【配送員】ドライバーってどうなの 18【運送業】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
【配送員】ドライバーってどうなの 17【運送業】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324480130/
2名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 14:16:30.37 ID:FxArlgXp0
食品…野菜等は市場関係者にアゴで使われるし、セリの関係で延着が許されないし、何よりも手積みが嫌、冷凍食品は重すぎる

コンビニ配送等(未経験)…日曜祭日、GWどころか盆も正月も無いなんて考えられない

家電…メーカー工場等で何時間も掛けて積むのがかなりの重労働、エアコン外機4段積みとかふざけてんのかコラ

宅配(未経験)…自分の配達能力では午前2回、午後2回がいいとこ、それ以外はオーバーフロー

宅配路線…雑貨を手積でパズルのように積むのは自分には無理、この仕事をやる間は昼夜逆転生活するのが嫌

精密機器(未経験)…エアサスで乗り心地は良さそう、テンプレトラック運転手の過酷な労働@ の荷がこれっぽい

JRコンテナ(未経験)…以前ここで見た話だと手積み手降ろしが普通だとか

土砂、アスファルト合材…土埃臭くて愛妻弁当がマズイ。オイルを荷台に撒かなくてはならない合材は夜中がメインで嫌
           …一番嫌なのは同じルートを何度を往復する事、荷主指定の回数が有り法定速度ではその回数はこなせない
           …血走って走ってる奴らは大体このパターン
3名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 14:17:12.33 ID:FxArlgXp0
重機(未経験)…あんな幅広の台車を引くなんて気が滅入る、何よりも早朝か夜遅くに重機を積むのが嫌、ユンボ動かせないから自分には無理

産廃(未経験)…パッカー車(未経験)じゃなくてトレの方、平ボディーにワイヤーで括りつけた箱にあんなに積んで大丈夫かと見る度に思う

牛乳…衛生上の問題から一度降ろしたらタンクに入って水洗いしなくてはならない、吐きそうな臭いがする(夏場は凄そう)
  …仕切りのないタンクだからタプタプ荷が押して走りにくい

生コン…掃除が面倒、年に数回太鼓の中に入ってドリルでこびり付いた生コンをハツるのが嫌、仕事が楽なもんだから派閥とかある

車(未経験)…積み降ろしが大変、輸出関係なのか夜中に埠頭目がけて走ってる奴を見かけるが夜は走りたくない

紙、チップ…ここでトレを覚えた、製紙工場が近くにない限り一般的な荷ではないかも

ガソリン等(未経験)…危険物持って無い、爆発系だから規則がうるさそうで堅苦しい、やっぱキャビンの中ではサンダルとTシャツが最高

鉄鋼建設資材等(未経験)…30トンは超える荷は我慢できるにしても、蝶々結びしか出来ない自分には荷縛りを覚えるのが大変そう

海上コンテナ…ヤードが混んでる時に帰りが遅くなる事と返バンが面倒な位で特に不満は無い
4名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 14:18:28.86 ID:FxArlgXp0
追加あったらお願いします
5名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 18:52:40.15 ID:FVrAVh7M0
俺は8トンで食品配送5年やってるが
ルート配送なのに未だに道に迷う筋金入りの方向音痴。
「遅ぇぇぇぇぇぇぇ」って毎回同じとこから怒られてるワロタw
仁王立ちで腕組みして待ってるんだよ。
6名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 18:59:54.45 ID:PlLoUoTf0
>>5
毎日同じルート?
向いてないんじゃない
7名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 20:03:27.52 ID:a8qW8xMJO
前向いてるよ
8名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 20:48:25.59 ID:EwaAMcPT0
また釣りか
9名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 21:37:36.04 ID:lSKkW1eU0
>>8
また釣られたのか?
10名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 23:34:09.43 ID:Q93895pG0
地雷は○帽と弁当の配達だよね。
弁当は今日説明会行ってきたが業務委託の仕事でね
1件1食100円程度の委託費でほとんどボランティアだわw
燃料はおろか車両関係費も自己負担だし
それでも説明会に来た何人かは面接の予約をしていたが・・・
11名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 08:33:42.90 ID:Cm6/1JbvO
この業界は未経験だと何歳まで就職先ある?
12名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 09:08:23.39 ID:p+Ks+U470
>>10
見えてる地雷に大きな実害はない
>>11
なんでもよければ60代初めまではあると思う
それこそ>>10みたいな。
食っていける待遇求めるなら40歳までかなぁ
13名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 09:27:03.44 ID:WWT42cWs0
誤配や積み忘れは自分だけ気をつければいいわけじゃない。
同僚が積み忘れて、俺が最後の出発便という理由だけで、取りに戻らないといけなかったり。
他人の積込まで気にしないといけない。
14え?:2012/02/03(金) 15:15:13.77 ID:wh1ycJPfO
>>10アンによく給食弁当の配達載ってるが時給千円とか結構いいやないかい
15名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 19:13:11.76 ID:7mduNnAEO
2tでの配送から4t〜大型の会社に転職。
リフト積みリフト降ろしは身体使わないね〜。ウィング開け閉めするくらい。
楽なのはいいけど、腹はシッカリ減るから太りそう…
16名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 19:32:12.31 ID:VX2VklQMO
それは有るな
楽には成るけど時間も長くなる
17名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 20:41:02.41 ID:F/FU2pFJO
おれもリフトある会社にいどうしたい

25キロ300てづみしぬ
18名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 20:43:41.82 ID:wT9bl90o0
>>14
時間当たりの配達数や配達件数によるでしょう?
まあ委託の仕事じゃなければ面接する価値はあるかな。
19名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 21:06:12.98 ID:p+Ks+U470
企業向けの仕出弁当と独居老人向けの弁当屋じゃ1件の配達数が違うしな。

でも、弁当の単価とその中に含まれる運賃、
時間当たりどの程度の配達が出来るのか。
実質、配送可能な時間を考えると副業レベルの収入じゃん?
朝6時に昼飯持って来られても困るでしょ。
20名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 21:44:41.97 ID:UbpQ+cCNO
説明会開いてる時点であれじゃん。
やめとけ。
21名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 04:14:44.62 ID:t9huT6sZ0
もう、人間が良ければどこでもいい。
今いる所は人によって指示が違う時、マトモな人の指示通りやったら、◯◯の言う事は聞けて俺の言う事は聞けんのか!とおかしな人に切れられたり。
やたら急かしてきて誤配しそうになったり。人の粗探しばかりして、自分には甘い。
その人のせいで皆んな辞めてくらしい。
社長に相談したらあの人病気やわでお終いやし。
後日チクったやろとまくしたててきて。
その日に自分のトラックにしまってた燃料キャップのキーが無くなったり
はぁー‥
22名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 08:21:40.61 ID:FxMotYDBO
10tで月6日休みで1往復の定期便。
運ぶものはパンで中距離で30万+残業代だがまあまあよくね?
でもこの求人半年前にも出てたんだよな。
試用期間もそのくらいの給料もらえるしいいと思うんだがなあ。
23sage:2012/02/04(土) 09:32:33.23 ID:lkzFYmXJO
>>21そんなもん相手によってはいはい言うてやっとけばいいやん。
なんか言われたらすいません〜って言うとけばいいねや
24名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 09:52:29.42 ID:LlCztuph0
>>22
とにかく給料多いところがいい人もいれば、給料安くてもいいから休みが多いほうがいい人もいる。
それ以外に仕事内容(荷物)で選ぶ人もいるから自分がいいと思ったら応募すればいいんじゃね?
25名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 10:39:49.39 ID:ejs6hhwO0
ポータブルナビ付けてる人に聞きたいんだけど、
電源はシガーレットライタだよね?
全車共通でシガーレットライタに差し込めば電源OKなのかな?
26名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 13:22:16.00 ID:RsPJiY3Z0
>>23
レスありがとう。
確かにその通りなんやけど人間関係がわずらわしくてこの業界選んだのに想定外やわ。
すぐにストレスが体調に表れるからキツイ。
皆んな俺みたいな人間ばかりなら平和な世の中なんやろなぁ。
27名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 15:09:09.81 ID:0RBhVxxuO
24ボルト対応か?
28名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 16:29:01.56 ID:t9huT6sZ0
>>25
俺は24Vから100Vのインバーターをシガレットから取ってるよ
家庭用コンセント使えて便利やしね。
29名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 18:32:31.06 ID:eTXSgnv10
運送屋の同僚ってパチンコの話ばっかりなのがキツイなあ
30名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 18:37:11.29 ID:HnVgvaC20
>>29
運送に限らず場末の職場はどこもそんなもんだよ
パチしないオレみたいのには苦痛でしかないっていう
31名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 18:39:17.37 ID:eTXSgnv10
>>30
あとは車のカスタムの話も多い・・

車は移動手段としか考えてない自分にとっては苦痛
32名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 19:11:42.29 ID:ZHhX5zvA0
車好きが転じて運転手になる奴は多いからな。
俺もそのクチだけど運転手になってから
渋滞の苦痛度は上がるは遠出しても仕事気分になるわで
前ほど乗らなくなった。趣味を仕事にするのはよくない(苦笑

パチにしろ車にしろ好きなだけで
考えたり工夫したりしないから詳しいってわけでないのが運送屋クオリティ
運転手の自動車知識ってかなり怪しく
ちょっとした故障も自分じゃ直せないドライバーが増えた。
33名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 20:21:15.18 ID:1yH1R1F10
>>28
電気音痴ですまないが、インバーターってカー用品店で売ってるの?
電気店で買うのかな?
34名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 21:15:33.90 ID:0RBhVxxuO
カー用品かホムセンだ
電化製品店は無い。
大丈夫か?
35名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 21:16:37.58 ID:HGkNBv44O
>>31
カスタムはうざいな
ウーハーがどうたらとか、エアロがどうたら、メカチューン好きだった俺みたいな世代には子供のままごとみたいに映る
田舎のヤンキーは今だに凝ってるのかな?田舎はやることないからな
>>33
こんなようなものhttp://paman-dr.com/mobile/products/detail.php?product_id=17498&PHPSESSID=3i79rj47h4kqrbrt9422906c26
ドンキやホームセンター、オートバックス系で2000円位で売ってる
助手席の前のコンソールボックスがヒューズボックスになってるトラックが多い。そこを開けてどっかのヒューズに繋いでアースはトラックのシャーシに当てとく。
シガーレット用の差し込みワンタッチで出来るのもある。インバーター?コンバータ?DCACコンバータでデコデコと呼んでる
トラックショップにあったが今はカーショップで買える
36名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 21:59:37.11 ID:8rjy99hii
白バイが転倒!レイブリ一時通行止めw
レインボーブリッジ封鎖しちゃいましたテヘッ
37名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 22:43:29.95 ID:LlCztuph0
DC24V→DC12V
DCDC
デコデコ

wktkみたいなもんだろ
38名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 22:54:54.67 ID:ZHhX5zvA0
なに付けてもいいけど
変なモノをいい加減につけて
バッテリー上げたりヒューズ飛ばしたり車検通らないようにしないでくれよってのは
事務所(経営者)寄りの意見かな
39名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 00:02:24.39 ID:dQjvmylDO
俺は車、バイクが好きだけどトラックに好きで乗ってるって感覚はもう無くなったな。
長距離始めた頃はあちこち行けて楽しかったけど長時間運転が辛くなりだしてからは苦痛以外の何でもない。
今は定期の仕事だから同じところの行ったり来たりでそれなりに貰えるようになったからやってるだけ。
家族が居るからもう辞められないし他に特技も無いから乗ってるだけ。
40名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 00:14:16.95 ID:lNDENHTv0
>>35
ありがとう。なんか難しそうだな・・・
41名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 00:44:48.58 ID:2KS2zQYI0
>>39
同意
建築設備に転職した元同僚はトラック乗りたくなるって言ってるよ。
好きな人は好きなんだろうな、この仕事
42名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 00:48:48.42 ID:VBspuuj8O
えっ?同意?
なんかちがうような
43名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 01:24:36.57 ID:Aw6PUBTB0
そうだな。楽しいと思ったのは大型で一年ぐらい(大型の方が運転が楽)かな。
後は苦痛だけで休日でも他のトラック見ただけで仕事思い出して憂鬱になる。
44名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 05:14:52.51 ID:2KS2zQYI0
>>42
俺個人は車の運転苦痛→同意
でも転職した人で乗りたくなるって人がいたよ、って話。

俺も転業して乗れない環境になれば乗りたいって思うのかな?

45名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 07:34:43.12 ID:RvsoTvMyO
苦痛になったら、トレーラ(牽引)乗ろうぜw
46名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 07:46:58.30 ID:vLu5BKIC0
最悪の場合、他人を殺す事になるからね。
趣味でワインディング流してるのとは訳が違うわな。
47名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 07:52:03.48 ID:vLu5BKIC0
で、車の運転経験の他に何の経験が必要かな?
48名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 08:19:40.58 ID:2KS2zQYI0
経験ってのは立証できる物じゃないからねぇ。。
資格も経験もその仕事があるから役立ってるだけ。

2-4tで裏道探す能力に長けてても大型乗れば役に立たないし
大型のシート確保出来なきゃ大型免許は役に立たない
カゴ車配送にフォークやユニックの免許は必要ない。
必要ない能力は金に換算できない、してくれない。

デフレ円高で不況じゃ何が必要かを考えても答えは無い気がする。
シニカルで言えば食い殺す相手が必要なんじゃないかな
49名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 11:05:54.02 ID:YRsDRBoe0
>>35
デコデコ付けなくても、
24V車対応シガーライターケーブル付ければ大丈夫?
50名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 13:14:58.13 ID:vLu5BKIC0
って事は車両事故を減らす方向には向かわない訳だな。。
51名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 13:32:03.65 ID:QujBZ4m/O
>>49
たくさん使わなきゃ大丈夫だよ
52名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 15:06:45.66 ID:YRsDRBoe0
>>51
長時間は駄目なの?
53名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 16:18:00.97 ID:hIYqP/y/O
2tで個人の宅配とか細かい 配送でなければ、
携帯音声ナビで余裕じゃねえ。
2tでまあまあ細かい配送してた時で不安なときは携帯音声ナビを補助で使ってたな。
最近の携帯音声ナビはかなり使えるようになった。
54名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 16:23:34.72 ID:p8hjeqJS0
4トンか大型か忘れたけど狭い住宅街入ってきて身動き取れなくなってるのを見かけましたがあれはなんですか?
55名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 17:01:01.31 ID:JgFcbq8T0
ナビを過信しすぎて細い道に入り込んだんじゃないかな
56名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 17:01:24.38 ID:BLEETOSjO
映画の撮影だろ
57名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 17:33:05.16 ID:YRsDRBoe0
ヤクザの押し入りだろ
58名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 18:24:44.38 ID:GQA1KcJj0
59名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 22:26:07.73 ID:3t+3w8dk0
412 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[] 投稿日:2011/10/28(金) 22:18:45.32 ID:cf8+126h0

「AutoWebMoney2」ていうネット収入システムだがやっぱすげえわ

解析かけてみたが読み取りはおろか、コピーもできない。
さすが、元Microsoftの技術者やBlizzard社の元プログラマーが関わってるだけはある。
ただ、コミュはオープン化の話が進んでるそうだから何か探れるはず。

もうじき販売も終了になるらしいが、本物を手に入れたのは20万人あまりか?
これが日本に広まったらアフィリ業界やクリック収入系は崩壊するから、今のうちに終わりにして正解だよな。
でも、おまえらでもNEWシステムに隠されてる暗号は分からなかったろ?w

60名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 00:08:05.19 ID:wFFIK/1JO
世田谷の舎人とやらでに4トンで突っ込んでったら八百屋の親父が出てきてこの先4トンは通れないと教えてもらい助かったことがある。
用賀の住宅街では後ろの車を200メートルバックさせた事がある。
61バック:2012/02/06(月) 00:29:01.44 ID:xs1QqLpJO
バック苦手なんですが何かコツとかありますか?
だんだん右側とか左側に寄って行ってしまうんだよね
ATならアクセス踏まずに行かないとバック出来ないぐらいです。
上手い人はアクセス踏み込んで5キロぐらいのスピードでバックして行くけどああなりたいです
62勝ち組両備マン:2012/02/06(月) 00:41:14.16 ID:rIn9VtjtO
雪印アクセス
63 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/06(月) 01:44:07.27 ID:2fehWdqS0
>>58
国交省の大臣が冬柴だったからかね?日通、佐川もそうなのかな?

↑のほうで同僚の話しがパチンコネタばかり

なんだか異次元ですね。
64名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 06:51:46.65 ID:z2ijCo6f0
都内渋滞を避けるため、
朝の4時に出発。戻って来て積み込み終えて、19時に帰宅。
15時間拘束で月24万。配達先は毎回違う。結構な物を手積み手降ろし。
時給換算してみると・・・・
この業界って大体こうなの?
65名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 07:21:36.22 ID:AfSymZmrO
フリー便でしかもその拘束時間でそれは安い。
手取りだとしても安い。
探せばもっといい会社はあるよ。
本当に舐めたような会社があるのは確かだけど。
66名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 09:25:18.48 ID:PHpGy9AI0
元請けの会社に入らないと給料安いのは当たり前
67名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 13:28:19.34 ID:2YitocY4O
>>60
舎人は足立区な
68名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 19:46:11.46 ID:ecMBgz2p0
牽引坂道バック発進でカーブを曲がれとか無茶言うな!

といいつつ、成功したワロタw
69名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 21:17:52.58 ID:DOL0jSRI0
>>64
大体そうだね、でも探せばもっと良いトコはあると思う

俺んトコは拘束時間12〜13時間で、額面25万程度
土日祝は休みで、ボーナスはない
ルート配送とかじゃないから大変だし、しばらくしたら辞めたいわw
70名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 21:58:46.83 ID:1WLnk9aX0
>>69
土日祝日休みで総額がそれならいい方じゃないか?
71名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 22:06:51.31 ID:97IHMQeq0
自分は検査センターの検体回収の仕事やってます
病院回って血液やウンコやオシッコを回収するだけなので力仕事は一切無し
楽チンだけど給料安いからもう辞めたいわ…
72名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 00:18:39.70 ID:ctxuiK7k0
>>71
病院相手っていまどきバリバリの封建社会で
目の前のドクターと話すのに事務やナースの取次ぎを要するとか
院長回診に出くわすと道を空けて見えなくなるまでおじぎしてなきゃならない、とか聞いた。

医者に掛ってもそんな医者見た事ないし、そんなのは白い巨塔の中だけだと思うんだが
自称経験者の同僚曰く患者と出入り業者じゃ扱いが全然違うんだ、と。
73名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 00:37:05.28 ID:4gr151nq0
>>69
土日休めるなら絶対やめないほうがいい。
この業界休み少なくて給料高いとこは腐るほどあるが、給料少なくて休み多いとこ探すのは大変だぞ。
74名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 00:51:28.35 ID:QFeyqO6R0
>>72
自分の得意先はほとんど開業医だから白い巨塔チックなエピソードは全然無いのだけど、出入り業者がぞんざいに扱われるのはその通り
お医者様はエリートばかりだからね〜一般人の常識は通用しません
7572:2012/02/07(火) 01:08:01.93 ID:ctxuiK7k0
>>74
うわっホントなのかよ。
医者行くの怖くなりそうだな。
76名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 01:25:38.34 ID:3T1mG0bxO
客と出入り業者ではどこ行ったって扱いは違うに決まってんだろ
アホかと
77sage:2012/02/07(火) 02:06:07.06 ID:L9yOnIDLO
>>71よくタウンワークの正社員のに病院へのルート配達あるなあ。スーツ着用とか書いてたけど
78sage:2012/02/07(火) 02:07:37.39 ID:L9yOnIDLO
>>71それとウンコ回収する時ってウンコみないといけないもしくわウンコ見える?
79名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 02:21:21.64 ID:ctxuiK7k0
>>76
んー。そういう意味じゃないんだな。
客を丁寧に扱う、ってのはそれなりに気遣ってする事だけど
気をつけて無礼に振舞う必要はないんだからその人の地の人間性でしょ。

そういう人(医者)に生殺与奪を預けるのは怖いって話

患者(客)の立場で医者に接する時だって対価は支払うけど
たいていの人は医者に敬意を払うし、それが常識だと思うけどな
80名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 04:49:30.23 ID:3T1mG0bxO
能書きたれんな
ちなみに俺は病院や医療関係に配達経験してる
81名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 09:10:52.18 ID:/dKGOl2TO
地場で総支給38以上の会社は休みが少ないとこがほとんどだからな。
休みが多くて総支給30前後で茄子が多い会社は夜勤があったりときつかったりする。
82名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 09:22:39.78 ID:/dKGOl2TO
客以外に横柄にする店はダメだと思うよ。
客にぺこぺこしてるのにそれ以外の人に横柄な態度をする店なんか行きたくないな。
客だからとか荷主だからといって立場が上だからといって横柄にするやつは信用できん
83名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 12:41:56.59 ID:L9yOnIDLO
>>80うんことか運ぶ時にうんこ見えたりしますか?
84名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 13:41:45.73 ID:QvDT+zbB0
>>71
それ系の職は、新聞に入ってる求人チラシで
非正規で、女性活躍中とかの文字が躍ってるのが多いが
男で正社員で、それなりの給与水準ならいいと思うが違うのか。
85名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 15:51:49.88 ID:YrBfdTNzO
>>81
うちは危険物も扱ってて朝から夕方までで大体40くらい。
休みは年間105日。
手掴み半分タンク半分又はパレット。
86名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 17:36:47.68 ID:Zisx7mnv0
>>83
>>80じゃ無いけど俺も検体運びやってたから答えるよ
検便とか回収したら手に付くとか当たり前、面白いのがどうやってこんなに詰めたんだよってぐらい容器満タンのうんことか
キャップの締め方が甘いせいで袋から染み出して他の容器も汚染してるのとか色々あるよ
87名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 18:55:07.27 ID:Ve7RiMg5O
>>86
そういう場合、汚れまんまにしてる?
その他、細菌感染の心配とか。
8864:2012/02/07(火) 19:05:04.41 ID:OQrQT4vU0
>>69
いいですね。
自分のところは、仕事によっては土曜日が早く上がれるくらいな感じで、
実質土曜は仕事です。
助手で一週間やっただけで、何かもう嫌になってきました。
話を聞いてみると、40稼ぐ人達は寝る時間なく走ってるらしいです。
そういう職種なのですね。
僕が甘かったです。
8969:2012/02/07(火) 19:11:26.54 ID:3eO1yM350
>>88
とにかく時間が長いのが運送屋だからな。
俺んトコは12〜13時間だが、走りっぱなしだし休憩もロクに取れない。

積み場所も沢山あるし、降ろす場所も当然多い。
場所によりルールも違うし、人も違うから、うっかりすると怒られるw
ルート配送じゃないから、ある程度の地理は知ってないとキツイしさ。
扱ってる商品は外装に傷がついただけで破損扱いになるとか・・・

俺も早いとこ足を洗いたいよ。
若いなら他の業界にした方が良いと思う。
90名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 20:05:14.55 ID:/Aazx4wm0
わざわざレス番書くな
見ないから
91名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 20:14:14.49 ID:/dKGOl2TO
運送屋には↑みたいにイライラしてるやつがいるよな
きつい環境でも同僚にやつあたりだけはしないようにしないとな
92名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 21:53:38.17 ID:3py2KQgo0
大型や首振りでも昔みたいに稼げる時代じゃないよ
最低でも360は保証されてたのに、今じゃそれすら怪しいところが多い
これは運賃自体が下がってる訳で会社が悪い訳でもない
三時間寝れば大丈夫みたいな人は40位は稼げると思うけどね
12時間拘束程度で激務でも無く、取り合えず300超えてればマシな方
そう言う時代
93名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 22:09:35.57 ID:3py2KQgo0
底辺だよな間違いない
まあでも手積みが無ければ、一人でやる仕事だしそれほど人間関係は気にしなくて言い
事故さえ気をつければ、気楽つう言えば気楽
ただ挨拶もしないような奴とか、他人の配車を妬む奴とか変な奴がゴロゴロいる職種
国はこのまま衰退して行くだろうから、その内300あれば勝ち組になる時代になるかも試練
94名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 22:46:17.06 ID:map8WhX90
助手に外国人使ってるの結構見かけるからなぁ。
免許っていう敷居があるから今は良いけど、そのうち運転手も外国人とかになったら。。。
95名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 23:27:45.40 ID:QFeyqO6R0
>>77

タウンワークにもよく求人出ていますね
基本的に男は内勤者も含めて全員スーツで女性は制服です
検体として出てくるウンコはちゃんと検査用の容器に入っているので中が丸見えって事はないですよ
でも86さんの言う通りちゃんとフタが閉まってなくてウンコが溢れたりしている事はよくありますね
あと検診やっている医療機関で大量にウンコが出ると事がありますが、そういうのを預かった時は車内がほんのりウンコ臭くなります
一度だけ動物病院で馬糞を預かったことがあるのですが、大きなビニール袋にどっさり入っていて持ち帰るのに難儀しました
96名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 00:17:12.40 ID:VlXygFBnO
お前らの会社は酷いな。
元請けの俺様は勝ち組だな。
97名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 01:25:19.29 ID:B2KX5wEn0
>>87
俺の場合検便扱うときはビニール手袋して自作の専用袋(紙袋の中にビニール袋)に移してた
まぁ本当にやばいのは便より血液だからそんなに心配しなくていいよ
漏れてるのが普通の検便じゃなくてノロだったら諦めろ
98名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 01:29:11.07 ID:lgpDa3vmO
そろそろ他所でやれ
99名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 06:15:06.95 ID:gxFUjokE0
いや面白かった
100名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 09:27:59.06 ID:77Qk8e6s0
運送業界って、ウンコで盛り上がれる人種の集合体というのは解った。
101名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 09:55:43.05 ID:rlyMH+JD0
人間は16時間覚醒の8時間睡眠が基本やから。
睡眠が不足してくると借金のように積もり、睡眠障害や、人格障害、判断力、記憶力の欠如が引き起こされる。
フラフラしてるドライバーさんはいずれ
取り返しのつかない事になるよ。
精神論ばかり語る経営者や配車係りは
考えを改めるように。
102名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 11:51:26.31 ID:CHKl+Xn8O
たしかにな。
精神論ばかりいうやつは信用できねえわ。
やっぱ7〜8時間寝ないと支障が出てくるよな。
高校生くらいのときでもそれくらい寝ないと支障あったし、
若くないのならそれくらい寝ないとさらに支障が出るな。
てことで拘束時間12時間くらいまでだな。
拘束時間15時間の会社はかなりブラック。
103名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 12:42:50.67 ID:kWZ3dn750
>>精神論ばかり語る経営者や配車係りは

そういう奴に限ってどんなに忙しくてもハンドル握る事はない、と。
運送屋なんて9割中小零細。現場に出て来ない奴の説法は空を切るだけ

現場レベルで精神論を支持する奴隷自慢ドライバも稀にいるけど
「取り返しの付かない」のが自分だけならそれでもいいけど
公道使って商売してるんだから最悪の結果だけを赤の他人に押し付ける事になりがちって事を自覚して欲しいね。
104名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 13:03:05.74 ID:agGeCpyS0
>>97
ちょw普通の検便じゃなくてノロだったら諦めろって言われてもw
血液の場合は、しっかり密閉されてると思いたい。
105うわあ:2012/02/08(水) 13:45:55.83 ID:gft29+gSO
うん○やしょんべ○運ぶ車の中で飯は食えないなあ
106名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 15:52:50.10 ID:ZjtYLgXR0
>>73
秀同、給料30万で日曜のみ休みより給料25万で土日休みの方が絶対良い。
ローン抱えてるやつは休みより給料を重視するみたいだが
107名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 16:34:20.96 ID:CHKl+Xn8O
東海地方にくれば週2休みの運送屋はいくらでもあるよ。
108名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 16:56:56.03 ID:kWZ3dn750
>>107
いいなぁ。関東はあるにはあるけど少ないし契約社員とか
日給月給のバイトみたいな雇用契約ばっかりだ。
109名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 18:01:48.26 ID:kMv1wXrl0
食い物関係は駄目 休めない拘束時間長い安い死ぬ
110名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 18:07:33.50 ID:JtTU1tyn0
食い物関係だけど、昨日休憩5時間くらいしたわ
111名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 18:22:34.84 ID:k0LM6HGU0
一日の拘束時間は長くていいから、日曜と隔週土曜日休みで30万の所を探してる
112名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 18:28:31.40 ID:ZNsv6WKz0
探して有っても受かるのかよ?
113名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 18:41:07.67 ID:kWZ3dn750
宝くじみたいなもん。探さなきゃ見つからないし応募しなきゃ採用されない。

零細に限って言えば条件に合致した人の早い者順。
114名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 18:50:47.17 ID:7nbt2cyD0
今は試用期間で助手してるんだけど、
同乗者がみんな年配のドライバーで、同じこというんだよね。
もう年だし他に仕事ないから安くても我慢して働いてるって。
バブルのころや昔輝いてた頃の、
俺すげえ話を一日聞かされてると、
一日も早く辞めたくなる。
ひとかけらの希望も見出せない感じ。
115名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 18:55:16.60 ID:+h5wRhuu0
おれも今はこれやってるけど何時までも続けるつもりはないよ
116名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 18:57:21.54 ID:o3S2gwDPi
>>109
俺食品だけど拘束時間10時間
配達件数1〜3ヵ所
休憩2時間
給料手取り26万
まぁ休みは平日だけど月7日
117ドライバー未経験者:2012/02/08(水) 20:12:34.84 ID:gft29+gSO
土日祭日休み休日出勤は絶対になしで
朝の8時から17時まで残業なし
荷物は倉庫作業担当が全部してくれ
朝行けばトラックに乗って配達するだけ
って感じのありますか?
給与は25万円ぐらいでいい
118名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 20:15:47.85 ID:b71Yc6Rw0
>>117
流石にそれはないと思う
それに近い条件を何とか探すしかない
119名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 20:32:14.19 ID:1LIGAuff0
それ運転してるだけじゃん
120名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 20:46:34.28 ID:lgpDa3vmO
>>117
死ね
121名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 20:52:16.65 ID:kWZ3dn750
食品から入って他荷へ移って。歳を食ったり緊急避難で食品へ戻る。
リスクマネジメントだよ。
ユニックなりリフトなり体力なりなんかがあれば
それと食品は出来る。ずーっと食品だと食品しか出来ない。

