職業訓練についてマジメに語ろう Part48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
■関連サイト
独立行政法人 雇用・能力開発機構
http://www.jeed.or.jp/js/
教育訓練機関 コース情報(全国版)
http://www.jeed.or.jp/js/search/map.html
職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
職業能力開発大学校
http://www.uitec.ehdo.go.jp

ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.go.jp/

「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
訓練・生活支援給付金制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/index.html

職業訓練についてマジメに語ろう Part47
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1343667349/
2名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 00:59:05.63 ID:R8oby/vB0
《テンプレ2》
レス番>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい!
立てられない時は誰か他の人に頼んで下さい

980こえたら、次スレ立つまで、スレの埋め立て禁止!
3名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 01:01:38.55 ID:R8oby/vB0
《テンプレ3》
※※※公共職業訓練と求職者支援訓練は休みや遅刻に関しての厳しさが全然違う!

※マジ注意!!

上のレスにもあるけど、基金訓練がヌルかった皺寄せが来て、超厳しくなってる!

公共職業訓練のや、昔に基金訓練うけた人は面接で休むのはOKだの、休むよりは遅刻や早退が良いだの言うけど、違うから!

※求職者支援訓練は全然違うから!
公共訓練とは別だし、
※基金訓練とは制度が変わったから、本当に気をつけて!!

※求職者支援訓練だと、遅刻も早退も休みと同じ扱い!
電車の遅れや体調不良や面接でも、証明書類出さなきゃOUT

面接や電車の遅れや体調不良や三等身以内の冠婚葬祭、それ以外の私用の休みはOUTで給付金無し!

さらに!理由が電車や体調不良や面接だとしても全ての休みが2割超えたら給付金無し!!

2割ってことは月に4回休み(遅刻も休み扱いだから、遅刻も含めて!)まで

だから、うっかり遅刻も出来ないよ!たとえ電車のせいでも、
どんな体調不良でも1ヶ月の間に5回(※遅刻も含めて!)休んだら給付金無し!

1ヶ月分がもし支給無しになっても、次の月はまた別カウントだよ
1ヶ月分がダメになっても捨て鉢にならないように
4名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 01:09:45.73 ID:R8oby/vB0
《テンプレ4》
このスレは、職業訓練についてマジメに語ろうスレなので、職業訓練での、男がどうたら女がこうたら等や男女の恋愛相談などについての書き込みは以下の

※無職・だめ板の↓のスレへどうぞ
職業訓練の恋愛事情・相談スレ02
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1319147126/

以上テンプレ終わり
5名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 01:30:29.93 ID:0KXvo2rr0
訓練の保険におまいら加入する?
6名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 03:03:10.03 ID:j3d+BJmQO
>>1乙!スレ立て乙でした。

前スレでテンプレ追加提案があったので
(仮)ですので、手直し御意見によりまた次スレ以降、編集頼みます。

《テンプレ5》
訓練校の面接や初日の入校式にスーツを着ていくべきか否か?という質問は、
「スーツ着て行けば無難」派と「スーツ着なくて大丈夫」派により意見が分かれて、無限ループ化してしまいます。

学校によって違います。
ここのスレで聞かずに、各々、自分の通う学校に確認して下さい!!

学校・講座内容により雰囲気は全く違います。

OA系等の学校は面接や入校式のみ、スーツ必須というところもある。※普段の授業は普段着OK。
Web系や介護やブルーカラー系はスーツ必須ではないことも多いようだが、各々自分の学校に確認するのが確実!
7名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 03:12:22.29 ID:5eFE8LySP
加入したよ。
座学系なら要らないんじゃない。
訓練内容関係無しに同額ってのは割高感あるから。
8名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 03:19:20.29 ID:j3d+BJmQO
追加です。《テンプレ3》と似てるので置き換えが可かも知れない?

前スレで、雇用保険切れても受講可能か?の質問もループしてた気がするので。以上テンプレについて終了です。

《テンプレ6》
◇雇用保険ある人は、公共職業訓練はもちろん、求職者支援訓練の講座を受講しても、雇用保険の待遇を受けれる。

◇雇用保険無い人(保険切れた人も含む)は、公共職業訓練も申し込みは出来るけど優先される順位が低いから倍率高い所は厳しい。でも倍率低いところなら受かる。
雇用保険無い人は「求職者支援制度」を利用すれば、公共職業訓練でも求職者支援訓練でも給付金が貰える(10万、母子家庭は12万)。しかし遅刻や休みに関してメチャ厳しいから注意。

※同じ講座を受講するにも、利用している制度が違うってこと。
だから、同じ教室内でも、雇用保険需給者が「 遅刻しても休んでも平気」と言ってても(このスレに書き込みされていたりしても)、
※求職者支援制度の利用者は全く違います。
※同じ講座が受講出来ていても、利用している制度が違うからね!
9名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 03:27:06.07 ID:j3d+BJmQO
>>8ゴメソ、少し追加訂正。
母子家庭12万のところは「母子家庭専用のコース」を受講した場合。
普通の求職者支援のコースは母子家庭の母親でも10万。
10名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 04:55:37.33 ID:7KVpauYi0
ごめんスレチかもしれないけど調理ってそんな感じですかね?
一応7月19日の見学にもいったんですけど
具体的に経験者の話を読んでみたいなと思いまして
11名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 06:49:39.22 ID:KxLmkl7+O
見栄っ張りで出しゃばりの50代のバカオヤジが居るのだが、しばいていいかな?
12名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 07:41:58.00 ID:0KXvo2rr0
>>7
座学系でその保険は通学過程で発生した保険の強化らしい
加入しなくても最低限の保障はうけれるらしいけど
13名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 09:05:49.13 ID:IPmp7VkM0
>>1 リンク先違うじゃねぇかよ!

雇用・能力開発機構
     ↓
.高齢・障害・求職者雇用支援機構
14名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 11:34:41.81 ID:KbcROyqHO
合ってるよ元の名称はそうだよ
ポリテクの門にある石碑はその名称のままw
15名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 16:52:33.65 ID:NPtqhWoOO
初めて面接行ってきた
企業の面接とは違い、合否の感触が分からないね
16名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 17:34:33.29 ID:3zofeIAK0
就職することを前面にださないといけないらしい
勉強目的と思われたら不合格
講義を全部をやってから就職というより就職したら退所すると受けがいいらしい、なんでも就職only
就職できそうな奴をとる
筆記試験は目安
若者は有利
経験者は必ずしも有利といえないが有利かも?
だけど就職してもばら色生活がまっているわけじゃないからな
なんか過労死OR WORKING POORが待っているような
17名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 17:35:17.16 ID:5brYD+M70
近所のこの手の施設更地になったぞwww
18名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 18:42:36.14 ID:Ihu0oDW90
美容職業訓練校ってあるらしいけど
なんかかっこいいなwww
19名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 21:39:54.12 ID:thLge8vvP
>>16
このスレに居る奴なんて就職すればバラ色なんてだれも考えてねーだろ。

生涯独身を受け入れ、健康でさえあれば

たまに外食できて、たまに欲しいモノかって、休みに趣味できて
それなりの生活が送れれば御の字ってやつばっかだろ
20名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 22:20:09.70 ID:WWGthdGoP
>>16
ニート期間ながい俺が合格した理由ってダメすぎるからなのかなあ、授業全く付いていけない完全に職人を作るレベルなんだけどw
21名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 22:55:44.76 ID:OwbRfkjt0
求職者支援制度は月10万円か 多すぎない?俺の失業給付金30日分と大して変わらない
22名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 22:59:54.41 ID:0amU8p0r0
>>21
おまいの給付が少ないだけ
まっとうな仕事してれば17,8万円はもらえる
23名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 00:10:32.22 ID:oaUVBtGKP
よーしゃ

もう準備は整った後は暇な時訓練行って金もらいながら

就活するだけ!
24名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 01:47:59.90 ID:l039Qw9V0
先月学校見学会行って授業風景見たけど、全員すごい真剣な顔して授業に集中してたんだよね
あれって見学会があるから演技してたのかな?俺はあの雰囲気で半年もつ自信ない。
25名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 01:58:30.57 ID:mrvdEGUe0
見学会はないけど偉い人が観察?に来た時はみんな演技したよ
雰囲気は何のコースかと講師の人間性によって変わってくると思う
うちはpc基礎だけど授業中半分ぐらいは好きなことして遊んでるよ
パソコンでゲームしたり絵描いたりYouTubeみたり

26名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 02:03:24.49 ID:HOCQ7SDj0
役に立たないけどPC基礎の楽さと楽しさは半端ないよな
27名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 02:10:06.24 ID:mrvdEGUe0
別に楽しくはないけど楽な方だろうな
他の行った事ないから分からんけど
28名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 03:16:07.42 ID:Jjjc8WYD0
民間の訓練校の見学のポイントって、遅刻しないように駅から近いか、校舎はきれいか、
スタッフの人柄ぐらいしかみるとこないよな。
皆はどんな要素で訓練校決めた?
29名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 03:35:30.27 ID:f0uNSkoP0
>>28
見学にきた人数から来てない人の見込みも考えて倍率を検討する
ただそれだけ
30名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 06:46:07.35 ID:rHv6SrEd0
数年ニートしてたんだけど訓練校って今からでも間に合う?
申込期間的な意味で
31名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 08:03:59.15 ID:HOCQ7SDj0
求職者訓練なら毎月募集がある。
32名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 09:13:58.45 ID:l039Qw9V0
>>30
ハロワ行って相談してみれば?相談は誰でも可
俺の地域では職業訓練校10月入校生は8月下旬に試験&合格発表終了してるけど
発表日の翌日から今週木曜まで追加募集(定員割れしてる科のみ)追加募集してる
直接学校でも申し込めるけど、ハロワで申し込&許可してもらわないと月10万円(求職者支援制度)はもらえない
33名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 09:17:06.47 ID:HOCQ7SDj0
訓練は複雑だしな。

↓求職者支援訓練の検索はこれ
http://nintei.jeed.or.jp/kyushokushien/search/

これ以外にも沢山あるからややこしい
34名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 09:54:56.32 ID:oaUVBtGKP
>>32
自分で調べもせず2chに質問するようなニートに情報与えなくていいよ
こっちは少人数で気楽にやりたいんだから。
35名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 10:11:04.29 ID:f0uNSkoP0
訓練の近くに無料駐輪場あるんだけど雨の日以外はチャリで交通費もらうのは無理?
36名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 10:24:51.03 ID:oaUVBtGKP
バレたらとんでもないことになるくらいだろ

俺だったら見つけたらカメラで撮影して名前まで突き止めてから
匿名で訓練校に画像と名前と撮影時間を一緒に送る。
そうすりゃ次は無警戒のところに職員が偵察に来て終わりと。

最近は無音アプリ多いから撮影も楽でいいわw
(盗撮はリスク高すぎてしないが)
37名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 11:00:52.76 ID:f0uNSkoP0
>>36
バレたら給付停止で終わるな
だがそのカメラで撮影で証拠として送るならハロワも入れたほうがよくね
38名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 11:15:50.77 ID://emSjzd0
>>37
他人にそのこと話さなきゃバレないけどな

学校から離れてれば、普通わからん
39名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 11:27:59.28 ID:44sBLPSj0
別に悪い事とは個人的には思わないけどやってる事は窃盗、詐欺と変わらないからな。
書類偽装してお金を余分に貰う訳だから。
ていうか別にやってもいいんじゃない?友達でもなんでもないし自己責任なんだから。
40名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 11:29:02.34 ID:AtzhKBAE0
>>35-37
給付停止&退所は、訓練校側にとっては不利益になるから
たぶん訓練所では必死に隠蔽しようとするぞ。

チクッた ID:oaUVBtGKPの姿は訓練校設置の防犯カメラに撮られ記録されている。

それでも内部告発をやるというならガンバレヨ!
41名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 13:03:43.06 ID:n9lpnYY/0
>>36
お前にメリット全くないのにそういうことするとか性格やべえなwwwwww
42名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 13:08:55.30 ID:urJgRKMj0
口だけのネット番長でしょ。せいぜい2ちゃんで書き込むのが限度のチキン野郎かとw
43名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 13:35:56.95 ID:CoaTIMYc0
>>40
>給付停止&退所は、訓練校側にとっては不利益になるから
ひとりいくらの助成金で生きてる民間委託や基金訓練はそうかもしれんな
公共訓練は粛々とルールを守るお役所だから、ルール違反はさくさくと切り捨てるよ
44名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 14:35:37.75 ID:44sBLPSj0
ていうか不正してくれたほうが面白いからいいじゃんwドラマチックだよ。
45名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 15:30:19.25 ID:f0uNSkoP0
とりあえず9月の初日はみんな申請通りにきてないだろうから早めにいってチェックしよwww
近くのコンビニなんぞにチャリとめたら即効ハロワに密告する
46名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 16:28:32.13 ID:HOCQ7SDj0
場所によるんじゃないの?
常識的に電車やバスじゃないと通えない範囲のを
自転車で通うのは平気な所もあるよ。俺普通に職員に
聞いて晴れの日はチャリで通ってるし。交通費も貰えてる。
片道10キロくらいかな?電車だと4駅
47名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 18:47:38.77 ID:l039Qw9V0
地域によるよね 最寄り駅から学校&自宅まで路線バス乗車って認められるとしたらどのぐらいの距離からなんだろ?
駅から徒歩20分って学校もある 逆に自宅なら徒歩10分以内でもバス停が目の前にあれば出してくれるなら乗りたい
48名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 21:08:48.74 ID:VVCO1cyR0
4月入校の同志たちよ
あと1ヶ月切ったが求人はどうだ?いい指名とか来た?
49名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 21:25:45.29 ID:v21aZiEf0
来るわけねーだろ
入った時からわかってたことだが半年コースにまともな求人なんてこねーよ
経験積んで転職が賢い選択しなんだろうな
50名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 22:33:26.00 ID:hVhubHi00
1年は?
51名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 23:30:46.50 ID:kfhtK5kj0
今月いつ振り込まれるかな
最短は7日だったが今月はどうかな
52名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 00:19:55.40 ID:YBRIq34H0
振り込まれるの確認してどうすんの?
53名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 00:32:59.49 ID:h3QzEZpw0
>>52
即おろして使うんじゃないのかな?
54名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 00:34:56.72 ID:YBRIq34H0
馬鹿?いま給付金とほとんど額変わらないだろ
延長でもしないとむしろ赤字だわ
55名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 00:59:51.41 ID:wJgUHxAh0
???
56名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 04:01:31.09 ID:QMjcswwVO
職業訓練の面接ってやっぱりスーツで行くの?
57名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 04:12:04.85 ID:h3QzEZpw0
>>56
今月末まではワイシャツ(ノーネクタイ)とスラックスで大丈夫でしよ
俺はハロワで「どういう格好で行きますか?」と逆に聞かれたので「スーツの上着なしで行きます」と答えたら
「ネクタイもいらないですよ クールビズで」 と言われた
58名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 04:41:44.90 ID:X63oqUCKO
職業訓練校、卒業してから一年間は訓練通えないってのは分かるんですが、その一年間に就職できなくても、一年後訓練通えるんですか?そんな訳無いですよね?不謹慎でハロワや学校でも聞けなくて。学校では、訓練数回目の人とか結構いますよね。
59名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 06:03:32.14 ID:RUXSmjVV0
規則上でいえば訓練を受けることは可能。
実際的にそういう人を通わせるかどうかは、指導員や施設ごとの方針によるから一概には言えない。
60名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 06:57:41.05 ID:pBRIYXOi0
>>58
卒業してから1年経っても無職なの?
まあ1年後に再度ハロワに申し込むことは出来るけど、
機会均等の原則から再希望者は当然不利になるよ。
定員割れしてる職業訓練なら入れるけど。

61名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 07:45:32.04 ID:49tVj50i0
俺は就職して1年でクビになって、今2回目通ってるよww
卒業後一度就職してれば問題ないみたい
62名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 11:46:03.30 ID:h3PGOX6WP
10月からの訓練楽しみだぜ
30過ぎたもういい年したおっさんだから
学校ってだけで学生生活思い出してワクワクする。

放課後のサークル活動とか有るの?
63名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 11:55:14.79 ID:7rRcnGGY0
え?訓練って卒業したら一年たたないと別のやつ通えないの?
パソコン基礎受ける前に簿記行こうと思ってたんだけど、ハロワの人に初心者ならパソコン基礎に行って、その後また他の訓練に行く方がいいですよって言われたんだけど
あれ一年越しって事かよ
64名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 12:38:53.51 ID:1KpU0LuH0
通えるけど実費
65名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 14:25:17.07 ID:7rRcnGGY0
あそうなの?なんだなら良かった
66名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 14:45:20.04 ID:X5vdTsNe0
俺は1度訓練受けると1年は入る事できなくなりますって書類を読みながら言われたよ。
67名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 15:04:55.15 ID:G/MdRgli0
基金訓練の場合は基本→実践の2回まで連続で受けられるんじゃなかったっけ?
公共訓練は1年空ける必要があるって聞いたな
68名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 15:08:30.97 ID:X5vdTsNe0
基金訓練ってのがなんなのか分からないけど俺は3ヶ月の委託訓練の話し。
半年ぐらいの公共訓練は知らない。
69名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 15:56:44.84 ID:KUxUMMP50
訓練生がネチネチ体質のやつばっかりだから早く終わってほしいは
70名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 16:05:29.97 ID:Xtzj56qy0
信じられないような話だけど
職員によって言ってる事がバラバラなケースが多いから
最低2人、できれば3人くらいに同じ話聞いたほうがいい。
もちろんネットなどで自分で調べておくことも必要だけど。
71名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 16:06:45.77 ID:ouZhaYXwO
基金訓練は、現在存在していないよ。
去年の10月から「求職者支援訓練」と名称も変わり、システムもだいぶ変わった。

求職者支援→公共職業訓練(委託やデュアル含め)は可能。1年以内は連続受講とみなされて、給付金も貰える。
(※ただし、公共職業訓練の受験資格は、雇用保険無い人の枠なので、倍率の高いコース等は優先順位が低いので受かりにくい。倍率低いコースなら受かる?だが、選考は厳しいと思う)

求職者支援訓練→求職者支援訓練は6年の間あけないとダメらしい??ソース不明だが、前スレで言われてた。

公共職業訓練→公共職業訓練
1年、空けないとダメ。

公共職業訓練→求職者支援訓練???聞いてないから知らない、わからない、自分は。

ハロワの職員さえも、システム変わったのも気がつかずに、古い「基金訓練」の条件や情報を語る人、間違ったこと言う人が、けっこう多い!!

職員の名前もチェックして、徹底的にちゃんと聞いた方がいいよ。公共職業訓練の場合も。
72名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 16:18:32.51 ID:6McvvKQiO
私が行ってたパソコン系の訓練校は、ひどかった。
女性講師が休みの日に酔っ払って骨折して休むの。
酔っ払って男にでも攻め寄られて拒んでたら骨折した?
このタイプの女性は、何度も結婚失敗する。
若い男や中年のオヤジに貢がせてそう。
貢いだ見返りはゎ?やっぱカラダでww?
いずれ子供がグレちゃうねwwww
73名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 16:20:23.13 ID:G/MdRgli0
なんでマルチポストするの?
74名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 17:07:59.55 ID:PRYAYafv0
>>72
お前みたいなのが親なら子供はもっとかわいそうだけどな。
75名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 18:23:39.85 ID:Oi9oIjMw0
>>72
ん?普通に考えて、ただの気の毒な女性としか思えないけど・・・
その女性講師はきっとお綺麗なんでしょうね。あなたと違って。
76名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 20:05:23.64 ID:KJErcYJf0
>>70
>職員によって言ってる事がバラバラなケースが多いから

あるね。オレも複数の人に確認するようにしてるよ。
77名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 00:33:00.84 ID:qJcb9YUj0
>>3
その制度になったの大分前からだぞ
基金も遅刻早退は全て欠席扱いだろ?
1ヶ月で80%以上の出勤?とトータルで80%を割り込むと強制退高
一昨年の12月にいった基金ではもうそうなってたな

公共のほうはぶっちゃげ学校しだい
科目にもよるし講義する講師の性格にもよる
俺がいった公共はかなりゆるいとこで
外注の講師だから、うるさいことは一切言わないし
休みも電話1本でおっけ
ただ基金と違うのは、雇用保険でいってるやつは日当制だからなー休めばその分金がもらえないってだけ
全体の80%切ったら強制退校は同じか

基金基礎→基金応用→公共で13ヶ月遊んだわ
月10万ぽっちだが、俺の場合基金の10万の他、月15万までバイトおっけーだったな
ハローワークに直接いって聞いてるから間違いないよ
ただし、これも週5でフルタイムとかなると就職とみなされるらしいから注意なw
78名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 01:12:19.85 ID:EBSq3Tw3O
だ・か・ら!今現在、基金訓練は存在していない!終わっている。
去年の10月からシステム変わったと何度言ったら?
過去から来た人が大杉w
基金訓練の名称書く奴はスルーでってのもテンプレ入れておくべきだね!

求職者支援は月8万以下までバイトOKだよ。
79名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 11:49:42.40 ID:ocvIJzYQ0
合格きたあああああああああああああああああああ
80名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 12:38:33.86 ID:44i6BV/u0
81名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 12:39:32.09 ID:44i6BV/u0
82名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 19:33:23.09 ID:7VaSiGWD0
携帯から失礼します
当方22才実家住み、派遣で働いてますが満期が近いので今後の身の振り方を考えてるんですが、
世帯分離したら就職支援の学校で給付金を貰えるんでしょうか?
親の扶養から外れたのは今年からです。(前年の状況から審査すると聞いたので)
知り合いの話では世帯分離さえすれば貰えると聞きましたが自分の場合はどうでしょうか?
このまま資格なしで繋ぎの仕事ばかりでは将来きついので一度勉強したいのですが収入0はきついので質問させていただきました。
83名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 19:34:06.32 ID:Nq4VJOcs0
>>79
オメ
84名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 19:36:44.12 ID:UerS0rMh0
>>82
派遣なら雇用保険払ってるだろうし、失業保険延長が狙えるんじゃないの?
85名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 19:41:50.60 ID:mUBZyynI0
>>82
匿名でいいから電話で聞いたほうが確実
86名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 20:08:28.29 ID:wXHULDIP0
>>82
>>84も言ってるけど失業保険貰えないの?
失業保険が貰えるなら延長給付が受けられる
その年齢だったら2年コースとか受ければ確実に正社員いけるよ

ただ入学が4月のコースになるだろうから失業保険の手続きは
1月になって試験の申し込みする頃に一緒に
それまではバイトで食いつなぐ
87名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 20:13:45.82 ID:7PEIMUcx0
今日ハロワでコレについて聞いてみたんだけど
倍率高いって言ってたな
88名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 20:41:57.88 ID:EBSq3Tw3O
倍率の高いコースもあるし、倍率の低いコースもある。倍率が低いコースは、人気の無いコース。
人気の無いコースなら倍率低いから入れるw
人気が無いのは通っても就職が難しい等の理由があるからね。

ハロワの職員が一概に「倍率高いですよ〜、難しいですよ〜」って言うのは、水際作戦みたいなもので、単なるデフォ。

本気で通う気があるか?やる気があるか?試してるだけ。
やる気が有るなら、個別の過去の倍率とかちゃんと調べたり、自分で調べないとダメ。

ハロワの職員のテキトーな言葉に騙されることないように!
職員自体が古い情報しか持って無かったりして、ちゃんと今の情報わかっていない場合も多い。
結果的に嘘つかれることになるから、本当注意!
89名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 20:57:12.87 ID:wXHULDIP0
倍率は確かに古くてアテにならないかも
10月入校の試験行ったけど「2.5倍」って書いてあったコースの受験者数数えたら
どう見ても1.2倍だったしな
やっぱハロワ窓口の人の言葉鵜呑みにするんじゃなくて見学会に行って話聞いた方がいいよ
そんで「こう言われました」って窓口に言えば窓口の人も逆に「そうですか」ってなる
9082:2012/09/03(月) 20:59:27.12 ID:7VaSiGWD0
>>84-86
失業保険はもらえないです

就職支援は1度通ってるので勝手はある程度わかるのですが
給付金のことだけよくわかりません。
ただ親と同居でもらっている人が数人いたのでどうやるのかな、と。
91名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 21:10:33.88 ID:yYCrSHY60
92名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 21:13:42.79 ID:yYCrSHY60
世帯年収とかについてはこの辺か。

1 本人収入が月8万円以下(※1)
2 世帯全体の収入が月25万円(年300万円)以下(※1、2)
3 世帯全体の金融資産が300万円以下(※2)
4 現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない
5 全ての訓練実施日に出席している(やむを得ない理由が


とりあえず細かいからリーフ見たほうがいい。
93名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 22:31:31.44 ID:4CkPHWayO
普通300マソ位持ってるだろ、底辺の俺でも持ってるんだし。

後はどう誤魔化すかだな。
94名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 23:04:54.26 ID:WJVCchds0
在職中でも相談は気軽に出来るよ 雇用保険入ってないのも雇い主の怠慢や違法だったら
指導してくれるか、辞表書いて辞めても会社都合にしてくれるとかあるかも?
ネットの情報と実際ハロワで遭遇する事実は違う事がよくあるので、管轄の職員に聞くのが一番安心だと思う
95名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 23:34:29.78 ID:yYCrSHY60
要件逃れで受給を狙ってるなら
あまりお勧めしないぜ。
きれいごと言う気はないけど最近きびしい
調査員普通に来るから上手くやらないとペナきついよ
96名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 00:01:28.22 ID:a5GhSaB80
あさってハロワ来所日だけど来所日ってなにするの?
97名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 00:51:18.65 ID:vFJ1LExv0
若妻を視姦する
98名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 06:18:26.28 ID:WOeaw5os0
世帯全体の収入が月25万円(年300万円)以下

これは実家暮らしでも世帯分離すれば回避できるの?
99名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 06:34:18.01 ID:WOeaw5os0
通ってたときに実家暮らしで貰ってる人がいたから
すり抜け方を知りたい

他で調べても出てこないし綺麗事抜きでどうやるかを知りたいのだ
このままバイト生活は後々きついけど勉強のために半年くらいとはいえ無収入になるのもきつい
100名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 07:55:36.28 ID:a5GhSaB80
友達やってるよ
住所一人暮らしの友達の家に移したらしい
101名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 09:39:50.19 ID:i+fyxtTC0
職業訓練なんて通っても無駄だよ。
終了してもどうせ就職先なんてないから。
職業訓練で取得目標になってる資格よりも1つ上の資格を全て満点に近い点数で合格したけど終了4か月たった今も無職だよ。
バイトの面接さえ落とされて涙目。
こんなことならあんなもん受けないで就職活動しとくんだったと激しく後悔してるよ。
税金の無駄遣い。
金目当てで遊びに行くならいいけれど、本気で就職考えるなら避けた方が無難。
102名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 10:34:11.50 ID:GCQSeKuvO
>>101
おまえが社会的に需要のない訓練受けたからだろ
103名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 10:46:36.86 ID:myUnTAoBP
講師は安い金で雇ってんだろうなぁ
儲かるのは経営者か
どういうコネがあれば職業訓練校と認定されるんだろうね
104名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 11:01:54.66 ID:bKhVcKnW0
>>93
持ってねーよ、どこが底辺だカス
105名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 11:29:18.95 ID:i+fyxtTC0
>>102
確かに介護・飲食や薬剤師・看護とかに比べたら需要がないかもね。
106名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 11:31:45.63 ID:i+fyxtTC0
薬剤師とかの職業訓練でないかな…。
107名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 12:37:08.24 ID:a5GhSaB80
薬剤師はないでしょ
しかも大学四年間でしょ?
108名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 12:48:41.22 ID:GCQSeKuvO
薬剤師は大学6年だろ
109予約します:2012/09/04(火) 12:54:17.75 ID:Fw/Mo3dW0
人気店
http://326a.com/y
110名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 15:24:18.35 ID:7BZZJxaB0
薬剤師になれる頭の奴が訓練校いかないだろ・・
111名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 16:04:48.75 ID:CUKtb+AA0
求職者支援訓練でパソコン初歩系の講師してるけど、何か質問ありますか?
112名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 16:09:14.93 ID:lvgMOOVB0
手取りいくら?
113名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 16:15:30.48 ID:CUKtb+AA0
>>112
他に事務雑用いろいろやって25前後。
8-20(休1H)、週休1、ボなし。
114名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 16:28:24.60 ID:0k2rswq9O
普通免許の訓練ってあってもいいだろって思う。
あと訓練学校までの通学時間ってみんなどんなもん?
115名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 16:45:05.73 ID:a5GhSaB80
徒歩の五分
116名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 17:11:06.14 ID:EeCGOWms0
自動車整備士の訓練とか受けてみたい学校行きたくない
117名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 17:12:00.94 ID:OHi2e6y30
2つの思いがせめぎあい最強に思える
118名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 17:17:11.96 ID:EeCGOWms0
ああ金出したくないってことでw
119名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 18:02:19.01 ID:7BZZJxaB0
施設管理の半年コースに行く事になったんだけど
面倒そうだな。。一日8時間くらいあるしハズレかもしれん。
作業着とか着てやるなら最悪すぎる
120名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 18:31:18.88 ID:t8VREbAj0
今日試験と面接受けてきたけど数学問題ってちゃんと計算式書いといたほうが受けいいんだろうか?
あまりにも簡単で計算式なんてほとんど書かずに回答したんだけど
121名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 18:37:54.72 ID:NHqQ44Ii0
書く欄ねーだろ
それにあんなもん100点とれて当然
122名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 18:48:09.71 ID:G6Td0nC10
>>101
訓練とは関係なくお前のスペックか人格に問題があるのだとは
思わないのか?
123名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 19:29:59.91 ID:5iRbucpm0
>>119
毎日作業着を着て訓練受けてるけど楽しいぞ( ´ ▽ ` )
124名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 19:38:51.92 ID:DJwT2LZ1P
楽だよねファッションショーしなくていいし
125名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 19:55:38.68 ID:yJw5vWjaI
やる気のない奴も結構いるんだな〜
科に入って就職した人が今までどれ位いて
どんな所へ就職したか聞けば目安になるでしょ
126名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 19:56:30.48 ID:NHqQ44Ii0
おれの作業着隠されてたわ
辞めろってことなのか
127名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 20:05:44.67 ID:7BZZJxaB0
ださw
128名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 20:14:50.59 ID:Tdzb0m4s0
死ねってことだろう。
129名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 20:21:24.93 ID:FsxKNiDe0
給付金の条件について聞きたいんだけど、世帯が年収や貯蓄が条件を超えてる場合、
訓練校に合格してからひっこして一人暮らしにして、条件以下にすれば給付金もらえるのでしょうか?
あと、合格前に住んでたとこの同居人の収入証明って必要なんでしょうか?
130名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 20:25:44.32 ID:lvgMOOVB0
そんなので誤魔化せるなら、みんなやってると思う
131名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 20:28:31.14 ID:7BZZJxaB0
>>129
訓練への応募と給付金審査の申し込みは同時だぞ
132名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 20:47:30.01 ID:LzvelBsq0
講師に死ぬほどいじめられてるやついるわwwww
かわいそうにwwwそいつだけだからな
多分顔がきもいからやられてるんだとおもう
133名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 21:17:17.82 ID:Bbq4+R6F0
職業訓練で役に立つって介護のヘル2くらいじゃないの?
それ以外じゃ就職先なかなか無くない?
134名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 21:21:00.41 ID:zFLaW2oG0
雑魚乙
135名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 21:47:24.25 ID:AyK3KKBOP
>>132

