務他の訓練コースの人の意見も聞きたいと思ってる。
347名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 00:57:40.19 ID:mH5J6VVXP
他人の意見なんて関係ないよ。
与えられた環境でどういう風に自分の目的を達成させるかが社会人のすること。
他人の意見を聞かなければ動けない奴なんて新卒で十分
訓練なんか行く必要もないし需要もない
348名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 05:23:33.64 ID:x8K9RpmJO
事務系行った俺が答えてやってもいいが、たぶん何の参考にもならんぞ。
349名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 05:33:33.07 ID:UAydm1ZI0
経理科だけど2級まで目標(取得出来そう)としてるのほんの一握りなのかも知れない
3級ですら諦めて受験しないってのも中にはいたし
自分で食っていかなきゃならんのとそうでないのとの本気の差かな
350名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 06:53:21.48 ID:x8K9RpmJO
>>349
最終的に、必要なのは簿記二級ではなく、若さと性別だと分かった時の絶望感(笑)
ま〜俺のことなんだけどね(泣)
351名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 06:54:03.26 ID:D3/l/0jH0
ストレス解消策として、将棋とエンジェルライブは俺もやってるわ
どっちも息抜きとして最適な趣味だ

食わず嫌いは損。お前らも始めてみれ、無料のハンゲーム将棋がおすすめ
エンジェルライブは、マシェリあたりも。
352名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 07:14:58.78 ID:fDMlGtDs0
>>349
>>350
俺は簿記系の訓練に行ってるわけではないけど、2級を
今までまったく勉強していないような人達が、短い訓練期間中の勉強だけで取るのは無理があると思う。
人によって能力では無いのだが、向き不向きが物凄く出てしまうのも簿記だよな。
353名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 07:52:17.09 ID:x8K9RpmJO
>>352
結局、二級だろうと一級だろうと、採用されるのは、若くて明るい女の子なんだよね。
もしくは、子供がある程度大きくなった女性(経験者)

資格持ってたって、未経験アラサー男は見向きもされない訳です。
354名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 08:22:19.64 ID:GdabJG200
そうですか・・・
355名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 08:49:35.53 ID:mH5J6VVXP
ここに要る奴がなんで無職なのかよくわかるな。
まっ1回でも地方公務員の試験受けて見な
自治体によって中途採用は結構やってるのでHPで調べるといいよ
何が目的かというと試験結果開示希望に○つけてたら
筆記・実技(あれば)・面接と細かな採点がつけられてる
自分がなにがダメなのかよくわかるよ
民間の面接いっても落とされた理由わからんからね
鏡をみないと一生就職できんぞ
356名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 09:05:18.94 ID:FCpFN7J80
>355
自分を知るために公務員試験を受けるのは、ありだと思うが、試験結果は公務員基準と考えたほうがいいぞ。
民間では当てはまらないことも多々ある。

実は俺、現在、職業訓練学校に通っていて、学校の指導通りの履歴書兼職務経歴書を持って転職エージェントの所に面談に行ったら、学校とは真逆のことを言われたよ。
月曜日の朝までに書きなおして送り直したら、ある求人を紹介するので「これはあなたの宿題です」と言われたよ。

まあ、色々と面接して体験してみないとわからんもんだね。
357名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 10:06:23.69 ID:UmYn1Har0
俺の通ってる一年制の科はまだ1割しか内定貰ってないw
でも見た感じ全然焦ってないんだよなーそれが不思議
358名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 10:27:52.89 ID:fDMlGtDs0
年齢とかの条件はどうにもならないにしても、
就職を良い条件で決められるような奴は、だいたい訓練校で見てればわかる。

コミュがクラスの誰とでも取れる、考え方が前向き、資格だけはきっちり取る、愚痴が少ない等だ

当たり前だが、これの反対側に居る奴は間違いなくダメだ。
359名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 10:51:25.54 ID:8A0CMaXt0
男の転職希望者が、経験も無く簿記でデスクワークを目指すなんて
よっぽどの世間知らず。
未経験の簿記資格が通用するのは新卒のみ。
360名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 11:08:27.26 ID:fDMlGtDs0
>>359
お前、いつもそんな事を書いて常駐していないか?
ポリテク系の粘着くんか?
361名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 12:04:00.86 ID:mH5J6VVXP
>>356
公務員として相応しいか?=能力ではないって試験結果の但し書きに書いてるよ
第3者が抽象的にみた感じを書いてるのでダメな部分は民間でもダメだろ

訓練校にも面接の練習あるけど、本番と雰囲気が全然違うので場馴れは必要かと
民間には人間の本性知るためとかいう理由でパワー面接やってるところもあるぐらいだし
資格もそうだけど、そういう対策もしておかないと就職は難しいと思う
362名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 12:09:02.36 ID:mH5J6VVXP
公務員の面接って、やはり人間の本性知るためか?すごく意地悪な質問が多いと感じたわ
答えにくい質問をしてどういう回答をするか?モジモジしてるとダメだね。
訓練校にあるグループワークは公務員試験にも取り入れられてるし
言葉の引き出しが多いと模範解答でもいいみたいだけど、民間では模範解答は敬遠されるかも知れないな
363名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 12:57:06.67 ID:xB3ALm6o0
>>362
自分の狭い経験だと、公務員は厳しい質問というか突っ込んだ質問をしてくる。
だから人によっては重箱の隅をつつくような印象を受けるのだろう

民間は、低姿勢から高飛車までいろいろあるが
高飛車な面接官ほどいい人材は集まらないな
それで済む仕事ならそれで構わないのだろうが

それと共通して言えることは、いろいろ条件付けるやつ
自分より賢い奴は面接官として取りたくないw
364名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 13:19:01.41 ID:CH33s9MkO
>>356
真逆のことって?詳しく知りたい
365名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 14:52:15.15 ID:FCpFN7J80
>364
学校の指導 → 職務経歴書は相手が読みやすいように1枚程度に要点をまとめて書くように。
転職エージェント → 1枚では少なすぎ。相手が貴方の人物像を想像しやすように、過去の成功した経験や会社へ貢献した事を具体的な例を挙げて3枚以上は書いてアピールして。

>357
俺の通っているところも、若年層(35未満)ほど焦って昨年中に内定を決めているが、年配(36歳以上)ほどのんびりして年明けから頑張ると抜かしている。
この辺は性格もあるが、訓練校は年齢層が上に行くほどユニークな率が高く感じる。
366名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 16:06:28.19 ID:1Ktvazz/O
緊急雇用の2カ月コース受かったヤター
かなり短いけど無為に過ごす日々から暫し解放される
あと収入嬉しい
367名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 16:23:05.67 ID:fDMlGtDs0
>>366
何それ?2ヶ月のコースなんてあったの?
368名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 22:15:10.12 ID:1Ktvazz/O
あったよ
きっと詰め込みだろなとgkbr
マナー研修も最初の方にあってこっちも緊張
いい年してマナー研修受けたことないというorz
369名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 23:05:42.45 ID:43kZMwSm0
>>368
いいじゃん、ここできっちりマナー研修受けておけば、今後きっと役に立つでしょ。
今更とか思わずに、せっかくの機会だから、全ての授業を身に付けたら、きっといいことがあると思う
370名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 13:42:43.82 ID:og1M2heVP
>>368
いい年してマナーで出来てない方が恥ずかしいよ
秘書経験がなければ意外と知らないことが多いよ
371名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 19:33:58.38 ID:m+smW4eR0
サンドラッグ.comでもれなく1000円クーポン

http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/HG0FGKRL
372名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 20:55:31.69 ID:UiUdzc9L0
俺が行っていた訓練はWEB系だが

面白い経歴の人では元市役所公務員、40代半ばの人が居た。
その人は公務員を辞めた後、民間企業のBK不動産営業で働いたらしいがBK民間のあまりの厳しさに
耐えられなくなり、また辞めたと言っていた。(その話を聞いてクラスのみんなは飯ウマだと思っていたに違いない)
訓練後も就活で苦戦してるらしい。

あと凄いところでは、40代前半で社会保険労務士の資格は持ってるが業務未経験、資格で将来独立した時の為にHP作りを学びに来た
という人も居た。その人は訓練中、月に2回くらいは面接に行っていて何社か内定を貰いながら、選んでから就職は決めて退校していった。
社労士と関係ない業種に行ったようだが、資格があるだけで未経験業界でも就職には苦労してなさそうだった。
凄い資格を一個持ってるって有利なんだとみんなで感じていた。
373名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 02:35:03.81 ID:p0rb1amsO
>>369-370
そうだね
恐らく出来なさ過ぎて恥かきまくりだろうが開き直って一からがんがる
374名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 09:03:24.54 ID:nbY3mmpi0
>>372
なんで飯ウマ?求人枠が一つ空いたから?
375名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 10:56:30.68 ID:jwHE55eNP
ぬるい環境に慣れて、公務員はつぶしが効かないとよく聞くな
376名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 17:42:16.31 ID:uSXuWIZQ0
俺みたいなバカは訓練やっちゃだめだな
1年コースで資格取るのに必死で就活出来ないもんな
なんのために来たのかわかんね
377名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 18:35:13.12 ID:T7nIL+uF0
空手よりは多少自信持って就活できるだろ
今から頑張れよ。明日からじゃないぞ今からだぞ
378名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 18:57:29.38 ID:hYqGkPvH0
ソフト側のネットワーク関係orサーバー関係は人が足りてない
なんて聞いた事もあって、職業訓練受けようか考えてるんですが、4月で35歳になるような奴はアウトでしょうか?
今見てるのだと、終了時に資格取れてる状態じゃなくて、CCNAとMCPとLPICには関係してるから自分で取れ、という事らしいんですが
379名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 19:09:12.38 ID:uhWaHV5u0
求人検索ぐらいしろよ
いやマジで。本当に仕事したいならさ
求人探して見てみれば平均的にどれぐらいの募集か分かるだろ?
380名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 19:09:53.69 ID:U0Phf0d+0
凄い職歴と凄い資格を併せ持ってる人もクラスに1人くらいは居るもんだから、
いろんな人とコミュニケーションを取ってみるのもいいかもね。
381名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 19:13:19.46 ID:uhWaHV5u0
何でこんな事言うかってのはだな、
例えば関東と九州じゃ当然求人状況違うよな?それぐらいは分かるよな?
で、募集条件も人が集まらなきゃハードル下がるよな?これも分かるよな?
これらが分かったら自分で調べないと意味が無いのは理解出来ると思うんだが
382名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 19:14:38.78 ID:U0Phf0d+0
>>378
ここの住人で、そういった質問に答えられるだけの知識を持ってる人は居ないと思うよ。
383名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 19:25:43.31 ID:Y6iGOaVuO
>>378
CCNAは幅広く使えるので取得して損はないよ
自分もただいまチャレンジ中
仕事には全然使わないけどねえ
384378:2014/01/20(月) 19:29:05.81 ID:O3iNSJN90
>>379>>381
すいません
情報有難うございます
一応此処数日調べはしたんですが、今の時代、ハロワの情報を何処まで信じていいのか分からないもので……
女性活躍中、とあれば、実は女性しか採用しないとか、平気で裏側がありますから
最近のじゃ詐欺会社斡旋とか虚偽記載会社斡旋とかもありますし
未経験OKというのも、実は若い人が欲しいんじゃないかという気がします
googleを使ってみても、どうにも行き詰まりを感じて、こちらで聞いてみようと思った次第です

住居は千葉の北東側なので、東京の東側(23区)は圏内と言える位置ではあります

>>382
そう、なんですか……
そういう情報でも有難うございます
385378:2014/01/20(月) 19:33:44.20 ID:Js0i1AJq0
ああ、失礼、千葉県の北西部です(;´Д`)

とりあえず、期限を此処数年以内にして、もう一度調べてみようと思います

>>383
それはよく目にしますね
持ってて当然な所なんでしょうね
386名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 19:36:39.34 ID:U0Phf0d+0
>>384
ここはビルメンの事しかわからないアホが毎日常駐していて、
ビルメン以外の事を尋ねると、必ず何でも批判してくるので質問は気をつけたほうが良いよ。
387名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 19:58:35.42 ID:U0Phf0d+0
>>385
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/kyushokusha_shien/dl/jisseki.pdf

これ見ると大まかな事しか書いてないけど、IT系は就職率が一番悪いようだね。
388378:2014/01/20(月) 20:43:11.20 ID:fMF5tUsT0
>>386>>387
あ、はい、一応以降気を付けます

IT系ですが、見学に行くと、たまに白髪多い人が混ざってたりするんで、低いのは仕方ないような気もします
兎に角何でもいいから就職してくれそうな人を受講者にする、みたいな
こういう情報って、年齢別に直さない所に何か意図がアリそうですよね……
389名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 21:30:55.46 ID:UKEolN0F0
>>5
・電気工事・制御系=100点
 電工資格をとれば、電気工事からPLCプログラマーまで仕事の選択範囲は多彩になる
・自動車整備=100点
 2年コースで倍率高めだが就職は有利。自動車関連の仕事は全国にあるので間口は広い
・IT・プログラミング系=90点
 IT土方といわれるが覚えれば仕事も多く、給料も高い。労働環境は会社次第
・Office・MOS系=60点
 現代社会では基本スキル。資格をとっておけば、なお汎用性あり。
・介護=50点
 他人の下の世話。賃金激安・責任激重、介護に就くのは人生最後の選択肢。求人多
・ビルメン系=50点
 トイレのトラブルはビルメンのお仕事。詳しくは専スレへ
・CAD系=40点
 建築・機械・電気と募集はあるが派遣のやる仕事。設計まで昇華できなければ将来リストラ候補
・WEB・DTP=40点
 参入ハードルが低く飽和状態。パートレベルの賃金に格下げ中。求人はそこそこ有
・服飾・製靴=25点
 海外生産の現在、販売員兼作業員としての就職が現実的。給料安
・板金・木工・塗装・溶接=20点
 3K労働、就職先はDQNと外人に囲まれたこの世の底辺。生き地獄を味わう
・その他製造系=10点
 わざわざ訓練で習う必要があるのか?資格が取れない科目なら行く価値0。給付金延長用
・電子・組み込み=5点
 訓練校レベルの授業では習うだけ無駄。海外激安製品の台頭で業界として衰退傾向。求人絶無
・簿記、事務=5点
 未経験者は×、知識を得るためと割り切る経験者なら有り。美人なら80点。
・医療事務=3点 美人なら80点。
・ネイリスト=0点
 頭のゆるいドリーマーにお勧め。コスメでスイーツ()
・ビジネスマナー系=0点
 失業給付金延長用の訓練。毎日の3分スピーチで無駄なときを過ごす
390名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 21:43:37.12 ID:U0Phf0d+0
>>5はなかなか客観的にまとめられてると思う。

>>389は・・・・・何じゃこりゃw
391名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 22:31:25.85 ID:Jv9W3hSu0
というか全部の業界を経験した人なんていないわけだし
相当有識者を集めてレスにまとめたんならともかく
389も5もタダの偏見だろ、どっちがまともかはともかく
392名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 22:34:15.63 ID:jwHE55eNP
電工は35才までが限界だろうな
393名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 22:46:51.24 ID:U0Phf0d+0
>>372
こういう話は面白い。
394378:2014/01/21(火) 07:11:28.16 ID:KbsNiEne0
MOSの訓練行ってたけど、資格取れてない人の方が多かったな
PC弄れない人や、40越えの年寄りが多かった
PC弄れる人なら年寄りでも余裕で取得出来るけど、何で受講させてるんだろうな?
終了時に取得出来るって謳ってるのに
今思うと、訓練云々よりも、就職出来る人を採った印象だな
アレか?金なのか?就職率が金に変わるのか?
395名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 07:24:06.58 ID:aCdr74Sa0
>>394
MOSの訓練に行った後に、ITの訓練に行くの?
何で連続受講ができるんだ?どんな経歴の人?
396名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 07:38:33.93 ID:aCdr74Sa0
>>372
いろんな人が居るんだね、とても参考になる情報サンクス。
397名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 07:59:12.20 ID:UAR7qJ7t0
>>394
私が受けた入学試験は、定員割れしてたら、ほぼ全員入れるらしい。
定員超えてたら、受講が必要だと思われる人から入学できると聞いた。やる気があるか、就活を自発的に頑張れるか、とか。
面接時、就活せずにしばらく空白期間があった人とかは「今まで何してたの?なんで今まで何もしてこなくて、今来たの?」ってしつこく聞かれてた。
mosは取得目標って書いてあったので、授業内容はmos対策だけど、絶対取れるとは言われなかったな。mosの受験も任意だって。強制ではない。
一番の目的は再就職だよって、入試開始時の朝の挨拶や面接中に、再就職したいか頑張れるかの話題を何度か聞いた。

再就職率が金になるのではなく、再就職率が低すぎるとマズイらしいとも聞いた。今後、講座をやらせてくれなくなるとか、委託された学校にとってマイナスだろうね。
398名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 08:17:52.41 ID:aCdr74Sa0
>>394
>>397
職業訓練校の選考試験は筆記までやるところもすべて
再就職緊要度(年齢が高い、経歴がショボイ等をハロワで決める)+試験結果(比重は低い)=合否
で決まる。

つまり試験倍率が高い訓練コースで、病気っぽい奴や60代の年配が多いのはその為。
ビルメン他、電気科やIT・プログラミング系がその典型。
399名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 08:41:10.21 ID:UAR7qJ7t0
>>398
そしたら、あの会場にいたコミュ障ニートが受かって、やる気アピールをした私が落ちるかもしれないってことでしょうか・・・
400名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 09:00:18.08 ID:aCdr74Sa0
>>399
職業訓練校の合否基準=再就職緊要度(年齢が高い、経歴、資格がショボイ等をハロワで決める)+試験面接結果(比重は低い)

なので、あなたの最就職緊要度がそのコミュ障ニートより勝ってればあなたが合格する。
401名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 09:15:37.40 ID:QNneDV1+0
34歳無職期間2年3か月、元ITでC/C++/C#/Javaあたり使ってPGやってた
Web系に行こうかと思うんだがそっち系の学校は行って就職のし易さという点で
意味あるだろうか?
402名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 10:03:02.31 ID:UAR7qJ7t0
>>400
コミュ障ニートは、就活もせずニートでいたんだから、緊急ではないよね。
私は来月食う金も怪しいのです・・・
403名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 11:12:19.19 ID:CYyk8dYl0
>>401
それだけ経験あると訓練受かりずらいし
受かって通った話すると面接じゃ「問題ある人?」と思われる
普通に転職したほうがいい
404名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 12:24:42.45 ID:7FhMV8aZ0
授業進むの遅すぎ
405名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 12:29:46.25 ID:57sn9KLBP
汚ない服で一回も就職してませんって言えば受かるんだな
406名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 12:35:37.53 ID:8cT/W62F0
訓練校の面接受けてる時点で、目くそ鼻くそということが
どうして理解できないのだろう?
407名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 12:45:48.94 ID:Sm+KyQIkP
>>405
それはこのコースじゃなくて別にありますわ
408名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 16:30:58.04 ID:aCdr74Sa0
>>402
そのコミュ障ニートが
年齢50以上、無職空白歴10年以上、資格は自動車免許さえも無し・・
ならあなたに勝ち目はまったくありません。
逆にそういった人は人気倍率が何十倍のポリテク訓練でも顔パスです。

あなたと比べてみて下さい。
409名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 17:56:54.16 ID:rOIZ0W4lO
>>408
ところでそのソースはいったいどこから入手したの?
どの先生に聞いても選考基準って絶対教えてくれなかったんだけど
410名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 18:20:24.37 ID:aCdr74Sa0
>>409
職業訓練の比較的新しい本に載ってた。

「職業訓練」150%トコトン活用術
「求職者支援制度」150%トコトン活用術

のどちらかに載ってた。
普通の本屋ならどこでも置いてあるよ。
411名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 18:53:12.30 ID:aCdr74Sa0
MOSの訓練はエキスパートレベルまで全部やるのか?
412378:2014/01/21(火) 19:09:34.63 ID:nPsSbUHx0
>>395
過去にバセドウ病か甲状腺機能亢進症が元で、奨学生でやってたプログラミングの専門学校降りた事があるんですよ
学校で分からない事があったわけでもなく、仕事で問題があったわけでもなく
もう一度学校行くにはお金の問題もあったし、治した所で完治に数年
そして職業訓練なんてのを知ったのも三年くらい前の話でした
それで>>378の一行目に戻るわけです
本当に人が足りないようなら、そっち方面に進みたい、と
ネットワークやサーバーのようなソフトウェア方面なら、純粋に仕事としたい思いもちゃんとありますし
PC自作の経験とフリーソフトの生活で、どんなソフトだろうと調べて使ってきたから、どんなソフトだろうと抵抗も無いし
この辺りは乞食な結果ですが(;´Д`)
まぁ、その関係でMOSがヌルすぎて、どれだけ価値があるのか不安で仕方がない状態ですけど……

えっと、連続受講という形ですが、ハロワ所長の裁量権に任されてるらしいですよ
システムの在り方を考慮すると、基本的には狭き門なのではないでしょうか
googleで出てきますよ

