失業保険(基本手当)について離職理由コード48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
失業保険(基本手当)について離職理由コード47
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1340682072/

★模範解答:「ハロワに聞け」は無しの方向で

基本手当ての基本給付日数
■会社都合退職(解雇、倒産) 特定受給資格者・特定理由離職者
-----------------------------------------------------------
              被保険者期間
       1年未満   1年〜5年未満   5〜10年未満  10年〜20年未満  20年以上
30歳未満    90日     90日      120日        180日          -
35歳未満    90       90        180         210          240
45歳未満    90       90        180         240          270
60歳未満    90      180        240         270          330
65歳未満    90      150        180         210          240

■自己都合退職
-------------------------------------------------------------
              被保険者期間
        10年未満   10年〜20年未満   20年以上
全年齢共通   90日       120日       150日
2名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 09:27:03.08 ID:2aGEexIZ0
★自己都合でもハロワで会社都合退職に変更できる要件

@当初明示された労働条件が事実と著しく違った  
A給与の1/3超の額が給料日までに遅延した月が2ヶ月以上になった
B給与が15%以上のダウン(又はダウンすることになった)
C月45時間以上の残業が過去3ヶ月以上連続した
D上司・同僚からの故意の排斥、冷遇、嫌がらせ、セクハラ
E会社から退職勧奨
F会社の業務が法令違反
G会社の休業が3ヶ月以上
H配置転換等で必要な配慮をしていない
I期間の定めある契約社員で過去3年以上更新されたのに打ち切り
J期間の定める労働契約が更新されると明示されていたにも関わらず更新されなかった(Iに該当する場合を除く)
3名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 09:28:17.43 ID:2aGEexIZ0
■非自発的失業の場合、国民健康保険に切り替えると(任意継続よりも)安くなる場合がある。
 倒産などで職を失った失業者に対する国民健康保険料(税)の軽減措置の創設及びハローワーク等での周知について
 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004o7v.html

■2012年03月29日更新  労働者派遣法改正法の概要 [223KB]
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/roudou_haken0329.pdf

■2011年04月14日 平成16年4月以降の労働者派遣事業に係る行政処分 [154KB]
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/shobun0903.pdf

■雇用保険の適用範囲が拡大されました
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/osirase.html

■2012年01月19日掲載 雇用保険の手続きに必要な申請書などをインターネットで取得・作成できます [507KB]
4名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 15:53:47.41 ID:v+T5nWHu0
次がすぐ決まると思って手続きしなかった(;д;)
5名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 17:41:22.97 ID:5CYHb4Co0
決まっても直ぐに勤められるとは限らないのに何故怠った・・・
6名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 22:45:29.90 ID:qpawk+2i0
基本手当が要らないくらい手持ち資金が潤沢にあったってことでしょ。
7名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 12:20:29.02 ID:p9bGr0A/0
失業認定申告書の求人の応募の欄の応募の結果のところに本人辞退ってのがあるんだが、コレに丸つけちゃうと就職する意思なしとみなされちゃったりする?
そうでなくても認定の時に職員になんで辞退したのか詳しく聞かれたりする?
あと、応募した結果面接まで決まった場合、その面接に行かなくて不採用になった場合でも応募の結果のところの不採用のところにまるつけたらまずい?
8名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 16:58:27.88 ID:V8ax0zol0
一応6級障害者手帳持ってるんだけど、これって使った方が良いのかな
使ったら給料低いとこしかなかったりして。
9名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 17:33:25.17 ID:v5fwQBFUO
>>2の5とか6って証明するにはどうしたらいいの?
毎日暴言はかれて辞めろ辞めろって言われてて辛い
明らかに辞めさせようとしてるけど自己都合で退職はしたくないんだよ
10名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 04:39:25.65 ID:5d2i5+Ia0
「求職活動の実績が書かれていませんが何もやられなかったんですか?」
「はい」
「では失業保険の給付は打ち切りになります。」
「はい」

というやり取りを、今日職安で見た。
何しにきたんだ?(笑)
11名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 17:21:14.06 ID:Rb/MQF6/0
質問です

給付期間が3月までの場合
2月開講〜7月位までの職業訓練校に通う場合は
いつまで失業保険もらえますか?
12名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 00:31:12.33 ID:Is4ZwjTZ0
月曜日に二回目の認定日があるんだが、WEBでの求人の応募(マイナビ転職))では面接まで行かないと求職活動実績にはならないとどっかのサイトに書いてあったけどそんな事はないよね?
つうか逆に面接まで至らないと実績にならないってほうが変だと思うんだが
13名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 05:43:15.49 ID:88OJCCys0
>>12
ちゃんと実績になるでしょ。
WEBの応募と、郵送による応募書類の送付と、どっちも同じ扱いと思う。
連絡先(担当者名、電話番号)を明確に記しておけば問題無いはず。
14名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 05:49:09.38 ID:/8/wWe3Z0
>>12
俺は、毎回リクナビで応募だけして、結果待ちに○つけて出してる
それで、問題なく通ってるよ。
15名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 12:14:56.49 ID:2Qet9nmU0
リクナビの電話番号が載ってないところは「非公開」って書けば問題ないですか?
16名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 13:00:30.94 ID:88OJCCys0
>>15
リクナビに載っていなくても、会社名/事業所名から、
そこの代表番号が調べられたら、その番号で良いのでは。
代表番号にかけて採用担当部署を呼び出す、と考えれば良い。
抜き取りでハロワが裏付け確認をするなら、それで十分なはず。
17名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 14:39:44.62 ID:Is4ZwjTZ0
>>13
やっぱそうだよねw 心配が解消された、ありがとう。

>>14
参考になった、ありがとう。ちなみにもうひとつ参考までに聞きたいんだけど、あなたの場合面接にまで至っても結果待ちに○つけて放置してるの?
放置って言い方が気に障ったら申し訳ない
18名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 15:05:35.82 ID:yer4Hz2w0
>>17
放置って言い方は別に気に障らないが
気に障るかもしれない言い方をしたけど先に謝っときゃいいだろっていうおまえの考え方が気に障るわ
19名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 00:51:07.23 ID:/BEtmEse0
>>18
ひねくれ者杉わろたw
20名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 01:02:26.13 ID:02l2bVcy0
>>17
ちょっと言ってる意味がよくわからない

結果待ちと○を付けた申告書は職安に渡して
もう戻って来ないからどうしようもないと思うんだが。
21名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 18:34:10.21 ID:ZlOUDR11O
おい 久しぶり。

またスレつぶしてやろうか。

ハロワ職員気取りさん。
22名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 00:36:52.01 ID:7uqf7r7N0
質問です

現在1日平均16時間、週休1.5日な職場で体力的にも精神的にも限界に達し退職を考えています
金銭的に出来るなら会社都合にしたいのですが、タイムカードなどは元々ありません。
やはり証拠がないと厳しいでしょうか?
23名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 17:36:43.73 ID:JnCQael/0
証拠は必要。

タイムカードが無いなら、自分で手帳に出勤・退勤時刻を記録しとけば良い。
ボールペンで手書きの記録でも、それより強力な「証拠」(例えばタイムカード)を
会社側が出して来なければ、労基署でも裁判所でも採用される。

本来、タイムカードって会社側に有利な証拠なんだけど、頭の悪い経営者と
お抱えの顧問(悪徳)弁護士やブラック社労士は、とにかく証拠隠滅しようと
タイムカード廃止したがる。
24名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 02:53:09.06 ID:agCG2Vu60
県の臨時職員で8ヶ月しか雇用保険ない場合やっぱりもらえないですよね?
さかのぼっても8ヶ月分。2Dです。
25名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 16:12:16.75 ID:mVs/8Lxk0
教えてください 今トヨタ車体に期間従業員として3ヶ月勤務していますが、
6ヶ月の期間満了で、会社から更新の話がある場合で自分で断っても
給付制限の無い受給資格が得られるかどうか
ひたすらネットで調べましたがまさにまっぷたつ。もらえるともらえないの。
何なのこの食い違い。知恵袋もまっぷたつ。本当のこと知ってる人いませんか。
26名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 18:42:54.05 ID:z+qtNuXKO
このスレで ハロワ職員気取りがいるんだけど ウザイです。
27名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 20:39:45.15 ID:f26LF+4B0
失業認定申告書に記入する求人の応募欄ですが、
派遣先の詳細がウェブに書かれていない場合、
派遣元の情報を記入すれば良いのでしょうか。
28名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 00:13:51.36 ID:Pe6an14cO
休憩無しで働いているのにキッチリ時給が1時間ひかれているのは、退社理由が会社都合になりますか?
タイムカードのコピーを給与明細と一緒に持っていけば証拠になりますか?
29名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 20:10:04.35 ID:VTWyqDaB0
緊急雇用でH24年6月25日からH25年2月28日までの契約なんですけど、失業保険っておりますか?
社会保険・厚生年金・雇用保険を毎月かけていたんですが、それ以前の仕事が一昨年の年末に一・二ヶ月程度で、その前の仕事となるとそこから約一年半程さかのぼります
やっぱり足りないのかな…
30名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 23:17:34.90 ID:KAh8RMv4O
はろわにきけ
31名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 18:30:46.22 ID:JzdJyJrDO
はろわにきけ
32名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 18:40:52.26 ID:i+k+Ofy8O
>>24
足りない
>>25
むり
>>28
むり
>>29
やはりむり
33名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 22:30:51.25 ID:JzdJyJrDO
はろわにきけ
34名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 23:49:04.06 ID:f4/1lc3fO
>>25

社保完備の契約社員で1年ごとの契約更新だったが、2年目の更新時に契約更新しませんとこちらから告げた。そしたら、双方合意で雇用(契約)期間終了退職になった。


あと、市役所の臨時職員(社保有)で6ヶ月のごとの契約更新の最初更新時に更新の意思表示なし(ありもなしもしなかった)。雇用側は更新しませんとの表明。双方合意で、任期満了退職。離職票には、期間満了職員(20条職員)
35名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 18:22:37.56 ID:vRRQDxE4O
はろわにきけ
36名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 19:11:53.71 ID:ydy2UfyN0
何この連呼してる馬鹿
37名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 03:09:01.71 ID:wTXkr6ZjO
民間の職業訓練校に受かって
ハロワから受講指示もらっても
入学日までに残日数がなくなれば延長は出来ない?
38名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 06:48:28.87 ID:fNEtbLab0
7ヶ月働いた
健康保険に入ってないくてずっと国保
雇用保険は入ってる
入院するのだが健康保険入ってないから傷病手当金がもらえない

今病気理由で辞めて
健康保険未加入は違法なのでそれを理由に会社都合に変更ってできますか?
39名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 17:37:11.48 ID:VqHOI60NO
はろわにきけ
40名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 17:50:52.75 ID:NOX2KRv40
失業保険貰ってる間のアルバイトは本来なら申告しないといけないけど
そのアルバイト先で雇用保険に入ってなかったら申告しなくてもばれないよね?
41名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 20:20:09.06 ID:DlfpYP+o0
年末年始の関係で明日5週分入金だ
あぁとりあえず飲み屋に飲みにいこう
21万ぐらいな
42名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 22:35:12.83 ID:VqHOI60NO
はろわにきけ
43名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 23:01:28.94 ID:x554afgXP
>>42
失せろゴミクズ
44名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 01:56:41.71 ID:yYbzjYDaO
ハロワくんはヒキコモリ
45名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 03:38:26.40 ID:DUbIqenlO
延長ありがてぇ
46名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 18:33:49.93 ID:+8iHsIJiO
>>43


「失せろゴミクズ」と低脳馬鹿が言っています。
自分に言い聞かせてんのか。
可哀想に
47名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 18:37:25.05 ID:+8iHsIJiO
>>44

馬鹿か?

「ハロワ」じゃなくて「はろわ」だよ。

僕ちゃんは 『カタカナ ひらがな』の区別も出来ないのかな?
48名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 18:42:03.95 ID:+8iHsIJiO
は・ろ・わ・に・き・け
そう 皆んな
「はろわにきけ」よ〜ん
49名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 19:21:22.44 ID:Aw5MrqDH0
50名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 20:49:43.80 ID:+8iHsIJiO
あげんじゃねぇよ。

バーカ。
51名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 22:22:38.17 ID:LS5IAZvJ0
去年の4月入社で今年の3月いっぱいで会社を辞めようと思っているのですが、
カレンダーを見てみると3月31日は日曜日で3月29日金曜日が退職日となりそうなのですが、
この場合だいたいの会社の雇用保険は29日までとなってしまいますよね?となると雇用保険はもらえないのでしょうか。宜しくお願いします
52名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 22:23:32.88 ID:LS5IAZvJ0
>>51 追記で新卒で入ったのでここしか雇用保険はありません
53名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 22:53:01.83 ID:t9u7gkDKO
僕ちゃん

はろわにきけ
54名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 01:03:29.41 ID:IqNInxNYO
はろわにきけ
55名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 12:46:20.30 ID:IqNInxNYO
はろわにきけ
56名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 12:48:08.26 ID:IqNInxNYO
はろわにきけ
はろわにきけ♪
57名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 16:31:59.28 ID:zEkXidfDO
辞めてすぐに就職決まったら失業保険もらえないの?
58名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 16:35:33.29 ID:7cVlYZP70
でた
59名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 17:13:29.59 ID:IqNInxNYO
はろわにきけ bot
60名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 17:55:20.82 ID:IqNInxNYO
はろわにきけ 馬鹿
61名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 16:01:49.04 ID:uuXCVtTbO
はろわにきけ
62名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 16:38:50.52 ID:DUHNMxNM0
でた
63名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 22:06:21.63 ID:Xj7W7us00
12月20日に事故都合で辞めました
3ヶ月後にお金貰えるまで生活出来ない
から1日3時間 週に5回ぐらい働こうと
思ってますが失業保険出ますかね?
64名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 22:25:10.64 ID:BP5DjzbH0
>>63
失業保険が貰えるまでの3ヶ月間は、フルタイムでアルバイトしても大丈夫でしたよ。
3ヶ月後からの失業保険受給時には、週20時間のアルバイトなら大丈夫ですよ!
貰えるまでの3ヶ月間はアルバイトでもやらないと生活が苦しくなりますから!
65名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 23:50:11.76 ID:uuXCVtTbO
>>63

事故都合?

自己都合でしょー♪
66名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 23:53:35.39 ID:uuXCVtTbO
失業保険じゃなくて 雇用保険なんだけどね。

馬鹿が多い。
67名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 23:55:42.58 ID:uuXCVtTbO
スレを立てた馬鹿も馬鹿だけど。
68名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 00:12:17.28 ID:UYFNJlL6O
sageとく
69名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 00:15:10.98 ID:UYFNJlL6O
こんなスレ 恥ずかしいよぉ〜。だって馬鹿ばかりだもん。
70名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 00:21:04.64 ID:w7Yr0XZc0
749 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/12/24(月) 09:41:17.29 ID:cN6iaVTMO [1/5]
離職コードに納得が出来ません。

この場合 どのような手続きが必要ですか?

教えて下さい。よろしくお願いします。
71名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 05:06:06.49 ID:UYFNJlL6O
はろわにきけ
72名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 08:42:32.62 ID:UYFNJlL6O
はろわにきけ bot
73名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 14:17:01.19 ID:UYFNJlL6O
はろわにきけ
74名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 15:59:33.71 ID:c+t7m/z60
きた
75名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 20:23:35.32 ID:UYFNJlL6O
はろわにきけ うぜーんだよ
76名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 20:46:04.15 ID:FUbB3MQR0
うぜーなら来るな!
77名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 06:04:11.05 ID:Q1Pj+slVO
はろわにきけ
78名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 15:22:40.75 ID:unZmCzFCO
ここ終わってるね
79名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 17:04:37.99 ID:KDj1XAcs0
お前がいるからな
80名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 17:20:59.98 ID:Q1Pj+slVO
はろわにきけ bot
81名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 23:18:03.89 ID:Q1Pj+slVO
は・ろ・わ・に・き・け
82名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 00:19:28.43 ID:UWJwZE6W0
何を聞いても、はろわにきけ
このスレ意味無くないですか?
はろわにきけはろわにきけうるさいやついるし!
83名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 06:24:08.91 ID:dkdOxOgpO
HAROWAニキケ
84名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 08:53:09.72 ID:dkdOxOgpO
アハハハ

ハローワークに聞け
85名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 18:28:27.20 ID:dkdOxOgpO
ハッロワにきけ
86名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 08:42:27.18 ID:a/0nS+ABO
ハローワにきけ
87名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 13:44:56.04 ID:sa0O6Vi90
>>83-86
キチガイは死ね
88名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 18:25:22.63 ID:a/0nS+ABO
>>87

出て来たな。

お前が 死ね。生きてる価値無いよ。

早く死ね 早く死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
89名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 18:52:26.72 ID:a/0nS+ABO
>>87

きちがいはしね

ネズミが引っかかったよ。キャハハハ。
90名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 18:55:22.02 ID:EYy9qHrZO
厚生労働省にきけ
91名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 22:14:29.38 ID:a/0nS+ABO
良いねえ。

!!
!!!
!!!!
!!!!!
!!!!!!
!!!!!!!
!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!だが断る

はろわにきけ
92名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 22:17:04.37 ID:a/0nS+ABO
ひねりが欲しいな。

厚生労働省…つまんないね。
93名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 08:09:58.59 ID:L7nBDVPU0
4月から夜間保険に入るつもりなんですが学生でも大丈夫でしょうか?
またバイト先は決まってますが不正受給は可能でしょうか?
以前は個人事業主だったのでばれませんでした
94名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 10:55:26.74 ID:tu6QcSOJO
不正…良いね!


はっろっわっにっきっけっ。
95名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 11:20:46.98 ID:xpLPHLHs0
>>94
キチガイは死ね
96名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 14:27:56.64 ID:n2SIOHnQ0
夜間保険って何?
97名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 16:34:17.75 ID:tu6QcSOJO
>>95


きちがいはしね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

はろわにきけ
98名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 16:35:46.69 ID:tu6QcSOJO
>>95

きちがいはしね
死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死
99名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 16:37:22.80 ID:iLPGaP7OP
キチガイがふぁびょってるなw
100名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 16:42:51.66 ID:tu6QcSOJO
>>99

暇人はしね
101名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 16:48:17.11 ID:iLPGaP7OP
自己紹介乙w
ハロワよりもまず精神科行けよwww
102名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 17:23:59.47 ID:tu6QcSOJO
>>101

自己紹介乙w
ハロワよりも
まず精神科行けよwww

お前はまず書類選考突破する事を考えな。
まっ 無職馬鹿だから書き込んでるんだろうけどね。
可哀想だね。お前は一生無職だろうね!
103名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 17:34:52.31 ID:tu6QcSOJO
【無職馬鹿に告ぐ】

どんどん書き込めよ。

仕事の合間に遊んでやるよ。
ありがたいと思え。
104名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 18:21:14.13 ID:8Hvi9uS2P
仕事なんてしてないくせに良く言うよW
ナマポのニートなくせにW
105名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 19:00:04.37 ID:VSPKq+1x0
更に失業保険も貰えてないんだぜこのババア
10693:2013/02/04(月) 20:14:28.60 ID:RQbF6JaE0
てめえら無視すんなよ
保険はもらえるの?どうなんだよ
今貯金ないんだよ
107名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 05:17:38.19 ID:Qm/T5/N0O
ハロWAにききやがれ
108名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 11:15:11.14 ID:Fhq+wqqb0
>>107
役立たずは死ね
109名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 13:48:56.08 ID:anWeoZgk0
>>106
だから夜間保険って何のことだよ
学生だったら定時制とか社会人大学院じゃないと
雇用保険には入れねえよ
110名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 17:05:45.77 ID:Qm/T5/N0O
仕事が落ち着いたから 無職馬鹿どもの相手をしてあげよーかな。

さて はろわにきけ

「きちがい」は差別用語だよ。無職どもにはわからんだろうな。
かわいそうに…ね
111名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 17:40:36.15 ID:Qm/T5/N0O
けきにわろは
112名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 21:34:36.26 ID:Qm/T5/N0O
また 明日遊んでやるよ。
にろわけきは
113名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 22:42:17.92 ID:hC8ehPqxP
>>109
夜間保険じゃねえよ
失業保険だよ。
夜間の専門学校は保険もらえないの?
あとバイトしながら受給するつもりだけど雇用保険に入らなければばれないよね?ね?
114名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 07:15:16.09 ID:DvtCOqIEO
遊んでやるからな。

無職馬鹿ども

でも 仕事が落ち着いたらね。

はろわにきけ
115名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 15:29:23.37 ID:DvtCOqIEO
116名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 16:53:49.22 ID:DvtCOqIEO
ろわにきけ
117名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 21:18:56.08 ID:6mc5xL2E0
>>113
お前は雇用保険手当の給付を受けたいのか雇用保険に加入したいのかどっちなんだよ
今まで加入しててこれから専門学校に通いつつ給付を受けたいってことでいいのか?
はっきり書け
118名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 21:43:17.85 ID:LbVcUYj7P
>>117
そうそう
手当を受けたいんだよ
バイト先は保険に加入するかは自由、つまり不正受給できるってことだなヒャッハー
119名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 22:06:13.03 ID:DvtCOqIEO
無職を相手にする事は…である。

葉路話に木毛
120名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 06:27:20.97 ID:CWfTM+efO
一生無職馬鹿へ。

朝だぞ。

はろわにきけ
121名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 15:19:11.71 ID:CWfTM+efO
一生無職馬鹿の相手をするの忘れてたよ。

忙しいんだから迷惑かけんな。無職馬鹿みたいに暇じゃないの。

はろわにきけ

以上
122名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 20:18:38.77 ID:pbH7lPAL0
>>118
手当は受給できるけどバイト先で収入を得たら税金から不正受給がばれる可能性があるな
雇用保険に加入するしないに関わらずな
ばれたら基本的に3倍返しだ
ざまあw
123名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 23:07:58.93 ID:RjKY6BrRO
1月31日で退社
2月1日から次の会社入社。
これじゃ失業保険もらえないな…。
124名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 09:20:13.20 ID:z23DApsjO
よっ 無職馬鹿ども。

お前らが無職な理由は

はろわにきけ

答えは

無能だから
125名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 19:49:28.23 ID:z23DApsjO
面倒だな。

はろわにきけ
126名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 00:27:21.89 ID:te/3Kh6MO
はろわにきけば
127名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 11:44:35.52 ID:te/3Kh6MO
やっと3連休。北海道なう。

無職馬鹿は はろわにきけば

あっ都心部はやってるよね。
128名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 16:59:29.31 ID:te/3Kh6MO
沖縄

はろわにきけばよ
129名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 20:36:48.68 ID:te/3Kh6MO
ハローワークに聞いたら
130名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 23:28:50.09 ID:te/3Kh6MO
はりょわにきぃけぇい

鳥取砂丘なう
131名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 05:00:55.61 ID:x5JKFqnvO
はりょわにきぃけぇい

aloha
132名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 09:57:24.18 ID:x5JKFqnvO
ハローワークで直接 ハローワーク職員に質問なさい。

もちろん電話でも親切丁寧にお答えします。


なのでこんなクソスレで聞く事はやめなさい。
事実じゃない事が書かれてます。
騙されてはいけません。
信じて受給が出来なくなったらどうしますか?