証拠撮ってハロワに送ると楽しいことになるよ
136名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 23:26:44.62 ID:if8xvH1d0
>>122
私に問題があるんじゃないよ。
周りがあまりにも(悪い意味で)アレすぎて今まで合わなかったから職歴が悪いんだよ。
初めての就職でとにかく就職しないといけないと思って焦った結果がコレだ。
訓練校でもなんか浮いた感じでどこ行ってもそんな感じ。サイアクだ。
137名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 23:32:26.28 ID:bKhVcKnW0
>>136
ガチの社会不適合者じゃねーか
ネタかよwww

訓練校のせいじゃねーじゃん
138名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 23:44:00.00 ID:if8xvH1d0
>>137
自分に見合った場所にいれば浮かないよ。
私は自分が社会不適合者だとは思ってないし。
139名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 23:59:55.12 ID:4/QnQcTpO
本当のガチなんだね(´・ω・`)
怖いわ〜
140名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 00:13:48.94 ID:t0AN3VKD0
本物は自分で気づかないってこういう事を言うのか
141名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 01:37:50.29 ID:f8zWx/0uO
>>72
その風俗嬢のような貢がせて体で支払う講師を教えてくれ。
しかも子持ちなら萌える。
性処理の肉便器として講師以外に世の男性に貢献してる。
貢いでるオヤジか若い男か知らんが良いものを手にして最高のセックルライフだな。
142名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 02:28:46.58 ID:BKdApClc0
ああいうのが結婚して子供出来たら確実にモンスターペアレンツになるね
大津市に移住すれば?
143名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 02:30:32.87 ID:j7D7XBYy0
馬鹿じゃねーの
144名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 04:57:32.57 ID:Z/zb1JH00
職業訓練に興味があってハロワで話きこうとおもってるんだがここでまず知識つけときたい。いまからやりたいとして手続き諸々で最速は春の四月から?学ぶ物にもよるとは思うができるだけ早くはじめたい
145名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 06:34:14.29 ID:W5DbjoeLP
申し込みは管轄のハロワだけど、相談は全国で受けられるから、聞きづらい事や怒られそうな事は隣町のハロワとか行くといいよ。
146名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 08:28:42.65 ID:6+Bol0Yf0
>>144
学ぶ物によるけど最速でスタート切りやすいのは
求職者訓練。毎月募集してる。
147名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 08:38:56.51 ID:j7GUW66J0
今日来所日だけど行きたくねー
なんで今日に限って雨ふって竜巻来てんだよ!
148名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 08:46:53.25 ID:XBibLFgL0
>>139 >>140
いくらでも茶化すといいよ。
あなたらは実際に生活している私を見ているわけではないから、きちんとした判断がつかないはず。
そうやって人をダメ人間に仕立て上げることで自分を安心させているがいいさ。
自分の問題を直視せず人のことをどうのこうの言ってることほど楽なことはないものね。
149名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 11:42:07.92 ID:84GcPkJZ0
ここに通ってるやつはコミュ障ばっかだなWWW
150名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 13:36:56.79 ID:QsgolS1B0
>>146
毎月やってるんだ。時期や内容、バイトや給付金の有無など考慮して考えてみる。ありがとう
151名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 15:44:43.14 ID:U/a7Pkfe0
>>148
>自分の問題を直視せず
お前がいうなよw
152名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 15:46:40.49 ID:kyTmtX8sO
>>150公共職業訓練(委託・デュアル含め)の方が良いよ。
雇用保険ある人も求職者支援訓練のコース受講出来る(※雇用保険ある人は求職者のコースを受けても雇用保険のお金貰えるし、遅刻や休みに関してもゆるい)けど、
クラス内が雇用保険無い(フリーターや主婦や、リストラ老人等)だと、授業も低いレベルに引っ張られがち
153名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 16:14:14.54 ID:wG7OBUTo0
>>149 >>151
はいはい。すごいすごい。
負けず嫌いなのはいいけどこんなところで私を言い負かしても何にもならないよ。
もっと建設的なことに頭使うべきだね。
154名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 16:58:12.13 ID:SRmgldfW0
外部講師が丸一日ふんぞりかえって座ってるだけで授業すらしなくなったぞ

税金泥棒もたいがいにしろ糞
155名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 17:29:22.24 ID:fFr/Oj8U0
>>152
選択肢にいれとく。種類もいくつかあるんだね
156名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 18:50:45.44 ID:F1oupE6m0
俺、経験者で資格いくつか持ってるから合格できるか怪しい感じだったんだが、実際授業始まってみると技能とか中の下くらいの出来ばえだ・・・
前職の時苦手だった部分を補完するつもりで入校したんだけどなぁ。ずぶの素人相手に負けることがちょくちょくあってこの業界に向いてないって
思いが日々確信に近づいていく (; ;) 
157名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 19:23:14.98 ID:kFOxfZYa0
>>156
だったら練習して技能を身に付ければ良いんでないの
採用する側にとっては経験者>>未経験者だから圧倒的に有利でしょ
158名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 19:32:23.60 ID:v93YOuH60
>>156
悪いけど経験者なのに素人に負ける時点で
業界は向いてないという思いじゃなくて実際向いてないという結果
159名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 19:35:45.72 ID:Y3GQ0MQ20
>>153
文末に。使うな汚物
クセーからもうくんなよ
160名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 20:17:54.19 ID:tZlOBYHE0
>>154
本当になにもしてないなら
動画とって報告すればいい。
161名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 21:13:34.26 ID:HXxhKc640
>>156
その素人って本当に素人か?
まったく畑違いの訓練に来る奴って意外と少ないかもよ。
162名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 22:12:05.97 ID:eNTrAodO0
>>154
「何もしないでふんぞりかえってる」講師もおかしいけど、生徒のほうに問題はなかったのか?
163名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 23:22:30.71 ID:Fwbu4zqO0
>>161
あたりまえだろ
ビル管理に電験3種もちが多数いた
電工持ちはもっといた
実体験です
164名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 00:26:14.68 ID:EeHdNYSF0
全くパソコン触った事なくてPC基礎行ったけど、みんな普通に扱えてて焦った
講師がゆっくり教えてくれるのと、同じぐらい初心者のおばさんがいるから助かってる
165名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 00:30:19.46 ID:f8+YhL+TP
だってみんな延長目当てだしw
166名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 00:38:29.96 ID:TnVXsJ0h0
本当に未経験の人なら価値がある
というか衝撃で人生変わるんじゃね
167156:2012/09/06(木) 01:28:37.87 ID:u/C3HBrO0
在職中から向いてない気はしてた。ただ人間関係が足引っ張ったり仕事の割り振られ方が合ってない感もあったので
新たな環境で出直せばなんとかなるんじゃないかと淡い期待しての入校。 まさか学校レベルでもたつくとは・・・
別業種の訓練受ければよかったよ。 電気とか興味あったんだ・・・  貴重な受講指示を無駄にしてしまった。
168名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 01:34:53.33 ID:4+EEGFF60
>>167
歳にもよるけど異業種への転向はかなりキツイよ
経験を生かした再就職のほうが楽だと思うがなぁ
169名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 01:50:08.64 ID:+TfHCwyY0
>>162
生徒のほうにいかに問題があったからって
職務を放棄した時点で講師は大問題
170名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 08:00:08.30 ID:fg2sl61q0
>>163
>ビル管理に電験3種もちが多数いた

どんな科だよ、相当高度なこと教えてんのかww
普通に授業は退屈極まりなく、遊んで過ごしてるな
171名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 10:20:30.69 ID:jjR3lTjJO
釣りに決まってんだろ。
172名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 11:08:24.51 ID:x6B0n2SH0
失業給付金と職業訓練の受講手当を不正受給した事件

失業給付金計800万円詐取、主犯格取り分120万円

ttp://webun.jp/news/A100/knpnews/20120710/62539
ttp://webun.jp/_images/knpnews/20120710/62539-1.jpg
173名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 00:40:40.02 ID:MWo7EyVv0
うちの訓練校って、誰がどこの会社を受けたとか落ちたとかいう情報を先生が平然と他人に言うのが不快だわ。
先日は、休んでる人の席を指差して彼は落ちたからって笑いながら言っていて、正直殺意を覚えた。
174名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 00:53:02.67 ID:8oH/Z9nOP
そういうのって全部ボイスレコーダーにこっそり録音して
講師の名前、訓練校名、受講した科目、時間など特定可能な情報を添えて
報告するといいよ。明らかにプライバシーに抵触しているし。

だいたい報告先はホムペに記載があると思う。
例えば東京都立の訓練校なら東京都、東京都産業労働局、TOKYOはたらくねっと
東京しごとセンターなどのリンクが張ってあるからそれら全部に報告するといい。
あと地元ハロワも。訓練校に報告すればもみ消されるだけだからあちこち、出来れば上部の機関に報告して
できるだけ問題大きくしたらあちこちからクレーム行って具体的な対応しないといけなくなるから
首まで追い込めるかも。
175名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 01:09:40.98 ID:I/8Xtkg20
講師なら首だろうけど、指導員なら他校に移動して終わりかと
176名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 05:50:45.86 ID:D3HxGwiR0
俺んとこの訓練校の講師は間違いなくこのスレ見てるよw
177名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 07:48:51.29 ID:P4qd5HUe0
>>175
指導員なら他校に転属ということもあるだろうが期間途中で、というタイミングはないだろう。
お役所がそんなにスピーディに対応するとも思えない。
(指導員が転属する前に生徒が先に修了してるかもしれんw)
報告先にしかるべき資料 >>174のボイスレコーダの録音とか、信憑性を高めるために他の生徒の証言も添付して
送付すべきだ。
マスゴミもこういうご時世だからネタとして食いついてくると思う。どしどし利用したら?
178名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 09:32:11.62 ID:xDUOaXSY0
>>16でも言ってるけど、
職業訓練の面接で、「受講中でも就職活動して決まったら即訓練校辞める」って答えて良いの?

それって訓練校側からするとどうなの
179名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 10:43:00.66 ID:FC8ireJQ0
>>178
むしろそういう風に答えないとアウト
訓練は就職の為にするから普通の学校とは違う。
就職が決まったなら1週間でやめようが歓迎される
180名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 11:02:17.85 ID:xDUOaXSY0
>>179
前に「最期まで受講しないと訓練校にお金が入らないから、途中で辞めるって回答は嫌われる」って見たがそれは嘘だったって事か?

今度面接だからすげー不安だ
181名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 11:07:11.55 ID:xzrpAGXg0
就職率が指導員の評価になるからね。
ポリテク側からすれば派遣でもパートでもなんでもいいから、とにかく働いてほしい。
でもハローワーク経由の就職じゃないと、なんとなく冷ややかな反応されるのは気のせいか。
182名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 11:11:26.92 ID:FC8ireJQ0
>>180
場所によるのかもしれないから
当たり障りのない回答すればいいんじゃないかな?
俺の場合は職員にそう答えるように言われた。
183名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 11:12:35.96 ID:FC8ireJQ0
そう答えるってのいうのは「卒業より就職優先する」って事ね。
184名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 15:18:10.92 ID:CfeWKGBz0
そりゃまあ真っ当な就職先が決まったら訓練とか受けていられないだろう
185名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 16:47:44.35 ID:8IPF12r70
>>180
俺も不安だったけど、ハロワの担当者に「就職の面接じゃないから
正直に答えて大丈夫ですよ。内容よりちゃんとした言葉使いが出来るかどうか態度を見てます」
と言ってた。受験する科について何も知らないとヤル気がないと思われるかもしれないので
取得する資格、目指す資格の名称だけは全部覚えていった方がいい 内容までは不必要
186名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 18:13:26.21 ID:gnkfHMuj0
面接で見られるのは
・風紀を乱すような人ではないか
・清潔感
・就職する気があるか

県・ハロワ・訓練校の職員がバランスよく
配置されているから結構細かい所も見られている。
上の職員で誰が面接官になるかはわからないが
重要なのは訓練校の職員の目に印象良く映ること。
入校後の授業で採用した理由を講師が話してたし、突っ込んで聞いたよ。
ちなみに女性なら華美なネイルは即アウトらしい。
187名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 18:22:42.98 ID:tNARSbkj0
>>186
ソフト系なら年齢も見ていると思う
就職しやすいかという点も
188名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 19:16:09.25 ID:MQSOYQzW0
ポリテクの試験受けて来た
java・ネットワーク系のコースで定員28名・受験者26名で定員割れしてた

志望動機とか何回も頭の中でシミュレーションしたのに面接じゃ全く聞かれなかった
聞かれたのは、

・このコースに通うことによって何が学べるか
・どんな資格が取れるか、取得するつもりはあるか
・在学中の就職活動はどうするか

説明会に参加していれば答えられることばかりだったから良かったが、
資格は積極的に取りたいと答えてしまった
資格の為の学校じゃないと思われなかったか心配
189名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 19:29:30.29 ID:BymzKfE/P
ネットワーク9月の人居る?
なんかどうでもいい授業でだるいね。
190名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 00:15:03.66 ID:yRZxf/xY0
ビックリするくらい金がない
191名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 00:30:48.35 ID:lxeAVOpqP
まあ就活の空き時間にくれば当座の生活費やるから
さっさと就活していなくなれってのが訓練校だろ。

完全に無職になるとメンタル面でも、空白期間という履歴が入る面でも
なかなか社会復帰しにくいからね。
とりあえず訓練にこさせれば働くように洗脳できるし、訓練校という履歴で
多少なりとも完全無職よりはマシな経歴になるってことだ。
192名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 01:12:49.47 ID:92ex/12F0
よろしクリクリ・・・・・
193名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 03:17:16.90 ID:JVeAwPjr0
職業訓練ってどんな人がいるの?
今までニートしてた高卒27だけど俺みたいなのもいる?
194名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 03:45:15.14 ID:7BunEf/T0
>>193
もっとキッツいのも居たりするから心配するな
あんまりキッツいと入校できないけど

たまーに「なんでここに?」みたいなハイスペックなのも居るらしい
195名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 05:37:19.46 ID:b0KLSeh30
PCの基礎訓練って、やっぱダブルクリックから教えるような超素人向けなの?
実践は後回しで、仕事する人向けのPC知識も欲しいから、一から覚えるつもりで基礎から始めて実践に回そうと思ってたんだけどどやろか。
196名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 06:09:46.21 ID:6Bs43rXh0
ポリテク出だけど

PC基礎は一日流しでやってから
ExcelWordAccessまでやったよ
197名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 08:14:55.11 ID:q7nf8agUO
>>195>>196自分が行ってた(3月からの4ヵ月の求職者支援)OA基礎コースは、ダブルクリックやドラッグの仕方、それ以前にスイッチの入れ方切り方から〜

それ以前に、職業能力基礎講習ワークガイダンスというグループ演習が2週間も!
社会人のマナーや心構えやら自己啓発と、会社の仕組み〜みたいなw

4ヵ月終わってもやっとこさ基礎って感じ。MOSを真剣に受けようとしてたのは30人(1人は初日の自己紹介さえ苦痛だったらしく2日目はもう来なかったコミュ障っぽい人。1人は途中で就職ケテーイで退校。)の中で2人のみ。
でも、数人は元々パソコン出来る人で、多分給付金狙いで授業中退屈していた。
カリキュラムは学校の説明会できっちり確認した方が良いよ〜
中級レベルまでいくコースもあるみたいだし?

若い娘は派遣に登録ケテーイでハロワの印鑑の呪縛から逃れたらしいけど、高齢な自分は事務職は無理だろうな・・・
198名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 09:42:10.47 ID:VU4WnAuy0
2年コースって、29歳とかのやつもいる?
30以上はきつそうだけど
199名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 09:42:40.93 ID:VU4WnAuy0
入校時ね
200名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 09:57:14.91 ID:IZNMPAa/P
50でもオケ
201名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 10:14:42.01 ID:xF4/MXPi0
>>198
2年も人生を無駄にするのか?
202名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 14:10:33.98 ID:VU4WnAuy0
ワープアで働くよりましジャン
203名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 18:18:22.97 ID:WhG1+mQVO
なんとか合格できた
就職できるかは分からんが住民税に怯える日々が終わった
雇用保険延長は助かるね
さてノートとか買ってくるか
204名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 20:49:35.37 ID:WnZfapiz0
職業訓練終わって3カ月たったけど就職決まらなかったわ。
205名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 20:51:55.99 ID:xF4/MXPi0
>>204
訓練終わる一ヶ月まえにブラックだろうとナリフリ構わずやらないと人生摘むよ
206名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 21:10:48.13 ID:/9g4uObH0
終わったらまたダラけた生活に戻るから、訓練期間中に就職決めるつもりで動かないとヤバいよ
207名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 21:15:16.30 ID:il9sHxKH0
質問です。

ヘル2の取得を目指す場合、ハロワネットサービスにて訓練期間を調べてみたのだが、
どうしても短期間で取得したいのであれば、自己負担で学校に通うしかないよね?
近郊だと大体が約3ヶ月コースなんだけど、自己負担有りなら半分の期間でいけそう
な所があった。
208名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 21:24:10.64 ID:J+4jhZ0nO
男なら止めておけよ、続かないから。
209名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 21:26:48.00 ID:7iWNfueV0
ヘルパー2級はなにかと便利だし
いざって時の保険になるからいいと思うよ。
ただ訓練で行くのはもったいない。自己負担でも安いし
訓練は自己負担が高いコースの方がいい。或いは給付金の関係で期間が長い奴。
俺はネットワーク系の訓練に通いながらヘルパーは自費で通ってる。
予定は3ヶ月。
210名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 21:30:48.42 ID:fbI4gOtT0
ホームヘルパー2級は今年で廃止になるんじゃなかったか
まあどうしても欲しいならラストチャンスとも言えるか
211名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 22:03:07.34 ID:il9sHxKH0
レスありがとう。助かります。

>>208
30超えてスペック無な状態だから、福祉も視野に入れて応募してるんだけど、やっぱり現場職以外
の面接受けてもヘル2の威力がそこそこあるから、取得しようかと思ったんです。
>>209
書き方が悪かったんだけど@職業訓練を経て取得するか、A全て自己負担の形で取得するか?で迷
ったんですよね。
近郊でAの方法だと、1ヶ月半位で取得出来るコースがある様なので…。
>>210
ヘル2は今年度で廃止予定なのは知ってます。
来年度から同様の資格はあるけど、取得の難易度はヘル2と比べて上がる様なので迷ってます。
212名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 22:27:01.28 ID:fbI4gOtT0
30代ならヘルパー2級とって実務経験を数年積むのが介護福祉士への早道かな
楽に取りたいならヘルパーの訓練受けたほうが良いと思うよ
介護職員基礎研修とかになると訓練内容がハードだからオススメできない
213名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 22:51:56.96 ID:lxeAVOpqP
訓練校に行くと最初に自己紹介とかすんの?

私は年齢〜歳で、此処に来る前は〜してました、〜で就職したいですとか?

プライバシーさらけ出すのは嫌だ
214名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 22:58:18.46 ID:dJO5yyT9O
>>213
大体そんな感じ
我慢して当たり障りのない部分だけで
さらっと自己紹介すればいいよ、俺もそうした
こんなところに来てる人が
そんなにまともな人生送ってる訳ないんだから

そろそろ3ヶ月終わるけど俺は何だかんだ来て良かったわ
後は出る前に就職先決めないとなー
215名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 23:03:15.59 ID:lxeAVOpqP
>>214

必須の項目って有るの?

俺の場合は年齢言いたくないんだがな。見た目若いからごまかしたい。
216名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 23:17:28.82 ID:dJO5yyT9O
>>215
名前と前職仕事何してたかと職業訓練受けるに当たっての抱負?とかかな?
正社員だったかどうかとか期間とかは別に言わなくていいと思う

年齢は女性もいるところだと必須ではないと思う
男性だけだとわからんですw多分言わなくていい
217名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 23:34:48.00 ID:7iWNfueV0
>>213
○○です よろしくお願いします
これでいいよ。うちは30人全員これだった
218名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 00:03:13.78 ID:eLqiHH+c0
>>213
うちは前職○○で今回転職するにあたって○○をうけた○○です
なんか感じだった

正直おまいら何そこまで話してんだと思った
しかも毎日席替えてお題決め手トークもあり
219名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 00:13:22.00 ID:lOttvurz0
やたら短い人
やたら長い人
短いのは良いけど延々と語るのは止めてください
久しぶりの学校が良いで校長先生を思い出すわ・・・
220名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 00:19:53.81 ID:eLqiHH+c0
俺なんかもうダルイから一言だけいうことにした
月曜はたぶん土日何してたから語ろうとかふざけたお題だと思う
072して寝てたというつもり
221名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 00:25:57.81 ID:kGG/AwMOP
>>218
席変えてお題決めてトークって
なにそれ?

どんな事すんの?10月入校なんで教えて下さい。

222名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 00:27:24.73 ID:BTfxHrMy0
なんか一生懸命やる事がかっこ悪いみたいな思想がきもいw
精神レベルが中学生かよw根暗すぎw
223名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 00:30:22.96 ID:E575px/L0
2chにきもいだの根暗だの書きこむ奴の方がよっぽど・・・
たぶん休み時間はぼっちなんだろうな
224名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 00:32:24.55 ID:BTfxHrMy0
225名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 00:37:56.65 ID:SDp3eaQw0
>>222
「真面目、一生懸命」の押し売りの方がキモイ。

新興宗教の信者みたいなタイプが多いと思ったら
所長が変な精神論ばかり語ってるんだよw

マインドコントロールされないよう気を付けろよw
226名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 00:41:36.30 ID:PlT7bQ590
うちは年齢言わない人多かったな
年齢は秘密ですって言ってたおばちゃんもいた
だいたい自己紹介とか名前以外言う事ないよなー
仲良くなればそのうち自然と話すだろうし、強制的に3分間だったからきつかった
しかも前日にも名前と趣味を強制的に言わされたし
趣味なんかねーよ
227名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 00:42:27.39 ID:BTfxHrMy0
>>225
真面目?押し売り?何言ってるの?
228名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 00:47:49.99 ID:SDp3eaQw0
>>227
ココの板見ている奴は
「真面目にやれば人は必ず認めてくれるものだ!」
という思想に染まってると感じたから意見を述べただけだよw
229名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 01:24:01.55 ID:fegUO9Cj0
>>226
3分は長いな
230名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 01:44:49.87 ID:kGG/AwMOP
>>226
まあ、就活でもやることだからね。
予行演習だと思ってやったほうがいいよ。
プライバシーで言いたくないことは言わなきゃいいだけだし
231名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 02:23:36.03 ID:yVUBdrwy0
>>225
高校とかのノリなんだろ。
趣味とか語りだしちゃうのが2,3人はいる。
232名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 07:27:45.05 ID:sVg1HkQWO
>>198
それオレだわ 笑

今は卒業して大学に編入した。

30代後半の人とかもいる。
233名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 10:10:06.35 ID:60Sv02kd0
>>232
悪意はないんだが、大学はいって意味あるのか?
234名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 10:10:47.67 ID:kGG/AwMOP
>>231
つか趣味言えない奴って大概オタク趣味だから言えないから
俺は堂々というね。言って恥ずかしくない趣味だし。
235名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 10:13:55.60 ID:CJhIf3y4P
大学行っても使えないんだろな
236名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 10:30:11.33 ID:1jLTNBBg0
溶接の訓練コースで
「趣味は実弾射撃です 夢は溶接の技術を習得してリビア民兵のように独創的なテクニカル(武装トラック)を造りたいです」
参考↓
http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-3162.html
237名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 11:38:55.41 ID:a9QEW5Ph0
趣味とか語りだしちゃうとか奴がいるとか何様だよ。 自己紹介で趣味の一つくらいさらっと喋るのも能力だよ。
238名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 11:44:13.35 ID:qAzarau90
「無職なので趣味や道楽の話は差し控えさせてもらいます。
堂々と好きな事ができる身分に早くなれるよう、一緒に努力しましょう」って言ったった。
239名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 11:51:47.59 ID:CJhIf3y4P
good job!
240名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 12:07:50.67 ID:mqrRtOSB0
>>238
お前嫌われたな
241名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 12:14:48.20 ID:rqOgLzs00
ていうかそれを言ってメリットがあるかないかを考えたら言う必要ない事だよね。
頭が悪いんじゃないかな。
242名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 12:17:47.87 ID:a9QEW5Ph0
まったくだ。

つーか、お前らは何と戦ってるの?普通に趣味しゃべって楽しく数ヶ月過ごしたほうがいいじゃん?
243名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 12:37:48.74 ID:AGRhzjr00
おれは自己紹介のときに、
「ぼくも、ここの人たちと同じで社会からあぶれた無能ものです。
皆さんも能無しだから、転職することになったのでしょうし、奴隷のように勉強し、奴隷企業に進みましょう。
ゴミはゴミらしく身分を理解して一緒にがんばりましょう。」
まわり失笑
244名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 12:46:31.86 ID:a9QEW5Ph0
ネタはいいよ。
245 :2012/09/09(日) 12:50:45.08 ID:s5QmjekL0
自己紹介もまともに出来ないのに、どうやって企業に自分を売り込むの?
旅行、スポーツ観戦ぐらいで構わないから趣味として簡単に喋れるようにしとかないと面接で詰むぞ。
246名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 13:01:45.02 ID:O9aKSwcS0
>>212
ありがとう。

福祉の仕事でも色々あるけど、相談員の仕事でもヘル2や介福持ってないとダメみたいなんだよね…。
ヘル2取って数年の実務経験積んで、介福を目指す方法もあるね。
ただ今から職業訓練受けても資格取得まで時間がかかるから、確実・早期に取得するなら全て実費(→
9万位?)で取るしかないか?と悩んでいるんだ。
介護職員初任者研修になると、修了試験が必須になるし。
247名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 13:02:41.33 ID:rqOgLzs00
そういう事を言った事によってデメリットがあるのは本人なんだから何言っても良いと思うけど、
何がしたいのか分からないね。
うちは経理科で雇用保険受給者の人しかいないからさすがに変な人はあまり居ないな。
前働いてた会社内に居ても違和感ない人が多い。
248名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 14:03:42.33 ID:PlT7bQ590
経理科ってどんな事すんの?
249名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 14:34:49.60 ID:rqOgLzs00
>>248
会計ソフトを使ったり、簿記の資格勉強をしたりする感じかな。
学歴、職歴がちゃんとしていて年齢が20代なら意味のある科だと思うよ。
部署異動が出来なくていったん辞めて別の会社に中途で経理に入るっていう流れで入った。
250名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 15:30:19.41 ID:yVUBdrwy0
馴れ合いしたい奴が邪魔だからだろう。
趣味語ると必ずすりよってくる奴がいて邪魔すぎる
ただでさえ底辺なのに、これ以上底辺の知り合いなんか欲しくないだろ
251名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 17:52:54.47 ID:a9QEW5Ph0
随分と人気者だね。