>>397
そういえば、取れると謳いつつ任意でした……
にしても、お金の問題よりも、信用の問題だったんですね
見方がガラリと変わりました

>>398
なんというIT系ゴロし……
一度公共職業訓練の大型会場に足を運んだ事がありますが、ビルメン希望は年寄りが殆どだったような気がします
413名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 19:49:51.97 ID:k5ot2rS10
>>410
両方読んだけどそんなの載ってなかったような。
俺が思うに就職しやすい順だと思うが。
だって有資格者も受講してるし。(ちなみに有資格者はハロワでは止められる)
414名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 19:53:01.50 ID:hMvsnc8Z0
職業訓練学校出て、就職出来る奴って、自分自身の現状を素直に受け入れ、
とにかく頑張る奴。
こういう言い方したら悪いけど、職業訓練で資格とったとしても、
いわゆる小さい頃から頑張って勉強していい大学入って新卒採用採用された人間が
もらうような給料と比べる奴は絶対就職できない。
意外に多いんだよな。親が公務員とか、兄弟がある程度のレベルに企業行ってて、
待遇を知ってる奴は、就職が難しい。
だって現実的に、訓練受けて就職出来る企業なんて、従業員5名とか、もちろん
福利厚生なし、退職金制度なしなんて当たり前な、中小零細企業しかないんだから。
それでも頑張って行きたい!と思う奴はなんとかなるよ。
415名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 19:55:48.75 ID:GNRAp9Zy0
>>413
そいつは違うんだろうけど、あれは落ちた奴の言い訳だよ
ただあの簡単な問題と10分ぐらいの面接で判断するのは難しいし、落ちてもしょうがない
416名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 20:06:12.86 ID:aCdr74Sa0
>>413
載ってるちゅうの!
一昨日読んだばかりだから間違いない。

ていうか、ポリテクとかの倍率高いところほど、
高齢者と精神病みたいな奴ばっかなのを見ればそれくらいわかるだろ。
417名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 20:07:54.87 ID:aCdr74Sa0
>>415
落ちてないし、お前アホか。
お前みたいな奴こそ読んで真実を見たほうがええわ。
418名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 20:14:20.15 ID:GNRAp9Zy0
>>417
お前に落ちてるとか言ってないだろw
俺は現に1年制に通ってるし内定も貰ってる
電気系だけど、質問してる人がいたら答えてあげたいからこのスレ見てるだけだ
419名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 20:20:22.74 ID:2o7BP7Nw0
ポリテク修了した俺の情報
・筆記試験は最低限点数がとれていれば良い
・事前説明会に出席して、訓練の内容を理解しているか
・本当にその訓練内容で学ぶことに関連する仕事をしたいか
(例えば交代勤務できるか?最初は契約社員しか無くても職種に拘りたいか)
・休まず訓練に通えるか
(運動は何かやってるか?生活費とかは大丈夫か?)
・訓練応募する前にどの程度求職活動をやったか
あとは・・・
応募者が受講推薦または指示を受けたハロワ管轄地域のバランスとかあるらしい
(定員に対し、一つの地域出身ばかり受講させるという偏りが無いように)
それと同じ失業者でも自己都合じゃなく会社都合(非自発的失業者)の方が
受かりやすいとか
420名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 20:35:17.20 ID:SETP39h10
基本的な事で申し訳ないんだが、職業訓練は失業手当受給期間終了後でもできるのか?
421名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 20:38:27.88 ID:SETP39h10
おっとスマン、ハロワのHPに書いてあったww
422名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 21:00:44.12 ID:2o7BP7Nw0
>>414
俺はどっちかというと中小零細の求人票とかけ離れたブラック(低賃金、労基法無視の長時間勤務)が
嫌で訓練校行ったけどな。
教科書や問題集買って勉強して、受験料払って資格も取ったのに
福利厚生や退職金も無いような会社しか入れないんじゃ意味が無い。
訓練校の先生は君みたいな話で就職を決めよう!って鼓舞してたけど
訓練生にとっちゃ本当のスタートは再就職先で仕事始めてお金もらえるようになってから。
最初から夢も希望も無い会社でいいから、とにかく頑張りますってなら
訓練校行かずに派遣なりバイトなりした方がいいと思うよ。
423名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 21:21:30.40 ID:Sm+KyQIkP
>>414
従業員2万人超えのグローバル企業に就職できたけどな
424名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 21:23:18.20 ID:Sm+KyQIkP
ただし、入ったはいいが出世コースと無関係な部署だ
これは仕方がない。昇給は少しだがあるからいいか
425名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 21:34:55.95 ID:Mx+yRm060
訓練校でもコースによっては、訓練校の斡旋で大手企業の子or孫会社にいけるよ。
しかし>424の書いたとおり、給料は低いし、出世とは無関係の部署だが、定年まで勤めるつもりならありだろう。
426名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 22:48:25.65 ID:Q7jw71pV0
>>423
どんな職業訓練通ってたの?
427名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 23:18:34.18 ID:aCdr74Sa0
>>372
こういう経歴話は好きだ。
他の人も似た話があれば聞かせてくれ。
428名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 23:29:24.49 ID:Sm+KyQIkP
>>425
訓練校というよりハロワだよ
大企業とハロワには色々大人の事情があるんでないの
429名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 00:15:08.85 ID:W5ZFQLn10
面接の練習ってありますよね?
面倒な人が多いから自分の経歴聞かれたくないんですが、ただの講習を聞くだけなのか、それとも人前で実演をしたりするのでしょうか?
430名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 00:20:47.36 ID:WMIDpYAI0
>>403
ただ職種の方向変えたいだけなのにそんな風に見られるのか…
やる気ない奴を学校に放り込んだ方が就職率の底上げになるって寸法か
431名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 02:58:24.52 ID:BhkKrVAB0
>>428
ハロワでなく訓練校にちょくで来た求人だった。
というか来る求人のほとんどが訓練校にちょくで、かつ学校が修了する3末までまってくれる、という優遇あり。
ちなみに国営から民営化した会社の孫会社の求人だった。

>>429
ある。1年コースで10コマあった。最後はペアになって片方が面接官という設定でロープレした。
432名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 10:25:17.64 ID:Ir+ideYL0
>>429
俺のところは全員の前で面接練習させられたよ〜
あれは嫌だったな
433名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 10:48:01.40 ID:Ir+ideYL0
訓練校に直接来るとは言ってもハロワで募集してる求人も多いしな
ただ、1年制に限られるけど職業訓練生限定の就職面接会をしてくれる企業が数社あるから
そこに内定もらえたらラッキー
434名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 12:15:06.24 ID:y1qJ6xxvO
ここだけの話やけどな板橋区・練馬区内の中小親族系印刷会社だけはやめとけ★
労働基準ブラック多い印刷業界!、はっきり言って人生オワコンフラグたちます!
週労働時間40時間以上働いても割増賃金払わない会社ばかりだね〜(笑)
明らかに労働基準ブラックなのにハロワで募集できるなんてハロワはブラック企業斡旋を黙認してるんやろな(笑)
435名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 13:36:49.79 ID:mp9wogwn0
いま訓練校に通ってるんだけど、早退しても手当って貰えなくなるの?
企業に証明書もらうのは、あまり印象が良くないって聞くから できれば貰いたくないんだけど
436名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 14:05:02.10 ID:0tDkedCg0
http://www.udit.gr.jp/jobtraining-introduction.html#kakogawa
これ受けようと思ってるんだけど行く意味あるかな
まあもう応募しちゃったから聞く意味はないけど
437名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 14:23:28.49 ID:vJzMZ4+ni
正社員にはなれるね
賃金安くてもいいならではあるけど
438名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 15:52:31.84 ID:wiHzYefgP
>>435
給付金ならアウト
てか、通ってるなら先生にきけよ
439名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 16:27:55.42 ID:Sf90lwgn0
求職者支援訓練の給付金支給は証明書無し欠席は一発でダメなんだろ。
病院がもっとも確実に証明書を発行してくれそうだが
やっぱり風邪気味で、というのが一番安上がりに証明書を貰える方法だろうか?
440名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 16:33:50.33 ID:sJPWcYrQ0
ここできくな基地害
441名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 16:35:51.70 ID:Sf90lwgn0
>>440
お前のような知識無しの無能には聞いてない。
442名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 16:47:56.54 ID:wiHzYefgP
ここは真面目スレだから、金目当てのスレでも立てれば?
443名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 17:13:10.61 ID:Sf90lwgn0
知識ゼロの奴しか居ないんだな、聞いても無駄か。
444名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 17:42:03.67 ID:Hb5q7WEX0
鮮人のような浅知恵しか働かさないやつはいないんだよ
お前を除いて
445名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 17:47:42.14 ID:Sf90lwgn0
>>444
お前は無能なうえに・・・・・使えない鮮人だな・・・
446名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 17:53:26.16 ID:TUxJa5TC0
志望動機のテンプレとかありませんか?
あったら教えてください
447名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 18:26:33.91 ID:Hb5q7WEX0
漠然とした疑問には漠然とした答えしか出ないぞ

選んだ理由だけ考えても

安定性・社会的評価・職種・業務・将来性・やりがい・チャレンジ
挙げていくときりがない

自分のやりたいこととか希望とか将来設計を考えるとそれこそ無限に答えがある

相手が聞き飽きているような定型文なんかそれこそ聞き流されて印象に残らないよ
448名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 19:09:29.78 ID:kYI8ophW0
自分がなんで志望したのか思ったことそのまま言ったら受かったよ俺
お金の心配しなくて済むしとか言ったのにw
449名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 19:44:38.58 ID:TUxJa5TC0
>>447
すまん、就活じゃないし適当でも大丈夫と思ってたわ

>>448
俺はWEBプログラマー志望なんだが
黙々と1人で作業できる仕事がしたい、その為に必要な技術を身に着けたい
とか言っても大丈夫だろうか・・・?
450名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 20:19:11.67 ID:Sf90lwgn0
>>447
なんじゃそりゃ(笑)
質問に答えられず、しかも内容が無い割に長文なだけじゃん
アホか.
451名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 20:22:27.44 ID:WMIDpYAI0
>>450
もうさぁ自害すればいいんじゃないかな?
452名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 20:24:09.82 ID:Sf90lwgn0
>>451
お前が消えろ、カス。
453名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 20:27:48.37 ID:J1mIgPZF0
ID:Sf90lwgn0
このおしえてクレクレの常駐野郎うぜぇな
こいつの駄文が最も価値がないわ
454名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 20:28:28.58 ID:WMIDpYAI0
こうやってどんどん印象悪くさせて誰からもレスしてもらえないようにするテストw
455名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 20:30:40.15 ID:Sf90lwgn0
>>453
お前に教えてもらう事は無い、能無し野郎。
456名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 20:34:11.49 ID:Hb5q7WEX0
ズル休みしようとか考えてその理由まで他人に考えさせようとする愚か者が人に意見するなよ
457名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 20:34:29.43 ID:m13Gp9d8O
まさしく性悪って感じの人間だな
458名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 20:38:49.99 ID:Sf90lwgn0
>>456
アホな長文は辞めたのか(笑)、ボケ。
459名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 20:45:10.58 ID:kYI8ophW0
>>449
それでもいいんじゃないかな?
下手な嘘つくよりは馬鹿正直まではいかなくともはっきり言った方が好印象かもしれないしさ
必要な技術身につけたいっていうそのやる気と就職への熱意を上手く伝えれば向こうもわかってくれるかも
460名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 20:53:12.08 ID:FZB65HQu0
職歴詐称スレにも住み着いてるage池沼だから放置で
461名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 21:00:26.16 ID:Sf90lwgn0
【系列系専用】 ビルメンテナンス Part2
95 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/01/22(水) 19:03:03.39 ID:FZB65HQu0
以上いつもの「ビルマネもビルメンも底辺」と何故かいつもビルメンスレに貼りついてる無職君の主張でした
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part190 ★★★
481 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/01/22(水) 19:09:26.32 ID:FZB65HQu0
>>479
普通はそんな努力云々とか考えなと思うけどな
「自分が楽する」為にやるんだし。他人どうこうじゃなく
「俺が楽するためにやったのに、他の何もやらない奴も使ってる許せない」
とか精神年齢小学生かよ
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part190 ★★★
482 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/01/22(水) 19:10:48.47 ID:FZB65HQu0
>>480
せいぜい「これは何の番号ですか?」って聞かれるだけだよなw
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part190 ★★★
492 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/01/22(水) 20:43:16.21 ID:FZB65HQu0
系列辞めて工事www
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part190 ★★★
494 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/01/22(水) 20:45:02.59 ID:FZB65HQu0
さぁ、今から一流工事会社へ転職、という夢物語が始まりますよw
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part190 ★★★
495 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/01/22(水) 20:46:06.50 ID:FZB65HQu0
>>493
世間知らずの代償には大きすぎるな
ま、しょうがないよな
自分で選んだんだから




FZB65HQu0=底辺ビルメン池沼でキモ(笑)
462名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 21:09:16.73 ID:c2KqRMlI0
>>436
意味はなくはない、コードと画像がメインにしては期間が長いのがネックくらいかな
東京で人気や就職実績も良かった訓練コースだと、1ヵ月くらいで終わらせてた内容かな
それを意識して、自主的にポートフォリオを作ったり、年齢によるが可能性はあるという感じ

楽しみにしたり期待してるところ、悪い言い方して、ごめんね
463名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 21:31:44.91 ID:VX2XODKBP
>>449
いくらなんでも雇われPGは一人で作業しないぞ。
通常の事務職よりも一人でモニター見てる時間は長いだろうけど
SOHOでもやりたいって意味か?
それだと定員以上の応募があれば真っ先に切られるだろうな
464名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 22:15:39.31 ID:TUxJa5TC0
>>459
ありがとう

>>463
え、そうなの・・・?
まぁ前職が営業職だったからコミュ力は普通にある(と思う)から大丈夫だ
内部営業とか足の引っ張り合いに嫌気がさしただけなんだ
問題は動機をどうするか・・・明日までに考えなきゃならんのだが、誰かヒントでいいから何か教えてください
465名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 22:25:38.97 ID:Hb5q7WEX0
職場を自分の希望する環境に出来る訳でもないから
受ける訓練から実績のある就職先の内容を適当にピックアップして考えてみたら?
本当に何も浮かばないのなら訓練以前に仕事をする理由について考えてみればいい
生活しないといけない、とか言うとじゃあ何でもいいよね、ってなるから、
何故これを選んだのか?とか何をしたいのか、とか自分に一つ一つ自問自答していく感じで
求人票をざーっと見ていくだけでも同じ業種でも結構求められる内容があるから、そこから選ぶとかさ
さっきも言ったけど漠然と考えるんじゃなくて技術なり環境なり自分自身の考えなりを
人が聞いて納得する形に、ぶっちゃけ”でっち上げ”でもいいから作るしかない
もっとも今まで深く考えてなかった、とかだとホント一からちゃんと考えないと就職先みつけられないよ
466名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 22:29:59.72 ID:c2KqRMlI0
>>464
一台のパソコンだけで新しいサービスを提供して社会貢献できるプログラマーに興味をもったため
たった一人でもITを通して社会貢献できるプログラマーの働き方や技術力の高さに興味をもったから

こんな感じかな、言ってることは一人でもくもくと働きたいとほぼ同義でしょ
467名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 22:35:23.47 ID:8N8x9g6P0
面接で全員同じこと言ったりしてな
468名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 23:33:24.75 ID:TUxJa5TC0
>>465
>>466
ありがとう
>>466を参考にさせてもらいつつ、企業の募集概要にある言葉を適当にピックアップして願書作成しました
久しぶりに頭使ったから疲れた
469名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 23:36:08.42 ID:fIFfdRlPO
履歴書作る時は>465さんのようなやり方使ったなぁ
470名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 00:36:01.82 ID:f61WDbYt0
髪染めと証明写真(スタジオ撮り)用意とか面倒くさい…
471名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 01:06:36.41 ID:R6LX3CcW0
白髪なのか?
472名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 03:22:58.73 ID:W784zlTTO
ビッチ系です
473名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 08:03:27.97 ID:zoCbGunJ0
>>398
職業訓練校の選考試験は筆記までやるところもすべて
再就職緊要度(年齢が高い、経歴がショボイ等をハロワで決める)+試験結果(比重は低い)=合否
で決まる。

つまり試験倍率が高い訓練コースで、病気っぽい奴や60代の年配が多いのはその為。
ビルメン他、電気科やIT・プログラミング系がその典型。



↑こういうガチ情報は新規で訓練に行こうと考えてる俺には良情報だ。
474名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 08:09:12.40 ID:zoCbGunJ0
>>126
費用対効果の高い資格 順位

【難関系、社会人の取得不可は除く】
1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒他)
2位・土地家屋調査士
3位・税理士(受験資格必要、簿記1級他)
4位・司法書士
5位・電験3種(実務経験5年以上)

【お手頃でコスパ良】
1位・MOS
2位・フォークリフト
3位・危険物乙4種
4位・電機工事士第2種
5位・簿記2級

【出費大だがコスパ良】
1位・大型自動車免許第1種
2位・介護職員初任者研修(ヘルパー2級相当)
3位・普通自動車二種免許

※資格スレから、まとめ的な物を拝借してきた。
難関系は、ここのスレ住人には関係無いと思う?
資格は簡単なのでも組み合わせ次第で強力になるらしいぞ?

職業訓練で資格取得予定の人は参考までに。


↑これも良情報だね。
475名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 14:28:54.29 ID:MgjBo1duO
いま行こうかどうか考えてるけど職業訓練出ても就職せずにバイトするひともおんの?
476名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 14:59:05.12 ID:zoCbGunJ0
俺は訓練校に通い始めたら週一でハロワに行って1〜2社を書類選考で送って
月1〜2回面接できれば良いかなと思ってるよ。
訓練校に行く人でも早期退職した60歳近い人とか主婦は当然にバイトしか選択肢がないんじゃないの。
そんなのそれぞれの都合もあるし自由だろうし。
477名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 15:31:42.63 ID:W784zlTTO
そういうものだってのは知ってるんだけど
通いながら就活ってどういう目的なんだろうな
受かったら退校?
厚労や学校にとっても無駄な手間と金だろうし、だったら通わずに就活しろよとはならんのだろうか
478名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 15:43:27.73 ID:zoCbGunJ0
>>477
何で無職の受講生が厚労の公務員と学校の教員たちの心配をしないといけないの?
就職決まったら退校して就職。
決まらないなら訓練を受け続け生活費の為にも給付金は貰う。

当たり前でしょ。
479名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 16:20:39.77 ID:W784zlTTO
ちゃうちゃう、個人の思惑と合致する事があるのは知ってるけど
なぜ学校やハロワ側が訓練させながら就活もさせたがるのかという疑問
仰る通り、単に生活費保障してやるだけで損やん


っと思ったら自己解決
相談→訓練→就職させた、という実績にさえなればwin-winなのか
↑って事でいいのかな
480名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 16:32:19.65 ID:zoCbGunJ0
>>479
そりゃそうだろ。
481名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 16:58:33.19 ID:W784zlTTO
そう思うかい?
だとすると>>398と矛盾するんだ
私達は、就職できそうな、実績になる人間が求められていると結論を出した
しかし>>398は就職できそうにない、実績にならない人間の方が受かりやすいと言っているんだ
就職できそうにない人間の生活費を保障するなんてただのナマポになる可能性が高い
この場合、どういう目的なんだろうな
482名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 17:19:11.87 ID:zoCbGunJ0
>>481
ハロワ公務員にとっては無職の受講生がどうなろうが知った事では無い、訓練や生活保護で使う金も税金だから知った事ではない。
学校にとってはどんなヘタレ無職受講生でも受け入れる他はない。しかしそんなへタレほど就職実績を残せば金になる。だから就職させたがる。

何も矛盾してない。
483名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 18:15:07.89 ID:o2tOAW840
>>398は違うと思うなー
俺のところはちゃんとした人のほうが受かっているようだし
就職率は大々的に上げている項目なんだからダメな奴は最初からとらんだろう
484名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 18:22:39.39 ID:TC1XqwzE0
>>483
そいつは本とか2chの情報を受け売りしてるだけだから気にすんなよ
毎日大量の書き込みをしてるちょっとアレな人だから
485名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 18:30:13.62 ID:ts660pN8i
学校で学ぶという選択肢はないのかおまえらは
後半には就活しながらでも通えるくらいになってるから
入って即就活じゃなくて、学ぶ→応用→さらに応用の時に仕事決める
ってことでいいやん
486名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 18:33:32.24 ID:zoCbGunJ0
>>483
倍率が高い学校は、20代前半まで、正社員歴のみ、大企業出身、難関資格保持者のみが優先・・・・
倍率の低い学校はそこで落ちた50代以上、非正規のみ、転職10回以上、資格無し・・・・

