【配送員】ドライバーってどうなの 19【運送業】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
配送員ってどう?
2t、4t、大型トラックって運転するの大変かな?
土地勘がないと厳しいですか?

経験者の方集まれ!!

前スレ
【配送員】ドライバーってどうなの 18【運送業】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328159752/

良くある質問は>>4以降でお願いします。
運転手になろうと考えてる奴はまずこれを見るべし
それからでも遅くない。
http://www.youtube.com/watch?v=hDjrInqnfVs
2名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 09:05:34.77 ID:DltnH1ot0
食品…野菜等は市場関係者にアゴで使われるし、セリの関係で延着が許されないし、何よりも手積みが嫌、冷凍食品は重すぎる

コンビニ配送等(未経験)…日曜祭日、GWどころか盆も正月も無いなんて考えられない

家電…メーカー工場等で何時間も掛けて積むのがかなりの重労働、エアコン外機4段積みとかふざけてんのかコラ

宅配(未経験)…自分の配達能力では午前2回、午後2回がいいとこ、それ以外はオーバーフロー

宅配路線…雑貨を手積でパズルのように積むのは自分には無理、この仕事をやる間は昼夜逆転生活するのが嫌

精密機器(未経験)…エアサスで乗り心地は良さそう、テンプレトラック運転手の過酷な労働@ の荷がこれっぽい

JRコンテナ(未経験)…以前ここで見た話だと手積み手降ろしが普通だとか

土砂、アスファルト合材…土埃臭くて愛妻弁当がマズイ。オイルを荷台に撒かなくてはならない合材は夜中がメインで嫌
           …一番嫌なのは同じルートを何度を往復する事、荷主指定の回数が有り法定速度ではその回数はこなせない
           …血走って走ってる奴らは大体このパターン
3名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 09:06:33.78 ID:DltnH1ot0
重機(未経験)…あんな幅広の台車を引くなんて気が滅入る、何よりも早朝か夜遅くに重機を積むのが嫌、ユンボ動かせないから自分には無理

産廃(未経験)…パッカー車(未経験)じゃなくてトレの方、平ボディーにワイヤーで括りつけた箱にあんなに積んで大丈夫かと見る度に思う

牛乳…衛生上の問題から一度降ろしたらタンクに入って水洗いしなくてはならない、吐きそうな臭いがする(夏場は凄そう)
  …仕切りのないタンクだからタプタプ荷が押して走りにくい

生コン…掃除が面倒、年に数回太鼓の中に入ってドリルでこびり付いた生コンをハツるのが嫌、仕事が楽なもんだから派閥とかある

車(未経験)…積み降ろしが大変、輸出関係なのか夜中に埠頭目がけて走ってる奴を見かけるが夜は走りたくない

紙、チップ…ここでトレを覚えた、製紙工場が近くにない限り一般的な荷ではないかも

ガソリン等(未経験)…危険物持って無い、爆発系だから規則がうるさそうで堅苦しい、やっぱキャビンの中ではサンダルとTシャツが最高

鉄鋼建設資材等(未経験)…30トンは超える荷は我慢できるにしても、蝶々結びしか出来ない自分には荷縛りを覚えるのが大変そう

海上コンテナ…ヤードが混んでる時に帰りが遅くなる事と返バンが面倒な位で特に不満は無い
4名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 15:18:54.82 ID:VQ3eUHGsO

5名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 18:35:44.30 ID:MTmuTjkW0
今日いかにも零細の運送のバイトの面接に行って来たが、
「4tトラック持ち込み出来ますか?」って・・・
どこのどいつが趣味でトラック乗るってんだよ

オマイラの中にプライベートで4tトラック乗り回してる方いますか?
6名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 18:43:17.63 ID:FdWTTtp8O
名古屋でかの有名な星崎運輸がフリーペーパーで募集かけてたが、
あんな雑誌に求人かけるとは運送離れが深刻なんだろうな。
長距離なら総支給50以上で茄子もあると書いてあったぜ。
休みも隔週2日休み。
長距離といえどもかなりいい待遇だよな。
7名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 18:44:14.43 ID:kxJlsqVi0
>>5
いるわけねーだろw
8名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 18:47:31.43 ID:UbfOKBZ60
10tぐらいの大型のダンプは持ち込みが多いと聞いたことがある。
9名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 18:53:49.16 ID:+2rpieYn0
全スレ998
それが運送業だから、お前には大手は務まらないなw
自由気ままな零細でがんばってろw
10名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 19:02:32.11 ID:W0f6aXJ3O
>>5
リフト持ち込みのネタはまだ?
11名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 19:16:27.06 ID:lDE4gVDl0
基本低脳しかいねえ
群れてくっちゃべるバカ多すぎ
基本ヘタレばっか
基本貧乏人ばっか
12名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 19:45:13.40 ID:FdWTTtp8O
俺が今いる零細はキチガイレベルかもしれん。
トラック内に少しでもほこりがあると怒られる。
そしてボールペンが見えるとこにあると怒られる。
あとペットボトルもな。
しかも洗車もガチガチにむちゃくちゃ綺麗にしないと怒られる。
少しでも汚れがあるときれてくるしな。
仕事は嫌ではないがこういう細かい異常ともいえる規則があるから嫌なんだよな。
他の会社のトラックの中見てもペットボトルくらい置いてあるし。
13名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 20:10:17.94 ID:RUXp3pTYO
最近会った彼が実はドライバーだった。
それはいいんだけど一日15時間近く働いてるとかで心配で泣きそう。
帰宅したら風呂・寝るしかないと。週休1日。
これって労働基準法に満たしてないですよね…?
配送ドライバーさんってみんなこうなんですか?週休2日とかないんですか?
今でこんなへとへとならおっさんになったら身体どうなるんだろって
心配で仕方ない。今だって心配。ヘルニアなったぽいとかいってるし…。

みなさん労働条件こんなかんじですか?
14名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 20:22:52.70 ID:7MtyMPUtO
彼を求めるのは休前日だけにしてあげてね。
15名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 20:23:08.29 ID:yUR75LWUO
>>11
同じ業界の仲間の悪口言うなんて人間の屑だな。
それとも、端から見てるだけで語ってる知ったかぶりのニートか?
16名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 20:33:36.68 ID:Msv6RpziO
>>15
自分は違うって思ってるんだろうよ
この仕事に就いてるのが不本意なんだろ
17名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 21:18:15.49 ID:p11CclDy0
>>7
それ有名なコピペ
18名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 23:20:32.94 ID:oUfGyY970
>群れてくっちゃべるバカ多すぎ

だが、この部分はあるかな。
大学病院や政治家じゃあるまいし、妙な派閥作って他人陥れようとしたり
運管引き込んで自分達が気に入らない者へは屑配車当てたり。

ぶっちゃけ底辺職なのにくだらんしがらみで徒党を組んで他人を蹴落とす輩とかいるんで
注意はしたほうがいいな。
・・・入社して働かないとわからんけどw
19名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 03:48:41.26 ID:cGKj6brGO
俺は年収600万
ちなみなまだまだ上がる。
週休2日10時間以内拘束日帰り4d。
零細マジで餓死しろ。
俺に比べたらお前らはコジキだ。
@親方元日の丸の運送屋。
20名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 07:29:16.04 ID:FYrg7LzGO
>>19
零細傭車に支えられてる事も知らない ボンクラ能無し天狗の元請け滓ドライバー乙

ヘルメット 安全靴 歯止め 忘れんなよw

21名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 08:33:20.54 ID:ccARXmJRO
有限はやっぱダメだな。
このスレの噂通りだめなとこばかり。
ちいさくても株式だとそれなりにしっかりしてる。
有限って偽りが多いよな。
22名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 10:45:32.59 ID:915R22qYO
>>18
運管って取得難しい?半数の人は取れるくらい?
23名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 12:42:43.56 ID:NqAwuywY0
>>22
横れす
会場別試験別で合格率公表されてるよ
24名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 13:50:52.14 ID:ynAMqVSXO
俺が最近やめたとこも有限で運んだ賃金の30%はドライバーにやるとか社長面接でぬかしてたくせに明細みたら基本給しかくれてない

むかついて言ったらそんななにドライバーにあげてたら会社はなりたたんとか逆ギレ キレていいかな?
25名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 13:51:41.26 ID:ccARXmJRO
乙4も運行管理も簡単だよ。
でも勉強しないで受けると普通に落ちる。
勉強期間2週間は準備した方がいいと思う。
3日とかいうやつがいるがニートでないと3日だと危険だよ。
記憶力いいやつは3日それなりに勉強すれば受かるかもしれんが。
26名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 13:57:37.59 ID:915R22qYO
>>23>>25ありがとう。
27名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 17:07:28.27 ID:NqAwuywY0
>>24
好きにしたら?
キレて終わりなら経営者はウハウハ。面倒なの居なくなったし次のカモ探すかくらいのモン。
28名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 18:00:16.63 ID:ccARXmJRO
経営者を困らせたいなら、
人手不足の運送会社なら欠勤や遅刻や早退を繰り返すことだね。
これは一番困るし経営者は腹が立つだろう。
キレたら負けかもしれんからやめたほうがいい。
欠勤などを繰り返すことにより会社都合できってくれるかもしれないしそうなったら得するし
29名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 18:14:42.31 ID:uTVlIX6/0
有限もそうだけど、即決なとこもやめたほうが良いよ。
どんなにおいしい条件並べてもそれ嘘だから・・・
誰も成り手が居ないから即決な訳で。(自分が評価された訳でも何でもない)

だからって選考に時間かけるとこが良いとは言わない。
30名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 18:18:13.80 ID:mtc2XqYa0
>>29
でも実際そういう会社しかないでしょ
良いトコは人が辞めないし、公に募集もかけない
31名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 19:57:21.63 ID:cGKj6brGO
運行管理なんか要らんだろ。
糞会社の運行管理なんかになったらいつ犯罪者にしたてあげられるかわからんぞ。
運行管理者=社長の身代わり。
運転手が無茶してでかい事故起こされたら間違いなく犯罪者になってしまうぞ。
32名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 20:14:19.05 ID:NqAwuywY0
>>28
目的がおかしいよ。なんの為に働いてるのさ?
大雑把に言えば運送屋の給与体系のほとんどは違法状態。
せっかく地雷踏んでくれてるんだから働いてる理由に還元するべきでしょ。
>>29の言うような「おいしい条件=ウソ」ならば、ウソを立証すればいいわけ。
口頭でも契約は成立する。立証が難しいだけでさ。
正攻法は労働契約書を請求する事だけど、そういう頭良さそうなのは採用しないとか
口頭約束とは別の契約書を出して来るのが現実でしょ。
俺なら「おいしい条件」で口頭契約した事を立証する方法を考えるけどな
33名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 20:39:48.85 ID:ccARXmJRO
口頭でも本当に成立するの?
でもそれを立証するのはかなり困難でない?
ボイスレコーダーに記録する以外で証拠になるとしたらなんだろ。
雇用契約書も見せてもらってなく、
ボイスレコーダーに記録してなかったらむりくさいが。
俺も即決の会社で給料ごまかされたことあるよ。
即決されるとその場では嬉しいがながいめで見るとそういう会社は長くは勤めようとは思わんよな。
即決の会社は俺もダメだと思うよ
34名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 21:11:12.21 ID:NqAwuywY0
>>33
ボイスレコーダ←正解。できれば面接に至った求人票や広告も保存。
仲間や家族がいるならボイスレコーダ→本人とビデオ→仲間。
事務所に入るまでの音声が一致してれば証拠の信用性が上がる。
騙されない事も大事だけど、
今みたいな不況だとなかなかそんな事言ってられないって事もあるわけで。
騙されたフリしておいて後から毟り取ればいいんじゃないかな。

>>ながいめで見るとそういう会社は長くは勤めようとは思わんよな
そういう会社が潰れようが知った事じゃないだろ?
35名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 23:57:42.25 ID:skQJrj0g0
>>9
プwクソダセエなこのガキww
36名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 00:19:11.40 ID:Nv8C08Bu0
コカ・コーラのルート補充してる人いる?
37名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 01:41:58.78 ID:pdWFySbyO
配送から他の職種に転職するなら、どんなのがいいと思う?
っていうか、可能性ある職種はなにならアリ?
ないに近いのはわかってるんだけどさ…。
38名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 02:54:49.55 ID:3olWgq570
>>37
バス運転士、タクドラ

バス運転士はトラックあがりが多い

39名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 03:29:26.41 ID:zSjJawukO
自分のトコは普通の運送屋なんだけど、大二持ってる年配ドライバー何人もいる。
意外に思ったよ。
40名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 06:42:47.62 ID:G1CAXiDc0
自分も大二持っているが今のバス運転士になるには現役か経験者
トラック経験のみではまず無理
未経験なら20代までだな
41名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 07:33:53.97 ID:A8E8CvpuO
この業界で拘束時間12時間以内で日祝Gw盆年末年始休みたかったら未経験なら35歳までかな
まーせいぜい40歳がギリギリのボーダーライン
あとは年中無休で廻ってるようなカゴ車、コンビニ配送みたいな簡単なのしか道しかほぼ道はないな
42名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 08:17:18.60 ID:RiSKgQRt0
>>41
でも簡単な方が楽だよ

今の運送屋は土日祝休みだけどストレスが半端ない
休んでる今でも鬱になるというかw
43名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 09:37:53.23 ID:7WLROX6xO
>>33>>34
そんな事にエネルギー使わんとさっさと次を探せよ。
44名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 09:51:07.16 ID:HvAcYyWHO
日祝、年末年始休みの運送屋なら普通にあるだろw土日祝年末年始休みで総支給35万くらいもらえる運送屋を探してるがなかなかないw
今の会社は休みは多いが手取りが20をきるw
8tでな
45名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 15:16:33.82 ID:7WLROX6xO
>>41コンビニ配送が簡単って言うがお前さんやった事あんの?
想像で物言ったらあかんよ。
46名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 15:29:33.06 ID:htAKR9BU0
>>45
俺は>>41じゃないがコンビニ配送なんて猿でもできるだろ
もちろん経験者だぜ
47名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 16:26:45.69 ID:OpfzGirLO
>>37
倉庫位しか無いよ
48名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 16:27:22.51 ID:GCqiXY9vO
>>40
ホラ吹き小僧
ここやっぱりレベル低い
49名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 19:04:16.87 ID:zy+DPG/J0
>>35
ホントださいなお前w
まあお前みたいなガラの悪いチンピラドライバーみたいなやつは大手に入ってきてもなじめなくてすぐやめていくわけだがw
大手はそこらのリーマンより人間関係大変だからな
自由気ままな零細の感覚で入ってきた奴はすぐつぶれるね。
改造BIPカーやミニバンで通勤してバカっぽい装飾したトラックを黒いTシャツ着てドヤ顔で転がしてる零細がお似合いだよw
50名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 19:49:51.59 ID:A8E8CvpuO
>>45
もちろん経験した上でいってるけど。
マニュアルどおりやれば誰でもできる仕事
なぜ簡単かというとだな、こういう場合どうしたらいいかと自力で考える局面はまずない。
自分で考えて解決して場数をふんでいくという能力が必要ないから。
51名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 21:34:02.27 ID:HdjMKMsl0
底辺(笑)
52名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 22:34:06.90 ID:1i6Bc1vz0
まあ事実だから笑はいらんかな
53名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 23:40:56.33 ID:rn9yh3kb0
ヤクザにもなれないし、堅気の会社も勤まらない中途半端な者が多いのも事実かな
54名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 23:59:00.14 ID:/AofdH8J0
それをチ・ン・ピ・ラと呼ぶ
55ninja:2012/03/21(水) 01:22:05.79 ID:kSAbYrNU0
トラック運転手は日本の物流を支える立派な職業です。
とホワイトカラーな人は言います。でもトラック運転手はしないよね。
56名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 02:00:04.28 ID:mdB67dBWO
40歳手前の先輩がいうには、自分が20代んときは
月40万くらいもらってたが今はそうはいかない。と言ってた。
自分は最近しか知らないんだけど、なんで何年かでこんななったん?
本当に運送で40万もらってたん?20代で今より若かったのに……!?
いつかまたそういうときってくる?
今はなんで運送業界全体安いわけ??
57名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 03:44:01.25 ID:I8qY1Nr10
>>56
40万/月は本当。4tの上、大型の下がそんなもん。
俺の場合、
4t・完全週休2日(祝日なし)盆正月各7日・19-4時(実働・休憩なし)で支給38万
ボーナス年40万ってのが運転手初手。年1万くらいは昇給した。
当時は助手なし大型や佐川のセールスドライバは3桁行ってたみたい。

>今はなんで運送業界全体安いわけ??
不況・規制緩和・労働力集約産業。原因はいろいろあるけど要するに過当競争。

>>いつかまたそういうときってくる?
たぶん無理。
少子化や免許人口減少で希少価値が上がる可能性はあるけど
出稼ぎ外国人との価格競争になる可能性の方が高そう。
さらに先。20年くらい先になると自動制御になってて運転手って職が無いかも。
58名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 08:30:12.29 ID:RBnPezD70
>>48
ホラ吹きの根拠は?
大トラ歴15年、大手2社ローカル1社の路線に応募したが全滅。
5年の運転記録証明書提出で最終までいったが
周りは他社のバス現役か送迎などのバス経験者ばかりだったが2社は全員不採用だった。
59名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 08:32:58.49 ID:KEybY+LnO
>>50
だからこそ、業界経験者は長続きしない訳だな。
自分勝手にやる癖が抜けない人はコンビニ配送は無理。
窮屈で仕方ないだろうね。
60名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 09:55:56.91 ID:6LBUu8doO
大型免許って取るのにいくらぐらい費用かかりますか?
61名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 11:26:31.47 ID:mdB67dBWO
>>57ありがとう

>>59コンビニやってる人は自分勝手じゃないのか…そうだったのか!
62名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 12:41:14.58 ID:1AFjfFJUO
>>60
教習所や地域、通学か合宿かで結構違うから調べて下さいとしか言えない。
今は路上教習がネックだけど、いわゆる一発が最安に変わりはないでしょう。
63名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 13:52:22.91 ID:XimrNQk7O
>さらに先。20年くらい先になると自動制御になってて運転手って職が無いかも。

そこまで発達した時代になったら運転手だけじゃなく世の中失業者だらけになると思うぞw
64名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 14:16:25.93 ID:ehA2dTpnO
確かになw
65名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 15:12:34.34 ID:LgcLevOnO
コンビニ配送は作業がかなりめんどくさそうだよ。
でも1日2回戦やればまあまあ稼げるし茄子も寸志ではなくちゃんと貰える会社もけっこうあるみたいだよ。
今やってる仕事は8tで、食品配送の定期便の2往復の仕事で、パレット積み降ろしでリフトマンが全て降ろしてくれて楽だが、
給料が死ぬほど安いから辞めようと思う。
66名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 15:43:41.44 ID:EMKfVrEzO
俺がいこうとするとこ帽子かぶるとこばっか

ハゲるからかぶりたくねー
67名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 15:58:08.54 ID:LgcLevOnO
食品だと帽子。
キャリアカーならヘルメット。
部品屋ならヘルメット。
どこもヘルメットや帽子やらを被るとこが多いかもな。
俺も帽子嫌だけど別に気にならんくなったな。
トラックの中でも被れというなら逃げ出したくなるが
68名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 17:18:06.54 ID:EMKfVrEzO
制服で帽子あるばあいがだるくない?


ヘルメットなら作業中でいいけど帽子は会社いるときもかぶらなきゃだから
69名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 17:28:04.12 ID:LgcLevOnO
規則では一応会社でも被らないといけないとこがあったが、
作業中でなければ被らないでよかったな。
キャリアカーだと会社のやつがいないようなとこだと被ってないやつがけっこういたよ。
大手の会社だとヘルメット被ってないとやばいみたいだからみんな被ってたが。
今の会社は社内では帽子被ってなくても何も言われないが、
荷主先で作業する時は必ず被れと言われる。
荷主先でも待機中なら被らなくても何も言われない。
ヘルメットや帽子を嫌がるやつはけっこういるよ。
社長も帽子嫌がってるからなw
多分髪が薄くて帽子被るとぺちゃんこになり禿が強調されるからだと思うがw
降ろし先のやつがうるさいから荷物降ろすときは被ってと言われてる。
70名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 17:58:08.78 ID:mYfI1fXp0
積み降ろし中はもちろん、自社車庫でも安全靴ヘルメット装備必須。
車庫での給油中にも歯止の義務。
WEBカメラに向かってストローでアルコールチェッカー。

も少し緩いとこがいいなあ。
71名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 18:00:34.10 ID:dV/+NhKwO
ハゲてる俺には制帽はありがたかったぞw
前職は観光バスの運転手
72名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 18:43:25.58 ID:EMKfVrEzO
いちど開き直って一日中ヘルメットかぶる仕事してたら一週間でありえないほど髪にこしやボリュームがなくなり焦ってやめた
73名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 18:47:01.79 ID:wYfINjLK0
30までには運送業なんてやめてえ・・
40にも50にもなってトラックなんて運転したくないよ
いい年して肉体労働の現場作業・・酒タバコギャンブル改造車。
先輩たちを見てるとつくづくそう思うね。
74名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 20:22:07.71 ID:LgcLevOnO
煙草吸うやつ本当に多いよな。
これでもかってくらい吸う。
個人的な印象だと8割くらいは喫煙者だな。
そして休憩中にはハンドルに脚を乗せると。
トラックの運転は好きなんだがもっとホワイトなやつが入ってこないだろうか。
たまに親切に教育してくれる知性を感じる先輩がいたりするが、
ほとんどのやつは偉そうな奴ばかりだよなw
仕事は一度で覚えろとかなり切れてくるくせに、
そういうやつに限って何回言ったらわかるんだと上から怒られてたりするし。
もっと丁寧な人間が増えれば運送業界の離職率も下がるかと。
ヘルメットなんてどうでもいい気がするが、
大手みたいに従業員が多いとこは、
人数が多いと怪我する奴も零細より多くなるだろうからそういう細かい規則を作るのも仕方ないと思う。
社速もね。
75名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 20:26:05.64 ID:XimrNQk7O
どうせ次の業種でもやめたいってなるんだろうなw
76名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 20:46:30.68 ID:pQoKhCv60
ホワイトじゃなくてスマートなw

つーか、タバコは外に灰や吸い殻ポイ捨てとかしなきゃ別にいいだろうが( ゚д゚)y-~~ボヘー

ロリ乗りしてるときに会社へ、危険物運んでるのにタバコ吸ってて危ないだろ!!
とかワケワカメなクレームの電話きたことあるみたいだがw
77名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 20:49:03.79 ID:LS7pZekp0
転職活動中なら金欠だからセルフカットするよな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1317970034/
7857:2012/03/21(水) 21:11:20.50 ID:I8qY1Nr10
>>63-64
悲観的な未来予想で確度は低いとは思うよ。
けど、ジャンボもタンカーもほぼ自動操縦。ゆりかもめは無人。
相互通信する車も出てきてるし自動制動もしきりにCM
今までの20年の技術成長ペースで行けば絶対ない、とは。。。
>>世の中失業者だらけになる
その通り。そこが資本主義の寿命になるんじゃないかと。
機械を買って不労所得で食う資本家と機械を開発できる高能力者。
機械にすら劣るとレッテルを貼られた貧困層
超絶格差社会ってのは悲観しすぎ。。。であってほしい。

>>66
帽子ならともかくメガネにメットはホント厳しい。
下向きゃガツン、荷台から降りればガツン。メガネ落とすっつの
軽作業用で軽いプラメットで誤魔化してたがバレた。
79名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 21:55:19.89 ID:kB2Tj1DEO
駅前の喫煙エリアにはリーマンや若いお姉さん多い
医療負担増、健康第一はわかるけど
ヨーロッパ発の禁煙ブームは一応成功してるわな
あんだけ日常的だった趣向品がな
働いてたらタバコの一本も吸うわな
理解出来ない人間が居る事自体、洗脳は簡単ってこったな
80名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 21:57:21.02 ID:jS5onvSi0
販売系やデパート系のOLさんの喫煙率は高いよ
81名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 22:01:37.07 ID:/9C4Y3HgO
働いてたらタバコすうって吸うことによってストレス解消できるとか?
依存してるから吸ってストレス解消できると錯覚するのではなく、
本当にストレス解消出来るならタバコ吸いたいね。
あと眠気覚ましにもなるなら。
運送やってるやつは寝不足になってることが多いし
82名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 22:16:04.38 ID:97m3tphl0
今時タバコ吸ってるやつなんて意志が弱いってのをアピールしてるだけだからなw
運送業はストレスたまるし時代遅れのオッサンが多いから病気になってからじゃないとわからないんだろうな
83名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 22:19:58.67 ID:hqB9gKy60
つーか、触った俺もなんだけどここタバコスレじゃないんで^^
84名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 22:46:27.07 ID:jS5onvSi0
>>82
その『今時』に惑わされるなよ
現在はすぐに『過去』に為り
流行りは人間が『意図的』に造り出す
『既得権益』確保の為に
85名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 23:12:24.64 ID:wK6s7UOTO
酒タバコ夜更かし…
体に悪いことは楽しいから止められない。
別に長生きしたくないし。
86名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 23:25:51.95 ID:97m3tphl0
>>82
喫煙者のいい訳乙!タバコなんか吸っても健康面も金銭面も何一つメリットないんだがw

既流行りは人間が『意図的』に造り出す
『既得権益』確保の為に

って逆だろwタバコやめることによって恩恵を得て儲かる業界はない
喫煙者が増えるとJTと病院が儲かるねw
言ってることも支離滅裂・・・これだから喫煙者はw
87名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 23:28:28.93 ID:97m3tphl0
>>84
自分にレスしてんじゃねーよとかどうせあげあしとるんだろうけどw
88名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 23:32:40.35 ID:hqB9gKy60
いえ、2ちゃんでひとりサーカスやってるほうが精神的にいろいろ大変だなぁ。。
と思いましたヨ
89名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 00:26:21.83 ID:HLmM/IGg0
喫煙者のバカには何言ったって無駄だよw
パチンコ・タバコといった今は誰もやらないような悪徳業界にお金を落としてくれる低脳のトラ運はいいカモ
90名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 00:37:29.18 ID:rVPhh8hw0
今どきタバコを吸ってる奴って
昔、“ビデオの録画ができない”って自慢げに主張していたバカに似てる

現状では都内でタバコを吸っていると“自制心のないバカ”というレッテルを貼られるから
そのうち地方へも波及していくと思うが。
91名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 00:50:53.00 ID:ceKzXtDy0
今まで乗用車か軽トラしか運転したことないけど、2トン車とかすぐ乗れる様になるもん?

自販機の補充なんだけど、土日祝休みで年間休日110だし良いかなと思ったんだが
92名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 01:43:56.84 ID:iXYUPM3bO
2トンなんかすぐ乗れる。
けど去年自販機にジュースを詰める運転手が過労自殺した裁判があったような記憶が。
93名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 01:52:58.72 ID:ceKzXtDy0
>>92
そーなのか

その記事見たわ
でもこれだけ休日あったら大丈夫なんじゃないかと思うんだけどなー
94名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 02:32:26.11 ID:iXYUPM3bO
販売機に補充してるやつの顔を見てみ。
繁忙期なんか目が血走ってるぜ。

95名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 02:42:12.45 ID:JMl30czA0
52週×2=104
祝日=15日
盆暮れ正月休みなしでも119日にはなる。
祝日有週の土曜は出勤、とか土曜月一出勤はあると思う。

最悪の場合、休日出勤を強制する社風とか。
うちの会社の自販機補充業者は7月半ばから9月半ばまでは無休って言ってた。
悪い想像なんていくらでも出来る。そんなの入って見なきゃわからんし。

他人に何言われようがここまでは我慢、これを超えたら逃げるってライン持てば過労死なんてしない。
ラインを引くためのネガティブ情報。制止してるわけじゃないんであしからず
96名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 04:30:36.83 ID:xQqD5IYdO
たばこの値段があがりコジキがたばこやめた。買えないぐらい低収入
97名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 06:05:14.85 ID:iXYUPM3bO
わかばが値上がりしたら止める。
多分…
98名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 06:36:45.27 ID:LnR/tcQZO
エコーが値上がりし(ry
99名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 09:30:37.81 ID:dVAt6TfEO
タバコなんて輸入代行で買えば100円ぐらい安く買えるけどな
100名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 11:53:39.47 ID:D72Qj0jhO
>>90
ばかすぐる
うそつき
101名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 13:26:40.96 ID:wt63QLldO
>>78
そういう意味では製造業の未来は悲惨だな。
102名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 19:12:09.49 ID:pzTNdNrFO
製造業のほうが長く続けれそうな気がする。
運送はブラック会社なら年寄りになってからでも雇ってくれるから経験積んだら他の業界にいったほうがいいかもね。
今の会社で先月63歳の人が入ってきた。
ハロワで募集かけてるのにその人しか応募してこなかったよw
ここまで人が入らないとはブラックだと評判でみんな避けてるのかも。
このスレで待機時間とかをつかって宅建の勉強をして宅建をとったひとがいたが、
かなりいい判断だと思う。
俺も金を貯めて専門学校に行くなり宅建をとらねば。
運送一本でいくのは怖い。
103名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 19:46:10.30 ID:wt63QLldO
つか、論点がずれてないか?オートメーション化による人員削減の波が
いまの時点でチラホラみえだしてる製造職の未来は暗そうだという話なんだが。
話は変わるが30歳こえて宅建とか狙ってるやつがいたら正真正銘のアホだわw
104名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 19:57:52.42 ID:HLmM/IGg0
>>102
運送業なんて使い捨て業界だから、代わりは誰でもいるからな。
特に中小零細なんてやりたい放題だよ。
大型やフォークの合格率なんて落ちる奴の方が珍しいし教習所でもとれるしw
運転手は定着率悪いからしょっちゅう求人だしてるし、製造業の方が明らかに離職率低い。
良質な運送屋は人が辞めないから求人でないし競争率が激しいから狭き門だし。
105名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 20:07:24.23 ID:pzTNdNrFO
製造業は夏はあの暑いとこでひたすら作業するのは運送よりきついと思うが意外とそうでもないのだろうか。
運送は夏でもそれほどきつくはないね。
外で荷積み降ろしする人はきついだろうけど運転中は冷房効いた快適なとこで過ごせるわけだし
106名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 20:10:09.62 ID:wt63QLldO
製造も派遣で充分っていう流れだけどなw
107名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 21:00:58.59 ID:iXYUPM3bO
>>105
高校出てヨタ、ホンダに納める部品工場で働いてたことがあるが空調ばっちりで快適だったぞ。
当時の初任給が確か総額14万くらいだったかな。
勤続長い人でも大した額を貰ってないのを知ってから失望してこの業界には入ったわけで…
今のとこは満足してるがこれからどうなることやら。
108名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 21:26:39.40 ID:uyu7LTHv0
製造業は管理職になっても年収400万円程度が相場だからなぁ
同じ作業をひたすら続けるだけだし40歳をすぎてから解雇されたら潰しが利かないし・・・
あと、基本的にバカな連中のおもりをしなきゃいけないのが精神的に辛いね
109名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 21:44:20.69 ID:JMl30czA0
製造がいいとか運送のほうがマシとかそういう事じゃないんだな。
オートメーションが進むと労働力の値崩れが起きる。
飲食接客なんて「人でないと出来ない」仕事なはずだが
ブラックの代表格のように言われるのはその待遇でも人が来るからだろ。
資本原理主義で行くと抑止力は供給不足だけなわけよ。

個々人目線なら「負け組み乙」とか「スキルアップして〜」なんて言ってりゃいいが。
それだって努力に応じた見返りがなきゃ大多数は努力しなくなるでしょ。
そのあたりが「資本主義の寿命」なんじゃないかな。
じゃあどうすりゃいいのか。それが分かるオツムがあるなら運転手なんてやってないけどさ。
110名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 22:28:18.99 ID:vUuuHnLs0
海コントレーラーは拘束時間は長いですか?(東京港)
111名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 22:34:29.50 ID:uyu7LTHv0
>>109
TPPを踏まえると製造業よりもドライバーの方が多少はマシだろ
たかが免許だが、されど免許だ。
112名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 22:46:26.00 ID:tPN0HgImO
今日会った人は週休1日だそう。
毎日の勤務時間は一緒だったけど。まあ、そこはそりゃそうだな。
113名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 22:51:09.95 ID:JMl30czA0
>>111
それは個人目線でしょ
看護士をフィリピンから連れてきて
国費で言葉や国差のある研修受けさせてるって話もあるよ。
TPPって理念は完全自由貿易。フィリピンは出稼ぎ奨励国。

労働力はTPPから外れる保障はどこにもない
114名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 22:59:08.66 ID:iXYUPM3bO
外人は乱暴だが安い給料でよく働くからな。
部品屋、キャリアカーに乗ったブラジルはよく見るわ。
115名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 23:03:10.76 ID:DzWcp8oqO
トラック輸送はなくならない職業だぞ
物流は日本を担う。鉄道に代わっていく恐れはあるが。モーダルシフトにな
116名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 23:20:25.75 ID:82NXlX1m0
>>110
そんときの仕事によりけり。

ここでは海コンいいぜ!みたいな風潮だが、前職の同僚や知り合いから話聞くと
人間関係にけっこう難あるから精神的な部分で妥協するか根っからアホになるかだな。
地元海コンの中、12社くらいの話聞いたが、社員同士の険悪ムード率は高い職に思える。
まあ、個々の会社次第だし他の荷を背負うカテゴリもそんなとこはあるけど、
統計学的には他と比べるとちょっと多い希ガス
117名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 23:31:36.58 ID:uyu7LTHv0
>>113
TPPは完全自由化であって、
それを阻害するものがあれば“非関税障壁”と称して何でも廃止させられる。
海外から企業が進出してきて工場を建てれば日本の工場と同じ扱いをしなければいけない。
逆に日本の企業が海外(TPP参加国)へ進出してもその国の企業と同じ扱い(同じ賃金で雇用できる)がされるので
日本の工場は減って、代わりに日本の月収が年収に相当するような国から労働者が大量に流れ込んでくる。
故に、賃金は最低賃金にへばり付いて失業者が大量発生する。
冗談抜きで日本の製造業はマジヤバイ。
118名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 23:35:34.74 ID:JMl30czA0
>>115
鉄道・船・航空。中間をどこに取られても最終的にはトラックの荷台に載る。
それはそうなんだけど。
取られた中間部分に従事してた人は空いてるシート目指してダンピング。
そのうち国内生活のコストを賄えなくなって出稼ぎ外国人にしかできない仕事になっちまうかも。
119名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 23:56:14.20 ID:DzWcp8oqO
>>118
なるほど〜
佐○急便のニトントラックにロシア人が乗るのか〜
胸熱だなw
120名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 00:13:46.41 ID:9viBojOd0
確かに製造業の方がいいな・・・
運送は週に1日しか休めないところが多いし12時間は働かされるし、工場はなんだかんだ時間はきっちりしていて土日休めるもんな
でも工員は暗い奴や陰湿なオタみたいなのも多い、DQNやゴロツキもいるけど運送の方が人間味のあるいいやつは多いしやってて楽しいって部分はあるな
121名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 00:27:58.57 ID:0CkawyoeO
工員、製造業・・・・・・・・

スレ違いも甚だしい

しかも、それらを想い浮かぶ事自体、運送屋のドライバー向きではない
まだ『乗用車だったら何が好きだ
何処どこににドライブに行ってきた
職人から転職したい
家購入したいから金を稼ぎたい』と、ほんの一例だがガテン気質が有るはずだ

屋内仕事で見た場合でも自動車整備士上がりも多い

ここレベル低い
122名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 00:31:36.68 ID:/dSFqi020
なんか誤解されてるみたいだが、
運送がいい、製造がいいってのは結局のところ当人次第。
休みも金も安定もって仕事はこの階層には少ないわけで。
もっとも耐え難いのはどれか?って選択になるんじゃん?

