【職業訓練】ポリテク・民間委託 63【1年未満】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
訓練期間1年未満のポリテク・短期職業訓練を扱うスレです。
訓練期間1年以上の職業訓練については、下記を参照して移動願います。

■注意
基本的に3ヶ月や6ヶ月の民間委託訓練は、委託先企業が助成金目当てで開講しています。
よって、受講者も雇用保険の延長受給を目的に通うのが良いと思います(経験者談)
訓練内容に期待してはいけませんし、この訓練を通じて再就職を狙うのは無茶です。

■関連サイト
職業訓練ひろば ▼超重要▼
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
独立行政法人 雇用・能力開発機構
http://www.ehdo.go.jp/
教育訓練機関 コース情報(全国版)
http://course.ehdo.go.jp/CO1101.asp
職業能力開発大学校
http://www.uitec.ehdo.go.jp/
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
TOKYOはたらくネット(職業能力開発)
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/index.html
「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
前スレ
【職業訓練】ポリテク・民間委託 62【1年未満】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1309697451/
2名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 22:06:11.04 ID:htOgWTZl0
ポリスになりたいです
3名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 22:20:34.87 ID:hxyjYAST0
電気工事科卒業生なんだが、同期の就職先はみんなブラックだったな

卒業後半年だが既に半分以上は辞めてる。1/4はバイト。

ここで得られるものなんて一時の夢しかない。

俺もそろそろ辞める。激務とパワハラで壊れそう。
4名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 22:30:08.68 ID:yRJ4eUJu0
おつ

ポリテク名古屋の紙きたけど選考なげーな
5名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 22:48:51.94 ID:1X92aKdM0
>>1

前スレ>>999
だよな。地中作業なんて酸素濃度やら何やらの違いで逝っちまう可能性もあるし
感電死とかもあるんじゃない?一種作業の場合
6名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 23:43:18.26 ID:0Bneg6WrP
二種電工受けた、電気系や設備系、ビル系、施工系の方々
今日、結果発表ですね。
7名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 00:23:29.26 ID:8xfFSoT10
電気科に入れたけど、今年は二種電工試験
受けられず、仕方なく危険物乙4取って、
消防設備とボイラー受けてみるわ。
40歳だけど再就職できるのだろうか?
8名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 00:58:14.79 ID:lA67rquR0
 電工2種受かったよ。
素直に嬉しいけど
小学生でも受かる資格を忘れては行けない
9名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 01:04:05.00 ID:lAKrT8Vg0
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   '、:i(゚`ノ   、        |::|   < セシウムやプルトニウムって風評被害だろ?
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l    | じゃあ白血病やガンになっても風評被害じゃん
     \  />-ヽ    .::: ∨    \____________
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
10名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 01:05:25.54 ID:+4/vQbwi0
>>9
世代交代したのに何してんすかwwww
11名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 01:09:42.45 ID:Vc/FQqyk0
>>9
放射線の被曝上限値を上げているから大丈夫。って野田さんも言ってる。
まあ、お前の言うように風評被害だから問題ない。
12名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 01:18:25.65 ID:ncw+EXBG0
しかし関東全域まで汚染されているのは嫌だな・・・
原発の電気工事やってるわけでもないのに被曝するとか・・・
国民を巻き込むなよ。菅は辞める前に責任取れよ。
13名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 01:34:42.83 ID:Vc/FQqyk0
そんなに気にするなら、家の屋根を水で洗い流しとけよ。
全部はおちないだろうけど、水で洗うだけでも部屋の中での被曝量が、だいぶ違うらしいぞ。
14名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 08:39:00.62 ID:lU1Ml5TO0
電気二種、乙4、消防設備、ボイラー技師
ピルメンセットだけど他職種でも役立つ資格だからこの4つは取れるチャンスに取っておきたい資格

俺も今年の電気二種を受けれなかったよ・・ せっかく学んでるのに勿体ない
何で後期試験の受付が前期受付と同じ期間なんだ? 年二回に分けるなら受付も分けろよ
入学時期が悪かったのは自業自得だけど、退職時期が絡んでくるから仕方ないんだよなぁ
15名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 09:38:06.85 ID:QbILf5D60
>>14
志村ぁ〜冷凍3しゅ〜
16名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 10:29:44.56 ID:B2NEEE110
ポリテク行ってますがみんな頭いいです。
ビルセットの取得まで何年かかるやら、私は半年で危険物の乙4しか取れそうにありません。
授業のペースが異常に早く初日から無理と悟りました。
教師も出来ないのを分かってる癖にわざと指して答えさせたり、笑い者になっています
仲の良かった方もいたのですが何人か授業についていけず辞めてしまい、いま不出来なのは私だけなんです
毎日辛くていつも辞めたいと思ってますが不眠症も合わさってもううつ病になりかけてます
でも給付金の延長が無くなると生活が困るのでやめないよう頑張ってます
カウンセラーにも相談しましたが何も改善されず愕然としてます
ビル管理を底辺だとか言ってる人がいるようですが、ビル管理ができる人は立派な人だと思います頑張ってください
頭の良くなる薬とかありませんか?
17名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 10:59:11.42 ID:N/ifmE9q0
>>16
病院に行く事をお勧めする
18名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 12:16:51.98 ID:XNYWYs3Q0
>>13
台風の大雨の中、家の屋根を水で洗うとかギャグだなw
結局、放射能は除去されないってことだろ。
国や原発の専門家なんかに騙されるなよw
19名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 14:13:38.61 ID:lA67rquR0
>>16
電工はかずわんがいいぞ
http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/home.html
20名無しさん@ひくてあまた:2011/09/03(土) 20:21:10.66 ID:s7AH68uq0
ポリテクで勉強して、念願の設計の仕事つけたけど、やっぱり分かんない事だらけ。
でもきっかけをくれたポリテクには感謝してます。
21名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 21:15:02.44 ID:sI4pf9/r0
ポリテクの職員が口を揃えて言うのはそれだよね

あくまできっかけを作るだけで後は自分次第だと
22名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 21:24:53.58 ID:W5y3TguJ0
あー私も希望職種を指名求人で入れたので感謝してる。
未経験で6.7件応募したが3件書類、4件1次面接で落とされた。
前職に戻ろうか迷っていたときに連絡があった。
もう一人同じく未経験で40台の受講生入ったけど、その人はすぐ辞めた。
どうも初応募がこの求人で、ほかに良いのがあるはずと思ったらしい。
23名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 21:28:02.82 ID:29kBg1kv0
>>20
機械系なら なんなと聞いてくれ
24名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 11:12:08.69 ID:WgT1K1AC0
>>23
機械も幅ばが広いけど何の科目?
行った期間、就職先の企業はどんな会社に就職が出来た?
25名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 13:33:10.13 ID:9L7S1dRj0
>>24
すまん ポリテクじゃなくて実際の仕事でのことなんだ
>>20は仕事の内容がわからないようだったので。
26名無しさん引く手あまた:2011/09/04(日) 17:43:29.99 ID:v3yPSpmUi
>>23
ありがとう、20です。
店舗設計なんだー。
機械設備図とかもあるんだけど、どこがわからんのかもまだ分からん…。
今は申請関係で悩んでます!
27名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 19:08:43.96 ID:CCh3vDUU0
先日ポリテクの試験会場で近くの席の人たちが
「今回一年ぶりに受けてみたんだー」などと雑談していた。
先日失業したばかりの新参者は
ポリテク受験の常連さんがいることに驚いたよ。
28黒潮太郎 ◆O4T3NQB.PY :2011/09/04(日) 19:24:30.54 ID:3Ji9TkfC0
よろ
29名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 20:56:19.45 ID:QWEs++390
未経験の業界へのアタックチャンスなんじゃねーの?
授業が難しすぎて誰を対象に講習してんのか分からん・:めっさ不評やでうちらの講習。
30名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 21:18:12.74 ID:Kywsuw5J0
>>29
何科?
うちはテクニカルオペレーション科だけど授業はゆっくりで初心者でもついていける
先生の教え方は分かりにくいけど自分で考えれば何とかなるレベル
31名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 21:35:00.18 ID:3cXvGnTy0
やっぱり授業の難易度は科によるのか。
自分が通っていた科は本来2年かけて学ぶものを半年に短縮したものだから
授業がかなり難しかった。
32名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 12:08:01.06 ID:jCJSIH200
全くとけこめないんだが
コミュニケーションとれないのは自分が悪いよな・・・
33名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 12:57:31.12 ID:quhzecVf0
ポリテクに受かったとして、就活や病気など特段の理由の無い場合に欠席した場合、
欠席した日の手当は支給されないの?

例えば待機期間無で270日支給される人が、半年の訓練に入学した場合とかでも欠席したら
支給されないの?
34名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 16:34:52.75 ID:9jIkvI+b0
たとえ話に なんの意味があるんだ
35名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 16:37:51.17 ID:8IvFT3n80
ポリテクの選考面接って、企業面接と同じぐらい物々しいかな?
激しく面倒臭そうなんだけど・・
36名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 17:41:42.38 ID:ZMXln2/X0
俺はこのスレを見てから面接に行ったからスーツを着ていった(説明会はTシャツ)
でも現地で拍子抜けしたよ‥ 合計で80人くらい来てたけどスーツは10人以下
サンダル履きやTシャツが当たり前、途中でタバコ吸いに抜けるわ騒がしいわで小学生かと思った

まぁ定員割れしてたからほぼ全員が合格したんだけどねw
37名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 17:51:12.28 ID:LiGOfOG80
>>36
クラスメイトとしてどう?
38名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 18:08:38.26 ID:ZzSbgI110
>>35
動機と希望職種と終了までに就職したいって意欲を用意しとけば問題なし
あとスーツ着用しといたほうがいいよ
まぁ、ウチも定員割れしてるから全員合格してたけどw@京都
39名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 18:11:24.76 ID:fZMbJ8Cy0
              - ──ニ     / ̄\
             .- ──ニ     |     |
              - ──ニ     \_/
               - ──ニ      |
                - ──ニ / ̄ ̄ ̄ \
               ,,-'' ̄ ̄ ̄/  ::\:::/:::: \
         ─ ──(    ..../  <●>::::::<●>  \
           - ─  ̄ニ ̄|    (__人__)     |
               - ─ ─\    ` ⌒´    /
           - ── ─=三/   .::,,-'' ̄ ̄ ̄.::/
            ── ニ 三/   .::(____.::::ノ
             ─ ──ニ     ...:::::::::''⌒`l
              ─ ──/   ..:::/⌒`、 ..::::/
           - ─ ──=ニ  ..:::/ -─=ヽノ
          -  ─ =三/ ..:::/   ̄  ̄ ̄
               ─ ─一
          - ─ ──ニ

どんな基準で合格者を選んでるんだよ!CAD科のクラスDQNだらけじゃねーかw
40名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 18:36:37.70 ID:ZMXln2/X0
>>37
どうも何も普通に仲良くしてるけど?
入所後は俺も毎日サンダル履きだし、無職同士で上も下もないから

でも面接はスーツで行くべきだと思うよ。 どうせ半日しか着ないんだし
41名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 18:55:43.21 ID:LiGOfOG80
>>40
失礼。他意はないが、書き方がなんかあれだったから勘違いしてた
4235:2011/09/05(月) 19:08:35.22 ID:8IvFT3n80
レスさんくす!
当たって砕けてくるわ
43名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 19:28:46.71 ID:ZMXln2/X0
そうだなぁ‥ 小学生レベルの集団で怒っても仕方ないってのが実感かな
絶対に就職するぞ!的なモチベーションのある人達は数日で来なくなった

自分は自分、他人は他人
カリキュラムが遅れない分だけのフォローをクラスメイトで淡々とこなしてる
44名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 20:34:31.62 ID:s4qO9YvY0
>>34
例えてるのは支給日数だ

10月入校の試験を受けるつもりだけど、11月は少し欠席したくてね
欠席した場合にどうなるのか知りたい
45名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 21:21:34.21 ID:Fhei8Xwo0
認定日だけ行けばいいじゃん。やる気のない奴はみんなそうだよ。
46名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 21:30:02.24 ID:s4qO9YvY0
>>45
ポリテクに通いながらハロワの認定日に行って就活の報告して認定受けるって事?

職業訓練受けてたら訓練所で認定受けるんじゃないの?
ハロワの認定日でも認定可能なの?
47名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 21:31:28.94 ID:EX9ZtZ010
おい8日名古屋行く奴、挙動不審な奴いたら俺だから
48名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 13:44:12.57 ID:T8fvZJffP
今日は選考日だから休み 体が痛かったからちょうどよかったわ
49名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 17:07:20.04 ID:WUhv4Szn0
1クラスの1割はクズ これ定説な。
50名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 19:00:02.60 ID:ZMqEtYLw0
面接でどんなこと言えばいいか教えてください。
51名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 19:15:19.82 ID:rUer7Jp30
聞かれたこと
・入ったらどういう資格を取ってどういう業種に就きたいか
・年収いくらくらいで探すか
・期限いっぱいまで居るつもりか

おぼえてるのこんなもん
52名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 19:21:02.91 ID:PSr+aVIK0
前職辞めた理由
色んな年代の人間がいるが、チームでの作業もある。
うまくコミュニケーションを取って一緒に学んでいく自信はあるか 
みたいな事

を聞かれた
53名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 19:24:30.45 ID:ZMqEtYLw0
ありがとうございます。
なるほど、あんまり難しいことは聞かれないんですね。
やる気アピールすれば入所できそうですね。
54名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 20:49:27.37 ID:HmkqfgAy0
>>50
「入所後すぐに就職活動をし、決まれば受講途中であれ即退所するか。」この質問が一番合否に関わっていると思う。
もちろん。「すぐに就活をして、即退所する」と答えたから合格した。
この質問のときだけ、面接官がこっちの顔をみてメモをとっていた。あとはどうでもいい質問だけだった。
55名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 20:58:49.23 ID:iV6S7l0S0
>>53
「毎朝、ちゃんと起きて通えますか?」→「はい」
「クラスのみんなと仲良くできますか?」→「はい」
「入所したらすぐに就職活動は行いますか?」→「はい」
「期限いっぱいまで訓練を受けるつもりですか?」→「いいえ」
面接時間は5分もなかった(1分くらい?)が、合格した。

資格云々や年収や前職を辞めた理由は一切聞かれなかったな。
56名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 21:00:41.79 ID:jGf0zCVt0
訓練中に就職してもらいたいってことだから
あとは倍率かね
定員割れだったからきまって今通ってます
57名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 21:32:15.12 ID:G9N34UwTO
>>55
ちなみに筆記はどれくらいできました?
5855:2011/09/06(火) 21:36:21.75 ID:iV6S7l0S0
>>57
各問題よくて半分くらいしかできなかったけど大丈夫だったよ。
定員の倍くらいはいたけど。
ちなみに、面接で無駄に長々と話す奴は落ちてたな。
59名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 21:46:05.74 ID:G9N34UwTO
>>58
そうなんだ
やっぱり面接のが大事なんだね
今から緊張するよ・・・
6055:2011/09/06(火) 21:51:19.30 ID:iV6S7l0S0
単純に印象だと思うけど。営業とか経験あると有利だと思う。
61名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 22:06:12.85 ID:QtZmzahd0
>>59
受け答えで考え込んだら負け。
まあ今考えている時点で大丈夫だろ。がんばれ。
62名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 22:33:08.46 ID:XdcC/OPh0
話の長い短いより、内容でしょ
63名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 00:15:23.80 ID:0PXlpNhwP
『途中で就職が決まったらどうしますか?』と聞かれたけれど、
私の場合は、退所しないと明言しましたよ。
「店員など、長くフリーターだった私は、資格も技能もなくやって参りました。
今回ビル設備科を受講し、資格を取得してから、ビル管理の仕事に就きたいため
ひと通りの資格を取得したいと考えております。また今まで妥協や投げ出すことが多く
いい加減に、なにかやり遂げる目標を持ちたいと考えています。そして、自信と資格を持って
今度こそフリーターに戻ることもなく、失業することもない人生を歩みたいと考えております。
ですので、就職活動には取り組みますが、修了日まで途中退所する考えはありません」
と突っぱねたけど、受かったよ。(あ、まとめ書きしただけで、一括でここまで言ってません)

面接官も最初は引いてたけど『確かに年齢と経験のなさを考慮すれば、それがベストかも知れませんねぇ』
って言ってたかな。『しかし、なぜフリーターから、全く経験もない突如ビル設備を?』と言われたのも
「友人がビル管理の仕事をやっており、彼の話を聞いて、充実した仕事だと感じました。」って答えた。
(本当の話)
特にお爺ちゃん講師の人がウンウン頷いて、熱心に話をしてきたかな。俺の面接は長かった気がする。

必ずしも「就職します、退所します」でなくても良いのかも知れない。
それがベターなのかも知れないけれど。。。
64名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 02:53:42.38 ID:0B1L3Ie+0
明日試験だけど今だに受けようか考え中

仮に受かっても10月からってのがな、、、11月からなら絶対通うんだが
65名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 04:56:48.85 ID:DLxKjQPu0
>>64
今回って各センターの入所日って同じなの?
ここは10月隣のは11月みたいにはなってないのかね
66名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 06:18:49.39 ID:uEe4+ker0
毎月募集してる所もあれば、半年コースは年2回とかある
67名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 06:20:35.78 ID:124PcMo60
6ヶ月コースは1,4,7,10月入所が多いんじゃないの?
68名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 10:30:18.54 ID:gHaiNccvO
>>63
うーん・・・
自分は簿記2級取るまで退所したくないんだけど
正直に言っていいのか、模範解答した方がいいのか・・・
悩むなぁ
69名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 13:31:19.06 ID:Z7UqeD4y0
ポリテクで青春ごっこする奴ら居るよな。いちゃつく奴ら多いよ
70名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 15:55:54.09 ID:lJVT49Hs0
ポリテクで誰にも相手にされずひがむ奴ら居るよな。コミュ障な奴ら多いよ
71名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 16:19:46.32 ID:Du7ffPBs0
>>70
確かにいますね。
それを周りのせいにする人
自分がその原因を作っているのに気がつかない。
72名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 17:02:18.64 ID:mX9HHWGS0
すでにクラスの中で輪が出来上がってきてるって言うのにず〜っと一人ぼっち。
いまだに食堂は未経験で10分休憩と昼休憩は屈伏してたぬき寝入り。

何を話していいか分からないからこんな感じになってるんだけど俺はコミュ障なんだろうか?
ちなみに30オーバーですけど親友・友達・知人と呼べる人は一人もいません。
73名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 17:22:49.92 ID:124PcMo60
過度に浮きたくもないけど
遊びに行くほど仲良くもなりたくない
74名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 17:43:21.77 ID:UuLCWs080
うおおおお緊張してきた
75名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 17:46:43.53 ID:gHaiNccvO
>>72
多分コミュ障
私もコミュ障だから入る前からドキドキしてるよ
76名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 17:50:49.93 ID:oTJvkCQ20
>>72
俺も同じだよ。
更に、授業にも付いてゆけない有様です。
77名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 18:53:27.08 ID:5J+gA+LH0
コミュ障とDQNの2択しかいないだろ
普通の奴は入所直後から就活してとっとと居なくなる
78名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 19:35:11.33 ID:w/MZeZEM0
仮に受かった場合、辞退しても次同じポリテクで選考受けた時に不利にならないよね?
あと辞退する場合はいつまでに辞退申し出すれば良いんだろう。

明日選考で来週15日結果通知なんだけど、辞退する場合は20日頃までに連絡すれば
良いんだろうか

まだ受かっても受講する、と決めきれていない

まぁ受かってから考えろって話ではあるんだけども
79名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 19:44:50.47 ID:QEWSJQMf0
>>78
それはNGだよ。
一回辞退すると、1年間応募できません。
ハロワに問い合わせると良いです。 多分間違いない。
私がそうでしたから。
80名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 19:49:22.79 ID:u8KH60nz0
電気関係わけわからな
給付金目当てのひとばっかりだ
81名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 20:27:06.64 ID:w/MZeZEM0
>>79
マジで?
選考明日なんだけど、通う気ないならわざと落ちるしかないのかな
82名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 20:35:32.17 ID:w/MZeZEM0
>>79
よく考えたら辞退で1年間応募できないのは、入所後の辞退じゃない?

入所前の合格通知が届いた後に辞退しても1年間応募できないの?
83名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 20:37:14.20 ID:0PXlpNhwP
>>68
模範解答が無難だと思う。ただ、嘘がバレやすいのなら正直もありかもね。
俺は嘘下手なので正直に言ったけど、お爺ちゃん講師が居なかったら落ちてたかもね。
書かなかったが、熱意は負けません的なことも言ったかな。それでも危険だよね。


孤立するとか話が出てるけど、俺含め非喫煙者は、孤立した。
喫煙しないの3人しかいなくて、喫煙組は、休憩毎に喫煙所に行って
その中で集まって面白いことやりだしたり、飲み会とか色々やってるね。
サミシス。でも煙たいの苦手だし辛い
84名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 20:53:36.49 ID:uH1Ws6jE0
面接で受け答え出来る奴(合格する奴)の何処がコミュ障なんだ?!

どもって呂律が回らなくなって堕ちた奴がコミュ障だろ
85名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 20:58:32.12 ID:LlLY3ULU0
>>83
たまたま話をする環境が揃いやすいのが喫煙所なだけ。
一緒に乗っかってしまえば普通に交流できると思うよ。
そこらへんは煙たいのとサミシスどっちが勝つかだと思うが・・・・
時代の流れなので非喫煙者に対する気遣いはある程度してるつもり。
86名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 20:59:32.70 ID:QEWSJQMf0
>>82
すみません。そう言われるとどんな条件か良く分かりません。暫く前なので。
ただ、どのような条件か不明ですが、場合によっては1年間のペナルティが発生するのは事実です。
仮に雇用保険受給資格期間内なら1年応募できないと、コースによっては完全にアウトですし私の場合はそうなりました。
詳しくはハロワに聞いて、ちゃんとした心構えで試験に臨んでください。
87名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 21:35:42.50 ID:uH1Ws6jE0
>>86
結局、認定日通いで給付日数分を綺麗に頂いたんですか?
それとも給付期間初期で就職して再就職手当を貰ったとか
88名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 21:43:13.18 ID:Ty6TJu6kO
タバコ吸う吸わない関係なく生徒だけじゃなく講師とも楽しく話してるやつもいるぜ。
まぁ機会もあるが人柄もあるよ。
めんどくさいやつとか話したくないやつは絶対いるしな。
89名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 21:49:40.43 ID:iZSPnpVv0
慣れてきた頃に席替えとは・・・
ていうか目悪い人は眼鏡なりコンタクト買えばいいと思うんだけど
なんで特別扱いされんのかわかんねえ
90名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 21:52:53.94 ID:GiJ+omHc0
めがねかけても辛いほど悪いが
91名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 23:08:41.58 ID:zSNsq1SN0
>>90
弱視?
92名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 23:09:36.26 ID:w/MZeZEM0
訓練延長給付を受けるための失業保険給付の残日数

240日受給の場合、訓練開始日の残日数81日以上必要

ってググってたら書いてあったけど、訓練開始日に残日数80日以下の人は、
残日数80日経過したら訓練中でも失業手当は支給されないって事?

http://www.sitsugyou.com/syokukun_kunenzan.html
93名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 23:43:49.92 ID:j5WjfHlt0
>>72
一人で食堂を利用すればいいじゃん
ニュースでも一人飯について取り上げられてるからしずらいもんかね。便所で食べるよりは食堂のほうが
94名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 00:11:59.81 ID:jye+7H8H0
>>82
合格したらその後の辞退はアウトだよ。
95名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 00:19:03.23 ID:aQbgc4jTP
>>85 >>86
前の職場では喫煙所に加わってたんだけど、体壊してから、マジ煙が堪えるんでまいる。
厄介なことに、喫煙所が遠いのもあって、皆、休み時間はずっと喫煙所だね。
窓から講師が「始めるよー」って言ってゾロゾロ帰って来る感じ
授業終わったら、サッサと帰って行く。だから喫煙所でもないと関われんのよね。

喫煙者の中では、最初の自己紹介で趣味が合う人が唯一のナカーマ
他の非喫煙者は酒も飲まないらしいし、趣味もなく、一人が好きみたいね。

もうすぐ終わりだし、今更感もあるけど、もう少し皆と楽しくやりたかったな。
遊びに行ってるわけじゃないけど、そう思うね。
96名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 08:56:57.53 ID:9MNyZLin0
ポリテク名古屋クレーン運転科は受験65人の合格30人だから倍率2.17倍みたいだ

半数程度はスーツ
97名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 09:03:15.10 ID:9MNyZLin0
ちなみに貿易ビジネスは43人受験してる
98名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 10:46:44.41 ID:9MNyZLin0
適性検査はGATBだった
疲れた

面接は五人毎グループ面接
99名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 11:46:13.41 ID:MF4+CMrGO
スマン
GATBてなんすか?
100名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 11:49:30.43 ID:u8Q6kQGW0
ぐくれカス
101名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 12:05:20.97 ID:MF4+CMrGO
ぐぐったけどイマイチどんな問題が出るのか分かんなかったから聞いたのよ〜
102名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 12:35:12.87 ID:NGwCX8FMO
虚言癖のある糞メガネうぜぇ
103名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 14:31:02.95 ID:qsvw2xD/0
>>99
GATBでググればたくさん出てくるけど、↓のページに少し問題が載ってる

http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/gatb.htm

漢字の問題とかは無かった
計算問題は、足し算・引き算・掛け算・割り算が筆算で解いたり、
国語の問題は、同意語・反意語を選んだり、文章の中のカッコに当てはまる言葉を選んだり

問題はテープに合わせながらやるから、早く解いて教室抜けるとか出来なかった
それぞれの問題も時間的に全部解くのは到底ムリ
多分速度と正確さを見てるんだろうね

面接は当たり障りの無い質問で、前職の退職理由とかは聞かれなかった
これまでの就活実績、コースを選択した理由、このコースで何を勉強してどういう仕事を探したいか
後は個別に少し質問したり

若い人は言葉使い悪いのとかいたな。就活の実績少ないから仕方ないのかも。
結構ハッキリと先の事を考えてる人とかいて、逆に感心したな。
自分は何も考えてなかったし、合格しても受けるかどうかまだ迷ってる状況だから。

あと意外に雇用保険の受給資格が無い人が多かった。
104名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 15:05:43.50 ID:NjbkHfKQ0
同じく港クレーン受けた! (・∀・)

取りあえず俺以外のネラーは落ちたはず(なんてね)

>>99
GATB?!図形や方程式を解く問題かと思った臨んだら拍子抜けたよ
一人だけフライング気味の人がいたけど、まあどうでもいいや

みんなお疲れさん
105名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 15:16:03.53 ID:qsvw2xD/0
>>104
フライングで解いてた奴いたな、真ん中の列の方の一番前辺りの奴でしょ
説明してたのに何を聞いてたんだ、あの人2回くらい注意されてたろ

試験中に抜け出して試験止めたオッサンやスポーツ新聞片手にしたオッサンとかいたw
そのオッサン、面接の教室にスポーツ新聞片手に入っててウケた
106名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 16:41:24.98 ID:oXpT7sEC0
名古屋ポリテクは充実してて羨ましい
そりゃ倍率が高いわな‥
隣の県なのに受講コースが給付延長目的にしか使えん糞しかないわ
定員割れがデフォ
107名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 16:46:23.92 ID:VQSc+6b9O
入所決定しました。
入所日以前に認定日があるのですが…失業認定申告書には求職活躍をしなかったで理由は職業訓練受講のためで受給できますか??
108名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 16:57:42.28 ID:u8Q6kQGW0
求職活動をすれば済む話だろ
109名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 17:14:57.01 ID:oXpT7sEC0
ポリテクの説明会や面接も求職活動の回数に入るぞ?
求職活動欄の書き方は合格案内だったか前日案内だったかで教えてくれたはず
まぁ心配なら、ハロワで訓練校の案内してる窓口に行って「ハンコくれ」と言えば押してくれるよ
110名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 17:47:56.08 ID:jye+7H8H0
ハロワの相談員のおいちゃんにはタメ口でおk?
111名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 17:50:57.12 ID:pvDkA9vQ0
>>105
スポーツ新聞wウケたねwww
抜け出したオッサンは、後ろの試験官に
チェックされてたから落ちると思う〜よ?