失業率を改善しようとしたら、普通に考えれば逆にしないとおかしいだろ・・・
現実はどう考えても>>398の言う通りだな。
487名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 18:36:58.47 ID:yDHT0cQl0
自演丸出し過ぎてわろす
488名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 19:49:26.29 ID:MbUV9cos0
まぁ訓練卒業して、大企業に就職できても、一生ブルーカラーが目に見えてるから、
それなら中小入って頑張って上目指せるならそっちのほうがいい気もするな。
489名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 19:56:13.11 ID:enCamMjHO
実際に通えば>486の情報は間違いってわかるんだけどねぇ
490名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 19:58:56.67 ID:MbUV9cos0
あのさ、2万人以上の企業に就職できた人とか、大手の子会社や、孫会社に
入社した人もいるって書き込みあったけど、どんな職種でどれぐらいの待遇なのかな??
あくまでも俺の場合だけど、製造スタッフで4万人ほど従業員がいる製薬会社の正社員として
入社したけど、正直悲惨だよ。新卒採用やキャリア採用からは明らかに
馬鹿にされてるし、昇給や賞与も全然違う。勉強もろくにしてこなっかったから
仕方ないけどさ。
491名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 20:06:25.76 ID:HKO6hVhV0
>>486
現実と違う。
結構しっかりした人が多いし、有資格者も何人もいる
byビルメン科
492名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 20:13:42.36 ID:zoCbGunJ0
>>489
>>491
別に俺にはどっちでも良い問題だ。
なにか文句があったんなら>>398に理論立てて言い返せば良かったんじゃね?
今さら俺に反論されても意味ないし。
493名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 20:13:54.54 ID:aSvOYP5k0
>>474
電験が入ってる時点でもうダメなランキングだと分かるw
494名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 20:25:26.95 ID:zoCbGunJ0
>>493
電験は俺も何の資格だか知らない価値は無いのか?
他の難関系は知名度もあり俺にも激難易度なのはわかる。
495名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 20:28:15.28 ID:yDHT0cQl0
>>492
君、コテつけてくれないかな。NGに放り込むからさ
こんなとこでディベートごっこされても目障りなんだよね
496名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 20:29:27.14 ID:Ra2piR2s0
>>494
恐ろしくコスパの悪い資格
そもそも電力会社の社員が取る資格だし
とったから電力会社の就職出来るとか間抜けな事考える奴は居ないだろうけど、
「電気の知識だけは有ります」という見栄張れる程度の資格

そんな資格だからロクに勉強もしないで「電験受験した」と言いたいだけのやつが受けて大量に落ちる
だから合格率低くて難易度は難しそうに見えるってだけ
497名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 20:35:57.94 ID:zoCbGunJ0
>>495
何言ってんだ?病気の奴は俺に話しかけないで欲しい。
498名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 20:38:51.47 ID:zoCbGunJ0
>>496
電験、そうなんだね。
現実は超簡単な資格という事だね。
499名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 20:40:43.31 ID:TC1XqwzE0
>>497
毎日同じ論調で書き込んでバレないと思ってんのか?w
別に書き込むのは自由だけどコテつけてくれよ
500名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 20:50:47.62 ID:kvMeyfeGP
>>498
受かってから言えば?問題ダウンロードできるから見てこいよ
んでここ解説してよ

まぁ通常は工業系の電気科ぐらい言っておかないと無理でしょ
501名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 21:26:59.14 ID:wRxv9Gjd0
電気電子科卒の友人が落ちてたし言うほど簡単ではないと思うが
502名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 21:47:14.37 ID:kvMeyfeGP
>>498
4[Ω]の抵抗と静電容量がC[F]のコンデンサを直列に接続したRC回路がある。
このRC回路に、周波数50[Hz]の交流電圧100[V]の電源を接続したところ、20[A]の電源が流れた。
では、このRC回路に、周波数60[Hz]の交流電圧100[V]の電源を接続したときRC回路に流れる電流[A]の値を求めよ

超ー簡単な問題抽出してきたので解説ヨロ
選択問題だけど計算したらでるよね?簡単だし
503名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 21:52:14.29 ID:7py6L19j0
>>502
このやりとりでそんなことやりだす方がおかしい
やめとけ
504名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 22:09:24.75 ID:zoCbGunJ0
>>500
>>502
日本語も読めないのか?そんな資格は知らないと書いただろ。
>>496に聞け。
505名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 22:10:35.72 ID:xEXCzsXz0
電験バカにされすぎてワラタ
レベル的には、行政書士と司法書士の間か簿記1級
ネタにされるのは土地家屋調査士なんだけどな
506名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 22:20:54.20 ID:zoCbGunJ0
>>499
お前を毎日いじめてるジャイアンと俺は別人。
頼むから病院に行って医者にそういう症状は訴えてくれ
俺じゃお前の池沼は治せない
507名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 22:24:21.70 ID:zoCbGunJ0
費用対効果の高い資格 順位

【難関系、社会人の取得不可は除く】
1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒他)
2位・土地家屋調査士
3位・税理士(受験資格必要、簿記1級他)
4位・司法書士
5位・

【お手頃でコスパ良】
1位・MOS
2位・フォークリフト
3位・危険物乙4種
4位・電機工事士第2種
5位・簿記2級

【出費大だがコスパ良】
1位・大型自動車免許第1種
2位・介護職員初任者研修(ヘルパー2級相当)
3位・普通自動車二種免許

※資格スレから、まとめ的な物を拝借してきた。
難関系は、ここのスレ住人には関係無いと思う?
資格は簡単なのでも組み合わせ次第で強力になるらしいぞ?

職業訓練で資格取得予定の人は参考までに。



↑これで文句ないだろ。
508名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 22:42:10.55 ID:TC1XqwzE0
>>507
お前はビルメンをネガキャンして競争率を下げたいんだろ?
理屈っぽいクセに頭悪いからすごくわかりやすいよ
509名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 22:48:44.40 ID:zoCbGunJ0
>>508
あんた、マジでクルクルパーだな。。。
お前を毎日いじめてるジャイアンと俺は別人と言っただろ。

どっからビルメンの話が湧いて出てきたんだよ?w
どこがどうなると、そういう話になるか教えてくれよw
510名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 22:49:32.47 ID:TC1XqwzE0
>>507
お前がこのスレにいる限り必ず相手してやるから楽しみになw
511名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 22:56:06.89 ID:zoCbGunJ0
>>510
ついに精神まで分裂して独り言か?
あと、お前の相手が出来るのは俺じゃなくお医者様だけだぞw
マジキモ。。
512名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 22:56:36.50 ID:yDHT0cQl0
>>509
はぁ、、、、頼むからコテつけてくれかなぁ
>>507の糞コピペ有難がってんのお前だけだぞ
513名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 23:00:45.39 ID:zoCbGunJ0
>>512
お前の頭に湧いたノロウイルスが完治したら考えるよ。
514名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 23:09:38.73 ID:yDHT0cQl0
>>513
クルクルパーとかジャイアンとかさぁ、君年いくつ?
精神年齢が相当幼いみたいだけど
訓練校に入れる年齢に達してるのかな?
達してたとしたら相当やばいよね、勉強以前の問題だわ
515名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 23:11:35.48 ID:zoCbGunJ0
>>514
お前に合わせてるんだよ。
ノロウイルスの入ったお前の脳ミソでは理解できんか?
516名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 23:17:07.52 ID:yDHT0cQl0
>>515
俺はコテつけてくれって書いただけだよ
なにをどう合わせたらノロウイルスの入った脳ミソなんて話になるのかな?
理解不能だねぇ
517名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 23:25:56.27 ID:t5peOjgC0
【難関系、社会人の取得不可は除く】
1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒他) 
→客の取り合いになってて人脈・営業力が無いと無理・企業内労務士は満席
2位・土地家屋調査士
→同じく飽和状態。力のある事務所に入れれば良いが狭き門
3位・税理士(受験資格必要、簿記1級他)
→勉強しながら合格まで実務経験積もうという志望者が多いので残業代なしなどのブラック事務所が一杯
4位・司法書士
→弁護士事務所にうまく潜り込めるかがキモ

士業は総じて営業力コミュ力が必要な上に客の取り合い弱肉強食の戦国時代で有る事を覚悟しておく事

【お手頃でコスパ良】
1位・MOS
→大学生が暇つぶしに取る資格。訓練でこれしか取ってないと遊んでいたと思われる。+2つ、3つ別の資格も取っておかないとダメ
2位・フォークリフト
→これだけでは厳しい。玉掛け、クレーンと一緒に取る事でかなりのコスパになる
3位・危険物乙4種
→小学校低学年が普通に合格する資格なので武器にはならない。ガソリンスタンドは待遇と責任・仕事量が割に合わない
4位・電機工事士第2種×→第二種電気工事士
とにかく就職したいならコスパは最強。しかし激務、長時間拘束、日給月給の上建設現場では立場一番下であることを覚悟の上どうぞ
5位・簿記2級
→無職がこれ取れば事務につけると夢想する資格。しかし現場では経理のバイト等の実務経験3か月の方が評価が高いというトホホな資格。
危険物とともに他の資格を受験する前に自信をつける為に取る資格
              
【出費大だがコスパ良】
1位・大型自動車免許第1種 →雇用保険受給者なら補助金で負担少なく、または実質無料で取れる
 運送業はガソリン代高騰で業界的にも厳しい極寒の時代になっているので注意。寝不足で死なないように
2位・介護職員初任者研修(ヘルパー2級相当)
→二種電工とならぶコスパの資格。ただしブラック激務等関係なく就職したい場合のコスパなので注意
 将来的に社会福祉士を取って自治体へ、という蜃気楼のような夢も見る事が出来る
3位・普通自動車二種免許 →持ってて当たり前
518名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 23:26:08.56 ID:zoCbGunJ0
>>516
お前が勝手にコテつければ良いだろう。
理解不能だねぇ
519名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 23:30:52.19 ID:zoCbGunJ0
職業訓練校の選考試験は筆記までやるところもすべて
再就職緊要度(年齢が高い、経歴がショボイ等をハロワで決める)+試験結果(比重は低い)=合否
で決まる。

つまり試験倍率が高い訓練コースで、病気っぽい奴や60代の年配が多いのはその為。
ビルメン他、電気科やIT・プログラミング系がその典型。


↑これが良いと言ったのが気に食わなかったのね・・・・・
でもこれが正解だと思うけど・・・・
520名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 23:31:36.99 ID:t5peOjgC0
結論
順位が実態を無視した無職の想像ランキングなので鵜呑みにしないように。
勉強に投資した時間・金が無駄にならないように
その資格がどんな職種で募集されてるか・待遇等は2ch業界板へいったりWebで調べるなどすれば有る程度現状が分かるので
受験勉強に入るかどうかはまずそこからやって決めましょう
各自年齢等違うので就職の期待値・待遇等も状況が違いコスパも変わります
コスパの判定は自分でやりましょう
521名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 23:34:27.86 ID:yDHT0cQl0
>>518
君の「クルクルパーとかジャイアン」とか言うしょうもない
レスを見たくないんだよね。頼むからコテつけてくれよ
522名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 23:39:05.12 ID:zoCbGunJ0
>>521
ならここを見なければ良いんじゃね?
毎日しつこくキモい粘着をしてる、スレ主である君はそれが気に食わないのかね?
523名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 23:54:25.35 ID:yDHT0cQl0
>>522
朝8時からこのスレに張り付いてるID:zoCbGunJ0ほど
粘着スレ主ではないけどね。君以外のレスは有用と思ってるから見てるよ
合間合間に君の低年齢レスがはいってるのがノイズだわ
524名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 23:57:29.11 ID:zoCbGunJ0
>>523
毎日スレのパトロールご苦労だな。
かなりキモいけど(笑)
525名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 23:57:52.45 ID:xjxj1+3O0
この人はしつこいなあ
時運で調べればわかることをおしえてくれくれ君だし
意味のない資格ランキングを作りたがる
書き込み癖もずっと同じだからわかりやすいけど
526名無しさん@引く手あまた:2014/01/24(金) 00:27:50.59 ID:X+SOnidO0
精神病って大変だよね 周りが
527名無しさん@引く手あまた:2014/01/24(金) 22:35:40.60 ID:BhGVkBrs0
 国には、社会や他人に迷惑をかけるタイプの精神障害、人格障害、
発達障害者の対策を真剣考えてほしいと切望しています。

 うつ病はそんなに周囲に迷惑かけないけど、そう病やそううつ病の人は
無関係の他人を巻き込んで、人間関係を破壊、崩壊に導くので厄介です。
発達障害の人は周囲に迷惑をかけてるという自覚が全く有りません。

 訓練だと思ってなめて行くと、面倒なトラブルに巻き込まれるので注意が必要です。
私も職業訓練に行って、頭のオカシイ人にしつこくストーカーまがいの事をされたり、
根も葉もない嘘の噂を流されたり、非常に嫌な思いをしました。
528名無しさん@引く手あまた:2014/01/24(金) 22:54:38.29 ID:8YUA4wfXO
誰かの事を言ってるのかと思ったらチラ裏だった
529名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 01:03:24.38 ID:IR3iyQuE0
発達障害じゃないと思うが俺らのクラスの中国人のオバサンがそんな感じだ。
二人きりになるとすぐ他人の悪口。 避けても名指しで呼ばれて更に悪口。

てか、日本の常識は世界の非常識ってもな。
530名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 09:58:46.27 ID:AUFxIfLN0
履歴書と職務経歴書作るの面倒くせーなあ
ワークガイダンス最終日は全員の前で模擬面接だし
それまでに仕事決めちまうか…
531名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 10:08:35.70 ID:YBpntvqn0
>>529
シナ人とはしゃべりたくないとか
悪口いう人は最低だとか
ここは日本だよ
と言って無視すればいいじゃないか

ほかのまともな訓練生も同調してくれるよ
532名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 10:20:12.73 ID:qnXDjlE7P
>>530
その方がいいと思うよ
修了式の日なんてみんなで打ち上げとか言い出された日にゃ最悪だった。
533名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 13:22:59.33 ID:XRefyOWw0
訓練校の見学申し込みしてきた。服装はスーツで行くべき?
534名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 13:50:56.42 ID:um5GhNjaO
>>533
見学は私服でオッケー
535名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 14:54:39.05 ID:RukgoDVO0
見学は私服でいいよ、だって見学会だもの
ただし、面接時は言わなくても分かると思うけどスーツで行った方がいいよ
536名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 16:05:38.29 ID:hMIVFkvB0
私服といっても常識の範囲内だぞ
服装なんてそれこそ常識で考えればわかることだ
ほんと馬鹿な質問ばかり
537名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 16:51:03.83 ID:3fMUIUQb0
そういうバカをふるい落とす為の面接だからね
538名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 18:35:04.24 ID:/EatKSf20
過剰反応ワロタ
539名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 19:35:38.78 ID:RukgoDVO0
>>536
いや、その、なんだ
そんなこと言い出すおまえが常識では考えられないわけなんだが
540名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 19:48:30.39 ID:0E88b2+30
>>539
同意
541名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 02:14:33.32 ID:U+onPNnR0
回答お願いします

自分は「求職者支援制度」を利用し
職業訓練を考えていたのですが、
この制度、色々要件があるみたいで
※世帯全体の資産(貯金額含む)が300万未満
じゃないとダメらしいのですが
現在、親と同居でその親が300万以上は持っています
自分(口座)は数十万で収入も0です

この様な状況の時、何とか支援金を受けながら通える方法無いですか?
年齢も45で
自分のこんな状況にブチ切れてる親が自分の為に金を工面してくる可能性は0です
世帯は一緒ですが、金は全く過ぎる程別々なんです
助言お願いします
542名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 02:44:42.79 ID://MKdwUL0
>>541
知り合いのところへ住民票を移す
543名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 03:00:45.58 ID:U+onPNnR0
誰の?
544名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 03:51:20.56 ID:nr0nJVuS0
世帯全体で超えてしまうなら
世帯を分離してしまえばいい
545名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 07:36:41.86 ID:hndLy1o00
生計を同一にしてるかだから世帯分離しようが同居してれば無駄
546名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 07:45:41.24 ID:OljvKbVkP
適切な方法はあるけど教えない
なんでハロワで聞かないの?ハロワの人が教えてくれないなら相当嫌われてるだけでしょ
547名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 07:50:07.59 ID:A+NXaNO80
×適切な方法
○違法
548名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 08:04:07.65 ID:xHeaRVIm0
>>541
あなたの場合は要するに住民票の上であなたが独り身で無いとダメなんですよ。
市役所で世帯分離届をすれば良いだけです、そのまま同居でももちろん大丈夫です。
分離する理由への対応の仕方では届を受理されない可能性がありますが、それは御自分でよく調べて下さい。
違法でも何でもないです。
しかし住民税等が多くかかるかもしれないデメリットも若干生じます、それも御自分で調べて下さい。
549名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 08:45:29.13 ID:xHeaRVIm0
>>533
入学試験面接、入学式、卒業式のみはスーツが無難。
あとは学校に言われない限り私服が基本で良いと思いますよ。
550名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 09:26:35.13 ID:YqUqpKo5O
今回のは見学の段階だけど、この話題はしょっちゅう出る上に毎度荒れるからな
テンプレにも書いてある
551名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 09:46:48.85 ID:CZr19X1f0
>>541
規則上は世帯分離しても両親と合算されるから注意な。
世帯分離して一人暮らしと偽った場合、不正受給とみなされるだろう。
半沢を超える3倍返しもありうる。
紙に書いてあってハンコつかされるからな。

まあこういう不正をやってるやつはいる。

兄弟や友人のところに住民票を移すか、
預金を少しずつ引き出して300万以下にするのがベストだが。
552名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 09:52:58.45 ID:CZr19X1f0
いまはネットがあるからどういうところに住んでるのかすぐに分かる。
マンション名で検索かけると間取りや家賃まで丸分かり。
一人暮らしで金もないのに3LDK?怪しいぞこいつ、となる。
グーグルストリートビューで見ると一戸建ての住居に自転車が2台停まってるとかな。

ある日、ピンポーンとチャイムがなり、「厚生労働省の者ですが生活状況の確認を・・・」
553名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 10:15:45.69 ID:OljvKbVkP
想像力豊かな奴が多いw
ぐぐるなんて何年前の画像だと思ってんの
厚労省はそんなに暇ではない余計なことに忙しいw
554名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 10:15:56.38 ID:xHeaRVIm0
>>541
もう一度言いますが、世帯分離は違法でも不正でも何でもないです。
通常は結婚して二世帯住宅で使う場合が多いですが、健康保険で親の扶養状態でも無い限り
あなたの場合も当てはまると思います。
とりあえず世帯分離が通りさえすれば、他はあなた自身で調べてるでしょうから給付条件はほぼクリアだと思います。
貰える物は貰って生活再建に頑張って下さい。
555名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 11:58:36.77 ID:OljvKbVkP
45歳なら十分独立世帯主だよ
親の扶養になんか入れないよ。障がい者手帳でも持ってるのか?
45歳にもなってなんでここで聞くんだろ?
ハロワで問い合わせればいいだけだろう待ち時間が嫌とかいうわがまま?
ここのおkでも窓口でダメだらアウトなのにね
今は窓口で恫喝したら即公権力が動くよ
そういう指導されてるし通達も出てる。
556名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 13:21:20.89 ID:9ue8qTfh0
>>554
違法とかじゃなく世帯分離じゃ通らないんだよ
今の生活費を補助して貰ってれば生計を同一にしてるの
扶養に入ってるとか関係ない
実態として、生計を同一にしてるかどうかの判断に左右される
同居してて家に金入れてなくても同じ。家賃補助してもらってるのと同じ事だから

生活費どうしてたかは銀行の口座照会で把握される
半年ぐらい前から準備しとかないとダメ
557名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 13:34:15.00 ID:4E70w07A0
へー口座の照会まですんのか
ま、とりあえず行ってみないと判らん感じだな
通ると良いね
558名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 13:46:35.99 ID:A6CnvIoL0
今は同一住所じゃ世帯分離拒否する自治体もあるらしいな
559名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 14:13:02.05 ID:xHeaRVIm0
>>541
恐らく世帯分離は通ると思うので、その後どうなったかもここで報告を貰えるとうれしいです。
求職者支援訓練も勉強頑張って下さいね。
560名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 14:27:51.61 ID:YqUqpKo5O
実験動物扱いかよ
561名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 16:34:23.27 ID:OljvKbVkP
もうなんだか無茶苦茶な、さすが2ちゃんだ。
銀行口座照会なんて令嬢ないとどうにもならんぞ。あほかこいつ
犯罪でもないのにどうやって裁判所は令嬢出すんだ。
任意で提出だが、他に書面が揃っていればどうでもいい話
アホが混乱させるレスするのはなにか不正をやっててガクブル状態なわけ?
562名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 16:38:45.90 ID:OljvKbVkP
>>556
お前はナマポ申請と勘違いしてるだろ
鬱で任期切れのCWか?
563名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 16:49:20.84 ID:XpsxNLsr0
探偵業法でも口座調査はできるし令状もいらん
564名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 17:02:33.67 ID:Spw/m2eM0
香ばしくなってまいりました
565名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 17:09:29.97 ID:9ue8qTfh0
>>561
求職者支援給付金の申請の時に委任状書くだろ
口座照会する事に同意しますって
サインする書類をちゃんと読めば必ず書いてある
厚生労働省で銀行各本店に照会が行くよ
566名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 17:13:58.12 ID:9ue8qTfh0
事前審査の時に前日か直前に1円入れて通帳記入して持ってきてくださいと言われる
これは本当は持ってる口座は全部なんだけど主要取引の通帳だけ持って行けば
「他はこちらで調べるんでOKです」と言われるよ
各銀行の本店に照会かければ支店の口座は全部出てくるから時間もかからないし
銀行は厚生労働省からの照会で同意書もあるんですぐに情報出すよ
567名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 18:41:29.90 ID:NeZLs6o50
別に給付金の類一切もらえないなら、入所後もバイトすりゃいいしな。
訓練に専念したいってことなら、2〜3ヶ月フルタイムのバイトして
貯金ができてから受講してもいいわけだし。
訓練中で使うお金って交通費とテキスト代位だから、
金要らないし。
568名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 19:03:49.84 ID:9ue8qTfh0
そうそう給付金貰わないなら面倒な事はないよ
強制退所の2割までは好きな時に休めるしね
569名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 19:11:41.97 ID:ToNrW0NH0
給付金はもらいたい
できればまったり強制退校ならない程度に休みたい
そしてゆっくりしてから就職活動と思っている人が多いね
570名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 19:21:21.34 ID:9ue8qTfh0
基金訓練の制度を悪用する奴が多かったから思いっきり厳しくなった
出席もそうだし世帯分離もそう
去年は途中までノロウイルスで休む事も出来なかった(今はインフルエンザと同じで休める)
571名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 19:43:45.37 ID:dqxvSjMu0
関係ないけど数年まえから市民税は就職先を探され振込先の口座を探されて勝ってに引かれた
今年から?だっけな国民年金と国民健康保険もその制度にするみたいよ
銀行口座照会が裁判所だけの特権と思ったら大間違い
お役所の取立ては変なヤク○金融より厳しいよ
572名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 20:21:55.83 ID:CZr19X1f0
45歳がなんの訓練行くのか知らないけど、訓練の最大のメリットは雇用保険・給付金だよ。
貰わず行く価値のあるコースは限られてくると思う。
大抵のコースは資格中心で実務の勉強はやらず、その資格もMOSとか簿記とかビルメン系とか簡単なものが多いからね。