ここは 2ちゃんねるですよ。
良く考えれば答えは出ますね。
133名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 11:07:05.35 ID:x5JKFqnvO
失業保険なんて存在しません。

雇用保険です。

皆さん
ハローワーク職員に聞いて下さい。
134名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 17:27:45.92 ID:x5JKFqnvO
ハローワーク職員に聞きましょう。
135名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 20:39:25.97 ID:x5JKFqnvO
ハローワーク職員に聞いて下さい。

いつでもハローワークはあなたの就職のお手伝いをさせていただきます。
ここは2ちゃんねるです。いい加減な情報が多いです。正確な情報はハローワークで質問して下さい。
お待ちしております。
136名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 09:51:17.42 ID:ZMZ4lHGoO
ハローワーク職員に質問して下さい。
お待ちしております。
137名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 13:09:06.35 ID:ZMZ4lHGoO
質問 疑問等は管轄のハローワークへどうぞ。

ハローワーク職員に質問 疑問等をぶつけて下さい。
お待ちしております。
138名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 18:58:47.54 ID:ZMZ4lHGoO
ハローワーク職員におたずね下さい。

いつでもハローワークを頼って下さい。あなたの管轄ハローワークへお越し下さい。

また明日から仕事が忙しい。

簡単に キチガイ なんて大の大人が言うもんじゃないよ。あなたの性根が腐ってるんだよ。

今日はこれまで。
139名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 19:46:35.75 ID:c2URptol0
以上
140名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 22:17:31.19 ID:c6u2ZTxg0
今度の認定日に提出するあの紙について

この1ヶ月間ハロワ窓口経由で求人の応募はしておらず、
検索印が3個か4個くらいしかないんですがそれでも大丈夫ですか?お金もらえますか?
141名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 22:29:02.77 ID:y8R0BGxQ0
3~4の数字も数えられないといろいろ大変でしょうね
お金貰えることを祈ってます
142名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 23:28:36.45 ID:/OkF0Nv10
間違いなく打ち切りですね
ご愁傷様です
143名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 05:41:39.96 ID:/YhZT+iQO
打ち合わせの為 早出

皆さん

ハローワーク職員に質問 疑問等をぶつけて下さい。

失業保険なんて存在しません。
雇用保険です。
騙されてはいけません。
ハローワークへお越し下さい。電話での質問 お気軽にどうぞ。
144名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 06:45:49.56 ID:ok+VByQhP
>>138
大丈夫よ
あたしは月2回のPC検索だけで受給できたからね
ハロワの職員も暇ではないからね怪しまれないわよ
145名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 18:20:55.37 ID:/YhZT+iQO
ハローワーク職員に質問 疑問等をぶつけて下さい。
ここは2ちゃんねるです。真実とは違う解答が書かれています。

受給出来なくなったらどうしますか?
このスレ主を恨まなければなりません。

皆さん
ハローワークへお越し下さい。電話での質問 疑問でも大丈夫です。
管轄のハローワークをご利用下さい。
146名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 18:55:21.49 ID:E+8/4MLz0
と、ここに聞きに来た時には既に手遅れで失業保険貰えなかったババアは語る
147名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 21:10:17.54 ID:ok+VByQhP
>>145
嘘じゃないわよ
ちゃんとここにソースがあるのよ
あなたノンケくさいわね
http://www.sitsugyou.com/kyuusyoku.html
148名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 22:13:27.88 ID:/YhZT+iQO
ハローワーク職員に質問して下さい。

あなたの管轄ハローワークでお待ちしております。
149名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 05:41:03.25 ID:LcIBTylYP
失業保険を満額受給したあとに就職しました。
再び受給資格を得るには「雇用保険に加入していた期間が満12ヵ月以上あること。」とたありましたが、
これは、初出社の日から365日以上ということではなく、12ヵ月あればいいということでしょうか?
例えば、昨年の2月20日に初出社した場合、2月15日に退職しても受給資格は得られるのでしょうか?
150名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 13:06:43.01 ID:C6mAjd7M0
会社が加入していない場合もあるからちゃんと確認しとけよ
151名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 13:46:49.21 ID:hu3kbrAWO
失業保険は存在しない。
雇用保険です。
こんなウソのスレに質問など書き込みはやめましょう。

ハローワーク職員に質問 疑問等をぶつけて下さい。
あなたの管轄ハローワークでお待ちしております。電話での質問 疑問等ももちろんお気軽に。
152名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 18:55:41.23 ID:gtbf941d0
14日以上出社した月じゃないと1ヶ月にカウントされないから注意しろよ
153名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 19:02:27.66 ID:hu3kbrAWO
ハローワーク職員に質問 疑問等をぶつけて下さい。
こんなウソスレに真実は無いです。

どうぞ あなたの管轄ハローワークへお越し下さい。
お電話も大丈夫です。

お待ちしております。
154名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 23:14:51.72 ID:hu3kbrAWO
ぜひハローワークで質問 疑問等をぶつけて下さい。
あなたの管轄ハローワークへお越し下さい。

失業保険は存在しません。

雇用保険です。

ウソに惑わされないように。命取りになってしまいます。

あなたの再就職を応援します。
155名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 21:57:01.18 ID:kvFluAzjO
ハローワークで質問 疑問等をぶつけて下さい。

こんなウソスレに書き込むことは自殺行為です。
受給出来なくなったらどうしますか?

このスレ主を訴えてもあなたが馬鹿をみるだけです。

失業保険など存在しません。ウソです。

雇用保険と言います。
皆さん

あなたの管轄ハローワークへお越し下さい。電話も大丈夫です。
156名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 06:05:01.63 ID:I7xdGJhkO
ご質問 疑問等はお近くの
『ハローワーク』へ

こんなウソスレに書き込むことは自殺行為です。
受給出来なくなったらどうしますか?

あなたの管轄ハローワークへ行ってみましょう。
お待ちしております。
157名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 06:16:49.60 ID:EJ4AEzKq0
2ちゃんねるでそんな事言ってスレ潰してるやつは、リアルでも協調性なさそうw
158名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 22:07:49.70 ID:I7xdGJhkO
ハローワークへ行きましょう。

あなたの管轄ハローワークで 質問 疑問等を解決しましょう。

電話で解決しましょう。
ハローワークでお待ちしております。
159名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 12:44:48.40 ID:Dn+xEJ+zO
ハローワークに行きましょう。

ハローワーク職員に質問 疑問等をぶつけて下さい。

電話でもOK!

失業保険など存在しません。
雇用保険です。ウソです。騙されないで下さい。
あなたの管轄ハローワークへどうぞ。
160名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 00:56:55.30 ID:9aeuE14EO
ハローワークへ行きましょう。質問 疑問等をハローワーク職員にぶつけて下さい。

「雇用保険」の手続き方法の事(失業保険は存在しません)等 ご質問下さい。

皆さん

あなたの管轄ハローワークへどうぞ。電話もOK!
161名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 14:20:32.35 ID:9aeuE14EO
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法や 様々な質問 疑問等はあなたの管轄ハローワークへおたずね下さい。

電話もOKですよ。書類等を手元に…が良いかも。

是非 管轄ハローワークへ起こし下さい。
162名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 14:50:48.09 ID:7W5sOape0
昨日のニュースですが
ハローワーク職員を逮捕 盗撮容疑で 神奈川県警
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/130216/kng13021617170001-n1.htm
163名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 22:00:05.93 ID:p02rvMKMP
俺らの汗水垂らして稼いだ金で盗撮だとぉ〜??
あほらしいわ!!不正受給してやっからな!!どうせ払った金が戻ってくるだけや!!
164名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 05:47:48.39 ID:aIEBsKGyO
皆さん

雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法や 様々な手続きの疑問 質問等は 管轄ハローワークへどうぞ。

電話もOKですよ。

ハローワークに聞こう


只今 出勤準備中。
では また
165名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 18:59:31.02 ID:aIEBsKGyO
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法や転職活動についての質問 疑問等は あなたの管轄ハローワークへお聞き下さい。

電話も大丈夫!

是非 ハローワークへ起こし下さい。ハローワークにお聞き下さい。
お待ちしております。
166名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 05:16:40.27 ID:BR4SksiWO
皆さん

ハローワークへ行きましょう。
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法や転職活動についての質問 疑問等はハローワークで解決しましょう。

あなたの管轄ハローワークへ起こし下さい。

お電話もOKですよ。

お待ちしております。
167名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 21:30:09.50 ID:eQhsK/1BP
おまえら不正受給なんてバレないからどんどんやろうぜ
168名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 23:58:02.94 ID:BR4SksiWO
ハローワークへ行きましょう。

ハローワークで質問 疑問等を解決しましょう。

雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法や転職活動についての悩み等はハローワークで解決しましょう。
もちろん電話でもOKですよ。


あなたの管轄ハローワークへ起こし下さい。お待ちしております。
169名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 08:33:33.88 ID:tM+siwPYO
ハローワークへようこそ。
170名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 20:57:15.50 ID:tM+siwPYO
ハローワークへ行きましょう。

雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法や転職活動についての質問 疑問等はハローワークで解決しましょう。

電話でもOKですよ。

あなたの住所地管轄ハローワークへ起こし下さい。
お待ちしております。
171名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 22:31:00.52 ID:L8aMRQ4DP
早く失業保険貰ってニートライフ送りたいぜ
172名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 05:08:32.79 ID:Vrajb5H/0
ああ、はやく仕事やめて求職してるふりして失業給付もらいたいなー
173名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 07:33:53.40 ID:tsY7rgiIO
ハローワークへ行きましょう。

問題解決はハローワークで。

電話でもOKですよ。

ハローワークへようこそ。
174名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 22:14:48.37 ID:tsY7rgiIO
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法や 転職活動についての質問 疑問等はハローワークで解決しましょう!


お電話もOKですよ。

あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。
ハローワークで聞きましょう。
175名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 08:45:26.27 ID:B6O419qmO
あなたの住所地管轄ハローワークで質問 疑問等を解決しましょう。

電話でもOKですよ。
176名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 23:27:50.42 ID:OZs2AXWhP
失業保険貰えなかったカスが喚いてんな
177名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 03:26:36.53 ID:7bGDT515O
質問 疑問等はハローワークで解決しましょう。

あなたの住所地管轄ハローワークで。
178名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 08:42:44.08 ID:uT4KX2aRP
まともに会話できないなら下記婿六七
179名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 11:24:31.87 ID:7bGDT515O
第2・4土曜日も開いているハローワークもあります。
検索のみですが…


雇用保険(失業保険は存在しません。ウソです。)の手続き方法や転職活動についての相談 質問 疑問等は あなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

もちろん電話でもOKですよ。


転職活動 雇用保険の手続き 訓練校の相談 等
ハローワークにお越し下さい。
180名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 12:21:25.57 ID:CUV9v/B20
活動実績欲しいからネットで応募してたら一次審査受かっちゃたんだけど、
これ面接行かないで辞退しても実績でカウントされる?
181名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 13:24:13.44 ID:bWh+Bf9+0
頑張って受かれよ
182名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 14:01:58.12 ID:RWvwwcc4O
ハローワークで聞きましょう。
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法や転職活動 訓練校の相談等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

もちろん電話でもOKです。
ハローワークへ行きましょう。
183名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 05:38:03.18 ID:svarkxpzO
月曜日。

皆さん
ハローワークへ行きましょう。

あなたの住所地管轄ハローワークへ。
電話でもOKです。
184名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 09:06:47.94 ID:ciOTQjgpO
ハローワークへ行きましょう。

雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法や転職活動についての質問 疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

もちろん電話でもOKです。

2ちゃんねるで質問するのは自殺行為です。

嘘を信じて雇用保険の失業手当が受給出来なくても良いのですか?

ハローワークを利用しましょう。
185名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 14:47:56.37 ID:CurOCdufO
3月14日に1回目の認定日があり、ハローワークに行きます。

今現在就職が決まりそうで3月18日から始まる予定です。

失業手当が入金されるのは19日位だと思うのですが、問題ないでしょうか?
186名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 21:54:24.73 ID:Sc/gwgY30
【社会】詐欺容疑で無職男を逮捕…失業給付金だまし取る - 静岡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361882374/
187名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 00:23:51.58 ID:cgkFtStkO
問題解決は

あなたの住所地管轄ハローワークで!

電話でもOKですよ!

ハローワークへ行きましょう。
188名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 01:57:35.36 ID:hHqDpQGp0
再就職する気ないんだが
どうやって建て前上就活すればいい?
189名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 02:11:59.51 ID:lUsQU6kO0
>>188
なんで?
就職した方が収入良いのに。
早く決まると手当?あるのになぜ頑張らないんだ?
190名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 06:36:11.34 ID:iUAIkaol0
就活だけして入社しなければいいだろ
191名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 09:39:23.20 ID:cgkFtStkO
ハローワークへ行きましょう。

ハローワークで問題を解決しましょう。

電話でもOKです。
192名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 23:24:40.68 ID:hHqDpQGp0
>>189
もう働きたくない
しばらくやりたい事をやる
193名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 23:35:19.28 ID:lUsQU6kO0
>>192
充電期間は必要だな。
194名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 23:39:05.56 ID:zyMJ3mKRO
厚生労働省へ行きましょう。

厚生労働省で問題を解決しましょう。

電話でもOKです。
195名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 00:20:36.58 ID:ldOxJLiw0
>>189
分かるぞその気持ち。俺も辞めた次の日からバイクいじったり車で旅行行ったり充電してたわ。

ハロワに毎週通って月1くらいで応募しとけばいいんじゃね?
明らかに落とされるであろう書類を作って送っとけばまずお祈りされるだろ。
196名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 03:25:55.94 ID:6u1ua9+tO
ハローワークで問題を解決しましょう。

失業保険は存在しません。
雇用保険の手続き方法や転職活動についての質問 疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

電話でもOKです。
197名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 20:33:03.55 ID:RMJ/BPu40
ハロワのPCいじってるだけじゃだめかね
198名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 20:45:16.51 ID:uqS8QVNa0
駄目って講習で言われたよ
199名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 20:57:03.68 ID:axoqLCM70
俺んとこはOKだぞ
200名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 21:33:16.24 ID:w/NtUd3h0
転職サイトから適当に2社応募すればハロワ行かなくてもおk
登録しておけば応募なんて数回クリックすれば完了
201名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 23:50:52.90 ID:RMJ/BPu40
自慢する訳じゃないけど受かっちゃいそうなんだよなぁ

常に人手不足な職種だから
それこそ落ちる為に志望動機に楽そうだからとか書かない限り受かっちゃいそう
202名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 04:20:41.01 ID:Rd2nT8iWO
3月です。

ハローワークへ行きましょう。
203名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 23:53:30.31 ID:Rd2nT8iWO
あなたの住所地管轄ハローワークで問題を解決しましょう。

雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法や転職活動についての質問 疑問等はハローワークで解決しましょう。


ハローワークへ行きましょう。もちろん電話でもOKです。
204名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 23:56:12.13 ID:xd1bNQtu0
>>203
それ意外言えないの?
205名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 00:12:04.44 ID:mY9l6bw90
ぶっちゃけ、本気で就活するならハロワなんか行かないしな
206名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 09:19:42.40 ID:SR1SWhlaO
あなたの住所地管轄ハローワークで問題を解決しましょう。

電話でもOKです。

月曜日までお待ち下さい。
207名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 13:58:13.77 ID:c70vXSy6O
ハローワークへ行きましょう。

雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法や転職活動についての質問 疑問等は ハローワークで解決しましょう。


あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。
208名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 09:06:37.23 ID:A92hHum3O
ハローワークへ行きましょう。

ハローワークで質問 疑問等を解決しましょう。

あなたの住所地管轄ハローワークへ。
209名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 17:35:50.32 ID:A92hHum3O
あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。
210名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 20:34:09.17 ID:Fr5h/ro20
いつ行けばいい?
211名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 08:59:01.65 ID:ot44m9ovO
あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。
質問 疑問等を解決しましょう。

電話でもOKです。
212名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 10:38:38.95 ID:Eiz/Zme+O
ハローワークへ行きましょう。

雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法や転職活動についての質問 疑問等はハローワークで解決しましょう。

あなたの住所地管轄ハローワークへ。

電話でもOKです。
213名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 19:44:05.29 ID:CoOnR8PTP
>>210
「今でしょ」
214名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 20:14:18.06 ID:xkE3D0840
>>213
ありがとう
その返しを待っていたんだ
215名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 09:59:26.81 ID:Qvbo7WjnO
あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。

雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法や転職活動についての質問 疑問等はハローワークで解決しましょう。


ここは2ちゃんねるです。
ウソ板を信じてはダメです。取り返しがつかなくなります。

ハローワークへ行きましょう。電話でもOKです。
216名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 13:42:54.27 ID:PgX0eprN0
いつ電話すればいい?
217名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 13:50:22.74 ID:JzwoZ+SF0
>>201
経験無しの自分にはお門違いな職種に応募すればいい
スカウトメールは無視して、そういうのにわざと応募してるよ
218名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 21:43:51.65 ID:PgX0eprN0
>>217
俺もわざとそうしてる
男なのに美容部員とかw
219名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 11:48:27.16 ID:K9cT5JSLO
皆さん

ハローワークへ行きましょう。

あなたの住所地管轄ハローワークで質問 疑問等を解決しましょう。

電話でもOKです。
220名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 13:24:24.62 ID:IPCZR8CN0
>>218
ワロタwww
自分は女だからガテン系とかわざと申し込んでみるか…
221名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 13:42:55.22 ID:ChzuwHcg0
むかし人事スレに、おっさんが16万の秘書だか受付に応募してきて吹いたってあったなあ。
お前らの仕業だったのか。
222名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 14:15:59.72 ID:p9lj+9W80
>>221
ここだけじゃなくて生活保護目的のやつもいるよ
223名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 18:47:37.70 ID:K9cT5JSLO
ハローワークへ行きましょう。

もちろん電話でもOKです。
224名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 09:19:31.66 ID:l3+8xjyCO
一部のハローワークは開いてます。検索のみですが。


あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。

質問 疑問等はハローワークで解決しましょう。
電話でもOKです。
225名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 15:58:43.29 ID:tT38DqAM0
安楽死党
生きるも死ぬも自分で決める
日本でも安楽死制度の創設により将来の不安を軽減する
安楽死って言う制度はどんな保険よりも安心感が持てると思いませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0
226名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 11:16:13.44 ID:eaKQD8tpO
あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法や転職活動についての質問
疑問等はハローワークで解決しましょう。

電話でもOKです。
227名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 10:35:59.43 ID:sK8NHsjuO
ハローワークへ行きましょう。ハローワークで解決しましょう。


あなたの住所地管轄ハローワークへ。

電話でもOKです。
228名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 09:55:42.83 ID:05iId8SrO
ハローワークへ行きましょう。
問題の解決には あなたの住所地管轄ハローワークへ。

電話でもOKです。
229名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 12:52:50.40 ID:05iId8SrO
ハローワークへ行きましょう。

ハローワークで問題を解決しましょう。

電話でもOKです。
230名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 23:10:29.35 ID:05iId8SrO
ハローワークへ行きましょう。

あなたの住所地管轄ハローワークへ。

電話でもOKです。
231名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 09:43:21.57 ID:PzLiM6tIO
ハローワークへ行きましょう。

「2ちゃんねる」を信じますか?

ハローワークを信じますか?


答えはわかりますよね。

信じてはダメです。

あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。電話でもOKです。
232名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 18:45:25.28 ID:PzLiM6tIO
あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。

電話でもOKです。
233名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 18:56:13.16 ID:w9yskXdp0
このババア金無くて暇なんだろうなあ
234名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 08:35:42.24 ID:v7p0EXg5O
失業保険は存在しない。

雇用保険受給でしょー。
235名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 19:50:57.14 ID:v7p0EXg5O
あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。

問題解決はハローワークで。

電話でもOKです。

PS まだ仕事決まってないの? マヌケだね。またヒマな時 遊んであげるよ。
236名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 09:31:17.42 ID:Sip/qCV0O
あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。

雇用保険(失業保険は存在しませーん)の手続き方法 転職活動についての質問 疑問等はハローワークで解決しましょう。


ここは2ちゃんねるですよ!! 気を付けて下さい。
ハローワークへ行きましょう。電話でもOKです。
237名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 22:58:40.81 ID:Sip/qCV0O
ハローワークへ行きましょう。

あなたの住所地管轄ハローワークへ。

電話もOKです。

ここは「2ちゃんねる」です。気を付けて下さい。
質問 疑問等はハローワークで解決しましょう。
238名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 10:00:12.06 ID:tfDM6KEMO
ハローワークへ行きましょう。

あなたの住所地管轄ハローワークへ。

雇用保険(失業保険は存在しませーん)の手続き方法 転職活動についての質問 疑問等はハローワークで解決しましょう。

電話もOKです。


ここは「2ちゃんねる」です。気をつけて下さい。
239名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 18:59:21.85 ID:Ij0aWF8F0
アルバイトなの?
240名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 00:34:16.75 ID:k9oz8AzRO
ハローワークへ行きましょう。

電話もOKです。
241名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 03:42:23.80 ID:C2kh0sjo0
手続きしたら気が緩んでしまったw
すぐ時間って経つな。
242名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 14:14:32.00 ID:k9oz8AzRO
あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。

電話もOKです。

ここは「2ちゃんねる」です。 気を付けて下さい。
243名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 20:25:12.54 ID:mzjVuQWAO
テスト
244名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 20:37:20.84 ID:C2kh0sjo0
抜き打ちはいやずら
245名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 07:27:23.97 ID:Ys9JuhK5O
あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。

雇用保険(失業保険は存在しませーん)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はハローワークで解決しましょう。

電話もOKです。
246名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 18:29:07.30 ID:Ys9JuhK5O
ハローワークで解決。

あなたの住所地管轄ハローワークへ。

ハローワークへ行きましょう。
247名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 07:45:16.95 ID:D+jhAIiMO
ハローワークへ行きましょう。

電話もOKです。

ハローワークで解決しましょう。
248名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 22:25:33.41 ID:D+jhAIiMO
あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。
ここは「2ちゃんねる」です。気をつけて下さい。騙されないように。

雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問 疑問等はハローワークで解決しましょう。
249名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 02:01:31.48 ID:H3PZiUIb0
なんで潰してるの?
250名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 08:47:04.15 ID:yUwXKmq4O
ハローワークへ行きましょう。
251名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 15:05:58.64 ID:VmPYE7P+0
言ってきたよ。
252名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 19:00:28.64 ID:yUwXKmq4O
ハローワークへ行きましょう。

雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

電話もOKです。
253名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 17:32:43.96 ID:hKv67viOO
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう電話もOKです。

ここは「2ちゃんねる」です。騙されぬよう気を付けて下さい。
254名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 19:06:37.45 ID:N9gXPEa30
受給者の雑談すれ?
255名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 07:24:15.07 ID:1XpQIL6lO
あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。

雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

所詮 2ちゃんねる「便所の落書き」です。
気を付けて下さい。
質問はやめましょう。
256名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 08:56:17.42 ID:1XpQIL6lO
あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。
電話もOKです。
257名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 12:51:30.48 ID:wDWHOLYZ0
なんでここにいるの?
258名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 13:45:06.09 ID:IXYtZGOE0
>>257
無職こじらし過ぎておかしくなったんだろ
259名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 14:36:26.42 ID:g4v3ZbU90
前スレ見るといいよ
260名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 16:23:23.84 ID:NP9vLm52O
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

あなたの住所地管轄ハローワークへ。

電話もOKです。
261名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 13:43:41.46 ID:lwKkUFJbO
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

電話もOKです。

あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。
262名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 18:20:06.10 ID:lwKkUFJbO
あなたの住所地管轄ハローワークで問題を解決しましょう。

ハローワークへ行きましょう。電話もOKです。
263名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 18:47:56.39 ID:rGgkRa170
この人スクリプトじゃなくて手動で書き込んでるんだ
マジキチってやつだな
264名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 18:59:48.47 ID:DKmhkWE00
自分が失業保険貰えなかったのが余程悔しかったんだろう
265名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 21:24:54.03 ID:4GjuTFOC0
>>264
いや、木曜日が認定日だって他のスレで自慢してたw
このスレでは既に働いている「設定」w
266名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 07:46:42.57 ID:Q1bFoh0vO
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。

ここは「2ちゃんねる」です。気を付けて下さい。
267名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 13:00:27.34 ID:JxTwozId0
しかもレス読んで反応してるしw
268名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 21:44:06.48 ID:Q1bFoh0vO
あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。

2ちゃんねるに騙されぬように気を付けて下さい。
269名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 08:33:41.59 ID:C7Y64APbO
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

電話もOKです。

ここは2ちゃんねるです。騙されぬよう気を付けて下さい。
270名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 11:56:10.73 ID:I3dwUGPMO
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。
271名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 06:08:00.68 ID:rxU6UDECO
あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。

雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

電話もOKです。

ここは「2ちゃんねる」です。
騙されぬように気を付けて下さい。
272名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 08:41:31.31 ID:bSkRf8aiO
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。


必ずハローワークへ。

得体の知れない「2ちゃんねる」で質問はやめましょう。騙されぬよう気を付けて下さい。
273名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 13:01:11.61 ID:M+Zitcti0
個別延長給付について質問です。

・45歳未満
・90日給付で応募面接2回済み

次回最終認定日です。
候の判子も押されてます。

恐らく次回認定日で延長になる条件を満たしてると思うのですが、
先日面接した会社から採用通知の連絡が有りました。
ただ、この会社以前働いてた会社(上司と揉めて退職した)と取引が有るらしく辞退したいのですが、
延長は承認されなくなりますか?
274名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 13:48:22.42 ID:HzPAhtOk0
入社しないならオッケー
275名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 15:52:27.74 ID:fzV6pkORO
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

ハローワークへ行ってましょう。
276名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 07:06:23.24 ID:LjGV23HeO
ハローワークへ行きましょう。

雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

電話もOKです。
277名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 06:55:45.54 ID:CB5MD4VKO
ハローワークへ行きましょう。電話もOKです。

雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

ここは2ちゃんねるです。
騙されぬように気を付けて下さい。
278名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 19:46:17.14 ID:VVg58mbaP
待機期間中の就職や、待機期間終了後後一ヶ月以内にハローワーク求人以外で就職した場合、失業保険の権利は執行しますか?
例えば就職先をすぐ辞めてしまった場合とか
279名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 07:34:23.85 ID:t0HnQeByO
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

ハローワークへ行きましょう。電話もOKです。

ここは2ちゃんねるです。くれぐれも騙されぬように気を付けて下さい。
280名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 13:52:32.33 ID:kClOqCLm0
>>278
×執行
○失効でおk?

