【30代】無職の転職活動【長期化】Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
●30代で無職・転職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です
*誹謗中傷は禁止です。釣り・荒らしはスルーでお願いします。

様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!

前スレ
【30代】無職の転職活動【長期化】Part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1346758865/
2名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 17:19:57.09 ID:HIDbFgb50
1乙
2なら内定ゲットゥゥゥ
3名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 17:24:35.16 ID:bX+XYiukO
いつも思うんだが無職だと転職活動じゃなくて就職活動だよな
4名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 17:34:00.22 ID:vD6O0xvA0
お邪魔しまーす
就活始めたぜ
5名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 18:37:19.98 ID:gGMjR+kN0
明日、理化学器機類小売販売業とかいうのの営業職の面接なんだが
会社が小さ過ぎてかHPすらないのでさっぱりどんな会社かすらわからない

理化学器機とか扱った事ないし、どんな商材かもわからんから
志望動機を何と答えていいのか非常に困っている

誰か助けてはくれまいか
6名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 18:45:32.23 ID:2wBnzJt10
つーか、なんでそんなとこに応募したの(-▽-;)
7名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 19:40:08.73 ID:TgdtTbVM0
理化学機器って言ったら
オートクレーブとか超音波洗浄機とか
左は加圧器のことで洗濯機みたいなものの中に何かを閉じ込めて洗浄したり滅菌したり、化学反応させたり
右も洗浄に使うけど特殊な機械なんかを洗浄するのに使います。

基本的に研究所なんかで使うことが多いから、日本のモノづくりを根元から支える研究開発(R&D)
に貢献したいとかなんとかでどうでしょうか
8名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 19:42:04.72 ID:scNkZ6tM0
以前にで営業とか販売とかしたことがあるのならそれを志望動機に
含めても良いかも^^
9名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 21:38:49.78 ID:gGMjR+kN0
ありがとう

何の知識もない状況だから少しの助言でも助かるよ
営業は十数年ずっとやってきたから、それに+αする感じで
これから一夜づけして出来る限りの知ったか知識を詰め込んでみるわ
10名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 22:49:11.57 ID:f/W2gSeK0
やっぱ最低自社HPくらいある会社に行きたいものだな
11名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 22:53:18.93 ID:DeQZsEzS0
>>1

3年もお祈り喰らい続けてるとマジで心が折れちまうなorz
12名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 22:56:36.78 ID:vD6O0xvA0
自社HPの確認か
いい事聞いたわ
みんなハロワ経由なんかな
リクナビとかなんやろか
13名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 23:20:25.65 ID:lIvsztkcO
ハロワじゃなくてもHP確認するだろ
14名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 15:35:08.79 ID:CoNxWqJR0
受ける会社のHPはみんなチェックしているもんだと思ってた
あとはグーグル先生に「<受ける会社名> 評判」とかね
普通にサジェストしてくるけどw
15名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 17:30:51.38 ID:PrvtOkw5O
みんな大手受けてるの?
16名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 17:38:49.14 ID:LJdBJlmVP
最低限HPの確認はするよな。
そこから質問事項を拾ってくることもあるし。
17名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 17:54:12.20 ID:SFFc9Fe40
会社にHPすら無い零細企業や、3年以上もサイト更新されてなかったりする会社でも、
35歳を過ぎたら視野に入れなければならなくなるよ。
18名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 18:14:58.73 ID:tQXWEhKH0
確かに…>>17さんの言うこと、その通りだと思うよ。
こちとら34になったけど、もうかなり限界を感じてるからなぁorz
19名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 18:46:29.10 ID:EN9EN7SuO
31歳♀
6月末退職
8月から職業訓練受講につき雇用保険受給
9月に入ってやっといい求人(退職金昇給通勤手当有賞与3ヶ月土日祝休み)に出会い応募→面接→先日内定もらいました

11月から勤務予定なので雇用保険も満額受給

応募者20人の中で最年長でも内定もらえたよ(泣)
一発一中嬉しすぎてヤバい
20名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 19:43:00.54 ID:PugQXCYe0
>>19
職業訓練って普通1コース3ヶ月以上とかですよね。途中で就職が決まった為
退校されたのですか?
21名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 19:48:07.33 ID:SIKIItIMO
>>19
おめ
俺も31で無職1年から金がつきて、応募したら2戦2勝で年収150万アップしたところで働き始めた。
30前後はそこそこの職歴で給料休めに済むから需要があるんかな。
22名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 20:26:43.65 ID:EN9EN7SuO
>20
8月からの3ヶ月コース
11月からの入社予定だから職業訓練は退校日まで通います
雇用保険もらい終わったらすぐ働けるから嬉しい
実質無収入期間は7月の1ヶ月のみだけど8月退職金入ったし全く金に困らなかった
23名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 21:05:51.68 ID:GjCye4ml0
そればっかり当てにしたらダメだけど、訓練校での成績がいい人はそこと
取引ある会社から面接のオファーが来ることもあるよね

普通の立場じゃ出来ない職場見学ある(採用活動とは関係なし)から、
個人的にはそれが楽しみだけど

24名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 21:20:33.27 ID:PugQXCYe0
失業給付が出る人ウラヤマ。

給付までの月数が足りないお(;O;)
25名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 07:59:56.77 ID:XjloWGi5O
日数足りないとかすぐ辞めすぎィ!
26名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 08:53:10.55 ID:X3paWc0H0
(;O;)
27名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 09:40:04.62 ID:MkCfRXMr0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
28名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 10:27:13.85 ID:oa6ZBSC/0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
29名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 13:04:32.72 ID:xxdQINwc0
よくバイトしろ、って話挙がるけどみんな「バイト」やっているの?
今じゃバイト誌もほとんどなくてハロワでパートタイムの仕事探すくらいしかないんだけど・・・
パートって結構週5で土日休みとか多いよね、これだと就職活動しずらいっぽいけど
30名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 13:42:26.60 ID:XjloWGi5O
就職活動しにくかろうが金が無ければバイトするしかねーだろ
31名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 14:54:11.07 ID:fF3bd0IY0
>>29
俺も最近ハロワでパートタイムの仕事探してる
ハァ・・・バイトかぁ・・・
32名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 15:46:17.63 ID:3kaHjySX0
俺もバイト探そうかな
もう正社員に拘ってられない
アラサーでも違和感少ないバイトってなんだ
33名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 16:05:19.68 ID:9R2mrb0T0
今バイトでさえ書類選考とかざら。
何も決まらなくて気狂いそう。
34名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 16:18:07.30 ID:7BTbl0++0
あっという間に40代だぞ
35名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 17:07:51.94 ID:7Gvgp15yO
世の中のせいにしてるけど決まらない人って決まらない理由あるよね

決まる人にも理由はあるし
36名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 17:28:16.22 ID:apVK0kmm0
決まらない人、一見してとても利益が出せるとは思われない人
豚みたいに太って黒縁眼鏡をかけている人
37名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 17:36:11.76 ID:X3paWc0H0
>>35
(;O;)
38名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 17:39:52.35 ID:lJSIhLMA0
>>35
30過ぎて漸く気付いたか。
39名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 17:54:27.07 ID:Jh6yPXOEP
お祈りの電話がきたわ(´Д`)
40名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 17:55:33.39 ID:X3paWc0H0
>>36
(;O;)
41名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 17:56:11.68 ID:HaKSOZTa0
>>35
その決まらない条件に丸丸当てはまってるのに
普通の人の何倍も稼いでる人もいるから一概には・・・

第一印象はたしかに重要だけどね
世の中だけのせいではないけど、巡り合わせの問題もある
42名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 18:06:12.75 ID:9R2mrb0T0
世の中のせいとゆうか、今明らかに世の中おかしくなってるしな。
採用される理由は「運」がよかっただけ。

こうやれば、受かるなんてもんはないよ。
受からないのは運と企業の採用条件の「前提条件」が「違った」だけ。
人そのものを理由にすると世の中回らない。

>決まらない人って決まらない理由あるよね
完全に昭和脳。
ただ、俺は実際ドンくさそうな人は採用しなかったけど。
43名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 18:37:49.57 ID:xxdQINwc0
決まる人は糞みたいな仕事、待遇を割り切ってやれる人だと思う
前の会社の課長やってた人が温泉街の雑用の用務員みたいな仕事やっているって聞いて
割り切りって大事なんだなって思った
44名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 18:53:00.44 ID:Jh6yPXOEP
今までの生活レベルを落とせるかだと思う
45名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 18:59:10.17 ID:3kaHjySX0
俺の元上司で割と大きな店の店長やってた人も今介護やってるわ
46名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 19:10:52.73 ID:X3paWc0H0
>>44
そうだね。オフィスワーク第1希望は譲れないけれど、同じ会社で
他職種を打診されたら出来そうな仕事ならOKしていこうと思う
47名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 19:17:25.31 ID:X3paWc0H0
>>44
そうだね。オフィスワーク第1希望は譲れないけれど、同じ会社で
他職種を打診されたら出来そうな仕事ならOKしていこうと思う
48名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 01:12:46.76 ID:AgdkWHYB0
契約社員として今の会社に入って2日仕事した。

疲れたが充実した2日だった。

来月も案件が2種入ってて週5勤務で

本格的に仕事が始まる。

何年もニートしてた俺が・・・

30歳超えてやっと掴んだチャンスだと思ってる。

頑張らねば・・・・

時給1500円・社保完備・交通費支給。

10時〜20時で実働8時間。
49名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 01:30:54.87 ID:Tsh9fjG50
働きながら情報収集しろ

かつて契約社員から正社員になった奴はいるか
自分が入る前に辞めていった人がいたかどうか
その人はどんな待遇だったか



もちろん同僚に聞くんだぞ
自分より立場が上の奴には絶対聞くなよ
50名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 07:20:50.34 ID:znSnxkH2O
前と同等か上の待遇にこだわるのはいいけど決まらないんでしょ?
自分は前より良い待遇&希望職種ですぐ決まったよ
再就職決まらない人は自分の身の丈わかってない人多すぎ
51名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 07:24:25.90 ID:9tDsaDj50
書類すら通らなくなった…もうダメだ
52名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 07:37:04.06 ID:MHw0YiilO
>>50
俺も全くそう思う。
ただ、30代でも前半と後半ではまったく別世界なんだろうなぁ。
53名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 07:51:25.63 ID:vbqOJDaa0
>>50
それって今年の8月or9月にですか?
54名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 08:08:31.19 ID:bcSh60LdO
製造業大量リストラでライバルが多いせいか全く書類通らない。
55名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 08:16:13.42 ID:3C70vlJvO
>>50
仕事決まったやつがこんな時間から書き込みするか?www
56名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 09:11:17.93 ID:kW2jXwoT0
労働組合がなしっていうのはどうなん?
57名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 09:13:28.86 ID:6IIk27B+0
>>51 >>54
バイトに応募してみなよ。
58名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 10:13:55.33 ID:SkSOZ/M10
>>56
割とよくあるよ。
変に組合が強いと、経営の足引っ張る事もあるからね。
法律的には有って当然なんだけど、中小企業だといろいろな事情が絡む。
59名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 13:35:20.12 ID:XlDcB2vHO
今から30歳以上を対象とした合同企業説明会逝ってくる
参加企業は12社しかないみたいだけど
明日は44歳以下で新卒者含むの対象で40社以上くるらしい
この2日間でいい企業に巡り合いたいわ
60名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 14:23:55.62 ID:OZUekK4Q0
製造業はもう死亡
製造しか仕事をしなかった俺も死亡
30前半でも他職種はもう無理だわ
61名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 14:43:18.68 ID:JrCu6/MD0
久々に通帳記入したら残金3万円しか残ってなかった・・・
もうどんな糞仕事でもやるしかないな
62名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 15:02:53.63 ID:eFkzR3hp0
何でもいいから営業の仕事するか、
何でもいいから車両を運転して体をがっつり動かせる仕事、どちらかをしておけばよい。

製造業はその腕を同じ業界で生かせるが、その物を作るしか腕がなくなる。
それに車両を運転する機会がなく一日中工場内だと、次の仕事で運転がある場合印象悪い。
あとコミュ力も低いと見られてしまう。
中年以上だと体が動くかどうかがポイント。技術は後から身につけられる。

営業をしておけばコミュ力やパソコンのスキルが評価されやすいのでこれも高評価。
63名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 15:23:39.75 ID:JrCu6/MD0
田舎なもんでボーナス無し、昇給無し、交通費5000円まで、退職金無しとかそんな求人しかないんですよ
そんな絶望的な仕事をやっていても未来がないのでまともな求人出るまで粘っていたけど
もう限界のようです
今34歳だからヘタに就職しちゃったらもうそのまま一生その仕事なんだろうな、って思いがあって
35になるまで何とかしようと思ってたけど・・・もう腹をくくるしかないんだな
64名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 16:16:06.52 ID:t16UW363O
世の中仕事はいくらでもある。35とか40とか関係ない。
年を気にせずに探しまくればいい。
65名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 16:30:08.16 ID:70jBlya80
なんのスキルも無くても、営業経験あり、もしくは営業志望だと企業からのお誘いは多い
大概成果主義で、大手企業でも残業代0,有給も取れなくてキツイのが当たり前だけど
死ぬ気で頑張ってみたら、やりがいあるし見返りは結構あるよ
マイナス面だけ見てブラックと思うか、プラス面を見てチャンスと見るか
全ては本人のやる気次第  経験者談w
66名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 16:32:14.43 ID:t16UW363O
もう1つ言っておくと、作業がきつくて年取ってから持たないんじゃないかと不安あるだろうが、
年取ればどこかに必ずガタはくる。どんな仕事してても。
それなら仕事内容よりも安定してそうな業界を選ぶべきだ。
67名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 16:44:49.63 ID:JrCu6/MD0
外仕事はやりたくないんだけどもうそういうのしか求人が無い
北国だから冬の寒さは尋常じゃないしね
でももう言ってられないか
ここまで何もして来なかった自分の責任であり罰でもあるし
68名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 18:15:05.63 ID:Ja/uDmJX0
地元に“キャディー”って求人があって
けっこういい条件なんだけど
男で応募しても大丈夫なのかなぁ・・・?
69名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 18:17:19.33 ID:szzpLXRf0
無職になり早1年半
ついに内定もらいました
刺青がばれないか不安がつのる・・・
70名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 18:21:23.47 ID:/I/2YAHBO
もう何もかも嫌になった
疲ればかりが溜まる
なかなか前に進めない

こんな時こそ前向きにならなきゃいけないのに
いつか結果がちゃんと出るのかな
頑張らないと堕ちてくだけだよね
這い上がらないと・・・・
71名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 18:25:31.09 ID:vbqOJDaa0
>>69
どんなお仕事ですか?
72名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 18:32:41.39 ID:Ik243s1y0
刺青ってヤクザ並の全身でもなければ
多少金かけても取れよ。
あと業種職種は注意したほうが良い。
お堅い系はやっぱりばれたらまずいから。
73名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 18:35:22.28 ID:yCcvFKva0
入れ墨は保険きかないからねぇ
74名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 18:39:02.63 ID:shboaHAI0
面接の時にバレなかったってことは、
普通の業務してればバレないんじゃないの?

客先にも見られないなら、
それを前提に早めに
上司に相談したほうがいいよ。

デザインにもよるかなぁ。般若?
75名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 18:52:57.05 ID:rOOK7NbEI
もうすぐ31歳。
無職歴1年半だけど、昨日営業職の採用通知をもらった。
土日祝休みで最初の半年は21万、研修期間が終わると
24万になるみたい。

嬉しいけど飛び込みも平気であるみたいだし、乗り気でないのも確か。
かと言って無職にも戻りたくない
でも、働かねばならない

気が滅入るよ…
76名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 19:05:06.85 ID:FoLqus0C0
>>74
その筋の世界では般若が入門編なのかwww?
77名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 19:09:25.47 ID:Ik243s1y0
昇り竜や鯉ってパターンもあるなw
78名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 19:12:22.37 ID:vbqOJDaa0
>>75
おめでとうございます。
79名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 19:12:43.16 ID:70jBlya80
>>75
多分、総支給額だろうね。手取りだとそっから4-5万程度減るかな?
飛び込みありの営業なら、基本給14-5万+歩合給だけど1年ぐらいは24万固定って感じか。
時間外手当てとか土日祝日休みとかはあまり期待はせん方が・・・。
純粋に、頑張って多く給料貰う事だけ考えた方が悩まんでいいよw
80名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 19:23:08.66 ID:DHzmYTr4O
>>75
なら最初からそんなとこ応募しなければよかったじゃん。入社前からそんなに不安なら続かないと思う。
8175:2012/09/28(金) 19:55:43.33 ID:rOOK7NbEI
>>78
ありがとう!!!

>>79
総支給額と言ってたよ。
それにプラスしてインセンティブもあるみたい。
まぁやすみはそんなに期待しないほうがいいのかな?
とりあえず、やれるだけやってみるよ!

>>80
もう後がないので片っ端から応募した感じだったんだよ。
今回の会社だけ最終選考まで残れて…
手厳しいお言葉ありがとう!
良い意味で裏切れるようにがんばる!
82名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 20:00:06.01 ID:shboaHAI0
>>81
その時の覚悟で、
片っ端からとびこんでいこう!
なぁに、飛び込み先の会社で殺されることはないんだ。
前向き前向き。
83名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 21:13:55.87 ID:k6dkZEDU0
みんなえれぇーな
8475:2012/09/28(金) 21:48:34.83 ID:rOOK7NbEI
>>82
ですよね!
何をしても死ぬわけじゃない!
クビにならないよう頑張りますよ!

>>83
私は偉くないですよ。
今まで親のスネをかじっていたロクでもない人間です。
85名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 22:11:09.82 ID:MLyKepOy0
働きたくないでござる
でもお金がいるでござる
エレガントな答えを示してくれ!
86名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 22:31:50.74 ID:70jBlya80
>>85
FXとかで一生遊んで暮らせる金を手に入れられるぐらいの大博打をする
ダメだったら首くくるでいいんじゃない?
どっちにしてもスパッと決まってエレガントだよw
まあ、働きたくないと思える程度の人生なら、この先生きててもつまらんからね
87名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 22:44:41.34 ID:JrCu6/MD0
治験とか良いんじゃないかな
でも治験実施する側ってエリートなんだろうしゴミみたいに思われてんだろうな
88名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 23:01:36.41 ID:Ik243s1y0
治験実施する側も別にエリートじゃないよ。
CRO業界に外注外注だし、その業界は別にエリートのたまり場じゃない。
発注する医者連中はそうだろうけどね。
ま、高確率でそういう連中と直接かかわりあいは発生しない。
89名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 23:50:02.50 ID:av3lJo/CO
10〜20代のうちは条件満たして無くてもガンガンいったれ!とか
面接までこぎつけりゃ、もうこっちの物だという勢いだったが
もうその勢いがないです
90名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 00:00:32.40 ID:keGRrlED0
面接行っても言葉にはしないがダメだししているような表情で鼻で笑われ落とされるもんな
行けば行くほどトラウマになるわ
91名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 00:07:36.44 ID:IEGUzkS00
転職回数が多いと取ってもらえんなぁ・・・
ちなみに5社目。
92名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 00:14:15.49 ID:9cVsLfff0
面接は、ダメな所をチェックされる所ではなく
会社にとってプラスになる人材かどうかを見極められる所
礼儀やマナーも大事だけど、元気に想いを伝える事の方が評価されると思うよ
運転免許の実技試験とかとは違うからね
93名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 00:15:34.42 ID:xD4Z+ZE6O
はいその通りです
景気もそうだし、年齢も
いい時代に楽したものだから
ここに来てしっぺ返しorz
スキルなし高卒元バイヤー&販売員では、何処に言っても笑われる
もうやけで、明日チョン企業の奴隷になってしまおうかと模索中
94名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 00:37:06.20 ID:vF3raG+K0
5回は多いな。18から就職しても平均4年くらいか。
まあ前職が10数年働いてるってなら印象も違うだろうけどね。
上場系はさすがにきっついけど、
そうでもないなら根性入れて探せば見つかると思うよ。
95:2012/09/29(土) 01:56:58.67 ID:WPkmjWLN0
>>92
建前はそうだけど、実際には
買い手市場の今はとんでもない
高飛車企業が沢山あるよ。
求める人材は学級委員で、大学は首席で、
職歴も一寸の隙も狂いも無くみたいなw
96名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 09:05:03.43 ID:unjCt0gHO
今日スマホデビューしてきます。
デザリング??でインターネット代を節約できるのかな?
お金無いから生活費削りたい。。
97名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 09:34:02.84 ID:ywp6NHKL0
>>95
ホント求職者以上に企業の方が選り好みしまくってるよな。
98名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 10:43:14.81 ID:bNuWxiHf0
チョン企業の奴隷って、何のことだ?
パチンコ屋で働くってことか?
あれはバイトにしといた方がいいと思うが
99名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 11:59:27.62 ID:9cVsLfff0
>>95
可もなく不可もなくミスをしないようにする事を第一に考え、怖がって受けるより
積極的にアピールすることが大事って意味だが、なんか違う風に捉えてない?
企業側も人手が欲しいから求人出してるわけであって、最初から落とす気で面接してるわけじゃない
要は、減点方式じゃなく加点方式と捉えた方が良いって意味だよ
100名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 12:04:19.89 ID:u1xJvzW30
イエスマンになる事が最大の美徳として扱われてきた日本企業の風潮の中で
面接の時だけ欧米風に個人のスキルやアピール、プレゼンテーション能力を問われるとかね・・・
入ったら入ったで結局イエスマンじゃなきゃ潰されるだけなのに
101名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 12:17:14.91 ID:8bE5zeTG0
しかし、今リストラでいのいちに切られてるのってそういう
古き良き?日本みたいのを体現してる人な気がするけど・・・

派遣と社員がほぼ半分くらいずつの某会社なんて、派遣が社員に
楯突くとか珍しくなかった
そして派遣の言い分が通る、とか
たしかにそういう態度取る奴の中に社員よりも仕事できる人もいた
けども・・・
102名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 13:08:13.39 ID:KSue2sun0
2年勤務してた派遣先が昨日で満期になりました。
辞めれば有給消化と一か月分の給料がもらえるので、
やめて就活に専念した方がいいでしょうか?

それとも他を紹介してもらって派遣しながら、就活した方が良いでしょうか?

103名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 13:20:45.09 ID:JPUn59gv0
>それとも他を紹介してもらって派遣しながら、就活した方が良いでしょうか?
こっちの方が良いと思います。
採用が先送りされていたらいつ決まるか分かりませんよ。

偉そうでスマソ
104:2012/09/29(土) 14:27:34.46 ID:WPkmjWLN0
>>99
難しいとこだけど、
少なくとも初めからネガティブな
気持ちを抱いてたらいくら能力高くても
採用の可能性は低くなるよね。

105名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 14:57:16.81 ID:8bE5zeTG0
そもそも減点法自体ネガティブではないわけで

大学入試も減点法だけど、基本がしっかりできていれば
点数に現れて入学させるんだから
106名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 15:29:05.71 ID:mrKP75Uj0
>>96
テザリングな!
ドコモだと7Gで速度規制かかっちゃうから動画とか見る人は無理じゃない?
それにしてもここ2か月面接まで進めない・・今年も残り3か月・・・
なんか追いつめられてきていてブラックでも無職よりはましか?なんて
思ってきてる自分がいる
107名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 17:13:23.34 ID:4C3kwe1c0
面接時間が捻出できん。
エージェントは辞めない方がいいとかいういけど、平日とか休むの無理だわ
108名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 17:40:20.25 ID:yrzzBmpZ0
やばいな
どうでも良くなってきている自分がいる
109でへへ:2012/09/29(土) 18:20:41.81 ID:IEGUzkS00
>>108
そらいかん!
俺のようにネトゲ廃人になろう!
110名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 18:21:36.17 ID:fLCgKDQj0
一番解せないのは過去の退職理由を聞かれてそれを採否の材料にすること。
今30代後半だけど、20代前半の時期に辞めた会社の理由なんて、
俺自身が一番「馬鹿だな〜」って思ってるよ。
人間年とともに成長して考えも変わるのに、10年、20年前の退職理由で
今の自分を見定めないで欲しい。
誰でも若い頃は「若気の至り」ってのはあるはず。
それが認められないなら俺は50,60になっても20代の時の人物像で見られるのか。
111名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 18:38:42.13 ID:yrzzBmpZ0
>>110
一回目の退職理由「映画監督になるんです!」(な訳ねーだろwww)
二回目の退職理由「俺には日本は狭すぎるんです!」(未だに地元に住んでますwww)

俺は何なんだ?
112名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 18:42:03.09 ID:H+56COXi0
>>110
本当、その通りだよな。
俺は20代のころに2回転職したが、どちらも今思えば本当に馬鹿な
理由だと思う。でも面接官はそれについても厳しく激しく突っ込みを
入れる。懲戒解雇とかじゃない限り、退職理由聞くのは現職(辞めた人は前職)
だけでいいと思うんだがなあ。
113名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 18:45:11.37 ID:rk3olZDX0
>人間年とともに成長して考えも変わるのに、10年、20年前の退職理由で
>今の自分を見定めないで欲しい。
>誰でも若い頃は「若気の至り」ってのはあるはず。

そんな虫のいい話ないってwww
歳を重ねて今の自分があるんだろ。
114名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 18:46:46.69 ID:vF3raG+K0
つか退職理由なんてもっともらしい事を適当に言っとけばいいじゃん。
別に馬鹿正直に言う必要はない。
ま、犯罪系だと問題だが。
115名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 19:23:14.08 ID:w94OJn8/O
大学を浪人した理由を今頃に聞く理由も分からんw
116名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 19:53:44.97 ID:ScNx3JEJ0
>>110
俺の場合1回目は夜勤で体壊す一歩手前まで逝って
ITバブル崩壊に起因する希望退職に手を上げた、
2回目はリーマンショックで会社が傾いてリストラされたっていうのが理由だからなぁ。

嘘言ってもしょうがないから普通に話してるわ。
117名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 20:15:35.07 ID:wYAed1qv0
『加藤隼戦闘隊』
http://www.youtube.com/watch?v=MS12isLjS5w

作詩:加藤部隊  作曲:陸軍軍楽隊

エンジンの音 轟々と 隼は征く 雲の果て
翼に輝く 日の丸と 胸に描きし 赤鷲の
印はわれらが 戦闘機

寒風酷暑 ものかわと 艱難辛苦(かんなんしんく) 打ちたえて
整備に当る強兵(つわもの)が しっかりやって 来てくれと
愛機に祈る 親ごころ

過ぎし幾多の 空中戦 銃弾うなる その中で
必ず勝つの 信念と 死なばともにと 団結の
心で握る 操縦桿

干戈(かんか)交ゆる 幾星霜 七度(ななたび)重なる 感状の
いさおの蔭に涙あり ああ今は亡き武士(もののふ)の
笑って散った その心

世界に誇る 荒鷲の 翼のばせし 幾千里
輝く伝統 受けつぎて 新たに興(おこ)す 大アジア
われらは皇軍戦闘隊
11875:2012/09/29(土) 20:44:19.77 ID:rFmKavIyI
本社は東京勤務なんだが、
面接で全国転勤可能と言ってしまった。
千葉だか埼玉から、南は鹿児島だとか…
転勤なんてしたくないよう!

書き忘れたので、書いてみました( ; ; )
119名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 21:08:36.39 ID:G1xRPILj0
>>118が鹿児島でもうまくやっていけますように
120名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 21:12:47.22 ID:y/HjTVUZ0
>>118
どしても転勤をしたくない(できない)理由があるのん?
121名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 21:33:40.37 ID:JPUn59gv0
オフィスワークファーストチョイスだったけれど、(自分が出来そうな)軽作業でも
良いから採用されたい(勉強したことが生かせなくてお世話になった恩師には申し訳
ないけれど)。

どんなことが起こっても自己責任の上対処し、お世話になった皆様方を恨みませんの
で・・・
122名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 21:38:49.84 ID:9cVsLfff0
>>118
その場合だと、転勤ありで採用か、不採用か2つに1つだろ
転勤なしで採用ってのは無いんじゃない?
123名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:03:12.46 ID:HZiHQcKFO
退職理由なんてリストラ以外は後ろ向きな理由なんだから、聞いても意味ないなと感じる
124名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:06:30.85 ID:i0Bm4iBX0
ここ辞めた理由はなに?って過去全部聞いてくるとこはないなって思う
聞くなら今、直近のことを聞けっての
125名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:07:55.44 ID:JPUn59gv0
職種を途中で変えてたら昔の職場の退職理由まで突っ込まれるお
126名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:08:26.61 ID:96UI8apn0
大昔の退職理由を聞いてその結果弾くんじゃなくて、
とりあえず面接だから質問しただけじゃないの?

