【系列系専用】 ビルメンテナンス Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
不動産会社(ビルマネジメント)系列、ゼネコン系列、電機メーカー系列、鉄道会社系列など
系列系のビルメン会社について語り合うスレです
独立系については専用スレがあるのでそちらを利用してください
また、都内や地方の区別は今スレではしません
好評につき2スレ目です

[前スレ]
【系列系専用】 ビルメンテナンス
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1379774700/

[関連スレ]
【独立系専用】 ビルメンテナンス
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1379774966/
★★★ ビルメンテナンスPart184 ★★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1383053883/
2名無しさん@引く手あまた:2013/11/07(木) 12:41:20.48 ID:Edaxa1yF0
1乙

ゼネ系に転職考えてるんだけど、独立系より将来的に給料上がるかな
3名無しさん@引く手あまた:2013/11/07(木) 21:43:04.18 ID:iAf3ssGo0
お、いつのまにかスレたってる
>>2
ゼネ系のことは知らないが、独立系よりマシに決まってるw
だって独立系って、昇給1,000円/年とかなんだろ?
4名無しさん@引く手あまた:2013/11/07(木) 21:47:45.60 ID:5lQ7jNQr0
独立はあくまでもスーゼネ系のビルマネに使われるのがおち
5名無しさん@引く手あまた:2013/11/07(木) 23:00:11.97 ID:Ng42n9ML0
>>3
かなりの数いろんなとこ受けたけど独立だと1900円とかが多かったな
うちは自社ビルの直雇いビルメンだから独立ではなく、系列?とも言い難いんだが5000〜10000円だけど
系列はどれぐらい上がるの?
6名無しさん@引く手あまた:2013/11/08(金) 00:07:49.11 ID:dsECiLJc0
>>5
資格手当てはどれくらい貰えるん?
7名無しさん@引く手あまた:2013/11/08(金) 01:43:37.13 ID:ZAAOVzBN0
>>5
昇給は同じ位+数年後昇格
8名無しさん@引く手あまた:2013/11/08(金) 02:06:52.71 ID:z2kUdlpe0
系列といっても私鉄系はダメだね

昇給1%/年 中途のビルメン採用の人はビルメン職からの異動なし

資格1個1000円 電験・ビル管は3000円 

扶養手当 妻5000円 子3000円 その他住宅手当や皆勤手当はなし

だって

本社勤務は本体からの天下りと新卒生えぬき

中途の現場は一般職扱いで明らかに区別してる
9名無しさん@引く手あまた:2013/11/08(金) 02:09:23.48 ID:z2kUdlpe0
ところで泊まりの24時間勤務ってなにすんの?

というか24時間もダラダラ会社にいて意味があるの?
10名無しさん@引く手あまた:2013/11/08(金) 10:58:28.95 ID:Wn6wp1XN0
>>9
いることに意味がある
そういう契約だし
11名無しさん@引く手あまた:2013/11/08(金) 17:23:01.54 ID:NjEmj4Ih0
でも何かトラブルがあれば24時間駆けずり回るんでしょ
きっついな
12名無しさん@引く手あまた:2013/11/08(金) 17:40:57.41 ID:xsuXDEjzi
三井不動産ファシリティーズってところから面接の連絡きてるけど、これって集団面接なの?
13名無しさん@引く手あまた:2013/11/08(金) 17:46:12.82 ID:4PTlsuZE0
夜勤やりたくないなら、スーゼネ系のビルマネやね
ビルマネが夜中でる事は無い!
14名無しさん@引く手あまた:2013/11/08(金) 18:07:41.66 ID:VIgyrKGF0
住友不動産連絡ねーな。
もう諦めてるんでいいんだが、せめて連絡くらい欲しい。
15名無しさん@引く手あまた:2013/11/10(日) 22:34:13.73 ID:g+6LmAZc0
住友不動産って、その子会社の底辺職だろう?
言葉は正しく使おう^^

938 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/05(火) 00:52:05.23 ID:DwMZfSh70
質問にもまともに答えない人間にクレジットなんて発生しないね
はいはい、そこでアオーーーンと吠えててねw
16名無しさん@引く手あまた:2013/11/14(木) 13:21:18.07 ID:zlFype6m0
大手ゼネコン大成のグループ会社がビル管理募集してるぞ♪
お前ら急げ!!
http://next.rikunabi.com/company/cmi0108223033/nx1_rq0010114334/?fr=cp_s00700&list_disp_no=19
17名無しさん@引く手あまた:2013/11/17(日) 18:52:09.92 ID:Vg1pwvkv0
>>16
普通以上の生活費送れそう
18名無しさん@引く手あまた:2013/11/17(日) 19:20:54.95 ID:CS0FxBZB0
俺はS勤務だよ(^^)
19名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 07:27:59.74 ID:A5vszEia0
僕もS勤務です(^^)
20名無しさん@引く手あまた:2013/11/19(火) 10:57:31.44 ID:xNMnp9K10
K辞めてSへ?
21名無しさん@引く手あまた:2013/11/21(木) 19:11:46.64 ID:DKisgilw0
誰か大○有楽社員いる?
22名無しさん@引く手あまた:2013/11/21(木) 19:55:54.82 ID:rCo9bSxt0
おいっ!JR東日本100%子会社がビルメン募集してるぞ♪
http://next.rikunabi.com/company/cmi0131350001/nx1_rq0010113838/?fr=cp_s00700&list_disp_no=43
23名無しさん@引く手あまた:2013/11/22(金) 15:33:35.37 ID:f7s/ZHkx0
大阪府 30代 ビルメン歴1年半
ビルメン4点セット+ボ1+電工一種筆記試験合格
系列系ビルメンになれますか?
24名無しさん@引く手あまた:2013/11/22(金) 18:53:06.29 ID:t8rFlWVP0
>>23
30代が30歳か39歳かでかなり変わってくると思うが、前半なら望みはあるんじゃね?
25名無しさん@引く手あまた:2013/11/22(金) 19:26:43.00 ID:f7s/ZHkx0
>>24
30代前半です
前半なら望みあるんですね
26名無しさん@引く手あまた:2013/11/22(金) 21:13:34.77 ID:7hx/K7n+0
俺はそのスペックじゃ無理だと思うがな
27名無しさん@引く手あまた:2013/11/23(土) 00:26:29.09 ID:qixICRN70
>>26
やっぱり電験三種とかビル管とらないとダメですかね
経験も浅いですよね
28名無しさん@引く手あまた:2013/11/23(土) 07:51:06.39 ID:/ufI/BN40
マジレスすると30代前半じゃビル管と電験3程度取っても無理
29名無しさん@引く手あまた:2013/11/23(土) 07:56:03.72 ID:340RPFBb0
俺、三十代前半で電三、ビル菅取ったから系列狙ってたけどそんなに厳しいのか
30名無しさん@引く手あまた:2013/11/23(土) 07:58:02.07 ID:/ufI/BN40
系列ならどこでも良い、ってならいけるんじゃね
31名無しさん@引く手あまた:2013/11/23(土) 10:11:47.01 ID:fcGmg1Ih0
30代前半で4点すら揃ってなくてもスーゼネ系に入れましたけど
業界未経験で
実際に応募したこともない奴が勝手な想像で物言ってんだろうなここ
32名無しさん@引く手あまた:2013/11/23(土) 10:30:09.06 ID:/ufI/BN40
よし、じゃ、以降は30前半ならスーゼネ系へ突撃!でOKだな
33名無しさん@引く手あまた:2013/11/23(土) 17:01:25.85 ID:tXMONu790
話によるとAの場合は、内定の可能性はあるようだなw
殆ど独立なんだろうけどね。
34名無しさん@引く手あまた:2013/11/23(土) 17:15:58.60 ID:2yqpC6pt0
書類すら通過できない俺には羨ましい話だ
35名無しさん@引く手あまた:2013/11/23(土) 19:29:32.03 ID:OjPNMbbm0
>>22
JRグループいいなぁ〜行きてぇ!!
36名無しさん@引く手あまた:2013/11/23(土) 20:40:39.03 ID:UNQkRwG50
>>33
大した資格も持たずに入れたって話はAってことにしないと都合悪いのか?
それとも悔しくて仕方ないのか
37名無しさん@引く手あまた:2013/11/23(土) 21:00:45.16 ID:R4QdRPxZ0
Aは40代未経験でも入った輩がいるそうな、今年の話らしい。
ビル管電顕は優遇らしい、保有者少ないというか若いのよ真性が。
38名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 11:57:07.78 ID:uByTpxuY0
Aだけは37の話を総合すると、訓練校から当直勤務者を雇い入れているのは
事実っぽいなw
だから、他のスーゼネ系とは違うんだよ。
39名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 12:02:15.36 ID:CnzrPHr+0
俺が訓練校で見た事ある求人はKとOとS。
全て休日120日以上で昇給有り(1000えーと2000円レベルじゃなくてもっと)だった。

Aは人づたいに聞いたら実は休日も少ないし途中から資本関係が変わった会社との事で中身は独立系との事。
40名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 15:34:59.62 ID:uByTpxuY0
Aは確か休日90日代だったよな。
系列やスーゼネ系ならこんな休日はありえん。
独立そのもの。
Kはスーゼネ系なのは間違いないが話によると当直もある。
スーゼネ系だったら当直でも待遇は良いと思うが、かなり過酷なのかもしれない。
OTSについては、よほどのトラブルが無い限り当直や夜勤は無いので
居心地は良いんだろうね。
OTSは、幅広く求人は出すものの、求めるレベルが高いので
応募するのは自由、書類選考が通過すればラッキーって感じでね。
41名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 16:22:39.58 ID:8c/p74ma0
住んでるのが関西圏なんでイマイチわかんないんだけど
東京不動産管理って良い会社ですか?
名古屋では募集してるみたいで関西支社もあるって書いてあるから
関西支社で応募したい
もっともこの会社の求人関西では見たことないけど
42名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 18:10:34.23 ID:uByTpxuY0
東京不動産管理は、みずほグループだから会社としてはまずまず。
ビルメンやるのに当直は当然あるので、それは分かっているとは思うが。
名古屋でも募集しているなら応募すれば?

うまくいけば350前後はもらえるだろ。
43名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 18:31:17.20 ID:8c/p74ma0
情報ありがとう
ホテルの設備管理やってたことあるんで当直は大丈夫
ただ害虫駆除とか工事を深夜にやるんであんまり寝られなかったな
44名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 18:35:51.80 ID:4JmmF8xF0
おれ前にエージェントに東京不動産管理の求人もらったけど、東京で380〜500万だったな
東京だと単身生活になるんで独身従業員借り上げ社宅制度がいいなーと思った
担当によるとお祈りだったらしいw

ま結局他の系列で380〜600万のとこに450で決まったからいいけどな
45名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 18:49:44.43 ID:C3ikuWrN0
非公開求人(某有名エージェントで紹介された)の回転求人案件
・AZ
・トウキョ○フド○サン
・ザイ○ックス

ここの非公開で採用されて500以上もらってるならすごいと思う。
回転だからまず採用されんし、理想が高すぎて現実離れしてる。
46名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 19:16:48.06 ID:CnzrPHr+0
俺も他の系列だが、東京不動産管理に行った人間の評判は良い。休みも多い。
おっさんでも応募出来る優良系列の一つだな。
47名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 11:27:45.64 ID:PVJm0pWT0
他で経験積んで、所長・副所長クラスこなせるようになって、資格も上級3点くらいとって、45位までにそういうとこ行きたいね
48名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 20:13:31.52 ID:VDtZSWno0
>>12
うわいいな〜。
そこ俺も視野に入れてた会社だ清掃の部門で。
設備、清掃、警備で三井物産の子会社だよ
俺もエントリーしようかしら!
49名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 22:27:06.33 ID:/wus4pEO0
折れのいるビルマネ業界は、採用⇒常駐⇒所長
このステップで、二か月程度だなw
マネ採用=所長の肩書だな。
50名無しさん@引く手あまた:2013/11/30(土) 14:57:06.05 ID:bha6mvhB0
>>23
とりあえず書類は通るだろうな
あとは人物次第
51名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 12:04:20.42 ID:R9QTA6NM0
Oが募集してるんだけど、待遇とかどうなんだろ
親の年収はかなり良さそうなんだが
52名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 13:00:00.89 ID:bzRVgl8h0
親の年収は参考にもならん
53名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 22:30:33.30 ID:hcWOEg0N0
Oが求人出しているなら、一か八か応募してみな。
無理とわかっててもね、どう転ぶか分からんだろ。
けど、180人位応募が来て内定出るのは数人だろうな。

Oは夜勤も無いし、土日休みで独立をこき使うビルマネだから
良い待遇だよ、きっと。
54名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 23:16:34.39 ID:hcWOEg0N0
Oの求人、一応10名考えているんだな。
敷居が低くて、エネ管は書いてないな。
これ、チャンスだなw

ビル管の資格持っているやつはビルメン抜け出す久しぶりのチャンスだな。
55名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 09:11:34.22 ID:Pj3huHg5i
6年以上無職をしていて仕事決まった正社員17社目。また辞めた、これまじ
17社中1社も1年も仕事したことが無い。
14社が3日〜2週間以内の退職で残り3社が半年とか。もうでたらめ
なぜ入社だけはできるかというと、面接でめちゃくちゃ人当たりよく話し、意識とかモチベーション高く口八丁(ウソのモチベーション)話をするから。
職歴に関しては17社とは書かず2社か3社に詐称て一番長かった半年勤務を5年6年などに延長。
入社するもだいたい2日〜1週間で、続くか続かないかを一瞬にして判断可能。
そして今に至る
56名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 10:24:13.42 ID:zlgDWrRg0
>>55
直近はどこに採用されたの?
57名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 12:52:14.50 ID:hCOT5Omp0
>>55
社保の加入はしてないの?上場企業だと出自の調査もするとこあるよ。
次はないかも、の覚悟で望まないと。
58名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 18:04:55.94 ID:FIEe0gX40
> 続くか続かないかを一瞬にして判断可能。
占い師でもやった方が良いんじゃねw
池沼っぽいから無理だろうけどw
59名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 20:44:01.81 ID:j5ruJ03+0
お前らの中に今求人出ているO林
応募するやついないのか(^ ^)
60名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 06:12:34.91 ID:Ke1J2T1U0
応募するなら、いまでしょ!
61名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 11:44:16.19 ID:OmCjV2eFi
し・ょ・る・い・お・ち
62名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 15:44:14.18 ID:UEZQOI/9i
即返しだ。
63名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 17:15:24.44 ID:GzM/vZQq0
だれかO書類通過いないの?
64名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 09:14:05.96 ID:APO3XSbX0
いても縁起でもないのでこんな所には書きません。
65名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 09:57:42.28 ID:8UuXxVb9I
書類選考すら通過しない独立ばかりいそう、ここ
66名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 13:45:37.95 ID:Nl80ofR30
某系列系ビルメン会社の面接決まった
なに聞かれるのかな?
67名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 14:30:26.78 ID:hpVvnbzR0
皆様にアドバイスお願いしたいです
東京都在住 26歳 大卒
フリーター(スーパー店員) ※電工2種、電験3種勉強中
所持資格:乙4、ボイラー2、冷凍三種予定(こないだの試験の答え合せをした結果、合格ライン超えました)

時期的に、どこかしらのビルメン会社に契約社員もしくはバイトですぐにでも働くべきなのかでしょうか?
それとも就職活動しつつ、電工2種などをとってからのほうが良いでしょうか?
職業訓練校に通ったほうが良い求人があるという話もあるようですし、職業訓練校に通えるなら通ったほうが良いでしょうか?
68名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 15:19:46.92 ID:RHfbrB9N0
>>67
ビルメンなんか志望しないで、アムウェイとかやったほうが良いのでは
69名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 16:17:09.99 ID:H0jTm5ZU0
>>35
JRだと転勤が大変そうだ
70名無しさん@引く手あまた:2013/12/05(木) 03:43:41.97 ID:SycOltWAO
JREビルテックは40超えたら年々基本給が下がるとか聞いた
71名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 11:12:20.46 ID:KUCeglQm0
さぁ面接行ってこよ
72名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 14:28:42.07 ID:yLHt9RgF0
系列転職したけど激務すぎ。
もしかして、ハズレ現場に回された?
給料も新卒との格差がある
近いうち辞めるわ。

みんな気を付けてな。
73名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 16:59:13.04 ID:5S/KYZdf0
系列ったって何系列よ。
74名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 18:47:12.91 ID:Cf9sI/Z60
一和会系列
75名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 19:55:43.49 ID:Z0XrBo2o0
やっぱり、秘密保護法反対とか原発反対運動に借り出されたりするのか?^^;
76名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 09:28:00.55 ID:bpbRk58a0
ボーナス35万だったンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 20:53:57.93 ID:EsJOn8ix0
すくねぇなw
俺は明日で70〜75だが税金諸々で20万近く持って行かれる('A`)
78名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 21:37:18.83 ID:hCbzBKaI0
>>76
ピッタリ同じだ。独立系だけど
79名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 10:47:57.22 ID:lOQCm52+O
>>72
大手保険屋(某海上)の名に釣られて行った知り合いはデータセンターに配属されて直ぐ辞めたな。
施設の性質上、電源や熱源が二重三重化されて管理項目多過ぎ、緊急時の訓練やら付帯業務が多く、
人員充足率が常時100%を求められる現場だから残業ない、あっても10hで年収350越えがやっとらしい。
しかも系列とは名ばかりで雇用保険はグループ外で、ボーナスも年2月分しかないらしいw
残業で稼ぎたい若い奴は入ったそばから辞めてくんだと。
で、よく調べてみたらそこの旧社名(東管○ルサポート)が過去ログの偏差値ワーストにあったw
80名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 18:04:03.09 ID:ja7Fpm1O0
犬にも劣る醜悪な人間のクズども
ちゃんと仕事しろよ
81名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 21:11:35.54 ID:7cHbANwp0
↑ハロワへ池
82名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 22:06:44.10 ID:biyFtLHFO
>>80
タイムリーな話題だなw
83名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 09:39:18.57 ID:tJoBwR5BI
84名無しさん@引く手あまた:2014/01/01(水) 16:22:03.91 ID:5p+jgyS00
とにかく、しょっちゅう募集かけてるとこは大手系列でも要注意つーこと。
いい現場たくさんもってる会社はめったに欠員でないから補充しないし。
85名無しさん@引く手あまた:2014/01/11(土) 22:15:44.46 ID:oTtIrESr0
独立系のスレの流れにはウンザリするわ
86名無しさん@引く手あまた:2014/01/11(土) 22:34:00.85 ID:COfNLAnH0
独立なんて語る事無いだろ
87名無しさん@引く手あまた:2014/01/11(土) 22:51:56.01 ID:vYoMS+Vd0
関西私鉄系列です。
もちろん親会社から現役出向組多数在籍。
出向組はビル管理係員で年収700万、プロパーは400万。
差は歴然だが考えようによっては独立系よりはましか?
もちろん契約先は系列子会社が多いので安定しているともいえるが、
とにかくわがままなので苦労しております。
みなさんも契約先が他の系列子会社で苦労していませんか?
うちは異常です。
88名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 20:21:34.52 ID:x3WfrY0o0
JRAの系列に入りたい
89名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 00:19:11.18 ID:OUo8pIXK0
入れてやるよ
しっかり馬糞を処理しろよ
90名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 15:35:56.16 ID:p25mVsIC0
>>87
現場によりけり
商業系は、とにかくうるさい
ホテルは、いそがしい
オフィスビルはマターリ
91名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 18:31:20.89 ID:u4ntf0tG0
>>88
1級ボイラーというのが、リアリティありすぎて怖いです。
92名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 22:15:23.21 ID:QWEYDn2r0
>>87
分かるわw。
両方経験してるけど、
やる気にかかわるんだわな。

独立は経営者が搾取してるが、
系列は、搾取してる奴が目の前にいる。
後者のが毎日のストレス度が高い。
93名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 05:54:21.98 ID:41NBVN4O0
仕事量は変わらないのになw
94名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 08:57:43.96 ID:umPPDXQc0
俺は大手系列ビルマネージャー(通称ビルマネ)
設備・警備・清掃を束ねる系列系及び独立系の頂点職種。 ちょっと自慢かなw。

おもな業務は、中高年労働者の恋愛相談(こいばな)・痴話喧嘩(事件に発展する前の仲介役)
労働時間中における各種活動行為(生保申請・身障者手帳・仮病による診断書作成)等の
違法手続きの監視。

これはとても大切な仕事で、怠ると世間を騒がせる刃傷沙汰になり、三面記事を飾ってしまう。
今までに処理した案件
・清掃員(女)・・あいつが気に入らない、首絞めてやりたい。→双方呼び出し、話し合いで解決 。
・警備員(男)・・・金を貸したが返さない、○したい。→立て替えて、後日異動手配。作業員間の
          金銭の貸し借りの禁止通達。
・設備員(男)・・・清掃員(女)にストーカー行為、→警告のち誓約書記入。異動手続き。
・清掃員(男女)・・職場内でのキス・愛撫・抱擁・揃って無断欠勤・早退多数→自主退職勧告。
・設備員(男)・・休職中に旅行及び副業行為(診断書:鬱)→清掃へ配置転換

他にも多数あるが、おれはビルマネなんだな〜とのやりがいを感じる 。
95名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 19:03:03.39 ID:FZB65HQu0
以上いつもの「ビルマネもビルメンも底辺」と何故かいつもビルメンスレに貼りついてる無職君の主張でした
96名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 21:09:32.09 ID:Sf90lwgn0
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part190 ★★★
482 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/01/22(水) 19:10:48.47 ID:FZB65HQu0
>>480
せいぜい「これは何の番号ですか?」って聞かれるだけだよなw
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part190 ★★★
492 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/01/22(水) 20:43:16.21 ID:FZB65HQu0
系列辞めて工事www
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part190 ★★★
494 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/01/22(水) 20:45:02.59 ID:FZB65HQu0
さぁ、今から一流工事会社へ転職、という夢物語が始まりますよw
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part190 ★★★
495 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/01/22(水) 20:46:06.50 ID:FZB65HQu0
>>493
世間知らずの代償には大きすぎるな
ま、しょうがないよな
自分で選んだんだから
職業訓練についてマジメに語ろう Part60
460 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/01/22(水) 20:53:12.08 ID:FZB65HQu0
職歴詐称スレにも住み着いてるage池沼だから放置で
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part190 ★★★
497 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/01/22(水) 20:56:54.27 ID:FZB65HQu0
すいません。逃げてこられてもうちは系列なみの待遇は無理です

そしてセコカンループへ
頑張れ超頑張れ



FZB65HQu0=マジで気持ち悪い奴(笑)
97名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 23:01:56.13 ID:SMBGU4Dp0
ビルマネをビルマネージャーとか、いかにも独立ビルメンや
無職がカキコしそうな文面だなw
それと、妄想が激しくて独立ビルメンや無職って
掃除のおばちゃんにも鼻から相手にされない人種なのかw
情けねーよw
98名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 14:05:09.47 ID:CZr19X1f0
農薬テロ阿部容疑者とビルメンの比較
不満を持ったビルメンが空調・給水に何か混入させたりでもしたら大変なことになる。

     阿部容疑者  ビルメン
給与    14.2万   15〜21万(平均18万)
労働時間 158h/月  225h/月
サビ残   なし     最近はよく聞く
ボーナス  なし     なし
昇給    なし     なし
退職金   なし     なし
仕事    単純作業 年寄りの相手・糞抜き・クレーム対応
泊勤    なし     あり
休日    遊び     資格の勉強
土日    休める   休めず孤立化
結婚    してる    できない

【冷凍食品農薬混入】 阿部容疑者 「給料が安くてやってられない」・・・時給900円、社会保険などを引くと月12万円弱
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390657514/l100

> ジョブセンスリンクに問題の工場「株式会社アクリフーズ群馬工場」の就業条件等が記載されており、給与などの記載もある。
> それによると1時間あたりおおよそ900円で月額にすると142,425円〜142,425円になるようだ。
99名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 19:37:18.40 ID:a4/Wd9NU0
今や母国語、日本語、英語が話せる中国人があふれているのに
日本語もろくに話せない底辺日本人が一体いくら貰おうと思ってるんだ?

周りをよーく見てみろよ、勉強もしてこなかったアホどもは。
100名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 07:00:01.64 ID:3VnmKU2R0
今や宇宙人でもビルメンが出来る時代だからな。
101名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 16:39:04.37 ID:ml7Lyw2VO
在日韓国人で多い氏は何だろう。 林、西原、金田、・・・
10288:2014/02/02(日) 17:43:00.64 ID:HumcMcAG0
JRAの系列の求人無くなった
103名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 19:34:57.43 ID:8rwvno+w0
>>102
いよいよ選考に入ったということかな?1級ボイラという指定があったから
なかなかハイスペックだと思う。
104名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 15:46:09.67 ID:5/KTGd8p0
生和アメニティってどう?
生和グループらしいけど
105名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 20:44:25.70 ID:i4aiyhyU0
生和アメニティはビルメンとちゃうやろ
軽トラで巡回して電球交換したり玄関掃除したりするオッサンや
106名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 22:15:30.23 ID:rCA8C05a0
>>105
募集では常駐で防災センターに詰めながら設備を見るってあったよ
あと立体駐車場の管理
107名無しさん@引く手あまた:2014/02/07(金) 23:40:42.87 ID:Dg4ApdYB0
生和アメニティ管理物件ってどうよ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1380808193/
108名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 10:35:56.73 ID:0ljl1c2E0
聞いたこともないような会社の書き込みするんじゃねーよ
109名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 21:40:58.06 ID:mgZQEaWA0
>>102
JRAなんの連絡もない、もう他社の内定出たからどうでもいいけど、
書類通貨・面接の連絡来たらうざいなw。
110名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 22:17:47.45 ID:WE2KXESe0
どうでも良いなら断るだけだからウザイとか無いだろ?
111名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 18:05:31.97 ID:6UZxYdFg0
スーゼネ系の、〇ミズ〇ルライフケアってどうですか?
112名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 19:55:39.33 ID:/8nv85hs0
スーゼネ系受けるのか?
113111:2014/02/11(火) 20:52:45.68 ID:6UZxYdFg0
>>112
コネがあって内定済みで、巡回(ネクタイで数現場の管理)で3月からって話なんだ。
給料は年収にして500万チョイ↑(残業代別)な感じ。
それで、どんな会社なのかしってる人いたらと思って。
114名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 20:54:25.64 ID:d1cqb4Om0
>>113
かなりいいから決めて行け

終了
115名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 21:10:50.38 ID:d1cqb4Om0
>>879
高圧受電かどうか契約電力がいくらかで変わる

まず安定期の交換は低圧部分(高圧なんて聞いた事ないし死んじゃうし)
ビルはほぼ高圧受電なので
「自家用工作物の低圧部分の電気工事」になる
これで検索すりゃ分かるだろ
ソースとか検索すりゃすぐ分かる事の負担を他人に強いるその姿勢はどうかと思うよ
116名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 21:11:41.75 ID:d1cqb4Om0
スレミス
失敬した
117名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 22:02:52.92 ID:/8nv85hs0
>>113
それはかなり良い待遇だし、他には無いよ
特に独立だと、その提示額の半分が相場だから
スーゼネで頑張るしかない。
118名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 23:11:01.52 ID:nPEV4nUp0
>>113
お知り合いはどちらの営業所?
それとも本社なのかな?