再就職して新たに受給資格を得る前に退職した場合、ハローワーク求人かどうかは関係なく
まだ受け取っていなかった雇用保険の残りを受給できる
就職したときに就業手当を受け取ってたらそのぶん基本手当の残りが減ってるから
要注意な
281名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 10:52:25.71 ID:1RXFoaQOO
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

電話もOKです。

ここは2ちゃんねるです。くれぐれも騙されぬように気を付けて下さい。
282名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 12:34:41.58 ID:+1ffjN9/O
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

電話もOKです。

ここは2ちゃんねるです。くれぐれも騙されぬように気を付けて下さい。
283名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 11:27:49.93 ID:GkcD/PvAO
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

電話もOKです。

ここは2ちゃんねるです。くれぐれも騙されぬように気を付けて下さい。
284名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 18:13:00.11 ID:Qoglbcp80
2年勤めた会社を
3月でやめて4月にハロワに行きました。

5月に派遣で働いて
途中で派遣切りもしくは、やめた場合

その前の、雇用保険と合算して計算されますか?
一度やめると降り出しに戻りますか?
285名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 18:42:30.18 ID:cSc3U7zF0
>>284

あとから働いた期間による
286名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 07:33:08.85 ID:ivypJmClO
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

電話もOKです。

ここは2ちゃんねるです。くれぐれも騙されぬように気を付けて下さい。
質問等はやめましょう。

あなたの住所地管轄ハローワークへ行きましょう。
287名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 07:25:34.24 ID:tRfDqd/+O
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

電話もOKです。


ここは2ちゃんねるです。くれぐれも騙されぬように気を付けて下さい。質問等はやめましょう。
288名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 14:44:00.74 ID:dmx7Yh/kP
失業給付金を現在受給しています。
まだ給付日数があるのですが、フリーランスとして仕事をしていこうと考えているので、
給付を停止して働こうと思うのですが、この場合どんな手続きをすればいいのでしょうか?
289名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 23:15:25.69 ID:ztxi9N0x0
>>288
仕事が決ったら始める前日にハロワに出向いて報告
仕事開始前日までの給付を認定して貰う
契約書等の書類が整っていれば持参
仕事開始前日までに揃っていなければ郵送
俺の場合は郵送したが開始前日までに揃えて持参した方がいいよ
290名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 23:58:15.71 ID:F6KCbxqZP
>>289
質問した人じゃなくてすいませんが、郵送した場合はそれが確認されてから認定されるの?
それとも認定は先で金も貰えて事後確認?
どうしても後になりそうなんで
291名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 07:03:47.72 ID:iauhoPd4O
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

電話もOKです。

ここは2ちゃんねるです。くれぐれも騙されぬように気を付けて下さい。

質問等はやめましょう。
292名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 11:25:58.49 ID:OqTRRrm50
マイナビなどで応募した後に返事が来ず認定日がくる、申告書を結果未定で提出→その後に履歴書送ってくださいって知らせが届く
って場合、この知らせが届いた後になんのアクションも起こしてないと、もし後でハロワが確認の電話を入れたらまずいことになる?
293288:2013/04/10(水) 11:43:53.64 ID:ygdZpRJuP
>>289
有り難うございます。
契約書等の書類ってどんなものが必要なんですか?
フリーなので何も無いのですが、それだと受け付けてもらえないのですかね?
294名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 02:23:54.31 ID:YzNwSPWg0
>>290>>293
289だが書き直した

雇用契約により受給を中断する場合の例は以下の通り
4月10日に面接して4月15日から1ヶ月間就労が決まったとする。
雇用保険受給資格者証と申告書を用意、申告書の「4」と「5」に注意。
4月12日にハロワに行き12日までの認定をして貰う。(認定日を前倒しする)
通常は就労開始の前日である4月14日に行くのだが、土日に当たる為12日に行く。
295名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 02:30:22.30 ID:YzNwSPWg0
そこで先ず4月12日当日まで失業状態であった事を認定して貰う。
認定されればここまでの分が振込まれる。
土日に当たる2日間については自己申告と書類を元に認定。
(土日の分の認定方法や振込日はハロワにより異なるかも?)
雇用先から貰う書類が間に合わない場合は、書類が整い次第、
持参または郵送。(認定に行った時に要確認)
必要な書類は栞(雇用保険のしおり)の巻末参照。
296名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 02:56:27.63 ID:YzNwSPWg0
294&295は俺の居住地を管轄しているハロワでの場合。
しおりの「再就職した場合について」のページに、認定の為にハロワに
行く日について異なる説明が載っている。

フリーランス契約により受給を中断する場合も基本は同じ、大きな違いは2点。
1.用意する書類
  個人事業開始届+契約書等(または実態が分かるもの)
2.フリーランスの場合は仕事の準備に掛った日=「仕事をした日」であり、
  失業状態ではない。
例えば雇用の場合、面接した日は求職活動だから「失業認定」となるが、
フリーランスの場合、顧客面談は仕事取得の為の営業だから失業認定されない。
297名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 03:35:42.54 ID:YzNwSPWg0
>>292
給付を貰う為のフェイクかと疑われるかもな
>>293
失業認定申告書の「4」と「5」を裏付けるものが必要
「仕事」するなら普通は何かしらあるだろ
298名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 07:17:55.06 ID:p17o6pq4O
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

電話もOKです。

ここは2ちゃんねるです。くれぐれも騙されぬように気を付けて下さい。

質問等はやめましょう。
299名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 16:31:55.97 ID:Ke+i7euuO
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

電話もOKです。

ここは2ちゃんねるです。くれぐれも騙されぬように気を付けて下さい。

質問等はやめましょう。
300名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 18:02:27.09 ID:LU+cfYxH0
正しいアドバイスをしてくれてる人がいるのに
この人は何を言ってんだろうね
301名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 20:26:21.27 ID:RfysiYMJ0
雇用保険受給中なんですが、ブラックと知らずハロワで紹介状を貰ってしまいました。
ハロワに断りの連絡をしたら受給に影響出ますかね?
302名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 20:59:15.71 ID:+2yDCzFx0
>>301
影響はない
ただし先方が待っているかもしれないから自分で会社に電話をして断るようにとハロワの人から言われた
303名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 17:56:37.59 ID:ih7qICr5O
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

電話もOKです。

ここは2ちゃんねるです。くれぐれも騙されぬように気を付けて下さい。

質問等はやめましょう。
304名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 21:47:29.67 ID:d1FxeUxa0
二回就職活動をしろと言われたんだけど
お金ないから電話も履歴書も買えずに生活で精いっぱいで活動らしい活動できませんでした
1度徒歩1時間かけてハロワで相談したのが一回だけ

この場合、活動不十分で失業手当は絶対に入らないのですか?
305名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 22:27:38.69 ID:EGqaGprW0
生活で精一杯って、毎日なにやってんの?
高校生のバイトみたいな給料の派遣とかでも、休んだり寝てたりしなけりゃそれくらいはできるだろ
306名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 22:46:12.93 ID:d1FxeUxa0
想像できないし理解もされないでしょうが、仕事する為のお金がありません
まず携帯がありません。超ド田舎で仕事がありません。車もありません。支援もありません
明日パソコンを売りに行きますが、その為にも徒歩2時間パソコンを抱えなければいけません
仕事をする為には大きなお金が必要なんです
そんな金はどこからも出てきません
307名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 06:44:22.93 ID:yysPJ0CN0
ここに書き込めるのだからネット環境はあるんだろ
書き込む時間もあるんだろ
308名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 07:35:09.61 ID:ERXZWaTS0
転職板を見て何かコメントをもらうより、
お役所に行って生活の相談をする方がいいね。
309名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 09:22:52.95 ID:V/N00xZ70
>>306
簡単な説明だが
雇用保険っていうのは会社に勤めていて、退職したことが前提
退職した場合でも月2回以上の就活実績が無いと支給されない
310名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 12:51:36.76 ID:9YcHImXdO
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

電話もOKです。

ここは2ちゃんねるです。くれぐれも騙されぬように気を付けて下さい。

質問等はやめましょう。
311名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 07:30:28.35 ID:xboZDqqqO
ハローワークへ行きましょう。

雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

電話もOKです。

ここは2ちゃんねるです。くれぐれも騙されぬように気を付けて下さい。
質問等はやめましょう。
312名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 07:10:24.49 ID:/aNCmqc7O
雇用保険(失業保険は存在しません)の手続き方法 転職活動についての質問疑問等はあなたの住所地管轄ハローワークで解決しましょう。

電話もOKです。

ここは2ちゃんねるです。くれぐれも騙されぬように気を付けて下さい。

質問等はやめましょう。

ハロワを有効活用しましょう。
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 12:15:40.03 ID:LD+wMNSO0
1回目自己都合で退職後2回目会社側都合で退職した場合(1回目と2回目の期間は1ヶ月未満)
雇用保険は会社側都合扱いにしてくれる?
手当て受け取りまで3ヶ月待たないとだめかな
315名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 17:24:53.43 ID:gEuhPEOM0
>>314
2回目の会社の離職票の「離職理由コード」次第
遡って2年間の間に、通算で必要期間の雇用保険を
掛けている事が前提条件
会社都合なら通算で6ヶ月分
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 03:44:54.42 ID:T4bHE+aY0
認定日に行けなかった場合どうしたらいいの?
319名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 05:28:00.09 ID:mw0MhEeV0
>>318
まず、ハロワに電話1本入れて、指示を仰ぐ。
でないと、今回の28日分どころか次回の28日分も受給できなくなる。
(受給日数が消えるわけじゃなく、どんどん先送りになる)
…と言うあたりの話を受給説明会で聞いているはずなんだが。
320名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 18:13:50.29 ID:x6IWq0zbP
契約社員の更新を自分から拒否した場合、勤務年数が3年以内であれば期間満了の給付制限無しになると認識していますが、
ネットで検索した場合に自分から更新拒否した場合に自己都合となり制限が付くと記載されている内容が少数ですが見受けられます。
来月で契約更新せず退職予定なのですが、自分が見落としてる事があるのでは無いかと不安になります。
期間満了であっても自己都合の場合ハローワークの裁量によって制限が付いたりする事があるのでしょうか?
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 23:08:16.53 ID:jM4KnilS0
>>319
ありがとう
323名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 12:15:51.16 ID:B+UXGp7s0
>>320
ハローワークの裁量以前に、離職票のどのチェック欄に印が付くかでは。
ここは人事担当者との擦り合わせでしょ。
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 01:06:11.16 ID:5Cp7zbSj0
>>320
自分の都合で契約を更新しないんだから、
次が決まっているんじゃないの?
まさか、このご時勢に無職になってから職探し?
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327314:2013/04/22(月) 12:53:42.83 ID:GrZT1IAG0
>>315
ありがとう!
328名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 19:12:00.04 ID:WnqsmcLY0
>>320
>ハローワークの裁量によって
有り得ない
総ては「離職理由コード」次第
そのケースでの回答としては、
「給付制限は無し・給付期間は自己都合と同じ」
リーマンショック以降、失業給付が速やかに受給される様に
2012年03月31日までの時限立法が出来、現在はそれらが
2014年03月31日まで延長されている
329名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 21:40:01.30 ID:j8Wg7bXSO
離職表って退職日から一年有効なんでしょうか?派遣で2年勤めて昨年9月に雇い止め通知書もらって終わってすぐ違うとこ勤めたんですがまだ貰えますか?
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 14:24:05.35 ID:4ePi2DNP0
>>329
離職票は通常、退職者に対して離職後10日以内に送付しなければならない
まだ貰っていないのであれば、早急に請求する事
本人が離職票不要の申し出をしていた場合でも、請求があれば
企業は速やかに送付する義務がある
手元に届いたら、「離職理由コード」を確認

失業給付の基本手当を受けられる期間は、一般には離職日翌日から起算して
12ヶ月〜14ヶ月だが、本人の受給資格状況による
現職を辞めた場合、雇用保険の加入月数の合算に使ったり、場合によっては
敢えてひとつ前の離職票のみで失業給付の手続きを行う事もある
332320:2013/04/23(火) 17:35:53.78 ID:luIQZCM0P
>>323
>>328
回答ありがとうございます。
人事の人に確認して離職理由は期間満了になると確認しまして、管轄のハローワークでも制限はつかないと言われ安心しました。
>>325
職業訓練校に応募しようと思ってるので特に次は探していません。
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 01:03:37.96 ID:p5hMBos/O
ハロワ行くより便利だから聞いてるんじゃないのか
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 17:13:18.50 ID:mJfEuesS0
会社都合の年齢って退職日の年齢だよね
あと3ヶ月で120→180日だったのに
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 11:41:50.83 ID:wN9aY+CfO
去年の9月に転職したのですが、雇用保険に入れてもらえず
今年の4月にやっと加入させてもらいました
しかし会社も暇で仕事もあまりありません
自分はアルバイトなのですが正直、クビになっても仕方ない感じです

失業保険を給付される条件はクビと自己都合

この場合いつまで我慢しないといけませんか?
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 23:13:29.41 ID:XHUV4nrN0
前々職を23年勤めて自己都合で退職。
失業保険貰っていたけど新しい職場決まったので
再就職手当貰ったんだけど新しい職場を5ヶ月で辞めた。
理由は色々(パワハラ等)あるけど自己都合になった。
これって今回は失業保険はもらえるのでしょうか?
346名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 23:57:22.81 ID:sZuO5kbe0
再就職手当貰ったんなら1円も貰えないね
347名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 04:51:19.53 ID:t06KZNZR0
>>345
前々職を辞めて1年以内なら、まだ受給権利あるんじゃないか。
再就職手当をもらっても、受給資格者証には残日数が記載されているよね。
受給資格者証を手元に、連休明けにハロワに電話かけると良いよ。
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349345:2013/05/03(金) 16:15:00.84 ID:01Il9aFR0
>>346>>347
どうもありがとう。
どっちになるかは分からないけど
ハロワに聞いてみるよ。
350名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 22:23:10.32 ID:AxvBvtsq0
>>343
雇用保険の必要最低加入月数
会社都合は6ヶ月、自己都合は12ヶ月
月数は、2年間遡っての合算が可能
(但し過去に失業給付を貰っていた場合はリセットされる)
昨年9月〜今年4月までの勤務実態が雇用保険の加入基準を
満たしているなら、遡っての加入が可能(方法は後述)
従って、会社都合退職の場合は既に給付資格有り
自己都合退職の場合は、通算であと4ヶ月分の加入月数があれば
給付の資格を満たす事になる
351名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 22:26:04.48 ID:AxvBvtsq0
350続き
もしも会社都合退職になったら、離職票を持ってハロワで給付資格の確認を
行って貰う事
2週間経過しても離職票が届かない場合は、雇用保険番号、雇用契約書、
給与明細、等を持って行き、失業給付の資格確認を行って貰う
雇用保険加入資格があると認定されたら、9月〜3月までの7ヶ月分の
雇用保険料を遡って一括で会社に支払う事で9月から加入していたと
みなされる
352名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 22:45:38.34 ID:AxvBvtsq0
>>345
以下の2つの条件に当て嵌っていれば、期間期日までの間で
残っている給付日数分が給付される
1.前々職離職日の翌日から1年以内=期間内の離職であり、
  期間内に再びハロワで手続きを行った
2.給付日数-(既に給付された日数+再就職手当額を基本手当日額で割った日数)
  が、まだ残っている

>今回は失業保険はもらえるのでしょうか?
今回=前職単独という意味であれば、雇用保険加入月数は5ヶ月分しかない為、
自己都合退職、会社都合退職とも失業給付の資格は得られていない
353名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 23:37:54.03 ID:H8I01FDwO
>343です
>351さん…ありがとう
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 08:08:38.53 ID:mrryoUC3O
カラ面接終わった。これで個別延長ゲッツ
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 09:17:39.74 ID:Zi4XNqW4O
面接してでこ別延長?
要わ失業保険もらっていて規定回数面接受けると延長になるの?意味わからん
358名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 10:33:18.60 ID:SgHCS3iD0
>>357
離職理由コードが該当して、地域や年齢等の条件に合致し、
所定回数の応募を満たせば、個別給付延長になるんだよ。
応募は必要だが、面接まで至らなくてもOK。
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360あぼーん:あぼーん
あぼーん
361名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 17:21:23.23 ID:09hPCXlY0
貰う前は鼻クソ程度しか貰えないとか聞いてたが普通に9万貰えて個人的には全然不満無し
中途半端にバイトしなくて良かった
貰える3ヶ月間の間に何か資格でも取るかね
362名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 19:55:37.79 ID:scruyRq00
雇用保険受給中に採用が決まったとして、そこがブラックだったから辞退したら
そのまま受給は継続されるの?
363名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 20:21:08.26 ID:kxjVtE6/0
される
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366名無しさん@引く手あまた:2013/05/09(木) 20:19:12.59 ID:tY0EqGTb0
>>361
9万だけなの?
自分女だけどその2倍近くもらってる…
辞める前の賃金が低いと10万以下なんだね
大変じゃん
367名無しさん@引く手あまた:2013/05/09(木) 20:52:49.53 ID:aGOa1U310
>>366
それ言う必要ないよね?
368名無しさん@引く手あまた:2013/05/10(金) 19:27:31.87 ID:3L/F6Nzw0
でも「普通に9万貰えて」ってのは確かにちょっと疑問。
9万って普通じゃなくね?
普通ってもう少し多いと思う。
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377あぼーん:あぼーん
あぼーん
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380あぼーん:あぼーん
あぼーん
381あぼーん:あぼーん
あぼーん
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 03:45:36.24 ID:LKWwHHPu0
派遣の更新がされなかった場合、会社都合でいいんでしょうか?
385名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 06:23:37.45 ID:wRkS856e0
そーだよ
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 18:08:37.66 ID:1vCIgeXrO
鬱病により休職していたのですが、会社都合により解雇されました。
現在 通院により療養中なんですが、保険の延長手続きをしている状況です。
病気が治り雇用保険を支給されるようになれば何日支給されるのですかね??
300日に伸ばして貰えるとかネットで見たのですが実際どうなんでしょうか??
年は32才 雇用保険をかけた期間は12ケ月です。障害者手帳は持っていません。
388名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 18:54:35.08 ID:vDU8IG7k0
>>387
×何日支給されるのですかね??
○俺の代わりにおまえら調べろ

×実際どうなんでしょうか??
○俺の代わりにおまえら調べろ
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392あぼーん:あぼーん
あぼーん
393名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 12:49:44.25 ID:DfDCZh0Z0
質問です
先週失業して昨日必要な書類などもらいました
失業保険をもらおうと思いましたが住民票を移していないことに気づきました
今から移そうと思うのですが大丈夫でしょうか?
失業してからどのくらい申請期間があるのでしょうか?
よろしくおねがいします
394名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 00:10:15.41 ID:HxBTHGsn0
>>393
何がよろしくだ、マルチ野郎
誌ねクズ
395名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 20:26:14.04 ID:JNQTUi0ZP
タクシードライバーになってみた
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CXWCYPC/
396名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 20:53:20.83 ID:PCZj7ijX0
契約社員で来月で契約が終了するんですが、有給を10日ほど消化するので
月末までは勤務できませんて言ったら「じゃあ自己都合での退職だね」って言われた
397名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 01:36:36.28 ID:WkFLsoMR0
>>396
契約社員等の有期雇用社員の離職理由は、要件によって
自己都合退職の場合も会社都合退職の場合もあるが、
退職時の有休消化と離職理由との間に相関関係はないよ
398名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 17:45:31.86 ID:gNDitBPpO
すみません、教えてください。

あの、
4月終わり頃に、会社都合で退社し、
ハローワークで諸々の手続きをし、
1回目の認定を受け、
で、
暫くして、
再就職先が決まり、
今週月曜日に、入社しました。
(今月いっぱいバイト扱いで→後、契約社員に)

で、
例えば、
一ヶ月、二ヶ月とか短期間で辞めた場合、
失業給付等はどうなりますか?

勿論、再就職手当は貰えないことは承知しとります。


入社する前の
状態からの続きになるのか、

改めて、手続きをし、待機を経て…の流れになるのか…

どうなりますか?
399名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 20:21:01.76 ID:WOpbhYws0
で、改行すんじゃねぇ
400名無しさん@引く手あまた:2013/06/07(金) 01:49:54.04 ID:2RIbLsJE0
一昨年9月より90日分失業手当の給付を受ける

昨年6月11日に就職

今年6月30日に自己都合退職

こんな流れになるけど、また失業手当の給付受けられるだろうか?
401名無しさん@引く手あまた:2013/06/07(金) 07:32:08.56 ID:zT+9elSP0
>>398
このスレの>>352の上半分=回答
それから、そのケースは雇用保険のしおり(小冊子)に載っている
>>400
雇用保険に12ヶ月入っていれば受けられる
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403名無しさん@引く手あまた:2013/06/07(金) 10:46:10.60 ID:cxylmq48P
↑1週間もさぼってんじゃねーぞ! ちゃんと仕事しろ
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405名無しさん@引く手あまた:2013/06/07(金) 15:13:25.56 ID:YKtrcDBj0
教えてください。
本業以外に副業でバイトをしています。
本業を今月末で会社都合退職します。
この場合、7日間の待期期間はバイトを休むだけで問題ないですか?
それとも「雇用」されている状態が問題になるので辞める必要がありますか?

待期期間を休んで過ごした場合、ハローワークはこの期間の雇用の有無をどの
ように突き止めるのでしょうか? バイト先では社会保険等には未加入ですの
で「待期期間7日後から働いています」と言ってしまえば済むような気もします。
406名無しさん@引く手あまた:2013/06/07(金) 17:42:14.25 ID:GT4Hcp7c0
>>405

バイト先で雇用保険に入っていなければタイジョブだろ?
407名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 22:15:17.02 ID:w3VFIpks0
>>405
就職・就業している状態=週20時間を超える労働契約、
または週20時間を超えた労働実績が継続してある
が、一つの目安
あくまで最終判断を下すのは、管轄のハロワ
就業・就職状態にある者が、失業認定を受ける事は出来ない

失業認定の手続き時には誓約書の記入、提出があり、
働いていれば記入、申告は必須
待機の7日間を本人都合で休む休まない、は無関係
アルバイト先の社保云々も無関係
窓口で念を押されるから、知りませんでした、は通らない
408名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 17:51:08.04 ID:fTFutl4C0
最初に失業した後、失業手当受給の申請をしないまま次の仕事(雇用保険強制加入)に就いたとします。
その後1ヶ月で離職した場合、一個目の仕事に対して失業手当の申請を行うことは可能でしょうか?
409名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 07:38:06.42 ID:XBMn0MxM0
すみません、今日ハロワで紹介してもらったとこに面接に行くんですが、昨日から謎の
蕁麻疹ができて、顔にまで広がってるんですが行っても大丈夫ですか?
410名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 14:35:13.86 ID:oV2ZBX99O
>>408
その話し振りだと仕組みが全くわかってない

素直にハロワ行け

説明すんのも面倒だし、説明しても理解できんよ、予備知識無さすぎ
411名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 08:46:47.52 ID:zsooebYhP
個別延長給付について、
認定されるためにどれくらい応募が必要かわかりますか。

数が少ないかもしれない(ハロワから8回ほど応募)ので最後に
一気に応募しようと思っているのですが、各認定期間で満遍なく
応募していることが必要でしょうか。また8回では少ないでしょうか。

それと実際の求職活動実績は上記の通りですが(ネットを加えると
もっとありますが)、申請書には面倒なのでハロワ経由のものを1つだけ
ピックアップして毎回の認定日に提出していました。
これはやはりまずかったでしょうか
(資格者証のほうには応募履歴は記録されいます)
412名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 13:39:38.04 ID:mT+2CGjT0
>>393 現住所を管轄するハロワに聞いてみそ汁。http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html

 受給できるんわ離職後1年以内に申請や。最近辞めたのなら焦る事ないはずや。
せやけど申請が1週間遅れたら1週間遅れてもらうことになるで。
 ほんで、自己都合の場合すぐもらえるわけちゃうで、実際貰えるんは4か月後や。待機期間いうのがあるさけな。

まあ、詳しい事は「失業保険」とでもぐぐってみい。たくさんでてきよるわ。
413名無しさん@引く手あまた:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:YqKdIew40
>>408
可能だよ
>>411
既に充分クリアしている
414名無しさん@引く手あまた:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:dUP/5fPN0
希望する仕事って何書けばいいの?
特にないんだけど
415名無しさん@引く手あまた:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:wtfwi9s90
>>411
2回しか受けてないけど延長になったよ
416名無しさん@引く手あまた:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:/uF3rRcKO
ハローワークに失業保険の相談にいったのですが、騙し討ちのような目にあいました……
電話では労働期間などから保険料を納付すれば給付される可能性が高いと言っていたのですが

私が解雇を不服として雇用保険・労災保険をかけずに違法就業させていることを訴えたことになっていました
挙句、会社が「○○さんの分の保険料を遡ってお支払します」と言ってこない限り保険は成立しないし申請もできない
最低でも4〜5ヶ月先、こうなれば払わない可能性も高い
生活できないでしょ
払われるかも分からないお金を待たないで必死に仕事探しなさい

となったのですが、人間関係までズタズタにされて、これはどこにどう訴えたらいいのでしょうか
417名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:THg5OCwLP
>>416
>私が解雇を不服として雇用保険・労災保険をかけずに違法就業させていることを訴えたことになっていました

これが意味不明。
あなたがハロワにチクったって事になっているの?
それとも労基にちくった事になっていたって事?
418名無しさん@引く手あまた:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:COfoxMTi0
教えてください

待機期間中にバイトの面接に行って、即採用になったのですが、3日後に辞退しました。
初回認定日に採用になって辞退したことを言った方がいいですか?
419名無しさん@引く手あまた:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Hf974A8c0
>>418
1時間でも勤務した?
420418:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Y1IugDeq0
>>419
一時間も、一分もしてません
421名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Ebhu2w160
>>418
失業保険の申請書(ハローワークの職員は「この赤い紙」と呼ぶ)に
書く欄があるだろ?

