工場に勤める80交替目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 16:14:15.86 ID:VBol+u1OO
>>1
3名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 16:36:33.42 ID:79/V6LzyI
工員から警備員に転職したけど年収500万円超えれました。
4名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 17:19:42.69 ID:Nm6a8V+X0
4にたい
5名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 20:05:35.70 ID:e+fa6pUk0
工場の派遣元の正社員てどうなの?
業界大手で資格支援制度とか福利厚生は充実してるみたいだけど
製造業は未経験なのでイメージ沸かない
使い捨て求人じゃなければ応募しようと思ってるんだけど
詳しい人教えて

6名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 20:09:20.99 ID:E7P/7xO60
はぁ…
やっぱり製造業の工員は収入が低いし、
スキルも付かないから潰しが効かないね。
学生時代もうちょっと真面目に勉強しておけばよかったよ
7名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 20:22:26.53 ID:PJ/+mBVHP
>>5
どうって 派遣元の正社員だよ。 なにが違うって?減産になったら優先して
次の現場をあっせんするだけ。どんな仕事、給料だろうと
若いなら自分で次の時給がいいとこに行った方がいい。
8名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 20:29:58.71 ID:2NfLKRHB0
【社会】 自殺者 14年連続3万人超す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326178035/l50
9名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 20:46:14.01 ID:e+fa6pUk0
>>7
つまり減産になったら転勤になるってこと?
うーん、それはちょっと嫌だなあ
面接で回避できる術を聞いてみようかな
ちなみにタイ洪水で被害が出て国内生産を増やす予定の工場です
10名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 20:48:39.25 ID:KM8Ekuuk0
>>8
もっと、細かな情報が欲しいね、大まかな年齢別とかで知りたいよね。
11名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 21:11:29.31 ID:ieafoszZ0
>>9
派遣元の正社員?
派遣されてる会社の正社員?

派遣元の正社員なら、2通り
営業職、管理者になって、事業所を転々とする。

現場のリーダーになり、派遣先の正社員との橋渡し役になる。
つまり行程管理が主な業務。

技術者派遣なのか、業務請負や、期間工などで、また違う。

俺は期間工やってて、派遣元の営業職に誘われたが、勤務時間がやたら長いので断った経緯がある。

詳しく書けば、詳しく答えれることは教えるよ。
12名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 21:18:08.35 ID:LNKYKW8Y0
多分派遣先の正社員と勘違いしてるんじゃねーの?
13名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 22:49:57.46 ID:/zvIMmJQ0
そのまんま派遣会社の社員だろ。
14名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 22:55:19.36 ID:ZlZFhq2b0
普通に考えろよ
正社員だろうが登録だろうが、どっちも派遣のスタイルで働く事に変わりは無い
減産になりゃ切られる運命なのはどちらも同じ
ただ、正社員は待機期間でも給料は出るから恵まれてるが
15名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 23:08:11.80 ID:dRNhEUr40
>>14
正社員はボーナスがあるがなこれ
16名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 23:20:38.01 ID:ieafoszZ0
>>14
いちおう、退職金もあるだろうさ。

17名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 23:26:12.89 ID:AA/QLxe90
最近は正社員でも退職金無いところも増えた
退職金共済に入ってればまだいい方
18名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 23:46:45.56 ID:e+fa6pUk0
>>5です
みなさん親切にありがと
社名+2chでぐぐったら自己解決しました
昇給賞与退職金なし・・やめておきますw
日本○イム
19名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 02:50:14.46 ID:TA2PEkDX0
>>18
半導体とか液晶工場の製造工程の請負会社だね。
昨年まで勤めていた会社の製造工程にもいたよ。(@愛知)
20名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 05:42:47.94 ID:OAb7YJZS0
うちの地元では、まあデカデカと求人チラシに載ってるよ>○イム
しかも大手工場の請負で正社員。
安定していそうな内容ではあるんだが・・・

飛びつく人は多いんだろうな。
21名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 10:28:59.31 ID:zdnINl340
4年ぐらい前、派遣会社の正社員になったんだがリーマンショックで余裕でリストラされた
結局、契約社員と大差ないわ
元々契約から正社員に上がったんだけど、ボーナスは出るようになったが月給は10万以上下がったし年収で見るとむしろダウン
それで勤務時間は大幅アップ
と言うか交替勤務の工場をいくつも担当してたから24時間フル対応しなきゃならなかった
まあ、要するに派遣は正社員でも契約社員でもブラック
22名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 18:43:51.98 ID:SSInY+HOO
明日地元近くの工場に面接してくる。

一応雇用形態は契約社員だが正社員登用もあるらしいね。

期待してないがWWWWW

スーツはあれなんで地味な私服で行ってくる。

てか契約社員なのに月給てなんかありえないわWWWWW
23名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 19:34:51.13 ID:G9L5xJIaP
>>22

100人以上は企業じゃね ふつうはスーツ。
24名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 19:41:29.13 ID:utqKfulQ0
短期のアルバイト以外はスーツが基本だろ
ネクタイあり/なしで使いわけたほうがいい
私服なんて論外、常識を疑われるよ
25名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 20:08:01.31 ID:SSInY+HOO
従業員10人位だからなスーツで行ったら笑いもんだし私服で行きますわ。

26名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 20:19:08.89 ID:Rjzsp/us0
バイトでスーツとか気合入れすぎだろ、くだらねぇw
27名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 20:25:50.71 ID:2uN0l6t60
工員の面接はスーツすら着ないのか…
28名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 20:52:28.90 ID:PpOK7C9z0
最近UTホールディングスとかいう怪しい会社があるが、
これはこの人材派遣会社に正社員として雇用され、
その時々に人材を必要とするあちこちの工場に派遣されるというスタイルみたいね
こういう雇われ方ってどう思う?
29名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 20:54:27.09 ID:ZDmP+ESc0
工員から事務職転職希望の俺は、来週の面接に春夏秋向けスーツを着ていくか、新しいのを買うか悩み中。
落ちたら冬用スーツなんて着る事ないから我慢して寒いスーツ着てった方がいいかな?
30名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 21:27:51.22 ID:vYvqSMoW0
夜勤なのにあんまり眠れなかったぜ・・・
31名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 21:55:38.87 ID:swhAR9SP0
>>29
普段着でも使えそうなコート買ったら?
32名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 21:59:28.19 ID:y5z7osKo0
民主党のせいで被災地の失業手当が切れるようだ。
汚染瓦礫の上で、どう働けって言うつもりなんだろうな。死ねってことか?
東電は死者が出まくりだし、日本の将来が怖いよ。今署名集めてる国民投票は絶対すべきだよな。

>>29
ユニクロに中に着るものはたくさん売っているが?
33名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 22:11:51.61 ID:2uN0l6t60
>>29
工員から事務職なんて可能なのかよ
34名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 22:12:54.12 ID:grs34Pag0
あからさまでつまらない
35名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 22:31:03.69 ID:SSInY+HOO
ExcelWord出来れば転職出来るんじゃね?

36名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 22:54:44.49 ID:G9L5xJIaP
>>29
地味な黒、茶、グレー系の 上に羽織れるもん買ったら? 
ハードoffにけっこうあったりする。
37名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 22:56:32.11 ID:G9L5xJIaP
>>32
シャツの中とかあまり着こむと現場で脱げなくなるから 上に羽織った方がいいよ。
38名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 23:04:54.50 ID:G9L5xJIaP
>>28
日本エイム 俺は嫌い
39名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 23:16:56.11 ID:y5z7osKo0
>>37
そうだな。一理ある。
まあ結局は現場によるのだろうな。
40名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 23:31:44.25 ID:XVSgCZwH0
>>35
Windows95の時代から時間が止まっちゃっているんだね
41名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 23:31:47.96 ID:G9L5xJIaP
>>28
お前しだいだろ。 目的など

まともなやつは、働かない
42名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 02:17:50.06 ID:oDCWRnnT0
>>28
ただの派遣社員じゃん
技能社員だの技術社員だの言って昔からあるぞ
派遣会社は紹介派遣以外はオススメしない
43名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 05:13:25.04 ID:rxX0fVWO0
ライン作業の虚無感
4429:2012/01/12(木) 06:05:29.54 ID:KyPo+dco0
みんな、アドバイスありがとう。ずっと外(スーツ)の買い替えばかり考えていたけど、中に着込むか上に羽織ればめばいいんだね。
目からうろこだよ。
45名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 12:15:52.18 ID:rzzg4tQCP
>>44
いや、本気で事務職希望なら 買えよ  青山行けば 今安いだろ 6000円から
あんじゃね コートが
46名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 12:43:13.68 ID:VD0/ybUa0
>>29
業種によりけりだけど、工場事務のように、上に制服着用するような会社なら、わざわざスーツも必要なし。
オフィス系の事務職狙いならスーツは数着は、ほしいな
まぁ、社会人なら季節に合わせて数着持ってた方が便利だよ。
スーツ用コートもないと困るしね。
なにかと。
47名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 15:01:41.39 ID:WMkzAzSgO
先程面接終わった。

んで未経験でもいいんだがやる気と根気次第って言われた。
扱う品物がすんごい小さいやつを加工したりするし図面も見たりするから。

ただ帰り際に何故かカステラ食ってきたWWWWW

あとラッキーなことに面接交通費1000円が支給されたわWWWWW

けど月給が自分自身で決めていいらしく何故か月給16万円と言ってしまった。
本当は18万円がよかったのに後悔してる。

ただ来週中に面接結果を携帯でくるらしい。
48名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 15:08:20.21 ID:9iBG6Z86O
工員は
やる気と根気=能力
ユトリは手を出さない方が懸命だお(´・ω・`)
49名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 15:16:34.49 ID:59JP+W5d0
スピード違反をようつべにUPして、警察に書類送検された馬鹿の動画(別アカウントでのバレバレ自演擁護ありw)
http://www.youtube.com/watch?v=hIYXNWxzFA8

まったく反省の色を見せないで「自分には運転技術がある。チンタラ走る奴のほうが迷惑だ」とグダグダ言い訳をする動画
http://www.youtube.com/watch?v=OBxmJSb4Cv0

『俺は、その辺のホストのトップと張り合えるレベルのルックスね。モバゲーに写メ載せてるけど、女の子からは低評価は1つもナシで、
芸能人レベルだってさ。写メみて好きになって告白してきた女の子もいたよ。
プライベートの写メ要求してきたりね。テレビに芸能人として出演してないのが不思議です。ってメールがきたこともある。
買うから、写真集出してって、女の子に言われたこともある。
土日に広島(福岡とか東京の新宿でも)の街を歩くと、女の子、彼氏そっちのけで俺のこと見てることもある。
ちなみに福岡とか新宿を昼から夕方に歩くと、ホストの勧誘がマジうざい。
彼氏さん、可哀想に・・・ 』
50名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 20:18:21.26 ID:tuG7pwzp0
ユトリに愛の手を(^○^)
51名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 21:48:01.48 ID:cJVxF/Bz0
ぶっちゃけお前ら何才で年収いくら?
52名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 21:52:03.27 ID:mtrBI1T9O
>>51
38歳 180万
5329:2012/01/12(木) 22:01:00.30 ID:KyPo+dco0
>>45
本気で事務職への転職を考えているけど、今まで現場一筋だったから面接が通るかまったく予測できないんだよね。
採用されたら予備も含めて買うつもりだけど、面接だけの為に買うのがもったいないというか、気合入れて買うと逆に落ちるんじゃないかって
変な不安感もある。
54名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 22:05:04.30 ID:cJVxF/Bz0
>>53
現場工員から事務職なんて、絶対無理。
何か資格でも取得しない限りは。

事務職の面接に行くのにスーツ以外で行ったら失笑ものだろ。
でも多分事務職に就くのは無理だからスーツは無駄じゃないか?
55名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 22:18:30.00 ID:t2RK3EOV0
>>54
コネ使わないと無理だよな
まあそのコネがないから一生工員だろうな
56名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 22:27:42.80 ID:5a7mjinr0
>>52なんかマジなのか
5729:2012/01/12(木) 22:28:27.95 ID:KyPo+dco0
>>54-55
やっぱり厳しいか。もってる資格はあわててとった簿記2級のみw
とりあえず書類選考は通ったからダメもとで言ってみるよ。
58名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 22:31:04.59 ID:cJVxF/Bz0
>>57
ちなみにどんな会社(規模・業種)の事務?
大卒?高卒?
59名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 22:41:58.78 ID:zArSIAa30
>>51
32歳 400
60名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 23:08:14.87 ID:+7S9f1SD0
>>55
コネってw

パパ♪ママ♪おねがーい♪
61名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 23:11:37.49 ID:wUBa4fnq0
46歳 500万
62名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 23:11:40.11 ID:GYwrvaIaP
>>60の人生経験の薄さがはっきりしただけでしたとさ
63名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 23:12:27.19 ID:d4cYK4nf0
ボキ2級とか俺には無理だ
64名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 23:24:36.73 ID:/QvTiTe20
どれ夜勤行くか・・・今夜はやけに寒いから辛いぜ・・
65名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 23:36:39.63 ID:+7S9f1SD0
>>62
人生経験が豊富だとコネに

頼る必要はないけどな♪
66名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 23:59:54.49 ID:GYwrvaIaP
>>65
その人生経験で培った人間関係をコネと呼ばないの?w
コネの意味わかってんの?w
connectionって単語検索してからもう一回書きこめよwww
67名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 00:06:29.70 ID:WFD2XOZT0
またコリン星人が必死になってるし・・・
68名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 00:08:04.28 ID:FS49al7O0
rea
69名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 00:13:14.24 ID:L4xSBrJB0
ふげえ
70名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 02:02:02.04 ID:Ukog5F5t0
>>51
30歳
油圧メーカー 
勤続5年 
年収460万

夜勤が辛い
もう辞めたいけど転職先が見つからん
71名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 06:12:01.95 ID:iBhD4MVs0
>>57
工場スレに粘着するID:cJVxF/Bz0のような輩は徹底的に無視しましょう。
所詮人間関係で工場をクビになり今やハロワの餅にケチつけるだけのただの無職ゴミニートです。
書類選考が通ったのなら可能性はありますよ。
例え異業界の事務職でも簿記2級はそれなりのアドバンテージはあります。
72名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 07:29:50.36 ID:MFb8K9HQ0
いや業界っていうより工員から事務は無理だろ
逆は行けるけど
簿記2級ごときで企業があえて元工員を事務職で採用する意味が無いわ
73名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 07:53:47.30 ID:lCan1ph/0
派遣登録してみろ。工員でも事務職にはなれるだろ。
74名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 08:12:00.13 ID:lCan1ph/0
>>32
政治家は人を殺しても犯罪にならない。
75名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 08:37:53.26 ID:o4B+2ZJH0
>>72
簿記2級あたら、立派なものだよ。簡単に取れないよ。
実務経験が有ればの話だけど、会計士に雇って貰える
76名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 08:57:35.29 ID:dvyiVn1W0
>>73
なんで正社員前提じゃないんだよ…
77名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 09:39:35.86 ID:KJWRf09C0
来週から初出勤です。
場内は寒い(外よりはマシ)らしいのですが、皆さんは作業着の中は
どんな物を着ていますか?
参考までに教えて下さい。
78名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 09:49:09.18 ID:+F7yiIxe0
>>72
大企業は無理かもな
79名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 12:32:12.14 ID:0+qXZx/Z0
>>72
余裕で入れるだろ
うちの妹も新卒で就職先決まらなくて工場の派遣で働いてたけど、今はセブン&アイで働いてるぞ
親父も元は日立製作所で働いてたけど三菱商事に転職したし
友人も派遣工員からAmazonに入った
俺も工員と事務員を行ったり来たりしている
そもそも大手ならともかく、中小企業の事務なんてexcel使える程度でも簡単に入れるよ
80名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 12:41:06.23 ID:JAgBdXJOP
>>72
工場の事務で購買とかは、現場経験者だったりするぞ
大企業で
81名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 12:48:11.02 ID:lzcHwcRE0
>>77
そこそこ寒いけど、動き回るのでTシャツ、会社の半袖、ブルゾンタイプの上着の作業着着てます。
仕事内容にもよりますが、汗をかいても風邪ひかないような材質の服が好ましいです。
82名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 13:22:05.71 ID:6Dr7xiZF0
>>77
半袖Tシャツの上にヒートテック長袖を着て作業着着てる
状況によって一枚脱いでるぜ
83名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 15:07:32.17 ID:iWXrkbzvO
オイラは市営住宅3DK
家賃月3万円ほどだから手取り18万円で余裕の生活だお(´・ω・`)
84名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 15:17:01.05 ID:mxgGt5dB0
俺は手取り18万で実家なんで余裕です。
85名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 16:50:49.56 ID:yufI8K5l0
事務への転職を考える点で一番のネックは性別だね
性転換しようぜ
86名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 18:10:09.73 ID:52hU6A6q0
事務は事務でも、総合職で入るのか、経理、総務、資材管理、生産管理などの担当部署で、また違うだろ。

うちの会社の事務職の若いの(30歳位まで)は、現場の手伝いにもくる
今まで応援きたのは、総務課、経理、製造技術などなど。
400人位の中規模メーカーだけど、事務しか出来ないのはあんまりいない。だいたい現場の事も少しは知ってるのが多い。
あっ。ついでに営業で入社した人も現場の手伝いくるよ。
来たのは、真面目で仕事に前向きな人ばっかだし、現場の自分(中途入社)も見習わないとと思う。
ゆくゆくは、自動機械扱ってるし設備保全も学校で勉強したので、少しはやっていきたいなー。
単なる下っぱ工員だけど、簡単なexcel&ワードも一応、使えるし、仕事の幅を広げてこうかな。今の会社で。わざわざ転職する必要ない気がしてきた。
87名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 18:28:15.08 ID:KJWRf09C0
>>81,82
ありがとうございます。
仕事は飲料のラインオペです。
保温、発熱タイプのインナー+裏起毛のハイネックT+
フリース+作業着だと1枚多いでしょうか。
一応、会社支給のブルゾンもあるのですが、場所によっては
脱がなくてはならないみたいですので、悩んでいます。
88名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 19:40:39.28 ID:5TaPGflm0
>>83

奇遇だなwww

俺も同じだ、今の不景気な社会で住居代で給料の半分以上も取られたらたまらん…

>>84

ちゃんと食費ぐらいは渡さないと駄目だぞ
89名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 20:20:21.85 ID:JAgBdXJOP
  ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|───
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

90名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 20:56:57.58 ID:HaA1W2js0
しかし実家住みは金貯まるわホント
手取り16万の安月給でさらに親に3万渡してても
月10万は貯金できるもんな
91名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 21:31:36.88 ID:DxZ9Xh+K0
三万か・・俺は倍の六万渡してるが少しキツいw
92名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 21:51:09.11 ID:jCaACqb+0
>>90
ええ歳して3万て・・・最低5万は家に入れないと。食費・光熱費込みで、飯も作ってくれて洗濯のしてくれるのに
93名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 22:06:40.20 ID:wrrdzYjZ0
いつになったら、工場から脱出できるのやら。
94名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 22:28:03.31 ID:CmOZGfL80
俺1万しか渡してないわ
正社員でボーナスもあった頃は3万だったが
今は派遣で借金返済も月10万以上だからほとんど手元には残らん・・・
95名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 22:30:56.09 ID:XrHsw0zx0
脱出する理由もない
事務のほうが陰湿
96名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 22:43:55.33 ID:HaA1W2js0
>>92
どうせその貯金も家族の養分さ。長男だしな俺
97名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 23:18:52.85 ID:neOk2DoY0
>>92
10万は渡さないと駄目だよねえ・・・
98名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 23:55:04.39 ID:MFb8K9HQ0
>>79
余裕で入れるってその根拠は?

世間では工員は凄く評価されてるのか?

そりゃまぁ零細の事務くらいならな
99名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 00:23:08.13 ID:DdpwwH5k0
>>98
工員とか関係ない
事務員なんてどの業種からでも入れるわ
中途で事務員になった人なんて珍しくもないだろ
別に俺の周囲の人間だけ優秀だと言う事はあるまい
100名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 00:29:31.48 ID:+Q7Cw5w80
32歳、実家通いだけど家に一円も入れてない
逆に祖父母や両親から小遣い貰ってる
別にくれって言ってるわけじゃないけど
「一生懸命働いてるのに安い給料しか貰えないで可哀想に・・・」
とか哀れまれて小遣い押し付けられてるw
101名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 00:45:10.92 ID:209vD5iz0
近所に工業団地とか有る人は良いよな
いくらでも仕事有るわ。でも派遣社員だろうけど・・・
102名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 01:10:25.67 ID:+DUNJSCM0
>>98
( ̄▽ ̄;)のさあ…
評価って…

『工員』だったからとか『派遣』だったからとか?
根拠が皆無な『学歴』だけの人?

そうでは無いよね(^-^)

あくまで評価の大前提は『個人』なのではないかな?

いつまでも自分自身に言い訳して『何か』に責任転嫁いれば『楽』なの?

それなら
それはそれで『あり』なのかもね(((^_^;)
103名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 02:35:02.16 ID:mYoKGvG60
販売職正社員から工場への転職を狙っているのですが、持っていれば有利な資格はありますか?
104名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 03:52:13.97 ID:PvIpGIDPP
工場ってだけじゃ何も言えないよ
もうちょい細かく
僻地にあること多いので自動車免許と自家用車は欲しいけど
105名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 05:06:20.70 ID:u0LNCf3lO
本当ありえないわ。

去年ハロワ経由で某工場に転職したけど求人内容と違うし給料も違うし祝日は休みじゃなく出勤あったりして凄く違うのがやってられん。

てか給料明細書見てみると基本給のとこに記載なくてパート給ってとこに@890て書いてあるしな。

ふざけんなよ糞社長よ。
あと社会保険も中々加入してくんないしマヂなんなだよ。

月給18〜20万円って記載してあるなら時給1000円位でもよくね?

106名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 06:00:48.90 ID:n51jPwtH0
>>105
早い内にやめれ
107名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 06:09:39.74 ID:ZzBYcL+v0
>>105
嫌ならやめればいいじゃん。なんでやってんの?
108名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 08:21:25.19 ID:yi2EGLOF0
でも工員と事務って全く畑も違うし性質も違うじゃん
工員の方が下だから、とかじゃなく、
わざわざ違う性質の仕事してた人を事務として採用するには
何か武器が無いと普通は無理でしょ
このご時世、求職者は溢れてるわけだし。


まぁ、中小企業は知りませんが…

あと、このスレで学歴は関係ないとか職歴は関係ないとか言ってる人いるけど、
それはホントに奇麗事でしかないよ。

工員は学歴なんて不問だろうけど、事務系の職種によっては明確に大卒以上となってるし、
経験年数も問われる。
ましてやずっと派遣でしたなんて、すげぇ不利だよ。

それが全てってのも極端だけど、それは関係ないってのもおかしな話。
特に中途採用は即戦力を求めてるんだから、一から教えなきゃいけない人を採用する理由が無い。
だったら、新卒を雇えばいいだけの話。
10929:2012/01/14(土) 09:16:40.55 ID:xQORrljm0
>>58
3流私大工学部卒で、受けるのは自動車関係下請けの250人程度の会社だよ。
110名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 09:18:12.57 ID:HUcGyJI80
>>109
年齢は?
111名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 10:22:17.69 ID:OvOOo4Yj0
>>100

祖父母は全員他界した
羨ましい
お金じゃなくて。
112名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 10:50:05.18 ID:rJ9fIy+z0
>>108
工員だって今は大概大卒募集だから
逆に大手の事務員だって高卒が大半
この手のホワイトカラーが偉いとか吹き回ってる奴って職歴がろくにないんだろうな
一般事務職と総合職の区別がついていから、こう言う頓珍漢な事を言うんだよ
113名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 11:09:31.95 ID:KhHTqC0y0
>>100

そういう親とは、早い目に深い関係は断ち切った方がいいぞ。
縁を切れとは言ってない。でもそれくらいの覚悟で距離を置いた方がいい、ということ。

親戚の親子で、そういうのがいるよ。
地元ではそこそこ有名大学を出たにもかかわらず、定職には一度も就いたことがなく
バイトと派遣で40歳まで過ごしている奴が。

子には自我がなく、親は第3者から見たら明らかに世間知らずにもかかわらず
親は知ったかぶりの知識を子に向けて振りかざして、結果、右往左往に子を振り回してる感じ。

今じゃ親戚中の笑い者(俺も含む)。
子離れ出来ない親がどれだけ子をどん底まで不幸にするか、ってことが、本当によくわかる。
114名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 12:35:56.46 ID:OvOOo4Yj0
本人たちが満足してるんだから
不幸とはいえんだろ
それでやっていけてるんだし。
115名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 12:52:57.62 ID:h/u2lXQe0
親は先に死ぬんだ
今まで親任せだった負担はいずれ全部自分の肩にのしかかって来る
間違っても永遠の楽園だと思うなよ
ノホホンとしてればしてるほど高い利子を払わされるツケなんだからな
せいぜいその時になってパンクして野垂れ死なんように気をつけな
116名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 13:26:26.25 ID:OvOOo4Yj0
そいつもあと15年に逃げ切ればあとは相続で
安泰だろ
普通の家なら5000万ぐらいの資産は受け継げるから。
貧乏な家ならだめだけどね
117名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 13:33:13.18 ID:MgAdb2Sa0
親より早く死ぬのがいい
118名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 14:09:11.15 ID:XW3Bh1RP0
楽観脳天気なレスする前に相続税と固定資産税の勉強はしといた方がいい
みんな無関係では居られないからな
119名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 15:10:18.21 ID:ryr50qGjO
母が老体に鞭打って工場のパートて働きながら
団地の抽選に当選する事を夢見て手に入れた市営住宅 3DKが俺の唯一の財産だお(´・ω・`)
120名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 16:09:36.14 ID:eJnWNXOx0
崎陽軒のシウマイ弁当工場見学の予約状況

日時 午前 10:30〜12:00 午後 13:00〜14:30
2月1日(水) × ×
2月2日(木) × ×
2月3日(金) × ×
2月4日(土) × ×
2月8日(水) × ×
2月9日(木) × ×
2月10日(金) × ×
2月11日(土) × ×
2月15日(水) × ×
2月16日(木) × ×
2月17日(金) × ×
2月18日(土) × ×
2月22日(水) × ×
2月23日(木) × ×
2月24日(金) × ×
2月25日(土) × ×

http://www.kiyoken.com/factory/reserve.html
121名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 17:02:54.78 ID:caPujr2T0
>>120
まあそりゃ崎陽軒だからなあ。
工員を晒しものにする為の見学会ではないのだから、別に好きにすればいいだろ。
122名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 18:19:18.32 ID:vJgJPyJO0
>>105
うるせえぞ
元メッキ社員、現プラスチック社員
123名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 18:21:44.10 ID:NEnLAQT90
>>119
確かにこれも財産と言えるね

都市部の民間で3DKだと家賃は10万前後はする

124名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 20:05:42.49 ID:caPujr2T0
>>123
10万て。都内だとワンルームの値段だろ。
普通に20〜30万するよ。普通のマンションで。
ボロアパートだと都内でも安いだろうけど。
125名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 00:13:47.35 ID:OgRQOgJq0
そりゃ工員は給料安いさ
スキルも要らないし頭も使わないんだからな

その分ストレスは少ない仕事だから、
どっちが良いかって話だよ
126名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 00:27:41.97 ID:fkrIdMcA0
>>123
うち、船橋だけど1DKの単身者用(駅徒歩7分)で6万2千
1LDK 7万くらい
都内で3DKで10万はきつくない?
上にも書いてあるけど、20万近いと思うんだが
(場所によるだろうけど)
127名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 00:41:18.51 ID:fkrIdMcA0
>>125
給料安いから400万しかねーっす。
128名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 01:00:04.84 ID:oH8/Brlm0
>>125

そろそろ、、、
その頭の悪いマンネリ投球が逆効果なのに、
気がついても良い頃じゃね?