まぁ、縁故での物ならほぼ決まりだと思うけど
ウチでも最近、メンタルをやられる人がおおくなってるから
覚悟してかかったほうがいいかも。
119名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 22:30:40.62 ID:wdRkob0+0
弱小独立の契約社員から派遣でスーゼネ系列に転職ってどう?
やっていけるかな?
120名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 00:09:51.04 ID:KUR08OtL0
派遣じゃ、どうにもならんだろ。
けど、独立は出れるなら出た方が良いな
121名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 00:56:18.57 ID:P62Dfifw0
嘱託の事言ってんのかな?
122名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 01:04:51.64 ID:FaT72Xa90
不動産屋の系列
損保会社の系列
ゲーム屋の系列
公営競馬の系列
鉄道会社の系列
建設会社の系列
通信会社の系列

色々あるんだな
123名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 21:27:48.84 ID:h0zadBt70
>>109
おいらは関西の系列に応募して4週間経つけど何にも連絡ないよ〜
そちらは関東の系列だと思うけど連絡ありました?
124名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 22:41:03.30 ID:ddt6BA2Q0
>>113
社名バレバレで情報色々さらして内定取り消しにならないといいね
125名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 23:13:11.64 ID:KUR08OtL0
>>123

資格は底辺四点セットしか持ち合わせていない
独立ビルメンかw
126名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 04:06:46.60 ID:GLS0CBgD0
とりあえず系列ならどこでもいいという考えだと、志望理由がボヤケた表現しか出来ないから、
落とされるな。
>>123
おいらも関西の系列だけど何の連絡もない、もういくつか内定待ちor最終選考まちだから、
連絡来てもコマるな。
127名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 12:53:07.09 ID:o2k7RJ3O0
仕事ができる奴は落とすようにしてる
出来損ないで他で通用しないような奴を採用して
そいつの上前をはねる
128名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 12:56:05.83 ID:U1dMBurb0
>>127
早く系列に、というよりビルメンになれるといいな
毎日毎日2chに張り付いてる上にプライドだけがド高いキチガイは臭いからどこも採用しないだろうけど
129名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 16:14:49.60 ID:7xNAycNy0
123だけど、さっきお祈りが来ました
転職でビルメンの道を探ってましたが、今回が最後と諦めて違う道を探します
みんな頑張ってください
130名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 19:48:07.17 ID:SPxsWAj00
>>129
資格要件は満たしていましたか?かなりハイスペックなので、落ちてもガッカリしないほうがいいです。
131名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 20:11:06.45 ID:MSnsxJ1L0
>>129
でも何するか考えてる?
この業界から離れる人は何の仕事してるんだろう。
132名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 20:40:48.47 ID:7+gemYaG0
この業界離れる人は、独立ビルメンは掃除、工員とか飲食系のパートとか
誰でも雇うような業界に流れるんだろうな。
使えない資格しか持ち合わせないし、コミュ力無いし世の中で使えなよ。
133名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 21:09:39.18 ID:CEpZ3j7U0
>>132

あらら、人柱さんが言うんじゃ間違い無しだね
134名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 21:58:18.09 ID:NlFw3yw40
ビル免やめたら、独立系列関係なく失業保険のちナマポでしょ。
まじ内定取れない、元同僚たくさんいる。系列系
135名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 22:08:52.06 ID:7+gemYaG0
何にせよ、ビルメンテナンスやるなら、系列行かないと
生活も成り立たないだろう。
牛丼一筋云十年過ごすなら良いけどな。
当直やら夜勤やら勤務同様食事もロクでもないし体壊すわなw
136名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 22:09:55.00 ID:NlFw3yw40
失業給付中はまだ余裕だよな、それもオワリ半年経っても内定取れないと、
もう常人ではないな。
137名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 12:21:06.94 ID:LnUCljuc0
セイビからソニーファシリティマネジメントに就職出来ますか?
経験はそれなりにあります。
138名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 18:32:46.34 ID:C9AXZ5Ei0
セイビじゃ無理だな。
139名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 19:22:58.46 ID:LnUCljuc0
なら、どこなら行けますか?
どうしても系列に行きたいです。
140名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 23:05:46.05 ID:C9AXZ5Ei0
セイビじゃ基本系列は無理
系列に応募するのは自由だが、お祈りが来て嫌な思いをするのはあなた。
141名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 17:38:45.11 ID:tkUbBIe00
ビル管なり電験三種なりエネ管なりがあって
それなりの実務経験があれば
セイビからでも系列に行けるんじゃない?
142名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 18:34:14.43 ID:kHDAzdpm0
>>130
オラも来た、お祈りだったw。まあ1社内定待ちなのでいいが。
143名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 18:43:46.42 ID:YW2LMq9b0
明日、明後日で系列系4社の面接があるんですが・・・

1・鉄道系商業施設の常駐で契約社員
2・スーゼネ系のオフィスビル常駐で紹介予定派遣(6ヵ月後雇用の実績80パーセント、雇用後契約社員)
3・保険系のオフィスビル常駐で正社員
4・スーゼネ系、定期巡回勤務で契約社員

以上の4つで優先順位をつけるとしたら、どんな順番が正しいと思いますか?
私のスペック・職歴などは控えさせてください。
144名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 19:04:29.43 ID:qFbawLyi0
>>143
4.2.1.3 。スペック解らないから、どれでもいいよ。
145名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 19:07:20.79 ID:G18iFJ9k0
給与も勤務体系も通勤時間もわからんのに他人の優先順位なんかわかるかよ
自分で選ぶ場合ですらわからんのに
146名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 19:43:01.44 ID:HiqRCA420
>>143
受かる自信があるなら3214
オフィスビル正社員を最優先にしたい
147名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 20:53:04.19 ID:1Fb9aT4o0
>>143
1・鉄道系商業施設の常駐で契約社員
2・スーゼネ系のオフィスビル常駐で紹介予定派遣(6ヵ月後雇用の実績80パーセント、雇用後契約社員)
3・保険系のオフィスビル常駐で正社員
4・スーゼネ系、定期巡回勤務で契約社員

安定度でいえば、3・1・4・2、スーゼネ現場は独立と同じで、いつ失うか解らない、
巡回なら複数掛け持ちだからいいけど、専門職でもなく雑用職。
スキル身に付けたいなら商業施設。まあ2は寝ただな、紹介派遣で契約社員なら、
そのまま派遣のほうがいいけど、現行法では3年か5年で再契約。契約社員なら1年ごとか。
148名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 20:57:22.72 ID:zTOVID3s0
何系だろうが契約社員は全てナシ。
スーゼネ系は半年後ほぼ正社員化する所があるな。
149名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 21:48:38.28 ID:1Fb9aT4o0
転職前提なら、別に正社員にはこだわらないけど。
150名無しさん@引く手あまた:2014/02/20(木) 22:01:30.07 ID:ARuWKw5e0
俺、設備一年目、イオンディライトの契約社員で年収300万強なんだけど、
イオンは系列とは言えんよな。
正社員になったらなんだかんだで400万いくと思うんだが、正社員登用する基準がよくわからんのよね
5年ぐらい契約社員やってる先輩いるし。上司にケツ穴かさなきゃいかんのかも
現場はまあ楽だわ、イオンなのに商業施設じゃなくて官公庁だから
まあがんばって経験と資格とって系列に転職しますわ
151名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 00:20:32.95 ID:AMAFVIB50
>>150
系列狙う1年目って事は今23〜25歳か遅くとも27までには電験ビル管エネ管取らないと行けないからガンガレ
152名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 01:57:32.79 ID:n+wQCie+0
また系列の採用基準をムダに上げようとしてるのがいるな
153名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 02:11:54.67 ID:VRYwiQ6D0
40代でも系列の書類通ったよ
面接でバカ正直に話しすぎてボツったけど
154名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 05:08:05.05 ID:Xm6imFvk0
>>150
イオンは系列でしょ、官公庁って地域はどこ?
155名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 06:45:52.83 ID:4qMGdMq00
スーゼネ系の派遣って何だ?
派遣じゃいつまでも派遣だろ。
156名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 08:15:01.58 ID:JOl/+O0e0
>>154
150じゃないけど、目黒区役所の入札で落ちてたよ
他の地域は知らん
157名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 10:40:32.51 ID:8YQ4DIar0
>>155
派遣社員は一定期間の継続雇用で正社員として採用されるんだよ(法律)、覚えとけ。
158名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 12:07:56.36 ID:/f/yOpa+0
>>153
え?書類通ったら採用なの?
お前何を言ってるの?
159名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 12:09:36.08 ID:/f/yOpa+0
>>157
正社員じゃないだろw
雇用期間の定めがなくなるだけだろ

何の何条に「正社員として雇用」って書いてあるのか教えてくれ
160名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 14:16:27.41 ID:w972Fal20
>>157
>>159
こいつら、どちらも間違ってるw
161名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 14:44:12.91 ID:8YQ4DIar0
>>160
まずどこが間違ってるのかな?
162名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 14:48:04.94 ID:w972Fal20
つ、派遣 26業務
163名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 14:52:07.84 ID:8YQ4DIar0
26業に該当するのか、本当に。ビル管理人とハロワで認定されてる。
まあ半分の業者はねられるぞ。
164名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 14:52:30.35 ID:w972Fal20
あと、新たに社員を雇うとき、だろ
165名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 18:51:05.78 ID:zUAA4xlG0
球換えとクソ抜き巡回では、26業に該当しない。
3年で派遣先の正社員だな、こりゃ。
166名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 20:31:29.99 ID:u2UNoZE20
ちな契約の自動更新やってるとこは、確実にクロ
労基行かれるとメンドーなことになるぜr
最悪、正社員分のもらうべきボーナスを請求できる・
167名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 20:34:07.13 ID:4qMGdMq00
>>157
その前にクビになるだろ。
ただでさえ、この業界の派遣なんて使えないやつばかりだしな。
168名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 21:43:29.09 ID:zUAA4xlG0
この業界、派遣も請け負いも同じカニ味噌だろ。
169名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 22:23:35.10 ID:oP8FOt7/0
紹介予定派遣て、言い方を変えた使用期間なだけだろ。
どこも今は数度の面接では性格まで見抜けなくて大変なんだよ。
系列の面接ではメンタルヘルスは大丈夫かしつこく聞かれて辟易した。
170名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 22:24:32.01 ID:Tsm4jEHo0
試用期間
171名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 03:30:48.11 ID:u05TnVzA0
職歴を増やさない為の救済みたないなもん。
172143:2014/02/22(土) 06:40:38.99 ID:RFNNc/Ed0
面接及び選考結果が来ました

1・鉄道系商業施設の常駐で契約社員
 採用貰うも現場が商業+ホテルの複合でかなり古い物件で給料なども現在と変わらないので辞退
2・スーゼネ系のオフィスビル常駐で紹介予定派遣(6ヵ月後雇用の実績80パーセント、雇用後契約社員)
 内定、返答は一時保留
3・保険系のオフィスビル常駐で正社員
 一次面接通過、二次面接は来週
4・スーゼネ系、定期巡回勤務で契約社員
 内定、定期巡回は合わなそうなので辞退予定

2と3でかなり迷っている状態です。
3は2より給与の面では劣りますが正社員です
しかし3は保険系の設備会社の更に子会社になり、2の規模の約10分の1の会社となります
173名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 16:40:55.84 ID:3ZqqrCJU0
>>172

3・保険系のオフィスビル常駐で正社員
 一次面接通過、二次面接は来週

これの結果待ちだね、それまでに返事を迫られるなら断ればいい。
3以外はどれもカス求人。
174名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 19:04:10.96 ID:znIP57eQ0
そうか?
3の保険系設備会社のさらに子会社って親の保険会社にになんかあったときに
即効で売られてしまいそうww
175名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 21:48:18.04 ID:MA3O8UUf0
そんな心配するくらいなら、独立大手のスーゼネ破綻を心配したほうがいい。
176名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 22:46:42.62 ID:mq2BDJcu0
>>174同様孫会社に入ってもあまり意味は無い。
子会社と言うなら親の100%子会社じゃないとな。
177名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 01:06:13.68 ID:BnhmjUcx0
>>155
てかもっとまともな待遇にしぼって応募したら?
保険系かと思ったら孫かよ
親の直系で100%出資じゃないとダメだと思うよ。
178名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 07:10:00.29 ID:UMoldDE70
子会社とか系列とか、夢も希望もないカスばかりだな。
179名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 10:00:04.82 ID:EYlt4cK20
独立ビルメンなんて、そもそも独立に入ると
人生確定だからな。
夢なんて無いだろ。
180名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 10:33:19.84 ID:xjnyAR480
スーゼネ系の面接行ってきたんだけど、ハズレ現場かな?

空港
宿直のみ(24h) 仮眠4h 残業月20h
181名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 12:01:26.24 ID:Uhf7CNg+0
給料も書かずにどう評価せよと
182名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 14:09:04.85 ID:EVgp/+DV0
そもそも「結果が来ました」と日記書いてるだけで
どれが良いですか?とか相談書いてないし
183名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 14:20:45.13 ID:Uhf7CNg+0
>>182
>143
>以上の4つで優先順位をつけるとしたら、どんな順番が正しいと思いますか?
184名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 14:36:36.46 ID:EVgp/+DV0
お前が何を優先させるかで変わるだろ

・金(後の昇給)
・通勤時間
・残業時間
・休日数
・仕事量
・仕事内容

等色々人によって重視してるところが違うのにそれも示さず他人に聞いて何の意味があるのか
185名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 14:38:01.28 ID:EVgp/+DV0
それともそれぞれについて「誰か調べて教えろ」って事なのか
池沼通り越して死ねよものぐさ野郎
186名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 18:36:38.78 ID:poWXDOBc0
選ぶならスーゼネ系列の契約社員か、保険系の孫会社の正社員か聞いてるだけじゃねーの?単純にw
俺ならスーゼネの契約かな、あくまで正社員としての登用があるとしてに限るけど
孫会社はやっぱ系列ではないと思うし、そこで正社員なら、その先も無いからダレルぞ
今は売り手市場だけど慎重に選ぶに越したことは無い

そして確実に言える事は、ID:EVgp/+DV0は文盲もしくは系列の人間でもない無職のカスw
187名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 18:57:09.83 ID:BnhmjUcx0
スーゼネの契約なら最初からスーゼネ受ければいいのにと思うのだが。
マイナビやらリクナビやらで正社員募集してる求人があるだろう?
地方はしらん。
188名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 18:58:25.59 ID:EYlt4cK20
>>186
業界分かっていれば分かると思うが、ビルメンは人が多すぎ。
来年はさらに絞られるかもな。

ビルは新しく建っているが、委託契約料は増えないよ。
ただでさえ消費税も上がるしな。
だから、スーゼネ系にしても、リクナビで対して求人は出ていないはず。
それと、確かに単純な契約社員の募集が増えたな。
切れる時に切れるのが契約だよな。。。社員前提の契約社員募集じゃないしな
今出ているやつって。。
189名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 19:00:44.88 ID:EYlt4cK20
まあ、資格とそれ相応の設備経験があれば、引く手あたまだけど
独立ビルメンにレベルじゃ、スーゼネ系は無理だと思った方が良い。

板で、コネ以外でスーゼネ系に内定もらったってカキコ無いもんな。
妄想はたまにあるがw
妄想かそうでないかは、カキコの内容で分かるよ。
190名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 21:21:52.80 ID:EiWI/BeH0
自ら進んで土建屋系列に入るつもりもない。
191名無しさん@引く手あまた:2014/02/24(月) 06:39:11.92 ID:szJHklG10
自ら進んで入るつもりはないじゃなくて
入れる要素を持ち合わせてないレベルだって書けば良いんだよ。
192名無しさん@引く手あまた:2014/02/24(月) 07:30:01.54 ID:4rdCJOEl0
さすがに土建屋だけはないわw、壁とか梁とか屋上防水に関しては、親企業は
専門だけど、子会社の土建ビルメンは無知だし、かといって設備は専門外で、
ノロノロして決断力ないから、あちこちで蒸気漏れしてるし。
193名無しさん@引く手あまた:2014/02/25(火) 17:24:09.36 ID:+Y5zqsve0
ないなw。
194名無しさん@引く手あまた:2014/02/25(火) 20:00:34.80 ID:HEcYMhJ9O
スーゼネ系の優良企業教えて下さい。
195名無しさん@引く手あまた:2014/02/25(火) 20:06:46.62 ID:1o3YrwmF0
>>194
無い
基本自社物件じゃ無いから
196名無しさん@引く手あまた:2014/02/25(火) 21:03:36.49 ID:nw2SLaPn0
親企業の協力会社のM字剃りこみの愚連隊上がりの職人に、アタマ下げられるなら
子会社ビルメンも居心地いいぞ。ビルメンはあくまでも子会社だから、
縦社会の常識を理解しないとな。
197名無しさん@引く手あまた:2014/02/25(火) 21:09:10.74 ID:1o3YrwmF0
は?
親会社>子会社>>>>親会社の協力会社=下請け
ですけど?
またキチガイの妄想かよ
198名無しさん@引く手あまた:2014/02/25(火) 21:17:48.89 ID:nw2SLaPn0
>>197
うそつけ!子会社は親企業の協力会社以下は、世間の常識だ。

織田信長=徳川家康
    +
    猿(藤吉郎)

妄想はもうやめとけ、恥ずかしい。
199名無しさん@引く手あまた:2014/02/25(火) 21:23:51.57 ID:6PApODdc0
>>198
子会社っても100%子会社だったら、仮に子が駄目だったら
親が吸収して面倒見てくれるよ。そもそも、親から子の会社に来るんだから。
子の待遇は親にほぼ匹敵しているからね、悪いがw

何でもいいけど、どこからも内定も出ないレベルなのに何ほざいているって感じw
200名無しさん@引く手あまた:2014/02/25(火) 22:25:12.98 ID:/36hw4iH0
>>199
まーた妄想無職が暴れてるな。子が親に順ずる待遇なら、回りくどい事しないで
親に入れよって話だろが。親から子へ落ちるのは、業績の悪い奴、問題やらかした奴、
被差別の人間、コネ入社のバカ息子・身内、と昔から決まってるだろ。
201名無しさん@引く手あまた:2014/02/25(火) 23:08:43.84 ID:5XCht99Y0
そもそも系列の親会社って全部ビルメンじゃないんでしょ
ビルメンの話してんのにビルメンじゃない親会社に入れって何言ってんの?はぁ?って感じw
202名無しさん@引く手あまた:2014/02/26(水) 01:12:02.22 ID:pKgN1D6z0
>>194
スーゼネ系列5社のうちA社は系列とみせかけて系列ではないので待遇はあまりよくないとの情報有り。
残り4社は待遇が大体同じで、入社時350〜450万。10年いれば残業その他諸手当込みで500〜650万。
それ以上は管理職にならないと貰えないと思われる。

ただし、現場自体の辺り外れは会社問わずあるのでその辺の認識は心得る事。
203名無しさん@引く手あまた:2014/02/26(水) 01:20:50.69 ID:pKgN1D6z0
ちなみにデタラメだとすぐ分かってしまうレスがあるが
親会社の協力会社と鉢合わせになる機会自体がほとんど無い。
一体どういうシチュエーションを想定しているのか分からない。
その辺の設定を詳しくお聞かせ願おうか。
204名無しさん@引く手あまた:2014/02/26(水) 05:59:23.20 ID:lBPcEorU0
>>201
ビルメンやりたくて業界に入ったのか?リスペクト。
>>203
建物の小修繕はスーゼネお抱えの職人使うだろ?例えば無地でウィングの付いた、
ナンバーが折り曲げられてるハイエースで、ニッかポッカ履いたアンちゃんたち。
もともと子会社なんて、何のパイプもないところからのスタートだったんだから、
スーゼネの職人使うわな。それと紛らわしいから、おまえらスーゼネなんて紛らわしい
呼び名使うな。スーゼネはあくまでも親企業のゼネのみ使える。
205名無しさん@引く手あまた:2014/02/26(水) 09:46:27.39 ID:H9EZdRhl0
>>204
おまえがスーゼネ本体に居るならいざ知らず
無職が何知ったかぶりしているんだよ。
自論を述べるのは内定を出してからだ。

転職板を見る限り、一部の当直スーゼネ系以外のスーゼネ系から内定出たような
書き込みは、コネ以外見当たらないからさw
206名無しさん@引く手あまた:2014/02/26(水) 10:59:35.18 ID:CmS1Eow70
>>203
協力会社とか書くから意味不になるんだよ
下請けの工事業者のことだから、ビル管理なら普通に会うでしょ
親会社からメンテナンス等の仕事をもらってやってきてる下請けだからビル側の人間は「お客様」になるわけ
だから子会社親会社関係なく下請けは一番下
207名無しさん@引く手あまた:2014/02/26(水) 16:13:07.63 ID:M0UXf8nF0
下請けなんて言ってると、逃げられるぞw。仕事なんて腐るほどあるから。
208名無しさん@引く手あまた:2014/02/26(水) 16:14:32.68 ID:CmS1Eow70
逃げればいんじゃね
親から逃げた下請けはどこも拾わないだろうし自力で仕事取れないから下請けやってるんだし
209名無しさん@引く手あまた:2014/02/26(水) 18:04:04.02 ID:M0UXf8nF0
>>208
で一人親方の零細下請けしか残らないのか。
210名無しさん@引く手あまた:2014/02/27(木) 00:08:00.04 ID:wfJdXt4K0
下請けは親に砂かけて逃げたらもう他じゃ仕事出来ないから廃業だけど
下請けになりたい会社は一杯要るから全く困らないだろうね
そもそも下請けは「見下された」程度で親に砂かけるような事しないし
精神年齢小学生じゃないんだから
211名無しさん@引く手あまた:2014/02/27(木) 05:55:16.90 ID:B03DO2910
まあ別の親に使ってもらえるからね、資本主義だから。
ビルメンごときの狭い世界で妄想で答えられてもw。
212名無しさん@引く手あまた:2014/02/27(木) 11:00:42.67 ID:rgVZzU9W0
ははは無職専任がまた脳内の能書き垂れてるよw
213名無しさん@引く手あまた:2014/02/27(木) 11:59:06.62 ID:3uhzX8420
スーパーゼネコン系列子会社の嘱託設備職員の求人無くなったな。
214名無しさん@引く手あまた:2014/02/27(木) 12:38:06.23 ID:TZYKYtiB0
いまどきスーパーゼネコンなんて死語みたいな言い回しすんなよ。
俺はフジタに入りてえ。
215名無しさん@引く手あまた:2014/02/27(木) 12:46:45.69 ID:9aloB4Zv0
えーっ
だって省略してスーゼネとか言ってる奴って何かバカっぽいし
216名無しさん@引く手あまた:2014/02/27(木) 16:31:14.05 ID:N8ZVr9CGO
大手系列のビル管理に転職したいです。
30歳 経験は、電気計装工事や施工管理あがりで経験は3年、ビル管理は3年ぐらいで資格はエネ管、ビル管、電工1、冷2、ボ1、危乙4、消防甲4、乙6です。電験3種2科目合格で勉強中です。
217名無しさん@引く手あまた:2014/02/27(木) 16:43:43.26 ID:bR6ILZv40
ハイ、ムリです。
218名無しさん@引く手あまた:2014/02/27(木) 18:00:56.95 ID:J8GFg1ID0
>>204
極めて基本的な話だが発注者は請者より立場が上だから職人にペコペコするタイミングはない。
勿論一人の人間として尊敬の念を持って接する事はあるがそれとこれとは別。

そのシチュエーションだと
親会社の下請けだろうが「今この現場」ではスーゼネ系の下請けという事になる。
前述の通り下請けが発注者に大柄な態度を取ることはありえない。
結論=早く働きなさい。
219名無しさん@引く手あまた:2014/02/27(木) 20:41:12.31 ID:bR6ILZv40
こういうのは金の問題じゃなく、つながりなんだよ。
親企業の監督でさえ業者に頭下げるのに、やっぱり現場を知らないんだな、ビルメンは。
系列のお荷物会社がビルメンだからな。
220名無しさん@引く手あまた:2014/02/27(木) 21:48:12.58 ID:jL8/m+pZ0
いいからお前はウンコウンコ言ってろよキチガイ専任
221名無しさん@引く手あまた:2014/02/27(木) 21:58:38.49 ID:jL8/m+pZ0
それからな下請け→下に見てるって事じゃないから
どっちが下とか見下すのはお前みたいな小学生みたいな精神年齢の奴だけ

下請けは発注元にペコペコするし発注側だって「今回はよろしくお願いします」と頭を下げる
それは「常識」であってパワーバランス云々じゃない
施工で勘違いでも何でもミスすれば訴訟賠償に繋がるんだから
「何かマイナス要素が発生した場合」でもそれを少しでも緩和する為の感情刷り込み目的でも
 日頃から好印象を与えておくって事だ(計算じゃなく普通は常識、ビジネスマナーだから総数rわけだが)

日頃から好印象な人間がミスした場合と嫌いな人間がミスした場合は「ミスした」という事実は同じなのに
印象もその後の応対行動も全く違うだろ?

