就職出来なくて、派遣・バイトに切り替えた奴 6人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
復活

【前スレ】
就職できなくて、派遣・バイトに切り替えた奴 5人目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1332428554/
2名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 01:03:31.89 ID:m7OFCPjy0
30代前半、無職一年•••
さすがに貯金がヤバイ
アルバイトしながら就職活動するべきだろうか?
3名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 11:21:57.10 ID:ZsFvxFbz0
そりゃした方がいいよ
4名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 11:33:59.06 ID:RefteNjs0
ハロワ通ってるが、ハロワは忙しくて細かい相談には対応できなくて就職支援相談所に通い始めた。
バイトなどで金銭を得ながらでないと金銭的な不安から何も出来なくなるようになってしまうので夜勤のバイトなどをしながら昼間探した方が精神衛生的にも良い。不安を抱えてると面接の際にも悪影響が考えられるとも…。
ただバイトでもういいやって妥協してしまうのメンタルの弱さが怖いんだよな…
5名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 13:43:56.56 ID:JL0JehgA0
データ入力の長期派遣 残業なし 1300円
or
事務の契約→正社員登用あり 茄子あり 残業30-40h

アラサー女 結婚予定なし
なんだけど、どっちへ転がるべきか悩んでいる
誰かアドバイス願います
トピズレだったらごめんなさい
6名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 13:59:26.03 ID:J0GF35B3O
>>1

>>5
まず頻繁に求人出してる会社がどうか調べる
正社登用ありで釣って放置する会社も多いけど残業+万が一サビ残ばっちこいなら後者でいいんじゃない?
ブラックじゃない会社探す方が難しい世の中だから自分も分からんw
7名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 15:36:56.04 ID:MDjL3BulO
自分も月曜から派遣で働くことになった。本当は正社員もしくは、正社員登用ありの求人が良かったけど、嫁も子もいるから早く働かないとなぁ。
お互い頑張りましょう
8名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 15:39:26.96 ID:JL0JehgA0
>>6
増員のために久々出た求人みたい。
サビ残はなくきちんと残業代はでるらしい。その辺はいいなと思ってます。
来月面接に行けることになったので頑張ろうと思います。
トピズレ失礼しますた!
9名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 17:21:27.07 ID:nDkDV3Dv0
>>4
教えてください。
就職支援相談所ってどんなところですか?
公的機関?
10名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 17:23:55.36 ID:nDkDV3Dv0
>>5
選べるのは羨ましいなぁ。
私もアラサー女結婚予定なしだけど、

仕事内容的にはデータ入力のが好きだし時給もイイよね。
事務の契約は具体的な業種にもよるなぁ。あと、残業が多いのが気になる。。。
20h/月程度だったらいいなぁ。
11名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 22:46:07.54 ID:TVcU/Pc50
お題見たけど呼んだか。
12名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 12:44:30.93 ID:6OylJOOs0
正社員登用があるバイトに入って
数年頑張って社員を目指そうと思うんだが
面接の時って張り切ってスーツで行くべき?
履歴書持ってこいって言われたけど
張り切って職務経歴書も持っていくべき?
13名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 13:03:56.60 ID:j2NTL5Gf0
>>12
事務職?
ならスーツがいいと思う。
「職歴書も持ってきて頂いて助かります〜」と言われたこと多し。
14名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 14:18:56.73 ID:6OylJOOs0
>>13
いや、どっちかって言うと作業系
小さな工場みたいなかんじなんだが•••
やっぱ社員目指してますアピールで
スーツ職務経歴書持参がいいかな?
15名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 18:35:18.48 ID:j2NTL5Gf0
>>14
作業系のバイトって倍率とかあんまりわからないけど、
高そうなら、スーツ着て行った方がやる気ときちんと感が出てアピールになりそうだね。
スーツ着て行って損はないと思うな〜
16名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 21:12:37.93 ID:6OylJOOs0
>>15
明日面接なんだが
スーツで職務経歴書も持参して行くよ
何年かかるか分からないが
社員目指して頑張りますアピールしてくる
ありがとう!
17名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 21:54:29.89 ID:xnlh1FMN0
相手によっちゃスーツで嫌味言う面接官も居るな、零細は特に
大手なら無難だけど
18名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 00:20:07.81 ID:FbNkfFEQ0
誰かここ知っている?
高島平の九州産交運輸がやっている【サンワース】ってところ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1337953316/
ここは日雇いでやっていたところなんだけど、派遣を導入しているのかな?
19名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 00:23:39.09 ID:FbNkfFEQ0
誰かここ知っている?
高島平の九州産交運輸がやっている【サンワース】ってところ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1337953316/
ここは日雇いでやっていたところなんだけど、派遣を導入しているのかな?
20名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 02:21:42.77 ID:SFle3D7B0
10年以上前にある派遣会社から面接受けて落とされた会社に別の派遣会社から面接受けようと思ってるんだが
こういうのって以前に面接受けた事バレるのかなあ?履歴書とか派遣先企業に残るの?
21名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 03:32:16.17 ID:n1F/b7FaO
派遣先とは雇用関係がないから履歴書出すのは違法ではないかな。
簡単にまとめた経歴書を提出するだけだと思う。
闇で見せてたら知らんけど。
派遣先企業は面接さえしてはいけないはず。
だから顔合わせという建前の言葉で実質面接をする。
22名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 03:37:29.00 ID:hVWvY4uJi
独身で実家住まいの俺は
バイト>>>>ブラック正社員だな
23名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 04:54:15.68 ID:SFle3D7B0
>>21
え?過去に受けた所は派遣先に履歴書見せてたと思うけど、法律変わった?
24名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 19:07:43.15 ID:bbTAOT/M0
平成24年の3月から72社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
21歳になったよ 職歴一年半だよ 契約社員も6社, アルバイト23社面接落ちたよ
面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ   高卒だよ
もう面接にいくの疲れたよ 175センチ60キロだよ 面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ

25名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 20:18:04.79 ID:a+is6tdQ0
法に触れるのかどうかは知らないけど
今は学歴も本名も見せないな。イニシャルだけと経歴だけ書かれた紙。
とりあえず業界最大手の派遣会社の話だが
26名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 22:46:53.73 ID:jf7/uEDX0
個人情報保護法が出来たからかな?
ありがたいね、職歴詐称してもバレにくい
27名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 21:55:30.01 ID:KxtTrx9WP
アラサー女既婚、正社員決まらず2ヶ月たって、
さっきついにバイトに応募してしまった・・・

でもバイトの求人みてビックリしたけど、
最近はバイトにもすごい経験求めるんだな。
28名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 07:00:33.62 ID:jENlmeFh0
派遣のCADオペはどのくらいのスキルが必要でしょうか?
0から設計図を書けるくらいのスキルがないとやはり無理ですか?
29名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 17:17:27.17 ID:whhi8DEkO
わかってはいたんだけど、ボーナス時期になるといたたまれなくなるな・・・
30名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 19:03:14.02 ID:LnpsTD6f0
あとGWとかの長期休暇な。
31名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 19:06:26.18 ID:5aqalL/XP
時給だとそれがあるよな。
そう考えると、正社員のなんと手厚いことよ・・・
32名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 21:48:26.77 ID:Mc/8v49B0
派遣というと偏見があるというか
正社員になれない奴がやるものと思ってる人も多いかもしれないけど
今はハードル高いのな

経験○年以上
転職回数2回以内
TOEIC800点以上

とかさ
普通に正社員で雇えよと思う

33名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 21:56:23.70 ID:5aqalL/XP
俺は派遣=プロフェッショナルって思ってたんだけど違うのか?
身軽なかわりに技術あるから時給高いみたいな。
「ハケンの品格」で得た知識だけどw
34名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 22:07:53.28 ID:LnpsTD6f0
時給は高いけど年収は低いだろ

プロフェッショナルな仕事もあるかもしれんが
9割がた雑用係
例えばすぐ上に挙がってるようなtoeic800だって
その会社の中ではただの正社員の雑用係だ
35名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 23:50:02.61 ID:9q9ZPZ6o0
しかし雑用にも就けないという現実
もう逝くしかないか…
36名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 00:06:47.92 ID:3fqkD6yc0
小さめの会社とか、ちょっと交通の便の悪い会社ならまだあるだろう・・・
37名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 04:24:30.49 ID:Zfo3QbXq0
派遣で働かれる、老若男女の方に伝えたい。
私はご本尊様の功徳で就職出来ました。
法華経の行者とは日蓮大聖人様を指すことは言うまでもありません。
すなわち、お釈迦様などの仏を謗ずるよりも、
法華経の行者である日蓮大聖人様を謗ずる罪は遥かに大きく、
その罪によって無間地獄に堕ちると教示されています。
日蓮大聖人様御入滅後においては、御本仏の法体たる、
日蓮正宗法華講、静岡県富士宮市、
大石寺・本門戒壇の大御本尊様を信じないことが、
そのまま日蓮大聖人様を謗ずる罪になることを知らなくてはなりません。
ゆえに、邪宗教、祭り行事と神様等の謗法の生活をしている
多くの世間の人たちに対して、謗法を改めて大御本尊様を
信受することが必要ですと私は伝えたいです。
そうするしか成仏の道は有りません。ご本尊様の功徳は尊いです。
南無妙法蓮華経
日蓮正宗・法華講に背く人は死後必ず無間地獄に落ち、
命は相当長い期間地獄の苦しみにさらされます。
派遣で働かれる方にも是非法華講へ入信お勧めします。
日頃から愚痴・妬み・他人さんの悪口や罵声や暴言はやめたほうがいいですよ。ほうぼう罪です。
またパワハラ・セクハラも全てほうぼう罪ですので。何かしら罰が現象しますので。
38名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 06:34:53.55 ID:+kDfvLgvO
今の事務バイトが居心地良すぎて、正社員の選考が順調に進んでるのが逆に不安。
39名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 07:55:48.22 ID:q5TG8l2M0
派遣先の工場で、昨日ある機械の分解掃除をやった
夜中になって、突如その外装の止め金、全部止めたか記憶が曖昧なことに気付いた
こんな時に限って、今日は休み
仕方なく上司の携帯に電話したが留守電
まあここまで連絡が無いから、多分大丈夫だとは思うけど不安だ

それでふと考えた
派遣で働いてる人が、職場に不満があって辞めたり、契約切られて辞めさせられたりする際、機械のあちこちネジ緩めとくってライトなテロ
実際にやってる人、けっこういるかもね
そもそもそれでどうにかなるようなヤバイ機械、派遣に扱わせてた方が問題だし
それはそれで自業自得な気はする
40名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 12:07:16.38 ID:R5e/zjVvO
そういう考えでいいと思うよ。派遣なんだから
41名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 12:28:02.93 ID:hqrHbw6B0
>>12なんだが
さっき採用の電話があった!
バイトを半年頑張ったら契約社員に
それから一年頑張って役員面接に合格したら正社員になれるって!
少し時間がかかって遠回りになるけど
頑張ろうと思います!
42名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 12:31:50.41 ID:DCFILJu50
取りあえずオメ
でも水さすようで悪いけど、社員登用は釣り餌多いから本当に実績あるのか聞いた方がいいよ

たぶん契約社員になれるかもだけど、その先は狭き門か実際なれた人居るかどうかは…
43名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 12:42:15.46 ID:R5e/zjVvO
派遣先の社員とは付き合いどうしてる?適度な距離感置いてる?
44名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 12:43:03.98 ID:hqrHbw6B0
>>42
ありがとう!
面接の時に去年は五人正社員になったけど
数年ずっと契約社員の人もいるって言われたよ
>>42の言うとおり狭き門だろうと思うから
必死に頑張ろうと思うよ!
忠告してくれてありがとう!
45名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 13:00:53.38 ID:W5fjlW2X0
平成24年の3月から74社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
21歳になったよ 職歴一年半だよ 契約社員も6社, アルバイト23社面接落ちたよ
面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ   高卒だよ
もう面接にいくの疲れたよ 175センチ60キロだよ 面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ
今日は後1社面接だよ 

46名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 13:21:44.68 ID:oiJMEZl5O
>>45 平成24年の3月から105社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
36歳になったよ 職歴八年半だよ 契約社員も10社, アルバイト40社面接落ちたよ
面接では緊張しないよ 自分は大分市に住んでるよ   大卒だよ
もう面接にいくの疲れたよ 163センチ78キロだよ 面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ
今日は後3社面接だよ
47名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 13:32:17.66 ID:DCFILJu50
>>42
登用実績あるならやる気出るな、頑張れよ
ちなみに何の仕事?差し支えない程度に教えて
48名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 14:31:26.19 ID:hqrHbw6B0
>>47
食品関係の製造なんだが、自分の住んでる
都道府県では知らない人はいないくらいの有名な商品(全国的にも有名かな?)を作るんだ
もともと工業系の学校でてるから
機械を扱うのは苦ではないので
人間関係だけ上手くやれれば
頑張れると思う!
てか頑張って正社員なるわ!
49名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 14:53:46.76 ID:yu+PnCXU0
意気込んでるとこに水を差すようだけど、正社員登用を釣りにする所マジで多いから慎重にね・・・
50名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 15:55:18.49 ID:hqrHbw6B0
>>49
あまりオレを不安にさせないでくれw
しばらく頑張ってみて
先輩社員の話しとか聞いてみて
いけそうだったら頑張るよ
もし、正社員が無理っぽかったら
働きながら次を探す事も考えるよ
忠告ありがとね
51名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 17:26:09.51 ID:R5e/zjVvO
不安にさせたならすまない。オレがそれで嫌な目に
52名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 17:26:55.16 ID:R5e/zjVvO
不安にさせたならすまない。オレがそれで嫌な目にあったから気になってね。正社員になれるよう応援してます。
53名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 19:36:03.47 ID:gIEfkBVD0
>>43
距離を置いてる人が多いね
あれは何なんだろな?
引け目を感じているのか、すぐ辞めるからなのかわからんが、
飲み会くらい来たらいいのに
54名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 19:53:32.66 ID:m3PAsnRH0
>>53
会社の人間関係なんて「広く浅く」でいいんじゃねーの。
それは、派遣や正社員と関係なくね。

例えば、深く接したところで、よくある派閥争いなどなよくなるわけでもなく。
八方美人になり過ぎても、かえって裏目になるしね。
飲み会参加を否定するわけでないが、どんなに頑張って飲み会に参加したところで
全ての人間関係が良くなるわけでないよね。
55名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 20:02:18.19 ID:q5TG8l2M0
職場に1人、飲み会そのものが好きな人がいるかどうか次第かな
うちに派遣の男の子で、来月辞める別の派遣の子の送別会を企画して、今参加者募ったり場所手配したりしてる
社員派遣問わず、こういう人が1人いればノミニケーションが形成される
56名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 22:33:50.76 ID:LBWHIFXs0
>>41
15です。
おめでとうございます!
スーツでやる気アピールした甲斐がありましたね!
しかも、バイトから社員につながる道があるとは遣り甲斐もありそう!

実は私も派遣ですがお仕事が決まりました。
お互い頑張りましょね^^
57名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 23:30:03.88 ID:JNz66Al40
>>56
ありがとうございます!
そして、おめでとうございます!
スーツで職務経歴書持って行って
正解だったよ!本当にありがとう!
派遣から社員になった人もたくさんいるので、お互い社員目指して頑張りましょう!

出勤は明日からか来週からか
どっちがいいか聞かれたので
張り切って明日から行ってきますw

最初からとばしすぎない程度に頑張るぞ!
本当ありがとね!
58名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 23:32:22.71 ID:JNz66Al40
ID変わったけど>>41です(^_^;)
59名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 23:35:47.12 ID:HO+aAiGx0
>>54
広く浅くで結構だが、浅過ぎね?ってことだよ
誰もプライベートまで一緒に遊んだりとかしろなんて言ってないよ
職場の公式の飲み会くらい参加すりゃいいのにってこと
飲み会程度は、別に全然深い付き合いなわけではないでしょ
飲み代なんて会社が出してくれるからお金の心配はいらないよ?
仕事上のコミュニケーションを円滑にするために出た方がいいよ
行く行くは自分のためということ
60名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 23:55:24.58 ID:NHG8IFkiO
俺の職場は会費払うからまず行かね
なんで金払って残業せにゃならんのだよ
61名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 00:08:35.02 ID:JowtOe8h0
俺のとこも自腹だわ
全く意味なし金無し
62名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 01:41:21.74 ID:yXDxCLrP0
俺は北海道に住んでいて時給705円で工場に行ってます。

まあ、社会人1年目から派遣だけど、同じ所で続いてるし、そこ派遣先にクビになっても違う会社行かせてくれるからいい。
健康・傷害・雇用・社会保険も付けてくれる会社だからもういいわ。

正社員の面接に時間使って意地悪い面接担当のせいで気分悪くなるよりマシ。
63名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 01:44:19.02 ID:R3sSrKI+0
>>62
何歳なの?
64名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 02:08:11.02 ID:yXDxCLrP0
>>62

22歳です。専門学校卒業後社会人1年目から時給705円で同じ所に行ってます。

今2年経ちました。
65名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 02:51:57.76 ID:1B+1R+bf0
河本の妻の母も、10年前から生活保護受給…妻・河本で計月50万近い稼ぎあったにも関わらず★21
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338472622/l50
66名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 13:18:15.32 ID:NwlR8nHM0
平成24年の3月から74社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
21歳になったよ 職歴一年半だよ 契約社員も6社, アルバイト23社面接落ちたよ
面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ   高卒だよ
もう面接にいくの疲れたよ 175センチ60キロだよ 面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ
明日も面接があるよ

67名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 17:19:40.40 ID:w8CL3Fks0
初めて派遣の面接が来週ありますが面接の日時連絡の時に履歴書は持ち込みかどうか確認するの忘れてしまいました

一応履歴書持っていったほうがいいのでしょうか?

初めてでわからないのでどなたかお願いします。
68名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 17:45:34.70 ID:6H3WNQ7Z0
>>67
持っていく方が無難
69名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 23:32:19.44 ID:rLjD3sOI0
>>48 >>50
食品工場は色々あって辛いだろうけどくじけず頑張れよ

【参考スレ】
食品工場のアルバイト 懲役5年目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1336036338/

バイト先のむかつくババア 25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1338527609/
70名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 09:20:59.46 ID:w1MV/sl70
食品工場は女多いから陰口凄いからね
後、検便がある
71名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 13:03:33.82 ID:WS04oqSb0
卑屈で根性が腐りきったババァがある事ない事チクったり、噂流したりするからな。
72名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 15:16:18.88 ID:N1Ksqbou0
うぉぉぉぉ
仕事決まらない・・・・・今年28になる orz

暇だしバイト始めようかなと思うも、何やろうか悩む。

73名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 15:47:15.66 ID:WzCOpWP30
社員登用制度あり

この言葉に騙された俺
試用期間が終わって正社員にしてくださいって言ったら、急に態度が急変
「この仕事じゃね・・・」とか難癖つけて、しかも提示された額が試用期間より
安い。しかも、ボーナスなし社会保険も社員になってから数ヶ月先とか。
他の社員に待遇とか聞いたら「もう3年働いてますが、昇給も無いですよ。
ボーナスも聞いたことない」なんて、ブラックだった。

仕事も請負って形で偽造派遣状態。
作業現場にほっぽり出され、面談とか人事評価もなし。


あとで、いろいろ聞いたり調べたりしたら、正社員って言葉を使って
どうでもいいよな仕事させて、試用期間終わったら「能力が足りない」
という理由で自己都合退社させる会社だった。

まあ、今考えれば無理に社員にならなくてよかった。
その後受けて会社の方が普通に待遇よかったし、仕事内容もよかったからね。
74名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 15:47:26.49 ID:1gOitIbc0
バイトも選び出すとなかなか決まらないから気をつけてね
採用する側も「バイトしながら就活するんだろうな」と思ってるし
75名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 16:12:32.34 ID:N1Ksqbou0
>>73
あっ、似てるなぁ・・・・ 
そういうところは営業1ヶ月停止とかしたほうがいいよなぁ 労基動かないからやりたい放題。

>>74
「バイトしながら就活するんだろうな」
だからバイトなんだろと言いたくなるな、なんだと思ってんだと思う
76名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 16:12:53.09 ID:IHpnWHtM0
(派遣に)切り替えていく
77名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 16:41:56.68 ID:hMvmnIpC0
ちょっと質問だけど、いい加減な派遣会社って採用されてからも苦労するかな?

先週月曜日、某派遣会社に応募→「今日中にこちらから折り返します」→木曜に折り返しの電話。
その時に「来週月曜に一度お会いしましょう。時間は金曜日(昨日)の夕方までにお電話で案内します」と言われたものの
結局昨日待ってて電話がこなかったので今日掛け直したら休みとのこと。

掛かってこなかったら、こっちから掛け直せば済む話だけど、派遣の営業って自分から言った時間を守れないほど忙しいのかな?

さっき応募してたとこからメールが来て月曜に来れますか?と聞かれたので電話きても無視するか・・・。
78名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 17:20:53.13 ID:WzCOpWP30
>>77
その手の会社は待機とか普通にありそうだな。
仮に派遣先決まっても、次の現場とか決まらないなんて考えられる。
で、待遇とかも怪しいと思うよ。

とりあえず、派遣会社ってのはそんな物って考えといたほうが良い。
所詮、派遣社員なんて使い捨てのコマだから。
79名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 18:08:14.55 ID:LbMOckDf0
>>77
高確率で苦労すると思う、モノとして見てる派遣会社は多いよ
派遣先でトラブル(条件面での話の違いや派遣差別)があってもスルーされることが多いと思う

でも実際、決まらないなら派遣で大手に潜り込んで、同じ業界で転職活動するのがベストな気がする
向こうも派遣を利用してんだから、こっちも会社の名前だけでも利用させてもらわんと
でもそこで仕事してる以上変に勘違いしてハマると危険だから、そこは派遣として割り切りも必要だと思う
無職で面接行っても今の求人状況じゃ足元見られちゃってダメだよ
8077:2012/06/02(土) 18:24:16.31 ID:hMvmnIpC0
ありがとう。初めて派遣利用したからこれが普通なのかどうかの区別がつかなかったので
アドバイスもらえて助かったよ。
確かに今の応募者状況じゃ派遣でも取り合いっぽいし、希望通りの職種にはいけない可能性が高いね。
今更ながら勉強になったよ。
81名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 19:07:34.87 ID:6MvMrw6w0
平成24年の3月から74社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
21歳になったよ 職歴一年半だよ 契約社員も6社, アルバイト23社面接落ちたよ
面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ   高卒だよ
もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ
明後日は面接があるよ

82名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 20:35:19.68 ID:LbMOckDf0
>>80
変に正社員にこだわってブラック短期離職を繰り返すぐらいなら、割り切って派遣は全くアリだと思う
正社員も派遣も契約も、入ってみなきゃ会社の深いところまではわからないよ
派遣のメリットは定時に終わるから、就活も可能だし直接言いづらいクレームも派遣会社経由して入れられる
ただきちんとした対応をしてくれる派遣会社、というよりも人間関係を作れるような担当営業に当たらないとね
それに尽きると思う
83名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 02:40:59.36 ID:J/fH1iaB0
でも派遣てマジでアホみたいな派遣先社員にバカにされるぞ
そんでボーナスや福利厚生で差を見せ付けられる

やるならホントに一時的な金稼ぎと割り切らないとね
俺はもう派遣はコリゴリです
84名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 07:01:00.76 ID:UgIns4fq0
ものすごく下に見てくるけど、こっちは首の皮がつながってるだけだから社員のお前らより仕事してるって
それでも周囲にはほぼ全く評価されることがない、下手すると奴隷みたいに自分らのメンドクサイ雑用まで押し付けようとする
こっちは好きで派遣やってるわけじゃないのに、ちゃんと正社員の職を探した方がいいとか説教してくる馬鹿もいるし
ストレスはたまるわな、職が決まらないときの緊急避難でなけりゃ俺も派遣はもう絶対に嫌だ
8541:2012/06/03(日) 13:33:36.78 ID:1FC77Z9b0
>>41です。
とりあえず二日間バイトしてきました
工場なんで暑いし少しキツイですが
心地よい疲労感です
おばちゃんも多いですが自分とは仕事場が違うので特に問題はないです
と、言うか別の仕事場の人と接する機会が全くないので、2〜3人としか話さず帰りました。
仕事的には続けて行けそうですが
皆さんが言われるように、正社員登用が本当にあるのか不安になってきました•••
平日1日と日曜が休みなので、平日休みは就活しながらバイトを続けて行こうと思います。
また、相談するかもしれません
その時はアドバイスお願いします。
86名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 15:15:42.38 ID:myjOZHZg0
日本ハム乙
87名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 15:15:48.80 ID:j9b3xf580
>>85
ひとまずオメ!
88名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 15:42:46.87 ID:SLdE3JSL0
>>85
無遅刻無欠勤は当然として、仕事も出来て人柄も良ければ正社員になれるかもな
頑張れよ
89名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 15:56:37.46 ID:KX9aos5V0
30歳で派遣に登録しようと思ってるんだが、この年齢でもいけるん?
脱ITに失敗して選択肢がもうバイトか派遣しか無い状態
CADを使用する仕事に就きたいんだが、この年齢で未経験だしやっぱキツいかな
給料は気にしないんで、取り敢えず仕事に就きたいorz
90名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 17:28:48.98 ID:E0x6bx/c0
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从   纏う白い精子に アナルを預け
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) ア (   ノンケが味わった 震えるこの腰つきで
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) ア (   『ホモ好きだ…』と 最期に言葉を残し
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) ア (     吐き出した精液を 受け入れるass hole
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) ッ (   太く長いナニに脈打つ赤い血潮 いつか精子で散らすよ
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) / (    もう先にイいかない 僕は誓ったアー!
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (    ホモしき時をイきてく 果敢なチンコ
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒    選んだ穴を信じたら 突きまくればいい 
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l   奪うだけじゃ堀れない  アナルに気づいたらアー!
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|   過去の経験が 攻略を導き出す
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||   全ては 攻めるべきass hole
91名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 03:25:41.39 ID:TnvviDdHO
派遣するなら時給安くても直接雇用のバイトにすることに決めた。なんつーか派遣はもういい・・・
92名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 14:53:03.01 ID:IsPCT4Ks0
良さそうなのがあって初めて派遣に応募したら未経験はダメですだって!?

未経験OKってあったから応募したのになんだこれって思ったし

しかも条件の悪い会社勧められてこの派遣会社はブラック臭がする
93名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 16:43:53.92 ID:r+zqeKmy0
>>89
全然大丈夫
普通に40代の人も来てるから
>>90
トヨタも直接雇用だよね
94名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 17:08:25.17 ID:9qGtAkq5O
調理の仕事したいんだが学生時代に少し経験あるだけでこの年なら厳しいな
95名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 17:18:51.21 ID:ZQb37yFo0
>>93
ヨタの期間工は無茶苦茶キツイぞ
96名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 17:51:44.69 ID:6di3rWjk0
今年30歳で、正社員歴が一度もない底辺×イチ女
この度、派遣で内定を貰い、研修も終わって、実務に就くことになった
派遣元は大手で社会保険なども充実

自分みたいな、学歴も職歴もないフリーター上がりは、派遣でも恩の字だよ

ある資格を取れば、月給(茄子あり)制に即移行できるし、
専門職となるので、頑張ってスキルアップしていきたいと思います
派遣先から引き抜かれるような人材になりたい
97名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 21:43:46.31 ID:Z9TxhgLfI
近所の市場の求人が出てて、パート勤務でも可って書いてたから
パートで応募しようと思ってる。
なんで正社員じゃなくパートで応募したの?って聞かれたら何て答えよう・・・

バカ正直に「就職活動のため」とか言いづらいし。。
98名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 05:54:19.89 ID:dbKmsKEL0
派遣もバイトもまた時給下がったね。
99名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 12:06:06.07 ID:tLiqwvybP
ちょっくら派遣登録いってくる。
初めてだから緊張するわ・・・

en派遣の仕事にエントリー→登録の流れ。
釣り求人でないことを願う。
100名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 16:18:18.99 ID:NLdC8ABgO
近々、リーマン以来の大規模な派遣切りがあると予想。欧州情勢・株価・為替・国内景気見てるとどうしてもそう思う
101名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 16:34:53.25 ID:xi6sZlIA0
>>100
特に何業界が危ない?
102名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 17:01:18.38 ID:sktfro+8O
製造業は壊滅じゃないの
103名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 17:39:30.87 ID:juvEgzz20
一度辞退したor祈られた会社に再応募したことある人いる??