病んでいて無理ならしかたないが、、、
少しはご同類扱いされる身にもなってほしいわ。。。
129名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 01:31:57.43 ID:rNdDN1ya0
俺も年収は400〜500の間だな
工員としては平均だろう
130名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 02:41:52.57 ID:mquTaQdD0
>>129
いいなぁ
俺も中途で1万人規模の大手に入ったんだけど、まだ一年目だから400万にも届かないわ
結局昇進していかないとダメなんだよな
ぶっちゃけ500万もあれば普通に生活できるし、将来的にはそれ位欲しいな
131名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 04:50:20.52 ID:ySU603ne0
500万って月給40万円だぞ?
そんなにあったら毎日お寿司食べれる
132名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 04:56:40.86 ID:rNdDN1ya0
>>131
普通年収は税金やボーナスも含めての額だぞ?
決して手取りではない
133名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 05:06:16.85 ID:fkrIdMcA0
>>128
その計算だと、賞与20万しかないんだが?
500万なら、賞与 大手6.0 中でも4.0はある。

大手なら月収30程度、中なら月収32前後で到達する 年収500

あとは、企業ごとの給与査定・役職で到達年齢は大いに差はあるだろうけど。

 
134名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 06:21:47.77 ID:6moY4qay0
年収240万の俺が通ますよ
135名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 07:01:33.96 ID:fkrIdMcA0
>>133事故レス
アンカー間違えた。

>>131でした。
136名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 08:18:48.42 ID:WezD9U1hi
400万とか500万で普通とか凄い話だな。
むしろ恵まれてるよ
137名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 09:29:53.26 ID:JOSSlgNM0
年収400〜500万は男性30代の平均くらいだから普通。
それでも家族養って住宅ローン有ればギリギリの生活だね。

場合によっては年収300万独身の方が裕福だ。
138名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 09:39:15.44 ID:JnkLp1DI0
>>126

民間の3DKは都内で20万もするのか(@_@;)?

俺は大阪市内だけど市営だから3万です

給料が安いからそれに合わせて家賃も安いのだけどね「手取り月18万w」

年収は税込みで340万
139名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 10:21:31.60 ID:OgRQOgJq0
税込340万円でどうやって生活してんの?

大卒2年目年収より低いだろそれ
140名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 10:23:45.34 ID:sWOUHPe00
いわゆる大手だが
年収は430万 30歳
ここからはなかなか上がらないらしい
職長とかに登用されると550ぐらいになるようだが、興味はない
今のサブリーダーあたりが一番やりやすい
141名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 10:25:12.24 ID:OgRQOgJq0
>>140
430万円じゃ家族も持ち家も持てないだろ
142名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 11:14:48.35 ID:JnkLp1DI0
家賃は3万食費と光熱費は贅沢しても3〜4万で十分
生活費は合計7万www

給料の18万「毎日定時」でも11万が自由に使える
ナスが出る時は自由に使える金額が45万に達する

だから俺は中小工員で十分です(^。^)y-.。o○
143名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 11:15:47.70 ID:08PFRS5O0
地方はいいよな。住宅費が安くって。

逆に、そのあたりの足元を見て、給料安いんだろうけど。
大手の地方工場なんかが、募集があれば最強だな。
144名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 11:22:13.43 ID:sWOUHPe00
>>143

もうこれから日本で大手の現業正社員は募集しないと思ったほうがいい
人が欲しい時は派遣で間に合わせるから。
たっぷりとこきつかって、いらなくなったら切る。
そりゃあ、社会もすさむよね。自分が派遣の立場だったらやってられねーよ
ま、派遣もバックレたりやる気なかったりお互い様か。
145名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 11:48:52.04 ID:6moY4qay0
>>138
俺より、高給取りだぬ
146名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 11:49:40.41 ID:DmoZpfOj0
>>138
マンション(平凡な)なら20〜30万くらいだよ。嫁がパートしても足りないとかよくある話だ。

>>125
まあ人それぞれだ。例え、スーツ着て毎日会議する仕事がエリートだとしても、それをやりたくない奴もいるってのは確かなことだよな。
147名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 12:37:19.24 ID:zgERFnupO
>>143

市営住宅(団地)だから3DKで破格の低家賃

大阪市は大都会だから民間マンションで同規模だと東京都と変わらない位の値段になるで
148名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 12:58:43.64 ID:4D3klc/l0
>>147
でも市営は収入審査あるだろ
149名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 13:10:11.63 ID:oa0QsyND0
大手は現業正社員さりげなく結構募集しているよ

ただ、ネット上で募集しないから情報を入手するのが大変なことも多いけどな
150名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 13:12:40.67 ID:oa0QsyND0
ちなみに前に居た会社(従業員1000〜10000人の化学製造業)は
3交代の場合は35歳くらいで800万円近くいってたな
おれは総合職だったから、ちょっと違うけどな
151名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 14:31:52.24 ID:WwuUcTo60
>>149
募集はしてるけどハードル高すぎる
倍率が数百倍あるから、「高卒以上、経験不問」なんて書いてあってもFラン卒ぐらいじゃかすりもしない
結局は「工学部卒+経験有り」の人ばかり採用される
今は新卒逃したらコネでもない限りまず無理
152名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 15:21:20.19 ID:x0STZ8y70
資格取得するとか、
筆記試験で高得点取るとか、
何かしらないとな
153名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 16:31:38.00 ID:OgRQOgJq0
大手はともかく、中小企業の工員の現実はやっぱり厳しいな。
154名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 16:34:37.47 ID:+uxN82bC0
>>151
ああ、そういや俺が今の会社(中400人位)に転職する前にワープア派遣(年収300)で大手にいたころ、正社員で何人かスーパーコネ入社がいたな。
転職→面接(不採用)後日、たまたま友人の結婚式に出席し、工場長と会う→採用っていうパターン

うちの会社も、ほぼ新卒と紹介でしか雇ってないらしい。(入社後に知る)
俺は、ハロワからタイミングよく業績上昇と定年者の入れ替え人員として採用され現在に至る。

コネ・タイミング・運も重要だよ
転職は
155名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 17:10:26.39 ID:JnkLp1DI0
>>153

中小工員でも生活費さえ安く抑えれば十分快適生活

仕事は毎日定時のライン工で年休115日

ナスは夏冬合わせて70万

安い団地の3DKも色々と手を加えると『PCルーム、客間、大型テレビ付き寝室」住み心地も抜群

広いランダにはベンチとテーブルを置いてカフェテラスwww

低賃金でも金は使いきれないから貯金も少しづつ出来るし

勤務地が市内だから帰宅の途中に「日本橋のオタロード」にも気軽に立ち寄ってメイド喫茶で一服www

ついでに時々スナックにも立ち寄って店のホステスをデートに誘ってみたりwww

たかだか年収340万でも悠々自適に過ごせる(-。-)y-゜゜゜
156名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 17:20:06.70 ID:OgRQOgJq0
>>155
あのさ、将来の事とか考えてる?
157名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 17:21:52.38 ID:+uxN82bC0
>>153
基本、酒が飲めないから寄り道することなく帰宅。
1DK 6.2万の部屋だけど、会社まで徒歩15分だから、ここにしてる。

生活費は家賃込み、夜は外食その他中心で10万ちょいくらいかな。
貯金は月10万位をメドに生活してる。
平日は別に遊びたいとも思わないので、土日に買い物とかする程度。

今やってないけど、元飲食で食費二人でも月3万で外食もしたりできるから収入的には400-500でも十分楽勝。
持ち家に興味はないけど、長男だから親と住めば持ち家は、なんとかなるかな。(2000ー3000弱なら)
結局、会社の業績次第。賞与激減したら、かなりきつい事はたしか。
158名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 17:30:14.34 ID:OgRQOgJq0
>>155>>157
一人で質素に暮らす分には今のところいいけど、
会社の業績によって今後は分からないし、
彼女を作ったりはお金掛かるから厳しいし、
結婚はちょっと現実的ではない収入だね。

そら少子化になるわ
159名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 17:41:13.39 ID:fyj5YjMh0
30歳、工場勤務経験あり(NC旋盤)、フォーク資格、運転経験あり
コミュ力低い。特筆したスキルなし

雇ってくれる工場無いよな

160名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 17:46:47.29 ID:JnkLp1DI0
>>158

俺は団地だから収入が下がったら家賃はさらに安くなるのですw

それに俺はライン工と言っても多少は技能の必要とした工場だから

いざと成ったらその技術を使える職場は色々と有るので大丈夫

それに住家と毎月の生活費「借金はゼロ」に追われないから心に余裕も有るし

何か資格勉強も可能だから別に問題は無い

もっともこの世に絶対は無いのも理解はしている

この生活も覚悟の上での悠々自適生活なり(-。-)y-゜゜゜















161名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 17:47:33.07 ID:hSLTEWFc0
改行ウザッ
162名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 17:50:57.22 ID:OgRQOgJq0
団地って、低収入の人が暮らすとこでしょ??
一生そんなとこで暮らすのかよ…
163名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 17:51:03.14 ID:JnkLp1DI0
>>159

それだけ経験が有るなら

大阪でよけりゃ沢山有るよwww
164名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 17:57:40.83 ID:+uxN82bC0
>>158
リーマンショックのような出来事がおきると、うちの会社も大ダメージもこうむるから、そうなったらヤバいかもね。
開発・製造・販売全ての業務を一貫しておこない、海外に販売ルートも持ってるが(一応メーカーだから 東南アジアでは偽物もあるみたい)TPPの動向や材料の高騰などにより、厳しくなるかもしれないという不安はあるね。
今年は満額支給のボーナスも来年以降どうなることやら
消耗品を扱う業種な分、過度な受注変化はないことだけが、ありがたいけど。
製造業は円高に左右される業種が多いぶん、今後の動向に注意しながら、今は地味に生活するのが賢明さ。
165名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 18:02:49.37 ID:+uxN82bC0
>>159
給与18万位からなら、いくらでもあるよ。
年齢給での相場は20-(賞与別)ってところがネックになるかもしれないけど、中小なら売れる。
166名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 18:12:55.52 ID:H39DntG70
>>159
あるだろ。ハロワ求人なら幾らでも。
旋盤の段取りとか打ってたプログラムの内容にもよるだろうが。
167名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 18:43:48.85 ID:fyj5YjMh0
段取り、寸法出しはしてたがプログラム作成とかはした事が無い
プログラムを見てなんとなくどんな動きするか理解して仕事してた
だから回転、送りを変える位しかいじった事は無い

プログラム作成まで出来ないと無くないか?

168名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 18:48:06.38 ID:H39DntG70
勤務年数はどれくらいだったんだ?
対話式のプログラムなら俺でも打てるくらいだから簡単だとは思うが。
マシニングの三次元加工CAMも慣れれば簡単に打てる。
正直に段取り、芯だしのみできるって言っても未経験者よりはアドバンテージあると思うぞ。
頑張れ。
169名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 20:09:35.22 ID:fyj5YjMh0
>>168
高卒で最初の会社は六年勤めてさっき行ったような仕事をずっとしてた。
ここ数年は中々、人間関係が難しい会社ばかりで数社渡り歩いてしまった
他の仕事もしたけど旋盤の仕事がやっぱりやりがいあったし、またやりたいと
思ってちょっとここで質問させて貰った。
また根気良く探してみる。ありがとう。
170名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 20:38:52.90 ID:JnkLp1DI0
>>169

俺も高卒だw

ズブの素人でないから採用はされやすいと思う

171名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 20:45:03.58 ID:6moY4qay0
今年還暦、もうこのまま、弱小工場で骨埋めます。
もう人生終わった。
172名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 20:47:21.35 ID:IDnRZ+S10
還暦ならいいでしょ…
173名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 21:02:38.72 ID:tx1eyn4V0
釣りでしょ。
還暦が2ちゃんなんてするのか?
174名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 21:15:33.56 ID:iWKz+avR0


釣り作文や妄想作文が趣味の変人が常駐しているから
175名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 23:35:44.03 ID:WezD9U1hi
年収自慢とうんちく語るのはもういいよ。

あと叩かれたくないから「まぁ俺の年収は普通か少ないぐらいだ。500万」
みたいな謙遜もどきも辞めてほしい
176名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 23:55:34.79 ID:Unlf9O8h0
失業中は家賃5千円で住んでたわ。大阪市営団地
177名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 00:04:58.19 ID:azJcQ4MQ0
>>175
「まぁ俺の年収は普通か少ないぐらいだ。500万」

これが謙遜もどきって言われる意味が分からないんだけど、詳しく
178名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 00:12:29.44 ID:gMeBOYbJ0
>>175
うんちくってなんだ?ある程度の年齢になったら、業界のことも多少勉強はするだろ。
こんなん知ってるなんて、ごく一般だと思うが。
年収400-500ってのは35歳以上のサラリーマンでは平均年収

生産工場で、最も待遇のいいキーエンスなんかは600万オーバーも普通みたいだけど。

工場つっても、業種・業界・部署によってピンキリで年齢も違うんだから、謙虚もくそも事実であっても不思議じゃないんだけど。
179名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 00:23:52.94 ID:azJcQ4MQ0
いやむしろ35歳以上で400万円台って全労働者で見れば少ない方だろ
工員にしてはそれでも多い方なのか?
180名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 00:31:17.88 ID:uU/DKSUv0
↓年収の話以外でどうぞ
181名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 00:32:20.37 ID:PwlPdfVq0
>>178
キーエンスって社員の平均年収が日本一高いんだっけ?

うちのバーコードリーダー、キーエンス製だけど
余計な電波拾いすぎてまともに通信できねえ・・・
182名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 00:33:17.26 ID:gMeBOYbJ0
>>179
業界毎の平均年収では、製造大手で中の上の部類 500万〜
年収400でちょい少い
年収450〜で中付近

600〜辺りくらいからが、段々と上との差がデカクなる感じ

低所得層といわれる部類では200〜
(派遣・バイト・飲食業界などの職人系の見習いなど。)

平均年収だから、350-450位が平均あたりじゃないかな

昇給&賞与カットの企業も増えてるしね
183名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 00:41:03.60 ID:SdpUOdnkO
>>181 そのメーカー、見積りもらうのに普通 部署と名字だけでくれるが、フルネーム教えてくれとすぐ言うからかなり不愉快。
妨害微弱電波拾うなら、 抵抗器でもつけたら?
だいぶ違うぞ
184名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 05:57:47.21 ID:JdXhZG2L0
謙遜もどきと思うのは所謂派遣やバイトのライン工の方々でしょう
中小から大手までの現業で400〜500万とか正社員なら珍しい事ではない
185名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 06:34:37.77 ID:rQeSBpbz0
俺は年収260万だ、税込みで。
最底辺だと辛いのー
186名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 06:46:57.93 ID:ekIi2s47O
4年前最高手取月収22万円

今現在手取月収14万前後

時給890円で正社員として採用されほぼ半月社会保険加入されてないしやめようとしてる。

ただ一人暮らししてるからこっちは大変だ。
次の仕事の面接行ったけど今週中に連絡くるがいつくるのが未定だしな。

時給1000円クラスの仕事てあんまないね。
187名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 07:31:12.77 ID:zsgUsrl30
>>186
お前のようにいつも同じ事ばかり書いてる無能者に良い仕事なんてないよw
188名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 07:31:43.07 ID:GfYBr8HK0
東京ならバイトでも1000円ぐらいあるけどね。
って俺の時給は微妙に1000円に届いてないw
189名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 07:33:59.09 ID:LDOLWgzdi
所詮バイトかライン工もどき、じゃない正社員の自分だけど年収300万以下だよ
190名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 10:18:51.18 ID:VeGUY4jC0
友人と休みが合わない平日休みで12時間勤務の2交代だと、嫌でも貯金できる。
何せ、金を使うことがないから。

キーエンス。
昔趣味でラジコンをやってたけど(キーエンスはバブル以降ラジコン用品も手掛けるようになった)
物はいいけど商売が姑息と言う印象。
たとえば、問い合わせ電話番号はわざと漢数字で書いてるが、これは輸出しても簡単に問い合わせTELが来ないためだとか。
しかも、それを堂々とラジコン雑誌のインタビュー記事で書いてあるのを見て、製品はまあ信用しても、会社は信用できなくなった。
メール全盛の今だとどうなってるんだろ。
191名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 12:37:15.09 ID:ipIL8xciO
>>175

民間だったらヤバヤバだったね
192名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 12:39:14.81 ID:ipIL8xciO
間違えたね>>176にでしたm(_ _)m
193名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 14:00:39.96 ID:ekIi2s47O
てか工場の求人て何で日給月給なの?

うざすぎるWWWWW

194名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 16:43:12.63 ID:p4SVGh6s0
月給制の所もたまにあるけどな
でもほとんど日給月給だな
195名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 16:54:04.34 ID:Nuhb8SjL0
すぐ欠勤したりする社員も原因だし
生産調整ヘタクソですぐ勤務日数が増減する工場も原因だし
196名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 19:15:51.66 ID:t86MaqqI0
>>176

市営には誰もが簡単には入居できないもんな

民間の賃貸住宅だったら息の根止められていたかも知れないよな
197名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 19:51:39.01 ID:azJcQ4MQ0
やっぱり工員って給料安いんだな
198名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 20:05:56.48 ID:suzhbiK7O
夜勤の顕微鏡検査の仕事ってどうですかね?
199名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 20:07:32.97 ID:t86MaqqI0
>>197

安いよ

毎日、朝8時〜夕方5時に仕事が終わって

月二回は土曜は休み、当然に祝日も休み

ゴールデンウイーク、盆休み、正月休みは確実に連休7日

だから毎月の手取りは18万しかない

でも社会保険と退職金制度はちゃんとしている20人規模の弱小零細企業

後ナスが夏で30万で冬が40万です

生活費さえ安ければ十分生活は楽だから問題はないねwww
200名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 20:11:48.72 ID:azJcQ4MQ0
>>199
ずっと独身で生きていくんなら、それでもいいかもね。

で、退職金制度ちゃんとしてるって言っても同じ年数勤めた時に貰える金額は
ヘタすると大手の1/10だぞ。
大手だと40年勤めれば2000万円くらいもらえるけど、
中小零細なんて、200万円貰えれば良い方。

てかここの人って結婚する気ないんかい
201名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 20:38:23.91 ID:var5hirj0
うちの役職持ってないおっさんたちは定年近くなったころに非正規にさせられてる人多い
202名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 20:42:24.80 ID:t86MaqqI0
>>200

別にしたいとも思わないwww

さらに借金も無いから気楽に生きるよ(^^♪
203名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 21:00:32.68 ID:Y6MqMnV+0
俺は32歳で年収400万位だが、普通に結婚も考えてるなー
貯金する気にさえなれば、遊びも当然余裕でカットできるし。
経済観念まともだから。
借金はもちろんない。
貯金は回復中
車の維持費を月2万とし、必要としない都市部住みなんで、今は特に必要としないので、そこをカット
保険料を見直し、単身用の保険にシフトチェンジ

生活費内訳
通信費1万円程度
小遣い2.5万位
食費3万弱(自炊にシフト予定で、1.3万にチェンジ予定。料理はもと飲食経験があるので楽勝)
住居費 7.5万光熱費込み
通勤時間の短縮と寄り道をしないよう、会社へ徒歩15分内に引っ越した
手取り20万程度だが、貯金はそれなりにできてるし、まだまだ削れる。
今は適当に使って、貯金月5万以上確実に残ってる。使いすぎだな
204名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 21:02:58.97 ID:XdEBv9Y/0
>>193-194
もしかして月給制と日給月給制の違い分かってないだろ?

まさかとは思うが

日給月給制=円 × 出勤日数

だと思っていないよな? 

派遣やパートしか就いたことが無い奴とか
単純に知能が足りないアホはよく勘違いしているけど
205名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 21:07:12.91 ID:azJcQ4MQ0
>>203
子供とか出来たらその給料じゃ辛いし、
ましてや大学なんて絶対行かせられないけど、
その後の昇給、40代での年収見込みはどんなだい?
206名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 21:08:41.78 ID:g+F9yN2p0
だから共働きとかするんだろ
もういいわ
207名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 21:18:59.11 ID:Y6MqMnV+0
>>205
普通に共働きだろ。うちの親もそうだし。お前は嫁を完全主婦で養うつもりか?俺は、はなからそんな女は興味ないし。
今は年収400だけど、普通に昇格試験受かれば手当てつくし、昇給も普通にある。
いちおう優良企業なんでな。
創業100年越えとる老舗中堅専門メーカー
208名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 21:19:31.55 ID:skwFTZoD0
残業禁止・ノルマなし――で、業界トップの利益率と地域No.1の給料を実現
http://www.hitachi-kenki.co.jp/webtierra/bussinesssupport/crossroad/c01.html


残業は禁止。年間労働時間1640時間は日本の製造業で最も短く、ゴールデンウィーク、夏休みは連続10日間、
年末年始休暇は連続19日に及ぶ。遅刻・早退お構いなし。営業マンにノルマはなく、会社への「ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)」も禁止。
連絡の必要がないから、携帯電話も持たせないという徹底ぶりだ。営業成績も求めないから当然成果主義は採用せず、働かなくても給料が出る、
今どき“珍しい”年功序列型。

にもかかわらず給料は岐阜で一番。経常利益率は製造業の平均が3〜4%の時代に10%台を維持。


209名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 21:37:14.82 ID:Y6MqMnV+0
>>208
なんかうちの会社と似てるな。
製品は1個からオーダーメイドで受注受けるし。
金型だけでも、5000はあるみたいだし。

日々の生産は個人で段取り組んで好きにできるし。
休むと次の日にしわ寄せが自分に跳ね返ってくるが、調整はしやすい。
納期に間に合わす段取り組めば、無理に残業しようって感じでもないし
(忙しい時は、普通に残業してくけど)

本社社屋なんて、昭和初期のみた目ためだしなー。

けっこう似てるとこあって、面白いな


210名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 21:58:23.89 ID:azJcQ4MQ0
>>207
いやそんならいいんだけどよ
30歳で年収400万円は普通だけど、40歳でもそのまま400万円だと
家族を養うにはちとキツいだろ?
大事なのは今の給料より40歳45歳になった時の給料だからな
211名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 22:04:14.42 ID:XdEBv9Y/0
>>210
しつこい性格の奴やなー
自分の叶わない願望を他人にぶつけるのは見臭いから止めとけ
お前が結婚どころか彼女の一人も出来ないのは別の理由だぞ

さらっと文章読んだだけでもその理由が分かるくらいだから
212名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 22:10:25.81 ID:Y6MqMnV+0
>>210
今後の動向を考えてわざわざ、引っ越しまでして転職してるんですよ。今の会社に
これからの、努力次第ですがリーマンショックみたいな事がこの先まだ予断を許さないので(欧州不安・TPP)40-45はどうなってるか、不安はあるのは皆一緒。
明るい兆しがくることを祈りつつ頑張れば結果はついてくる。と思わなきゃやってられんわな。
213名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 22:11:23.51 ID:+8WLbhhK0
もう反応もレスもしなくていいです↓
改行と32歳も彼に反応しないで頂けますか?
214名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 23:04:39.29 ID:NtgSoGC60
>>204
まさに日給月給はそういったものだと思ってるんですが、違うんでしょうか?
教えてください。
215名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 23:20:34.98 ID:G5E4UUyoP
>>204のは日給制、派遣とかこの給料体系が多い
日給月給ってのは基本給-欠勤した分
月の規定勤務日数が何日でも給料一緒
でも工場は基本給低めにして手当盛ってるので日給制ほどではないが給料に影響出る
216名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 23:26:11.83 ID:QPoVXrPW0
法的に決まり無いからなあ・・・
「日給月給」の他に「月給日給」というのもある
217名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 23:32:05.07 ID:V8LGrIp4P
>>204
会社も勘違いしてるから どうでもおk

月給=休んでも、会社が半月休みでもいつでも18万
日給月給= 本来は、休んだ日数減らされる。
    =会社によっては出勤日数を月で払います。

日給=働いた日数25日に払います。
日雇い=毎日、ニコニコ現金払い。

以上。
218名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 01:43:08.54 ID:tMRrvCc30
最近、年俸制ってのもたまに見掛けるようになったな
219名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 05:54:24.90 ID:qJWFnyOK0
ねんぼうせい
220名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 07:22:07.53 ID:vOMo2ZrF0
うまい棒が貰えるんですか?
221名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 09:48:12.34 ID:Jzz9x8KU0
【政治】 野田首相 「崖っぷちにいるのは民主党ではない、日本と国民だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326758307/
222名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 10:34:37.05 ID:8iJEIjUa0
>>203
手取り20万で月に5万くらい貯金かな。それで充分よ。一人だと10年で600万の貯金だな。
結婚して共働きで1000万にすれば良い。
2ちゃんのアホなレスに付き合わずに実直に生きるのが良いよ。株とかFXとかで貯金を倍増させようとかするなよ
4分の1に成るのが普通
223名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 13:07:45.87 ID:YGanUEHxO
時給900円だけど仕事決まった。

試用期間後は月給制になるらしい。
まぁ自分次第で即社会保険加入になるけどただ弁当代が高いWWWWW
弁当+みそ汁付いて500円ってWWWWW
会社からは100円負担らしいけど。

まぁ明日からは頑張りますわ。
224名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 15:09:08.94 ID:M72BfTj2O
>>223

余計なお世話かも知れないが
そのバイトでしのいでいる間に正社員の仕事を探す事を勧める
225名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 15:18:37.61 ID:YGanUEHxO
>>224
そのつもり。

あと残業あれば残業代もつくし一応やるわ。
226名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 16:11:43.03 ID:7j9aBfYh0
働きながら仕事探すってかなり大変だよ
227名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 16:57:28.62 ID:YGanUEHxO
>>226
やるしかないじゃん。
228名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 17:04:53.58 ID:6FdKSsZXO
>>223
そんな神仕事みつけておいて次の仕事探すなんて寝言言ってんじゃねーよ。
こちとら月給12万の正社員求人しかないのに。 しかもたぶんそれすら受からない。
229名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 17:32:46.81 ID:YGanUEHxO
>>228
すまない。

欲が出てしまって・・・。

230名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 17:37:01.63 ID:XqPKr5Ro0
>>222
同棲してた時が、個人2年で150弱(年収300万のとき) 
彼女150(別れたけど。)
よく考えてこれからも、大きな出費を抑えつつお金を貯蓄していくよー
アドバイスありがとう。
231名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 17:43:37.97 ID:6rmPjLty0
>>229

何はともあれ、先立つ物を確保しないと始まらないからな
とにかく収入源を確保出来た事は良かったと思うよ
232名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 19:16:09.75 ID:vWv1zDE40
このスレ見てて感じたけど
工員は給料低いからもう結婚も諦めて1人で質素に生きていけばいいよって人と、
給料低くても共働きできるし、堅実にやって結婚したいよって人とで、
両極端だな。

職種上、高収入は期待できないけど、
あとは自分次第だよ。
233名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 20:26:32.77 ID:kNVaeuc80
以上、
スレ名物男による[ヒキこもり上から語る〕第1025章でした。
234名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 20:54:52.30 ID:qJWFnyOK0
中小企業零細しか知らない典型じゃん
大企業に入ればいいのに
235名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 21:51:28.61 ID:7Xr5DsSH0
大企業の採用試験勧めると、
ここにいる連中はすぐに、ガクレキガーとかケイケンガーとかコネガーいうからな
筆記試験の勉強するとか、難しい資格を取得するとか、
採用されるための努力方法は色々あるんだけどね
236名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 22:08:51.67 ID:kauhI4Xu0
経験のない資格に意味はない
237名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 22:12:31.02 ID:7Xr5DsSH0
そんな事はない
もちろん経験がある方が有利なのは間違いないが、
その分ワンランク難しい資格を取ればいい

プラス筆記試験高得点でだいぶいけるよ
238名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 22:16:35.58 ID:7Xr5DsSH0
ちなみに化学製造業を二社ほど経験しているが、
中途採用者の中には前職がスーパーの店員やドラッグストアの店員、
ディーラーの営業なんかもいたよ
むしろ化学製造業経験者はほとんどいなかったよ
239名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 22:38:33.27 ID:tCWn3aiI0
資格を持ってる事と使いこなせる事とは ”全 く の 別 物”
今の時代、1から育てる余裕のある企業など僅少
求められるのは即戦力  経験に勝る武器無し
240名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 23:06:17.06 ID:7Xr5DsSH0
〉〉239

そうやって、自分に言い訳して何もしないのかい?
難易度高い資格持ってて、筆記試験も出来たのに不採用になった経験者あるの?
241名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 23:11:12.18 ID:/HpuHMbo0
どうせ日本に将来なんてないんだから。今どうするかが大切なんだよ。
汚染コンクリは普通に流通するし、汚染食品は検査なしで流通するし。
除染作業者がまた亡くなったし、なんだよこの国は。
242名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 23:16:49.97 ID:tCWn3aiI0
あのな、採用されるのがゴールじゃないから
大事なのは入社してからどれだけ企業に貢献して金の取れる仕事が出来るかだろ
点取り主義教育の受験戦争で育ってきたのかどうか知らんが、ホント薄っぺらい価値観だなキミ
243名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 23:16:57.60 ID:y3vvQTcS0
>>238
なんで二社ほど経験してんの?
大企業福利厚生完璧な会社に入ったのに仕事替わるわけ?
それは違う理由があるんじゃ?人間的な。
このスレに粘着して昨日は年収だなんだ煽り。誰かが反応して、それに反応し煽ることを毎日やって何がしたいの?
ストレス発散ですか?
244名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 23:24:22.09 ID:dGGSZUs70
彼の連日の粘着ぶりはすごい
妄想なんだよ全て
多分就職できてないニートだと思う
だから平均年収だなんだ資格試験がなんだという部分にこだわり
仕事や業務の話なんて全く書かない
具体的な業務内容は書けないはずだよ
化学工場でどういう仕事やってるか書こうぜ
それの方がスレタイに沿ってるしな
245名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 23:32:44.52 ID:7Xr5DsSH0
>>242

 もちろん採用されるのはゴールじゃない、
だが、採用されないとスタート地点にすら立てないわけで
大企業は筆記試験があることが多いから、対策として勧めている
なりふり構わず、まずはスタート地点に立つことが重要なのでは?