>>238>>243みたいなこと考えてる奴には心配しなくても誰も寄ってこないよ。
252名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 20:09:20.75 ID:kGG/AwMOP
>>250
辛い時にできた友人が一番だって言う話もあるが。
それに学生時代みたいに対等な立場での共同生活なんて
もう今後の人生で一切無いだろうからね。

社会復帰してからの同僚なんて全員仲間じゃなく敵にしかならないからね。
まあ出世レース参加は無理だからヘーコラやってればいいが
そうでなくても首切りレースのライバルにはなりうる。
253名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 20:10:20.45 ID:FgZ5AR5d0
企業実習つきのビジネス事務が気になるけど
実習以外の内容は他の訓練校の方が良さそうで悩んでる
30歳・資格職歴まったくナシとかなりアレな状態なんで
少しでも就職できる望みが増しそうな方へ行きたいんだけど
訓練内容が多少悪くても実習付きのに行った方が良いかな?
254名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 20:27:25.13 ID:AGRhzjr00
>>253
30は無理だって
あきらめて、ホームレスにでもなっとけ
255名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 20:30:07.62 ID:a9QEW5Ph0
女? 男だったらガテン系にしなよ。
256名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 20:36:16.81 ID:FgZ5AR5d0
女です
喪なんで結婚とか無理
257名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 20:40:53.10 ID:XAwoHQnB0
介護はどう?
収入はアレだけど需要はあるから
258名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 20:40:59.71 ID:lW6gok3y0
>>256
女かー…>>255と同じくガテン系薦めようと思ったが女だとな…
でも30才とか全然絶望するターンじゃないよ
ただ、職歴ないんだから多少無理してでも期間が長いコースの方がいいと思う
259名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 20:46:17.83 ID:FgZ5AR5d0
>>257
収入もだけど体力・メンタル的にも介護は厳しいかなと思ってる
田舎住まいで、介護(特に非正規)だと
将来独身で生計立ててくのは無理だろうという感じです

>>258
30代前半のうちになんとかまともな職歴だけでもつけたいと思ってます
長いコースの方が良いというのは理由を聞いても良いですか?
上の実習付きのは公共訓練の方の4ヶ月(うち実習1ヶ月)のコースなのですが短いですか?
260名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 20:53:54.00 ID:lW6gok3y0
>>259
はいよ

(1) 事務職は競争率が高い上、経験者が多く、まして4ヶ月で職がみつかるか疑問
   同年齢の職歴5年と、訓練校3ヶ月とで戦えるかなーと思ったから

(2) 逆に30才とか、手に職をつける業種なら全然若い年齢だし
   これまでの業種から職の方向性を変える人も少なくないだろうし同じスタート切れる

要は「経験者と戦うには30は遅いが、手に職をつける仕事なら30才は若い」ってコト
あと職歴も資格もないと「この人、ちゃんとずっと働けるかなー」って思われる確立高いけど
1年くらい、できれば無遅刻、少なくとも無欠勤、悪くてもちゃんと通学できれば
「とりあえず1年ちゃんと通える人」って評価だけは取れるから
261名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 21:00:13.18 ID:lW6gok3y0
>>260補足

あと3ヶ月〜4ヶ月のコースとか、内容が簡単なコースってレベル低くなりがちなのもある
給付延長目的でできるだけ楽なコースを選んだとかそういう人たちね
クラスの中にそういう人たちが多いと、真剣に頑張ろうとしても
「そんなに頑張らなくても」「なんでそんな頑張るの」「なんか必死」みたいな感じで
足を引っ張られる可能性がある。特に女性は。
浮きたくなくて合わせてると3〜4ヶ月なんてあっという間
次は1年申し込めないし、それで「訓練校なんて…」って気持ちになると完全に詰む

要は急ぐより本当に身になるコースを選ぶべきじゃないか?って思ったんだよね
まあこんなトコで素人に相談するよりも
ハロワで相談した方がいいかもしれないね
ハロワより各校回って相談して歩く方がもっといいけど
262名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 21:05:25.90 ID:FgZ5AR5d0
>>260
ありがとうございます
確かに30まで無職で、3ヶ月学校・1ヶ月実習程度じゃ
「すぐ働けて長く使える人」とは思ってもらえないですよね

手に職系の訓練というとWEBデザインやプログラムのコースはいくつかあったものの
WEB系はそれこそ若くないと厳しい業界とのことなので…
事務系だと半年以上のコースは無かったかと思います
訓練終わっても就職できなければ、派遣などを空白なく続けて行くくらいしか手がないでしょうかね
263名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 21:05:56.66 ID:/Z+NRpqB0
>>259
女で事務希望なら
WEB製作やJAVAプログラミングのコースにいって
プログラムの基礎を学びつつITパスポートかFEあたりを取得するのもいいと思う。
これはおまけで、本命はプログラムの知識を使って
アクセスとエクセルのVBAを使いこなせるようになっておく。
これが出来れば女事務の派遣はめっちゃ仕事ある。
特にアクセスはVBA使いこなせれば(というかアクセスはVBA必須だけど)大手でも
需要がすこぶる高い。正社員を目指せるかは自分次第だけど
少なくとも経験はつみやすい。

なぜWEB製作やプログラムのコースにいくかというと
OA基礎や実践のコースだと内容がしょぼすぎてもったいないのと
プログラムの基礎は言語問わずほぼ共通だから。
MOSとかを最終目標に据えるのはもったいない。

ついでに言うとWEB製作なら自宅で微々たるものだけど小遣い稼ぎもできる。
おれはこれで食いつないでる。


264名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 21:10:27.64 ID:FgZ5AR5d0
>>261
確かに内容が簡単そうで悩んでました
目標資格が独学でも取れるレベルのものばかりで
企業実習があるというだけでほぼそこに決めてたんですが
実習先は未定みたいなこともハロワ窓口の人に言われ…
もし訓練受けるにしても、周りに影響されず目標を決めて頑張ろうと思います

実習付き=身になる、と思っていたんですがそう単純でもなさそうですね
週明けにまたハロワに行って相談してみます
265名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 21:12:42.77 ID:lW6gok3y0
>>263
ナイス提案!書いてから同じこと思ってたわ
とりあえずプログラム系のコース行っておく
実際は事務でもプログラムできれば仕事途切れないもんな
1年コースのweb制作ならプログラム勉強できる上画像処理ソフトも使えて
中小企業ならマルチ人材で少なくとも派遣はイケるし

個人的にはプログラム系の方がいいと思うけど
webもアリだなー
プログラムだと根性ないと脱落する可能性あるけどwebなら落ちこぼれないだろうし

あとは本当に自分が根性出せるかどうかだけど
3級でいいから秘書検定を取った方がいい
どうせ一人で勉強するんだからできれば入学前に

なんでかっていうと、無職だと会社常識知らないから
秘書検定持ってることが売りにはならないけど面接の時の試験(派遣でもある場合がある)の
社会人としての適性を見る試験で高得点取れる
この試験で高得点取れると「社会人として使える人」って評価されるから
266名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 21:19:37.62 ID:FgZ5AR5d0
>>263>>265
WEBの訓練=そっちの業界の就職を目指すものだと思い込んでました
訓練開始前にがっつり予習しておかないと厳しそうですが
そちらの訓練も視野に入れてみます
訓練の募集締め切りがどれも近くて焦ってたんですが、慌てて決めたらだめですね

秘書検定は早速勉強始めてみます
色々とありがとうございます
267名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 21:24:57.90 ID:lW6gok3y0
>>266
すっごい大切なことだけど
申し込みの時にはちゃんと「WEB系の就職を目指す」って言うようにね
間違っても「事務やりたいけどプログラム覚えたいから」って言ったらダメだよ
あくまでも「やっぱり少しでも手に職をつけた方がいいと思って」って言い方がいいと思う

あと、職歴ナシだし贅沢も言ってられないだろうから
派遣会社に登録するフリして営業に会って相談してみるのもいいよ
ハロワの人は結局座って就職率見てるダケだから前線のこと知らないことが多い
「どういう資格があれば仕事できますか?」みたいに質問して
その資格にターゲット当ててコースを選ぶとかね

まあとにかく30才なんて全然絶望する時期じゃない
年齢は最大の武器
かなり前向きみたいだし本気出せば大丈夫だよ
頑張れ
268名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 21:37:38.40 ID:E575px/L0
>>246
介護系の資格は数年の実務経験を要するものが多いから若いうちから働いたほうが良いと思う
介護福祉士が3年以上ケアマネは5年以上の経験が必要

介護事務系の資格は実務なしでも取れるけど大抵の求人は介護職の経験も求められるしね
269名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 21:39:39.38 ID:FgZ5AR5d0
>>267
訓練校は資格取る場所ではなくて就職を目指す場所ですもんね…
ただ、貰ってきたチラシを見るとなかなか良さそうなコースが今はないみたいで
情報収集しつつ、焦らず選ぼうと思います
派遣の人に聞いてみるのは盲点でしたのでやってみます

前向きというか、若返れるわけでもなし、
後ろ向いててもどうにもならないから〜という気持ちですw
がんばりますね
270名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 23:02:32.03 ID:kGG/AwMOP
>>263,265
馬鹿だろお前ら。
30過ぎの実務経験無い女が事務やITで雇ってもらえるわけ無いだろw
路頭に迷わして楽しいか?

30過ぎの女が未経験でも就職するのは現実問題介護しかねーよ。
しかも喪女なら一生働くこと考えてもやはり介護一択。
介護方面で資格取るのが一番安定する。薄給激務に耐えられれば。
271名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 23:07:36.85 ID:20iHtSln0
>>270
とりえず介護だしとけってっと感じに見える
272名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 23:24:11.00 ID:hEtxR4A70
宅建取って不動産事務とかは?
うちの姉も30歳底辺高卒無職・職歴無しとほぼ同じ状況だったが
一発で宅建取って不動産屋の事務の正社員になった
しかも4社面接に行って3社から内定貰ってた
273名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 23:45:34.60 ID:/Z+NRpqB0
>>270
おれは前職IT系の大手人材派遣会社勤務だったから
言ってる。
女と男じゃ全然違うし。
274名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 00:08:42.62 ID:gdHOq1JM0
うっかり信じちゃいそうな言い方しやがって
ダメだったら責任とって嫁にしてやれよテメー。
275名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 00:36:49.49 ID:Hy/bQNRjP
>>270
派遣会社の奴隷商人が取り扱ってる奴隷はせいぜい30代までだろ?
おまえは何も判ってない。これだけは確実。
276名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 00:38:05.79 ID:Hy/bQNRjP
間違い、>>273に対してだった
277名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 00:42:31.71 ID:Nw+8cm6Z0
>>275
だろ?って疑問系だしてるなのに確実ってどういうこった?
278名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 01:30:49.94 ID:FKHGPSZR0
30歳なら全然悲観することないだろ 
279名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 01:53:15.86 ID:Sgthqjqz0
>>275
それは男。
女の場合は年齢でアウトってケースはほとんどない。
よく言われる事例は派遣先企業の女性グループに溶け込めるかどうか。
大手派遣先だと派遣はいじめられやすいから
とにかく続く人ってのを要望される。だから40代未経験でも
コミュ力がある調和が取れる人なら結構有名なIT企業の事務に
取って貰える。
派遣は男と女じゃ性質がまったく違う。
女は派遣切りなんてまずしないし。他のしょぼい派遣会社はどうかしらんけど。
280名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 02:29:08.07 ID:gdHOq1JM0
随分断定的に言ってるけど事実なの? >>253はお前を信じて動きそうな感じだが。

まぁ>>270>>275がイメージで喋ってて具体的な事知らないってのはわかる。
281名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 03:31:01.67 ID:38z9bZDB0
本人が納得してんならどうでもいいじゃん。
そんな甘くないとは思うけど、就職できるかどうかなんて結局は縁だろ。
282名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 07:53:00.63 ID:a5zBvEzK0
縁なんて甘っちょろい考えだから
いつまでたっても就職できないんだよ
283名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 08:37:00.13 ID:9Z8ARjQ+0
介護なんて何歳になっても出来るんだから、最初から諦めないでまずは事務なり何なりやってみた方がいいと思うけど
じゃないと後で後悔しそう
284名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 18:11:21.69 ID:ULvTPHp7O
面接って難しいな。

逝ってきたけど散々だったよ(>_<)/
285名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 18:14:59.26 ID:KTF+wXC10
>>284
大阪の公共訓練?
286名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 18:21:30.96 ID:od5nlFrFO
これって途中で辞めたらお金入んないの?

先月半分出て辞めたんだけど金入ってないんだけど…
287名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 18:26:03.71 ID:9Z8ARjQ+0
失業保険かなんかによって変わるんじゃなかった?
訓練の給付金なら自分で月毎に申請しに行かないといけないし、一日でも休んだらその月の給付金はないよ
288名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 18:57:27.11 ID:od5nlFrFO
雇用保険もらいながら受けてたから毎回職安は行ってないよ。

半分はいたから出るはずだよね?
289名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 19:07:15.83 ID:cEQEfU3DP
出んだろ
290さわやか銀行:2012/09/10(月) 19:26:05.65 ID:norJ8TdsO
助けて

数人の人から自分の悪口言われてます

自分どうしたらいいですか
291名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 19:32:19.06 ID:t7YBqk+d0
>>290
言われてないと思い込め。
292名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 19:53:57.95 ID:c1gxZ4Id0
>>290
絵文字使うなカス
293名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 20:08:30.36 ID:O5eeBLBV0
>>290
ガン無視で訓練に打ち込めばよろし。
それでさっさと就職先見つければいい。
294名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 20:16:54.09 ID:SduuaC370
>>290
ところかまわず大声で威嚇しろ
295名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 20:21:52.80 ID:tepCX7u00
>>290
女子と喋れて嬉しいとかいじめられてるとか色々忙しいやつだな
296名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 20:30:28.89 ID:bzA3soC/O
糞コテにさわるなよ、スルーしろ、触ると居着いてウゼーから
ただのカマッテちゃんでウゼーからリアルでもKYで嫌われてるだけだろ

糞コテは完全スルーで!
297名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 20:31:50.44 ID:nYvvET9I0
訓練来月から始まるけど
その前に少し短期バイトしたいがみつからんなぁ
住宅展示場の看板持ちでも交通量調査でも良いよ・・・・
298名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 20:31:54.60 ID:bzA3soC/O
糞コテは完全スルー
ってのもテンプに入れて下さい
299さわやか銀行:2012/09/10(月) 21:23:18.42 ID:norJ8TdsO
すいません

女性と喋ってることが焼きもち妬いてるらしいです


300名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 21:36:13.54 ID:NNJtef3Z0
面白すぎるだろ
301名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 22:26:10.94 ID:Hy/bQNRjP
10月からの半年訓練の場合
やっぱ仕事探すなら年明けからかな
年末にかけてなんて仕事ないよね

302名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 23:49:45.76 ID:bzA3soC/O
糞コテは書き込みすんな
絵文字はブラウザによっては文字化けして?にしか読めないからマジウゼーからタヒね

女と喋った等の書き込みしたかったら>>4の無職・だめ板のスレ逝け
糞コテは、そっちにも書き込みしてるんだから、そこから出てくるなよ

スレ違いだから
糞コテにさわる奴もks
完全スルーしろ
303名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 01:01:33.06 ID:1qtV0s+9P
>>290

そんなもん、なめられてるんだから

@胸ぐら掴んで「てめえ次舐めたこと抜かしたら殺すから」って凄む
Aそれでも舐め返してきたらフルボッコにするしかない

力でかなわなそうな自分より強そうなやつならナイフ机に突き立てて
今度抜かしたら背後から刺すからって言え。

結局そのくらい凄んで威嚇しないとイジメや陰口なんて治らないよ。
304名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 01:26:16.75 ID:uUmWkYeq0
30歳の女でテレホンオペレーターの契約社員を2年ほどやってニートしてるうちの馬鹿妹を更生させたいんだが職業訓練受ければまともな仕事にありつける?
305名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 01:31:20.53 ID:MlfCzDIR0
訓練は資格は取れるけど
就職の斡旋率はハロワと同レベルと考えた方がいい。
306名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 01:34:44.50 ID:FDDdWFaH0
>>301
むしろ年明けてからの方が求人無いよ
年度末〜新年度に向けてバタバタしてるんだし
仕事決めて正月を迎えるくらいの気持ちでないと
307名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 02:24:31.03 ID:uUmWkYeq0
>>305
馬鹿妹にお勧めの資格はなんだろ?
あいつは周りがお膳立てしないと自分からは何もしようとしない。
308名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 07:55:29.21 ID:R62UI5f+0
料理だな、そしてさっさと結婚させる
309名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 08:14:30.49 ID:7bWaMzCo0
現在日当(お昼代)っていくらになってるんでしょうか?
以前は700円だったんですが・・・
310名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 08:24:27.87 ID:pxsWehh8P
500円x40日
311名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 08:37:35.93 ID:7bWaMzCo0
>>310
500円ですか・・・
しかも40日までしか出なっくなってしまったんですか・・・
41日目からはお昼抜きですね
312名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 11:07:59.20 ID:gWTfOVpK0
世知辛い世の中だな・・・
不要な箱物の分だけ標準日額とかお昼代が削られております
313名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 15:41:13.23 ID:i9zzW1N90
不要な人間の為に弁当代40日分も出してくれてるとも言える。
314名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 16:36:57.34 ID:uEdZ+e1bO
うわぁ〜36男で介護職員基礎研修の学校に行こうとしてるんだが無謀かな。
別に雇用保険の延長目的でも女目的でも無いんだが。怖くなってきた(笑)
オレみたいないる?
315名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 16:57:45.14 ID:Mi5f4cDz0
全然無謀じゃないし
むしろハロワで薦められるレベル
316名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 17:38:11.79 ID:cmaf9Bb00
介護系で男って大歓迎されるでしょ
36ってのも若いし雇用保険もナシとかリアル大歓迎だと思う
ただ回りは年上から年下までの女ばっかり
そして就職しても同じ状況になると思われるのでその辺りを頑張れ
317名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 19:07:25.91 ID:cSowQRZW0
>>304
2年間も電話オペレータやれたんだ、大したもんだよ。
318名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 19:33:05.58 ID:dvQuN8JE0
>>311
教科書代で5000円取られるから実質15000円だね
3月31日前に退社した奴がうらやましい


700円×90日=63000円

500円×40日=20000円

4万ありゃ毎日いい飯くって風俗にも1回いけるぜ
319名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 20:13:10.86 ID:FNjFwVkp0
退社じゃなく入校な
320名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 20:25:24.22 ID:cmaf9Bb00
教科書代で5000円取られるからとか言ってる奴って…('A`)
教科書は学ぶのに必要だから定価で自分で買うんだろうが
「取られる」とか意味ワカンネ

これまで仕事してて通学中は失業保険貰うのに
「通所手当てが無いからお昼抜き」とか嫌味ったらしく言ってる奴も…('A`)
言ったからにはマジで昼食うなよ
土日は通所手当て出ないんだから週末と通学する前もな
321名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 20:26:11.22 ID:cmaf9Bb00
このレベルになるとさすがにナマポ受給して寿司食って
法律で減額になりましたと言われて「生きがいが無くなった」って訴えて新聞に載るデブと同等

仕事みつからないのは仕方ないし正しいルールで失業保険貰うのは権利だが
就職する為に補助してもらってるって気持ちはカケラも無いのかねぇ…
322名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 20:30:57.48 ID:FNjFwVkp0
ないよ
323名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 20:31:05.45 ID:dvQuN8JE0
>>321
ちゃんと飯食わないと頭も衰えるぜ
324名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 20:38:22.61 ID:7bWaMzCo0
>>320
>>321
朝食と夕食と夜食はがっつり食べますけどね

>就職する為に補助してもらってるって気持ちはカケラも無いのかねぇ…
そういう気持ちはまったくないねw
自分の場合次の会社が来年からだから受給延長のために行こうかな程度にしか思ってない
325名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 20:39:30.03 ID:FNjFwVkp0
前回何科で今回何科?
326名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 20:51:48.60 ID:7bWaMzCo0
>>325
誰に聞いてるの?私?
昨年中に会社辞める予定だったから日当700円って知ってただけ
職訓通うのは初めて
何科にするかはまだ迷ってる
327名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 21:01:52.80 ID:G84zlzVi0
そもそも受講手当は弁当代の補助ではなく、教科書代等の補助という趣旨だけどな
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001zi9w-att/2r9852000001zids.pdf
328名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 21:33:02.44 ID:dvQuN8JE0
>>327
いままでがすごかったんだな
700円で半年コースいくと10万いくでwww
329名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 21:45:05.71 ID:1qtV0s+9P
教科書定価たけーよ。
ってことで、今府中でネットワーク施工受けてる奴、もう今月末までだろうから
卒業したら教科書売ってくれない?

できるだけキレイ目のやつ希望、マスタリングTCP/IP 500円 CCNA1,2各1000円 
Excelウンたらは500円の計3000円でどう?

[email protected]まで。
330名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 22:58:43.55 ID:hqu+SJqx0
もうすぐ最初の一ヶ月終わるけど、
最初の来所日には一ヶ月間の収入が8万円以下であることを証明する資料とか用意しておかないといけないのかな?
(もちろん事前審査は通ってます)
331名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 23:39:08.23 ID:Mi5f4cDz0
マスタリングTCP/IPは良書だから
500円じゃ売る奴いないだろ。オクだしても千円は行く。
あと買うなら5版以降がいい。たぶん5版が最新だと思うけど。
332名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 00:42:49.93 ID:AzLZbQQv0
昼飯なんぞ スーパーの安い弁当か牛丼屋、マック行けば500円もかからんよ
節約しろ
333名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 00:50:28.34 ID:M4gQYMGF0
その辺を食うならナッツでも食べた方がマシじゃね・・・
334名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 01:06:57.70 ID:eOu+hwji0
金ないからと昼飯を外食しないでパンとか食ってるやつらコイツら馬鹿
袋みるとコンビニで買ったパン、ヨーグルト、500mlペット
120円、150円、147円

それ近くの薬局ならもっと安く買えるのにアフォすぎる
訓練の周りくらい探索しろといいたい

もっと言えば昼食おかわり自由の500円定食屋もあるのに
情報弱者ているのはじめて実感した
335名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 01:08:25.95 ID:rnyCOMeF0
皆そこまで深く考えてないと思うよ
336名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 01:22:56.26 ID:eOu+hwji0
>>335
いやいや金ないとか嘆いてうるさいし
馬鹿は貧乏なんだとすげーわかるよ
337名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 02:55:18.81 ID:30t5qW1b0
500mlペットボトル毎日買ってる奴とか贅沢だなぁと思うよ
ペットボトル買ってて金がないとか言われても…とも思う
お茶くらい前日にいれて冷凍して翌日持って出ればいーだろって
338名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 03:02:45.82 ID:30t5qW1b0
そーいえばこの間入校手続きと説明会だったんだが待ち時間がえらい長くて
でもその時間にコースに関係しそうな本読んでる奴がいて焦った

でもそこで焦らされたおかげで着々と準備はじめてる
奴がいなかったら3週間ダラダラ過ごしてたと思うとかなり感謝してる
339名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 07:21:47.93 ID:WwJkdkR40
他人の買い物を事細かに報告していちいち文句言ってる奴は何なの?
文面を見ると聞き出したんじゃなくて盗み見たっぽくてキモイ
340名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 07:53:21.47 ID:DxMfQK480
本当に金なかったらコンビニ使わないよ
全然勉強してない 一緒にマラソン走ろうと同じこと
341名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 08:11:04.62 ID:nuCnxySf0
>>337
オレは毎日一人で千円以上のランチ食ってたぞ。給付金受けている奴らの貧乏オーラが乗り移ったら嫌だったので。
342名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 08:23:57.37 ID:vK72L3sd0
以前、病気退職後に入院したり何だりですっからかんになって
なんとか再就職した後も最初の給料が出るまで現金がほとんど無かったし弁当作る気力も無かったから
前日にクレカ使って買ったパンを持って行ってたのを思い出した。
343名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 10:16:17.71 ID:AzLZbQQv0
パンを食うから ペットボトル飲んでるから無駄遣いというのは短絡的
イオンとかの1袋88円のパンを小分けにしてりゃ経済的だし
ホームセンターなんかじゃ1本68円でペットボトル茶が買える

コンビニを日常的に使うのは間違いなく情弱
344名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 13:51:26.42 ID:51KYgZwX0
>>329
自宅でLAN組んでるやつ結構いたし、卒業しても必要になるんで教科書を売るやつはいないと思うぞ。
俺の場合も、教科書の半分は前から持ってたし。
345名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 13:54:21.36 ID:NI2mpDfII
派遣会社にすら登録出来なかった
人生オワタ\(^o^)/
346名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 14:40:28.48 ID:L4032ik20
一定水準以上の能力・経歴が無いと登録できないハイランク派遣会社とかがあるの?
347名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 14:41:34.57 ID:7enSdLR70
職業訓練に通ってる人達の平均年齢ってどんなもん?
348名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 14:42:06.02 ID:DxMfQK480
20代前半とかならウン百円をシビアに管理するのはいいけど
30代とかでそこまで気を使う経済状態ってやばすぎだろ。
ただの節約ならいいけど。
349名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 14:47:39.88 ID:L4032ik20
シビアでも良い
良いけど節約のために「牛丼です」「菓子パンです」というのは笑ってしまうから止めて欲しい
弁当+水筒でこいや
350名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 14:54:00.48 ID:yHwYx4yA0
嫁に毎日弁当作ってもらってる俺には
関係ない話だよ。
351名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 16:15:14.29 ID:GhdTch1TO
安い給食弁当頼んでいるよ。一食300円ぐらいのだけど、他のとこには弁当注文するとこないの?
352名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 18:28:21.97 ID:L3IoKW050
誰がどんな飯食おうと知ったこっちゃない
それより企業研修付き若年者職業訓練の就職率を教えてください
よほどのことがない限り研修先に絶対就職できますか?
353名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 18:30:52.81 ID:rnyCOMeF0
>>347うちは20代から50代までいるけどやっぱ一番多いのは20代かな
あと女の方が多い
354名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 19:43:00.31 ID:f18YwNj60
>>352
何ヶ月で何の訓練だよ。 研修期間1ヶ月とか短かったり、事務系だったら無理なんじゃね?
6ヶ月訓練+3ヶ月実習以上で工業系なら就職率高そう。
355名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 20:05:21.42 ID:mY68AHLQI
訓練所の自販機80円と安かったから一々用意しないよ
重くなるし
>>352 科や地域よるしそんなもん学校に聞けば解るだろ
356名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 20:25:08.20 ID:evXb9wSt0
ウチの学校は年齢に寄らず既婚者子持ちが異様に多い。ギザうらやましす
357名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 20:44:48.14 ID:L3IoKW050
>>354
製造系で半年です
358名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 20:47:49.78 ID:bU520xLD0
>>356
子持ちで無職はいろいろとキツいぜ
359名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 23:10:29.08 ID:f18YwNj60
>>357
企業実習受け入れれば小金貰えるからやってる会社がほとんどらしいからそんなに期待するな。
一ヶ月お疲れ様。これからも就活頑張ってねーって何事もなかったように研修終わるらしい。

だが、悪い選択ではないと思う。 普通の半年訓練より不利になる要素はないしな。
実習先で気に入られたらラッキーくらいに考えれ。 あとガテン系なら主に訓練校から採用してる会社は結構多い。



360名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 23:39:28.90 ID:wejgS3/D0
>>358
やり放題じゃん
うらやま
361名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 23:47:18.31 ID:JET6vPrDP
そいつには無理
362名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 00:54:54.37 ID:Kki7nhLRP
性欲で結婚はできねーよ
オナニー・SEX後の賢者モードでもこいつを一生大事にするって思うくらいじゃないと。
俺はSEX前は結婚したい、彼女一生大切にするとか必死すぎるくらいほざいてるけど
SEX後は大概女イラネw

このホテルとガソリン代、メシ代使わなきゃゴルフ打ちっ放し何回、ビール何杯飲めたんだろう
あーもったいねwとかそんな皮算用ばっかしてしまうわw
でも性欲には勝てないんだよねぇ
363名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 03:58:28.03 ID:q2z50FBp0
教えてください。

公共職業訓練に合格したのですが、入校説明会当日にどうしても外せない用があり、参加できません。

やっぱり行かないと合格が取り消されたりするんでしょうか?
364名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 06:44:38.25 ID:4Np04iO60
>>363
学校に問い合わせれば?自分の時は手続きの日にもし面接が決まったとか病気や忌引きになったら無理に来なくてもいいから早めに連絡だけくださいと言われた。
面接以外で事前にわかるどうしても外せない用があるとは思えないんだけど。
365名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 09:08:01.71 ID:2fcL7mZB0
>>363
なぜここで聞く?デマ信じて不利益こうむるのは自分なんだよ?
366名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 09:23:23.56 ID:FPHZMR9Q0
パソコン基礎科に通った人いますか?元々給付金希望してない場合、途中退校したらデメリットってあるのかな?
367名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 10:10:53.32 ID:q2z50FBp0
>>364
どうもありがとう!問い合わせてみます。