食品にもいろいろあるし、食品なりの熟練が必要な事もあるんだけど。
多くの仕事は固定ルートでゲート車のカゴ車配送。
道を知る機会も少なければ資格を取る機会にも乏しい。
ドライバーに限らず未経験者で足る仕事ってのは価格競争になりがち。
122名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 20:56:41.91 ID:b71Yc6Rw0
>>117
てか今は何してるんだ?
123名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 21:08:25.21 ID:VlXygFBnO
食品は一般貨物の中でも全てが糞だから気を付けろよ。
冷蔵倉庫の行列を見れば見当がつくはずだ。
124名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 21:11:10.45 ID:b71Yc6Rw0
>>121
バラ積み、パレ積み、カゴ積み、ユニック、何でもできた方が良いよね。
ルートも地場範囲は頭に入れておきたいところ。
125名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 21:44:49.98 ID:B2KX5wEn0
試用期間の時点でヤバイと思ったらどうやって脱出してる?
もろに地雷踏んじまったんで困ってる
126名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 21:51:19.77 ID:b71Yc6Rw0
>>125
俺の場合は最低でも2年くらいは働いてしまうなあw
ヤバいと思っても、すぐに脱出はしないかな

本当に地雷かどうかはすぐには判断できないからね
というか良い会社でも時間が経つとブラック化したり、
倒産したりと何があるか分からない世の中なわけで・・・・

まあ後悔しないように面接で納得いくまで質問する事だね
127名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 22:08:26.46 ID:GuJL17L5O
>>117
止めとけ
一生見つからないと思う
タクシーでも乗れや



128名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 22:10:46.30 ID:b71Yc6Rw0
タクシーは相当キツイらしいが・・
129名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 22:46:35.38 ID:CHKl+Xn8O
大型の定期便をやってるがまあまあ楽だよ。
手降ろしといっても20キロ前後までならたいしたことない。
同じ仕事を2〜4tでやってる奴がいるがだいぶ楽そうだわ。
俺は2往復だが1往復の中距離便ならだいぶ楽だと思うぜ。
130名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 22:51:21.46 ID:p4pcHnOvO
宅配や二種系の対お客のドラは大変だよ。
一カ所降ろしの大型は荷主荷受けに嫌な奴いても、そこだけ平身低頭サーセン言ってればいいんだから。
もう宅配なんてやれんわ。
131名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 23:29:53.85 ID:kWZ3dn750
>>125
見切ったなら早い方がいい。寝坊したりで迷惑かけそうなんで、とかでいいんじゃん?
その会社と二度と関わらないなら同時期面接の会社から内定来た、で。
>>126
面接で実態白状するならまだマシで
美辞麗句並べて乗せてしまえば奴隷戦士getくらいに考えてる会社もある。
面接や求人にウソ並べるトコが地雷でない可能性は低いよ
132名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 23:51:14.67 ID:VlXygFBnO
タクシーは仕事もキツいけど生活していくのがかなりキツいみたいだ。
何年か前大阪のタクシー事情をテレビでやってたけどありゃ生活できんぞ。
社長は運転手付きのマイバッハだったがw
133名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 00:10:47.05 ID:4OJlLSbhO
>>122今はニートです(笑)
134名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 00:33:07.06 ID:lQ1nRNgtO
>>133
だろうなw
ずっとニートしとけ
135名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 01:22:10.54 ID:4OJlLSbhO
>>134ニートです(笑)
136名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 02:44:05.42 ID:9QgFw4ut0
客先で自己中な停め方してるやついるけど、そいつの会社に言っていいですか?
137名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 08:13:02.46 ID:gUynUCR80
>>136
本人に直接言えよw
138名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 10:07:23.99 ID:js4Cu2b80
どこにでもいるわ。そんな馬鹿。
会社にクレーム入れてドライバー替えさせろ。
139名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 13:15:53.63 ID:Hbg19DP3O
客先に自己中な停め方?
そんなやつはみたことないけどな。
公道ではいくらでもみるが
140名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 14:01:50.32 ID:/coWDCVSO
>>130営業に比べればまだまだだよ
141名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 14:06:32.46 ID:cOJZvk7i0
軽貨物と介護タクシー
どっちもFCに入ると思うんだけど、
どっちが安定して稼げますかね。(月手取り25万位欲しいです)
142名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 14:42:45.09 ID:yxxWDQoB0
>>141
経営板行って聞いた方が的を射た返答が得られるかと。
厳しいようだけどどの仕事でも金の出入りを想像できないなら
経営者を目指すのは厳しいんじゃない?
143 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/09(木) 15:06:35.74 ID:k59Bz62s0
積み込み先で斜めに停めて他車が積めなくなるとかな
144名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 18:32:46.69 ID:PfK55uvI0
斜めに停めないと歩道にはみ出して荷主やら近所の人やらに怒鳴られるんだよぅ
いつもご迷惑をかけてすいませんこの場を借りてごめんなさいぃぃぃ
145名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 18:52:06.17 ID:XEbE3xDb0
>>133
海コンならお前の望む条件あるんじゃないかな
146名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 19:09:04.60 ID:Hbg19DP3O
完全週休二日制の海コンの求人はほとんどないな。
隔週二日休みならけっこうあるんだけどね。

147名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 19:11:56.81 ID:Hbg19DP3O
運送屋には禿の人少ないよね。
禿は遺伝の影響が大きいとは思うが他の仕事に比べると精神的なストレスが少ないのかもね。
148名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 19:30:05.33 ID:wpN9LpJNi
誰か給料明細アップする強者はいないのか?
149名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 19:57:05.25 ID:lQ1nRNgtO
>>148
よし、まずは言い出しのお前がやるんだ

150!ninja:2012/02/09(木) 20:12:42.65 ID:k59Bz62s0
>>144
日頃、近所の人に気遣っていれば文句は出ないはず。
以前に誰かが逆ギレしたか?
151 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/09(木) 20:17:14.15 ID:k59Bz62s0
あれ?
152名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 20:47:43.69 ID:IHIDZVT5O
>>148
総支給額のみだったらうpしてやってもいいぞ。
全部はばれちゃうから無理だけど。
153名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 20:49:22.55 ID:A6ykU0ad0
プラスかマイナスでしょ
154名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 21:16:57.13 ID:I6cS+Rni0
とうとうカキコが来たな
俺も海コンが近いと思ったが、流石に全部ピッタリとはいかんわな
>>117
155名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 21:18:16.01 ID:cBvzkDXo0
>>125
俺も今助手やってるんだけど、
乗る前に辞めようと思ってる。
組んでるおっちゃんに聞くと、
初日助手やって次の日から来ない奴とか
普通だとか。

連休後に電話連絡で辞意表明が良いかな。
自分の荷物がないうちなら迷惑もかからないだろうし。
156名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 21:22:08.54 ID:PfK55uvI0
>>150
荷主が気分屋の瞬間湯沸かし器な上に
近所の住人が目敏く見つけてしょっちゅうクレームいれてくるのよぉ
理不尽な理由で何度怒鳴られたかわかんないホント行きたくない場所の1つ
157名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 21:46:05.77 ID:IHIDZVT5O
海コンって今無茶苦茶暇らしいぞ。
傭車じゃなくて本家の知り合いが居るんだが円高で輸出が激減らしい。
下請けはかなりヤバいらしい。
158名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 21:53:13.62 ID:FLcJOP+bO
>>117
せめて月1土曜出勤までは許してくれ
159名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 22:06:13.45 ID:wpN9LpJNi
>>149
今月の給料明細アップしてやるよ
月末にな…
覚えてたらだけど…
差し引き支給だけね
160名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 22:12:00.20 ID:I6cS+Rni0
輸出はそうかも試練が輸入はスゲーぞ
物量が多過ぎてヤードがパンクしてるんだからな
今は支那の旧正月で暇な時期なんだよ
我が国がどんだけ支那朝鮮が生命線か判る時期
まあ来週辺りから通常に戻る筈
161名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 22:30:53.48 ID:WtkfGnvC0
>>155
電話で済めばいいがうちんとこ給料手渡しらしいから後々だるい
162名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 22:42:54.24 ID:IHIDZVT5O
>>160
ヤードがパンクってことは並びが半端無いから回数がこなせないから売上減。
帰りに引っ張ってくる輸出コンテナが少ないから金にならない。
本家はピンはねで儲かるが走ってナンボの傭車は苦しいぞ。
163名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 22:46:10.98 ID:sGgQg1lzO
フォークリフトの資格取ったお!
後は、けん引だけだお!
164名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 22:53:57.49 ID:I6cS+Rni0
否定はしないよ
生き残りたい会社は待ち時間だけ多くて金にならない仕事は受けない
そういう仕事が傭車に回るんだろうな
まあ、使われが気楽でいいね
安月給だけど
165名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 22:54:22.93 ID:dA77WAY60
166名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 02:11:11.27 ID:RLf0LM7c0
海コンって荷扱いは楽だけどいろいろな事務所で並んだりスタンプ貰ったり手続きが面倒だと聞いたが・・
コンテナの中は封印されてて中が見れないし、重心めちゃくちゃで積んであるのもあるからトレーラーの横転多発でニュースにもなってたな

でも郵船の関連会社や元請の運ちゃんは超高待遇らしいね
167名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 03:58:43.94 ID:IbCZEFevO
今は減ったが元請け海運会社なら一千万円プレーヤーなんか普通だったもんな。
リフトマンでもかなり良かったみたい。
よく待遇がいいと聞いている海運倉庫に積みに行くが偉そうなリフトマンなんか皆無だもんな。
衣食足りて礼節を知るってこのことなんだな。
168名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 04:17:46.55 ID:V+jeli000
昔、タイヤ持ってきてた海コンドラは
盆暮れ正月にガントリオペへの付け届けをしないと
すげぇ理不尽な扱いされる、って言ってたけど。
169関西ニート:2012/02/10(金) 05:09:20.64 ID:/q+N0fFyO
>>148ここにいる奴はニートばかりやねんやから無理でっしゃろや
ほったらよワレがまず明細みせろやねん
170関西ニート:2012/02/10(金) 05:13:21.46 ID:/q+N0fFyO
>>159まあ2ちゃんねるに画像出すだけやさかいに
コンビニか文房具屋で領収書買ったら好きに書けるよってに ほんまか嘘か判らんねやよっになあ
だから画像いらんやねん
171名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 05:40:31.44 ID:uqa0p/57O
いらんやねん(笑)
172名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 08:26:30.06 ID:3ju9kZNo0
>>161
給料は振り込んで貰えば?
手数料は自分持ちで?

自分はあまりにも嫌で辞めたくて、
昨晩は処刑される夢を観ました。
173名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 08:32:34.26 ID:v3v//umQ0
この間、面接に行ったら、健康保険は一年後に入れるって言われた。
唖然としたら、「うちは、パート扱いはそうしてます(キリッ」って言われた。
雇用保険が採用から3か月後です、だと。

当然、その場で辞退した。
健康保険が1年後って・・・、なぜ1年後なのか意味が分からなかった。
174名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 10:22:56.27 ID:x/Hw3/5y0
勤務先がどこの労基の管轄になるかを確認しておけよ。

てか、トラック乗るなら1BOXで弁当の配達やるほうがマシじゃねえの?

14〜16時間働く気ある?
175名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 12:06:10.64 ID:c6vHT5k4O
健康保険が一年後なのは加入すると会社も負担しないといけないからそれが嫌なんだろう。
そういう会社は他の給料面でも引くような待遇だろうから辞退して正解。


176名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 13:25:31.99 ID:6S9Vty540
一人で乗れるようになるか入社一ヶ月に社会保険入るって言う会社がほとんどどよな
一年は酷すぎるw
177名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 13:42:09.94 ID:sc+3qU+S0
言い換えると、その一ヶ月で、こっちも会社を吟味して
早々に脱走するならば、履歴には残らないのは、利点と考える。
178関西ニート:2012/02/10(金) 16:35:59.51 ID:/q+N0fFyO
>>171はあ?なんやねんきさん!
なめっとたらあかんぜよ!
179名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 16:45:15.34 ID:1Z8N7jpiO
いらんやねん(笑)
180関西ニート:2012/02/10(金) 17:24:03.47 ID:/q+N0fFyO
>>179頭大丈夫?
181名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 17:47:32.68 ID:x/Hw3/5y0
沸点低すぎ。子供か?
182名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 18:21:20.80 ID:CJ3e5VIQ0
>>172
今日やめてきたよ研修期間中だったから思いのほかすんなりいった
多分あのまま会社に居たら事故か大怪我してたと思う
給料は取りに行くことにしたよ
183名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 18:53:22.51 ID:9ifpR4C40
昔は二ヶ月とか三ヶ月の試用期間があっても保険関係は、入社日に年金手帳持ってきてと言う感じで直ぐに申請する所も結構あった
ただこれだと試用期間内に辞めた場合、経歴にモロ傷が付くし調べられたらアウト
今は企業側も慎重で試用時間終了後に本採用、ここで保険関係を申請が多い気がする
一年後とかどう見ても普通じゃないが、長続きせず辞める奴が多い所なら面倒になってそうなったかも知れない
184名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 19:06:45.85 ID:9ifpR4C40
当然その試用期間内は、労災も何にも無くタダのアルバイトと同じ扱いだから仕事で事故や怪我をしても労災すら降りない
その期間は、相当慎重に仕事しないと悲惨な目に会う
社員募集で応募したのに、保険関係が全く無しの所はどう見てもブラック
本採用になって雇用・労災は有りだが、厚生年金は無し(国保加入)は上記よりは多少マシだけどやっぱりブラック
185名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 19:22:26.63 ID:9ifpR4C40
注意する事は、(運送関係に限らず)会社が傾いてるのに、社員募集して働かせて運転資金を回してるような余裕の無いところは
本採用で給与から厚生年金(企業側が半分負担)を天引きされてるのに関わらず、一切国に払ってないようなゴロツキ会社もある
半年程度絶ったら自分で年金課に問い合わせて、キチンと支払らてるかどうか確認するのも今の世の中重要である
186名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 19:38:40.02 ID:9ifpR4C40
上に書いたものは別に運送屋に限った話じゃないが、ハロワで応募する方がまともな企業に当たる可能際が高い
求人誌等で専門で募集してるのは、ハロワでとても募集が出来ない(断られる)からだと逆に考えた方が正解
特に本採用で、通勤のガソリン代等の交通費も出さないような企業は、入社しても直ぐに辞めたくなるような待遇だと簡単に想像できる
187名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 20:40:31.48 ID:V+jeli000
>>185-186
近所の西濃の求人は交通費なし、
自家用通勤の場合、駐車場代2000円分自己負担だってさ。
バスも通ってないへんぴなトコにあるくせに。
準大手でもそういう待遇だよ、今は。

ハロワと民間求人のどちらがマシか?ってのは永遠のテーマだね。
188名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 20:48:24.06 ID:c6vHT5k4O
有給なしとか社会保険完備してなかったり、
賞与がないのに賞与ありと書いてあるようなブラックに勤めてたがハロワに求人出してたぞw
俺はハロワはあまり信用できんな。
ハロワも求人しも似たり寄ったりだな。
ハロワは有給なしの会社とか違法だしそんな会社でも求人載せるからな。
189名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 20:55:33.27 ID:ee5deuwCO
みんな運送業のきびしさがわかったみたいだね

たいへんとかきついのもんだいじゃなくこの仕事はできないだよな

190名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 21:05:01.42 ID:6QY0nBy10
労災ありのはずが金が惜しいから民間の掛け捨て保険で代用、とか
誰一人経験の無い昇給実績&賞与、とか
ハロワ案件は嘘大げさ紛らわしいのオンパレードですな。
まぁ今まさに実体験中なんですけどね。
源泉のバックがうやむやになってるとかもうね、何をどうしたものやら。
191名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 21:06:59.13 ID:IbCZEFevO
トラック協会に入ってないとこもやばいとこが多い。
192名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 21:08:12.26 ID:xtGPu/e00
都内のハロワで4トン以下のトラックで良くも悪くもない平均的な求人で
1人の募集に対して大体何十人ぐらい応募があるんですか?
193名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 21:11:09.57 ID:V+jeli000
>>188
細かいツッコミですまん
賞与に関しては在籍者1人だけに支給した場合でも0〜○万円、0〜○ヶ月と書く事は出来る。
従業員は誰も出ないが経営者だけが賞与を取っててもいいわけさ。
で、過去実績であって契約条件ではない、って理屈。

ハロワも騙されてる、って部分もあるからなぁ。
ウソ求人を出した事へのペナルティが無いのが問題なのかもね
194名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 21:15:47.37 ID:V+jeli000
>>191
協会費滞納してるとこは腐るほどあるし
健保協会も滞納会員が増えすぎて解散したトラ協が多数。
入ってないとこはたしかにやばいが
入ってるから安心ってわけでもない(苦笑
195188:2012/02/10(金) 21:19:34.46 ID:c6vHT5k4O
そんなからくりがあったとはね。
ちなみにその会社は10tで週1休みで総支給28〜30くらいだったがハロワに求人出してもなかなか応募してくる人さえなかなかいなかったよ。
給料安いのもあるがブラックと評判だったのかもね。
田舎ではないから人が簡単に集まりそうだがそれでもこなかった。
196名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 21:24:21.14 ID:V+jeli000
>>192
ハロワで聞けば教えるはず。
この求人に応募何人、採用何人とね。

求人票には載せない特記事項も職員用の端末には表示されるみたい。
過去何回求人出してるか、その求人で何人採用されてるとか。
これに会社規模をあわせて考察すると定着率が読めるよ
197名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 21:31:58.46 ID:V+jeli000
トラ協も結局は経営者の団体。
トラ協の顧問や紹介の士業なんて脱法の指南役。

たとえば
有給を請求された時、「有給はない」と答えるのは違法。
が、「今はダメ。ヒマになったら」と答え「ヒマにならなかった」はおけ。
一応、時期変更権の行使って事になるんだと。
198 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/11(土) 01:32:09.07 ID:uYEj5J0t0
で、ずっーとそんなことばかり言っているようなら、
労基に電話して濫用にならないのかを確認すると良いと思う。
199名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 05:55:16.32 ID:9ccnYfHwO
パソコンを使った事がないのですがハローワーク利用大丈夫でしょうか?
200名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 06:12:25.02 ID:8lS9wmuG0
>>199
 うん。大丈夫。入り口あたりの案内の人に、正直に言いましょう!教えてもらえます。

タッチペンなので、簡単ですよ。頑張って下さい。
201197:2012/02/11(土) 07:29:15.51 ID:KXEedk5f0
>>198
まさにその通り。
究極は「言っても無駄の雰囲気作り」と言ってるからね。
202名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 08:19:49.49 ID:leNLVPRxO
じゃあ有給なしでも労働基準監督署にいってもとりしまってもらえないの?
今の会社は地元では有名なブラックだったらしく入るまで知らなかった。
有給ないし13tに乗ってるのに手取り18くらいで泣けてくる。
ハロワに募集かけてるのにここ3ヵ月、
63歳の人しか応募してこなかった。
有給使ってガスの資格とかとろうと思ったが労働基準監督署もとりしまってくれないなら、
仮病使って休むしかないなw
でも例えば2日休んで診断書の提出を求められたらどうしよう。
腹が痛いとか頭痛がするとかいって曖昧にごまかすしかないのか。
203197:2012/02/11(土) 09:16:05.08 ID:KXEedk5f0
どの立場で言えばいいかな。

「取り締まってくれる」ってスタンスがすでに役人主体な気がする。
有給取得は権利行使だから主体は君。役人は補助。
運送に限らず脱法行為をしてるところは山ほどあるんだから
役所とすりゃ数をこなしたい。
証拠が揃ってて疑いが無いほうが動きやすく数こなせるわけで。

有給に限らず権利ってのは自分で守るもの。
誰かに言えば自動的に守ってもらえるもの、って考えを改めるのが先
204名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 09:52:38.38 ID:ZsY1dAIGO
実際に労基に電話してみりゃ分かるさ。
まず、ご自分で交渉しなさいって言われる。
205名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 10:34:48.81 ID:uNnfx1dZ0
運送業の離職率は本当に半端ない・・・
俺も速攻辞めたが、これはできないではなく、続かない。
206名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 11:08:53.47 ID:F8EdFOsq0
>>182
俺も辞意伝えた。考えろって言われたけどもう充分すぎるほど考えたしね。
昔、睡眠時間なく働いて体壊したことがあるんだけど、
その時よりタイトでハードだから、
居眠り運転で人を轢き殺す前にやめるべきだと思った。



207名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 11:54:39.78 ID:leNLVPRxO
>>206
ちなみに拘束時間は何時間?
俺は13〜14時間が限界だな。
それでもけっこうきつい。
やっぱ睡眠時間が少ないと精神肉体共に支障が出る。
やはり7時間くらいは寝ないとね。
208名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 12:20:44.21 ID:u+lpPBzCO
おれも働きだして11日

毎日睡眠時かん5、6時間 帰ってすぐめしとふろおわらしてもこんだけ 休みは周一
自分の時間どころか寝るひまもない 今世間がどうなってかさえわからない

なれたら17時間働いて一度風呂入ってフリーで7時間かけて運行とかもあるみたいだしありえん できるわけがない
209名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 12:32:34.64 ID:U29Tyw3h0
俺なんか工場勤務で感染週休2日残業なし毎日定時だが
風呂なんか2週間に1回ぐらいしか入らない
毎日5時に家に着きぐだぐだして土日祝もぐだぐだして
210名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 13:23:45.20 ID:u+lpPBzCO
工場に転職したいけど求人ないんだよなー

ほかの正社員は1日の拘束時間どのくらいなんだろ…

もうつかれはてたよ
211名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 13:43:51.53 ID:ZAY8O2gAO
どこ見ても転職関係のレスに工場、工員が出てくる
だから駄目なんだな
212名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 13:47:51.78 ID:SVo0ijlh0
拘束時間ってもほとんどは待ちや運転だろ
そんなに疲れるもん?
213名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 14:21:32.18 ID:uNnfx1dZ0
何故運送の求人が多いか?
皆速攻辞めてるからだよ・・・
214名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 14:51:52.81 ID:F8EdFOsq0
>>207
15~18時間。
最大20時間拘束もありうる。
睡眠時間を確保するために、
風呂も入らず寝たり、飯も自炊する時間も気力も残ってない。
運転してるだけだから楽だという意見もあるが、
エンジンの回転数、速度、現在位置すべてがレコーダーに記録され、
ましてや事故のリクスは常にある。
積荷は4トン分の商品を手下ろしとかもあるし、
山と積まれた荷物の上に載って作業、落下し怪我する人間もいる。
時間に対しての考え方なんだろうけれども、
俺の場合、この仕事で40とかもらえたとしても、
割に合わないと思ってしまう。

運転が好きで、趣味もなく、体力に自信があって、
仕事してないと暇を持て余すような人には、
最高の仕事だと思います。

215名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 16:23:46.55 ID:leNLVPRxO
>>214
ネタじゃないならきつすぎ
俺なら一日でやめる自信がある。
216名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 16:26:40.02 ID:uNnfx1dZ0
絶対人轢いて刑務所行き。
217名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 16:46:07.56 ID:leNLVPRxO
たまにならまだしもそんなに運転させる社長は頭おかしくねえ?
それだけ経営に余裕がないのか会社がもぎとってるか知らんが、
そんな会社には入らずに従業員がいなくなり潰れてしまえばいいよ。
犯罪者養成所みたいなもんだしな。
そんだけ運転したら判断力も鈍るわ。
218名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 17:02:42.43 ID:gY8tofZp0
とりあえず、会社や荷主の事は考えない。
次の仕事の為に遅配させろ。
事故やったり、切符切られたら終わりだし。

どうせそんな会社、処分受けてるだろうし。
219名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 17:11:37.95 ID:MW8y+ZZmi
明日は久々の16時間拘束だ
(-_-;)
たまに無茶させるんだよな
いつもは10時間内なのに
まぁ、ちゃんと残業手当が付くからいいけど
220名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 17:37:13.26 ID:F8EdFOsq0
会社の言い分としてはこうだ。
会社の方では早出や残業は強制していない。
ただし、時間に荷物は届けろ、と。

渋滞を鑑みると、配達指定時間が早いと場所にもよるが、
出が3時や4時になる。遠ければ前日の晩になる。
次の日の荷物も、
工場が閉まる前に積み込まなければならず、
昼間の渋滞に揉まれながら、休みも取れずに荷積み。
すんなり積めればいいが、そこで待たされる場合がほとんど。
稀に17時までに積み込みが完了するが、どうあがいても12時間拘束以下に、
抑えられるわけもなく。

景気の良かった頃は全額残業代支給されたらしいが、
運賃が下がってるので、今それをやったら、経営が成り立たない。
誰が儲けを出すために犠牲になるか。
答えは出ている。
221名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 17:53:12.99 ID:XokWnM6u0
拘束8時間実働5時間の工場で働いてて
年間有給あわせて140日休んで毎日定時上がり
暇が多すぎて疲れた。トラックでほとんど生活したいから
長距離やりたい
222名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 18:59:03.13 ID:wAjkMFou0
釣り針でかいなw
223名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 19:07:48.18 ID:07sGKdGQ0
早速>>222が釣れたw
224名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 19:15:36.84 ID:SVo0ijlh0
トレーラーって楽そうだけど実際どうなの?
225名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 19:34:15.21 ID:XoOtrQNeO
>>212
やってみさらせカスニートが!
1件捌いて終わりじゃねーんだよ!
ボケが!
226名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 19:40:48.00 ID:XIEATOEa0
いきなりキレたらなんでも通用すると考えてる様な低い知能でも勤まる仕事だという事はよく解った
227名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 19:43:59.76 ID:KXEedk5f0
うーん。
ひどい運送屋が多いのは確かだけど、その一因は運転手にもあると思うよ。
我慢の限界でどうせ辞めるなら要求するモノは要求したら良いのにって思う。
運賃が安かろうが燃料が高かろうが法を犯していいって事にはならん。
「そんな金額はらったら倒産してしまいますぅ」裁判長に泣き付いた社長の会社まだあるぜ。
そんなモンだって。払わなくて困らなきゃ誰も払わないよ。
不動産屋にもっと家賃払いますって言う?
スーパーで物がいいから3割余計に払いますって言う?
不況だから運転手を「払わないと手に入らない」ようにするのは難しいけど
覚悟決めて出るトコ出れば法定されたものは手に入るよ。

高学歴大企業勤めなら次に響くのを考慮するのは分かるけど
運送屋なんてほとんど零細。身辺調査してる会社なんて聞いた事ないし
228名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 19:54:06.12 ID:07sGKdGQ0
>>227
まあね・・・
運転手は自分を守る術を知らな過ぎる
229名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 20:59:57.91 ID:gY8tofZp0
貨物自動車運送事業輸送安全規則第3条

守っている会社ある?
230名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 22:11:29.29 ID:KXEedk5f0
>>229
在住県で行政処分検索掛けたらこんなの出てきた

>自動車運転者の改善基準違反があった旨の労働基準監督署からの通知を端緒として、平成21年7月16日に監査を実施したところ、過労防止義務違反、他19件の違反が判明したもの。

ちなみにこの運送屋、事業許可取り消しになってる。
労基や運輸局へ通報すんのも全くの無駄じゃない。
悪質なとこはどんどんつぶさないと自分の首を絞めるだけっしょ。
231名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 23:27:39.57 ID:ZAY8O2gAO
>>224
やってみればよくね?
そんな考えだったら独り立ちする前に辞めるだろうけどな
やれば見えてくるぞ絶対に
夕方終わって呑みや遊びに行こうや、金稼げそうだからとか思ってるなら止めとけ
やってみろ全てがわかる
232喧嘩屋:2012/02/12(日) 01:08:40.87 ID:WNZyDt4LO
この前よぅ面接浮けた時に面接館によぅ「あなたの趣味はなんですか?」って聞かれっちまってよぅこう答えたんだよ
「ヤクザに喧嘩売る事ですかいのう」
ってぇな、そしたらよぅ面接館ぶるっちまってよぅ...
まあ面接の血管は書くまでもなく...まああんたらが思った通りの血管だよ
233名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 03:10:31.94 ID:s699mE+vO
まじこの仕事だるい もしやめるならどんな仕事する?