採りたい人材なら過去の退職理由を聞いていちいち突っ込んだりしないし。
127名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:15:38.93 ID:JPUn59gv0
>採りたい人材なら過去の退職理由を聞いていちいち突っ込んだりしないし。

一部除いてそれを聞かれなかった時に不採用になっている。
128名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:16:10.05 ID:JPUn59gv0

127ですがこういう人もいます。
129名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:19:56.57 ID:96UI8apn0
だから関係ないってことでしょ。
採りたい人しか採らないってだけ。
130名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:22:18.74 ID:8bE5zeTG0
そんな本当の事言うわけもない部分聞いて
どうするんだろうな、と思う会社もあるな

本当の事言わせたら8割がた人間関係か給料安いからかでしょ
131名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:27:48.87 ID:y/HjTVUZ0
面接はお見合いのようなもの
とはよく言ったもんだと思うわ
132名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:33:57.98 ID:RhNpFBtU0
お見合いに比べればまだやり直しが効く
133名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 23:11:49.02 ID:AlFDqyNQ0
>>113
だから失敗したり公開したり反省したりで今の自分があるんだから、
遠い過去のことで見定めるのはおかしいよ。
当時の退職理由を聞いた後、「今はどう思ってる?」って聞いてくるなら分かるけど。
134名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 23:28:49.86 ID:96UI8apn0
>>133
だから過去のことで見定めているわけじゃないのだと。
企業にとって採用したいレベルの人材ではないだけです。
135名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 23:33:01.33 ID:nXHFxJqIO
>>134
過去で見定めないなら履歴書いらんだろ。アホ
136名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 23:34:46.52 ID:HZiHQcKFO
俺は人事をやっていた事があるけど、退職理由は聞かなかった。自分自身、人間関係でしか辞めた事しかなかったからね。ただ、前職でどんな事をやっていたのかは詳しく聞いいた。それが俺の会社で活かせるかを知りたかったから。
137名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 23:35:03.99 ID:96UI8apn0
>>135
馬鹿ですね。
履歴書の今に価値がないから時間つぶしで過去を質問するだけなんですよ。
ぜひとも採りたい能力や資格があれば過去などどうでもいいこと。
138名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 23:36:57.07 ID:nXHFxJqIO
>>137
と、世間知らずの大学生が申しておりますwww
139名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 23:38:40.34 ID:96UI8apn0
端的に言えば、過去の退職理由をとやかく聞かれる時点で面接はすでに消化試合。
不採用は確定していると。
具体的にどういう仕事をしていたのか、入社して何が出来るのか話すのが面接ですから。
140名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 23:39:34.22 ID:96UI8apn0
>>138
面接惨敗経験多数の元フリータ−、現大企業正社員ですが。
141名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 23:58:44.52 ID:JaWujj270
そういう人間がこういう所で下手くそな書き込み何度もするわけない
スレタイも読めないようだし
142名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:00:33.65 ID:5vYHE8heP
143名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:03:04.29 ID:WeKvebQ30
>>141
スレタイなど関係ありませんし、面接惨敗ばかりでも運があれば大企業正社員になれます。
当然面接で能力を評価されて入ったわけではありません。


144名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:04:11.12 ID:SLP5Zv2e0
スレ違いだよ坊や
145名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:06:49.22 ID:tXjDqhl60
>>139
それならそこで終わってくれたほうがいいよね
もっと言うなら書類で落とせ、と
いいだけ時間かけて実は消化試合でしたとか馬鹿にしてるにも程が有るわ
146名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:07:07.17 ID:WeKvebQ30
結局は運なんですよ。
三十過ぎて何もない人間が福利厚生の充実した大企業の正社員になんて無理だと思うでしょうが、
自分がまさかの大逆転を経験すると世の中運だなと。

事情を知らない人間は所属している会社の名で人を判断します。
会社に出入りする業者は正社員か非正規かであからさまに態度を変えます。
世の中肩書きが全てなんだと実感しますよ。
147名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:07:26.47 ID:gAXPE3sy0
9月半ばで繋ぎの工場派遣すら半バックレでやめた。
最後の給与が昨日はいった…
貯金ゼロだし、ここまでなんだか虚しい。
面接いって蹴られると、過去の仕事とかも全否定されてるようできついわ。
148名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:09:01.54 ID:WeKvebQ30
>>145
ですね。
149名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:11:27.99 ID:fut3ZZca0
大企業に入りたいので入れる会社の選び方から面接のコツを教えてください
150名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:16:52.24 ID:WeKvebQ30
>>149
まず、バイトや契約社員を募集している大企業を探します。
その中から正社員登用制度のある企業を探します。
バイト、契約社員の面接を上手く切り抜けます。
正社員登用試験を待ちます。
正社員登用試験を通過します。

これで晴れて大企業の正社員です。
運がすべて。
151名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:31:27.90 ID:WeKvebQ30
何もない三十代が馬鹿正直に正面から内容のない履歴書持参で面接を受けるから
はなから採る気のない採用担当者のストレス解消のはけ口にされたり集団面接で無視されたり
履歴書をチラ見され「何か質問は?」で面接終了という大惨事になります。
丸腰で銀行強盗をやって何度も失敗し、次こそは成功するかもと妄想するようなものです。
無駄です。
いつまでも神頼みで面接を受け続けてはいけない。
これにいつ気がつくかが大事なんです。

152名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:37:18.76 ID:Mqqq0DyG0
運がすべてと語る割には
神頼みはダメだとも語るんだな
153名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:37:35.01 ID:FKoUUoXc0
>>149
ハッキリ行って、運とタイミングが全て。
対、零細企業で面接がそれなりに手ごたえあっても
落ちる時は落ちる。

まぁ、こんな折れは30代後半で転職4回(内直近2回は
零細ブラックで短期退職。その後無職1年の中で
零細から大手まで約60社うけて、唯一内定したのが
今の会社(某、巨大インフラ系)。
人生捨てたものじゃないよ。頑張って。
154名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:40:58.59 ID:WeKvebQ30
>>152
運の要素が大きいのとまるっきり神頼みっていうのは違いますよ。
155名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:42:52.87 ID:boT4Em/E0
>>153
ここぞというときに強運が発動したな。
うらやましいぜっ
156名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:49:22.25 ID:BO6jShTO0
今日は特大のうんが出たぜ!
157名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 01:02:23.91 ID:FKoUUoXc0
>>155
全くもってその通り。
無職の間の求職活動では、不採用の結果のオンパレードだったから
何度も心が折れたよ。
今は全てにおいて夢のようだよ。
158名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 01:22:23.38 ID:vFeLQfzp0
69ですが働いてきた
刺青ばれたらと緊張したがなんのその
大丈夫っぽいので内緒にしときます

働いてた時は根拠のない自信でいっぱいだったけど
無職が長くてそんな自信もなく不安だらけだが
仕事に感謝して働きたい
上司もいい人そうなのでとりあえず安心した

>>71
業種は飲食とでも
前より年収が100万もあがります
時間ながいけど・・・

>>72
消せないほど入ってるので消すのは無理に近いです

>>74
般若ではないです
色々和っぽいテイストは全く無しです

159名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 01:24:46.99 ID:vFeLQfzp0
この板に1年半もいた自分もようやく卒業です
ばれたら戻ってきます
160名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 01:42:44.44 ID:kzqm27lwO
32才で公務員経験者採用に受かりました
ブラック正社員8年、契約社員1年としょっぱい経歴でしたが筆記と面接でなんとかなりましたよ
某地方の上級行政事務採用です
161名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 06:19:00.24 ID:jujMuBGJ0
ふ〜ん
162名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 09:22:01.10 ID:PVIu72LZ0
>>159
32でも公務員ってなれるんだ!
163名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 09:47:58.73 ID:tXjDqhl60
>>162
民間経験者枠は一応年齢制限無しもある
どこでもあるわけじゃないけど
164名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 12:47:31.02 ID:fut3ZZca0
>>150
ありがとう 頭ではこう考えててもなかなかな上手くいかないっすね 参考にがんばります
165名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 13:55:36.02 ID:FsM4NFcoO
退職理由に難色示してくるような面接官にはこう言えばいい。
「その会社にはこれこれこう言う部分があって辞めたんですが、あなたならそれでも続けますか?」と。

それでもまだ「しばらく様子を見る」とか言ってきたら「はい、しばらく様子を見て○年いました」といえばいい。

「それを上回る要素があれば続ける」とか言ってきたら「たとえばどんな要素ですか?」と聞き返し、
給料とか休みとか会社の雰囲気とか言ってきたら、それにも具体的に説明すればいい。

そして「私の退職理由に納得したでしょうか?」と聞き、まだ難色示すならそいつはアホだからその場で退席すればいい。
16675:2012/09/30(日) 14:33:09.40 ID:gMpIQQiyI
>>120
だって、地元で働きたいです…
167名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 14:40:48.20 ID:JTSLRviz0
運とタイミング
168名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 16:05:51.78 ID:KY4iSiQ3O
>>165
そんな態度、面接官に絶対にとれないよ。
169名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 16:10:40.49 ID:boT4Em/E0
中途採用募集って募集人数を明記してない限り
いい人がいなかったら採らない場合もありますよね
170名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 16:50:31.32 ID:VJZ9I4q40
こんな台風の日はスーパーの半額セールが早めに貼られるから、暴風雨に負けず買い出しにいきましょう
171名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 17:17:38.35 ID:8Vr+Wrgq0
>>165
そういうバカを釣るためのエサでもあるんだよw
172名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 23:01:23.60 ID:7akBwULN0
>>165が真理。そこまで言わないと馬鹿な面接官はなくならないよな。
大体他人が納得できる退職理由なんてのがあるのかどうか。
「きついから辞めた」→根性ねーな
「給料低いから辞めた」→上がらないのはお前が悪いんだろ
「休み少ないから辞めた」→それだけ仕事があるってことじゃん
「人間関係が悪くて辞めた」→お前のコミュ力の問題だろ

と、他人の退職理由なんてケチをつけようと思えば幾らでもつけられる。
173名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 23:40:12.53 ID:8AKcWHMni
半年かかってようやく仕事が決まった
ただ、引越をしなくちゃいけないから迷ってて、それを友達に
愚痴ったら何も言わずに20万貸してくれた
久しぶりに人前で泣いてしまった
174名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 23:48:40.87 ID:NmbM2K9O0
>>173
良い奴やん
175名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 01:10:20.09 ID:DANe3JOm0
何でそんな遠いところを受けたんだ。
俺なら受けないな。金かけて引っ越したところで、
その仕事を続けられなくなるかもしれない。そうすれば引越しが無駄になる。
で、新しい仕事探した時に元住んでたところが通うのに都合がいいとなる場合もあるし。
176名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 02:14:00.99 ID:SQNc34gI0
>>175
子供の頃から行きたい会社だったからだよ
引越に関しては津波で実家が無くなったから一ヶ所に
とどまる理由は無いし、色んな地域で仕事した方が面白いじゃん?
ただ、会社が引越代持ってくれなかったのは誤算だったけどw
177名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 09:14:49.31 ID:IfL9ChlD0
無職と有職者の心意気の違いを見た気がする。
俺もこれからは前向きに捉えよっと。
178名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 09:38:11.67 ID:XAMTMxxR0
>>158
上司にこっぴどく叱られても
無言で上半身脱いで刺青を見せ付けるのは止めて下さいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。
179名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 11:03:15.81 ID:iM462qdg0
>>176
あぁごめんなさい。まさかそういう理由だとは思ってもなくて・・。

あれこれ贅沢言ってる俺が情けなくなってきた。
そんな俺も今日面接。知人の紹介で受ける会社だ。
やるからには骨を埋める覚悟でやるけど、万が一無理でも
「その仕事が経験できた幸せ」を感じていきたい。
180名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 11:29:21.17 ID:wqaPV4bU0
2年務めてた派遣先が満了になった。
他の案件は1000円以下だし、別の派遣に移って派遣しながら
就活するか、辞めて失業給付もらいながら就活1本にするか・・・

みんなだったら、どうする??
181名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 11:53:32.35 ID:nWIkv58K0
ほんと、リーマンとかして働くとかあと20年も無理そう。
ほんとは人の為にする仕事したいんだよな。金にもならんくせにボランティアとか、
近所のバーちゃんの荷物もってあげたり 営業ばっかしてたしそういう資格とってみよかな
182名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 12:09:30.11 ID:XAMTMxxR0
BBAの荷物持ちに資格要るのかwww
183名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 12:12:48.50 ID:EZ3WYeZY0
>>180
紹介してもらえるうちに紹介してもらいなよ。
184名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 12:18:06.38 ID:rmyneGys0
33歳派遣社員の俺キター!!!

職歴が特定派遣オンリー(なんちゃって正社員)だけど俺でも転職できるかな?
不景気だけど、両親を安心させてやりたいんだ
185名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 12:21:23.39 ID:rmtUGEOOO
おなじドナドナへ転職なら容易だがそれ以外は無理
186名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 12:46:05.79 ID:iM462qdg0
あと1時間ちょいで面接。知り合いの紹介だから堅いかも、とは思ってるが油断は禁物。

なんせその知り合いが人事と経理を任されてるから、入れば俺の給料これからずっと知られることになるw
趣味のスポーツのサークルで週1で会うから、仕事でヘマしたら趣味を楽しみにくい。
これっていいことなのか悪いことなのか
187名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 13:57:56.38 ID:tpRr2zRO0
またお祈りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
188名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 14:01:39.99 ID:jHQCuUyr0
派遣するしかねーなあ
もう人生に疲れてしまった
189名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 14:06:34.14 ID:XAMTMxxR0
もう何か祈りの指輪とか装備しなくても
毎ターン自動でMP回復する勢いでお祈りくるわ・・・
190名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 14:34:21.65 ID:xOc8jEEm0
雇用保険延長になったけど決まる気しないなぁ
地元に職ないしかといって他地域だと
転居の準備やらで結局お祈りだし。
191名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 14:54:49.68 ID:tpRr2zRO0
負の連鎖が止まらない
192名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 14:58:19.19 ID:O1laEHpg0
久々に書類通ったので面接行ってくるわー

外資系だけど選べる立場じゃねぇわー
193名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 15:00:07.36 ID:8PZJnBDS0
はぁー精神的にも金銭的にも何か本当に厳しくなってきた・・・
いっぱい書類送ったけど残ったのは製造業大手4社のみ・・・
製造業経験したことないから厳しいのは分かるけどお祈り続くと泣きたくなる
大手とか受かる気が全くしないし(´;ω;`)
194名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 15:44:56.60 ID:EZ3WYeZY0
事務と実験補助みたいな職種と同時募集してた。

事務希望だけれど、実験補助に回されてもOKするつもり。
195名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 15:45:49.18 ID:EZ3WYeZY0
>>193
前はどんな仕事してたの?
196名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 16:27:48.38 ID:8PZJnBDS0
>>195
プラントのメンテナンス
使い手側から作り手側に行きたい
重工とか行きたいけど経験なしはムリポ
197名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 16:47:49.35 ID:9KJRzTn60
>>176
入社時の引越し代出す会社ってあるの?
転勤時ならともかく。
198名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 16:51:08.61 ID:EZ3WYeZY0
176じゃないけれど、マンスリーマンションとか借りるテは
あるかも・・・
199186:2012/10/01(月) 16:52:24.84 ID:uLo5x87C0
面接の最後に初出社できる日を聞かれて、いついつです、と返し、
その場でほぼ内定が決まった。
市の委託のごみ収集と汲み取りの現場作業。
休みは少ないけど給料はそこそこいいみたいだ。
そこの現場社員を見たが7割茶髪w
見た目はアレでも性格は悪くないことだけを祈るのみ。
2年半無職だったがようやく終止符か。この仕事で親や彼女はどう思うだろうか。
200名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 16:56:07.14 ID:3c1Q7KkQO
あまりにも決まらないので
もうブラック臭い零細二件面接行ってみた

一件目
駅前の、小汚ない雑居ビルの事務所で面接
出入口の看板がワードで作った社名をラミネートorz
中に入ると20畳ほどの広さで、ホワイトボードと机とファックスがあるだけ、
仕切りのない部屋で面接
その場で採用もらったが、さすがに怖くなり検討で帰った
201名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 16:56:16.24 ID:nemT02iG0
>>197
出すところもあるよ、全額じゃないけど5万とか10万とか
事前に書いてあったり
出さない所は引越し必要な人を採らない傾向が強いみたい

今の住所に移る前は仮住所で実はこの辺に引っ越す
予定って言いながら面接行ってたけど反応良くなかったな
能力的に何かあるわけじゃないならやはり距離とか場所もみたいんだろうな
202200:2012/10/01(月) 17:09:51.36 ID:3c1Q7KkQO
二件目
地図を頼りに面接行ったが
とんでもない山奥にあり驚いた
プレハブ二階建てで、一階が工場、二階が事務所
駐車場がなにも手入れされておらず、ぬかるんでぐちゃぐちゃだった
どこの工事現場なのかと言いたくなった
通されたら典型的な零細社長が出てきて
いきなり上から目線でふんぞり返りタメ口
無意味にふかふかしたソファで座りにくかった
しかも賃金が求人記載の5万円下回るとの事。

「子供いなけりゃ手当てつかないからな〜別に二人ならなんとかなるだろ?」
木曜結果が出るらしいが、これもちょっとありえない…

203名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 17:11:23.47 ID:wjPLUZaAP
面接に行く前にグーグルマップで確認しないのか?
204名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 17:11:41.57 ID:nemT02iG0
その時点で断りなよ
そんなクソ社長でも時間割いて行動するんだし
互いのためにならんよ
205名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 17:14:25.36 ID:VYypJu2g0
書類審査にパスして、いざ面接って事でTEL来たんだけど
隣の県じゃん!なんでよー。地元にも支店あるんだし、こっちでやってくれー。
まぁ東京本社じゃないだけまだマシだけど、交通費がああああ。
206名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 17:21:26.45 ID:EZ3WYeZY0
地元だけで決めず、わざと遠くで募集しているところあるよ、
207名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 17:24:41.52 ID:EZ3WYeZY0
>>201
転居予定だったら引っ越してから始めた方が良さげ?
208名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 17:26:58.60 ID:3c1Q7KkQO
転勤の可能性ありの記載で
面接で「福島県で勤務は可能ですか?」と言われた企業はあったな
209名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 17:31:24.53 ID:nemT02iG0
>>207
既に新住所晒せるくらい確定してるなら転居前でもいいと思うけど
そうでないなら引っ越してからの方がよさそうだよ
俺はまだ確定でなかったんだよね、多分大丈夫と言ってたけど
不動産屋の対応が怪しくて

当然だけど急募系には応募したら嫌な顔される
引越しで手間掛かるだろうことがわかるからね
210名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 17:32:42.74 ID:nla0fu3F0
関西の某会社などはリストラ対策として
役立たずの無能社員は強制的に福島県に
転勤させているらしいからね
福島県に転勤させられた社員はほんとんど自己都合退職している
211名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 17:33:52.99 ID:vq2EddPP0
私は先に引っ越してから職探ししてます
役所回りが大変ですからね
212名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 17:37:26.79 ID:EZ3WYeZY0
引っ越す前にめぼしい所探してから応募している人いますか?
213名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 17:42:49.44 ID:3c1Q7KkQO
>>210
つまりそういうお祈りだった訳だ
214:2012/10/01(月) 18:59:58.18 ID:Y0bBI/PY0
>>210
そういうのってパワハラ、モラハラに
該当しないのかな?
関西人が福島にいくのは
ものすごい精神的苦痛だと思うけど。
215名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 19:09:34.84 ID:9KJRzTn60
>>214
福島転勤の是非はともかくとして、
無能、もしくは邪魔と判断されたら、近いことする会社は山ほどあるな。
表向きの理由はいくらでもつけられるしな。
216名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 20:00:07.08 ID:OCEjLXjF0
おれは関西だが、福島とか、群馬や千葉にも応募しているが、お祈りばっかりだがなあ。
217名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 20:10:13.80 ID:XAMTMxxR0
>>216
全然話が噛み合ってないぞw
218名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 20:11:06.34 ID:EZ3WYeZY0
面接まで行って不採用ですか?それとも書類の段階ですか?

勤務地関西でも関東以北が窓口って求人も見かけます。
遠方に応募するにしても近隣県から様子を見ていけたらと考えて
いますが・・・
219名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 20:50:33.28 ID:yZxPtEYY0
派遣の話が少し前に出てるが、やり方次第だぞ。
半年働いて会社都合で契約切られたら、半年間+2ヶ月の
合計7ヶ月雇用保険で食える。
契約切られそうにないなら、ワザと問題や失敗起こせば念願のクビ。

実家住まいでやってみろ、働かずに金が溜まってワロタw
年金が払い損になる分を雇用保険で取り返せ!
220名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:10:49.59 ID:RA06gUas0
異業種への転職をあきらめ(試用期間で辞退した)、
元々の業種への内定が決まりました。

…が、「再度来社して欲しい」メールが来たので希望日時を返信したのは
いいんだけど、返事がこない…。
急いでないだけなのかなぁ。取り消しだけは止めて欲しい…。
明日の午後イチまで待って電話してみるか…。

どんなに内定が欲しくても、疑問がある仕事に迂闊に飛びついたらダメという
いい勉強でした…。
元の職種も先々の不安は多少ありますが、経験した業界の上で
大丈夫だと思った会社なので頑張っていきます。

このスレの方々には勇気を分けてもらえました。
皆様にも良いご縁に繋がるように…。
221名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:24:49.98 ID:wqaPV4bU0
>>219
課の移動を拒否して、他に行けるところがあれば更新するけどない場合は
満了と言われたのでこれは会社都合になるのかな??

訓練校に行ければ派遣より学校行ながら就活した方が良いよね・・
222名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:34:23.84 ID:CTQaYhWw0
期間満了ってのは両者同意の上とみなされるので会社都合にはならない
給付制限なしの自己都合扱いだから雇用保険加入期間が1年未満だと失業保険は貰えない
223名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:40:49.75 ID:O1laEHpg0
あー疲れた
面接最初の方であがってとちった...まだ場数が足りないな

>>221
蓄えがどれだけあるかだろうなぁ
ただし,派遣でもいいから在職中に転職活動するのと,
無職になってから活動するのとでは,
前者の方が人事の覚えがめでたいかもしれない

経験上の話だけどなー
224名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:48:06.65 ID:EZ3WYeZY0
最初は社保加入している所は全て書いてたけれど、最近ではそのうちの
直近の1つの職歴があるだけで叱責されまくりで、とうとうその職歴を
書かないことにして相手の反応を見ることにした。

その代り「一部省略しています」というコメントはつけている。

その叱責がきっかけである資格を生かす仕事を諦めた。
これからは事務でなくて軽作業で採用されても行けそうならOKするつもり。
その職歴があるだけで叱責されるような所だったら例え間に人が入って助けてくれて
入社にこぎつけたとしても入社してから自分が嫌な思いをすると割り切っています。

225名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:53:51.09 ID:10Xf+ZTC0
面接前に履歴書と身分証持ってこい言われて
持って行ったけど身分証全く使わず何時何時
合否連絡する言われたけどやばいかなぁ
226名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:54:47.80 ID:cuBKo1lMO
雑貨の営業の面接のお呼びがかかったけど、求める条件の一つに「雑貨が好きな方」があるんだが全く興味持てないから志望理由すら思い浮かばないw
227名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:57:59.99 ID:nFbHEGM50
どうやっても興味持てないものの営業って結局務まらんのだよな
228名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 22:04:08.27 ID:vq2EddPP0
私は明日雑貨屋の販売に申し込もうと思ってます
229名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 22:12:54.99 ID:EZ3WYeZY0
雑貨ってサザビーのアフタヌーンティでも癒されない?

あれ、目に優しくて個人的に好きなブランドなんだけど
230名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 22:16:00.45 ID:OCEjLXjF0
雑貨って好きで好きでたまらないだろ。
興味が持てない奴の気がしれんわ。
231名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 22:21:58.93 ID:nemT02iG0
>>224
叱責を受けるような職って何さ、夜の仕事か会社名だけでヤバイ
悪事がズラズラ出てくる会社なのか・・・?
232名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 22:37:04.17 ID:3c1Q7KkQO
俺はやばいと知って行かなかったが
(故)光通信はそんなノリだったな
売れないと日常的にグーパンで殴られたらしい
夜中までコピー機車に積んで走り回ったって
あの景気のいい時に、そんな事してるアホはどうかと思った
233名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 22:41:51.51 ID:OCEjLXjF0
光通信ってまだあるんじゃないのか。
234名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 22:43:36.59 ID:XAMTMxxR0
>>232
光通信はwikipediaの記事で普通に
「日本最大級のブラック企業である」て書いてあるのが凄いな
235名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 22:48:50.49 ID:EZ3WYeZY0
>>224
その会社は一応オフィスワークで経験のある営業事務でした。会社自体は
別にやばくありません。

叱責されたのはすぐ前の社保完備の短期の職場があることについてでした。

e-aidem様ではその会社の近くの会社で「簿記知識のある方歓迎」のキャッ
チフレーズがなされていましたが、今日になってそのキャッチフレーズが
消えてたので何かあったのかなと思いました。他にも類似の求人が通勤圏
内でありましたが、その求人もe-aidemから消えていました。

直近の職場を記載しないのは本当に良くないですが、敢えて省略してその旨の
コメントを添えた書類を提出して相手の反応を待ちます。そして聞かれたら
PCを使わない書類整理・書類仕分け・コピー等の事務作業をしていたと申告
するつもりです(泣)。

簿記検定も今までは経理・オフィスワーク系の全ての派遣以外でも売上・仕
入に関わる業務の応募時は申告していましたが、この先万が一の他の求人広
告会社様等に噂が広がるとアレなのでこれからはトラブル防止の為に直接雇
用では一切申告せず、相手の出方を見ることにしようと思います。
236名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 22:49:46.29 ID:3c1Q7KkQO
あーすまん
とっくに潰れてるかと思ってた
縮小しただけで、まだあったんだな
237名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 22:50:31.01 ID:02TD7rl70
オッサンでも雑貨が好きなんだな
238名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 22:53:22.84 ID:EZ3WYeZY0
>>237
おねえさまです^^
239名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 23:35:17.36 ID:VYypJu2g0
>>238
おば・・・・いや、なんでもないです
240名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 23:39:52.99 ID:nemT02iG0
>>235
社保履歴でバレるじゃん
すぐバレる嘘は止めたほうがいいよ

自分が至らず会社に迷惑かけたので協議の結果
辞めることになったとか言えばいいじゃん
ごちゃごちゃ聞いてくるようなら、具体的な内容・理由に
関しては会社との守秘義務がありますのでお教え
できません、切り抜けられるだろう
当事者間の問題なんだし
241名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 00:04:03.48 ID:WL2HjHBL0
直前の職歴消去はさすがにまずいだろw
242名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 00:05:42.66 ID:ia/b4A830
「女性多数活躍中」とか書いて、いかにも女しかいりませんよと言うような会社に応募したことがある人いる?
やっぱ男が応募してもあっさりお祈りを食らうんだろうか?
243名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 00:07:56.83 ID:iQ8io1N50
職種にもよるんじゃないかな
244名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 01:25:12.94 ID:E/HIOMXo0
ブラックばっか
就職決まらなくてあたりまえ

245:2012/10/02(火) 01:42:16.63 ID:wFtEtDb50
確かにブラックだらけだね。
条件で足元ばっかみやがるし、
求人票の記載も実際と異なる嘘ばかり。
246名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 01:42:56.46 ID:rOY7fhdT0
>>242
わざわざ書くくらいだからなぁ
基本無理だと思うよ、写真もあったらダメ押しだろうな
バイトなら応募したことあるが面接すら呼ばれずダメだった
247名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 02:57:31.25 ID:9ZqS9oc60
1ヵ所決まったが、一番行きたいところも2次面接に呼ばれた。

でも、そこの2次面接の結果出る日より早く、内定出た所の入社手続きしなくてはいけなくなった。

給料は同じくらい。内定出たところは面接時の見学の際、なんか雰囲気があまりよくなく、
なんか勘というか、長続きしないような気がした。
条件は悪くないけど。

断るかどうか悩む。断った後に2次面接で落ちれば、また一から探さなくてはいけないし、
でも内定出たところに行くのも、あまり気がすすまない。
以前、すぐに決めて1ヵ月で辞めたので同じ過ちはしたくない。

ただ入らないとわからない部分もあるが・・。
248名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 06:45:00.03 ID:z27Hw7KD0
>>247
とりあえず入社手続きとって、そのうえで本命待ちじゃダメなん?
自分も実は似たような境遇だったんだけどそうしたよ。
ただ良かったのは、先に内定取ったのが月末締めの所で、月半ばで入った場合
月末まではバイト扱いって知らされてた事。
結果は本命合格で、先に決まった所は数日バイトした後断った。
249名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 08:14:26.62 ID:GXUVb4FX0
時給1400円以上の派遣て、携帯ショップとか、テレアポがほとんどだよね。
どっちも女じゃないと駄目なのかな??
250名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 11:08:56.27 ID:nEa4ezviP
金が無いのにNexus7買っちまった

Android板の購入スレの勢いが軽く祭りになってたからさ、、、
251名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 12:14:08.87 ID:+2F8gww20
残金50万で10万円のロードバイクを買った
絶望的すぎて最後の自分への贅沢だと思って決めた

金が尽きたらどこかに飛び込もうかな・・・
252名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 12:32:51.32 ID:LFSdIOTJ0
社会の海に飛び込みなさい
253名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 13:41:17.10 ID:WEiR9T4S0
今度東北から関西に面接受けに行くんだけど交通費出ない・・・
出費が痛すぎる
254名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 13:53:51.05 ID:lkzNLTGM0
募集は差別できないから一応登録まではできると思うけど大体女性だよ。
正直この年齢で派遣は、おすすめできないよ。結局使い捨てだからいつ切られるかわからないし…
無理してでも正社員で雇ってもらえるところに行ったほうがいいよ。
俺も今週3くらいでハロワ行って書類選考とか色々応募とかして頑張ってる最中だから
なんともいえないけどあきらめずにがんばろうぜ♪
255名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 13:54:40.25 ID:lkzNLTGM0
256名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 14:23:52.15 ID:nEa4ezviP
>>253
交通費出ないのが普通でしょ
たまに最終面接は出します、って会社あるけど

ハロワ求人だと記載されてないけど、リクナビとかネットの求人サイトだと最終は交通費だします、とか書かれてる事あるよね

記載がなければほぼ100%出ないと思った方が良い
257名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 14:28:50.39 ID:WEiR9T4S0
>>256
そうだったのか・・・
今まで一次面接から交通費支給されてたから勘違いしてました
258名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 14:52:03.67 ID:/9oaHIPH0
関西まで面接受けに行くメリットが分からない
259名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 16:42:19.11 ID:4F5VisP20
東北だったら関東でいいだろ。
260名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 17:19:11.87 ID:WEiR9T4S0
>>258
本社は東京だけど製作所とかは関西に多いだろ
面接は製作所でやりますって言われたら俺には選択肢がないじゃん
261名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 18:34:19.23 ID:dABCgAUx0
俺もう転職活動に疲れたよ だが働かないわけにはいかんから
職種を広げてさがそう!!
まだ諦めてたまるか・・・
しかし無職て1カ月でも相当シンドイな
262名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 18:38:36.01 ID:W6D/ea1p0
無職がしんどいって思うのは健全というか
就職に前向きの証拠だろう
263名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 18:50:41.19 ID:eqnlBQffO
>>250
派遣で携帯ショップ10年くらいやってたよ
俺は経験者で入ったけど
業務自体は簡単だし30前半なら男でもやれん事もない
あの業種の派遣は、待遇面(有給、残業などもきちんとくれる)はしっかりしてるし、体も楽だが
ストレスは半端なく溜まるから、みんな長続きしないから面接すれば入れるよ
キャリア雇用なんだけど、派遣先の店舗がそのへん理解力に乏しいと苦労する
良い所は人が辞めないから、今から入るとなると屑店舗かな
お勧め雇用はDoCoMoかau。ゆとりがあるから何も言ってこない
ソフトバンクは売れないと二時間おきに業務携帯にかけてくる
264名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 18:53:16.72 ID:W6D/ea1p0
うーむ、ハロワ以外で他は転職雑誌とかで探してるん?
265名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 18:53:33.77 ID:eqnlBQffO
>>249だった
266名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 18:55:53.68 ID:kh5L4N450
昔そこそこデカい会社に勤めていてそこの休憩所に簡易店舗(といっていも机広げただけだが)作ってまで
営業に来ていた携帯販売会社いたなぁ
「今はみんな携帯持っているもんねぇ」「ですよねぇ」って新規客なんて全然拾えていない様子だった
267名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 18:56:35.03 ID:2KNQnrj50
今はバイトでも書類選考ってあるんだな
268名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 18:56:47.44 ID:eqnlBQffO
>>264
求人紙で社員面接で行ってみたら
嘘ばかりだった
269名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 19:04:32.78 ID:c5gHkknnO
嫌な会社しか経験したことないとモチベーション上がらんよね
働かないと死んでしまうのは頭で理解してるんだが、また長く働くと人生詰んで死んでしまうような会社だったらどうする、という懸念しかない

50歳ぐらいに無職になったら人生終了だしな。
何なんだよ、もう
270名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 19:19:23.90 ID:z27Hw7KD0
>>264
むしろハロワに全然行かなかったな
リクナビとか地元の求人サイトに登録して、時々新着チェックしてただけ
向こうからオファーも来るから良さ気な所に応募
271名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 19:36:02.18 ID:ia/b4A830
>>246
そうだよねえ
自分ができる仕事と言えば女しか募集していないような職場ばかり・・・
272名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 19:38:15.26 ID:U/UdoKUg0
俺は花屋さんに応募したらお祈りされたな
273名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 19:44:56.89 ID:W6D/ea1p0
>>270
やっぱリクナビもチェックしといた方がよさそうか
ここ毎日ハロワ行ってるが間隔開けて行った方がいいかもしんない
274名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 19:50:02.73 ID:mnaxs2MV0
向こうからオファー来るようなスペックがない
275名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 20:05:41.52 ID:YE46fass0
バイトもままならないダメ人間用小銭稼ぎ

・ポスティング 住友が今人手不足気味だからおすすめ。月1万いくかどうかレベルだけど
時間が自由だしジジイでも出来るのでいい。

・アンケートサイトやポイントサイトを複数登録して一日10円〜から稼ぐ。
地味だがネット環境あってヒマならやっとくべき。
ついでに懸賞板の必ずもらえる〜系スレをチェックしつつ
懸賞応募もしとくべき。

・PCや携帯の無料系ゲームでのRMT
ゲーム内のアイテムや通過を現実の金で売るお仕事(主にオークション)
旬なゲームなら一日8000円くらは楽勝なのでおすすめ。
デメリットは規約違反行為なのでバレるとアカウントが削除されるので
月額課金制ゲームだと残日数分無駄になる恐れがある(警察沙汰はなし)

