1 :
名無し :
2011/11/24(木) 16:35:48.20 ID:N12gvMPG0 レジュメ送付後、放置するエージェントを晒してほしい
2 :
名無しさん@引く手あまた :2011/11/24(木) 23:44:31.99 ID:89tj4RI/0
中小のエージェントは基本全てじゃないか?
悪徳人材紹介会社データベース(特上・悪徳人材紹介会社を「斬る」) ってブログ?に結構乗ってるよね。参考にしてる。
4 :
名無しさん@引く手あまた :2011/11/25(金) 11:43:49.23 ID:1QKxSX+b0
エージェント名 評判 でググってヒットする会社は常習犯。 それ以外の中小は少ない案件ありきで多くの求職者に対応してるから、 結果放置する形になってしまうのかと。
5 :
名無しさん@引く手あまた :2011/11/25(金) 14:54:03.83 ID:pwlU1PWE0
キララサポート
6 :
名無しさん@引く手あまた :2011/11/28(月) 14:53:50.24 ID:cUtLEsoj0
KIZUNAパートナーズ
マイケルペイジ ロバートウォルターズ ストーンマン リクエー ヘイズ
8 :
名無しさん@引く手あまた :2011/11/30(水) 09:41:16.50 ID:Xcsx9aCb0
キャリアネットワーク 糞爺CA
9 :
名無しさん@引く手あまた :2011/11/30(水) 15:55:17.85 ID:7M6akW1v0
ハイテクキャリアアソシエイツ 人身売買をやります(売り込みます)と言い切る所
グローバルインディペンデント サーチファームジャパン マイケルペイジ ストーンマン ヘイズ ロバートウォルターズ リクルートエージェント スペシャライズドグループ 上記は完全放置もしくは空案件釣りエージェント
11 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/03(土) 00:25:34.02 ID:XIXiAJ3l0
age
ディスコ
13 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/05(月) 10:14:27.48 ID:Q+oa1LCm0
ああプレアデス
14 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/05(月) 13:27:12.82 ID:1IC2/wYr0
空案件で釣って「もう一つ紹介したい案件が」と持ちかける。 エージェントにとってはそっちが本当に紹介したい求人なので、 そっちに興味を示さないと完全無視になる。 最初のが空求人だった証拠?・・・個人で送ったら面接呼ばれたわ!!
15 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/05(月) 21:23:23.37 ID:EqY4HxLC0
JAC
16 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/05(月) 21:24:35.31 ID:EqY4HxLC0
プロシーク
17 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/06(火) 13:15:36.66 ID:Dh2nNxJF0
プロコミット本社w
18 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/06(火) 15:48:42.10 ID:q6/CJ92+0
インゲート
19 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/06(火) 17:36:51.53 ID:g5Y7gmMU0
20 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/06(火) 17:45:10.91 ID:aSlCdF83O
話題のパソナとかは出てこないな
21 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/07(水) 10:39:41.33 ID:LVCfuDoO0
逆に良いエージェントをあげた方が少なくてよいのでは? 担当者個々人との相性もあるんだろうけど、良い会社の方が少ない印象。
22 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/07(水) 11:02:14.14 ID:N58lyvtk0
アクティベイトはひどすぎる
23 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/07(水) 16:05:34.15 ID:TnIrKwvm0
プリセプト
24 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/08(木) 20:14:01.37 ID:Av2xazAs0
アイアンドシー・クルーズ
MPの女で沢尻同じ名前の外人CAは糞女
26 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/08(木) 23:14:42.44 ID:gldnw0ns0
KIZUNAパートナーズ
27 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/09(金) 19:14:29.41 ID:Xj2nfTup0
アイ・アム
29 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/10(土) 19:16:08.36 ID:G3VRw3mS0
エリートネットワーク
30 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/12(月) 12:27:06.97 ID:PrOUO4TM0
ソファー
31 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/13(火) 20:32:15.80 ID:NLMD9jQi0
HRM
32 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/15(木) 10:48:04.45 ID:1lp9iteT0
ハイテクキャリアアソシエイツ
33 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/18(日) 01:05:05.50 ID:8KmZEuIXI
エリートネットワークは確かにひどい。 あとは日本コンベンションサービス。
エリートネットワークは調子がいいだけだからな
35 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/19(月) 00:07:46.72 ID:qqa8bwXzI
>34 エリートネットワークは落ちたところについては 何の報告もしてこない。 CAが紹介した案件を断ると、このご時世でお前の スペックで選り好みしてるとどこも受からないと 恫喝してくる。 確かに、次の選考に進めた時は調子よく 連絡してきたな。
厚生労働省に垂れ込んだと言えば社長が謝ってくるよ だったら最初からキチンと対応しろよな
37 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/21(水) 01:02:14.20 ID:i75kDx0E0
ま、でも結局は担当するエージェント次第だな。
38 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/21(水) 17:06:09.71 ID:uSZbjYkD0
エリートネットワークの廣●、これまで面談した中で一番態度悪い。。
40 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/21(水) 17:29:00.15 ID:OgqTfGLFI
落ちたとこを教えないって、CAしだいなのか それともその会社の方針なのかな? しつこく結果を教えろと言ったら、まだ確認してないと、 面接が終わって2週間以上経っているのに言ってきて、 それでもしつこく言ったらやっとダメだったって今確認しました なんて言われてさ。 もうお前にサポートしてもらえる気がしないわ、と思ったが。
41 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/21(水) 17:33:20.66 ID:OgqTfGLFI
落ちたとこを教えないって、CAしだいなのか それともその会社の方針なのかな? しつこく結果を教えろと言ったら、まだ確認してないと、 面接が終わって2週間以上経っているのに言ってきて、 それでもしつこく言ったらやっとダメだったって今確認しました なんて言われてさ。 もうお前にサポートしてもらえる気がしないわ、と思ったが。
42 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/23(金) 17:44:35.68 ID:uvbx3rHM0
エリートネットワークの体験談ってウソくさい
43 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/24(土) 01:41:04.05 ID:EBBCBkvOI
自分の経験から、正直、エリートネットワークはタチが悪いと思う。 もちろん、転職できた人もいるのかもしれないが、個人的には勧めないな。
44 :
名無しさん@引く手あまた :2011/12/24(土) 02:04:56.65 ID:6rMj3MPy0
紹介屋のRスタッフプロ21は 人の弱味につけ込んで 結構エグいらしいですが
エリートは事務所まで行ったのに、一件も紹介されなかったな。
エリートネットワークって意外と登録してる人が少なくないんだね まぁ、このご時世だから、いろいろなエージェントからスカウトとかあったら登録面談することもあるしねぇ。
応募の意思もないまま勝手に紹介案件に応募されておりました。 個人情報の故意の流出ではないでしょうか。 日頃職務で個人情報の扱いは厳重注意で行っているだけに 非常に不愉快な気持ちです。どこに相談すればよいでしょうか。
49 :
名無しさん@引く手あまた :2012/01/15(日) 00:41:17.39 ID:JveiYkxe0
小さなエージェントは案件ありきでしか動かないしな。 その求職者を売り込もうなんて発想は皆無。 案件に何人か当て込んで当たれば儲け。外れればまた新しい候補探し。 だから人材屋なんて言われるんだよな。 中小のエージェントはもう大概そうだよ。
50 :
名無しさん@引く手あまた :2012/01/15(日) 00:42:57.31 ID:SPzXXNei0
SNG
〜ダメエージェントの特徴〜 ・ベテランキャリア男性に若い担当女性(概ね25歳未満)をつける ・コンサルティング的な動きが希薄で、募集企業側のご用聞きの域を出ていない ・自分の担当になったエージェント自身が途中で退職(転職、産休)してしまう ・クライアントの同意を得ずに募集企業側にクライアントの個人情報を流す (履歴書や経歴書に記載の無いヒアリングで得た情報) ・担当エージェントが募集企業担当者とTwitterやFacebookでズブズブの関係になってる ・エージェント側からは突然電話してくる割には、こちらから電話すると不機嫌な態度を取る ・担当エージェントの名字が高橋、鈴木、佐藤のいずれか ・本来キャリアコンサルティングという人生の痛み苦しみに対する理解や経験が 必要とされる職業なのに、20代中盤のスタッフが殆ど。対応内容も企業マニュアル そのまんまみたいな流れ ・担当エージェントの面談の最中に突然その上司とか言うのが乱入する ・結果的に採用にいたらなった場合に、その非の全てがクライアント側にあることを主張し 自らの努力不足であるとか企業努力の至らなさに関して全く謝罪の念が無い
52 :
名無しさん@引く手あまた :2012/01/15(日) 21:12:26.64 ID:strRxC+w0
> ・担当エージェントの名字が高橋、鈴木、佐藤のいずれか なにこれ?www
53 :
名無しさん@引く手あまた :2012/01/18(水) 23:41:12.31 ID:GPfZTBEY0
コンサルティング的 というのは具体的にどういう動きを想定しているんだ? 若い女性をつけるという下りと20代中盤のスタッフ云々のあたりで 言わんとしている事が重複しているな。 もう少しMECEを意識しましょうw
クライスなんとかってとこは社内が すごい綺麗で対応もよかった。ヒアリング重視かな。 応募しなかったけど。
55 :
名無しさん@引く手あまた :2012/01/27(金) 23:02:21.67 ID:osHIGZpc0
悪いエージェントを無くすというよりも、 良いエージェントを口コミする方がいいのでは?
56 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/06(月) 19:33:37.53 ID:ykGsHe5L0
駄目候補者ほどよく吠える
57 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/06(月) 21:24:51.99 ID:wMW/Jy4m0
58 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/07(火) 11:47:04.81 ID:F4hmz2P50
>>56 吠えないでいい様に利用されてばかりじゃどうしようもないだろ
59 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/07(火) 16:49:34.65 ID:f+MI6Du90
【入社危険】ヘ゛イカレント・コンサルテイング【犯罪企業】 ・コンサル詐欺、実態はIT人材派遣会社。 ・戦略部門はウソ。実活動無し。 ・営業社員が元ホスト。みずほ証券金券贈 賄事件の立役者。 ・ヘ゛イカレント新卒内定辞退強要被害者、間宮理沙さんが本を出版。
こっちの確認事項に嘘をついて回答したヘッドハンターがいた。 内定取ったら急いでサインするよう求めるんだが、胡散臭いんで 先方に確認したら条件に嘘をつかれていたことが判明した。(年収以外の条件) どうも、先方の提示年収が2Kオーバーなので舞い上がって、こっちの条件で 厳しいところは全部嘘をついてごまかそうとしていたらしい。 入社が決まったら斡旋料だけ取ってとぼけるつもりだったみたい。 アルファベット四文字の会社
61 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/09(木) 15:16:11.25 ID:qSF58Bqp0
ヒューマンアソシエイツの八子はヒステリーおやじ。 こいつだけは関わらないほうがいい。 社会人として最低。普通の会社じゃ勤まらないから人売りをやっている。 客に怒鳴る、客の要望は聞かない。無理やりブラック会社に押し込めようとする。 迷惑だから人売り業界から消えて欲しい。キチガイ八子。
62 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/09(木) 17:07:41.29 ID:fPJgmjOT0
[IT土方]ヘ゛イカレント・コンサルテイング[SE派遣] 入社した新卒が「深夜の新宿公園で大声の余興練習」 新卒が3ヶ月売れないと、試用期間切りでクビ 経歴詐称、みずほ証券贈 賄、違法派遣事前面接、犯罪の温床
J○Cのエリックは要注意
64 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/15(水) 22:54:51.62 ID:y3VqG55Q0
老人ホームのような紹介会社だった
65 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/15(水) 23:31:11.19 ID:lF/QfQp5O
セレブレイン
同時に複数の紹介会社に登録してますか?
>>67 活動開始時に3社、1週間後までに2社追加、この5社から紹介が途絶え始めた頃に2社、3社と追加していって15社くらい登録してある
中小エージェントは、継続的に案件を紹介してくれるとこが殆どないね。 人に合わせて求人を紹介するのではなくて、案件に合わせて求職者を集めるみたいな感じ。
中小は急募でアプローチしてくる イーキャリアFAに登録して、参加しているエージェントが検索してアプローチしてくるって感じかな そういうところは1回の紹介で終了、また何か紹介できる募集がありましたら連絡しますと言って再び連絡が来ることは無い
71 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/16(木) 20:49:50.73 ID:zxN7s2qB0
キャリアデザインセンターのI田は最悪だった。 1回受けた案件再度紹介するわ、断った案件4,5回に渡って紹介するわ、 不採用通知しないわ、問い合わせ無視するわでやりとりしていてホント イラついた。
72 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/18(土) 17:37:00.63 ID:fi2zHJOC0
>>69 それはしょうがないよね。
中小だから人数も少ないし、企業側から見ればどこも変わらない所で、
人間関係や過去からのしがらみでエージェントを選定しているレベル。
中小は求職者から見えないから非公開だの特別だのと色つけてるけど、
同じ案件を3つの中小エージェントからほぼ同時に紹介された時は
思わず引いたよ。
で付き合う企業も案件も少ない所では、その案件に合う合わないかで
その後の付き合いがあるかどうか殆ど全てが決まってしまう。
そのレベルのエージェントだと、
企業の希望する人を紹介できるかどうかだけがポイントになるからな。
それ以上を求めてもしょうがないよ。相手も商売だし、割り切らないと。
個人では付き合いたい人もいるだろうけど、仕事だと仕方無いよね。
73 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/20(月) 03:04:39.71 ID:CAmE/3Z80
外人が多い。つまり日本では人材エージェントは移民の職業。 アメリカでは移民の職業の定番はタクシー運転手。 他の職業ができない人の受け皿になっている。 社会の必要悪という点でヤクザと同じ。 当然人間としてもレベルは低い。
74 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/22(水) 16:42:27.33 ID:CxoXr/DL0
75 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/23(木) 00:14:06.44 ID:Drlbagnv0
buri
某サイトで中国人エージェントから中国人限定案件を紹介された。 思いっきり日本人&日本国籍で登録してるのに。 しかも文面は日本語。 なんかもうレベルが低すぎて笑った。
77 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/24(金) 19:03:55.11 ID:rWEaEVL50
キャリアネットワーク最悪
78 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/24(金) 19:12:02.02 ID:jIfR6k9M0
>>76 もちろん暇つぶしに登録したよな。
※多分、中国限定案件だろ。
日本人で中国国内の工場で仕切ってくれる人を探している。
>76 中国で開発やらせるオフショア開発の日本窓口らしい。工場と似たようなもんか。 現職から見たら同じ業界の孫受けみたいなところ。行かないけど。
81 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/25(土) 07:13:17.41 ID:xZfoE9Cj0
芝隼人は最悪らしい
82 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/25(土) 09:06:59.59 ID:gTCsCXTk0
エージェントって紹介する会社がないなら、ないっていってくれたら いいのにって思うのはおれの間違い? エージェントに頼んでいるから他の紹介機関(たとえばハローワークとか) いってはいけないってお思っちゃうんだよね。時間の無駄をしたわ
83 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/25(土) 23:55:21.78 ID:hCdNZYUq0
別スレでかなり書き込みがあったS田H香は本当に最悪だった。。。
84 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/26(日) 23:13:45.20 ID:nuxIXkOR0
>>77 詳しく教えてくれ。俺もそこから話が来て電話したけど爺系で少しタカビーだなとは感じたが
85 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/27(月) 15:20:34.23 ID:poOg2Xol0
>>82 先日あるエージェントから聞いたんだけど、わざわざ面接する理由
履歴書だけ見て当て込むと人間性が分らないのでリスクなんだとさ。
会って本人の意欲や話し方などを見ないと、自信をもって企業に紹介
できないというのが理由らしい。
一方で、案件が無くても売り込める商材(求職者)かどうかを
見極めたいってのもあって、案件が無くてもコンタクトを取るケースも
まれにだがあるらしい。
86 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/27(月) 16:49:50.68 ID:7PBqRdeY0
> 履歴書だけ見て当て込むと人間性が分らないのでリスクなんだとさ。 > 会って本人の意欲や話し方などを見ないと、自信をもって企業に紹介 > できないというのが理由らしい。 本当かなあ。 この業界で、そんな風に誠実に仕事してる奴なんて見たことないけどな。 とにかく「押し込む」こと優先だろう。
87 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/27(月) 16:55:29.00 ID:GdUEZ/F90
CAは歩合営業マン。売上の25%が固定給にプラスされるのが標準的な報酬。 固定給は20万円が相場。一人入社させると約100-200万円の売り上げ。 すなわち、25-50万円を手に入れるためにかれらは何でもやる。
88 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/27(月) 17:06:21.11 ID:7PBqRdeY0
>>87 それが現実だよね。
>>73 も真実の一面を突いてると思う。
誰でも始められる職業なんだよ。
日本語が不自由でも、積み上げてきたものが無くても。
89 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/27(月) 20:57:41.98 ID:o4YOlMKg0
walh&caseブラックに押し込もうとする
90 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/27(月) 20:59:46.67 ID:o4YOlMKg0
walh&caseブラックに押し込もうとする
91 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/27(月) 23:02:58.94 ID:BqG6QKdO0
>>84 爺系の中でもレベルは低い、素人老人の集団。他に仕事の無い老人かき集めて
エージェントさせてるよう。
従ってエージェントとしてのスキルやマナーが無く訴訟沙汰もしばしばとのこと。
爺系で唯一期待出来る爺の出身企業やコネのある企業の紹介も年をおうごとにつながりが
薄くなり、おしこんでもらう事も期待出来ない。その為しょうもなくブラック企業の
ご紹介となる、始末におえないのは爺だからブラック企業をブラックと認められない
事。
とにかく関わらないのが得策
92 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/28(火) 17:06:47.69 ID:vfV5Aysl0
キャリアネットワーク・・放置しまくりだもんね。
94 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/29(水) 16:53:03.57 ID:8dW/m9IIO
アデコは?
95 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/29(水) 21:15:58.16 ID:AueoKxC10
元モトローラとか元IBMとか元SIerとかで転職エージェントやってる人はとんでもないよ。 他にできる仕事がないという理由で転職エージェントになった人だから。 こんなこと言いたくないけど、そういう形でこの業界に入ってきて評判下げられるのは迷惑だ。
96 :
名無しさん@引く手あまた :2012/02/29(水) 21:28:06.97 ID:8YY/3NSA0
「株式会社アイアンドシー・クルーズ」てHPで登録とかできないの? 転職サイト経由で「株式会社アイアンドシー・クルーズ」てとこから紹介が来た 期限が早すぎて返信が間に合わなかったけど、案件自体は興味あったので、 今後の為に登録しておこうかと思ったんだが
キャリアデザインセンターの人って 何時まで働いてるの? 朝は8:40分ごろのメールある 夜は23時近くまである
98 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/01(木) 01:08:28.15 ID:ip7PQa7L0
>>94 それくらいデカイ所だと担当エージェントによる
>>95 ま、人材屋は基本的には殆どそうだけどな。
仕事ができない人ができる人間を査定する立付は、
結局クライアント企業の望むスペックの人をマッチングさせるだけ。
>>96 個別に連絡したら?
どうせ大人数じゃないし、事情説明すれば受け付けてくれるだろ
>>97 基本的に遅いよね。いつも電気ついてる(らしい)
基本、電車内に広告を出している所はNGかもな。 リクエー、アデコ、JACなどは。
100 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/02(金) 21:01:41.67 ID:EwyQR+1L0
>>99 逆、逆。
資格試験をつくれば、とんでもエージェントは一掃できるのに。
転職みたいな人生の大イベントをあんな奴らに任せるなんてどうかしてるよ。
統一協会の合同結婚式並に頭悪いと思う。
でも、そんな人材エージェントの中にも、勘違い起業しちゃう人がいるらしいね。
101 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/03(土) 00:33:38.43 ID:QF/4t3pi0
クイックってどうなの?
>>101 20代後半から30代前半の初めて転職する人向け
103 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/03(土) 05:08:46.29 ID:gU7RwYJBP
アデコは糞だよ 平気で従業員3人の求人とか紹介するw
106 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/03(土) 09:34:27.01 ID:eq6HcDUL0
>>103 何社か紹介されたが小規模でも50-99名、100名以上の規模でも数社の紹介あったけど?
107 :
84 :2012/03/03(土) 23:59:42.53 ID:wmV6seSO0
>>91 情報サンクス、やはりそうなんだ。電話しててもなんか話が通じないし、海外駐在してたらしく言葉の端々に英語まじるしお前はルー大柴かと突っ込み入れたくなったよw
リベロプロジェクト
Optia Pertners は良かったよ。検索ではボロクソ書いてる人もいるけど 日曜でも会ってくれたし、もともと持っていた案件の他に 希望の企業はありませんか?と聞いてきっちり売り込んでくれたよ。 あとJACは超糞案件が多いけど、ある特定のエージェントはとても売り込んでくれたよ。 結局、会社というよりはエージェント個人の資質によるのでは?
110 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/04(日) 17:32:49.69 ID:JJRvhVZU0
>>109 そういうことだね。
中小エージェントは特に依存度が高いしエージェント個人が特定される所で、
評判の悪い所はそのエージェント個人が至っていないっていう事だろう。
大手エージェントも案件数は多くても実際に動いて調整するのはエージェント
個人だから、これもやはりその資質に影響されるという事になる。
所詮こちらからは担当者しか見えていない訳だし、その担当者を通して
その会社全てを判断するってのがあまりに思い込みなんじゃないかと思う。
中小の場合はより個人への依存度が高い(本人だけの場合もある)から
ある意味その会社の評価に直結してしまうけどね。
111 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/05(月) 00:30:42.11 ID:Zx/BulmP0
一社紹介して、不採用になった段階で紹介が途絶えるならまだ我慢出来る。 中小だと、応募だけして不採用の結果連絡すらくれないところが多い。 社会人としてどうかと思うわ…。
112 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/05(月) 12:19:25.33 ID:h1akef9U0
非公開求人持ってるエージェント使わないと就職できないと思ってたけど そうでもないのかね。。。 まあ普通の職歴とアピールできるスキルが一つあるがハンデ(無職期間)があるから 戦略的にいかないと就けなさそうだと思ってバシバシ送ってみたけど。 リンクトインとか使ってる人いる? あれはあれで怖い。
113 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/05(月) 16:17:24.37 ID:bhRoKSiP0
114 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/05(月) 20:00:00.45 ID:l1q7GXSB0
60代は若手、70代がメイン
スカウトが来て面談→その後応募した(はず)の案件について一切連絡なしとかマジでやめて
117 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/06(火) 21:55:44.91 ID:1vYXssVR0
>>115 ジャスネットコミュニケーションズにやられますた
>>115 あるなぁ。
応募した案件ダメでしたの連絡ほとんどの所がしてこないね。
逆切れされるとでもおもってんのかな
愛編むは電話面談→一応3つくらい案件よこすがこちらの条件と合わないので追加要望→音信不通。 担当が業界に詳しくなさげでこちらのキャリアをちゃんと把握してなさげだった。 まあ、大手と業界特化の小規模エージェント以外はどこも同じような感じだね。
アイアム・キャリアプロダクション・キャリアネットワーク この3つは放置。 ていうかキャリア・・・ってどれも紛らわしい名前。
121 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/07(水) 16:23:50.37 ID:GD6s2AAG0
キャリアがつくところは駄目だな概して
124 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/07(水) 23:29:56.34 ID:7NzCK4yM0
やられるばっかりの交通事故は どうにも避けられないのかねぇ。
125 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/08(木) 00:10:29.12 ID:chvinx290
クラレテクノという会社の部長の爺さん。基本的にこっちの都合もお構いなし 在職中なのに「書類選考通過です。2日後に面接なので※※時を空けてください」 急すぎて難しいと言うと「なんとかならんかね?」 仕方ないので無理に時間を作り、後日にその分の埋め合わせで残業で忙しいときに 「先方からの話を伝えるから弊社に来てください」 残業で忙しいと言うと「いやいや貴方の為なんだから来てくださいよ」 調整を考慮せずに自分の都合ばかり押し付けてくる。本当ムカツク爺だ
126 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/08(木) 11:15:48.42 ID:zj6l8dDk0
>>125 俺もやられたよ。
肝心の連絡もなかなかつかないよ。こっちからのメールには返信しないし
>>126 案件を紹介され応募して放置なら厚生労働省に言えばガクブルで謝るよ。
免許剥奪されるからな。
128 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/09(金) 17:18:52.21 ID:i1dygT6X0
しかしさ、夕方の電話面談で 「今日案件送りますからいけそうなとこはすぐにガンガン応募してください!」 で、その後一切放置ってどーなってんのw 担当者名まで含めて晒そうかな、そろそろ。
130 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/10(土) 13:47:12.77 ID:Q3bz2GLS0
自称トップエージェント(笑)
5年前に会社都合で解雇され長い契約社員生活からやっと正社員を掴んだ。 結局2社からオファー受けたが、どちらみ自分で応募した会社だった。 エージェントから長い間放置や紹介も受けたが、最後は自分の力で掴んだ形になった。 とあるエージェントに登録解除のメールを送ったらしつこいくらい理由をきかれたが、 逆に放置したら解除完了のメールが来た。 皆さんも諦めずに頑張ってください。
ロバー◯は結構、美人多いな
133 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/11(日) 16:49:47.37 ID:jiT3A4lQ0
芝隼人は学歴詐称らしいよ。 青学卒業してることになってるけど、嘘らしい。 気をつけてね。
134 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/12(月) 10:09:55.41 ID:RKD0w/9W0
イーキャリアFAで半年以上に渡って急募を出す会社が有るんだが 社名を伏せた求人だけど事業内容、募集職種、所在地が同じ そういう会社が複数存在してて、それを扱うエージェントも同じ顔ぶれ
株式会社タイズにはうんざり(-_-) 対応が遅いし都合いい時しかメールしてこない。 いい加減なエージェントを使う気になれんわ。
137 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/13(火) 23:09:18.46 ID:eMCPRu8d0
加齢臭が酷過ぎる
ワークポートって早朝とか深夜にスカウトメールを送ってくるね
139 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/14(水) 10:33:05.01 ID:VmBB4Crg0
一斉送信はシステムで時間指定できる。 朝イチでPC立ち上げメールチェックしたとき最上段になって目に付きやすいから5時6時に送信するようセットする。 メーカー勤務で新製品情報を顧客に伝えるメルマガでコンサルタントからは出勤時間に合わせて8:00:-8:30送信が効率的と言われた。
140 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/14(水) 12:05:35.89 ID:JIGIWRNg0
>>136 東京だとキャリアファームと同じメンバーだな。
>>140 ここのエージェントって色んな所をかけ持ちしてるCAが多いので適当に仕事してる感じ。
メ
142 :
141 :2012/03/14(水) 19:46:47.58 ID:p7DZ+FTr0
タイズ=キャリアファーム?? 俺がタイズの面談で会ったCAがキャリアファームに載ってるけど? もうここは使ってないのでどうでもいいが、、、
143 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/15(木) 15:11:51.14 ID:cVR8dPDh0
会社なんて所詮名義だけだろ。 同じ仲間でやって会社の名前だけ変えれば表面的には別会社。 東京=キャリアファーム 大阪=タイズ 同じメンバーでやっているって事だろ。 どうして同じ会社名でやらないのかは分からないが。
あのリストの奴で 空案件 マイケルペイジ エイラシステムズ ←New! 放置 システムズゴー 確認しました。 システムズゴーの放置ぶりはあそこまで行くと笑える。 性懲りもなくキャリアクロスに載せてるけど騙されるなよ。
>>128 システムズゴーで全く同じことやられたわ。
催促したらやっと来たけど、じゃ応募してくれと言ったらまた放置。
EIREって仲介だったっけ?