ルート配送したいけど営業がついてくるからな〜
234名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 04:59:10.94 ID:SIdEoXXUO
飛び抜けた技能でも持ってりゃ別だが他に行くとこなんか無いぞ。
能無しは一生トラックだわ。
235名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 07:12:12.08 ID:9eT62rIsO
俺の県ではローカルだと13時間拘束の食品配送の会社で勤務時間が長いと敬遠されてるんだが
ここには16時間拘束とかでぼやいてるのがまじで信じられん。
働いてる会社の規模と都道府県を教えてくれ。ただのネガティブキャンペーンにしかみえん。
236名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 07:15:54.37 ID:9eT62rIsO
あと、仕事の中身を書いてくれ。
237名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 07:37:17.50 ID:r2zufsqF0
>>235
首都近隣の県だと配達の場所にもよるが、
首都圏抜けなければならず、
地獄の渋滞を避ける為、必然的に早朝出発となる。
戻りも渋滞、配達件数、配達場所により
積み込み終えるのが夜になる。
3時に出て、戻って来て積み込み終わり19時。
求人票には8時5時だったけれども、
客先の配達時間が大体8時か9時だからね。
コンビニ配送はどうか知らないけれども。
238名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 07:38:40.02 ID:r2zufsqF0
仕事の内容は、辞めたら書きます。
239名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 12:17:37.15 ID:s699mE+vO
この仕事って3Kだよな


俺もう足洗おうかな…これからどうしよ…

事故こえーし
240名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 12:52:11.93 ID:8R8BN9uY0
年間休日100日未満残業2hくらいの工場(軽作業)で額面20万いかないくらいで働いてるんだけど
人間関係劣悪だしなんのスキルも得れないから運送に転職しようと思ってる
正直体力的に不安だから配送のバイトかパートで業界がどんなもんか調べたほうがいい?
そもそも未経験だと正社員で採用されないような気もするが
241名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 13:08:46.64 ID:mAlp8dUT0
>>235
積荷は建築資材、荷主は準大手路線屋。地域は関東。自社規模15台
3-4時自社発。午前中は1件目周辺の配送。
配送終了後荷主センター方面へおよそ3-4時間。
15時頃から17時頃まで集荷、ピッキング補助やら当日翌日の伝票整理やら
18-23頃で積み込み。終了後自社まで1時間で23-24時。
集荷が無きゃ寝てられるが、直営が優先でそういう事はまずない。
土曜休みも同じ
242名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 13:12:17.01 ID:uvpENWoC0
>>237
静岡から関東だと
3時前後〜17時、19時頃(フルには動いてないけど)
混む降ろし場所だと、前日の22時頃出て着いて寝てるけど・・・

夕積みの仕事だと拘束が長くなる傾向がある。
243名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 13:16:55.60 ID:mAlp8dUT0
>>24
どの程度の規模の会社を想定してるんだか知らないけど
最初からバイト目指す事ないんじゃない?
採るほうも定着しないのは慣れっこだと思うよ
244名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 13:28:15.32 ID:8R8BN9uY0
>>243
そうなのか
以前うちの工場に出入りしてる運送業の人がリフトで高額商品(300万くらい)を運んでる際にぶつけてしまったらしく
翌日から別の人に変わったんだ
あれだけトラックの運転もリフトの運転も上手くて早い人でも時間に追われてると思うと
未経験だから延着や商品の取り扱いが怖いってのがかなりある
245名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 14:08:13.80 ID:mAlp8dUT0
会社次第だけど
俺なら新人がなれるまでは甘い配車を組む。
新人だろうが熟練者だろうが信用失墜は会社って団体で被るわけで。
より確率低い方を選択する

昔と違ってバイトだから楽、楽だから安いって仕事の方が少ないと思う。
社員と同等に働いてバイト身分だから安い、ってパターンが多い気が。
だったら社員で探して合わなきゃ辞める方がいいでしょ
現業としてこれ以上安価な労働力供給は阻止したいと思ってるから
誘導してるかもしれんが
246名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 14:36:06.46 ID:VoeGZFaw0
バイト募集で筆記テストとかドンだけー
8〜17時本当は12時間〜16時間 
日給固定残業代0 交通費無し ルートばらばらの食品
247名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 14:36:14.93 ID:8R8BN9uY0
>>245
なるほど
やってみて無理だと思ったら辞めればいいか
ありがとう、とりあえず運送業受けてみるよ
248名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 15:17:51.45 ID:s699mE+vO
たぶん3日ともたないな
249名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 15:32:48.30 ID:mAlp8dUT0
見切るなら横乗り期間にして欲しい。
新人配車で2-3ヶ月やって、そろそろ通常負荷にしようかって頃にやめられると
新人配車作る為に負荷掛けたレギュラー運転手に申し訳ない。
250名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 15:50:20.37 ID:9eT62rIsO
>>237>>241>>242
タコうpしてくれないかな。出来ない?
251名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 15:53:15.31 ID:s699mE+vO
そうなんだ 俺過労配車になったらやめようとおもってんだけど
252名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 17:04:10.20 ID:oXo8V2pI0
>>251
そんなんじゃそのうち事故するぞ。
事故おこして自分も他人も死ぬか大怪我するか、過労で内臓壊すか。。
それに精神病むぞ。

さっさと次に移った方がいいと思う。
向き不向きがあるし。
253名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 17:41:26.30 ID:s699mE+vO
でも仕事ないじゃん
254名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 17:52:57.83 ID:oXo8V2pI0
配送車はトラックしか乗れない?
255名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 18:06:33.24 ID:SIdEoXXUO
>>246
一般常識が全く無いっていうか知らないやつとか実際居るから試してるんだよ。
日本の首都がどこか知らないやつとかこの業界にはゴロゴロしてるからな。
256名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 20:21:06.45 ID:eQWjEO6oO
出入りが激しい業界だから難しく考えず、とりあえずやってみればいいよ。
自分には出来ない、合わないと思えば辞めればいいだけ。
会社にも客先にも変わった奴いるだろうから、そういうの笑い飛ばせる図太さは必要。
257241:2012/02/12(日) 22:47:51.91 ID:mAlp8dUT0
>>250
すまね。うち最大4tだからタコなし。
そういう縛りのゆるさでもなきゃウチみたいなクソ激務な零細には誰も来ないよ。

>>255
昔から運転手はバカだ、とは言われてたけど
それは低学歴とか知識不足って意味だったんだけど
今、面接に来る若いのとか物流センターに居る派遣には
生物学的にバカなんじゃないか?ってのが紛れてるような気がする。
うちの社長に面接任せるとそういうのを採りたがるのは労務対策なんだろうか?
事故される方が怖いと思うんだが
258レイブル:2012/02/12(日) 23:11:29.61 ID:+xX/eeXt0
中卒のくせに生物学って
学んだこともないのに
生物的にでいいのに笑
259名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 23:45:41.17 ID:SIdEoXXUO
>>257
アホとハサミは使いようっていうからな。
頭が少しいい奴とかって使いにくいと思う。
うちに早稲田大学出た変わり者が居るが最近拘束時間について会社に突っ込みを入れてて会社が迷惑してる。
うちは住宅ローン抱えた妻帯者が普通に生活できるくらいだから給料はそれなりに出てるのに…
拘束時間を守ってたら荷物が届けられなくなることとか分かってるはずなんだが。
寝る時間もあるし休みもあるんだけど何が不満なんだかわからん。
260名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 00:09:36.81 ID:WJlpVZR40
>>259
>アホとハサミは使いようっていうからな

その通りかも知れんが、法定権利や労使交渉なんて考えもしないアホな子が
業界に流入すると賃金相場底抜けの遠因になるわけで。
その巻き添えは勘弁ってのが俺のスタンス

ただ従順に尽くしていれば報いてくれるって経営者は稀有。

>>拘束時間を守ってたら荷物が届けられなくなる
んな事はない。36協定結べば残業は命令できる。
拘束時間や残業の必要性に従業員のコンセンサスがあるなら協定改変も容易なはずだが?
261名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 00:18:52.27 ID:XqGP3MHR0
俺のところは若い人間もいるが、
50代60代のドライバーが多い。
話していてみんな同じことを言ってた。
この年じゃ他に雇ってくれるところなんてないし、
そこそこの収入で我慢するしかない。
最初は大変だろうけれど、すぐになれるさ。
俺も若かったら、こんな仕事しないよ。
そんな話聞かされた後で、
このままここで働こうとは到底思えなかった。

262 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/13(月) 01:58:58.51 ID:HEACzd6o0
なんだかな。。。
給与の支払いに関する法規を会社が無視しても仕方がないで済ませられるのだろうかね?

263 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/13(月) 02:05:06.90 ID:HEACzd6o0
>>261
そういう人達って僻み・妬みが強そうだね。
その会社、すさんでそうに思う。
264名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 09:05:29.66 ID:2DV3fOUKO
理科大中退の友人は勉強が苦ではないから、
中退後フリーター生活を経て、乙4や高圧ガス移動監視者の資格をとって、
高圧ガスを運んでいて年収500ちょい稼いでるよ。この業界は乙4くらいの資格でもとれないようなやつけっこういるからね。
少し苦労して資格をとるだけでいい会社に潜り込めたりする。
やっぱ勉強嫌いはダメかもしれん。
上に出てるように信じられないくらい教養がないやつはまじでいるよ。
265名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 09:50:46.48 ID:xCoTK9bt0
乙4、エックス線作業主任、ガンマ線透過撮影作業主任、一級特殊無線技士等持ってるがいい仕事にありつけない…
266名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 10:10:31.16 ID:QWZE1Kmp0
今週のウシジマくん読んで、うなずいてしまった
267名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 10:33:37.20 ID:ob3NSI8w0
>>264
資格が必要だからかどうかは定かではないが
ローリー系のDQN率が低いのは確かだね。
しかし乙4や移動監視が取れないなんて相当アレだと思うわ。
268名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 11:26:45.87 ID:lplhSe+nO
うちに乙4を5回滑ってる奴がいるわ。
資格が取れれば1日一発割がいいケミカルタンクの仕事ができるから頑張って勉強はしてるらしいけど…
「人質」を「じんひつ」って読むようなバカだから暫く無理っぽい。
269名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 13:15:12.33 ID:E1s1uEep0
>>255
そこの会社には酷いのが多かったのかも
上に書いた他に荷物の積み方で一人立ちさせるか試験するとかだったし
270名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 13:50:00.05 ID:EyxjwgBZ0
問題は稼ぐ金額より拘束時間
不眠で働き精神や肉体を酷使、疲弊させるのみでは、
生きるために働くのか、
働くために生きるのかわからなくなる
271名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 15:53:18.26 ID:XX2ggTqW0
完全週休二日制で2tのルート配送。
手取り21万で基本的に8時〜17時で残業なし。
配達件数は1日50件くらいで真面目にやれば半日で仕事終わる。
でも逆指値で頭下げるのだりーし何よりも仕事が単調で面白くない。
こんなの続けてても何のスキルにもならないし将来性が全くない。三十代だからせめて手取り28くらいは欲しい。
272名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 16:32:16.19 ID:/Ad9gZMp0
>>271
生協?
273名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 17:44:13.24 ID:XX2ggTqW0
>>272
違うけど似たようなもんかな。
274名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 17:45:40.16 ID:XX2ggTqW0
てか〉逆指値って何だよw
客先の間違いorz
275名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 18:04:23.80 ID:8GQs1k0y0
>>274
>逆指値
フフフ、ストップwww

やってる奴多いのかね?運転手で・・・
276名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 18:57:09.92 ID:M3s/Z0UP0
免許の更新で深視力検査一発OK
前の人は手間取っていたけど目が悪いのかな
277名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 19:16:21.23 ID:QzRpkRrAO
今24だけどやめようかかんがえてる このままじゃ彼女も友達もうしなうわ

拘束時間ながすぎにくわえ休みは月に3日だけ…
278名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 19:28:35.17 ID:F7XN3lNRO
>>277
今すぐやめろ。手遅れになってもしらんぞ!
こんな仕事若いうちからやるもんじゃない
歳食ってどこにも行くとこがない奴が最後に行きつく仕事だと思ってる
だって運転して荷物積んで下ろすだけだぜ。若いうちは未経験でも採ってくれるんだからチャレンジしなきゃ
279名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 19:41:41.63 ID:F7XN3lNRO
因みに俺は今配送の仕事してるが前は管理職だった
会社がポシャちまって再就職しようにも40過ぎて未経験だとどこも採ってくれんのよ
年収は半分以下だし客先で年下のリフトマンにタメ口で命令されるしで辞めたい
家のローンが半分以上残ってるし事業起こす資金も借りられん
280名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 19:54:24.29 ID:h2ZcxIK40
>>264

500は凄いな
俺は危甲と高圧ガス製造持ってるけど、運転が下手なんだよな
281名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 20:02:03.15 ID:ob3NSI8w0
>>280
LNGの元請け運送屋なら600くらいじゃね
282名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 20:07:54.22 ID:lplhSe+nO
LNGの拘束はどうなんだろ?
知り合いのLPG乗り朝4時半充填で日に2回戦やったら帰社が20時くらいになるとか言ってた。
帰ったら風呂、飯、寝るくらいしか時間が無いとか。
283名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 20:15:25.92 ID:QzRpkRrAO
人付き合い苦手だしトラックおりたらなにしよ


もうつかれはてたよ しにたい
284名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 20:21:03.06 ID:4Rx8AFyV0
円高で工場がこれだから、ガスはどんどんやばくなる一方だよ・・・
リーマンのときは半年自宅待機だった。
285名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 20:30:05.37 ID:HfHwngEw0
平均睡眠時間3-4時間で車中に住んで働けば
5-600程度は稼げる件
286名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 20:34:39.89 ID:HfHwngEw0
6時-18時の360で十分だという人も居る
287名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 20:37:06.18 ID:X+T3gJRI0
新しく入った会社、早くも辞めたくなってきた。
まだ3週間しかたってないのに・・
ルートも作業も慣れてないからしんどい・・

前の会社がルート配送で、今思えば楽な仕事だったわ。
288名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 20:45:23.12 ID:HfHwngEw0
夜中に走るのは勘弁してくれと言う人も居る
289名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 20:49:55.68 ID:QzRpkRrAO
時間がばらばらだからさらにきつくかんじる

拘束12時間くらいでおわりたい

再就職手当もらったらやめようかな
290名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 20:55:13.34 ID:X+T3gJRI0
>>289
今は何時間?

俺んトコは12時間だけど
精神的にきつい・・・・
291名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 21:11:16.88 ID:QzRpkRrAO
今14時間くらいかな

12時間ならまだ自分の時間あるやん精神的てなにがきついの?

俺は休みが月に3日なのがつらい 彼女と全然会えない
292名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 21:15:25.74 ID:X+T3gJRI0
>>291
前はルート配送で楽だったけど
今はルートは日替わり、混載で積載量一杯に積むしね・・・
人間関係もやり直しだし、とにかくキツイ

前の会社は4年ほど続いたが、今回はもって一年かな
293名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 21:27:13.86 ID:QzRpkRrAO
日替わりでもきちんと配送先きまってるなら楽じゃない?

うちとか平車で25キロの小麦粉160近く手下ろしだよ まじ腰が逝くよ
294名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 21:31:51.87 ID:X+T3gJRI0
>>293
配送先も積み場も毎日違うんだぜ
何カ月かやれば道も繋がってくるんだろうけどさ

俺も手積み手おろしで、積載量スレスレまで積まされる・・・
腰はヤバいw
お互いに体だけは大事にしよう
295名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 21:32:41.93 ID:njSk8VaTO
大手ガスロリはコネなきゃ無理だよ。ハロワなので募集してるとこは下請けの下請け
俺は三社に履歴書出してるがお呼びがかからん
免許は全部所有してる
296名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 21:56:37.07 ID:Y7v2ramuO
2トン車に3トン積まされて走ると、加速はまだしもブレーキがヤバい。乗り心地も妙にフワフワして酔いそうになる。
297名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 21:57:05.79 ID:lplhSe+nO
岩谷物流とか憧れるな。
絶対入れないけどね。
298名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 22:16:25.60 ID:WJlpVZR40
>>279
同年代。俺も半管理職だがもう辞めたい。
運転手が命削って稼いで来た金を湯水のように私用する社長に反吐が出る

やっぱり就職厳しいかぁ。我慢するしかないのかな。
299名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 06:27:23.19 ID:guKdLtNUO
>>279そのリフトアホちゃうか?
仕事で先輩でも年齢上なら敬語が基本ちゅうの知らん馬鹿だな。
300名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 08:14:43.32 ID:ymfPVyUU0
301名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 09:37:14.04 ID:3U0aycPPO
>>277
15前に失いました。しかも自ら。
毎日夜遊びしてたし、丁度いいと思った。
たまに寂しくなるけど、ある程度の年齢に達すれば各々家庭も有る奴も居るし、自分がやりたいなら結果オーライかと。
302名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 09:39:34.31 ID:3U0aycPPO
15年前位に の間違い。めんご
303名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 13:55:55.25 ID:IhMlSjQwO
寝る暇ないときっては出勤日休日に関わらず2ちゃんねるまで気がまわらなくなるよな。
書き込みできてるということはまだまだ余裕だということ
304名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 15:28:59.48 ID:PdulfWFT0
>>303
確かに
305名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 16:21:22.47 ID:FsBJyko9O
2ちゃんすら書き込みできなくなったらもはや廃人同様でやばい。
たいして稼げないのに15時間以上拘束する会社は舐めすぎだから潰すためにも、
入ってはいけないし入ってもすぐやめたほうがいい。
306名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 17:29:06.42 ID:PdulfWFT0
世間一般的に見れば2ちゃんなんかやんねーから
307名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 18:59:48.83 ID:CCsH4DHIO
運送業はもうだめだ…このままじゃ過労死する


ルート配送したいけどルート配送(営業)しかない…

実際どんな営業なのかな?ノルマ地獄かな?
308名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 19:16:43.68 ID:O/vdk+1s0
>>301
俺はかろうじて20前に失った
相手は一つ下の女子大生
その後数年間で、頭に思い浮かぶあらゆるスケベな事を二人で全て試した
309名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 20:00:49.00 ID:fvZTwJrp0
>>307
営業と込みでルート配送とか過酷過ぎないか?
営業って配送しながら片手間に出来るほど甘くないだろう?
普通は営業専門の人員がいるわけだし。
310名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 20:15:03.89 ID:sN7Nlg9mO
ルート営業って置き薬みたいなもんじゃねえのか?
得意先を回りながらオーダーをもらってくるとかだろうな。
トラックより大変だな。
311 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/02/14(火) 21:06:05.26 ID:vhfjJv5N0
ならずっとトラックに乗る気なんだ?
312名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 21:36:24.96 ID:sN7Nlg9mO
乗りますとも。
地場で年収500以上あるし拘束が短いし休みは100日以上あるし。
313 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/02/14(火) 22:08:02.74 ID:vhfjJv5N0
待機中にわざわざネタの投下お疲れ様です。
314名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 23:12:05.12 ID:lmHsUeWG0
>>299

あほだから敬語も挨拶もまともにできない
池沼なのさ
315名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 00:24:01.76 ID:OOCUYnBXO
年下にタメ口されただけで凹む人がいる方が驚き…
キチガイみたいな奴も平気で居る業界だから気にしてたらキリがないよ。

316名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 01:04:13.44 ID:Vf0JI/3+0
凹みはしないが警戒対象かな
317名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 06:29:58.60 ID:HZD2+69P0
納品先のデブなババがやたらうるさく文句いってくるんだが。
なんでなんな毒はく言い方しかできないんだろ。 だから太るんだよ
318名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 07:21:55.72 ID:DSd+rM8O0
そういうキチガイに限って避けているにも拘らず寄ってくる。
で、メリットないから無視する。でも寄ってくる。
以下ループ。。。。

子分でも欲しいか?
319名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 07:59:09.08 ID:VQeQEbHBO
>>318
多分ヤリたいだけだろ
320名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 08:55:30.92 ID:DSd+rM8O0
なるほど男色なわけだ。さすがはキチガイ
321名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 13:17:58.32 ID:Vf0JI/3+0
こればっかりは運転手に限らんのでは?
自分より下を妄想する事で偉くなった気になってる可哀想な人多いよ。
322名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 14:16:56.83 ID:JLy8n5gxO
まわりから嫌われてる上から目線のやつにははいと聞くふりをして相手にしないのが一番。
相手にしたり意見をいうと話が長くなったりして厄介。
病人と接してる精神科医になったつもりで関わってみたらいかがかな?
相手に変わってほしいとか理解してほしいと思わなかったら楽になれるよ
323名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 18:09:02.21 ID:maF31V050
辞めた次の日、会社に電話したら重大トラブルでトップ不在だった。
トップが動くということは、人身事故か何かなのか?
いずれにしても、辞めてなかったら
俺がビックトラブルに巻き込まれていたかもしれず、
ホッとしています。

324名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 18:50:47.96 ID:FNo2uBgv0
>>323
前にいた会社のトップは、会社にいる時間のほうが少なかったよ
325名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 18:59:12.35 ID:JLy8n5gxO
現場に出てない零細の主任とか課長とかはどんなもんもらってるんだろ?
前の職場にいる主任は昼から夕方出勤みたいな感じだったが出勤日が20日ちょいだと手取り20ちょいしかないと言ってた。 零細は社長以外あまりもらってないかもな。
今の会社の課長も保険とか所得税が4万くらい引かれてるとぽろっと口にしてたがその額からしてあまりもらってないね。
326:2012/02/15(水) 19:06:40.64 ID:Lk2nlw2OO
>>323もうそういうネタはいらんねや
327名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 20:29:13.86 ID:vXpEijBNO
ここの奴らはちょっといい待遇ネタを書くと釣りだ妄想だと騒ぐ奴が多いな。
貧乏すぎて疑うことしかできないコジキ運転手ばっかで同情するよw
328名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 21:00:15.98 ID:BIsQm2z50
高速で昔居眠りして左側面ガリガリしてしまった
あの恐怖は今も忘れられない
329名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 21:07:47.24 ID:2qaWRDZf0
オイラは左の前後タイヤ&ホイール駄目にした事がある
むしろそれだけで済んだのが奇跡だと思っている
金銭的にはまぁ痛かったけど借金する程でもなかったし
一生分の運を使ったと思ったよ
330名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 21:49:51.50 ID:4PufZYn80
>>329
え?それって自腹で直したの…?
331名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 21:54:39.28 ID:NNqN7fFv0
命削って働いても、睡眠不足で事故ったら全てがパー。
手取り27万しかないのに、トラックの修理代、免責、レッカー代、全てこみこみで26万請求されたった。
毎日拘束時間16時間以上で月3日の休みで働いて来たのに、実質ただ働きかよ。
やってられるかこんな仕事。
332名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 22:04:52.74 ID:JLy8n5gxO
事故るとめんどくせえからサイドミラーは自腹で買ってもっておいたほうがいいかもな。
特に無事故手当が3万以上飛ぶ会社とか。
無事故手当が飛びさらには自腹やら免責代やらが飛んで自腹で払うより金かかったらたまらねえww
同僚が言ってたがサイドミラーは2万くらいなんだよな?
だとしたら会社に黙って自腹でなおしたほうがいい。
あとトラックをガリガリしても人が乗ってる車にぶつけたりしなければなんとかなるのでは?
3年前いた会社の同僚が壁にガリガリしたが知らんといいとおしたらなんとかなった。
実際自分が乗ってない時でもトラックにいたずらされる可能性があるわけだし。
整備手当やら無事故手当やら皆勤手当やらは給料を減らすために存在するようなもんだし。
333名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 22:15:16.94 ID:d+PoOXEY0
楽な仕事探せよ
いいか、この業界は、年収=拘束時間な
年収500だの600だの自慢話書かれても、俺の倍働いて
何のために生きてんの?お宅?てな感じ
まったり長続きしそうな職場で生きれば、事故も逃げていくよ
334名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 22:17:34.22 ID:Vf0JI/3+0
>>331
>やってられるかこんな仕事
そこで大人しく辞めちまうのと我慢し続けちゃうのがほとんど。
理不尽な扱いをされた奴の1割でも戦ってれば
運送業界もここまでひどくならなかったと思う。
本気でやってられるかと思うなら戦ってみないか?
335名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 22:42:32.01 ID:d+PoOXEY0
安月給で海コンやってるけど、このままでいいやと思ってる
一人稼ぎで死ぬ思いして稼ぐより、まったり生きて生きたいわな
嫁も同じ位かそれ以上稼ぐけど、嫁も夜勤なんてバリバリやってねえよ
夫婦で楽な仕事でまったり稼いでるだけ
お互い楽が出来て幸じゃねーか
336名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 22:48:24.28 ID:FOGEG1huO
>>335
平均何時位に帰社できる?朝はやっぱり3時、4時間出?
337名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 22:51:02.06 ID:d+PoOXEY0
朝は4567時起きのどれか
夕方は早ければ17時には家に居る
遅くても19時か最悪20時頃には家に居る
夫婦で乳繰り合ってる訳だがw
338名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 23:02:00.48 ID:d+PoOXEY0
会社や個人によるだろうが俺の場合は、大体5時に起きて18時に帰宅ってパターンが基本
その前後に一時間程度、早くなったり遅くなったりと言うパターン
海コンは昼にはもうヤードに帰ってきて、その後は夕方まで並ぶだけだから走ってるのは、実質午前中だけ
午後は何をしてるかと言うと、車中でボーっと暇潰してる
稼ぎたいなら車中泊で俺の倍働けば、単純計算で年収も倍になるぞw
339名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 23:16:43.44 ID:d+PoOXEY0
夫婦でお互い専門職だから、会社が潰れても
違う会社でまた同じ仕事するだけ
食いっぱぐれる事は無いな
残念ながら夫婦で一千万までは行ってない
その近くまでは行ってるけどな
都内で家持ち普通の庶民だよ
340名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 23:33:06.65 ID:FOGEG1huO
ありがとう
19時前に上がれれば行きたいな
午後は港内?構内?取り?とかで夜遅くなると思っ
各場所や段取りを覚えるまで大変そう 覚えたら逆に辞められなくなりそうですね
ありがとう
341名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 23:38:10.37 ID:d+PoOXEY0
運が悪いと月に何日か15時間拘束とかあるからね
昼に帰ってきてヤードで8時間並ぶとかそんな感じ
走ってる訳でも無くただ並んでるだけだけど、それでも疲れるから
寝れないんだよね
警備員が起こしてくれる所なら爆睡できるけど
それから、給料は安いから覚悟しとくように
ちなみに>>2-3に書いたのは俺
俺が随分前に書いたものが、何故かテンプレ化してるw
342名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 23:43:21.30 ID:JLy8n5gxO
海上コンテナをやりたいが、
ヤードを覚えるのはいいが飛び込みで行ったこともない小さな工場にあんななげえのをバックで入れたりするのとかまじで泣きそうになりそう。
大型でバースにつけるくらいなら問題ないが、
公道からバックでつけるとなるとけっこう神経使いそう。
343名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 23:57:32.02 ID:d+PoOXEY0
狭くて泣きそうな所はそれなりにありますよ
20フィーとなら楽かと思えばそうでもなく狭いところで入れるとか
40フィートでも狭い所は狭い
どっちも嫌だが、20の方が気が楽
横転する心配が40より薄いから

基本、毎日違う現場に行くからね
最初はグーグルマップで調べて左バックにならないように迂回するとか
覚えるまで大変だと思う
楽だと言われるけど、それなりに大変
344名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 04:46:05.15 ID:4qjRzWGW0
この業界って50代の人いる?
体持つ楽な会社の人以外青年しかいないんじゃない?
345名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 05:43:37.49 ID:faO6jwHy0
ダメだ。
慢性的な腰痛に耐えてきたが、もう限界だ。
今日はとりあえず出勤して、休職できるよう頼んでみるかな?
346名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 05:48:57.65 ID:ufrxsRP90
俺のイメージではむしろ逆。
つぶしの利かなくなった中高年の吹き溜まりって感じ。
若いのが多いのは、待遇の良い大手くらいじゃね?
347名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 09:00:38.72 ID:s1KhfrPT0
>>340
会社による
ボチボチで良いと思ってる人が多いところ
金!金!金!と稼ぎたい人が多いところ
経営者の考えにもよる
シャーシをどんだけ持ってるかも関係する

後、朝は3時起きとかもたまにある
俺は正直やりたくないから少ないけどね
稼ぎたいなら4トンとかの方が稼げる
車の大きさじゃないんだよね
安いけど楽したい人には向いてると思うと思う
女老人もけっこう要るからね

いつもはここ見てるだけなんだが
昨夜は酔っ払って書かなくて良いことまで書いちまった・・・w
348名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 13:15:27.21 ID:h3iv64Gyi
>>347
手取りいくらくらいなの?
349名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 13:17:23.26 ID:U3rJRwvEO
>>344
若い頃から肉体労働やってきた人間と40代から肉体労働未経験で入った人間とは基礎体力が明らかに違うからなあ。

体力的な話をすれば
45歳の業界長い人間>30前半の肉体労働未経験
ちなみにこの差は縮まることはあっても埋まることはない。
350名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 13:39:07.34 ID:OpzNAYSu0
手取りは毎月違うね
年収ベースなら良くて360
悪くて300-360の間
ワーキングプアですよw
500近く上げてる人もいるけど
そこまでやらなくていい
キツいから
351名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 13:59:55.01 ID:JeiWbyxYO
体力に自信あったけど雑貨路線は大変だわ…
他の傭車のドラさんに聞くとみんな嫌がる仕事みたい。
けど、五十代や定年延長した六十代ドライバーも平気な顔して積み込みしてるんだから凄いわ。
352名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 14:03:11.21 ID:OpzNAYSu0
別の雑収入がそれなりにあるから、実際は450位
嫁が同じ位あると思う
353名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 16:59:49.51 ID:DKSKV6iiO
>>351
慣れれば天国。
354名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 20:08:19.85 ID:J1woEEv2O
天国ではないだろ…


俺の会社今まで10人くらいきてみんな一週間でやめてるらしい
俺は今二週間 かなりもう心おれてきてる
355名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 20:14:28.07 ID:cm8t1uzk0
俺も新しく入った会社、一か月たってないけど
早くも心が折れそうだぜ・・・

ルート分からんし、作業も慣れないw
バラ積み、混載だし、積載ギリギリまで積まされるしでもう・・
356名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 20:32:51.21 ID:9BUXpOjpO

何事も
三日三月三年だ。
357名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 20:42:09.62 ID:Ivz+Lz0L0
人間諦めが肝心、とも言う。
358名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 20:49:39.33 ID:cm8t1uzk0
>>356
それって辞めたくなる周期じゃ・・・
359名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 21:03:38.70 ID:J1woEEv2O
きついわ〜いきたくね〜

再就職手当の申請だしたばっかだからもらったらやめたいけどあと一ヶ月も我慢しなきゃだ…
360名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 21:14:21.65 ID:J1woEEv2O
ルート配送で営業ありしてる人いる?
361名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 21:15:58.23 ID:sL2ri2dti
>>346
俺の所は30代が多いな
上は定年後の再雇用
仕事は楽
362名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 21:18:24.72 ID:9BUXpOjpO
>>358
だから、それを乗り越えろって事だ。
363名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 21:35:06.21 ID:DKSKV6iiO
>>354
飛脚かい?
それなら大変かもな。
俺は中堅路線の自社運転手。
安いけど休みも多いし楽だよ。
364名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 21:36:15.83 ID:J1woEEv2O
のりこえるなら寝る時間も休みもなくてもだいじょうぶになれとかむり
365名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 21:36:36.29 ID:cm8t1uzk0
>>362
あ、ああ・・分かった

>>363
楽とはどのように楽なの?
366名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 21:38:58.14 ID:v3V0LCH70
今は景気悪いから以前より仕事がきつくて賃金は逆に安く、どこの会社もギリギリでやってる
それに、今職安で募集してるのは、時期的に年末で辞めた奴らの補充
出入りが激しい所は、年がら年中募集してる訳でその中で”当たり”の会社に巡り合えるのはその人の運
生活費に余裕があれば、トコトン自分の納得のいくように渡り歩いて体感すると良いかも知れない
>>2-3のように俺が体験したように
367名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 22:12:46.36 ID:h2eYOyAL0
ドライバー稼業好きなんだけどさ…
ブラックしか募集がないから工場の倉庫に面接行ってみるよ…