「俺の方が立場が上、だから横柄に居丈高に相手しても構わない」
こんなのは精神年齢低い非常識か朝鮮人ぐらい
222名無しさん@引く手あまた:2014/02/27(木) 22:02:26.45 ID:jL8/m+pZ0
ま、そんな事も理解出来ないからどこにも採用されず
キチガイみたいな事やってるんだろうけどな
根拠の無い異常に肥大化したプライドと虚栄心、そこからくる虚言癖、そして恐ろしいまでの非常識

そりゃどこもやとわんわな
223名無しさん@引く手あまた:2014/02/27(木) 22:48:07.53 ID:+CubNAHA0
何もわかっとらんなw
下請けは下手で隷属
この業界、パワーバランスは絶対。
発注は上流であり親元。
224名無しさん@引く手あまた:2014/02/27(木) 23:15:24.74 ID:ILokl7Pp0
ビルメンの仕事は、設備トラブルを対処じゃなくて
中央監視のモニターの前に座っているのが仕事。
警報鳴ったら立ち上がるのはビルマネと警備。
独立って中央監視のモニターの前に半日以上ボケっと座って20万って
もらい過ぎだろw
225名無しさん@引く手あまた:2014/02/27(木) 23:27:11.17 ID:J8GFg1ID0
>>221
>>223

発注者と請者の関係をこれだけ丁寧に説明しても業者ヅラした無職には理解出来ないんだろうな。
226名無しさん@引く手あまた:2014/02/27(木) 23:32:14.29 ID:Zvcjxd4LI
流石は底辺の人間だわ
一般的な社会常識も知らないとは
227名無しさん@引く手あまた:2014/02/28(金) 00:38:12.26 ID:c3uynslS0
ほんとビルマネのくせに選任も知らなかった無職は常識も無いから困るよな
228名無しさん@引く手あまた:2014/02/28(金) 00:40:20.00 ID:UwqPSkW10
>>224
同じく自宅モニタの前に座って2chに張り付いてるお前無給なのにな
229名無しさん@引く手あまた:2014/02/28(金) 05:13:29.13 ID:FC6eROfZ0
>>216
どんなに資格有っても、30代350マソ・40代300マソ、これに資格手当てで調整。
あなたなら350〜400くらいが上限(大手)、中小なら300〜350。
230名無しさん@引く手あまた:2014/02/28(金) 06:51:19.71 ID:JjNPNFvx0
おまいらの中から何人ビルマネに内定もらえるかな。
系列すら内定もらえて無さそうだからな。
231名無しさん@引く手あまた:2014/02/28(金) 07:21:25.84 ID:UwqPSkW10
ビルメンにすら採用されない自分の事を心配した方がいい
232名無しさん@引く手あまた:2014/03/02(日) 01:54:42.01 ID:OVWOAf0f0
ビルマネなんて楽できねーじゃん
転職する意味ないでしょ
233名無しさん@引く手あまた:2014/03/02(日) 10:03:50.53 ID:NLCduekf0
独立ビルメンやるよりはビルマネは気遣いが大変だけど
こういうのが、実務になるんだよ。
検針しかしない独立の仕事じゃね、使い物にもならない。
234名無しさん@引く手あまた:2014/03/02(日) 17:24:29.38 ID:bFXag0vM0
まぁ、お前は気遣いじゃなく気違いなんだけどな
235名無しさん@引く手あまた:2014/03/03(月) 01:33:23.12 ID:mxkGJ8Ow0
上手いなw
236名無しさん@引く手あまた:2014/03/04(火) 08:29:50.67 ID:2PYIZmYB0
くだらない自演してる暇あったら、履歴書の添削しとけよw
お前の履歴書、誤字脱字、文法の間違いだらけでひどいぞ
職歴無いんだから書くことも無い癖によくそれだけ間違えられるなw
237名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 21:24:33.63 ID:NWSSUEa70
系列子会社の資格手当ての額が知りたいなー
238名無しさん@引く手あまた:2014/03/09(日) 23:32:21.83 ID:lui7bQwp0
なんでこう言うリアリティのある質問をすると皆黙るんだろうね
面白いよね
239名無しさん@引く手あまた:2014/03/09(日) 23:48:13.18 ID:SwXiYvhS0
系列は資格手当は低い傾向があるよ
会社によっては手当自体は少ないけど専任手当が高かったりする。
うちは電工程度だと1000円とか。
240名無しさん@引く手あまた:2014/03/09(日) 23:50:02.05 ID:U4F6mhEI0
ファーストファシリティーズ(現三井不動産ファシリティーズ)
電験3・ボイラー1 15000 ビル管 1万
電験2 2万
だった
241名無しさん@引く手あまた:2014/03/10(月) 00:24:37.36 ID:zjuM6eEn0
IHIの子会社は2年前に資格手当ては廃止になった。
242名無しさん@引く手あまた:2014/03/10(月) 00:55:32.62 ID:l+4Lt4cd0
ウチの場合は取得時に祝い金が出る。
ただし、講習で取得した資格については祝い金なし。

また、電三やらビル管やらエネ管を持ってても
選任されないと資格手当はない。

俺はビル管で選任されてて、5,000円/月。
243名無しさん@引く手あまた:2014/03/10(月) 01:01:03.24 ID:GEtfi7Ub0
「ウチ」って何の略?内田とか?
社名出せないのに手当内容だけ書いても何の情報にもならないから書かなくていいよ
244名無しさん@引く手あまた:2014/03/10(月) 01:06:46.44 ID:h71hmNth0
はいはい
カリカリしない
245242:2014/03/10(月) 01:12:05.70 ID:YW4b+Hut0
>>243
だったらお前の会社名晒してみろよ
あ?
246名無しさん@引く手あまた:2014/03/10(月) 01:30:35.57 ID:/ZfhKWht0
>>240
電三5500 ビル管5500 一ボ5500 と聞いたが
247名無しさん@引く手あまた:2014/03/10(月) 08:57:31.20 ID:OI++mtBh0
せめて「建設系列のウチは・・・」とか「電鉄系列のうちの会社は」って書いてくれるとありがたいですな。
248名無しさん@引く手あまた:2014/03/10(月) 09:34:09.77 ID:75jZJuHL0
そもそもウチは、なんて書く必要ないじゃん
仙人みたいな精神年齢小学生じゃあるまいに
249名無しさん@引く手あまた:2014/03/10(月) 21:41:59.15 ID:b13QFw5P0
資格手当の額なんか中途採用だと本給のさじ加減に吸収されて多いか少ないかなんて意味なし
隠し持って入社して年棒交渉でギリギリ上限引き出させたあとに出してきてもう1万足してくれなんか言えないし
250名無しさん@引く手あまた:2014/03/11(火) 19:52:30.19 ID:Px9W2BdZ0
年俸交渉ってなんだよ?契約社員なのか。
251名無しさん@引く手あまた:2014/03/11(火) 20:22:16.11 ID:WIjDAjw40
ウチビルメンやねんで
252名無しさん@引く手あまた:2014/03/13(木) 23:27:35.46 ID:uppDGApd0
>>247
空想で書いているんだから、書けるわけないよなw
253名無しさん@引く手あまた:2014/03/14(金) 16:39:55.41 ID:J9Y1cdev0
>>240
>>246
どっちが正解?
教えて現役の人!
254名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 18:46:21.83 ID:6y1Ys8M9O
普通に考えたら>>246だろ
255名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 18:59:07.50 ID:6w5KB5/10
俺も内部の人間ではないが>>246が現実的な数字だと思うわ
系列は基本給高くて年毎に昇給するが、その代わり資格手当が少ない。
取得しただけで15000円は考えられないな。選任手当なら話は別だが。
256名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 20:20:57.22 ID:2qP9LcnW0
鉄系の会社だが
電3で3000円、選任されて7000円、ビル管で2000円の5000円
2種は少し高かったと思う。その他は500円から1000円、最大金額は20000円で打ち切り。
免許持っている人間か結構いるので、そんなところだと思う。
257名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 20:28:48.39 ID:u6vC0Az30
鉄系は内部資格の方が重要だからな
258名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 22:25:19.17 ID:oEgb83nT0
最近某鉄系のとこに入ったんだが
うちの会社は社員でも年収300万いかないって
安すぎ?地方だとこんなもんなのかね
259名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 22:28:11.72 ID:CgmUmIvM0
7年前勤めてた会社が某百貨店の設備メンテで出入りしてた
そのときのご挨拶とか添えてダメモトで書類送ったら何故か通過
その後の面接でも新人さんが新卒や訓練校卒で入ってくるので
是非とも育成お願いしますとの事で採用(枠1人!)
今は勤めてた会社(倒産)の部長が某百貨店担当だったので
仕事を回してあげてます
百貨店は祭事があったり業者任せでは間に合わなかったりするので
工事や修理経験が重宝されてるし意外と条件が良かったりする
たとえば2連休前にちょっと祭事のための仮設引いたりとかの
作業を残業で5時間(23:40退社)とかあるから結構残業手当が
付く
260名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 22:35:58.67 ID:AHarmYVy0
残業無しで年収どれくらいになります?
261名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 22:42:57.54 ID:CgmUmIvM0
大体390ぐらいです
ここは絶対2連休で休めるんでいい会社です
正月も3パターンある
28〜5が休める人
30まで出勤で31〜7まで休める人
31まで出勤1〜3まで休みで代わりに盆休みが長い人
262名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 22:47:55.14 ID:AHarmYVy0
残業代含まずに390万はかなりいいね!
業界トップクラスだな。
263名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 22:50:01.51 ID:CgmUmIvM0
漏れも工事現場上がりだから新人には自分専用の
ミニ図面作って持って歩けって教えてる
小さいノートあるでしょ? あれに各フロアの
設備一覧 バルブブレーカ電源系統空調ブロックとか
エラーコード 使用ランプとか全部記載

引継ぎや打ち合わせも早いんだわ
264名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 22:58:57.12 ID:/9X3lGwm0
催事って書けなくても390か・・・

オレも頑張ろっと!
265名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 22:59:37.73 ID:CgmUmIvM0
あとね 百貨店は基本系列で子会社とはいえ
同じ店員としてお客様と接しろと徹底されてる
汚い格好× 名札ちゃんとつけろ(店員と同じ奴)
お客様の問い合わせに答えられるようすべての
売り場と祭事把握しろとか大変だけどこれはこれで
楽しい。 独立でホテルのときは絶対客前に出るなとか
汚い作業服お構いなしとか最低だったな。
今は店員と対等な立場でお客様と接する事が許されてるんで
ビルメン設備員特有の孤立感は皆無です
266名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 23:02:00.06 ID:CgmUmIvM0
確かに間違ってたわ 祭事と催事
電顕と電験のミスと同じ orz
267名無しさん@引く手あまた:2014/03/17(月) 00:11:52.98 ID:MJLsDGF/0
> 同じ店員としてお客様と接しろと徹底されてる
てか客商売のテナントが有ってそこへ出入りするなら当たり前の事だと思うが
268名無しさん@引く手あまた:2014/03/17(月) 00:43:08.50 ID:dq7VANrQ0
>>265
そんな窮屈な現場は願い下げだわw
269名無しさん@引く手あまた:2014/03/17(月) 01:02:12.30 ID:MB83vfP90
四月から某私鉄系に入社予定の者です
今は独立にいるのですが同僚に電験とれなきゃ遅かれ早かれクビになると言われました
取得に向け勉強を始めたばかりですがかなり難しいです
同僚の言うことは本当なのでしょうか?
270名無しさん@引く手あまた:2014/03/17(月) 01:27:54.96 ID:fwgOPIva0
会社どこ?
271名無しさん@引く手あまた:2014/03/17(月) 01:51:06.99 ID:wTWAWDfq0
>>269
嘘って気づけよw
契約ならともかく正社員をそんな理由でキルわけない
272名無しさん@引く手あまた:2014/03/17(月) 01:56:18.36 ID:f5KDRNYa0
どこの会社でもデンケンなんか持ってないやつの方が多いよ
273名無しさん@引く手あまた:2014/03/17(月) 18:55:22.37 ID:4ZHj7wXn0
電験を欲しがるのは中小独立だよ。
従業員200名で電験所持者5名とか普通にあるしね。

独立でも大手になると、例えば太平なんかだと二種電工保持者の2.5人に1人は電験を持っている。
電験保持者は余っている。

ちなみに、責任を回避するために電験を持っていることを隠してる人間もいるから、実際は2人に1人は電験を持ってると思う。
274名無しさん@引く手あまた:2014/03/17(月) 21:41:06.66 ID:MjD1UCCh0
>>273
二人に一人電験持ってるってありえるのか?
大手系列でもないだろ?
275名無しさん@引く手あまた:2014/03/17(月) 21:41:32.10 ID:MB83vfP90
>>271
>契約ならともかく正社員をそんな理由でキルわけない

考えてみたら確かにそうですね
ただ評価には影響するし資格手当もあるので頑張ってみます
ありがとうございました
276名無しさん@引く手あまた:2014/03/17(月) 23:56:59.74 ID:f5KDRNYa0
>>274
小さい所ほど有り得るんじゃないの?
ただ200人いて100人持ってるなんてのはあり得ないw
277名無しさん@引く手あまた:2014/03/18(火) 07:05:31.80 ID:J4IVTMeG0
どこの会社でもそうだと思うけど、設備の人間てどのくらいの割合だろう?
うちはパートを含め2000人と言っているが
清掃・警備・工事・受付・事務などいろいろあるからわからない。
電験は170人位になっているが、設備の人間に対しての割合がわからない。
太平は23000人となっているが、どのくらいの割合なのだろう?
278名無しさん@引く手あまた:2014/03/18(火) 14:23:52.56 ID:2F2hV4yS0
>>274
これ見るよろし
https://www.taihei-bs.co.jp/corporate/index.html#qualification

電気主任技術者3種 478名
電気主任技術者認定 249名

電気工事士2種 1,226名

1,226÷478=2.56

認定を含めると二種電工保持者の1.7人に1人が電験を持ってる。
279名無しさん@引く手あまた:2014/03/18(火) 20:59:12.85 ID:9aPIaQ9W0
入社した奴の資格はすぐ載せるのに、辞めた奴の資格はいつまでも削除しない。
280名無しさん@引く手あまた:2014/03/18(火) 22:28:06.12 ID:sPCz8a1s0
>>279

それ、独立ビルメンテナンスに良く見かけるわな。
特に上位資格は居ないやつの分のそのまま放置w
281名無しさん@引く手あまた:2014/03/18(火) 22:36:56.29 ID:sPCz8a1s0
そもそも、大平にいて電験取得者が沢山いるとして
なんでそんなのが太平に居続けるんだよ。
一級建築士にしろ、これらを取ると部長クラスにでも
するとかあるなら別だが、正直本当に電験餅なら、系列やゼネに行くわw
282名無しさん@引く手あまた:2014/03/18(火) 22:59:50.93 ID:B7nsyeia0
電験取った程度で系列に転職できると考えるとかw
無職の引きこもりか
283名無しさん@引く手あまた:2014/03/18(火) 23:18:24.53 ID:k9rPhQYf0
系列って本体の奴隷なんだが
底辺はこんなので喜ぶのか
284名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 00:34:40.99 ID:t/RoMuFE0
電験取ったら転職ってより、いつまで太平に居るんだよって話しているんだよw
転職できないのはよほど人間的に問題あるんだろうな。
285名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 07:14:57.18 ID:huTklzz+0
どこにも行き場のない50過ぎの爺が多そう
286名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 19:50:34.05 ID:q+Kwa8vv0
>>284
電験が評価されるのはいくらビルメンでも34歳以下だよ。
系列の話ね。
系列も厳しいところは、末端の設備員でなく技術職の場合、明確に30歳以下って打ち出してる会社もあるし。
末端の設備員なら系列も独立もそんなに給料変わらんから、系列だの独立だのどうでもいいし。

34歳以下、大学理工系、技術系の仕事の職歴(エンジニアリングがベスト)、電験所持
この条件なら「どうして系列に転職しない!」とオレも思うがな。

元魚屋の45歳のオッサンが電験取ってもたいして変わらん。
どっかの独立に若干採用されやすくなることと、資格手当が数千円つく程度。
287名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 20:02:27.03 ID:ZgiBN71s0
>>286
その経歴ならそもそもビルメンにならんだろ
288名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 20:17:53.89 ID:huTklzz+0
そういうのってビルメンじゃなくてだたのホワイトカラー系リーマンだろ
スーツネクタイで小奇麗なオフィスビルに勤務して電話、メール、PCを駆使して
業務契約や経費処理、取引先とのネゴシエーションとかのデスクワークオンリー
もちろんサービス含む残業有
289名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 20:39:55.22 ID:2g/5LYdw0
鉄系だが、本社の採用基準は判らないが
電験有で30歳以下、なしで25歳以下を新人の配置にしてくれと
言っている。PC・メールは出来て当然。
責任者を募集いているわけではないので。
資格者がほしいわけではなく、本など買って勉強する意欲があるかどうかが問題。
290名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 20:42:02.26 ID:t/RoMuFE0
>>286

年齢じゃなくて、人間性もそうだし、太平と言う会社を系列やゼネ系が
認めてないんだろ。
太平は、系列やゼネに使われる孫請けなんだから
使える社員で電験餅なら引き抜きするだろw
291名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 23:05:36.39 ID:QXac7sWX0
抜くわけねーだろw
自社が電験持ち困ってるわけでもないのに
いいからお前はウンコウンコ言ってろよw
292名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 23:11:47.92 ID:q+Kwa8vv0
電験取ったらばら色って信じてビルメンやってる中高年が多すぎる。
そら学生時代に取ったら電力会社への就職も不可能じゃないかもしれんけどさ。
293名無しさん@引く手あまた:2014/03/20(木) 00:15:04.93 ID:VTkJLPe60
電験ビル管持ちでも訓練校卒の20代に負けるのが現実
294名無しさん@引く手あまた:2014/03/20(木) 00:33:29.19 ID:roP+ElEE0
英語できたら三種取得でバラ色じゃね
外資の太陽光保守案件でよく募集してるけど
295名無しさん@引く手あまた:2014/03/20(木) 21:27:31.43 ID:O5sBxft+0
第二新卒で非上場にいこうかと思ってる
中途と違って経験ないから資格を幾つかとったんだけどどうかなぁ
エネ管
ボイラー2級
1種電気工事士
2種電気工事士
危険物丙、乙種
消防設備士

商業ビルか病院希望にしようと思うんだけど暇とかなくて忙しいんだっけ?一日中駆けずり回らないといけなかったりする?
296名無しさん@引く手あまた:2014/03/20(木) 21:48:17.89 ID:rQsXSidI0
ちなみに未経験がエネ管の資格は得れません。
297名無しさん@引く手あまた:2014/03/20(木) 22:01:21.00 ID:BgvpAxjH0
>>295
> 一日中駆けずり回らないといけなかったりする?

そこまでじゃないけど、いろいろ経験積めるし良いんじゃないかな。
298名無しさん@引く手あまた:2014/03/20(木) 22:08:34.76 ID:+PsLl93s0
1種電気工事士も5年の経験が要る
299名無しさん@引く手あまた:2014/03/20(木) 23:15:38.03 ID:Nob7bKZ10
エネ管あるのに三種ないってどんだけ特殊なのw
300名無しさん@引く手あまた:2014/03/20(木) 23:19:05.16 ID:OsPMFfud0
まぁ普通の人は三種取るついでにエネ管って感じだろうが、試験としてはエネ管のほうが楽だぞ
301名無しさん@引く手あまた:2014/03/20(木) 23:39:34.36 ID:+PsLl93s0
講習組かもしれん
302名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 00:20:27.14 ID:MvnWJr+I0
系列板なのに独立が来るんじゃねーよ
303名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 00:28:11.36 ID:6D4YOQxX0
底辺同士仲良くしてろ
304名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 00:30:38.82 ID:2QIpFVUt0
305名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 00:36:03.46 ID:HG29u+Ei0
意地悪言わないで系列に入りたいから情報下さいよ〜
306名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 12:29:37.19 ID:pfE0m40t0
転職サイトでどこかしらの系列はしょっちゅう募集してるだろ?
まぁ後は面接とかでまともな受け答え出来ないとムリだけどね
307名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 12:58:28.52 ID:ilTEkATi0
系列に入りたい理由は?
308名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 13:15:11.15 ID:G5fP96eb0
>>289
現場の老害電気主任に言いたい放題言われないための盾に使うためのホワイトカラー側の電験資格だろうな
309名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 14:00:23.03 ID:XqNyQSuZ0
保守でも架線の張力とか3種分野の知識が必要だからだろ
老害とか馬鹿じゃね
310名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 20:15:09.54 ID:JJX6CVR60
東急コミュ二ティー中途採用一次試験の筆記試験てどんなの出るの?
知ってる人いたら教えて
311名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 21:16:52.77 ID:miteaRFa0
>>310

いつなの?
312名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 21:26:07.89 ID:JJX6CVR60
>>311 3月24日です
313名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 22:04:48.08 ID:miteaRFa0
>>312
spiかな?
314名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 22:41:51.81 ID:JJX6CVR60
>>313 情報有難うございます
315qqq:2014/03/22(土) 16:49:51.35 ID:oMb6A/2m0
東急ファシリティサービスはどう?
誰か情報知ってる人いない?
待遇面が気になるぜ(資格手当、給料面)
316名無しさん@引く手あまた:2014/03/22(土) 19:17:08.92 ID:Q+ByJdQw0
>>310
性格検査みたいな試験とビル管問題みたいな試験と、面接があったな。
317名無しさん@引く手あまた:2014/03/22(土) 21:01:37.16 ID:/mtXoVyd0
プラネタリウムを捨てた東Qに用はない
318qqq:2014/03/22(土) 21:15:56.20 ID:oMb6A/2m0
プラネタリウムとはいったい?
319名無しさん@引く手あまた:2014/03/22(土) 21:25:47.89 ID:C0JHD3Cy0
大手の系列とそれ以外じゃ根本的待遇が違いすぎる

1 給与体系 独立は変形労働時間制が多い
このため日曜祝日出ても割り増しが付かない
また31日の月で10回休みと9回休みの月で残業の扱いが異なる
2 給与支払い単位 独立=時給や日給
3 退職金 独立は無いのがほとんど
4 社会保険 会社負担割合が違う 同じ給与なら軽く1万開く
320名無しさん@引く手あまた:2014/03/22(土) 22:52:51.34 ID:Mwb2H2BJ0
大○有○不動産って大手系列なの?
321名無しさん@引く手あまた:2014/03/22(土) 23:11:50.10 ID:UuLHkwzt0
>>319
お前働いたこと無いんだろ?
1 給与体系 独立は変形労働時間制が多い
このため日曜祝日出ても割り増しが付かない
4 社会保険 会社負担割合が違う 同じ給与なら軽く1万開く

笑われるぞ
特に4
322名無しさん@引く手あまた:2014/03/22(土) 23:23:49.37 ID:SE+bg8cE0
あと、独立は退職金なしが多い。
厚生年金基金なんてものはぜった加入もないし
下手すりゃ、国民年金か。
323名無しさん@引く手あまた:2014/03/22(土) 23:28:52.91 ID:sXha8dym0
独立は〜系列は〜じゃなくて、実際の会社で比べたらどうだ?
例えば大星ビル管理と太平ビルサービスとか。
大阪の星光とだったらいい勝負だと思うがな(笑)
324名無しさん@引く手あまた:2014/03/22(土) 23:37:41.76 ID:a+8Q+Ut10
厚生年金ぐらい独立だってあるだろ?
325名無しさん@引く手あまた:2014/03/23(日) 01:27:55.39 ID:5IvLpfJd0
ねえよ!
326名無しさん@引く手あまた:2014/03/23(日) 07:18:43.15 ID:lj71f1cG0
独立=協会健保=50%
系列や大手独立=自社などの健保組合=負担率35%
327名無しさん@引く手あまた:2014/03/23(日) 09:16:16.99 ID:16gTa6mT0
>>310
去年その会社辞めたよw
328名無しさん@引く手あまた:2014/03/23(日) 13:44:45.69 ID:z6eV7ReL0
>>326
それ天引きじゃなくて病院に支払う際のだろ
329名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 01:03:17.06 ID:8quiYhZ+0
>>324
厚生年金基金はスーゼネ系とか大手しかないよ。
厚生年金と厚生年金基金はまた別個の上乗せ部分のもの。

独立は、厚生年金も無いところがあると聞くね。
インフルエンザの注射も自腹らしいね、独立って。
330名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 08:02:02.30 ID:xDCy94aE0
日本メックスとかNTTと親密なところもやはり厚生年金基金は無しなのだろうか?
331名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 19:38:27.99 ID:8quiYhZ+0
厚生年金基金を採用している会社自体大手系の100%子会社
が採用するものだろ。
332名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 19:41:49.53 ID:IHHggaSYO
>>330
日本メックスはお荷物的存在でいつ切り捨てるか時機を見計らってる段階
333名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 19:45:57.59 ID:bnMCPklN0
てか厚生年金基金は運用黒字のところしかないから廃止検討入ってるし
うちでも「多分中途で解約返金になるだろう」って見方が大勢
334名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 19:46:28.22 ID:bnMCPklN0
→運用黒字の所無いから
335名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 19:59:12.30 ID:xDCy94aE0
>>331
前職は大手電機メーカーの下請けだったけど厚生年金基金あったぞ。
336名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 20:58:56.20 ID:iFaIdRm70
というかもう200近く解散するから
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140318/t10013062991000.html

>>320
そのNTT自体が企業年金廃止するんですけど
337名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 21:31:39.60 ID:L8mGmuEH0
日本メックスって系列なの?
338名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 21:36:54.71 ID:xDCy94aE0
独立性の高い組織です
339名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 22:00:27.91 ID:8quiYhZ+0
スーゼネ系のうちは、もちろん厚生年金基金を今もきちっと行ってます。
スーゼネ系だから、福利厚生はしっかりしていますよ。
340名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 01:30:41.97 ID:hRCh+q0j0
>>339
じゃあ運用先の含み損益がいくらかも当然目を通してるよね
俺んとこは5000億ぐらい含み損あって解散するみたいだけど、そっちはどう?