休みも安定も無いのに金も安い、こういうのは避けたいけどさ。
製造「も」運送「も」そうなってしまう流れの中にいるんじゃないか?ってのが俺の言いたい事。
123名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 00:39:58.85 ID:Di22j8Oq0
スレチすみません。人間関係でのストレスで、体を壊して 無職の男です。 ドライバーの仕事は、一人でコツコツするような仕事でしょうか? 残業多いのは覚悟してます。
124名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 00:55:05.31 ID:piFIv9L7O
>>123
会社を出れば一人だから煩わしさはない
だがストレスは貯まる仕事だと思うね
客も相手しなきゃいけないしな
125名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 00:57:29.60 ID:/dSFqi020
ドライバーってだけではy/n言えないよ。
長距離もドライバー。宅配屋もドライバー。
対人接触時間は短くても今はケータイがあるし。

イメージ的に
他業種の対人ストレスはイラッ・ムカッレベルの蓄積
運送屋の場合、頻度が低い代わりにどぎつい理不尽がドカン
126名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 01:46:14.42 ID:+PNy6qcRO
降ろし先で荷受けのおっさんに伝票を持っていっただけでブチキレてる客とか普通に居たな。
怒り狂いながらリフトで降ろしてくれるとことか。
別の意味で恐怖を感じたこと多々。
滋賀県に多かった記憶がある。
今は定期だし荷受けのおっさんともなあなあだしかなり気楽になった。
行き始めた頃は偉そうだったけどな。
127名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 02:05:14.06 ID:9viBojOd0
運送業は一人で黙々とできる職業だと思われているが基本サービス業だし結構色んな人と関わるよな。
荷主・荷受のフォークマン・警備員・受付・庸車・移転の時には人材派遣のバイト達と協力作業
時には公道上や荷おろし場で絡んでくる同業他社のDQN・・
しかもこいつらはクセがあるからうまくいなせるある程度のコミュ能力は必要とする。
本当に1人で黙々とできるような仕事は陶芸家とか小説家とかデイトレーダーだと思う。
128名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 02:06:48.08 ID:U/6wxRLSO
たぶんよほど体力に自信ないときついとおもうぞ 学生時代クラスでトップスリーに入るくらいじゃなきゃ居眠りしてお陀仏だな

ほぼトラックで生活してプライベートはなしくらいの考えで行かなきゃ勤まらない

彼女がいたり旅行いきたいとかならやめときな

一生独身寝台でセンズリ覚悟なら大丈夫
129名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 04:15:37.79 ID:vyoI8KdiO
警備員とかリフトマンや倉庫作業員や降ろし先の事務員などには悩まされたことはないが、
会社の人間に悩まされる。
やはりどこの会社でも配車係とかとは関わらなければいけないのだろうか。
関わるのは点呼の時くらいで他はほとんどないような会社だとありがたいんだが。
130名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 05:18:57.92 ID:+PNy6qcRO
>>128
ちょっと大袈裟だけど長距離だとまあそんなもんだな。
長距離やってた頃は当時流行って伝言ダイアルとかツーショットであちこちの女と遊べたけどな。
泊まりの時とか朝早く帰り荷が積めて時間が空いた時とか待ち合わせしたもんだw
131名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 05:44:11.69 ID:Trpt6HSFO
警備員、受付、庸車などでストレスためるとかよほどその人間に問題あるんだろうなw
あと、どの会社でも嫌な奴は1人ぐらいいるもんじゃねーか。
例えば、倉庫なんかで働くと客先で関わるような嫌なおやじと1日中一緒にいるんだからなw
それから比べたら人間関係はかなり希薄だぞ
132名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 05:45:53.34 ID:/dSFqi020
零細の場合、配車専門職を置く事が難しくドライバー兼業の事がある
配車とドライバーの軋轢の原因は
専業配車の場合、配車の無知無理解が多い
兼業配車の場合、ドライバーの無知無理解が原因な事が多い。

同じブラック運行でも経営者が運転手上がりだと荷主の買い叩きや無理強いが原因。
落下傘や世襲だと経営者の取りすぎと強欲が原因。

俺の感じる傾向。異論は認める
133名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 05:48:24.60 ID:Trpt6HSFO
>>128
日祝休みのところならいくらでも旅行行く機会があると思うがね?
134名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 06:43:04.99 ID:iS9sVvRO0
運ちゃんの特徴

話すとこれが面白い
飽きっぽい
キレやすい
僻みっぽい
愚痴が多い
幼稚である
女に相手にされない
おだてるとすぐのる
金がない
デブが多い
135名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 08:41:33.85 ID:vyoI8KdiO
警備員なんて一瞬しか接しないから基本的にへこへこしてれば大丈夫。
爺さんはそんな感じで接すれば向こうから話しかけてくれたりするよ。
それか無視だな。
会社をやめるやつは、
給料や配送係や社長と揉めて辞めるやつが多いね。
小さい会社だと配車係と社長から嫌われたら終わり。
一度嫌われたらなかなか修復出来ないから嫌われたらすぐ辞めたほうがいいよ。
逆に好かれるといい配車を組んでくれたりする。
好き嫌い関係なく平等に配車組んでくれればいいのにね。
零細だとたいした福利厚生ないし派遣のがいいかもな。
派遣で大型ドライバーで月収40万以上可能な求人あったぜ。
零細は待遇でなにかしら嘘をつくことが多いが、
派遣は零細と違ってしっかりしてるしな。
零細で経験積むより派遣で経験積んだ方がいいと思うわ。
どうせ零細なんて何年も続けられないしさ。
136名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 09:41:00.06 ID:cx1z0fn8O
リフトマンって生意気な野郎が多いな。えらそ〜に…俺様が荷物を降ろしてやってる、お前らは俺の指示に従え的な…。
137名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 10:39:04.56 ID:ZtlTfvb6O
>>136
特に夜勤のリフトマンは人間性を疑う
まあ そんな人間だからリフトマンだし 夜勤なんだろう

138名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 11:43:23.59 ID:Trpt6HSFO
つか、警備員って守衛のことだろ?
ドラ「こんにちは。○○運輸ですが、▲▲様宛の商品お届けにきました。」
守「受付簿に時間と要件かいてこのバッチつけて××の方に行けばいいよ」
ドラ「ありがとう」

作業終了→受付簿に終了時間書いて

ドラ「ありがとう」

ぐらいだろ

待機がありそうなら待機場所をキチンときいておけばなんのトラブルにもならない。
これの何処に守衛に気をつかうんだw
笑えるんだけどw
139名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 11:58:26.21 ID:9viBojOd0
一人で騒いでいるかまってちゃんが一人沸いてるなw
誰もレスしてないのにぜんぶ同じIDなんだけどw
140名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 14:19:51.61 ID:/oBi6Jn7O
>>134
臭い奴はいないの?
141名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 15:05:09.41 ID:a/IoSQ2C0
>>139
やはりここも自演か
他スレで自演してる奴と同一人物かな?
そこ自分がレスしたらピタッと止まって過疎ってやんの
142名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 15:32:20.96 ID:Z1stVkGp0
>>141
自演乙
143名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 16:05:26.30 ID:a/IoSQ2C0
しょーがないな構ってやるか























年度末週末雨で忙しいのに〜(-ε-;)
144名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 19:40:46.97 ID:bgYjsizZ0
>>138
スポットで工場行って、臨時便で初めてなんでよろしくって挨拶したら
なんで初めての奴が来るんだよって文句言われたことあるよ。

横柄な奴は、リストラにあって渋々守衛してるから鬱憤晴らししてんだろ
と考えることにしてる。
145名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 20:11:12.40 ID:nuJpQb1h0
スレ違いだけど、だれか教えて欲しい。(どこで聞いていいか判んないので)

今、同僚の引継ぎで1.5トンの箱車に乗ってる。見た目は2トンだがリアタイヤは
軽のタイヤを2本並べたやつで、問題はスペアタイヤが一部皮がめくれてほぼ使えない。
なぜ新品に交換しないか同僚に聞いたら、所長が経費を渋ってるので許可されなかったと。
オレが聞いたら空気抜けてないから一時しのぎに問題ないだろと・・
しょっちゅう積載オーバーでタイヤに負担掛けてるから今ついてる4本のどれかも
近いうちバーストするはず。配達中にパンクして使えないタイヤに変えるの嫌だし
不安だから、新品交換を訴えても聞いてくれない。これって変だよね。オレが変?
安全義務違反だよね。 相談出来る人いないから労基所かな
146名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 20:20:44.07 ID:0CkawyoeO
>>145
幌車?アルミバン車?
147名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 20:24:40.39 ID:nuJpQb1h0
アルミの箱乗ってるトラックです。
148名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 20:30:24.33 ID:0CkawyoeO
>>147
ナンバーは4ナンバー?1ナンバー?弁当配達するみたいな軽?
それとも日産アトラスなんかみたいなよく建具屋に使う貨物車?
149名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 20:45:08.40 ID:X/BXn5YW0
今はスペアタイヤの搭載義務とかないから溝が無かろうが
サイドウォールがめくれてようが問題無い。
今履いてるタイヤがバーストしそうとか知らんけど、とんでもねえ
キーワード言ってるなw

日常的に過積載で運行してるなら過積載容認で経営者一発ターイホだ
とりあえず所轄の警察署にでも相談してこいよww
150名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 20:46:16.06 ID:/gopMgZE0
>>145
労基所でいいんじゃない

>>146,148
それ聞いてどうする?
151名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 20:51:54.73 ID:9viBojOd0
>>144
運転手やったことない嵐にレスしても無駄だよw
Trpt6HSFOの痛い発言集
「日祝休みのところならいくらでも旅行行く機会があると思うがね?」
・・・毎日長時間拘束されて疲れてるのに1日の貴重な休みに旅行いくトラ運がどこにいる
そもそも連休じゃないから1日じゃ旅行いけない
「それから比べたら人間関係はかなり希薄だぞ」
・・・はあ〜?>>144氏の言うとおり初めての奴が来ただけとか理不尽すぎる理由で突っかかってくる
守衛・フォークマンが多い。
大手なら新入りは先輩運転手に気を使い積み込みの手伝いから・みんながやりたがらない仕事からさんざんやらされる。

ほんとうにトラック運転手やってたら人間関係希薄なんて言えるはずないんだが
まあいいとこ誰にも気を使わない自由気ままな零細でしか働いたことないチンピラ運転手だろうな
なんかこのスレでは運送業の悪いところや本質をつつくとケンカごしになって必死に正統化する奴がいるが、他の業種やったことないからいかに割に合わない大変なブラック業界だってのを客観的に見て認めることができないんだろうな。
トラック運転手は気楽じゃない→人しだい・お前が悪い
労働時間が長い→外食業界の方がひどい
製造業の方が楽→製造はストレスがたまる、運転手に向いていない
この業界にプライドもってるんだが他に行き場がないんだかわからないけど理由ばかりつけてブラック業界だということを認めない。
だからいつまでもいいように使われて運送業から脱出できないんだよw
トラック運転手になりたいって奴がいても本当に経験があるやつらなら勧めないよこんな業界
152名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 20:58:24.22 ID:VBZK6kqDO
>>145
つーか、チクッて万一経営者が捕まったりしたら仕事なくすだけでは?
さっさと辞めて他あたった方がいいよ。
安っぽい正義感なんぞ一銭にもならん。
153名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 21:06:08.21 ID:i/djEEIx0
まぁ、趣味や友達、彼女を持ってる人間ならやらない方が良い。
自分の時間なんてなくなるからな。
たまの休みは心底疲れきって夢の無い眠りを眠る。
そして、あっという間に年をとる。
気付いた時にはもう他の仕事に変われる年齢じゃなくなってる。
残りの人生の大半をトラックの上で過ごす。
命を削って稼いだ金をろくに使う暇も無く。

そして孤独に死んでいく。
154名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 21:07:20.06 ID:0CkawyoeO
>>150
ハッタリ だ か ら







馬鹿ばっか
155名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 21:07:54.34 ID:nuJpQb1h0
145だけど
ハロワで2トンの募集→この時点で詐欺
無理して頑張ってきたが今の所長が許せないわ
156名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 21:11:17.91 ID:0CkawyoeO
ホイールの穴に軽のタイヤが入るわけゃあね〜〜
157名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 21:13:29.71 ID:Trpt6HSFO
>>151
お前はもはや運転手にいちゃもんつけたいだけのただのアンチじゃんかw
連休がない?きっちりありますが?
そりゃ、年中休みの君とは違いますがね。プププ
なんならトラックからの眺めをIDつきでお互いとってUpしてみるか?w
できないだろうなーwニートだしなお前w

さて、どうやって逃げるかなw
158名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 21:15:46.26 ID:USSW12E30
トラックからの眺めを


わろたw
159名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 21:17:35.53 ID:nuJpQb1h0
ヤマトのトラックで後ろのタイヤ小さいの走ってるだろ
coopのとか、一見2トンに見えるが1.5トン
パワーなくてしかもタイヤつぶれる。過積載だとね
160名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 21:27:27.95 ID:0CkawyoeO
>>157
>151みたいな守衛さん対応もあるから
まあ落ち着いて落ち着いて
フォークマンは横柄な奴らばっかには同意
実名挙げたいくらい
161名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 21:31:30.32 ID:0CkawyoeO
>>159
偏平タイヤだろ
事故したら、事実を言えばいい
よくニュースにでてるじゃない 所長、運管を書類送検ってさ
あなたは協力会社?元請けなら新聞に載るな
162名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 21:32:43.63 ID:Trpt6HSFO
ここ成り済ましの糞ニート多いようだからUpしてこうぜw
身元われしない方法でw
俺は守衛に気なんかつかったことないなーw
163名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 21:41:46.01 ID:9viBojOd0
>>157
・・・お前痛すぎw
全く論理的じゃない反論ですぐケンカ腰になって論点をずらしてごまかすところも特徴だね。
酒タバコをやたら擁護してたのもお前だろ
トラックからの眺めをIDつき・・・車体がでかいからって偉くなった気になって乗用車をドヤ顔で得意げに煽って威嚇している痛いトラック運転手の特徴だな、バカは一生トラックからの眺めで肉体労働で働いてるのがお似合いだよw
俺はとっくにこんな業界から転職したがなw
164名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 21:42:20.43 ID:nuJpQb1h0
>>161
事故なんてしたくないだろ。自分が犯罪者になってしまう。
会社はドライバーのせいにすよ
だから事前に手を打つ
165名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 21:51:06.11 ID:VBZK6kqDO
>>155
2トンの募集で実際は1.5トンだったからって詐欺というほどの事?
給料が約束の3/4なら問題だろうけど。
因みに後輪ダブルタイヤなら一本パンクしてもスタンドや修理工場に行く位なら問題ない。但しめちゃくちゃ磨耗しちゃうけどね。
166名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 21:53:34.97 ID:i5OCUSyM0
長文書いてるヤツはもう少し短くまとめる努力をしろ
自分の日記帳ならまだしも他人が読むんだぞ
167145:2012/03/23(金) 22:03:44.39 ID:nuJpQb1h0
客先には2トン契約
車加速しねーしエアブレーキねーし
過積載
168145:2012/03/23(金) 22:05:54.37 ID:nuJpQb1h0
2回経験してるわ
169名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 22:06:25.07 ID:vyoI8KdiO
過積載はうちはやってるけどな。
おれはしてないが他のドライバーがしてるぽい。
そのドライバーが仮にそれで免許が汚れたらもう元通りにならないから諦めるが、
罰金は会社が払ってくれるのだろうかと愚痴ってたよ。
かわいそうだよな。
社長はそれを知ってるのに、
過積載はいけないこと。
ルールは守ろうと言ってたから社長のことを信用出来なくなった。
過積載で社長が捕まるのなら捕まって会社潰れて、
会社都合の解雇にして欲しいわw
170名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 22:08:38.55 ID:X/BXn5YW0
>>167
流れ的におまいさんが言ってるのはエアブレーキじゃなくて排気ブレーキじゃないのか?
171145:2012/03/23(金) 22:17:13.51 ID:nuJpQb1h0
失礼、排気ブレーキ
所長がトラック乗らない立場だから話が通じない
172名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 23:26:21.42 ID:/dSFqi020
過積載とか整備不良を労基に行ってもどうにもならんと思う。
警察か運輸局でしょ。

>>客先には2トン契約
詐欺に対する主語は客、でいいのかな?
だったら荷主=客に言うのが一番じゃん?
今は過積載のペナが荷主にもあるからその事も含めて言えば変わると思うけど。
173名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 23:31:28.87 ID:txemhlvzO
みなさん彼女といつ会ってますか?
週に1回しか会えないし、その日に私が休みじゃないと会えるの遥か先。
仕事おわったあととかに会ってますか?聞かせてください。
174名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 23:37:16.86 ID:/dSFqi020
>>ハロワで2トンの募集

そういう事は乗る前に言わないと。
車格ってのはあいまいなとこもあるから。
労働契約書上に2t車とあればいちおう有効だけど、2t車サイズといわれればそれまで。
4tサイズでも架装減トンで積載2tに満たない車もあるし
たぶん役所が介入しても契約錯誤と判断されて得られるのは即時解約権ってとこに落ち着くんじゃん?
175名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 23:42:37.95 ID:X/BXn5YW0
首振り海苔の募集で入っても日々の業務内容では乗り換えして
単車乗る場合もあるからね。
まあ、このギョーカイ入ったらこまけえことは気にすんな状態っすな^^;
176名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 00:21:29.07 ID:xKi6TCB/0
マニュアル車の免許が、ペーパーだったら業界的には 採用はまず 無理でしょうか?
177名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 00:27:08.71 ID:CPFIlsQaO
ペーパーなんか怖くて雇えないよ。
178名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 00:33:53.60 ID:hzXWNZ6/O
今となっては ファミリーカーの廉価モデルもAT レンタカーの軽トラもAT 猫も杓子もAT
MT車は 一部のスポーツタイプのクルマと 中型以上のトラックくらいしか無いもんな


179名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 00:48:15.93 ID:EA/c5ofB0
MT経験者の減少を見越してATトラック導入してる会社もあるにはあるけど。
現役ドライバーには不評なんだよねAT車。
無理ではないけど不利ではあると思う

180名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 01:55:54.78 ID:N3bl1wlUO
トラックはもちろんMTだが
社用軽自動車もMT、ライトバンもMTな狂ってる会社だぜ
軽やバンは営業さんが使う程度、積んでも上限ギリなんだしATでいいだろと
181名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 04:59:00.94 ID:NTMZ/bRZO
トラックのATって乗りにくそうだし気持ち悪そうだな。
違和感ありまくりで。
MTペーパーなら2tの仕事で慣れてから4tがいいね。
俺はトラック乗り始めた時長い期間ペーパーだったが2回くらい乗ったら慣れてきたな。
MTや大型は慣れでよほどセンスない人以外は慣れてくる。
リフトマンも話せばいい人が多い。
それより偉そうな荷主には慣れないな。
182名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 08:44:43.94 ID:wANtXnptO
俺も首ふり募集で入ったけら単車だったわw
給料変わらんからいいけどなw
183名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 08:45:46.02 ID:wANtXnptO
×入ったけら
○入ったけど
スマナイ
184名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 11:41:40.56 ID:8qg7UHwuO
要領が悪いのか量が多いのか配達が全然終わらんのだが。
そのくせうるさい客になると携帯に苦情電話入るし。
この仕事ただ配達してるだけじゃダメなのかよもう辞めたい。
185名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 11:41:54.26 ID:FtzeET5tP
ATのトラックなら運転できそう MTは自身ない
186名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 13:18:50.71 ID:fp8YLU7a0
>>184
宅配だか小売店回りだかわからないが、配達はセンスがいる。
ドライバーやりたいなら運ぶ物で会社を選んだほうがいいよ。
187名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 14:14:18.31 ID:c0NScn3r0
>>184
慣れもあるけど、向き不向きもあるよ。
急いで事故だけはしないように・・
188名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 16:39:36.46 ID:KpwVXnoC0
運送は辞めたほうがいいよ。
どの会社も離職率激高…
なんであんな求人でてるのかが経験して分かった。
皆辞めてるorz
189名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 17:45:40.96 ID:0s7SiZ8XO
離職率が高いっていってもステップアップして別に行くっていう考えのところもあるからネガティブに考えなくてもいいと思うんだよね
業種別の平均勤続年数からみてもそれほどでもないし
190名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 17:51:26.48 ID:NTMZ/bRZO
ネタ抜きで普通免許とる時教習で20時間延長したおれでもMT運転出来てるから大丈夫だよw
しかも3t→大型とステップアップ出来てる。
事故は荷物をおとしたことはあるが運転ではない。
やはり慣れなんでないかな。
注意力に欠ける人は向いてないとは思うけどね。
左折する時ガードレールを見落として当てたり、
後ろを見ずにバックすることがたまにある人とかね。
191名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 18:47:17.89 ID:7EYRpJHc0
大型と普通2種取ったんですけど
タクシーとトラックってどっちがお勧めですか?
給料少なめでもいいので人間の生活ができればいいと思ってます

年齢は今年で24になります
192名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 19:13:41.78 ID:DkAWvy8Z0
>>191
このスレをちゃんと読んでればわかる。運転の仕事なんかやめとけ
トラック運転手になんかになって後悔してないのは運良く狭き門の大手やいい会社に入れたラッキーマンか、将来のこと何も考えてない20代30代のDQNヤンキー運転手だけだよ
大型と普通2種とっちゃったのはもったいないが24ならまだ間に合う、年取って他に行き場がなくなる前にや・め・と・け
193名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 19:29:37.91 ID:7EYRpJHc0
>>192
やっぱそんな感じですか…
24高卒職歴なし(3年間郵便局バイトはしてた)なんですけど
普通に仕事見つかるもんですかね?
194名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 19:45:20.13 ID:DkAWvy8Z0
>>193
やる気があれば事務でも営業でもなんでもできる。俺だって高卒未経験でバイトから社員になれたし。
運送は敷居が低いから年取ってからでもできるし、いつでも募集している。いくら切羽詰っていても妥協してこんな業界に入るのはオススメしない。
長時間労働&少ない休日で時間という財産を奪われて趣味もろくにできずあっという間に年取るだけだぞ
年取って絶対に後悔するときがくる
195名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 19:46:31.35 ID:EA/c5ofB0
>>193
その職歴なら郵逓の定期便やったら?昔のままならホワイトだよ。
こっちで募集してたのは有期だったから応募しなかったけど。
196名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 19:48:14.02 ID:NTMZ/bRZO
その年なら公務員か金ためて専門学校に行き理学療法士とかになったほうがいいよ。
運転手は免許汚れた時点で仕事出来ないから、
保険がないと怖いぜ。
トラック以外にも営業経験があるとか工員をやったことがあるとか他に職歴作っとかないとな。
トラックは大型を3年経験すれば経験としては充分。
197名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 19:54:20.84 ID:7EYRpJHc0
>>194
車に乗るのが好きだったんでこの仕事にしようかと思ったんですが…
やはり考えなおしてみます

>>195
父が郵便局員なのでそっちの仕事はないか聞いてはみたんですが、どうも募集がないようで
198名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 20:06:23.15 ID:7EYRpJHc0
>>196
公務員は一度志したのですが、長らく勉強から離れてたいたもので諦めてしまいました
専門学校って今からでも間に合うものですかね?

>運転手は免許汚れた時点で仕事出来ないから
全く考えてませんでした
やはり一度は他の職に探したほうがいいみたいですね
199名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 20:23:52.63 ID:nfkcxQnY0
まだ若いから指定自動車教習所指導員にでもなればいいよ。
200名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 20:37:48.54 ID:Wet2U+Ra0
24で運送は正気の沙汰じゃない。
絶対辞めたほうがいい。
24なら他業界の未経験でいくらでも可能性はある。
201名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 20:37:56.38 ID:7EYRpJHc0
>>199
ちょっと調べてみましたが厳しそうな世界ですね
募集があればやってみたいとは思いますが
202名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 20:46:03.24 ID:yPP7QEj8O
専門学校とか資格取得とかこのスレ問わず言うけれど


やっぱり人との出会い(後から見れば人脈)・運だけだと痛烈に思う

郵便の横持ちは賛成する

運送は時間の無駄だと言うけれど仮に他業種行っても出会いと運で
結局プラマイゼロな人生も有る
人の意見を参考にしながら生きても独自の運命には逆らえない気がする
203名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 20:55:01.94 ID:bbDSkCaBO
>>201
なんか他力本願だし、生活に切羽詰まってる訳ではなさそうだし、親が郵政会社勤務ならニートでもしてたら?
204名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 21:05:16.65 ID:NTMZ/bRZO
運送のいいとこは運転中は一人でいられること。
これしか俺には見当たらないな。
やっぱさ睡眠時間が5時間くらいになるとストレス貯まりイライラするし精神的にもよくない。
短気なやつが集まりやすい仕事だとは思うが、
なんかイライラしてる運転手が多い気がする。
俺も含めて仕事中いい顔して仕事してる人は少ないね。
205名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 21:45:14.60 ID:yPP7QEj8O
自分を変えると言うけれど、そう簡単には変えられないよな?!
違うかな

変えてくれるのは巡り会った人達と環境と年月じゃないかな?!

正直、自分も解らないよ
206名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 23:07:27.80 ID:sRxLQPBkO
夕方から積みで翌々日の朝に帰ってくる所謂3日1運行なんだけど、
着発なしだと3日目は休みという認識?

最近大型で中長距離やり始めたけど、ほんとトラックで生活してるみたいだ…
207名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 23:18:28.57 ID:RyH2F7jy0
一発試験のけん引免許は何回くらいで受かりますかね?
208名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 23:44:13.76 ID:nfkcxQnY0
既にどこかの会社で単車乗ってて免許取得する為に駐車場とかで
台車押して練習させてくれたり、キャンピングカーとかプレジャーボートとかで
車両総重量が750kg以下の被けん引車を普段から扱ってるなら
一発で受かるかと。
209名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 00:25:26.93 ID:2+H/DAjQ0
>>206
正確には上がりとか明け。
中にはそれを公休と呼ぶ
会社もあるが。

>>194
>運送は敷居が低いから年取ってからでもできるし、
未経験だと糞仕事しかないがな・・

給与安いだけならまだしも、
誰でも簡単になれてハイリスクローリターンな仕事1位だろ。
210名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 03:47:11.00 ID:BkWf3dHc0
軽軽軽言ってた奴いたよな
荷主がポカやって赤帽はじめ軽トラが大挙して来たから聞いといてやったぞ。

自力開業は赤帽のHPもスレもあるようだしそっちは調べろ。

軽貨は赤帽を代表格に持ち込み請負がデフォなんだそうだ。
だから募集が出ていてもそれは雇用契約ではなく請負契約。
それをハッキリ言うとこもあればあいまいにするとこもある
給与は運賃のx%。当然、休日不定期社保なし源泉徴収なし
下払いの割合によって車持込(リース料発生)燃料自腹だったり車両燃料高速保険が親方(会社)持ちだったり

拘束時間は御多分に漏れず長い。15-18時間。
みっちり実働の時もあれば仕事にあぶれてタダで待機って事もあるそうな
バイク便みたいだな。

仕事内容はフリー。とは言っても募集するようなトコは固定荷主を持ってるだろう、と。
毎日同顧客は少なく、月曜はA社火曜はB社みたいな。
荷物は千差万別。工場間の試作品とか空港→物産展・イベントとか、
折込広告、社員寮の引越し、最近はパチンコ台が増えたらしい。
211名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 08:44:36.08 ID:Y8GcFuqNO
>>192みたいに周囲になじめなくて孤立して辞めちゃうケースはあるけどそれは結局自分のせいなんだよな。
基本的に1人の時間が多い仕事だから大人しいやつでも譲り合う気持ちがあればうまくやってける業界。
自分のことしか考えないやつほど嫌われる。
212名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 08:55:30.28 ID:J8rhrC1l0
オレは運転手を6年やってるが、>>192の考えも間違いではない。

ただし、自分の努力次第で良い条件の会社に移る事もできる。
ラッキーマンの一言で片づけるやり方だと他の仕事でも通用しない。
自分の時間が少ないのは確かにそうだが、それは運転手以外の仕事でもそうだろ。

>>192が今どんな仕事してるのか俺は知りたいね。
213名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 10:21:24.91 ID:3shijRkV0
リフトマンで20万から35万、会社カレンダーでの募集があるんだが、
リフト専門で30も35も額面もらえてるやつっているの?
資格もち、経験なしの30前半だといくらくらいくれるかな。
額面30くれるなら今のかいしゃから移りたい
214名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 10:24:13.03 ID:3shijRkV0
GW,夏季、正月休みそれぞれ5日くらいやすめて、年間90くらい休めてるリフトマンっていますか?w
90日ってこの業界だと休みすぎな感じ?
トラのりじゃなくてあくまでリフト専門の人で。

215名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 11:24:39.10 ID:KjZ4EZod0
>>213
多めに見ても25だろ
216名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 11:36:03.27 ID:3shijRkV0
額面25だときついけど、残業なしでその額なら良い給料だと思います。
一応上限が額面35となってるから昇給が多少なりともあると考えていいでしょうか?
217名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 11:38:32.14 ID:0xO1Mo4eO
リフトなら土日休みあるよ。
しかしリフトマンはいい会社か夜勤以外のとこだとかなり薄給だよ。
手取り20を切る。
交代制なら総支給30もらえるとこはあるよ。
218名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 12:30:02.95 ID:OKiJyGn50
>>107
ホンダみたいな超ブラック企業のどこがいいって?