>>243
 転職したのは家庭の事情
前の会社も今の会社も満足しているよ
 転職板にはお世話になったから、ここの住人にも良い転職を勧めているわけですよ
あなたもより良い職場への転職を希望しているからこの板にいるんじゃないの?
246名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 23:36:50.01 ID:7Xr5DsSH0
>>244
 具体的にどの業務について知りたい?
 製造部
 工務部
 品質保証部
 上の3つなら、ある程度答えられるよ
247名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 23:47:36.57 ID:Od+JlJH50
製造業って、どのくらい昇給しますか?
みなさんの会社の人数規模と、入社当時の月収と現在の月収、勤続年数を教えてください。
248名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 23:56:09.41 ID:+YTunJhh0
明日もあるからもう寝るわ
本気で転職する気があるならちゃんと回答するから
化学製造業について知りたいことあったら質問してくれ
ただし、年収はググればわかるから自分で調べれ
249名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 00:01:12.42 ID:0VP6kKxf0
>>248
質問なし
以上
250名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 00:27:05.24 ID:NJXB6A2+0
>ワンランク難しい資格
ほとんどの技術系上位資格は下位の実務経験いるんだが・・・
大学で専門学部にでもいない限り

危険物乙が上位、とか言わないよな?
251名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 00:29:10.35 ID:7XA8yW1u0
工場に来るのが30以上のおっちゃんばかりで、若いのは派遣ばかり
なんだかなー
252名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 00:54:13.77 ID:LaOlpNnf0
サビ残したくないから転職したのに役付きはみんなサビ残してるのな
ずっと平でいられそうもないしまた転職か がっかりだよ
253名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 01:04:17.99 ID:g8LgkgzM0
>>251
そりゃあ30歳以上になると転職は厳しくなるから
事務系から溢れた人が工場に来るんじゃね?
254名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 01:07:22.91 ID:BVzTtyLi0
スレと関係ないけど30なんてまだまだで定年まで30、35年あるのに、それでおっさんとはなあ…
255名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 01:09:03.39 ID:eNHtskxf0
>>252
うん?
管理職って残業代無いのはあたりまえじゃね?


俺も今月から化学製造業の工場に契約社員で入った。
30代、高卒、フリーター、資格無し、でだ。
半年後には正社員だし、給料安いけどがんばるしかないからなー


256名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 01:29:32.92 ID:FUx7S7dM0
ふぅ・・・頑張りすぎてサービス残業になっちったよw
無理に終わらせないで次直に渡せばよかった。

去年までは4日勤務の連続交代だったが、今年から週休型になって5日勤務になったのだが土曜が休出になった。
たぶん4日目あたりから長く感じるだろうなぁw ていうかまだ二日しか経ってないしw
しかも土曜25時過ぎに退社するのに月曜は朝から仕事だしw
257名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 04:25:17.76 ID:h9CCQ7gR0
>>251
そりゃ事務の方が見てくれは良いしな。
そんな人が3交替とか見るとどうしても引いてしまうんだろ。
俺の会社、休日も残業もきっちり取れて人間関係もまったりしてんのに
ジジイしか応募してこねえし・・・w
258名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 04:27:16.43 ID:VzL1VjMk0
>>257
今募集してるんなら求人晒してくれよ
259名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 04:30:54.52 ID:h9CCQ7gR0
>>258
残念
どうやら募集を打ち切って派遣で穴埋めしたようだ
260名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 04:37:43.05 ID:VzL1VjMk0
ズコー
261名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 04:42:42.57 ID:h9CCQ7gR0
>>255
どの仕事でもそうだろうけど、未経験で半年後正社員って逆にきついかもな。
正社員になったらそれ相応の技能や知識、責任が必要になってくる。
中途半端なままだと「お前何やってたの?」となるから。
まあ仕事内容にもよるが、俺の経験上、半年ってどうも微妙なんだよなあ。

9か月から1年は猶予期間が欲しいところ。
262名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 04:47:21.99 ID:VzL1VjMk0
社員登用ありってない場合もあるんじゃないのか
>>255>半年後には正社員だし
と言いきってるのは何なんだ
試用期間じゃなくてか
263名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 04:51:18.52 ID:h9CCQ7gR0
そこ俺もちょっと引っかかったわ。
何の頑張りも無しに会社に居続けさえすれば
「半年後には正社員」と読めてしまうよな。
264名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 05:12:46.17 ID:sMp7oPC20
>>252
職制ってのは労働組合から抜けて会社側の人間になるんだよ
だから残業は元々つかない
何処からが職制なのかは会社によって違うんだろうけど、うちは係長からだね
何処に行っても労働組合があるような会社はそうなってるから諦めて頑張るしかないんじゃ?
265名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 06:28:17.54 ID:tyvswE890
昇進しないってことは延々と低賃金でこき使われるってこと
サビ残でこき使われるの嫌なら部下に振ればいいんじゃない?
部下は残業代もでるだろうよw
266名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 06:59:16.33 ID:UkPS8hAi0
>>241
200km以上の地点でも、原発20km圏内より数倍高いところがある。今後はとくに河口や湖が溜まっていくから危険。
しかし国はこういった放射能汚染に関して公表しない。将来訴訟が起こった時に対応するのは今の政府じゃないから。
267名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 07:11:26.53 ID:wZ1n76Pl0
実際、企業の中心は30代後半から40代が多い。

ある大手で派遣工で行ってたときは、20代後半〜30代半ばが中心だった。係長クラスで、ほぼデスクワークしかやってなかった。

うちの会社は中だから、係長はデスクワーク+現場も。とにかく一番働く印象だな。そういう上司がいる会社の方が、やりがいはある。

今の部署は、一番下の俺が32歳
上は定年間近の人もいるが、やっぱり長年やってるからか、締めるとこは締めるポイントを知ってるから、やりやすいよ。

20代が多いと、手抜き、手抜き、締めるポイント知らない人多いから、やりにくいかなー。

まぁ無駄に活気があるから、それはそれで面白いけど。

268名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 07:23:20.47 ID:wZ1n76Pl0
>>247
うちの会社(新卒)
高卒 18万
大卒 20万
大学院卒 22万

中規模400人くらい

32歳 高卒 入社6ヶ月目(中途)
給与は23万スタート
年齢給のみの支給額
賞与は年4.0
業績はわりと好調
インフラ関連の部品メーカー





269名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 07:26:26.51 ID:EYzbbFCy0
ダラダラ書くな
270名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 07:36:28.15 ID:WZsF4MyJi
いや、転職板なんだから他社の環境は有益な情報じゃん
バイトや派遣は別にスレ建てた方がいいよ
271名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 10:21:44.88 ID:Tx3Pvsqu0
工場仕事でも最低なのは誰もが嫌がる、その場立ちライン単純作業よな
機械のペースに合わせて延々と無言で立ったまま、簡単で単調で苦痛な作業を長時間
272名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 10:22:53.51 ID:6dpAs8F80
33歳年収360万、親父と2人の板金屋
おまえらの給料みてたらやめて他に就職した方が良いような気がしてきた
見積り設計製作までなんでもやれるのにー くそー
 
273名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 10:25:53.56 ID:NyKohjVo0
>>232
個人的には、金や手間のかかる趣味をやってて、結婚の挙句にそれを失いたくない人も製造業に多いような気がする。
実際、突然の大幅残業とか休出も滅多にないし、趣味人間には理想の職場かもしれないね。
274名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 10:27:13.44 ID:Tx3Pvsqu0
>>272
親子町工場はレベル低い。就職先の無い息子を跡継ぎにしてるようなところが多い
どこにも作れない製品を作れるか?
275名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 10:38:26.84 ID:6dpAs8F80
>>274
どこにも作れない製品は作れないw
ただ同業が蹴ったやっかいな仕事は結構多い、メインは精密板金の方かな
基本なんでもやるスタンスだけど
設備ははレーザー(2次元)フライス、旋盤、ブレーキ、各種溶接(鉄ステンアルミ)、プレスなど
昔は試作板金で車叩いてた時は3次元のレーザーも使ってた

276名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 11:02:34.97 ID:6dpAs8F80
まぁとりあえず俺が辞めると親父が食っていけなくなるんで
今趣味の物を自作してるんだけど
それをオクで売っておこづかいにしてシコシコがんばります
277名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 12:52:47.93 ID:hzu2+/V50
>>271
そういう業種は製造だと派遣、パートの仕事が主流

もっとも、製造ラインでも一人で6台も7台もかかえてたら、頭使わないわけにもいかないかと。

生産の流れ。タクトに対する時間計算。1週間の生産計画にもとずいた調整計画。
空いてるラインでのバックアップ稼働。設備の不具合箇所のあらいだし。設備呼ぶまでもない、細かな調整。
合間に新人入ってくるから教育と、フォロー。新規OPへの指導(社員含む)
派遣でも、会社によってはこれくらいやる。
今は正社員でもうちょい負荷のかかる仕事をしている。
278名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 18:51:22.08 ID:d/fzPK5n0
GSユアサの下請けで働いてるけど、結構酷い会社だと思う。
GSも下請けも、両方結構エグイ所があるな。
顔はにこやかだけどwww
279名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 20:23:30.56 ID:PQT3S4waO
金属焼付塗装工場の求人見て面接行ったけど現場は職場環境わりぃな。

焼付だから目が凄く涙目になるし充血になる。

けどもう慣れでやっていくしかないようって言われたわ。

月給手取19〜21万円+社会保険完備で交通費支給らしいけどさ。
残業月20時間位でやっとるって会社の人が言ってたよ。
また2〜3日後に会社から連絡くる。
280名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 20:30:37.01 ID:g8LgkgzM0
>>279
月20時間って、1日あたり1時間やんけww
281名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 20:39:07.85 ID:PQT3S4waO
>>280
どう?やってみる?
282名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 21:21:35.21 ID:ADSuHDgR0
>>255
>管理職って残業代無いのはあたりまえじゃね?
残業代(時間外手当)を支払わなくていいのは管理監督者
管理職とは違う
・経営に参加している
・出退勤時間を管理されていない
・一般の従業員より「圧倒的に」多く報酬を得ている
この条件に当てはまらないと駄目
特に下2つに該当しないと認められない

マクドナルドに残業代支払い命令
http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20080128_2/
283名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 21:30:14.76 ID:4f55z2xf0
登用制度で正社員になるつもり満々で非正規で入って、1年半以上そのまま非正規な知り合いがいる
景気悪いから今は難しいって言われてるらしいけどどう考えてもまともな職歴つかないまま歳だけくいそう
本人はその環境に慣れてしまって責任のない仕事だから気楽でいいとか言い始めてる
数年後ポイされて初めて詰んでることに気づいて後悔するパターンだよなこれ…
284名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 23:09:55.20 ID:CLtko1v60
俺がその人なら会社側に何時ぐらいに正社員になれるかちゃんとした確約を貰う
それが駄目なら辞めるな
285名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 23:30:33.01 ID:UkPS8hAi0
マクドナルドは残業代が出るかもしれないが、一般的に出ないと考える方が妥当。
世の中は正しいことだけではない。理不尽なことはよくあることだ。
まあ例えば放射能汚染だってそうだよな。仮に社会が正しいというのであれば、将来、健康被害なんて出ないわけだからな。
286名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 23:31:42.31 ID:EYzbbFCy0
>>279
メッキ→プラスチック→金属
次は何にするんだ?
木工にしときなよバイト君w
287名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 23:42:39.97 ID:PQT3S4waO
>>286
ラブホの従業員やりたいな。
正社員で。

月給22万円+社会保険完備+賞与2+交通費支給で。

時間帯は22時〜5時位で。

288名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 23:47:48.86 ID:+am2ifxm0
特殊な例かもしれないが、内定した会社の年収交渉で正社員だと社内規定で
希望額出せないから契約社員で年俸制を薦められたことがあった。
本気で採用したい気配りだったけど、不安だったから辞退しちゃったけどね。
289名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 23:54:26.44 ID:UkPS8hAi0
>>285
スレ違いだけど一応補足しておくと、放射能を食べて応援とか一緒に被曝しようというのを批判しているわけではない。
(そもそもおっさんが被曝したところですぐに影響があるわけでもなく、また、世界の平均寿命を考えても充分長生きはできる。)
それで救われる人がいるから。ただ、人の命を犠牲にするのは正しい方法ではない。
290名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 00:57:04.13 ID:dGGV9aAa0
>>261
>>262
>>263
課長からよほどのことがないかぎり半年の契約が終われば正社員だ」っていわれたし
当たり前のことを当たり前に頑張ってるからなぁ・・・・
前例で正社員にならなかったヤツはいるけどなれなかったヤツはいないらしい
291名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 01:12:42.84 ID:aciAFUrb0
ふぅ・・今日はサービスにならずにすんだわ。  あんま生産できなかったけど。
292名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 03:25:40.50 ID:aciAFUrb0
>GSユアサの下請けで働いてるけど、結構酷い会社だと思う。
>GSも下請けも、両方結構エグイ所があるな。

近所にユアサの工場あるわ。 頻繁に派遣の募集してる・・・時給700円だけどw
ホムセンで15000円でユアサの買ったら、中国産でがっくりしたなぁw
293名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 18:54:04.16 ID:bMFiMCZ20
工場の仕事って少ないな
地元密着してるから高卒で学校からじゃないと狭き門なのかな
294名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 21:08:01.62 ID:mIKcZdB90
最近みた求人に三ヶ月ごとに生産手当みたいのが付く工場があったんだがそういう工場ってよくあるんですか?
295名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 21:14:46.11 ID:ICXGGH9PP
>>294
ホンダか? なぜ出るか わかればいいんじゃね
296名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 21:16:41.85 ID:ICXGGH9PP
日産は、皆勤手当が8万出るあとは、わかるな。

あっ 日野は、早期就職手当が15万出る時期がある。 なぜか
よーく考えよう。
297名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 22:18:48.61 ID:8AmT9D8x0
矢崎総業に課徴金96億円=1社で過去最高額―自動車用電線カルテル・公取委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120119-00000084-jij-soci
298名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 22:39:06.28 ID:XZIrUaKi0
12/09 12:50 時事通信
「工員を貧困と差別から守る超党派国会議員の会(委員長:長嶋昭衆議院議員)」より、
与党前原政調会長に提出された「工員緊急救済法案」に関して、与党野口首相、国民亀田代表、社民福島原発党首の
党首会談が、本日午前中に開かれ、3党合意により次期国会に法案提出されることで大筋合意した見込みだ。
狂産党も同法案に賛成する見込み。
 同法案の中身は管理部門を除いた工場労働者いわゆる工員の実際の平均年収280万円を、350万円程度まで引き上げていこうというもの。
同時に工員に対する社会的差別を根絶していく啓蒙キャンペーンを国家規模で行っていく。
予算は約6000億円規模を想定している。
 この法案に対し、自民党右原幹事長は「全国に多い工員票を狙ったバラマキだ」と非難し、
公明党山田代表も「消費増税を正当化する為の口実だ」と言い放った。

この法案に関して、
生活保護者を多く抱える大阪市の橋本市長は
「法案自体には僕も賛成ですね。生活保護者の元の職業が工員が最も多いという報告は僕も受けてますから。
ただ、それだけじゃ問題解決にならないと思いますよ。松丼さん(大阪府知事)と教育関連法案に関してもう一度話し合って、
府内の学校教育に将来工員にだけは絶対なっちゃダメみたいなことを教える授業を入れなきゃいけないかなと真剣に考えています。」
と語った。
299名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 22:43:27.23 ID:GKRMw4sa0
>>298
こういうガセニュース書き込んだら問題になるぞ
とりあえずネットにうるさい橋下市長の大阪市にはメールしとくわ
そんな団体も発言もまったくないわけだから
300名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 22:53:31.37 ID:XZIrUaKi0
>>299
いや、就職chの家電量販スレのを流用して持ってきただけだ。
301名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 23:03:01.58 ID:3RXmAOpf0
>>299
というか、名前を勝手に使われた時事通信に訴えられないといいんだが
前原と福島もだけど
302名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 23:39:30.38 ID:sNUZ5zyP0
>>300 
コピペかどうかなんて問題じゃない

○○爆破します 
コピペでしたゴメンナサイでは済まないだろ?
っぅかガセレスコピペって・・可哀想なくらい頭の悪さ全開だな
で超必死な感じが完璧に某所で痛系モンスター認定証が発行されていれば
お咎め無しの可能性もあるから安心しろ
303名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 00:45:42.83 ID:nLLhOv3p0
これで荒らしが静かになればいいな
304名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 03:45:24.67 ID:GLpE/yyf0
>>294
生産手当て?よくわからんけど、殺人日程を組まされてボロボロになりそうな手当てっぽいな。

うちは大手じゃないけど、作業手当てが危険度に応じて2500-10000円位まである。
305名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 04:50:54.50 ID:tTmoNQPG0
>>300
工場罵倒者の成れの果てがお前のようなヒキョーモノ。

ガセと認識した上での流用なのね。
余計悪質じゃないか。
306名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 04:51:50.57 ID:e2TTyeg10
日野といえば先日のオートサロンが凄かったw
307名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 07:31:18.11 ID:fEqFqK/pi
>>304
殺人日程ってなんか怖いんだけどw
売上により金額がかわるみたいに書いてあったんだけど気ななったもんで。
308名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 08:34:35.57 ID:cBnVTbryP
>>283
まさに俺のパターンw
会社は会社ではっきり見込みが無いとは言わないくせに
辞めると言えばもうすぐ何とかするとか言われて引っ張り続けてこのザマw
もう辞めるに辞めれん年齢になっちまったわ
309名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 08:50:21.75 ID:L7mkv+ok0
>>308
いくつなんだ
35歳以下なら諦めんでもいいだろ
310名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 10:05:09.88 ID:cBnVTbryP
>>309
今年37だよ
元は営業やってて特に資格とか持ってない
無職の焦りから最初は契約社員でも仕方ないかと思って入社したが
貯金があるうちに職訓とか行っとけばよかったと後悔している
311名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 11:07:15.25 ID:QEOGVg/UP
>>310
imakara ikeyo
312名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 21:11:37.36 ID:x0cI/ems0
高卒で、最初は呉服屋勤めて、セールスが嫌で辞めて、家具屋に勤めて配送やってて
スキーが好きで、プロショップからの誘いで家具や辞めて、スポーツショップに勤めた
そこも、飽きて辞めて自営したが続かず、借金作る前に閉店、実家の家業を手伝って
家業が経営状態が悪くなって、工場に勤めて、今に至る。
勤めた会社は家業以外100%倒産してるwww、俺は疫病神かwww
天職だと思える仕事にはついに巡り会わなかったな。
313名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 21:58:47.78 ID:QEOGVg/UP
>>312
ガンダム製造工場ってどうよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1325040085/
314名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 22:41:50.76 ID:Z26zsBA9O
ここの人はTPP賛成派が多いのかね?
315名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 01:30:22.20 ID:6LVuVdHS0
余程の情弱でもなければTPPなんて賛成しないだろ
製造業に不利だとかマスコミや政府は言ってたけど、いくら試算しても微々たる利益しか出せない事が判明したし
結局、日本にとって何の得もないものでしかない
要はアメリカの利益の為に参加しろと恫喝された政府が
マスコミと一緒に何とかして国民を騙して参加させようとしているのが現状だ   
316名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 03:29:41.44 ID:GVQFPiqg0
TPPは買う立場からすると安く購入できるけど、
売る立場からすると競争が激しくなるから高く販売することができなくなるって認識だわw
ある分野を独占できれば相当儲かるけど競争相手が多い分野はとことんジリ貧になるんだろうねorz
317名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 03:51:24.01 ID:vm+r2wvr0
連続から週休型になると、やっぱ生産落ちるんだな。
連続の時は頻繁に製作伝票切れてたけど、週休になってからは追いつかない。
ゆえに今日の2直も休日出勤だ・・・で月曜朝から仕事だぜ・・・orz
318名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 13:12:38.74 ID:2S45TFQX0
>>314
うちは輸出産業に関わる企業だからTPP導入は ? だな。
材料は海外から輸入してるけど、客先は東南アジア向けやアメリカ、韓国、中国だから。
製品にして、付加価値をつける製造業にとっては、マイナスの方がでかいだろうなー。とも思う。
319名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 14:25:49.48 ID:vm+r2wvr0
あー仕事行きたくねw  でも日曜休めるのはやっぱ良いわ・・
320名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 17:16:04.97 ID:bqyLemSN0
>>287
> ラブホの従業員やりたいな。

知り合いの女性でいたが3人ローテで24時間勤務を回しているとのことだ
社員1人で後はパートってことな
321名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 21:51:53.77 ID:ttDOo6Pa0
完全週休2日制の会社に行きたい。
隔週だと辛い。
ましてや、隔週をいじって、会社カレンダーで、半年ごとの交代になってるから
土曜出勤の季節はかなり辛いな。
322名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 22:39:10.86 ID:UDnErIEF0
>>320
昔聞いた話で真偽のほどは知らないが、ラブホの従業員、若い人は雇わないそうだ。
理由は、利用者の事の後片付けの時、ムラムラと来ることがあって仕事のピッチが落ちるからだそうで。
この話が本当なら、初老の人が向いているということになる。
323名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 23:10:12.00 ID:PkTtDP700
そんな事言ってたら風俗店なんかどうすんだよ
店員なんか老人だらけになるじゃん
324名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 00:00:14.75 ID:MtqY7A5/0
TPPは製造業よりも農業漁業とかの影響が大きいだろ。
ただでさえ日本産食品が放射能で汚染されているというのに。
325名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 01:38:50.21 ID:GbBV0eA90
ふう・・・2直の休出から帰ってきた。 土曜の2直は精神的にきついw
なので早めに終わって休憩してるつもりだったが欲張って終了直前に段換えしたのが
メチャ外れで休憩すらできなかったよ・・・止めときゃよかったw
326名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 02:53:16.85 ID:+7thfaRL0
>>321
完全週休2日夜勤無しだけど最高だよ
327名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 04:37:37.92 ID:5Nq2C5fm0
>>321
完全週休2日、夜勤無し
前職は夜勤専門、シフト毎の2交替勤務も経験したけど、肉体的にはだいぶ楽になったな。
海外相手の輸出産業だと時差があるから、アメリカ向け製品主体だと、日本で生産するには夜勤で生産する必要性もかなりあるわけだが、国内中心の取引先、販売は海外っていうとなると、これに当てはまらない企業もあるわけで。
まぁ忙しければ土曜日でるけど。許容範囲内だなーと思います。

328名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 04:39:42.93 ID:5Nq2C5fm0
>>325
あるある。なんでこんな時間にやっちまったんだー!とw
時間配分ってほんと大事だよな。
329名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 16:27:50.65 ID:BxGTlxce0
ああ明日から仕事かあ

この仕事って本当につぶしがきかないよね・・・
今の会社つぶれたら、オレどうすればいいの?!
330名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 16:32:10.89 ID:JICx9bWzO
昨日雨の中久々に4〜5年前自分が在籍していたメッキ工場行ってきた。

そこの工場は寮があって自分が知ってる先輩のとこに行ったら覚えていてくれてたけどかなり注意されまくったWWWWW

あの時は時給1200円でやってたな。
もしあれなら出戻りたいけどね。

何気にモンハンにはまってたし。
あ〜ええな〜
331名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 18:21:10.63 ID:GbBV0eA90
工員は潰しきかない作業が多いよね・・・

朝寝て今起きた。 これで今日の休みは寝て終わったw
まぁ雨降ってるからいいか。  なんか寂しいけど・・
332名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 18:44:48.71 ID:hx0pVXsG0
そうかなあ?
MC/NCの加工系なら求人だけは多いから潰し効く方だと思うんだが。待遇は別として。
もちろん段取り、プログラムやってた前提で。量産脱着のみは知らん。
333名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 21:55:05.41 ID:zkGx2GBt0
>>332
おれ脱着期間工だけど、プログラムや段取りもしっかり勉強すれば3年やれば憶えられると感じるレベルだ
もしかして1年でもいけるかも。でも期間工を育てる気はさらさら無いらしく教えてはくれない
334名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 22:02:40.89 ID:H1E0OPV80
>>332
それはあなたが有期契約労働者で教える手間の要らない単純作業要員だからです。
335名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 22:03:13.69 ID:H1E0OPV80
ごめん
アンカミスった。
>>333
336名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 22:04:37.23 ID:UqAtkF/20
>>333
何かずれてるなあ。そこまで偉そうに言えるなら訓練校行くとかすればいいんじゃねえの?
Gコードは独学でもいける部分はあるし。
337名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 22:30:25.55 ID:XQjZeFCZ0
>>333
正直、プログラム・段取りは覚えたければ覚えればぁ?レベルの話だよ
覚えたからって有難がられるものでもないよ。失礼な事言って申し訳ないけど
社員が仕事を教えないことから、それらの事を難解に感じてるだけだと思う
あ、まぁ工場にもよっては有難がられることもあるかも知れない
338名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 22:42:29.63 ID:0XJ/NSQ50
脱着期間工に段取りやら加工プログラム作らせる会社なんかあるのか?
何言ってるのか分かんない。やらせてはいけないだろ。それで不良出たらどうすんだよ。
品管、生管も正社員以外にやらせるような会社とかあるのか?
339名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 22:57:02.53 ID:6dFDpdcw0
>>298>>300を追放しよう!
340名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 00:23:01.21 ID:7EoZfrIx0
>>333
「しっかり勉強すれば」???
もしかして一から十まで手取り足取り教えてもらって、一年もかかるのか?
僕がミスしたら教え方が悪いとか?