まさか厚生年金基金の運用が代々の役員天下りポジ、
実際はどっかの年金運用プレーヤーに丸投げで自分ら知らんふりなんて
あるあるパターンじゃないよね?
そうでないところなんて世の中にないと思ってたけど、しっかりしてるんだよね?
341名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 07:16:24.84 ID:8F4FUOpN0
スーゼネ系の厚生年金基金って、大林・鹿島・大成・清水はやっていないよね?
他は知らんけど。
一番近いのでは、鹿島が平成16年解散。
まだ解散していない建設会社もあるんだ?
342名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 07:43:58.45 ID:xrAPklOk0
竹中も無いから日本のスーゼネじゃないんだろう
343名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 08:10:22.44 ID:D9auBrXf0
あるけど清水ケアとか設備の子会社はビルメンテナンス協会の基金だよね
親は建設の基金だから親子関係ないし企業年金でも無いし
344名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 12:21:01.86 ID:tT3fnX550
28歳で設備施工管理5年経験してビルメンに転職って系列だと厳しい?
一応書類は通ったみたいなんだけど別業種だから面接不安だわ
345名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 12:28:26.95 ID:zwp2UGQM0
余裕だろうけどリニューアル部門がある会社だとそっちに回されて結局転職した意味なくなるかもな
346名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 12:45:11.34 ID:wVvia5Lu0
若いし100%工事部門だろうな・・・
347sage:2014/03/25(火) 13:06:40.27 ID:tT3fnX550
工事でも人並みの生活させてくれるならいいかなー残業地獄はもう嫌だわ

一応募集はビル管理ってなってたんだけどそれでも工事になるのかな?
348名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 13:32:14.95 ID:003fLF1D0
面接での会話内容や内定後の話しを聞くまではわからんよ。
とりあえず面接がんばれ。
349名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 13:39:13.45 ID:v2M7kHQ20
>>347
キッチリ施工管理できる人間が少ないからね
セコカンの資格持ってても書かないで応募するのが吉
しかもビルのリニューアルはテナント営業中は工事できない事が多いから夜とか土日祝になることも多い
残業地獄はやっぱり同じ
350名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 13:40:53.62 ID:wVvia5Lu0
しかも時間に追われまくるからなー
351名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 14:08:18.18 ID:tT3fnX550
そうかー・・・まあ面接受けるだけ受けてみます。
352名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 18:16:05.03 ID:s7f0L7tP0
独立病院勤務から系列オフィスビル転職成功やっほーって喜んでたら
結局病院に配属されてしまったw病院から離れることは出来ないのね。
ま、給料は独立の頃から80万ほど上がるし夜勤手当と仮眠中の作業手当つくようなるから良いか・・・
353名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 20:30:19.46 ID:/6Z01t0P0
そのうち現場から外されて都会の支店でフロント業務させられて残業地獄になるパターンだ
満員電車でスーツネクタイ、電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー
サービス残業50時間とかの
354名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 21:50:14.59 ID:vII7rhZG0
病院は利益出ないから真っ先に切るか完全に下請けに回す物件だからね
系列で病院扱うとか相当経営状態やばいんだろうな
355名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 23:10:24.93 ID:wVvia5Lu0
売上確保のためだろうな。
系列も自社物件の管理だけでなく一般の案件も積極的にやっていくという流れ。
そのための目標があるから今は利益でなくてもやるしかない。

うーむ、それって独立じゃん・・・
356名無しさん@引く手あまた:2014/03/26(水) 10:33:45.13 ID:9v5waMYO0
てかゼネコンの系列は全部そんなもんだろ
自社なんてほとんどなくて竣工受け持った伝で設備もやるって感じ
独立と変わらない。でどこも設備は赤字
それでもそこのリニューアル工事とか取れればいいけど、最近は見積もり競合させるオーナー増えてるからそうもいかない
357名無しさん@引く手あまた:2014/03/26(水) 23:15:20.59 ID:H7enHD3S0
ゼネコンの系列なんかひどい赤字出さなきゃいいでしょ
引退寸前の本社のロートルの受け皿さえ確保してたらおk
358名無しさん@引く手あまた:2014/03/26(水) 23:38:58.48 ID:u7xVr40D0
親は株式公開してるのに酷い赤出さなきゃいい、なんてわけねーだろ
妄想キチガイは1回社会でてちゃんと働けよ
359名無しさん@引く手あまた:2014/03/26(水) 23:39:13.74 ID:TwMRb2It0
>>356
スーゼネ系の下に群がる委託契約の独立が赤字でやっているんだろw
けど、独立派使えないのが大半だから、彼らって派遣契約なのかねw
360名無しさん@引く手あまた:2014/03/27(木) 02:40:13.80 ID:xRECfEHt0
スーゼネ系にぶら下がってる独立までスーゼネ系だと思ってる人がいるみたいだからまとめようか

スーゼネ系とは

・大成有楽
・シミズビル
・鹿島建物
・大林ファシ

以上。
休日120日以上・福利厚生有・昇給有
361名無しさん@引く手あまた:2014/03/27(木) 08:05:53.03 ID:cE4owcjR0
>>360
大林ファシリティーズなんてハロワでしょっちゅう求人出てるぞ(大阪)
362名無しさん@引く手あまた:2014/03/27(木) 08:47:07.85 ID:rZTDZW3e0
スーゼネ系のSに居ますが
最近の採用の動向は、所属する社員の紹介があれば
よほどの問題がない限り、採用されています。
363名無しさん@引く手あまた:2014/03/27(木) 09:50:29.72 ID:cE4owcjR0
つまり基本的に下請けからの引き抜きやね。

「よほどの問題がない限り、採用されています」と書けば簡単そうに思えるが
実体は下請けで修行し元請のスーゼネ系列社員に気に入られなければならないということ。
364名無しさん@引く手あまた:2014/03/27(木) 10:45:03.80 ID:Qi3BL9oT0
人に気に入られるって簡単に言うけど一番難度高いだろ
365名無しさん@引く手あまた:2014/03/27(木) 11:21:47.94 ID:szkWer0L0
引き抜きなんて無い無い
夢みすぎ
366名無しさん@引く手あまた:2014/03/27(木) 11:57:49.99 ID:KC986nmF0
ザイマックスビルマネジメントってどうなの?
書類通ってSPI受けろってきてんだけど迷ってます
367名無しさん@引く手あまた:2014/03/27(木) 12:10:43.94 ID:+ASZt3oj0
>>362
紹介してくれ
368名無しさん@引く手あまた:2014/03/27(木) 12:11:07.50 ID:szkWer0L0
巡回メインだから座ってるのが嫌な人にはお勧め
369362:2014/03/27(木) 22:37:14.75 ID:rZTDZW3e0
>>363

当たりといえば当たり。
多少でも人となりやスキルを知っていないと
安心して人事に紹介なんか出来ないし。
370名無しさん@引く手あまた:2014/03/27(木) 23:01:57.81 ID:4HyQOAUz0
ホモなら紹介してくれそうだな
371名無しさん@引く手あまた:2014/03/27(木) 23:03:52.03 ID:oDvZvJMZ0
スーゼネ系の引き抜きはまれだよ。
基本夢物語って思ってもらえればよい。

基本、独立は仕事は出来ないとみなしているのがスーゼネ系なんで。
逆に人数減らす方向だからね。うちだと。
372名無しさん@引く手あまた:2014/03/27(木) 23:10:55.08 ID:4HyQOAUz0
だからケツの穴かせと?
373名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 20:23:30.17 ID:e5nexWBz0
30代半ばでビル管も電験もないけどコネでもなく普通にマイナビからスーゼネ系列入れたよ

清掃管理部門だけど
374名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 20:32:01.36 ID:qr7v8AxH0
電験ビル管、持ってる30代前半で系列系二連敗の俺・・
375名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 20:56:43.81 ID:X/Lf276Y0
私と仲良くしてくれればスーゼネ系紹介できるよ。
現場が多数あって社員(契約含む)でも足りないから派遣を使用している。

最初に言っておく!

病院1箇所、ホテル2箇所はある。
後は色々・・・
376名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 21:11:24.42 ID:w6UJzYSX0
>>375
仙人っていうキチガイが居るからそいつを引き取ってくれよ
ウンコ踏んだ靴でもペロペロ舐めるほど仲良くすると思うぜ
377名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 21:22:13.25 ID:hFHuOhp70
>>361
募集要項みてみ
ちゃんと休日が120日以上あるはず。
資格有って面接時に好印象だったら案外ポンと受かるぞ。
378名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 21:35:50.95 ID:XLxljiy60
うむ。募集要項=雇用条件通知書だからな
嘘など一つもない書いてある通りの待遇だよ
379名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 21:42:54.12 ID:+ualOpre0
通勤時間が長い(通勤費がかさむ)というので難色を示された
380名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 22:00:11.52 ID:M56BEW5X0
大林は良い人材が多いよね
今うちのビルの工事に大林の係長が監督で来てるけど
仕事が好き過ぎて毎日現場来てるよ
休みの日も仕事が好きだから自主的に現場に来て仕事してるみたい
入館記録見ると朝も下請けが来る前の8時ぐらいに来て夜帰るのは下請け帰ったあとの23時ごろだし本当に凄い
給料も凄いんだろうな、と思って聞いてみたら手取り俺とそんなに変わらない
好きで自主的に来てるからそれで良いんだってさ
本当に大林は人間が出来た人が多くて素晴らしいよね
親会社がそれだから子会社もきっと素晴らしいんだろうね
381名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 22:08:29.44 ID:Ixi3yYN70
大林素子
382名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 22:09:00.87 ID:Ixi3yYN70
大場久美子
383名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 22:10:02.84 ID:hFHuOhp70
>>380
お前は年収400いかないビルメン天国だろ?
年収600万の大林とお前の年収が一緒なわけがないだろうがw
384名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 22:22:12.14 ID:M56BEW5X0
>>383
明細うp
385名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 22:24:34.64 ID:M56BEW5X0
>>383
2014年3月の明細でよろしく頼む
なぁに、スーゼネビルマネのお前の明細うpすれば良いだけだ
簡単だよな
386名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 22:28:09.48 ID:hFHuOhp70
>>384
600万は前スレでお前が言ってた事だろうが
大林ファシリティーズの施工管理が600万という設定だったが今回は大林そのものになっているなw
で、自分は400万で施工管理は600万だけど負けた気はしないとか負け惜しみほざいてたな
まぁ悪いことは言わないからお前の所属先の自社ビルが更新迎える時の為に貯金でもしとけw
387名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 22:31:17.05 ID:lScexrND0
大林本体の奴隷乙
388名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 22:36:58.07 ID:hFHuOhp70
俺は大林ファシリティーズではない
ただ「400万だけど600万の人より良い暮らししてる」とか言ってるお前がミジメだな〜と思ってね

とりあえず複数IDの薄給ビルメン天国様お疲れ様ですw
389名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 22:37:22.86 ID:M56BEW5X0
逃げ道へまっしぐらw
脳内ビルマネが見事に逃げましたw
390名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 22:38:57.03 ID:M56BEW5X0
>>388
いいからお前はいつも通り独立独立かウンコウンコ喚いてろよw
391名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 22:40:30.41 ID:hFHuOhp70
フツーは「明細うぷ」だとか言う前に否定すると思うんだがお前は出来ない
何故なら文体とストーリーがビルメンスレpart186のビルメン天国と同じだからw
いくら高給取りに嫉妬してもお前の薄給が改善される事は無いのにみじめなヤツだ。
392名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 22:41:47.80 ID:M56BEW5X0
>>391
いや、お前の明細でいいよ
大林が簡単に受かるとか言うお前の明細見せてくれよw
393名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 22:43:19.58 ID:M56BEW5X0
独立にすら採用されないのが「資格有って面接時に好印象だったら案外ポンと受かるぞ。」だからなwww
いたすぎwww
394名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 22:45:22.43 ID:hFHuOhp70
>>392
俺は大林ファシリティーズじゃねーからそんな明細ねーよ
だからさ、ビルメンスレpart186でテメーで書いた書き込み見てこいよw
「うちによくくる大林ファシの人の年収は600万ぐらいで俺の年収(ビルメン天国←ただのバカw)の1.5倍だけど悔しくないよ〜」
みたいな書き込みが有るから自分で見てこいw
395名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 22:47:42.10 ID:M56BEW5X0
逃げた逃げた
やっぱキチガイはこんなもんだろうな
選任を専任とかいっちゃう程度だからなwww
396名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 22:52:13.34 ID:hFHuOhp70
>>395

ホレ
この>>88を穴が空くほど見てこい
ビルメン天国とかいう哀れな固定が600万とかいう数字出してるだろ?
俺に聞かないでこいつに聞け
あ、お前かw
397名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 22:54:15.43 ID:hFHuOhp70
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1384948235/

はりわすれた
ホレ、このスレの88見てこい
398名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 23:33:13.57 ID:sdmpi7St0
転職して一年未満の俺
あーこういう奴等がビルメンなんだなぁとしみじみ思いました
399名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 23:41:22.56 ID:hFHuOhp70
ID:M56BEW5X0=ビルメン天国
意気消沈w
400名無しさん@引く手あまた:2014/03/29(土) 00:34:27.11 ID:5T340wA/0
>>398
底辺職だから、2チャンネルが生き甲斐なんだよ。
毎日テナントから白い目で見られているのは大変辛いだろうな。
401名無しさん@引く手あまた:2014/03/29(土) 01:05:53.00 ID:6odv+zLU0
異常な会社 「日本管財」
http://blog.livedoor.jp/ou20-kas/tag/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%AE%A1%E8%B2%A1

・面接で怒鳴り声を上げる

・逮捕者を出す犯罪企業

・札付きの会社
402名無しさん@引く手あまた:2014/03/29(土) 02:41:43.75 ID:bY+6qpSW0
大林年収いいかしらんが
あの残業時間だけ見るとまったりではないな
403名無しさん@引く手あまた:2014/03/29(土) 09:53:45.48 ID:5T340wA/0
独立ビルメンからみると、スーゼネ系の待遇は
憧れだよな。自分に力があれば一度はここで仕事をしてみたいってやつ。
404名無しさん@引く手あまた:2014/03/29(土) 11:06:44.58 ID:S+5KalJG0
600だと管理職以上か残業MAXの人だよね
自分もスーゼネ系に居るけど仕事の量や質を考えると特に高いとは思えない
405名無しさん@引く手あまた:2014/03/29(土) 11:10:15.29 ID:HEuYm1ds0
ビルのひとつやふたつ、どーなろうが知ったこっちゃないから、
この仕事はぜったいやりたくない。雑居ビルとか最悪だろ。
建物の世話なんかどーでもいいわ。まだ犬の世話のほうがいい
406名無しさん@引く手あまた:2014/03/29(土) 11:24:32.31 ID:XpmZt0TH0
老人ホームで下の世話してるほうがいい
407名無しさん@引く手あまた:2014/03/30(日) 01:12:43.62 ID:jpwg2Dxk0
今日やっと、採用通知きたー!
408名無しさん@引く手あまた:2014/03/30(日) 01:33:32.07 ID:BzOD1ErJ0
やったじゃん
409名無しさん@引く手あまた:2014/03/30(日) 01:42:18.24 ID:UuUEaQ4u0
>>407
オメ!
410名無しさん@引く手あまた:2014/03/30(日) 11:25:29.08 ID:MO8xjDiB0
ちなみに、この板系列系の板で
独立から採用通知来たーとかオチでないよなw
411名無しさん@引く手あまた:2014/03/30(日) 19:37:21.88 ID:jpwg2Dxk0
>>410
独立から系列ですよ(^^)
現場からマネージャーへ(^^)
412名無しさん@引く手あまた:2014/03/30(日) 19:58:46.44 ID:io1ZQDYX0
>>411
よかったね〜おめでとう!
以後のレスは
ビルマネスレ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/job/1373858475/

によろしく〜
ここに続けて書くと頭のおかしな自称ビルマネ認定されるから注意してね〜
413名無しさん@引く手あまた:2014/04/01(火) 12:50:11.49 ID:zBHbeZEt0
変容する企業間の取引構造
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h19/h19_hakusho/html/j3100000.html

かつて、我が国の企業間取引は、「系列取引」と言われる長期安定的な関係が特徴であった。
しかし1990年代以降、グローバル化やIT化などを背景とした経済構造の変化に伴い、
このような企業間取引構造は変貌しつつあると言われている。

系列外の企業との取引が増加する一方で、取引関係が複雑化し、
これまでの長期的取引関係が徐々に崩壊していったと指摘されることも多い。

こうした指摘が事実であれば、近年においては、企業間の取引関係は、
従来のような少数の取引先に密接に依存したものから、
多数の取引先との多面的な取引関係へと変化(いわゆる取引関係の「メッシュ化」)していることとなる。
製造業企業における取引構造の変化は、
他企業との取引無しには存続できない中小企業にとっても大きな影響をもたらす。
414名無しさん@引く手あまた:2014/04/01(火) 19:06:13.11 ID:XVfuCrPC0
座位マーーークス
415名無しさん@引く手あまた:2014/04/01(火) 21:07:29.22 ID:WQ4NTrzj0
イオンてどこも楽なの?
416名無しさん@引く手あまた:2014/04/01(火) 21:14:19.21 ID:+Z0CjZo+0
ラクだよ。
417名無しさん@引く手あまた:2014/04/01(火) 21:17:26.24 ID:WQ4NTrzj0
そうだったのか・・・
行けばよかった
418名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 00:51:30.31 ID:AlaNh9xP0
>>417
いや現場によるだろw
419名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 12:41:07.69 ID:4XNDgWrG0
イオンて名前で敬遠してたけど、イオンディライトって超優良企業だったんだ・・・
馬鹿なことした・・・
420名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 15:50:33.25 ID:rhy00N7L0
私鉄系列の東武ビルマネジメントが募集してるけど、何か情報ありませんか?
書類選考基準が他より厳しいとか、未経験可でも電験持ちじゃないと採用はないとか
何でもいいのでお願いします
421名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 17:58:51.27 ID:0jBZdGTt0
第一ビルディングってどうなん?
422名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 19:47:41.02 ID:DrJSr8bk0
423名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 19:49:05.01 ID:gNHpnAgM0
第一はビルメン会社ではない。
明治安田ビルマネジメントや朝日建物管理と同じように
生命保険会社の建物を主に管理して、ビルメン会社はどこを使っているか知らないが
テナント管理・収支管理・テナント募集などをやる会社。
424名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 21:46:54.71 ID:rhy00N7L0
東武ビルの情報ありませんか
今募集中
425名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 00:10:19.98 ID:NDQmiDHi0
第一ビルディングはプロパティマネジメント会社
中途については30代は書類も見ない
426名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 00:41:10.78 ID:ZCnUlyl10
>>424
東武ビルマネジメントは、おまいさんのような独立ビルメンじゃ無理だよ。
あくまで、ビルマネの募集。

>>423
第一は、結構せこいからビルメンは使えないような聞いたこともない
ブラックビルメンを使う。
ビルマネ会社とも契約して委託している。ビルマネの下に
ブラックビルメンの設備がうじょうじょいるわけ。
427名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 01:12:24.33 ID:bNF5INEZ0
しかし独立ビルメンの求人で現場が第一生命ビルというのをオレは見たことがない。
428名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 06:16:59.57 ID:KVJmRPgv0
東京などの第一生命ビルのビルメンは、第一ビルサービス。
もともとは名前からして、系列と思われるが
現在は東急コミュニティーの関連会社。
429名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 06:59:48.35 ID:ZCnUlyl10
>>427
第一生命ビルはそれほど大きなビルは無いからだろ。
けど、保険屋だから、コストカッターなんだよな。
独立でも名前も聞いたことがない会社じゃないと
ちょっとやってけいないだろうね。
430名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 08:50:37.50 ID:Eai5cUY20
系列の募集が常にビルマネというわけでもあるまい
431名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 11:05:53.29 ID:bNF5INEZ0
>>428
第一生命は東急電鉄の筆頭株主だから、グループ間で子会社の整理が行われたってことかな。
ゼネコンの傘下に移った系列もあるし、生保がビルメン部隊持ってるのはおかしいから
しかるべきところに収めようということか。
NTTもビルメン部隊は切り離してるし、独立化や売却で最終的にはゼネ系と電鉄系しか残らなさそう。
ゼネは工事受注につなげたいからビルメン部隊を持つのは自然だけど、電鉄も外注化するかな。
432名無しさん@引く手あまた:2014/04/04(金) 02:12:55.60 ID:glbZvjEE0
>>424
資格3点のうち2点ぐらいあれば入れる。電工所持なら尚化。
後は人柄。
ただし、年収に関してがめつく言うと落ちる。
何故なら一人辺り300〜350辺りで抑えられてるから。

給与は大卒でも手取り20いかないだろうね
高卒なら尚更低いのでびっくりするほど低い。
ただしボーナスはある。が、大体夏と冬で各30万貰えれば良い方。
昇給はするが期待しない方がいいレベル。
433424:2014/04/04(金) 08:59:51.51 ID:SVk08y6E0
>>432
ありがとうございます
系列でも私鉄は給料が安くて逆に狙い目かな
434名無しさん@引く手あまた:2014/04/04(金) 19:03:14.53 ID:VbHv0Gwz0
ゼネ系の方がヤバイ
工事部門の黒字を食いつぶして塗りつぶしてるのが設備部門だからね
鉄系は自社ビルがほとんどだけどゼネ系はその逆
最近北の方でゼネ系の管理会社の契約不更新が増えてるけど
賃料が上がらないなら自分のトコで雇った方が安上がりだからそっちにシフトするオーナーが増えてる
リニューアル工事等でも見積もりで競合させて受注うける方が多いんで設備管理抑える意味がなくなってるのも一因
売り上げが300億近くあるのに一人当たりの経常利益は100万行ってないとこばっか
保有株式の売却を検討し始めてるところもでてる
435名無しさん@引く手あまた:2014/04/04(金) 19:26:40.51 ID:Srv/cgs00
やっぱり大手不動産系列がいいのかね。
三井不動産系の2社はどうなんだろう。頻繁に募集してるけど。
436名無しさん@引く手あまた:2014/04/04(金) 21:24:03.16 ID:ghMdt26d0
野村不動産パートナーズってどうなの?
437名無しさん@引く手あまた:2014/04/04(金) 21:42:12.68 ID:IshxYxWXI
僕を落としたから糞会社だよ!!
438名無しさん@引く手あまた:2014/04/04(金) 22:54:53.75 ID:s9U0LunF0
>>435
定着率が悪いからしょっちゅう募集出してるんだろ?
439名無しさん@引く手あまた:2014/04/04(金) 23:35:46.48 ID:QEjBww200
鹿島とオリクスの二社に面接行きます
どの程度の知識と技術が必要でしょうか?
440名無しさん@引く手あまた:2014/04/04(金) 23:37:13.76 ID:SVk08y6E0
書類選考通るんだから
よほどのことがない限り落ちないんじゃない?
441名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 01:31:30.99 ID:Irv528vN0
>>439
ビル管・電験が有ればこしたことはないが
4点程度でも選考は通る。
ただし、最低限電工(二種で可)を含めた複数の資格所持が望ましい。
442名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 07:14:30.70 ID:OPKGmqVS0
鉄道系だがはっきり言って、本社の採用基準は判らない。
新人が配置されることが多い大きな現場だが、どんな基準で選んでいるか不明。
電験・ビル管資格者が来ることもあるが、現場で足りていないわけではない。
うちの現場だと電験は6人いる。
まあ面接と書類選考だけでどんな人間かは、わからないのでしょうがないとは思うけど。
443名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 09:44:17.56 ID:eKF08LlU0
>>439
鹿島は15分程度の面接であっさり終わってよほどの事が無い限りは受かるかと。
支社長交えての3対1の面接で、あまり突っ込んだことは聞かれませんでした@大阪
自分は、入社直前に事前に聞いていた常駐から定期へと配属変更されたので辞退しましたが。

オリックスは前の職場で一緒に働いていた方の勤務見ると、サビ残、休日出勤が多く
所長クラスでも別の現場の応援(電気点検等)に借り出されたり大変そうでした。
リクナビでも最近頻繁に求人かけてるの見てもわかるように定着率が悪いとの事です。
444名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 10:07:00.41 ID:iofQXvCC0
所長?現場責任者の事?
前から思ってたけど現場の責任者は所長じゃないけど
445名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 11:08:45.09 ID:4jIF+mM80
>>443
> オリックス

労働環境だけみると並みの独立以下だな・・・
そのぶん給料はいいんだろうが、金が欲しけりゃ他の仕事するし・・・
446名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 13:39:41.95 ID:JzzSGTOO0
オリックスは親会社からの紹介で受託する案件としてホテルやパチンコが多い
新規で立ち上げや管理が非常に面倒だ
447名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 20:05:31.46 ID:wX8onBiZ0
オリックスと取引してる外注業者なんだけど
とにかく待遇格差がありすぎのようです
ここ2年ぐらいに入った方は見込み残業50時間込みの
基本給だから6日休みの日に出勤しても休日出勤にならない
一方現在50歳越えてる人達は見込み残業が無いのでちゃんと
手当が勤務時間分出る。
さらに現在契約社員が多く契約社員でも賞与ありなし、正社員登用有無とか
差が多すぎる
結果 やる気の無い人ばかりになる
大京傘下になってからメチャクチャになってきてる
448名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 20:21:18.10 ID:VEVnnOn+0
オリックス迷ってたけど受けなくて正解だったか
契約でこれでは割りにあわん
449名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 20:44:40.70 ID:fSegFtgk0
>>443
おまいさんがどういうスペック等はどうでもいいとして
何をしたかったのかさっぱりわからん。
何をしたいわけ?
450名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 21:12:04.86 ID:qhdf+zTK0
外注業者がそんな細かい待遇まで知る事が出来るんだ
へー
451名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 22:21:09.21 ID:wX8onBiZ0
色々とあって内部事情は詳しいです

電気設備の点検のとき あちこちから応援を呼ぶ
たとえば点検後の掃除とか
呼ばれるのは元社員、火報屋、電気屋、水道屋
で 時々でっかい事故やらかす
京大で2系統受電してる変電所で活きてる方に
メガ当てたり!!!