あそこ、宗一郎時代に製造の中心地の鈴鹿市が山林だった頃に
身元があいまいな奴は労災にあったっら病院に連れて行くふりをして
車に乗せて病院に連れて行くふりをして身元が判らない様に身包みを剥いで
山の中に捨てたり埋めたりしてた会社だぞ・・・

最近の雇い止めをして御用組合だからユニオンに相談して抗議した奴がいて
共産党が出てきて抗議したら、しばらくしたら共産党市議刺殺事件とかあっただろ。
あれに深く関わってるっていう話だぜ。

大体、ホンダなんて毎日、組み立てラインで足や指を潰したり切ったりの
労災が日常茶飯事だし、プレスに頭潰されて翌日死体で見つかった奴や
アルミの炉に落ちて下半身皮膚移植の大火傷とかそんなんだぜ。
(これがスチールの炉だったら下半身が溶けてなくなってるわけだけどさ。)

あそこは5年連続で赤字だし、売り上げがトヨタについで2位だったわけだが
ついに、日産、ダイハツ、スズキにぶち抜かれて5位転落したしな。
下請けにも仕事を投げきれず、本体である本田へ出向だし、熊本も規模縮小だしな。

よもやCMで作ったクリーンでまともな会社というイメージに騙されて無いだろうな・・・
本田に逆らった奴は皆殺されたから不満を言えないだけなんだが・・・
219名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 14:17:51.70 ID:BkWf3dHc0
>>214
俺は逆に運転手並の稼動日数のリフトマンを見た事がない。
元請のドライバーは土曜交代で出てくるがリフトマンは来ない。
直営のリフトマンは3-5年で事務所に上がる新卒。残りは派遣。
たぶん年間休日は120-130日くらいだと思う。給料は週明けにでも聞いとくわ
220名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 14:51:04.60 ID:J8rhrC1l0
>>218
それ、本当かよw
221名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 14:59:13.98 ID:0xO1Mo4eO
ドライバーももう少し休みが増えればもう少し人が寄り付くようになると思う。
拘束時間長くて休みが少ないってのはねえ。

俺の会社は2年前より同じ仕事をしてる人でも給料が10万くらい下がったらしい。
先月も手当てが5万くらい減って辞めた人もいるらしい。
ドライバーを始めてから1年半くらい過ぎたが、
2年前と比べても落ちてる会社が多いんでしょうか?
2年前ならたいして変わらないと思ったのですが
222名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 15:05:07.94 ID:J8rhrC1l0
休みが少ないのは仕方ない
そのために人員を増やしたら余計な人件費がかかる
だからギリギリの人数でまわしていくしかない会社が多い

今はダンピングの嵐で給料は上がらんと思うぜ
223名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 18:16:21.29 ID:C3zsn2S00
>>211
またお前か、お前みたいなトラック運転手を美化して擁護するアホがいるから騙されてこんな業界に入ってきちゃう奴が居るんだよ。
「結局自分のせいなんだよな」・・はいはいでたでたいつもの言い訳パターンw長時間労働&少ない休日で大手以外の運送屋は他業種に比べてもとんでもないブラックばかりの実態のこの業界の体質も労働者のせいなんですか〜?w

「基本的に1人の時間が多い仕事だから大人しいやつでも譲り合う気持ちがあればうまくやってける業界」
・・・論点が全く違う、そもそも続けられるか続けられないかじゃなくて、こんな業界はいったら長時間労働&少ない休日で趣味もろくにできずあっという間に年取るということを話していたのに。
こんな業界に長くいても昇給も出世もしないし40や50になっても現場で肉体労働するハメになるだけ。
まともな奴ならすぐ見切りつけてやめる、他業種に移れない年齢になった他に行き場の無い運転手と将来のことを何も考えていないDQNヤンキー運転手しか続けていないけどなw
いくら擁護して正当化しようとしてもトラック運転手なんかブラック業界の底辺業界に変わりは無いし人に勧めるような仕事でもない、まあこのスレでは現役が多いから自分の仕事をけなされた気になって悔しくなって反論したくなるのもわからんでもないが
いつも感情にまかせてつっかかってスレを荒らすよりたまにはみんなが納得する論理的な反論と転職者に役立つ意見をしてみろよw
他業種も知らず運送村閉じこもっているからこの業界の異常な実態に納得してるだけなんだよ。
まあこんなブラック業界でも人がいなくならないのは、お前みたいな文句も言わないで黙って働いてくれる使い捨ての奴隷がいるから経営者は搾取していい思いしているんだけどなw
みんな現状を知ってる賢い情報強者ばかりになったら誰もこんな業界にこなくなってしまう。
そもそもここは「ドライバーってどうなの」ってスレ。先人たちは親身になって実体験から犠牲者を増やさないためにもこんな業界やめとけって言ってるんだ。
この業界を知らない転職しようとしている人を惑わすような発言をするなよ。
224名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 18:26:41.28 ID:0xO1Mo4eO
拘束時間が長かったり休みが少ないのは百歩譲るとして、
俺が許せないのは週1で時間かけて洗車しろとか整備に時間かけろと言われることだな。
洗車なんか週1もやって意味あるのかと思う。
厳しいとこだと3日に一回もやらないといけないらしいなw
拘束時間が長いんだから少しでも拘束時間減らせるよう洗車なんか2週間に一回か1ヶ月に一回でもいいのにな。
整備だって毎日やらなくても、
エンジンオイルやファンベルトなんかは週1で点検すれば充分なのに。
配送以外でこういうとこに時間かけさせる会社は許せないと思うんだが同士はいる?
225名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 18:48:00.82 ID:J8rhrC1l0
>>223
昨日の>>192か?
今は何をやってるの?
226名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 18:55:35.76 ID:Gv6X0JP30
36歳で未経験なのですがドライバーへ転職を考えています。
今は派遣会社で働いていて休みがとり易いので
今のうちに免許関係を多少は揃えておこうと思うのですが
玉掛け、小型移動式クレーン、フォークリフト以外にとっておいた方が良いものはありますか?
また、どの順番で取得したらよいのかアドバイスいただけると幸いです。
因みに今は旧普通自動車の免許しかありません(大型免許は就職してからの取得を考えています)
227名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 19:23:52.30 ID:mizw6ZH00
資格先行はお金の無駄になる可能性が高いから止めたほうが良いよ。
それよりもいかにして経験を積むかを考えた方が良いと思う。
もしそれでも資格というなら、大型とフォークくらいで十分かと。
228名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 19:29:44.61 ID:Y8GcFuqNO
>>223
周りがみえてない状況なのはわかったから>>212>>225の質問に答えてやれよ。
おれもおまえがどんなにいい仕事に就いてるのか詳しく知りたいしw
229名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 19:35:05.18 ID:0xO1Mo4eO
リフト免許をとって、
4tで仕事をする。
それから大型をとって大型。
そのあとけん引。
危険物をとってからタンクローリー。
玉掛けやクレーンやホイストもあったほうがいいが微妙なとこ。
金と時間があるならとるべし。
まずは2tか4tに挑戦すべき。
このあたりが乗りこなせてからでもいいよ。
まあ大型でも路上教習があるわけだし、
大型とっていきなり大型でもいいと思うがな。
自信がないなら箱車はやめて、
2tか4tの平ボディからはじめるといい
230名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 19:48:36.97 ID:WmZ38fbzi
>>223は正論だと思うな、俺は。
だが、他に行き場が無い無職50代の受け皿になっているありがたい業界だよ。
つい先日無職期間1年の知合いのおっさんが仕事に就けて喜んでたよ。
231名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 19:51:01.50 ID:Y8GcFuqNO
箱車よりユニックや平ボデに乗りたいんならとればいいだろうけど
ウイングにのってるおれからすればなくても不便にかんじたことはないな
仕事選びの幅を拡げたいならとればいいだろうけど。
ただリフトは平ユニック箱でも使うことが多いから持ってるにこしたことはないね。
だから優先順だとフォークリフトになるんかなぁ?
232名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 20:02:49.41 ID:Y8GcFuqNO
あ、箱に乗りたいなら玉掛け、移動式クレーン、ホイストは取る必要ないってことね。
233名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 20:21:20.67 ID:0xO1Mo4eO
未経験で入るなら横乗りをしっかりしてくれるとこだな。
未経験なのに1日や3日でワンマンにさせる会社は駄目。
人件費を削りたいからなんだろうが、
そういう会社だとしっかり指導されてないから事故も起こりやすくて給料も安いから駄目。
せめて2週間くらいは横乗りしてくれるとこにしないとね。
234名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 20:24:12.49 ID:CSOY7HzTO
でしょうか?



ありがとうございました


お前ら人にはお節介好きなんだな
大漁大漁 大漁旗振り上げろw
235226:2012/03/25(日) 21:02:58.92 ID:Gv6X0JP30
皆さんご丁寧にレス有難うございます。
ユニックに乗らない限りフォークだけで十分そうですね
ドライバーになってからは休日がとりにくそうなので今のうちにと思ったのですが
とり合えずフォークリフトを取得してみて後のことを考えるようにします。
どうも有難うございました。
236名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 21:12:37.81 ID:BkWf3dHc0
>>224
俺は百歩も譲れないよ。
なんかのCMで「ここからは有料です」ってのがあったが
整備だ洗車で文句いわれたら「残業命令って事でいいですね?」と言う事にしてる。
ま、そんな事言えるのはそこそこ古株だからなんだろうけど。
237名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 23:20:04.25 ID:3shijRkV0
>>217

>しかしリフトマンはいい会社か夜勤以外のとこだとかなり薄給だよ。

上に書いた額面20〜35は資本金500、従業員50の有限会社です。
有限会社ってやっぱり待遇、福利厚生悪いイメージあるんですけどこの業界は
どうでしょう。
株式か有限かはあまり関係ないですか?

238名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 23:53:14.84 ID:BkWf3dHc0
有限だから、ではなく
同族会社にブラックは多いよ。

代表取締役とうちゃん
監査 かあちゃん
専務 ぼくちゃん
株主 親戚一同
これじゃ有限とかわらん。

だったら有限の方がイニシャルコストが安い分
代表者の人格次第で労働分配されるかも

資本を市場調達できるほどの規模があるなら株式の方がいいだろうけど
239名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 23:55:40.94 ID:lZInHOnc0
まあ、逆に有限のほうがドンブリ勘定でプラスαの手当てや実質は空の残業代くれたり、
仕事なくて暇な時期には親睦深める名目で焼肉イベント設けたりする場合もあるよ。
そんなのやらなくていいから給料上げろや!って思いもあるけど、株式・有限のカテゴリ抜きで
入った会社次第としか。
株式入ったからといってもあくる日、経営者が首吊って廃業&社員全員解雇とか平気であるんで^^;
240名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 09:00:43.09 ID:cRhmz8pzO
やばいかどうかは面接の時にしっかり見極めておけよ。
とりあえず即日採用する会社はやばい。
選考に時間かかっても仕方ないし組織としてちゃんとしたとこで働いた方がいいよ。
入ってから損したりもったいないし。
俺は有限はとりあえず避けるよ。
有限で給料不正されたトラウマがあるから。
零細はやっぱ駄目だと思うで!!
241名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 09:14:07.02 ID:MTrqbzU40
やっぱり有限会社は無条件でだめな印象あるなおれも。
昇給と有給しっかりある会社がやっぱりいいな
242名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 09:34:49.26 ID:cRhmz8pzO
有限で出さなくてもいい残業代を出してくれるような太っ腹のとこはほとんどないと思うよ。
身内やコネで入ってきた人には太っ腹だけどねw

243名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 12:27:25.46 ID:By0b+zZ2O
運送屋って会社より、会社の中に運送部みたいなのがある会社だと休みとかきちんとしてそうじゃない?
244名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 13:19:49.65 ID:75Kpfp080
○有限会社である。
○社屋がプレハブ
○社屋が建ってる敷地が砂利
○面接官は社長自ら
○面接は社長室で
○社長がパンチパーマ
○社長室の一番目立つ所に若き日のデコトラの写真
○面接ではこっちゃが訊くまで具体的な労働条件を語らず、精神論に終始
○社員の平均年齢が45歳以上
○社員の駐車場にはエアロパーツで改造したしょぼい軽自動車が多数
○即日採用 
○契約書を交わさない。書類の行き来はこちらが提出した履歴書のみ
○面接時に免許を確認しない
○積み荷が食品



以上、5つ以上当てはまれば限り無くブラック。
245名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 14:19:26.75 ID:XftKBBmH0
名正運輸に運良く入れたけど待遇良くて最高だよ
246名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 14:29:42.36 ID:fwvtE9ROO
零細は確かに将来性がないのは否めないが出来の悪い人間ばかりだからたまに奇跡的に入ってきた出来のいい人間はずっといてもらいたいという想いから給料面やその他で重宝される
247初心者:2012/03/26(月) 14:42:13.95 ID:ZGNVlzCeO
>>244ブラックでも人が良かったら俺はヤクザだろうが右翼だろうがいいんだよね
248名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 19:27:59.05 ID:iT2h/X+bO
ヤクザも右翼も普段はいいかもしれんが辞めるときケツの毛まで抜かれておまけに再就職の妨害までするとこがあるから気を付けろよ。
249名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 20:01:43.32 ID:hDIBzBdp0
>>244
追加
×17クラウンコ・16アホスト・F50シーマ・初代フーガ・30ボロシオ等中古相場70万前後で買える激安型落ちDQNBIPカー
が従業員駐車場に並んでいる。
×求人の連絡先が携帯番号
×制服がないので従業員が黒い自前のTシャツ着てドヤ顔
×トラックが8888などバカ丸出し希望ナンバー
×トラックを装飾している
×女性事務員が今どき金髪&ヤンキー。
×興業・総業・急行・エクスプレスといった会社名
×キャビンの色が黒・紫・マルーン
×観音に交差点は一時停止します、Gマーク、グリーン認証等のステッカーを一切貼っていない。会社で作らない&基準に達していないので取れない。
×変わりにに20歳超、最大積載量積めるだけ、手積みだよ全員集合等ふざけたステッカーを貼っている。
×配車表や張り紙が全て手書き(事務なのにエクセルワードを使える奴が居ない)
×貰える制服はお下がりor有料
×制服に自分の苗字の刺繍や名札がない(使い捨てのつもりで入れ替わりが激しいから作らない)
×営業所にある自販機が定価
×営業所に運転手用のゴミ箱がない(経費がもったいないのでコンビニやパーキングで捨ててこさせる)
250名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 20:14:42.32 ID:cRhmz8pzO
やっぱ真面目な社長が一番だよ。
従業員は上記みたいなドキュンがいたほうが面白いが、
社長がいい加減だとまじで駄目だ。
社長が不真面目だと給料の支払いとかいい加減になってくるからな。
面接で胡散臭いなと思ったらそういう会社には入らない方がいい。
入ったらもっといい加減なことが出てくる。
手積みだよ全員集合ってのはセンスないよなw
そんなの貼るなら麻原のかお写真でも貼っておいたほうがいいわ。
251名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 20:21:26.29 ID:m/XgGppn0
>>248
若いとき粋がってて、事務所連れてかれたな・・・
(意見の相違で)
まあ、俺も筋が通らないこと言ったから、
社長に謝罪して済んだけど・・・

事故やったりしたら、辞められないんだろうなと思ったよ。

組長か誰か分からんけど、オーラはあったが意外と紳士的だった。(ただし目つきは鋭い)
お茶を出してくれた奴が、見習いみたいな小僧。
場所はビルじゃなく普通の一軒屋。
表の看板が「ナントカ一家」

ネタじゃなくマジ

今は暴対法があるからどうか知らんけど、20年以上前の話。
252名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 22:46:15.45 ID:ooF+4aqH0
>>235
さすがにリフト未経験はキツイ、無理のような…
最初は絶対パレットぶちまけるよ。
トラックもボコボコになると思う…

253名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 22:55:38.13 ID:Qb51Fk9d0
>>252
最初はみんな未経験だろ
254名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 23:00:26.12 ID:otnp9TlP0
他で乗り慣れててもニッサンの1本乗るとgdgdとかあるからなw
255名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 23:01:29.70 ID:rlWuHZEP0
長いこと乗ってるが、改めて調べてみたら正式名称じゃなかった。

横幅の広いリーチ式で前後はもちろん横にも斜めにも走れるリフトをなんと呼ぶ?
プラッターと呼んでたが調べたらニチユのブランド名だった。
ピッカーってのもニチユ製。
一般名詞でなんて呼ぶ?プラッタ・ピッカーで通じる?
256名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 23:10:15.65 ID:rlWuHZEP0
>>254
あれはイヤだね。他にもフルキャブと3輪、TCMのトグルスイッチ式も嫌い
257名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 12:15:53.88 ID:6FBcrQ6I0
定年まで働ける人少ないだろうなw
この業界の人間ってやばい人間多い
やめずにそのまま永遠にトラックに乗っておいてください
どうせ休みとか少ないんだろ?
258名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 12:29:07.45 ID:osb0CiS+0
年間休日365日だが?
259名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 12:45:30.25 ID:qQhmtRvpO
むしろ60歳くらいでもやってる人よく見る。
人手不足のとこなら働けるなら70近くの人でも雇う。
事故すれば運転したやつが全て悪いという感じになるから、
修理代全部自腹を強要するとこなら何歳の奴が事故しようが関係ないから何歳でも雇う。
だから定年後が不安な奴はトラックの経験を3年くらい積んどくといい。
元請け以外ならまじで簡単に見つかるよ。
職には困らん。
260名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 13:43:07.51 ID:gl7S6sDTO
>>257
ぬるま湯体質の中堅以上なら定年まで働ける。
うちがそうだけど辞める奴がおらん。
261名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 15:01:31.75 ID:gAruPVzkO
トラック業界のぬるま湯てどんなもんなん?

拘束時間10時間以内
週休二日
手積み手下ろしなし
深夜運行なし

これくらいな会社とか存在すんの?
262名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 15:21:02.05 ID:gl7S6sDTO
俺の仕事の場合拘束は10時間以内で手積み手降ろしあり。
休みは月1土曜日出勤あるけどほぼ週休2日で祭日、盆正月休みあり。
うちは夜間運行の方が楽で稼げるし無理は決して言ってこない。
早目に言えばいつでも休めるし話が分かる上司が多い。
定年過ぎても嘱託で残る人が多いよ。
車種は4トンからトレーラーまである。
263名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 15:21:08.52 ID:AU19bCbtO
あったら俺が行きたいわ
264名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 15:30:42.30 ID:8JuuFz+dO
>>262
日用雑貨?重機、鋼材、土建系?
265名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 16:10:56.65 ID:066+aO/T0
>>261
深夜運行の方が楽な場合が多いと思うよ
266名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 16:19:10.88 ID:YbS4HlA10
>>265
深夜は、車が少ないから楽なのか?
でも、暴走族の集団に絡まれたらやだなぁ〜
267名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 16:24:10.58 ID:066+aO/T0
>>266
渋滞がないから裏道を知る必要もない。走っててストレスも少ない。
自転車や歩行者、一般車両が少ないから、昼よりは安全。

とか色々とメリットはある。族に絡まれるとか無いだろw
268名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 16:27:41.81 ID:gAruPVzkO
でも夜だとやっぱ疲れはたまるだろ 肌荒れやハゲたりしそう
269名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 16:41:37.60 ID:qQhmtRvpO
トレーラーか大型で、
片道150キロの1往復の中距離便。
手積み手降ろしありで、
手降ろしに2時間くらいかかる。
これで手取り30くらいもらえる仕事があればやりたい。
中距離便で1往復が負担が少ないと思う。
手降ろしは全く気になるから2時間くらい時間がかかってもいい。
270名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 16:47:42.93 ID:gl7S6sDTO
昼やってる奴等は雑貨で俺は自社倉庫積みのアパレルケースで中距離往復便定期。
トレーラーは海コンとケミカルタンクローリー。仕事と勤続年数で年収はバラバラだけど少ない奴は400くらいで多い奴は600近くかな。
こんな時代だからこの先はわからんけどね。
271名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 16:51:56.57 ID:kOPt+9nl0
ヤマトの運行職なんて楽して稼げるだろ。まぁ社員になれたらの話だがな。
272名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 16:54:45.92 ID:cCjoavjw0
夜間運行の方が楽だよ。仕事だけならね。

デメリットはプライベート。
住宅事情で昼寝辛いとか
週末を有効に使うのに昼夜逆転しなきゃならんとか。

>>暴走族の集団に絡まれたらやだなぁ〜
集団と呼べるようなのは絶滅したよ。
1台2台なら見かけるけど、もめた事ないし。
万一、もめる事があってもイザとなったら轢いちゃえば?
273名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 17:15:23.27 ID:qQhmtRvpO
たしかに深夜のが仕事辞退は楽だろうな。
早朝に走ると道がかなり空いてて走りやすいし。
274名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 19:03:12.54 ID:NbIeSSvN0
NHKのドキュメント番組の動画、まじで圧力で消されたな。
多少オーバーなところはあるが、この業界のブラック具合を一般人にわかってもらうのに良い映像作品だったんだが。
275名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 19:03:14.05 ID:ezynTYeiO
ヤマトは客先で混んでると早くしてくれ早くしてくれってかんじでチョロチョロするやつ多いからうっとーしい
276名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 19:06:49.14 ID:ezynTYeiO
チョロチョロじゃなくてウロチョロだったw
277名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 19:58:41.82 ID:8JuuFz+dO
>>270
何か想像つく海っぺり(内陸県だったらすまん)や倉庫団地群にありそう
サンクス
278名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 20:13:50.25 ID:gl7S6sDTO
ゴチャゴチャ言ってたら仕事なんて見つからんぞ。
俺はこの生活を約20年してるが大した不都合なんて無いぞ。
完全昼夜逆転だから体は楽だし。
結婚もしたし家も建てた。
朝早く〜夜までの他の運転手に比べたら昼夜逆転の方が子供、家族と長い時間一緒に居れると思う。
まずやってから文句言いな。
279名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 20:26:49.44 ID:3Z9nhTSOO
早死にするお、そんな生活
280名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 21:05:49.60 ID:6syZU40QO
>>278
人それぞれだからねぇ。
体質的に夜勤不適合な人はいるし。
仕事内容で言えば昼勤なら10件の配送が夜勤は効率がいいからと15件とか20件になる会社も多いから良し悪しですなあ。
281名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 21:09:03.74 ID:qQhmtRvpO
運転手って金にだらしねえやつが多いんかな?
今日積み込み先で運転手が初対面にも関わらず金を貸してくれと言われた。
この前もそういう運転手がいた。
ギャンブル好きそうなやつが多そうだよな。
282名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 21:50:50.68 ID:AwYLDiyh0
埼玉在住だけど今日まえを走ってた
群馬ナンバーの7tちょんまげ
あおりに「女と魚は生がいい」というステッカー
283名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 02:40:29.39 ID:fUzB+XzOO
てかよ、労災や雇用保険にすら加入しない運送屋なんてザラ?
284名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 02:49:55.60 ID:V58J3rKsO
給料だけ渡してはい「後は自分でやれよ」みたいとこあるらしいぞ。
税金から社会保険料まで何も引かれてないとか…超絶ブラックだわな。
285名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 03:02:45.68 ID:fUzB+XzOO
>>284
まじ?てか労働保険ないとか完全アウトだよね?w
286名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 06:46:34.15 ID:K++cmwNG0
ドライバーへの転職を考えているんですが
年収400万円を超えている人って少ないですか?
皆さんの一日の拘束時間、一ヶ月の休日取得、年収を教えてください。
287名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 07:14:00.57 ID:VHy91dq70
年収400万越えなんていくらでもいるが、時給に換算すると700円くらいだぞ。
いいのか?
288名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 08:26:48.78 ID:GRCzXZjb0
>>283
ザラって事はないよ。
稀にあるって感じ。たぶん車両持込とかナンバー貸しが黙認されてた頃の名残。
今は完全歩合とか償却ドライバーでも社保逃れは行政処分対象だから。
けっこう厳しいペナがある。
289名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 09:52:43.56 ID:pWlyoZiy0
運送会社ってほんとうに基本給が少ないよな。
シモハナとかムロオとかみたら仰天したわ。
290名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 11:20:46.39 ID:GRCzXZjb0
>>289
どちらの会社も知らないけど、
「基本給は最低賃金×所定労働時間に限りなく近似で。
休業補償が発生した場合のリスク低減と自主退職に追い込む布石」
うちの社労士が社長に入れ知恵してた。

仕事が切れた時、整理解雇すると補助金や助成金の打ち切りになる可能性が。
最低賃金×所定労働時間×60%(休業補償)じゃ食えなくて辞めざるえないでしょ。
一番高い東京でも837円×160h×60%で8万。就業規則を盾に副業を禁止。
「これじゃ食えないから辞めます」は自己都合っと。
たぶんそういう事

そんなトコさっさと辞めちまえってのは現実的な正論。
けど、運転手騙してそれを原資にした安売り競争をさせてると
悪貨が良貨を駆逐しちまうぞ、と。
291名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 12:12:23.18 ID:ldF27yADO
知らないって
高速や工業団地走ってれば見るや
頭でっかちの人間が書くな
プラスにもなりゃしない
292名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 15:01:04.95 ID:pRfNaZxlO
どこの方言?
頭でっかちとは思えんし、日本語まともに書けないようなオツムの方が困るんだが。
293名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 18:04:32.72 ID:6zHYlEr00
起きてる間ずっとトラック乗って離隔できるからいいわ
変な奴は備員かトラックやっとけww
エタヒニン 毎日10時間以上トラック拘置所www トラック見るたびに思うww
294名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 18:41:12.35 ID:VqBdaBLJ0
【大阪】大型トラックで3車線中2車線を塞いで口論、そこへ大型トラックが追突 2人死亡 阪和自動車道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332905572/
295igatatomosi:2012/03/29(木) 01:04:42.89 ID:Bq0eDH360
おい、、おまえらビルのお客さん専用の綺麗に掃除した入り口から、
小汚い台車で入ってくんじゃねえよwww
大事なお客さんにぶつかってケガさせたら・・・・
とか、想像も出来ねえのか、ノータリンwww

お前らは、裏にある通用口から入ってこい。
何度行ってもわからねえ奴らだなあ、お前らはwww

判ったか、判ったら返事しろやwwww


296名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 02:13:34.81 ID:0wOGiBz/O
コピペw
297名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 07:08:49.23 ID:h7j5WLNK0
>>249
秀逸
次スレのテンプレだね
思い当たる会社が多くて笑った
298名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 07:14:36.33 ID:HvhF3kWlO
中学でいきがってたヤンキーが社会に出たら
ボンボンにこき使わててワロス(笑)
一見一匹狼の職に見えるが
何年たってもこき使われる(笑)
製造業や営業と違い頑張っても評価されない=給料上がらない使い捨ての職ドライバー(笑)
歳とっても肉体労働させられる職業が底辺業(笑)
299名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 11:51:38.38 ID:ToVaPMMk0
(1万円/日)*313日出勤=313万円/年収
そんなもんじゃねえの?

400万円/年なんてありえないわ
300名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 12:15:00.18 ID:1hsEP/9b0
たまにトラックの後ろや運転席ドアに、その運転手の名前プレート?貼ってる会社あるじゃんね
あれって運転手が拒否したら貼らなくてもいいのかな?
個人情報保護法にひっかかりやしないのかい?
301名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 12:21:12.31 ID:Ef0ZF5zaO
>>249
一つ言わせてもらえば、Gマークやグリーン認証など何の判断材料にもならんけどね。
小さな鉄工所がISO取得してるのと同じで、金で買える。
302名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 14:25:37.10 ID:QNRVYxrwO
>>298
お子様相手にもペコペコする各種店員よりマシだとは思ってるよ
303名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 15:12:55.17 ID:o2qEjmVvO
>>300
そんな事言ったら、ネームプレートを着けて働く職業はみんなアウトか?
そんなに自分の名前を出せない理由は何だ?
304名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 15:29:22.27 ID:MxuhnrU7O
規制すごいな
おまえらのプロバ大丈夫か?
305名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 15:32:22.21 ID:1hsEP/9b0
>>303
内勤と外勤でわ別じゃね?
内勤だと工場だったりデパートだったりその建物内に入らない限り知るよしないけどトラックの場合、四六時中移動して関係の無い相手にも見られてるし
タクシーだって乗らなきゃ運転手の名前拝見できないじゃん
306名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 16:27:00.22 ID:0uO5Q1WTO
日給一万とか安すぎだろ。
せめて一万二千円くらいはないと。
待遇悪いとこでも日給換算したら一万ちょいはある。
307名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 17:06:58.49 ID:1ociTXrDO
いいとこみつけたが休みがすくなかったり田舎で車は必須なのにマイカー通勤不可てありえねーだろ
308名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 17:20:41.96 ID:o2qEjmVvO
>>307
お説ごもっともだが『嫌なら辞めて結構』と言われるだけ。
309名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 17:23:39.28 ID:o2qEjmVvO

>>307>>305の誤り。失礼。
310名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 18:33:27.47 ID:0wOGiBz/O
日給換算2マンの俺は勝ち組だな。
311名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 20:30:50.59 ID:Ef0ZF5zaO
>>302
荷主んとこの定年間近な守衛や、派遣で入ってるリフトマンにペコペコするのは平気なのかい?
312名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 21:09:28.76 ID:1ociTXrDO
てか祝日おぼん正月休みなしの週一休み拘束時間10時間はいい会社だとおもう?

時間は15〜1時まで

月24万

大型
313名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 22:18:48.80 ID:X2T6dbQB0
手取りで24なら普通じゃないかな。
総支給だとちょっと
314名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 22:55:07.20 ID:1ociTXrDO
やすみと時間帯がな〜予定たてれないし彼女ともあそべない 運送業より配送の求人でてくれないかなー
315名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 23:19:46.20 ID:X2T6dbQB0
部品定期やら原料配送やら車両回送、荷主が土日休みなら輸送も休みって会社は
けっこうあるよ。
まあ、会社によって休出もあるし理由つけて断れる所もあるけど、そこを乗車しないと給料が
糞安いのはデフォっすが
316名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 00:25:15.97 ID:pUFDbfz6O
運送業未経験、普通免許しかないですが雇ってもらえるでしょうか?年齢は30代前半です。フォークリフトは普通に乗れます。
給料はできれば20万前後ほしいです。
先輩方、助言お願いしますm(__)m
317名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 00:38:24.76 ID:AhScRreeO
>>>315でもそーゆー求人全然でないよな
318名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 05:33:26.17 ID:HWbKfAPGO
>>312
うちの地場は40越えるぞ。
月6〜8休み
盆正月祭日休み。
319初心者:2012/03/30(金) 12:25:57.25 ID:+4S6xp3CO
地場ってどういう意味?
320名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 13:05:45.34 ID:6S18UcPhO
このスレには>>225の質問に答えることができず逃亡した自称有職者のニート>>193が潜んでいますw
321訂正:2012/03/30(金) 13:08:49.08 ID:6S18UcPhO
193じゃなくて192だったね。ごめんな

あらためまして

このスレには>>225の質問に答えることができず逃亡した自称有職者のニート>>192が潜んでいますw
322名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 13:44:47.95 ID:rYmuuFtyO
>>319
毎日 同じ車庫に帰る仕事
323名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 14:03:00.80 ID:lZ0GX6mVO
40過ぎで業界未経験。大型取ってドライバー職考えてるけど無理かな?
ちなみに年収400以上希望。
324名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 14:12:07.08 ID:AhScRreeO
せっかくリフトと大型とったのにまったくのれないまま


いみねー
325名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 14:15:28.88 ID:9bNEmMyh0
>>323あ?てめえこの業界舐めてんだろ?舐めてんな、てめえみてえな糞じじいはAKB48でシコってろや
326名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 15:02:45.60 ID:NFmwk69KO
>>323
つーか、なんでいきなり大型取ろうと思うのかねぇ?
2トンや4トンもあるのに。
第一、大型取ったからって必ずトラック業界にデビュー出来るか分からないのに。
327名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 15:09:40.14 ID:AhScRreeO
就職には有利になるけどね

てか4トンのってても大型とりにいくひまなくない?
だって寝てるとき以外働いてるような職業だぜ
328名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 17:44:41.06 ID:HWbKfAPGO
ブラック行けばかなりの確率で面接の翌日から乗らせて貰えるぞ。
329名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 18:17:32.59 ID:xpvspXYcO
中堅運送屋の面接いくのに職務経歴書必要かな?
履歴書持参って書いてある。
大型で車の部品輸送らしいが
330名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 18:18:04.70 ID:9DvbrsV9O
まぁ未経験に400万くれてやる運送屋なんて、日本中探しても皆無だろうな。
331名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 18:22:30.16 ID:nznqrVcHO
いやあるよ。
交代制の会社ならね。
それか元請け。
元請けでもたまーに募集かけてるのをみるよ。
ほとんどは一年中募集かけてるような会社ばかりだが
332名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 18:27:46.50 ID:yKu8jpK90
今日リフトマンの面接を受けたら、最低室温マイナス25度、最高でも0度の環境での就業になる。
体調は大丈夫かな?と聞かれ、正直体がどんな反応を示すのか想像できないけど次第になれると思いますとだけ伝えてきた。
333名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 18:29:38.13 ID:Ih+ugNwo0
>>329
履歴書持参なんだからそれだけでおk
転職が多い場合は昔の履歴は適当に無かったことにして
ほかの会社に就職期間足しとけばいいよ。
堅いこと言えば刑法159条なんたらあるけど、そんな過去のこと
いちいち調べんし、資格の詐称さえしなければ会社は即戦力が欲しいのだ。
334名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 19:07:03.93 ID:xpvspXYcO
>>333
ありがとう。
履歴書だけでいいのか。スーツ着用でいくけどね
前職はバス運転手でトラックも昔に大型経験あり
けん引、リフト、乙4、運管貨物ありで面接いく
退職金あり、賞与ありと条件がいいので頑張ります。けど、倍率高そうだorz
335名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 19:41:45.43 ID:wQgRB5Hd0
配送業などバカでもできる仕事。勝ち組もクソも無いw
お前ら邪魔だから公道走るなよ。どうしても走るなら、ゴキブリのように隅っこ走ってろw
336名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 20:12:38.14 ID:6S18UcPhO
>>335
で?お前はなんの仕事してるのかな?自称有職者のニート君w
また答えられずに逃亡ですか?プププ
嘘いっても色々質問するよw
337名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 20:53:32.64 ID:Ga2WiakP0
>>335は本当の馬鹿を知らないな
運送うんぬんの前に免許が取れない
338名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 22:50:49.55 ID:sHcaR4xq0
>>335
1日30分でもいいから歩きましょう
頭脳労働もいいけど体力も必要よ
母より
339名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 23:04:54.75 ID:OU+jutKd0
>>335
何の仕事してるの?
340名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 00:02:38.68 ID:jd1hnVWwO
確かに運送なんて馬鹿がやる仕事でしょ?
341名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 00:04:02.82 ID:BR6zVpvK0
>>340
そうかもしれないね
で、キミは何の仕事を?
342名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 00:09:51.87 ID:WXDD+sSBO
>>340=トラックの助手(日給6500円)
8時間労働のバイト
社保なし、労災、雇用保険のみ
343名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 01:20:35.85 ID:IPdBKoC8O
>>334
なして、バス辞めた?激務薄給、客の気遣い?

