店舗販売員(小売)からの転職 part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
新しいの立てました。

前スレ
店舗販売員(小売)からの転職 part25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1364559171/
2名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 17:42:47.88 ID:Gr1ncW+l0
2get
3名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 23:24:54.58 ID:SwKql89K0
・土日祝日に休めない。
・GWやお盆、年末年始も休めない。
・友人と休みが合わず、旅行などは無理。海外旅行とか絶対に無理。
・そのため、友人達と疎遠になり、人間関係が狭まる。
・当然、恋人も作りにくい。
・長時間の立ち仕事で体力必要。
・その割に薄給。
・転職のためのスキルが身に付かない。異業種からの評価も低く、ツブシが利かない。
・わがままなパートやアルバイトの管理をしなくてはならない。
・自分から客を選べないため、DQNクレーマー客の相手を延々としなくてはならない。
・不特定多数の一般個人が相手のため、マナーも知らないDQN客比率が高い。
・食品スーパーで鮮魚・精肉部門に配属された日には最悪。生臭い匂いが取れない。
・配属部門間の格差が激しい。
・同窓会で肩身が狭い。大手金融機関やメーカー勤務の同級生と比べると明らかに負け組感が漂う。
4名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 23:26:31.44 ID:SwKql89K0
◇メリット
・平日休みなのでどこも空いている。
・休日にする事がなく、お金を貯めやすい。
・営業と違い、個人ノルマがガチガチじゃない。
・飛び込み訪問営業やテレアポ営業に比べれば遥かにマシ。
・自分から営業仕掛けなくても、客が勝手に店に来てくれる。
・雨の日も雪の日も嵐の日も、空調の効いた店内で仕事ができる。
・仕事自体はそれほど高度ではなく、慣れてしまえば楽。
・自分より高学歴&高収入な大手メーカーの営業マンをアゴで使う事ができる。
・県内やブロック内の異動がメインで、全国転勤の可能性は低い。(会社によって違うが)
・食品スーパー等の日用品販売業は比較的不況の影響を受けにくい。
・部門によってはマターリで早く帰れたりもする。(当然その逆もある)
5名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 04:29:39.88 ID:iD2zso0s0
ばろすw うちと似たような環境だわ

http://eeeeric.seesaa.net/article/369283505.html
6名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 08:12:51.46 ID:fR5kIREX0
原価高騰、お値段据え置きで粗利が出ません。残業ただでさえ少ないのに、0にしろと本部から通達きました。
7名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 11:22:00.78 ID:UJATm/yIO
小売ってかサービス業なんだけど、スーパー銭湯とかホテルってどうかな

今、はたらいくで花咲の湯っていうスーパー銭湯と東横インが求人出してるから応募しようか考えてる
8名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 11:36:37.60 ID:P8lcgIws0
スーパー銭湯は知らんけど、ホテル業界は超絶ブラックでしょ・・・
9名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 12:01:54.72 ID:UJATm/yIO
>>8
東横インとか確かに転職会議みると悪い評判が超たくさんあるけど、
25時間勤務したらその後三日間休みってのが魅力的

小売業に身を置いたら転職先はサービス業くらいでしょ?
10名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 19:57:46.86 ID:2g+6geDAO
ほんま辞めたい
11名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 20:59:20.04 ID:XSgF8Qsc0
転職活動してる人いる?
転職活動したいんだが、休みも電話やら休日出勤せざるを得ない場合もあるしで落ち着いて転職活動出来ない
12名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 01:34:40.04 ID:KXekB1IiO
>>7
小売が嫌で転職するのにサービス業じゃ状況変わらんと思うぞ?
13名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 04:07:14.89 ID:bTUUkawT0
まぁあれだ、そのへんの発想自体が小売脳頭が悪いことの証拠察してやるべきww
14名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 04:58:30.04 ID:KXekB1IiO
まぁあれだ○ビオ販売員はすっこんでろよって話だw
15名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 05:55:48.10 ID:YYas8vjfO
>>12
俺は今小売りじゃない所に勤めてる
そこが嫌で小売りも視野に入れて転職活動してる
16名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 06:20:25.28 ID:5IK73C8XO
昇給も賞与も連休もなくてモチベーション全くあがらない。
毎日辞めることしか考えられない
17名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 08:34:22.45 ID:sino/2kM0
小売から他業種へ転職できた方いますか?
体験談をお聞きしたいのですが
18名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 10:18:37.03 ID:lLW0R9kU0
ハロワのみ掲載の小売求人に関わらず『書類選考』からの企業って、初めから採用する気
はあるのか?と疑います。ハロワからの書類選考は一切通過せず、ネット求人だと通過。
面接の過程に至るケースが多い。

有効求人倍率上げる為、書類選考からの企業って、ハロワが企業に掲載だけ依頼してる気が
します。10年ほど前は、面接から前提の企業が多かったんですが。
19名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 16:27:10.78 ID:ojNtSrOQ0
ハロワ=失業手当をもらうための機関であって就職先を見つけるところではない
ハロワの求人に文句言う人がいるがハロワの求人を受けている時点で低スキルということを認識すべき
20名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 16:49:23.14 ID:bTUUkawT0
確かに本当に高スペック優秀ならヘッドハントとかだが小売にそんなの無理ww
21名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 22:25:05.98 ID:BVQgaz+J0
>>18
ハロワからの求人で内定貰った事あるよ。
中堅の電気関連機器メーカーの営業職だったけど。
ただ、30歳で年収400万くらいで中々昇給しなさそうな感じだったのと、他から内定出たので辞退した。
その内定先は大手メーカー子会社で年収550万程。当然昇給あり。
そこはリクナビからの応募・内定だった。
大手系列だけあって、筆記試験としてSPI試験受けさせられた。
しかも最近のSPIは紙じゃなくてテストセンターという会場に出向いてPCで回答する方式なんだなw
新卒学生に混じって緊張しながら受験したよw

まあハロワはカラ求人というか、不動産屋の釣り物件みたいな求人も確かにあるだろうね。
今振り返れば怪しいのもあった。
22名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 13:56:51.40 ID:vA6iGU060
アパレルで異動になり独り暮らししているが
住宅手当がでない、みんなは出ますか?
ただでさえ安月収で辛いわ
23名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 14:45:53.79 ID:rA9SnmjIO
会社からの辞令なら出るだろ?
アパレルで一人暮らしとか無理じゃね?
24名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 14:52:13.44 ID:zFK54G09O
アパレルは20代半ばまでだな。それ以降はモチベーション次第かなと。
けしてアパレルで1人暮らしが無理な事はない、計画性あればな。
25名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 17:04:23.07 ID:DEVtW/xV0
>>22
合法リストラおめ
交通費と一緒で会社は払う義務はない
26名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 17:28:43.57 ID:vA6iGU060
>>25
そうなのか
住宅手当がないとさすがにやりくり厳しいわ
27名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 19:01:36.91 ID:H8tfihhzO
2012年の3月から127社正社員面接にいってるけど 採用されないよ
職歴2年の高卒だよ
福岡市に住んでる27だよ もう疲れたよ
一次面接通過もないよ
もう履歴書書きたくないよ
今日も面接いってきたけど5分で終わったよ
身長174の体重55だよ
28名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 21:33:38.89 ID:rA9SnmjIO
>>26
ある意味尊敬するわ
社販で金なくなるうえに住宅手当なしとかww
29名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 09:53:00.80 ID:AFZsYKpS0
近隣エリア内では引っ越し費用が出ないワタミ
終電で帰れないから引っ越さないと店舗が家
30名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 13:08:16.11 ID:N+GeFQ4u0
死ぬまで店舗で寝起きするのがワタミのあるべき社員像ですね
31名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 19:24:58.27 ID:dtIrs67t0
もうすぐブラック企業1位が議員に
32名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 06:18:37.62 ID:QRg/T0ElO
今すぐにでも辞めたい。やる気でない。モチベーションもあがらない。
33名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) 06:50:22.69 ID:fsy0vVv4O
はよ辞めたい〜
34名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 23:09:07.33 ID:lsXNvUSfO
2012年の3月から132社正社員面接しているのに
採用されないよ
高卒の職歴2年の27だよ身長174センチ体重55キロだよ
福岡市に住んでるよ
今日も面接いってきたけど5分で不採用を言われたよ
もう疲れたよ
一次面接通過もないよ
これはネタでもないよ
35名無しさん@引く手あまた:2013/08/03(土) 14:44:52.71 ID:a8IpYyUUO
しゃっせい!
36名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) 00:57:49.43 ID:CS6YZkKG0
しゃっせいとは何か。
我々がしゃっせいを叫び続ける意味は何か。

そんな自問自答を繰り返し、我々は歳をとっていく。
37名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) 02:35:51.70 ID:ljRrDQ7U0
勉強はできるうちにしておいた方がいいわ後になって気づいたって遅いわ
38名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) 06:22:04.75 ID:OBPK0Ylr0
39名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) 19:40:48.79 ID:GAQXYucGO
2012年の3月から135社以上正社員面接しているのに内定がもらえないよ
高卒の職歴2年の27歳だよ福岡市に一人で暮らしているよ
身長174センチ体重55キロだよ
資格は 普通運転免許にITパスポート・秘書検定3級・簿記3級・モスのエクセルとワードだよ
今週は 後2社面接があるよ
40コーノレ:2013/08/06(火) 21:33:19.82 ID:ecU+JM3W0
騙されて関東に来たよ
大壕公園に帰りたいよ
悔しくて屁が止まらないよ
臭くて死にそうだよ
41名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) 22:17:41.00 ID:F2by2Q5P0
転職4ヶ月目
事務員での採用だったがなぜか雑用している感じ
小売の時よりは全然いい、19時には遅くても帰れる
レジでアホ客に絡まれたりするが基本普通の人と話すことが多いので
割と快適、女の派閥争いなんかがあるけど
派閥作った奴が近々首になるそうだw
42名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) 22:54:26.64 ID:I+gbVBhA0
>>41は女性かな?
男だけど、12時間拘束がデフォで
体力勝負な感じでキツくなってきた。

辞めたらどんな仕事つけるのかなぁーと。
営業や小売でまわるのかな…
43名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 12:51:58.90 ID:lBevHAQr0
小売やめて10年、今では経営コンサルタントとして年収1000万円超えた

販売士2級→簿記2級→販売士1級→中小企業診断士とかなり勉強した。がんばれば這い上がれるぜ
44名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 14:53:06.34 ID:2PWfg2foO
>>43
経営コンサルって企業したの?
45名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 18:35:50.15 ID:DrJAU45IO
スーパー激務過ぎ
朝は早くて帰りは遅い
昼休憩もなしなくらい拘束される
そのくせ給料低いし世間体も悪い
無職よりはいいけど
46名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) 10:21:55.14 ID:3t8ZW9F1O
お盆とか休んでみたい
47名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) 17:16:21.52 ID:O5hTv8AAO
小売を抜け出したのは一年間だけで、また小売に帰ってきた。
それから7年、もう体力的にキツいし、客数、売り上げは減る一方の会社。
周りはバカだし、客も変なのばかり。
生まれた子どものためにも小売やめて、土日祝休みたい。
そんな中、ルート営業に内定
休みも給与面も今より条件いいし、老舗の安定企業。
年齢的に最後の転職チャンスだが、今の会社の仕事内容だけは好きだった。
小売卒業すべきかすごい悩んでる
48名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) 21:25:15.88 ID:AsSb72IJ0
地方百貨店で働いてるけど、マジ限界
49名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) 21:26:28.77 ID:AsSb72IJ0
>>48
紳士服販売してます。
50名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 00:05:34.67 ID:9pOT8rRc0
なら婦人服売れよ
51名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 21:30:24.51 ID:VGxTpxUf0
百貨店ってタバコ吸えるの?
52名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 00:04:37.77 ID:ZkDEiD2d0
アパレルのチンカス野郎どもが腹黒い笑顔浮かべてニヤニヤしてんのが気持ち悪いです
53名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 00:30:36.41 ID:DFHTSq+LO
アパレルだけじゃね〜よ
百貨店の食品売場のあの偽の笑顔あれ見てて気持ち悪いわ。裏事情知ってしまうと本当に嫌になるね…
54名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 01:24:16.05 ID:j9JfJWTQO
北関東の某百貨店ですが、ボーナス一ヶ月出ません。
55名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 06:38:09.96 ID:DwWWMzhdO
小売に入って早半年
寿命がかなり縮んできてる
一刻も早く脱出しないと体が持たない
ある程度金貰えるなら我慢するがその金もないときた
朝から晩まで長時間高速
連休もなんもほとんどなし
56名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 08:28:46.25 ID:gBmp51O90
>>44
販売士1級と診断士を武器にコンサルタント会社に転職。小売の実務経験あるコンサルタントとして重宝されるよ。
57名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 08:42:00.36 ID:H5zU+o+50
>>53
小売り全部きもいよなwww 気持ち悪いとしか言えない
58名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 11:15:49.74 ID:LDpdh3ln0
昨日から9連休に突入

スーパーはお盆商戦なる時期で忙しいようだが休ませてもらうわ
59名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 11:25:52.56 ID:DFHTSq+LO
ぶっちゃけお盆ってそんな忙しくない。
60名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 12:03:58.93 ID:9bSU159OO
>>57
IT土方よりまし
61名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) 06:17:08.76 ID:pBgPupLwO
本当に辞めたい。劣悪な環境と名ばかり正社員な待遇に嫌気がさす。
早く脱出しないとおかしくなりそう
62名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) 18:23:14.60 ID:J1DvSCdOO
今日も面接いってきたよ
2012年の3月から143社正社員面接しているのに採用されないよ
正社員歴2年の高卒の27だよ 福岡市に一人で住んでるよ 身長174センチ体重55キロだよ
資格は 簿記3級 秘書検定3級 ITパスポート,運転免許 モスのエクセルとワードだよ
これはネタではないよ
事実だよ
63名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) 02:54:15.43 ID:cOGt/ImDO
前任者Aが仕入伝票を隠蔽して、メーカーに支払い立てずに商品を売場で販売していた。
Aの異動後、後任の俺にメーカーから支払いについて問い合わせがあった。
Aに確認したがシラを切られ、俺の責任に…。

しかし、証拠集めてAの悪事を暴いて告発してやったよ!

Aに役員会に告発するって言ったらガタガタ震えてたけど、証拠を揃えて全部暴露しました。


その後、Aは物流倉庫に異動。俺はヘッドハントされて他社に転職。

小売マン諸君、不正はいかんぜ!

リアル半沢直樹みたいでおもしろかったわ。
64名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) 06:14:47.06 ID:HuhoFF0NO
今すぐにでも辞めたい。何もかもがイラつく
65名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) 10:31:54.81 ID:LeB1Q80di
もうやだ
66名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) 12:20:54.78 ID:AxWVhdqQi
世間一般がお休みに入ったお盆だから?
67名無しさん@引く手あまた:2013/08/15(木) 22:41:34.49 ID:7x+qqgV9O
もう嫌だ。体が持たん
68名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) 05:52:58.00 ID:nidqrxp7O
ボーナスもなく年収200万ちょっとで休みも週1日半。
正社員なんだが待遇も悪すぎ、人間関係も悪いし、辞めたすぎる。
次さえ見つかればすぐ辞めるんだけど
69名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) 10:02:55.92 ID:KRa3nHCbi
最近工場のがマシかなって思ってる
70名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) 13:25:11.66 ID:5gA8/6pwO
嫌なら何で小売になんかに就職したの?
71名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) 16:26:45.18 ID:GpNdpWGui
アホ高校→Fランク大学→小売だろ苦笑
72名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) 23:44:14.32 ID:0VtJ8iTPO
大卒ならまだマシ
小売の現場なんて9割高卒
73名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 00:53:36.57 ID:zKnOilkEO
>>72
それは極端すぎ。
大卒6割、高卒4割ってとこ。ぶっちゃけ大卒の小売が馬鹿に見えてくる。
74名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 11:09:28.19 ID:+OJt3ApTO
>>73
どこの小売か知らないが大卒が6割とかないからw
75名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 11:36:54.80 ID:zKnOilkEO
>>74
そんな事言ったら百貨店は同じ事言えるか?テナントは百歩譲って高卒が多数だろうが百貨店の社員が高卒とでも?説明してみろよ
76名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 13:54:35.17 ID:54gQ5dZB0
高卒の方がいいに決まってんだろ。
相手すんのは、クソみたいな奴ばっかなんだから。
社会の常識を知らない奴の方がいい。
77名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 14:20:29.49 ID:+OJt3ApTO
>>75
百貨店は例外だって意見が何度も上がってんだろヴォケ
78名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 15:17:34.76 ID:YiXQ/OCm0
小売って一括りにするからおかしな話になる
>>57みたいな小売は下層ってことにしたい奴には都合がいいんだろうが
製造業でも大企業の正社員と町工場の契約じゃ大違いだろ
79名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 15:36:36.33 ID:WNuTHEH6i
つまりスーパーとかはっきり言えて事w
80名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 17:22:48.03 ID:y2dzGpYx0
下層って事にしたいというかかそうじゃねーかよwwwwwwwwwww
したいって事じゃなく下層だから人気ないじゃん
81名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 18:49:08.26 ID:PIdIi8Zc0
まぁあれだ、昔なら炭鉱のガス爆発で死んでいたであろうランクが今の小売なんだから命があるだけありがたく思えということだろw
82名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 19:09:57.63 ID:1YMPOZCC0
先輩社員がほとんど高卒何だが・・・
ちなみに食品スーパー
大卒最近取りだしたみたいだが
83名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 20:11:31.37 ID:3UhIH0PyO
まだ最下層のIT偽装派遣福島県民が紛れ込んでるなw
84名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 00:35:46.64 ID:bVUs3Cee0
9連休終わって明日から仕事行くのが鬱だわ

その点小売りは連休とか関係なく毎日いつも通り働いてたからいいよな
85名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 12:52:24.42 ID:oQRgrXIsO
>>84
ワロタw
86名無しさん@引く手あまた:2013/08/21(水) 20:25:27.83 ID:3tPRgJADO
今日も面接いってきたよ 2012年の3月から147社正社員面接しているのに採用されないよ
正社員歴2年の高卒の27だよ 福岡市に一人で住んでるよ 身長174センチ体重55キロだよ
資格は 簿記3級 秘書検定3級 ITパスポート,運転免許 モスのエクセルとワードだよ
これはネタではないよ
事実だよ
コピペでもないよ
87名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 22:57:44.65 ID:8WdsX78W0
脱コンビニで半年経過かな
今は営業事務員兼社内SE
定時帰宅で給料微増、一度底辺職経験したら以下に楽して仕事し
余暇を人間らしく過すかって気分になる

給料安くても満足してる
88名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 23:06:39.52 ID:poZoVtUJ0
>>87
うらやま。なんか■取ったん?
89名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 23:23:02.16 ID:33/XC/LQi
診断士
90名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 23:44:07.89 ID:8WdsX78W0
>>88
情報系の国家資格と公的資格をもってるよ
エクセルワードと修理やこの程度の規模ならネットワーク組めます
ってアピールした

小売時は人間関係最悪、客層最悪、手取り10万
年齢的にも転職ギリギリで躊躇して鬱になりかけてたよ
夜勤明けでクソ土方の相手で殺気立ってる時で印象悪い奴になっていたけど
なんとかなったよ。今は病む程のストレスは感じてない

もっと早く辞めれば良かった
91名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) 02:27:49.65 ID:Rz84lPx9P
>>90何歳だったの?
92名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) 22:56:33.61 ID:gio7/q7D0
>>91
40なるかならないか
不規則な生活なんていつまでもできないし
このまま使い捨てられるんだったらと思ったら続ける気が失せた
今やめたら仕事無いとか言われたが、辞めて良かったよ
93名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) 15:00:02.91 ID:zxfqYpXBi
いま25だけど逃げ出すなら早い方がいいよな
94名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) 16:10:24.63 ID:QuAqySim0
>>93勿論

最近書き込み少ないけど皆転職したの?
それとも諦めたの?
無職期間半年になってしまった
また小売に戻ってしまいそうだわ
95名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) 17:42:41.84 ID:Iib45F/mP
なんで無職になった
96名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) 18:20:39.59 ID:QuAqySim0
腰痛めたから
97名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 00:10:41.24 ID:iFERVHqt0
腰痛あると立ち仕事つらいよな
俺も悪化したわ
98名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 02:12:12.09 ID:Y+dzYcqbP
ホムセンとか腰に来そう
99名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 16:06:55.03 ID:A52H0mbKi
>>94
自分も同じ無職期間7ヶ月目突入した
資格の勉強も進んでないし、やばい
100名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 16:46:16.13 ID:Wl3TI7E5i
販売士1級とっとおけ。役にたつぞ、
101名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 16:50:18.72 ID:Y+dzYcqbP
なんで
102名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 21:52:52.75 ID:CLFMVvUu0
販売士1級は公認会計士並みの神通力がある検定資格です

転職面接の際も、面接官の食いつき度がまるで違います
103名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 22:48:46.74 ID:5l24kVcY0
小売り→機械系技術職に転職して半年。

・労働時間、サービス残業は増えた。
・給料は微増。
・土日祝日休み
・小売り時代よりはるかに厳しい会社。
・休日でもたまには会社に顔出して機械の分解の練習に行ってる。

それなのに何故か大変充実している。
仕事が楽しい。毎日が充実している。
俺の個人的感想だけど、小売りは高校生のアルバイトみたいなものだと思う。
今の仕事についてから技術が身に付いて自分がスキルアップしているのが実感できる。
労働時間も小売りより長いはずなのに、忙しいせいか短く感じる。
平日にポロポロ休みがあるより、土日連休が毎週ある方が遊んだり充実した余暇が過ごせる。
104名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 23:33:37.80 ID:q/ctUXdi0
>>103
小売時代の平均の勤務時間ってどのぐらいだった?
俺は12から15なんだけど、そんなもんじゃないの?
105名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 23:47:18.02 ID:5l24kVcY0
>>104
小売り時代
・朝9時から夜9時だから12時間。サービス残業無し。
・給料は26万

現在の技術職
・朝7時30分から夜9時までだから13時間半。サービス残業は一日2時間半。
・給料は28万

とまぁ時間と給料だけを見るなら似たようなもん。
自分の成長が、技術が身についていく実感があってやりがいを感じるってのが一番の喜びかな。
すんげー厳しい会社だけど、先輩ら必死に教えてくれるし仕事が楽しい。
小売りはアルバイトの延長だし、社会人って感じがしない。
転勤もあるから家族が可哀そうだし、間でポロポロ一日休みがあっても昼まで寝て何もできずに次の日仕事だし。
何より一部の優良を除いて定年を迎えるのが困難な仕事だと思う。
106名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 23:51:23.49 ID:KNo3axpoP
小売も使い捨てとそうでない企業があるからな。調べれば分かるけど。
107名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 01:46:10.14 ID:juYa9e8F0
>>105
何歳のときに辞めた?
108名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 03:49:06.31 ID:jMj4ejve0
販売・接客一年半やってたけど、給料月17万、年間休日60だったから環境変えたくて夏から転職活動して、
先月、給料22万、年間休日124のメーカー転職できたよ。ちな27歳な。
行動しないと何も変わらないし、変えたいならお前らも頑張れ!
109名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 05:03:12.85 ID:jMj4ejve0
販売・接客一年半やってたけど、給料月17万、年間休日60だったから環境変えたくて夏から転職活動して、
先月、給料22万、年間休日124のメーカー転職できたよ。ちな27歳な。
行動しないと何も変わらないし、変えたいならお前らも頑張れ!
110名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 06:28:02.95 ID:z5enyDNT0
>>107
辞めたの30歳、再就職先も別の小売りwでまた辞めたの31歳。
技術職に未経験で就いたのが31歳の終わりの頃。
もう二度と転職は無理だと自分でも思う。
111名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 07:15:32.50 ID:C2lEqa2UP
まだまだ余裕だぜ。
112名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 08:32:51.38 ID:XMmuEC6FO
結局小売が自分に合ってなかったってだけじゃん
そんなアホみたいな拘束時間で未経験を採用するようなブラックをマンセーしてる時点で程度が知れる
113名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 10:53:01.15 ID:TxnEdrwIi
百貨店勤務。
32歳・既婚者
手取り13万。
終わりだよ…
114名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 10:56:34.37 ID:yhxvyIub0
>>113
熊本鶴屋百貨店とか地方百貨店でしょ?
115名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 11:53:48.21 ID:xFsUmL/9i
小売って将来性ないよな。店長や幹部目指すならいいがあとは良くて主任とかそんなもんだろ?
30代の平社員より30代の販売員の方が悲惨だな
116名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 11:57:21.68 ID:juYa9e8F0
よく結婚したな
117名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 12:06:37.28 ID:6Ksehrgdi
販売士1級とるべきだろ
118名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 12:47:56.12 ID:fasRo1DbO
辞めて一年経った
事務職に就きたくて応募するも落ちてばっかり
また小売りに戻りそう、てか戻るしかないかも
119名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 12:55:05.37 ID:juYa9e8F0
俺のとこにも前職小売だった人がバイトで入ったよ
120名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 14:40:49.64 ID:NnxsbxOS0
>>118
同じ
事務ってほんと倍率高いね
ワードエクセル使えても、経験ガー経験ガー
誰でも出来る仕事です☆とか言っておいて経験ガーておかしいよね
121名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 15:24:34.55 ID:jfqSB1CIi
>>118
>>120
やはり事務職厳しいのか
歳いくつですか?
122名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 15:33:07.93 ID:hdPoL6Qx0
事務職はどう考えてもアンマッチでしょう
基本女向けで男はやはり経験ないと使い道ないからなあ。
123名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 15:39:43.71 ID:juYa9e8F0
公務員があるじゃないか
124名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 15:47:00.57 ID:TbjF9dChi
>>114
うん、地方百貨店。
125名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 15:55:59.26 ID:hdPoL6Qx0
>>124
正社員?
プロパー?
126名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 16:43:04.01 ID:C2lEqa2UP
多分ここにいる人は大手ではないんだろうな。イオンやニトリなんてのは新卒でも高学歴しか入れないからな。
127名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 18:21:56.69 ID:dgISwE1VO
疑問何ですが、何故事務職やらやりたいなら小売の世界に入ってきたんですか?
新卒時に就活失敗して小売にしか貰えなかったってことですか?
128名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 18:52:53.03 ID:LJ2Dfgnpi
売上どんくらいの規模の会社に勤めてんの?
129名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 19:03:22.47 ID:1lT6pLWk0
家電量販店からビルメンになったけどなんか質問ある?
130名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 20:51:59.41 ID:kIwFU9Z50
>>129
店員お疲れだったな
資格はなにある?
131129:2013/09/03(火) 21:08:38.02 ID:TYxehpAy0
>>130

内定もらった時は危険物乙四 二級ボイラー 消防6くらいかな。

その後、電工二種と消防1.2.4取った。
現在今年の電工一種にむけて勉強中。
132名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 22:41:31.11 ID:rjVoMvDV0
>>125
正社員。
売上げどんどん下がって、会社もきびしい状況で給料5%カット
133名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 23:36:29.00 ID:kIwFU9Z50
結局小売続けるなら管理職以上にならんとやってけないな
主婦のパートや学生アルバイトなら別だが扶養家族いると詰む
接客スキルが多少上がるけどそれ以外は何もない
いつまでも若いワケでもないしな
134名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 23:45:25.32 ID:XMmuEC6FO
>>133
なにが結局だがよくわからんが
イオンやIYならやっていけるんだから小売云々じゃなくて、中小企業だからやっていけないってだけじゃないの
135名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 23:57:55.06 ID:fasRo1DbO
>>121
>>118だけど、29ですよ
土日休みも憧れだったけど、焦りまくりでどうでもよくなった
136名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 01:35:24.04 ID:s5+xiabgi
>>135
一緒だ
何か資格とか取った?
正社員事務は厳しいの承知してたけど契約社員でも落とされて凹んでる
137名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 02:52:00.86 ID:mAc/kX2HP
嫌なのは中小の小売でしょ?福利厚生壊滅的だもんね。
138名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 03:11:30.13 ID:EMywQVgK0
小売やばいよね 色々と
年取ってる人見たことない どこへ消えたんだかw
139名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 05:57:05.65 ID:WbmZB2xyO
零細スーパーで働いてるけど壊滅的福利厚生わかりすぎる(^-^;
昇給・賞与無しでパートに毛が生えた程度の待遇。
男で社員は将来がない。
140名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 06:06:34.56 ID:sH9NaKdg0
>>118とほぼ一緒だ・・・辞めてからもうすぐ1年経つけど全然決まらない。契約にしてもダメだった。
未経験歓迎って記載があっても、採用されるのはどうせ経験者なんだろうね。
結局小売りには小売りかブラック営業しか残されてないのかな
私も不安と焦りでどうでもよくなってきちゃったよ
141名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 06:08:15.78 ID:mAc/kX2HP
零細スーパーとかよく行くよw受けようとした理由を知りたいw
142名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 06:14:40.22 ID:WbmZB2xyO
>>141
無職歴4ヶ月で焦って地元の零細スーパー受けたら案の定受かったため…。
安易すぎた
143名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 06:49:00.22 ID:DfVVJbQri
事務職やりたいって言ってる奴は考えが甘過ぎだろ
小売しかやった事ない奴を事務で採用する訳無いだろ。
144名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 07:15:41.21 ID:slctAs22O
小売りから他業種に転職成功報告よりどうやって転職出来たか教えてほしい
145名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 07:47:49.07 ID:CzRvJpaRi
146名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 09:24:17.93 ID:WKFu/+yRO
>>143
うん、小売だからじゃなくて営業でもエンジニアでも未経験で事務なんて行ける訳無いよな
そもそも、採る理由が無い
楽そうだからとかまったりしたいからとかやましい理由がバレバレだからね
147名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 09:45:31.73 ID:bcWjT/9YO
>>136
取ってない
取ったところで・・みたいなのがある

無謀だと自分でも思う
未経験OKなんて若い子対象だし、アラサーならそれなりに資格なり経験なりないと話にならんもんね
接客の経験も無駄にしたくないし、色々葛藤しまくりだわ
148名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 09:55:18.43 ID:EMywQVgK0
小売の店員とか飲食の店員ってさ
物整理整頓してらっしゃっせー言ってるだけで小卒でもできるよね
149名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 11:34:42.66 ID:s5+xiabgi
>>147
未経験っていうのと年齢的に厳しいよね…
今日ハロワ行ってきた
失業保険ももう少しで終わるし
周りは結婚して子供もいるのに自分は何やってんだろうと落ち込む日々
お互い頑張ろう
150名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 12:46:07.73 ID:bcWjT/9YO
>>149
周りと比べたらどん底まで落ち込むね
年齢が一番ネック
転職時期失敗したわ

