職業訓練についてマジメに語ろう Part48

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 20:36:01.44 ID:Xd3k9CZ70
>>949
学校ではやらないでしょ?ハロワの説明会でも言わなかったような気が
国民健康保険は離職理由が自己都合だと一切減額にはならない(間違いない)、国民年金もたぶんそうじゃないかな?(自信なし)
ハロワの個別相談で健保は役所、年金は年金事務所(旧社会保険事務所)に受給資格者証を持参して申請してくださいって言われた
失業給付金の手続きや申請した月日は関係なく、失職した日(受給資格者証に印字されてる)にさかのぼって計算するから
今なら余裕で間に合うとは思うけど、健康保険は翌月、国民年金は通知が2ヶ月ぐらいしてからきた
953名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:20:14.50 ID:K03iLVMR0
健康保険料て前年の収入で決まるんでないの?
954名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:21:35.59 ID:gcCUrEGH0
国民年金の免除(減額)は世帯総所得の額によるから一概に言えないが
無職の単身世帯ならほぼ免除か減額(後から払うことも出来る)
反対に年収250万?以上(金額ははっきり覚えてない)世帯に収入があれば
免除減額の対象にならないから\14,980払わないといけない(2年は猶予がある)
年金の手続きも市役所で出来るから国保の手続きのついでに相談するとよし
955名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:25:09.20 ID:OCEjLXjF0
無職中の年金とか健康保険とか市税とかふざけているよな。
956名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:26:44.62 ID:9jHl7boa0
>>953
国保は退職事由が40とかなら問答無用で全額払わされるよ
ほとんどのひとが47マソ払わされる
957名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:27:41.54 ID:pMisP/SY0
健保は親父のに入った
直接的には払ってないが家賃と食費として月6万入れてる
958名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:31:04.51 ID:K03iLVMR0
そんなにかかるの!?
健康に自信あるなら払わない方がいいね・・・それで万が一病院行っても全額負担のほうがマシだ
959名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:49:57.61 ID:CTQaYhWw0
国保加入か健保継続、安い方を選べばいいんだよ
辞める間際に通院中なら保険料が安くなるというシステムもあった気がする
960名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:55:06.97 ID:pMisP/SY0
健保継続ならスポーツクラブとか使えるメリットはあるが無職でそんなとこいく気も金もないと気づいた
961名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 22:33:14.61 ID:6qGPQcb4P
入校式の話でもしてると思いきや
お前ら健康保険大好きなんだなw
962名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 22:47:57.01 ID:MRt3A4pQ0
たかが入校式と思って出かけたが
意外とあれこれ ( д) ゚ ゚ だったw

でもなんかやる気は出てきた
963名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 22:53:28.06 ID:LCHhuipTP
年金て途中未加入半年有っても
その後半年間余分に払うか、その時の必要金額まとめて
払えばいいんだよね?
なら今敢えて無理して払う必要もないかと。つかそもそも破綻・・・

国保は仕方ないから払うかなぁ。
964名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 23:48:29.73 ID:joWaXXHu0
>>963
先に減免だしとけば後で延滞とか突かなくてラクでいいと思うぞ
そもそも国保とちがって年金の減免は通りやすいしその分早く出さないと効果が無い
そもそも溜めると年金は凄まじく高いので払いきれるのか、と
965名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 23:51:03.58 ID:5g1mt4Yy0
介護やってたけど精神的にぶっ壊れたんで
他業種に行きたいけど、資格取るだけの時間もお金もないから
失業保険もらいつつ職業訓練受けようと思うんだけど
職業訓練受けつつ就職活動っていつやってるの?

土曜日もあいてるハロワとか無い地方なんだけど
9時〜17時が授業時間とかのを受講したらハロワ使えなくないですか?