介護みたいに受講しないと取れない資格や、実習中心で技能を磨くコースならいいかもしれんけど。
573名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 21:25:43.04 ID:OljvKbVkP
法律しらん奴に何を言っても無駄か
「できる」ことと合法とはチンカスほどの差はあるのにな
こんな奴に与える金は1円もいらんよな
574名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 21:29:33.59 ID:OljvKbVkP
>>571
行政は裁判所通す必要はない自力執行できる
ただし、この行政とは税の徴収とか限られた範囲しかないけどね
行政が最終結審してはいけない。必ず最後は裁判所へ
小学生でも知ってること、だから無職なのでは?
575名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 21:35:28.40 ID:OljvKbVkP
>>571
ヤクザみたいな役所なら金もらおうとするな
どっちがヤクザなんだ?
576名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 21:44:03.78 ID:S7SbUAVo0
>>573
なんの法律に引っかかるの?
口座情報開示には手続きに則って同意書も取ってるし、
行政が決定するのは支給開始・不支給の決定と行政の管轄で不正認定時の3倍返しは裁判所を通すけど?
577名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 21:56:35.32 ID:Spw/m2eM0
546 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/01/26(日) 07:45:41.24 ID:OljvKbVkP
適切な方法はあるけど教えない

↑丸一日スレに粘着してるんだったら、適切な方法とやらを書けば?
どうせ書けなくて屁理屈こねて逃げるんだろうけどなw
578名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 22:49:16.51 ID:tEH0IwfE0
職業訓練で睨んできたり挨拶も無視され陰口も聞こえるように言ってくる人がいるのですが、
職業訓練校でも相談に乗ってくれる人はいるのでしょうか?
極力関わらないようにしていますが、粗探しされたりと突っかかってきます。
怖いです…
579名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 23:01:13.00 ID:e+eSicuY0
それ男?女?どっち
580名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 23:03:31.55 ID:xHeaRVIm0
>>578
そんな事を2chで相談してくるような感じだとあなた自身が少し意識過剰の思い込みの可能性もありますね。
この掲示板でも自分の事は棚に上げて、訓練校の仲間の悪口ばっかり言ってるような人が居ますが、あなたはどう思います?
あと、その人が本当に問題アリなら、周りの受講生が解決に動き出すから心配ないでしょう。
もしくは相談するなら学校の先生にするのが筋では無いですか?
愚痴を言いたいだけなら、こんなところでせず学校でやってもらいたいものです。。
581名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 23:42:14.24 ID:xHeaRVIm0
>>568
質問者さんは給付金を貰いたいと言ってるのだから、それに答えて上げれば良いだけの事でしょう?
あなたのつまらない持論など誰も聞いてない。
582名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 00:36:07.02 ID:XxODXYcsP
どんな嫌な奴が訓練校にいてもたかが3ヶ月だし我慢する
現にいるから
583名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 00:59:05.06 ID:7iC8UAXr0
俺がその嫌な奴の場合は笑えないけどな
クソ、世間話の一つさえできないばかりか

挨拶の仕方さえできずに無愛想な奴になっていしまった
584名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 08:41:44.91 ID:mVNEm4SP0
また訓練校での愚痴かよ?
訓練校の奴にさえ、いじめられてメソメソとこんなところで愚痴ってるカス共が
実社会でうまくやれるはずないだろ。
585名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 08:47:29.93 ID:mVNEm4SP0
>>552 ID:CZr19X1f0
おいおいお前、みんなに嘘付き呼ばわりされてんじゃん!
ID:OljvKbVkPに反論もできずに逃げておしまいか?
586名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 08:50:02.89 ID:mVNEm4SP0
>>546  ID:OljvKbVkP
>適切な方法はあるけど教えない
なんでハロワで聞かないの?ハロワの人が教えてくれないなら相当嫌われてるだけでしょ


自信満々で言いだしたんだから逃げずに答えろや!
587名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 09:05:23.57 ID:EuQkLbLSO
マジメに語る=喧嘩と愚痴
588名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 18:18:34.85 ID:gp70DwSx0
向こうも慈善事業じゃないからってのは分かるけど
宿題が多くて正直面倒くさい
589名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 21:21:43.17 ID:MxEvA9Wh0
やめちゃえば良いんじゃない?
明日退校届出せばいいよ
590名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 22:04:16.73 ID:zZZwF+5iP
受けさせてもらってる身分で文句いうならやめろ
どうせ就職できても文句ばかりの身勝手な理由で農薬混ぜて社会に迷惑かけるだけでしょ
591名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 22:24:54.42 ID:7iC8UAXr0
>>590
受けされてもらっている身分だと?
違うな、あいつらの仕事のために授業を受けてやっているのさ
592名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 00:47:28.23 ID:M2V+JN3J0
幾らなんでも農薬混ぜるとか極端過ぎるわw
593名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 01:10:26.54 ID:RXybdqRN0
職業訓練なんて無くても大勢の人々は全然困らない
時間の無駄だし、怠け癖が付いちゃって頭がバカになった気がした
職業訓練を利用しない人達の雇用保険を安くして下さい!
594名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 03:07:50.23 ID:udqOLn9E0
なんでお前ここにいるんだよ
595名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 12:36:30.56 ID:0t0zuXAf0
【訓練コースの正しい選び方】

・正社員歴が無い・50歳以上・デブ・顔が不細工・自動車を3年以上運転していない
・資格は何ひとつ持っていない・コミュ障・精神疾患・挨拶ができない・敬語が下手


条件に4つ以上合致=@ポリテク系(ビルメン、電気、CAD等をお勧めします。ただし訓練に集まってくる人達も同じ底辺レベルで欠陥のある人が多いので
イジメなどには遭わないように気をつけましょう)

条件に3つ以上合致=A介護系(腰痛持ちの人と、潔癖症の方は無理なので諦めましょう)

他=B(何の訓練を受けても良いと思いますが、自分の職歴を活かせる訓練コースを選択すれば後の就活が楽になります)

条件に当てはまらず、且つ容姿端麗な30歳以下の女性=C簿記系(どの訓練でも概ね大丈夫ですが、あえて就職難の簿記系を選ぶのも一興です)
596名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 15:16:44.10 ID:yzfB1h2xO
今日ハロワに職業訓練のガイダンスの申込みに行ってきた。
明後日昼からガイダンスがあり、来週火曜に試験がある。
ちなみに機械加工コース。受かったら、もう後戻りはできない。
その業種で将来仕事を探すしかない。
597名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 15:32:40.85 ID:+abThAzUP
年齢わからんけど、転職需要のある訓練コースだったらいうね
598名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 16:57:57.99 ID:EN4pWUzq0
男でコミュ障なのに簿記なんて行くじゃなかったわ
599名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 17:04:29.15 ID:pDvW9FaD0
就職に役立つならいいんじゃね
600名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 17:37:11.51 ID:EN4pWUzq0
…………役立つ要素ってあるのかしら
601名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 18:42:58.80 ID:5rfOCWAP0
会社起こしたとき役に立ったと、堀江が言ってたよ
602名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 18:45:20.36 ID:pDvW9FaD0
ちなみに私は技能系の職業訓練を選択した
簿記等の座学で済みそうなやつは独学
603名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 18:47:59.67 ID:vKtYZy1O0
申込調査書に求職活動の項目があるんだけど適当にウソ書いといたほうがいいかな
まったく求職活動してないんだけど
604名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 19:11:38.25 ID:0t0zuXAf0
>>603
嘘を書きまくってOK
何も問題は無い。
605名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 19:18:20.77 ID:oTcifoOP0
>>603
ハロワで応募したとかだったら追跡調査される
知人・友人のつてで応募するもとかだったらでも
入ってから給付金受ける場合などは
面接を受けたら証明書をもらってこないといけなかったりする
606名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 20:44:32.04 ID:vKtYZy1O0
>>605
証明書は入校してから面接を受けた場合ってことだよね?

とりあえずハロワ以外で就職活動してたってことにするわ
607名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 07:50:28.51 ID:IpestxZw0
訓練校の選び方は重要だよ、市場価値の無い人間がさらに就職率の悪い訓練に通っても時間の無駄。

反対に世間一般から見れば市場価値の高い人間が2chの情報やハロワ職員のいい加減なアドバイスを鵜呑みにし、自分を過小評価して
最底辺レベルの人間が集まるような訓練コースを選んでしまい、その業種に就職でもしてしまったら人生は2度と取り返しがつかない。

ポリテクや介護の長期訓練に行くか迷ってる人も、人生逝く前に自分の市場価値をよく調べてから決断したほうが良いと思う。
608名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 13:03:15.53 ID:wdjM/BRHP
CAD科に40代のおっさんがいるけど、何考えてんだと思う。仕事ねらいじゃなくて、延長ねらいだろうな
609名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 14:14:08.55 ID:IpestxZw0
>>608
ポリテク系のCADに行く奴なんて40代だろうが20代だろうが変わらん底辺だ
ブツクサ文句を言ってないで、底辺同士で仲良くやれ。
610名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 16:37:26.01 ID:2s/MJW470
CAD科に行っても仕事が決まらないということか?
611名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 17:14:02.13 ID:robKj56LO
明日は職業訓練の最終申込み日だ。ちなみに機械加工コース。
明日のガイダンスを受けて、実際に試験受けるかどうか決める。
また、少し先にはテクニカルオペレーションコースという、CADやマシニングセンタの
訓練コースがあるから、そっちのコースも検討している。
612名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 19:50:28.37 ID:CKC+jlb+0
明日までに履歴書と職務経歴書完成させなきゃならんのに
やる気がでねー…
613名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 21:55:50.47 ID:2s/MJW470
履歴書よりも職務経歴書の方がメンドイと思う、今日、この頃
614名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 23:46:07.59 ID:KSnsgzq70
職歴書書いても面接で事細かにこの会社では何してたのかって聞かれるよな。
615名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 23:58:08.01 ID:0y4T8tYB0
>>607
本当に能力がある人間なら、困難だろうと再起できる
進路によりレベルは異なるが
616名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 00:51:05.89 ID:RLQj9rO90
ポリテク系、介護のような人生最後通告となるコースを選ぶのは、何らかの心の病期を抱えてしまった時や非正規期間しかなくて、
今後も人生に展望を持てないと完全に決まってからにすべきだろうね。
50歳以下で普通に正社員をやってきて一般的な能力の備わってる人は、他の普通の訓練コースを選んで
一般の人と同じレールに戻れるよう努力し、人生再起すべきだと俺も思う。
617名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 02:17:12.79 ID:Pd72jGLdO
じゃあ技術職を除いて…
他に一般職の訓練ってあるんだっけ?
618名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 05:03:44.11 ID:p32Xbq5I0
技術職の訓練が一番無難だよ。
ちゃんと資格取っていけばいい。
619名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 06:40:12.45 ID:RLQj9rO90
>>617
訓練なんていくらでも種類はあるだろ
自分の職務経歴に少しでも関連したのを選ぶのが良いと思う。
620名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 09:54:16.16 ID:ttu8O/hB0
>>410
話ぶった切って悪いが、同じ著者で「新版 「職業訓練」150%トコトン活用術」
という本が昨日発売されてるぞ。
このスレにはちょうどいい本じゃないか?
621名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 11:18:36.14 ID:Pd72jGLdO
>>619
前の人も言ってるけど、資格とか技能を身につけるってのが大事だと思うんだけど
楽なのや民間レベルの勉強したって、半年や一年遊んでたと思われるだけじゃないかな
普通に正社員?っていう仕事がしたいなら新卒や空白期間が最重要視されるだろうし

まあ俺も広く社会を知っていないんだけど、一般職、総合職に役立つったら
「マナー講座メインに、広く浅く事務雑用の練習をする訓練」
みたいなのがあったらいいのかな
622名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 11:29:39.15 ID:RLQj9rO90
>>621
あなたがどんな職種でも書類選考30連敗するような、どこにも就職先が無い低い能力、ショボイ経歴、資格も持って無いのなら、
ポリテク系や介護に逝けば良い、きっと誰でも就職だけはできるだろう。

違うのなら、自分の職務経歴に少しでも関連した一般の訓練コースを選んで
一般の人と同じレールに戻れるよう努力し、人生再起すべきだと思う。

あなたの自由だ。
623名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 11:37:13.04 ID:Pd72jGLdO
それは昨日の夜に読んだってばよ
噛み合わない、というか会話を拒否されてる状態なのか…!
624名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 11:53:17.71 ID:RLQj9rO90
>>623
会話を拒否?
そんな事はしていない、普通に聞かれたから答えただけだよ。
意に反した答えだから気に食わないという事か?
625名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 17:25:07.67 ID:dgJxZWEG0
このスレにサウザー様が降臨されていると聞いて
626名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 19:35:54.37 ID:Q0N/DAfX0
保育だけどピアノキツイお・・・
627名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 20:35:17.97 ID:YxSIT93aO
今日、職業訓練ガイダンスに参加しにいったら、
3人に1人は訓練を活かした職に就けてないことをしった。
つまりは、場合によっては訓練は意味がなかったということにもなる。
628名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 20:50:02.91 ID:LTO/ZLM30
今日、入校式だった。
ここで散々愚痴ってたけど、おかげさまで無事に入れました。
これからは就職できるように頑張ります。
629名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 21:11:49.24 ID:l4ky1Xbb0
今日、ポリテクで電工の訓練した。

管曲げが、こんなに辛いとは。

筋肉痛だ。
630名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 21:13:30.57 ID:j7NLYmKs0
>>627
何系の訓練?
631名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 21:34:49.40 ID:MOYUCNFO0
>>627
学校にもよるが、みんな勝手に就活してねってとこなら関係ないとこにとりあえずバイトでも派遣でも焦って就職するって話はよく聞くね。その道に進む人もいるわけだから、自分次第。頑張れ。
632名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 21:45:19.10 ID:UJzW4Gj30
失業手当貰ってるくせに無申告で夜勤バイトしてるやつがいるんだがこれは通報すべき?
633名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 22:02:16.98 ID:1v/hzElT0
話変わるが>>410>>620の本で、受講指示出来る失業手当の残日数の条件が所定給付日数150日以上の場合、1/3超えていれば良いとあるけど、
一昨年の4月から基準が変わって所定給付日数240日以上の場合、150日分の手当を受け取る前に受講しなくちゃいけなくなったから、そこに
注意してくれ。また、所定給付日数150〜210日の場合は変わってない。
まあ、初回講習で聞いてたり、配布物に書いてあるからこのスレの住人にとっては蛇足でしかないかもしれんが、書いておく。

参考
よくあるご質問について|厚生労働省 公共職業訓練について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/other/faq.html

職業訓練のご案内 http://i.imgur.com/Q6c2r0v.jpg
634名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 22:04:43.33 ID:1v/hzElT0
>>632
通報しとけば。大体バレる理由は密告だし。
635名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 22:07:44.09 ID:1v/hzElT0
>>633続き
それと>>633のは制限なしの場合で制限有りの場合は、日数に関係なく1/3超えてなければならないから。
636名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 00:38:21.62 ID:1tuLt27H0
職業訓練で介護か溶接かどっちにしようか迷ってるんだがアドバイスきぼんぬ。ちなみに当方26歳♂。

東京在住だから、給与的には介護の方が明らかに良いんだよね。職に困らないという点からの将来性も介護の方がありそうだし。

でも人間関係の点から見ると、介護はどうも酷いらしい(ネット上の噂)ので躊躇してる。溶接は逆に、(トロ鉄の知識から)仕事はキツイけど人間関係は許そうなイメージなんだが、あってるだろうか…

まぁあってるとして考えて、3つの条件で比較してみる。

○人間関係
介護<溶接

○給与
介護>溶接

○労働の肉体への負荷の低さ
介護>溶接

で結局介護の方がいいんじゃねぇかという結論にいたるんだが、皆さんならどう考えますか。
637名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 01:07:54.04 ID:FJz3+gBq0
何溶接か知らんが目に負担くるで。気にしないならいいけど。
638名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 01:22:46.21 ID:l/RiWdzW0
履歴書と職務経歴書にジョブカードって書く事ないんだけど…
そんなアピール出来る仕事して来たわけじゃないからなあ
639名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 02:09:54.31 ID:DazNILnl0
>>531
いや、その仕切り屋の中国女はマトモな周りも巻き込んでる。
そのおばちゃん中国人の誘いに乗らないと徹底的に悪口言われるから。
ターゲットが次々変わるし、男にも同様。
女同士って面倒臭いな〜と思うし、正直言って怖くて何もいえない。
授業中勝手に教室から出て行ったり呆れる行動ばかり。
先生も何も言わない。
自分が知らない事があると、大騒ぎし始めるし
ターゲットが次に回って来るかと皆でビクビクしてる。
日本語完璧じゃないのにどうして採用されたのか不思議。
人数あわせ?
640名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 02:28:59.02 ID:hl84jh/nO
愚痴スレ
641名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 03:35:47.99 ID:VzH+QRV30
>>636
トロ鉄って何だろ?って検索したら溶接工の漫画の試し読みできたけど
溶接工ってのも相当大変そうだな
642名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 07:24:21.72 ID:Bgs6wJBM0
職業訓練の試験ってスーツで行くの?
643名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 07:28:52.00 ID:hl84jh/nO
無職っぽいスレはいくつかブクマしてるけど、この24時間で三回くらい見た質問
誰もテンプレ見ないでやんの
644名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 08:32:26.01 ID:oS1UsaEr0
講師の説明に一々口挟まないと気が済まない爺さんがいてうざいな
アスペなんだかボケてんだか・・・
645名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 10:00:45.46 ID:Ic9CzLeb0
>>639
こういう事をこんな掲示板で毒づいてるアホこそ、現実では池沼だったり
周りからメチャクチャに嫌われているコミュ障の可能性が高い。
646名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 10:02:49.50 ID:Ic9CzLeb0
>>644
現実世界でアスぺなんだかボケてるのはあんた自身だったりして・・・
647名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 10:05:47.72 ID:Ic9CzLeb0
>>636
まだ若いのに、溶接か介護で迷うってどんだけの低スペックなんだ?
ポリテクや介護に行くのは50過ぎになってから良いだろうに。
648名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 11:00:25.18 ID:jU2pnf0cP
職業訓練は、就職困難者むけ
過去の職歴では転職が厳しい事務系中高年男子、ニート優遇
649名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 13:08:40.53 ID:Q8yKeIaA0
溶接は爆発事故とかと隣り合わせだけど
船舶作ってる会社には入れれば一気に勝ち組
26なら十分はいれる
650名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 13:44:41.37 ID:DHSabwKP0
筆記面接行ってきたぜー疲れたー
651名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 15:36:19.74 ID:qUn22UqWO
来週で申し込み日の締め切りを迎えるがいまだに面接を受けようかどうか悩むわ
1年間勉強して資格取ったほうがいいんだろうが…
652名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 15:38:51.40 ID:ox4q8+270
受かってから検討したほうがムダが少ない
653名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 15:39:04.89 ID:qUn22UqWO
いまだに面接を受けようるかどうか悩むわ
1年間勉強して資格取ったほうがええんやろうけど…
654名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 15:59:18.50 ID:qUn22UqWO
なんかミスって連投になっててすまん…
655名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 16:01:30.90 ID:ox4q8+270
俺は4月から訓練開始なんだが
そこは技能系の職業訓練だから
技能を身につけてくる

独学で何とかなる資格は勝手に取る
役に立たないかもだが、すでに
衛生管理者とか簿記とか危険物とか取ってみた

訓練を受けて技能を身につけられて、
(人よっては)手当てももらえて
資格試験の勉強に励む時間もあると思ってる
656名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 17:32:31.80 ID:QKr3qdBr0
簿記系の訓練に通い始めるオッサンなんだけど
スーツで行った方が無難なのかな?
面接はさすがにスーツだったけど、日々の授業までスーツってどうなんだろうか
657名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 17:36:51.93 ID:Ic9CzLeb0
>>656
授業にスーツの人なんて居ない。
誰も責めはしないので、自由だが。
658名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 17:41:18.16 ID:VzH+QRV30
授業受けつつ就職活動するならともかく、授業だけの日なら私服でいいと思う
私服のコーディネートが面倒臭いならスーツでいいんじゃない
659名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 17:44:54.67 ID:qAWERFmK0
スーツを着ている人は誰もいませんので私服で行った方が良いですよ。
660名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 17:50:32.44 ID:Bgs6wJBM0
>>656
俺も昨日オープンキャンパス見に行った感じではスーツ着てる人はみかけなかったな
661名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 19:52:06.64 ID:4mrKqnIp0
意外と就職率はいいが、
ギャップ差ですぐ辞めてしまうんだよ。

例)おいら
662名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 20:09:22.87 ID:NmQ7Ux4qO
とりあえず機械加工コースを申し込んだ。
あとは試験受けて合否の結果次第で今後どうするか決めよう。
663名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 20:10:34.45 ID:Bgs6wJBM0
>>661
ギャップ差って?kwsk
664名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 20:31:34.43 ID:QKr3qdBr0
>>657
>>658
>>659
>>660
みなさんありがとう
カジュアルな格好で良いのですね
スーツはやめときます〜
665名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 20:36:01.71 ID:wuQvv11YO
>>653
訓練校に通わなくても再就職できるなら不必要でしょ
もし逆なら迷わずいけよ、いけばわかるさ
666名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 22:31:48.69 ID:WU0cGMuF0
転職力診断の信頼性
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/tensyokuryoku

2014年の転職状況
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/2014tensyoku

第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/20131027

リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
http://shigotoshigoto.edoblog.net/r_kowaza/

30代の転職
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tentesyoku_30/

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/
667名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 22:36:05.56 ID:h/RtJgLH0
厚生労働省 東京労働局発表
雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金を不正に受給した事業主の公表について
事業主名称  株式会社 SHT

代表者氏名  吉原 譲治

事業所名   株式会社 SHT

事業所所在地 東京都港区芝3−43−16 DNI三田ビルディング2階

事業所概要  情報サービス業

不正受給の概要

 金額 55,453,850円
668名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 01:33:54.85 ID:INCkpY9kO
在学中はバイトとかどうしてたん?
669名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 04:30:39.90 ID:KImfpgW50
失業給付もらってるからしないでしょ。
670名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 08:08:06.18 ID:h1VsEll20
訓練に来月から行く事になったが
中には職歴や資格が凄いのも居るだろうから、そういう連中とは仲良くやっていきたいと思ってる。
始めに変な印象を持たれると嫌だから注意しないと。
とりあえず挨拶くらいは愛想良くするくらいしか思いつかないが。
671名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 09:10:58.75 ID:YUGXAKqx0
>>670
ルイハトモヲヨブ
672名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 09:17:31.01 ID:Pv2IPOks0
>>670-671
いま通ってるが、ダメ人間はダメ人間同士、骨休めは骨休め同士、優秀なのは優秀な者同士つるんでる感じだな。
そしてダメ人間はよりダメ人間になり、骨休み派の無職期間は半年を超え、優秀なのはさっさと就職決定
673名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 09:26:34.05 ID:o91ilHoD0
>>662
試験、面接に受かって辞退するならきちんと手続きした方がいいわ

半年も訓練所通いしたって、そんなにいい御身分(収入は雇用保険のみ)じゃないのよね

旦那が働いてる女なんかには、いい小遣い稼ぎになるんでしょうけど って思ったわ
674名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 09:42:15.71 ID:o91ilHoD0
求職者支援訓練の民間委託

100% 就職保証します ちょとねえ。。。
そこまで書いて受講生を募集するのかねー 得するのかしら?