147 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/20(火) 10:59:45.85 ID:sXiEHBBa0
自分自身が求職者よりもビジネススキルが低いくせに 評論家風情で上から目線で接してくる輩ってどうなの?
148 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/20(火) 12:53:35.72 ID:G+DR7re6O
ある会社から内定を貰ったけど、細かな待遇について何も説明がなかった コンサルタントに確認を頼んでも「まだ聞けてないんですよ〜」とかわされて、 内定の返事を出す時期が近くなったから仕方なく承諾 そしたら急に情報出してきやがった (サビ残、手当てが住宅と家族のみで額も分からない、昇給額も不明だけど微々らしい) あからさますぎなので、やっぱり断ろうかと思うと言ったら 「そんなことできるわけ無いでしょう!」「不可能です!」とのこと ムカついたから、話を聞いてくれるかはわからんけど、労働基準署に行ってくる。
149 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/21(水) 03:52:33.42 ID:hYa2P7X50
walh&case 最悪!!ブラック企業紹介所
150 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/21(水) 11:08:27.26 ID:E9NskTPM0
自画自賛あきれる
アイ・アム合併
152 :
Baycurrent :2012/03/21(水) 14:11:40.57 ID:e2LclZ6o0
【経営危機】ベイカレント・コンサルティング【リストラ】 新卒内定辞退強要実行犯 執行役員南部光良が居座る犯罪企業 贈賄収賄ヤクザ みずほ証券贈賄指揮の会長江口新と執行役員阿部 止まらない情報漏洩 総勢2300人分の社員情報がP2Pグローバル展開中
エージェントでこういうこと書くって、どうなのよ? というか、そんな分け判ってない人ばかりくるエージェントなわけ? ・ 新卒者など就業経験をお持ちでない方の求人 ・ 一定の就業経験をお持ちの方で、一貫したキャリアや専門性を必要としない求人 ・ 一般事務職で語学力や経理・人事などの専門知識・経験を必要としない求人 ・ コピーライター、インテリアコーディネーター、芸能関連の求人 ・ 医師、教師、塾講師、販売店員、放送関連、公務員、非営利団体、公益法人の求人
154 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/22(木) 02:06:55.77 ID:YChtuGiR0
walh&case 最悪!!ブラック企業紹介所
>>151 アイ・アム → アイ・アム&インターワークス
に合併して名前が変わったんだ・・・。
合併したところで、何も変わらないね。
放置でも有名だし。
>>146 EIREは仲介だよ。
面談行った時、余りにしょぼいビルの一室が事務所だったから
そのまま帰ろうかと思ったw てか帰れば良かった。
マジで時間の無駄だったわ。
157 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/24(土) 17:10:40.97 ID:pc8r4azYO
転職エージェントが、登録しに来た転職希望者の事を、 転職者が在籍している企業に確認したりする?
158 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/24(土) 19:30:51.25 ID:2gODNNgT0
>>157 エージェント側が独自に調査するケースと、
クライアント企業の依頼によって行うケースがある。
幹部社員やマネージャーとしての採用や
外資系企業の場合にはよくあるみたいだね。
>>158 調査する方法は、在職中企業の人事へ問合わせるんですよね?
調査内容は、どの様な事ですか?
実は直属上司(課長)のパワハラで離職を決意し転職活動中ですが、関連部署の役員から気入って頂き引き止められてます。
ですが自分はキャリア設計を重視し転職したいのです。
160 :
158 :2012/03/25(日) 14:24:33.97 ID:rsFK2H9I0
>調査する方法は、在職中企業の人事へ問合わせるんですよね? そういう事です。 >調査内容は、どの様な事ですか? その前に、何故そんな調査を行うかという事ですが、 ■経歴詐称していないか? ■前職での勤務態度はどうか? ■上司や部下・周囲の評価はどうだったか? 要すれば、本人が言っている事が事実に即しているのか否か 即していないとすれば何なのか、それは選考に影響がある事象かどうかを 見極めたいからなんですね。 裏返せば、経歴ややってきた事を詐称してなければ 何も恐れる必要はありません。 評価は人によって左右しますので、評価が悪かった理由が明らかでなければ 単純に悪い評価だったから今の選考で落とす という事にはなりません。
161 :
158 :2012/03/25(日) 14:29:16.49 ID:rsFK2H9I0
で、昨今では個人情報保護の観点から随分様相が変わり ■金融や警備等、信用に重きを置く業界は調査する傾向あり ■それ以外の業界では特に行わないが、 1.短期間での転職が数多い場合 2.応募書類や面談を通じて虚偽の疑いをもった場合(個別) 3.幹部社員採用等、人をマネジメントする立場に就く場合 等の時は実施されるみたいですね。 なにせ費用も手間も掛かりますし、何より法的な壁が強いので、 通り一遍のクリアランスでもできれば企業側としては避けたいのが 本音でして、それでもやる理由が明らかになっていれば、その目的だけ 達する為に調査を行う様です。 つまり、前職での恣意的な風評や評価は参考にはなっても 判断の決定的な要因にはならないという事ですね。 ご参考になれば幸いです。
162 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/25(日) 23:27:14.90 ID:kbagIOBWO
>>160-161 丁寧な回答を有難うございます。
「求人募集企業にも、個人情報を調査するにはリスクがあり、風評では選考の参考にはならない」
との事で少し安心出来ました。
景気の低迷で求人者には厳しい昨今ですが、頑張って転職活動したいと思います。
Adept Groupってどう? Linkedin経由でお誘いが来たんだけど、今は転職する気ないって言ったら じゃあ Keep in touch で業界の話だけでもしようって言われた
エイラって人材紹介ってよりただの派遣業者っぽい
165 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/27(火) 19:30:36.74 ID:xxyCz/7C0
アクティベイトってどうよ
166 :
名無しさん@引く手あまた :2012/03/29(木) 18:57:42.77 ID:hpVDJbf+0
167 :
名無しさん@引く手あまた :2012/04/01(日) 14:58:56.82 ID:R6p28VHM0
小松さんね
動画じゃなくてテキストにしてほしいな
169 :
名無しさん@引く手あまた :2012/04/02(月) 21:12:13.01 ID:EbI207hS0
業界屈指の転職エージェント(笑)
紹介予定派遣で働かないか電話があって、 正社員になった時の給料がどのくらいになるか聞いたら、 まずは一生懸命働いて、相手に評価してもらうのでわからないと言われた。 だいたいの目安くらいはわからないと、将来設計ができないので・・・と言ったら そんなに条件条件聞いたら相手側から嫌われるでしょう!と逆切れされた。 普通、給料いくら貰えるかまったく分からない会社では働かないよな、 派遣業界って、そんなことすらも計画性なく飛びつくような人間をうまく言いくるめて 働かしているなら最低の業界だよね。
>>170 正社員以外興味無いってキッパリ言い返そう!
正社員で働きたいなら紹介予定派遣なんてやめとけ
Morgan McKinley使ってる人いる?
174 :
名無しさん@引く手あまた :2012/04/09(月) 23:18:52.50 ID:vRDr1I4yO
175 :
名無しさん@引く手あまた :2012/04/10(火) 00:51:07.67 ID:bbzzIwfK0
ハロワと変わらん求人ばかりだったC社は
何故か外資系のエージェントからスカウトが来て 英語のレジュメを送ってくれとあったんだが俺にそんなもん作れるわけねーだろ 釣りにしたって相手を考えろやボケが
株式会社シーセントリック 代表取締役と面談したけど高圧的だった。途中でこいつは使えないと判断されたのか呼び出しておいて「今の会社にステイしては。。」と締めくくられる。そっからなんも音沙汰なし。 面談から3ヶ月以上経つけどサービス打ち切りされるときってちゃんと連絡くるものなのか?
外資系の外人エージェントはちょっとズレてる人が多いな 全員が全員そうではないと思うけど、やっぱりいい加減なのが多い 前職でイタリア出張が多かったんだけど、現地法人や現地の取引先の人間に対して抱いた感情と似てる 日本人が真面目すぎると言われればそれまでだが
アイ・アム、まじ放置なんだな
180 :
名無しさん@引く手あまた :2012/04/14(土) 23:12:08.74 ID:QC6mTU2T0
俺の友達は彼女がいるのにオナニーばかりしている
181 :
名無しさん@引く手あまた :2012/04/15(日) 01:17:25.64 ID:9uCW6PFc0
オズペックは放置プレイがヒドイ おかげで希望の案件落ちた
布川ビジネスサポート。 ここ半年、何社か見てきた中で、一番酷い。 メールも返信しない。 電話をしつこく掛けてきて 話を済ませようとし面談すらしない 案件も渡さない。挙句の果てには、他社にも登録してますよね? 他社には、行かない方が良いですよ! 個人情報が流されてますから!とか意味のわからん事をほざく。あり得ない。
ジェイックの営業キャリアカレッジに参加したが。 講師の参加者を見下し小馬鹿にした言動は、引いた。 薄っぺらいボッタクリ教本を持たせ 飛び込み実習とかいう名目で参加者に平日の昼間から飛び込み営業させる。 訪問先から怒鳴られることもしばしば。 終わってからもDQN講師から、ヤル気あんのか!!と罵声を喰らう。 参加者の一人は、○○さんは、ぬくぬくとゆるーい会社に入りたいんですかぁーwwとバカにされてた。 結局、ボッタクリ教本売れないと、面接にも漕ぎ着けないし、内定も取れない。 合理的かもしれないが。 あそこは、社畜養成講座だ。 ブラックにも耐えうる人間を選出している。 講師のiの洗脳テクニックは、要注意。 ガチで自分を変えたい。 荒波に揉まれたいヤツは、行くべきかもしれないな。
営業キャリアカレッジ、単なる飛込み営業マン養成所みたいな。。 ジェイック、そんなこともやってるのか。。
>185 184です。 ジェイックは、20代半ばの第二新卒やフリーターを対象に毎月行ってるみたいです。 自分は、体調崩して途中で抜けましたが、朝から晩まで4日間あります。 四日間すべて参加して提出物もキチンと提出しないと求人紹介まで辿り着けないという流れです。 仰るとおり 飛び込み営業マン養成所と言っても過言ではありません。 ビジネスマナーとか営業手法も詰め込みで短時間で叩き込まれます。 これから営業に挑戦してみたいという人向けだと思います。
187 :
名無しさん@引く手あまた :2012/04/18(水) 19:44:22.03 ID:HEQo9GLk0
キャリアネットワーク最悪
188 :
名無しさん@引く手あまた :2012/04/18(水) 21:11:54.67 ID:4u/lp2LrP
アデコ糞杉
マイケル・ペイジとロバートウォルターズってどうなのかな? やたら長文の英文スカウトメールが来た。
一応日本人も居るけど英文スカウトの場合インタビューも英語前提になるから問題ないならいけばOK ただし使う場合あいまいに興味を示したら即応募になるのと NGだったら結果なしのつぶての放置系なのは覚悟するべき
アスパイア 書類通過には写真が大切だと言われ、スーツブランド、写真スタジオまで指定された。結局一方的に釣り求人を送ってくるのみ。
つーかなんかスタジオとつるんでるとしか思えんしそんな指定来た時点で切る
経歴をやたら褒めるスカウトメッセージは要注意かな
197 :
名無しさん@引く手あまた :2012/04/23(月) 11:26:37.41 ID:yPKgGToF0
>>192 全てが糞、昭和の時代のビジネス感覚だな
説教しても誰も聞かない
198 :
名無しさん@引く手あまた :2012/04/25(水) 11:25:19.35 ID:H7s1zEm5O
ク○エイトも最悪なんだけど
ヘッドハンティングのこと話してるスレってある?
現在IT系企業で働いていて転職考えていて、複数の転職エージェントに登録しているけど、ほぼ全員が「グリー、DeNA、楽天」を勧めて来る。こっちに合った求人で無く、元ITってだけで手当たり次第に勧めて来るだけなのかな。
東北楽天ゴールデンイーグルスを勧められたことならある 面白そうだったけど仙台勤務だったから断った
>>200 同じだ。こっちの希望聞いてない気がするのはどこも同じか
>>202 やはり同じ方もいるんですね。ソーシャルゲームなんて望んでもいないのに、ソーシャルゲーム業界を一生懸命勧めて来ます。
>>203 元潰れそうなソーシャルゲーム会社だったからか、違う業界が良いと言っても勧められたよ
確かにグリーやDeNAをすすめてくるエージェントは多い。採用人数多いからね。 でも中には「ここはおすすめしない」と言ってくれたエージェントもいる。
>>205 オススメしない理由はなんでしたでしょうか?
良いCAもいるのかな。そんなCAに当たってみたい
>>206 自分はディレクターなんだけど、
「エンジニア天下の社風でディレクターの扱い方が酷いからおすすめしない」と言ってた
>>207 ありがとう。パソナのCA、社風等聞いても「先入観を与える恐れが・・・」と言って教えてくれなかったわ
単にそのCAが知らない/調べてないだけだと思ってるが
>>207 ようは単にエンジニア不足なのかな、と思った。35近いのにコーディングもやれないとダメみたいに言われて、そのぐらいの歳だったらマネージャとか上流が普通で、プログラムなんか書かないと思っていたのだが…。
その辺の企業常時募集してるしどこも勧めてくるくらい採用活発ってことはそんだけ出入り激しいんでしょ 楽天断ったら楽天銀行、楽天銀行断ったら楽天証券と送りつけられたときはこのCA駄目だ・・・・と思ったな
エージェントからメール来た 「明日から9連休入るから対応は5月7日以降な」 だって
どうせ企業の方がGW中まともに動いてないから大して問題ないだろ 人事居ても採用部署のマネージャー休んでて、とかマネージャー居ても人事休んでてとかでまともに動いちゃいねぇだろし。
連休明けは企業の動きが鈍くなるから、 なるべく連休前半までに応募しろとメールきた
やはり…。グリーやDeNAに応募出来るチャンスはなかなか無いですよ!あなただからこそチャンスがあるんです、などと言われたけど、誰にでも言っているのを知るとかなり凹むな。
自分の周囲の人から聞くだけでも、IT系とくにWeb関連の経験があると楽天、DeNA、グリーは漏れなく紹介されるみたい。 DeNAやグリーの事業(ゲームアプリの課金)があまり好きじゃないから応募する気になれない。楽天は社風が嫌だし。。 自分は、まったりSIer(メー子)のどこかにもぐりこめればいいや(´・ω・`)
マイケルペイジのラリータさん、いい加減他社から採用決まった案件は HPやキャリアクロス等から消してください。 釣り案件バレてますよ、転職者だって他のエージェントから情報仕入れてますから分かりますよ。 ボケ!
ソーシャル系企業を避けてるの俺だけじゃないんだな
SIで30超えたらだいたい上流工程に進むのが普通で、直近プログラマ職歴なんてあるわけないのに、ソーシャル系企業行くならプログラムが現役で書けないとねぇ…って、ソーシャル系企業望んで無いし、そもそも30超えてプレイングマネージャとか、その会社がどうかしてるわ。
MPもGI並の空案件で釣り上げようとしてんだ いい加減にしろや、糞外人
220 :
名無しさん@引く手あまた :2012/04/29(日) 09:21:05.06 ID:mr7grNQ70
ヒューマンアソシエイツの八子は最低。 すぐキレる気違いエージェント ヒューマンアソシエイツの八子にだけは関わらないほうがいい。
221 :
名無しさん@引く手あまた :2012/04/30(月) 08:20:54.68 ID:W82/Pm+D0
あとアクティベイトの海老も最低
222 :
名無しさん@引く手あまた :2012/04/30(月) 23:03:31.62 ID:MRz3fRnu0
ロバート・XXXの契約について、30時間の残業を含めるの場合気をつけてください。 30時間の残業のうち、深夜残業と土、日曜の残業を含めることになります。 けど会社側に特別に説明してくらないから。その不公平契約を絶対同意しないほうかいい。
223 :
名無しさん@引く手あまた :2012/04/30(月) 23:09:31.58 ID:MRz3fRnu0
人材紹介のエージェントはお金だけ欲しい! 本当の仕事紹介ことができない
マイケルペイジのラリータも最悪
>>224 クソワロタ。そいつ数年前に行ったときもいた気がするw
どっちにしろ外人エージェントは過信しないに限る。
あいつらはこっちが売れるスペックないとやる気出さないからな
MPのラリータ以下女外人と帰国子女新卒みたいなヤツは放置プレイヤー
エージェントに限らず外資はほんと適当なとこ多いな 特に進出してきて間もないとことか要注意
229 :
名無しさん@引く手あまた :2012/05/03(木) 14:14:28.40 ID:8jmYe7fX0
ビ○リーチに入会して1ヶ月試してみた。いくつかのエージェントに会ったが一人でやっているような糞エージェントがほとんど。 サイト上での紹介案件も極端に少ない。金払って入会する意味なし。
>>229 ビズリーチなんて単なる中間搾取だしな。
あいつら自体が特別なエージェントなわけでもないし、それに1000万以上の求人なんて普通のエージェントでも持ってるわけで
>>229 金払わなくてもエージェントは同じだから一種の詐欺サイトだな
232 :
名無しさん@引く手あまた :2012/05/03(木) 19:26:17.05 ID:uY2nGoph0
「箸にも棒にもかからない」ひどいエージェントに当たった。 ああいうのはヤクザになるしかないんじゃないかと思う。 ヤクザなら、どんなにひどい奴でも、兄弟や親子の契りを交わして面倒見てくれるぜ。
233 :
名無しさん@引く手あまた :2012/05/04(金) 09:04:09.26 ID:3bO/VtnB0
>>193 え、オレそこで希望通り転職したけど、良かったよ。
そんなことも言われなかったし。
あー連休終わった、明日からまた憂鬱な日々だ 早く転職したい
>>214 それ、エージェント変えた方が良い。
エージェントに迷惑が掛かるから実名は伏せるけど、
「DeNAやグリーは、人の入れ替わりが激しく勤務も過酷で大変。
ここに入る人は、初めから人脈を形成するためだけに入ってる。後はお金」
と、きっぱりと言い切ってたw
今度、エージェントに登録・面談するとき、 「DeNAやグリーをどう思いますか?」って聞いてみようかなw その答えによってエージェントの良し悪しが分かりそう
>>236 ありがとうございます。エージェント変えようと思います。しかし、今日からソーシャルゲーム業界は落ち目に変わっていきそうで、エージェントの再三の推しに思いとどまっておいて正解でした。
ソーシャルゲーム業界だけ、年収モデルの提示の参考上限が1,000万とか3,000万とか桁が違うので異様に思っていた。違法に儲けた金で高い年収で釣って、人材もグルグル回してエージェントも潤って、って感じだったんだろうな。
240 :
名無しさん@引く手あまた :2012/05/07(月) 12:19:33.52 ID:Ov+Qd87K0
>>239 投機、投資マンション販売の営業も同じような年収モデルケースで紹介してくるぞ。
243 :
名無しさん@引く手あまた :2012/05/07(月) 20:00:18.81 ID:YKehU2hp0
>>242 別に・・・www
ラリータさん、この求人案件のほとんどが既に採用が決まった案件ですよー。
いつまで掲載しているのですか??
他のエージェントに聞けばバレますからー。
(他社エージェントは内容で社名が解るからね)
日本から出ていけや!
GREEとDeNA、他ソーシャルゲーム開発会社の案件が無くなったら、IT関連は8割ぐらい求人が無くなるんじゃないか?
MPは評判悪いな 会社が悪いのか社員が悪いのか? RWと同じように落ち目になるぞー
247 :
名無しさん@引く手あまた :2012/05/09(水) 12:11:57.22 ID:WReOn0Vn0
>>236 それオレも言われたわ。Lじゃね?
あそこに登録いってすげえ納得したわ。
itkっていう飲食業専門の転職支援会社って使ったことある人います? いたらどんな感じだったか教えて欲しいのですが。
>248 itkは、半年前に使ったことがありますよ。 エージェントは20代後半の男性。 面談を銀座のオフィスで1時間半行って 経歴や今後の働き方など、話し合って それに沿った案件を用意してくれます。 求人案件は、割と持っている方だと思います。 リクナビとかenに掲載されてるような在りきたりじゃなく 中小ベンチャーや個人店、大手など様々。 いちおう非公開求人案件を7,8件ほど貰えました。 メール対応や連絡のレスポンスは迅速で、きちんとしているので 悪い会社では、ないと感じましたね。
>>237 先日面談した某エージェントは、
「弊社の紹介で就業された方は過去1名の退職者も出ておりません!」
と言っていた。ダメだわw
「イーキャリアFAであなたの経歴をご覧になった○○社のマネージャー様が ぜひお会いしたいとのことです」とスカウトメールきた 企業にも見せてるの?
252 :
名無しさん@引く手あまた :2012/05/11(金) 08:32:44.24 ID:m4xKZkSc0
>>251 その覗き見したエージェントに登録や返事してない限り
名前、住所、電話の個人情報以外の職務経歴の部分のみしか閲覧できない。
匿名レジュメとして貴方の経歴に興味を持ったからアポ取りたいと言うこと。
253 :
236 :2012/05/12(土) 03:23:42.63 ID:lOxLtc1o0
>>237 ぶっちゃけそう。
>>238 やっぱり、年収が高ければ高いほどエージェントにはそれなりの手数料が入ってきますからね。
自尊心をくすぐるよう言葉で、求職者の心理を巧みに誘導するエージェントは多いよw
254 :
236 :2012/05/12(土) 03:48:44.25 ID:lOxLtc1o0
>>238 エージェントは、大きい会社と小さい会社をそれぞれ2〜3社(計6社)は登録した方がいいよ。
エージェントから紹介される求人は高い確率で重複するから、その求人についてどのように
説明をしてくるかで、そのエージェントが本当に信頼できるかどうかを見極められからね。
>>247 いや、社名と担当者に「L」は付いていなかったから違うと思う。でも、2, 3人の
エージェントと話をしてきたけど、みんな口を揃えて「止めとけ」って言ってたw
256 :
名無しさん@引く手あまた :2012/05/12(土) 16:01:12.34 ID:s5BQNrIB0
>>209 最近ってどうなのかな?
自社でサービスを展開している規模の小さい会社だと、
上流から下流まで一貫してやっているイメージがある。
>>257 受託SEだけど、中小は要件定義〜開発まで要求されてたわ。
上流でもプログラム知識ない人は実現不可能な仕様書いて炎上したりしてた
>>257 規模の小さい会社はプレイングマネージャーだらけですね。個人的にプレイングマネージャーで済むプロジェクトしかしないと言う見方もしている。スマホやWebの娯楽サービスなんて、金融とか業務システムと違ってバグあってもたいした事じゃないし。
MPの案件で掲載日を変えて再掲載しているけど 既に決まったポジションだと他のエージェントが言ってた。 いい加減止めたらそういう釣り行為!
シーディエスアイ株式会社って所からお話が来てるんだけど ここの評判とかってどうなんでしょう? エグゼクティブ向けとかなんか分不相応そうな感じで マッチする案件があるのだろうか…
263 :
名無しさん@引く手あまた :2012/05/16(水) 21:00:50.48 ID:ZOyH5i3g0
TOEIC990点/米国公認会計士持ちということにしたら案件かなり紹介された やっぱり募集自体はかなりあるんだな
おれなんて、超巨大企業をやめると言ったら、 優良求人をこれでもばかりと紹介されてお腹いっぱい。 エージェントからのプライベートオファーが毎日くる。 全部を相手にしていられないよ。
SIENパートナーズってどうなの?
266 :
名無しさん@引く手あまた :2012/05/18(金) 21:38:12.89 ID:0SCZfhn40
格差が有るんだよ
パ○ソネル 案件の進捗状況を確認しただけなのに、社長だか誰だかに 営業妨害で警察呼ぶぞ と恫喝された
それマジ?
おれはそこで決めたけどな あまり知られてない優良中企業とか紹介されて良い感じだった
今日面談に行ったとこ、図書カード¥500くれた。ラッキー。
ア○コ行ってきたけど、その場で紹介求人3件とか。 パ○ナとかは20件以上くれたのになぁ
ア○コは俺最初2件だったわ。 でも結局その後のここの紹介案件で決まったので何とも言えん。 パ○ナ、リ○エ、ワー○ポートは多かったがゴミも多かったな。 ロ○ート・ウォルターズとかマ○ケル・ペイジその他外資系は論外。 空案件に釣案件ばっか。 まーCA次第なんだろうけど、外資系のエージェントは使わない方がいいというのが結論。
>>272 thx。なんだア○コはそれが普通だったのか。参考になりました
274 :
名無しさん@引く手あまた :2012/05/24(木) 20:32:45.08 ID:ejcRw9G50
ア○コとパ○ナは登録してから1年超えても紹介あったぞ 職種、年齢は同条件じゃないから比較するのも何だが
>>272 同意。
ワークポート、使ってみたけど平気でブラック企業を紹介してくる。
ついでに面接の連絡が遅い。
J○Cはサムソンをオススメされてゲンナリした。
リクエーは色々なところでスカウトメールを貰ったが、面談のお誘い無し。
外人系だとen worldが地味にイイ案件を忘れた頃に紹介してくる。
MPの釣り案件の多さには担当コンサル自身も苦笑いしてたよ。
何だかんだで、ジジイ系で紹介された案件で決まりそう。
276 :
名無しさん@引く手あまた :2012/05/26(土) 10:33:52.10 ID:ppYxrtFb0
Bizreachはどう? 無料サイトが多い中、会費を払うだけのリターンはあるのか興味あり。
277 :
FROM名無しさan :2012/05/26(土) 18:58:07.24 ID:ea/cXa430
278 :
名無しさん@引く手あまた :2012/05/26(土) 22:08:46.02 ID:jlBfVEid0
Boyd&Moore(BMES)を使っている方いらっしゃいますか? 転職活動を始めたら、丁度よいタイミングで会社のアドレスに メールが来たので登録して、今度面談なんですが。
複数の会社とやりとりしたけど、大手とニッチ案件持ってる爺系以外は結局残らなかったなぁ。 特に最悪だったのはエリートネットワーク。見事に釣り案件に引っかかってしまった。岩なんとか言うオッサンだったけど、調子よく合わせておいて案件の問い合わせも応募状況も放置。 結局、リクエーとメイテックネクストと爺系で同時進行して、一番条件のよかったリクエーで決めた。 それぞれ担当は頑張ってくれたので、相性もあるとは思うけどね。 製造業の開発やってて、かなり特殊な業界なもんで転職活動苦労したけどどうにか同業他社に入れたよ。
>>279 自分も製造業でかなり特殊な分野の開発やってるんだけど、メイテックネクストってどんな感じ?
今は大手のエージェントしか登録してないけど、こういう時代だからなかなか良い求人出てこなくてあせる。。。
281 :
名無しさん@引く手あまた :2012/05/27(日) 14:28:09.39 ID:tx9YbbXC0
>>280 特殊な分野の開発なら合ってるかもしれない。
現在付き合いがあるけど、レジュメの職務経歴にかなり
ピンポイントで合致した案件を持ってくる印象がある。
エージェントシステムなんて癒着の構造そのものじゃねえのか?