本音はトラック乗りてぇ!
368名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 22:15:05.74 ID:cm8t1uzk0
>>367
もはや運送屋の90%はブラックなのかもよ

工場なんて勤まるの?時間の流れ方が全然違うよ
369名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 22:27:26.91 ID:v3V0LCH70
どちらかと言うと、日本国内で求人してる殆どの会社がブラック
転職者から見ると、国自体がブラックと言っても過言ではない
その中で、マシな部類のブラックに潜り込めたら”当たり”なんだと思う
今日は17時には帰宅したが、明日は久々の3時半起きだよ
何で3時半に起きて仕事しなきゃなんねえんだよ・・・と思いながらも仕方がないから行くけどね
荷降ろし90分とかあるならその間に寝れるからいいけど、30分以内で終わるとかだったらガッカリだわ
370名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 22:35:41.50 ID:nfmi6MWMO
>>369
同意だね。
今の時期に募集かけてる会社はほとんどブラックだがその中で自分に合う会社を見つけられるかどうか。
しかし求人しをみると聞いたことないような運送会社がけっこう載ってたし今の時期は意外とブラック色が薄い会社が多いのかも。
求人しをずっと見てると毎回同じような会社ばかりで会社名を覚えてくるんだが。
371名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 22:42:24.62 ID:30v+eEDC0
友達の友達が、夜のトラック運転でパートをやっています。
それで、1日2〜3万貰っています。月給にすると60〜80万程度貰っている。
この不景気の上に、運送業が厳しい状況なのに、これだけ貰える運送業者ってありますか?
友達は給料明細見た事はないので、確証はもてませんが、自分も疑ってしまいます。ただのパートでこれだけ貰える仕事ってあるのか…
もしあったら教えてほしい…
372367:2012/02/16(木) 22:50:38.54 ID:h2eYOyAL0
>>368
そこなんだよね
ドライバー歴長いから
一つの所に居れるかな…
前の会社が土日祝休みで
比較的マシな所だったんですが転勤命令…
辞めますた
求人紙の常連は避けてたらプータロ4ヶ月目
373名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 23:00:29.65 ID:00L6lv550
>>371
ないな
嘘付くにももう少し現実的な数字にしてくれと言いなさい
374名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 23:07:03.13 ID:TICwOO2J0
地域差なのかこっちの工場の新規採用は派遣と非正規ばかり。
正規は即戦力の技術職で応募資格なし。
それとて工場畑歩んできた知人曰く「バカにした待遇」らしい。
375名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 23:28:48.71 ID:TICwOO2J0
運送屋から運送屋へ動く時、履歴書の志望動機ってなんて書く?
免許取ったから大型に乗りたい、とかなら書けるが
大半、本音は今のトコより楽そうだ、金が多い、そんなトコじゃん。
まさかそれ書くわけにいかんし。

「同じ仕事すんなら金が良くて時間短くて休みが多いほうがいいにきまってる」
↑これを志望動機欄に書ける文言に変換してくれ
376FROM名無しさan:2012/02/16(木) 23:30:47.24 ID:30v+eEDC0
371です。
嘘だと思うんだよね…
ネットで検索しても月20〜30万、多くて30〜40万。
また、彼は埼玉在住で事業所は不明だが、一番遠くて横浜までの荷物運び。
で、彼には彼女がいるのだが、彼女も働いているが、彼は彼女に毎月
彼女の電話代と合わせて月2万を請求している。
本当に月に60〜80万稼ぐなら、2万も請求しないと思うのだが…
377名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 23:38:01.67 ID:Q93uLYHR0
>>376
あのさ、今時雇われの身で60なんて無理に決まってるでしょ
そんなの真に受けるなんて世間知らずにも程がある
てか、文章もおかしいけど大丈夫?
378名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 23:43:36.14 ID:30v+eEDC0
ごめん… 半分寝ながらカキコしたら読み返したらちょっとおかしいな…
次は気を付けよう…
379名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 23:46:16.60 ID:/DiUkOE3O
密売の運び屋みてーだ
外からくるヤクを浜に着く密輸船から持ってこい
380名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 00:59:20.83 ID:7HIdUtWRO
>>376
産廃の不法投棄じゃね
まともな仕事だとあり得ない額だ
381名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 08:15:42.23 ID:okNpn8QdO
捕まらないのであればその仕事やりたいね。
60万は無理でも40万くらいほしいがなかなか無理だな。
いろんな運送屋を渡り歩いたが、
それでようやく今の会社で手取りは30前半で土日休みで拘束時間は10時間ほど。
これを越える待遇となると元請けの条件のいいとこくらいしかないだろうな。
382名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 16:09:55.30 ID:/TgxgTqC0
>>捕まらないのであればその仕事やりたいね。

せめて違法性がないなら、にしといてくれ。誤解する
383名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 17:19:24.49 ID:J+p7vb+b0
軽貨物運送ドライバーの募集ってどう?
軽自動車とかもってないし営業ナンバーとか必要で
難しいですか?車両は借りれる?

ちなみに業界未経験で40代前半、地方都市。


384名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 17:35:19.59 ID:v8Tj35SH0
>>383
やる気があれば何でも出来る!
385名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 18:53:58.18 ID:7HIdUtWRO
>>383
悪いことは言わない。やめとけ。
調子いいこと言って加盟させるのを商売にしてる節がある。
仕事を紹介してもらえるのは最初だけ。
何年か前に会社に乗り込んで放火したオッサンがいたはず。
向こうに頼らず自分で営業できるスキルがあるんならやってみろ
因みに基本的に車は買わされるぜ
386名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 19:59:23.50 ID:UZbdpKsT0
>>383

やめとけ。

ようは、軽貨物の個人事業主だから、
国保、年金、ガソリン代は自己負担。
387名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 20:31:41.83 ID:wu6SrhfxO
牽引も取ったお!
388名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 20:49:23.63 ID:Glc+Wzh70
ようつべのNHKドキュメント番組、追っかけのトラック列島3万キロの動画がしれっと消されているな
。動画サイトにも圧力か?あれ運送業の実態を知らせるのにいい動画だったのに。
389名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 21:28:12.94 ID:bIMz67dDO
>>388
元々そんなに参考にならない
社会が変化して景気が良くない時期のドキュメント
あれをやたらに貼ってるのは素人
あれで恩恵を受けた世代がいるだけ
どの職種でも
あれをやたらに貼ってるのは素人
390名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 21:31:47.78 ID:bIMz67dDO
>>388
スーパーしかり不動産屋しかりバスの運転手しかりタクシーの運転手しかり
建設業しかり
ミュージシャンや舞台等のマスコミ関係のトラック運転手やってみろ
いわゆるトランポ
見るより体験に勝る物無し
391名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 21:35:06.40 ID:cYEOJsgO0
てかいまでも生鮮なんかあんなもんだろ
回転寿司、ディスカッション
392名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 21:56:03.82 ID:58EmyMMV0
>384-386
アドバイス有難うです。
取り立てて車好きと言う訳でもないので、
見送ろうとおもいます♪
393名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 22:00:57.48 ID:cYEOJsgO0
はなから釣りのくせに
394名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 00:09:35.66 ID:AV3GDotxO
大型取ろうか悩んでる。
人生で一度くらい運転したい気があるがやっぱ事故やらない自信がないわ
免許取るには取ったけど自分には無理!って言って結局4トン乗ってる奴いたしなぁ
大型で狭い道に入りこんだと思うと想像しただけでチンコがキュッとなる(´・ω・`)
395名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 00:38:53.16 ID:64dicLaU0
>>394
自分で決めろ!
396名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 07:20:16.12 ID:S55Mv1um0
4tのほうが狭いとこ行かされる
397名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 11:13:09.49 ID:JsJVX03vO
4tだと住宅地の現場配送なんてのもあるから、狭いし停めづらい所にも行かなきゃならない。
運転に注意するのは車の大小変わらないよ。
398名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 18:34:20.95 ID:grWhkn1s0
仕事にあぶれた能無しのおっさんが4tに乗る為のハッタリで大型取得。
……まぁ自分の事なんだけどね。
目先仕事で使う予定が無いなら結構な無駄金になるよ。
転職は資格じゃなくて経験しか買ってくれないし。
あと年食うと深視力の壁が上がってくる。
免許書き換えの時に引っかかっている人を結構見たよ。

結局週末の小銭稼ぎでマイクロバス送迎とかしてます。元を取らねば。
399名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 18:50:28.97 ID:9U03vDNbO
きつい〜…やっと明日休みだけど今日ねたらまた仕事はじまる…たすけてこの無限地獄…
400名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 18:59:13.66 ID:GPwaZAjxO
>>399
面接の時に大型に少し乗ってたといえばいい。
運転なんかすぐ慣れるし下手くそな経験者も居るし。
実際うちにも下手くそな経験者が居る。
401名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 19:00:48.69 ID:kYNx5yehO
>>398
コンビニ、スーパー配送の運送屋あたってみな
あと日用雑貨やってるとこ
スポーティーな印象で行かなきゃダメ
採用されても年下の配車係りが大した人間でもないのにキツイ配車付けてくるのでサラッとかわすくらいの気構えが必要
402名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 19:20:33.74 ID:jLJ+cT1T0
てかさネット内だけかもしれないけど、いきなり○○って非常に多いな
インターネットの弊害なんじゃない
色々な知識だけは万全でさ
俺(現職含め)いきなり大型とかさ、フォークも最近は客先で厳しくなったから何だけど
理解できないよ
403名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 19:46:18.43 ID:kYNx5yehO
職種業界問わず小さいとこで酸いも甘いも経験して実力付けて目標のレベルの会社に行くという思考が無い
大卒就職戦線の奴等には無い発想なのかな今は馬鹿でも全入らしいけど
にちゃんねるでマトモだと思ってる奴等はここで言うとこのドキュンより下と言うこと
パソコンも買ってもやらず必要のないと思ったネラー歴6年の俺の感想
404名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 21:02:04.81 ID:grWhkn1s0
>>401
平日は4t地場ルート配送(拘束12時間)やってますよ。
日当1万の派遣アルバイトですけどね。
今の仕事は大型のハッタリがあったからなんで、全くの無駄ではないです。
仕事を手に入れる手段を金で買ったって感じですかね。高かったけど。
405名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 21:30:35.69 ID:kYNx5yehO
なら別に書き込みしなくてもよくないか
他にあてがあるなら派遣以外で止めたら
406名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 21:59:25.54 ID:jLJ+cT1T0
去年の秋口あたりから連レスしてた関西人に影響されてるのかわからんが
拘束時間も確かに解って貰う為にの簡単な目安だが
普通、朝何時出、夜何時出で平均何キロ走って平均何件回って何時頃終わると書くよな
その間に待機待ちがどれ位あるとか飯は停まって食えるのかとか 積み降ろしはパレ、かご、全手積み手下ろしとか色々違ってくる
五等日、雨、週末、月末、週明けや季節で変わってくる 完全ルート配送だと拘束時間で目安になるのは確かだけど、平均何時出で何時前後に帰庫だと書いてくれないと一概には判断つかない
407名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 23:45:34.51 ID:64dicLaU0
飯が停まって食えるかどうかは重要だ!

今の仕事は走りながらでないと食えんぜ
408名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 00:37:32.36 ID:EjBUIg+R0
>>402
企業が人材育てずに
自力なり他社育成した人を採る傾向だからじゃん?
大型にしろフォークにしろ自腹切って取ってる現状が信じられん。
リフトは年数回希望者先着順で全額会社持ちだったし、満額で無いにしろ日当は出た
大型は試験場へ行ける配車か有給扱い。5回までは試験費用会社持ちだった。
ま、大型乗り始めて3ヶ月は見習給与って名目で大型給与より安かったけど。
409名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 01:59:04.96 ID:XfGgqGY70
自腹切って免許取っても、大型とかけん引の土俵には上がれるだけで最初は赤字だからな
そこから経験積む人、脱落する人、生かすも殺すも自分次第
最初は赤字かも知れないが、経験さえ積めば餓死して死ぬ事はない
年取っても食いっぱぐれる事無く生きていける
ただ60歳以上は経験者でもキツイ
年を重ねたらう辞めない方がいい
70位でもバリバリやってる人もいるからな
410名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 02:05:09.53 ID:XfGgqGY70
日本語が変になった
70位でもバリバリやってる人は居るが、転職となると60以上は極端に門が狭くなると言う事
しかし60までは学歴・年齢不問で、経験さえあればどこでも採用してもらえる一匹狼の世界
411名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 02:14:55.48 ID:XfGgqGY70
65で数十年掛けた厚生年金年金貰える年になっても、まだやりたいと70まで延長して受給せずに
若者以上に稼ぐ年寄り居るからな(俺より稼ぐw)
おい、じいさん、どんだけ仕事好きなんだよw
412名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 04:28:13.82 ID:JMMNCcROO
俺がジジイになる頃には大型免許所持者が重宝されてるに違いない。
現にうちの会社が大型免許持った奴を優先採用するように本社が指示を出しとるからな。
413名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 07:55:26.80 ID:c4TZNbhHO
>>406
ここで1週間分のタコを見せればいいと思う。そんなに難しいことじゃない
ただドライバーを罵倒したいだけのやつも紛れ込んでるから
地場で寝る暇がないとかいうやつは大抵タコがないとかで出せないとおもう。
414名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 09:01:01.86 ID:6rb3RsPnO
明日からまた地獄がはじまる…
415名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 09:58:29.67 ID:EjBUIg+R0
>>412
どうだろうなぁ。俺が引退するまでまだ25年くらいある。
試験場一発で大型取れなくなったのってここ数年。
2-30年後にはトラックも電気で走って運転は自動化されてるかもよ。

ま、そんな先の話はおいとこうや
416名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 10:01:16.25 ID:3aPTR6nTO
まだその言葉を言う時間帯じゃない。
サザエさんのエンディングソングのジャンケンぐらいで言ってくれ。
417名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 12:06:23.63 ID:90cNI9w/0
>>413
国交省の行政処分リストがあるが?

418名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 12:08:12.20 ID:u0SIRCcB0
ローリーやりたいが、大型の経験が必要なんだよな
419名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 15:57:30.02 ID:46DnEeQI0
>>418
そりゃそうだろ
その大型に乗るにも大型の経験が必要だったりするw

最初の経験は何処でつめばいいんだって話になるけどな
420名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 16:14:50.49 ID:9v7RzYhQ0
>>418
京浜地区なら未経験でも乙4や移動監視があれば大型ローリー乗れるとこはある。
4トンの経験が多少あれば使ってもらえるよ。


421名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 17:28:44.79 ID:7pfu2mq/0
ローリー系はこの先食っていけなくなるぞ・・・
422名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 19:07:26.41 ID:51AmOOc40
>>388
まじだな・未来への道とかいう奇麗事だけの動画だけ残してある。
日立物流とか入れるのごく一部の運のいい奴だけだし、あんなのそこらの運送屋の実態とはぜんぜん違うよ
圧力ガクブル
423名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 19:53:40.88 ID:QDSNwOyxO
日立いいのか?金銭面だけじゃない?
日立物流スレどっかにあった気がバイト板だっけウンコ板だっけ
424名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 20:15:18.55 ID:DVXScN0WO
大型未経験でも乗せてくれる会社けっこうあるけどな。
交代制でもいいなら未経験でも年収400くらい稼げるとこもある。
あのトヨタ輸送だって未経験者でもとるし、
免許をとると後々楽になる。
会社で働きながらだときついしさ。
425名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 20:53:25.17 ID:c4TZNbhHO
>>417
はぁ?
426名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 21:00:25.12 ID:4ReaOcs80
>>423
そういえば最近、バンテックも子会社になったな。
今は正社員雇うより契約社員とか下請け使うほうが多いんじゃないかな。
427名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 21:41:27.56 ID:46DnEeQI0
今は正社員使って配送はしないよ
大手になればなるほどね
428名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 21:42:16.43 ID:TmTVSGoG0
>>405
あては無いですよ。歳が歳なんで。
他にも使う当ても無い資格とか無駄に取ってやっと書類落ちが無くなって
やっとこさで今の所に拾ってもらえたんですから。
とりあえず2年くらい経験積んで、使い捨てされる前にどうにか逃げられたらとは
思ってますけどね。
429名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 21:53:04.51 ID:72gF36kkO
運送業に転職を考えてます。
免許は普通免許で8トン以下の中型のれます。
前の仕事も体使う仕事だったので体力だけは自信あります。
年齢は20代半ばです。
ぶっちゃけ手取りでいくらくらい稼げますかね?
430名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 22:25:06.44 ID:DVXScN0WO
最悪なとこだと12万くらいでかなりいいとこだと40万くらいだな。
最悪なとこだと本当に舐めるにもなめすぎくらい安いとこがある。
431名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 22:48:09.54 ID:sbP39CW70
初運送業に挑戦しようとしてるんですが、スーツで面接に行った方が
いいですかね?
一社だけ面接受けたんですが、スーツだと場違いな感じしたんで・・
まぁ落とされたわけですが
432名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 22:50:14.10 ID:4ReaOcs80
中型でサイコー!!ってところはまずないな。
現行あっても空きができてそこにポンと入るってのは運の世界。
まあ、業務内容と賃金の落としどころは本人の受け止め方次第だけど^^;
433名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 23:00:24.02 ID:9v7RzYhQ0
>>431
今どき良さげな求人には群がるからな。
未経験なら尚更アピールするべき。
むしろ作業着や私服で受かる会社には行かないほうがよし。
434名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 23:19:29.58 ID:4ReaOcs80
>>431
手頃な服装はYシャツにジャケット・チノパン。
大手・零細、扱う荷や車に貼ってる安全云々ステッカー等から
会社の堅さのふいんき読み取ってネクタイ付けるか付けないか…くらいが
中途でハンドル稼業の面接じゃ浮き沈みないんじゃないかなぁ。
俺はだいたいそれでやってきたけどw
435名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 23:46:54.50 ID:sbP39CW70
スーツはやりすぎってことですね
運ちゃんのイメージでジャージとかの方がいいのかと
迷ってたんですが、それはそれで行き過ぎですね
436名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 00:08:39.37 ID:XreO3QO60
大手だろうが零細だろうがスーツが基本、アルバイトの面接じゃないんだから・・
運送業ナメすぎっていうか社会人として私服で社員の面接に行こうと考えるなんて大丈夫か??
437名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 00:46:49.14 ID:ckcKbkkTO
いくらなんでもジャージと雪駄はネタだからw

>手頃な服装はYシャツにジャケット・チノパン。
大手・零細、扱う荷や車に貼ってる安全云々ステッカー等から
会社の堅さのふいんき読み取ってネクタイ付けるか付けないか…くらいが

↑的を得てるね
俺もそんな感じ濃い目のへたってないジーンズでも行くし
大手は一応、スーツで中堅は雰囲気と社風で自己判断だな俺は
一番厄介なのは中堅会社かな面接負け無しで唯一落とされるのが中堅規模の会社だった
中途半端な役職とか中途半端な規則向こうも合わないと感じるのだろう。こっちもこっちでここは無いなと直感する
仕事も面接も人生も場数で経験するしかないよね
438名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 00:47:14.02 ID:XhSz1LoaO
コジキみたいやつばっかりかよ。
家を建てた奴とか居ないのか?
結婚できないクズばっかりか?
ちなみに俺の給料は日当換算20000円を下らないぞ。
4d地場。
439名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 00:52:21.73 ID:ckcKbkkTO
例の薬の運び屋か ネタはいいから
おやすみ
440名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 01:36:31.27 ID:4ndCnOfT0
面接に来る人にスーツ姿を見かけるようになったのはここ1〜2年。
割合的には2割くらいかな。40代以上の未経験者に多い気がする。
運転手で食ってきた人は礼服以外にスーツ持ってないって人も多いんじゃない?

準大手以上は知らないけど〜30台保有程度の零細なら
外出着で行けば服装で落とされる事はないと思う。
いきなり面接でなく書類選考があるとこはスーツの方がいいかもね
441名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 09:05:43.88 ID:09DDxb+h0
スーツで行って違和感を感じる世界に踏み込もうとしていると言う事。
442名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 09:51:19.83 ID:MLhc4Y4b0
違和感があろうが、スーツで行ってみっともないとか世間知らずとか言われることないんだから面接はスーツが基本。
443名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 10:12:11.21 ID:F9BOPzHsO
零細なら私服でも問題ないとこが多いがスーツでいったほうが無難だよ。
それより規則がいい加減で緩いとこや即採用の会社はやっぱりダメだと思う。
そういうとこは楽に感じるかもしれんが自腹や意味不明な理由で減給して最終的には自分が損するから。
俺は有限の運送会社は避けるようにしてるw
444名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 11:34:20.65 ID:O+vvgJecO
準大手に、明後日面接にスーツで行くお!
445名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 12:10:40.06 ID:3+OK8ItiO
>>444
貴方の見方での「準大手」ってどんな会社ですか?
446名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 13:53:33.97 ID:eu1OxhmSP
前から気になてたけど、普通免許(法改正後は中型免許要)程度の配達の仕事って、
MTの免許持ってるけど、実際には教習所以来ATしかのってないって人でも大丈夫なのかな??
よくハロワ求人なんかの条件にに「AT限定不可」って書いてあるのは、MT免許持っててもMT車運転できない人はアウトって認識でいいのかな?
逆に言えば「AT限定不可」の記載が無い場合はAT免許でもMT免許持ちだがMT車運転できないやつでもOKなのかな?
447名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 13:56:17.11 ID:OI6zbKxf0
35歳くらいまでの奴はまず運送はやめとくべき。まだ他にチャレンジできる事がいくらでもある。
トラックなんて歳とってからでもできるから。俺がそうだけど運送に関わると他のとこに行けなく
なってしまうよ。
448名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 14:01:15.08 ID:eu1OxhmSP
>>447
逆にどんな仕事ならあるのか
マジで仕事無いぞ

正社員は狭き門
パートアルバイトは主婦か学生・若いフリーター

まじできついわ
449名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 14:02:15.18 ID:MLhc4Y4b0
>>446
運送業界はMTが標準だからな。
AT限定不可の記載なくてもMT免許必須だと思ったほうがいい。
MT免許持ってても運転できないならやめとけ。
450名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 14:28:47.07 ID:74B5vJuoO
>>446
免許はあっても乗れんなら、後で自分が困るだけ。
451名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 14:58:50.28 ID:BeiNkCVl0
452名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 15:34:46.11 ID:HpL8Jrf40
>>448
IT系とか介護とか色々あるよ
やる気あるなら営業だろうね
453名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 15:35:12.16 ID:UTIv+lLnO
>>446
トラックを普通に乗りこなせるのは必須。見習い(横乗り)期間はコースや積み降ろしの手順等を覚える期間であり、運転のお勉強の時間なぞないのが普通。
454名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 15:37:37.46 ID:PwKNtIha0
>>446
毎日通勤とかでATの車でも運転してるなら大丈夫じゃないかな
俺は家にある軽トラのMTを少し運転して普段はAT乗ってるけど
大型免許を取得した時にいきなり10t乗ったがすぐなれたよ
455名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 15:38:16.82 ID:V2EpaYcfO
俺、今年高校卒業(底辺)で、学校からの紹介で大手の運送(集配)行くんだけど、将来性に不安があるんです。
内定蹴った方がよろしいですかね?
456名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 15:50:07.96 ID:OQtW+wts0
横乗り中って運転どうしてる?
超安全運転だとわざとらしいかな?
457名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 15:55:46.31 ID:C34j7aoI0
>>455
大手集配なら定年まで我慢してやればそれなりに貰える。入ってすぐにいい給料貰えると思うなよ。中途半端に辞めると後悔するからな!
458 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/02/20(月) 16:00:28.54 ID:8/JlpVik0
>>455
ヤマトなら知人が行ってたけど
高卒なら「金の卵?」とかで大事にされるらしいよ
それだけ聴くと勤続年数で支店長位なれるんじゃない?
リーダーみたいな人は8さん上りの人だったとかで
ピンパブに毎日のように連れてかれるとか言ってたw

そいつは今何故かプログラマー目指してPC教室の講師してるけどw
459名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 16:27:47.99 ID:82hnFyY6O
>>447
コンビニとかかご車なら年齢いってても大丈夫かもしれんな。
しかし未経験で年取ってからだと選択の範囲は狭まることは間違いないね。
横乗り期間がそれほどあたえられずにこんなの未経験のおじさんには無理だろって仕事なんかもあるから。
460名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 18:13:35.50 ID:fKwHnBBN0
ヤマトなら定年まで安心だな。
まー仕事は激務だが
定年まで頑張れば退職金も一本以上出るよ。
いまは出るか分からないが・・・
461名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 18:55:13.57 ID:4RA7XZ3V0
30代が全然いないので30代来てくれ。
20代は未熟だし50代は何か勘違いしてるおっさん多くて疲れるし
30代でイキのいいドライバーいないか?
14時間拘束8時間勤務で月42万円出す!
30代が全然いないよぉ
462名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 19:00:11.62 ID:Uk6f2Bvk0
463名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 19:42:41.02 ID:UTIv+lLnO
>>461
シャチョーさん?

464名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 21:19:21.86 ID:tnEbo9wq0
質問です。なぜ運送業界はMTが標準なのですか?
滑らかに車を動かせるというメリット以外優位性が感じられないのですが・・・

S字カーブなど狭い道を曲がるときにジリジリと進むATの方が
狭い道では接触の危険性が少なく有利だと思うのですがなぜですか?
465名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 21:24:34.02 ID:KYvGf/fs0
>>464
良い質問だ!

さあ誰か!
466名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 21:26:03.10 ID:Uj4UpYtv0
ブレーキの変わりにギアを落として減速したり、雪道では3速で発進したりこの業界はMTが標準
10-30トンの荷を運ぶ訳ですから逆に言うと慣れたMTじゃないと怖い
今はオートマありますけどMT慣れてる人は運転しにくい
467名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 21:27:19.07 ID:Uj4UpYtv0
トラックには乗用車と違うトラックの走り方があるのです
468名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 21:30:18.97 ID:wnUXvNws0
>>464
普通車と違って大排気量だしトルクが大きいからATだとコンバータが
持たないからかと。
今はイスズのSmootherとかUDのESCOTみたいなセミオートマがあるけどね。
469名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 21:31:33.44 ID:wdz6vyIFO
嵩だけ高く軽いのならATもありだけどな
でも運転していて違和感は否めない
それにヘタるのも早そうだから会社も敬遠するでしょ
470名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 21:37:06.67 ID:UTIv+lLnO
>>464
@初期導入コストの問題
A燃費の問題
でもタクシーのAT化がかなり進んだように、この先はトラックも徐々にAT化が進むのではなかろうか?