しかし、東京は無いね〜
土地がないから近郊県行くしかない
遠い〜
344名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 02:34:00.93 ID:bsN+hctjO
バスは激務だしダンピングで運賃下がりっぱなしだから薄給。
キチガイ客とか居るし見た目より大変なんだよ。
あのJR系のバスでさえ苦戦してるらしいから。
345名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 03:06:29.63 ID:UbM0/MD20
>>320
相手されなくて完全スルーされてるのも気づかないなんてお前さん相当だなw
ああだからいつまでもトラック運転手なのかw
346名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 10:57:27.25 ID:LY9KgNOlO
前職は大型トラック運転
けん引、リフト、乙4、運管貨物、移動高圧あり
そうそう後、宅建もあるw
何処か給料いい会社あるかな?
347名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 11:02:36.36 ID:BR6zVpvK0
>>346
あると思うよ
348名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 11:57:24.75 ID:ScNBJPyk0
俺は大型二種取ってタクシー転がしてたけど
ジュースの自販機補充員に転職するよ
マジでタクシーなんてバカバカしくてやってられねーわ
349名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 12:14:14.64 ID:7J6ETYo/0
タクシーは全てに落ちこぼれた人生の終着駅
50代60代からの挑戦で十分だ
350名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 12:33:21.41 ID:ScNBJPyk0
>>349
俺も入ってからそう思ったよ、21でタクシードライバーになったが無謀だよなw
地方だから給料も良くないし完全歩合で長時間拘束だから精神がヤバイw
最近じゃ東京以外でも地理試験やら講習だのがあって昔よりなるのが難しいらしいしな
で、テストにパスしてなってみても昔以上に薄給激務だしな
俺は独身だし週休二日で昼勤務で固定給の自動販売機補充員に転職するよ
4トントラックは一年ほど運転してたしな、何より重いもの持ったりで結構健康的だしな
俺は腕力は人並み以上にあるし
351名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 13:10:01.69 ID:FMbEyOC/0
俺、たまに小遣い稼ぎで連れ(社長)の手伝い行くけどスマホのナビは便利だなコンパクトだしな
運転は上手いけど方向音痴の俺でも大型で遠方転がせれるわ
本職は工場職人だけどな
352名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 13:41:22.67 ID:0rWlwU9/0
給食関係の配送ドライバー応募したら書類選考の段階で、一人採用に100人以上の応募がきてたみたいで案の定落ちた…
353名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 13:43:50.26 ID:3NWRED690
だしな、だしな

354名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 13:51:35.45 ID:0KCw4ver0
運送業にナビは不要
必要な位暇じゃないし、現実は地図見た方が早い
355名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 14:36:26.89 ID:LWHCl5Sz0
タンクローリードライバー。主に4tで、軽油・灯油を重機やボイラーに
給油という求人があるのだが、どういう部分がキツイかな?
356名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 15:07:53.31 ID:ORfmZxB9O
>>349
トラックも年取ってからでも挑戦できるとはいえ
未経験の40越えだと入れるのはスーパー、コンビニ等の食品、またはカゴ車などの仕事だしな。
これらは基本的に拘束時間が長いし休みが日祝関係ないからやりたくない。
実際ドライバーの募集要項で40歳未満にしてるところが多々あるし、運送においては
同じ未経験でもとろいかとろくないか、物覚えが悪いかどうかのひとつのボーダーが40歳なんだとは思う
大型、リフトなどの機械を使う仕事は40越えたら厳しいしこの業界にはいるなら早いにこしたことはないね。
357名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 15:26:24.82 ID:ScNBJPyk0
大手飲料メーカーの自販機補充員が土日休み
8:30〜17:30で15万+手当だってさ
独身だからこれでも十分生活できる
休日を有効に使って渓流釣り、TVゲーム(ドラゴンズドグマ超楽しみ)空手道場通い
なんかで人生楽しめそうだしストレスも減りそうだしな
358名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 15:28:23.04 ID:3NWRED690
15万+手当てなら額面20くらい?
せめて土日休みでも額面25はほしいな。
359名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 15:39:56.13 ID:ScNBJPyk0
>>358
19万くらいだな、これでもタクシーに比べればマシだ
さすがに土日休みで25は難しいだろ
あっても競争率が高そう、俺らじゃまず受からんだろうなw
360名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 16:23:27.77 ID:25pwZfmdO
自販機補充は地獄て聞くぞ
繁忙期とか目が血走ってるらしいし

あとコカ・コーラだと将来営業にまわされるらしい
361名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 16:28:24.41 ID:JY1l/HYi0
自販機はノルマが過酷だろ
あれは最初から営業ある会社多いよ
少し前に自殺した若い人がニュー速で話題になってた
362名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 16:29:40.35 ID:VwEFWPAaO
給料安くてもいいからまったり仕事したい
363名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 16:42:32.83 ID:ScNBJPyk0
やっぱ止めとこうかなw

でもタクシーは拘束24時間だぜw?
まあ隔日勤務だからそこまできつくないけど
364名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 16:47:13.18 ID:ScNBJPyk0
>>362
だよな、最近それを痛烈に感じるわ
爺になったら山奥でひっそり暮らすかブータンに移住したいぜ
365名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 17:03:48.27 ID:bsN+hctjO
しこたま貯金してフィリピンとかに移住もいいかもしれんぞ。
何度もフィリピンに行ってる好きものの先輩が言ってたが物価がむちゃくちゃ安くて親日国だから住みやすいらしいぞ。
治安が悪いとこはヤバイらしいけど。
先輩は定年になったら移住するらしい。
366名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 17:05:34.33 ID:3NWRED690
自販機補充できついとか言ってたらほかに何をやれるんだよおまえら

367名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 17:08:19.76 ID:IPdBKoC8O
>>364
ここはお前だけの日記帳じゃない
自販機は30でポイ捨てと過去スレに何回書いてあったことか…
ガキの思考ほど当てにならんものはない
やってから書け
368名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 17:14:04.36 ID:ScNBJPyk0
>>367
ガラケーの貧乏人に言われたくねえな
無職は暇そうでいいよな、羨ましいわ
369名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 17:39:27.98 ID:IPdBKoC8O
ガラケーってなんだ?
日本語で
未熟さが滲み出てる
タクもやってたのか眉ツバもん
370名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 17:48:10.75 ID:ScNBJPyk0
うわぁ・・・
こいつ絶対高齢ニートだろ
こんな奴に意見されたくねーわw
おまえは40位のおっさんが自販機補充してるの見たことないの?
ないんだろうなぁ、引きこもりだから
関わりたくないんで消えるわwノシ
371名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 18:22:01.23 ID:K/5kBVspO
40位でまだ自販機巡りさせられてるのって、完全に社内の落ちこぼれなんだけどな。
372名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 18:49:45.12 ID:KyzoJsNR0
>>371 
40まで続くならいいよ
俺がいた会社は自販機補充員は30近くになると首だぜ
10人切られて10人募集出してた
373名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 18:51:31.41 ID:KyzoJsNR0
会社によって違うのかな
コカやペプシや伊じゃない
374名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 19:02:00.18 ID:0KCw4ver0
21でこれじゃ何やっても続かないでしょ
375名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 19:02:26.76 ID:g2+ljqYd0
>>355
土手やら山削ってる現場とかローリーが入っていける場所まで
ユンボ横づけしてくれない場合もあるからホース伸ばすのがひと仕事かな。
それと日中の給油ならいいけど、仕事前&終わりに給油ヨロってのもあるんで、
朝は早いし、日没後も動く。(ローテーション制か歯抜けの拘束かしらんけどね)

あと、スタンド経営などの会社での募集なら油の積み込み場はひとつだけど、
輸送専門でガソスタや商社などからの依頼を生業としてる会社の場合、
エネオス積みしたり出光積みしたり、複数の元売り油槽所で積まなきゃならんから
ルール覚えなきゃならんかなぁ。まあ、最初は所員が教えてくれるけどね。
376名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 19:54:53.84 ID:IPdBKoC8O
勝手に高齢ニートの設定にされちゃいました
32才でまな板10トンで重機の回送業やってるのに (泣)
377名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 21:24:00.42 ID:JFl9KwQQ0
370みたいのが、新人で横海苔したら
一瞬でシカトだわ
自慢のスマホで頑張れと
378名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 23:30:19.25 ID:BR6zVpvK0
>>356
そのスーパー、コンビニ、カゴ積みの仕事が一番楽じゃね?
経験が必要な仕事ほど面倒臭い作業が増えるし、ストレスも多いと思うが
379名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 08:06:25.55 ID:OXNK5NDI0
>>378
いや、スーパー、コンビニ系の仕事はなかなか面倒くせえゼ?
誰でも入れる食品系は安いし、足元見られていいようにコキ使われる
ストレス溜まりまくりでヤニ代ばっか掛かるし
長い目で見れば経験が必要な仕事のほうがいい
380 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/01(日) 08:07:42.36 ID:pawa0uKM0
ガンバ
381名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 09:09:59.62 ID:rXWbBKIe0
運転は簡単で慣れやけど扱う商品が3000とかあると憶えるに時間かかるな。
慣れるまで納品の時、商品探しと個数読むに難儀したわ
382名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 11:14:38.61 ID:sfN8m34nP
配達補助のバイトやってたとき物流センターとか降ろしに行くんだけど
パレットを敷いたりその上に荷主毎に置き方があったりすごい面倒で俺には無理だなと思った。
夏場は地獄だったな。
383名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 13:02:02.70 ID:qmf056FPO
深夜で1往復便が募集してたな。
総支給32以上で。
愛知〜神奈川で。
しかしこれ上の道使わないとその日に帰ってこれないな。
384名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 15:06:57.29 ID:o/qDVmJDO
>>378
そうでもないと思うけどな。
技術の必要な仕事はものにするまでは神経つかったりして苦労するけど、
ものにしたらかなり楽になるでしょ。
あと、これは個人的な偏見で申し訳ないけど
スーパー回りやコンビニなんかは陰湿というか人間がちいさいのが多い気がするな。
あと、人が事故を起こしたとしても俺には関係ないってな雰囲気があるような。
表面的な付き合いだけって感じる
385名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 15:10:56.46 ID:XMTXqpfL0
>>384
俺は>>382の言うような仕事してるけど
昔やってた食品の方が遥かに楽だったよ・・・
そのへんの感じ方は個人差があるし難しいな
386名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 15:30:51.94 ID:o/qDVmJDO
>>385
なにをもって楽かだな。
おれには休日が大きいかな。
あともう少ししたらゴールデンウィーク、もう少ししたら盆休みが〜、正月休みがあるって一息つける期間(リフレッシュする期間)が与える精神的なものがかなりでかい。
食品だと大概そういう一息つける期間って年中なくて気持ちが沈まないかな?

>スーパー回りやコンビニなんかは陰湿というか人間がちいさいのが多い気がするな。
>あと、人が事故を起こしたとしても俺には関係ないってな雰囲気があるような。

この部分はたしかに偏見あると思うけどそういう雰囲気があるのは間違いない。
おそらくだけど面倒見がよいリーダー的な運転手が極めて少ないから余裕がないんだと思う。
387名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 17:05:29.04 ID:0aYmjh05O
>>382
助手付きなんて羨ましい
駐禁対策との兼ね合いと2tか4t件数持ちかな

それの3tワンマンでパレットじゃなくてカゴ下ろしやってた
めんどくさかったけど件数少なくて好きだったね
午後は海沿いに路駐してほか弁食べて一服してた
あーいう仕事今は少なくなったみたい
388名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 17:24:31.86 ID:XMTXqpfL0
>>387
車を停めてメシ食えるだけでも幸せだよな
389名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 18:16:47.21 ID:GoREYLVi0
1日30社〜 冷凍品おろし秋田
390名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 18:53:03.09 ID:AX4HiUumO
30件もの荷卸しに振り回されるくらいなら 1箇所で積み1箇所で卸す長距離の方がいいな
例え10t手掴みだとしても

391名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 19:47:44.84 ID:/+HTZ6CFO
運転手www
とことん恥ずかしい職業だなおい
頑張れよおまいらみたいな奴隷が1番都合いいからよ
運転手という名の鬼畜作業員www
392名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 20:08:08.39 ID:5axL6cA/0
>>391
工場の工員よりはマシだろ
やつらはTPPの影響で失業するか
良くても月給15万円以下になんぞ
393名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 20:19:26.71 ID:ZpSFP3bc0
>>390
一ヵ所降ろし何てまず無いけどな
あったとしても夕方積み込みの移動除いた数時間の睡眠時間しかない
今までの疲労もあるし

楽な仕事なんて先ず無い
そのサイクルに慣れるか慣れないか 給料や自分の環境を天秤にかけて
394名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 20:57:59.07 ID:GoREYLVi0
長距離は関東から四国まで
2か所で積んで3か所で下して6時間仮眠で、1か所で積んで2か所で下して終わりだった
移動中は仮眠なしで眠くて辛かった。

警察の人に高速は、居眠り事故が一番多いと言われた事に納得
395名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 23:54:41.22 ID:b2HF+gym0
長距離やると積み先や降ろし先、道中のトラブル等で次の任務ができずに
他の車に仕事回されて結局稼ぎが悪くなるとか、間に合ってもおっかけ便みたいに
余裕のない内容になるからね。
長距離乗って稼いだるゼ!!と思っても募集要項の待遇面とは勝手が違う。

しかも都合上、法的休日関連を引き出すと会社や自宅に帰着せずに出先のコンビニ駐車場や
トラックターミナルで休日をとらされるから、そういう労働体系に合った者じゃないと厳しいね。
396名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 02:50:48.24 ID:UML37LGRO
やっぱ休みがないのがいちばんつらいな

月に一回は連休ほしい それを目標にがんばれるから
397名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 05:20:44.34 ID:cKiSqObM0
金曜の夕方になって土日連休が決まっても嬉しく無いわ
398名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 13:18:59.19 ID:VSPWmeSRO
大型での中長距離に飛び込んでみたけど、家族と顔合わせるの週に一度
キャビンで食うコンビニ弁当はつまらない
何でもないような事が幸せだったと思う
399名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 13:35:47.70 ID:oiGXN6wmO
>>398
そんなの知らずに仕事かえなのか?
業界自体未経験で?
400名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 18:16:23.02 ID:LtxyVmoQ0
マイナス25度から0度の環境で年間通して働くらしいリフトマンの面接に行ってきたんですが、こういう環境を経験したことがありません。
どうなんでしょう、この仕事。
請負らしく、トラックからその入り口までが本校が行うみたいです。
こういう環境に毎日何時間も居て働くのってやはり体調に異変をきたしますか?
401名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 18:55:53.71 ID:pOOWJB/O0
なんとなく、だけど。
温度差大きい所を往復していると変な疲れ方する。
なので、冬より夏の方が疲れが抜けにくかった。
あと乾燥してるから喉から体調崩しやすい気もする。
402名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 19:02:20.31 ID:LtxyVmoQ0
夏のほうが厳しいとは言われましたね。
やはりここは見送ろうと思います。
基本給は16万台だったしモチベーションがあがらない気がする。
403名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 20:12:11.57 ID:kgDHh1uQ0
コープって配送だけじゃないんだな...
面接で聞いた限りソルジャー営業じゃん
404名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 20:42:02.77 ID:bf8r+gH/O
底辺なドライバーW
自動販売機補充のペプシやユカなどはドライバーじゃない
全うな営業だよな

へたれバカは運転ドライバーしかやらねーよ(笑)
405名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 20:47:35.74 ID:6WLaUECj0
コープは超絶ブラックだよ。

タイトルは自爆営業

自分が任された地区にルート配送

その地区で営業する→配送先件数が増える

そうすると、
給料変わらないのに、配送先だけ増えるという
負のスパイラル。
営業で結果出さないと家に帰してくれないし。

まさに自爆営業
406名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 20:51:27.69 ID:4HcCk/B20
まあ、何の仕事でもそうだが・・・
できる人ほど忙しいし、その割に給料は幾らも変わらないんだよな
そして忙しい人には更に仕事が集まってくるというw
407名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 20:53:38.93 ID:Ap9D0gcgO
>>405
それ最悪だなw
408名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 21:51:09.61 ID:upp8u2CU0
>>404
ベンダー屋は運輸じゃないしな
小売り業界だろ
運送ドライバーとは違う
409名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 22:27:02.36 ID:UML37LGRO
冷凍庫まともに息ができなくてまじつらい


コープおれも面接いったら営業ていわれたから一気にやるきなくなってやるきない態度全快で面接した
410名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 23:05:53.34 ID:H3+wt2780
生協なんてブラックすぎるだろ
411名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 00:41:41.92 ID:BcD8fPNoO
>>409
カラスマスクで楽になる。
庫内で外すなよ
412名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 01:56:17.71 ID:d9eyDFaqO
義理の弟が生協に10年くらい居たけど共済の勧誘が嫌で辞めたわ。
それがなければそれなりに働ける環境だったらしいけど…
みんな保険なんか既に入ってる人ばっかりだからなかなか加入なんてしてくれんてボヤいてた。
413名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 02:50:04.40 ID:l8LhLRFU0
不眠症の俺には
配送は無理だ
事故る
414名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 03:13:07.73 ID:47jypj5jO
不眠症なら眠らなくていいから配送むいてるやん(笑)

415名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 05:15:44.75 ID:eB2lecdf0
492 :名無しさん:2012/04/02(月) 00:03:34 ID:xbcJ????

戸田ICの京葉倉庫のSってバイトの態度が舐めすぎでムカツク。
呼んでも来ねえし、こっち見て笑ってやがるし、
しかもあの眼鏡野郎、大阪屋かと思ったらその下請けのくせに。
416名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 09:56:59.92 ID:LlfHTHgD0
昨日、自販機乗せて走ってるDQN会社のやつ、ふたつ交差点続けてウインカーも出さず暴走してた。
高速出口付近から後続を走ってたんだが長いトンネルでもライトもつけずマナーないな
ジュース運びしてるようなやつらはこんなDQNばっかりだよ
417名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 17:57:00.31 ID:/29wNxL5O
箱車に乗ってる人、横風に気をつけてね。
418名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 18:24:08.99 ID:AqFxmCt3O
今日配送先の倉庫で作業員が同僚に蹴られてたな。
しかも大手の倉庫でな。土木や工場でもけっこうそういうことありそうだし、
肉体労働の中では配送はやはりけっこういい気がする。
419名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 18:29:35.31 ID:+r9bZusSO
通行止めかよ
420名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 18:42:03.79 ID:QXC/UPzZ0
>>418
工場って決められたことが出来て当たり前って世界だから
自分の能力をアピールことができないんだよね。
だから“自分はミスをしないけどお前はミスをした”って感じで
自分の優位性を確保しようとするから他人の批判ばかりになる。
だもんで、人間関係が最悪なんだよね
当然ながら工場で働く人間のレベルも低いから尚更たちが悪い。
その点、ドライバーは気楽でいいわ。
421名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 18:54:26.56 ID:/29wNxL5O
>>420
工場はチームプレーで配送は個人プレー。
工場でのミスやエラーは怒られるだろうがフォローがある。配送は基本全て1人でカバーせなあかん。事故や故障時はつらいわな。
422名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 18:54:32.81 ID:PyDx4sHC0
確かにうち工場勤めだけど出入りのドライバーさんがみんないい人に見えるw
工員なんて所詮は井の中の蛙だからな。
423名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 18:56:47.39 ID:eEEzQ9B3O
同じ職場でも今の時代、ふたを開けてみないとわからん
直社員 契約 バイト 派遣 請負社員 バイト
424名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 18:58:03.53 ID:eEEzQ9B3O
フォークマンは人格が歪んだダメ人間
425名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 19:39:02.31 ID:d9eyDFaqO
請け負いって業務丸投げされてそれをこなす会社のことか?
よく耳にするがいまいちわからん。
426名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 19:44:43.13 ID:AqFxmCt3O
そういうことだよ。
運送屋は請負ばかりだよ。
絡みがあるリフトマンはいい人だが、
どんな人に対してもタメ口なのが気になる。
リフトマンはタメ口が多いね。
外部の人間には敬語が基本だと思うんだがな。
タメ口で話していると自分が優位にたってる気がするんだろうか。
427名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 19:46:29.35 ID:AZQTcUJN0

>>418
蹴られているのにやはりいい仕事というのは意味がわからない
428名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 20:12:10.26 ID:LlfHTHgD0
工業=職人で仕事を教えない
倉庫フォークリフト=慣れたらかんたん 底意地わるいの多いイメージ
ドライバー=たまに精神病んだキチガイがいるがいい教育者にあたれば楽勝・・あとは自己責任
429名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 21:05:16.70 ID:PyDx4sHC0
>>428
俺はその精神病んだキチガイの教育係に当たったクチ。
鋼材屋専属の運送会社だったけど。
430名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 21:23:59.48 ID:eEEzQ9B3O
派遣 請負って書いたのは積み降ろし先の倉庫や工場の事
運送会社じゃない
431名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 21:38:11.96 ID:e/htKxu40
この業界って口のきき方知らんヤツ大杉
若くても年寄りでも関係ない
むしろ若いヤツの方がまともかもしれない
432名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 22:14:28.16 ID:gn1jb4mz0
>>431
春休みのアルバイトでいびられたか?
433名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 22:18:52.37 ID:AZQTcUJN0
工員、ドライバー、土方に見返り求めたらだめだよ
434名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 23:44:47.93 ID:xorCaiUT0
うちの偉い人。 みんなの前では○○君、話があるんだけど〜。
1対1では、おまえ!やる気ね〜だろ!辞めちまえ!べらんめ〜

オレの心のなかでは、てめーを法的個人的に訴える準備を着々と進めてる
いつか倍返しでキャイ〜ンいわしたるぜ。やられっぱなしはゴメンだよ
カメレオン野郎
435名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 04:03:23.17 ID:/DLAQkKmO
うちの昔居た上司は陰口が凄かった。
勝治お前だ!
436名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 12:14:46.45 ID:5iwBzMhmO
うちの陰口チャンピオンは前川だ。
437名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 12:20:42.11 ID:ggGakl8iO
陰口ならいいんじゃないか?
直接は何もしてこんのやろ?
ドライバーで人のものを盗むやつがいたな。
みんな迷惑だと言ってた。ホームレスみたいなやつだった。
鶴崎お前だよ。
438名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 14:36:47.23 ID:9XwLy7hcO
>>435->>437
直接本人に言えよ、ウザい。
お前ら充分影口してるネット番長だよ。
439名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 15:28:15.05 ID:TqAacEyn0
あぁ手癖悪い人間はいるね
新品のタイヤのホイール(箱に入った新品)自分の車に積み込んでるやつとか
防犯カメラに映ってて首になったが

窃盗はやめてほしいよ
440名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 18:29:21.89 ID:/DLAQkKmO
伝票が破れてそのまんま受付に置いてきたら怒られてしまった。
つまらんことで怒られると恥ずかしいな。
441(笑):2012/04/04(水) 19:09:39.20 ID:XjYcnf6gO
実名は本人告訴あり得るから注意した方がいいよ
442名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 19:29:06.51 ID:OY7kzRpD0
>>440
気にするな
そんな事でクヨクヨしてたらキリがないぜw
443名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 20:59:43.31 ID:9XwLy7hcO
>>440
運転手にとっては伝票は受取の証の意味だけど、会計や経理の人間にとってはお金と同じ意味がある。
伝票=お金と考えて下さい。
444名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 21:02:37.83 ID:4rKXEktwO
>>434
みんなの前では
クン さん 呼びは常識ですよ
ポン滓君

445名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 22:26:23.79 ID:jyry7GQq0
学校のイジメみたいにどうどうとやってくれるならこっちも
清々しいブチキレできるんだけど、陰湿なのとかあるからなぁ。。
昔いた会社の同僚とか車庫に置いた自家用車にガムひっつけられたり
ワイパーアーム曲げられたりしてたわ。俺も軽めに被害遭ったけど。
446名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 00:46:44.30 ID:e7yjLB7MO
嫌な会社だな。
447名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 06:32:07.09 ID:iZXJI3iHO
工場や営業は常に人との人間関係

怒られても我慢強く忍耐力も鍛えられる

ドライバーは気楽な反面人間的人間に成長できず、すぐキレたり我慢がないダメ人間になる。

小心者だし、文句が大杉。事故れば自己負担。賞与はジュース代。残業なし。毎回同じ仕事だから昇給もなし。気楽だと言ってるバカ(笑)。手に職でもない。誰でもできる、代わりなら工場や営業でもできるドライバー(笑)
だから笑われるんだよ
448名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 07:11:13.03 ID:5NpcRqweO
先週初めて運送会社の面接に行ってきました、給料が日給8000円他手当などなしでした、こんなものですか?正社員です。
449名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 14:42:56.99 ID:CwwKVxkT0
お絞りの配達の面接行ってきたが
休みが少ないよといわれたので
家に帰ってファックスでお断りした
450名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 14:51:58.59 ID:p73Ekh5iO
>>449
リサーチ不足だな。
おしぼりを使う店の定休日を考えれば、配送もそれに準じる事位すぐ分かるだろうが。
451名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 15:23:01.86 ID:YtjS6s1C0
工場の直雇用でも退職金、昇給、賞与なしって求人が多いけどな
まあドライバーはアホが多いよ
後続車のことも考えず赤で設けた走行してるしw
DQN  鳶>>>土方>4t>2t>ダンプ>10t>トレーラー
452名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 15:25:30.05 ID:YtjS6s1C0
>>445
深夜に目だしボウ被って木刀でフロントガラス割りにいけよ
453名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 16:23:03.01 ID:e7yjLB7MO
>>448
コンビニバイトの方が稼げるな。
454名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 16:42:58.67 ID:6DQ1XUUSO
>>448
安すぎだ。
面と向かって安すぎるから辞退するといってもいいレベル。
ただし拘束時間五時間くらいなら妥当だねw
455名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 16:50:25.27 ID:qd8BojbEO
>>447
チョンでも派遣でもパートでも替わりが利くのが工場作業員だろ?(笑)
456名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 17:03:58.61 ID:SYlIMe890
>>447
いつも職安に求人が出ているのが営業
勤め始めてもすぐに首を切られるのが工場
どちらも何かしらの理由を付けて人の上下しか見れない職業だぞお前と同じように
457名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 17:27:53.89 ID:e7yjLB7MO
工場ラインなんか日本語が分からない外人でも勤まる。
あっち行きこっち行きのトラック運転手は日本語が分からない外人には無理。
特に中国人。
荷物を投げるわ蹴飛ばすはなんともならん。
458名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 17:34:56.37 ID:YtjS6s1C0
>>447
まあ筋の通らないニート脳の>>447が頭おかしいってことで終わらせようぜ。
普通のやつらは相手の立場ってわかるからな
ドライバーも工場も下請けや庸車だと大変だしな
459名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 17:58:39.85 ID:oeIdNJPwO
原チャの学科さえ5回も10回も落ちる様な脳足りんが出来るのが工場ライン作業だからなw
460名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 18:16:57.62 ID:9mU0XAi4O
>>454
え…他って日給いくらなの?
461名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 18:30:19.91 ID:oeIdNJPwO
>>460
仕事の内容にも依るが2t車で試用期間なら日給はそんなもんだよ
ただ正雇用後に、その日給で手当ても交通費も一切無しじゃ安すぎるな
単純計算で月26日出勤で総額20万をギリ超える程度じゃ手取り15〜6万じゃん?
非正規のコンビニ配送だって、もっと貰ってるよ
462名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 18:51:46.12 ID:n0g3Xrt+0
フォークリフトはカウンターとリーチとありますが、どっちのほうが難しいですか?
講習受けてから2年間まったく乗った事がないですが、リフトの求人に応募をしてます。
未経験でも大丈夫というところがいくつかあったので。
フルタイムで練習してれば一ヶ月もすればだいぶ乗れるようになりますか?

カウンターしか乗った事ないのにリーチ式の求人に応募する場合、またその逆の場合もですが、
経験者と言えるでしょうか?
463名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 18:54:49.01 ID:6DQ1XUUSO
>>460
下請けの糞会社でも試用期間終了後なら日給換算すると一万は越えるよ。
2tでもね。
ただし試用期間ならトレーラーでも8000円くらいしか貰えないとこもあるが、
試用期間過ぎてその日給は舐めすぎだよ。
仕事がめちゃくちゃ楽ならそれくらいでも仕方ないかもしれないけど。

この業界は給料安くてもいいから定時で終わることが多い運送屋に在籍して、
副業でコンビニバイトでもしたほうがいいかもしれんな。
手取り23くらいでもコンビニバイトで七万くらい稼ぐことが出来れば30万も射程圏だし。
464名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 19:07:35.84 ID:+NaWcVqa0
>>462
仕事として3日も乗ればどっちも慣れるけどな
俺はリーチが苦手
トラック乗りだった頃は外で使うからエンジン付きのカウンターばっかだったしさ
肘でレバー操作する感覚がイマイチだめだ

まあ片方の経験しかなくても採用側はそんなに気にしないと思うよ
465名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 19:38:08.90 ID:V3p45CQo0
最初に慣れた方が乗りやすいってだけだろ
俺は最初カウンターに乗ってたから、いまだにリーチはヤバい!
466名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 19:45:54.49 ID:r/pNewNK0
俺が前にいたところは時給だったぜ1000円
募集は8時間 実際は12時間以上 2年すぎて契約 10年以上無事故で正社員とか
契約になるまで昇給 保険他なしだからみんな辞めていく
467名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 20:16:12.36 ID:oeIdNJPwO
>>462
乗りこなすのはリーチのが難しい
カウンターはマストチルドと爪上手のレバー2が普通
リーチはマストチルド・爪上手・マスト前後・前後移動アクセルの4本を右手1本で操作できないと仕事にならんしね
リーチに慣れてりゃカウンターにも対応しやすいけどリーチは独特だからね
468名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 20:30:20.09 ID:FlLOdd5w0
>>462
工場で働いていた頃、両方同時に練習を始めたんだけど、リーチのほうが難しいと思う。
いろいろな人を見てきたけど、自分も含めて乗りこなすのに時間がかかるのはリーチだ
った。でも毎日乗れるなら両方とも一ヶ月なんてかからないよー。すぐに慣れるから。
自分がもし採用担当者なら講習でしか乗ったことがない人は経験者とはみないけど、
未経験でも全然気にしない。操作はすぐに慣れるから。運転が雑でよく壁や物を壊す人
のほうが困るんです。リーチに乗って欲しいのにカウンターの経験しかない人がきた
ら、荷物を上げたり下げたりなどの部分は経験としてみます。でも操縦感覚とかは違う
からやっぱり簡単なことから始めてもらうなー。逆ならまあ大丈夫かなと思う。もちろ
必要なら教えるけど。未経験okで求人出している方も、操縦そのものはすぐに慣れるか
らいいじゃんと思って出していると思うよ。それすら教える余裕がないなら最初から
経験者募集で求人出すもん。ちなみに私がどうしても慣れなかったのは運転席と荷台が
上がっていくオーダーピッキングとかいうやつ。高所恐怖症なんだよね。荷物積むため
に動くと、ゆらゆら揺れると本当に嫌だったなぁ。

469名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 20:30:47.89 ID:bKiRro6V0
フォークリフトは慣れた後が事故が起こる
同僚は煮崩れを起こして傍に居た別の社員を
死なせた、懲戒解雇になった民事で訴えられて
失踪して行方知れずなっている、フォークリフトを
甘く見るととんでもない事になる。
470名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 21:03:58.77 ID:e7yjLB7MO
市場でリフトが人をひいて頭を潰した直後の現場に遭遇したことがあるわ。
頭を踏まれても体は暫く動いてるんだぜ。
リフト事故は貨物にしろ人身にしろでかいのが多いぞ。
荷物をすくったら基本はバック走行な。
高積みの場合は特にな。
471名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 21:06:30.89 ID:V3p45CQo0
>>470
そうそう、基本はバックだよな
472名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 21:12:08.07 ID:r/pNewNK0
リフトか〜 会社が整備してくれなくて、ブレーキが効かないリフトがあった。
ある雨の日の朝礼の所長のお言葉「今日は雨でリフトが滑りやすいから気を付けて」
皆がそれにツッコンだよ ブレーキ直せってww
473名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 21:35:53.54 ID:zjHcGIH6O
免停=クビ
だからリスクでかいですね
474名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 21:48:00.33 ID:IDfanLXh0
自主荷役が当たり前なメーカーに出入りすると技能講習修了証明書とは別で
フォーク運転資格の免許発行して半年に1回とか再講習するからなー。
しかも職務中にパトロールと称して、メーカーの安全関係を受け持った従業員や
運送会社側の責任者達が寄り合って自主荷役の監視巡回したりするんでけっこううぜえw

まあ安全な荷役するのは当たり前なんだけど、トラックポートの使用時間をかっちり決めて
おまえらが積み下ろし時間のケツ煽ってるくせに安全とか確認のルールがぱねえよ。
ライン止まったらそれで問題視するくせになw
475名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 21:55:51.38 ID:V3p45CQo0
積み込みも降ろしも急かされて嫌になる時があるわ
フォークにしろトラックにしろ焦ってぶつけたら最悪だぜ

この業界、どんどん余裕がなくなってる気がする
476名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 22:29:51.42 ID:YtjS6s1C0
あっちのバックは好きやけど短いから得意じゃないわw
どうにかしてとどかしたい・・・・・クラッチに
477名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 23:18:18.39 ID:2MGHXNOBO
暇つぶしに運送関係のスレは覗くが、運転手に戻りてぇとは思わんな。
478名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 23:24:59.57 ID:4jXu4uP10
>>477
今はどんな仕事をしているんですか?
479名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 00:36:52.45 ID:xVXZTxpP0
ニュース番組で運送業者のおっさんが自爆営業に苦しんでるとかやってたけど
運送業であんなのほんとにあるの?
480名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 01:00:24.19 ID:7sc2LE6sO
>>479
スーパーでもデパートでも特産品を買わせるのは昔からある
新聞屋の勧誘や生保レディーに貰う洗剤やタオル、ボールペンその他諸々は皆、その人の自腹