こういう例もあるみたいだから心配で。

入校説明会
受講予定者に対して、入校説明会を実施します。
欠席すると入校できませんので必ず出席してください。
日程等の詳細は、選考結果通知と一緒に案内を送付します。
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/itaku/
368名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 10:13:36.85 ID:tN2mtlhb0
>>366
別のコースを途中で辞めたが、特にデメリットなし。ただ、ハロワでのステータスが求職中でなくなっていた。でも、求人紹介してもらう際にステータス変更できて、文句も言わず、紹介してくれたから、特にペナルティなし。
369名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 10:15:52.54 ID:tN2mtlhb0
>>366
あと、一回受けたら、一年あけないと訓練受けられないとかいうしばりがあるが、それも中途でやめる理由や、期間によって、すぐに他のコースを受けることも可能だそうだ。
370名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 10:34:47.12 ID:FPHZMR9Q0
>>369そうなんですね!ありがとう。
たしかにコースを変えたいのと、色々あるのでハロワに行ってきいてきますね。
371名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 11:13:29.90 ID:89XkFmb+0
訓練めんどくせ
372名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 11:26:23.81 ID:6CMsdy3y0
別の区に住む友達も偶然訓練校受けてたんだけど(科は違う)管轄ハロワによって手続き違うんだな。

うちのハロワは、説明会とは別個にハロワでの手続きがあるので合格したら来所するようにと出願時に言われてて
希望職種とか求職活動に関するレポートを提出させられた。
友達の区ではそういう案内は無かったらしい。
不安になって合格通知持ってハロワに行ってみたら、まず合格者説明会に参加して
入校式の後にハロワに来てくださいと言われて終わりだったと。
うちの区が特別熱心なんだろうか、管轄人数の違いだろうか。
373名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 12:36:56.27 ID:0DtYOuQr0
地域によって違うみたいよ
うちもいろんなとこから来てる人いるけど、就職活動しなくていいとこもあるし、言ってる事が食い違う事がよくある
374名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 13:22:37.21 ID:HF/OcQFO0
訓練所の役職員達やOBがやたらと特定の議員を褒めちぎったり、
ヨイショしまくっている話しを多く見聞きした。

◎派以外の訓練生が不当なイジメを受けて追い出されたという噂も聞いた。
無料,タダと宣伝されている訓練だけど、メンドクサイ事だけには巻き込まれたくないなぁ…
375名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 17:05:22.60 ID:bxzSMPDH0
>>374
物凄くどうでもいい。
376名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 17:44:23.43 ID:ebu8CCDN0
職業訓練って面接受けたらかならず受かるの?
377名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 18:41:50.71 ID:tN2mtlhb0
>>376
定員割れなら受かるかも。
でも、訓練後の就職率も気にするから、あまりにもカスなのは落とすかも。
ちなみにオレが行ってたとこは、60歳以上の人もいた。なので、全員合格だったんだろう。
378名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 19:52:35.04 ID:nbj448fi0
めんどくさくなくて
半年コースで楽な訓練ない?
379名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 19:59:29.87 ID:LmN2t6zyO
倍率の高さだと介護が一番かね
380名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 20:02:28.04 ID:QlfYa9zdI
通学もめんどくさいから無いよ
381名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 21:19:16.53 ID:Apql6oRl0
以前実施した同訓練の就職率のとこが
事務やPC基礎みたいなコースでも100%や80%台以上の訓練ばかりなんだけど
これって派遣やアルバイトも含めてるからこの数字なのかな?
382名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 21:42:50.80 ID:RHnrbTf00
>>381
当たり前。

派遣やアルバイトも就業してる事には変わらない。
昔の某専門学校CMの就職率100%どか。
383名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 21:47:06.94 ID:Apql6oRl0
>>382
ですよねー
正社員とそれ以外だけでも割合で出してくれたら
まだ判断材料にできるんだけどな…
384名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 22:07:25.57 ID:HF/OcQFO0
おまいらの就職率なんて
昔からホントにどうでもいいと思われてんのカモなw
ttp://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/030222.html
385名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 22:13:16.86 ID:q2z50FBp0
>>367です。

問い合わせてみたら、別の日に、当日来れない人用の枠があったらしく、すんなりそこに入れてもらうことができました。

しかしなぜ来れないのか理由は聞かれました。
ご報告まで。
386名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 23:11:45.02 ID:NOulsMcP0
質問です
先日合格通知を頂き、ハロワで給付金の申請をしました
本人収入無し、同居の母(2人暮らしです)の収入が年間230万円、資産無し等要件は満たしていると思うのですが
借金があり、2月に叔母より80万円を貸して頂き返済しました。
80万円はハロワに提出した口座に振り込まれました。借用書を作成して返済中です

この80万円は収入と見なされ、母の収入とプラスされて年間収入300万円超えとされてしまうのでしょうか
387名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 23:35:54.84 ID:TxR7ozHD0
複雑な案件はハローワークで聞いてこいよ・・・
388名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 00:17:06.69 ID:uBj7Ncdv0
このスレの電気コースで変電所に詳しい人に相談。
訓練校の見学が東電の変電所なんだけど、変電所からはどれくらいの電磁波が出てるの?
ずっと変電所で働く事になっても人体には影響ない?

それと、東京にある東電の変電所って、福島原発作業員とかも出入りするのでしょうか?

もしよければ教えてください。
389名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 00:23:20.96 ID:NcwpxIH80
変電所で働けるのは上級資格持ちだけだからお前には縁が無い職場
390名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 01:22:44.65 ID:cDfS4sa/0
>>386
ハロワの担当者は敵じゃない。正直に話して資料見せればなんとかしようとしてくれる。
仮にそれで「ノー」という結論だったら、ごまかして申請しても後で不正受給になるからあきらめた方がいい
391名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 01:27:49.15 ID:uBj7Ncdv0
働けるかどうかじゃなくて、変電所からはどれくらいの電磁波が出てるのか、
ずっと変電所で働く事になっても人体には影響ないのか聞いてるんだけど、
誰か詳しい人いたら教えてください。

あと、東京の東電の変電所って、福島原発作業員とかも出入りするのでしょうか?
そういう人たちは原発で高濃度の放射能を被ったのでしょうか?
ちなみに訓練の見学が変電所で、講師も元東電の原発作業員。

かなりきつそうなんだが。
392386:2012/09/14(金) 01:52:30.71 ID:dsBWS+pM0
>>387
>>390
ありがとうございます
既にハロワに申請済みで受理されています
が、恥ずかしながら80万円が入金された事についてすっかり頭から抜け落ちていて、
今になって気付き不安になってしまいました…
(もちろん毎月返済しています。借金の事実を忘れたわけではありません)

色々調べましたが、JAVADAから結果が通知されるまで待つしかないと判断しました
重ね重ねありがとうございました。
393名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 01:59:11.14 ID:L3EwhsdWP
>>391
あんなもんどんだけ大電力でも所詮50Hzだろ?
まぁ肩こりが治ったりはするかもだがw
394名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 02:03:00.12 ID:gip17XYwP
そりゃー電磁波なんてよくねえっぺ
携帯の電磁波だってよくねえよ
無線やっているヤツなんて女の子しか
生まれねえかんね
395名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 05:47:32.47 ID:Wu3sF8TkI
訓練修了後も手当が残ってるから認定日にハロワに行くんだけど
コレって認定日までに就活実績ないとNG?
396名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 17:04:12.78 ID:l+Sl8sX30
>>377
ありがとう

25人定員で10人ちょっとしか集まってないみたい
397名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 17:34:56.57 ID:VIgnGIe90
>>396
あまりにも少ないと開講中止になる事もある
398名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 17:40:05.09 ID:cpVRFdLz0
もしくは申し込み期間を少し延ばして追加募集かける場合も。
399名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 18:47:59.80 ID:WBwrZgDL0
ID:uBj7Ncdv0は
電磁波気にするなら電子レンジとか使わない生活してんのか
あと放射能って人から人に移るものだと思ってんの?

そんなに心配なら沖縄にでも移住して墜落してきたオスプレイに潰されろw
400名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 19:06:58.21 ID:1tuj4IGv0
>>395
終了日までが認定日免除だから翌日以降は当然NG 検索でも実績にしてくれる所もあるし、ハロワ内にある職業訓練相談担当窓口行って
「無事終わりました」と報告を兼ねて雑談しても雇用保険受給資格者証渡せばスタンプ押してくれる(実績1回にカウント)
401名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 19:22:34.33 ID:ruNu+Dq30
就職相談で担当講師に転職履歴3回で職歴が酷すぎる
いつまでも実家暮らしせずにすぐに家を出て自立しろとボロクソに言われたわ。

言ってることは正論だがやり直したいから訓練校に来てるんだが。
402名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 20:45:09.44 ID:sdTNjMVP0
webショップ訓練ってちゃんと就職先あるんだろうか・・もちろん独立したいけど現場で働いてからのほうがいいし
403名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 21:01:16.46 ID:un14rTO+0
いかにも就職できなそうな感じだが求人は無いこともない
Webショップ ネットショップ 求人 でググれ
404名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 21:02:50.02 ID:wo1x0OWH0
>>401
え?正論か?
次の仕事決まってないのに実家出ろって…
金ないのにってのもそうだし
親と同居は面接ポイント高いのに
405名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 21:13:01.96 ID:pbVn+d2M0
ていうか実家暮らしって実質精神年齢が未成年だよなw
親に飯食べさせて貰ってんの?w
406名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 21:20:41.04 ID:YzRpBAd70
実家暮らしでも逆に親を養ってる人もいるよ
ここにはいないだろうけど
407名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 22:07:41.94 ID:halrr36p0
今度WEBデザイナの訓練の面接受けるけど、面接でどんな事聞かれるかな?
これだけは押さえとけってのがあったら教えて!
408名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 22:23:44.34 ID:5VXpC1iLO
介護職員基礎研修の枠が17人って少なくないか?
409名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 23:46:48.74 ID:ruNu+Dq30
>>405
家にはちゃんと金入れてるけど衣食住は保証されてる
環境に甘えてるのも事実だから否定できない。
410名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 23:48:12.22 ID:ANDwRjUw0
>>402
時給800円から求人はあるよ
まともな待遇が欲しいなら実務2年とか要求されるけど・・・
411名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 23:51:39.88 ID:ruNu+Dq30
>>404
もう少しこちらの現状を考慮してほしかった。
講師側の一方的な価値観で一方的に人間否定されたから。

ただ学校としてはなんとしても訓練内に就職させたいから
圧迫面接みたいに追い込んでやる気を促したいのかもしれない。
412名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 23:58:04.88 ID:un14rTO+0
20代で短期離職が多くて実家暮らしだとしたら環境に甘えてると見られても仕方ない
そうじゃないなら単にその講師に嫌われてるんじゃないの
413名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 00:03:20.02 ID:xCELGN310
>>411
訓練校の指導でキツいとか言ってたら駄目なんだと思う
修了してからそれがよくわかった、どんだけぬるま湯だったのかと
414名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 00:12:13.34 ID:PC0/BFc2P
時給2500円を蹴って訓練に行く俺みたいな奴もいる

やりたい仕事じゃないと結局続かないからね、短期的には金で

我慢できても長期的には無駄に時間を浪費するだけ。

どんなに薄給でもいいから好きな仕事で経験積むほうが必ず

実りある人生になる。
415名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 00:43:00.52 ID:/iJaSq74O
一人暮らしは共同生活からの逃げ
416名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 01:14:14.01 ID:pGADro/F0
環境に甘えて何が悪いんだ?
このご時世、必要もないのに自立云々で職なしで家を出るとか
ただのアホとしか思えんが…

それに両親が高齢だったりするとそばに居てやりたいって思うようになるし
一人暮らし=自立=偉いってのはどうかと思う
一人暮らしそのものは色々わかることもあるからいいと思うけど

実家近いのに失職しても一人暮らししてナマポ貰ったり給付金貰ったりする方がどうなのよ
417名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 01:21:31.36 ID:pGADro/F0
>>411
オマエちょっと人が良すぎというか気が弱すぎというか…
追い込んでやる気出るか?
講師なんて税金貰って失業の心配ナシで何もしなくても毎回生徒が集まって
就職率が悪ければ生徒が悪いって言って回るクズだぞ

奴らはオマエの人生に責任なって持ってない
ただ、一人就職すればボーナス3万円UPするからとにかくバイトでも何でもやらせたいだけ
自分は生徒が取ってる資格さえ持ってない奴もいる失業者にたかるハイエナもどき
まあごく稀にまともなのもいるかもしれないが

とにかくそういう奴らの言うことを真剣に受け止めてる辺りオマエも甘いよ
自分の人生なんだから自分で決めたらいいじゃん
講師に頼ろうと思うなよ利用しろよ
418名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 01:33:39.01 ID:/iJaSq74O
>>416正確
親の面倒をみたくないとか
419名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 07:00:21.16 ID:V5aahfxI0
>>401
担当講師もどうせ薄給だろ。雇用形態や報酬聞いてみろ。
420名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 07:04:02.44 ID:V5aahfxI0
>>407
想定問答より、ポートフォリオを完璧にしろ。
421名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 08:59:18.33 ID:YdsUdIAb0
仮にも物を教えてくれる人を屑呼ばわりはどうかと・・・
でも講師が受講生よりも人間性として優れてるとは限らないの
人間性は相手を理解し思いやる気持ちだからね
それには色んな人と会って色んな経験をすることが大事
自分が納得いかないとすぐむきーってなる人はさみしい人生だなと思う
422名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 09:14:56.27 ID:5LJN0m0eP
うちの指導員
コード間違い多いし
民間じゃやっていけんな
彼に何も言わないのが俺たちの
優しさ
終了式にはトイレにひきこもり
顔もださなかったな
423名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 09:32:46.87 ID:OD46HWpU0
外部講師が自分の話しかしねえw
424名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 11:03:10.23 ID:DdZWUcFH0
>>423
皆の前で、君の話をして欲しかったのかい?
425名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 11:25:48.48 ID:vZG/YqrO0
うちの講師めっちゃ良い人だわ
分かるまで嫌な顔せず教えてくれるし、フレンドリー
生徒に一人なんかにわか知識?がある奴がいて、よく講師に突っかかっててウザイのに冷静に嫌な顔もせずに答えてる
426名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 11:34:31.06 ID:zQf3Q8Aq0
10月開講の訓練に応募したものの全く音沙汰がなく不安になってきました。
ハロワの人にいつ頃までに通知が来るか聞いたものの分からないとの事。

埼玉県で10月開講の訓練に応募した方はもう通知は届いていますか?
427名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 11:37:54.27 ID:OD46HWpU0
>>424
授業進めないって意味だけど?
428名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 12:39:20.49 ID:BOat98AJ0
>>425
空気読めないヤツの「おれスゲー!」アピールってマジウザイよな
うちのクラスにもそういうのが居て、放課後に自習クラスをやってたわ
補講と称して授業と関係のない話を自慢たらしくぐだぐだ言ってた

一回だけ顔出してみたんだけど、試験対策のコースなのに「現場じゃこんなことしない」って試験問題にダメ出ししてて笑えた
まず試験に通ってからそういうこと言えよと
429名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 16:06:05.70 ID:YxaQhS0O0
>>428

>空気読めないヤツの「おれスゲー!」アピールってマジウザイよな
まさにそれ!どこでも似たような奴いるんだな。
そういうのに限って「取り巻き」が出現する不思議w
430名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 16:38:39.55 ID:NB/bZ6aBP
>>428
うちにもいるっ!!
いちいち講義中に口出してくる奴。
一応「それは○○ですか?」って質問の形をとってるけど、「オレこんなことまで知ってるぜ」感がみえみえ。
431名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 16:46:07.51 ID:XMoZqG4V0
そして実はその程度できる奴って結構いたりするんだよな。
必要以上に自慢しないだけで。
432名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 18:52:52.54 ID:C9xEHqUs0
>>386 >>392です
今日ハロワから該当の通知が来ました
JAVADAからの通知を待つと書きましたが、
まずはハロワで事前審査→来所日に支給申請してJAVADAで審査→支給なのですね
稀なケースですがログに残しておけば誰かの役に立つかもしれないので報告しました
433名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 19:23:14.05 ID:QfFCe50t0
そんなウザイ奴の方がそこそこの就職先を見つけるの法則。
434名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 19:42:43.47 ID:EB3pdxjI0
>>428>>430
事前の学校見学会でいた その科で目指す資格の半分所持してるって自慢してる奴
説明終わって質問の時間で「私は〜○○と○○何級持ってますが〜」と前置きしてから質問
試験の時いなくてホっとした
435名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 20:08:03.88 ID:YdsUdIAb0
普通の人事は「それは○○ですか?」と決めつけ口調で知識を競う人を絶対にはじくの
人と意見がぶつかった時に譲歩の選択がなくて、ちょっとしたことで不満分子になっちゃうから
本当にできる人ってしたたかなんですよ
436名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 20:47:24.26 ID:CNT1TZq20
無職になっても前職の肩書きを偉そうに自慢する奴はウザイね
そういう奴はハロワの職員にも高圧的な態度をとるから見てて痛々しい
437名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 21:09:23.64 ID:d9UIe+fX0
昔、なんかの転職サイトだかで見た話

面接官か転職エージェント:「あなたはどんな仕事が出来ますか?」
50代の転職志願者:「部長なら出来ます」

10年ぐらい前だがマジでこういうのがいたらしい
438名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 23:55:24.13 ID:mIw7ofwZ0
ゴミだなw
老害を多くとる会社はこれから落ち目だよ
439名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 00:40:29.79 ID:ey5s+IAx0
ためになる>ω<)〆
440名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 01:56:26.85 ID:W/EgDyUO0
大手二社務めてたけど、自慢したいわけじゃない。
前職の肩書きがどうとかより、それしか経験してないから話のネタに出す事はある。
441名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 06:14:18.54 ID:vLFDJ6xl0
絶頂期の収入自慢や武勇伝はNGだけど、辞めた会社の話して「こんな条件or仕事でいいなら紹介は出来ないけど
後輩に頼むぐらいは出来る」みたいなのは歓迎じゃない?
442名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 10:53:13.14 ID:ey5s+IAx0
後輩に頼むとかそういうの正直迷惑だろうけどな
コネで入れたらそっちはいいかもしれんけど
頼まれたらその人が上の人わざわざ掛け合わないといけないんだからな
図々しいだろ正直なところ
443名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 12:48:45.21 ID:IcRWb6c30
コネはどんなに小さくても使えるものは全部使え
他の応募者より少しでも条件を良くできるなら
444名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 13:01:01.98 ID:zKNYe6Yg0
お前ら明日休み?敬老の日だけど
俺聞くの忘れた
445名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 13:15:47.18 ID:xiCJJRzp0
土日祝日は休みでしょ
お盆と正月も休めるから前職とは大違いだ
446名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 13:26:24.46 ID:WGdu4X7o0
週に1回は面接入れて休んでる
447名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 13:41:55.83 ID:zKNYe6Yg0
>>445マジで?まぁ休みならありがたいが
448名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 14:10:58.24 ID:B2OU26P20
休みなw絶対に
449名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 15:56:32.17 ID:vuzMKTb20
>>446
面接の時って面接官の相手に用紙書かせばいいの?嫌な顔されない?
450名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 16:10:05.97 ID:WGdu4X7o0
自己申告だよ。あとはあればお祈りもっていくくらい。
451名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 00:21:05.76 ID:405hy+28O
なあ訓練校の面接は普段着でもいいの?ちなみに介護。
452名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 00:38:08.97 ID:mqpYi/Xz0
面接と入所式は正装が基本だが定員割れなら普段着でも落とされない
453名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 00:41:06.42 ID:tqBDgQmR0
定員以下でも「こいつダメだろ」「こいつやばくない?」的な人は落とされるらしいよ
そりゃまあ金が入るといっても危ない人とは関わりたくないわな
454名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 00:46:01.17 ID:mqpYi/Xz0
そんな理由で落とされるような奴はスーツ着て行っても無駄だと思うわw
455名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 01:02:44.29 ID:z7ngg7fF0
>>451
スーツが無難だけど普段着でも平気
入所式でスーツ指定される所もあるけど
それも普段着で平気。なんせ金に困ってる奴多いからね。
持ってないんです。と言えば普通に着なくていいといわれる。
456名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 03:01:43.67 ID:OcPOpHDj0
何回この話題出て来るんだよ。テメーは落ちろクソが。

一つ言っておくと面接官はスーツ着てるよ。常識的に。  

あと志望者が多い科だと、いくつかの教室に分かれて違う面接官が同時に面接する場合がある。

そうなると、就職意欲、退職理由、身だしなみ、って感じで項目ごとに点数付けるだろうから何点か失うだろうね。
457名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 03:25:29.23 ID:OcPOpHDj0
あと、俺の通ってた科の講師は通学時の服装にも文句言うタイプの奴だった。 授業は作業着に着替えるのにね。
私服で試験受けに来てた奴はやっぱり入校式の時にいなかった。 要は面接官次第なんだよ。

高倍率の科だと他の受験者より不利になることはあっても有利になることはない。
そうでなくても面接官の気に食わないセンサーに引っ掛って、嫌〜な空気の中で喋ることになるかもね。

学校もコースも山ほどあって講師だって色んな奴がいるのに「訓練校の面接は普段着でいいの?」ってその一文で
済まそうとするお前は死ねばいいよ。 
458名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 03:37:52.10 ID:OENbsVsQ0
半ズボンははいてくるなっていわれたんだが
なぜ?
459名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 03:44:20.03 ID:oiJbPC7xI
>>458
社会人のオッサンが半ズボンってふざけてんのかと思った
ウチの科に居た40代物乞いはその見た目のままなふざけた野郎だったし
大人としてTPOはわきまえた方が良いのでは?
460名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 03:45:58.23 ID:OENbsVsQ0
あぁ面接のときじゃないぞ
普段着の話な
なんで半ズボンがだめなんだよ
461名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 03:49:51.97 ID:OcPOpHDj0
それが常識らしいよ。
462名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 03:59:13.97 ID:oiJbPC7xI
>>460
ガキっぽいし、良い歳した大人が半ズボンで授業受けるってどうよ?
節度のある格好は出来ないの?って思うんだが。
汚ないすね毛披露されても嫌だしw
463名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 05:45:37.23 ID:OcPOpHDj0
結局、そういうのも学校次第だし、講師次第だし、会社次第だし、上司次第なんだよ。
お前がもし講師だったとして、スギちゃんみたいな格好で生徒が来たら文句言うだろ?
464名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 06:47:14.51 ID:vZbonk9Y0
スーツ着用はわかるけど、クール・ビズでノーネクタイで上なしでもいいんでしょ
10月1日入所式だけど、気温次第ではワイシャツで行くつもり、去年はクール・ビズ10月末だったし
465名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 07:01:20.72 ID:fRFomIFB0
会社の面接でもそう言えばいいよ
466名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 07:17:50.97 ID:/uY4h96FO
>>233
これが最後のチャンスだと思う。今、行かなきゃ一生後悔してたし。

それに2年制の職訓卒業しても電気工事士とか一昔前なら高卒でもなれるような職にしか就けないのが現実だったから。
467名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 07:26:01.95 ID:fRFomIFB0
どういう学部に入ったの?
学費はどうやって工面した?
というか生活費も入れるとかなりキツくね?
468名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 08:48:15.10 ID:z7ngg7fF0
事前に言うんだよ「スーツもってないです」「買うお金がないです」と。
そうすれば面接だろうが入所式だろうが関係ない。
半ズボンは論外
469名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 08:59:36.09 ID:ubZmEHfB0
普通の学校や会社じゃないからな。
本当に困窮してスーツすら持ってない奴も結構居る。
あるなら面接時くらい着ていくのが無難だけど
なくても事情を言えば平気。
わざわざ無い袖を振ってまで買う必要はないって事だな。

つーか気になるなら職員に聞けよ。
ちゃんと教えてくれるから。

470名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 09:16:48.99 ID:TnkvV7+I0
ファッションセンスないブサ男たちがTPOわきまえろとかいっちゃってるー!!!
471名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 09:21:53.97 ID:lr3gwHyOP
スーツくらいイオンの9800円ので十分だろ。
472名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 09:28:08.41 ID:ubZmEHfB0
買えるならTAKA−Qとか専門店のセール品5250円がいいよ。

>>470
Web製作の面接時はカジュアルばっかりでスーツ一人しかいなかったけど
一人だけモード学園みたいな奴がいて、そいつは辞退かもしれんが
居なかった。
473名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 09:32:48.10 ID:mqpYi/Xz0
訓練受ける若い連中はコミュ障よりもリア充、DQNの方が多い
服や車もやけに金かかってたりするしな
オッサンは自転車とか軽トラで来てるけど
474名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 09:35:34.49 ID:OcPOpHDj0
すず辞めるみたいだから入ったんだが、相変わらずの手コキングだったわ。
しかも凄え嬉しそうに今月で辞めるんだ〜とか言いやがる・・ そんなに俺と会いたくねえってか
475名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 09:39:06.13 ID:9rhxmQtb0
>>474
職業訓練通いながら風俗通かよw
476名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 10:56:44.47 ID:SnoRMzK/0
俺が行ってたとこ、Webクリエイター科だったけど、毎日作業服でネクタイしめたおじさんがいた。心の中で密かにジーベックというあだ名をつけていた。
477名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 11:09:03.54 ID:IpvwHeyY0
Web「クリエイター」科で「作業服」なんだ。ふーん。
478名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 11:30:12.46 ID:732RId/P0
↑こいつ最高にアホw
479名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 12:30:45.70 ID:oiJbPC7xI
IpvwHeyY0って残念な輩だね
TPOってファッションセンスの話じゃないしね
IpvwHeyY0がTPOに合った服装や振舞い的なマナーを守れないことは分かった
480名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 12:58:24.77 ID:/v1crV/k0
で、入校式はスーツなん?
481名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 13:05:59.88 ID:TnkvV7+I0
>>479
お前はひとことつぶやいただけの人にわざわざ執拗に突っかかってるの?
しかも別におかしなこといってないんだけど。webクリエイターで作業服なんてきねえよ
これがTPOに合ってるのか?
相当頭イッちゃってる人間だってわかったから頼むからTPOとか語るな。
それとも全く違う位置にあるレスなのに煽りたかった人を間違えちゃうほどのキチガイかな?
482名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 13:09:23.42 ID:TnkvV7+I0
TPOがファッションセンスの話じゃないぐらいわかってんだけど
なに本気で反論してんだよブサイク
そんなにファッションセンスないっていわれて悔しかったのか?
TPOには合わせてる「つもり」なんだろうけどせいぜい頑張ってよ
483名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 13:14:26.22 ID:hknkOHRn0
デスクワークの延長と考えれば、作業服でもおかしくは無いと思うけど。
紙書類仕事用の袖カバーまでしてたら変だけど。
484名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 13:32:14.84 ID:EI6olTjW0
生徒の側からすると臭わないor汚くないなら何でもいいや
485名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 13:34:03.57 ID:4+VokR1r0
こいつがいうTPO()でいえば
クリエイターで作業服はあってないだろー
486名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 13:43:27.05 ID:mqpYi/Xz0
スーツ姿でジャケットの代わりに作業着の上だけならブルーカラーの管理職にありがちな格好
上下作業着で中にネクタイだとしたらちょっと意味が分からない
487名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 13:47:05.53 ID:96M4Yedm0
おいおい、明日面接なのにいきなりスーツ着用が普通とか言うなよ
申込書出す時にハロワの人に聞いたら、私服でいい(短パン、Tシャツはまずいけど)って言われたから
半袖のボタンダウンにチノパンで行くつもりだったのに


ま、グレーの夏スーツも持ってるけど
488名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 13:51:27.99 ID:WlgTxQKc0
給付金貰わないでバイトしながら受けようかと思ってるんだけど
ハロワの若い人に給付金もらったほうが得だって言われて
貰わないと職業訓練受けれない可能性が高いって言われたわ
コレって本当なの?
489名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 13:52:02.89 ID:mqpYi/Xz0
>>487
そう言われたんなら私服で良いでしょ
俺の時は面接と入所式は正装と言われたからスーツで行った
490名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 13:59:56.19 ID:plK0rCOV0
>>487
俺はスーツだった。
俺の隣で面接前の筆記試験受けてた奴、私服だったが合否発表の時そいつの番号は無かった。
ちなみに、そいつの解答欄回収時ちらりと見えたが、俺とほぼ変わらない内容だった。
491名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 14:03:00.48 ID:mqpYi/Xz0
>>488
本当
「職業訓練 応募者区分」でググれ
492名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 14:05:02.37 ID:SnoRMzK/0
>>481
ちょっ、俺の投稿から荒れて、すまん。
たぶん、そのおっさん長いこと工務店とかそっち系の仕事してきて、彼の基準でのビジネスモードな服だったんだと思う。
493名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 14:11:16.95 ID:SnoRMzK/0
>>489
学校じゃあるまいし、カジュアルのことを私服なんて呼ぶあたりが、学生気分抜けていない。
それに正装というのは、ビジネススーツのことでなく、結婚式とかに着て行くものを指すんだよ。
まず、こういう常識叩き込んでから求人に応募しな。
494名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 14:31:33.60 ID:OsWhCehI0
どうでもいいけど俺の時はハロワの人に面接はスーツですか?って聞いたら鼻で笑われたよ
だから私服で行った
しかも開講式ジャージで来てる奴いたよ
495名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 15:41:45.53 ID:oTyGLMA50
>>494

鼻で笑われたよ

なぜ笑われたかのとらえ方が訓練生ならではですねw
496名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 15:54:03.64 ID:8HbGLMl60
明日面接なんですがスギちゃんみたいな服装で行っても大丈夫ですよね?
497名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 16:02:17.63 ID:oTyGLMA50
余裕だろw
どうせブルーカラー職だろうし、ねじり鉢巻きにタンクトップに短パン!
直前に景気づけとして酒を一升!
これで余裕の合格やで!
498名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 16:03:33.56 ID:732RId/P0
気合いれてスーツで行ったら自分だけだったって人が
誘導してるくさいな。
スーツ着用は横浜のWEB製作は一人だけ、相模原のビルメンでは一人もいなかったよ。
499名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 16:03:35.65 ID:epANLDP4O
私服でおk
500名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 16:08:10.49 ID:AWvaLS/10
>>498
逆だよ
私服で行かせてひとりでも多く落とそうと必死なんだよ
501名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 16:40:31.04 ID:732RId/P0
半年コースまでのなら倍率高いのってビルメンくらいじゃないの?
502名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 17:11:06.24 ID:/uY4h96FO
>>467
〉どういう学部に入ったの?