後、認定日とかは午前中のみの授業とかになるのかな。
まあそこらは説明あるか・・・
966名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 23:55:08.34 ID:hYLuNizz0
明日、訓練校に手続き行って、明後日から入校。
 学校ならいいけど、気が重い。
967名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 00:09:50.34 ID:0gGPcKQR0
>>965
9〜17時なんてコースあるのか?もしあるならたまに平日休みがあるはず
朝から始まるコースなら大抵15〜16時台に終わると思う
学校からハロワが近けりゃ昼休みにも行ける

あと訓練校に入ると認定日は無くなって月末に訓練校で手続きする
この質問けっこう多いから面接時の服装と一緒にテンプレ入りで良いんじゃね
968名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 00:42:03.34 ID:oM1Uqfqx0
国保は退職後すぐに手続きせずに病院に行かなければならない状況になってから
さかのぼって加入すべし
病院に行くことなく次の会社が決まったら会社の健保に入ればいいよ
バカ正直がバカをみる世の中だから要領よくやったほうがいいよ
皆保険なんてNHKの受信料みたいにうまく機能していない制度でしかないんだから

969名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 00:43:56.00 ID:fcgY2k/F0
>>968
馬鹿はお前だけにしとけ
実際実費になって払いきれなくて死んでる奴が問題になってんだよ
970名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 00:49:36.93 ID:KAKC07wC0
>>967
あ、そんなもんなんだ。
介護やってた時、実習生が普通に9時17時で居たからそんくらいなのかな、と。
でもよく考えたらそれは職場実習だし、いつもその形態ってわけでもないか。
それなら場所次第じゃ昼休みでも終わってからでもハロワ行けるなあ。
最悪、ギリギリに駆け込む事もできるか。

訓練校で手続きできるんだ、ありがとう。
971名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 01:00:19.01 ID:oM1Uqfqx0
>>969
うまく機能していない制度だから仕方ないよ
遡って加入した時のことも考えて預貯金はしておかないとね
すべて自己責任なんだよ
972名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 01:57:00.33 ID:x9VcLbbU0
>>971
一番かしこいな
何も病気もせず次の会社決まったら数十万もお得だからな
973名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 05:40:22.36 ID:VXmcJyOy0
国保は確かに病気になってから払ってもOK
その時だけ医療費を一括して払わないといけないけど、後で7割は戻される
でも俺は国保に加入した
なぜなら障害者とかに万が一なったりした場合に障害年金とかが出なくなるからね。

974名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 06:02:55.23 ID:Dp9CEt/w0
>>970
訓練校に通っても就職するのが最優先だから、面接が決まれば出席扱いで堂々と休める
登校した後、担当教官に「ネットで気になる求人見つけたのでハローワーク行って
出来れば申し込みたい」と相談すれば出席扱いで行かせてくれるんじゃないかな?
事後報告は「もう締め切りでした」でいいと思う。正直に「ハロワで求人検索したい」でもたぶん大丈夫だと思う
975名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 06:07:37.61 ID:Dp9CEt/w0
>>968
デメリットとしてはレアなケースかもしれないが
体に異常を感じても健康保険に加入してないからと、通院を躊躇して
取り返しのつかない状態になることかな? ギリギリまで我慢して
これはもうヤバいと役所もしくは直接病院に駆け込んでも末期だったり
「せめてあと2ヶ月いや1ヶ月早く病院にきていただけたら命は救えたのに・・・」
976名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 07:06:23.79 ID:vzGBFy0b0
国保は自己責任ってことでFAだよ。別に入らなくても入ってもいい。
若くて健康に自信あるなら入らない選択もある。
親の扶養に入れるならそれが最強だろうけど、親が定年退職とかしてたら無理だろうし。
977名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 08:18:33.40 ID:JxsGRJp10
社保がなくなってすぐに次の会社の社保に入るケースがあるから(社保→社保)
社保から自動で国保には切り替わらず手続きが要るけれども
放っておいたかといって未加入のままでいられるわけではなく
国保の手続きしろっていう督促は来るし支払いの義務も発生してる

それを完全無視するのも勝手だけど次の会社決まって社保に入ろうが
国保の時の滞納分は請求されるし、それも無視してたらそのうち差し押さえまで来る
踏み倒せると思ってるならまあ頑張ってくれ
978名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 08:30:34.68 ID:oSPIweB60
そうそう、督促くるな。
毎月督促状が舞い込んでくる。
無職継続中の時は、1000円すら惜しむほどの
困窮生活送ってたからシカトかましてたけど。
なんとか再就職決まって生活安定した時に
まとめて一括清算した。
979名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 10:27:36.99 ID:43kg2G7p0
財産権を侵害できないから差し押さえは無理だよ
980名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 10:51:20.05 ID:pTCZKM8L0
通所費は地域差あるから鵜呑みしな方がいいぞ
こっちは毎月下旬に定期券チェック&コピーがある
チェック時にとにかく定期券を持っていればokのようだ
あとは自分で抜け道を考えな
981名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 11:57:29.79 ID:TT91w4gp0
>>975
そういうースは増えてる。