後継者が全然足りてない
452名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 22:26:32.71 ID:wX8onBiZ0
今50後半〜60歳の責任者が多く 数年で一気に辞めちゃう
更に電験持った人が少なく仕方なく65歳再雇用とか70歳
バイトの人までいます。

若い人は安い給料で辞めたり資格ある割に安かったりして
入社希望者もいない 
契約社員で年収300以下じゃ来るわけが無い
453名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 22:49:48.86 ID:XNQ6Izn30
あちこち転職したけど、保証人を要求されたのはこの業界で2回めだわ
なんだってそんなめんどくさいことさせるの?
信用できるかどうかを面接と研修期間で見るんじゃないのか?
454名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 23:16:13.27 ID:r6j6pYxb0
普通は必要だろ
2名必要だったり、印鑑証明まで必要なのもある
455名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 06:51:46.49 ID:soc6G9D80
一応はまともな企業で、保証人いらないという方が少ないだろ
求められない企業の方がおかしい。残念な慣習だとは思うけど
456名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 07:00:32.74 ID:WB1OTVp00
鹿島は評判はどうなの?おれも面接中なんだが…
457名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 08:12:43.01 ID:QGiqj3Gp0
鹿島は入社したての俺が言うのもあるけど悪くないと思う
給料クソ安いけど数年は普通に上がるし、年功序列廃止の動きもあるけど、まだまだ昇進もそれなりにするっぽい
ただ残業時間はクソうるさい

あと協会健保じゃないのも少し違うかな
他はどうだかしらないけど
458名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 09:36:37.69 ID:kYneyEqT0
ビルメンは過酷な職場なんですね・・
459名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 09:53:00.86 ID:zfvbKC5Z0
まぁ「ビルメンの仕事が好きな資格マニア」でなければ全く割りに合わないよ。
たとえ系列でもね。
460名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 15:36:52.39 ID:Soy4bu+F0
系列とビルメン業界では高嶺の花のように崇められるが
平均年収も低いし、なんでこんなに系列が持ち上げられるんだよ
461名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 15:57:19.90 ID:IbgRVo230
独立は系列の作業服着て仕事するからだろ。
462名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 19:16:01.03 ID:diCtw+Sc0
なんでって
給料・休日・賞与・昇給率・福利厚生
それら全てが独立と全く違うからだろ
独立だと何年やっても年収300だったが系列に採用されたら初年度からいきなり400越えた。賞与のおかげ。
年間休日も20日程増え、毎年給料も上がる。
463名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 19:52:09.81 ID:9iKr4yas0
ところでお前ら、どんな経歴なんだ?
464名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 19:57:43.88 ID:xK8M5aBY0
昇給額は昇給ある独立と変わらないんで違うのはやっぱ賞与だろうな
休みは社内行事とか増えるから微妙だけど
ゼネ系のあの毎月何かしらある行事は何とかして欲しい
誰も望んでないから福利厚生になってない
465名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 20:13:06.83 ID:diCtw+Sc0
昇給ある独立の昇給なんてせいぜい1000〜2000円だろ?
それで系列と同じ程度の額なんてことは無い。
大体昇給ある独立の方が少ない。
待遇面では今さら比較にならんよ。
466名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 20:59:58.50 ID:hxmwCzRo0
>>465
貴方のと所は今年どれぐらいなの?
467名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 21:20:09.33 ID:Soy4bu+F0
>>462
系列でもそれは一部
468名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 21:25:18.42 ID:diCtw+Sc0
>>466
まだ分からないが例年通りなら5000〜7000円。

>>467
全体的に比較したら独立と系列では年収が違うのは事実。
469名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 21:38:51.98 ID:8/NYnIWV0
普通会社の昇給は%で答えると思うんだが
470名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 21:44:59.74 ID:Soy4bu+F0
ところでセコムテクノ事業部のビルメンってどう
セコムはきついというがビルメンもそうなのか?
471名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 21:46:45.62 ID:diCtw+Sc0
>>469
評価によって上がり方が違うので。
で、オタクはいくら上がる予定?
472名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 22:02:10.37 ID:8/NYnIWV0
評価?評価分は定期とは関係ないだろ
系列なんだろ?定期分はもう全社出てるはずだが
473名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 22:03:10.68 ID:8/NYnIWV0
人のを参考にしようってキチガイの考えはいいからさ
何%なの?
474名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 22:10:14.54 ID:IbgRVo230
定期的にセコムどうって上がるが、
パワハラ、老害の巣窟。
会社黙認、ビルメン転職ナビの常連。
475名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 22:12:37.62 ID:diCtw+Sc0
>>473
オタクは新年度は3月からなの?w
何度聞かれても階級と評価によってでしか決まらないのでパーセントも何も無いわ。

で、オタクはいくら上がるのよ
無職ならこたえようがないだろうからこたえなくていいよ。
476名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 22:32:40.02 ID:Soy4bu+F0
>>474
そうなんだ
でも給料はいいわな
477名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 23:04:47.91 ID:hRlQQUcm0
今度三井系の面接行くんだけど志望動機とか自己PRおもいつかんわ
サブコンからの転職なんだが給料そこそこで楽したいから転職したい
ぐらいしか思いつかん
478名無しさん@引く手あまた:2014/04/07(月) 09:52:37.11 ID:g3vomtU90
志望動機なんて自分の思ったこと言えばいいんだよ。
479名無しさん@引く手あまた:2014/04/07(月) 21:51:12.28 ID:CYjdSqf20
>>477
フィールドエンジニアの募集?
480名無しさん@引く手あまた:2014/04/07(月) 22:40:13.87 ID:V30lk0ctI
>>477
サブコン何やってたの?
電設や消防ならイケるんじゃない?
てか三井まだ募集してるんだ?
481名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 15:54:17.99 ID:es3bNATX0
三井Fの設備は今でも契約社員スタートで試験通らないと正社員になれないわけ?
482477:2014/04/08(火) 16:04:15.74 ID:khkN7NJz0
フィールドエンジニアっていうのはよくわからんけど
総合職の正社員募集だったよ。
サブコンは設備だから電気とかはあんまし
483名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 17:24:18.96 ID:jLrvnImJ0
JR募集してるぞ
マイナビだったかな
484名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 18:00:30.00 ID:IJ+ceUGI0
鉄道系が8社
不動産系9社
生保系1社
製薬系3社
金融系2社
小売系2社

この時期にしては結構募集多いな
485名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 18:11:15.94 ID:jLrvnImJ0
新卒採用では間に合わないくらい
需要あるのかな
JRはチャンスかも
486名無しさん@引く手あまた:2014/04/09(水) 00:01:20.85 ID:6HXCNGT80
>>482
不動産の方?それとも物産の方?
487名無しさん@引く手あまた:2014/04/09(水) 02:24:36.16 ID:rUCEhGhu0
話が噛み合ってないのはいかにもビルメンらしい
488名無しさん@引く手あまた:2014/04/09(水) 06:13:22.85 ID:C+AK2pIe0
こういうつまんないチャチャ入れたがるのも・・・以下同文
489名無しさん@引く手あまた:2014/04/14(月) 15:16:03.57 ID:XlnCifNO0
近い場所で働きたいから系列なんて無理だな
490名無しさん@引く手あまた:2014/04/14(月) 20:10:42.08 ID:k24T32G70
保険の系列なんて絶対やばいけどな
特に損保は劣悪
491名無しさん@引く手あまた:2014/04/14(月) 20:13:56.59 ID:0RSgXBaw0
>>490
何で損保の系列が劣悪なの?
492名無しさん@引く手あまた:2014/04/14(月) 21:40:58.24 ID:ttx+P79h0
先月、不払いあった保険系の面接受けてたから気になるわ
教えてちょんまげ
493名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 07:37:54.57 ID:XCUjANme0
大手不動産の設備管理って最終的にどのくらい年収貰えるもんなの

電験3種 電工1 2 持ちで
494名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 09:36:02.66 ID:0zy3bCNZ0
もちろん会社によるけど末端の設備員で250-300万くらいかな。
495名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 17:23:41.56 ID:RUdYrPkvI
年収ナビで東急コミュニティ見ると去年と一昨年で差がありすぎるんだけど、これってなんで?
現場作業員だと一昨年までの年収で見た方がいいんかな?
496名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 17:28:56.81 ID:K2T0YS+T0
東急コミュニティーの従業員数、平均年齢、平均勤続年数、平均年収は
平成24年度より正社員(契約社員を除く)で算定しています。平成23年度以前の算定方法と異なりますのでご注意ください。

だそうな
497名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 17:29:34.50 ID:K2T0YS+T0
あ、上のは年収ナビじゃなく年収ラボだった
498名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 17:46:20.40 ID:RUdYrPkvI
すまん、よく見たら書いてあったな。
ということは正社員として入るのなら平均588でいいんだね
499名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 18:08:54.23 ID:pvBgu1pD0
500名無しさん@引く手あまた:2014/04/18(金) 22:16:00.59 ID:b+3rq91P0
JR東日本グループがビルメンを正社員募集してるぞ!
下手な中小零細より断然いい!! 急いで応募しろ!!!
http://tenshoku.mynavi.jp/jobset/index.cfm?fuseaction=mrjt_NewJobinfo_form&client_id=121412&plan_id=1&contract_id=6&job_seq_no=1&ty=cteo
501名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 16:56:53.28 ID:ADqJPNN20
>>481
新卒以外は契約スタート社員の推薦ないとテスト自体が受けられない
ただし、ここの良いところは契約って以外は正社員と同じ待遇
責任者が契約で下が正社員ってケースもある
若い奴だけどな
502名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 08:11:47.61 ID:Wk5rNNFI0
系列ビルマネ「4点取ってビルメンやりなよ。マッタリしてていいよ」

情弱「話が違うじゃねーか!」

系列ビルマネ「独立系じゃダメだよ。電験取って系列行きなよ」

情弱「話が違うじゃねーか!」

系列ビルマネ「電鉄系じゃダメだよ。所長やって財閥系行きなよ」

情弱「話が違うじゃねーか!」

系列ビルマネ「下働きじゃダメだよ。独立系でもいいからビルマネやりなよ」

情弱「話が違うじゃねーか!」

系列ビルマネ「独立系じゃダメだよ。大規模施設担当して系列行きなよ」

情弱「15年必死に頑張って年収400万でこき使われる立場。なんだこれは・・・」

系列ビルマネ「中途じゃダメだよ。オレみたいに新卒で入りなよ」↓
503名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 12:22:44.07 ID:HINHpZS00
>>502
早く就職しろよw
504名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 12:59:22.09 ID:qSXzdmpr0
ビルメンが楽なんじゃなくて、楽な現場に配属されたビルメンが楽だったのか・・・

めっちゃ辛い・・・
電話対応とかさせられるんだけど、どう対応していいか全くわけわからないよ
前職では3ヶ月は取らなかったし、スムーズにやりとり出来るまで半年掛かったけど、
今の職場では入って即電話取らされてる
まともに受け答えできなくて、責任者と目を合わせるのが怖い・・・

もうやだ、辞めたい・・・
505名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 13:19:35.59 ID:OApo9iUJ0
どっから電話かかってくるんだよ
506名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 13:22:35.25 ID:qSXzdmpr0
多種多様だよ・・・
当然対応も臨機応変にしないとだよ・・・
507名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 15:34:00.80 ID:iZHtE2vZ0
電話応対など、ビジネスマナーが出来ないのが
独立ビルメンなんだけどなw
508名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 16:43:52.40 ID:DM4VVNam0
一応、銀行系らしい、うちの会社は誰一人電話で名乗りませんw
509名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 16:47:52.18 ID:aWqxnuw40
系列ビルメンのランキングを作ってみた。異論は認めるのでいじってよし。追加お願い。

【系列ビルメンテナンス 総合ランキング】
S 東京不動産管理 平和サービス
A 三井不動産F 東京海上日動F 野村不動産BM 鹿島建物総合管理 
B 三井不動産BM 商船三井興産 大星ビル管理 東急コミュニティー 三菱地所BM 
C JR東日本ビルテック 阪急阪神BM 大成有楽不動産 大林F 清水ビルライフケア
  ザクテクノサービス 東京建物アメニティサポート 損保ジャパンBM イオンディライト
D 東武BM 小田急デパートS 清水総合開発 アサヒファシリティズ NTTF
E 京王設備S 小田急ビルS 京急BM 双日総合管理 三井物産F ANAF
住友不動産建物S 東宝サービスセンター 東急FS 南海BS
F オリックスF ザイマックスBM エス・シーBS パナソニックESFM セコムテクノS

系列? スターツF、トーセイコミュニティ
510名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 18:06:06.42 ID:d8hfzVS30
自社ビル持ってる所がゼネ系より下とかありえないから
511名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 18:09:42.77 ID:C7W/+kFi0
南海ビルサービス株式会社(南海電鉄グループ)
ビルメンテナンススタッフ(関西勤務)募集

9:00〜翌朝9:00(実働16時間、仮眠5.5時間+休憩2.5時間)
⇒勤務終了後は、明け休み(休日休暇以外の休み)

【年収例:30歳、経験3年】
310〜350万円 (時間外、資格手当込み)

◎年間休日123日

ttp://tenshoku.mynavi.jp/jobset/index.cfm?fuseaction=mrjt_NewJobinfo_form&client_id=87277&plan_id=3&contract_id=10&job_seq_no=1&ty=cteo
512名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 18:13:50.42 ID:T9pFQqAwI
>>509
野村不動産ビルマネジメントはもうない
513名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 18:42:29.78 ID:HINHpZS00
>>509
大星は賞与5倍以上で昇給有って休日も多いからSランクでいいと思う。
東京不動産管理は良い会社だと思うがSランクは高すぎやしないか?
AがBランクかと・・・・
鹿島が他のスーゼネ系と同じCランクじゃないのはなぜ?間取ってスーゼネ系は全部Bって感じがする。
514名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 18:46:10.46 ID:C7W/+kFi0
515名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 19:03:49.12 ID:YOizLjeE0
野村不動産グループはランク高いねぇ
516名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 19:04:47.57 ID:Wk5rNNFI0
ほとんどビルマネだろ?
517名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 19:33:51.01 ID:aWqxnuw40
変更、追加した。

【系列ビルメンテナンス 総合ランキング】
S 大星ビル管理 野村不動産パートナーズ
A 三井不動産F 東京海上日動F 東京不動産管理 平和サービス 
B 三井不動産BM 商船三井興産 東急コミュニティー 三菱地所BM 
C JR東日本ビルテック 阪急阪神BM 鹿島建物総合管理 大成有楽不動産 大林F 
  清水ビルライフケア ザクテクノサービス 東京建物アメニティサポート 損保ジャパンBM
D NTTF 東洋BM 興和不動産F 東武BM 小田急デパートS 清水総合開発 
  アサヒファシリティズ 千代田土地建物 フジミビルサービス イオンディライト 大和ライフネクスト 
E 京王設備S 小田急ビルS 京急BM 東日本環境アクセス 東急FS 南海BS
  双日総合管理 三井物産F 住友不動産建物S 東宝サービスセンター 安藤ハザマ興業
  コスモスライフ フジタビルメンテナンス サンケイビルマネジメント ANAF スカイビルサービス
F オリックスF ザイマックスBM エス・シーBS パナソニックESFM セコムテクノS

系列? スターツF、トーセイコミュニティ
518名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 19:48:34.73 ID:cRcRvor00
そもそも何故系列系が強いのかというと
グループ企業の所有物件の管理を引き受けるので組織再編などが無ければくいっぱぐれが無いって事が一番デカイ
100%子会社とかなんてのはおまけに過ぎない
だからゼネ系は独立より一つ上ってだけで系列に入れるのもそもそもおかしい
親の工事と設備管理の契約は完全に別だし、工事を任せたから設備もってオーナーは減少している
結局は営業活動をして他社との奪い合いに勝たないといけないので安定には程遠く
鉄道系よりも下
自社物件の数が全く違うからね
519名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 19:51:27.19 ID:Wk5rNNFI0
そもそもビルメンって食いっぱぐれたヤツがやる仕事じゃないのか
520名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 19:54:27.65 ID:cRcRvor00
それなら系列とか分けること自体意味が無くなるんじゃ
521名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 19:55:55.72 ID:HINHpZS00
ランク付けで重要なのは待遇、給料、休日、賞与、昇給の有無、安定性。
そういった観点から考えたら上記の条件を全て満たしているゼネ系がCランクというのは別に不自然ではない。

逆に三井不動産BMや三菱地所BMはビルメンは契約社員募集ばかりでランキングに入れるのはどうだろうかと思う。
522名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 19:59:12.39 ID:Wk5rNNFI0
ビルメンで重要なのはマッタリ度だろ。
その意味では「工事、工事、工事」のゼネ系はランクが低い。
親会社も体育会のノリだし。
523名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 20:03:53.42 ID:cRcRvor00
実際の現場管理は下請けの独立がやってる事から長引く不況でゼネ系を間に挟むのをやめたオーナーが増えてるから
ゼネ系はメンテナンス、リニュ工事に力入れ始めてるしね
結局の所下請けに投げても設備管理部門は採算を取れて無いし
524名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 20:07:44.23 ID:HINHpZS00
ゼネ系はゼネ系なだけであってあくまでビル管理会社。
もしくは工事を請けても担当するのは施工管理部門であって設備管理部門ではない。

それからそのマッタリという概念だが、全てはあくまで現場次第であって会社次第ではない。
ゼネ系は押し並べて年間休日数が120日以上有る。
ゼネ系とは鹿島、大成有楽、シミズビルライフケア、大林ファシリティーズであるが
上記のゼネ系は全て年間休日が120日以上有る。
逆に独立系は年間休日も少なく、入札でピリピリしておりオーナーからの要望も断りづらい。
525名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 20:23:37.83 ID:cRcRvor00
>>521
三井の場合を例にすると主に自社ビルはファシリティーズ
その下請け+外部物件をBMって感じで
賃貸仲介の物件の設備管理だから微妙と言えば微妙
ゼネ系と横並びぐらいかな
オーナーが賃貸仲介会社にビルの設備管理も任せるのと建築時の施工会社の関連企業にまかせるのと
どっちのケースが多いか比較しても微妙っぽいしな
526名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 20:26:02.57 ID:cRcRvor00
ゼネ系が軒並み120超えてるとか何処の世間知らずだよw
527名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 20:39:33.44 ID:HINHpZS00
>>526
君が言う「ゼネ系」がどこを指しているかによるな

逆に聞きたいのだが大林ファシリティーズ、鹿島建物、大成有楽不動産、シミズビルライフケア。
求人を見ると全て年間休日が120日以上だがあれはウソかという事か?
ウソだというのであればウソをついている会社名を明言できるし根拠も言えるはず。
ただしネットだからといって君が軽い気持ちでウソをついているのであれば「気を付けてね」という感じ。

本当に年間休日120日以上有るにもかかわらずネット上で「あれはウソだ」と流布する行為は最悪訴えられる可能性だってあり得るよね
想像や軽い気持ちで言っているのであれば今のうちに止めておいた方が身の為。

しかし、本当に自信があるのであればウソついてるゼネ系全ての会社を
証拠として残るような形で会社名を明言して暴露した方が良い。
ただし想像や遊び半分で言っているのであれば訴えられても不思議ではないので止めた方が良い。
528名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 20:43:46.09 ID:HINHpZS00
「2chの系列系専用というスレッドで御社の求人の年間休日は嘘だという書き込みを ID:cRcRvor00という方がしているのですが」
という形でそのウソついてると思わしき会社に電話してみてもいいかもね。
529名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 20:55:50.84 ID:um+aVFzc0
残業も多くて有給も使えない年間休日120日よりも
定時上がり、有給完全消化の104日のほうがまし
530名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 20:58:24.98 ID:PqtnpJSk0
求人情報と労働条件通知書の違いを理解出来ない奴が沸いてるのか
531名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 21:08:58.10 ID:HINHpZS00
ID変えてないでとっとと明言したまえ。
どの会社がウソ求人出しているのかね?
職業安定法第65条第8号によると虚偽の求人募集は罰則対象だそうだ。
ID:cRcRvor00は自信があるのであれば年間休日をウソついて募集してるゼネ系の会社名を明言出来るよな。
勿論 、ID:cRcRvor00がウソついてる可能性もあるので会社に直接問い合わせようと思ってはいるが。

それともなにかい?ゼネ系4社全てがウソついて求人広告出してるのかね?
4社に問い合わせた方がいいの?「 ID:cRcRvor00氏がウソ求人広告だと言っているようですが実際どうなんですか? 」と。
532名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 21:12:23.47 ID:9KazX+aI0
>>531
鹿島建物管理
大林ファシリティーズ
大成有楽
清水ビルライフケア

スーゼネ系全部だな
訴えてもらっても構わないよ
「全社員一人も漏れることなく全員が規定日数1日も足りる事も無く休めてる」と言えるならどうぞ
訴えてください
533名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 21:14:11.40 ID:9KazX+aI0
>>531
うん
問い合わせちゃっていいよ
その代わり「休んでる」ってのはちゃんと書面発行してもらってね
会社の社印か代表者印が押してある正式な文書ね
534名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 21:14:39.16 ID:HINHpZS00
>>532
ほほう
まず確認だが君は ID:cRcRvor00でいいんだよね?
そしてもうひとつ。そこに羅列されている4社は振替休日も無しで休日出勤手当も出さないという事でよろしいか?
535名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 21:17:40.46 ID:9KazX+aI0
>>531
ついでに生半可な法律知識を振りかざすと笑われるよ
弁護士でもハローワークでも厚生労働省でも良いから
「求人情報の虚偽記載は違法なのか」
聞いてみなさい

いい歳なんだろうに恥ずかしい
536名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 21:19:13.39 ID:9KazX+aI0
>>534
いいから早くそれらの会社に聞いて回答貰って来なさい
裁判所からの通知お待ちしております
537名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 21:19:15.68 ID:Wk5rNNFI0
商船三井オワタ・・・

商船三井の船舶差し押さえ=戦時中の賃借訴訟敗訴で―対日圧力の一環か・中国 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140420-00000027-jij-cn
538名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 21:20:49.19 ID:HINHpZS00
>>533
そんなのは知った事ではない。
会社が事実と違うという事と根拠もなく信用を傷つけられたという事であれば君と争う可能性もあるというだけ。

それから大きな疑問がある。
4社全て虚偽求人という主張を展開しているが、実際に4社全ての会社に勤務した事があるという事でよろしいのかな?
そうでなければ虚偽求人という根拠を明示して頂きたい。
539名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 21:24:25.88 ID:HINHpZS00
>>536
いやいや重要な事だから聞いているんだけれども
振替休日も代休も休日出勤手当も無いという事でいいという事かね?
540名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 21:31:30.64 ID:HINHpZS00
>>535
契約をかわす段階でウソでしたという事であれば職業安定法に乗っ取り罰則対象ですよ。
541名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 21:57:26.01 ID:C7W/+kFi0
大成有楽不動産株式会社 東京支店(大成建設グループ)

常駐ビル管理スタッフ※経験者・有資格者優遇、未経験者歓迎
東京都23区(中央区、千代田区、大田区、渋谷区、中野区)
※今回の募集は主に上記の地域となります

通し勤務:8:30〜翌8:30、休憩2時間、仮眠4時間

通し明け休日

通常休日
月給22万円以上
※試用期間3ヶ月あり(給与変動なし)
※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します

モデル年収例

年収350万円/35歳/入社6年目
年収500万円/45歳/入社10年目
542名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 22:20:50.50 ID:eBUNPHX70
350万は少ないな
543名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 22:22:05.04 ID:DM4VVNam0
実情は警備員のパティーン
544名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 08:28:53.02 ID:bz4mLb0y0
ビルメンレポート『ビルメン業界のここ10年間の動き』

●「ネットでのスカウト活動とビルメンブーム」
2ちゃんのニュー速系の板に連日のようにビルメンスレが立てられるようになった。また、
ビルメンとは全く無関係なスレでも「4点取ってビルメンやれよ。マッタリしてていいぞ」
などの書き込みが目立つようになった。その結果、ビルメンはいい仕事だとして人気にな
り、20〜30代のビルメン志望者もかなり増えた。

●「人員削減と兼業化」
(実態はともかく)ビルメンは暇だということが広まり、ビル管理会社やオーナーの間で
人員削減や人員の有効活用が焦点となった。ここ10年で人員は1〜2割削減された。細
かく日報を記入させられる現場が増えた。警備や送迎の仕事を兼務するケースも増加した。

●「雇用形態の非正規化」
契約社員や派遣社員の求人が急激に増えた。非正規を就職とは呼ばないのであれば、ビル
メンは就職しづらい職業となった。社員登用をエサに低待遇でいいように使われるケース
も増えた。社員登用には責任者の推薦が必要な場合が多く、早出やサービス残業で気に入
られようとする者も現れ始めた。

●「就職活動の長期化」
訓練校出願から修了まで8ヶ月、10月入校で電工取ってから就職活動する場合は、13
ヶ月の勉強期間が必要。近年は電験を求められるケースも増え、就職のために電験取得を
目指す「ビルメン浪人」まで現れるようになった。未経験だと非正規雇用となる可能性が
高く、どこかに潜り込んで2〜3年間は修行が必要。腰を落ち着かせるまで数年はかかる。

●「賃金体系の複雑化」
安穏とした時代は終わり、従来の賃金では経営が成り立たなくなった。既存社員や親会社
からの転籍組の給料カットは難しいため、新入社員に昇給の乏しい新賃金体系を適用する
企業が増えた。そのため、従来のように昇給しそれなりの給料を得るのは難しくなった。
社会経験の浅い者などは、一つの会社に賃金体系が複数あることを知らずに入社し、思っ
たほどの賃金を得られないことや同僚との待遇格差に不満を募らせている。
545名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 08:29:59.98 ID:bz4mLb0y0
ビルメンレポート『ビルメン業界今後の動き』

●「ビルメンブームから系列ブームへ」
ネットの影響でビルメンを始める者が増えるに従って、ビルメンはいい仕事ではないとい
う情報も出てくるようになった。そのため、ネットでのスカウト活動も、「いいっていう
のは系列のこと。何年か修行して系列に転職したらバラ色だよ」と変化し始めた。びっく
りするような高額年収が2ちゃんに書き込まれることもあるが会社名や職種が明らかにさ
れることはほぼない。また、ベテランビルメンが10〜20年前の良かった時代の話を昨
日のことのように書き込む場合もある。
546名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 09:52:03.12 ID:bz4mLb0y0
昨日のスーゼネ信奉くんは凄かったな。
スーゼネ系は年休120日で最高なんだっ最高なんだって。スーゼネ系社員でもないのに。

夢と現実を混同する。夢を壊されると激怒する。
こういう奴がやがてはスーゼネくんになり、
「年収250万?そんな会社あるの?俺スーゼネ系で600万貰ってるけど」と書き込みはじめるんだろうな。

求人票にかかれてる年休で業務負荷が測れないのは社会人なら常識だろ。
年休欲しいならビルメン以外をやれよ。製造業とかでも普通の会社なら年休118〜124日くらいあるんだよ。
求人票にはそう書いてある。
547名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 15:56:44.81 ID:j31T9ya00
本社の総務なんて、しっかり124休取った上にポコポコ有給まで取ってるかんな。

その代わり少人数現場は大変だけど、それでも有休使った連休が取れない程度じゃねえのかな。
548名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 16:02:34.07 ID:bVJE5cqE0
>>517
三菱地所ビルマネジメント株式会社は
株式会社三菱地所プロパティマネジメント
と合併して三菱地所プロパティマネジメント株式会社
になったみたいよ
549名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 19:53:26.89 ID:muFkSTnS0
>>504
外線なぞ滅多にかかってこず、内線のように適当に出たら
本社の部長で、ちょっと凄まれたけど平気の平左
550名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 21:09:14.83 ID:4MH1ZeSj0
★★★ビルメンテナンスからの脱出★★★
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/job/1398165853/
551名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 00:07:20.76 ID:FuH46vkr0
野村とか三井三菱辺り以外はもうクソみたいなもんだな
552名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 08:31:49.58 ID:9lKYHTYx0
>>517
三井不動産Fと三井物産Fでなんでこんなに違うの?
名前似てるのに
553名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 12:28:56.14 ID:12ekaA7N0
野村ってそんなにいいの?
554名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 18:14:34.16 ID:FuH46vkr0
>>553
ビルメンには勿体無いくらいの高給だな
555名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 18:46:52.07 ID:3DijAsr80
野村は激務で有名だしね
556名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 19:30:32.79 ID:tRSUgIi30
>>552

情報供給源の差だと思う。
三井不動産F ⇒ 三井不動産
三井物産F ⇒ 物産不動産
557名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 21:22:57.83 ID:sXPUvUBz0
というかそもそも親会社が違うんだから当たり前だと思うが
558名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 01:00:50.39 ID:QRO6klOH0
こんなくだらない事やりに行くために全滅したんか

この船旅修学旅行は、韓国では王道コース。
・済州島の抗日記念館を見学した後、日本に対し謝罪と賠償を求める横断幕を持っての集合写真。
・竹島に上陸して、わが領土と書かれた横断幕を広げての集合写真。

ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1346154395/
生徒たちは「独島はわが領土」と書かれたプラカードを持ち、日本の独島領有権
主張を糾弾した。さらに独島への愛を込めた宣言文朗読をはじめ、大統領、日本、国連に送る手紙
の朗読、歌手・PSY(サイ)の歌「江南スタイル」の替え歌に合わせた「独島はわが領土」ダンス公演、
独島を守るシュプレヒコール、独島への愛・祈りの風船飛ばしなどが行われた。
559名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 07:33:40.87 ID:ELDxZ/N+0
採用担当者必読!こんなヤツは採用するな!