お坊っちゃまの、おっしゃる通りだと思います。
お坊っちゃまに、教えさせて頂いているのですから当然だと思います。

ただし、お坊っちゃまが現在契約社員である原因については、お考え頂きたきたいとは思います。
341名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 06:24:11.30 ID:+iYfHCwL0
仕事行きたくねぇ〜
342名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 08:54:20.16 ID:PCPdS91U0
>>341
甘えるなヽ(^o^)丿
343名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 10:54:50.10 ID:mYJnHUh20
生産協力金ってなんなの?
344名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 18:12:15.00 ID:re8b9fgxO
人は増やさないが生産量をあげてほしいみたいな名目でもらったことあるな。
345名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 18:44:36.28 ID:WCbkLZJC0
工員でも二極化しつつあるな
キツイ・汚い・危険・臭い・過酷な労働環境なのに低賃金で雇用不安に怯える奴
外注&下請けに汚い仕事を押し付け、快適な労働環境で割りの良い賃金を貰える奴
前者ならいつも転職を考えるようになり、後者ならもっと楽をしたいと考えている
346名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 20:06:11.42 ID:0dLg7p470
オレ、メーカーに決まって、試用期間中。

事務職なんだが、外注に発注するんじゃなくて、海外へ発注
だよ。もはや、そういう時代なんだなあ・・。
347名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 20:20:10.28 ID:x1Gkwe2F0
>>346
事務職かよ!すげ〜勝ち組オメ
でもここは工員スレであってホワイト襟さんの来るスレじゃないですよ
348名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 20:53:13.66 ID:WCbkLZJC0
おめでとう!
ただし将来は事務職そのものが海外に出される気もするw
さすがに研究開発部門は最後まで残ると思うけどね
349名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 21:25:22.36 ID:x1Gkwe2F0
>>348
事務職が海外に出される前に現場が出されるけどなw
そうなったら当然辞めるけど
350名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 22:42:49.39 ID:fFquX13C0
>>340
頭の悪そうな煽り乙
351名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 23:59:16.85 ID:7EoZfrIx0
>>350  
本気?大丈夫?あれは煽りじゃなく嫌味って言うのだと思うよ
どんまい
352名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 00:13:48.01 ID:MGaAiHz/0
まあ自分で言うことでもないよな
353名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 00:46:50.40 ID:PQpR9o950
小企業のサビ残定着度は凄まじいな
製造業は大手以外どこもこうなのか
354名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 01:00:31.95 ID:ygtjZ4Bf0
製造業じゃなくても小企業はザビ残が常識だよ
嫌なら大手に入るべき
まあ、製造業以外は大手でもザビ残当たり前ってのも結構あるけど
355名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 01:07:53.20 ID:NJFdowP90
名も知れないこじんまりした会社だけどサビ残無しの完全週休2日制だよ

社風によるんじゃない?
356名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 01:12:37.09 ID:2Xr4V7WL0
何故彼は二度ともザビ残と書いているのか
357名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 01:33:23.16 ID:PgZYjr9k0
製造は数だよ兄貴!
358名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 01:41:32.03 ID:6dtPvY6z0
>>346
正直どうでもいいが、
またいつもの妄想劇場か…と思われているから、
同類扱いされたくないなら他所でやりな
ここでは可哀想な粘着芸人が、
それと似たような同じような手法を、永遠と垂れ流してんだわ
可哀想だと思うだろ?
痛い人と思われたくないなら、他所でやっときな
359名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 01:45:32.69 ID:klVolmlv0
粘着芸人は>>298のガセ書き込みで存在自体が風前の灯火だぞw
360名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 17:20:37.24 ID:zFSxjOf+0
モチベゼロに近いので日勤なのに休憩20分ぐらい取ってるw
まぁ今週末も休出ありそうなので休んでおくか・・・
361名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 21:20:07.46 ID:tYBPCl4D0
工場で 働くのが 嫌になってた奴が
工場が 閉鎖になりそうで 必死に抗議する
362名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 21:54:27.07 ID:eqZh+aus0
営業の中途採用試験受けたら内定出たけど、なんだか急にものづくりの世界から抜けるのが
さびしいような気がしてきた。
363名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 22:30:08.51 ID:gTUnuhtl0
>>360
自分は非ライン部門勤務だから、何もなければ皆1時間の昼休みも2時間は平気で休憩してる。
364名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 23:12:40.02 ID:vedHYPjM0
すげえな
管理されなければ仕事しないどこかの国営企業みたい
365名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 23:15:22.11 ID:un+hBLAY0
ものづくり?無理な目標個数を設定され、ちょっとインチキした実績個数を書く。言い訳もしっかり書く
物作りなどという感覚は工場には無い。数字を追わされてロボットのように働くだけ
366名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 23:58:03.68 ID:M1nb23MT0
>>324
だからTPPなんだろ
367名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 00:21:00.22 ID:eHd3x0nt0
最近どういうペースで仕事したら定時に帰れるかしか考えてない
368名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 00:21:19.94 ID:2O1ODBUZ0
Tokyo Private Police
だっけ?
369名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 00:22:14.04 ID:ioA/OtZ50
>何もなければ皆1時間の昼休みも2時間は平気で休憩してる。

360だが2時間は凄いなw だらだらしてるウチの夜勤でさえ飯休憩はちゃんと1時間だというのにw
370名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 01:24:00.87 ID:PAjQbNTG0
>>364
非ラインはそんなもんじゃね
371名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 03:45:07.36 ID:VkQZKokuO
職種:鋳造工
月給:20〜30万円
時間:8:30〜17:30
休日:日曜・第2・4土曜・祝日・GW4日・夏5日・冬7日
待遇:昇給1・賞与2・社会保険完備・仕出し弁当300円・残業住宅手当有・試用1ケ月有時給1200円・有給休暇有
資格経験:不問
こんな求人あったら行きたい。
前にダイカスト成形のお仕事やったことあるし。
372名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 15:07:45.35 ID:Y1KAm1F1O
>>371

俺も似たような条件だよ
毎日定時だから気が楽

年収も340万だが十分です
今は3月の四連休が楽しみ(*^_^*)
373名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 15:14:15.08 ID:lO834H/BP
暖房のない工場の夜勤は寒さ対策どうしてますか?
374名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 15:27:23.86 ID:VkQZKokuO
夢が年収500万円だ〜!!
375名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 15:30:07.16 ID:FGL6SKw10
>>371>>374
何歳?
376名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 15:36:23.04 ID:VkQZKokuO
え?25歳ですよ。

ちなみに今ハロワですけど眠いWWWWW

377名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 15:41:56.76 ID:FGL6SKw10
25なら若いから頑張って
378名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 15:51:18.84 ID:18gEL7kt0
どっちも工場だけど、両方受かってます、どっちに行こうか迷ってます
1軒目 
ユニット住宅の組立
体力仕事
残業月10h程度
家から車で10分、5キロ程度
ライン作業、見た感じ物凄くしんどい作業、体育会系

2軒目
家電部品などの加工
マイペース仕事
溶接工
残業月20h程度
家から電車で30分、30キロ程度
非ライン作業、見た感じ物凄くノンビリ作業、文化系
給料はどっちも変りません
長く続けれそうな物を選んだら2軒目のほうが良いかなとは思ってます、場所が遠くても続けれそうな職じゃないと意味が無いと思うので。
379名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 17:27:48.49 ID:nX6zVFi60
>>378
どう考えても非ライン一択
ラインは死ぬぞ
380名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 19:18:43.64 ID:NMG0okTb0
>>378
溶接は経験あるの?
381名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 19:29:58.13 ID:w1mVKCdT0
仕事忙しくなってきますた。
今日は残業断って帰ってきたけど、カイロプラクティック行くために。
2月は仕事が山盛り来てる。死ねそうだよ
382名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 20:13:52.09 ID:uVtw1g040
やっぱりみんな給料は低いな〜

でも日本でこれ以上給料上がったら
日本に工場無くなるからな
製造現場の給料が低いのは仕方ない
東南アジアの国々との賃金と戦わされるんだから
383名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 20:40:03.73 ID:GjJyjL060
公務員の給料が下がるのは当然だけど、統計で、賃金下がって
ウチも下げるかなあ・・は、困るぞ。
384名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 21:00:16.56 ID:vSwk9ZQe0
円高のせいで作れば作るほど赤字に成る状態らしい。上司が言ってた
やばいよな・・・
385名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 21:18:14.37 ID:fDsWxbpB0
バブル時代が懐かしい

あの頃24才時に働いていた工場はとても忙しく毎日残業で軽く年収550万

そのため毎週末はラウンジやスナック等々でフィーバーって乗りで超楽しかったな〜

車やバイクも買っては飽きてまた買うの繰り返しや旅行等々とねwww

でも今では年収320万台の冴えない中年…

386名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 21:47:06.39 ID:zzvvWkLC0
>>385
>>138>>155ID:JnkLp1DI0だろ。若いやつの書き込みだろうと思ってたらバブル経験者の40代中年だったのか…絶句
387名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 21:48:09.12 ID:18gEL7kt0
>>379
やっぱり非ラインのほうが良いですよね
住宅のライン作業てどんなのかと思ったら、実際見てビックリした
工場の中に巨大なラインがあって、ラインに乗って流れる住宅を只管内装を組み立てて嵌めていく、ライン作業で家を作る建築作業員みたいな感じだった。
自動車メーカーの工員のほうが楽だろうなと思った。
最近の住宅って工場で作ってるんだね、ビックリした。

>>380
一応経験はあります
昔自動車メーカーでも働いていたのでその時に溶接担当をしていた。
388名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 21:51:42.82 ID:GsJEHxI6P
>>387
ボーナスは、住宅の方が出そうだけどな。

389名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 22:42:15.39 ID:65v6tUaw0
工場で働いてる人って、通勤はどれくらいかかってどんな手段が多いんだろ?
大都市郊外の俺の家からは工場は車で30分以上か(朝は込みそうだからもっとかかるかも)
電車で30−1時間で街へ出るかだけど。 
390名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 22:46:16.57 ID:JDjZyhs30
>>376
また仕事辞めたのか?
コロコロ変えて履歴書汚すの楽しそうだな。
391名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 22:51:27.49 ID:Sb4zAOAG0
>>389
俺は15分以内だな
30分以上かけて会社に行くなんて考えただけでゾッとするわw
392名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 23:10:17.84 ID:z9dvjkRx0
>>389
俺は地方都市で会社まで13km、車通勤で15分といったところ
他の人もだいたい20km以内で、車、バイク、自転車、徒歩だね
うちの課では一番遠い人で38km
近くで50mかな

昔は高速道路使って片道50〜80kmなんて距離通っていた人も珍しくなかったけど
今は交通費出すの嫌がって近くの人しか採用しないからなぁ
393名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 23:18:40.44 ID:rsCN+Id40
俺は5分だわw  なので中々辞められん・・・
一番近い所は家のすぐ傍ってのがあったw  歩いた方が早かった・・・
394名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 23:37:25.17 ID:QBSaklK/0
>>389
1社目
電車→地下鉄→新交通→バス(1時間40分)
2社目
電車→電車→バス(1時間20分)or電車→バス(50分)
3社目
電車→電車(50分) 配置転換後:電車→地下鉄→バス(1時間20分)

月の通勤手当が2万以下だったことがない
1社目に車で片道3時間って人が2人いたが
総務課長も電車で80km通勤してた(半年の定期代が25万)
395名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 23:45:51.62 ID:rsCN+Id40
80kmってw  バイクだったら毎日がプチツーリングだなw
396389:2012/01/26(木) 00:33:42.29 ID:wabAJNzo0
なるほどー。近い人は後から職場近くに引っ越したって感じかな?
住んでる街にはハロワは募集ないしチラシはバイトか派遣だし雑誌にのってる派遣工場は電車で1時間弱かけて街に出ないと行けないし。
397名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 00:39:34.93 ID:m8wMBbmQP
>>394
それは、上場企業だろ
398名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 05:15:29.92 ID:0YzAXF1z0
自動ネット収入システム「AUTO WEBMONEY 2」てのが
最近すごい事になってる。
ttp://www.auto-webmoney.com/

2ch元管理人ひろゆきとか、まとめサイト管理人らが絶賛しててモノホンだた。
注文する時、IDに 「ta7ro54」って入れれば半額キャッシュバックつくお。
ID暴露しちゃたから、早いほうがいいとおもう。
399名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 05:43:00.11 ID:hSiIelPS0
>>398
無職はこうやって稼ぐ訳か
100人に一人は引っかかるのかな
400名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 06:19:04.92 ID:brvgL/XLP
どこぞのネット上でぱくってきただろう画像集わろうた
なかなかいいビジネスだね
401名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 06:54:56.33 ID:X7ZSe4SVO
教えて下さい。
最近、面接で中小食品メーカー工場の生産現場正社員で内定しました。
内容を聞くとパートの人たち(ほぼ全員が女性みたいです。)に指示を出したりして、仕事を進めていくみたいです。
異業種、異職種からの転職のためどんな雰囲気なのでしょうか?
402名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 08:28:17.07 ID:P0KVv6fSO
>>401
女だけは最悪だな。 君が人気者キャラならいいけど
403名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 11:34:44.34 ID:m8wMBbmQP
>>401
大卒? 食品業界は低賃金だからやめた方がいいよ 年収を提示しない会社はブラック
 
普通に生産管理だろ生産があがらないと上からぼろくそ言われ、パートのおばさんのぐち

404名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 13:49:15.02 ID:1XCEbpmTO
・基本給18万円以上
・勿論茄子+社保完
・交通費全額支給
・残業月平均10〜15時間
・退職金制度有
・正社員雇用
・月給制
・昇給有
・土日祝日休み

みたいな求人見つけた。
けど賃金形態は日給月給制だったのが残念。

応募多数だと思うが応募するわWWWWW
405名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 15:04:40.68 ID:Stb14fBi0
>>401
女のいる職場は最悪。
社員さんはボーナス貰っていいわねぇなんて嫌味くらいは軽い挨拶。
406名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 17:17:12.90 ID:P4Rq5lR80
今日は不良出しちったわ。 調子良く動いてたので油断してしもた。
とはいえ二回目のチェックで気がついて良かった・・そのまま動かしてたら大変な事になってたw
407名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 17:31:35.90 ID:f/blOykC0
良かったな
俺なんて2000個不良作ったからな
部品間違えてセットして部長にこっぴどく怒られたわ
部品番号12桁なんだが末1桁目の番号間違えた、見た目全く同じ部品ばかりだから間違えるわw
2000個全部修理工程に上げて、丁度暇だった工程に一気に仕事出来た
まあ俺は数ヵ月後にこの会社を去ったけど
ちょっと人間関係が合わなかったから。
408名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 17:53:08.17 ID:P4Rq5lR80
自動機なら2000個ぐらいあっという間だもんなw

土曜の2直休出して今週は日勤だったので10日連続で仕事してる気分だw  
明日出ればやっと一息つけるぜ・・・今週末の休出なければだけどw
409名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 19:08:21.10 ID:X7ZSe4SVO
>>402、403、405
遅くなりました。
ありがとうございます。
自分は大卒で、前職は法人営業をしていました。女性の職場って、華やかそうでドス黒い面もあるとは
聞いた事ありますが、実際そんな感じがしますね。(運が悪ければ、こきつかわれたりするのでしょうか?)
あと生産管理ではなく、現場で何人かいる(一人か二人と思います。)男性正社員とともに6、7人くらいいる女性をまとめていく感じです。
なんか今までとは違った人たちに遭遇出来そうな予感がしますねw
410名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 19:21:40.32 ID:EsRpcMCHP
休出けっていしたぜw これで来週土曜日朝まで毎日会社に行くことになるぜ・・・
411名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 19:33:24.67 ID:8RzmIVi80
>>409
工場のお局様は事務現場共に半端ないぞっと
412名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 19:38:30.11 ID:2jKkgWs50
>>410
身体を壊すなよ。
413名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 19:41:51.42 ID:gbU0NORq0
>>409
内定出て年齢とか給与とか他の条件はどうなんすか?
414名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 20:24:00.95 ID:hM4nhAxO0
30代、未経験で工場に転職考えてるけど無謀かな?
資格はフォークと危険物乙ぐらい
415名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 20:28:38.10 ID:794bM+mU0
30代前半と後半で異なるだろうが
ハロワ案件レベルなら受け続ければ絶対どこかはひっかかるよ
条件はどのレベルを望むのか知らんが
416名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 21:27:06.96 ID:JGTeCL2q0
>>409
大卒なのに何で生産現場なんかに応募したの?
417名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 21:33:16.36 ID:Gsw1yyak0
横レスだが別に本人が望んでるんだから良いだろ
就職氷河期年代の大卒現場で働いてる(役職付いて上がった人も)結構いるよ
418名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 21:37:42.87 ID:R4HQ2J5F0
>>408
2直で土曜出勤って酷いな・・・おれならきっぱり断る
何でもはいはい言ってるとどんどんこき使われるわ
419名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 22:59:04.56 ID:P4Rq5lR80
1時退勤して翌朝から日勤だったからなw 
しかも朝まで飲んでて寝て、夕方起きたら休みおわたw
420名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 05:51:12.57 ID:Xm40N0X3O
上のレスでも話題になっていたのだが、工場の女性が多い職場ってどんな感じか気になる。
派閥みたいなのがあり、仲の悪いもの同志でいけずしあったり、無視したりそんな感じかな?
管理する側は大変そうな感じがするのだが・・・
421名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 09:57:57.30 ID:jJx0AXOe0
まともなおばちゃんが多数派ならOK。
そうなれば、恐らく大体の職場では極端に変な奴は自ら墓穴掘るか何かしていつの日か消える。
これは何なのだろうな、まあ万物の摂理みたいなものかw
422名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 10:37:47.51 ID:XJ8yaPwh0
>>420
お察しのとおり。
423名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 14:10:06.37 ID:Iq/MWZRB0
おいおい俺なんてまだ今月休みなしなんだが
今週の土日も出勤だから休日は2月になるな
しかも毎日朝8時半からだいたい22時ぐらいまで残業で
 たまに夜中の1時、2時とか
でも体はめちゃめちゃ元気っすよ!! 慣れだね慣れ
424名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 14:14:03.27 ID:hRdn43+QO
工場でも採用されない。 給与も少ない
425名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 14:34:44.89 ID:Iq/MWZRB0
去年の夏ごろからかな
毎月の残業が100hぐらいになってるわ
残業代だけでも20〜30万ぐらい
今年は稼ぐどー
426名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 15:10:15.77 ID:tSkiMTW7O
基本的常識は自分の食いぶちは自分で確保する事
工場だろうがコンビニだろうと関係ない
他人にタカって屁理屈を言って何もしないのが駄目なのだ
ゆえに大卒だろうか高卒だろうがは二の次だ
427名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 15:24:59.69 ID:wj1uZ7+VP
>>425
いや、工場に努めてないだろ
428名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 15:58:55.62 ID:Iq/MWZRB0
>>427
勤めてるつーの
従業員社長含めて4人だけだがな!
板金屋だ
429名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 16:15:35.18 ID:YAEIPRT40
工場でも日給5500円の仕事しかない。。 
明日その面接行って来る
430名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 16:18:25.02 ID:Iq/MWZRB0
小さい超零細は先行きは超不安だが
基本なんでもできなくちゃいけないから自然と色々身につくし(職種による)
場合によっては売り上げがダイレクトにボーナスやら給料面に結びつくんでやりがいあるぞ!
俺なんて趣味の自作品も色々作ってて
これで小銭も稼ごうかと思ってるぐらいだ
ワッハッハ
431名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 16:40:49.83 ID:wj1uZ7+VP
>>428
すげぇ 板金屋ってもうかるんですね 残業出るとかそごすぎ
432名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 17:55:36.78 ID:wuZUTU450
がしかし、再就職時にはロクな職歴にならず苦労するだろうよ
433名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 18:41:21.34 ID:oEAQNTOR0
>>431
残業代つかない工場とかあるのかよ・・・
434名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 18:43:46.22 ID:oEAQNTOR0
>>432
職歴? 腕だろ腕! 見積りから設計製作まで全部できるぞ
うちはロットより試作系が多いから今まで俺がこなした製品数は数万点とかだ
機械だって大概の機械はOKだし、他所が嫌がるやっかいな仕事も全て受けてきた
正直俺はどこでもやってける自信はあるがな! 後はアピール次第だろ!
435名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 19:10:52.36 ID:YtKN7QSb0
試作屋ってマシニング、旋盤使うのが多いと思ってた
樹脂とかアルミとか
板金で試作もあるのか
板金自体どういうのか詳しく知らんが
436名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 19:12:27.20 ID:YtKN7QSb0
>>434と板金屋は別人だったか
スマソ
437名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 19:48:32.78 ID:oEAQNTOR0
>>436
いやあってる! IDが何故か変わってるだけだわ
板金って板から加工すれば板金じゃね? 詳しくわかんねーけどw
試作は量産型作る前とかは基本試作品って作るじゃん
後は単発ものやら量産型作るまでもない小ロット品とかだなうちがやってるの

438名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 20:39:17.34 ID:EfbdvfeQ0
昔は手加工ラインに居て今はプレスラインに居るのだが、今日久しぶりに手加工やった。
でもドリルに手を巻き込んでしまったよ。 
指の腹を切っただけで済んだが労災レベルになってたらと思うとぞっとするわ。
439名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 20:44:25.75 ID:AtR685A70
業種も分からんのに手加工ラインとか言われても分からん
ボール盤の作業か?
440名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 21:07:40.85 ID:pJE6qHBO0
機械って怖いよな。加減を知らない。状況判断を出来ない
将来はもっと進化するんだろうけど。進化する余地が有りすぎるな
加工機械メーカーってこんなアホな機械しか作れんのかと正直思う
441名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 21:34:17.69 ID:wnHAS+gf0
>>414
34歳、未経験、資格無しの俺が正社員受かったから大丈夫だwwwwww
442名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 21:41:01.15 ID:TaDnHeRM0
なんだかんだ言って工場は未経験で入りやすいよな
MC加工業だが人気ないんだろうな離職率も高いけどw
>>441の業種職種は何
443名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 21:44:51.98 ID:wnHAS+gf0
ん?精密機器の材料作ってる。
そのライン管理だな

いずれ会社で乙4とか酸欠とか有機溶剤とか取らしてくれるらしい
444名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 22:03:06.20 ID:YAEIPRT40
>>443
君は学歴が高いからだろ。こちとら高卒39歳でどう正社員なるんだ?
445名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 22:09:37.28 ID:wnHAS+gf0
いあwww俺も高卒だしwww
やる気になればなんとかなるもんだよwwww
446名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 22:15:43.91 ID:EfbdvfeQ0
>ボール盤の作業か?

うむ。  正式には縦フライスって言うんかな。 
447名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 22:19:54.20 ID:3D4KOfDR0
>>298>>300がおびえながら引退に追い込まれた今
このスレ比較的平和になったな
分かりやすすぎたな特定の荒らしが
448名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 01:54:05.33 ID:XSiJPX01O
今日11時に面接だわ。

昨日14時すぎに履歴書送った会社から連絡きてテンション低めで話してたら相手先の社長から元気ないな〜って言われたわWWWWW

それ元気ないですよWWWWW
こっちはスーツ今クリーニングに出しててないから仕方ないから今日は私服で面接行くことにするわ。

449名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 02:25:57.94 ID:05d0wV0J0
工作機械ならマシニングが一番いいな
確かにフライスとか旋盤は恐い
幸い怪我した事はないけど、ヒヤッとする事は何度かあった
まあ、死ぬような人は滅多にいないけど
俺は直ぐに気が散るタイプだから、いつか怪我する気がして・・・
450名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 02:32:58.43 ID:RV4ZS4sV0
関連会社で死亡事故あったわ。 
切削中、跳ねたワークが心臓近辺を直撃したそうだ・・・
色々な機械を触ってるけどやっぱ怖いね。  
451名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 04:21:25.16 ID:wMQlqQ5g0
マシニングでもカバーないオープン型もあるから
こええw
452名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 08:36:18.43 ID:+piXmfXR0
私服で面接とか馬鹿ばっかりだな
453名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 10:36:25.22 ID:OMqxLj0C0
30代、製造未経験で採用された方どれくらいいますか?
30代とはいっても前半と中後半じゃあ分厚い壁があるんだろうな…
学歴も関係するのでしょうか
454名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 11:16:13.53 ID:R6U843+l0
でもこの仕事って40代・50代で首切り(リストラ)されると、もう終わりじゃね???
455名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 11:52:27.27 ID:+piXmfXR0
>>453
学歴より年齢でしょう
製造現場は高校出てさえいれば問題ない

>>454
リストラっていうか工場閉鎖とかなったら終わりだな あとは身体壊したりとか
こういう肉体労働系は経験とかより年齢が若い方が有利だから
かといって非肉体労働系へ行くことは不可能だし、しがみつくしかないよ
456名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 12:34:38.94 ID:js7W8gOGO
三十代後半でも、色々と資格を持ってたり腕に自信の有る者なら即採用されるよ。
なかなか採用してもらえないのはアピール出来る内容が何も無いからと思う。
厳しいが当たり前の常識の世の中やね。
457名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 12:48:52.44 ID:QXUb/Drt0
M08 シコシコシコシコ・・・ウッ!
M09 ふぅ・・・
458名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 12:51:30.79 ID:75sFOFUgO
>>456
嘘でもいいの?
459狭山マンボ:2012/01/28(土) 12:55:45.56 ID:rnEPqKFtP
>>458
ばれないほド、中身がそなわっていればおk。
460名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 12:58:19.99 ID:ZitG4zrIO
現在就活中の経済学部卒の既卒ニートです
3月で24歳になりますが、工場で働きたいと思ってます
何系の工場で?と聞かれても溶接以外としか考えていません
面接に向けて何か資格とりたいと思ってますが、簡単な乙4とフォークリフト取ろうかと思ってますがこれくらいあれば十分ですか?
難しい資格は時間がかかるので仕事しながら取ろうかと思ってます
461名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 13:01:51.55 ID:fa83x1rx0
>>460
まあ、少なくともライン作業はやめておけ。
462狭山マンボ:2012/01/28(土) 13:11:56.30 ID:rnEPqKFtP
>>460
食品はやめとけ。40超えても年収300万でよければどうぞ。
463名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 14:17:00.27 ID:XSiJPX01O
新しい仕事決まりましたけど2月1日からの勤務ですわ。
ただし月給16万前後で会社の業績次第のボーナス昇給らしい。

勿論社会保険完備だが残業がある時は月50時間以上らしい。
あと休日出勤もたまにあるらしい。

残業代で稼げってか?