お互い頑張ろう
151名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 13:25:56.77 ID:dcsQNQ5C0
>>148
1日店長なら小学生の女の子がやってるw
152名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 13:43:35.93 ID:wKAXSORR0
横レスだけど、30代なら年齢が最大のネックじゃないと思うよ
単にアンマッチな求人に応募している可能性が高い
基本的に転職は、何をしたいかなんて考慮されないで、何ができるかだからね
小売出で親和性があるのはやはり営業とかサービス業だろうな
経験も知識も無いけどやりたいから頑張りますってのは新卒しか通じないよ
153名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 14:28:36.48 ID:cnfBANU60
ここ結構女の人いたんだね
男で事務は論外だけど、小売出でもかわいけりゃなれるんじゃないの
事務というか受付の方が良さそうだけど
154名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 14:40:13.41 ID:bcWjT/9YO
>>152
だよねー
前にビジネスホテルの事務職に応募したけど、事務じゃなくてフロントやらないか?って声掛けてもらった事ある
経験買われて「すんなり出来ると思う」って言われたけど、地方だったし丁重にお断りした

何か色々葛藤しまくりで、前に進めない
155名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 15:44:23.82 ID:mAc/kX2HP
小売のちっちゃいところは休みあるのかあれ
156名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 15:46:04.74 ID:dcsQNQ5C0
>>154
本当の地方だと小売と言えども地元有力工場の生協部が源になっていたりするな
157名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 16:55:07.76 ID:kc0Kzsshi
販売士1級とったら大手のスーパーバイザーになれるよ。
158名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 16:56:29.07 ID:cnfBANU60
やたら販売士押す奴いるな
159名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 18:35:02.56 ID:WbmZB2xyO
早く辞めたいんだが、求人見てても出来そうなのがない&ブラック臭ハンパないのしかない(T-T)
160名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 18:45:40.38 ID:mAc/kX2HP
>>159
どんなとこで働いてるの?
スペックは?
161名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 19:22:51.02 ID:WbmZB2xyO
>>160
スペック低いです…。
20代後半、零細スーパーで働いてます。
162名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 21:15:13.08 ID:UXrIdplti
>>161
そのスペックじゃブラックでも無理だろ
163名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 21:30:04.17 ID:mAc/kX2HP
あちゃー零細なのね。スーパーだと経験がアピールしずらいんだよね。
どういうところに転職したいの?
164名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 21:33:43.19 ID:mAc/kX2HP
高卒?大卒?大卒ならFラン?
165名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 21:49:27.04 ID:V7jfgGej0
ちょっと前に31歳、家電販売店から未経験で地元大手の機械系技術職に正社員で内定貰った
大学も出てないし、機械科や電気科でもない。
面接で真面目さと熱意をアピールして、今までの経験を活かせる部分を語って気に入ってもらえたようだ。
166名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 21:51:22.32 ID:HT1PHcaG0
>>138
タクシードライバーに転職w
167165:2013/09/04(水) 21:55:01.05 ID:V7jfgGej0
スーパーならば食品の知識活かして食料品関係の会社とか行けないの?
大手じゃなくて中堅ぐらいなら結構街にもポロポロ会社あるだろうし。
ちなみに俺がいたのは一応上場している大企業でサビ残ゼロで待遇そこそこだったんだけど
それでもその会社に入ったことを後悔してるよ。
小売りなんて一生やる仕事じゃない。
今までの10年が無駄になってしまった。
どうせ転職するなら最初から今の会社に新卒ではいってりゃよかったよ
168名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 23:15:05.18 ID:wKAXSORR0
>>154
フロントじゃああまり意味ないのかな
なんで事務職にこだわるの?
169名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 23:24:12.47 ID:iWQntzH90
おれは25で辞めて
27で公務員になったぞ
170名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 23:39:31.05 ID:0mpXwGgz0
午後から面接いってきたよ。10分で不採用いわれたよ。うんざりだよ
2012年の3月から158社正社員面接にいってるのに採用されないよ
一次面接通過もないよ
正社員歴2年の高卒の27だよ 福岡市に一人暮らしだよ
身長174センチ 体重55キロの細身だよ
資格は 運転免許にITパスポート,簿記3級 秘書検定3級,
モスのワードとエクセルを持ってるよ
ここまでの文章は すべて事実だよ ネタではないよ
マルチでもコピペでもないよ
171名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 23:49:38.69 ID:36RCoKRL0
何故小売が嫌なのに小売の世界に入ったんですか?
新卒時に就活失敗して小売しかなかったってこと?
172名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 23:56:31.32 ID:bcWjT/9YO
>>164
休日かな
GWもお盆も関係なしに働くのがしんどくて
前職はホムセンで働いてて、主に受付や事務の仕事してたからフロント業務自体には抵抗はないんだけどね
173名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 23:58:13.23 ID:bcWjT/9YO
間違えた
>>168でした
174名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 00:02:01.05 ID:PsFezCRK0
百貨店はやめたほうがいい
175名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 01:25:38.09 ID:lVfpo/nbP
なんで?
176名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 06:06:35.11 ID:4I5E5vGCO
>>163
偏差値50ちょいの三流大卒です。2ちゃんではFラン扱いかもしれません。
やはり職業訓練など受けた方が良いのかなって考えてます
177名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 12:37:32.26 ID:t7oKlDa10
昨日も面接いってきたよ。10分で不採用いわれたよ。うんざりだよ
2012年の3月から158社正社員面接にいってるのに採用されないよ
一次面接通過もないよ
正社員歴2年の高卒の27だよ 福岡市に一人暮らしだよ
身長174センチ 体重55キロの細身だよ
資格は 運転免許にITパスポート,簿記3級 秘書検定3級,
モスのワードとエクセルを持ってるよ
ここまでの文章は すべて事実だよ ネタではないよ
マルチでもコピペでもないよ
お祈りがくるたびに、数字を更新してるので、
一日で5件増加もありうるよ
178名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 12:40:02.86 ID:kwnlVigo0
>>176
公務員試験受けたほうがいい
おれは偏差値40の大学卒だぞ
179名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 17:57:47.15 ID:CatHdWVeO
小売の世界に飛び込んできた理由を教えていただけますか?
180名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 18:03:12.50 ID:4I5E5vGCO
>>179
新卒で入った会社を体調不良で短期離職してしまい、次がなかなか決まらない焦りからつい小売りに。(T-T)
181名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 18:26:12.60 ID:lVfpo/nbP
多分ここにいる人は大手ではないんだろうな。イオンやニトリなんてのは新卒でも高学歴しか入れないからな。
中小の小売は高卒がほとんど、福利厚生壊滅的。
182名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 18:59:53.55 ID:mEcxpUfH0
ニトリは倍率300倍以上だが生涯賃金3億以上でマーチから入れるから魅力なんだろう
給料は商社並み
183名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 22:29:01.71 ID:mWBZXH8p0
>>182
ニトリの生涯賃金3億以上ってソースは何?
イオンやセブンでも3億は超えないし、それも持ち株会社の賃金だろうから一般社員はもっと低いと思われ。
184名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 22:40:51.14 ID:d5stDse7i
二億ちょいだろ
イオンHDは高いけどイオンリテールはそんなに高くない
185名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 23:12:56.64 ID:lVfpo/nbP
んでお前らはどこのスーパー?
186名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 06:12:10.93 ID:DYtL+1p3O
年末までに辞めたい。。
187名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 07:09:47.18 ID:XrrXHoyL0
ニトリ 生涯賃金2億9764万円
ちなみにパナソニックは2憶8838万円、三井住友海上は2億8916万円、JR東日本は2億9108万円、日本航空は2億6779万円。
※PRESIDENT誌2009 5.4号より(持株会社になる前の実績です)
2010年11月に旧・株式会社ニトリが持株会社ニトリホールディングスへ
188名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 07:42:57.97 ID:Ol4f6BCxO
ニトリは業績がいいから賞与分なんかで稼いでるんだろ
今はイケイケだが、安定的業界じゃないから業績が悪くなるととたんに落ちるよ
189名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 08:39:47.68 ID:XrrXHoyL0
26期連続で増収増益の企業が安定的でないとは…
増収は店舗を増やせば容易だが増益は無理
ニトリの粗利益率、労働分配率、損益分岐点も知らないのだろう
イオンはただの企業買収の弱いものイジメだがニトリとしまむら
外食だとサイゼリヤあたりは別格
190名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 09:56:56.77 ID:Ol4f6BCxO
イオンは企業買収の弱いものいじめ←バカ丸出し
こんな感情的な分析しかできないから、見かけの増収増益に騙されるアホw
メーカーと違って、風向きが少し変わるだけで脆く崩れる小売業のことをわかっていない
ダイエーは数十年前には小売業日本一だったんだがw

そもそも、ローコスト経営を信条として成果を上げている某ニトリが、賃金だけは未来永劫高給だって言い張る自己矛盾に先ず気付くべきw
191名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 11:04:19.10 ID:XrrXHoyL0
イオンは本業のGMS事業は赤字で傘下の配当やディペロッパー、金融事業で成り立っている
その多くは企業買収によるものだ

見かけの増収増益というが粉飾決算など一度もない
どの業種も風向きが変わるのは同じ
一流メーカーでも10年連続増収増益できない現実を見ろ
ニトリの40歳前後の社員ならストックオプションを合わせれば既に十分な賃金
馬鹿な奴はそのうち株価が下がるというのだろうが行使価格1円だからなw
192名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 17:54:09.57 ID:Ol4f6BCxO
いや、だからさ
そのストックオプションは今から入って貰えるかって話さ
ここは転職板だぞ
そんな上場時メンバーの特殊特典を持ち出してさも今から入っても高給みたいな言い方はおかしくね?

あと、確かに大手メーカーでも増収増益が続くのは難儀だが、逆にメーカーなら数期赤字でも回復できるが、小売でそれをやるととたんに潰れる
いくら増収増益が続いても、小売の最大特徴は体力がない、守られていない業界ということを知るべき
だからここの住民がヒーヒー言ってるんだよ
193名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 18:17:19.95 ID:L05bnVR90
え?お前らのとこ増収増益してないの?
194名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 19:41:48.67 ID:XrrXHoyL0
ニトリのストックオプションは転職組でも最短6年目で権利が得られます
体力が無いというが時価総額も4000億超、特定株45%以上、浮動株もたった2%
→つまりY電機のように業績が悪くても株価の下落は軽微
財務もほぼ完璧で経常利益率は驚異の18%
製薬会社ですら平均13%、不動産9%、小売は4%以下
数字に強い人間なら既に小売業の数字ではないことがわかると思うが
品出し従業員にはわからんかw
195名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 20:49:01.37 ID:Ol4f6BCxO
>>194
株視点ワロタ
いつの間にか、従業員にとっての優良企業が株主にとっての優良企業に
その癖なぜかイオンのM&A戦略は否定的とかイオン憎しの2ちゃんに染まった感情的思想だし

ケイツネね
比較対象が安定企業ばかりなのはなんで?

もっとニトリに近い急成長の小売や外食はその程度ザラだが?
勿論、従業員や取引先を二の次にしてローコスト経営をしてるとこね
ニトリが良かったのはIKEA進出前で、IKEAの出店が強化されたらひとたまりもないだろうなあ
あの急成長からなにかイノベーションあった?
体力があれば売上拡大し無くても大丈夫なんて小売には通用しないよ

株オタ程度の企業分析は四季報の受け売りで市場環境を理解しないし、中長期視点が無いからリアリティがないw
196名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 20:52:38.14 ID:96z6M6MG0
電気工事士とったわ
次は危険物かな

ビルメン目指すわ
197名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 21:22:49.75 ID:Ol4f6BCxO
ニトリの生涯年収2億9000万ってニトリホールディングのことじゃねーかよ!
ID:XrrXHoyL0に騙されたわwww
店舗数220店で持ち株会社従業員122人www

ちなみに店長や店員が属してる株式会社ニトリは従業員2200人、年収400万程度

ごく普通の小売水準じゃねえか
このバカはこんなからくりも知らないでニトリを褒めたたえてたのかよ

付き合って損したわw
198名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 21:32:12.43 ID:JpvB5gqf0
転職先決まったから小売脱出
新卒で入社して半年だけど、なんとか決まったよ
199名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 21:52:54.71 ID:a2NMLTCo0
ニトリは商品みると見た目だけで すぐ壊れるからな
200名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 22:25:39.39 ID:XrrXHoyL0
>>195
>もっとニトリに近い急成長の小売や外食はその程度ザラだが?
具体的な企業名上げてくれ
まあそんな企業ないわけだが
キーエンスは小売業じゃないからなwww

ニトリ生涯賃金の件はソースも書いているが雑誌を否定するとは
201名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 23:42:55.35 ID:a2NMLTCo0
ニトリが20年後どうなってるかなんて不安だわ
なんか別の物になってそう
202名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 23:46:24.52 ID:a2NMLTCo0
ホールディングスって 持ち株役員みたいなもんだろ
社員はほぼ関係ない あれ身内で固めてるし
203名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 04:57:55.89 ID:2l3Z3Er20
こういう年収系の記事って、持ち株会社の年収を本体みたいに扱ってるから。
騙される人が多いのも分かる。
204名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 05:09:30.07 ID:3h+UfdfO0
普通の人が一生お金に困らない3つの鍵
http://kurocat.webcrow.jp/wakyo
205名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 08:55:54.19 ID:4PL6lytU0
でもまぁニトリは創価系だからな。
206名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 10:06:57.03 ID:PwPnBRKy0
XrrXHoyL0=大企業と自慢したい仕事のできないニトリ社員、もしくはニトリ株で大儲け

Ol4f6BCxO=ニトリ落ちた、もしくは円安で株を空売りし大損しニトリに恨み
イケアジャパンが赤字なことも知らないから落ちて当然
ニトリはチェーンストア企業で経験法則に基づいてるから26期連続増収増益を達成
否定するのは簡単だが、商品回転率の悪化、守備範囲ぐらいしかニトリにケチつけられないからあきらめろ
207名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 10:34:04.57 ID:wpx6rAoPO
なにID変わったからって、第三者のフリして書いてんの
内容でバレバレなんですけどwww

はずかしいwwwwww
208名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 14:08:19.48 ID:kqfI2K570
ニトリもイオンもどーでもいいよ
小売から転職した人の体験談が聞きたい
209名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 17:18:10.28 ID:6jatqTX1P
中小零細の小売ってやっぱブラックなの?ちっちゃい店とかいっぱいあるけど、勤務時間どうなってんだろ。
210名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 19:41:33.23 ID:WVzaR2w70
ゲームとか新古書店で販売の仕事してたけど、転職先が絶望的。
何の役にも立たないの知ってて働いてたけど、このままじゃダメだと思って、
退職したものの、本当にダメだった。
211名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 20:40:32.68 ID:/aisECzk0
>>208
大手スーパーから、
公益法人の事務職に転職したよ。
年収は1.7倍になった。
毎日、ほぼ定時終わりだが、
勤務時間は座ったままで腰が痛くなるよ。
212名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 20:42:07.92 ID:813sNGiH0
小売・外食・介護だけは絶対に避けろって
誰にも教わらなかったのかね〜
213名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 23:11:13.52 ID:6D+AKijG0
>>211
歳は?何か資格取った?
運動する習慣つけると腰痛は改善するよ
214名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 00:46:56.76 ID:ACI8oFFs0
★★★営業店舗勤務/月給34万9千円(手当含む)【2012年4月実績】★★★



まだNNTの奴は初任給35万の超絶最強小売エクセルヒューマン株式会社の面接を受けろよ

無駄金を抱え込んだ年寄をターゲットにした商売だから社会貢献性も高い

言っとくが30歳で年収1100万だからな。ダントツトップの年収を手に入れることができる
215名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 13:08:20.48 ID:jEaKJRF3O
ニトリの話題で持ち切りなとこ悪いが、本社社員と現場の販売員は別会社だからなw
最近の大手小売はどこもそうだぞ?
216名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 13:08:45.38 ID:/QzOoE+Q0
ニトリは創価系じゃないだろ
店舗に伊藤園の自販機が無い
2012年新卒採用実績も一番多いのが早稲田で23人 創価大は2人
政治献金は公明党にもしているが額は自民党が多
創価系はヤマダ電機
217名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 18:38:06.38 ID:LFUfmOE50
お前はもう辞めてるの?それともまだやってる?
218名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 19:38:42.18 ID:IzgALrV8P
まだやってる…
うちはカメラ店で親子で経営している会社
気がついたら既婚者の中年がほとんど。そりゃ辞めれんわな。

もうこの際、なんでもいいんですけど。
30過ぎて14万じゃ五輪見る前に死ぬわ
219211:2013/09/08(日) 20:30:23.62 ID:9qKyKgeU0
>>213
資格は取っていない。
取ろうと思う前に決まってしまった。
人間関係は濃くて辛かったりするけど、
今の仕事で定年まで過ごすつもり。
そうかな〜。
220名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 20:30:37.93 ID:iaKd6YJaP
でもみんな結婚してんのなw
221名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 21:51:32.41 ID:etf8M0sG0
>>218
あなたは独身?
14万ってことはないでしょ
総支給はいくら?残業代は出る?サビ残はある?
222名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 21:57:16.94 ID:IzgALrV8P
>>221
独身です。手取りが14万程度になりますね。

残業代は基本的に支給されますが
今は通販業務や事務など裏方の仕事をしていて
定時で上がる時間が、大体閉店時間に近いので
要は数十分程度のサービス残業を設定されているようなものです。

それが嫌で絶対に定時で終わらせて帰ってますけどね。
223名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 22:13:25.63 ID:iaKd6YJaP
底辺じゃん
224名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 22:23:03.11 ID:etf8M0sG0
>>222
分からないな…独身なら引かれる税金も知れたものでしょ?
総支給が17万とか?零細企業でも30超えではありえないと思うけど。
でもほとんど定時で帰れるのはいいね

カメラ店の店員ってことはその既婚者の従業員さんらも
一眼とかレンズとか、色々持ってるでしょ?
次から次へと新しいものがでるし、適度に買って使わないと商品説明できないでしょ?
でも手取り14万の既婚者達がそんな高価な買い物できるとは到底思えないんだけど。
みんなどうしてるの?
225名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 22:33:02.48 ID:iaKd6YJaP
てか30すぎ14万もおかしいし、生活できるのかが疑問
226名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 22:43:34.23 ID:EfjAlJX4i
年収300いってないだろこれ
227名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 23:05:24.65 ID:fvhDGXIZ0
地方ならさもありなん
228名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 23:20:05.95 ID:LFUfmOE50
小売でも30で400はいくはず
229名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 00:22:53.11 ID:8n7qddVN0
このスレでよく販売士1級マンセーしてる奴がいるから
一体どんな検定かと思って本屋で問題集見たら全然楽勝な試験じゃねーか。
これなら銀行業務検定の方がよっぽど有用だぞw
230名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 00:43:16.70 ID:jlmYhvV9O
なんかネタくさい書き込み多いんだよな
前に百貨店正社員31歳でやはり手取り14万って奴が書き込んでいたが、テナントじゃなくて百貨店本体でそんなとこあるか?
ちなみに年収公開してる百貨店で一番低いのは某社の350万なんだけどな
231222:2013/09/09(月) 00:44:33.89 ID:3m5z6SSQP
コメントありがとうございます、本当そうです、底辺の馬鹿です。
ダラダラと残ってしまい、今になって辞めようと思ってまして。
社長が息子の代になってから酷くなりました。
賞与も以前は結構もらえてたのに。


>>224
気に入られてる社員だけ集めて社長が会議したり
メーカーの研修に呼ばれるのでそこで勉強します。
でもそうでない人たちは皆、薄給だし会議の情報も降りてこない。
232名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 06:41:14.96 ID:7EM04v9V0
>>231
転職はしないの?
233222:2013/09/09(月) 09:07:55.73 ID:3m5z6SSQP
月給では当然、まともな貯金が出来ないので
冬の賞与もらってからにしようかとも考えていましたが
それまで身体が持つかというのもあって
転職サイトで何件か応募を始めてみました。

今日も休み明けで発送が多い。
でも直属の上司は、私ひとりでやってくれと言うでしょうね。
休憩もろくに取れません…。
234名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 10:24:15.88 ID:IVq37iEF0
小売・外食・アミューズメント業界就職偏差値
55 三越 伊勢丹
54 大丸 松坂屋
53 高島屋 オリエンタルランド
51 阪急/阪神百貨店 そごう西武 
50 ニトリ
48 ユニクロ しまむら
46 クイーンズ伊勢丹
45 紀ノ国屋 イオン
44 GAP 成城石井 スリーエフ
43 ルミネ アトレ 
42 JR西日本伊勢丹 JR東海高島屋
41 丸井 ローソン ファミリーマート 平和堂 東急ハンズ
40 DCMグループ(ホーマック、カーマ、ダイキ、ツルヤ) カルフールジャパン ユニー
39 サークルKサンクス イズミヤ ライフ ケーヨー
38 セブンイレブン マルエツ ミニストップ スリーエフ 
37 サイゼリア スターバックス バロー いなげや ジョイフル本田
36 ヨークベニマル オリンピック コーナン ベイシア オオゼキ デイリーヤマザキ 
35 カンセキ サミット 丸正 三徳 カインズ ヤオコー コメリ トステムビバ アークランドサカモト
34 私鉄系ストア マックスバリュ 島忠 PLANT 吉野家 日本マクドナルド
33 ヤオコー コモディイイダ マルミヤ タイヨー 松屋フーズ ドトール
32 万惣 ヤマザワ マルマン 丸久 ウシオ マルハチ マルヨシ ジョイス ヤマダ電機 ヨドバシカメラ
31 東急百貨店 ビックカメラ コジマ ケーズデンキ ツルハ マツモトキヨシ タリーズ 
30 ワタミ ゼンショー ドンキホーテ
25 地方チェーンの専門店 ダイソー ダイナム マルハン ガリバー
20 キャンドゥ  西友 善都 すかいらーく ブロンコビリー 
15 地方スーパー あきんどスシロー カッパ・クリエイト
10 王将フードサービス 元気寿司
5 グッドウィル モンテローザ くらコーポレーション
1 グルメ杵屋 華屋与兵衛
235名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 15:14:09.23 ID:umPmBbEmO
当方もアラサー(スーパーには入社3年目)で手取り14万ですよ。昇給も賞与もないので実家から出られません…。
早く脱出したい
236名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 16:41:27.75 ID:YzbQKIEl0
俺のとこ書いてあるwwwww
237名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 17:31:16.42 ID:h2+P/7lP0
俺も低収入が嫌で辞めたが、何のスキルもない為転職上手くいかず、只今無職の無収入でござる
低収入と無収入、あなたならどっち?
238名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 17:54:58.42 ID:bqgHLyIvi
新卒で小売はいったが日商簿記1級を武器に転職した。資格は身を助けるな

手取り22万 拘束12時間 休み月6



手取り23万 拘束8時間 休みカレンダー

天国すぎる。
239名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 00:40:47.70 ID:FAQyJDmlP
実家から出られない給料ではもはや
資格を取ることも難しい、勉強するにも金がいる
240名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 06:14:38.24 ID:MdY8igckO
年収200万ちょっとじゃ将来への不安がハンパない。
体力的にも年取ったら厳しそう…脱出したい
241名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 06:37:30.15 ID:PmuiseEI0
>>234
ヤオコーが35と33で二つあるがベイシアやいなげやより下はない
ヤオコーはスーパー業界では勝ち組
イオンとの提携(実際は支配し奴隷化)はヤオコーが拒絶し孤立していたが
食品スーパー最大手のライフコーポレーションと業務提携
これは敵の敵は味方で完全なイオン対策
イオンはヤオコーに振られた後、嫌がらせのように同じ埼玉のベルクを奴隷化
ABCマート、ニトリ、あさひなどイオンの奴隷化を拒んだ企業はその後も成長してるが
食品スーパー業界はイオンの傘下が多いから今後どうなるか楽しみ
242名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 06:40:55.75 ID:bSmBRrgcP
小売なんて語っても無駄無駄。底辺職なんだから
243名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 09:10:46.67 ID:ggW6nS+R0
吹き溜まり
244名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 11:15:53.99 ID:mIsSM7M10
西友ももっと上な気がするけどな
245名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 20:28:35.90 ID:FAQyJDmlP
欠員が出た店に1週間応援に行く事になったのに
元の配属先のヒラから「そっちヒマやろし両方ともやって。」だってさ。

一人欠員が出ただけで非常事態とか
私が普段忙しくてもその人に何かしてもらえた事も無いし
もう、色々とダメだこりゃ。
246名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 20:34:43.50 ID:bSmBRrgcP
ん?そんな店あるの?どこかな
247名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 20:36:38.56 ID:jodrYZeFO
今日も面接いってきたよ。30分で不採用いわれたよ。うんざりだよ
2012年の3月から161社正社員面接にいってるのに採用されないよ
一次面接通過もないよ
正社員歴2年の高卒の27だよ 福岡市に一人暮らしだよ 身長174センチ 体重53キロの細身だよ
資格は 運転免許にITパスポート,簿記3級 秘書検定3級,モスのワードとエクセルを持ってるよ
ここまでの文章は すべて事実だよ ネタではないよコピペでもマルチでもない
248名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 20:57:46.73 ID:RMPzjW8HO
>>241
就職偏差値だから、企業の業績じゃなくて入り易さじゃない?
去年もヤオコーは大々的に中途採用して転職板ではちょっとしたヤオコー祭になってたし

ま、いずれにせよユニクロが百貨店より高いとか適当な数値だが
249名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 22:36:48.72 ID:tHrxdDfhi
確かに業績はいいよな。独立資本で24期連続増収増益はすごいと思う
250名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 23:44:38.93 ID:PkTxUwa30
>>244
西友は今や安売りしか訴求ポイントが一切ない
貧民向けスーパーに成り下がってしまったからもっと下でもいいよ。

貧乏人相手に深夜も24時間開いてる暗くて薄汚いスーパーというイメージしかない。
251名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 06:00:12.99 ID:NmQQ0khvP
小売りから別の仕事に転職された方いますか?
もうスーパーは限界っす…
252名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 07:13:34.01 ID:ubyj/zVUP
スーパーのやりがいって何?お弁当作り?
253名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 08:04:26.72 ID:ugNwHakb0
小売りから非正規公務員やっている知り合い居るよ。
ハローワークの相談員やっている。手取りも変わらず
ボーナスも出ないけど〜休みは確実だし、サービス残業なんてないし、勿論売上の為に自爆しなくて良いし、いいことづくめ

って言ってた!
254名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 08:54:21.79 ID:AcXFut2t0
年末年始もお盆も土日祝日もいや連休も
GWもない小売何楽しくて生きてるの?w
255名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 10:15:44.47 ID:NNBtE9Zx0
小売業の利点は職種が不人気のためFランでも勝ち組企業に入れる点
この点は他の業種ではありえないだろ
ニトリ、コスモス薬品、ヤオコー、アークス、ドンキーは連続増収増益
256名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 10:26:52.98 ID:ubyj/zVUP
多分ここにいる人は大手ではないんだろうな。イオンやニトリなんてのは新卒でも高学歴しか入れないからな。
257名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 10:36:07.36 ID:zEPek9KeP
間の悪いことに認知の祖母の介護で母も体調崩してるから
実家も気にしないといけない。そこへ来て職場の荒みっぷりでも疲弊。
でも仕事は探そう。
258名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 11:56:16.56 ID:o6C5fAd9i
大卒で小売はあり得ない。例えF欄でも・・・だって何も身につかないぜ
259名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 11:56:32.31 ID:mooDnr6ii
地場の上場とかは悲惨。会社はなんでもやってるふりだけ、現場は死人がでてる
260名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 13:45:14.92 ID:MrQPyaUWO
今日も面接いってきたよ。30分で不採用いわれたよ。うんざりだよ
2012年の3月から161社正社員面接にいってるのに採用されないよ
一次面接通過もないよ
正社員歴2年の高卒の27だよ 福岡市に一人暮らしだよ 身長174センチ 体重53キロの細身だよ
資格は 運転免許にITパスポート,簿記3級 秘書検定3級,モスのワードとエクセルを持ってるよ
ここまでの文章は すべて事実だよ ネタではないよコピペでもマルチでもない
261名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 14:09:30.42 ID:OFVF44k0i
バローはどう?
262名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 18:11:47.31 ID:4+hVbresO
大卒で身につく能力のある職って何ですか?
263名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 19:36:22.32 ID:u6sl9i+d0
身に付くものはたったひとつだけ
しゃっせいスキル
264名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 09:35:37.76 ID:8Xiyw0UN0
因果小売、自業小売、身から出た小売w
265名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 11:18:03.15 ID:PNYs7P320
勝ち組の多くは小売業ではない
ファーストリテイリングやハニーズ、ポイント、ニトリは製造業でもあるし
ニトリに関しては物流業でもある
266名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 18:55:21.04 ID:zL19ad430
なんかエフ欄商学部、経営学部あたりが覚えたての知識を得意げに語るレベルだな
267名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 20:17:29.01 ID:j/Ku93F00
高卒で入社して半年だけどもう限界だわ
完全に選ぶ職種間違えた。もっとよく考えて行動してればと後悔

早く転職活動初めて小売業界からおさらばしないと
268名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 20:24:29.43 ID:KizsStm2i
まぁあくまでも企業が勝ち組?であるだけで、じゃあその企業の社員も勝ち組か?といえばそうじゃないだろ?
269名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 20:29:02.02 ID:s8spN16YP
ニトリってたしか早慶レベルが多いんだよね。倍率300倍と聞いた。
270名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 20:43:36.84 ID:jmYMZUN2Q
でも小売りから行ける所て営業、外食、工場、別の小売り、運送ぐらいじゃね?
271名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 21:32:43.66 ID:s8spN16YP
文系はみんなそういう仕事だよ。開発とかはできん。
272名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 22:55:03.27 ID:zL19ad430
>>267
高卒の癖に転職できる訳無いだろw
アホか
273名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 23:48:52.90 ID:mZM74Sko0
>>269
そりゃ最近の話だろ。
就職難とニトリの急成長が重なった結果、高学歴者が以前と比べて相対的に多くなっただけの話。
早慶まで出して売り子じゃあ親は泣くだろうよ。
てか倍率300倍って誰に聞いたんだよwww
274名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 23:51:22.05 ID:EgTzzMT+i
>>273
だな
早慶まで出て小売はいやだわ
事務方でバリバリやりたいわ
まあ俺は今では誰でも入れる関関同立だから微妙だけど
今や関関同立ぐらいでは小売けっこういるからな。。
275名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 00:26:43.08 ID:Oolpp1+5P
というか、学歴うんぬん言うのは、メガバンとか大手商社、メーカーぐらいだよな。

四季報みたけど、ニトリの平均年収32歳で550万ってマジ?茄子も5.02ヶ月らしい。
276名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 00:33:49.90 ID:umm8/XKnP
とりあえず今の会社から抜けられたらそれでいいわ
277名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 00:40:25.05 ID:Oolpp1+5P
サイゼリヤも高給やな。ボーナス5.7はやりすぎ。
278名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 00:40:57.99 ID:/hev4p/d0
>>274
早慶クラスの新卒社員が多いという事は、
必然的に店舗勤務のソルジャー要員も早慶クラスが多くなるという事だからなw
早慶出て小売り入っても本部スタッフの幹部候補ならまだいいが、
一生店舗勤務の売り子でしゃっせー連呼だなんて早慶の学歴が泣いてるわw
関関同立でも親は泣くと思うぞ。