電子系。

〉学費はどうやって工面した?

職訓入学以前は2年間、期間工して400万貯めた。そして職訓時代は月20万の失業保険。

〉というか生活費も入れるとかなりキツくね?

ま、2年間は泥水啜る覚悟で進学したから。
503名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 17:15:16.18 ID:8HbGLMl60
面接は昔ながらの半ズボンで行くことにしました
504名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 17:39:24.47 ID:OcPOpHDj0
>>498
アホか? 
試験受けた後にそんなことに粘着して何になるんだよ。  スーツなんて気合入れて着るようなもんでもないわ。就活始まったら毎日着なきゃならんのによ。
自分のとこはたまたまスーツ着てる奴いなかったつっても、俺のとこみたいにほぼ全員スーツってとこもあるんだよ。 一般常識的に面接はスーツって考えもあるだろうし。
ウン十万の給付貰いながら勉強できるってこんなおいしい話を目の前にして何でそんなしょうもない手の抜き方するんだよ。万全を期して望めよ。
自分だけスーツでマイナスになることはないが、自分だけ私服はどう考えてもキツイだろ。
505名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 18:04:13.35 ID:EjknaahmP
今月面接受けたけど7〜8割くらいがスーツだったよ
女の人もリクルートスーツが多かった
申込時にハロワの人にも聞いたけど「悩んだらスーツで行きましょう。私服で行ってマイナスになることはあってもスーツで行ってマイナスにはならないからね」と言われた
506名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 20:47:51.97 ID:BHQsnw/N0
507名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 22:51:41.69 ID:4+VokR1r0
私服出来たやつも普通にいた。
スーツ出来てる奴も普通にいた。
そして私服できてるやつも普通に受かってた。

それだけ
508名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 23:41:15.52 ID:sD/LGDNP0
ようするに好きにしろと。
スーツガー シフクガーって喚いてる奴うざい
509名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 05:17:05.75 ID:y189KOdV0
>>502
機械・強電でなく電子系か。
機械ですら無理っぽいけど・・・上手く行ったら教えてくれ。
俺も再入院するわ。
にしても四百万あるなら医療系行けば良かったのに
薬学部でも日本学生支援機構フルで使えば・・・日本学生支援機構のブラックリストでない人が羨ましいw
510名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 05:42:27.02 ID:9bC0PVWA0
期間工400万ためるとかバブルな時代だな
今日給9000円だぞ期間工
511名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 07:22:32.74 ID:jF2QPGeR0
>>510
行くところにもよるしな
2年で400万は貯まるぞ
寮費無料 光熱費無料だからな、心配なのは飯代くらいか
赴任手当てじゃー6ヵ月在籍手当てじゃー満了手当てじゃーって
某ト○タ期間工なら2年で400万余裕で貯めれますわ
512名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 09:29:44.35 ID:FuFFTq220
寝坊した
休もうかな
先月も寝坊で休んで給付金もらえなかったんだけど、今月ももらえなかったら辞めさせられるかな?
給付金もらってる方が訓練校にとってお得なんだよね?
513名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 09:30:43.64 ID:U5+RCfFv0
関係ないだろ。
514名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 10:12:02.28 ID:svRCIA+Z0
みんながんばってるなあ。職業訓練終わってから3カ月。
未だに仕事が決まりません。
515名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 11:22:11.51 ID:OiVNpPaB0
>>511
>寮費無料 光熱費無料
完全個室じゃなくて多分相部屋だろう。
期間工ってきついらしいよ。
一日って辞める人もいるらしい
人間やめますか?お金をとりますかというところだな
516名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 11:34:47.01 ID:kS3wD6RY0
同居している親の預金があるため給付金は対象外だったんですが、
アルバイトしながら通ってる人ってどのくらいいますか?
517名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 13:03:13.91 ID:jF2QPGeR0
>>515
知ったかは良くない
日参 ト○タ い○づ 非野なんかは寮費無料の個室
便所風呂共同がト○タ 非野
日参とい○づは当たり寮ならレオパか普通の1Rアパート
4社共通で家賃と光熱費無料
その他でも期間工として募集はしてるが家賃取ったり光熱費取ったりするとこもある

ト○タはとにかく手当てがでかい、前途でも述べたが赴任してから1ヶ月経過の大体2回目の給料で赴任手当て
交通費は面接と健康診断さえクリアーできれば荷造り代+面接地からの通常料金の飛行機代(一番高い設定で赴任旅費は出る)
満了金が2種類と6ヵ月在籍手当て等、手当て目当てで突発休み遅刻早退無しの1年勤務で満了報奨金ともう1個満了なんたら金で65万〜70万出る

日参は皆勤だな、その他手当てが薄い分2ヶ月間95%以上の出勤率で8万円出る
満了金もト○タほどではないが出るしな、ただしト○タと同程度の労働で昼4時間夜2時間がMAX残業なんで若い人で短期向け
休むカスの気持ちが俺には分からん

518名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 13:09:01.09 ID:jF2QPGeR0
>>515
キツイキツイというが>>502のように夢や目的ある人間には普通に勤まる
どこやがブラックで俺様を使うのに給料が安いって2Chでほざいてるカスには親元や知人連中から離れての期間工は無理なのは分かるがな
ただし、そんなキツイ思いしても日参は6年前にいったきりなんで知らないが
ト○タは4年か5年前から寮内と工場内完全禁煙。タバコ吸うやつは昼休み雨降ってたら傘さしながら食堂近くの広大な敷地内に1箇所か2箇所の喫煙所で昼休みのみどうぞ
あと1〜2年で敷地内完全禁煙なるらしいが、それでも喫煙者は雨に濡れながらでも短い昼休みにタバコを吸うし
なんといってもパチンカスや競艇競馬競輪などのギャンブル依存症が期間工の8割は占めている
その中でもダントツがパチンカスだな
逆に言えば>>502のような目的ある人ばっかりが期間工だと、もっと会社側は条件上げないと人も集まらないだろうしな
世の中上手くできているとおもう


519名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 13:57:45.04 ID:hha+Upl+I
未だに職務経歴書が書けない
正社員歴2回(同じ会社)と契約社員1社(バイトから)
だけしかないのに。どんだけ適当に働いてきたんだか
もう学校終わったから先生に聞きに行くのも気が引ける
520名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 14:20:49.60 ID:OiVNpPaB0
>>519
社員歴が少ない人は職務経歴書を書くのは難儀すると思う
職務経歴書をかいているとこういうところが学歴社会といわれる所以なのかな
どういうことかという職務経歴書を書く経歴や自己PRなど大手企業におれば比較的書きやすいから
新卒のとき大手にいけないとこういう場合に困る
世の中所詮金次第ということ
521名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 14:28:37.54 ID:+M/gqacH0
コミュ力が重要だってんなら
職歴詐称もコミュ力だ! 個人情報保護法の壁は厚いぜ
522名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 14:50:32.63 ID:hha+Upl+I
正社員歴ごまかしても厚生年金の加入履歴でバレちゃうと思うんだよね。。
523名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 16:55:14.69 ID:FuFFTq220
自分は学歴詐称したい
高校中退はきつい
今まで最初から諦めて中卒でも出来るような仕事しかしてこなかったから
524名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 18:05:17.91 ID:p8fv1oyS0
高校中退は大きなハンデだけど入学試験パスしてるぶん中卒よりは評価されるらしい
まあ希望職種によっては年齢と経験重視で学歴はどうでもいいみたいだけどな
かくいう俺も高校中退だけど働き振りが評価されて正社員候補として働いてたし

同僚との人間関係が嫌になって退職しちゃったけどねー
525名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 18:08:10.25 ID:9bC0PVWA0
>>519
何科で何歳?
526名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 18:13:58.71 ID:vgwuyPDC0
今月から訓練だけど給付が月末締めで振込みは来月20日だとwww
おい今月無収入だけどどうすんだよ

いままでは認定日が2週間おきくらいで振込みが翌週あたりだったんだけど
どうやって生きてけどいうんだ?
527名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 18:26:09.90 ID:p8fv1oyS0
まず服を脱ぎます
528名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 18:32:04.69 ID:9bC0PVWA0
次に服を着ます
529名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 18:36:49.92 ID:gezwsrlK0
>>523>>524
なんだおまえら最終学歴中卒かよwwww

じゃあ俺と一緒に高認受けようぜ!
530名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 18:45:15.37 ID:p8fv1oyS0
>>529
すでに合格してる
けど最終学歴は高校中退だよ
531名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 19:00:27.03 ID:+M/gqacH0
ガッコの卒業証明なんか求められたこと無いよ
532名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 19:33:11.65 ID:V6ITYsVm0
俺は中途採用で1度卒業証明書提出か卒業証書見せてくれというのがあった(大卒)
ただし1回だけ 高卒と偽ってもまず大丈夫でしょ 中退なら高校に行った経験はあるんだろうから
万が一面接官がその高校OBだったり子供が通ってて詳しくても、なんとか誤魔化せる

533名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 19:54:19.35 ID:6ITNEI7D0
訓練期間半分以上過ぎちまった
入る前となにもかわらん希ガス

手当切れたら死ぬしかないのか
534名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 20:51:47.04 ID:mysyLu+tO
自分も高校中退で、大検取ったけど大学は逝かなかった。

たまに呼ばれる採用面接でも、理由を聞かれまくりで結局不採用。

職業訓練終わったら収入無くなるし、
吊るかアルバイトするかしか無さそうだ(;_;)
535名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 20:56:16.63 ID:nYL5TLfd0
生活保護があるじゃん
536502:2012/09/18(火) 21:01:48.64 ID:6m+oEqTpO
>>515
>>517
オレは日野だが寮は普通のアパートだった。完全個室、ユニットバスのロフト付き。
537名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 22:30:20.54 ID:t0Bvyir10
>>502
トラックかよ。
体力あるんだな。
やりたくても、体力あるごつい知り合いから「期間工はヘトヘトになるよ」って(ネットだけでなく)直にも聞いてるので、体力検査でハネられるから無理だわ。
538名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 22:43:16.21 ID:PnjBfBT/0
>>537
日野はトラックだけじゃないし、トヨタの子会社だから普通にトヨタ車製造してるよ。

むしろ、そっちの方が人員は多かったと思う。
539名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 15:02:39.81 ID:lOU20hyy0
今の時期って半年〜一年のコースの募集ないんだね
辞めた時期を見誤ったかな
540名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 17:27:46.30 ID:MJ8CLGKo0
今度、職業見学に行くのにスーツが要るといわれたのですが、スーツ持ってないないので買わなければいけないのですが、一番安価でいくらぐらいするのでしょうか?
あと自分は金銭的余裕があまりありません、教えてくだされば幸いです。
541名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 17:48:43.47 ID:+69QdfkP0
イオンで上下6〜7千円
裾上げは自分で軽く縫い合わせりゃ針と糸だけ
ワイシャツは500円くらい
ネクタイは100均のでいいだろ
542名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 19:10:15.10 ID:Z3GiAttz0
スレちが〜いの〜
  じゅ〜んじょう〜
543名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 19:12:53.31 ID:05QbJvg70
>>540
しらんがな
就職活動のときどうする気やねん
544名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 22:55:53.58 ID:+V6G6bU90
pc基礎通ってんだけど、これって試験は各自で勝手に言ってくださいって感じ?
資格とれたらやめていいの?
545名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 22:56:24.64 ID:+V6G6bU90
試験っていうのはMOSとかの資格の試験ね
546名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 22:57:07.97 ID:+V6G6bU90
言ってくださいじゃなくて行ってくださいね
547名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 23:04:32.87 ID:xWSPmurj0
質問です。
明後日に神奈川県の公共職業訓練の入所説明会があるのですが、服装をどうしようか迷ってます
スーツで行くのが安定と思う反面、逆に説明会だし1人だけスーツという可能性も…と思ってしまします
是非、意見をお聞かせください
548名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 23:06:13.64 ID:xWSPmurj0
>>547
入所じゃなく入校でした
549名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 23:06:34.31 ID:ecNsL5Od0
>>544
任意なら勝ってに行く。
給付金とかいらないなら辞めたって構わない。
550名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 23:09:04.32 ID:ecNsL5Od0
>>547
スーツか私服かって荒れるからハロワ職員に聞くといい。
スーツで行くデメリットは自分だけなら恥ずかしいくらいで特にマイナスはない
無難。 ただ私服OKって所も多いみたいだから
とにかくハロワ職員に聞くといい。まともな職員ならちゃんと教えてくれる。
551名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 23:11:03.18 ID:7Pnt3vpo0
>>548
入所したら丸刈りにされちゃうから事前に丸刈りにしちゃったほうがいいよ
ホリエモンはモヒカンだったけど
552名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 23:12:25.97 ID:xWSPmurj0
>>550
回答ありがとうございます
聞いてみることにします
553名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 23:12:54.29 ID:x1HqHbIf0
説明会の時スーツの奴は1人だけだったな
デュアルコースは入所式が2回あるんだが、暑いし2回目は私服で良いと講師に言われたよ
554名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 23:13:20.34 ID:xWSPmurj0
>>551
丸刈りにされるという話は初耳でした
回答ありがとうございます
555名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 23:14:01.51 ID:xWSPmurj0
>>553
なるほど
回答ありがとうございます
556名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 23:24:20.85 ID:lw/gQ7Hg0
受験者の9割がスーツ率9・平均年齢20代から30代で笑った
合格しても雰囲気に馴染める気がしない
557名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 01:09:57.80 ID:yuhaTaFm0
9割がスーツ率9
558名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 01:44:46.96 ID:ShUSkFn+0
>>539
そうだね
5,60万ほど損乙
559名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 02:21:31.49 ID:yTSag/j2O
またスーツの話題がループか。>>6にもあるんだから、最初の10レスくらい読んでから書き込みすれば良いのに、スレ読みもしないで質問する池沼。スーツの質問する馬鹿は完全スルーで。
560名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 08:49:52.87 ID:+x4NlFf80
まぁ何にしても今時スーツの1着も持ってないカスが実在することに驚いたよ
20年前みたく最低のでっても3万¥になりますって時代でもないのにな

そもそも職業訓練は公平になるように定員オーバーしてれば受給が長いやつが優先、次に年齢が若いやつからとか決まりあるしな
よっぽど面接でアホなこといわない限り、この法則は崩れない
逆に定員割れしてれば私服だろうがスーツだろうが事前の説明会行こうが行くまいが全員合格
これもよっぽど面接でたわけた妄想ひけらかせたりしなければ大丈夫

ただ俺が疑問なのは一生訓練在籍中の月20万程度非課税での収入の暮らしができるわけでもないのに
今時スーツも持ってないで企業の面接どうすんだ?
↑でもちと話題になっていたが、トヨタの面接なんかはハロワの人にも言われたがスーツあるならスーツ着ていってください言われたぞ
車の製造に関わる200%スーツに無縁な業種でも、スーツ要求されるし
職業訓練のなんちゃらワーキングでも講師が語っていたが
面接で何故スーツなの?って問いにほぼ即答で
「面接者の現在過去の生活状況をスーツか否かで見分けやすい」と能書き語ってたな
今時スーツも買えない(持っていない)生活者って見られると当然採用は見送られるんでないかな?
561名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 10:41:20.54 ID:ukeOeA/t0
職業訓練の面接とかはスーツが望ましいとは思うが
工場の現場見学で狭い空間でオイル飛び散る現場にスーツで行って
後悔したことはある 
562名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 11:18:48.03 ID:RVMSg6YL0
>>517
俺はMAZDAだったけど、当時は二人部屋だったよ。
便所や風呂は共同の方がいいと思うな。
浴槽広いし、掃除しなくていいし。
563名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 11:57:02.24 ID:FCcWSvdtO
職業訓練というものを調べてから行けばよかったな…
無知でカルチャースクールみたいなものと思い込みでTシャツ、ジーンズで選考会に行ってしまいました。
あとは失業給付の受給期間とか年齢も関係するのですね
給付は待機期間中で残り90日で歳は31、選考会の結果がもう目に見えてしまったようです
564名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 12:22:57.17 ID:k2gfPpbb0
選考会とかあんの?面接と見学みたいな?
うちは見学がくる時は静かにしてるけど普段みんな適当だよ
565名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 15:16:04.79 ID:33mpnkfI0
>>564
「普段みんな適当」てよくわからんけど、授業中におしゃべりしてても何も言われないということ?
だとしたら講師も生徒もアレだよなー
566名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 16:33:32.94 ID:k2gfPpbb0
みんな普通に喋ってるよ
講師がワイワイ楽しくやりたいとか言ってたからシーンとした雰囲気にはならない
その変わりうるさい奴も野放しだけどな
567名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 16:35:07.30 ID:BKiSrUYD0
年末退職予定。4月から2年制の職業訓練を狙ってるんだが、
やっぱり2年制は倍率厳しいかな?
568名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 19:03:39.52 ID:IsxuTuUw0
うん、厳しいね。
569名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 19:27:42.75 ID:NDKv3XIa0
>>563
倍率が低そうなら服装はあまり気にしなくて良い
失業保険の支給残日数が多いほど有利だし31は職業訓練的には若い方
だが訓練内容について質問されて答えられなかったとしたら落とされるだろうな
570名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 19:35:55.42 ID:yuhaTaFm0
コースによるだろ
1・2年コースなら終わってる
半年ならいける
571名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 19:58:14.32 ID:wmXFQp3q0
服装なんて関係ないだろ。普段着で試験と面接受けたけど倍率3倍弱を突破したぜ


半年コースのビル管理科だったからかもしれんが(ちなみに自分は35歳)
572名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 20:05:41.21 ID:3Ycezf0V0
>>571
こんなところに俺がいたwww
ハーフパンツにタンクトップにシャツ羽織って行ったが合格した
因みにアラフォーで倍率2.5くらいだったかな
俺以外皆スーツで内心ビクンビクンしてたが
573名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 20:41:32.68 ID:NDKv3XIa0
アラフォーって女にしか使わない言葉だぞ
タンクトップ熟女とか色々な意味でヤバすぎるだろ
574名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 21:02:00.78 ID:FCcWSvdtO
>>563です。
IT中級科というものを受けました。
定員15名で希望者は34名。適性検査も焦って出来栄えが良くなく、面接で、ITの学科なのに家にPCありますか?という問いに家に無いです。と本当の事を言ってしまいました。
20代はいなかったと思います。
皆さん受かってますね、羨ましいです。
結果は月曜日にきます…
575名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 21:09:42.70 ID:NDKv3XIa0
初級コースなら家にPC無いほうが訓練受けさせる必要ありとみなされて合格しそう
中級コースがどの程度のレベルか知らんが予備知識が無きゃキツイな
576名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 22:28:27.67 ID:iEkPahPS0
>>572
内心ビクンビクンとした結果面接しくじる奴もいるだろうからスーツを薦めてるのじゃよ。

私服でも受かったレスが必ず付くけど、ハイハイ優秀ですね。で終わりだわ。

面接の服装を真っ先に2chで質問しちゃうタイプの人間にアドバイスするならスーツ一択でいいだろ。

577名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 00:49:20.53 ID:IBIW5nvl0
ビクビクじゃなくて
ビクンビクンって
578名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 08:13:00.08 ID:dPyUoGb30
>>576
心の中でイってもうとるがな
579名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 10:10:36.20 ID:RgPyw/cu0
>>563
家にPCないんじゃ復習するのが大変だろう。
居残りで自習するか、ネットカフェにでも行くんだな。
580名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 11:45:33.33 ID:1WhwEBOx0
>>577〜578
クソフイタww
ドM把握した
581名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 21:14:58.39 ID:akO4mMlO0
くそ手書き指定書類のためPDF編集ソフトとライトテーブル買ったった

手書き風フォントで応募書類(大抵PDF)に書き込んで印刷、ライトテーブルでなぞりがき
非常に二度手間感ありw

字が上手いヤツウラヤマス
582名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 22:40:02.59 ID:BEwNnkcH0
こんな時代こそ、その人に代わって履歴書を書く代筆業(行政書士じゃなくて)が必要かもね。
俺も悪筆だから >>581 の気持ちはわかる。でもそこまで投資はできないな。
583名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 23:00:21.77 ID:akO4mMlO0
>>582
どっちも5000円以下だったよ
adobeのホンモンなんか高くて買えないし
584名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 00:58:02.13 ID:ICCyvPHQP
10月からお前らがんばろうぜ。
俺は合格決まって手続き後、自分探しで一週間バイクで北海道一周して気合入った。
今まで派遣で生涯独身でいいやっていう気持ちが強かったんだが

北海道の大自然の中ひたすらバイク流しながらいろんな事考えたらちっぽけなところで
まとまろうとせずに
せめてこれを来に正社員になって婚活できる立場になったら結婚して孫の顔見せて年老いた親の孝行する
気持ちが固まったよ。後は実現するだけだ。
585名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 01:23:26.50 ID:fV2iMRBL0
介護のいってるけど、若い女子の胸元がよく見えるし
実技で胸を当てられたりたまらんっす。行って良かったっす。
586名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 01:34:59.64 ID:HJCld4d90
良い事言ってるけどもの凄くどうでもいい>>584

ふざけてるけどとても興味深い>>585
587名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 07:43:18.25 ID:EBCV8c6yO
>>560
〉逆に定員割れしてれば私服だろうがスーツだろうが事前の説明会行こうが行くまいが全員合格

それはないと入学後、先生から聞いた。
あきらかに授業について行く学力ないと判断した者は定員割れしてようがなんだろうが落とすそうだ。
588名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 10:44:55.12 ID:IawB7Wd+0
来月から無職なのだが6ヵ月以上のコースはもうあんまりないのかな?
589名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 12:20:10.91 ID:n+Ox0FWR0
今のうちに>>1のリンク先で色々と調べておけ
訓練受ける事になったけど必要な資格試験の申請が間に合わなかった、ってのは良くあるからな
590名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 12:32:34.25 ID:Vx23EFRj0
>>587
入校から修了後三ヶ月の間に就職した人数で実績を求められるらしいね。
だから実績につながりやすいそこそこできるひとや若いひと、美男美女が優先されるとか。

公共訓練の場合はもう少し余裕があればいいのに、近年は外部の目が厳しいからそうなってるって。
591名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 12:44:45.64 ID:YjDrQ+3i0
>>588
ないよ
いまから6ヶ月とか区切り悪いじゃん
592名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 15:59:19.87 ID:ICCyvPHQP
>>588
とりあえず春まで旅に出て、そこから春の訓練を受けるか
旅の間に就活したきゃ戻って来い
593名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 16:15:13.05 ID:lAy0ByjrP
永遠の旅立ち
594名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 16:27:12.29 ID:YjDrQ+3i0
>>592
おまいひどすw

>>588
旅でてもいいが失業手当の残日数1/3以上残ってるうちに訓練入れよ
延長できないから
595名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 16:33:53.40 ID:MVtxym/w0
>>594
1/3云々は180日以上とか長くもらえるヒトだけだろ?
俺120日中残り10日くらいで延長できたもん
596名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 18:01:28.19 ID:YjDrQ+3i0
>>595
4月から制度が厳しくなったんだよ
スレくらい読もうな
597名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 18:22:16.64 ID:OH4i+XLGO
面接前なんだけど、辞退したい場合って訓練校に電話すればいいだけなんですかね
598名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 18:23:16.40 ID:Vx23EFRj0
まずハロワに連絡するんじゃね?
599名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 18:32:13.10 ID:MVtxym/w0
>>596
まじ?今年の6月からオレ通ってるし、残り10日くらいしかなかったよ?
どう厳しくなったの?
600名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 19:21:44.50 ID:ZSMsL3k20
職業訓練の面接ってあっという間に終わるんだな、個人面接だったけど、一人5分前後で終わってたわ
しかし合否通知を待ってる間は落ち着かねーな、早く来いよ!
601名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 19:36:09.97 ID:n+Ox0FWR0
>>599
今年の4/1以降の自己都合退職者は支給90、120日のうち1/3以上残ってないとアウトになった
退職日が3月以前だったり会社都合退職なら今までどおり
あとは支給期間が長期の連中が少し不利になった
602名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 21:16:56.93 ID:9S3GDrRv0
前レスでも聞いたんだけど、変電所に行く事になったんだけど、変電所からどれくらいの電磁波が出てる?
それと、ずっと変電所で働くと人体にどれくらいの影響が出る?
あと、東京の東電の変電所って東電の福島原発作業員とかも出入りするのでしょうか?
603名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 00:34:24.52 ID:oCoU+j4u0
ここじゃなくて訓練校の先生に聞けよ。
604名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 02:35:23.73 ID:+yBqjuTx0
半年の訓練が今月で終わります。
生徒の半数に就職が決まり、決まった人の半数は訓練と関係のない前職関連。
前職関連でない人の半数は知人のコネ・縁故関係です。さて私の就職は決まって
いるでしょうか?



答え:まだ
605名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 03:48:15.94 ID:jun3mSaG0
>>604
お前死んだんじゃなかったのか?
606名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 03:52:32.71 ID:lWSv1Lfc0
職業訓練終わっちまったよ……
就職活動自体は訓練初期からずっとしたけど未だに決まらん……
やりたい職種も募集かからんしどうしたもんか
資格試験の勉強もせんといかんし
なにかしら仕事しないと生活でけへんし
お金も返さなあかんし
ホームレス生活が近づいてきてる……
607名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 07:55:31.81 ID:qxzsVUw1O
日本は男性差別国家だから、男性は生きにくいよな。

女ならすぐに生活保護貰えるよ。
608名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 09:32:12.36 ID:Sc/3O0KLP
>>606

良かったら年齢と職歴(どんな業界に何年いたか)など教えてくれ
609名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 10:18:47.72 ID:hLxIjcjQ0
>>602
安心しろ お前みたいな奴は放射能、電磁波を避けて
安い食品の有害物質摂取して早死にするから
610名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 11:13:00.53 ID:8667X7dl0
おまいら失業手当振込みの時期いつ?
月末締めで翌月20あたり振込みと言われたが遅すぎね?

611名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 11:54:47.43 ID:SZ4gbt+JO
一回目の失業給付は訓練開始の前日
二回目以降は遅いですよ
612名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 14:10:27.82 ID:RCmah6uPO
失業保険はハローワークによって変わるよ。

職業訓練からハローワークに収入を得たかとかの紙が送られて処理をする。このときに処理のスピードによって変わるよ。

あとは銀行によっても変わる。
613名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 14:40:28.89 ID:VCiFo2ln0
この手の事務処理はクラス単位らしいから、誰かひとりでも書類提出が遅れたりすると全員に影響が出る
614名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 14:45:37.54 ID:Szjqvb1O0
 どこかのテクニカルオペレーション化を卒業、在学中の人いますか?
 第二志望で受かったんだがCAD、プログラミングとかは難しいの?
 製造会社に就職って事になるですかね?
615名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 15:15:44.14 ID:4oVa1yNR0
職業訓練に通ってるんだけど、先日キャリアコンサルティング(就職支援関連の面接)で
独立したいって言ったら、滅茶苦茶怒られたんだ
まぁ、コミュ障だし、言いたいことがうまく伝わらんかったのかもしれんけど

職業訓練校って、あんまり独立とか起業とかしてもらいたくないのかや?
616名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 16:07:26.18 ID:PYGru+Gb0
>>615
就職率上げるのが目的だからね。
でも、俺の場合ははじめから自営スキル高めるのが目的だったし、訓練校側もそれを認めていたよ。
俺の満足できる就職先を紹介できるわけでないので当然だわな。
お前は起業なんて、とんでもないカスだったのだろう。
617名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 16:18:12.59 ID:rLBdctev0
キャリアコンサルティングとか受けたいヤツだけ受けてろって感じ
いい年したオヤジ捕まえて履歴書・職務経歴書の書き方も何もねえだろ
ほんと税金の無駄
退所する時には目一杯無駄であることを書いて提出してやるわ
さっさと仕分けされろ糞無能制度
618名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 16:37:27.33 ID:Sc/3O0KLP
>>615
訓練に行って独立なんて言う奴は
どうせ具体的なプランもなくただ漠然と独立したいとかいう類だろ?