面接→採用→辞退
って順に○打って出せばおk

>>416
まず県の職業安定課に相談
ここがそれぞれの市のハローワークを管轄して厚労省と繋がってる
んでなるべく窓口で、出来なければ電話等で事情を伝え、
「そちらが管轄する○○市のハローワークが・・・」っと言って事情を説明し、
最後に「以上によって該当のハローワークが職業安定法違反した可能性があり、
申し訳ないけどそちらの県庁からすぐに事実関係の調査を行って頂く様、
厚生労働省に依頼して頂けませんか?」と言えばおk

聞き返されたら
「○○市のハローワークが公正な手続きを行わなかった可能性があり
職業安定法違反の可能性があるので調査を行ってほしい
県の方でできないなら、「ウチの県から安定法に違反したハローワークが出たが我が県では手に負えないので、
厚生労働省の方で直接立ち入り検査行って頂く様お願いします」と厚生労働省の担当者にそちらからお伝えください」
って言えばおk

必ず「厚生労働省に依頼」、「職業安定法違反」という言葉を使う事
そうすれば厚労省からの心証が悪くなることを恐れて県の安定課がすぐに該当ハローワークに確認してくれる
422名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:UWasSgg60
うっかりしていたけど、今年も基本手当の改定がある。8/1付。
どうやら0.5%程度の引き下げになる方向。
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/h250801_leaf01.pdf
基本手当は日毎の計算なので、7/31分と8/1分は各々違う日額が適用される。
423名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:3QNZW/cg0
18歳から19歳にかけて11ヶ月働きその後ヒッキーとアルバイト、22歳で再就職、今10ヶ月会社に務めています
このようなケースで自己都合退職の場合は保険はでるのでしょうか?
月30時間ほど残業してるのに残業代が出ずやめようかと思っています
424名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:q42U8Qgb0
受給・失業給付の受給要件は以下の通りです

離職の日以前2年間に、被保険者期間(※補足2)が通算して12か月以上あること。
ただし、特定受給資格者又は特定理由離職者については、離職の日以前1年間に、
被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可。

※補足2 被保険者期間とは、雇用保険の被保険者であった期間のうち、離職日
から1か月ごとに区切っていた期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上
ある月を1か月と計算します。
425名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:3QNZW/cg0
>>424
返信有難うございます
と言うことは私の場合は特定受給資格者又は特定理由離職者とハローワークで判定されないと保険はおりないということですね
426名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:LtcefDJJ0
>>425
今10ヶ月だから、あと2ヶ月我慢して12ヶ月の期間を満足すれば、
受給資格が発生するのでは。
その時点で自己都合で退職しても、退職が8月末として、
給付制限3ヶ月があるから、最初の振込は年明け前後になるよ。
失業給付を当てにせずに、在職中から転職活動して空白を発生させないのが最善。
でないと、退職してしばらくは手持ち資金とにらめっこすることになる。
427名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:882Zeb6P0
>>426
なるほどそういうことが出来るのですね
仕事自体には対して不満はないのですが関東の実家の家族がマルチにはまったので仕事をやめて説得しようか考えているところでした
いろいろ考えてみますありがとうございました
428名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:hSvq6Y++O
定年退職なのに「一身上の都合で・・・」という一筆を書かせたり
時給で働いているような人に転勤辞令を出し、自己都合退職を促している

「会社都合退職」になると、そんなに会社の負担は大きいのでしょうか?
私たちは何のために失業保険を払っているの?
429名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Gskz5nGr0
個別延長給付厳しくなったのかな?
あと1ヶ月で失業給付きれるんだが
ハロワのパートとかの時給安いから
派遣で探してたら、もっと職業相談とか活用しないと延長対象にならんって言われた。(個)マークは押して貰ってるけど。
430名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:2MTnZ2bw0
>>429
応募の実績は?
申告書に書く内容が盛りだくさんだったら、何も言われないと思う。

PC検索から相談、応募から面接、状況確認の相談などなど、
申告書の欄が空かないくらい活動していた時は何も言われなかったけど。
その時は最終的に受給資格者証が2頁目になった。
431名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:hUa0FR4M0
>>430
もちろんずっと2回以上してます。
ただし派遣社員希望だから
ハロワ通して応募してないけども。

その人が言ったのは「これからも自分でネット等で探されますか?」
(あと1ヶ月しかないので「いいえ、ハロワも利用します」と答えたあとに個マーク押してくれました。もし「はい」と答えていたら個を貰えたかどうか不明)
その後さらに「ハロワの検索だけでなく、ハロワを通して応募したり、ハロワの職業相談を利用しないと延長になりません」
って言われました。
ちなみにこの方は失業認定する窓口の方ではなく、別部署の職業相談の窓口の方です。

長文ごめんなさい
432名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:hUa0FR4M0
連投になりますが、4年前に失業した時は
活動申告書にずっとハロワ通さずネット応募派遣のみで2回分書き込んで延長されたので、今は何か厳しくなったのかな?と思って書き込みました。
433名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:FBgevVwT0
失業認定ってハロワ求人の応募しないと駄目なん?
ハロワ応募相談検索ゼロでネット応募ばかり10件、うち返答済み5社返答待ち5社、済みのうち面接でOKが3の不採用2で既に辞退が2、残った1社も辞退かな?とか思ってたけど
認定受けれない?
初回認定が説明会だけで通った後は一回もハロワ行ってないよ
月末に2回目認定。説明会寝てたわ
434名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:rY4LLaUz0
ネット応募が問題あると言うわけではないと思うよ。
ハロワ経由と異なるのは、例えば受給資格者証に活動履歴が残って、
認定日に活動内容を確認しやすいことかな。
他には、ネット求人は公開されている分だけ応募者が多くなり、
公開に費用がかかっている分だけ求人側の本気度?が高いかも、で
結果的に、求職者に対する採用水準がかなり上になりそうなこととか。
435名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cs9csKsH0
最近あのBBA来なくなったな
436名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:cx4iwQos0
どーでもいいけどね。
437名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:mnfwV+To0
会社都合で解雇されたのに、離職票には「一身上の都合」と書いてあったw
コンプライアンスが聞いて呆れるよ

退職届けは会社に出してないから、面倒だけど申し立てするかな
438名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:Y7jOblWK0
別に会社都合で会社が何損する訳じゃないのにな‥
何か退職時辺りの賃金他でズルされてないか?
訴訟封じの離職票って可能性も‥
会社都合解雇の場合に労働者側が求められる権利について調べといたら?
普通なら雇用保険の関係で自己都合じゃ困る!って言えば済む話
対応怪しかったら文書にして対応期限明記して配達証明郵便
期限こえたら労基へGO
439名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:EevnH4rDP
リクナビやリクルートでの活動ってハロワでの求職活動が2回以上あったら
報告しなくてもいいですよね?
440名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:YQwZ0uPM0
>>439
構わんよ、2回を満たしてるかどうか以外はチェックされない
441名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:hiVB4LEC0
失業保険もらうために、あと1回就職活動しなくちゃいけなくて
相談でのりきろうと思うんだけど、なにを相談したらいんだろう・・・?

相談で活動証明書みたいなのもらってる人いる?
442名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:hehf/TS60
説明会で全部説明しただろwそんな基本的な事
ハロワに行ってpcで求人検索したあとに雇用保険受給資格者証の裏にハンコウを押してもらう事
俺はハロワに行くよりも民間のネット求人の絶対落とされそうな求人に2社応募して失業認定申告書に不採用と記入してる
443名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:F7Av8UYj0
>>441
職業訓練について聞いとけ
444名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:yL2ByY+40
聴覚の身障雇用で
募集内容は簡単な手組作業

仕事内容は実際には機械作業です。
補聴器を付けると機械の音がすっげえうるさいです。

なんとか我慢して一年働いて来ました。
最近は騒音で頭痛がします。
退職を考えています。

失業給付について
自己都合になるわけですが労働条件が違うと会社都合になるようですが、私の場合はどうなるのでしょうか?
445名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:VD1EpPCN0
>>444
体調に関することなら、通院&治療の実績を作っておくことをお勧めする。
体調不良が理由で退職に至った旨を、医師の証明で説明できるなら、
会社都合ではないが、正当な理由のある自己都合、に持ち込める可能性がある。
1回きりではなく、複数回/継続的な実績が必要。医師を説得できる程度に。
446名無しさん@引く手あまた::2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:o+NgWdRU0
今夫婦で失業中で、失業保険申請しているのですが、
親から生活費を10万もらっている場合申告したほうがいいですか?それとも働いてないから大丈夫ですか?


形式上もらっているのは私です。減額になる場合二人とも減額になるのでしょうか?
それとももらえないですか?
447名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:9C47zsv0O
それ所得じゃないから
448名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Pp+RfI1d0
所得でなければ問題ないってことですか?
449名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ZAfZ0h/5O
質問1

自己都合で退職後、給付制限中に就職できた場合
条件に合致すれば再就職手当をもらえますが
失業保険給付の手続きをしても、これをワザと貰わなければ雇用保険の加入期間は継続されますか?

質問2

転職先で、自己都合なら12ヶ月に満たず退職した場合は
前職の離職票を使うことになりますが
失業保険の給付期間は「退職から1年間」とされています
もし9ヶ月で退職した場合は、給付制限の間に前職の退職から1年が過ぎてしまいますよね
この場合は給付が受けられないのでしょうか?
それとも転職先の退職から1年間ということでしょうか?
450名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:zEKvcPlk0
質問@
働いていた場所から実家に引越しをするんですが、引越し先のハローワークでも手続きできますか?
同じ県内だけど、違う市になります。今は引越し準備で忙しいので、後からで良いなら後でやりたいのですが。

質問A
実質的には「解雇」だったのですが、「懲戒免職」をちらつかせられ、再就職が難しくなるだろうから、
自己都合にしてやる、というような感じで、「一身上の都合により」という退職届?だったかな、に印鑑を押さされた
んですが、ハローワークで「会社都合」に変更できますか? 説明すればよいのかな。

質問B
「会社都合」に変更した場合、再就職の際、同じ業界に就職するかもですけど、
解雇の経緯についていろいろ問い合わせされて、再就職が不利になるとかありますか?
仕事上のミスなどで始末書を2回ほど書かされたりしていました。
451450:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:zEKvcPlk0
「懲戒免職」→「、「懲戒解雇」でした。民間だから。

よろしくお願いします。
452名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ZAfZ0h/5O
>>450
質問@
転居前、転居後どちらでもOK
ただ転居前に申請すると、転居先の地域を管轄するハロワに住民票やら提出する手続きが要るから二度手間
転居後に申請すると、ロスした日数ぶん給付を先送りにすることになる
住民票だけ移してさっさと実家の管轄のハロワに申請するが吉

質問A
退職願を自分で出してしまったなら自己都合
実質的に解雇だった、脅されたという証拠でもあるなら別だけど
あとは、その話をしてハロワの職員に問い合わせてもらい
会社側が認めれば会社都合になるという可能性が残っている程度

質問B
失業保険も雇用保険も関係ないしスレ違いでしょ
前の職場に探りを入れるかどうかは会社しだいなんだから
453450:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:2yKOdPLu0
>>452
丁寧にありがとうございます。 参考になりました。
454名無しさん@引く手あまた:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:3sMNIvEy0
>>448
「自己の労働による収入」でなければ減額の対象外。
不動産とか株式投資とかでいくら収入があっても関係無い。
455名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1f4t3/2u0
PC検索してハンコ貰ったんだけど活動内容の項目ってなんて書けば良いんだ?
456名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:j1pc+TYd0
>>455
かつて求職活動として認められていたときは、自己検索システム閲覧と書いていた。
457名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:DV9v4fwP0
>>456
システム閲覧で良かったんだね ありがとう
458名無しさん@引く手あまた:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:UNiPNcgp0
【バカッター】ハローワーク女性職員の不適切画像【( ゚∀゚)o彡°】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1375328530
459名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:fo9ZVX7A0
ハロワ行ってっかー
460名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:5unAVYIS0
明日いくううう
461名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:MzwjPqad0
説明会にプロがいた
462名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Dw3uzqE70
初めて失業保険の申請に行くのですが、注意点等はありますか?

因みに書類等は漏れ無く用意出来ました。
463名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:PEbSq29B0
>>462
注意点ではないですが、求職申込書というのを書きますので、
過去3つまでの仕事内容・勤務期間等と最近の勤務先(雇用形態・勤務期間等)と
やりたい仕事の希望(給与・休み等)がすぐ書けるようにしておいた方がいいです。
今後の認定日は申請日を起点に決まりますので、都合の悪い曜日があれば避けた方がいいです。
申請の際と後日初回説明会で説明があるので、説明を聞いてもらえば大丈夫だと思います。
464名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:y+83IBov0
某自動車会社の期間工を1年半してたのですが、退職理由が2-Dとなっています
この場合は、失業保険の申請をしてからどのくらい期間で最初の受給になるのでしょうか?
ご存知の方がいましたらご教示ください
465名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:AVM2B3EC0
調べたところ2-Dは給付制限がかからないようなので、申請から約1ヵ月後に支給されると思います。
466名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:y+83IBov0
>>465
素早い回答ありがとうございます
明日ハロワに行ってきます
467名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:y+83IBov0
明後日でしたorz
468名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 21:54:41.74 ID:TEapbT+C0
すみません。
今月末に任期満了で退職することになりました。在職期間は8ヶ月で、一年未満なのですが、失業保険ってもらえるんですかね?自分は任期制で、雇用保険もしっかりはらっていました
469名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 22:26:30.62 ID:RwzSnt6d0
ハ ロ ワ に 聞 け
470名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 22:29:56.59 ID:TEapbT+C0
>>469
471名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 22:50:40.78 ID:jEFQq7Xf0
自己都合での退職なら出ない
472名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 22:54:01.29 ID:vYcnAbqj0
>>468
契約期間満了:離職理由コードが2D等になっている場合、
加入要件が12ヶ月以上なので払っていたとしても、受給できない可能性があります。
他の場合は6ヵ月以上で受給できる場合が多いのですが…。
管轄のハローワークに確認して下さい。
473名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 22:55:44.65 ID:TEapbT+C0
>>472
ありがとうございます。
ハロワに行って聞いてみます。
474名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 15:03:28.81 ID:MtwgFyPO0
待機期間中の7日間は面接行ったりもやめた方がいいんですか?

再就職手当がもらえなくなるのかな。結果出るのが待機後でも。
475名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 16:55:52.73 ID:4pv9Z/Gk0
面接はおk

要は働いて給料をもらわなければいい
面接で給料は出ないからなw
476名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 17:00:01.22 ID:MtwgFyPO0
>>475
ありがとうございます。 動いても良いのか…

どうするかな。 まぁじっくり履歴書練って、面接のイメージトレーニングから始めます。
477名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 00:25:27.38 ID:qKiiD22Z0
質問です。
認定期間中に1日だけ知人の手伝いに行くんですが、 行くと後ほど貰える給付金から1日分が減額されるってことでいいんですよね?一月減額ってことではないですよね?
478名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 01:09:20.13 ID:vXGblCw60
手伝いで支払われる金額により、1日分が無支給になるか減額か全額支払われるかにわかれます。
(受給資格者のしおり:P.12B内職・手伝い 参照)
1ヵ月減額はないです。正直に申告しましょう。
479名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 01:36:16.78 ID:O15LfAQx0
再就職手当なんて安〜い手当で済まそうと必死で推すハロワ!
普通に失業手当もらっといたほうが断然お得!
個別延長付きなら尚更お得!!
みんな、会社都合退職を狙おう!!
480名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 00:36:47.85 ID:Jj8Wm72B0
>>478
回答ありがとう御座います。
しっかり申告します。
481名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 05:30:45.58 ID:PZjDTi3B0
パワハラがひどいので7ヶ月勤めてる会社を辞めるんだけど
>>2によるとハロワで自己都合を会社都合に変更できるとのこと
パワハラの証明って必要だとするならばどうすればいい?
482名無しさん@引く手あまた名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 10:18:46.06 ID:iiLpjkJQ0
>>481
暴言の場合は録音、暴力の場合はあざ等の写真の他、
何月何日何時にどう言われたどうされたというメモがあると証明しやすいと思う。
状況を話して担当者が理解してくれればいいんだけど。

自己都合が会社都合に変更できる→3ヵ月待機がなくなるんだけど、
今はどうかわからんけど10数年前は状況話して名目は変更されたけど、受給期間は変更されなかった。
483名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 16:43:24.01 ID:RjRgbTFK0
就職活動って認定日当日の日にやってから提出してもカウントされる? それとも次回の1回にカウントされる?
484名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 17:08:02.45 ID:iiLpjkJQ0
>>483
カウントされるのは認定日の前日までだから、認定日当日は次回分でカウントだよ。
初回説明会で言われなかった?
485名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 19:23:57.63 ID:Umubupuf0
ハロワの入力ミスで基本日額が数百円減るとか言われたんだけどありえない。
不服申し立てするつもりだけど応じないとダメなのかな。
486名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 23:03:42.19 ID:iiLpjkJQ0
>>485
そんなこと言ってるハロワ何処?ふざけんなっつーの。
不服申立てして構わないですよ。なんか反論したらマスコミ呼ぶよって言えば?
487名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 12:44:34.09 ID:/JFVbSHwi
不服申し立てが通ってしまったら、
同じ収入額の人からクレームが上がるだろうな。
何であいつだけ金額が上なんだ?ってね。

返却せよと言われるか、次回支給分で精算するか、どちらかだろうね。
488名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 13:16:46.95 ID:0frzv7FD0
>>485
就職するほうが先だろ…
489名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 23:05:27.24 ID:Umnx+EI50
再就職手当てって損なのか・・
これって受け取り拒否ってできるのかな
490名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 23:19:27.10 ID:8O7GqyCI0
■質問1
1年前に10ヵ月でハロワ紹介の某会社を自己都合退職しました。
完全に失業手当を諦めていましたが、検索してみると、パワハラ理由で証明できればおkだという事が分かり、
今からでも手当てを受け取れないかと色々探してみると、その当時使ってた居た手帳が見つかり、
そこに毎日ではないが、日記のようにパワハラの事を書いていました。
月曜になったらハロワに行ってみようかと思いますがこれは有効に取り扱ってもらえますかね?
内容は「ボロカスにしてやろうか?」等記録があります。自分に対してだけではなく、他の人間に対しての暴言もいくつか記録してました
ちなみに、その他の者とはハロワのトライヤル中の人達で、全て期間中に離職してます。

■質問2
色々と調べたのですが、特定受給資格者の支給開始日は1週間後という回答が多いのですが
正確にこれでいいのでしょうか?


■質問3
現在、ハロワ経由で最終選考に残ってる会社があります。
仮に受給可能とし、待機期間中に内定ををもらった場合の再就職手当てはどうなってしまうのでしょうか?


本当に無知ですみません。宜しくお願いします。
491名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 23:26:33.14 ID:8O7GqyCI0
すみませんもうひとつ質問です。

■質問
パワハラの事実を会社に連絡を取る事はありますか?
小さな会社なんですが、社長はイジメの実態を知ってます。良くしてくれようともしてました。
でも、従業員はそうではなかったです。従業員の誰かに繋がったらたぶんその事実を隠されると思います・・・・
492名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 00:07:24.61 ID:jOFsoIYd0
>>490
■質問1:はじめに退職した際に、ハロワで病気等による就業不能の延長申請出してませんよね?
雇用保険の受給資格は1年で時効です。延長申請出していなく1年以上経過していれば受給できません。

■質問2:自己退職等による3ヵ月待機がない場合は受給認定開始日は7日待機後になります。

■質問3:日数が全くないかもしくは数日程度だと思われるので、
再就職手当がどうこうというところまで行かないと思いますが…。

■質問+:連絡取るのは自由ですが、会社が認めるかどうかはわかりませんね。
いくら社長が事実を知っていたとしても結果何人も退職に追い込まれてるわけだから、
甘く見ない方がいいと思いますけど。
493名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 00:32:18.64 ID:uL1LCkGf0
早速の返答ありがとうございます。

・まず、受給資格については正確な退職日からはギリギリ数日分期間があります。
これについては相談してみます。

・質問+について、私の書き方が悪かったみたいです。ハロワ側が会社に確認をするかという意味です。


まずはハロワに聞いてこようと思います。ありがとうございました。
494名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 01:00:31.53 ID:jOFsoIYd0
>>493
・1:受給資格についてですが今回の場合、1年以内に申請すれば受給全期間分もらえるわけではなく、
離職日の翌日から1年間が受給可能期間(1年弱受給期間の場合除く)になります。
数日分というのが7日以内なら待機期間で終わりになります。7日以上であれば、
自己退職記載の離職票の裏が取れて会社都合になった場合残日数分がもらえます。

・2:あなたが申し立てをすれば、裏を取るために確認します。

現在ハロワ経由で応募されてるようですが、多分なんで雇用保険の手続きしないで求職申込したの?って
言われると思いますよ。
495名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 13:40:13.20 ID:no9wGmR10
八ヶ月務めて任期満了なんですが受給資格ありますか?
496名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 13:46:27.28 ID:jOFsoIYd0
>>495
契約期間満了:離職理由コードが2D等になっている場合、
加入要件が12ヶ月以上なので払っていたとしても、受給できない可能性があります。
他の場合は6ヵ月以上で受給できる場合が多いのですが…。
管轄のハローワークに確認して下さい。
497名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 16:51:09.34 ID:no9wGmR10
>>496
まだ離職コードもらってないのですが、判断つきませんか?
498名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 03:21:16.56 ID:RJTDkHfyi
>>497
判断つけるのはハロワの仕事。
ここでできるのはあくまで予想。
499名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 05:59:14.53 ID:EJqBtFBh0
>>497
お前面倒くさいから受給無しで良いよ
500名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 15:35:48.67 ID:TbXibiuL0
>>495
任期満了っていっても自己都合で更新しないなら12ヶ月必要(過去2年は通算可能)
会社都合なら多分出る
501名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 18:02:04.91 ID:p+/0IyVL0
>>500
ああー微妙なとこです。。。
502名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 07:29:09.89 ID:l0eVJV4PO
母親が社会保険事務所に電話で聞いてみたところそういう決まりらしい
母親は正社員で働いてたから確実に雇用保険支払ってるのに扶養状態だと失業保険もらえないってのはマジなの?
ほんと、こういう事に対しては無頓着なので誰か早急にアドバイスくれるとありがたいです
うちの家計がかかってるだけ自分にもとばっちりくるし・・・・・
503名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 11:58:15.54 ID:UsnlrRzP0
>>502
結構ややこしいんですけど、扶養に入った状態で雇用保険受給は出来ないようです。
雇用保険受給してる間は扶養から外れないとダメです。
こう言うとなんですが、黙って扶養のまま雇用保険受給出来ないこともないですけど、バレれば処罰されます。
504名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 00:32:35.39 ID:8A8gHQ6j0
支給残りが9月20日まで、個別延長も終わる最後の認定日が24日です。
17〜21日まで5日×7hバイトしたとしたら、22〜26日が新たに支給日になるのでしょうか?
そしてまた4週間後に認定日がくるのですか?
505名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 18:52:06.16 ID:f3c8X8020
認定日に行かなかった場合、次の認定日までに求職活動して次回の認定日に行けば、一ヶ月分なくなるだけですよね?
来なかった理由とか聞かれますかね?
506名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 23:39:22.53 ID:e46U9eXN0
>>504
5日間働いた分が先送りになるので、10月22日?の認定日で受理され支払われるのでは?