補欠だったら受講推薦にしかならないのかな?
ポリテク名古屋は。
112名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 19:26:59.05 ID:M7dtGhdr0
>>110
タメ口じゃなくて、上から目線で接すればよい
あいつらただの事務員だから
仲良くなっても訓練校の選考結果に関係ないし、良い求人を紹介してくれるわけでもない
ファミレスやコンビニの店員と同じ扱いでおk
金の代わりに、書類を投げつけてやれ
113名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 20:38:41.22 ID:MF4+CMrGO
>>103
親切にどうもありがとう
参考にさせていただきます
114名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 21:36:41.99 ID:28bBiLMo0
ポリテク名古屋港は意外といい場所にあるな
お昼は、すぐ近くの福祉センターの食堂や
マックスバリュがあって食事代も安く抑えられるのが大きい
115名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 21:41:57.56 ID:M7dtGhdr0
>>113
いえいえどういたしまして
116名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 00:43:15.13 ID:eV8NJziy0
ちっちゃいな
117名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 09:25:18.80 ID:gq4ghp150
ちっちゃくないよ!
118名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 10:12:43.44 ID:u4Hz2gQkO
>>112
そう?
丁寧&謙虚に接すればいろいろ裏話とか教えてくれるよ
職員の性格にもよるだろうけど、凄く親切にしてくれる
119名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 10:47:33.00 ID:QWQaw0I90
担当によって対応全然違ったりするから
駄目だと思ったら日を変えてみる
120名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 13:55:22.88 ID:L/28Lx5r0
先日、入校手続き入ってきたが
教科書代と作業服で2万近くするのな。
服の業者の野郎、何の説明なしに追加金かかる
のススメやがって、後から渡された書面に追加料金の
記載があって始めて知ったわ。詐欺だな。
121名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 17:03:47.68 ID:g6oXQCym0
先に聞かないお前が悪いだけだろ。
122名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 17:29:52.10 ID:g/9VGN2l0
にゃむ〜
123名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 18:23:59.57 ID:QfrT4cjF0
オナクラの女が勉強教えてって週末の予定を聞いてくるんだが、S○X目的なのがみえみえ。
男は一生働かなくちゃいけないから、無職同士で傷の舐め合いなんかしてる時間ないっつーの。

女は呑気でいいねぇ。男はつらいよ。
124名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 20:14:44.00 ID:pOWxuz/20
>>123
確かにそうだね
まさに寅さん
125名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 20:16:00.03 ID:u4Hz2gQkO
www
126名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 20:30:21.50 ID:jEzZXoP30
東京は今日合格発表のはずだが通知来なかったわ
明日が明後日かな
127名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 20:33:36.10 ID:cVZdPvPa0
>>95
亀レスだが卒業する前にできるだけ大勢の人にメルアドや携帯番号聞いたほうがいいよ。
就職が決まってたら新しい環境になれる前に愚痴も言えるし
職場とは、違う対等な感じでその後飲み会なんかもできるし、就職が決まって無くてもでも何か情報交換ができるからね。
ポリテク友達は、卒業してからも付き合えるよ。
128名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 20:59:26.37 ID:9qpdEos50
>>126
お祈りします
129名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 21:04:20.71 ID:woHpbGoZ0
お互い底の状態だから気兼ねしなくていいのは嬉しいけど
その人と同じトコに指名求人されたて我がだけ採用されたんだがどうしよう・・・・
その事を知ってるんだよ・・・どうやら担任講師がしゃべったらしい。
130名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 21:06:34.43 ID:vTR9Swe40
>>127
卒業しても付き合ってるんですか
131名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 21:32:03.88 ID:l37ABuuFO
考え方も色々なんだなぁ
自分は卒業したら一生会わないしって考えで通ってたわ
友達は選べるからさ
付き合い続けたいって思えるような人には会えなかった
実際、一番に就職して退所したし

何にしろ出会いや縁は大事にしないとね
訓練校ではなかったけどw
132名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 21:36:47.79 ID:l37ABuuFO
あ、そう言えば電気設備か何だかの科の、DQNぽい訓練生がメアド教えて言われて
「え〜個人情報じゃん」って冗談ぽく拒否ってたのはワラタ

見た目和気あいあいやってるDQNぽい奴も、色々考えてるんだろうなと感じた瞬間だった…
ちょっとせつないよねw
133名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 21:49:33.31 ID:u4Hz2gQkO
私、訓練校終わって5年たったけど、今でも友達4人で集まってご飯食べたりしてる
凄く良い人達だよ
134名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 22:01:03.80 ID:wYL6PDmg0
ま、実際の話、これだけの年齢差や過去の経歴がバラバラなメンバーが、
上下関係もなく一堂に会して、同じ目標に向かって努力するなんて機会は、
これから先の人生でも、そうそうあることじゃないよね。

ある意味、「ムショ仲間」みたいなものかもw
だからこそ、二度と会いたくないと考える人もいるだろうし、
退所した後もずっと付き合いたいと考える人もいるだろうね。

人それぞれで良いと思うし、どっちにしても良い経験だと思う。
135名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 22:07:22.51 ID:l37ABuuFO
>>133 うらやま
自分の場合は異性が自分のみだったからね…
初日から嫌だったなw
職場にいても関わりたくないと思う人種だらけだったがorz

幸い今の職場は同期がおるもんで
プライベートでも遊ぶ仲になってる
ちょっぴりうれしい

やっぱ縁だよ…
136名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 22:14:00.43 ID:0N75zWkf0
訓練校できっかけで付き合って結婚したとか
聞くけど、マジあるのか?
俺は飲みに行ってヤッただけしかないが。
137名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 22:16:28.32 ID:g/9VGN2l0
>>134
俺もそう思う。
そんなに滅多にあることではないと思っていま通ってる。
終わった後に付き合いを続けるかどうかは別としても、何らかのいいきっかけになる。
138名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 22:42:46.12 ID:QWQaw0I90
>>132
メアドくらいいいと思うがなぁ・・・
まぁいろんな登録を携帯のメアドでやってるとかだと断るべきかもだが
139名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 23:18:14.66 ID:ElZkt0M00
雇用保険組と基金組の差が凄いな
140名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 23:45:43.57 ID:c9orZcOv0
>>136
あるよ。
在校中に子供ができて女が辞めて、その後離婚したのもいる。
141名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 00:07:45.05 ID:3pELoEBcO
>>139
どんな差?
142127:2011/09/10(土) 00:16:19.18 ID:Ieavccaj0
>>130
今でも連絡取り合ってるよ。まあお互い忙しくて飲みにも行けないけど。
ポリテクの話したりしている時は、やっぱりたのしいね^^
「あいつ何してるかなって」
というのも一人の人間しか番聞かなかったんだよね。
仲良くしていた人が途中退校して行ったから聞きそびれちゃった。

ホント時々無性に人恋しくなるんだよ。 みんな強いな
143名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 01:33:28.14 ID:A8n3SJaJO
話が合う人は絶対友達になるべき。男女にこだわらないでいい関係になれると思うよ。
こんな機会はなかなかいないから。
まじでたまにすごい良い人とかいるよ。
144名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 01:55:40.19 ID:LPqOd85c0
就職決まらない奴が逆恨みとかしそうだね
145名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 01:59:40.46 ID:qcbJ83Y90
基金訓練と違ってポリテクは良さそうだね。

俺も以前の会社の課長が今、訓練生だよ。
来月卒業だけど。
俺もこっちに行きたかったけど、会社が雇用保険に一カ月間
入って無かったから資格が無くて泣く泣く基金訓練に。

Hoppie
146名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 02:10:37.08 ID:DKNhhuoS0
体にすごく良い健康食品や、ご利益のあるアクセサリーとかいっぱい紹介してくれる。
俺もこんなに親切で素晴らしい人達がたくさん居るなんて思わなかった。
仲良くなると、「そんな考え方じゃ,就職も結婚も出来ない!」とか人生アドバイスもしてくれる。



アッチ系の人の割合多いと思うけど? オレんとこだけだろうか?
147名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 02:15:52.13 ID:0GFxxhhr0
そうじゃないかな。
モノ売りつけたりするのセンターの耳に入れば退所の可能性があるし
同じ立場なのに就職できないとかないだろw
148名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 07:25:48.57 ID:zaLr942+0
ポリテク名古屋受けてる奴いるんだな 懐かしい
14995:2011/09/10(土) 10:38:34.47 ID:REBSsdJrP
>>127
そうしたいけど
空気的に、今さらなに?感が強いんだよね。

一応、喫煙所以外では話たりしてたんだけど
やっぱ、毎日毎時間話してるグループと
たまーに単独で話す俺とでは微妙な壁。

3人ぐらいはメアド交換して、先週呑みに行ったりもしたけどね。

あと、他の人が言うように、経歴も違えば年齢も違う
こういった人と出会えたのは良いキッカケ
もしかしたら、今後の就職先で同業さんや
異業種でも関わりが出てきたりして、お互いなにか経験や
勉強などプラスになるかもしれんしね。

だからこそ関わりたい人と、避けたい人はいるだろうけど
150名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 10:57:03.62 ID:BUN28Kqc0
指名求人が一回も来ない奴「年齢オーバー」「技術力不足」「履歴書の写真(顔)がキモイ」「持病あり」のどれか
指名求人は来るけどもれなく一次面接で落ちる奴「性格に難あり」「動きがキモイ」「息が臭い」「準備不足」のどれか

普通求人に応募して書類選考で落とされる奴「条件高すぎ」だから
契約社員、月30時間の残業含、手取り12万、交通費1万まで、夜勤あり、社員登用なし 厚生年金制度なし まで妥協すること
151名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 11:01:47.08 ID:zO6JT3kk0
>>150
生活保護のほうが条件良いな。
株式会社ナマポに就職するわ
152名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 12:09:47.11 ID:MUAY0ejz0
なんとなく受けてみたんだが、合格通知が来た
どうしようかなぁ
153名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 13:00:11.69 ID:BUN28Kqc0
迷ってるくらいならどうせ続かないんだし他人に譲れよ
合格通知後すぐに辞退を申し出れば補欠合格できる奴が出てくる
154名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 13:12:51.51 ID:fj1lgHY90
失業保険を貰ってるなら行っとけ
土日祝日完全休み。平日は9時過ぎに出勤し、4時前に終わって遅刻早退やり放題
寝てたって怒られないし、何だかんだと手当が付き18万円以上貰えて、しかも無税

迷うくらいだから就職できる自信があるんだろ
就職が決まって早期退所すりゃ訓練校の就職率も上がるし、双方に得がある
155127:2011/09/10(土) 13:28:54.00 ID:Ieavccaj0
>>95
3人ぐらいはメアド交換して、先週呑みに行ったりもしたけどね

やっ、やるじゃん! 終了日までにより多くの人に連絡先聞いてもいいと思うよ。

でも途中退校する人には、解らないと思うけど終了日の独特の雰囲気。
学校の卒業式とは違って、例えるなら刑務所を全員で出所する感覚w。
まぶしいようなどこかくすぐったい様な感覚好きだな。

おそらくこの中の何名かは、再び戻ってくるのも刑務所と同じだ。
156名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 14:46:35.39 ID:T2m0xrO60
>>146
どこにも同じような奴はいるよ。急に仲良くしようとしてきたりなw
157126:2011/09/10(土) 15:46:51.74 ID:u2W3FQaU0
落ちたわ
じゃあなお前ら
158名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 16:51:08.37 ID:GcSO5Dpu0
ビル管理とかリフォームなんで人気あるんかな
ずっと定員割れのコースも存在するのに
159名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 16:52:56.71 ID:Ly7CoKUj0
一部を除いて本気だからさ。
給付目的なら定員割れにするだろ。
160名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 16:58:01.96 ID:DBy6FfXt0
受かったけど入校説明会で手続きすんのかな?
テンプレにある確認書とか無かったよ
161名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 17:42:54.66 ID:BUN28Kqc0
>>157
訓練校の合格基準は再就職させることが可能な人物であるか否か
落ちる=無能であると国から太鼓判を押されたのと同じである。
そのような人物の未来は総じて暗い。
162名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 18:10:54.70 ID:QOEsx1EO0
倍率もあるだろ
163名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 18:16:31.82 ID:Ly7CoKUj0
最低賃金も知らんようなヤツを相手にしてどーする
164名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 18:46:52.75 ID:fj1lgHY90
ビル管理は資格目的で通うにはぴったりだからじゃね
ビルメンへの就職率もなかなかみたいだし

リフォーム科は何で人気あるんだろうな?
訓練を生かせる就職先なんて住宅メーカーの使い捨て営業くらいだろ
生徒は女が妙に多いし、男はPCヲタみたいなのが多い
165名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 19:41:36.88 ID:ZFBAGpXH0
ビル管は受験者の人数が定員の3倍くらいだったかな
試験は易しいし、年齢や面接で決まるんじゃないの?
166名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 19:52:13.53 ID:Ly7CoKUj0
難しかった俺って 終わってるな
167名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 20:56:25.82 ID:BUN28Kqc0
たまに馬鹿なのは両親のせいだっていう方がいますが、
正確には”馬鹿”が遺伝したのではなくて ”勉強しない”が遺伝したのです。
168名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 21:05:57.80 ID:rgK0FdVC0
>>167
こんな所でグダグダ煽ってるお前も相当の無職屑だな
169名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 21:12:30.67 ID:JTTWvU3G0
違うね
勉強出来る、勉強に励むことに集中出来る環境をくれてやれない、気を配れない親が悪いってこと
家庭内が荒れていたり、学校でイジメにあっていたら勉強に集中どころか自殺するか否かで
頭の中がいっぱいになるんだからさ。勿論、個々人の耐久力とイジメの程度によるけど
170名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 21:25:56.54 ID:sZtcktvP0
>>154

ぶっちぇけその通り。
このご時勢、金にユトリあるなら
半年心のユトリを持って楽しんで
金貰える。おれも初めて応募したが
こんなに緩いと思わなかった。
試験なんか楽勝だし、講師よりスキルあるし。
171名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 21:29:04.33 ID:OLgy5LPJ0
しかし、日本語が不自由という難点があると。
172名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 21:43:13.75 ID:FLICIx0k0
>>145
基金訓練の月10万の給付を受けながらポリテクに通うことはでき
173名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 21:43:34.27 ID:FLICIx0k0
るよ
174名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 22:04:56.93 ID:j+SyJ7Gp0
定員割れだと基本的には受かりますか?
175名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 22:19:19.31 ID:OLgy5LPJ0
>>174
うちのところでは定員20人のところ、20人受けて16人合格
176名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 22:33:27.02 ID:fj1lgHY90
受かっても断る奴が結構多いからなぁ
断るくらいなら最初から受けるなよ‥ って思うわ
因みに補欠合格はないはず、合格者が断っても不合格者はそのまま

定員割れはよっぽどじゃない限り合格すると思うよ
177名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 23:02:19.74 ID:PrzfuMJ40
今機械加工に通っていますが、訓練で精一杯で就活ができません。
自分で探したほうがいいですか?
リクエスト求人は期待するのは甘すぎますか?
今年26で最後のチャンスなのでアドバイスお願いします。
将来性を考えて製造業はやめておいたほうがいいですか?
178名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 23:04:24.49 ID:aHU6t1nD0
>>176
俺が受けた時は補欠合格あるって言ってたけどな
179名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 23:12:15.90 ID:9tCsOX7u0
>>177
26で最後のチャンスなんて悲しいこと言うなよ。でも、その気持ちが大事だけどね。
180名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 23:16:25.03 ID:fj1lgHY90
>>178
県によって違うのかもしれないね

俺が通ってるポリテクは併願で受けてた場合、別の科への案内で
補欠合格者は2日後くらいにハロワから直接電話がかかってきてたみたい

合格通知と不合格通知は手紙で1週間後に来てたからね
通知を同時に出してるから、合格者が断ってからの補欠合格はなし
181名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 23:24:37.10 ID:aHU6t1nD0
>>180
補欠合格者は2日後に電話が掛かってくるって、合格者が断ったから補欠合格者に
ポリテクが電話してるんでしょ

俺のポリテクも辞退者があった場合、合格通知から何日までに補欠合格者に連絡すると
言ってたぞ
電話に出られなかったらそれっきりって言ってたな
182名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 23:43:56.87 ID:fj1lgHY90
>>181
だから合格者は1週間後に手紙で来るんだって
2日後にどうやって合格したか分かるの? 無理だろ
面接翌日に辞退者が出たのなら話しは分かるけどさ

俺が行ってるとこは入学日にどの科も2,3人くらい少なかったよ
で、講義が始まって数日で2,3人が辞めて行くのが毎度の事らしい
183174:2011/09/11(日) 00:12:01.73 ID:JLTha8Ll0
レスありがとうございます!
当たって砕けてみます
184名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 00:45:11.60 ID:Q6d40Lkj0
>>182
言っている意味が分からない

>補欠合格者は2日後くらいにハロワから直接電話がかかってきてたみたい

いつから2日後だよ
選考日から2日後か、結果通知から2日後か
普通は結果通知後に合格者が辞退したから補欠合格者が繰り上がるんだろ

選考日から2日後に補欠合格者だけに電話連絡なら、おかしいだろ
結果通知は一斉に行われる

俺が受けたポリテクは、
9/8が選考日
9/15が結果通知日
9/22までが補欠者への繰上合格通知期限

9/15から9/22までに合格者が辞退すれば補欠合格者が繰り上げになる
185名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 01:21:49.79 ID:Mfmj4ovK0
>>184
選考日の2日後に【別の科への斡旋電話】がハロワから直接来るんだよ
つまり合格者が知る5日前に「あなたが希望した科は不合格です、第二志望の科なら入れます」と知らされる

通知日以降の辞退者が何人出ても、同じ科の不合格者が繰り上げで合格する事はない
だから各科とも2,3人づつ少ない合格者になってる (合格後に辞退者が出る為)
県やポリテクごとでルールが違うんだろうね

9/8が選考日
9/10までに補欠合格者が第二志望へ斡旋される
9/15が結果通知日
9/16以降の合格者数は変動なし
186名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 01:31:45.30 ID:EP+S+RZgO
ていうか、よその訓練校は併願できるの?
うらやましいな・・・
187名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 02:10:36.05 ID:Mfmj4ovK0
うちの県は第三志望まで併願できたよ
ほとんどの科で定員割れするから3つ併願すればどこかに合格する仕組み
合格者よりも先に不合格斡旋の電話が来るのは結果通知日で人数を確定させたい為だと思う
188名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 03:08:37.69 ID:EP+S+RZgO
そういえば願書に第二希望って欄があったな
でも職員さんは併願できないって言ってたような?
月曜日に電話して確かめてみよ
併願できる県うらやましすぎる
189名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 08:00:43.30 ID:Y5OFtnHT0
試験を両方とか
別のポリテクを受けたりするのが無理ってだけだと思う

定員割れなきゃ第二志望なんて飾りです
190名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 08:09:31.63 ID:l1eUwAp+0
エロい人にはそれがわからんのです
191名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 10:53:11.72 ID:QFHX4QRt0
うちは184のシステムだったよ
入所説明会の前々日にハロワから繰り上げ合格の連絡が来て
訓練校へ当日のうちに書類を取りに行くように指示された

入所説明会のときの人数のまま初日も始まってたから
調整は入所説明会前までなんだろうと思ってたけど
場所によって違うみたいだから管轄のハロワに要確認ってことで
192名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 12:46:14.23 ID:9rX66HV00
>>186
同じ選考日に同じ訓練所で複数の科が募集してたら併願できない?
自分は併願可のコースは興味ないから単願にしたけど
193名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 13:46:31.94 ID:Y5OFtnHT0
いやだから

併願と第二志望の補欠は別だって
うまく説明するのは難しいけど
194名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 14:03:06.73 ID:9rX66HV00
んな事分かってるわ、ボケ
195名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 16:18:39.05 ID:E8m4YUyn0
愛知県の小牧のポリテク行ってた人、行ってる人いますか?
1月から行こうと思ってますので情報教えて欲しいです
196名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 17:36:51.40 ID:3ASTVhh20
どこのコースの何の情報が欲しいのか位かけよ
197名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 20:25:46.46 ID:0EFq3Ezx0
>>196
るせーよ。
198名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 00:13:53.98 ID:gOs15KuT0
こんな所でいきがっててもしょうがねえよ。
何人かいるみたいだけど、お前ら大人になろうぜ。
199名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 01:07:24.72 ID:L69urQJG0
195だけど
悪い出かけてた。確かにそうだな悪い
電気設備コースで情報は初めて電気関係学ぶ事になるから
初心者でも授業は理解できる感じで進行するのか知りたくて
知ってる方いたらよろしく
200名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 07:10:58.80 ID:eghtfv2L0
>>199
違う県の電気システムに行っているけど
結局は電工2種を目指す。

その開校なら試験日がちょうどいいので
普通の頭があれば十分ついて行ける。

残念ながら通常の頭がなく付いていけない人もいるけど
それは仕方がない。
201名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 07:53:29.25 ID:FB0ZxsUx0
先日試験と面接受けて結果がきたんだけど
補欠ってこれ期待しないほうがいいよね
何人辞退するかも自分の優先順位もわからないし
202名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 12:13:24.07 ID:L69urQJG0
>>200
おお〜早速返答有難う!ちょっと初めてなんで知りたくてね
それ聞いて安心したよ 
203名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 13:00:00.00 ID:9VAz+ny90
合格して今度入学するんですが
ハロワの次回認定日には
いつも通り2回以上の求職実績が必要なのですか?
認定日が入校式なのです。
204名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 13:54:14.05 ID:4yB3XiFZ0
>>203
ハロワから「受講指示」貰ってないと失業給付の給付延長、
通所手当等して貰えないよ。
手続きした?

205名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 14:17:30.39 ID:9VAz+ny90
>>204

ハロワ経由で申し込み、半年給付受けながら
通学できることは、申し込み時に受付から聞きました。
入校式が午前中(本来の認定日時も)で、午後に
ハロワに手続き(印鑑、認定報告書、受講届け、受給資格者証を持参)
にいく予定みたいです。入校式で受給資格者向けに
説明があるみたいですが、認定日が被ってるので聞きました。
206名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 14:21:31.86 ID:9VAz+ny90
205です。
ちなみに、すでに入校手続きは済んでおり。
その際に、健康診断書、通学経路(月定期代の申請書みたいなの)
住民票証明書、作業着申し込みはしました。
207名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 14:56:24.63 ID:LmUAB7Ea0
>>206
始まったら、学校で毎月1回の締日に状況確認されるだけ。
当日午後のハロワ出頭で当日までの、給付の清算あるので、その日が通常の
認定日最後の日。

取り合えずハロワに電話だ。
208名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 15:45:51.86 ID:pxam6QlT0
ポリテク関東に合格したんですが、通学定期を買うことはできるのでしょうか?
通勤定期と通学定期では値段が3倍ほど違いますのて、私には大問題です。
「ポリテクで証明書みたいのを出してくれてそれで通学定期が買えるといいな」なんて思っています。
209名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 15:57:14.16 ID:mysKNmnv0
10月スタートの訓練校に合格しました。
受験者数と定員からみて、倍率は3倍くらいだったと思います。
どうしても訓練校に行きたかったので、
面接では何度も頭を下げました。

しかし合格したのはいいのですが、
雇用保険が9月で終わってしまいます。
うちにはお腹を空かせた乳飲み子が4人も(自分も含めて)おり
雇用保険なしで訓練校に通うのは不可能です。

何か良い方法は無いでしょうか?
アドバイスをお願いします。
210名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 16:01:08.54 ID:L8Jn6z+XO
207さん有難うございます。さっきハロワの訓練窓口に電話したら、やはり認定報告書は入校式終了後の午後指定日に出して、いつも通り二、三日後に前日までの分が振り込まれるとのことでした。
最初、雇用保険窓口に聞いたけど頼りなかったのでもう一度かけ直しました。
認定日と入校日が被るってレアケースなんですかね?
211名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 16:24:04.90 ID:eghtfv2L0
>>208
一年以上のコースでないと通学定期はX
また学生証が無いと売ってくれない。

1年以下だと通勤になります。
こちらは何時でも購入が出来る。
212名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 16:34:02.77 ID:L8Jn6z+XO
交通費は実費もらえるから問題ないのでは?
213名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 17:57:13.09 ID:pxam6QlT0
>>212
なんですと
交通費もらえるのですか?
なんということでしょう
うれしい情報ありがとうございます
214名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 18:01:18.25 ID:rFxlIm3C0
>>209
失業保険ってバイトとかで収入を得て、その日の分貰わなくても、失業保険が無くなるわけじゃないから先送りされるよね
給付日数の設定が90日以内なら適当にバイトしたとかいって入校日に2日分残るくらい、失業保険を貰わないように調整
180日以上だったら、現時点で手遅れ、バイトしてください
ってか、自分で考えないから無職なんすよ

215 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/09/12(月) 18:10:11.31 ID:XpOz4FYa0
交通費もらって、きちんと使わないのは退校処分だぜ。

まあ、バレなかったらいいんだけどな。
216名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 18:11:11.14 ID:Ky+sBo2gP
>>201
補欠でもたまに繰り上げはあって
俺のクラスに一人補欠繰り上げいる。

次の入所生の発表を見たけど第二希望合格が6人いたけど
ほとんどが、今回の不人気学科で、セールス科とか溶接科で
補欠入れなきゃ10人もいなかったので落ちた人を誘ったのかもしれん
溶接が定員割れとは珍しい
どうしてもポリテクに通いたいなら、第二希望に不人気そうな科を書くと
救われるかも知れないし、逆に合格水準でも定員割れすぎて第二にふられる可能性もある。のか?
217名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 18:48:32.53 ID:gOs15KuT0
>>214
いまそれやると給付金延長の目的と見なされて受講指示貰えなくなるから。意味なし。

素直に生活支援給付金12万の申請するがよろし。
まぁその他の交通費やら受講手当なんかが一切でないからキツイかもね。。
218名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 19:02:25.85 ID:xANCNPp/0
>>209
条件あるけど個別延長給付制度があったはず
求人に応募した活動実績ないとだめだけどね
詳しくはハロワに聞いてみると良いかも
219名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 19:11:05.67 ID:Vjpx8qOf0
>>217
じゃあ 実際にバイトしてるのにどーすりゃいいんだ。
嘘を書くのか?
220名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 19:21:52.62 ID:3UVV4z670
>>215
お金も3倍返しとかあるの?
車だから赤字だお
221名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 19:33:33.87 ID:L8Jn6z+XO
交通費で困ってる人は、もしかして失業給付条件満たしてないの?
それなら孝行生が予備校いくのと同じように交通費どころか、授業料かかるでしょ。
ハロワの訓練窓口から申し込めば失業給付延長か言われると思うんだが。
その場合、一ヶ月の実費定期代、行くだけ手当が基本手当に上乗せされる。
でないと全て自腹
222名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 19:42:32.88 ID:L8Jn6z+XO
普通は応募前に金銭面は確認するものだが、最終確認。

入校式に失業給付日数が残ってる場合。
入校式後、その日に管轄ハロワに必ず必要書類、印鑑を持って処理。当然、認定報告書は前日までの求職実績二回以上書いて提出。二、三日後に通常通り振り込まれる。
次回からは学校が代わりに申請。月末〆翌月払いになる。
用は合格した後の入学手続きで交通経路の下書き、ハロワ用を提出するでしょ?半年訓練は通勤、一年から三年は通勤定期で。
223名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 19:44:05.67 ID:L8Jn6z+XO
ちなみに延長給付は基本的には自己都合では認めないから
224名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 22:59:17.41 ID:mysKNmnv0
うちのハロワでは、給付延長は会社都合・自己都合は関係ないと
言われたけど。
もし本当に自己都合がダメなら急いで転職します。
225名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 00:37:42.65 ID:NVHmmBol0
管轄のハロワによるから確認したほうがいいよ。

うちは雇用保険受給資格者証の写真横に「候」マークが無い人は
どんなにゴネても就活を頑張ってても延長給付はNG。
226名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 00:44:52.14 ID:HI415KhG0
ネタ?
候印はみんな押されるよ。
227名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 01:42:44.66 ID:DN30FsBZ0
>>225,226
オイラのにも「候」印あるが、ハロワの職員からは「候の印鑑押してある人が
給付延長される人」と言われた。
離職区分によるとのこと
※ちなみにオイラはポリテク落ちている。
228名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 02:46:55.11 ID:HI415KhG0
あれれ?
今、色々、調べていますが、
「訓練延長給付」って何ですか?

私は9月が失業給付が終わってしまって
学校は10月からなのですが、
失業給付が終わっても、学校が始まるまで
失業給付が延長されるのでしょうか?

ハロワの人も教えてくれないのでさっぱり分からん。
229名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 03:43:27.28 ID:HI415KhG0
「公共職業訓練の受講指示をいただき訓練開始までは
雇用保険の訓練待機給付とかの救済措置もあったはずです。」

学校が始まるまでの待機期間も給付が延長されるのなら
短期バイトをして受給期間をあえて延ばす必要は無いですよね。

よく分かりません。
アドバイスをお願いします。
230名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 05:25:37.99 ID:DN30FsBZ0
>>229
他のスレにも質問してるね。

YAHOO!知恵袋に社会保険労務士が答えている(2008/1/31)。

 「訓練を受けるまでの待機している期間の給付」
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414553004

--------------------------------------------------
(抜粋)
一応法律上は、
「公共職業訓練を受けるために待期している期間について、
90日を限度として、訓練延長給付が行われる」
という規定はあります。
ただし、実際の運用面では、ほぼ100%ないです。
(中略)
職安の内部要綱によると、職業相談されて、職業相談部門
から受講の指示がでれば90日の待期の延長給付を認めると
いうような内容のようです。
訓練の開校日に所定給付日数が終了されているのであれば、
受講推薦という形であると思われます。
--------------------------------------------------

訓練申込時点でハロワから「受講指示」なら延長される。
「受講推薦」なら延長されない。

やっぱり、ハロワに聞くしかないんじゃない?