283 :
名無しさん@引く手あまた :2012/05/27(日) 17:42:25.69 ID:iuxfnTjP0
Jacはいろいろ案件くれていいと思うけどな
>>283 企業を紹介してもらうだけと考えれば悪くないと思うな。
それ以外にどういう役割をもとめるのかはよくわかんないけど。
285 :
名無しさん@引く手あまた :2012/05/27(日) 18:50:31.63 ID:18pvbEo80
転職エージェントを初めて利用しようと思っています。 このスレを参考に複数登録しようと思っていたのですが、 「爺系」とはどこのエージェントなのでしょうか?
>>279 自分もエリートネットワークの釣り案件に2回も引っかかってしまった・・・
確か、面談の部屋が別のビルだよね?
受付してから「面談のビルは別の場所にありますので移動してください」と言われて、
見栄はって銀座の一等地に無理して事務所構えなくてもと思った。
結局、何社も紹介会社使ったけど、求人サイトから直接応募したところに決まった。
五反田のリンキング 20代で人材紹介会社を興した女社長ってのを売りにしてるっぽけど、 仕事が雑すぎ。 結果連絡も放置だし、 ほかの社員がやたら社長を持ち上げてる雰囲気なのもなんだかなぁ、といった感じ。 若ければいいってのもではないし、 ちゃんと案件の紹介と、進捗の連絡やってください。 会社を興す以前に、紹介会社としての基礎ができてません。
288 :
名無しさん@引く手あまた :2012/05/27(日) 20:51:57.39 ID:mqBlyvSR0
>>285 爺が多いのは設立の古い会社
でも新しい会社でも爺が集まって設立ということもあるから注意
会社概要から社長名でググれば前職、前々職で何処の紹介会社に属していたか、
どんな感じのひとが集まった会社か想像できる
>280 自分はかなり厳しいことを見越して経験が生かせそうなら異業種でも企画とか面白そうなのがあれば、ってお願いしてたら本当にいくつか紹介してくれた。 >281が言ってくれてるようにピンポイントのネタもあれば、リクエーとかインテみたいな大手と少し切り口が違うけど面白い案件出て来ることがあるので、急ぎでなければ併用する価値は十分あると思う。 >286 確か自分も別のビルだった。マン喫並みのしょぼいスペースだった記憶が。 あそこに限った話じゃないけど、業界の背景を知らないCAが職業紹介しようってのがおかしいよね。 今でも覚えてるのが、エリートネットワークの面談の最後に「あなたの経歴を見てどんな人かわからなかったから来てもらった」って言われたこと。 じゃあお前は何をもとに案件を紹介するって言ってきてたのかと脱力したよ。まあそういうくだらない連中もいるんだと学んだけどね。
290 :
名無しさん@引く手あまた :2012/05/27(日) 22:00:25.93 ID:18pvbEo80
>>288 ありがとうございます。
社名でなくエージェントの年齢層の話だったのですね
年齢重ねてる分、コネとか人脈で案件を持っているイメージが沸きますね
ただ自分は20代なので価値観が違っていたり、
古い会社や新しめの案件が少ないなどのマイナス面もある感じですが
その辺りはどのエージェントでも当たり外れはありそうなので、色々と吟味してみます
ただ、爺が多いかどうかは、どうやって判断してるのでしょうか?
あらかじめ知れる訳ではなく、実際に面談に行って判断してるのでしょうか?
>>281 >>289 280です。アドバイスありがとう。そろそろ大手が登録後3ヶ月経過して契約切られると思うので、
メイテックネクスト登録してみようと思います。ピンポイントの案件出てくればいいなぁ。。。
293 :
名無しさん@引く手あまた :2012/05/28(月) 17:40:03.07 ID:BcyM8yFo0
朝礼での年寄りの講釈を聞いてるとホントに反吐が出る
新宿にある飲食業専門のグランシーズは、社員がDQNだらけ。 面談後、電話でやり取りする時も 担当は、タメ口。 求人を辞退する項のメールを送ったら 夜22過ぎでも、しつこく電話をかけてくる。 挙句の果てには、自分のFacebookにまで 勝手に踏み込んで、苦情のメールを寄越してくる。 顧客のプライバシー保護も重んじない 小馬鹿にした紹介会社は、初めてでした。 よくバイトルとか色んな求人媒体に広告打ってるので、あまり関わらないことを推奨いたします。
MPスカウトされて神谷町まで行ってWエリカとラリホーの女コンサルタントに会った。 案件送るとか言って帰して結局何も送ってこないで2週間計画。 最低最悪会社
296 :
テンプレ :2012/05/31(木) 06:17:48.58 ID:ZuxyMrC60
>>295 あそこは応募してNG返ってきたらそれも放置だしな。
まぁ3ヶ月とか言わず合うと思ったらポツポツずっと送ってくるくらいかな、取柄は
自分はちょっと変わった経歴だけど、結局いくつか登録して 電話くれたのがあんま評判のよくないエリートだけだった。。 JAC・DODA・クイックは案件ありません(´・ω・`) もう帰国して自己応募するしかねーか。。はーぁ
>298 海外勤務ってだけでスゲーって言われるような会社に押し込まれる可能性大だから気をつけて。 特殊な経歴ほど大手かニッチしか案件持ってないよ。
ソーシャルゲーム業界で年収500万以上希望とか酷か?希望が折り合わなくて、 軒並みNGだ。どうも若くて安く使える人間ばっかり求めているように思える。
>>300 元ソーシャルゲーム業界エンジニアだったけど、WEBエンジニアなら
大手も中小も募集ばっかりしてるけどだめだったの?500万ならいくらでもあったけど。
ヒットのない中小は、経営的にやめておいた方がいい(すぐ潰れる)。
人の入れ替わりは激しい。使い捨てには同意。
コンテンツ自体が使い捨て<SNSゲー
303 :
名無しさん@引く手あまた :2012/05/31(木) 19:22:57.82 ID:qzSetecT0
人の使い捨ても凄いらしいね モバイルゲーム関連は
>>301 そうなんだけど、残業フルに込みで500ってことだよね?こっちはデフォルトで500を望んでいたから…。
それと、今月から例のガチャ問題でグッと厳しくなったとはエージェントさんのお話だった。昔は良かったのかもしれないけど、今は厳しいのかも。
>>304 今は厳しいのかー。
大抵裁量労働制で、残業60時間位込みとかだったような。残業代出るような所あるのかな。
DeNAは他と比べて労働環境いいって話だったけど。
ゲーム業界自体、人の使い捨ては多いよね 専門学校からしょっ引いてきて、安い賃金でデスマ使い捨てがデフォって気がする SNS業界は一見儲かってるから給与高めに見えるけど 裁量労働制に含まれる残業代を差し引いて考えたら、案外自給低いかもね ポジションによっては、SNSが廃れた際につぶしが利かない気もする
株○会社ワトワ 及○ 社長・副社長が元リクルート。爺系CA 医療や人事が強い、IT最近始めたからと行ってみたものの、あきらかにIT業界の単語わかってない。 こちらの話メモも少ししか取ってない。事前にメール送ったけど見て無い、案件1件
308 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/01(金) 19:26:35.75 ID:EOHD6F0R0
まともなメールのやり取りが出来ない爺CAは困る
309 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/01(金) 20:08:05.71 ID:wHEQHHZp0
サンビレッジの福山とかいうBBA 常に上から目線。
キャプテンとかいうエージェント。 どこだかの転職サイト経由でスカウトメールをよこしてきたが、 面談してくれといってもなぜか断ってくる。
311 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/06(水) 13:44:05.60 ID:2AR5lzSA0
エージェントのせいで内定貰った企業への入社の話が流れた 本気でむかついたので、厚生労働省に相談しようと思ってるんだが、 厚生労働省に相談窓口みたいなものはある? それとも「厚生労働省 職業安定局」所管の法人に行った方がいい?
312 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/06(水) 17:21:12.54 ID:7dBfGr8A0
>>300 完全にスレチ。
ゲーム板かWeb制作板が適当かと…
工場正社員勤務を熱望してるこのスレの住人に語っても…
313 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/06(水) 20:28:58.90 ID:kroe88Xl0
>>311 エージェントのサイトに監督官庁の登録番号あるか?その監督官庁に連絡しろ
315 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/06(水) 22:52:52.50 ID:7hPZtQU90
ID変わってると思うけど311です
>>314 このとき俺は在職しながら転職活動中
エージェント(A)経由である会社の面接で「3週間〜1ヶ月ほどで勤務開始できる」と答えたけど、
引継ぎと慰留で『1ヶ月1週間〜1ヵ月半』になりそうだったのでエージェントに確認
Aが「私から先方に伝えます」と言い、
翌日以降も特に先方からの反応に関しては言ってこなかったので
俺は『1ヶ月1週間〜1ヵ月半』を了承してもらったものだと思い、退職の準備を進める
ところが数日後、Aから
「先方は『1ヶ月』の時期でないと受け入れられないと言ってるので調整お願いします」
という急な連絡
316 :
311 :2012/06/06(水) 23:01:24.28 ID:7hPZtQU90
慌てて連絡してみるとAは 『1ヶ月1週間〜『1ヶ月ではなく『ちょっと延期しそうです』と濁して伝えていた 先方はそれで「最初に言っていた3週間が延期して1ヶ月になったのか」と勘違いしたらしい そして俺が退職日が『1ヶ月半』で確定したので、その日をA経由で先方に伝えてもらったら 「『1ヶ月』でないと無理」という返答が返ってきた けれど『1ヶ月半』で既に確定していて動かす事も出来なかったため、 先方とは折り合いが付かず入社できなくなった 更に現職ももう退職日まで確定していたから「辞めるのをやめる」こともできずに無職になった
317 :
311 :2012/06/06(水) 23:03:53.33 ID:7hPZtQU90
(×)>『1ヶ月1週間〜『1ヶ月ではなく『ちょっと延期しそうです』と濁して伝えていた (○)>『1ヶ月1週間〜1ヶ月半』ではなく『ちょっと延期しそうです』と濁して伝えていた 確かに俺も面接時に言った期間を守れなかった点は悪い けれど、そのことは前もってAに伝えたのにこと Aは正確に先方に伝えなかったためにすれ違いが生じた しかも俺がAに伝えて「大丈夫ですか?」と質問したら 「必ず私が調整します」とまで言ったからそれを信用しきっていた ※この「必ず」の根拠は「これまで先方は1ヶ月半くらい待ってくれたから今回も大丈夫」という Aの勝手な推測で、確証があって言ったわけじゃなかった
318 :
311 :2012/06/06(水) 23:09:04.31 ID:7hPZtQU90
俺がAに伝えた翌日にでも、先方から「『1ヶ月』でないと無理」と言われていれば まだ時間的にも数日の余裕があったけど、既に手遅れな状況で間に合わず、 そのまま先方の会社に入れず、元の会社にも残れなくなった
319 :
311 :2012/06/06(水) 23:10:57.65 ID:7hPZtQU90
長々と読みづらい文章で申し訳ありません
>>313 ありがとう!
すぐに確認する!
さほど同情できない話だな 最後は言った言わないで有耶無耶になるのがオチ
>>320 「必ず私が調整します」のくだりは電話で通話時に録音してた
これは証拠にならない?
322 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/06(水) 23:42:43.27 ID:43zxpKta0
厳しい意見になるが貴方にも甘さが有ったな。
323 :
311 :2012/06/06(水) 23:53:52.24 ID:7hPZtQU90
>>322 うん。自覚はしてる。
自分の人生なのに楽観的に考えすぎてたと思ってる
とはいえ気持ちを割り切れないので、八つ当たりに近くとも
何とか仕返しをしたいとも思ってる
自分の事ばかりでスレを消費してしまい失礼しました
また大人しく、閲覧する側に戻ります
324 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/07(木) 01:02:53.60 ID:mIK+HFYW0
入社時期とか調整が必要な部分は直接企業とやり取りしたほうが良さそうだな。
325 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/07(木) 09:05:37.24 ID:PeXQ2toz0
>>323 元の会社に土下座するくらいの気持ちで戻ったら?
同僚が、こんなクソ会社辞めてやる、上司にも悪態をついて退社した。
在職中に転職活動して退職した翌日に新しい職場へ、でも1週間で辞めた。
1週間のあいだに退勤のあと元上司に電話したり直接会って頭を下げて復帰することになった。
上司が寛大な人だったから戻って来れて幸運だった。
>>324 エージェント通しでも入社日確定のメールもらっとくか正式な書類送ってくるまで信用しないか
三者通話でもさせてもらって確認しとくことかね。
俺ん時は先方の考える希望日、デッドラインはどこか、こっちはどれくらいで考えてるが最悪ここまで遅れる可能性があるがそれは大丈夫かしつこく念押ししたよ
327 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/07(木) 18:39:26.11 ID:y/WONBWu0
エンジニア系の人材紹介企業富〇誇。 あそこ求職者の個人情報ダダ漏れだぜ。 なんてったって、従業員が辞めていった後も求職者情報入れてる クラウドのパス変更してないんだもの。 外部に漏れまくってんじゃねぇの? 離職率がパネェから、いちいち変更してたらきりがないってのが でかいと思うがw
>>323 ほんと運が悪いと思うけど、兎に角オファーレターにサインしてから動くべきだったよなぁ。
329 :
311 :2012/06/08(金) 15:40:07.03 ID:8aE3OIJ+0
大人しくする、と書いたけどレスしてくれる方がいらっしゃったのと、1点質問を
>>325 元の会社の偉い人は慰留をしてくれたから逆に申し訳ないなと思ってる
それに転職考えたきっかけは、元の会社が嫌(偉い人除く)だったから
戻ってもしばらくしたらまた辞めたくなりそうなので
自分のモチベーションとして難しい
>>328 契約書なりオファーレターなりあらかじめ貰えないか聞いたら、
「入社日が確定するまで発行できないんです」と言われたので
それを確定させたら今回の流れになった
あの時にもっと強くゴネておくべきだった
330 :
311 :2012/06/08(金) 15:41:43.36 ID:8aE3OIJ+0
あと313の教えてくれた監督官庁の登録番号は載ってなかった 厚生労働省のHP見て「総合労働相談コーナー」ていうのがあったけど ここに行けばいいのかな? 今週はどうしても外せない私用があったから、明日行動に移す 土曜でも受け付けてくれてればいいけど
331 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/08(金) 19:39:32.81 ID:2Dm6CVJ50
登録しようと思ったら 電話でやるからーっていわれた 面談っていうスタイルかと思ってたけど 最近は電話で済ますんだね
どのエージェントも放置ばかり
333 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/09(土) 03:40:01.04 ID:x4HUWfJF0
株式会社フェ○ーシップの井村ていう野郎 ・こちらからのメールをまともに読まない(複数回) ・自分に都合の良い様に脳内変換する <例> 俺「この間メールで質問した返答は?」「金曜の午後なら空いています」 井村「そんな質問ありましたか?」「金曜の午前で面接予約しました」 極めつけは相手先に至急伝えるべき事を伝えない 例えば電車が人身事故で遅れそうな場合、まずは遅れることだけでも報告するところを あのバカは「電車がいつ運行開始して何分くらいに着くか分かってから」初めて連絡する
みなさん自働の「連絡します」メールがきた後エージェントからぜんぜん連絡ない場合どうしてる?
>>334 連絡放置は、こちらも放置して他社に切り替えます。
以前モーガン○ッキンリーに放置されたなあ てめーんとこから個別スカウトしておいてそりゃねーぜって感じだわ
337 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/09(土) 15:51:44.51 ID:Ff6iMol40
スカウトは大抵打ち師が適当に条件入れて絞ってるだけ。 せっかく金出してスカウトメール契約してるから、 打ち切るために2年前にフォルダに入れたやつとかにまで 打ってたりするw とりま、人材紹介会社でまともなとこなんてほぼねぇと 思ったほうがいい。
そうかー 良さげな案件あったから登録&応募したんだけど、連絡ないってことは脈なしだからだよね。 てか履歴書とか個人情報送ってるのに連絡ぐらい入れるのが常識では? いい加減だな…
339 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/09(土) 18:05:27.07 ID:hPNUl5O30
1)良い紹介会社とは 適切にキャリアプランを提案してチャレンジ可能な仕事を紹介してくれる。 特にヘッドハントは紹介する仕事・ポジション、採用の背景などを連絡してくれて 転職後に進むであろうキャリアポジションを提案してくれる。 2)糞紹介会社は キャリアコンサルテーションなしに単なる求人のみを紹介。 ひどいとこは放置。 このレベルの紹介会社は商売優先。 候補者のためになることは一切考えていない。 日本の紹介会社のほとんどは全部ではないけど糞だと思うよ。 企業人事もポジション候補には守秘で動かざるを得なく紹介会社を 活用せざるを得ない。
340 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/09(土) 19:27:48.37 ID:JP8UBi5l0
>>334 ただねー 1)の定義の紹介会社は求人案件あまり持ってないんだよな、また
キャリアコンサルティングしてくれるといってもCAの一人よがりで、あまり
役に立たない事が多い、もちらん2)は論外なんだけど
341 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/09(土) 19:34:18.95 ID:+d1DVIG20
>>339 その 2)の典型がアイアムだわ。
あれは酷かった。
担当者のボケを晒してやろうかな。
ちょっと名刺探してくるわ。
342 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/09(土) 19:42:29.96 ID:2Q+5n5c1O
ワークポートの志田さん酷い
>>341 ここは酷い。
スカウトしておきながら放置。
Executive担当の野郎に。
>>342 kwsk
>>341 そこもそうなのか…
社員いないわけじゃないだろうに、なにやってんだろ
転職HPの自働メールでエージェントにも送りましたって連絡きたけど、だめじゃん
>>341 アイアムってダメなの?
リクナビ経由でオファーきて来週面談なんだけどw
マイナビエージェントでアイアム経由の件はことごとく無視されてるな。 まったく何の連絡もない。 アイアムとヒューマンリソシアは信用していない。
347 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/10(日) 00:41:03.88 ID:J1QFv0jo0
アイアムの大阪支店へ行って面談したことがあるが個人情報だけ抜かれてその後一切音沙汰ナシだった。 さらにアイアムは個人情報の管理もなってない。やめた方がいいかと。
先月の話だが、エ○ートネットワーク ここや過去スレ見る前に行っちゃったの後悔してる CA鼻持ちならなくてイライラした 職種によっては実務レベルの細かいこと知らないのは仕方ないけど、 事実述べただけなのに、自分の知識と相入れないのかなんなのか、 詰問調で食ってかかってくるし 上っ面の知識で自信たっぷり説教まがいのズレたアドバイスしてくるから、ある意味すげーと思った
某パソナ系の所のCAからオファーきて 来週面談だけど、 面談の連絡来た際、一方的に話だけされてガチャ切りされた。 おまけに日程のメール、日にちと曜日が合ってないし、 バックレたくなってきた…。
>>347 個人情報の管理がなってないってどういうこと?
もう履歴書と職務経歴書送ってしまったよ。。。
351 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/10(日) 14:17:35.85 ID:YZgY28ox0
良い紹介会社とは 適切にキャリアプランを提案してチャレンジ可能な仕事を紹介してくれる。 特にヘッドハントは紹介する仕事・ポジション、採用の背景などを連絡してくれて 転職後に進むであろうキャリアポジションを提案してくれる 今は誰でも、経験がなくとも、このような紹介ビジネスができる。 コンサルタントも年齢に関係なく質も悪くレベルが低いのが多い。 本当のヘッドハンターというプロは少ないのは確かですね。 別に商売なのは仕方がない。 クライアント、候補者そしてコンサルタントの3者にメリットがある サービスが提案できるコンサルタントと出会えるのが一番です。 私も無能なコンサルタント(金稼ぎ優先)と出会い無駄な時間消費しました。 企業との交渉がへたくそ。また、候補者を数名提案し自分をあて馬にする コンサルがいるから注意してください。というか、こういう奴が多い。
あとリクルートエージェントのCAはレベルが低い。 コンサルタントというよりは端末叩いて紹介案件送るだけの存在と感じる。 CA自身の前職が外食チェーンと聞いて腰を抜かしそうになった。 そんな人に俺のキャリアが理解できるわけがないだろ…
353 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/10(日) 22:50:24.21 ID:u3aI/oX10
アイアム スカウト→面談→応募→放置 さっさと登録抹消したわ
>>354 登録抹消しても個人情報データは残り続けているよ。
356 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/11(月) 07:53:26.57 ID:jcaJ5XrT0
人材紹介所も転職先の情報って考えが良いよ 登録して転職のコンサルタントで無く 具体的にどこの何の仕事で情報出してる そこの情報の会社に応募してるんで紹介会社は代わりに応募の手続きをさせてるだけ 紹介できないと言われたら企業に応募して不採用に成ったのと同じ 応募した企業とは縁が無かったて事でバイバイだろう 紹介会社も同じ応募した案件で転職が決まらなかったらバイバイなんだよ その後も自分に変わって会社を見つけてくれると思うな
>>348 エリートネット・・はまじで酷かった。
2ヶ月前に面談したけど、担当者が上から目線。
今でも思い出すたびにイラッと来る。
358 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/11(月) 12:00:35.14 ID:jcaJ5XrT0
悪口言ってるが 自分で転職できる会社を探しても見つからないスキルが無く採用される魅力が無いのに 他人が見つけられる何所からも採用されるスキルが有って探せないコンサルタントなら無能 転職決めさせて紹介料を稼ぐプロ
とりあえずその文章力がデフォなら、書類で落ちまくりだろうな
>>359 よく2ちゃんでは日本語OK
って言われる
転職は順調で内定は良く決まる
その中かから選ぶよ
それと自分も紹介会社を利用してる
コンサルタントに30年この仕事してるが一番すごい経歴だって言われた
それでもそこでは決まらなかった
企業側がスキルが高過ぎると言われて断って来たって連絡が有った
スキルが高すぎる=給料高すぎでイラネ
東京キャリアサーチのフジワラ、案件あるのに、仕事しろ!
>>355 念のために抹消証明をもらっている
何かあったら訴える
>>355 そんなのもらえるのか本当に?
俺なんて抹消しておけよとメールしてもシカトされてる。陸、愛編む。
>>364 担当者(コンサルタント)じゃなくて、
個人情報保護管理責任者に連絡したほうがいいよ
366 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/11(月) 23:53:52.97 ID:MXP+mpRc0
>>365 そんなのあるのか。初めて知った
俺も請求してみるわ
367 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/12(火) 00:31:27.19 ID:Kwn9aVIR0
マイケル・ペイジ登録してみるかな。 ヘイズは来週面談だ(笑)。
何かあったときに厚生労働省に相談、ていうレスがいくつかあるけど、 ああいうのって注意だけでなく、罰も適用してくれるの? 労働基準監督署みたいに強制力の伴わない調査てわけじゃないのか
MPなんかやめとけって 日本人でも全然使えない 古○ってまだ居るのかな
J◯Cは最悪
割りと大手だと思うけど○typeはやばかったわ 担当者に電話したらいきなり担当者が辞めてるし、引継ぎも碌に出来てなかった あそこに登録したメアドだけやたら迷惑メールが来た 登録内容書き換えてから登録削除したけど、いろいろ漏洩してそうで怖いわw
373 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/14(木) 07:44:10.32 ID:B6ZvExfO0
>>372 そこは関東圏以外は無理、引っ越しは無理と伝えたのに広島や福岡の会社を続けて紹介されたわ。
ア○ラ酷かった 本社がマンションとか…
靴を脱いでお上がりくださいパターンですね
人材紹介会社って、聞いたとこないのって 本社がマンションの一室とか稀にあるね…
>>376 普通にあって、面接はレンタルオフィスの部屋で行われたよ
378 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/14(木) 22:10:33.54 ID:oGEZW5V00
もう登録しすぎて、何社に登録したか思い出せない。 DODA、リクルートエージェント、JAC、Robert Walters、en、PPS、 MS-Japan、Hays、A・ヒューマン、アズール&カンパニー、BMES、 その他思い出せないところ数社
>>339 が記載してくれた1)の内容であれば、皆は最低限はクリアしていると感じるのか?
紹介会社を利用するのってつまるところ、給与うpと求人紹介(自分で見つける暇ないので)であって、
キャリアプランは紹介会社の人間が示すものでもないと思うんだけどどうだろ。
自分がこれまで数十人会ったエージェント、コンサルタントとか肩書き持ってる連中は
何も知らねー奴らばかりで、自分の実績のためねじ込もとうとする奴らばかりだったから、
余計にそう思うんだけど。
ハイクラスをターゲットにしているとこだと、
>>339 が該当するのかな。
今週行った某大手も話を聞くどころか、 資格を取れだの一方的で行くだけ無駄だった…Orz。 今さらだけど、 エージェントに会いに行くのにクールビズでノーネクタイだと失礼かな?
>>380 私服でも問題ないよ
>>372 サイト上で登録削除しても、会社側にはデータが残ったままだと思うよ
きちんと登録抹消手続きした方がいい
トップリサーチインターナショナルは音沙汰なさすぎwww
383 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/14(木) 23:11:19.96 ID:OxXnauaA0
人材紹介会社を使えるのは30前半までだな。
384 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/15(金) 00:18:43.99 ID:mj10O/+zO
>>378 管理部門系で英語できそうなのに決まらないの?
結構、優秀そうなのに(´・ω・`)
385 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/15(金) 00:45:59.32 ID:qTD7jkaJ0
>>384 378です。
年齢が40なので、中々厳しいですねぇ〜。
途中までは行くのですが。
今月末で退職予定なので、7月中くらいには決めたいですが。
30代後半だとマネジメント経験は求められるね。 ここの経験がないと、厳しいって言われた。
元上司は2年前に当時43歳で転職してったよ 俺はそのときまだ転職考えてなかったから深く聞かなかったけど、エージェント経由らしい 外資で年収1200前後って言ってた
ジョラスって使ったことある人いる? 応募するかどうかはやたらと急かすくせにその後放置上等なのと オッサンのエージェントが初っ端からタメ口で常識を疑うレベル。
389 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/17(日) 04:07:18.71 ID:4766Zm18O
>>378 PPSとBMESって、何ていう人材紹介会社の略ですか?