>>505
何故こんな質問をするんでしょうか?ハロワが認める理由以外で認定日に行かないのはありえません。
1ヵ月分なくなるわけではなく先送りになります。来なかった理由は聞かれるでしょうし、印象が悪くなるでしょう。
507名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 00:23:41.83 ID:6ITYWszL0
>>506
すいません、支給日っておかしかったですね
ありがとうございます
508名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 05:35:31.55 ID:zv6t8Vtni
>>505
先送りになるのは確かだけど、
認定日に行かなかったそのフォローを全くしなければ、
28日×2回分の基本手当が先送りになるんだけど。
だから、「次回の認定日」に行っても、どんなに求職活動の
実績を上げても、その回の基本手当はゼロになる。
このあたりの話は受給説明会であったはず。
509名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 08:22:52.03 ID:p7koaIBT0
>>506>>508
ご返答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね、手当て貰ってる身分ですっぽかすなんて以ての外ですよね。
でももう行けない事は確実なので…(私情です)、それなりの理由を考えます。
ありがとうございました。
510名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 09:36:12.86 ID:QbtKqPv5i
>>509
個人的都合で行けないのは、病気通院、本人親族結婚、葬儀関連、
災害対応くらい。
面接や資格受験なら、活動の一環だから、堂々と先に申し出れば良い。
旅行等の遊びだったら、キャンセルすればいいだけ。
日付を変えなければ、朝イチでも締め切り時間間近でもOKなんだけど。
もらえなくても良い=お金には困っていない、なら何も言わない。
511名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 13:06:36.63 ID:eXLYlw6R0
昨日、説明会行って来たけど、受給資格者証の裏に候のハンコ押されてた。個別延長の対象だと思うけど、説明会の話しだと、個別延長給付が対象となる地域が、4半期ごとに見直しするから、該当にならない場合があると言われたが、どういう事?そうなった人いる?
512名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 19:10:12.93 ID:abfvX1in0
今契約社員で働いてるんだけど、仕事が無くなって
次の契約更新の来年の1月まで休業してくれと言われた
その間は休業補償で給料は月6割出るみたいなんだけど
6割給料払うのも惜しいらしく早く転職して欲しいみたいなこと何度も言ってくる
今辞めたらすぐ失業保険ってもらえますか?詳しい人頼む
513名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 21:43:28.74 ID:ccHCFlBF0
>>512
次のいずれかであれば、待機期間なしで受給できるはず。

(2A)−雇い止め(期間の定めのある雇用契約(1年未満)を反復して3年以上繰り返し、
事業主側の事情によって契約満了、又は雇い止めとなったために離職したとき)【2B・2C・2D以外】

(2B)−雇い止め(3年未満在職の非正規社員で、更新に関する明記あり)【2C・2D以外】

(2C)−3年未満の反復する雇用契約での契約満了(又は雇止め)の場合で、
更新を希望したにも関わらず、事業主側の事情で更新の合意に至らず離職したとき
(更新の確約まではないが、更新をする場合あり等の明記あり)

これは該当しないと思う。
(1A)−解雇(3年以上更新された非正規社員で雇い止め通知無しを含む)【1B・5E以外】

勤務先が離職票にどう書くかで決まります。
事実と異なることを書く企業も多々あり、ハロワで異議申し立てできますが、
説明が面倒なことと、受理されるかどうかが不明なので、最初から正しい記載がされることが望ましいです。
514名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 07:53:09.32 ID:ajMQYQVpi
>>512
退職届を出しちゃったら自己都合扱いになるから、それは絶対避けるべき。
契約期間を全うし、その間に求職活動を進めて、空白無しを目指せば良い。
万が一空白を避けられなくても、会社都合にはなるはず。

休業補償じゃなくて休業手当だと思うけど、金額は確認した方が良い。
法律上の最低金額は「6割」の数字に惑わされるような気がする。
515名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 08:16:37.99 ID:8fGsVcS10
その休業補償って国から支給されるやつじゃないのか?
雇用助成なんとかっていうやつ
516名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 08:49:08.78 ID:FpB1PWtV0
質問です―。

「あなたは一生、
働き続けるつもりですか?」


答えがYESの方は、
このつづきを読む必要はありません。でも・・・
「No」の方は、ぜひクリックして登録してみてください。

http://kurocat.info/wakyo
517名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 09:05:01.70 ID:ajMQYQVpi
>>515
国が全部を出すわけない。助成、すなわち一部負担のみ。
全部出すなら、会社の負担は無くなるが、
だったら、簡単に一時帰休を実施しようかと言う方向になる。

たぶんこれだと思うけど。
ttp://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
ある程度、客観的な基準があるね。
518名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 09:12:37.98 ID:DesMaiNu0
>>513-514
レスありがとう

とりあえず転職活動はしてみる
こちらから辞めるようなことは避けるよ
519名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 16:10:54.27 ID:k9rd4YPIi
>>518
取りあえずも何も、今の契約期間が満了したら次の更新は無いんじゃないか。
どっちみち求職活動は必要だから、早いに越したこと無い。
スムーズに進んで次の会社が決定したら、契約途中でも退職を認めて
くれるようだから、休業補償よりは普通の給料の方が身入りは多くて
安心できると思う。
今の時期に言うのもなんだが、決まった職がある状態で年を越すと
言うことが一つの目標になる。
520名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 00:05:13.54 ID:V5NGB/JG0
認定期間中に手伝いなどをするけど、金銭のもらう額が確定しない場合とかは、だいたいの金額を記入すれば大丈夫ですかね?
それとも後程申請とかですか?
521名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 00:59:10.04 ID:R+aZwil50
>>520
手伝いなどをした日に支給されない場合は手伝いなどをした日を1.に記入し、
認定日までに支給された場合は2.に支給された日と金額等を記入。
認定日以降の場合は、次の申告書の2.に記入。
提出前にハロワに確認のこと。
522名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 19:40:35.00 ID:V5NGB/JG0
>>521
回答ありがとうございました。
523名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 18:31:27.11 ID:9hsJvFIO0
>>511
雇用機会が不足する地域から除外されても、離職日現在45歳未満か
安定所長が再就職支援を計画的に行う必要があると認めれば延長される可能性はあるから、
あまり気にしなくてもいいと思うけど。俺のところは地域外と前置きがあって、候補だと言われた。
524名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 13:39:17.70 ID:VNEpqLIZi
調べたのですがイマイチわからなかったのでどなたか教えてください。
雇用保険料はここ一年で10ヶ月間払いました。それ以前は支払っておりません。
この度、人間関係を理由に精神を病み退職します。診断書はあるものの退職日の今月末まで休めそうにありません。
自己都合退職となりそうなのですが、この場合10ヶ月分しかないので失業保険は受け取れないのでしょうか。それとも6ヶ月以上なら受け取れるものでしょうか。
ご存知の方宜しくお願いします。
525名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 14:13:46.86 ID:vSrARODC0
>>524
離職票のコードが(3D)−正当な理由(疾病等)のある自己都合退職(被保険者期間12ヶ月未満)であれば、受給できるはずです。
会社が3D以外で作成してしまうと受給できませんので、3Dで記載するよう言って下さい。応じない場合は労働基準監督署に相談して下さい。
またすぐに仕事(求職活動)が出来ない場合は、受給延長申請をして下さい。(診断書に働くことは困難等の記載が必要)
お大事に。
526名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 12:41:55.33 ID:T8736tr9i
離職票の理由が単なる自己都合でも、
手続きの際に申し出れば、正当な理由のある自己都合に変更できる場合がある。
ただ、単に申し出れば通ると言うものではなく、きちんとした証明、
この場合は医師の一筆があれば良い。
何をどのように書くか、用紙の交付も含めて、ハロワ担当者の指示を仰げば良い。
527名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 19:02:50.46 ID:BstedrSU0
再就職先が決まり、ハローワークに報告に行きました。
申告書と受給資格証には採用予定日に日付を記載されましたが、
採用日の前日に、辞退したとき受給資格はどうなりますか?
採用証明書等や入社書類は再就職先には出してません。
528名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 21:15:18.29 ID:ujeG3ADS0
>>527
受給資格者のしおりP.40の22.に少し状況が違いますが参考になる記載があり、
所定給付日数が残っていれば受給できると思われます。ハロワに確認して下さい。
529名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 21:33:27.20 ID:i+DNxsXi0
特に提出するものはないですよね? 入社前に辞退ですから。
書類上の手続きは(再就職先)何もしてません。
530名無しさん@引く手あまた:2013/09/24(火) 22:42:38.51 ID:GuqLn24q0
支給終了後に職業相談、紹介を受けるときも雇用保険需給資格者証で受けられるんですか?
531名無しさん@引く手あまた:2013/09/24(火) 22:55:53.93 ID:/ApSBWXS0
>>530
うちの地元のハローワークは受給関係なく相談、紹介にはハローワークカードなるものを掲示してるが
532名無しさん@引く手あまた:2013/09/24(火) 23:06:50.06 ID:/ApSBWXS0
掲示っていうか提示だった
533名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 01:08:22.06 ID:Em1CDrJj0
>>531
それも地域によって違うんですね
資格者証をもらった時に「これは破棄しちゃってください」 って言われたまま放置していた紙を確認したらハローワークカードって書いてありました
これも一応持っていきます
ありがとうございます
534名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 16:49:14.37 ID:7UOFlp5W0
説明会聞いたけど、給付受給するには
月2回の求職活動が必要十分条件ですね。
給付日数残り少なくなって、職決まらなければ
あせるやろな。
535名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 19:34:27.51 ID:gTjkbU6d0
>>523
回答ありがとうございました!個別延長有りと勝手に信じ込む事にします。
536名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 16:10:38.87 ID:Bx8TKjXG0
3ヶ月間 パート勤務で、失業保険貰うのは無理ですか?
537名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 16:37:43.87 ID:+f0g5Q210
>>536
雇用形態ではなく、最低受給条件が6ヵ月または12ヵ月以上加入でないと無理です。
538名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 16:57:46.69 ID:Pm6DNHYy0
住んでる地域の管轄ハローワークまでバスで2時間、往復3000円もするんだが、失業保険もらいに行くべき?
認定日のたんびにその移動と出費が痛すぎるw
求職活動も、ハローワーク行くか、もっと遠い中心市街地まで出ないと就職説明会とかないから
もっと金も時間もかかるw
無職の今となっては特に。なんか助成制度とかあるんかいな?
539名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 17:15:22.80 ID:+f0g5Q210
>>538
出費が痛いのはわかるが、決まった場所まで行かないと駄目だから。
遠くても雇用保険受給しないと収入がなくて困るでしょ。
通うのが遠いからという理由での助成制度はないと思うが。
540名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 17:18:04.39 ID:Pm6DNHYy0
そうか…交通費一部とか、淡い期待を抱いてたんだが。
今日申し込んできたから、今から3ヶ月、受給もらえるまで辛抱するよ…
541名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 01:38:30.87 ID:9VFwtsgm0
出張所みたいなの作ってほしいよね
片道1時間もあるくのつらい
下校中のjs見るのは楽しいけど
542名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 11:05:27.10 ID:8hOH3c4G0
短期の請負の仕事で契約書に更新なし っ て書いてあったら
離職理由2Cになるのは無理ですかね?
仕事の進捗に応じて1週間延長の可能性ありと
言われていたのに契約書には、「更新なし」
と記載してありました。ちゃんと延長の可能性あり
って記載してくれと頼んだのですが、延長に
なったらまた契約書を別で発行すると言われて
しまい困っています。
543名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 13:24:18.21 ID:Kj+pguAl0
>>542
“更新の確約まではないが、更新をする場合あり等の明記あり”難しい表現です。
離職票が2Cになるのは難しいかもしれないですね。たぶん2Dで加入条件不足になってしまいそうな気がします。
あとはハロワに説明して理解してもらえるかどうかですね。
担当者や管轄ハロワによって微妙に見解が違うのでなんとも言えません。
544名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 13:43:18.48 ID:SUX+1SRI0
>>543
レスありがとうございます。
おそらく会社的に2Cで離職票を発行したくないから、
更新なしと記載し、延長になった場合は新たに契約書
を発行するというやり方をしてるんだと思います。
会社の都合のいいようにされて本当に腹が立ちます。
この事情をハローワークに話して分かってもらえるか
どうか…雇用保険いただいて職業訓練で勉強したい
ことがあったのに(涙)
545名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 16:28:33.76 ID:+u8tzMTR0
次回で受給が終了する候ありの者です
個別延長給付の対象が90日〜120日の場合は応募2回と書いてありますが
これは総合の回数ですか?それとも各認定日の回数で判断でしょうか?
初回認定日は応募1回以上でOKだったので、1回しかしてませんが(それ以降は2回)
その場合は対象外になるのでしょうか?
質問多くてすいません
546名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 17:15:46.49 ID:Kj+pguAl0
>>545
各認定日ごとではなく、受給期間合計の応募回数が2回以上という意味です。
あくまで条件をクリアした候補なので、必ず個別延長になるかどうかはわかりません。
547名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 18:09:29.99 ID:PSop5AgK0
>>546
ありがとうございます。
助かりました。
548名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 22:25:25.52 ID:bPqK7hO0O
例えば、
埼玉に住んでいる人が東京の職安で相談した場合、活動実績になるんですか?
549名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 23:43:07.26 ID:gHLz8djl0
>>548
なりますよ。雇用保険受給資格者証へ証明印を忘れずにもらって下さい。
550内定しました3:2013/10/07(月) 00:00:18.42 ID:WFZyySBI0
以上が過去のメール文章です。
現在は、と、言いますと。ハローワークの案件である外資系の真面目な映像制作会社に
面接と書類渡した、なんと2日後に内定の電話をもらいました。給料はやはり安いですが、
ハローワークで確認した所、20代・40代・50代・50代の応募あり、最後の50代(ちなみに56歳)の
私が内定と確認して、翌日応募締め切ったようです。50代それも正社員で場所も
新宿。150社以上書類送ったかな・・・・、奇跡みたいな事になりましたけど。10月15日から
お勤めが始まります、業種は総合デザイナー、30代中心のこの業種で・相手企業は真面目に
私のスキル及びキャリアを重視した感じの電話ももらい、この企業に感謝していると
同時に誠心誠意こめて頑張り貢献していきたいと決意している次第です。
551名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 18:55:46.63 ID:Ns6wU9QrO
>>549
ありがとうございます
552名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 23:33:09.35 ID:S1W3tNKg0
ハロワに求職申込みへ行きましたが、受給資格NGで認定されなかったものです。
下記場合やはりだめなのでしょうか?

@社目・・・入社日昨年11/21→退社日今年9/15・・・自己都合
A社目・・・入社日昨年8/30→退社日昨年11/10・・・自己都合

この@社目は入社時は給料の締めが20日で今年より締めが15日に変更です。
ハロワでは@社目が9.5ヶ月(11月が0.5)としてしか認められないとの事でした。
会社の事情(締日変更であり欠勤等はない)でも1月とはならないのでしょうか?

総務からは10ヶ月丸々なのであと2ヶ月あれば問題なく保険もらえますって言われていて
保険もらいながらじっくり次を探そうと安心していただけにショックです;;
553名無しさん@引く手あまた:2013/10/09(水) 02:13:13.43 ID:Lm57cfJ+i
>>552
会社の締め日は関係無い。
被保険者期間の計算は、離職日から遡って1ヶ月単位で計算する。
1社目は11/21-12/15が0.5ヶ月扱いになる模様。
2社目は8/30-9/10が15日に満たないので、この分は0ヶ月。
1社目の退職日を9月末か、せめて1週間くらい延ばせれば
通算12ヶ月に到達したはず。

自己都合だから、受給資格があるとしても、10/8手続きなら
最初の振込は来年1月末になる。
554名無しさん@引く手あまた:2013/10/09(水) 09:46:31.87 ID:4wcnPNl/0
>>552
その場合でも求職の申し込みはしなきゃいけないの?
555名無しさん@引く手あまた:2013/10/09(水) 09:49:31.32 ID:zQzUhbyF0
>>553
やはりダメですか。詳しく教えていただきありがとうございました。

今回の場合、受給資格を満たすには下記内容・方法でいけるでしょうか?
・雇用保険加入できる条件で1ヶ月(退職日より遡り31日以上)働く
・期限は来年の9/10までに上記を達成する

その場合の疑問点なのですが・・・
@有期(短期)契約で働いても1カ月満たしたら、552と合算できますか?
 そのばあい、失業保険は3ヶ月の待機期間となりますが?
A受給申請期限は最終退職日から1年以内でOKですか?
 そのばあい、申請日から遡って2年以上すぎれば、552のA社目から順次
 合算期間が消失していきますか?
B社会保険完備の企業の場合、年金と保険は加入しないなどできますか?

詳しいサイト等で調べていますが、頭の中がぐちゃぐちゃになっています。
よろしくお願い致します。
556名無しさん@引く手あまた:2013/10/09(水) 09:58:32.83 ID:zQzUhbyF0
>>554
家族の介護問題などでばたついており(退職理由もそれです)、
保険期間の半年ほどで色々な問題をクリアして再就職と考えているんです。
その間、全くの無収入は経済・精神的にもきついので受給できればと・・・
557名無しさん@引く手あまた:2013/10/09(水) 11:08:38.21 ID:4wcnPNl/0
>>556
ごめん、そういう意味じゃなくてハロワでの事務手続きの話

受給資格を満たすか分からない場合もまずは求職の申し込みをしないと
審査すらしてもらないのかなと
558名無しさん@引く手あまた:2013/10/09(水) 13:18:43.94 ID:zQzUhbyF0
>>557
ハロワで失業保険の手続きをしたいと言って処理してもらっています。
求職手続きは済んで、その後、受給資格の審査時に貰えないといわれました。

自分では資格を得ていると思っていましたのでへこんでいます。
その時後ろで控えてる方も多く、細かい事や確認もしずらかったため
こちらで質問させていただきました。
559名無しさん@引く手あまた:2013/10/12(土) 14:01:28.19 ID:FskANMW0O
今日、前に勤めていた会社から離職票が届いたんですが
13ヵ月自動車の期間工をやって契約満了で辞めたんですが
この場合って離職コード2Dですよね?
今日送られてきた離職票には自己都合で4Dになっています。
ハローワークに相談したら離職コードって変わるんですか?
560名無しさん@引く手あまた:2013/10/12(土) 17:27:58.39 ID:mEWXoY5w0
>>559
契約期間満了による離職(更新について明記なし、更新なしと明記があった場合等で、
労働者・事業主合意の下の契約期間満了(自己都合))は2D、
3年未満の派遣契約社員または3年以上の契約社員が更新を自ら申し込まず退職した場合は4Dです。
事実と異なる場合、ハローワークで異議申立てをし、それが証明できれば変更されます。
561名無しさん@引く手あまた:2013/10/12(土) 19:06:58.08 ID:RrQkan9pi
離職票には労働者側の記入欄があるはず。
それと、契約社員なら労働契約書があるはず。
自己都合でないなら退職届は提出していないと思うけど。
客観的な証拠を揃えておくと良い。
562名無しさん@引く手あまた:2013/10/12(土) 19:57:55.67 ID:FskANMW0O
回答ありがとございます!
自分は1年と1ヶ月の
契約社員で3年未満に
該当します。
会社の更新の際に渡される労働契約書も給与明細書も保管してあります。 これをハローワークに持って行けば離職コードが変わるんですよね?
563名無しさん@引く手あまた:2013/10/13(日) 10:18:16.70 ID:71goYHNEi
>>562
変わるかどうかはハロワの判断次第。
会社が自己都合扱いしたのにも根拠があるだろうし。
連休明けにハロワに行くと思うけど、窓口で相談してみれば良い。
564名無しさん:2013/10/13(日) 22:58:21.68 ID:QkdmZuBj0
自己都合で退職の時、被保険者期間が10年未満、20年未満、それ以上で
給付日数変わってきますよね
現在被保険者期間が25年として、4年間前に一度失業手当を受けた場合、
今辞めたら給付日数はどうなるんでしょう?
10年未満扱いかな? 20年以上扱いしてくれるなら辞め徳だよね
565名無しさん@引く手あまた:2013/10/14(月) 02:09:32.78 ID:GS30fpTVi
>>564
基本手当を貰っちゃったら、そこで加入期間はリセットされる。
「4年間前に一度失業手当を受けた場合」は4年で算定される。
下記の2(2)参照。
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/koyouhoken-santei.pdf
566名無しさん:2013/10/14(月) 07:52:46.68 ID:jHQHAM1i0
>>565
ありがとう
良くわかりました
567名無しさん@引く手あまた:2013/10/15(火) 18:10:00.55 ID:rtaIr3DG0
日雇い派遣で生活をしていた者です
日雇いそのものの数が減り、先日事務所から雇用保険の解除通知が来ました
この場合、失業保険の申請ができるものなのでしょうか
568名無しさん@引く手あまた:2013/10/15(火) 18:40:37.97 ID:VLCN5RIT0
辞めてないなら出ないよ
569名無しさん@引く手あまた:2013/10/15(火) 18:57:13.90 ID:P8sGs8YK0
570名無しさん@引く手あまた:2013/10/15(火) 18:57:55.54 ID:P8sGs8YK0
>>568
明日からハローワークへ足を運ぶことにします
ありがとうございます
571名無しさん@引く手あまた:2013/10/17(木) 11:07:06.12 ID:yafrKO6q0
離職コード『2D』の3か月分の離職票が1枚あります。

次にここに9か月分の離職票を加えれば、失業給付の対象になりますか?
572名無しさん@引く手あまた:2013/10/17(木) 13:35:47.34 ID:WhTPpzlJ0
たしか一回目の退職と二回目の退職の間隔が二年以上あいてると
通算されなかったはず
573名無しさん@引く手あまた:2013/10/17(木) 17:57:39.95 ID:yafrKO6q0
>>572
持っておいて損はないということですね
わかりました
574名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 20:51:28.65 ID:J0engfv70
最初の登録も済んでないと再就職手当てももらえないん?
575名無しさん@引く手あまた:2013/10/20(日) 04:46:52.56 ID:3IN6OzGgi
>>574
登録って、失業手当の受給手続きのこと?
再就職手当って、基本手当の残日数の部分繰上げ受給みたいなものなので、
ハロワの手続きを経て、基本手当日額と所定給付日数を確定させるところから
始めないと、前提が無いことになる。
ググればわかると思うけど。
ttps://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_material_/localhost/doc/saisyuusyoku.pdf
576名無しさん@引く手あまた:2013/10/22(火) 21:06:34.08 ID:LzwT1i2j0
一日5時間以下の勤務日は一ヶ月の失業日数から省かれますか?
577名無しさん@引く手あまた:2013/10/24(木) 15:47:25.19 ID:S9eX4s1jO
約4年働きました
1 通勤に約1時間かかり交通費がでない場合会社都合の事由になりえますか?
2 辞めた後の給付期間迄にバイトしたら減額や給付取消になりえますか?
詳しい方教えてください
578名無しさん@引く手あまた:2013/10/25(金) 04:07:55.88 ID:0MSVfcIdi
>>577
1.
通勤の1時間は特に長いわけではない。
交通費の支給は義務ではない。通勤費を控除する項目はある。
(同様に、扶養手当は義務ではないが、扶養控除の項目はある。)
2.
ハロワの受給手続き前にしたバイトは問われない。
受給手続き後にしたバイトは、待期の7日間が完了しないと受給期間が開始しない。
給付制限中のアルバイトはOKらしいが、報告の必要がある場合もあり。
579名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 19:31:40.61 ID:t6BCiMm0O
>>578
ありがとうございました
参考にします
580名無しさん@引く手あまた:2013/10/27(日) 13:56:10.80 ID:qr0tFYFW0
>>2のCについて質問なんですが、
残業時間は休日出勤含め45時間を超えますが、
1ヶ月だけ、代休を取得した日が1日あります。
その場合、代休を取った月はカウントされないのでしょうか。
それとも、代休日を除いてカウントされるのでしょうか。
回答よろしくお願いします。
581名無しさん@引く手あまた:2013/11/08(金) 12:52:00.26 ID:oNLiwQP50
一人暮らしの母親が3週間入院するので
他県にある実家に帰ろうと
思うのですが、この場合失業保険は
どうなりますか?
介護する訳ではないです。
一軒家なので誰もいない状態にしたくないとのこと。
それと多少の入院中の世話もします。
現在雇用保険は7ヶ月かけています。
1年ないと無理ですかねー?
582名無しさん@引く手あまた:2013/11/08(金) 23:58:01.62 ID:AND6opTg0
45歳未満で3年目になるが給付日数90日だと結構厳しいな
かといってそのためだけにあと3年も続ける気力がない

3ヶ月なんてあっという間だし、有効な求人がなければその週は
無駄に過ぎていくからなあ
583名無しさん@引く手あまた:2013/11/10(日) 01:54:15.76 ID:JE1qFMKq0
>>581
やむを得ない自己都合退職は「常に介護の必要があるなどの場合」になる
詳しくはハロワ職員に聞くのがベター。
584名無しさん@引く手あまた:2013/11/10(日) 01:57:09.88 ID:JE1qFMKq0
ハロワに聞けは無しの方向で、ってあるけどここで確実に行けるって
断言できるケースは質問する必要がないからなあ

可能性はあるが微妙なので。
585名無しさん@引く手あまた:2013/11/12(火) 22:44:13.70 ID:I6W0xvFI0
質問です。

障害者手帳をもっているのですが、一般枠で働くことも考えています。
失業保険の申し込みを、就職困難者で出して給付300日をもらった場合、
必ず障がい者枠でしか就職活動できないのでしょうか?
一般枠でも申し込めますか?
586名無しさん@引く手あまた:2013/11/14(木) 00:34:04.60 ID:fsyaVt2d0
>>585
俺もその件気になる
教えてエロい人
587名無しさん@引く手あまた:2013/11/14(木) 01:10:54.36 ID:zxtIlKJZ0
今度の3月31日で解雇になった場合、7日間の待機期間をおいて
300日後っていつですか?2015年2月2日でいいですか?
588名無しさん@引く手あまた:2013/11/15(金) 02:00:19.41 ID:QO2URnn1i
>>587
2015年2月1日では。

基本手当の給付期間最終日と言う意味なら、
・7日の給付制限に入るには離職票を用意して給付の手続きが
 必要だけど、その離職票を入手するまでの待ち時間が不明。
 退職翌日なのか3日後か半月後かもっと遅いかも。
・アルバイトをすれば給付最終日はその分、後ろにズレる。
 300日間は暦の300日後を意味しない。300日間は不連続も
 あり得、アルバイト30日なら暦の330日後になる。

退職がわかっているなら、空白を作らなければ良い。
589名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 01:28:03.37 ID:XdQZSQoZ0
>>572
あれ?1年じゃなかった?
590名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 02:03:34.38 ID:XdQZSQoZ0
>>585
どの程度障害持ってるか分からんが、障害者手帳を持ってるという事は相当だと思うんだけど
それで一般枠でやっていけると思ってんの?何に拘ってるのか知らんが素直に障がい者枠で応募しとけよ。
591名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 07:42:25.16 ID:I2q2gGwV0
4年で派遣契約を切られ会社都合で失業保険の手続きをしましたが
認定日前に派遣で次の仕事を紹介され2か月間だけ働いて自分から辞めました

その後に病気がわかり急きょ手術になったのでハロワに行くと
認定日に連絡もなく来なかったので失業保険は出ない
病気が治ってまた仕事を探すときに就労可否証明書を持ってきなさいと言われました
それが今年初めです