小売りの供給源は産近甲龍・日東駒専までで十分だろうな。
それ以上の奴は本部要員採用じゃないと学歴の無駄遣いもいいトコだ。
大学になぜ進学したのか?という基本的な所を見つめ直した方がいい。
279名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 00:53:41.09 ID:Oolpp1+5P
>>278
ただ残念なことに君も僕もここにいる時点で異業種にいこうとも収入や福利厚生で劣る企業にしか行けない確率も高いんだよな。
まずは大手大企業に内定してから考えようよ
280名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 05:48:51.36 ID:1ftfdliwO
>>278
おまえ高卒だろw
早慶の立ち位置ってもんが全くわかっていない。

あと売り子とか何時の言葉だ?聞いたこと無いわw
高卒、40オーバーのオッサンがこんなとこでなにやってんの?
281名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 08:49:55.98 ID:LUJTh/q50
>>278
ハゲ散らかしたおっさんなんて何のために生きてるのかしら
見せ物?笑い者?
恋愛とかマジであり得ないから。うけるぅぅぅ
282名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 09:22:14.12 ID:BRWvwmDT0
あと、>>278は大卒の採用形態も大企業が総合職採用ということもわかっていない
小売業は勿論、他のメーカーや商社でも本部要員、本社要員採用なんて無くて、大卒の新卒採用なら総合職採用になるのが常識
高卒なら工場採用とかあるけどね
多分この人は高卒、あるいは大企業の正社員で働いたことも無い人だからそういうの知らないんだろうな
283名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 09:45:26.46 ID:GZbckrvr0
ニトリのボーナス
平社員平均5.0
リーダー職平均 5.5
トレーニー職平均 5.9
プラス決算賞与が1〜2カ月

評価によりボーナスが決まることはいうまでもないが
6段階評価のため中間の普通評価はありません

ニトリ不採用の奴が暴れているようですが
中途は倍率600倍以上でほぼエントリーシートで落とされるので落ちて当然
現在バイヤーなら経験3年以上、英語か中国語が必須になります
284名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 19:34:18.38 ID:9gndIRy20
小売の方が倒産が少ない分マシに思えてきた
中堅以上、休日100以上で茄子ありなら小売でいいじゃん
脱出して1年になるけど戻りてえええええwww
285名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 19:51:50.43 ID:Oolpp1+5P
どこに転職したの
286名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 19:57:27.02 ID:umm8/XKnP
うちは勤続年数の長い社員が多いから
「君たちが来てから、赤字に転落したことは無い。良い会社じゃないか」と
その分、経営者に足元を見られている
287名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 20:22:28.69 ID:pVZ/mDLVi
新卒です。内定が出なくて、転職スレに質問にきました。

新卒で地元スーパーってどうですか?
家から通えますし、転居を伴う転勤がないってが魅力だと思ってます。長男でもあるので。残業は月に20時間くらいで
30代で年収 380万くらいらしい
きついかな?
288名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 20:29:12.52 ID:Oolpp1+5P
>>287
スーパーにやりがいを感じれるならいいのでは?弁当作りや刺身切り、品出し。
転職はきつい。
あと一番は土日休めない。これがでかい。
土日休みの地元の友達の目線とか色々辛い。
289名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 20:40:58.96 ID:Oolpp1+5P
新卒で中小スーパーはないな、俺なら
290名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 20:42:39.90 ID:pVZ/mDLVi
>>289
中小スーパーですね。学歴も内定者はあまり高くないです。
地元就職って他にいい業種ありますか?公務員くらいですかね。
信金とかよりは小売でバイトしてた経験があるので、小売の方がいいです。
同期からの痛い目線は既に感じてます。
291名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 20:49:43.94 ID:Oolpp1+5P
>>290
中小かよ。なら福利厚生面もやばいかもな。口コミとか見とくといいよ。

公務員がいいよそりゃ。
292名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 20:58:54.14 ID:wg5k8tnO0
なんてスーパー?
293名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 21:16:19.00 ID:pVZ/mDLVi
決まったわけではないので、具体的な名前は控えたいです。ですが、関西圏です。
このスレは消極的ですが、多く企業研究した結果、スーパーも良いところは多いと思います。
転職がきついのは、営業以外の職種は同じだと思いますし、人の上に立てて工夫ができるだけやりがいもあるのではないかと思います。ノルマの詰められ方もまだ営業よりは緩いらしいですし。
結婚できるかだけがすごい心配ですね。土日休めないってのもありますし。
294名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 21:36:23.48 ID:yjouEFhf0
スーパーの仕事でな、他の土日祝以上に虚しいのは1月1日だ。客なんて通常の営業日の10分の1も入ってこない。
予算達成率が笑っちまうくらい低い。「何で俺こんなとこで仕事してんだろコタツで温まってたほうが世のため人のためじゃないか」
という思考が仕事中に頭をもたげてくること請け合いだ。悪いことはいわん。やめとけ。

12月に「師走」と名付けた時代の人が、正月も仕事してる今の人々を見たらどう思うかなぁ
295名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 21:42:54.75 ID:Gmg0V/qA0
>>293
真剣に言わせてもらうけど、やめとき。絶対反対。
小売・飲食・介護・警備・土木は底辺職と言われるにはそれなりに理由がある。
皆後悔してるぞ
296名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 21:47:50.57 ID:wg5k8tnO0
ここにいる人は合わなかった人たちだから、やってみたいと思うなら頑張れば?
297名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 21:53:47.78 ID:Oolpp1+5P
だな。できる限り会社について調べてからな。離職率、勤続年数、年収、休日数、福利厚生、色々な。
298名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 21:57:16.04 ID:D2WRYwjG0
>>293
絶対にやめたほうがいい。一時はしんどくても我慢して公務員にでもなるべき
299名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 21:59:08.94 ID:yjouEFhf0
君は仕事に対してやり甲斐と言ったね。

「食べ甲斐がある」っていうのは大方の場合、料理の量が多い場合を指す
あとは分かるね
300295:2013/09/13(金) 22:00:57.50 ID:8qRo8Ix+0
>>293
まず何の為に働くか考えよう
趣味や外食など余暇を楽しみたいなら残業が少なく、休みと給料が多い仕事にした方がいい
君が結婚して家族を養う為ならば上記と同じ理由で、他の仕事がいい。
何の為に小売にする必要があるんだ?

土日が休めず、子供や奥さんが出来ても家族の時間は少ない。
それどころか正月から仕事。他の人たちはコタツでのんびりTVを見てるんだぞ。
君の同級生が35くらいになったらネクタイ締めてオフィスで主任とかやってるんだぞ。
その頃君はエプロンかけて天ぷらあげてイラッシャイマセーだぞ。
情けなくないか?

悪いことはいわん、やめとき…
一度小売りになったらなかなか小売りから抜けられないよ?
若いという最大のカードをこんな無意味なことに使うんじゃない。
どうしても小売りがいいなら、他の仕事を数年やってからにすればいい。
その間に、その仕事が好きになるかもしれないし小売りの酷さを知れるかもしれない。
価値観が変わるかもしれない。
小売りなら30未満ならすぐ受かるよ。

悪いことは言わん。一生を台無しにするから小売りはやめとけ…
301名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 22:01:19.01 ID:Oolpp1+5P
てか中小スーパーでロクなところを聞いた試しがないわ
302名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 22:10:36.01 ID:pVZ/mDLVi
土日祝勤務、世間体がきついって感じなんですかね。それは働いてみないとわからないですがやはりきついですか。
地元で就職するからには長く働きたいです。
30代未満でいい小売から内定もらえるのならいいですが…
303名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 22:14:47.58 ID:wg5k8tnO0
取らぬNTTの皮算用なんだけどな
内定とってからよく考えるといいよ
304名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 22:16:43.60 ID:wg5k8tnO0
ごめんNNTの間違い
305名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 22:29:08.07 ID:8qRo8Ix+0
がぁ…まだ分かってない。
あのな…

>>302
>土日祝勤務、世間体がきついって感じなんですかね。それは働いてみないとわからないですがやはりきついですか。
そんな生易しいもんじゃない。
曜日の問題だけじゃなくて休みそのものが少ない
あっても名ばかりで休日出勤も普通だったりする。
残業代なんて貰えると思うな。面接やホムペは全くあてにならない。
小売りは店長が全て。退社押させて仕事させるなんて普通だぞ。
あと昇給なんていくらあると思ってる?無いか、500円とかそんなのじゃないか?
「退職金」知ってるか?小売りの退職金なんか10年働いても20万とかだぞ…

>地元で就職するからには長く働きたいです。
離職率が低い職種にしなよ。何故人の出入りが激しい小売りに…

>30代未満でいい小売から内定もらえるのならいいですが…
いい小売なんてあるのか?例えばどこ?
俺は一応大企業だったけどもう二度と小売りはゴメンだぞ
306名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 22:35:23.24 ID:clPFAAmC0
小売は辞めとけ、仕事は単純だからすぐに覚えられると思う。でも、なんにも残らないよ。
バイトやパートでいいじゃんって思う。でも、バイトやパートじゃサービス残業、休日出勤してくれない。その部分を正社員でカバー。
俺は辞めたから、もう戻る気はない。
307名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 22:37:05.82 ID:8qRo8Ix+0
小売りってのは要は「高校生のアルバイトの延長」みたいな仕事なんだよ。
同級生が技術職についてスキルを身につけたり空調の聞いたオフィスで仕事してる時に君はスーパーで何やってんだ?
あと小売自体がどういう業界かわかってるのか?
いい物件があれば店を立てて人を雇い、不採算店舗は閉めてリストラ。
そういう業界なんだぞ。転勤はないだって?
新しい場所に店舗を永久に出店しない保障はあるのか?
君が通う店はこの先君の定年まで潰れないと言い切れるのか?
このご時世にそんな小売りがありえるのか?

これ以上は言わない。
スーパーを選ぶかもしれない。
だが100%後悔するはずだと予想する。
ちなみに後悔した時ってのはもう「やり直しは訊かない。自分の一生は決まった。人生が終わった」って
状態だからな。
308名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 22:39:05.66 ID:clPFAAmC0
ちなみにたくさん正社員が市んだ。
となりの店でも、同じ店でも。全店舗で毎年3人ぐらいいた。鬱病も信じられないぐらい多い。
それでもスーパー行くか。
309名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 22:43:35.03 ID:Oolpp1+5P
すごいことになってるなここ、落ち着こう
310名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 22:46:29.98 ID:pVZ/mDLVi
鬱病などになって、後悔してる人は多いみたいですね。 楽しんでしてる人は少ないんですかね…
正直消去法でスーパーを選ぼうとしてる部分はあります。自分はスキルがない。そして地元、転居伴う転勤なしなど。
不動産、金融など営業は性格的に割にあわないと思ったのでのけました。
学生ハローワークで相談して就職浪人も視野に入れたいと思います。
311名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 22:49:37.07 ID:wg5k8tnO0
この時期に決まらない子が就留しても変わらないと思うけどな
俺の友達にもいたけどパチ屋内定から小売になったくらい
15年卒は今年夏休みにネタ作りしてるだろうしな
312名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 22:50:15.19 ID:1ftfdliwO
冷静に見てみ

こんだけ長文で必死に、同じ小売ってだけで知りもしない会社なのに否定できる奴がまともな訳あるまい
313名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 22:51:41.15 ID:Oolpp1+5P
既卒よりは全然いいよ、公務員もいい
314名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 22:51:59.81 ID:clPFAAmC0
職業訓練の若年者コースもあるし、やりたいことないんなら。個人的には、技術者の道を進める。
就職することが、最終目的ではないだろうから。じっくり準備しなさい。
315名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 22:55:54.57 ID:1ftfdliwO
あと、一人小売り経験のないIT土方が必死にスーパー就職を止めてるから注意なw
316名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 22:56:53.97 ID:8qRo8Ix+0
>>312
まともじゃないのはお前の方だよ。
小売りという業界・業態そのものを考えればわかること。
ちなみに俺の職種はさまざまな会社と取引がある所だから色々現職のやつらと話もするんだよ
若者の可能性を奪おうとするな
317名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:00:15.27 ID:GZbckrvr0
小売りで店舗勤務が多いのは中小や従業員使い捨て企業だけだろ
しまむらなどは正社員のうち3分の1が店舗勤務で残りの社員は店舗外
318名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:00:39.91 ID:1ftfdliwO
小売りのいいところは楽なところだろ
まあまあ楽で綺麗な仕事な

土方だの工員になって油とホコリまみれになって、労災で指なくしたり、塵肺とかで早死にしたくないだろ
ここで必死に止めてる奴はそういうブルーカラーの社会最底辺どもが、仲間増やしたくて必死なんだょw
319名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:01:02.30 ID:9gndIRy20
はっきり言うけどスーパーは楽
ルーチンワークの繰り返しと長時間拘束が問題だが
休日100以上なら指導が入ってて昔よりまともな所が多い
やりがいなんてものはその内ついてくるものなのでどうでもいい

金融は最悪、特に信金とかボーナスなかったり詰めがきつかったり最悪すぎる
不動産も適正ないとまず続かない

決定的に小売が異業種と違うのは転職でまったく評価されないこと
金融、不動産は潰しが効く、異業種も転職できる
なので小売転職は最後の手段として取っておくべき
320名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:02:00.70 ID:Oolpp1+5P
というかこの業界、文系だらけだろ。営業とか事務とか運転士ぐらいじゃないの?
321名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:04:01.57 ID:1ftfdliwO
>>319
金融、不動産も基本同業転職だぞ
異業種が可能なのは営業だろ
322名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:06:41.28 ID:umm8/XKnP
経営者が体育会系で
まわりにそんな人間を置きたがる
よっておとなしい文系は干される
323名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:13:26.40 ID:9gndIRy20
>>321
小売よりは将来性があるよ
営業は潰しが効くし事務や法務なんかも小売より断然狙える
金融不動産はハードだから転職先が楽に感じるというメリットもあるしw
小売なんか全然頭使わないから比較にならんよね
324名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:14:33.20 ID:1ftfdliwO
結局、客観的にネガティブな面って土日休みと転職できないってだけしかないじゃんw
あとは全部自分がどう思うかだけだし

営業は数字詰められて精神やられる、工員土方は労災、健康を蝕む、まわりdqnで精神やられる
実害はこいつらが勧めてる他の業種の方がヤバいしw
325名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:16:11.62 ID:1ftfdliwO
>>323
メリットか?それw
326名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:23:18.54 ID:9gndIRy20
>>325
メリットだよwww
新卒で楽な小売に入っちゃうとそれが基準になっちゃうから転職先で詰む
ずっと小売にいられればいいんだけどね
さっさと家庭を持って逃げられなくすると続けられるみたいね

まあ、お店は涼しいし暖かいし花粉も関係ないからすごくいいところだよww
327名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:25:38.00 ID:wg5k8tnO0
>>319
>>321
の見事な自演に誰か気づけよ
328名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:29:03.67 ID:1ftfdliwO
>>327
自演する必要性がまるでないのだが
あほか?
329名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:29:58.64 ID:Oolpp1+5P
辞めた人ってどこのスーパーで働いてたの?企業名頼む
330名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:35:49.02 ID:Kae4Cg/60
>>282
おいおい、「大卒総合職採用」なら全員平等!と本気で思ってるのか?

同じ総合職でも、本部要員枠とソルジャー枠採用の違いはどの業種でもある事ぐらい常識だろ。
メーカーでも商社でも銀行でも小売りでも本社・本部の中枢に配属するのを
見越しての採用(本当の意味での幹部候補)はするし、
そうでない過半数は、現場の営業拠点や店舗勤務用のその他大勢要員(働きアリ)となる。
大量採用してる会社ほどこの傾向は顕著で、特に銀行なんかは色分けが露骨だな。
もちろん、現場で目を見張る実績をあげれば本部に異動する事も可能だが、多くは一生現場勤務のままだ。
このスレの住人も店舗業務に従事するその他大勢要員が殆どだろ。
331名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:37:04.72 ID:1ftfdliwO
>>329
実はネガティブ話ばかりをして、職業訓練校から成れる技術職wを勧めてる二つのIDって具体的な話がなにもないんだよな
社名は勿論どこの部門でどんな点がきつかったとか

土日休めないとか世間体とか外から見た話ばかりなのだよ
つまり、そういうことだ
332名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:37:49.49 ID:Oolpp1+5P
だから理系がいいんだよな結局。
333名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:39:00.58 ID:1ftfdliwO
>>332
ちなみにニトリ君絶賛のサイゼリヤは理系社長な
334名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:44:40.70 ID:1ftfdliwO
だからさ、結局小売特有のなにかじゃなくて、単に中小零細の小売に入ったらヤバいってだけだろ
で、それは小売に限らずメーカーだろうが金融だろうが中小零細ならばヤバいのは同じなんだよ

お前らのいる中小零細小売の問題点を小売業全体に同列扱いして、一部上場企業も世間体だの土日だの言ってるのは頭悪すぎる
335名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:53:46.59 ID:pVZ/mDLVi
ちなみに自分は理系です。
機電系でないので就職は強くないですが、3社ほどそこそこ有名なメーカーの品質保証部門から内定はいただいています。
家のこともあり、地元就職に切り替えてから内定がないということです。
内定もらえてる企業は転勤が多く地元に残れないという理由で消去法で、地元スーパーを考えていました。完全週休2日は徹底していると言っていたので107日の休みはあると思います。
336名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:53:50.64 ID:Oolpp1+5P
だから、辞めた人ってどこのスーパーで働いてたの?企業名頼む
337名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 00:01:00.07 ID:B86QnGlhO
>>335
自分で答え出てんじゃん

要は有名メーカーを蹴っても、専攻の利点を捨てても地元就職ににこだわりたいんだろ
そこまで腹が据わってるなら、スーパーだからどうとか論じるのは無駄じゃない?
338名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 00:15:08.45 ID:pHctwkXDi
事情もあり地元就職にはこだわっています。別にスーパーにこだわってるわけではありません。
あくまで地元就職の中でスーパーは実際どうなのか聞いただけです。個人的にはましだなと思って受けていたので…
その他に地元でいい職種があるかは今探しているところです。すいません長々とありがとうございます。参考になりました。学生ハローワークには行きます。
339名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 06:16:12.97 ID:HplsMPikO
絶対小売りだけはオススメしない。やめといたほうがいい
340名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 07:32:49.41 ID:md/hhzyS0
文系の場合人気は女子の支持力で旅行業界や生保が人気しているが
実際は、7大商社と銀行、公務員以外良い業種に就職できないというか採用数が極端に少ない
だから低学歴組は小売に行くのは必然になる
理系なら低学歴でも日立グループに入れる、穴場は日立の社名がついてない子会社
頭の悪い学生はパナ系やソニー系に行ってしまい倍率が低い

就職人気企業ランキング
http://www.nikki.ne.jp/event/20130214/
http://digital.asahi.com/job/syukatsu2013/ranking2013/bunmen.html
341名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 09:57:58.46 ID:B86QnGlhO
>>340
またニトリ君のチン分析か

伊勢丹、三越が低学歴で入れるか?
慶應学閥がある会社を小売だから低学歴とは呆れるわ
342名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 10:00:11.59 ID:Il8p+MwE0
お金の心配をすることなく、大好きなことをしながら生きる。
http://kurocat.info/happy
343名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 10:49:57.29 ID:md/hhzyS0
そもそも、三越伊勢丹ホールディングスは契約販売社員(メイト社員)を増やし
正社員は若干名しか募集してない(去年は3名の実績)
レイプ事件があったから高学歴なんて来ないよ

>伊勢丹、三越が低学歴で入れるか?
2008年に統合してるのも知らない?
三越が存続会社なのに先に伊勢丹が来ること自体おかしい
344名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 12:17:17.80 ID:Atw4pF2OO
JR東海浜松工場構内作業請負高塚工機なら構内で殴りあいの喧嘩やりたい放題。勝手放題やりたい放題やればいい!
345名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 12:34:23.62 ID:B86QnGlhO
>>343
また持ち株会社と現場採用を混同してるwww
こいつ頭悪すぎwww
346名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 12:43:36.29 ID:B86QnGlhO
ID:md/hhzyS0の前科
ニトリの持ち株会社平均年収をニトリ運営会社の平均年収と間違えてミスリードw

このバカは持ち株会社と運営会社が別なことを知らないwww
347名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 12:47:28.71 ID:quJI+5uP0
川下で物を売りたくて小売りに就職した。
店長になるまではキツかったがそれでも楽しかった。仕事は「作業」で売る事だけを考えれば良いからだ。
店長になり数字の追求と部下育成で違う楽しさを感じることができた。その後は本社勤務を経て転職をした。
多くの小売り従事者は、40歳以降の自分を具体的には想像できないだろう。入口は広く出口は狭い世界だからだ。
出口を重視するのであれば、物を売ることが好きな者以外、小売りの選択はしない方が良いだろう。
348名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 13:12:41.73 ID:pHctwkXDi
出口は必要ですか?定年まで小売って考え方はなしですか?
349名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 13:19:25.99 ID:3aDdfhuPP
勤続年数調べてみればいいじゃん。働きやすさがわかるよ。
350名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 13:26:02.88 ID:4elxJUpF0
川上で物を作りたくてメーカーに就職した。
課長になるまではキツかったがそれでも楽しかった。仕事は「作業」で作る事だけを考えれば良いからだ。
課長になり数字の追求と部下育成で違う楽しさを感じることができた。その後は本社勤務を経て転職をした。
多くの製造業従事者は、40歳以降の自分を具体的には想像できるだろう。入口は狭く出口は広い世界だからだ。
入口を重視するのであれば、物を作ることが好きな者以外、メーカーの選択はしない方が良いだろう。
351名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 13:52:12.38 ID:pHctwkXDi
結局営業もものを売ることだけできたら文句言われない。営業は自分を売れ!みたいなノリが嫌いだけど。
352名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 16:15:58.85 ID:md/hhzyS0
>持ち株会社と現場採用を混同してるwww
現場採用ってアルバイトでもするのか
日経読めよ 電子版がいいぞ
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO51688540U3A210C1TJ1000/
http://www.imhds.co.jp/recruit/
353名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 16:43:54.38 ID:md/hhzyS0
ニトリ 生涯賃金2億9764万円
ちなみにパナソニックは2憶8838万円、三井住友海上は2億8916万円、JR東日本は2億9108万円、日本航空は2億6779万円。
※PRESIDENT誌2009 5.4号より(持株会社になる前の実績です)
2010年11月に旧・株式会社ニトリが持株会社ニトリホールディングスへ

平成22年版の四季報には年収561万 従業員数2971人 平均年齢31歳
40歳で780万ぐらいだから上記の生涯賃金は十分ありえる
354名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 23:52:16.98 ID:/yPqjj4BP
連休もお疲れ様です。帰りの電車がリア充ばっかりでキツいわ。
355名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 23:59:07.24 ID:7278hHf/0
ID:md/hhzyS0 くんはニトリに入社してしまったFランです
勝ち組と言い聞かせて将来の不安を払しょくしたいのです

平均年収561万wwwww少なすぎwww
40で780まんwとかみんな貰えると思ってるの??
バカだなあ平均で騙されるから小売なんだよ

第一、ニトリは今がピーク
これ以上成長することはない
356名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 09:50:29.63 ID:YHssxSV+0
Fランじゃニトリ所かツルハや西松屋にも就職できない
31歳で561万は多い

ニトリが一番マークしているカインズは10%も現価格から値引きできないがニトリは30%値引きしても黒字をたもてる
今後も増益を続けるために、広告費やゴルフスポンサーなどでわざと利益を減らしハードルを下げているからまだまだ利益面は余裕
台湾での出店も黒字化(イケアジャパンはいまだに赤字)したし、今後経営が傾くとしたらベッド・バス・アンド・ビヨンド(アメリカ企業)の買収だろう

元小売り専任の転職エージェントより
357名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 10:03:35.03 ID:nsX+pCYM0
>>356
経済のことよく分からないから教えてほしいのだけど
>ニトリが一番マークしているカインズは10%も現価格から値引きできないがニトリは30%値引きしても黒字をたもてる
>今後も増益を続けるために、広告費やゴルフスポンサーなどでわざと利益を減らしハードルを下げているからまだまだ利益面は余裕
これどういう意味?何故カインズだと値引きできないのにニトリはしても黒字なの?
同じ商品なのに仕入れ額が何割も違うとでもいうこと?
あと、広告費やゴルフスポンサーで利益を下げているから利益は余裕ってどういう意味?
358名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 10:47:51.74 ID:9DJACpHPO
小売だけど年間120日は、休日あるは、有給つかえるんで!
基本日月休みでたまに三連休とってます。
普通のスーパーとちがって土日月は、やること少ないので
359名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 11:17:44.64 ID:9DJACpHPO
休日電話くるけどシカトしまくってたらかかって来なくなった!
休日の電話って自分にとってマイナスなことだけだしね。
360名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 11:31:56.80 ID:YHssxSV+0
>>357
>ニトリが一番マークしているカインズは10%も現価格から値引きできないがニトリは30%値引きしても黒字をたもてる
カインズもニトリを一番にマークしており日用雑貨は粗利益率15%以下、パート比率も9割近く販管費も減らせないため値引きできるが赤字になる
ニトリは粗利益率54%(今年は円安のため50%で計算)全商品30%値引きしたら粗利益率約28%に低下するが赤字にならない。
因みに販管費率はカインズ21%、ニトリ38%、コメリ28%、島忠25%とニトリは実はローコスト経営していない
これは高い給与を払っているため。時給計算するとニトリのパートよりサー残のカインズ社員の方が安いとも言われている
あとは損益分岐点や限界利益を勉強してください

>今後も増益を続けるために、広告費やゴルフスポンサーなどでわざと利益を減らしハードルを下げているからまだまだ利益面は余裕
増収増益は増収は店舗を増やせばできるが増益はそんなに単純ではない
不必要なお金(利益)を使うことをやめれば当然利益は増える
現在は決算前にCMを増やしたり、寄付、決算賞与で利益をコントロールし利益を押さえている状態
コントロールしなければ利益は大幅に増えるが来年度自分の首を絞めることになる
花王がCMを減らして過去最高利益を達成したようにCMは多くやっても無意味
361名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 13:18:24.85 ID:YFMlKRYjO
小売りはしんどいよな。大卒で三年働いたから辞めたよ。
362名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 13:21:40.33 ID:JkzXlB1R0
ハマれば、あっさり内定が出る転職エージェント
http://jobmission.ken-shin.net/archives/7/job_agent.html
363名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 15:25:52.45 ID:ftKIzgAR0
>>360
長文の割に大したこと書いてないな
やっぱFランだろお前
364名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 16:23:09.20 ID:+OOeAjZwO
今日も面接いってきたよ。30分で不採用いわれたよ。うんざりだよ
2012年の3月から161社正社員面接にいってるのに採用されないよ
一次面接通過もないよ
正社員歴2年の高卒の27だよ 福岡市に一人暮らしだよ 身長174センチ 体重53キロの細身だよ
資格は 運転免許にITパスポート,簿記3級 秘書検定3級,モスのワードとエクセルを持ってるよ
ここまでの文章は すべて事実だよ ネタではないよコピペでもマルチでもない
365名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 16:57:33.65 ID:IcOIlBzRi
>>361
どこに転職したの?
366名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 19:33:10.45 ID:lkYcjXhz0
>>360
前半についてだけど、
カインズの方がローコスト経営をしているのに値引きすると赤字になり、
ニトリがローコストじゃないのに利益率が高いというのはつまり
ニトリの方がもともと品物を高く販売しているということ?
高い値段を設定してるからそこから多少値引いても平気ということ?
それならカインズで買い物した方が消費者にとってはお得では?