『高齢フリーター』(職歴なし)
いくらこんな時代だと言っても、フリーターで許されるのは30歳まで!
40歳正社員歴なしとかキチガイレベル。確実に精神疾患を持っている。

『大学新卒でビルメン』(真性)
新卒カードを持っていてビルメンしかなかったヤツ。同世代100人いたら下から2〜3
人目くらいの無能。本人も俺はダメ人間・人格破綻だと開き直ってるケースが多い。
長年業界にいて悪知恵だけは付けていく。
バブル崩壊後に高卒や専門卒でビルメンになったケースはまだマシ。

『ビルメン浪人』(電験浪人)
電工だけ・ボイラーだけでも就職できる典型的なビルメンの仕事は絶対に嫌だと自白して
いるようなもの。ビルメンがイヤなのに業界に入ってこようとするキチガイ。
近年、資格より実務経験が重視されるようになったのも、このタイプが原因。
ちゃんと働きながら電験取得した場合は別。

『ビルメン前の転職回数4回以上』(渡り鳥)
ビルメンになる前の転職回数が4回以上は確実に地雷。
ビルメンになった後の転職回数は雇用形態・社名・階級により良否を判断。

『公務員・半官半民企業出身』
高齢者は傲慢、55歳以下は何か事件を起こした可能性大。
しっかりした人だろうと高評価するのは大間違い!

『警備員出身』
中途半端にスレている。サボることが身についている。傲慢で偏屈なのが多い。
それでいて頭は悪い。ビルメン業界経験者として高評価するのは大間違い!
清掃員は別。
560名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 07:37:58.40 ID:ELDxZ/N+0
まだまだあるぞ、こんなヤツは採用するな!

『妻帯者』
「この給料で大丈夫です」と自分が困るウソをついて入社してくるキチガイ。
不平不満が非常に多い。残業したくてたまらないので職場荒らしや新人クラッシャーと化す。
子供が成人してる50代以上の早期退職者は別。

『訓練校出身』
職業訓練校と言いながら実は資格の勉強しかしていない。まったく役に立たない未経験者。
訓練校に通って習わないと資格が取れなかったんですか?と面接でぶつける必要がある。

『DQNオラオラ系』
傲慢な高齢者らとケンカしてすぐに辞める。
すぐに辞めるから意外と被害は軽微だという説もある。
561名無しさん@引く手あまた:2014/04/25(金) 14:21:03.23 ID:tevoUVN20
 
ラクできる性格じゃないのに、ラクだけが魅力のビルメンになっちゃった!

コミュ障なのに、対人折衝が多く、長時間密室で同僚と一緒のビルメンになっちゃった!

結婚願望あるのに、低賃金で社会的地位の低いビルメンになっちゃった!

枕が替わると寝られないのに、24時間勤務のあるビルメンになっちゃった!

自由な時間が欲しいのに、休みの日も資格の勉強しないといけないビルメンになっちゃった!

スキルアップしたいのに、技術も技能も身につかないビルメンになっちゃった!

ビルメンのことを軽蔑してるのに、ビルメンになっちゃった!

馬鹿の下で働きたくないのに、ビルメンになっちゃった!

近所に大型ビルもないのに、ビルメンになっちゃった!

プライド高いのに、ビルメンになっちゃった!


次は何をしでかしますか?
562名無しさん@引く手あまた:2014/04/25(金) 22:13:15.90 ID:XsyApgnm0
これ、貼ってる本人は面白いと思ってるんだぜ・・・
563名無しさん@引く手あまた:2014/04/25(金) 22:55:28.03 ID:0f04Axew0
2日間の書き込み時間からして、明けでも公休でもなさそうw
仕事してないのかなwかわいそうw
564名無しさん@引く手あまた:2014/04/25(金) 22:55:40.44 ID:Ir18mrnJ0
都内のエリートビルメンは30で主任になって年収も600万あるというのに地方のビルメンはくやしいのうwwwwww
565名無しさん@引く手あまた:2014/04/25(金) 23:07:03.51 ID:ASKCj0lX0
業界未経験、資格4点未満だけど>>517でB以上のところに入社できたよ
というか弊社の評価が予想以上に良くてびっくりした
566名無しさん@引く手あまた:2014/04/25(金) 23:46:19.48 ID:m4L+Mfgu0
この業界年収400いったら年収は良い方なの?
567名無しさん@引く手あまた:2014/04/25(金) 23:57:18.53 ID:w6rMxT3C0
残業なしで400あるなら良い方だろう。
568名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 00:03:37.43 ID:+gExmJG10
いや
残業60時間で
569名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 00:21:15.01 ID:ICH2byj80
【系列ビルメンテナンス 総合ランキング】
S 大星ビル管理 野村不動産パートナーズ
A 三井不動産F 東京海上日動F 東京不動産管理 平和サービス 
B 三井不動産BM 商船三井興産 東急コミュニティー 三菱地所PM 
C JR東日本ビルテック 大成有楽不動産 東京建物アメニティサポート  
  鹿島建物総合管理 大林F 清水ビルライフケア ザクテクノサービス
  損保ジャパンBM ビルテクノス
D NTTF 東洋BM 興和不動産F アサヒファシリティズ 清水総合開発
  千代田土地建物 フジミビルサービス 小田急デパートS イオンディライト 
  高島屋サービス 三越伊勢丹プロパティデザイン 大和ライフネクスト 
E 京王設備S 小田急BS 京急BM 東日本環境アクセス 東急FS 
  相鉄企業 東武BM 阪急阪神BM 南海BS 近鉄BS 三井物産F
  双日総合管理 住友不動産建物S 東宝サービスセンター コスモスライフ
  安藤ハザマ興業 フジタビルメンテナンス サンケイビルマネジメント 菱サ・ビルウェア
  ANAF スカイビルサービス トヨタエンタプライズ
Forそれ以下
  オリックスF ザイマックスBM エス・シーBS パナソニックESFM セコムテクノS 
  東宝ビル管理 トーセイコミュニティ 大東建物管理 スターツFS
570名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 09:01:23.49 ID:IO4KbFV40
残業無しで、4日で33時間拘束
30日で247.5時間拘束

上記拘束時間ベースで考えると
普通のアルバイト 時給800円                  額面19万8,000円
夜勤バイト、普通の派遣(データ入力・事務) 時給1,000円 額面24万7,500円
ちょっと高い派遣(コルセン・ライン工) 時給1,500円     .額面37万1,250円
経験者派遣(設計・技能) 時給2,000円〜           額面49万5,000円〜
ビルメン                               .額面15万円〜23万円
571名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 10:37:07.92 ID:vD12mPmN0
モデル年収例

年収350万円/35歳/入社6年目
年収500万円/45歳/入社10年目


なんで6年目と10年目の給料にそんなに差があるんですかね
572名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 20:16:47.92 ID:0E4IpJCO0
>>571
なんで?って普通に昇格昇進するからでしょ。
573名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 20:35:12.82 ID:hSp26MhJ0
>>571
しかもどちらかは中途かもしれないし、あくまで自社の年収例だから
574名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 21:06:20.74 ID:48e6y/fE0
>>571
年収例は基本的にその年代の最高給取り
つまり昇進するには最低6年以上必要ってことだろ
575名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 23:43:15.75 ID:nhZfLyT20
で、>>571はどこのモデル年収なんだよw
576名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 11:34:14.04 ID:YCNZLfWl0
期待料とかあると全然ちがってくるわ。
おなじ年齢でも100万くらい違うケースがあった。もちろん経歴とか資格の有無でも差がでる。
577名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 11:41:18.30 ID:jkd0tda40
以前受けたとこで30代入社10年で600万なんてうたってるとこがありその会社を受けた。社風はたしかにビル面のそれとは違ってたがどういうわけか茄子は3ヶ月しかなく年収も300万程度であった。
578名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 11:47:32.32 ID:eDv86jNc0
というか昇給モデルはモデルケースで
「過去そういう人が居た」ってだけの話だから
579名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 16:27:29.07 ID:3UUnUDR60
つまり、モデルケースを真に受けてしまう人間は世間知らず・・・
580名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 18:17:48.31 ID:4FPTioYW0
>>569
なんてこった。Bクラスに受かってたのに
間違えてEクラスに入ってしまった。
俺オワタ\(^o^)/
581名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 18:27:57.53 ID:KsqkaYuM0
>>580
心配するな
東急コミュは実はF以下だから
582名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 18:34:40.37 ID:xPObT0m80
あのランキングはトップクラス以外は全部デタラメだから気にするな
たぶん求人票の表面だけ見て書かれてる
583名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 21:56:01.45 ID:HVAm3hH+0
いい会社を何社も渡り歩かなきゃ評価も出来んわな。
で、いい会社ならそもそも渡り歩く必要もないという矛盾。
584名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 23:11:10.75 ID:1M11jEee0
良い会社を渡り歩くなんて、そう簡単には出来ない。
居るだけでOKの独立ビルメンテナンスを渡り歩くのとは
求められるものが全く違うからな。
585名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 01:16:36.06 ID:3y6aPLkT0
協会けんぽの野村がなんでsランクなのかわかんないなあ
福利厚生もリロクラブぐらいで全然よくなかったし

今鹿島建物にいるけど、全然こっちのが待遇いいけどなあ
586名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 06:54:28.55 ID:SBfXj6lb0
また健保君か
鹿島も建設健保だから名前が違うだけで付加給付も変わらないんだが
587名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 11:21:24.44 ID:a0J1pzwN0
どけんぽしらんやしははんまんねんろむってろ
588名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 17:25:50.73 ID:jv3RwyVb0
●ビルメンの給料が決まった経緯

マイスター60(ビル管理・設備管理が主力業務)
代表取締役社長 平野茂夫氏インタビューより

平野 肩書きは東大出身者も中学出の人も、全員同じです。現場の方はシニアマネジャー、
営業・採用担当者は部長として入社していただいています。給料は「仕事別賃金」を採用
しており、点検整備などの仕事は約204万円、プラント設計は約250万円、工事監理は300万
円、翻訳は350万円等となっています。

年収200万円以上に設定したのは、生命保険文化センターが全国6000世帯を対象に行った調
査結果(1989年)を参考にしました。それによると年収400万円あれば、夫婦二人なら比較
的ゆとりをもって暮らせるということでした。

 年収400万円を支給するには、その倍の800万円の付加価値が必要になりますが、高齢者
に800万円の技術料を支払うクライアントはいませんでした。で、在職老齢年金と合わせれ
ばいいという考え方から、年収を200万円以上としたのです。

 ただ、マイスター60にくる方の約9割はお金のためというより、働く場がほしかったから
といっています。先日も、61歳になるCさんとお話しする機会があったのですが、「お父
さん、お金は一銭も家に入れなくていいです。その代わり元気な限り働いてください」と
入社当日の朝、奥さんにいわれたといいます。それくらい奥さんも、ご主人が元気で働い
てくれることを望んでいます。
589名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 22:48:09.27 ID:57+VfMHU0
東急コミュってなんでfランなの?
590名無しさん@引く手あまた:2014/04/29(火) 00:02:15.07 ID:tA9DyN0w0
591名無しさん@引く手あまた:2014/04/30(水) 13:37:24.71 ID:63wyAVZg0
阪急阪神ビルマネジメントってどうよ?
592名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 19:26:41.98 ID:D5d0z1MN0
ファーストファシリティウエストってどうなのよ?
593名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 19:27:36.81 ID:Ya0mwZZq0
>>592
大阪でビルメンやろうというのが間違い。
594名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 19:58:33.62 ID:D5d0z1MN0
>>593
そういう事を聞いているんじゃなくて。
仕事の内容(再委託系)とかさ。
595名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 20:15:07.49 ID:8CZu0wjC0
>>594
大阪でビルメンになるべきじゃないのは就職口の数だけじゃない
金にならんから清掃でもなんでもやらされるブラックな会社が多いんだよ
596名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 20:23:24.91 ID:n4ojdZdY0
やらされるのはビルメンでしょ
ファースト・ファシリティーズってファシリティだからビルメンを使う側だよ
597名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 20:29:43.48 ID:D5d0z1MN0
>>595
>>596
じゃなくてさ、実際の仕事内容とか、dqnが多いとか、丸投げ体質だとか。
そういうのを聞かせてくれよ。
598名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 20:41:18.81 ID:8CZu0wjC0
>>597
ごめん
具体的なことは勤めてないからわからんが前にいた同じ大阪の私鉄系は正しくDQNだった
下請の爺を怒鳴りつけて喜んでるやつとかカスばっかだったし

参考にならなくて悪いな
599名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 20:42:29.23 ID:8CZu0wjC0
>>597
ごめん人違いか
600名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 20:45:31.49 ID:n4ojdZdY0
そういう情報は学校の先輩後輩とか友人とか繋がりじゃないと入ってこないだろ
601名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 20:54:51.98 ID:zj6HS4IY0
> ファースト・ファシリティーズってファシリティだからビルメンを使う側だよ
もうファーストファシリティーズなんて会社は無いし
今スレで上がってるのはファースト・ファシリティーズウエストだけど
602名無しさん@引く手あまた:2014/05/02(金) 07:43:55.30 ID:+p0VHLVk0
>>592
現場次第やろ。巡回組や商業施設やったら地獄やで。オフィスビル常駐ならラッキーやけどな。
603名無しさん@引く手あまた:2014/05/02(金) 17:57:26.03 ID:MrUfbWqW0
>>602
いやだから、会社の中身をきいているんだけど。
604名無しさん@引く手あまた:2014/05/02(金) 19:04:21.80 ID:WvMA43PQ0
>>603
DQNが多くて、丸投げ体質だよ
605名無しさん@引く手あまた:2014/05/02(金) 19:05:43.02 ID:mqSb9dEA0
>>603
大規模現場が多くマターリとは無縁
606名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 01:19:58.11 ID:d7AgeypK0
日本不動産管理ってどうですか
607名無しさん@引く手あまた:2014/05/07(水) 11:11:26.90 ID:r/3NVARw0
●年収比較
・平均賃金(賞与・一時金、時間外手当含まず)×16ヶ月で年収を算出
・ビルメンに関しては推測

年齢 大卒男子 高卒男子 ビルメン
18歳        254万円  240万円
22歳  339万円  308万円  256万円
25歳  372万円  346万円  272万円
30歳  463万円  411万円  288万円
35歳  578万円  481万円  304万円
40歳  709万円  555万円  320万円
45歳  827万円  620万円  305万円
50歳  908万円  670万円  290万円
55歳  932万円  702万円  275万円
60歳  873万円  707万円  260万円

http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/shuntou/2013/shuukei_bunseki/07.html
608名無しさん@引く手あまた:2014/05/08(木) 00:23:26.82 ID:EepaXXHS0
入社=ビルメン暦1年半の俺は400万ぐらいだがビルメンでは勝ち組な方なのか
ちなみに年間休日は120日ちょい 残業入れたらもうちょっとあるかな
609名無しさん@引く手あまた:2014/05/08(木) 01:05:20.45 ID:Ft+kbzHW0
>>608
トップランナーです
610名無しさん@引く手あまた:2014/05/08(木) 09:16:41.24 ID:o1bzL1Tc0
>>608
> 年間休日は120日

日勤のみだよね?
611名無しさん@引く手あまた:2014/05/08(木) 10:14:30.15 ID:zOk5bhzo0
やっぱ、これでしょう


Apple Japan
Apple At Home Advisor - テクニカルアドバイザー

契約社員
※6ヶ月後、正社員登用の可能性があります。

勤務地 ☆在宅勤務

年俸制350万円以上
※経験、前職年収を考慮し、相談の上、決定いたします。
※1/12を月々支給いたします。
612名無しさん@引く手あまた:2014/05/08(木) 13:27:36.66 ID:o1bzL1Tc0
 
一流企業はここだ!

●全国ビルメンテナンス協会 歴代会長
・丸橋博行(ダイケングループ)
・八木祐四郎(東京美装興業)
・狩野伸彌(太平ビルサービス)
・一戸隆男(興和ビルメンテナンス)
613名無しさん@引く手あまた:2014/05/10(土) 18:50:47.92 ID:s1NktjfX0
>>610
宿直ありのシフトだよ
614名無しさん@引く手あまた:2014/05/10(土) 21:01:55.89 ID:SBCXn7GN0
宿直のあり無しは好みによるからな
一度にどかっと働いて勤務日数少ない方がいいってのも居るし普通に日勤のみで分散した方がいいってのも居る

しかし系列は下請けまとめる責任者しいか居ないと思ってる仙人とかいう奴相変わらず笑えるわw
615名無しさん@引く手あまた:2014/05/10(土) 21:41:03.85 ID:k3qXlg5H0
>>613
宿直は月何回くらい?
616名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 11:44:05.91 ID:EYkQJCIcI
オーナーやテナント、業者とやり取りしたり
独立や掃除の下請けまとめるのは
責任者のビルマネのやることだから
夜勤は基本無し
それ以外は、ただの兵隊でしょ
617名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 11:53:45.64 ID:B4/O/QsE0
>>615
5回前後かな
でも>>616で出てる業務は一通りやってるよ
日程調整やら段取りやら・・・下っ端の仕事なのか?と疑問に思ってるけど
618名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 13:28:54.39 ID:VhmhxgWy0
>>617
少なくとも副所長辺りの仕事のように思えるな
でかい現場で抱えてる業者が多ければ平社員でもやりそうだが。
てか俺も平だけどそれやってる。
619名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 14:12:02.07 ID:YkMnP5l50
結構忙しくない?待機時間はどれくらいあるの?日勤の場合で。
620名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 14:14:03.18 ID:7H3aDUmH0
うちは9時間拘束実労2時間ってトコだな休憩2時間で5時間は座ってるだけ
ネットしたり勉強したりしてる
621名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 16:00:03.29 ID:AXde9oJo0
>>618
まえにも話題になったけど、その所長・副所長の長は何の所長なの?
作業所でいいのかな。
622名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 16:34:38.71 ID:VhmhxgWy0
>>621
○○ビル設備管理事務所の所長だから所長。
623名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 16:40:56.30 ID:VhmhxgWy0
てか休日120日以上有って宿直アリって生活がこんなに楽だとはね
有給も使えるし悪くない。
624名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 16:56:58.60 ID:+hw9e/Uj0
>>622
ビルごとに一々事務所作ってるの?
それとも地域をまとめてる事業所みたいなの?
625名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 17:06:09.39 ID:VhmhxgWy0
>>624
ビルの防災センターやら事務所やらが管理事務所になっているはずだが。
どーでもよすぎてそんなに拘った事はないです。
626名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 17:10:50.70 ID:+hw9e/Uj0
なるほど
いつもの無職のキチガイか
納得
627名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 17:16:37.37 ID:VhmhxgWy0
>>626
どうした急に発狂して?普通の会話ができんのか?
会話の流れからしてどうみてもキチガイはお前だろw
質問の意図も意味もよく分からない。
まぁもとからどうでもいい質問だしこの話は終わりで。
628名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 17:41:28.90 ID:N1J7AQCe0
>>618
ウチは派遣がそれやってる・・・
629名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 18:28:19.05 ID:F7Nufktz0
>>620
ほんとならうらやましいな
630名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 18:51:52.69 ID:2IKoGlWo0
なるほど、防災センターを社内的に事務所と仮定してるわけですね。
まあ、作業所でも詰め所でも事務所でも、所の長さんというわけか。
事業所と名乗れないのは法的に解るけどさ。
631名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 18:58:26.46 ID:ecuzWC7U0
防災センターの責任者を所長なんて言うか?
そんなトコ聞いた事ないけど
632名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 19:01:19.05 ID:ecuzWC7U0
しかも話の流れじゃ防災センターの所長とやらが掃除のとりまとめ?
妄想にもほどがあるだろ
633名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 19:07:58.46 ID:2IKoGlWo0
防災センターは隊長だね、スマソ。
634名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 19:24:35.55 ID:VhmhxgWy0
うちの会社は現場の長の呼称は全員所長なんだが。
もしくは下請けに警備や清掃が入ってる大きな現場等は総長。
他になんか呼び方あんのw

>>632
それは俺が言ったわけではない。
635名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 19:36:38.81 ID:2IKoGlWo0
失礼かも知れんが、所長といっても社内的にはヒラなんだよね?
636名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 19:40:08.30 ID:ecuzWC7U0
社内的に主任とか役職あるならそっちで呼ぶだろ
たかが1現場の責任者が所長とか
こいつホントに系列会社のビルメンなのかな
637名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 19:49:49.11 ID:VhmhxgWy0
>>635
ただ単に無数に現場がある中の1ヵ所の現場(ビル)の所長ってだけといえばそれだけだが平社員ではないだろ、どう考えても。
給料も年俸制だからうちの所長は時間になったらとっとと帰る。
見積だの業者との折衝だのも下に教え込んで上手く振ってるから休日に所長に電話して何か聞くって事もそんなにない。


>>636
お前の意見の方が少数派な事に気づけよw
638名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 21:27:54.21 ID:42QZMdVk0
うちの場合、所長は事業所名のあるところ。(現場によっては清掃・警備も管理)
小さな現場は、事業所の管轄だから、もちろん責任者はいるが主任クラス、所長とは呼ばない。
所長は役職から言えば、最低係長クラス(役職名は違うが)大きな現場だと次長クラス。
原則泊まり勤務はしない。手当と交際費は出るが下から上がると、残業や泊り手当などが無くなり
下手をすると、年収がかなり減るらしい。
もちろんその後の昇給で取り返せるみたいだけど。
639名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 00:20:07.08 ID:2BodB0WJ0
スーゼネ系って結構ボロカスに言われてるけど実際どうなの?
独立に毛が生えたレベルってマジ?
640名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 00:27:35.27 ID:80OPzSbR0
独立って嫉妬が激しいなw
そりゃ、スーゼネ系に使われっぱなしだしな。
641名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 00:29:35.33 ID:2BodB0WJ0
>>640
実際どうなのよ?
今度受けてみようと思うんだけど
642名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 00:43:05.99 ID:80OPzSbR0
>>641
独立を使う立場だよ、基本
俗に言うビルマネ。
マネジメントするんだから色々求められる。
もちろん、上位資格は無いようだと書類も通過しないと思うよ。
資格に関しては、ビルメン系だけでなく、不動産系があれば尚よし
643名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 00:50:56.83 ID:fNVUh8LP0
スーゼネと言われる箇所にいるが独立と変わらないね〜
ただ、給料が少しいいだけか?