464名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 14:45:27.04 ID:bBYri/g90
>>460
フォークリフトなんかは会社で取らせてくれるだろう
結構高いよあれ4日ぐらい潰れちゃうし
465名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 15:10:52.26 ID:js7W8gOGO
>>464中途入社の者にはなかなかフォークの資格を会社で取らせてはくれないよ>>460フォークはだいたい32000円の4日コースで取れる
466狭山マンボ:2012/01/28(土) 15:54:38.83 ID:rnEPqKFtP
>>464
そんな会社ないだろ。 まぁすごい資格を持っててどうしてもその資格がほしければ
取らせてくれるだろけど

冷凍工場で 冷凍2種をもってたら、入社後取らせるだろうけど。 ここは、転職板だからな
 まあ大卒がこないような弱小企業ぐらいか

フォーク → 玉かけ → 天井クレーンぐらいは持っておいた方がいい。
467名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 17:03:22.28 ID:kXieNTZa0
経営統合って厳しいものだね。
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/667174/?nv=c_article_ranking

ここに勤めている人達、どうするんだろう。
468名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 17:39:00.93 ID:bWs9kuRS0
>>463
残業代せめて残業時間の半分くらい出ればいいな・・
469名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 18:16:21.52 ID:Bsbf440u0
>>467

ほっておいて大丈夫だろw
どんな機械でも取り扱える技能が有る人ならwww

470名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 18:41:59.64 ID:ntdZMIp00
>>460
>>466が正解だな、講習センターによっては同じところで全部取れるし受講期間も短い。
雇用保険に1年以上加入してれば給付金も出る。(初回一回のみ)
試験日程までに調整できれば乙四とか高圧ガス取るのもオヌヌメ
求人票で資格取得補助とか明記してれば会社側で日程とか取得費用とか便宜を図ってくれる
それ以外基本的に自腹&土日受講だと考えた方がいい
面接で聞いてみるのも手だが。
471狭山マンボ:2012/01/28(土) 19:02:00.87 ID:rnEPqKFtP
そういえば最近ハロワで

フォークリフトコースががるな

これに池 たぶん無料だったような・・・
泊まりでもお得だ。
472名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 21:35:39.78 ID:QmmUHsFr0
>>430
板金と言うか製缶技術があれば小銭どころか給料より稼げる可能性があるな
特に車のちょっとした部品とか大した手間かかってないのに高額な物がかなり有る
個人で作って売るにはヤフオクが最適だな
遮熱板やリザーバータンクなんかもはやボッタクリの領域
だけど何故か売れる
車好きはワンオフって響きが好きだからな
473名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 21:47:32.77 ID:ioacv0N50
>>460
資格=能力じゃねーから
どれだけ持ってようが、金を生む仕事が出来なきゃ意味無し
現に学歴とは畑違いの職種選ぼうとしてる自分自身が証明してんじゃん
474名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 22:08:34.45 ID:nPUdkKfe0
>>472
俺車に全く興味ないからあれなんだが
今、遮熱板てのオクでちょこっと見てみたが
絞り形状みたいなのばっかじゃね?
475名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 22:25:49.94 ID:nPUdkKfe0
俺はリフト昔勤めてたとこで取らせてくれたわ
平日だったしおいしかった、待ってる時間長すぎで苦痛だったが
後はガス溶接とったな

476名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 23:08:51.03 ID:ZitG4zrIO
わかりましたフォークリフトは短期間で取れるので、まずフォークリフトだけ取ります

工場に入社できるかは自分次第です
477名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 23:37:27.13 ID:FN9agFaF0
ついに来たよ
海外赴任
断れないし辞めるしかなさそうだな
478名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 23:45:02.75 ID:AtcjKOG20
明日からまた会社だ
だるい
479名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 23:46:55.38 ID:rKpJlC1O0
>>477
私も海外赴任経験者(タイ3年半)だけど、何がそんなに嫌なの?
今年インドネシアの話が来てるから、また行こうかと思ってるけどね。
480名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 05:43:20.55 ID:Etvflaz4O
やっと起きた。

先程迄爆睡してたけど今暇潰しにカキコミする。

昨日自転車で工場の正社員の面接行ってきた。

月給16〜17万で業績次第でボーナスと昇給がある。
ちなみに社会保険完備と交通費一部支給らしい。

あと退職金制度と財形と退職金共済もあるって。

ちなみに2月1日から初勤務することになったけど初日から残業ありそうな予感がするWWWWW
でも残業代はちゃんと支給だってな。

ただ日給月給制が痛い。
この会社はブラックではないよね?
481名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 06:52:52.30 ID:SsQKAb+M0
>>477
自分も>>479に同意
半年タイにいただけだが、間違いなく
転職市場では+になる

条件がよっぽど悪いの?
482名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 08:58:15.79 ID:aD9hsVb60
マレーシア工場に行ったやつら全然日本帰ってこない
独身のやつも
いろいろ夜も遊んでるらしい
もはや海外工場が仕事請けるから日本への注文も引っ張ってくれてるからな
どんどん遊んでくれw
483名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 10:04:05.76 ID:QYE7YHtD0
こんげつは残業90hだったわ。ほかの奴は100超えてた。土曜休みなし正月から仕事.
毎日8時スタート終了が21時過ぎ。死ねる。
484名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 10:21:49.61 ID:ggJjO+LM0
今、そんなに残業するほど仕事あって景気が良い工場あるのけ?
485名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 10:40:05.47 ID:QXTUJDja0
>>483
俺はあと月、火あるから80いくかいかないかになるわ。
まあその分給料が楽しみではあるけどね。
486名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 11:04:38.72 ID:QYE7YHtD0
>>483
こんなに働いても手取り27。過労で倒れそう。続けられん。
487名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 11:07:17.59 ID:s4FCmBuu0
二交代の時間だよな
それでも残業代つくだけマシでもあるぜ
毎日三時間残業以降の残業代つかないとかあったから
段取り終わらねーよ納期まにあわねーよ
488名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 11:11:52.15 ID:zAbMi7l/0
>>472
まあ確かにそうなんだが、個人で作るのは手に余る、
かといって近所の町工場鉄工所に依頼でも自分で図面を書くくらいのスキルが必要、
ワンオフ分にはワンオフ分のコストが必要なんだよ。

ちなみに、量販工業品でもありえないボッタクリ価格のが結構あるよ。特にバッテリーパックなんかの電池関係。
中身は、家電店で普通に売ってる単3ニッケル水素電池が入って端子が付いてるだけなのに万近い値段とか。
じゃあ、電池の寿命が来たら電池だけ替えてハンダ付けし直せば安上がり〜と思ったら、
しっかりケースが固定してあって、なかなかケースだけ再利用出来ない構造になってるw
489名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 11:14:22.13 ID:QYE7YHtD0
2交代じゃないよ。毎日が帰って寝るだけ。平日は全く余裕なし。日曜はこうして休めているけど。
それこそ朝起きたら鬱だ会社行きたくないの状態
490名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 11:31:32.04 ID:MEGsz9PHP
>>460
大卒で作業員か。
いまどき珍しくはないけど
俺は26までプーやってて中小製造に生管で採用されて
今は品証やっているけど、キャリアを考えると
そういうのも希望してみたら? とは思う。
俺の場合工学部卒で英語はまあまあできたけどね。
現場は現場で技術のあることは素晴らしいとは思うが
名刺ひとつもらえないというのはなあ〜 
あとから転職するにしても現場だと
転職の選択肢がほぼ現場だけになってしまうし。
491名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 11:40:37.20 ID:6OaB5gdb0
フォークリフトは工場で事前講習(名ばかりで実際は何もなし)を受けてれば2日で取れるぞ
俺は前の会社でそれで取った
4日間とか長過ぎだろw
ちなみに代金も2万4千円くらいだった
492名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 12:13:39.10 ID:3PesJaas0
>>489
まだまだあまちゃんだわ
俺なんて今日も仕事してるけど
朝8時半〜夜中12時頃まで仕事
そしてそこからゲームで3時頃まで
さらには土日休みなし
慣れれば余裕だわ!!
493名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 12:16:51.34 ID:PTmUxXM70
>>492
自営の工場で合間に休憩ありまくりとかじゃなく
常に頭や体を使う何らかの作業をしているのなら突然死に気をつけた方がいいぞ
494名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 12:38:07.27 ID:1j9Wg5QU0
自動車関係は、まだ絶好調に忙しいようだ。

それがいつまで続くことやら・・。

自動車関係が春以降にヒマになると、その関係の連中が流
れてくるから、就職を決めるなら、春までがいいかも・・。

495名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 12:40:07.87 ID:3PesJaas0
>>493
たしかに自営みたいなもんだ
機械動かしてるだけの時はだいたいPCの前にいるなw
さらにCADやってる時も2chとか動画とか見ながらやってるわw
仕事中に寝ることは一切ないが休憩は多い
496名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 12:48:24.49 ID:0BwaOtyD0
>>495一体どういう会社だよw
497名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 12:55:30.29 ID:PTmUxXM70
自営みたいな試作ならありえるな
数時間のプログラムでMC動いてる間
プログラム作りと仕上げと休憩をやるという
498名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 12:56:50.80 ID:3PesJaas0
>>496
家族でやってる精密板金屋だw
いっとくけど気楽なようなこと書いたが
頼れる外注先とかないから納期にぼわれてる時はすげーストレスたまるんだぞw
499名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 13:00:03.49 ID:PTmUxXM70
>>272
500名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 13:04:55.23 ID:3PesJaas0
いや>>430あたりだ
501名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 14:31:22.00 ID:OLoTOX+q0
2月は忙しくなるから、今から嫌になってきた。
俺の仕事が満載だよ、フル残業だな。
502名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 14:53:44.30 ID:V3e8tSHy0
何だかんだで盛り上がってるな
日本のモノづくりの復興はここの連中にかかってる訳だ
がんばっていこうぜ
503名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 15:04:21.05 ID:3PesJaas0
俺の連れの設備屋も2月はいっぱいいっぱいで
もう断わらなきゃいけないって言ってたな
年間通してこれぐらい仕事量があればなぁ
504名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 15:24:57.77 ID:inp1dqyx0
>>333

当たり前 なにを期待してるの
期間工なんて使い捨てだもん
レンタカーを丁寧に扱う人間はいない
505名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 15:37:28.10 ID:inp1dqyx0
>>434

ふつーに需要ないよ
ブラジル人にすら劣る商品価値だお前は
506名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 15:38:27.81 ID:HSU4jR660
レンタカーだって普通は丁寧に扱うだろw
507名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 16:30:39.45 ID:tRp4YI6oO
>>490
生管と品証て具体的にどんな仕事なんですか?
508名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 17:02:05.78 ID:JWLp3sgh0
>>500
>>272と同一人物だろ?文体が同じだよw
509名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 17:37:38.26 ID:3PesJaas0
板金屋はみんなこういう文体なんだよww
510名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 20:46:52.68 ID:kROBLPTG0
海外赴任も場所によるがな
タイとかなら喜んで行くけど、中東逝けとか言われたらかなり厳しいよな
511名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 21:32:10.79 ID:NZKOen0c0
工場の海外赴任とかうらやましいいな。
俺も脱出したいな。

自分は、中小零細薬品会社の男性ばかりの製造部門の正社員で入ったのに
異動でパートのおばさんが大多数を占める包装作業中心の職場へ来てしまったorz
同じようなレスがあるが、女性が多い職場は全部ではないものの、派閥抗争やら
目に見えない意地悪やらが多く、好き放題、勝手放題で陰湿で最悪な感じがするね。

こういった職場って、みんなどうかわして良いののかな!?
512名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 21:34:52.40 ID:Wb1ToW43P
この後夜勤。地獄だ・・・
513名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 22:11:24.66 ID:QRO07Um70
土日休みだとだれる
逆に休みなしの方が生活にリズムができて
体は楽
514名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 23:01:30.09 ID:KnXRaw2o0
NC旋盤、マシニングでの加工の従業員35人の規模の工場なんだが
去年だけでわかるだけでもリク、en、はたらいく、はろわ使って年中求人募集してる
みたいなんだが、危険かな?

正社員、待遇(年収400)も休み(105)も悪くなく、残業代は出ると言ってる
頻繁に募集をかけてる理由はなんなんだろ
515名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 23:16:20.98 ID:mGw4FeWX0
中小零細の工員とか底辺過ぎる

せめて従業員100人以上だろ
516名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 00:16:34.39 ID:M+ZfHioC0
30過ぎてアルバイトってどうなんだろう…
517名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 04:45:10.68 ID:Me+vqXca0
俺は旗日休みの方が絶対嬉しいわ。  おかげで昨日も出掛けることができたし。
にしても残業90hとかやる産業がまだ国内にあるのか・・・
ウチなんて残ってたら怒られるw  
518名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 06:13:44.94 ID:h1smCF990
>>517
俺の所は来月84.26時間の残業だぞ。
519名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 06:34:14.75 ID:097NZSMw0
一般クラスの工員の基本給って、平均どれぐらいなんかなあ??
520名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 10:18:11.07 ID:7xcFetNs0
>>514
似たようなとこで近所でずっと募集かけてるとこあるけど
そこに面接にいった経験15年の人が2日でクビになった
理由は期待してたが、使えなかったからだそうだ
そういうとこは恐らく即戦力はもとより更に上の人材を欲してるんじゃないかと思う
521名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 18:32:02.77 ID:eWfU/3HA0
人が余ってるせいかスーパーマンを求めてる企業が多いな。
522名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 18:54:24.57 ID:Hjm9ufqt0
>>520
2日でクビ?
労働基準監督署へGO
523名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 19:09:15.45 ID:DUdVa12v0
>>521
それを時給700〜900円クラスでなw
日本は人口増え過ぎたんだな
524名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 19:54:38.44 ID:hIgNhExY0
>>520
俺、経験5年の一般人なんだが、1日で首かな
525名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 20:13:26.40 ID:i22V889l0
>>524
いやその会社が特別なだけかも
話によると現場の個人にも売り上げノルマなんてのがあるらしいから
もう別のまともなとこに決まって働いてるわ
526名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 21:21:10.57 ID:2xG1XWjhO
15年営業やってきて鬱で辞め工場へ転職。
約2年購買やってきたが、給料欲しさと何にも考えずに仕事したいので
生産現場へ異動願いを出し叶う。1ヶ月過ぎ、本日初夜勤。
ちょっぴり不安だが頑張る
527名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 21:24:30.02 ID:ZIebP1Mp0
>>514
俺の働いていた工場も同じような待遇で、尚且つ求人を常にかけてた。
そこが同じかわからないが、俺の所は、人間関係がギスギスしていたのと、残業&休出が非常に多く、
残業代も出るけと間引かれてるって感じだった。
528名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 22:26:54.54 ID:3V7z2EZh0
>>526
ガンガレ!
大丈夫やっていけるさ
529514:2012/01/30(月) 22:38:01.85 ID:hIgNhExY0
>>527>>525
正確な給与提示受けてきた
現在残業平均毎日2時間らしい 月40hは覚悟するようにと 休出人間関係はわからんが
それで人が根付かない可能性はあるわな
基本給が20万で総支給25万+残業40h(5.4万)+交通費+昼飯現物w

今の会社が潰れそうで賞与なし残業なしで年収290だったから破格だよな
金属加工⇒樹脂加工なのとまだ転職活動して2社目なのも気がかり
もっといろいろと会社見るべきだろっても思うんだわ
530名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 22:46:29.95 ID:eWfU/3HA0
年齢にもよるけど毎日二時間+休出だと結構体には堪えるな。
531名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 22:51:44.67 ID:i22V889l0
堪えないだろ…
どんなけたるんでんだよ
532名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 22:52:30.08 ID:eWfU/3HA0
サーセンw
533名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 22:55:33.48 ID:hIgNhExY0
8:30〜17:00が定時だから2時間やっても19時終わりだからね
残業してはダメだった身からすればありがたいというのが本音です
534名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 23:39:06.28 ID:ZIebP1Mp0
残業がどうのとかよりも、つぶれそうな会社から安定した会社へってのが精神的にかなり楽になると思う。
535名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 01:30:28.06 ID:egO0ExxF0
しかしまあ、今の70〜80歳の人って余程給料貰ってたんだな
年金や退職金も
うちの祖父は某重工に勤めてたけど、今日銀行乗せてってくれと頼まれたから一緒に行って
手続き見てたら預金額がえらい事に・・・

ついでに小遣いたくさん貰っちゃったw
著しく労働意欲が削がれたぜ
536名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 01:47:41.85 ID:zP0N0YhM0
うちの祖父は農業だけど酷いもんだぜ、国民年金のみ
537名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 01:49:21.65 ID:9PqPY5CR0
>>516
別にかまわないだろう。社畜がいいわけでもなし、ひとそれぞれだよ。
フリーターがどうとか派遣がどうとか言っているのは、一部の馬鹿だけだ。
例えると民主党や東電信者みたいなものだよ。
538名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 04:28:00.09 ID:S5igPxJo0
>>535
そりゃ敗戦後、復興してきた日本を現役で駆け抜けてきた世代だし
何の不思議もなかろう
539名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 05:36:10.15 ID:rVdF0uq50
頑張ったから高給もらってたってわけじゃないな
運が良かったんだ
540名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 07:08:35.29 ID:zYilieWyO
>>538
その結果が放射能汚染と死だからな。皮肉なものだ。
世界の終わりに向けて頑張ってきたんだな。
541名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 07:27:38.08 ID:wrzZpxeY0
まあなんでも終わりや運不運はあるんだし。
中世や南の小国に生まれなかっただけマシと思おう。
542名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 07:38:23.30 ID:nrCb2X+DO
明日から違う職場で初出勤だわ。

工場の正社員雇用で月給16〜17万で社会保険完備と交通費(定期代)なんだけどね。
ボーナスと昇給は業績次第だし。

てかそこの会社2月下旬に決算賞与らしく支給するらしい。
なんだよWWWWW
この入社のタイミング悪すぎWWWWW

今日迄普通に休みだから朝からレストランにいてマッタリしとるよ。
543名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 07:59:22.89 ID:SVBdz1bp0
>>542
何歳?
16〜17万なんて高卒の初任給より安いじゃん


ってか俺も今週17万のところに面接に行く@46歳
544名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 08:03:50.84 ID:J3GXSUYV0
高卒の初任給より安いと言うが、
むしろそれで当たり前のような気がする。
545名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 08:06:37.56 ID:n7Idy9+20
>>542は過去ログでも大文字でWって書き込んでるやつだろ
一番重要な何を作る仕事なのか書けよ
546名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 08:08:00.68 ID:nrCb2X+DO
>>543
そこの会社残業月20〜40時間らしいけど月による。

ない日は一切ないらしいね。

まぁ残業ある時はやってくる。
てか普通じゃない?
月給16〜17万とか?

ちなみに25歳。
547名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 08:15:51.59 ID:z6NdZG3S0
16万とかって経験ありでそれなのか?
去年取引先の工場で希望退職で辞めてった人達
がだいたい30万以上のとこで決まってたけども
548名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 08:29:20.90 ID:qWpdievx0
未経験に決まってる
549名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 08:30:46.59 ID:J3GXSUYV0
工場勤務ってこの時代大変だろうな。
550名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 08:43:38.72 ID:SwH/bsOP0
46歳で17万の面接受ける人さ
今まで何してたの?
いくらなんでも安すぎるでしょ
551名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 08:44:39.10 ID:smIjxULN0
愛媛だけど、日勤の工場だと16万でもいいくらいだよ。
14万が平均くらいだし
552名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 09:00:19.46 ID:7HzZNhDA0
年齢とか経験職種であるとか
そういう条件も一切書かずに
金額だけ書いてても意味がないよ
553名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 09:54:10.25 ID:nrCb2X+DO
先程近くのハロワ行ったら辞めた会社が求人募集してたよ。

しかも採用人数2人で日給が7600円でボーナス年1回で。

てかちげーだろ。
日勤の時間だけ書いてどーするんだよ。

夜勤もあるし残業20時間じゃねーし40時間あるしな。本当ぼったくりだわ〜
554名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 10:36:34.49 ID:Tt4Ru/vB0
>>504
おまえみたいな感覚の人間が増えるごとに、人間不信の連鎖に成るだろうな
正社員の家を尾行して強盗にでも入る人間も増えるかもな
555名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 11:13:44.97 ID:J3GXSUYV0
>>550
潰しがきかない仕事してたらそういう条件でも仕方ないんじゃないの?
事務職で40過ぎて斬られたら月給17万の工場でも受けると思うよ。
556名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 11:32:02.82 ID:0RFpV5QW0

小売りやサービス業でクレーム等でクビになる人と
工場や肉体労働で作業が遅いなどでクビになる人って
割合的にどっちが多いの?

またそういうクビになる(やる気がない、無断欠勤以外で)人が多い仕事って仕事が出来る人と出来ない人の差が激しいの?
557名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 11:38:14.29 ID:J3GXSUYV0
>>556
客からのクレームでクビになる人はそういないでしょ。
基本的に謝って返金とか返品対応だろうから。
工場で作業が遅いのは仕事ができないんだからクビはそれなりにあるだろうね。
558名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 11:44:56.97 ID:0RFpV5QW0
>>557
大抵のサービス業はクレームじゃクビにならないかもしれないが俺のやってる仕事はクレームがきたら即クビというか別の場所に移される。

でも工場はそういう意味ではもっと厳しそうだから逆に言えばやりがいはありそうだね。
559名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 11:46:52.77 ID:J3GXSUYV0
>>558
工場で作業が遅くてクビになる環境ってやりがいとかそんなレベルじゃないと思うけど。
560名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 11:50:02.82 ID:Cnr26rCn0
昔、バイトで簡単なライン入ったことあるが 時計が止まってると感じることが1時間に何回も有るな
561名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 11:52:57.92 ID:J3GXSUYV0
>>560
工場あるあるですね。
溜めに溜めて一時間経ったかと思って時計見ると15分とか。
562狭山マンボ:2012/01/31(火) 12:26:42.76 ID:HF5Q1sXxP
ここまで自演ってか
563名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 12:46:17.36 ID:G0SXP22v0
作業遅いからなんて理由でクビに出来る訳ないだろ
564名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 13:47:18.04 ID:6DwbYDN/0
>>560
それ派遣時代に短期間経験したわ。

もう頭が爆発しそうになるよ。
人間としての感情を捨てる事でなんとか耐えたが。
565名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 15:10:00.85 ID:BxV35E+30
15分経ってるならまだ良い方だw 酷い時には5分しか経ってなかったりw
でも段取りとかすると逆に全然足りないんだよなぁ・・・
566名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 16:07:16.96 ID:J3GXSUYV0
機械のペースでやる仕事は本当に精神的にやられますね。
ベルトコンベアで運ばれてくる物を拾う仕事とか最悪ですぐ辞めました。
567名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 17:46:55.53 ID:gCGHwn7k0
紙にに穴を開ける機械の仕事を派遣で紹介されたが、
何台もやらなければならないし、そこのリーダーが
無駄な動きが嫌いみたいで、対照的な所のリーダーは
ゆっくりしているらしいのに、間逆でその日に辞めた。
夜19時からっていうのがブラックだった。
568狭山マンボ:2012/01/31(火) 17:52:08.79 ID:HF5Q1sXxP
>>567
すまん 何者?19時がブラックって 完全2交代か?
569名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 18:26:29.75 ID:9HL0gs020
わずか1日でバックレるお前はブラックじゃないのかと小一時間
何だかんだ難癖つけて他に責任転嫁して言い訳してるだけじゃねーかよ
甘ったれんなつーの
570名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 18:49:12.43 ID:rJ0LMVFJ0
今日、俺の勤め先の工場だけど1人解雇に成りそうな者がいる。
彼は年齢35才、自動車及び国家資格は何も無し。
特に即戦力に成る特技や技能も無し。
これまでの職歴はアルバイト経験が3回ほどしかない。
正社員での社会経験が少ないためか?非常に人格が未熟なため根気と忍耐が弱い。
こんな彼が解雇された後に暖かく雇ってくれる企業って存在するのだろうか…
571狭山マンボ:2012/01/31(火) 19:05:40.42 ID:HF5Q1sXxP
>>570
お前のことか?
572名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 19:06:13.78 ID:82yqBUNZ0
>>570
そんな奴ほっとけ
少なくとも今は他人の事を気遣ってられるような時代じゃない
573名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 19:53:20.70 ID:zrplg8EAO
自分さえ良ければそれでいいから
574名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 20:10:27.96 ID:SwH/bsOP0
会社を愛しなさい
575名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 21:44:40.71 ID:ysxmai6n0
>>574
先に会社が社員を愛してからだろ。
社員を大事にしない会社はろくでもない。
俺が行ってる工場がそうだし。
使用人みたいに思ってやがる。
576名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 21:59:33.02 ID:igN+1lef0
社訓が社員の生活第一な俺の年収が250万で、かたや役員の年俸900万
人とすら思ってねえや
577名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 22:00:07.34 ID:9PqPY5CR0
>>540
>>541
そうだよな。例えば、今戦争で殺されるのと比べれば、10年〜20年後放射能で殺される方がよほどいいだろうしな。
関係ないが、どうせ反原発デモをやるなら、火力発電推進デモをやる方がいいよな。その方が経済効果も期待できるかもしれないし。
まあ、火力発電推進とかいうと、自動車推進してるみたいで時代遅れ感があるかもしれないけど。
578名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 22:03:17.29 ID:c68fGrf30
年収250万円って…
579名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 01:10:15.57 ID:kum5GSRf0
>>535
昔って寿命短じかかったからな
なので長生きした人で年金だけで総額億超えた人とかも居たらしい
580名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 01:33:46.69 ID:524Gdrlb0
2交代まじできつかった
稼げるとは言うけど、そんだけ夜勤で酷使されりゃ当然だろ
581名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 01:55:21.57 ID:5G4gkxBz0
→572 573
こいつらは被災地の今の現状なんて考えないし、ボランティアにも行くことがないんだろうなw
582名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 06:52:22.03 ID:xeasZmscO
異職種から中小の工場へ来たのだが、なんて自己中でKYな人ばっかりなんだろうかと驚いた。中にはイイ人も一部いるのだが・・・
583名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 11:41:06.12 ID:7nTKurGz0
工場は変わった人が多い
584582:2012/02/01(水) 12:11:48.07 ID:xeasZmscO
>>583
やっぱりそうなんですか。
なんか自分からしたら、異文化の人たちに感じられましたw
585名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 12:28:19.58 ID:3uQgZIqx0
>>584
あなたは是非いい人でいてあげてください
おれは派遣とかパート、外国人にも丁寧に優しく接していたら
他の正社員とかからは浮いてしまったんだけどなorz
586名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 16:39:45.00 ID:BhaQSKOz0
>>582
そういう連中は一生現場のヒラ作業員で終るかクビになる。
587名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 18:59:19.81 ID:XBb+v0Xi0
俺、月21万
でも何故か手取りは17万に成っちまう…
588名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 19:03:49.49 ID:bXs2sXxj0
>>587
給料明細見てみろ
厚生年金、健康保険、雇用保険、所得税が引かれてるだろ
総支給額からコレらが引かれた額を手取りと言う
589名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 20:24:22.20 ID:OoR9lKe30
工員なんて、ほんと奴隷。人権なんて無い。モアハラ、パワハラあたりまえ。
現場技術職なんてやるもんじゃない。
課長級以上や、工程管理の連中は、「予定どうりやるもの」「簡単にできるもの」と思ってやがる。
この工数(時間)と工具(つまり使える金)じゃ厳しいです、と言ったところで、
何故できないんだ?と返ってくる。
できない理由を技術的に話した所で、こいつらの中身は「言うだけで、その仕事ができるわけじゃない」ので、
わからない⇒イライラ⇒お前が悪いという流れ。

給料はこのご時世、ましな方かもしれないけど。状況が整えばさっさと辞めるよ、
辞める事前提に資格の勉強してる。
仕事は、NCプログラム(5軸)、段取り、工程設計、冶具設計、3次元CAD/CAM、一通りできる。
今の会社辞めても、食うには困らないだろうが、一生こんな理不尽で嫌な思いはしたくない。
多少給料安くても、ライン作業者の方が精神的に健全かもしれない。
どっちにしろ、工員なんてやるもんじゃないよ。
590名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 20:38:44.22 ID:QQauCFJf0
町工場もう辞めたい、、
夏までに脱出したい
591名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 22:48:11.69 ID:XsU3or9B0
あの夏で待ってる
592名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 22:56:53.12 ID:74eyxleWO
明日、初出勤
慣れてきたら3交替
秋頃までの契約社員
頑張って働きながら仕事見つけたい
おやすみ
593名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 23:21:35.17 ID:PADGovVb0
最近仕事が忙しくなって来た
予算の種類多すぎ、決済システムが新旧で4種類、いろんなとこから予算申請来て上手くおさめるのが大変、会議多すぎ
頭爆発しそうです
594名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 23:25:32.29 ID:bXs2sXxj0
有給使えるようになったらちゃんと面接日程組み込むんだぞ
がんばれよ
595名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 23:33:15.69 ID:fzKFlAlj0
工場最底辺を実感したら次の職場はパラダイスだぞ
がんばれ
596名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 23:58:44.72 ID:tPAV38mWO
自分も底辺のくせに、人を見下そうとするからな。
脱出したらパラダイスだよ。
597名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 00:01:01.51 ID:SFBXwukG0
>>594
たかが派遣やバイトやパートで有給使わせてくれる工場とかあるの?
598名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 00:13:35.14 ID:tKfZACjc0
バイトパートならまだしも契約社員だからな…
一応労基法では半年以上の雇用なら付与しなくちゃならんことになってるが
入社時に○日付与とかしてる所もある
いずれ交代勤務みたいだし日中空いてる時間があるってのはいいね
599名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 00:23:06.22 ID:SFBXwukG0
2交代制なら残業ありそうだから、出来れば3交代制で
ただ夜勤明けが休みの朝って言うのは嫌だよな…
600名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 01:22:28.01 ID:+oKLuiW80
A朝勤8:00〜16:00 B昼勤16:00〜0:00 C夜勤0:00〜8:00
AAAAA休休BBBBB休休CCCCC休休休AAAAA
これは楽だったな、それか
BBBBB休休CCCCC休休休BBBBB休休CCCCC
これが一番楽だったな夜勤明けはほとんど4休みたい物だし

ただ今まで一番しんどかったのが
A勤7:00〜19:00 B勤19:00〜7:00
AAAAAA休BBBBBB休AAAAAA休BBBBBB休
2直で週6勤はきついw夜勤明けなんて休み無しみたいなものやん

この勤務帯の会社知ってる人は知ってるよね、シャ○プは楽、月の半分休み
AA休休AAA休休休BB休休BBB休休休AA休休AAA休休休
601名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 01:46:19.72 ID:iiDytkSc0
T社のシフトが一番楽だと思う