あと寄付やCMを多くやって無駄金を使わないと来年自分の首を絞めるってどういうこと?
367名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 01:43:02.39 ID:Uv7TL9l70
ニトリあんなに安いのにローコストじゃないとかもうワケ分からんなw
368名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 04:14:09.00 ID:F3XT2wdn0
つまり商品の質が悪いってことか
369名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 10:24:43.03 ID:KQUWdanx0
>>366
原価が安いだけ
商品A
ニトリ  販売価格 100円 原価 50円 粗利益 50円
カインズ 販売価格 100円 原価 85円 粗利益 15円

>カインズで買い物した方が消費者にとってはお得では?
商品価値は消費者が決めること 原価が安い=粗悪品とは限らない
あくまでも個人的意見だが品質はほぼ変わらないと思います
ちなみに大塚家具の原価率は46%、上記の例だと54円が粗利益となる

>あと寄付やCMを多くやって無駄金を使わないと来年自分の首を絞めるってどういうこと?
テストの試験も50点→60点→70点と徐々に点数を上げていった方が評価されるよね
本来は80点取れる能力があるが一度85点を取ってしまうとそれを超えるのは努力しないと困難
ニトリは現在26期連続の増収増益なので無駄に点数を上げないようにしている状態
赤字で問題だった台湾での出店もたった5年で黒字化したため今期も増収増益間違い無し
収益構造から国内で追随できる企業は皆無で物価が約半分の台湾で黒字ということは今後も成長するということ

損益計算書の見方が解らない人だけ ニトリは今がピークこれ以上成長することはないという
当然右肩上がりの企業などないので10年後ぐらいに鬼の首を取ったように批判するのが目に浮かぶ
370名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 11:06:52.17 ID:x50ABPef0
長々と無意味なレスをつけてるが

1、PB商品の利益率が高い
2、広告費の使い方がうまい

の2行で済む話だ
頭の悪い奴ほど意味不明なたとえ話を出す

10年で成長が止まるような企業に転職したくないわ
つーか、台湾とか言ってるけど小売なのに海外勤務とか勘弁w
30,40になって小売から再転職とか絶対詰むし

あれ?もしかして力説してる人は転職の話じゃなくて株かなんかの話してたの?
371名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 11:09:55.14 ID:t6VNCyD0O
四季報あたりで仕入れた知識で熱弁を奮うバカだからな

既にニトリホールディングスの平均年収を運営会社全社員の平均年収と勘違いしていた大バカだしwww
372名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 11:53:47.57 ID:KQUWdanx0
>>370
例えが下手で申し訳ありません
株も大好きです

>>371
その勘違いレス証拠としてだしてくれよ
「ニトリホールディングス」へ移行前の2009年の生涯賃金と2010年の平均年収しか書いてないから
>>187>>353

お前こそ>>195で赤字のイケアを褒め称え
もっとニトリに近い急成長の小売や外食はその程度ザラだが?
と言いながら具体的な企業を上げられないのはなぜ
早く経常利益率18%以上の企業を教えてください
その程度ザラなんだろ
373名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 12:20:02.46 ID:x50ABPef0
ググったらすぐ出てきたぞw

HD前で2900人、平均年齢31だってよ
バカの君でも分かるだろ?平均年収と生涯賃金がそもそもナンセンスなデータだって
儲けが社員に還元されるか業界か、体質かが問題な訳で

現場に夢見ない方がいいよ
あと、小売の本部社員は赤字になったら現場に放出されるから覚悟しとけよw
374名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 12:20:39.48 ID:tLIl3TNf0
お前ら本当にニトリ好きだな
375名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 12:31:24.47 ID:CnWi+atuP
人手が足りなくなったら掛け持ち当たり前だしな
辞めるつもりでいるから断りまくってるけど
376名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 13:47:21.60 ID:KQUWdanx0
370と371同一人物で必死過ぎ
ニトリ否定したら他はどうなる
喧嘩相手より客観的じゃなく感情的
377名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 13:49:35.43 ID:MSJ4jZwp0
また履歴書がかえってきたよ。もううんざりだよ
2012年の3月から165社正社員面接にいってるのに採用されないよ
正社員歴2年の高卒の27だよ 福岡市に一人暮らしだよ 身長174センチ 体重52キロの細身だよ
資格は 運転免許にITパスポート,簿記3級 秘書検定3級,モスのワードとエクセルとアクセスを持ってるよ
ここまでの文章は すべて事実だよ ネタではないよコピペでもマルチでもないよ。

働きながら、就職活動しているので、寝る時間がほとんどないよ。
378名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 13:54:17.22 ID:x50ABPef0
>>376
必死なのはどっちだ
小売に大差ねーのばか
379名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 14:08:28.13 ID:LrbS2RZV0
>>377
人事経験から、ご参考まで。

小売業界の採用選考で重視される優先順位

中途採用
1.年齢・性別
2.笑顔・愛想・機転
3.職務スキル(資格重要度低)
4.引越しを伴う異動可否
5.人件費

新卒採用
1.笑顔・愛想・機転
2.引越しを伴う異動可否
3.志望動機
4.性別
5.学歴
380名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 16:07:28.40 ID:jADQN4JR0
マルチコピペにマジレスするなよw
381名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 16:20:33.24 ID:BDqzSMe8i
あいそうよければ誰でも受かるじゃねえか
一応副店長、店長になってマネジメント経験つけれたら潰しはきくって聞いたがどう?
382名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 16:40:09.73 ID:NiujRJg+0
小売ww
383名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 22:03:07.27 ID:bD1vTfcX0
>>381
若ければきくかも
384名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 22:25:48.02 ID:4bEjQWBp0
>>381
店長、副店長になれば益々小売りしか選択肢なくなるだろw
その分歳もとる訳だし、抜け出すなら若い内が吉。
385名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 22:48:23.37 ID:Vw6XhIxfi
みんな営業にいきたいの?
386名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 23:34:12.13 ID:tLIl3TNf0
何故営業?
そんな流れだったか?
387名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 23:43:04.22 ID:iXcO7AKAi
仕事辞めたいのはわかるが、どこ行きたいの?
潰しがー潰しがーっていうけど、小売のぞいたら営業しかなくて?
388名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 00:08:47.42 ID:RbvXYs/AP
文系だとな。理系ならまだ可能性あるかな
389名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 01:33:01.72 ID:rmCVXsvO0
詳細は省きますが、
ある店の販売員に採用になりました。
今日は何個売った?早くあの人に声掛けして!目標○○万円だよ?と言われ
生まれて初めての仕事に相当参ってます。
甘い考えでしたがパートなので売り場管理、品出し等と
レジの仕事だと思っていました。
もう辞めたくて仕方ないです。
390名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 01:38:13.29 ID:g0CLvPHy0
>>389
家電量販かアパレルか?

俺は売り場の店員に声かけされたら、気分悪いのでそこで即撤収という事にしている。
ゆっくり商品見させろよな。
391389:2013/09/17(火) 01:44:59.05 ID:rmCVXsvO0
>>390
家具フロアでのカーテンとじゅうたんを扱う部門です。
私もそういう事されたら嫌になるタイプです。
だから自分がやる側になんてなれなくて。
何か質問したら答えて欲しいな、くらいです。
ほぼ辞めるのは自分の中で決定してしまっているので
あとは上司に言うだけですが、あまりに苦しくて
書き込みさせていただきました。
すみませんでした。
392名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 09:38:40.95 ID:qh1LrJ1j0
パートでもバイトでも販売員はそれが仕事だからね
ベッタリ接客ウゼーとかよく見るけど、やりたくてやってる奴なんていない
そうやれって本社から言われるんだよ
特に店長クラスは本社会議で詰められるからやらざるを得ないし、下にもそれを言わざるを得ない
アパレルだと、綺麗な服着てニコニコしながらお客さんと楽しく会話☆ってイメージで入ってくる人が多いけど、実際やってみるととにかく数字数字だし、結構力仕事だし、自買いも多いしで、カリスマ店員()になりたいんです!みたいな人程辞めてくな
393名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 09:56:25.82 ID:wNNomzsDi
売り上げ目標とか毎日毎日大変だよな
394名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 10:16:49.71 ID:d9haO4O70
個人売上目標がないケーズデンキに転職しましょう
訴訟が趣味のヤマダには近づかないように
395名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 11:07:57.49 ID:LXncez9d0
家電量販は既に再編に入ってるからやめとけ。
おれも去年辞めたよ。
396名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 16:58:21.61 ID:8l1C2hLnP
結局、小売り以外のブラックしか選択肢が無い
転職エージェントなんて当たり前に門前払い
397名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 17:03:29.62 ID:wNNomzsDi
うちの小売、公務員がやりがいないからって公務員から転職してきたやついるぞw
398名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 17:03:50.21 ID:RbvXYs/AP
仕事辞めたいのはわかるが、どこ行きたいの?
潰しがー潰しがーっていうけど、小売のぞいたら営業しかなくて?
399名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 17:04:38.65 ID:RbvXYs/AP
JRとか?
400名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 17:39:23.28 ID:wNNomzsDi
中途で募集してる営業と小売なんてどっこいどっこいじゃね?
体力にくるかメンタルにくるかの違い。
メンタルにくる小売は糞だけど
401名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 17:55:42.18 ID:64nfCKUB0
ルート営業はいいけど、飛び込みとかはきついと思う
402名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 18:06:45.29 ID:8l1C2hLnP
30過ぎて小売りでダラダラもしてられないしな
403名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 21:10:46.89 ID:27e3fJPY0
>>391
販売舐めてるんじゃねーぞ
正社員はノルマで自爆、暴力、吊るしあげされてんだぞ
パートでへこむとか根性なさすぎ、販売は気合いだよ

嫌ならスーパー行け、小売の最底辺だが鮮魚とか青果とか超キツイだけで楽
404名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 21:57:37.38 ID:wNNomzsDi
>>403
超キツイだけで楽ってなんだよw
スーパーは世間体がきついよなあ
405名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 22:09:54.63 ID:vpeXGWuu0
>>403
スーパーも自爆買いは当然あるだろうw
鮮魚でも土用の丑の日の鰻くらいならw
406名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 22:28:41.15 ID:GDvHZJRa0
>>400
個人客相手の訪販系や完全歩合制の営業、飛び込みメインの営業なら小売りの方がマシ。
(例:住宅・不動産販売、住設・リフォーム、浄水器販売、OA機器販売、先物、自動車ディーラー等)

固定先+多少新規開拓もあるルート営業や、メーカー営業や代理店営業的な法人営業職とかなら小売より良い。
(例:大手メーカー本体の営業、その部門別子会社の営業、生保・損保本体の代理店向け営業等)

ただし、後者のタイプの営業職は中途の求人があっても小売りの職歴では採用されない。
似たような営業経験者が優先されるのでほぼ書類落ち。
結局は前者の求人しか受からないので、すぐに退職して小売りに出戻りするハメになる。
407名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 22:45:57.64 ID:+x3jDkPi0
あのースーパーよりも酷い小売りがありますよ。
俺は以前釣具屋でしたw
入る前は好きなことを仕事にできるなんて幸せ者だ!って浮かれてたけど
入ってから幻滅した。
これは仕事じゃない…これはアルバイトだ…ってねw
408名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 23:16:09.58 ID:27e3fJPY0
>>404-405
そりゃ、適当にやってても売上ゼロとかねーからスーパーとか楽だよ
それなりに単価高くて数稼げない商品はマジきついぞ
自爆の金額が半端ない
売るも捨てるも収支最悪のゴミww

人間関係はどこの業界でも運だから除外な
409名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 23:16:56.21 ID:rhg6g0xm0
小売からマシな営業やらには転職できる。大手の子会社だけどな。
ただあれよ?大手小売じゃないと相手にされないがね。
410名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 23:24:38.13 ID:wNNomzsDi
地場スーパーの俺涙目
411名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 23:33:59.50 ID:rhg6g0xm0
大手ならそれなりの研修(ビジネスマナーやらなんやら)など教育はしてるから、自分らが教え込むとしたら商談や営業スキルだけだから雇うとしたら楽なんよ。
一方スーパー玉出みたいな所ではろくすっぽ教育してないと想像できるから、だったら新卒雇えばとなる。
412名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 23:40:29.43 ID:Ad6s2YqR0
俺も大手子会社に転職できたよ
小売でもやれる
413名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 23:45:34.27 ID:27e3fJPY0
>>410
心配しなくても人間性とか勤続年数とか転職歴なしとか評価してくれるところあるから
非社畜とか、無職歴長いとか、転職3回以上じゃなければ大丈夫だよ
一つでも引っかかると詰みだがw
414名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 23:58:13.50 ID:64nfCKUB0
スーパーの人は部門どこ?
415名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 00:28:52.93 ID:C3PvVaRN0
僕はお肉屋さん!
416名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 01:07:03.73 ID:ORnbk2jJ0
で、皆その後は何職についたの?
417名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 07:56:45.72 ID:bost4CB20
>>195
IKEAに本当に行ったことある?
IKEAはアメリカでも欧州でも超大型店しかないのにどうやって出店を強化するの
日本国内では20店舗出せるかどうかくらいのはず
商圏や来店頻度が異なるからニトリにとって脅威にならないとペガサスセミナー
の講師が言っていた
418名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 08:06:27.26 ID:MbIeB/oJi
ここって転職板違うの?
ニトリやIKEAがいいならここにくる必要ないと思うが。
小売脱出したいんだろ?
419名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 09:06:57.19 ID:7bVccdETP
てか大企業ばかり出てくるけど、田舎の商店街だとしても小売になるんだが…
みんなそんなレベル高いの?
420名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 09:48:01.41 ID:KMO8RSy60
小売り辞めて公務員目指します。
12月から専門学校に通う予定。
421名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 09:56:06.06 ID:7bVccdETP
転職してみたいけど、新卒で営業してる友達が次々と辞めている現実知ってるから、俺も公務員がいいな
422名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 10:49:22.12 ID:H8r5WnCH0
小売落ちたFラン29歳です。
行きたかったなぁ○ーマック。
423名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 16:42:31.15 ID:rcpKQ9S/i
地域で働ける小売ってスーパーくらい?
424名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 18:40:10.87 ID:7bVccdETP
女か?中小スーパーな
425名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 19:18:14.32 ID:MbIeB/oJi
100菌も追加
426名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 20:13:48.76 ID:C3PvVaRN0
お肉屋さんも追加!
427名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 20:46:56.35 ID:DwXNOh630
ニトリよく出てるけど大塚家具ってどうなの?
428名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 21:51:17.71 ID:UMtwRwim0
小売辞めてから学校行くとか完全にお客さんだよなあ
公務員も想像してるよりキツイからな
429名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 22:58:01.23 ID:/eoDnA4H0
公務員のきつさなどタカが知れている
小売りはどうせ一生はできない仕事でいつかは辞めないといけない。
430名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 23:19:57.77 ID:i8ZLPaPRP
いつか辞めないといけないと思いつつもズルズルとここまで来てもうた
431名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 23:38:14.82 ID:D39Aiay20
先月某百貨店辞めました。
無職になって三週間、公務員目指すか、他業種に転職するかで凄い迷ってます
432名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 23:42:51.38 ID:MEWRn/Qg0
ヒント:進路選択は辞める前に済ませておくべき
433名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 23:57:04.45 ID:D39Aiay20
おっしゃる通りだわ
とりあえず一度試験チャレンジしてみる
434名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 01:13:43.21 ID:Qw7CY6nO0
俺は魚屋だったよ
魚は環境悪くなりすぎた
435名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 04:02:52.92 ID:oX6spwpUP
営業以外で文系でいい仕事ない?
436名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 06:00:32.71 ID:KHOIjnTXi
別にやめなくてもいいだろ
437名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 10:34:00.42 ID:L2+5hxzii
資格を取って転職活動を有利に進めましょう
http://sikaku-win.com/
438名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 10:37:22.05 ID:QpcN5VKBO
首都圏の大手百貨店が最近非正規の現場採用しまくってるな
明らかに女性求人ターゲットなんだが、男性でも潜り込めるかな?
給料安いし、雇用不安定だが、そこら辺割り切れば仕事自体は楽そうだから興味ある
439名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 10:42:37.42 ID:VZzpPL7F0
>>434
魚屋ってどうなの?
440名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 11:14:14.31 ID:DM0Uvd3Oi
経理が最強だよ、
俺は販売→経理→経営企画

と順調にステップアップしてきた。
新卒で販売についたのだけが悔やまれる
441名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 11:34:35.63 ID:9yFFWdmf0
>>427
大塚家具はニトリの対極に位置する企業だから競合が無いし大企業の景気次第
シモンズのマットレスが側生地が違うだけで島忠の2倍するが普通に売れているから恐ろしい
442名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 12:53:09.71 ID:MfNeXHAg0
大塚家具は大手のくせに小売だけあって?
普通に待遇はよくないよな
443名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 13:12:34.88 ID:9QZiLgNj0
>>438
余裕で入れるよ
非正規の場合女性の方が多いけど自分がいた百貨店は男性もそれなりにいたし、3ヶ月に一度くらいの頻度で新しい人来てたね
ただ仕事楽だと思わない方がいいよ
百貨店って意外に客層悪いし、ダリアさんとの人間関係疲れて、精神やられる
自分は紳士服飾部にいたけど、思ってたより重労働だった
444名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 13:38:32.46 ID:oX6spwpUP
営業しかねーのか文系は…
445名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 14:21:49.20 ID:9yFFWdmf0
>>442
実力より血縁重視の同族経営だからしかたない
羽毛や特定の家具を売るとインセンティブが給与以外で出るから販売力がある人なら稼げる
非課税だから良心的かも
446名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 14:42:39.07 ID:MfNeXHAg0
>>445
そうなんか今大量募集してるからチラッと気になってたんだが…
非課税?何に対して?
447名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 16:17:08.73 ID:DM0Uvd3Oi
非課税はまずいだろ
448名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 16:24:45.85 ID:MfNeXHAg0
ああインセンティブが非課税ってことか
すまんありがとう
449名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 17:18:13.67 ID:Qw7CY6nO0
>>439
魚屋は朝早く、夜遅い
バイトいないと死ぬ
生魚が売れないで残ると、残処理死ぬ
とかデメリットは多いんじゃないかな
キツい仕事だと思うよ、人が居ないとね
450名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 21:47:38.53 ID:B8MBu3il0
小売に入るくらいバカなのに辞めてから公務員とか無理だろ
普通の奴が100の努力で入れるとしたら100,000くらい努力しないと
451名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 21:53:25.36 ID:QpcN5VKBO
>>443
そうか、サンキュー

まあ、学生時代にバイトはしてたんで内情はなんとなく知ってるが当時より殺伐としてるんだろうな
現職の仕事量の多さと責任の重さから逃れたくて、それと比べると薄給でも楽なんじゃないかなと
452名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 22:02:46.72 ID:p2L4GrZli
なぜ小売に戻る
453名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 22:16:55.64 ID:oX6spwpUP
営業は絶対やりたくない
454名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 22:51:38.65 ID:775uyFZBi
営業やりたくない。小売やりたくないってなんだよwなんもできないぞw
経理でもするのか?
455名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 22:54:54.46 ID://wRAKxg0
経理「でも」っていうが販売、営業よりも緻密・厳格な部分が多いから同列には語れないよなあ
456名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 23:01:43.27 ID:w7HUnlRVP
やりたくない、とか心配しなくても
転職エージェントたんが「ご期待に添えず…」と門前払いしてくれるからw

俺、営業でも事務でも製造でもビルメンでも介護手伝いでも
何でもいいよ別に。要は今の会社を辞めたいだけだし。
457名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 23:04:43.76 ID:775uyFZBi
結局は仕事にやりがい求めるなら教師になればいいし、仕事に安定求めるなら役所の職員になればいいし、仕事にスペシャリティー求めるなら医療系の専門職につけばいい。
458名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 23:33:29.80 ID:6G8yAsZ70
幹部候補(笑)
459名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 00:18:01.73 ID:wap5Jz7v0
ビルメン→基本的に底辺、コミュ障はしぬ
事務→狭き門、ヘルニアと痔にご用心
介護→小売どころじゃないきつさ
雲介→体力がないとしぬ
医療系→中途未経験はブラック行き片道切符

公務員→小売からは無理
460名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 09:52:04.99 ID:1CsFd7oK0
公務員→小売からは無理

役所は無理なのは同意
倍率が高いが消防士は前職に関係なくなれる
自衛隊は年によっては定員割れの時がある
461名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 10:05:03.68 ID:XIr9VJjPi
>>460
役所無理なの?
友達が働きながら公務員試験してるんだけど…
462名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 10:53:03.43 ID:1CsFd7oK0
>>461
絶対無理とは言わないが
国家公務員II種の合格は旧帝大やマーチ以上が主力
問題は難しくはないが科目が多すぎるから要領がいい人でないと厳しい
意外かもしれないが警察官の倍率は消防士の半分以下なので狙い目
消防士は筋肉バカなイメージがあるがそこそこの学力がないとなれない
463名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 11:05:49.03 ID:XIr9VJjPi
小売の辛いところは公務員試験を受けようにも土日休みじゃないとこ。有給はとれないし仕事をやめなければならない。
464名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 11:14:05.38 ID:7Ah5Z8d4O
今日も面接いってきたよ。30分で不採用いわれたよ。うんざりだよ
2012年の3月から161社正社員面接にいってるのに採用されないよ
一次面接通過もないよ
正社員歴2年の高卒の27だよ 福岡市に一人暮らしだよ 身長174センチ 体重53キロの細身だよ
資格は 運転免許にITパスポート,簿記3級 秘書検定3級,モスのワードとエクセルを持ってるよ
ここまでの文章は すべて事実だよ ネタではないよコピペでもマルチでもない
465名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 11:31:10.20 ID:VszNTS9n0
>>463
本当それは感じる
転職しようにも禄な資格、経験がない、よく考えたらそもそも資格試験が受けられなかったというね…
466名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 12:48:09.72 ID:sEX8pnAyi
営業も出来ない奴が事務も出来る訳ないだろ
467名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 13:34:20.31 ID:XIr9VJjPi
それは適性は違うだろ
468名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 13:42:03.14 ID:HxddSDmuO
>>463
それは意義ありだな

公務員に限ればそういう弊害があるが、一般企業は平日実施が多いが小売有利とか考えないだろ
他の業種でも、厳しい日程をやりくりできる奴が成功してるんだよ
有給なんか公務員以外取りづらいのも同じ
逆に、シフト制なのに自分の人生がかかった年に数度の日曜休みすら上手くごまかして調整できないレベルの頭だからダメなんだろ
469名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 16:25:12.25 ID:H6z+8XqCP
営業だけはやりたくないから事務系で頼みます。
470名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 17:01:26.95 ID:RevS/uXj0
もう、10月が近いよ
以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもマルチでもコピペでもないよ!

平成24年の3月から170社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
学歴は、高卒だよ。 174センチ、52キロだよ。
正社員歴は2年だよ。 非正規を5年してたよ。福岡市に一人で住んでるよ。
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
働きながら、就職活動しているので、寝る時間がほとんどないよ。
お金だけがたまってきたよ。
もう自分が生きている意義が分からなくなってきたよ。
来週は、3社面接予定だよ

今日、2社面接受けてきたけど、どちらも30分以内で不採用言われたよ
471名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 20:39:39.23 ID:9hRVnpdG0
>>459
あのさ、ビルメンだけどサビ残なんかまず無いし休みも多いし
仕事内容も別にめちゃくちゃ汚いわけでもないから底辺だとも思わないよ。
基本的には資格無いと入れないしコミュニケーション能力も多少必要だしね
ビルメンが底辺底辺言われるが
どこが底辺なのか全くわからん。
472名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 21:04:23.23 ID:wap5Jz7v0
>>460
消防警察とか小売の方がマシじゃねーかww

>>463
通勤中うんこ漏らしたって言えば確実に午前休める
午後は携帯切っとけww

>>471
世間的な意味で底辺
職場が高確率で底辺の巣窟
しかも給料がうんこで夜勤がある底辺
そんなことも分からないお前は底辺
ここは小売スレ、胸を張れ底辺野郎
473名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 21:30:02.50 ID:9hRVnpdG0
>>472
それが俺の会社に限ってかもしれんが
年収500万あるし汚い仕事は業者に投げている。
底辺だと思った事は無いな。

で、お前は何やってて年収いくら?
474名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 21:39:16.52 ID:H6z+8XqCP
>>473
底辺だから、ここで語ってくれ

【底辺】ビルメン・Part1【職種】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1179124391/
475名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 21:40:31.61 ID:9hRVnpdG0
>>474
お前は?年収と職業。
476名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 21:47:56.55 ID:ISno7U/l0
なんでも働いてるだけ立派だと思うよ。それぞれ争わないこと。
ビルメンが底辺いわれるのは仕事内容のことでしょ。
現場ならってこと。
477名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 21:52:59.50 ID:9hRVnpdG0
>>476
じゃあ聞くがそもそもどういう仕事内容か知ってるのか?w
で、まぁお前でもいいんだけどお前の年収が500万未満だったらその底辺な仕事内容以下の価値しかない仕事に従事している事になるがわかってるか?
478名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 21:59:13.47 ID:t7l4NTxl0
年収500って我県じゃ取締り役クラスだw
都会はやっぱり凄いな
479名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 22:31:53.50 ID:u0POurFE0
底辺同士争うなよ
傍から見てると余計底辺に見えるよ
仕事じゃなくて、他を見下す奴が最も底辺だということに気づかないのか
480名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 22:36:04.32 ID:HxddSDmuO
まあ、土方や警備員で600万もらってるとか言われてもまあ底辺にしか思えないわな
ビルメンも、ああ、底辺ご苦労様って感じ
481名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 22:43:10.81 ID:9hRVnpdG0
>>480
底辺以下の給料のお前がそんな事言っても説得力ないよw
482名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 22:46:57.18 ID:HxddSDmuO
>>481
ん?
額面で600万だが
あ、君と違って残業込まないでねw
483名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 22:48:46.30 ID:9hRVnpdG0
>>482
なんだビルメンスレで暴れてるニートか
正体が分かってすっきりしたから以後無視しますわ。
484名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 22:50:08.44 ID:HxddSDmuO
あ、職業はもちろん小売なw
東証一部で資本金100億以上だよ

で、君の会社は?
485名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 22:51:54.50 ID:p6UzyyIti
>>481
わかいうちは給料関係ねえよ
要は仕事内容でしょ
ビルメンなんて若いうちからやってる奴は給料がいくらか知らんが底辺に決まってるだろw
だって将来性が絶望的にないし、関わる奴らがへんなのばっかじゃん
そんなんじゃ年取ってから苦労するだけ
486名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 22:52:32.44 ID:HxddSDmuO
>>483
はあ?

そんな臭そうなスレ覗いたこともないわw
オレ書き込んでるのはここだけだよ

あと、自分が敵わないと妄想扱いにするのは良くないな
君の便所掃除で500万ってのにみんな付き合ってあげてるんだからw
487名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 22:56:02.19 ID:9hRVnpdG0
>>485
色々学ぶ事があって奥が深くて思ったよりは面白いよ
電気トラブル一つ取ったって解決するとやりがいあるしね。
それから資格が沢山無いと就けないから本当にダメだこの人ってのは割といないよ。

まぁ待遇の悪いビルメン会社も沢山あるのは事実だがな。
488名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 22:56:19.88 ID:l4gTGxj+0
グッチかヴィトンに就職するつもり
489名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 22:59:12.32 ID:HxddSDmuO
こんな世間から汚がられる仕事してる奴でもプライド持てるんだから、小売はまだ恵まれてるぞ
みんな頑張れ!
490名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 23:09:47.69 ID:XIr9VJjPi
夜勤でうんこ掃除のビルメン誇りか…
491名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 09:41:12.05 ID:aOVHUhbO0
190でメーカーと違って、風向きが少し変わるだけで脆く崩れる小売業
とあるが小売りは様々な業種の中で安定してるのが唯一の長所

風向きが変わりやすいのは証券や銀行、不動産、為替連動の輸出企業
492名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 11:35:23.83 ID:dJUwWwHY0
いまさらながら>474のスレタイに底辺てついててワロタ
んで、ビルメンが底辺なのにマジギレしてるのがうけるww

やっぱビルメンは底辺だはw
500万で自慢してるあたりが底辺だ
493名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 11:48:01.24 ID:NfCCHKIp0
500万も貰えるなら俺は凄くうらやましいが。
ビルメンがどんな仕事がよく知らんけどそんなに人件費かけれる業界なのか?
ビルメンが安定した仕事でリストラがなくて、転勤とかもないんなら小売りよりいいんじゃないか?
494名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 11:53:28.35 ID:r6tk6goOi
ビルメンは通常は年収200万代がザラだからね。500万は恵まれてるとは思う

消費税増は小売にはきついね
495名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 12:01:15.23 ID:XEWE884A0
んだね
また会社がいくつか消えるんだろな
496名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 12:12:32.54 ID:r6tk6goOi
食品スーパーもあおり受けるかな?生活必需品たけど
497名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 12:41:13.21 ID:S/9VtERD0
年収500で底辺って、現実知らないのかなぁ?
498名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 12:45:06.61 ID:r6tk6goOi
年収だけで言ってんじゃないよ。
ビルメンは人との関わりがものすごい少ないしうんこ掃除するし夜勤するしじいさんの仕事だからそう言われてる。
499名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 13:03:07.70 ID:r6tk6goOi
このスレ曰く、営業介護警察消防ビルメンIT土方警備員医療系がブラックみたいだな。

ホワイトは市役所と事務だけか
500名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 13:08:19.90 ID:1iu54i7YP
事務がいいな俺も
501名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 13:25:11.03 ID:sxV4JlfS0
>>491
低い給与水準や長時間労働等の従業員の低待遇ぶりも安定してるけどなw
502名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 13:28:06.85 ID:wNDbno6SO
>>501
なんで低賃金かというと仕事が楽だからなんだけどな
503名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 13:30:06.34 ID:1iu54i7YP
俺コンビニだけど年収悪くないよ
504名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 13:31:48.17 ID:r6tk6goOi
30代で360万転居を伴う転勤なしってどう?
友人は地元スーパーだけど、26歳で400万いってたな
505名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 13:42:53.77 ID:xv6M/WOn0
もう、10月が近いよ  福岡市内は、快晴だよ
以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもマルチでもコピペでもないよ!

平成24年の3月から170社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
学歴は、高卒だよ。 174センチ、52キロだよ。
正社員歴は2年だよ。 非正規を5年してたよ。福岡市に一人で住んでるよ。
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
働きながら、就職活動しているので、寝る時間がほとんどないよ。
お金だけがたまってきたよ。
もう自分が生きている意義が分からなくなってきたよ。
来週は、3社面接予定だよ

昨日、2社面接受けてきたけど、どちらも30分以内で不採用言われたよ

何度もいうよ。
ネタじゃないよ。事実だよ。
506名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 13:50:23.15 ID:OrDR70Ss0
>>498
人との関わりだらけだし(業者・オーナー)ウンコ掃除なんてしないよ
掃除は清掃の人がやるから。
手取りは30をちょっと切るぐらい+ボーナスで500。
でもこんな会社ビルメン業界にはほとんど無いけどね。
507名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 13:56:07.08 ID:wNDbno6SO
>>506
やっぱ底辺だな
508名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 13:57:22.09 ID:wNDbno6SO
>>503
本部?加盟店?
509名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 14:04:04.26 ID:1iu54i7YP
>>508
本部というか総合職
510名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 14:09:41.87 ID:OrDR70Ss0
ビルメンは30代ぐらいまでならまだ高給になるチャンスあるよ
うちの課長は年収900万ぐらいだった。
511名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 14:11:45.94 ID:1iu54i7YP
変なビルメン押しが湧いてるけど、だれもやりたかないよ(・・;)事務がいいなー
512名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 14:13:09.65 ID:r6tk6goOi
>>509
コンビニの総合職って転勤地獄で休日も少ないんだよな確か
513名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 14:13:27.14 ID:OrDR70Ss0
>>507
小売から来たけど全くそうは思わない
サビ残と薄給の荒らしの小売時代の方が底辺を味わってた。
ビルメンは専門知識も必要だしうちの会社は業界内で給料も高いからやりがい感じてるよ。
514名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 14:14:35.01 ID:wNDbno6SO
>>509
本部なら高いよね
セブンイレブンなら平均650くらいだっけ
515名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 14:15:09.52 ID:OrDR70Ss0
>>511
いや俺も最初は事務目指したけど募集無いよ。
一般事務なんて女性しか取らない。
516名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 14:17:12.23 ID:wNDbno6SO
>>513
もともと底辺の会社にいただけじゃんw
517名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 14:22:41.35 ID:OrDR70Ss0
>>493
興味があるようだから詳しく教えよう。
ビルメンには大企業の子会社である子会社ビルメンと、何の後ろ楯もない独立系ビルメンがある。
子会社ビルメンは競争する事なく物件を確保出来る傾向があるので、競争して買い叩かれる事は少ない。
独立系は競争して買い叩かれて仕事を貰える。

それから設備は必ず劣化するので、管理や点検や修繕をする人がどうしても必要だし
その部分で食ってるっていうのも強い。
建物は建てるコストより維持するコストの方が長い目でみたら高い。
518名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 14:24:49.88 ID:OrDR70Ss0
>>516
一部上場で底辺なんだから業界自体の傾向なんだよ
あんたもこのスレにいるなら同じ小売でしょ?
50歩100歩。
519名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 14:24:54.69 ID:3GdiNbOZ0
もはやビルメン荒らしw
520名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 14:29:54.92 ID:wNDbno6SO
生活のためとは言え、そんなブルーカラーまでは墜ちたくないな
521名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 14:38:11.90 ID:r6tk6goOi
うん。まあビルメンはないわw
522名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 17:00:52.22 ID:4RsaNDx8P
底辺240万にとってはビルメン300万越えのほうが良い
523名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 20:38:25.05 ID:lfmdHTip0
今から昼休憩だよ…。疲れた。
転職したくて探してるけど、営業以外はほぼないね。
524名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 21:04:32.86 ID:wNDbno6SO
>>523
景気いいな
525名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 21:24:30.50 ID:dJUwWwHY0
ビルメンはないわ
年収500万なのにこんなスレに1日中粘着してるのがその証拠

つか、昨日からじゃんこいつww
無職だはwww
526名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 21:42:46.59 ID:1Q2qUZY60
>>525
年収600万のニート君?
527名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 22:33:46.11 ID:tL2yG1//0
>>517の勤めるビルメンはこのあたりなんじゃね?
大手の総合建物管理から単なる清掃員まがいの底辺までピンキリだな。


日本において建築物管理を主たる事業にしている事業者のうち、主な企業(上場企業・大手)を以下にあげる。
主な企業は、不動産会社(ビルマネジメント)系列、ゼネコン・サブコン系列、電機メーカー系列、
その他大企業の子会社、独立系などに分類される。

朝日建物管理
アサヒファシリティズ
アール・エス・シー
イオンディライト
NECファシリティーズ
NTTファシリティーズ
オー・エス・シー・エンジニアリング
大林ファシリティーズ
鹿島建物総合管理
関工ファシリティーズ
共立メンテナンス
近鉄ビルサービス
住友不動産建物サービス
浄美社
星光ビル管理
セイビ
綜警ビルサービス
大京アステージ
ダイケングループ
大成
大成サービス
大星ビル管理
太平ビルサービス
東急コミュニティー
528名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 22:34:38.27 ID:tL2yG1//0
東京美装興業
日伸上野ファシリティー
日本管財
日本ハウズイング
日本ビルサービス
日本ビル・メンテナンス
白青舎
ハリマビステム
日立ビルシステム
ビケンテクノ
ファーストファシリティーズ
丸誠
丸紅コミュニティ
三菱電機ビルテクノサービス
三峯産業
529名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 22:41:03.71 ID:wNDbno6SO
自作自演乙
誰もこのスレで底辺ビルメン会社なんて興味ねえよw
気持ち悪い奴だな
530名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 22:48:17.17 ID:1Q2qUZY60
>>527
>>528

ああ、あるね、バッチリあるよ。
てかその辺に入らないと確かに底辺這いつくばるハメになるね。
しかもその中にもフザけた会社も沢山あるし。

>>529
プッw
531名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 23:02:03.73 ID:4RsaNDx8P
店のブランドで自分までハクがついたと
勘違いしたアパレルの販売員に見下されるビルメンかわいそす

以前の職場で何度も見かけた光景。下手すりゃそんな給料変わらんのにな。
532名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 23:19:35.88 ID:tL2yG1//0
ビルメンも大手入って総合職でスーツ着る部署に配属されれば勝ち組じゃないの?