俺のケースだとポスティングで月8000円+RMTで月15〜23万+懸賞系で500円くらい
276名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 20:12:37.80 ID:z27Hw7KD0
>>273
ハロワの空気が嫌ってのもあったんだけどね
ここにいたらもっとダメになる気がしたから行かなかった
仕事辞めて4ヶ月も何もせずにいた俺がいうことじゃないけどw
けど、おかげでオファー来た所で内定1件+本命の最終面接待ちの状態
大学中退、資格は普通免許ぐらいでも30代ならどうにでもなる
277名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 20:17:13.32 ID:kh5L4N450
良ければ地域と次の職の内容教えて下さい
こっちは即戦力になるような職歴は皆無で田舎なもんだからそういうところで仕事が見つかる気がしない・・・
278名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 20:29:50.45 ID:E2CtfVnP0
今日の面接しょぼかった
担当者やる気なさすぎ
以前、面接官の脇で痰を吐いてるだけの爺さんがいるところで話したときよりはマシだが
見込み無いので次に行こう
279名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 20:53:19.49 ID:EkBT0N+P0
>>275
RMTで未だに安定して20くらい稼げてるならそれ天職なんじゃね

できなくなった途端路頭には迷うが、完全に衰退する可能性は現状無さそう
280名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 20:54:15.57 ID:a7T6Nodr0
営業未経験だけど地元の求人が営業職しかない。
ルート営業だけど30歳のおっさんでも大丈夫かな?
281名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 21:30:02.78 ID:43kg2G7p0
30justだったらまだ望みある。31で正社員じゃないけれど職種転換
した者がここに居ます。
282名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 21:44:58.75 ID:YE46fass0
RMTはちょっと説明不足だったな。
このくらい稼げてるのは人気の大作が出て数ヶ月程度。
普段は半分以下だよ。
283276:2012/10/03(水) 08:51:38.97 ID:Z3eQW8af0
>>277
中国地方の田舎都市、内定はサービス業、本命は小売販売系
まぁどっちもキツそうだけど、前職が休み月6日、時間外手当なしで1日14時間勤務の営業職を
10年近くしてたからね。少々のことなら耐えれる自信があるw
284名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 09:00:30.37 ID:04N9pTpl0
昨日、市民税の払込用紙届いた…3期分で27,000円、痛い出費だorz
健康保険とか年金とか痛すぎる…
285名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 11:32:20.58 ID:JLpJVknc0
>>283
一つの職は解ったような気がする まあ大手だし安定するかもね

俺もハロワ行くの控えよ
286名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 11:44:36.07 ID:KW+/MT5EP
ハロワって言っちゃあなんだけど、とんでもない人もいるからね。
287名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 12:42:11.69 ID:8vDhjm4V0
>>286
前職でどんな仕事をしていたか試すためのテストだけをしてそうな会社もある

だから前職の風評のことも有るので筆記試験と実技試験だけは失敗が許されない。

諸事情で職歴端折ってるけれどね。
288名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 13:06:09.89 ID:0D+52c5kO
37歳。
7時半〜15時の冷蔵倉庫の正社員の面接行って来ます(残業なし)。
家から自転車で15分なので、もし採用されたら?
その後も働きながらハロワ行ったりする予定。
無職、契約社員やアルバイトのまま40歳になるとやばい・・。
289名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 13:07:44.56 ID:LbIHWhnX0
陰ながら応援してます
290名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 13:24:38.36 ID:0D+52c5kO
>>289
ありがとうございます。
これから面接に突入します!
291名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 13:42:32.10 ID:GYsraT4T0
>>284
先延ばしがいいことかは分からんけど、税金はおまけは無理でも
分納相談はのってくれるよ普通は3回で払うところを6回で払うとか
その間に短期バイトしておくという手も使える、そろそろ年末バイト募集
も増えてくるはずだし
292名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 14:23:41.86 ID:0D+52c5kO
>>289
早く終わるから、決まれば最悪繋ぎ感覚でやろうかと思ったら
昼休憩60分入れると実際には基本は8時〜16時30分までの勤務でした・・。
他にも微妙にシフト制があって、早い時間帯がありました。
5時開始と、自分が募集で見た7時開始とか。

日祝休みだけど、いかんせん勤務終了が16時30分だと?
仕事後にハロワはともかく、面接行くのは微妙・・。

正社員決まらないまま40歳になるよりはマシかと思ったけど、
5時開始でない限り、繋ぎも視野に入れて働くには難しいですわ・・。

ハロワ行って来ますorz
293名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 14:29:33.65 ID:LRiG+po30
新しい仕事が、日曜だけが休みで、でも終わるのは大抵15時な俺のほうがまだましなのかな・・。
>>292さんと比べて。

っていうか誰かと比べてましとか、誰より良い悪い言ってる時点で俺の人間知れてるよな・・。
294名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 14:51:08.41 ID:KTcZ7D2k0
そうだね一々書き込んでるあたり性格悪そうだね
295名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 14:54:46.79 ID:vFRjF3mm0
30中盤なったけど、正直体がしんどいな…
あと何十年働くとか無理だわ、これ
296名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 14:59:27.04 ID:GYsraT4T0
立ち仕事ばかりしてたけど、なんで面接で不安がられるか分かるように
なった気がする

こないだ行ってきた短期バイトは、やる事は単純だけど小休止挟みながら
2,3時間立ちっぱなしで、機械に合わせて動かないとならないのでキツかった
できるけど給料安いから次の紹介は断ってしまった、自分の親くらいの歳の人
もいたけど、よくやるなぁと思った

教えてくれる社員さんは自分より若そうな人だった・・・
297名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 15:20:50.85 ID:jWEy3zMn0
なんかバイトだけで人生終わりそうな気がしてきた…
ハロワの求人見てても正規のメリットを感じない
298名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 15:38:02.48 ID:0D+52c5kO
>>293
15時で終わりなら何とか面接にも行けそうですね。

自分、来週が失業保険認定日なんですわ。
給付日数60日あるうちに何か決めて再就職手当を貰うのが目標です。
先程受けた会社も、近いのがメリットなんですが、
ずっと勤めて行くには給料は安いんですよね。
しかし非正規雇用のまま40歳になる可能性もあるので辛い所です。

先程ハロワに行きましたが、昨日の今日では求人も大差ありませんでした。
299名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 15:40:34.88 ID:0D+52c5kO
>>297
目先の小銭だけなら契約社員やアルバイトの方が、その場は稼げますよね。
アルバイトで働くなら16時〜25時で働きたいと思ってますよ。
バイト前にハロワ行ったり面接にも行けますからね!
300名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 15:41:16.76 ID:HJSfj9ZyP
>>288
冷蔵倉庫は基本ブラック
301名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 16:07:56.50 ID:xZkY0E9t0
>>284
役所に申請すれば減免してくれるよ。
今すぐ電話しろ。
302名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 16:23:56.98 ID:osIR8wSc0
身障者って言ったら露骨に嫌な顔されるな
もう疲れたよ・・・
303名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 16:29:35.62 ID:NjeciA5c0
独特な企業名だから、同名企業なんてありえないし、
所在地は同じなので、同企業なんだけど、
ググルと企業名が前株だったり、後株だったりする企業ってブラックかな?
304名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 16:38:32.22 ID:2gPp2r8uO
>>302
身障なら国にたかればいいじゃん
手帳あればナマポ貰えるだろ?
305名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 17:22:23.31 ID:04N9pTpl0
>>291>>301
d
そうだね…分納とか減免があるならそれが助かる。
減免が今の自分にはいいかもだ。
ハロワから帰宅したら、お祈り封筒届いてたし…。
役所、行ってくる。アドバイスどうもm(_ _)m
306名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 17:25:39.01 ID:Ys7QtwnD0
何やっても無駄そうだね、君は…
307名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 17:25:55.88 ID:fF+v7Wsz0
内定頂き来週から勤務開始です。
平行して受けてた別の企業へ選考辞退メールを送ったら
結構おめでとうメールが返ってきて感動した。

みんなも良い所に決まるといいな。

初転職の厳しさを痛感して仕事のありがたみを
改めて知る事ができたのも良い経験が出来たと思う。
決して好条件とは言い難いけど頑張るわ。
308名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 17:29:13.37 ID:EyiruGUm0
心からおめでとう
もう帰ってくるなよ
309名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 17:33:51.02 ID:uzU/QNXu0
でも多分半年後はここに来ています
310名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 17:35:32.90 ID:w3ELaBfpO
>>306
また池沼のボウヤかね。
早く仕事決めて消えろ。みんなマジ悩んでるのに
茶化すな、ドアホw
311名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 17:41:34.41 ID:vukCsp0L0
久しぶりにかなり面接の感触が良かったんで
「もしかして受かるかも」と期待を寄せていたが
未経験のせいか結果駄目だった
思いの他悔しい
くっそくっそ

失業手当もとっくに貰い終えてしまっていて、そろそろ残金もヤバイので
職業訓練にでも行こうかと思うが30代の転職で+になるのかな
312名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 17:42:45.40 ID:Ys7QtwnD0
今更悩んでも遅いでしょ
今まで何してきたの?www
身から出た錆、はたで見てると笑えるwww
313名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 17:43:17.25 ID:Ys7QtwnD0
ざま〜!
314名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 18:09:36.60 ID:+O3UyEWv0
>>307
おめでとう

おまえの顔なんざ見たかぁねぇから二度とここに来るなよ!
315名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 18:11:30.04 ID:Y/JLHRpi0
市民税1年で27000円とかってあるが、私は18万だが、これはおかしいのか。
316名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 18:47:53.10 ID:KW+/MT5EP
住民税は前年の収入で決まるからなんともいえない。
317名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 18:51:20.54 ID:w3ELaBfpO
>>315
一年じゃなく、1期・2期・3期・4期とかの括りでの金額じゃないの?
一年でそんな破格だったら楽だしw

大体…年間10万以上は行くものだから、あなたの数字は間違いじゃない。
ただ、地域差や稼ぎが多いと高いのある
318名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 18:52:02.58 ID:+O3UyEWv0
月22000払っているぞ

9月から無職なんだけど,税金と年金軽減してくれるの?
健康保険は前居た会社の任意継続使ってる.
319名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 19:01:17.36 ID:KW+/MT5EP
>>318
確か住民税は減税は無かったような。
ただ頼めばもっと細分化して払わせてくれる。
俺もそうした。
年金は減額、免除申請ができるはず。
320名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 19:17:15.56 ID:KWLwcd680
無職歴1年半。なかなか職が決まらない。
最近、不安でたまらなく怖くなる事がある。職だけの問題でもないかも知れんが。
最近は転職を繰り返し、恥ずかしさから、友人とも疎遠になった。

よく昔の事を考える。20代の時や、学生時代、子供の時とか。
昔、家族で行った所、友達と行った所、彼女がいた頃に一緒に行ったところ。

そういう所に行って、今を忘れて感慨にふける事がある。

で、ふと考えると、自分だけ時間が止まったように進化してない。まわりは着実に前に進んでいる。
そう感じると不安でたまらなくなるし、寂しくなる。昔に戻りたい。
不可能で無駄なのに、そんな事ばかり考えてしまう。

お前らは、そんなこと感じることないか?
321名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 19:19:41.01 ID:EyiruGUm0
過去にすがりたい気持ちはわかるが、前を向いて行くしかない
322名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 19:43:01.59 ID:+O3UyEWv0
>>319
なるほど,とりあえず年金をちゃんとしてないとな...
さんくす!
323名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 19:50:55.89 ID:8vDhjm4V0
>>320
採用の先送りしてそうな所が多いように思えます。

直接雇用で応募できるところは極力直接雇用で応募するようにしています。
今月から派遣法が変わったこともあり、社内選考通るのも難しそうですし
派遣会社の教育訓練義務とかあるので、今後の資金面を考えると資格学校
に通える程のお金がありませんので・・・
324名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 20:14:13.68 ID:W7ekZYNG0
>>320
わかるわ
325名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 20:41:09.10 ID:1Q8ydLJc0
>>311
失業手当もらい終わってるのに訓練行く意味なし
326名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 22:33:28.68 ID:4awjGBRM0
>>320
俺もだから心配するなよ。
そう考えるのが普通の人間なんじゃないかなと思う。
で、働いてると良くも悪くもそういうこと考えなくなるんだよな。

人生立ち止まってみるのも悪くない。
327名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 22:48:04.75 ID:oxaPtFB+0
俺ももう4年定職に着いていないがバイトしながら何とかかやってる
店長からずっといてくれと言われているが正直迷惑だw
328名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 23:17:48.80 ID:9lCC0QbV0
やっぱ資格でもないと就職できないか・・・
ここに紹介されている中で取りやすくて使える資格ってありますか?
http://sikaku-win.com/
329名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 23:33:50.00 ID:Z+jsIuyb0
最近、辞めたんだけどバイトした方がいいのかなあ…
330名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 23:40:33.07 ID:ruQGt0aC0
採用通知は来たんだけど、飛び込み営業で少しブラックくさい。
ブラックなのはいいけど、扱っている商品等でトラブルが多いみたい。
訪問方法も良くないみたいだわ。

受かってから、ググって見たけど、失敗したわ。

派遣で話が来ている案件が相手先のお陰で長期で動きが無い。
勘弁して欲しいわ。

>>320
俺も長期で派遣をしているときにリーマンショックを食らい、切られて、失業手当貰って、
給付も切れた。
その後、職業訓練に行き、派遣で短期の仕事して長期の仕事が決まりかけに
事故って、無くなって、治療する羽目になって、短期の仕事を何回かしている状態だから
分かる。

若いころに短期の派遣を繰り返しうけていたのも職歴が悪くなった。
短期の案件なんてプロジェクト程度なんだから、転職回数に含めないで欲しいね。
331名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 23:41:42.71 ID:4awjGBRM0
手取り15万くらいでいいから普通に働ける仕事ってないのかねぇ。
人間関係も普通で、仕事の内容も極端に専門的で無く、薄給単純作業でも無い仕事。

とにかくフツーがいい、俺ワガママ言ってんのかな?
332名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 23:48:38.60 ID:HJSfj9ZyP
>>331
そういうのは派遣かパートがやる仕事になってしまったよ
333名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 00:00:10.31 ID:u2UiU7Rq0
月初めは求人が増えたりするんだけど
介護看護ぐらいしかないな
転職したいがなかなか厳しいですね
334名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 00:07:56.57 ID:Gq/9doLl0
「転職」するなら同業種以外はキツイな
未経験業種だと無職期間を経た「再就職」になってしまう
335名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 00:18:34.00 ID:PnSwJw9K0
>>331
本来なら普通なんだけど、現状だとワガママなんだよね。
俺もそれぐらいの仕事に就きたいわ。

>>334
同業種に転職したいんだけど、ハードウェアメインの
人間なんだけど、コンピュータが安くなったから、
結構辛いんだよね。

リーマンショック以降は設備投資は少なめですしね。
336名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 00:30:44.71 ID:VCLbu/yl0
面接行く前にH.Pなどで会社の悪いとこばっかり探してしまって
いざ採用ってなってもブラックと思い辞退してしまう・・
これではどこも就職できないな。
337276:2012/10/04(木) 00:36:51.95 ID:FjaDycz10
>>331
十分贅沢だよ

誰でも出来るような仕事なら、わざわざ正社員で雇う意味がない
スキルがある、ヤリたがらない事をする人にだけ門戸は広い
今はそういう世の中

338名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 00:41:06.32 ID:PnSwJw9K0
>>336
でもさ、見ないで行くと余りのブラックで直ぐ辞めてしまうから
見たほうが良いんじゃない。
内容を見て、ブラックでも耐えれるようなら行くし、無理なら辞退した方が
自分の為だと思う。

今、求人がある所の大半はブラックだよ。
エンジャパンとかで求人のメールが来るけど、ググルとブラック過ぎる。
相手の良いとこしか書かないから、駄目すぎる。
339名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 00:58:11.66 ID:EqzxUJMN0
>>337
希望が専門的過ぎずでも単純作業じゃないから、結局出来る人は限られるのでは
340名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 01:05:44.59 ID:6uqJHtb80
>>320
>最近は転職を繰り返し、恥ずかしさから、友人とも疎遠になった
>ふと考えると、自分だけ時間が止まったように進化してない。まわりは着実に前に進んでいる。

心の底から同意。俺もだいぶと友人と会ってない。もはや友人と呼んでいいのかどうかも分からんが。
今のままでは会えない、もうちょっと仕事が落ち着いてから、と思ってたら仕事をやめざるを得なくなり、
そして全く会えない状態に。恥をかきたくない=プライドが高いんだろうか。
341名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 01:09:29.01 ID:q0CWgPEPO
>>331
フォークリフトに乗れるなら?市場や冷蔵倉庫とかならあるよ。
日給制とか、日曜しか休みがないのに超安月給の所とか。

昨日面接行った所なんか、月給197.000円だったよ。
1日7880円で25日出勤の計算。
日曜と祝日だけは仕事があった場合、休出扱いの割増が付いていた。
市場休日が水曜日で月に1〜2回。
賞与は年2回合計10万とかそんなもん。
退職金は3年以上で、年間15万計算。

近いし、非正規雇用のまま40歳になる可能性も無いとは限らないので
決まればやろうかと思っていたんだけどね・・。

ちなみに上の方で書いた者なんだが、勤務時間が記載内容より長く、
勤務終了時間が遅かったので、面接に行くのが難しいんだよね。
目先の小銭稼ぎだけなら?フォークリフト関係は非正規雇用でも稼げるから
失業保険あるうちに就活しやすそうな時間帯の非正規雇用で決めつつ
出勤前なり勤務終了してからハロワ行ったり面接に行ける所も
正社員と平行して探したいと思っています。
342名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 01:42:33.97 ID:EqzxUJMN0
自分は無職の友人もいるくらいだからまだいいけど、向こうのほうが
気を使って会いづらいんじゃない?

近況に触れづらいから話題も限られてくるし
343名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 07:49:24.08 ID:GP7JaQ8l0
>>302
なんで障害者雇用枠つかわないの?
でかい会社にも入れるのに
344名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 07:53:17.34 ID:GP7JaQ8l0
>>325
失業手当終ってても10万はもらえる
345名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 09:12:36.49 ID:+WeLBNs60
>>344
記憶が正しければだけれど、

世帯全体の収入の条件があるよ。

しかも家族が誰か求職者支援?を受けててもダメみたい。

知恵袋には世帯分離してもダメだと書いてたと思う。

346名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 09:14:25.63 ID:KGNtg5U50
レス見て気になってた。
勉強になる。確かに…そう易々とは給付してくんないよね。
kwsk解説dクス
347名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 09:42:28.79 ID:GP7JaQ8l0
求職者支援制度の条件ね。
ttp://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyushokusha_shien/index.html
世帯年収だけみれば家族構成にもよるけど
これだけもらってれば10万いらんだろ。
348名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 09:56:30.93 ID:yEijYa0tP
生活費に余裕を持たせる為、今月中で車を売ることにした

冬になったら遠出もしなくなるしな。

今も駐車場代・保険で月に1万5千円掛かってるし、ガソリンも高い。

無職になって車移動が少なくなったが、今月で手放すなら乗り回してやるよ。
349名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 11:00:30.01 ID:DBjdczBR0
>>348
なんていう車?
350名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 11:12:08.31 ID:yEijYa0tP
クレジットカードのキャッシングを利用可能にしようと思ったら、直近2ヶ月分の
給与明細書が必要だと言われた

6月末で辞めたから、6月分までしか無いんだよなー

キャッシング利用出来ずに申し込もうと思ってたんだが、さっさと済ませておけば良かった orz
351名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 11:22:25.63 ID:ZQjrAQgpP
>>348
アウトランダー?
352名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 11:28:02.25 ID:yEijYa0tP
そーいや、つい先日年金機構から年金未払い分についての通知が来てた

10年間遡って未払い分を納付出来ますよ、って
1年前位に確か法律で時限的に遡れるようにするって言ってたけど、今更通知かと

俺、10年前の1年間を学生の特例制度利用するの忘れてたんだよね
だからその年は1年間すっぽり抜け落ちてる

既にこれから遡れるのは10月から3月までの半年分だけだけど、1ヶ月ずつ払っておくか
353名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 11:35:16.39 ID:yEijYa0tP
>>349>>351
すまんw
過去レス見ながら書き込みしてたから無視してた

車は現行のロードスターだよ
354名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 11:51:44.42 ID:MiBcZj/P0
>>352
俺はそれ無視した。
払っても払わなくてもどうせ受取額は減っていく一方だろうしな。
そもそも今の年金制度が残っているかどうかが疑問。
30万貯金しておいた方が良いと判断した。
355名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 12:41:35.09 ID:PnSwJw9K0
>>354
俺も無視してる。
一応、申請して減免にしても貰ってるけどね。
仕事している時だけ払ってればいいさ。強制だしね。

どうせ、大して貰えないだろうしね。
国が行っているネズミ講ですよ。

後から契約する若者だけ損をするシステム。
356名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 13:19:26.03 ID:x7rS8i7Z0
普通の頭脳を持ってれば、そもそも年金制度自体作らないよね。
俺も今まで生真面目に満額払ってるけど、ほんと老後が不安だわ。
民間で個人年金積み立てたいけど、両方払うのはきつい。
だからと言って国民年金拒否は出来ないんだよな・・・。
強制的に払わせてる義務はあるのに、貰える権利が曖昧っていうか不透明っておかしいだろ。
357名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 13:49:08.09 ID:lw0XpcMt0
全国におっ建てたグリーンピアで溶かしちまったってのは大きいよなぁ。

資金が余ってるからって無駄に変なモン建てたりせずに
みっちりプールしときゃ破綻云々で騒がれなかったものを。
358名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 13:55:29.51 ID:TA/xVJ2A0
東京住みだけど時給950円の派遣て安いですかね?
今の派遣会社がロクな派遣先が無くて。。
他の派遣会社に移った方が良いかな。
359名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 14:36:30.12 ID:mp7bhjln0
>>355
俺もすぐにハガキ破り捨てたよ
360名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 15:39:46.08 ID:+WeLBNs60
>>358
贅沢言ってる場合じゃない。
361名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 16:17:10.30 ID:ao2xC8mm0
>>352
それ、俺もこの前市役所で国民年金に切り替えた時に少し聞いてきた
今年の2月だか3月で一旦終わった時限立法があって、
似たような制度でまた復活したから新たに通知が来たんだよ

払えるなら時効を迎える古い分から払えば良いし、
ただし今の生活費も必要だから無理してまで全部払う必要は無いと思う

厚生・国民年金が通算25年以上で受給資格が得られるし、
年金の満額支給に足りない分(40年分に足り無い分だっけ?)は、
60歳以降も働き続けて払う手もあるし、
窓口の人も「それはその時に考えるしか無いでしょう」と言っていた
362名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 16:29:29.32 ID:Bdp09JcGP
>>358
年齢とスキルによる。
でも東京で派遣で950円は安い。
363名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 17:10:43.05 ID:q0CWgPEPO
いくら仕事がなくても日祝休みで197.000円は安すぎる、断ろう。

求人票の記載通りに15時終わりなら?
ハロワ行ったり面接行ったり出来るからいいんだけど16時半終わりで
週6日勤務では、ハロワは19時までやってる所に行けばよいが、
面接に行くには休むなり遅刻早退するしかないからなあ(´ω`)

これなら土日祝休みで月給20万の所の方がまだマシだ(´Д`)=3
364名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 17:33:41.78 ID:Rgro+6i20
一社だけだが、ようやく書類選考突破して一次面接に漕ぎ着けた
面接なんて新卒のとき以来なんでちょっとドキドキしてるw
30過ぎのおっさんだけど圧迫面接とかされたら泣くかも試練
365名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 17:37:14.67 ID:QSFyca+V0
俺は圧迫面接でぶち切れて本音言いまくった
何故か最終面接に進めたが、面接2日前に事故って断ったよ
366名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 17:52:56.43 ID:lg6m+m2T0
>>363
日祝休みでその給料はいいほうだぞ。それ蹴ってもいいとこないし、
あっても競争率半端ないぞ。
367名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 18:24:21.91 ID:TpDSxcs/0
>>358
交通費込みで950円なら安い方だと思う。
派遣だけじゃなくてバイト・パートも探したほうがいいと思うけど。
368名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 18:29:22.93 ID:TpDSxcs/0
>>365
圧迫面接=ストレス耐性を見てる場合もあるだろうが、ということは
入社後にそういうストレスにさらされる可能性もあるってことだから、オレなら
早い段階で死亡フラグが立ったと思って帰るかもしれん
369名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 18:34:35.07 ID:q0CWgPEPO
>>366
賞与は年2回、10万までだぜ?
残業ないと手取り15万位じゃないかな?
日額で7880円だよ?
しかも冷蔵倉庫でフォークリフト兼務だし。
そもそも7時30分〜15時が、実際には8時〜16時30分なんだw

非正規雇用で働きながら正社員探しつつ面接に行く事も考えていたので、
40歳になるまで非正規雇用の可能性も有り得るので、ならば安くても?
正社員でとりあえず働いて、この会社の勤務時間なら?
いざとなれば仕事を休んだりしないで就活出来るから
色々と都合よいかと思って応募したんですわ。


今月から失業保険出るから、もう少し他を探します!
いざとなれば夜勤フォークバイトなら、知り合いの会社で働けるし。
370名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 18:38:52.11 ID:TpDSxcs/0
>>363
オレなら日祝休みって時点で応募しない
後悔することが分かってるし
371名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 18:44:53.87 ID:q0CWgPEPO
>>370
月1〜2回、市場休業日の水曜が休み。
それよりも、実働が短くて就活しやすそうだから応募したのよ。
自転車ですぐだし。
ただ、実際は休憩時間を入れると実働7時間30分になる。
実働6時間30分だと思ったから応募したんだわ・・。

16時〜25時とか、13時〜22時のバイトも視野に入れる事にします(´ω`)
372名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 21:21:00.41 ID:LANeAd0g0
31才だけど未経験職に応募しようとすると
未経験の人は30才まででして・・・って言われると
なんか切ないわ。
373名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 21:25:00.12 ID:uIelzsaO0
20代までにやってきた仕事に限定される世の中

未経験おkって介護くらいじゃね
374名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 21:50:15.26 ID:Oa4IDs+Q0
>>373
30代までにやってきたこと、40代までにやってきたこと、死ぬまで続くんだよね。
今からでも少しでもやれることやっとかないと、お先真っ暗。
375名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 21:52:26.16 ID:Qct5VHPg0
でも未経験職種そんなやりたいか?
確固たるものがあるなら20代から手出さん?
376名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 22:10:34.98 ID:uIelzsaO0
アホか確固たるものがないから今無職なんだろ
スレタイ100回読めw
377名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 22:17:20.99 ID:Gq/9doLl0
無職の男性(3X)
言葉にすると哀しい響きだ
378名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 22:38:42.00 ID:Bdp09JcGP
30代でも前半までならまだ希望が持てる。
後半になると本当に厳しい。
一度面接に呼ばれて「君があと5歳若かったらなぁ。」と言われた時には
まじで凹んだ。
379名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 22:46:48.87 ID:5IyqkfrOO
>>378
面接に呼んでおいてそんなこと言われるんだったら書類で落とされる方がまだいいな。
履歴書みれば年齢なんか分かるし。
380名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 22:48:50.07 ID:0tNMMrl/0
逆の場合もあるぞ。
昔工場受けたときに、「いいね〜、あなたは若いから。何でも出来るよね」
って言われて後日不採用だったことがある。
381名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 23:08:59.84 ID:yLyV/0n80
あるある
382名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 23:16:24.02 ID:uxYjI/3G0
若いってのは強力な武器なんだけど
その会社にとって若すぎる人材だと
どうせ転職されると思うんだろうね
383名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 23:22:24.85 ID:Qct5VHPg0
>>376
いや今無職でもなんかやってたやつもそれなりにいるだろw
384名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 00:30:59.35 ID:COdnica40
先輩方にお聞きしたいです。
私は、現在、27歳で1社目メーカー営業3年・2社目商社営業9ヶ月で
無職期間は、10ヶ月でこの期間に大原やTECに通っておりました。
11月の簿記検定後に経理狙いで再就職活動を行いたいと思っております。
20代後半では、未経験での経理は難しいでしょうか?
385名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 01:05:25.97 ID:vci6G6n70
「出来る仕事はなんでもやる」というスタンスではダメなんだよなぁ30代は。
確かにそういうスタンスだと、志望動機も本気でそれをやりたい奴よりは弱くなるんだけど。
かといってやりたい勉強、取りたい資格がない。

人生はほんと義務教育以降でがらりと変わる。高校でどこを選ぶかで人生が決まる。
俺は農業高校で畜産を学び、その後短大でも畜産を専攻し、その流れで動物園で飼育員になった。
その時は有頂天だった。しかし度重なる重労働で数年でリタイア。
しかしそんな俺の手元には何もない。そこから俺の就職受難の人生が始まり、いつまでも終わらない。

高校受験のときに親が言った。「大学は好きなとこ行かせてやるから高校は普通科出ときなさい」と。
親の言うことを聞けばよかった。俺は今後、どんな仕事に就いても順風満帆に仕事してる同い年の奴には追いつけない。
386名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 01:12:54.11 ID:rVODFLHE0
飼育員ってそんなにきついんだ
387名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 01:15:57.50 ID:TY09hEkW0
>>384
その年齢で女性だったら行けるっぽいよ。
男性だと相当厳しいね。求めているスキルが違うから。
女性だったら売掛金の消し込みとか買掛の支払いとかだけど、
男性は資金繰りから銀行折衝、予算管理・決算申告まで求めてくるよ。
簿記検定はその辺の実務がまったく関係ないからね。
だからと言って資格持ってないとスタートラインに立てないんだけど。
あと気になるには、短期で2社離職している事とブランクが長い事。
営業キツイから楽な事務がいいって発想では書類通過しないよ。
なんで経理職に就きたいかを相手に説得できればいけるかもね。
ただし相当厳しい(ハロワ案件で100倍当たり前)から並行
して営業(総合職)も探して社内移動で狙うほうが期待値高いかも。
388名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 01:30:31.70 ID:COdnica40
387さん

回答ありがとうございます。
残念ながら男です。
営業はけして嫌いではありませんが、ただ実務経験を積みながら、
資格取得をしてステップアップできる仕事がしたいと思い、経理を志望しました。
この大不況に甘すぎるかと思いますが、検定試験終了後は、ハロワで経理を探していきたいと思います。
389名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 01:48:24.08 ID:TY09hEkW0
>>388
自分も営業から経理の職種変更転職組です。
厳しい事言ってすいません。志望動機の
アドバイスですが、資格取得でスキルアップ
というのは職種が線で繋がってないので相手に
共感は得られないかと。実際それで全滅した
過去があります。そこで自分の場合、売上や
粗利益の数値分析をしているうち数字の裏付け
をとることに面白みを感じ、個人の数字だけで
はなく、会社全体の数値管理をしたい気持ちに
なり経理職を希望しました。みたいな感じで
内定したよ。あとは5年10年先のキャリアップ
のイメージを付け加えれば尚良いかも。
若さは最大の武器。頑張って。
390名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 02:11:53.28 ID:COdnica40
389さん

夜遅くに何度もご回答頂き、ありがとうございます。
とにかく2級を取得し、389さんように親切な先輩がいる会社で
働けるように頑張ります。
391名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 02:28:10.51 ID:0pinApZv0
>>372
30代になるとそんな感じだよね。
未経験でいけるのは営業くらいじゃない。
大卒なら本屋とかもやれるだろうけどね。

>>385
俺も今だとそこまで使えない経験だから、結構辛いわ。
早く、適当な仕事に就きたいわ。
392名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 02:40:11.83 ID:JrY9dtevO
大卒で本屋てナニ?
393名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 07:29:40.77 ID:lDJGlaJK0
採用側からすれば30過ぎのオッサンを中途採用するならせめて大卒って話だろ
普通は職歴を考慮するけど未経験職なら年齢と学歴と資格しか見るところが無い
394名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 08:25:54.23 ID:0pinApZv0
>>392
昔、先輩に聞いた話だと大卒とかだと大学とかに
本とかの教材とかをツテで売ることが出来るからだと…。