それに人がいないせいか職長教育も受けてないのに所長をやらされる。

断ったのだが手当て、1万付くからと言われてシブシブ受諾しました。

その現場で10年以上いる爺を部下で使えるかっ〜の!!
644名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 00:51:39.78 ID:2BodB0WJ0
>>642
なんだ触れちゃいけない人か
645名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 01:06:27.85 ID:2BodB0WJ0
>>643
結構厳しいんだな
それにしても1万は安いなw
646名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 09:05:46.23 ID:F3ch/z970
>>643
わかるわ
俺も独立のみ3年目でスーゼネ転職したら、いきなり副責任者にされたw
そこの下請け全員が資格も経験も上でやり切れんかったぜ

資格4点もそろってない上にマネジメント経験無い独立上がりの人間にいきなりそんなんやらせるかよ、普通w
そこの所長がオーナーに俺の経歴水増しして報告して副責任者にしてたの気に入らなかったし
2週間で辞めたったw
647名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 20:19:19.56 ID:MwIUo+sMI
自分の頭の弱さを
何自慢してるんだよw
648名無しさん@引く手あまた:2014/05/13(火) 01:19:13.81 ID:OeD2qKVe0
>>643
職長教育って、あんた建築職人か?
649名無しさん@引く手あまた:2014/05/13(火) 09:04:05.86 ID:imGaOzua0
今までと本質的に違う会社に勤務しちゃった!
これまではタダメンテするだけで今の業務は
1 省エネ少コスト化のための設備導入試算と導入契約とリースにて
親会社へ貸し付ける、その機器保守計画と業務の管理
2 テナント入居や入れ替えのときにテナント側へ各設備の供給上限説明や
不足の場合の増設工事計画、保守契約の提案
3 受変電設備、熱源の保安管理業務(リアルに選任される)
かなりのレベル差に唖然としたわ
650名無しさん@引く手あまた:2014/05/13(火) 09:49:35.25 ID:YsPjpni20
>>649
こんなの普通にやってるけどな
651名無しさん@引く手あまた:2014/05/13(火) 12:32:46.00 ID:MEudKw/T0
中長期修繕計画組んでるところなら普通のことだろ。
652名無しさん@引く手あまた:2014/05/13(火) 22:36:59.77 ID:m+Y6V6rlI
独立にいればルーチンワークだからな
653名無しさん@引く手あまた:2014/05/13(火) 22:59:25.23 ID:waLrpgHd0
どうして独立って変な奴しかおらんのよ?
@責任者=普通で上位資格あり A=普通のおっちゃん
B=三平でえーす! C=ごっついおっさん
D=ハゲおっちゃん E=パーキンソン病
F=脳梗塞で倒れたオッサンG=やたら背が高い脚立レス
H=クソ煩いおっさん 
ちなみにこいつらの部屋の服掛ける所にはパン入った袋が
必ず4つほどある!
654名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 12:55:52.30 ID:v94xacTO0
独立はスレ違い
655名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 18:24:22.21 ID:Ste9Ik7q0
系列って一日の平均的な
業務ってどんな感じ?
656名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 19:38:15.24 ID:ZLRxg76f0
土日休み年間休日125ぐらい日勤3交代の場合
(早番8時-17時、中番9時半-18時半、遅番11時-20時、20時〜8時は警備会社)
早番、中番、遅番は一週間交代で順番、あとは用事あれば当人同士で合意で交代
早番
8時出勤、監視室勤務。警備から前日と夜間事項・鍵の引継ぎ(鍵等全てチェックして鍵引継ぎ書類・引継ぎノートに印鑑)
コーヒー飲みor軽食つまみながら設備稼働状況、セキュリティチェック(自前or支給貸与のノートPCで確認)
異常があれば即チェックしに現場へ(ほとんどないので次へ)
前日の日報チェック、OKならオーナー提出物に追加×なら訂正させるので保留BOXへ
メールチェック、テナントの届けチェック
9時に検針、全てパソコンで見れるので記録ファイルに保存 空いてる時間は自由時間
9時半に中番出勤、伝達事項伝えて10時から30分間中番に監視室に入ってもらって午前休憩
10時半から再び監視室で中番が訂正した日報再チェック以下ry
11時遅番出勤。伝達事項伝える
12時遅番が監視室へ。交代して13時まで昼休憩。事務所でTVみながら弁当食うなり、外へ食いに行くなり出前取るなりして食事
13時中番が監視室勤務で早番は、現地へ行って検針+設備チェック、終わったら中番がやりきれなかったテナント作業等
15時から30分午後休憩。その他空き時間は自由時間
16時から早番の引継ぎ事項をノートに記入16時45分頃から着替え、17時タイムカード押して退勤
中番遅番はこれがスライドするだけ
657名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 19:48:18.07 ID:ZLRxg76f0
延べ面積11000平米未満、常駐は3-4人
658名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 21:42:46.27 ID:Ste9Ik7q0
>>656
楽そうでいいな。
うちとは全然違うわ。
659名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 22:10:16.87 ID:g/FDFGck0
  ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
   ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
   ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
    ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
      vymyvwymyvymyvy     ザッ
ザッ    n_n,n_n、n_n,n_n、n_n,n_n、
      ∩_∩^−^∩_∩^−^∩_∩^−
  ザッ   ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩
         ∩_ ∩__∩ ∩__∩ _∩ ∩_    ザッ
     ∩___∩    ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
     | ノ      ヽ   | ノ      ヽ | ノ      ヽノ      ヽ
     /  ●   ● | /  ●   ● |  ●   ● | ●   ● |    よっしゃー
    |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ  ( _●_)  ミ  ( _●_) ミ    ビルメンやって系列にいって美味しい思いするクマーッ
    彡、   |∪|  、` 彡、   |∪|  、`\ |∪|  、`\ |∪| 、`\
   / __  ヽノ / / __  ヽノ /´>  ) ヽノ  / ノ //ヽノ /´>  )
   (___)   / (___)   / (_/_)   / (_/    / (_/
660名無しさん@引く手あまた:2014/05/15(木) 04:26:57.13 ID:6e15OUxF0
でなんでスーゼネみたいな、ビルメンになりたいんだ?
661名無しさん@引く手あまた:2014/05/15(木) 08:55:20.34 ID:YQaK1+wU0
スーゼネのビルマネなんてなりたい奴いるの?
自社物件じゃないから上からはデベロッパー、オーナーのパシリ
下は下請けに何かやられたら苦情が直でくるから横柄にもできないし
上と下に挟まれるパシリだけどw
662名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 00:18:36.09 ID:r436sFaQ0
ビルマネになれば、世間一般の年収も得れるし
あと、スーゼネ系の看板あるなら、世の中の人の見る目も違うよ^^
独立とは、待遇が全く違うからな、入れば分かるが入れないのが現状^^
663名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 09:58:40.67 ID:UddX7ktG0
世間の目?無い無いw
スーゼネの看板で土建屋として見られるだけ
中学生みたいな妄想はやめとけw
664名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 10:06:51.95 ID:UddX7ktG0
しかし今日はいい天気だ
マターリ( ´∀`)
665名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 15:28:16.54 ID:hfU9YDu10
>スーゼネ系の看板あるなら、世の中の人の見る目も違うよ^^

どんな看板だ、北○州の成人式みたいな奴らの看板って事か?
666名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 22:17:17.81 ID:Q22TLZAt0
 
婚約者「あなたはどうしてビルメンなの?」

ビルメン「それはね、ラクしたいからだよ」

婚約者「それでお金とか大丈夫なの?」

ビルメン「お前が働けばいいんだよ」

婚約者「・・・子供ができるまではいいけど、子供ができたら働けないよ」

ビルメン「内職すればいいさ」

婚約者「子育てもお金がかかるし、内職で大丈夫かしら」

ビルメン「塾だの、ピアノの稽古だの、馬鹿げてる。そんなの必要ないよ」

婚約者「・・・学費や食費は絶対に必要だけど」

ビルメン「知らないのか?公立高校は授業料無料だよ。それに食事もモヤシ炒めとかいろいろあるだろう」

婚約者「・・・・・・婚約破棄してください。さようなら!」

ビルメン「え?なんで?」(アスベルガー丸出しの顔つきで)
667名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 16:59:52.86 ID:sdP3j6TMI
女に縁の無い奴には分からんだろうが
女に業種や職種聞かれて
スーゼネ系のビルマネって
言えば見る目が変わるんだよw
668名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 18:02:10.30 ID:RENn10mt0
大卒の平均年収
大卒で優秀ならビルメンで稼ごうとせず中堅企業に勤めればいいだけでは?

給料研究所
http://wassyoiwassyoi.web.fc2.com/kyuuryou/hyoujunn.htm

年齢  大企業  中堅企業 中小企業
22歳  254万円  252万円  242万円
25歳  389万円  360万円  330万円
30歳  526万円  452万円  410万円
35歳  705万円  528万円  474万円
40歳  863万円  652万円  585万円
45歳 1029万円  757万円  605万円
50歳 1122万円  804万円  625万円
55歳 1079万円  893万円  743万円
60歳  768万円  805万円  808万円

大企業:従業員1000人以上
中堅企業:従業員100〜999人
中小企業:従業員10〜99人
※残業代は含まない
出典:平成19年賃金構造基本統計調査
669名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 18:02:37.69 ID:IOL2jNU60
>>667
白い目になるのか?
670名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 18:13:55.94 ID:vZvSTCKh0
三井に総合職内定あざーっすwww
671名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 22:52:37.41 ID:1nM1d1Ep0
うそつけ。
672名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 23:05:36.54 ID:pg7K5XVH0
>>671
現役専門卒でこんな大手行けちゃうww
673名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 23:09:20.69 ID:1f0oWxnR0
>>667
まともな女ならその時点で興味を失うよ
自分におきかえて考えてみ?
結婚相手がビルメンとかビルマネとか有り得ないだろ?
674名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 23:47:04.44 ID:+5Zszb9R0
>>673
まともな女ならビルマネとビルメンの区別つかないし、
ビルメンって何やっているのかもわからない。
675名無しさん@引く手あまた:2014/05/18(日) 15:46:31.25 ID:b99JOa/l0
系列になかなか転職できないヤツは
日立セキュリティか東急セキュリティで警備員やれ!
日立は最初から正社員だし東急は1年在籍してればほぼ100%正社員登用される。
腐っても大企業のグループ子会社の社員だぞ!?
下手な独立でビルメンやるより福利厚生と社会的な聞こえはよっぽど良い。
676名無しさん@引く手あまた:2014/05/18(日) 16:57:32.35 ID:BQEGV4SU0
九官鳥
677名無しさん@引く手あまた:2014/05/22(木) 20:38:42.50 ID:jOul31X20
大手の系列とかって企業規模は親会社と比べれば小さいけど
福利厚生はかなり良いのは確かだな
名刺も無ければ社員証も無いような糞独立多すぎだわ 
678名無しさん@引く手あまた:2014/05/22(木) 21:36:31.85 ID:lIiPGu1l0
>>677

えええええ?ウソだろ???
独立は名刺ないのか???
679名無しさん@引く手あまた:2014/05/22(木) 21:50:03.36 ID:d2FmyupX0
設備員 鈴木一郎

みたいな名刺もらってもしょうがないだろ
680名無しさん@引く手あまた:2014/05/22(木) 21:53:11.61 ID:eCyIH10o0
>>678
前独立にいたが無かったぞ。
681名無しさん@引く手あまた:2014/05/22(木) 22:28:15.58 ID:nI4HZXER0
系列入って名刺を箱入りでもらったけど、悲しいかな配る先が仕事関係以外しかない。
682名無しさん@引く手あまた:2014/05/22(木) 22:58:09.39 ID:2PLsZMA50
独立に名刺はいらないだろ、客相手の仕事じゃないしな。
ちなみにビルマネの俺は、エネ管の印字も入れているさ。
宅建もあるからそのうち宅建ビルマネとしてやっていくよ。
683名無しさん@引く手あまた:2014/05/22(木) 23:10:38.25 ID:eCyIH10o0
>>682
自分で名刺作ってんの?
684名無しさん@引く手あまた:2014/05/22(木) 23:26:40.43 ID:dLX19ldq0
>>683
おい
キチガイ相手とはいえ流石に酷いぞ
685名無しさん@引く手あまた:2014/05/23(金) 14:31:21.17 ID:TeFiOCCW0
親が学校法人系ってどうなの?
686名無しさん@引く手あまた:2014/05/24(土) 09:22:21.79 ID:yAOYouAl0
パワハラで独立辞めました。毎日ほとんどベッドで横になっています。
50代で電3と電工2は持ってます。どこか入れるでしょうか
687名無しさん@引く手あまた:2014/05/24(土) 10:21:06.80 ID:o+gN6OUT0
底辺独立ビルメンの50代が系列に?
ふざけたこと言ってるんじゃない!
30代でも難しいってのに。
688名無しさん@引く手あまた:2014/05/24(土) 11:39:46.34 ID:tfSpybvk0
>>686
大手系列は難しいけれど、その歳なら大星が歓迎してくれます。
ずっと寝込んでたとか言うと健康に不安ありとしてマイナス要素になるから、
ビルメン資格でまだ取ってない簡単なものを取って、再出発の為に
勉強していた、とか言っておくと印象良くなる。
689名無しさん@引く手あまた:2014/05/24(土) 19:03:57.38 ID:uo51BfYe0
面接官「え?そんな簡単な資格取るのに働かずに勉強してたの?」
690名無しさん@引く手あまた:2014/05/24(土) 22:07:01.33 ID:VSrR21nI0
今系列で働いてるけど変なストレスとかは全然無い

午前中⇒チト大きな前日のやり残しを片付ける
午後から⇒軽く巡回して不具合を10件ほど貯めて一気に回る
(16:30ぐらい)
16:30〜17:15で事務処理やって17:15からは
D勤務⇒宿直への引継ぎを17:30まで
17:30からは警備のネーチャンとイチャイチャする時間w
漏れらは宿直なしでそのままどこかに逝く!
691名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 03:52:11.25 ID:SuqNPQ1Z0
派遣でちょっと前までスーゼネ系の系列行ってたけど糞だわ
報告は糞みたいなA4一枚だけの日報
オーナーに隠蔽している不具合多数
手洗いのパッキン取替えですら業者まかせ、1割上乗せしてオーナーに請求
どんな業者呼んでも常に1割上乗せ
暇なので自分の席でふんぞり返って携帯いじってる責任者
はっきり言って寄生虫だね、あいつら
692名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 07:29:23.07 ID:YW40mECQ0
>>691
理想的じゃないか
693名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 08:21:21.91 ID:7FFRmjR50
>>691
その横で、お前もスマホいじっていたのかw
694名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 08:41:41.40 ID:UDQ8T4UZ0
予算貰ってるといったり、その都度オーナーに請求とか言ったり
やっぱり病気だわ
695名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 09:44:24.58 ID:9wsjX2zF0
この仕事に必要な資格と取得する順序や難易度って
どんな感じでしょうか?38高卒未経験
696名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 10:29:09.37 ID:9wsjX2zF0
スレ1〜全部読んだが資格4点すら何のことだか
わからなかった。
697名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 10:48:35.43 ID:uuHjty7n0
今、第三種電気主任技術者という資格が願書受付中で9月に試験があるんだけど、その資格があれば首都圏在住で年相応の職歴のある38歳ならどこかしら採用してくれるよ。
4点は電気主任技術者取った後に揃えればよい。
698名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 11:02:46.48 ID:hJzaW7u70
首都圏であれば38歳ならボイラーだけでも仕事あるけどね。
50代でもボイラーだけで就職決めてる。
もちろんちゃんと就職活動して何社も受けないとダメだし、非正規になるだろうけど。
実務経験積みつつ資格も取って転職すればいいだけ。

なのに、「電験取ってから〜」なんてのはビルメンやりたくないって心理丸出しだよ。
ビルメンやりたくないのならビルメンになるのはやめたほうがいい。
699名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 11:10:14.24 ID:BCAuJKi+0
>>691
オマエなんか、タバコを吸ってるかスマホをいじってるかだろw
700名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 11:15:21.92 ID:KJ8T8okA0
1年居ればどんなクズでもキチガイでも正社員になれるらしいのにもったいないな
701名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 11:34:07.52 ID:7IM+qv970
>>691
ハケンだろお前はw
702名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 11:37:21.68 ID:7IM+qv970
>>696
一番の優先順位は二種電工だが
タイミング的に取れない場合は以下の通り。

順番

1.危険物乙四
2.二級ボイラーor消防設備士乙六

〜就活開始〜
703名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 11:55:03.95 ID:wtd2sllm0
>>702
消防設備士って乙六のほうがつぶしきくの?
704名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 11:56:52.95 ID:7IM+qv970
>>703
乙六でも乙四でも大体同じような扱いだから好きな方で大丈夫。
消防設備士に関してはくくりがもはや乙か甲って感じ。
705名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 12:13:53.62 ID:QlkvAa+Q0
>>691
それでもお前より給料いいもんな。可愛そうに…よちよち
706696:2014/05/25(日) 12:58:42.56 ID:9wsjX2zF0
皆さんありがとうございます。いろいろ調べたら
系列の板で質問したのはアホだったと反省してました。
乙4とボイラー勉強しつつ働けるところ探します。
707名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 13:28:11.42 ID:xuji+cs10
>>697
それがとれないから困ってる
708名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 13:30:57.66 ID:qNUwnOPm0
>>691
キチガイ乙
709名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 14:23:52.17 ID:r1qC7bDi0
>696
私が100%子会社、いわゆる系列系に移籍したのは38歳の時でした
頑張ってください

今まではどのようなお仕事を?
パソコンを使うことも多いので
自主的に取り組むことをお勧めします
まずはエクセル、ワードで出来上がった書類を変更する程度で
オッケーですが以外と出来ない人が多いので

資格は近隣の県で取得できる場合もありますので
自主的に日程等を調べて、早めに取得することをお勧めします

ちなみに4点セットとは、
電工2
危険物乙4
3種冷凍機械
2級ボイラー
だったと思います
710名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 19:43:58.85 ID:QMl0mbNi0
ビルメンで乙6とかどこでつかうんだ?
乙4も防災センター常駐じゃないと意味ないだろ
といっても乙4は防災込みの現場の場合必要なのでとっておいて損はないけど
乙6は何に使うんだろかね
711名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 20:02:13.49 ID:y7FLOHCH0
乙6は消防設備点検の時に消火器の点検で確認署名が出来るよ
普通は電工→乙7、乙6→甲4、甲1→場合によっては甲3、5
ってのが常道だと思う
乙7っはあ電工の知識が生かせるんで電工と平行して取得が楽
乙6は取らなくても良いけど講習も無いしついでで大抵取る
で、甲だけどまず一番需要が高いのは甲4
次はSP設置・点検の需要も高いんで1
あとは機械式駐車場とかで3、会社によって5、2って感じ
712名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 22:10:46.64 ID:7FFRmjR50
防災センターに消防設備資格なんていらねーよ。
よっぽど自衛消防や防火防災管理者、防火管理技能の
方が役立つわい。
713名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 22:39:50.21 ID:QMl0mbNi0
>>712
いらんけど機器は使うからとっても別にいいジャねえのという意味だったんだがな
自火報あるんだし勉強になる
まあそれより他の乙種のほうが使い道ありそうだがね

実質いるのは確かに自衛消防や防火管理者だけど
あれ責任者クラス以外で欲しい人いるのかな。
別に設備が持ってる必要もないしとかおもうんだがどうかな
持ってたら結構仕事量増えるしな〜
714名無しさん@引く手あまた:2014/05/26(月) 00:31:41.91 ID:Kbugcxxq0
独立の設備には防火防災管理者系の資格は不要。
俺のようなビルマネの立場だと強制で受けて来いと。

防火防災管理者やるようだと、自衛消防も取れとなる。
自衛消防の方が、設備をいじる実技があるので
よほど役に立つと思うよ。
ビルマネやると廃棄物もやらなくてはいけないし
防火防災管理者だと、多少の書類や配布物もまかなくては
ならないから面倒といえば面倒。
715名無しさん@引く手あまた:2014/05/26(月) 20:11:13.28 ID:PyJUjh2k0
寄生虫ども、きちんと屋内消火栓のボックス内点検してるか〜?
油断してたら筒先無くなってまうで〜
716名無しさん@引く手あまた:2014/05/26(月) 20:26:41.21 ID:G0KXhI3c0
してるか〜って系列なら毎月1回消防自主点検するのは常識だからやってるだろ
そんな事も知らないとは
無能は無能な現場に飛ばされるというがまさにその通りだな
717名無しさん@引く手あまた:2014/05/26(月) 23:53:38.82 ID:XD/Jvz7G0
寄生虫は、やっぱり頭悪いな(笑)
月一点検で点検者全員が中まで確認してるのかな?かな?
外観だけで済ませてるやついるよね〜(笑)
718名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 01:22:57.21 ID:+A/CGfwO0
どう考えてもビルメン業界は事務職が勝ち組すぎ
年末年始や夏期休暇含めて社内格差がひどいわ・・・
719名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 01:31:45.38 ID:aIFSo2O20
>>718
当然だろ
トヨタの社員でも工場勤務は薄給だし
と言ってもビルメンよりは遥かに高給だけどなw
720名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 04:08:29.14 ID:or36+Z7f0
>>718
がんばれば事務職に行かしてもらえるだろ
721名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 06:53:10.10 ID:dn2KGCrH0
どう頑張れば事務に行けるんだよ
頑張れば頑張るほど現場から抜け出せなくなりそう
722名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 14:08:51.89 ID:1Vfl3cuz0
>>721
そのうち、事務へ行かしてあげるから頑張って。
723名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 19:15:33.59 ID:UyzxLPyD0
内勤事務=ホワイト

現場=ブラック

だもん
724名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 19:17:26.74 ID:bVssTsCv0
事務職がホワイトと思ってる根っからのビルメンに幸あれ。
725名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 19:50:26.42 ID:AZ2BOmJb0
男で事務系なんかサビ残の嵐
726名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 20:48:48.94 ID:UyzxLPyD0
電車系列ってけっこう圧迫面接してくるね

「この仕事は何してたの?」
「なんで辞めたの?」
「この空白期間はなにしてましたか?」
「この資格はなんで取ろうとおもったんですか?」
「お父さんの職業は?」
「介護問題抱えてますか?」
「お兄さんの職業は?」
「お兄さんどこに住んでるの?」
「高所作業できるかなぁ〜。君に〜。」
「職歴派遣多いけど社員になろうと思わなかったの?」

ひ〜って感じ
途中で帰りたくなっちゃったw

もちろん不採用
最初から面接に呼ばないでよwww
727名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 20:51:19.26 ID:UyzxLPyD0
系列って面接に呼ばれるまでのハードルは低いのに
採用試験は中堅企業並みにハードル高いね

そんで年収は残業代と手当込で330万くらいだって

しょんぼりしてその系列の親会社の電車に乗って帰ったwwww
728名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 20:56:37.17 ID:bvVBPN0X0
>>726
親や兄弟の職業聞くのはおかしい
729名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 21:19:40.47 ID:n0VlCZjuI
ビルマネが1番
730名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 21:24:33.67 ID:9S+Ujosv0
俺なら沈黙してしまうわ。
731名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 22:04:58.17 ID:k9qMBGCz0
家族の職種や住まいを聞くのはコンプライアンスをどれだけ
理解しているか図るためだったら嫌だなぁ
というかそんなこと聞いて何の益があるんだろうね

40歳で某大手建設子会社に中途で入って勤めているけど
人間的にクズが多い
陰口、後輩いじり、酒飲んで暴れる、人のロッカー勝手に開けて中を物色
自分勝手でガキの様な50代とか礼儀のなってない20代・・・
中には尊敬できる人もいるけどこの職種は工場より未熟な大人の多いこと
給料とか公休は独立より多いけど一般の職業に比べたら底辺職だよなぁ
732名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 22:25:24.11 ID:LUiNUAmf0
分かってたことだろ。
好きこんで底辺に落ちてきたのに、今度は何が不満なんだ。
733名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 22:36:56.66 ID:Lb1GDIn/0
>>731
40歳で入れるなんて、あさひか?
734名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 00:26:56.35 ID:u9MSPdUO0
あさひは、独立と一緒のレベルで仕事しているんだしね。
735名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 00:31:16.78 ID:rLvqU+Sp0
>>726
伏字でもいいのでどこか教えて><
736名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 01:51:04.62 ID:QIxsBelY0
>>726
その程度にポンポン答えられないようなら事務はやめとけ、向いてない
客先と現場の面倒事だけ抽出してやってるようなもんだからな、事務は…
737名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 11:37:13.09 ID:YhioZ7vX0
>>736
派遣で営業事務の経験あるけどラクだったよ?
仕事内容は社員と一緒

大変そうなのは営業の人たち
客の無理難題と現場の事情の板挟み
おまけに利益まで求められるってw
無理ゲーすぎwww
738名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 11:39:59.93 ID:H5KvGAEQ0
>>737
>仕事内容は社員と一緒

そう見えてただけでしょ、実際はかなり業務量に差があったと思うよ。
739名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 16:39:34.55 ID:1qMI/8nv0
野村に転職で勝ち組の模様
740名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 17:54:13.03 ID:XcZPFmRt0
>>738
一般職の女性社員と派遣(男&女)が全く同じ仕事だから

そりゃ総合職の社員とは違う仕事だよw
741名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 20:47:01.87 ID:grmR1+Tk0
>>739野村のどういう所が勝組?
742名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 21:13:48.19 ID:kTGOhFKd0
野村はセカセカ仕事するのが社風だからマッタリ出来ないじゃん
金がいい、とかいうならそもそもビルメンじゃなく同じぐらい忙しくて稼げる仕事なんて他にも有るのに
743名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 00:15:01.58 ID:ytqh91RE0
あるにはあってもおめーにゃ無理だ
744名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 00:21:59.69 ID:jodkoOO+0
野村も夜勤や当直ある勤務だろ。
それじゃ独立とたいして変わらん。
745名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 08:20:35.64 ID:w8FlKd3w0
野村で夜勤があるのは若いうちだけどな30すぎたら日勤
746名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 12:21:10.73 ID:aRWiI1G70
ワタミ……社長の本を読んで感想文を提出
ビルメン……資格の参考書を読んで国家試験に合格

後者の方が負担が重いが・・・
747名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 12:43:50.97 ID:H5gf7JZW0
何が言いたいかわからんがワタミ行きたきゃ行きなさいw
748名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 13:14:34.01 ID:vUbj+V7s0
ワタミが入っているビルですか
749名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 17:45:28.32 ID:Y/PPhQWF0
暇つぶしに負担を感じる馬鹿は系列には向いてないよ
750名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 18:01:24.53 ID:CcO4jFJI0
>>749
逆だろw
独立の方が暇はある
751名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 19:06:21.25 ID:vUbj+V7s0
ベッドから起きるのが負担、通勤が負担だわ
752名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 22:36:17.95 ID:aRWiI1G70
ビルメンはしっかり休みが取れるから良いっていいながら
休みの日になにをしてるのかというとビルメン資格の勉強・・・
753名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 23:01:12.91 ID:gFjgKzfB0
勉強は仕事時間にやってるからしっかり休み取れるわ
754名無しさん@引く手あまた:2014/05/30(金) 18:08:00.00 ID:7fYcPbMc0
明けの日は頭が痛重い
755名無しさん@引く手あまた:2014/05/30(金) 19:13:07.03 ID:r8eHgwB20
>>754
分かる
さらに明け残あるとフラフラだわ
大した仕事してないんだけどな
756盤屋大阪:2014/05/30(金) 22:48:25.30 ID:fWeJ0Ju40
ビルメンからビルマネへの転職が決まった。(内定でた)
系列ではなく、オーナーの直傭。
オーナー直傭の人っているのかな。
757名無しさん@引く手あまた:2014/05/31(土) 00:48:31.79 ID:03iAMUT60
ビルマネは気苦労が大変だぞ
たぶん長続きしないと思うが
758名無しさん@引く手あまた:2014/05/31(土) 01:04:28.27 ID:HKHFEKFX0
自社ビルだろ?系列とかオーナー直とか何言ってんだこいつ
自社ビルの使いっ走りだろうな