民間企業だからボランティアじゃないわね
675名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 10:48:20.76 ID:h1VsEll20
>>672
できれば優秀な人達とはうまくやっていきたいね。
あとダメな人とも、それなりにはうまくコミュを取って、どうせ訓練に行くんなら楽しく過ごしたい。
自分と反りが合わない奴ともコミュニケーションを取れるようになるという事は、実際の社会でも役に立つと思うので、
それも訓練だと思って少しチャレンジしてみるつもり。
676名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 11:12:48.94 ID:9AYynfizO
負け犬の癖に打算的な奴らだな
それをもっと早く発揮しておれば出世出来たろう
677名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 11:56:54.63 ID:bFYR/w140
東京の訓練所説明会行けば良かった。(´・ω・`)。
受けるつもりはないが、他の場所との違いを見るため。
678名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 12:38:18.98 ID:mbt43Z550
訓練校にいる優秀な人達てwwww
訓練校にどんだけ夢見てんだよwww
くっそわろうたわwwwwww
679名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 12:46:52.58 ID:CupydUgf0
優秀な人たち「>>670は職歴も資格も大した事ないんで>>670とは仲良くやる必要がない」
680名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 12:47:12.94 ID:8S6nCYOr0
訓練校に入学できるってことは「あなたは訓練しないと就職できませんよ」ってことだしな・・・
681名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 12:52:36.01 ID:Pv2IPOks0
どんな集団でも優秀・ダメの差は出るだろ。
リストラや倒産でやむなく訓練校に来るまともな人もいるし
自堕落で訓練校にくる人もいるし
訓練マニアもいるし(笑)
682名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 13:15:29.86 ID:5XtixX8Y0
自信家な人いるなぁ
若さゆえの万能感ってヤツ?
683名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 14:35:01.63 ID:7BML0tzEP
ネガティブ思考で行動しない奴よりマシ
684名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 15:32:04.26 ID:PF9eAPMJ0
>>682
あ、ピーンときたわ

若い時って、自分の才能はこんなもんじゃない って思うじゃない
そんな小僧っ子も結構、多かったのよ

一癖、枯れたあたしの年代になっちゃうとさ、夢見る30近い少年らって感想よ
一味違うタケヤ味噌ってね
685名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 15:47:05.30 ID:h1VsEll20
>>679
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part191 ★★★
178 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/02/01(土) 11:10:35.04 ID:CupydUgf0
季節感のない勤務w
お前ビル面じゃないだろw
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part191 ★★★
183 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/02/01(土) 12:33:23.73 ID:CupydUgf0
うちは2万と休み貰えるな
勤続10年と20年でもかなり貰える



↑こういう底辺の人とはうまくやれる自信が無くなってきたよ。。
686名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 15:55:44.18 ID:8S6nCYOr0
>>685
世の中下には下があるからなw
フルタイム15万とかでこき使われてるバイト君とかいるんだぜ(´・ω・`)
687名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 18:15:06.42 ID:8vN+2AdH0
>>429
聞かれたくない経歴ってどんななの?
688名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 19:16:59.61 ID:qQvh9WHi0
AV出演歴とかじゃね?
689名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 19:45:13.81 ID:9sL5ENIl0
奥村チヨよ 終着駅

ズバリ職業訓練に通った経歴に他ならないんじゃ?
690名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 19:59:23.08 ID:9sL5ENIl0
昔のゲイバーを開拓した人で 青江のママ っていたのよ
  法政大卒、サラリーマンを経験後、お水の仕事に就く
昼は会社員、夜はゲイバー遊びの二重生活に疲れ、本能のまま転職したそうな

好きな道で生きていくのもいいんじゃね

銀座を手始めに独立、鎌倉、九州、パリにも支店を出した
691名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 20:06:26.65 ID:9sL5ENIl0
本当に感じたんだけど20代に公共職業訓練は必要なのかと思った
 選ぶコースにもより、その資格が無きゃ出来ない職ならともかく、
要は、やる気があるかないか

条件、30歳までとかあるんだから 若いうちはドンドン働くべきだと思った
  そのうち年齢制限に引っかかっちゃうし、経歴も無くなっていく
692名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 21:27:05.86 ID:h1VsEll20
訓練校に通うようになったら
週一で学校帰りにハロワに立ち寄って、月2くらいは面接できたら良い感じかな。
あと資格は確実に取っていかないとな、無いよりはあったほうが良いし。
訓練校まで通学が片道5qでバスの予定だけど、雨が降ってなければ歩いて通って運動不足もできるだけ解消したほうが良いかな。
693名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 21:46:33.20 ID:H+XcdjZH0
>>692
通勤定期代節約のため職員や講師連中も歩いている
694名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 02:01:57.84 ID:Ij6Na2Psi
ババア帰ってきたのか
695名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 08:04:03.04 ID:HjYPn/Y60
思ったの
初級コースですって民間委託の訓練 所 だったけど
30代初めなら訓練の必要がないスキルだった

深読みだが、就職率も懸ってるから、若い連中は「保険」だって思った
 だが、どんな職に就かされようがワカラナイよなって・・・
職安も訓練機関も訓練受けた以上、就職させなきゃいかんだろ

修了式後、居住地域のハローワークに出向く www
696名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 08:09:27.00 ID:HjYPn/Y60
いたのよ
体格も立派で大卒そこそこの男子受講者がさあ

肉体労働系(営業も含む)よか、事務系に進みたかったようだが
 ありゃ邪魔だわ 私語が多すぎだし、事務じゃもったいないって誰(経営者側)でも思うよナって w
697名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 08:14:29.12 ID:HjYPn/Y60
笑ったわぁ
初日の自己紹介

僕はスマホやネットに詳しいです

立派な体してあたしよりオタクだったのよ プッ! もう受講中、ネットでかじったネタ話でうるさくって
698名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 08:18:27.80 ID:HjYPn/Y60
講師が別の優等生2人の事を
 あの子達は人間性が出来てるから。。。

なんじゃい、端から出来る訓練に紛れ込んで、おとなしくシテりゃ、雇用保険がもらえるからじゃん!
って、その講師も嫌いだったわ
699名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 08:27:44.39 ID:HjYPn/Y60
一番おかしいってか、変だったのが、その講師が、
 「みなさん、一番怖いのは他人の嫉妬です」って垂れながら、
受講生を依怙贔屓してたのよね

今思うと、ああ、あれは単なる 優等生への嫌がらせ、当てつけ だったのねって プッ
  これから受講する皆さんも気を付けましょう
700名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 08:32:29.62 ID:HjYPn/Y60
 受講生の心得
分かっていても、講師に、先生ここ分かりませんと甘える

あ、なるほど、先生に教わって理解できましたと心にも無いお世辞も忘れない

人間性が曲がるわよ まあ、オーバーにやらないようにね じゃ ほーほほほ
701名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 08:48:49.41 ID:8czpztTl0
この掲示板もいろんな人が居るね、
まともで正確な知識を持ってそうな人は2割も居なそうだけど。
702名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 09:05:16.80 ID:B222ChO70
このオカマ永遠の訓練生なんだろな
さっさと働けばいいのに
703名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 09:12:19.43 ID:P7gsGPR80
>>698
確かに君の書き込みからして、君は人間性に問題がありそうですね(^-^)
704名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 10:02:44.77 ID:HjYPn/Y60
無いですよ
ただ、やだわ、まんまと一杯喰わされたと思ったわよ

求人の現状を知らない訓練と保険の延長分を貰いに通ってる20〜60代の受講生の実態を見た
って感じかしらね
705名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 10:05:14.70 ID:tGs9oLZi0
就職せいや
706名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 10:07:04.01 ID:HjYPn/Y60
楽じゃない
交通費は出る、昼食代が1日500円出る、訓練に通うだけで月10数万貰える

思ったんですけど、要らない訓練より、失業保険貰ってるうちにボランティア活動でもさせりゃいいのよ
福祉活動も就職時の大事なポイントですからね
707名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 10:07:43.45 ID:ISgAv0FAO
ワシは訓練校まで遠いから、訓練終了後にハロワ寄ってる時間すらない。
まだ試験通ってないから、通って実際に訓練受けることになってからの話やけど。
708名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 10:08:22.14 ID:HjYPn/Y60
さあさあ、スマホの充電でもするわ
709名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 10:11:13.89 ID:HjYPn/Y60
>>709
この爺め
ハロワ行く気なんかあるの?

祝詞 これ読める? こんな問題が国語で20揉んでたわねえ ほほほ
710名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 10:19:39.53 ID:HjYPn/Y60
訓練校→正式には訓練所 (学校じゃない)

いたのよねえ
学校のノリで受講に来てるガキや爺にオバハンがね

みんなで修了後もブログでつながっていきましょうって言われたけど丁重にお断りしといたわ
なんで、あんなロクでもない連中と付き合わなきゃなんないのよってマジ 思ったわ
正直なのねあたし
711名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 10:23:48.38 ID:HjYPn/Y60
でもさ、貴重な体験だと思ってさ
これを踏まえて、今後の生活に活かしてやろうじゃないの

さあさ、充電よ
712名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 10:30:03.32 ID:HjYPn/Y60
今にして思えば
試験の問題まで覚えてるんだけど、なんであんなに資格取得が難しかったのかしら?

ああ、夜、お金貰って飲み過ぎたせいだわ ホほほ
713名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 10:42:40.75 ID:8czpztTl0
>>712

【職業訓練】ポリテク・民間委託 69【1年未満】
59 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/02/02(日) 07:40:54.41 ID:HjYPn/Y60
ナマポに変わってシツホで生活

これじゃ、やる気も起きんだろう
そのため欠席、遅刻、早退にはうるさいぞ
【職業訓練】ポリテク・民間委託 69【1年未満】
60 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/02/02(日) 07:43:47.27 ID:HjYPn/Y60
受講中、収入があるのに報告しないと 不正受給になる
受講室に 不正受給は××って貼ってあった



↑↑ ID:HjYPn/Y60
ポリテクに通う人は、こういう頭のおかしい底辺のオカマばっかりなの?

この掲示板でもポリテク系の奴にこういう精神疾患の奴が多い?
ビルメン科とか電気科はやっぱり世間で言われてる通りの最底辺レベルの集まりなのか?
714名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 10:54:36.76 ID:HjYPn/Y60
>>713
あんたも読解力が無いわね
いい、そこは、ポリテク・民間委託スレなのよね

こんな人間がポリテクに行くのでしょうね
715名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 12:07:01.52 ID:UaRbM0y30
民間委託は金目的以外の価値は無し
業者も就職させる気ねーし
716名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 13:41:47.80 ID:qGoJ4mjp0
>>707
訓練校近くのハロワに行けばいいのに
どこのハロワでも紹介状切ってくれるぞ
717名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 16:56:14.84 ID:JrjWbNks0
>>715
お兄さん、いい事言わはるわぁ
まさにその通りやったわ
718名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 17:48:02.67 ID:ISgAv0FAO
まだ職業訓練(機械加工コース)が決まったわけぢゃないけど、
もし決まったら、ワードやエクセルも並行して独学で勉強するつもり。
719名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 18:12:46.50 ID:8czpztTl0
俺もまだ訓練校は決まってないけど
資格の勉強も大事だが、どちらかと言えば訓練中も就活のほうに力を入れたいな。
仕事に就いた後でも資格の勉強はやっぱりできるし。
720名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 20:06:19.97 ID:TpsaF7chO
>>719
就活に力を入れるのは当たり前だけど、就職して働きながら資格の勉強ってすごく大変だから、訓練期間の資格勉強ってかなり大事だよ
721名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 01:06:35.26 ID:0L+uLxFn0
4月から訓練校に通いたい。
スケジュールの都合でOAシステム開発科の説明会しか行けなかったんだけどネットワークプログラミング科と迷ってる。

違いを教えてください。
722名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 01:29:58.50 ID:PfRgWe910
職業訓練に提出する履歴書って詐称してもバレないかなあ
色々事情あって高校卒業したの現役じゃないんだよそれがかなり恥ずかしい
723名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 02:00:47.74 ID:22PWqgo20
>>722
そんなの周りは気にしないと思うがなぁ
訓練の採用(?)の合否にも影響しないと思うけど
なんとなくそう思う
724名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 06:35:18.18 ID:DPPbwBVb0
>>722
留年した場合、家庭事情で留年したが、卒業した
中退後また入りなおして卒業
家庭事情で中途退学そのあと思い直して復学して卒業

まあこんなこと言えば、プラス評価になってもマイナスにはならん
詐称するよりいいだろ、親が病気で経済的に厳しかった
祖父母、曽祖父母の介護とか理由づけには事欠かん
725名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 07:24:07.64 ID:ZTsM+OWi0
>>722
職業訓練の合否は経歴の素晴らしさや筆記試験の結果で決まるわけではないらしいよ。
そんなんだったら、非正規期間しかない50代の人なんかは人気のある職業訓練にまったく行けなくなってしまう。
どっちにしろ、高校を卒業したのさえ本当なら、問題では無いし、
職業訓練校にそんな気遣いをする必要も無いと思う。

でも就職しようとする会社への書類の場合なら、それは詐称リスクも出てくるから自己責任で判断するしかないね。
726名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 09:46:52.81 ID:iRlpSSFZ0
民間委託って急かすのよ
 ・資格取得率
 ・就職率
これで次も公共職業訓練所に指定されたがゆえね

でも、みんな年齢も事情(保険金目当)も違うんだからミソも糞も一緒にって絶対無理よ
ちゃんと教えろ!って思ったわ、初心者でも可のコースだったのに・・・
727名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 11:47:12.63 ID:6StBGCy00
おばさん委託訓練の授業に付いて行くことができなかったのか
突いてイクこともできなそうだけど
728名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 16:32:31.63 ID:7NPq+1Of0
授業じゃなくって受講 w
729名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 16:43:46.64 ID:2LVdueby0
職業訓練校て自分の住所の都道府県の訓練校しか行けない?
自分は千葉なんだが、千葉より東京のが近いし訓練課程もたくさんあるから東京の訓練校行きたい
730名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 16:50:34.25 ID:ZTsM+OWi0
>>729
そんなの行けるに決まってるじゃん。釣りか?
731名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 17:49:42.74 ID:7NPq+1Of0
でも確か雇用保険とかは都道府県持ちじゃなかった?(手続きは居住地のHW)
そうだと選考で不利になるんじゃ?
732名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 17:52:50.62 ID:7NPq+1Of0
>>727
あんた女が、突いてイクわけないでしょう
行ってみなさいよ、さも女にモテなさそうな集団だったわよ
733名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 18:36:21.84 ID:KqRHm2XQ0
>>722
書類は正直に書いたほうが良いと思う。
面接でも、そこは触れないと思う。
なぜこの訓練を受けたいのかっていうのが最大のポイントだと思う。
そのために、学歴を理由にしてもいいし、今後の希望を語ってもいいし。
私が今通ってるのは、専門学校中退で、失業保険と関係ないけど、ハロワの推薦状で来た人もいる。(失業者は受講指示書)
これからも、嘘を突き通すつもりならいいんだけど、学歴って絶対どこかでぼろが出るから、辞めときな。
働き出したら、新卒じゃなければ、学歴とか中退とか、選考基準にはなると思うけど、同僚がどうだったかなんて全く気にならない。むしろ経験豊富で強そうだなとも思う。
734名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 18:49:12.75 ID:7NPq+1Of0
民間委託の公共職業訓練は止めた方が良いと思う
多少の差はどこでも有るだろうけどね
735名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 19:15:51.08 ID:ZTsM+OWi0
ID:7NPq+1Of0

オカマ・・・・キモい。
736名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 19:44:41.10 ID:9PRvRKmb0
>>729
ちなみに関西ポリテクは大阪府だけでなく京都の人も、兵庫の人も、奈良の人も来てた
和歌山の人もいたが最後のほうはバテテいたw
737名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 21:48:53.77 ID:2LVdueby0
そうなんか、安心しました
ありがとう

あとは退職届けいつ出すかだな
738名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 01:08:14.53 ID:WciBjIjM0
今月から就活しなきゃならんのに
修了までに見付けなきゃならんのに気力が沸かない…
739名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 08:13:00.17 ID:o6nz6qm+0
>>739
駄目よ
訓練受けたんだからどんな職でも就かなきゃ
(半年以内よ)
740名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 10:40:20.18 ID:W4vfNsRii
ババアは働け
741名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 11:31:31.10 ID:o4GJJ1080
明日から働くそうなので書き込みも減ります
742名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 12:02:32.75 ID:o4GJJ1080
>>740
あんた書き込みなさいよね
あと、レスも260も無いのよ おホほほ
743名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 16:23:31.03 ID:B6IMfaM60
ポリテクセンター(外部依託ではない)の求人情報ってどうなっているのでしょうか?
ハロワと共通? ポリテク専用求人があって全国のポリテクと共通? そこのセンターだけの求人?
744名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 16:41:20.45 ID:eMslS3EUP
>>743
ほとんどハロワ。たまにクソ求人が直接来る。
745名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 16:59:09.02 ID:WzAobPjE0
>>735
万が一、講師がソレだったらどうよ?ってこうよ
746名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 17:01:04.61 ID:WzAobPjE0
ただでさえ独身者の集いみたいな場かもよ w
事務系は女の受講生が多いんだろうねえ・・・?
747名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 17:02:50.02 ID:WzAobPjE0
ハローワークの職員って上下で云うとどっちだろうねえ・・・?
上だと労働局にいそうな気がするのです
748名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 17:06:32.83 ID:WzAobPjE0
選考会で
事務系訓練希望の女性受講生に、「あなたの顔では面接で失格の可能性が高いです」って言ってやれないものかねえ

本音です
749名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 18:05:33.14 ID:Q1/KYFKG0
>>746
賞味期限切れのババアばっかりだよw
750名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 18:10:17.71 ID:m+kuBDmiO
>>743
たまに指定校求人ってのが飛んでくる
並レベルの求人も中にはある
751名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 20:02:42.66 ID:EB/gppP30
指定も若いのと資格持ち、経験者優先は一般求人とおなじだけどな。
多少倍率は下がる
752名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 20:50:32.62 ID:Dk8yk1Ky0
なんかダメな奴とか嫌いな奴の話ばっかだな。。反対に優秀な人の話とか無いの?
例えば何でこんな凄い資格を持ってる奴が訓練校に居るの?みたいな話とか
もしくは君ら自身の訓練校での体験談とか?
753名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 20:57:53.95 ID:Q1/KYFKG0
いつもの資格自慢のあいつが来ちゃうだろ
754名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 21:12:25.15 ID:/5kwK7qg0
>>752
訓練校はどちらかと言えばそんな人の巣窟だろ
755名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 21:12:51.19 ID:/sR4APGE0
そういう人は訓練校に来る前に辞めた時点で引き抜きが来るんだよ
経歴自慢してホラ吹いてる講師にも当てはまるが、
ほんとに優秀ならとっとと引き抜かれてる
756名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 23:25:09.80 ID:B6IMfaM60
>>744>>750
ありがとうございます。
757名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 00:30:48.01 ID:9orOHbr60
訓練中に下ネタを大声でいって迷惑をかけるおっさん軍団がいて大変。
みんな迷惑してて相手にしない、すると今度はいじめられてると言い始める。
758名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 05:49:09.20 ID:MItFC6cD0
徹夜して履歴書と職務経歴書は完成した
ジョブカードが全然埋まらないけど取り敢えずこれで提出しよう…
自己PRなんてそんないくつも書く事なくてすげー苦労する
759名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 06:35:22.77 ID:HJTHZMJE0
>>758
向こうも指摘事項がなくなるように完璧に仕上げることはないw
結局公共に就職したが、ジョブカードなんて一回も使わなかった
ただ無意味ではなくて、作成過程で自分の強み、弱みがわかるようになり
現場系の仕事ではなく、事務系の仕事に就いた
760名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 07:08:28.35 ID:CXVa+Dor0
>>752
>例えば何でこんな凄い資格を持ってる奴が訓練校に居るの?