管理委託先の現場で作業服着て清掃や管理作業に従事してると底辺の典型だが。
533名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 23:21:19.37 ID:New1Qg98i
>>532
それここでいうビルメンじゃないからw
それはここで言うと普通に事務職やん
534名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 23:22:42.79 ID:1iu54i7YP
営業ならアウト
535名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 23:39:11.99 ID:4RsaNDx8P
なんでも良いから未経験おkの仕事しながら勉強するか
職業訓練受けるか
536名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 23:49:04.48 ID:wNDbno6SO
>>530
わかりやすいな
必死すぎてひくレベル

こりゃ病んでるなw
537名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 23:51:52.09 ID:3GdiNbOZ0
底辺ウンコ掃除ビルメンまだ暴れてんのかよwwwwww
538名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 23:59:22.02 ID:XEWE884A0
ニトリの次はビルメンか
よーやるわ
539名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 00:05:22.96 ID:SAc9TlGT0
オレ、親が作業着着たビルメンだったら恥ずかしくて友達に言えなくてグレるわw
惨めな仕事すぐるwww
540名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 01:52:36.99 ID:tI0I8mQS0
底辺ビルメンはどっかいけよ
どこ行っても底辺扱いされうけどなw
541名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 05:42:48.98 ID:yVFal3GAi
>>539
それは小売のしゃせぇー!も一緒だろ
自爆しやがったw
542名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 08:12:31.98 ID:1wKgVb+S0
もう、10月が近いよ  福岡市内は、快晴だよ
以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもマルチでもコピペでもないよ!

平成24年の3月から170社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
学歴は、高卒だよ。 174センチ、52キロだよ。
正社員歴は2年だよ。 非正規を5年してたよ。福岡市に一人で住んでるよ。
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
働きながら、就職活動しているので、寝る時間がほとんどないよ。
お金だけがたまってきたよ。
もう自分が生きている意義が分からなくなってきたよ。
来週は、3社面接予定だよ

一昨日、2社面接受けてきたけど、どちらも30分以内で不採用言われたよ

何度もいうよ。
ネタじゃないよ。事実だよ。
543名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 09:37:41.48 ID:c9WThqRM0
結局小売りでニトリよりいい会社は出ないのか?
給料も良いし、年間休日も120日(115日だが有給を年間5日リフレッシュ休暇時に使用するように決められているらしい)
役職者やバイヤーは会議や海外出張の度に日当手当がレジから出金されるから隠れ所得もあり(日当を旅費交通費から計上は合法)
海外勤務の場合、給料が日本と二重に出てるから独身なら日本の給与はそのまま貯金できると知り合いが言っていた
544名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 11:13:17.03 ID:tI0I8mQS0
心配しなくてもお前はバイヤーにも役職にも就けん
一生しゃっせーだからどこ行っても同じ
545名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 11:20:59.30 ID:fgbXoO5Pi
どこに就職が勝ち組なんだ
546名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 12:41:28.87 ID:JUIH8F36O
>>543

年間休暇120日
→名目年間休暇120日はごくごく普通、実際の取得率の方が問題

給料がいい
→運営会社平均年収の500万台は普通にある
小売なら高めだが、一般大企業比較では低い方

役職やバイヤーは日当
→日当なんて当たり前にでる、つうか出張日当が役職にしかないのはブラック

日本と海外で給料二倍
→なんじゃそれ?海外赴任手当なら出て当たり前

総括すると小売の中では良い方だが、普通の大手と比較すると大差ない
ここで悲惨なこと言ってる高卒中小企業勤務と比較ならいいのだろうが

ちなみに今絶賛募集中のファミマなら名目待遇は同等かそれ以上
547名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 13:55:57.02 ID:c9WThqRM0
>>546
日当は役職者意外にも当然あるが下っ端には会議がないらしいのでアメリカ研修しか日当が実質ないらしい
日当は職能に応じて1日4000円〜16000円、他食事手当が1食につき400円〜1600円

日本分の給料+海外分の給料がニ重に出た上に、海外駐在手当有りらしい

ファミマはスーパーバイザーじゃなければいいな
携帯持たされ24時間対応じゃ割に合わん
548名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 14:24:55.29 ID:tI0I8mQS0
でもニトリ君はニトリじゃないんだろ?
549名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 17:08:23.14 ID:vk1InOD+0
だからもうニトリはお腹一杯だって
550名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 17:10:25.45 ID:DitswwIpP
特異なケースの高額ビルメンやニトリなど
ここに常駐する人らには関係無い
551名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 17:33:47.44 ID:JUIH8F36O
関係ないし興味が無い
特にビルメン君は誰も興味無いビルメン社名をズラズラ並べての自作自演に失笑


で、小売スレ的にはファミマとかセブンとか今増店で中途募集も活発だから、若ければ狙い目だと思うが

勿論楽ではないが、ここで嘆いているようなサビ残や薄給は無縁だし、大手だからコンプライアンスがしっかりしてる

そして、ラッシャイ?とか高校生でもできる?とかここで自虐してるのとは対極の仕事だ
スーツを着て、それなりに頭を使うホワイトカラーになれるぞ
552名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 17:39:27.66 ID:+HOIsLU+P
いやいやブラックだろ。営業系は行きたくない
553名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 17:45:06.38 ID:wOOAY1AG0
>>551
だって裁量労働制だもん
年収500万円で全国転勤で残業時間無限休日出勤無限
どこまで耐えられると思う?
554名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 17:45:50.33 ID:+HOIsLU+P
公務員でいいだろ若いならな
555名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 18:43:28.23 ID:yVFal3GAi
>>551
すまんが、絶対イヤだわ
誰のためになってんのかもわかんねえようなそんなクソ営業やるぐらいだったら小売でいいわw
556名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 19:12:38.46 ID:SAc9TlGT0
なら別にいいわ
いや、ここで作業着系に転職してサイコーとか定年まで居られねえって連中が多いから、そんなに小売の現場仕事が嫌ならと思ったまで

しかし、転勤が嫌なんて都合のいいこと言ってて薄給嫌だはねえわな
これは小売に限らず総合職なら全国転勤常識だろ
転勤嫌なら、2、300万の非正規で満足しないと
557名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 19:14:58.99 ID:+HOIsLU+P
やーだやーだ事務がいい!
558名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 19:16:57.18 ID:I9eDAtTd0
559名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 19:19:36.80 ID:0Oej1V3yO
土日が休みじゃないということは、パイロットや電車の運転士、警察官や芸能人も皆底辺ですか?
560名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 19:26:03.44 ID:lCPRtDjhO
土日休みじゃないから株で稼ぎまくれるぜWWW
561名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 19:26:18.02 ID:QHNxOqUdO
40間近で小売りしか経験ないと面接行ってもどこも受かんないや。
562名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 19:29:39.73 ID:SAc9TlGT0
>>557
障害背負って障害者枠で入るしか、、、
563名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 19:30:05.23 ID:+HOIsLU+P
いやその歳なら誰でも厳しいわ。
スーパー店舗勤務してました^^;とかならより厳しい
564名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 19:44:14.73 ID:DitswwIpP
結局、小売に戻ったりするのかね
でも今と同業はもう結構だ、スマホぐらいで売り上げ落とすような
家電なんて来年の増税で地べた這い蹲りそうだし
565名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 19:46:37.50 ID:+HOIsLU+P
とにかく事務がいいです。営業以外なら頑張れそうです^^;
566名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 19:50:27.71 ID:SAc9TlGT0
営業っていっても、メーカー営業なら全然良い
嫌なのは個人向けとか飛び込みだな
567名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 19:51:54.97 ID:+HOIsLU+P
やだやだ走り回るのは勘弁
公務員でたのんますわb
568名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 19:52:38.64 ID:SAc9TlGT0
>>564
同業でも少しでも良い業態に逝くしかないね
家電よりは専門店とか
569名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 19:53:40.55 ID:JUIH8F36O
>>567
また来世で
570名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 20:04:15.31 ID:+HOIsLU+P
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B2%A9%E6%A0%B9%E5%BF%8D+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E4%BA%BA&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

【NHK職員の平均年収は1500万円です!! 育児休暇も取り放題!!!!】

【NHKを解約するための電話番号 フリーダイヤル0120-151515 「携帯ワンセグも無い」と答えましょう!】

【NHK 泉浩司アナウンサー、岩根忍が、受信料を横領!!】

http://www.les2.net/1135.html

NHK受信料を40年間払い続けると、100万円以上になります。
良識ある皆様の力で、解約運動を広めましょう!

http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kyuuryou.htm

岩根忍 韓国人 岩根忍 韓国人 岩根忍 韓国人 岩根忍 韓国人 岩根忍 韓国人 岩根忍
韓国人

岩根忍 韓国人 岩根忍 韓国人 岩根忍 韓国人 岩根忍 韓国人 岩根忍 韓国人 岩根忍
韓国人

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B2%A9%E6%A0%B9%E5%BF%8D+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E4%BA%BA&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
571名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 23:03:07.53 ID:RjolLEcG0
>>568
例えばどんな専門店?
572名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 23:20:23.34 ID:1wKgVb+S0
3連休の真ん中だよ デパートは人があふれかえっているよ
以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもコピペでもないよ!

平成24年の3月から170社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
学歴は、高卒だよ。 174センチ、52キロだよ。年齢は27だよ。
正社員歴は2年だよ。 非正規を5年してたよ。福岡市に1DKで一人で住んでるよ。
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
契約社員として働きながら、就職活動しているので、寝る時間がほとんどないよ。
お金だけがたまってきたよ。
もう自分が生きている意義が分からなくなってきたよ。
来週は、3社面接予定だよ

一昨日、2社面接受けてきたけど、どちらも30分以内で不採用言われたよ

何度もいうよ。
ネタじゃないよ。事実だよ。

体重が落ちたのは、疲労で、飯がとおらないからだよ

もう疲れたよ
573名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 07:21:06.26 ID:nVB2RrP20
コンビニだけはやめとけ
オーバーストアでFC店オーナーにリスクだけ押し付けるあこぎな商売
多くがお年寄りをカモにして加盟金や契約解除の違反金を騙し取っているだけ

日本はオーナーを守る法律はなく弱い立場だが
アメリカのように保護(立場が対等)をする法律ができたらおしまい
裁判も増え続けオーナーが勝訴するケースも徐々に増加中
574名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 09:21:08.49 ID:DbK23zkEi
安売りスーパーはかなりブラックだけど、生活必需品だし消費税増税なったらデパ地下の客とか外食が多い人がスーパーに移ってくると思うから将来性って点でみれば悪くはない気がする
575名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 09:43:52.03 ID:/4Y7HgEAP
激安店は忙しくなるだろうけど
だからといって給料増えるかどうかは分からん
少なくともうちの社長はその気は一切無い
576名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 11:01:33.70 ID:+qxOYIVU0
>>574
いやそれが無いんだよ
安売りすると単価が低くなるから、いくら客数増やしてもダメなんだよ
ある程度の単価を維持しとかないと利益が取れないから結局ダメなんだな
デパートとかは客層が富裕層だから取るのは難しいよ
俺の経験上の話ね
安いを売りにすると利益が取れなくなる、マジで取れない
電力などコストはアップしてるからな
ある程度の単価を維持しながらも客数を減らさないスーパーが理想だよ
難しいけどな
577名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 11:42:34.86 ID:+xthYZJK0
小売から事務員へ転職
簿記2級持っていたけど実務経験なし
つい癖で従業員相手にオーバーアクションで話すわ
無駄に笑顔になるわで慣れるまでなんか不自然w

事務員いろいろ面倒臭いわ、人間関係とか電話対応とか
ストレスフリーな職場って無いんだな
578名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 11:44:53.01 ID:DbK23zkEi
>>577
お!うらやましい。資格なくてもいけるのな。
どっちがまし?
579名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 11:45:07.86 ID:P9IjxHnm0
3連休の最終日だよ 天神は人があふれかえっているよ
以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもコピペでもないよ!

平成24年の3月から170社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
学歴は、高卒だよ。 174センチ、52キロだよ。年齢は27だよ。
正社員歴は2年だよ。 非正規を5年してたよ。福岡市に1DKで一人で住んでるよ。
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
契約社員として働きながら、就職活動しているので、寝る時間がほとんどないよ。
お金だけがたまってきたよ。
もう自分が生きている意義が分からなくなってきたよ。
来週は、3社面接予定だよ

金曜日、2社面接受けてきたけど、どちらも30分以内で不採用言われたよ

何度もいうよ。
ネタじゃないよ。事実だよ。

手取り27万は、ほしいね
580名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 12:00:23.45 ID:+xthYZJK0
>>578
小売時は3日に一回休んでいたけど5日働くのがなれるまで苦痛
机に座ったままで作業だけど、これまた小売は動いているのが当たり前だったから苦痛
ほぼ会社相手だから馬鹿が小売より少ない
盆正月長期休みほぼ残業なし
全く知らんまま決算させられて死亡したくらい
年取ると知ってる前提で話されるのでどの仕事もなれるまで辛いね
581名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 12:04:51.31 ID:nVB2RrP20
来期は大手に限り法人税削減のために給料3%以上UP
輸出企業と自動車メーカー(下請けは除く)は消費税UPで大儲け

純粋な小売りと外食だけ利益率大幅減
582名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 13:17:35.00 ID:bGU3o1Ux0
輸出企業の募集は語学必要ばっかりじゃん!w
583名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 13:23:55.72 ID:DbK23zkEi
国内企業はどこも苦しくなる。生活必需品ならまだいいけど、雑貨とかCDとかあぼん
584名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 15:40:46.03 ID:DbK23zkEi
小売から他業種転職したけど、やっぱり小売がよかった!って戻ってきたやついる?
585名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 17:40:16.87 ID:deZeA6zk0
>>580
すっげえ!うらやましい。転職成功して良かったな!
586名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 18:11:14.21 ID:eRVKEQkYP
>>584
そんなのいっぱいいる。営業とかITいったやついるが、半分以上すでに辞めてる。
587名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 22:06:02.23 ID:76tatxtg0
>>584
小売りからプログラマーになったが多重派遣
偽装派遣で辞めたいと思ってる。
小売のほうが楽だった。ノースキル、ノーキャリアだが
588名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 22:46:32.51 ID:GIc7D0L/0
>>576
小売って殆どの業態で安売りしか付加価値を見いだせないので、
結局一番のコストである人件費を切り詰めるしかないんだよね。
だから小売りは業界全体の給与水準が低い。

安売りスーパーなんてそれこそ低価格しか勝負ポイントがない業態だから、
従業員の待遇が最低レベルであるのは容易に想像できる。
低価格の不毛な競争の果てに体力の尽きた会社から潰れて淘汰されるので、
消費税増税で恩恵を受ける事はないと思う。
589名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 22:49:33.52 ID:eRVKEQkYP
中小零細小売なら転職した方がいいよ
590名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 22:52:11.85 ID:kT/vrFYai
現場でしゃっせえーやってる限り給与は絶望的だからな
若いうちはまだ良くても歳とった時のこと考えたら今苦労してでもまっとうな事務系の職に転職することをオススメする
591名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 22:57:19.14 ID:+qxOYIVU0
>>588
その通りだな
人件費切り詰められて大変だよ本当に
パート2人とかで回してる部門とかパート休んだら死ぬからな

低価格勝負は何も良いことが無い
しっかりと高価格でも最終売価をコントロール出来るスーパーが良い
コストコなんて安いもんは安いが高単価だし、高いものも巧妙に混ぜてるから
あーいう業態の方が強いと思う、原価もかなり抑えられてるだろうし
低価格よりも大容量で売れるなら、そっちの方が待遇は良さそうだよ
592名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 22:58:32.69 ID:/4Y7HgEAP
年内で辞める予定です。
ある事で各社員の給与を知ってしもたけど
みんな引くぐらい少なかった…
593名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 23:04:41.33 ID:eRVKEQkYP
事務系がいいな。あと公務員。
594名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 23:42:59.26 ID:DbK23zkEi
難しいねえ。従業員がハードになるだけね…

>>592
どこに転職するの?
595名無しさん@引く手あまた:2013/09/24(火) 13:25:03.92 ID:VJPhcIqXi
事務職だめだわ。堅苦しい…
身体動かせないし話すネタなんてなくなるしね。給料も低いし、すごいつまらない
596名無しさん@引く手あまた:2013/09/24(火) 15:07:22.53 ID:F3O/Kmq50
製造小売業のファーストリテイリングやニトリ、ハニーズに就職するならわかるが
同じものを売ってる以上価格競争しかないのは当たり前
給料が低いのは中学生でもわかるのになぜ就職したの?
597名無しさん@引く手あまた:2013/09/24(火) 16:26:09.42 ID:DWLmq6lKO
小売従事者なんて他受からなくて仕方なく来たって奴がほとんど
小売志望の奴なんか見たことない
598名無しさん@引く手あまた:2013/09/24(火) 20:20:16.68 ID:jmgdKOre0
あんまり深く考えず小売業を選び、5年働いたけどさすがに我慢できず辞めたよ・・
土日祝休み、かつそこそこの給料狙って法人営業を何社か受けた

楽な仕事じゃない、泥臭い仕事だよと圧迫気味に言われても、
今までは半端ない拘束時間で週一休み、売上で追いつめられるのも慣れてるので
笑顔で覚悟の上です!って言ってたら、かなり面接通過できた
内定1件でたし、最終面接が2社

でもやっぱり営業のほうが辛かったらどうしよってびびってる
599名無しさん@引く手あまた:2013/09/24(火) 22:47:05.40 ID:3loy8Jz+0
>>598
どういう種類の営業かにもよる。
取扱商材は何の営業なの?
保険販売等の個人相手や、法人営業でもOA機器や情報通信機器の営業は辛いよ。
600名無しさん@引く手あまた:2013/09/24(火) 22:52:30.20 ID:OHKYTwl6P
メーカーの営業がうちにもよく来るけど大変そうだ
店側として今まで言ってきたワガママを逆に聞く立場。
601名無しさん@引く手あまた:2013/09/24(火) 22:57:58.26 ID:9SWAAuTAi
営業はないわw休日出勤当たり前。だから事務系にしろとあれほど
602名無しさん@引く手あまた:2013/09/24(火) 23:51:49.30 ID:YFxmv/iM0
>>599
法人で人材・通信・駐車場等を、辛いかねw

週1休みで連休なしの日々だったんだ、年間休日120日から休日出勤あってもその方がマシさ
事務系は楽できそうって以外に動機がわいてこない・・
603名無しさん@引く手あまた:2013/09/24(火) 23:55:39.83 ID:skTVM3Gi0
>>601
休日出勤当たり前って、それはブラック営業か成績不振のダメ営業マンでしょw

マトモな会社の営業なら休日出勤は簡単にできないよ。
PCの電源オンオフやオフィスの入退室履歴で出勤バレるから、休みの日は勝手に出勤できない。
どうしても出勤する場合は、事前に休出届出して上長の承認得ないとダメ。(しかも代休か休出手当貰う)
まあ小売りからじゃそういうマトモな営業には就けないのだろうけど・・・。
604名無しさん@引く手あまた:2013/09/24(火) 23:55:59.58 ID:OHKYTwl6P
先に退職した先輩が次は医療事務に行くって言ってたけど
結局、介護職をやっているらしい。やっぱ倍率高いんだろな
605名無しさん@引く手あまた:2013/09/24(火) 23:58:12.13 ID:TVt/iTeuP
事務系で探してる
606名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 00:00:04.70 ID:KtunYG2FO
>>602
なかなかアツい業界ばかりだなw

まあ、小売とはベクトルの違う激務だとは思うよ
精神的にタフじゃないと確実に潰れる
607名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 00:01:48.35 ID:UleBKgsV0
>>603
小売経験者としては
そんなマトモな会社が世の中にあること自体が驚きだよw
608名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 00:09:18.48 ID:FZNMnvOa0
>>603
そういう営業職はテレアポ、飛び込み営業でノルマガチガチだよ?
おまけに体育会系のDQN上司に朝礼と夕礼で毎日詰められて地獄だよ。
歩合給のところは売上無ければ給料もゼロか数万だし。

俺は今大手系列で代理店営業的な事やってるけど、
売上は代理店が持ってきてくれるからコッチの方がだいぶ楽だわ。
まあ売上いかないと当然厳しく詰められるけどね。
それでも固定給だし(業績反映分は賞与)休出は基本無いから年休120日以上は休める。
609名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 00:10:16.84 ID:FZNMnvOa0
安価間違えた、>>602氏へのレスです。
610名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 00:11:40.91 ID:LW4ssY4xO
小売だけど稼働自分でつくってから有給全取得の月10、11日休み

メーカーとか土日どころか、月休みなしもいるぜ
611名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 00:13:03.01 ID:cKUVM5glP
そんな、年間120日休みもらえる人たちが
連休中に落としていくお金でご飯を食べている俺。
612名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 00:15:13.06 ID:cKUVM5glP
週末の家電量販店の特設コーナーで
メーカー営業とばったり出くわす気まずさよ
613名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 00:17:19.61 ID:Whf22BszP
ビルメンになりなさい。誰か言ってた人いたよねw
614名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 00:17:59.70 ID:UleBKgsV0
>>610
やろうと思えば出来るんだよね
でも、それを良しとしない上層部がいるのが問題だよ
社員2人いれば、労働時間長くなっても1人で回せる部分もあるし
休もうと思えば、いくらでも休めるんだよな
615名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 00:21:00.10 ID:Whf22BszP
営業でもなんでもやりなさいwすぐ辞めるけどw
616名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 08:24:06.59 ID:N/aOUg5fi
週休1の営業なら小売の方が良くね?
うちの小売は週2休は確保してくれる
617名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 12:26:35.62 ID:Whf22BszP
いいな…うちは週一だわ
618名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 20:37:38.37 ID:ECRHmei4i
32歳眼鏡小売で手取り15万。
小売以外に転職したい。
619名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 22:12:48.25 ID:ksxwOciX0
>>618
メガネ小売からどんな業界が狙えるのかな
自分は小売から取引先に転がり込んだけど…
眼鏡屋一筋10年なら取引先か継続年数を評価される業界を選んでみては?

転職歴が多いとか空白ありならちょっと分からないな
620名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 23:29:25.11 ID:Whf22BszP
事務系で探してる
621名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 23:57:37.55 ID:bqsRuHhS0
>>620
いくらでも可能性あるよ
実際の会社の人事なんてやる気と誠意とその仕事に対するスキルがすべて

あまりにも一流な企業なら学歴も重要で別格だが
その他の企業の事務系は年齢さえセーフならどこでも入れる
622名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 00:14:49.38 ID:b0fgXvv50
>>617
なんか夜の営みの回数報告みたいだw
623名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 07:30:21.49 ID:iqzpK750i
>>619
残念ながらニート歴が長く、職歴
が短い。だからこの低賃金なのさ。
624名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 15:27:35.55 ID:RS+NcZOk0
>>618
同職種で給与UPを狙え

メガネ21、メガネトップ(眼鏡市場)は超低価格路線を否定し
確実に収益があるから眼鏡業界の中では勧められる

ジェイアイエヌはあと少なくても3年経過しないと評価できん
625名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 15:36:08.51 ID:EaCrQqAiO
今日も面接いってきたよ。30分で不採用いわれたよ。うんざりだよ
2012年の3月から161社正社員面接にいってるのに採用されないよ
一次面接通過もないよ
正社員歴2年の高卒の27だよ 福岡市に一人暮らしだよ 身長174センチ 体重53キロの細身だよ
資格は 運転免許にITパスポート,簿記3級 秘書検定3級,モスのワードとエクセルを持ってるよ
ここまでの文章は すべて事実だよ ネタではないよコピペでもマルチでもない
626名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 17:39:25.53 ID:d7g2ZxwpO
異業種の小売りから内定もらった。事務や工場は休みがきっちりあっていいなと思ったけど俺はやっぱり店が好きなんだな。
627名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 17:44:09.70 ID:JhWQ3agvP
工場はやだわ俺も
628名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 17:45:59.54 ID:6to4bYSoP
こんなるんなら何か資格抑えておけばよかったな
30過ぎて何も無いんじゃ一生小売りだわ
629名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 17:53:34.58 ID:iqzpK750i
小売は一生貧困
630名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 18:12:25.55 ID:JhWQ3agvP
中小小売だろどうせ
631名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 18:14:46.37 ID:eADJ7ik4i
資格どんなのがある?
632名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 18:25:40.78 ID:B3ZCUsDbO
私のとこは福利厚生は親会社準拠
年数回の連休あり
希望すれば日曜日とか休みが取れ、子供の行事に参加可能
微ながらボーナスあり
小売の中ではかなりのホワイトだと思う
633名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 18:49:20.17 ID:56iKMViY0
別に小売だろうが残業代全額出りゃ良いんだよ
出ないから小売が問題なんだよ
月給12万円でも良いから残業代100時間出してくれる会社が現れてほしい
そっちのが納得できる
634名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 18:53:03.00 ID:JhWQ3agvP
>>633
どこ?小さいとこ?
635名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 20:03:20.14 ID:6yj3gcbm0
>>633
「小売」が残業代出ない×

「お前のとこの底辺」が残業代出ない○
636名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 20:53:28.38 ID:iqzpK750i
小売は全般的に低賃金
637名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 21:03:32.29 ID:qlt6CqAdi
それは事実だな。
638名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 21:08:10.22 ID:KN27U3L90
土日しんでも休めない
639名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 21:53:05.79 ID:iqzpK750i
640名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 21:54:09.27 ID:iqzpK750i
小売が低賃金は経済学の常識
641名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 01:00:20.15 ID:Flfj3BMa0
とりあえずプログラマは辞めておけ。
小売のほうがマシじゃ・・・
642名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 01:05:20.63 ID:LR80oWbY0
>>632
>微ながらボーナスあり

って時点でホワイトではないと思うがw
いくら小売りでも中小零細じゃなければボーナスは普通に出るかと。
643名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 02:35:25.07 ID:pVgeAOx10
>>642
うちは誰が知ってる大手だけどボーナス一桁ふつうだよ…高級品取り扱ってるので有名だけど社員はとても買えないという
644名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 06:15:28.33 ID:RmepD8Ik0
小売は、不況で上場している会社でも
ここ数年ボーナス無しのとこあるよ。
大手なのにめっちゃ年収が低い
645名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 07:24:40.72 ID:46zBBpSL0
>>632
年に二回長期休暇がないにホワイト?親会社は中小?
希望通りの休みは取得できて当たり前
法的にも、従業員の希望休暇や有給休暇の申請はよっぽどのことが無いと突っぱねられない

有給休暇を、働いていないのに会社から給料をもらえる制度だと思っている人は小売りがお似合い
有給休暇の取得分は、当然給料の中に含まれている。労使折半の社会保険料でも同様

有給休暇が消化できないのはサー残と同じこと
646名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 10:44:56.31 ID:SYhKpnysP
大手でボーナス5ヶ月以上あるけどいい方なのかな?
647名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 12:21:44.66 ID:WZsUmv2KP
さすがに300以上あるよな?羨ましいわ
648名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 12:39:34.71 ID:q8K5gV94i
>>647
30で500までは行かないぐらい
649名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 12:40:29.54 ID:q8K5gV94i
ID変わったすまんw
650名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 15:44:19.67 ID:LQbnS9Ft0
>>634-635
売上2000〜4000億くらいあるよ
残業代なんて20時間出りゃ良い方だよ
651名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 15:47:45.26 ID:fC91vTuLi
訴えればいいじゃん
ここに書く前に
652名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 21:01:31.41 ID:3mLEs5Gg0
小売6年→営業2年→耐えられなくなって再び小売カムバックwww
販売と営業は全く別物だと強く実感。
今回の転職で色々と他業種も考えたけどやっぱり小売が好きって事に気付いた。

って奴もいるから転職は慎重にな。無駄に履歴書汚す事になる。
でもいい経験にはなったw
653名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 21:07:19.76 ID:fC91vTuLi
営業いったんかい
654名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 21:44:21.68 ID:GVNowBoh0
>>652
ちなみに何の営業だったの?
655名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 22:06:22.50 ID:S+UgDtaQi
>>650
中四国ですか?
656名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 22:10:43.81 ID:3mLEs5Gg0
>>654
不動産です。個人営業含め法人営業も。
飛び込みはない、って話だったけどガッツリあったw
ただ慣れればどうってことなかった。
何が辛いかって数字のみでしか評価されない点。
「数字あがってんのか!ごらぁ!」「案件増えてんのか!うらぁああ!」と…。
ただ給料は物凄く良くて小売り時代の1.7倍くらいはあったかな。

最終的に小売りと営業天秤にかけて自分自身は小売りに向いてると思ったので転職しました。
「上司からの圧力?パワハラ?関係ねぇ!金が欲しい!」って人は営業いいんじゃないかな。
小売時代も似たようなパワハラ、圧力あったけど営業とは比較にならないよ。
657名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 23:14:12.54 ID:z7CL+4Os0
それ、不動産だからじゃんw

営業でもメーカーのルートセールスとかはまったりだし
658名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 23:24:40.02 ID:fC91vTuLi
でも営業だけはやだな
事務系ないかな
659名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 23:58:10.16 ID:CL9bEe340
>>651
訴えても労働環境変わらんし

>>655
関東だよ
660名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 23:59:59.22 ID:fC91vTuLi
>>659
労組機能してない会社?
661名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 01:18:17.83 ID:TvCQbFAV0
>>660
労組なんて機能してる小売見たことねーよw
662名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 01:26:55.91 ID:a9HfvlkcP
>>661
中小?
俺のとこはちゃんとしてるぞ。残業代きっちりでるし、有給も普通に取れる。
労組が強いから楽
663名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 01:55:08.15 ID:4+Z7BNw40
>>657
ルートもそんな甘くないぞ。
経験者?それとも現職?・・・それならばいい会社に入ったなw

現状ルート営業といいつつ新規開拓が半分を締めるとこがほとんどだろ。
納品するだけならアルバイトでも出来るし、注文受けるだけなら事務員のおばちゃんで十分。
あくまで営業だからね。プラスアルファの数字がないと居場所無くなる。

あえて勧めるとしたら市場のシェアを独占状態(加えて他社参入が少ない)してる企業ならいいかとは思うけど。
664名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 07:33:37.28 ID:kJq9C/7Li
このスレみてると小売って案外恵まれてるのか?って勘違いしてしまいそうになるな。
665名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 08:30:05.12 ID:a9HfvlkcP
そんなの会社によるだろw営業だって良いとこだってあるわけだし。
高学歴しか入れない会社も多くあるしな
666名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 08:34:28.21 ID:NdXt+h+mi
ユニクロは金欲しければいいのか?ブラックだけど。30で550万っていい?
667名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 10:55:09.55 ID:hTZYtjVa0
>>656
不動産営業とはこれまたブラック営業によく飛び込んだね。

不動産でも賃貸営業は比較的マシだと思うが、特に分譲・中古販売や建築営業(大東建託とか)は
超絶ブラックで売れなかったら地獄だろうね。
数字のみでしか評価されないのは銀行も証券もメーカーも商社も営業なら基本的に同じだけど、
不動産関係は特に体育会系だし、詰め方も厳しいね。
まあ銀行やら証券も営業(渉外)ならロクなモンじゃないけどw

法人相手のメーカー営業で固定先プラスアルファで新規という会社が一番いいが、
まあ小売りから中途採用で入るとなると難しいね。
668名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 10:57:00.70 ID:hTZYtjVa0
>>666
>30で550万っていい?