ま、まず間違い無くまた仙人だろうけどな
759名無しさん@引く手あまた:2014/05/31(土) 20:37:50.11 ID:YwdGLlk00
名古屋のファーストファシリティウエストに申し込んだ人いないの?
760名無しさん@引く手あまた:2014/05/31(土) 22:59:41.43 ID:Hc/BMFcj0
>>759
行くメリットが見当たらない。
761名無しさん@引く手あまた:2014/06/01(日) 09:44:52.28 ID:Y6g8eva30
>>752
そういう言い回しするとこは大抵ブラックみたいな会社あるいは業界だよな。
普通はどんなとこでも休日はちゃんと有る
762名無しさん@引く手あまた:2014/06/02(月) 23:04:29.44 ID:hz4uqi/A0
事務へ行くチャンスあったのに自分で潰しちゃった・・・泣きたい
763名無しさん@引く手あまた:2014/06/03(火) 00:43:03.86 ID:+ICRp6KZ0
>>762
ビルメン蜃気楼にからまったか
764名無しさん@引く手あまた:2014/06/03(火) 08:46:07.70 ID:N/RRz1dG0
ビルマネやるのがこの業界では一番いいわ。
まあ、独立いるようじゃ無理な話だがな。。。
765名無しさん@引く手あまた:2014/06/03(火) 22:14:50.68 ID:EUQY73LX0
ビルマネがいいとか
やったことない奴の言い分だな
766名無しさん@引く手あまた:2014/06/04(水) 22:23:33.88 ID:DcjdAAzN0
ビルマネってブルーとホワイトのそれぞれ悪い所を合わせた仕事じゃん
スーツ着たいのにビルメンやってる奴には良いんじゃないか
767名無しさん@引く手あまた:2014/06/05(木) 17:21:25.21 ID:juV7hTqL0
スーゼネ系や鉄道系に契約社員で入るなら独立の正社員と大差ないね。
契約で入るとなかなか正社員への昇格ルートが見えない負の連鎖に陥る。
768名無しさん@引く手あまた:2014/06/05(木) 17:28:30.03 ID:2FhYudtZ0
しかし仕事内容は正社員と同じというね・・・
769名無しさん@引く手あまた:2014/06/05(木) 17:44:48.24 ID:Y2Cb94BZ0
それですぐやめたわ
正社員になるまで何年かかるかわからないみたいだし
50過ぎてる人とかだったらほとんど不可能らしい
770名無しさん@引く手あまた:2014/06/05(木) 17:54:36.07 ID:juV7hTqL0
ビル管もしくは電験3種合格で正社員採用試験が受けられるとか明確な基準が
あれば納得できるのだが、優秀なのが契約社員で駄目なやつが正社員という
わけのわからん構図があるんだよなぁ。。
771名無しさん@引く手あまた:2014/06/05(木) 18:46:05.28 ID:yT48l/B60
系列は縁故も多い。
772名無しさん@引く手あまた:2014/06/05(木) 18:56:03.78 ID:Sh/+ICwp0
ビルメン縁故野郎はクズ
773名無しさん@引く手あまた:2014/06/05(木) 19:43:46.11 ID:Em3BgPOr0
優秀なのにとか良くいうけど求められてる事が出来て無いなら優秀じゃないんだよ
現場の仕事遂行を求められて無いのに現場の仕事が優秀でも上には上がれないの
774名無しさん@引く手あまた:2014/06/05(木) 21:17:11.64 ID:juV7hTqL0
>>773
そういうマネジメント的なレベルの話じゃなしに、全てにおいて
やる気のない正社員とあくせく働く契約社員レベルの話。
社歴の違いもあるけど契約社員の扱いの悪さは異常。
775名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 00:30:31.68 ID:m7eac1+00
ズバリ 正社員は親会社からの出向社員
契約は自社採用者
776名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 01:17:16.72 ID:yVS8rGx30
あと新卒も正社員だな
会社の評判や平均年収がマシなのはこいつらのお陰で中途は奴隷待遇
777名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 01:20:46.86 ID:a3UkH+E00
俺も中途だが新卒ゆとりと同額だと知って愕然としたよ
この仕事自体、ジワジワと希望を奪われ続けるし、上司や本社の要求は無茶ぶりだし
もうシニタクナル
778名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 10:16:14.34 ID:lIi1KYm10
>>777
> 俺も中途だが新卒ゆとりと同額だと知って愕然としたよ

入ってから気付くなんて目出度すぎだろ。
ずっとフリーターしてた世間知らず君か?
779名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 15:25:08.16 ID:GWOKXlJN0
普通基本給は同額としても、年齢や資格に応じて別途に手当が出るでしょ?
当然時間外の計算に含まれるし。
うちの会社の場合はそうだけど。
780名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 16:15:04.85 ID:N7wwgWLA0
年齢に応じて手当とか聞いた事ないけどどこの国の話なんだろ
781名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 17:33:01.22 ID:lIi1KYm10
>>779
年齢に応じて出る手当って何手当?
782名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 19:00:24.22 ID:lQg85UHh0
基本給じゃないのに時間外の計算に含まれる年齢に応じた手当
手当が基本給になるのも不思議な会社だし
年齢に応じた手当があるというのも凄い不思議な会社だ

>>779
で、それは何手当なの?
783名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 21:21:18.92 ID:+BPK2me60
系列は若い人が欲しいから年寄りに出す年齢給など無い。
階級と社歴によって基本給を積み上げてく感じ。ただ基本給も30万円
程度まで。管理職になると年俸額になるので基本給の概念無くなる。
784名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 00:16:47.70 ID:K6KmqpkU0
>>783
基本給だけだったら一般兵はそれぐらいが限界だが
その他にも実は資格手当、選任手当、宿直手当、家族手当(いればの話)
等がついて一般兵でもそこそこ良い給料。
785名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 00:21:30.20 ID:H6dv36dl0
>>784
選任してほしいが空きがない悲劇
786名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 00:32:16.96 ID:E0Dhcgd00
>>767
スーゼネ系と鉄道系の一覧表とかないかな
787名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 04:58:58.27 ID:VRdQNOvB0
鉄道系の契約は契約で入るとそれで終わりだろw
788名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 15:49:59.21 ID:1irO93k10
スーゼネ系の○林ファシリティーズの面接を受けようと思うんだが、
現場はどんな感じですか。
良いこと、悪いこと教えてください。
789名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 15:58:12.72 ID:n7Xa2/DD0
鹿○建物も誰か知ってたら教えて下さい
790名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 16:39:53.25 ID:jZ5wU2gG0
>>788
京都駅近くのシンボル的なホテルなら断るが吉
791名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 16:50:45.08 ID:tLhqTHC50
ずっと求人出てるけど設備が古すぎてやばいんだろうかw
792名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 18:24:21.86 ID:jZ5wU2gG0
人間関係もヤバイらしい
昔働いてた独立から一人転職してその現場行ったけど人間関係が嫌ですぐ辞めたってさ
設備はタワーホテル・宴会場・別のホテルを同時に管理するらしい、3つ全部が古いってさw
793名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 18:29:51.45 ID:ISJ9EE6a0
ここで言う古いってのは築何年くらいなんだ?
794名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 18:54:39.00 ID:9azv2H4y0
内の現場は築50年の商業ビルです。
モーターの銘盤は擦れて消えていますが、微かに1964と見えます。
もう、やめたいです。
795名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 18:57:46.51 ID:1lkHV0oK0
一概には築年数では言えないだろう
設備の更新をしてるかどうかで新古関係ないから
規定通り変えてれば10年で大抵のものは更新しないといけないから
築50年でも100年でも更新してれば設備は新しいものになってる(古すぎるのは部品がない・製造してない事が多々あるので)
大抵のオーナーはギリギリまで使うんで(五月蠅く言われるだけで『いい加減変えないと不備で出す』とか言われない限りは罰則ないんで粘る)
設備更新なしで20年ぐらいだろうか
796名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 18:59:04.48 ID:1lkHV0oK0
>>794
それモーターの中身は変えてるんじゃないの
流石に50年は無理だろう
797締め切りは6/17まで:2014/06/07(土) 20:24:25.68 ID:hYSsVOcI0
郵便配達を担当する正社員の募集について

郵便物やゆうパックの配達業務、郵便商品の営業業務

関東地域(約90名):茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県
東海地域(約190名):岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
近畿地域(約20名):滋賀県
中国地域(約20名):鳥取県、島根県、岡山県、山口県

高卒程度の学力をお持ちの45歳までの方(職務経歴不問)
★普通自動車免許または原動機付自転車免許をお持ちの方
バイク等を使用して郵便物を配達します。

平成26年9月1日採用を予定しています。
http://www.post.japanpost.jp/about/employment/career/2014/youkou.html

http://next.rikunabi.com/company/cmi1601296026/nx1_rq0010862404/?vos=nrnnalst80000000001
798名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 21:32:05.12 ID:BASLcVC00
>>790
そもそも京都ならビルメン辞めるが吉だろwwwwwwwww

どうしても京都でビルメンやりたいなら、その大林のに突撃するしかないだろうし。
他にロクな案件ないだろうからなぁ。
799名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 21:35:43.59 ID:tLhqTHC50
山科の菱サも定期的に募集してるから突撃してみてはどうか?
800名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 21:41:48.65 ID:Bwo2p6Te0
>>794
アスベスト全開だなおいw
801名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 00:18:20.82 ID:rEv2SYp80
>>789
何知りたいの?現役でそこにいるけど。
802名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 01:30:14.93 ID:hv/YIfWY0
大手ゼネコン系
鹿島建設:鹿島建物総合管理株式会社
清水建設:株式会社シミズ・ビルライフケア
大林組:大林ファシリティーズ株式会社
大成建設:大成有楽不動産株式会社
竹中工務店:株式会社アサヒファシリティズ

準大手ゼネコン系
前田建設工業:フジミビルサービス株式会社
フジタ:フジタビルメンテナンス株式会社
戸田建設:戸田ビルパートナーズ株式会社(関連会社の千代田土地建物株式会社と戸田リフォーム株式会社の合併会社)
安藤ハザマ:安藤ハザマ興業株式会社
鴻池組:鴻池ビルテクノ株式会社
奥村組:太平不動産株式会社


中堅以下
東亜建設工業:東亜ビルテック株式会社
鉄建建設:テッケン興産株式会社
東洋建設:東建サービス株式会社

以下略
803名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 02:29:19.51 ID:StpRPvA00
>>802
乙です
次スレでテンプレ化しよう
804名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 03:18:46.03 ID:hv/YIfWY0
大手ゼネコン系(いわゆるスーパーゼネコン、スーゼネ系)
■鹿島建設
鹿島建物総合管理株式会社
■清水建設
株式会社シミズ・ビルライフケア
■大林組
大林ファシリティーズ株式会社
■大成建設
大成有楽不動産株式会社
■竹中工務店
株式会社アサヒファシリティズ
805名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 03:18:59.43 ID:hv/YIfWY0
準大手ゼネコン系
■前田建設工業
フジミビルサービス株式会社
■フジタ
フジタビルメンテナンス株式会社
■戸田建設
戸田ビルパートナーズ株式会社(関連会社の千代田土地建物株式会社と戸田リフォーム株式会社の合併会社)
■安藤ハザマ
安藤ハザマ興業株式会社
■鴻池組
鴻池ビルテクノ株式会社
■奥村組
太平不動産株式会社

中堅以下
■東亜建設工業
東亜ビルテック株式会社
■鉄建建設
テッケン興産株式会社
■東洋建設:東建サービス株式会社
806名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 03:19:55.74 ID:hv/YIfWY0
その他系列系(地域型企業は除く)
■東急電鉄
株式会社東急コミュニティー、東急ビルメンテナンス株式会社、関西東急ビルメンテナンス株式会社、第一ビルサービス株式会社
■小田急電鉄
株式会社小田急ビルサービス、横浜ビルシステム株式会社
■東日本旅客鉄道
ジェイアール東日本ビルテック株式会社
■京成電鉄
京成ビルサービス株式会社
■三菱東京UFJ銀行
東洋ビルメンテナンス株式会社
■野村不動産
野村不動産パートナーズ株式会社
■三井不動産
三井不動産ビルマネジメント株式会社、三井不動産ファシリティーズ、ファースト・ファシリティーズウエスト株式会社
■新日鉄興和不動産
興和不動産ファシリティーズ株式会社、株式会社日鐵コミュニティ
■住友不動産
住友不動産建物サービス株式会社
■三菱地所
三菱地所プロパティマネジメント株式会社
■東京建物
東京不動産管理株式会社
■伊藤忠都市開発
伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
807名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 03:20:55.88 ID:hv/YIfWY0
有名どころ上げてみた。
あくまで有名所なので親会社の名前冠してないところもあるけど。
808名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 03:33:59.64 ID:hv/YIfWY0
追加

■日本生命
大星ビル管理株式会社(子会社に大星ビルメンテナンス、大星ビルシステム他)
■明治安田生命
明治安田ビルマネジメント株式会社
■損保ジャパン
株式会社損保ジャパン・ビルマネジメント
■東京海上日動
東京海上日動ファシリティーズ株式会社
■京急電鉄
株式会社京急ビルマネジメント、京急サービス株式会社
■阪神電鉄
阪神阪急ビルマネジメント株式会社
■いすゞ自動車
いすゞビルメンテナンス株式会社
■トヨタ自動車
株式会社トヨタエンタプライズ
■日産自動車
株式会社日産クリエイティブサービス
809名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 06:41:03.15 ID:d1wvi8Dj0
保険系になると、ビル管理人ていうイメージしか湧かない。
810名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 09:14:04.26 ID:PvkC5MwG0
>>804-808

こうやって並べてじっくり見ていくと、ロクなところがないのが分かるな。
スーゼネ君の気持ち分かるわ。
相対的にスーゼネ4社はランク上位になるな・・・
811名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 09:15:54.23 ID:IcAEcp5t0
他所の物件管理が上位になるわけ無いじゃんw
812名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 09:55:15.30 ID:PvkC5MwG0
ばかだな。
ビルメンなんてハッタリ・まやかし・エセ技術職の仕事だぞ。
本来は時給900円くらいの用務員の仕事。不要という指摘もまんざらウソじゃない仕事だ。

不動産系ビルメンが親の不動産会社の人間にハッタリ効かせるのは無理だが
スーゼネビルメンのビルオーナーに対するハッタリは効くんだよ。
ましてスーゼネ系にそのままメンテ任せようというオーナーならな。

ビルメンにとってはそのハッタリが収入や待遇に直結するわけだ。
813名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 10:51:05.05 ID:w8BQO1lp0
一番いいのはやはりスーゼネ系だな。
親の圧倒的知名度はどんな顧客でも信用度から言えば抜群
それは、弁護士さん事務所での対応を見ていても分かる。
814名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 10:52:05.09 ID:XpqA5KtO0
>>794
それモーターの中身は変えてるんじゃないの
流石に50年は無理だろう

動くんだなこれが。
回転子も巻き線も変わってない。
昔の機械はとにかく丈夫ということか?
流石にモーターごと変わっている箇所もあるけど。
あと、50年もののPCB入り蛍光灯安定器も現役なんだな。
すごいとこだよ。
815名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 16:06:28.16 ID:FO4nyv1I0
動くのと大丈夫なのは別の話だろw
そのうち火吹くんじゃないか
816名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 16:29:22.19 ID:PvkC5MwG0
そのために絶縁測定やってるんだろうが
817名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 16:43:59.01 ID:5WKqb6Gs0
あんなの形式でござらんかったか?
818名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 16:56:00.99 ID:StpRPvA00
>>808
よく調べたなw
819名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 21:37:41.18 ID:6VxZTdoB0
その熱意を設備と実務の習得に使ったら・・・
820名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 22:12:43.61 ID:+vXd6tDz0
世界のトヨタにもあるんだな
821名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 22:19:45.87 ID:4BnDr8rv0
雑草が生えていたら言われなくても抜くんですか
822名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 22:30:43.22 ID:4sFMBfgQ0
屋上緑化の雑草は親のゼネコン(のふりをした下請け)が刈りに来る
823名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 22:34:58.94 ID:PvkC5MwG0
そういやタレントのアントキの猪木は元公務員で草刈の仕事やってたんだよな。
20代で辞めたらしいが、そのまま務めていれば昇給して雑草むしるだけで年収900万だったのに。
824名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 22:38:55.01 ID:quEo576r0
棒給表の何処をどう見たら草刈で900も貰えると見えるんだろ
やっぱスーゼネ馬鹿は世間知らずで無知だな
825名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 22:42:29.28 ID:PvkC5MwG0
現に市バス運転手でも平均年収800万だけど。
京都では約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
826名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 22:43:25.76 ID:quEo576r0
なんで草刈とか言ってるのに運転手の給料持ってくるんだ?真性のアホなのか?
827名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 22:45:07.37 ID:PvkC5MwG0
棒給表の計算だと市バス運転手の給料はいくらになるの?
828名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 22:45:57.49 ID:PvkC5MwG0
>>826
草刈だけ安いという根拠は?
829名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 22:48:38.03 ID:quEo576r0
ちなみにアントキの猪木は役場の職員だから初任給17万な
毎年5000円昇給しても900万になるのは何年だろうな
ま、交通局と役場の区別もつかない知恵遅れじゃ計算も出来ないかw
交通局の棒給表は自分で調べろよw
猪木とかいっておいて、「でも交通局の運転手は」wwww
830名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 22:51:10.65 ID:quEo576r0
と思ったら猪木は専門学校卒だから短大卒枠か高卒枠だなw
短大卒枠なら初任給15万だなw

http://www.city.kasumigaura.ibaraki.jp/?page_id=829
831名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 22:53:24.41 ID:PvkC5MwG0
>>829
じゃあ、一般職員や清掃局やみどりのおばさんの給料出したら満足するのか?
バスの運転手も上記の仕事も基本高卒だぞ?
832名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 22:57:40.17 ID:quEo576r0
>>831
は?俺はお前の「アントキの猪木が続けてれば今頃900万になってる」とか浮世離れしたレスに返答したんだけど?
>>823これ書いたのお前だよな?
草刈で900万ってかいてるよな?
バスの運転手とかみどりのおばさんとか何言ってんだお前?見苦しいにもほどがあるんだが

ついでに25年度のだと
草刈だから技能労務職になるのかな
http://www.city.kasumigaura.ibaraki.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=561&room_id=151&cabinet_id=4&file_id=3541&upload_id=11451

だったら経験年数30年の平均が297900円みたいだな
900万に届くには80年ぐらい要るなw
833名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 22:57:58.52 ID:PvkC5MwG0
求人票に書いてある初任給でしか物を考えられないってフリーター脳か?
大体、高卒初任給なんて平均が15万6千円なんだから、どこもそんなもんだろ。

公務員は連合の中でも上位なんだから、これより上のカーブだよ。
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/shuntou/2013/shuukei_bunseki/07.html
834名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 23:03:24.39 ID:quEo576r0
みどりおばさんとか他の市の交通局と混同してるよりマシだと思うがw
頭のおかしな奴はやっぱり考え方もおかしいんだなw

ついでに俺が張ったのはそのアントキの猪木が勤めてた役場の現在の管轄地域のな
京都でも東京都でもなく
pdfにちゃんと勤続経験30年の平均給与も書いてあるし。
キチガイの上に認められない、謝る事も出来ないとか
一体どういう環境で育つとそうなるんだか
ま、キチガイだからしょうがないか
やれやれだな
835名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 23:04:28.47 ID:PvkC5MwG0
>>832
アントキの猪木は元は建築課や土木課・福祉課にいたんだから技能労務職とかの採用じゃねーぞ。
それに国家公務員の平均給与もも少なすぎるだろそれ。
836名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 23:05:49.26 ID:quEo576r0
>>835
文句は茨城県霞ヶ浦市にどうぞ
狂犬病みたいにかみつけばいいんじゃないか?
「役所で公開してるデータがおかしい!!!差djkh儀r2hふぇq」ってww
837名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 23:09:46.34 ID:PvkC5MwG0
>>836
だからそのデータは役所が定義する「平均給与」であってここでいう平均年収とは違うということだろうが。
838名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 23:10:14.20 ID:quEo576r0
何言ってもちゃんとしたソース貼っても「俺は正しい!」「俺は正しい!」だもんな
だから頭おかしいキチガイだって言われるんだよ
もういい年齢なんだろうにマジであきれるわ
精神年齢小学生のまま大きくなったんだな
憐れと言えば憐れか
アホにつきあってても時間とスレの無駄だしこれぐらいにしとくか
データの文句はマジで霞ヶ浦市に言えよな。いつものスーゼネキチガイ君w
あ、仙人様だったっけ?ww
839名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 23:15:24.20 ID:quEo576r0
平均年収?何言ってるんだこいつ
「アントキの猪木があのまま続けてれば900万」なんだろ?
話ごまかすなよwしかも頭の悪い話のすり替えとかww

アントキの猪木があのまま続けてて900万もらえてるんだったら
手当だけで年間400万近くつくって事か?
ホントに頭にウジでも沸いてるのか?www
840名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 23:23:59.98 ID:PvkC5MwG0
霞ヶ浦市だけ突出して給料安いんだ。ちなみに国家公務員の給料も霞ヶ浦市の中では安くなってるんだな。
ということは単位が円じゃないんだな。霞ヶ浦市円か。
ラクな仕事してる公務員の給料が安いことにしないと自我が保てないもんな。
テレビや新聞・雑誌で公表されてる数字は全部間違いだと。
841名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 11:22:11.62 ID:B7JPmHU60
>>801
ここの中途募集は契約社員がほとんどですが、正社員にはなれますか?
契約は切られやすいですか?
801さんの現場は働きやすいですか?
明け休取れてますか?
122日の休みは本当ですか?
842名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 12:30:14.30 ID:ADkU46BE0
>>841
>ここの中途募集は契約社員がほとんどですが、正社員にはなれますか?
年齢行ってなければ1年〜2年でみんななってる

>契約は切られやすいですか?
あんまりそういう話は聞かないからよほど馬鹿なことしない限り契約は切られないでそのまま正社員登用じゃないのかな

>801さんの現場は働きやすいですか?
本社勤務だからなんとも

>明け休取れてますか?
残業時間にすごくうるさくなったので、明休とか公休とかすごい厳しい
休日出勤の振休も取得権利が2ヶ月先まである
休み取らないと部署長がクソ怒られるので、基本的に取らされると言っても間違いじゃないかもしれない

>122日の休みは本当ですか?
会社が年度の頭に会社が休みになる日のカレンダーを配信するんだけど、それによるとちゃんと122日は設定されてる


給料が安いから残業で稼ぎたくても稼げないのがちょっと痛いかなあ
ただ非常駐現場担当だと手当ついたりするからそのへんでカバーできるかもしれないな
常駐現場はもちろん当直手当あるし
843名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 12:34:36.24 ID:ADkU46BE0
>>841
>契約は切られやすいですか?
これって契約社員とかそういうのじゃないのかもしかしたら

物件の契約は独立系とかに比べたらはるかに切られにくい
それでも切られるときは切られるのでそれはなんとも言えないなあ
今年は常駐物件で切られたって話は聞かない
844名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 12:42:13.66 ID:3sEPiiMh0
凄いね
本社の人事かぁ
845名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 14:37:07.11 ID:ZHmkfEdX0
>>842
有難うございます
また募集しだしたら応募頑張ります
846名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 16:15:26.30 ID:ADkU46BE0
人事じゃないっすw
847名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 17:19:29.44 ID:3sEPiiMh0
人事じゃなかったら契約切られたとかそんなの分からないんじゃ
人事の人間がペラペラしゃべるわけもないし1〜2年で正社員になってるかどうかも把握できないんじゃ
848名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 18:51:52.27 ID:rto06Jlg0
>>842
日勤のみでも休日122日、泊まり有りでも休日122日なんですか?
後者のほうに希望殺到しそうですけど?
849名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 19:31:47.21 ID:3sEPiiMh0
希望殺到したって配属は本社がコントロールしてるんだから関係ないんじゃないの
泊り有だと仮眠時間≠自由時間で仮眠時間に好きな事、外出もなんでもOKで
家にいるのと全く変わらないなら拘束になるから嫌がる人もいるだろう
私も泊りは嫌だし
850名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 19:34:46.19 ID:3sEPiiMh0
書き方なおしたら変な文になってしまった
訂正
泊り有だと仮眠時間に好きな事、外出でもなんでもOKで家にいるのと全く変わらない
って状況じゃないなら、仮眠時間≠自由時間=拘束時間になるから嫌がる人も〜〜
851名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 01:05:02.41 ID:5pTgIX1l0
休み122日くらい普通じゃない?
852名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 01:52:19.97 ID:CkyJz+HL0
実際はシフトが変則的だったり、残業休日出勤ばっかだったり
853名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 01:52:25.74 ID:ezdVJ10G0
>>848
本人じゃないけど答えるとしよう
どちらも122日だし宿泊勤務が有った方がラクだが
物件の規模によっては宿泊勤務が無い現場も有るし選べるわけでもない。
それから異動が頻繁に有るからハズレに当たる可能性もあるのである程度厳しい現場も味わっといた方が良い。
ついでに言うと契約で入ってもよっぽどじゃない限り半年で正社員。(最近は1〜2年なの?)

まぁ ID:ADkU46BE0は内容からして外部の人間ではないと思う。
854名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 07:11:15.29 ID:cpZnvg3h0
>>851
週の労働時間40時間は決まってるから
結果としてどこも同じだよ
855名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 08:40:57.93 ID:vjFo6jb20
私が勤める系列系(電鉄)は、宿直時間や残業時間を含めた「拘束時間」で
考えると、1年間で3200時間〜3400時間くらいあるが、
皆さんはどうですか??
あまりに長いので転職を考えています。
856名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 09:53:26.00 ID:etnirzfV0
拘束時間なら基本9*235=2115ぐらいに有休と残業のプラスマイナスがあるぐらいだな
残業は年間で5時間位しかないが
去年は1年で
3時間だったし
山の日とかクリスマスが祝日になってくれるとさらに休み増えるんだがなぁ
特に1日平日はさんで祝日が並んでくれると間に挟まった平日も国民の休日になるからウマーなんだが
857名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 10:24:37.74 ID:FzwNhZTA0
911 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/06/09(月) 20:12:07.15 ID:stvo2UeA0 [1/2]
>ボイラーや冷凍の資格は、まずボイラーのある現場はかなり限られていますし、
あってもボタンさえ押せれば出来る仕事ばかりなので、資格の有無がそれほど
重要なものではないと思います。
(2級がないと操作は出来ないという規則ですが、なくても触っている人はいます)

なんかハロワ常連の無職が書いたような文面でワロタ。
家の湯沸かし器イメージして書いてるんだろううなw、ブローは義務だし、なくても
指定数量以下なら2級イランし、資格よりも実務が大事で、資格なくても
職長教育か現場代理人経験のセコカンかメーカーSEノウハウあれば、そっち採用だし。

久々に失笑させてもろた。
858名無しさん@引く手あまた
>>856
回答ありがとうございます。
私の勤める会社は、有給はとるな!と、はっきり言っています。
もちろん、違反ですが。
残業は年間200時間以上。
生活費です。
年収減っても、もっと人間らしい生活の出来る会社に移りたいよ。