390 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/17(日) 05:43:31.29 ID:EkKG7/Au0
お前らバカに紹介する会社はねぇ 河本風に
391 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/17(日) 08:46:16.03 ID:ySnrA4Lb0
>>389 PPS
パートーナー プロフェッショナル サービス
392 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/17(日) 09:48:28.99 ID:sIH4zv9y0
>>389 378です。
BMES Boyd & Moore Executive Search
放置くらってますけど。
393 :
389 :2012/06/17(日) 15:39:28.05 ID:4766Zm18O
ロバートウォルターズの某さん、メールよこすとき わざわざアルファベットで 名・姓様って書くんだけど 社会常識とかビジネスマナーとかどうなってんだろう。 よかれと思ってやってるのなら痛すぎる。
アンサーバックコンサルティングだかっていうとこ使ったことある人いる? 紹介してきた企業について主な産業分野とか顧客のターゲット層とか質問したら まぁわたしもよくわかってないんですけどぉ〜、とか信じられないことを平気で言うので びっくりした。 ダメなエージェントはいっぱいあるけどここまでダメなのは初めてでワロタwww
ちょっと前まで業界にいた人間だけど、 外資系人材紹介会社のエージェントなんてホントろくな奴いないよ。 外人のほとんどが英語教師上がりだしね (ホントまれに良い奴もいるけど) 特殊技術のない外人が、日本でなれるのは英語教師か人材紹介しかないからw エージェントなんて利用しない方がいいよ
外資の外人エージェントには、日本人の常識みたいなものが通用しないケースが多いからなw 細かいニュアンスとか理解できない人も多い あと放置も多い
まぁ、基本自分の売上=入ってくるコミッションしか考えてないからな。 会社の方針もほとんどそうだし。 放置は、どこでもそうだよね。 あと、ちょっと上で出てたけどさ、 職場に外人のセールスマンから営業の電話かかってきたら 10中8,9は人材紹介からだと思った方がいいよ そこで、営業のフリをして名前と所属部署を集め、 翌週にヘッドハントコールw でも、たまにひっかかるやつがいるんだコレが。 マーケットにも出てないから、競合他社もいないし 意外にプレイスメントしやすいのさ 今考えれば、何やってたんだろうと思うけど。
399 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/30(土) 15:42:14.64 ID:3YNRYiAg0
こちらからは応募は無理といっても粘り強く応募することを説得され 毎日のごとく、書類を作成するフォローされ、いざ応募させられたら、 予想どうり書類で落とされ、「残念でした。」って、あっさり引いていく コンサルタント。このような対応され自分が物品売買されたようで、 すごくむかつきます。
400 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/30(土) 15:59:12.23 ID:/WBp+U5q0
外資系エージェントの奴らの名刺はコースターとしての利用価値がある。
不必要に分厚い紙を使ってたりするからね。
>>394 確かに笑えますね。あとは日本語なんですよね…
書類落ちでも、たまには連絡するようになったから
ましになったのかもしれないですね。
401 :
名無しさん@引く手あまた :2012/06/30(土) 16:03:44.95 ID:kYdBY1ehO
ロバートウォルターズのT(外人)っていう男は重要な連絡を全部電話で済まそうとするが、 目の前にある四角いのはただの箱か? 仕事の基本がなってなさすぎ。
>>402 電話とメールではクロージングできる確率が
全然違うから、この業界でできるコンサルはほとんど電話だぞ。
その後確認のメール送るけど。
>>399 やつらもノルマに必死だからな。
クライアントのJDも読めないバカエージェントが
数うちゃあたる方式でやってるんだろうな。
悪いくじ引いたと思ってあきらめな、そしてそのバカを2度と使うな。
>電話とメールではクロージングできる確率が >全然違うから、この業界でできるコンサルはほとんど電話だぞ。 どういう意味?
エージェントの立場から考えて、一番困るのは 企業からオファーのでた候補者に逃げられること。 クライアントの顔をつぶすし、それより自分の候補者すらクロージングできずに 皆の時間を無駄にしたクソバカ野郎という評判がついてしまう。 よって、オファーが出る前には必ず候補者をクロージングしておこうとする。 クロージング=候補者との合意がとれている状態 つまり、オファーがでたら無問題でサインさせられる状態。 これを如何にうまくやるかが、エージェントの腕。 本当にうまい奴になると、これをファーストコンタクトまたは できるだけ早い段階でやる。企業からのオファー段階になって、 まだあたふたしてるバカは出来ないクソ。 これで、いいかな?
ごめんごめん、良く読んだら質問に答えてなかったね。 つまり、このクロージングをするのに電話とメールどちらが有効な手段か ということ。これは、わかるでしょ。 ちなみに電話でもまだ不足だと思う場合、絶対逃したくない候補者は、 わざわざ相手の会社の近くまでランチタイムなどに会いに行く。 自分が転職者になってわかるけど、特に日系の大手は メールで済ます人多いね。日系の大手って、候補者サイドと企業サイドで エージェントが完全に別れてるから、あんまりマッチする案件こないよね。
外人コンサルタントは何人も会ってきたが、全部話半分に聞いておくのが一番だな。 目を引く求人があれば応募すればよし、本当に企業側に認められれば返事はくるわけだし、 その時だけ上手くエージェントを使ってやればいいだけ。
基本的に、元英語教師だからな。 クズばっかだよ、期待しちゃいけない。
409 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/03(火) 14:29:34.45 ID:W8D6P9bP0
>>406 お返事有難うございます。
で、貴方はエージェントなんですよね?
410 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/03(火) 15:15:39.51 ID:eGrCI0g50
外資系(得に金融に強いエージェントはRW、HaysとかWAあと変わったとこではEWC、NeMv。英文CVは絶対必須。英語で面接は当たり前。
俺は事前にこういうとこで
http://www.englshelper.net CVレビューしてもらって英語面接準備して万全体制で挑んだ。
今は某外資系金融機関でVPしてる。年収は3倍アップ。
>>406 お役にたてれば
現在は、エージェントではないよ。
昔やってた
もう戻ることはないね。
転職活動、頑張って。
>>406 お役にたてれば
現在は、エージェントではないよ。
昔やってた
もう戻ることはないね。
転職活動、頑張って。
あぁ、重レススマソ。
WDBってどうなんすかね?
アプライ(笑)
ある会社の面接を受けたんだが、採用活動凍結になってしまった。 で、ここの選考中に登録にいった某エージェントで活動状況を聞かれたから正直に教えたんだが、自分の受けた案件を堂々とホームページに載せてやがる。 登録者が受けた案件に乗っかりやがって。採用凍結だって教えてやろうか?
418 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/07(土) 08:52:20.74 ID:nZrnNGuT0
きちんとしたエージェントは候補者にあって、将来像を描き、キャリアを考え 企業を提案してくる。エージェントではなくコンサルタントの質だけどね。 ただ単にメールでこの企業受けたら・・というやり方では単純にハローワーク にすぎない。それと平気で日本○産グループやミ○ミを紹介してくるエージェント は付き合わないようにしている。
419 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/07(土) 10:40:33.24 ID:9d5xGU5m0
>>418 アホか
自分の人生を他人が決めるのかよ
あくまでも案件の情報を出すだけだよ
自分の人生設計までお世話になろう何てバカ過ぎるわ
「当社は(某都銀)関連企業ですので信用してください」 会社じゃなくて言うことが二転三転するお前が信用ならんのだよ
>>419 したら直接応募で十分だな
手数料高いし
>>418 > それと平気で日本○産グループやミ○ミを紹介してくるエージェント
自分も、エージェントからミ○ミをよく紹介されましたよ...
○ス○って商社の? ブラックなのか?
ミスミはノルマがキツイが優秀なら社長より給料が高い 成績次第で年収5000万
425 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/08(日) 06:31:42.06 ID:jwBBRrGv0
日本電産はモーター開発者を川崎で探してる アホなコンサルタントは設計者なら誰でも推薦する
426 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/08(日) 06:47:58.71 ID:jwBBRrGv0
>>421 手数料を払うのは採用した企業だから問題なし
ただし最近は派遣会社の紹介をする人材バンクは多い
派遣会社でピンハネされて 人材バンクに派遣会社が紹介料を払う
この紹介料も派遣で働いた自分達の料金からピンハネだから
これはキツイね
427 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/08(日) 08:51:09.99 ID:cYRas27c0
自画自賛うざい
>>426 いや、だからエージェント使えば企業側からはコスト高になるんだから応募者のメリットもないだろ
同スペックなら直接応募の方が採用確率が上がるからな
429 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/08(日) 09:10:09.85 ID:jwBBRrGv0
>>428 人材バンク経由は企業が直接求人は出して無いよ
ハローワークは無料だが他は求人広告出すには金が掛る
出しても殆どクズばかりの応募で採用者ゼロ
それならバンク利用した方が確実 成功報酬で採用した時だけ金を払う
一般的に求人広告出す時は欠員補充スタッフレベルで
バンクを利用する時はハイレベル社員を求める
求人出しても見つからないレベルの人ね
431 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/09(月) 06:25:17.53 ID:t8RLXk7y0
>>430 社長の年収は2000万
事業責任者の方が高くて5000万
会社の売り上げの実績で評価される
退職率も非常に高い弱肉強食企業の典型
外資系のディーラーなら年収50憶円のスーパー平サラリーマン清原さんもいるよ
432 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/10(火) 04:42:07.31 ID:g7XrEUdfO
先日就活終わった者です。片っ端から50社ぐらい登録したけど、 良かった↓ JAC MS-JAPAN アデコ広島 普通↓ キ○リアビジョン アイ○クスト 二度と使わない(俺人事だけど取引したくない)↓ リ○ルート 毎○ アド・○ップ 岡○ビジネスサービス マー○ュリースタッフィング パ○ナ マ○パワー デ○スコ ゴミ以下↓ 富士ヒ○ーマンテック 以下略。上3つのどれか経由で決まったが、どこも本当に対応が良かった。 たまーにブラック紹介されたりしたけど、Dラン文系卒次で3社目の俺に中小メインで60ぐらい求人くれたし、地方の大手工場勤務とかも紹介してくれたしな…本当助かった。 結果的に一部上場居た時より給料上がったし、待遇も福利厚生が手厚い所で、実家から転勤無しの案件をくれた。 とりあえず、リ○ルートとパ○ナとマ○パワーは本当使えないのが転職2回目で身に染みたわ。 ちなみにJACのステマじゃないからな
自分の経験だと上2つは糞以下 担当者の当たり外れかもしれんけど
434 :
432 :2012/07/10(火) 05:56:27.94 ID:g7XrEUdfO
>>433 前の転職の時はJACは微妙だったな…今回の担当の人は本当いい人だったけど。
アデコも前回よりいい人だった。結局人によるのか…
MS-JAPANは色んな人から情報が来るから面白い。前回転職時に使ってないから、人によるのかはわからんけど。
435 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/10(火) 06:19:53.31 ID:/l4iuSus0
得意な業種とか業界があるから相性とタイミングだろう 自分の希望する案件あり条件がマッチングしないと紹介受けられないし 強引に紹介を受けても採用されない 酷いのは企業側の要望の年齢を超えていると簡単に紹介が出来ませんと言われる事 スキルガ要求より高いから年齢が高くても採用される自信がある その時は案件の企業名を聞いて直接応募すると面接は100%通過するし内定が決まる企業もある コンサルタントがスキルの判断が出来ないバカが多い 開発設計職だけどね
436 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/10(火) 06:26:22.20 ID:/l4iuSus0
開発設計職ならリクルートが良い 取引が多いからコンサルタントが自分が行きたい会社を教えてくれって言ってくる そこが求人出して無くても取引した事があったら聞いてみるまたは新規でも営業して確認してくれる スキルガ有れば求人出して無い企業でも面接までは行った
JACは担当者次第だろうね。 あちこち営業所もあるし、東京は良くても他は応対も ダメだったとか・・。 しかしJACのパンフを見たが「2ちゃんねるなどの情報に惑わされないで下さい」 なんて書いてあって笑ってしまった。 確かに半分当たりで半分外れと思うけど、ここに記載しなくても・・と 正直感じた。 人材紹介で今まで最悪だったのが、エリートネットワーク、TUP、キャリアネットワーク アイアム(確か合併したかな・・)だった。
東京海上日動キャリアサービスって人をなめとんのか。
上にも書いたものだが、人材紹介というビジネスは ありゃまじで、コンサルによるものだな。 ある程度、会社によってスタイルや傾向といったものはあるけれど 基本的にはコンサル個人の能力に大きく左右される。 一度担当がつくとよほどのことがない限り、変わることはない。そういう 社内ルールを作ってある所がほとんどだと思う。 悪いコンサルが担当になったと思った場合は、速やかに新しい紹介会社を 探そう。 まぁ、自分で探すのが一番早いと思うよ。
440 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/11(水) 23:27:22.18 ID:h+d5lknR0
プ●セ●トは、本当に釣りばっか! コンサルタントは事前に履歴書・職務経歴書に 目も通してなくて面談中に読みだす始末… みなさん、どうぞお気をつけて…
マイケル頁も釣りだらけ
デスコも
443 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/12(木) 06:15:38.56 ID:a2vpJ0Fx0
釣りでも構わないよ 人材バンクの求人サイトで人材バンクで選んで紹介先を見つけて貰う使い方しない 実際の案件で興味ある仕事と会社の紹介が有れば問い合わせてレジュメを送る 人材バンクがマッチングしないから紹介出来ないと言われればどこでバイバイ 紹介できると成れば面談に行って紹介してもらい企業側から書類審査が受かれば面接試験 それが合格すれば入社 不採用なら人材バンクともバイバイでまた転職情報を探す 一回面談が増えるだけ普通の転職先の情報の一つと考えれば良い 自分の代わりに良い転職先を探してくれると思うなよ
444 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/12(木) 08:55:35.87 ID:a2vpJ0Fx0
今は個人情報保護法があるから無いと思うが 10数年前には知らない会社から面接に来てくれって連絡が来て 応募してませんって言ったら○○人材バンクから紹介されましたと言われた 心当たりが無いので断って○○人材バンクに電話して問い詰めたが どこから自分経歴を入手したかは白状しなかった イロイロ人材バンクにその時は面接に行っていたので特定も出来なかった 事が有った
転職mapxは使い勝手どうなんでしょうか? 登録後10日位してから履歴書、職務のデータを送ってくれ。 送ったらそのあとのメールで当社規定のキャリアシート、求職票を添付 すっからそれかいて送ってくれって二度手間な事されられて萎えてる。 案件があって紹介もしてくれるなら送ろうと思ってるけどこれで放置とかするとこ なら正直別のとこ探そうと思ってる。 だれかいった事ある人いる?
エージェントから留守電に「先日ご応募の件で、折り返しTEL下さい」とメッセージがあって、 「面接日の調整かな?」と期待して連絡すると書類NGを告げられる羽目に。 まぁ、フィードバックを貰ったけど、これもメールに書いてくれればいいしなぁ… 書類NGだったら、メール連絡でいいよ。。
447 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/13(金) 08:50:00.32 ID:xx1ZiNze0
EN転職コンサルタント 人材バンクネット イーキャリFA マイナビ転職エージェント に登録してるが同じ情報ばかりで 新しい情報が無い 登録に今の年収と希望年収があり よくスカウトから年収が高いので声を掛けづらいですが 年収が安く成っても良ければこの案件を検討して頂けませんかて言われる
JAG●Tって小さいところ。担当のCAが最悪だった。 こっちが言ってる転職条件を変えろとしつこく言われて結局2週間せずに切った。 条件に合うところ探しに行ってるのに変えろって転職の意味ねーだろ。
449 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/15(日) 13:51:44.89 ID:zEbcsfwz0
人材紹介会社どこが良いですか
450 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/15(日) 14:23:39.31 ID:VedpQTH80
>>449 入社したい会社の情報を出してるところ
そしてそこを紹介してくれるところ
使ってみようと思って一通り読んだけど とりあえず複数登録でいい担当に出会う運を持てってことでおk?
452 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/16(月) 23:27:57.44 ID:ega1JbdB0
>>451 知り合いに人事部がいたら、良いエージェントを知ってる可能性高いよ。
あとは、転職者同士で情報交換してみるのをお勧め。
454 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/17(火) 15:24:53.56 ID:9IOuVPRK0
>>449 もし、入りたい会社が特に決まっていなければ
人材紹介会社にもある分野(例えばIT関係)に強かったり外資系に強かったり
いろいろと特色があるから、職種や分野を明確にしてから探せば?
対応の良し悪しは担当による部分もあるから何とも言えない。
455 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/17(火) 15:57:25.72 ID:8Z9anhwV0
人材会社に企業から依頼の案件が無ければ手も足も出ないよ 紹介なんてタイミングと運だから自分で探せ 紹介会社は君の為に探さないよ
内定通知書には○○日までに郵送でお返事くださいと書かれているのに、 エージェントからは○○-7日の日付で返事出せって言われた 返事出せねーよw
457 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/18(水) 01:02:28.95 ID:4DkrlEB70
テーブルトークって弱小エージェントなんなんだよ! ホテルのフロントそばのカフェで面談したんだけど、 こっちはそんな場所で履歴書広げられて恥ずかしいから 自然と小声になっちゃったんだけど、声が小さいとか 駄目だししやがったよ。。。 挙句の果てに紹介するって言ってきたのがアムウェイ みたいな会社ですだって。 最悪。
マイ○ビがひどい 随時募集しか求人ないのかよ
マイナビは自社求人をハロワに出してるくらいだからな…
460 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/19(木) 10:04:40.32 ID:3FeEpf250
○○様のご経歴を拝見し、是非ご紹介したい企業がございますので ご応募いただけませんか。 とオファーを受けて応募して履歴書と経歴書を送ってくれと言われ送ったら ご紹介出来る企業がありません。と言われた。 嘘つき!! ア○○さん。
◎ JAC、リクエー、ダンネット、フジキャリア ○ パソナフォーチュン、エンジャパン × DODA リクエーは担当に恵まれ案件を月20件位くれた(内定はここ経由)。 JACは丁寧で仕事が早く案件良質。 ダンネットはアドバイザー氏が とっても親切だった。 一方DODA。面談無、そして放置。 結局はどこも、どんなアドバイザーが担当になるか、なんだろうと思う。
462 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/19(木) 22:42:25.10 ID:3FeEpf250
確かにリクエーの担当は頑張ってくれている。 自分のわがままで勤務地条件を絞っているが 求人を探してあれば送って送ってくれる。 JACも、異なる担当4人から色々と案件を紹介してもらった。 でも内定までは遠い・・・。 不甲斐ない自分のために申し訳ない。
「年間休日100日で完全週休2日+祝日って計算合いませんよね?」 「実態としては完全週休2日です」 「その差はどういう取り扱いに…」 「有休だろうが実態として休んでいれば文句ないでしょ」 こんなおかしな案件では求人票も持って帰らせないのも仕方ないな こうあからさまに金を出す側を向いたエージェントは久々だった
どこなのか書かないんなら チラ裏にでも書いとけば良いんだよ
紹介の会社の仕事内容が希望と合わないので断り続けたら逆切れされた
職種によりけりだろうけど、ダンネットはイマイチだったな〜。 JACはさすが上場してる人材会社なのか(空もあるが)マメに求人をくれる。 IT系じゃないので希望の職種も少ないが、早く内定を勝ち取りたいなあ〜。 他にダメ(放置も多し)な人材会社は □キャリアネットワーク □キャリアプロダクション □エリートネットワーク(ここは上から目線で論外) □(旧)アイ・アム □ランスタッド
467 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/20(金) 12:22:07.87 ID:LWnc8HBa0
>>466 確かにキャリアネットワークはひどすぎる、後悔しきり
げ、キャリアネットワークってダメなの? 来週面談してくるんだが。。。
469 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/20(金) 19:23:14.31 ID:2hXT4eKG0
ダンネットは紹介された案件が既に他社で紹介された案件ばかりだった 他社紹介済みってことは他でもあるけどね、
>>466 キャリアプロダクション以外のとこは、自分も登録済み(面談済み)だったりするw
エリートネットワークの上から目線には同意。
面談でも、重箱の隅つつくようなネガティブな指摘ばかり。
471 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/20(金) 20:23:53.24 ID:znnJHAHe0
エージェント経由で一度落選の連絡きた企業に、自己応募で再度応募しても無意味? なんか、エージェントがちゃんと提案してない気がしてるんだが。 あと、複数のエージェントで同じ案件提案されるんだけど、 その全てのエージェントに応募進めてもらっても問題ないかな。
472 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/20(金) 23:14:13.36 ID:pK8NRhVj0
>>471 応募してもいいけど、また不採用になるのがオチ。。
複数のエージェントで応募進めても企業側が
「あれっ、同じ名前がいくつもある?ダブってるじゃん。」って
企業側に管理能力無しと判断されて不採用になると思う。
JAC、求人ない言われたよ(´・ω・`)
474 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/21(土) 03:55:22.27 ID:YDuhuLZX0
>>471 エージェントが年齢制限で紹介は無理ですと言われたと事は企業名を聞いて自分で応募すると受かるよ
レジュメを出して貰って不採用は応募しても嫌味を言われるだけ
同じ落選するにしても企業に判断されたのならともかく エージェント内で予選落ちすると凹む リクエーで 「受かりそうなタマだけ企業様にご提案しないとうちが馬鹿だと思われるし」 と言われて初めて予選の存在を知った遠い昔
476 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/21(土) 12:25:04.17 ID:B4ZzPpel0
エージェント内で予選落ちするとだいたい1週間で連絡がくる。 予選通って企業の書類選考で落ちるとあと1週間位かかる。 予選が無い場合で落ちると1週間〜10日位で連絡がくる。 書類選考が通ると1週間以内に連絡がくる。 自分の経験上。
477 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/21(土) 15:11:09.42 ID:v81zgEyiO
いまリクエーとアデコ使ってる アデコは派遣契約で5年いてそれから会社紹介してもらってるがはっきりいって当たりハズレがデカすぎる 工場か倉庫だけどいまのところ紹介されてるのが中小自動車パーツ工場(契約)、大手系列飲料工場、外資リサイクル倉庫、中小菓子工場、大手系列の大型倉庫とブレがあるわ
478 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/21(土) 17:06:25.26 ID:/kyfrfCdO
>>473 どうして断られたのか、わかりますか?
推測でいいので、教えて下さい。
最悪はマイケル頁のラリータ&Wエリカ様だろ
480 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/22(日) 19:12:10.84 ID:HWquoSRm0
CNW放置するな
481 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/24(火) 11:27:37.45 ID:4oDqN2KH0
海老 自画自賛
エリートネットワークの ○川 にはもう忘れなきゃいけないんだろうけど、 今でも思い出すと、腹立たしい感情が出てくる。
派遣会社を紹介されたから派遣は希望しまいと断ったのに 3時間後に又、派遣会社を紹介してきた何も考えて無い馬鹿過ぎるわ
484 :
テンプレ :2012/07/25(水) 22:28:57.31 ID:yd/sNv+50
>482 やたら調子がよくてタメ口のオッサンだったらオレも遭遇した。 数あるエージェントの中でもアレは最低ランクだった。思い出したくないが。
名古屋のパーソネル、糞。 押し込みありませんと言いながら、実態は押し込み。 潰れろ。
プリセプトのuさんから発せられる言葉 ジョイン、アサイン、ワーク等々横文字ばかり 典型的なおバカ こういう言葉多用することで相手にどう思われてるのかわからないんだろうな 浅はかだし、滑稽に思える
カナダのKoboチームと時折コミュニケーションを行い、 グローバルなベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティです
キープインタッチってどう?転職サイト登録したら連絡きて今度面談なんだけど、いろいろ調べても詳しい評判がほとんど見つからない。
490 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/28(土) 16:58:42.56 ID:Vrw1jb2uO
保守
491 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/28(土) 19:09:55.99 ID:82O8C15C0
>>486 押し込みでは無かったけど、俺の担当者はレベル低かった。
タメだったけど応募書類の選考結果が来なかったから催促したら「直に
確認します!」その後も連絡なしで違う企業の応募を促してきた。
別に希望度高くなかったけど基本的な事が一切出来て無かった。
492 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/29(日) 21:46:20.33 ID:NxAvLiBd0
あしたのチーム 名前が怪しくてリクナビのスカウト断ってしまった。
あしたのチーム(旧社名:ディーバ)
>>491 パーソネルの宮崎かな?
あれは質が悪過ぎるね。
こちらからの質問事項をロクに確認もせずに"そんなこと聞くべきじゃない"っていうからね。
エージェントの仕事なんぞ、普通じゃし辛い質問を聞いてくるのが肝なのに、この会社のエージェントはそれをやらないからね。
それでいて年収の三割を企業から毟り取るんだから酷い
大学卒業なのに高校名書けいわれた。 最終学歴しか記入欄なにのになぜ? ちなみに問い合わせ中だけど返事こない
○○様 ↑○○まま送ってくるなよ。 コピペでもいいからせめて名前は入力してね。
たまに「ソーシャル系の経験をお持ちですね!」といったスカウトがくるけど、 全く経験ないのだが…志望者が少ないんだろうな。
499 :
名無しさん@引く手あまた :2012/07/31(火) 19:09:35.89 ID:7zUejf0S0
500 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/01(水) 16:40:15.89 ID:t4BKP8A60
501 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/01(水) 17:03:00.21 ID:zfzyN6570
派遣会社を紹介するな
503 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/01(水) 23:16:19.03 ID:CcgwTkh/0
代表が基地外とか非常識とか多いよこの業界
505 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/02(木) 17:36:10.21 ID:GmdTnnAT0
大原キャリアスタッフってあんまり感じよくないよな。 大原で色々資格取るのに世話になったけど、ここだけろくな話がない。
>>504 あまりの放置ぶりに痺れを切らした登録者が事務所まで案件検索に出向いたら
事務所に入るのを拒否されて挙句に「営業妨害で警察呼ぶぞ」と
代表に恫喝された
他社の取り扱い案件の顧客に
「うちならもっと安くやりまっせ」とセールスをかける
削るのは自社のマージンではなく転職者の年収
転職者の経歴や能力を理解できる者がおらず
履歴書綺麗ですよアピールしかできないので、
転職童貞以外の登録者は最初から相手にされない場合が大半
とか過去スレだかどこかのブログだかで読んだ記憶があるようなうろ覚え
507 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/03(金) 16:09:18.29 ID:Y9oYgkav0
転職童貞って言葉初めて聞いたww 俺なんか転職童貞だけど、履歴書送ったら低学歴だからその後サイレントだぞ。
>>500 パーソネル、30%も取るんだ。
ここは年収交渉もそうだけど、内定貰う前後の質問事項も一切受け付けないからね。
"そんなこと聞くべきではない、どうしてもと言うのであれば..."って言われたよ。
それが仕事だろと呆れた
509 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/04(土) 02:10:59.44 ID:XQl1Fuan0
パーソネルは基本的にレベルが低い。 退職したエージェントの写真もHPに掲載されたままだし 面接対策も「ウチは他のエージェントとは違いますよ!!」 的な事を言って期待して聞いていたら何処かのHPの丸写しの 内容をドヤ顔で話してくるだけだったし。 数年前までCMやってたけど今は見かけなくなったな。 灯か…
登録もしていないのにいきなり会社に電話かかってきて、ヘッドハンティング したいんですけど…って言ってきて、所属とか年齢とか聞かれて、 それ以降連絡なし、ってのがあったんだけど、個人情報盗むのに適当な 嘘をつかれたってことかな?レ○スて会社だけど。 まあ、業界大手かしらんけど、社名がものすごいわな。レイシストですか? って思ったが…
>>510 レイスは何度か会社に電話が入った
展示会で入場券申し込み登録、業界交流団体サイトで会員登録など行ったあとに電話が入る
そこから情報が漏れたのかと疑う
あとからもレイスと同様なヘッドハントの電話が入るので会社名や電話番号でググるとレイスの住所と同じだったりする
電話で話す内容がレイスと同じ、マニュアルでもあるのかよと笑ってしまう
会社の近くのホテルのロビーで待ち合わせしたい、会いたい、お話だけでも
>>509 退職した人間をそのまま載せてるのは常識に反してるよね。それはいかんなぁ。
513 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/05(日) 18:15:02.40 ID:wmdgehEj0
510>> ヴァンテージマネジメントて会社じゃなかった?