手術後に追加治療もあり今年は体を休めようかと思っていたのですが
先日派遣会社から仕事紹介の電話があり、急きょ来週から就業することのなったので
きのう病院へ行き、昨日付けの就業可否証明書を先生に書いてもらいハロワに提出しに行きました

来週から仕事が決まっているということで求職期間がなく再就職手当が出ない可能性が高いと言われました
仕事が決まっていなければ60万出たそうです

病気でバタバタしてちゃんと調べて行動しなかった自分が悪いのは重々承知です
60万も出るのならムリしてすぐに働かなくても良かったんじゃないかと思ってしまいます
今回の仕事を断ればいただけたりするのでしょうか
592名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 09:57:07.40 ID:f3ELs4lwi
>>591
「今回の仕事を断」ったら、再就職扱いにならないのでは。
再就職手当は、再就職した後、1年間継続した就業の見込みがあると
就業先が証明しない限り、支給対象にならない。
593名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 17:27:58.06 ID:/kzZdM4W0
質問です
前回失業保険を貰ってから期間工で半年働きました(退職理由は2-D)
この場合、もう半年期間工で働けば、また失業保険が貰えるのでしょうか?
詳しい方がいましたらご教示下さい
594名無しさん@引く手あまた:2013/11/17(日) 01:08:27.34 ID:JKHIrz650
ここは質問スレじゃないですよ
595名無しさん@引く手あまた:2013/11/17(日) 01:23:13.74 ID:/wV3ub7a0
直近でも>>581>>585>>587>>591は質問だと思うのですが・・・
596名無しさん@引く手あまた:2013/11/17(日) 16:57:00.07 ID:JKHIrz650
だからと言って質問していい訳では無い。回答者も故意・過失を問わず正しい事を書くとも限らないし。
ここで質問している奴らはコミケで徹夜禁止と言われているのにも関わらず徹夜で並んでるバカと一緒。
597名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 00:58:51.43 ID:pMaPDNEN0
2ちゃんで堅いこと言ってるやつって普通にキモいなw
598名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 01:46:01.75 ID:MW2D32oy0
>>596
あんた言い方キツいが、まさに正論!
みなさんルールは守りましょう
599名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 13:46:14.10 ID:Q1g2dal1P
派遣を辞めて(自己都合 失業保険を受け取ってる期間の保険は親の扶養でもいいのでしょうか?
あと失業保険をもらい中にキャバクラとかで働いたらばれますか?
600名無しさん@引く手あまた:2013/11/21(木) 22:41:33.23 ID:pgs9OYSU0
スレの流れが滞ってるみたいなので雇用保険や失業給付に関する豆知識・トリビアみたいなのでも書いていこうかね。
予め釘を刺しとくけど、決してドヤ顔で書いてる訳ではないので間違っていても鬼の首取ったような叩き方はしないでくれよ。

・会社都合退職の場合、待機満了日から初回認定日までに一回以上の求職活動実績が必要だが、
 雇用保険説明会の参加も求職活動にカウントされるので実質、初回支給分は無条件で貰える。
601名無しさん@引く手あまた:2013/11/22(金) 01:44:09.77 ID:SyYK4f0Y0
そりゃ質問が駄目なら滞るわな
>>600みたいに今現在誰も必要としてない情報を書くくらいなら質問に答えてやったほうがましなのに
ちなみに>>593は半年+半年で貰える
602名無しさん@引く手あまた:2013/11/22(金) 08:04:44.32 ID:cjN5B/6c0
教えて下さい。
現在、大阪本社で正社員として20年働いています。
組織改編があって、その大阪本社を一旦、退社する形(退職金は出る)で
東京本社で雇用される形になります。

この場合、失業保険加入期間は0からカウントし直しでしょうか?
それとも20年+東京所属となった分が加味されるのでしょうか?
603名無しさん@引く手あまた:2013/11/22(金) 08:09:17.67 ID:cjN5B/6c0
追記
会計上は別会社で決算も別々にはなっています。
604名無しさん@引く手あまた:2013/11/23(土) 08:50:56.67 ID:zPxDYzLA0
20年+東京所属でカウントされるよ
失業保険を使わなければカウントされ続ける
605名無しさん@引く手あまた:2013/11/23(土) 10:02:01.42 ID:slkie8B00
今、東京都のハロワの初回認定日って初めてハロワ行って申請した日の4週間後になってる?
それとも初回だけ3週間後?
606名無しさん@引く手あまた:2013/11/23(土) 12:15:32.33 ID:8l09Kou+0
マンガでわかる★失業保険★雇用保険★失業手当 受給講座 スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1385042206/
607名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 21:18:34.63 ID:sT8wOAqg0
>>606
これ面白いね。遠方に就職する予定だったから参考になりました。
移転費と広域活動費もらえるかなー
608名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 21:44:57.07 ID:iIZKGRxl0
ここで質問が駄目ならどこで聞けばいいの?
609名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 13:47:23.83 ID:7d6xFmEL0
29日認定日なので至急教えて下さい
以前の認定日から2回ハロワに顔出してれば良いのですよね?
前回の認定日には「職業相談」として次回分に一回カウントされると
職員が言ってましたので
あと、一枚アンケート貰って合計2回の求職活動ってことで条件はクリアでしょうか?
610名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 22:10:27.91 ID:A2xYRMzn0
「ハローワークで聞きましょう」って病気のように書き込んでいた無職wはもう樹海へ行ったのか・・・
611名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 07:45:28.54 ID:W/7MmMl10
今は樹海よりも新小岩の方が流行りだろ
612名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 09:58:26.73 ID:rASW9BYJ0
このスレもすっかり伸びなくなったねー
好景気好景気♪
低賃金化は是正されていないけど
613名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 22:39:20.69 ID:PAAxCZPaP
俺がいますよ 離職票待ち
614名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 22:46:55.63 ID:UtAtqnWj0
俺もいるぜ
基本手当貰い切るまで働く気がしねえw
最悪、貰い切っても働く気起こらんかもwww
615名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 22:52:36.99 ID:PAAxCZPaP
虚無感半端ないわ 
616名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 23:01:36.94 ID:DATH9K9U0
おれもいる
617名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 23:19:40.03 ID:b98axDPk0
ノシ

明けたら給付金開始
給付金程度の手取りの仕事はないから不安だ
618名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 08:09:56.46 ID:oXcrytvGi
>>617
給付金から年金と健保と住民税の支払を差し引くと、
結構寂しくなると思うけど。
619名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 14:22:53.47 ID:AIkDcQ8X0
(゚ω゚)忘れてた
620名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 21:32:49.45 ID:bnSyn8GK0
質問。

アルバイトで、勤務時間変更のお願いしたが受け入れられず。
次回の契約更新の時もお願いするが、多分受け入れられないと思う。

そうすると、自己都合の退職になる?それとも会社都合?どっちになるのか?
アルバイトだが雇用保険かかってるのでできればすぐに失業保険受け取りたい。
形態がアルバイトなので会社都合での退職もそれほど痛くも無い。
(家業や実家の都合で、勤務時間や日時の変更申し出たが受け入れられず、とか言い訳は出来るので)
621名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:07:10.09 ID:mAx0PmDQi
>>620
会社側が現状の勤務時間を変更したいと言い出したのならともかく、
バイト契約条件として会社側が差し出した、今までと変わらない勤務時間を
労働者の都合で受け入れない場合は、いかにも自己都合になるのでは。
派遣契約も、契約更新の時に労働者側から更新しない旨を明示した時は自己都合だし。
会社側としては、勤務時間を含めて何の雇用条件も変わっていないから、会社の責は無く、
なので、会社都合に持って行くのは無理そうな。

会社都合と言うより、正当な理由のある自己都合、ってのなら、以下の通り。
ttps://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_range.html
「特定理由離職者の範囲」の2.参照。
622名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 01:06:49.20 ID:wA9csL6i0
>>618
離職が会社都合的な派遣契約満了なら
年金も国保も全額免除になる、約二年近くも。
もち自分で申請が必須だが100パー全額全額免除。
直近の半年間がっつり残業代出てるから
もう六ヵ月プラス個別延長の二カ月で合計八ヵ月は普通の時給1500円以上の
平日月〜金でフルタイム勤務よりも、はるかに支給される計算なんだよね。
八ヵ月後から半年程度職業訓練行けばさらに半年は金もらって勉強できる。

もう軽く一年は働く気がしないわ。
あー、し・あ・わ・せ♪
623名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 02:28:45.84 ID:bnXT9WLbi
>>622
年金の免除は、将来の年金額が減るので、そのまま受け入れられない。
追納することを前提として、保険料負担の先送り程度に考える方が良い。
624名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 19:05:18.40 ID:K7NiYK5R0
今月は認定日が早いけど振り込みも早いの?
625名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 18:55:30.01 ID:xHrFv+TO0
15日締めだから、明日かあさってには
離職票がくる

そして25日が最後の給料日か
626名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 00:59:51.88 ID:xuBTup3Pi
>>625
退職後、離職票即発行?
社会保険事務を外部に委託しているような会社は、
1〜2週間くらいは当たり前に待たされるよ。
627名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 07:41:45.27 ID:LmRa4UjX0
質問です
628名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 07:44:44.56 ID:LmRa4UjX0
約一年勤めて会社都合(期間満了)で解雇されて失業保険貰うことになったんだけど、

基本手当日額
7280円

これって低いよね?
629名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 18:04:19.74 ID:DJxLnmWJ0
基本手当日額は算定方式決まってるから自分で計算してみるよろし
630名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 19:54:09.13 ID:V5KQLc1i0
>>628
低いね
まぁ低賃金だと低くなるのはしょうがない
631名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 22:39:14.89 ID:HrPWOZqh0
就業手当の解釈を間違えてバイト申込んでしまった…。
632名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 01:32:56.22 ID:Yo4zt/5Ai
>>628
基本手当の上限は7830円(45〜59歳)。
離職前6ヶ月の平均賃金が50万/月だろうが100万/だろうが、
上限は上限、越えることは無い。
633名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 01:10:51.18 ID:wyYN4qUn0
>>623
そんなことないよ。
だって全く払わないのに将来は実際払った人と同じ金額の半分はもらえる。
つまり、ずっとお得ってことだよ。
その全く払わなかった分を今すでに手にして使えるんだからね。

厚生年金なら会社が半分負担してくれるから良いよ。
でも国民年金は払っても全く損するだけ。
今のジジばばの為に払ってて自分たちの為でないから。
まあ、今既に55才を過ぎてるなら、90才まで生きれるなら払った方が得。

でもね、今40代以下の年齢の人は、国民年金を払っても
たとえ90才まで生きても、元がとれないって知ってる?

それくらい国民年金は払う意味がないんだよ。
だから、厚生年金は入っておいて
国民年金の時には免除申請して期間だけつないでおくのが
一番お得なんだよ。
634名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 08:56:33.84 ID:lNTqU5dA0
精神障がい者手帳取ると300日になるらしいけど
抵抗ある
635名無しさん@引く手あまた:2014/01/08(水) 08:10:26.39 ID:HDUOeOJq0
>>2
給料が15%以上のダウンという項目について質問ですが、これは残業代も含めて15%ということなのでしょうか?

私が働いている派遣先で夜勤から日勤に移動することになり(移動しない場合はクビ)、残業代を含めた額では15%以下、残業代を抜いた額では15%以上のダウンになります。
636名無しさん@引く手あまた:2014/01/08(水) 20:54:48.49 ID:LAOnLKYs0
そもそもそれって契約違反になんじゃねーの?
637名無しさん@引く手あまた:2014/01/10(金) 22:20:50.85 ID:VG3lk2y50
「都内」「会社都合で退職」の場合、
初回認定日は、申請日から「21日後」と「28日後」のどっちですか?
638名無しさん@引く手あまた:2014/01/11(土) 01:12:49.25 ID:bVTaeRBP0
意味の分からん質問だな。それこそハロワに聞くしかねーんじゃね?
639名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 00:05:15.00 ID:QUx5Q8Zy0
先月ハローワーク行って、契約満了の場合はいつからもらえるか聞いたら3ヶ月待たずにもらえますよって答えだった

離職票届いたから昨日手続きに行ったら途中までは7日後から給付と説明してたのに
あっ、間違ってました、契約満了でも3年以上更新実績があるので3ヶ月待機期間があります
って突然言われてしまったわ

あてにしてただけにショック
640名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 01:31:12.61 ID:LLQ3KL8w0
>>639
それってどういう形で契約満了したかによるよね。会社から更新しない旨を伝えられたら会社都合だけど。
641名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 03:11:21.38 ID:QUx5Q8Zy0
>>640
自分から更新しないと申告した
その場合でも会社都合と同じと説明を受けたし、ネット上でもそう説明してるところが多かったけど
よく調べたらやっぱり3年以上だとダメみたいだね
642名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 20:23:58.95 ID:C5QZ/mp/0
マイナビ転職で転職決まりました。
再就職手当の支給申請はできますか?
643名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 01:07:08.13 ID:hwSpNZzw0
>>641
年数関係なしに自分から更新断ったら自己都合じゃなかったっけ。
基本給(時給)を減らされる等の条件変更があればまた違うんだろうけど。

>>642
受給資格者のしおりをよく読んでくださいw
644名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 17:48:20.20 ID:/ZmZpd/T0
会社都合で退職したんですが、180日の受給資格があるのですが、
これって退職後数ヶ月経ってから申請しても受給できるんでしょうか?

退職後すぐ申請しないと180日分はでないとか、他で勤めたがすぐ辞めたら無効になるとかあるんですか?
645名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 19:13:48.79 ID:hwSpNZzw0
受給資格者のしおりをよく読んでください
646名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 19:46:07.07 ID:/uE9MN0q0
>>645
申請前って言ってるんだから、まだしおり貰ってないだろ

>>644
>>退職後数ヶ月経ってから申請しても受給できるんでしょうか?

できますよ。
ただ、基本手当を受けることができる期間は原則、退職してから1年間と決まってて、
それを過ぎると、たとえ給付日数が残っていても手当ては貰えません。
(入院とかすれば延長もできますけど)
647名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 20:12:55.46 ID:n69eQhd70
質問なんですけど>>2のA給料の遅延で辞めたい
10月と11月が全額遅延、12月(多分1月)は給料日に支払われた
2ヶ月遅延した後、2ヶ月給料日に支払われた場合は該当しますか??
過去をさかのぼることは可能かどうかです
会社は1月以降は給料日に支払える保証はないと説明、ただ働きになるくらいならとっとと辞めたい
648名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 21:00:20.59 ID:PP2TXqy80
質問です、

「前の勤務先の最終月の給料の情報無いので雇用保険の金額が決められない」ということで
雇用保険受給資格者証が(仮)のままで、雇用保険が未だに支払われていません。

こういう場合は、早く受給するためにこちら側でできる事はなにもないのでしょうか、
最終月の給与はすでに支払われているのですが、それを持っていけばいいということは無いでしょうか?
649名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 16:41:53.74 ID:qHejCxQ80
650名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 16:45:56.22 ID:qHejCxQ80
>>647
退職一年以内に2ヶ月連続遅延で特定受給資格になるが、その後3ヶ月連続給料日支払われる場合は該当しない
辞めるなら今
651名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 23:48:44.61 ID:8T6sm0Ny0
何度読んでも分からんのだが、雇用保険期間が半年以上、1年未満の場合の自己都合退職は
@条件付きで受給出来る(特定理由受給者の方法)
A問題なく受給出来る
の2つの意見があるんだけど真実はどっち?
652名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 02:43:32.16 ID:C/rNnMXyO
この2年でA社6ヵ月B社3ヵ月C社8ヵ月と職を変わりました。失業保険は離職票がいるみたいですがA社 C社しかありません。この2つだけでは受け付けてもらえませんか?
653名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 05:43:17.33 ID:BgXvKceV0
>>651
条件付きの1が正しい
無条件では受給できない
654名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 06:10:40.21 ID:TaH3K9yl0
>>653
2007年に改定されたみたいですね ありがとう
655644:2014/01/17(金) 11:55:57.93 ID:2PTYN/em0
>>646
ありがとうございました。
できるだけ受給しなくてもいい方で進もうと思いますが、安心しました。
656名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 18:49:39.12 ID:OAFBW3V+0
失業認定の条件が、すごい厳しくなってるんだな。
もらえる自信がないわ。
そのくせ保険金が余っているっていうじゃない。誰だよ改悪したの。
657名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 13:59:42.86 ID:9qb1TGr40
>>652 Bも必要
658名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 22:26:56.24 ID:O1Qst05U0
>>651
>>653

半年以上一年未満の自己都合でも、体調不良とかの診断書あればもらえるってまじ?
659名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 22:54:16.92 ID:GMKbRUVW0
診断書ではなく、就労可否証明だな
詳しくはハロワで
660名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 22:55:15.69 ID:GMKbRUVW0
失業保険もらえるからって安易に1年未満で退職するなよ
再就職厳しくなるぞ
661名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 15:19:49.90 ID:9m+xCVRG0
自己都合退社の給付制限って退社してから3ヶ月なの?手続きしてから3ヶ月なの?
すぐ決まると思って手続きしてなくて過ぎてみればもう3ヶ月
さっさと手続きしておくんだった
662名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 17:11:02.56 ID:XHRtNRvq0
皆はハロワで求人への応募をした際に雇用保険受給資格者証に担当者のサインとか書いてもらってる?
担当によって書いたり書かなかったりとあるんだが、これが無いと求職活動の実績として認められないのかな?
663名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 04:15:01.36 ID:p87WTZlhO
>>657 ありがとうございます。
664名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 16:10:43.76 ID:VpPmQOHv0
質問です。
1月末で失業となるのですが、私は派遣で契約していて、
派遣先の都合による契約終了となります。
この場合、給付制限3ヶ月は無くなりますか?
派遣先に確認すると、先方より契約終了で処理するが制限無くなるかはハローワークの判断になると
いわれてしまいました。


もう一つ、契約終了の最終月である今月は、体調不良で休んでいました。
この期間中は有給休暇扱いの期間があります。
失業保険の受給額では、
>離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金の合計を180で割って算出した金額
とありますが、この有給休暇のみの1月分はどのように計算されるのでしょうか?
毎月決まって支払われた額に含まれない、もしくは有給休暇でもらった分でカウントした場合、
6か月分の賃金が少なく計算されてしまうため、支給額も減ってしまいます・・・


お手数おかけしますがご回答よろしくお願いします。
665名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 16:23:19.16 ID:VpPmQOHv0
たびたびすみません

>派遣先に確認すると、先方より契約終了で処理するが制限無くなるかはハローワークの判断になると
いわれてしまいました。

すみません。
ここは派遣会社に問い合わせた内容でした。
666名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 22:47:23.71 ID:ulyPLRwC0
一番肝心なこと書いてない
過去二年間に何ヶ月働いてた?(雇用保険収めてた?
667名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 07:25:46.77 ID:5B9PYwVe0
>>666
すみませんでした
過去2年では派遣先2社渡り歩いていて、ほぼ2年働いてると思います。(23か月ちょっとというところだと思います)
ただ派遣会社自体は同じ所で、雇用保険は支払ってました。
前回もそうでしたが、今回も派遣先企業により今月いっぱいで契約終了とされ、まだ仕事が見つかっていないため
失業手当の申請という流れにしています。
ただ、離職票が届くのが思っていた以上に遅く、今月末締めの給与(正確には有給休暇分の給与のみ)が
確定するのに1週間、その後離職票発行しハローワークへ送り、返送され、さらに自宅送付という流れと期間があり、
実質2週間+さらにハローワークでの待機期間が1週間あるので、3週間の待機期間が出てしまうことが分かりました
てっきり離職票はすぐに送られてくるものだと思ってたので誤算でした・・この期間はどこも同じものなのでしょうか?
668名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 12:02:22.49 ID:bvCXcbCyO
大手自動車メーカーの期間工を15ケ月勤務したんですが 今月で契約満了で退社となります。
私の場合、延長しないか?と上司に言われましたが延長を断り満了退社します。
この場合 待機期間無しで雇用保険は直ぐに入るのでしょうか?
皆様宜しくお願いします
669名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 19:41:34.88 ID:vrXiR/Jx0
>>664
それなら制限はない
670名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 23:10:02.40 ID:HawsziTP0
>>668
自分から断ったら自己都合退職になるけど、退社月含めて過去3ヶ月で月の残業時間が45時間超えてれば
会社都合に持っていけるような…。ただ、どのみち待機期間(7日間)無しでというのはできんよ。
671名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 10:46:31.00 ID:3h1eCXuqO
>>670
俺が書いた待機期間とは3ヶ月待機の事だよ
672名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 16:58:14.36 ID:HbQh+jtM0
3ヶ月の方は給付制限期間て言う。これ豆な。
待機期間は670が言うとおり7日間の方。
673名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 23:14:16.69 ID:3h1eCXuqO
契約満了で自分から延長拒否したら給付制限の3ヶ月はどうなんの?
674名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 23:20:44.92 ID:vCsoHm1H0
3ヶ月でした
675名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 01:53:56.73 ID:f14OK71i0
 
【雇用】厚労省への苦情は年間8000件 ハローワークは“偽装求人”だらけ (日刊ゲンダイ)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391047825/
 
676名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 09:12:42.55 ID:GnpqY4TOO
>>674
給付制限が3ヶ月?
給付日数が90日の事 いってんじゃないの?!
677名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 18:17:52.51 ID:SnydJH050
>>673
>>676
ここに書き込む前にちゃんと調べてこいよ。
まぁ失業給付受けるのに頭の良し悪しは関係ないから冊子だけでは理解できんのだろうけどな。
678名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 13:23:45.35 ID:oEXwBbwJO
分からないからみんなスレで聞いてるんだろ
679名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 21:50:09.25 ID:0wz+WWhY0
>>673
俺は今回、給付制限なしで支給だったよ。契約満了で
前回は給付制限ありだったね、三か月
要は役所で誰に当たるか次第。適当だよ、気分次第。千葉だけど
680名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 22:37:58.98 ID:+MhTbfTm0
>>679
その違いは何だと思う?
681名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 14:10:01.77 ID:FPfILVVh0
>>669
ありがとうございます、安心しました

ちなみに上で質問した一つで、
>失業保険の受給額では、
>離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金の合計を180で割って算出した金額
この話ですが、過去2年の就業条件を満たしていて、直近6カ月の基本給を180で割った金額が受給額
と思いますが、この直近6カ月の内例えば5カ月しか基本給もらってない場合は、5ヶ月で180割る計算になって
しまうのでしょうか?
上でも書いていますが6カ月の内1カ月は有給のみしかもらっていないことになります。
この場合の計算方法が分からなく不安です。
最悪受給額が減ってしまうのかということになりますから・・・
682名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 01:17:07.32 ID:w7cSSqKV0
派遣先の都合で切られたんだからそんなもん計算したって仕方ないだろ。
どうしても気になるんなら失業給付受けないで次決めれば?
683名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 15:19:23.18 ID:PqVpWm/U0
質問。
今離職票待ちなんだけど雇用保険被保険者証も一緒に郵送されるの?
受給手続きに必要な書類の一つになってるんだけど、
手元にこの雇用保険被保険者証がないのだけど
684名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 20:31:03.93 ID:u/O26/9n0
どうしてみんなハロワに行って聞かないの???
685名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 21:02:45.92 ID:jUnCvbIa0
そりゃ馬鹿だからよ
686名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 21:57:12.10 ID:u/O26/9n0
とにかく労力を惜しみすぎると自分が結果的に損をするんだけどね…
687名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 00:09:30.36 ID:0MthwfDyO
ハロワに聞くよりもお前らのリアルな体験談や意見の方が参考になるのよ
688名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 18:30:25.13 ID:7ptzpgtC0
ハローワークによって、また、同じハローワークでも雇用保険給付課の職員によって回答が違うことがあるしな。
だからハローワークではなく厚生労働省に直接聞いている。
689名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 21:28:56.79 ID:DboKyi0+0
>>687
聞いたり調べたりができないお馬鹿さんはここに来るなよ
690名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 17:05:23.95 ID:UlO9YQaH0
期間工は馬鹿だからな
691名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 13:39:44.52 ID:UD9VRF2m0
統合失調症で退職。 離職票に記載事項があるもんだから送ってきた。
離職コードを3Dにするように依頼。診断書もつけた。さてどうなることやら
692名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 20:50:27.64 ID:zyaWed4C0
そんなもんわざわざ会社に訂正させるんでなく、失業給付申込みの際に異議申し立てした方が早いだろw
診断書もあるんだし自分の意見が通ると思うんだけどな。
693名無しさん@引く手あまた:2014/02/20(木) 15:42:03.33 ID:Pa8+dKMZO
写真の領収書を持って行けば写真のお金って返金してもらえる?
694名無しさん@引く手あまた:2014/02/20(木) 22:24:45.61 ID:pDBtKvxT0
わかる方教えてください
勤務期間が6ヶ月間以上で雇用保険に入っていました
離職区分3Aの場合失業保険は受給出来ますか?
695名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 18:48:41.23 ID:t0Vba9Eu0
調べればすぐ分かる事を…
696名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 00:52:13.54 ID:u63DxUnI0
>>694
君には出ないよ
697名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 22:01:53.69 ID:ca++1qpe0
認定日を個人的な理由でどうしても休みたいのですが
手当が1回分延期されるだけなんでしょうか?
延期されるだけで額が経るわけではないでしょうか
698名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 06:06:47.02 ID:l+JW3+0Q0
派遣の契約期間終了で今週末離職票が届いたんですが、
そこには離職票2が3枚つづりで入っていて、1の方が入ってませんでした
同封の書類に、指定の位置に署名と捺印をし返送してくださいとあったのですが
この状態ではまだ正式な離職票ではないという事でしょうか?
月曜日にすぐハローワークに行き、失業申請をしたいと思ってたのですが
これを返送してまた待ってたらさらに1週間申請が遅くなってしまいます・・・
699名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 08:56:44.30 ID:JMUuQGOv0
ハロワで聞けすぎる…
700名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 13:58:21.62 ID:+9U34sw80
派遣社員で、4月からの更新なし、と告げられたので、「なら次の仕事探したいので辞めます」と告げて、後日退職の手続きをしに行くことに。
退職理由を派遣会社に行って書くことになると思いますが、この場合の離職理由はどうなるのだろう。
701名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 18:35:22.18 ID:mowZCkcq0
>>698
そもそも離職票を返送させる時点でおかしいと思わんと。
恐らく離職理由を自己都合に持っていきたいんだと思う。
ハロワに聞け、というよりはハロワに通報した方が良い。