悪くはないけど、業務量や勤務時間・休日数、プレッシャーを考えれば見合った水準ではないと思う。
669名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 11:19:48.30 ID:s4uvm4L60
普通まともな小売りなら自社労働組合の上にUAゼンセンに加盟している
大手で無いのは土下座のしまむらとファーストリテイリングくらい
670名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 12:33:21.37 ID:4r+8iZ+60
>>669
所属してるけど残業代なんて出ませんよ(笑)
671名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 12:38:45.28 ID:PouM2kVVi
暇な眼鏡屋だけど残業そのものがないよ。
給料は最低だけど。
672名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 12:56:40.31 ID:a9HfvlkcP
どこやそれ
673名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 12:59:36.58 ID:PouM2kVVi
大手以外の眼鏡屋は皆、安月給で暇
してるから残業なんかあるはずないわ。
中には早じまいしてるとこもあるよ。
客来ないしね。
674名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 13:18:45.50 ID:a9HfvlkcP
高いメガネで儲けるのか
675名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 14:40:32.79 ID:PouM2kVVi
高い眼鏡が売れないから激安
チェーンの二人勝ち。
後はみな潰れる運命
676名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 15:11:06.68 ID:kJq9C/7Li
小売は安売りしてるとこしか残らないよ
677名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 18:18:31.44 ID:PouM2kVVi
Amazonのおかげで更に苦境だがな
678名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 18:53:35.70 ID:kIlqngJUP
消費税増税もあって更に苦境だがな
679名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 19:33:18.23 ID:P7FEwI0j0
小売でなくならないのは食品スーパーくらい
本も雑貨も家電も通販という便利な物に流れていってる
680名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 19:35:42.71 ID:NdXt+h+mi
もう、10月が近いよ
以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもマルチでもコピペでもないよ!

平成24年の3月から170社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
学歴は、高卒だよ。 174センチ、52キロだよ。
正社員歴は2年だよ。 非正規を5年してたよ。福岡市に一人で住んでるよ。
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
働きながら、就職活動しているので、寝る時間がほとんどないよ。
お金だけがたまってきたよ。
もう自分が生きている意義が分からなくなってきたよ。
来週は、3社面接予定だよ

今日、2社面接受けてきたけど、どちらも30分以内で不採用言われたよ
681名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 19:39:11.33 ID:kJq9C/7Li
Amazon税かからないとかまじで1人勝ちだな。
増税もあるし日本潰しにきてるとしか思えない
682名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 20:04:43.86 ID:kIlqngJUP
転職サイトさんが眼鏡業界とワタミとゲオを推してくるw
683名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 20:05:38.87 ID:NdXt+h+mi
どこ
684名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 20:48:05.34 ID:Ju0DCbe/0
>>676
どうかな、個性のあるところが残るんだと思うけどね
685名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 20:50:15.19 ID:a9HfvlkcP
ワタミの勤続年数3年らしい。
686名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 21:01:06.41 ID:kIlqngJUP
>>683
リクナビ。ちなみに眼鏡屋のほうが今いるところより
掲載している支給額が多かった…
687名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 21:58:27.25 ID:1TXlE4El0
今日も面接いってきたよ
40分で不採用言われたよ!

以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもコピペでもないよ!

去年の3月から177社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
学歴は、高卒だよ。 174センチ、51キロだよ。年齢は27だよ。
正社員歴は2年だよ。 非正規を5年してたよ。福岡市に1DKで一人で住んでるよ。
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
契約社員として働きながら、就職活動しているので、寝る時間がほとんどないよ。
お金だけがたまってきたよ。
この一年近く、家と働く場と面接会場との往復だけの人生だよ
もう自分が生きている意義が分からなくなってきたよ。
来週は、後5社面接予定だよ。
年収は、250万くらいだよ。

もう一度、いうよ!
ネタでもコピペでもないよ!
688名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 23:45:46.76 ID:kzirdTwu0
小売から脱出したいスレかと思ってたが
案外みんなそうでもない?諦めただけ?
689名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 23:50:15.66 ID:a9HfvlkcP
どの業界も会社によるってことかな。結局はそうだよね。休日数80日とかの知り合い何人も知ってる
690名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 23:51:44.77 ID:kJq9C/7Li
小売が楽すぎて甘えてるんじゃない?
休日少なかったり拘束時間は長いんだけど、仕事内容は確かに楽だよね
691名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 00:07:40.22 ID:QmUFA61uP
今いる会社から出ていきたいんだよね結局は
692名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 00:09:45.04 ID:/aHGVcHu0
みんな年間休日どれくらい?
うちは106
693名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 00:13:29.44 ID:Efr0wn3tP
休日数いうとばれそうでやだw120ぐらい
694名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 00:14:40.52 ID:SLgdYPrD0
いや、脱出したいスレで合ってるよ
少なくとも自分はそう
実際転活してる奴と、小売は嫌だと思いつつ働いてて愚痴りたいだけの奴が混ざってるから、定期的にあそこの小売はーって話とかが出るんじゃないかな
695名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 00:16:45.83 ID:SLgdYPrD0
安価忘れた
>>694>>688宛ね
696名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 01:18:29.03 ID:ANFqpkkm0
>>666
ユニクロで550とか小型店の店長レベルだと思うけど店長スタートなの?
697名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 01:27:48.22 ID:Efr0wn3tP
30って見えないの?
698名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 01:37:48.87 ID:eQ0vM0ME0
>>690
楽っつーか、簡単なんだよな

あー…次決まって小売からは抜け出すけど
接客からは抜け出せなかった…スキルもないし仕方ないが
699名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 01:39:58.01 ID:Efr0wn3tP
ブラック?
700名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 03:04:24.37 ID:oX0qlppA0
ふと思ったんだけど小売って職場で出会い多いからその点はメリットと言えないかい?
外食、介護よりマシだし
701名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 03:27:52.34 ID:7LCVUQXDi
ユニクロって会社名もユニクロなの?ファーストなんとかだっけ?ブラックってどんな感じ?
702名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 04:55:48.65 ID:/aHGVcHu0
>>693
ニトリか?
なんにせよ羨ましい
有給さえとれればなー有給なんてあってないようなもん
703名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 05:17:09.88 ID:/aHGVcHu0
>>700
確かに社内恋愛多いね
男は若い女の子と知り合えていいと思う
女は
704名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 07:33:09.60 ID:BGj/RHTg0
有給は上長の承認や許可、印は不要
申請書のみ書けばよい
権利を行使するかだけなのに小売りは馬鹿ばっか
705名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 08:22:06.18 ID:eTpbXiHM0
昨日も面接いってきたよ
40分で不採用言われたよ!

以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもコピペでもないよ!

去年の3月から177社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
学歴は、高卒だよ。 174センチ、51キロだよ。年齢は27だよ。
正社員歴は2年だよ。 非正規を5年してたよ。福岡市に1DKで一人で住んでるよ。
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
契約社員として働きながら、就職活動しているので、寝る時間がほとんどないよ。
お金だけがたまってきたよ。
この一年近く、家と働く場と面接会場との往復だけの人生だよ
もう自分が生きている意義が分からなくなってきたよ。
来週は、後5社面接予定だよ。
年収は、250万くらいだよ。

もう一度、いうよ!
ネタでもコピペでもないよ!
706名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 08:29:19.83 ID:jL+lzQka0
眼鏡屋はやめとけ、何のスキルも
つかないし、使い捨てだから。
眼鏡屋の収益構造じゃ30ぐらいで
辞めてもらって給料の安い若いのに
交換しないと成り立たない。
利益上げてる眼鏡チェーンは平均26歳
ぐらい、40超えてるミキとかスーパー
は万年赤字だよ。
707名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 09:49:39.17 ID:xNCylElbi
めがねの21は?
ホワイトで有名だけど
708名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 09:52:28.26 ID:jL+lzQka0
めなねの21は例外
709名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 10:04:54.60 ID:BU7ZbDu5i
>>694
小売に誇り持ってるやつも混ざってるよなw
んで次どこの業界、職種を目指してるの?
710名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 10:44:11.30 ID:v8xJYKcW0
小売はすべて使い捨てだろ
数ヶ月で仕事覚えて2??3年で辞めてくれたら会社の代謝が良くなる
20代はそれで良かったけど何も身に付かないし、
仕事に価値見出して意識高くやっても
転職する時に年食っただけと初めてわかる
711名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 10:59:40.87 ID:jL+lzQka0
最悪なパターン
712名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 11:02:04.48 ID:jL+lzQka0
眼鏡屋に10年勤めて、いざ転職しようと
しても眼鏡以外のスキルもキャリアも
ないからどうにもならない。
転職したくてもできないのに会社が倒産、廃業でお先真っ暗。
若い時に楽し過ぎたツケだね。
713名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 11:08:28.23 ID:SLgdYPrD0
>>709
特に絞ってはいない
土日休めて生活出来るくらい給料貰えれば良いわ
ただこの土日休みが微妙に田舎なせいかなかなかない…

>>710
本当にこれだわ
それなりに頑張ってはいたけど、いざ転職しようとすると目立ったスキルもないことに気付かされた
店長経験とコミュ力()くらいしかないわ
年食って販売員やってる奴なんて殆ど見ないけど、皆どこに行ってるんだろなー
714名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 12:14:09.22 ID:v8xJYKcW0
若い内は色々って言うけど
2??3年じゃ身につかんわな
俺も店舗管理者だったけどバイト回すスキルくらい
転職時に機材メンテ系のサービスマンに転職しようとしたらスキル不足といわれ
資格で固めたら未経験者で年齢と言われる。
断る理由探されてるだけ
仕方なく小売に戻ってゼロから始める
馴染めないで辞める、ヤケで底辺受けまくる
見かねた人がいて小売時代のつてで異業就職
小売と同じ様にくせで笑顔振りまいてたら浮くw
異業種行く奴笑顔は入社時と面接だけにしとけ
715名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 12:38:18.91 ID:emteg+Pl0
新卒で入って丸5年小売、しょせん店舗スタッフだけど成果は上げてきたつもり。
あと身についたのはやっぱりコミュ力とバイトの管理ぐらい。

それだけを武器で転職活動して数か月、無事異業種に転職がきまったよ。
土日祝休み、たぶん残業も大幅に減る。年収もほぼ同じ、大成功だろう。
20代後半の年齢もあるけど、うまくやれば次に繋げるんじゃないかな。
716名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 13:25:23.39 ID:Efr0wn3tP
業界は?
717名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 13:27:36.63 ID:eTpbXiHM0
昨日も面接いってきたよ
40分で不採用言われたよ!

以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもコピペでもないよ!

去年の3月から177社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
学歴は、高卒だよ。 174センチ、51キロだよ。年齢は27だよ。
正社員歴は2年だよ。 非正規を5年してたよ。福岡市に1DKで一人で住んでるよ。
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
契約社員として働きながら、就職活動しているので、寝る時間がほとんどないよ。
お金だけがたまってきたよ。
この一年近く、家と働く場と面接会場との往復だけの人生だよ
もう自分が生きている意義が分からなくなってきたよ。
来週は、後5社面接予定だよ。
年収は、250万くらいだよ。

もう一度、いうよ!
ネタでもコピペでもないよ!
718名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 15:30:40.47 ID:qucuj1UKi
ヤフーファイナンスで上場してる
地方の百貨店の平均年齢、平均年収
見てみろよ。貧困スレスレのレベル
だぜ。
719名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 16:31:26.30 ID:BU7ZbDu5i
百貨店とスーパーならスーパーがいいよな?
720名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 17:03:34.18 ID:Efr0wn3tP
昨日も面接いってきたよ
40分で不採用言われたよ!

以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもコピペでもないよ!

去年の3月から177社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
学歴は、高卒だよ。 174センチ、51キロだよ。年齢は27だよ。
正社員歴は2年だよ。 非正規を5年してたよ。福岡市に1DKで一人で住んでるよ。
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
契約社員として働きながら、就職活動しているので、寝る時間がほとんどないよ。
お金だけがたまってきたよ。
この一年近く、家と働く場と面接会場との往復だけの人生だよ
もう自分が生きている意義が分からなくなってきたよ。
来週は、後5社面接予定だよ。
年収は、250万くらいだよ。

もう一度、いうよ!
ネタでもコピペでもないよ!
721名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 17:17:23.04 ID:+H9PYP5d0
>>719
朝6:30から24時まで働いて、また翌日6:30に出社。
ただひたすら「しゃっせーしゃっせー!!」と声の大きさだけを求められ、毎日毎日罵詈雑言のパワハラの嵐に耐え、毎日えずきながら出社するのに耐えられるならスーパー。

出社はまあ8:30ぐらい。 場所にもよるが遅くても21時には帰れる。ただクレカのノルマが半端なく、テナントと上層部の板挟みになり、スーパーとは比べ物にならないくらいキチガイクレーマーの相手をしてなおかつ笑顔でいられるなら百貨店。
722名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 17:18:47.26 ID:BU7ZbDu5i
ちょw正解がねえw
異業種いけってことかw
723名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 17:26:48.14 ID:QmUFA61uP
小売渡り歩いてDQNクレーマーを相手にするのか
サラリーマンになってDQN上司を相手にするのか
724名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 17:48:15.24 ID:yQ2Dq1+40
小売に入るとはそういう事だからな。
百貨店にせよスーパーにせよ。

土日祝休みの友人とは会えなくなる。書き入れ時の土日祝に休みを取らせないところも多い。
小売の中で友人を作ろうにも数少ない休日に人と会いたくないという輩も多く、またシフトが合わない事も多々ある。二度と抜け出せない泥沼に入り込み、気付いたときには脱出不可能と思い知らされる。
それならばと諦めるもどだい無理しての「諦めているつもり」だから、徐々に、だが確実に追い詰められていく。やがて追い詰められ逃げ場を無くし歪んだ精神は、形こそ違えど自分が忌み嫌ってたクレーマーのそれになっていく。
もはや諦めという感情すら湧かず、ただ生きていくだけの生物に成り果てる結末が待っている。

もし君が若いなら、まだ間に合うなら異業種への転職を勧める。
725名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 17:50:22.46 ID:BU7ZbDu5i
土日祝休みってそんな重要?
俺友達そんないないんだけど。マイミクも50人くらい
726名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 18:47:39.68 ID:ISMsxXD4O
でたー
土日休まないと死んじゃう厨www
727名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 18:52:28.71 ID:DxGwXMN50
まあ友達少ないなら土日休みも平日休みもあまり関係ないよな

むしろ土日に独りでいる方が気持ち的に嫌だろうから平日休みの方がいいかも
728名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 19:01:37.34 ID:QmUFA61uP
大型連休何それ?っていう世界に10年もいるもんな
お盆や年末の電車の閑散ぶりはゆっくり座れて気分良いものだけどw
729名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 19:07:29.82 ID:/aHGVcHu0
平日休みなこと自体は全然いいんだけど、祝日の振替がないことがほとんどだから必然的に平日休み=休み少ないになるのが不満
730名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 19:13:35.88 ID:P33NvAET0
友達にBBQやら花見やらに誘われない?
大抵は土日だからさ。
何かしらのイベントはだいたい土日だろ。
俺もマイミクなぞ50人もおらんよ。
FBですら150程度。でも誘ってくれるぞ?
731名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 19:14:48.02 ID:BU7ZbDu5i
昼はむりでも夜の用事は仕事終わりにいけるだろ。土日も調整しだい。
732名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 19:23:58.18 ID:nWM+ESQ90
2,3年居て、月一程度の土日休みすら取れないって相当なめられてるだろ。
普通、社員ならそのくらいでシフトを作るから好き勝手やってたぞ。
733名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 19:31:27.36 ID:Efr0wn3tP
俺は水と日休みメインだお。年間休日120ほど。普通かな?
734名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 19:32:48.83 ID:BU7ZbDu5i
うらやま。そこにいきたい
735名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 19:43:42.18 ID:ISMsxXD4O
>>730
友達はこっちの勤めを知ってるから、普通は先ず俺の予定を聞いてからスケジューリングしてくれるが
「来月、BBQやろうって話があるけど土日で休み取れそうな日ある?」
みたいな

最悪、繁忙月なら翌月にまでずらしてくれるぞ


君の勤めを知っててそういう誘い方するってのは、単なる人数集め要員扱いなんじゃないか?
無理して行く必要無いだろ
ましてや、職業変えてまで…
736名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 19:55:59.62 ID:P33NvAET0
>>735
あ、ごめん。今は小売じゃないんだ。
737名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 19:58:16.72 ID:ISMsxXD4O
>>736
BBQの為に転職か
凄いな
738名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 20:02:25.02 ID:P33NvAET0
>>737
それは違うんだがw
>>735
書き忘れたけど、こっちの事情も考慮してくれてたよ。
だけど毎回俺のために日にち変えるわけにもいかんからねえ。
739名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 20:02:43.70 ID:ZnYB7HFn0
土日休み希望って土日何かしたいの?
740名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 20:03:22.30 ID:BU7ZbDu5i
子どもできたらきついよな
741名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 20:11:54.27 ID:Efr0wn3tP
電車の運転士の知り合いはディズニー空いてるからいいって言ってたw
742名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 21:05:37.96 ID:jSMn4PVn0
小売りに比べたら雲助のがマシに見えるから不思議
743名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 21:28:20.89 ID:za9W2JtZ0
タクシーは再貧民業界
やめとけ。
ロバートデニーロ主演
タクシードライバー1976年
の中でさえ、俺達は人生の敗北者
みたいな会話が出てくる。
当時の日本じゃまだタクシーも良かった
時代だ。
今じゃアメリカではタクシーは移民の
仕事、低賃金だよ。
744名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 21:37:13.92 ID:OnX2aLk60
745名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 22:22:58.46 ID:UnLDsuRl0
土日休みはどうでも良いが
シフト制だと休日出勤地獄
746名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 23:41:46.94 ID:mmpA3BxV0
>>735
そうやって誘ってくれる友達がいるだけ恵まれてるじゃん。
普通は学生時代の友達とかも予定が合わないのが分かると誘いづらくなって
段々と疎遠になっていくもんだけどな。
「そういう奴らは所詮薄っぺらい友達だから切ってもらって結構」と意気揚々と気を張るのもいいが、
そうすると人間関係も特定の範囲内でかなり狭まり、それ以上広げようがなくなる。
人間ってどこでどう繋がるか分からないし、自ら交友関係を狭めるのは好ましい事ではない。
土日休みを求めるのはBBQのためじゃなくてそういう事だな。
747名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 23:52:55.12 ID:xcr1GuXMP
転職などいざという場面でも人脈は大事なんだけどもね
結局、サラリーマンやってる友人が少ないわ
748名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 23:53:29.18 ID:mmpA3BxV0
>>738
確かに毎回自分のためだけに調整してもらう訳にもいかなないよな。
土日休みの友達もみんな土日は他の予定が入ってたりする訳だから。

それに仲の良い友達ならともかく、新たな出会いや交友関係を求めてイベント(別にBBQに限らず)に
参加しづらくなるのは動かせない事実。
これから輪を広げようとするのに、自分の事情にあわせてスケジュール調整してくれる事は無理だから。

趣味関係のイベントも土日にやってる事が大半だし、観光名所も平日だと休みだったり特別イベントは
人出の多い土日のみ開催とかだったりするので、やはり世間の動きに合わせた土日休みの方が都合がいい。
749名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 23:53:32.14 ID:7uoIzUZBO
>>746
そうまでしてしがみつかないと成立しない人間関係を無理矢理維持するのって、とっても卑屈だしとっても惨めだと思うけどね
750名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 23:56:37.25 ID:zwEnTfml0
なんでそんなに友達友達言ってる奴が、小売に入ったんだかが不思議。
その癖、社内人脈とか社内友人は蔑ろにしても気にならないとか、ダブスタもいいところだな。
751名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 23:56:41.48 ID:oj53EOxj0
土日祝日休みの仕事に転職できたがブラックだった・・・
プログラマ、SEあたりはやめた方がいいよ
752名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 23:57:13.10 ID:ZNJi3ZQ40
今は平日休みの方が都合は良いけど
子供出来たら土日休みじゃないと辛いかなーとは思う
平日休みのままだと子供と一日過ごせる日ってなかなかないよな
753名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 23:58:29.00 ID:xcr1GuXMP
余談だが、ミクシィのオフに来る人って少し病んでる感が…
自分も含めてなんだけどww
754名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 00:00:32.07 ID:dw75wYNUO
>>748
そういう遠慮が発生している時点であんま仲良くない仲間だなw
755名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 00:09:41.97 ID:dw75wYNUO
結局、土日休み土日休み言ってるのって>>736にあるようにいま小売じゃない人
転職しても、土日休みしか利点の実感がないから土日休み土日休み言ってんだと思うわ
756名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 00:45:31.43 ID:dY2NRV050
>>749
だからといって自分から人間関係限定するのもどうかと。

>>754
いくら友達でもある程度の遠慮は必要でしょw
毎回自分優先、合わせてもらって当然なんて嫌われるよ?
遠慮の一切要らない友達だけで人間関係を完結させるならそれでもいいと思うが。
757名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 01:08:13.67 ID:HD8lLys90
何このどうでもいい流れwww
んー、まぁ、若いんだろうなー、って感じ。
ところで仕事は上手くいってるの?
仕事も順調ならいいと思うよ。

ただ今の流れとか見てると上司から誘われても「友達と約束あるんでw」とか断ってそうな今風な社会人もどきなイメージ。
758名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 01:12:21.71 ID:7It7sLNK0
BBQ>>>仕事か
20歳前後の若造かな
759名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 01:19:27.53 ID:n0vaPMb4P
「かなまら祭 バットマン」で検索すると、

川崎の奇祭かなまら祭でバットマンの装束着て徘徊し、
あのマッチョの変態ホモボディビルダーは、 誰なんだと話題になった、
アナルフィストファックホモビルダーの、
江の島姐さんドンガバチョの画像が大量にでてくる。

そんな挙動不審の江の島姐さんは、
ホモが担ぐ神輿野郎ばかりを撮影してる、
和田フォト (六尺褌のゲイの神輿野郎ばかりを撮影したり、
ホモの神輿野郎を集めて各地の裸祭に参加したりする、
アマチュア写真家の和田義男さんの仲間。

蘇民祭では和田フォト(通称和田組)の参加者のゲイの神輿野郎が、
ドンガバチョこと(かなまら祭でバットマンの仮装して市民の顰蹙を買った
江の島姐さん)と69してフェラチオしている最中に見つかり出入り禁止になったり、

かなまら祭でもバットマンの異様なハレンチな装束で徘徊し顰蹙を買って追い出された りなど数々の奇行が問題視 されたことが知られている。

ゲイのアナルフィストァックエロAVビデオポルノ出演者で、
拡がった肛門に腕を入れたりできる江の島姐さん=ドンガバ チョ六尺褌ホモ兄貴。
アナルセックスパラダイス としてゲイの間で話題の、
茨城県の大竹海岸と並ぶ、
千葉県外房の浪花駅近くのゲイのヌーディストビーチ釣師海岸にも出没し、
愛用のフィストファック用の極太ディルドを持参 して、
釣師海岸でアナルに持参した極太ディルドを挿入したりしてる様子がゲイの間で有名。

そんなホモビルダーマッチョの江の島姐さん。
(アナルフィストファックエロビデオ女優名ドンガバ チョ)の
祭画像や動画) が、 和田フォトでもゲイの神輿野郎たちと一緒に沢山見ることができるのが特徴である。
760名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 06:10:50.54 ID:qf0U/S0+O
早く辞めた過ぎて病気になりそう
761名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 11:10:49.45 ID:khDEeCZT0
そもそも小売からの転職のスレだから良いんじゃないか?
こういう流れも。
762名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 11:20:51.26 ID:gX+r16KDi
おまいら結婚してるの?
763名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 13:35:03.56 ID:QVeTc0Zp0
>>761
何も土日休みだけじゃなくて、小売は休日数や有休の消化、
給与水準に低い社会的地位など様々な面で劣るからな
小売でも土日休みは要らんけど年末年始や盆は休みたいという奴もいるし、
有休や代休取れれば不満はないという奴もいるが、待遇面全般で劣る小売の場合は
それらが満たされる事はないから土日休みが槍玉にあがるんじゃないのか
指定日にキッチリ有休とれたり、数ヵ月に一回は土日休めるとかなら俺も不満はないわ
盆正月は諦めるしかないな
それこそ小売に入った自分を責めるしかないw
764名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 13:38:12.81 ID:gX+r16KDi
仕事が簡単だからその代償だよ
765名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 14:29:33.99 ID:7It7sLNK0
>>763
>何も土日休みだけじゃなくて、小売は休日数や有休の消化、
>給与水準に低い社会的地位など様々な面で劣るからな


ここのメイン層である高卒で、有休取れたり高い給与水準だったり、社会的地位が高い仕事についてる奴って公務員以外でどんだけ居るの?
転職板の住人スペックからしたら、平均的な地位じゃないかな
766名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 14:31:20.64 ID:n0vaPMb4P
ニトリって大卒で300倍らしいね
767名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 14:45:11.51 ID:1hvAq2450
土日休みじゃなくても良いから普通に連休取りたい
シフト制だといちいち希望休出さなきゃだし
役職ついてるとなんでなのか突っ込まれたりするし
閑散期ですら
きちんと仕事してるんだからそのくらい良いだろほっとけよ…
768名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 14:57:54.58 ID:gX+r16KDi
隣の芝は青く見える
769名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 15:24:30.33 ID:sQtO6Lzw0
ニトリの新入社員は早慶と旧帝大が半分を占めるし
中途はTOEIC800点は必要だからこのスレに出さない方がいい
770名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 16:11:28.44 ID:gLlJ5uIm0
大塚家具もそんな感じ?
771名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 16:40:59.41 ID:WxhMNHli0
>>767
小売の辛いところだね
ちゃんと残業代を組み込めて休日設定も、しっかり出来ている小売なんて存在しない
バイトが休んだとか急に出られなくなったとかで社員が補わないとならない
休日出勤の振替なんて無い、どこも人件費きつきつだからね
772名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 17:19:59.76 ID:7It7sLNK0
>>771
>ちゃんと残業代を組み込めて休日設定も、しっかり出来ている小売なんて存在しない

存在しないって言い切るw
なんでこのスレは自分のとこの環境が、小売業全部のスタンダードだと思いたがるのか?
残業代でない、休日がバイトに左右されるなんて中小スーパーとかコンビニの雇われ店長くらいだろ。

小売って括りで語らないで業態を前提に話すべきじゃないか?
773名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 17:31:59.92 ID:TORAgyTli
それはあるな。俺のとこは休日出勤なんてないし、長期休暇あるし、茄子も5ヶ月ぐらいある。ただ単に別の仕事に興味湧いてこのスレ見てるレベルやな。
774名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 17:51:47.33 ID:WxhMNHli0
スーパーは全部無理だろうね
コンビニも雇われ店長というか直営店でもOFC、SVでも無理だよw
ユニクロ筆頭に衣料雑貨(にとりw)も厳しいね、てか店長系の管理職ポストは無限出勤前提だから論外か
スタートトゥデイとかECだと違ってくるかもしんないけど
店舗系は非正規に頼る割合が大きいからきついね
百貨店は別世界だな、小売に入れると可哀想
775名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 18:03:17.21 ID:TORAgyTli
>>774
休日出勤そんな多いの?どのくらい?
776名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 18:17:38.47 ID:zahMOC2p0
>>772
存在しないは言い過ぎだけど、小売のスタンダードはやっぱり>>771のいうような感じじゃね?