うちの場合だと簿記クラスで社会保険労務士を持ってる人が居た。
25人居て、すごい資格持ちはその人だけだった。
もちろん訓練途中で就職もすんなり決まったようで、一緒に居たのは1ヶ月くらいしかなかったよ。
761名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 07:11:38.02 ID:/avX4gBcO
保険かけるのは得意だもんな(ドャァ
762名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 08:21:12.89 ID:Fp0asryZ0
質問です。
3月末に退職、4月開講の訓練校に入学は可能みたいですが
4/1付で県をまたぐ転居が伴った場合でも、特に問題はないのでしょうか?
予定では、3月末に退職→4/1付けで転居(隣県の実家に帰る)→実家の近くの訓練校に入学
です。
763名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 08:36:32.81 ID:CXVa+Dor0
>>762
訓練開始後に住所変更してる人も居たが、何の問題もなかったようだよ。
書類を少し書かされるだけみたい。
764名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 10:42:23.02 ID:YIAVVbEF0
NHKによると米国の余波を受け経済状況が懸念されてるそうよ
訓練なんて受講してる時期かしらってこうよ ふふふ

ささ、MOSのエキスパートでもしようっと
765名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 11:02:43.15 ID:+F12K5e3P
>>762
普通に他県の訓練に通えるからもんだいない
766名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 19:06:06.83 ID:ZhQV0h/u0
思えば去年のまさに今日訓練開始だったな
15日ぐらいから電験の勉強初めて必死で勉強して訓練中に乙4、消防設備乙67、電工2取ったけど
10月に入っても仕事決まらなくて電験合格後に一発合格を前面に出して書類書いて応募就活
訓練修了のちょうど一ヶ月前に決まって退校
訓練期間中に何か成果示すもの取れるかどうかがすべてを決めると思う
頑張りました。でも資格も何も取ってません、ではただのの空白で終わっちゃう
その辺よく考えてスケジュール組んだ方がいいよ
767名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 19:30:15.80 ID:RcAL7Osq0
まーたビルメン来た
768名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 07:47:31.42 ID:U05DIUaw0
ビルメンだか電気なのか知らんけど、卒業したのに粘着してんのがずっと居るよな。
しかも性根が腐ったコメントが多いし。
769名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 18:04:01.14 ID:6SlhjAn2O
職業訓練オワタ
皆名残惜しく連絡先交換コミュ障はひっそり帰還
コミュ力ある奴て職業訓練いらんやん…あーみじめ
770名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 18:10:01.22 ID:FiI8NbNk0
>>769
乙かれ〜
市とかが主催してる「話し方教室」とか行ってみてはどうか
コミュニケーションも技術だと考えるといい経験かもしんないよ
771名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 20:15:40.98 ID:aK4/tmqC0
そのコミュニケーションスキルの時間ってどっぷ疲れるのよ
相手が、、、ほほほって、ねぇほほ、受講生同士が仲たがいするはずだわ

普通に失保貰っていた方がよっぽど楽だったでしょう ?
772名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 20:18:05.29 ID:aK4/tmqC0
精神疾患に近い
こいつ何言ってんの?
お守りさせられてるの?って赤面、げんごの園・・
来るかもよ w
773名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 20:20:39.46 ID:aK4/tmqC0
>>769
あんた!嘘の連絡先を教えられてるわよ
少なくとも私なら、そう、するわ
774名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 21:41:52.03 ID:U05DIUaw0
>>771
>そのコミュニケーションスキルの時間ってどっぷ疲れるのよ

↑こういう頭のおかしいオカマとコミュニケーションするほうがどっぷ疲れるわなw
775名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 21:55:56.06 ID:hb/qgnvn0
なんでオカマって分かるの?
職業訓練って守秘義務が無いの?
776名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 21:57:16.71 ID:hb/qgnvn0
どっぷってゲップみたいなもん?
イヤーね
777名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 21:58:15.33 ID:hb/qgnvn0
アタックチャンス!
778名無しさん@引く手あまた:2014/02/07(金) 00:06:44.54 ID:Nkqc+1B50
底辺と席を並べることで状況の深刻さを噛み締める場だよ
刑務所みたいなもの
779名無しさん@引く手あまた:2014/02/07(金) 05:56:53.56 ID:C4rHdlSa0
カマ野郎は話し相手が欲しけりゃゲイバーにでも就職しろよキメえな
780名無しさん@引く手あまた:2014/02/07(金) 09:23:49.97 ID:ls8znK+G0
厨ニとオカマのコラボを引き続きお楽しみください
781名無しさん@引く手あまた:2014/02/07(金) 10:49:47.22 ID:wKjZs5PIP
訓練いく俺たちなんて所詮同じ最底辺
782名無しさん@引く手あまた:2014/02/07(金) 15:56:24.55 ID:3sAODRO+0
今月21日に南大阪の入所試験あるけど、全然勉強していない・・・大丈夫だろうか?
783名無しさん@引く手あまた:2014/02/07(金) 15:59:15.63 ID:wKjZs5PIP
(´・ω・`)知らんがな
784名無しさん@引く手あまた:2014/02/07(金) 16:15:13.19 ID:3sAODRO+0
倍率高いやろうな
785名無しさん@引く手あまた:2014/02/07(金) 17:54:57.10 ID:z8c66jo7O
>>782
有料になった分、昔に比べて倍率はさがっているよ
786名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 03:17:53.55 ID:kcJuchPg0
1年の訓練ってあんまりないよね?
787名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 08:37:20.56 ID:KFe+I3Yp0
まだ訓練校入学前なのだが
訓練校の連中と馴染む為には、最初はどんなコミュの取り方が良いのだろうか?
大学等のように、同じ能力レベルの同じ年齢が集まる場でも無いし、
会社のように上下関係が最初からある場でも無い。
それらとはまったく違う環境の訓練校でうまくやれるか不安な面もある。
でも、できれば人間関係も良好に保って、どうせ毎日行くのなら楽しく過ごしたいと考えてる。
788名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 08:44:12.87 ID:0wCpSFbA0
同類ばっかだし気楽でいいでしょ
誰だって仲良く、浮かない程度、嫌われないようにとは思うよ
同世代を見つけて話しかけるなり隣に話しかける普段通りでいいんだよ
789名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 10:27:22.56 ID:4BVd2Q+Q0
勉強以外で関わるつもりはないなぁ
790名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 11:27:52.92 ID:ZCMLWWdb0
>>787
人間観察をすることだね、聞き手に徹して
「こいつは自慢ばかり」とか
あくまで自分の基準で相手を選択すればいい
下手に仲良くすることもないどうせ訓練期間のみ
disられたりしてもせいぜいその期間だけw

あんまり人間関係は心配することはない
周りもどうせ人間関係で失敗してきたやつばかり
それを隠そうとして必死にいじめられないようにする
転校生みたいなものw

俺を含めてだけれども
791名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 12:42:49.74 ID:zixy2wyA0
訓練給付金の条件に収入が月25万円以下の家庭ってあるんだけど
これって親の年金とかも含まれちゃうの?
792名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 14:47:39.99 ID:eNRzdRcq0
>>725
これは本当。

もし面接や筆記の結果、同点か両方とも合格ラインに
載っていた場合、ハロワの方が記す聞き取り票の就職
緊急度(数値で表される)が高い方が優先されるらしい
793名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 14:59:43.65 ID:KFe+I3Yp0
>>792
俺が知ってる話だと、訓練校の合否はハロワが出す就職緊急度?が最優先で面接や筆記試験の結果は
ほとんど関係無いと聞いたよ。
ハロワの就職緊急度が同じ人の場合のみ面接や筆記試験の結果を見て選考するらしいね。
794名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 15:00:52.15 ID:KFe+I3Yp0
>>788
せっかくだからいろんな世代の人ともコミュできるようにしたいね。
795名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 15:04:57.13 ID:KFe+I3Yp0
>>790
いろんな世代と環境が違う人が集まる場だから、敬語とかも気にしないといけないし。
最初は聞き手に徹するのが良いかもね。
796名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 15:10:28.05 ID:0wCpSFbA0
それだと若くて能力のある人は職業訓練では落とされる可能性大ってこと??
797名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 15:18:08.84 ID:/7znD9MBO
若くて能力あるんなら就職しろよ
798名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 15:23:59.39 ID:0wCpSFbA0
>>797
能力はないけど、25なら若いでしょ
行こうと思う就職先に資格があれば手当て付くから欲しいんだ
799名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 15:24:52.59 ID:eNRzdRcq0
>>796
「うちにこなくても貴方やっていけるでしょ?」って話になる。

障害者校ならともかく、一般校ではかなりの根拠を持った切返し
が求められるはず
800名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 15:32:03.15 ID:vXN6NrXG0
ビルメンスレにもこの話題で連投してるやつがいるよね。
「首都圏」と具体的なことを書かないのが特徴。
大阪では基本的に優秀な人が通ってるし経験者も有資格者もいる。

訓練校の倍率減らしたいおっさん受験者か、願望(こうあるべき)と現実がごっちゃになるタイプかどっちかだろう。
801名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 15:43:36.35 ID:KFe+I3Yp0
>>760
訓練校で社労士合格者が居るのか、凄いね。
俺が通うところも凄い資格持ちとか居るのかな?
みんな凄かったら萎縮しちまうけど・・・
802名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 15:49:34.18 ID:0wCpSFbA0
>>799
だから「若いから受かると良いですね」(^-^)
みたいな事言われたのかな…
定員割れを期待するしかないかなぁ
803名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 16:01:03.37 ID:8gFvfvpJ0
また訓練校で「友達100人できるかな」のガキが湧いてるのか
804名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 16:01:34.78 ID:3noKvnn20
25で職業訓練落ちたのは若いからなのか
筆記がダメなせいじゃないのか
805名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 16:07:03.27 ID:eNRzdRcq0
>>760
その方も色々あったんだろう。。。
年齢や経歴にもよるけどね
806名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 16:09:13.15 ID:eNRzdRcq0
>>801
社労士でも、頭に『特定』が付くと
バトル専門になるけどな
807名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 17:37:57.45 ID:+OYT0V9r0
aaaa
808名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 18:43:22.64 ID:u/O26/9n0
>>800
読んだけれど妥当なことしか言ってないような?
これは見たよ。

http://s-kunren.com/

あんたは何が気に入らないのか知らないけれど、これは当たり前のことばかり。
何が引っ掛かってんの?
809名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 18:48:55.62 ID:u/O26/9n0
■ 筆記試験は最低限できればよい、それよりもやる気
■ 協調性のある(他の受講生と軋轢を生まない)人
■ ちゃんと就職できそうな人、就職への意欲が強い人
■ 事前の説明会、施設見学会に参加したヤル気のある人
■ 訓練期間中は、最後まで受講する意志がある人
□ 会社都合離職者>自己都合離職者(不可抗力による理由)
□ 45歳以上>30歳以上>20代(緊急性の高い順)
□ 該当コースの経験が少ないか、未経験

公共職業訓練に合格する人物像ってこれが全然自分と当てはまらないからケチつけてんの?
有料課目では30歳以下メインのものもあるから若いんだったらそっちねらえばいいんじゃね?
810名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 19:11:37.09 ID:KFe+I3Yp0
>>809
俺が聞いた話では、これにプラスして資格別にハロワコードがあり、それぞれに点数も決まっていて(普通自動車免許○○点等)
資格の合計点数が高い人ほど就職の緊急性も低いと判断されるらしい。

選考倍率の高い訓練校は年齢が高い人とか、就職の緊急性が高い人(資格等も持ってない人)が合格しやすいシステムらしいね。
811名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 19:21:39.58 ID:bQZY9GlqO
講師の先生が漏らした情報によると、面接は五段階評価で1と5の数字をつけるのには理由が必要であるとの事
もう一人の先生から聞き出せたのは、「当日の筆記の成績と面接の結果を総合的に判断します」っというごくごく当たり前な回答
以上報告しておくよ
812名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 19:29:47.33 ID:u/O26/9n0
自分が聞いたのは45歳以上で会社都合の退職者が優先って感じかな?
35歳未満だとそもそも選ばなきゃ仕事はあるからね。
813名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 19:36:50.41 ID:M+lYb5W20
仕事選びたいでござる!
814名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 19:43:14.21 ID:u/O26/9n0
日本でなぜ若者はないがしろにされるのかってのははっきりとしていて、
20代から30代前半の人たちの選挙における投票率の低さから、
若者対策の政策を掲げても政治家が当選できないからなんだよ。
じーさんばーさんたちは選挙に行くから彼らを対象にした政策を充実させた方が
当選の確率は高いので政治家も力を入れる。
選挙に行かないってことはとにかく自分たちの生存を危うくする行為なんだよ。
だから都知事選は行きましょうね!
815名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 19:43:33.63 ID:bQZY9GlqO
>>812
どの科も実際の訓練生見ると各世代平均的に集まっているので、ちょっと前から流れているこの年齢優先情報はどうかな〜って感じはする
当日の筆記試験は高い点数をとるに越したことないと思う
816名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 19:53:45.17 ID:u/O26/9n0
あとは公共訓練では訓練開始時に雇用給付のそれ残日数がどれだけあるかだと思うよ。
それと会社都合かどうか、さらに年齢とか筆記試験とか面接とかいろいろ。
なによりもハローワークが嫌がるのが雇用給付の延長のために訓練を受けたいっていう、
働くのが嫌な35歳未満。
だから雇用給付の残日数が訓練開始時点で何日あるかは重要。
なんで場合によっては雇用給付の手続きを遅らせたりするテクニックも必要。
817名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 07:02:05.64 ID:O/QbK/cv0
つまり・・・
35歳以上、資格無し、リストラ退職者は人気倍率が高いところでも、どんな種類の訓練でも受かりやすいという事だな。
反対に35歳未満、高価値資格保持者、自己都合退職者はハロワ相談員に訓練校の倍率等も聞いて相談しながら訓練校を選んだほうが良いという事だな。

もう面接も試験も受けちまったから、どうにもならん・・・あとは結果を待つだけ。
818名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 07:21:12.83 ID:pG+hUGdr0
そもそも自己都合退職者は自分で辞めたんだから
税金使って教育する義理はないってのがハローワークの考え方。
あくまで不可抗力で退職した人の面倒を見ることが最優先なんだよ。
そもそも教育しなくても就職できるのにあれは嫌だこれは嫌だって人を
助けたいとはハローワークも思ってないんだよ。
制度上仕方ないから受けさせる。
却下して刺されても困るしね。
819名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 07:28:19.10 ID:pG+hUGdr0
>>817
そもそもきみはハローワークの職員と受ける学科の相談や競争率の説明を受けなかったのかね?
その方が異常だと思うんだが、それでよく受講指示(受講推薦?)になったね??
820名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 07:35:21.45 ID:YY8uggjj0
嘘情報に踊らされるなよw
関係あるのは雇用保険の残りの日数と
面接でのやる気と適切な対応のみ
ただ一度受けたコースは学校が違っても受からないともいわれた
歯露和で聞いたことだkらあってるとおもう

間違っても給料30万以上希望
暇なので通いたいですとかいっちゃいかんぞ
821名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 07:49:14.73 ID:O/QbK/cv0
>>820
どっちでも良い立場の俺から見ても、あんたのほうが嘘情報に思えるw
822名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 07:51:39.13 ID:pG+hUGdr0
雇用保険は日数がたくさん残ってても意図的に受給開始を遅らせたことが推察される場合は
不利になることもあるとか?
あとは会社都合の退職であること。
見学会に参加していること。
訓練の主目的の資格などは持っていないこと。
あとはそれぞれ年齢や面接、筆記などいろいろ…
ハローワークで選考受付を書いてもらうとき、見学会に参加しているかどうかは聞かれた。
これは優先度にランクがつくらしい。
823名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 09:49:35.12 ID:25g4sfAv0
ハロワと訓練校は横のつながりはあまりない。
訓練校の基準をハロワはしらん。

筆記は必要最低限だが、
筆記以外の点数が同じで
どちらか一方を落とさないといけないとき
あとはわかるな
824名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 12:41:02.74 ID:puC3Ysk30
今度訓練校の説明会に行く事になったんだが何かこれだけは聞いとけ!ってのはある?
一応各コースではどのような事を勉強してどんな所に就職できてどんな仕事をするのか
就職率はいいのか、を聞こうと思うんだけど他に何かある?
825名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 12:53:49.26 ID:ctbPoEbk0
それは求職者支援訓練じゃなく公共訓練(特にポリテクとか)ならHPとか案内に載ってるんじゃないの?
その科でいけるであろうターゲットにしてる業界職種でハロワや転職サイトで求人検索して
求人条件に載ってる資格や「こんな資格・経験があったら」ってのに書いてあるような事をやるか、
資格ならそれを取るためにカリキュラムの内容で助けになる事があるか、ってのを確認してくるべきじゃないの

こんなとこでそんな事聞いてるようじゃろくに求人状況とかも調べてないんだろうけど
826名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 13:00:49.96 ID:xF7GeC42P
>>824
訓練の内容で就職できているのがどのくらいいるかは聞いたほうがいいかな。
電子とか行くと悲惨。
827名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 13:30:48.51 ID:YPX7sJhi0
電子・組み込みは詐欺過ぎて訓練閉鎖してもいいレベルだよな
講師はZ80の知識で訓練するようなもうろくジジイだし
就職先も派遣すらない
828名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 14:05:17.37 ID:puC3Ysk30
>>825
不快にさせてごめんな。 急な話で地元に住んでいる知人が説明会に行くって
昨日聞いて俺も一応行っておこうと思ったんだ。
HPは見たのだけど募集しか書いてなくて詳しい内容は全然書いてなかった
から説明会で詳しく聞くつもりでした。
色々ご指摘ありがとう。もっと情報収集します。

>>826
ありがとう、そういう事を聞いてみるよ。
829名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 14:19:16.71 ID:puC3Ysk30
>>827
やっぱり今は電子は悲惨なのかな?メカトロニクスを受けようと思い
説明会で詳しく聞こうと思っているんだけど・・・
一度説明会や地元のハロワに行ってよく考えてみるよ
830名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 14:22:51.29 ID:xpNa9Xed0
悲惨なのかなって求人どのくらい出てるかも求人傾向も調べてないのか・・・・
831名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 14:34:50.65 ID:YPX7sJhi0
>>829
メカトロやるんだったら3DCAD習って就職したほうがいい
電気から入ると悲惨だぞ
832名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 15:13:49.34 ID:pG+hUGdr0
皆さんは会社都合の退職者なんですね?
訓練開始時の雇用給付は、なんにちのこってますか?
833名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 15:58:38.90 ID:O/QbK/cv0
>>829
訓練校にしたら卒業生の就職率はバイトだろうが週一のみ休みの超絶BK正社員の給料15万以下でも、就職実績だし。
ハロワの持ってる情報も同じだろう。
結局はハロワ検索機なりで、自分で調べる他は無くないか?
あと、そういう質問をここの掲示板の連中に聞くなんて、現役生に聞くならいざ知らず意味無いと思うよ。
特に訓練校を卒業しても、こんな掲示板にずっと粘着して書き込んでるような奴がどういう境遇なのかくらいは想像できないか?
当然、訓練は無駄とか、質問者をディスるくらいしか返事は返ってこないと思うよ。
834名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 16:17:49.30 ID:puC3Ysk30
>>831
ありがとう、参考になります、よく聞いてきます

>>833
自分でも色々調べてますが一応ここの人にも意見を貰いたいと思い
軽い気持ちで書き込みました。俺が世間知らずでしたね。すみません。
真剣に指摘してくれてありがとう。
荒れそうなのでもう書き込みは控えます。
835名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 16:56:20.51 ID:25g4sfAv0
男のCAD、簿記、組み込み、PC初歩は悲惨
つーか世間が女性を求めてる職業に,男が訓練行ってどうすんだ
836名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 17:23:53.22 ID:GDkR5XGh0
会社都合とか関係ないから。知ったかぶりが憶測で言ってるだけ
去年訓練行ってる時に4つの科ぐらいで検証したけど雇用保険もらってる人間は4つの科で96人中45人
そのうち会社都合は5人だけだった
まったく関係ないよ
837名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 18:26:57.28 ID:pG+hUGdr0
それだけ程度の低い志望者しかその訓練にはいなかったというだけでは?
838名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 19:40:33.76 ID:H34kMfShO
あれじゃないの?
保険が早く下りるとか期間延長するトリック
839名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 19:45:40.61 ID:pG+hUGdr0
そもそも地方の公共訓練校って、求人がハロワとほぼ同じで独自の求人をほとんど持ってないって聞くけど、
そうだとすると就職目当ての訓練は無駄ってことじゃない?
これから東京は設備工事やビルの新築のラッシュが始まるし、
東京千葉埼玉神奈川茨城あたりの訓練校はいろんな企業とのつながりで求人も持ってる。
そうだとすると地方で訓練校に入るメリットってほとんどないんじゃないの??
840名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 19:48:44.80 ID:GDkR5XGh0
地方でも訓練校指定でしか求人しないとこ結構あるよ
841名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 19:49:58.27 ID:pG+hUGdr0
単に資格取って求人はハロワ行って探してくださいってのが地方のデフォだって聞いた。
東京だと独自の求人が修了近くなると掲示板にずらっと貼り出されるそうだし、
訓練生もそれ目当てで入校するわけでしょ。
求人持ってない地方の訓練校に入ることになんか意味あるの???
842名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 19:51:56.28 ID:4knmhvYaO
卒業生が頑張ってくれている結果ですな
843名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 19:53:01.51 ID:pG+hUGdr0
東京はこれから五輪に向けて設備関係建築関係の求人はうなぎのぼりになるって聞いたし
わざわざ地方の訓練に行く人たちの気が知れないんだけどwwww
844名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 19:56:07.47 ID:kW8AU7fO0
>>841
そうなんだ
都会の訓練校はいいなぁ!
地方だけどそんな話し聞いたことねぇ
845名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 20:19:15.42 ID:25g4sfAv0
>>841
物理的距離って知ってる?
846名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 21:34:48.71 ID:8GruCl9H0
ストレスは癌細胞が乱発する原因だし、髪の毛も薄くなるしね
みんなはどういった方法でストレス解消してる?