471名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 21:37:44.05 ID:nfKyGGqi0
トラックのATなんてクラッチすぐイカれて滑りそう
472名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 21:40:07.90 ID:Uj4UpYtv0
30トン積んで坂道下るのに、慣れたMT以外で下るなんて怖過ぎる
今後もATとは縁がないだろうな俺は
473名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 21:50:56.02 ID:Uj4UpYtv0
ちなみに、乗用車感覚でブレーキ頼りで運転してしまうと
長い峠越えでは、最終的にブレーキが溶けて利かなくなります
時々新聞で崖からダイブして亡くなってる方は、これが疑われます
474名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 22:05:28.27 ID:wnUXvNws0
溶けるっつーかベーパロックとかフェード現象っすな。
まあ排気とリターダは効果的に使うのは乗るようになればわかるっしょ。
前方でことあることにカツンカツンとブレーキ踏むの面倒だし^^
475名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 22:11:54.46 ID:ckcKbkkTO
>>464
荷物積んで走ってみ
乗用車で一人で通勤してる時と家族や知り合いを定員5人乗って走ってみ

免許ないか
476名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 22:30:11.36 ID:t8H8O11S0
ここにもゆきおみたいな自演のネタ投下がある
477名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 22:54:22.12 ID:XreO3QO60
トラックのATなんて乗用車と別物で現代の技術ではまだまだ未完成の代物だしクソだよ。
エンブレ効かない、停止からの加速異常に遅い、ATなのにギア抜けしょっちゅう。
空車ならいいけど荷物積んだらパワーなくてまるでだめ、MTの普通のトラックにぐんぐん離される。
トラックのATはすぐ壊れるから右折待ちとかでNに入ってDに入らないとか誤作動も良くする。
うちのプロフィアとギガのうち3台ATだけど誰も乗りたがらない。
478名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 22:59:24.81 ID:BeiNkCVl0
俺はボルボ
479名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 23:23:46.71 ID:GU9jcRk+0
クラッチが無くてギアだけやるってトラックあるじゃん 
あれ超絶糞だね。ちょっと低速で引っ張るとギア比が合わなくなってギアが入りにくい 
無理にギア入れるとガクンと急エンブレがかかる。まあ渋滞ん時はクラッチが無いから比較的楽かも
480名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 23:25:29.96 ID:KYems9+C0
自家用車もMTですか?
481名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 23:49:32.31 ID:tnEbo9wq0
なるほど、大型車のATはまだ発展途上で不完全ということですか。
参考になりました。
482名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 01:44:40.22 ID:n2IZjG9IO
高校新卒のものです。皆さんアドバイスありがとうございます。
ここや父(ガス屋)を見ていると運送業界に対して、ネガティブな気持ちになっていました。
「運ちゃんはいつでもなれるんだから」と知人の外車営業に誘われまして、某広島系運送会社とを、天秤にかけていた次第でございます。
緒先輩方にアドバイス頂きたいです
483名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 02:05:08.95 ID:Kq9pU31FO
ATは耐久性が無い
内部クラッチ摩耗、ソレノイドバルブ不良で変速出来ない、
トルコンのワンウェイ・クラッチ摩耗
良くて50〜60万`しかもたない
大体が40万で壊れてた

あとは女子ドラがメールしながら運転して事故ってたなぁ
484名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 07:25:24.23 ID:zTe+Rz35O
>>482
一流企業か手に職をつける所に行きなさい。
親父さんの言う通りがいいよ
485名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 09:17:43.85 ID:f/1mx3lm0
>>482
福山か?福山なのか?
止めときな
486名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 16:38:13.34 ID:aXuUWIJdO
>>484
親父さんは何も言ってない件で質問が…
487名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 17:26:47.64 ID:i3DvHCLSO
>>484
やはりそうなんですかね…。
貴重なご意見ありがとうございます
参考にさせて頂きます。

>>485
お察しの通りでございます。
何か曰くでもあるのですか?
良ければ教えて頂けませんか?
488名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 17:54:47.14 ID:qx28Am4U0
>>487
俺、元福山だったからね
まぁ気にするな
就けば分かるさ
489名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 18:53:46.33 ID:Se7gKQSi0
103歳運転手逮捕 大阪・岸和田で3人死亡交通事故
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120221-00000005-ann-soci

>運送業・坂本傳容疑者(103)
103歳に運送させてはいけない
490名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 19:14:22.03 ID:DjPAEReZO

ちがうよ、83歳だろ
運送屋経営者らしいぞ
491名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 19:20:43.23 ID:aXuUWIJdO
>>489
ブン屋の記者かい?
でないなら、たまには外出て人と会話しろ
492名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 19:33:36.81 ID:RPS/WAGh0
>>461
関西ですか?大型?
493名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 20:04:11.25 ID:ordMB83iO
>>487
福山通運のスレを見て判断すべし。
ヤマトを除いては大手路線会社ってキツイし安いし状況が良くないとこばっかだから気を付けろよ。
てかまだ若いんだしいきなり運送屋はやめた方がいいかもよ。
494名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 21:48:20.50 ID:T/fTistCO
今いる運送屋はかなり最悪かもしれん。
13tで手積み手降ろしで拘束時間短くないのに総支給25を切ってる。
そのせいか1年続く人がなかなかいない。
しかも俺は33歳なのに一番若手だよ。
未経験だったから大型の給料よくわからんかったが安すぎだよね?
手取りだときついが総支給なら零細ブラックでも30くらいはありそうだが。
495名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 22:35:37.15 ID:ordMB83iO
>>494
うちじゃ考えられないくらい安いな。
運賃が安いからじゃねえか?
うちの地場だと積むときにパレットに手で積んでリフト下ろしをしてケース宵積みしてる大型の奴が居るが40万下らないよ。
4d地場でもうちはみんな総額30〜40は貰ってる。
496名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 22:53:00.18 ID:6oRGlh8X0
社会保険無しだろどうせ。 
497名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 23:04:51.63 ID:ordMB83iO
アホか。
従業員1000人以上居るわい。
498名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 23:39:58.89 ID:wiLFQjzt0
なるほど。従業員1000人もいて社保なしか・・・。
499名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 00:08:41.55 ID:qIkx7HLqO
貧乏すぎて人を疑うことしかできないんだな。
可哀想に。
500名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 06:02:28.71 ID:F95VS1CN0
今は金払いのいい荷主の奪い合いだからなぁ
今まで見向きもしなかった荷主をダンピングして取り合ってる。
ダンピングの原資は人件費=運転手の待遇なわけさ。

今の待遇が良いからって安心してると1年先は分からんよ。
501名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 15:10:14.12 ID:JZs1zZ8fO
1年分の経験がつく!
502名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 15:19:05.07 ID:5grszUo/O
>>500
横の繋がりが強い業界だからそんなに心配しなくてもいいよ。ある一線てものが存在するわけで。
よその仕事を奪うってことは業界全体の潰しあいになることはお互いにわかってるからな。
大きいとこは大きいとこで簡単には互いのテリトリーにはいってかないし、
小さいとこは大きいところに勝てるわけがないんだから噛みつくと業界全体から干されるぞ。

503名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 15:21:29.94 ID:q/qm4Q1lO
>>502
古いなー田舎の人かな
504名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 15:31:55.13 ID:5grszUo/O
>>503
古いも新しいもないんだよ。横の繋がりは切れない業界だから
505名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 16:30:29.49 ID:F95VS1CN0
中規模以上の会社が小規模零細の優良荷主を取ろうとしてる。

実際に取られた事、計画倒れで終わった事がこの5年で各1回。
506名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 16:38:40.17 ID:5grszUo/O
>>505
へ〜、何ていう会社がなんていう会社の仕事をうばったのかな?
やっぱり、答えれないよね?
なんちゃって運転手の妄想だからwww
507名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 17:03:21.69 ID:F95VS1CN0
>>506
会社名はかんべんだけど
近年上陸したドーナッツ屋の仕事Sラインにとられたよ
508名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 18:49:31.56 ID:5grszUo/O
結局、なんていう会社がなんていう会社に奪われたか答えず逃げたろ。プププ
509名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 20:04:09.59 ID:ztLqr6NsO
仕事の奪い合いなんて普通にあるぜ。専属のつもりでも運送契約が切れれば他社が乗り出す事はある。
荷主だって運賃安けりゃ他社乗り換えを考えるわな。
510名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 20:19:35.28 ID:BxvwBSVw0
ダンピングダンピングでオレ達の未来はどうなるんだろ

将来は運転手が不足する時代が来るなんて言うけど・・・
511名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 01:53:04.37 ID:JEKn7+6MO
経験有と言っていたうちの新人が事故した
MTペーパーだった
512名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 01:56:46.23 ID:26usVv7v0
新人ってよく事故するの?
513名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 05:20:43.11 ID:lQq4+YzYO
2tあたりだと運送未経験者が多いと思うけど、荷台の高さを忘れての接触事故やバック事故はよくやるかも。
4t〜大型になると、当然ながら幅や内輪差も気をつけないとね。
514名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 09:08:03.88 ID:T6crGprKO
経験者だと内輪差や幅関係の事故は少ないが、
サイドミラーやバック事故はまあまあみるな。
サイドミラー事故は本当に多い。
MT未経験なら2tで横乗りを長くやってくれるとこでないときついかもね。
幸い俺は1ヶ月くらい時間をかけてもらえたが。
でかい会社だと3ヶ月くらい横乗りしてもらえたりするよな。
3ヶ月もかけるということはよほど仕事が難しいか丁寧なのかもね。
515名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 10:01:23.07 ID:0CqdQSgPO
トレーラー応募で3〜6ヶ月って言われますた。
516名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 12:45:28.42 ID:eJUeb6FV0
トレーラーって運転はムズそうだけど仕事はチョロそうだよね 
だってほとんどは港に行って荷台切り離して終わりだろ? 
大型のが悲惨だわ。30キロの米500体近く積まされてしかも一人で手下ろしだそうw 
517名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 12:51:49.51 ID:26usVv7v0
事故したら自腹切らないとだめなの?
518名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 12:55:52.56 ID:T6crGprKO
そういう仕事を若い頃にやっといたほうがいいと思う。
3年前にトレーラーで冷凍食品を手積み手降ろししてたがけっこうきつかったせいか、
そのあとに大型の手降ろしの仕事をやったがかなり楽に感じた。
海コンとかはいつでもできるわけだし、
トレーラーの手積み手降ろしの仕事に挑戦するのもいいことだと思う。
潰しがきくように危険物や高圧ガスや玉掛けの資格もとっておいたほうがいいとは思うが。
資格があれば未経験でもけっこう雇ったりするから
519名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 13:52:54.41 ID:62CcHlRHO
>>518
若い頃に体力つけてくと年取ってからが違うよなぁ。
筋力にしても体力にしても若い人間と年取った人間と上乗せできる範囲がやっぱり違うんでしょうなー。
520名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 16:58:28.06 ID:Wmc4DZgwO
まあ力仕事は体鍛えられるしいいかもな
前の会社の総務のオッサンは肥満でこのままでは数年で死ぬよと医者に宣告されて
ジュースにお菓子にタバコ全部やめるハメになってたし
521名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 21:53:28.19 ID:eWDQFPUD0
手積み手おろししかやった事ない
パレ積み、カゴ積みが良いなあ
522名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 23:25:13.00 ID:26usVv7v0
誰か>>517の質問たのむ
523名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 23:32:42.11 ID:EUEIHOpH0
不可抗力の小さな奴は会社もちだと思うが、未保険などの所は悲惨だろうな
ド素人のような事故は、自腹か免責(10万修理費3万自腹)(100万以上10万自腹)とか
会社の規模大小に関わらず会社の方針によるんじゃないの
結局、社長に嫌われてるような奴は自腹が多くなる気がする
人が集まってるものが会社だからね
524名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 23:41:07.28 ID:26usVv7v0
そうなんだ
大型殆んど運転した事ないから不安なんだよね、事故るの
525名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 00:43:09.69 ID:baFL1TToO
定期やってるけど1年のうちほとんど往復かご輸送。
22日出れば総額40万越える。
526名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 02:03:08.25 ID:Tc5zoevW0
往復かご運送ってなに?
527名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 03:04:02.93 ID:baFL1TToO
加護ちゃん運送だよ。
バカは一生チャブリやっとれ。
528名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 08:55:52.54 ID:Wj8M4gjA0
書ける文字は平仮名のみ、運転免許を取得している。

殺人・強盗・強姦・傷害等の犯罪歴があってもトラック運転手になれる。

その程度。
土方と大して変わらない。
529名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 08:58:22.31 ID:4R38bYohO
営業でも工員でも運転手でも、
前職調査をしないとこで前科ありでもネットで名前を検索してヒットするようなやつでなければ職にはありつけるぞ。
ブルーカラーなら運転手だろうがなんだろうと似たようなもんだよ。
530sage:2012/02/24(金) 09:36:13.47 ID:Wj8M4gjA0
なるほど。通常、逮捕されれば解雇されるんだが、次の職探しの面接でどう言うのだか。。
それで採用する企業も言わずものがな。

まあ、自身の確認不足により生じた失態を全て他者の責任に妄想変換できる回路の持ち主には適職かな。
531名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 10:14:01.78 ID:kH51pcDb0
来るもの拒まず的な会社はこっちからお断りだ
532名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 16:40:50.85 ID:jm2cnpEwO
>>525>>527
ここはウテシの自慢板じゃないんだから、教えてやれば?
お前みたいのがウテシの社会的評価を下げているのに早く気づきなさいね。
533名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 18:30:34.08 ID:bYcMWgoIO
と、ニートがほざいております
534名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 18:45:46.42 ID:XEpGT6/90
【投資】「利回り200%で50億円投資」「なくなったらやっていけない」--AIJの企業年金消失問題で顧客に波紋広がる [02/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330052796/

>AIJの顧客には、大手企業も数社含まれるが、大半は、運送業や
>建設業など地方の中小企業がつくる厚生年金基金となっている。
535名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 19:52:59.63 ID:jm2cnpEwO
>>533
今時、そんな言い方しないぞ。
そもそも当然な指摘をされてまともな受け答えが出来ないお前さんは恥ずかしくないかね?
536名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 20:54:12.71 ID:0cabx5Xp0
11 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/02/24(金) 20:53:35.48 ID:tCczUcDB
年金の掛け金払った社員涙目
こんな眉唾物に金を納めてたのは頭の悪い経営者
もう笑うしかないね
537名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 20:56:00.23 ID:Pdo8+iFgO
>>535
黒猫の横持ち拘束12時間か黒猫の長距離かもな
538名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 21:51:10.46 ID:baFL1TToO
前科ものを優先雇用するとこあるの知ってる?
539名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 23:46:42.40 ID:TYxyTl8a0
>>538
そんなんしてなんかメリットあるの?
補助金とか?
540え?:2012/02/25(土) 13:13:33.10 ID:cMa+0GRBO
>>537長距離に助手なんかあるんですか?
541名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 16:28:42.23 ID:kFzLZOUKO
精密機械とかの長距離輸送だと助手付きってあるよな寝る時も一緒だよ。
俺は嫌だが
542名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 16:34:27.65 ID:GRvwPSnoO
>>540
【横持ち】の意味が解らないみたいだな


それより
みんな案配はどうよ?
採用されてる?その前にまともな募集が少ないか
543名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 17:38:34.72 ID:R/ErwPfr0
メーカーで配車の親分をやっているんだが、ホント、運送会社もドライバーも
よくやってくれると思うよ。

急な仕事でも、断られることはない。オンナの子が、タクシーを呼ぶように、依頼
していて申し訳なく思っちゃう。

こっちが心配してしまう。健康にだけは、気を付けてね!
544名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 18:44:07.97 ID:ydyOQuCfO
運送を2年くらいやってるが、
求人誌とかにもたまに待遇いい会社が募集してて未経験大歓迎と書いてあったりするよな。
俺もけん引免許とった時に元請けの海コン会社が求人かけていて応募したら採用された。
運送を敬遠する20〜30代が多くなってきてるから未経験でもとったりするのかもね。
そうなると下請けの運送屋なんか入っても時間の無駄だよな。
同じ仕事やそれよりきつい仕事をやってるのに給料安かったら馬鹿みたいだよ。
海コンやる前は10tに乗ってたが下請けの糞会社に入ってしまったために、
糞みたいな給料だった。
入ってくる奴は俺みたいな大型未経験や還暦近くの人ばかり。
下請けのしょぼい運送屋はこの業界を知らない未経験者やかなり年いったひとを雇ったりしてやってくしかないかもね
545名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 19:52:47.08 ID:VoV7tz+x0
大型とけん引あったら月何万稼げますか
546名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 20:23:32.20 ID:S1wINOzU0
事故して月−100万位樂に稼げます
547名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 20:31:28.09 ID:ydyOQuCfO
2tでもいい会社に入れば30万越えるよ。
トレーラーでも糞な会社なら20切る。
548名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 20:58:47.55 ID:u3F8GICC0
>>545
会社による
549名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 00:01:13.54 ID:dShO1/L4O
>>544
本家の陸運会社が募集なんかかけないわ。
嘘も大概にしろ。
550名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 00:04:06.35 ID:0eOS98xf0
車なんて小型車しか運転できないよ。
551名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 00:10:22.52 ID:iQTwREinO
>>549
文章からみても自ら墓穴掘ってるしな

まあ 言いたい年頃なんじゃない
業界チョイかじ君の特徴っす
552名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 06:04:06.33 ID:TgwbfotHO
陸運会社は知らんが、
無料雑誌にあのトヨタ輸送が募集かけてたぞ。
正社員でな。
たまにおお!って感じの会社が求人出してたりする。
553名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 13:16:00.93 ID:wSAthYk/0
>>542
黒猫の横持って何ですか?

束縛時間が長いのと体力には自信があるんで興味があります
554名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 13:45:16.50 ID:TgwbfotHO
拘束時間長いのも大丈夫で体力にも自信あるならどこでもやっていけるよ。
俺は拘束時間長いだけで論外だから基本12時間前後までのとこでないと無理だな。
たまに14時間くらいのことあるが眠くなるから栄養剤が手離せない。
そんなかんじだから、
佐川や黒猫では絶対通用しないわ。
3日もてば上等だろうね。
555 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/02/26(日) 15:27:25.08 ID:MyMZHG4h0
地場なのにトラックで寝泊まりになるだろな。
たぶん。
556名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 15:29:40.11 ID:O/IWBkNx0
この仕事は拘束時間の長さが全てだよな

あとは眠気とトイレを我慢できれば余裕
作業やルートは嫌でも慣れるから
557名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 16:17:25.05 ID:UcOeflIPO
以前、働いてた飲食店が18時間拘束とか普通にあったから
今の地場10時間拘束とか天国に思えるぜ
558名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 16:46:39.06 ID:XCuW4TrFO
>>538 高橋英樹社長の塵尽会
559名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 17:50:43.20 ID:GR/aWUhBO
10時間くらいでおわる地場あるんだ

いままで短くて13時間で16時間とかふつうだから

帰ってめしとふろおわらせて寝るだけの生活
560名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 17:58:26.03 ID:TgwbfotHO
地場10時間くらいなら普通にないか?
そのかわり給料安かったり微妙だがな。
拘束時間10時間ちょいでも給料安かったらどんどん辞めていったよ。
仕事はそんなにきつくなかったがな。
地場で10時間〜12時間くらいで終わり夜勤なしで総支給30前半、
茄子2ヶ月くらいのとこがあれば文句ないんだが。
休みが週1でよければあるんだが完全週休2日となるとない。
ローリーでそんなような求人で未経験大歓迎と書いてあるとこあったが乙4が必要だったから断念した。
やっぱ資格はたくさんあったほうがいいわ。
561名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 22:50:55.82 ID:O/IWBkNx0
>>560
10時間って結構良いトコだよ
今は12時間でもそこそこ良い部類だし
562名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 23:07:15.49 ID:CKRJmTJM0
下手すりゃ2トン保冷車で22時間拘束
720キロ走って 一回8000円なんてトコもあるからな
10時間拘束で月20万だったら俺からすりゃ天国
563名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 23:08:50.07 ID:O/IWBkNx0
>>562
月20万って手取り?
564名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 23:59:11.67 ID:/JU3eJUm0
>>562
それは度が過ぎてるな、ブラックの頂点だな
565名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 00:27:16.09 ID:pU1qd0EjO
俺が知ってる一番のブラックは、
海上コンテナを運ぶウルトラ糞運転屋で拘束時間15〜18時間で週1休みで総支給20を切るとこだな。
これ以上ひどい会社はなかなかないだろう。
免許さえあればまじで誰でも雇うとさ。
ちなみに行き場所がない母方の67歳の祖父がそこで働いてるw
50〜60代ばかりの会社はまじでやばい確率大。
若いやつばかりの会社もやばいが。
566名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 00:58:32.30 ID:kD/mYvd10
やたら煽ってくるトラックなんなのバカじゃないの
567名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 01:22:08.74 ID:2yIDe06b0
はい
568名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 04:46:16.46 ID:Dkktb8n50
はいじゃないが
569名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 06:49:04.21 ID:G9AonxP6O
>>564
>>562はさすがにつりだろ。
こんなの誰もやんないw
運転手1日で逃亡するってw
570名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 08:49:29.01 ID:NIsIExpb0
552
HPに載ってないが
571名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 09:11:57.86 ID:pU1qd0EjO
>>570
タウンワークにでかでかと載ってたよ。
あと携帯版にもね。
未経験大歓迎と書いてあったから意外と人が集まらないのか、
他の会社に染まってない奴が欲しいといったとこか。
2交代があるのがきついね。
572名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 13:17:28.18 ID:RiYAN75a0
>>570
ダメ元で入りたい会社電話してみな、
偶に面接してくれる所あるから、
受かるかどうかは別だがな・・
573名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 13:37:37.37 ID:pU1qd0EjO
やっぱ大手は組合がしっかりしてるし大手に限るな。
零細はアットホームなとこ以外は全てダメ。
アットホームなのもだんだんうざくなってくる。
大手海運会社に入りたいもんだ。
574名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 16:28:00.51 ID:LadlBaUF0
株式会社ロジスティックスサービスってどうなの?
575名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 19:43:56.67 ID:09XZ0cPHO
www
576名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 19:45:28.78 ID:Td+wtlw+0
>>552
タウンワーク社員ネット見ても載ってなかった
ネットには載らないことってあるの?
577名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 21:29:59.48 ID:wEhaRJlr0
自動車部品の配送屋さんで、1台を昼勤・夜勤でまわしているところ
がある。
12時間以上の拘束はないよ。
578名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 10:40:26.00 ID:xJ0QrSqdO
部品屋はマイナーな会社でも週休2日休みだからね。
祝日も休みだから休みを重視するやつはいくべし。
でも積み込み場所が大手だから指差し呼称とか輪止めとか規則が厳しいと聞くね。
579名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 11:14:08.53 ID:HI7/4a+SO
ワタミwww
580名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 16:59:10.31 ID:Mfd6a7xlO
ロジスティックスの募集、多いですね
581名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 17:57:44.69 ID:iOh7Z5p4O
向こうで荒らして、こっちでも自演かい?
582名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 19:30:14.33 ID:RhvnXJlyO
部品や の求人とかみたことない
583名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 20:55:30.39 ID:RS8liqGk0
部品屋と自社便の話はちょくちょく話題に出るが
あまり求人には出てこないね
特に部品屋は

まあ気付いてないだけかもしれないけどさ
584名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 21:51:54.33 ID:LXdRoLBtO
元請け自社便はいいぞ。
仕事は年中あるしいい仕事ばかり回してもらえるし年収もうちの場合傭車より200マンくらい違うし。
585名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 23:17:06.70 ID:xJ0QrSqdO
下請けはどこも似たようなもんだよね。
目糞鼻くそ。
元請けの会社に入りたくて飛び込みで8社くらいに電話かけたら2社が面接してくれて1社に採用されたことがある。
オカマ掘った事故を起こして首になってしまったが。
586名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 23:42:27.82 ID:Iocudrh/0
よそ見でもしてたの?
587名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 23:57:51.92 ID:uNR9ugGc0
部品やと自社便の2人のスレ
588名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 08:23:18.87 ID:9zPYfqudO
ワロタ
589名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 08:28:44.75 ID:XIjJOnNlO
傭車涙目w
590名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 12:02:14.29 ID:wQ8zxtn6O
パルシステム(生活共同組合)の配送はキツいですか?
経験者の方いましたら教えて下さいm(__)m

転職を考えてる30代の者です
591◇信用第一bag95 :2012/02/29(水) 12:07:01.39 ID:gCvC71320
◆信用第一bag95
◆2012年人気ブランドバッグ、財布、腕時計、サングラス、雑貨、小物

ルイヴィトン、ブラダ、シャネル、エルメス、バレンシアガ、
グッチ、ティファニー、フェンディ、クロエ、バーバリー、セリーヌ 、
ドルチェ&ガッバ―ナ、ミュウミュウ

◆ 2012年人気最新品、新素材入荷!
◆ 信用第一、スタイルが多い、品質がよい、価格が低い!
◆ 送料無料(日本全国) ご注文を期待して

◆ 当社のURL: http://www.bag95.com

◆ 当社のURL: http://www.bagjk.com

◆ 担当者:川島拓也
592名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 12:17:24.27 ID:eI0Kqt+X0
>>590
知り合いがやってる
かなり大変、営業もしないとダメだし戸建てならいいがマンション等の集合住宅は荷物を抱えて行くからツライって
エレベーターの無いマンションは最悪
593名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 13:29:08.18 ID:ZrZPox5W0
人間の力じゃどうにもできない荷物の方がいい
594名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 13:49:32.00 ID:B35YUXkTO
只今、待機中。一時間くらいの予定。携帯いじるしかないな。
595名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 13:52:44.07 ID:tN6J49ybO
検品が遅い倉庫だと最悪だよな。
バースがあいてるのにバースにつけれないとか最悪。
596え?:2012/02/29(水) 14:50:23.08 ID:JvxcZP+qO
>>595ランディーバース?バースと言えば
バース!掛布!岡田のバックスクリーン三連発ホームランやでぇ〜(笑)
597名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 16:09:50.32 ID:HjLp0eNl0
お前ら・・・バースとか何年前なんだよ?

がんばってもバースにはなれないから、バスの運転手をやりたい。
598名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 16:17:43.08 ID:lAWEJ+eC0
事故ったら自腹で首が普通?
599名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 16:23:09.89 ID:+UWM8yQf0
ワッパひとつで商売してんのに営業とか論外だわ
セールスドライバーとかそんな器用な人間ならワッパ握ってへんわ
600名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 16:52:35.39 ID:ZrZPox5W0
>>598
クビは無保険超零細のとこだけだろうね。
保険入ってても会社の規模が小さいほど 罰則(免責)は大きいような気がする。
601名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 17:20:50.68 ID:zeL775tlO
飲食業界だけはやらないほうがいいぞ。
ユッケで死人→廃業
ワタミみたいな基地外が従業員を自殺に追い込む
こういうのはほんの一例で働いてると廃人になるレベル
602名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 17:24:48.03 ID:y4lqW1JvO
ハロワの配送スタッフの求人で応募資格が大卒以上30歳以下ってあった(´・ω・`)
配送のどこら辺に大卒の教養が必要なんすか?あ?
603名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 17:44:21.10 ID:oZeQG4Q80
>>596 >>597
別に違和感ないだろw
おまえら常温の店舗配送組か?
604名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 17:52:06.47 ID:/BuQY1SjO
ただバースにかけてるだけだろ
笑いもわからんのか
605名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 18:33:42.56 ID:Eq9TsD8G0
>>602
就職決まらない新卒の大卒が大量に受けに来てふるいにかけられてるってよ
どうせなら若くて体力あって頭良いのがほしいと思ってるんでしょ
606名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 20:17:12.44 ID:h1i5WTQn0
今日、朝4時に出社したら「雪降ってるからチェーン巻いとけよ」
って指示があったので、配送センターでチェーン巻いて出発したのよ。
で、国道に出たら、後ろから激しくパッシングしてるトラックがいて
「なんだこいつ」と思ってたらウチのトラックだった。
とりあえず大型車が入れるコンビニに停車したら上司が出てきて
「お前、なんでチェーン巻いてるの?」って凄い剣幕で怒りだしたから
聞いてみると「国道雪ねーじゃん!チェーンすんなよ、切れるだろ?
主要道路外れて雪が深くなってから巻けよ」
って説教くらって
「配送センターに戻って外してこい」って言われて渋々戻った。
で、チェーン外してたら
「おい!今日はチェーン巻いとけって言っただろ」って部長に怒鳴られて俺涙目。
もう意味わからん。
配送先に30分遅刻して、先方はカンカンで
帰ってからお詫びの電話入れて営業さんと一緒に菓子折り持って謝罪に行ってきた。
607名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 20:21:28.51 ID:h1i5WTQn0
入った頃に貰った業務マニュアルを読み直してみたら
「雪の無い道でのチェーン走行は切れるので云々」って項目があった。
上司はマニュアルに忠実で、上司の上司である部長は現実派ってことでおk?
とにかく今日は疲れたわ。寝る。
608名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 20:30:17.43 ID:mSZNmB760
>>606-607
長時間勤務乙!

小さい運送会社だと現実的でないマニュアル多いよな
そんなことやってたら遅刻するわwwみたいな
あと上と現場で意見が違うこともしばしば
609名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 20:58:04.38 ID:BhQP9Uuw0
転職したけど
つけられたコースが誰もがやりたがらない
最悪の糞コースだった・・・

傭車の糞仕事ばかりやってきて
自車便の会社にようやく入れた
と喜んでいたらこの会社

自車に厳しく傭車にやさしいとか

普通よう・・・ 逆だろ・・・ 糞コースを傭車だろ
楽なコースを自車だろが
なんで逆なんだ ・・・・ せっかくいい会社に
入れたと思ったのに

もう世の中がいやになってきた





610名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 21:10:12.00 ID:EV+N2XCd0
新人は糞仕事
長くなるにつれ美味しい仕事
これは常識
611名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 21:25:38.88 ID:XIjJOnNlO
うちは大型がかなり優遇されてる。
4トンより給料が10万以上高い。
4トンより仕事は楽で拘束時間も短い。
4トンの奴は免許を取る時間も金も無い。
だから定年まで負け組。
612名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 21:28:38.06 ID:zDy02NpB0
積み替えで待たされても謝罪は無いのに
こっちが1分でも待たせると死活問題になる。
不思議!
613名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 21:59:49.38 ID:IyxG9kKmO
>>611 紹介して下さい
614名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 22:27:44.08 ID:XIjJOnNlO
募集してません。
募集しても大型経験者で30才まで。
615名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 23:34:15.61 ID:jktf6wK40
>>606
ポジティブに考えるんだ、先輩はチェーンが切れてパンクすることを心配してくれた、部長は雪でスリップすることを心配してくれた。
幸せなやつじゃないか
スタッドレスもなしで夏タイヤで誰からもほったらかしはきつかったぞ
一緒にワビにいってくれる営業さんもいいやつだぞ。

616名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 00:16:38.15 ID:75qP/savO
今は愚痴れる媒体が在っていいじゃないか
しかし個人的に言えばSNSがたくさんあっても人間関係は逆に希薄になったようだ
どこ見ても落書き程度の掛け合いにしか見えない
617名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 09:52:54.76 ID:pCB1BgYO0
募集の給与ってやっぱ総支給額なの?
618名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 11:25:55.70 ID:rYdzYhJz0
>>617
普通の会社ならそうだね
619名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 15:50:52.30 ID:6M8goUwg0
とにかく大手か中堅にいけ!
町の小さな○○運送だけにはいくな!
この道35年の俺から言えることはそれだけだ!
以上!
620名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 16:36:46.83 ID:+koWMdiO0
ありがとう!
621名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 16:42:35.00 ID:FSo4boLsO
先輩、そうともいいきれませんぜ。
零細は将来性ではやはり不安だけど一時しのぎだけで考えるなら当たりもある。
よく家族経営のとこはだめだといわれてるけど
以前いたところは営業から事務からすべて経営者家族でやってたから事務員、営業の人件費がいらなかったからなんだろうな。
あと、社長がスゲーいい人だった。
そのときの給料は労働時間にたいしてかなりよかったっす。もち社保あり
その代わり募集しても経験者オンリーの会社でしたが。
622名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 17:12:24.46 ID:Hp2edk8XO
社長が老人で後継ぎが居ないとこは社長が死んだら会社は無くなることが多いから注意だな。
623名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 19:03:25.73 ID:WQtdz+foO
>>619
有限みたいな小さな運送屋は本当に糞だよな。
有限とか株式でも小さな運送屋は避けた方がいいね。
給料安いし零細独自の基準で減給してきたりするし。
小さい運送屋はまじでダメ
624名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 20:08:04.64 ID:hRZAAFPy0
腰痛もちだけど運転手になろうかなって考えてる人いる?
手積み手卸しなしの所ないか探してる
腰痛持ちだからリフトのみの御社を選びましたって言っても、会社は腰痛もち嫌うよね?
625名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 20:21:46.55 ID:vvGpknLZO
>>624
腰痛もちなら
そもそも運転が苦痛だと思うけど。
626名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 21:08:14.34 ID:h4Udnli10
>>624
ローリーいけよ
627名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 21:17:51.45 ID:n7Z8BzHgO
生コン屋は?
628名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 21:32:52.58 ID:Hp2edk8XO
生コンは安い
現場の糞ガキに怒鳴られたりするらしい。
俺には無理だな。
629名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 21:38:47.70 ID:DysUiowF0
型枠大工のガキはタチ悪いの多いからな
630名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 21:54:02.99 ID:go4EfqCN0
手積みが無ければ何とかなる
ヘルニアでコルセット巻きながら運転してる訳で
631名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 22:25:10.74 ID:WWNknSV60
しょっちゅう求人募集してる会社ってなんなんだあれ?
そんな忙しいんかい?増車ですか?人すぐやめんだろ?
632初心者:2012/03/02(金) 00:43:15.22 ID:ll/GTVNcO
免許習得見込みの人もOKってこれは初心者中の初心者でもいいって事?
633名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 04:05:01.48 ID:udV54hsCO
やんわり高校新卒者の募集ですよ、って事じゃね?
634名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 19:57:51.34 ID:yDd9KILcO
俺がいる会社より離職率高い会社はなかなかないかもしれん。
全員で10人ちょいの零細だが、
ここ7ヵ月くらいで6人が辞めていった。
仕事は12時間くらいで運送では普通の部類。
ハロワに募集かけてもなかなか人が来ない。
10tに乗っても手取り20くらいしか貰えないからなかなか応募してこないんだと思う。
俺も1年経験積んだら辞めるつもり。
635名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 20:54:34.72 ID:exVjxj61O
今日やめてきた…もう運送業はむりだ…
636名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 21:13:45.42 ID:42dxR8ieO
ヘタレが。
自分は能無しって自覚しろよ。
637名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 21:17:54.39 ID:F32pFxCiO
>>635
工場の中限定の
ダンプの運転手オススメ
俺40歳で工場や通信の施工とかやって来たが
こんな楽で給料も良く残業も毎日1時間位
笑いが止まらないよ
638名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 21:28:19.58 ID:rE9cwKySO
いつも質問ばっか
今日は実に良い
639名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 22:03:10.87 ID:P8zmuNC10
>>637
採石場とかにあるクソデカイダンプだろ
640名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 23:53:49.59 ID:lbYyyEri0
産廃じゃね?
641名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 23:55:31.00 ID:F32pFxCiO
>>639
40tダンプもいるが
俺がやってるのは10tダンプ
642名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 00:39:56.72 ID:UaN2e2+W0
部品のデポって、結構、姫トラいるね!
643名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 02:17:25.99 ID:cYNlA5yEO
臭そうなヤンキーばっかだけどな。
644名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 06:52:55.68 ID:GkKOsNYSO
でた、部品配送野郎
645名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 08:09:42.64 ID:mctkl7x+0
>>637ハロワでみつけたの?
646名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 13:01:46.62 ID:N6vdlKYTO
もうトラックおりるしかないかな

たえらんねーよこんな寝るとき以外は仕事してる生活
647名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 13:24:28.70 ID:RMsX9nFA0
>>646
運転手から営業に転職したら労働時間2分の1になった、まじで
休みも日曜のみから土日祝になったしw
人間らしい生活してるって感じ
648名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 13:33:17.34 ID:TwAECh4W0
>>647
何の営業?俺も昔少しやったが、二度とやりたくない。拘束ながくても、一人で運転してる方が精神的に楽。
649名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 13:34:28.72 ID:cKpZ8tTt0
>>648
今、平均何時間くらい?
俺は10〜14時間くらい
650名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 13:44:56.24 ID:N6vdlKYTO
俺は13〜16
16が3日つづいたときは社長にキレそうになった
面接では長くても12時間とかこいてたくせに

運送業はヤル気があればできるていうけどあまりにハードすぎてどんなにヤル気あっても心折れてヤル気なくなるんだよな…
651名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 13:56:28.90 ID:rR95EtyCO
人間らしい生活を送りたいのなら10〜12時間くらいまでだな。
毎日15時間とか17時間とかよほど精神力あるやつ以外は心が折れるよ。
652名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 14:07:42.35 ID:TwAECh4W0
>>649
10から12時間ぐらい。
653名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 14:39:52.30 ID:N6vdlKYTO
つーか10〜12でおわる運送業とかあるんだね

ルートはきまってるの?
654名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 14:54:42.21 ID:LpGAx4VB0
>>645
ハロワだよ
前働いてた人が仕事中事故ってやめたため
欠員が出たからすんなり入れた
655名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 15:05:19.11 ID:9qGdffW9O
決算のときとか連休前後とかぐらいかな12時間こえるのは。
この時は仕方がないと思ってる。
656名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 15:31:13.90 ID:N6vdlKYTO
仕事はきつい?