>>700
向こうから更新無しと言われたんなら退職の手続きなんてしに行く必要ないでしょ。
責はその派遣会社にあるんだから退職届を出したり、退職手続きの書類にサインとか
そういった類の行為は全部キッパリと拒否した方が良いぞ。
702名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 20:09:25.85 ID:JMUuQGOv0
通報ならハロワじゃなくて
労基ではなかろうか
703名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 21:20:16.38 ID:mowZCkcq0
それは労働基準法に違反してた時な。
離職票関連の取り扱いはハロワの範疇なんだからハロワが正解。
704名無しさん@引く手あまた:2014/02/24(月) 09:06:51.65 ID:timCeRNe0
>>701
回答ありがとうございます。
事前に離職理由は確認していて、自己都合にはならないと回答ありました
状況としては派遣の更新型の契約期間満了で、こちらが更新してるのにもかかわらず、
派遣先企業都合による契約打ち切りです。
送られてきた離職票―2の離職理由欄を確認すると、上記のとおりの内容になってました。
これであれば会社都合により退職になりますよね?
今回送られてきたものにその内容で間違いないかという確認のための署名捺印依頼のようです
でもその旨の説明を全くせずにいきなり郵送してきてこれなので、対応としてはどうなんだという気持ちです
しかも退職してから送られてくるのも遅く、これでまたさらに遅れる可能性があります
一刻も早く申請しないと無収入状態なので・・・
一応再度担当者に念押しで確認と今後のスケジュールも確認したいと思います。
休み明けですので・・
705名無しさん@引く手あまた:2014/02/24(月) 09:09:00.22 ID:timCeRNe0
>704の一部修正です
×更新しているのにもかかわらず
○更新希望しているのに
706名無しさん@引く手あまた:2014/02/24(月) 09:19:20.55 ID:timCeRNe0
たびたび連投すみません。
離職票記入欄としては
離職理由
2定年、労働契約期間満了の欄の@に契約期間や更新回数が記入されていて、
労働者から契約の更新または延長を希望する旨の申出があったにチェックが入っていて、
bの、事情主が適用基準に該当する派遣就業の支持をおこわなかった事による場合
(指示した派遣就業が取りやめになった事による場合を含む)
にチェックが入っていました。

この条件であれば会社都合による退職になっていますか?
707名無しさん@引く手あまた:2014/02/24(月) 12:36:23.09 ID:timCeRNe0
解決しそうです。
何度もすみませんでした。
お騒がせしました。
708名無しさん@引く手あまた:2014/02/25(火) 00:40:07.19 ID:TOTxqxyZ0
派遣の場合郵送でやりとりしなきゃならんのか
これ結構面倒だな
最初から注意して念押ししとかないと怖いね
忘れてたとか平気でありそうで
709名無しさん@引く手あまた:2014/03/10(月) 14:43:55.61 ID:Ejdw5jUr0
長文失礼します、ご意見お聞かせ下さい。
1・通院している病院で診断書をとる。
2・一日も有給をとったことが無いので有給(2週間ぐらいかと)を使って休む。
3・退職した後、病院に行って休んで退職したら良くなったと言って回復して働ける旨の診断書をもらう。
4・上記2通の診断書とともに離職票を提出し、休んだら回復したのですぐにでも働きたい旨を説明する。
これによって特定理由離職者に認定されないでしょうか?保険加入期間は10年ぐらいだと思います。
710名無しさん@引く手あまた:2014/03/10(月) 15:30:07.69 ID:LdaeYw200
職業訓練校の入校説明会とかでも求職活動として認められる?
711名無しさん@引く手あまた:2014/03/10(月) 16:20:58.77 ID:RnTZYr3y0
>>709
飽く迄も個人的な意見(絶対ではない)として、診断書の内容次第という事と、労務状況との因果関係がちゃんとしてるか。この2点によると思う。

>>710
正直、分からない。なので、どっちでもいいように他の方法で実績作りをした方が良いと思う。
712名無しさん@引く手あまた:2014/03/10(月) 20:10:58.23 ID:O7N1xiDF0
数年前は実績扱いだった
今は知らん
713名無しさん@引く手あまた:2014/03/10(月) 21:23:17.42 ID:GOPjZlQ10
3年くらい前にあった、会社都合で退職の場合の「個別延長給付60日」は
まだやっていますか?
 
714名無しさん@引く手あまた:2014/03/10(月) 23:27:59.89 ID:z6sK9v4H0
認定日に書類を箱に入れますが、入れる向きってどっち向きが良いのですか?
715名無しさん@引く手あまた:2014/03/11(火) 00:54:26.89 ID:2X2huvmr0
半身浴って右半身ですか?左半身ですか?
どっちがいいの?
716名無し@引く手あまた:2014/03/14(金) 11:34:06.68 ID:D8EvmTVJ0
受給期間中のアルバイトについてですが週4回働いたのを3日しか申告しなかったり
受け取った給与を少なく申告した場合わかってしまうものでしょうか?
717名無しさん@引く手あまた:2014/03/15(土) 20:11:04.40 ID:0c+CUdGp0
>>716
ハロワからバイト先へ確認することがあるのでばれる可能性はありますね。
日数や給与をごまかして申告するくらいなら、
むしろバイトしなかったと報告した方がよほどばれる可能性は低いと思いますけど。
718名無しさん@引く手あまた:2014/03/15(土) 21:29:39.69 ID:WhsDcrPU0
>>716
バレバレ愉快
719名無しさん@引く手あまた:2014/03/15(土) 22:49:24.16 ID:DMoAeNL80
今月末で13年勤めた会社からの退職勧奨に応じて退職するのですが、
次の職が決まっていないので、初めて失業給付をもらうことになります。

自分がどれぐらいの失業給付をもらえるか調べているのですが、
自分はこの半年間の平均月収が27万円だったので、賃金日額9000円となり、
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/kihonteate.pdf
↑によれば、「4,640円以上11,740円以下」に該当するので、基本手当日額は端数切捨てで
(−3w^2 + 70,720w) / 71,000=5541円という計算になるのですが、これで正しいですか?

自分は35歳以上〜45歳未満、雇用保険加入期間が13年、会社都合退職となるので
給付期間は240日で、結局5541円×240日=133万円(16.6万円/月)貰えるということでしょうか?

あと、失業給付を貰い続けるには、何もせずボーっとしているだけではだめで、
求職活動をして、定期的に実績報告をしないといけないようですが、これは皆さん
どういう対策をされてるんでしょうか?

まあ、一刻も早く再就職先するために真面目に応募するのが一番まっとうなのでしょうが、
個人的にはしばらく休みたいと思ってるんですよね。
いたずらとまではいかなくても、転職サイトとかで、高スペックじゃないと絶対受からないような
大手優良企業とかにとりあえずエントリーするとかだけでも、求職実績として認めてもらえるのでしょうか?
それと、この求職実績が途絶えたら、失業給付も打ち切られてしまうのでしょうか?
長文すみません。
720名無しさん@引く手あまた:2014/03/15(土) 23:03:06.42 ID:C55bvtO40
>>719
もらえる金額とか日数はだいたいそんなもんじゃないかな。細かいとこまではわからんけど
ハロワ行ってパソコンで30分くらい検索するだけでも求職活動としてハンコ押してもらえるよ
求人への応募も結果如何によらず求職活動として認められる
求職活動を中断したりしたら当然失業保険は打ち切られる

前職を活かせる職種なら早めに職も決まるかも
俺みたいに40オーバーでまったく未経験の違う職種となるとかなりむずかしい
時間はあっという間に過ぎるので休むっても1ヶ月くらいで考えたほうがいいよ
721名無しさん@引く手あまた:2014/03/15(土) 23:08:22.45 ID:DMoAeNL80
>>720
レスどうもです。
求職活動の認定基準なんですが、↓のサイト(ググってたまたまヒットしたサイトなので、どれだけ信用できるか不明ですが)
には応募が最低条件で、就職情報の閲覧だけじゃだめと書いてあるんですが、実際にはハロワで検索するだけでもOKってことでしょうか?
http://tensyoku.7pot.net/02_will.html
722名無しさん@引く手あまた:2014/03/15(土) 23:11:56.40 ID:C55bvtO40
>>721
自宅のPCでの検索だけじゃ駄目ってことかと
ハロワに直接出向いて検索するとハンコ押してもらえる
このあたりはハロワによって基準が違うとかいう情報もあるので微妙だけどw
723名無しさん@引く手あまた:2014/03/15(土) 23:50:36.81 ID:x1unuH/60
ハロワに出向いて検索してれば実績扱いにしてくれるとこもあるのか
通常だと応募までしないと実績にしてくれないみたいだし
まあ、派遣会社での活動だとだと自己申告でもオッケーみたいだし、まあ良いのか
724名無しさん@引く手あまた:2014/03/15(土) 23:56:54.48 ID:X4YYUOE60
>>723
そう。
地域によって実績になるところもあればならないところもある。
だから一番楽なのはやっぱりリクナビ等で求人に空応募することなんだよねえ。
しかも通常、求職活動は4週間で2回以上必要だが、応募なら1回以上でOKだし。
725名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 00:04:24.32 ID:3TnIA5I+0
俺もしばらくは無職暮らしを楽しもうと思ってたけどあっという間に月日が経っちゃうんだよね
2ヶ月くらい釣りしまくったり車の免許取りに行ったりハロワに行ったりしてそろそろ半年が経過する
4月からは職業訓練校に通う予定だがまだしばらく暇があるのでフォークリフトの免許と大特でも取ろうかな
726名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 00:10:40.77 ID:ldv+AWO90
>>724
転職サイト経由で応募っていうのは、未経験職種や大手優良企業など、
まず受からないような求人に応募しても全然OKってことでしょうか?
727名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 00:32:15.08 ID:SIsMU68I0
>>726
もちろんOKですけど、応募職種があまりにもバラバラだと
ハロワからツッコミ入れられるかも
雇用保険貰うため、「失業認定申告書」に必要事項を記入して提出するんですけど
応募職種について書く欄があるので
728名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 02:08:35.11 ID:Y12+kLaR0
>>719
全角と半角混ぜんな
カンマ打つなら打つ、打たないなら打たない
どっちかに統一しろ
729名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 03:15:14.11 ID:ldv+AWO90
>>727
いろいろググってみましたが、求職活動実績の認定基準って地域でバラバラなんですね・・・。
昔はゆるかったけど、今は厳しかったりとか。

自分の住んでる県内でも管轄によって求人閲覧だけでよかったり、応募しないといけなかったりで、
一応、厚生労働省という国の機関が運営しているものなのに、こんなに不統一なんでしょうね。
730名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 09:29:54.12 ID:WAfNueLfO
職歴1年開いた奴はだいたい即お祈り行き
職業訓練なんてクソの役にもたたん
親の介護はもう嘘99パーセントってわかっている

本当にまともな会社に再就職したいなら息抜きは1月くらいにしてあとは全力で活動しろよ
731名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 09:43:03.12 ID:kupTZfUk0
離職者が再就職までの平均期間が大体1年らしいぞ
732名無しさん@引く手あまた:2014/03/20(木) 19:53:01.24 ID:6oQfO5+a0
うつ病で就職困難者を狙うときって通院暦とか調べられる?
診断書があればパスできるのかしら
733名無しさん@引く手あまた:2014/03/20(木) 22:44:16.55 ID:yVTI0TtZ0
通院歴と診断書セットで判断
734名無しさん@引く手あまた:2014/03/20(木) 23:43:25.70 ID:6oQfO5+a0
ありがとう
離職前から通院しとくわ
735名無しさん@引く手あまた:2014/03/26(水) 21:46:56.15 ID:HT4nUTvH0
職業支援機関で行われる
”履歴書の書き方”や”面接の方法”等のセミナーは実績になるのは分るんだけど、

同じ職業支援機関で行われている
"ビジネス英会話入門”や"HTML入門”は実績になるんだろうか?

職業支援機関で行われている以上、実績になると思っているんだが、
受給者資格のしおりには、実績になるのは、”求職活動方法等のセミナー”と書か
れているから、いまいち確信が持てない。

似たようなセミナー受けてハロワで認められた人います?
736名無しさん@引く手あまた:2014/03/26(水) 23:10:11.65 ID:6PaZMHVE0
今月退職→来月の半ば手術(入院14日)の場合、退院後に失業給付が始まるのかな?
傷病手当金は1ヶ月足りず失業保険はぎりぎり受けられる状態です
一応自己都合退職なのでやっぱり3ヶ月の準備期間があるのですか?
737名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 12:58:27.18 ID:ZkBlll7f0
失業給付の算定基礎となる直近6ヶ月の収入というのは、通勤手当も含まれるのでしょうか?
738名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 21:41:02.17 ID:juNdJ88UO
>>736
退職が病気治療によるものなら給付抑制期間はなくなるのでは?
退院前に時間があるならハロワに相談に行ってきたら?
739738:2014/03/29(土) 11:54:33.36 ID:MIlrbDb50
目が覚めて良く見たら間違えてる…入院前に時間があるなら…だ。
離職票が退職後入院前にくればもちろんそれを持ってハロワに行った方がいいけど
日数的に届かない可能性があるから手ぶらでも現況確認と今後の手続きをスムーズに
するためにもハロワに行ってくると。
740名無しさん@引く手あまた:2014/03/29(土) 14:02:51.84 ID:346q8Sx+0
求職活動って、転職サイトでWEB応募するだけでも実績にカウントされますか?
その後、面接の案内がきても断っても良いのでしょうか?
741名無しさん@引く手あまた:2014/03/29(土) 14:52:15.93 ID:nGv+nIqE0
>>740
大丈夫だ問題ない
742名無しさん@引く手あまた:2014/03/29(土) 15:13:51.45 ID:346q8Sx+0
>>741
自分の経歴とは全然関係ない異業種や未経験職種に応募しても大丈夫でしょうか?
節操がないし本当に入る気あるのか分からないから求職活動として認めないとかならないでしょうか?
743名無しさん@引く手あまた:2014/03/29(土) 15:39:40.29 ID:wX6HPnWV0
>>742
大丈夫だ問題ない
744名無しさん@引く手あまた:2014/03/30(日) 19:16:35.68 ID:Q5kr1Zsvi
>>737
含まれるよ
745名無しさん@引く手あまた:2014/03/31(月) 05:52:12.74 ID:Dg8IbVsc0
2月末日に会社倒産。で、そこの業務内容を別の会社が引き継ぐ。
ほんで、引継ぎの応援の為に、その別の会社ってとこに試用期間って形で籍おいてたら、
ご丁寧に各種保険加入してくれてました。
その会社の〆日の20日で退社したのだが、結果自己都合扱い。
ハロワで説明してもどうにもならん。。

職員クソすぎじゃ。2週間以内なら良かったのにだと・・・・
そんなん誰が知っとるんじゃ!!

人助けの応援なんか国は認めん!!ってことか?
746名無しさん@引く手あまた:2014/03/31(月) 08:13:28.87 ID:ZjABkRjdO
新しい会社を20日で退職したのは期間満了?自分の意志?
747名無しさん@引く手あまた:2014/03/31(月) 08:29:16.81 ID:vKEIxvy00
ザマアアアアアアア
748名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 13:11:50.24 ID:UdreloqL0
辞めた会社に離職票頼んだら、2週間待たされて送ってきたのは、雇用保険被保険者資格喪失確認通知書
ってやつだった。
それ持ってハロワいったら、離職票もってこいだと。
また2週間待つはめに。
749名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 14:17:49.35 ID:39gxRA7n0
おーやっぱり失業保険スレあるんだな

すまん質問させてくれ
給付制限があけて、明日認定日で申告書を12月〜4月分で3枚書いたのだが
活動内容は2枚目までに全部書けたので3枚目を持て余してるんだ
「求職活動をした」は「した」で詳細は空欄でいいのかなー
「しなかった」だとウソになるし
750名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 20:23:10.97 ID:nDB0SwzR0
>>748
2週間なら、上出来だろ
言わなければ2、3ヶ月放置するクソ会社も有るんだぜ
751749:2014/04/04(金) 11:02:48.36 ID:/0yGR+lW0
初認定日行ってきた。空欄でよかったようだよかったー
超早く終わってビックリしたわ。10分待ったかどうかって感じだった
これでン十万はでかいわ
752名無しさん@引く手あまた:2014/04/04(金) 12:13:31.56 ID:3jMwny1A0
10分も待たせるとか信じられない
どこのハロワだよ
753名無しさん@引く手あまた:2014/04/04(金) 15:22:40.89 ID:/0yGR+lW0
え 普通はもっと早いの?
記入漏れがあったけどすげー早く感じたわ
場所は東北
754名無しさん@引く手あまた:2014/04/07(月) 01:12:08.62 ID:+NWRO82d0
契約満了で辞めたのに離職事由が2dではなくて4dになっていてかなり混乱状態
契約途中で退職したことにされたのか?と思ったけど離職日の翌日は正しい日付になっている…
雇用契約書と雇用継続を希望した旨、記載されている書類を提出すれば異議申し立ては通りますか?
755名無しさん@引く手あまた:2014/04/07(月) 20:07:40.21 ID:GeD22MWf0
活動が1回しかできなくて認定に行っても実績不足確定なのですが、それでも認定日にいかないと問題ありますか?
(確認の電話が来るとか、その後の保険が不利なるとか)
期限切れで期間がのびる事も無いです。
756名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 00:45:43.28 ID:rxmkGqQ90
もうすぐ給付制限の3ヶ月が終わるのだが、
セミナーやら相談で活動3回はクリアしてるんだけど
実際に求人への応募は無い状態です。
これだと、ほんとに就職する気があるの?と思われて認定されなかったりしますか?
757名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 00:58:23.59 ID:YturF8pT0
(´・ω・`)しらんがな
758名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 09:57:45.50 ID:WvLMqgGtO
>>755
関係ない
759名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 11:31:56.33 ID:eNHb8v8G0
>>756
逆にあったら報告してほしい
760名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 12:56:18.72 ID:RTPokU9v0
前の会社を先月末日付で退職して8日目ですが、まだ離職票が届きません。
もう少しかかっても珍しくないもんでしょうか?

あと、離職票が届けばハロワに行くことになりますが、
ハロワに行くのは今回初めてなのですが、スーツじゃなくてもいいものですか?
普段着とスーツじゃどっちが多数派ですか?
761名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 13:02:36.15 ID:+VTye39v0
>>760
俺、2週間くらいかかったな。
服装なんて普段着ばかりだぞ。面接じゃないんだし。子連れとかいるしな。
762名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 13:16:19.67 ID:RTPokU9v0
>>761
ありがとうございます!
人事の人がちゃんと離職票送るとは言ってたので、もう少し待ってみることにします。
763名無しさん@引く手あまた:2014/04/11(金) 12:09:20.50 ID:D0JIfVky0
有期雇用(要するに派遣)で、
給料が上がると言われていたのに(口頭だったけど)変わらないから、次の契約は結ばない。

と言ったら、自己都合による退職になってしまうのかな?

会社都合にしてもらわないと、マジで困るんですけど。
764名無しさん@引く手あまた:2014/04/11(金) 14:20:01.37 ID:kAFibAFo0
録音も書面も本当になーんもなくて口頭だけならまあ無理
具体的にいくら昇給するとか明言もされてないとお見受けする、厳しいね
765名無しさん@引く手あまた:2014/04/11(金) 14:45:27.99 ID:tI//I9Jp0
会社都合の退職にできるケース
http://tensyoku.7pot.net/01_plan.html
766名無しさん@引く手あまた:2014/04/12(土) 01:54:27.22 ID:SQHwFcQO0
>>760
これから、暑くなるから
海パン一丁でも良いぞ
767名無しさん@引く手あまた:2014/04/12(土) 15:55:23.07 ID:9Lt3nowy0
先月退職して、離職票が今日届きました。
同封されていたハローワークのパンフレットに、求職申込書の記入例が載っていたのですが、
希望職種は第2希望まであるようですが、これは第1希望だけ書いておいて(今は第2希望まで思いつかないので)、
あとから別の職種の求人を希望しても大丈夫なのでしょうか?
あくまで仮で記入しておくもので、そこまでガチガチに考えなくても良いでしょうか?
768名無しさん@引く手あまた:2014/04/12(土) 17:08:37.22 ID:SCZBkVFC0
そそ。ダイジョブよん。
769名無しさん@引く手あまた:2014/04/12(土) 17:47:57.21 ID:jK8OAFQNi
適当でいいよ。
770名無しさん@引く手あまた:2014/04/12(土) 19:40:54.39 ID:9Lt3nowy0
>>768>>769
ありがとうございます。

もう1つお伺いしたいことがあります。
自分は会社員生活10年以上なのですが、転職経験2回で、何れも前職の退職日の翌日に
転職先に入社しているため空白期間はなく、勿論、雇用保険に加入しており、
被保険者期間は通算して10年以上になります。

失業給付の支給期間は雇用保険の被保険者期間が10年以上か否かで変わってきますが、
この被保険者期間はどのように計算されるのでしょうか?

一番最後に勤めた会社は勤続8年だったのですが、この期間で決められるのか、
それともこれまでに勤務した会社全ての期間で決められるのかどちらでしょうか?
771名無しさん@引く手あまた:2014/04/13(日) 02:19:03.54 ID:twZXVfabO
契約期間満了には2c又は2dがあるけども
このケースはどうなる?
・契約期間は10ヶ月
・契約更新は初回
・雇用契約書には更新の可能性ありと明記されている
・事前に更新を希望したものの会社から
契約期間終了の約1ヶ月前に更新不可通知あり

2cっぽい?と思ったけど自信がない
772名無しさん@引く手あまた:2014/04/13(日) 02:35:03.11 ID:twZXVfabO
>>770
最後に勤めた会社の離職票のみ有効ですよ
というのも以前の離職票を合算する場合は
今回の離職票だけでは雇用保険の加入期間が足りず
受給資格を得ることができないときに限られるからです
なお合算できる離職票は過去2年以内のものです

加入年数と受給期間の関係はこちらで
なお年齢や離職理由にも左右されます
http://situ.tetuji.com/006.html
773名無しさん@引く手あまた:2014/04/13(日) 02:49:30.83 ID:PNaezRFj0
>>772
↓のサイトを見ると、転職した場合でも、離職後1年以内に再就職していれば(失業給付は受給していないこと)、
前職の期間も通算されるようなのですが、違うのでしょうか・・・・?
http://koyou.tsukau.jp/article/iroirokikan.html
774名無しさん@引く手あまた:2014/04/13(日) 03:36:35.68 ID:twZXVfabO
サーセン、被保険期間は通算できますね
775名無しさん@引く手あまた:2014/04/13(日) 11:38:24.29 ID:PNaezRFj0
求職申込の際に写真2枚必要ですが、白黒のスピード写真で問題ないでしょうか?