ただ、エンジャパン等で店員の募集要項で大卒って言う本屋は多いよ。

普通の店員ならコミュ症以外誰でも、普通に出来ると思うけどね。
本並べて、売る程度…。技術がいるわけでもないし…。

395 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/10/05(金) 09:16:21.72 ID:IVk9MB/J0
でも本屋っておっさん(40〜50代)が勤めてるとこって見たことない。
その年代になると退職奨励でもされてるんじゃないかと思ってしまう。

396名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 09:30:10.92 ID:GDpAdFcz0
気持ちが折れたから職務経歴書の見直しと
履歴書を手書きからPC書きに代えたことで意欲がわいてきた

もう一度頑張ってみる
397名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 09:33:16.84 ID:1f9pK5e90
本は結構重労働だぞ。
本が重いからな。
本当にレジしかやらんというなら違うだろうけど。
398名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 09:35:42.36 ID:M3YZd7Uk0
>>395
そりゃ大きなチェーンだとおっさんにもなれば、流通とか戦略とか
経営の側に回ってもらわないと。
それができないなら、そりゃ居場所はないわな
399名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 09:41:48.97 ID:KAEHG7X80
求人増えてきたね
乗るしかない!このビッグウェーブに!
400名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 09:43:02.62 ID:NpzjimvT0
>>399
まじですか?
なんとか波に乗りたい。神求人は無理だろうが、普通でいい。
安定したい。
401名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 11:07:22.92 ID:WdMOa2EZ0
求人減ってきているだろ。
402名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 11:13:36.64 ID:GDpAdFcz0
増えているけど期間が決まっていたり、見たことのある常連求人だったり、介護福祉だったり
もう絶望しかない
403名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 11:24:02.40 ID:pM2bTn9U0
まだだ…まだ諦めんぞ
404名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 11:31:10.77 ID:yUZsKkM/0
>>395
小売ってほとんどそうじゃないの
パチンコとか娯楽業もそうだけど
ずっと平でいれるのは事務・営業くらいか?
営業はずっと平ってことは売上良くないからどっかで切られるか・・・

自分がバイトしてた書店は店長・店長補佐に限ってはおじさんでもできたけどねぇ
レジ打つし、本も並べる
この辺はそこの規模とかによるんだろうけど・・・
405名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 12:26:25.81 ID:ULEmo2lb0
求人増えてても、医療系福祉系、ノルマ営業系、自販機補充とかそんなのばっかり。
そうじゃないやつは総額でも18万いかない低賃金ばかり。
406作詞:白竜 作曲:白竜:2012/10/05(金) 12:28:42.19 ID:UzOq8+6V0
あがけばあがく程に 深みにはまって行く
奈落の底へと 悪魔が手招きしてる
どっちに転ぶんだい 今がお前のラストチャンス

あきらめるんじゃないぜ 変わるのは自分さ
誰も情けなんて かけちゃくれない
今 負け犬達の勝負の時がはじまる
407名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 12:46:15.51 ID:ODPiTn5u0
自分が住んでる地域は、介護・看護・土方以外は、月収14万(総額)手取り12万位これで、正社員の求人と言えるのか?
派遣の方がまし…。
408名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 12:46:46.15 ID:3AmmSfF20
ざまあ!
409名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 13:11:49.75 ID:BGy0oLXaP
>>407
名ばかり求人だろ、夜勤の交代勤務でも手当込総額16万だし…
410名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 13:51:45.00 ID:jzDYuIWV0
>>388
10年前のオレがいるw
未経験・資格のみじゃほぼ絶望的だと思った方がいい。
どうしても経理やりたいって言うなら、会計事務所で経験積んでって道もあるかもしれない。
ただ会計事務所は「お金もらって勉強させてもらってる」って世界だから給料安いよ
411410:2012/10/05(金) 13:58:43.81 ID:jzDYuIWV0
>>388
簿記2級までだとまだ分からないと思うけど、その後のステップアップ(1級とか
公認会計士、税理士)などの試験の勉強や受験をしてみると、実務的に必要な
知識や経験と学問的な知識との差に気がついて、資格取得でステップアップという
考え方が馬鹿らしくなるかしれない

資格で理論武装したいって考えかもしれないけど、現実世界は資格をそれほど
重視してくれないよ。免許ならまだしも、簿記はあくまで検定だしね
412名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 13:59:21.15 ID:vXGskQxr0
貯金が残り少なくなってきた…
バイトとかしながら活動してる人に聞きたいのだけど
就活の面接とか突発的な予定にも対応できそうなものってないかな
413名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 14:23:07.40 ID:8WvocAKj0
飲食店でバイト中だけど、働くのは夜だけにして昼間に就職活動している
土と祝日は1日働いている
414おっさん:2012/10/05(金) 15:59:56.75 ID:UzOq8+6V0
>>413
飲食店従業員は若い兄ちゃん姉ちゃんのイメージがあるから
働きづらいな。よくやってるねぇ
415名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 16:17:49.29 ID:jhVXD3fo0
自分みたいなキモオタではまず無理ですね
416名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 16:28:41.58 ID:HHXiALfs0
年齢考えるとバイトの応募でも躊躇してしまう
417名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 16:33:58.25 ID:8WvocAKj0
俺もできれば工場とかのバイトがやりたいけど、女しか取らないしなあ
我慢して飲食をやってるという感じ
418名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 16:56:55.73 ID:0pinApZv0
採用が決まっていた会社を断った。
流石に悪徳企業に勤めるのは勘弁。

会社の沿革がHPにも会社案内のパンフにも
ないのは怪しいわ。

ググって見るとトラブルが多い会社だったわ。

>>416
同意
バイトも検討はしたいけど、直ぐに辞めれないからね。

419名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 17:26:39.72 ID:eLVOfyv80
今日一次面接受けてきたんだが、一次面接でもお礼状は出すべき?
今まで面接1回しかないところしか受けてないので・・。
それと面接官が4人いたんだが、自分が緊張してたのもあって
1人と社長の名前しか覚えていない。。
これは自分のミスだ。
そういう場合、宛先はどうすればいい?
420名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 17:33:33.81 ID:SQlc6klA0
出してなくても内定するときは内定する
by経験者
421名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 18:02:41.20 ID:Uz1NM3QY0
自分も出していない
422名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 18:20:47.18 ID:njR7Sgee0
工場でも採るところもあるよ、車じゃないといけないとか
もっと来れる日数増やせとか言われるような所なら・・・

バイトが本業になってしまうような所は女性だと過程と両立できない
から来たがらないみたい
いるのは古参のおばちゃん集団だけ
423名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 18:25:45.65 ID:wfWTFNJh0
受けたい会社が有限会社なんだけど、有限であること自体にマイナスポイントってある?
株式会社よりもなんか低いイメージ(あくまでイメージ)なんだけど。
424名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 18:39:10.22 ID:OjN5cOKK0
有限会社も株式会社も法的な違いは特にない。

寧ろ、資本金が少なくても300万円ある分、
最近多い、にわかベンチャー気取りの
株式会社なんかよりも余程信用力はあるよ。
425名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 19:02:23.19 ID:KAEHG7X80
必要資格に簿記3級って書いてあって、俺持ってないけど
履歴書おくってやる
426名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 19:03:22.74 ID:Uz1NM3QY0
今は資本金関係ないんじゃないの?
427名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 19:25:18.72 ID:39ZNcXBj0
今は制度上有限会社の設立が出来なくなったから、
既存の有限会社はそれ以前に設立し続いている会社

で、当時は現在のように資本金0円でも会社を設立出来る制度ではなく、
最低限の金額が定められていたことを>>424は言っていると思われ
428名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 19:51:26.49 ID:39ZNcXBj0
>>423
大雑把に言えば、有限会社は出資金に対して株券を発行しないから、
身内社員や親族で金を出し合って設立するのに都合が良くて零細・中小企業に多かった
その後、会社が大きくなれば設備投資などで資金をさらに広く調達する必要が出てくるから
株式会社に転換する会社が多かった訳で、
そういう意味においてはあまり成長しなかった会社でもあるかもしれない

しかし、設備投資のための資金調達は他にもあるわけで
例えば銀行から借入れてそれを着実に返済していけば良い訳でして
無理に株式会社にする必要は何も無かった会社であったのかも知れない
それならば長く続いている経営状態の良い、着実な会社ではあるよね
429名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 20:15:09.91 ID:zr1UkhUc0
思えば5年前、今の会社を選んだときもっと真剣に選ぶべきだったんだ。
簡単に賞与、昇給なしを受け入れて今さら後悔したって遅すぎた。
もう37歳になろうとしてる今、転職活動するのは無茶だろうか。。。
430名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 20:35:44.59 ID:j7lIhyj20
>>429
仕事内容じゃなくて金ですか。
431名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 20:37:31.39 ID:SyYq9LvQO
>>388
全然大丈夫だろ。俺も初めて経理に転職したのは20台後半だったよ。しかも売掛金担当だったけどなあ。資格持ってなかったし。
432名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 21:05:18.90 ID:57nyX6uX0
>>429
同種の仕事になら転職できるだろ
経験5年もあるんだから
433名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 21:08:26.82 ID:njR7Sgee0
カネの面で選んで今クビになってから苦しい思いしてる人もいる
からなんとも言えんよね

基本払うもん払う所はそれだけ日常が厳しい
そしてそのストレスを発散するためにカネがかかる
なので意外と貯金できない
稀に楽だけど出し惜しみしない会社あるけども・・・
434名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 21:11:58.78 ID:uB0dBPEj0
改めて金額って重要なんだな
435名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 21:59:58.46 ID:Uz1NM3QY0
バイトの面接の案内キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
436名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 22:00:50.59 ID:WN75q+DvO
来月にはシャープ、ルネサスをリストラされた人達との厳しい再就職競争が始まる。
437名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 22:32:16.75 ID:vznSzUsV0
>>424>>427>>428
423です。
素朴な俺の疑問にこと細かく教えてくれてありがとう!
ほんまに全然分かってなかったんでめっちゃ勉強になったよ。
受けてみることにしました。
438名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 22:34:25.51 ID:5m/WpWZ+0
>>436
いや、そもそも階級が違いますから、このスレの住人の就職活動には何の影響もありません。
439名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 22:46:48.57 ID:1f9pK5e90
いや大半は元一流企業だろうが所詮同じ無職だよ。
上澄みなんてどこの世界でもごく一部の話だ。
440名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 23:06:50.70 ID:8WvocAKj0
一流企業の工場でも流れ作業しかやってこなかった人間は結構使い物にならんけどねえ
前の会社にいた頃、東芝を早期退職したオッサン連中が入ってきたけどまるで役に立たなかった
441名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 23:13:44.24 ID:ItJqSb0eO
長い就活の末、入った会社の裏スローガンが「鬼・悪魔・ヤクザ」なんだが、退職していいかな?
442名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 23:50:16.52 ID:njR7Sgee0
定期雇用はむしろ新卒という強敵と毎回戦ってるんだからあまり
変わらん気がするわ
新卒採った年は中途とらない会社もあるし、そういう台所ギリな所が
俺の狙いどころなので・・・
443名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 00:53:42.72 ID:/rPkYdYG0
よく「正社員は首切られにくい」って言うけどそれは嘘だからな。
俺が前にいた会社、朝会社に来てみたら俺の横の机で知らない奴がいた。
んで俺の担当エリアの地図をせっせと見てやがった。
上に「何であの人が俺のエリアを?」と言ったら社長に聞けと言うので
社長に直接聞いたら「あぁ、あなた辞めてもらいます。あの人が新しい人だから」と言われたよ。
その新しい奴は社長の親類だったらしいが。世の中そんなもんだ。
444名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 01:02:28.76 ID:z9HP/HF50
年齢制限に拘っている国が多いと思うと本当に残念だな

30歳以上からは仕事出来ないヤツと言って
不採用な国が「日本」だけじゃないといいのだが。
445名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 01:24:48.86 ID:I0/3tsgL0
>>443 それは会社によると思うよ。 同族経営っての会社(いわゆるブラック)ならそんなワンマン決定が許されるかもしれないけど
上場会社なら(少なくともうちの会社では)会社の組織上そんなことは無理だと思う。
ただ、いじめや嫌がらせで自分から退職するように仕向けることはあるかもしれないが…。
446名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 02:10:23.28 ID:PfjsiDY60
この国は今現在昭和40年代〜50年代生まれを冷遇してるが
近いうちに相応に高いツケを払わされる事になるんじゃねーかな。

まあ今に見てろって感じだわ。
447名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 02:14:45.77 ID:yNTUGFEF0
近いうちにって、現に先行世代のツケを払わされているのは
俺らなわけでw
448名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 02:45:18.29 ID:PNMBBXRp0
『オランダのワークシェアリング、時間かお金か、自由に選択できる』
http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI


オランダでは、『同一労働同一労働条件』が取り決められた。これはフルタイム労働者とパートタイム労働者との間で、
時給、社会保険制度加入、雇用期間、昇進等の労働条件に格差をつけることを禁じるものである。

さらに、労働時間調整法制定では『労働者が自発的にフルタイムからパートタイムへ、あるいはパートタイムから
フルタイムへ移行する権利および、『労働者が週当たりの労働時間を自発的に決められる権利』が定められている。

これらの諸改革の結果、個々人が必要とする収入に基づく多様な働き方が促進されることにより、
結果としてパートタイム労働者が増加するとともに失業率も下がった。

パートタイム労働者の比率は1983年の18.5%から2001年には33.0%に上昇するとともに、
失業率は1983年の14%から2001年の2.4%まで減少することとなった。
また、労働時間は、1979年の年間約1600時間から、2005年には1345時間に減少している。

労働市場の改革は民間セクターだけに留まることなく、公務員にも及んだ。
現在、教師や警察官といった職種もパートタイム労働者無しでは成り立たなくなっている。

これら一連の改革はオランダ・モデル(または、ポルダー・モデル)と呼ばれているとともに、
世界初のパートタイム経済(ワークシェアリング)の国とも呼ばれている。
449名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 06:18:22.07 ID:E4nGmbeMO
>>320
オレも同じことを感じます。人付き合いもホントに少なくなったわ。
(元々友達は少なかったのに、さらにいなくなった)
450名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 08:02:24.47 ID:V5J+Yxdg0
>>446
もうつけが社会全体に回ってきてるじゃん
シャープやNECなんて息してないし
デフレスパイラルも止まらない
20代なんて半分が無職か非正規
451名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 08:54:33.09 ID:Qz5NOJtg0
ようするに年金世代は早く死ねってことですねわかりました。
452名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 09:17:51.57 ID:66cvcyZs0
>>402
常連求人か年末or来年の3月までの求人が多いよね。

無料求人誌に載る顔ぶれ?が決まってきている
453名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 09:57:02.72 ID:+ttNdx5O0
>>451
ぶっちゃけ金を貯め込んでいる団塊以上が全滅するまで良くならんだろうな
その頃には俺らも60くらいで、手遅れになってるがな
454名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 10:09:32.49 ID:muMXsFXe0
団塊世代が生まれたことによって、いつかこの世代が年金を貰う年になったら
一気に年金が要ることになるなんてことはアホでも分かるのに、
その時に備えて金を用意してない政府は馬鹿としか言いようがない。
しかも金をためるどころか、余計な箱物立てて無駄遣いまでして。
団塊世代が一気に年金を払って、政府は金持ちになったと錯覚したのか?
455名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 10:12:26.82 ID:GPDv9npy0
>>454

30年前、中曽根がヤバイといってたよなw

つーことは、政治は今の状態を予見していたことになる。
456名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 10:13:45.80 ID:V5J+Yxdg0
>>453
というかその頃には日本がなくなってるかもな
そもそも若年層切り捨てをやってる時点で
将来を全否定してるようなもんだからな
457名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 11:33:04.09 ID:eYM+b5qt0
石原さんはあと2〜3年で日本は終わるって言っていたね
まあ、南海地震や首都直下地震が来たら即時終了だろうね
東北の田舎の地震ですらまともに復興出来ないレベルなんだし
458名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 12:28:35.69 ID:K/u5/1Ha0
要するに働くだけムダっていうことですね
459名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 12:33:40.78 ID:L7OybO/q0
>>457
復興が遅れているのは東北の田舎だからだと思うが。あと放射線。
460名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 13:47:36.97 ID:Lxr9/TY4O
テロ企業に税金投入するような国だからな。
終わって当然。
461名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 14:44:50.17 ID:usdtM6o+0
>>459
それに関しては現政権のせいさ。
復興を進めるためには瓦礫を処分するのが第一。
現地の自治体が処分の為の施設を作りたいと言っていたのだけど、
民主党が認めなかった。

その後、現地では処理しきれないからって、遠い施設で処理する話になった。
阪神の震災と変わらない量の瓦礫。当時は現地だけで処理は終わったんだよ。

民主政権は悪い結果しか残らない。少なくとも、自公政権ならある程度の処理も
終わっていたし、景気もある程度回復していただろうさ。

超円高のお陰で主要企業の消耗も激しいしね。
そのお陰で雇用情勢も劣化するしね。

民主政権に入れたアホどもは自業自得なんだけど、それに巻き込まれて、
自公に入れた人にも影響が来ているのが痛いわ。
462名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 15:53:38.91 ID:L7OybO/q0
>>461
民主の肩持つつもりも筋合いもないんだけど、東日本大震災のがれき量は
阪神の1.6 倍に上るわけだが、それを「変わらない」と言い切るのはずいぶん暴論だな。

巷間で言われる「阪神2,000 万トン、東北2,300 万トン」は阪神のほうだけ道路や
橋などの「公共公益系」のがれきを合わせた総量だからね。

あと、俺が挙げた「放射線」に関しては無視か?

円高で企業が疲弊しているのは同意だが、自民だったら円安誘導できた?
そんなわけない。「自公政権なら(キリッ」ってのは個人の自由だけど夢見すぎ。
463名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 16:36:54.45 ID:usdtM6o+0
>>462
まあ、瓦礫の量に関しては、暴論なのは認める。
ただ、出来る限り早く,処理施設を作って、処理をしないといけないのに
作るのを認めなかったのは現民主政権だよ。

放射能を帯びている件に関しては、そもそも麻生時代には廃炉予定だった
福島第1を期限を延ばした菅政権に原因もある。
管理している東電も無能だったけどね。

更にいえば、放射能を帯びている、もしくはその可能性がある物を
遠隔地で処理するのは、間違い。
言い方悪いけど、ある程度汚染が進んでいるところで処理したほうが、
国家的にも被害を広げなくて済む。

それと円高の件だけど、民主政権のアホ財務大臣が更に悪化させてるんだよ。
藤井の爺の時に92円が望ましいとか言ってたりするしな。

ボーダラインを教える財務大臣がいるかよ。
後は適切な時に介入しないし。

自公政権なら円安誘導は出来なかったかもしれんけど、
ここまで悪化はしなかった。1ドル70円割ることなんて無かったさ。

民主政権だから、ここまで悪化した。自公政権でも悪化はしただろうけど、
ここまで悪くならなかった。

竹島や尖閣も民主政権のせいで悪化している。
経済も外交も無茶苦茶にしてるんだよ。
464名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 17:09:46.58 ID:QcHA/Rq30
>>463
自民政権まま進んでいったら、
現状よりも更に酷くなっているかもしれない
可能性を完全度外視した、偏った物の見方ですね。
465名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 17:22:24.45 ID:KNoZQ6Ii0
もうそろそろ止めないか?
466名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 17:55:42.68 ID:x2d/86DO0
>>461-463

uzai
467名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 18:04:22.40 ID:jGhgsf280
契約で勤めてる所で正社員になれそうなんだが、受けてみるべきかな。
もう40近いしスキルや資格も特に無いので、条件的に同じ所には奇跡でも起こらない限り決まりそうにないw
求人検索しててもロクな所ないしなぁ・・・
468名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 18:09:26.85 ID:JbmKt4g50
>>320
まさに自分
あの時は楽しかったといつも走馬灯のように状況が浮かぶよ
今日は運動会だろうな
たくさん娘と思い出作りたかったな
死にたい
469名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 18:11:50.55 ID:7qXe0x+WP
>>468
離婚経験者か?
俺もだ。
470名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 18:11:55.48 ID:BpSNLPjy0
生きろ
471名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 18:16:12.71 ID:OUnqa/vL0
>>467
5年後10年後、そこにいてなにかいい流れがありそうなビジョンがあるかどうかじゃないの
既に辞めたいオーラ満々だけど、能力でこなしてるだけとか、
会社の資金繰りが怪しいという話を取引先経由で聞くとかだとあまり良くないだろうけど

ここで書いてくれた人の例で行くと「もし落ちて○○歳なったら解雇な」みたいなものも
あるみたいだから条件も気をつけんとね
472名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 18:16:50.86 ID:7qXe0x+WP
紹介予定派遣で一件内定が出てる。派遣期間は時給1500円。
直接雇用は契約社員で、今派遣営業が条件を取りまとめてる。
それとは別に紹介予定派遣を受けていて、先日そこの派遣会社から
ほぼ内定と連絡を受けたのだが、本社の決済待ち。
昨日正式な連絡が来てれば三日も悶々とせずに済んだのに・・・。
473名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 18:35:25.00 ID:JbmKt4g50
>>469
そうだよ
上司とうまく行かず会社切られて家族ともお別れ
その前の会社はリーマンで暇になって夜勤の現場が嫌で
反対押しきって転職したら転職した会社から一年半で切られたからね
その後なんとか就職したけど半年して肉体労働で手首ケガして辞めた
今無職半年で何もやる気がない、友人からのメールも返信する気がないし
先週面接の電話が来たけどどうでもよくなって出なかった
自分があの時反対を押しきって転職しなければこんなことには・・・
その時、娘が生後半年で自分が夜勤だと家庭が心配だったのもあったんだけど
妻が育休終わったら真逆のスレ違い生活だし

長文すまん
474名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 18:41:28.01 ID:7qXe0x+WP
>>473
いいってことよ。
俺もなかなか仕事が上手くいかなくて離婚した口だし。
こっちは子供はいなかったけど。
でもこの歳で紹介予定派遣を受けてるとか笑えるだろ?
友達とは連絡は取っておいた方がいいぜ。
475名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 18:46:04.10 ID:BpSNLPjy0
私も友人に救われたことが何度もあるから大事にしたほうがいいと思います
476名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 18:55:15.86 ID:TWzqfbYl0
>>473
それ、メンタルクリニック受診した方がいいよ。精神科医の他に、カウンセラーを1,2人置いているところね。
医師だけだと話聞いてくれなくて、薬だけになるから。

俺もアンタみたいな状態から、約2年かけて就職活動できるまでに回復した。

とりあえず、病院行ってみるといいと思うよ。繰り返すけど、カウンセラーのいるところね。
477名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 18:56:07.95 ID:66cvcyZs0
別の意味で友人は大事にした方が良いけれど、コネとかでもし自分が中で上手くいかなかったら
友人の目を潰すことになる可能性があるお

例)友人と2人で入って自分だけ中の人間関係になじめない等
478名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 19:47:23.59 ID:JbmKt4g50
>>474->>467
ありがとう
友人のひとりで友人が勤める会社で社員募集してたので在職中の昨年12月にコネで受けたら社長が大卒なのにこんな仕事は合わないと落とされてね
そして離職して後の5月にハロワ行ったら友人の会社募集かけてた
なんか腹立ってね。自分なら続く自信あるのにすぐ辞めるような若造採用してさ
その友人とは面接後連絡してそれっきり
毎年年賀状くれる友人だったけど向こうも気を使ってなくなった
最近子供のCM多くてテレビ見るのも辛い
虐待のニュースも辛い
全て娘が頭をよぎる
479名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 19:51:47.94 ID:JbmKt4g50
>>474から>>477だった
数少ない友人には無職なんて隠して会ってたけど
9月から会ってないし連絡しなくなったよ
何か騙してる感じがしてね
480名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 19:54:30.09 ID:Z6KK6i5S0
俺のターニングポイントは28歳の時の転職だったな
やりたいことなんかにこだわらずに前職をつづけてればよかった
まあ、今更言っても後の祭りなんだけど
481名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 19:58:02.94 ID:BpSNLPjy0
娘はやっぱりかわいいよな
自分も会いたいと思うよ
482名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:04:24.76 ID:bMCu665v0
娘が可愛い、冗談だろう、うちの奴は毎日日本刀を振り回しているよ。
483名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:11:54.16 ID:EhE8zh7Z0
>>478
友人に対して引け目を感じたりして会うのがつらくなったり
メールを返さなくなるのは分かるというか、俺も同じだ
無力感が漂って前に進めない今の自分が嫌になる

でもな、こう言ってみろ
「今、無職だし金も無いから遊べないし、外食も出来ないんだけど、
たまにご馳走食いたいんだ。ラーメン奢ってくれないか!」
一人くらいはOKしてくれる友人はいるかもしれないぞ
で、そのラーメン食いながら全部じゃなくていいから
今の自分の状況や気持ちを打ち明けてみろ
何の解決にもならないかもしれないが、少しは気が楽になるぞ

それに、周りの友人とかだってお前自身に会ってみないと
お前の状況を知りようが無いんだわ
昔、俺の友人が忙しくなって邪魔しちゃ悪いと思ってあまり会わない様にしたんだけど、
しばらく後に別の友人からそいつの様子がややおかしいって聞かされて、その後自殺したんだ
告別式で親に聞かされて、その時初めてそいつが精神的に病んでいたって知った
激しく後悔したよ、そいつが嫌がってても無理矢理押しかけて会いに行けばよかったって

今、俺も無職で多くの友人とは疎遠になっているけど、
一人だけメシ食いに連れて行ってくれたり、たまにバイトさせてくれるやつがいる
そいつがまだ独身だからってのもあるけど、ホント正直助けられている
良かったら参考にしてくれ
484名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:21:48.00 ID:E4nGmbeMO
やっぱりみんな苦労しているんだな…
オレは独身だが、32歳から今まで4年半で2回転職してるし、その間には履歴書に書かない短気の職歴が4つある。

正社員で内定もらったとこで11月から勤めるが、結婚はもう諦めた。

今日は朝から腰痛が酷いし…
485484:2012/10/06(土) 20:24:06.52 ID:E4nGmbeMO
訂正

32歳から今まで4年半で転職を3回している。

今までに4回転職した内の3回がここ4年半に集中してます。
486名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:26:43.75 ID:EPD2rs7A0
私は無職じゃないからスレチかも知れないけど、
別に今は転職は普通じゃない?よっぽど恵まれた環境なら別だけど

そりゃ、あまり転職は好ましくはないだろうけど、働いてたらいいんじゃない?

勤続10年の友人が、下手にノイローゼになるより、辞めた方がまだ良い時があるって
言ってたよ。せっかくノイローゼにならずに辞めたんだから、次は良い所があればいいねw

就職も努力っていうけど、ある程度は運だと思うよ〜www
487名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:28:41.91 ID:EPD2rs7A0
それに何回も転職してる人が子供いたり、再婚してたりするじゃない?
もう今の時代なんでもありよ!

昔の古い概念に囚われてたら損だよ!一緒に頑張ろうね!
488名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:32:05.79 ID:MGq7aJ410
30代って、社会をこうしていく、解決していくっとかじゃなくて、
子供の生活を守るとか、生活を守るって感じだな。
以前はそんな生き方だけに終始したくないと思っていたが、それさえも
できていないよ。もう嫌だよ。
489名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:35:35.87 ID:EPD2rs7A0
バカじゃないの?
社会は変わるんだよ
昔は〇〇だったとか言うのはGGIとBBAだけでいいんだよ
あの人らはもう古いからそういう考え方しかないんだよ

私たちは新しい時代にいるんだから、200万だろうが、
転職だろうが、ブラック企業だろうが、たくましく生きていかないといけないんだよ

利用できるものは利用して、みんなで仲良くして、暮らして行く事が大事
とにかく生きてないと意味がないよ

昔の日本だって食べていけなかったんだから
まだPCが出来るだけマシだよ

200万でも子供を作ればいいんだよ。何とかなるって!
490名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:38:32.93 ID:JbmKt4g50
皆ありがとう
こんないいスレがあるとは>>482
3歳の娘と散歩したりパズルしたり、2人っきりでガスト行ったり思い出一杯だよ
日本刀振り回す親元に産まれた娘が可愛いそうだよ
守ってあげて!
491名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:39:45.57 ID:EPD2rs7A0
共働きだと2人が稼げば400万になるし、家があれば、
それで充分じゃん。そういう家庭も多いよ
その代わり子育てをある程度は手伝って欲しいけど

今は金銭だけじゃない、人間力も必要なんだよ
2人で力を合わせないといけない
492名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:40:09.89 ID:MGq7aJ410
おれ高学歴なのに年収200万とかなんて我慢できないよ。
493名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:41:02.89 ID:OIu2/JW50
>>483
全俺が泣いた
494名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:41:11.90 ID:EPD2rs7A0
高学歴なんて関係ないじゃない
低学歴でも給料高い人いるし

そんなクソみたいなプライドは捨てちまいな!
495名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:42:44.20 ID:EPD2rs7A0
高学歴なら塾とかあるじゃん…
496名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:45:41.17 ID:MGq7aJ410
おれは高学歴なんだぞ。
何で自分より低学歴の上司の下で働かなくちゃいけないんだ。
新卒なら大手とか公務員とかあったのに、おれは敢えてその道を行かず
社会を相手にやっていこうと思ったんだ、社会がそういう感じだった
はずだ。
なのに、結局薄っぺらいキャリアになって、どこにも行く場所がない。
こんなことが許されるか!、機会さえあればもっと凄くなってたんだ、
おー、おー、おー
497名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:47:37.61 ID:7qXe0x+WP
>>496
もう諦めて現実を見ろよ。
個人で社会なんて相手に出来るわけないだろ。
498名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:48:58.73 ID:EPD2rs7A0
そんな事言ったって仕方ないじゃない
その道を選んだんだから

でも全部が全部悪かったとは言えないかもよ
最後の最後になるまでわかんないよ

大企業で勤めてる人でも、生活は保障されてて、それはすごく大切な事だけど
プライベートも何もないじゃん

公務員だって安定はしてるけど何が起こるかなんてわからないし
そうしたら生き延びるのはわずかしかいないよ

自分に忠実に生きたんだから後悔はないでしょ
499名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:49:04.81 ID:H+1kHixa0
>>496
高学歴でも現実見えないバカでしたってだけじゃん
500名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:51:51.88 ID:E4nGmbeMO
36歳のオレも30代になってから色々苦労してるが、やっぱり30代の皆さんもそれぞれに苦労してるんだなあ…
501名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:53:20.13 ID:Z6KK6i5S0
>>498
間違ってはいないだろうけど、フリーターがよく言うせりふだな。
502名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:54:08.37 ID:EPD2rs7A0
>>500
30代は大変な人が多いと思うよ
私の友人でも勤続10年だけど、都内で年収300万だよ
キチンと貯金はしてるみたいだけど、サーザン、休日出勤は当たり前だって言ってた

でもそういう苦労があるから、頑張ってる者同士話も合うわけじゃん
私はそういうのが貴重だと思ってる

503名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:54:57.65 ID:EPD2rs7A0
>>501
そうなの?別にどうでもいいじゃん
マイナスに考えたって仕方ないものw
504名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:55:59.91 ID:MGq7aJ410
確かに生きたいように生きたから後悔はないよ。
でも現実が見えてなかったのも確かだよ。
まさか公務員が勝ち組みの生き方になるんて思ってもしなかったよ。
既得権益の中に入り込むことがここまで有効な生き方とはな!
今からでもやるぞ!、て思えたらいいが、思えるかっちゅうんじゃ。
何とかしたいと思ってもできん、で、今ぷーたろー。
昔の仲間にとても顔合わされんわ、
今から転職しようにも納得できる所なんて見つかりそうにないわ
どうしたらええんじゃ!
505名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:57:32.82 ID:E4nGmbeMO
>>501
我々30代より下の20代はもはや半分が非正規か無職だから、やっぱり30代以下には厳しい時代なんですね…