514 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/05(日) 20:08:11.97 ID:UC1a99fM0
紹介で内定もらって1ヶ月、入ってみたら絶望的に合わない 社風、環境、人・・・こんなにも合わない会社なんて初めてすぐる 今までバイトにしろ正社員にしろ、何かしらは合うところはあったのに 試用期間だし辞意伝えたけど即効辞めたい でもきっと会社からの紹介料とかパーだよね?自分にペナルティくるのかな やっぱり最初にどこかひっかかるような感じがしたのはダメだね
515 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/05(日) 21:49:41.05 ID:YNuqF5+I0
>>514 自分にペナルティは来ないよ
ただ、どうしても辞めるの?もう少し頑張ってみない?と言われる
紹介した人が入社して翌月に採用企業が紹介会社へ採用報酬の支払いが発生
紹介した人が3ヶ月か6ヶ月の間に辞めたら全額返金、
または同レベルの人材を紹介して採用してもらう、それが出来ないと返金
紹介会社は保証期間の3−6ヶ月を乗り切って欲しい思惑があるので、思いとどまるよう説得してくる
その説得がソフトに言うか、恫喝まがいに言うか、運次第だよ
来る訳ない 「6ヶ月間は何があっても紹介された会社に在籍します」 とかいうふざけた契約してる訳でもあるまい
517 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/05(日) 22:14:36.40 ID:9/bSvQ+r0
片仮名の社名ばっかりだね
518 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/05(日) 23:15:43.14 ID:aWNQle+B0
>>513 あっ俺もその会社からオファーがあった。
エントリーしたらレイスに化けてた。
面談したけどその後何も連絡無し。
>>515 パーソネルは一ヶ月以内がペナルティ期間だったよ。契約書見せて貰ったから
520 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/08(水) 03:37:34.45 ID:3TNM7S3Y0
パーソネル、面談行ってきましたが、担当がアホすぎでした。。
521 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/08(水) 03:46:16.73 ID:3TNM7S3Y0
520の続き。漢字よめない('造形'を'そうぞう'と読んでいた)、同じこと何回も聞く、 履歴書の内容を理解していない/事前の調査もしていた様子がなく、 とてもプロとは思えなかった。
522 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/08(水) 05:35:29.95 ID:B/QWd+xD0
転職×天職のエージェントの田○徹 滅茶苦茶感じ悪い。ここから一社応募していたのだが、他社の内定を 貰ったので応募辞退の旨をメールで伝えたら、直接電話で話をしたい とのことでこちらから電話したらやたらしつこく内定先の企業名を 聞きたがってきた。 応募を辞退するのに何故内定先の企業名を明かさなければならないのか と不審に思い答えなかったら一方的に電話切られた。 お前が電話連絡してほしいというからこちらも誠意を込めて電話して やったのにあの態度はかなりふざけてると思った。 数年経ってまた同企業にまた応募したら完全に無視された。まあ前回 俺が選考中に辞退したからこれはしょうがないと思っているのだが、 それとは別に今だに転職斡旋のメールを送ってきやがる。
パーソネルが輝いてたのは、ホムペに載ってるエージェントがいた頃だね。皆辞めて質が一気に低下したよ。宮崎が担当になったら交代求めた方が良いよ
524 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/08(水) 11:46:42.86 ID:dhRUWRKT0
悪いエージェントは本当になくなってほしい
525 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/08(水) 14:56:10.89 ID:dhRUWRKT0
どこを受けてるか執拗に企業名を聞いてくるエージェントも信用出来ない
526 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/08(水) 15:59:20.70 ID:Qy+3EsqY0
受けたい企業名を提出させて交渉をしてくれる処が良いね 個人だと求人情報を出して無い企業は応募できない
527 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/08(水) 20:59:57.04 ID:0S+LZlLU0
こっちも悪いんだけど 応募した企業の選考を途中で辞退したら 連絡なしにほかに応募した企業が全部受付終了になってた やるねえ
528 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/08(水) 22:51:07.21 ID:0dT4qVg60
>>527 受付終了って求人の応募受付終了っていう意味?
それなら普通にあるのでは?一気に全部というのは解せないが。
応募の受付を拒否されたっていう意味ならサイテーだが。
紹介した方の信用問題に関わるから
>>527 の方がサイテーだけどね
人材紹介系大杉
お祈りはOKで辞退はNG?んなアホな。 奴隷でもあるまいし、条件などが折り合わなけりゃ辞退も自由だろうが。 応募したら絶対採用するって条件でもあるなら別だが。
>>531 途中で辞退するなら受けるなよ
他が決まったわけでもないくせに
その程度の想像力しかないからダメなんだろうな
533 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/09(木) 00:30:27.68 ID:iPGtWzVu0
527だが 今回の件で学んだことは安易な気持ちで辞退するなてことだ 辞退するときそこのエージェントを切るつもりじゃないと エージェントにとって俺らは数ある商品のひとつでしかない 一度信用を失った商品をエージェントが推すとは思えない
面接が複数回あるといわれていた案件で 1回目の面接に行ってみてドン引きした、とか? 初回面接の面接官が人事担当の場合、そいつと仕事をする訳じゃないけど そいつから社風とか推測するのって多少あるだろ
>>527 どこのエージェント?
こんなのあり得んのだけど。
536 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/09(木) 17:01:48.53 ID:M2rHrT550
複数応募していて選考途中辞退のよくあることってエージェントが言ってた。 俺は一次面接受かったけど圧迫で腹立ったてたのでエージェントに文句言ったら では選考辞退しましょうかって辞退を勧められた。 ただ、内定出てからの辞退はもめるからやめてくださいねとも。
>>536 それが普通だよな。
527よ。お前は何も悪くない。
容赦なくエージェントの名前を晒してしまいなさい。
538 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/09(木) 18:49:08.85 ID:w5jldG300
>>536 内定出てからの辞退も当然ありだと思うけどなぁ。
>>537 同感ですね、このエージェントの名前を晒してほしい
パーソネル、、もう思い出したくない。 晒すかな。 ここ、採用内定通知書を代筆してる可能性高いからね。 友人と俺で入社した会社は違ったけど、採用内定通知書のフォーマットが全く同じで、入社した会社の社印は全く押されて無かったというあり得ん事態があった。
>内定出てからの辞退も当然ありだと思うけどなぁ。 もちろんありでしょう。 複数応募でやってるんだから内定が複数出ることだって当然ありえるし。 まあ、エージェントの立場としてはなるべく勘弁してほしいと思ってると 解釈すべきでは。
542 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/09(木) 21:49:51.39 ID:M2rHrT550
やっぱり、企業に推薦しているエージェントの立場としては 内定出てからの辞退は企業側との信頼関係にも影響するからねぇ。 企業からしたら採用1名のところで内定出した後に辞退されたら 最初からやり直しになるしね。 まぁ、求職側はより良い企業に入りたいので複数応募するのは当たり前で 内定も複数もらっても1社しか働けないし・・・。 内定もらうまでに辞退しときゃ良いんだけどね。そのタイミングが難しいわ。
543 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/09(木) 22:16:48.33 ID:PRdlcDyi0
外資系の人材紹介会社のエージェントから、「正社員の紹介は難しいので、時給2000円の派遣社員でどうですか?」って打診された。例によって、外人さんばかりで格好よくやってる会社なんだが、こんな仕事までしてると知ってびっくりした。本当に大変な時代になったもんだ。
>>543 RWなんて典型的な例だよ
今は落ちぶれて派遣に力入れてるよ
545 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/10(金) 10:37:32.13 ID:h+Hi8+g/0
546 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/11(土) 00:43:09.22 ID:Jl6m+SPb0
何が腹が立つって、自分の方から『こんな求人案件がありますけど、興味あります?』っ電話やメールをよこしておきながら、突然、フェイドアウトしてしまうエージェント。 社会人である以上、せめて『貴方の履歴書を改めて拝見しましたら、〇〇の理由で、今回の求人案件にはマッチしませんでした』くらい言ってみたらどうなんだろう。 謝罪なんて求めても無理な連中なんだろうから、謝ってくれる必要はないが、自分の方からアクションを起こしたんだから、責任をもってケースクローズしてもらいたいもんだ。
547 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/11(土) 12:53:54.24 ID:tPm9zuiR0
私は採用側としてエージェントと接しているんですけど、その感想として このエージェント経由じゃ応募者がかわいそうだろ!、と思うのは 断トツで「ロバートウォルターズ」ですね。 ここは最悪でしょう。 こちらのJDを全く理解しない営業が多いですし、報酬レンジは守らないし、ヒアリングには来ないし 的外れな書類ばっかり回してくる。 結果として、書類選考にムダな時間を割くことになり、 社内でのRWの評価は最低です。 他社エージェントが5通の書類を出してきて 3通が1次面接に進むとすれば、RWの場合は10通に1通も満たないぐらい確率が悪い。 だが、職種としては的外れでも、経歴としては立派な人も大勢いらっしゃるわけで、 そういう方々には「何故落ちたのか?」がきちんと伝わっていないと思う。 人事側から最もオススメできないエージェントですね。
>>548 少なくとも私の知る範囲では、お付き合いがないですね。
応募の連絡をしてから、選考の結果ってどのくらいかかるものなの?
>>550 案件応募なら1日から二ヶ月
案件によっては五ヶ月
中国の企業が日本に研究所を作る
メンバーを探している まだ事務所も準備室も日本に無い
社長だけ決まって中国で研修中
普通は一週間
登録応募なら二日以内
>>551 応募から1週間たったんですがお盆休みがあるだろうから
2週間たったくらいに問い合わせてもいいもんですかね?
いきたい会社なのでモンモンする日々なんですが
553 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/13(月) 16:32:20.05 ID:+9i1gfg90
ソフトバンク系列人材紹介会社のテレニシは駄目だわ。 某転職サイトから求人へ応募したら数時間後に電話が入って 明日・明後日にでも面談に来てくれとチャラい若造から 懇願されたので応募書類作って遠路遥々行ってみたら 面談が始まるや北方謙三みたいな態度の悪い白髪髭親爺と 妙に日焼けした眼鏡カマキリが訝しげに圧迫面接かましてきて 「お宅の経歴じゃこの求人への応募は厳しいんだけど…」とか 説明しやがるもんだから、だったら最初っから呼ぶなよ!って思ったわ。 その後に「他に合う仕事があれば紹介します」とかお茶を濁した後に ワケワカメな一般常識のテストや心理テストを受けさせられた揚句 不採用通知が本日届いた。ホント不愉快だわ。交通費と時間を損した。
554 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/13(月) 23:44:45.15 ID:xxihfIcF0
未経験分野への転職決まった。エージェント4社受けて一番良かったのがワークポート。 一番酷かったのがトライブ。あそこ派遣おくりにして飼い殺しにするのが目的だから気をつけろ
ワークポート登録したけど、常連企業ばかりで応募せずに終わったわ
556 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/14(火) 08:34:02.15 ID:TQ9hees40
登録型とリサーチ型がある 登録型は登録してマッチングした案件が出たら案内が来る スペシャリストは無理 事務とか営業で業界に関係なく職種と勤務地がマッチングする人のみ リサーチ型はコンサルタントが登録者に合わせて会社を探す これは経験・能力が優れて無いと相手にされない 大手でコネのある紹介会社を選ぶか自分の分野に特化してる専門紹介会社を選ぶ
ワークポートってブラック以外の求人あるの? IT業界自体がブラックといえばそれまでだけど。
ジョラスコーポレーション トップリサーチインターナショナル ここは空求人しかない
ジョラスは放置だよ
ワークポートはブラック求人ばかりだね ツールは便利だったけど
561 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/14(火) 23:31:12.23 ID:QYvVq88S0
ジョラスもそうだったけど、紹介してくれた案件が書類選考で落ちちゃうと、二度と他の案件を紹介してくれないエージェントが多すぎる。 なんだか、『売り物にならない』って烙印を押されたようで、凄く不愉快。それが、業界のルールなのかどうかは知らないけど。
放置や架空案件のエージェントってどうやって収入得てるんだろか?
563 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/15(水) 08:27:58.60 ID:TQIhm3X00
売り物になってはじめて収益につながる、つまり売り物にならないのは用無し
>>562 そういうエージェントは、クローズになった案件を使って応募者のレジュメを集める。
集めたレジュメで、案件に近そうなものを片っ端から企業に見せて
タマ数が多いことをアピールする。 企業が受け取ってくれた書類についてだけ
応募者に回答する。
受け取ってくれなかったものについては、応募すらしなかった扱いなので、放置となる。
一人紹介すれば200万くらいになる エージェントは一年に7か8人紹介すればノルマ達成だろう
566 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/16(木) 10:54:27.97 ID:Dpf+uUat0
登録して10件紹介されて7件が俺の希望と全く合ってない企業で2件応募で1件保留した そうしたら電話かかってきて「ずいぶん拒否しましたね」と嫌味言われたわ
568 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/16(木) 19:10:56.20 ID:59xsr1Cc0
申し込んだ瞬間に「クローズになりました」 相変わらず悪質だわMS−Japan
571 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/17(金) 00:38:43.26 ID:bcUHLkOrI
572 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/18(土) 01:42:24.08 ID:FCcpJZ/zO
「念のためハロワでも探してみてください」と言われた 言葉が出なかった
どこの人材紹介会社?
ヒューマンタッチ((旧)ヒューマンリソシア)は何年も同じ案件出してる
>>572 40歳超なのでハロワでなく東京人材銀行にも登録しろと言われたことがある。
東京人材は管理職経験者に限定した公共職業案内。
うち以外に何件の会社に登録してますか。
最低でも10社の登録しないと仕事は見つかりませんよと言った会社もある。それも複数の会社で言われた。
576 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/18(土) 09:27:05.63 ID:sbGHbd+o0
>>575 俺なんか、コネは無いのですか?っていきなり言われた。
無いから、ここに来てるんですよ!って言い返したら
ハロワにも行かれていますか?って。
当たり前だ!
ヒューマンタッチ(旧ヒューマンリソシア)ってどうすか? この前スカウトきたんで登録しようか迷ってるんだが。。。
578 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/18(土) 13:54:32.30 ID:LpFMukpuO
そんなに失礼なこと言われるって低スペックだから?
ヒューマンと名のつくエージェントは全てオススメできないなぁ… かなりハイスペックな方なら、対応が違うのかもしれないけれど。
アイから始まる名前のエージェントもおすすめできない
581 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/18(土) 17:12:52.03 ID:0M33GYeF0
>>575 東京人材銀行は、この前、登録に行ったけど、就職活動に疲れた50代から60代の人たちが目立った。
自分も他人から見たら、あんな感じに見えるんだろうと思ったら、よけいに落ち込んだ。
582 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/19(日) 11:21:43.44 ID:AtdhRQem0
60代でまともな仕事があるわけないだろ
583 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/19(日) 14:40:47.45 ID:7y1XMNxR0
ハンティング会社の人と面談したことあるけど 60代は全て役員待遇のヘッドハンティングでしか転職出来ないようだ。 普通の転職活動では年齢制限無しの記載の求人でも年齢で落とされる。 50代もほぼ同じらしいよ。 ただ、大手なら部長などの管理職ポストが空いたところに入れることも 稀にあると言ってた。
584 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/19(日) 17:53:52.14 ID:CXSI67fM0
50代だと、正直、日本国内での就職は難しい。 『アジアで働きませんか』という、人材紹介会社の誘いを、真剣に考えてみようと思う。 もちろん、条件次第だが。
585 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/19(日) 21:20:50.53 ID:Zhnc0tnH0
586 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/22(水) 13:06:45.46 ID:t16Xm2wW0
いい求人案件出して、情報開示させ あなたのスキルじゃ厳しいからと営業セミナーの案内されました。
587 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/23(木) 23:36:37.78 ID:OfyQiqdjO
某外資系エージェントに募集先押し込まれそう いきなり来週インタビューねじ込まれた 当初から強引ぽかったが段々ムカついてきた 滑り止めにしたかったが職歴的にも合わないから無気力面接してくる
某外資系ってヘイズってとこ? ネットを見るとトンデモな悪評だけど、実際どんなもんなんだろ。
jacってどうすか?リクルートやインテリジェンスと比べると案件少ないですかね?
590 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/24(金) 21:47:43.82 ID:drItX9tQ0
>>589 JACはこちらにやる気がないと放置
あまりお勧めしない
この前面接した企業から紹介会社の推薦状のダメだしをされた
見せてもらったが転職理由が後ろ向きで唖然とした
企業曰くろくでもない推薦状
591 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/24(金) 22:27:26.06 ID:6kfPw6ny0
>>588 ヘイズは、組織が大きくエージェントが山ほどいる割には、全然案件を紹介してくれない。
エージェント通して書類応募した第一志望の企業が一ヶ月ほど音沙汰ないのだけど 直接応募でも募集してるから併せて直接応募しちゃってもいいと思う?
593 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/26(日) 23:01:36.93 ID:sUfghkMb0
>>592 基本的には駄目。
まずはエージェント経由で問い合わせをするのが先だよ。
エージェント経由の応募する前だったら直接応募出来たんだけどね。
もし、ダブって応募したことがばれたらエージェントから切られることもある。
当然、企業側も良い印象を受けないよ。(ルールを守っていないから)
まぁ、企業によってはエージェント側をチョンと切る場合もあるらしいけど。
>>591 ありがと。
取り合えず登録したけど、釣り求人じゃない事を祈るわ・・・・。
595 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/27(月) 17:12:15.52 ID:ys3+Rq2E0
中居がテレビCMしてるヒューマントラストって 大手か?テレビCMで金を使ってそんなに儲かるのか
>>595 中堅の派遣会社や人材紹介が合併に次ぐ合併で大きくなった
派遣を雇ったことあるが昔からの大手に比べて質が落ちる
1回で懲りた
597 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/28(火) 10:50:21.43 ID:jley9F+C0
ジョブセンスリンクってさ毎日2件スカウトくるシステムだよね? スカウトじゃないよね?
598 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/28(火) 11:02:37.82 ID:EZwbbJDH0
>>597 ハローワークの情報を転載してるだけじゃない
応募するにはハローワーク行かないとダメ
599 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/28(火) 11:13:18.49 ID:jley9F+C0
>>598 スカウトからWEB応募にいけるんだが・・・
ヒューマンタッチ様、完全放置はおやめくださいませ。
601 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/28(火) 20:27:43.10 ID:0YSYfgGQ0
低すぺ相手にしてる暇無し
602 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/28(火) 21:18:07.46 ID:ebo+lHLu0
@無能な若者、Aドロップアウトしたミドル&シニア、 B無能外国人&無能帰国子女、Cやくざ という連中が多い業界だから仕方ない。 似た者同士だから職場結婚も多い。安直な生き方という自覚もなし。
603 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/28(火) 23:26:51.83 ID:napr8OnK0
人材派遣=奴隷商人 人材紹介=奴隷商人
604 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/28(火) 23:50:19.76 ID:7xQZY9/mO
ヒューマン系はちと胡散臭さを感じるんだがどうよ? 急拡大してる裏でグッドウィルみたいなことしてんじゃねーかと勘ぐってしまう
リクナビスレから転載、半分以上が人材紹介会社 ↓ 履歴書・職務経歴書見ないでSPAMオファーしてくるブラック企業リスト ※履歴書・職務経歴書を適当に書いて「中身みてないだろ?」としたにも関わらず送ってきた企業さんたち^^ 今日も求人紹介乙w ・株式会社ワークポート ・株式会社インゲート ・株式会社ギークリー ・株式会社テクシブアソシエイツ ・株式会社キャリアデザインセンター ・株式会社ネオキャリア ・株式会社インフォエックス ・株式会社グローバルインディペンデント ・株式会社パソナ パソナキャリア ・株式会社GNN ・オープン スタンダード ソリューションズ有限会社 ・株式会社スタッフサービス エンジニアリング事業本部 ・エイムネクスト株式会社 ・アバナード株式会社 ◎マイクロソフトとアクセンチュアの合弁会社 ・株式会社RJC ・株式会社シフラ ・株式会社SIENパートナーズ ・株式会社安田屋(YASUDAグループ) ・株式会社ジーニー(英名:Geniee.Inc)
リクルートのエージェントは二人会ったことがあったがどっちもクソだったな 一人は意思疎通がはかれないレベルのアホだった。結果、求人もマッチしないのが多かった。 まぁたまたまかもしれないけど
今日、人材紹介会社の面談行ってきた。 出てきたのは50歳すぎくらいのおっさんだったんだが、 おっさん「○○さんって年齢のわりに老けて見えますね」 俺「(失礼なこと言うな)どうしてそう思われました?」 おっさん「いや、髪の毛がね」 俺「」 確かに俺は2323だが、わざわざ言うことでもなかろうに。 ちなみに四ッ谷にある小さい紹介会社。
MS-Japan…求人は他より多く紹介してくれるけど、連絡してくる担当がバラバラで何人もいるから誰だか分らんし 社内でも横の連携がないのか、日程調整とかがされず困る…
609 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/30(木) 05:58:11.40 ID:Wq/nayMy0
CCP 気に成る案件が有り申し込んでも連絡も来ない
JACリクルートメント、enから応募したけど一ヶ月以上連絡無し。
JACはまめに案件が来るけれど、ほとんど空求人だった。
JACで退職者の補充で案内が来たが書類審査中に募集先が内部の人事異動で補充したから無かったことにしてくれと言われたことが
614 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/30(木) 23:40:39.96 ID:Tbv/pil+0
>>613 それはJACではなく、社内補充する前に簡単に求人出した企業に問題あるのでは?
そう言っておけば飯の種(=登録者)に逃げられずに済むから
JAC以外の数社で社内人事や親会社からの出向人事で募集中断になったと言われたことがある。
それはエージェントのせいじゃないと思うよ
618 :
名無しさん@引く手あまた :2012/08/31(金) 19:50:24.70 ID:yH2qU2Ec0
でも信用がない業界だからウソついてる場合もあると思う。
619 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/01(土) 00:15:19.39 ID:fhVWjRUf0
>>614 裏の情報は分からないが、確かにJACは空求人が多い。
自分もJACを使っているが募集案件が1年ぐらい変わっていなかったり、実際に
自分が応募した案件も結局人を採用せずに、また募集をかけているケースがある。
それほど採用する気がないのにスーパーマンが現れたら採用しよう位のとことか。
実際にそういった案件で何度も無駄足踏まされた
620 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/01(土) 00:53:03.23 ID:10/VlenMO
コープラ巣 代表は人を小馬鹿にしたようにニヤニヤしてます。 時間の問題で淘汰されると思います(笑)
enで正社員希望なのに派遣スカウトしてきたから、お断りでFuckと書いて送ったぜー
派遣会社の正社員だろう特定派遣 ちゃんと派遣は希望しないと書かないとだめだ
623 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/01(土) 08:44:53.63 ID:qNg07Lxc0
>>619 求人にはエージェントに限らず急募採用と通年採用があるからね。
急募採用は採用する側の意欲も高いから比較的決まるけど
通年採用は良い人がいれば採用しますっていうスタンスだから
なかなか決まらないことも多いよ。(だからスーパーマン待ちって言われる)
確かJACの場合、急募か通年か記載していたはず。
624 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/01(土) 10:15:50.10 ID:o6xgdjjm0
代表取締役 社長 トップエグゼクティブエージェント 肩書きが笑える
625 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/01(土) 11:54:30.34 ID:F++spSps0
ヘッドハンテイングを名乗る会社の幹部とかは、 自分の収入がわりと高いので (部下から搾取したり、顧客企業や人材をだましたりして稼いだ金が多そう) 自分もエグゼだと勘違いしてたり、 自分の人生に満足してて、何の疑問も感じてない人がいますから ホント驚きますよ。 ●●につけるクスリはないんですね。
>>625 ジョラスのあいつとかかw
初対面からタメ口とか社会常識なさすぎwww
627 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/01(土) 18:49:11.73 ID:o6xgdjjm0
そもそもヘッドハンティングを名乗ってるが、ヘッドハンティングなんか してないだろ普通のサラリーマン人材の斡旋だろ
企業から引き抜き依頼された人を口説き落として転職させるのがヘッドハンティング
629 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/01(土) 21:24:10.34 ID:HyEdlL4W0
ということになってるけど実際は、、、、、 繁華街の街角で女の子スカウトしてる人いますねえ。 AVスカウトとかもいいかも
630 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/02(日) 14:41:12.33 ID:XN+/E40l0
人材紹介なんて朝鮮人がやる職業らしいよ。
631 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/02(日) 16:01:27.30 ID:bFyMWFM40
>>623 だとすると、ほとんど通年採用の案件ではないか?
ここ1年位求人案件の内容がそれほど変わっていない様に思える。
JACだけが持っている急募の極秘案件なんてあるのかね?
俺は何度も無駄足踏まされたがね。
今後同じ思いをする人がいない様に書き込んどく。
632 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/02(日) 19:03:41.87 ID:yRaixnqz0
そうやって人をだますことは普通に横行してると思う、 自分の金儲けのためならその程度のウソならウソとも思わない、 自分の金儲けのためにやってるのに、 社会のため、とか日本の会社を元気にする、とか、 日本経済の活性化、とか、転職者を幸せにするとか 見え透いたウソばっかり、、、 もう少し正直に謙虚にやってほしい、、、けど そういう資質がないから無理なのかもしれない。
633 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/02(日) 19:09:01.08 ID:bFyMWFM40
結局ただの人売りの商売だろ。 自分たちは何もできないし、求人を出す仕事の内容や求人者のキャリアに 関して全く理解していないにも関わらず、公募の案件と企業に直接応募しない 候補者との間に入ってピンはねするだけの商売。 お金の払い手である企業サイドにつくからよりたちが悪い。 候補者を振り回した挙句に求人企業が有利になる様に候補者を振り回してさよなら。
634 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/02(日) 19:11:06.64 ID:bFyMWFM40
人のふんどしで相撲を取ることしかできない。 はっきりいって公募案件には直接応募した方が、企業も仲介料を払わなくて すむので決まりやすい。 JACが持っている案件の8割がた公募案件やブラック案件だろ
jacに限った話じゃねーだろ
求人を直接検索できる仕組みがあればね こういう面倒なだけの仲介業者いらなくなるんだけど
求職者に変わって各企業の人事部に片っ端から電話したり訪問してるんだ。 けして楽して商売してるわけじゃねーぞ。 一部分を見て知った風なクチきくバカがいる。 ハロワや新聞求人欄、求人の折り込み広告を出すと紹介会社と派遣会社から凄い勢いで電話が来るんだぞ。
638 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/02(日) 21:00:46.51 ID:+NgaXGThO
志望職種を伝えてるのに全く関係ない求人持ってくるアドバイザーはクソだけどな 自分のノルマ果たしたいのが見え見えなんで腹立つ
それはエージェントとのやりとり上手くいってないのだろ 相性が悪いのか、低スペックなのか、どちらか、または両方アホなのか
640 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/02(日) 22:37:41.66 ID:kzOS+j2c0
>>631 623だが、一応返答するよ。
俺の場合になるが、急募案件より通年案件の方が多かった。割合は3対7位。
全体の割合は知らない。
ただ、通年採用で応募せずにいた案件が4件ほどあったのだが
内定者が出たのか案件消されてたわ。
641 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/02(日) 22:39:51.27 ID:+NgaXGThO
短絡的にあほ呼ばわりすんのもクソだな
マイケルペイジ最悪だわ
643 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/03(月) 00:15:59.83 ID:ncVc/pbwO
644 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/03(月) 00:23:01.09 ID:ncVc/pbwO
ちなみにJACインターはやめた方がいい アドバイザーが手当たり次第にレジュメ送りつけて関係無い会社へごり押しする
645 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/03(月) 00:52:43.32 ID:JZ41UvQe0
求職者に変わって各企業の人事部に片っ端から電話したり訪問してるんだ。 けして楽して商売してるわけじゃねーぞ。 一部分を見て知った風なクチきくバカがいる。 ハロワや新聞求人欄、求人の折り込み広告を出すと紹介会社と派遣会社から凄い勢いで電話が来るんだぞ。 という書き込みはかなり面白い。 いつ誰がそんなことしてくれと頼んだというのか? 片っ端から電話営業っていうのは営業の基本ともいえるが、 電話をかける能力と言葉を話す能力があれば誰でもできるという側面もあるので 誰でもできるという点でブラックな仕事といえる。 ブラックな仕事だから楽じゃないというのであれば異議はない。 求人を公開している企業に対して自分たちから凄い営業電話がかかってくる、 だから自分たちが代わりに候補者を探す、 という理屈は全く意味が通らない。 ヤクザの論理と同じ。 この業界の人材なんてやはりこういうレベルなんです。 ということを伝えたかったのであれば 秀逸な書き込みである。
求人を出す時に紹介会社に「非公開で」と伝えたはずなのに 数日後から「ぜひ弊社でも」という他の紹介会社からの営業電話が 10件以上かかってきた 人材バンクネットとかにも絶対載せるなって伝えたはずなんだけど どうやって嗅ぎ付けたんだか不思議 依頼した紹介会社がお漏らししちゃったのかな
技術の事は殆ど知識が無い 紹介した会社の担当者に凄い経歴の人と驚いていた言われたと連絡してきた 凄い方だったんですね失礼しましただって
>>645 極論だね、紹介業に変なバイアスかかりすぎ。
貴方は他人との言い争いがあると認識がズレたまま平行線を辿るタイプだね。
650 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/03(月) 10:32:57.83 ID:ODAL3QPY0
>>647 求職者が漏らしている可能性がある。
他の人材紹介会社にも登録していれば、どんな企業に応募されていますか?って
聞かれるときがある。
簡単にしゃべると、そういうこともあるわな。
651 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/03(月) 13:29:33.57 ID:ncVc/pbwO
ってか他の応募とか黙ってないと駄目なん? 応募が被るし進捗状況とか言っても「頑張ってください」 とか言われんだけど 逆に黙ってると信頼関係崩れないか?