仮に具体的なプランがあったとしても独立したいなんて訓練校の奴に
言うこと自体馬鹿丸出し。
それも全部自分でやるのが独立ってことなんだよ
619名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 16:38:12.93 ID:VCiFo2ln0
>>616
>>617
なんでそんなに上から目線なん?
620名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 16:42:51.64 ID:TTlSbqQ00
>>617
>退所する時には目一杯無駄であることを書いて提出してやるわ

ぼくは在籍中に指摘できないへタレなんです、ってわざわざ公言しなくてもww
こういうのに限って自分の書き方、やり方が正しいんだって客観的に自分を見つめ直せない老害
そのくせ訓練校に頼りきっていざ就職出来ないとなると、今度は努力しない自分を棚に上げて
訓練校批判とはw

そんな考えしか持てないから就職決まらず追い出されるんだよw
621名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 16:44:30.83 ID:PYGru+Gb0
>>619
俺は自分で訓練校開こうかなみたいな目的もあって、入学した。ナマポのおまいらよりは上から目線ですまん。
622名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 18:03:53.99 ID:ggbudqZX0
>>621
どうせカネ(補助金・助成金)目的だろw
訓練生をペーパーカンパニーや休眠会社に就職したように見せかける
手口で就職率を上げて報奨金を巻き上げるつもりなんだろ。
オマエみたいなのがいるからハロワにカラ求人票が増えるんだよ。
623名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 18:30:22.00 ID:+yBqjuTx0
>>615
自営でも就職と見なされるから、就職率の所為で怒られたというのはありえないよ。
逆に決まってないのに自営に見せかける不正もあるくらいだし
624名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 19:02:20.27 ID:aVQ3gB/F0
>>617

確かにキャリコンは、人によっては無駄。
受けたい人だけにしてほしい。
訓練終了間際になって、就職決まっていない人の追い込み方も異常だし。
自分たちの実績を作るために、どこでもいい、なんでもいい、バイトでも
いいから就職しろっていうのが滲み出ている。
あいつらも、ひも付きのぶら下りで仕事している同じクズなのに。
625名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 19:08:57.50 ID:PYGru+Gb0
>>622
カネ以外になんの目的があるんだよ?
貧困ビジネスの一業態として、研究してみた。
だが、新規参入の旨みはないからやめた。
626名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 19:27:09.18 ID:lzPHecT10
起業する奴ってこういうアグレッシブなバカが多いんだろうな
627名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 19:40:26.84 ID:VCiFo2ln0
起業するなら敵を作っちゃダメだよ
許認可権を持ってる自治体や官公庁には特に
628名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 20:06:26.65 ID:lzPHecT10
そんな当たり前の事も分からないからここでグダグダ喚いてるんでしょう
起業すれば偉そうに出来ると思い込んでる節もある
あちこちに根回しして頭下げなきゃいけないのにね
629名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 22:30:20.86 ID:rHxZlFSD0
会社クビになって起業が上手くやれるとは思えん。しかも肉体系だったらなおさら。
青色申告だって大変だぜ。複式簿記できるくらいじゃないと無理。いきなり税理士に
頼めるほど金ないだろうし。
630名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 23:18:50.97 ID:XuGTXt/q0
今募集している訓練校の一覧ってネットで見られますか?
631名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 23:20:42.61 ID:lzPHecT10
>>1にリンクが貼ってあるよ
632名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 23:21:57.78 ID:OIT+rXKm0
見れるよ
633名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 23:54:57.80 ID:XuGTXt/q0
ありがとうございます。
634名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 03:58:50.26 ID:DufidMYx0
介護って若いおねーちゃん多い?

ってか男って需要有るの? 

ババア→男に下の世話なんかされたくない
ジジイ→若い女の子が良い。男が来たら虐待されたとか騒ぐ
635名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 04:21:00.32 ID:RHTqGfOK0
おれアロマの店舗経営したいって理由で
アロマセラピスト講座合格したけど・・

>>634
ハロワ職員で聞けば教えてくれるけど
男の需要高いよ。力仕事に回されるけど。(風呂とかオムツ替えとか)
636名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 05:37:40.37 ID:LquSusCfO
男なら介護じゃなくてビルメンだろ。
637名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 07:30:52.58 ID:n9aayAy9O
>>634
介護→入浴、食事、排泄のお世話等、日常生活の手伝いだけすればいいイメージ。
実際→ケアマネと相談し、担当入所者にどのようなケアが必要か、問題点は何かといったケアプランの立案作成。
担当入所者がしりもちをついたり、ちょっと皮下出血しただけで、ヒヤリハットという報告書を提出。
原因、対策を書き、現状を発表していかないといけない。
身体介護以外の仕事がきついです。
若い子は20代はあまり見ませんでした
638名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 08:01:54.75 ID:JJ9nXFxf0
Web系の訓練校行ってるけど辞めるわ
講師が駄目過ぎて話にならん
639名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 08:38:09.61 ID:WkgISTbH0
辞める時って理由なんていう?
来月からプレゼンテーションのなんたらとかいつ授業になるけど受けた方がいいだろうか
必要なさそうなら辞めたい
WordとExcelは分かったし
就職する気はまだない
640名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 09:00:24.67 ID:cC8gBGS50
>>639
基本、就職か病気以外の理由は認められないだろ
バイトでもいいから決めてきて「仕事決まったので辞めます」でいいんじゃないの
辞めた後にバイト先を断る
641名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 11:59:04.42 ID:RHTqGfOK0
>>639
プレゼンってパワポじゃないの?
ならついでにそれも勉強した方がいいと思うよ
642名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 13:38:05.63 ID:NreAKblC0
求職者支援の学校の試験で合格発表が郵送らしいんだが、
受かってても落ちてても、郵送されるよね?
643名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 15:10:23.00 ID:dUDhr8c90
>>642
それはここじゃなくて学校に聞くべきだろう
校名すらわからないのに
644名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 18:26:29.90 ID:IkCz1djZ0
まじで金なくなってきたぜ
弁当代500円*40日だけじゃ生きていけない
腹が減って戦ができんというだろ

700円*無制限だったときとの就職率の比較だしてほしい
割とマジで


今日からスーパーで閉店間際の半額飯に切り替え
645名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 18:33:34.68 ID:Ljdh9b1M0
>>644
自炊しなYO
チャーハンとかカレーといくらでもできるでしょ
646名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 18:36:30.64 ID:WkgISTbH0
>>640マジか何かめんどくさそうだな
>>641なんかよく知らんけど辞めるの大変そうだし最後まで頑張ってみるわ
二人ともありがとう
647名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 19:03:33.76 ID:C6cAW2dY0
>>645
自炊も金がかかる
冷奴ORすきやの200円卵かけご飯でいい
それ以上は就職してから
年をとればそんなに食わなくなるよ
648名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 19:11:01.85 ID:Ljdh9b1M0
>>647
自炊で一食200円かけたらちゃんとしたものをかなりの量食べれるよ
ちゃんとやれば余裕で一食100円以内だよ
生活力つけなよおじさん
649名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 19:17:01.15 ID:NreAKblC0
>>643
さっきポスト見たら来てて受かってたわ!!
うちの訓練校、訓練校にも求人来るから20代で、選り好みしなければ卒業後の就職率ほぼ100%らしいから
受かっててマジ安心した
650名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 19:17:05.68 ID:PpSWOatP0
>>648
どんなものがお勧めでしょうか?
カレーはルーは温めるだけの奴使ってるの?
651名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 19:20:43.60 ID:C6cAW2dY0
あまり金をけちって栄養のないものを食べると
頭に養分が回らなくなりはげでくるよ
ある程度は食にも金をかけたほうがいい
安物は添加物で味をつけているものあるからな
安物にはなにかある
652名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 19:24:40.80 ID:C6cAW2dY0
>>649
年齢が20代と受かりやすいのかね
>選り好みしなければ
ブラックでもOKということ
自分は不景気といえ給料がたかくて、きれいなお姉さんがいるところがいい
これは、みんなの裏(本音)の志望動機だよ
653名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 19:28:34.24 ID:Ljdh9b1M0
>>650
レトルトも安いのは100円以下だからね
それでもいいと思うよ
あとは普通に市販のルー使って普通に作ってもいいよね
肉は安い鳥の胸肉使ったりして 
うまく調理すればおいしくたらふく食えるし
一度作れば何食かはカレーで済ませられるでしょ
あとはベタに炒め物とかめんつゆ使って煮物とかなんでもいいじゃん
そのときに安い野菜なんか使って適当に
栄養面でも断然自炊のほうがお得じゃないかな
654名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 19:28:59.73 ID:gyKjf6w10
>>652
>これは、みんなの裏(本音)の志望動機だよ
自分の希望を勝手にみんなに置き換えるなよ。
655名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 19:35:30.39 ID:dekKOmzy0
《今日の晩御飯》
白米(麦入り)、味噌汁(レトルト)、納豆、焼き魚(イワシ2匹)、餃子、野菜サラダ、牛乳

これで150円くらい…(´・ω・`)
656名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 19:37:00.12 ID:NreAKblC0
>>652
ブラックでも、ってのは確かにあるだろうけど、
今まで停滞してたのが、ようやく動き出せたってのが一番かな
657名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 19:37:37.22 ID:IMRUTAeCI
職に着いても辞めたくなったりしない?
収入は入る前から予測出来るが、
どんなにブラックでも続けられるか?
私は人間関係悪いと耐えれないかもしれない
658名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 19:40:32.03 ID:Ljdh9b1M0
>>655
すごくいい食事じゃん

てか味噌汁はお手軽最強の料理かも
好きな野菜・貝・きのこなんでもぶちこんでだしいれてみそ溶かすだけで
うまうまで飯食えるし栄養満点にできる
めんどうくさがり屋の一人身のおっさんにおすすめ
659名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 19:46:33.97 ID:NreAKblC0
>>658
でもさ、一人暮らしだと味噌って小さいの買っても使い切れなくない?
レトルトならいいけど
660名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 19:47:17.65 ID:C6cAW2dY0
仕事は人間関係が一番
とくにいい異性がいること
これがなにより
会社なんてそれがないとつまらいんだからさ
毎日単調で
昔の女性社員というのは、仕事よりいい男探しにきていたというからな
今の女性社員はどうなのか知りませんけど
いまどきこんなこといったら張り倒されるかな
661名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 19:55:05.20 ID:Ljdh9b1M0
>>659
え?味噌ってそもそも保存食だから長持ちするよ
使いきれないってのは考えずらいなぁ
662名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 20:08:24.37 ID:63/wep+I0
>>144
まず職業訓練校の募集内容はHPに掲載されてるからググレ。
行っても応募できる時期じゃないとしゃーない。
前々月申し込み打ち切り、前月試験、入学はその翌月だから実質入学まで1ヶ月半程度掛るぞ。
今からだと・・・ああ多分今週末かそこいらが11月講座の締め切りだ。急げ。
663名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 20:12:11.33 ID:63/wep+I0
>>270
同意。
興味が無いのにプログラム行っても授業で落っこちるし、
今どき在宅なんて殆ど滅びかけてる。
つか、SE経験者に仕事が減って余ってるのにそんなに甘いわけが無い。
664名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 20:19:52.03 ID:0cBa81b2P
10月から府中の職業訓練受ける奴、

5人くらいで5部屋での10万くらいの部屋借りてシェアしねぇ?
665名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 20:21:59.83 ID:IkCz1djZ0
料理の時間はかけたくない
やっぱデパートやすし屋の半額がいちばんコスパいい気がするが
どうだろ?
666名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 20:26:32.32 ID:BkACxEOZ0
俺は41日目からは昼飯抜いてるぞw
667名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 20:35:18.70 ID:dUDhr8c90
>>665
コストコみたいな量販店で冷凍食品や乾物を買い込むんだ
668名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 20:57:21.48 ID:RHTqGfOK0
にっちもさっちも行かなくなってから
職業訓練くるような奴はたぶん卒業しても
なにも変わらない気がする。
なんで貯金ないの?
669名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 21:21:33.70 ID:63/wep+I0
>>615
コンサル持ってるけどあれだけで独立って難しいぞ。
普通に他の資格も持ってて、大企業の人事総務の経験が無かったらダメ。
だいたい仕事にしてる人も専業じゃなくて掛け持ちなのが実態なんだが。
そんなことは資格取りに行くと大体教えてもらえるけどね。
670名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 21:24:15.29 ID:63/wep+I0
>>661
もともと味噌は年仕込みっていうものもあるぐらいで数年単位でもいいものだよな。
>>659は買ったら密封できるタッパか何か買って冷蔵庫保管にしとけ。
味噌は生きてるから熱に当てなきゃ腐らないよ。
671名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 21:45:29.77 ID:PpSWOatP0
>>669
日本語すら理解できないのか?なんか食い違ってんぞ。韓国人か?
672名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 22:04:27.17 ID:I9tY2OUW0
いま電気工事士向けの勉強してるが大半というかおそらく全員が後期試験申し込んでないのでタルタル
後期も3月申込と認識してなかったらしい

673名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 23:39:33.23 ID:3WUVFxWE0
何か腹が減ってきた
674名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 23:41:30.32 ID:BkACxEOZ0
>>673
41日目に突入したのか?
675名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 00:02:52.09 ID:IkCz1djZ0
腹減っても栄養と水さえあればなんとかいける

カロリーメイトて4本入ってるじゃん
あれ朝昼晩で1本づつ食えば結構なんとかなるよ
676名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 05:06:48.89 ID:UfCfZLiz0
つД`)
677名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 11:38:59.65 ID:/mtubRAn0
メシ買う金もないとか
いままで何して生きてきてたの?
無駄な人生歩みすぎ
678名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 12:11:13.96 ID:1sMCzjgq0
>>664
ナマポ受けてる奴に提案するべき
679名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 15:46:35.45 ID:rHJD56/w0
つうか失業保険や給付金は貰えない立場なの?
680名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 17:47:24.21 ID:VP8zZ2Tw0
早く日本おわらねーかなー
681名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 17:53:38.81 ID:wjv5apRB0
今日も昼飯抜きで頑張った
682名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 18:19:50.12 ID:RhbsHe0k0
>>681
それやめたほうがいい
頭に授業の内容入らないだろ

抜くなら夜にしろ
朝と昼は食ったほうがいい
683名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 18:39:30.12 ID:wjv5apRB0
>>682
朝と夜はたくさん食ってるから大丈夫だよ
むしろ昼食わなくなってから午後眠くならなくなった
41日目からは昼飯抜きに限るね
684名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 19:46:53.26 ID:JrzhjAnoP
>>683
確かに肝心要の時は飯食わないほうが集中できるよな。
いつも勉強中腹減って集中できないから飯食べよって食ったら
必ず眠くなって寝るしw血糖値上がるからしゃーないよね

脳に糖分補給したほうが良いという意見もあるから
完全飯抜きよりバナナ一本とか軽めにがよさそう
685名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 00:21:47.77 ID:bB1QgqGp0
初めて電車通学というものを経験してるが中々良い物だね。 読書や勉強が捗るし。
女の子の体を眺めてるのが楽しみだったんだけど、今日から寒くなって厚着になっちゃったなぁ・・
686名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 03:44:53.41 ID:UNjWhx8T0
うちは午後はたった1時間40分だから、飯なしで早く終わって欲しい
687名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 05:48:09.47 ID:Qo8e5AlSO
半年間の訓練校が終わった。

ますます就労意欲が無くなったよ。
688名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 06:15:54.53 ID:MZ6/g8igI
もともと働くのが嫌で辞めてリハビリがてら学校行ったけど
余計に焦るだけでますますやる気が無くなっちゃった。
面接行っても落ちることばっか言って受かりたくないって思っちゃうし
あーもうどーしよー死にたい
689名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 07:38:27.03 ID:Bj8Ow/Um0
おかめw
690名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 07:39:45.63 ID:OWsxWNGJ0
>>688
それね、たぶんうつ病だと思うよ。ネガティブな連想が止まらなくて、朝起きられないという感じだったらうつだよ。
朝ごはん食べたら目がさめてパリッと着替えて外にピョ〜ンって出られるのが正常な人間。
どこか一つでも「おっくうだな…」と思ったらうつ。
691名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 07:56:04.63 ID:Qo8e5AlSO
別にうつでも何でもいいよ。

でもどうせいつかは死ぬんだから、死にたいとか考えない方がいいよ。
692名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 08:22:02.71 ID:1tUL5SqwP
今日は終了日じやあああああああああああああ!
693名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 08:31:54.63 ID:MZ6/g8igI
>>690
鬱かなあー朝起きれないってゆーか
夜寝れないから朝方寝てしまう
学校行ってる時は何とか平気だったのに
1年前に親友が自殺してそれ以来何もかも嫌になって
毎晩泣いてて朝も悲しくて
あーもう鬱だな
学校に就活状況報告書提出してくる
皆さんいってらー
694名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 09:14:04.76 ID:n74UcP0P0
>>693
ここで書き込みしてても状況は良くならん。
酒とかネトゲからはちょっと離れたほうがいいだろな。
他の友達でも兄弟でもいいから捕まえて話をしたほうが気がまぎれるんじゃ?
695名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 09:32:04.82 ID:qtC852CP0
これから職業訓練校を漠然と選ぼうかと思うんだけど
なんかアドバイスのようなものありますか?
696名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 09:53:27.75 ID:jY2mqBqt0
今日はポリテクで給付金申請の説明会だ  
色々めんどくせー書類に記入すんだろーな
697名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 10:26:49.67 ID:MZ6/g8igI
>>694
酒とタバコはやらん
話を聞いてくれる友達はいない
親と兄妹は10年前からうつ病
彼氏話聞いてくれないつか別れそう
うん、病院行くしかないね
無職で貯金も底が見えてきたけど
有難う、行動してみるよ
698名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 12:10:18.46 ID:cX4N0+la0
>>697
不健康だな
メンヘラの女に多いけど彼氏よりちゃんとした信頼できる友人作れよ
男はあんたの保護者じゃないんだよ
対等な関係が築けなかったら相手がどうだろうと壊れるに決まってるじゃないか
699名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 13:51:16.02 ID:PBmo0YWn0
 自宅
 /
A駅−−B駅−−C駅

自宅の最寄り駅がA駅で目的地がC駅なんでA−C間の交通費で請求出したら
B駅まで歩けるやろって理由でB−C間に直されてたわ
経済的に安上がりな経路で計算されるのは知ってはいたが、みみっちくて吹いた
700名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 13:52:25.85 ID:T3710Jcj0
自宅から2kmだかで決まってるからだよ
701名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 17:14:20.98 ID:XWUmbjVD0
>>699
自分もみみっちいと思われてるから安心しろ
702名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 17:17:32.72 ID:Cay2qH990
最寄りのA駅が自宅から学校までの最短距離から外れてるんじゃね
実質的に最短であっても逆方向に向かうのはダメらしい

A駅-自宅---B駅--C駅-----学校--D駅
↑の例だとA駅とD駅は使えない
703名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 18:12:38.20 ID:2vo6MZXf0
>>699
役所はそんなもんだろ
お金が絡む話だと特にな
704名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 18:23:20.28 ID:tlJbK+ab0
先日朝の3分間スピーチで尖閣の話をしだして講師にストップかけられたジジィいたワロス
705名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 18:28:34.25 ID:T3710Jcj0
なぜストップされるんだ?
706名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 18:30:28.35 ID:tlJbK+ab0
政治ネタはNGらしい
試しにやってみて
707名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 18:30:39.98 ID:qZ1g++3I0
>>704
何それw
聞きたかったって人も多いのでは
708名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 18:43:53.80 ID:2vo6MZXf0
>>704
公共訓練だったらそういうのには敏感だと思う
政治宗教人種絡みのネタは避けておいたほうが大吉
就職活動でもそうだろ?
709名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 18:45:09.88 ID:Cay2qH990
国の行く先を憂うよりも無職の自分の行く先を憂うべきという事でしょう
710名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 18:56:55.58 ID:T3710Jcj0
じゃあわざと政治ネタやってスピーチカットできるなw
まねしよう。
711名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 19:08:53.59 ID:kRkT0eJWP
訓練最終日はなにか卒業式的なイベントや

飲み会的なものはあるの?
712名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 19:12:49.15 ID:Cay2qH990
退所式までに仕事が見つからないと「早く就職しろよマジで」という憐れみの目を向けられます
713名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 19:15:09.34 ID:kRkT0eJWP
仕事決まったらガンガン辞めてくのが普通なの?

仕事決まってもぬくぬく訓練だけは受けたいんだけど。
714名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 19:47:38.05 ID:mpmw9VeD0
>>713
入社日まで、無職なのでいることができる。
内定でたら、会社と入社日を相談すればいいよ。
715名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 19:49:07.46 ID:tlJbK+ab0
内定のうちは無職
あとはわかるな
716名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 19:54:27.83 ID:qZ1g++3I0
スピーチが嫌過ぎる
退所したいレベル
717名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 20:37:32.23 ID:mpmw9VeD0
>>716
人前でスピーチで話すこと自体がいやなのかな?
話す内容で苦労してるのかな。

朝のスピーチで、話す内容自由なら、就職活動でしたこと言えばいいんじゃないかな
人前がイヤなら、面接の練習と思って我慢するしかない。
718名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 20:55:05.05 ID:qZ1g++3I0
>>717
人前が嫌というのもあるし
話すことがないというのもある
次のスピーチが来る前に仕事決めるわ・・・
719名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 21:22:29.12 ID:tlJbK+ab0
結局、再就職ってどうやってやるの?

毎日午前中に求人の回覧あるけど会社名とか詳細伏せられてて全然ピンとこんわ
リクナビとか民間の求人情報も使ってるの?
720名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 21:44:23.54 ID:8Nmtaef50
うちのクラスの連中は、ほとんど役所の臨時とか非常勤とか
民間の事務のバイトに就職しました。
訓練の意味なし。
委託先も実績作りに必死で就職決まらない人には
「パートとかでもいいじゃない」とか言って追い込みかけていました。
職業訓練は、非正規の製造機だと思った。
721名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 21:54:46.06 ID:Qo8e5AlSO
>>720
それ、田舎だろ?
722名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 22:28:24.46 ID:n74UcP0P0
>>717 みたいにプラス指向の対応しないと、スピーチはつらいな。
就職のこと考えたら見ず知らずの人間に自分をアピールするわけだから、もっと緊張するだろ?(話のネタが違うというツッコミは無し)
自分もしゃべるのが下手だから、ハロワの職員相手に練習のつもりであれこれ質問したりするよ。
(終わったころには背中が汗びっしょりになるw)
723名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 22:36:16.36 ID:kRkT0eJWP
何?訓練って毎朝スピーチなんて有るのか
どこの訓練校でもやるの?鬱すぎだろw
724名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 22:37:21.03 ID:tlJbK+ab0
>>723
日直がやる、人数にもよるが2か月に一回くらいまわってくる
725名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 22:47:12.38 ID:mpmw9VeD0
>>723
就職関連の方が話しやすかった、3分とか5分とか時間設けられていたが、
1分話せばOKでした。

就職関連では、セミナー受けてどうだったか、書類をどう直したか、
面接受けた、などアバウトに話せばいいよ
726名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 23:24:13.95 ID:4a4Hjboj0
おまえら幸せやのお、
おれなんか訓練終わっても職につけず時間が過ぎているというのに。
727名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 23:58:22.99 ID:U2dfmG4W0
>>723
スピーチはまえの人の丸コピーでおk
728名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 00:45:01.84 ID:IyGTTkDO0
うちスピーチなんてないよ
それなんの授業?
これからあるんだったらやだな…
729名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 02:10:48.19 ID:k+u9j3I+0
スピーチワロタ
前に勤めていたブラック企業思い出した(笑)
730名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 06:51:04.64 ID:x6NJA4jdP
スピーチ有るのってどこの訓練?

ポリテク系?都立の職業訓練校?
731名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 07:23:15.75 ID:odgTpA2v0
>>730
ウチはポリテク
ほんと嫌がらせとしか思えないんだよね
面接の練習にとか言うけどさ、方向性の違うものだと思うし
732名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 09:26:47.60 ID:2QVh0gBI0
今日が合格発表で試験落ちてた
併願の2校とも落ちてしまった
次探して受けるより仕事探したほうがいいのかな…
733名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 09:34:31.94 ID:QffCFa0z0
スピーチはまあ一回目はみんなすごく緊張してた
でも気心が知れてくると意外と楽に喋れるものだよ
人前に出て話すのって内容に関わらず良い経験だと思うけどな
734名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 10:35:15.12 ID:KFThwksg0
>>732
何故落ちた?
735名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 11:21:23.90 ID:KFThwksg0
訓練生ってアルバイトしてないの?
736名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 11:26:43.71 ID:lBAtJa/o0
訓練校の入学式に校長のババアが着物で登場。わろた。
737名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 17:20:50.98 ID:7j6qJCgt0
>>732
ポリテクは併願できないと聞きましたが
落ちてのは、年齢(特にパソコン系)か経歴かもそれと就職活動していないからか?
受かっても就職は難しいらしいからくよくよしないほうがいいかも
就職活動のほうを優先で職業訓練はサブで
受かればラッキーと思うぐらいで
738名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 17:20:52.35 ID:DDmry7Cs0
>>736
校長ならいいじゃん
生徒だったらちょっと引く
739名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 17:22:35.98 ID:DDmry7Cs0
>>736
入学式って生徒の皆さんどんな服装でしたか?
740名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 18:18:51.78 ID:x6NJA4jdP
>>732
むしろ併願バレたから落ちたんじゃね?
3校なんて異常だからな
741名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 18:45:33.53 ID:Wl0SyrIu0
民間との併願ならよかったのにな
両方合格取れたから間違いない
742名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 00:39:30.34 ID:ebiYX82p0
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/sisetunai/index.html
都立職業能力開発センターのDVD,ジマ先生がww
743名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 00:50:45.34 ID:woEvTE7T0
ポリテクのパソコン事務系コースに40代女で販売一筋の経歴で就職活動0回で
合格したのはひょっとして凄くラッキーだったんだろうか…。
来月から通うんだけどクラスで凄い浮きそうな気がしてきたorz
744名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 01:18:31.41 ID:4MR7277L0
>>743
販売一筋ってのは評価されたんじゃね?
ちゃんと就職につながるようにがんばれば浮いたりしないよ
745名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 01:28:56.69 ID:02rS8Qy50
スピーチは「無理です」といえばやらなくなった。
ただしDQNみたいに言うんじゃないぞ。
746名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 05:34:31.20 ID:7i2nogVEO
会社に入ってスピーチやるときも無理と言うのか?
747名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 06:49:07.99 ID:ahwcqadG0
うちの学校には、毎回授業の前に1人指名して、最近なにか気になったニュースはありましたか?って
聞いてくる先生がいた。面接でそういう話もできないといけないから、って。
みんな、特にないっすって答えてたけどw

748名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 08:34:26.26 ID:4jUNCYprP
>>743
浮く浮かない以前にその年齢と経歴じゃ受けても就職に
結びつかない無駄な訓練だね

訓練なんて程々にして販売系で再就職目指したほうがいいよ
749名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 11:57:41.28 ID:Uyclr5t50
>>746
平社員にスピーチやらせる会社なんてブラック。
750名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 12:00:42.11 ID:Uyclr5t50
>>747
気になったニュースねえ。訓練制度の変更に伴い、訓練校の運営や新規参入が難しくなっていると聞くが御校はどうですか?
先生は非正規ですか?先行きに不安はないですか?と返してやれ。
751名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 12:41:53.22 ID:36azNej70
浦和のイーシティ埼玉キャリアセンターって朝のスピーチある?
一応ポリテクセンターみたいなんだけど
752名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 12:52:33.44 ID:toememPV0
このスレのスピーチ嫌とか面接はスーツですか?とか
学生ならともかくいい年したおっさんがなにいってんだと思うわw
753名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 13:05:18.09 ID:PnCalYIm0
だってそんな屑だから、ここにいきついたんだろ。
それでいてゴミみたいなプライドだけはあって救いようがない連中ばかり
754名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 13:18:51.22 ID:toememPV0
社会人経験あるんだったら嫌なことでも内心面倒くさいと思いつつ
適当にちゃちゃっと済ますんだろうけどね

昔テレビのドキュメンタリーで派遣、フリーターの特集してたけど
見た目はおっさん、頭脳は子供
そんでもってプライドだけは高くてメンタル弱いって感じだったな
職業訓練校ってああいう人達の集まりなんだろうか・・・
755名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 14:03:42.98 ID:capPKHhZ0
>>746
切り分けて考えられないの?
756名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 14:56:23.95 ID:0TnUKASj0
>>743
40で浮くとか自意識過剰で恥ずかしくないんですかwww

ていうのは冗談で、ポリテクは本当の学校なので完全に点数主義で入校許可だそうな。
(民間委託は委託なので色々・・・昔行った時は当日は局からの指導官も立会いだったんだがな)

だから単純に貴方の成績が良かったんだよ。
訓練校で就職して一脱けするのもマジメな中高年だったりするから誇って通いたまい
757名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 16:39:20.26 ID:+ur8BT6R0
>>754
はい
758名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 17:47:26.71 ID:1PoNq9wW0
>>754
それこそ社会経験あるなら分かるでしょ
どんな会社だってまともな奴もいればどうしようもない奴もいる
「訓練校は素晴らしいところです!」なんて綺麗事言うつもりはないが
自分を変える(向上させる)キッカケを作ってくれるところだったよ
あとのことは自分次第じゃね〜かな?
759名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 18:54:10.06 ID:NfGFmWFHP
>>749
大手ホワイトでもやってる。
そのくらい出来ないと奴隷をうまく使えないよ。
760名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 19:14:35.28 ID:lTXu4l2a0
他人に伝える努力をしないくせに「誰もオレのことをわかってくれない!」とか拗ねてるおとなこどもって居るよな

職業訓練のスピーチくらい気楽にやればいいんだよ、そして今のうちに慣れろ
761名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 19:28:31.96 ID:UKz9U4ia0
オレもスピーチなんてやり慣れてないから下手くそ。
嫌だけど、機会があればどんどんやりたいと思ってるくらいだ。
762さわやか銀行:2012/09/28(金) 19:53:39.11 ID:YGNVijv8O
皆さん久しぶり

明日から五連休
763名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 19:56:37.19 ID:zEehOfhQ0
>>762
いいねー、3か月修了とか?
(うちは3か月ごとに訓練生が入るので入所/退所時期に少し休みが入るので同じかなと)
764名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 20:19:27.15 ID:hReXAxRL0
>>756
>ポリテクは本当の学校〜

ポリテクは履歴書の学歴欄に書いても全然恥ずかしくない立派な学校なの?
765名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 20:23:32.32 ID:O77kIt050
久しぶりにキチガイ糞コテが出てきたと思ったら、早速自演してるのか
766名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 20:24:38.86 ID:lTXu4l2a0
職業訓練校もポリテクも「学校」じゃないよ
文部科学省じゃなくて厚生労働省の管轄だし
だから入学式は入校式、卒業式は修了式みたいに言い換えしてる
当然、履歴書では学歴欄じゃなくて職歴欄に記載する
767名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 21:54:42.85 ID:7oELKG7P0
 入校するまで暇過ぎる。金使うわけいかないから図書館
籠って読書でもするかな。
768名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 22:12:43.00 ID:nW3f0wG+O
健常者は余裕でスピーチ出来るだろうけど
統合失調の私にはちときつい
頭の回転が回らなくて真っ白になるから多分何も言えなくなる
769名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 22:27:07.06 ID:ko0mTjkR0
>>739
俺たちゃ裸がユニフォームっ!1!!
770名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 22:55:45.97 ID:8xCETh+90
>>769
全裸ってことですか?
771名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 23:03:06.53 ID:PnCalYIm0
>>768
感じたことをそのまま言えばいいだろ。
てか、甘えるな。
そうやってハンデを言い訳にいつまで
社会から目を背けるつもりだ?
772名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 23:37:47.13 ID:nW3f0wG+O
771さんって統合失調がどんな病気か知らないでしょ?