AAAA休休休 AAA休休休休 BBBB休休休 BBB休休休休

A日勤 B夜勤
602名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 05:03:06.63 ID:F5jUP2hs0
俺の所、この1年目先のことだけでやたらと勤務体制やシフトをコロコロ変えたものだから、
年度末が近い今、年間労働時間を調整するためにとんでもないことになってる。
603名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 07:41:50.27 ID:Ha3i0ubQ0
>>589
キミの‥その短調作文はもう少しだけもLevelUp出来ないの?
無理なら良いけど…
604名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 10:25:10.99 ID:23VYu0UI0
工員ほど楽な仕事はないわ
難しい事は殆どないし給料はそこそこ貰えるし人付き合いも楽だし
まあ、だから工員の仕事は消滅寸前なわけなけど
一生工員でいられた団塊辺りまでの世代は本当に幸せだわ
中卒や高卒でも60〜70万ぐらい月給貰えたんだぜ?
605名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 10:36:17.97 ID:i8IZxxDz0
>>587
社員じゃなく、バイトで21万もらっても
国保、年金、市県民税等で
それ以上引かれるからなぁ
606名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 10:45:58.65 ID:BFaJ7ERJ0
以前いた同族食品会社
・トイレが男女共用(可愛い事務員でも臭いウンコ出すww!!)
・早出・残業・休日出勤地獄。
・有給は体調不良の時のみ使える。
・毎日、偽装のオンパレードww
・社員教育など皆無だから人間関係がデタラメww
・派遣をモノ扱い。短期間でクビにするから派遣会社からクレームがくるww
・上司が女好きで可愛い社員は自分のいる工場へ、ブサイクな女は他の工場へ配置するwww
607狭山マンボ:2012/02/02(木) 11:10:46.82 ID:Ck/pPCHoP
>>606
どこで働いてたんでしょうか?
608名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 12:16:37.73 ID:EyZEkaab0
>>604
因みにうちの大伯父夫妻も三菱重工に勤めてたけど
マンション2件と一戸建て2件買ったもんな
しかも都心に
うちの祖父と親父は東大出てるのに田舎の石油屋w
貧乏暮らしで笑い者だよまったく
609名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 12:24:03.74 ID:cbhkpbomO
零細はツライ……
毎日13時間労働、土曜祝日無し

とどめに身体が弱い……
610名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 12:24:37.62 ID:DRttTC9S0
社会不適合者マンネリ陳腐化警報発令中?
また?
611名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 12:30:20.45 ID:WhBev1mkO
>>604
段取りの準備で色々神経を使って結構大変だぜ。
たんに他人に1から10まで準備してもらってボタンを押すだけなら確かに楽だな
612名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 12:55:14.79 ID:tKfZACjc0
原料を準備するボタンと
製造機械を冶具で調整するボタンと
機械をスタートさせるボタンと
目視検査する機械のボタンと
製品を包装するボタンと
製造後の後支度をするボタンを押すだけのお仕事です
613名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 13:44:23.07 ID:FwbnSTDJ0
全ボタン押すだけ化なんか無理なのか
ロボットも馬鹿だからチョコ停頻繁に起きるし
つーかチョコ停って単語の響き最初聞いた時笑ったわ
614名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 14:47:57.95 ID:+oKLuiW80
チョコッと停止だっけ
いつの間にか全国共通用語になっててワロタ
ラインのロボット化も良いけど、寂しいよね
30人ぐらいで回していたラインがロボット3台でOKになって賑わいが無くなり機械の音だけが聞こえる寂しい現場
そして人間は1人でOK。
615名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 15:07:21.79 ID:oU1PxrH2O
工場なんて全員時給600円でいいよ
616名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 15:09:07.02 ID:XuJyicK20
俺の工場でも自動化が進んでいる。
製品チェックしてるパートのおっさんや出来損ないの社員もその内消えるんだろう。
多人数で儲けを薄く分けるのではなく、
少人数で儲けを多くする形態に変わっていく。
残れれば天国、クビになったら地獄。
まあこの御時世こんなものか。
617狭山マンボ:2012/02/02(木) 15:21:56.28 ID:Ck/pPCHoP
時給2000円ぐらいで募集ないかな。
618名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 15:30:08.18 ID:PP9CiXt2O
604
楽な段階行くまでがねえ
生産の仕方から段取りまでの段階まで行く前に大概挫折するからなあ
619名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 15:32:28.53 ID:PP9CiXt2O
不景気はもちろんだけど、ロボットが入り出したら人間いらないからね
生産や梱包ラインなんてロボットで賄えるし
唯一ロボットが無理なのは輸送関係だけだろう
それに輪をかけて受注減少の部署撤退だからな
生き地獄そのもの
620名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 15:35:51.99 ID:PP9CiXt2O
593
その会議が無駄の根源ですね
会議を減らし、やるべきことは自分で責任を持ちやる
日本ってながら主義だから、会議も結局雑談にしかならんから
そんな無駄な時間あるんなら定時で帰る サビ残も日本特有の形だから
不景気でサビ残じゃ割に合わない
621名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 15:37:19.52 ID:whgnpsPj0
固定ラインはロボット化できるからいいとして
それ以外の仕事では反動として多品種少ロットの仕事が増えてる
で段取り替えやら納期やらがきつくなるんだよな
622名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 15:40:50.25 ID:XuJyicK20
>>619
機械ってのは確実に不具合が出るので人による修理は必須。
時間ごとの点検も必要だろう。
ということは、生き残るのは点検&機械オペ兼用の社員だけとなる。

それを理解せず、ただ目の前の作業をこなすだけでいると
後で地獄を見る羽目に。
623名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 16:43:56.93 ID:NeQrGWjU0
>>543です

月給17万の会社、書類で落とされた
624名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 16:50:26.52 ID:whgnpsPj0
>>623
経験あり?
職種経験なくてその年齢なら書類だけで落ちるだろうけど
ベテランなら書類落ちはないと思う
625名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 16:55:55.13 ID:NeQrGWjU0
>>624
経験なし
626名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 17:29:48.73 ID:oU1PxrH2O
>>625
高望みし過ぎ。 月給12万に応募しろよ。
627名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 17:39:26.95 ID:qr+0UErdO
ノルマある営業なんて地獄やろ、肉体労働系じゃない工場なら天国じゃね?
628589:2012/02/02(木) 21:28:22.10 ID:+4z3ZDc70
>>603
意味がわからないんだが。
別にいいけど。
629名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 21:41:31.39 ID:GAdo5owh0
>>628
文章がブツ切り、文章量の割りに内容が薄い=読みづらい って事じゃない?

>>589を読んだ限りだけど。
630名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 23:05:40.91 ID:EpJPN9Y00
工場の研究だけど、大変だぞ
肉体労働の方がはるかに楽だ
631名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 23:13:02.06 ID:F5jUP2hs0
コストを相当ケチった中途半端な自動化って、
ものの数年で完全手動の方がマシじゃねーかってほど
ボロがどんどん出てくるんだよね。
632名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 23:41:42.95 ID:DOeBks/R0
コンビニのおにぎり工場テレビでやってたけど
具は人が乗せて機械がおにぎり握ってた
具乗せも機械化してやれやw
633名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 00:19:49.00 ID:CUMlOyQt0
>>628
ある意味では?だけど、応援エール?と受け取っておけば良いんじゃないかな。
ある意味で!の部分は自分で真剣に考えた方が良いとは思うけどね。
634名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 00:55:30.59 ID:RdyTzmkc0
家電業界の不振で、派遣切りとリストラ来るで
635名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 04:07:33.40 ID:08JXQ6DUO
阪神間の工場はどこも福井や滋賀に移転する話ばかりだ。

辞めるか工場と共に移動するかで皆荒れ気味だよ。
636名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 09:39:50.42 ID:vX8AQ8MB0
ドンピシャで仕事終わったのに、門を出る辺りで入力忘れてたのに気がついて戻るはめになってもうたw

パナの赤字7000億円か・・ソニーやシャープも赤字だし、あちこちで切られる人が多いんかな。
637名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 09:42:34.90 ID:ucJDvGKN0
家電はもう終わり
自動車製造関連が死んだら日本沈没
638名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 12:34:02.12 ID:4nLF0F7HO
マジでモビルスーツや人型ロボットの製造ができるようにしないといけないな(*^_^*)売れるぞ
639名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 13:05:50.70 ID:b9v5UMTN0
>>615
ごめん時給527円なんだ
640名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 14:04:42.25 ID:uONQzEzW0
勤めている工場は、新卒の現場工員は採用してないみたい。契約社員からの採用する感じ。研究や営業は新卒とるけどね。

病んでる自分としては完治するまでは、契約社員で気楽にやって行きたいけどどうなるんだろうな。
641名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 16:05:21.51 ID:gd3SK9HV0
自動化は雇用悪化で内需崩壊を招く
642名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 16:07:44.82 ID:eETRofkG0
けど、実際に雇用悪化させてるのは自動化より海外移転だよね
643名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 18:21:25.04 ID:SmxTI+k60
経営者も内需が冷え込んでる理由を本当は分かってるくせに、な…
644名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 20:04:21.14 ID:4nLF0F7HO
別に同でも良いじゃないか(*^_^*)
働けるうちは働いて好きなことすれば良い
働けなくなったらゆっくり休むだけ
それでいいじゃないか?日本の将来など気にしない気にしないヾ(^▽^)ノ
645名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 20:30:38.09 ID:I09NJnZF0
>>644

同意

646名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 20:45:24.25 ID:/OSL9afzO
今日新しい職場(工場勤務)に入社して一通り作業してきた。

で社長から「雇用保険の番号わからない?前の会社に問い合わせしてみてよ」って言われた。

で前の会社の糞社長に電話で問い合わせしたら「そんなのわかんないよ〜。知らないよ〜」って言われてムカついたわ。

で結局わかんないから今のとこの社長にもしかして家にあるかも?と自分が言ってその話は終わらせた。

で探したらあったけど雇用保険被保険証の被保険者番号でいいんですかね?

わかる人います?
647名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 20:47:44.37 ID:Pgh7OAE10
雇用保険被保険証の被保険者番号でいい
648狭山マンボ:2012/02/03(金) 20:54:23.70 ID:XMtHMbQJP
>>646
社長 社長って 両方小さい会社だな。その細長い紙渡すといいよ。
649名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 21:00:38.88 ID:/OSL9afzO
ありがとうございます。

本当前の会社は辞めさせられたからさムカついてるわ。
一方的過ぎるし。
650名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 22:00:09.22 ID:Bs+ACm3m0
パワハラ・セクハラ・モラハラのオンパレードだった。
651名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 22:19:44.00 ID:p1sD311Y0
週末だ、嫌なことはさっさと忘れて、遊ぼうぜ!
652名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 23:10:40.01 ID:vX8AQ8MB0
無理だ・・・これから夜勤だしw
653名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 00:08:21.10 ID://zPJXyb0
俺も朝から仕事だ・・・
654名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 00:20:25.08 ID:v4PIHzX00

    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   30歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   一軒家を買って 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   お正月には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して親父や母ちゃんとか
   |l    | :|    | |             |l::::   みんなでトランプで遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   欽ちゃんの仮装大賞を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   お雑煮を食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

655名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 09:30:56.72 ID:huZGbQMe0
営業に移されたが現場のほうが全然いいよな‥
息抜けないよ
辞めたい
656名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 10:41:17.36 ID:2v/5+Kaf0
工場勤務って底辺だよね?
657名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 11:04:55.32 ID:ypvGWkx80
>>656
当たり前じゃないか。工場勤めは欠陥人間が多いのは暗黙の社会通念。
アメリカのデトロイト、イギリスのマンチェスターでテクノ・ミュージックが発展したのも
工場でのことをラリって、踊って、忘れようって事なんだろw
658名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 11:09:09.05 ID:elbYnhyD0
工場勤務は底辺だが大企業のそれは普通のリーマンよりもよほどマシ。
659名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 11:11:23.59 ID:03nleNx70
そりゃまぁソコソコ居るけどね
だからって、たまに他工程に入った時に「もう長いんだから何もかも分かってて当然」ってな決め付けはやめてほしい
最初に教えてもらわなきゃ分からん事はまだ一杯ある
こういう自分目線で注意してくるトコが一番困る
皆お宅レベルで行動出来りゃ苦労しないよ
660名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 17:13:38.18 ID:aff2Bxxf0
入社したら、すぐに先輩の方々に会社の実情について聞き込みするべき?
661名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 17:43:14.49 ID:h+cvI3pW0
面接では見えなかった部分が見えてくるから訊いてもいいかもなw
ただ人は選んだほうが良いぞ
662名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 18:13:54.86 ID:mOt6OIHv0
>>644

おk!
俺はあと15年働ければ逃げ切れる(金銭的に)
しかし、それも怪しい雰囲気だ
663名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 18:16:30.09 ID:mOt6OIHv0
>>659

でも経験あるから理解力はあるだろ
2,3台練習すれば速攻でついていけるのが
普通。できなきゃ池沼だろ。慣れてないとか
すぐ言い訳するオヤジに対しては罵声をくれてやるよ
664名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 18:32:27.75 ID:h+cvI3pW0
業種も職種も商品も違うのに
2、3台って何なんだよw
何も出てないに等しい情報で語れる意味が分からんw
665名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 19:15:17.33 ID:MtlHizYN0
パナもシャープも俺と違って皆優秀な社員ばかりだろうから
別に大量リストラに成っても全然大丈夫だろうから裏山

しかし俺は町工場レベルの社員だから万が一に備えて毎日技能のノウハウの修行で大変だ
666名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 21:18:47.78 ID:lmkmtqlg0
>>665
いやパナの工員もバカだぞ
底辺工業高校卒とか何人か行ってるし
667名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 21:32:11.51 ID:A3+YyeLT0
電池事業部に資材納入してたけど
資材にちゃんと表記してても取り違えて加工してた
そのたびに表示でかくするよう要請来たので、種類毎に色の違うテープ巻いて
縦横20cmの大きさで種別のアルファベット書いても取り違えてた

ソニーとか日立マクセルとかにも納入してたけど、こんな事やってたのは
パナソニックだけだった
668名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 22:39:35.32 ID:EqZ+8FoT0
パナ赤字7000億だってな
派遣切りとリストラの嵐が吹き荒れそう
669名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 23:19:40.11 ID:ScSuHzs60
トヨタ期間工ブログ
http://blog.livedoor.jp/toushika9999/
670名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 23:45:50.44 ID:+Plgj9x8O
>>665
一度大企業経験すると、小さいとこじゃアホらしくてやっとれんからな。
671名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 00:03:32.69 ID:srliUiE10
でも大企業だと個人の意見はほとんど反映されず上の目も常にあり堅苦しいから小さい企業のほうが気楽で良いという人は多いね
だから子会社が立ち上がったらそっちへ移動を希望する人も多い
系列企業ならなかなか潰れる事は無いからね
潰れる時は吸収や。
672名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 00:52:36.81 ID:mhOojX3K0
>>671
不採算部門切り離しで子会社作る→新規事業開拓とかがんばって採算取れるようにする
→本社の息の掛かった人間に入れ替え→あれっ\(^o^)/
確かに会社として潰れはしないな。裁量広がって気楽で良いというのは否定はしないが・・・
673名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 01:32:35.88 ID:ACE9Csjc0
本社から出向と言う名の左遷ってパターンもあるな
674名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 03:27:22.10 ID:iTslfVQ90
>>669
チラ見した。

 昼勤・夜勤ならいいけど、連2は、普通の人間にムリだわ。
675名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 07:31:03.75 ID:kQFWeBYU0
>>670
俺も小さい所から中途でそこそこの企業に移ったけど、あまりの周りの仕事の出来なさっぷりにびびった。
でかい会社ってのは一部の優秀な人間が支えてるんだなってのを実感した。
676名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 08:36:34.08 ID:MTvUj5An0
耳が腫れて痛みがある。
柔道の選手みたいな耳になってる。
医者行った方が良いかな。
677名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 10:26:31.64 ID:zz2F60430
おたふくかぜじゃね?
678名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 12:15:07.72 ID:t7u+Pw8p0
自分の体だろ
ガキじゃないんだから自分で判断しろや
679名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 13:45:44.80 ID:X/QXxYUBO
スレ違いかつ釣りネタに向きにならないでスルーしとこうよ

680名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 17:38:49.39 ID:cxpkQPJ00
>>671
家電、自動車業界とは全然関係ないけど
うちにはコンプライアンスや労働基準法違反の通報ダイアルがあるよ
実際に細かいサビ残が横行してる、と通報したら本社から調査命令がでて課長がてんてこ舞いになってた
んで実際勤怠管理は改善したんだよな
言って見るもんだよ
因みに社員数は本体だけで15000超の大企業(なのか?)
681名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 17:55:26.47 ID:neViRbkR0
1000人超えたら普通に大企業だろ
682狭山マンボ:2012/02/05(日) 18:29:46.24 ID:CMLpO8EXP
>>680
すげえ 通報ダイヤルとか 改善するとか優良企業か。
683名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 18:34:37.41 ID:6J2EFzKF0
先週が夜勤だったので時間のサイクル直せずに、今日も朝寝てさっきまで寝てたw
休み終わってもうたけど、やっぱ週休型の土日休みだとゆっくり休めるな。
去年までは休み1日しかなかったからなぁ・・
684名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 21:05:54.86 ID:MhjHrqjX0
通報ダイヤルを受ける担当者が違法行為を指示する責任者という企業があってだな
通報するとクビになるという酷いもんだ
685名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 22:20:27.04 ID:3t+3w8dk0
412 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[] 投稿日:2011/10/28(金) 22:18:45.32 ID:cf8+126h0

「AutoWebMoney2」ていうネット収入システムだがやっぱすげえわ

解析かけてみたが読み取りはおろか、コピーもできない。
さすが、元Microsoftの技術者やBlizzard社の元プログラマーが関わってるだけはある。
ただ、コミュはオープン化の話が進んでるそうだから何か探れるはず。

もうじき販売も終了になるらしいが、本物を手に入れたのは20万人あまりか?
これが日本に広まったらアフィリ業界やクリック収入系は崩壊するから、今のうちに終わりにして正解だよな。
でも、おまえらでもNEWシステムに隠されてる暗号は分からなかったろ?w
686名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 22:21:49.31 ID:5Luwvd4c0
明日からまた工場勤務だ
月給30(基本給20、残業40h込み)年休105
NC旋盤のお仕事 従業員30人でブラックな点はそこかしこに
ありそうだが34歳家族有だし頑張るしかないです
いい所であるよう祈るのみ
687名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 23:03:55.04 ID:D4g3/n9z0
>>680
俺の所にもある。

でもさ、これが機能しているなら……何のためにお金払ってまで組合入ってるんだろ?とも思った。
688名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 23:21:38.71 ID:zz2F60430
>>686
俺も明日から工場だけど
緊張して胃が痛い
689名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 00:01:18.14 ID:wZ2eI6Dw0
>>686
基本給20、残業40h込みで月給30ないだろ?
690名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 00:40:09.31 ID:qvd5Kst40
俺もそれ思ったんだけど、手当てが大きいのかな?

20マン/21.8日=日当9174
9174/8時間=時給1147
1147*1.25=1433残業時給
1433*40時間=月の残業代57320くらい
691名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 00:55:18.42 ID:RbPw8IfK0
基本給20万っていいな。
うちは基本給16万とその他手当もろとも含め22万ぐらいで残業は別。

692名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 06:30:53.08 ID:2iVRd04Q0
>>691
良いな、手当て含めて19万だよ、残業無かったら死ねるね
693名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 06:45:15.65 ID:qPeNkIMD0
フフ・・・基本給15万の俺の出番のようだな・・・
694名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 06:58:53.07 ID:duk2oAX/O
今日から初の工場勤務だ。
なんか女性が多いみたいだが、楽しみだ。
695名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 07:22:52.59 ID:u2JW3vqe0
>>694
いいな
それでホワイトなら俺もいきたい
696名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 07:26:55.77 ID:wZ2eI6Dw0
おばちゃん
697名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 09:34:28.39 ID:NeME5jhO0
大手が入ってると無駄に細かいから嫌だって知り合いが言ってた
ロスに細かくてそれくらいのロス問題ないじゃねーか、とか愚痴られた。
なのに交代前後30分何もしないで雑談してるだけなのに残らされたりとか
698名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 12:30:55.38 ID:yFVH32ljO
>>686
未経験就職なんですか?
経験者なら、かなり安いですよね。
いや、今はどこも酷いけど。
699名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 12:34:09.78 ID:QASsA7MtO
俺、中小零細の社員
給料は日給
月22日出勤
時給で見ると1150円なり
700名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 17:26:14.10 ID:/FF47yOE0
今日から零細企業の工場で勤務
アルバイトだけど
3勤2休の12時間勤務
月25万ぐらい
製品の検査と梱包
意外と楽
701名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 18:08:03.09 ID:8PAiuXTD0
>>700
検査って女性のイメージあるけど
夜勤あるから男なのか?
702名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 18:15:35.82 ID:ZfFxV2dg0
いくら月収30万円でもボーナスが無ければ
年収360万円。

何故ボーナスが何ヶ月かを書かない?
703686:2012/02/06(月) 19:04:25.70 ID:ZJ1Q4ACA0
初日終わりました。今日だけ残業なし。明日から毎日3時間だそうです。
月給30(基本給20+住宅職務皆勤手当4.5+残業40h5.5込み)です。賞与昨年2〜4。
残業は現在実際60超えるので『残業代は提示した1.5倍でるねw』との社長さんの言葉でした。
仕事はいきなり最新機を使えるようになってくれって、(無理だろ)って思いましたが
『頑張ります』と言うしかなかった。
いろいろと厳しいかもしれない。
704名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 19:06:28.27 ID:8PAiuXTD0
>>703
NCの経験あるんでしょ?
大阪?
705名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 19:32:10.04 ID:p1kHib4Z0
>>703
平日は帰って寝るだけですね
706名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 21:36:02.13 ID:RbPw8IfK0
やっぱ基本給低いことが多いんだな。
残業がなくなったら死ねるなw

ところでみんなの会社は賞与はどれくらい?うちのとこは4.0ヶ月です。
707名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 21:54:20.95 ID:8YwC4FAt0
>>686って>>514のひと?
708名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 22:22:58.53 ID:ZJ1Q4ACA0
>>704
経験あるんだが5軸やったことないw

>>706 >>707
まさにそのとおり

お休みなさい 明日もがんばるお
709名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 22:34:29.68 ID:1rVOs/Su0
うちはまだ5.2ぐらい出てる
710名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 22:41:38.44 ID:RbPw8IfK0
>>709
すごいな!何系の工場??
711名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 23:12:50.45 ID:EqnAhZ+b0
>>702
ボーナスは安定した収入ではないからな
残業あっても会社に利益出なければボーナスは無い
712名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 23:21:00.86 ID:BX+iLPoV0
400くらいにはなりそうですね。このご時世、本当ならイイとこなのかも。
でも年休105で毎日3時間の残業はキツいでしょうね・・・。
713名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 23:22:34.60 ID:X8h8H1XD0
賞与の4.0とか5.2って年間あわせての賞与だよね?
一回でもらえる訳じゃないよね?
714名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 23:32:40.65 ID:RbPw8IfK0
>>713
うちは年間だね。

週休は隔週二日ってので働いたことないけどやはりきついのでしょうかね?
715名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 00:02:58.14 ID:sv3jhhuy0
休み週1の週はキツイですよ
716名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 00:14:55.73 ID:yZSkRALc0
>>713
春闘とかででてくる数字も年間の合計
717名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 03:47:48.62 ID:hHTNHPC30
金は良いだろうが、残業3時間は今の俺には死ねる・・・
718名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 06:00:53.15 ID:K3NfqHI10
>>717
俺は残業5時間だorz
719名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 08:20:13.09 ID:S0Yhcouf0
俺は元バイヤーだったが欝で休職。6ヶ月休職後に工場の倉庫番に
左遷されて3年。
最初は、作業服帽子かぶって働くのって、スゲー劣等感に襲われて
退職しようと思ったが、慣れて見るとなかなかの職場。
工場の稼働に合わせて、2交代勤務が(8時〜17時と17時から1時30分)
ちょいと、今でもきついが。

ただ、バイヤー時代みたいに70,80時間残業しても上限20時間で後は
サビ残って言うこともなし、嫌な上司からパワハラもなし、会社を出れば
もう仕事のことを考えなくとも自分の趣味に没頭出来るし、休みは年間125日
と有給20日消化厳守だから俺に取っては今が最高の環境だよ。

で、給料は職級は係長クラスのままだから基本給は今45才で36万位。
交代夜勤手当と時間外手当が平均して月20時間で他手当を入れて税込で
月50万位。ボーナスは年間5で税込で年700万代の後半。
あのバイヤー時代のハードワークしてた頃の年収よりも高く、俺は
もうこのまま工場で働きたい。
あ、ただバイヤー時代のメーカの担当が工場に来たりして合う時は
やはりちょい恥ずかしいなぁ^^;
720名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 11:16:48.67 ID:NGUtbv0j0
>>701
男しか居ないよ

恐るべし零細企業
シフト休日に定休日を混ぜるとは
土日祝が会社定休日、そこにシフト休日もある
だから週によっては2勤5休とかふざけた週がある
基本勤務が3勤2休の昼夜交代なのに基本もくそもないランダムシフトだわ
夜休朝朝休夜夜夜休休朝朝朝休休休夜休朝、とか体壊すわw
それに人少なすぎ、4人でライン6台動かせとか
初日早々入ってものの5分で俺のライン貰ったし不良の基準も曖昧
「不良はコレね、目に見えたらアウト、見えたらハネといてね」ようするに目の悪い人にとっては全部良品だ
見逃しても怒られない
仕事自体は楽だけど勤務体系に疲れるわ。
721名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 16:38:09.81 ID:zMqD9KUNO
小物部品の入れ替えの軽作業ってどうだろう?
明日派遣登録の予約したんだが…
722名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 17:03:41.16 ID:GUSVuVmfO
すぐキレる無資格で作業する中国人と派遣ガン無視の社員のいる工場に派遣で行ってしまったよ。

さらに、さっき貰った派遣の契約書には時給を口外したら減額
社保、雇用保険は二ヶ月後からとかあって凹んだよ。
723狭山マンボ:2012/02/07(火) 17:08:21.98 ID:Ii906ujeP
>>722
中国人と時給が違うのか? 1500円以上もらってるとかか?
724名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 17:18:33.61 ID:lq1Z26rsO
月給12万の正社員決まりました。昇給賞与無しですがやるしかないです
725良識な罪人:2012/02/07(火) 17:21:20.10 ID:6BMrAU9UO
このスレの人たち良識ある人ばっかりですね、楽しいな
726名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 17:30:01.14 ID:qkNCNRbDO
>>724
正社員って響きがいいな…
きっと良いことありますよ
頑張って下さい
727名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 17:46:52.54 ID:GUSVuVmfO
>>723
中国人の時給は知らないけど長く働いているし1150円の俺より高いと思う。
728名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 18:06:24.87 ID:MsodTYZ50
>>719
あんたリストラだよそれじゃ!
若い奴2人雇えるぜ
729名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 18:14:35.77 ID:PALx9W5aO
昨日の件なんですが、なんか社長の挑発だったらしいです。

午前中病院行って午後に出勤したら社長と話してお前がやるならもう1回挑戦していいって言われた。

で作業して終わった。
残業梨で。

でも社長がマスクしていてざまぁWWWWWって思った。
いい気味だWWWWW

まぁよかったよ辞めなくてさ明日から通常出勤ですわ。
730名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 18:17:08.65 ID:49j5nFTX0
>>729
誰だよ。
731名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 18:33:43.03 ID:+a4QXa/n0
>>729
昨日の書き込みの誰だお前は
732名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 18:42:02.88 ID:+a4QXa/n0
733名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 18:56:41.74 ID:PALx9W5aO
まぁ一応頑張りますわ。

糞社長案外いい人っぽいし。
734名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 18:58:00.83 ID:+a4QXa/n0
>>733
成立してないが
スレ間違ってるだろ
735名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 19:12:14.48 ID:PALx9W5aO
間違い?