231名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 09:32:31.84 ID:RU9iHlxS0
入所して2ヶ月だが就職決まったから退所決定.....
ちなみに受講コースとは全く関係ない上に自力で探したのでポリテクの世話にはなっていない
232名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 00:49:16.19 ID:7naCbx2e0
>>231
良かったね。
イヤミじゃないよ正直に
233名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 00:50:51.80 ID:ucHQzKLi0
>>231
(´・ω・`) ちょっと歩き疲れたから椅子になれよ
234名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 01:46:19.48 ID:7yrsvZlg0
>>233|д゚)ノ⌒●~*
235名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 17:18:39.52 ID:ucHQzKLi0
>>234
(´・ω・`) お前冷えた麦茶好きだろ?はい、めんつゆ
236名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 18:38:23.25 ID:7yrsvZlg0
>>235
コトワルキック!!(乂∀・)┌┛)`д)、;∴
237名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 20:32:05.37 ID:jLxJpSCo0
6カ月の短期訓練に合格した。
今週月曜日に試験で今日通知が届いた。
2倍程度の倍率だったけど、落ちたらどうしようとドキがムネムネでした。

良かった…
238名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 23:32:44.12 ID:7yrsvZlg0
>>237
とりあえずおめでとうだね。
結構のんびりしてる所もあるみたいだから誘惑に負けないようにね
239名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 00:06:20.43 ID:56XVpsXX0
古いな!
多分40代後半だろ?
厨房の頃、ラジオ深夜放送聞いてたな。
240名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 14:29:55.46 ID:/L2C3YJl0
名古屋ポリテクは連絡きた?
今日から通知するとか言ってたが、今日届くのか今日発送するのか。
241名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 14:57:29.53 ID:hfuo17Jq0
15日付郵送っていうのは今日発送っていう意味で間違いないと思う
市内なら今日くるんじゃない
県外だからまだこないや。速達なら明日来るけどどうなんかな
242名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 16:33:03.93 ID:1JyNkGCw0
>>240
>>241
わし 占い師 残念やったな あんたら不合格や ('A`)

他に見てもらいたい人はおるけ? いまなら無料や
243名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 17:31:19.72 ID:hQABO6AL0
名古屋ポリテクの通知、今日届いたよ。
244名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 20:08:29.16 ID:qcGO8dqU0
クレーン落ちたorz
受かった人は頑張ってくれ

おとなしく通常90日間分の金額を貰うとするか。。

ていうか、日数切れる前に開講する訓練(ポリテク委託問わず)を受けて
最低でも3ヶ月分は 延長を狙うとするかな
訓練受けなくても所定の90日分はキチンと消化するつもり
まだ余裕あるから、自分が少しでも興味を抱ける訓練に応募する最善を尽くすよ
245名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 20:48:49.13 ID:hfuo17Jq0
ねらー同士減るとかなしいな
246名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 20:51:56.37 ID:1JyNkGCw0
>>244
あんた クレーン 連続応募で合格するで もう一度がんばりや ('A`)
247名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 13:29:04.52 ID:4fAJX8/K0
>>244
雇用保険受給資格者でも落ちたんだな
俺、家にいないからまだ結果分からんわ
今晩帰るけど、>>244の結果聞いたら不安になった
ポリテク愛知なら一ヶ月毎に何か募集してるよ

>>246
クレーンは半年後だから90日なら切れるね
適当な占い師だな
248名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 17:41:29.40 ID:JIhbAvYl0
失業保険が切れても応募できるし訓練には通えるでしょ。
だから嘘は言ってないんじゃないか?w
まっ使える使えないで言ったら完全に後者だが・・・
249名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 17:44:47.96 ID:mUra3hTg0
切れたけど訓練いってるよ
バス代とか自腹だけど
250名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 22:36:31.58 ID:GQnVh9/Q0
来れてまで通う価値ってありますか?
素朴な疑問として
251名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:43:08.05 ID:qqsziqm+0
価値はない。基金訓練10-12万を貰って交通費が安い地域住まいなら資格取りでギリあり

ポリテクは失業保険の給付延長の為にあるような施設だよ
失業保険なら通所手当や交通費が付いて、月20万くらいが所得税なしで遊んでても貰えるからなぁ
まったり休むも良し、資格狙いで通うも良し、給付金で就活に専念するも良し、出会い目的で通うも良し
252名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:15:59.05 ID:raozhu5Q0
>>251
価値があるかどうかは、その人の年齢と訓練コースによるだろうが。
若かったら、未経験の求人あるし、就職につながる。
253名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:36:37.84 ID:q7Y4yqo60
>>252
若い人が給付金なしでポリテク通い? それ何て罰ゲームだよ・・
ハロワに毎日通うほうが遥かに就職に繋がるだろ
254名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 01:08:30.03 ID:4QTZESYi0
一般論の答え欲しいんだろうけど、失業者なんてクズもいれば比較的能力高いのもいるだろうし、
幅広いんだからコース、資格、と自分の状況によるかと。>>250は取れる資格や授業予定とか
調べて自分で考えたらいいよ。行きたいコース明示したら、多少参考になる答えくるんじゃない?
ポリテクが外部委託してる専門学校のコースとかもあるしね
255名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 01:20:55.39 ID:Y6bq81Yl0
ポリテク受かっていた・・・けど、本当にこのコースに6ヶ月も時間掛けて良いものか
やはり悩むな
256名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 01:45:03.86 ID:ESK9LqUK0
>>255
悩むならやるな
257名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 02:28:47.76 ID:e+vOqRf70
>>255
速攻で就職決めて、途中退校したらいいだけでは?
258名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 06:57:20.45 ID:wKtF9X+C0
クレーン受かったねらーはいないのかね
259名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 08:09:12.28 ID:zmcpbFs+P
9月卒業だけど、雇用保険は今月振込み分で終わりですか?
他の訓練生がハロワでそう言われたみたいで、俺も慌てて確認したら
来月も振り込まれて、更に残った日数は今後も適応可と言われたです。
ハロワ職員、相変わらず人によって言うことが違う
260名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 09:32:47.02 ID:hPZ1gXPl0
↓このスレの住人の書き込み?

19 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2011/09/15(木) 21:09:22.63
職業訓練堕ちたから、フリーになった9月末10月初旬に登るわ
合格したら10月4日か通学状態確定だったけど落ちたもんな、、
給付日数がゼロになるまでに開講が間に合う他の訓練に応募するか

明日から来週に掛けては雨だから、家で職探し&ハロワで新しい職業訓練を
募集しているか調べて応募するか
可能な限り給付延長をして満遍なく雇用保険を利用し終えてから働きますお

働きたくないけど、山には登りたい (´・ω・`)
261名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 10:22:37.98 ID:mTpweLfG0
上高地に帰れ
262名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 12:02:29.47 ID:NwDJl5Al0
40後半のおっちゃんてすがオススメの訓練教えてちょーだいな
もの覚えは悪いほうなので簡単なやつてね

よろしく!
263名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 12:19:37.69 ID:XGX5ylu00
>>262
初級のパソコン講習とか?

就職先は無いけど簡単そうだよ
264名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 13:49:56.74 ID:j/+WQWUY0
>>253
若くても、何も勉強せず就職できるほど世の中甘くないが。

例えば電気なんかがそうだ。
265名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 13:53:06.79 ID:1lexcpeG0
>262
女の多い科がおすすめだが就職先はない。ポリテクで恋に発展することもない(オサーンの場合)
ビルメンがいいんじゃないか?いまボイラー技士part5に給与水準とか書かれていたよ(←要確認)
266名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 18:13:57.46 ID:ElA41Mnmi
>>265
見て来たが、正社員以外は生活保護より給料少ないじゃねぇか。
今はビルメン業界もレベルが上がって来てて経験者求められるし、資格揃えるのに結構お金掛かるし、汚い仕事もあるし大変だよな。
やっぱ溶接か電気科だろ。
267名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 19:12:14.77 ID:XGX5ylu00
>>266
今日そのビルメン科の合格通知をもらってはしゃいでいる俺に謝れ!!

ちなみに溶接は知らないけど、電気はほとんどブラックだよ。
268名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 19:36:40.89 ID:q7Y4yqo60
電気は生活保護並の給料で若い奴を雇ってやるから修行しろって感じだな
資格を取っても、安いキツい汚い修業に1本立ちするまで耐えれる根性があるかどうか
269名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 20:13:54.67 ID:e/jUtW1G0
>>268
無職のまま年取るよりは遥かに良いし、
手に職を付ければどこでも通用するようになる。若い間だからこそ掴めるチャンスなんだよ。
270名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 20:24:17.44 ID:wKtF9X+C0
そう思っていた時期が俺にm
271名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 20:54:04.22 ID:ZbkTrE550
>>268
それは町の電気屋さんや住宅関係の電気工事士の話しで、工場や電力会社の保全とかで、経験積んで資格取って電気主任技術者に選任されたら給料結構いいよ。
272名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 21:10:12.42 ID:XGX5ylu00
>>271
工場の保全を目指すなら電工以外にボイラーや冷凍機もとっておきたい・・・

って考えるとやっぱりビルメン科w
273名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 21:40:23.45 ID:NwDJl5Al0
オウムの法則だっけか?
あれは全く理解できなかったから電気はダメだろう・・・
ボイラーはお湯が出る銭湯系の仕事?冷凍機はまぐろ冷凍庫係の仕事?

前の職場で腰やっちゃてるからできる仕事は限られてるし
嫁子供もいるのに 頭悪いしでどうしようもないですな
泣きついてでも辞めなければよかったんだな・・本当にバカだおれ
274名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 21:55:42.57 ID:mTpweLfG0
>>273
オームの法則が解らないと冷凍も無理だし、危険物も難しいかもしれん。
それ以前にポリテクに入学が難しいかも。

ぎりぎり金属加工かな。40後半だし就職は厳しいので、卒業しても警備か深夜のコンビニに就職。
それだと、生活保護以下になるので生保との差額を受給すること。

家でも買ってたら、諦めて処分。 公営住宅に引っ越すことかな。
275名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 21:59:09.99 ID:8Z4OLnb70
>>273
>オウムの法則だっけか
イヤな法則だな。
276名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 22:19:28.58 ID:LltkH+9v0
レベルの低い会話すぎて凹む
ラプラス変換云々でなく、オームの法則ですか?
277名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 22:19:39.60 ID:XGX5ylu00
>>273

オームの法則は理解するのではなく感じろ
 V=IR I=V/R R=V/I と何万回も唱え続ければ極楽浄土に行ける

ボイラー&冷凍機は、暖かいところor寒いところなら工場、ビル関係なく何処でもある

何系行きたいのか知らないけど、ブルーワーカーになりたいなら、危険物乙4から目指したら?
278名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 22:23:50.23 ID:LltkH+9v0
古典力学によるオームの法則の導出くらい高校で学ぶだろ
量子力学を使ったオームの法則の導出を聞いているわけでもないのに
279名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 23:03:12.11 ID:zmcpbFs+P
未だにオームの法則とか基礎理論すら解らんけど
ポリテクのおかげで、二種電工取得しますた。

俺はこんなだし、電気の仕事に就くのは無理だな。
危険物は、ひたすら暗記で取れるらしいね。
別板で書いてるけど、ここの模試をやり続けたらokらしい
ttp://www.universe-research.com/
280名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 23:08:28.72 ID:mTpweLfG0
>>278
理解できないと書いてる人に、そんなレスをして気分が良いのなら病気。
281名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 23:25:55.01 ID:jWWw9e4l0
オウムの法則はそりゃあ難しいだろう
座禅組んで宙に浮けるらしいし
282名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 23:53:29.38 ID:qYjqvsQB0
>>281
本気出せば、福島原発も止められるし、放射能を消すことだって出来るからね。
まあ、まだ本気出してないのだろうけど。

あと、他の某学会でも病気を治すことができるらしいよ。本人がそう言ってたから。
283名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 00:37:04.83 ID:eTUh8WSc0
>>282
なるほど、オウムの法則すげぇな

じゃぁ、オームの法則勉強中のオサーンの俺も本気を出せば就職ぐらいできるかな?
284名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 00:57:34.53 ID:3wVsZ/6p0
出来るよ!官からもらう生活保護なんて糞だよ。
それ以下の金でも自分で働くのが労働ってもんだろう?
285名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 01:03:48.03 ID:3wVsZ/6p0
追記
かつて高い就職率を誇っていたビルメン科も就職率の更新をしていないんだよ。
五年も前の就職率を餌に釣っているだけ。
有期雇用でもブツクサ言うなって状況なんだよ。
持ってて当然の資格を取れるけど職につながるかは微妙
それが現実。
286名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 01:06:29.59 ID:52Jc9jAcO
オームの法則って小学校で習うよね
覚えるもくそもないだろ
1つ覚えてれば後は変形だし

オサーンはこの変形ができない人たまにいるよね…まさしく小学生以下
287名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 01:22:43.28 ID:81Ly0pta0
俺もオウムの法則学んだら、宇宙と交信できるようになるかなあ。
世界を生み出すネ申にもなれるかなあ。
288名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 01:25:23.76 ID:eTUh8WSc0
>>286
そんなこと言われてもオサーンだから中々理解ができん
そもそも小学生のオームの法則は直流
オサーンが使うオームの法則は三相交流

小学生に√3I'V'cosθ=3I^2Rって言っても理解できんしょ?
289名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 01:25:24.45 ID:3MtkskkA0
違うね。それは電波の法則だよ。
290名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 08:15:58.28 ID:52Jc9jAcO
>>288 小学生でも習えば理解できる
例を挙げているようだがそれまた三平方の定理が解りませんって言ってるのと同じだよ…

ああ、馬鹿なのかゴメン
291名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 08:32:32.45 ID:kykpBd5O0
年齢:30代後半
収入(失業保険):15万
毎月の出費:16万
貯金額:3万
借金:0万

失業保険が切れて就職が見つからなかったら俺オワルw
ちなみにオームの法則を理解できない人を小馬鹿にしている優秀な方々はどんな感じなの?
292名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 08:33:46.66 ID:CHNrJmtB0
>>288
インピーダンスは高校で習うだろ
293名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 09:17:53.36 ID:quzaogIV0
>>291
毎月の支出がすごい。切れたらやばい。
借金ですか?
294名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 09:19:45.56 ID:eTUh8WSc0
>>290
そりゃぁゴリラだって教育したら算数出来るw
職業訓練&資格の話をしているときに、直流のオームの法則出されたので違うだろってツッコミ入れただけだ。

まぁ馬鹿なオサーンであることは間違いない
295名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 10:59:50.88 ID:XntPlEzm0
不安な人は自分より少し知識が少ない人を馬鹿にしたがる。
296名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:02:29.43 ID:XntPlEzm0
>>291
> 小馬鹿にしている優秀な方々

あんたも、こんなことを書いてるんだから同類でしょ
297名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:06:50.85 ID:kykpBd5O0
出費の内訳(家賃7万 水道光熱費2万 携帯1万 食費4万 親仕送り2万)

貯金がないのは、元々低賃金なのが原因と少し余っても冠婚葬祭や衣服代などで消えたため。
いまは、ただ生きてるだけでこの有様ですよ。
298名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:32:23.06 ID:CHNrJmtB0
>>295
少しでは済まないと思うよ
化学も英語もできないんでしょ
299名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:33:59.17 ID:jGMtPqlX0
光熱費2万? クーラー&PC使うな
 携帯1万? ふざけろ!
 食費4万? ピザでも食ってろデブw
300名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:39:38.89 ID:CHNrJmtB0
>>295
情報処理技術と法律を加えておく
301名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:43:03.10 ID:XntPlEzm0
>>298
なるほど。その差であれば馬鹿にして当然なんですね。
302名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:55:04.70 ID:CHNrJmtB0
>>301
馬鹿にしてないよ
同じ無職だろ?


あーあ、現役のとき駅弁薬学部にしておけば良かった・・・
ハーレムだし
はぁ、酒うめ
303名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:37:12.78 ID:eTUh8WSc0
ところで、ここはポリテク板なわけだが

みんなちゃんとポリテク通ってるの?
304名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:42:45.54 ID:fx/K37fP0
来月から通うぜ
305名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:43:55.18 ID:lUhDsBAY0
ポリテクよりも熱心にねずみ講やってるやつならいるな。
306名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:48:47.87 ID:eTUh8WSc0
>>304
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

>>305
そいつは就職ではなく起業の道を選んだんだな
 ある意味先を越されたな
307名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:52:26.24 ID:52Jc9jAcO
>>294 何が言いたいんだ?必死すぎw
お前の言ってることは"謙遜"とは別物だよ
気を付けないとうざがられるよ
いい年こいたおやじなんだろ!

>>303 OBだよ
308名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:03:12.65 ID:52Jc9jAcO
つーか2種電工程度なら導体の抵抗とオームの法則と合成抵抗だけで計算問題完璧だろ
理解もくそもあるか!

だいたい計算問題捨てても合格できる試験だありゃ
合否左右するのは、実技の細かい所だろ

電気の計算云々言いたいなら電検受けてからにしな
309名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:22:14.78 ID:jGMtPqlX0
電気設備科とかビルメンテナス科とか受けている奴って、本当にその手の
職業に就きたいのかって思うわ
小難しい知識を取り入れて資格取ったのに、会社入ったら詰まらなくて大変
もう嫌だ死にたい!なんて心境に陥って働かなくなるんじゃないの?
310名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:42:26.16 ID:+KNQokGA0
厨二の法則を勉強すればいいじゃん。
ある意味起業できるんじゃないか?
311名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 18:57:54.13 ID:ocrTiK2d0
>>309
そんな事は無い。
電気設備からビルメン就職だが詰まらないとは思わないな。
3年後は分からないけど現時点では覚える事一杯あるし、
資格取れば給料上がるのでモチベもソコソコある。
ま、ポリテクからもう一人入ったのだけど、その人は設備管理でやって行こうとは
思っていなくて、楽したいので設備管理との事だったのですぐに辞めたw
312名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 19:48:51.40 ID:quzaogIV0
電車で申請して車で通う人います?
車で申請すると赤字なので。
もしばれたらどうなるんでしょうか?
車置き場が、訓練所の駐車場しかないので
そこにおくことになりますが
313名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 21:02:42.48 ID:mHdeUoxh0
>>312
それはダメ。退校処分対象。3倍返しだっけか。
フロントウィンドーに許可証必須。

バレなきゃ大丈夫って言ってしまえばそれまでだが…
独法とは言え、国が絡んでるんだぜ?
314名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 21:24:30.23 ID:CFyj1r890
基本車で通う人のほとんどは、赤がでるんじゃないの。
利便性を優先すると車で通う方を選んでしまうよ。
315名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 21:55:47.06 ID:5eCLTTJ80
いや俺はぜひチャレンジして欲しいね
屑はどこまで行っても屑ということを証明して欲しい
316名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 22:25:55.18 ID:ZmMDK3r40
いまトイレが暑過ぎたので、トイレのドアを全開にして前に扇風機置いて用をたしてるが、扇風機の風でトイレから掻き出された匂いが部屋中に広がって最悪だ。
317名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 22:34:53.21 ID:GKWzQ2qOP
換気扇ないのかよ
318名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 22:59:32.81 ID:quzaogIV0
>>315
生活保護や東北民のわがままや政治家の無駄ずかいにくらべればましとか思わない?
319 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/18(日) 23:37:08.60 ID:oS4jJbjW0
とりあえずやってみたら?
コソコソ隠れながらの生活って俺は耐えられないな
320名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 23:39:15.76 ID:IJHc/FbJ0
>>309
私も電気設備システムに行っているけど
ジジイはビルメンか若ければ電気工事を目指している奴が多いね。
他でと考えている奴も少ないと思う。
実際その方向で就職活動をしているからね。



321名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 02:25:28.91 ID:sltRCuXp0
>>312
バレたらどうのとか、そんな発想する時点でお前は糞以下。
俺がチクって退所に追い込んでやるからポリテク名・コース名・名前を晒せよ。
322名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 11:58:25.00 ID:1QUUT45b0
>>307
必死すぎと言いつつ連投してオチまでつけていく52Jc9jAcOにしびれた

面白くて返答するの忘れてたので、お約束のツッコミ入れておきますね
電験は受けるだけなら小学生でも受けれるわ!!

今年は、諦めて1電工のみにしたが来年こそはがんばろう
323名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 14:03:14.94 ID:ZifT4SwdO
は?

馬鹿にされるの嫌いなタイプなんだろうな…
めんどくせー奴
324名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 18:18:17.16 ID:zwpPvoBi0
みなどの位かけて訓練に通ってる?
俺は1時間かかる
325名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 18:21:23.42 ID:WfOomCij0
来月からだけど、車だと30分位、バスだと45分位かな
326名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 18:29:03.02 ID:tB8nK2300
2時間強
327名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 20:21:00.03 ID:kob0LEPO0
2時間って凄いですね。同一県で通っているんですか?
俺は電車とバスあわせて50分ぐらい。

9月入所なので、10月の定期券までは実質自腹で買わなきゃいけないのが
結構財布に痛い。
交通費先払いにして貰いたいよ。
328名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 22:18:38.23 ID:2BfTL8bA0
>>327
質問です。
>9月入所なので、10月の定期券までは実質自腹で買わなきゃいけないのが
失業給付じゃないの?、つまり「受講推薦」だかもらって基金訓練の
生活支援給付金だから?

329名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 22:18:58.06 ID:pBVN+eir0
若ければビルメン大手目指せよ。
330名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 22:57:11.51 ID:uUZFH8oR0
具体的に何歳迄?kwsk
331名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 03:30:10.42 ID:yM0lsXQK0
>>267
おめでとう
ビルメン科に入校する君は正しい。
はっきりいってポリテクだの訓練校だのってのはビルメン科や電気設備科に入らない限りなかなか就職に直結しない。
むしろポリテク・訓練校は上記の二つの科の為にあるようなもんだとも思っている。
入校倍率を見ればなんとなくはわかる話であろう。

後は頑張って国家資格を取得するのだ。
資格の取得は出来れば3つ以上が理想だが、最悪二級ボイラーと危険物が有れば未経験でもどうにかなるはず。
この業界は頑張って資格を取れば評価してくれるし、年食っても出来るし悪くないぞ。

ビルメン科卒で既に業界にいる俺の言葉を信じて邁進してくれ。
332名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 06:40:27.61 ID:uAMDBG2k0
質問です。
職業訓練中の実習は大雨警報が出ててもあるのでしょうか?
職業訓練行かれてる方いましたら是非教えてください。
333名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 07:45:29.18 ID:Bg2q7maF0
うちは暴風警報が出ていたら休校になるな。地域によってそのへんは差があるのかな。
一番最初のガイダンスでなんか説明はなかった?
334名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 07:45:55.27 ID:S208rDVz0
大雨でも警報がでてるなら
昼まで休み
11時ぐらいまで消えないなら
そのまま休校になります。
335名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 07:47:40.76 ID:S208rDVz0
地域差があるのか。
ごめん、もしかしたら
それじゃ、違うかもしれない
336名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 10:52:47.25 ID:bHBKshZD0
>>331
ありがとう
訓練校で特訓したいと思ってたこともあったのですげー嬉しい
立派な真性ビルメン目指してがんばります
337名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 11:12:00.58 ID:eUd6p1/I0
ビルメン科
338名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 16:31:37.42 ID:iauBdr4k0
もはや未経験でポリテクのビルメン科出てビルメン就職ってのは夢物語なのでは?
>>331は多分数年前にポリテク出てるっぽいから、うまかったな
今じゃ最低でも工業系の学校出てることと年齢20だいが最低の条件かと
だからホントの未経験はほぼ絶望的かと
そんな俺も10月からビルメン科行くんだけど、ホントの未経験だからパート・アルバイト
運が良くて契約社員で行けたらと思ってる、もちろん地方都市だから求人自体が
少ないってのもあるけど・・・
339名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 16:58:06.97 ID:bHBKshZD0
>>338
そこまで悲観しなくてもいいんじゃないか?
せめて来年本格的に就職活動始まるまでは夢見ようよ
340名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 18:06:52.19 ID:3IsPt9TR0
ポリテクに掲示されてる求人は全部空求人、釣り求人かいなw
未経験者が訓練受けてから応募して来るのを分かっていて求人出してるんじゃないの?
341名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 19:54:17.00 ID:bT8W3LLn0
>>340
だからそういう企業には助成金制度というのがあってだな
342名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 19:56:02.66 ID:/CA+AAxn0
>>338
最近のビルメンはパート・契約社員でも電験2種の方優遇とか書いてるからな。
要するに優良ビルメン定年退職者待ち。
343名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 20:39:07.25 ID:VMWs3fbm0
>>338
確かに俺は若いけど
別に悲観的になる必要は無いと思う。
ビルメンの募集って一年を通してのタイミングみたいのも有るしね
高い倍率かいくぐってビルメン科入れたのならその時点で可能性はあるよ
ポリテクにしか来ない求人だって有るしね。

諦めずに資格取って就活すればどうにか就職にはありつけると思うよ。
344名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 20:48:07.71 ID:bHBKshZD0
しかし、ビルメン科ってどこもものすごい倍率みたいだけどなんでだろうな?
あんなに人気あるんだから、定員割れの科潰してビルメン科増やしたほうが
訓練生増やせて儲かるんじゃまいか?
345名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 20:55:23.73 ID:tlzWPDLi0
>>344
ヒント:再就職率
346名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 21:06:24.22 ID:Fynq4dxh0
ビル関係の職場に決まったんだけど仕事キツイ。
いま考えれば超絶激務の高離職率現場だから俺みたいな未経験が採用されたんだと思う。

上長とか、もはや人間じゃねーし。
一度説明しただけでもう何も教えてくれない。
聞きなおしたら、相槌マシーンが聞き逃してんじゃねえよ!って近くの物を蹴飛ばす。

精神崩壊寸前だよ。なのに給料15万 もう限界っす すいません愚痴でした
347名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 21:06:29.21 ID:r7XDT6c6O
ポリテクって…受給するには何日まで休んで大丈夫なんですか??
遅刻&早退はどんな感じ??
348名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 21:22:15.38 ID:5qWgEf360
>>347
最終的に8割出席にならないと行けない。

基金の場合は、毎月8割以上出席。
349名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 21:30:53.30 ID:5qWgEf360
1分遅刻でも1時限欠席になる。
1分早退でも1時限欠席。

あまり無断欠席、無断遅刻早退が多いと、警告→退校処分となる。
350名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 01:09:18.58 ID:rBHRHhqO0
>>344
いくら作っても求人はそれほど確保できまい。
まぁ入れた人はよっぽど年食って無い限り就職出来ると思うよ。
ただし就活までに当たり前のように資格を複数取得している事が条件だが。
351名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 04:17:07.92 ID:PnZoHI3ZO
やる気の無い馬鹿が昨日退校したよ
352名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 08:11:20.90 ID:HR8YnVzM0
俺が行ってる科は5分以下なら遅刻おkだな
ポリテクが広いから駐車場から教室まで歩くと5分以上かかるので敷地内に居ればセーフって考え
欠席、早退、遅刻の届けはかなり催促する、私用でも何も言われないからみんな素直に出すよ

失業保険を貰ってる場合、出席率が8割を切るとその時点で給付金停止
入学から退所日までの予定表が貰えるからそれを見れば出席数は計算できる
出席日×6限=総出席時限数、 総時間×0.2=欠席可能時限
353名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 08:19:32.81 ID:tBoHjF6l0
>>346
それきついな。
精神崩壊は後をひくから無気力になる前にやめとけ。
金がなきゃ一時的にでも生活保護でも申請したら?
354名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 10:40:54.00 ID:2moD802+0
年末年始ってどれ位の休みが取れるんだろ
ポリテクやコースによって違いはあるだろうけど、既に通ってて年末年始の
予定知ってる人いたら、いつからいつまで休みか教えて

1週間位休みが取れれば海外旅行行きたいんだが
355名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 10:54:11.65 ID:MLjjedXy0
>>354
去年は12/28から1/6まで休みだった気がする
356名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 11:01:04.30 ID:2moD802+0
>>355
結構休みあるんだね
9日あれば東南アジア位なら十分行けるね
357名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 13:07:52.41 ID:Ew9dGuHiO
347です。
回答ありがとうございます。
A割まで大丈夫で申告が必要なんですね。
再度質問お願いします。
職訓って履歴書には学歴職歴どちらに記入するのですか??
358名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 13:31:14.37 ID:xb7deYxC0
職歴じゃなかったっけ?
でも中卒で転々としてる人も大学院まで出て一つの会社20年
勤めていた人も同期にいたのを見ると気にしなくていい項目かと・・・
ま、いろいろ調べてる人は大丈夫だと思う
359名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 14:12:49.67 ID:uMvK2f950
関東の訓練生、生きてる?
360名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 14:28:26.07 ID:bPZZiVXJ0
ポリテク千葉、台風接近につき、午後訓練休。
361名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 14:30:51.39 ID:hMtmnqaF0
>>359
早退してきた
362名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 15:00:28.02 ID:djcCUMk50
>>359
埼玉も午後休で早退だよ
363名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 15:12:16.46 ID:4MKxoiuG0
午後休なの?12じ過ぎて午後休とかいわないから、かえってきた
364名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 16:15:33.62 ID:IJhk2G8p0
>>357
職歴書だね。
一行で、サラッと書いてる
365名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 16:50:46.79 ID:aJDqrnHk0
>>359
ナイス休講。 花田ちゃんGJ!(w
366名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 19:54:04.22 ID:zj7uSZAe0
女子高生、女子中学生のおぱんちゅ 見えまくりでした。

今日はぐっすり眠れそうです。
367名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 14:11:42.31 ID:hy7/HHIk0
ポリテクにしかこない求人って全国のポリテクの内、そういう制度が
ないポリテクってあるのかな?
俺の行く予定のポリテクは見学会の時ハロワ通って自分で探せ的なこと言っていたんで
368名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 15:19:35.94 ID:8Xw1mZnt0
無いと思うけどね
どこのポリテクでも一応求人は集めてると思うよ
ただ、ポリテクにだけ来る求人て、よほどそのポリテクで特化したコースが開かれてた場合
じゃね?