2年前に受けた食品工場で内定はもらったけど、後出しで違う職種を告げられて辞退させてもらったんだが、
今から応募しても覚えられてる可能性は高いかな・・・。
だいたい3ヶ月ごとに求人出してる300人規模の惣菜を作ってる食品工場なのだが・・・。
104名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 17:47:00.29 ID:NLdC8ABgO
俺同じ所に三回応募して祈られた事あるよw 気にせず応募するべし。このご時世だし
105名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 18:33:48.04 ID:juvEgzz20
>>104

ありがとう!前回は貯金や他の内定とか余裕があったから辞退できたけど、今回は余裕がないので
もしまた仕事内容変更されたとしても頑張るよ。その前に落とされる可能性大だが・・・w
106名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 07:40:06.61 ID:c4F7pP8WO
今は30才で派遣で働いてますが夕方に仕事終わるので空いてる時間でなにか役立つ資格とかの勉強がしたい
ネット通販とかに興味あるのですがHTMLとかってこの年から勉強しても手遅れ?
107名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 08:44:38.48 ID:h5fsEcPQi
派遣入ったけど残業多過ぎて全然就活出来ないから
バイトに切り換えた
108名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 08:50:03.74 ID:LuPn7q9A0
>>106
HTMLなら、難しくないしネットで学習できる程度の難度。
ただ…HTMLは基礎であって、ver.3.0とか?応用のHTMLがあるので、
それを学ぶのが厳しいかもしんないけど、できないことは無いですよ。

>>107
賢明な判断かと。やっぱり正社員が安定してますし、落ち着きたいですよ。
派遣で残業大杉て、収入はあっても…急に切られたらたまらんし。
109名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 11:04:49.43 ID:Zv1Ykvv20
平成24年の3月から76社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ 契約社員も6社, アルバイト23社面接落ちたよ
面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ   高卒だよ
もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ
明後日は面接があるよ

110名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 13:09:42.52 ID:GoBd32foP
>>106
まさにアラサーで学校通ってHTMLやら勉強した私がいますw
昨日生まれてはじめての派遣登録して、Webデザインの仕事できるか
検討してもらってる最中。
108の言うとおり、常に勉強が必要なしんどい業界だと思うわ・・・
111名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 16:46:18.81 ID:Yrg5tM8a0
派遣営業が紹介してきた職場が以前受けて落とされた職場だったw
これって派遣営業に正直に話してた方がいいよね。
112名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 18:54:35.49 ID:Zv1Ykvv20
平成24年の3月から76社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ 契約社員も6社, アルバイト23社面接落ちたよ
面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ   高卒だよ
もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ
明後日は面接があるよ

113名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 01:04:54.01 ID:npMOfQQc0
コイツはこの情熱を就活に行かせばいいのにな
114名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 01:33:08.45 ID:npMOfQQc0
>>50は頑張っているんだろうか…
115名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 06:50:19.59 ID:vChnDLFW0
ハロワの端末に年齢(27歳)と勤務地だけ選択して検索かけると、

看護師・薬剤師・歯科衛生士・理学療法士等の医療系が4割

一般事務、工場軽作業等の女性様専用求人が3割

男向けの求人だが、経験者&資格取得者のみの求人が2割

残りの1割が自分のようなゴミクズでも応募できる求人だけど、年間休日55日とか、昇給無し総支給12万だとか、
給料は普通だが明らかに使い捨てる気満々の求人ばかり。選べる身分じゃないが、さすがに・・・。

資格と言っても高校時代に取った簿記2とフォークリフトだけだし、もう自分にはパートしか無理だと思うわ・・・。
116名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 06:51:45.24 ID:l98g6iGo0
派遣でさえ仕事すくないよな・・・
バイトもコンビニ深夜が1000円きってるしな
117名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 09:23:43.85 ID:yzHXG0qo0
同じく27
これあと10年生きれる気がしないんだが・・・
年こせるかもあやしい
118名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 09:27:15.21 ID:4LEMz/ff0
>>117
派遣でいいなら、37までは軽く生きられる
37までな。
119名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 11:22:03.02 ID:HWmdXRCx0
10年後どうなってんだろうな・・・・・・

今いる、別の意味で自己中な5〜60代はジジババになるし、若い人等は確実に減ってるし・・・・

どうすんのよ。
120名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 11:42:59.30 ID:vd2PwBe60
89さん。もし良かったら、うちの会社見てみませんか?
やる、やらないは別として。モノ作りが好きで、情熱があれば歓迎です。

121名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 18:07:41.91 ID:3nwdCsmZi
バイトしてる人は何のバイトしてる?
12241:2012/06/08(金) 00:16:47.08 ID:sAzz234X0
>>114
頑張ってるよ!
一緒に仕事してる人達もいい人が多くて
とても働きやすいです
ただ、ベテランっぽいオッサンが
バイトで働いてるから正社員への道は難しいかもしれんなぁーって思いました
仕事は慣れてきたのもあり楽しいので
この会社で正社員になれれば一番いいのですが•••
引き続き就活は続けようかと思います
123名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 01:18:53.74 ID:GP5hW5p30
食品工場は食いっぱぐれないからずっとバイトでもいいんじゃね
124名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 08:08:40.34 ID:H5HNZCiHO
昨日、面接に行った所。
派遣で時給1250円
8時〜17時
残業は月平均30時間
社保完、有給休暇
歩いて25分。


今日面接行く所。
アルバイト
時給1500円以上
8時〜17時
交通費全額
保険、その他の待遇は書いてないが、会社は大きい。

※正社員登用の道あり
積極的に頑張ってください

電車バス合わせて1時間半 w





派遣の近場と、遠いけど正社員の道がある所と悩み中。
両方採用されたらの悩みだけどね。
125名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 12:10:16.16 ID:6qO+DBOkO
やや遠くても直接雇用の方がいいと思う。派遣はやっぱりね・・・
126名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 12:38:15.23 ID:Hn9hYzOsP
自分も周囲に派遣だけはやめろと猛反対されるんだが、
結局なにがダメなの?
ちなみにこなし主婦
127名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 16:27:55.33 ID:v4bidg9Ei
>>122
ちなみに何歳?
128名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 16:30:41.16 ID:ffuDzyGaP
>>126
子供作る予定あるなら派遣でいいと思うよ

派遣だと年いったら仕事なくなったりするし、そのあたりで反対されてると思う
129名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 16:49:10.53 ID:v41ce05v0
平成24年の3月から77社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ 今日は後1社面接があるよ
コピペじゃないよ 手入力だよ

130名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 17:26:00.46 ID:Nn9NfOiF0
>>124
正社員登用なんて当てにならん。
基準があるわけじゃないんだから、こんなの釣り。

どんな会社でもバイトで出来る奴がいれば社員にする。
ただそれだけのこと。
まあ、派遣と違ってバイトだから病院行きたいとか、休みたい時は事前に交渉すれば
休めるとかって都合が付きそうだよな。
131名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 19:21:49.89 ID:2H34BG690
派遣から正社員への登用が法律通り行われてたら、派遣切りが社会問題になる訳がない
>>130の言うとおりだと思う
132名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 19:51:43.09 ID:Hn9hYzOsP
>>128
126です。レスありがとう。
子供の予定はあるというか、産むためにお金貯めたいって感じ。
やっぱ128の言うこととか世間体とかなのかなぁ・・・
133名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 19:55:46.52 ID:7J/I2BNK0
派遣を猛反対って、、、
20代前半の男ならわかるけど
主婦のかたに対してなんて、どういう思想なんだ?
134名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 00:50:59.98 ID:+VBcjC3b0
主婦なら官公庁の臨時職員でもやってれば?いい小遣い稼ぎになるよ、コネがあれば余裕でなれるよ
主婦が世間体とか言ってる時点で世間舐めてる感じがするのは気のせい?
135名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 01:06:34.77 ID:TpPa9uOT0
派遣は職歴にならないって言われるものの、期間限定
の派遣を何度かやったら「転職回数が多い」って・・・。
どれも、1年から1年半くらいやりましたが短期派遣の案件
募集とか見ると殺意わいてくるようになった。
136名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 01:12:19.98 ID:6NI0lZIK0
そんなに派遣を転々としないでさっさと正社員を目指せばよかったのに
そうしなかった理由は何だ?
137名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 01:20:45.20 ID:iFbtFtW70
いつから「さっさと」正社員になれる時代になったんだ?
138名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 01:23:00.31 ID:1nEigw210
10人くらいの零細企業の求人しか無かったから。
または、ちょっと大き目の会社になると経験者しか採用してなく手が届かないから。
139名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 01:24:01.46 ID:+VBcjC3b0
>>137
もうそんな時代来ないよ
昔正社員がやってたレベルの仕事を、今は派遣やバイトやパートに求めれる時代だから…
140名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 01:29:11.26 ID:mSY0HXDv0
>>137
「目指す」って書いてるだろ
派遣は一時しのぎの場であって数年間もやるのは馬鹿
141名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 03:01:58.90 ID:erRXyMTz0
>>137
俺も派遣から正社員どうって言われたが3年後とか言われた
3年先のことなんて誰にもわからんよ
142名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 03:16:02.29 ID:mkIdpBxf0
派遣切り問題以前、先人の経験から派遣からの正社員登用なんて甘い言葉・罠だって
散々語り尽くされてるだろ。
143名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 03:48:38.04 ID:P+CBzdOd0
専業主婦に世間体もなにもないよね

専業主婦という肩書きは未婚女性にはないし
144名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 05:50:44.40 ID:/I49S6FTO
>>124だが
昨日面接に行った片道1時間半の所、採用者のみ水曜までに連絡と言われた。
連絡あっても早くて月曜以降だろうと思ってたら、夕方採用連絡があった。

社保や有給休暇もあるし、平日も休めるので働きながら正社員探します。
また、そこで頑張って本当に正社員になれるならそこで頑張る!


>>125
直接雇用で採用されたので近場の派遣は今日辞退します。
145名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 06:03:57.03 ID:hVfbu3ULO
おめでとう
146名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 07:36:49.17 ID:elPkec3Mi
おめでとう
何の仕事?
147名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 08:20:13.07 ID:ICeRk3+i0
派遣をお願いしたら40代後半のベテラン
優秀では有るが最近の2年ちょっとの期間が空白
聞きて見ると勉強していたと言っているがただの待機で仕事が無かっただけ
イイ歳してるんだからアルバイトでも何でもして働いていれば優秀な経歴だったから採用したが
何もしないで2年も派遣を期待して仕事をしなかった男はダメだ
148名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 09:27:45.70 ID:CZR74weu0
>>147
2chでウサ晴らしするのはOKですよね。
149名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 09:33:25.13 ID:AjiMS63l0
派遣業界の真実。30000円で請負8000円で派遣従業員支払う。当然本社社員や
幹部経営者(政治屋官僚などと縁のある既得権益者、特別優秀だから経営者に
なったわけでない事実は知っとくべきでしょう)は楽してうまい物安く食べて
裕福な生活。官僚公務員以下日本中が奴隷体質なんです。人間の尊厳のため闘え!
150名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 09:39:16.66 ID:CZR74weu0
悪い派遣で悩むより、直接パートで雇用したら良いんじゃね?
そうしたら2chでウサ晴らししなくて済むじゃん。
もっと建設的に考えられませんかね。
151名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 09:46:58.27 ID:ICeRk3+i0
>>150
それはルール違反でしょう
派遣業と人材紹介業の認可を取ってる会社なら交渉か可能
でも紹介料がバカ高い金を取られる
派遣会社など禁止して直接派遣の依頼はハローワークに依頼して
派遣希望者は契約社員かアルバイト契約にすればピンハネされず収入も倍に成るよ
152名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 09:57:26.07 ID:LolPUzfc0
そもそも、派遣業務の存在意義がわからない。
理解に苦しむ
153名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 10:16:33.90 ID:CZR74weu0
>>151
話が繋がらない感じだけど、
>147が気に入らない人間を紹介された、と言う話の繋がりで、
じゃあ直接パートなり契約なりで求人出せば良いじゃんと言いたかったんだ。

派遣業者に、「アンタの職場ならこの程度でいいだろ?」って嘗められた人材寄越されたと
思って怒ってるんだろうとは思うけど。


>>152
派遣の人間はプロジェクト単位での使い捨て労働力
経費でレンタルしたPCの附属品みたいな扱い。

会社備え付けの減価償却される備品じゃないんだよ。
154名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 10:34:18.50 ID:D/AHtSfW0
派遣は正社員登用前提の紹介予定派遣以外は絶対にやめとけ。
ただの時間の無駄だ。搾取されポイ捨てされるだけ。
てか使い捨てられるのわかってて派遣なんかやってるやつはアホすぎるわ。
そういう安直な道に流れるより、自力で金稼ぐ方法考えたほうがいいよ。
155名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 11:21:00.86 ID:ICeRk3+i0
>>153
うん
派遣以外でもハローワークに若い人なら正社員、定年後でも嘱託社員で依頼はしているた
年齢に関係なく優秀な経験者が欲しかったがプランクが有っても仕事をしていればイイが
希望の仕事が無いからと働かない人はちょっと能力以前に性格が問題だね
仕事が無ければアルバイトでも派遣でも何でも希望の仕事がみつかるまでは働いて欲しい
使う方も派遣会社に払う料金を全て個人に払った方が優秀な人が集まりやすいよ
156名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 13:08:14.71 ID:Dykp65K00
派遣も厳しくなってきた

俺がいってるところ今の倍の人数いたときと同じかそれ以上の作業量を
平然とさせるようになってきたわ

社員が頼りになるのならいいが、管理(といっても全然できてないが)しか
やらないから実業務の内容全然しらないし
それでいて長くいるスキルあるやつは賃金高いからどんどん契約切って
スキルが低くて安いやつばっかりにしてるから作業の知識が
ほとんどないやつばかりになって完全に破綻してるし

来週か再来週あたりには部長クラスにまで破綻状況が発覚して
楽しいことになりそうだわ

ばっくれる根性というか責任感のなさが俺にもあればすぐにでもばっくれるんだけどな・・・
157名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 13:44:57.85 ID:+VBcjC3b0
バックレが出来るのはせいぜい20代までだな
158名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 19:27:20.70 ID:bMtKRuH70
明日、バイトの面接だ
今のとこより時間的に都合いいから
受かるといいけどな
159名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 19:44:16.72 ID:D/AHtSfW0
派遣に出すにせよ20代30代ではないわw
そんな若いのに派遣に手を出すなんて馬鹿すぎだし人生終わるぞ。
若いなら正社員でちゃんと就職する道を模索すべきだよ。
はっきり言って派遣とかはただのその場しのぎ。時間の無駄だし
自分の首絞めてるだけ。40台以降で再就職不可能な年齢なら
派遣に流れるのもしかたないと思うけど。
160名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 19:52:14.21 ID:RfSnFhxK0
いや20代こそ派遣をやるべきだろ
正社員のようにサビ残強要でこき使われることもないし、
色々な業界を見て回って、その後で自分に合うところに落ち着けばいい
161名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 19:54:05.37 ID:PQQwGDLu0
>>159
というかもともと派遣って「経験者の共有化」を目指して出来てるんだよ。
使い捨ての意味ではなかった。
いい加減、単純労働の有期契約と別職種の派遣の名前は分けて欲しいわな。
今度、やっと短期の派遣が中止になるようだけど(といってもこの法案は中々進んでない)
162名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 20:02:00.44 ID:I6gnMSev0
どんな理屈こねたところで実際派遣は使い捨てだよ
自分たちでやりたくない業務を外部の人にやらせてるわけなんだから
163名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 20:08:43.11 ID:pazpgwlV0
公務員が繁忙期の事務を派遣にやらせてるんだから、何をかいわんや、だ。
派遣全面禁止にして、雇うなら直接雇用しか認めない、となったら財界はおろか
公務員まで反対するんだろうな。
164名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 20:18:30.65 ID:D/AHtSfW0
派遣は使い捨てで間違いないし、わざわざ使い捨てられるのわかってて
派遣に手を出すほうも馬鹿なんだよ。
派遣雇うほうも、人件費抑えたいから正社員雇用は最小限にとどめて、
派遣雇って雇用の調整したいっていう考えだし、どうせ派遣は使い捨てるんで
少々酷いあつかいしてもかまわないと思ってて自分らが楽するために
徹底的にこき使うからwそこまで馬鹿にされまくるのが派遣なんだし、
若いなら派遣など考えず接待に正社員で採用される道を模索したほうがいいよ。
それが厳しいなら農業でも漁業でもいいから自活で金稼ぐ方法考えるべき。
派遣なんて派遣会社からピンはねされまくってるのを自覚しろ。
どんだけ馬鹿にされまくってるんだってのが派遣なんだし派遣に手を出すのは
もう手を出さなきゃ死ぬってレベルに達してからだよ。
てか派遣にまで落ちぶれるなら潔く死んだほうが幸せかもわからんがなw
どうせ糞みたいな人生しかないし、練炭とか使えばあっというまに死ねるし。
165名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 20:28:25.42 ID:PQQwGDLu0
>>162
有期雇用なんだから、使い捨てというのはわかってるよ。
でも「初心者」を「使い捨てる」ツールじゃなかったんだよ。
自分が登録しようとした頃は「経験がないですね」という一点張りで
紹介が無かったからね。
今でも大手は「こちらの精査で不可となった場合は”登録”をお断りします」と
ある程度の足切りしてる。
色々言われるけど今50歳の派遣さんが事務経理で頑張ってるよ。
でも単純労働派遣や、若年初心層は打ち切られたら後がない。
今30前後で派遣すら通らないっていってるのは、ちょっと景気が良かった頃に
20代で単純労働や派遣で通しちゃった層だよ。
166名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 20:31:04.11 ID:wkG+CQiA0
>>159
>>164
わざわざ長文書かなくてそんなことみんな分かってることだよ。
それに若い派遣も就職活動しなが働いてるやつが大半だろ
167名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 20:38:33.00 ID:CZR74weu0
>>161
CSKが人足売を始めてからしばらくは、そんな感じだったと思う。
それなりのエキスパートをそれなりの値段で紹介します、みたいな感じ。

CSKの人足売が儲かると判ったから、他業種からもガンガン参入して
質が崩壊した、と認識してる。

168名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 21:20:07.15 ID:PQQwGDLu0
>>167
CSKは知らんけど、あの社長がぱくられた奴とか水晶の奴とかは
物凄い悪名を振りまいてたな。
それでも「どんな奴でも受け付ける」んで、ダメな奴は皆登録に行ってた。
で、ヤ○ザのシノギ並に酷いめにあうという・・・。給料未払い、営業が蒸発、普通にあった。
うちに来てたそこの派遣さんが電話越しで給料払え!って大喧嘩してた。
特急で頼んでも必ず人が来てくれるから、上層部はよく使いたいみたいだったけど…。

来るのが、口が殆ど利けなくて、返事が「うぉ!」としか言わない男とか、
顔が村上ショージとサンコンのハーフでずっと仕事中コアラのように安眠する奴とか、
エクセルの表を「電卓で」足し算する女とかが来た。
169名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 21:24:24.24 ID:PQQwGDLu0
たしかに雇うほうもバカだと思うわ。
これが「頭数」になっちゃって、契約で能力がない場合は、クーリングオフできるに関わらず
風評を畏れる企業体質で、ひどい派遣が来ても、ほとんど首にならないんだからさ。

現場のモチベはダダ下がり、こいつらのせいで仕事が楽になるどころか増えてたからな。
現場としたら、手元の怪しい新人や、怪しい派遣より、
ちゃっちゃと動ける中年層のパートさんやフリータさんのがマシ。
多分怪しい派遣4人雇うより一人の直採用さんで回る。

実際、他の企業でも現場スタッフはそんなに新卒いらないんじゃないかな。
教育のヒマはないし、何よりも教育をしたことによっての評価制度があいまい。
また、その指導者が元から抱えてる仕事の代打もなしだから誰もしたくないわ。

現場と企業上層部の乖離がひどいと思う。
170名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 23:19:11.29 ID:RRkvh6vz0
29で派遣やってるけど何の資格もスキルもないわ・・・
こんな奴って若さだけが武器だから(若くないけど)30までに決めないと
マジ人生詰みだよなあ・・・てかもう王手飛車取りぐらいかけられてる状態だけどw
171名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 00:07:49.85 ID:mZj/dxEl0
>>170
ハロワいってみろ。
派遣じゃなくとも、30で足きりしてる案件すごく多いぞ。

誕生日までならギリギリなんとかなるから、
とりあえず正社員の応募し続けて、無理なら紹介予定を受けて、
勉強苦手ならどっか土日にスクール行って早めになんとか汁
NHKの格差社会の子みたいに中年で派遣切りに会った女子なんて悲惨すぎるぞ。
172名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 00:25:36.41 ID:QBHBsPUe0
>>171
29で決めないと焦りだしたが求人見ても応募したいと思う求人がない
応募しないとなにも始まらないのは分かっていても求人更新を待ってる
173名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 08:44:41.35 ID:if3iOjZw0
正社員雇用前提での契約社員くらいが限度だろう。
派遣じゃ所詮よそ者だし使い捨てられるだけ。ただの契約社員も
それと似たり寄ったりだ。使い捨て前提のとこなんかで
働いてても時間の無駄だぞ
174名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 12:47:32.92 ID:IA1HffrT0
>>171
もう今年で33歳なんだけど
175名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 13:28:32.49 ID:QCQLzq3+0
誰だって正社員で働くのは目標だよ
でも現実は派遣の求人しかない
目標を達成するまでは無職で何年も転職活動を続けろって言ってるのか
嫌でも妥協して無職より派遣で働いた方がマシだろう

理想だけ言っていても生活できない現実を受け入れて生きていかなければ成らない
生きていくにはお金がいるんだよ
仕事を選ばなければ20代なら介護の仕事は見つかる
でも派遣とどっちがマシな条件なんだ
ベストで無いがベターが派遣悲しいけどね仕方ない
176名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 13:39:53.29 ID:7J4y8K7o0
>>171
テレビで仕入れた情報で人にアドバイスするなよw
今の30代は実体験でわかってることだよ、それは
177名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 17:08:22.37 ID:3TrGty500
あと折角入った企業がブラックで現実に疲れた人も派遣を利用するだろう
178名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 17:36:33.85 ID:nAlZ/LpZ0
>>156
ww
後日談ヨロ!
179名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 19:31:48.71 ID:if3iOjZw0
派遣なんかでだらだら働いてても未来は無いぞw
結婚もできんし、若い頃は派遣でいいやと安易な考えに走りがちだが
年食うと派遣すら採用されなくなり行き詰まりホームレスとかになるしかない。
どこも正社員で雇ってくれないなら、自活で金稼ぐ方法でも考えろ。
それも相当難しいし苦労するだろうがそうやって苦しんで道を切り開かないと
もうどうにもならんぞ。安易に派遣に逃げてもあとでつけが回ってくるだけ。
180名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 19:44:45.18 ID:kFcGJnL90
零細の正社員だって結婚できんだろ
181名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 21:47:06.49 ID:ai020YYW0
>>176
TVの何が悪いのか。判ってないから最底辺になる奴も居るわけで。
182名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 22:36:26.77 ID:JIr0+KuO0
30代後半で正社員に採用された俺って恵まれてるのかな。

まあ、実務経験は豊富だったし、ずっと派遣って訳じゃなくて元々正社員だった
ってのもあるけど、2年間くらい派遣orバイトって感じで食いつないできた。

会社の雰囲気も仕事内容もそんなに悪いわけじゃないからラッキーだった。
給料もとりあえず年齢相応の平均額もらえるし、今時珍しい。

派遣の待遇が良くないのは問題だが、自分の方から「派遣なんてそんな物
自分が派遣使うなら、そんな待遇になるよな」と割り切ってた。
ちなみに、受けた会社はこの2年で5〜6社かな。
受かったのは3社。
条件とか待遇で断った会社1社、試用期間で辞めた会社1社
で、今の会社できめたって感じ。
183名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 22:43:15.46 ID:ofOrFrUa0
30代後半の転職って怖いよ。
それが今の状況、改めて実感した。
採用もないが、採用されても入社してからの方が心配だ。
184名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 22:46:52.89 ID:ffZGi16UO
>>145
ありがとう

>>146
フォークリフト作業ですよ・・
185名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 01:45:43.92 ID:wPTYrpftO
派遣元に辞意伝えたが一向に後任くる気配無し。有給消化してえのになー
186名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 09:44:20.21 ID:pvC2lFcX0
平成24年の3月から77社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ 今日は2社面接があるよ
コピペじゃないよ 手入力だよ  妄想じゃないよ

187名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 12:48:41.45 ID:dkVh5vzD0
>>182
雇用された時期によるな >運が良い
一昨年とか震災前なら景気の流れも違うので雇用情勢はもう少し優しかったと思うよ。
188名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 13:09:55.63 ID:miiJM39UP
>>185
なんの仕事?
189名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 14:41:04.14 ID:wPTYrpftO
化学工場です
190名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 20:07:25.24 ID:pvC2lFcX0
平成24年の3月から77社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ 今日は2社面接があったよ
コピペじゃないよ 手入力だよ  妄想じゃないよ

191名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 23:08:07.02 ID:4ul6qlJwI
田舎過ぎて求人自体少なく、かといって都市部で一人暮らしできるほどの資金もない。
今は原付で一時間近くかけて工場にパートに行ってる。
雨の日とか通勤だけでごっそり体力持っていかれるw
192名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 23:25:02.22 ID:XNL5FmSl0
そんだけ田舎なら軽自動車
193名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 08:19:38.10 ID:EgGRZOwp0
平成24年の3月から77社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ 昨日は2社面接があったよ
コピペじゃないよ 手入力だよ  妄想じゃないよ

194名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 09:32:29.03 ID:qFNI/VsHP
もう決めた。
俺、アルバイトにする。
本当に疲れた。求人サイトの新着だかアドバイスだかのメールが毎日毎日毎日毎日・・・
ノイローゼになるわ。
195名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 09:37:56.18 ID:9XfLiXam0
>>191
都会では電車通勤より
健康的な自転車通勤が流行りだよ
車は多いし狭い歩道を走って迷惑だ
196名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 09:45:47.09 ID:/rvB+2Jui
>>194
俺もだ
だがバイトすら受からん
がんばろう
197名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 10:56:45.72 ID:qFNI/VsHP
>>196
仲間は心強いよ。
バイトの求人を検索し始めたんだが、今はバイトにここまでやらせるのか?
って求人がすごく多いな。正社員と変わらない・・・

あと登録系の単発バイトの多いこと多いこと。
198名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 11:06:14.96 ID:bqA/6fnl0
5〜60代のバブリーキチガイどもは死ね

199名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 11:43:19.19 ID:SlvqgcLx0
>>197

3D CAD、回路開発、基盤設計、シーケンス制御に精通していることが必須条件で
時給820円で募集している求人を見たことある。

同時募集で事務職も募集していたが、事務は未経験歓迎で同じ820円。

派遣で技術を要する3K仕事より一般事務の方が時給高いパターンはたまに見るが、直雇用のバイトではあまり見ないな。
200名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 11:49:06.77 ID:bqA/6fnl0
>>199
どんだけバイトに求めてんだよその会社w
201名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 12:03:48.83 ID:qFNI/VsHP
>>199
なにそれこわい。
事務職と技術職の経験が半々あるけど、給料同じとか考えられん・・・
202名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 13:13:38.69 ID:EgGRZOwp0
平成24年の3月から77社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ 昨日は2社面接があったよ
コピペじゃないよ 手入力だよ  妄想じゃないよ

203名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 13:37:55.21 ID:jajX8I+J0
>>199
シーケンス制御って何種類かあるだろうにw
仕事1つに付き820円なら納得だけどw
204名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 13:55:23.19 ID:/uhVvvxj0
正社員あきらめて派遣、契約、バイトにシフト
チェンジしてもなんでやねんゆうぐらい応募者殺到!
9月までの期間限定の運転手一人に対して30人
コインパーキングの清掃と回収のバイト30人
もう発狂しそうになる。大阪はどんだけ失業者おんねん
205名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 15:49:50.24 ID:FJBuPU4Y0
>>199
今回それより100円高いのでみてるよ。
暇つぶしに行こうかなーと思うけど、そんな糞求人雇用保険打ち切られてもなぁって
思う。
あんまり面白いんで話の種に面接に行ってもいいけどさ。
206名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 16:16:04.16 ID:ZeFoRxEM0
フロムエーナビのワーカーズプロの短期バイトの登録しようかなと
思ってるんだけど、当方35のおっさんです。説明会とかあるみたいなんだけど
この歳じゃ浮かないかな・・。やっぱり若い人達が多いのかな?