サビ残なし、休日出勤なし、福利厚生しっかりしてるなら小売だって悪くないと思うけどね。
逆に何が不満で転職したいんだ?仕事内容がつまらない?世間体?
777名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 18:25:29.22 ID:TORAgyTli
サビ残なし、休日出勤なし、福利厚生しっかりしてる
これ普通じゃね?違法なら会社名出して訴えればいいと思う。
むしろサビ残あって平気に働いてるのが驚きなんだが。
778名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 18:43:51.94 ID:zahMOC2p0
>>777
まぁ普通であるべきなんだろうけど、小売に限らず実態は違うとこは多いでしょw
普通のことが当たり前なのは、それだけでも結構良い会社よ。
779名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 18:44:01.94 ID:sQtO6Lzw0
ケーズデンキ社長「社員に長時間労働させたりノルマを課す企業はクズ」
実際に完全週休2日制、リフレッシュ休暇有

ニトリはパートを毎年100人くらいアメリカに日当付きで連れて行くくらいだから
金が余ってる 
780名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 18:51:10.69 ID:1hvAq2450
>>771
存在はするかも知れないけど大体そうだよね
ただでさえ休日数少ないのに休出しても振替ないし
休めても普通に店やら本社やらから電話かかってきて休んでる気がしないわ
うちは本当にぎりぎりの人数だから40度の熱があろうととりあえず出勤しなきゃだし(アパレルのテナント、早一人遅一人だとオープンミスするし休憩回せないから)
誰かが公休以外で休んじゃうと14連勤とかなるわ
一応上場してるんだからもう少しなんとかして欲しい…

>>777
その「普通のこと」が出来てないところが多いから皆転職したいって言ってるんでしょ
勿論他業種にもあるんだろうけど小売…というかサービス業は多いよ
781名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 19:06:15.21 ID:n0vaPMb4P
なんか皆頑張ってるんやなー。俺のとこは会社から積極的に休日出勤、サビ残は絶対ないようにしてる管理からかなり楽だと思う。
お前らやばかったら我慢せず、処置を取ろう。
782名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 21:50:16.79 ID:EWpqVBsr0
ニトリくんはニトリの社員じゃないのになんでこんなスレでニトリ擁護してるの?
783名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 22:09:54.51 ID:WxhMNHli0
小売は割り切って時間通りにしていかないと無限時間仕事することになるからな
他の職種と同じように、しっかり休める環境を作って欲しいよ

>>775
時と場合によるけど新店とかだとオープンしたら1カ月は休めないよね
週1休めれば良い方じゃない?週2でも休めないことは無いけど人件費に割り振り次第だよ
不採算店舗なんて悲惨

>>780
本当にその通り、正社員だから仕方ないんだろうけど
少なくとも残業代とか休日とか、そういうところをしっかりしてほしい
ノルマ達成できないから、とかじゃなくて口だけじゃなくて、しっかりとそういう文化を根付かせて欲しいよ
うちも上場してるけど悲惨だよ、労働組合は会社の犬でパートのご機嫌取りだし
784名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 22:27:44.45 ID:7It7sLNK0
>>774
君の言ってたのは、休みが計画通り取れない、サビ残が小売は当たり前ってことだよね

スーパーでも、大手に限ればバイトの休みで呼び出さるレベルではない
シフト計画通り休みは取れるし逆に取らないと、他の社員も取れないから協力しあうのが大手では普通
サビ残は会社がコンプライアンスを気にするから、ありえない

コンビニもSVレベルなら、自由裁量だから計画的に消化できるし、しないと会社から責められる
ちなみにセブンは休み消化できなければ買い取り
トラブルや突発で出張ることもあるが、それは公務員だって同じ
べつに毎週トラブルがある訳ではない
残業代しかり

百貨店も立派な小売だから除外はおかしいし

小売でも新興の企業や中小企業じゃなければまともな業態や会社はある

小売はこうだ!って思考停止じゃなくて、こういう業態はこうだ!とかどこの会社はこうだ!って話の方が情報交換が捗るだろ
未経験ノースキルの転職を夢見るよりも、小売で少しでもいいところに転職するって方が現実的だと思うが
785名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 22:33:43.39 ID:gX+r16KDi
長い。
小売はピンキリ
この一言でおけ
786名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 22:37:32.38 ID:Sg620PMk0
>>784
正論なのかもしれないけどスレ違い
ここ小売からの転職スレなんで

>>785
まさに
787名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 22:37:58.68 ID:7It7sLNK0
>>785
違う
愚痴るなら会社名、せめて業態は書け
ってのが論旨
788名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 22:57:08.37 ID:n0vaPMb4P
なんかスレタイと違う話やな
789名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 23:03:37.17 ID:WxhMNHli0
そんなホワイトこそ大手の具体的な企業名挙げれば良いのに
実際に勤めてたしコンプライアンスもあるから、企業名言えないよ
でも周りの話を聞く限りは厳しいよ
特にスーパーなんて利益取れてないから人件費きつきつな気がするけど、どこも
IYもイオンも非正規比率高めようとしてるから、正社員には相当辛い環境だと思うけど

建前と本音は違うし、実際に貴方も何十社も勤めてるわけじゃないから
本当のことなんて言えないでしょう
9割方は私が正解、貴方はせいぜい1割ね、正解したとしても、もっと少ないわよ
790名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 23:14:07.64 ID:gX+r16KDi
どこもきついね。
791名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 23:24:24.41 ID:JK+PcJCf0
>>787
>愚痴るなら会社名、せめて業態は書け
そう言うのなら、まずは君自身が勤めてる会社名と業態を書いてくれないか?

ID:7It7sLNK0氏は大手の労務管理やコンプラにも厳しい優良小売企業に勤めてるようだから、
愚痴るなら会社名と業態は書けというのなら、まずは自分の会社と業態を名乗ってほしい。
何しろ小売業界全体ではサービス残業・休日出勤、労務管理もいい加減な会社の方が絶対的に多いんだから。
そんな中から会社名や業態を名乗ったところで、目くそ鼻くそな話で終わってしまうだろ。

>こういう業態はこうだ!とかどこの会社はこうだ!って話の方が情報交換が捗るだろ
というのならば、尚更自分の会社と業態を名乗るべきだしそうしてほしい。
無数のブラック小売企業を公表するより、絶対的少数な優良小売企業・業態を公表すべきでしょう。
その方がマジで情報交換捗るよ。
792名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 00:13:05.70 ID:Ra117Alg0
>>791
だから言ってるんだが
大手スーパー、コンビニ、百貨店はID:WxhMNHli0の言う 休みが計画通り取れない、サビ残がない小売は存在しないには当てはまらないって

大手スーパー、コンビニ、百貨店に転職すれば休みが計画できない、サビ残がないってことはない
だから、君がどこの業態だか知らないが、そういう劣悪な環境でもがき苦しんでるなら、小売には計画的な休み取得、サビ残無しが存在しないと思ってことが覆されたんだから、有意義な情報だろw
793名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 00:28:04.54 ID:HL3FhpAGP
サビ残は無し、週休2日は確保されてても基本給が低すぎたらなぁ
794名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 00:34:30.58 ID:tc8VNVdWP
おいくら?
795名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 00:43:15.26 ID:5XTnRMg30
>>792
能書きはいいから会社名と業態名乗ってよ

自分が名乗れと言ったんだから
796名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 00:51:07.03 ID:tybO2Czv0
797名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 01:19:07.90 ID:GT0Tahba0
>>792
その大手スーパー、コンビニ、百貨店の具体的な社名と業態、そして根拠を教えて欲しいな。

まぁ、真理は>>785だなw
小さいとこでもちゃんとしてるところはちゃんとしてる。
大きいとこでもダメなとこはダメ。
798名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 01:35:52.44 ID:tc8VNVdWP
ピンキリ。
799名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 01:46:30.95 ID:5XTnRMg30
>>797
まったくだね
「大手スーパー、コンビニ、百貨店に転職すれば休みが計画できない、サビ残がないってことはない」
なんて何を根拠に言えるのか

自分で言ったんだから、ちゃんと社名と業態を教えてほしい
800名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 10:04:26.70 ID:M2HeWZdTi
名前出すのも恥ずかしいような中小地場スーパー勤務だけど残業代は出るし、サービス残業はない。
月の残業時間も10時間とかそんなん。2.3時間の時もある。
ただ、中小地場スーパーだから給料は少し安いけどね。連休が取れないのは同じだわ
801名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 11:45:09.36 ID:ezM5vOVrO
コンビニ直営店
休みはバイト次第ですが、ちゃんとまわせてれば、ちゃんととれる
取らないとSVから怒られる残業は多いが残業代は100パー出ます
802名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 12:49:38.61 ID:XDVXZn0Y0
大卒で2000年〜2005年卒は小売りでもしかたないと思う
2003年卒なんて東大卒の2割がニートで求人数が変わらない小売りしか無かった時代
しかし、2006年以降の新卒は恵まれており自己責任
2005年と2006年ではたった一年の差で大手の求人数が約2倍
最大の氷河期2003年と就職バブルの2008年では約8倍大手の求人数が増加している
803名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 14:20:43.15 ID:jj+aZdAK0
結局具体的な企業名は出てこないw 優良企業知りたいw
なんだかんだで皆自分の会社に対して誠実なのかな。

俺は一部上場ディスカウントストア。ザビ残は当然、休みは基本週1、でも良い上司、店なら融通はきく。
連休は冬夏以外は難しいかな・・地域や店でかなり差があると聞くが実態はわからん。
給料は悪くないのが救いかな。

離職率は半端ないらしいけど、出世狙いでガンガン働くつもりならまぁどうぞ・・ってとこでした。
804名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 15:13:01.74 ID:M2HeWZdTi
このスレのメンバーで飲み会したら盛り上がりそうだ
805名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 16:08:20.62 ID:tc8VNVdWP
>>803
それってあそこしかないじゃん
806名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 18:19:12.46 ID:V1r0Vryp0
>>803
サビ残なし、休出なし、休みもちゃんととれるコンプラ遵守の優良企業なら、
会社名出しても何ら問題ないと思うのになw
むしろ遵法企業名を隠す意味が分からん。
807名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 18:29:28.87 ID:V1vtGifO0
んだなぁ
小売の優良企業って周りに聞いても本当に見当たらないから教えて欲しいわ

>>803
ペンギンキャラクターのあそこか?
808名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 18:37:29.35 ID:tc8VNVdWP
自演
809名無しさん@引く手あまた:2013/10/02(水) 05:58:54.59 ID:oN8rD5I1O
手取り14万で年収210万ちょっと、休みも年間70日くらい。
昇給・賞与無しで今すぐにでも辞めたいけど、なかなか次が見つからない…。
もう嫌だ
810名無しさん@引く手あまた:2013/10/02(水) 05:59:41.79 ID:oN8rD5I1O
手取り14万で年収210万ちょっと、休みも年間70日くらい。
昇給・賞与無しで今すぐにでも辞めたいけど、なかなか次が見つからない…。
もう嫌だ
811名無しさん@引く手あまた:2013/10/03(木) 09:37:09.64 ID:W4rxyPO8O
>>809
業態は?
812名無しさん@引く手あまた:2013/10/03(木) 14:01:06.06 ID:o3cLipP8O
>811
弱小スーパーです。4期連続前年比割れ
813名無しさん@引く手あまた:2013/10/03(木) 21:12:52.94 ID:W4rxyPO8O
>>812
大変だな
例え同じ小売しか行けなくても、他社に逃げた方がよくないか?
小売同士の転職ならできるだろ?
814名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 09:37:33.88 ID:eexC01xv0
年収をサー残込の時給計算して1000円以下はしまむらのパート以下
辞めた方がいい
普通は1400円〜1700円くらい
815名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 09:40:05.53 ID:1PZ3Vj+aP
パート以上の責任を押し付けられてそれじゃ割に合わん
816名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 11:07:11.58 ID:kJSJNnlq0
そのかわり定年まで働けるだろ!
がまんしなさい
817名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 12:12:42.22 ID:gciVr9rM0
昨日も面接いってきたよ
30秒で不採用言われたよ!

以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもコピペでもないよ!

去年の3月から180社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
学歴は、高卒だよ。 174センチ、52キロだよ。年齢は27だよ。
正社員歴は2年だよ。 非正規を5年してたよ。福岡市内の1DKに一人で住んでるよ。
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
契約社員として働きながら、就職活動しているので、寝る時間がほとんどないよ。
お金だけがたまってきたよ。
この一年近く、家と働く場と面接会場との往復だけの人生だよ
もう自分が生きている意義が分からなくなってきたよ。
来週は、後4社面接予定だよ。
現在の年収は、250万くらいだよ。

もう一度、いうよ!
ネタでもコピペでもないよ!
818名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 13:51:23.14 ID:FflhH7AH0
スーパー半年で辞めて公務員なりました
819名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 14:38:09.15 ID:Z0jH3kqW0
ネット広告関係(主にアフィリエイト)の提案営業ってどう思う?内定もらったんだけど

設立10年未満のベンチャー
手取り20くらい
土日祝休み、残業30以下、昇給・賞与あり、社保完備

給料的には前職と変わらないし何より土日祝休み
ただベンチャーで「営業」っていうのがネックなんだよなぁ・・・ノルマはないらしいが長く続けられるだろうか
会社自体が存続できるかってのもあるけど
以前の7時-22時勤務でサビ残だらけを考えるとましな気はするんだが

長文失礼しました
820名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 15:31:52.55 ID:I9vdg3ZW0
>>819
前職の会社の規模や待遇が詳しく分からないとなんとも言えない。
>>810みたいな境遇だったら飛び込むべきだけど、ある程度の会社にいるのならやめた方がいい。
それに求人票通りの待遇とは限らず、特にベンチャーや中小零細は実態と求人票がかけ離れてる事も多い。
その辺のリスクも考えてご検討を。
821名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 15:51:05.42 ID:8RtxBRN00
中小スーパー。早く出たいです。大手で働いてる人が憎い。死にたい。
822名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 16:05:24.03 ID:1PZ3Vj+aP
家の近所で、今より給料の良い製造業の募集があったから
応募してみた
823名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 16:22:47.07 ID:c0WdMPez0
零細眼鏡屋勤務です。
32歳で年収210万です。
暇で楽ですが、給料が安すぎ
ます。転職したいですが他業種に
行くスキルがありません。
正直、どうしたらいいのかわかりません
824名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 16:31:38.78 ID:Z0jH3kqW0
>>820
レスどうもです
実は退職してから半年ほど経ってます

以前は創業100年超える食品スーパーで働いてました
企業的には大きくても現場はやはりちょっと・・・
早朝から晩まで働き100時間前後のサビ残、休みは年間90くらい、上司は休日出勤当たり前
手取りは20いくかいかないか、昇給・賞与はあり、福利厚生はしっかりしてました

贅沢言える立場じゃないんだけど
次の職場では長く働きたいから慎重になってしまう
825名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 16:39:43.95 ID:k3cSQXXU0
サビ残とか記録取っといてやめるときに請求したら良いじゃんと思うんだけど厳しいの?
826名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 16:43:30.86 ID:1PZ3Vj+aP
うちは残業代の一部未払があって
労基署に怒られたけどスルーしよった
827名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 17:07:51.33 ID:Z0jH3kqW0
ちなみに食品メーカーの製造、加工も内定もらいまして・・・
こっちは創業60年以上の6時出社17-18時退社
手取り20前後、土日祝休みの年間休日118日以上、賞与昇給社保あり

みなさんならどちらをとりますか?
聞いても仕方ないのかもですが迷っていて意見をお伺いしたいのです・・・
828名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 17:24:38.46 ID:1PZ3Vj+aP
>>827
朝6時てちょっと早いね
でも他の条件は決して悪くないと思う
829名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 17:25:43.35 ID:I9vdg3ZW0
>>824
なるほど。
退職済だったワケね。
半年経ってるとそろそろヤバいし、それならそこに飛び込んでみるのも悪くはない。
けど、何度も言うように求人票通りの待遇とは思わない方がいい。
ベンチャーなら10年後に会社が存在してるかも分からないし。
まあネット関係の提案営業の経験を身につけたいという目的で行くべきかな。
長く働きたいのならリスクは高いのでおススメはできない。
830名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 17:28:16.15 ID:I9vdg3ZW0
>>827
食品加工に行った方がいいとは思うが、業種的に昇給や年収のアップはあまり望めそうにないね。
朝も早いが、残業なく早く帰れるのであればいいと思う。
831名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 18:15:35.96 ID:Z0jH3kqW0
>>828
そうなんですよね、そこが一番のネックかもしれません

>>829-830
ご丁寧にありがとうございます
やはりベンチャーは今後どうなるかわかりませんよね、特にIT関係だし
待遇も面接で聞いた話や労働契約書通りとはいかない事も多々ありますもんね

みなさん貴重なご意見ありがとうございました
とことん悩んでみようと思います
832名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 19:03:35.41 ID:agb+Nrlz0
>831
悪いこと言わないから食品加工にしとけ、年間休日が118って結構いい方だよ
それだけ休めるんなら、多少朝早いぐらいスーパーの厳しい現場を経験した人なら余裕でしょ
ベンチャーは正直やめとけ。業種は違うが昔ベンチャー営業の地獄を体験したことがある
小売りどころの話じゃないから。やめとけマジで
833名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 20:04:16.12 ID:Z0jH3kqW0
>>832
レスありがとうございます

確かに朝が早いのは慣れているというのはあります
やはり営業だとノルマや労働環境は厳しいものでしたか?
834名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 21:00:44.62 ID:agb+Nrlz0
>>833
次元の違う厳しさだった。
勤務時間の長さはもちろんだが、休日も四六時中仕事の事で
頭一杯になるくらい追い詰められた。ベンチャー企業にも色んな業態があるけど
少数の社員で不安定な経営基盤の会社を支えていくという点ではどこも一緒
一人一人の仕事の裁量・ノルマがいかに厳しいかは普通に考えればわかるだろ
その会社ノルマがないとか言ってるらしいけど、絶対嘘だから。断言してもいい。
835名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 22:06:37.98 ID:Z0jH3kqW0
>>834
そうですか・・・
確かに営業でノルマなしなんてのはありえないですよね
売り上げ作らなきゃいる意味がないんですから

アドバイスありがとうございます
836名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 11:51:41.24 ID:8DgFtzf3i
営業は定年まで働けないけど、スーパーは我慢強ければ定年まで働けるよ。加工もそうだけど
837名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 13:10:21.52 ID:ZUTXlTNC0
今日は、各地で運動会があってるよ。
天気がいいよ

一昨日も面接いってきたよ
30秒で不採用言われたよ!

以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもコピペでもないよ!

去年の3月から182社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
最終学歴は高等学校卒業だよ。 昭和61年生まれだよ。
正社員歴は2年だよ。 契約社員を5年してたよ。福岡市内の1DKに一人で住んでる
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
契約社員として働きながら、就職活動しているので、睡眠時間が3時間くらいだよ
この一年近く、家と働く場と面接会場との往復だけの日々なんで、お金がたまってきたよ
もう自分が生きている意味が分からなくなってきたよ
来週は、後4社面接予定だよ。
現在の年収は、250万くらいだよ。

何度でもいうよ!
ネタでもコピペでもスパムでも荒らしでもないよ!

アク禁やNG登録されるオボエもないよ

やっくんが交通事故でなくなったよ
838名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 13:32:35.90 ID:r08ZU9gmO
やっくんってあのやっくん?
839名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 13:34:34.42 ID:8DgFtzf3i
バス営業所の事務員とスーパーってどっちがましかな?
840名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 14:18:35.79 ID:MAI8s93i0
スーパーでしょ
バスはきついぞ
841名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 14:46:41.15 ID:8DgFtzf3i
このスレこの頃覗いてたけど
なんだかんだ
公務員>事務>小売>営業、雲助、製造、物流、外食、介護、金融、IT、その他

こんな感じだよな。
公務員の中でも警察、消防とかなら小売の方がましらしいし。
小売もピンキリなんだろうけど。
842名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 15:00:14.20 ID:MAI8s93i0
事務と営業もピンきりだろ
843名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 15:11:23.25 ID:GtohhxZe0
警察と消防より小売がマシて。。。。。
844名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 16:19:52.03 ID:MAI8s93i0
消防やめてフリーターになったやつとかいたな
仕事がきつい上に同僚が脳みそまで筋肉みたいな奴しかいなかったとか
845名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 17:43:03.75 ID:r08ZU9gmO
警察は名ばかり公務員だよ
濃すぎる人間関係に日々DQNと対峙、命の危険を感じる日々で精神的、肉体的疲労がハンパない
あんな激務なのに給料割に合わない
846名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 18:05:43.34 ID:ZUTXlTNC0
今日は、各地で運動会があってるよ。
天気がいいよ

一昨日も面接いってきたよ
30秒で不採用言われたよ!

以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもコピペでもないよ!

去年の3月から182社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
最終学歴は高等学校卒業だよ。 昭和61年生まれだよ。
正社員歴は2年だよ。 契約社員を5年してたよ。福岡市内の1DKに一人で住んでる
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
契約社員として働きながら、就職活動しているので、睡眠時間が3時間くらいだよ
この一年近く、家と働く場と面接会場との往復だけの日々なんで、お金がたまってきたよ
もう自分が生きている意味が分からなくなってきたよ
来週は、後4社面接予定だよ。
現在の年収は、250万くらいだよ。

何度でもいうよ!
ネタでもコピペでもスパムでも荒らしでもないよ!

アク禁やNG登録されるオボエもないよ

やっくんが交通事故でなくなったよ
847名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 21:24:51.55 ID:ceKYvDye0
>>841
営業や製造も大手メーカーならそっちの方がどう考えても小売より上でしょ。
金融も銀行や保険(総合職)なら小売より上。
怪しい証券や先物取引の会社なら小売りの方がマシだけど。
事務もただの事務員なら待遇は低いし。

歩合制・訪販系営業、タクドラ、工員、トラック運転手、外食、介護、街金、IT土方
という表現にすべきだね。
これだと底辺感が滲み出て小売りの方がマシと思える。
848名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 21:27:58.11 ID:i95Mz9RH0
小売が最底辺だよ。
自分で値決めできないから
、利幅の天井が決まってるから
最底辺は経済学の常識
849名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 22:16:45.56 ID:MAI8s93i0
まともに改行できない奴が底辺だよな
850名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 22:27:38.76 ID:i95Mz9RH0
>>849
>まともに改行できない奴が底辺だよな
お前が最底辺にいるんだよ。
馬鹿!
851名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 23:04:37.90 ID:MAI8s93i0
泣くなよww
底辺同士仲良くしようぜwww
852名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 05:49:33.83 ID:dhLVm9mdO
しんどすぎる
853名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 08:06:16.22 ID:7RuyVU1+P
週明けは発注やら発送やらで滅茶苦茶忙しい
休憩中も細かい用事してるから実質、休めんし
854名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 11:00:48.74 ID:7mTU7UAki
農協の単協と大手小売のイオン、ヨーカドーなら、どっちがいいですか?転職を考えています。
855名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 11:16:42.85 ID:bDO5aM2C0
このスレは小売「からの」転職
小売に行きたい人はスレチ
ついでに言うと給与とか条件面も書かずにどうもクソもないわ
856名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 12:32:42.32 ID:hqW0Vx9UO
>>854
農協のなにやるの?
農協も部門によっては結構ブラックらしいよ
公務員みたいに思って入ると大変
857名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 13:50:16.21 ID:7mTU7UAki
おそらく、金融の部門で、保険を売る営業だと思います。
858名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 14:02:32.34 ID:23RsVP8Ji
ならイオンじゃね
859名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 17:52:52.24 ID:sYIWy2CV0
農協ってコネ以外でも入れるんだな
860名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 19:51:30.45 ID:p3PZHTTG0
コネとか昔すぎw
861名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 20:11:26.97 ID:NXqWj/WU0
もういいかげん疲れたよ

今日も面接いってきたよ
10分で不採用言われたよ!

以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもコピペでもないよ!

去年の3月から185社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
最終学歴は高等学校卒業だよ。 昭和61年生まれだよ。
正社員歴は2年だよ。 契約社員を5年してたよ。福岡市内の1DKに一人で住んでる
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
契約社員として働きながら、就職活動しているので、睡眠時間が3時間くらいだよ
この一年近く、家と働く場と面接会場との往復だけの日々なんで、お金がたまってきたよ
もう自分が、社会に必要とされているのか分からなくなってきたよ
明日は、1社面接予定だよ。
現在の年収は、250万くらいだよ。

何度でもいうよ!
ネタでもコピペでもスパムでも荒らしでもないよ!

アク禁やNG登録されるオボエもないよ

もういいかげん、採用されたいよ
862名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 21:05:40.62 ID:oEqr+mlW0
>>857
保険販売なんてやめておけ。
気が狂って鬱になるぞ。


農協を辞める理由
http://moviethomas.blog87.fc2.com/blog-entry-165.html

共済推進ノルマ
共済の推進はやはり最も過酷で大変。農協内でこれ以上難しい仕事があるのか?と。
特に若年層や管轄地域外に住む職員とかは親戚・友人のストックが切れた時点で終了。
契約が取れない分は自爆しかなく、かといって給料は上がらないわで八方塞がりとなる。
この辺りで辞めるという選択肢が色濃くなってきます。
中には、爺婆を騙すのが心苦しくて、、、なんて、自己を正当化する表現もあります。
863名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 21:18:08.96 ID:luUdqOEq0
保険とかブラックすぎて小売がホワイトに見えるわ
零細スーパーの丁稚のほうが100倍マシという現実を味わいたいならどうぞ
864名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 21:42:03.18 ID:oEqr+mlW0
>>863
保険販売は常に見込み客を作り続けなくてはならないからな。
自ら動かないと絶対に契約はとれないので、ノルマに追われてとにかく行動するしかない。
これが毎日、毎月、毎年、辞めるまで永遠と続く。
しかも保険なんて勧誘しようとする客の大半は既に他の保険に入ってるワケで、
そこへ自社の保険を何とかして売りつけないといけない。
たまに入ってない人がいても、健康状態が悪くて入れないだけだったりする。
そして契約とれなければ上司から毎日罵倒され、見込み客も思うように作れず、
親戚や知人・友人からも煙たがられて追い詰められ、嫌になって結局辞めていくのがオチだな。
865名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 21:56:02.41 ID:luUdqOEq0
ネット回線営業よりひでーわな
ネットは多からずシングル需要があるからなあ
新聞、保険、証券、ネット、の順でブラック営業四天王
建売はセンス次第で天職の奴もいるから普通のブラックでブラックオブブラックではないな
866名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 22:04:10.55 ID:sUN9BO3P0
小売からのルートや法人はつける?
事務は給料ジリ貧?

服飾とか…興味あるキーワードは出るんだ。
867名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 22:10:37.11 ID:luUdqOEq0
>>866
就けるよ
事務は営業事務とか、本社勤務で帰宅時間遅いとか、意味不明な配置転換もある
ちなみに小売から入れるコネなしアパレルはほぼブラックと思われ
20代女性で平均以上の顔面偏差値なら楽勝
868名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 22:24:49.97 ID:23RsVP8Ji
小売から転職しにくいとはいうけど、できるやつは普通にうまくいってる
869名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 22:38:00.97 ID:p3PZHTTG0
今日は、各地で運動会があってるよ。
天気がいいよ

一昨日も面接いってきたよ
30秒で不採用言われたよ!

以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもコピペでもないよ!

去年の3月から182社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
最終学歴は高等学校卒業だよ。 昭和61年生まれだよ。
正社員歴は2年だよ。 契約社員を5年してたよ。福岡市内の1DKに一人で住んでる
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
契約社員として働きながら、就職活動しているので、睡眠時間が3時間くらいだよ
この一年近く、家と働く場と面接会場との往復だけの日々なんで、お金がたまってきたよ
もう自分が生きている意味が分からなくなってきたよ
来週は、後4社面接予定だよ。
現在の年収は、250万くらいだよ。

何度でもいうよ!
ネタでもコピペでもスパムでも荒らしでもないよ!