ITの求人とかならわざわざポリテクでだけ募集とかしないでしょ。
369名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 15:34:34.82 ID:8FxzO3tI0
うわー電気技術受かったwwww
ひゃつほーーーーーーーシコシコシコシコシコwwwww
合格祝いにピンサロ行ってくるかなwwwwww失業者らしく質素に
通勤手段だけど、車、バイクはどういう計算式で交通費もらえるか知ってる人いる?
370名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 17:30:53.58 ID:SmFDhPb80
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
371名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 20:13:07.44 ID:hSAGeVAS0
>>369
10km/100円とかそんな感じ
372名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 21:17:23.11 ID:Yj6dcskm0
>>369
絶頂に達しているところ水を刺すようで悪いのだが
この時期に電気科だと資格試験難しくないか?
373名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 23:38:19.95 ID:VvNUhebu0
>>372
東京電力や原子力保安院の天下り先である電気技術者試験センターにお布施するってマゾ?
374名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 00:09:17.27 ID:NfJMRQeP0
おでも電気設備科在籍でクラス皆で、来月1種電気工事士を受験するので、毎日勉強ばかりしている。
しかし、とても難しい。が試験の結果より勉強する事により、少しずつ電気の知識がついてきた。
最初はオームすらわからなかったが、今では難しい計算もある程度、理解できる様になった。
バカなおででも、がんばって勉強すればできると自信がついている。
今回、1種は落ちても、来年の2種は楽勝で合格できる自信はある。
375名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 01:18:52.96 ID:MKAC2XRP0
今回の1種工事士だけ受けるって事は夏入所でしょ? 春入所なら2種を取ってるだろうし
うーん‥ 卒業してから2種試験まで半年も開いたら筆記は楽勝でも実技が通らないと思うよ
376名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 05:57:16.92 ID:4sb04QGl0
危険物乙4 難しすぎる・・・4連敗中('A`)

ちなみに原付は6連敗して取りに行くのやめたけどね
377名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 06:13:22.06 ID:1W8HJV/80
>>376
危険物乙4か。ビルなら必須だね。騙されたと思ってこの本で勉強してごらん。
一番上の赤い本。薄くてイラストが多くて勉強しやすい。
効率的な問題集にもなってる。全部の問題を2〜3回やれば必ず合格できるよ。
ttp://www.kougakuin.jp/books/index.html
378名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 07:54:20.73 ID:I6WbaEzu0
>>374
俺も受けるよ。2種持ちでまだほぼ無勉状態
いまいち力が入らない。

>>375
実技は2回回せば受かるよ。
379名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 08:36:59.07 ID:O7oTTRZ00
>>376
なにそれまたにちゃん用語?
380名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 08:47:14.92 ID:p/p79LvK0
本当におまいらってビルメンや電気工事な仕事に従事したいの?
なんかカキコみるからに、否が応でも強迫観念に駆られて勉強や通学を
こなしているように伺えるんだけど
381名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 09:32:03.03 ID:4sb04QGl0
>>377
ありがとう 本屋さんでも見たことない本だ('A`)ノ

それ買ってもういっかい挑戦して見るだ
382名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 10:11:22.20 ID:PFy8uFLl0
>>380
ビルメンは薄給だが比較的労働環境自体は悪くない場合が多い。人間関係は別だがな。
おまけに資格持ってないと相手にされない業界なわけだから
一回どっかしらの会社入って経験積めばもはや食いっぱぐれは無い訳よ。
しかも経験と資格次第で薄給というネックもクリア出来る可能性も有る。

ポリテクに行って将来的に次に繋がりそうだなと思ったのがビルメン系の学科しか無かった。
だから俺はビルメン系の学科に入ったのだが、その読みはどうやら当たったらしい事が就職してハッキリしたよ。
383名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 10:17:07.20 ID:cbdYWIdQ0
こういう書き込みは心強いね
384名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 10:29:32.07 ID:XkxBUOd30
やっぱり他のコースと競争率が全然違う分、ビルメン最強ということなのか・・・
385名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 10:30:02.09 ID:XA5rUej1P
>>380
ビルメンか電気工事会社に就職したかったんだが
どっちも競争率高くて、雇用保険延長目当ての経験者が内定貰って
俺含めた未経験者は、元の業種か別の仕事に就職することになっちった感じ
4割ほどが、まだビルメンや電工に固執して教師と就職担当者4人で必死の囲い込み中w
体壊して辞めた人に元の職を薦めたり、持ってくる求人票も、日増しに介護施設のドライバーとか徐々に増えてる。
不況って怖いな。
>>381
薄給でも労働環境の話を聞いて行きたかった俺です
ビルメンや電気・水道等・ボイラー等の職業未経験者だと
ネックに引っかかるわけですね。わかります。
386名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 10:34:20.22 ID:HH27zqLY0
ビルメン落ちた。
第二志望でCAD設計科に引っかかったけど、今のご時世じゃ
未経験で製造業への就職は無理そう…。
387名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 11:18:48.58 ID:fCVrei/vO
>>386
CAD操作だけなら派遣のオバハンでも出来る。
一々正社員で採用する程のスキルでは無い。
設計図を見れるようになれば、派遣のオバハンを出し抜ける

ら し い
388名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 11:31:32.51 ID:6qInl9FD0
>>382
暇な時でいいから、そのへんの体験談なんかを書いてくれるとありがたい
389名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 11:54:22.75 ID:PFy8uFLl0
>>388
どっからの体験談がいいのかね?
まぁ入校試験からだと倍率はざっと6倍だったわけだが
とりあえず漢字は元々不得意ではないっていうのと出題の運が良かったっていうのである程度パス出来た。
数学に関しては中学生以下のレベルだったが、ポリテクの過去問で乗り切ったね、半分以上は正解なはず。
それで晴れて入校出来た。
390名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 12:16:47.98 ID:PFy8uFLl0
入校してからは国家資格の勉強が始まるわけだが
文系の俺には入校以前ではとりつくシマも無かったような危険物も
ポリテク側のやれば誰でも出来ますから的な啓発で意識が向上して真剣に取り組むようになる。
ビルメン入門資格の危険物とはいえ、合格率40%なのでやる気を出さなければ確実に落ちる。
そういった意味でもポリテクはやる気を出させるのに一役かってくれたと思う。
ちなみに危険物のオススメ攻略本は精選問題集というやつ。これ一冊でイケると思われる。

同じノリで二級ボイラー、第二種電気工事士と取得して今の会社に従事する。今の会社は親会社がいて安定している。
ちなみに上記の二つの資格もポリテクの授業+過去問をしっかりやっていれば受かる。
特に電工の練習は経済的にも凄く助かるね、あれほどの練習量なら数十万はかかると思うよ。

金貰いながら無料で将来に向けて建設的な講習及び講義が受けれるビルメン系学科のポリテク。どうよ?
391名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 12:42:10.37 ID:zZwNviIW0
>>390
歳は何歳ですか?
都会住みですか?
何社くらい受けましたか?
ポリテクでは面接の対策などはありましたか?
仕事内容はポリテクレベルで通用しますか?
392名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 12:48:38.46 ID:Flakbosd0
>>390
何年前くらいにポリテクを卒業(再就職決定)されたのでしょうか
未経験正社員ビルメンなんて今じゃ首都圏とかの大都市くらいじゃないと
ないのでは
393名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 12:56:36.16 ID:WbFVccqJ0
>>386
千葉ポリテクかな、ビルメン希望数は凄まじかったが滑り止めにCAD志望出してる奴も多かったように見える。受かっただけよかったんじゃないか?

以前ハロワでCADオペ科に入ったら就職出来る?って聞いたら優しい微笑みを浮かべながら「絶対ありえない、経験者オンリーね」って言われたorz
まぁ頑張れ
394名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 13:06:33.84 ID:PFy8uFLl0
>>391
比較的若くて首都圏とだけ言っておきましょう
面接の対策は希望者はやってくれますよ。
会社はそこまで受けないで早い段階で決まってしまった。若いのも武器になったかと思います。

ポリテクで学ぶ技能も技術も入社した後更に磨かないとダメですね
かといってムダになるって事は有り得ないんで一生懸命やった分は必ず返ってきますよ。
395名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 13:12:49.89 ID:Flakbosd0
ってかポリテクビルメン科6倍ってマジ???
俺が今回受けたポリテクのビルメン科は1.5倍もなかったよ
受けるときにハロワ職員から人気あるからねぇ〜ビルは。とか言われて覚悟していたん
だが実際試験に行って拍子抜けしたよ。やっぱ4月入校が人気だからかなぁ?
修了したら首都圏とかでビルメン職さがそうか考え中の地方民です
396名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 13:14:03.90 ID:WbFVccqJ0
>>394
若いというのは強みですね
アラフォーオサーンの俺じゃきついんだろうなぁ・・・
397名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 13:26:26.03 ID:NfJMRQeP0
電気設備科在籍でビルメン希望ですが・・・
電気の知識はどれくらいあればいいですか?(接地抵抗計、絶縁抵抗計、回路計
の取り扱い、軽微な電気工事。)
又、水道工事の知識も必要とされますか?(シールテープの取り換え等)
現役ビルメンの方、お答えお願いします!
398名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 13:33:40.41 ID:PFy8uFLl0
>>395
それが正解。
逆にそんな倍率で入れたのであればお買い得という他無いでしょう。
首都圏で求人を探すべき。


>>396
逆にアラフォーも可能性は有りますよ、資格持っててまともそうだったらオーケーでしょう。
40歳からでも上手く業界に潜り込めれば30年ぐらいは勤められますからね
頑張りましょ。
399名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 13:50:57.54 ID:PFy8uFLl0
>>397
()内の知識はポリテクいけば教わる事ができますよ
それから電気の専門家として特化していく用意があるなら変電設備やシーケンスも抑えるべきかと思います。
でもビルメンとして必須ってわけじゃないですよ(知識は有れば有るほどいいにこした事はないんですが)

水道工事はうちは業者任せですけど気合いがあれば自分でやっちゃってもいいと思いますので
やはり知識や技術は有った方がいいにこした事はないですね。
困ったらメーカー呼べばいいっていうのは確かにその通りなんですけど
ビルメンって別に専門的な事やっちゃいけないわけじゃないんでやれるならやっても良いんですよ。
困ったらすぐメーカーに泣きつくビルメンよりもどれもプロ級にこなせるビルメンの方がやってて面白いしカッコイいですからね。
400名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 14:17:22.80 ID:HH27zqLY0
>>393
その通り。
説明会の時の人数見て、ビルメンはかなり難しいと思ったので、CADオペ科を
念のため第二志望にしておいた。
CAD・汎用工作機械にも昔から興味があったから。
ただ、これで就職は正直諦めてます。残念ながら受給延長と、規則正しい生活
が送れる位しかメリットはないかも。
401名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 14:52:30.10 ID:WbFVccqJ0
>>400
CADは趣味+受給延長と割りきって独学で
ボイラー、危険物、消防設備士狙ったらいいんじゃないの?

ポリテク内にビルメン科あるから頼めば講習してくれるだろうし
402名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 15:03:54.47 ID:HH27zqLY0
>>401
そうですね。
まぁ、タクシードライバーにも興味があるので、割り切って気楽に通います。
403名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 15:13:01.05 ID:guDr7TSE0
ボイラーの資格もボッタ価格だよな
東電・保安院の電工、電犬よりマシだが

追求!資格利権で潤う天下り法人
http://www.tbs.co.jp/news23x/feature/movie/bn201004220000.html
404名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 15:16:38.11 ID:WbFVccqJ0
>>403
ボイラーのほうがぼった価格だよ
電工&電検は誰でも受けられるけど
ボイラーは2万円のお布施してボイラー神の洗礼を3日受けないと試験受けさせてくれない
405名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 16:14:48.15 ID:PIH0LCjB0
通学用の電車とバスの定期って通学定期になりますかね?職業訓練校じゃ通勤扱いかな
406名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 16:25:11.75 ID:8yxVvXMg0
>>405
たしか2年以上通うなら通学、そうじゃないなら通勤
407名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 17:00:42.70 ID:vwIPS80S0
>>405
1年以上なら通学
でも1年以上って今の給付が貰える「委託訓練」のカテゴリの訓練で
全国津々浦々ないんじゃないかな
408名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 17:10:22.33 ID:PIH0LCjB0
ありがとう、通勤定期で買ってくる
409名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 20:56:54.47 ID:vwIPS80S0
>>407だけど、そういえば。。。
前にかなり前の基金訓練のスレで関西のとあるJRの定期売り場では
通学定期を発行してくれているという体験談があった(詳細は忘れた)。
学校が在学証明書だしてくれれば可能かも。
※学校がそもそも在学証明ださないと思うけど
410名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 21:17:36.06 ID:754UVeKD0
タウンワークとかに、CADオペレーター等の求人が普通に出ているけど
派遣が殆どで自給1500円前後だけど、そんな求人にさえも資格餅未経験は
殆ど採用されないってこと?@愛知県
411名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 21:20:59.71 ID:TnBEVzxY0
CADってのは、その業界の知識があって、はじめて活かされる資格だからな
建築のこと分からない人に書けって言っても何が何なのか分からないだろう
機械関係だって同じだ
412名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 22:43:02.43 ID:MKAC2XRP0
うちの訓練校でもテクオペ科でCADを受けても未経験者の採用はまず無いと断言してたな
ハゲたおっさんとミニスカ履いた不細工な女が集まって何やらカタカタやってるわ
それを横目に電気配線をセコセコやってるおっさんが言うのも何だけどな
413名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 22:59:02.41 ID:WbFVccqJ0
やはり、就職できる可能性があるのは
電気科とイケメン科くらいか
414名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 23:35:31.18 ID:NfJMRQeP0
そもそも中途未経験でデスクワークの採用はないだろう。
415名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 00:55:47.88 ID:DYlIONJD0
にわかに花形扱いの流れになってるビルメンだけど、
実務経験のない中高年にとっては、やっぱり応募できる求人数は驚くほど少ないんだ。
たとえ危険物乙4、二級ボイラー、電工2種を取得できたとしてもね。

そんな中でも、業務拡張のために未経験の求職者をまとめて20人採用とか、
欠員が出たから1名だけ急募とかって求人が、探せば少しずつだけどあって、
そううところに何とか潜り込むことはできるんだ。

でもそういう求人は、契約社員だったり、安月給だったり、昇給や賞与や退職金が
なかったり、なんてことがザラ。処遇面が渋すぎて長く勤められないんだな。

でもそこで諦めちゃダメ。始めは契約社員、薄給、昇給・賞与・退職金なしでも、
とにかくビルメンとしてその会社に潜り込んで、実務経験を3年くらい積む。
資格取得も進めて、建築物環境衛生管理技術者(通称:ビル管)とか
エネルギー管理士とかの資格も頑張って取っちゃう。

するとあら不思議。もうそんな処遇の悪い会社で働き続ける必要なんてないんだ。
実務経験3年、建築物環境衛生管理技術者、エネルギー管理士を持ってる
ビルメンは、大手企業でも十分にチャレンジできる条件が整ってる。
そこで2度目の転職だ。最初の転職では全く手が出なかった大手企業にも、
余裕で応募できるようになるよ。

これ、ビルメンのステップアップ就職。実際に実践してる人も多いらしい。
俺は中年だから、ギリギリやっとこの手が使えるけど、50代半ばの人には
3年の修行期間がちょっと辛いかもしれない。定年が迫ってくるからね。

誰か俺と一緒にステップアップ就職を目指さないか。
次の就職は修行就職だ。3年後にリベンジするぜ。
416名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 03:21:59.70 ID:8koymZ340
8月に入校したんだけど
就職活動いつからすればいいのだろう・・・・
卒業までにクラスの半分が就職してるってマジなのか?
417名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 04:28:22.50 ID:pQeFW8X+0
>>416
まぁ、その半分の半分以上はブラックなんだがな
418名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 08:38:24.85 ID:JxvPsV+D0
>>416
安心しろ、卒業までに半分が就職ってことは
半分は就職してないってことだ
419名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 09:39:31.52 ID:EaxKQexE0
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 弁理士(理系)薬剤師
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務
士 技術士(上位) 不動産鑑定士
60:土地家屋調査士 国税専門官 税理士(免除組) 
59:社会保険労務士 行政書士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:中小企業診断士 簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント 火薬類製造保安責任者甲種
56:応用情報技術者 FP1級(CFP) エネルギー管理士
55:電験3種 測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者  
54:通関士 年金アドバイザー2級ボイラー特級
53:宅建 二総通 一冷 管理栄養士 TOEIC700
52:管理業務主任者 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP)ボイラー1級
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 電工2種 一種衛生管理者
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者 ボイラー技2級
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 ホームヘルパー2級

420名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 10:35:03.54 ID:h9XKqb0eO
>>419 甲種火薬が気象予報士と同列なんてあり得ね〜
今はどうか知らんが持ってる自分に言わせれば危険物レベルだお

更に上位の関係者にしか合格させないという火薬製造なら知らんけどw
421名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 10:37:02.76 ID:h9XKqb0eO
あ!あと獣医師が低すぎっぞ
422名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 10:52:21.71 ID:JzwfakIi0
1円でも多く支給される経路を調べてるが、1km未満の距離をバス使っても大丈夫かな

バスのみ定期で9千円
バス+電車の定期で1万5千円

実際はバスのみ使うだろうけど、1km未満のバスを使った後に2km近く歩くのは不自然か
423名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 10:58:29.73 ID:MdBF7hMt0
不自然とかじゃなくて 犯罪
424名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 12:01:07.83 ID:JxvPsV+D0
早く訓練校行きたいなぁ

毎日図書館で一人寂しく勉強する生活に飽きた
425名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 12:14:12.43 ID:I8/7rNXp0
突然提出求められて
バスしか出せなくて
全額返金で
退校 あぼん
426名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 12:42:50.52 ID:EfpHJRud0
>>425
実際そういう人います?
427名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 13:36:00.86 ID:K/Zu9OsW0
うちは失業保険組だけ1ヶ月定期を購入することが決められていて、月末にコピーの提出をしてます。
今までクラスで提出できなかった人はいないのでどうなるのか分かりません。すいません。
428名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 16:14:58.06 ID:i+jxJuQc0
定期買ってコピーとって提出して
JRで返金してもらえばよろし
429名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 16:29:45.63 ID:lYAWseyI0
>>428
オマイ頭いいな。
430名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 16:47:54.62 ID:fwKlHTJD0
でも密告されたら3倍返しなんだよね。
交通費を3倍返し?基本手当は、かえさなくてもいいんよね
431名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 18:07:45.39 ID:38ruatrnO
>>428
抜き打ちで定期見せろって調べられるときあるよ
その時はコピーじゃなくて実物を見せろと言われる
432名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 19:15:42.71 ID:K/Zu9OsW0
ビルメン科です。
インターネットでも仕事を探していたのですが、こんな書き込みを見つけてしまい、
ビル関係の仕事に就くことに躊躇してしまいます。本当なのでしょうか。

〜以下コピペ〜

ビル管の会社って、中身ヤクザだよ
最近はヤクザ卒業しましたっていう会社多いけど、元ヤクザじゃないビル管会社なんてほぼ無い
433名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 19:39:03.13 ID:6i+emjlP0
google検索結果

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 10:51:33.22 ID:smNt3Kwp0
ビル管の会社って、中身ヤクザだよ
最近はヤクザ卒業しましたっていう会社多いけど、元ヤクザじゃないビル管会社なんてほぼ無い
434名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 19:39:30.60 ID:6i+emjlP0
VIPVIPVIPVIPVIPVIPVIPVIPVIPVIPVIPVIPVIPVIPVIPVIPVIP
435名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 20:04:19.30 ID:s0B3eJ9U0
溶接系の訓練 とか 機械加工系の訓練 は 就職に繋がらないのかな?
詳しい人、見解を述べてくれ
436名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 20:14:39.77 ID:W/57JnRM0
>>417
ブラックの請負いだろうが、派遣、バイトでも、とにかく押し込んで、
「就職率」上げて、自分らの保身に必死なのが、ビルメン科のポリテク職員。

ポリテク限定求人も、ハロワで「紹介要注意」扱いになってるDQN案件が含まれているから
気をつけろ。

437名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 20:20:12.19 ID:NAZFJIXf0
>>435
キャリアコン猿の説明では就職に繋がる
438名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 21:05:19.63 ID:JMG/P078O
ビルメンやってたけど病院はマジやめとけ
ネタの様な上から下まで極悪ばかり
陰湿暴力イジメパワハラ全て揃ってた
宿直がないビルメンを勧める
439名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 21:17:11.15 ID:MdBF7hMt0
>>438
そんなもん 逆に寒い思いさせたるわ w
440名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 21:22:56.78 ID:y6VjGPRn0
病院で怖いのは、下手に受電設備なんか触って病院の機能を麻痺させること
基本的に高圧なんて触らないんだろうけどさ
441名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 22:31:53.30 ID:thiZvwWF0
ビルメンは、仕事自体は楽なんだけど現場の人間はモンスター揃いだぞ。
それでよければどうぞいらっしゃい けっしてお勧めしないけども
442名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 00:19:15.12 ID:YFJa0dqX0
大学委託訓練受けてるヤツいない?
443名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 00:19:42.78 ID:5x11IXhC0
ビルメンて東京で行こうと思ったら、府中のやつに行けばいいの?
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/vsdc/fuchu/x_security.html

あと、神奈川のシステム・エンジニアコースの就職率が95%とかだけど、未経験の人はこのコース自体に落とされるの?
http://www.ehdo.go.jp/kanagawa/training/ability/cource-18.html

ハロワ行って色々と聞いたほうが良いんかな。
444名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 00:27:13.25 ID:NuVLm5AC0
>>432
そんな釣りをまともに受けちゃうなんて、数倍の選考を乗り越えて
入所したビルメン科の精鋭らしくないね。
そりゃ中小の独立系だったらないこともないだろうけど(いやないな。
ヤクザに顧客折衝はできまい)、大手じゃ絶対にない。
ほとんどが不動産や商社など大資本企業の100%出資の子会社だから、
むしろ教育体制をしっかり準備していて、マナーから教える企業も少なくない。
ただし、そこで働いてる経験の浅いビルメンが、もしかしたらDQNかもしれない、
くらいの覚悟がしておいた方が良いかも。
腕に自信がある人ほど、我慢できない横柄な態度を取る傾向があるからね。
あと古参のビルメンは相当頑固らしいよ。職人気質なんだね。
445名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 05:21:37.39 ID:c2BKIHf80
>>444
ウチは逆だな。
何でも出来て知っている人ほど教えてくれる。
当然、下調べしてからじゃないと怒られるがw
ちょっと知っているレベルが教えてくれない。
追いつかれるのが怖いんだろうね。
446名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 06:37:41.25 ID:r2vmz5860
>>433
千葉ポリテクの場合
生産支援技術科がこれに近いように見えるが
説明会の時

「この分野に就職することは出来ません!!」

って講師が言ってたw
447名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 08:12:28.02 ID:aj7kMr720
経験者なら就職できなくないよ。マジメな話。未経験が就職できないのはあたりまえのこと。
職歴3年以上ないと採用されなかったりするのに、訓練という職歴にすらならないのを半年受講しただけで採用されるはずがないじゃん。

あと、短期バイトも就職率に含まれるからあてにはならない。ただ、バイトにでも就職すると次回の訓練が受かりやすくなる特典がある。
就職率はポリテク側の実績になるからね。就職してくれる人を受講させたいという考えがあるから。
448名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 22:44:52.05 ID:2brmF0ha0
溶接科 あと数日ほどで修了となります。
訓練生の就職状況等

1.就職・・・・・41%(そのうち、派遣等非正規雇用は40%)
2.就職先未定・・33%(ぞのうち結果待ちの者は50%)
3.退所等・・・・25%
449名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 22:57:21.91 ID:slmgVd2L0
溶接科も終わってるのか

ビルメン&電気ぐらいしかないのかね>最後の希望
450名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 23:16:08.60 ID:gh0dBOAh0
>>449
1%は勿論正規で雇われたってことだよな。でなきゃ端数を表す意味がないからな
つーことは、訓練開始時99人?一人行方不明の溶接科ってことか
規模がデカイな
451名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 23:18:19.53 ID:gh0dBOAh0
すまんミスった。上のカキコ無視してくれ
452名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 00:45:09.58 ID:xdGa1FXR0
>>346 正社員メインの会社だと空気良いらしいけど、
 契約とか派遣、パートの現場だと後輩は自分の仕事奪う敵でしか無いから
主任とかヒラの上司や先輩は仕事あんまり教えてくれないって言うね

結局いじめられっこがさらに弱いものをいじめる構図が
453名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 01:14:14.00 ID:3jwajux0P
>>449

ビルメンもどんどん悲惨になってるぞ。警備と兼務とかな。
もはや、警備員とかわらん。
454名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 07:10:51.62 ID:O5p/zIhy0
溶接の方が就職率いいぞw使える視野が広いしさ。でもDQNの巣だと思う。
455名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 07:22:44.04 ID:M1xAsDWW0
さて、今から学校だ。
就職きまっている鷲は勝ち組だ〜!
今日も優越感に浸りながら授業を受ける。
456名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 07:30:36.51 ID:BPTlbKAS0
>>454
溶接ったって中卒土片と類友だよ。
毎日、怒鳴られ殴られながら自ら仕事を盗み見て覚えるヤンキー根性ないと無理だよ。
溶接経験者に話聞いたら仕事でへますればハンマー飛んでくるってwww
やれるのか?
457名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 08:10:39.15 ID:O5p/zIhy0
>>456
いや溶接の訓練生見れば中卒みたいな奴らばかりだしw
ただやる人があまり居ないので一例を挙げただけだよw
458名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 12:51:29.47 ID:byhU63bW0
448 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/09/25(日) 22:44:52.05 ID:2brmF0ha0
溶接科 あと数日ほどで修了となります。
訓練生の就職状況等

1.就職・・・・・41%(そのうち、派遣等非正規雇用は40%)
2.就職先未定・・33%(ぞのうち結果待ちの者は50%)
3.退所等・・・・25%

449 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 22:57:21.91 ID:slmgVd2L0
溶接科も終わってるのか

ビルメン&電気ぐらいしかないのかね>最後の希望

450 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/09/25(日) 23:16:08.60 ID:gh0dBOAh0 [1/2]
>>449
1%は勿論正規で雇われたってことだよな。でなきゃ端数を表す意味がないからな
つーことは、訓練開始時99人?一人行方不明の溶接科ってことか
規模がデカイな


451 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/09/25(日) 23:18:19.53 ID:gh0dBOAh0 [2/2]
すまんミスった。上のカキコ無視してくれ
459名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 16:05:01.70 ID:nj3E3dGa0
>>458
この病的粘性 ワロタ
460名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 18:27:53.08 ID:TIFp9D970
あの〜雇用保険の延長が目的なんすけど、
訓練校に通ったとして一度も就職活動をしなかった場合って
何かペナルティみたいなのありますか?

あと、授業中もずっと寝てようと思うんですけどこれも何かペナルティとかありますか?
461名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 18:52:12.42 ID:N8h8+TvR0
>>460
無いんじゃない?
定員割れのPC初級コースとか狙ったらいいんじゃない?
授業中ネットで暇つぶしできて一石二鳥
462名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 19:57:15.46 ID:T06cfL7R0
>>460
就活のペナルティーは無い

寝てる・無断遅刻早退・受講態度が悪い等々→注意→厳重注意→強制退所
463名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 20:25:39.10 ID:Gty4qIua0
調理、福祉調理ってどうですか?
目的は給付延長と、自分料理人なので受けたら
合格しました。
464名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 21:47:36.25 ID:srR2QE1h0
>>460
寝てるのはオッケー。
騒ぐとエヌジー。
465名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 00:52:29.64 ID:sLok4e420
資格受験で数日休みたいんだけど、理由は何がいいの?
てか休めるん?
ちなみに入所まだなので詳しい内容はまだ知らない。
入所式10月。
休みたい日、入所式の次の日から2、3日
他のスレで聞いたら、ハロワで聞けって言われた。
やっぱりハロワで聞くしか無いかな?
その場合は勉強したいから、でよい?