これでは国の未来はないと思うんですが。
506名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:57:46.71 ID:EPD2rs7A0
>>504
男って大変よね。プライドの生き物だもんね
私は女だから全然そんなのがない
好きな事をやってるだけ
周りとも話が合えば会うし、何とも思わない

適当に仕事して奥さんを貰ったら?
奥さんなら話し相手になってくれると思うんじゃけど
507名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:58:56.44 ID:MGq7aJ410
てか今からってどんな生きがいあんの?
転職とかで道を外してしまってしょぼくなって、またがんばろうにも
この国は年齢重視でやり直せないだろ、ふざけてるわ
508名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:01:40.66 ID:V5J+Yxdg0
>>505
>これでは国の未来はないと思うんですが。

今頃気づいたの?
509名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:02:21.03 ID:EPD2rs7A0
それは思うわ〜
アメリカとかリストラもするけど、
すぐに雇うしね

日本はチャレンジ精神に欠けてるよね
チャレンジャーがバカを見るって感じなのは好きじゃない

だけどそれば進めば日本がダメになるだけなのにね

危ない仕事でなければ、色々と当たってみれば?
良い職場もあるかもよ

510名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:02:23.68 ID:MGq7aJ410
>>506
奥さんも妥協できないちゅううねん
女性も男性によりかかって男性のお金頼りに生きようとするもんなら
こっちから願い下げ
がんばっている女性の方がええわ
511名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:03:39.56 ID:7qXe0x+WP
>>510
頑張ってないお前が言うなw
512名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:04:15.63 ID:EPD2rs7A0
私は働ける方が働いて、両方働かないといけなかったらそうして、
別にヒモでも構わないんだけど、男のヒモって、家事しないんだもん
プライド高いだけで。ギャンブルするわで
やっぱり男は働いた方がいいんかなって思った
513名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:06:02.24 ID:7qXe0x+WP
>>512
俺は家事は得意だぜ。
元嫁より完璧。
514名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:06:16.25 ID:MGq7aJ410
なあ、何で日本社会ってこれから、
ノマドだとか、会社に人生を捧げずに社会で生きていくことが提唱され続けているのに、
自ら起業したり、社会問題を解決して生きていこうとかってあるのに、
どうして企業に骨をうずめて生きていく生き方になっていくの、
おれの勘違いか!
どーしてなんじゃ、本間にいいかげんにしてくれ
515名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:07:03.42 ID:EPD2rs7A0
>>513
oh!
今はそういう男性も重要視される時代よ
うるさくなければ
516名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:08:29.47 ID:EPD2rs7A0
>>514
起業するってすごく難しい事だと思うけど?
やってる人はスゴイと思うわ
頭が良くないとムリだよ
517名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:08:59.28 ID:TfGKhmpU0
EPD2rs7A0
よっぽど暇なんだな。どんだけレスってんだよw 読みやすいからいいけどww
518名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:09:37.76 ID:EPD2rs7A0
>>517
最近はすっごくネット中毒だから
519名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:10:28.29 ID:7qXe0x+WP
>>514
おまえさぁ、何歳か知らないけどそれって20代の考え方なんじゃね〜の?
多くの人は社会に対しての矛盾とか不条理とか感じていても、それを内包しながら
なんとか頑張ってんだろ。
それをお前は文句を言ってるだけで何もしない、ただの無職しゃん。
思想だけで粋がってる学生じゃないんだから。
520名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:11:31.66 ID:E4nGmbeMO
>>518

オレは腰痛で困ってるんだが…今日はバイト休んだし(でも飲みに行ったw)
521名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:13:21.18 ID:MGq7aJ410
>>519
じゃあおまえは、どうやってやっていくつもりだ。
矛盾と不条理を抱えて、これがルールだからってやっていくのか?
522名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:14:34.11 ID:EPD2rs7A0
無職でもさ>>520みたいな明るい人だといいよね
根詰めて落ち込む人だと不安になるわ

無職だから遊びに行けばいいんじゃないかしら?
ムリしないレベルで
523名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:15:08.33 ID:7qXe0x+WP
>>521
やっていくしかないだろ。
死ぬ気もその度胸もないしな。
524名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:16:56.59 ID:OIu2/JW50
こまけえこたあいいんだよ
525名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:17:14.84 ID:EPD2rs7A0
若い子が死ぬならまあわかるけどさ、
もう30代になったら、所詮60代まで生きるかわかんないし、
あと残り半分だからボチボチやっていこうよって感じだよね

アル中だろうと、無職だろうと、精神病だろうとさ
526名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:17:31.60 ID:TfGKhmpU0
ずーっと営業職してて、辟易して辞めたのに、また営業職の内定もらった・・・
一件、営業じゃない最終の結果待ちあるんで、受かればそっちに行くけど
落ちたら、また営業の日々が続くかと思うとウンザリする
527名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:19:02.62 ID:EPD2rs7A0
営業って大変そうだよね…
でも内定されて良かったじゃん
企業によって営業の仕事って違うんじゃないかな?
カワイイ子もいるかも知れないしwww
528名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:19:07.96 ID:MGq7aJ410
>>523
まあそうやって人は諦めていくんだな。
どこかにはまりそうな所を見つけて諦めに納得してそこでがんばって
行くんだな、そうやって骨をうずめていくんだな…
529名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:19:31.98 ID:DGpEJ0oG0
最初から営業に応募するなよ・・・
といいたいところだけど
営業の応募が一番多いもんね・・・
530名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:19:36.63 ID:7qXe0x+WP
>>515
うるさいってなんだ?
細かいってことか?
531名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:20:36.26 ID:EPD2rs7A0
>>530
そういう事も含めて、チッみたいなの
イヤだわ〜〜〜
532名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:20:58.54 ID:7qXe0x+WP
>>528
そうそう。諦めも肝心よ。
納得は出来なくても。
だから俺はこの歳で紹介予定派遣なんかにも応募してる。
533名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:21:44.14 ID:7qXe0x+WP
>>531
確かに細かいかも・・・。
もう直らんし、仕方が無いけどw
534名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:21:44.74 ID:MGq7aJ410
>>530
確かにおれもうるさいって気になったわ
そういうの含めてやっていける女性と出会いたいがうざがられると
こっちから願い下げだよ。
535名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:21:49.95 ID:EPD2rs7A0
>>532
派遣で働きながら、正社員の仕事を見つけてきて辞めて行く人もいるしね
536名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:23:05.22 ID:66cvcyZs0
そういうこともあるんですね。

でも自分はすぐ前の社保入の職歴を端折らないといけなくなってしまって、
その数ヶ月分ブランクが長い扱いになってしまったので、またそういう目
に二度と遭いたくないので、何が何でも自力で探します。
537名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:25:52.69 ID:EPD2rs7A0
女だからかもしれないけど、
間にブランクがあるというより、経歴で決まる事が多いような気がする

面接の時は余計な事は言わずに、的確に答えて、不利にならない事は
言わなければいいだけ。
ブランクの事を聞かれたら「一生懸命に探してました」と言えばいいんじゃないかな?


538名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:26:13.54 ID:MGq7aJ410
528は我ながら名言だな。
539名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:27:29.23 ID:66cvcyZs0
>>537
有難うございました。そうします。

不利になることは聞かれなければ言いません。
職種もエリアも選り好みせず幅広く探します。
540名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:28:59.76 ID:EPD2rs7A0
>>539
きっと大丈夫だよ!
前向きだものw
面接なんて慣れだと思うわ

しっかりと食べて、元気出しんさい!
541名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:32:23.14 ID:EPD2rs7A0
こんな事を書くとドン引きされるかも知れないけど
昔、テリー伊藤が面接の本を書いてて、その本の中で
「面接前にトイレでオナって来い」って書いてあったよwww

男友達が、学生の時に緊張してたからそう教えてあげたんだけど、
受かったって言ってたw

バレないようにお試しあれ!

542名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:32:36.82 ID:DGpEJ0oG0
つくづく「縁」だね
破滅的な面接内容でも採用されるときはされる
543名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:33:36.75 ID:66cvcyZs0
>>540
有難うございました。例の端折りの職歴は経験として全く数えることが出来ない
状態ですが、これ以上変な噂が広がらないように書類作成等も工夫して応募も慎
重に空気を読んで探して行きます。
544名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:34:09.06 ID:E4nGmbeMO
>>540
オレは今のバイトが15日までで、22日あるいは11月1日から正社員として社会復帰します。

その間にJRの「秋の乗り放題きっぷ」を使ってリフレッシュして来ます。

しかし…今朝から持病の腰痛が…………(>_<)

今日は休んだが、明日バイト行くの辛いなあ…
545名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:34:20.13 ID:tNKZMtpX0
しかしID:EPD2rs7A0みたいな30代無職独身女はダメだな
人生完全に終わってるわ…
546名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:34:26.13 ID:EPD2rs7A0
>>542
縁もあるよね
運気の良い時と悪い時もあるよね

運の悪い時こそ、運の良い友人に会って、運気をわけてもらえばいいんだよw
お互いさまだからwww
547名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:35:35.35 ID:EPD2rs7A0
>>545
無職じゃないよ???
イヤな人だね
548名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:37:57.31 ID:tNKZMtpX0
>>547
契約ですか?派遣ですか?
こんなとこに出入りしてる30代女は終わってるよ
産廃だよ
549名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:38:15.09 ID:TfGKhmpU0
>>529
給料面だけで言えば、営業ってかなり良いんだよ
前の会社の時も、年齢的に考えればかなり貰ってた方だと思う
もちろん、数字出さなきゃいかんけどね
相手に頭下げることも、おだてることも、気に入られることも、クロージングも
どれも特に嫌じゃないし、むしろ得意
けど、毎日毎日全社のランキングとか出され、誰かと比べられて悪ければ文句言われ
誰かが休んだり、数字出せなかったりして部署の目標に行ってないと、行ってるこっちもサービス残業+出勤
疲れるわー
550名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:38:55.43 ID:EPD2rs7A0
派遣だけど
どこに出入りしようとウチの自由だもん
551名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:40:51.53 ID:DGpEJ0oG0
>>549
そうですか・・
営業スキルがある人って俺からみたらすごく羨ましいよ
やっぱ営業は成果が給料に反映されるもんね
552名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:41:00.84 ID:jlMjrfd90
営業はないわー
金もらえてもあれは続かない
553名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:41:42.40 ID:EPD2rs7A0
営業は大変だよね
ウチにはムリだわ
本当に営業さんはスゴイと思う
554名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:42:45.66 ID:EPD2rs7A0
若くって可愛いアシスタントに恵まれればいいねw
555名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:43:42.42 ID:MGq7aJ410
日雇い派遣のような類は知らんが、
派遣はせいぜい30代までだろ。
その後まじやり直しきかんと思うが。
556名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:43:43.11 ID:QFz40Lax0
>>525
俺はまだそんなモードでもないかなあ。
これから司法試験狙ってる。最悪の結果でも10年は楽しめる。

まあ上司に嫌われてほぼ会社都合みたいな感じで退職がたたって
離婚の危機でもある。そっちのほうの対応で必死だけどねえ。
生半可知識使わず弁護士使って戦略は立てて対応中だけど。
代理人立てられて連絡すら時間がかかるから時間だけ余るしな。
転職の方は半年の間に200社応募とかして必死に活動でようやく10月になって
立て続けに内定もらったからかなり楽になったとこ。
でも子供連れてかれてるのはつらいよ。
ストレス発散に料理作ってみたり勉強とかしてるわ。
転職は気が合いそうな上司のとこ選んだ。
えらく気に入られてたからやっていけそうなとこが救いか。
557名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:44:43.24 ID:tNKZMtpX0
>>550
正社員じゃないんだ…マジで終わってる…
ネットなんかやめて金持ってる男見つけて結婚しなよ
このままだと契約切られてパート便所掃除のおばちゃんコースだけどいいの?
BBAの派遣なんて需要ないから、もってあと数年だよ…
558名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:46:34.86 ID:QFz40Lax0
派遣はアルバイトみたいなもんでしょ。
派遣会社の面接やってもさ、結局行先の顔合わせと言う名の面接やるし。
権限も限られる上、中抜き感が半端ない。
ならフリーでやるよってレベル。
559名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:46:40.52 ID:MGq7aJ410
おい、ここ何か呑気な30代が多いんちゃうか。
560名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:46:42.85 ID:Z6KK6i5S0
30代で未経験の仕事は厳しい
561名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:46:53.91 ID:7qXe0x+WP
>>557
そうとも限らんぞ。
まあ仕事にかんしては色々とあるだろうけど、俺みたいに
40代前半まで守備範囲って奴もいるからな。
もう子供も考えてないし、仲良くやれればいいと思う。
562名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:48:34.42 ID:7qXe0x+WP
>>558
フリーでやれるだけの力を持ってる奴はこんなとこ来ないんじゃないか?
563名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:48:36.25 ID:TfGKhmpU0
>>551
多い時で、前の月の給料と4-50万ぐらい差があったww
バラバラすぎんだろw
564名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:49:10.79 ID:EPD2rs7A0
>>555
ウチは20代の時に介護に資格も取ったし、英検1級も取ったし、
あちこちの大手企業で通訳と翻訳してたし、今も貿易事務兼通訳してるんよw
持家もあるし、貯金もあるし、バイトも色々なのを
学生時代にやっておいたからしばらくは大丈夫じゃないかと思う

サービス業だけど、やりたい事あるから転職は考えてはいるんだけれど
こっちは正社員だけど、派遣の方が給料良いんだよね

職業を選ばなければ何とかなると思うわ

565名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:50:28.80 ID:QFz40Lax0
>>562
まあそうかもしれんけど、
いずれにせよ。一時的なお手伝い感覚であって本業にはせんほうがよいよ。
やっても転職活動は続けないとね。
紹介予定派遣とか行った場合は微妙かもしれんが。
566名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:52:02.44 ID:QFz40Lax0
ああ通訳とかの特定派遣なら本業もありかもね。
今は派遣=一般派遣みたいに話すからねえ。
567名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:53:28.01 ID:MGq7aJ410
通訳ができるってええなあ
568名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:53:40.93 ID:tNKZMtpX0
ただの翻訳機なら外人で十分なわけだが
数年で詰むぞw
569名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:55:36.99 ID:7qXe0x+WP
>>565
まあね。
俺も紹介予定派遣しか受けてないわ、派遣は。
それも直接雇用されるか判らんというリスクもあるけどね。
570名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:55:37.07 ID:EPD2rs7A0
今はわかんないよ。女性なんてすぐリストラの対象になるし、
1つの会社でスキルを磨いてもそれでずっとやっていければいいけど、
会社が倒産したら、また0になるし。

色々な会社に行ってると、色々な事を勉強出来るから
ムダな知識になる恐れもあるけど、経歴で就職が決まるなら、
有利な事もあるんだよ



571名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:57:45.98 ID:MGq7aJ410
派遣で大手よりも、正社員で中小の方が経歴として価値があるだろ。
572名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:58:03.00 ID:EPD2rs7A0
>>568
そうはいうけれど、すごくデリケートな仕事だよ
交渉とか、内容を間違えると大事だし

私は通訳・翻訳メインでなく、事務も出来るような仕事を選んでるけど
何事も経験だと思うからね

573名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:58:12.71 ID:/5PKsMUH0
上でちょこっと書いたんだけど、来週から汲み取り&ごみ収集の会社での仕事が始まる。
休みは週1、あと盆正月があるくらい。給料とかはいいみたいだが。
茶髪の人が多いのでどうやって仲良くするかが課題だ。

しかし何十社も受けて落とされてるので背に腹は変えられない。
ずっと独身一人暮らしで結婚には興味薄だったが、最近こう思うようになった。
「男として生まれてきて、死ぬまでに一人の女性も面倒見れないのはどうなんだ」と。
付き合って5年の彼女、子供がいてその子のお父さんが欲しいと言う彼女。
自分の結婚願望なんかどうでもいい。愛してる女を喜ばせることが今後の俺の務めじゃないのかと。

幸いにもコネで入れたのでこれを活かさないとね。
男は30代が一番しんどい時期じゃないとダメだという。自分もそうあるべきだと思うし、
年取って他の連中と「30代はしんどかったよなぁ」と笑いあいたい。
574名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:58:42.76 ID:EPD2rs7A0
>>571
それも経験してる。外資だけど
575名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:00:06.48 ID:EPD2rs7A0
>>573
自分の子供は持ちたくないの?
やっぱり家庭があるから頑張れる事もあるんじゃないかと思う事ある
576名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:05:58.59 ID:OIu2/JW50
>>575
正に今の自分がそれですね
577名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:07:16.38 ID:EPD2rs7A0
>>576
だよね。私はバツイチなんだけど子供が出来なかったんだよね
出来てたら良かったと思うわ
仕事と子供があれば、元気が出るもの
578名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:09:17.89 ID:QFz40Lax0
>>577
子供持ってかれると独身よりつらいけどな。
579名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:13:28.61 ID:Z6KK6i5S0
>>578
寿命が縮むっていわれてるよな。
580名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:14:49.21 ID:EPD2rs7A0
離婚そのものが寿命が縮む原因で、5歳は確実に減ったと思う
581名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:17:18.14 ID:EPD2rs7A0
子どもがいるのに奥さんとやり直さないの?
仕事が決まったなら奥さんも戻ってくるんじゃないの?
まだ試験に受かってないなら、ずっと支えてくれてたんでしょ?
582名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:23:37.25 ID:jlMjrfd90
日曜は落ち着くな。

ハロワ休みで
583名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:25:34.32 ID:JbmKt4g50
バブルの頃に社会に出たかった
584名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:26:09.38 ID:/5PKsMUH0
>>575
欲しくなってきましたよ。
無職の期間が長くて、自分でもふがいないと思ってたんですよ。
彼女の元旦那は亡くなっててね。だから子供が18になるまで遺族年金が入るの。
だからどうせなら、子供が18になるまで待って、それから一緒になろうかみたいなことを
言ってみたことあるんだけど、それはダメっていわれた。

無職が長く続くと「このままだと俺君の子供が産めないよ・・」とか言われたり。
こんなにふがいなくて、一人じゃ物凄く弱くて、男らしいかっこいいこと何一つしてあげられてなくて、
高いお店にご馳走することもしたことない俺から離れないでいてくれるのが苦しくなって。

仕事は趣味のスポーツで仲のいい人からの紹介で、いつもそのスポーツに打ち込んでて、
それが生きがいなの。彼女も試合のたびに応援メールきっちり入れてくれるし、
成績よかったらめっちゃ褒めてくれたりお祝いしてくれたりするの。
でも彼女を幸せにするならそのスポーツもしばらく捨ててもいいかなって思えてきた。
585名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:26:21.59 ID:66cvcyZs0
求人広告がありますのでこっちからしたらラッシュです^^
586名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:26:35.84 ID:QFz40Lax0
>>581
ん?俺?別に俺は現状は離婚するつもりないよ。
今別れても嫁も子供の将来もやばいの確実だしな。
そもそも離婚したい原因はなんなの?って確認してる最中。
嫁の義両親が変に動いてるだけだと思うけどね。
裁判になっても勝てる自信あるよ。別に浮気やDVなんぞしてたわけでもないし。
初めの方は嫁と電話で話していたが一方的な文句ばかりで意味がわからないし。
例えば転職活動で家にいるのが気に入らないとか、んな無茶苦茶なってレベル。
産まれて1年もたってないから不安定になってるだけとは思うけどさ。
今は代理人建てられたから無理に直接連絡もせず、弁護士通してやりとりしてるだけ。
587名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:27:42.66 ID:MGq7aJ410
おいおい、ふと思ったが、
ここらへんにいるスレ連中はおなにーはするんだろうか。
588名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:27:50.65 ID:tNKZMtpX0
バツイチ30代派遣女、ネット依存症か
最低人生だが女は強いな
589名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:29:52.39 ID:JbmKt4g50
離婚して娘に会えないというか無職だから会わす顔がないから10年は寿命縮んでるのかな
離婚しても明るい人は羨ましいわ
離婚=絶望だね
娘に物心ついてたらまだしも一番可愛い3歳では・・・
生きる意欲が湧かなくなってきた
590名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:32:01.32 ID:EPD2rs7A0
>>584
へー。色々な事があるもんなんだね

>>586
子どもまで出来た仲なんだから、仕事が落ち着いて来たら
また上手くいくかもね
近所のイヤな主婦にしたり顔で何か色々と言われたのかも知れない
私もそうだったから
591名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:35:00.16 ID:QFz40Lax0
>>590
子供産まれて引っ越したばっかりだからそれは無いと思うけどね。
近所の話はしてたけど、特に文句があるみたいな話は無かったし。
592名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:35:28.28 ID:EPD2rs7A0
>>589
私だって離婚の時は修羅場だったよ!
だけど母親の「まだ若いじゃない?」って言葉に救われたw

子どもがいるだけマシだよ。私は子供出来なかったんだもん
私だって泣きたいよ〜〜〜
バツイチになるだなんて〜〜〜
もう再婚したくないし〜〜〜
593名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:36:49.10 ID:TfGKhmpU0
>>587
嫁さんとは月数回しかしないけど、オナニーは週数回する
594名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:37:06.00 ID:EPD2rs7A0
>>591
結婚生活が長ければ色々とあるよね。私は5年だったんだけど
色々な事を乗り越えて夫婦になるのかもね
子は鎹って言うしね。私も子供がいたら別れはしなかったわ
子どもがいなかったから別れられた
595名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:44:57.06 ID:MGq7aJ410
>>593
そうなんや、何か離婚とか子供がとられたとかそんな経験すると
おなにーもできなくなると思ったよ、何かほっとしたよ。
596名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:51:40.88 ID:MGq7aJ410
>>594
ズバリ言うけどさあ、5年もいっしょにいて子供ができないのは
ご無沙汰すぎじゃあないの。
20代か30前半位から付き合ってたんだよね。
597名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:53:31.69 ID:EhE8zh7Z0
>>596
毎月のお努めをしても、どちらかが不妊症なら子供は出来ない訳でw
598名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:06:29.74 ID:MGq7aJ410
>>597
毎月じゃなくて毎週しないと。
世の中には1回やっただけでできる場合もあるのになあ。
599名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:10:22.53 ID:E4nGmbeMO
オレは36歳で転職回数4回。
婚活したこともあるが、時期的に転職と重なってしまい挫折。今は結婚は諦めた。

ラーメンと酒呑みと温泉と野球観戦と鉄道旅行とマンガとコミックエッセイがあれば人生は十分楽しいよ!(b^ー°)
600名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:13:18.26 ID:EPD2rs7A0
私は元カレの時も出来なかったんだよね
5年間付き合ったんだけど

それから元夫とも子供が出来なかった。これはあまりしなかったな
お互いに疲れてたし、私もすぐに寝たし

デキにくい体質なのかもしれない
お医者さんにちょっと痩せたほうがデキやすいですよって
言われて、ムカついたわ
601名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:13:58.91 ID:EhE8zh7Z0
>>598
いや、そうじゃなくてさw
もし不妊症とかだったら、付き合った期間や結婚期間や
ご無沙汰かどうかなんて関係ないでしょ、ってことですよw
602名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:18:37.05 ID:EPD2rs7A0
デキにくい体質なのかも知れない…
検査はしたけど異常はなかったんだよね
603名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:20:19.01 ID:EhE8zh7Z0
>>600
スバリ聞くけど、元夫は浮気相手が妊娠したから離婚を切り出したの?
604名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:22:24.95 ID:EPD2rs7A0
>>603
そうじゃないと思うよ
そこまでは知らない
もう夫婦じゃないもの
だけど好きな人は出来たって言ってた
605名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:23:14.53 ID:/5PKsMUH0
結婚するとその相手のために頑張ろうって気になるけど、
結婚自体いいものなのかな?
俺は彼女が喜ぶなら結婚できるよう頑張りたいとは思ってるけど、
既婚者の話聞くと愚痴ばかりで結婚自体にいいイメージがもてない。
606名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:25:02.61 ID:EPD2rs7A0
私は子供いないから、もう別れようって思ってたし、
相手が浮気をして子供を作ろうが、あっちも年だし仕方ないなって
私とは縁がなかったんだもんね
私も元夫に嫌気がさしてたのもすごくあったんだよね
良く怒る人がいるけど、私は子供いないからあんまりない
知りたくもないし、興味もない
607名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:26:48.46 ID:7qXe0x+WP
>>605
良くなるかどうかは当人たちとその家族次第だろな。
608名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:28:25.75 ID:Id+zr/Bg0
結婚生活はよくないけど結婚しないのはもっとよくないよ
609名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:28:53.02 ID:EPD2rs7A0
>>605
私の両親は仲が良いよ
私もああいう夫婦になれると思って頑張ってたけど
元夫はちょっと気難しい人だったんだよね

私もノイローゼになった時の事とかは話してなかったし
ちょっと精神的に弱いところもあったりするんだけど、
そういうのを受け入れられるようなタイプじゃなかったんだよね

だから私がちょっとだけ不安定な言い方をすると、ものすごく怒鳴られて
もう何もしゃべられなくなったんだけど

そういうものかなと思って一回きりで何も言わないでいたんだけど、
何だかグ〜〜〜っと疲れてきて、甘えられるだけじゃあね
610名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:30:03.23 ID:7qXe0x+WP
結婚しないと悪い。
子供を作らないと悪い。
まあ正論なんだけど、個人にも事情ってものがあるからねぇ。
結婚したくても経済的に厳しいとか。
他の理由だってあるしね。
611名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:31:34.84 ID:EPD2rs7A0
精神があまりにも強い人といるのも疲れるよ

でも親も妹もみんなあの人との結婚は考えた方が良いって
言ってたから、その忠告を私が聞かなかっただけなんだけど

私もいけなかったけど、優しさがない人だったわ

やっぱり夫婦だからこそ、優しさは必要だと思うよ
612名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:32:28.96 ID:EhE8zh7Z0
>>604
そうですか
じゃあ>>594で書いている「子どもがいなかったから別れられた」は
負け惜しみにしか感じられないわ
613名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:34:04.14 ID:EPD2rs7A0
>>610
あまり大きな苦労はするもんじゃないと思うけど、
正論を言う人よりマシなんじゃないかなって内心思ってる

会社だと仕方ないから聞き流してるけど、同じ苦労をしている友人とかと
話すとやっぱり中身があるもの

そういう事に触れる事が出来て、幸せだなって思った
614名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:35:38.42 ID:EPD2rs7A0
>>612
最近聞いた事なんだけど
別れる時はもうムリだなと思って、私から別れを切り出したんだよ
そっちの方が気持ち的にラクだったし
615名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:38:04.76 ID:EPD2rs7A0
女から別れを切り出す事は大切だと思う
そうでないと引きずるから

だから男性で別れ上手は、女から別れを切り出させるって言うしね

女性の見栄を守る面もあるんだよね
だから私たちは話し合いをしたけど、ダメだなって思った時に
向こうよりも早く私が別れを切り出した

そっちの方が救われるじゃない
616名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:44:57.93 ID:EhE8zh7Z0
>>614
そうか、ごめん
それ以前の書き込みからはそうとは読み取れなかった

あなたが別れを切り出した→離婚した→その後つい最近「好きな人が出来た」と聞かされた
という流れなのね
617名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:49:38.96 ID:q6Mptu220
いつまでも結婚してない人に対して日本はなんか悪いイメージ植えつけるけどさ、
じゃあ結婚するメリットあるの?っておもう。
結婚すれば苦労も経験も増えるけど、結婚しなくても生きていける道もある以上
わざわざそんな苦労する必要ないんじゃね?
618名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:51:03.04 ID:Tt2w91nJ0
うちは8年付き合って子供が出来なかったけど、籍入れて2日目で出来た
タイミングなのかなって思ったね
619名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:51:39.49 ID:EPD2rs7A0
>>616
そう。わかりにくくってごめんね

子どもがいたらお互いに我慢をして夫婦をやって、
それなりに幸せにやってたかも知れないけど

話し合いして思ったんだけど、埋められないものとか、お互いの不満や空虚感とか、
久々に一緒にうどんを食べに行ったんだけど、横に座っても、すごく距離を感じて、
2人でいるのに2人でいるより寂しくって、もう言葉にならなかった

ムリだなって、お互いに言葉に出さなくってもわかったのね
きっとそこまでの縁しかなかったんだと思う

何も言わなかったけど、うどんを食べながら、涙が溢れてきたけど
多分元夫もそういう気持ちになったと思う
お互いに精一杯の努力はしたから

このまま一緒にいても恨み言や、罵り合いになるだろうなって思ったの

とにかく別れられるというのが救いだったな
自分から切り出すのも、身を切られるくらいに辛かったけれど

620名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 00:07:48.61 ID:TE5ualzC0
>>619
仮に子どもができていたとしても、育児という負担が増えたり、
そのストレスで益々お互いの距離が離れることも考えられるけどね
まあ、結局はお互い合わなかったんだよ

でも、結婚なんて転職以上に何度も出来るものじゃないからね
その失敗を貴重な経験として生かしていければ
次に出逢った人と幸せな生活を送れるだろうしさ、頑張って下さい
621名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 00:19:35.05 ID:7NIrUxRU0
>>617
やっぱり子供がでかい。
生きていけるとかそんなレベルじゃないし。
622名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 00:26:21.52 ID:CrecbDjJ0
>>620
私も希望をなるべく捨てずにいようと思う
焦るのもいけないけど、諦めるのも間違ってるなって思う
また縁がある人と頑張るわw

ありがとう
623名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 00:42:21.86 ID:5YmRyqzo0
>>621
でも経済的にしんどいじゃん。休日も子供にかかりっきりだし。
おまけに可愛い時期は短いって言うし。
将来何千万もの金が、産むと決めた時点で発生するんだよ?

それに子供が出来なかったら離婚するの?
624名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 00:46:12.89 ID:7NIrUxRU0
>>623
それは子供がいない人の意見だよ。
>休日も子供にかかりっきりだし。
これはむしろ楽しみだ。
>将来何千万もの金が、産むと決めた時点で発生するんだよ?
そりゃそうだがつぎ込む価値を感じるようになる。
625名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 00:52:24.41 ID:2Yx8PoW0O
しかし子供や嫁がいるやつは嫌なことでも頑張るよな
理屈でかんがえたら独身のが幸せなんだが結婚は別の幸せがあるかもしれん

相方がカスだとダメだけど
626名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:01:55.77 ID:5YmRyqzo0
>>624
今の時代結婚を選ぶのは間違い。

不況でどの会社も苦しいから給料も上がらない。元々低いのに。
ボーナスカット、税金アップ、年金いつ貰えるかどころか貰えないかもしれない。
なのに自分以外で金使うのって馬鹿らしくない?
少なくとも自分が生きていくために金残しとこうよ。
結婚しない人が増えたとか嘆いてるバカコメンテーターは現実知らないのかね。
「結婚しやすくなった」「子供生みやすくなった」とほんのちょっとでも思える現実が
今の世の中にあるのかい??
627名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:04:00.32 ID:fzrWWAmgP
子供を作らない前提なら二人馬力のが住みやすくはあるけどな。
628名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:06:04.32 ID:xJD8ueUd0
嫁が結構稼いでくるから
最近は一日中ゲームばっかりしてる。。
629名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:11:52.64 ID:+7zDN27u0
無職で家にいることがつらい。
630名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:11:58.74 ID:7NIrUxRU0
>>626
>なのに自分以外で金使うのって馬鹿らしくない?
そうは思わなくなるよ。
単に自分1人が生きるだけならなんとかなるしな。
というかどうにもならなかったら死ぬだけの話。
つうか逆にそうまでして生きて何かしたい事あるか?
趣味で言えばもう死ぬほどやったんじゃない?
セックスにしろ遊びにしろさ。
これ年とっていくと更に強まるぜ。

子育て環境については良くなったとかは思わないけど
まだなんとかなる範疇だろう。
多くが盗みをしないと生活が成り立たないとかそういうわけでもない。
631名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:19:17.69 ID:CrecbDjJ0
結婚生活において、セックスって大切なの?
私の元カレはすごい精力で疲れたけど、
普通はレスになっていくんだよね?
なくなるんでしょう?

