確定給付企業年金を一時金でもらった人いる?
25年でどのくらい貰えるだろう?
それ次第で、次回の早期退職を考えようかな?
>>952 >次回の早期退職を考えようかな?
遅すぎワロタwwwww
954 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 00:32:45.37 ID:CtYHu5wCO
>>952 確定給付なら、いつやめても普通に満額、退職金として受け取れますよ。
そのほうが利子を払わなくて済むので会社も喜ぶ。
下手に60歳からの年金オプションにされて100歳まで生きられたら会社は大損。
逆に確定拠出は60歳まで受け取れない。
だから50歳過ぎの非ラインが滞留して会社の生産性を下げている。
955 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 03:35:33.43 ID:5gULF9uG0
何年か前、確定拠出に移行したら高給老害が
どっと会社にしがみつくようになったw
30代以下の給料を抑制することで原資をひねり出してるが、
その結果、何事にもトロい会社になった。
956 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 08:05:41.05 ID:5pOHAhDB0
>> 955
事実誤認も甚だしい。割増金の原資も必要だが、企業年金への補填も必要。
AIJ問題でも明らかなように確定給付年金への運用補填は莫大。
つまり残っている社員は高給老害と称している人たちに辞めてもらうお金
だけでなく、辞めたあとにもお金も払い続けているわけだ。
リストラすれば業績が回復して給与が上がるなんてことは全くの幻想。
>>956 でも若返りを図らなかったら、もっと酷い状態になるだろ?働いてないシニアには本当に身を引いて欲しい。
958 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 08:58:38.68 ID:5pOHAhDB0
世代間格差は日本社会全体の現象だがIではそれが顕著。
しかし昔のようなキャッシュカウがなくなってしまったのはI固有の課題。
古き良き時代の恩恵を受けているのはとっくに辞めてしまった世代。
若返りなんて抽象的な施策ではどうにもならない。
>>952 800万くらいは貰えたんじゃないかな・・
960 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 11:26:33.68 ID:7oIaZntQ0
上司は部下の面倒を見ない。
会社は君に何をしてあげられるか、じゃない。
君には責任があるんだから、結果を出してもらう。
できないなら辞めてもらう。
961 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 11:30:52.12 ID:7oIaZntQ0
>>957 こういうことを言う人は
必ず
働かないシニアになる
働いていないトップsに身を引いてもらいたい
>>961 なんの根拠もない言いがかりだね。シニアが全員働いてないなんて言ってない。尊敬すべき先輩はたくさんいるよ。そんな中に、できるだけ他人にやらせよう、さぼろうとしてる高給取りが混ざってるのが問題なんだよ。
963 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 12:44:53.62 ID:5QoYnXqiO
リストラって誰がやってるんですか?
964 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 12:59:18.60 ID:7oIaZntQ0
>>962 気が散ってるね
俺は全然気にならん
それ以上に邪魔する奴は
他にいっぱいいる
>>963 リストラってなに?
965 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 15:01:01.02 ID:1aFSqlwK0
>>961 働いていない(ペイに対して)と自覚しているシニアは自ら身を引いているが、問題なのは自覚の無いシニアだな。
ミーティングもいるだけ。メールも「FYI」で転送するだけ。
日本企業じゃそういう中高年社員は多いが、IBMじゃ許されん。
IBM本社に行くにはどのような能力か必要??
Japanからの出向ならアサイニーとか、役員補佐とか、ある程度仕事が出来ればいくらでもオファーはあるよ。
>>964 気が散ってるわけじゃない。そういうシニアが1人いなくなれば、若手を2人雇う余裕が会社にできるでしょ?ということ。自分のパフォーマンスには影響しないよ。
969 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 19:06:10.67 ID:7oIaZntQ0
>>968 将来、そういうシニアにならないことを祈ってる
どこにいるか知らんが
971 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 19:20:04.82 ID:1aFSqlwK0
>>969 ありがとう。そういう俺も若くはないからさ・・・。10年後に恥ずかしい先輩って言われないよう頑張るよ。
973 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 20:29:52.52 ID:5pOHAhDB0
会社の業績が上がらないのが一部の仕事しないシニアのせいなわけないだろ。
昔はそんなシニアは山ほどいたし、それでも業績は良かった。
大体仕事しない奴なんてすべての年代にフツーにいるだろ。
シニアだからとか高給取りだから許せないなんて考えるだけ惨めなだけだろ。
974 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 21:13:06.43 ID:CtYHu5wCO
>>973 違うよ。
昔は新卒入社なら最短で47歳、他は50歳から企業年金がもらえたんだよ。
しかも退職金に利子つけて15分割した額を毎年生涯もらえた。
退職金3000万円なら、年250万円ぐらいはもらえる。
今でももらっているやつは多い。
だからラインに残れないやつはやめてくれたんだよ。
デフォで厚生年金なみの生活ができるんだから、
追加はパートで小遣い稼ぎをすればいい。
中にはベンチャー起こして成功したやつも多く、
それがRA再就職の受け皿になってくれて
会社の新陳代謝になっていた。
もうそういうカルチャーはない。
ちょっと↑のやつら、平日昼間からグダグダ書いてるやつらはちったあ金稼いでくれよ
>>975 久しぶりにのんびりした休暇だったんだよ。最近になく、まともな議論になってて楽しくないか?お前の意見も聞かせてくれよ。どうなったら、会社が今より良くなるか?
2chで話すことじゃないな。
それより、はやくリストラ盛大にやれや。
SWG B8 18,000,000JPY もちろん買収組
979 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 02:58:46.03 ID:QOay6h8h0
直近で採用された20代はたかだか30代後半までしか会社に居させない
だろからIの年金の話はしがみつき老害だけが関心をもつ話題。
そもそも20年後にこの会社が残ってるのか限りなく疑わしい。
980 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 13:05:59.29 ID:D/lpPhY30
ここはLGBTに理解あるってマジっすか?
984 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 22:18:54.05 ID:t6LvR0oy0
Love Girlsなんちゃら
Lesbian Gay Bisexual Transgendar
987 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 23:09:20.62 ID:t6LvR0oy0
Labia Glans Breasts Testicles
989 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 07:40:31.00 ID:cho1wIPtO
なんで20代でもリストラされるんですか?
20代のほとんどはリストラではない。
辞めるとリストラと思うアホが多いだけ。
991 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 09:21:43.25 ID:gkz8wbFa0
ここ数年は20代に限らず中堅社員でも、リストラ(というか退職勧奨)によらずに
自主的に退職していく社員は結構いる
馬鹿だな。自主的に退職したら割増もらえないだろ?
993 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 11:33:18.65 ID:ESkIme/P0
自主的退職だから割増はもらえなかったけど、転職後の年収はプラス500マソをゲト。
トータルでは得した。
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。