教えてくれろ!
466名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 01:55:39.87 ID:iejH0X6C0
>>465
担当の先生に言って休んだらいいんじゃね?
「試験なんで休みます」で大丈夫でしょ
467名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 05:15:05.11 ID:nLFl5/2Q0
>>465
スグにだからそんな事を言ったらもう来なくて良いと言われるよ。
黙っていたほうがいい。
468名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 06:16:33.58 ID:sLok4e420
>>467
え…黙っとけって
じゃあ理由は
469名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 06:20:11.20 ID:H9vYYF820
雇用保険の人なら証明無いと給付金でないよ
試験勉強で図書館で勉強とかならダメだわ
470名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 06:31:50.15 ID:sLok4e420
>>469
そうなの?
じゃあ勉強したいから素直に休みたいっていうしかないね。
471名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 07:30:31.82 ID:hMu1Gjro0
体調不良で申告すればいい
パブロンとかの包み紙が証明になる
厳しいとこはダメかもしらんがw
472名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 07:49:51.97 ID:sLok4e420
>>471
…みんな言ってることがバラバラw
473名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 07:58:43.37 ID:tJ0yjo9+O
民間委託は知らんが

ポリテクだったら、病欠の場合調剤薬局での領収証があれば3日間は病欠として認められる。

この3日間は単純計算で3日なので、例えば金曜日に休んで医者に行き、処方薬
を買ったとして、領収証が有効なのは実質的にその金曜日だけだ。

だからインフルエンザとかで3日以上休むなら、月曜日か水曜日に休んで通院し、
処方薬をもらわないと土日と絡めての5連休はできない。


理不尽に思えるが、これが決まりだった。


で、理由の如何に関わらず、出席日数の8割を満たさないと修了とは認められない。

病欠の証明なんて、何の意味も無い。
ポリテク側のデータ取りの為に正確な理由を把握したいだけなので、
頑なに「私用」で通すやつも居る。

ま、そういうのもキチンとできるかも含めての「職業訓練」だとは思うが。

474名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 08:07:25.99 ID:sLok4e420
>>473
おk
とてもよくわかった。

丁寧にありがとう。
475名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 17:15:24.83 ID:R8NzAQD60
ってかさ
訓練校で習えるレベルの基礎技術を
すでに習得済みの奴等が余裕綽々と授業を受けてのをみると
腹が立ってしょーがない。

ガチで消えて欲しい
476名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 17:37:16.98 ID:I4rwPOMUO
訓練校レベルと言い切るなら
即効、理解・実践でき普通に余裕生まれると思うんだけど…
他人を僻むのはおかしい
基礎知ってるレベルの奴を追い越せないのは自分に問題があるだろJK
477名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 17:51:25.41 ID:vzdU5KVS0
>>475
それだけできても就職は困難なんだけど、初心者の君は関連分野で就職できる見込みある?
478名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 18:15:22.74 ID:leFhz3hI0
ってかさ
そんな事あんたに言われる筋合いはねーよ。
自分の心配しやがれ!
479名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 20:40:24.54 ID:R8NzAQD60
音楽やってない自分?ってのはちょっ……と想像できないッスね
480名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 21:06:02.96 ID:bRLrjmxe0
どうでもいいけどフリーターかよ。
いいかげんに働こうよ。
481名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 21:09:18.57 ID:leFhz3hI0
>>480
フリーターは働いてるぞ。ニートの書き間違いじゃないか?
482名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 21:14:42.48 ID:PpkWD4j/0
>>475
バンドマンを目指すニートw
アニメけいほん!に影響されたかw

それともキモオタクのアイドル
初音ミクちゃんですか?www
483名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 21:56:39.13 ID:86a+JuRv0
>>482
必死になってもハゲは治らんぞ ハゲ w
484名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 07:37:57.72 ID:w5o2rZ2zO
ビルメンテナンスの基金訓練を来年3月まで受けるんですが、
そのあと公共訓練は受けられるんでしょうか?
ちなみに給付金もらってます。
485名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 09:18:57.81 ID:+YZ0tfcA0
現在訓練を受けてるんだろ。 貰った書類を読め。
486名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 10:28:18.94 ID:T2ULOdA40
>>484
お前そんなんでよくビルメン科受かったな・・・
487名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 11:15:13.22 ID:DnbKJ0mA0
いや、むしろビルメン科にお似合い
488名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 13:06:15.24 ID:w5o2rZ2zO
電Uのスケジュール考えたらあと半年受けたいから、
公共訓練受けたいなぁ…
489名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 15:07:51.25 ID:yY46PDk/0
>>488
2電工取れないなら1電工取ればいいじゃない
490名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 17:28:41.14 ID:6uS5v0lK0
すんません。ポリテク関東なんすが
定期って1ヶ月じゃないと駄目なんすか?
半年で買っても大丈夫なんすか?
491名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 18:03:23.62 ID:o52YH2zp0
私は それで 退所 させられました
492名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 18:12:13.67 ID:w5o2rZ2zO
>>489
まだ電気の授業始まってないのでまずよくわかりません。
それに電Tってだれでも受験できるんですか?
493名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 18:15:49.52 ID:Tvzhhj5L0
電1は誰でも金さえ払えば受験できるぞ。
ただ申し込み7月 試験が10月だから、
電2をねらえ!電2は申し込み4月 試験が6月だ。
494名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 18:40:17.05 ID:s1Cym5UC0
電2のない電1なんて屁の突っ張りにもならんですよ
495名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 18:49:17.37 ID:T2ULOdA40
>>494
2電工なんて無くたって大丈夫だ!!

試験に受かりさえすれば1電工様の脚を舐める権利がもらえるんだぞ!!
496名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 20:21:09.67 ID:w5o2rZ2zO
でもですね!
訓練は9月〜来年3月なんですよ。
だからそのあと公共訓練を受けたいんですよね。
497名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 21:13:02.18 ID:T2ULOdA40
>>496
よくわからんが、基金訓練コース>公共職業訓練は可能らしい
498名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 21:16:57.07 ID:FDM5i37g0
無理だな。
授業内容が基金→公共でステップアップしているなら応募は可能だろうが
公共職業訓練は倍率が高い。
しかもお前の場合、雇用保険なし、直前に訓練受けてる、志望動機が資格取得のためだから
選考では最低評価で真っ先に落とされる。

そんな甘い考えだと、次の訓練や電U試験で不合格になる可能性なんて考えてないだろ?
無職期間が延びれば延びるほど就職できなくなるから、資格より就職を優先させろよ。
499名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 22:07:02.48 ID:g1ta4+W9P
10月から時間割が変わるんだね。つっても終わるのが10分遅くなるだけみたいだけどw
500名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 22:18:11.25 ID:s1Cym5UC0
>>496
行けるんじゃねーの? よく分からんが
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/kyushokusha_shien/dl/kyusyokusya.pdf

H 既にこの給付金を受給したことがある(※2)場合は、前回の受給から6年以上経過している方(※3)
(※3)基礎コースに続けて公共職業訓練を受ける場合は6年以内でも対象となることがあります。
501名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 04:53:57.30 ID:HC+J7vszO
>>500
そもそも基金訓練の給付金は求職者支援給付金とは別物。
502名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 09:34:24.98 ID:rJODhIRI0
ポリテクって池沼みたいな印象を受ける
503名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 09:40:35.73 ID:LePYAHtE0
毎年一人だけ、生徒と先生との入れ替え戦が有ったらマシになりそうだけどな。
504名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 12:43:39.59 ID:R22qbWgF0
定期払い戻しして原付で通ってたのばれた・・・
呼び出しくらって誓約文で済んだけど交通費ナシになった
クラスの誰かがチクッたに違いないから居づらいわ
505名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 14:01:35.21 ID:+wrjnoS70
>>504
3倍返しとかないんだ。
因みに定期払戻しは、一月分で何日以内ならできますか?
506名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 14:18:16.57 ID:DyWxNldu0
>>504
ワロスwwwww メシウマwwwww
507名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 16:08:40.12 ID:udRboMoH0
>>504
ちなみにどこのポリテクですか?
チクったの俺かもしれません。。
508名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 17:43:15.43 ID:qyLC+80U0
ぶっちゃけたいしたこと無い金額の範囲だろ
交通費無しになっても痛くない程度の
509名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 18:59:17.63 ID:1Sn3paPW0
>>502
コネなしでハロワなどの求人あさる方が、もっと悲惨だが・・・

企業に直接交渉して集まったポリテクの求人は、

まず一般には出回わらないし、訓練内容も企業先に理解されてる分、すごく得なんだよ。
510名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 19:54:56.82 ID:eUNzhny20
>>504

払い戻しって手数料も引かれるだろ?
失業給付目的なら退校したほうがいいじゃない?
ハロワで再切り替えできるのか知らないけどさ
511名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 20:02:33.51 ID:eUNzhny20
>>504

チクられても、証拠ないじゃん。
定期なら再度買えばいいし
512名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 21:34:49.14 ID:udRboMoH0
>>511
すいません
デジカメで現場を撮影し匿名で担当教諭にメールしましたw

就職に関してライバルとなるため早々にお引き取り願うつもりでチクりましたが、
退所にならず残念無念の心境でございます・・・
513名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 21:37:10.35 ID:T1WaWulk0
>>512
それは残念でしたね
これからもその気持を大事にして精進してください
514名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 22:21:57.59 ID:eUNzhny20
>>512

嘘だと思うけど、チクる奴は好きじゃないな。
その行動力はある種、凄いけどね
515名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 22:24:00.66 ID:yI2z9jCn0
うちのポリテクでは、定期代で申請して自動車通学は不正受給にあたり、
過去に遡って、基本手当も3倍返しになる可能性があると説明を受けた。
駐車証のない車両は、定期的にチェックしてるんだと。

逆に、公共機関の交通費に関しては、「定期代相当の金額を支給するといっているだけで、定期を買えとは一言も言っていません。
実際、JR以外は定期を買うと損をします、言っている意味はわかりますよね?」って説明を受けた。

定期のコピーも一部の区間を利用する時に、最初の一回だけ必要なだけで、その後はわざわざ確認しないので、
最初の一ヶ月だけ我慢しろって。
516名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 22:34:25.28 ID:3/uKa3550
溶接科修了

JIS溶接技能者評価試験(炭酸ガス半自動SN-2F中板裏当金なしおよび
被覆アーク溶接A-2F中板裏当金あり)に合格した。

資格取得が影響しているのだろうか、トライアル求人案件について
は、先方が会ってくれるようになった。今後どうなるかわからないが、
男が事務職を見つけるよりは案件がありそうなので、精進していきた
いと思う。
517名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 23:23:20.43 ID:5tehGs6o0
>>515
>うちの学校でも、隣の激太りパートが体が臭くて臭くてしょうが
>ないんだが、たまらんぜ。すぐにでも鼻がつぶれそうじゃねえか。
>どこかのゴミ捨て場にこいつを廃棄してきれくれんか。

その激太りパートは、呼び出し喰らってるから、もうすぐ廃棄
されるんじゃないかな。って産廃場でも引き取り拒絶らしいがw
518名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 23:39:11.80 ID:+wrjnoS70
>>515
月極駐車場でも借りろってこと?
実際皆さんどうしてます?
519名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 00:24:18.22 ID:UFkZs9ni0
>>518
最近車通学の話題が多いな・・・10月生なのか?
全員電車で通学してるよ。後は自分で考えろよ。
520504:2011/09/30(金) 00:24:20.88 ID:qnMMllmY0
駐輪場で捕まった
しばらく監視されてたみたい
交通費は月2万ぐらい
退所まであと2ヶ月で大目に見てもらえたっぽい
ほんとついてないわー

521504:2011/09/30(金) 03:10:46.37 ID:sK1g00Jv0
ついでだけど、駐輪場で、口が臭い『ド近眼貧乳』と、垢だらけ『激太り派遣』
に強制わいせつをやられちゃった。勃起はしなかったがw
522名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 05:32:52.45 ID:mOlClUHy0
交通費代すら浮かせようとする奴ってナンなの?
基本手当+通所手当(700円)

700円上乗せしますから是非、給付延長しに来て下さい!
これだけで十分に有難いだろうが
523名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 05:55:28.80 ID:Qn6EWXdH0
>>522
別に交通費浮かしても誰にも迷惑にならないからいいんじゃね?
厳しく取り締まったら交通費が少なくなるって事は無いんだから、結局は同じ事
524名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 11:19:33.54 ID:9XBaxlqjO
ポリテク10月生です。
保険って…みんな加入しましたか??
525名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 11:24:25.00 ID:xhWwb2DJ0
リフォームとか旋盤とかなら入ったほうがいいかも
何受けるか知らんからの
526名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 11:38:30.48 ID:v+b/nt/k0
>>524
オレは入った
527名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 11:39:36.19 ID:gM9syvUr0
実習多い科とか
通所中の事故にも対応みたいだから
自転車、バイクなどで通う予定なら入っておいたほうがいいかもな
528名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 12:36:59.58 ID:jm5Eqe4x0
>>521
>>602
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミミヾ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| 逃がさないわ! 絶対に
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |  
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ

529名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 17:02:00.58 ID:cFJVXJ1l0
>>519
定期は1ヶ月ですか?3ヶ月6ヶ月ですか?
定期のコピー等提出するんですか?関東です。
530名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 18:01:45.04 ID:UFkZs9ni0
入所説明会の時に、1ヶ月ずつ購入してくださいと厳しく言われてますので
私は1ヶ月ずつ購入しています。
今までコピー等の提出をしたことはありませんが、他の科では
提出したことがあるそうなので今後あるのかもしれません。

6ヶ月分をまとめて購入すると多少安くはなるとは思いますが、
5ヶ月目までに6割以上の人が就職が決まり退所している実情を考慮すると、
早く退所することになったら払い戻しても損すると思いますが。
531名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 19:10:16.79 ID:cFJVXJ1l0
>>530
ありがとうございます。
科によって違うみたいですね。
途中で就職が決まれば無駄になりますしね。
532名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 23:44:29.12 ID:NCtFaeID0
ポリテク卒でビルメン入れた私ですが、
震災後のビルメンは仕事量が増えてます
それでも入る人は覚悟をしてください
533名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 23:48:03.96 ID:zkEc3QXh0
>>532
私が卒業するまでに仕事量減らしておいてください
534名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 00:04:52.03 ID:QBJ9beHe0
>>532
なんの覚悟?
535名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 00:07:08.24 ID:V5pxDAPH0
ただカッコつけて行ってみただけです
特に意味はありません
536名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 00:09:54.06 ID:ElMOik5X0
どこに行ったの?
537名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 00:11:27.81 ID:V5pxDAPH0
ははっあなたおもしろい方デスネッ!
538532:2011/10/01(土) 01:29:21.85 ID:DqQREXBi0
天井裏で感電死もしくはミンチになるか、
汚水槽の中でクソまみれになって窒息死する覚悟です
539名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 07:34:03.52 ID:BiZR/8LC0
ダメモトで受けた会社から内定でた。
月曜日に入校辞退の電話します。定員割れになって
すいません。
540名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 07:44:38.88 ID:V5pxDAPH0
>>539
死に晒せ!!
541名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 07:45:30.68 ID:2wZsqlH10
>>532
ビルメンなれた勝ち組の人
ポリテク訓練中に何の資格取ったら就職できた?
参考にするのでぜひ教えて呉。
542名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 10:19:05.61 ID:f0GfjYCl0
>>539
良かったと思いますよ。
頑張ってね。
543名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 10:26:10.40 ID:2Evb16Fu0
当方34歳 電工2種、電験3種所持者です
ビルメン業界未経験なんでポリテクのビルメン科で電気系統やボイラーの技術を身につけたいんだけどどうなんでしょうか?
それとも上の2資格持ってたらポリテクなんか行かずとも普通にビルメン会社へ就職目指したほうがいい?
544名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 10:51:47.04 ID:qgFNHrfK0
>>543
プログラマーがパソコン初級コースに応募するようなものでは?
545名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 11:05:05.93 ID:2Evb16Fu0
>>544
電工2種 電験3種は今から2〜3年前に取ったものです
電気の知識や電工の技能は殆ど忘れかけです
だからポリテクビルメン科で復習の意味も兼ねて行きたいなと思っています
なんせ業務は未経験者なので・・・・
資格だけ取っても未経験じゃどこも使ってくれないしね
546名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 11:14:53.13 ID:5MFk0lyc0
禁煙虫が多くドン引き
無職で貧乏だからタバコ吸う金もねぇーってか
547名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 11:20:12.74 ID:7kMQGx7OO
ビルメンは電気は大事だが、それ以外も広く知ってないと。

だから
「ボイラー、危険物、消防設備、空調などを勉強したい」
だけでOK。
電工持ってても職業訓練は受けられる。

気にせず申し込め。
548名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 12:02:59.75 ID:f0GfjYCl0
>>543
それだけの資格を持ていたら行く必要は無いと思う。
今行っている所は1年のコースで終了をすれば
電工2種を取れるコース目標は電工1種を試験を受けて合格が目標
実際は半分ぐらいが合格できるらしい。

隣でビルメンの6ヶ月コースがあるけど
ビルメンのコースの目標が電工2種、ボイラー2種、消防設備士を
受験して目指すコースで話を聞くと資格を取ることで一杯で
実務的な事はやらないので行っても無駄だと思うよ。

電験を取るぐらいなら地頭がいいのでボイラー2種、1種、消防設備、冷凍は
独学で余裕で取れると思う。

電験があれば超大手以外は未経験でもビルメンに行けるだろう。
仮にポリテクへ行ってもそんな大手は無理だぞ
それなら今から中小に入り込んで経験を積んで大手に転職する方法もある。
549名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 12:46:00.21 ID:5MFk0lyc0
今日もタバコがうっめぇ(´ω`)y-~~ オレは1箱1000円でも吸うね
550名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 12:57:27.21 ID:d4/05Ya20
>>543 >>545
ポリテクに行くことをお勧め。
資格は一人で頑張っても取れるかもしれないけど、
ポリテクは資格を取るためだけに行くところじゃないし。
就職事情や就職活動のコツやビルメン業界のいろいろな情報収集にもなる。
ハローワークにはないポリテク独自の求人もある。
何より同じ目標に向かって努力する仲間ができる。
正直、これが一番大きい。
551名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 13:05:15.52 ID:rO93xrTp0
>>550
ビルメン科の説明会で教官と世間話した時言ってたけど、
一番嫌なのが、皆が電工取ろう!!って燃えてる時に俺カンケーネー
って態度取る奴が一番迷惑で困るって言ってた。
ビルメン科は全国どこでも超高倍率なので、高スペックは難しいんじゃないかな
552543:2011/10/01(土) 13:17:15.11 ID:DNpBkU3+0
>>551
ポリテクの入所願書には何も資格を持ってないということにして書く予定はありません
で、実際にポリテク終了の数か月ぐらい前から企業に対して訓練生の情報を公開すると思いますけど
その時に電験3種、電工2種取得と堂々と公開するつもりにしています
553名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 13:20:16.29 ID:L/X+aL0G0
>ビルメン科は全国どこでも超高倍率なので
いや、そうでもないよ。とある地方のビルメン科10月生なんだけど、実際試験に行ったら
1.5倍もなく拍子抜けしたよ(ハロワではビルは人気あるって言われたが・・・)
案外大都市圏だけなんじゃないかな、倍率高いの。

それはそうと来週からいよいよ通うことになるんだけど、作業着のズボンってやっぱ
ワークマンとかで買わなきゃいけないのかな?どうせ訓練中だけだしなんかもったい
なくて。ユニクロとかで売っているチノパンとかじゃだめなのだろうか
554名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 13:29:08.70 ID:mGlvHrcv0
>>553
そもそもビルメンが働く場所が少ない地方の話をしてもしょうがねーんだよ・・・
少しは頭つかえよクズ
555名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 13:32:08.06 ID:qgFNHrfK0
>>552
なるほど、だったら心配要らないね

>>553
1.5倍はラッキーだね、まぁ10月生は2電工受けられないからちょっと不利だと思われたのかな
556名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 16:09:32.70 ID:LB68qBY00
橋渡し付き電気設備科(7ヶ月)が定員に達しなくて、橋渡し期間1ヶ月(履歴書作成+自己PR+PC操作練習等)を
除いた6ヶ月コース(4ヶ月ポリテク内訓練+1.5ヶ月企業実習+ポリテク内訓練0.5ヶ月)として再募集してたけど
電設って人気ないのかね
557名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 16:15:42.76 ID:rO93xrTp0
>>556
それってデュアルシステムじゃないの?
558名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 16:21:14.90 ID:LB68qBY00
そうだよ。試験ナシのキャリア相談を経ての7ヶ月コースが不人気の為
アビリティと同程度の試験+面接を経ての6ヶ月コースに変更され再募集してる
559名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 16:30:26.29 ID:rO93xrTp0
>>558
オサーン差別システムだからイマイチ人気が出ないんだと思う。
オサーンにやさしい普通の科にすれば人気出るんじゃないかな
560名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 18:17:04.65 ID:0mUTTKdn0
企業実習の受け入れ先が無いから(嫌がるから)年齢制限40かかってるのでは無いかと
売りのデュアルシステムそのものが首を絞めてくるとw
まさに今通ってるけど、定員30に対して受験者30、訓練開始時22、1週間で1名減って現在21
今月から本来の電工の訓練始まる、ぶっちゃけ最初の1ヶ月の訓練は不要だったかな・・・

561名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 18:45:20.14 ID:5MFk0lyc0
休日はタバコがうっめぇ(´ω`)y-~~ 6時間で2箱目突入〜 今日は このまま3箱いっちゃうよ! スパスパー
562名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 20:17:59.60 ID:niu8g0AV0
>>561
自分は最高3箱までだ〜4箱挑戦してみてくれ。
563名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 20:27:03.40 ID:V5pxDAPH0
すげー
おれは一日一本だわw
564名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 20:41:52.15 ID:rO93xrTp0
早く700円にならないかな♪
565名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 20:51:36.97 ID:V5pxDAPH0
700円になっても吸う奴は、逆に納税に積極的で偉いと思う
566名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 09:16:10.23 ID:Audtfq950
入所式は私服でも良いのかな
567名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 10:10:02.26 ID:l+ZdORy80
>>566
入所式に私服なんてありえねぇ


作業着に決まってんだろ
568名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 10:28:26.94 ID:zRWswibY0
>>520
降車駅が無人なんだが区間短くして定期代浮かせようと思ったら
出来てしまうと思うのだがその場合どうやってバレるのだろう。
職安からJRに照会かけてチェックとかできんのかね?
569名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 10:39:39.53 ID:N58eq+8y0
私服で行くつもりだけど暑いんだか寒いんだか微妙な気温だからめんどくせぇ
570名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 12:13:06.74 ID:oSSMWCbp0
千葉だけど、入所式は公式行事なので、それなりの格好してこいと言われた。
571名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 13:29:06.00 ID:F7fQ4Loe0
昨日は80本!今日もタバコがうっめぇ (´ω`)y-~~ 昔は電車の中でもスパスパ吸ったのにのぅ世知辛い世の中になったもんじゃ
572名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 13:54:51.75 ID:/IFDh3A30
ビニール袋をかぶって吸ったらいいんじゃね。
573名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 14:48:23.09 ID:p+FuVKid0
施設内も吸えるところが限られてるから
吸う人はたいへんや
574532:2011/10/02(日) 14:58:27.81 ID:qn9EJb6E0
ビルメンは資格とやたら言われているけれど、電工二種持っていれば入れます。
といいますか、現場と関係ない資格を沢山持っていると人件費が増えるので敬遠するところもあります。

ちなみに、ビルメンの仕事は多岐にわたります。
電三などの資格を持っていても、マルチにかつ緊急対応出来ないとアレです。

あと、電三持っている人は結構います。ただ、取っても隠してます。
電三持っている人でも、汚い仕事はやりますし、自分の首を絞めかねません。
変な期待はしない方が良いです。
575名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 15:13:19.50 ID:gTKMd2Gh0
>>574
一言でまとめると
資格保持者が来ると自分の立場が危い
576名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 15:22:27.64 ID:qn9EJb6E0
>>575
そうとってもらってもいいが、電三持ってるなら、ビルメンじゃなくビルマネか現場長やった方がいい。
割に合わんよ。

特にペーパー電三だと、自分の首を絞めるだけだ。
577名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 18:15:30.23 ID:gTKMd2Gh0
明日入所式だけど服装どうしようかなぁ
まともな格好してこいって言ってたから
面倒だけどスーツ着るかな
578名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 18:39:24.95 ID:Audtfq950
スーツで行く事にしよう
579名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 19:08:28.03 ID:ZoYFP9vK0
まじで?
ジーンズとかでいいだろ面接とかないし
580名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 19:48:24.84 ID:6zfm1+wJ0
明日から入校なんだか
いつ失業保険もらえるの?
10月分は11月15日ぐらい?
581名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 20:52:20.36 ID:OjiXLQQU0
>>580
それぐらい。

市役所管理の月極駐車場かりても、訓練所にばれないですよね
582名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 22:13:11.87 ID:6zfm1+wJ0
581
ありがとう
緊張して寝れないわー
583名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 22:45:41.39 ID:OC+M+fxM0
>>574
>電三などの資格を持っていても、マルチにかつ緊急対応出来ないとアレです。

アレwww
ビルメンらしい表現力ですなw
584名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 23:34:04.23 ID:BVT5+nYn0
>>582
自己紹介のネタ考えておけよ
持ち時間3分とか与えてくれたりするから
585名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 08:10:08.63 ID:B3eqlPlUP
今日は休みなんだけど、ポリテクに用があって行くときはアポ取った方がいい?
586名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 12:22:50.69 ID:RetsnOME0
午前中、受講指示の手続きでハロワに行ってきたんだけど、一緒に来ていた人の中に
スーツで来ている人がいてワロタw あと、箱ティッシュ持参で職員の説明中もおかまい
なしにタンをはいてきたねぇ爺さんとかいて面白かったよ
でいよいよ明日からなんだけど、ハロワの職員が明日だけはそれなりの服装でって
言っていたんだかやっぱスーツで行かなきゃいけないのか。めんどくせー
587名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 12:24:30.21 ID:r3OUzPiYO
ビルメンの話で盛り上がってたけど
電工1昨日受けた奴いないの?

実技2ヶ月後なんな
何としても取りたいわ
588名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 12:27:56.35 ID:GaBolBZsO
ビジネスカジュアルで充分でそ。
チノパンとジャケット、ノータイでOK

穴あきパンツや腰パンなどは止めておけ。
589名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 13:11:05.94 ID:N/HQVdxY0
今日委託訓練の入校式だった。
男性はスーツ多かった。女性はスーツと大人しめカジュアル半々でした。
終わってみれば、スーツの必要性は皆無でしたよ。
590名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 13:13:38.00 ID:DnXscf5T0
>>587
なんの役にも立たない一種取ってどうするの?
591名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 13:31:44.82 ID:msps7/r70
ジャージにサンダルで入校式出てるやついたw
ひどいわ・・・
592名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 13:41:12.50 ID:XFHS3GjNO
今日、入校式後にハロワ手続き、認定行ってきたんですが、給付振込みが来週金曜までと言ってた気が。
いつもは建前上一週間以内、実質二日後の昼までに入金されてたんだけど、今回は遅れるの?
教科書や服、定期など、これをあてにしてたんですが。
593名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 14:54:10.29 ID:DnXscf5T0
クラスのほとんどがスーツだった・・・
スーツで行っといてよかったわ
594名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 15:17:54.37 ID:dcYnAJBr0
スーツって…これも国民性か…
おれはジーンズでいくよ
話は変わるけど、Sクラスの難関資格もってて、それ言ったらハブられる?
595名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 15:27:39.54 ID:JxkuHl/c0
スーツで行く必要ねーよ、アホらしい
ラフすぎなきゃ良いだろ
596名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 15:36:13.26 ID:LtfOyeJm0
>>594
S級って 医師、司法試験、公認会計士 だよな。 
素直に 尊敬する。
597名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 15:55:15.75 ID:qzAqMhXf0
午前中で終わったとはいえ、すげー疲れたよ
自己紹介でキョドってしまって周りからは池沼認定されただろうな・・・

明日から便所飯でも食うか・・・
598名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 17:39:18.88 ID:XYJhEjNf0
クラスの人数すくないし
ええおっさん達のあつまりだから
すぐに打ち解けるで
599名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 17:48:03.97 ID:061zLUe90
入校式後にハロワに前日までの認定しに行った。
金欠だから、早く振り込んで欲しいよ〜。
いつも2日後の昼には入金されてたけど
今回は遅れるのか?
早まることはないと思うけど。
600名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 17:51:34.76 ID:T8jlW28TO
>>592
俺は給付金の振り込みは来月の半ばって言われたぞ
601名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 17:53:12.42 ID:+XAU7Lbo0
>>590
1種は2種とは違い、難しさ・勉強時間も桁違いだ。2種から電検3種をとろうと
思うとかなり大変だが、1種からだと勉強しやすいと思う。
電検3種につなげるには、ちょうどいい登竜門になる。

やっても無駄、意味がないと言ってると結局なにも出来ずに言い訳だらけの
人生になる。
602名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 18:30:46.60 ID:o4HVqevR0
受講指示行ってきたけど、通うの面倒臭くなってきた
何で受給日数が十分残ってても休んだ分だけ基本手当が支給されないんだ

訓練中でも2回以上就活すれば全額支給しろってんだ
603名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 18:38:19.90 ID:2ZJdFDTt0
>>590
なるほど、電験3種の前の腕試しね。それならいいかもしれないね
ポリテクスレで1種って出てきたから、そんな暇あったら別の資格を何故取らいない?
って疑問思っちゃってね。
604名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 20:34:47.80 ID:9aDoydM+0
着ていく服がねえ毎日同じ服でいったるわもうw
605名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 20:36:35.70 ID:dcYnAJBr0
おれもないから5着買った
606名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 21:03:14.00 ID:wSs7aWRS0
>>530
別に損はしないだろ
せいぜい払戻手数料210円がかかるだけだ
607名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 21:11:46.35 ID:Qs+YBo0A0
簿記コースに行ったら男 俺だけだった
当然といえば当然だけどつらいわ・・・
608名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 21:17:27.27 ID:XYJhEjNf0
ハーレムやん
やっぱりクラスに女性がいたら違うもんかね
帰りに手を振ったりしてるもん
609 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/03(月) 21:19:56.74 ID:ZC3A/Bp10
ただしイケメンに限る
610名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 21:22:27.02 ID:xXyYm/LJ0
>>603
俺もこの意見に同意だな
電2所得の電1は価値があるが、電2なしの電1は3種の腕試しくらいにしか使えないよね
20代なら電1だけでも経験を積ませてくれる会社もあるだろうけど、30代以上の未経験はなぁ‥

失業保険の延長してる間にポリテクだけに熱中せず、他の資格に独学でガンガン行かないと損
電1に集中してしまうと資格の勉強だけで卒業を迎えてしまい路頭に迷う
611名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 00:02:29.32 ID:zuaAOjM10
>>570
ポリテクのセンコーの言うことなんか、適当に聞き流しておけよ。
 ブラック零細とグルになって、
ハロワで紹介要注意扱いになってる案件を、ポリテク限定求人と称して紹介してくるから。
ブラックの請負だろうが、派遣、バイトでも、とにかく押し込んで、
就職率上げて、自分らの保身に必死w