すみません。教えて下さい。

207名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 16:55:23.47 ID:kLbDWm0q0
若い人達多いからやめたほうがいい
208名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 17:03:44.79 ID:qFNI/VsHP
派遣って交通費の課税問題があるんだな。
はじめてだから知らなかった。
やっぱり正社員ってすごく待遇恵まれてる。
209名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 17:20:09.84 ID:R6lfruNAO
そう。だからなるべく派遣は止めとくべきなんだ。確かに直接雇用のバイトよりは時給高い場合が多いが、色々と面倒くさい事が多いよ
210名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 17:24:17.73 ID:ZeFoRxEM0
>>207
了解。ありがとう。
211名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 17:54:28.44 ID:j1FoXI570
今まで変な会社で働いた人が派遣社員をやると、
残業代とか有給消化とか法律通りになるから
待遇面で言うとかなりウキウキ気分になる。
バイトより時給いいし社保完備だしな。
契約が切れても大体すぐに失業保険がでる。

ただし賞与の時期になると、派遣先での賞与の話題がつらい。
求人をみても、今の派遣みたいに有給が消化できるのか、サビ残はないのか
考えてしまい、契約更新の話があると、まぁゆっくり探そうと云う気分になり
更新をしてしまう。
派遣先の会社も大手が多く、その中で働くと福利厚生が良くため、
こんな職場で働きたいと思う気持ちをもってしまい。求人のより好みが
激しくなってしまう。


そして…幾年が過ぎ、年を取り就職口が減っていく。。。。←今おれココ

今から派遣をする人は本気で次の仕事探しながら
する事をお勧め!!!
212名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 18:09:02.55 ID:YO+7s1mD0
>>199
フォトショ使える人ってんで、応募したら時給820円だった…
余所で撮った写真をネット通販に登録するだけだと。
フォトショ要らんし、使える人集めなくても事務経験ある人をちょっと研修すれば十分だろ。
勿論、お断りした。
213名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 21:16:03.76 ID:O4LrcOHF0
派遣から正社員の道もあるが、2,3年辛抱して経験積んで
かつ席が空くのを待つしかないというハイリスクw
なんにせよ経験がなきゃ話にならんよ。
214名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 22:14:53.46 ID:IUzRJVSs0
派遣にも登録してるけど、資格あっても経験なしということで資格分野の紹介はしてもらえないな。
だから経験のある職のバイト見つけてしのいでるけど、いかんせんバイトなんで安い。
掛け持ちしたいけど、バイトの時間がかっちり決まってるので、他のシフト制のバイトとなかなか合わない。

こんな時は女がうらやましいわ。非正規労働するんなら女が断然有利だもん。
215名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 09:48:12.01 ID:4hAXy/Mw0
>>214


正直今の時代は女のほうが就職口多いね。「でも女は給料安い」って反論されるけど現実男の給料と大差ない。

男は安月給の3K仕事か、給料はそれなりでもクビと隣り合わせの軍隊営業、過労死お約束の外食か・・・。
加えて男は一生働かないといけないから競争率も高いし、女みたいにずっとは腰かけできない。
216名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 12:41:14.85 ID:7YBM0DQgP
そんな皆も羨む女だけど、最近しにたいしか考えてないよ。
派遣っていじめられそうで怖いんだ・・・でももう派遣やバイトしか生きる道がない。

派遣から正社員になった人の話聞きたい。
タイミングとかいろいろムリポなんだもん。ああもう・・・
217名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 13:05:58.79 ID:U9JV8hPP0
派遣を使うところは大企業が多いと思うんだが
自分が経験したいくつかの職場は
派遣のいじめはなかった
その辺は安心汁

零細とかは、わからん
あとコールセンターとかいかにも大量に派遣がいそうな職場、それも知らん
218名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 14:11:33.64 ID:V0oZYLde0
コールセンターはいじめとかよりも、雰囲気が若すぎるとこが多いからそれに馴染めるかだと思う
大学のサークルみたいなノリのとこが非常に多い
そういうのを避けたいならスーツ着用必須のとこを探すといい
219名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 14:38:34.57 ID:7YBM0DQgP
>>217-218
ありがとう。
いちおう上場してる企業だけど、マザーズだから社員数は100人いないくらい。
コルセンではなく技術職で、同じとこから派遣されてる人が3人いるんだと。

年代は同じくらいらしく、服装はビジネスカジュアル(なにそれ)。
来週面談行ってくるんだが、いろいろ不安すぎて泣きそう。
220名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 14:41:48.49 ID:PBTeXN7a0
平成24年の3月から80社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ

221名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 15:10:50.42 ID:NyFhjMxIO
>>216
俺の嫁に来ないか?
(三食昼寝小遣い付き)
222名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 15:40:08.02 ID:7YBM0DQgP
>>221
ありがとう。でもすまん、新婚なんだ。
221は甲斐性がありそうでよいなw
今のご時勢ならモテモテだと思うよ。女は専業になりたくて必死だ。
223名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 16:01:35.70 ID:O2JckJvr0
結婚してるのなら働かなくてもいいのでは?
男に仕事の席を譲ってくれ。そしたら養うから。
224名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 16:18:35.10 ID:8B/bkxDyO
オレはイジメられたぜ・・・無視や陰口、告げ口などの陰湿系でやられた。
225名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 16:20:22.45 ID:mfsM+89O0
>>219
みんな澄ました顔してるけど内心は全く同じです
226名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 16:28:58.79 ID:9pJl1DPk0
おれもいじめられたな
おれ以外全員女のチームに配属になって
無視、陰口、告げ口、その他もろもろ 
一年我慢して辞めますた
227名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 16:54:20.17 ID:7YBM0DQgP
>>223
そうしたいのは山々だが、現に働かないと子供も産めない家庭があるんだよ。
引越しばっかりしてるのがよくないんだけどな。

>>225
ありがとう。そうだよな。

>>224,226
おつです。また不安が・・・うぅ・・・
228名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 18:09:53.01 ID:VZULh2OZ0
>>215
今日ハロワで面白い光景を見た。相談待ってる人たちが男女半々くらいでいたんだけど
女は全員求人票を何枚も持ってる。男は皆一枚しか持ってない。たまたまかも知らんが
女の方が「やれる」と思う仕事は多いのだろうか。

ちなみに@福岡市の話ね。福岡市は人口構成が歪で、女の方が8万人も多く、第三次産業に
偏った産業構造になっているせいで男の求人が少ない、というのがあるらしい。
229名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 18:23:43.56 ID:8KGtsNo30
土木や配送関係が男の中でもガタイのいいやつしか勤まらないから
ひ弱な男が応募できる求人なんてほとんど無い

工場でも検査は、女性が多い職場です。と注意書きが書かれている

20kgの原材料の運搬とかできない・・・
230名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 18:36:38.95 ID:V0oZYLde0
>>228
だから福岡市21歳君はなかなか仕事が決まらないのかw
231名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 19:54:52.66 ID:jNBzX9cz0
>>228
相談ブースの横で女の相談内容が聞こえてくる
事務の求人に応募しまくってた
決まったら天国だから撃ちまくってる
男の求人に決まったら天国の求人なんて1件あるかないか
232名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 19:57:17.13 ID:PBTeXN7a0
平成24年の3月から80社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ

233名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 20:34:59.70 ID:VZULh2OZ0
内勤=女
外勤=男

まあこの構造が崩れることはないね。企業自体がこれでいいと思い込んでるから。
234名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 21:31:43.22 ID:jNBzX9cz0
女で介護か飲食応募しまくるのは見た事ない
235名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 22:36:07.86 ID:yu5USX1j0
>>214
俺も似たような感じ。
そこらのプロ並みとは言わんが、実務ゼロで大体は応募すら出来ない。
実務アリのスキルだと、男は不要…
236名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 22:37:22.08 ID:6emJMpu3O
大手食品会社の子会社の正社員登用ありのバイトと
請負会社で日給制の正社員とどちらにしようか・・

     悩んでる。

日額は同じ。
請負会社の方は昇給がある。

今のご時世だと、名ばかり正社員でもやっぱ正社員の方がいいかな・・?
237名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 23:04:43.90 ID:a5zw9wVo0
>大手食品会社の子会社の正社員登用ありのバイトと
こういうのって具体的にどんな仕事すんの?
238名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 23:17:50.60 ID:6emJMpu3O
>>237
すいません。
どちらも食品倉庫です。
239名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 23:41:31.58 ID:+C+ARunK0
請負会社の方は請負の正社員だぞ?そこが請負先に切られば立場がヤバくなるから何とも頼りないな
俺なら前者選ぶ
240名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 23:50:43.50 ID:mfsM+89O0
>>228
女の仕事のほうが、
求められるスキルも低いかわりに、給与待遇も似たり寄ったりだから

どの経理事務も15万〜17万くらいだし
一般事務とか接客販売は時給800円くらい

コールセンターや携帯販売の派遣は時給1200円前後交通費なし

アルバイトは時給790円とかまで落ち、交通費も規定内
241名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 02:48:49.26 ID:8ILWJBMY0
直雇用バイト>請負・派遣だろ普通?
今は未曾有の大不況と言うのをお忘れなく
242名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 05:59:40.73 ID:5k4KZsz20
>>239
請負は、いくら有能でも発注元には入れないからな。
自分の責任でなくても、会社同士で契約切れたら仕事なくなる。
243名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 09:10:37.44 ID:m4s7HEUPO
ローン組んだりする時は日給制の請負会社であっても正社員だがな。
難しいね。
244名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 09:40:42.06 ID:vUmNT7ET0
「ろうきん」のローンは、勤続年数1年以上が条件だった。

銀行のATMカードローン(50万まで)は、勤続年数1年未満だったけどOKだった。
245名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 10:00:16.69 ID:m4s7HEUPO
>>244
それってバイトでも?
246名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 10:27:59.21 ID:vUmNT7ET0
>>245
俺は派遣なんで、バイトは知らない。
247名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 10:32:19.94 ID:bVTIekEeP
今日ははじめてバイトの面接行ってくる。
いよいよ正社員決まらず3ヶ月、バイトも視野に入れたよ。
248名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 10:52:53.93 ID:YHrmMynN0
派遣もバイトもダメとは言わない
ただし30代後半になると仕事はない
もちろん景気が良くなれば別だが正社員は今より難関
派遣、バイトで経験した事で将来は自営や独立を考えよう
少しでも貯金をして資金にする このままでは将来が不安
独立して金儲け出来なくても生活できる最低限の収入になる独立計画立てて
派遣やバイトを頑張る
249名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 11:05:30.26 ID:YHrmMynN0
派遣でも設計なら30歳で時間単価3500円も可能
残業して2000時間で700万になる
仕事をまじめにすれば派遣先と良好な関係が築けて派遣辞めても
外注で同じくらいの収入になる人間関係を築くのも大事
資金は自宅にスペース有ればパソコン70万 ソフトは客先に合わせるが高くても200万
プロッター30万 カタログはタダ 集めるのは大変
250名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 11:08:47.52 ID:R7YeX8zK0
自分もバイトしようと考え中
バイトの面接でもやっぱ前職の退職理由って聞かれる?
とくに30過ぎのオサンで前職正社員で今回バイト応募なのだけど
251拡散に御協力下さい。:2012/06/14(木) 11:09:47.23 ID:k6eDTann0


922 名前:拡散に御協力下さい。 :2012/06/14(木) 11:06:09.80 ID:W32bFXud
最後のセーフティーネット 生活保護を守れ! 国民大行進 in 浅草

生活保護を食い物にする不正受給者を日本から叩き出せ!
年間5万6千人の外国人へ生活保護を支給する異常国家日本

【集合日時】
平成24年6月17日(日)
15:30集合 16:00出発

【集合場所】
花川戸公園
台東区 花川戸1-14-15
最寄駅 浅草駅(銀座線、東武伊勢崎線、都営浅草線)

地図 http://p.tl/9dfW

【生中継】
ニコニコ生放送にて15:30より中継予定
http://live.nicovideo.jp/gate/lv96409553

252名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 11:14:34.97 ID:YHrmMynN0
>>250
バイトも正社員も面接は同じ
正社員は経歴重視
バイトはやる気重視だ 
253名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 11:35:03.09 ID:R7YeX8zK0
は はい どうもありがとう
前職人間関係で辞めたものだから
気になっちゃって
254名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 12:02:24.66 ID:Ru/58ASeO
派遣辞めることにした。貯金+失業給付金で資格に挑戦することにした
255名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 12:13:40.12 ID:ZCqOMaxD0
金さえあるやつは、派遣とか零細性社員とかやってるより
勉強してるほうがマシ
256名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 12:19:05.71 ID:D+u07lupi
>>249
技術系は派遣先でそのまま雇用されたりがあるからな。
製造は仕事減ったら切られて終わり。
事務はほぼ女性のみ。
257名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 12:25:05.26 ID:D+u07lupi
>>250
バイトは聞かれる可能性も高いかな。
製造業派遣でも聞くとこは聞いてくるよ。
今、何して生計立ててる?ってのはまず聞かれる。
転職活動してましたで、大体それ以上は突っ込んでこない。
あと、どれぐらい続けられるかも採用側は気にするので聞かれるかも。
そんときゃ、転職活動と掛け持ちでやるって先に言っておいてもokかと。
まぁこの辺は採用担当の胸先三寸。
258名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 13:02:55.16 ID:vUmNT7ET0
http://www.asahi.com/business/update/0614/TKY201206130859.html
精神障害者の雇用義務化へ 厚労省方針
259名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 13:38:08.25 ID:E9DjsKCl0
一回のみ地震    10.000人
Low階層
 年間 自殺者数  30.000人
 路上生活者    X人
 生活保護    2.000.000人
 資格商法被害者  200.000人
 派遣労働者   6.000.000人

カミカゼ、Kamikaze・高等、5010、ナイーブ、92
260名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 13:44:12.74 ID:R7YeX8zK0
>>257
派遣って言う手もありましたね

やっぱバイトでも退職理由聞かれますかorz
本音は駄目 ネガティブ駄目 ポジティブ理由のみだと
人間関係で辞めた自分にとってはバイト面接でも社員並の難易度だ・・・
261名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 13:57:07.75 ID:m4s7HEUPO
フォークリフト作業で色々と面接に行ったんだけどさ。
今って派遣とか下請けがやたら多いんだね。

下請けでもフォークオペや作業員が全員同じ会社なら不安も少ないんだけど
さっき面接に行った所はいくつかの下請け会社が入っていた。

上の方でも下請け正社員か直接雇用のバイトかってあったけど
俺もバイトだけど午前中に正社員積極登用って会社から採用連絡が来たので
とりあえずバイトから入って頑張ってみる事に決めたよ!

正社員登用が釣りだと思ったら、バイトしながら正社員探すわ。
262名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 14:32:47.88 ID:bVTIekEeP
バイトの面接おわった・・・
すごく感じよかったし仕事も楽しそう。
でもバイトだと生計立てるのギリギリだな。
派遣と迷う。
263名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 14:54:04.60 ID:D+u07lupi
>>260
そんな深くは聞いてこないだろうと思う。
264名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 14:56:35.08 ID:R7YeX8zK0
>>262
参考までに面接で聞かれた質問等教えて下さい
あとバイトの面接でもやはり30杉のオサーンだったらスーツが無難かな?
265名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 14:59:06.95 ID:R7YeX8zK0
>>260
やっぱそうですかね
ハロワの求人で見つけたバイトなのだけど
有給あり社保険完備で昇給賞与ありで
面接の他筆記試験もあると記載があったから社員並みの面接なのかなと思って・・・
266名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 14:59:58.76 ID:R7YeX8zK0
↑安価ミス>>263さんへ
ごめんなさいorz
267名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 15:55:54.76 ID:bVTIekEeP
>>264
30前のオバハーンだけど、スーツで行きましたよ。
質問は、
・なぜ正社員でなくバイトに応募したか
・年下の社員に指示されてもうまくやれるか
・過去に人間関係で問題はなかったか
とかかな?
退職理由とかは聞かれなかった。さすがバイト。
268名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 16:09:52.85 ID:ZCqOMaxD0
女でも「なぜ正社員を選ばないのか?」を聞かれるのか
269名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 16:58:35.69 ID:R7YeX8zK0
>>267
どうもありがとう
スーツですねおk

>質問は、
・なぜ正社員でなくバイトに応募したか

なぜ正社員じゃあないのかって質問難しいですねorz
270名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 17:39:12.10 ID:H0u2Njes0
俺なら○○をやるために自分の時間が持ちたくて
と言う
271名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 17:51:08.77 ID:5k4KZsz20
>>270
退職理由も大体それで済むな。
辞めたのは別の仕事をやりたくなったので。
で、適当に前職から繋がることを話せば特に突っ込まれない。
逆に根ほり葉ほり聞くとこはヤバいかもな。
あまりに聞かないとこもヤバいけど。
272名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 18:27:50.85 ID:UgY3gik+i
>>248
独立して成功できるほどの才能とスキルを持ち、かつパワフルさもある奴が、正社員になれないはずがない
失敗して借金を背負う羽目になるので、別の道を探しましょう
273名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 19:08:58.60 ID:Ru/58ASeO
ロクな正社員のクチがないから独立しろって意味じゃね?
274名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 23:01:31.08 ID:OxXnauaA0
もう本気で派遣も考慮に入れるかな。
2度と正社員に戻れないだろうな。
今まで一体なんだったんだろう。
275名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 23:45:26.16 ID:bVTIekEeP
>>274
そんなこと言わないでくれ。
つい昨日、派遣しながら正社員目指す決意をした心が不安に揺れるぜ。
276名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 23:59:09.63 ID:m4s7HEUPO
俺は来週からバイトだぜ・・?
277名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 00:00:38.61 ID:wGwb1j/a0
俺も32歳だけどバイトだよ
278名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 00:00:49.48 ID:Rzwm2I/5O
派遣ももう五社くらいエントリー兼ねた登録行ったけど、
全然決まらない…

応募殺到→他の人に決まりました云々の選考落ち
→翌週また同じ求人出すとか釣り案件ばかり
279名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 00:07:14.13 ID:+YR3qQeK0
バイトしてる人何のバイトやってますのん?
280名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 01:48:07.72 ID:wMoUuMvo0
派遣先の工場のババアがウザイ
検品の仕事が遅いと言われ、急げばそんなんで見えてるかと言われる
じゃあどうしろって言うんだ?
だいたいたかが数百円の代物で、そこまで完璧な検品を求められてたまるか
それにこっちは派遣
いつ契約を切られてもおかしくない
ずっと雇ってもらえる確約も無しに、そこまで完璧な仕事を求められても困る
281名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 02:29:46.17 ID:H/hVqJTTP
みなさん、ボーナスの時期です・・・ね・・・
282名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 02:42:02.77 ID:7g0yfdFo0
>>280
あんた正論、間違ってない。
負けずに頑張ってくれ
283名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 02:58:57.18 ID:SS7SE+cL0
『オランダのワークシェアリング、時間かお金か、自由に選択できる』
http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI

オランダでは、『同一労働同一労働条件』が取り決められた。これはフルタイム労働者とパートタイム労働者との間で、
時給、社会保険制度加入、雇用期間、昇進等の労働条件に格差をつけることを禁じるものである。

さらに、労働時間調整法制定では『労働者が自発的にフルタイムからパートタイムへ、あるいはパートタイムから
フルタイムへ移行する権利および、『労働者が週当たりの労働時間を自発的に決められる権利』が定められている。

これらの改革の結果、個々人が必要とする収入に基づく多様な働き方が促進されることにより、
結果としてパートタイム労働者が増加するとともに失業率も下がった。

パートタイム労働者の比率は1983年の18.5%から2001年には33.0%に上昇するとともに、
失業率は1983年の14%から2001年の2.4%まで減少することとなった。

また、労働時間は1979年の年間約1600時間から、2005年には1345時間に減少。
改革は公務員にも及び、教師や警察官もパートタイム労働者無しでは成り立たなくなっている。

これらの改革はオランダ・モデル(または、ポルダー・モデル)と呼ばれるとともに、
世界初のパートタイム経済(ワークシェアリング)とも呼ばれている。
284名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 03:00:48.66 ID:nLt9qMGl0
>>283
最近の欧州危機を観てるもので
あんな破綻地区のあげる労働モデルなんて
何一つ信用できないって思う。
285名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 06:07:37.64 ID:XaaciP7k0
>>280
ババアはそんなもん。
日本語も算数も出来ねぇ。
出来るだけ社員の指示で動いた方がいい。
なんかあったら隙を見て社員に聞く。
286名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 07:15:35.20 ID:eBAAZJOK0
俺も食品系でそういう検品作業したことあるけど、大体どこも同じだよ。
そういう仕事を選んだ自分を恨むしかないんだよ。
287名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 07:47:18.03 ID:2ofypJrY0
管理者は何も指示や指導が必要ない人でも
何か言わないと管理者の仕事を放棄した事になるから
完璧でも何かを言われるこれは仕方ない
組織ってそんなもの
どんな大手で正社員で優秀で優しい上司でも部下に対して何かしら指導をしなければ成らない
落ち度が無い人にはイチャモンになるが上司も立場上してるんだよ

上司も会社の人間、組織で生きている
288名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 10:22:46.44 ID:E+RO02ZvO
工場で男に混じって現場で働いてる女は若いのもBBAもやたら気が強くクソが多い
289名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 10:34:17.61 ID:2ofypJrY0
大手より中小の方がアクの強い個性的な社員は多い
必ず変な嫌われ者が一人くらい居るんだよな
290名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 10:36:06.95 ID:8LAFpYHo0
そして喫煙率も高い。物流、倉庫関係もそう。
291ななし:2012/06/15(金) 10:50:05.09 ID:lrq94MY60
俺は去年退職勧奨で大手企業を早期退職した49歳男だが、別に正社員でなくてもいいと思ってる。
ちなみにまだ失業保険もらえているので本格的に就職活動はしていない。
この歳じゃ、正社員だとブラック企業しかないだろうしね。
20代とかから派遣やバイトだと退職金一生もらえないからそれはどうかと思うが、
俺は早期退職時にそれなりにもらえたのでもういいかなと。
292名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 11:16:02.77 ID:2ofypJrY0
>>291
甘いよ
早く転職活動を始めた方が良い
正社員も派遣もバイトも無いよ
転職は戦いだから甘い考えでは勝ち残れない
新卒で就職した時みたいに気力やる気が無いなら
もう仕事には就けないよ
293ななし:2012/06/15(金) 12:07:30.75 ID:lrq94MY60
>>292
どうせあと2カ月で失業保険切れるんで、それから世間の荒波にさらされますよ。
考え甘いってのは認める。
294名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 14:05:33.00 ID:696UHnxxP
34歳で、サービス業3年、ファイリング&雑用1年、携帯電話の評価・テスト3年 くらいの職歴。
今は無職で就職活動中。
派遣に登録すると言っても、やっぱり潰しが利く仕事に応募した方がいいのだろうかと
チョット悩んでます。
なりふり構わずなんでも応募するべきか
これから先を考えて、スキルを磨けたり、正社員への道が開けそうな仕事に応募するべきか
皆さんならどうしますか?

295名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 14:15:35.57 ID:nLt9qMGl0
>>294
よく派遣会社のキャッチーに騙されてるけど、
派遣でつぶしが利く労働なんてありませんよ。
派遣でやることは次の派遣でしか評価されない。
296名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 14:15:47.11 ID:H/hVqJTTP
>>294
自分は至急のお金がいるので、とりあえず派遣社員をしながら
ゆっくり正社員目指すという方向になりました。
胃を痛めながら微妙な求人の応募はしなくてよくなったので
精神衛生上はいい感じです。
297名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 15:20:50.38 ID:N3/rcpyh0
このまま無職で生活するのもきついし、
やっぱり派遣しながら探すしかないかなぁ
298名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 15:39:25.02 ID:MiLQyqGr0
平凡なやつが一度レールから外れたら
あとは零細の正社員とか、あとは、
外回りの営業職とかしかねーよ

よほど良い大学出てて第二新卒とかは別かもしれんが
299名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 16:06:38.49 ID:cYiU7w9O0
俺も社員にこだわってたけど、やっぱり見つからないんで派遣にした。
そしたらとんとんと話が進んで、今は就職先に迷ってる。
都下 派遣(派遣先への就職もありうる。2年後くらい) 企業規模数千人
首都郊外(地元の隣町) 紹介予定派遣 企業規模数十人
都下の仕事のほうが明らかに収入はいい。どっちがいいかなと思って聞いてみる。
300名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 16:14:31.79 ID:YYlezO680
派遣ってパートみたいに時間の融通って無理だよなぁ(21時〜6時を21時〜5時とか)
Wワークしたいんだけど、急遽決まってた派遣の勤務時間が変更になってしまった。
301名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 16:46:19.03 ID:MiLQyqGr0
たしかに、週3、4日とかの派遣って少ない。
あったにしても、主婦層を狙った釣り案件が大半だと思ってる。
302名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 17:28:55.10 ID:pQHividf0
求人雑誌見てバイトに応募したんだが、一次面接が集団面接らしい。二次が上司が入っての面接だとか。
バイトでそこまで念の入った面接するのも珍しいね。
303名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 18:07:19.25 ID:H/hVqJTTP
自分、次に面談するとこ、話し合いで17時終わりか18時終わりか決めるって言われた。
まあ主婦なんですけど。
304名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 19:38:12.70 ID:MiLQyqGr0
バイトで集団面接とかwww
よっぽど度胸が必要とされる仕事なのか
305名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 20:09:53.83 ID:XaaciP7k0
今日、派遣で初出勤なんだが、派遣先が名前を間違えてやがった。
IDカードからロッカー表記から、何もかも全部だ。
これ、間違ったまま通そうかと思ったが、有印私文書偽造とかにならんかな?
守秘義務とか色々サインしてきたが、間違った方に合わせたのが二通ある。
もうマジ面倒だし、呼び名と名字が合ってればどうでもいいので、そのままでよくね?

まぁフリクションでサインしちゃったけど咎められなかったし、
有印私文書〜も俺が機密漏洩しなければ問題ないだろうし。
306名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 20:25:19.89 ID:UBk7rTEi0
今働いてる工場の仕事が割に合わな過ぎw
同じ950円でも学生時代にやってた飲食店バイトの方が数倍楽だし楽しかったわ・・・
307名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 20:56:11.68 ID:38ptEpNF0
大手ライン契約社員の面接行ったら、パーカーとジーパン姿の奴も受けに来てたw
そんなレベルにまで落ちてるのか思ったらミジメだわ
308名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 22:02:06.87 ID:ClVpllhr0
>>305
あとで派遣会社と派遣元のトラブルになるといけないので直しておけ。
最悪こんな人いないから金払わないっていわれたら終わりだぞ。
309名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 22:17:13.62 ID:m0qN+8vb0
>>305
ワロタ
失礼極まりないなw
310名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 22:49:14.98 ID:Tsq1K2pw0
>>280
ピッタリのスレがある

バイト先のむかつくババア 25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1338527609/
311名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 23:13:19.40 ID:Y8T1C8ne0
字が上手ければ面接時に褒められて正社員1発合格だよ
312名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 23:27:16.93 ID:yaEO/akN0
派遣やりながら正社員決まって辞めた人っているの?
313名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 00:16:03.93 ID:zqzEg5XFP
>>311
お前はなんなんだ?

>>312
決まってないけどそれを目指してる。
もしいるなら自分も話聞きたい。
314名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 00:40:06.42 ID:FcKD4k5+O
長期派遣だと三ヶ月更新で良いとこあっても行けなかったなぁ
315名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 00:54:59.85 ID:zqzEg5XFP
>>314
やっぱりそういうことも多分にあるだろうな。
「派遣から正社員」とググると教えてgooとか小町()で実際やった人の話も出るが、
「質問する姿勢がダメ、やってやるんだ!って気持ちでまずやりなさい」みたいな精神論ばっか。
316名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 02:17:29.20 ID:e7oC2U9N0
>>309
最初は、手書き付箋紙で間違いを見つけたんだ。
「よく間違えられるけど、ここもか。仕方ねぇなぁ」と思ってたんだが。
さすがに写真入りIDカードまで間違えてた時は軽く殺意を覚えたね。
社外秘情報の取り扱いとか、守秘義務で1時間ぐらい講習させる割に、
本人確認しねーとかザルにも程がある。

>>308
派遣会社が伝え間違ったのか、派遣先が入力ミスったのかしらんが、
明日、派遣会社に報告するわ、週明けにでも管理部門に連絡してもらう。
派遣元の給与明細は正しい漢字が使われたので、
俺は100%派遣先の責任だと思ってる。
免許見せて、って本人来てるか確認するだけで分かることだから。
317名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 12:50:24.78 ID:zqzEg5XFP
派遣の紹介してもらったんだけど、営業さんが
「ここはめったに空きが出ないんでオススメなんですよ〜
長い人はウチから5年勤めてますしねー」って言ってたんだが
派遣って最長3年だよね?この営業さんアホ?
318名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 13:29:04.87 ID:DX5ZCJJ40
26業務だったら期間の制限は無いはずだが
319309=316:2012/06/16(土) 13:53:40.91 ID:e7oC2U9N0
クソ丁寧に「間違ってるんで連絡ヨロ」メールを送ったら速攻で電話かかってきた。
派遣会社が登録フォームの入力間違ったんだと。
まぁそれはいいんだ、よく間違われる漢字だからな。

しかし、派遣先は身分証も確認しない、異同も聞かない、
黙ってたら間違った漢字のまま業務スタートとか、金融や保険だとありえなくね?
少なくとも、俺なら採用プロセスで一度は本人確認取るよ、守秘義務誓約書が必要なレベルなら。
320名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 17:35:37.28 ID:vBjcsf8r0
>>317
オレの派遣会社も最長5年っていって契約してくれたが・・・
よくわからん。
実際ホントに長い人も5年くらいいる人いるみたいだし。
321名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 18:06:50.44 ID:DIdZoCUT0
10年派遣で同じところに居るよ
職種でしょうか?違法かは分からない
三機工業に居るね
設計職
322名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 18:58:27.03 ID:aFpSElFB0
ずっと居れるなら派遣でもいい?
323309=316:2012/06/16(土) 19:05:04.80 ID:e7oC2U9N0
>>322
社保完備・有給アリなら派遣でもいい。
ていうか、派遣で流しの技術職とかは派遣業の本来の形のはず。
色んな職場に行けるのはメリットだと思う。
が、現実は使い捨てモップみたいなもんだ。
324名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 19:18:54.36 ID:DIdZoCUT0
契約更新して長く同じ所で働けるのは
料金が安くて文句言わず料金も上げづに都合の良い派遣社員じゃない
経験して仕事に慣れたらから上げてくれって言ったらハイさよなら
派遣会社の営業に替わりの人を連れてきて
325名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 20:45:15.01 ID:/uvglSP70
60才までずっと350万程度にせよ
それ相応の低い責任を約束してくれるならずっと派遣でもいいわ

零細正社員で毎日帰宅22時以降とか生きてる意味わからん
326名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 00:24:37.79 ID:Ap93cf200
>>318
無茶な業務の契約しても法律に抵触していたら無効だよ。
327名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 03:19:24.25 ID:prOOMw5oO
派遣先が正社員登用をチラつかせてさらっと契約外の仕事をさせようとしてくる。いちいち断るのも疲れる
328名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 05:11:49.28 ID:60znZoIv0
それができるようになれば正社員登用の可能性大きいのに勿体無い
329名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 05:45:42.85 ID:+sNj+aq00
>>328
餌につられて頑張っても、状況が変わったので採用できないで終了かもよ。
そのリスクを考えて断ってるんだろ。
ついでに言うと、正社員として働くに値する企業かどうか、も重要。
今の職場まだちょっとしか行ってないけど、正社員になる気はない。
正社員と同じような仕事しつつ、派遣でありたいってそういうメリットもあるからな。
ここダメだって時に、サクッと辞めれる。
330名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 07:17:25.15 ID:prOOMw5oO
329の言うとうりだよ。君は絶対解雇はないから〜まで言われた(笑)もう違う道歩む事に決めた。
331名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 07:29:49.28 ID:EkKG7/Au0
負け犬の負け惜しみに聞こえるのは自分だけかな
自己陶酔してる
332名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 09:41:52.12 ID:U4UlDKTD0
皆はもちろん非正規より正社員の方がいいと感じると思うけど、
月給15万、週休1日、年間休日55日、昇給賞与交通費無しの正社員の求人にも魅力を感じる?