そんなのいいやん。

736名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 19:57:16.00 ID:IO4QNomy0
中国人は研修生の名目でコキつかわれてるんじゃないか?
住まいはタコ部屋で
737名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 19:58:55.30 ID:4bCALqLT0
中国人ベトナム人
研修生
738名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 20:37:13.77 ID:GWr9p8Gp0
>>721
「女性が活躍している職場です」
739名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 20:45:11.81 ID:IGAIKSE30
>>722
俺も派遣には冷たいかもなー。
そもそも仕事がいい加減だし文句となると決まって会社批判だし。
かつて自分も派遣だったから、いかに派遣がいい加減かよく分かるんだわw

もちろんしっかりした人も稀にいるんだろうけどさ。
740名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 21:27:10.19 ID:GUSVuVmfO
>>739
派遣にはいい加減な人間も多いから扱いが雑になるのは解るよ。
でも最近は倒産ラッシュで本来派遣になるような人じゃない人も来てるから
仕事に取り組む姿勢や中身で見てあげて欲しいな。
741名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 21:40:08.93 ID:I3zBZM4G0
>>740

それは言えてるwww
742名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 22:32:01.85 ID:NGUtbv0j0
中身を見ず少数派を見て憶測だけで批判するのが社会の常識みたいになってるのが悲しい
良い人が100人居ても悪い人が1人いれば世間はこの一人だけを見て全体の印象を憶測で批判するので。
743名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 22:56:55.06 ID:GWr9p8Gp0
せめて人間扱いはしてやれ
744名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 23:02:48.23 ID:zkpEb5kg0

                  ___
                 /     \
____         / ノ  ヽ、_ U\
        |   ○ / (●)  (●)   \
 ◎     | (((i ) |    (__人__)   U  |  生産が間に合わないお
        |/ | ヽ \ u ` ⌒´     /   また残業だお・・・
 __   |  \ / ̄ヽ \_  _/フ  ̄  \
     |  |    \     ヽ/  _   i  |
__ |  |      |      :  | T|  .|─|
  ⌒\\ .\     .|      :   ̄.   |  |
●)(●):::\ .\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(__人__)./ ̄ ̄ ̄\::::::::::::::::::::::  / ̄ ̄ ̄\
::` ⌒´./  ⌒  ⌒ ヽ:::::::::::::::  /  ⌒  ⌒ ヽ
:::::  ./   (●)(●) |::::::::::::  /  ( ●)(●) |
\  |    (__ / ̄ ̄ ̄\  |    (__人__) }
  \/、.     /  ⌒  ⌒ ヽ/、..    ` ⌒´  .ヽ
    \    /   (●)(●) |             |
  \  \  |     (__ / ̄ ̄ ̄\.      | /
   |\   \/、.     /  ⌒  ⌒ ヽ──┐ |丿 
  | .\  \    /   (●)(●) |──┤ | 
  |  |\  \   |    (__人__) }──┤ |
  |  |  \  \/、.    ` ⌒´ ヽ\
745名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 23:12:38.77 ID:NGUtbv0j0
派遣は人間扱いしなくていいから無視してなさい
と、上司が会議の場で部下に指示していて大問題になった事があったな
内部告発で明るみになった
派遣会社と派遣先企業との一色触発の戦いになり最終的には
上司含む社員全員を他の工場に飛ばして誰も居なくなったこの工場は派遣会社に生産委託するという事で決着した
法的処置まで検討された問題になった
人権屋とか出てきても不思議ではない

嫌な事件だったね
746名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 23:13:29.41 ID:+hrqlZzX0
現場の正社員の人から見たら派遣の人って下に見てるんだよねやっぱり
でも事務の正社員の人から見たら俺たちも下に見られてるのが現実

だから職業職種とかで下に見るのとかそういう意識やめようぜ
747名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 23:40:56.19 ID:GWr9p8Gp0
建前:職業に貴賎はない
本音:あるに決まってるだろw

だからな…
748名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 23:42:46.10 ID:maqcbto50
派遣工のパターン

仕事は出来るが外見がチャラけた奴
外見普通だが仕事出来ない奴←俺
地味で目立たないが無難に仕事こなす奴
外見も仕事もダメダメな奴
美男美女で仕事もバリバリな奴←いまだにお目にかかってない
749名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 23:44:08.68 ID:4wIozvex0
弱いものが弱いものを叩くっていう構造なのは間違いない

サッカーの長谷部は辛いことがあると工事現場で働いているおじさんを思い出すらしい
で自分も頑張ると
本当に充実してるやつなら人のことをバカにしたり見下したりしないよ
750名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 23:50:45.75 ID:6EKMrWIi0
工事現場で働いてる人でも資格いっぱい持ってて重機ばりばり動かしてる人と
旗振ってる人とでは全然違うからなあ
751名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 23:55:03.27 ID:4BBgI5dp0
そりゃフーリガン以外何も生産しない玉蹴りで金もらえるんだから
インフラ整備等に関わる人間に対して申し訳ないからだろ

玉蹴って世の中の何の役に立つ?
752名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 00:50:28.72 ID:8bZ5aGL40
休日が6日/月って普通?
年間80日
753名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 01:01:29.68 ID:5hhiswlb0
>>752
アブノーマル
754名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 01:06:30.08 ID:IsteLHWq0
最低でも年間100日前後は欲しいよな
755名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 01:29:59.65 ID:N84N2Qi50
風邪ひいちまったわ。 同じ班の奴が皆、風邪ひいてるのでいつかはかかると思ってたけどw
でも金と月が休みなので、今日と明日さえ耐えられれば・・・今日起きた後での体調次第か。
756名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 06:12:25.27 ID:Yn9HFuK10
>>752
建設関係だと、普通
工場だと異常
757名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 06:32:36.41 ID:vaj9l/5pP
仕事から帰ってきたら、猫が駐車場の前の歩道で交尾してたw
758名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 06:39:18.11 ID:dUpszMCN0
>>752
整備士ですが休みは水曜日だけです。
年休65日で月19万です。残業60〜80有りますんで実質は…
759名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 07:45:54.03 ID:hAeex7rU0
>>752
年間50日の俺よりマシ
760名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 11:51:27.66 ID:rGBf5Y+N0
>>749
弱いもの叩きじゃなくて、
しっかり仕事してくれるかそうでないかの問題だと思う。
それは派遣に限った事ではなく社員パート含めて。
761名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 12:43:09.96 ID:Svi/ygizO
>>755
奇遇だな
俺も似たような条件で風邪を移された…
何とか今日と木金を耐えないといけない(;´д⊂)
762名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 13:42:02.06 ID:Dn/nO+S70
まずい3月の予定が暇すぎる
もうこの会社潰れるわ
3月の休日 17/月
多すぎる
763名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 14:03:42.27 ID:N84N2Qi50
リーマンショックの時がそんな感じだったな・・・木から帰休w
で月曜朝から一日掃除で終わりとかw
764名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 15:05:09.00 ID:b8B/Mrv7O
ここの人の年休に倍以上の開きがあるな。

俺は93日だからマシなほうかな。
765名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 15:35:29.48 ID:MCXDn4pL0
>>752なら隔週土日で年末年始GW盆の扱いがどうなってるの
766名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 17:08:32.52 ID:NwEDqrK30
大学既卒で営業やってるが俺の性格に合わなさすぎる‥‥
昔から作業自体は好きというか苦に思ったことはないから工場みたいなとこで働きたい泣
767名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 18:07:26.62 ID:wsls5Y3TO
>>766
大卒なのに普通に中途採用で入るのはもったいないな
いや、大手のとこならいいけど…

768名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 18:23:50.72 ID:K/569WWK0
大手、大手と念仏を唱えていると
いつのまにか無職ニートの出来上がりw
769名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 18:24:25.17 ID:NwEDqrK30
>>767
もったいないかもしれないけど向き不向きっていうのがあるからさ‥‥
25歳大卒ならある程度のとこなら雇ってくれるのかな‥?
はぁ生きるのって辛いなぁ
770名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 18:30:19.20 ID:dhF6uy+q0
>>769
工場の仕事についてどんなイメージを抱いてるか知らんし、
また工場と言うくくりが大きすぎて業種職種によって多種多様だとは断っておくが、
ライン工みたいにずっと同じこと繰り返して楽そうとか思ってるんなら違うぞ。
ライン工なんて、ほぼ派遣社員だから。
771名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 18:43:12.27 ID:iW2twmUcO
さあて、夜勤行ってくるか
772名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 20:22:10.94 ID:Dn/nO+S70
>>769
産業機械の組立工員なら大卒や専門資格もってる人は優遇されるけど
家電や自動車関連のふつうの単純な流れ作業なら何所でも雇ってくれるけど正社員は管理で生産は派遣契約バイトというのがほとんどだね。
専門知識の必要な企業を狙ってみると良いよ、そのほうが給料も待遇も良いし
単純作業は給料も待遇も悪いしすぐリストラされるぞ。
773名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 20:44:57.60 ID:NwEDqrK30
>>772
なるほど有難う
とりあえずハロワいってみるか
774名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 20:46:21.07 ID:Ob7w8Mc60
工場での工程管理の仕事ってどんなことでしょうか?
在庫管理
生産のための内外との折衝
ラインの生産量把握 など

って書いてあるんだけど大変な仕事ですか?
775名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 20:51:00.25 ID:VhWLFfQX0
>>774
業種はなんなんだよ
776名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 20:57:24.08 ID:kfE667Y/0
>>773
世の中には営業と工員以外の仕事も山ほどあるだろ
大卒で営業が嫌だから工員ってあまりにも短絡的すぎる
777名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 21:08:38.69 ID:VhWLFfQX0
山ほどあってもなれるかどうかは別問題
転職は基本経験職でやるもんだし
25歳なら未経験が許される年だから他の色んな仕事考えてみてもいいかもね
公務員がいいだろうが難関だろうな
778名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 21:09:47.27 ID:lGwVOH8Y0
>>774
うん。結構、大変だよ。

 現場と事務所をいーったり・来たり。部品を切らすと、ゴラッ!納期遅れになると、ゴラっ*10
在庫が多いと、ゴラッ!追加やらが来ると、現場の人間のゴラッ!

 まあ、何やっても大変だけどね。
779名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 21:10:21.35 ID:Ax83FRp40
>>774
基本的にはライン工をちょっとかっこよく書いてるだけ。心配する必要ないよ。
780名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 21:23:24.61 ID:Dn/nO+S70
>>774
トラックが入ってきたら端末持って部材数チェックして受入数開始
在庫数と注文数と受入数が違ったら課長と業者に確認、数が合うまで帰れない
現場から上がってくる部品の発注書を元に部材を集め期日までに現場へ届ける
在庫数よりも多い発注数なら期日までに業者に発注を掛ける、遅れる場合は生産計画を変更してラインと人員の調整確認
俺が昔やってた生産管理はこんな感じだった。
781774:2012/02/08(水) 22:22:54.06 ID:Ob7w8Mc60
>>775 >>778 >>779 >>780
皆様ありがとうございます。
今はラインではない部品加工を零細工場でしてる人間なのですが
機械部品加工の小中規模の工場からネット媒体を通してスカウトなんかが
来たもので質問してみました。
給料と休日が段違いに今よりいいのですが、機械に向かって物作ってるほうが気は楽そうですね

話だけ聞いてこようかな
782名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 23:10:13.09 ID:asjO58qH0
>>762
暇な生産計画より、歩留まりが悪い工場の方がもっとヤバいと思う←俺の所。
ここ最近、不良品の発生率が半端じゃない。それを生産計画を過密にしてカバーしようとしている。
それでも足りなくて、最近では、再生産も当たり前になりつつある。
潰れないのが不思議だと思ってるよ。

ちなみに業種は電炉系鉄鋼。
783名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 00:32:30.63 ID:holXNE7M0
始業8:30分終業17:40分が定時なのに俺の場合は定時は存在しないみたいな感じになってるw
さあ後10分で終わりだ〜
「○○君六時になったら何号機頼むわ」
え?俺もしかして残業?
たしかに残業はあるとは聞いていたけど強制とは
それも初日w
素で勘違いされてる
今更僕は8時間勤務の人員なんですとは言えないし、12時間勤務は別の人員なんですが
稼げるからこのままのノリで行っちゃえ
と毎日開き直って残業してますw
2勤2休だから12時間でも楽だ。
784名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 01:13:08.06 ID:x1pWN0Ic0
いやー今日は疲れた。 風邪引いてしんどいのに、トラブル多くて休憩取れなかった。
研磨中に物ふっとばすし・・・まぁ大事にいたらなくて良かったけど。
785名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 01:53:35.40 ID:1kdSbCNc0
>>783
派遣?派遣なら残業断ったら下手すりゃクビなんだろうか
786名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 01:56:59.45 ID:b0iha6o+0
工場ってブルーカラー?
787名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 06:10:09.48 ID:e5TaocSG0
プレス加工って仕事はどういう事するかわかる人いる?
難しい作業なの?
必要な資格はすべて満たしてるんだが。
788名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 06:33:04.68 ID:AdxoeeJz0
>>787
指を潰す仕事
789名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 06:38:38.35 ID:e5TaocSG0
そんな事は聞いてないし
790名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 08:00:35.66 ID:K8onrJCy0
必要な資格までわかってて
作業内容わからんの?

簡単に言えばプレス機械を扱うオペレーターだよ。
内容的には材料セットしてボタン押す〜プレスされた部品が出来あがるってだけ。
その過程、難易度はさまざまで
住宅や車関係の一軒家より大きいプレス機から
内視鏡部品用の顕微鏡みたいなプレス機まであるから
「こういう作業」なんてひと括りにはできないかと。
791名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 08:03:34.45 ID:K8onrJCy0
もちょっと業種を絞り込めば
具体的なレスが貰えるんじゃないかな?
792名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 10:43:10.46 ID:p51tCP760
793狭山マンボ:2012/02/09(木) 11:01:19.47 ID:s0VD7Q8AP
>>783
もともと2勤2休は12時間だろ。  確認しろよ
794名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 12:50:48.02 ID:jdIEm3r3O
>>787
フォークの資格が有ると有利
金型によってはフォークでないと運べない物や材料も同じくフォークが必要な場面が多い
そのためフォークを運転出来ると、色々と機械の段取りをさせられる機会が多くなるため要領やノウハウの習得に有利
795名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 14:06:55.76 ID:aA1e3s9yO
プレス機械の自分がやった過程
@とにかく一番大事なのは作った物
だから最初は段取りせずに、言われた工程(自分ならボタン押す誤差を確かめる外れてないか壊すボタン押す外観工程に見せ誤差を調べてもらうで大量生産)

Aで慣れたら段取りに入る
段取りは手順は様々だが、全ては品物が納期 コスト で能率
いかに手順や工程に従った品物が出来るかがプレス機械の一番の見せ場
段取りしてそれが次の顧客に流れる快感は、今でも忘れられない
796名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 15:11:40.43 ID:jdIEm3r3O
>>795

俺も、とある大手の派遣でプレスを初めてした時がボタンを押して作業するだけだったよw
そして中小に就職した
フォークの資格が有るため、やたらと金型の設置などで引っ張りダコだよ。
797名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 15:16:20.03 ID:eQ8FeRSG0
工場ワークスでHRコンサルティングって会社の求人があるんだけど
その会社のサイトには製造業らしいことは載ってないしいまいち実態がつかめん
なんか知ってる人いる?
798名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 15:45:01.01 ID:NITKUTF80
>>797
この会社って工場への派遣の会社だよね?
799名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 16:05:40.01 ID:eQ8FeRSG0
>>798
てことは人材紹介する会社が求人サイトで紹介する為の人を募集してるって感じなんかな
提示されてる給与なんかの条件ってのは実際に働く場所のものとして考えていいのかな?
800名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 17:38:27.45 ID:cvQKzdZx0
>>782

炭素が上手くいかないのか?
801名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 18:13:41.95 ID:CBVAW/RFO
23歳既卒で就活中です

航空機内装品の板金加工と組み立ての仕事なのですが、志望動機が思いつきません
アドバイスください
802名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 18:28:31.41 ID:ANbex4eH0
>>801
生活していくために志望致しました。

マジレスすると、あなたは年齢的に就業年数は少ないんだろうが、
それでも正社員としての経験、バイト経験、学生時代の勉強内容、あなたの性格などと
絡めて志望動機を考えるわけだから、23歳既卒という漠然とした情報だけで考えられない。
803名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 18:29:51.93 ID:mU2npeUS0
>>783
うちの会社もそんな感じだよ。定時が17時だけど、朝の段階で事務の子に「今日の夕飯はなんにする?」って聞かれる。
もちろん食事の誘いじゃなく会社で食べる夜食のこと。
804名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 18:35:11.67 ID:FMmNdBty0
>>801
23歳で大学でてるならもうちょっと職探そうよ
そんな志望動機も思いつかない、俺みたいな30歳ボロボロの人間が応募しそうな
職なんかやめてさ
805名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 19:29:43.01 ID:e5TaocSG0
今日昼休みに問い合わせたら経験ないってことで駄目っていわれてしまった。
転職したいのに時間なさすぎて全然動けん…
806名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 19:51:04.71 ID:GjqP25AT0
>>805
製造業の不振で経験者がいくらでもあぶれてる時代だからね。
807名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 21:01:39.88 ID:wVXohUEp0
大学出て、普通にサラリーマンしていたけど、入ると作業着の仕事の方が自分に合っていた。
機械いじるのもフォークリフトでモノを動かすのも楽しいし、製品の陳列方法を考えるのが楽しい。
結局自分に合う仕事が一番かと。
808名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 21:03:32.49 ID:CBVAW/RFO
>>802
大学卒業してからほとんどニートやってたんです
だから初就職になります
面接ではやっぱ大学時代のこと聞かれるんですかね?
809名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 21:05:34.92 ID:CBVAW/RFO
>>804
なんか工場の仕事て以外と素敵だと思うんです
日本の技術て、小さな町工場の努力の積み重ねから産まれた物だから
810名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 21:15:26.60 ID:FMmNdBty0
>>809
そっか やってみたいことならいいんだ
1つだけおっさんらしい、よく親が言ってきそうなアドバイス。
23歳、大卒ってとこを生かして大企業とまでは言わないがせめて中ぐらいのところを選べ。
「現場で働きたい。ものづくりの技術を身につけて生きていきたい」って言えば絶対いれて
くれるところがある。やはりお金や休みは大事だ。大きい工場はこれしっかりしてる所が多い。
5年後10年後生き方に迷ったときに歯止めになるしつぶしが利く。
いきなり町工場、零細には飛び込むなよ。
811名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 21:18:46.23 ID:RK0dl5P50
>>809を志望動機に混ぜて言えば良いんじゃないか
文章ぐらい自分で考えろよ
自分の考えじゃなけりゃいろいろボロが出るわけだし
812名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 22:28:31.19 ID:BnQiBefS0
>>795
これってプレスに限らず、工場作業のほぼ全部に当て嵌まることじゃないかな。
段取りなんて、肝心の仕事のことを知らないとコツとかツボなんて理解出来ないし。
先輩も言ってたな。
「仕事そのものは人から教えてもらって覚えるものだが、要領や段取りは実際経験した上で、自分の頭で考えて覚えるものだ」
って。
813名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 23:01:27.90 ID:holXNE7M0
今ようやく帰宅
明日仕事行ったら3連休だ
6:20分起床 7:20分家出発 7:40分電車乗る 8:10分下車 8:11分会社到着 8:30分始業 21:00分終業
夜勤は逆パターン
歳のせいか体の昼夜逆転がなかなかできない、一睡も寝れなかったよ、出勤時間だけがどんどん迫る
今日だって夜勤の体で日勤帯だから36時間寝ていない体
今からよく寝れるだろうな
救いは仕事は楽ということだけ、機械止めない限り休憩は自由だから眠くなったら一服入れに行ってる
工場って大変だ。

>>787
プレス加工のベテランになると体のパーツが足りない人が多いよ
814名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 23:03:48.70 ID:gUh486K70
自分の体プレスしちゃって事か…
815名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 23:10:54.01 ID:holXNE7M0
プレスとローラー印刷だけはマジで辞めとけ
腕無くなった人何人も見てるから
816名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 23:23:56.48 ID:lSvZ9LCA0
工場は危険と隣り合わせ

甘いユトリには無用の世界

甘いユトリは一生引き篭もって生きるしかない
817名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 23:31:49.71 ID:HEkER13w0
甘いユトリだからこそ工場作業員くらいしか職が無いんじゃね?
818名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 23:40:43.78 ID:lSvZ9LCA0
最近のユトリに工場作業が勤まるかな?

上にも書いているように、勤務中に同僚の大怪我を見ても怖気付かず勤務が出来るだろうか?

俺も今までに3回ほど見てきたよ

もっとも修羅場の数なら鉄道員や警察の方がはるかに上何だろうけどな…
819名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 23:51:07.86 ID:gUh486K70
工場内で時給下がるけど、梱包の方に回してもらえばどうか?
ただ、大概は女がやってるか…
820名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 23:51:37.07 ID:iluAOW7d0
>>818
公務員以外でグロい死体扱うのが鉄道だからな

ゆとりでなくても、怪我した同僚を助けられるやつって意外と少ない
大半のやつは見てるだけで何して良いか判断できない
担架持ってきて、と言っても場所知らないとか
救急車呼んで、と言っても電話口でアワアワ言ってるだけとか
出血してたら近寄りもしない
821名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 23:54:36.28 ID:q8wKwzcf0
あー小物加工中心で良かった
インターロック付きのMC使用で良かった
たまにワークで指切るくらいで良かった

でかい機械は使いたくないな
822名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 00:28:53.39 ID:aUPgjTET0
>>たまにワークで指切るくらいで良かった

これはいいのか?w
自分の経験だと、ガラス破片(針くらいの細さ)が指に混入して結果手術まで行ったケースあるわ
辞めてからだから結局実費だけど

トゲは出て来るけど、ガラスは肉巻いて奥に行くから…
823名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 01:21:01.59 ID:IjfrFvhc0
俺は初日から指切断の労災速報があったな
小指だったからおっさんたちが「ヤクザに間違われるんじゃね、ぎゃはは」
とか笑いながら話しててひいたわ
824名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 01:26:31.23 ID:aUPgjTET0
ドン引きだなそれ
小指なくすと指全体に力入らないらしいね
825名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 01:50:55.23 ID:6Jqs8SjCO
工場の作業着てツナギってあんまないな
826名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 03:14:21.41 ID:FMMfX2JM0
こないだ穴あけで指切ったぜ・・・痛かったがやっと直りつつある。
プレスやってるけど小型なのでカ○ワな人は居ないわ。
大型プレス工場だとロボコップみたいな人ばっかとか聞いたがw
827名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 08:20:48.33 ID:fU3f7yBA0
ついに小学生のラブドールが登場!!! しかもリアルすぎる・・・
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2148.html

こういうのも日本のどこかの工場で作られてるんだろうな・・・
828名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 08:32:02.73 ID:qGqrHu7XO
質問です。

工場関係の求人があったら応募しようと思うが採用に有利な資格とかありますか?

大学で取るような難関資格は勘弁してください。
829名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 10:12:53.57 ID:/JLukxEQ0
クレーン、玉掛け、フォーク
すぐ取れてあまり勉強もいらないけど
要資格でも経験無いと断られるよ
830名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 10:25:24.71 ID:I7CujIT30
>>828
フォークリフトがあればいいかな。
数日かかるけど。
831名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 10:43:14.70 ID:HfqaDH8a0
天井クレーンがあるような工場は建屋が広く天井が高いから、冬の寒さははんぱない。そんなとこにエアコンなんてなく、ミーティングするようなとこにストーブがあるから
各自の持ち場はもーガクブルよ。だから俺なんて冬場はおしっこ1時間に2回なんて当たり前、7時半の出社から19時の退社までトイレ10回超す時も多々あり。
シャッター全開きのときの風の冷たさと言ったら。中小零細はトイレ掃除従業員の仕事だしね。
トイレの話ばっかですまそ。
832免許マニア:2012/02/10(金) 10:47:48.68 ID:zlG26RCa0
フォークリストの講習は数日の日にちと金が5万円程度必要。
天井クレーンも一週間の講習とやはり6万円程度の金かかる
講習は専門学校でやるから近くでない人はホテルの宿泊代も必要。
833免許マニア:2012/02/10(金) 10:53:14.48 ID:zlG26RCa0
工場で絶対必要な資格
1.フォークリスト
2.天井クレーン
3.危険物4類
4.高圧ガス取り扱い者
5.玉掛け
6.砥石取り付け
7.電気溶接
8.アセチレン溶断
9.劇薬毒物取り扱い者
10.その他多数。
834名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 10:57:38.79 ID:JsIQ2d+mO
中小の基本
夏は暑く冬は寒い
ボール盤の穴あけって、手袋とか物とかあったら挟まれて危険だからね
キリコとかが手袋の糸に挟まったらもう骨折は覚悟しないとダメだね
835名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 10:59:53.25 ID:JsIQ2d+mO
そうかねえ
危険って言うか、危険と察知したら品物なんて無視しないと
品物は一つ壊れるだけで済むけど、自分の体は一生だからね
何でもだけど、あまりやみくもにやるなと前の会社の年寄りに教えてもらった事がある
836名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 12:32:34.20 ID:K6CYftYvO
よく言う安全第一
安全を一番に考えて作業することだよね
品物が一番ではないのよ
何かおかしいと思ったら作業中断(機械停止)だね
837名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 12:37:03.82 ID:wGnRLLOJO
基本的に回転物を扱う時は、手袋は使用禁止
ドリルに巻き込まれるからね
それと最近は指の切断事故も、グチャグチャでなければ結構再接続が出来てるな
俺の現場でも二人怪我したけど無事にくっ付いて動いてたwww
838名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 12:52:54.40 ID:JsIQ2d+mO
納期が間に合わないんなら、納期を作った奴の責任にしろ
むやみに納期に合わせて作ったら、その能力で計画立てる奴らに責任が来ない
とにかく自分のペースでやれ
怪我が一番禁物なんだ
と前いた会社の年寄りに教わった事がある
839名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 15:53:14.41 ID:Eev27Aoq0
怪我するのって慣れで本当はやっちゃいけないことだけどやってるみたいなことじゃないの?
それとも気をつけててもなっちゃうもの?
840名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 16:30:14.99 ID:6Jqs8SjCO
うっかりすると薬品で手荒れるよメッキ作業員は
841名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 19:54:13.88 ID:KakcbM0g0
>>839

大抵はボーとしてのうっかりミスで事故る

中には自ら進んで怪我をする強者もいるらしいな

借金持ち等が首をくくるか指を落とすかの二者選択のような感じでな…

842名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 20:13:45.16 ID:JsIQ2d+mO
慣れによる手抜きの怪我
色々いわれてイライラした焦りの中の怪我
モヤモヤした気持ちの中での突如の怪我
自動車の事故もだけど、別に事故したくて自動車運転するドライバーはいないのと同じで、怪我したくて仕事する人間はいない
世の中は編集出来ない
毎日が生放送
だけに切り替えが大事なんだと思う
843名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 20:25:27.63 ID:Y49/M+Ad0
>>822
木パレットのトゲだって奥に行くぜ
俺は病院で麻酔かけて掻き出してもらったんだから
844名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 20:27:43.02 ID:UK2RzG6K0
工場の仕事って請負しかないのがなあ
845名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 20:30:01.99 ID:zzC8Bu7lO
トステムという最低の会社は工員が手指をケガした 時に、上司の職長がそいつを指差してゲラゲラ笑っていた。指から血が滴っているのに。
当然、労災保険など使わせない。
あんな会社辞めて良かったよ。
846名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 21:22:59.47 ID:j/otvGML0
>>831
うちも同じだわ
鉄鋼だから鉄が冷えて倉庫が寒いw
847名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 21:42:30.37 ID:3mgXY6tS0
おまえら朝何時に工場にきてるの?
848名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 22:32:39.00 ID:I+bNhsH50
>>844
そんなことはないで!
ハロワででてくることもよくあるよ。
849名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 23:11:41.27 ID:ntevW2XY0
>>844
放射能で日本が終わるって時に、下らないことを気にするもんだなw

>>818
ユトリを生み出したのが、今の大人なわけだがw
850名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 23:12:14.41 ID:pkr7yEvP0
>>831
冬場の機械はストーブ代わり
夏場の機械は蒸し機
夏場はサウナだよなw
エアコンなんて無いしスポットクーラーなんて気休め程度だ、零細とか中小だとスポットクーラーすら無い扇風機だけ
その扇風機は機械が熱した空気を掻き混ぜて余計に暑くなる
汗がトイレ、12時間経っても便所に行きたい感覚が無い、便所行けば脱水症状の時に出るオレンジのオシッコが出る。
851名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 23:15:00.01 ID:sv4g61aj0
俺は金型課だったが
隣の棟の鋳造現場は夏は死ねたようだなw
852名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 23:53:23.01 ID:I+bNhsH50
>>850
夏とか近くにスポーツドリンクとか置いとけないんですか?熱中症対策とかで。
853名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 00:17:53.66 ID:mdXZUyjX0
水分補給は欠かせない
会社からペットボトルが支給される
854名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 00:33:49.39 ID:c2mtuCSMO
時給1250円で契約社員で社会保険完備のメッキ会社ないかなぁ

855名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 00:36:48.63 ID:6Q3VfjZW0
>>853
うち、塩飴だけ・・・
1日200円でいいから夏場だけドリンク代支給してくれ・・・
856名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 00:47:26.38 ID:zhol8REqP
うちは毎日ジュース1本支給されるw
857名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 00:50:33.98 ID:ilQyn9yI0
うちはお茶を瞬時に冷やす機械があって、毎日それでお茶を飲めるな。
それとは別に夏場はスポーツドリンクが一本支給される。
858名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 01:35:18.90 ID:dz+W1h160
>>826
昔ダイ○ンに行ったけど、片腕ない人居たわ
859名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 01:43:16.16 ID:ruBFYDRR0
何も支給されない
健康は自己管理
冷水機も無い
トドメはペットボトルなど飲食類の持ち込み禁止
健康を害するような環境に閉じ込めといて健康自己管理とかふざけた会社だ全く
タバコはいつでも好きなように吸いに行っても行いけどジュースは休憩時間以外禁止。
860名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 01:53:09.69 ID:PHpSl9aG0
冷水機と塩だけだなー
血圧上がって逆に危ねえとは思わかったんかと
861名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 04:54:14.51 ID:qC8b8Zhj0
>>859
健康気にしてるくせしてタバコは吸うとか矛盾も甚だしいだろ…
まあうちの会社にも、工場は空気が悪いからと常時マスクしながら仕事してるやつがいるんだが、そいつももれなくタバコは吸ってる。
まじで意味がわからん。
862名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 07:04:06.69 ID:BaIpqmNp0
工場で健康なんて心配するのは大手だけだよ
それ以外はいずれは事故で大怪我するか死ぬから
健康なんて論外だよ。
863名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 08:03:14.69 ID:c2mtuCSMO
職種:塗装工
仕事の内容:高圧盤や分電盤の焼付粉体塗装
雇用形態:正社員
資格経験免許:不問
賃金:19〜24万円
賃金形態:日給7800円〜
試用期間1週間7000円+交通費
賃金締切日:25日
賃金支払日:5日(翌月)
通勤手当:9600円迄
昇給賞与有
社会保険完備
時間:8時〜16:50残業有
休日:日祝日他
有給休暇有

月給良いが体力の問題だなこれ
864名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 08:13:29.12 ID:oyE3N1a70
>>859
水分はダメなんて今まで熱中症で倒れた人はいないんですか?