612名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 00:16:26.71 ID:nd7Fj+Ge0
38歳男。社内SEでしたが先日リストラされました。
在住地方では有名な大学出てるんですけど、
ポリテクの講座を申し込んだらやっぱり落ちますか?
(なんでお前が来るんだよ?とか思われそうで…)
あと、40手前の状況で再就職に有利な講座ってありますか?
機械設計を受講予定なんですけど、講座修了しても採用は若い人優先で
やっても無駄かな?
613名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 00:17:34.95 ID:nd7Fj+Ge0
ちなみに出身大学は駅弁です。
2chでは低学歴だから許してね。
614名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 00:28:23.91 ID:NvabBYsL0
38歳ならビルメン一択だろうね。
機械設計だと 38歳未経験では仕事が無い。ビルメンなら丁度良い年齢。 
学歴も、駅弁だと普通よりマシ程度じゃないか。気にすることじゃないよ。
615名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 00:32:29.46 ID:NvabBYsL0
でも給料が安いね。機械設計なら特定派遣で時間単価が1400円から、人によっては
4000円ぐらいにはなる。まぁ数年で2300円ぐらいの単価になれば、年間2000時間で
460万ほどか。

616名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 01:05:45.18 ID:nd7Fj+Ge0
ビルメンはここだと電気設備エンジニア科ですかね?
今年はもう終わっていますが…
http://www3.jeed.or.jp/aichi/poly/jobhunt_trainingP.html
617名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 03:32:39.34 ID:TMlWJOXO0
ビルメンで電三取る奴、何が目的なのかさっぱりわからん。
メリットよりデメリットの方が多いのに……
618名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 07:16:59.97 ID:pA0Y9OVZ0
バスでも通えるけど、バスだとポリテクまで15分位歩かないといけないから、車で申請する

こういう場合って、バスで申請しろって言われるのかな
片道10km以下だから、車だとレギュラー140円x2として280円
1ヶ月で6000円位でしょ

バスだと定期1万しない位だから、車の方が安くなるとは思うんだけど

実際使う車はハイオクで燃費悪いから往復300円超える訳だけど

あと車で申請して、後になってからバスで通い始めたら、通所手当で損してても文句言われるのかな
619名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 07:19:32.28 ID:pA0Y9OVZ0
>>612
自分が通うポリテクは選考受ける時に学歴は必要なかったよ
職歴も非常に簡単に、仕事内容と年月だけを2行程度しか書く所が無かった

自分も駅弁だけど受かったし、関係ないよ
620名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 07:49:21.01 ID:1YrHCczHO
駅弁ってなに?
関東六大学みたいなもん?
621名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 13:04:57.54 ID:xepxPqoK0
>>620
駅弁FUCK
622名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 16:55:31.28 ID:Jkax4Wtt0
本当に優秀な奴はリストラなんてされん。つまり応募OK。
623名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 17:44:04.50 ID:kEZe6Ks20
元ヤンどころか現役までいて糞ワロタ
624名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 18:21:00.72 ID:MVDmnQnJ0
もういきたくない
625名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 18:34:17.65 ID:cOZ++7Wp0
わかる
DQNしかいねぇ・・・
626名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 18:41:28.76 ID:kEZe6Ks20
現役までいる俺のコースこそ最低だろw

まじ落ちる所まで堕ちた
627名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 18:42:50.68 ID:fJqr0QiyO
最初のひと月、だるかったなぁ。
辞めたかった。

辞めずに修了できて良かったと今では思っている。

628名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 19:49:12.38 ID:SJyz8xMg0
俺なんか金もらう為だけにいってるわ
629名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 20:15:37.91 ID:kEZe6Ks20
1日で辞めたくなったが、辞めたら失業給付が1ヶ月停止でしょ

まぁ本当に嫌になったら辞めるけど
630名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 20:18:51.47 ID:E4+MKG5R0
とある地方のビルメン科10月生、初日行ってきました。
見た感じ40代・50代が6割強で20代なんて数人しかいなかった。しかも見た感じ
おとなしそうな人ばっかだった。30代オッサンの俺ぼっちになっちゃうかもw
11月に冷凍機械の試験があるってゆうのに冷凍機械の授業は来年2月頃からやるらしい
し・・・とりあえず明日からはいきなり電気からやるらしいし。
とりあえず10月入所は失敗したくさいw
いろいろ当番とかもあるみたいで・・・ 行きたくなくなってきた
631名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 20:27:12.38 ID:Jz+VYLro0
偏差値70以上の名門大学出で前職管理職(俺)と
推定高卒以下(または少年院)卒のDQNが
一緒にいるカオス!

それが訓練校。

まー目的が違うから関わらないけど。
でも一番ウザイのは中年のおばちゃんだ。
なんでも話振ってくるな。
俺は眠いんだ
632名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 20:27:59.66 ID:Jz+VYLro0
>>626

ちなみに、どこですか?
633名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 20:35:53.43 ID:9XoApLxy0
>>630
まさに数年前に俺がいたポリテク千葉のビル管コースの年齢層
ちなみに4月生でした。
634名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 20:50:35.94 ID:NvabBYsL0
>>631
最終学歴は同じポリテクだろ w
635名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 07:48:41.10 ID:u/kjFY5C0
>>630
俺も10月生だけど、1電工筆記突破してこれから実技の勉強始める所。2ボや消防の兼ね合いも在ったから今年の冷凍機は応募しなかった
636名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 08:34:54.87 ID:Y0XfpmOg0
11月から始める電設を受けるか、隣県の金属加工科を受けるか
悩んでいる

電工にも溶接にも興味がある
637名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 09:08:55.50 ID:g5DPs6o80
ポリテクいきだしたら
六ヶ月で60万余ったよ

株に突っ込みます
638名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 09:13:36.78 ID:Y0XfpmOg0
>>637
勝算あんのか?
639名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 09:26:51.00 ID:8eGIAgkU0
すでに10万くらい含み損でてますね
640名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 09:30:17.90 ID:QmHzEhmMi
確実に今やらない方がいいよ

今起きたんだけど、体調不良って電話したらいいの?
遅刻したらお金でるんだっけ?
641名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 12:03:21.43 ID:6UKugpV20
遅刻はでない
休みで手当貰うには薬局で薬の領収書貰ってこいって言われたな
642名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 13:08:05.80 ID:YcqpDcJvO
正当な休みは失業手当出るでしょ。700円の手当と交通費が出ないだけで。
遅刻も半分出席すれば、ハロワ的には終日出たのと同じ扱いになる。あくまで学校で遅刻扱いになるだけ。むやみに繰り返すと、退校奨められるらしいが。
643名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 13:37:49.39 ID:NM0icLbz0
今週日曜試験があってポリテク行ってる間があったら勉強したいんだけど、これも理由無しになるのかな
644名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 15:53:36.18 ID:wepV24vp0
そんなの理由にならねーよ
ポリテクの授業が終わったら勉強しろって話だ
645名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 17:18:54.43 ID:u/kjFY5C0
>>643
ポリテクで授業に勉強すればヨシ
646名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 17:36:16.23 ID:k2lvQz4c0
ホットコーヒーと相性抜群(´ω`)今日もタバコがうっめぇ
647名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 17:56:55.98 ID:AqaxogEr0
>>646
タバコの人キター。
失業何か月目ですか?
648名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 18:47:19.61 ID:V5KXdbln0
イケメンですがビルメン受かりますかね?
649名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 19:15:03.91 ID:EE/CJgcV0
ビルメンにイケメンはいないよ?
650 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/05(水) 19:23:29.31 ID:c/zLE5xN0
奴隷ビルメンなら受かるよ
651名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 20:03:57.50 ID:9lE/AzHh0
>>619
自動車で片道10km以下だと3000円くらいしか支給されないから、逆に文句は
言われないと思う。
652名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 20:26:50.15 ID:EE/CJgcV0
>>630
M先生初担任なんだから困らせるんじゃないぞ
653名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 23:10:55.75 ID:sA5cqQVW0
>>648
相手に劣等感を与えるような人は、ビルメンに向いてません
プライドのある人は、ビルメンに向いていません
654名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 23:33:01.29 ID:YcqpDcJvO
ポリテクってなに?
金もらうために行くとこだろ
655名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 01:23:25.07 ID:kzKolIv00
そうだよ。
656名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 01:34:05.56 ID:kzKolIv00
ポリテクの授業で勉強すればよしって本当ワロスなんだけど・・・
めんどくさいよー時間が無駄すぎる。
657名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 02:49:17.40 ID:A5GeyttC0
目的の会社が資格保持者しか募ってなかったら、ポリテクで資格取得がてらカネを
貰い続けるのもありだろう
658名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 07:49:12.16 ID:lDhAZ6uP0
ポリテクは受給延長の為に行く所なのに、基金連中が何故か混じってんだよなぁ…
基金組は素直に基金コースに行け
数少ない受給延長特権の場をあらすんじゃねぇ
659名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 20:08:12.01 ID:iMjmpR5IP
うち科の受講生次々と職が決まっている。4か月目なんだが・・・
660名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 20:54:28.01 ID:TVTbb6RW0
>>659
急ぐのは結構だが、焦るなよ。
冷静に判断しないと、ブラック掴むぞ。
661名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 22:33:51.15 ID:apPGHcKp0
>>659
やっぱビル科?
662名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 22:36:17.95 ID:nmoMOAnP0
さいたまのポリテクてどうなの?
いい人おおいかな
663名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 00:13:00.60 ID:aiFvMnai0
>>662
まず何科なのか書いてもらわないことには・・・
大体いい人って誰のこと?受講生?教官?事務方?
664名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 11:26:37.85 ID:QrUzHv7H0
失業保険切れなのに、大学委託訓練の公共訓練通ったぜ。やったー!

ダメもとで受けたので、超うれぴいーぞ。

ビジネススクール形式の授業楽しみ。 

しっかり勉強すっぞー、お国に感謝だ!
665名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 18:06:57.90 ID:6e3KD/pR0
おめでとん
666名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 18:49:14.96 ID:QrUzHv7H0
>>665
> おめでとん


ありがとー。 結構、授業ついて行くの大変かもわからんが、がんばるわ。

とりあえず、年末年始、忙しくできる(笑) ボーッとして年越しはいややなーと思っていたので。
667名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 19:40:33.59 ID:ZeWyOMXH0
訓練中にボッチになってる奴いるか?
668 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/07(金) 19:49:12.52 ID:Ol8KWZWL0
俺ボッチだけどなに?
669630:2011/10/07(金) 20:57:19.87 ID:Nc3ws4Xz0
電気の座学2日目で冷凍の参考書持ちこんでやり始めましたw
先生は見て見ぬふりをしてくれてるみたいだ
近くの席の50代のおっちゃんが電気の授業なのに、危険物の赤本やってるよ
「わかんねー、わかんねー」
言いながらw
670名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 21:03:07.36 ID:ATCxg5UN0
電気の座学で電検の参考書を読むのが漢ってものだろ?
671名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 21:24:00.83 ID:lAeIhLuzP
今日午後から就職講話とかいうのがあってさ、どっかの会社の社長が1時間くらい話してた。
まったく就職とは関係ない雑談で、企業が求める人材はって話し始めたの終了3分前w
訓練させてくれよと本気に思ったw
672名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 22:46:30.04 ID:QE9TsHQO0
web受かって凄い嬉しいけどここ読んでたら私は何か勘違いしている様な気がしてきました
ハローワークのおばさんの説明では基金はお弁当代と電車代が出ません
公共はお弁当代と電車代が出るからこっちの方がお得。でも人気あるから倍率高いよって言われました
お弁当代と電車代が出た方が良いなと思って素直にポリテク選んだけど…もしかして基金受けた後ポリテクを受ける事も可能だったって事ですか!?(つまり最大6ヶ月くらい失業保険貰えたと)
673名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 22:52:42.07 ID:ATCxg5UN0
>>672
何言ってるのかさっぱりわからんが
給付金のない貧乏人は基金初級>基金中級>職業訓練の三連チャン可能
給付金のある人は基金訓練や職業訓練の中から1つだけ選べる
674名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 23:15:05.06 ID:QE9TsHQO0
>>673
成る程
私は後者なので間違ってなかったみたいで安心しました
文章が伝わりにくくてごめんなさい
読解力と文章力がなくてたまにわけがわかんなくなってしまうので助かりました
親切に教えてくれてありがとうございます
675名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 23:20:20.11 ID:5zKWHoXG0
>>672
とりあえずオメ。合格したんだし、いんジャマイカ?で、なに弁当代って?手当のこと?

それはさておき、俺は基金(基礎)行って、その後ポリテク通ったお陰で、PCや電工資格取ったし、就職は出来たよ。
全然違う仕事だけどorz。webで半年頑張って再就職できたらそれでいーじゃん。基金の基礎コースなんか電源の入れ方からで、苛々するぜw

愚痴るが、基金もポリテクも短期すぎる。半年ってw
ビルメン希望で行ったのに、経験者以外撃沈。都市と比べて地方はメンテ需要ないしなorz
ここで賛否が分かれるのは地域格差もあるかもな。
676名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 23:42:30.58 ID:KSFtdYJT0
>>630
ポリテク千葉 
看板付け替えただけで、仕事しない職員が多すぎ。
小1時間もタバコ休憩取っている総務の禿げメガネ
周りの植樹伐採したから、さぼってるの丸見えw
677名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 00:00:27.39 ID:oxENTzQ50
教員の質が低すぎワロタw
678 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/10/08(土) 00:37:09.87 ID:tMHlclLZ0

実技系じゃなくて座学の授業でのことでしょう。
授業中に資格取得の勉強でもしていたら?
679名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 00:47:32.11 ID:j5M7XfEu0
ただのアブレリタイア組だからね。
俺は、給付延長のみ希望だから、カス授業、実技
では無双だ。先生も認めてて関わらない
680名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 11:45:05.06 ID:mojJ5GEu0
50代のおっさんでも、iT系プログラミングの講義を受講しているくらいだから。
ほとんどの人が給付延長目的だと思うけど?

ほんとうに就職したい人は、給付金延長中に必死に就活するし、
別に就職したいわけではない人は、訓練の修了まで残って、
その後は、そのまま親元で暮らし、短期のアルバイトとかで生活費稼いでるんだよ。
681名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 13:18:35.22 ID:0S89qaMd0
加工技術系の科に入学したけど、教員からはっきり、
「卒業しても就職は難しいから、受給延長・リハビリとして通って、
在学中に他の就職先を探した方がいい」って言われた。
682名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 13:38:15.51 ID:ioqDB92Q0
ポリテクって失業保険受給者優先なのかな?
一月からのコースに応募しようと思ってるんだけど
683名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 13:41:07.86 ID:FxCon86R0
>>681
最高な教員じゃないか!
羨ましいねッ ><
684名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 15:05:29.26 ID:BjWr88BGi
>>682
優先だけど、専用ではない
685名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 16:31:01.68 ID:AqHcTrt+0
保険に加入したいんだけど、ポリテクセンター中部のコード番号って何?
検索しても見つからない。
686名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 17:35:34.13 ID:0S89qaMd0
>>683
良い教員に当たりました。
「別に学校で教える技術関連の転職にこだわる事は無い、学校では規則正しい生活と
(教わる)というスキルを身に付けて下さい、万が一、就職先が見つからない場合に
学校で身に付けた技術を武器にすればいい」と言われました。
687名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 17:39:47.73 ID:IlC1Irzs0
カルチャースクールとしていくべき
688名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 18:43:18.85 ID:IxI3RxDjO
職業訓練に詳しくないのですがハローワークで相談すれば自分の地域から一番近い所など紹介してもらえるのでしょうか?
689名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 20:15:23.07 ID:MrF9k3vJ0
紹介というか、ハロワには県内の職訓のパンフレットがある。それを見ればわかる。自分の地域というか自分の県だな。
ちなみに、パンフレットは貰えないが、県外の職訓を受けることは可能。交通費が支給限度額を超えれば自腹になるし、通うことができればの話だが。
690名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 22:18:32.13 ID:IxI3RxDjO
と言うことはハロワに相談しても今募集してるとこはこれとこれとなどいちいち教えてくれないってことですかね?
確かにパンプは置いてあったのですがいっぱいあったもので。
691名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 22:26:21.67 ID:MvO4zrB40
窓口で相談すれば教えてくれるよ
パンフも請求すれば貰える
東京近郊住まいだけど4県分のパンフくれた
692名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 22:34:53.67 ID:IxI3RxDjO
教えてくれるんですね。
来週ハロワに行って聞いてみます。
どうもありがとう。
693名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 09:34:00.38 ID:Qs/NO2KY0
>>684
いちおう差はあるのか
う〜ん何とか入りたいもんだ
ありがとう
694名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 12:40:04.48 ID:E96zQ6mcO
>692
ハロワには職業訓練担当があるから受付で「職業訓練について相談したいんです」っていうと案内してもらえる。
日によっては職業訓練に詳しい人(訓練校の職員?)がハロワで相談受け付けてるときもあるよ。
695名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 19:56:45.99 ID:0kyDmfhN0
>>687
講師はこの前「カルチャースクール気分で来るな!」って言ってたけど
696名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 00:19:55.67 ID:odRFg7UV0
入所してからずっとさぼってたけど火曜からさすがにいくわ
697名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 12:50:15.35 ID:lvr6izGb0
俺はここ2週間は行ってないな
698名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 13:06:30.66 ID:lnJd4T1U0
>>696-697
おまいら大丈夫かよw
699名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 17:52:24.04 ID:uDkl7KXx0
5分の1は行かなくても大丈夫だからなぁ
700名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 17:58:28.15 ID:dya2735R0
行けば給付金貰えて弁当代までもらえるのにもったいない

因みに、遅刻早退は連絡さえスレばペナルティーないって言ってたよ
701名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 18:57:33.30 ID:8Gl1vW3e0
>>700

無茶苦茶甘くない? 
場所によるんだなぁ。1分でもアウト。
科目によっては補講の刑。最低訓練時間数をクリアーしないと技能照査が受けられない。
国家試験と連動しているので仕方ないけど。
702名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 19:05:23.99 ID:FJ73oQsl0
質問ですが電車の定期がありますが、もし月の途中で就職が決まったりして、ポリテクに通わなくなっても、その月の定期代もらえますか?定期券提出とかもあるんですかね?
703名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 19:07:54.78 ID:dmAU8q5m0
技能検査なんてあるんか
704名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 19:11:43.26 ID:cXPLbrDfP
明日講師と一緒に会社訪問する事になったわ。面接ではないんだけど緊張するな・・・
705名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 19:17:58.96 ID:VOsZXsnEO
>>700
それは失業保険の場合
生活給付金は遅刻早退はアウト
10月からは原則10割出席だよね
706名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 19:18:45.45 ID:odRFg7UV0
ポリテク命がけなやつばかりだなここわw
707名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 20:27:56.02 ID:N9F65mlu0
>>702
通所手当は日割りで支給って言われたけどな

途中で退行すれば退行日までの日数分が日割りで支給されるんじゃないのか
708名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 21:44:43.85 ID:INzFrMI10
俺ってホモなのかな?
709名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 22:06:47.78 ID:4sLYA+Q10
自宅警備手当はでますか?
710名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 22:08:37.05 ID:670sfUOK0
もうこういうくだらない制度ってやめにできないの?
税金の無駄。
711名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 22:15:55.52 ID:UGpOfXFp0
そろそろ雇用保険を掛けて1年、
4度目の訓練校通い考えてるから
この制度やめられると困る
712名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 23:10:00.00 ID:/gwKMgF20
4回目って行けるのか?
2回で限界だと聞いてたから3回はあっても4回は‥
713名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 23:20:56.67 ID:UGpOfXFp0
職業訓練修了してから1年経てばまた受けれる。
リピーターだと入所選考では不利だけど定員割れしてるような
科目選べば問題なし。
714名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 00:08:47.93 ID:jREP8kBi0
 俺は3回目で6ヶ月、6ヶ月、1年に行っている。
間は3ヶ月も開いてない。

715名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 06:50:55.60 ID:q/KpMZf40
>>714
どうやって?
716名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 07:35:25.67 ID:jREP8kBi0
>>714
選考を経て毎回、

10万の支援金+5万円の融資を受けている。
まあ少ない脳で考えてみ。
俺の知り合いになれば教えてやるよ。
717名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 08:02:32.77 ID:LOW3GJpd0
>>716
精神がおかしくて障害者年金ですか?
718名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 08:04:11.75 ID:jREP8kBi0
>>717
可哀想に支援金と書いているのに
羨ましいみたいね。
719名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 08:08:30.38 ID:3h2O+h8dO
私のとこは、遅刻は電車遅延だろうが一分超過でもアウト。しかし、ハロワ的に午前午後どちらか半分出席すれば遅刻、欠席扱いならないから、給付金延長目的が露骨だと退校させるみたいなこと言ってた。
それより就職活動で休む場合など会社に証明書頼むってどうなのよ?
面接官や人事などにマイナスの印象付けしちゃうでしょ。
720名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 09:07:31.20 ID:jREP8kBi0
>>719
電車の遅延もダメなら1時間30分以上前に着いていることだな
今行っている所でそれをやっている人を知っているぞ。
721名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 14:11:43.08 ID:eKrjITwaO
基金のヒトって10万円程度でどうやって生活してるの?
722名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 17:19:38.02 ID:3h2O+h8dO
スロット
723名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 19:05:16.98 ID:PQs4Cabl0
はじめてのアコム・・・・
724名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 19:57:22.65 ID:p5z3VaRC0
アクシデント的な出費が発生しなきゃなんとか生きていける
725名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 20:20:35.32 ID:q/KpMZf40
税金がきつい。健康ほけんとか。住民税とか
726名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 21:20:19.88 ID:GIxt06mx0
俺は雇用保険受給者だが、先月は総額19マソだった。
昼は毎日、食堂でかつ丼とそばを食べて、食後の缶コーヒーを
たしなむ。
帰りはコンビニでビールとチキンを買い食いして帰る。
727名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 21:51:05.65 ID:Sg5r25660
健康保険と年金は減免が受けられる。
728名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 21:56:25.15 ID:cmGTJZldP
俺も年金免除、国保も年間2万くらいですんでるわ。来年は大幅アップだから
早く行先見つけないとw
729名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 21:56:31.55 ID:u6P3bX/p0
長い職業人生にちょっと疲れた人のにとって、
ポリテクは人生一休みの場所として魅力的な場所に思えるだろう。
だが、この一休みがクセモノだ。

久々に味わう学生気分に浸ってしまい、若返ったような気がするだろ?
若いころの無責任な自由を思い出し、開放感にウキウキしてるだろ。
失業者という現実を忘れさせてくれるポリテク天国。
ポリテクで有能な労働者に再教育してもらえるという甘い幻想もついてくる。

もともと、心身ともに疲れやすい無能の人だから、諸君は、
資本主義社会に適合しにくかっただろう。
現実の弱肉強食に嫌気がさしてポリテクに逃げ込む人間は、
社会との調和に無理がある。
ポリテクで努力しても、有能な労働者に変身できはしない。

人生に一休みなんて、そもそも、マイナスだってことに気付けよ。
ポリテク教育無為徒食で、自己の付加価値がどれほど高まるというのか。
病気入院3ヶ月とか、懲役6ヶ月ってのと同じような時間の使い方だろ。

期間が長ければ長いほど、廃人化が進行して
社会復帰が難しくなると警告しておこう。
730名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 21:58:22.54 ID:q/KpMZf40
>>727
俺の所は健康保険は自己都合だとむりだった。しかも7.7パーセントとたかい
731名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 22:04:43.27 ID:q/KpMZf40
>>728
安すぎ健康保険月1万5千円くらいだわ
732名無しさん@引くてあまた:2011/10/11(火) 22:13:04.89 ID:HkQb9P0t0
長い人生たまには休んでも良いじゃない。
そしてまたぼちぼち歩き出せばいいさ。
733名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 00:07:32.98 ID:uG4zczWs0
俺らの今までの税金や年金で成り立ってたんだから
えらそうな態度取られる筋合いはないよな。
若い女講師は俺の肩でも揉めよ。
あそこでもいいけど
734名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 00:25:31.62 ID:/czq/iJh0
>>733
カスが
735名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 00:37:07.22 ID:VdJIv/o20
>>729
俺の事読んだか? ポリテク入ったら資格取得目指そうと思ってたが日々怠惰な生活で
訓練通うだけで世絵一杯。 社会復帰できるだろうか?
736名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 00:55:13.38 ID:uG4zczWs0
>>734

事実だろ。
長期ニートのクズは知らんが
737名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 01:05:55.58 ID:/RawfpQo0
>>732
俺ポリテク卒だけどそれを実践してるぜ
ゆっくり歩く人生は一味も二味も違うぞ〜
738名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 01:21:27.92 ID:uG4zczWs0
毎日、夕方から飲む酒が旨い!
739名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 02:44:54.30 ID:8wmBDv7w0
>>719
証明書、採用担当者さんにお願いして、書いてもらって帰る時に受け取ったよ。
ちゃんと内定もらって勤めてるよ。
740名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 03:27:10.53 ID:xDlIgQHE0
>>729
プラスだったな。一休み出来るのは大きいよ。
まあ、入ったときから出たときの事を考えていたし
行き先もほぼ確定してたがw
ポリテクにいたときはマタ〜リを満喫できた。
741名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 07:33:48.29 ID:A9bQPwuK0
>>736
本当だよね。事務所なんか人が一杯いる。
そんないるのかよと。それで掃除はシルバー頼んでるし
742名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 07:54:03.14 ID:TknnUC/mO
昔ながらのお役所気質で、予算使い切ることを目標としてるからな。
そんな俺はさっき今日休むと庶務に電話した。
面接があるからなんだが、戦略的に体調不良にした。結構、訓練が肉体的にもハードで余力が余り残らないなー
743名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 08:20:09.94 ID:PPRJg8Xm0
住民税ってどういう基準で金額算出されてるんだろう
手取り13万程度だったのに一か月あたりで割ると
1万近く請求されてるんだが
744名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 08:25:45.26 ID:TknnUC/mO
住民税は、区役所にTELすれば、支払い開始月、分割金額など相談に乗るぞ。行く必要もない。
東京以外は知らん。
とにかく延滞する前にTELだ
745名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 11:49:56.35 ID:pLy9UTMf0
去年半年の基金訓練受けてまた受けたい
失業保険だと受かりやすいかな?
給料の出ない就職先はもう勘弁なんだが
746名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 18:08:26.65 ID:4HsNTCB10
ビルメン志望でポリテク二に入ったが、資格取得の勉強で、まっ〜たり
する時間がほとんどない。
家に帰っても2,3時間は勉強している。
おかしい、まったりしたくてポリテクに入ったのに・・・
仕方ないのでビルメンになってから、まったりします。
747名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 18:25:19.70 ID:gqo/xQa30
>>746
同じだ、受給延長目的でビルメン科に入ったのに、休みの日まで図書館で勉強してる。仕事したくなくて入所したのに意味わからん。ビルメンになれたら絶対仕事しない
748名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 20:17:02.77 ID:xDlIgQHE0
>>747
試用期間で切られるぞw
749名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 20:42:16.57 ID:N3D9YXbW0
電験3種餅だがビルメン科に行こうと考えてる 俺って変?
750名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 20:49:37.94 ID:6VRiIEDw0
担当の薦めでブラック会社に就職
わずか2ヵ月後に精神を病んで体調崩して退社
後日、担当にあったときに言われたセリフ

「あなたが選んだんです 自己責任です」

あやうく手が出そうになったぜ
751名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 20:51:16.78 ID:32ZfietD0
>>742
戦略的ってなんか得なことあんのか?
752名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 20:55:57.89 ID:Ikz1826q0
>>749
東電と保安院の天下り殺人鬼とビルメンのための資格だから、全く
753名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 21:39:09.64 ID:W0JiCh9VO
>>750
間違いなく自己責任だろうが。
無理やり押し込まれて働かされてたワケでもなかろうに。

見抜けなかっただけでしょ。

なんだかなぁ…。
754名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 21:39:58.98 ID:MdK2O9im0
>>750
正論じゃねーか
人に言われるままに仕事決めるとか、

アホなの?
755名無しさん@引くてあまた:2011/10/12(水) 22:42:58.82 ID:nktQ7duA0
薦め方の度合いと、担当が実はブラックって知ってたのか知らなかったのかにもよると思う。
知っててそれを隠して猛プッシュ!で、挙げ句の果てに最後の言葉だったら自分も怒ると思うな。
756名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 22:55:08.85 ID:6VRiIEDw0
焦らされてとりあえず応募
なんとなく採用決
断ろうか悩んでたら後押しされ入社

まっ いままでの生き方が出ただけだな
とりあえず雇用保険も何にもないし もういろんな意味で終了ですよ

アホかぁ・・・・最後の職場で何百回も言われたから耐性がついたよ
お邪魔みたいですしこれで消えますね さいなら
757名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 23:01:13.13 ID:PPRJg8Xm0
>>744
一応、市の窓口には金額があまりにも高すぎて
払えないとは相談してる。どういった基準で金額が算出されてるのかと
問い詰めても収入に応じてとしか回答得られないから
親と同居の独身者とか高くしてるんでないか?と疑心暗鬼になってしまう
758名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 01:31:33.66 ID:AMJcAXSP0
ポリテク埼玉の組込みシステム開発科のこと分かる人いる?
30代未経験で受けても就職口ないかな?
759名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 07:20:14.26 ID:bhp8H/3xO
今月から通い始めたんですが、給付金の振込みは月末〆翌月中旬頃と聞いたんですが、実際の入金日っていつになりますか?
今までの失業保険は認定日の二日後に入ってました
760名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 07:46:36.49 ID:YC4dJqFu0
>>758
一般論だけど未経験が半年かよって
AndroidやiPhoneアプリつくるとこに就職するぜ。はまず無理だぞ。