どうして結婚した後もドキドキしたいの?
外ですればいいのに、奥さんに何を求めてるの?
632名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:21:32.09 ID:+7zDN27u0
>>630
それわかる。
よっぽど譲れない趣味があるって人は別だろうけど。
20代と比べると自分の時間に対する執着は大分薄れてる。
633名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:23:15.61 ID:xJD8ueUd0
レスになっていくのは単純に飽きるからだろ
外で大手を振ってしてきていいならそれに越した事はないけど
許可されたとしても普通は気まずいな。
634名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:24:45.03 ID:Jwm1/Who0
外ですればいいのにとか、そりゃ離婚になるわ。
単にしないってより、相手の気持ちに立てないなら嫌われるのが必然。
そういうのが判断されてしまう言動だよ。
635名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:28:25.81 ID:7NIrUxRU0
>>631
相手がセックスレス上等ならともかく
そうじゃないなら普通は家庭崩壊の主因になるよ。
回数が少なくなる程度はともかく完全になくなるとやばい。
男の自尊心を傷つける行為だ。
636名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:28:30.48 ID:CrecbDjJ0
>>633
私は結婚してから、10kg以上体重が増えたんだよね
離婚してまたすぐに痩せてきたけど。まだ完全に元には戻っていないけど

そしたら元夫が「ドキドキしない」とか「頼むから痩せてくれ」とか
すっごく言ってきて、頭にきて仕方がなかった

だって内面で結婚するんじゃないの?どうしてそこまで外面にこだわるの?
おかしいよね?

元夫がそういう事を言わなかったら、すぐに痩せていたけれど、
頭にきて仕方なかったから食べ続けた

そんなにドキドキする事って大切なの?
637名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:33:27.97 ID:CrecbDjJ0
だってすっごくブサイクな人で、色黒で、デブでも結婚して子供がいるよ
全然家事もしてない人だったし

どうして私が太ったらいけないの?どうしてうるさく言われないといけないの?
私が間違ってたの?
638名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:35:47.53 ID:5YmRyqzo0
男は視覚で興奮するんだよ。
あんたの中身が変わらなくても、外見が変わって、
それを見てどう頑張ってもアソコが立たないんじゃHしようがないだろ。
愛情は内面、セックスは外見だと覚えとくべき。
「あいついつも俺のこと心配してくれてるし、凄く優しいし、礼儀正しいなぁ。
 そう考えたらムラムラしてきたぜ!」
とはならないだろ不通w
639名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:37:58.02 ID:CrecbDjJ0
でも>>637みたいな人もジャ〇コとか行ったら沢山いるじゃん
そういう主婦ばかりだったよ
私なんてずっとマシな方だったのに、すごく言われて頭にきた
確かに太り過ぎて周りにも色々と言われたけど
640名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:40:13.51 ID:+7zDN27u0
子供がいない夫婦は愛情がなくなったら単なる同居人
641名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:41:00.83 ID:7NIrUxRU0
>>639
元の体重がいくつか知らんけど
周りから言われるレベルだと相当でしょう。
あと他人は他人だよ。デブるやつもいるけど
同時に体型キープする人も知ってるでしょ。
642名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:43:06.30 ID:CrecbDjJ0
>>640
それよりもヒドイよ

>>641
周りにも言われたけど、顔が小顔なままだったのがいけなかったのかも
全く欠点だとは思わなかった
いつもの楽観的思考で「顔は小さいし、色白だから、痩せなくたっていいでしょ?」
って思ってた

次に再婚する事があったら、子供を産んでから太るよ
643名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 02:04:27.14 ID:xJD8ueUd0
もはや転職活動と関係ねーし。
元夫がデブきらいなだけだろ。デブ専と結婚しろ
644名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 02:06:53.86 ID:CrecbDjJ0
>>643
そうした〜い!
645名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 02:07:09.01 ID:0cbzAEuf0
デブ専の風俗行くような男と再婚しろ
646名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 02:15:27.67 ID:CrecbDjJ0
>>645
お乳は大きいから、そうした〜い!
647名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 06:36:52.95 ID:EOmWNkCb0
30 代派遣女が出てきてから流れがウザくなったんでID であぼーんしたら
話が見えなくなったw みんなちゃんと付き合ってレスしてんのな、えらい。

で、そろそろこの流れ終わらね?
セックスだの再婚だのどうでもいいから転職の話しよや
648クソガキ:2012/10/07(日) 09:15:17.89 ID:StGHHav30
ここは何のスレでしゅか?
649名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 09:20:14.88 ID:fzrWWAmgP
確かに一人で書き込み50近くとか凄いな。
650名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 09:24:42.85 ID:HoJ1N+GX0
何があったのかと来てみたらβακαが荒らしてたのかwww
651名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 09:30:40.02 ID:ae5GMp6L0
とりあえずおなにーでもするか。
652名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 09:37:48.16 ID:ae5GMp6L0
おい、ここで転職する奴は、次の会社で骨をうずめるつもりで転職先を
探してるのか。
653名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 09:43:14.62 ID:c/fASqOk0
恋なんて所詮エゴとエゴのシーソーゲーム
654名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 09:43:59.50 ID:x5gBfH8T0
せやで
655名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 10:21:50.22 ID:ae5GMp6L0
若い時にあった夢も希望も現実の前に諦めるのが30代なんですね。
656名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 10:46:09.18 ID:rdimbzP40
オマエら宅配便やったことある?

最近、呼び鈴ならしたらすぐに返事するのがデフォだと思ってる馬鹿が、ウチの地区の担当になって、
呼び鈴鳴らしまくってうざいんだが。

やっぱ、俺様が届けるのを楽しみに、インターホンの前で正座して待ってるって、考えてる馬鹿は多いの?
657名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 12:00:12.72 ID:kCa3AaH50
>>656
委託は1個100円とかの世界なので、一杯届けないと仕事にならんから
時間で焦ってる人は多い
集合住宅ばかりの地域ならまだそうでもないけど

そういう諸事情と宅配員個人の性格からくるもんだろ
どうしてもアレなら、担当センターに電話して変えてくれといえば変わることもあるよ
658名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 12:18:22.28 ID:qGQc/ry+0
31歳で今の会社に転職して、37歳でまた転職か…
もう6回目だしいい加減落ち着いて働きたいわ
自分の職業運のなさと忍耐力のなさに呆れてしまうね
659名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 12:27:01.15 ID:AbgPu5BO0
まず、ひとつの会社を定年まで働くという固定概念を捨てるしかないよ。

俺なんか、職場というものは使い捨てるものだと思ってるし。
本当に嫌だけど、開き直るしかない。
そうしたら少し生きるのがラクになったけどな。
660名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 12:32:35.36 ID:+7zDN27u0
>>658
もうずっとそんなかんじでしょ。
優良企業が拾う年齢、経歴ではない。
661名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 15:50:12.90 ID:rdimbzP40
>>657
一個配って100円が大変なのは分かるけど、呼び鈴連打の理由にはならないな。
客に当たるなんて普通ならクビでしょ。

わざわざ電話して苦情言うのは、後が怖そうなので止めときます。
反省して次回から改めるとはとても思えないし。

私の感覚が正常なら、他の誰かが苦情を言ってくれるでしょう。
662名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 16:11:31.66 ID:gQNTJdm50
>>661
1回で出ろやゴミクズ
荷物来るの分かってるだろーが、この無能が
不在票投げ込まれなかっただけでも感謝すべきだぞノロマ野郎

と思われてる
663名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 16:11:36.66 ID:kCa3AaH50
客に当たってる訳じゃなく時間的そうしないとまともなお給金にならないんです、
連打するのは完全にそいつの性格だとは思うけど

誰から来たなんて言わないので電話した方がいいと思いますよ、正常だと思うなら
尚更です
彼はどの家でもやってるからそれで言われても誰かなんて分からん
664名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 16:17:30.04 ID:EYtXCEjc0
>>658
自分と似てる
だんだん条件悪くなってない?
自分は3番目が一番よくボーナスも一年目の夏冬が満額で75万
たった3ヶ月ちょいかよと思ったり祝日仕事かよとか文句ばかり言ってたら
リーマンショックで部署の仕事が全くなくなって
配置転換して仕事するも今度は夜勤か現場での仕事
29で最後の転職を決意したら行くところ行くところ酷かった
挙げ句の果て、離婚
昨夜レスしたけど生きる希望も夢も楽しみもない
連休だから家族で遠出してたんだろうな・・・
665名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 16:31:21.95 ID:AaJVGk0a0
条件がいいなと思う求人の企業をググるとブラックや2chで
ヒットする会社ばっかだ
そのリスクを踏まえて応募するべきか
666名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 16:35:50.35 ID:6hACPXZ80
>>658
>>664
死ねばいいじゃん
667名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 16:36:56.20 ID:+7zDN27u0
>>664
リーマンショックが転機でだめになったやつ多いよな
668名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 18:26:59.15 ID:rdimbzP40
>>662 >>663
面倒なことは嫌なので、結局放置するんですけどね。

「NTTのほうから来た人」の光の勧誘に対しても、言ってることが適当だなー、コイツうざいわー、って心の中で思っても、
後で根に持たれると嫌なので、それなりに誠意ある対応してます。

つまらん愚痴に付き合ってくれて、ありがとうございました。
669名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 18:31:02.28 ID:EOmWNkCb0
>>653
「所詮」て何だよ、「いわば」じゃねーの?
わざと?
670名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 19:38:56.90 ID:IF+xi5mW0
ハロワで紹介状貰ってきて、これから履歴書郵送しなきゃならないんだけど
どうせ落ちるのに金掛けて送る意味あんのか?って思っちゃう
671名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 19:46:34.95 ID:0Zmy+KH60
空気読んで応募した方が良いよ。「本当に人が必要なのか?」それとも「ただ単に前職での業務レベルを調べるための
求人なのか?」を・・・

小生は少し前にその見分けが付いたのでそういった求人への応募は雇用形態問わず控えている。
672名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 19:48:46.99 ID:BLnP3cBv0
我輩も少し前に気づいたよ。
673名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 19:56:57.87 ID:BuLpJ1ck0
>ただ単に前職での業務レベルを調べるため
それを知るのは向こうにとってどういうメリットがあるんだ?

>>652
毎回そのつもりで仕事に全力投球だが、色んな事情で辞めざるを得なくなってる。
だからその時の落胆は半端ない。
674名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 20:02:42.25 ID:0Zmy+KH60
>>673
>ただ単に前職での業務レベルを調べるため
それを知るのは向こうにとってどういうメリットがあるんだ?

テストを実施してみて「元○○の人は△△のような仕事をしていたんだ」
みたいな感じかな。小生もそういったことを言われたことがあるので・・・
675名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 20:23:43.61 ID:id5rzx490
朕は最近ハロワいってないからカード切れてたわ
676名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 20:49:05.24 ID:3recK+KD0
このスレ見てると皆苦労してるな・・・今の所で頑張るしかないんだなと痛感するわ。
登用試験の為に中学レベルの勉強してるが、高校の時は数学得意だったのに
今は中学1、2の問題に眉をしかめてるわw
677名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 21:36:07.81 ID:0Zmy+KH60
>>675
今のハロワカード2回目以降の更新は1ヶ月ハロワに行ってなかったら
期限切れるらしいね。
678名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 22:52:41.84 ID:ae5GMp6L0
>>659
ごもっともだと思うが、このスレの方々を見ると、未だに一つの会社に
入って逃げ切る連中が多いみたいである。
情けないことである。
679名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 23:56:09.40 ID:kwahGapi0
たまプラーザって何でプラーザって伸ばしたんだか。
680名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 00:00:23.64 ID:60+l9ddo0
ごめんラジオ実況板と誤爆した。
681名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 01:27:46.96 ID:E9brXAns0
EPD2rs7A0の書き込み数、49回とか凄いなw
この情熱を仕事に何故いかさないのか・・・
682名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 01:36:37.05 ID:XKWh5WfE0
今日は静かだなあ。
683名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 03:46:22.50 ID:3RKHKhhC0
>>658
6年も続いたなら、余程の事がない限り続くのが普通だと思うけど。
なんか職場や、自分の身の回りに大きな変化があったとか。
俺なんか1年とかで辞める事が多い。最長で4年。最短は3日。この前は1ヶ月。
684名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 04:28:21.66 ID:hutpc9Lz0
日本は転職に対するイメージが悪すぎる。

あと、退職理由を聞いては来るけど、
理由聞く前から9割がた辞めた側に問題があると決めてかかってる。
最初からそういう先入観を持って聞いてくる。
だから理由を言っても「でもそれって・・」とか「もうちょっとこうしてれば・・」
とか憶測でこっちに非がある言い方をしてくる。何も知らないくせに。

面接官が納得いく退職理由てあるのか。
685名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 04:35:54.20 ID:h+Z0EiCF0
極論で言うと納得する理由は殆ど無いだろうね
どんな理由でも、そこでダメだったらうちでダメな可能性もあると思っちゃう
まして面接室に入った瞬間あまり印象良くないタイプだと盛り返すのはほぼ
不可能だね
686名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 07:57:32.98 ID:xHjeyECp0
>>684
> 理由聞く前から9割がた辞めた側に問題があると決めてかかってる。

私見だがそれは会社による。

どう考えても求職者側に問題があると思われる辞め方で辞めたやつしか
応募してこないような会社だったら面接官も「どうせこいつもだろ」という
態度で接してくるだろう。

面接官の「でもそれって・・」にどう切り返して相手を納得させるかが
面接のテクニックだと思うのだが。

まさか、全部バカ正直にほんとのことを話してるの?
0 を1 にするのはNG だが、1 を10 にして話すのは許されるんだよ。
687名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 08:35:22.35 ID:GQNRfVnu0
無意識に「俺は悪くない」って話し方になってるんじゃないか?
それか>684に問題があるような経歴なんだろ、転職回数とか
688名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 10:08:48.43 ID:CPNxTiAz0
言いたいことは言った方がええわ
相手のペースになって、それでお祈りなら余計腹が立つし疲れる
689名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 13:26:34.43 ID:fYtwUxlL0
>>686は意外にいい事を言っている

0を1にするは詐欺なのでNGだが1を5くらいに見せかけられる人じゃないと
世の中は渡っていけない

嘘をつくのと話をごまかすのは似て非なるもの
690名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 13:35:03.05 ID:j4rR/gOu0
見せかけだけでなく本当に5に値するくらいの何か無いと
結局詐欺師になってしまうと思うけどなぁ

知り合いの会社で自信満々に出来ると応えた雰囲気に騙されて
採用したら、全くできなくて「実は本当の触りしかやったことない」と
ゲロってイラッときたという例が
691名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 13:39:24.44 ID:fYtwUxlL0
もちろんその後にやれませんとかしれっと言うなら嘘つきのクズどまり
やってみろという期待を受けた以上は遅くてもいいからゴールできるよう努力しろ
嘘も実現できれば嘘じゃなくなる

今の世の中は嘘をつかないとスタートラインにすら並べない事に気付け
そしてただ並んだだけではいずれ用無しとして処分されるだけだという事にも気付け
692名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 13:48:56.96 ID:j4rR/gOu0
事情によっては「遅くてもゴール目指します」じゃダメな場合もあるから
その辺見極めないとならんと思うよ

例の人も、追いつめられるまで何とかやろうとしてたみたいだから
悪気はないんだろうけど、そこではそれだと困る事情があったからね・・・

高橋がなりが言ってた「悪意のない嘘が実は一番たちが悪い」という
言葉がまさに当てはまってしまった例だと思ってる
分からなくて調べたりしてるのスルーしてくれるかどうかは、入って
みないと分からない場合が多いけど
693名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 13:57:18.91 ID:fYtwUxlL0
期日までにできるかできないかを見極めるのが管理職だろう
ヒトとモノとカネの流れをしたっぱに丸投げするような管理者なら最初から要らないわけで

実行性の伴わない社員と管理を放棄した管理職が両方いるような会社は遠からず消える
694名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 15:19:46.26 ID:ZFzkBOIq0
今後悪くなる一方だろうな。
1回選択を誤っただけで人生ゲームーオーバーかよ。
695名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 15:21:57.07 ID:j4rR/gOu0
>>693
理論的には正しいかもしれんけど、雇用される側がそれ言うと
「おたくとは仕事したくない」っていう人多いと思う
そういう傾向でしょ、日本の中小は
特にハロワ経由やあまり審査の厳しくない人材会社だと・・・
696名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 15:49:11.74 ID:VcApQv9l0
>>690
圧迫面接ってダメなように言われるが、そういうのを面接でゲロさせる為に突っ込んだ結果なのが多いよ。
本質を分かってる人は答えられるし、表面だけみて適当に話を大きくしてるだけの人はそこで詰まるから。
それでも変な人が入ってくるけど、面接で絶対に見抜けるわけじゃないから仕方が無い。
697名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 15:58:03.98 ID:QPd15dPo0
来週の木曜日に面接が決まった
とりあえずバイトからだけど頑張るお
698名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 16:15:46.57 ID:Xvbv6PgZ0
>>684
それは少なからずある。
例えば、派遣の短期が期間限定の物を受けていても、
それが多いと評価が下がる。

2ヶ月すぎると転職回数にカウントすることが一般的というが、
此方かやめた物であれば、カウントされても良いけど期限が
区切っている物をカウントするのはやめてほしいわ。

カウントするのであれば、短期の仕事を発注するのをやめてほしいね。

自分はたまたま、その時期にそういう仕事しかなかったのでと説明するけど、
納得する人としない人がどちらもいるね。

>>688
同意。言いたいことを言うほうが楽で良い。
それで駄目なら、相性か何かが悪いと思ったほうが楽。
699名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 16:17:28.13 ID:xHjeyECp0
>>689
「意外に」て言うなw
ちなみに俺の言葉じゃない、「気まぐれコンセプト」の受け売り。

あと、俺は入ったあとのことなんて一言も何も言ってないからな。
あくまでも内定とるためのテクニックだ。そのあとは自分で何とかしろ。
700名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 16:56:14.99 ID:n1sY1LeM0
>>699かわいい
701名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 20:22:19.05 ID:FX3G40fq0
まだ仕事は決まってないけれど、ここまで来て不器用なのもそうだけれど一番悪かったと思うのは
前職までで強い人に逆らうつもりはなかったけれど、相手にそういうふうに思わせてしまったことだ。

中央大学の理事長が辞任要求出されているし、何かが起こるのも時間の問題かも・・・

でもその種をまいてしまったのはこの自分なのでそれは自分1人で全て刈り取ります。
誰かに肩を持ってもらったりすると後々大変なので。

702名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 20:30:38.33 ID:XpW4Cucc0
30代無職はなりふり構ってられないからな。
盛れそうな所はがんがん行く。採用されたら死に物狂いだ。
ただ採用までが遠いんだよな
703名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 21:20:38.10 ID:FX3G40fq0
そうだね。
704名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 21:25:38.86 ID:XKWh5WfE0
おれはなりふり構っているよ、どこでもいいわけじゃないからね。
おかげで無職1年になりそうだよ。
705名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 21:32:15.70 ID:RA28nH400
なりふり構わず転職活動して採用されるならどこでも良いやって思ってたけど
今はブラックで働いてます。。。
706名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 21:32:51.88 ID:2BEP7+gl0
9月下旬に転職
一日に45キロ物を100回(繁忙期では300回)運ぶ商品管理な倉庫作業
面接時の仕事内容と違う
今日同期が退職届出したよ
二十代しかいないというね・・・
30代にはきつい。俺も転職したいな・・・
707名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 21:54:21.68 ID:Isz0ztOSO
連休明けの明日から三件面接入ってる
今必死こいて三件分の履歴書、職務経歴書書いてるが改めて自分の今までの歩んできた道が、いかに半端だったかわかって身に染みるw
708名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 21:55:39.46 ID:n1sY1LeM0
俺今20代前半の既卒だけど就職きまらんわ
決まっても失業したら年齢でアウトなんだろ

結局年齢かよ バイトでもしながら株するかな
709名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 21:59:14.95 ID:FX3G40fq0
>>704
同類。端折らないといけない職歴があるので(聞かれても今は言えない職歴)
無職9ヶ月扱いorz
710名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 22:32:35.43 ID:vf4nK2mJ0
俺は>>684だが、単に会社との相性で辞めることも悪いことだとは思わない。
勿論退職理由を聞かれたときに「合わなかったから」なんて言った事は一度もないが。

面接官が「よそでダメならうちでもダメだろ」と烙印を押して不採用にするけど、
「コイツなら自分の会社に骨を埋められるだろう」なんて思える奴なんているのか?
有能な奴でも社風や雰囲気が気に入らなければ、会社は重宝してても辞める時は辞めるだろう。

>>687
退職理由を聞いてくるだけならまだいいけど、この前受けた会社は
「転職を何度か繰り返してるね。ま、勿論合う合わないもあるだろうし色んな事情はあると思う。
 深くは聞かないけどね・・・。」と一方的に言われた。
なんとしてでもきちんとした理由があるって事を伝えたかったから、
「いえ、それぞれの場合において真っ当な理由がありまして・・」と必死で割り込んだけど
結局理由までは言えずじまいだった。
まぁそこの会社にはそれでも受かって、水曜日から行くんだけど。
711名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 22:57:50.45 ID:8+a5sVF70
>>704
無理して変な所を受ける必要ないよ。
妥協して、毎回応募している所を
受けたは良いが、あまりにもブラック過ぎて
数日で辞めるなんて事がざらにあるし。

長く続けそうなところを吟味して探した方が
確実。
「何でも良いから、どこか!」なんて
思わない方が良いと思う。
712名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 23:00:57.56 ID:XKWh5WfE0
おれは今までやってきたことよりも、やってきたことを通してやりたいことが
そこにあるかで探しているよ。今更企業に骨をうずめるつもりで勤めるなんて
さらさらそんな気にはなれないからな。
713名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 23:29:50.31 ID:z10JiPM20
LUMINOUS LANDSCAPEのレビューだと画質は問題ないようだな。
だが他機種に比べて画質の話題が中々出てこないのが不安なのよね・・
714名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 23:32:17.33 ID:glgz9NTLP
( ゚Д゚)ハァ?
715名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 23:48:38.26 ID:eIAuGHcE0
アドバイスお願いします。
現在就活中で、本日1社面接を受け、今週はあと3社受けます。
面接のお礼状を出したいのですが、全部受けて1つに決めたいので入社したいアピールをしたくありません。
アピールして内定辞退するのも問題があると思いますので、その場合どのような感じで
文章を書けばよろしいでしょうか?
716名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 23:50:08.83 ID:cHIU9JWbP
>>715
入社したいアピールなんて面接でするだろ?
717名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 23:51:26.43 ID:QHyJS0JO0
ただのお礼でいいんじゃね?
718名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 00:37:11.97 ID:YC7sccVq0
「採用面接 礼状」くらいでググれば例文なんていくらでも出てくるものを
1 から10 まで人に訊くのか。少しは自分で努力しろよ。

この年になって礼状一つ書けないなんて、そりゃ無職だわ。
719名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 00:40:29.32 ID:YC7sccVq0
もっと言うと、

> 全部受けて1つに決めたいので入社したいアピールをしたくありません。

とか
> アピールして内定辞退するのも問題があると思います

とか、そもそもの考え方が間違っている。

採用活動のプロセスが分かってないんだな。
720名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 00:45:38.75 ID:uzvMEL1w0
>>718
なんでこいつ上から目線なの?
ここにいるってことはお前も無職だろ。
この年になって上から目線。
そりゃ下の者に嫌われますなww

721名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 00:52:06.99 ID:9rkA6YYi0
>>715
簡単に言うと、面接受けてる時点でその会社に入りたいってことだから入りたいアピールは
礼状では書く必要ないと思う。
「自分のために時間を作ってくれたことへの感謝を取り急ぎ述べさせてもらった」みたいな程度でいいと思うよ。

まあ入社したいアピールを書いても断わりたい場合は「同時に受けた他社への入社が先に決まった」
とか書けばそれで済むことだよ。
722名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 01:17:38.57 ID:zUC06ufw0
礼状なんか書いたことねーわ
723名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 02:10:57.73 ID:sY7CtP080
日本人はバカだよな。仕事なんか、本来はただ、金を稼ぐ手段の1つに過ぎないのに。

それを必死になって、仕事を人生の中心に置き、みんなで仕事の熱心さや、結果、忠誠心のハードルを
みんなで上げて、自ら苦しむ。
会社内でみんなが相互監視している。

また、日本の自殺者数は3万人を超えている(実際はもっと多いらしいが)。

海外の連中を見ろ。人生をもっと楽しんでるぞ。日本人は自ら、不幸になるように仕向けている。

本来は、海外のようにお客でも適当な接客でよかった。
それを、バカな日本人がおもてなしとかで、目先の利益だけを考え、従業員への負担を強いた。

そして、その奴隷的献身は、どんどんエスカレートしていき、賃金は変わらないのに、
そこで働く人間の精神的負担を強いる事になった。

海外協力という名の技術援助もそう。結局は、韓国、中国の台頭を招き、命取りとなった。
しかも、相手は感謝などせず、恩を仇で返すだけの結果にしかならなかった。

日本人は、目先の利益や短期的な目標達成能力は高いが、長期的戦略はまったくできない民族だ。
724名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 02:22:17.16 ID:PGPNMfuE0
3月に仕事を辞めて現在まで無職です。
求人自体少ないし、、、マジでつらいです。
このままだとホームレスだな。新聞とるのもやめました。
一層のこと、日本全体がダメになってしまえばいいと思ってしまう。
そうすれば苦しいのは自分だけではなくなると。
725名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 03:09:05.88 ID:+6I3pDN40
>>724
自分も3月から無職w
しかも最近はあんまり就職活動もしていないし

なんか日中に出歩くのすら躊躇うほどに引き篭りつつある
マズイ状況
726名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 06:30:10.75 ID:qCa6w7py0
非正規募集だったけど合同面接会だったからスーツで行ったら
面接始める前に「正社員募集と勘違いしてない?」って言われてしまった
うっせぇ!俺にどうしろってんだ!
727名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 06:40:33.38 ID:PGPNMfuE0
俺も合同面接会にアロハシャッツで行ったら
面接以前に「君はここをハワイと勘違いしていないか」と言われた
俺は着るものがこれしかないんだ、どうしろというんだ。
728名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 07:28:15.02 ID:m761P66L0
当方、今月、35歳。
4年以上働いてた会社で、能力不足で、解雇になった(会社側とは、外部の労組使って和解済み)なんだが、転職理由、何て言ったらいい?
一応、もっともらしい前向きな理由(アグレッシブに営業したい等)で退職しと言ってるが。
729名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 07:43:02.80 ID:CuutoPcj0
失業給付が切れたら、バイトやらなきゃダメだぞ。
730名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 08:01:00.15 ID:vywQHN610
>>728
その理由は通じない。退職する事とリスクが釣り合わない。
731名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 08:06:23.77 ID:yw4wRPrm0
失業給付切れてからハロワにも行かなくなった
というか長期化すると平日にハロワ行くのも恥ずかしい
平日私服で公共機関使ってる時、リーマン見ると余計落ち込む
732名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 08:06:57.10 ID:3iyD4NHs0
>>728
4年も試用期間だったのか?
733名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 08:13:40.54 ID:m761P66L0
>>730
これは、何故、退職して、転職活動したの?って、事?たしかに、面接で3社に言われた。
734名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 08:15:35.33 ID:m761P66L0
>>732
いや、試用期間はとっくに終わった。
いきなり上司と人事に言われたよ。
うちの会社に合ってないんじゃない?って。でも、会社の労組の執行委員の経験もあるし、クラブ活動も積極的にしてたのに。
735名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 08:22:32.07 ID:CuutoPcj0
>>734
> 会社の労組の執行委員の経験もあるし、クラブ活動も積極的にしてたのに。

こうゆうことが一番の汚点だろww
736名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 08:27:04.94 ID:sJvZQ2iX0
>>728
業種・職種も分からないのに志望理由が作れるわけがない。
馬鹿じゃないの?
737名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 08:28:05.22 ID:m761P66L0
>>735
部署の人間とは、関係悪かった。
他部所では、良好だった。
738名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 09:17:10.29 ID:Ecknsp480
俺も昔「君うちの仕事が合ってないんじゃない?今のうちに辞めたら?後々もっと厳しくなるよ」
と言われて結局辞めたけど、クビでもないし、あのまま意固地に居座ることも出来たんだろうか。
退職勧告ってどう捉えていいのか分からん。
739名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 09:38:42.19 ID:zHLB3y22O
転職を繰り返す奴ってしょうもない会社を渡り歩く事が多そう。
そいつ自体もしょうもない奴だろうし。
740名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 09:46:24.42 ID:wnwfcrdM0
>>723
こんなところにダラダラ書き込んで何になるの?
地元の駅前で通勤時間帯に演説してみたら?
県議や市議もやってるから、少しは効果あるんじゃない?
741名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 10:06:39.87 ID:6Ae2rlBsO
ここの無職ってどれくらいのスキルとか職歴あるの?
まともに働いて無かったから就職出来ないのか、働いていても就職出来ないのかどっちなん?