1つは離職票に貼りますが、もう1枚も別に応募書類に貼る訳じゃないですよね?
776名無しさん@引く手あまた:2014/04/13(日) 12:49:16.08 ID:MqKSCEw9O
写真白黒スピードで問題なし
サイズ間違えるなよ〜

余談だけど履歴書の写真
男で新卒から遠ざかった年齢であるほど投げやりっていうかいい加減な写真が多いけど
人は見た目が9割だからきちんとした写真にしろよ
私服、タイ無し、髪ぼーぼーとかバイトの後出し履歴書じゃないんだから
777名無しさん@引く手あまた:2014/04/13(日) 12:55:13.80 ID:PNaezRFj0
>>776
ハロワに最初に出すのはスピード写真のショボいので問題ないってことですね。サンクスです。

履歴書に貼るのは勿論、写真館で撮ったのを使うつもりです。
778名無しさん@引く手あまた:2014/04/13(日) 13:47:48.97 ID:lR991OXR0
毎回写真館で撮らないと意味ないよね
779名無しさん@引く手あまた:2014/04/13(日) 15:09:35.62 ID:PNaezRFj0
>>778
どういう意味ですか?
780名無しさん@引く手あまた:2014/04/13(日) 19:56:49.27 ID:MqKSCEw9O
毎回は必要ないけどネガ(CD)無しで写真を写真用紙にコピーはちょっといただけない
データ貼り付けも色調や画質を調整しないとかなり見にくい
781名無しさん@引く手あまた:2014/04/15(火) 20:35:37.97 ID:wKb5BgWI0
>>760ですが、離職票は結局4/12の土曜に届き、昨日14日にやっとハロワで手続きしてきました。

説明会が25日で、最初の認定日が5/12、最初の振込が5/19と、
退職してから1ヶ月半以上経ってやっと1回目の入金・・・。

自分は会社都合退職なんですけど、最初の入金って、待機の7日を除くから、21日分ですよね?
782名無しさん@引く手あまた:2014/04/15(火) 21:59:55.97 ID:Nhb4HKax0
約12日で離職票が届いた
今日は初めてハロワいって色々手続きしてきたけど
自宅でネットでの求人検索は実績にならないと言われた
それだったら、その求人をもって相談するなりしてくださいと
ハロワにいって検索する分には実績になるらしい。
783名無しさん@引く手あまた:2014/04/15(火) 22:36:36.51 ID:Ug0wxdII0
>>782
そりゃ・・・自宅で半分寝ながらネット見てるだけで就活だったら簡単すぎるだろ
ハロワに来て、検索して相談して前に進むならいいだろうけど。
784名無しさん@引く手あまた:2014/04/15(火) 22:47:23.81 ID:LL0rRMGL0
20日付けで退職予定で
「給料計算が30日だから離職票は来月の中旬になる」
って言われたんだがこんなもん?遅くない?
785名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 15:53:18.18 ID:knyqvuuc0
締日で辞めるなら失業保険の給付の計算に必要だからそれでもいいけど
締日じゃないとかそもそも受給資格がないとかなら給料未計算で出してもらえば?
786名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 17:10:01.21 ID:TB8tl9g70
給付制限中の就職について質問なんだけど、一ヶ月以内のハローワークまたは職業紹介事業者にリクナビネクストは含まれるの?
787名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 20:41:48.18 ID:k7F4W6y50
>>786
含まれない。リクルートエージェントなら含まれる。
788名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 20:54:53.65 ID:hTweHhNI0
給付中に資格取得したいと思って求職活動は期間内に3回ほど検索機を閲覧しているだけなんだけど
これって不正受給になったりするのかな?
去年の9月ぐらいから病気で退職して勉強してて今週試験なんだけど急に気になってきた…
789名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 21:00:05.38 ID:hTweHhNI0
すいません質問スレがあるようなのでそちらで質問します
790名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 21:36:56.00 ID:TB8tl9g70
>>787
ありがとう。もう少し寝て過ごすよ
791名無しさん@引く手あまた:2014/04/18(金) 20:13:29.46 ID:Jrj1XSHA0
2回の求職活動ですが、資格の試験受けに行ったのでもいいんですよね?
しおりには書いてありましたが、実際それで書いた人はいませんか?
792名無しさん@引く手あまた:2014/04/18(金) 20:39:34.16 ID:TmNLlfO6i
ダメよ
793名無しさん@引く手あまた:2014/04/18(金) 22:03:15.62 ID:Gi7ia/5U0
ダメダメ
794名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 08:13:31.39 ID:LA5YU1l80
本人の、契約更新を希望するかどうかの確認を会社が書面で確認せずに契約満了を迎え退職にいたった場合、
契約を更新を希望する意思があったことを退社後に会社に告げるのは内容証明か何かで書面で送るべきでしょうか?
795名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 22:12:18.46 ID:eO2tQLpP0
それで支給期間と金額が何か変わるの
796名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 13:06:18.42 ID:0Q0SmtUy0
月末説明会だわ。
797ぱっぷ ◆HD/ZvcR0Sw :2014/04/20(日) 23:40:05.27 ID:CTwBurcG0
tes
798名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 23:20:56.41 ID:tKJasacRO
>>795
2cなるんだったら保険料まけてもらえるだろ
799名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 23:23:46.81 ID:tKJasacRO
3年以上勤めてたら4Dにされるかもしれないし
800名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 23:24:53.73 ID:tKJasacRO
3年以上勤めてる場合
下手したら4Dにされるかもしれないし
801名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 23:21:15.18 ID:Y7TYping0
失業とは、積極的に求職活動をしているにも関わらず職に就けない状態をいう。
そういう方にだけ失業手当支給されますとあるけど、積極的に求職活動もしないで、しばらく遊んで失業給付受けようとする人って結構いそうな気がするんだけどどうなの?

就職する気もないのにありますと嘘をつかれたら実際わからないよね?
802名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 23:29:16.53 ID:6cJ7n8qy0
不正受給になるんじゃね?
803名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 23:30:11.87 ID:OGNmszNC0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____     こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( >). (<)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
804名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 23:38:49.49 ID:6cJ7n8qy0
再就職支援会社で担当の人に求人票見せて相談したとか
書類を見てもらったとかは実績になるの?
805名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 23:51:02.30 ID:mtfQci3m0
>>804
なるよ
ただ、厚生労働大臣の認可を受けている会社じゃないと実績とならなかったはず
メジャーなところならリクルートキャリアコンサルティングとかパソナキャリアとか
806名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 11:33:27.43 ID:efUup6S40
退職後、個人事業を立ち上げて税務署へ開業届も出しているのですが、やっていけないと判断します。
廃業届を出せば、失業保険の受給申請しても問題ないでしょうか?
807名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 20:52:32.05 ID:TQ8JKGBH0
>>806
内容によっては不労所得にあたるし
窓口で主張すれば内職にできるけど
とりあえず開業届けは出してるのはダメだなぁ
廃業届出されたし
808名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 22:25:22.89 ID:0wGoAOea0
先日初めて雇用保険説明会に行きました。
その中で、特に強調されていた訳でもないのですが、求職活動実績としては、
ハロワのPCで求人検索を閲覧するのもOKのようでした。
ハロワで求人検索する時は受付で手続きするので、帰る時に受給資格者証を示せば
実績のハンコを押してもらえるとか・・・。
これを月に2回するだけで、失業保険貰えると思って大丈夫なんですよね?
毎月これしかしてないと、ハロワから警告されたりとかないでしょうか・・・?
809名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 22:41:32.25 ID:+ImNNbq00
>>808
ハロワによってそれでOKとダメとあるけどOKと言われたならOKでないかな?

まあ、真面目に転職活動してさっさと次決めた方がいいと思うけど。
今の景気の良さって所詮増税に伴うインフレの余波のまやかしだし…。
810名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 23:39:48.31 ID:BvzNCSR90
自分は4/30に説明がある そこのところも注意して聞いておくよ
811名無しさん@引く手あまた:2014/04/29(火) 11:50:18.80 ID:j8Qa7voA0
今月末で1年と5ヶ月の派遣先の契約満了になる
心身共に疲れたため長期休暇に入ろうと思うんだけど、確実かつ長期的に貰える方法が知りたい

会社側は期間満了で出すと言ってるけど、調べたら状況次第では制限やらなんやら難しい事が書かれてて('A`)
誰か分かりやすく教えてくだされ!
812名無しさん@引く手あまた:2014/04/29(火) 15:27:44.96 ID:Nymb6h9a0
期間満了なら3ヶ月待機はなくすぐ貰えるんじゃない
そのままだと3か月分しか貰えないだろうから1年間のポリテクに行くとか?
813名無しさん@引く手あまた:2014/04/30(水) 17:26:41.02 ID:uz1IR6hm0
今日説明会行ってきた。>>808と同じ内容だったけど
各応募書類の添削相談とか、気になった求人票の内容の相談とか
色々活用はあるんじゃない?
再就職支援会社での活動(相談等)もカウントされるって
国保の保険料軽減の申請いかなきゃ
814名無しさん@引く手あまた:2014/04/30(水) 18:30:08.44 ID:OqPXQLxK0
>>813
会社都合退職だと、国民健康保険の軽減措置の他に、
国民年金も前年度の所得に関係なく全額免除(もしくは軽減)してもらえるみたい。
815名無しさん@引く手あまた:2014/05/03(土) 11:28:32.03 ID:H/iB7iYC0
自分の住所の管轄のハロワでは、ハロワ内の専用PCでの求人閲覧も求職実績になる(ハンコを押してもらえる)
と説明を受けたのですが、失業認定申告書の求職実績欄にはどのように記入すれば良いのでしょうか?
経験者の方いらっしゃったら、教えていただきたいです。

誰もいらっしゃらなかったらハロワに聞くしかないですが、ハロワの人に求職の積極性を
疑われる気がしてちょっと躊躇っています・・・。
816名無しさん@引く手あまた:2014/05/03(土) 12:32:30.14 ID:/GhMo+AU0
資格者証に職業相談の判子押してもらうわけだから職業相談のところにマルしとけば
817名無しさん@引く手あまた:2014/05/03(土) 15:18:07.21 ID:A3OV5tw90
>>812
それ、よっぽどの低学歴で職業訓練=次の仕事に直結でないかぎり人生を詰む
コースだよ。
職業訓練校なんて=無職だからね。しかも金をもらうために言ってるのもう
みえみえ。
818名無しさん@引く手あまた:2014/05/03(土) 17:14:37.37 ID:Et/bp6Gh0
ハロワの相談窓口の役人が面倒臭いのは来てもらいたくないから職業訓練をすすめ、厄介払いしている。
819名無しさん@引く手あまた:2014/05/03(土) 17:59:15.87 ID:lHX4ltBe0
>>815
おれは、求人検索に○つけたよ
820名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 13:16:27.45 ID:/63fn/+u0
質問なのですが、
4月に胃腸炎で一週間程休暇していたところ、
退職する事に(させられる事に)なりました。
退職の手続き等は出社しなくていいとの事です。
正直、病気療養ということで辞めさせられましたが、
すぐに働ける状態で次の仕事も探しています。
この場合、離職票には自己都合とかかれるのではないかと思ってますが、解雇に近いので、
給付の制限を取り除く手だては何かありますでしょうか
821名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 14:20:52.92 ID:4tEoY5iG0
それ労基にいいなよ
問題だよそれ
まだ何も手続きしてないよね?
822名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 16:10:20.67 ID:htQaUvne0
>>820
ここではなくて然るべきところに相談しましょう。たった一週間でそれは変だね
823名無しさん@引く手あまた:2014/05/07(水) 21:15:42.31 ID:iUZF2elr0
すいません、質問させて下さい。
>>2のCの条件の3ヶ月は給与の発生した直近三ヶ月ということでしょうか?
824名無しさん@引く手あまた:2014/05/07(水) 21:39:45.26 ID:pJ/BhffT0
すみません。質問よいでしょうか。

雇用保険の基本手当受給の原則条件を、
「雇用保険加入が通算12か月以上(月11日以上)」
と理解していたのですが、
「途中で求職申込登録をした時点で、
その直前の被保険者期間がリセットされる」
と、書かれている方がいました。

私は在職中なのですが、
転職を考えていて、
以前、ハロワで求職申込をしています。

この場合、やはり被保険者期間が
リセットされてしまうのでしょうか…
825名無しさん@引く手あまた:2014/05/07(水) 21:44:45.91 ID:2DYg/nX40
>>824
んなわけねーだろ…
826名無しさん@引く手あまた:2014/05/07(水) 22:01:09.35 ID:2DYg/nX40
>>823
違う、今年の4月から変更になった
(5) 離職の直前6か月間のうちに
[1]いずれか連続する3か月で45時間、
[2]いずれか1か月で100時間、
又は[3]いずれか連続する2か月以上の期間の時間外労働を
平均して1か月で80時間を超える時間外労働が行われたため離職した者
事業主が危険若しくは健康障害の生ずるおそれがある旨を行政機関から
指摘されたにもかかわらず、事業所において当該危険
若しくは健康障害を防止するために必要な措置を講じなかったため離職した者
827名無しさん@引く手あまた:2014/05/10(土) 13:46:37.91 ID:Am0ezVkU0
今失業保険受給中ですが
今度10ヵ月で終了予定の派遣に内定しました。
もしこの10ヵ月が満了したら
一年経ってませんが半年超えてるので
契約満了で次の仕事を派遣会社から紹介してもらえない時は
10ヵ月でも失業保険はもらえますか?
828名無しさん@引く手あまた:2014/05/10(土) 13:56:44.80 ID:tXTeElY/0
派遣の離職理由確認書を返送するのですが、
a.まだ次の仕事の就業が決定していません。
雇用保険の喪失手続きは最長1ヶ月留保します。
b.まだ次の仕事の就業が決定していません。
雇用保険の喪失手続きを希望します。

という選択肢が出てます

すぐに離職票を発行するのと、しないのとで離職理由に何か影響ありますか
829名無しさん@引く手あまた:2014/05/10(土) 16:04:59.65 ID:pwj1WgLW0
>>828
bだと自ら退職を申し出たという形になるので3ヶ月の制限がつく
受給を有利にしたいならaで
830名無しさん@引く手あまた:2014/05/10(土) 16:12:30.07 ID:pwj1WgLW0
>>827
たぶんそのケースだと2dになるのでは?というわけでもらえないと思うよ
831名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 23:33:40.36 ID:+yhfxW8i0
雇用保険を特定受給で早く受け取りたいんだけどどんな方法がいいの?
残業が3ヶ月で45時間以上とか書いてあるけどタイムカード適当に作ったらやっぱりまずいのかね?実際45時間なんて軽く超えてたが会社にタイムカード請求するのが無理
832名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 00:28:34.84 ID:eWvWCR9h0
>>831
会社に照会いくよ
833名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 00:43:18.24 ID:RuscCzNC0
給与明細とかタイムカードのコピーとか最悪メモ書きとか残ってないの?
何かしらの証拠は必要だし会社に確認されるよ
834名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 08:35:47.78 ID:GbHIEm/d0
>>831>>832
レスありがとうございます。
会社に確認行くんですね、、。それは何と無く嫌なので今回は諦めます。
ありがとうございました。
835名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 12:57:30.44 ID:YDIotAhM0
辞めた会社から離職票1が来たんだけど喪失原因が
3の事業主の原因になってます。
辞表を出して辞めたので2でないとおかしいのですが
失業保険をもらい資格もないので、やめた会社に言って
作り直してもらったほうが良いですか?
クビになったみたいで嫌なんです。
次の会社に就職した時にこの離職票提出するのでしょうか?
836名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 14:01:04.18 ID:YDIotAhM0
>835
自己解決しました。
837名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 20:12:31.60 ID:1khWnJRT0
雇用保険被保険者資格喪失確認通知書なるものが前職の会社から届いた
何でこんなものがと思ったら「離職票交付希望」が「無」の方になってるし
仕事辞めて離職票が届かないなんてこと想像もしなかった
838名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 21:39:49.08 ID:+tp7rEG80
明日認定日だわ行ってくる・・・・・
ハロワには毎週行ってるけど、一回しかハンコ押してもらってない、後の1回は再就職支援会社での就職相談
これで、活動2回にしてる。
839名無しさん@引く手あまた:2014/05/15(木) 11:16:53.41 ID:yKxDD0tG0
2回目の認定日まで求職活動3回とありますが
セミナー受講3回だけじゃ怒られますか
840名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 20:59:26.28 ID:oCBhmhUD0
残業45/月×3ヶ月の理由で特定受給を出来るように今週の月曜にハロワで手続きしてきたんだけど、特定受給になったかどうかっていつわかるの?
最初の説明会の時??
841名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 21:04:19.55 ID:d85Uza9P0
最初の説明会で雇用保険受給資格者票貰うから離職コードで確認
842名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 21:24:34.94 ID:d85Uza9P0
(5) 離職の直前3か月間に連続して労働基準法に基づき定める基準に規定する時間(各月45時間)を超える時間外労働が行われたため、
又は事業主が危険若しくは健康障害の生ずるおそれがある旨を行政機関から指摘されたにもかかわらず、
事業所において当該危険若しくは健康障害を防止するために必要な措置を講じなかったため離職した者
843名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 21:32:43.93 ID:6Dsre6GF0
個別延長で60日出ることになった直後に派遣で仕事に就いてから
又数ヵ月で辞めた場合、前の離職から一年以内ならば
続けて個別延長分の残りの日数分は受給出来ますか?
844名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 22:08:32.84 ID:FMlcsL360
はろきにわけ
845名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 22:19:14.69 ID:6Dsre6GF0
じゃあ何の為にここはあるの?
846名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 22:33:58.80 ID:iB2oaUXS0
>>843
契約が1年未満なら就業手当がでるからもらえない
就業手当は失業手当の残日数を消費するので
1年以上なら再就職手当がでるのでおk
こちらは残日数を消費しない
847名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 22:41:45.09 ID:iB2oaUXS0
ああ、個別延長給付に入ってんのね
これは再就職手当も就業手当も対象外だ
残日数は消滅
848名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 03:33:43.79 ID:ZO+rpoty0
就職決まるか微妙な時点で一度受給申請して登録したんですけど1日分でも受給しない限り登録しただけでは期間のリセットされませんよね?
849名無しさん@引く手あまた:2014/05/24(土) 08:49:40.02 ID:goHDRCOS0
前に失業保険貰ってて残り6日を残して、就職。けど試用期間で退職した。前の失業保険は、特定理由離職者で個別延長の対象者です。
850名無しさん@引く手あまた:2014/05/24(土) 08:53:42.36 ID:8LGvPSsb0
(続き)
この場合、残り6日と個別延長分を給付出来ると考えて大丈夫ですか?職安の人には、今回の試用期間退職は自己都合だが、給付制限は付かないと言われたけど、これは単純に前職の失業保険を給付するからって事?前職は会社都合なので。
851名無しさん@引く手あまた:2014/05/24(土) 15:40:43.81 ID:V3/dJP7k0
>個別延長分を給付出来ると考えて大丈夫ですか?
そのパターンは個別延長の条件(要は応募回数)満たせばもらえると思う
結局はハロワの裁量次第だけど
>単純に前職の失業保険を給付するからって事?
YES
>前職は会社都合なので。
離職理由は関係ない、たとえ自己都合であったとしても
前回の残日数を消化する場合は給付制限はつかない
852名無しさん@引く手あまた:2014/05/24(土) 16:53:55.95 ID:sNMz4CH10
一度就職したら、個別延長は受けられない。
残日数分を受け取るのは期間内なら問題なし。
個別延長は所定給付日数とは違うものだよ。
853名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 23:17:51.48 ID:7eieKj6b0
j工場の派遣で半年以上働いているのですが
サマータイムが実地されるにあたり就業日時が変更になります
この変更はまったく不都合がないのですか
これを理由にして特定受給資格に必要な契約締結時における労働条件との著しい相違の条件をクリアできるでしょうか?
著しい相違というのがどれほどのものを指すのかどこを調べてもわかりませんでした
854名無しさん@引く手あまた:2014/05/30(金) 00:56:25.81 ID:XeT8vB1i0
>>853
総労働時間が変更になるわけじゃないし労働条件の相違とまでは言えないと思う。
855名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 12:10:17.28 ID:f/ylVOqz0
特定受給資格者(離職コード31)で受給期間90日
現在受給日数75日で次回認定日に個別給付延長申請予定(延長60日)

来月(7月1日)より再就職決定
この場合、個別給付延長分が40日程度未消化なのだが、再就職手当に類似の給付金はもらえないの?
856名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 23:46:22.52 ID:pAzj7tiW0
もらえない
857名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 21:01:39.03 ID:LPKwbe1u0
ハロワ行ってきた

直近の半年間で時間外労働が
@45時間以上の月が連続3ヶ月
A80時間以上の月が連続2ヶ月
B100時間以上の月が1ヶ月
いずれかの条件を満たしていれば自己都合退職であっても会社都合退職になる
時間外労働の時間が給与明細に記載されている等明らかな証拠があれば特に確認は必要ない(ワロワ職員の判断による)

はい勉強になりました
858名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 05:52:22.40 ID:LvXPfsa/0
>>857
@ならクリアできそうだw
859名無しさん@引く手あまた:2014/06/15(日) 00:49:58.40 ID:pfsgh51s0
>>828
派遣会社から一か月待機って言われたけど
ググって調べたよ

2.契約期間満了後、1か月間は待機期間として派遣会社で次の仕事を探し、仕事が決まれば有給も
  社会保険も継続して使用できます。
  1か月後、仕事が決まらなければ「会社都合退職」で離職票を出しますので、申請1週間後から
  失業給付が受けられ通常の失業給付の3か月待機より早く受給できます。
 
  ⇒派遣会社が「会社都合」で離職票を出したくないので、昔流行った営業トーク。
   就業条件の悪い仕事でもスタッフが断ったら「自己都合退職」で離職票を出す手段。
   1か月の待機には法的根拠は無く、しかも無給。
   *法的には「雇用保険被保険者証」と「離職票」は退職後10日以内に発行しなけれ
   ばならない。
860名無しさん@引く手あまた:2014/06/20(金) 18:28:07.29 ID:T3CUTwAO0
雇用保険の初回説明行ってきたがなぜか年金の説明まで付いてきた
「老齢年金は満額30年給付で約3000万貰えますよ!
 障害者年金は50年給付で約4800万貰えますよ! 納めないと損しますよ!」
長生き障害前提てどういう計算やねん
こんなアホが高給もらってんのかと思うと悲しくなるわ
861名無しさん@引く手あまた:2014/06/30(月) 06:22:11.14 ID:V8727Uos0
契約社員を3年やった後に期間開けないで正社員三ヶ月やったんたけど、
辞めたら三ヶ月の給付制限ついてしまいますか?

12カ月未満の職歴は審査対象外でしたっけ?
862名無しさん@引く手あまた:2014/06/30(月) 22:09:56.26 ID:0aAVFq/G0
付くよ
863名無しさん@引く手あまた:2014/06/30(月) 22:20:01.91 ID:Jjm8ffl60
給付されないよ
864名無しさん@引く手あまた:2014/07/01(火) 00:17:13.87 ID:MxNnvGkr0
>>861
マジレスすると、正社員やってた方の会社を辞めた理由によって変わってくるので、
その情報だけだと何も言えん。
何で会社やめたん?
865名無しさん@引く手あまた:2014/07/01(火) 21:27:25.40 ID:fRCPxPga0
レストん。
>>864
派遣の方は期間満了で、正社員の方は自己都合です。
866名無しさん@引く手あまた:2014/07/04(金) 12:55:01.34 ID:JZO2EVrM0
これって受給の対象になるか教えてください

2013年4月から2014年3月の1年契約で入社。実際は少し入ったのが遅かったのもあり11ヶ月と数日勤務。
1年契約後は契約更新の可能性ももあったが、今回は人が足りてるということで見送り。
送られてきた離職票の区分には「2Cor2D」と書いてある。

離職票に「契約の更新の申出はなかった」に印が付いてるが、入社前に「更新があれば続けるか?」に「はい」と答えてるんだが。
これって2Cなら給付対象だけど、2Dになったら12ヶ月ピッタリじゃないとダメなんだよね?
こういうときって2Cで通る場合もあるんでしょうか?
867名無しさん@引く手あまた:2014/07/04(金) 22:05:08.23 ID:FaXHLWpO0
>>866
とりあえずハロワに離職票持っていって
「更新希望してたんだけど人員整理を理由に雇い止めされました><」っていっときゃおk
868名無しさん@引く手あまた:2014/07/09(水) 15:02:11.20 ID:H/qAqK8c0
今日失業保険の手続きに行ったら3ヶ月の待期期間なしだった
退職理由は派遣の契約更新を自分から断った
離職票よく見てなかったからわからないんだけど、
派遣会社が会社都合退職にしてくれたのかな?
なんでだろう
869名無しさん@引く手あまた:2014/07/12(土) 13:43:11.77 ID:Fd9gMBbS0
どなたか教えてください。
現在雇用保険加入期間6ヶ月以上一年未満

勤務時間が毎日8時〜23時過ぎまで続き体調が悪くなり、動悸やめまい、息切れなどの症状が出始めています。
ハローワークに相談すると、6ヶ月以上保険加入期間があるので、病院の先生の診断があれば、失業保険の給付を受けられると聞きました。
診断書の内容などはかなり詳細に書かれていないとダメなのでしょうか?
またこういう事を書いてもらわないといけないといった事があれば教えて下さい。
870名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 07:23:34.45 ID:r/S8c/FRi
>>869
まずは病院に行って治療を受けたら?
相応の文書があれば「正当な理由のある自己都合退職」に
持って行けると思うけど、医師が文書を書くに足りるだけの
通院&治療実績が無いと、書く方も判断に困るはず。

ハロワに提出する書式はハロワが配布する。
通常の診断書では無いし、ハロワ向けの内容で、どうしても
仕事を辞めざるを得ないほどの症状だったか、と言う内容。
871名無しさん@引く手あまた:2014/07/15(火) 15:30:54.57 ID:oon0SYBp0
失業してから11ヶ月引きこもっていて、あと一ヶ月で一年になるんだけど
その間に失業保険申請をしなかったんだ。
失業保険が貰えないのは良いし、一年以内に就職しないと雇用保険期間も無駄になるのは承知している。
この場合、それでも失業保険申請する意味ってあるのかな?
872名無しさん@引く手あまた:2014/07/15(火) 21:57:54.30 ID:3c2FDFVz0
再就職手当ての待機期間7日間がよくわからない
ハロワ登録してから再就職までが7日間なのか
離職してから再就職までが7日間なのか
どっち?
873名無しさん@引く手あまた:2014/07/15(火) 23:22:09.33 ID:j+jCQBfp0
ハロワ登録から起算
874名無しさん@引く手あまた:2014/07/15(火) 23:40:21.52 ID:3c2FDFVz0
まじかありがと
875名無しさん@引く手あまた
質問します
現在就職中(5年以上)で公務員試験を合格して来年4月に採用される場合、
9月に現在の会社を自己都合で退職しても失業保険を給付することはできますか?