あとそこのカリキュラムwinmobileじゃね?
761名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 08:22:21.05 ID:o7pJoZSS0
>>758
30代未経験で就職出来るのは介護とビルメンのみ
762名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 08:29:12.59 ID:QpNUsGTu0
>>758
仕事ないよ。
組み込み修了生だけど今はコールセンターで働いてる
763名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 12:39:44.81 ID:yj+MicMJO
振り込み日は、だいたい20日頃と言われてたな。
んで、18日頃だったり。

今勤め先で資格者証&通帳が手元に無いのではっきりわからん。
すまん。
764名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 15:13:19.39 ID:e7rnhYjyO
俺は先月13日だったから今日入ってるかと思ったら入ってなかった。適当すぎるだろw
765名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 15:58:38.13 ID:E8A+HeFFi
俺も前まで10日前後には入ってたけど、まだ入ってない
766名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 17:03:26.58 ID:MfhRQqHSP
基本的に金曜日が多い気がする。
767名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 17:24:11.75 ID:0TFiPpZj0
自分とこは今月事務員の不手際が原因で
ハロワへの雇用保険関係の報告書類を出し遅れた為に
本来,、認定日の1週間後に手当支給だったのが
10日以上たってもまだ入金されてないよ・・・orz
768名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 18:00:11.41 ID:75gVp/nnO
今月から、高齢障害なんちゃらセンターに様変わりした影響だろ
769名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 19:49:12.49 ID:PSsv0QDO0
今日、ポリテクで新興宗教の勧誘に会いました。
面白そうなので少し泳がせてみますw

飽きたら別件の規則違反で退所に追いやりますww
770名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 20:01:14.52 ID:LaxiP8e30
>>758
無理。
講義は情報系についての概要で、組み込みについて基礎中の基礎中の基礎しか行わない。
仕事について、スマホは知らんが、組み込み自体求人が少ない(就業者は多いからブラックでないとも言える)。
スマホ携帯等のアプリならPCでアプリ作っていた人が圧倒的に有利。
機械、計測等のハード寄りに行けばいくほど工学系大卒以上が断然有利。
このスレで電験3種が難関資格の如く扱われているが、そいつらは電験2種ですら余裕。
それと埼玉は言語:C#、ポーティングするOS:WinCE、開発環境:Visual studio
流行のiPhoneとAndroidの言語、OS、開発環境はわかっているよね?
771名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 07:55:32.56 ID:e/mqq8yI0
>>760
>>761
>>762
>>770

ありがと。やっぱりね・・・orz
問い合わせたら、民間とは違ってサポートしっかりしてるし
企業からの評判もよく、求人も結構あるって妙に熱心に
勧誘されたけど、ブラック企業ではしょうがないしな・・・
772名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 08:07:10.44 ID:FniRiJy+O
給付振込み日は、もとのハロワ管轄によって違うのかな?学校の地域管轄のハロワに譲渡されるんだっけ?
前者なら前は認定日の二日後の昼頃入ってたけど、例えば四日後に入ってた人が同じ学校にいても、入金日の差が生じるとか?
773名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 08:11:49.14 ID:FniRiJy+O
あと無遅刻無欠席なら早いが、欠席の理由が微妙だったり証明書などの学校側の審査などでハロワに提出するのが遅れたりして差が生じたりするのかな?
同じ学校学科内で入金日にバラつきある?
774名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 08:29:54.19 ID:Xf5c7hgK0
月末の締日に欠席する奴が出てきたら
書類の提出日が遅れ全員の支払日が遅れる
775名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 08:40:15.94 ID:FniRiJy+O
学校職員の不手際で給付遅れるなんて、怠慢だろ。首だなそいつ。
利子つけて払わせろ
776名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 08:50:03.23 ID:vkUq3b+u0
数日振込がずれた位で生活が困るのか?
くだらねぇ
777名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 09:02:23.75 ID:HHJYCyCA0
金策チャリンカーなのか?
ポリテクいったら毎月15万は貯金できるだろ
778名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 09:07:43.06 ID:HHJYCyCA0
>>771
カルチャースクールとして割りきって通うなら悪くないぞ

授業の質はまあまあ楽しいし
779名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 10:34:35.98 ID:NLgYPhFh0
基金訓練の2か月のところってどうなの
780名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 12:06:55.34 ID:q2rwhWZt0
何がどうなんだ
質問も出来ない池沼は訓練受けても意味ねーよ
781名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 16:03:35.23 ID:rT6K6ps00
>>777
支給がそれよりひくいわ
782名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 18:43:43.83 ID:9VPdaNf40
>>777
月15万貯金できるって、独身&実家暮らしのニートだろ?

あんまり自分の物差しで発言しないほうがいいよ 他人を不愉快にさせるから。
783名無し専門学校:2011/10/14(金) 21:43:25.94 ID:Jd86d4/G0
地震と原爆の土地で強姦した指導員がいたっけな。
大学も満足に行けなくて大学校卒だとか。
それは学歴にならんぞ、セコイね。
784名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 12:35:14.91 ID:BaGFz2xj0
>>782
雇用保険受給者なら、独身&実家暮らしの"失業者"な

あんまり自分の先入観で発言しないほうがいいよ。他人を不愉快にさせるから
785名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 13:06:59.95 ID:jrkyAjvQ0
まぁ親に養ってもらえて小遣いももらえるなら、15万円貯金も楽勝だよね。
単身や家族持ちでも、雇用保険受給額が高額なら15万円の貯金は可能か。
そんな人はごく少数派だと思う。
だから、単身で自活してる者たちの一人として、
> ポリテクいったら毎月15万は貯金できるだろ
そうでない輩は
> 金策チャリンカーなのか?
って言い方には、俺もイラッとした。
勝ち組とか負け組みとか、自慢の多いやつって大っ嫌だから。

そういう意図じゃなかったと思うけど。横からごめんね。
786名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 13:22:32.64 ID:ROHk97wLO
仲良くなって飲みに行くメンツに、創価がいて、集会?とかいうの誘われた(~_~;)
後、来月の給付までの生活費で3万貸してって人も。両者とも人はいいんだが、宗教は興味ないってヤンワリ断ったつもりなんだけど、借金の申し込みはかなり切実らしいんだ。リストラと親の介護費とかで。
もう少し付き合い長ければ捨てたつもりで貸すんですが、どっかで一時金みたいので貸してくれるとこないですかね?
787名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 13:45:10.14 ID:sbXgF1N80
>>786
人に金借りる時点で人がいいといえるのかなあ?金がないのに、飲みいくとか。
まあ社会福祉協議会で借りれた気がする。
それに本当に介護が必要なら市役所に相談すればいいんだと思いますが
788名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 13:56:07.44 ID:ROHk97wLO
レス有難うございます。訓練厳しくて遅刻、欠席許されないから時間的に厳しいのかも知れないですね。半日休んで行ってみてはと連絡してみます。
飲みはほとんど私が誘ってるんだよね。それで今度の親睦会の幹事になっちまいましたよと。
講師も誘えば来るかな?
789名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 15:39:29.84 ID:QXZ7vEim0
講師は、卒業するまでは来ないんじゃないか。 一応、利害関係らしいので。
まぁ、創価ははっきり断れ。 金貸せってヤツは縁を切れ。
二つとも、なぁなぁで、つきあうような相手ではない。
790名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 18:47:00.82 ID:oxupw1R70
創価には住所は絶対に教えるな!

卒業後もしつこいよ洗脳されてるバカ信者は
791名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 19:12:02.60 ID:ghytOor20
民間委託の所に行ってるが、講師がちょいちょい間違いをする。
(1日1回〜2回の程度)バイト君ではないが、どうしたらいいものか?
訓練校に報告しても意味なしって感じがしてて。
勿論、講義は真面目に聞く気持ちは無くなってしまったが。
792名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 19:39:16.30 ID:rm9myBgH0
>>786

うちも創価がいる。
顔で分かる
793名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 19:45:34.17 ID:rm9myBgH0
>>789

確かにそうだな。
まー仲が良いなら
ヒントくらい情報提供してもいいかもな。
俺は知らんがww
794名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 19:52:01.25 ID:rm9myBgH0
>>790

携帯番号もね。
選挙の時、カルト党に入れてくれとウザイ。
訓練校は宗教活動は厳禁だよな?
うちのカルト野郎も退校させてやろうと
ネトウヨ連中と協議中。
795名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 21:18:45.98 ID:QXZ7vEim0
>>791
俺んとこもそうだな。 しかも軽く指摘すると意地になって辻褄を合わせようと頑張る。
なので、今は流してるよ。 これでいいんじゃないか。
796769:2011/10/15(土) 21:43:36.61 ID:vdvVPcO90
>>786,794
俺んとこには創価とはまた別の日蓮宗系新興宗教がいるよ
来週訓練担当と面談があるからチクってやる

ちょっと親切にしたら折伏しやすいと思ったのか、恩知らずなやつだw
仏罰を与えないとなw
797名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 22:27:40.67 ID:E/8dbGXi0
懸賞会なら非常に危険な宗教団体だぞ
オウムと同レベルだから絶対関わりあるなよ
798名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 22:28:17.42 ID:rm9myBgH0
>>796

そうだな
799名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 22:40:23.45 ID:ghytOor20
>>873
>>795
最初っから流してるけどさぁ。何だか行くことがバカらしくなってきた。
講師なら教えるのプロなんだろって思って。
来週からはその講師の時だけ寝るかなって思ってる。
800名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 22:55:52.74 ID:AUEuKasX0
ポリテクの職員いまの半数以下でおk
801名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 23:30:08.62 ID:ILQdEi9i0
>>800
働く所が無くて困ってるのに
職奪ってどうする?
802名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 23:50:26.58 ID:sbXgF1N80
>>800
全くだ。厚生年金は70からとかで、公務員や議員は引き上げとかいわないしな。
老害がうざい
803名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 01:20:36.36 ID:8dyq8hms0
くっだらないこときいていい?朝にラジオ体操あるよね?
その朝のラジオ体操前に、クラシックが流れるんだけど
全国共通?あの曲名分かる人いる?おせーてエロいポリテク通いの人
804名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 02:27:24.33 ID:dZj10vdy0
805名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 03:28:17.88 ID:cTAxsN+B0
質問させて下さい

雇用保険受給資格はありませんが公共職業訓練の受講を考えております
先日ハロワの職員に訓練に通えることになった場合のバイトに関して相談してきたところ
週20時間までしか働いてはいけないと言われたのですがこれは本当なのでしょうか?

以前に求職者支援制度の職業訓練の場合はバイトは週20時間までと説明を受けていたので
こちらの話と混同されたのかと思いまして
806名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 07:24:33.46 ID:CBgXLX9T0
>786

これだね
http://www.tcsw.tvac.or.jp/pdf/tiikifukusi/f-sikin/panfu/kinkyuukoguti.pdf

俺も次の給付までピンチになるから(薬、コンタクト代、住民税など)
借りようかな
807名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 09:23:27.81 ID:X51R89y80
>>792
顔で判断?

創価なら公明党の批判や池田大作の批判すれば一発でわかる!!

創価を特定してみんなでそいつに関わらないのがいいよ
808名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 09:40:50.65 ID:44f+jpGE0
横浜のポリテクにも
創価おるよ
809名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 10:39:15.97 ID:aZ6T0nvg0
>>806

こんなのあったんだ。
知らなかった。
失業給付の待機期間に申し込めば楽だったかな。
無利子なのか
810名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 10:44:27.85 ID:aZ6T0nvg0
宗教勧誘は一発退校とガイダンスで言っていたけど
講師、職員にも創価いるでしょう。
裁判官や弁護士だっているんだし。
面接で聞けないしな。

まー余りしつこいと、課長にチクるけど。
811名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 11:22:17.44 ID:AkdpX0tY0
クソつまんね
ゴミみてーなおやじばっかり
同年代はキモヲタだしよ
なんでおれがゴミおやじ全部相手しなきゃなんねーんだよ
812名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 12:21:34.67 ID:duPTI2DJ0
>>807
ねw 
無駄に礼儀正しいと言う事はあるかも知れんが
顔で分かるって・・・被害妄想かよ。
 
 でもまあ自分も別の場所で勧誘された事あるが
792も含めて関わらないのが良いかもね。
813名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 13:31:09.47 ID:hR9GDki70
ポリテクに来なきゃいけないような不幸なヤツに勧誘されても
幸せになれる気がしないねぇ
814名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 14:38:03.57 ID:wUDo8S1X0
創価と関わっても迷惑することはあっても得することは絶対にない(`・ω・´)キリッ
815名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 15:18:31.47 ID:UCBvKqWD0
創価を養護するつもりはないんだが、オレの知り合いにはウザいのはいないな。

仕事の営業先で、「契約してやるから新聞取れ」と言われたことはあるが。

大阪ドーム前で、円陣組んで「おおおー!!」って叫んでるのを見て引いたことあるな。

普段連絡してこないのに、選挙の時だけ電話してくるとか。

ああ、そう言えば、近所の権力(?)持ってるとこから、「新聞取ってくれたら味方についてあげる」的なこと言われたことあるな。
その家からは毎日朝晩、お経が聞こえて来てたな。

…。
816名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 15:53:00.20 ID:6nRudk720
>>815
創価の知り合いがいる時点でアレだろ
817名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 15:59:45.85 ID:qQ+UOGFk0
お前はボッチだから気にする必要なくて良いな
818名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 16:22:30.16 ID:6nRudk720
それはオマエの想像だろ。 俺の書いてることは事実だから。
819名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 17:27:38.37 ID:gFl5QWUhO
明日からまた訓練かー。
仕事するのと変わらんくらいキツイな。
来週、面接やらで三日間休みたいのだが、給付が減るとは知らナンだ
820名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 19:34:50.65 ID:hR9GDki70
訓練校は楽しいのだが、
訓練校行くようになって、
暇さえあれば勉強するようになったのが辛い
821名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 20:39:29.21 ID:hlvdwDqq0
>>820
幸せな悩みだなー
822名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 20:41:49.80 ID:26IF8G1g0
>>820
おめでとう。
プログラミング?
823名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 20:53:41.68 ID:hR9GDki70
>>822
いや、ビルメン科だ
毎日面白くてしかたねぇ
824名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 21:39:46.67 ID:zar6RMUj0
>>823
なにが楽しいの?
825名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 21:54:13.53 ID:hR9GDki70
>>824
金もらって、学生気分楽しめる
おまけに資格まで取らしてくれる

一人で悩まなくても済むし、
至れり尽くせりです
826名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 22:16:14.64 ID:8ATauWTK0
俺もビルメン科行って四点セット取りたいが一月開講のまで待たないとダメみたい
827名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 22:30:23.20 ID:ki/eoBcn0
俺も電気かビルメンかどっちかとろうと思ってる
828名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 22:39:49.64 ID:hlvdwDqq0
ビルメン必要以上に大人気だよね
人増え杉
829名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 22:43:34.54 ID:hR9GDki70
>>826-827
30歳超えで就職できるのはビルメン科と介護だけだし
訓練校卒は就職に有利って話も聞く
授業もわかりやすくていいですよ

もし、ビルメン科希望してるなら、
危険物と消防は入所前にとっておくと
後が楽になると思います
830名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 23:11:28.33 ID:8ATauWTK0
でもどっちにしろ訓練で危険物と消防含めた教材買わされるんじゃ…
それなら独学の参考書買うより待ったほうがいいよね
831名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 23:45:59.06 ID:hR9GDki70
>>830
欲しくない教材は買わなくても大丈夫
そもそも、半年で4点取得なんて無茶だから
独学でも取れるやつはとっといたほうがいい
832名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 00:32:34.74 ID:KSnGOdES0
危険物は受かったが、消防乙4落ちた。
筆記92%だったのに実技57%(´Д⊂ 。
またリベンジするお。
833名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 22:29:52.99 ID:8m2rouR80
ポリテクの講師が間違えばっかおしえてるんだがw
いいのかなw
はーアホくさ
834名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 22:31:55.90 ID:675MAK0I0
程度が近い人ほど気になるっていうしね w
835名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 23:18:59.13 ID:YtbG/i+Vi
程度が近い??
836名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 23:28:41.58 ID:8m2rouR80
間違ったこと教えてても、生徒も全然理解出来てないからまあべつにいいんだけどw

孔子も生徒も適当すぎだろ、ゴミだらけだな。給付金早く貰うのが目的でも、こんなゴミ箱来るんじゃなかった。
837名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 23:31:47.45 ID:bvWjeLQ20
>>836
講師が使えないとわかったら、
その授業は自習の時間だと思えばいいだけ
愚痴言うほどのことじゃないだろ?
838名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 23:37:30.50 ID:YtbG/i+Vi
ストレスたまってんだよw
839名無しさん@引くてあまた:2011/10/18(火) 00:27:56.63 ID:rkCn1wkQ0
自分もう卒業したんだけど、若い講師が間違いばっかでひどかった。
若いから、立派な講師になるための勉強してんのねって感じでほとんどの人が生暖かく見守ってたけど、やっぱストレスは溜まった。
840名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 07:24:13.06 ID:GZPVmm8W0
企業実習付きのコースに行った奴いるかい?
いたなら情報くれ!
841名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 07:57:48.36 ID:fmxE40eXO
まー出来る講師がギャラ低いであろう訓練校の講師にならないだろ。非常勤?とかゲスト講師は本業の仕事あるだろうし
842名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 14:43:34.32 ID:Z6j9BPHB0
ポリテクセンターちば
ハローワークで紹介要注意扱いの求人でも、すっとぼけてポリテク専用求人といって、
紹介してくるから
気をつけよ

843名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 15:26:18.48 ID:36pO2YC40
>>841
ゲスト講師もたいがい酷かったぞ
「仕事では役に立たないけど・・・」から授業がはじまってた。。

訓練校は横の情報交換ないのか、教え方がバラバラ
あの先生ではこう言ってましたーって言っても、知らないの一点張り。。
色々とあきらめたww
844名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 17:21:40.47 ID:T7tJqEmQ0
無職になるとプライドに飢えるから
ちょっとした他人のアホっぷりが気になるよね
845名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 19:50:08.43 ID:PNasvZ1wO
>842
具体的に書けよな
846名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 23:04:52.35 ID:jbNBHOhH0
厚焼き玉子好きな人挙手!

は〜い♪
847名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 08:29:33.26 ID:Rh3JNSbWO
今日もがんばろうぜ!@広島
848名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 09:40:06.94 ID:M7Ll/m4n0
>>847
ちょくちょく日通前の「あんず亭」に行ってたな。あれが意外に楽しみだった。
テクニカルメタルワーク科でSF-2Fを取ったが、まだ就職できていない。
はやく就職したいものだ。通所している間に早く就職が決まるようお祈り
します。
849名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 15:31:33.38 ID:qKw1ZSTZO
今日は面接で休み、今久々に昼から寿司屋で飲んでるわ。幸せ〜

しかし、面接が急に入って朝休みTELしたら講師が不機嫌な対応に感じた。付き合ってられん
850名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 18:47:24.02 ID:jRDspotf0
ツラクテシンドイ
851名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 19:05:21.10 ID:JXxBZrTA0
>>850
練炭で暖まれば楽になれるらしいよ
852名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 20:04:14.79 ID:lg6a9gmc0
周りがやる気にあふれていて疲れる
もっと力抜けよといいたい
853名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 21:32:51.49 ID:zks2QDOX0
お前が一人だけ、やる気がないってことだろ
854名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 21:36:49.93 ID:LRSjGP3z0
今日相談にいったら本当にやる気あふれるやつしか行かないような感じだったが
855名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 00:11:01.50 ID:Qc5iOa6Q0
ビルメンで楽したいとか考えている人は来ない方が良い
今時入れる現場で楽は出来ない
856名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 00:18:48.17 ID:fPxNEpaB0
工場と比べて同じくらいなら別にそれでいい
857名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 08:30:49.71 ID:sLYH1ruDO
>>848
ほか弁に飽きてきたので探して行ってみます

さて、今日も頑張っていこうぜ!
858名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 10:29:21.37 ID:y92IM57C0
突然定期券確認するとか言い出した@愛知
やばいよー
859名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 16:52:50.90 ID:FvEQeiNP0
仕事とか、共通の会話ないし、
おじさん達との会話に困るんだけど何かいい策ない?
860名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 18:44:54.28 ID:hB+R5IOV0
現在26歳の男で、機械加工科の6ヶ月コースの受講を考えています
このコースを修了して正社員で就職するのは難しいのでしょうか?

861名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 18:50:23.09 ID:LgR4U0LU0
ネジ造ったりする仕事が多いそうです。
862名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 18:54:05.14 ID:P+Z72HH60
>>860
機械のオペレーター(NC旋盤やマシニングセンタ)兼プログラマーならあるんじゃない
863名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 19:10:09.21 ID:oQau9EmG0
CADいってるけど、やっばり求人は少ないですかね?ハローワークでも講師もそんなこといってたんで。なのに、朝早くきて
夕方は残っていくクラスの人に達が多くてそこまでヤル気がない自分は少し焦る
864名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 19:40:10.79 ID:sLYH1ruDO
旋盤もっと勉強したかった(泣)
芯出しと仕上げ削りがままならないのに終了
こんなんだと就職に役立たないだろうなと思いながら復習中…
もっと勉強したいよ
865名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 19:47:10.21 ID:LgR4U0LU0
汎用?

訓練校って4爪やる?
866名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 19:52:24.01 ID:hB+R5IOV0
>>862
レスありがとうございました
867名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 20:49:20.22 ID:kSUsDuHL0
日本で製造業なんに就職してもお先真っ暗だぞ!
どんどん円高で企業は安い労力を求めて海外に進出して行く。
海外に行けない中小企業も海外から輸入される安い製品に押されて
安くするしか生き残れない。そうなれば経験豊富な人でもリストラ
されるから、新規募集に安い給料でも経験者が応募するから、未経験
ではまず採用されない。
それが日本の現実だ!
868名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 20:59:59.96 ID:flcgJK8LP
それでも生きていくしかないのだよ・・・
869名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 21:27:38.31 ID:ropZsStSP
思ったんだけど
保育所不足・看護師不足・介護士不足・農林業後継者不足とか言われてるわけじゃん
なんでこういった人材を増やそうとしないの?パソとか電気なんか教えたって
少ない求人で給料水準もたいして高くない。
足りてない産業の人材育成したらいいのに、ポリテクでそんなんをやらないのはなんで?
870名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 21:43:15.21 ID:sLYH1ruDO
>>865
汎用です
4爪しか実習させてもらえませんでした
3爪もあったので講師の意向もあったのかも知れませんが、結局芯出し出来るまで至らず…
こんな調子で次々と別の工作機を学んで行くと思うと不安です
でも、なんとか頑張って行こうと思ってますが
871名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 21:45:50.94 ID:xNS7LSpQ0
>>869
3ヶ月講習程度じゃ意味がない
各利権団体が強大な参入障壁作っているので、規制緩和出来ない
872名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 23:46:51.68 ID:mYip1BGC0
資格四点セットだとかさ
ポリテクの担任にそそのかされて
資格試験屋のいいカモだぜ
873名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 00:19:02.97 ID:IkY7vF71P
>>871
電気とかムダに高い工業系の資格とらせて天下り団体が儲かる利権と
足りてない産業側も、増えられて求職時に困って待遇も下がるとか色々利権があるとかですか?

3ヶ月とか半年じゃ無理だけど、専門みたいに2年とか無理?
給付目当てでやる気ないやつはバシバシ首切ってやりゃいいと思うんだけど
それか、給付金というか、貸付にしちゃって修了出来た奴は返済イラネってしたらどうなんかなとか
妄想すぎ?俺の無い頭で考えたんだけどさ
874名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 10:43:24.54 ID:nynzV01v0
>>873
それいいne!
875名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 15:22:17.67 ID:K/Fw4DXF0
高校卒業後の進路としてならどの科目がいいかな
教えてちょ
876名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 16:09:16.60 ID:NitPVkul0
>>875
就職
877名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 16:34:32.14 ID:nynzV01v0
>>875
高卒後の進路がポリテク・・・?
親が大泣きするぞ。
878名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 16:43:07.56 ID:vFJDJd3W0
ポリテクなんか老後の進路だろ
879名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 17:44:15.77 ID:vc+kfIeI0
>>877
ニートより100万倍マシだろ。
880名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 17:57:32.14 ID:Qw3cLfIY0
高校にくる求人のがポリテク後の求人より
マシだとおもうけど。
高卒公務員でもいいじゃん。
警官目指すとか。
881名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 18:42:58.61 ID:vc+kfIeI0
底辺普通高校卒が公務員になれると思ってるのか?
882名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 19:01:50.39 ID:sCCBL9Eb0
高卒公務員ですら八倍十倍酷いところは二十倍の時代だぞ
883名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 19:03:13.28 ID:RRJ511E+0
9月頭に入学。
情報システム科って半年コースのクラスに入ったんだが、1ヵ月半経ってワードの基礎ってのが終わった。
こんな遅いもんなのか?
講師が課題丸投げして放置してるんだけど、3時間半のうちの1時間くらいで終わって寝てる。
おっさんやおばさんが手こずってるみたいだが、講師も分かる人は分からない人に教えてあげてね^^
とか言って何かずっとパソコンカタカタやってる。
ITパスポート?ってのが取れるらしいんだが、まだ勉強が始まらないんだけど間に合うんだろうか・・・。
884名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 19:47:07.85 ID:tAd7moPd0
どこも同じか
電気の課題もらって毎日実習だけしてる
885名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 20:16:42.75 ID:RRJ511E+0
>>884
そっちは修了すれば、工事士の資格が貰えるんだっけ。
羨ましすぎる。
俺は金貰いに行ってると割り切るしかない。
今日は午前中ワードの課題作成(2時間以上寝てた)
午後はグループ実習で、グループの人がどんな仕事に就いてどんな風に働いてるか自分の将来を想像して3分スピーチ。
その人の良い所を5個以上書いていく、みたいな事をした。
こんな事が就職に役立つのかサッパリわからん。
正直、50過ぎたオッサンの夢なんて聞かされても物悲しくなるだけだ。
こんな茶番よりも土方系の技能資格取れるコースとかビルメンコースの枠増やせばいいのにと思う。
886名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 20:34:26.58 ID:0xQGMCiO0
資格もらえんのか?試験受けないと無理じゃないの?
俺は来週見学に行ってみるかな
見学だったらラフなカッコでOK?
887名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 20:39:37.39 ID:Qw3cLfIY0
試験受けないと無理だよ
試験代ももちろん自腹
888名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 20:46:33.72 ID:tAd7moPd0
>>886
私服でいいよ
電気工事の試験が時期的にあわないから
卒業してとりに行かないといけない
889名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 20:47:27.14 ID:D0cH9q+O0
溶接科を修了した者ですが、担当教員から電話があり「その後どうなっている」
と訊かれました。先生曰く、脱落者を除き80%は就職が決まった、とのこと。
まずいなぁ。私は、とりあえず派遣をしつつ、元の業種と関連のある業界に
行こうかと検討中です。
890名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 20:50:55.78 ID:0xQGMCiO0
>>888
なるほどありがとう
891名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 20:54:27.08 ID:aHX8+7jj0
>>833
文系大卒の元SEが電気・電子の講義をやったり、
どこからどう見ても元ハード屋さんなのにプログラミング教えていたり、
「ポリテクは講師の職業訓練の場なのか!」と思うことはよくある。
いつでも再就職できるよう講師達がお互い逃げ道をつくっている感、だね。
まあ、こっちもまともに就職する気はなく、趣味のため学んでいるのでお互い様だが。
892名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 21:03:38.54 ID:aHX8+7jj0
あー
職業訓練でなく、職歴作りの場かw
893名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 21:13:50.30 ID:RRJ511E+0
>>887
自動車整備士と電気科は、修了したら資格もらえるものだと思ってた。
溶接工とか、きつそうだけど求人はありそうだな。
俺も技能系にいけばよかったと後悔してる。
途中でコースの変更とかさせてくれないかな。
894630:2011/10/21(金) 21:14:34.99 ID:I0Oc5+Go0
>脱落者を除き80%は就職が決まった
先生の言うこと鵜呑みにしちゃだめだよw

電気の授業を担当している講師が電気工事士の資格持ってないってどうよ
まあホントかどうか知らないけど今後受けるつもりとか言っちゃってるけど・・・

6か月間で一通り教えるだけあって授業のスピードがハンパなく速い・・・
来月の冷凍の試験のことで頭が一杯なこともあるかもしれないけど、ついてけない・・・
895名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 21:23:35.24 ID:akm7iveH0
>>860
ポリテクに行ってどういう求人票が来てるか見せてもらえ
896名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 23:20:43.06 ID:A/tc3ddV0
職業訓練を扱き下ろす奴ってナンなの?このスレを覗く奴らは皆失業者で同じ穴の狢じゃんw
失業保険延長がてら、人によっては取得したスキル資格が役に立って
就職へ至る切欠になるかもしれないのにね
大体、失業(学卒無職)という事態に及んで世間体やら何やら気にしたって始まらないじゃん
特に>>867みたいにネガネガしたり、>>873みたいに利権云々危惧しても
何も解決しませんよ
897名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 00:20:57.53 ID:iFXHVG8x0
>>896
職業訓練に満足している奴はほとんど書き込まないわけだし、
この手のスレが不満だらけになるのはしゃーない
898名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 00:43:58.32 ID:FYsjwiVG0
>>889
その就職した80%の生徒達の多くは、再び求職者になっているという現実。
焦って、ブラックに行っちゃった奴が多いからな。
まぁ、ポリテク的にはブラックであろうと、バイトであろうと就職さえしてもらえれば、万々歳だからねぇ。
899名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 02:53:45.34 ID:ZErqkBDT0
11月から千葉の高度ポリテクだぜ
どこら辺が高度かさっぱりわからん普通科高卒だが
900名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 06:03:54.54 ID:/HvZMp+X0
>>860
20代なら大丈夫じゃない?
ただし、給料の総支給額が15万〜20万程度の求人ばっかりだけど。
901名無し専門学校:2011/10/22(土) 16:55:18.10 ID:rTAz0J8W0
再度の事業仕分けが急務だな。

訓練は民間教育施設へ。(どう考えても講師のレベルが高い)

就業斡旋は人材紹介会社(祝い金が貰えたりする)や人材派遣会社(残業代満額支給)

なーんだ、ポリって存在価値ゼロじゃないの。

902名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 18:11:08.17 ID:Nn4AfbAU0
>>899
仕分けされても、名前を変えて生き残る高度な回避能力を持つ訓練校ってことじゃないか?
903名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 18:14:56.79 ID:ZErqkBDT0
>>902
なるほどな
まあ珍しく9ヶ月コースみたいだし
雇用保険もらいながらだと基本的に6ヶ月だよね
田舎は違うのかな?
904名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 22:10:24.58 ID:mv5EoD9U0
>>903
9ヵ月は珍しいな。
うちは半年、1年、2年のコースがある。
高度ポリテクって何の資格が取れたりするんだ?
905名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 22:17:25.99 ID:ZErqkBDT0
>>904
コースがメカニカルシステム・エンジニア科しかないんだよね
資格も終了時に取得できるわけではなくて任意で取得するみたい
HPからの引用だと、CADトレース技能審査、CAD利用技術者試験、機械設計技術者試験
要するに自分のやる気しだいじゃない?