ネット将棋、麻雀、エロゲ、パチンコ、マシェリ、エンジェルライブ
以外で面白い趣味って何か無いか?
847名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 21:40:04.64 ID:rOa2Q/ug0
マシェリとエンジェルライブがわからん
848名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 21:49:03.84 ID:EApVIp070
>>835
3Dなら男も需要があるんだが
生産現場でNCのプログラミング込での話になるが
849名無しさん@引く手あまた:2014/02/10(月) 02:09:26.62 ID:yPwAICvy0
3時間かけて書いてた職務経歴がブレーカー落ちて一瞬で塵と化した
これ今日提出なんだけど……………………
850名無しさん@引く手あまた:2014/02/10(月) 03:36:01.79 ID:lkrUDaxZ0
>>849
Office使ってなら自動保存あるしょ?
851名無しさん@引く手あまた:2014/02/10(月) 03:46:15.10 ID:yPwAICvy0
>>850
それがされてなかったんだ

思い出せるとこは埋めたけど明らかに文字数足りてない…
取り敢えず一旦これで提出する絶対今日の授業半分は寝るわ
852名無しさん@引く手あまた:2014/02/10(月) 06:04:47.45 ID:VXZA33RM0
>>833
>特に訓練校を卒業しても、こんな掲示板にずっと粘着して書き込んでるような奴がどういう境遇なのかくらいは想像できないか?
当然、訓練は無駄とか、質問者をディスるくらいしか返事は返ってこないと思うよ。


おっしゃる通り!!ホント卒業した後もずっと居座って、偉そうなアホコメする奴が多いよな
マジで気持ち悪い
853名無しさん@引く手あまた:2014/02/10(月) 06:27:33.51 ID:VXZA33RM0
>>817
>つまり・・・
35歳以上、資格無し、リストラ退職者は人気倍率が高いところでも、どんな種類の訓練でも受かりやすいという事だな。
反対に35歳未満、高価値資格保持者、自己都合退職者はハロワ相談員に訓練校の倍率等も聞いて相談しながら訓練校を選んだほうが良いという事だな。


なるほど!!良情報で納得。
854名無しさん@引く手あまた:2014/02/10(月) 06:32:18.30 ID:VXZA33RM0
>>809
■ 筆記試験は最低限できればよい、それよりもやる気
■ 協調性のある(他の受講生と軋轢を生まない)人
■ ちゃんと就職できそうな人、就職への意欲が強い人
■ 事前の説明会、施設見学会に参加したヤル気のある人
■ 訓練期間中は、最後まで受講する意志がある人
□ 会社都合離職者>自己都合離職者(不可抗力による理由)
□ 45歳以上>30歳以上>20代(緊急性の高い順)
□ 該当コースの経験が少ないか、未経験

公共職業訓練に合格する人物像ってこれが全然自分と当てはまらないからケチつけてんの?
有料課目では30歳以下メインのものもあるから若いんだったらそっちねらえばいいんじゃね?



なるほど!!UPサンキュー。
855名無しさん@引く手あまた:2014/02/10(月) 06:56:55.90 ID:ulin7nHV0
4月生の申し込みはもうどこもおわってるんじゃ?
856名無しさん@引く手あまた:2014/02/10(月) 08:06:14.10 ID:4DTmlsOTP
>>804
面接でコースを理解してないだとか腰掛けがばれた
筆記でみんないい点だった
も、あり得るな
857名無しさん@引く手あまた:2014/02/10(月) 08:24:50.61 ID:9ldIN3J20
>>849
三時間も掛かってるのに、一回も保存してないとかすごい。
うちはoffice自体が固まるし、ブレーカーは気をつけてるけどうっかりすると落ちるから、
お茶飲むとかのタイミングで毎回保存してる。
858名無しさん@引く手あまた:2014/02/10(月) 08:33:33.97 ID:9ldIN3J20
>>853
ほっといても大丈夫な人イコール、旦那が真面目に働いてて生活に問題ないからゆっくりしていた主婦は落ちていた。
今のクラスで多いのは、定年や年寄り、ニートの若者、母子家庭、学歴がない非正規などが多い印象。
弱者救済というか、やはりレベルアップではなく初心者に向けての印象。
自己都合多かったけど、当てのないリストラ組も優先されるだろうね。
859名無しさん@引く手あまた:2014/02/10(月) 09:10:57.88 ID:ulin7nHV0
東京都とその周辺の公共訓練と、地方とは状況は全然違う。
希望者がとにかく多いから会社都合退職で埋まるような訓練も多い。
ニートで雇用給付も受けてないのに公共訓練とか夢だと思う。
求職者支援制度は単なるおあそび。
860名無しさん@引く手あまた:2014/02/10(月) 10:57:36.84 ID:Nf9Ueyyu0
今から、失業保険でデリヘル呼んで、基盤します。
861名無しさん@引く手あまた:2014/02/10(月) 13:31:16.77 ID:3kWU9/3x0
汚れた経歴で入れる企業は99パーブラック
体だけは動く若いうちだけで使い捨てて業務を展開しているだけ
採用されても、数年後には体壊して辞めるか、圧力で辞めさせられる
そうなれば、職歴汚れているいるわけだから、いよいよ底辺肉体労働しかなくなる
結婚、家、車、ボーナス、年金、退職金、各種手当は一生貰えないくなる
もっとも大切な40、50代にワープアになるんだぞ?
今焦ってブラック就職して、そうなりたいか?
大切なのは40歳、50歳のときに人並みに生活できていることだろう?

そのためには今は2,3年でも踏ん張って、司法書士・税理士などに
合格して、きちんと当該資格の協会認可のもと、正社員として働くのが一番じゃないか?
そのほうが親御さんも喜ぶし、世間に胸も張れる

と俺は思うんだがなあ、人生長い目で見ると。

それに勉強中のストレス発散は、マシェリ・エンジェルライブ・エロゲ
ハンゲーム将棋・パチンコ・モンハンで解決できる。他に一押しはあるか?
862名無しさん@引く手あまた:2014/02/10(月) 15:18:33.01 ID:fE9B7TZ50
だからエンジェルライブってなんなんだよ
863名無しさん@引く手あまた:2014/02/10(月) 18:41:58.90 ID:+unpfVXN0 BE:2415097139-2BP(0)
衆院予算委(2月10日)日本政治は腐っている、大島敦(民主)の質疑から
大島「輸出を増やすことが出来る」、麻生(副総理)「円高不況とは馬鹿な話」
こんな話があったがこれでは日本経済の再生はあり得ない

▼安倍総理も次を認識して頂きたい
「国内消費=国内生産+輸入ー輸出」
輸出は国民生活を向上させない、向上させるのは輸入ですね 、現政治にはこの概念がない

輸出競争力に見合う賃金を払って「輸出=輸入」を維持していたら対外純資産はゼロだったはず
最低時給10%対外純資産ゼロになるまで上げ続け「360円/ドル」に戻そう
「GDP(PPP)/人」は世界トップ(現在は25位)、食料自給率は大幅アップ、財政赤字も解消する

安倍総理を始め日本政治家エコノミストはこのことを認識して頂きたい、日本の技術は世界一なのですよ
次より
http://6238.teacup.com/newbi/bbs

(参考)日本の対外純資産253兆円と世界ダントツ、2位中国の2倍と多い(2011年末)
864名無しさん@引く手あまた:2014/02/10(月) 20:52:36.10 ID:VXZA33RM0
>>861
・・で、何を勉強してんだ?
親元の実家住まいで無職で勉強させてもらってんのか?
865名無しさん@引く手あまた:2014/02/10(月) 23:34:29.98 ID:HjSRTZ1G0
>>864
あんた同じ事しかいえないのか?
866名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 08:12:27.62 ID:22yq19sx0
採否の基準なんて、所轄と同県によって全然違うのに
ある県は筆記で最初に線引き
その次に面接で順序入れ替え
ここで、そのコースのことを何も調べてないどうしようもなやつははじかれるし
筆記で番外のやつも少しならチャンスがでてくる
867名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 08:25:33.47 ID:4NQDO+Mj0
そもそも仕事自体がない自治体の訓練受けても、
求人持ってないからハロワで探すだけで無駄。
訓練校が求人持ってなければ無意味。
868名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 14:15:50.52 ID:y5JYuZacO
>>867
訓練校に飛んでくる募集に何か夢を見ているの?
極一部の例外を除いて、たいした募集飛んでこないよ
869名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 15:02:44.23 ID:SBjC0JVn0
電気系の電工とかとったやつは35ぐらいまでで現場を厭わないやつなら
引く手あまた
CAD/CAMとか機械加工も35までで現場なら引く手あまた

事務所に座ってデスクワークとか考えているのなら就職は決まらない
870名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 15:11:07.10 ID:aHbJcQrjO
ガチのドカタに比べりゃマシだわな
871名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 15:22:06.15 ID:DbuICA5h0
ポリテク系、介護のような人生最後通告となるコースを選ぶのは、何らかの心の病期を抱えてしまった時や非正規期間しかなくて、
今後も人生に展望を持てないと完全に決まってからにすべきだろうね。
50歳以下で普通に正社員をやってきて一般的な能力の備わってる人は、他の普通の訓練コースを選んで
一般の人と同じレールに戻れるよう努力し、人生再起すべきだと思う。
872名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 19:22:28.01 ID:xs7IDyA20
>>869
やってもないのに勝手に引く手あまたとか言うない
873名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 19:25:09.31 ID:e/qA4OIy0
電工なら鉄道会社下請けが良いよ
休み多いし待遇もいい
ただ当然夜間作業があるのと(労働時間は短めだけど)
その鉄道会社の作業資格を取りまくらないといけない
874名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 19:33:43.19 ID:DbuICA5h0
>>873
底辺職種は黙ってろ
用は無い。
875名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 20:32:52.83 ID:ZrbhCsv20
>>874
職業訓練の中では、電工は比較的使い道のある科目だぞ
電工を底辺というなら、おまえの選んだ科目を言ってみろや

言えないなら黙ってろ
用は無い。
876名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 20:47:29.05 ID:aHbJcQrjO
そいつこのスレに居着いてる荒らし
877名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 20:48:45.01 ID:nSHHBvA00
三十後半にもなってまともな職歴もない、言葉遣いもしらんおっさんとかどうやって生きてきたんだろ
878名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 21:27:16.26 ID:OsV2ABLR0
>>872
関西ポリテク在籍時の感じなんだけど
若い人はそれこそ求人が多くて
生産管理とかでも求人は来ていた

しかし45過ぎるとだめだね
俺もそうだがまったくオファー求人なんて来ない
そのうち中高年の目の色が変わってきてクラスの雰囲気が
徐々に悪くなってくる
879名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 22:23:20.53 ID:4hifRMjO0
訓練給付金の条件の、一家の月収25万円以下って、親の年金も含まれるんだよね?
給付金もらえなかったらバイトしながら資格とったほうがいいな
880名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 04:21:05.60 ID:epi1fpAVO
入校式はスーツで来るようにとありましたが、
就活用の無地のスーツの方がいいんですかね?
黒系に細くて白っぽいストライプが入ってたら浮きますかね?
881名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 04:38:12.04 ID:tC5fNFQ20
>>879
雇用給付もなくてなんで訓練受けようと思ったの?
882名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 06:37:05.26 ID:S4I2ctlo0
>>880
男女でも違うからどうとも言えない
女なら問題無いかと
男なら浮かないけど変な奴とは思われるかとw
まー将来的に面接とか行くんだからリクルートスーツ位買いなはれ
883名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 09:02:53.91 ID:ycF7qmBYO
泣いても怒っても、明日には職業訓練試験の結果が分かる。
結果次第で今後どうするか決めよう。
884880:2014/02/12(水) 10:21:47.73 ID:epi1fpAVO
>>882
♀ですがリクルートスーツは1着しか持ってないので、受講中も数回スーツが必要みたいですし、
都民ですがこの間みたいに大雪になって転んで破けたり汚れたりしたら嫌だなぁと思いまして。
これからも絶対に必要になりますのでもう1〜2着買うことにします。
やはり入学式は無地で行きます。ありがとうございました。
885名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 11:05:33.62 ID:dNUXjPIpP
>>884
リクルートじゃなくて、普通の通勤スーツでいい。
無いならリクルートでもいいし、常識の範囲の私服でもいい。
あくまで、できればスーツが良いどいう建て前
886名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 13:56:17.50 ID:eSUks1cc0
入校式は何の指定もない場合は私服でいいでしょうか?
887名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 14:02:34.39 ID:VbIpfm/n0
>>886
私服のレベルによる
888名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 15:30:32.37 ID:eSUks1cc0
>>887
ビジネスカジュアルのようなレベルでしょうか?
私は女なのですが、ジャケットに大人しい色味のカットソーにスカート・・・こんな感じ?
ニットワンピにジーパンだと流石にカジュアル過ぎますか?
889名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 15:44:04.94 ID:koCZx8cEO
君達、たかが訓練校にビビりすぎじゃないのか
女友達とお茶しながら相談するくらいどうでもいい話題だぞ
890名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 15:50:00.85 ID:OdYIc/f00
というか常識で考えたら答え出るだろw
891名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 16:01:09.09 ID:y1kwmwo40
社会人が式と付く行事にジーパンは無いだろ
892名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 16:05:09.48 ID:lr8nQ17r0
面接いったけど、私服>スーツ
しかも女性は割と綺麗めな私服だった。全然アリな感じ
でも男の方の私服は皆悲惨だったかな、ジーパンジャージ、よれたセーター、ヒゲボサボサの髪、まず見た目がアウト
やる気ある奴もない奴が人目でわかるわ。だから面接ある方がやっぱ良いね
自分も落ちぶれてるけど、あんな人と一緒に勉強なんてしたくない
893名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 16:45:24.54 ID:ESj11kZQ0
なんにせよストレスだけは溜めないようにな
人間はストレスがかかると、遺伝子プログラムが変調をきたして
がん細胞の増発、肌・髪の劣化などさまざまな症状が現れるから

ストレス解消策としては
・適度のお酒
・適度の喫煙
・アニメ、マンガ
・ハチミツ、チョコなど完全栄養食
・ラーメン巡り
・モンハン、パズドラ、ハンゲーム
・パチンコ、競馬
・エンジェルライブ、マシェリ

などが一般的だから各自、「これをしている間はストレスなく楽しめる」ものを
見つけておくことが大切。

あなたに問いたい、何かひとつでもあるか?
894名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 16:51:05.55 ID:xVwF0vAc0
交通費の件なんだけど
俺のルートの場合、定期で買うよりバスはその都度買いのほうが安く済む。

それをハロワに聞いたら高い定期のバス料金で申請だけはして、その都度買いで安い乗車券を買うのでOKだと言っていた。
しかし訓練校に聞いたら、実費でと言っていた(話す感じだとよくわかってないっぽい)
でも申請はもう済ましてあるから定期を買うしかないんだろうか?
ハロワに念書とか書いて欲しいくらいだが、現実的にはそんなアホな事できんし。。
君らのとこは、こういうケースとかは無いのか?

こんな掲示板に詳しい人が居るとも思えないけど、こういうケースを知ってる人がもし居たら教えてくれ。
895名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 16:59:29.52 ID:lr8nQ17r0
>>893
ずいぶん2ch寄りなストレス発散方法だね
カラオケ、ショッピング、ライブ、ドライブとか入れようぜw

そんな俺もツーリングだから2ch寄りだけどねw
896名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 17:03:00.19 ID:koCZx8cEO
2chじゃなくて、危険な趣味って事だろ
897名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 17:05:29.19 ID:lr8nQ17r0
>>894
交通費が全額ハロワなんだし定期で良いじゃん
休みの日とか帰り道寄り道出来るし
898名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 17:25:46.41 ID:R5csLuLP0
>>894
ハロワが定期を確認する所としない所がある
しない所なら自分の好きなように買えば良いし
する所なら定期じゃないと困ることになる

ハロワのその担当者にその点を確認して購入すればいい
担当者の名前は当然メモっておくことと、「訓練についての相談」で相談内容について「交通費について」というだけで良いんで
記録してもらっておくこと(ハロワは相談内容は記録しているので細かい内容じゃなく「交通費について」で相談したといえば不正には問われない)
899名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 17:29:37.80 ID:R5csLuLP0
記録については細かい内容では不正受給のやり方を指南されたとは書けないので
「交通費について相談した」とザックリ記録してもらったほうが良い
まぁ、記録してもらわなくても何月何日に○○さんに相談したらそういわれた。でOK
相談時は必ずハロワカード持参で(じゃないと相談の日時記録がされないので)
900886です:2014/02/12(水) 17:37:02.81 ID:eSUks1cc0
すみません、色々と失礼しました
面接の際、ほとんどの方がカジュアル・・・というより、部屋着のような方もおられたので
1人だけ浮いてしまうのではと少し心配しておりました
常識的な服装で臨むことにします
901名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 18:04:40.57 ID:OdYIc/f00
>>894
決定権はあくまでハロワ
最安経路での一ヶ月定期の金額で決定される
その金額内でやりくりするのは自由
ただバイクや自転車通学は認められない

訓練校がきにするのは通学コース
申告した経路以外で通学し事故ると傷病手当が出ない。
902名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 21:00:55.87 ID:xVwF0vAc0
>>897
そういう質問ではないんだけど・・
903名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 21:03:30.17 ID:lr8nQ17r0
>>902
差額が欲しいんでしょ??
後々めんどくさいことになると思うよ
904名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 21:04:02.94 ID:xVwF0vAc0
>>898
>ハロワが定期を確認する所としない所がある

定期の確認はハロワが確認するものなの?訓練校でしょ?
905名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 21:06:55.34 ID:xVwF0vAc0
>>899
俺の質問に対して答えは一つのはずだから、記録するしないは問題では無い気がするんだけど?
906名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 21:13:36.03 ID:xVwF0vAc0
>>901
>最安経路での一ヶ月定期の金額で決定される
その金額内でやりくりするのは自由

なるほど・・
という事は極端な話、現住所とかは偽り無しで、気合を入れて毎日その定期申請区間を全部歩きとかで通ったら交通費は全部自分の物と言う事かな?