統合って書いたからきちがい来るなって言われると思ったら
いがいな反応

773名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 23:46:42.58 ID:heipX4x8O
病気の板で病気の話はしろ
774名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 23:46:53.67 ID:xmq97S4gP
>>772
まあ、事前に準備しといたほうがいいかもね。
それこそ丸暗記で!
775名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 23:48:22.67 ID:ebiYX82p0
>>742
なつい先生がいるw
776名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 00:10:52.65 ID:oIjcirKiP
今日聞いてしったが、訓練行ったら

自分の失業給付の30日使い切っちまうんだってなw

これが以前出てた制度変更なのか。

8年派遣やってて、その前も郵便局バイトで失業給付つかったことねーのに
30日しかねーのかよっていう驚きもあったが。
777名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 00:13:51.86 ID:XVa7RzQ90
778名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 00:14:17.08 ID:sHZlu9KH0
>>776
意味不明
779名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 00:15:03.83 ID:XVa7RzQ90
ミスったごめん

>>776
使い切るってどういう意味??
780名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 01:09:10.77 ID:iY7G9EBC0
会社が変わっても給付期間が累積で溜まっていくとか思ってたんじゃね?
781名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 01:12:29.64 ID:5e05v+Ay0
>>772
やる前から諦めているしハンデを言い訳にしているだけ。
意識が低いよ。健常者は〜てずっと言い訳して生きてきたでしょ?
自分の不幸を理解してほしい〜
じゃなくてプラスに生きてみたら?
たかがスピーチだけど、
「俺は健常者より上手く話してやる!」
こういう人間の方が人生何倍も明るいよ。
これを機会にマイナスの自分を考え直してごらん。
782名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 01:50:29.22 ID:f0ZCN2VO0
>>781
50代以上でしょ?
783名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 02:09:16.80 ID:KKJkKOvo0
おまいら雇用保険手当ての振込みはいつよ
784名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 02:25:42.27 ID:f0ZCN2VO0
訓練中は12〜15日頃。
訓練校が月末で〆てハロワに送り、それから処理されると大体この辺
785名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 02:29:02.68 ID:KKJkKOvo0
遅すぎる
今月かねがないから前払いしてくれないの?
786名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 07:02:32.39 ID:Cmbf1ZTy0
>>785
してくれない。
それも事前に調べて応募ししてくださいとのこと。
787名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 07:46:15.79 ID:N65zce780
あと2カ月でなにもかも終わる・・・のんびり毎月十数万もらえていた生活が
788名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 08:33:13.08 ID:u7nCQPWm0
のんびり毎月十数万もらえる仕事を探せば良いんじゃね
職探しの為の訓練なんだし
789名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 08:53:57.69 ID:dUy7ov+BP
訓練ふつうにいって転職活動おろそかになって奴アフォ
790名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 09:13:09.31 ID:ibdn2gb20
>>789
それは言えてる……オレのことですね\(^o^)/
仕方なかったんだよ…雇用保険の関係上、半日訓練校に居ないと
出席扱いにならないんだから
791名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 09:26:16.62 ID:ND+YDrAC0
訓練校は資格が取れるかどうかだけが価値があるんじゃないかな?
あんたら何の資格を取るつもり?
もしくは持ってるの?
792名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 09:26:53.08 ID:dUy7ov+BP
>>790
午前か午後で面接とかいけばいいじゃん
793名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 09:30:58.03 ID:u7nCQPWm0
僻地から通ってる奴なんかは平日の日中が丸々つぶれるだろうな
訓練校で真面目さアピールしても得にならないから出席は程ほどにして?就活に力を注ぐべき
794名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 09:43:57.05 ID:dUy7ov+BP
たしかに自己都合退職で待機期間解除のために訓練受けると時間足りなくて詰むね
3ヶ月丸まる訓練だからそのまま人生終了

795名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 10:14:15.97 ID:BDjUWn/1P
ん?訓練校にしか求人しない良質の会社ゲットするためにいくんだろ?
796名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 10:17:47.99 ID:3y8CJMop0
良質w
あるわけねーからw

昇給・昇進ほとんどなしの薄給企業しかねーじゃんw
まー、ここまで落ちた蛆虫にはちょうどいいかなw
797名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 10:41:58.05 ID:u7nCQPWm0
経験豊富で資格も持ってるベテラン、物覚えが良くて動きも良い若い奴
そんな良質の人材が居ないか講師に聞いてくる会社はあるらしい
798名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 11:09:23.47 ID:59JTaOnY0
>>797
講師にゴマすりでもしておくか
799名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 11:27:41.29 ID:ibdn2gb20
>>792
それは当然やってた
けど就活するのが遅かったよ
本来訓練校の第一目的は就職であるわけなんだが
校のしきたり?なのか統一選考(この日から就活してください的な)なものが
あって馬鹿正直に守ってたのさ

そんなもん守ってられすかって人達がどんどん就職していて
馬鹿なオレは置いてけぼりってなカンジ
他の訓練校でもそんなしきたりってあるのか?
800名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 11:43:51.16 ID:T/UJRZ5Q0
>学歴欄じゃなくて職歴欄に記載する


ワロスw
訓練歴であって職歴じゃないじゃん
書類選考で、直近に職歴があるってカンチガイされて、
面接までいったら、一種の詐欺行為だねw

せいぜい、書類選考対策するなら、退職後、職業訓練を受講しながら就職活動中にしとけよw
801名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 11:44:41.92 ID:3y8CJMop0
職歴に記載するのは訓練校の指示だぞ
そうするなと主張するなら、県に直接訴えてくれ
802名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 11:46:09.66 ID:3y8CJMop0
県っていったけど、おそらく俺の県以外の都道府県も同じだろう
803名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 11:48:33.42 ID:T/UJRZ5Q0
訓練校の指示だってw
指示違反したら、何かマズイのかよ
もし、罰があるなら、どういう法的根拠のもとに罰があるんですか?w
804名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 12:03:47.94 ID:u7nCQPWm0
訓練は学歴にはならないから書くとしたら職務経歴書かな
職歴欄に書く場合は但し書きで

面接で空白期間に何してたか聞かれるんだし書かなくてもいいと思うけどな
805名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 12:05:28.70 ID:59JTaOnY0
>>804
同意
訓練校の指示とかどうでもいい
大人なんだから自分で判断するべき
806名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 12:06:54.24 ID:T/UJRZ5Q0
>おそらく俺の県以外の都道府県も同じだろう

オレが通ってる東京の山手線沿線にある委託訓練校では
面接で履歴書を出す場合、学歴にも職歴欄にも書く必要ないって言われたぜ
口で説明すれば十分だってさw
807名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 12:38:35.64 ID:Cmbf1ZTy0
 職歴・実績ある人の場合は、履歴書の学歴・職歴ともに書かず、
ほかの欄や職務経歴書に現在の状況として書くぐらいがいいとのこと。
面接時、毎回なぜ職業訓練受けているのかと聞かれるよ。

 一応、ジョブカードには学習暦・訓練歴欄に描くようにあるけど。
808名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 12:44:50.06 ID:3y8CJMop0
どうでもいいけど、なんでそんな必至なん?w
809名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 12:54:40.50 ID:BM5XrFvA0
職業訓練というものが知名度低いしウケが悪い
一番酷い時は福祉作業所とかと混同されて障害者扱いされるw

履歴書等には書かないのが吉
810名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 15:08:37.00 ID:ND+YDrAC0
個別延長給付は60日、しかし訓練延長給付は30日しかない。
就職が決まらなかった時の為に訓練行かないほうが長生きできるのかもしれないんで
考え中。
811名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 15:17:35.67 ID:KKJkKOvo0
>>810
日本語でおk
812名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 15:26:27.16 ID:jy3Vl/LU0
残給付日数が60で、訓練による延長が30で合計90日給付が受けられるってことじゃねーの?
30日伸びるなら行った方がいいだろ
813名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 15:38:38.62 ID:DQnXM/9r0
訓練での延長ってあったっけ?
個別延長給付60日に入ると受講指示では無く推薦だから残ってる日数分しか支給されないって聞いたけど・・・
814名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 18:59:13.03 ID:oIjcirKiP
>>809
前職辞めてから無職状態で就活して居るのと
前職辞めてから訓練しながら就活するのと
どっちがポジティブだと捉えるかは説明の仕方と面接官次第だな。

就活一本に本腰入れてないってネガティブに取られるか、
空白時間を少しでも資格取得や勉強に使ってるとポジティブに取られるか。
うまく説明できれば訓練校経験はプラスになる。

ポジティブな履歴にしたいならできれば前職から間髪入れずに訓練校ってのがいいと思う。
なぜなら半年くらい空けてからの訓練じゃあー就職決まらないから訓練に逃げたなって
思われるから。
重要なのは仕事がなくて訓練に行かざるを得なかったではなく
自分から訓練を選んで計画的に行動していることをアピールできることだな
815名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 19:38:37.86 ID:XEfUCQmiP
訓練校だからってそんなに卑屈にならなくても大丈夫だよ。
IT系の訓練校に通って就職活動したけど結構受けがよかったよ。
企業側もわざわざ説明会に来てくれたり(優良企業もブラック企業も込みな)チャンスは沢山あるよ。

なかなか決まらずブラブラするくらいなら、訓練校通って就職活動するのもいいかもよ
816名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 19:47:38.63 ID:oIjcirKiP
なかなか決まらずにぶらぶらってのが一番就活にマイナスだからな。
会社都合退職じゃない限り金も当分はいらないから金銭面的、
また精神的な焦りなどでブラックつかむ可能性が高くなる。
かといって焦らなさすぎるのも無職に慣れてしまいヒキニートになる可能性もある。

その点訓練校は半年という調度良い期限が適度の焦りと、余裕をもたらしてくれる
817名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 20:10:34.74 ID:6CC4n3BSP
訓練生が面接を受けるような底辺企業はブランクとか気にしねーよw

いまいる社員がブランクだらけの職歴だから、きれいな経歴のやつが
入ったら逆に浮いてしまうもの
818名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 20:45:33.95 ID:1PVuaVtn0
俺は正直に書いたよ。
そしてパートからだけど、とある大手の小売店に採用されたよ。
一年ぐらいたったけど、今は正社員で働かせてもらえてる。
いきなり正社員からは難しいと思うけど、パートやアルバイトから
でもいいんじゃないかなと思う。
採用していただけた事にものすごく感謝してる。


819名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 20:53:11.10 ID:JqRDmjpJO
>>766
〉当然、履歴書では学歴欄じゃなくて職歴欄に記載する

いや2年制は普通に学歴欄に記入するから。専門学校と同等のスキル積んでいるわけだし。
820名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 20:55:38.43 ID:eM+rCXs/O
訓練期間中は最後まで失業保険貰えたよね?

貰えなくなったの?
821名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 21:06:24.26 ID:v+7oJxst0
>>820
訓練期間の長さや同等スキルってだけで、学歴欄に書いてもいいの?
このへんけっこうあいまいなんだよなぁ、正直
822名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 21:19:19.89 ID:u7nCQPWm0
2年制の訓練校は教育機関扱いされる別物
823名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:02:34.53 ID:jVdJD4p30
受講するコースで迷ってるんでちょっと相談乗ってくれないか

片方はビジネス事務のコースで、取得資格の目安が
P検の文書3級・データ2級・簿記3級+パワポちょっとを3ヶ月、企業実習1ヶ月付き
もう片方は経理事務コースで
P検データ3級・会計ソフト3級・簿記2級を4ヶ月(教科書はFOMととおるテキスト)
上が公共訓練で下が求職者支援だけど、
雇用保険も給付金も受給資格ないのでそこはあんまり関係ない(と思う)

ビジネス事務の方はワードとエクセルの時間が多めなんだけど
本屋でテキスト見た感じこの二つの資格は独学でも普通に取れそう
経理事務の方は簿記の2級レベルまでみっちりやってくれるらしく
どちらかと言えば簿記に時間を割きたいから企業実習がなければこっちにしたいところ

ただ自分、職歴が全然なくて事務の経験もないから
企業実習が就職活動や事務の経験としてプラスになるんなら実習のある方に行きたい
(資格の勉強は一人でなんとかできるけど、実習はこういう機会を頼らないと無理だから)
要は受講してちょっとでも就職に繋がりそうな方を受けたいんだけど
どっちに行くべきかどうしても決め切れない
実習体験者とか、そうでなくてもアドバイスくれると嬉しい…
824名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:06:52.77 ID:qlJUNhvx0
4月入校の半年コースは就職率どうだった?最後はほとんど辞めてあかい?
825名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:10:09.64 ID:4xwfJID30
>>823
人の意見を聞かないと行動出来ない人はどっちに行っても一緒じゃない?
赤の他人の意見でコース決めるんだ。小学生みたいだね^^
826名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:11:31.64 ID:N65zce780
昼は訓練、夕方ハロワで求人検索、夜は応募書類作成+資格の勉強
もらえる金を考えれば割に合わないが、訓練期間終わったらそもそも金もらえなくなる
その前に脱出しないと
827名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:14:46.16 ID:N65zce780
結局履歴書って手がきにしないとマズイのか?
828名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:20:04.49 ID:ND+YDrAC0
>>825
お前のようなカスには聞いてないってよ(^^)
829名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:24:05.61 ID:ibdn2gb20
>>827
んなことは無い
効率的に考えてもPCで作ったほうが楽だし、複数企業に提出すること考えたら
手書きにする必要がない
それにPCが使えるアピールにもなるしな(あくまで多少だけどな)
830名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:29:05.69 ID:oIjcirKiP
>>827

検索したらあっさりと答えが出てた
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/06/12135339.html?p=all

結局はパソコンのがむしろ良いらしい
831名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:30:17.69 ID:N65zce780
字が汚いからな
手書きを明記してない限り名前以外はパソコンでいくぜ
何度も書き直して疲れ果てたら元も子もない
832名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:31:57.56 ID:N65zce780
>>830
俺もそこ読んだけど前半は手書きは最低限のテストになる、って意味だったよなwww
こんな文章書いて金もらえるのかと思ったよ
833名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 22:57:36.35 ID:v+7oJxst0
>>822
コースによるから事前に要確認ってとこか
ttp://syokugyoukunren.com/syokugyoukunren174.html
834名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 23:25:54.61 ID:KKJkKOvo0
パソコンで作成しないとやってけないだろ
最近大量応募してるw

尼で100枚の白封筒、写真はPCで、毎週5通は出してる
お祈りが大量にきて困ってるがw
835名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 23:43:40.64 ID:N65zce780
訓練中初めて応募するが志望動機が難しいな
「訓練内容の職種で募集してたから」
に尽きるんだよなー(・・;)

836名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 23:54:40.93 ID:gnfM1Def0
以外と知られてない豆知識だけど
ハロワの求人においては手書きで欲しい時はその旨記載するように
なってる。
なので手書きについて特記されてないときはどちらでもよい。
837名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:11:45.55 ID:M4X97gCZ0
何社も履歴書送らなきゃいけないから手書きなんてやってられないっていう意見もわかるが
裏を返せば大量に履歴書書かなきゃいけないほどいろんなとこからお祈りもらってるわけで
凄い悪筆だから読みにくいよりは…っていう理由なら仕方ないけど、手書きでマイナス印象を
受けることはないから出来るだけ手書きで書け、PCスキルは職務経歴書で存分に見せろ
って就活セミナーの講師のおっさんが言ってた
838名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:31:35.70 ID:atcv68kU0
>>837
今は履歴書や職務経歴書でPCスキルを見るとこはないっていう説もあるよね
今時手書きで書くほうが珍しいとまで職訓で言われたけどな
手書きで書くのは名前だけで問題ないらしい
10年前は履歴書は手書きっていうイメージがあったけどね
839名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:47:46.95 ID:BvZ7tPQq0
>>764
書けばいいんじゃないの?
恥に思うなら来るなよw
840名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:59:23.07 ID:BvZ7tPQq0
>>823
正直、学校でやる訓練程度はどこへ行っても実務になんかならないぞ。
P検もとれたらああよかったね、と言われる程度の資格。しかも3級なんて基礎中の基礎。
ただ企業実習アリなのはそのまんま採用って言うのがままあるんで
企業実習コースは先ず下見を勧める。ここはダメだなと思うところでは研修もままならんと思うので。

簿記2級一発合格は勉強が嫌いで今まで勉強が長続きしないタイプだと
よほど気合入れないと難しい。
学校で教える程度だと合格に少し足りないので試験対策は自分で勉強しろと言われるので。

なのであまり器用でないタイプなら企業実習したいか、完全に簿記2級を取りに行くのかは
決めて置いたほうがいい。
841名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 02:52:26.33 ID:pijhO/qF0
知ってる限りで結構ですから
簿記系の訓練校の男女比と年齢層を誰か教えて下さい。
842名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 07:47:45.63 ID:RpgE7i7SO
勃起系は男性が大半、年齢は若い程角度が良いよ。
843名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 08:04:00.00 ID:lHaK+kSq0
>>842
おもんない
844名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 08:53:27.50 ID:H+Ad4zZOP
>>842

俺は35だが腹につくくらいだよ
845名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 08:56:30.10 ID:Gb3Fzt660
セッ×ス訓練したいな。
一年程前可愛い女がいてすげーやりたかった。
特濃ミルクをたっぷり講師から注がれたと思うけど爆笑
846名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 09:07:53.55 ID:1pyZRAYN0
朝から低脳な書き込みする理由がわからん
847名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 09:09:24.05 ID:lHaK+kSq0
じゃ、オレ総務のお姉さんとやるわ
848名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 09:26:34.57 ID:FilURtqD0
おれ駅のお姉さんとるわ
849名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 09:29:46.01 ID:4+hAezYd0
ポリテクの事務員おばさんばっかしで萎える
850名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 10:42:55.27 ID:LssFPuO+0
履歴書在中のハンコって100円ショップとかで売ってる?
851名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 10:55:49.36 ID:Oykoyqji0
手書きでおkだよ
852名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 11:02:53.13 ID:CA6jPrGj0
職訓なんてのはナマポ申請時に
ケースワーカーの好印象得る為の予備校w
それでさえそんな根性あるならバイト決まるよ♪
って言われて水際作戦に合うのが関の山w
ちなみに自分が基金訓練受けてた時の同級生の男の9割が1年建っても今だに無職w
853名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 11:06:18.80 ID:pijhO/qF0
知らない人は答えなくて結構。

知識のある方は知ってる限りで結構ですから
簿記系の訓練校の男女比と年齢層を誰か教えて下さい。
854名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 11:18:14.30 ID:CA6jPrGj0
簿記ww
ハロワ募集のブラック会社の不正経理の手伝いさせられて
じきに経営者ともどもタイーフォされるのが関の山w
ハロワで中途採用の企業が求める経理職は自転車操業の金を引っ張って来るのがメインの仕事なのに
今どきそんな事務仕事途中で辞める人いないってw
855名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 11:25:47.32 ID:y3gEugwV0
>>853
んなもんとっとと直接学校に行って聞くか、ハロワの訓練担当に聞きゃいいのに。
行きたいなら手を抜くなよ。
856名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 11:34:58.03 ID:atcv68kU0
生活保護が受かりやすくなるための裏技的な申請スキルを磨きたいのですが
そういった訓練コースはありますか?
857名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 11:46:15.41 ID:CA6jPrGj0
職訓でやって欲しい講座
・タクシー乗務員養成講座(2種免取得〜就職〜営業実車まで)費用は国負担が7割 会社負担が3割 車は本人負担w
・占い師養成講座(弟子入り先探し〜営業店舗斡旋まで)
・ハロワ求人開拓員養成講座(これはおまいらお手のものでしょ?w)
と言うかこれ昔の中央職業開発なんとかが【事業】として行えば良いのでは?
858名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 11:51:54.24 ID:CA6jPrGj0
>>856 裏技も何も 本人の人間的スキル(話術&演技)に尽きるでしょ?(それを講座でやれって事?w)
詳しくは 元祖Hoppie1号とかの昔のレスを見たら?(生活保護師補養成の欄)
片方を持ち上げて片方を貶める(役所と心療内科同士を)これを相互に繰り返す
コイツかなわんからもう面倒だからナマポ認めてやれ!って方向に苦笑いさせて受給させるとか書いてあったね
1級地でそれやらないと支給額低いし世間の目が厳しいから損と書いてあった 受給後に暮らしやすいのは田舎だけどとも
859名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 11:54:20.47 ID:ujDtS9900

・生活保護受給講座
・風俗店経営講座(嬢の育成など実技を交えて)

これくらいほしいわ
まじ意味ない科しかねーから今は
860名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 11:56:11.77 ID:CA6jPrGj0
ポリテクって言う位なら科学警察研究所の補佐職を時給837円で雇えば良いのかもね?(1ヶ月契約更新)
ポリステクノロジー職員見習い補佐とかで?
861名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 12:05:06.58 ID:CA6jPrGj0
>>859 良いこと言った!2番目を書くのを忘れてた
・実践型風俗実技科(Aコース:店舗型 Bコース:派遣型)
・OA風俗事務科(フォトショとホームページビルダーを使用し電話話術も磨く講座 男女応募可)
・実践型風俗ボイ養成講座(将来の店長・主任を目指すコース:普免要AT不可)
・実践型風俗嬢送迎技術科(派遣型店舗勤務嬢送迎の地理習得、話術習得と嬢の警護)
862名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 12:05:56.19 ID:aE2gp0sN0
上で書かれているけど、マジでセックス訓練科が欲しい
男は受講料50万円(支払)
女は受講料50〜150万円(受取)
863名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 12:10:45.29 ID:CA6jPrGj0
生活保護受給講座 これマジで良いかもね?
時給837円(都内都市部の場合)でCWを増やせば現場も嬉しいし
講師は役所の生活福祉課から派遣してもらえば良い
現場の仕事で鬱っぽいその本職の人も外の空気が吸えて多少は気が楽になるかも?
864名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 12:14:19.48 ID:51TAYBaCP
職業訓練の給付金制限に、「世帯年収300万以下」ってのがあるけど
生活していけるギリギリの世帯年収は300万くらいってことなんだな。
実際はもうちょっと低そうだけど。
865名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 12:19:22.65 ID:CA6jPrGj0
>>864 医者にかかる頻度にもよるけどナマポの可処分所得は年収に直すと400万円程度だよ
厚労省は結構な欺瞞をしているのかもな?
最低限度の文化的生活がナマポなのだからそれを下回る職訓生が存在するのは矛盾でしょ?w
アタシが思うにそこまでして純粋な日本人を潰したいのなら朝鮮韓国中国人と結婚させる訓練すれば良いのに?
866名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 12:26:49.07 ID:NG/wktZDP
中国人留学生に170000円も払うからな
日本人なのに10万だよ
867名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 12:30:10.31 ID:XqeZKNHj0
>>840
貰ったレスを踏まえてもういちどよく考えてみた
やっと方向性決められそうです
ありがd
868名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 12:32:34.36 ID:CA6jPrGj0
しかし中国韓国はやっぱ賢い国だね
日本人を取り込んで内部乗っ取りでの事実上の占領だからねw
尖閣問題に目を向けさせれば>>865が言う事なんてじきに
誰も言わなくなるから で戦争になれば生粋の日本人を戦死で滅ぼせるから万事安泰
それに生粋の日本人のBが乗っかってるのが今の日本の図式 
869名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 12:33:34.82 ID:L96fwZGYO
ビルメン希望なのですが近くの職業訓練にビル管理科がないのと危険物乙4ボイラー2は持ってるので電気工事士と電験3種を目指そうと考えています。
近くには電気設備科があるんですがここで努力次第で電験取得可能でしょうか?
870名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 12:34:59.81 ID:4U3HoW7g0
ナマポがいつまでもあればいいね(失笑)

「維新 ベーシックインカム」でググれよ
クァスw

数年後には、月5万円(「家賃、医療費」も含む)で暮らしてくださいw
871名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 12:43:15.26 ID:ujDtS9900
ベーシックインカムとか数十年前から欧州で話題になったが実現してないんだぞ
日本で実現するわけねーだろ

生活保護がなくなることもないね
受けづらくなるのと条件が悪化するのは容易に想像ができるけど
872名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 12:50:11.43 ID:4U3HoW7g0
>生活保護がなくなることもないね

シャープが実質つぶれる世の中w
アメリカ版ナマポレベルになれば
このスレの住人のうち何割かホームレス凍死コースじゃないの?w
873名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 13:24:54.26 ID:mj+TrEas0
>>869
訓練校の授業を受けるだけで電験取得となると答えはNO
少なくとも電気設備半年コース受けた経験上、二種電工は取得可能
一種電工は授業でも少しやってくれるが、それでも足りないと思う
一年コースだと一種電工も確実に取れるくらいの授業をやってくれるらしいけど?

ちなみに電気系といっても訓練期間中ずっと電気の勉強してるわけでもないからね
給排水・空調・衛生とか結構別の授業もある
受講するコースにもよるが、2ボ持ってるならボイラーの授業休んで電験の勉強したりと
こまめに暇を作って死に物狂いで勉強すれば何とかって感じじゃないかな?
874名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 13:34:20.81 ID:pijhO/qF0
>>854
>>855
カスがいちいち答えんな
お前には聞いてない。
875 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/09/30(日) 13:56:36.77 ID:KBskllxM0

      彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
      川|川/  \|〜
     ‖|‖ ◎---◎ |〜  ムラムラ\(^○^)/
     川川‖ /// 3///ヽ〜
     川川    ∴)д(∴)〜 ムラムラ\(^○^)/
     川川     ああん/〜
    川川川‖    〜 /川〜  
    / 川川    _/ ;|\〜                      
   /    /        ;| |    
  (     (;;  ・     ・;)..|                     
   \    \    亠  :);;|               
   /: \   \   C)) ;) |                
 /:::      \  (_u/ / _;/                
 (::::       ;;\__//  /.. ズリズリ〜             
 \:::       (;;;)⊂  /\.                       
   \       ヽ---/  \          
           モソモソ彡
876名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 14:10:54.30 ID:zBx2pccO0
>>874
男と女の比率は5対5ぐらい。まぁ場所によっては4対6、6対4になる事もしばしば。
季節的要因も含めると7対3や8対2ぐらいになる事も全然ある。
年齢層は10代、20代、30代が結構な割合を占めてるよ。
ただ最近では40代や50代の人も受けてるケースが多々ある。
60代の人が簿記を習いたいと言ってはしゃいでるケースも都内各地で見られる。
877名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 14:13:13.73 ID:nDWDxAHN0
>>870-872
ナマポ制度は今後も変わらないと思う
国としては失業率を高くさせたく無い(就労を諦めた人は失業者の範疇に入らない)のと
ナマポ制度変えたら次に来るのは公務員の待遇改悪に決まってるから
その辺は賢い官僚は見抜いているし当たらず触らずの事しかしないと思うよ
考えられるのはこの種の職業訓練を手を変え品を変え続ける事くらいだよ

878名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 14:17:15.47 ID:nDWDxAHN0
>>870 それやられると困るのは不動産屋と大家と病院だよ
ナマポが良いお客さんの所も多いから。
韓国からの金持ち留学生だって今後は頭打ちだしね
いかんせん人口の少ない国で少子化も進んでるからそう言った今の『富裕層』
の人達も今後は徐々に減ってくるから結局、日本の貧民は見捨てられないと言う事になる
879名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 14:18:08.55 ID:RdQlUB8K0
教えてください。
来月から三ヶ月失業保険貰えてストレートで貰うと12月で終了。
訓練校の申し込みが11月からで受かった場合1月から入校。
この場合10月11月と失業保険を貰い12月はあえて貰わずに1月に入校すれば
半年+2ヶ月で最高8ヶ月の失業保険が貰えるということでしょうか?
880名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 14:20:49.22 ID:7hukJzMW0
>>879
そういう「飛ばし」って手法は昔使えたらしいけど、今は無理だよ
881名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 14:26:17.10 ID:Gb3Fzt660
>>876
セッ×ス交流会またいのはありますか?
胸が大きく小柄な子が良いのですが、
親睦を深める意味で、またセッ×ス訓練を
自主的にできますか?
882名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 14:48:36.54 ID:51kI/4uf0
>>879
いまだにそんなこと聞く奴がいるとは・・・
883名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 15:03:02.62 ID:RdQlUB8K0
>>880882
ありがとうございます。
ということは自分が職業訓練校に入校する場合
失業保険を貰い終わった後、給付金なしで1月入校の訓練校に半年通うか
1月入校のは諦めて失業保険給付中に入校出来る所を探すかの二択という事ですか?
後者の場合なら職業訓練半年+α(入校するまでの失業保険)が貰えるというのは合っていますか?