ちなみに1年とか2年のコースも無料で受講できるの?
906名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 00:46:49.60 ID:a1CDdFZA0
>>905
聞いた事無い資格ばっかりだけど、その業界では有名なのかな。

1,2年コースは有料で月に1万くらいかかる。
まあ、給付金も貰えるし、専門学校とかに通うよりかはだいぶ経済的で勉強に集中できるけどな。
907名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 19:09:15.12 ID:Nf1jTlXt0
C言語コースだけど、クラス内に業務経験者がいる。これって訓練必要なのかな?
明らかに給付延長目的って感じで。
908名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 21:42:19.97 ID:VjEbz9iV0
>>907
たぶん給付目的だろうね
勉強せずに寝てるだけでしょどうせ
打ち切りくらってしまえ・・・
909名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 22:42:39.03 ID:Y5iMSqsG0
>>896
897の言うとおり。不満があるから書く
それでもいんじゃ無い?896には896の考えがあるし

896と意見が違う人間だって世の中いくらでもいるだろう
それこそ、意見が合わない奴を扱き下ろす奴ってナンなの?同じ穴の狢じゃんwやで
自分の通ってたとこも全然ダメ。電気設備に就職出来た奴2割もおらん
自分も少し前までポリテクで体操してたけど、今はデイケアで爺さんと体操してる毎日やわ(笑)
そんで同窓会もやったけど、センコーのゴリ押しで再就職した連中はコケよったよ

それと873みたいに危惧するやつも、まあ世の中必要ちゃう?
見ようによってはフジテレビに韓流批判する奴らみたいなもんやけど
お上なんか、文句言わんかったら改善せんやろう?
こうやって庶民が物言える時代なんやし、ネットって便利やな。
910名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 22:59:34.30 ID:/P+x6EQK0
>>907
経験したけど他の言語とかでないの?
PHPとかでの開発経験はあったけど一度ポインターで
つまづいてあきらめていたC言語を失業した機会に
ってヒトはいたよ
911名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 23:12:47.91 ID:DUr/SEHkO
教えて下さい。
失業給付終了ギリギリで職業訓練に申し込んで通ってるみたいな事 同類のスレッドでいくつか書き込みがあるけど 例えばそれって 今月で切れる場合でも申請出来るという事ですか?

私の場合は180日支給で規定では60日以上支給日を残した状態でないと駄目なような事だと思いますが。

よろしくお願いします。
912名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 23:14:30.71 ID:dwT/qIjP0
>>883
元ソフトウェア開発技術者で、ポリテクの「ビル設備サービス科」で習ってビルメンになった者だけど、
「情報システム科」って、半年通って「ITパスポート」だけなの? そんなの意味ないんじゃないかな。
「ITパスポート」くらいなら独学で十分に取れるよ。それに取ったからって就職できないしね。
「PC触ったことあります」ってことが証明できる程度の資格だよ。
ITで食っていくなら、最低でも「基本情報処理技術者」くらいは取らないと。と思うけど。

>>907
Cで業務プログラムを書く機会はあまりないからね。でもCでポインタ使えないのは致命的。
本当にプログラマを目指そうという人は、オブジェクト指向言語をやるべきだと思うんだけどね。
913名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 23:33:11.57 ID:dwT/qIjP0
>>911
俺の行ったハローワークで配られた資料では、職業訓練を受けるには、
所定給付日数が180日の場合、61日以上残っていれば、「受講指示」か「受講推薦」が受けられる。
ただし「受講推薦」の場合は、各種手当はないらしい。
単に訓練を受けたいだけなら、所定給付日数の終了後でも受講はできるよ。
その場合は全部自腹になるけどね。
基本的には訓練中の生活が安定するように、いろいろ貰える「受講支持」が一番いいよ。
914名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 23:37:06.17 ID:dwT/qIjP0
>>913 訂正
【誤】 「受講支持」
【正】 「受講指示」
915名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 23:54:06.03 ID:VvcVAiE60
>>911
給付金が今月切れるなら無理
受講開始日に61日以上余っていないと給付延長は貰えない
代わりに生活支援給付金とかいうのが貰えるかもしれない
916名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 00:19:39.36 ID:7c5lQ/53O
>913
>915
ありがとうございました。
やはり受講資格規定でなきゃ駄目なんですね。

受講指示 受講推薦 初めて知りました。
気をつけます。
受給日数あと103日 来月で決めないといけないという事ですね。
917名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 00:22:00.08 ID:qPkxZJ9K0
>>916
給付延長だけ狙うぐらいなら普通に就活したほうがいいと思うの
918名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 01:26:23.76 ID:7c5lQ/53O
>917
職歴は製造業派遣が長く50代でリストラに合いまして この3ヵ月の就活で同業への就職は不可能だと悟りました。

介護職への職種転換を決め 未経験で資格無しでは同じ事だろうと思い 少しでも有利になるように資格を取ろうと思った次第です。

給付延長という余裕も無く そうせざるを得ない状況なのであった。

いずれにしてもこのスレッドはとても参考になります。

919名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 05:04:54.05 ID:qPkxZJ9K0
>>918
確かに介護職は資格の有り無しで差があるらしいですからね収入的にも
介護の訓練校なんてあるとは初耳ですわ
920名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 07:42:13.32 ID:VMZL/fDOO
今月、失業給付中に入校して来月給付金初めて貰うんですが、何日頃入金されてますか?
管轄のハロワでは認定日後二日後に入ってましたが、学校の区域のハロワに処理代わるんですかね?一応ガイダンスでは20前後と言ってましたが、ハロワでも一週間以内と言っても二日後には入ってたんで、実際は10日くらいには入金されるんですか?
921名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 07:58:35.58 ID:uVtJ9auX0

>受講開始日に61日以上余っていないと給付延長は貰えない

所定給付日数が90日の場合は90日分、120日または150日の場合は120日分までに入校された場合、

訓練受講中に基本手当の他に受講手当・通所手当が支給されます。

ただし、それまでに失業認定日に来られない日があった場合等については、この対象にならない場合があります。


 つまり、

・所定給付日数が90日〜120日までの人は、入校日に支給残日数が1日でもあればOK!

・所定給付日数が120日〜150日の人は、120日分が支給されるまでに入校すればOK!

922名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 15:41:03.18 ID:UdQPZUcY0
       ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \by職業訓練生35歳
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
923名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 15:48:55.65 ID:UdQPZUcY0
>>860
厳しいと思いますよ。20代前半ならともかく後半になると訓練受けたからって採用されるケースは殆どないと思います。
企業人数10数名の所なら正社員は有り得るかもしれませんが100名超えの企業では採用されません。
企業人数の少ないところは若手が居ないので採用されやすいだけです。
924名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 15:58:05.75 ID:UdQPZUcY0
>>860
それから企業人数10数名の所は40代〜60代の男性が中心なので同じ年の若い子は居ませんが上手く付き合える話術を持っていますか?
持っていなかったらやめたほうが無難です。多分集中攻撃されて退職に追い込まれますよ。
925名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 19:27:50.18 ID:q+cZJQL20
>>918
私は、ポリテク終了間際の焦りから介護へ行きました。
無資格未経験ですが、人手が足りてないので、面接で元気よくアピールすれば採用されますよ。
採用して、試用期間で適正を見る事業所や病院も多いです。

また、他の方も仰るように、資格で待遇差はあります。
とは言えども、現実は介護福祉士や社会福祉士でも安く
介護福祉士で税引き前で18万円ほどでしょうかね。
無資格だと、マクドナルドでバイトしたほうが稼げます。私だと13.8万円ですね。

資格は、3年無資格修行するか、指定養成校へ2年程通ってようやく取得できるのですが
ポリテク等の職業訓練にで介護養成科があるとは驚きです。しかし、まだ揉めてますが
今度こそ、本気で制度が変われば、専門卒や、養成所通所なしでは資格取得できなくなる可能性もあります。

私が言いたいのは、要するに「介護は稼げるまでに時間がかかる」って事です。
25年度がラストチャンスとか言われてるので、私は転職先が見つかったら逃げます。

仕事は充実感ありますよ。
肉体的にも精神的にもキツくて忙しいですが
気がつけば退勤時間だったりするので楽です。
難点は、女職場率が高く陰険な人多いのと、サビ残サビ早出が多く、給料が見合ってないことです。
926名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 19:33:00.03 ID:7l8slOjQ0
>>925
女性の方ですか?最初は下の世話とか抵抗ありませんか?慣れですかね
927名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 19:37:20.78 ID:7l8slOjQ0
>>924
分かる。前の職場で私より仕事できない50代がいても年が同じくらいだから、なにもいわれなくやりたい放題。強制的に飲みで割り勘されたり。月2万はつかってた
従業員100ぐらいいたのに
928名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 20:15:19.49 ID:UdQPZUcY0
>>927
機械加工の職人は頭の中で物事を考える能力が無い人が多いので無神経な事を言われたり罵倒されることも暴力を振るわれる事もあります。
そういう職場なのです。
929名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 20:33:34.35 ID:it7IUkxh0
>>928
>機械加工の職人は頭の中で物事を考える能力が無い人が多いので無神経な事を言われたり罵倒されることも暴力を振るわれる事もあります。
>そういう職場なのです。

機械加工は頭の中で物事を考える能力がないと製品が作れません。
酷い扱いをされたのは、あなたに能力が無かったからではありませんか?
まぁ暴力はいけないと思いますが。。。
930名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 20:42:29.46 ID:U3oUFkSI0
たまにキチガイみたいな人いるけどまともな人のほうが多いような気がするけど
931名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 20:48:04.68 ID:kKW16ok00
>>860
>>923-924みたいなネガネガした意見に耳なんて貸すな

20歳代なら駄目もとで当たって砕けまくればおk
932名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 21:31:32.38 ID:UdQPZUcY0
>>929
確かに仰る通りですが、私が就職したところでは膝蹴りされたり顔を殴られた事もありました。
933名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 22:26:29.34 ID:J1TtJEQl0
>>932
上役の採用担当者(中小零細だと社長等重役クラス)が決めたこと。素質や適性はもとより、大体の成長能力まで、面接の段階で分ってしまう。
君には罪はない。1ヶ月や2ヶ月ですぐデキル人なら、もっと高待遇を餌にベテランを取るよ。

子が思うように育たないから虐待する大人と同じ。
934名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 22:27:22.99 ID:U3oUFkSI0
何で警察に被害届けださないのか?
935名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 22:50:13.39 ID:hDUd3L4U0
>>932
だからって「機械加工の職人は」って一括りにするなや・・・
俺の行ってたとこみたいに、和気あいあいのとこもある。
地元の同級生とか先輩後輩ばかりのいる工場で、アウェーの俺はかえって入り込む隙間が無かったが。
936名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 22:51:22.20 ID:U3oUFkSI0
仕事があまりにもトロイやつはぼろかす言われるっていう傾向はたしかにあるが
937名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 22:59:05.62 ID:WJpRupX00
仕事の遅い人でも要領よくしようとする努力が見受けられるならば
さほど文句もないのだが
そういう人って何故かマイペースのままだからなあ・・・。
938名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 23:54:34.38 ID:UW64Z9Ih0
割り込みスマソ
ポリテクを途中で辞める事は可能でしょうか?
939名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 23:55:28.59 ID:qPkxZJ9K0
>>938
税金泥棒になるわけですね
940名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 00:14:23.60 ID:AwAJYygL0
就職最優先で動けば途中だろうがポリテク側は、大歓迎だろ。
むしろ卒業しても就職がきまらないのを最も恐れているはず。
941名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 00:40:41.49 ID:7C4CJz7n0
>>938
拘束期間みたいなのがあって、その間はダメ。
就職活動解禁になってからは、就職先が決まったなど正当な理由があればOK。
俺の行ってたコースでは、資格取得と企業実習の期間までが拘束で、最後の一ヶ月は
就職先決まって抜ける奴が何人かいた。
942名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 00:52:59.24 ID:hhBiOAtU0
>>940 >>941ありがとうございます。
943名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 00:54:16.83 ID:oQB6T7e40
辞めるのはいつでも可能
だけど途中で退校したら給付が一ヶ月止まる
944名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 07:41:12.72 ID:7knHn2rM0
>>941
拘束期間なんてなかったぞ。IT系ポリテク半年コース。
就職したい奴は、最初から動いてた。就職→ポリテク→就職→ポリテクの人もいた。
なんというかポリテク中に就職すれば、次回のポリテクが受講しやすくなる。
⇒ポリテク側は、ポリテク中に就職を望んでるってことだろ。
例えば、事業仕分け対象にも絡んでくるからな。
945名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 18:37:08.85 ID:IJIzhI8c0
修了後1年は入れないとか言われたが
946名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 19:05:25.67 ID:XFquWV+10
そういうことを聞いたような気がする
ジョブカードがめんどくさい
947名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 19:08:17.35 ID:uq7Ff9fd0
>>926さん
925ですが、三十路男です。下の世話は、私の場合最初から平気でした。
業務ですし、それと周囲も淡々とやっていたからだと思います。

介護を本気で目指すなら次のことを覚悟してください
・給料は安く、資格を取っても、多くの施設や病院では努力ほど評価されません。
・無資格者は尚のこと風当たりが強く、30分前出勤、30分後退勤は当たり前。
・女職場です。陰険でネチネチドロドロした人間関係は多いです。正しい行動をとっても鼻につくとはじかれます。
・看護師のように特殊業務が行えるわけではないので、真面目で行動力が強い人だと、やるせなさを感じるようです。

私の職場で見ていると、デイケアのが良いです。
私は病棟に配属されましたが、デイケアは折り紙作って、御飯食べて昼寝して、正に保育園です。
病棟と違って、下の世話は介助ぐらいで、直接陰部洗浄などをすることもありません。

病棟でもデイケアでも良いことも多い。爺ちゃん婆ちゃんの笑顔やお礼が唯一の心の拠り所ですね。
でも、どんな仕事だって多少なりと嫌な事や苦労はあると思います。
受け止めるべきを受け止め、喜びややりがいを見出していただき、是非頑張っていただきたいと思います。
皆様、スレ違いすいません
948名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 19:34:40.97 ID:7C4CJz7n0
>>944
俺のトコは拘束期間あった。
溶接7ヶ月コースで、6ヶ月目に企業実習が終わるまでは拘束、その後は就職活動期間として
抜けるもよし最後までいるのも良しだった。

ただし、会社の社長がたまにスカウトに来て内々定っていうのはある。
その場合でも、ウチ来るまでポリテクでみっちり腕を磨いておけ〜!という感じで、
そいつだけ別メニューで特訓とか。

実際、就職先によっては自分とこで金払いながら教えるより、ポリテクで基礎だけでいいから
身に着けて来いってとこは結構あったし、ポリテクもそれを受け入れてた。
949名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 20:49:37.60 ID:buIZRt8q0
蠶蠶蠶蠶蠶醴蠶蠶蠶醴體髏髏蠶醯醴蠶醴髏蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶鬮諄醴蠶蠶躔霾醴醴蠶蠶蠶醴醴髏驩醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶醴蠶幽繹蠶醴雖雁聴隅醴蠶蠶醴羈贍貔躍醴蠶蠶髏髏蠶髏醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶髏蠶蠶髏蠶軅體詣觀召_召状隅醴羇剤錐鋸醯艪蠶髏歡笵髏醴醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴鬮醴髏醢儲ィ鑓テ羽Ы⊇没踈佼Y荘繍醴髏蠶蠶甑璢霾躔醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髏勧醴藹韲菅莢べ⊇∃Ц它∬⊇羽讙蠢蠶葢温輻蠶醴諸荻Y呈シ隴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶
髏蠶鬮醴鐔醴露媛どベ   ベS辷Щ坦旦鏥醴蠶`驩讒髏鬪舜悠⊆ジY停o躔醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶
醴醴蠶蠶齬醯譴甜Ρ       `∃Ш珀伽躇鉗メ髏醴髏體芦サY川ジベ介Y蹄ヲ霾醴醴醴醴蠶蠶蠶
蠶醴髏髏髏醯佼三、      ベ∃滋譴靄謔醴噬ッ¨       ``ベ⊇川浴壮穉隴肅メ醴醴蠶蠶蠶
蠶盛護燗燗鷦妓冖マ∴、      ベ俎罎靄躇諚牧べ              ベ⊇川衍掘雁隴躔醴醴蠶蠶蠶
蠶醢世鎰鋸謐幽廷レ、          沼貍隴謡鈷⊆゛                `ベ∃氾狛挧鍠薩醴醴蠶蠶蠶
950名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 20:57:49.61 ID:buIZRt8q0
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | もっと不景気になりますように・・・(-∧-;) ナムナムなむ
    /  ./\    \_______________________________
  /  ./( ・ ).\ o〇            ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) モナモナ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ I⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
951名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 21:04:00.86 ID:C0nxLY9WO
ポリテクは、やる気のある奴に有効なのは言うまでもないが、「働いたら負け」の奴にも有効な施設だからな。


ま、しょうがないか。
952名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 21:23:47.86 ID:9VsMab3q0
>>948
デュアルだからじゃね?
6ヶ月コースは中高年が多いし、まったりした感じだよ
辞める奴は2-3日で辞めて行くし、サボり過ぎで8割切って退校になる人も居る
953名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 13:00:19.67 ID:0Ru6abLA0
>>952
最低でも就職につなげるには企業実習が必要なんだろうな。
俺は普通の半年コースで、企業のスカウトどころか、教師も就職につながるわけないよと言っていたからね。
企業実習がない、デュアルコース以外の訓練は廃止するべきだろう。税金の無駄遣いすぎる。
こんな無駄な金を使うなら、震災の復興税に廻した方がいいからなあ。
954名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 17:01:25.09 ID:LiHg3CjZ0
>>953
とこがドッコイ、企業実習もあまり関係ない。
俺のいたコースで企業実習受けた会社に就職したのは約20人中わずか4人。
それも全員、実習受ける前にスカウト受けてて、いわば「婚前同居」みたいな形で
実習受けた奴らだ。

そもそも企業実習自体、講師がコネであちこちにお願いして回り、就職はダメだけど
見に来る程度ならいいよって感じで受け入れるとこがほとんど。
講師のコネってすごく重要で、コネ無い講師に教わったらスカウトも来ない。
955名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 17:06:48.84 ID:LiHg3CjZ0
ちなみにスカウト受ける方法は二通りあって、一つは講師のコネ。
もう一つは、訓練生が希望する会社への橋渡しを講師に頼む方法。
後者は厳密に言えば「スカウト」ではないが、講師の営業力次第では通る可能性高い。

俺の行ってたコースでは、そうやって先に就職先決まる奴が出たのを見て、講師の
コネと営業力にすがる奴が多かったな。
俺はその前にハロワから自力で就職できたが、結局そういうのは俺だけで、ほとんどの
奴は訓練終了後も浪人して講師に頼ってた。
956名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 19:23:48.83 ID:ksNCAAND0

>>953
韓国の救済には5兆4000億円もくれてやってるんだぜ
どっちが無駄なんだ

韓国との例の通貨スワップね
957Hoppie:2011/10/29(土) 20:04:47.30 ID:dqyoTHYE0
職訓はとっとと正看護師養成コース作れや!
あと、柔道整復師コースと理学療法士コースも。

作らないってことはそう言う職業になんらかの旨味があるんじゃないか?
と思ってしまうよ。
これからの日本はそう言う金持ちの子息だけがありつける旨味は無くして
税金で叶う事は税金で賄う世の中のしていかないといけないな!
年金を支払う世代がある程度の金持ちになれば年金支給開始なんて
今のままで良いのだからさ。
958名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 20:34:11.85 ID:4EAoqirmP
来週木曜に10:30から面接あるんだけど、朝ポリテクに顔だした方がいいかな?
雇用保険だから欠席扱いになったら1日分の失業手当が出ないとかあったような気がしますけど・・・
959名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 21:33:15.16 ID:cvVUHkz30
>>958
朝から面接なら行くな
面接が早く終わって時間があるなら顔を出せばいい

因みに雇用保険なら欠席でも出るぞ
通所手当と通学費が1日分引かれるだけ
960名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 21:38:31.43 ID:cvVUHkz30
あぁそうか、欠席なら面接先に証明印を貰ってくるんだったな
履歴書にポリテク通いが書いてあるなら面接先もハンコ押してくれるよ
961名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 22:29:28.23 ID:VUf+MWvo0
俺のときはハンコなんていらなかったけど。届出さえ出せばよかった。
あと、1時間でも顔を出せば、欠席にはならないよ。面接終わってから行けば、通所手当と通学費も出る。
962名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 01:16:47.79 ID:7ztZtRgZ0
官僚や政治家、公務員がどっぷり優遇されている日本社会
民間人として民間企業で働くことになることが殆どな人達にとって、就業支援で
ある雇用保険や職業訓練の恩恵を受けることは至極当然だろ

税金の無駄遣い云々って、庶民にカネを使おうとするときに限って
文句垂れる屑が必ずいるよな
上がなっていないから下もなっていない現実
963名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 02:07:58.22 ID:2DG/lEZG0
クズがいるから、俺はもっとクズになる。ってか
最低な連中だなwww
964名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 10:09:47.77 ID:r0AK/gjlP
>>959-961 なるほどサンクスです
965名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 20:28:55.10 ID:eYrL/yAq0
講師の営業力・・・・

4ヶ月経過しようとしてるのにいまだにスカウトらしいスカウトが
ひとつもねぇ 俺らのクラス終わったかもな・・・
966名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 20:39:12.35 ID:TPEIMjOA0
スカウトとかあるのか?職安の窓口で相談してた時は
そんなもんはない自分で探せみたいなこといわれたぞ
相変わらず素人みたいなやつが相談担当してたけどw
967名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 22:15:23.35 ID:6/15Oi+90
社長とかこない?
968名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 22:18:55.94 ID:G1xvrqjr0
講師でなら
969名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 22:39:11.48 ID:jX4sMzzq0
指名求人の来ている人、たくさんいるよ>IT
970名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 22:58:12.32 ID:gjEm3qlE0
お前ら全員死ね
971名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 23:25:03.93 ID:JAd6sSd/0
>>965
毎朝、ご高説、能書きだけゴ立派なおっさん職員に限って、
使えない、役に立たない
ほんとハズレだわ (ちば)
972名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 23:58:39.42 ID:svUIc6Fj0
>>971
電気とビル管以外は行く価値無いからね(ちば)
973名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 00:19:17.14 ID:BWB0EUjw0
プログラム系だけど指名求人3件来たぞ
全部コールセンターで電話対応だったから断ったけど
974名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 00:57:40.79 ID:zOsc/6el0
そういや俺が行ってたところも、指名求人は普通にあったな。
コールセンター派遣と家庭用ソーラーパネル営業だったけど。
他の学科のヤツに聞いたが、AVメーカーもあったらしい。
まあ、実践的な技術学べない学科は、そんなもんなんだろうな。

>>966
スカウトはあるはずだよ。俺の学科でもスカウト受けてるヤツいたから。
97588:2011/10/31(月) 01:12:15.46 ID:EgeFR13I0
EXCELはVBAまで組めるし、簿記は2級まで持ってるから
授業の大半は意味ないんだけど、英語の授業と給付金狙いで受講する予定

でも休むとお金出ないとか知らなくて、これなら適当に就活してやりすごせばよかったかな、とちょっと後悔してる

来年早々に子作り考えてるから、働く気がないし
976名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 01:21:30.09 ID:M4u37qYq0
ビル設備コースに興味があるんだけど、優先的に取った方がいい資格ってありますか?
977名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 02:16:06.44 ID:OZYxuLE/0
>>976
さすがにスレ違いだぞ・・・
978名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 05:48:21.20 ID:50SHzFud0
失業給付、手当ての入金早くして欲しい。
半年無給はさすがに辛いよ。
来月いつ頃振り込まれるんだろ
979名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 07:35:41.14 ID:esJep75H0
>>976
2電工
980名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 18:11:27.54 ID:NhfC9vLH0
>>976
二種電工は受験まで半年以上の期間があるから、
片手間に危険物乙4とボイラー2級あたりを取っておくと入所後ラクぽよ。
981名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 18:21:31.73 ID:oqKHTAjN0
さて、そろそろ「内定しましたハガキ」送るか。
982名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 20:26:21.98 ID:k/iEzBPg0
お断りします
983976:2011/10/31(月) 22:34:30.18 ID:M4u37qYq0
>>977
ポリテクのビル設備コースに通ってる方からお奨めを聞きたかったのですが、
スレ違いでしたか。すみません。

>>979>>980
ありがとうございます。
色々調べてみます。
984名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 23:32:10.50 ID:xSjXAsC40
(ちば)仕分け対象の分際で、職員が数多すぎ
985名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 00:25:38.02 ID:Qv8bSekt0
指名求人来て退所したヤツいたけど
そのあとクビになりました
986名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 00:36:05.40 ID:AWuye+iq0
>>983
今まさにビル設備コースに通っているんだが、やはり電工2種が一番大事だね。
求人の応募用件にも電工2種って書いてあるとこも多い。

ボイラーとか危険物は何度もチャンスがあるから、年に1度の電工2種だけは確実に取得できるように準備しておくのがベスト。
987名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 05:40:55.55 ID:HWwxZhzq0
>>983
危険物、ボイラー、消防設備士、(冷凍機検定)を片っ端からとっておいたほうが後が楽になる。入所前から資格取得に動いていた人と動いて無かったから人では、物凄い差が出てる
988名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 11:15:37.88 ID:ngiEVaM6O
企業実習先に就職したけど、二ヶ月経って月給貰ってみたら面接で言ってた額より少なかった(T_T)
はぁ…まいった…
989名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 15:16:30.86 ID:q1fuNR7B0
離職理由の24て給付制限期間無かったのね・・・
合格通知見てから申請したけどもったいないことしたわ;;
990 【豚】 :2011/11/01(火) 17:46:10.41 ID:zUsiaGlF0
言ったことを必ず否定してくるおっさんがいるんだけど、どうしたもんかな…
991名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 18:57:37.14 ID:KSQnCIVX0
そういうのも含めて訓練だよw
992名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 19:02:04.34 ID:AElMI4B50
>>990
991の言うとおり、それも訓練w
特にブルーワーカーに就職したら、そんなオッサンイッパイいる。
1.こちらからはなにも言わない
2.相槌をし、適度に「凄いですねぇ」「さすが○○さん」と驚いてやる。
3.間違ってることを言ってきても、反論したくても、表面上同意し、腹の中で「こいつアホw」と思ってやり過ごす。

こうすればいいよ。
「コイツはダメだなあ」と思われてるほうが、色々と得策だよ。
993名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 19:10:54.69 ID:sHu+4LX/0
>>992
こいつアホw

これ重要、試験にもでるぞ。 早い話、アホは適当にあしらう。スレ荒らしを含めて。
994名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 19:27:20.29 ID:eVyLVeqm0
>>989
国保、減免あるからお忘れなく。
995名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 21:20:10.81 ID:eNJjUOsfP
>>993
なんの試験に出るんだか

>>990
おっさんとはそういう生き物だししかたない
996名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 22:28:03.03 ID:TYjv/ERfI
そろそろカウントダウンと行きますか!
4
997名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 22:28:46.24 ID:TYjv/ERfI
それ!
3
998名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 22:29:37.14 ID:TYjv/ERfI
じゃあ!
2
999名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 22:30:48.85 ID:TYjv/ERfI
ほんでもって!
1
とりはまかせたよ!
ラスト誰か!
1000名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 22:31:56.01 ID:TYjv/ERfI
やっぱ!
俺!
ゼロー
バイバイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。