運輸板に福山だの西濃なんかの大手スレをロムってみな
メロンだの何だの季節ごとに登場してるよ
481名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 01:25:15.15 ID:2jgq3cm3O
西濃は物販で利益が出てるらしいな。
ほとんどが社員の金なんだろうけど。
くそ高い果物なんか買う奴おらんだろ。
トナミのラーメンは安めのものがあるから試しに買ったことあるけど。
482名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 01:30:09.91 ID:C7/hSPsbO
面接で聞かれるよ
自爆できますか?って、
断ったら不採用w
トナ○運輸
483名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 01:32:59.09 ID:C7/hSPsbO
おまけに年に一回は
スーツを買わされるらしい。が、どこに着ていくんだよwww
年中、運転手なんて作業着だろw
484名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 02:09:39.17 ID:bxd8gHVSO
>>461>>463
ありがとう現実を知った。
時給換算したら、コンビニより安いしなぁ…。
まあ保険あるだけいいかなと思ってたからさ、コンビニバイトよりはと。
>>466
2年しないと保険入れないのか!?
これならコンビニバイトのがいいんじゃ…。
どうにか保険入れるから選んだみたいなもんだ
485名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 02:50:14.93 ID:i79NhkmN0
リフトの話があったけど、俺はリーチの方がいいよ。カウンター(俺の所ではプラッターと言ってる)は、入社早々、乗ったままカウンターごとコカしてしまってトラウマになったw
当時、ペダルに足を乗せたままで、レバーで操作すると教わったんだが、スピードはドンドン勝手に上がるし、これじゃあダメだと思って操作やめると急停止してコケルしw
それ以来かな…充電式の超小型フォークリフトが倉庫に配備されたのはw
486名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 03:05:08.14 ID:U4NjcldQO
>>473
高額物損事故だって同じ
散々 注意するように言われてた 木箱1つ1千万円 の精密部品をひっくり返したりとか
保険に入ってるからドライバー負担はないだろうが その仕事は絶対に回してくれなくなる

487名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 03:27:29.46 ID:2jgq3cm3O
俺も今はプラッターの方が乗りやすいね。
初めて乗った時荷物にいきなり爪を当ててしまって2マンくらい払った苦い思い出はあるけど。
普通のリフトより小回りが効くのがいいね。
うちの倉庫のうまい人だと手で爪のレバーを操作しながら肘で前進後退レバーを操作してるよ。
488名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 05:27:46.84 ID:GjZRJlFPO
>>486
こういっちゃあれだけど高額商品だとやっぱり自分のキャパよりかなり余裕をもって作業スピードをおとすから事故率はかなり低いわ。
489名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 05:31:23.44 ID:GjZRJlFPO
というか高額商品での破損はゼロ
490名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 05:40:10.35 ID:MsPkpqDR0
>>485
カウンターとリーチを逆に覚えてるぞ。
いわゆるプラッターがリーチね。
491名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 06:25:12.88 ID:GjZRJlFPO
カウンターでのベテなら前後進レバーを先にはなしてからフットブレーキで微調整って感覚がつかめばリーチも覚えるの難しくないと思うけどね
初めてリフトのったときのチルト角度の感覚を掴む壁に比べたら屁みたいなもん。
爪の厚さも基本カウンターのほうが厚いし
492名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 06:32:18.53 ID:NWYpeXTaO
営業は実力の世界
運送は底辺の世界
工場ラインはパートの世界
正社員でやるやつはバカ
運送やるやつは人生なげたやつがやる職

ヘタレ
貧乏
低能

工場はヘタレ工場が多いが、まともな工場も沢山ある。

運送は全て同じ(笑)

給料あげたいならトンをあげる(笑)

笑わすよな
基本給カスだしな
退職金ありでも基本給カスじゃ
老後も働く羽目だなザマー(笑)
493名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 06:46:19.23 ID:GjZRJlFPO
まぁ、工場にしても運送にしても現場レベルなら違いはない。
それが外人にまかせられるかどうかの違いはあっても
494名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 07:54:43.77 ID:BznUYs4e0
お前ら他人がどうの何職はどうのって平和なやつらやのー
いつまでニートするw?
495名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 13:16:15.58 ID:66Ig2todO
営業やれるなら営業のがいいと思うよ。
運転手はけっこう頑張っても総支給35くらいが限界だからな。
営業で成功すればいい暮らしが出来るからな。
運転手はリスクもでかいし。
しかしブルーカラーなら大手の工員になれなければ運転手になったほうがいいかもしれん。
落ち目になってるがブルーカラーの中では稼げるしね。
拘束時間がもう少し短くなり休みも増えれば運送にくるひとが増えてきそうなんだけどね。
496名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 13:41:33.20 ID:2jgq3cm3O
営業なんか売れなくなったら退職に追い込まれる。
497名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 14:11:54.25 ID:FK0Jhv1hO
営業が実力の世界とは笑わせるもんだ
498名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 14:51:15.38 ID:U4NjcldQO
営業は若いうちが華
499名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 16:50:13.04 ID:FEWVtrDeO
このスレは営業ってどうなのスレに変更されますた

以後ドライバー関連の話題はよそでやれって事で
500名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 17:30:22.45 ID:TDnUTcNc0
営業ドライバー
501名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 17:30:53.43 ID:OUrNjnSXO
この距離なら、ドライバーよりアイアン
502名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 17:40:10.88 ID:ZPK0+fOe0
奴隷職ってドライバーだよねw
運送って週6がほとんどなんだよねw
土日休みなら今の月給から4.5万ひかれるでしょw
額面25万でも40万貰っていいくらいの労働なんでしょw
奴隷w
可愛そうな職だよねw
中途半端な奴がやる職だってのはこのスレみて解ったw
上から目線でごめんなさーいw
503名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 17:56:14.02 ID:2jgq3cm3O
確かにお利口さんがする職じゃないけど結婚もできないような派遣よりは1000倍安定してると思う。
504名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 18:53:46.70 ID:66Ig2todO
得してるのはバブル世代の人だけだね。
バブルの時なら元請けの会社にも楽勝で入れたみたいだし。
同じものを運んでいてしかも拘束時間短く2t乗りなのに、
総支給35越えてるからな。
元請けのドライバーは本当に待遇いいわ。
505名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 19:32:22.51 ID:2jgq3cm3O
>>504
うちの2トンがもう少し貰ってるわ。
仕事内容からしたら貰いすぎなんだよな。
かなり落ちぶれたが一応元請けです。
506名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 19:37:15.39 ID:66Ig2todO
>>505
やっぱ組合がしっかりしてる元請けに入らんとね。
間違って有限なんかに入ると履歴に傷がつくだけ。
元請けだと無理な配車も組まないしな。
休みもそれなりにあるし。
507名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 20:17:34.40 ID:81dRLJZP0
俺の今いる会社って、仕事が終わってからも誰も帰りたがらない
ただでさえ拘束時間長いのに、そこから更に1〜2時間くらい喋ったりしてるんだぜ
何が彼等をそうさせてるのか理解に苦しむんだが・・・

おまいらのいる会社はどう??

ちなみに俺はさっさと帰ってるけどなw
508名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 21:01:02.27 ID:ofR5UrPTO
そこが唯一の居場所だから会社から一歩外にでれば
惨めさが込み上げてくるから
509名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 21:23:31.28 ID:rzS/gclQ0
自分は大手不動産仲介会社で年収800万円もらってた。
でも今はドライバー。
営業職は40歳を超えると急に働き辛くなり50歳をすぎるとリストラ対象になる。
50歳前後になって営業として再就職は不可能といえるし
未経験の業界への転職は尚更不可能といえる。
しかもTPPの問題もあって10年後には旗振りのバイトさえ出来なくなることが予想される
510名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 21:47:45.62 ID:JNWH2cZE0
もともと仲介なんてチンピラがやる仕事
売買の3%、売り主買い主から貰えば6%
5億の土地仲介するだけで3千万が丸々入る
特に成績が悪くなければ年収そん位は貰えるわな

大手も結構逝ったからね
財閥系かどこか知らんが土地が動かない以上、関連業界は淘汰の波が来るわな
まあドライバーでも二馬力で稼げばそん位行くだろ
仲介屋のようなノルマは無いし、走れば運賃が稼げる単純明快
要は考え方次第
511名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 22:03:53.43 ID:JNWH2cZE0
俺もなんだけど中高年で会社から放り出されても、ドライバーで食ってるなら今の世の中マシな方だろ
海コン転がしてるけど70まで職に困らんわ
50超えても食いっぱぐれは無いと逆に開き直ってるよ
ちなみに大卒
512名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 22:23:54.52 ID:r8IcEuU00
入る会社を間違えなければ・・だけどなw
513名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 22:27:06.36 ID:rzS/gclQ0
今までの日本って自動車や家電製品で世界シェアの高い企業ばかりだったけど
これからはそれが無くなる。ちょっと真剣に考えるだけで、このことの恐ろしさがわかる。
日本からはすべての分野で仕事が減っていって失業者で溢れるようになる
そういった点から自分としては経験をつんでおけばドライバーはこれからの日本で安定した職業だといえる。
514名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 22:32:34.61 ID:dp3AfQbdO
>>513
なんで運送業だけが安泰なんだ?
生産が落ち込めば流通もそれに伴うだろうが。
仮にお前さんの持論が正しいとしても、運送業が美味しいとなれば異業種参入やダンピング等が広がるのでは?
515名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 22:37:12.60 ID:JNWH2cZE0
>>514
インフラだからだよ
国民生活の要、物流が無ければ国が成り立たない
後、安泰なのは経験者だけだけどな
異業種の新規参入だろうが、経験者は優遇される
516名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 22:48:00.94 ID:dp3AfQbdO
>>515
仮に運送業が安泰だとしても、安泰なのは運送会社であって運転手ではないわな。
事故のリスクや不規則勤務からくる健康面…
新卒で入って定年までドライバーやってる人なんてまずいないだろ?
517名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 22:50:10.10 ID:iB3LDZbP0
言い方悪いけど底辺と呼ばれる仕事はいつの時代もなくならんよ
むしろ不況にも強いし意外とつぶしが利く
例えば葬儀関係、警備員、ビルメンとかさ
518名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 22:56:07.76 ID:FMK+McGY0
ドライバーなんか一律60で定年でいいだろ。
もうろく爺が70まで運転するとか危険すぎるわ
519名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 22:56:25.54 ID:81dRLJZP0
葬儀関係は底辺とは思えん

警備員、ビルメン、ドライバー
どれが一番底辺なんだろうか・・
520名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 22:57:32.77 ID:r8IcEuU00
だが基本誰もやりたがらないし
長続きするような仕事じゃあない
なぜいつの時代も無くならないのかそれなりに理由があるって事よ
それとビルメンは今や狭き門だぞ
521名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 22:59:33.80 ID:81dRLJZP0
>>520
ビルメンサイドから見るとドライバーは結構レベルが高く見えるらしいw
なんなんだろうな、まあ人それぞれ適性があるからな
522名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 23:01:43.77 ID:JNWH2cZE0
>>516
会社と言うのは人の集まりで、経営者の人格でその企業の良し悪しが決まる
安泰なのは、そこで働くドライバーだと思うぞ
人が集まらなければ話にならない訳でな

要は誰でも出来る仕事で経験付けるより、大型でもなんでもいい
無事故無違反でも良い、なんらかのアドバンテージを持てば生き残れる
まあ上で誰かが書いてるように、入る会社を間違わないようにしないといけないがw

それと底辺って良く言われるわな
ま底辺でも結構、事故さえ気をつければどこの会社に行こうが食うには困らん
523名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 23:02:23.47 ID:rzS/gclQ0
>>514
すまん。お前さんの言うとおりというか、
発展途上国なんかでも物流ってのは仕事があるんだよ、
それを言いたかったんだが、
仮に日本に失業者が溢れれば、ドライバーの職を求めて競争が激しくなるわな。
その場合はもちろん給料も下がるし決して“安泰”とは言えん。

ただし、
不安定な営業職をしていて50歳を過ぎてから路頭に迷うよりは
同じ50過ぎでもドライバーの経験を積んでいた方がドライバーとしては採用されやすく、
喰うのには困らない。と言いたい。
524名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 23:06:40.85 ID:LNtH5Z6P0
>>506
何て言うか
君、まだ若いだろ
君のレスすべて参考にならないよ
>履歴書を汚す

もともとこんなスレに居る事自体、目くそ鼻くそ
あと、職業スレや転職スレでよく使われている「底辺職」もあてにならない
みんなどの職種も合唱して底辺と言っている
525名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 23:07:19.89 ID:81dRLJZP0
ドライバーの経験って具体的には何だろう?

長い拘束時間に耐える気力
フォークリフトの操作
積み付け
こんなもんかね?
526名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 23:09:55.63 ID:iB3LDZbP0
>>519
昔は死人で商売するなってのがあったのよ
あんま求人とかでも名前出せないとか細かい仕事内容は載せられないとかさ
でも、需要のある仕事だわさ
>>520
結局、仕事なんて時代で価値観はかわるもんさ
公務員だって昔は馬鹿にされていた
527名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 23:12:47.28 ID:LNtH5Z6P0
>>509の人のように人生色々、十人十色

見たり聞いたりや多少の経験にカナワナイ物がある
それは歳を重ねてきて見えてきたり理解出来たりする年齢だ
528名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 23:15:12.29 ID:7sc2LE6sO
>>525
運転やお客さんに対しての無事故無違反。安全第一
529名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 23:19:33.91 ID:FMK+McGY0
底辺はやっぱり介護と警備だろうな。
警備はとにかく身なりが汚い、そしてデブが多い。ほかで雇ってもらえない人間がやる仕事。
530名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 23:20:27.12 ID:ofR5UrPTO
ビルメンが底辺?
そこらの清掃要員と混同してないか?
第二種第一種電気工事士免許
電験三種
ボイラー技士
危険物
これらの資格を最低限取得してからじゃないと
まず出来レースに参加すらできない
資格なしは問題外
悪いけどドライバーが片手間に簡単に取れる資格じゃないよ
運行管理なんかとは違うからね
電気関係に関しては実務経験がないと取得不可もある
531名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 23:24:14.48 ID:JNWH2cZE0
70まで職に困らんの書いたのは、年金支給が70歳支給と仮定した話
そう言う世の中になれば職に困らないという話
実際60で定年迎えても、再雇用で65まで働く人も多いからね
老人だと舐めたらいかんよ
その道何十年のプロだから
532名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 23:27:49.22 ID:k/rHnMpD0
労働ダンンピングっつーか大手荷主は入札制度なんて取ってる所もあるし、
そのせいで競合なんて綺麗な言葉などなく、元請け同士もガチで潰し合いしてるから
低運賃で請ける会社=安い給料で働けるヤツだな。

名ばかりのトラック協会もなんもしねえし、物流業界全部ブッ潰れてメーカーも路頭に迷わせてえ
とか思ってみたりしたことあるなぁ。
まあ、俺個人じゃどうしょもないんだけどね^^;
533名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 23:29:10.16 ID:FMK+McGY0
じゃあ自分の運ぶもんくらい自分で手積みやってくれよ。
プロがバイトの若いもんに頼って恥ずかしくないのか?
534名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 23:32:16.07 ID:JNWH2cZE0
海コンは荷捌き無いんだよ
だから老人、女が多い訳で
535名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 23:39:38.82 ID:bxd8gHVSO
>>529
介護って、大変らしいね。給料も……みたいだし。
拘束時間とかどれくらいなのか知らんけど。
拘束とか過酷さが配送と同じで給料が少ないんだとしたら、
やはり一番辛いのかもしれんな。
ドライバーは拘束長い・週1休みだけあって、給料はまだ高いよな。
ま、給料あと少しすくなくなっても週2休みほしいっちゃほしいが。
拘束少ないかどちらか選びたいわ…。
みんなプライベートどうしてんの?
家庭ある人は家族サービスとかさ。
536名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 23:44:03.59 ID:LNtH5Z6P0
>>530
だからさ駅構内やらオフィスビルの片隅でモップがけしてる清掃のおっちゃんおばちゃんなんかとさ混同してんだよな
底辺底辺って叫ばれてるけど2ちゃんの住人が底辺なんだからしょーがない俺も含めてさ

仮に現役有名大学生の発言でも今現在、社会経験皆無で無知なガキなんだからさ
537名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 23:51:23.63 ID:FMK+McGY0
清掃でも司法書士、ソープでも高専でて宅建持ってるのとかいるから
538名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 23:55:40.92 ID:7sc2LE6sO
まあそういう事考えると
まだ若いのにゴルファーの遼君はたいしたもんだよまったく

成績以前に人格が真似できねー
30越えてるのに〜
539名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 00:02:53.45 ID:ZUrO7iLl0
>>530
ビルメンは十分に底辺ですよ。
拘束時間が長くて薄給だし勤務地は入札によって落札したところが多いから
次回に落札できなければ通えないような遠い現場に飛ばされたり解雇もありえる。それに今は契約社員が多い。
あと、資格については普通の知能があれば数ヶ月で取得できるようなレベルだから
世間一般的にみれば大した資格ではない。
540名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 00:16:03.23 ID:2B45/2b5O
>>539
やっぱり…
経験者は自分が居たとこの職業は底辺と必ず言うなw

逆にネットや現実の場面で自ら「俺(ワタシ)エリ〜トなんだけど!」ってドヤ顔で言ってる奴の職業は何だろう?!
541名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 02:30:31.81 ID:0sT//cQoO
>>540
ピンはね商売じゃないかな。
運送屋でも元請の方が下請けより条件がいいでしょ。単純化して言えば元請ドラは生産性以上の待遇を受けてると言える。
生産性以上の待遇を公然と得る事が出来る人をエリートって言うんじゃないかな。

542名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 04:02:39.86 ID:3i644rg3O
元零細の運転手です。
元請けに勤めると零細の待遇の悪さがよくわかるよ。
今の会社に入って初めての仕事をして上司に「これでホントに給料をもらえるのですか?」って言って笑われたのを覚えてる。
会社の金で高速を使えるのが一番嬉しかったね。
今まで寝ずに走ってても貰えなかった額の給料が当時はいとも簡単に貰えた。
今はかなり厳しくなったけどね。
543名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 04:15:18.61 ID:NjiefuzMO
IT業界→コンビニ配送転職で得たもの
・ソフトマッチョの肉体
・旺盛な食欲
・長期間引きずるような強烈なストレスからの解放

失ったもの
・金銭的な余裕(年収700弱→400弱)
・カレンダーどおりの休日

まあ、どっちもどっち
ただ、仕事聞かれてコンビニ配送してます、とは胸はって言えんわな(笑
544名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 06:21:10.14 ID:2+pE2rG8O
>>530
挙げてる資格が知的障害の人じゃなければ誰でもとれるでワロタ
>>535
今の時代は正社員ひとりにかかる負荷が大きいから
長時間拘束の代名詞はトラックドライバーだけのものじゃなくなってきたからね。
IT、飲食、介護、警備、休日出勤せざるをえないノルマを課せられる電気工事など他多数
それから製造なんかは頭の切れるやつだけが正社員として残り
多大な残業時間を与えられるんだろうなー
これからますます派遣やパートになってくだろうし
545名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 06:41:07.60 ID:Hh1pAuBAO
「協同運輸」で検索すれば分かるよ。
546名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 08:08:58.62 ID:TMTc9HdfO
テトリス手伝い疲れるお
547名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 08:13:33.87 ID:PG3/R5mHO
運送会社も教養がある人をとるということで危険物乙4ではなく、
甲所有者を募集するなどしてもいいと思うんだが。
手当てを2万くらいつけたりしてね。
リフト免許も持ってなければ採用されないこともあるから、
持ってたら強みにはなるけど簡単にとれるからなあ。

548名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 08:20:56.20 ID:ZUrO7iLl0
>>547
思うんだけど、運送業に就こうと思うなら
リフトだとかユニック、玉掛けあたりの免許はとってから就活するのが礼儀だと思うんだよね
就職してからとれば補助金でとれるのは分かるけど
どれも連続で3〜4日間拘束される訳だから仕事に支障をきたすのは明らかなんだし。
やる気の有無を見分ける簡単なポイントだと思うわ。
549名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 08:48:58.62 ID:xSf+cEZP0
危険物甲は難しいのか?
ゼロからじゃなく乙に合格してるとこからの勉強でも
550名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 09:21:08.16 ID:qna4Y9oT0
糞簡単だよ偏差値60近辺の頭脳があれば
乙4は2日勉強したらうかった 1ヶ月も仕込めば余裕だろ
551名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 12:55:36.45 ID:pI7seph1O
過去にニトンから四トンまで乗ってて、また運送やろうかなぁと思ってる30前のものですが、
前の会社もそうだったんだけど、休み少ないですよね
それがネックなんだよね・・
552名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 14:36:32.68 ID:3i644rg3O
運送会社は頭のいい奴は敬遠されるぞ。
何故か分かるよな?
特にブラック
553名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 18:06:05.45 ID:2+pE2rG8O
>>552は頭が良くないという自覚があるのか?w
まさか>>552は頭がいいから採用されませんてことはないよな?w
554名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 18:59:58.56 ID:0HOiW4Vg0
免許を取りに行ける余裕があるだけ、まだマシだろう
普通、大型、けん引、フォークリフト…
良く知らんが、今は100万超えるんじゃないのか
昔取得した時は、30万もあればお釣りが来たが

4t乗れてユニックとかあれば、職に困らない気がする
アレはクレーンが前側にあると走りにくいけどね
自分は好きじゃないからユニックや危険物系は取る気は無い
チマチマ操作するのは苦手だし喫煙者だし
ヘルメット等の常用とか変な制服とか堅苦し過ぎる
555名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 19:15:23.09 ID:PG3/R5mHO
2tや4tでも別に大丈夫だしね。
けっこう年配の人でも大型ない人いるし。
リフトと中型免許があれば職には困らんよ。
ただ大型すら乗るつもりがないのは志が低くてどうかと思うが本人の自由だしね。
556名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 19:45:13.08 ID:EOtirRZo0
トラック運転手なんてやらなきゃ良かった
時間の無駄
557名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 19:52:00.76 ID:ZKSmZ3DoO
>>555
大型をそんなに有り難がるって何なの???
妄想運転手さん?
558名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 19:55:51.31 ID:ZUrO7iLl0
>>556
じゃぁ、他に何やんの?
それも書き込めよ卑怯者
559名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 20:12:06.17 ID:VfHHg/nD0
だから言ってるじゃありませんか
仕事の内容も無く
仕事も半人前かそれ以下の人の持論は
車のデかさと資格だけって
560名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 20:17:04.14 ID:EOtirRZo0
確かにトラック運転手なんて誰でもできるからなw
資格ったって大型なんて30万積んで教習所行けば2ヶ月で誰でもとれるし合格率100パーだし・・。
早く転職してえ〜
561名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 21:08:58.37 ID:hkBhX6z70
時間と金掛けるか真面目に勉強すりゃ資格は色々取れるわな。
問題は実績と経験を積む場所が無いって事。
もう求人は経験者のみって書いておいてくれよなー。
今日もまた時間を無駄にしたよ。
562名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 21:13:24.23 ID:xSf+cEZP0
電話で確認しないお前が悪いんだろ
またっていう位だから尚更だろ
563名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 21:32:25.20 ID:2B45/2b5O
>>561
そうなると大変だけど足で稼ぐのも一つの手かもよ
通えそうなナンバープレートのトラック止めて運転手にじかに聞いてみるとか
散歩がてら冗談ではなくさ
564名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 21:44:24.08 ID:xSf+cEZP0
なにいってんだこいつ
565名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 21:54:59.98 ID:e1d8iQMK0
今は大型乗るなら4トンでしょ
時間と給料見たら・・
566名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 22:26:19.64 ID:2B45/2b5O
>>564
業界あまり知らないみたいだな
567名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 22:32:29.47 ID:xSf+cEZP0
>>566
いやいやw
言いたいことが見えないって事をいってんのw
568名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 22:39:15.75 ID:yzN4gDTV0
ま、おまえら全員バカって事だろ
569名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 23:00:48.66 ID:wC/WFj040
>>563
禿げ同
大人になると損得勘定で、時間と金と費用対効果で考えがち
金に成んない散歩から何か見えてくる
急がばまわれ
損して元獲れ
570名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 00:40:19.35 ID:cuo1/CtrO
>>>561運送の面接でおとされることとかあんの?

こんな仕事なんかしないほうがいいぞ

まじまともな人間的な生活おくりてーよ
571名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 01:42:46.36 ID:dKGmNIwJ0
で、ゆーは誰と戦ってんの?

ワッチュゴナドゥー?

ウィッチウェー
572名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 07:14:50.55 ID:UeyOuXXFO
昔は大型とそれ以下には待遇面で超えられない壁があったんだけど。
今はどうなんだろうね。実態はわからんけど求人で見る限り待遇下落率は車の大きさに比例してる感じ。
大型40万→25万
4t30万→20万
2t→25万→20万
さすがに逆転はしないだろうけど。

若い頃、ツブシが効くよう免許だけは取ったけど、大型の無い会社に永く居たから乗務経験はない。昔ほど「大型いいなぁ」とは思わなくなった。
一発取得だったから保険料とか安心代で納得してるけど。
新たに取ってまで旨味があるのかなぁ?
573名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 08:10:23.13 ID:njEg9c3k0
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120318/wec12031818000002-n3.htm
正社員”餌に残業100時間 「マジで無理…」首つり
働いたら負け
574名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 09:07:24.91 ID:PtvV3jpU0
うちは熱処理会社で働いてるけど
4トンは市内周り。だいたい午前3大複、午後2大複
大型は大手で引き取り
ドライバー達が「うちは運送屋じゃないから」と言われ
8時〜16時で毎日終わる
基本給も運送と違い22万
昇給も3000円
賞与も現場並みの2カ月分貰える
定時すぎれば勿論残業代はもらえるし
事故しても会社の保険でやってくれる。

フォークや玉賭けクレーンの免許も会社で取らしてくれるし

575名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 10:08:33.67 ID:UeyOuXXFO
なんだよ3大複って。
往復の書けない運転手がいるもんか。手書きの度忘れでもあるまいし。

576名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 10:16:05.52 ID:Tmq2XaZ8O
マ、マジかよ…
577名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 15:52:19.40 ID:SRjo3IfW0
そんなことより死にたい
578名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 17:49:17.15 ID:cuo1/CtrO
おれもしにたい もうすぐ25なのに無職 運送業は二度とやりたくないけど求人がなさすぎてまたしようか考えてる

マジ死にたいや
579名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 18:44:44.25 ID:gvP/oEfB0
>>578
なんで二度とやりたくないの?
580名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 19:20:12.80 ID:7i8O+ZdAO
ブッシュ、小泉、竹中みたいな新自由主義者を恨め
みんなの党も新自由主義
橋下は半分だけ新自由主義
581名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 19:38:00.56 ID:RenQz0g70
俺も運送から離れたいけど
離れたところで俺に何ができる?って考えた時に・・・

結局はこういう仕事しかないんだよなあ
582名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 20:34:24.03 ID:A4KQ8NIXO
>>581
俺もそう。
家族のために我慢してるだけ。
583名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 20:55:19.88 ID:FNzemZGbO
このスレには>>225の質問に答えることができず逃亡した自称有職者のニート>>192が潜んでいますw
584名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 20:59:46.81 ID:8ILfO9Z20
この仕事、繁忙期以外は楽チンですけどね。
まぁ面白い仕事ではないし、他ができるならそっち行った方がいい。
けど、未経験で30後半とか40代ではまともな所はなかなか入れんよ。
社員20名程度の零細ならいくらでも入れるけどまともな待遇は望めんわな。
585名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 21:23:03.69 ID:+vr0n/PSO
世の中の常識は、運送業界では非常識。まともな人間ほど、運送業界では変わり者扱い。
だからこの業界は変わらない。
10近く運転手した俺の感想。
586名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 21:45:34.42 ID:SDZDBi8X0
>>585
だよな、全てはトラック協会が機能してないからダメだ
労働環境を改善しようともしないクソ協会
トラックだけがリミッター付けられ、60・80社速やデジタコに縛られ時間に追われる毎日で休憩もろくに取れず、荷降=休憩ときたもんだ
アイドリングストップやら夏場は死にいたるぞ
587名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 22:29:22.51 ID:jeNpLHhz0
>>585
秀同、ていうかこのスレでも運送業はさんざんやめとけとか割に合わないとか経験者がまともな意見言うと
583みたいな運送業しかできない社蓄の底辺運転手が沸いてくるからなw

業界に染まってしまった奴はもはや他に行き場が無いので自己擁護するしかなく、長時間労働で奴隷のように従業員を使うこの異常なブラック業界に言い訳するしかないんだろう。
こんなブラック業界35歳までに辞めないと抜け出せなくなるからね。
手に職ったって大型免許やフォークなんて2ヶ月もあれば誰でも取れるし免許所有者も多いのでいくらでも変わりは居て潰しはきかない。
普通の業界の会社勤めしたこと無い奴は運送業の常識が世間の常識だと思っている奴らばかりだから困るよ。
運送業中小零細が9割で使い捨てだから業界もいつまでも変わらなければ自分の地位も変わらない、一生現場の肉体労働の雲助。
若い奴は後先考えないで入ってきて黙って働いているが30代になると早く運送なんか抜け出さなきゃとしか思わなくなるよ。
588名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 22:56:35.14 ID:FNzemZGbO
>>587
経験を積めば積むほどホワイトに近づくのがこの業界。ざんねんだったな。
つか、なにをやっても逃げ腰だろうおまえの価値観おしつけないでくれるかな。
年取ってからこの業界はいるときついよー。まーなんの業界でもそうだがその業種に必要な体力は若いときにつけとくもんだよ
それに工場や営業で年取ってからリストラされるようなやつは日祝関係なく休みがあるようなとことか零細しかいけないし
いいたいことは、しかたなく入ってくるならやらないほうがいいよ。
俺は前向きなやつは好きだけど、お前みたいなウジウジしてるの嫌いだしw
警備員でも清掃でもやればいいw
589名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 22:58:00.55 ID:cuo1/CtrO
>>579休みもすくないし拘束時間もながくて彼女や友達とも遊ぶ余裕ができなくて生きてる意味がわからなくなるからだよ 世間が今どうなってるのかラジオを聞かなかったら全然わかんない
590名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 23:06:15.43 ID:7i8O+ZdAO
>>589
拘束時間考えたら飲食店は出来ないだろう
午前から仕込み〜夕方開店〜午前様閉店。それが自営だと早朝、市場の買い付けから始まる。
寿司屋、ラーメン屋、パスタ屋、蕎麦屋…etc
カラオケ店でとりあえずバイトして暮らせ
591名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 00:12:40.19 ID:6CTP/e6r0
このスレ見てると思うんだが、やたら運送業界を擁護している奴は老いぼれになるまでいつまでも経営者に都合よく使われるんだろうなってのがよくわかるなw
一回トラック運転手なんて辞めて世間の常識を知った方がいい。
毎日12時間以上も拘束されて週に1回日曜しか休めないで月給40万にも届かないのなんて運送と外食小売ぐらいだけだぞ。
いい加減目を覚ませよ、俺は15年以上運送をやって脱出したがこのスレで運送業を美化したり擁護している奴を見てると洗脳された奴を見てるみたいだよ。

このスレを見ている未経験者よ騙されて運送業なんかに入るなよ
592585:2012/04/09(月) 01:46:09.37 ID:nlS5jpd4O
アンカー打ってレスするのは構わないと思うんだけど、話がかみ合ってない事にいい加減気づいたらどうだ?
593名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 01:50:38.44 ID:UkDihSu70
運送業がダメだという主張は良く分かったんだけど
運送業から転職できるようなまともな業種って何?
ただ否定するだけでなはくて
どんな仕事の方がマシなのかまで答えてくださいな
594名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 02:23:06.20 ID:r3jrSLMKO
トラック協会はオーナーを守る組織であって運転手を守る組織じゃないから。
そこら辺を勘違いしたらあかん。
運転手なんか憲法にすら守られてないからな。
595名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 02:34:04.02 ID:+qRx1Vr6O
それがなかなかないんだよな〜俺は工場にいきたい 帽子やヘルメットかぶらなくていいとこがいい

25無職より

あーあしにたい
596名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 03:15:44.74 ID:r3jrSLMKO
>>595
その歳でひょっとしてハゲか?
なら死んだ方がいいぞ。
@40歳既婚育毛中
597名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 03:45:23.84 ID:+qRx1Vr6O
ハゲてるならむしろかぶりたい

ハゲたくないからハゲないようにかぶりたくない

25歳無職より
598名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 04:24:39.98 ID:r3jrSLMKO
自宅警備員かよw
死ねよ。
死ね死ね。
599名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 05:39:09.33 ID:nlS5jpd4O
>>593
ゆとりかよ。

何でも人に答え出してもらわないとわからないのか?
どの職種が運転手よりマシと感じるかなんて、人それぞれだろうが。

そんな君には運転手という職業をお薦めしとくよ。
600名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 05:49:49.02 ID:s2zGfHt60
六百♪
601名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 07:21:06.23 ID:7JK3nuoV0
トラックドライバーか、求人しょっちゅうでてるよな
トラックは職人や電気工事でも乗るしな
ただ餌もらって、物を運んでこーいみたいなパシリ職は
やりたくねーわ
602名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 08:42:09.65 ID:YEBVGPGu0
トラック経営者は同和やヤクザが多いからな
事故は自腹で数年飼い殺しとか雇用保険も作らない会社もあるしな
渋滞の網に入ってしまったらサビ残だしなw
603名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 09:06:24.01 ID:EJXemJ94O
運送会社に勤めてたが社長がやくざかそうでないかはわからなかったな。
そういうことはわかるもんだろうか。
社長がやくざなら筋を通してるつもりでも全然通ってなく正当化してるだけの事が多そうだけどw
604名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 09:43:49.61 ID:YEBVGPGu0
そら私は極道ですなんて言うバカいないだろw
やくざの名刺渡しただけで罪だぜ
地元だと誰と誰が(会社も)パイプあるって情報も回ってくるからやくざとかわかるね
どんな会社でも幅がやくざつながりだがwwwwww
605名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 11:29:52.85 ID:sFb1L2Je0
冷凍庫のリフト作業(ほとんど一日中)ですけど、めがねだと曇るんですか?
コンタクトを買わないと駄目でしょうか。
ていうかコンタクトならくもらないんでしょうか。
606名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 12:11:13.23 ID:8O7JF0UeO
>>591(00:12)=>>192=ニート
607名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 12:16:17.99 ID:QjawcdDuO
ここ冷やかし目的だけで質問したりお題だしたりして住み着いてる奴が居るからな
そういえば自販機のベンダーやりたいって言ってた珍しい奴はもう体験して次行ったのかな?まだダラダラしてるのかな
608名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 12:31:20.59 ID:z/BigcaMO
>>581
全員そう思ってるよな…
他にいけるなら行くよな
他にいけるがでも運送やってたい!!ってやついる?
8時間労働で週休2日ならやりたいってやつは多いかもしれんけど。
とにかく労働環境なんだよな。
609名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 12:48:32.18 ID:gUX6iW/aO
やくざ<<有無で言えば有だけど多少で言えば少