こないだうっかり保険証忘れたんだが、その場で10割払うといってもダメで
取りに帰って改めてきてくれって言われた。
以前はそんなことなかったのにな。

病院も無保険なんて10割りどころかラナウェイする可能性が高いことを警戒してる。
ちょいとした検査が入ったら3割でも結構な金額。
+初診料+薬代。
薬も新薬だったら結構な金額。
トータルすると1万近くになることもザラ。
そもそも自己責任っていってるアホどもは風邪ぐらいしか想定してない様だが。
保険料ケチってる奴が検査を含めた10割を払いきれるわけが無い。

自治体も今までの滞納を「支払ったら」発行する形が増えてるので
安易に考えてる奴は間違いなく路上死逝き。
982名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 12:00:32.36 ID:TT91w4gp0
>>980
うちどう考えてもプリカの方が安くなるんだが、
やっぱ定期券じゃないとあかん?
勤務のときはめんどくさい事にプリカの場合は履歴印刷の上提出だった。
983名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 12:03:01.84 ID:oM1Uqfqx0
国保の滞納分が請求されるのは国保の手続きをしてしまった場合だからw
障害年金が出なくなるのは国保じゃなくて国民年金の手続きをしなかった場合だからw
かといって取り返しのつかない状態になるまで放っておくのはバカw
要は健康で国保の手続きをしないまま次の会社を決めることが一番いい方法
984名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 12:06:25.81 ID:ezYlygeAO
介護落ちたからパソコン基礎に切り替えようかな。
そういう人っています?
985983:2012/10/02(火) 12:11:07.35 ID:oM1Uqfqx0
ちなみに言っておくが無職期間が長い奴は国保に素直に入っておけ
986名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 13:29:53.69 ID:vzGBFy0b0
>>983
これが真理
987名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 13:37:40.27 ID:UHY4L0CJ0
12月からPC系の職業訓練やってみようかな
税理士持ち(未登録)で3年事務所で働いてワープアすぎて辞めたんだけど、
面接試験ってそういったこと突っ込んでくる?
988名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 14:41:23.17 ID:ckIkNL6o0
今日入校式だった
極度のコミュ症だが、なかよくなれるんだろうか
すでに周りキャッキャウh
989名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 14:49:55.03 ID:xvmwjgi60
ゆっくり馴染んだらいいんじゃね?
ヘンにキョドってしゃべろうとしなくてさ
990名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 15:53:54.59 ID:nrD993N60
電気設備科に応募してきたわ、受かるといいな。
991名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 15:57:52.22 ID:KAKC07wC0
ハロワ行って来たけど
近場じゃ介護か経理事務しか応募してないでやんの。
せめて溶接とかそこら辺やってみたかった。
992名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 16:02:49.08 ID:nrD993N60
>>991
応募じゃなくて募集だな。勉強になったか?
993名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 16:14:18.36 ID:TT91w4gp0
>>991
溶接は時期がしょっちゅうじゃないからもう少し待つか検索で探していったほうが早いと思うぞ
994名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 16:27:48.30 ID:KAKC07wC0
>>992
oh...失礼。
勉強になりました。500円ください。

>>993
ありがとう、もうちょっと待ってみようかな。
995名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 17:12:33.27 ID:nrD993N60
>>994
500円はあげない。
996名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 17:16:43.80 ID:0Q7Bwqo30
>>993
募集は訓練校に開講スケジュールと講義内容が
記載しているところもあるから一度ホームページ見たらいかがですか。
997名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 17:24:11.41 ID:KAKC07wC0
>>996
了解です、ありがとうございます

職業訓練についてマジメに語ろう Part49
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1349166073/

次スレ立てたけど連投規制がある上に今から出かけないといけないので
できれば誰かテンプレだけお願いします
998名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 20:49:38.04 ID:KqZmkf0K0
求人少なすぎだわ
さすが訓練校だな
999名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 21:03:52.26 ID:84PZdSDq0
ソープ行きたいな・・・・・
無職なってからおっぱい揉めてない・・・・
1000名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 21:07:28.45 ID:oSPIweB60
1000なら合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。