なんキロくらいのをてづみすんの?

ルートは?
657はあ:2012/03/03(土) 15:44:59.99 ID:nbgKFYVaO
>>656ニートの集まりやさかい質問しても無駄やでや
658名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 15:55:07.94 ID:RMsX9nFA0
>>648
オフィス用品のルート営業だよ
トラックは大型〜トレーラーまで色々やったけど2度とやりたくないw
精神的に楽というけど荷物も積んでなく社速もなく定時に終わるし小回りのきく営業車のカローラで得意先回ってる方が断然楽
トラックは時間キツキツで予定決められてるけど営業は一回外でちゃえばさぼり放題だし自分の裁量で仕事できるし
659名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 16:39:35.24 ID:cKpZ8tTt0
>>656
俺はフリーだから積む場所もおろし場所も決まってない。
基本は宵積みだが、配達終了時間とかによっては朝積みになったり。
ルート配送とは真逆の世界だよw
道が瞬時に頭の中で繋がらないとキツイ、特に首都高とか都内の下道は。

重量はピンキリだよ。まあ10キロくらいが普通かな、軽いのはもっと軽いし・・
んで、積載量ギリギリまで積む場合がほとんどだよ。
稀にスカスカの場合もあったりするけど、そんな期待はしないなあ。
660名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 17:04:18.05 ID:3AfaC85tO
都内はまかせろ
すぐ応答してあげる
661名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 17:51:35.73 ID:TwAECh4W0
>>653
俺は関東から関西定期便。通行止めとか無ければ通る道も決まってるから、気楽だよ。
662名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 18:27:18.46 ID:cYNlA5yEO
4トン名古屋ー大阪定期往復。
拘束時間は長くて10時間。
毎日家に帰れるし年収は500万前後。
663名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 18:36:57.83 ID:wfTonki00
名阪、名四飛ばしてるんだろ
664名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 20:28:41.19 ID:InY5CU3WO
23号から25号だっけ?
大阪は遠いよな。名阪国道で夜スピード取り締まりやってる?
665名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 21:21:30.65 ID:rR95EtyCO
トラックって白バイには捕まらんのかな?
制限速度+20前後くらいならほとんど出してるがいまだに捕まらない。
オービスだけには気をつけてるが。
名四のオービスには気をつけねば
666え?:2012/03/03(土) 21:59:04.01 ID:nbgKFYVaO
>>662ほんまかよ?
ちょっと詳しい仕事内容言うてみ
667名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 22:21:18.00 ID:zZOBeK8T0
>>665
この前、警察24時かなんかで引きずりが丸ボウズのダンプが
白バイに捕まってキップ切られてたな。
さすがに、そこまでやんのかよぉぉっ!!と思ったけど、
停止中のダンプのタイヤを確認して止めるんじゃなく、走行中の回転してる
タイヤ見て停止させてる視力を見て、はんぱねえなこの隊員と思ったw
668名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 22:24:35.71 ID:vw0xTXGr0
自分に言わせると「運送屋いいなー」って思う。
だってさ、俺もたまに打ち合わせで外出するけど
早めに出て、途中コンビニよってお菓子かって食べたり
遠回りして公園とか寄ったり、家電屋寄ったり、
かなり自由に行動できるもんな。
CDで曲ききまくりのうたいまくりだし、
こんなんが仕事なら最高だなーっていつも思うけど
実際そうだろ?
669名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 22:31:04.32 ID:kxePVnAP0
隣の芝生は青くみえる。

ばかばっか
670名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 22:31:34.33 ID:cKpZ8tTt0
>>667
その番組、俺も見た
あれは凄かった

>>668
それ何時の話?
今はデジタコもGPSもあるし自由なんてないから
671名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 22:50:35.59 ID:vw0xTXGr0
>>自由なんてない
マジ?GPSとかで管理されてるの?
最悪じゃん。やってらんねーじゃん。
サボリマンな俺の性に合わん。こっちから願い下げだ!
672名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 22:54:24.21 ID:cKpZ8tTt0
指示時間より早く出勤しないと間に合わないとかザラだしね
サービス早出してるのに休憩すら取れないとか普通

まあ他に出来る事があるなら運送屋やめたいってのが本音だわ
673名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 23:12:10.36 ID:kxePVnAP0
昔ピンサロ通ってたころ平日午後の客層を思い出した
タクドラ スーツ姿のリーマン さすがに作業着や制服姿は見なかった
674名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 23:13:33.01 ID:N6vdlKYTO
本当にそうだよ 運送業は地獄だぜ
675名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 23:16:50.92 ID:m94amEIjO
佐川、黒猫、生協、この中ならどこが激務ですか?
佐川は研修でイジメがあるのは本当ですか?
676名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 23:18:45.82 ID:cKpZ8tTt0
>>675
そんなの単純に比較できないと思う
佐川でも楽な人もいるだろうし、大変な人もいるだろうし

イジメなんて何処でも多かれ少なかれあると思った方が良い
677名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 00:24:12.34 ID:GhAcDWvw0
どの会社に行くかより最終消費者に近いほど激務なんじゃね?
生協のセンター間やってた頃、1便目のセンター着が20時頃だったけどたいてい配送員はいた。
8時出勤だとすればその時点で12時間労働。当時のセンター便は8時間拘束8時間労働

猫も飛脚もセールスドライバより大型乗ってた方が楽ってのが大方の見解だと思う。
キツクても稼げるならその選択もあろうが、今はそういう時代じゃない気もする
678名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 00:58:47.71 ID:qP7v2uoQO
>>666
17時北区客先からアパレルケース積込。
18時には出発。
全線高速社速で休憩込みで21時前後に住之江区の客先に到着。
荷下ろし、積込して23時には出発。
2時前後に名古屋北区客先到着。
荷下ろし30分以内。
近くの会社に帰り日報書いて終わり。
物量、交通事情で多少の前後あり。
給料は大体40万、ナスは年間約45くらい。
週休2日。
年間休日110日。

679名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 01:07:58.31 ID:6ntvb1Qv0
>>668
ドアホ!
おまえ1日何時間寝てんだ?
1日何時間プライベートな時間あるんだ?
俺たちはそれらの時間を少しでもと必死になって急いで仕事してんだよ
それだけ長時間働いてんだよ!
遠回りして?コンビニで菓子買う?
公園寄って電気屋だあ?
運送業界なめんじゃねえ!
680名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 01:38:33.58 ID:qP7v2uoQO
>>668
15年くらい前の話だけど。
長距離の場合時間が空くときがあるよ。
俺は当時流行ってた伝言ダイアルで女をナンパして遊んでた。
あちこちに肉便器をキープしてた頃があったわ。
女子○生〜人妻まで。
681名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 01:48:43.17 ID:bplzc8c90
トラドラって、相手業界によると思うけど、待ち時間とか多くて大変だと
思う。
フォーク下ろしも。積み下ろして言うより、工場の奥深くの置き場所
の場合もあったりするしなあ・・。
682名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 05:47:04.51 ID:GhAcDWvw0
運賃しか貰えんのに実質納品代行みたいな仕事もあるしな。

運転しかしない(出来ない)と思われるのも癪だが
荷物と一緒に来る無料の労働力と思われるのも癪だわ
683名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 06:04:37.03 ID:Cv12vZRVO
>>678
仕事はどこで見つけましたか?
684え?:2012/03/04(日) 07:31:08.42 ID:jjKYBABYO
>>679さん>>668さんではない位置観覧車なんだが
遠回りしてコンビニでお菓子買う?
電気屋?そんな事書いてないけど
なんですねや?
685名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 07:35:30.14 ID:gHAw2+jhO
>>672
飲食店へ行きなさい。
ただし、ワタミでは残業が月300時間以上あるみたいだがね
686え?:2012/03/04(日) 07:35:33.81 ID:jjKYBABYO
>>683ネタに質問すな(笑)そんなうまい話ある訳ないよ
そんな仕事あるならみんなその会社に行くしもっと話題になってる
それぞれその業界について
どこが給与いいとかなんとかみんなで話まっしゃろ?
そんな仕事あったら話題なってまんで
687名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 09:38:30.33 ID:NxD37grq0
>>683
夜勤ならそれくらい貰えるよ
688名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 10:14:06.10 ID:MgcLComl0
>>664-665
夜間はほとんどやってない。昼間それと分かる覆面がチョロチョロしてる。
白バイなんてほとんどいない。名阪のオービスはよほどのスピード超過じゃなければ気にしなくておk
689名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 11:13:40.93 ID:cvjmYZze0
>>686
絶対ないとは言えんけど、間違いなく募集はせんわな。
690名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 11:41:46.30 ID:FpHooQwSO
ゴミのパッカー車てどうですか?給料良いみたいですが…
691名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 12:21:09.44 ID:Cv12vZRVO
パッカー車が給料いいイメージはないがな
給料いいのは公務員くらい
大型やトレーラーでも30万くらい
総支給でな
692名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 12:56:41.92 ID:NxD37grq0
>>691
安っ、どこ住み?@大田区
693名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 13:28:35.35 ID:4twhs/9BO
パッカーまじくさいよ
694名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 16:22:31.87 ID:FpHooQwSO
ありがとうございます。確か総支給25だったと思います。毎日17時に帰れて25は地方なので貴重だと思いました
695名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 17:35:08.87 ID:qP7v2uoQO
>>686
ほんとだよ。
紹介で入り大型でスタート。
給料は変わらなかったけど時間が長かった。
で新しい仕事が始まるってことで候補者が居なかったから俺に決まったわけよ。
みんな大型→4トンが嫌だったみたい。
給料自体はそんなもんだと思ってる。
大型夜間地場で年収700くらいの人とかも居るよ。
696名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 17:44:30.96 ID:NxD37grq0
>>695
浪速高速?
697名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 17:47:12.47 ID:oRd07cox0
>>678
うー確かに有るな。路線自社コースや定期中距離だと普通に関東でもある。
夕方4時ころ出社して深夜3時前帰宅なら普通じゃない。
それより仕事全体の密度が気になる。
698名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 18:06:28.79 ID:dnfBi4Ey0
>>695
>紹介で入り
だと思った。
このスレじゃ関係ないな。

>>697
拘束はそのくらいは幾らでもあるが、
金額は一般に募集じゃそんなのないな


だから結局、人の繋がりなんだよな・・
今、無線やらないから、
横の繋がりは荷降ろし先か、パーキングでドライバーに聞いてみる。
他社に辞めていった奴や、昔からの連れとか
あと、入りたい会社に直接TELしてみるとか。
こんなもんかな?
699名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 19:32:22.23 ID:oRd07cox0
>>698
地域限定だったのかわからないけど、廃刊になって久しいガテンに多数掲載されてたよ
今じゃそういう「業種ひと括り」の求人紙が無いので探すのが大変だけど
700名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 23:23:06.88 ID:dnfBi4Ey0
>>699
678は4トンだよ。
年収500以上なんて多数載ってたか?
大型ならそんなもんだけど、3時になんか終わってたらその金額にはならんよ・・・
業者によるけど、路線屋で関東〜関西走っても初任給そのくらいだよ。(回数フルに走らせないから)

まあ、ネタと間違われるか一般に募集しない様な情報はいらんよ。
自慢したいとか紹介してくれるなら別だがな・・・
俺だったら、ネットのどこの誰か分からん奴なんかに紹介などする訳ないな、
使えなかったり事故されたら、紹介した奴が迷惑するわ。
701名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 23:24:00.80 ID:cvjmYZze0
七百♪
702名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 23:26:09.45 ID:QBPt9Kn90
( ´,_ゝ`)プッ
703名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 23:27:45.58 ID:cvjmYZze0
・゚゚・.(/□\*).・゚゚・
704名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 23:57:36.05 ID:/CficL3e0
>>703
ざまぁw
705名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 01:12:49.04 ID:J2/YD7K3O
>>700
>>678だけど初任給じゃ今の仕事でもそこまで出ないよ。
多分いきなり入社した奴がやったら400切るんじゃないかな?
何だかんだいいながらも年功序列的な会社だから。
あと夜に4dで走りたがる運転手が居ないんだよ。
だから年功プラス給与面でも優遇されてる。
長く(勤続18年)我慢して勤めてて良かったかなと思ってる。
ちょっと自慢もあるけど「ここだ!」と思ったら少々の事があっても我慢して勤めることが大切だということを言いたい。
他所に行ったらどんだけ経験があっても1からのぺーぺーだから。
706名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 07:19:41.93 ID:0Uc3mUfT0
>>705
確かにそうだな。昇給ある会社で18年も居ればそれなりの給料もらってても不思議じゃない。まぁ運送屋で昇給ある会社も少ないんだけどね。
707名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 14:24:19.03 ID:xwKQoXOtO
前に誰かが作業時間が長いより運転時間が長いほうが良いと書かれてたけど今実感してる。
積み込みで4〜5時間かかるから、それだけで疲れる…(雑貨)
708未経験:2012/03/05(月) 16:31:34.82 ID:Z7kU0zJ7O
軽四でメール便の配達ってしんどいですか?
709名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 19:58:23.49 ID:mk0RENU20
軽よんってナンだ?
710名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 20:13:38.44 ID:J2/YD7K3O
>>708
めんどくさい
安い
おばさんの仕事
711名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 21:26:28.02 ID:/FpWqJ3ZO
死にたい
712名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 22:06:48.55 ID:eWh5zfc+O
割れ物は運びたくない。
もう運送はいやだ。
713名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 23:06:08.65 ID:B1VPK7c70
長時間と夜中さえなければ入門するんだがな
714名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 23:53:52.85 ID:CB4fRG5OO
12時間労働が普通とか異常だよな。
12時間でも長く感じるよ。
715名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 23:56:33.82 ID:68/OA6h+0
拘束22時間 一回8000円よりはマシだろ?
716名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 02:41:15.86 ID:F1IiCZDi0
慣れれば夜中の方が楽な場合も。
なにしろ交通量が少ないから時間が読める
事故の確率も下がる。無謀な歩行者や自転車との遭遇率が低いのは楽。今は酒気帯びも減った
偉いさんは大抵日勤だから実態無視した決まり事も実質運用無視されてたりする。
夏は日中に比べれば涼しいし、冬寒さが増すのは着れば済む。
強風やゲリラ豪雨ってのも夜中は少ないような気がする

週休2日連休でないと休日は使えないし
見た目が真っ白で右腕だけ日焼けが目立つようになるけど(苦笑
子育て中でもなきゃ夜中を毛嫌いする事はないんじゃないかな
717未経験:2012/03/06(火) 03:44:04.31 ID:awkM7RhFO
>>710なにが面倒くさいの?詳しく
718名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 08:09:35.58 ID:Vcyq1pLrO
俺も夜勤のが楽で金もいいと思うが、
生活リズムが乱れたり、
次の会社が昼金だとかなり苦労しそうではないかな?
仕事のことだけを考えると絶対夜勤のが楽そう。
コンビニ配送なんかは駐車場が空いてて作業しやすそうだしさ。
719名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 09:31:03.42 ID:1JBCq8pAO
>>714
でも残業ないところってそうそうあるか?
残業なしで給料がいいところなんてめったにでてこないし
あったとしてもみんな飛び付くからそんなのにこだわってたらいつまでたっても就職できないんじゃないかね。
経営がやばいか、特定の固定客相手にこじんまりとやってるところぐらいじゃね?
9時間拘束の残業2〜3時間。なんだかんだで12時間拘束ぐらいが普通になってきてるんじゃないか?
>>715みたいなのは事故のリスクがでかくなるわ、だれもやるもんいないわで、こんなのなりたたないからさすがにつりだけど。
720名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 12:42:46.54 ID:Vcyq1pLrO
たしかに12時間くらいが普通だと思うよ。
12時間くらいが運送では長くも短くもない拘束時間だね。
全く残業なくて稼げる運送屋があったらたしかに今すぐでも入りたいわ。
休みが多くてそれなりに稼げるとこでも残業はそれなりにあるしね。
俺はトレーラーで手降ろし手積みの仕事もしたことあるから、
長時間の手積み手積しもそこまで苦にならないが、
毎日拘束時間15時間以上とかは無理。
会社からかなり近い寮からの通勤ならありかもしれんが、
それ以外は悲鳴をあげそう。
仮に通勤で往復2時間かかるなら自由な時間は7時間しかないしね。
721名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 21:23:58.90 ID:Mf5MHPdm0
平均12時間がギリギリ我慢できる拘束時間だな〜

通勤も含めたら13時間にはなるとして、残り11時間。
そこから睡眠6時間差っ引いたら、残り5時間か・・・
722名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 21:57:31.19 ID:nvkLCi2Y0
体感拘束平均時間が大体11時間位、通勤は往復で1時間、残り12時間
ところが、睡眠6時間も取れない、3.5時間とか4.5時間とか、平日の平均は5時間位かと
2chとかで遊ばずに早く寝れば6時間は取れるが、生きてる人間だから機械の様にいかない
休日に寝溜めするから週始めが持つのと、海コンでデバン中にうたた寝してると言うのもあるけどな
723名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 22:04:25.51 ID:kswBh1wP0
>>719
残念ながら釣りじゃなくマジなんだよ
俺は3か月しか持たんかったわ
長い人でも1年続けばいいほう
ちなみに4トンは20時間拘束で1万ね
724名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 22:11:27.77 ID:JmxVRF3x0
まあ、運行手当てってのがあるからちゃんと金はもらってるんだけど、
運転してる時間は休憩時間なw なーんて半分本気で言ってる会社も
けっこうあるもんなー
725名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 22:14:25.70 ID:nvkLCi2Y0
そんな馬鹿なw
走行150キロ以上はキツくてたまらんわ
200以内が我慢できる範囲
たまに400近く走ると死にそうになるw
726名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 23:13:44.09 ID:F1IiCZDi0
400はキツイね。長距離やってる奴尊敬するよ。
たとえ高速でもあの足へ血が下がってく感覚は耐えられん。
下車したとたんにつまづくww

つか運転手の休憩ってのは法制上有り得ないと思うんだが。
会社の拘束から完全に外れるから休憩時間は無給だろ?
トラック路上におっぽり投げて医者行ったりネカフェ入ったりできる運行形態なんてないだろ。
それって休憩じゃなく手待ちで有給のはずじゃん
727名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 03:51:03.12 ID:cXW2OYsvO
昔フリーの長距離をしてたけど今考えたらよく無事に何事もなく済んだなと思う。
今じゃ荷主、会社とも無茶を強要してこないけど昔は酷かった。
過積載、速度違反、休憩するな等など…
寝る時間は3〜4時間
たまの荷物待ちで泊まりの日うれしかったな。
今は定期で楽をさせてもらってるよ。
若いなら最初長距離から始めるのもいいかもしれんからぞ。
次の仕事が楽に感じるから。
728名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 04:34:07.59 ID:t5WzNjMZ0
若いのばっかだな
おっさんはおらんのか?
729名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 05:36:16.22 ID:vGqtEpiOO
>>728
いるみたいだけどロム専なんじゃない
どこもここも人生初心者ばっかであまり参考にならない
それらが最近身に染みる
730名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 10:21:11.01 ID:qnncDonaO
>>723
22時間拘束8000円で3ヶ月や1年続けるなんて・・・
失礼ですけど他では雇ってもらえない能無し集団ですか?w
731名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 14:13:31.43 ID:QYLA8NuZO
フリー便やるやつはけっこう自信あるやつだろうな。
長距離フリー便なんてやったら神経すり減りそう。
長距離定期便なら3日くらい横乗りしてもらえたらいけそうだが。
今の会社で配車係がうざすぎて明日にもばっくれたいくらいだ。
最近辞めた2人も切れてばっくれやがったが、
同じことしたくなるよ。
社長と配車係りが糞だと長く続けられんな。
732名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 14:45:01.51 ID:8gJY9n6x0
>>725
たった200KMで疲れるってどんだけ素人だよw
東京→長野の地場往復で400kmあるけど1件おろしだし街中何十件もウロチョロするよりだんぜん楽だぞ

733名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 14:51:16.07 ID:E3Tq0PNq0
>>732
1件だけならすごく楽そうだな…
しかし、大型取らないといかんしフォークリフトも取らないとなぁ・・・
734名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 16:25:31.55 ID:fHBNeGtZO
将来的にはドライバー職ってのは、日本人がやるもんじゃなくなるかもしんないな…
735名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 17:21:27.93 ID:C7ttFSKg0
>>734
そういう発想はもう古いよ
いつの間にか外国人にアゴで使われて、日本人はみんな車の運転してるかもよw
736名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 18:44:58.73 ID:UGnDWCSs0
金持ち外国人が貧乏外国人をこき使って
日本人は失業、なんだろうなー
トレ乗りの応募条件に英会話とか中国語とか言われる日が来るかもね
737名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 19:37:09.79 ID:wZof+7mO0
>>724
それ、俺んトコw
738名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 19:56:39.40 ID:cXW2OYsvO
>>732
初めての運送屋が長距離フリーだったから当時は業界の事なんか知らなかったから運送屋はどこもこんなもんだと思ってた。
その後無線を始めたら色んな話を耳にするようになりそこで知り合ったオヤヂに中距離路線の今の会社を紹介してもらい入った。
3日運行で休みも多いし給料も一時は長距離フリーの倍近く貰えた。
今は辛うじて600くらい。最初楽と思えた仕事も慣れるに従いタルく感じるようになった。
人間って楽を覚えるとと横着になるんだな。
739名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 21:47:54.71 ID:wZof+7mO0
昔は無線があったんだな・・

最近の運転手は知らないよ、俺もだけど
740名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 22:20:06.95 ID:QYLA8NuZO
ガソリンスタンドで洗車してたりすると横で洗車してる運転手が話しかけてきたりするな。
仕事中だと気を使うけどそういう場だと気が緩むからかな。
知り合いで高速のパーキングで仲良くなった人から紹介してもらって、
大手のガス会社に入らせてもらった奴がいるよ。
こういう横の繋がりも大切にしないとね。
741名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 22:57:23.53 ID:kYeFusrb0
みんな転職の為に転居するの?
742名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 02:22:41.77 ID:RSd7HWhiO
仕事内容と拘束時間次第だろ。
743名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 06:33:14.76 ID:QOgW8A0FO
するよ
744名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 06:37:52.61 ID:7tLwOUw40
紹介での転職がベストって流れじゃん?
実際、紹介してもらえるような間柄になるほど密な関係ってなかなか無い、ってのが俺の実感。
数少ない引き抜き話も荷主荷受経由でとても通勤出来る距離じゃなかった。
退職同僚からの話は通勤可能圏ではあったが拘束が短くなっても通勤で相殺されちゃうんじゃ旨みがない。

そりゃ年収が2倍3倍になるとかなら今の家を売ったり貸したり
嫁にパート先代えて貰うようにするけどさ。
実際はせいぜい所得2割増、休日2日/月増程度でしょ。
それで転居までするのかな?と
745名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 09:46:32.29 ID:Zfxjn/4IO
昨日、うちの人事と話してたんだけどさ
最近面接に来る子たちの希望は、給料は安くてもいいので定時で帰りたいそうだ。世の中、価値観が変化してきたのかね…
746名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 10:42:58.03 ID:aDV8Acik0
普通に人間らしい生活送りたいだきだろ。
給料良くたって使う時間なかったら意味ない。
747名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 10:49:55.07 ID:fh/oKHKt0
ま、浜崎あゆみが幸せなのか?ってのに似てるなw
748名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 11:25:40.88 ID:6MhNzPx80
定時っていうか週休2日希望が多い
休み返上で稼ぎたいって人は減ったね
749名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 12:38:45.51 ID:drSVLyzxO
だって働かされるレベルがちがうもん 寝てるとき以外働いてるみたいでなんのために生きてるかわからん
750名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 13:19:00.42 ID:GkfSgbwUO
俺も拘束時間12〜14時間くらいだがそれでも嫌になるよ。
しかも休みが月4日くらいになったら刑務所のがましかもと思えてしまうよ。
休みは月6日はないと俺も無理だな。
運転も神経使うが、
意外と会社のやつとも接触しないといけないのがわかってきたから、
運送業2年くらいしかないが去ることも考えてるよ。
751名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 15:30:13.87 ID:KPiafA/dO
俺は別にトラック好きじゃないし、働く手段としてウテシやってるけど確かに
人間関係が凄く嫌だね、
特に配車の奴とか顔も合わせたくないな。
車庫に着いたら日報だして明日の予定確認したら速攻帰ってるわ
752名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 16:09:51.09 ID:Zfxjn/4IO
わざわざ、中型免許取ってまでこの業界に来る人なんて居なくなる様な気がする
753名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 16:17:45.14 ID:V2vlkfvg0
工場の作業員とトラック運転手ならどちらがマシ?
754ライン作業:2012/03/08(木) 16:54:19.43 ID:WCs6q6QfO
>>753作業にもよるけどねぇ
ライン作業単純だけどとにかく早く動かないと怒られる
単純で早く動くだけならいいけど
手積みなんか40キロぐらいのがどんどん流れて来て
夏場なんて地獄だよ
機械入れてるとこは荷物も勝ってに機械で積み込みしてくれて後はリフトで運ぶだけなんだが
機械入れてない方が多いからねぇ
755名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 17:47:17.98 ID:drSVLyzxO
40キロはしぬな


今トラックやめて工場の求人必死でさがしてるが気を付けよ
756名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 18:17:06.81 ID:RSd7HWhiO
>>744
転居は独身、アパート暮らししか無理だな。
俺も妻子、住宅ローン持ち。
年収が倍なら考える。
757名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 18:18:15.63 ID:RKwYaZiN0
新人さんの前職が拘束20時間で400km/日とか聞いてドン引きした。
おまけに激安給料で休みも少ないときたもんだ。
上を見ても下を見てもきりが無いけど、下には落ちたくないなー。
758名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 18:52:08.54 ID:lZ8pporvO
すくなくてもITドカタや飲食業界以上のブラックではないよ。
12時間拘束ぐらいで普通だからこれらに比べれば随分まともだ。
とくに飲食業界はどす黒
ワタミみたいな大手ですら月300時間の残業(1ヶ月休みなしで働いても毎日19時間拘束)
飲食だけでは働きたくないな。
759名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 19:42:24.42 ID:mMpaj6FE0
>>758
両方やったけど俺の場合、拘束時間は運転手のが長いな
時間の流れは運転手のが早いから何とも言えんけど

ワタミはちと極端すぎるわ
760名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 20:16:17.86 ID:RSd7HWhiO
>>758
パチンコ屋で若い頃サブマネージャーやってたけど酷かったよ。
役職は通し勤務とかあって1日店に居たよ。
閉店後は釘調整補助とスロット設定、営業日報書いたら夜中の2時過ぎ。
休みは月1で新台入れ替えとかあったら休みが無かった。
25で年収800万いったけど体と精神がやられて辞めたけどね。
それに比べればトラック運転手は体力は使うが気楽だよ。
ノルマも上司からのパワハラ、暴力も無いし。
休みもまあまあだしね。
761名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 20:21:08.20 ID:Yo/J8CSu0
やばい飲食で働くなら自殺したほうがまし
762名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 21:49:23.26 ID:kl2yqgF0O
ゆとり世代はダンプか海コン
763725:2012/03/08(木) 21:54:41.15 ID:RK3gxQai0
休み返上で働くなんておっさん世代でも同じだね
ダンプは300キロも走るしな、あんなもん3年で嫌になったわ
平均150-200程度の海コンやったらもう他の仕事は無理
764名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 22:03:44.06 ID:RK3gxQai0
間違えた
○ 休み返上してまで働きたくないのは、おっさん世代でも同じだね
765名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 22:04:30.36 ID:UVXhFRXg0
>>763
ダンプってそんなに走るの?
結構キツイな
766名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 22:13:37.77 ID:RK3gxQai0
時間でチャーターされても、昼休み除いて8時17時は走りっぱなしだからその位なるよ
もちろんいろんな仕事のパターンがあるけどね
現場に8時17時だから、遠方の現場なら間に合うように向かう訳で時間もなげーぞ
楽な印象あるけどキツイよ
767名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 22:32:46.79 ID:UVXhFRXg0
>>766
楽な印象はないけど
思ってたより走るんだなって思って・・・
768名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 22:45:22.69 ID:7tLwOUw40
>>756
おらが県に海は無し。
海コン・ローリーがどんだけ条件良くても海に出るまで3時間。
転職できるかわからん状態で転居は出来んし
面接で「採ってくれたら引っ越してきます」で受かるとも思えん。

海コン・ロリ・紹介
このスレ定説のどれにも手を出せん(苦笑
769名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 23:15:24.79 ID:JLi5aG1H0
ホイストやラフターで積み下ろしする重量屋ってのもあるよ。
重トレが主だけど低床4軸で運んだりもするし。
まあばシート掛けや縛着が大変だけど全般的に給料は最悪カテゴリ
には入ならないと思うw
770名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 00:05:19.19 ID:SOaj5YuVO
JRコンテナとかどうかな?
771名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 13:22:25.00 ID:7eXwDAEWO
>>762
給料などの待遇、福利厚生、楽な仕事みたいな風潮、緩い規則等は2000年〜2003年頃に完全崩壊した
いまだダンプが柄悪いなんてどこかの地方だろ
海コンも早朝からうごいてる
772名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 13:29:11.47 ID:7eXwDAEWO
>>770
1つ積み5トコンはほぼ手積み手下ろし5トコン二つ積みも会社によっちゃほぼ手積み手積み
荷物は色々
海コンは船便で港埠頭が働く場所。JRコンテナなどは鉄道便。貨物コンテナターミナルが働く場所。
簡単に書けばこんな感じ。付け足し、訂正有ればよろしく。
773名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 13:32:56.55 ID:1y7bKr92O
>>770
手積み手降ろしが基本。
給料はまあまあ貰える。
危険物乙4があればタンクも扱える。
774名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 13:33:34.56 ID:SOaj5YuVO
>>>772米30キロはこぶらしいけどきついかな?