オレは言ってる 無駄な労力かけたくないし
653 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/03(月) 13:58:36.03 ID:ODAL3QPY0
>>651 別にこちらから積極的にいう必要は無いよ。
求人紹介されたときに、既に別で受けている(受けた)って言えば良い。
俺は企業名は言っていないが、別の人材紹介会社の進捗状況は言っている。
他にあと3社書類選考中で1社は来週面接とか・・・。
654 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/03(月) 19:08:54.36 ID:UiaXgLwq0
>>653 この対応がベスト、具体的な企業名や求人職種などは言う必要無し
話がずれてきたから元戻す スキルハウスとモルガンマッキンリーからコンタクトあったんだけどやり取りしたことある人いる?
656 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/03(月) 21:44:10.96 ID:gzTbpQGU0
VRPパートナーズ使った人いる? 監査法人紹介されたんだけどエージェントがめっちゃ小さいので信用ならない。
>>656 某転職サイトの登録からVRPからオファーがあって1回だけ使ったことあるよ。
あそこと同じくらいのフロアの人材紹介なんて他で何社も経験済み、特に小さいとは思わない。
税理士、会計士を相手に監査法人や会計事務所への紹介が中心でオマケとして一般企業の経理財務の紹介も行う会社。
面接中に面接まで行ったのと同じ紹介会社から電話かけてきやがった 面接中の時間はかけるなよ
>>643 スカウト来て面談したいからと言われ神谷町まで行った。経歴話してどんな方向に行きたいか聞かれたり、根掘り葉掘り聞かれて、
紹介できる案件が出たら連絡しますだって。
紹介したい案件があるってスカウトメールに書いてあったのは何ですか?と聞くと、案件にマッチしていないと言いやがった。
事前に経歴書送らせておいてそれはなうだろ!
その担当者が前レスにあったエ◯カ様だった。
?それは無いだろ の間違えね(笑)
アイム・ファクトリーってどう?
>>656 監査法人は大リストラ中だから避けた方がいい。
今採用中なのは使い捨ての監査スタッフ。
663 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/04(火) 01:34:59.03 ID:sYWc0Pf00
求職者から他社の応募状況を聞いて、 それらの会社に人材紹介の営業の電話をかけるなんて 知ってたら誰も教えたりはしないだろう。 自分のライバルを売り込まれるわけだし。 しかし、そういうことを平気でやる人材紹介屋は多いのでは。 信義違反の自覚があればまだまし。 上から下までそんな自覚すらなく、 当然だろ、ガンガンやれよっていう輩も多い。 そういうのを悪徳っていうんだよと言っても そういう輩には全く理解ができないこと。
どこも案件の情報出してるんだから調べればどこの企業が分かるよ 自分でも案件情報見て企業名も分かるから応募する 勤務地と業務内容を公開してればバレるわ
665 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/04(火) 09:29:44.21 ID:8p06f6kE0
>>663 もしかすると悪徳人材紹介会社の人間が求職者になりすまして
別の人材紹介会社にエントリーして求人情報を盗んでいるのかも。
スパイだよ。スパイ。
普通に考えれば求職者が求人情報を別の人材紹介会社に横流しするってこと
メリット無いし意味が無いからね。(よっぽどのアホなら別)
666 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/04(火) 21:44:50.10 ID:A2pOOsRA0
話の流れ変えて済まんが、派遣会社に正社員で入社した俺って、どういう身分なの? 一週間の派遣会社による研修の結果、他の連中は皆「契約社員」なのだが、俺だけ「正社員」 の契約書になっている。 だが・・・、現在、大手メーカの研究職の、請負会社に派遣されている、という二重搾取の身分だww
特定派遣だろ。名ばかり正社員(契約社員)。 実質派遣だよ。案件終わったら自宅待機→クビ。
>>666 世間的にはただの派遣
ろくに調べもせずに騙されちゃったんだなぁって哀れな目で見られることこの上なし!
>>482 亀だが俺はでかいほくろの女 名前忘れたけど
案件が合わないならそれで終了で結構なんだが、
それで帰すのは気が済まないらしい
面談には、超上から目線の小馬鹿にした態度でもって
いやみったらしい的外れなダメ出しももれなく含まれるから
エリート()じゃない登録希望者は気をつけろよ
ドルチェインターナショナル(笑)
671 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/04(火) 22:25:30.70 ID:8KTDjHnF0
>>659 ウォルストリートアソシエイツ=エンワールドジャパンでそれと同じ事やられたわ
672 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/04(火) 22:39:06.06 ID:RYdRFxmxO
>>659 何かいきなり求人送ってきて電話までかかってきたよ
外人の女性
逆に不安になってレジュメちゃんと見たか聞いてみた
>>672 マイケルペイジにはビッチな女コンサルタントのWエリカとその上にラリータ様の放置プレイが有名だぜ
架空案件を巧みに使い候補者を漁り違うと放置プレイが待っている
674 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/05(水) 14:27:27.99 ID:O0Kk3eDC0
過疎ってね?
ところで複数のエージェントで登録してる場合、 どっかのエージェントで内定でたら、他のエージェントに活動終了連絡するべき? どうせ放置されてるんだし、無視でいいかな?
676 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/05(水) 18:24:34.20 ID:EzjZyetr0
フ●ースト・キャリアーズ ココ最悪の対応しよる 良い求人あったからエントリーしたら 「お前に紹介できる職は無ぇ」だとよ それで勝手に応募見送りにされたんだが、たかが人材紹介会社がこんな糞な事していいのかよ
677 :
123 :2012/09/05(水) 18:43:35.43 ID:H7gVlcsiP
>>676 それがエージェントの仕事でしょ。
応募してきたやつを全スルーしたら採用側がパンクする。
>>677 好きにするさ。
679 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/05(水) 20:12:20.49 ID:JuVnfCxVO
マイケルページの外人の人職歴と希望言ったらちゃんとアドバイスくれたよ 「幾つか興味あるもの見つけたんだけど」って言ったら「私のチームの担当 じゃないけど聞いてみるから求人情報送って」って言ったからメールでまと めて送った 求人案件量も多いし、そんな悪い印象無いけど JACインターみたく勝手にレジュメ送りつけたりしないし 逆にJACインターの兄ちゃんにぶちぎれた
マイケルが悪く言われるのは空案件があまりにも多いからだよ。
>>679 そういうあなたもすぐ放置プレイ対象者だよ
682 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/06(木) 00:22:28.98 ID:6DkPzAx3O
他人の心配する前に自分の心配したら?
俺もマイケルペイジとやり取りしたけど、かなり良かったよ。
案件もいくつか紹介してもらったし、いくつかは面接まで行けたし。
俺の力不足でオファーはもらえなかったけどね(^^;
結局今回は他社から紹介してもらったところに決まったが、
また転職活動することになったら連絡するつもり。
>>675 俺は連絡した。最後まできっちりやっておいた方が双方にとって良いんじゃない?
>>675 連絡しなかった場合に熱心な会社だと
再就職先どうですか?辞めたくないですか?とりあえず応募だけでもしませんか?
と強引に迫る人がいるから注意な。
685 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/06(木) 08:14:17.43 ID:FVC6tf7V0
エージェントに指導される奴は就職できないだろう 自分の専門分野ならエージェントより詳しいよね
686 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/06(木) 08:33:44.11 ID:6DkPzAx3O
詳しかったらそもそもエージェントなんか使わなくても自力で何とかできんじゃね?
687 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/06(木) 09:43:15.56 ID:58SmihHX0
>>686 専門分野が詳しいだけでは転職活動が上手くいくんだったら
エージェントなんて要らんよ。
そうはいかないからエージェントが存在する。
688 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/06(木) 13:46:50.45 ID:6DkPzAx3O
たしかに非公開案件沢山持ってるね それさえ紹介してもらえない低スペックもいるようだが…
689 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/06(木) 14:23:47.44 ID:FVC6tf7V0
>>686 >>687 エージェントも利用して自分でも探す
情報は多ければ多いほどよい
内定も20社出た
興味ある企業はすべて受けて内定を勝ち取る
その中から一番の所に入る
エージェントから紹介で受けた企業は一つも無し
逆に応募したい企業のリストを出してくれと言われる
その企業にアポイントを取って面接の段取りをするって
でもそれなら自分で出来るから自分で応募して内定だよ
690 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/06(木) 14:28:51.22 ID:FVC6tf7V0
それと問い合わせると面談に来て希望を聞かせてくれ登録してくれって まず馬鹿なエージェントと思うよ 経歴出してたら希望も何もない 経験してる同じ仕事で無いと採用はされない レジュメ見て提案できないのでは見込みなし
どこのエージェントに登録しても却下される おっさんはハロワしかないな
エージェントって 年齢云々もそうかもしれんが 一定のスペックしか相手にしないだろ スペック不足じゃ?
内定20社ってどんだけ盛ってんだよww エアー過ぎんだろ
まとめると、 マイクロページに経歴書送ったが己のスペック不足で紹介もらえず逆恨みして2ちゃんで憂さ晴らし中 ということで宜しいか? 経歴書送ると大概「来てくれ」と言われ、面談、その場で何件か紹介あり その後、チョロチョロ案件紹介来るって流れだと思うけど…
ヘイズに、前評判どおり放置食らった。 求人票も超適当だったから、予想はしてたけど・・・。 情報集めたいだけなんか・・・。
ドヤ顔で まとめてみたが マイクロ() でも実際んとこ、MPは糞でしょ あいつら進捗報告すらしやがらねぇ こっちが聞いてんのにガン無視ですよ
697 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/06(木) 22:22:09.00 ID:58SmihHX0
>>689 内定20社もらったやつが、ここにカキコしてるのが違和感あるんだけど。
えっ?釣り?すまん。
>>694 基本糞エージェントだろ
初回だけで後は放置プレイ
連絡ないって、そりゃ自分がスペック満たしてないからだろ。 外資エージェントにウザいのが多いのは同意するが、向こうも慈善事業じゃないんだから可能性が少ない奴には連絡してこないって。
700 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/07(金) 09:07:26.42 ID:Jg9UWexXO
人材紹介会社かどうかに限らず求人がやって来ると思ってる時点で落伍者なんだが
応募の進捗すら無いって話じゃなかったっけ? 空求人で、個人情報集めてる節すらある。
702 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/07(金) 14:06:28.66 ID:x7QXMIoZ0
エージェント3つも登録してるがどこも頻繁に連絡くれる でも会議中にまで電話くるのはちょっと勘弁して欲しいが
703 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/07(金) 17:10:18.76 ID:Jg9UWexXO
とある人材紹介会社で前職調査する可能性があるから前職の上司の名前と連絡先書けと言われた 無論断った上で個人情報流したらただですまない等々言って紹介依頼断った 前職調査すると公言する会社は初めてなんだが経験ある人いる?
>>703 外資2社目だけど、リファレンスチェックだったら二社ともあったぞ。
ただ、実際にい調査するには内定が出た後だけど。
705 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/07(金) 17:34:54.83 ID:8J1Qu9ge0
悪い人材紹介会社っていったら、パーソネル以外ないだろ。
元従業員を何時までもホムペに「キャリアカウンセラー」として
載せっぱなしって、もう会社が苦しいって言ってる証拠だろ。。
こういう会社はキャリアカウンセラーが売りなんだから・・・
http://www.perso.co.jp
>>703 エージェント経由じゃなくて俺が直接応募したところは面接を通った後、
内定を出す前にバックグラウンドチェックすると言ってた。
バックグラウンドチェックの実施に了解しなければ調査はされないが、
調査結果が出ないので当然内定も出ない。
707 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/07(金) 17:54:38.74 ID:Jg9UWexXO
レスさんくす リファレンスチェックはあるのはわかるんだけど、紹介会社に登録する時点で 上司の名前と連絡先書け、は信じられなかった 面談中隣のオフィスからPOP流れてくるし舐めてる会社だった
>>707 登録の時点で上司の名前と連絡先を聞くのはさすがに怪しいなw
面接終わったら電話しろっていうから電話したら、「ただいまミーティング中ですので別途折り返し電話するよう伝えます」。 3回全部それかよ! 別の予定入れるのは構わんが、毎回そうなるなら、「おわりました」の連絡受ける代理くらい用意しとけ! 俺の面接終了予定時刻はお前把握してるだろ、セッティングしたのお前なんだから
ミーティングお綿ら電話しろって言う会社も、なかなか珍しいね? 参考までに、業種はなんでつか?
一刻を争うようなことでもないのに メールで済む用件で 電話してくるエージェントはバカだろ。 在職中とかだと電話出れねえんだよ。
イーキャリアFAでヘイズは出し過ぎだろ。
714 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/09(日) 12:55:44.92 ID:32stbQgF0
スキ○○○スは辞めとけ 会社自体常識が無い 求職者にとって印象は大事だが人材紹介会社も同じ 外部の人間に応対するための基本が全くなっていない
現年収500だからこれ維持、ただし残業代出ない会社なら年収550以上、っていってたのに、 残業代出る某大手企業さんに面接いったら「ところで現500万のところを年収600をご希望との ことですが…。ずいぶんと大胆な収入アップを希望されてますが?」とツッコまれた。 エージェントがそう伝えてきたらしい。 大手紹介するとき、大手求人が常にリストに載るようにわざと断らせる方向で嘘ついてねーか? 登録者にとっては無料のサービスだから微妙だけど、企業にしてみればこれは悪意を持った 信義則違反じゃねーの?
717 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/11(火) 11:04:31.97 ID:C1gPwPja0
>>716 その企業の年齢層に対する年収と貴方の年齢を加味して伝えたのかもしれない。
俺もエージェントから○○さんの年齢ですとこの企業の年齢層の年収だと600くらいですって
言われた。希望年収は聞かれたら600で答えてくださいだって。
個人情報収集が目的かどうか知らんが空求人が多いのはたしか エントリーするならエージェント使わないで直接応募の方が確実だね
719 :
716 :2012/09/11(火) 20:55:35.70 ID:GUi1LF9u0
>>717 その企業、求人票の年収幅が400〜600なんだぜ。
こっちは現収維持でいいって言ってるし実際ほかの会社では現収維持で話いってるのに、
大本命の某大手の時だけ、わざわざ嘘ついて上限600を本人は希望してますって連絡しやがった。
悪意しか感じねぇ('A`)
手数料収入を増やしたいだけだよ 採用されなかったら「使えねぇタマだわ」って陰でけなされて終了 以降放置ルートへ
721 :
717 :2012/09/11(火) 22:39:43.81 ID:C1gPwPja0
>>719 本人の意思確認しないでそういうことを言うのはどうかと思うね。
ちょっと酷い。そのエージェント止めたら?
720も言ってるけど、単に手数料増やしたいだけと思う。
722 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/11(火) 22:44:28.34 ID:S+DbiFGF0
胡散臭い紹介会社が多いよな
ワークポートって、IT・web系の求職者全員にスカウトメールを送ってるのかな
IT土方だけど、ある会社がWebプログラマ(年俸450-650)とネットワーク屋(年俸400-550)の求人だしてて、Webプログラマの方で出したのよ。 そしたら、「たった今クローズしてしまいましたが、経歴書を先方にお見せしたところ、ネットワークの方のポジションで一度お話してみないかと頂きまして」ときたもんよ。 確かに俺そっちもある程度イケるけど、本職じゃない&年俸上限でも現職と変わらないから見送ったのね。 でも、会社さんからそう来るってのは名誉な事ではあるし、そこまで自分を買って頂けるのなら一度お話を…と応募に承諾したのね。 そしたら、 「応募いただいた某社様ネットワークエンジニアの件ですが、残念ながら書類選考の結果スキル不足とのことで選考落ちに〜」 会社さんから別ポジでどうか?って打診受けたっての嘘だったんだね。打診の話が事実ならこういう返答がくるわけないもんな。 おたく、嘘ついて応募させたね…? ……死ね^^
725 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/12(水) 04:51:32.27 ID:jNyzCo6t0
ヤクザでブラックな業界だからね。奴らにとって顧客は金を払ってくれる企業側だし、 求職者側はタダの商材だから、扱う奴のモラルが低ければいろんなことが起こるよね。 できるだけ気をつけて利用したいところ。でもほんとブラックなコンサル多いよね。 キャリアコンサルとかよくもまあそんなイッチョマエの肩書き名乗れるな、おまえ〜、 って思う奴はけっこういるな。
人売口入れ屋 って名前にすれば実態通りでわかりやすいのに
嫌なら利用しなければイイだけで 有っても悪さはしない 派遣事業の人材サービスは即刻禁止にするべき 正社員の求人が無くなって非正規雇用では人生終わり 安い労働力が消費を下げて日本経済が麻痺してることに気づけ
数ヶ月前に応募した会社が社内の配置転換で済ませられたから募集を中断。 エージェントは平謝り。 エージェントから社名は伏せてのオファーメールが来る。 内容を読むと前に中断した会社という疑念もあり問い質してみた。 回答は予想通りだった。 また退職者が出て配置転換などで済ませられない、どうしても外部から補完したいと言う。 自分としても早く再就職したいから募集には応じたが、エージェントが余計な事を言い出す。 あれからまだ失業が続いていたのですか。 それだけブランク期間が延びてますが再就職に障害になりませんか。 そんな言い方するなら俺にオファーするなよ。在職中やブランクの短い登録者に限定しろよ。と心の中で呟く。
しかしJACは本当にダメだな。 向こうから声かけてきて書類送ったらスルー。 個人情報転売で儲けてるのか?
730 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/12(水) 15:10:31.30 ID:Facz5VYZ0
>>728 エージェントとして言ってはいけない禁句を言っていますね。
可能なら、そのエージェントとは切ったほうが良いですよ。
無能とかバカ、勝手に希望額操作?はまだかわいいもんだ。 書類で俺のいた会社を見て 「○○さんいたでしょ?知ってるんですよ」 とか言ってくるバカエージェントがいた。 こういうこと言うってことは、俺のことも どこかで言いかねない。個人情報だぞ?一番ありえない。 その場で帰ってきたわ。
732 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/13(木) 14:19:57.27 ID:2DxD1DXT0
同じ人材紹介会社からスカウトが来た。 ちょっと待て。前にスカウトされた応募の意思を伝えてから放置されてるんだが その件はどうするんだ? 担当は別のようだが・・・。○イスさん。
733 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/14(金) 01:47:19.98 ID:4mZirhrG0
そういうことされたらさ、された側はどう思うかってことは いくらバカでもわかるんだろうけどさ、 面倒くさいからいちいち社内で調整はしないし、 幹部もヒラも、された側がどう思おうが関係ないぜ、 って思ってる連中が多いから、まあ仕方ないね。 でもそういうことしてるからチンピラ業界なんだよ、 っていうと、それには同意しないクソバカで、 ヘッドハンターとかを名乗り、本気で自分もエグゼクテイブだと思ってる どうしようもない奴がごろごろしている、 バカでチンピラな連中がふきだまってる業界だから せいぜい覚悟して利用したほうがいい。
>>706 前職調査?バックグラウンドチェック?
ただの違法行為じゃね?
735 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/14(金) 22:05:08.52 ID:qj1d42j20
ヘイズってとこからスカウトがあったんだが グローバル自動車部品企業の紹介があります。 履歴書と経歴書の日本語版と英語版をワードで送ってください。 その後面談させてくださいだって。 いきなり英語版送れって何なんだ?そんなもん作ってないぞ。 ちょっと横柄で強引かなと思うので警戒してます。 どうなんでしょうか?ヘイズって。
どこの会社に関わらず、なんか勘違いして偉そうにしている エージェントはたまにいる。 少しキレると流石に理解するが。 個人情報握ったりしてるから勘違いするんだろうか。 ※応募者側にも同じことが言えて、 「応募者がエージェントにとっての客」みたいな勘違いした態度の奴も 少なからずいるみたい。 エージェントにとっての客は企業、求職者はあくまでも商品。 だからといって商品をぞんざいに扱うやつは商売うまくいくわけない。
>>735 外資受けるんだったら普通英語のレジュメあるだろ・・・。
738 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/15(土) 09:31:15.10 ID:l1DXGQfC0
>>737 >>735 だが
おれは外資なんか受けるつもりなんかねーよ!
勝手にスカウトしてきてこの言い方なんだもの。
グローバル企業だから英語のレジュメをよこせっていう理由なんだろうけど
実際にまだ紹介受けたわけじゃなし。
順番からいったら紹介→応募意思伝える→英語書類提出じゃないの?
>>735 外資なら英語は当然
国内系でも外資に強みのあるエージェントも英文レジュメの提出を求めてくるよ
某外資エージェントからスカウトがあって取り急ぎ英文は簡単にA4・1枚程度で提出したら
もっと詳しく書け、最低でも2ページ分を作って送れと連絡が入った
放置するなら事務所に呼んで面談するな 写真も2枚出させるな ネット登録だけなら放置でもイイか こっちも登録したのを忘れてる
>>738 外資企業はスピード採用なんで早く用意して欲しいと言われた
紹介、応募、面接、採否連絡が即断即決するケースが多い
急いで作成して徒労に終わったが
貴方の場合、無理してスカウトに応じる必要も無いでしょ
742 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/15(土) 11:45:23.46 ID:bX28GzoJO
ヘイズ使ってる時点で外資のリクルートが来るのは当たり前 で英文のレジュメも当たり前 どこが横柄か理解できん
一方的にスカウトしてきてって話でしょ。 しかもその後放置食らうと思う。
744 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/15(土) 23:29:05.28 ID:l1DXGQfC0
735だが このヘイズってところは転職サイト経由でスカウトしてきたんだけど そのときに738で書いたように英文レジュメを送れってきた。 ヘイズが外資だか知らんが、こんなスカウト来ても俺は受ける気は無い。 放置しようかな。
ヘイズじゃないけどマイケルペイジからサイト経由でスカウトメールが来た事がある 日本語版と英語版のレジュメを送ってね♪と無理な事を要求してきたので無視した 声かけるにしてもTOEICのスコアとかを入力してある人に限定しろよ
746 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/16(日) 10:17:59.85 ID:qezFlq1HO
こっちが定期的にリマインドしてやっても反応がないアホエージェントが大杉 仕事しないで一日お茶して毎日過ごしてんだと思う
747 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/16(日) 12:23:04.54 ID:zQ2YmtQ00
TOEIC360の俺に英文レジュメを送れって言ってる時点で どうかと思う。
748 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/16(日) 22:32:45.22 ID:yq/zyLHf0
一人一人のレジュメ読むなんて面倒くさいから、 スペック満たしてそうな登録者にかたっぱしからコピペメール送ってんでしょ。 それで何人か応募があればいいっていう、 要すればかなりのバカでもできるレベルの低い仕事してる相手だから 対応もそれなりでいいんじゃない。
749 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/16(日) 23:15:02.76 ID:jNvfVNgE0
いつもながらエージェントに異様な敵視、蔑視を繰り返し投稿する人がいるね 必要と思う人が利用する 必要なければ利用しない とことん悪口を言う人は何がしたいの
750 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/17(月) 00:08:49.76 ID:HrqxlWFMO
はっきり言って定期的に非公開求人案件送ってくれれば何も文句はない。別に選別してくれなくて構わない 放置、もしくはリマインドしてもレスしないのは怠慢
751 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/17(月) 02:02:47.05 ID:wU7YDB2S0
こないだENに登録したらGREEとDeNAの紹介があるってメッセージが入った この2社って給料いいのかなあ
>>751 開発者ならヒット作を出せば倍増も夢じゃないだろうけど
年収1億めざせ
エンジニアなら実績あればいいと思う。DeNAの方がGREEよりも少し高い印象。 内定もらったけどザックリ言うと現年収のちょい上で600だった。 エンジニアではないけど。 だからめちゃくちゃ給与水準が高い会社ではない。 残業嫌ならやめた方がいい。必ず残業あるから。 DeNAはいいけどGREEはやめた方がいい。あそこはゲームしかやってないから。
755 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/17(月) 13:31:10.33 ID:wU7YDB2S0
やすいんだなあ。。。
うむ、年齢で考えて平均的なサラリーマンよりは高いけど、儲かってる&残業多い割には安い印象。 恐らく結果出せばそれなりに上がり幅高めで昇給はあるんだろうけどね。 だったらno残業、むしろ早退してもばれない&有給取りまくりokの現職がいいと思って断った。
757 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/17(月) 13:55:53.08 ID:wU7YDB2S0
キャリコネ見ても今の年収ぐらいしか出さないみたいね 大幅に上げてくれる企業ってどこかにないかなあ
外資。
759 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/17(月) 14:26:51.32 ID:wU7YDB2S0
外資かー 英語でコミュニケーションとか勘弁してほしいわ 一応アメリカに4年ほどすんでたけど
760 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/17(月) 15:09:03.81 ID:DhOP/Uvk0
>>749 それは仕方がない
だってそういうスレだもの
761 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/17(月) 15:35:55.02 ID:qYpG+vKh0
>>759 お前、4年もアメリカに住んでて英語のコミュニケーション嫌なのか?