アク禁やNG登録されるオボエもないよ

やっくんが交通事故でなくなったよ
870名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 23:40:19.35 ID:/2Hnr20y0
>>865
まあ住宅販売もキツいけどな。
売れれば報奨金も入って高年収だが、商材が商材だけに売るまでの過程が相当ハードだろう。
保険も売れる奴には天職なんだけどなー。
外資系とかで売りまくれば年収数千万円はいくけど、そんな奴はごくごく一部だし。
新聞は拡張団とかいって犯罪まがいの押し売り集団だから、もうブラックどころのレベルじゃないなw
871名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 06:12:04.65 ID:ffbRCuUJO
年収200万ちょっとじゃモチベーションあがらない
872名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 06:35:26.67 ID:BWmdc8sC0
だから仕事に身が入らない。
873名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 08:05:12.37 ID:lBlzXaSNi
零細眼鏡屋勤務です。
高卒32歳で年収210万です。
暇で楽ですが、給料が安すぎ
ます。長いことニートだったん
でいい年してこんな年収なんです。
874名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 11:49:18.01 ID:lbZ1LbApO
大手スーパー、36歳で約600万だが、色々疲れてマッタリ薄給に転職したい
給料や待遇に不満はないが、精神的負担と時間的余裕が欲しい

どうせ結婚しないし借金無いし親は年金で悠々だから、実家に帰って自分だけ食えればオッケーだし
メガネ屋とか狙い目かね?
875名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 12:02:16.62 ID:pK4EA14B0
小売は土日とか月1くらいなら休めるの?
876名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 12:21:18.86 ID:hVfcXnfk0
メガネスーパーお勧め♪
貴方も社畜の仲間入り♪
877名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 12:32:21.05 ID:BqHr3b4r0
>>875
会社、業種によるとしか
878名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 12:34:27.49 ID:lBlzXaSNi
36だと大手は使い捨てで首になる
年齢。地方の零細ならok
暇で残業もないが給料は生活保護
並だよ。
879名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 13:53:59.75 ID:PN296CE30
>>875
うちの妹がスーツの○山に行ってたが、当時月に1度は取れてたね
大手は違うなとオモタ
880名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 16:25:59.24 ID:aQTueziY0
33歳 年収400万
毎日午前様で帰宅。休みは週に1回とれるかどうか。もちろん連休なんて無い。
転職活動する時間も取れないし、どうすればいいのかわからん。辞めるしか無いかなー。
881名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 17:28:44.27 ID:EpHagpMOP
ブラックすぎだろそれ
882名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 17:43:35.70 ID:ccC9Qa+K0
いやそれは流石に辞めて早く次探せよ
どうせ有給も使えないんだろうし
今が一番若いんだから、さっさとしないと年齢的にどんどん厳しくなるぞ
883名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 17:47:45.14 ID:lBlzXaSNi
でも33才で400万て良くない?
上場大手でも500万ぐらいじゃない。
884名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 18:56:34.07 ID:h/kvDMegi
年収いいけど、休みないってww
885名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 20:18:53.52 ID:vew2tGS7i
700万クソ激務の銀行とかよりは
300万定時上がり仕事ラクな会社のが断然いいな。

学生なんかは高給な方を選ぶんだろうけどw
886名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 22:02:32.75 ID:yFRoB2Aj0
まあ実際は300万でクソ激務な会社のが断然多いんだけどな。

どうせ激務なら700万貰いたいわw
887名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 22:54:41.82 ID:uaLyJUl7P
上司が残業だけで10万近く稼いでたな
社長に気に入られてるから暇でも帰らせてくれないみたいで。

よく考えたら気持ち悪いな
888名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 23:10:55.50 ID:Uktzc72M0
小売は日々の業務で忙しいだけだろ
営業にいったが、大体のやつが仕事終わってるのに
「先輩が帰るまで帰れない…」、「後輩が帰らないから帰るわけには!」、「お昼寝したから帰れないww」みたいな
妙な連帯感が働き、結局1番に帰るやつが協調性ゼロみたいなふんいきになってる
もちろん残業代などというものは存在しないアットホームな職場ですお
889名無しさん@引く手あまた:2013/10/09(水) 11:36:29.66 ID:8SEJUEfZ0
33才、週一休みで年収400万なんてど田舎じゃない限り負け組
休みが100日以下の時点で論外
ダンダリンにきてもらえ
890名無しさん@引く手あまた:2013/10/09(水) 18:13:56.08 ID:Jb6iLBmn0
リクナビなどの転職サイトチェックしてるけど、
営業以外で年収400万以上って少なくない?
(経験者採用除く)
891名無しさん@引く手あまた:2013/10/09(水) 21:44:58.66 ID:9jmAUGr1i
学歴、職歴によるやろ。
小売からはやはりきついよ。
892名無しさん@引く手あまた:2013/10/09(水) 23:50:36.21 ID:PLXaDWpv0
>>890
そりゃそうだろ。
スペシャリスト採用でもない経験問わない中途採用職でなぜ高収入が期待できるんだ?
リクナビなんかの求人じゃ営業職でも歩合や業績給入れないと年収400万にも届かないよ。
893名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 00:35:24.23 ID:iR5Zg0zP0
きゃりああっぷ()
きゃwりwあwちぇwんwじ()

っていうのが現実だな
894名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 00:51:36.26 ID:/ms5GQxr0
小売は潰しが効かないから
895名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 03:29:31.78 ID:aaGWnp3Y0
皆どこで転職先探してる?ハロワ?転職サイト?
以前転職エージェントに登録したら、似たようなブラック小売紹介された
やっぱで小売に就職した時点で詰んだのか
896名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 05:55:38.59 ID:HYGjTATkO
疲れすぎて転職活動もなかなか力が入らない…
897名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 09:29:40.39 ID:q479qcPrO
小売に限らず、経験職にしか転職できないのは当たり前
営業なら営業へ、製造業なら製造業に
898名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 09:34:42.30 ID:vYGTgeEXi
最初に小売選んだ時点で負け組。
まあ小売にしか入れない能力だった
んだから仕方ないよね。

小売って言っても大手の阪急とか
伊勢丹、イオンなんかは高給だから
勝ち組だよ。
899名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 09:35:08.47 ID:FRNtGjlQP
未経験で拾ってくれる所は今よりブラックかもしれないしな
平日のハロワかなり混んでるし、
いわば並ぶ順番で言えばその後回しになるようなもの
900名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 09:41:14.76 ID:vYGTgeEXi
給料安いのは学歴、経験不問。
ついでに年齢不問なんてのもある。
901名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 12:27:55.29 ID:5cD9u3LkP
お前らどんなとこで働いてるの?仕事内容とか詳細よろ
902名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 12:43:59.67 ID:vYGTgeEXi
零細メガネイ小売。
絶対に来ちゃダメだよ。
903名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 13:00:28.94 ID:FRNtGjlQP
>>901
ごめんね、すげえニッチなジャンルだから
きっと同僚が見たら特定されるw
904名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 17:11:32.23 ID:WLqIuFUi0
で、どこがマッタリできるのさ

リクナビで大手本屋の契約出てたけどどうかな?
端から見てると本屋って扱い物が綺麗だから楽そうなんだが
905名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 17:19:06.08 ID:SqHUCwxb0
契約かよ。まあ本屋だから人気はあるんちゃう?
906名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 19:32:26.93 ID:iQ5caYrZ0
>>904
扱い品が意外に重量物なので腰をやっちゃう人多いよ
907名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 20:38:13.80 ID:iR5Zg0zP0
本屋とか薄給すぎて無理
さらに契約とかバカ丸出し
さすが小売脳の発想

マッタリできるのは高学歴か高スキルの場合のみ
世の中不思議なもので、楽な仕事ほどハイスペックが独占し高収入の傾向がある

ちなみにスキルというと資格とか勘違いする低脳がいるが
評価されるのは職歴と経験値だから小売や非正規の底辺は履き違えないように
908名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 21:15:42.80 ID:IbDsCOMt0
本屋は電子書籍化で斜陽産業やからやめといたほうが。。。。
909名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 22:33:42.87 ID:WLqIuFUi0
みんな意見ありがとう

なんか絡む人が居るからバックボーンを説明しておくと、ライフワークバランスが悪く責任の重い現職を脱してマッタリした小売をしたいのさ
小売は好きだからね

今は、年収600で貯金がある程度できた
結婚しないし、10年くらいしたら実家引き継いで貯金とバイトで細々と暮らすビジョンだから、今は貯金を目減りさせない程度なら薄給上等、契約社員でもバイトでも10年程度持てばオッケー
ただ、腰はやっちゃうと老後キツいから本屋はパスかな
910名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 23:23:36.63 ID:HoVvJVmiO
>>906
念願かなって書店員になったものの、腰をやって 再起不能 になった女の子の話を聞いた事が有る…。
911名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 23:27:10.31 ID:iR5Zg0zP0
>>909
本屋なめてるだろ
コンビニバイトでもしてろ
いや、普通に若い子とチュッチュできるから金と家あるならお勧め
912名無しさん@引く手あまた:2013/10/11(金) 00:07:06.10 ID:iWjswYiw0
>>911
コンビニなめんなw
今は無駄に覚える事多いぞ
913名無しさん@引く手あまた:2013/10/11(金) 00:36:50.45 ID:nbn514Yz0
多くねーよwww
お前はニートか?w

たまにいる性質の悪い酔っ払いがうぜーだけ
914名無しさん@引く手あまた:2013/10/11(金) 01:30:38.07 ID:iWjswYiw0
>>913
割りと多いよ
覚える前に辞める奴は知らんけどな
夜勤楽と思って入って来てバックレる奴多すぎ

店にもよるけどな、慣れれば楽と思うけどオススメしない
915名無しさん@引く手あまた:2013/10/11(金) 06:12:30.73 ID:qml+yFpsO
精神不安定すぎてしんどい…。
将来への不安も大きいし、色んな感情が混じってつらい
916名無しさん@引く手あまた:2013/10/11(金) 07:11:05.58 ID:s2Kv5r4aP
どこで働いてるの?
917名無しさん@引く手あまた:2013/10/11(金) 09:17:14.11 ID:QICQN4ZfI
大学卒業してから古着屋で3年間バイトしてたが、先行き不安になって転職
誰でも採用しそうな零細企業で5年程実績積んで、今は大手化学メーカーの営業やってる
給料いいし、福利厚生しっかりしてるし、転職してよかったわ
巧くやりゃ小売りからだろうが余裕で転職できるわ。
918名無しさん@引く手あまた:2013/10/11(金) 12:40:09.76 ID:qml+yFpsO
>916
時々書き込みさせて頂いてる零細スーパーの者です。
今のまま行くと1年持たないみたいです。
正直早く潰れてほしいです
919名無しさん@引く手あまた:2013/10/11(金) 19:37:05.48 ID:nbn514Yz0
>>914
覚えるってPOS関係とおでんくらいじゃね?
発注も最初はねーし、つか発注楽しいw
俺がやってたコンビニはご飯炊かされたけど楽だったよ
920名無しさん@引く手あまた:2013/10/11(金) 21:19:10.42 ID:k79vieuQ0
福岡市内の病院で火事があったよ。

昨日は、2社面接いってきたよ
20分で不採用言われたよ!

以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもコピペでもないよ!

去年の3月から192社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
最終学歴は高等学校卒業だよ。 昭和61年生まれだよ。
正社員歴は2年だよ。 契約社員を5年してたよ。福岡市内の1DKに一人で住んでる
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
契約社員として働きながら、就職活動しているので、睡眠時間が3時間くらいだよ
もう一年以上、家と働く場と面接会場との往復だけの日々なんで、お金がたまってきたよ
もう自分が、社会に必要とされているのか分からなくなってきたよ
来週は、3社面接予定だよ。
現在の年収は、250万くらいだよ。

何度でもいうよ!
ネタでもコピペでもスパムでも荒らしでもないよ!

アク禁やNG登録されるオボエもないよ

もういいかげん、採用されたいよ
921名無しさん@引く手あまた:2013/10/12(土) 01:09:07.11 ID:7qZqZdat0
>>918
雇用保険は入ってるだろ
潰れるまで絶対やめちゃダメだぞ
922名無しさん@引く手あまた:2013/10/12(土) 06:00:14.04 ID:f+Nu/mkrO
潰れるまでに転職したいです…
923名無しさん@引く手あまた:2013/10/12(土) 06:59:42.74 ID:6yHmEU2+0
高卒だとそもそも就職できなくね?
924名無しさん@引く手あまた:2013/10/12(土) 08:46:11.20 ID:7qZqZdat0
>>922
潰れてくれたらラッキー
失業保険の扱いが全然違うんだ
増えた猶予でちゃんとした仕事さがして
二度と小売には戻ってくるなよ
925名無しさん@引く手あまた:2013/10/12(土) 09:32:25.93 ID:72Vt+ZHB0
潰れたときに雇用保険入ってたけど払ってませんでしたwwwとか発覚するんだろ
926名無しさん@引く手あまた:2013/10/12(土) 21:18:42.26 ID:WOiTXBBy0
海外】「日曜でも働きたい」フランス国民、日曜日の小売営業禁止に疑問
1 :しいたけφ ★:2013/10/12(土) 20:53:08.59 ID:???0
 
フランスを訪れる外国人が頭をかしげることの一つが、法律で
小売業などの日曜営業が禁じられているため、日曜日に買い物ができないことだ。
この法律に今、当のフランス国民も疑問を投げ掛け始めている。

 フランスの法律では、企業は従業員に午後9時から翌朝午前6時まで
勤務するよう依頼することはできるが、厳しい条件があり、あくまで
例外的な場合に限られる。小売業者は観光地や人口密集地に立地していれば
日曜日も営業することはできるが、こちらも厳しい条件を満たさなければならない。
日曜日に精肉店などの食料品店は午後1時までしか営業できない。

■労働者側が日曜出勤を望む時代

フランスでここ数週間、食料品店以外の店舗に深夜と日曜の営業を
原則禁じる現行法を支持する判決が相次いだことから、この問題が議論を呼んでいる。
日曜にも働きたいという労働者たちは、経済的に困難な状況にある今、
現行法は古臭く時代に合っていないと怒っている。
927名無しさん@引く手あまた:2013/10/12(土) 23:28:44.98 ID:7qZqZdat0
そうして誰かが自分だけは人を出しぬいて働こうとした結果
日本では、盆も正月も休み無しになった

20年前は正月はどこの店も休みだったのになあ
最初に抜け駆けしたのはダイエーか?
928名無しさん@引く手あまた:2013/10/13(日) 01:37:52.17 ID:+qqSHrNU0
コンビニ管理職から転職したんだけどなw
バイトはいつでも誰でも雇ってもらえると思う奴来すぎ
募集しても無いのに一方的に応募してくる奴とか
安月給だわ客層が馬鹿しか来なく病んで辞める
929名無しさん@引く手あまた:2013/10/13(日) 08:41:05.72 ID:BRaMQUdRP
高い商品買いに来るセレブのほうが苦手w
セルフサービス拒否するし、なぜか不機嫌だし
930名無しさん@引く手あまた:2013/10/13(日) 08:46:05.61 ID:MyiOBU7g0
>>927
90年代まではそれどころか定休日あった
931名無しさん@引く手あまた:2013/10/13(日) 10:47:27.26 ID:BRaMQUdRP
元日も休みでしたもんね、だから皆余分に買ったりしてた
932名無しさん@引く手あまた:2013/10/13(日) 11:18:15.71 ID:gsSSVPAU0
今定休日とかやったらますますネット販売に客取られるだろうな
933名無しさん@引く手あまた:2013/10/13(日) 11:26:36.21 ID:+0wHLlUS0
>>930
水曜日とかが定休日だったよな。
正月も元旦はもちろん、百貨店とかは三ヶ日全て休みで初売りは4日からだった。
今じゃ大晦日の年内最終営業が終わったと思ったら、翌日からもう初売りだもんなw

ダイエーだかイオンだかのGMSが先鞭をつけ、その後小売業全体に波及した。
組合が強い百貨店なんかは最後まで正月休みに拘って抵抗してた所もあったが、
結局は個人消費の低迷による売上減少対策としての正月営業を実施せざるを得なくなった。
三ヶ日全てとは言わんが、元日くらいはみんな休めばいいのにな。
934名無しさん@引く手あまた:2013/10/13(日) 12:50:06.82 ID:XrJD1k7r0
福祉関係に転職っているのかなー
935名無しさん@引く手あまた:2013/10/14(月) 18:42:15.40 ID:JNHpoRGE0
土日たまには休みがいいよな 有給使えばいいからいいが
936名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 00:03:33.38 ID:oqJYJ3tk0
【政治】サービス残業が発覚した場合、残業代を2倍にしろ 共産が「ブラック企業」対策 単独で法案を提出
1 :そーきそばΦ ★:2013/10/15(火) 23:49:17.60 ID:???0
 共産党は15日、残業代の不払いなど違法労働を強いる「ブラック企業」対策として、労働基準法や職業安定法などの改正案を参院に単独提出した。
同党が単独で法案を提出するのは2004年の通常国会に「解雇規制法案」などを提出して以来9年ぶり。7月の参院選で8議席を獲得し、
非改選を含め参院で11議席になり、単独提出が可能となった。

 改正案は▽サービス残業が発覚した場合、残業代を2倍にする▽新規採用者数と退職者数を企業に公表させる−−などの内容。
937名無しさん@引く手あまた:2013/10/17(木) 05:51:29.07 ID:9N36jb+6O
早く辞めたい!!!!!!
938名無しさん@引く手あまた:2013/10/18(金) 00:51:44.85 ID:Pzptk0MKi
でも転職先かない!
939名無しさん@引く手あまた:2013/10/18(金) 04:57:29.79 ID:2DZm5uNK0
小売やめて、まだ公務員応募できるから体壊さずかつ期間長めに見て勉強中
早く働きたい
940名無しさん@引く手あまた:2013/10/18(金) 07:09:01.64 ID:Pzptk0MKi
頑張れー!若いうちならチャンスはある
941名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 05:51:24.76 ID:wWfQ/4fWO
手取り14万で休みも丸々1日休めるのは月4日。
ボーナスも昇給もなく年収200万ちょっと。10時間拘束。
潰れかけで人件費削減にうるさい。
零細スーパー早く辞めたいです
942名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 07:54:31.09 ID:tgiU2G0T0
年収同じくらいで、暇でまったり
して休みも多い眼鏡屋に転職すれば?
943名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 08:55:40.52 ID:PQui3LsK0
小売やめて公務員とか無謀だからやめとけよ
944名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 09:24:03.14 ID:NK+yk6DTi
公務員つまんねーからスーパーに転職してきたやつうちの職場にいるぞ。
945名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 10:43:13.37 ID:hkmXkVJXO
眼鏡屋アツいな
給料安くても、ちゃんと休める、残業ない、数字で詰められないなら是非行きたいのだがどう?
946名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 12:34:04.17 ID:iXNsBORmi
数字でつめられないが、
いつ倒産しても不思議
じゃない。
失業保険待ち状態だな。
947名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 13:29:24.83 ID:ZxaHED3/0
>>945
眼鏡屋はブラックなイメージしかないのだが。

業界大手の某メガネ○ー○ーは、学生向け説明会の時にいきなりDQN軍隊研修の映像見せられたし、
北陸地方の某眼鏡チェーンは深夜12時過ぎに会議かなんかで大勢が整列してるのがガラス越しに見えたし、
残業ピンハネ不払い事件もマスコミに取りあげられてたな。
○萬円堂なんかは震災後に特定地域の店が突然全て閉店したし怪しすぎる。
この業界は個人的には宗教じみたモーレツ社風な会社が多いイメージ。

最近は低価格チェーンの攻勢もあってかなり競争激化で淘汰や業界再編も進みそう。
948名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 13:45:29.44 ID:jFT89urBP
軍隊研修くわしくw
949名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 13:54:49.68 ID:PQui3LsK0
研修ならどこの小売でも変なことやってるでしょ
950名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 14:08:21.77 ID:WX7RRyri0
以前眼○市場受けたことあるけど、確かに宗教じみてるなと思った
適性検査やらされるんだけど内容もなんかおかしかった
上手く言えないけど、こういう風に答えて欲しいんだろうなってのを総合して考えると、奴隷募集って感じだったし
日付が変わる前には多分帰れますがほぼ毎日残業がありますとか、前任者が鬱になって退職してしまったんですが、精神病にかかったことはありませんよね?とか聞かれたし、そんなこと恥ずかしげもなくさらっと笑顔で言っちゃうあたりも色々とおかしい
しかも店頭で面接で、他に客がいたときに
951名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 14:08:40.80 ID:iXNsBORmi
眼鏡業界は、低価格競争で
ここ10年でマーケットが売り上げ
ベースで40%もシュリンクしてる。
プレヤーの数は増えてるから零細や
財務体質の弱いとこから倒産が
増えて行くよ。
952名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 14:13:19.35 ID:PQui3LsK0
>>950
ぺがCM出てる時点で気づけよwww
953名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 17:03:55.45 ID:ZxaHED3/0
>>948
研修所での新人向けの基礎研修で、主に軍隊式全体行動や声出し、闘魂注入の内容だった。
声出しでは新人が目一杯の発声をし(確か台詞は「いらっしゃいませェ〜!」)、
横に張り付いた教官が「声が小さァ〜〜〜いっ!!!」と怒鳴りつけ、それを延々と繰り返してる映像。
新人は声が枯れ、いくら大声出しても教官のダメ出しで、闘魂注入が目的のような感じだった。

まあこういう研修は他の会社でもそれほど珍しくはないんだろうけど、その模様を記録した映像を自社の
新卒採用向けの紹介VTRに編集して説明会で自慢げに公開する辺りにブラック臭がした。
当然選考会への参加は辞退させていただいたw
954名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 20:23:04.81 ID:/KN7L2qX0
小売やめて公務員目指して失敗。
ITに転職し、経験者採用で自治体に合格。

小売から公務員になるのに苦労した。
入った後も、高学歴が多く、事務処理能力が高い人ばかり。
早慶レベルの人と同じチームだが、頭の回転が違いすぎる。

リストラの心配もないし給料も上がったけど、
本当、小売りからの転職はいろんな面で大変よ。
955名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 20:37:09.87 ID:HLC0Hi1EP
未経験OKなんて言っても先輩は皆、高スペックだろうな
色々と応募しまくってるけどマジで頑張ろう
956名無しさん@引く手あまた:2013/10/20(日) 00:13:46.72 ID:tShx4YpLO
そうか、眼鏡屋もダメか
しかし、そんなくだらね研修して売上上がるとでも思ってんのかね

他にないかね、とにかく時間的にも精神的にも楽な業態は
地方の百貨店とか楽そうだがどうかね
19時閉店とかあるし
957名無しさん@引く手あまた:2013/10/20(日) 08:35:23.62 ID:UYMSjDwwi
学歴、経験不問なんてとこは
使い捨てだから給与は安いよ。
眼鏡屋さんが典型だよ。
958名無しさん@引く手あまた:2013/10/20(日) 12:34:59.77 ID:+/MPM7IX0
>>956
地方の百貨店なんて給料激安だろ。
しかも百貨店業界自体が斜陽で、特に地方は郊外の大型SCに客を奪われ壊滅寸前。
これからもバタバタと潰れる所続出だろうし、そもそも中途採用してないと思われ。
959名無しさん@引く手あまた:2013/10/20(日) 15:27:28.70 ID:6Gro8zpai
年間休日125日。
好きな時に休める。
有給も消化できる。できない場合は買取。
残業はあるけど一分単位で出る。
被服手当、食事手当、住宅手当あり。
基本給は平均くらいかそれ以下。
全国転勤。

某輸入雑貨屋です。
960名無しさん@引く手あまた:2013/10/22(火) 06:10:37.65 ID:dr9D2nKiO
零細スーパーなんだけど、4ヶ月で累積赤字が700万てどうなのかな?
もう5年連続前年度割れの赤字で、潰れそうとか経営が厳しいとか言ってるんだけど末期?
961名無しさん@引く手あまた:2013/10/22(火) 09:29:41.15 ID:6TT1C1mJP
零細スーパーって労働環境どんななの?
962名無しさん@引く手あまた:2013/10/22(火) 17:12:17.31 ID:+BkwAkPTP
転職活動者向けのセミナーとか行くと
営業や販売員から異業種行きたい人だらけだな

ただみんな営業事務志望とか多い
963名無しさん@引く手あまた:2013/10/22(火) 20:20:59.89 ID:PVlGt8oN0
※営業事務にもノルマはあります
964名無しさん@引く手あまた:2013/10/22(火) 23:09:38.64 ID:SmBIkkyA0
零細眼鏡屋にはノルマはありません!
ただ沈み行く泥舟でつ
965名無しさん@引く手あまた:2013/10/22(火) 23:46:22.92 ID:P1EV32FP0
眼鏡屋はノルマあって店員買取自爆地獄なんじゃないの?
966名無しさん@引く手あまた:2013/10/23(水) 02:33:23.97 ID:CTdbb0j90
眼鏡屋によるやろ。
眼鏡なんて自分で買っても
焼け石に水、特に零細ならね。
967名無しさん@引く手あまた:2013/10/23(水) 14:27:50.09 ID:KVC1Rw4fi
大手眼鏡屋だけど残業は月25〜45くらいだよ
最近は暇だけど店舗は狭いしスタッフは少ないから閉塞感が半端ない
968名無しさん@引く手あまた:2013/10/23(水) 14:31:09.38 ID:KVC1Rw4fi
ちなみに軍隊研修は新卒でもなけりゃやらされないから中途で入る方が楽だったりする
969名無しさん@引く手あまた:2013/10/23(水) 21:19:53.16 ID:5huy4jbC0
軍隊研修は新卒を社蓄に変える教育だからな
小売中途ははじめから社蓄しか採用しないから必要ないわな
970名無しさん@引く手あまた:2013/10/23(水) 22:44:42.13 ID:P0g9lFmk0
てか新卒でしか取らないところも案外多いよね。中途やってるとこはどこかブラック。
971名無しさん@引く手あまた:2013/10/23(水) 23:34:34.20 ID:CTdbb0j90
中小零細は新卒は来てくれないよ
972名無しさん@引く手あまた:2013/10/23(水) 23:43:34.26 ID:gg45Y1fh0
>>970
新卒しか採らないのは、中途を採ると違う会社を知ってるだけにブラックがバレて都合が悪いからだろ。
中途だと新卒よりは高い給料払わないといけないし。
その点新卒は軍隊研修で社畜に洗脳すれば、何も労働環境に疑問を持たずに働いてくれるから都合がいい。
辞めてく新卒の補充はまた新卒で賄う。
小売りなら大したスキルも必要ないから、初任給で働いてくれる新卒で補充すれば十分。
973名無しさん@引く手あまた:2013/10/23(水) 23:58:41.46 ID:sssKiEegP
ハロワ紹介から来た中途組は求人票に昇給ありとしたからと
毎年ちょっとずつ昇給している
先に入社した我々は誰も昇給していない
よって先輩より給料良いという現実。
974名無しさん@引く手あまた:2013/10/24(木) 12:54:16.77 ID:GFp54wK60
>>972
いやいや人気の企業のことよ
975名無しさん@引く手あまた:2013/10/24(木) 17:59:25.57 ID:bb7lqamk0
>>974
眼鏡業界で人気の企業ってどこ?
976名無しさん@引く手あまた:2013/10/24(木) 20:53:38.87 ID:8CSX/Tcvi
ジェイアイエヌだろ。
給料安いけど、一番勢いがある。
勝ち馬に乗らないと。
他は将来性がないね。
977名無しさん@引く手あまた:2013/10/24(木) 21:26:53.05 ID:tklBNRnL0
生産管理で内定もろたけど基本給が14万で、諸々手当で月給22万・・・悩む
小売脱出を考えるなら小売以下の給与しか出ない中小企業に飛び込むしかないのかなぁ
978名無しさん@引く手あまた:2013/10/24(木) 21:51:53.18 ID:ei26ZgbzP
俺が買ってるところは対応も良いしよく混んでる
あんだけエネルギー使っても安いとやってらんないよね
979名無しさん@引く手あまた:2013/10/24(木) 21:54:12.33 ID:+LQcJi9Xi
>>977
スキルなくて小売から新たな一歩を踏み出すにはそこをステップアップの最初と割り切るのもありかと
980名無しさん@引く手あまた:2013/10/24(木) 22:39:14.23 ID:a3Isskqf0
一時期メガネ業界受けてたけど全体的に年齢層若い印象だった。
当方30過ぎなので抵抗が出て辞退しちゃった。
受ける面接官皆年下だった(エリア長、ブロック長レベル)。
>>976のところは非常に良い印象。
一社だけ糞態度悪いとこがあった。社長とか見てると薄々感づいてたけどw
981名無しさん@引く手あまた:2013/10/25(金) 01:05:56.63 ID:wZkVvbL30
>>976
そこ平均年収364万円なんだがw

業界勝ち組の企業でもこの薄給とは、さすがは小売というほかないw
982名無しさん@引く手あまた:2013/10/25(金) 07:36:14.76 ID:hR2UlHz9i
>>980
誰にでも出来る仕事だから無駄
に年食って給料上がった奴より
若いのを使い捨てにしないと利益
が出ないという厳しい業界。
赤字大手は、平均年齢が高い。
983名無しさん@引く手あまた:2013/10/25(金) 07:44:18.80 ID:hR2UlHz9i
>>981
これでも前より上がってるし、
平均年齢が若いから。

確か、安倍政権の要請で真っ先に
賃上げしたのがローソンとここ
だった。
984名無しさん@引く手あまた:2013/10/25(金) 12:39:28.18 ID:wZkVvbL30
>>983
そりゃ元々の人件費が低すぎたから、多少は上げる事もできるだろ。
しかし賃上げしてもこの水準じゃあワープア企業に変わりはないな。
この会社、平均年齢も28〜29歳ぐらいだったかな。
普通の会社なら30手前なら年収500万を窺う水準だし。
業界勝ち組企業ならその辺はいってほしいモンだが、結局は安い人件費に支えられてるんだろうな。
985名無しさん@引く手あまた:2013/10/25(金) 13:19:22.56 ID:/Sqn0XfY0
ジェイアイエヌは、メガネ業界のファーストリテイリング
つまり従業員にとっては…
メガネトップの方が圧倒的に楽で給与面も良い
986名無しさん@引く手あまた:2013/10/25(金) 13:45:47.34 ID:yhjI/E3gP
コストカットにより低価格を実現!(色んな意味で)
987名無しさん@引く手あまた:2013/10/25(金) 17:29:33.15 ID:UzOrcgmn0
小売に転職。32歳契約社員。
7時30分から16時半までで基本残業なし。
残業の場合は10分単位で残業代支給。
月給22万、正社員になるまでは、ボーナス、退職金なし。結構な比率で正社員になれるようですが。やめるか考えてます。
これはクソ求人ですか?
988名無しさん@引く手あまた:2013/10/25(金) 18:51:54.13 ID:hR2UlHz9i
>>985
ヨン様を使ったことが、今となって
はイメージダウン。

店舗数、財務体質見てもトップがまだ
遥かに強い。

でもイメージ、戦略的にジェイアイエヌ
がひっくり返すんじゃないかと思う。
989名無しさん@引く手あまた:2013/10/25(金) 19:52:07.12 ID:qYtEBk7i0
>>987
俺なら絶対いかない。
他にできることを探す
990名無しさん@引く手あまた:2013/10/25(金) 22:59:12.50 ID:957sz14GP
契約w
991名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 00:08:02.17 ID:d2xXp5WO0
>>988
かつてメガネ業界はパリーミキやメガネスーパーが業界トップだったんだよな。
ここ10年で業界の勢力図もだいぶ変わったようだが。
メガネトップやジェイアイエヌとかそれぞれ静岡・群馬の地場チェーン店でしかなかったのにこの躍進ぶりだしな。
一方のメガネスーパーは業績悪化で苦境が鮮明だし・・・。
ここまで業界内の浮き沈みが激しい業界も中々ないかも。
992名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 01:53:25.34 ID:lHdVITJ00
>>987
正社員でもその待遇のままで茄子退職金が出るなら神求人
32歳で契約しかなれないような状況なら他もクソ求人が多いと思われる
993名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 08:45:37.10 ID:5IjwMGBO0
小売から転職したけど
定時で帰れるし、残業代が全部出る
有給も完全消化できる夢のような会社に転職できました
昔はこんなこと言ってる人は嘘つきだと思いましたがマジでした
某大手の子会社ですが天国のようです
994名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 09:13:39.96 ID:pu8mprVei
今日も仕事だ
995名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 09:49:48.91 ID:j1gjbzxr0
ジェイアイエヌのように検眼を短時間で終わらすような所で買う奴って大馬鹿
不適正なメガネで自ら視力を落とす
まさに店舗の思うつぼ
またカモがくるから
996634:2013/10/26(土) 10:00:45.41 ID:kflUe9qU0
あげ
997名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 10:36:35.23 ID:vUPOfCN10
>>995
お前ごときが、何と吠えても
普通の眼鏡屋さんの将来性は
まったくないぞ。

これからドンドン倒産するぞ。

トップとjinsの一騎打ちだから。
998名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 17:51:18.33 ID:cBwDRQfT0
コンビニFCが小売に属するなら、ここで書かせてもらいます。
新卒で入って1年10ヶ月で辞めて、
いまマーケティング関係の仕事してます。

年間115日休日で、有給も好きなときに取れる。
前職を辞めた時に、振り替え休日さえ消化し切らなかったし、
有給一ヶ月分残ったままだった。
変な精神論を押し付けてくるやついないし、ノルマもない。
変なグローバル化を訴える前職の某大手より、
いまの会社はずっと英語を使えた仕事で、いろんなスキルを磨ける。

新卒のときにただ単にコンビニに興味を持っただけで入社したけど、どういう仕事環境か関心がなかった。
今年もブランドに騙されて入社した新卒多かったんだろうな…
そして有能なやつほど早く辞めて行くんだろうな…
999名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 18:16:08.31 ID:JouJT3+50
精神論は現代社会におけるワナだろ笑
まともな会社程そんなものに頼らん。
1000名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 19:54:20.94 ID:n4Hr08q30
1000なら小売はやっぱりバカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。