333名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 10:01:53.22 ID:j8QiQgLPP
>>331
オッサンにはそう聞こえるかもね。
残業したくない主婦には派遣の方がなにかと都合いいんだよ。
334名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 10:04:42.51 ID:+PTANf6f0
>>332
魅力を感じるはずないだろアホか
335名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 10:11:29.88 ID:S+2Yf1rD0
>>333
残業したくないから派遣やってる主婦なんてこのスレには居ないから
336名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 11:28:29.29 ID:i2s0nLZo0
>>332
40歳以上から見れば、棚からボタ餅レベルの条件だわ。

現実は、月給10万未満のバイトですら就くことが困難な状況だよ。
337名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 12:04:13.28 ID:Ef8xDZB+0
んなわけない
54歳で身分不詳の高橋克也ですらそれなりに働いて貯金してたというのに
338名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 12:19:08.41 ID:EkKG7/Au0
>>337
あいつ等は生命力有るし必死だからな
どこからそんな求人見つけるのって天才よ
仕事はまじめにするし能力は高い
ココの連中より使えるのは確か
339名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 12:40:47.75 ID:Dt0aR3xW0
建設とかって面接もいい加減だってのがよくわかるな。高橋とか市橋とか。

派遣でも二次面接あって、かなり事細かに、プライベートなことまで訊かれるぞ。
340名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 12:54:01.58 ID:lU4NNESe0
高橋とか市橋とかはどうやって前職調査を回避してるんだろ
341名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 13:12:35.27 ID:j8QiQgLPP
>>335
(´・ω・`)ノシ
342名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 13:15:08.96 ID:LlOM+X6V0
スレタイも理解できない糞馬鹿女は帰れ
343名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 13:24:45.67 ID:j8QiQgLPP
>>342
結婚してるだけでスレタイのまんまなんだが・・・
既婚女がダメなら今度から書いておいてくれ。
344名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 13:30:44.27 ID:bAkAb+bLP
>>343
ここは就職できなくて派遣、バイトに切り替えた奴らのスレであって、
自分都合(残業したくない)で派遣やってる奴のスレではない
派遣板に行けや
345名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 13:49:27.53 ID:OZbDqmqy0
>>328
可能性はあるかもしれないがそれほど大きくない

そもそも契約外の仕事させようとしている時点で信用できねぇよ
346名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 21:07:23.26 ID:+sNj+aq00
>>339
半導体だが派遣登録さえクリアすればサクッと製造機器に触れる。
グダッてる企業は業種問わずそんなもんだな。
347名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 22:09:23.16 ID:1TkE1MNL0
43歳、半日のバイトすら決まらないw
348名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 22:11:41.64 ID:1TkE1MNL0
といっても、数受けてないのだがw
349名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 23:16:51.10 ID:9+gQOiXa0
映画館のバイトしたいけど・・・求人が無いな
350名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 00:04:48.34 ID:xq5OPa3y0
みんないくらくらいもらってる?

オレは派遣で額面23万5千円、手取り18万5千円くらい。
351名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 00:07:05.70 ID:j8QiQgLPP
>>349
シネコンで、映写機の操作するアルバイトやったことあるよ。
フィルムつなげたりスクリーンのピント合わせたり、すげえ楽しかった。
学生バイトで800円とかだったけど・・・
352名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 00:13:57.40 ID:gOjpizJa0
>>351
いいなぁ 時給800でいいからやりたいぜ
353名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 04:53:12.23 ID:ihIOIT+f0
>>350
すくね
354名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 07:54:20.13 ID:H2ELt3c/0
もうさ、学校でたらテストみたいなのやって所属派遣会社決めて仕事斡旋でよくね。
学校みたいに上下決めるのよ、年に2回テストやったりして受かれば上のクラスになり待遇の良い仕事を斡旋してもらいやすくするみたいな。


355名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 08:03:40.92 ID:0qpU9Fei0
>>354
派遣なんて今もそうじゃない
ダメや奴は紹介されない登録や応募してる来る人の中から一番優秀な人を選んで紹介する
優秀な人は派遣先からも契約は切られない 成績でランク分けされてるのと同じ
営業が好き嫌いで選んでないと思うよ
356名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 08:30:21.34 ID:OWeLsN1I0
初めて派遣を利用するんですが、今週派遣の営業の人と派遣先に面接&職場見学に行きます。

一旦、派遣先近くのコンビニで合流して派遣先に行くみたいなんですが、当日は電車でそのコンビニまで行きます。
派遣営業の方は多分車で来ると思うんですが、派遣営業の方の車に同乗していいんですかね?
それとも自分でタクシーなり徒歩なりでコンビニから派遣先まで行くべきでしょうか?
357名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 08:46:07.40 ID:IQJy8sjd0
>>356
営業の車に乗って会社まで行くと思う。
358名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 10:48:31.36 ID:utWobLllP
>>350
誰も答えてなくてワロタwww
自分は時給1600円でござい。1ヶ月経ってないから額面ワカラン。
359名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 11:29:41.67 ID:OWeLsN1I0
>>357

ありがとう。大好き。
360名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 12:00:36.96 ID:wInrRj+00
なんだろうすごい羨ましい
俺もありがとう。大好き。とか言われたい
361名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 12:14:25.58 ID:utWobLllP
>>360
俺も思った。
同じだね。大好き。
362名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 12:17:33.33 ID:iD9pqAa6O
派遣より安くても直接雇用のバイトを薦めたいが、現実は派遣の求人ばかり・・
363名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 12:25:28.31 ID:IQJy8sjd0
直接雇用だの契約社員だの、
もはやネットで検索してもほとんど情報出てこないな
ハロワも然り。
世の中の非正規の7、8割くらいが派遣になってるんだろうな
364名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 12:59:23.09 ID:xzwab9ozi
>>359
前の職場は、ちょっとしたことでもありがとうって言う人多くてれてこそばかったけど、
慣れると、ああこれで上手く回ってるんだなと思った。
上がるときに「おつかれさん、ありがとう」って言われると、
仕事したっ!て感じになるよね。
いい言葉だよ。
365名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 13:02:13.56 ID:Qdzb3WQE0
>>364
そんな言葉程度でこきつかえりゃあ安いもんだw
感謝の言葉なんてタダやしw
366名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 13:42:32.12 ID:vMRUT20IO
就職出来なくて派遣に10ヶ月、派遣しながら就職活動し、就職先決まるもブラックで3日で辞める。前の派遣先から様子伺いで電話あり、ブラックで3日で辞めた事を伝えたら派遣先から正社員の話あり、入社し現在に至る俺がいるから、皆頑張って!
367名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 13:48:19.26 ID:vAj0V0NQ0
平成24年の3月から80社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ

368名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 15:16:51.53 ID:xzwab9ozi
>>365
ただならガンガンつかえよ。
本心かどうかは言われる側が判断するからさ。
モチベーションとか士気ってそういう小さな事で大きく左右されるぞ。
369名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 15:18:35.62 ID:o0vppTTC0
>>366に聞きたいんだけど
派遣で応募した時は正社員登用有って文言ってあったの?

派遣を考えてるからそこんとこ気になる
370名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 15:36:05.17 ID:iD9pqAa6O
オレの派遣先の社員なんかお早うございますとか有難うございますとか言ってもスルーしやがるからな。あんまり接触しないようにしたわ
371名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 15:58:52.59 ID:utWobLllP
もう俺しにたい・・・
派遣会社が言ってた仕事内容と全然違ってて、
派遣先ポカーン、俺もポカーン、営業は予定あるとかでどっか行った・・・
派遣も決まらないとか、もうどうすればいいかわからないよ。
372名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 16:35:27.90 ID:9tvdglNJO
派遣登録してもなかなか決まらないってこともあるのか?
373名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 16:48:26.88 ID:oGtPWdOT0
>>371
それ、もう完全に派遣会社の管理ミスだろ。遠慮なく文句言いに言って来い
374名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 16:48:37.50 ID:0qpU9Fei0
アコム
登録人数3万人に対して
派遣で働いてる人数2000人
375名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 16:55:25.97 ID:EEztOSlqO
派遣の営業が仕事自体は難しいことはないからすぐ覚えられるし、環境や待遇もいいから辞める人いないと言っていた。
覚えることありすぎて脳から煙出そうやし、現場の人が新人用にロッカー作ってもすぐ消えるしとか言ってるわけだが・・・。オマケにちょっとのミスですぐ何百万の損害が発生する・・・。
376名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 16:56:28.98 ID:IQJy8sjd0
>>372
そりゃ歳食ってたりすりゃ決まらないだろ。
あと事務職も倍率高いという
377名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 17:49:01.94 ID:/ztc8MnQ0
>>332

俺、ほぼ、その条件の会社で、働いている

まだ、入って、2週間ぐらいだけどね

2年ぐらい、続けばええわ
378名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 18:20:18.22 ID:xzwab9ozi
>>375
よう俺。
派遣にやらせていい仕事じゃないと思うんだが、派遣でやってるぜ。
いくらするのか見当も付かない部材をピッキングしてる。
点数もいくつあるか社員さんも把握し切れてない。
どうにか、仕事回してたその社員さんは俺が入って4日後に異動。
379名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 20:13:46.42 ID:wUKsN3620
もう今までの経験を生かし、ステップアップしていくというキャリアは諦めて
派遣にしようと思うけど全然案件ない。
ゼネラリスト志向でがんばったのに、どくにコミュ力ないし、まして技術力ない。
今の世の中こういう奴は死ねってとこだね。
380名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 20:22:38.65 ID:h1QVU+XR0
ひとーつ 誠実を旨とし信用を重んじることー

ひとーつ 見識を養い士気を高めることー

ひとーつ 私心を去って社風を興すことー

ひとーつ埼玉県在住〜〜〜〜〜!

ふたーつパンツ一丁でハローワークへ猛ダッシュ〜〜〜〜〜!

みっーつA咲次長〜〜〜〜〜〜!
381名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 20:27:00.49 ID:vMRUT20IO
>369
>366だが派遣で入った時は正社員の話は全くなく、派遣のみだった。だからこっちも割り切って仕事してたし、他で就活してた。世の中分からないよ。
382名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 20:31:02.89 ID:7kUmvOi70
バイトしながら仕事探しして、やっと見つかった所を短期離職してしまった。
しばらく何もするきになれなかったが、明日短期バイトの面接行ってくる。
30過ぎてるのに、こんな状態で悲しいが何度でもやりなおしてやる!
383名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 20:36:54.53 ID:vMRUT20IO
>382
>366だが頑張って!36歳まで俺も同じような感じだった。
諦めなければ、いいとこ見つかるよ。
384名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 21:37:59.44 ID:61O3iktP0
>>382
何系のバイト探してる?
385名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 21:50:14.00 ID:u2m2+MyIO
>>350
俺は地方の底辺派遣工場で手取り15万くらいかな
完全週休二日制だしその程度
386382:2012/06/18(月) 23:05:58.06 ID:wavh3icC0
>>382
実は短期離職は過去3回あるんだ。
その度に、ふりだしから再スタートしてる。
自分自身情けないし、育ててくれた親には申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
もう一度やりなおしてみるよ・・・

>>382
俺には何のスキルもないから工場一本で探してる。
明日は食品工場に面接行くよ。
雨だし気分的にも表情が死んでるけど、もし不採用だったら落ち込むわ。
387名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 23:07:22.89 ID:u2m2+MyIO
>>386
辞めた理由は?
388名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 23:20:53.90 ID:6FCSRk5IO
短期離職を頭ごなしに否定出来ない程、今、多くの企業自体が酷いのは紛れない事実。
だが、働かなきゃ生活出来なくなるし、妥協できる会社探して、就職するしかない…。
389382:2012/06/18(月) 23:25:42.20 ID:wavh3icC0
一社目・・・入社二日目から作業のスピードを求められ、毎日言われるもんだから辞めた
二社目・・・面接と実際じゃ話が違ったんだ。
三社目・・・食事休憩もない会社で、重いものを扱っていて腰痛めて終了

クズだって分かってるさ
390名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 23:28:09.03 ID:AduF6txh0
3つめはどうしようもないと思うぞ・・・
391名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 23:35:35.58 ID:u2m2+MyIO
>>389
俺派遣しかしてないし、就職できるだけマシ

一社目はもったいなかったなー
二社目はありがちだが契約内容が違うのは嫌よね
ものにもよるけど

三社目は腰治ったらまた行く方向はなかったの?
392名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 23:37:15.40 ID:AduF6txh0
同じ作業してたらまた傷めるさ。
一度傷めたらまた繰り返しやすいからね。
393名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 23:39:38.82 ID:u2m2+MyIO
まぁ食事休憩ないとかブラックぎみだよなー

うちの会社は12時間働いてもご飯休憩の30分だけ、
まだマシに思えてきたんだぜ
394名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 23:43:39.36 ID:n/tVVZLd0
>>393
それヤバイよ。
脳が疲れを感じなくなってきたら、パッタリ過労死するらしい。
395名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 23:48:23.64 ID:u2m2+MyIO
>>394
空調もないし休憩もないぶっつづけライン作業なので、
昔熱中症で病院運ばれたやつがいる

もう少し遅れたら死んでたって言われたらしい
二回ほどそんなことがあったなー
396名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 23:58:27.71 ID:u2m2+MyIO
あと仕事で1日に二回ミスしたら主任によるビンタ、蹴り、正座の
パワハラが待ってるからな

ここの工場に勤めたら、だいたいの工場がマシに見えるよ
397名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 00:00:37.70 ID:3VWu0TE80
なんでブラックって非合理的なことばかりするんだろう。
そんなことするから生産性落ちるのに。
398名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 00:02:26.46 ID:NIL+fJBn0
俺がいたトコは10時間労働で、休憩時間ってのが実質無かったな
コーヒー飲んだりして一服する時間はあるが忙しい日だとそれもままならん
腹へって仕方が無いので事務仕事のときに書類書きながらパンをかじってたんだが
それを上司に見られ「君なんでそんあんことしてるの?」って説教された
休憩取れないから仕方なくこうしてるのに・・・と呆れてなんかアホらしくなって辞めた
399名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 00:30:59.62 ID:JdIF6BgL0
>>396
パワハラって書いてるけど、それ傷害罪。即刻警察に告訴するべし。
取り返しのつかない怪我したりしてからでは遅いよ。
400名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 00:52:14.36 ID:YYC63akIO
履歴書に書かなくていい短期離職って何日くらい?
401名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 01:07:55.71 ID:5J8BE8LE0
>>370
俺もだよ
派遣ってやっぱバカにされるよな・・・
402名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 01:16:45.11 ID:aEjup1yh0
勉強すべき時にしてこなかったんだろ?
資格も学歴も無いんだろ?

派遣は馬鹿にされて当然
403名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 01:18:12.03 ID:5mPFtNNWO
>>400
1ヶ月のは書かなかった。
社会保険とか全部あったとこだったけど、別にバレなかったわ
404名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 01:59:42.16 ID:eqvs8iYR0
>>403
源泉徴収票はどうしたの?
405名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 02:57:37.45 ID:YYC63akIO
試用期間の間に辞めても履歴書に書く必要無いよな?
406名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 04:22:53.06 ID:SwKymYHI0
技術屋なんだけど、従業員100人程度の企業の正社員と、
主に大手への派遣って、どっちが良いのかな?

元々大手メーカ勤務だったので、派遣差別や大手ならではの歯車労働
にはウンザリしているが、求人が無いんだよね。
407名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 07:25:00.17 ID:UNjRiECYO
正社員に一票!大手でも派遣はだめだと思う。かなり有能な30後半の人でも使い捨てって感じ。アホゆとりがそれが面白いみたいで笑っている。ゆとりは本当に皆から恨まれていた。
408名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 08:06:37.57 ID:7oA6qQhL0
>>389
俺、製造だけど一社目のやつはほんと言われるな。
毎日辞めたい思いでいっぱいだよ…。
409名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 08:41:57.97 ID:6Mhos6rbP
バイトしながら正社員目指すことになりました。
派遣も検討したけど、いろいろ面倒すぎて直接雇用にした。
このスレの人たち、頑張りましょう・・・
410名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 09:12:16.95 ID:JZ6W/PHe0
平成24年の3月から80社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ

411名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 11:25:51.17 ID:jaPiDSC80
>>402で?勉強家のあーたはなぜ転職板に?勉強家なら転職しなくても新卒で入ったところで
成功できてますよね?あるいは起業できてますよね?
どうせ答えられないんだろW

>>389肉体労働ならちゃんとメシを食うことも仕事のうちなのにな。
それで社長だけ打ち合わせと称して得意先とメシ食ってたら、ぶっ飛ばすに値するねW

俺ならメシも食えない肉体労働現場ならわざとダラダラ動いてやるけどな。
メシ抜きでシャキシャキ動けるならボクシングやってるよW
412名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 13:01:00.49 ID:rPEQ0mbP0
金がなくなってきたので派遣に応募。昨日連絡したら早速電話があって
明日(今日)の夕方5時に来てくれとのことなんだが……
どうしてこういう日に限って台風なんて来るんだろう。
413名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:03:27.83 ID:NIL+fJBn0
派遣ってよくわからんのだけど
まずは派遣会社の奴と面接して合格したら登録して
んで希望の仕事があったら連絡が来るって感じ?
414名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:25:17.31 ID:aTXv0YIsO
>413
求人など見て派遣会社に登録に行く→適正など確認され、希望の仕事を聞かれる→派遣会社より連絡
みたいな感じ。
釣り求人などもあるから、その場合、登録だけして放置プレー
415名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:36:42.23 ID:6Mhos6rbP
派遣ってすぐ仕事決まると思ってたが甘かったわ・・・
416名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:39:49.32 ID:7I2UaZLI0
明日派遣の営業と派遣先の工場見学に行くんだけど、志望動機とか自己PRとか全然対策してない・・・orz
417名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:47:27.39 ID:w+BwFVjL0
派遣は自己PRとかほとんど要らないよ
「やる気あります!」って言うだけ
418名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:48:55.13 ID:Q+lKcpvt0
いまや、奴隷になるにも対策が必要なんだなぁ。。
お腹を痛めて産んでくれたお母さんに謝りなさい
419名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:51:35.86 ID:NIL+fJBn0
一人前の社会人になれなくてごめんよ母さん
420名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:53:11.70 ID:7I2UaZLI0
>>417

まじかwどうもありがとう!
ついでに質問失礼。派遣って急募でない限りは面談→出社まで1週間くらい間もらっていいのかな?
それとも基本すぐに入るべき?

421名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:59:00.47 ID:REigq7zpO
>>420
明日からでも仕事できますって言え

別の仕事あれば仕方ないけど、ニートならなおさら
422名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 20:02:41.30 ID:1T6ZecSm0
先月から派遣で働いてるけど
すでに出来上がっている職場の雰囲気に馴染めずにいて一人浮いてるよ。
黙々と一人で仕事しててストレスが溜まる。
それに温い職場なんでイライラする。
423名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 20:47:01.99 ID:FpT41/770
それは派遣に関わらず最初はそんなもんだろ
424名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 20:58:53.48 ID:fBUi/D0K0
今21なんだが
紹介派遣ってかなりの確率で正社員になれる?
インテリジェンスってやつを登録しようと思ってるんだが面接が2時間、、、
425名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 21:01:23.75 ID:w+BwFVjL0
それ面接じゃなっくて
「登録会」が2時間だろ
426名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 21:06:56.97 ID:fBUi/D0K0
そうそう、登録会っていうのか!
確率高いって書いてあるけど信用できないんだよ、、、
427名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 21:13:37.99 ID:6Mhos6rbP
いまや面接官も派遣なのか・・・
ttp://haken.en-japan.com/jobsearch/job_desc.cfm?WID=7903517
428名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 21:23:31.50 ID:ozRo4OEN0
紹介予定派遣はかなりの確率で正社員になれませんよ 狭き門です
そして面接は派遣における面談と違い、正社員と同じ厳しさになります
429名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 02:03:20.04 ID:2edzbyxc0
>>389
そうじゃなくてさ、工場労働そのものに適性が無いんじゃないの?
俺なんて反対に集中力、手先で総合して
ぜったい工場には向かないんで行かないよ?
消去法で工場→介護→ドライバーって廻っていく人いるけど、
なにもできないといいつつ、
却って勉強したくない・努力したくない言い訳してるだけなんだと思う。
430名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 18:40:03.94 ID:9QeNy0vQO
介護はきついけど、工場は基本的に誰でもできる仕事のはずだぞ

俺本当は事務がやりたいんだけど、地方の事務で未経験の男なんてなぁ…
431名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 18:49:50.26 ID:6BgHZrhW0
>>430
俺も同じ 周りには身体動かすほうがいいって奴ばっかりだけど俺は事務やりたい
でも男というだけで無条件に弾かれるんだよな
性別関係なく適性というのはあるはずなのに
432名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 19:37:43.97 ID:9QeNy0vQO
>>431
タッチタイプは毎日タイピングソフトで鍛えてるけど、
ワードエクセルの資格は迷ってる

まったくの徒労に終わりそうで別なのとりたいもんだ
433名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 19:54:26.42 ID:T9XQ+rTo0
>>430-432
会計士の資格でもない限りは、地方の事務系で男なんて採用されんよ
頑張って勉強して重宝される資格をゲットしような
434名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 21:30:30.83 ID:dP3mspOD0
>>430
大丈夫、経験アリでも採用されないから。
Excelのマクロ使えて、Access使えるがそこまで求めてる求人ないし。
今日は派遣先の工場でVLOOK関数で検索出来るようしたら褒められたよ。
関数使える人すらまるでいないからな…
従業員1000人ぐらいいるそうだが、現場はそんなもんだよな。
435名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 21:55:49.87 ID:oPuXNMKk0
>>434
俺もExcelでコレが作れるけど、仕事は底辺の契約社員(施設警備)だわ。
http://i.imgur.com/8P7pW.png
436名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 22:17:08.44 ID:9QeNy0vQO
前はシナリオライターだったからなぁ

早打ちには自信あるんだがなんの意味もなく底辺の製造してます
437名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 22:25:08.34 ID:aJCjN0Rj0
タイピングなんてどうでもいい技能だからな
一部の派遣では役に立つけど社員になるには別に要らない
438名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 22:28:53.45 ID:dP3mspOD0
>>435
趣味で鯖立ててるし、いっちょ社内システムパッケに手を出してやろうかと思ってる。

が、システムが超デカイ…Eclipseでバリバリ開発できるレベルにまで行かないと無理だ。
439名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 22:53:22.97 ID:Kp5020ccP
>>436
シナリオライターかこいい!
東京だったらそういう仕事派遣でもよく見るけど。
440名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 23:59:41.79 ID:9QeNy0vQO
>>439
俺外注だったから派遣ライターとか興味なっしんぐ

ライターは正社員ほぼねーしつぶしもきかないしいいことないよ
441名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 00:19:13.50 ID:DokY+zorP
>>440
そうなんだ。
肩書きはカコイイのにね・・・
442名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 00:32:24.26 ID:0edCObJw0
創造的な感じがかっこいい
443名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 06:50:20.21 ID:jalILA2Q0
>>440
フリーランスで生きていくのも厳しいからな。
適度に働きつつライティングも少々みたいな友人居たが、
家業を継いで、もうライター業は辞めてる。
一本のエロゲのルートを担当して書いたらしいが。
444名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 09:06:06.72 ID:Bhg+nI0m0
浅見光彦ですね
家柄は名門 お兄さんは警視総監
家には可愛いお手伝いさんがいる

幸せだよな
445名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 10:15:28.48 ID:DUX/OV4f0
失業してから毎日パソコンで遊んでいます。49歳です。
パソコンを使っていると面白いので、パソコン関係の仕事をするつもりです。
年齢的に正社員は無理だと思うから派遣社員で頑張ろうと思っています。
今はエクセルで表に打ち込んだり出来るのですが、まだ表そのものは作れないです。
このくらいでもパソコンスキルとしては派遣なら大丈夫ですかね? パソコン関係の
派遣なら時給で2000円以上もらえますよね。
今週からワードをやり始めました。ワードアートを貼り付けが出来るようになったので
そこそこスキルもありますよ。
446名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 10:22:16.02 ID:jalILA2Q0
>>445
釣りでしょうか?