762 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/17(月) 15:38:50.85 ID:wU7YDB2S0
じゃあお前ずっと日本に住んでて中国語しか話せない中国人に同じ事いうわけ?
763 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/17(月) 16:15:16.58 ID:qYpG+vKh0
764 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/17(月) 16:18:02.55 ID:wU7YDB2S0
ごめん 何言ってんのかわかんない
765 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/17(月) 16:45:08.93 ID:qYpG+vKh0
ごめん、聞き方変える。 日本人前提で、4年間英語公用語のアメリカに住んでたってあるから 英語使ってコミュニケーションとってたと思った。 で、日本に居ても英語でコミュニケーションは勘弁と理解したので もう嫌なのか?と聞いたまで。
年収上げたいなら外資に行ったほうが良いよ。
確実に現年収の20%位は上乗せしてくるよ。
私は今外資で次も外資なら年収上がるのわかっているけど、社内政治面倒だから行きたくない。
もしくは
>>762 が33歳未満ならリクルート。
確実に年収が上がる。今までちゃんと実績上げてきたならね。
「DeNAやGREEはやめとけ」ってエージェントに言われたぞ
>>751 >紹介があるってメッセージが入った
それ注意しな
enが勝手にマッチ度指数が高い人に招待カード発行という誤解を招くプレーだから
募集企業のオファーでない可能性高し
詳しくはenスレにて
769 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/17(月) 20:18:48.51 ID:wU7YDB2S0
>>765 当然英語でコミュニケーションとってきたが、ストレスだ
>>766 外資かー
>>768 企業に直接スカウトされるってことはきたいしないほうがいいのかな
>>766 外資は実態が良くわからないから警戒しちゃうなー。
真剣に本気で業務に取り組むつもりはあるけど、なにぶん低脳だから実績評価とか
実績のアピール度合いに関しては自信がない。善意に評価してくれるものなのかな?
771 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/17(月) 23:32:13.65 ID:wU7YDB2S0
スカウトされたい
>>770 もう自分は一社に長くいないと踏んだからオレは外資にいって、年収倍にした。
英語も大変だけど、給料安くて面白くない日本企業いるよりは何倍もましだわ。
結局は外資で働くという価値観が受け入れられるかどうかと思う
773 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/17(月) 23:42:21.96 ID:wU7YDB2S0
どんな会社ですか?
>>767 正解、ベンチャーかぶれのオタクみたいなヤツばかりだぞ
775 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/18(火) 03:25:57.86 ID:k/U6sXL40
いずれにしろ英語できない奴には縁のない話
776 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/18(火) 03:26:40.81 ID:n5gAqZ6J0
10年ぐらい使ってないからな
778 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/18(火) 11:31:39.86 ID:vwSYYjVF0
キャリアビジョンって情報ありますか? まともですか?
高卒以上ならビジネス英語で困らないだろう
俺は外資から外資へ転職したけど、年収倍なんて話には全くならんかった。 15%アップが限度だったなぁ、俺の力だと(´;ω;`)
英語で面談したエージェントの案件の選考も英語で進められるのか?
783 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/19(水) 08:12:22.08 ID:bYgAM3cg0
普通どのくらいで決まるもんなん?
784 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/19(水) 09:06:16.65 ID:3KpK2aEE0
>>782 外資系エージェントでは面接も英語だと言われた
カタコトでもいいから少しは話せるようにと言われた
英語でもいいけど出来れば中国語も話せるとイイネと言われたこともある
最近は中華系企業の募集が増えているから
>>783 運次第、早ければ1ヶ月以内だし、長ければ1年以上かかるし
>>784 そうか、やはり英語か。
志望動機とかは問題ないんだが、待遇や条件の確認になるとさすがに難しいわ。
みんなよくそんなに話せるな。
仕事に使うレベルの英語も出来ないって学生時代の学力自体に問題アリだろう 日本の教育レベルなら高卒以上なら十分すぎるはずだが英語能力前に学力が無いんだよ
中高の英語教育と英会話は別モノだよ。 使う機会が少なければ段々と記憶から消えて行く。
788 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/19(水) 12:24:16.31 ID:+wuns/UYO
黙って案件紹介すりゃいいのに変なフィルタかけんな 応募したいのにエージェントのせいで応募できねえ
789 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/19(水) 21:16:03.09 ID:doCE0SL/0
エージェント経由で応募したら散々待たされた挙句落とされてたのに ハロワ、転職サイトから応募したら書類バンバン通るぞ。どういうことだ? 早けりゃ今月中に決まりそうだわ。この間実質1ヶ月くらいだぞ。 おい!俺の4ヶ月を返せ!バカ!
ハロワ使ってるようなスペックじゃ、 そりゃエージェントは相手にしないだろ・・・
エージェントから紹介された求職者を採用した場合、採用した企業は年収の数十パーセント(?)を エージェントに納める決まりだから、雇いたいけど手数料が高いから仕方なく不採用にしたんじゃ?
792 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/20(木) 00:45:00.10 ID:Lc8lPsQF0
どう考えても直接応募したほうがいいよね エージェント使うことに何のメリットあんだろう
793 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/20(木) 00:46:53.94 ID:bgIHif5P0
また そういう話か
794 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/20(木) 00:50:50.59 ID:Lc8lPsQF0
>>791 そんな所は人材紹介会社に申し込まないよ
1回の広告出しても200万掛る採用する奴が応募してこなくても金が出ていくが
紹介会社は成功報酬で採用しなければ費用は掛らない
無料のハローワークなら無料だがマズ採用したい奴は応募してこないのよ
そういう意味でなく、同じ職種でもこれくらいのレベルなら紹介料払ってでも採用したい。 彼はそのレベルに達していなかった。同じ職種ではあるものの、直接応募なら採用しても良いかなというレベル。 ってことだ。紹介業やってたけどよくある話。マージン払うんだからそれなりのレベル以下は同じポジションだとしても紹介使いたくない訳よ。
797 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/20(木) 10:48:25.12 ID:G3toRqRE0
アイブレーン株式会社 某転職サイトのオファーから登録、応募して不発。 しばらくして次の募集を紹介される。 初回の登録から月日も経っているので現況を確認と言うことで電話で話す。 まだ失業が続いているのか、バイトもしてないのかと職に就いてないことを執拗に聞いてくる。 雇用情勢の厳しさを当事者でないから当方の言い分が信用できないといった感じで。 数日後、紹介された件を応募する旨を伝えたら、また確認したいと言い 本当に職に就かないままでいるのかと同じ内容を何度も繰り返し聞いてくる。 最後の方ではブチギレそうになった。 自分らも紹介する件数が少なく役に立てなく申しわけないと言う。 募集する会社が少ない、雇用の厳しさを判ってると思うのだが。
798 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/20(木) 11:36:37.64 ID:68ZyBQrX0
>>796 紹介料払ってでも採用したいレベルでないのは分かったけど
その場合、希望年収落としても駄目なのかな?意味が違う?
799 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/20(木) 12:09:32.18 ID:bgIHif5P0
年収どうこうの問題じゃない
800 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/20(木) 14:58:50.63 ID:68ZyBQrX0
>>799 そうか。ありがとう。
ハロワじゃ、いらっしゃいレベルで紹介会社じゃ、おとといきやがれレベルか。
DeNAは社長が女なのもあいまって、役職に女が多くてヒス多発&公私混同で好き嫌いを仕事に持ち込みまくりで、巻き込まれパワハラで精神的に死ぬときいた。 つーか社長が女で「女性でも働きやすく、女性管理職の多い会社です」って、たいていは男女同権の名目で女優遇しまくって女尊男卑激しい会社だよな。
802 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/23(日) 02:35:41.23 ID:wWKxKLHw0
↑ 何言ってんのか全然わかんない 頭の悪い文章
DeNa今は社長男じゃない?
804 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/23(日) 10:00:25.31 ID:vDbJA3Pn0
女上司にパワハラかぁ。 Mには天国のような会社だなぁ。
805 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/23(日) 10:20:17.06 ID:pprKUxj00
女上司と聞いただけで もう我慢出来ない
806 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/23(日) 14:59:33.64 ID:TSJ93MQK0
>>797 それ、紹介屋がわざと時間稼ぎをして相手を窮地に追い込む手口。
要は、だらだら引き延ばして貯金が尽きるのを待って、そうなってから足元を見るという流れ。
違うところに変えたほうがいいのでは?
有名な企業ならエージェント使わず自分で応募できるだろう 誰も知らない優良企業を紹介しろよ
808 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/23(日) 20:19:27.10 ID:wWKxKLHw0
そらそうだ たいがいHPにのってるもんな
大手住宅営業を紹介してきたエージェント 馬鹿というか・・・ そんなもんどの媒体でも常連だし、 いくらでもプライベートオファーとか来てるわw
810 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/24(月) 10:16:57.48 ID:6/s7zmsi0
○東建託? ○条工務店? ○友不動産販売?
811 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/24(月) 10:35:09.47 ID:QlWiXG570
名古屋で採用やってる立場でいうと、、名古屋だとリクルートエージェントさんは いいかな。求職者のヒアリングをきちっとやってくれるし、我々の求人情報と きちっと合わせて情報送ってくれるから。 エン・ジャパンさんは上から目線かな。求職者さんも苦労されてる。 パーソネルさんは昔は使わせてもらったけど、今はダメ。 社長が昔の感覚で物事言ってくるから。 我々のハードルが高いって言ってくるけど、そんなの当たり前でしょ
Re就活
ロバート・ウォルターズの電話出た女の人(日本人)に伝言頼んだのに 全然伝わってないじゃん。 あ、それとも英語じゃないとだめなんだっけ?
いいえ、スペックアウトと思われたんでしょう。
エージェントって登録したら速攻案件紹介してくれるもん?
紹介できる案件があれば
こないだ行くったら、事前に送った職務経歴書や履歴書を元に70社分くらいの求人票印刷して待ち構えてたわ。 うち60社くらいがソーシャルゲームで、さらにそのうち7枚がGREEとDeNAだった。 業種はITドカタな。
818 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/26(水) 11:37:20.66 ID:FbF2XOY90
>>811 同感、パーソネルは糞エージェント
まともに仕事しない、、てか企業からも敬遠されてないかと思う時があった
パソナはクズだと聞いたことがあるんだが
820 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/26(水) 15:26:15.40 ID:vGzKha6k0
エージェントも飯食わないといけないから 金になる求職者は手厚く対応するが、そうでないと判断された求職者は クズみたいな対応を平気でするからね。
結論:キャリアセンター最強
>>820 それ、パーソナルの社長の事だわ。あの規模のエージェントだったらもっと親身にならないと求職者も来ないし企業も寄りつかないだろ。
age
824 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/26(水) 22:06:46.69 ID:66xie7kf0
シーディーエスアイ株式会社の長尾 龍彦さん あなた同じ人間に何度も何度もスカウトメール出してますよ あなたがスカウトメールを何度も何度も出してる相手は、他のサイトであなたが 放置してる人間と同一人物です 同じ履歴書と同じ職務経歴書を読んでなぜ気づかないんですか 長尾 龍彦さん
ts
俺的にはマイナビエージェントが一番使えなかった 担当者にもよるのだおるけど一件も紹介しないで放置ってw RA・DODA・アデコ・JACはまあまともだったよ。 @typeはIT希望しなかったらかなり放置モードだ。 エージェントじゃなく自分で探す分にはそれなりに満足なとこはあった。
827 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/27(木) 05:20:48.03 ID:U9Q6Bws60
ここで悪口言われてるのは紹介案を出さない放置されてる事にお怒りですか それても変な企業を紹介されてお怒りになってるの 自分で探しもしないで人に自分の就職を任せてるお馬鹿さんが何を言ってると普通の人は思うよ
エージェントの仕事全否定かよw
自分で探そうにほ公開されてない案件は探しようがない。
>>827 良く読めば何に怒っているか理解できるが?
832 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/27(木) 09:53:58.27 ID:zeaAg/zm0
エージェントに放置されているのは 俺の場合、スカウトされたのでエントリーしたのにも関わらず放置だ。 例えると食事誘われたのに約束場所に現れず、すっぽかされた気分。 そりゃ文句の一つも言いたくなるよ。何で誘ったんだって。
スカウトを出した時にあった案件が埋まっちまったんだろうな。
834 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/27(木) 10:16:41.56 ID:I5WHnqQ00
>>820 金にならない候補者に親身になれというのは、ボランティアをしろということか?
企業が寄りつくかどうかなんていうのは、820に言われる筋合いのことではない。
大きなお世話だろ
>>834 答えは単純でね
案件がないならないと素直に言えばいいんだよ
そうすれば利用者も利用を解約するし楽だろう
それすらせず(最低限の社会常識だろう)
無駄に引っ張ったり放置したりするから叩かれる
まあ個人情報を何かに使いたい業者もいるのかもしれないが
うんこうんこ
エージェント内で、新規登録者との面談●件、みたいない目標設定されてるから、 とりあえず登録させて後は放置みたいな状況が生まれるんだよなぁ… あと、エージェント側での感覚は、登録してる求職者は多いので見込みがなかったら その人にこだわらずに他の鮮度のいい登録者をあたっていく方が効率がいいと思ってる状況も あまりよくない。
838 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/27(木) 14:44:57.09 ID:zeaAg/zm0
この年(40代)でもスカウトしてくるエージェントがいるなんて まだ恵まれてるんだなと自覚した。 あるエージェントなんて内定貰えないのに4ヶ月も付き合って入れてる。 陰では呆れられてるとは思うけど。
>>829 自分がしたい仕事ができる会社を探して応募できないでしょうか
と企業に問い合わせしてるのか
自分の経歴でマッチングする仕事ができる会社も知らないではおバカ過ぎるだろう
コンサルタントなんて全ての業界に詳しい分けでは無い
四か月なんてざらじゃないの? 転職活動期間は人によって幅あるし 半年くらいはまだ平均な範疇だったと記憶してる。
>>827 もしやとは思いますが、あなたの言う普通の人とは、あなたの想像上の人物ではないでしょうか?
そうであるなら、あなたが統合失調症であることは、ほぼ間違いないと思われます。
842 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/28(金) 02:19:15.62 ID:lZKEssSDO
まめに連絡くれるエージェントもいることはいる 10社ほど利用して5社は当たりだった。(こっちからリマインドしてるのもあるけど) 残りは放置されてる。エージェントのノルマ達成に利用されてんだと思う。
843 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/28(金) 02:26:17.16 ID:lZKEssSDO
ちなみに、案件紹介月○件とかノルマあるとしたら、さらに2社ほど減る 一番恐れてるのは「応募したいので経歴書送ってください」とお願いした のに何もしてない、もしくは偽装案件ではないかということ こういうのは厚生労働省かどこかに文句いうべきなんだが如何せん証拠がない
人材会社に登録したら君達は商品 店の前に並べられるか後ろに並べられるかは品質と人気次第 売れ残るのは商品に魅力が無いから 腐ったリンゴは誰も買わない 仕入れて貰っただけでも感謝しなさい
誰もが知ってそうなことをドヤ顔で言われてもなぁ
企業側はカネを出してエージェントを利用し、転職者たちは無料でエージェントを利用してる。 何で逆じゃないのか? 転職者側が登録してもらえるだけでも有難いって立場なら、むしろ会社は無料でエージェントを 利用でき、転職者たちがむしろエージェントにカネを払って登録していただくって形になるんじゃ ないのかな? 要するに、転職者たちは、別にエージェントを使わなくても探せる。業界内の知り合いくらい 普通はなんぼでもいるから、自分ひとりの転職先を見つけるくらいは割りとどうにかなる。 でもエージェント側から「ウチを使ったほうがラクですよ〜非公開情報も使えるし有利ですよ〜 だから登録して!」とやってるわけだ。 もちろん会社側もエージェント必須ではないが、会社側の立場は基本的に広告を出して 求職者を待つ形であり、自分の存在をプッシュ型のアピールする場が無いから、そもそも エージェントを使わないと、求職者に見つけてもらえない。有名企業以外はな。 これが、企業側は対価を払わなきゃならず、求職者側は無料で「エージェントを使って頂く」形に なる理由な。なのにそのエージェントに不誠実なのが多いからヘイトされてるわけだ。
厨二病患者みたいな論理だな そう思うなら、既にそういうエージェントが存在してもいいよな なんで無いんだろうね、 俺、天才!と思うなら、そのアイデアで起業して実践してみたら
まあ、素晴らしい理論だと思うよ。素晴らしく視野が狭い。
850 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/28(金) 10:17:07.25 ID:oekMciku0
まぁ、大手のエージェント(リクルート、JAC)は人が多いからイコール 担当者の質によって左右されるのは事実、それくらいでは信頼は揺らがないよ。 問題は中小のエージェントじゃないのかな・・・ ここに出てきてる「パーソネル」さんを知らないからググったけど、、 この規模のエージェントで叩かれてるのは論外でしょ。 求職者(商品)には文句を言うから集まらない。 企業は商品がショボイから相手にしない 負の連鎖だよ
>>848 は馬鹿だな
>>847 は求職者が金払えって主張じゃなく、登録できただけ感謝する立場なら
求職者が金を払う形のハズ。で、実際は?って
>>845 への皮肉だろ
人材バンク情報サイトに登録してるがココ2、3日でナブテスコを紹介したいってスカウトが10社くらい来た 全部断るのが面倒だが 人材バンクの利用は仕事をしていて無職状態で無く急いで転職先を探す必要が無い 今より良い条件が有れば転職するので転職は何時でも良い 期待をしないで待っているくらいの気持ちだよダメ元で上等 良いとこを紹介されればラッキー もちろん人材バンクに登録はしない 無職が急いで転職先を探すのには向かないのよ
突然の首切りで慌てて3社に登録して1社から早々と紹介され1ヶ月で再就職できたが? たまたま運が良かったんだろうけど、悠長に構えていたら再就職のチャンスを無くしていたかもしれない
あせってガツガツしてると 人材サービスの紹介会社とか派遣会社の餌食に成るよ あいつ等は人を利用してピンハネで生きてるハイエナなんだから 期待しないでコチラに有益な情報だけ利用すれば良い こいつ等に操られては失敗するよ あせらず期待せず馬鹿とアホは使いようと思って気楽にいけ 期待なんかするから不愉快に成るんだよ
俺は現職から逃げたくてさっさときめて、内定まで35日かかった。 これで、かなり速いほうらしいぜ。普通は3ヶ月はかかるってエージェントは言ってた。 「30社応募すると書類選考通るのが12〜15社で、一次面接通るのが5〜7社で、二次面接抜けられるのが1〜2社で、 企業によってはそっから三次面接もある。そんなかんじで3ヶ月はかかる。だから応募しまくれ」だって。 どこまで本当かは分からん。
低スペックですが人材紹介会社に紹介され応募した求人をハローワークで発見しました!
最近は、転職サイトやハロワで募集かけてる会社に、紹介会社が営業電話するから。 「うちから紹介させて下さい。採用時のみコストがかかりますので…」と。 転職サイトの問合せ先にも、ときどき「営業関連の電話はご遠慮ください」とか書いてるけど 紹介会社向けに書いているような状況だね。
ハロワってスペックウンコの奴しか使っちゃダメだよね
859 :
名無しさん@引く手あまた :2012/09/29(土) 22:14:33.81 ID:qkaGDV/K0
俺はエージェントを複数利用しているが なかなか内定もらえない。 試しにハロワ求人に応募したらライバル20人蹴散らして内定出てしまった。 あまりやりたい職種じゃないので辞退した。 要は中途半端なスペックなんだな。
ハロワの方がレベル高い人を求めてるよ 有料情報は見つかるレベルだから企業は広告に金を出す 金を出しても集まらないレベルの人を探す時も費用が無駄になる 気長に無料のハロワで優秀な人を待つんだよ 人材紹介経由は馬鹿しか受からないよ
中途採用の場合、即戦力が欲しいわけで。 漠然と「別に今人が足りないわけじゃないけど、優秀な人が来たらとりたいな〜。具体的に何が できる人ってのは無いけど、優秀だったら採るわ。期待しないで募集出しとく」ってパターンと、 「今進んでる(or近い将来進める)プロジェクト用に○○できる人が欲しい。急募!」ってパターン とがあって、前者ならハロワで気長に待つでもいいけど、後者でそれは無理。 で、景気が良くないと、前者のパターンの求人はなかなか出さないよ。 前者は、居なくてもいいけど手に入るなら欲しい的なモノだから、余裕がないと出さない種類の 求人だもん。余裕がないと削られる。 だから、今のご時世だと、無料なハロワで気長に優秀な人を待つってのは少ない。 多いのは、ピンポイントで○○の能力持った奴を3〜6ヶ月以内で欲しいって種類の求人で、 これはハロワとエージェント両方に出す。 つーか、人材紹介経由で採ったらカネかかるのに、あえて馬鹿は採るために紹介使わんわ。
862 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/01(月) 10:56:50.30 ID:YKKCCkri0
イーキャリアFAから紹介会社の求人にエントリーしたがその後連絡なし 先週木曜日に連絡したが担当はいないから伝えておくといわれたがその後連絡なし いまさっきまた連絡したがやはり担当がいないということで伝えておくといわれた これはひどい
>>861 人材紹介所にレベルの高い人の要望出しても
居るわけ無いと言われるよ
妥協しないと相手にされない
もちろん高給な条件出して人材会社が広告出して集めれば別でも
そんな求人有りますか年収2000万以上
864 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/01(月) 12:14:52.86 ID:U7YbG3st0
セールスマーケティングってどうなの?
866 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/02(火) 05:38:12.53 ID:mJBJmRzt0
>>862 俺もイーキャリアFAからエントリーしたとこで、全然連絡がない
ところがあるわ。エントリーしたのは10日前。せめて何かしら返事を
するのが常識じゃないのかと問い詰めたくなるわ…
イーキャリアFAで数社エントリしたことある その日のうちにメールか電話でリアクションあったぞ ただし、どこも質が低い リクナビ、エン、日経キャリアでもエージェントにエントリしたが それらに比べて
人材紹介会社ではスペックや年齢の要望あるがぬるい ハローワークでは年齢制限とスペック要求は出せないから誰でも応募できるが実際は非常に厳しくて面接はするが初めから採用の意思は無いよ
869 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/02(火) 10:16:06.00 ID:GmgJtGEo0
人材紹介会社ってのもピンきりだしね。 何社か紹介受けたけど、その度にH.P.確認すると社員が3人で創立5年とか そんな零細が多かった。 で、紹介してくる企業も被りまくりだったわ。
今は紹介できる案件ないが、エントリーしてくれというスカウトきたわ ありえない
>>870 そういう会社は後から転職状況どうですか?と転職・再就職状況をタダで情報を集めようとしてくるので注意
紹介された案件はとりあえず応募する?
873 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/03(水) 14:56:24.57 ID:olFa1wJx0
昨日、ある人材紹介会社からスカウトきたが 設立1年未満で社員3名という自営業並みの小さな会社なんだよなぁ。 信用出来るか分からんけど、とりあえず応募はしてみようかなと思う。 なんとなく、その後サイレントの気がするけど。
874 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/03(水) 16:45:48.57 ID:dw7UTNQp0
ファミリーでいいじゃん。
>>872 引っ越ししない、現住所から通える会社なら9割は応募
社名ググって評判が悪いとこでも許容範囲なら応募、我慢できそうもなければ辞退
876 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/03(水) 22:54:53.39 ID:0FSeHrQ90
人材紹介会社に登録する際に、本人確認用に、住基カード(顔写真あり)やパスポート、 免許などの顔写真付きの公的証明書をもってこいって言われたんだけどさ、 こういうところは普通にあるもの? 何社も登録したことあるけど、こんなのの提出義務づけされたの初めてなので 怪しいところなんじゃないかとつい疑ってしまうよ。
>>876 10社くらい登録したが1社だけ何でも良いから身分証を用意してくれと言われた
面談に呼ばれ、その場で見せて確認、コピー取るなどしない
つい先日、無許可医師が逮捕されたニュースで
採用した病院、紹介した医療系紹介会社で身分確認しないのは変だと言うような報道があった
俺は要求された事ねーな。業種は情報産業。 医療関係、法曹関係、運送業などの資格や免許が必要な業種ならありうるかもしれんが……。
正直何も要求しないのはおかしいキガス 俺、学歴が割といいのが評価されてるっぽくて最終面接呼ばれてんだけど卒業証明書とか一切提出してないぜ。 てか、在職を証明するものもないし このへん、結婚相談所は厳密だよな
880 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/04(木) 09:49:12.95 ID:UEHcCNim0
>>879 卒業証明書とかは、内定段階で提出させるところがある。
健康診断書もおなじタイミングであるね。
あと、必要な資格なら証明出来る免許のコピー提出とかもある。
在職証明は前職なら源泉徴収票で代替できそうだけど。
881 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/04(木) 09:52:42.38 ID:bRBXYA1D0
862だが
>>865 ジ○イ・ブ○イン
>>866 イーキャリアFAに問い合わせたよ
そうしたら「詳細書いてくれればこちらから問い合わせます」といわれた
882 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/05(金) 12:23:39.07 ID:whUYZLyk0
ジジイ・ブーイング?
ジェイブレインかな? あんまり聞かない人材会社。
オリックスとマリオネットが混在したような名前の人材紹介会社の カウンセラーと面談してきたんだが、元外資系の保険屋のくせして 言葉使いが拙くので呆れた。何が「これから応募した企業の面接官を 呼びますけど…私との関係が崩れたら大変なので、変なことヤラかさ ないように…気をつけて下さい」だよ。気をつけるのは貴様自身だろうが!w
面談しに行って内定が決まった大手企業名とか決まった年収を言うと不機嫌になって 紹介しても年収は半分ですよって言ってもうやる気なし
886 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/06(土) 10:18:59.64 ID:3h96v3Ko0
きっと、 「 退職がきまったので、現職上司等に面談しに行った。 内定が決まった大手企業名や転職後の年収を言うと、面談相手の 上司が不機嫌になってしまう。 挙句の果てに、お零れに預かろうと、冗談めかしてor遠まわしに ”自分にも紹介しろ”とか要求してくる。 萎えたので、”あなたを紹介したとしても、あなたの能力や実績じゃ 仮に通っても年収は俺の半分ですよ”って言ってやった。 萎えまくって、もう現職の残件をやる気が無くなったわ 」 という意味じゃないかと。
文章の区切りが無い上に、区切りの無い1文章の中で主語や目的語が暗黙的に 切り替わりまくってる。 文章の区切りが無いせいで意味の区切りを探さないと読めない上に、省略部分の 解釈が何通りもあって、全体を通して意味の通る補完が非常にやりにくい。 非常に読みにくい文章だと思う。 研究目的でパズルとして読み解く分には楽しいかもしれん。
889 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/06(土) 17:29:37.05 ID:LklkLUc10
>>888 スマン。オマエの方が的外れだと思う。
なんで現職上司が出てくるの?