組合とかあれば労働衛生環境についてもはなしあってくれたりしないもんでしょうか?
865名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 10:47:55.50 ID:JYY0fqHL0
今どき組合なんて意味ないよ
組合の存在理由は会社の命令を組合経由で実行することだから
組合が了承すれば従業員の同意がなくても色々なことが出来る
866名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 12:54:00.58 ID:lDi5pXyV0
熱中症で倒れた人が出てからペットボトルokになった前の会社。
一部の場所では昔からおばちゃんはお茶しながらラインの仕事していたが。
そして全体注意はしてもそのおばちゃん達に個別注意しない。
867名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 14:32:37.00 ID:OV64HZhI0
社長一人に事務員一人の典型的な家族経営プレス加工屋
全くの未経験で入ったが、入社一週間後に金型取付取り外し。
これを10分以内にやれと。やたら重たい金型に四苦八苦。
怒鳴られまくりの毎日。
868名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 15:11:26.82 ID:bOjlXGJnP
>>669
クソワロタww
869名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 15:14:56.86 ID:IvaZvsSBO
>>868
何がそんなに笑えるの?
いや、マジメに
870名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 19:00:24.14 ID:3XPxf1ZA0
>>864
>>865みたいな無能組合だと何もしないだろうけど
普通は何かしら要望出す
うちはスポットクーラー20台と
冷茶の機械(食堂とかにあるやつ)5台支給された
組合は従業員で組織してるから当たり前の話
871名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 19:27:57.12 ID:qC8b8Zhj0
>>865
引きこもりの世間知らず乙
872名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 19:32:26.00 ID:qC8b8Zhj0
塗装工とかシンナーで頭逝かれるぞ。
まあその逆も多いようだが
873名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 21:30:13.43 ID:SFjzsWrW0
いや、まじで組合はカスだよ。

今年なんかやっと会社から勝ち取ったのが、ベネフィットステーションなるカタログだけだから。
県民共済のカードみたいなやつ。
ないよりかはマシ程度。ヤ○ザにショバ代払っているようなものだね。
874名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 22:25:26.90 ID:3XPxf1ZA0
君のところの組合役員が無能なだけだろ

うちはJAM系だけど動員がめんどくさい
875名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 22:53:58.93 ID:ruBFYDRR0
会社が大きくなると複数の組合が誕生する
すると組合同士で敵対しだす
組合を抜けた者を裏切り者扱いにして仕事そっちのけで再度組合に引き込むよう圧力掛け本来の組合の目的と違う権力主義の組合へ。
876名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 23:36:35.41 ID:oyE3N1a70
>>870
返信どうもです。
なんか安心しましたよ。
年々猛暑がきつくなってきて熱中症で亡くなる方が増えているのがとてもしんぱいでしたよ!
やはり組合があればその点でなんとか動いてもらえるんですね!

877名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 01:28:43.44 ID:b7SZsTyC0
月15日勤務12時間交代制
月24勤務8時間
残業は無しとして
同じ時給でも月15日勤務の人のほうが給料は高いという
同じ工場勤務で同じ作業なのに理不尽だね
24日勤務の人は週6勤して1日だけお休みとか体力的に堪える勤務なのに、2日に1回のお休みの人のほうが勤務は楽なのに。
工場は皆2勤2休の勤務にするほうが良いと思うんだ。
878名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 01:34:46.74 ID:zQQCYtlCO
交替勤務による健康被害と家族友人と時間が合わない短所があるだろ。
879名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 01:39:10.02 ID:dBAU4wnY0
家族友人なんていない奴のほうが多いだろ
880名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 01:51:49.47 ID:RghEyJ5t0
>>877
土日祝休みの平日8時間勤務が一番いい
881名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 01:56:15.98 ID:3UOqMTwc0
それが結局、一番勝ち組だよな・・・交代手当てでないので安いのが難点だが
一番人間らしい生活できるわ。
882名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 02:32:54.28 ID://1UUOPm0
>>876
組合あってもなくても、動くかどうかは会社の利益次第だけどな・・・
利益出てると大判振る舞いもあるが
出てないと「自前」もしくは「創意工夫」
883名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 02:46:05.21 ID:pe7MoxRO0
>>880
労働条件はそれがベストだが今の時代その条件ではまともな給料は貰えないからな・・
生活できなきゃどうしようもない
884名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 02:52:10.35 ID:zkmL3A9X0
組合といえば
自分の所、国内に4か所工場があって本社の工場(一番古い)には組合がある
それ以外には組合がないと説明された。

つまり、組合が動いて何かが変わっても本社の工場以外には適応されない&組合には参加できないらしい。

こういうことってあるの?
885名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 05:40:12.53 ID:2oSoC/Z00
>>880
それやってるがつまらなすぎ
886名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 06:38:13.41 ID:uy9JSa5M0
>>885
なんでだ、天国じゃないか
887名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 08:18:25.31 ID:Hv93MkQa0
工場に勤めるんだったら、今後とも国内生産が続くところを選んだ方がいいよ。

オイラのところだけど、外注に振ってたものを、東南アジアに振りつつある。
オイラは、その輸入業務をやっているんだが。
888名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 10:01:50.63 ID:5nhbQ9Li0
>>873
>ヤ○ザにショバ代払っているようなものだね。

俺の会社がまさにそんな感じ。
それどころか、出世したい人間が組合役員になりたがってる。

>>877
>同じ時給でも月15日勤務の人のほうが給料は高いという

そりゃあ深夜手当、交替手当が入るんだもの。
逆に、同じ給料の方が、よっぽどか理不尽。

>>887
>今後とも国内生産が続くところを選んだ方がいいよ。

日本の製造業でそんな会社を選ぶとなると、必然的に
「海外に拠点を移したいけどそれが出来ないビンボー会社」
「親会社に媚び諂って太鼓持ちに徹してでもせざるを得ない、マゾ的寄生虫会社」
になると思うが。
「サビ残横行しようが、コンプラ違反しようが、俺は生涯この会社について行く」
と、会社と心中しても構わない人なら、いいと思う。
889名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 12:18:25.68 ID:aKv5RBvk0
>>876
自分に都合の良い情報だけしか目に入らない人は
工場勤務すると絶望すると思うよ
書き込みからしても未経験っぽい感じだし
890名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 12:45:43.56 ID:YXf/3IV4O
俺は後悔してる、友達も恋人もいないのに常勤で土日休みとこ入ってしまったコトを…


毎日18時には家にいるが金がないので何もできないし、ヤル気も起きない
今日だってせっかくの休みなのに朝からPCと携帯で2ch漬けだぜ…


まじ交代制の給料多めの所が羨ましいわ
891名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 12:54:21.51 ID:pe7MoxRO0
後土日祝祭日はどこに行っても混んでるのがデフォだからな
平日休み最高w
892名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 13:47:31.88 ID:szY6V23T0
>>890

俺と同じような境遇がいるwww
893名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 15:28:03.11 ID:tlvS/mgN0
タヒね
894名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 15:31:38.28 ID:tlvS/mgN0
誤爆
895名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 17:49:04.08 ID:uy9JSa5M0
還暦で5時間の残業は辛いな。
896名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 20:36:44.10 ID:4Ytik4Ut0
>>890
今何歳で月幾ら貰ってるのよ。
897名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 01:38:37.86 ID:w74KOkulO
明日って言うか今日連絡くるかなぁ〜

工場に2社に履歴書送ったから早ければ今日連絡くるはず。

やっぱり正社員って言うのは
・賞与2
・社会保険完備
・退職金制度有
・交通費有
・残業有
あるのが正社員だよ。

賞与と社会保険ないのは正社員とは言わない。
898名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 02:41:26.86 ID:89N33z6NP
その賞与が1万円固定とかいう落ちじゃないだろうね?
899名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 03:54:02.94 ID:X1VMuAPaO
みんなはまともな賞与もらってるの?公務員ぐらいの

900名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 05:10:46.98 ID:kVIlpFLk0
>九州、工場閉鎖相次ぐ 自治体“空洞化”の懸念 

九州もヤバいようだな。 ソニーや本田の工場は大丈夫か?!
俺は絶対日祝は休みたいわー。 平日休みは昔は良かったが、今は苦痛だけだぜ・・
901名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 05:37:35.34 ID:mCqOgDGU0
自動車、家電業界は浮き沈み激しいな
まぁ彼らが沈むとうちも多少は困るけどな
902名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 06:32:03.07 ID:PwA9RgUMO
>>896
21歳、手取り12万です…
生活費とったら何も残らんよ

某大手工場の交代やってる友達は約3倍の給料もらってるらしいのがなんとも…
903名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 07:14:08.94 ID:a5UOdsqB0
>>897
いったいどれだけ仕事変えるつもりなの?短期君w
904名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 08:46:26.69 ID:2lHfftED0
自主保全一級とか言うの受けろといわれたが
難しいの?
905名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 08:48:53.79 ID:2lHfftED0
>>719

どーでもいいけど
自分から給与は現場の水準に直してもらうように
申告しないとイの一番にリストラされると思う。わかってるだろうが
906名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 10:04:30.24 ID:1Kcxb4zh0
>>900
>俺は絶対日祝は休みたいわー。 平日休みは昔は良かったが、今は苦痛だけだぜ・・

俺は真逆だな。
若い時は土日祝日休みの方がいいと思ってたけど、歳を取るにしたがって平日休みの方が絶対いいと思えるようになった。
親族、家庭や近所の、どうでもいい用事が入っても「仕事」ということで普通に言い逃れ出来るどころか「大変だねえ」と同情してくれるし。
ちなみに自分は地方都市在住の30代後半家庭持ち。
907名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 13:33:07.89 ID:Uj9sjloVO
俺の勤める会社日勤と交替で労働時間同じなら2万6千円程違う。
これって標準?
908名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 13:51:53.55 ID:UuYjHpXI0
>>902
それはそもそも会社の規模が違うだけじゃないの
909名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 18:59:37.26 ID:v3mL23Px0
>>907
普通だよ
交替勤務は交替手当があるし
910名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 19:14:44.78 ID:9PYwNshH0
>>884
工場に関わらず中規模の会社だとままある。

だいたい本社の組合は年寄りとか日和見が多く、地方営業所の組合員は活動的。
でも意見を会社に言うのは本社の人間だから、他の組合員の意見は通らない事がほとんど。

911名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 19:57:48.09 ID:fyfneClx0
今持ってる資格がクレーンデリックと玉掛とリフトと危険物で工場勤務なんだが、
食品工場でいい待遇のとこ見つけたから応募考えてるんだが、
一応在職中だし、それらの資格はすべて履歴書には書くべきか?
今の会社で使ってる資格はクレーンと玉掛だけだが。
もういいかげん週一休みきついし人生楽しくない
912名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 20:03:19.06 ID:8fSdmymp0
>>911
週一休みって会社カレンダー上はそうじゃないんでしょ?
忙しいからという名目で慢性的に週一休み?
913名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 20:05:39.06 ID:fyfneClx0
会社カレンダーが週一休み
914名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 20:08:29.05 ID:8fSdmymp0
残業はないのか?
就業規則とか労使協定とか何とか分かんねえけど
法律違反じゃねえの
915名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 20:14:05.67 ID:Np+NMj/B0
世間体と若者のDQNが気にならなければ工員は気楽でおすすめ
916名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 20:26:24.96 ID:fyfneClx0
若いのだけで済んでりゃまだまし

917名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 23:14:20.83 ID:MfBSOVlK0
うちんとこはも週一休みで月残業60から80時間。
給料良い訳でもなく、手取り18万。5年もなにやってるんだろう。
918名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 23:34:31.37 ID:a5UOdsqB0
>>917
なにそれ、サビ残してんの?
919名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 23:47:01.71 ID:iuoLHLZB0
月70時間残業の俺でも手取り20万なんだから>>917はネタ確定
920名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 23:57:32.48 ID:Uj9sjloVO
そんな待遇悪いなら大手の契約社員やった方がましだと思うがな。
921名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 00:28:58.36 ID:tNPE8B+60
>>918
>>919
みなし残業と言う名のサビ残ですわ。
40時間以上の分はカットだそうで。
922名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 00:37:08.88 ID:JNVh6JXu0
それって40H以上になるとモチベ0になるなw
むしろ40H以上なら割り増しするべきだろうに・・・
923名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 02:50:53.50 ID:GPFmkV650
>>915
うちは上司がDQNだなー
昔はどうのこうの〜みたいな話が多い
924名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 05:29:38.25 ID:pwTZp/IbO
>>917
よくそんなとこで五年も居れるな
925913:2012/02/14(火) 05:30:07.91 ID:MNkLSyWi0
手取りは27、8万だが、やっぱ休みが少なすぎていい加減無理だわこの会社
926名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 05:58:38.41 ID:C8vSObDI0
逆にうちは休日多すぎて暇だ
第一週3休 第二週4休 第三週3休 第四週4休のシフト勤務
来月は暇だから週5休の週もあるわ
残業は基本的に無し、ただ12時間という長い勤務だけど出勤日はもれなく3時間残業だと思えば普通かな
これで手取り20万ぐらいだ
社内の人間関係はまあまあかな、ただ班長にはちょっと嫌われている感じかな、いつもあまり喋ってくれないし
課長とは良い感じなんだけど
俺この会社では新人だからあまり喋る人が居ない、一緒に入った人と喋るぐらいかな、なんかこの会社は馴合いグループ意識というか後から来た人には厳しい環境。
休日多いから時間を利用して何か副業やろうかなと思ってる
久々に転売ヤーでもしようかな、昔良くやった、10日で20万ぐらい稼げたから
今の会社には未来性は感じないからいずれ起業を考えている、その為に今は我慢してこの会社で働いて資金集め。
927名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 06:27:04.40 ID:EvSgBzasO
月給手取19万円位欲しいわ。
総支給額23万円ほどで社会保険差引でさ。

928名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 07:27:45.53 ID:JNVh6JXu0
どれ仕事行くか・・・日勤はかったるいw
929名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 09:36:19.87 ID:pwTZp/Ib0
45歳で行くとこないからブラック企業に応募しました
930名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 11:17:34.67 ID:9mZ7FFmj0
45歳とかになると給料高すぎて払えないんだよなぁ。
931名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 11:36:05.70 ID:BdgYmm3K0
45歳なら、バブルの恩恵を受けてるし、放射能による健康被害の影響も少ないだろ。
何贅沢を言っているんだ・・・。
932名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 11:54:02.81 ID:8lc2ntur0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.    丿エ〜デルワ〜イス
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ    エ〜デルワ〜イス
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●
933名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 12:18:50.67 ID:aPJxHNFZO
>>930
漏れ40歳で月給12万に転職したけど
934名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 14:20:25.86 ID:pwTZp/IbO
>>933
どちらに住まいですか?
今はそういうとこ多いよねorz
935名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 17:43:08.14 ID:pwTZp/Ib0
ブラック企業の面接決まった

バブルの恩恵なんて何も受けてないよ
昔から貧乏のままだ
936名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 18:06:56.64 ID:JNVh6JXu0
昼過ぎから腹痛くなって大変だったわw  
日勤で調子悪くなると辛いわ。
937名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 18:23:03.43 ID:BdgYmm3K0
>>935
バブル時代を生きるのと
バブルを体験することなく、世界の終末を生きるのとでは違うだろ。


今なぜ原発反対等の『デモ』が起こってるか、その意味や理由がわかってるか?
938名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 18:37:19.87 ID:pwTZp/Ib0
>>937
オマイ何言ってんだ?
山本太郎か?

世界の終末を生きる?
終末思想?カルトかよ
939名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 19:26:23.06 ID:MNkLSyWi0
俺も面接決まった。
休みが週一だから昼休みに携帯で問い合わせする毎日w
今日の問い合わせで直接面接のところに明後日と日曜で二件面接組んでもらったわ。
書類選考は3件、一昨日送って結果待ち。
どこか拾ってくれ…
940名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 19:43:28.64 ID:sf7K8ezG0
>>933
バイトか派遣だろ?
941名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 19:52:28.78 ID:aPJxHNFZO
>>940
正社員だよ。昇給賞与なし。手取り10万くらい。
>>934
東北の田舎です
942名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 19:58:25.04 ID:z6EA+pTpO
>>938
いやどう考えても今は日本の終わりだろ。
バブル脳か?おまえの周りをよく見てみろよw
943名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 20:05:46.59 ID:sf7K8ezG0
>>941
このスレタイ工場に勤めるなんだけど
経験職種でその額なの?
40歳未経験ならあってもおかしくはないと思うが
地域もあるだろうけど…
944名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 20:08:10.16 ID:aPJxHNFZO
>>943
ルーチンワークしか経験ないんで実質ノースキルです
945名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 20:14:41.51 ID:BdgYmm3K0
>>938
宗教とか山本太郎とか関係ないだろ。今の日本はそういう状況ってことだよ。
事実を受け入れられないのか?放射能は見えないから安全とか言ってるレベルと同じだよ。

>>942
だよな。今はゼロどころかマイナスの土地から始める時代だよ。
946名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 20:20:09.07 ID:0ypaUn6S0
原発スレ行けよ
947名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 20:26:34.99 ID:9mZ7FFmj0
40歳未経験はきついなぁ。
20台の経験者欲しいけど、
中小企業の現場とか誰もやりたくないんだろうな。

しかし、派遣社員て時給900円とかなんだね。
派遣会社に1500円〜とか払ってるのに。
948名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 20:33:25.63 ID:z6EA+pTpO
>>946
バブルスレいけよ
949名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 21:07:52.25 ID:oSFruE+60
地方は14万くらいならたくさん求人あるな
宮城の水産加工なら即採用ですよ
950名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 22:04:10.94 ID:8lc2ntur0
YOUは無職!書類審査で落ちてくる〜
YOUは無職!採用試験落ちてくる〜
熱い心、履歴書に書いても〜、今はム〜ダだよ
受けたところで、面接ひとつでダウンさ〜

YOUは無職!履歴書書くの早くなる〜
YOUは無職!なぜか書くの早くなる〜

職を求めさまよう心今〜、熱く燃えてる
すべて落ちて無残に飛び散るはずさ〜

転職試験受けるため〜、お前は旅〜立ち〜
明〜日を見失っ〜た!!
微笑み忘れた顔など〜、見たくはないさ〜
職を取り戻せ〜
951名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 22:49:44.86 ID:pwTZp/Ib0
なんか変な奴相手にしてしまったみたいだw
952名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 23:28:48.99 ID:pwTZp/IbO
>>941
自分、茨城ですけどそういうとこありますよorz

身体に気をつけて頑張ってください
953名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 00:05:49.85 ID:mBEQhAyU0
>>951-952
このIDってどういうことなんだ
末尾だけ違うよな0とOで
PCと携帯の違いだろうが末尾以外同じなんて初めて見た
954名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 00:29:45.81 ID:ZVH5yx1N0
昇給賞与無し 手取り10万て…
こんな求人出してるから生活保護抜けだそうとしない奴ばっかりなんだろうな(´・ω・`)
955名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 01:18:15.76 ID:Lx0+13kj0
>>953
スマホだと可能
956名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 01:24:24.25 ID:qNwYZNBI0
電話回線かワイファイかって事かなるほど
957名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 02:02:08.35 ID:gkkJt49nO
自分>>952なんですがもちろん携帯です
こんなの初めてだw
958名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 06:25:30.32 ID:HYnbVICW0
>>927
残業したそれぐらいは貰えるだろ。
残業入れて20万ちょっとだ
残業無かったら15万6千円orz
959名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 11:35:56.56 ID:IesAAucf0
>>915
嬉しい事にこんな御時世ですから。
DQNはその内消えてまともな人だけが残るよ。
出来る人だけで仕事を回し徹底的に効率化していかないと会社は今後生き残れないからな。

つか俺の職場では、DQNって若者よりも意外とおっさんに多いんだがw
960名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 12:53:03.62 ID:k2QGTBs60
大手お菓子工場が正社員募集してる。
基本給178000以上各種手当有り、三交代で土・日曜休み。応募してみようか。
961名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 17:13:34.51 ID:QXGgvi670
今日は楽チンだったわw いつもトラブルなく行きたいもんだ・・・
962狭山マンボ:2012/02/15(水) 17:30:18.49 ID:KJILmMWwP
>>960
明治か?
963名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 18:12:53.07 ID:Ag0mAjFr0
>つか俺の職場では、DQNって若者よりも意外とおっさんに多いんだがw

俺のとこもそういうジジイが多い。今まで何十年もよく留まっていられたなあ、と不思議に思うくらい。
こんなのが俺のオヤジでなくてよかったと今では感謝している。
964名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 18:40:11.93 ID:qNwYZNBI0
>>960,962
地元の雇用を圧迫しないでくらさい(^q^)
965名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 18:49:05.31 ID:etRy7I3F0
>>960
どこのサイトにのってるんだ?
966名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 19:19:05.20 ID:xeq4vUX30
>>964
分かってると思うけど、完全なデキレースだよ。10人採用だとしたら、コネが9人。

967名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 19:22:24.36 ID:qNwYZNBI0
>>966
一般認識でのホワイト企業に就業できる可能性が微粒子レベルでも存在する
というのが重要なのれす(^q^)
968名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 20:04:34.72 ID:q/suwF3c0
>>945
このスレの住人は震災でどれだけ被害が出ようと何の感情もわかないんだよ。
だから今被災地がどんな状況かなんて興味ない。未だにボランティアに頼らざるを得ない状況だというのにな。
969名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 20:36:18.40 ID:hrYXqbs40
>>967
ぱしへろんたす(^q^)
970名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 01:28:32.33 ID:S8FO36RAO
職種:塗装工
仕事の内容:粉体塗装
資格経験免許:不問
月給手取:19〜22万円
日給制7800〜8500円
待遇:昇給1賞与1・社会保険完備・交通費規定内支給
時間:8:00〜16:50
残業有
休日:日曜・祝日・隔週土
有給休暇有
応募しょうか悩む。

今フリーターだけどね。
971名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 01:55:40.89 ID:YrpyUdry0
自演キチガイ
972名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 02:09:59.35 ID:wKOm5zbCO
月給を手取りで書く求人なんてあるか

さすがフリ板
973名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 03:03:22.13 ID:S8FO36RAO
総支給額22万円なら手取は17〜18万円だしな。

やっぱり賞与2のとこ探そうかな〜
974名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 04:51:20.03 ID:YXnf7jyc0
副業の方が楽しいからもう今の会社辞めようかな
副業でやってる仕事の拡大するには時間が足りないし
どうせ5月までの契約で入った工場だし来月も暇だし今のうちに辞めて好きな事に没頭しようかな
975名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 05:46:45.86 ID:G5eFbJPe0
>>970
賞与は何ヶ月でるかのってましたか?
976名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 06:31:21.69 ID:Jh5UyhvY0
人生のやり直しがきくのは40歳まで、
人生のリタイアができるのは50歳から

後ろ盾が何もない上、
世間的には40歳というのはむしろ第一線として困っている人たちを助ける側扱い。
そんな人たちの人生のやり直し相談に真剣に乗ってくれる人なんかいないんだよ。

977名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 07:31:14.83 ID:nMV4t1oW0
>>973
いつも妄想ばかり書いてるお前には無理。
バイト掛け持ちして、これからの人生精一杯頑張って下さいw
978名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 07:36:11.64 ID:w88TAWRq0
日給1万はないと無理


979名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 17:43:07.73 ID:lD8qyVV30
日給1万は欲しいな
うちは月給だけど、休日出勤手当が7000円とわかったときはビックリした
980名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 17:50:32.29 ID:UkaYTFPh0
ライン死ぬ
981名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 20:22:37.46 ID:R+AwzAhE0
検査の仕事してんだけどさ・・・
あれ夜勤で延々と一人でやってると「俺、こんな所で何やってんだろう・・・」って思えて涙が出てくる
定年まで30年、ずっとこんなアホな事やらされるんだろうか?
マジ、気が狂いそう
982名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 20:45:17.60 ID:UXL24gPs0
嫌なら辞めりゃいいだろ
お前の代わりなどいくらでも居るから無理にして頂かなくても結構
983名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 21:01:39.09 ID:R+AwzAhE0
うるさい、ハゲ
984名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 21:36:33.17 ID:9oAXb9v40
>>981
仕事以外に生きがいを見つけなよ
仕事なんて食ってく為の手段でしかないんだから
985名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 21:40:17.01 ID:TnSLru980
>>981
このまま定年までずっとそんな思いで仕事してそうだな。
マジでそんな奴はいらないし、お前自身も成長しないし、お互い損になるから辞めろよ。
返しも子供みたいだ。アホ、バカ、氏ね、マヌケ、ハゲ、そのレベルのボキャブラしかないのだろう。
986名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 21:43:09.32 ID:UXL24gPs0
だから、アホな事と見下せるだけの能があるなら、自分のスキルを活かせるトコに行けばいいだろ
どれだけプロフェッショナルな検査員さんか存じませんけど
大体、涙が出るだの気が狂うだのとホザいておきながら、あと30年も雇ってもらおうと思ってる(雇ってもらえると自惚れてる)魂胆が浅ましいつーか図々しいつーか痛々しいつーか・・・
こんな向上心の欠片も無い奴に給料出す会社も気の毒だな
987名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 21:50:45.03 ID:AC4x9cup0
定年まで無理だろw
製造業は沈む
988名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 22:08:14.08 ID:zoup8xpc0
ロボット人間は考えちゃダメ!
989名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 22:10:06.83 ID:bF/QdTvl0
工員なんて向上心ある奴の方が少ないだろw
990名無しさん@引く手あまた
次スレ

工場に勤める81交替目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1329401025/