まず年齢的にデスクワークの派遣はないと思います。
また、データ入力ならブラインドタッチが最低ラインになります。
PCを使えるようになって仕事したいなら、求職者支援訓練など利用されては。
まともな訓練学校に当たるか分かりませんし、仕事はありませんけどね。
447名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 10:23:13.24 ID:Bhg+nI0m0
>>445
二十歳の女の子の仕事を取るな
時給1000円
448名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 10:25:20.72 ID:jalILA2Q0
>>447
だよね。
あと時給1000円でも田舎だといい方だな…
Photoshop使える人で募集あったから、聞きに行ったら時給820円。
449名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 10:30:50.23 ID:R5Ewh9Hl0
それセブンイレブンのバイトの間違いだろ
450名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 10:31:32.76 ID:X2JY6VuK0
マクドかもしんないぞw
451名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 10:38:09.56 ID:jalILA2Q0
>>449 >>450
ああ、近所のローソンが早朝シフト800円で募集してるよ。
ここはちょっと高めだね。
452名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 11:11:36.20 ID:SBAMvsaY0
>>446-447
2006年のネタ
http://blog.livedoor.jp/yamasann0940/archives/50467874.html

変だと思ったら、すぐにググる習慣つけようぜ!
453名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 11:21:29.75 ID:jalILA2Q0
>>452
釣りか…

俺の「Photoshop使える人で820円」はマジだよ。
メーカーの用意した写真を登録するだけの仕事だと。
それは時給820円でも妥当な線だと思うけど、
Photoshopは使えなくてもちょっと訓練すれば大丈夫だし、
そもそもそれぐらいの用途ならPhotoshop要らない。
お祈りしといたよ…ハァ田舎だからかこんな求人ばっかり。
454名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 11:56:11.90 ID:OKDKOFunO
日産のライン止めるらしいんで派遣切り来るな
455名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 15:49:55.98 ID:x3/FPeszO
バイト面接行ったら通勤時間が駅なら会社までの時間が嘘だった。
おかげで採用されても片道2時間見ないと駄目だ・・。
時給高めでも遠すぎるとなあ・・。
456名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 15:50:50.21 ID:x3/FPeszO
駅なら→X
駅から→○
457名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 16:11:58.83 ID:DokY+zorP
>>455
バイトで片道2時間とか遠すぎないか?
場繋ぎのバイトなら近くでやるイメージなんだが、専門職?
458名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 17:45:17.10 ID:dbhGkUlG0
平成24年の3月から80社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ

459名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 18:38:54.89 ID:x3/FPeszO
>>457
専門職。
ま、しがない現場仕事だけどね。
帰りのバスも、時間帯的に道が混むので駅に着くまでに45分はかかる。
18時に終わって15分頃すぐにバスに乗っても駅には19時頃。
そこから電車だと、朝は着替える時間や電車バスの遅れを考慮すると
どうしても2時間は時間が必要になってしまう・・。

仕方がないから今日、失業保険の手続きに行って来たよ・・。
460名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 18:57:00.73 ID:DokY+zorP
>>459
あー、バスは時間よめないわ。
道狭くてよく混むから気持ちすごく分かる。
特に雨の日とか最悪だよな。駅から遠いのは不便・・・
461382:2012/06/21(木) 20:27:43.13 ID:Wqf/1oNj0
短期バイトの結果で、採用なら電話が来るはずだったけど何にもなかった。
よって俺は不採用。
一日電話を横に置きながら過ごしてたけど、まさか落ちるとはな。
どうしようかな・・・
462名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 21:21:52.55 ID:OCR252Qe0
派遣なら決まると思ったけど、逆に決まりにくそうだ。
今の雇用環境といったら、どこまでこう人をばかにしたら気がすむんだか
463名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 21:26:39.98 ID:WatI3toRO
>>461
恋愛と同じで、落ちたのはさっさと忘れて次のを受けようぜ
464名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 21:39:14.01 ID:jalILA2Q0
>>462
派遣は誰にでも出来る仕事か、実務アリの即戦力か、両極端。
で、ハズレを引くと社員すら把握し切れてない仕事をさせられる。
今の俺…
465名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 05:44:35.23 ID:SGhUtGbF0
派遣から正社員ってなんで難しいの?法律上の問題?
466名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 05:47:17.98 ID:dt8hC4kJ0
>>465
正社員に成れない求人が無いから派遣してるからだ
正社員の募集が増えれば誰でも正社員に成れるよ
467名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 05:59:22.32 ID:+1Nd9tjV0
貯金なくなってきたから日雇い登録したが月20万は無謀だった
468名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 07:09:16.99 ID:zf241N3y0
>>467
12時間で4勤2休とかやれば20万行くかな。
ただし生命は保証できない。
469名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 07:16:38.06 ID:dt8hC4kJ0
お金に困ったら取り合えずタクシードライバー都会なら最低でも30万だろう
運転免許は当然ね
470名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 10:00:53.69 ID:w9Zdqt630
平成24年の3月から80社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ

471名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 10:35:31.75 ID:vSW2MzrgO
>>460
せめて会社専用送迎バスでもあればまだよかったんだけどね・・。
時給は1200円〜1300円が多い職種なんだけど、
場所が悪いのもあったからか、時給1500円だったね。
でも正社員でもないのに通勤時間が長いのはモチベーションが・・な。
片道1時間以内で残業2時間やってるのと実質変わらないし。

失業保険の手続きはしても、給付まで長いから多分どこかでバイトするよ。
面接行く所がない日にする事なんてあまりないし、バイトすらしないまま
空白期間が増えるとバイトしてますと言うより印象悪いだろうからな。
472名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 12:44:43.81 ID:A1+jkDrF0
なかなか正社員の内定貰えないから派遣に切り替えようかと思ってる
でも、応募しても毎回「他の方に〜」のメールしか貰えない
473名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 14:06:38.53 ID:w9Zdqt630
平成24年の3月から80社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ  もう面接中に結果がわかるよ


474名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 16:21:54.84 ID:HSA3Ag0g0
通勤時間90分の派遣の面談に行ってきた
「周りは女性だけになりますが大丈夫ですか?」と聞かれ「大丈夫だと思います・・・」と答えた
でも・・・内心は怖い、怖いの・・・
475名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 16:46:42.23 ID:db7qmPcv0
>>474
そこは「大丈夫です誰とでも仲良くできる自信があります」とでも答えとけよ
「思います」ってなんだよ
476名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 17:06:40.24 ID:HyhKw3YyP
正直者だな。
自分は面談で出来るか微妙なことを「できます!!!」とか胸はって言っちゃって
まさかの採用で泣きそうになっている。
477名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 18:11:56.27 ID:ePwNdMS5O
断るべきだろ
恥かくぞ
478名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 18:16:15.59 ID:RRHVf2ofO
上司が女だと最悪
479名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 18:29:16.49 ID:wIFSPFzD0
>>476
面接で、スキル的なことについて嘘をつくのは不味い
悪いことは言わないから辞退しとけ

バレて酷いめにあった俺のようにはなるな
480名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 20:26:50.36 ID:w9Zdqt630
平成24年の3月から82社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ  もう面接中に結果がわかるよ

481名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 20:59:35.60 ID:ynkYSUER0
派遣は決まったんだが最悪だ。犬にエサあげようとして屈んで立ち上がった瞬間にギックリ腰になったorz

来週月曜日に初出社なんだが、それまでに治るかな・・・
482名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 21:09:13.79 ID:Ih/hPrVDO
>>481
自分は今の仕事始めて3週目に突入した今週の月曜にぎっくり腰やった。
安静にもできず、湿布と鎮痛剤飲みまくりながら働いて、何とか痛みが和らいできたよ。
ただ、中腰の姿勢でやる作業だけは涙でそうなほど辛いけどね
483名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 21:12:35.15 ID:HyhKw3YyP
>>477
(´・ω・`)

>>479
具体的にどんなくらいの嘘ついちゃったのか教えてほしい・・・
一応辞退はしたんだよ、でも嘘か本当か「人柄で採用なんで大丈夫ですよ」とか派遣元に言われて戸惑いを隠しきれませぬ。
484名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 21:31:51.32 ID:A1+jkDrF0
どうせ派遣やるなら自給高い方が良いと思って1800円以下の仕事には応募しなかった
でも全然相手にされなくて
1700円の仕事に応募したらすんなり面談まで進んだ
身の程をわきまえろって事か
485名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 22:26:23.12 ID:uMABBxpw0
ええのお、1700円ももらえて。
486名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 23:11:48.68 ID:z/nDrDvl0
>>481
ナボリンが良く効きますよ
487名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 00:52:00.88 ID:GwJLHz3Q0
時給1700円とか1800円とか信じられん
俺なんか1000円のうえ肉体労働・・・
488名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 00:57:48.25 ID:+As+gyJF0
>>487
それ地域によってもだいぶ違うから安心汁
489名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 01:05:54.93 ID:8PuFEUqy0
>>485
>>487
IT関連だからこれぐらい貰えないとやっていけないっす
490名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 06:39:02.88 ID:YaRMj6He0
>>489
ITだとコーダーでも1300〜だからな。
でも、実務1年がほぼ必須条件で困ってる…
そこまで実務ないんだ。
Accessのキーパンチャーがメインだったから。
趣味でならあれこれやってるんで、教えてくれればちゃんと付いては行けるが、
俺が経営側でも30の未経験者にそんな余力さけるかっつーの。
491名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 07:54:54.50 ID:/CEH5gt70
バイトの面接逝ってきます
半年程他人とまともな会話してなくて不安でアレだが癌ばってくる
492名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 07:57:27.31 ID:f9kFBpg80
>>491
うん。頑張って行ってきなよ。健闘を祈る
493名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 08:32:30.67 ID:jLNO0TCDP
>>490
地方?コーダーでも1300円は首都圏じゃ安すぎるわ。
一般事務でも1500円くらいあるよ。
494名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 10:17:27.48 ID:YaRMj6He0
>>493
地方都市です。
495名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 17:48:46.19 ID:TaIIA7kc0
鈴井喜三郎さん(21)は、「毎日テレビで生活保護パッシングで精神的に欝になるし、電気代値上がりし苦しい。
外食を週3回に減らした。厳しい就労指導で3ヶ月に一回いけた国内旅行も半年に一回になった。好きなパチンコも周りの目が気になる」と話した。
昨年度、鈴井さんに支給された生活保護費はたったの月額16万2070円でした。 内訳は、食費・被服費などの生活扶助類費が9万5030円
光熱水費など生活扶助2類費が1万200円、住宅扶助3万7千円、精神障害加算2万円です
「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」


たったの16万2070円・・・・・・
496名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 02:55:02.74 ID:i6WO0z78O
派遣てだけで何で世間は冷たいんだろーな。クソみたいな正社員より働いてる人たくさん居るのに
497名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 04:55:39.24 ID:tHYXmqYa0
以前、勤めていた企業は率先して年金受給のシニアを雇い入れている。
シルバー人材は国から助成金がたんまり出る上、文句も言わず安い時給で扱き使えるからね。
何の補償もせずほとんどタダ同然で使えるシルバー人材は企業にとって絶好の雇用だ。
本人も年金が26万円にバイト代が13〜15万で約40万円/月の収入があるため
「オレは金が欲しくて働いている訳じゃねえんだよ、健康のために働いてやってるんだ」と、
余命を全て金に換えるのが見て取れる発言を繰り返していた。
老害と腹黒い企業との連携でこの国が終焉を迎えるのももう間もなくだ。
498名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 08:13:04.29 ID:sLMLmmlq0
>>497
早く終焉して欲しーわ
もうどうでもいい
499名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 15:47:38.84 ID:ZuBKq4kM0
>>496
派遣村の騒動でかなりイメージ悪化した
500名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 20:19:15.92 ID:fUQcdlWs0
派遣終了で、また無職に戻ったわ
とりあえずまた応募するか・・・

派遣社員って、繋ぎには良いんだが、すぐ切られやすいな・・・
自分が全否定されたようで、なんか遣る瀬無いわ
501名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 20:34:28.46 ID:eQAHz2ux0
どんぐらい続けたんだ?
俺は今1年くらいだがこのままダラダラ派遣やるのもどうかと思ってる
本当は1年を目途にちゃんと就活する予定だったんだけどな…
502名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 21:47:40.15 ID:fUQcdlWs0
>>501
8ヶ月
小さな所でも良いから正社員が良いわ
マジで
503名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 23:40:37.03 ID:WjwLw5EF0
派遣は派遣会社が45%以上搾取してるからな。ほとんど奴隷と一緒
見ず知らずの人間(派遣会社の正社員)に貢いでいるのと同じことだよ
元を正せばヤクザ仕切りの人身売買が派遣制度の起源
504名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 00:00:39.44 ID:W9H+k8N1I
フルタイムパートで手取り15万ほど稼いでるが、難儀な持病を多く抱えてるので、
月に治療代、薬もろもろで10万ほど消える。
今は実家にいるけど、親に先立たれたら共倒れ必至だわ。

もうちょっとまともな体に生まれてたら今より選べる幅が広かっただろうなぁ・・
505名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 00:06:44.91 ID:Xa65uVPB0
昔は夢が見れたのに、今はさっぱりですなあ
506名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 00:10:08.58 ID:lZKhjkmJP
来週から派遣するけど、いつ切られるか分からないんだよな・・・
>>502ご苦労様です。とりあえず落ち着いたら、働きながら就活はじめなきゃ。
507名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 00:14:18.88 ID:Xa65uVPB0
みんな妥協するんじゃないぞ
508名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 00:38:14.87 ID:7rIfUQip0
来月で期間満了で辞めるんだが派遣先社員に挨拶すべきか・・・
恨み辛みしかのこってない
509名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 00:45:26.23 ID:J1fwedOT0
>>508
感謝の気持ちがあるなら挨拶するが良い
恨み辛みしかないなら、しなくて良いんじゃね?w
510名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 05:19:01.51 ID:u4/Cr+ML0
派遣と言えど、親切にしてくれた人とか、丁寧に接してくれた人だけには、
挨拶しておいた方が良いと思うな。気分的にも人間的にもね。
511名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 12:28:31.42 ID:uEghoXGV0
正社員の俺からすれば残業代、休日出勤代がきちんと貰える派遣が羨ましいw
世間体気にしなきゃ派遣社員でいい
512名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 13:09:02.52 ID:uVE37eow0
>>511
でもボーナスも交通費もないぞ?
513名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 13:23:57.89 ID:lZKhjkmJP
>>511
期間雇用だぞ?いつ切られるか分からないんだぞ?
絶対正規雇用の方がいいよ・・・
514名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 13:36:55.68 ID:SvQZ1hVY0
いくら正社員といえ、
仮に零細で、毎日終電間際の帰宅とかだったりしたら、、、
515名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 17:26:23.37 ID:wqgsEWN/0
>>504
親が亡くなったら生活保護申請しろ
516名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 17:46:50.32 ID:HH1de2eB0
ナマポ最強伝説
517名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 18:45:39.22 ID:PanhG8PG0
>>511
長期で働けると思っていたら、突然切られるんだよ?
分かる?この気持ち?
513の自演じゃないぞ?w
518名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 18:59:36.53 ID:lZKhjkmJP
うん、513ならここにいる!w
そんな自分は来月から「長期」で派遣に従事するんだ・・・
519名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 19:35:01.82 ID:jFAGWGJV0
長期つっても相手の都合による「長期」だからな
520名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 20:00:06.46 ID:Y6VzNQZa0
今月いっぱいで3年勤めた派遣業を辞めることにした。
派遣先の上場企業はとても良くしてくれていたので残念だ。
取りあえずしばらくのんびりしよう。
521名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 20:15:13.17 ID:l7qRBLkw0
>>512
俺、正社員だけど営業だから結果出さないとボーナス出ないぞw
522名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 20:22:18.05 ID:39Y2Nexk0
>>521
派遣は結果出しても茄子なんてでないよ
523名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:20:34.94 ID:0RNzpJHz0
>>517
逆に短期だと思ってたら、派遣先が勝手に長期でレギュラーとして教育プラン組んでた。
就活してるからあれこれ教えてくれても無駄…ていうか覚える気ないんだが。
524名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 22:44:19.43 ID:PanhG8PG0
>>518
長期になるよう祈ってるよ・・・・
長期って言うのは、主に1年以上かな?

3年は長期だね
525名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 22:54:29.15 ID:7rIfUQip0
>>520
お疲れさん
>>521
なんで正社員がこのスレにいるんだ?
>>522
必死こいて結果出してもなーんもメリットないもんな
526名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 22:55:41.83 ID:lZKhjkmJP
>>524
ありがとう。
実は営業から「長期」とだけ聞いてて契約のこと何も聞いてないんだぜw
6ヶ月で短い、みたいなニュアンスをかもし出してたから半年以上とは思われるが不安。
正社員への腰掛になるかもしれんけど、せめて1年は勤めたいね・・・
527名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 10:26:40.23 ID:Z5UJm/Y2i
>>526
すぐに問い合わせろ。
後でしまったと思っても手遅れになる。
528名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 11:24:54.34 ID:ky38etF30
しかしバイトより派遣のが時給高いな
なんでだ
529名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 11:28:08.12 ID:vLsAC2b50
派遣っていってもバイトよりはスキル求められるし、理不尽なことがあってもバイトみたいに即辞めとかもできないしな。
530名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 11:31:41.00 ID:qwAVROpB0
スキル(笑)
バイトも派遣も所詮使い捨てw
531名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 11:35:27.30 ID:v1F7eVt40
スキルないまま歳取るのが恐怖
なにも出来ないと働けない
532名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 13:42:27.40 ID:tYQ+8p/Z0
1週間前に派遣会社に面接行き、一応採用みたいな感じで話はすすんだが、働くとこの企業の上司と会う予定なんだが未だに連絡がこない
こっちから連絡しても曖昧で時給1550円〜2200円が魅力的だったが今週連絡こなければ断りいれよう
533名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 14:41:09.48 ID:NWVmZI9mO
>>532
連絡がない派遣会社はこちらも連絡しなくていいと思う。
採用っぽくしておいて、誰かと天秤にかけているのかも知れないしさ。
俺なら連絡しない。

俺も派遣で即決まりそうだったのに、途中から仕事内容が難しいから・・と
結局募集で見た案件は無くなり、汚れ仕事を紹介されたよ。
出した案件を引っ込めて他の案件を出す所は
もう信用出来ないのでそのまま辞退した。
話しが変わる所はいつ切られるかわからんからとハッキリ伝えた。
534名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 14:44:07.13 ID:NWVmZI9mO
今日面接に行った会社、勤務に関する実態がない会社っぽい。
給料手渡しで、所得税も引かれない。
長く働いている人でも手渡しで、社保も有給休暇も説明無し。
これ、潜りで副業したい人にしかメリットない会社だと思った。
535名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 18:30:34.32 ID:AD4T1LsO0
マンションに住めないようにしてやるって、
寮紹介されましたよ

「前回こういう事情があったので〜」
と断るつもりなのか、自分たちに依存しているといいたいのか

非難している奴が公務員だと焦りの色が出てくるなぁ・・・
まぁそうじゃない連中もいますけど
536名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 18:32:08.70 ID:AD4T1LsO0
相手が迷惑するだろう、困るだろう計画ばかり立ててくる
あんな中卒に考えられたくない

一流大への嫉妬が怖すぎ
誘拐する連中もいたしなぁ
最近は発生してないみたいですけど
537名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 18:43:39.41 ID:AD4T1LsO0
来ない日だと思ったのか、単に話二腹が立ったのか、
暴れる前兆みたいな態度でした

落ちこぼれ爺さんも同じように参加してねw

いい時来ないからなぁw
あ、それ故の落ちこぼれか (爆)
538名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 18:45:24.17 ID:AD4T1LsO0
小学1年未満の知識レベルしか必要としないという・・・
539名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 18:47:36.17 ID:jWK60Xwy0
平成24年の3月から84社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ

540名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 19:00:23.84 ID:l42NI+Ea0
>>539
またマルチか?www
541名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 20:46:40.77 ID:AltuEygL0
初めて派遣で事務だが働き始めて2日目。とんでもない会社だった。
とにかく上司がワンマンでガキ。イエスマンでなければ絶対に続かない。
例えそれが相手に非があっても。何か一言気に障る事を言えばすぐに切る。
配属先の人間は全員辞めたいと愚痴を就業中にも関わらず上司が居ない間はずっと言っている。
さすがにやばいと思い全て会社の状況をぶちまけて辞めたいと言っても
営業は「人から聞いているだけですよね?」「もう少し様子を見て下さい」「頑張って下さい」の一点張り。
派遣ってこんな酷なのかと…
542名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 20:50:09.35 ID:u9ryDo470
>>541

それは派遣とか雇用形態関係ないだろw
上司がキチガイでイエスマン以外は粛清するのは正社員パート派遣関係なくよくある話。

派遣って3K仕事がほとんどの中(男の場合は)、事務に就けただけでもラッキーだよ。
543名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 21:23:33.65 ID:9dWVab2x0
派遣満了したらそのままパートの道があるけど
増税したら食っていくのですら精一杯(´・ω・`)
544名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 21:24:45.31 ID:AbuQHGEf0
>>541
派遣会社は人員が確保できなくなって、契約切られたら困るからな。
ただ、それだけで慰留してるんだよ。

ウチも2週間で半分辞めた。
多分、もう1人も辞めるので、俺しか残らない気配。
派遣会社も初めての客らしく、また派遣先と話してみるって言ってた。
リストラ>派遣で同じ会社って人がいるが、ああコレは切られるよな、って感じ。
545名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 21:48:09.70 ID:mZ3a9+Sh0
つか、そんなブラックな派遣の職場ってそんな多くあるかよww

派遣の最大の特徴は、日本屈指の優良企業ではたらける事だろうに。
まあ有名どころでも例外もあるが。
546名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 21:57:11.06 ID:AltuEygL0
>>542よくある話なのか…確かにキチガイ上司と働いた経験はあるが
今の派遣先みたいな所に勤めるのは初めてだから驚いてしまった。
キチガイレベルが異常すぎて。引き継ぎ関係なしに人を切りまくって
配属先に明らかに人がいない状況とかなんだがありえる事なのかな…
経験年数で長く務めている人もいない。みんな一年未満な部署って。

>>544も乙。なるほど、初めて派遣会社に登録したからよくわかっていなかった。
今週は行ってみるつもりだけど、でももう恐らく後々辞めるわ
547名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 22:09:45.49 ID:3C3SgOky0
派遣やろうと思っても、おれ企画、改善中心に取組んでたから、技術って呼べる
ものなんてほとんど持ってないよ。事務は若い女の子が独占しているだろうし、
派遣にも行けねえよ。
548名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 22:52:32.73 ID:AbuQHGEf0
>>546
俺もマジキチ上司と二人きりだったことがある。
ついにはノート取り上げて、指示を殴り書きしたぞ。
もう限界だと思った。

派遣会社に言って辞めるが吉だよ。
丁寧に現状を報告しろ、騒ぐほど取り合ってくれない。
派遣先は有期契約か?有期契約だとちょっと面倒なことになるが、
直接の雇用関係はないんだから、いつ辞めても問題ない。
549名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 23:43:59.54 ID:8KDMdyBcO
単発仕事の派遣先は最悪だった
責任者が奇声をあげるキチガイぶり
派遣会社に、あんな狂った奴と一緒に働きたくないと文句つけて辞めてやったわ
550名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 23:46:20.20 ID:UNBBW9uf0
どんな感じなんだろ?
「キィいいいいいい」とか言ってんのかな?
551名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 00:05:02.41 ID:JEN2bj600
明日の派遣の登録、前の会社から近いからやめとこ
552名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 01:36:27.14 ID:NeRJsPyOO
早くしろ〜〜
キィ〜〜みたいなかんじ
配達の派遣だったんだけど、配達員が勤務二日目の俺一人しか居ねぇのに配分考えずにどんどん受けちまって勝手にテンパってた。
あんな馬鹿と一緒に働きたくないわ
553名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 01:53:01.11 ID:rPUh14TiO
俺なんて単発で行ったら9割中国人だった
しかも奴ら楽なことばかりしてるし
阿保らしくなって途中でバックレたけどね
554名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 06:43:54.45 ID:6xxRPB0yO
派遣先社員がずーっとスマフォ弄って仕事しない。あんまり腹たったから向こうの上司にチクったわ。つーかスマフォ弄れる程ヒマなら派遣いらんだろ
555名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 11:18:03.39 ID:NZ2IxXuB0
バカだな、正社員様がスマホを弄くり回すために、わざわざ派遣を雇ってやっているんだよ
派遣は言われたことだけやってりゃ良いんだよバカって、正社員様が仰ってるぞ
556名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 19:40:10.85 ID:3ilE356e0
>>552
俺が1回だけやった単発仕事と似てるな
服の展示即売会か何かの、品物搬入の仕事
下の階からエレベーターで運ばれて来る品物を降ろすべく、上の階のエレベーター前で待ってたら、搬入の責任者らしい茶髪の若造が、何かキレて叫んでた
洋服が吊るされた、キャスター付きのハンガーラックを会場に運び入れるのに際し、会場に入ってないハンガーラックが溜まってたことが気に入らなかったらしい
知らんがな、俺ら1日だけの派遣に怒っても
557名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 20:17:14.83 ID:0cjkHvTH0
>>548いや、有期契約ではない。ので速攻辞める意志を伝えた。
「社会人としてすぐ辞めるのはどうかと」「契約期間まで働けないんですか?」とか
他にもぼろくそに言われたけどw某大手派遣会社だったけど二度と使いたくないわ…
つーか担当営業が最悪だった。
558名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 21:02:13.00 ID:qu2byDJH0
>>557
社会人て正社員のことですよね?
とか、言い返してやればよかったな。
とりあえず、おつかれ。
派遣は営業も当たり外れ酷いからな。
大手は基本、ハズレだ。
559名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 13:10:56.51 ID:HUJJQpSHO
一日単発で行った派遣会社で事務所につくなりスタッフ二人がてんやわんやしてた
自分以外の登録者は当日になって電話しても出ないなどバックレ多発
何配るのかも知らされてなくて渡されたのが風俗求人の冊子(表紙はブランドのプレゼントってなってるタイプ)
結局三人で駅前で配ってたけど二人はギャルで適当にサボりながら鏡見たり化粧直したりしてた
三時間くらいで終わったからよかった
560名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 13:34:29.12 ID:qUaBiWRS0
そういうギャルって、まともな会話成立すんの?
561名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 13:49:28.99 ID:RdkGvC99P
バイトって案外馬鹿にできない。面接とかでも使えそうな人材なら正社員にするよって結構持ちかけられるからな。
562名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 18:38:50.82 ID:wtsxmcSK0
正社員を諦めて7月からバイト始めることになったんだけど、
採用の連絡時に、一ヶ月様子をみて、良さそうだったら社員にするって言われた。
元々希望の職種だから嬉しいけど、釣られてる気がしないでもない。
とりあえず全力で釣られてみるw
563名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 08:03:31.95 ID:cfNOAsuEO
頑張れよー。バイトからなら派遣よりはチャンスあるよ
564名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 08:18:37.12 ID:SwOcfg/70
>>563
派遣だとあっちこっち行かされるから、有期を更新しながら認めて貰わないとだな。
バイトだと直雇用だから「お前いけるな、契約からでどう?」みたいな話になる。
問題は…そういうバイト>正社員は小売と飲食系がほとんど。
565名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 09:59:53.19 ID:3Q59AFFo0
派遣の真実は現代の奴隷。派遣会社で楽してるエリートさんたちのため君たちは
命を削る。でも「仕方ない」だろう?まあ海外なら暴動だがな
566名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 10:22:13.01 ID:vYTY2Ru80
おまえ怒りの矛先が間違ってるだろ
派遣会社に向けてどうする。
やつらだって単なる底辺だろ、派遣の営業とか。

問題なのは派遣を大量に利用してる大企業だ。
567名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 10:27:26.08 ID:SwOcfg/70
>>566
派遣の営業は真面目な人ほど、人員確保したり営業先回ったり忙しい。
8時終わりでも電話かけてきたりする。
正社員と同じレベルの仕事させて、低賃金・無保険という待遇。
そこまでしてコストカットしないと持たない会社なんて潰れた方がいいね。
568名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 11:32:25.99 ID:zMY6q2vl0
生き残りのためと上っ面のコストカット
本当は上がはねてるだけ。

569名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 12:12:34.52 ID:wWeNMzK70
転職に有利なのはバイト経験より派遣の方が有利でしょう
バイトはいい加減な奴がするんだよ
570名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 13:14:55.11 ID:vYTY2Ru80
言い方間違えた
「派遣会社の正社員の営業」だな
彼らは完全に底辺だ。攻撃してはいけない可愛そうな存在だ。
571名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 18:59:46.00 ID:y7YyVxDY0

■ 時給3000円の仕事をゲットする方法、教えましょうか?

結構、普通の・ありふれた方法ですよ。
572名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 19:04:00.88 ID:y7YyVxDY0

しかも、ヒマな時は つらいぐらいヒマで楽。
ただ、集中する時は やや思い切りテンションあげて、
クライアントの要求を満足させることが 求められるが。。

でも、それもそんなに難しい?ことを要求される訳ではない。
573名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 19:47:11.16 ID:DIBC5afCi
>>572
ファーストサーバの謝罪係か。
574名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 21:32:19.58 ID:y7YyVxDY0

時給1700円でも 8時間のうち、実質4時間程度しか
働かなくていい、4時間程の仕事であれば
時給は 倍、3000円位じゃないかと 言ってみる。

言い訳がましいか。
でも、疲れないので こういう仕事は
長続き出来る・ するぜ。
575名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 23:37:14.31 ID:sXY43AGxI
日本語でおk
576名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 05:32:27.06 ID:jPmO36qL0
>>575
便所に落書きに
いちいちウルサイ
おまえはバカか
577名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 11:24:06.21 ID:qaVbymNT0
いやお前には負けるわ
578名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 11:44:02.05 ID:a1FevjOQP
派遣でとりあえず働き出したが、今の就業先の人たちイイ人ばかり。
ちょっと目が合わない人もいるが、話せば普通に返してくれる。
でも派遣だから働き甲斐はあんまりないな。
頑張って会社をどうにかしよう、みたいな考えは持てないし、やはり正社員を探して頑張ろうと思う。
579名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 18:31:45.81 ID:ZtIhbTCa0
おれも派遣で働いたことあるけど社員の頭が悪すぎて困ったな
仕事ができないやつばっか
見ていていらいらすること多かった
まあレベル低い会社だからしょうがないんだが
580名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 19:36:58.00 ID:/+wL8BEG0
>>579
レベルの高い会社がやたらと派遣入れると思うか?
581名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 19:47:39.65 ID:/q6PWmDO0
>>532
アドバイス
その時給1550円〜2200円の案件など初めから無いんだよ。
要するに登録者を増やすための釣り、空求人なんだ。
その派遣会社からの電話は忘れた頃に、ちがう案件で時給1000円の汚れ仕事の
紹介が、すっとぼけた営業から100%掛かってくる。
これが今の派遣会社の実態なのです。
582名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 21:11:26.52 ID:ORL8kDIe0
その釣り求人に応募すると希望者多くて〜
とか言うくせに次の週もまた同じ求人出してたりする
派遣会社は総じて糞
583名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 23:45:35.43 ID:MVliDx+Q0
条件良い仕事はいろんな人が応募してくるから
お前みたいな低スペを取る必要ないもん
584名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 00:22:26.69 ID:tlKn7rEy0
ビルメン目指せや
585名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 01:13:37.82 ID:+WHsinXU0
今やってる派遣がぬるま湯すぎてやばい
586名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 01:45:10.41 ID:Lvg0RAzv0
いいじゃないか
587名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 07:47:42.34 ID:m3n9H2ui0
派遣先のサボっている正社員見ると派遣なんかバカらしくなるよね
588名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 09:34:13.40 ID:aR7qG/Ui0
期間工やってる。
30になってもまともな待遇の正社員に返り咲けないようなら吊るわ。
589名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 10:03:49.90 ID:nY44xfN/P
>>585
自分もぬるくは無いんだが居心地が若干よくて、
正社員転職の腰掛だから早く転職活動しなきゃなんだけど、「明日でいいか」ってなっちゃってヤバイ。
590名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 10:18:48.21 ID:rIIhTSRT0
始めて派遣に挑戦した
派遣先に面接は営業ともう一人と自分の三人で
設計職でIHIの面接だがもうう一人の方が先に経歴の説明したのを聞いてガッカリした
この人と同じ仕事するのかと思うと嫌に成った
591名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 11:13:26.19 ID:s8fp32iM0
>>589
クソみたいな職場に変えてもらうと、抜け出してやる!ってな気持ちになれる。
592名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 11:16:30.05 ID:VPeUm/Hg0
駿台トラベル卒業、旅行添乗員派遣会社転々とし現在、生活保護受給しながら

日雇い派遣添乗員。 女好きの30代後半の喪男  五島 春紀

人生失敗した五島春紀
593名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 13:12:00.01 ID:+6RRFI1D0
雇用状況は改善されているらしいが、大概諦めて派遣とか、今後につながらない
仕事に手をだしてしまった人たちの数字が反映されているんだろうな。
594名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 13:47:09.49 ID:2sMZEN1bO
先日、ハロワの帰りなんかによく行くお店にランチしに行ったらオーナーから
まだ仕事決まってないならウチで働いてくれないか?
と言われた。

何でもパートの人が入院することになったとかで、次の人が見つかるまでで良いからと。
もちろんこちらが求職中なのは知ってるから、仕事が決まるまでで都合の良い時だけでも良いと。