内定が決まった状態で、面談ってのが最初に出てくるから、 その状態で面談する相手って、引きとめなり退職理由なりを確認する面談じゃね
>>885 が再登場して詳細を語れば解決
どうみても説明不足、言葉足らず、口べた。
自分の脳内では全て語ったつもりだろうけど、
誰一人885の言ってることは理解していない。
893 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/07(日) 11:23:10.93 ID:wRTnQkLv0
885の 1.”面談しに行って” → 相手がわからないのでAさんとする。 2.”内定が決まった大手企業名とか決まった年収を言うと” → 自分が転職する企業名と年収をAさんに言ったのはわかる。 3.”不機嫌になって” → そのAさんが企業名と年収を言ったことに対して不機嫌になったんだろう。 理由はAさんの年収よりも高かったと考えるのが自然かな。 4.”紹介しても年収は半分ですよって言って” → 恐らくAさんが(転職したいので)その企業を紹介してくれと頼んだが 855はAさんでは年収半分になってしまいますよと言ったのではないか。 5.”やる気なし” → それを聞いたAさんはは転職する気がなくなったのだと思う。 で、Aさんは面談した相手なので話の流れからすると855の退職面談ではないか。 そうすると上司になるのでは? もういいや。疲れた。
(複数登録しているエージェントの一つに)面談しに行って (他のエージェントで)内定が決まった大手企業名とか決まった年収を言うと (今面談しているエージェントは)不機嫌になって (今面談しているエージェントは、うちの案件を)紹介しても年収は半分ですよって言って (その今面談しているエージェントは)もうやる気なし じゃねーの?
紹介会社に面談に行くと必ず最後の方で聞かれるだろう 今まで受けた企業は? 内定が出た企業は? 受かった企業の年収は? それを聞いたエージェントはウチの案件では紹介しても無理と判断してやる気なしだよ
ここに出てきてるエージェント2つ使ってるけど、普通に何件も紹介くれるよ。 在職中だから面接より現職の都合優先してて、 なかなか面接日決まらんけど日程調整は割と丁寧にしてくれるし。 新規の紹介案件も上流系の仕事ばかりだから、全部応募をお願いしてる。
897 :
893 :2012/10/07(日) 22:37:18.01 ID:wRTnQkLv0
898 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/07(日) 23:13:54.18 ID:YiZVQRWZ0
○ュ―レックスだけはやめとけ!
>>51 > ・本来キャリアコンサルティングという人生の痛み苦しみに対する理解や経験が
> 必要とされる職業なのに、20代中盤のスタッフが殆ど。対応内容も企業マニュアル
> そのまんまみたいな流れ
それって大手含めて全社がそうじゃねぇーーーの?ww
900 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/08(月) 15:48:02.26 ID:KUxPn5ZT0
ジェイケイマーケティングってどうなのよ。
901 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/08(月) 22:10:01.95 ID:nMfqXX8T0
EWCの外人が必死にコンサルを勧めてくるんだが、業界が同じでも職歴が合わないって断ってもまだ言ってくる。 ソフトエンジニアやってきた人間がいきなり購買のコンサルでやっていけるかよ。 外人の多くは金目当てで高給のところに無理やり押し込もうとするからなぁ。
1.スカウトが来たから登録、その後 2.紹介された求人に応募(書類選考)、その後 3.書類選考通過後に面接、その後 どの段階でも放置はあるみたいですねえ……
904 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/11(木) 08:31:44.01 ID:326vgKn30
MARCH大卒以上を マルチ大卒 と書いている転職サイト・エージェントがあると萎えてくるわ
アイアムってどうなの? 最近やたらオファー来るんだけど…。
このスレ内でアイアムを検索してごらんよ
アイ・アム(会社名変わったんだっけ?)は放置で有名。 リクナビやenなんかでオファーが来たんでしょ。
>>905 太めでメガネかけたのコンサルタントがいるんだけど、話し方で虫酸が走った。他のコンサルタントも見当違いの案件を持ってくる。ダメだね。
大手とかの見せ案件に使える募集に応募出すと、あからさまに渋る。 何とか応募出させて書類通って一次面接なると、言わなくてもいい不利になるような情報や 嘘は言ってないけど悪印象を与えるような表現を添えて出しやがる。
910 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/11(木) 23:39:27.64 ID:KHiASv0C0
来週、エージェント経由で応募した企業に面接行くのだが 何故かエージェントも同行すると言ってる。 こんなの初めてなんだが、何をするんだろう? ちょっとスレチかもしれないが。
ヴィジョンコンサルタントも鬼放置会社 何度メールしてもノーレス 厚生労働省に垂れ込むぞとメールしてもノーレス
>>910 貴方の受け答えなどチェック
不味い点があれば後日アドバイスする
数社で同行同席の経験あり
うち1回だけ現職の不満などネガティブ発言で注意を受けた
913 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/12(金) 14:48:21.16 ID:RoaYR4i50
>>912 ありがとう。
何かエージェントが一緒にいると違った意味で緊張するなぁ。
先生(上司)が横にいて面接受ける気分。
914 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/13(土) 05:11:37.78 ID:YYCaPUGL0
エージェントはちゃんと選んだ方が良いぜ、お前ら。
>>914 自分で就職先も探せない馬鹿が偉そうに言うな
必要条件と十分条件って中学校でやったよなぁ…?とふと思う。
>>915 だから、良い会社を探した方が良いって事よ。
自己応募ができない会社もあるからな。エージェントの一言で、普段なら
面接なんてとても行けない会社にも行けるし。
個人的な意見だが、ヒューマンAとかいうとこはウンコだったわ。
>>917 ヘイズじゃないけどUBICやたらと薦めてくるエージェントいるな。
やっぱ大量採用のブラックなのか?
UBIC、評判でググると出てくるよ 面接官が典型的ブラック 普段から人を見下した態度しかしてないから初対面の人間にも普通の対応ができない そこから社内の状況は容易に想像できる eDiscoveryなんてIBMとかHPもやってんだからそっちに頼んだ方がここよりリスクないし
>>910 あなた以外も押し込んでる・これから押し込むだろうから
どういう質問するのかの情報収集の麺もある
10個くらいのエージェントに登録したが、結局リクナビからオファーもらった所に決まった。 書類の通過率もエージェント経由より自己応募の方が高かった。エージェントが必ずしも悪いとは言わないが、 自分のように専門色の強い技術職の場合、エージェントが職務内容を十分に理解できないため、 マッチングした案件をなかなか紹介してもらえないのかなと思う。
923 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/15(月) 19:38:43.52 ID:t08Z+gXS0
求人へエントリーした利用者に通話料を延々負担させる会社は最悪だな。 都内某所にあるモビルスーツみたいな企業名のところなんだが…
人材紹介サイトに登録してコッチから案件を申し込むとマッチングしてないので紹介は出来ないと断られて 同じ所から紹介したい企業が有るとスカウトが来るがそれは自分と仕事内容がマッチングして無いから断る スカウトが200件くらい来るが自分と合う企業と仕事の提案はゼロ 自分が申し込んだ案件は10件くらい全て紹介は受けられないので企業名を聞いて個人で応募したいと申し込んで 企業名を聞いて個人で応募したら採用決まった 企業の要望と年齢が合わなかったが想定以上のスキルが有れば採用される 紹介会社は要求通りの年齢で事務的にカットされるようだ
こっちはスカウト来て断る時に親切に理由を書いて説明して送るのに 自分が応募した案件が断られる時は理由を言わない こっちは何で紹介が受けられないのか分からない社会人として常識持って理由のコメントを言って欲しいわ こっちが事はる時も辞退だけで良いのかね
926 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/16(火) 15:51:13.84 ID:7tMJzSX90
>>924 結局人材紹介会社(エージェント)って応募者のフィルター的なものだからな。
変な応募者やアンマッチな応募者で殺到しないようにエージェントを介してるだけで
まともでマッチした応募者が直接応募してくるのが一番だよ。
まじで履歴書等個人情報だけ吸い取られたわー
928 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/17(水) 15:40:39.79 ID:tYQqQ3Tr0
EWC登録しました。 果たして紹介はあるのだろうか?w
ワークポート、めんどくさいアンケートに書類アップまでしたのに音信不通で1週間以上放置。 リクナビでプライベートオファー投げてきても金の無駄じゃないか? とりあえず登録解除だな。
一年前に気に入った案件が有って、紹介を希望して履歴書・経歴書を出したが企業側からの要望に合わず紹介を受けられないので それなら、登録はしないから提出した書類は破棄してくれと頼んだら、分かりました責任もって破棄すると連絡してきた。 一年後にそこの人材バンクから一年前に登録頂いた○○です、ご紹介したい案件が有ります事務所に来て詳しい話をしたいので何時なら来れますか? 履歴書と経歴書は受け取っていますので、新しく追加項目が無ければ必要あれませんだって。 こいつ等に信じてレジュメを出してはイケないわ。
931 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/18(木) 09:32:17.62 ID:U3Bytsn+0
ある人材紹介会社からオファーきたが 求人案件が転職サイト常連の派遣会社だった。 人材紹介会社を使う理由がないわ。
932 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/19(金) 01:02:24.03 ID:FpGwozzf0
>>928 Unfortunately, You are wasting time, How can you be so stupid! I cannot make out why
you were taken in by such a pranspearent lie, decoy, and respectively.
Trash EWC shows sign of arrogant, immodest,and contradictory excuse, Trash EWC is no less arrogant than it was when
they made a debue in their early times. They except corrupt was made possible in part by them contradictory excuse, in part by them incidenting increasing of resume thief adding.
If i were you, I would made much better use of it, I suggest you, You reacted with rage, Mind your own business, its has nothing to do, You would be say and think to yourself.
I wonder who you take after.
At lastly, I advice you to keep way from them, I said you, Trash EWC were not to be terrible trust, on the contrary, Michelpage, Recruit Agent, and JAC would be last agent to deceive you,
I have faith in them. Please think well upon yourself!
I will keep my finger crossed.
この和訳が出来なければゴミのEWCすら相手にされないぞ。ちなみにEWC経由からofferが出たが足蹴にした。
とにかくここは平気で現職場のアドレス調べて連絡してくるからな。特にアラブ系と旧共産圏のエージェントは
要注意。
933 :
928 :2012/10/19(金) 05:52:53.83 ID:9u00FdUl0
>>932 Thank you very much for your advice.(^^)
Trash EWC には笑わせていただきました!
934 :
913 :2012/10/19(金) 22:51:36.05 ID:3GPqsBS70
今日、面接してきた。 エージェントが横にいて、ずっとメモってた。 面接後、「どうでした?来週早々には最終面接の連絡があると思います」って ホントかよ?
>>934 俺もそう言われたが2次面接に進めなかったことがある。
936 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/20(土) 11:10:32.25 ID:Jw++rQqQ0
>>935 そうだよね。結局エージェントが採否決めるわけないしね。
ただの仲介屋だものね。
「最終面接(に進めるかどうか)の連絡」ですな
938 :
913 :2012/10/20(土) 15:35:42.92 ID:Jw++rQqQ0
>>937 たぶん、他の面接者の面接と比較して有望と判断したんだろうけど
ここまでハッキリと言ってもいいんかなという疑問ですね。
本来なら
>>937 のように言うでしょうね。
939 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/20(土) 23:24:03.53 ID:jZOjgD4h0
>>935-938 そうだよね。おそらく
>>934 はこう思い込んでいる。
×→「I will inform you that you will sure to be forward to final interview.」
○→「I will inform you whether sure or not to be forward to final interview.」
ただ単に
>>934 の英語力の問題という気がするけれど。
940 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/20(土) 23:42:23.64 ID:lyVnRWNYO
フランス語だとどうなるの?外国語はフランス語しか勉強してなくて英語は全くなんだな。珍しいかな。
941 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/20(土) 23:59:18.39 ID:PW+zFDumO
こープラス代表の人を小馬鹿にした感じ印象わるいです。 クライアントにもはんわらいでヘラヘラしてるのですか
942 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/21(日) 00:04:02.53 ID:V1PuhE6O0
あ
943 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/23(火) 01:45:10.37 ID:ysakRIH+0
この業界の体質なんだろうが、自分に都合の悪い質問に対してスルーするエージェントが多すぎる。 働いたことが全くない業界の求人を紹介されたので、紹介した理由を聞いたのだが、完全無視だった。
944 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/23(火) 15:29:32.84 ID:rQGhwmBG0
まぁ、エージェントて口先から生まれたような奴が多いから 受かりますよとか、いついつまでに結果連絡しますよとか 都合の良いことは聞き流す位が良い。 逆に都合の悪いことはサイレントだからね。
945 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/23(火) 18:24:36.34 ID:o6hXru9v0
登録→エージェントと打ち合わせ→数ヶ月放置 。・゚・(ノД`)・゚・。
946 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/23(火) 19:36:49.10 ID:bGShgS310
キャリアネットワーク糞
Aヒューマン 各務 糞
エージェントとプライベートで仲良くなったり話聞きに行ったりするやついる?
949 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/24(水) 09:20:11.64 ID:50p+qY/N0
若い女性のエージェントで、よく飲みに誘われるって聞いたことがある。 それでホイホイついていくそうだ。
950 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/24(水) 10:37:55.32 ID:p1Pp3fHV0
紹介できなくてごめんなさい! その代わりと言ったらなんですが。。。。!?
ベンチャー大手、仕事が面白そうなら人材紹介でも自己応募でもいろいろ使って応募してるけど書類で落とされたこと一度もない。 書類全然通らないとか、ぶつくさ言ってる人たちは、自分のスペックと応募先の求人スペック見直した方がいいよ。 人材紹介なんて、大手紹介でバリバリやった後に独立したような敏腕個人エージェント以外は、非公開求人知るためのツールにすぎないんだし。
>>951 年齢、学歴、転職回数、職種によって全く違うのだが
通りにくい理由の1位は転職回数、次いで学歴
953 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/25(木) 14:33:46.82 ID:RWGRddBs0
>>952 そう?
ハロワの職員やエージェントにも聞いたが
書類が通りにくい理由の1位は転職回数(3回超えるとほぼ駄目)
2位が年齢って言ってた。
企業にもよるけど、やっぱり40以上は、よほどのスキルがないと駄目らしい。
学歴はこだわる企業も一部あるけど、殆ど職歴でカバー出来るみたい。
>通りにくい理由の1位は転職回数 >書類が通りにくい理由の1位は転職回数(3回超えるとほぼ駄目) \(^o^)/
955 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/25(木) 14:45:31.18 ID:DCVIVvaf0
JAC 最近社内システム変わったとかで担当が変わってからいきなり連絡こなくなった
956 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/26(金) 01:00:18.51 ID:E6vZB++p0
顔つき、話し方、その他、見るからにいい加減な奴いるよね、自覚もなくて。
学歴は書類選考通過にはほぼ関係ないと思うね。 仮に東大出身でもスキルが無ければ(身についていないなら)、ほとんど高卒以下。 むしろ職歴が重視。 転職回数が仮に少なくても、今の会社(または前の会社)で 何を得て、どれくらい実績上げたかを示せないと、厳しいと 思われる。 でも転職が多くても普通の求人サイト(リクナビ、はたらいく、マイナビなど)で、 応募して書類も通って面接に至るケースも少なくないので、もう数を打つ しかないだろうね。
学歴は、業務実績のない新卒生に対して、どの程度「学習能力、知能、勤勉さ、真面目さ等からいくつかあれば 通過できる門」を通過しているか、という指標だからなぁ。 良い大学を出てれば、学習能力が高かったり真面目に勉強したりといった部分で優秀な _可_能_性_が_高_い_ ので、職務についても能力を発揮できる人材に育つんじゃ?という補助判断材料。 大学や研究室次第ではコネを期待される場合もなくはないけど……。 まぁ、新卒応募者が多い状態の足切りとか、新卒者の面接評価が同程度のヤツが複数いる場合にどっち採るかとか そういう場合に威力を発揮するカードなので、中途の場合は割りとどうでもいい。 中途にとって新卒の学歴に相当するのは、職務経歴や業務経験。 こっちは可能性じゃなく実績そのものなので、よりシビアだけど。
959 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/27(土) 10:13:32.96 ID:acWCQtce0
別の紹介会社で内定もらったのでって、あるエージェントに連絡をすると 「では、またの機会にお待ちしております」ってww 強烈な嫌味言われたわ。
学歴だけでも職歴だけでもダメ 両方必要 学歴無ければ職歴も社歴の形成されないけれど 残念ながらイイ大学で優秀な人以外は就職に有利な仕事が出来る企業にも職場にも配属されない 昔居た会社の開発室には博士しか配属されない
>>952 そうやってレッテル貼りまくって拒絶しまくった挙句、
人手不足だの、無職は選り好みし過ぎだの言ってるんだもんな。
頭沸きすぎだろ。
962 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/27(土) 20:17:18.50 ID:XS/5rmCL0
まあ、人材紹介業界にいる人たちですから。。。
博士課程終了してるヤツしか配属されないような部署ってのは決して一般的ではないので、 一般論を述べるにあたってのサンプルとしては非常に不適切だと思う。 「国会議員秘書になるには家柄や家単位のコネが必要、某党の議員秘書には良い家柄や 議員二世しかいない」という根拠で、就労においては一般に家柄が大事だと主張するようなもの。
新卒の大卒を入社試験で一番優秀な人から選べる部署は決まってるし
高卒も部署は決まってる
会社が入社時から差別してるもんだよ
特別な事では無い
>>963
965 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/28(日) 10:12:33.04 ID:S6zYYbOf0
この業界のエージェント()って知的ぶってるだけの 自信満々にベラベラしゃべるだけのおばさんが多かったな、 どっかの会社で働き終わった後の50才くらいのおばさん
966 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/28(日) 10:14:41.60 ID:CN7jnyr80
>>960 それ、大手企業の話でしょ?
確かに大手の研究室には大卒、院卒で研究職として採用された人ばっかだから
その中に高卒なんてお呼びでないよ。
でも、中小零細は学歴気にしないところが大半。
結局職歴重視だと思うよ。
>>966 大手の研究職なら大卒すらほとんどいないし、
中小でも若い奴は修士がほとんど。
高卒は問題外。
>>967 修士取るなんてそれは中堅だ、中小は高専〜大卒だ。
高専行くやつって勇気あるし賢いよな 一番コスト回収率高い進路なんじゃね? 俺も中学の頃は理科好きだったから高専いきゃあよかったな
学士ならともかく、博士課程終了を基準としたサンプルで何やら語られてもなぁ。 特殊な例をさも一般論であるかのごとく語って方向を誘導するのって、詭弁の典型的パターンだもんなぁ。
971 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/29(月) 10:19:38.05 ID:B/yAwbx40
エージェントが人事担当経由で聞いた話だが 特に技術系は大卒よりも高専卒のほうが即戦力で使えるらしい。 やっぱり、すぐに使える技術を学んでいるからとか。
972 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/29(月) 10:43:19.85 ID:zUF5Dl9x0
イーキャリアFAに登録してマッチした求人一覧を見たらマイケルペイジが邪魔すぎる 200件ほどのマッチング結果、3割がマイケルペイジの英文募集ばかり ヘイズも多すぎ こいつら本当の求人情報じゃねーだろ
>>971 それは新卒レベルの話だ
高専では開発職や研究職は大手では採用されないから経歴では
生産技術とか設計など下流の仕事に限定される
中小に入ると業界がスキマ産業で市場の大きくなく競争相手の技術高くなく
レベルが低い技術でも市場ではトップ企業に成れる
ソニーなどは新卒採用に大学名を伏せて応募だろう でも実際に採用されるのは技術系だと東工大 東大 早稲田 慶応が多い 早稲田と慶応は殆ど優秀な学生は中国と韓国の留学生で日本人の採用は少ないようだ それはNECも同様でネトウヨは日本人を採用しないから経営が悪くなったと騒ぐ 試験をするとやっぱり偏差値の低い大学は無理だし採用されるのはトップの大学でトップの学生だけなんだよ
ついにパ○ナからスカウト来た…。
ヒューマントラストってどぉ?
第一志望のところから内定が出たので、他の選考が進んでる企業は全部辞退したいと言ったら 「相手に失礼なので入る気がなくても面接は全部受けてください」とか言い出し始めたw しかも「その際に入る気がないことを面接で悟られないようにしてください」てwww 転職エージェント頭悪すぎるよ・・・
ネットマイル経由でネオキャリアの転職面談を受けると 20000mile(→尼券に交換したら10000円分)もらえる ※申込期限10/29(月)24:00まで
979 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/29(月) 14:38:22.04 ID:ORsI/EWn0
ステマ乙。
紹介会社のサイトより気に成る案件が有るから申し込んだら 詳しい履歴書と経歴書を送ってくれそれを見て紹介できるか検討するって連絡来て送ったら 登録が完了しました今後ご紹介可能な求人案件が出て参りましたら 弊社コンサルタントよりご連絡をさせて頂きます おい登録したつもりは無い問い合わせした案件がどうなのかも連絡が無い 登録はする気が無いので送った資料は破棄してくれるように連絡したいい加減すぎる
981 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/29(月) 15:20:26.01 ID:B/yAwbx40
>>980 問い合わせに対して、どうしたのかの結果の返答が無いね。
たぶん、紹介可能か資料を確認して検討した結果、紹介出来ませんだね。
あと、申し込みとはエントリーかなと思うけど、登録と同じ意味なのでは。
前の会社が無くなる前に民間の再就職支援会社の担当者が来て、 説明会で「支援会社のバックアップ受けた人の方が、(開拓求人があるので) 再就職が決まる率が全然違う」って言ってた。 でも、いざカウンセリング行くと職安の求人プリントアウトしたのとか 見せてくるだけ。 公的な機関の担当者の方が、代理で応募斡旋してくれて面接も一緒に来てくれてで 一生懸命やってくれてる感。 多分、民間の方にはうん十万の依頼料が前の会社から出てると思うんだけど・・・
983 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/29(月) 21:59:23.63 ID:wtBUMLcy0
ヘッドハンターの人にどうやって調べたんですかって聞いたら 「勝手に工場入ったり、勝手に喫煙室入って探した」って言われて デキル人なんだなあって思った なんていうか、、、街角でAVスカウトでもやればいいいのに それもやってるってか
>>972 今に始まった事じゃないよ
タイトルはUSカンパニーとあるが、本文にはEUカンパニーといかにも釣り案件。
ちゃんとチェックしろよ、ラリータさん。
希望の仕事だから申し込んだのに紹介できませんって連絡来た。 登録しましたので良い紹介先が有りましたら改めて連絡しますだって言われても迷惑だから、それなら登録しませんと返事したら 今度は案件は○○株式会社です、企業の詳細とPR分n昨年は個々最高の利益を出して経営が安定していて、過去に一度も正社員をリストラをして無い大手の優良企業です 採用されるか分かりませんがご紹介しますだって。 そこはすでに受けて内定が出て断った会社だ、そして過去に経営不振でリストラして大手企業の資本傘下に入った会社だぞって突っ込みを入れました。
986 :
名無しさん@引く手あまた :2012/10/31(水) 02:46:40.52 ID:ejOdfKXz0
>>980 We are reglet to announce forthcoming apply had been postporned due to circumstances beyond our control.
We will immediately inform you that a skill opened correspond with your qualification.
と返答がきただろう?それはLow specということだな。いいエージェントをみつけろよ。
エージェントって紹介企業のアピール文が誇大で嘘ばっかり その上、優秀な人を募集してるかのように思わせれる 実際は馬鹿でも紹介されるし採用される 採用された本人は優秀だから採用されたと思い込み会社は経営も順調で業績が良いと思って入ったのに あれ・・・話が違うぞって事に成る エージェントの甘い言葉に騙されず自分で企業の情報は集めて調べて応募しよう
>>987 いまはネットの時代で少しアタマを使えば情報は幾らでも収集できるからねぇ
ウチだけの求人です、非公開です、極秘案件ですと謳って調べてみると
他エージェントでは社名公開で募集、ハロワでも募集、その企業の採用情報にも出ていた
エージェントからくる案件って経験や実力を超えた様な所とかもあるんだけど… 自分では無理と諦めるような所… 応募するだけ無駄ですよね…
>>989 いやいや何が起こるか予測できない嬉しい誤算もあるかもよ。
俺は以前の転職で中小から上場に行けた。
そして上場の経験があるから、次の転職では上場経験って理由で上場ばかり紹介されまくったから。
その会社も経営不振になってしまって、また転職するハメに。
連結決算とか開示資料の作成の経験アリということで上場や上場準備の会社を紹介してもらっている。
>>990 そうなんですね。どうも的外れなきがしてきちゃって…。転職サイトだと、例えば男が欲しいって思ってたら、あからさまではないにしろそれっぽい事書いてあるけど、紹介ってその辺が読めなくて。
992 :
名無しさん@引く手あまた :2012/11/01(木) 03:41:14.38 ID:LRhNHCw50
今日とあるエージェントに面談に行ったら、、、 「ご紹介しようと思っていた案件は数か月前からクローズ中なんですよ!」 「再開されるかどうかも、クライアント様からは聞いていません!」 はぁ〜???ここまで阿呆な対応されたのは初めてです。 晒したいが、弱小エージェントなので特定されそう。。。
993 :
名無しさん@引く手あまた :2012/11/01(木) 11:38:16.38 ID:OQpk9CDm0
>>993 個人情報を集めるための釣り案件だったんだよ。
勉強したと思って諦めな。
面談か電話面談かなのですが、時間がある場合、赴いて面談した方がいいのでしょうか? 大した交通費じゃないのですが、面談に行くなんて時間の無駄でしょうか。
>>994 会社によっては初回は事務所に来てくれと言う。
また職務経歴書の書き方などマンツーマンで教えて貰える。
996 :
名無しさん@引く手あまた :2012/11/01(木) 21:23:54.78 ID:nXdH+ruK0
うちは会社がなくなる前に再就職支援会社のカウンセラーみたいなのが来てさ、 「再就職支援会社は独自案件(潜在求人)が 多いので、再就職率がハロワだけの人と違います」って言ったんだよ。 で、最初は「うちが探した再就職支援会社に委託します」「その委託先がいい加減な場合は 私が対応します」→で、登録段階なったら何故か、そのカウンセラーと同じグループ会社。 面談とかで応募のアドバイスはしてくれるが、肝心の独自案件なんてあるどころか 応募してみれば、と出したのはハロワの求人コピーしただけのもの。 ハロワみたいに無料でやってもらってる分には仕方ないと思えるが、 なくなった会社から一人辺りかなりの金額受け取って依頼するって言ってたわりに 何の役にも立たない。 この人達の仕事は退職する人間にいかにも強力な支援や独自の求人網がありますよ、って 納得させておいて、辞めたらあとは「本人の努力次第です!」っていう風に最初からやるつもりで 乗り込んでたのかと思う。
>>995 直接応募でも書類は結構通過するので、あまり問題ないのかと思いますが、会っておいて得なことって、印象とか、そのエージェントがどんな会社か確かめられる、くらいのもんなんでしょうかね…
今回のエージェントは電話でもどちらでもいいと言われているのですが
>>99 募集もしてないのに
「中途採用のご予定はありませんか?無料で即戦力をゲットできますよ」
という再就職支援会社のセールスが結構鬱陶しい
こういう独自案件が開拓できないとハロワ求人票のコピーになるんでしょう
人材バンクサイトに登録しているが 三か月前に企業を紹介して貰ってその後は結果連絡が無かったエージェントが また同じ企業に紹介したいとスカウトが来たよ 鶏と同じ三歩歩いたら忘れる
キ○リアネットワークどうにかしろ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。