拘束時間短いらしいし休みもあるみたいだけど 日通の下請けみたい

どうしよ
775名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 13:40:51.61 ID:USZDwlFc0
昨日会社の講習を受けてきた。去年の事故事例を紹介されたがその人達は皆辞めていったらしい。
車どうしや車と物だったりで人を巻き込んだ事故や重大な事故はなかったが、やっぱり申し訳なくて辞めてくらしい。
年末の繁忙期に一気に5.6人辞めってったみたいだし入れ替わりが激しいみたいなんだけど、どこも同じようなものなの?

運送初めてで覚悟はしてたんだけど、事故事例やドライブレコーダーの映像や教習所で見せられるようなDVD見て今更ながら尻込みしてる。
とりあえず試用期間の3ヶ月やってみてそれからでも判断しようかと思う。
なんか急にモチベーション下がって来てモヤモヤしてきたんでただ思ってる事書きなぐってしまった、スマヌ。


776名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 14:21:13.81 ID:7eXwDAEWO
>>774
手積み手積みが苦じゃなければ務まるんじゃないかな
真夏はキツイよ〜
宵積みして朝は降ろし先に直行して配達だけじゃなくて集荷もある
で、コンテナターミナル駅に帰る。会社に出社して貨物ターミナルに行くパターンと車庫が貨物ターミナルに有る会社もある。
おっちゃんが多いけど、長年やってる人も多いから見た目と怪力に唖然コクかも。
体験させて下さい!と同乗を頼んでみるといい
777名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 14:21:20.18 ID:9MF0KQAPO
トラックはな、ボンネットがないから衝突すると身体にダメージが大きいぞ。
クラッチペダルやブレーキペダルが潰れる時に足を巻き込まれて、足首を複雑骨折しやすいんだな。
778名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 14:55:36.83 ID:NzMfJg/EO
上にも出てたがやっぱトラックはけっこう不安定だ。
空き時間を使うなりして宅建でもとったほうがいいかも。
779名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 15:14:26.31 ID:WqjLfTagO
宅建かー
不動産営業やるってか
不動産営業もかなりやばいらしいけどねえ
ころころ人辞めてるでしょ
780名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 15:30:12.34 ID:WqjLfTagO
>>777
そんなことないでしょ
普通車対トラックの正面衝突だと普通車のほうが悲惨なことになってるのが多くねえか?
781名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 16:29:01.27 ID:A1J5B4VrO
宅建君キター------!!!!!
782名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 17:06:07.36 ID:jPCyiCwz0
01020-02563921
783名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 17:26:03.67 ID:PpyRQBJr0
元大手不動産売買仲介の営業マンです。
13年勤務して成績は上位2割の範囲内で年収は600〜800万円、
勤務(拘束)時間は要領よくやれば一日12時間程度でした。
辞めた理由は、転勤などで悪い市場の店舗へ異動したり市況が悪化すると
同じ労力以上を費やしても簡単に年収が400万円以下になりえるのと
この業界は40歳を超えると極端に働き辛くなり転職もし辛くなるためです。
みんな路頭に迷うような感じで辞めていきます。
けしてオススメはできません。
784名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 18:25:08.96 ID:qajHapct0
>>782
ひどいって言うか、正直と言うかww
785名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 18:55:00.13 ID:jPCyiCwz0
>>784
たとえば?
786名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 21:56:39.63 ID:1y7bKr92O
大型に乗り始めた頃不動産屋のバツイチ女課長と付き合ってたがほんと金持ってたな。
給料こそ総額36万くらいだったけどボーナスが一回500万だった。

体の相性が抜群だった。
俺が若い女と浮気したせいで捨てられたけど。
787名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 22:53:08.24 ID:9nEjwTsa0
知らんがな。
荷主のトイレの壁にでも書いてろ。
788名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 23:23:29.15 ID:W0snK3iY0
>>786
誰に似てた?そこ大事なとこ
789名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 23:27:27.97 ID:hNY4lUQC0
>>769
最悪カテゴリで悪かったなw
二馬力だから余裕だよ
楽して仕事したいからシート掛けなんて無理
基本、キャビンから出ないで動かない、ハンドルに足乗せて寝る、運転嫌いだから午後は並ぶだけw
790名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 01:25:29.89 ID:ogiIFEe7O
>>788
アナウンサーの唐橋さん知ってる?
あんな感じ。
あの頃俺は若かったから休みの日は一日中セックスしてたな。
ちなみに彼女は5才年上だった。
791宅建王子 ◆3LoRZZ9olU :2012/03/10(土) 01:53:39.28 ID:j4wgnYR8O
初代宅建王子は俺だぜ

現役長距離トラ乗り25歳、待機時間中に勉強して宅建に独学一発合格
先週大型二種も取得した
今はバス業界のスレのぞいてるけど、運送業界、宅建、大型二種の質問あれば答えますよ!
792名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 01:55:55.84 ID:BvBQNdpD0
え!誰だ?と思ったら知ってた
サンデーモーニングと朝の吉田照美に出てるお姉さんな
AVの女教師ものにいそう
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=konokonoka&guid=ON
http://www.sankeipro.co.jp/YumiKarahashi.html
793名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 02:18:49.98 ID:ogiIFEe7O
トラックの運転手でもお堅い女と付き合うこともできるから若い奴ら頑張れ。
794名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 02:41:14.59 ID:/kmeRbPi0
今月、小型移動クレーンの資格とる予定なんですが、難しいですか?
玉掛けとフォークはとれました。
795名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 02:59:57.59 ID:BvBQNdpD0
2種も牽引も業界も知っています
宅建には興味有りません
残念です
796名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 03:41:08.17 ID:S7PxPf/O0
>>794
簡単だよ
持ってないけど
797名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 06:08:43.21 ID:jgDGvCp5O
やっぱプロテイン飲みまくってるのかな?
798名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 06:14:55.23 ID:jgDGvCp5O
>>797>>776にです
799名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 08:38:47.80 ID:kKGF/CIHO
去年高圧ガス移動監視者の資格をとったのだが、
平日しかやってなかったから風邪を理由にして受けにいったらボロカスに叩かれたよ。
体調管理が駄目とか。
有給がなかったから仕方なくこの方法でとったのだが、
零細は有給がないとこばかりなのかな?
前働いてた2社は小さな会社だったが有給は一応あったし使えた。
最終の検定日の日にも休もうとしたら休んだら首にするとか言って脅されたよ。
結局首にならずに脅しだったけどねw
無断欠勤でもなく3日休んだくらいで懲戒解雇になるわけないし。
800名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 09:29:11.67 ID:It8D0ZPX0
>>799
請負契約でもない限り、法律上ではどんな小さな会社でも有給はあるはず。

請求されなければ与えなくてもいいのが有給。
請求させない雰囲気の構築、労基法に興味を持たせない。権利主張の証拠を残さない。
会社の顧問労務士の口癖だわ。

逆に、資格取得を病欠と申告したのは懲戒対象になるかも。
病欠でも欠勤は懲戒(解雇ではなく減給とか)の対象にはなりうる
有給なら取得理由は問うてはならん。検定受験日には時期変更権も行使できんと思う

結論:ボイスレコーダ持参で有給請求しろ。拒否したら労基へGO
801名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 09:47:15.08 ID:p1ASbWV2O
オレ働いてた3社のうち2社は有給休暇なかった。
前職で初めてあったからびっくりして「有給休暇なんてあるんですか!?」と言ったよw
802名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 11:01:49.41 ID:s5ttUK8N0
はたらいく、フロムAで仕分け、商品管理で26万〜となってるんだよね。
20〜30代の若手スタッフが中心に活躍中☆
とか書かれてるんだけど、これって40台になったらリストラしますよって事?

803名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 11:47:14.11 ID:uHIPVU6R0
>>802
40代じゃ耐えられませんってことじゃね?
804名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 11:52:08.50 ID:s5ttUK8N0
>>803
逆に今の20代とかイメージ的に40代、50代より根性、体力ないのが多そうだけどね
805名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 12:28:51.72 ID:wKkTpGyb0
>>802
いや、若い人が欲しいって意味かと。
そこの役職だって、自分より年上の新人とか採りたくないでしょw

やっぱ若い人は有利だよ。
体力あるし、こき使いやすいし、伸びシロも残ってるし。
806名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 13:57:15.42 ID:s5ttUK8N0
>>805
もちろん年輩もいるけど、今回は30代までの募集って事だろうね。
しかし仕分け、商品管理、資格はリフトだけの仕事で26万以上最初からくれるなんて本当かよと疑うよね
807名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 14:51:31.74 ID:TkySn6kqO
808名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 15:12:50.42 ID:wKkTpGyb0
>>806
休みが少なくて、残業が多いんじゃない?

憶測だが週休二日、定時上がりでマッタリとかは期待できないと思う
809名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 15:29:05.96 ID:s5ttUK8N0
9:00〜24:00のシフト制で夜勤あり、会社カレンダーで月に6〜8の休みってなってる。
まさか毎日15時間拘束じゃないとは思うが。
シフト制ってよくわからないけど、午前と午後で人員入れ変えるんだと思いたい。

810名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 15:52:58.60 ID:wKkTpGyb0
>>809
勘だけど、拘束時間は長そう
休みはその通りなんだろう
811名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 15:57:30.87 ID:s5ttUK8N0
やっぱり拘束はそれなりにさせられるだろうね。
いきなり26だしね。資本金は3億だからかなりでかい会社みたいだし。
812名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 17:31:33.27 ID:o3JdhqxvO
今日面接行ったところルート配送で週休3日22万くらい
朝7時頃出社で終わり次第帰宅出来るって言われてんだけど、どうだろう?
早い人は3時くらいに帰宅するらしい
813名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 18:41:11.30 ID:wKkTpGyb0
>>811
拘束時間と、あとは内容がどれだけキツイかだ・・・

>>812
良いんじゃないかな
週休3日ってホントかい?
何を運ぶの?
814名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 18:58:01.25 ID:9X4aNe460
運ちゃんだけはやめとけ

年とってどーにもならない時の最終手段で運ちゃんならいい
若いうちから運ちゃんなんかやるな

昇給はないわ賞与もないに等しい
初めは給料いいから手っ取り早いしいいと思ったら大間違い

求人で一番多く募集してるのが運ちゃんw

愚痴が一番多く出るのも運ちゃんW

底辺業w
815名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 19:49:05.16 ID:o3JdhqxvO
>>813
おしぼりの配達
完全週休3日らしい
そのかわり、正月休みの4日間以外は基本休みなしらしいけど
816名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 19:50:49.83 ID:wKkTpGyb0
底辺業なのは認めるし、俺自身が低スペックなのも認めよう

でもな、どーにもならなくなって運ちゃんに転向しても遅いぞ
年寄りの未経験じゃ今の運送屋は勤まらないからね
いっそ若い頃に運ちゃん経験しておいた方が良い
若いうちならセンスと運次第で出世する場合もあるだろう

まあ、一番良いのは運ちゃん以外の仕事で生計を立てる事w
それが無理な連中がこのスレに出入りしてるのさ
817名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 19:53:47.07 ID:ulYJY+94O
まぁ、おれは稼いでなんぼだと思ってるからな。
いくら難関資格もってても稼げないやついっはいいるしな。
今で年収480万ぐらいあるしブルーカラーにしては多い方だろ。
飲食店員、警備員、清掃工、介護職、事務、工員、大多数の士業有資格者、サービス残業当たり前で年取ると厳しくなるITなどには年収480万は厳しいんちゃいますの。
818名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 19:58:56.08 ID:ulYJY+94O
年取ってからとなると業界では負け組の食品配送しかはいれないけどな。
大型、フォークリフト、牽引、ユニックなどの免許を生かした仕事は年取ってからだと狭き門だぜ。
819名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 20:00:23.52 ID:wKkTpGyb0
>>815
休みが週3回ってのはあまり聞いた事がない
とりあえずやってみて損はないかもね
内容がキツイ可能性はあるけど、しばらくやってれば慣れるだろうし
820名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 20:04:00.18 ID:hqQOlAtp0
>>814
年とってどーにもならない時になってからでは運ちゃんにもなれんよ。
運送業でもさすがに40代50代の未経験は採らない。
なんせそれより若い経験者がわんさか居るからな。
821名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 20:08:14.26 ID:wKkTpGyb0
50歳未経験とかじゃ手積み手おろしはキツイし
かと言ってパレ積みとかも初心者には難しい
大型だの牽引なんてもってのほか

だから若いうちから始めた方が良いのよね〜
822名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 20:12:24.22 ID:ulYJY+94O
競艇選手になりたかった俺から言わせれば競艇選手以外すべて負け組だけどねw
823名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 20:19:57.87 ID:9X4aNe460
体力つかわなきゃならない運ちゃんって一番最悪じゃんw
頭使えよw
いい年こいて手積み手おろしの運ちゃんなんかやってる時点で
終わってるだろwww
824名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 20:25:43.36 ID:ulYJY+94O
俺的にはライン工のほうが余程体力使うわけだが?
コンビニ弁当製造工のおばちゃん化け者かと思たもん
逆にコンビニ弁当製造工のおばちゃんに俺の仕事はできんだろうけどね。
825名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 20:30:46.11 ID:qUWNkxKn0
同じ所を2往復することって、2回戦って言う?

周囲だけの、ローカルな言葉なのかなあ?
826名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 20:50:52.56 ID:ipFX0Fy10
普通に言うかな。地場で一定箇所の往復とかしてると4回,5回戦とかあるし。
あと、定期便などで昼便やって夜便のヤツがいきなり休みで代わりがいない時に
ぶっ通しで夜勤する時も2回戦って言ったりね。
827名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 21:07:25.74 ID:It8D0ZPX0
>>825
通常1便仕事だと2回走れば行き先が同じだろうが違おうが2カイセンと言う
2回戦なのか2回線なのかは字面で見た事ないから知らん
828名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 21:11:56.69 ID:jFbxssQ/O
みんな尊敬するわ
俺は5日でバックレたわ
朝5時から夜9時は耐えられなかったよ
829名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 21:27:24.32 ID:s5ttUK8N0
>>823みたいなニートってたまにいるよな。
830名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 21:35:18.82 ID:9X4aNe460
運ちゃんなんて運転してる時が休みみたいなもんだもんなw
気は短いし飽きっぽいし愚痴も多い

人間的に成長しない職w
831名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 21:35:21.95 ID:kKGF/CIHO
>>828
5日ももつなんてすごい! 俺なら2日目で辞めるよ。
へたれな俺だが12時間前後の運送屋で2年くらい耐えてるよ。
15時間を年中やるなんてかなりきついのでは?
たまにならいけるけどさ
832名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 21:45:53.79 ID:ipFX0Fy10
労働時間内に与えられた休息時間以外はフルで動く仕事と
輸送時間以外に数時間の荷役待ちがある仕事があるからなぁ。

目を瞑って数分でいびきかいて爆睡ができ、それが一日の睡眠にしっかりと
加算される体質の人は楽でいいよね^^
833名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 21:54:18.44 ID:9X4aNe460
大抵が「割あわないが」理由で辞めていくよな
そりゃあそうよ、ドライバーなんて使い捨てだもんw
ドライバーで辞めても次もドライバーで入る→不満がでる→また辞める
→またドライバーで→負のスパイラルw
腰は弱くなるしなあwww
834名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 22:08:44.04 ID:kKGF/CIHO
>>833
本当にそんな感じだよな。
下請けなんてどこも大差ないから人間関係が良好なら多少仕事がきつくても我慢したほうがいいかも。
人間関係が原因で辞めるやつが多いからさ。
まあ会社の人間と関わるのは、点呼やら日報出しにいくときやら配車を聞く時くらいだが、
短時間の接触でもねちねち言われるとけっこうストレスになるからな。
835名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 22:22:19.76 ID:j9PytLp40



   


836名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 22:23:05.63 ID:j9PytLp40
今月給料手取り35だたーw
どうやー?
837名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 22:48:47.16 ID:BvBQNdpD0
>>836
関東で4t車以上と大手集配なら2tでも普通だよ残業込み総額だが
にちゃんねるは話半分と割り切ってロムると丁度いい
838名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 23:59:30.19 ID:QYcgWe4e0
ID:9X4aNe460
君、糞歯医者?
839名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 00:11:06.71 ID:BGJhC6Rf0
糞が仕切ってると、ネバー&エバーのループ

うちの糞所長は荷物の重さも把握してない、汗かくのも嫌
営業力もない糞
840名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 00:31:03.93 ID:8rUuh7980
もっとかわいそうなのは、謹慎していたのに皇帝誘拐事件のドサクサで
処刑されたゲルラッハ元副宰相。
841名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 00:50:25.23 ID:SLE9rPER0
>>815
シノギ系じゃないの?
842名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 01:26:28.34 ID:c5d+F6zfO
酸素タンクローリーが最強だろうな。
拘束は普通だし20代でも年収600以上で定年まで居たら900万越えるらしいな。
組合推薦者しか入社できんけど。
843名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 01:33:39.24 ID:vNYM75mgO
>>822
大原由子・・・

かわいいから許す
844名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 02:25:54.68 ID:NdwaXwYw0
長続きしないのは底辺業だからか
今更業界馬鹿にしても昔から底辺だろうけど、この業界で何十年も食ってる人も居るんだからな
逆に尊敬しても良い位だわ
要は糞仕事なんだよ、糞仕事は出入りが激しいし誰もやりたがらないわな
その糞仕事の範囲も、応募した人の受け止め方で違うだろうけど
夕方仕事終えてコンビニとか寄った時に、納品してる車見ると大変だわな〜と思ったりするよ
845名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 07:09:38.56 ID:YA1tNDnZO
コンビニは初心者コースだからやっぱりいい仕事ではないね。
あと、勘違いしてるのが大型やリフト免許とってトラック乗りたいと思ってる未経験の中年。
はっきりいって昔はともかく今は練習する時間ないぞ。
忙しい積込時や客のところで練習するつもりか?。
初心者はまず大型はいわずもがなパレ積みなんかは傾斜ありエアサス無しのトラックに乗せた場合、爪の角度が解らなくなってパニックになるんじゃないかな。
未経験にははっきりいって任せられん仕事
どちらかでも経験があれば救いようがあるんだけど。
846名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 08:01:10.83 ID:MlgiHnG00
経験があっても中高年での採用は厳しい。
しかもパレット積みの募集なんで皆無。
847名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 08:06:12.34 ID:JMPktTBzO
いまいちな条件のとこなら中高年でも余裕だよ。
今いる職場は俺以外は50代や60代ばかり。
ブラックな職場だよ。
未経験者か年よりしか入ってこない。
848名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 08:20:47.74 ID:miK6GPIO0
だいたいドライバーで働く奴って、人と仕事したくない、一人がいいって奴が
殆どで、若い内からドライバーで中途半端に転々としてたら、まず他の職に
未経験で入るのは無理だろうな。自分より年下に使われるのが、いいって奴なら
別だがw結局年とってもたどりつくのがドライバーw
ドライバーで働く奴って先のこと考えない奴が多いんだよな
その場凌ぎw
ストレスがもろに溜まる職だからタバコや酒、半端ないしな

849名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 09:07:49.24 ID:YA1tNDnZO
>まず他の職に未経験で入るのは無理だろうな。
他業種転職となるとブラックにしかいけないのはなんの仕事でも一緒だろ
例外はあまり経験が問われない清掃夫やガードマン、タク運ぐらいじゃないの?
850名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 09:34:44.72 ID:w5iVdwwv0
運転が嫌になって食品業界なんかに入ってしまったが
ここの奴らも凄いな、睡眠時間2〜4時間で休み無しで働いてるのがゴロゴロいる
まあ、事故や人身の心配はないけど

また運転に戻りたい
851名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 10:27:18.87 ID:+/QxSVga0
>>850
そんな化物がゴロゴロってw
さすがにネタだよな
ネタだと思いたいよ俺は
852名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 10:34:02.78 ID:NdwaXwYw0
>>851
外食産業ならそんなもんだと聞く
わたみがいい例だ

自分に合わない理由を作って、昨日から必死な事で
笑えるよ>>848
ここは転職版だから、有職者でも業界の雰囲気知るために暇潰しに見てる奴も多いと思うが
こう言う奴は、どこの業界に行っても長続きしないんだろうな
853名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 10:47:41.45 ID:O9q7CFm/0
>>852
わたみは奴隷産業の代表格
854名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 11:50:06.84 ID:+IL91wp70
上にも書いてあるけど、ホント運送の離職率は半端ない…
855名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 12:15:11.07 ID:JMPktTBzO
大型でも2日くらい乗ればそれなりに乗れるようになると思うけどな。
だから未経験の中高年も雇ってもいい。
59歳大型未経験の人が入ってきたが、
ワンマンで積車に乗って車を運んでるよ。
856名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 16:10:52.66 ID:VEDSN1XV0
大型未経験で5積の単車かい? それとも3積か
まぁ、過去に4tあたり乗りこなしていれば何とかなるだろうけども
857名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 16:21:21.30 ID:r02lR0R90
30kは重いな。1個持つだけでも嫌気がさすレベルだ
858名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 17:11:41.23 ID:kDe3FAl5O
>>848
2012/03/10(土) 18:58:01.25 ID:9X4aNe460=2012/03/11(日) 08:20:47.74 ID:miK6GPIO0
859名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 17:52:22.88 ID:4AvehK/QO
エアー屋は大変なの?
ぶっちゃけ金は安いが朝は9時から週休2日で楽そうなんだけど
860名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 01:05:58.51 ID:uL5+ObC5O
エアーでも燃料と酸素、窒素じゃ雲泥の座。
LPは燃油並みの拘束時間で安い。
酸素、窒素は別格。
まあ公に募集はしてないから強力なコネが無いと入社は無理。
861名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 01:13:18.41 ID:oq4XkpsU0
液化ガス運ぶ人ってこの業種ではエリートか?
周りから認められないと乗れないって感じ?
軍で言えば特殊部隊みたいな。。
862名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 04:06:39.81 ID:uL5+ObC5O
大型経験がある無事故無違反の運のいい若い人だろ。
863名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 04:40:02.41 ID:1PYMVh5oO
酸素と酸素ガスは別物か同じかは知らんが、
酸素ガスの配送なら求人誌で見たよ。
864名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 11:08:48.41 ID:b3XEZ1dSO
>>863
それってボンベでしょw
病院とか回ったりするやつ

865名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 17:48:40.91 ID:C9+9o7io0
この業界って 、運転するトラックが2tだろうが4tだろうが
皆大型免許持ってるイメージなんだけど
どんな感じなの
そんな理由で中型免許でも取ろうかなと思った
免許は旧普通です
866名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 18:12:13.32 ID:DST5YAX10
>>865
旧普免なら4トン乗れるじゃん。
はじめは4トンで慣らしてステップアップもいいかも。
4トンも大型もある会社に行けばいい。
中型なんて無駄だから取るなら大型とった方がいいよ。
867名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 19:20:32.59 ID:uL5+ObC5O
新免許の場合中型取ってからじゃないと大型取れないんじゃなかった?
違ったかな?
868名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 20:46:41.09 ID:keHck6Uq0
配送は運送よりよさそう
行ったり来たりで大変そうだけど時間通り終わりそうだし
でも周りからは底辺だと思ってるんだろね
多分。免許持ってたら誰でもできるもんね
869名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 21:30:00.73 ID:koiGOtuDO
更新の度に深視力するから、4tだけなら旧免許のままが…
870名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 21:36:35.82 ID:GxqN0wMj0
向こうでも毎日ネタ作り

で愛想尽かされこっちでネタ投稿


お前ら前職何だよ?俺不動産営業
871名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 21:37:09.22 ID:UMHng4Eh0
ドライバーでも自分の住所及び会社の半径50km圏くらいの決まったコースをグルグル回るルート配送ならやってみたいけど
デカい大型トラックで北海道から鹿児島まで回るようなのは絶対やりたくない
872名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 21:53:12.00 ID:7ZmMG8wA0
>>870
自分も不動産営業なのですがドライバーへの転職を考えています。
実際に転職されてみてどうですか?
873名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 22:59:02.23 ID:uL5+ObC5O
>>868
甘いわw
874名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 23:06:58.62 ID:fuAIqGVQ0
今日、雪の自動車道を走ったけど大変な仕事だよね。
インター降りて峠に差し掛かったら新雪で登れない車を結構見た。
スタッドレスタイヤも過信しちゃダメですね。
875名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 23:07:20.30 ID:oWAzXEpR0
今は大型免許高いもんなぁ。2-4tとの給料の差も縮んでるし。

免許や資格はあって邪魔になるもんではないけど
取得費用と免許で就業できる可能性、免許が金になる期間。
一概に取った方が得、無い方が得、とは言えないよ。

定年過ぎた60代が大型取っても免許代の元が取れるとも思えないし就職に有利とも思えない。

今、就業してるなら教習所選ぶと1割だか2割お国が負担してくれる制度があるよ。
雇用保険加入歴2年毎に1資格。玉掛けもクレーンもフォークでも使えるはず
876名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 23:12:29.27 ID:keHck6Uq0
鋼材の配送とかよさそう
募集してないんだよね
いいとこは辞めないよね
877名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 23:49:03.55 ID:T0i6W3QtO
1日約150km以下の近場くるくる配送の俺が助言
人力で何度も持ち運べる重量物(〜約30kg)の品を扱う会社に行くなら
休日はマッサージや整体に行くなど体を労らないと腰を痛めて人生オワタwwwwwになる

長く勤めたいなら、軽い物か超重量の鋼材やスクラップ
878名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 00:29:37.41 ID:f6ifJxno0
つまりダンプ屋最強って事だな
879え?:2012/03/13(火) 03:58:03.09 ID:X9hei6QdO
>>877日曜日に整体なんかやっとらんでしょ?知らんけど
880名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 08:17:12.33 ID:ZeATLmoI0
ドライバーなんて運転中が休みみたいなもんだもんね
同じ仕事だから何年やっても給料あがらない
一生懸命やってんのが馬鹿馬鹿しくてやってられないっつって辞めていく人が
多いよね
パシリ業w
881名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 08:35:46.47 ID:3yUGEN4IO
高圧ガスの資格って入社してからとらせてくれることが多いですか?
検定日含めて平日に3日休まなければいけないのは負担になりますよね
882名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 11:26:27.33 ID:JHn6/7+GO
>>880=2012/03/10(土) 18:58:01.25 ID:9X4aNe460=2012/03/11(日) 08:20:47.74 ID:miK6GPIO0
883名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 11:59:20.82 ID:5VYb8F7AO
>>881 つ有休
884名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 12:06:35.97 ID:GrP1i0vhO
募集してるガス屋なんて孫請クラスばっか。
LPなんか拘束時間が長いし安い。
狙ってるなら丙種化学あたりが無いとまともなとこ入れんぞ。
それと強力なコネな。
885名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 16:52:50.98 ID:3yUGEN4IO
丙種化学よりさらに強力で優遇されやすい資格はなんですか?
甲はどうですか?
886名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 17:12:09.96 ID:w8XlaUCV0
乙4でしょ
887名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 17:18:37.12 ID:dVBFRF6TO
>>759
モンテローザはさらに上かも
とにかく飲食業はヤバイ
888名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 17:31:35.31 ID:GrP1i0vhO
バカすぎて話にならん。
889名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 17:41:36.68 ID:9klgbDS0O
長距離4tなら自分用トラックとして使わせてくれるとこが多いですか?
あと基本的に運送業は積み荷積み卸しも運転手がやるもんですか?
890名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 18:16:43.04 ID:0Oj9Jfnl0
>>889
上:おそらくYES
下:YES
891名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 18:20:35.88 ID:0Oj9Jfnl0
あ、下は運送会社や荷主によりけりかな。
例えばパレット積みでも、運転手がパレットに積んでフォークまでやるとこもあれば
フォークマンが用意されてる荷物を荷台に乗せてくれるとこもある。
892名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 18:50:45.70 ID:GrP1i0vhO
日通とかが絡んでるとこで機械とか積む場合運転手に荷物を触らせてくれないとこがある。
勿論降ろしもな。
あと倉庫屋とかでも人夫が勝手に降ろしてくれるとこもある。
まあ稀だけどな。
893名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 19:48:53.53 ID:JHn6/7+GO
時期的に使えんの2ちゃん自体
894名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 20:38:37.44 ID:/e5IHRlu0
大卒でこの仕事してる人いない?
しかも文型で
895名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 21:35:23.43 ID:G/KP0m5H0
>>894
昔、某国立大の人いた。俺は全く信用してなかったけど、ある日、プライベートでその人の家行った時アルバム見せてもらってやっと信用したよw
その人、某体育会系縞々シャツの運送屋で3年頑張って起業したよ。
896名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 22:20:10.96 ID:EM0HAXt2O
うちの会社
平均14時間拘束
一日の距離200〜300km
2t、4t
休憩2〜3時間くらい寝れる給料2t…総額20万
4t…総額25万
休み…日、祝


これどう思う?
897名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 23:57:50.50 ID:Ug9J5oNg0
都会じゃなきゃそんなもん。元請けがいて2次3次の会社ならね。
で、残業プラスとか削られたりで月の誤差2万くらい
898名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 01:31:54.34 ID:WkYON+eD0
>>889
食品を大型で運んでるが仕分けまでやらされるトコもあるぞ
運転手の仕事じゃねーだろと・・・
899名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 07:07:33.96 ID:AnL44UVdO
効率化()やサービス()なんだろうな

お客様を逃がさないための努力らしいが
うちの会社、取引先の卸す時間が長めに設定してあるんだ
サインをもらったら、お客様になにか手伝えることを伺い5分程度の軽作業をしろだとよ…
900名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 07:08:54.95 ID:CzhEX5XZ0
まともなとこないな
901名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 07:11:52.34 ID:pYYJQReg0
>>899
あれ?どっかの大手のサービスじゃなかった?
トラックに書いてあったような、、
902名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 07:31:48.93 ID:JEYcKXrbO
>>896
俺は実家暮らしだから逆にそのぐらい勤務時間長いほうが嬉しいかも
下手したら賃貸借りなくても自家用車で睡眠だけとって出勤すればいいんだから家賃かからなくておいしい

まだ募集してるなら応募したいぐらい
903名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 08:06:41.86 ID:YW/dFsTX0
今どこの運送屋も儲からないから、なんでも屋化してるよな
引っ越しやったり、食品運んだり、自動販売機運んで設置したりと
経営者もかっかしてるしろくなことはないよ。この業界は
運送だから労働時間半端ねーしな
年とってやってる奴は終わってるよな本当に
だからやるなっつーの
904名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 10:10:38.78 ID:Wx+Ns7nDO
>903うちもそんな感じです

僕は20代なんですが、今の時代この仕事辞めてもイイ仕事なんてなくないですか?