いつも良くしてもらってるからとりあえずランチタイムだけならとその場で了承。

条件も何も確認しなかったけど、初日にお店に行ったらバイト募集の貼り紙に時給850円+賄い付きとあった。

飲食店のバイトは初だから毎日失敗しないかとドキドキしてる。

595名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 13:56:20.10 ID:2ms6opeP0
景気回復のためには戦争が一番手っ取り早い
そろそろ日本も争いの時代に突入しないとね
南北のチョンどもを片っ端からぬっころそうぜ
596名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 14:47:53.69 ID:s8fp32iM0
>>595
戦費はどっからでるんだよ。
597名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 15:53:25.37 ID:REjkl9bbO
生肉を食べに行きたいので、CNからにしてください
598名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 18:38:26.16 ID:90tJxvKm0
江○商事 最悪!
1ヶ月勤務して、逆流性食道炎になった
私の前にも2週間で早々に逃走した社員あり
所長のいやみは天下一品で毎日派遣いじめが続く
絶対にスルーしたほうがいいでしょう

599名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 18:47:29.20 ID:+6RRFI1D0
>>594
いいじゃないか。
600名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 21:44:43.33 ID:BUkxo6NV0
派遣でオッケー
あとは株やFXで金増やすんだ
いまどき正社員めざすより投機で成功する方が確率たかいよ
601名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 22:17:03.82 ID:UAH8GEBx0
>>600
パチンコで給料のほとんどを費やしてる奴も同じこと言ってたわ
602名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 22:33:45.77 ID:qxXk9VAK0
つか今時パチやスロ打つ奴って依存症の奴等だけだろ?
俺も去年までは仕事探しながら打って生活の足しにしてたけど
もう震災以降は駄目よ。FXで失敗した奴等は打ってるかもだがw
603名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 22:38:50.85 ID:BUkxo6NV0
>>601
株は勝ち組5%〜10%と言われている
それに比べて就職は遥かに難関
100社お祈りとかいるよね
だから株の方が確率は高い
604名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 22:42:27.24 ID:UAH8GEBx0
>>603
でも残りは儲からず、大敗すんだろ?w
正社員に採用されずとも大敗することはないぞ
605名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 23:38:06.41 ID:K2WogYAI0
>>603
勝間和代とかいう奴の言ってる、女性が一人で生きるには年収600万とか、
そぐらい稼いでるのは上位5%ぐらいしかいない。

一部の成功者が統計データも見ずに書いた本がバカ売れの時点で、
終わってるよ。
606名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 15:31:49.81 ID:qvtISFhd0
今日、派遣会社の面接に行ったら貴方さえよければ即採用みたいに言われた。
で、ウチで働くなら健康診断行ってきて欲しいと言われた。

後でかかった費用はウチで払うから、と言われたんだけど入社前に
健康診断行ってきてってことはよくあることなの?
自腹ではなく費用も会社が持ってくれるのはありがたいけど
健康診断の結果いかんで不採用になることってあるのかな?
607名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 17:04:29.48 ID:CsQwmjxpi
>>606
健康診断の結果で採否変わるとかないと思うが…
危険物扱う職場とか、てんかん不可な作業があるとか、
その辺しか思いつかんな。
単に内規がそうなってるだけ、かもしれんし。
608名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 17:36:18.23 ID:2qJv5KQQP
>>606
派遣でも週30時間以上勤務の場合は、年に一度は健康診断を受けないといけないという法律がある
実際には派遣で健康診断を受けさせる会社は少ないけどな
その健康診断でNG項目があると、不採用にすることはよくある話
609名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 18:17:33.65 ID:qvtISFhd0
レス、ありがとう。
危険物扱う職場でもないけどその派遣会社の決まりになっているみたいだし
健康診断行ってくるかなぁ。去年も健康診断受けてないし。
予め健康診断行ってこいって言われるってことは結構良心的な会社なのかな?
610名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 18:54:12.73 ID:/wd9ayiRP
働く前に健康診断とか、派遣であるんだね。
中小の派遣会社?聞く限り良心的に思えるねえ。
611名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 20:12:07.61 ID:0rSOqx0ji
あぁ困った…
一社紹介予定派遣で、私さえよければ採用って言われた会社があるんだが、
まだ本命の会社(正社員雇用)の二次面接が控えてる。
あまり返事を延ばすのも失礼だし…どうすればいいんだ…
612名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 22:25:16.18 ID:TxZyJobJ0
>>606
>>健康診断の結果で採否変わるとかない

期間工ならあるぞ
613名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 23:26:48.38 ID:8CaBuXhc0
>>593
しっているかえる、失業者数の算出式を。
614名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 02:41:23.15 ID:ZK/cEK2J0
派遣を自己都合でやめたらさすがに次の仕事紹介してくれないよね?
615名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 03:46:00.60 ID:2krs7PTr0
短期契約派遣おわった。
土日バイトのみでしばらくはいいかな〜。
34歳です。
秋のTOEICで800点越えてやるぜ!!!
616名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 04:01:27.26 ID:EfcgNlIM0
>>614
登録型と正社員型がある
正社員型は派遣先の拒否は出来ないから退社
登録型は放置だろう
617名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 06:43:52.31 ID:WOTobeQ+0
>>614
派遣会社を辞めるってこと?
自己都合退職ってそういうことだけど。
派遣先があわないなら、営業に相談して他のとこ紹介してもらえばいいだけじゃん。
まぁ、それで他のとこ紹介してくれるまともな営業は少数だけどな。
ほとんどが、そのまま登録終了だろ。
618名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 08:26:51.25 ID:MXT5VkF7O
普通の登録型派遣で自己都合期間満了です
619名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 08:35:57.27 ID:JVDqrlh70
契約期間を満了してれば全然大丈夫
ソースは自分。
だめなら他の派遣会社にうつればいい。
620名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 13:53:41.07 ID:n1kRlv+M0
しかし、ほとんど派遣の書き込みだな
621名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 14:22:06.11 ID:vYEDTKCW0
お前を筆頭にな
622名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 14:25:02.79 ID:JVDqrlh70
何が言いたいのか普通に分からん
>>620は派遣にもなれなかったバイトってことか?
で、バイトの話をしたいのに派遣社員のやつらしかいないって事か?、真面目に。

スレタイは
「就職できなくて派遣バイトになったヤツ」だが。
623名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 18:08:24.41 ID:nFNLZMRG0
ノア・アシストって会社の評判どう?
よさそうな求人見つけたんだけど、どんな会社か全く知らないから不安
624名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 18:18:26.26 ID:G73KEBs9P
スレタイの通り、正社員で決まらず派遣してるんだが、
同時期にバイトも採用になったが時給で選んでしまったよ。
手取り月13万と18万の差はでかかった・・・
625名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 19:07:25.47 ID:p0CmQjZki
>>624
そりゃデカいな。
626名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 20:09:17.05 ID:kGA5T1Gc0
派遣やバイトで十分ジャン。
金なんてなければ欲しがるし、あったらあったで更に欲をかく。
きりがない。
627名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 20:13:03.87 ID:p0CmQjZki
再雇用の派遣のジジイが社員のごとく指示みたいなこと言ってくるんだが、
キレていいのか?お前にそんな権限あんの?って。
628名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 20:39:55.25 ID:9+2x/Lw/0
大手派遣会社へ登録しようと考えてるんだが適正試験とか面談ってどんな感じなん?
CAD勉強はしてるが未経験だし自信がない
しかしもうITへは戻りたくないという葛藤が…
629名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 21:01:05.15 ID:z7nylCuh0
派遣会社は関連した経験がないと相手をしてくれないような。
CAD(AUTOCADかな?)の勉強をしていて、仕事にしたいなら
建設コンサルまたはゼネコンのCADオペのバイトに応募(割と高齢で、実績なしでもとってくれる)
数か月のバイトでも、実績とみなしてくれる会社が多いから、そこから正社員に応募
って道を俺なら選ぶかな。
630名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 21:20:51.97 ID:WOTobeQ+0
>>628
適正は性格テストをより複雑にしたようなのとかがメインだったな。
あと、場合によっては実技系の試験もあるらしい。

大手でCADやDTPは実務経験ないと、登録されないか、別件回される。
現場はその日から使える人間が欲しいので、派遣を頼むわけで。

>>629の言うとおり、バイトでもいいので、数ヶ月実務やって、
職務経歴書に書けることをしておけば、経験アリとみるとこも多いと思う。
631名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 21:52:39.45 ID:9+2x/Lw/0
>>629,630
ありがとうございます
派遣に登録するにもやはり経験が必要なんですねorz
取り敢えずバイトを探してがんばってみます
632名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 22:08:33.20 ID:WOTobeQ+0
>>631
派遣でも工場なら経験不問だぜ?

バイトだと「勉強してるんでお願いします」で取ってくれるところもある。
給料とか待遇はよくないけど、何とか凌いで実務の端くれでも分かってれば、
次へ繋げられる。
自分もWebデザとかDTP分かるんでパートやバイトでもいいから、
実務させてくれるところ探してる。
が、派遣になると経験1年がほぼ最低ライン。
たまに、実務ナシでもokってあるけど、ヤバイ空気がするか、光速で募集終了。
633名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 22:19:04.46 ID:G73KEBs9P
自分はwebデザでいま働いてるんだが、ぶっちゃけデザイン要素なんて2割もないよ。
ほぼ雑務、スケジュール管理、電話対応・・・
これでも「現場での実務経験がないと紹介できない仕事」だという。
634名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 22:40:56.73 ID:WOTobeQ+0
>>633
コーダー2年とかの世界らしいななWeb系SIやデザインは。
社内SEや自社サイト構築とか狙ってるが…
お祈りばかりだ。
635名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 12:13:25.22 ID:7aHshUmh0
正社員を諦めて派遣にエントリー
社内選考は通過し、その後の顔合わせの日程調整している間に
「先方から連絡がありまして他社に決まったそうです」と
1回目は「まぁ仕方ないか」と思うけど2度目は・・・
はぁ〜ついてないな orz
636名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 15:14:36.44 ID:PJrP2Gcy0
派遣の仕事が決まっていて8月1日から勤務開始だったんだけど
さっき派遣会社から電話がかかってきて急遽、9月3日からの
勤務になってしまったと申し訳無さそうに言われた。

くぁー!これだから非正規雇用って奴は!!
2ヶ月空いてしまって申し訳ないけど待っていてくださいって言うので
とりあえず分かりましたって返事したけどなんだかなぁ〜〜
今まで散々就職活動してきてやっと決まった仕事だったのに・・・・orz
どうすっかなぁ。なんかもう暑いしやる気も削がれたぜ。
637名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 15:36:15.00 ID:53YJ1Jl50
派遣て離職票がでるのも普通の会社と比べてだいぶ遅かった
大手派遣会社だったけど
638名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 17:44:59.33 ID:4XOTJLZg0
派遣社員の支給額が18万円ぐらいだとすると、派遣会社へは約10万円ぐらいマージンが入ります。
ですからフルタイムが10人いれば黙っていても100万円ぐらい入ってきます。
このご時世にウハウハ美味しすぎる商売です。やめられません。
639名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 18:05:51.76 ID:NyQPEem6P
>>638
もっと酷いと思ってた。
640名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 18:23:30.46 ID:CCPG9B700
平成24年の3月から92社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ  もう面接中に結果がわかるよ

641名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 18:39:49.53 ID:El16k+di0
引越し屋のバイトを始めたが、想像以上に激務だった。
前職は介護で腰を使うこともあったけど、引越し屋の方がケタ違いに肉体的にきつい。
無理なスピードを要求されるし、持つ部分の少ない重量物が多いし、一日で介護に戻りたくなった。

認知症のお年寄りの相手は大変だが、引越しスタッフの方がDQNで相手するのが大変だわ。

642名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 22:09:12.44 ID:7ufQ20XJ0
派遣登録したものの全く仕事が無い
今は梅雨時だから農業関係もないらしい
とりあえず俺みたいな底辺組同士で椅子取りゲームが
行われている模様
一体採用基準は何なんだろう
643名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 23:17:17.07 ID:z/rB31MA0
起業するんだったら人材派遣だな。
644名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 00:25:26.94 ID:N3g6fCmI0
だな、立派な収入は得られないかもしれないけど
ゲーム感覚でちょっとした小遣い稼ぎは短期間で成立しそうだ。

デメリットのほうが大きいから別にやらないけど
645名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 02:30:37.13 ID:kE/GCpBLO
>>638
逆じゃね?
646名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 02:42:11.14 ID:N4/60QSe0
求人応募のために電話かけて、第一声が横着そうな声だったら即切る。時間の無駄だからな。
647名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 02:45:07.07 ID:N4/60QSe0
「なんでうちで働こうと思ったの?」
「金稼ぐために決まってんじゃねーかボケ!」

648名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 02:47:23.46 ID:N4/60QSe0
ここでは履歴書のAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
|┌──────────┐ 履歴書     平成21年08月10日
||    /      \      | ┌────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名: やる夫
||/    (●)  (●) \ | ├────────────────
|||      (__人__)    |. | |生年月日 照和xx年 x月x日
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所: 東京都xx区
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |連絡先: 050-xxx-xxx ( IP電話 )
|└──────────┘ └────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成x .|xx|国立●●大学入学
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          備   考
| ├─────────────────────────
| |低学歴は死ね 
| ├──────────────────────────
| |      |  |                           以 上
649名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 02:52:14.70 ID:N4/60QSe0
バイトで落ちる履歴書を紹介しよう。


|┌──────────┐ 履歴書     平成21年08月10日
||    /      \      | ┌────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名: やる夫
||/    (●)  (●) \ | ├────────────────
|||      (__人__)    |. | |生年月日 照和xx年 x月x日
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所: 東京都xx区
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |連絡先: 050-xxx-xxx ( IP電話 )
|└──────────┘ └────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成x .|xx|国立●●大学入学
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          資   格
| ├─────────────────────────
| |国家1種(電気電子)1次合格 、TOEIC700 、 



余計な資格や学歴を書くと落ちるぞ。
650名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 02:55:49.44 ID:N4/60QSe0


派遣? やめとけやめとけ!!

見た目が悪いやつは採用されないし、使えそうなやつは安月給で使い倒されるだけ。


派遣に行くぐらいなら、蕎麦屋のおっちゃんに頭下げて雇ってもらったほうがええぞ!
651名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 04:04:04.99 ID:qgLvYEZe0
   [履歴書]
         \        rっ
       \ \ \∨(.   ||
        \ l\  (.  |.ハ,,ハ   
          ) |_\⌒  (^ν^`) 
          ⌒)   \ \  〉   _二二二つ
           ⌒  \ \   /
                   \_ノ
                     \\
                      \\
                          レ
652名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 08:49:46.29 ID:HIRRdIbb0
派遣会社もザコや落ちぶれ者を好んで
取りそう
使い勝手いいしザコは沢山いるから代替品は沢山
あるという事で
エリート組や立派な経歴のある奴より妙な後腐れや罪悪感もなさそう
特に30後半から40以降の人生詰み組の連中 もう復活が出来ない奴ら
653名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 09:08:37.87 ID:9mEsMun10
>>652
しかし、派遣先に行くと雑魚には勤まらん仕事が待ってたりするんだよな。
派遣の使い方を根本的に間違ってるような企業もある。
そりゃ日本企業はどんどん傾くわけだ。
654名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 09:21:55.66 ID:ELa4HeOH0
>>649
wwwwwwwwwwww
655名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 10:13:30.11 ID:gKKbJlSlO
派遣みたいな働き方導入した時点で、この国は終わった。未来予想図が描けない働き方なんて最悪だ
656名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 10:14:38.56 ID:N3g6fCmI0
派遣社員だけで職場が回ってたりな。
657名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 13:31:59.81 ID:u7INKig90
派遣の登録会って何着て行ったらええの?
スーツとか持ってないんだけど
658名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 14:26:03.29 ID:N3g6fCmI0
>>657
それいいかげん飽きた。
マジレスするときみの経歴の登録会なら私服でOK.あおりじゃねーよ。
659名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 15:38:49.98 ID:9mEsMun10
>>656
スポットみたいな仕事って聞いて行ってみたら、
再雇用組を中心に派遣だけで仕事させるつもりらしく、引いた。
さっさと辞めるために就活頑張る。
660名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 17:23:42.95 ID:vCxHY9/P0
会社によっては正社員より派遣の方が学歴高いね
今はおかしな時代になってる
661名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 17:28:34.91 ID:D/nmNNjp0
派遣募集で入社祝い金10万円支給ってのはホントに入ったら10万円くれるの?
3ヶ月くらい金稼いで辞めてももらえるんかな
662名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 18:16:42.04 ID:2LqSwZEXO
男だけど、切羽詰まってオッサンのチンポしゃぶって月に30万稼いでるわ。詰んだな…
663名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 18:21:45.76 ID:Ar2SDGtFP
>>661
ジョブセンスなら1ヶ月。つか規約みろよ。
664名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 19:21:00.44 ID:N4/60QSe0

まじで「逆」学歴社会。


生まれ変わるときはDQN中卒になるよ。
665名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 19:22:48.47 ID:N4/60QSe0

ニッコマなど大学受験の負け組みのほんの一握りが社会で成功する



ほんの一握りの成功者は、性格の悪さはニッコマのまま。高学歴を妬み、
低学歴を積極採用



低学歴が牛耳る会社が増える



低学歴による高学歴排斥運動もあいまって、高学歴の居場所がますますなくなる



高学歴ニート増殖中
666名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 20:38:14.35 ID:9mEsMun10
>>665
学歴はともかく、年功意識が強い人がいるとおかしなことになるね。
指揮系統が狂ってくるから…
667名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 21:58:30.60 ID:vVtfuM4p0
正社員からバイトへ転落して半年
来年には契約社員に上がれるかな・・・
668名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 22:04:02.07 ID:qdw6EIck0
つーか何したんだw<正社員からバイトへ転落
669名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 22:27:42.29 ID:TKqlOLgC0
短期派遣の営業の仕事で大企業に潜り込んでいるんだが
社員証も名刺もPCの支給も遅いわ仕事が楽過ぎる等で毎日退屈だよ〜
仕方ないから調べものしてるフリしてスマホ弄って時間潰してる。
最初に紹介してもらった時はキャンペーンの期日が迫ってるから
忙しくなるとか説明受けてたのでギャップが凄まじ過ぎる。
同じ職場の人も暇そうで仕事振ってくれないからマジ給料泥棒だわ俺w
670名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 22:45:34.58 ID:wKyVM5rf0
最近は正社員の募集よりも派遣の募集を見るようになったよ。
671名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 22:50:35.61 ID:wa/iEWjxO
>>638
凄いな。そりゃあみんな起業したがるわけだ。
しかも派遣会社って誰でも簡単に作りやすいとかって聞いたことあるし。
672名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 23:17:57.64 ID:/8/a2oiU0
673名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 00:02:07.14 ID:qdw6EIck0
>>671
認可が降りるのが厳しいんだけどね
降りたら楽
674名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 00:36:52.29 ID:qGR0OJXzO
>>673
なるへそ。
許可取るのムズイんだね。

凄い儲かるからここ何年間かで派遣会社激増してたかのも分かるな
675名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 06:23:32.61 ID:QNXdt9DP0
平成24年の3月から94社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ

676名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 16:53:44.76 ID:e+YRlwgJP
派遣でも再就職手当てもらえるみたい。
長期だからな・・・一応・・・
677名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 18:09:17.70 ID:OdrozXDQ0
平成24年の3月から94社正社員面接しているのに採用されないよ
今年の5月に21歳になったよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接いくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ

678名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 19:42:24.65 ID:vkyBjvyJ0
最近はバイトでも職務経歴書持って来いって言うのか?

今までの経歴と関係ないのによ。あほらし。
679名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 22:28:20.43 ID:DxzETxmv0
バイトでも選べる立場になってるからね
上から目線が凄いよ
680名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 00:21:22.67 ID:Ebl0i70Y0
昨日、職務経歴書出したバイトの求人からお断りが来ましたよ。
社名ググったら評判激悪のブラック企業だったから悔いはないが
応募書類を作成する労力や交通費の捻出等の仮定を振り返れば
何故事前にリサーチして回避できなかったか?と判断力のなさを悔やんでしまう。
681名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 01:52:03.51 ID:DHetuFL20
派遣の低賃金&保証なしで労働搾取されて、その分ひとに甘い汁を吸われて、それでいいの?
682名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 03:20:09.25 ID:pLVhJ3vb0
おまんま食わないとならないから しゃーない

後はエロいことに期待してる
683名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 04:15:01.35 ID:gNu9q2rn0
派遣先の管理責任者と実際現場で仕切っている人が違うってありえるの?
こないだそれでエライ目にあったわ
684名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 05:33:48.09 ID:0rR1xXDM0
>>683
俺のとこなんて仕切る人すらいないぞ。
685名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 05:41:59.87 ID:ByVfR7Sx0
普通の上場企業辺りだと管理責任者は工場長クラスの役員で
現場責任者は課長クラスの一般社員じゃないのかな
686名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 07:06:25.21 ID:nkGLt7Up0
>>682
派遣にエロいことあるのか?
687名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 08:17:02.16 ID:0rR1xXDM0
>>685
工場派遣だとそんな感じだった。
事務所のマネジャー職に挨拶行くと、
作業部署を言われるので、現場の課長のとこに行くと、
具体的なこの人のパート手伝ってね、ってなる。
手の要るとこが変わるからな。
デスクワークだと一回総務通したら、次からは現場部署の人にしか会わないかな。
688名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 12:24:10.61 ID:ZZDVm+ns0
先月まで正社員で一般事務してたけど、土日祝休みのはずなのに祝日のある週は土曜出勤とか、
女性も男性同様に週に3回も19時くらいまでの残業があったので辞めました。

派遣で前のとこより休みが普通にあって過酷じゃないところに行きたいけど、オススメの派遣会社はありますか?
689名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 13:41:18.61 ID:DMrKOM8F0
女は専業主婦になるのが最終目標なんだから気楽でいいな
690名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 16:24:12.55 ID:bnqjkp8JP
>>688
スレタイ読んで反省してから、派遣板に行ってこい
691名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 16:26:03.04 ID:kmHl6JTB0
>>688
男でその程度なら、ホワイト企業だろうな。
錆残でないなら。
692名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 16:43:09.42 ID:Gtsw+4oG0
このスレ見て派遣だけはやめようと決意した

派遣奴隷になる位なら生活保護の方がいいや
693名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 17:35:46.03 ID:BWU5Gthm0
>>688
祝日あれば土曜出のとこもあるね。
何にしろ先に知らせてないのは雇用者側が悪いよ。
おつかれさん。
694名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 18:59:42.47 ID:Ev1MYfgC0
>>688にフルタイムの工場勤務させたら1日でバックレると思う
695名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 20:32:25.64 ID:+jmWmIUA0
自分の読み間違いか?と思うほど腑抜けな内容だな>>688

小学生でも知る1流企業でも、たまにあるからな
祭日のある週は土曜出勤
696名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 21:11:05.16 ID:XYEtB1dC0
>>688の人気に嫉妬
697名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 03:10:05.96 ID:U3oZZkp90
派遣で入った先からいきなり正社員の話されたんで「先の話すぎるので念書ください」って言ったらそれっきり・・・w
まぁわかりやすい釣りだったわ
698名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 13:07:58.59 ID:r2gS7k6P0
いきなり念書くださいなんていう奴の方がひくわ…
699名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 14:49:33.57 ID:9MXUSsjK0
まったくだな
700名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 14:59:16.48 ID:7Nv8kw/wO
派遣元に相談した上で言ったんだけどな。過去にトラブルあったみたいだし
701名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 15:05:15.75 ID:9MXUSsjK0
何でID変わってんの?携帯?
702名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 16:06:50.10 ID:bIJY7pGI0
>>698
念書という言い方は直接的だけど、
書面になりますかというのは普通にアリですよ。
むしろ今は普通の内定さえドタキャンも多いので取っておけという方針ですわ。
きちんとした会社なら、>>697さんのしっかり具合は悪く作用しない。
自分の場合は、念書までは行かなくともきちんと正社員になる場合の
プロセスの説明をされた。
703名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 17:28:58.96 ID:Qqph/sT40
正社員とか裏山
704名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 17:29:50.05 ID:nsbzhXX8i
>>702
正式に決定なら書面でもらわないとな。
正社員で取ろうと思うけどどうよ?って話なら、
手続きをまず聞かないと言われた側としても考えようがないし。
逆に書面が出ないってことは、向こうも確定してないってことで、
自分もいい判断方法だと思う。
705名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 19:39:11.27 ID:pBcLiACe0
具体的に登用実績出せない所はダメだな
706名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 20:09:03.94 ID:pGZG63NZ0
>>700
派遣会社に言ったのか?
あーあ、へたこいたな
紹介予定派遣扱いになるから、正社員登用されたら派遣元は紹介料をせしめることができるんだ
その額、数百万円
だから、念書を取ってこいと言われたわけ
そんな余計な経費を払いたくないから、正社員登用もこっそり進めるものなのに
契約期間満了で解雇決定だな

トラブルってのは、しばらく派遣で雇って見ていたけど、この人はダメだなと判断された場合でしょ
話が違うとトラブルになったんでしょ
長期の面接だと思って気を抜いたらダメだよ
707名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 20:49:27.53 ID:6h6EHQY30
中高卒で言葉遣いも悪い

労働にしてもきついだけ

評判どおり、嫌われる仕事だなとw
708名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 21:09:19.37 ID:GVIHACiVO
無職5ヶ月、派遣切りされたから派遣は嫌だと思ったけど、働かないよりマシかな?つーかもう転職活動するのがね、辛いんです。
709名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 21:16:44.50 ID:6h6EHQY30
工学系

冷徹だし、職場で汚れるんで
パス

黙って汚いことばかり行ってくる
710名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 21:32:23.19 ID:O17woSiAO
>>708
行動が遅いなw
俺の場合派遣自主的に辞めてから、すぐ正社員で運良く決まって年収二倍ぐらいになった。
711名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 21:38:22.56 ID:6h6EHQY30
犯罪行為を認識して
「お、いいねぇw」
だぜ

まいったよこの中高卒
712名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 21:45:38.38 ID:6h6EHQY30
大卒で成功して仕事してるの見たくない

だとか


派遣労働者
いやあらゆる面でやばい
713名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 21:51:24.66 ID:3aXxCDI1O
派遣の面接って私服?
714名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 21:53:46.22 ID:3aXxCDI1O
>>668
パワハラ馬鹿のせいで鬱
715名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 23:45:08.94 ID:GVIHACiVO
毎日仕事探してるよ。運よく決まらない、経歴ボロボロだからね。事務は本当に仕事がないっ
716名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 23:45:34.24 ID:P4BVvj0J0
派遣の面接はスーツです
717名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 00:16:03.20 ID:ygF0/nGZ0
大卒正社員→期間工、でもうじき半年。

10月までに決まらなかったら、看護系の大学か専門を真面目に検討する。
仕事で取引して初めて知ったが、看護職がここまで売り手市場だとは思わなかった。

アラサー♂
718名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 00:22:16.19 ID:dBMwjl/30
売り手でも仕事はめちゃくちゃきついぞ
719名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 00:25:13.99 ID:q3wx1BvZ0
そのうえ給料安いし
720名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 00:48:15.93 ID:ygF0/nGZ0
>>718
長期間同じ人間関係だときついので、流動性高い業界がいい。
あと、会社員も普通にキツイっすわ。

>>719
高いよ。

納入先で関わった子(5年目)は3交代だけど、手当込みで年収550万オーバーで別途病院負担で借上げマンション住まいだった。
それでも、同じ年収でもうちょっと専門知識つけると、交代なしで年収維持できるとか言ってた。

721名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 01:25:00.29 ID:6SrhG4hc0
給料高いのは
有名大学出て、有名病院に勤めてるやつの話じゃなくて?
「借上げマンション」ってな単語が出てくる時点で。

もし550万って数字が業界の平均的な額として話をすすめるにしても
男で、しかも3交代で、しかもキツイ仕事の代名詞みたいな職種で550万って・・・
特にそんないい条件じゃないでしょ

それだけの根性があれば、普通に外回りの営業職でもやれるでしょ
722名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 01:52:11.80 ID:ygF0/nGZ0
>>721
なんか世間知らず臭えな。
20台半ばで550が安いと思う高給取り様がこんなスレに来るのかよw

公立大卒の中堅医療法人傘下の300床ないくらいの病院で。
ちなみにその人は女な。

26、7の女が550稼いでるのは素直にすごいと思うわ。
あと、外回りの営業ってBtoCと金融を除けば、結構楽だよ。
723名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 03:55:23.79 ID:+G1x4m1A0
紹介予定の紹介料が数百万ってww
バカ丸出しでプゲラ
724名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 06:02:41.81 ID:t8RLXk7y0
年収の5割だろう
725名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 06:12:15.46 ID:G4AA2mev0 BE:2029104656-2BP(0)
友人が大学入りなおして看護師になったよ。
大学病院で働いてる。
高給みたいですよ。ヒモみたいな彼氏がいる同僚が多いらしい。
726名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 08:28:47.50 ID:XE5UOOWc0
看護師かぁ
感染の危険性をともなう仕事だからな高給だろうな
727名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 12:17:50.30 ID:TuBUF25hO
ちなみに紹介予定の紹介料って相場いくら?
728名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 13:42:48.47 ID:ceWwYTS2P
>>727
会社や職種により様々
がめついとこは年収相当
安いとこでも100万円程度
数百万というのは平均相場
729名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 14:17:47.46 ID:TuBUF25hO
へぇー結構かかるんだな。紹介予定派遣が流行らない訳がわかるわ
730名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 15:46:45.60 ID:t8RLXk7y0
求人広告出しても金は掛るからね
ハローワークは無料だがロクなのが応募してこない100人来ても皆不採用
リクルートは一回150万かな 今はどうか分からないが昔一回広告を出したが
一人も応募者が来なかった
リクルート営業に文句言ったら貴社の企業努力が少ないから応募者が来ないと開き直った
人材紹介の方が成功報酬だから確実で安いよ
派遣紹介なら試用期間で本人の能力も確認できるイイと思うがハードルは応募者からは高い
社員以上の能力を要求される
一般の求人広告の場合は欠員補充のスタッフレベルの求人でそのレベルしか応募して来ないよ
731名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 18:49:28.70 ID:45x64maz0
金曜にanからバイト応募したが連絡すらこないな
現在職業選択で無職(過去半年以内に正社員経験なし)にしたからかな
他に応募できん、ぐぬぬ…
732名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 19:35:18.27 ID:9ay4SG6dO
現在無職にするとバイトでも不利?
ネット求人はバイトでも受からないんだが・・・
733名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 20:44:46.42 ID:Q+DOGAJs0
WEB応募は辞めとけ
734FROM名無しさan:2012/07/09(月) 22:05:53.80 ID:kxc25wd70