ちなみに俺は職歴がほとんど無くてスキルもない無職。
742名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 10:54:28.62 ID:zHLB3y22O
そもそも転職って今職があって転職するんじゃないの。
無職の奴は転職できません。
743名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 11:05:24.47 ID:DXgSaoQZ0
>>739
(;O;)
744名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 11:24:33.73 ID:zUC06ufw0
>>741
最長は製造業で7年
グループリーダーも経験があるが何のスキルも無い
今はバイト人生
745名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 11:33:01.17 ID:DXgSaoQZ0
リーダー経験あったら結構強いと思ふ
746名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 11:36:01.73 ID:CuutoPcj0
このスレの無職といっても、実際は完全無職ではなく バイトをやってる人が多いよ。
なぜなら貯金はみるみる減っていくし、嫌でもバイトしなけりゃ生活できないからだよ。
747名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 11:53:15.66 ID:qL9LE3Do0
研究室を転々と移り、
手術はヘタな人間。
会社を転々としながら、
なかなか結果だせない俺たちも
同じ状況のはずだよな?
748名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 12:03:43.47 ID:6nHT+nkN0
リーダー経験はバイトでも時給50円くらいアップすることがあるスキルではある
明らかにアップ分と見合ってない仕事任される(真面目に取り組もうと思えば)が
749名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 12:47:05.01 ID:eIao5wUe0
リーダーはホント苦労に見合わないよな。 
前居た派遣先ではリーダーでも給料変わらなかったようだしw
ただ切られる時は最後の方になるけど。
750名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 12:56:56.25 ID:d78tleiW0
リーダーでもきちんと職制で指導員という名前を貰わないと駄目だよ
751名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 13:30:02.48 ID:s/NmpvXUP
今月で車を手放す事にした訳だが、仕事が決まって車がまた必要になったらまた駐車場含めて探さないといけないかと思うと面倒だなぁ
752名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 13:46:43.54 ID:eiOqZToT0
まだ手放してないならやめておけ。
売っても二束三文なのに買うときはかなりしんどいぞ。
先のことを考えても、維持費を費やしてでも所持しといたほうがいい。
753名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 14:50:48.23 ID:kQSlDedQ0
>>704
自分も同じ。
30代前半・糞スペックで言える様な身分じゃないんだけど、就職に焦って705の様な目に何
度もあってるから、慎重になってる。だから空白期間が延びる一方だけどさ。
>>746
やっぱりそうだよな…。
自分は実家住みの完全無職だけど、微々たる額だけど家にも金入れてるからすっごい勢いで
貯金減ってる。
もうヤバい額まで減ったから正規登用有りのバイトにも応募してるが、それも書類選考落ち。
田舎だからバイトって言っても、ほぼフルタイムを求められるから応募出来る案件も少ない…。
754名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 14:52:40.08 ID:2ZtHv+Gq0
ざまあ!ざまあ!ざまあ!!
www
笑えるwww
755名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 15:37:27.04 ID:mA83AVx30
これから先、現状よりもまともな求人が増える事は無いだろうし、
むしろブラックでもダメージの少ないブラックなら我慢して働こうと思って
今日、面接してきたとこに決めたよ。
未経験の職種だけど、我慢して働くしかないよな。
756名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 16:41:18.47 ID:J5vpzmrx0
前職の職種によるだろうね。
営業とかやってたんなら良い条件を求めて粘ってもいいかも。
覚えたことを黙々とこなすタイプの仕事は替えがきくからきびしいね。
後者は30代は必要とされないから、悪条件でも決めた方がいいかも。
757名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 16:45:50.47 ID:6Oit5VmfO
ハロワ行ったりしていて電話に気がつかなかったが、
先週面接に行った会社から留守電が2件入っていた。
不採用とは言っていないから、多分採用なんだろうな。

しかし勤務時間が記載より1時間多く、最初の意図と違うので辞退する予定。
8時〜15時半なら週6日勤務でも構わないと思ったんだけどな・・。
日額にすると7880円だから、1時間長いだけでやる気失せたわ。
残業ないから16時からバイトしたりして安月給を補ったり
ハロワ行ったりしたかったが、残念だ・・・。
758名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 16:51:12.30 ID:5nwDZFgA0
30代スレと40代スレを見ると明らかに違うのは30代スレはわがままな奴が多いということだな
759マイナス思考:2012/10/09(火) 16:51:59.43 ID:6rQxreTf0
>>757
それで不採用だったらタチ悪いね
760名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 16:55:11.22 ID:EgZi5kql0
>>757
それ、どんな職種なん?
15:30までで週6勤なら、自分なら目を瞑るけどな。
761名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 17:00:07.22 ID:wv7DUmpm0
>>757
うるせーばか
762名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 17:03:12.66 ID:6Oit5VmfO
>>759
それならある意味ネタになりますよ^^
不採用なら留守電で不採用と言えばそれでいいはずですからね。

>>760
倉庫でフォークリフト作業です。
勤務時間が実際には8時〜16時半なんですよ・・。
記載通り15時半までなら妥協する気満々だったんですけどね^^;
近くの倉庫で16時からバイトしたり、ハロワにも行ったり出来るので
安月給でもやるつもりでしたが・・。
763名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 17:06:33.09 ID:6Oit5VmfO
追記
>>760
ハロワ求人だったので、勤務時間帯の記載に間違いがあるとは思いませんでした。
8時〜15半と書いてあったので色々考えて応募したんですよね・・。
週6日でも残念なしでこの勤務時間なら決まればやろう!と思ったのに・・。
764名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 17:07:39.17 ID:6Oit5VmfO
>>761
こんにちは
765名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 17:10:00.83 ID:6Oit5VmfO
残念なし→残業なしでした
orz
766名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 17:43:59.62 ID:mA83AVx30
どこでも似たようなんもんだね。
記載してあるより1時間多い勤務時間とか、
土曜は休みと書いてあるのに出勤してもらうとか。
自分も労働時間が8時−17時って書いてあったのに
7−17時+残業有りだった。
まあ自宅から10分で通えるとこだったから、目をつぶったよ。
767名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 17:56:49.32 ID:6Oit5VmfO
>>766
土日休みで土曜出勤して給料変わるならいいんじゃないですかね?
自分は日額にすると7880円x25日で197000円だったんですわ。
日額10000円とかなら妥協してもいいんですけどね^^;

とりあえず明日面接2件あるので明日に向けて頑張たいと思います!
768名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 18:01:55.05 ID:HZPTC8Q+0
今日、内定でました。
このスレは励みになりました、
ありがとうございましたm(_ _)m

みなさんもどこかに決まることを
祈らずに、信じておきます。
769名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 18:10:20.16 ID:mA83AVx30
>>767
一応、休みが日曜、祝日、土曜日が月2日位かな。
繁盛期は日曜も出勤があるみたい。
いずれも出た分の手当てはつくって言われたけど。
そこそこ休みも欲しいなあって思って。
770名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 18:17:08.11 ID:kNFKB7PNO
768さんおめ
俺も工場だけど内定出たよ。あまり望んでいる仕事ではないけど仕方ないかな。みんな諦めるなよ。
771名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 18:51:08.67 ID:EgZi5kql0
>>762
フォークリフト作業なんだ。
しかし…時間が違ってての薄給で週6だとね。

明日の面接あるんだな。頑張るのだよ!頭切り替えてさ。
772名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 19:09:51.76 ID:6Oit5VmfO
>>769
自分が受けた会社は日曜休みで月給197000円ですからね。
土日休みで土曜出たら手当あるならよいと思いますよ!
まあ休みは欲しいですけどね^^;

>>771
先程ハロワに報告して来ました。
薄給でも、時間帯と残業がない事が妥協ポイントだったのですが・・。
とりあえず明日の面接に向けて頑張ります!
773名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 19:26:21.84 ID:8ZUyu0gL0
試用期間の間は月給ではないけど日給1万円と交通費のみと言われた。
これはまだましなのか。俺も7:00〜15:00で日曜のみ休みだけど。
774名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 19:28:16.29 ID:reKcxV/20
そういえば昔、20代の頃、面接に行って断ろうと思ってたところから、携帯に2度電話があったが、
寝てたので後で電話しようと思って無視したら、次は家にかかってきて仕方なく電話取ったら、
「不採用なので書類は郵送しますね」との内容だった。

何だったんだ。あれw 零細だったので社長が電話してきたが、なかなか取らないのでムカついて、
採用を不採にしたのかなと思ってたのだが。

もし、不採用なら普通は郵送か、電話でも留守電に入れると思うのだが。おかしなところだ。
775名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 19:42:28.64 ID:6nHT+nkN0
自分もそういう所あったけど、合否には関係ないので
慌ててとらなくていいですよと言われたことあったな

出先で取れずに2回目が家だったから出れて落ちた連絡でしたけども
776名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 20:13:01.02 ID:uBb5ne+c0
777名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 20:38:03.21 ID:JnkratRQ0
雇用保険も切れるし年末も近づいてきて求人も少なくなるから
今年いっぱいバイトするかな。
778名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 22:35:16.50 ID:ZBs/DPOe0
明日東京仕事センターに行ってくる。

ハローワークの求職登録とはまた別に
ここで登録しなければいけないのかい。
779名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 22:44:23.70 ID:28O2Y0gD0
今更人に聞けないんだが

手取りって言葉有るけど、手取りって
保険などの天引きされた 残り+交通費 って解釈でおk?
780名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 22:45:49.98 ID:1yIDMYQ20
しかしほんまいい会社がないな。
もう給料も休みも保険も賞与も昇給も全て目をつぶっても、受けられる会社自体がない。
経験者のみ、実務経験何年以上、○○の資格優遇とかそんなのばかり。
人を育てる気がないのか。

ノーベル賞で今まで治らなかった病気も治る可能性が出てきたと言う。
これ以上年寄りを元気にさすな。少子化なのに年寄りを長生きさせてどうする。
781名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 22:46:09.22 ID:wcT0u6zv0
会社が支払う分が総支給額
実際に君の口座に振り込まれる分が手取り
782名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 22:46:13.53 ID:DW+JTze/P
>>779
そう振り込まれる金額
783名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 22:46:44.62 ID:afMAhrII0
交通費は含まないだろ
784名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 22:46:46.34 ID:IxkKosGF0
あー、将来の不安に病んできた...@31の秋
785名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 22:49:01.93 ID:28O2Y0gD0
交通費含むか含まないかが意見分かれるみたいだね
786名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 22:53:55.92 ID:28O2Y0gD0
真剣に悩んでるマジ相談に乗って欲しい

俺、実は無職では無いんだけど(でも入社1週間目だから無職と一緒だよね)
今、働いてる会社が4週6休でGW、盆、年末年始、全て休み無しで
年の休みが78日で給料が額面20万(手当て一切無し)
この会社で、影で俺は使え無いって上が言ってるってある人から聞いたんだけど
この待遇だと辞めても良いよね?ちなみに、雇用契約等は交わしていない
上司の一声で解雇出来る様に、そういうのは交わさないのが会社の常識らしい

金に困ってたとはいえ、年休完全78日は続きしないんだ・・・
787名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:02:13.38 ID:vywQHN610
>>786
転職したほうが良いとは思うけど、働きながらをお勧めします。
あなたがどういう能力を持ってるかでそこは変わるから。
無ければそんな環境でも頑張るしかないケースもありえる。
あとIC等のボイスレコーダーとか用意して節々で証拠は残すようにする事
もめた時に役立つから。いざとなったら弁護士相談。

ちなみに直属の上司が使えないとか言ってたら
他にパイプが無いとかなりきついよ。
788名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:06:04.17 ID:wcT0u6zv0
>>786
>ちなみに、雇用契約等は交わしていない
>上司の一声で解雇出来る様に、そういうのは交わさないのが会社の常識らしい

完全にブラックです
そして労働契約を結んでないあなたは無職です
789名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:06:47.97 ID:PuoE219E0
>>724
たぶん日本全体がダメになると
いま普通の人が苦しくなって
いま苦しい我々はもっと苦しくなって死ぬ
790名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:08:46.06 ID:OwpdbTiG0
>>786
年齢は30代?
しかもお金に困ってるなら、次が決まるまでは辞めない方が・・・いいと思う
791名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:10:42.94 ID:28O2Y0gD0
やっぱそうだよなぁ・・・
こりゃ近々飛ばされるか、パワハラされまくるな・・・

別に会社と揉め様とは思ってないけど
やっぱ、78日は少ないなって
辞めるなら辞めるで良いと思ってる
また仕事探し始めるか・・・
また宜しく皆w
792名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:12:55.07 ID:74FTodmW0
自己都合退職でかまわないから
ほっといてほしいんだよな・・辞める人間なんだし
陰湿な嫌がらせとかキ○ガイとしか思えん
793名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:15:09.52 ID:C/UFpuJo0
>>786
新人を「使えない」と言うのはどこでもあることだからしょうがないとして、
年間休日の少なさと給与の額に不満があると今後続けるのは難しいだろう。
納得できてない感が文面からもの凄く伝わってきます。

ただ、他社でそれ以上の待遇で雇用されるか現実的に考えてるべきでは?
金に困っているならしばらく耐えて稼ぐべきだし、これといった能力がないなら条件的に妥協すべきレベルかと。
794名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:16:28.57 ID:28O2Y0gD0
やっぱり、雇用契約交わさない会社はマズいよなぁ・・・
俺も、貧すれば鈍すで、雇って貰えるだけ有り難いとか奴隷根性出たんだよね
よくよく考えたら、78日だしって思えて来たんだ

30代だよ
実家暮らしで貯金は80万程
また、明日から仕事だけど、上司から辞める様な展開に持って行かれると思う
形は一応、正社員なんだけど
「明日からもう来なくて良い」は当たり前(上司の一声)
給料もいきなり3〜5万下げられるんだって、ある給料日に「え?」ってなるらしいw
先輩から聞いたら、もう色々めちゃめちゃでw
795名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:17:48.83 ID:DW+JTze/P
>>794
何の仕事してんの?
796名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:19:30.65 ID:BzHIB2MJ0
年間休日90日未満、年収400万の所、内定出たけど、妥協できなくて
断ったよ。でも、募集がどんどん日増しにしょぼくなっている。あーあ。
797名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:19:53.83 ID:28O2Y0gD0
>>793
そこが悩んでるんだ
このまま、ズルズル続けて良いものか・・・年齢も30代、一年一年あっという間だし
年間78日の額面20、茄子は出る年、無い年有るらしい(去年無しらしい)

妥協っていうけど、妥協出来ない・・・と思う
798名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:20:12.92 ID:OwpdbTiG0
>>794
全力で次さがそーw
決まるか切られるまで続ける。
799名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:21:42.50 ID:28O2Y0gD0
>>795
不動産関係
社会的受け皿が無い人達を助けようってコンセプトだけど
事実上の貧困ビジネスをしてる会社だよ
800名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:21:57.63 ID:C/UFpuJo0
採用されるとまだ選ぶ権利があるとか、他でも採用されると勘違いしてしまうけど、
それは危険すぎる思考だ。
他の求職者より秀でていたならともかく、そうでなければたまたま採用されたに過ぎないんだから。
801名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:25:50.43 ID:OwpdbTiG0
>>796
年収400万=毎月25万+ボーナス50万、50万

このご時勢これでもマシともいえるかもしれない。
しかしここから所得税、住民税、もろもろ天引きされるなら
生活保護の方がマシに見えてしまう><
802名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:28:57.08 ID:28O2Y0gD0
年収400とか勝ち組に見えるけど・・・
803名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:29:28.29 ID:BzHIB2MJ0
年間休日は100日欲しいよ。
804名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:31:07.64 ID:C/UFpuJo0
うちは三十代半ばで月給30万弱、ボーナス30万、30万。
年間休日は130日以上だけど泊まり勤務がある。
805名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:51:04.80 ID:RBqX0zH60
>>804
30万貰えて泊まり勤務ぐらいなら余裕じゃん
手取り18万(ナス無)で泊まり勤務ありのところもあるし

休日も多い
806名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:58:32.39 ID:C/UFpuJo0
給与や年間休日では恵まれてると思うんだよ。
自分の能力も考えると。

ただ仕事のプレッシャーがきつくて、泊まり勤務の初日は夜から出勤なのに朝から憂鬱だし、
泊まりの期間中は帰ってもほぼ寝るだけで憂鬱。
このまま嫌いな仕事を続けるしかないと思うと逃げ出したくなる。
もちろん今以上の会社に入れるなんて思ってないから気が晴れないまま。
807名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 00:05:50.02 ID:QcHt58Xl0
>>806
仕事のプレッシャーなんて他の仕事でもたくさんある
責任者の仕事やノルマたくさんの営業などなど
まさに地獄な仕事も・・・・

ただみんな夜寝ているのに自分は必死になって働く
ちょっと寂しいのはあるな

身体的にはつらそうでないから精神的なケアが出来れば良い感じな仕事だと思うけど
808名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 00:08:27.40 ID:0ZX7tObD0
年収200万でもいいから、一日労働時間9時間以内、休み年120日に限りなく
近いほうが嬉しいわ

だから派遣とか契約でも探してる、無職になる時は正社員でもなるし
仕事やっててこれでいいのか。。。と疑問持つようなことはしたくない
809名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 00:10:11.06 ID:hZJ8FzUc0
>>807
そうそう。
身体的には全然つらくないんだが精神的につらい。
こればかりは環境が変わらない限りどうにもできないから諦めてる。
出勤したらスイッチが入るんだが、休み明けの出勤前はため息ばかりついてる。
810名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 00:15:42.79 ID:jsiCUdZD0
>>809←こういう奴見てるとイライラしてくんだけど、仮にも此処は無職の転職活動スレだろ?
それを俺は年収400マソだとか、茄子はどうとか、レスの節々に自慢が見て取れるだよね
少なくとも俺はそう感じた ハロワの求人見た事あるか?って話だろw
無職捕まえて、俺は年収400マソだけど悩んでるんだ的な奴はイライラする
811名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 00:15:53.57 ID:QcHt58Xl0
>>809
30代だよね?

この年代なら多少の妥協はありだし
もし40代になって辞めたら仕事は無い

20代のわがままが通じなくなりつつあるのが30代
身体的に辛くないならうらやましいと思うよ
812名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 00:16:03.18 ID:DJvZtxWq0
>>808
そう考えていて実際その待遇だと不満がでるのでは? 自分がそうだったから・・・

就職して薄給で暇すぎる仕事(会社は赤字で残業ゼロ)のころはもっと稼ぎたいと思い、
700万ぐらいで激務こなしてるときは、給料より趣味や余暇を楽しみたいと思い、
転職で閑職に就いて最初は楽しいが、次第に こんな稼ぎでやってられねとなり、

色々転々としているうちに、激務薄給しか就職できなくなる。
813名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 00:17:27.23 ID:jsiCUdZD0
こいつ消えろよマジで>>809 むな糞悪いわ
十分勝ち組だとでも言って欲しいのかよ、うぜぇよ
814名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 00:19:07.85 ID:jsiCUdZD0
個人攻撃なんてする気無かったけど、余りにもスレとかけ離れた自慢毛だったので
腹が立った、無職の相談なんて出来なくなっちまったよ
815名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 00:21:36.65 ID:0ZX7tObD0
>>812
悲しいことに、この待遇でも今までやってた仕事の中でまともな待遇に
なるからってのもあるよ

ネタでなく年収300万が目標
余暇と勤務時間制限重視(他人以上に作業効率落ちるタイプなので)だから
給料低いのは受け入れないとどこもないし
816名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 00:27:06.90 ID:hZJ8FzUc0
>>811
全部わかってる。
わかってるから逃げ場がなくて追い込まれてる感じでシンドイ。
今後もため息ばかりの生活が続くのかと思うとウンザリする。
817名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 00:29:34.25 ID:DJvZtxWq0
辞めることに慣れてきている自分が怖い。
ちょっと嫌なことがあると「やめよっかな」という考えが頭をよぎる。
818名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 00:30:16.37 ID:hZJ8FzUc0
>>815
現実には給料安くて激務な会社しか残ってないよ。


819名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 01:29:00.63 ID:1pf2MuZT0
事務職から工事部署の手元に異動させられたから怒りで退職したんだが、
職探しとなると肉体労働で夏休みも盆正月も無いような求人ばかり。
これまでも給料は薄給で手取り19万(入社6年目)だったから
金は程々でいいんだけど、年休108日に程々の有給消化はできた。
人間、年間通して月休み6日とか8日だけじゃ、息つくシマも無くて
生きている楽しみを味わえないよな。
ちょっと人と会って夜更かしするとか旅行に行くとか不可能じゃんか。
820名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 01:44:21.32 ID:m93bNmTe0
>>819
一度無職なるとそれすら難しい
30代で大卒初任給かよなんて言えたのも昔の話
821名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 02:45:40.47 ID:hZJ8FzUc0
>>817
自分は辞めようかなって思うこと自体がガス抜きになってる。
月イチで求人情報誌見るのがストレス解消になってるおかしな感じが続いてるし。

822名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 02:55:51.95 ID:m93bNmTe0
それでストレス解消になるならいいじゃん
823名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 02:58:16.77 ID:hZJ8FzUc0
>>822
自分はまだマシなほうって思いたいだけ。
何の解決にもならない。
824名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 03:09:09.87 ID:U+cLaJoE0
俺は1年以上無職だが、人間関係で30歳ちょうどで長い間勤めた会社辞めて以降は、
派遣したり、正社員でもすぐ辞めたりを繰り返している。

全部、人間関係が原因で長続きしない。

もしかして鬱とかの精神病の一種なのかな。無職の時は心配だが、就職したら溜息ばかりついて、
いつも心が晴れない。

20代の時も1度転職したが、そんな事はなかった。あの頃の方がメンタルが強かったような気さえする。
最近は考えすぎと思い、あまり考えないようにしている。
825名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 03:12:36.33 ID:m93bNmTe0
解決する手段なんてないよ。
自分はまだましな方だと思うことで心のバランスがとれるなら、
俺はそのままで別にいいと思う。

826名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 03:21:20.68 ID:Td6q7Eo20
>>825
俺も1年で辞めた時も、最初はまだマシと自分を騙しつつしのいだが、
これが長続きしない。結局、嫌になって辞めるんだよ。

俺も含めて、こういう症状でるのは一種の病気かもしれんよ。
これからも、こういう事を続けると思う。
827名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 03:32:43.63 ID:hZJ8FzUc0
>>826
自分も結局辞めてしまうんだろうか。
でも辞めたらもう就職できる気がしない。
できたとしても給料は下がって休日も激減、拘束時間も長くなるだろうし、
今より状況が悪くなるのはほぼ100%の確率。

職場にメンタルヘルスについてあれこれ貼り紙があるんだが、
相談したところで根本的な解決にはならないから意味ないし、
周囲にそういうのがバレてしまうとやりづらくなるしどうしようもない。


828名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 04:45:17.04 ID:V7cKU+Bw0
先輩方、28のフリーター正社員経験無し、Fランク馬鹿大卒の俺にエールください
俺も今必死に頑張ってます
皆様にも栄光あれ!
829名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 04:46:34.66 ID:V7cKU+Bw0
フリーターは5年程やってます
テレアポですが・・・
830名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 05:33:14.36 ID:XMSD8Ewg0
文系院卒職歴三ヶ月元公安職公務員
世間は俺を必要としていない
831名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 05:41:33.45 ID:m93bNmTe0
元公安って警察か消防?
今の時代、公務員をすぐにやめる奴は信用されないらしい
832名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 05:48:21.89 ID:hZJ8FzUc0
公務員をすぐ辞めてしまうような奴は昨今の公務員への妬み感情で
マイナス要因になるだろうね。

って30代?
辞めてからの空白期間が問題か。
833名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 07:11:22.69 ID:oHEIvv4RO
能力が低いと労働環境の悪く、人材的にも質の悪い企業にしかなかなか採用されない。
そのような企業では長期に渡り安定的に働くことが難しいから短期離職に至り、またそれを繰り返す。
本質的には学びを大切にしてがっちりと能力を高めることが必要。
普通は22歳までにそこそこのことをするもんだが遅くとも20歳代半ばまでには準備しておきたい。
30歳を超えてグダグダ言ってる奴はダメ。これは人間性の問題だから。
834名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 07:13:44.76 ID:toia9wE60
でもね最初から馬鹿で能力の低い人はどうすれば良いの
835名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 07:19:44.03 ID:CjxxlGQNO
人並み以上に努力してレールに乗るべきだったんだろうな
今からどうしたらいいかはわからんが
836名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 07:49:59.57 ID:XOGspWoD0
その既存のレールとやらがもうなくなってるんだよ
大手企業ですらヒイヒイいってる時代だ
会社に依存しようとするとあとで苦しむぞ
837名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 09:17:49.82 ID:coKk0noi0
昨日最終面接で、仕事内容の詳しい説明や営業部の人との面談があって、
それは何とかうまく行ったんだが、その後の食事会で乾杯の時、手が
尋常じゃないくらいに震えた・・。
周りの人は何も指摘しなかったが、絶対気付かれたわ・・。
たぶん落ちたな・・。
もともと本態性振戦という病気持ちにはもう就職は無理かもしれない・・。
838名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 09:19:18.86 ID:mevEu/cP0
でもなぜかみんなその既存のレールとやらに戻ろうとしているよ。
839名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 10:59:25.36 ID:CjxxlGQNO
正確にはレールが無くなりかけてて、乗っていても苦しい人も多い
ただ乗ってないともっと苦しいって事だよな
840名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 11:21:58.97 ID:JduJJZGt0
少ない収入でも少ない労働でまったり行きたいものだが、この年代になるとそうもいかなくなってくるな。
まぁそういう仕事だとスキルも付かないから、切られた後に詰む事になるし。
40越えると相当厳しいんだろうなぁ・・・
841名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 11:23:48.66 ID:66JvsXAq0
線路の先を見越して…乗り換えをしようと春に決め下車したが
乗り換え失敗で詰んでるが、判断は難しいね。
乗り換えず、あのままレールに乗っててもリストラ始まってたし。会社傾いてたし。
人生、やり直しがしにくいと思う。このご時世は余計に…orz
842名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 11:41:28.18 ID:cahF3qgaO
30で未経験のところは就職できるかな?
843名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 11:53:41.31 ID:xkw45E3bO
>>842
業種に縛りがなければ…見つかるよ。まだ30歳なら尚よいよ。がんばれー
844名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 12:01:35.80 ID:Vqn97BOk0
>>841
乗り換えの電車が半年ほど遅れてるだけだ
845名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 12:02:51.07 ID:m93bNmTe0
就職できてからが大変だよ。
研修なんてまずないだろうから、自力で生き残らないといけない。
無意識に出た溜息とか、細かいしぐさが原因で、即あいつはやる気がない
と思われて会社に居づらくなる。
846名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 12:21:20.48 ID:66JvsXAq0
>>844
d
なんとか次の電車が来るよう頑張るしかないしね。うん。
847名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 12:25:32.67 ID:aDKGSnLr0
35歳、大型遠距離ドライバー、月4〜50万、茄子無し、勤務時間6:00〜6:00(帰宅なしすぐ出る)仮眠時間3時間、週休1日、
みんななら入社する?
たいしたスキルもないし働けば悪くない給料だと思うんだけど休みがないのと帰宅出来ないのがかなりキツイ気がして意見聞きたい
かなり悩んでる
848名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 12:25:41.91 ID:Pq6tD8WG0
30代後半の者ですが、父親経営の会社で大卒以来働いてきましたが
色々あって会社も事実上休業で、将来というか未来が無いなと思い
転職する事に決めました

問題は、親族という事で雇用保険を掛けていなかったため
失業保険の給付が受けられないこと
従って国の「求職者支援制度」の訓練講座を受講して、
「訓練・生活支援給付」(月額10万円)を受けつつ求職活動や
空いた時間でバイトなどをしようと検討しているのですが、
これを受けた経験のある方います?

メリット・デメリットなども聞けたらと思ったのですが、
その矢先にこんなニュース見つけてしまった・・・
<求職者支援制度>職業訓練講座4分の1が中止に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121010-00000012-mai-soci
849名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 12:29:39.88 ID:aDKGSnLr0
職業訓練はお金のバラマキと言われてるし実績が出ないということでカットされつつある
しかもおれみたいに学校行きながら就職の意思があると入学出来ないと言われた
850名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 12:33:26.68 ID:xkw45E3bO
>>847
その月給なら茄子無しは問題ないが、休みが少なすぎと帰宅困難が
なんかの拍子に堪えがたくならないかが気掛かりだね。
あと、風邪とかのイレギュラーな休みの場合とかも不安材料だが。
長く勤めるよりかは貯金額を設定して、それをクリアしたら辞めるようなやり方とかしか厳しいかもだね。
851名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 12:33:35.08 ID:Vqn97BOk0
>>847
6:00〜30:00てこと?それって死なないのか?
知り合いが同じような仕事してるけど、結構大変そうだよ。
運転が死ぬほど好きというならある意味天職なんだろうけど。
852名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 12:35:10.12 ID:m93bNmTe0
>>847
俺には無理だな
853名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 12:42:15.92 ID:aDKGSnLr0
>>850
茄子なしで充分な給料なんだけど労働時間が過酷
あなたの言うとおり貯蓄額と勤務年数セットしてキャリア積んで他の同職種に転職のステップとして耐えるならやってける
遠距離恋愛してたから運転は慣れてると思う
>>851
死なないはず
条件厳しいけど選んでる余裕もないからさ
外国人労働者なら根気良く喜んでやるだろうし入社するなら奴隷になったつもりでやるしかないかなと
>>852
昔のおれなら同じ事を思っていたよ
854名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 12:49:54.18 ID:JduJJZGt0
>6:00〜30:00てこと?それって死なないのか?