トラック乗って自由な時間がある分、まだマシかなと

そりゃあ不満はありますよ

でも知人や友人の仕事聞いても、それはそれで大変そうなんですよね


ならトラックでもいいかなと。拘束時間は長いけど、ほとんど自由時間みたいなもんだし
905名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 11:04:56.05 ID:ZR7JHYZt0
>>900
いいトコは中途採用しないからね
906名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 13:14:14.79 ID:UFNObqemO
>>904
それでいいと思う。
おれもいろんな業種渡り歩いてきたけどどこも残業残業でトラックと拘束時間いうほど変わらなかったし。
8時から翌1時とかざらだった
この仕事は朝会社いくのがつらいっていう鬱状態にならないだけ俺の中ではいい感じ
907名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 13:39:11.11 ID:YW/j9U6WO
>>906
朝出勤前辛いってならないもんなのかなこの業界
908名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 13:44:53.19 ID:cSjzWNboO
会社で嫌な配車係がちゃんと点呼をやったり説教をしてたりしたら出勤前憂鬱になると思うよ。
トラックの置き場が他の運送会社だったり会社とは違う場所ならいいんだけどね。
上司とあまり関わりたくないなら、
深夜勤務の零細運送屋がよさそうだけどな。
深夜に点呼とか面倒だから野放しだよ。
小さい運送屋だと点呼はいい加減だからな。
でかい運送屋なら深夜でも点呼はする。
909名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 13:53:05.26 ID:UFNObqemO
>>907
朝ってもほとんど夜中だけど精神的行きたくないって他の業種ほど感じたことないかな。
一番感じてたのは保険屋のころですね。
やっぱり重要なのは人間関係かな。
910名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 14:28:47.91 ID:gMgfk3NxO
今日インフルで1人急に休んで大変だねーとか話してる人いたけど
昨日1日その助手席に座っていた俺はどうなるんだ
911名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 17:52:29.67 ID:sxoPbWTAO
>>903
枠広げてあえて気にしていない仕事してる運送屋探せば
912名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 19:46:26.82 ID:CZ2g5vIN0
配車係りって会社でどういうポジションの人がなってる?
女で配車係りいる?
913名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 20:02:52.91 ID:sxoPbWTAO
>>912
自社が扱っている仕事を全部知っていないと無理
仕事依頼も有るので、それの該当車両と適任運転手と運賃を割り出す。
楽じゃない。店の番頭さんみたいなもん。
http://trafficroad.m.web.fc2.com/work/heart.html
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E8%A1%8C%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85?useFormat=mobile
914名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 20:09:23.87 ID:CaAORKNO0
ドライバーはなあ一生やる仕事じゃないよ
何十年やっても給料かわらないし、仕事もかわらないからwww
歳だけとって体だけきつくなるだけwww給料あげたいならトン数をあげるとかふざけてるしwww
基本給が製造業に比べて糞すぎるwww
30年はたらいても退職金が糞じゃどうしようもないwww
915名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 20:50:57.53 ID:JAdU4In50
草生やすほど馬鹿っぽく見えるよ
916名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 21:39:52.32 ID:EG8s8HoQO
>>912
違う営業所にパンチパーマのババタリアンの配車が居るよ。
怖くて誰も逆らわない。
所長もババタリアンの言いなりらしい。
917名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 03:26:09.09 ID:fxKRX8q+0
花粉症で寝不足続いていたからかな?
ジョルダー操作誤り 輸入チーズが1パレットコロコロコロ ドスンと落ちた!

(>o<)
どうなるんでしょうね おれ。


あと、休む理由の話だけど、風邪ではなくて法事! 葬式とか言うなよ(笑)

918名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 07:38:27.68 ID:i8Rt3tY50
普通に働いててもバカにされる職
どんなに頑張っても評価されない職
ボロキレのように使われる職
文句あるなら辞めても結構代わりはなんぼでもいると言う職

919名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 13:06:10.12 ID:1pekM65W0
パン屋やお菓子屋に配送だったら出会いあるかなー?
920名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 14:24:57.60 ID:nw/jvvIp0
ホモと出会いたい!
921名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 16:30:34.97 ID:zqRm/mL7O
>>918
人の目気にしすぎwだからお前はいつまで経ってもニートなんだよw
922名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 17:38:40.23 ID:zuMxi7HW0
33歳でこの業界入れますか?
今、必死にMTペーパードライバーの講習受けてます。
前職は飲食業です。
923名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 17:47:17.94 ID:8Hwqe/qzO
>>920
ウホッ!
924名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 19:44:20.93 ID:Ql3f0kUb0
>>922
年齢は関係ないが、「MTペーパードライバーの講習受けてます」がなぁ〜
925名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 20:11:53.74 ID:zuMxi7HW0
>>924
自分自身の努力次第ってことですよね?

ある程度運転できるようになれば、パートでもバイトでも1tや2tの仕事に潜りこんで経験しろってことですね。
後、できないのは縦列駐車だけです。
926名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 20:19:08.32 ID:zuMxi7HW0
MT車の運転が凄く難しい・・・10年ブランクです。
町中で、配達してる人を見ると凄くうらやましいです><
927名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 20:27:34.92 ID:LvcQruYy0
>>922
ペーパードライバー講習受けるぐらいなら金足して大型取りに行ったほうがいいんじゃない?
928名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 20:40:57.81 ID:zuMxi7HW0
>>927
ですよね・・・

大型は怖いです・・・
929名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 20:54:08.28 ID:LvcQruYy0
>>928
いや、大型に乗らなくても履歴書見て免許が中型8tと大型だったら会社は大型持ってる人取ると思うよって事
時間とお金あるならペーパー講習より大型の教習のほうが乗れる時間も多いしね
930名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 20:56:06.76 ID:CENxZ0iC0
視えます視えます…(-人-)

5年後に首振り乗ってクランクバック一発決めしてドヤ顔してるあなたの顔が!!


ようは慣れっすわ^^
931名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 21:23:30.50 ID:ectV6fba0
荷物に当てモノしてラッシングかけたら
なんか当てモノの下の方だけズレてくる・・・

荷物の高さが低すぎるのか、当てモノが柔らかいからか?
どうすればいいですか先輩方
932名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 22:00:22.05 ID:A31bJXzt0
>>931
荷物の幅と同じくらいのリン木でも当てて思い切り締めれ
933名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 22:46:44.65 ID:0/ZuYvhQO
酒の運送に詳しい方いますか??
934名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 22:58:14.17 ID:UXb/2oJiO
また酒野郎か。
一生ドカチンやってろ。
935名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 22:58:27.47 ID:3I23ZKgW0
飲んでも飲まれるな
936名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 23:04:05.32 ID:nY0us9sM0
百貨店だな。あいつらは運送業者に対してメチャ態度悪かった。
客商売の奴らが業者に対して態度が悪いのは致命傷じゃない?

モンスター客として来店してやろうかと、何度思ったか。

そんな奴らも今となっては斜陽w
そんなもんなんだなぁ。
937名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 23:09:21.33 ID:CENxZ0iC0
荷主様やお客様なんてどこ行っても一緒
と考えていたほうがいい。

昭和のトラック海苔感覚で荷物持ってきてやったどー!!感謝しろー!!
とか今の世は通用しないしな。

そんなイメージ描きつつ妙に優しい積み先降ろし先に当たると神に見えるww
938名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 23:23:53.20 ID:yuuxoM9GO
トラック台数の飽和状態がダメな原因
これも規制緩和のせい
タクシーもバスも一緒
939名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 23:29:27.71 ID:3I23ZKgW0
大手スーパーのセンターはマジゴミ
当たり前な世界なのかもしれんけど
16パレ積み替えとかカゴ降ろし、挙句仕分けまでやらせるとこもある

食品関係はやるもんじゃねーな
早めに脱出せねば
940名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 02:00:02.15 ID:qUacQ77CO
配送でお菓子屋やパン屋に行くがおっさんかおばはんしかいないぞww
出会いもくそもねぇよww

卸しはホテルが一番よかったな。挨拶したら笑顔で返してくれる
あとはお爺さんがやってる倉庫とか
暇な時間に行くとリフトでパレ抜いてくれたり、腰に負担がかからない高さにパレ固定してくれる
クソはスーパーのセンター
挨拶しても無視、検品お願いしたら今作業中と盥回し、無愛想、不機嫌、面倒くさそうにダラダラ
なのに時間指定に厳しい
死にさらせと何度思ったか
941名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 03:24:14.64 ID:W4e0iXcMO
小売りやってるとこは糞が多いな。
百貨店が酷いのはうちの会社の奴も言ってた。
運転手が客として来る可能性もあるのに。
そんな中で昔よく行った自販機にジュースを積める会社のお姉さんは可愛くて愛想よくて良かったな。
行くたびにジュースを飲ませてくれた。
俺に気が有ったのかもかもしれんと思うと悔やまれてならない。
942名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 07:00:47.11 ID:OdXv7j2w0
トラックに乗ってるだけで、周りからはへんな目線
本人は頑張ってるのに、会社側はそれが当たり前
休憩してたら、サボりと判断
会社によっては、事故ったら給料から差っぴく
よくやるよな〜
切羽詰まった奴がやる仕事はわかってんだけどさ

943名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 07:44:37.63 ID://0qhHKF0
小規模な店舗なら客として顔だししとけば、その後は仕事で入っても全然態度違な。
944名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 09:47:25.20 ID:WGfSDX9W0
>>941
>俺に気が有ったのかもかもしれんと思うと悔やまれてならない。
確実に、思い込み又は気のせいだからwwwww
945名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 13:43:39.57 ID:+RiyS4VF0
スーパーもホームセンターも荷受がバイト。
結局のところ「やってられるか」って本音が運転手に向く。

小売業でも個人商店規模だと気のいいおっちゃんおばちゃんの遭遇率が上がる気が。
排他されないからかキチガイは果てしなくキチガイだけど
946名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 14:34:41.40 ID:f4nRlCJnO
大型 牽引 フォーク取って4月から新しい職場だ!
947名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 15:43:32.03 ID:zNiEHi4tO
俺も大型 リフト取って新しい職場で稼ぎまくると意気込んでいたらこの業界は地獄で一ヶ月でリタイアしちまった 現在3ヶ月ニート

もうおわた
948名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 16:59:49.80 ID:jhY0Of/EO
結局、余程のブラックじゃないかぎり人によっての向きふむきだろうな。判断力と運動神経と体力には自信があるからかな。
俺にとっては運転中に好きな音楽聞いて口ずさんだりお菓子食うのも(あまり食わないけど)自由なこの仕事は天国
勤務中に好きな音楽聴けるとかなかなかないんじゃないかな
949名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 18:02:21.79 ID:qUacQ77CO
長距離トラックって給料破格だけど燃料代と高速代が自腹とかか?
950名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 18:55:24.97 ID:dVMBBYWmi
>>949
んな訳ね〜だろ
951名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 20:19:02.18 ID:zNiEHi4tO
自由っつっても彼女や友達ともあそべないし家でのんびりもできない

一生独身貴族で友達もいないならいいんでない

俺は一生トラックで暮らす人生なんかごめんだな
952名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 20:21:01.59 ID:VFkp8pb8O
>>949
持ち込みなら全て自腹だな。
要するに営業ナンバーは会社組織で取得するけど、経費はドライバー持ち。
トラック本体もローンで購入ね。
デコトラなんかそうだな。例外はあるけどね。
953名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 20:39:04.63 ID:7+sRXDfKO
長距離は期間限定ならいいかもな。
家の頭金ためるためとか車を買うためとかさ。
俺も別にトラック好きではないから、
好んで洗車してるやつは信じられないよ。
整備とかもめんどくさくて仕方ないから、
一週間に一回くらいしかやらんよw
会社の規定ではバッテリーとか含めて毎日見ないといかんが、
バッテリーを毎日見ろとかアホだよな。
洗車もやってないがやったことにしてチェックシートに記入してるよ。 言い訳になるが拘束時間長いのに洗車しろとかやってられねえw
954名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 20:41:15.74 ID:jhY0Of/EO
>>951
もし、地場でトラックで生活してるのならお前がなにをやっても中途半端だからだよ。
次の業種では長続きするといいね。はい、さようなら
955名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 21:14:00.38 ID:VFkp8pb8O
>>951お前>>947だろ?
大型やリフトの資格もったいないな。
何の仕事でも資格があればokだと思ったら大間違いだ。
一生ニートをやってろ。
956名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 21:40:48.79 ID:W4e0iXcMO
>>949
そういうとこあるぞ。
売上の2割を会社に納めあとは自分の物。
但し燃料、タイヤ、高速代、修理、車検代諸々自分持ち。
けど何年たってもトラックは自分の物にならないい。
結構大規模な会社が上記のようなシステムだと知って驚いた。
957名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 22:21:46.93 ID:cXHN+OitO
>>955
もっともだ。このスレで散々書いたのに
資格有り、資格頼みの思考は捨てた方がいい。
だから、よく質問レスに未経験ですけどフォークリフト…大型…危険物…取って云々…というレスは消えろみたいなレスしてたのに。
運転免許や職種を問わず、仕事内容や経験、性格より資格とか上辺を語る書き込みは信用できない。
ちなみに自分が運転手になった頃、大型がどうの、資格がどうのなんて全く思わなかった。大手出身じゃなかったので、地道に仕事や流通の仕組み(世の中の仕組み)や人間関係を学んでいった。DQN零細から出発しても、結局、その後はその人次第なんだと思う。
958名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 22:36:22.05 ID:3MPqgnG80
だよな
人間性さえ良ければ資格や免許は会社が取らせてくれる
自然とステップアップもできるだろうよ

先に資格や免許を揃えようとする人はそのへん分かってるのかな
特に運行管理なんて半端者が取っても全く意味がない
959957:2012/03/16(金) 22:43:27.40 ID:cXHN+OitO
追伸。流石にまったく質問するなとは言えないや。
俺もこの板で異業種スレで質問してしまうかもしれないし。
ただ、漠然とは質問しないだろう。給料や資格より第一に自分に出来そうなのか?
自分に向いてるのか?生活に支障はでないか?
続けられた場合、仕事を続ける上でようやく資格が浮上すると考える。
フォークリフトみたいに仕事に必要だから入社後直ぐに取ってもらうと言われる場合が最近は多いみたい。
960名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 22:45:11.66 ID:wwHeg5rK0
郵便輸送は楽そうだ。四トンで大阪から東京だって。
961名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 02:00:23.92 ID:H17pKJ860
>>952
持ち込みって今でもあるのかなぁ?
たぶんナンバー貸しか白ナンバー営業に該当すると思うんだよね。
罰則強化で>>956のようになってるんじゃない?
それも労基法違反なんだけどさ
962名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 05:17:22.70 ID:MbRHHzlw0
給食関係や企業への弁当配送て大変かな?2d車での配送がメインみたい
963名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 06:55:17.98 ID:Hi9Mwnrb0
ドライバーで楽な仕事とか言ってる奴
ヘタレ底辺転職帝王だな
964名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 07:20:13.05 ID:wLetOeHpO
>>963
馬鹿が多いからな
高校生くらいの精神年齢の奴が多すぎて困る
そういう意味で 舐めちゃイカンよ この業界は
長く勤めるには覚悟が必要って訳

965名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 09:25:51.47 ID:GG6bBStM0
話題がパチンコ、車ばかりってのがキツイよ
あと喫煙率が100%に近いのなw
966名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 09:40:38.55 ID:nODJLm910
いまや自分の車って好きにタバコ吸える数少ない空間だからな
967名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 10:26:25.68 ID:NHEh3EcbO
トラック乗りなんてのは
昔は一度乗れば家には帰れないし拘束時間なんて言葉すら死語だったからな

だけど月に100万とか稼ぐ事ができた4トンで

今は期間を決めてみっちり稼ぐこともできないし
大型乗る意味あるの?ってくらいの給与だし

やるなら福利厚生のしっかりしたとこじゃないとだめだな
給与で考えたらやる気なんかでないわな
968名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 12:09:34.06 ID:lFlLfMTzO
まぁ、こんなところ覗いてる時点で同じ穴の狢だけどなw
ニートに務まる仕事やないからな。
ニートでもできそうな警備員とか清掃夫でもやったらええやんか(笑)
969名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 12:18:27.56 ID:hRn54Efe0
>>968
>ニートに務まる仕事やないからな。

どういう理由でそう思うの?
3年間のニート生活からドライバーへの転職を考えていて
工場で半年くらいのリハビリを経てようやく就活をしようと思っている段階なんです。
精神面、体力面ではある程度耐性がついてきたと思うのですが。
970名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 12:44:39.46 ID:lFlLfMTzO
もうニートじゃねーから自信持ちなさい。 ただし若いならだけどな。
俺のとこの会社の話だが、以前未経験の50前後でも採用してたがなんせ事故が多くてな。
フォークリフトで荷物倒したり、トラックぶつけてみたり道は覚えられないわ動きは鈍いわで
未経験年寄りはとにかくつかえないってんでお断りしてるからな。
年取ってからでもできるっていうけどはっきりいってとしとってからじゃ遅いんだよね。
コンビニの配送とかスーパーとかマニュアル通りすれば出来る仕事ならなんとかなるんだろうけどねえ。
971名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 14:09:36.69 ID:hRn54Efe0
>>970
有難うございます、安心しました。
しかしながら、自分は36歳で未経験なのですが厳しいでしょうか?
旧普通免許しか持っていないのでフォークリフトくらいは取得してから就活をしようと思うのですが。

今後の人生設計としては
・一ヶ月以内にフォークリフトを取得して就活開始
・40歳まではブラック企業覚悟でクレーン、玉賭け大型の免許取得
・45歳くらいまでには大型の経験を積んで条件面で良い会社へ転職
・50〜55歳くらいで体力面と相談しながらコンビニ配送などへ転職 (場合によっては地方へ移住して休日には海釣りをしながら余生を過ごす)
・65歳くらいまで働いて隠居生活

こんな感じで考えています。以前は営業職をしていたのですが精神面で軽い鬱病になってしまい
社内を含めて人付き合いの少ない職種である点と
底辺ではあるものの年をとってからでも転職が可能であろう点を踏まえてドライバーを選びました。
長文すいません。
972名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 14:15:06.19 ID:GG6bBStM0
>>971
そういう人生設計描いてる時点で他の業種の方が良いかも・・
運送屋って結構特殊な世界だよw
たぶんアナタは真面目で細やかな人だと思うんだよね

初心者でもやりやすいのは深夜のルート配送かな
俺も最初の頃はそれだった
でも得るものは少ないから、そのへんは覚悟が必要かな
973名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 14:28:37.75 ID:cWwhgxw6O
>>971
今日みたいな週末に事務所移転作業や引越しアシスタント、駐禁対策なんかの横乗りスタッフなどの単発の現場で働くのが一番いい
あんたのは机上の空論って言う
974名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 15:24:54.40 ID:MCLF8C200
>65歳くらいまで働いて隠居生活

ワロタwww

975名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 15:44:47.89 ID:vpbxXzj00
フォークリフト"くらい"とか言ってる時点で運送系の仕事を舐めすぎでしょ。
976名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 16:53:19.63 ID:l2KLuHwUi
まーそんな責めんなよw
この業界も色んな人間いるだろ。
これから頑張ろうとしてるんだから、少しは応援したらどうかね。

977名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 17:36:02.42 ID:8Fg191iNO
むしろニートに向いてる仕事だと思うよ。
荷主とかうざいというがしゃべらなくても挨拶さえすれば大丈夫だし。
ニートでもクルマをそこそこ運転してるやつなら、
2tあたりなら大丈夫だと思うよ。
ペーパードライバー講習か大型をとるなりしてMTに慣れれば大丈夫。
俺が一番最初に勤めた会社はかなり優しくて、
半クラも覚えてないようなくらいMTの操作を忘れてしまってても優しく教えてくれた。
しかしそうでない会社にあたったら、
車校でやった話だろとぼろくそに言われてしまうかもな。
978名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 17:52:53.92 ID:lFlLfMTzO
>>971
まだ若いから大丈夫。ただトラックでいくならなるべくはやめのほうがいい。
会社もやっぱり未経験の年寄りにリフトをリフトを使った仕事とか大型とかのせないって
結果運送での仕事の出来る幅を狭める結果になる
>>977
いや、そう思いたいところまことに残念だけどニートには勤まらないって
運動能力も低いし客先の挨拶ひとつで苦情が入ることもあるんだから。
979名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 17:59:46.35 ID:GG6bBStM0
トラックの運転なんて誰でもできるんよ
それより拘束時間とか、作業内容とかで未経験者は引くだろうな

ニートに向いてると言うが、DQNだらけの職場だから
ある種の耐性がないと辛いと思うぞ
980名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 19:05:29.83 ID:+OdIIKaI0
今の4トンの12時間の日給って
1万〜12000円の間くらい?
981名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 20:18:08.68 ID:yb+k/CZBO
>>971って釣りだろ?マジで書いてるなら香ばし過ぎる。
今時あんたが運転手になったら鬱が悪化するだけだ。語弊があるかもしれないが、運転手は少し能天気な方が向いてるわな。
982名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 20:24:07.33 ID:OehrQbwL0
>>980
地域や扱う荷によるけど平均で言えばそこまでくれりゃおいしいほう
983977:2012/03/17(土) 20:47:52.43 ID:8Fg191iNO
ニートだった俺でも勤まるんだからニートでもなんとかなると思うけどな。
挨拶一つで苦情だすとこなんてどうせくだらんことでも苦情だすんだろうな。
挨拶は普通にしてるだけだが苦情なんてきたことないよ。
ニートでも仕事をきちんとやるという意識を持てば大丈夫。
984名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 21:35:16.37 ID:O0ABLJV40
ここも釣竿たてて針垂らして楽しんでるフィッシングマンいるからな
下手に親切心だすと後悔するぜ
985名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 21:44:36.80 ID:GG6bBStM0
ところで次スレは?
986名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 21:51:35.10 ID:ewsRdu6L0
おもしれーな
冷凍冷蔵の4Tならフォークさえいらないぞ
積み込みから卸まで全部手作業 うふゃwwwwww

密柑やパラセメントとか液体や粉系狙いな、フォークや手卸もない天国だぜ
練れないのはどれも同じだし、体が楽なの狙いなよ
987969:2012/03/17(土) 22:06:08.59 ID:hRn54Efe0
みなさん、ご親切にレス有難うございます。自分としても残念ですが釣りではありません。
鬱が悪化することは危惧しているのですが、

1.他に人間と関わることが少ない仕事
2.40〜50代になっても転職可能(但し経験が求められることが多い)

この点を満たしてくれるのがドライバーくらいしか思い当たらないので・・・
工場での勤務も選択肢としてあったのですが社員と接する機会が多くあるので自分には厳しいです。
ドライバーの世界でもあることだとは思いますが、
営業職などのように自分が他人よりも優れていることを証明する手段が少ないためか
自分を高めるのではなく他人を貶すことで自己の優位性を確保しようとする風潮があって
矛盾した責任転嫁や日々言っていることがコロコロと変わる点が自分にはきつくて無理です。
ドライバーの場合は事務所を出れば、この点は回避できるでしょうが工場の場合は一日中逃げられないので・・・

ドライバーが無理であれば他にどのような仕事があるでしょうか?
長文すいません。
988名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 22:18:40.08 ID:RE7M6YDZ0
>>987
他の選択肢は自分で考えなよ。
ちょっとドライバーの仕事を舐めすぎな気がするわ。
989名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 22:19:09.62 ID:lFlLfMTzO
警○員やせ○そう夫、ラ○ン工、タ○シー、飲○店員はパッパラパーでもできるぜよw
あと、チョンでもできるパチ○コ店員とかw
ちなみに士業の資格を30こえて狙わないようにw就職先のないかわいそうな連中w
990名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 22:19:13.80 ID:OehrQbwL0
人間関係に疲れてるなら他の稼業よりは業務内容はおいといて楽だな
荷主やら客先の高圧的な態度、会社に帰って同僚やら上司運管との隔てとかあるけど
なんだかんだ言っても他の職種よりは他人と接してる時間が圧倒的に少ない。

まあ変な夢計画はおいといて人付き合いに疲れてる者は妥協度が高い職種ではあるかなぁ
991名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 22:20:19.65 ID:7uqso+aj0
内職
992名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 22:24:53.85 ID:yb+k/CZBO
>>987
一回やってみれば?
あんたは一人で気楽と考えているみたいだけど、裏を返せば何かあったら対処するのも一人って事だぞ。
渋滞や故障の時もまず自分だけの考えて行動するしかない。
事故や免停のリスクも毎日背負って走る。
どこまで分かっているんだか…
993名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 22:27:52.36 ID:GG6bBStM0
>>987
他にどのような仕事があるかは俺が聞きたいわw
別にドライバーが無理とは思わないよ。
さっきも書いたが、深夜のルート配送とかなら簡単さ。

なんでかって?
深夜なら歩行者や自転車がほとんどいないし、一般車両も少ない。
渋滞もあり得ないから、裏道とかいちいち考える必要もない。
ルート配送なら地図を見て悩みながら走る事もない。
俺も乗り始めた頃は食品のルート配送やってたけど
初心者でも十分できる内容だったし、周りもそんな感じの連中だった。
994名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 00:11:49.56 ID:k4PuCasN0
>>986
冷凍冷蔵やってるけどフォーク使うぞ?
995名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 00:12:28.01 ID:k4PuCasN0
あースマンこちら大型な
996名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 00:30:55.01 ID:JXHGpL33O
ここはブラック勤めのコジキばっかりか。
997名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 01:33:16.93 ID:HTkFMFAT0
>>990
零細では人付き合い少ないが大手だと大変だぞ。
そこらの運送屋みたいに他人は他人の姿勢で仕事できない。積み込みはみんなで協力してやるし新車は庸車の積み込み手伝い強制、ヒマな時も詰め所にいてコミニュケーションとってないとはぶられる。
工務課と仲良くやってないと整備もやってくれない。
営業やってたときより大変だ
998名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 01:57:49.78 ID:BZyryJah0
>>997
運送屋ってガキの集まりだな、中学生の女レベルのコミュニティじゃんw
整備もやってくれないってさすがにネタだろww
999名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 04:22:36.69 ID:naYNxjAhO
基本バカしかいねぇ
1000名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 04:53:34.91 ID:G9TgNm1YO
(*´Д`)ハァハァ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。