製薬コンサルでの海外医療・ヘルスケア情報調査アルバイト!
http://baikare.jp/offer/view/1641

カジュアルなバーでのバーテンダーのアルバイト
http://baikare.jp/offer/view/1580
正社員案件:外食事業部バイヤー(25万円〜)未経験者可
http://baikare.jp/offer/view/1607

富裕層の家事代行&経営補佐・WEB企画アシスタントも同時募集!
http://baikare.jp/offer/view/1325
サムギョプサル&チキン専門店TOMATORI
http://baikare.jp/offer/view/1552
東京スカイツリーで話題!浅草ビューホテルのレストラン☆ホール大募集!
http://baikare.jp/offer/view/1642
WEB副業マガジン
http://nekozero.kage-tora.com/
735名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 23:22:17.39 ID:hxcxk8E80
欠員補充の短期派遣(一応営業だが業務の都合でオフィスワーク中心)で
狭いオフィスで肩身の狭い思いをしながら期限切れの7月末迄指折り数えて
働いているんだが、同じ派遣元から来ている今春のプロジェクトの立ち上げから
携わっている俳優の池内博之みたいな濃い面の若造が俺の電話対応に関して
挙げ足取り的な指摘を日々繰り返すので頭に来たから派遣元に苦情入れた。
明日は朝イチから職場の上長にも苦情を入れる予定だが、こうなったら
徹底的に池内君を攻撃してやろうと思う。会社行くのが楽しみで仕方ねぇw
736名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 02:09:32.16 ID:wG97CZmy0
うっわぁ。。底辺だなぁ 
どっちもどっち うへっ。
737名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 10:57:59.25 ID:I/kGOmOiO
もし仕事が無くて休んでって言われたら休業補償か有給休暇どっち?
738名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 11:21:49.14 ID:/l4iuSus0
>>737
派遣会社の正社員なら次の仕事が決まるまで待機でも給料は保証
ただし給料設定が安い 派遣先料金の3割程度

登録型派遣は契約が切れたら給料は無し
ただし給料は時間単価契約 派遣先料金の5割程度

派遣先から直接休んではない派遣会社の営業からだからその時は営業に相談
自分から辞めたい時も直接派遣先には言わず派遣会社の営業に言って営業から申し込む
契約中でも派遣先事情で契約解除は良くある事 ちゃんとした派遣会社では交渉して一ヶ月分くらい貰える

739名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 11:48:42.39 ID:sri2KcoK0
日雇い派遣で仕事はいりまくって月に30〜35万稼いでます
ほとんど肉体労働でかなりきついし怒号や罵声が飛び交います
はやく就職したい・・・
740名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 14:36:48.02 ID:PIH0FshS0
>>739

怒号や罵声が飛び交う・・・

いちいち仕事して怒号や罵声付きじゃ嫌になるわ
741名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 18:35:59.32 ID:JSwzoYymP
全体的に>>738が何を言ってるのかわからないのは私だけですか?
742名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 19:50:45.02 ID:MU+TUnA50
何言ってるかわからんな。
まあ嫌味は無いし長文でていねいそうだからいいだろ
743名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 19:53:21.78 ID:MU+TUnA50
強いて指摘すれば、>>737がすでに派遣業界を知らなさ過ぎる
744名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 21:34:56.62 ID:UcNNaR560
派遣の契約書を改めて読んでみると、要は派遣先が気分ひとつで契約打ち切っていいってことらしい
こんな雇用形態がまかり通るようでは、そりゃ景気も回復しないし、少子化も解決しない
745名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 21:43:31.85 ID:MU+TUnA50
一部の成功者が優秀な子供を産めばそれで社会は成り立つって計算なのか
746名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 22:44:06.63 ID:nAlQ+F760
>>744
派遣先が請負みたいな仕事させようとしてくるので営業に聞いてみたら、
「派遣先とウチの契約も2ヶ月ごとの更新だけどなぁ」と
派遣会社すら実状を知らされてない現実。
そりゃ人員確保もロクにできてないのに、業績よくなるわけがない。
いろいろと限界なので派遣先を変えてくれと言ってしまったよ。
こんな業界とおさらばしたいが、正社員経験ないので、
今の派遣会社辞めても、またバイトか派遣だ…
747名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 08:37:10.64 ID:g6z8ODoIP
時給が下がる夢を見た。
面談で「仕事が忙しい時期がすぎたから」と、クビになるのかな・・・という流れで目が覚めた。

正社員から派遣になって2週間。
こんなに毎日が不安でゆううつだとは・・・
748名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 10:26:29.33 ID:R8DZbSvJ0
派遣では規約など規制あるから
請負契約で実際は派遣の事を偽装派遣と言う
請負は派遣先社員から指示や指導は受けないはずなのに
派遣先正社員が仕事の指示をする
749名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 10:29:18.16 ID:Z3K+qQlXO
日本の代表する大企業が率先して派遣使うんだから経済がよくならないなんて当たり前すぎる。
750名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 10:54:48.03 ID:+eMVTQ6X0
トヨタグループが派遣と期間と下請けの塊だからな
そうじゃないと利益が出ないのは分かるが、
ピラミットの下層が車を購入できない収入なんだよなぁ

751名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 11:32:33.57 ID:xLbm7D6o0
>>750
なんで、日産とかの他社は?ソースは?
752名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 12:12:25.22 ID:+eMVTQ6X0
>>751
トヨタが一番まともな企業の代表例として名前を出した
愛知県民なのでどれほど県民の雇用を支えているか理解しています

Tier3以下の会社は人件費削減のために一般派遣を使うしかない
中には正社員雇用の零細企業もありますが、
機械加工のベテランがあふれているので未経験での就職は厳しい

リーマンショックが無ければ小規模の工場(こうば)まで派遣会社が入り込むことは無かった・・・
753名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 14:19:34.26 ID:xLbm7D6o0
>>752
なるほど。。
派遣を多く使ってる会社の商品はなるべく買い控えるようにしようと思っててな。
どの会社が社員を大切にしてる自動車メーカーかなと思っててな
754名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 14:20:59.58 ID:xLbm7D6o0
ちがうな。
正社員を大切にする会社は逆に
派遣とかを利用して、正社員爺さんとかの雇用を守ってることもあるか。
「社員を大切にする」ってのは語弊があったな。
755名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 18:39:45.55 ID:g6z8ODoIP
派遣社員て日本だけの雇用形態なの?
756名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 18:42:19.51 ID:+eMVTQ6X0
先進国なら大抵あるんじゃね?
グローバルで人件費の削りあいやってる

不毛だ・・・庶民にはきつい
757名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 19:24:33.32 ID:xLbm7D6o0
世界の派遣事情はよく知らないが
派遣が日本ではやり出した事は
「アメリカでは、医者や弁護士も派遣社員が普通です」
みたいな事を広告で言ってたな。
たぶん、だいたい本当だと思う。全部がそうなわけではないが
758名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 19:33:29.24 ID:SlqF/CnI0
>>756
アメリカの派遣は給料が正社員より高いんだぜ
知ってた?
759名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 21:04:24.39 ID:bFU3MVs50
>>755
日本の登録型派遣は、欧米ではワンコールワーカーというらしい。
仕事のある日だけ電話一本で仕事に行かせる形。
760名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 22:27:23.70 ID:bzkOESQp0
外国の派遣のイメージ
期間終了後も次がある・そういう働き方が普通

日本
期間終了終わり、40代終わり、派遣w

この国、基盤がクソなのにつまんなくやるからな
761名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 22:49:29.68 ID:puyZIbvD0
>>748
偽装請負だろ
日常茶飯事だよそんなの
762名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 06:48:19.87 ID:2xPWF63+0
>>760
というか、欧米の派遣は
スキルの求められる現場へ次々に派遣されるイメージ。
常雇用型で、週休か月給でな。

登録型派遣なんて、向こうじゃ必要なときに呼び出せる日雇い労働だよ。
通称、ワンコールワーカー。
準拠法が派遣業法だから、日本では派遣って言ってるだけだろ。
763名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 07:02:26.02 ID:p13d+FPI0
>>762
日本の派遣はほとんどフルタイムだろう?
日雇いとは違う
764名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 07:04:42.95 ID:2xPWF63+0
>>763
暗黙の了解で毎日出勤があるってだけだよ。
有期契約で時給計算ならまだしも、登録型で無期は日雇いと似たようなもん。
765名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 07:07:29.06 ID:p13d+FPI0
>>764
暗黙の了解じゃねえよw
ちゃんと契約書に書いてある
読んだことあるか?
766名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 08:05:48.97 ID:2xPWF63+0
>>765
登録型派遣で工場行きとかだと契約書の提示なしは普通にあるぞ。
有期の派遣契約だと、月日を書面で示して契約書交わす。

両方が同じ派遣業法ってのがそもそも無理があるわな。
767名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 08:26:36.48 ID:aBRoodjN0
労働組合が強すぎるんだよな
768名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 08:55:20.50 ID:e9y3gLBd0
日雇い派遣のことを職歴に書きたいんだけど、もっとかっこいい言い方ないかな?
769名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 09:22:30.50 ID:2xPWF63+0
>>768
株式会社○○に派遣登録し○○の業務に従事

と自分は書いてる。派遣先の企業名は書く必要ないと思う。
直接の雇用関係はないし、中小零細だと相手も知らんだろうし。
本来、どこで仕事したか、より、どんな仕事したか、が大事なはずだから。
770名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 09:23:33.07 ID:3A69epEG0
バイトから社員狙ってたけど、新規採用も登用も全て中止だとよ\(^o^)/
もう息も長くなさそうな会社に完全にやる気失くした状態で次決まるまで続けるって結構辛いな
771名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 09:43:49.00 ID:NZTRsY2cO
派遣でも、中小で滅多に求人出ないとこなら社員登用が多い
それが解ればいいんだけどな
772名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 10:08:47.28 ID:a2vpJ0Fx0
技術職の派遣は正社員と同じで
仕事が有っても無くても会社の定時に出勤して定時で帰る
休みは派遣先のカレンダーと同じ
仕事が忙しければ残業も休出出勤もする
納期に間に合わなそうなら昼食も食べずに仕事だよ
773名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 10:12:56.60 ID:2xPWF63+0
>>771
正社員で欠員が出たら派遣から補充ってのはあるみたいね。
774名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 11:17:32.74 ID:+JpFin610
バイトの面接行き始めたけど決まらん

メール占い詐欺業者に当たったり<職種 データ入力
怖いわwww
775名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 16:40:22.72 ID:3DSaFhB+0
機械系のCADオペのバイトを探してるんだが
求人が全く無いので建築系をやってみようと思うんだけど難しいかな
大学は工学部だったから建築は全く分からん
こんな状態だとバイトでも採用されないかな
取り敢えずCADの経験を積みたい…

求人は建築ばっかりだよねorz
776名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 18:15:52.77 ID:fvE6VWmh0
すみません、相談させてください。
明日の10時にハロワ経由で応募した派遣の面接に行きますが、それとは別に応募してた会社から電話があり15時から面接になりました。

派遣の面接が終わってから15時の面接に行こうと思っているのですが、可能性は低いですがもしも派遣の面接でその場で採用された場合は、
その日の内に派遣先の顔合わせとかはあるのでしょうか?それとも後日の可能性が高いですか?
求人票を見ると即決となっていたので・・・。
777名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 18:16:43.88 ID:iuZXwnMkP
派遣はじめて3週間目。
徐々に仕事にも慣れてきたわ・・・はじめはイジメられるんじゃないかとビクビクしてたけど。
そろそろ就活再開しないと求人サイトのメールたまりまくりんぐw
778名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 18:42:55.02 ID:dzOZL1iw0
>>776
派遣の場合自分の経験上、まず派遣会社の人と面接してOKなら派遣先と面接
っていうのが普通だと思うんだけど先日受けた派遣会社は
派遣会社の人と面接後、担当者が派遣先の会社に電話して
それじゃあこれから見に行きましょうと言われてその日のうちに
派遣先の会社での仕事を見せられた。でもってその場で採用!

一瞬、ブラックっぽい気がしたけど通勤時間の短さと派遣先企業が
そこそこ大手なので受けることにした。
まだ勤務してないけどこういうこともあるんですねぇ。
779名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 18:57:41.50 ID:W4qmZt3i0
相談させてください。
他でも相談させていただきましたが、かなり悩んでいるので多数の意見を頂戴したく。

現在31歳無職、貯蓄も底をつきかけてもう数万しかありません。
今月の固定費の支払いも危ない。家賃は2か月滞納状態。
困ったことに来月新盆で帰省しなければなりません。ですがその交通費の捻出もままなりません。

そこで以前派遣として働いてた会社からオファーが来ました。
今戻れば入社1時金として給料の6割を今月に支給する、
帰省費用も会社の経費で立て替える、だから戻ってこないか?というもの。

今も数社の面接合否の連絡待ちだけど、正直採用されるかは微妙だし、
採用されても来月までは金欠状態が続く。
そこで派遣からエサを目の前にぶら下げられて日々悶々としているのですが、派遣はなるべくなら避けたい。

このような場合、みなさんならどうしますか?
とりあえず生活基盤を立て直すために派遣に戻るのも....と考えてしまいます。
780名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 19:28:06.83 ID:XKEsSYr70
そんなに生活に困ってるんなら
派遣やバイトでしのいだら????

みんなそう言うよ。
781名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 19:33:46.38 ID:865xr6BfO
可哀想なやつらw
782名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 19:41:33.99 ID:trhtsXKv0
>>781
おまえの履歴書みたいだな。
あとおまえの高校の成績表ww
783名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 19:43:26.87 ID:fvE6VWmh0
>>778さん、ありがとうございました!
784名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 19:46:08.53 ID:fvE6VWmh0
>>778さん

連投すみません。途中で書き込むをクリックしてしまいました。

派遣は初めてなんですが、採用されたらすぐ出社しないとダメなんですかね?
個人的な都合で来週水曜以降じゃないと厳しいのですが、そういった希望もある程度は汲んでくれますかね・・・。
785名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 20:03:15.79 ID:865xr6BfO
派遣の奴ら可哀想すぎるw
786名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 20:15:06.08 ID:trhtsXKv0
>>781
なw、おまえの高校の時の成績表みたいで楽しいだろww
787名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 20:27:58.61 ID:JDlI4B910
何のかんの言っても、今の経営者って楽じゃん
派遣で切ったり貼ったりすれば、簡単に労働時間調整出来て
それに雇用を人質にすれば、無限に一方的にあれこれ要求し続けられるし
労組がガチでストやってた時代だったら、そんなこと出来ないよ
788名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 20:33:06.65 ID:RqTAlAOz0
それが狙いなんじゃね
789名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 20:36:34.87 ID:DS1fx58w0
派遣はやめた方がいいな
雑用使い捨てでまともに経験も積めない
790名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 21:04:08.18 ID:J7vGF2fn0
>>778
急募の場合はそういうのは普通
791名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 21:55:08.01 ID:afYJdiV70
派遣を発見!
792名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 21:59:57.28 ID:wxYo7MB00
派遣の経験があると志が低いと思われちゃうから気を付けろ
793名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 22:43:57.58 ID:iuZXwnMkP
>>779
事態が緊急すぎて派遣でもなんでもいいから働けばいい、としか言えないw
794名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 23:24:27.36 ID:wPiJMNqj0
正社員前提の派遣とかいうのに釣られて今働いてるけど…
最初から即戦力要求されてるわ少しのミスもチェックされて派遣元にチクられるわ…
正直正社員よりもハードル高い
つーかいつ切られるかビクビクしながらやってるから精神的にきっついなこれ
795名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 23:30:53.74 ID:p13d+FPI0
>>784
その程度の要望なら聞き入れてくれる派遣先もあるが、
誰でもできる仕事で急募の場合は、他の希望者を採用する場合もある
そういうリスクを考えて自分で決めればいい
796名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 23:51:09.89 ID:pVig5gTz0
>>794
社員登用は釣り多いので気をつけろよ
実績まるでない所もあるし、紹介予定派遣でも社員にする気さらさらない所もある

自分の目で確かめて
797名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 00:46:05.72 ID:gCcS8BEr0
>>779
派遣に戻って働きながら
就活すればいいじゃん
798名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 01:28:50.85 ID:lVud6BfA0
紹介予定派遣の応募して派遣期間終了後が契約社員だったときのがっかり感
799名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 01:35:01.73 ID:2QRHcxG40
はいはいネタ乙
>>798そういう時は辞めればいい、
それが最大の復讐。
派遣でいいならいくらでも仕事あるし。
800名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 05:25:57.48 ID:xx1ZiNze0
派遣て面接受けても結果の連絡が全く来ない登録派遣でも無いのに
そして正社員で決まってから紹介したい派遣先が有るけれどどうって
アルバイトと同じで直ぐに臨時で働きたかった今頃言われても迷惑
801名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 07:35:43.75 ID:xhtSJEXD0
日本語で書き込んでくだいさ
802名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 14:36:32.66 ID:HXRMlZ6q0
>>800
正社員で決まったんならもう良いじゃん。
うっとおしいなら電話して登録抹消しておけよ。
あの人たちは定期的に状況確認、仕事を振るのがノルマなんだよ。
ある意味底辺だからノルマ以上の中身なんて考えてない。
80341:2012/07/13(金) 18:33:48.37 ID:TikNhZA40
ずっと上のほうに書き込んだ>>41です
食品工場でバイトしながら
就職活動を頑張ってきましたが
本日、正社員での採用をいただきました
次の仕事の業務内容は
店舗の運営や管理する業務みたいです
一年間無職で苦しく辛い思いをし
顔からは表情が消え目が死んでると面接官に言われた事もありましたが
バイトを始めてからは少し元気になり
面接でも今までよりハキハキ答えられたかな?と思います
高卒三十代前半の低スペックのオレでも
なんとか再就職できたので
みんなもきっと上手くいくと思います
辛い時でも諦めず頑張って下さい!
804名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 18:37:37.49 ID:bkujCRZR0
>>803
おめでとう
1年間の努力が実を結びましたね
入社後辛いこともあるでしょうが、
無職時代の辛さを思い出して耐えて頑張ってください
805名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 18:57:16.26 ID:TwuwOb+j0
>>803
ほんとに、おめでとう。
苦労が報われて何より。こっちは専門卒の似た年齢で
無職4ヶ月目。気分が最低に落ち気味だったけど、
あなたのレス見てまた頑張ろうと思ったよ。

頑張って!ここに戻ってきちゃだめだよ!
806名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 19:05:38.49 ID:xMhc1Vy1i
>>803
>店舗の運営や管理する業務みたいです

おめでとうと言いたいところだが、
リクナビによく出てる、フランチャイズ店の店長募集みたいな、
凄まじくブラック臭する業務なようだが、大丈夫か?
807名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 19:22:37.53 ID:NEh3lXE/0
>>803
バイトして1ヶ月ほどで正社員??
808名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 19:25:48.61 ID:owGJSkRv0
まんまと釣られて罠に掛かったネズミ状態じゃなければいいんだが・・
80941:2012/07/13(金) 20:08:29.30 ID:TikNhZA40
>>804
ありがとうございます!
何回も心が折れましたが
周りの友達の支えが一番力になりました
そうですね!仕事で辛い事があったら
就活中の辛さを思い出し頑張ろうと思います!

>>805
ありがとうございます!
気分が落ちてしまった時は何もしたくなくなると思いますが
友人と会う機会を作るなどして何かしらの行動をしましょう
心を不安にさせないように!
きっと上手くいきます!
頑張って下さい!
もう絶対戻ってきません!

>>806
店長として店を運営するのではなく
その店を運営する人達の運営•管理みたいな仕事のようです
一般的な店ではなく少し特殊な店なので
面接の際、担当者の方が詳しく丁寧に業務内容を説明して下さりました
まだ働いてないのて何とも言えませんが
超絶ブラックな雰囲気は感じませんでした
これでブラックだったら諦めますw
81041:2012/07/13(金) 20:09:20.85 ID:TikNhZA40
>>807
食品工場のバイトを始めて一ヶ月半で
違う会社の正社員の面接に受かりました
アルバイト先の上司に短期で辞める事を
伝えなくてはならないのが心苦しいですが•••

>>808
その時は、そんな運命だったと諦めて
仕事頑張りますw
今まで何十社と面接してきましたが
怪しい雰囲気はしなかったので
社長を信じるしかないですね
忠告ありがとう!
811名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 20:21:49.12 ID:yEVCsnHR0
>>809
友人と会う機会は大事だね
負、マイナス、ネガティブな内容を話せるのは関係の深さがいる
812名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 20:37:36.12 ID:4R36xkxs0
連休明けに派遣会社と契約するんだけどその前日に正社員枠の面接ある
面接の時に理由言って「いついつまでに結果のご連絡いただけますか?」って聞きたいんだけど
それで派遣の方には勤務開始日はそれまで先延ばししてほしいって頼みたいんだけど
どう思う?
813名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 23:22:52.62 ID:WPhJejDOP
>>812
絶対とは言い切れないけど、正社員に「いつまでに連絡くれますか?」って聞くのも
派遣に「伸ばしてください」って言うのも、どっちも印象は悪いわな。
どっちにも自分から言う必要はないと思うけど、派遣が即決っぽかったら正直に話せばよいと思う。
814名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 05:49:24.24 ID:8X9c4kM/0
>>801  ココは便所の落書きは崩した日本語使うんだよ
句読点も使わないのがルール 世間と違う世界の独り言
815名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 07:04:19.91 ID:U1DgAeOP0
チョンのキーボードには句読点が無いんだよ
低級言語だから句読点という概念自体がないw
816名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 08:21:03.53 ID:8X9c4kM/0
>>815
ネトウヨを馬鹿にするな
817名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 17:16:19.08 ID:J5YmxwFW0
>>809
>その店を運営する人達の運営・管理
マネージメント系かな。
経験があればいいが、人の管理は大変だぞ〜
まぁ平にも任せられるものではないし、社会経験が豊かな方が良いだろうとのことで
貴方にお鉢が廻ったんだろうが。
うまくいけばそういうのも自分の資産になるでしょうね。
限界にならないように適度に手を抜きつつ、頑張って。
818名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 21:13:22.58 ID:Q42eKJxC0
とりあえず繋ぎで来週の水曜からフルタイムのパートで働くことになった。

パートしながら職探ししようと思うけど、多分有り得ないけど再就職手当てが振り込まれる前に決まってしまったらどうしよう。
まぁ低スペックなので1ヶ月半では決まらんと思うが。。。
819名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 22:32:16.97 ID:sgp5YGsa0
そういうのは杞憂って言うんだ
820名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 00:15:19.24 ID:chklXGcl0
平成24年の3月から99社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ


821名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 00:19:40.93 ID:7UO2uwhf0
うるさい
大雨で死ねカス
822名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 09:42:06.24 ID:GoxwfrVi0
今日は晴れてゆよ
823名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 09:45:26.98 ID:chklXGcl0
平成24年の3月から99社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ


824名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 11:08:30.35 ID:YF/KupT30
今日の中京11RはCローマンレジェンドの単勝に3万賭けるわ
勝ったら新潟11RJエーシンミズーリの複勝に1万賭ける
825名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 11:47:14.36 ID:tTK4Mb1V0
>>823
高卒は厳しいんだね・・・
大卒なら30歳でも内定は出るが
826名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 12:55:10.75 ID:chklXGcl0
平成24年の3月から99社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ
827名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 13:17:35.17 ID:tTK4Mb1V0
>>826
高卒は厳しいんだね・・・
大卒なら30歳でも内定は出るが
828名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 14:14:46.56 ID:JgKgytin0
>827
コピペに反応しないでよ
829名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 16:14:08.78 ID:qmsgGJEz0
コピペへのコピペなんじゃないの?
830名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 18:22:52.43 ID:chklXGcl0
平成24年の3月から99社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ

831名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 20:30:44.93 ID:tjJXTKnI0
契約社員の求人も正社員並の高難易度な面接になるん?
時給だからバイト求人くらいの簡易な面接になるのかな
履歴書も気合入れて作ったほうが良いのかな
832名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 20:40:21.74 ID:3JgpRs7O0
>>831
何、舐めてんだよ
バイトだろうが契約社員だろうが、誰か他の応募者との競争なんだよ
勝つために力を抜いてどうすんだ?あ?
833名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 21:44:08.32 ID:GoxwfrVi0
>>832
ヤンキーか!?
834名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 13:56:46.02 ID:a0iOo5FE0
派遣元から「契約期間中の就職活動は禁止。満了してから探して下さい」と事前に言われたけど、
派遣で働きながら正社員の仕事を探すのってタブーなのかな?
835名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 14:06:12.48 ID:x2CKffxp0
んなこたーねーだろ
836名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 14:37:07.38 ID:y9EZY4EyP
>>834
そんな派遣会社登録もしたくないわw
自分は派遣に採用された後「正社員の面接の結果待ってほしい」って言った時も待ってくれたし、
結局落ちて派遣に行くことになった時も「こんなこと言っちゃ本当はダメなんですが、
正社員探しながら勤務して、半年とかで派遣やめちゃってもいいんですから!」まで言われたぞ。
837名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 18:59:41.03 ID:fDEI3aQs0
今の派遣先での契約が切れて次の就業先に行くまで一週間以上あくみたいなんですが
この場合社保はどうなりますか?
また試用期間からということになり一旦なくなるんでしょうか
838名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 19:38:40.25 ID:my4JrEN1i
>>837
社保は派遣会社でかけてるんじゃないの?
839名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 20:11:35.57 ID:K3rORkU80
うちの派遣会社はスキルとか身につけたらどんどん他いっていいよ、ってスタンスだわ
840名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 21:43:03.91 ID:fDEI3aQs0
>>838
もちろんそうです
私の利用している派遣会社が三月目から社保加入となっておりまして
今回一旦働かない期間ができるわけですから、また一から派遣社員となり社保加入まで三月かかるのかな?とわかりません
841名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 22:21:31.14 ID:v2BMWarD0
うちのとこも三カ月してからだったな
普通は加入したままになるだろうけど不安だったら聞いてみるのが確実かと
842名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 22:32:19.59 ID:IpUnJsja0
>>840
派遣会社と自分の雇用契約が解除されない限り、
起算日はリセットされんのじゃないかな。
>>841のいう通り、直接確認したらいいと思う。
はぐらかされたら、まぁ察しとけ。
843名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 17:19:29.52 ID:37isZfLV0
平成24年の3月から102社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ
844名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 18:02:37.76 ID:5xZSk9bVO
もし派遣先の仕事があわない場合、担当に言ったら別の仕事紹介してくれるの?
845名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 19:14:24.73 ID:a+VKA80o0
みんなインテリジェンスの若年層なんちゃらってやつ知ってる
846名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 19:47:06.60 ID:X8t4IWp60
コミュ障害は本当に大変だぜ
泣きたくなってくるよ
847名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 19:56:05.54 ID:37isZfLV0
平成24年の3月から103社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
バイト25社、契約社員18社落ちたよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  相手の反応で面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ


848名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 21:00:28.95 ID:mdB7Z2HbO
派遣してるが正社員と違って定時に帰れるから毎日数時間空いてる時間がある
なにか転職に有利な資格の勉強がしたいんだが何がおすすめ?
849名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 21:05:10.29 ID:rpVVOh140
>>844
派遣会社によるし、もっと言えば担当次第。
850名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 21:44:58.18 ID:LiP5uWNZ0
>>848
次に就きたい職種は?
851名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 23:08:33.41 ID:5AqG3f8s0
求職活動して半年以上過ぎた。もうキャリアアップになる仕事は見つかりそうにない。
派遣なら何とかありそうだ。次につながらないが、その間に打ち手を起こさねば。
つらいのおー
852名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 23:23:51.77 ID:PRgkJrXQ0
853名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 03:38:18.63 ID:2RF+/9K00
>>844
変更してくれないよ、超大手だったからかもしれんが。
そして、辞めなければ次の紹介はしないと言われた。
40歳すぎだからかもしれんが。