死ぬか殺すかって感じだなw  よく歩道に突っ込む事故が多いのが判ったわ。
855名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 12:51:34.64 ID:TPO5+gcBP
ようやく満足できる条件で内定が出ました。
前職がブラックで4ヶ月で退職してしまい、それから2ヶ月間精神的にキツかったけど、
このスレを毎日見ながらなんとか踏ん張りました。
36歳で2回目の転職は正直厳しかった。
今までありがとう。
856名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 12:53:17.66 ID:Pq6tD8WG0
>>847
月4万円〜ってのが気になるなぁ
運行便が少なくて仕事が無い日は呼ばれなさそうだし
そういう暇な日が多いと月4万程度になりますよ、って感じだと思う

逆に運行する時は6:00〜6:00の24時間拘束でしょ
仮眠3時間は就労時間に含まれませんって言われる気がするし
ひょっとするとそれ以外の何時間かも、あれやこれやで理由つけては
就労時間から引かれそうな気がする会社のような気がする
857名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 12:53:26.84 ID:aDKGSnLr0
>>854
おれも面接行ってわかったよ
自分はそうならないようにしないとね
858名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 12:55:32.63 ID:xkw45E3bO
>>853
運転慣れてるみたいならおk
あなたより年は少し若いが苦しい状況も身に染みて分かる。応募して話を実際に聞いてみてから
判断してもいいんだし。頑張れ、応援してる。

>>855
おめでと。頑張って!ここに戻らないように。健闘を祈る。
859名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 12:57:45.88 ID:aDKGSnLr0
>>856
ごめんおれの書き方が悪かった
月40〜50万なんだ
拘束時間については多分24時間拘束
仮眠時間3時間はやる気があるのかのふるいかと思ってるけど仕事慣れたらもっと取れると思う
無職期間一年空いてるし選んでる余裕もないけど悩んでてね
でも決めたら死ぬ気でやるしかない
仕事あるだけで幸せだと思うから
860名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 12:58:20.75 ID:Vqn97BOk0
>>853
単純計算で時給900円くらいでしょ
直ぐにまとまったお金が必要でもないなら他に仕事あると思うんだが・・・
861名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 13:05:43.15 ID:aDKGSnLr0
>>858
内定貰ってるけど労働時間が過酷だから悩んでてさ
でもやると決めたら奴隷のように働くよ
無職期間長いし選んでられないし若くないしもう後がないと思ってるから
応援ありがとう
>>860
すぐにお金は必要ないけど選んでられないしさ
条件いい仕事はことごとく落ちてきたからもうドライバーでいいかなって思ってる
862名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 13:07:11.93 ID:5C91pZxD0
>>860
ほかに仕事がある。

そう思っていた歳もありました…
863名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 13:08:57.49 ID:Vqn97BOk0
>>861
なるほど・・・
取り敢えず体に気をつけて頑張れ
864名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 13:16:40.55 ID:Pq6tD8WG0
>>854
睡眠不足だけじゃないかも・・・

昔、繁忙期に大型車で夜12時に出発→朝9時に到着→2時間積み込み→出発→20時帰着
翌日からその荷を2〜3日、6:00〜18:00、2t車または大型車で県内各地に配送って仕事が
11月に2回入っていたんだけど、初日の大型車は2人交代だったけど辛かったわ

その時感じたのは、サービスエリアや路駐で仮眠とる遠距離ドライバーって
長時間運転の緊張や興奮で、酒でも飲まないと短時間で寝れないんだろうなぁ・・・、と
ただ、当時はその酒が抜けなくて事故起こすドライバーが多かったし、
今は厳しく管理されて仮眠時間に酒飲むことすら許されないかも知れないけど

>>859
なるほど、40〜50万円ねw
死ぬ気でやるつもりなら良いとは思うけど上記のようなこともあるんで
事故を起こしかねない状況・体調になるようなら無理しないで辞めて下さいね
死亡事故起こしたりしたら元も子もないから
865名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 13:23:25.68 ID:ZY9La8B50
そういう運送会社は従業員が事故を起こして、会社が家宅捜索、社長が逮捕という未来が見えるわ
866名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 14:08:32.22 ID:aDKGSnLr0
>>863
ありがとう健康と安全第一でやろうかな
>>864
なにそれこわい
会社と体調と相談しながらやりたいなと
867名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 14:58:57.97 ID:wPgIZ6OV0
都内(関東)で住込or住宅アリで探してるんだけどハロワ以外で検索しやすいサイトってないでしょうか
どこでもあんまり変わらないですかね
868名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 15:15:52.82 ID:HtMod5WU0
>>855
おめでとう
869名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 16:07:45.52 ID:V5MHXaks0
募集年齢不問て実際どうなの?30後半40歳ぐらいでもいけるのか?製造業希望してるけど現在の状況はわかってるつもり
870名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 16:09:33.10 ID:Vqn97BOk0
年齢不問でも若くて良い人が応募してくればそちらを取る
経験不問でも経験があってよい人がいればそちらを取る
871名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 16:11:14.79 ID:S53r56AU0
・大手契約社員(正社員登用制度有り)
・中小正社員(福利厚生しっかりしてるけど賞与なし)
だったらどっちがいいのか・・・
872名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 16:18:01.73 ID:V5MHXaks0
人間性次第か・・・やるか
873名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 16:27:19.25 ID:O1izmW1Y0
>>871
大手契約の正社員登用制度については
近年きちんと機能してるか確認しないとダメだよ
あと・・事業動向などで実施できなくなる可能性もあるよ
874名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 17:03:17.45 ID:FNQ3AV630
>>819
>ちょっと人と会って夜更かしするとか旅行に行くとか不可能じゃんか。

いや、ここは30代のスレだよ?
今は19万の給料で休みが多いから沢山遊べて給料も使い放題なんだろうけど、
休み少なくなっても給料高い方選んだ方がいいよ。
そういう考えは20代で卒業した方がいいと思う。30代は基本的にしんどくて当たり前なのに。
それで50,60になって手元に金が残ってるかい?これからもっと纏まった金が要る時が来るよ。
その年でお金を出せないってのはさすがに情けないと思う。
かといって今まだ遊んで、もっと先でがっつり働こうと思っても体が動かんよ。
875名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 17:12:40.54 ID:S53r56AU0
>>873
そうですね。そこは面接で要確認ですね。

若ければ契約社員でチャンス掴むというの道もあったけど
30代になると厳しいですね。
876名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 17:27:20.68 ID:bgcepvk60
>>867
ジョブダイレクトってサイトが
ハロワや求人サイト等の情報を集約して載せてるから検索は楽かもしれない
古い情報もそのままだったりなのは注意点
877名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 17:34:59.10 ID:m93bNmTe0
>>874
同感だな。
ただ、今の時代20代で楽した時点で30代で方向転換することは難しい。
878名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 17:43:26.24 ID:mevEu/cP0
20代で楽して今こうなったよりも、それなりに詰まないように仕事に取り組んで
きたが、結局転職活動に踏み切ったら詰んでいた人の方が多いと思うよ。
879名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 17:51:52.28 ID:XSi5KZ0BP
転職して成功するなら20代までだよな。
一部のヘッドハントされるレベルの奴以外は。
30代前半ならまだなんとかなるが、35を過ぎたら諦めも必要になる。
880名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 17:57:32.37 ID:mevEu/cP0
これからは35後半の失業者がどんどん増えると思うけど、彼らに行き場は
あまりないと思う。今の日本ではその解決策は全くもってない。
どうして政府は手を打たないのだろうか、またそういう問題を解決しようと
するビジネスは生まれないのだろうか。
単純にいえば出来る奴は出来るわけで、しょぼい奴が苦労する。
格差は広がっていくんだろうな。
881名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 18:06:01.82 ID:XSi5KZ0BP
35歳超の失業者の受け皿として、前は施設警備とかビルメンとかあったけど
今は若い奴でもそういう職業に応募するそうだからよいよ受け皿が無くなってるな。
882名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 18:23:12.49 ID:hfXT4AUn0
政府も役所も雇用問題の解決法間違ってるんだよね。
ハロワとか職探しの場を充実させるんじゃなくて、
経済を刺激する政策やったり、新しい産業を支援するとか、
雇用創出する方向に動けばいいだけじゃねーかって思うわ。
883名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 18:30:19.78 ID:Qt3P4ltb0
政府やビジネスが生まれる・・・と、他力本願な時点で駄目なんだろうけどな。
かなり出来た人間でなければそうそう良いアイデアが浮かばないし、どうしようもない現状だよな。
884名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 19:13:28.62 ID:FNQ3AV630
>>881
確かに今までは30代で仕事が見つからない奴の受け皿だったものが、
大卒でも仕事がなくて妥協に次ぐ妥協でそういうところを受けようとするから
我々世代がどんどん角に追いやられるよね・・。

とりあえず30代は遊びとかは一旦落ち着いてないといけないから、
遊び足りない奴は一生遊びが中心だと思う。
885名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 19:17:21.45 ID:swOydHKV0
そういう時のナマポですよ
しっかりもらってこ。
886名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 19:26:44.93 ID:FNQ3AV630
生活保護受けたいって言うてる奴は結婚も車を持つことも親孝行も
全て放棄してるのか?
887名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 19:34:19.85 ID:XSi5KZ0BP
放棄してるんだろうな。
888名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 19:34:25.05 ID:5C91pZxD0
正直Iターンで農業というのも悪くないなとか思いつつある
30代後半なので体力が持つかわからんが…
889名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 19:36:31.34 ID:XSi5KZ0BP
農業は舐めたら大変だぞ。
ある意味で会社に勤めるよりもコミュ力いるし、天災なんか避けようがないし。
890名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 19:42:51.66 ID:MKnN6hF7O
今日で退職。
詰んだかもしんないけど、ブラック度高かったんで…。
891名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 19:45:22.22 ID:XSi5KZ0BP
と、偉そうにしてる俺は紹介予定派遣の正式採用の連絡がなかなかこなくて
鬱々としてるのだが。
892名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 19:53:06.52 ID:CjxxlGQNO
>>886
結婚や車はともかく親孝行はしたいよな
種無しが原因で離婚した俺は結婚して子供作るって親孝行は出来ないから、
お袋死んだら誰に憚る事なくナマポ狙うぜ
親が駆け落ちした揚句の離婚したシングルマザーだから付き合いのある親類もいないから気楽だわ
893名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 19:55:27.69 ID:XSi5KZ0BP
>>892
お前さん、なかなかの人生を送ってるな。
俺もちょっと前に離婚してもう結婚も出来ないだろうから、たまに何の為に
生きてるのか判らなくなるよ。
894名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 20:03:19.70 ID:wPgIZ6OV0
>>876
ありがとう、検索してみます
895名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 20:25:11.12 ID:FNQ3AV630
>>888
この板の「農業ってどうよ?」のスレを読んでみればいい。

>>892
お母さんが死んだあと生保を狙うとか言うけど、それまでどうやって生活するのさ?
母親が死ぬまで続けてる仕事はそのままやればいいのでは?
896名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 20:42:28.26 ID:mevEu/cP0
>>890
ブラック度高くても辞めたら次中々見つからないぞ。
とことん無力さを味わってくれ。
897名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 20:44:15.42 ID:5C91pZxD0
>>895
さんきゅー,真面目に読んでみるわ
スタートは農業ヘルパー(というアルバイト)からってのは理解してたけどね
898名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 21:04:00.19 ID:DEs1lenF0
賃金が新卒並みの給料だから泣けるね
しかも茄子がない、もしくは年一ヶ月(20万)とかさ
899名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 21:14:23.66 ID:Qu/6hCip0
5ヶ月はほしいよねえ
900名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 21:39:23.11 ID:FKbKffsK0
無職男による反社会行為
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/31120043.html

だいたい、女性専用車両に反対しているドクター差別とかは、無職の中年キモオタだろう?ブログの更新日時を
見れば、ヤツが相当不規則でぐうたらな生活をしていることは明らかだ。暇だよね。
俺は正社員の総合職として真面目に働いているんで、一緒にされちゃ困る。
901名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 21:59:57.01 ID:aDKGSnLr0
手取り25、週休2日、職場環境よくてアフターファイブも楽しめる会社なんてまず採用されないしねえ
902名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 22:07:31.34 ID:FNQ3AV630
>>899>>901
贅沢言い過ぎ。
条件下げても受からんのに、よく30代でまだそれだけ言えるなと思う。
ぜひうちの会社に!って言うほどのスペックなのか?
ハロワでその条件に合う会社がどんだけある?全体の中の極一部だろ。
そしてその会社が、経験・資格・年齢不問か?
903名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 22:18:36.47 ID:DzEuP8OA0
シャープやパナやソニーのリストラが、自分たちの就職活動に影響するって、勘違いしてるのが多いからな。
影響があるのはその孫請けや、よくても格の低い下請けのリストラ対象者だとゆう事を認めようとしない。

だからここに住み着いてるんだよ。
904名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 22:51:19.24 ID:cCYe8dM5O
>>848
あくまでも主観だが すぐ職につながるのはホームヘルパー2級。3ヶ月の講習受けるだけで資格が取得できる
3年前とかは無資格でも介護職に就けれたが今の時代はホームヘルパー2級をもって初めてパート・アルバイトとして雇ってもらえる
逆に言えばこれを持ってないと話にならない ただ給料はとてもじゃないが食っていかれないほど安いしそのくせヘビーな仕事 離職率が高い! 最終手段と考えていいでしょう。

次は溶接関係の科目。
これは未経験でも6ヶ月の授業期間の間、真面目に受けてテストに望めば受かる。絶対受かる!難易度が低いくせに求人は多い(地域によるかもだが)

それ以外、特に事務関連とかIT関連とかは行っても無駄。3ヶ月の訓練で何ができるのかっつう話
事務なんか男性はほんとど採用されないっつうの
IT関連は知識0だと教員の言ってることすら理解できない
905名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 22:54:43.40 ID:mvqx6Moa0
>>904
営業という道は無いのかね?

スキル無くても就職できそうだけど
就職してからがキツそう
906名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 22:59:18.88 ID:XSi5KZ0BP
>>905
まともな営業はスキルと経験を求めてくるよ。
誰でも採用されるわけじゃない。
907名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 23:14:07.61 ID:cjdrSQNO0
>>904
溶接は求職者支援訓練では教えてくれない
公共の方なら少しだけある
でも定員が少ないから結構取り合い
908名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 23:16:06.92 ID:cjdrSQNO0
そして支援訓練で多いのはパソコンと介護

増えつつあるのはエステやアロマ、ネイルなどスイーツ層に媚びうるための仕事
当然女性の受講者しかいない
本職ネイリストは男もいると聞いたが、訓練で男で受かるのか分からんけど
エステは施術受ける側はほぼ裸だからまず男は無理だな・・・
909名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 00:51:58.43 ID:Xds6hiR+0
>>892
俺も親孝行はしたい。
自分のため以外になんかないと厳しい。
910名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 01:13:54.26 ID:1fO4Qtw50
ひきこもりがちになってきた
911名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 01:23:02.90 ID:hXIUjaKK0
ひきこもごもになってきた
912名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 01:25:48.67 ID:6PzQRT5K0
ワロエナイ。。。
913名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 04:11:16.06 ID:by3JWPe+0
ミッドナイトパンプキン
914名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 07:02:15.80 ID:HTkI/4p2O
週6日のフォークリフト作業正社員採用されたけど辞退しました。
前の方で月給197.000円、8時〜15時半が実際には8時〜16半と書いた者です。

残念ながら、本日失業保険の認定日となりました。
失業保険は再就職手当支給を目指していたので残念です・・。
来週、最初の失業保険が給付されます。
給付日数90日のうち60日あるうちに再就職したいです!

ハロワ行く準備も出来たので、もう少ししたらハロワ行って来ます。
915名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 07:19:07.41 ID:ohZXudMd0
>>914
認定日は時間厳守で、日にちも忘れないように行きなよ。
こちとらは、給付が来週で90日満了になってしまうが…
まだ60日あると思うと、あっと言う間に過ぎてしまう。

あなたなら、そういう気構えじゃなく前向きな気構えだから
フォークリフトは残念だったかもだけど、次を目指して頑張りなよ。
お互い就けるよう頑張ろう!
916名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 07:58:45.97 ID:sjv3XUgA0
今日採用試験だ
未経験の数時間耐久筆記試験なので緊張してる
これが通っても面接数回で先は長いけど
917名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 08:28:15.90 ID:HTkI/4p2O
>>915
ハロワ前に着きました。
今回は9時〜9時20分です。

底辺職しか出来ないので再就職は難しいですが、
契約社員やアルバイトしながら正社員探す事も考えてます。
フォークリフトはバイトだと適当に時給良いので。

お互い頑張りましょう!
918名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 08:38:31.30 ID:ywZdMxMfO
埼玉で失業したらSGフィ○ダーに登録して白岡勤務希望してみろ。すぐ採用されるから。日払いあり。
919名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 08:50:35.70 ID:3NqVu8Jc0
【調査】日本で生活保護を受けている中国人は4018世帯、国籍別で3位 
最多は韓国・朝鮮人の2万7035世帯★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349867207/
920名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 09:33:00.01 ID:MpPq4qHB0
>>914
総支給額19万7千円?
だとすると手取り15万くらいになるね
>>916
採用されたらいくらくれるの?
面接多いから待遇良さそうだね
921名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 10:07:32.67 ID:sabRuKyk0
無職ざま〜!
922名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 10:53:25.28 ID:uIMJvHDy0
ありがとう
923名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 11:44:18.65 ID:sabRuKyk0
ありがとう無職ショック!
924名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 11:45:43.51 ID:NbSuj33m0
オマエらこうゆう仕事はどうだ?今から4,5年行ってくれば、あとは年金まで何とかなるぞ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1001K_Q2A011C1000000/
925名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 11:51:05.07 ID:sabRuKyk0
無職には無理!
無職ショック!
926名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 13:03:33.50 ID:ygH2+CkI0
>>914
再就職手当に関してはそこ断った時点で流れ的にないと思うけどな
説明会で見せてくれたデータでも最初の1ヶ月くらいで決まる人以外
の率悪かったしさ

むしろそろそろ延長に向けて訓練とかも見たほうがいい時期な気がする
同時出願できないから90日の人は多くて2回しかチャンスないこと多い
927う〜む:2012/10/11(木) 13:32:59.28 ID:sD4mQFkF0
職業訓練受講給付金をもらいたいが、
世帯全体の金融資産が300万円以下じゃないとダメだからなぁ・・・
928名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 14:09:01.15 ID:uIMJvHDy0
300万は結構ハードル高いな
929名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 14:18:15.79 ID:sabRuKyk0
無職の不遇な境遇が嬉しい毎日
930名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 14:42:26.92 ID:hfhusgV40
責任負わない仕事がしたいよー
931名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 14:58:41.48 ID:XL9vARLk0
転勤有りの職場で親の介護とかどう考えてる?
長男だと親のことを考えると転勤有りの職場は二の足を踏んでしまう
かと言って地場だと給料少ない
932名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 15:11:41.90 ID:As2SRlwX0
>>927
世帯分離してもだめらしいね。
933名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 15:14:19.43 ID:vlOhHrYz0
お前ら、転職活動初の面接行ってくる
934名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 15:16:54.64 ID:sabRuKyk0
この手の書き込みするタイプは落ちそうだね…
935名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 15:27:11.58 ID:uIMJvHDy0
ガンバれ〜
936名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 15:58:18.86 ID:PbcBhdOai
現在33歳
前職は倒産してしまい転職活動スタート
半年がかりでようやく仕事決まったが
月給26マソ 土日休み(時々出勤)
ボーナス年二回トータル5ヶ月分支給
このご時世茄子有りは嬉しいが、月給もうちょい欲しい
単純計算で年収100マソダウン・・・
車売ろうかな
937名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 16:31:16.84 ID:TZq2rcbe0
>>936
その条件で納得できないなら、もう入れる会社はない。今の時代それは勝ち組だぞ。
938名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 16:38:54.74 ID:1fO4Qtw50
いいなー
自分もそういうとこ勤めたい
939名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 16:58:23.55 ID:PbcBhdOai
>>937
マジか・・・
ならば喜んで行くべきなんだろうね
残業代がつけば良いなぁ
940名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 17:18:12.16 ID:TZq2rcbe0
残業は月にどのくらいだと書いてあったの?
941名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 18:09:37.02 ID:HBc0ISZV0
>>920
916だけどそんなに給与待遇良い感じじゃないよ
メー子だからなんだかんだで年功序列型だと思う
942名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 18:46:38.93 ID:6suAs/rY0
>>936
>>939
甘えるな
943名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 19:45:46.12 ID:e9YJLDE10
>>936
職種は経験ありでの待遇なの?
それとも未経験?


944名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 19:57:01.07 ID:Wp2MuxTw0
バイト今月で解雇になりそう
会議室の壁が薄いから声が筒抜けで色々聞こえまくりw
統括部長がブラックの原因みたいで毎日社員の誰かが常に怒られててワロタ

また長期で出来そうなバイト探さなきゃ
中小は役職持ちでDQNがいるとフロアの雰囲気が悪杉る
945名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 19:58:13.89 ID:6PzQRT5K0
>>944
なんでバイト?社員できない理由があるのん?
946名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 20:07:48.89 ID:Wp2MuxTw0
資格が免許すら持ってなくて正社員で応募しても書類が通らないんだよね
バイトしながら適当に資格と思ってたらフルタイムのバイトだと帰宅したら寝るの悪循環で何もできないorz
947名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 20:11:20.48 ID:olPFBMhG0
普通免許なんぞAT限定で合宿なら2週間でとれるじゃろ
948名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 20:22:25.17 ID:bpIz+MeM0
やるきでねぇー
949名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 20:24:13.69 ID:6PzQRT5K0
>>946
気持ちはわかるけど今頑張ったほうが絶対いいよ
年齢を重ねるごとに加速度的に厳しくなるよ
950名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 20:42:36.58 ID:bpIz+MeM0
資格って何が使えるんだ・・・
951名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 20:54:20.38 ID:CufUoCbx0
都内とかそういうとこのぞけばやっぱ自動車免許が最強だろ。
西湘のとある企業受けたけど、車ないとどう考えても不便な地だったわ。
個人的には免許も運転経験も長かったから対して問題なくクリアしたけど
あれ免許が無いと言った瞬間落ちるぜ。
ちなみに職種は総務にも関わらずだ。
地方なら猶更でしょう。
952名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 20:57:40.06 ID:TZq2rcbe0
ただでさえ30代は求人少ないのにさらに自動車免許無しって、何が出来るんだ。
事務系だったら事務系の資格や経験が要るし。
体動かす系は構内の移動にしろ配達にしろ免許は不可欠。
フォークリフトも無免許でも敷地内なら乗れるけど、自動車の理論を分かってないときつい。
953名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 21:08:29.51 ID:HTkI/4p2O
>>926
土曜に契約社員からスタートの面接。
月曜に正社員の面接あります。
土曜や日曜更新の求人や、月曜の求人も更新したらすぐ見る予定です!

再就職手当
26日までに再就職先に勤めるのが60%をゲットする期限です。
無職は辛いので、最悪時給や日給が高めのアルバイトしようと思います。
フォーク関係はバイトだといつもすぐ採用されるんですよね。
他の経験業種も探しているのですが、門戸が狭く、募集すら稀です・・。
954名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 21:14:34.45 ID:9zbfy4ue0
>>943
経験有りだよ
955名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 21:21:09.85 ID:HTkI/4p2O
>>954
経験職種だともう少し欲しいでしょうね。
ただ、今は人間がたくさん余っているので、中途なら神求人だと思いますよ。
ハロワとかなら殺到するんじゃないかな?
956名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 21:43:23.55 ID:9zbfy4ue0
>>955
ハロワにも求人出してたらしく、応募書類で1000通近く来たみたい
で、採用人数3人

957名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 22:01:42.24 ID:YXCFFL/B0
やっぱ自動車免許は必要かな?運よくすぐに再就職出来たけど、フォークリフトをたまに
使うところだから面接でも言われ、初日から先輩にも妙に免許の事を言われる。
そんなにこだわるならハロワ求人欄に不問じゃなくて、必要と書いとけばいいのに。
求人は出してるみたいだし、まだ試用期間だから新しく面接に来た人が免許持っていたら
辞めさせられそうな感じだ。
958名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 22:22:11.10 ID:ALpnHBRQ0
>>946
気持ちはわかるが、きちんと就職しても
資格取得の勉強は大変。
いつかやらなきゃいけないものなら、逆に今はBestだと思うぞ。

やらない理由を探すな。頑張れ!
959名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 22:22:47.01 ID:dsrSyrrZ0
昨日から製造の仕事行ってるけど、最初の1か月試用期間で、試用期間中は7時−17時。
途中昼休憩1時間のみで、あとの9時間労働。
だけど1日分の給料計算したら8時間分の給料しか出てないんだが・・
サービス1時間って事?ブラックって事?
960名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 22:28:40.37 ID:5tvOo6Un0
>>959
聞いてみたらいいじゃない
私の勘違いかもしれませんが1時間分給料が足りないようなんですが、
これはサービス残業なのですか?って

どっちかの計算が間違ってて気づいてないのかもしれないし、ここで言ってても悶々とするだけ
961名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 22:30:40.74 ID:5eOvFmsM0
自動車免許持ってても仕事で運転するのが嫌な人も多いのでは
962名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 22:34:45.05 ID:dsrSyrrZ0
>>960
子供の保育園の就労証明書いてもらったら、
勤務時間が7時-17時で実働8時間になってて
総合計の給料から日数割ったら1日の給料が8時間分なんだよ。
とても向こうが勘違いしてるとも思えないし、こういうの当たり前なのかと思ってね。

963名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 22:36:15.95 ID:TZq2rcbe0
>>959
まず同僚に聞くのがいい。あんたの単なる勘違いだった場合、
同僚と上の人間とではリスクが違う。
964名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 22:39:43.23 ID:uIMJvHDy0
自分のスペだったらAT限定じゃダメなんだな
965名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 22:41:55.95 ID:5tvOo6Un0
>>962
当たり前かどうかとか関係ない
なにか疑問に思った、不満があるからこんな所で書くわけで
聞くしか解決方法はない、ここの人はそこで勤めてないんだし
似たようなところの例が役立つかどうかはケースバイケース

とにかくいまのまま悶々としながら働くと決定的に亀裂が生じる
事象が高確率で起こる
小学生のようなピュアな心での疑問ならしらんけど、30代スレ
でまさかそれはないだろ
966名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 22:42:58.10 ID:WMUmPW5h0
試用期間中は額面の8/9支給ってオチじゃねえの
967名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 22:43:48.09 ID:9zbfy4ue0
>>940
月の残業時間は書いてないし聞いてないけど、
前の会社と業界一緒だから同じ感覚で考えると
平均70くらいかと
取引先に合わせて動かなくてはいけないんでこのくらいは
残業しないといけない

ちなみに前の会社は10時間のみなし分しか貰えなかった
968名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 22:49:36.31 ID:dsrSyrrZ0
>>966
時給780円って言われたから、1日6240円。
けど、9時間働いてるから時給換算すると、ろっ、693円・・・・・
あきらかにおかしいなw
969名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 22:53:27.11 ID:WMUmPW5h0
>>968
じゃあ「試用期間中の時給っていくらでしたっけ」って誰かに聞いてごらん
970名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 22:55:25.49 ID:nPIYRoa+0
>>957
で、その職場であなたはフォークリフト運転することあるの?
971名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 23:31:36.10 ID:nPIYRoa+0
>>968
労働契約や就業規則は会社ごとに違うから、このスレの人間でも答えようが無いと思うけど
考えられるのはこの辺か
・試用期間中で自給が引き下げられている
・10時間 - 昼食1時間 - 午前午後の休憩時間 - 就業前・就業後の準備時間(着替え・移動など)=実働8時間
・○分以下の超過勤務は残業としてみなさない

こう言っちゃなんだけど、たった1時間のことで「うちの会社ブラックか?」なんて2ちゃんに書き込む前に
会社内の同僚や上司や担当に聞くなりしないと、逆にあなたのコミュ力や社会的常識が疑われますよ
このスレ見ている人だって、毎日5〜6時間の残業させられていたのに殆ど残業代貰えなかった
なんて経験ある人多いでしょうから、『その程度でブラックってw』と笑われますよ
972名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 01:17:11.98 ID:c8jWuHyX0
>>959
試用期間中は固定給なんじゃないの?
結構多いよそういうところ
ま、何にしても聞いてみるしかないでしょ
その程度のことを躊躇っているとこの先も損ばかり被る事になるよ
973名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 03:57:56.58 ID:/Er5pwLX0
30代後半ですが、試用期間付きで採用の連絡もらった。

何社も受けて、採用2件。採用のとき両方の会社で言われたのが
「年齢から現場の人間で(採用に)反対する者も居たのですが・・・」っていう。

言わなきゃいけないことなのか。怖すぎる。でも行かねば。
974名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 04:57:35.60 ID:bscKflS20
>>973
何の仕事?
975名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 05:14:19.85 ID:/Er5pwLX0
>>974
一つがIT(経験)でもう一つが機械メンテ(未経験)
976名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 07:08:56.12 ID:yRc1EyZx0
>>973
おめ。
決定権は人事にあるんだから、
あまり気にしすぎなさんな。

年齢が「若すぎる」のか「年とりすぎ」
なのかで、職場の雰囲気違うと思うけど、
自分から積極的に輪の中に入って、
人柄や仕事スキルをアピールしたほうが
良いかもね。

がんばれ!!
977名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 07:11:36.50 ID:hqIA0fOy0
>>975
機械メンテって未経験でうかるもんなの?
興味あるからよかったら教えてもらいたい
978名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 07:29:11.48 ID:/Er5pwLX0
>>976
ありがとう。なんとかやってみます。
現場には若い人が多いらしいです。

>>977
電気関係の職業訓練に通っていたのですが、その学校あてに募集が
かかった求人でした。電気工事士の資格のある人を数人まとめて採りたい
ということだったようです。
ただ条件は厳しく、1日の拘束時間が14時間、土曜日は出勤、残業手当なし、
月給18万というものでした。
979名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 08:07:35.80 ID:OrK3ngSu0
>>978
それ普通に最低時給賃金割り込んでるんじゃないか
違法なブラック企業とハロワが繋がってるのか
980名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 09:20:11.87 ID:Pg/CInds0
>>979
確かに違反そうだけど、あくまで学校を経由した求人だからね。
学校とハロワは繋がってるけど、求人を出した企業とは繋がってないだろう。

それとハロワでも求人票と違うことは多いよ。

15万〜30万。勤務時間が8時間と書いておきながら、緊急雇用で採用されたけど、
給与15万、勤務時間8時間〜13時間。一週間ほど、移動時間4時間って言われたわ。
それも見込み残業入れた給与だとほざかれたわ。

当然、ハロワに通報したよ。

ある程度想定した内容で最低賃金ならハロワは受け付けるよ。
上記だと720円ぐらいの時給かな。実際は更に下がるけどね。
981名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 09:40:15.72 ID:ZIaW7lXK0
>>973
おめでとう
982名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 11:15:13.63 ID:OrK3ngSu0
>>980
ハロワ経由で時間かけて写真撮影して履歴書と職務経歴書書いて切手購入して提出までしてんのに
何の連絡もしてこない企業ふざけてるよな
足元を見て労働基準法に違反した契約突きつける会社どうかと思うわ
983名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 11:19:15.91 ID:7VBIhSH/0
30越えて時給700円で働くのもキツいな・・・これでは結婚とか夢のまた夢だよな。
おまけに貯金溜まらないから、切られたら即大ピンチだし。
984名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 11:53:01.11 ID:Prl4hGa90
完全無職が長引けば、その間は収入ゼロなんだから、
たとえ時給700円でもマシだと考えた方がいい。

-----------------------------------------------------
しかし、ネット上の友達が1日で年収を稼いでたのを見て、俺も株で人生をやり直したい。
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/s/e/n/senpuku8515/nuki747kai.jpg
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/s/e/n/senpuku8515/ooatari4renchankibonnu.jpg
985名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 12:03:42.34 ID:my2dPJxK0
>>984
信用枠で買ってるのがミソだよ
これ失敗したら1回で破産する人もいる
ライブドアでは信用枠で持ってた人が何人か死んだし

そういう怖さがあるのが株
FXもそうだけど、なくなる時の早さが半端ない
986名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 12:04:15.99 ID:15lHMAjQ0
もっと金持ってる人がいるところで宣伝したほうがいいぞ
987名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 12:22:43.76 ID:OabpFz1N0
>>984
自信満々で上から目線。分かりやすいステマ。
無職騙すなんて超簡単なんて馬鹿にしてるのが苛つくわ。
988名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 14:22:38.30 ID:Pg/CInds0
>>982
ちなみに印刷会社だから、ある程度ブラックのは想定済み。
ただ、緊急雇用と言う国が絡んだ物がそれとはね・・・。

自分は履歴書と職務経歴書はExecl作成なんで
そこまで面倒ではないかな。

そこで判別するような会社ならお断りだし、
手書きだと時間の無駄だからね。

その後で短期の派遣があって、稼ぎは良かったから
今は貯蓄的にはそれなりに余裕。

>>983
緊急雇用なんてバイトとほぼ一緒なのにバイトの底辺の金額なのは許せないわ。
せめて、時給1000円越えじゃないと意味が無いわ。
989名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 14:45:14.14 ID:EXj+9l8R0
株に夢見るなよ。
一日で年収分利益を上げるかもしれないが
数分で2年分の収入が吹き飛ぶのも株だ。
稼いでも蓄積するのはなかなか難しい。

基本上がるか下がるかの二択なのに損する奴が多数ってのはそういう事。
俺はFXで年収分くらいは稼いだけど継続は無理と判断して撤退したよ。
継続したから蓄積し続けるって世界じゃないので
一時の勝ちなんかに羨望してもあまり意味ない。
990名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 16:45:25.35 ID:BBt74Z0S0
バイト先に高校生が入ってきた
俺一人で平均年齢を上げている模様
991名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 16:45:31.32 ID:sFORrFLA0
30才台はまだまだましだよ。40歳を超えると、ぜんぜん違うステージになる。
45歳以上は求人があるかないかの世界。
50歳超えると、、、、、
死にたくなるよ。
992名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 16:49:48.02 ID:hsdav+wB0
警備運送なら何歳でも良いイメージ
バイトならゆうメイトがおっさん率高いね
993978:2012/10/12(金) 17:40:02.63 ID:/Er5pwLX0
>>979
求人票には8時〜17時と書かれていて、面接に行ったら7時〜21時って言われました。
休憩時間120分とか書かれていたから、現場への移動時間を休憩時間に当てるとか
そういうごまかしもやっているような感じでした。

>>981
ありがとう
994名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 18:03:24.65 ID:57KFJFl60
この前最終面接受けた会社からおそらく内定もらえそうなんだが
内定もらっても喜べる自分が居ない・・。
そういう場合は断ったほうがいいのかな・・。
でも無職歴7ヶ月なんで、ここ断ったら次いつ見つかるかわからんという不安
もある。
995名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 18:19:04.80 ID:dq9DuTvM0
>>994
正社員なら行った方がいいんじゃない?
俺なんか無職歴10ヶ月目に突入しちゃたからもう契約社員で妥協する・・・
そんな俺からしたら、うらやましい悩みだぜ
996名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 18:32:34.25 ID:57KFJFl60
>>995
正社員での募集。
やっぱり行くべきなのかな・・。
営業職しか経験してなくて、ほんとは営業から離れたいんだが
未経験はまず無理だろうから営業職で募集してた。
業界が呉服業界なんだよな・・。
将来性が見えないや。
997名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 18:37:42.00 ID:0M7qy6VN0
呉服って将来性あるんかな??勿論0にはならないだろうけど。
998名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 18:39:09.04 ID:kGyMrmtdP
正社員になれるならなった方がいいと思う。
年末に向けてますます厳しくなるだろうし。
999名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 18:41:44.93 ID:hsdav+wB0
接待が多そうでマナーに厳しい業界だろうな
そういえばてんかんで歩道に突っ込んだ事件もあったな
1000名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 19:05:08.51 ID:57KFJFl60
聞くところによると、呉服業界は昔は1億円市場と言われていたが、
今は3000億円市場まで下がっているとのこと。
昔は小売店に商品卸せばいいだけの世界が、今は小売店と手を組んで、
展示会の商品ラインナップを構成して、
消費者に売り込まないと儲からないというスタイルに変わったみたい。
それに加えて担当の小売店との接待も付き物。
てんかんで歩道につっこんだ会社の近くなんだけどね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。