>>605
曇るよ。言うまでもなく曇る原因は温度差だから出入りしない仕事なら支障はないけど、
リフトでそういう仕事は知らない。
出入りがあると曇りが凍って拭いたくらいじゃ取れなくなる。プラレンズは傷つくしガラスレンズは割れ易くなる気がする。
メガネの消耗率は上がると思った方がいい

>コンタクト
曇るわけがない。
が、張り付き感は強い
凍るからだ、と言う奴もいたが、乾燥のせいじゃないかとも思う。

近眼には辛い職場だよ
610名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 13:05:29.33 ID:3qy+eepd0
>>607
食品や雑貨と比べればベンダーは楽に見える
まぁ、隣の芝はナントカってやつだけどな

611名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 13:06:30.42 ID:gUX6iW/aO
>>608
スペック的に現業以外は無理なんだろうけど現業が好き。
同年代でディラ整備士や大工、農家といるがどれでも好きに就けるとしても運送屋が性にあってるとは思う。
原因はいろいろあろうが、運送屋に限らず現業に理不尽を押し付け買い叩く現状には文句あり。
ケチやクレームを付けると儲かるのはおかしい。
612名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 13:07:00.59 ID:OYtL/LkD0
今家に帰れた早く次探したい 
夜中1時出でお昼12時過ぎに終わる
これで手取り24のなんでも運ぶ4トン
613名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 13:16:28.25 ID:3qy+eepd0
>>612
夜、走っててファミレス前を通ると楽しそうに食事しての見かけては
「何やってんだろ俺」って思う日々だった
一般の会社勤めだと夜更かしも出来るがトラック乗りだとまず無理だよな
仕事終わり、部屋へ帰ってきてもホッとする間もなく寝る仕事が待っている
614名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 13:41:37.49 ID:YEBVGPGu0
この業界、週休2日ってないからね
盆も正月も休みなしが多いな
俺もドライバーの現役時は皆勤だったが寝て出社の繰り返し生活だったな
スノボ行きたいのに有給使えねえとか親が癌で入院してるのに休めねえとかその点損だよな
615名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 13:50:15.75 ID:BkPPc1HJ0
>>614
たまたま入った会社が悪かっただけだろ
その悪い会社が多数あるのが運送業だけど
616名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 15:42:55.46 ID:sFb1L2Je0
>>609
ども。
コンタクトなら大丈夫ですか
でもコンタクトってこれまでした事ないからとまどうなあ。
付け外しも面倒そうだし。
617名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 16:00:01.75 ID:aZzAXbW60
運送屋って一ヶ月後に入社するやつより明日から来れるやつを優先する?
618名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 17:54:27.70 ID:rnG1Pp5J0
>>617
明日から来てって言う運送屋は100%ブラック
619名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 19:55:39.14 ID:Ke35fYAj0
>>608
俺581だが、今日の拘束時間13時間。
通勤時間や睡眠時間抜いたら、何時間も残らない。
もうこの生活は嫌だわ。
620名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 20:10:42.04 ID:YEBVGPGu0
↑ じゃあ辞めて条件合うところ探せよ
621名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 20:12:52.77 ID:Ke35fYAj0
>>620
それは俺が決める事だからほっとけよ
622名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 20:22:29.23 ID:dtLDenvP0
自動販売機の補充って楽なの?
ゴミと金回収して終わりだよね?すげーらくそうにみえるけど。
623名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 20:29:17.47 ID:MTX0tP0IO
勤務時間13時間て普通だろ酷い会社なんか長距離行って帰ってきたら間髪いれずに、今から鹿児島行ってきて、ていう運送会社もあるみたいだぞ
624名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 20:36:30.67 ID:vN8h7st80
今マイナビにコンビニ配送未経験可の求人が出てて応募するか迷ってるんだけど
勤務時間12時間実働8時間てなってるけど実際どうなのかな。
本当に実働8時間で休憩3時間ならやりたいんだけども
625名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 20:56:48.19 ID:lu92CZd2O
>>624
セブンの場合
米飯は1日4回転。昼間の2便+3便なら2時間位は間が空く。夜の1便+パン便は、ほぼ連続勤務。
惣菜なら3回転でかなり余裕だろうね。
ただ洗車しないといけない。
626名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 21:08:12.98 ID:vN8h7st80
>>625
ありがとう。
アイス、チルド食品となってるから余裕なのかな
しかし毎日洗車はきついな冬場とか死にそう
627名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 21:31:27.58 ID:ln3cchic0
>>626
冬の心配は冬になったら考えろ
そろそろ、汗がつゆダクだからな
628名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 21:36:05.48 ID:6CTP/e6r0
>>623
そういう考えでトラック運転手が黙って異常な業界体質に我慢して働くからいつまでもこの業界は変わらないし経営者に都合よく使われるんだよ。
きついと言えば「運送業ではこれが常識」「下には下がある」
このブラック業界を脱出できた人にはお決まりの台詞で「根性が足りない」だとか言うんだろw
この業界の常識を世間の常識だと思い込まされているまさに経営者の犬だね

運送村じゃ長時間労働は普通だが普通のサラリーマンなら1日12時間も働かせられて週に1日しか休めないのは異常だよ
普通のリーマンなら8〜10時間労働で終わるし週に2回は休める。
この業界だけだよ、こんなに労働者が奴隷みたいに長時間働かされてストも起こさないのは。
時代が止まってるね
629名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 21:55:40.11 ID:lu92CZd2O
>>626
俺はセブンの米飯やってたけど、アイスチルド便と行き合った事ないなあ。
多分午前1コース〜休憩〜午後1コース
ではなかろうかと。
630名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 21:59:17.07 ID:vN8h7st80
よし、とりあえず応募してみるぜ。
631名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 22:04:54.52 ID:YEBVGPGu0
お前ら大型とフォークくらいは持ってるんだろ?
工場なら最低 玉掛 クレーンは必須やけど。
俺はお前らの言う工場底辺やけどバイト行きながらけん引とりに行ってる
632名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 22:24:27.82 ID:QjawcdDuO
>>631
工場勤めだったのか
お前さん話が毎度毎度ループしてる
一日何レスして結局工場勤めだったのか

とにかく転職してから書け子供そのものだな
633名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 22:34:15.29 ID:QjawcdDuO
>>631
>>614で書いてて働いてたわけだろ
それで大型もフォークもないのか?
しかも懲りず牽引取っても100%無駄だろ
仕事内容理解してるのか?ばかなの
634名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 22:34:43.70 ID:qLnQ3Hwy0
トンいくら量いくらでやってる業界は別だけど、一車いくらでやってると
トレーラーも単車も同じだからなー。
トレ乗りが重宝されたのは数十年前までで、今は運賃(=乗車手当て)とか
変わらん会社も多いからね。
まあ、荷主あっての物流業界だから経費飲んでトレーラー買って乗り子募集
もしてるし、いい待遇の所入れるといいね。
俺も紹介してもらいたいくらい(丶´ω`)
635名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 22:43:28.15 ID:lu92CZd2O
>>630
頑張って下さい。
温度管理に気をつけて。
636名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 23:24:24.74 ID:z/BigcaMO
彼女と旅行とか行ってみたい

長休とかありえん


世間は連休に旅行とかいってんのにな…
そういう事もできん
637え?:2012/04/10(火) 01:42:41.40 ID:t2KX8kc4O
俺がんばるからよ!
638名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 03:06:07.56 ID:WMnamL75O
むりだな 3日でやめることになるよ
639名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 04:15:44.16 ID:U3wkYbVUO
一日で来なくなる奴ってほんとに居るんだよな。
能無しが体を使わずに何を使うんだよまったく。
640名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 06:20:15.36 ID:4xWzaNPbO
運送(笑)
641名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 06:28:00.35 ID:LfansfDdO
運送以外にいけば残業なしが普通だと思ってるおめでたいやつがいまだにいるんだな。
逆に仕事が少なくて労働時間が8時間もない運送屋があることも知らないんだろうな。
642名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 07:16:17.07 ID:tCwRBY7N0
転職スレでドライバーとかwwwww
派遣並みのハードルの低い採用枠の運送ww
>>639
先のこと考えてない目先だけ、手っ取り早いからって言う中途半端な奴が来る職だからw
643名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 07:26:43.71 ID:ufFPi4eSO
俺が前いた運送屋というか金属加工会社は配送は週4しかなかったな。
7〜8時間で終わった。
金曜は配送の仕事がなかったから加工の仕事を任された。
大型とリフトと玉掛けとクレーンの免許を持ってるのが俺と社長しかいなかったのもあって、
総支給38くらいもらってたよ。
潰れてしまったが。
工場系なら8時間くらいで終わるとこあるよ。
644名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 09:32:06.51 ID:qgxTanKA0
>>643
やっぱり社員をカツカツに働かせるようじゃなきゃ潰れるのかな。
前やってた、建築会社の自社資材配送は9時〜5時で総支給35
社員割引で家建ててもらったり待遇よかったけど、3年勤めてあっさり潰れた。
小さいとこの自社便って
長時間拘束とかの運送屋の常識が無いだけ、いいと思う。
645名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 11:03:07.32 ID:tZMyM9MFO
>>643-644
それなりに払うと潰れちまうって実例があるから
利益があっても払わない経営者が増える一方、と。

646名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 13:28:26.28 ID:6x0lkN4v0
1日で辞める奴の方が賢いよ。
むしろ早く見切りをつけてこんなブラック業界からとっとと抜け出した奴が勝ち組。
年金手帳を提出したり保険に入られるより前にとっととやめれば職歴に傷もつかない。
運送業なんかにいつまでも残ってるのは後先のこと考えなてないやつと他に行き場がないやつだからな。
大型やフォークなんか誰でも取れるし、所有者も多い。何年たっても現場作業の肉体労働・長時間労働でリスクが高い割に事故や病気一発でリストラ。
たいしたスキルもつかず年ばっかあっという間にとって運送業しか行き場がなくなり、いざ同業に転職しようと思ってもいい会社の求人はそうそうでなく9割がいつも求人出してるブラック中小零細運送会社。
40や50になったら後悔する。
奴隷の変わりはいくらでもいるし
647名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 14:53:58.41 ID:Um1bxN/N0
自分の金や時間で勉強もせず資格や免許もない
で会社や世の中批判ですかw
そんなニート誰がつるんだよ
クズは面接行けよ
648名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 16:22:06.64 ID:WMnamL75O
今日もハロワいったけどまたなんも収穫なし

事務職とかやれる自信ないから工場がいいけど経験者しかだめなとこしかない 運送業はしたくないしもうしぬしかないな
649名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 17:37:14.25 ID:6x0lkN4v0
>>647
よう、またお前か。
俺はとっくにこんな業界から抜け出してるわけだがw
このスレに粘着してやたら運送業を擁護して、未経験者を騙して被害者を増やそうとしている社会のゴミはお前だろ
ああだからいつまでもトラック運転手しかできなくていつも論理的な反論ができなく論点をずらし、このスレで自分の体裁を守るための自己擁護しかできないのかw
一生このブラック業界で奴隷みたいに使われてろよ、トラック運転手(失笑)
650名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 17:46:54.52 ID:6x0lkN4v0
>>647
ていうかお前のID「お〜い、ハローワーク行ってる?」ってスレに書き込んでるしお前トラック運転手ですらない無職じゃんw
お前こそハロワ行けよ(失笑)



651名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 17:49:16.06 ID:XIDG5KzB0
>>648
ハロワの工場は無理 あれは玄人用の求人だ経験者以外お断り
派遣で工場入って引き抜かれるの待つしかない
652名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 18:06:20.52 ID:nRSV2JLC0
ブラック系の職種ってスレ見てリアルでその業界の人間の面見れば
ああ なるほどって感じになるよねww
653名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 18:13:35.64 ID:TGoEfRIr0
未経験だけど、やっぱこの仕事きついの?
週休2日はほしいところですが。
654名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 18:26:03.33 ID:XIDG5KzB0
>>653
その運ぶ物にもよるので何とも言えない

積み下ろしがカゴやフォークリフトなら体力的には楽
道を覚えてしまえば、後は眠さとの戦い

最初の見習い期間で、ダメだと思えば早めに断りいれれば会社側は助かるかな
最低でも1か月我慢してダメならダメっしょ
655名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 18:32:15.32 ID:2fsC/nGT0
>>653
慣れればきつくはないけど、面白くはない
時間が長いから自分の時間なんてないしね

休みはその会社によるよ
俺は土日祝休めてる
656名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 18:53:07.71 ID:U3wkYbVUO
>>653
うちは隔週週休2日で祭日、盆正月休み。
年間労働日数が決められてるから働きたくてもそれ以上働かせてもらえない。
今2トンの運転手を募集してるわ。
12時間くらいの拘束で昼休憩一時間は取れる。
一年目でも総額34くらいいくよ。
細かい仕事だけど重労働じゃ無いな。
若いなら未経験でも採用すると思う。
愛知だから後はグクッてくれ。
657名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 19:00:26.57 ID:WMnamL75O
隔週や週休二日のとこなんかほんのわずかだよ 日祝やすめればいいほう


ひどいとこは週一やつきみっか
658名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 20:04:40.18 ID:+7/dMVwlO
未経験なのに正社員で入社できました
もう安定だよね?
659名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 20:07:00.54 ID:WMnamL75O
>>>658ココカラガジゴク


釣りか?すぐやめるのが落ちだぞ 一年前の俺をみてるようだ
660名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 20:11:08.78 ID:+7/dMVwlO
どんな地獄ですか?
661名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 20:24:53.40 ID:We6dVbhq0
>>649
書けば書くほど、トラック気になって仕方ない、
って見えるぞ。今の仕事生活が満足ならわざわざこんなスレ来る必要あんの?

662名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 20:24:57.11 ID:WMnamL75O
>>660ここよんでたらわかるだろ

ねてるとき以外働かなきゃいけないから趣味や友人や彼女もぜんぶあきらめなきゃならない

663名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 20:29:03.82 ID:mb8Wc5Lf0
>>649
で、お前さんは今どんな仕事をしているの?
トラック業界からの転職が可能な業界のどの仕事と比べているの?
その辺を具体的に言えないなら
どんな仕事も長続きしない単なる負け犬としか思えないよ
664名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 20:33:22.53 ID:ChprHmEq0
公務員だが?
665名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 20:39:14.93 ID:mb8Wc5Lf0
>公務員だが?
>公務員だが?
>公務員だが?
>公務員だが?
>公務員だが?


頭弱すぎでふいたwww
666名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 20:42:20.37 ID:We6dVbhq0
トラック好きの公務員?

こんなとこで、お山の大将やってて

お前のストレス解消タイムね
667ハンドル一歩:2012/04/10(火) 20:42:39.20 ID:O0ArUPjg0
先月転職で配送してる50代だけど腰痛いわ身体だるいわで最悪歳取ってからの配送は辛いわ
668名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 21:07:28.88 ID:6x0lkN4v0
>>661
このスレで経験者ぶって未経験者に運送業なんか美化して勧めるアホがいるから先人からの忠告やリアルな業界の現状を伝えて被害者を増やさないためだろ
長時間労働が当たり前だとかどこの会社もそうだとかですまされる問題じゃないし、業界の体質自体がおかしいから決して人に勧めるような仕事ではない。
20代前半の奴に勧める奴もいたしな。
>>663
ハイハイでたでた、お決まりの言い訳パターン負け犬だの根性がないだのw
運送業は早く脱出できたほうが勝ち組だから。
トラック業界からの転職が可能な業界・・そんなこともご丁寧に教えてもらわなきゃわからないのかよ。
まあこんな業界長く居すぎたり30代すぎると他の業界にも移れなくなるから年くう前に他業種にうつれるよう自分の頭で考えてがんばりなよ
>>664
成りすまし乙、誰だよお前w
>>666
お前バカだな〜IDも見れないのかよ。ゆとりすぎる・・
まあこのスレは過去レスや流れも読まず運送業ってどうですかなどと質問するバカが多いわけだが


質問する奴らが空気読めてないし後先考えないで運送業なんかに入ろうと考えるやつらばかりで、答える自称経験者のハロワ通い君も適当な事や運送
のブラックさの現実を伝えようとしないスレ。
どっちもどっちでお似合いだよw
経営者たちには長時間拘束で肉体労働で将来も見えない仕事を文句も言わずストも起こさず黙ってやってくれる都合のいい奴隷にしか過ぎないからね。
だからこの業界はいつまでも変わらない
669名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 21:07:34.16 ID:Um1bxN/N0
ID:6x0lkN4v0
トラックドライバーを舐めてかかって目の前で言えばw
まあ無職の2ちゃんねらーだから管理人みたいなことしてニートしてるんだろ
お前、人を貶したり職業差別したり奪うだけの人生で楽しいかw
いい年して独身で親と同居してる気分はどうよw
その性分はおとうちゃんねんねやからかw
670名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 21:09:13.65 ID:ufFPi4eSO
>>658
運送は未経験でも50代以上じゃなければ簡単に正社員になれるぞ。
まじでな。
でも正社員といっても5年以上続けられるような職場でないとあんま意味ないからなあ。
ブラックならまじで50代未経験でも雇う会社はあるぞ。
失業者で肉体労働もありなら運送をやればいいのにな。
手取り25くらいなら稼げるし失業者でワーキングプアーのやつは運送をやれば平均的な暮らしが出来る。
倉庫とかより全然いいと思うよ。
倉庫だと手取り20もきついとこが多いから持ち家がないときついよ。
671名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 21:18:59.24 ID:6x0lkN4v0
>>669
いままでROMってて加勢が沢山きてスレの流れが変わるといまさらノコノコでてきたのかお前w
お前が無職なんだから常駐するお〜いハローワーク行ってるスレに書き込んでトライアル雇用でもうけてろよw

お前が経験者の意見にいきなり食ってかかってくるんだろいつも、このスレで運送業を美化して未経験者を騙して若い奴らの人生を奪ってるのもお前だろ
職業差別って感じる時点でお前は経営者に洗脳されてるね、あ〜トラ運どころか無職だったねw
トラック運転手経験者ならこんな仕事人には勧めないし文句いわないなんてありえないから
672名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 21:20:41.18 ID:Um1bxN/N0
寝る間なく事故、商品破損、全高自腹会社なら年齢関係なく雇うだろな
面接前に受ける会社の検索や地元の知り合いから情報収集もいるだろね。
性に合ってたら遊びみたいな仕事だよな
派遣やワープァ逝ってるよりマシやな・・・事故さえせんかったらの話やけど
673名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 21:22:26.76 ID:We6dVbhq0
ID:6x0lkN4v0
なんだか、エネルギー有り余ってるね

明日も工場ではトラックが生産されます。

674名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 21:23:36.36 ID:N+Tu0lbd0
海上コンテナトレーラーに乗ればいいわけ?
しょっちゅう募集してるけど
675名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 21:23:49.81 ID:Um1bxN/N0
>>671
無職2週間だがバイトしてるな
週二の工場と連れが運輸の社長で手伝いしながら免許とりに逝ってる

でお前は2ちゃんで目くじら立てまくってチンポいじってるのかw?
しこって寝ろよへタレ君
676名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 21:28:37.04 ID:Um1bxN/N0
>>671
誰がガキに運送業勧めた?
お前の脳は忙しいのうw
今度、体験入社として東京ビン大型の横乗りしてみるか?
仕事(運送業)なめんなよニート君
677名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 21:35:04.63 ID:6x0lkN4v0
>>675
やっぱお前無職じゃねーかw
これだけ先人たちが運送業はやめとけっていってるんだからトラック運転手なんか目指すの素直に辞めとけとよ。
1からスレ読んでればわかるだろ。
自分のあこがれる業界が蔑まされて悔しくなってケンカ吹っかけるのもわからんでもないがこれがこの業界の現実。
トラック運転手になんぞになってしまうと時間だけ奪われて年を取ったときに絶対に後悔する。

お前幸せ者だぞ、金も払わないのに見ず知らずの他人にアドバイスしてもらえたり体験談を聴けるなんて。
どうせ20代の若造だろうけど忠告も無視してこんなブラック業界に入って将来泣きを見るのは自分だから知ったこっちゃないがな
678名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 21:41:37.02 ID:We6dVbhq0
ID:6x0lkN4v0
宗教立ち上げれば?

>このスレで運送業を美化して未経験者を騙して若い奴らの人生を奪ってるのもお前だろ

は?人の行動を止める権利はお前には無いんだよ

教祖様


679名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 21:45:47.65 ID:U3wkYbVUO
まともな会社に当たった事が無い奴がワメいてるだけだろ。
まともな会社に入れば家くらい普通に建つからな。
自分の惨めな経験が運送業界全てに当てはまるかのように語るな脳たりん。
680名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 22:02:20.76 ID:gdFYGkHm0
>>676
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   底辺運転手必至だにゃwwwwwww
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
681名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 22:07:45.10 ID:Um1bxN/N0
ID:6x0lkN4v0 はひとつの業種もこなせないニート
社会に認められずお友達もいない
それだけエネルギーあるなら面接受けにいけばw?
いじめられろへタレ
682名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 22:09:40.61 ID:gdFYGkHm0
>>681
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   ゴミ屑必死だにゃwwwwwww
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
683名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 22:13:25.98 ID:6x0lkN4v0
>>676
何十年も運転手やってきたのになんで今更お前のヘナチョコ運転に横乗りして見守ってやらないといけないんだよ、命がいくらあっても足りないよw
運送業を甘いものだと勘違いして舐めてるのはお前だろw

>>679
中小零細ブラックが9割のこの業界で代わりはいくらでもいる激しい競争のこの業界でそのまともな会社に入れる奴が何パーセントいるんだよ?

ダメだなこいつら・・・
人が親切に忠告してやってるのに何いってもムダ。バカは一生直らないで都合よく使われる奴隷人生ってか・・・
運送業と一緒で相手するだけ時間の無駄、このスレの自称経験者の甘っちょろい意見を真に受けてトラック運転手になっちゃう奴の100%が5年後、いや3年後にはこんな仕事やらなきゃよかった・こんなスレ見なきゃ良かったってって思うだろうよ。
684名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 22:14:31.32 ID:gdFYGkHm0
>>683
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   それからどうしたそりゃ大変だなぁwwwwwww
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
685名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 22:21:53.13 ID:XIDG5KzB0
>>674
海上コンテナは経験者じゃないと危険だよ
未経験なら絶対進めない
686名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 22:23:26.46 ID:gdFYGkHm0
>>685
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   へぇ〜それからどうしたそりゃ大変だなぁwwwwwww
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
687名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 22:25:43.54 ID:PGS4AqfI0
そもそも、全くの未経験なんて危なくて採用しない
海コン未経験でも、最低でも大型やトレーラー経験要
舐めない方がいい
688663:2012/04/10(火) 22:34:14.85 ID:mb8Wc5Lf0
>>668
誤魔化さないで>>663に答えろよw
いつも都合が悪くなると逃げてるの?
689名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 22:38:52.82 ID:2zUrSZg/O
>>683
あんた海コンやってた人?
言いたい事は分かるんだけど、2ちゃん自体が余りにもレベル低いからな

言い合いしてた相手の気持ちもわかるよ


ある程度の経験者なら、じかに話せばお互い絶対に理解できる
自分の転職経験上、海コンは最低でも4t以上経験で、初めて面接受けれる
690名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 22:49:41.54 ID:U3wkYbVUO
>>683
じゃあ学歴も無く大した能力も無い奴にお薦めの職は何?
年収600マンくらい貰えるとこ教えてくれよ。
691名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 22:59:00.59 ID:XIDG5KzB0
なれるなら俺は蜜缶酢運びになりたいぜ
この間面接落ちたんだよね倍率高い
692名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 23:23:04.52 ID:tZMyM9MFO
どっちも大間違いは言ってないのになんで言い争いになるかね?

たまにテレビでやる日通の新幹線移動。あれも運転手。聞いた訳じゃないが年収千万に届くって話だ。
大型、牽引、特殊貨物の取扱経験。それらがあれば運転手の中では上位だろ。ないよりはツブシは効く。
派遣よりは安定するし、介護飲食より密度は低い。鳶土工よりは福利厚生がマシ。肉体労働の中で病気一発で失職になる可能性も低い

ただ、クズ経営者が多いのも事実。零細の中でも設備投資も専門知識も少なくて済むから、経営者の私欲を満たす事が企業目的って事も多い。

693名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 23:31:52.39 ID:mb8Wc5Lf0
>>692
それ、完璧な答えだな
あえて付け加えるなら会社が倒産した場合なんかでも50代で転職可能なところも良い点だと思うわ。
リーマンや工員だと50代での転職は難しいからな
694名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 23:45:46.57 ID:h6zmy3jy0
当たりの会社はあるよ!
しかも宝くじで一等当てるより確率低いしね!

いい会社入れるといいね。そこに開けた未来がき待ってるよ!外れは地獄だけど。

みんなガンバレガンバレ!!
695名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 23:46:43.32 ID:zO4kqe+y0
マトモな会社に入れさえすれば良いんだが・・
なかなか難しいよなー
696名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 23:54:53.30 ID:SP62hnxJ0
都内限定、山手線内またはターミナル駅周辺の大手宅配ドライバーは家が立つ(ここ数年で、給料体系が変わった佐川黒猫なんかは契約みたいなリアカー集配部門もあるし、詳しくは知らない。腹痛も給料が激減したと聞いた)
他多数の運送会社は他県または都下で駅から遠くでないと家が立たない
とにかく茄子が雀の涙(涙)
ゆえに鋼材、重量物のユニッククレーンと重量物トレーラーが気の抜けない仕事であると同時にその分高給取りと思われるバスは出入り激しそう長年居れば高給取りか?

異論、訂正はおおいに認める
都内所在または車庫が都内での飛脚の路線下請けの持ち家状況を尋ねたい(江東と勝島は持ち家率高そう)。
697名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 00:00:47.56 ID:y1+jxe6LO
>>694
当る確率を上げるのには業界にいるか近くに接するしかないんじゃないか?

そもそも何が「当たり」なのかは個々の価値観によって変るわけだし。

698名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 00:11:35.25 ID:y1+jxe6LO
>>696
都内は運送屋に不利
地代の高さがコスト高に直結。人口密度が高いから最終消費物やB&CtoCにはいいんだろうけど
値の付くスキルってBtoB物流が主たる需要でしょ。
運送屋はドーナッツ現状に乗るのが吉。
零細の4t乗りだけど持家だよ。こっちは贅沢言わなきゃ中古(最近は新築建売りも)戸建1500万で買えるもん
699名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 00:15:24.84 ID:aw8PQ5+c0
素直に羨ましい
700名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 00:24:55.28 ID:JVt3Bdc60
トラック稼業10年やったら他になかなか行けないな…
自社便探してるけど見つからない…そこいらの運送屋の面接で話聞いても
事故自腹で休み週1とか社保無しとかばっかりだ…はぁぁぁ…

トラック乗りてぇなぁ
(マトモな所で)
701名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 00:38:27.31 ID:y1+jxe6LO
素朴な疑問だけど、
業界に入るな、ダメな会社は抜けろの2択なのはなぜ?

会社を変えようって選択はなし?

1000人の会社の団結は難しいけど10人なら簡単じゃん。
零細経営者なんてほぼ全てが会社の連帯保証してるんだから。運転手の団結交渉に応じる可能性は高いんだけど。
1万/人/月で弁護士の顧問料払える。1.5万/月の残業取れれば黒じゃん。役員報酬15万下げれば払える

スキルアップもあり。
良いトコ向かって転職してくのもあり
戦って今の会社を良くするのもあり、だと思うけどね。

702名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 00:59:12.76 ID:yq2Hdh0jO
零細でオーナーをいじめるとすぐに潰れるよ。
ギリギリで経営してるとこばっかだから。
703名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 01:05:29.43 ID:ymuyJr580
よし、ギリギリまで払ってもらうか
704名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 01:24:43.69 ID:y1+jxe6LO
>>702
だからと言って法を犯していいって事にはならない

ギリギリ経営で経営者が高級車に乗れたり、顔も見た事ない親族が報酬取れるとも思えない

金が取れなくとも、財務諸表を閲覧して本当にカツカツなら疑心暗鬼が晴れて感情的対立が解消される。
更に沈み行く船なら脱出する準備に掛かれる。
税金さえ滞納してなきゃ、従業員側は潰れてくれた方が有利だったりする。

泣き寝入りして個々に辞職すると次々と新たな被害者を出して経営者だけが生き残る。

悪待遇の会社が潰れないから良待遇の会社がダンピングに巻き込まれ、結局、自分のクビを締めてると思うんだよね

もちろん、経営者の良心を信じて耐えるって選択肢も否定しない。信じるに足る根拠として財務諸表は見るべきと思うが。
705名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 01:27:04.14 ID:ap0W99380
>>701
荷主がオーダー出して元請けがいて、そこから一次二次…
うわっぱねとられまくって六次七次請けの会社とか当たり前にある業界なんで
事業主もヒーヒーで革命とかクーデターみたいな事は通用しない…つーか、
流石にやれねえよな、的な会社が多いですカラ

だから、嫌ならヤメロ!代わりはいくらでもある!ってのが日常なわけで。
でも残っていてもある日、いきなり廃業とか倒産とかしますカラ

骨うずめる覚悟して働いてたのに二回ほどありましたヨ(´-`)
706名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 05:24:09.87 ID:Nhl9udD8O
>>662
ふつうに日祝、隔週土と日の連休、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆を満喫してますが?w
707名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 06:21:25.50 ID:6ASunI9WO
底辺な仕事は大変だな
708名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 08:33:22.68 ID:RzWlKtih0
底辺ってうるさいな
一部のお前らは中卒か高卒か専門卒だろが
人として品もないし根性なしの3無主義ブラ ク人間は黙って仕事しろ
709名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 19:17:38.23 ID:bDH4Y0Qs0
なんか粘着してるのが2人いるんだなw

でも2人の言ってる事、どちらも間違ってないと思うよ
罵り合っても意味ないし、まったり議論をしようぜ
710名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 21:48:46.73 ID:uzOomWSP0
>>708
           ____
  .ni 7      (・)∴∵∴.(・)   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   /∵/ ○\∵\      .n
', U ! レ' / / ∵/三 | 三ヽ∵ \   l^l.| | /)
/    〈 |∵∴| __|__  |∴∵|   | U レ'//)
     ヽ\∵|  ===  │∵/  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ.∵ \___/∴.\rニ     |
711名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 01:46:03.90 ID:RCjF5MPSO
運転手って結構モテるぞ。
チビデブハゲは例外だけど。
712名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 03:28:47.57 ID:/JYBx3SlO
もてたくても出逢いがない
しかもあそぶひまもない
713名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 06:07:32.64 ID:jJezALTv0
前に風俗行ったら女の子が元トラック運転手のカワイイ子で同業者じゃんって話が盛り上がった
少し稼いだらまた運転手に戻るって言ってた
714名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 12:00:13.25 ID:96PKZEvDO
肉体労働の中では女受けはいいほうかもな。
肉体労働の中では稼げるほうだしな。
しかし35未満の奴で運送以外をやったことないやつは危ないから、
他の仕事も経験しといたほうがいい。
この業界はブラックなら60過ぎでも経験があれば戻ってこれる。
おすすめは簿記2級をとることだな。
まあまあ強みになる。
俺も運送から離れていた時にとったが職にはあんまり困らなかったな。
715名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 12:55:25.85 ID:k/sdH0tnO
男が簿記2級なんかとってどうするんだよw女でもこれだけじゃ厳しいってのに。
男でその方面目指すなら最低でも税理士科目一科目合格ないと話しにならんというはなしだぞw

たしかに運送はブランクのあるロートルでも採用するところがあるよ。
でもそういった方々の末路は使い物にならないで研修期間で見切りつけられるか、
みずから無理だといって去っていくのが大半だぞ。(ただし2トン【いっちゃわるいが運送屋での2トンは半人前的な見方してしまう】
とかスーパーなどの食品配送とかなら50歳以上もできるかな。休日は連休無しで平日でもいいなら)
716名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 13:23:27.47 ID:HDU1HvcRO
>>715
又出たよ。大型信奉者が。
トラックの大きさ=仕事の大変さではないのだよ。
なんか小学生みたいだね。
717名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 13:29:49.32 ID:96PKZEvDO
簿記2級でも以外とまあまあ強みになるぞ。
運送でもそうだが、
資格すらないのは話にならない。
最近はリフトを使う配送ならリフト免許がないと雇わないとこも増えてきてるしな。
ブラックなら高齢でも別に見切りをつけられないよ。
事故とかやれば話は別だけど。
だって俺がいた運送会社はデイケアーみたいな感じだったぜw
かなり感覚悪いのか、
車庫から乗用車で出るときにトラックとトラックの間を抜け出せなくてもたもたしてた運転手がいたからなw
その運転手は2tに乗ってたが2t止まりの運転手はまじでセンスないかもな。
人手不足のブラックなら高齢だろうが何だろうが事故さえしなければ切られないよ。
718名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 13:33:06.76 ID:96PKZEvDO
>>716
ずっと運送をやってるのにトレーラーや大型すら乗ったことがないのは俺も志がかなり低いと思うけどね。
一番最初の会社が元請けで2tや4tの仕事しかなくてそれをずっとやってるとかなら話はわかるけど。
元請けでもないのにずっとトレーラーや大型すら乗ったことないなんて怠けてるとしか思えないよ。
それは他の運転手も言ってたりする。
719名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 13:46:19.50 ID:k/sdH0tnO
>>717
いや、事故を起こさなければというけれど、研修期間でさっそく事故を起こすんだってw
同じ年でも継続してきたベテランとやっぱり身体の切れとか判断力、決断力等がまるで違うぞ。
720名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 13:49:30.57 ID:sZBDbh3wO
>>718
>一番最初の会社が元請けで2tや4tの仕事しかなくてそれをずっとやってるとかなら話はわかるけど