>>851
人生、そんなもんだ、動きながら探すのは正解だと思う。

切り替えたけど、40歳をすぎると派遣やバイトはさらに落ちる。
人生、困ったもんだ。
854名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 06:03:08.75 ID:vvmeVNkWO
>>850
肉体労働でなければ何でもいいです、ちなみに今三十路
855名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 08:39:51.89 ID:mgFkwkn9P
>>853
辞めたら紹介しない、じゃなくて?
856名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 09:30:18.59 ID:4hjhPLvcO
その派遣も気をつけておいたほうがいい。
おれは派遣で働き始めたが、サーバー運用のはずがなぜかテレマーケティングやらされたからな。
当然今日辞めるけどな
857名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 09:51:23.34 ID:ksyJQkpJ0
853
わけわからん文章だな
外国人か?
858名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 09:52:22.56 ID:l+ssKCio0
平成24年の3月から103社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ


859名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 12:51:40.38 ID:mgFkwkn9P
この派遣の本読んだことある人いる?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4495584316/ref=mp_s_a_2?qid=1342569893&sr=8-2
めっさ評価いいんだが。
今日仕事中にすごく心折れることがあって、なんでもいいからすがりたい気分だ。
860名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 14:54:08.32 ID:/0jH3pfv0
へぇ
861名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 16:55:50.72 ID:bbIAo2vqi
>>856
意味が分からん…
テレマって電話かけまくってアンケートする仕事じゃないの?
なんでサーバ技術者が回されるのか。
862名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 18:15:12.51 ID:l+ssKCio0
平成24年の3月から103社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
バイト25社、契約社員18社落ちたよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  相手の反応で面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ

863名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 22:27:51.28 ID:/0jH3pfv0

このコピペマンは他のスレでしゃべったそうです!
864名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 13:23:58.00 ID:+8LsDaM00
派遣の登録に行ったが 登録してくれなかったわwww

リクルートスタッフィング しね
865名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 13:33:23.51 ID:HWGMcKw7P
>>864
スペックはよ
866名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 13:37:12.77 ID:Wo4OSz9U0
>>864
詳しく
867名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 13:43:43.60 ID:B4JO0Zus0
>>864
そんなことってありえるのか?
868名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 14:34:04.64 ID:KTInhQl40
>>864
よう俺。
スタッフィングは結構落ちるよ。
女性事務の案件ばっかだし。
869名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 17:21:54.14 ID:vVHgQ5EA0
この資格とりたい そして入社したいww
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro029722.jpg
870名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 17:51:18.81 ID:+8LsDaM00
>>866-868 じゃあスペック
男40 営業
MOSエクセル、ワード、エクセルエキスパート
VBAエクセル

リ「営業やれよ」
俺「営業なら正社員で探すわ」
リ「営業やれって」
俺「営業なら正社員で探すって」
871名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 18:11:17.56 ID:HWGMcKw7P
>>870
あーなるほどw
それは言われそうだな・・・

それで営業断ると登録すらしてくれないのか。ヒドス(´・ω・`)
872名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 18:24:42.35 ID:KTInhQl40
>>870
Web系希望だったけど、経験浅いのがダメだったっぽ。
地方だからか、公開案件でWEBなくて登録したらもしかしてと思ったのにな。
873名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 19:51:55.98 ID:XeyFOwWO0
>>869
チンコをたてる2級だと!?
874名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 21:00:49.10 ID:RjM+ejut0
派遣とかで営業をやることほど
酔狂な話はないよなww
875名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 21:57:48.23 ID:6w2LP9XC0
高の実態が評判以下

暴行は行うわ、今回は暴言の連発
へらへらして
「おいおい、誰も止めねーぜー」
だとか聞くしなぁ

いじめの反動で一般市民に関わるようになったような

「おし!言ったぞ!」
だとか言ってるみたいですけど、やばいなぁ

ある程度の職場に決まっていれば、寄せ付けずに済んでいるんですけどね
入り口も完全封鎖できるし
876名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 22:09:31.10 ID:M9hdNLRC0
コレほんとに儲かるの?
http://db-system.jp/index.php?uid=gmxnoVpp
877名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 22:16:56.05 ID:6w2LP9XC0
「だったら高卒の職場は決められません」

いまだに付きまとってくる感じ
大卒の就業の邪魔なんですよね
878名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 22:19:01.70 ID:6w2LP9XC0
ワレだのお前だの

発言は悪いわ、口喧嘩は仕掛けてくるわで
相手が同等だとか下だとか勘違いしているらしい

泣きつけないから叫んだという感じ
879名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 22:24:21.40 ID:6w2LP9XC0
何の返答も何の会話もない

コミュ力なんて不要
880名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 17:58:12.50 ID:KXWKN0w80
スレチかも知れませんが、相談させて下さい。当方31歳女。
今夏に結婚予定。正社員を探すも連敗。今週になりアルバイトと派遣で受け両方から採用連絡有り。
1 アルバイト
時給900円、交通費時給。平日4〜5日、8時間。データ入力のみの単調作業系。
2 派遣
時給1400円、交通費無し。平日7.5時間のフルタイム。残業月10時間程度。公的機関の電話対応等有りの事務系。
通勤時間は両方とも45分程度。
最低限の収入でマイペースに働くか、収入を求めるか。不安も多いけど今は長期で働きたい。ご意見頂けると有難いです。長文で申し訳ございません…
881名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 19:03:56.61 ID:2WT09N1g0
旦那に聞け
882名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 19:33:46.75 ID:KXWKN0w80
そうですよね。
検討違いの質問をしてしまい、申し訳ないです。
883名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 19:46:02.65 ID:lden9dLq0
スポットの仕事って結構あるもんですか?
884名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 19:51:13.55 ID:u1C3MKbh0
溶接の仕事はそれなりにある
885名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 20:24:15.12 ID:h4CS57RlP
>>880と境遇から何からすごく似てるんだがw
私は迷って派遣を選んだよ。いまちょっと後悔してる。
886名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 22:12:36.55 ID:ZEae3m8O0
扶養の範囲内で働いた方がいいよ
887名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 22:22:34.43 ID:ew0BGIa20
29歳で基本給17万5千円・茄子年2か月・年休116・残業ほとんどなし
という製造業の内定出たんですが、今の派遣の方が給料いいんですよね・・・
みなさんならどっち取りますか?
888名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 22:26:30.66 ID:fb/1lhDP0
将来の転職も視野に入れつつ社員かな
派遣は長く続けたってどうせ評価されないし
889名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 22:28:02.47 ID:x6dsUoKT0
大手の会社の派遣だけど。どーせ派遣されるなら中小がよかった。
がんばればもしかしたら正社員の道も開けるかもしれないし。
大手だとそんなの絶対ねーとビシビシと感じるから、マジでやる気がなくなる。
890名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 22:28:59.44 ID:k+G9zvU/0
>>887
多少給与条件悪くても、社保完備で有給あり茄子ありで考えると正社の方が得かと思う。
891名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 22:33:09.67 ID:k+G9zvU/0
>>889
大手ってか大規模事業所は契約期間が安定してるってだけで、
派遣に任す裁量権がガチガチに狭くて社内情報も限定的にしか教えてもらえなかったり、
それか丸投げの偽装請負状態だから俺もあえて大手の派遣先は応募してない。
ブラック引く可能性は中小の方が大きいけど、
派遣でも全体を見ながら仕事組み立てられるからな。
892887:2012/07/20(金) 22:46:38.87 ID:ew0BGIa20
んーやっぱ正社員ですか
とりあえずこの仕事やりながら他の仕事も探そうと思います。
ただもし他に決まったらこの仕事を短期離職(保険有り)するわけですよね・・・
その時の言い訳どうしようかなw
893名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 22:58:05.24 ID:x6dsUoKT0
大手はいるとわかるけど、意外と使えねー、ホントにこいつ正社か? って思う奴も結構いるんだよな。
まぁ資格とかはたくさんもってるんだろうけど、なんでこんな奴が入社できるん? って思う奴も
結構いる。負け惜しみではなくて。

大手に入るまでは正直すごい人がたくさんいるんだろうな〜、仕事のレベル高そう、ついていける
かな・・? なんて思ってたけど、取り越し苦労だったよ。

ラッキーで入れた奴もけっこういるんだと思う。
894名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 23:57:56.06 ID:RFRF8dJx0
資格取るために勉強するから契約満了になると派遣先に伝えたらバカにされた
派遣だととことんナメられるな
895名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 00:30:48.67 ID:SJYtrKTI0
派遣先にそんな馬鹿正直に伝える必要ないだろう
派遣元の担当に更新する気がないとだけ言えばいい
896名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 00:57:03.47 ID:w3OzjXPlO
>>889
派遣だから大手に行ってみようっていう奴が多いからな
897名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 03:07:00.43 ID:a5rvy86/O
派遣先が大手になるほど
正社員登用の可能性もゼロさ。見合う所なら可能性大。
898名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 04:14:32.39 ID:6SAzDmn70
くだらない文字入力やらエクセルのテスト
派遣屋の紹介ビデオ

時間の無駄だった
899名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 07:13:47.09 ID:YDuhuLZX0
中小の正社員より大手の派遣の方が給料が良い 設計職の場合
中小で月35万でボーナス四が月より派遣で時給4000円以上の方が良い
将来は大手の正社員雇用でなく担当責任者と仲良くなり外注としてSOHOをする
自宅に高いPCとCADソフトあれば出来る
900名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 07:25:51.77 ID:5sWxT8sCO
>>895 派遣先になんで辞めるんかしつこく聞かれたからついしゃべってしまった。はやまったわ
901名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 07:33:22.24 ID:4yPU9aOl0
>>893
それはバブル崩壊前に入社した正社員だろ?
あの頃は売り手市場だったから、どんな低能でも大手に潜り込めた
今は無理
902名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 10:02:23.90 ID:X00yDlIw0
>>901
ポンコツ40代が会社をダメにする、って記事が出回ってるね。確かにバカ社員も40代にはいるけど、
正直「玉石混合」だよ。バブル以降の社員は粒ぞろいの「模範的社員」ばかりで、今イチ活気は無い。
903名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 13:15:49.33 ID:w+uwnnuf0
大手通信系企業に派遣で潜り込んでいるけど仕事が暇すぎて苦痛だ。
欠員補充で入ったはずなのに全然忙しくないんだけど…
契約期間は月末まであるけど果たして耐えられるだろうか?
あんな狭い部屋に5人も押し込まれて1日仕事させられるのは酷だ。
外出できる機会も少ないしやたら干渉してくるウザが目の前に座ってるしw
904名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 16:02:48.64 ID:Ee3ltaeM0
子どものころに夢見た結果がそれか
905名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 21:01:33.95 ID:+r+qCGSK0
副業にバイトでもしようか考え始めてました
906名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 21:58:31.58 ID:7fomhK6qO
可哀想な奴
907名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 02:30:20.74 ID:Vp0GlaVu0
正社員の仕事が無いから契約社員(バイト)で仕事始めたんだけど、当社の全社員は副業禁止なる不思議な説明を受けた。
バイトの給料しかもらえないからWワークしようというのに
908名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 03:36:04.39 ID:bJrSS6nL0
>>907
法律の根拠が無い社内規則は遵守の必要なし。
909名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 12:21:48.78 ID:zkEqO/I10
>>893
有名大学卒で仕事やプライベートがあまりにもいけてない典型だよなwww
派遣で大手グループ行った時結構そういうのいて俺もオモタ
910名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 13:27:19.78 ID:kIuMu9swO
紹介予定派遣で応募して、散々エントリーシートやらキャリアシートやら書かせたあげく、面接に履歴書と職務経歴書を持ってこさせるって
ほんとなんなの!?腹立つ
911名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 13:43:45.15 ID:5qTasE700
それ紹介予定関係なく、ただの派遣でも、何度も同じこと書かせる会社がある
webでキャリアシート書かせて
登録会でさらに別の職務経歴書を持ってこさせる
912名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 13:59:30.37 ID:wJ76bCFf0
派遣労働者 欧米の常識 vs 日本の非常識

欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
913名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 14:25:27.58 ID:9BcRzkF+0
派遣なんてアルバイト以下だよ。扱いが酷すぎる
914名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 14:39:14.71 ID:m4Tg92Nf0
俺も以前、派遣やっていたからわかるけど若い派遣より
そこそこ歳とった派遣先大手企業の正社員の方が仕事出来ないってのはあったなぁ。

新卒や20代で大手企業の正社員になるというのがいかに勝ち組なことか
思い知らされたわ。
915名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 15:17:42.00 ID:zkEqO/I10
>>914
マジそれ。
ってかそれに加えてやる気ないとか仕事しないとか多いwww
916名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 15:49:11.59 ID:s5Eo3/ZU0
>>914
マジであるわ
何でこいつが正社員なんだ?っておもう
917名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 16:06:33.22 ID:JGTffAp00
34歳だけど諦めてパートやアルバイト受けるか、それとも粘って安くても正社員の仕事探すか迷っている
今34歳だから35歳になると一気に就職で不利になるって言われているのでパートなんかで無駄な時間を
消費して年齢を重ねてしまうと取り返しがつかなくなるんじゃないか、っていう焦りがある
みなさんならどう考えますか?
918名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 16:17:32.25 ID:1aJkH/mj0
派遣の現行定義を作ったのは純ちゃん政権だな
919名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 16:25:51.58 ID:s5Eo3/ZU0
痛みを伴う改革(キリッ
920名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 16:29:10.06 ID:7XuWqM/+0
派遣がなかったら行き先は正社員ではなく無職だけどな。
921名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 16:30:05.57 ID:z+naOA420
>>917
若いに越したことは無いが34歳なら35,36歳位でも対して状況は変わらないと思う。
35歳迄限定の会社ってもっと若い人求めてるよ。年齢ギリギリ採用は優秀な人だけ。
922名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 16:36:59.36 ID:s5Eo3/ZU0
行き先は正社員じゃなくて派遣じゃね?
923名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 16:39:54.06 ID:U1TsRDZq0
派遣や零細で無駄な時間を過ごしてていいのかなぁ
924名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 18:05:31.03 ID:4/7MQq9J0
>>914
自分も以前大手企業で派遣で働いてた時そういう正社員たくさんいた
共通してたのはバブル後期に勢いで入社できちゃった世代
派遣を見下すことで心の安定を保ってる奴らばかりだった
わざと「ボーナス出た?」とか聞いて来たり
「最近の派遣はレベル高くて自分の仕事なくなっちゃうよー」とかわざと聞こえるようにいってみたり
ExcelのF4で絶対参照にすることすら知らなかったくせにw
925名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 18:09:38.00 ID:WNmUc3sr0
ともかく生活が優先
ここの主たちはまだまだ余裕があるようだ
926名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 18:29:26.29 ID:uXoL1ZTU0
紹介予定派遣っていいの?
二十歳で職歴ないんだが未経験でも紹介してもらえるのだろうか
927名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 18:51:36.33 ID:WC4tfZCB0
派遣会社に行ってみたら
「派遣期間終了後、契約社員として直接雇用」
もうバカかと
契約社員ならそう書いとけよ
928名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 19:46:47.46 ID:/jBcVRFn0
>>914
どこでもそうなんだな

某大手企業に派遣で入れたからいろいろ学べるかなと思ったが実際はほんの一握りの人以外反面教師だわ

それでも自分の仕事への影響が少なければいいが、正社員が一応リーダーになっていて何かするにも
基本的に正社員の承認ないと何もできないから大半の仕事がそこで停滞してあとがつまってきたりする

まあ俺もほめられた能力はないがもうちょっとしっかりやってほしいと思う毎日だ
929名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 20:13:30.88 ID:5J0lZme+0
>>928
わかっていると思うが、その一握りになれないと、
今の会社では正社員として採用されないから
正社員になりたければ、その一握りを目指せ
下ばかり見て、俺たち派遣の方が優秀だぜ、何で正社員として雇われないなんて、憤らないように
930名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 20:16:49.14 ID:xZ5CT9Zc0
そんな呑気にやっててもあっという間に40、50歳になっちゃうけどな
931名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 20:21:33.05 ID:5J0lZme+0
>>930
40歳を過ぎたら、特別なスキルでもない限り派遣の仕事なんてないから
正社員として雇われたいなら35歳がリミット
36歳からの5年間は破滅へのカウントダウン
932名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 23:12:35.33 ID:6xtmZSt00
出勤前にメール
派遣先についたらメール
会社を出る前にメール

説明きいてあまりの糞さに断った
933名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 23:21:25.34 ID:RFQ4UowC0
食事休憩に入ったらメール、終わったらメールよりマシ
934名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 23:55:48.04 ID:SKMzo2Nm0
>>932
どんだけバックレ多いんだよ…
それともブラック案件だらけなのか?
935名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 09:42:31.86 ID:byfXjSqn0
ハガキで送ってしまえ!
936名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 10:20:51.77 ID:2FHrOTEQ0
>>932
タイムカードみたいなシステム。
どこの会社もそれが普通だし、当たり前だよ。

>>934
おまえ勘違いしてるだろwww
937名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 12:36:34.78 ID:T2GDOeW30
平成24年の3月から107社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ


938名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 12:55:09.85 ID:7VRZn9ElO
>>936
お前の中だけ普通にしてくれよw聞いたことねーわそんなめんどくさいシステムwただでさえ派遣なんかやる気ねえのに
さらにやる気失せるシステムに乾杯w
939名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 13:06:26.35 ID:PU8/x0cV0
そこは完敗だろ
940名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 15:50:15.49 ID:y8RhVkKni
>>939
普通、派遣先でタイムカード押すだけだよな。
俺のいるとこ、派遣元と派遣先で締め日が違うせいか、
タイムシートは月二回、回収される。
派遣元からは現場長でいいから出勤毎にサインもらうよう言われてるが、
派遣先から派遣会社への提出時に15日だか一ヶ月だかまとめてサインしてるっぽ。
信用していいのかね。
941名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 20:40:22.13 ID:llP6tjNp0
給料チョロまかされてる可能性がなくもない
942名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 21:37:33.45 ID:KHDkwRqN0
【派遣会社】べイカレント・コンサルテイング【入社危険】
・新卒の半数が3ヵ月後に試用期間解雇。
・派遣面談NGの社員は、60日後にパワハラ退職。
・社員2300人分の個人情報、取引先情報が世界中に漏洩。
・内定辞退強要、退職休職強要、役員の犯罪隠蔽。
943名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 22:55:42.78 ID:ck2fn2OW0
>>932
これは日雇いの派遣だろ
長期の派遣じゃ有り得ん
944名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 22:56:52.75 ID:a1Gr/yO50
ありえるよ
945名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 22:57:52.48 ID:ck2fn2OW0
まじかよ大変だな
俺のとこはまともで良かった
946名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 23:31:56.05 ID:2Z4K+H8l0
紹介予定で実際それに似たことをした事がある

つっても、初日の朝一と会社についてからの2回か、
寝坊を心配されたんだろうけど
947名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 08:50:42.94 ID:x2coYj3cP
派遣や請負はプライドズタズタになるな。
特に若い女の正社員とかと仕事する場合とか
948名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 09:38:30.39 ID:WeA77Q5u0
会社も去ることながら
プライベートが充実しなくなる、
949名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 10:43:57.55 ID:MYi2puyX0
>>947
すげーわかる
950名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 11:24:22.80 ID:BmFprqBu0
テレオペの紹介あったけど断ったわ

東電〜自主避難者からのクレーム対応で@1400
951名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 14:02:39.73 ID:32zYbtW20
>>950
>東電〜自主避難者からのクレーム対応
そうとうきつそうww
952名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 14:35:46.23 ID:YeYx6ZAd0
>>950
東電のために謝るとか無理だわw
953名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 21:46:29.90 ID:fce1zaPJ0
>>950
ほんとほんとw、最悪だわw
954名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 23:28:56.79 ID:EYmZcM2/0
仕事してたら電話してる人に「ですよね〜」って同意してしまいそうだw
955名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 23:38:24.50 ID:Rh2d0u1o0
だからお前らは俺と同じで職が見つからないんだよ
956名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 23:54:59.97 ID:AealQzkK0
プラカードもって勉強してます・・・
あんまりあせりなしw34歳。
まぁ気長にいこうかと。
957名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 03:20:42.35 ID:3GTDFRmw0
>>954
言ってもログとってないならアリかもなw
そういや年金の記録喪失疑惑のときも
派遣会社委託でコールセンターを立ててたしか中抜き多すぎで@1200円だったと。
果ては中国人にまで委託してたな。
958名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 05:55:19.05 ID:M1UJyc0T0
派遣なんか生来の下っ端根性の奴しか無理だわ
959名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 07:31:55.28 ID:pOsbNgAv0
知力も体力もない
性格も悪い

そんな印象
960名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 07:48:02.96 ID:M1UJyc0T0
だれにでもできるかんたんなおしごとです系はそんな感じ
まともな奴はいない
961名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 08:10:16.97 ID:9iplVHQEP
コールセンターって楽しそうだけどなんですかみんな止めるの?

派遣登録悩んでる。
時給1300円〜もらえたら嬉しいし…
今の仕事は時給1200円。
暇すぎて話す相手いなくて鬱になりそう。
962名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 10:43:20.33 ID:rPDaC1ZBO
オペレーターはクレーマー対応が殆どだからね。

俺も失業中に家電量販サービス担当の短期バイトやったけど
BBA相手の悪質クレーム対処ばかりでやれやれだったよ。
おばちゃんのパートさんなんかよく泣きながらトイレに駆け込んでたね。
963名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 10:52:17.00 ID:9iplVHQEP
>>962
クレーマーってそんな精神的にくる?
謝ってれば良さそうな気がしてしまう
964名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 11:42:47.10 ID:mwKVXEPb0
中高年DQNとかが相手だと
そもそも論理的な話ができないとか色々あるんだろう
965名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 12:03:54.64 ID:9iplVHQEP
>>964
そうなのかぁ。
とりあえずやってみようかな、
私接客業だったし。
オフィスのデスクワークも興味あり
966名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 13:36:04.37 ID:oADUhg0G0
コールセンターは製品の仕様や種類、取り扱い方からトラブル対処法をすべてマスターした上で
それでも尚且つ例外的な電話かかってきてそれに対処しなきゃならないし
そもそも中年相手だとまともに会話にならないような基地外相手に根気良く相手しなきゃならない仕事のイメージだな
967名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 14:31:55.69 ID:JDER5Tmz0
ウェブ応募からCADオペのバイトへ応募して、履歴書を郵送してくださいと返信がきました
この場合、職務経歴書も送付した方がいいのでしょうか
968名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 14:38:53.80 ID:iNqRxt7Q0
>>967
たとえバイトでも、あったほうがいい。
今後も必要になるから、パソコンで作成して印刷できるようにした方がいい。
969名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 14:44:35.01 ID:JDER5Tmz0
>>968
ありがとうございます
早速、作成します
970名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 14:55:26.57 ID:/KKhu4ko0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120726-00000098-san-int

インドのスズキで暴動が起きた理由はこれか?
短気契約社員が多く待遇に不満があったとか?

それに比べて日本の労働者はおとなしいねww
971名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 15:04:55.40 ID:pOsbNgAv0
そういえばメールが必要、
だとかで散々手間取らせた挙句、
「もういいよ」
だとかいう損害も分からない高卒社員いたな

頭も悪ければ、仕事も出来ない奴

それが大卒と高卒の差だ
972名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 15:24:06.37 ID:rPDaC1ZBO
>>963
精神的ダメージはないけど疲れるよ。

コーヒーこぼしたらパソコンが動かないって文句つけてきたりとかそんなのばかりだからね。
973名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 15:25:31.91 ID:8C46lQuP0
>>961
向き不向きがある。
向いてる人は凄く向いてる。
で、向いてるか向いてないかは
職について結構すぐに結果が出る仕事だと思う。
受かるのは結構簡単。

でも、向いてないと、精神的にやられるよ。
クレーム対応以外にも、色々ノルマがあるところもあるし。
974名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 16:38:38.17 ID:EK84hBTV0
派遣ながくやると性格歪むよ
障害者採用の正社員をいじめたりしてるのも派遣のクズども
975名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 18:41:22.45 ID:EsrB+LfnP
>>961
ちなみに鬱になりそうなくらい暇ないまの仕事はなんの職種?
俺忙しすぎて今日も昼休憩なかったんだが・・・
976名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 18:43:36.17 ID:9iplVHQEP
>>975
接客業界です。客がいないと暇。
OLに憧れる
977名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 20:06:51.06 ID:mwKVXEPb0
店の人も派遣社員なのかw
978名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 20:16:09.07 ID:eUfE8jnm0
百貨店の店員って結構派遣社員が多いみたいだな。
979名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 20:53:57.03 ID:BPWT1uSO0
営業にまでハケンがいる異常な時代
980名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 20:56:50.40 ID:3vEOVJfw0
>>950
大金積まれても誰がやるかw
それをわずか@1,400で、だなんて
東電どんだけ人をこバカにしてんだよw
981名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 21:09:58.77 ID:EsrB+LfnP
>>976
d
なんか明るそうだし接客向いてそうだね。
コルセンにもいろいろあるし、チャレンジしてみたらいいと思うなぁ。

>>979
それ自分も知った時びっくりした。
営業のプロフェッショナルってことなんだろうかw
982名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 22:12:12.21 ID:eUfE8jnm0
派遣の営業事務って全くあかんわ。
983名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 22:15:51.04 ID:eTxEsjBk0
派遣会社の営業は男女ともノリが軽いよな
984名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 07:12:24.13 ID:ObxrACUWO
>>982
何で?派遣で営業事務を検討中なんだけど…。
985名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 07:17:56.01 ID:GBlDVk2lP
素朴な疑問なんだけど、派遣の営業も時給制・・・だよね?
986名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 08:35:30.80 ID:3koBo0Pr0
派遣のあれこれ知りたいなら派遣板池よ
987名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 09:27:31.61 ID:cM6/nzWI0
>>985
常識的に考えれば、歩合制に決まってんだろ!

ただし、試用期間中のみ日給制。ノルマを達成できなければ、契約を更新されない。
988名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 10:39:34.92 ID:Uk6+ruKR0
>>985
おれ経験者。
誰もが知る有名企業の場合、普通に時間給。
989名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 13:03:58.45 ID:A2rIviG40
時給1200とかよくあるけど交通費込が多いよね…。
今、即日で就業出来そうな仕事があったんだけど
月給にしたら15万位なんだよね…
それに将来就きたい職種の為に資格とか取れるよう勉強しているんだけど
業界も業種も全然違うから職歴に書いても全く意味はないし…
でも空白期間空きすぎると不安(もう半年)だから早く就きたい現状…悩む。
990名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 13:09:58.20 ID:cM6/nzWI0
>>989
背中を押してほしいのか。

とにかくやってみろ!
991名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 13:26:18.46 ID:A2rIviG40
>>990
レス有難う。
うーん、迷ってるけど背中を押して欲しいというか…
本当に微妙な条件だから迷ってる
正直アルバイトの方が条件良い所(業界や時給など)はあるけどもう履歴書出して、
面接行って、が疲れた…。
派遣なら社内先行さえ通れば会社に挨拶行ってほぼその場で決まりだから楽だよね。
992名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 14:56:08.61 ID:vkXcL+cHP
>>991
そんなことねえよ
社内選考を勝ち上がっても、各派遣会社で推薦された人たちとの競争が待ってるよ
派遣会社はたくさんあるから
今度はそれぞれの派遣会社で社内選考を通過したツワモノたちとの戦いだよ
993名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 15:31:09.22 ID:t0MRsSlc0
俺天然パーマなんだけど先週の日曜日の話。
最近俺が彼女と別れたのを知ってか知らずか友達が男2女2(友達・友達の彼女・彼女の友達・俺)で遊園地行こうと言い出した。
俺はそんなに気が乗らなかったが仕事始まってから友達に全然会ってなかったし、気分転換になるかもと思って遊びに行くことに。
遊園地に着いて遊んでると、友達が別行動にしようと言い出した。
知らない子なので最初は気まずかったけどそのうち気軽に話せるようになり、だんだん楽しいと感じるようになった。
話してるうちにその女の子とは思ってたより気が合うし可愛いし付き合ってもいいと思った。いや、正直付き合いたいと思った。
3時くらいになって遊園地が物凄く混んできたので俺はその女の子に「(はぐれないように)手繋ごっか?」と言った。
彼女は男と付き合ったりした事が無いらしく俺がそう言うと何だか恥ずかしそうにしてた。
でもここで2人モジモジしてはぐれても困るので俺から彼女の手を繋いだら爆発した。
まぁさすがに爆発したのは嘘だけど、手繋いだのはガチで嘘。
でも4人で遊びに行った事だけは本当に嘘。
ただ昔彼女がいたってのはマジで嘘。
俺が天パーなのは本当。
誰か助けてくれ。
994名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 15:32:53.74 ID:5wfB3Bch0
矢るか屋られるか・・・
995名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 16:38:04.53 ID:A2rIviG40
>>992
いや、10名以上募集でまだ全然人足りないらしいから多分エントリーすれば
ほぼ大丈夫らしい。(電話業務が主だからかエントリー数が少ないらしい)
ほんんっと悩む・・・
996名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 18:19:03.82 ID:Uk6+ruKR0
次スレが必要な日に限って
いつもいる派遣叩き自己レス野郎がいないな・・
997名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 19:59:56.39 ID:AwIvgx650
派遣で初めて応募してみたけど40男でもいいのかね
工場夜勤だけど無効は問題無いですよとは言ってるけど不安だわ。。
職歴はまあ普通にはあるんだけど
998名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 20:04:01.41 ID:AwIvgx650
無効→向こう
でした。。もし若い奴ばっかだと浮いちゃうよなぁ
999名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 20:34:03.20 ID:5wfB3Bch0
もう999じゃないですか!
1000名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 20:34:50.55 ID:Uk6+ruKR0
派遣就業叩き自己レス野郎、次スレたのむ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。