884名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 15:07:51.70 ID:f87QNcw30
国家資格取得しても実務経験の無い人は採用にならないよ
20歳過ぎの大人が何 職訓言ってるんだ!?と笑われるのがオチ
敢えて使えるのはヘルパー2級位
職訓で資格取れる位の人物なら企業がそう言う人間を辞めさせる訳ないし
885名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 15:11:34.14 ID:f87QNcw30
>>883は考え方が間違っていると思う
その通りの事をしたらあなたは一体何ヶ月間
正社員の職から離れる事になるんだ?
企業が今欲しいのは在籍中の正社員で協調性も問題なく
ハイスペックな技量を今の会社では生かす事が出来ないか?
会社の業績不振で止む無く転職を考えている人だけだよ
886名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 15:18:53.54 ID:76hW5BIx0
聞きたいけど、求職者支援訓練は雇用保険がない人が優先で、公共の職業訓練は雇用保険ある人が優先だよね?
そこでだけど、優先の人ってどれくらい合格しやすいの?
どういう選び方をしてるのか分からないんだが。
887名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 15:47:09.80 ID:RdQlUB8K0
>>885
もちろん職業訓練校在学中にも就活はするつもりです。
ただ恥ずかしながら貯金は余りありませんし
資格をとりたいのもありますが
少しでも失業保険を貰いたいというのも本心です。
そうなると後者がやはりベストになるんでしょうか?
888名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 16:12:16.56 ID:/h06J37Z0
>>887
貯金が無い事を恥じているんですね。
恥ずかしいと思ったのは何故ですか?
いつ頃から恥ずかしいと思うようになりましたか?
889名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 16:19:43.69 ID:RdQlUB8K0
あーわかったわ。後者がやはりベストか
>>888
ごめん貯金ないてのは嘘。
こういうのは下手に出といた方がいいと思ってね。
890名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 16:41:29.17 ID:f87QNcw30
>>886これが結局盲点なんだよね
歯科医院とかハロワやタウンワーク、はたらいく経由のブラック企業に勤めてると
雇用保険入れてもらえない『正社員』が多いが国はそう言うのを見て見ぬ振りだから
大抵はハロワで確認請求してもらえば遡って雇用保険に入れるのだけど。
雇用保険入ってる履歴が無いと公共の職業訓練はまず不合格ですよ
891名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 16:59:09.22 ID:Oykoyqji0
>>883
過去スレみろ
892名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 17:50:08.52 ID:51kI/4uf0
>>889
お前仕事できないだろwww 
貯金あることをドヤ!って見せ付けられてもねw それが普通だし。
893名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 20:33:09.64 ID:H+Ad4zZOP
訓練中の年金や保険って、国民年金、国民健康保険になるんだよね?
894名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 20:44:43.34 ID:PyYWcS3gP
そうだよ。
国民皆保険とかいう制度だから会社を辞めたら自動的に入らされる。
例えば社会保険から抜けて数ヶ月後に国民保険を申し込みに行くと、やめた時点に遡って保険料を請求されるというありがたいシステム。
895名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 20:52:29.80 ID:VMTCkwRb0
仕事決まって社会保険になったら、さかのぼって請求されるの?
896名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 20:57:43.02 ID:PyYWcS3gP
されない。
897名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 21:16:19.24 ID:H+Ad4zZOP
すまん、明日府中訓練校の入校式は何時からだっけ?

時間割の紙紛失した
898名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 21:40:22.10 ID:Oykoyqji0
>>893
申請しないと何も保険に入ってない状態になる
でも6ヵ月後に再就職したときの保険に入るときに差分は請求されないらしい

病気とかなったら一発終わりだが
899名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 21:49:56.73 ID:PyYWcS3gP
重病ならともかく多少の病気で終わりはないだろ。
なんせ3割負担だから、あんまりお得感はないわな
900名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 21:59:15.94 ID:4+hAezYd0
冬のインフルはきついからな 健康保険は入っておいた方がいい
901名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 22:03:39.27 ID:zm5UgIK50
府中訓練校、入校式10:00。
9:30までに入校式会場に着席せよとのこと。
902名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 22:07:40.92 ID:H+Ad4zZOP
>>901
サンクス!おまいを信じる!

あとみんなまだクールビズ期間だからスーツの上着てかないよね?
903名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 22:19:28.78 ID:VMTCkwRb0
死ねよバカ
904名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 22:37:53.89 ID:PyYWcS3gP
>>900
インフルエンザなんて病院行かなくても寝てれば治るよ。
まぁ行かないで訓練校休むと給付金カットされるけどw
ただ、行っても7,8千円だよ。
そのために毎月1万くらいの保険料払うのはどうなのよって話。
905名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 22:41:12.93 ID:y3gEugwV0
>>886
えっと失業保険の枠(求職者向け)と長期失業者で入れる枠がある程度決まってるんだよ。
コースも分けて案内してないか?
ジョブカード作るようなのは長期失業者と母子向けが多くて空いた枠には保険の人間も入れるんだけど
あくまでも長期失業者と母子優先だと聞いた。
ただし、なぜかそういう枠の学校だと、空きも多いコースがあるので受かりやすいかもとは聞いたが、
昔行ったそれ系の混合コースは元ニートだらけで精神病院みたいだったので
個人的にはオススメしない。
906名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 22:45:06.25 ID:y3gEugwV0
>>895
国保・国民年金は国保は抜いた分しつこく請求が来るぜ。(加入忘れの案内として)
国保は今までは大丈夫だったが、自治体が苦しくなってるので
今後は遡り請求が無いとはいえん。
つか無職なら大概減免が出来るから、へんな将来の請求作るより相談して申請しとけよ。
今年も変な感染症が流行ってるようだし、
インフルとかに掛ってから考えてるとかじゃ死ぬぞ。
907名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 23:02:08.59 ID:pijhO/qF0
訓練の種類と定員数が少ないのには驚く
東京でこれしかやってないとなると、地方では訓練の種類は何にも選べないって事か?
908名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 23:08:57.74 ID:y3gEugwV0
>>907
昔は定員20→志望者25だったら若干多めにいれたこともあった模様。
でも今は定員以上は絶対取らないみたいだね。
つか、雇用保険でやってるんなら掛けてる奴は入れてやれよ・・・(テストがヤバイ池沼はだめだろうけどさぁ)
909名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 23:20:05.12 ID:Q3mnhF09P
>>908
面接で結構落とすって府中校の講師は言ってたぜ
910名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 23:25:20.79 ID:y3gEugwV0
>>909
それ以前にテストが出来ないと話が出来ないとも言ってましたヨ
911名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 23:29:46.36 ID:w/fZ6RUC0
>>909
倍率どんくらいなんだ?
定員割れしてることは全員通してたぞ
授業ついてけなくて数人脱落したww
912名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 23:40:31.84 ID:Q3mnhF09P
>>911
私が通ってた頃は、第1回目の募集で定員割れしてたけど5,6人落としたらしい。
第2回目の募集で十分定員は埋まるから駄目だと思ったら容赦なく落とすって言ってた。
授業の性質上グループワークが多いから乱しそうな人とか面接中1度も顔を見てこないとか
そういう人は落とすらしい
913名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 00:38:49.09 ID:MkKO9tZ00
台風来てるけど明日の入校式あるのかよ・・・
914名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 00:42:46.96 ID:T/kWoY0H0
学校行きたくないな
915名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 00:45:16.61 ID:Q6Q4zqsGP
入校式なんてサボっていいよ。


俺にはかんけーないし。
916名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 00:55:55.78 ID:1vbSYjNo0
明日は入校式のおかげで反日授業だ。
ピンサロでも行こうかな
917名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 01:11:40.48 ID:EOL8Wk1Q0
膣業訓練はやくイきてぇ〜
時間まで腰振るだけだろ?
918名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 01:50:18.23 ID:T/kWoY0H0
それ面白いと思って言ってんの?
919名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 02:12:07.42 ID:1vbSYjNo0
昨日から沸いてるのと同じ奴?
920名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 05:51:31.06 ID:jsbJ+F3k0
>>906
それいいことだねw

最初に開かれた顔合わせの飲み会で
国民健康保険未加入を自慢してた馬鹿がいたから
そいつの自治体に訓練修了後、ご一報させてもらうつもりw

そいつ的には、次の会社で社会保険にはいちゃえば、
遡り請求されない算段してるんだろうけどwwww
921名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 05:58:50.69 ID:5WrV6cXQ0
>>850
別スレでも質問あったが、結論からいうと無い。
あったら便利だから、俺もダイソーやセリアで探したが結局見つからなかった。
というわけで、どうしても欲しけりゃハンコ屋でオーダーするしかないぞ。
922名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 06:16:03.06 ID:/JhokP8c0
>>920
国民健康保険は健康なら次の会社に入るまで未加入でも別にいいんじゃね
次の会社が決まる前にどうしても病院にかかりたくなったら遡って加入しないと
ならないわけだし
そもそも律儀に手続きしてる人がどれだけいるのか・・・
自治体に連絡したところで前職の健保を継続してるって言われたらそれまでなわけだし
923名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 07:01:21.49 ID:LCHhuipTP
今日から半年間気合入れて必死にやるぞ!
924名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 07:12:10.97 ID:pMisP/SY0
>>923
今日からか、がんばれー
オレあと2カ月、資格の勉強は半分以上はオワタから応募しまくるよ
925名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 07:14:13.45 ID:v7psLwrVO
10月始まりはビルメン科だったら悲惨だが。
926名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 07:34:33.86 ID:jsbJ+F3k0
>国民健康保険は健康なら次の会社に入るまで未加入でも別にいいんじゃね
雇用保険の恩恵は100%を享受するけど、健康保険の義務は果たす必要がないと主張してるんですか?w

国民健康保険は助け合いの制度です
ttp://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1025116494454/index.html
927名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 07:42:50.73 ID:Q6Q4zqsGP
雇用保険は就労中に保険料を払ってる。
だからその人は受ける権利がある。
健康保険を払っている人はその恩恵を受けられる。
健康保険を払ってない人は恩恵を受ける事はできない。
何の問題もないフェアな話だと思うが。
928名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 07:48:44.38 ID:jsbJ+F3k0
>>927
ガチで「皆保険」の趣旨も理解してないの?w
929名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 07:50:29.27 ID:/JhokP8c0
>>926
その通りです
払ってなければ恩恵を受けられないのだから何も問題ない
恩恵を受けたければ遡って払えばいいだけなので
930名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 07:59:17.65 ID:tNroEG6V0
健康保険に入ってるやつ挙手
931名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 08:22:16.68 ID:czdMqxoq0
雇用保険の職業訓練で交通費が出た場合
定期券とかで買わないといけないのか?
何か調べられたりする?
932名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 08:30:40.88 ID:pJ7xDN690
入校式逝ってくるお
933名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 08:38:56.96 ID:tNroEG6V0
>>931
書類にすべて書いてる
バスは必要なはず
934名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 12:06:36.52 ID:OAlt+q5Y0
>>931
全て定期券のコピー提出だ ごまかすのはまず無理だろう
935名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 12:15:58.18 ID:7aCdIxbUP
電車定期は必要ないぞ
936名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 12:43:44.96 ID:K03iLVMR0
自転車でも交通費出るの?
937名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 12:56:08.09 ID:gcCUrEGH0
会社じゃないんだから交通費は最安最短距離の定期分しか出ない
しかもうちの地域は「バスは21日分か定期のいずれか安い方の金額で支給します」って書いてあった
自分JRなので関係ないがきっちりチェックされる模様
938名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 13:01:24.59 ID:7aCdIxbUP
>>936
経路に自転車と書いて出ると思うか?
電車と書いて自転車できてるとこ目撃されて密告されたら終わるよ
939名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 14:25:04.77 ID:Xd3k9CZ70
>>936
学校によって規定は違うんじゃないかな?
俺の所は(片道)2キロ以上10キロ未満=月額3,690円
10キロ以上は一律月額5,830円
2キロ未満は出ない。距離はナビタイム自転車かグーグルで検索して
管轄のハロワが認めてくれたら支給
940名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 14:38:08.03 ID:K03iLVMR0
調べたら自転車でも出るみたいだった

・ 通所手当
    交通機関を利用する場合: 6ヶ年コースは1ヶ月分の通勤定期代
    自転車を利用する場合: 2km以上10km未満は月額3,690円で10km
    以上は月額5,850円
    バスを利用する場合: 認定されるのは2km以上だが目的地まで迂回
    して2kmを超える路線は認定されません。
   ※ 通所手当は、職業安定所が最も経済的かつ合理的なものを優先して
     認定するので、複数の経路がある場合、多少、遠回りでも安い経路に
     なります。電車利用の方が安い場合はバスが認定されないことがあり
     ます。認定されない経路を利用する場合、差額は自己負担となります。
   ※ 月の途中に入校(修了)した時は日割で計算されます。
   ※ 1年コースに通う生徒は職業訓練校で発行される身分証明書で
     通学定期を購入することができます
941名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 15:01:53.25 ID:PpuGX2100
>>922
ほとんどが律儀に入るんだよ・・・
保険ブッちぎるのは本当に底辺だぞ・・・
そういう奴は普段のメンテも悪いから死ぬ間際に病院飛び込んで
亡くなる。
942名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 15:11:47.25 ID:HtapmBuB0
入らなきゃならんの? 初めて知ったわ・・
俺は風俗で病気もらった時の為に言われんでも加入するけど。
943名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 15:34:16.69 ID:PpuGX2100
>>942
「皆保険」だぞ
マジでみんな大人か?
944名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 15:47:08.01 ID:/JhokP8c0
>>941
すでに次の会社が決まっていて本来なら1ヶ月分国保に入らないとならないんだけど
アホらしいからブッちぎる予定w
まあ最悪病気になったら入るつもりだけど・・・
945名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 16:15:37.37 ID:zBE5eI3n0
学校までバス乗り継いで1時間半くらいかかりそうなんだがお前らはどんくらいの通学時間なん?
946名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 16:42:31.61 ID:44tSa5eyi
ハロワの爺が今日から職業訓練の一覧出るとか抜かしていたがネット見ても
東京ねーじゃん。しねよ
胸糞わりぃな、ハロワの窓口の女をオカズに抜くわ
947名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 16:43:34.38 ID:czdMqxoq0
今回の入学試験に受からなかったら雇用保険はそのまま終わるんだが
2つとか3つの学校を併願するとなんかやばいの?
948名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 17:43:25.63 ID:U7yor0oH0
>>947
やばくないよ。試しにやってみ?w
949名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 18:53:06.44 ID:LCHhuipTP
今日入校式だったがそういや保険と年金の説明一切なかったな。
手続き忘れちまったよ。まあ明日も半日だから明日いきゃいいか・・・。

あとぐぐってみたら
訓練期間中の保険は無職扱いで大幅減額、年金は免除される可能性があるんだっけ?
950名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 19:19:51.43 ID:pMisP/SY0
馬鹿が一人、届を出してないせいで先月分の支給が遅れそう
訓練校以外にやることないんだからちゃんとやれよ、ボケナス
951名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 19:29:19.41 ID:pMisP/SY0
あと2カ月しかない
求人検索本格化
とはいえ給料安い仕事しかねぇ(+_+)
大半は支給額に毛が生えたくらいだわ
つっても支給もじき切れるから働かないとな
952名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 20:36:01.44 ID:Xd3k9CZ70
>>949
学校ではやらないでしょ?ハロワの説明会でも言わなかったような気が
国民健康保険は離職理由が自己都合だと一切減額にはならない(間違いない)、国民年金もたぶんそうじゃないかな?(自信なし)
ハロワの個別相談で健保は役所、年金は年金事務所(旧社会保険事務所)に受給資格者証を持参して申請してくださいって言われた
失業給付金の手続きや申請した月日は関係なく、失職した日(受給資格者証に印字されてる)にさかのぼって計算するから
今なら余裕で間に合うとは思うけど、健康保険は翌月、国民年金は通知が2ヶ月ぐらいしてからきた
953名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:20:14.50 ID:K03iLVMR0
健康保険料て前年の収入で決まるんでないの?
954名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:21:35.59 ID:gcCUrEGH0
国民年金の免除(減額)は世帯総所得の額によるから一概に言えないが
無職の単身世帯ならほぼ免除か減額(後から払うことも出来る)
反対に年収250万?以上(金額ははっきり覚えてない)世帯に収入があれば
免除減額の対象にならないから\14,980払わないといけない(2年は猶予がある)
年金の手続きも市役所で出来るから国保の手続きのついでに相談するとよし
955名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:25:09.20 ID:OCEjLXjF0
無職中の年金とか健康保険とか市税とかふざけているよな。
956名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:26:44.62 ID:9jHl7boa0
>>953
国保は退職事由が40とかなら問答無用で全額払わされるよ
ほとんどのひとが47マソ払わされる
957名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:27:41.54 ID:pMisP/SY0
健保は親父のに入った
直接的には払ってないが家賃と食費として月6万入れてる
958名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:31:04.51 ID:K03iLVMR0
そんなにかかるの!?
健康に自信あるなら払わない方がいいね・・・それで万が一病院行っても全額負担のほうがマシだ
959名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:49:57.61 ID:CTQaYhWw0
国保加入か健保継続、安い方を選べばいいんだよ
辞める間際に通院中なら保険料が安くなるというシステムもあった気がする
960名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:55:06.97 ID:pMisP/SY0
健保継続ならスポーツクラブとか使えるメリットはあるが無職でそんなとこいく気も金もないと気づいた
961名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 22:33:14.61 ID:6qGPQcb4P
入校式の話でもしてると思いきや
お前ら健康保険大好きなんだなw
962名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 22:47:57.01 ID:MRt3A4pQ0
たかが入校式と思って出かけたが
意外とあれこれ ( д) ゚ ゚ だったw

でもなんかやる気は出てきた
963名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 22:53:28.06 ID:LCHhuipTP
年金て途中未加入半年有っても
その後半年間余分に払うか、その時の必要金額まとめて
払えばいいんだよね?
なら今敢えて無理して払う必要もないかと。つかそもそも破綻・・・

国保は仕方ないから払うかなぁ。
964名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 23:48:29.73 ID:joWaXXHu0
>>963
先に減免だしとけば後で延滞とか突かなくてラクでいいと思うぞ
そもそも国保とちがって年金の減免は通りやすいしその分早く出さないと効果が無い
そもそも溜めると年金は凄まじく高いので払いきれるのか、と
965名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 23:51:03.58 ID:5g1mt4Yy0
介護やってたけど精神的にぶっ壊れたんで
他業種に行きたいけど、資格取るだけの時間もお金もないから
失業保険もらいつつ職業訓練受けようと思うんだけど
職業訓練受けつつ就職活動っていつやってるの?

土曜日もあいてるハロワとか無い地方なんだけど
9時〜17時が授業時間とかのを受講したらハロワ使えなくないですか?

後、認定日とかは午前中のみの授業とかになるのかな。
まあそこらは説明あるか・・・
966名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 23:55:08.34 ID:hYLuNizz0
明日、訓練校に手続き行って、明後日から入校。
 学校ならいいけど、気が重い。
967名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 00:09:50.34 ID:0gGPcKQR0
>>965
9〜17時なんてコースあるのか?もしあるならたまに平日休みがあるはず
朝から始まるコースなら大抵15〜16時台に終わると思う
学校からハロワが近けりゃ昼休みにも行ける

あと訓練校に入ると認定日は無くなって月末に訓練校で手続きする
この質問けっこう多いから面接時の服装と一緒にテンプレ入りで良いんじゃね
968名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 00:42:03.34 ID:oM1Uqfqx0
国保は退職後すぐに手続きせずに病院に行かなければならない状況になってから
さかのぼって加入すべし
病院に行くことなく次の会社が決まったら会社の健保に入ればいいよ
バカ正直がバカをみる世の中だから要領よくやったほうがいいよ
皆保険なんてNHKの受信料みたいにうまく機能していない制度でしかないんだから

969名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 00:43:56.00 ID:fcgY2k/F0
>>968
馬鹿はお前だけにしとけ
実際実費になって払いきれなくて死んでる奴が問題になってんだよ
970名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 00:49:36.93 ID:KAKC07wC0
>>967
あ、そんなもんなんだ。
介護やってた時、実習生が普通に9時17時で居たからそんくらいなのかな、と。
でもよく考えたらそれは職場実習だし、いつもその形態ってわけでもないか。
それなら場所次第じゃ昼休みでも終わってからでもハロワ行けるなあ。
最悪、ギリギリに駆け込む事もできるか。

訓練校で手続きできるんだ、ありがとう。
971名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 01:00:19.01 ID:oM1Uqfqx0
>>969
うまく機能していない制度だから仕方ないよ
遡って加入した時のことも考えて預貯金はしておかないとね
すべて自己責任なんだよ
972名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 01:57:00.33 ID:x9VcLbbU0
>>971
一番かしこいな
何も病気もせず次の会社決まったら数十万もお得だからな
973名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 05:40:22.36 ID:VXmcJyOy0
国保は確かに病気になってから払ってもOK
その時だけ医療費を一括して払わないといけないけど、後で7割は戻される
でも俺は国保に加入した
なぜなら障害者とかに万が一なったりした場合に障害年金とかが出なくなるからね。

974名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 06:02:55.23 ID:Dp9CEt/w0
>>970
訓練校に通っても就職するのが最優先だから、面接が決まれば出席扱いで堂々と休める
登校した後、担当教官に「ネットで気になる求人見つけたのでハローワーク行って
出来れば申し込みたい」と相談すれば出席扱いで行かせてくれるんじゃないかな?
事後報告は「もう締め切りでした」でいいと思う。正直に「ハロワで求人検索したい」でもたぶん大丈夫だと思う
975名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 06:07:37.61 ID:Dp9CEt/w0
>>968
デメリットとしてはレアなケースかもしれないが
体に異常を感じても健康保険に加入してないからと、通院を躊躇して
取り返しのつかない状態になることかな? ギリギリまで我慢して
これはもうヤバいと役所もしくは直接病院に駆け込んでも末期だったり
「せめてあと2ヶ月いや1ヶ月早く病院にきていただけたら命は救えたのに・・・」
976名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 07:06:23.79 ID:vzGBFy0b0
国保は自己責任ってことでFAだよ。別に入らなくても入ってもいい。
若くて健康に自信あるなら入らない選択もある。
親の扶養に入れるならそれが最強だろうけど、親が定年退職とかしてたら無理だろうし。
977名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 08:18:33.40 ID:JxsGRJp10
社保がなくなってすぐに次の会社の社保に入るケースがあるから(社保→社保)
社保から自動で国保には切り替わらず手続きが要るけれども
放っておいたかといって未加入のままでいられるわけではなく
国保の手続きしろっていう督促は来るし支払いの義務も発生してる

それを完全無視するのも勝手だけど次の会社決まって社保に入ろうが
国保の時の滞納分は請求されるし、それも無視してたらそのうち差し押さえまで来る
踏み倒せると思ってるならまあ頑張ってくれ
978名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 08:30:34.68 ID:oSPIweB60
そうそう、督促くるな。
毎月督促状が舞い込んでくる。
無職継続中の時は、1000円すら惜しむほどの
困窮生活送ってたからシカトかましてたけど。
なんとか再就職決まって生活安定した時に
まとめて一括清算した。
979名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 10:27:36.99 ID:43kg2G7p0
財産権を侵害できないから差し押さえは無理だよ
980名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 10:51:20.05 ID:pTCZKM8L0
通所費は地域差あるから鵜呑みしな方がいいぞ
こっちは毎月下旬に定期券チェック&コピーがある
チェック時にとにかく定期券を持っていればokのようだ
あとは自分で抜け道を考えな
981名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 11:57:29.79 ID:TT91w4gp0
>>975
そういうースは増えてる。

こないだうっかり保険証忘れたんだが、その場で10割払うといってもダメで
取りに帰って改めてきてくれって言われた。
以前はそんなことなかったのにな。

病院も無保険なんて10割りどころかラナウェイする可能性が高いことを警戒してる。
ちょいとした検査が入ったら3割でも結構な金額。
+初診料+薬代。
薬も新薬だったら結構な金額。
トータルすると1万近くになることもザラ。
そもそも自己責任っていってるアホどもは風邪ぐらいしか想定してない様だが。
保険料ケチってる奴が検査を含めた10割を払いきれるわけが無い。

自治体も今までの滞納を「支払ったら」発行する形が増えてるので
安易に考えてる奴は間違いなく路上死逝き。
982名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 12:00:32.36 ID:TT91w4gp0
>>980
うちどう考えてもプリカの方が安くなるんだが、
やっぱ定期券じゃないとあかん?
勤務のときはめんどくさい事にプリカの場合は履歴印刷の上提出だった。
983名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 12:03:01.84 ID:oM1Uqfqx0
国保の滞納分が請求されるのは国保の手続きをしてしまった場合だからw
障害年金が出なくなるのは国保じゃなくて国民年金の手続きをしなかった場合だからw
かといって取り返しのつかない状態になるまで放っておくのはバカw
要は健康で国保の手続きをしないまま次の会社を決めることが一番いい方法
984名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 12:06:25.81 ID:ezYlygeAO
介護落ちたからパソコン基礎に切り替えようかな。
そういう人っています?
985983:2012/10/02(火) 12:11:07.35 ID:oM1Uqfqx0
ちなみに言っておくが無職期間が長い奴は国保に素直に入っておけ
986名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 13:29:53.69 ID:vzGBFy0b0
>>983
これが真理
987名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 13:37:40.27 ID:UHY4L0CJ0
12月からPC系の職業訓練やってみようかな
税理士持ち(未登録)で3年事務所で働いてワープアすぎて辞めたんだけど、
面接試験ってそういったこと突っ込んでくる?
988名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 14:41:23.17 ID:ckIkNL6o0
今日入校式だった
極度のコミュ症だが、なかよくなれるんだろうか
すでに周りキャッキャウh
989名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 14:49:55.03 ID:xvmwjgi60
ゆっくり馴染んだらいいんじゃね?
ヘンにキョドってしゃべろうとしなくてさ
990名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 15:53:54.59 ID:nrD993N60
電気設備科に応募してきたわ、受かるといいな。
991名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 15:57:52.22 ID:KAKC07wC0
ハロワ行って来たけど
近場じゃ介護か経理事務しか応募してないでやんの。
せめて溶接とかそこら辺やってみたかった。
992名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 16:02:49.08 ID:nrD993N60
>>991
応募じゃなくて募集だな。勉強になったか?
993名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 16:14:18.36 ID:TT91w4gp0
>>991
溶接は時期がしょっちゅうじゃないからもう少し待つか検索で探していったほうが早いと思うぞ
994名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 16:27:48.30 ID:KAKC07wC0
>>992
oh...失礼。
勉強になりました。500円ください。

>>993
ありがとう、もうちょっと待ってみようかな。
995名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 17:12:33.27 ID:nrD993N60
>>994
500円はあげない。
996名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 17:16:43.80 ID:0Q7Bwqo30
>>993
募集は訓練校に開講スケジュールと講義内容が
記載しているところもあるから一度ホームページ見たらいかがですか。
997名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 17:24:11.41 ID:KAKC07wC0
>>996
了解です、ありがとうございます

職業訓練についてマジメに語ろう Part49
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1349166073/

次スレ立てたけど連投規制がある上に今から出かけないといけないので
できれば誰かテンプレだけお願いします
998名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 20:49:38.04 ID:KqZmkf0K0
求人少なすぎだわ
さすが訓練校だな
999名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 21:03:52.26 ID:84PZdSDq0
ソープ行きたいな・・・・・
無職なってからおっぱい揉めてない・・・・
1000名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 21:07:28.45 ID:oSPIweB60
1000なら合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。