確かにいるな。車内は小汚いのに仕事はできる人。あと仕切りが上手くて中(内勤)に入っちゃう人。
こういう会社は那須がきちんと支給されたり、堅実経営なとこが多いような感じがする。
飾りの話してもサラサラ興味なく家庭第一みたいな普通の人も多いけど、逆に高齢単身者も多いみたい。
721名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 14:27:46.71 ID:XekGkEusO
>>718みたいな考えは、正に馬鹿運転手の真骨頂だなw
722名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 16:52:58.69 ID:/JYBx3SlO
てか同行してないとこに引き返しできるとこも少ないでかいトラックで地図みて一人で行けって無謀だよな ましてや荷下ろしの場所はそこにいる奴に聞けとかむちゃくちゃだよ

今はこの業界になれたから普通だとおもうけど最初は唖然だったよ
一度くらい同行させてくれてもいいだろーに
723名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 17:53:44.96 ID:RCjF5MPSO
>>722
そんなこと言ってたら一人でどっこも行けないだろ。
お前は運送業に向いてないぞ。
724名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 18:03:45.33 ID:CnEObDHn0
場所柄、フォークリフトの求人が多いんですけど、自分は未経験ですので応募ができません(アルバイトでも経験者を求めてる事が多いです)
講習の時の感じから、10日もフルタイムで乗ってたらそこそこ素早く扱えそうな気はするんですが、
期間は10日の経験しかなかったとしても、運転がそこそこなら経験者として正規の仕事に応募しても良いものでしょうか。
まあ面接のときに技術はみられるかもですが。

725名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 18:17:04.63 ID:1IpDEjI2O
湯沸し器が多いのか?
不毛ななじり合いに発展しがちだから書き込みは良く読もうぜ
なんだか稚拙な文や誤字も多いし。
手待ち中にケータイからの読み書き環境なのは分かるけど
もう少し気をつけた方がいいんじゃん?
内容が良くても文章がバカっぽいんじゃ勿体ないよ
726名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 18:41:35.63 ID:HDU1HvcRO
>>718
なんで?
なんで大型でないと志が低いの?
単なる君の価値観でしょ?
しかし
『志』
ときたか、すごいね、君は。
727名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 19:18:35.60 ID:1IpDEjI2O
横レス
昇格試験を受けない人は向上心がないと評されるのが一般論じゃね?
現場から離れたくない、とか昇格すると残業が付かなくなるから損だ、とかは個々の事情でしょ。
個々の事情を>>718は一部の例を上げてフォローしてると思うが。

俺も免許はあるけど乗務経験はない。
勤め先が大型持ってないのが最大理由だが、荷主の大手メーカーと同じ休日で
土日祝+春夏冬大型連休。固定給で時給換算すると大型乗り並に稼げてると思うから
今のところ大型乗ろうとは考えてない。
一発取得の末期に取るだけ取ったってだけの話。

>>726
カリカリする理由がわからん
728名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 19:30:23.45 ID:1HFTQ9m90
昨日も書いたけど、もう少しマッタリ語れよw
こんな掲示板でいがみ合っても仕方ないだろう
有益な情報交換、意見交換の場にしていこうよ
729名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 19:31:49.21 ID:XekGkEusO
>>727
例えば、
4トン→大型・首振り
昇進でも昇格でもないから。
730名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 19:32:08.48 ID:LFJLrARq0
>>726にフォロー
転職板の配送スレに時々やってきては意味なく邪魔なだけの
『大型、フォークリフト、けん引質問厨』が底無しに限りなくウザいので
皆さん少しアレルギーになってしまっている現在自分も嫌気がさしてた

免許、資格の前に仕事内容やそれに対しての見返りの愚痴、質問、希望からの先にの話ならば良いのだが
731名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 19:49:40.66 ID:8n/kTupK0
地図上では通れる道
しかし1キロ走ったら1か所だけ狭くて通れない(ちょうど車体擦る狭さ)の絶望感
見てた農家のおっさん曰く、みんなよくやるんだよね〜^^

1キロバックはウンコ漏れそうです
732名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 20:26:10.73 ID:my34z4dWO
簿記二級だってさww
どこで聞きかじったか知らんが何を連呼してんだかww
今時一級持っててもキツいのに本当にバカだね
733名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 20:28:37.08 ID:CnEObDHn0
おいおまえら>>724はどうなんだ?
734名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 20:32:14.81 ID:RCjF5MPSO
簿記なんて資格が無くても実務がこなせれば使って貰えるんじゃないの?
若い頃経理事務やってたから帳簿とか出金伝票くらいなら今でもこなす自信がある。
けど野郎なんて簿記で家族養えないだろ?
簿記なんて女の仕事だ。
735名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 20:35:18.41 ID:sZBDbh3wO
>>733
つ倉庫・物流スレ第10倉庫 (268)
736名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 21:35:36.45 ID:z6EJnASXO
社会人とはいえない連中ばかりだ(笑)
737名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 21:54:06.34 ID:SKLvwLzD0
手積み手卸しじゃなきゃ2tでもトレーラーでもなんでもいいよ。
738名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 22:02:44.85 ID:XekGkEusO
>>724
迷わず特攻しろよ。10日もすれば玄人な荷役作業する自信があるんだろ?
パレ物ひっくり返したり、爪で荷物突き刺すなんて誰だって一回はやってんだ。
トーシロだとバレたらズラかればいいのさw
739名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 22:33:37.06 ID:WUavNR4W0
お前ら最低でも大型免許フォークリフトクレーン珠算3級乙4くらいはあるんだろな
句読点なしは一部のお前らに合わせてる
740名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 23:18:48.27 ID:LFJLrARq0
↑話をループして楽しんでるな(;^ω^;)

「昨日、面接受けて○○だったけどどう思う?」
「前に在籍してた会社は○○な配送内容だった。みんなのとこはどう?」
「今日、初日で荷締め作業。固縛作業が難しかった!」
のような経験しての免許、資格うんぬんならわかる
1ヵ月位前くらいのレスに「運行管理ってなれるの?」
37才未経験だけど…大型・・・・・・中略・・・・・・・ですか?」
もうね言葉もねで…

次回テンプレ
http://trafficroad.m.web.fc2.com/work/heart.html
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E8%A1%8C%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85?useFormat=mobile
741名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 23:25:25.06 ID:LFJLrARq0
テンプレ用に貼ったのサクッと読んだけどヌルイ事書いてあるな
まあこの板で説明するぶんには大丈夫か(^ω^)
742名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 04:27:41.64 ID:dDTGPSbtO
実際、大型免許すらない奴は何で運送をやってるの?と思うよ。
ずっと4tを乗ってる奴は大型を乗りこなす自信がないのだろう。
リフト、大型くらいは持ってないとね。
大型に乗ればブラックでも総支給35くらいなら稼げるが、
2〜4tではきついよ。
大型未満しか乗るつもりがない奴は妥協の気持ちというか諦めの気持ちが入ってるね。
743名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 07:32:45.49 ID:FIeNf+1p0
低脳ばっかw
744名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 08:14:19.01 ID:FHB67NPW0
トンネル内はライト点灯するんだよ
微妙なタイミングで信号無視しちゃいかんよ・・・後続車もいるよお

マナーのないトラックドライバー((爆))
745名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 08:18:38.93 ID:jn57hnQw0
素人でも大型乗りたいならキャリアカーがお薦めだよ
50代未経験でも雇ってくれる
若けりゃ一発採用かも
そこで2〜3年経験積めばどんなトラックも乗りこなせるよ頑張れ
746名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 08:21:44.49 ID:W87b6TMhO
大型は夜勤がほとんどだから引いちゃうんだよな
朝から夜の仕事が大型は
あるところはあるんだろうけど、大体夜勤でしょ?
747名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 08:24:05.07 ID:dDTGPSbtO
キャリアカーは素人にはハードル高いな。
あれをやると運送嫌いになるかも。
雨の日の作業がきついね。
あと荷物が車だから荷物事故をしたらとんでもないことになる。
荷物事故のリスクが少ないのはパレット積み降ろしのやつがいいよ。
これは荷物の扱いがかなり簡単。
748名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 08:50:33.35 ID:5kCGbnDUO
フォークと大型2種はあるけど、対人恐怖でパチンコパチスロで生活しのいでる17年職歴が無い37歳の俺の人生は完全に詰んでる
749名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 08:52:20.06 ID:5kCGbnDUO
フォークは17年前に2年間毎日乗ってたけど、今はどうだろう?
750名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 08:58:05.93 ID:FHB67NPW0
バブル崩壊直後か
そこから17年も職歴ないってどうよw

>対人恐怖でパチンコパチスロで生活しのいでる
かわいそうとも思わない自業自得
751名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 09:07:28.41 ID:yPw7N5L0O
>>746
ダンプ乗れ
752名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 09:17:41.43 ID:5kCGbnDUO
>>750
かわいそうと思わんでもいいよ、頼んでないし
まあ食えなくなったら家で餓死するわ
幸い家は買ってあるから大家とかに迷惑掛ける事も無いし
753名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 11:14:14.71 ID:dDTGPSbtO
ダンプは建設現場でいろいろいろ言われるから無理だろうな。
深夜の配送くらいしか無理だね。
深夜ならそんなに人もいないし、
深夜のローリーならなんとかなるかも。
一応外に出れるしなんとかなるだろう。
今年中に面接を受けないとそのままずるずるいって自殺コースだよ。
754名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 12:42:24.13 ID:P0dCyglZO
4月から大型デビュー
10tほぼ手積み手降ろし














辞めたいお
755名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 15:20:35.40 ID:FHB67NPW0
>>752
さっさと死ね
引き篭もってくれるほうがありがたい
756名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 15:27:26.38 ID:zr5PQy6t0
>>755
劣等感に押しつぶされそうだと
些細なことでも負けたくなくて意地を張っちゃうんだよ
その癖に不安もあってか変に自己アピールしたりする
可哀想なやつだと思って言わせておいてやれ。
757名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 15:30:38.65 ID:HWGqZdY3O
>>755
きみきみ
すれち乙消えるなり転職の話するなりしれ
はんぱもの
758名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 15:41:07.67 ID:tvjHXCfDO
週1回の休みってどうしてる?

おいらは家にいて休んでる。
759名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 17:26:46.71 ID:mFT1qtQJO
27♂
今日箱車かと思い面接いったらキャリアカーだった
是非ともきてくれと言われたが車を積むのはびびるがどうしよう・・・
とりあえず考えるといった
760名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 17:32:53.70 ID:lMxIoACZO
>>759
いけよ。
箱車なんて、いつでも誰でものれる
キャリアカーは技術なんだから今のうちに習得すれば、今後も役にたつ
ローリー系もそうだ、一度覚えれば違う会社に転職しても役にたつから
761名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 18:00:30.91 ID:ZIbuaujO0
工場で年収320ぐらいで毎日定時で年間140日休みで
ありあまる体力勿体ないので大型トラック考えたが
105ぐらいの休みに拘束12時間ぐらいが平均しかも夜勤
それで360あればいいほうだがらやってられないわな。
500万ぐらいもらわないとやってられないわ
762名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 18:07:16.07 ID:NNPzVW8eO
年収360万は決していいほうではないな。
763名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 18:11:13.28 ID:NNPzVW8eO
工場勤めは口と鼻の中が金物臭くならねえか?w
鼻をかんだら真っ黒だし。
これはヤバイと思って即刻辞めた
764名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 18:47:14.10 ID:Nzf7tnuP0
>>760
でもキャリアカーやローリーやると一般貨物はできなくなると言う
765名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 18:48:17.46 ID:jn57hnQw0
俺は大型未経験でキャリアカー乗った口だけど逆に箱車や平ボは給料高くても乗りたくない
チャブリやシート掛けなんて無駄に体力使うだけだし
まぁ、キャリアカーも見た目と違って大変だけど新車を真っ先に運転出来るしいろんな車乗れたので楽しい仕事だったよ
766名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 19:00:13.02 ID:zr5PQy6t0
>だったよ
767名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 19:10:42.22 ID:CZMjiLSB0
ダンプは、零細雇われだと夜中1時2時出で夕方6時過ぎに帰ってきて
車の中で寝て〜になるぞ 家に帰れるのは日曜

過積載前提だしそれだけやっても30万行くか行かないか
なんで薬やる人間がいるか考えたらわかるでしょ
768名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 19:39:40.56 ID:mFT1qtQJO
>>759です
経験させてもらえるんだから行こうと思います
大型箱車もそんな経験してないけどね
769名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 20:37:23.87 ID:yPw7N5L0O
>>767
オレ そんなダンプ乗りは聞いた事が無いが それは何処の国のダンプだよw

ダンプに寝泊まりだと?
深夜のコンビニに停まってる地場ダンプを見たこと無いが?

770名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 21:18:45.85 ID:HWGqZdY3O
>>769
昼勤夜勤はあるけど日付跨いで出突っぱはないよな
771名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 21:35:22.49 ID:VJQddZfbO
親戚がダンプ屋を経営してたけど1日500キロ走るときもあるって言ってたから暗いうちから出っぱることも無いとは言えんと思う。
772名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 22:55:58.72 ID:CZMjiLSB0
>>769
会社の駐車場で寝泊まりだよ
時間的に車の中で寝る方がいいってね
マジであるんだよ
773名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 23:18:56.48 ID:999l9Bjd0
>>772
日常的にあるの?
774名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 23:50:19.44 ID:J9P9FsTh0
朝4時5時で走ってるダン公は普通だろ夕方6時過ぎにはぐーんと減るからその頃には帰庫じゃないの?道路工事や突貫工事での夜勤勤務は詳しくは知らない
現場から処理場やプラントなんかに往復するから距離より回数だろ
残土、ガラ、雪と積み荷も種類あるな
775名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 00:14:54.81 ID:pVQpR/Au0
輸送でガスとか劇薬系ってどうなんですかね?
書類選考落ちた
776名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 00:38:00.81 ID:orcRNmgNO
この職種はすぐに辞めれる?
777名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 00:52:51.49 ID:LDIjXkpMO
>>775
ガスでも色々あるし会社によってもまちまち。
あえていえば酸素、窒素が最強じゃないかな?
あと天然ガス。
LPはこれから衰退していくばっかだし待遇も良くないとこが多い。
ケミカルも会社によりけり。
求人をざっと見た感じ今募集してるとこは大したとこじゃない。
778名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 07:34:25.37 ID:QpfiKFyN0
>>777ガスはこぶトレーラーって
選ばれし人がやるって感じじゃない?
779名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 08:54:48.24 ID:Yq+3tdLo0
酸素・窒素・アルゴンは最高だよな
でも1度やるともう他の仕事は出来なくなるよね
780名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 09:02:01.73 ID:5KNHo4/T0
酸素、窒素は需要あるし比較的人には無害だから確かにいいな
781名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 09:18:37.98 ID:3B+r6Ir60
海寄りの工業地帯に車庫がある会社ばっかだけどな
782名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 18:16:02.44 ID:Nsd3/+5d0
みんなお疲れー
783名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 20:55:13.81 ID:SWkxVU8j0
地図は見れるけど方向音痴で道覚えるの苦手なんだけど
基本カーナビとか付いてないの?
ポータブルカーナビとか持ち込みおk?
784名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 21:09:08.25 ID:/Ftkr7zqO
OKだけど乗る車両によっちぁ乗用車用だと使えない
だいたい見る暇なんてない
横乗り時に教えてくれる一人立ちするまでは半給
半給は経験者でも同じ
785名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 21:38:48.95 ID:SWkxVU8j0
一応OKなんだ、サンクス。
786名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 01:47:00.65 ID:4NDjy+IsO
乗用車用が12Vて意味なら、デコデコとかコンバーター使えば24Vのトラックでも使えるよ。

うちの会社にもいるけどナビ否定派ているよ。
地図見て道覚えろとか。それこそ時間の無駄だと思うけどなぁ…
787名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 02:39:57.83 ID:/ODHP2S3O
>>786
つい最近まで 拾い荷メインの長距離トラックに6年間ほど乗ってたが ナビの必要性は無かった

広域と県別 首都圏マップルがあれば無問題
更に詳細が欲しい時は 携帯で探してた


788名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 03:42:57.97 ID:eu9JhKyqO
>>776
この業界に入るのを辞める事だ。
789名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 06:06:39.26 ID:0bjm6nhiO
>>776
あ〜まぁ北海道・沖縄はいらんにしても、それだけ揃えようと思えば余裕でナビ買えるな。
県別は詳細すぎて、広域のイメージが湧かないのが難点。

ナビ+安物マップル、これが最強だと思うが…。
トラックにナビ否定してる連中って、大半は試しもせずやれ狭い所に引きずりこまれるだのって、食わず嫌いしてるだけなんジャマイカ?
まぁ仕事の内容にもよるけどな。
790名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 06:31:57.85 ID:Wrgud47b0
ナビなんてスマホのナビで良いだろ。
マップルも首都圏とか東北っていう自分の行動範囲のがあれば良い。
降ろす近くまでは大まかにマップルで、近づいたら詳細はスマホのナビ。
これでたどり着けなかったところは無いよ。

けど最近のナビは「トラック」とか車種で設定できなかったっけ?
791名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 07:26:53.68 ID:sx+6iTsLO
エリア配送は地図が便利。
ルートならどっちもいらん。
単発・チャーターだとナビが便利。

通信量考慮するとナビの方がコストは軽い
ナビ以外の通信量で常時上限に達してるならスマホの方が安いかも。

所詮道具だから主義もへったくれもないと思う。

>>786
4市200件のうち15件/日がランダム発生
廻り順も決められない新人に地図覚えろと命じたらジジィ呼ばわり。
それもどうかと思う
792名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 10:20:15.54 ID:zIQ+dkayi
スマホで全て事足りる
793名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 10:45:47.55 ID:mF8KoDfQ0
ナビだと道が覚えられん
794名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 11:04:02.02 ID:4gC7N0X00
ナビは目的地の直近だけ見る。
なくても困らんけど、あるから一応ってとこ。
795名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 11:48:48.03 ID:0bjm6nhiO
人それぞれだな。
俺は近くになったら地図見て確認する。目的地10キロ切るぐらいまでは地図なんか開かんな。

道なんか覚えなくても、ある程度の地点までナビ通り行けばいいんだヨー。
到着予想時間もさほど誤差ないし。
796名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 12:07:47.38 ID:mF8KoDfQ0
いや、ナビは会社から最初の2日ぐらい貸与されるだけだから
その後が辛かった 結局地図を買って復習したよ
何せ拘束22時間 日当8000円だったから
ナビを買う金も暇もなかった・・
震災直後だったから店も開いてなかったし
今だったらスマホか でもバッテリーがな・・
797名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 12:20:59.32 ID:3cUw01cNO
ナビでもたまにいい道案内するからな。
でも基本は地図でないか。
ナビは補助で設定しておくが、
出発する前に地図は必ず見ておかないと。
ナビだけに頼ってる運転手なんてなかなかいないと思うよ。
798名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 18:02:49.79 ID:Jf0QIyCeO
俺は行った所の地図は買うようにしている
まあ趣味の一面もあるし、所長が買ってこいという場合もある
ちなみに関東在住でフリーもやってるのでマップル北海道版も持ってる
俺の地図には札幌ドームがまだ無い!
799名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 18:24:30.75 ID:f0q/1r3PO
またでたよ。拘束22時間日当8000円ネガティブキャンペーンがw
だれがそんな会社に居座るってんだよw
800名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 18:32:11.97 ID:sx+6iTsLO
俺の持ってるポータブルナビは30分程度の通勤路も主要道選択で5分位の遠回り。
知らんとこに行くのにナビは便利。
ナビの提示ルートから時間ロスのより少ないルートに改良するのに地図は必須

スマホだと地図は即時改定するのかな?
第2東名はもうルート選定される?
801名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 18:46:12.06 ID:5LLgv4S10
>>786
その感覚でまた次回行く現場と仮定して
ナビ見ないである程度の記憶でつけれる?
紙面の地図渡されて過去に行ったヶ所を確実に指させれる?
802名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 18:59:05.91 ID:3cUw01cNO
ナビを使っていても頭の中で地図が描かれているなら大丈夫だけどね。
道なんか地場ならフリーをやれば3ヶ月くらいやればけっこう繋がるようになるよ。
俺は方向音痴なほうだが3ヶ月くらいでだいぶ繋がった。
ナビもセットしつつ地図も見た。
ナビだけのやつは逃げてるだけにしか思えない。
何で地図を見ないのかと。
大型以上に乗るようになったら、
ナビだけを頼りにしてたら痛い目に合う。
803名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 20:00:15.70 ID:lx1AlMzr0
いま36歳でまったく未経験で2tのドライバーになろうと思ってるけど

一人好きでおとなしくて気弱なやつでドライバーやってる人いる?
こういう性格って向かないかな、なかなか一歩踏み出せない
イメージとしてオラオラ系が多そうだし。
804名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 20:29:54.07 ID:maiJ8SAV0
>>800
iPhoneの場合、有料ナビは知らんが
無料ナビ(もどき含む)やデフォルトの地図はGoogleマップだからなぁ。
天下のGoogle様がアップデートしてくれないと新しい道路はないね。
今のところ第二東名もないしゲートブリッジもない。
805名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 20:49:20.49 ID:Wrgud47b0
>>803
2トンなんて半分は女が乗ってるようなトラックだろ。
運転に関してはあんなもん普通乗用とあんまり変わらん。
個人的にトラック感が出てくるのは4トンからだね。
まぁ36歳未経験なら年下のDQNのイビリに耐えられるかが1番の問題だなw
806名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 20:55:16.83 ID:3cUw01cNO
丁寧に教える奴が少ないからね。
俺はおとなしくて非社交的だが大型に乗ってるよ。
年下や年上でも丁寧に教えるよ。
わからないものはわかんないから怒っても仕方ないし。
一回で覚えんときれるやつがけっこういるが、
いい指導者にあたるといいね!
別に一人好きでおとなしくてもできるよ!
807名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 21:10:54.01 ID:JrRwT0OO0
失笑職wwwwwwwwwwwww
低脳職wwwwwwwwwwwww
ヘタレ職wwwwwwwwwwwwww
808名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 21:14:13.74 ID:JrRwT0OO0
負け組職トラックドライバーwwwwwwwww
随時募集中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
809名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 21:31:33.56 ID:nfEEyg1o0
>>803
昔ながらのねじり鉢巻き系から、そういう人と必要以上に接したくない者まで
ピンキリ。性格の種類は他のカテゴリの会社と大差ないかと。
まあ、入った会社にもよるけどw
でも、気弱と言っても「その会社の業務上」で無理難題言われて、NOと言える
心は持ってないとやっていけないよ。
810名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 22:06:26.13 ID:mF8KoDfQ0
>>799
そんな求人でもバンバン人が入ってくるのが被災地の現状さ・・・
そういうところもあんのよ
ナビどころか地図も買えんよ・・
811名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 22:19:06.47 ID:M82zFa+J0
地図は買えるだろw
被災地ってスマトラじゃないだろうな
812名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 23:53:20.13 ID:Jf0QIyCeO
>>810
頑張れ!
813名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 14:35:07.94 ID:LiZrlHti0
 浜松浜北区のエイコー運輸、今日付けタウンワークに『大型経験不問』って出てたから電話したら
結局4トンのおとり広告だったわww 正社員の募集で、社会保険と昇給・賞与もない糞会社は
早く潰れろやww
814名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 17:43:59.94 ID:HtKrw/jO0
>>813
運送会社なら100社ぐらいハロワにあるだろ
815名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 19:19:20.86 ID:ltz0nM1NO
>>813
保険ないってなんの冗談なんだろ…??正社員なんだよね。
もちろん基準は満たした労働時間なんだよね
816名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 22:55:38.17 ID:n+w67wbr0
東京でも社保無し当たり前にあるぞw
大型で見習い3ヶ月は定められた最低時給とかw
普通に虎乗りたいだけなんだがブラック常連しかないな…ヤバい…
817名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 01:35:04.86 ID:5E+V9IOk0
配送ってトラックドライバーとちょっと違う感じが
するのは俺だけ?

配送・・自社便で自社の商品をお客の届ける
運送業・・他人様の荷物を他人様のお客に届ける

運送業=配送って括りは何か違和感がある

運送屋さんは凄いリスクを背負って仕事しているプロ
で自社便の配達員とは荷物に対する意識がかなり違う
と思う。
818名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 01:59:52.86 ID:KMeiMHKEO
製品輸送を今は外部委託するとこが多いと思うけどな。
あったとしても個人商店レベルの会社だろうし運ぶ以外に設置だなんだって余計な仕事が付く事が多いと思う。
そして薄給。
819名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 08:46:20.59 ID:9SnWMg9h0
横乗りなんて賃金半分以下とか無賃ってあるもんな
820名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 09:28:26.49 ID:Kh1P0XgC0
このスレさっきから書き込めない件
821名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 09:29:09.18 ID:Kh1P0XgC0
書き込めたけど佐川の悪口書いたレスだと反映されねえw
なんだこれ?
822名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 09:39:10.99 ID:Kh1P0XgC0
〜佐川急便の輝かしい近代史〜(ソース付き・増補改定版)

2007年 ドライバー、コインパーキングに細工をして終日利用 偽計業務妨害で書類送検
http://www.youtube.com/watch?v=3bTmhuHypTE

2008年 客の配送品、1800万の時計を佐川従業員が着服
http://www.geocities.jp/p18mqm7/080601/1212199408.html

2008年 構内従業員、作業中にトイレ行かせてもらえず、仕方なく立小便するも店長から殴られる。85万賠償
http://logsoku.com/thread/mamono.2ch.net/newsplus/1212041370/
佐川急便暴力事件:被害者、警察に告訴――常軌を逸した店長による職場暴行――
■佐川急便は暴力体質の一掃を!
http://imadegawa.exblog.jp/8258984/

2009年 新潟店、会社ぐるみで係長にパワハラ・いじめを行い自殺に追い込む
http://www.logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1246321803/
823名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 10:01:56.34 ID:9SnWMg9h0
バブルの頃やけど佐川なんてホームで竹刀もって芝居照るとか当たり前にあったぞ
同和地区の配送の件でお前行ってくれ頼むとか高校生の俺に言われてもw
824名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 16:47:47.06 ID:018zKdPsi
週6、毎日13時間労働、手取り20万てザラ?
ストレスはあまりたまらないから続けてこれたけどそろそろ限界かも
小口のルートだから一日60件は回るし身体は限界で腰も壊しそう
常にハァハァいってる
社長殴りたくなってきたわ
825名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 17:07:46.60 ID:KMeiMHKEO
カス仕事。
826名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 17:58:18.44 ID:uhCKr+w80
例えば最低時給付近の700円の底辺バイトをしたとして‥
700×13時間×26日=236600円
保険や年金を引き手取りで約19万
827名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 18:16:16.36 ID:wGrI+vsdO
>>823
ガリの佐川にそんなことされたら返り討ちにするな。
828名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 18:42:34.45 ID:KMeiMHKEO
>>624
もっと楽してもっと貰えるとこなんかいくらでもあるぞ。
今の仕事がこなせてるならどこ行っても楽に感じるだろう。
829名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 23:27:18.95 ID:AVJL0UMZ0
水の配送って営業もあるのかな?
顧客が殆ど?組事務所とかもあるのかな?
土日祝休みで給料も悪くないナスもあるし。
830名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 23:29:56.51 ID:ZbyRJQA80
若者の喫煙率って10%以下なんだってね。
その10%以下が屑だってのをこの業界が立証してる。
831名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 23:44:19.53 ID:AUGNvDO5O
タバコはうまいやね
体に悪いものは旨いものが多いやね

嫌煙者はロボットみたいで怖いやね
本当に生身の人間なんかね
坊さんも生身の人間ですと言い切っているやね

器の大きな人間になりたいやね
832名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 23:52:25.72 ID:ZbyRJQA80
ま、俺の前でタバコを吸ったバカはフルボッコだから気をつけろよw
833名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 23:53:36.06 ID:jUkiMfwC0
そーなんだ(^ ^)
834名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 01:54:58.46 ID:Y/3wgNRGO
俺が中学の頃はタバコ、シンナー吸ってたらモテたけどな。
お陰で初体験は中2だった。
相手はラリったひとつ上のヤンキー女。
835名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 06:51:54.20 ID:idXRKpphO
大爆笑
836名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 09:46:15.78 ID:xx1waqBH0
夜勤の3〜4日の配送のパートなんだけど
私服で面接OKだよな?
スーツで行こうか迷う
837名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 10:50:16.08 ID:ucUNoNHm0
スーツで行ったほうが無難っちゃ無難。
838名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 11:09:05.78 ID:xx1waqBH0
>>837
まじかー?じゃースーツで行くわ
839名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 11:28:41.99 ID:LYqd/3HlO
零細なら私服でも言動が常識的なら多分大丈夫だが、
スーツでいったほうが無難。
零細以外なら絶対スーツ
840名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 15:48:16.75 ID:pCu2fTcYO
スーツより即勤務可能な動きやすい格好でやる気をアピールした方がいいよ。これからは汗をかくから短パン、サンダルで行けば好感度アップでどこでも即採用。
841名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 16:11:04.54 ID:c7M4bVGpO
それにサングラスを頭にかけてハンドカバーを肩から提げる
ズボンのけつポケットには軍手でバッチシ
842名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 16:53:55.67 ID:Xb4+Wdgd0
セリフも忘れんなよ!
「所長どいつよ?そんで俺のトラックどれよ?」
843名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 18:29:22.65 ID:xx1waqBH0
いや、普通に終わったわ
人数いるから採用まで時間かかるらしい
とりあえず、他も探すわ
844名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 19:43:49.30 ID:NjuN99apO
病院リネン配送きついかな?契約社員だけど
845名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 22:02:20.88 ID:B1wKS8mX0
>>842
笑たw
846名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 22:41:54.19 ID:0xAQUqhn0
ここまでコピペ
847名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 23:08:00.11 ID:LYqd/3HlO
零細なんか真面目を装えばどこでも採用だよ。
不況なんか関係ない。
まじで即日採用するとこが多い。
848名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 23:14:25.59 ID:NsZ7ufJI0
そして即日辞める・・・と
何故いつも募集していてどんな奴でも即日採用なのか
よーく考えてみよう
849名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 23:42:48.33 ID:Xb4+Wdgd0
まさにその通りw
求人常連は絶対行くな

俺はというと…
前職場が地元で求人を聞いた事ない運送屋さんで土日休みで給料手で25前後くらい人間関係最高
営業所あぼーんで辞めてまった…
850名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 01:45:18.55 ID:g0tlYNehO
初めての運転職で入ったのが零細だったな。
面接したその場で採用になりいきなり鍵渡されて「あの畦道に止めてあるトラックだから洗車しときなよ」と言われトラックをビビりながら動かしたのはいい思い出。
次の日いきなり一人で地場やらされて夕方にはいきなり過積載の荷物を積まされ手書きの地図を渡されて名古屋から御殿場まで行かされた。
排気ブレーキってのを知らなくてその帰り道でレバーに手が当たってブロロロローってなって初めて知った。
出ていく前にみんなでビールを飲んで酔ったまんま運転したり色々あったけど当時はそれが普通だと思ってたけど今考えたら全てが無茶苦茶だったな。
無茶な仕事のお陰で沖縄以外全部制覇した。
給料が安くて辞めたけど事故さえしなければ楽しい会社だった。
そこは大型取って2年で辞めて今は中堅の大型定期便。
いい経験ができたと思う。
851名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 02:43:37.16 ID:phgAv6/70
やべええぇぇ!!
運転うまくないし2dしか運転したことないのに4d車の配送決まるかも…
852名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 03:10:27.97 ID:fT8HMOnhO
おれと一緒だね
車幅感覚さえつかめばいけるよ
俺みたいにセンスない奴でも一週間も乗れば平気になる
853名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 04:17:23.18 ID:zGGx17ck0
4トンの乗用車ってあるんだね
854名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 07:30:22.19 ID:w5w32F6f0
過労働ドライバーwwwwwwwwww
855名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 08:21:15.07 ID:dPWkHE49O
4tに乗るのが実は一番リスクがある。
2tは乗用車より多少でかいだけだからあまり問題ない。
大型は車校で路上教習をやったわけだからすんなりいく。
横乗りでいい加減なやつがついたら、
内輪差でガードレールに当てて事故して終わるかも。
856名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 11:41:15.83 ID:86LgqZoI0
>>840
女ならキテーちゃんのサンダルでもいけるんか?