でも訓練校が定期券を調べるとかの話はガセ?という事かな?
907名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 21:13:58.23 ID:QaTO8tIU0
ID:xVwF0vAc0

こいつ人に物を聞く態度がなってない、いつもの荒らしだから放置でいいよ
908名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 21:21:04.72 ID:xVwF0vAc0
>>907
意味がわからないが
君のような無知識のキチ害には聞いてないし聞く事も無いから、もちろん放置でいいよ 。
909名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 21:28:04.45 ID:49h1ecFa0
決定権はハロワ、とか言ってる人になるほど・・とか言ってるのに
定期券は訓練校が調べるとか思ってるし、申請のアホなんだろう
金をどこが出すのかも理解して無いんだろうね
910名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 21:35:11.88 ID:QaTO8tIU0
交通費のチョロまかし方教えてくださいとか
よほどの池沼じゃないとできない質問だろうなw
911名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 21:44:29.17 ID:xVwF0vAc0
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part191 ★★★
959 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 21:32:14.91 ID:49h1ecFa0
>>957
募集出てるのと採用は別だと思うけど

ID:49h1ecFa0
ビルメンの奴って底辺のクズばっかだよな。
日本語を喋れないみたいだし、こいつは特にヒドイ池沼だ。
912名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 21:47:46.66 ID:OEJWbiZk0
まあここで聞いて暇な奴が答えてやればいいんだろうけど
あくまでどうなっても自己責任だよ

ここで聞いたからとか言って、ハロワで暴れないように
昔、1日出席したらすぐに給付金が下りると思い込んでいた
50代のおっさんがいて、ハロワで大暴れしたらしい

結局警察に一晩お泊りしたらしいけど
ここで聞いたことは鵜呑みにしないように
913名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 21:47:52.31 ID:49h1ecFa0
池沼ご乱心ww
914名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 21:51:33.19 ID:QaTO8tIU0
いつもどおりそっこーでID検索かけるのがマジきもいw
915名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 23:04:08.30 ID:UsYirMvT0
交通費ちょろまかし君
よほど悔しかったのかあちこちにコピペw
916名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 00:03:38.10 ID:H30PF9ZI0
いちいち煽りに煽りで返す幼稚な奴らの質問に答えてしまったorz
がきばっかり
917名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 00:31:22.96 ID:i6aU/mJX0
静岡の電気工事の職業訓練を受けてみようと思うのですが、電気工事は倍率が高いのでしょうか。
918名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 07:28:36.13 ID:i37/Tw0SO
>>917
電験が絡む学科だと、やや人気になるかな
倍率を気にするより、自分のやりたいことをしたほうが絶対にいいよ
919名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 07:30:07.53 ID:RwIuGn+Y0
920名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 07:41:13.35 ID:RwIuGn+Y0
>>894
申請は定期券見積もりで高いものにして、実際に買うのは安い乗車券をその都度買いで問題無い
訓練校やハロワで定期券を見せろ等との抜き打ち検査も実際には無い、それは2chのガセネタだ。
不正となるケースはハロワに提出した住所地と実際の住所地が違った場合、転居したのに交通費の申請をそのままにして
多く交通費を要求し続けた場合は罰の対象だ。
あなたのケースの場合は大丈夫。
確かに答えは1つのみで、訓練校やハロワによって対応が異なる事も無いから安心して良い。
921名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 07:50:39.11 ID:tkuGyroG0
自演で恥の上塗りw
922名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 08:25:44.63 ID:LE7KYPVY0
授業に付いて行けなくなってる人達が
別途で教材を自費で買って来いってことに文句言っててなんだかなあって思う
収入源が少ないから1000円ですら貴重なのは良く分かるんだけどな
923名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 12:25:03.22 ID:4qn5+SgmO
電車通学で申請して、車で通学してた奴もいたけどね。
924名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 16:59:56.89 ID:RwIuGn+Y0
俺のところも交通費を電車通学で高い定期相当で申請して、車で通学していた人が居た。
公共の職業訓練センターだったんだけど不正と思われるのが不安だからと、そこの所長にまで言って確認を取ってたよ
答えはまったく問題無しという事だった。
普通に車通学で安い交通費で申請を出していた俺は若干は不満だったが、そういうものらしい。
925名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 18:20:31.87 ID:EcRTMvLkP
>>595
全然正しくねー(笑)
926名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 20:12:03.66 ID:d2g4fs330
4月から職業訓練に行く予定なんだけど、その前に見学に行った・・・・

何だかやる気の無さそうな50歳代くらいの人が多かった。

そのくらいの年齢なら、もう訓練受けても職が無さそう。

それだったら、フォークリフトとか取って倉庫業に行ったほうが良さそう。

50歳過ぎたら定年まで10年も無いので正社員ってまずなさそう。

あれば2t車でも乗って運送業くらいだろう・・・と思った。
927名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 21:45:38.11 ID:EcRTMvLkP
>>926
フォークも運送も、中年未経験なんか雇わんぞ
928名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 22:01:26.04 ID:vzhKHywc0
>>920
関東ポリテクでは2ヶ月たった後で、
定期券のコピー提出させられたので注意。
929名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 22:41:27.78 ID:RwIuGn+Y0
>>928
住所変更等をしていなければ、別にその定期券のコピーを提出しなくても問題は無かったはずだ。
その場でそんな奴は居なかったかもしれんが。
その場はコピーをみんな提出して無事に終わっただけだろ?
930名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 22:49:45.19 ID:i37/Tw0SO
そういえば大阪では定期券現物のチェックがあった
通学経路もハロワ指定のルート(最安値のルート)でしか給付されなかったし地域によるんでは?
931名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 23:51:07.76 ID:Yyi8RWfP0
ポリテク岐阜は毎月コピー提出だた。
932名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 00:12:51.80 ID:2UjK9t+l0
面接まつたく手応えなかったけど受かってたわw
学科が良かったからとしか思えん。
933名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 00:51:42.38 ID:jfMnO4VZ0
>>932
他がひどすぎた
学科は一定レベル以上は合格候補
934名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 04:46:37.70 ID:DaJAlPxoO
ポリテク三重(四日市)は入所日翌日にコピー提出1回きりだった
935名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 07:14:02.56 ID:P7h6t6wx0
【訓練コースの正しい選び方】

・正社員歴が無い・50歳以上・デブ(BMI指数30以上)・顔が不細工・最終学歴は中卒・前科がある・無職ニート歴が3年以上
・資格免許は普通自動車免許のみ、もしくは何も持っていない・コミュ障・精神疾患・挨拶ができない・敬語ができない


@条件に4つ以上合致=ポリテク系全般(ビルメン、電気、溶接等をお勧めします。ただし訓練に集まってくる人達もあなたと同じ最底辺レベルであり、また隠れ前科者や精神疾患のある人が多いので
イジメなどには遭わないように気をつけましょう)

A条件に3つ以上合致=介護系(腰痛持ちの人と、潔癖症の方は無理なので諦めましょう。将来性は抜群に高い業種ですが抜群に高い離職環境です)

B条件に3つ以上合致だが働く気力は無い方=ITプログラム、WEB系( 働く気力も無く、実家の親御さんの元でぬくぬくとニート生活を満喫可能な環境にある方に趣味の時間としておすすめします)

C他=マンション管理、PCオフィス、CAD系等(どの訓練を受けても良いと思いますが、自分の職歴を活かせる訓練コースを選択すれば後の就活や人生設計が楽になります)

D条件に当てはまらず、且つ容姿端麗な30歳未満の女性=簿記系、医療事務(どの訓練でも概ね大丈夫ですが、あえて就職難の簿記系や医療事務を選ぶのも一興です)
936名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 07:45:35.39 ID:BX/WfL9C0
介護の面接したけど、腰痛はないか病気はないかとか面接関係ないだろw
と思ったけど、事前に聞くほど腰の負担とかヤバいのか…
他の質問も面接って感じじゃなくて大丈夫ですか?って確認だったし、不安だ…合否が、じゃなくてw
937名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 08:34:10.99 ID:bZP0ERUuP
うそばだか(笑)
938名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 11:12:43.37 ID:CzXlIF9fO
面接、筆記ともに手応えなかったけど、合格しました。
定員の半分しか試験受けに来てなかったからかも。
ちなみに、四日市市の訓練校で、機械加工コースです。
来週水曜から訓練が始まります。
939名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 13:44:45.90 ID:za0GMcYu0
>>938
募集定員割れはコースが終了しても職に就けないか賃金が安い業種じゃない?
940名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 13:49:08.63 ID:DdBlY0tC0
ジュエル
マシェリ
エンジェルライブ
ハンゲーム

どれも無料のガス抜きになるが結局どれが一番いいんだ?
941名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 17:47:54.16 ID:ltBHIe+B0
明日模擬試験で任意出席なんだけど
出席するつもりだったけどこの大雪じゃ行く気にならねえ…
942名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 18:11:08.57 ID:GtL7KbOa0
図形の問題で
sin+sinがわからん
943名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 18:15:09.95 ID:ktbWh+C9O
コピペとかチラ裏ばっかりだが
荒らしの一環なのか?
944名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 18:42:36.48 ID:Jd93+Mnr0
どこで質問すればいのか適当なスレがちょっと分からなかったので、
ここで質問させてください。
職業訓練に通ってて、卒業後にほんの短期間だけパートに就いたんだ。
職に就いたら、会社の住所と電話番号を教えろって言われたから伝えてはあるんだけど、
学校とか職安とかから、その会社に連絡が行ったりすることある?
945名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 20:41:40.65 ID:hwKcUPQY0
連絡行ったら何か起こるの?
詐称してて訓練行ってたのを知られるのがまずいとか?

連絡行ったら何なの?
946名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 21:12:40.94 ID:QObjS2bV0
>>944
何が言いたいんだ
訓練修了した後にパートなんだから何も問題ないだろ
947名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 22:13:56.89 ID:Jd93+Mnr0
>>945-946
会社側には知らせた上だから、それは何も問題ないんだ。
ただ、辞める時にモメてしまって。
それで、仮に連絡が行った場合に勤めていた会社側が、
何をどう返答するのかがちょっと不安になっただけなんだ。
ごめんよ、ありがとう。
948名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 03:00:09.83 ID:LJeRTPpDO
講師がかなり癖のある人物で受講がしんどい
只で受講しやがってと見下されてんだろうか
或いは仕事でどんな人物とでもやっていける様に訓練してくれてるのか
後者だと思い込んでるが疲れてきた
949名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 08:47:48.38 ID:enAH0HLt0
支援制度はテキトー。
文句があるなら雇用給付もらって公共職業訓練受けてください。
950名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 10:40:24.92 ID:wOcAoa18i
訓練校出たのにパート、しかも辞めてる
と、学校側に思われたくないなあってのもありそうね
俺ならそういうのあるので、決まった時点で伝えるのが不安だな
3ヶ月くらいしないと安定して働いてるかわからんし。
951名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 11:02:03.83 ID:SVyLQi560
>>947
そんなに心配だったら訓練校の担任にでも辞めた理由を言っておくのだな
まあ在籍確認ぐらいしか会社には連絡しない
それで会社も訓練校に直接求人出しているとかでない限り文句も言わない

俺の場合、訓練校のオファ求人で入社するも
入ってみると配属先も決まっていない、しかも
自分の地位が危なくなったバカな現場責任者が必死になってイジメwww

あほらしくて、そこを1週間でやめ、いま何の因果かそこの会社の監督官庁勤め
この前その会社に技術的アドバイスを求められたが、お断り
でも訓練校には何も言われてないからね
952名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 12:06:10.27 ID:G9I1BYVa0
>>943
コピペは情報操作だと思う。内容に疑問符がある。
953名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 17:09:33.20 ID:1LM9scETO
よりによって職業訓練開始日に、雪の予報が出てやがる。また南岸低気圧の仕業らしい。
無事に現地にたどり着けるか心配になってきたわ。
954名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 18:42:05.73 ID:xpi4NAa50
>>951
頭悪そうな文章だ
955名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 18:57:03.14 ID:GAKFKNzs0
質問した人に対して答える知識も無いくせに、答えと関係無い偉そうなコメントを返す奴ってアホだろ。
答えがわからないのならイチイチ答えなけりゃ良いのに。
956名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 20:14:30.44 ID:QvEwgm9n0
>>954
激しく同意
957名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 21:19:40.54 ID:ylf+CRacP
答えるまでもないアホな質問が多いがな(笑)
958名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 23:19:15.78 ID:GAKFKNzs0
訓練校に仮面ティーチャーの 藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2)とか
夜のせんせいの観月ありさは居るんですか?
959名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 12:26:22.67 ID:OguliRrp0
出席表明の点呼はしたけど強制参加じゃないって言うから
特に連絡もせずに欠席したんだけどなあ…
960名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 15:37:41.91 ID:z/JJ5boP0
しらんがな(´・ω・`)
961名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 21:22:15.12 ID:KMin9l6n0
ふーん、そう

355 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 13:56:24.11 ID:h5VK6Eam0
本当に就職したい人はまず民間委託の訓練なんて通いません。
なぜなら訓練校が非公開の独自の求人を持ってなければ
単なるカルチャーセンターだっていうことがわかっているからです。
962名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 21:32:58.92 ID:KMin9l6n0
私の通った民間委託って、求職者支援訓練もやってる
こちらは雇用保険分が出ないので募集者が少なくて
訓練生集めに必死でした

もう、国のお金使った転職ビジネスって感じでした
元はパソコン教室で15,6年前まではそれで食って行けた零細企業です
講師も、「もう、教える時代は終わった」って言ってるのに職業訓練に拘る経営者。。。
963名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 21:42:40.65 ID:KMin9l6n0
転職の時は、前職も大事ですが、訓練所行ったのに
元は大手の企業勤めってネックになるんじゃ?
訓練通いを隠してても、その間、何をしてたんですか?ってなるし、中小企業、零細企業、パート社員が関の山だと思った

大体、民間委託の訓練所自体が零細だもん(笑)
964名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 22:17:06.18 ID:I1eBKCJJ0
>>963
その民間委託の訓練所に直接電話するなりして文句を言えばいいだろうに。
アホか。
965名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 22:22:13.15 ID:z/JJ5boP0
ちょっと調べれば民間委託は地雷ってわかるだろうに
966名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 22:32:12.72 ID:h5VK6Eam0
公共職業全体を見れば民間委託なんぞごく一部でしかないし、
クズしか受けないからどうでもよくね?
あくまでも公共職業は本体の技術訓練が上手くいっていればいいんだよ。
967名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 22:36:12.38 ID:I1eBKCJJ0
>>966
どっちも単なる無職の集まりだ。
何を無職が偉そうにアホが語ってんだ?
968名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 22:43:36.86 ID:h5VK6Eam0
手に職付けた技能士とPCでMOSの問題やって遊んでるのは同じじゃないよ。
これから東京は建築&設備バブル起こるからね。
969名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 22:58:27.42 ID:5VHJz5LF0
ID:h5VK6Eam0

本日の無職大賞決定!
966、968、ポリテク、民間委託スレにも書き込みしてる w
暇なのよね ww、刹那的な婆なのよね、きっと www
970名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 23:02:54.35 ID:5VHJz5LF0
968ふーん
短期訓練で、その技術が身につくんですね?
盆暮れ正月、ゴールデンウイーク、土日祝日は休みです
3ヶ月コースで実質、約50日です。あんた、半年もいい年こいて訓練所行くのも一考が必要なはず
じゃーね
971名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 08:20:30.79 ID:h+LM4+zk0
>>968
どちらも訓練校に居る間は底辺、どっちが良いか悪いかの問題ではない
無職の底辺が勘違い発言するな
クズ。
972名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 13:50:30.28 ID:4r9gDpqs0
入所試験まで後4日・・・全然、勉強していない・・・・・・・・・大丈夫か俺
973名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 14:22:46.09 ID:3dXBvrs50
明日合格発表の通知発送、明後日には届くはず
マジで受かりますように
974名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 14:37:13.63 ID:3dXBvrs50
そもそも定員24で応募者が22なんだから面接するなよ
ハロワ経由なんだから定員割れと分かれば面接免除で良いだろうに
975名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 14:57:53.44 ID:4uYsmewPO
チラ裏スレかよ
976ココア ◆RUmAsRDlAY :2014/02/17(月) 16:07:38.28 ID:Ej5EzKjH0
今日から木曜日くらいまで、雨みたいだけど、仕事。
かっぱきて、立ちっぱなしだから、風邪なおらない。
福岡に住んでるけど、求人は、携帯ショップの販売員、複合機・通信機器・
電話回線・HP作成などの光通信系列の営業職 先物・投資不動産の営業
マンションなどの住宅の販売・パチンコ店員 そんな求人ばかり
どれも離職率高い 
977名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 17:11:46.80 ID:1vI7xDHtO
今日は職業訓練校の入所説明会があったから行ってきたら、
明後日の入所式までにジョブカードを含め、いろんな書類を提出せねばならん。
とくにジョブカードは、履歴書や職務経歴書書くよりもやっかいな書類になる。
ジョブカードは職務経歴をより細かく書く必要がある。
今晩〜明日にかけて時間かけて作成するしかないわ。
978名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 17:15:27.49 ID:fzf1VNzdP
(´・ω・`)知らんがな
979名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 17:18:28.82 ID:fzf1VNzdP
>>974
定員割れでもあからさまな金ねらいや学力不足、なんでこの訓練コース選んだ!?と言う場違いなやつは落とされるよ
980名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 17:19:06.21 ID:skC1xk/BP
ジョブカードなんて実際の応募になんの役にも立たないから適当でいいよ。
981名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 17:35:19.43 ID:qs3TIXZT0
>>974
定員割れでも応募者全員が合格じゃありません
特に過去にも受講を受け、雇用保険を貰ってる人は落とされる可能性が高いと思います(面接でそれを言われていた人が不合格だった)

ジョブカード制度は自分が過去、どんな職で何をしてきたか整理するために、とても重要になります
982名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 19:44:12.91 ID:3AQf1ehI0
この大雪なんだから休校にしてくんねーかな…
983名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 15:09:23.70 ID:yGu+/ZJ+0
都立の訓練校受けてきました!
受かるのかなぁ?
思ったよりもひとが定員よりも少なかったような?
984名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 16:43:04.80 ID:UfWQ7StE0
>>982
笑ったわよ
訓練中、大雨で電車がストップして受講生の最年長者が大慌て(普段は落ち着き払っていた)
駅で、電車が遅れた理由を書いてもらえば済むだけなのに。

訓練より、雇用保険の延長分が欲しいだけだったのがモロ分かりして、それ以降すごく大人しくなった。。。
985名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 17:34:41.31 ID:UfWQ7StE0
大雪だろが、嵐だろうが、雇用保険貰いながら勉強できる環境ってとっても素晴らしいでしょう!(笑)
986名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 17:56:19.92 ID:K6mA72M/O
先輩方に回答をお願いします。

志望動機は、職業訓練自体に応募した事を書けば良いのでしょうか?それとも希望した科について書けば良いのでしょうか?(他に就職したい仕事と動機って欄がある)


募集してる地域にもよるんでしょうが第2まで志望出来るんですが駄目だった場合他に定員割れがあれば勧めて貰えるのでしょうか?


訓練指示と推薦では、合否で差が出ると思いますか?
987名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 18:17:00.48 ID:M/gF/1Bb0
>>986

>志望動機は、職業訓練自体に応募した事を書けば良いのでしょうか?それとも希望した科について書けば良いのでしょうか?(他に就職したい仕事と動機って欄がある)

科だろう。目的の仕事に就くために資格が必要でその科をえらんだんだろ?
就職したい仕事と科に関連性が無かったら当たり前に落とされるぞw

>駄目だった場合他に定員割れがあれば勧めて貰えるのでしょうか?

直接聞けよ
988名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 18:17:46.19 ID:UfWQ7StE0
正直に
雇用保険の延長分が欲しいですって書けば合格です
989名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 18:50:14.74 ID:K6mA72M/O
>>987
第1と第2志望が関連性ない科なのと希望する職種と動機の欄の記入例(何故か二枚ある申込書の入所の動機の記入例の方は、貰えなかった)を見ると重複するからどうなのかな?っと思いました。
990名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 19:54:00.05 ID:oho7kF8XO
やっと書類記入地獄から開放されたから、後は明日の入所式に備えて今日は早く寝よう。
991名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 20:02:47.22 ID:ct1s/O8GO
ババアとゆとりの日記が入り交じって面白いな
やっぱりここもコミュ障多そうだわ
992名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 21:17:41.12 ID:yGu+/ZJ+0
ここはヒマな田舎もんの婆しかいないんだね。
昨日今日明日と都立は4月生の選考だから盛り上がってるかと思ったのにな。
田舎なんてそもそも求人ないんだから訓練したからってどうなのよって感じww
993名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 21:19:15.68 ID:ItH6w9y70
どうせ職業訓練ならその地域に合った即戦力になる科目をやってもらいたい。
海辺なら船舶免許を取らせて漁業関係とか。
山奥なら山林伐採のための機械運転の資格や訓練とか。
都会ならやはり事務系や営業系だろうな。
994名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 23:13:28.68 ID:71144/sG0
東京は土木系ね
五輪前だもんねー
995名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 10:05:05.11 ID:G3FJu0x80
土木系、建築系?
いつまでも福島の復興作業もあるのか?
五輪が終わったらまたリストラの嵐だろ。
日本の総人口が減り続けるのだから、10年先くらいは見据えて動かないとな。
996名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 10:49:40.49 ID:TrkR+a+D0
なかなか経験がないとは入れない業界だと、こういう五需前の東京とか、
たとえば免許だけ持ってる電工なんかだと、需要が高い時期に2年でもじっくり経験積めれば
そのあとは転職先はいくらでもある。
建築、土木、設備関係は経験重視だから、免許だけ持ってても正規雇用は難しかったりするが、
求人が増えてくれば免許持ってればチャンスは出てくるよ。
訓練校の持ってる求人もハロワよりは経験要項は抑えてハードルは低く設定してくるよ。
こんなチャンスの時期は人生にそう何度もないと思う。
今から訓練で免許くらいはがっつり取って五輪まで経験積めればあとは仕事選べる身分になってるよ。
997名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 11:48:02.14 ID:kqL0RJMV0
入所試験まで後2日・・・全然、勉強していない・・・・・・・・・大丈夫か俺
998名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 11:55:09.62 ID:kqL0RJMV0
>>973 合格したか?
999名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 12:49:26.71 ID:BYZOry5Y0
銀河鉄道999
1000名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 12:50:27.74 ID:e7VH/Owk0
じんせいしゅうりょう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。