>>847
即決だよな
今晩から横乗りとかだもんなw
857名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 11:44:06.20 ID:86LgqZoI0
>>806
最初からイライラしてるキチガイがいるよな
自分の保身を奪われ教えるってアホらしいって類だろ
この業界は腹黒い奴は多いよ(40代以降な
流れを聞いてもおしえない怒鳴り散らす
ケンカして途中リタイアしたことあるよ
858名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 11:46:30.53 ID:86LgqZoI0
>>852
車幅感覚よりバックのセンスだと思うけどな
859名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 15:32:35.92 ID:3kxh5FXSO
自販機補充の仕事てどの会社でもきついのかな?コカ・コーラはあんまよくないてきいたけどほかは?
860名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 15:53:13.53 ID:ZY3ZfBAT0
>>859
自殺者でてる
861名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 16:47:23.22 ID:x3JermRli
目が死んでる
862名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 16:50:48.67 ID:3kxh5FXSO
まじすか…前の会社でショボいおっさんが定年まで勤めたらしく待遇もよかったみたいなこといってたから全部が全部過労なとこではないかとおもったけどやっぱ自販機補充はだめか…
863名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 17:01:16.76 ID:ZY3ZfBAT0
http://blog.livedoor.jp/gunma_taro/archives/51718889.html
自動販売機に清涼飲料水を補充する仕事をしていた兵庫県尼崎市の男性=当時(27)=が、入社約4カ月後の平成20年8月に過労自殺したのは、
864未経験:2012/04/19(木) 17:21:17.62 ID:9UqyVQNzO
ゴミ収集の経験ある方いますか?
深夜と昼間で車通勤不可で電車通勤の
朝から夕方までの時間に応募しましたが道を覚えるのは大変でしょうか?
865名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 17:23:38.16 ID:g0tlYNehO
>>859
自販機の置場所を想像したら色々見えてこないか?
道路沿いばかりならまだいいがビルの中とか最悪だぞ。
866名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 17:29:44.44 ID:E3mG63MAO
知人曰く
運送業の良し悪しは人間関係で決まるってさ
867名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 17:33:57.92 ID:ZY3ZfBAT0
> 全部過労なとこではない
そりゃ何処の業界でも多少ましなところはあるだろうな
探すの大変だろうけど
868名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 17:36:19.16 ID:3kxh5FXSO
やっぱり自販機はだめか…やめとこかな…

ゴミはやめとけまじ臭いしみついてくさいぞ 生ごみやばすぎ 集めるときじゃなく生ごみ処理場な

人間関係いい運送いったことあるけどふつうに仕事はきついぞ
869名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 17:40:07.56 ID:ZY3ZfBAT0
底辺業界って何処もそうだけどなんかわけあり (元犯罪者とかいるからキーつけてな
とんでもなく常識がない奴とかいる
870名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 17:42:00.21 ID:ZY3ZfBAT0
とんでもない馬鹿な奴とかがいるから
多少強引にブラックな労働させても精神論だけでだませるってところがあるから必要なんだけどな
871名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 17:54:15.56 ID:E3mG63MAO
大手の運送会社とかは待遇面
福利厚生がいいけど
自己保身に徹した腹黒ばかり
872名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 17:57:44.37 ID:95+b5BvYO
>>870
そのとんでもない奴なんかいるか?
地域によって違うのかな
前に勤めてた会社で仕事を教わって面倒みてもらった人は元あっちの人で何年か入ってた人だったけど
年は離れてたけど地元が近かったので色々と遊びに連れてってもらったり良い思い出しかないなあ
人によるのかなあ
873名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 18:31:58.95 ID:g0tlYNehO
>>866
どの業種でも同じだろ。
一部上場企業って待遇はいいかもしれんが鬱病の奴がたくさんいるぞ。
874名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 19:36:21.03 ID:x3JermRli
60で自販機出来るか?
875名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 19:49:23.32 ID:3kxh5FXSO
病院シーツ配送の契約社員に逃げようとしてるけどやめたほうがいいかな?今25

社員登録制あるみたいだけどあんま信用できないよな…
876名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 19:58:11.55 ID:CC+1hofh0
質問してる奴って何なの?
質問ばっかしてその後は結局どうなったの?

向き不向きっての知らないの?
ばかなの?
877名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 20:03:57.39 ID:ghvwFrHx0
>>875
逃げようとしてるとか言ってる時点でやる気無いじゃん。
25なら何もドライバーじゃなくてもいいだろ。
どうしてもドライバーやりたいなら大型乗れ。
878名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 20:18:37.25 ID:3kxh5FXSO
>>>877大型ならもってるよ でも運送業の過酷労働はやってけねーから配送にまわりたいの

工場もいいけど経験者しかだめなとこしかない
879名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 21:00:42.20 ID:RDHEE42u0
今は大型なんて割に合わないよ
880名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 21:44:27.56 ID:G15Mxc8L0
>>875
それを定年まで続けれるのか?を考えて仕事選んだ方がいいよ
25は未経験業種の最後の年齢だよ
そんな仕事するのは、35超えて何の取り柄もない人がやる仕事
まぁシーツ運びたいとかその会社が気に入ったなら、何もいわんが
881名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 21:57:07.26 ID:g0tlYNehO
たまに4dに乗るけど1日400キロ走るから荷扱い量は多いけど大型の方が楽だな。
882名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 22:12:39.19 ID:nD4Kyf1S0
36歳で業界未経験なのです。
運送業とはいえども年齢的に厳しいとは思いますが
現状から経験を積むことを目的にした場合にはどのような段階を踏んでいけばよいでしょうか?
とりあえず旧普通自動車しか持っていませんが
転職を見据えてフォークリフト、玉掛け、小型移動式クレーン、危険物乙4はそろえました。
883名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 22:38:08.19 ID:g0tlYNehO
資格武装してもあまり意味は無いよ。
実際積込をするときクレーンなんか向こうの人がやってくれるし。
リフトはあった方がいいね。
未経験歓迎の会社を探すしかないんじゃないかな?
884882:2012/04/19(木) 22:52:29.54 ID:nD4Kyf1S0
>>883
レス有難うございます。
資格をとっても就職には役立たないと思いますが
どの資格も講習が3〜4日間連続していて就職後だと休みが取れないと思ったので暇なうちにとりました。
因みにフォークリフト、玉掛け、小型移動式クレーンあたりの経験を積みたいと思うのですが
求人をみると建設資材をユニック車で運ぶ会社がこれにあたり良さそうに思っています。
しかしながら、年中募集をしているので建築資材特有の耐え難い理由でもあるのかと不安に思っています。
実際は如何なものでしょうか?
885名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 23:03:29.52 ID:g0tlYNehO
建設って現場は運転手は基本カス扱い。
若い茶髪の糞ガキに説教されたり理不尽に怒鳴られたりざら。
耐えられる?
昔貸切りで行ったことが何回もあるけど建設現場は糞。
気になるとこがあるならストリートビューで会社を確認したり実際見に行く。
駐車場を見れば会社の待遇がだいたい分かる。
これ基本な。
886882:2012/04/19(木) 23:17:48.80 ID:nD4Kyf1S0
>>885
なんだかすごくリアルな話ですね・・・
建材をユニックで下ろしたら「どこに置いてんだよ」とか「ここ邪魔だから異動して」とか。
理不尽な要求とか多そうですね。
工場で働いたことがあるのですが工場のションベンみたいな人間関係に耐えられなかったので自分には無理そうです。
経験を積むまではブラックなのは覚悟しているのですが
未経験でも採用される可能性があって経験をつめるようなものはありませんでしょうか?
体力的にきついのはある程度我慢できる(我慢しなければならない)と思いますが
精神的に惨めになるようなものは耐えられそうにありません。
887名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 23:31:21.05 ID:SESzw78N0
>>886
現場でもなんでもやってみれば?嫌なら辞めればいいんだし
まずは運転経験を積むのが一番
現場も倉庫も工場も基本は同じだと思う
何より最初は苦労した方が後々楽だよ
888名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 23:31:52.92 ID:rX0KEOmg0
>精神的に惨めになるようなものは耐えられそうにありません。

ドライバー無理だよ 断言するけど工場にいたほうが幸せになれる
889名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 00:00:02.16 ID:fSN5MWSp0
どっちも無理だなw
今流行のナマポがオススメ
890名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 00:04:03.71 ID:CJUml8gyO
生コン、ダンプ、資材は俺は嫌だな。
一番避けたい仕事。
運転手くらいでは精神的に惨めにはならないよ。
倉庫でもどこでもキチガイはいるけど何か言われたらはいはいと言って話を早く終わらせて早く立ち去ればいい。
俺は工場より倉庫のほうが印象悪いね。
配送先よりやはり会社だよ。
会社がよくないとやはりみんな辞めていくな。
891882:2012/04/20(金) 00:19:08.34 ID:WpxjUJDt0
>>887
確かに実際に働いてみないと見えてこない部分もあるというか
働かないと見えない部分の方が多いでしょうからね
来月になったら就活を開始したいと思います。

>>888
工場はションベンみたいな蛆虫連中と一日中顔を合わせなきゃいけないので自分には無理っす。
ドライバーなら少なくとも運転中は独りなので精神的にはまだ楽かと思います。

>>890
会社の良し悪しで離職率が変わってくるというご意見はごもっともだと思います。参考になりました。
因みに、生コン、ダンプ、資材を避けたい理由って何ですか?
892名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 01:48:06.89 ID:hBtSVo8MO
>>>880なら定年までやる仕事てどんなの?工場?
893名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 10:17:07.08 ID:Q01AV3L/0
たまに他人を蛆虫扱いしたりする奴いるけど、
その手のタイプはどこか自分は特別だと思ってるんだよな。
そういうの態度に表れるから、改めたほうがいいぞ。
894名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 11:49:10.25 ID:tYegx7la0
人間関係が一番難しいよ
895名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 13:27:00.29 ID:CJUml8gyO
>>891
建設現場の奴は理不尽なことを言ってきやすいからかな。
やっぱ教養がない奴は非常識な奴が多いからね。
実際ダンプや生コンやってるやつの話を聞いてもいいこときかないね。
倉庫のやつも常識ないやつ多いけど、
ためくちで話してくるくらいで特に問題ないし。
896名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 13:56:46.43 ID:ylr0ZC5n0
>>803
同い年だ
わしは作業は一人が好きだが人と接することがないのは嫌いだから
配送の運ちゃんやろうと思っているんだが・・・
病院回る奴がいいと思ってる
897名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 14:00:45.31 ID:ylr0ZC5n0
しかし冷静に考えると未経験ならバイトから始めたほうが良いのかな
898名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 14:10:10.19 ID:ylr0ZC5n0
ちなみに会社は潰れた
その当時、製造業だったんだが小さい会社で最年少だったため
色々車であちこち行かされて色々な人と出会えて
最高に気分良かったというのがでかかったな
でも、営業は駄目だ、あれは無理だ・・・
899名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 14:22:14.03 ID:/9a8AC49O
大型路線の雑貨やろうぜ!
毎日体が痛いけどなw
900名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 15:26:52.39 ID:QyHKPiVp0
生コンは天候にも左右されるし、現場監督があほだとやばい車壊される

生コン時間勝負なのに、現場監督がストップかけたりして、固まりそうになったり
コンクリートポンプ車のホースの中詰まらせて問題おこしたり等
地方は、建設や道路とかの仕事少ないから給料カツカツ〜 都心部は知らない
901名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 15:32:27.66 ID:QyHKPiVp0
>>899
特積最悪でしたw 塩2トン コンニャクの一斗缶に農機具に動物に本や段ボール箱〜

カゴ積みが羨ましかった
902名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 16:10:26.64 ID:FI5ujv+z0
建設現場に資材搬入してるけど監督、職人、ガードマン、皆頭が悪い。
勝手に誤解して怒鳴る奴が多すぎ。
他人と普通に会話できねえのかと思う。
あと現場内の配置とかローカルルールなんか、初めていくこっちは知らんわ。
てめえが知ってることは他人も知ってて当たり前だと思ってやがる。
903名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 17:36:46.52 ID:jw5Z70T2O
俺は四トン車で、便器やら化粧台なんか建設現場に運んでたんだがすぐにバックレたよ、現場が狭いと最悪、割れたら弁償だった。
904名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 18:59:14.25 ID:liA0YRaB0
環七沿いのガッツリ系ラーメン屋で、運ちゃんと店員のやり取りは、何となく粋な感じがしたな
でかいトラックを路駐して店に入って来た30代後半くらいのオッサンは常連のようだ

オッサン 「いつものやつね、今日は餃子もつけてくれる!」
店員 「まいど!ネギチャーシューメンに餃子ですね!!」

1500-1600円も昼飯に費やすのは結構きついと思うんだが、それなりの収入があるという事なんだろうな
ま、仕事柄バッチリ喰っとかないと厳しいという事もあるんだろうが
905名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 19:30:51.79 ID:8Afg1szv0
そして切られる駐禁キップ
906名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 19:31:21.18 ID:898pB4AX0
>>902
窓枠やサッシ関連で建設現場行ってるけど、そんな対応されたこと無いな。
物も箱のケツまで引きずってやれば、全部持っていってくれるし。
907名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 19:39:11.81 ID:3B8zAd+0O
>>903
昔一時期やらされてたことあるわ。
内装材を運運び込む頃って玄関も完成してるし狭い玄関からどこにもぶつけずに搬入するのが大変だったのを覚えてるわ。現場に大工しか居ないときとかは一人でやらされたりしたし。
俺は壊したことないけど部材てあほみたいに高いらしいね。
908名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 19:54:10.59 ID:zxU5X6V6O
>>906
地域によるんじゃないかな
あと自分とこの会社と荷主との関係とか
909名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 20:18:31.30 ID:3B8zAd+0O
>>907
大変だったけど住宅現場は結構人柄がいい現場担当者が多かったかな。
愛想も糞も無いのが内装部材をやってた大工だか何かしらん職人。

あと基礎の型枠やってる奴らに訳がわからんのが多いと生コンやってた奴が言ってたわ。
910名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 20:49:13.49 ID:CJUml8gyO
弁償がきつい会社はやめとけよ。
ばっくれて正解だと思うぜ。
収入を得るどころか借金を背負うことになるからね。
無事故手当てが多い会社やら自腹が多い会社やら零細は避けた方が無難。
911名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 21:07:33.93 ID:CZvL6qJA0
生コンはバイトでやった事有るけど…
現場は基地外ばっかりだったよ…
知らない奴に待機中に窓をガンガン叩かれて
何かと思ったら「マジック貸してよ!」とかw
無いって言ったら舌打ちして戻ってった…
912名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 21:55:10.37 ID:yYisT5l3i
>>892
ルート配送で入社してから将来は事務所入れる会社
一生現場はしんどいと思うよ
913名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 23:39:24.30 ID:/EZJGXg2O
>>912
そんな会社いいな
もしかして自分が知らないだけでみんなそうなっていくの?!
いや、自分の仲間でいい年齢で現場配送してるな…
心配なるくらいだわ。あの年齢で。いくつか知らんけど。
914名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 23:46:51.60 ID:Ra9U8WHB0
>>912
事務所入れるのなんて限られてる
100人に1人くらいだと思っておいた方が良い
915名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 00:04:23.74 ID:p53SmWThO
>>914
そうか…。運か?配送の実力なのか?

だよね。だったらあんなに年配の方いないよね
っていうか自分でも体ガタガタなのに、
年配の方大丈夫なんかな?といつも思う。
自分があの年齢なったとき、どうなってんだろって
配送もできない予感がするんだけど、どーだろ
そんとき何の職つけばいいんだよ
916名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 00:06:04.00 ID:733xd/FE0
>>915
配送の実力はあまり関係ない

条件は2つ
ある程度は頭が切れる事
上司に好かれる事
917名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 00:14:55.97 ID:H9lxBBSIO
むしろ俺は事務いきたくないし

てか定年まで運送業やってるやついくらでもいるんだから配送くらいできるだろ
918名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 00:46:34.40 ID:nM+ui6zu0
甘い 体にガタが来たらそれで終わり
「俺は定年までバリバリ現役で動ける!」なんて根拠も無くよく言えるもんだ
919名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 00:50:13.52 ID:ryP6ufL4i
>>904
ラーメンと餃子で、高くねーか?w
920名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 00:51:11.97 ID:H9lxBBSIO
でも事務ってどんなことするの?

配車係とかはやりたくねーよ…恨まれたくないし

俺パソコンできないしな〜
921名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 01:09:52.29 ID:oO4EE0AqO
>>918
俺はじかに見てるからだよ
まぁ仕事内容で続けたくてもガタがきて引退もあるかも
椎間板ヘルニアとかやった人も見てきた

>>919
環七沿いでネギチャーシューだと普通盛りで880円くらいかな中盛りや大盛りだと+100円くらいかな
地方行って一杯350円のラーメンとか280円のうどんを知った時は驚いたな
今は全国チェーン店の店が各地にできたから慣れてきたけど
922名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 01:49:18.02 ID:lzmTvs61O
もう夜勤のドライバーとかやりたくねぇ
ふざけんな普通に生活してぇ
923名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 02:02:17.31 ID:G1F9FObuO
運送屋ってのは労働力集約型の産業だから
入った奴すべてが管理業務に就けるわけはない。
体力的にも事務屋のように60過ぎて出来る仕事も多くない。
だからこそ、起業なり自営なりの種銭になるようにそれなりの賃金だったと思う
今や今後は若い時だけの使い捨て。もちろん例外はあるだろうが。

様々に事情はあるだろうし、無作為にやめとけとは言わん。
が、経営者の腹の中はそんなもん。
逆手に取って利用しつくして捨ててやるくらいの気概が無きゃ泣きを見ると思う
924名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 04:32:56.26 ID:wqIqBPnT0
物流会社はどこもひどいな
基本給どこも13万とかだもんな。
残業各種含めても25万もいかないとかざら。
馬鹿しかいないから誰も疑問に思わないだろうって事であの馬鹿安基本給設定なんだろうが。

求人にはどうどうと2月給4万〜とか書いてるから悪質だわ。

東灘区の物流はどこもブラックだわ。
925名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 04:34:08.56 ID:wqIqBPnT0
求人にはどうどうと月給24万〜とだけ書いてるから余計悪質だわ。
926名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 04:41:13.11 ID:MO1jBlyrO
うちなんかは入ったばっかの奴でも34万とかだからムカつく。
それも2d地場で。

927名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 05:37:01.26 ID:MU5WHtMc0
>>924
勤務形態も8時〜17時週休2日とか平気で嘘書いてあるよね。
そして給料は基本給10万台前半の癖に「月給24万〜」
24万稼ぐには早出残業休み週一とかじゃないと無理なのに。
928名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 06:05:14.61 ID:yW8b7nNE0
>>927
それじゃぁ派遣として工場で働いた方が給料が上じゃん
929名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 08:22:37.33 ID:G1F9FObuO
>>926
運送屋に限ってはそれが妥当と思うが。
給与は運賃次第で経験で売上伸びるわけじゃなく、
その仕事が出来るか出来ないかでしょ。こなす能力があればこそ横に動いて所得増につながる
年功給じゃ転職したらイチからやり直しじゃん
先輩にキツク当たられた、とかの意見が上の方にあるけど
先輩にすれば教えて金になる訳じゃない。教えるって事は相対的に自分の価値が下がるわけで

仕事をこなす為に自分で考えて工夫する
元々はそういう職業だと思うから、近年のマニュアルやローカルルールには違和感ありまくり

930名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 09:17:51.90 ID:wqIqBPnT0
>>927
基本給があまりに安いと残業のしがいがないよね。
931名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 09:24:43.41 ID:RAfWurKFi
>>914
そんなの入社前に調べるだろ?
例を言えば飲食店は30代で店長から本社勤務で飲食店のアドバイザーや掛け持ち店舗のマネージャーになる
配送でもメーカーのルート配送で入社して、将来どのようなコースがあるのか聞くのが普通
タダの弁当屋とかガチ運送業は定年までドライバー
若いならメーカールート配送に潜り混んだ方がいいよ
932名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 10:17:07.54 ID:o+bL1bBm0
運転関係は気を抜くと死んだり殺したりするリスクの高い仕事だからな。
他の仕事は気の弱い奴や真面目すぎる奴が欝や過労死したりするけど、
普通の奴なら適当に抜けるリスクの低い仕事。
本当に最後の最後にやる仕事だよ。
933名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 11:01:13.12 ID:/HPqKeyci
他に勤まる仕事がないんすよw
934名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 12:54:24.61 ID:733xd/FE0
>>933
名言!
それがFAだなw
935名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 13:49:35.88 ID:H5zmVrR0O
>>932
ずっと印刷工場に勤め続け真面目すぎるがゆえ鬱になり限界だったので36才のいま
来月で退職することになった

給料はもうやすくてもいいからルート配送の仕事探してる
これを最後の転職したいけど一人気楽にトラックに乗って配送すればいいし
あまり余計な事も考えなくてもいいかなんて思ってたけど甘かったのか…

でも実際に体験しないとわからないし

もう工場の仕事も嫌だし、これがだめだとやれそうなことがない…
936名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 14:15:56.50 ID:o+bL1bBm0
>>935
対人が苦手なら運転中は気楽だけど、ルート配送でも営業も兼になるような所は
コミュ力必要だから気を付けてな。自社便なら残業も少なめの所があるけど、商品知識と
売り込みが必要になるし。
また中小で事故の時の対応内容は必ず確認する事。オール自腹で飼殺しになる所もあるから。
車転がしてれば交通違反はついて回るから、軽微なものから大きなものまで注意が必要。
もし会社が当てにならない&他に行くところが無い、となったらドライバーズ保険という手も。
937名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 14:59:06.78 ID:vZtV4Q4q0
店舗のルート配送の仕事した事あるけど厳しかった
1便で3件位の地場配送なら良いけど2便掛け持ちなら
通勤時間など含めて拘束時間15時間位になったよ
時間指定もあるなら空カゴの回収とかゆっくりやってると時間がすぎていく
とりあえず試用期間で入って無理そうならすぐ辞めたほうが良い
938名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 15:33:42.90 ID:7YikK9aZO
零細は会社側は大きな事故を起こしてくれた方のがいいかもね。
人をひく事故はやばいが。
多額の修理代がかかれば全額自腹を強要して飼い殺しに出来るからね。
零細は待遇悪くてなかなか人が定着しないからなあ。
939名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 18:56:20.39 ID:L46i2SW7O
ダンプに乗れよ
何回も言わせるな!

940名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 19:12:21.75 ID:B8JCN18g0
ダンプ運転手なんて止めておきな!たいした金にはならないから!楽は楽だけどね。
941名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 19:35:09.53 ID:DAxA7TI90
ダンプは昔と違って砂防みたいな公共事業に入るとか、元請けがゼネコン大手だと
一人親方でも口づてで仕事回してもらってもタコの提出必須なんで
悪さすると一発出禁とかあるからね。
しかも過積載は絶対許さんし、糞安い賃金で道交法を順守しつつ
回数こなさなきゃならんよ。
942素人:2012/04/21(土) 20:38:21.91 ID:tFkc0a5jO
今は知らないけど2、3年前まで運転している時に
ダンプのナンバーの周辺に右翼らしきステッカー貼ってるのをよく見かけましたがあれは右翼なんですか?
右翼とは関係ない何かの宗教なんですか?
943名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 21:02:47.38 ID:L0HOQVKA0
ダンプ安すぎ25で請け負うところが一番の癌
地場周りだと、過積載してる所はしてるよ 昔のようにアオリ溶接してる人いる
でも以前のような派手なダンプは少なくなったね 
夜間専用でいるにはいるが昼間は見ない
944名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 21:26:36.67 ID:KDN2eZjaO
もうすぐゴールデンウィークだなぁ。いやっふうぅぅ〜
サービス業にかかわるドライバーおよびサービス業の皆さんには頭が下がりますわm(._.)m
945名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 01:11:27.88 ID:OquLAuo8O
>>942
無線がらみでステッカーを貼ってるだけだよ。
無線クラブのバックは大抵極道か右翼だから。
団体名簿に名前があるかどうかは知らん。
そうやって「右翼です」ってアピールしてる奴はアホだから。
946名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 06:40:23.65 ID:p4F0V2Oa0
>>942
 右翼だろうが、無線クラブだろうが、釣りクラブだろうが、
お友達がいるんよ〜と、アピールしているんです!!

 まあ、どんなお友達かは、見た人が、勝手に判断するワケ
だが・・。
947名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 12:13:28.82 ID:cIc3Wv9cO
仕事車に「悪そうな」ステッカー貼るのってどうなんだろうね?
貸与されて車に自費で金掛けてもったいないよなぁ。

>>945
極道と右翼って同列で語られちゃうよな
健全な右派は必要なはずなんだけど。
948名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 12:26:44.91 ID:AwhsJDDGO
車庫で弘道会というステッカーが貼ってあるトラックがあるが、
乗ってるやつは右翼かやくざなんだろうか?
どちらも公道でアピールするのはどうかと思う
949名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 12:37:22.60 ID:POcqBDiCP
未経験者ですが二トン車と二トントラック、四トン車と四トントラックでは高さが違うからトラックのほうが運転しやすいのかな?
いずれにしても四トン車からは大型免許でいいと思うんだがなぁ
950名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 12:46:35.97 ID:w7qUO4yl0
良く病院の集配だかなんだかのドライバーって出てるじゃん
車も良くわからんがまあ小さいだろう、あれはいかんのか?
36になって仕事なくなったが運転好きだし給料激安があれだが
じじいになってもまったりできそうなイメージがある
実際、どの年齢層がやっているのかしらんが・・・
951名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 13:52:45.12 ID:AwhsJDDGO
トレーラーの重機の配送がしたいんですが、
けん引大型以外で大特もないとダメだったりしますか?
重機は自分で積んだりおろしたりする会社が多いですか?
952名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 15:15:03.87 ID:OjGd3+1G0
>>951
自分で積む所多いよ

車にステッカー うちは社長が派手なの大好きでペイントしてて・・・
953名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 21:08:07.44 ID:+hAW35E00
>>949
4t車と4tトラックって同じもんだけど。
箱車と平ボディってことか?

954名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 21:49:45.12 ID:I6VScG400
未経験者は運転のことしか頭にない。
手積みという重要なキツイ部分を忘れがち
955名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 21:50:19.47 ID:B5k1XLiw0
>>951あと車両系建設機械も必要
956名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 22:03:21.78 ID:VMLL1271O
>>948
車上荒らし対策じゃね?
誰でも知ってる様な団体のステッカー貼っときゃ犯罪者は特に警戒して手を出さないからね

俺、昔個人でダンプ乗ってたけど山で仲良くなって連んでたおっちゃん達の半分は本職だったけどね
真夏に長袖しか着れない人の多さに笑えたよw
957名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 22:36:17.35 ID:VMLL1271O
>>954
そうそうw
初心者は手掴みの恐怖を知らないw
1袋50kgの米200袋とか1箱10kgの林檎や蜜柑とかジュースを1000ケースとか
1個190kgの冷蔵庫18個とか取扱い注意家電1500ケースとか帰り荷、佐川の受けで天井迄ビッシリ100%積載に高額美術品混載とかw
真夏の手掴みは死線をさまようねww
958名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 22:38:04.26 ID:S67wIazy0
20キロの青果9000ケースやってたよおれ。
959名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 22:45:29.70 ID:VMLL1271O
メチャメチャ過積載じゃんw
960名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 22:46:53.01 ID:S67wIazy0
いや、JAでピッキングしてそれを大型3台に積み込みね。
961名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 23:14:24.36 ID:VMLL1271O
ああ、それなら10000ケース超えなんてザラだね〜
同社の仲間なら知らん顔出来ないし
俺、前述の帰り荷佐川の時、全く関係ない他社の手掴み手伝わされたよw
貰い荷だから佐川とは縁もゆかりもないのにw
もう20年前だから今は、どうか知らないけどね
962名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 00:10:14.98 ID:9unpPl8T0
配送以外で食っていけるマイナーな仕事ないかな?
誰でもできる仕事って馬鹿にされるよな
963名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 00:28:58.07 ID:T93JSr8n0
タクシードライバー
964名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 02:04:13.04 ID:iawhj7juO
誰かが訊ねると
極端な例を挙げ 全力で否定する

なんだかなぁ


965名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 06:27:19.00 ID:CbgXs4PvO
>>962
都会もんはそういうこと気にすんのかな
俺の住んでるところ(総人口100万を若干越えるぐらい)の県なんだけどイメージ的に7割がブルーカラー(誰でもできる仕事ばかり)でまわりがブルーカラーばかりだから気にしたことないな
966名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 08:32:43.10 ID:mkQ4OYBhi
>>965
福岡?
967名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 09:37:39.24 ID:28qyJdcvi
誰でもできる仕事が嫌なら運転免許以外に少なくとも一つは資格がいるような仕事でいいんじゃね?
玉掛けとか危険物とか。
968名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 14:03:12.11 ID:2rMc9MzT0
特別な人しか出来ない仕事なんて殆ど無い。
どんな仕事でもお前がやれば特別に出来る。
969名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 15:11:01.10 ID:CbgXs4PvO
>>966
違うよ。それより福岡って都会でしょ。
こちらでは軽蔑した目でみられるのは四六時中家にいる引きこもりとかプータローぐらいなもんだよ。
970名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 16:32:47.82 ID:gIrT/A3JO
俺は最高22時間拘束あったw
待機時間はシャレにならん
971名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 19:14:15.78 ID:iawhj7juO
>>970
九州〜関東の長距離なら 4泊5日が普通だぞ

972名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 19:49:39.27 ID:en3mDMJGO
冷凍倉庫ってどこも待機時間長いのかな?
冷凍倉庫Aで積込して、
そのあと冷凍倉庫Bで降ろすんだが、
Bのリフトマンの出勤時間が決まっていて、
早く出発出来ずBで早く降ろせない。
俺がBに着く一時間前くらいからトラックが待ってるし。
積込み先の倉庫が24時間稼働してればいいんだけどね。
待ち時間が長くなり拘束時間も長くなり最悪だよ。
待ち時間が少ない仕事がいいわ。
海コンみたいに寝て待機しててもいい場所なら待機時間が長くてもいいが
973971:2012/04/23(月) 19:53:08.38 ID:en3mDMJGO
間違えた
◯Aの倉庫のリフトマン
×Bの倉庫のリフトマン
974名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 20:09:32.95 ID:e5WCKEEB0
>>973
何時に始まるのかわかってるなら寝て待ってれはよくね?
975名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 22:15:35.43 ID:aS5GQ7EzO
冷蔵倉庫はそんなもんだ。
朝から並んで降ろし終わりが夕方とかが普通のとこが多い。
976名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 23:54:48.46 ID:ndXehwzWO
運輸会社ってくそばっかだな
977名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 06:13:20.52 ID:Anfr0eyd0
求人募集あったけどゴトー物流てどうなの?
978名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 06:15:40.90 ID:KR8lqLCVO
たまに大手専属の運送屋がありますが、
これは元請けですか?
979名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 09:22:44.47 ID:4VOjgWNBi
>>978
元請けにトラックのカラーや荷主の看板を強要された孫請けです
980名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 12:51:10.18 ID:N9shRmy6O
Tエムじーってどないでしょうか?
981名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 20:16:38.29 ID:+u3XDQ27O
大手専属ってのがかなり怪しいとこが多いな。
982名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 20:27:49.09 ID:O/exkTw70
運送会社なんて右から左に荷物運ぶだけの会社だぜ?

アホでも出来る会社じゃん

そんなアホ社長がトップの会社なんて糞で当然
983名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 20:37:16.53 ID:wRUFXop90
>>975
素人意見でなんですが請け負いは別にして朝から夕方までほぼ待機なら美味しい仕事ではないですか?
984名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 20:38:58.70 ID:k+ioznF8O
大手なんかみんな地雷だよ大体運送なんか大手呼ばわりすることないから。
985名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 22:20:16.84 ID:+u3XDQ27O
大手って響きはいいけど規則、仕事がキツいとこばっかだぞ。
西濃、日通に知り合いが居て話を聞くけど中堅の俺の会社よりハード。
986名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 22:22:56.06 ID:m96L0K6bO
>>983
想像だけど待機時間の他に実働時間が相応あるんじゃん?
仮に待機が9-15時の6時間として積みや往復の稼働が8時間あれば14時間拘束でしょ
運送屋の待機時間→休憩扱い→無給の事が多いから。

987名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 22:34:49.55 ID:dhK5+0hS0
>>985
その片方にいたぜ
特積みは気にはならない ただ健康保険ががが
他は知らないけど、事故すると名前張り出される〜
あと自社の大型用洗車機は自分でお金入れるという
988名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 22:51:33.23 ID:+u3XDQ27O
>>987
西濃かな?
俺も特積みで定期便やってるけど繁忙期でも営業所に行列とかできないしまあ拘束は長くて12時間だよ。
それでいて西濃と給料はあまり変わらないし。

日通のやつには負けてるけど。
うちも事故したら晒し者になるし洗車機も有料だよ。
洗車に関してはあまりうるさくない。
989無職@44歳:2012/04/25(水) 10:58:52.82 ID:K9LsKoEp0
地元に基本給14万で諸手当付いて18万〜30万の求人がある。
職種は営業、配車。
こういうのって14万〜18万しかもらえないと言う月も頻繁にあるもんなの?
990名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 12:39:42.82 ID:++YaWznLO
>>971
自家用車でトイレ一回だけでその距離走り続けてさらにそこから市内を一晩中走らせてた俺は長距離向きかな?
991名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 13:06:27.25 ID:SeuraezZ0
[954]名無しさん@引く手あまた [sage] 2012/04/22(日) 21:49:45.12 ID:I6VScG400
AAS
未経験者は運転のことしか頭にない。
手積みという重要なキツイ部分を忘れがち
992名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 13:29:19.48 ID:P7jrk0xfO
>>989
会社の規模や荷主業界によるからなんとも言えん。
面接で聞いてみるしかない。
黒い所は給与は社長の胸三寸ってとこもある。最悪、毎月14万の可能性も
993無職@44歳:2012/04/25(水) 13:39:50.34 ID:K9LsKoEp0
>>992
d
994:2012/04/25(水) 15:45:33.17 ID:/Y+OlLqJO
湾岸荷役とかきついですか?
詳しい方いませんか
995名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 16:16:18.20 ID:VAOj/SWRO
港はキツいよ。
時間とか休憩とかの管理は完璧だけど。
996994:2012/04/25(水) 17:04:39.45 ID:/Y+OlLqJO
>>995返信ありがとうございます。
あと、計算とか暗算はできた方がいいですか?
997名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 17:35:09.80 ID:5ffRqQPlO
港の倉庫やセンターたまに行くけど
そこの社員さん見とると大変そう
コンテナ何本も積み下ろししてる
扱う荷物にもよるとおもうけど
998名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 19:25:54.26 ID:ov9ThApl0
やっとこさ、脱配送員ができました。

お疲れ様でした。
999名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 20:37:41.09 ID:wXosT87O0
上のほうで自販機補充の仕事したい人居たけど
辞めたほうが良いよ 今、やってるが
転職したくてここ覗いてる
昔、2年位○立物流行ってたが
そっちのほうが100倍マシ
1000名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 20:50:47.38 ID:Z0FndQes0
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。