ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 5社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
ハロワのトライアル雇用ってどうなの?
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1194685371/
ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 2社目
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1217433318/
ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 3社目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1250934534/
ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 4社目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1289291125/

トライアル雇用とは、公共職業安定所(ハローワーク)の紹介によって、
特定の労働者を短期間(最大三ヶ月)の試用期間(約4万/月の企業への補助あり)
を設けて雇用し、企業側と労働者側が相互に適性を判断した後、両者が合意すれば
本採用が決まるという制度。企業は本採用に至るとハローワークから奨励金
(試行雇用奨励金 約30万円)を受け取ることができます。

○45歳以上65歳未満の中高年齢者○35歳未満の若年者
○母子家庭の親○身障者○日雇い労働者・ホームレス

しかし実態は…
短期や派遣を雇う場合には企業は割高な給料を払うことになりますが、
トライアル制度のおかげで企業は給料を払うどころか、お金が貰えるという
最高に格別な甘みがあり、求職者にしわ寄せが来るケースがあります。

ここは、そんなブラックな企業にひっかからず、無駄な3ヶ月を過ごさない
ために情報交換をするスレです。※>>基本950を踏んだ人が次スレを立てて下さい。
2名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 23:03:27.40 ID:lig9ae4q0
1)求人票を複数の部署(営業、販売、生産、…etc)でトライアル指定してる場合は
経営が自転車操業なのでほぼブラックです。パートも含め、その会社の他の求人も調べましょう。

2)何回もトライアル申請して3ヶ月で解雇を続けた企業はチェックされ、
申請不可(最悪求人票が受理されない)となりますので、不採用理由が明確でない場合は、
ハロワか労基署に必ず相談を!

3)企業は本採用にすると、奨励金が貰えます、3ヶ月と数日雇ってポイ捨てもあるので、
社員数(情報収集)と最近の応募、採用状況をハロワの窓口で確認しましょう!

4)トライアル開始時の、本採用への条件と目標値を面接時に交渉しましょう、
曖昧だったり、無理難題だったらチャレンジしないほうが無難。

5)トライアルは実施計画があり、求職者がその職につくための指導計画書を企業側が
用意しなければいけません。有無を面接で確認、無い場合や人事が知らない場合は要注意。
面接会場で『なぜこの制度を利用したのか?』と企業に聞くのも非常に有効。

6)求人セット型委託訓練とトライアル雇用は混同されますが、雇用保険より給料
(事業者への訓練委託費あり)が支給されます。企業は給料を払う必要がありません。
http://www.dreamgate.gr.jp/fastnavi/subsidy/column/2007092501?rss=all
3名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 23:04:26.49 ID:lig9ae4q0
保険関係は”試用期間は訓練なので雇用が成立していない”というような言い訳で
誤魔化されてる例が多いのも現実です(職業訓練ではなく教育しつつ適正を見る期間)
    法的には1ヶ月前に解雇を言い渡さないとNGです(最短2週間)それ以外は労基へ。

    1年以上勤務しないと失保は支払われませんでしたが、 法改正で半年でも支払われるようになりました。
    (1年以上に渡る試用期間というのは常識外、 普通3ヶ月程度、高度な技能者で6ヶ月程度)
    
    当たり前ですが、社則、就業規則、雇用契約書、年金等はじめに確認を。
    ※雇用保険をもうけない企業はトライアル制度を使う事が出来ません。
    
    失保加入の例外は
    @65歳に達した日以後
    A通常の労働者の1週間の所定労働時間に比し短く厚生労働大臣の定める時間数未満である者
    いわいるパートやアルバイト 但し、パートやアルバイトでも規定時間を超える場合は加入
    B日雇労働者
    C4箇月以内の期間を予定して行われる季節的事業に雇用される者
    D船員
4名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 23:04:50.70 ID:lig9ae4q0
トライアルは雇い入れから2週間以内に労働者と雇用側が話し合い、合意を得た上で、
正採用への要件などをまとめて雇用計画書を作成、提出する事が義務づけられています。
期間は3ヵ月で延長はなく、労使のどちらかが、常用雇用を拒否したら、そこで雇用契約終了。
扱いは雇用契約満了となります。つまり、労働者側にはほとんどメリットはなし。

トライアル助成金詐欺関西型の典型的な例。

1.ハロワ求職者同意の上で雇用契約(バイト)を結ぶ。
2.事業自体の低迷を理由に、待機又は、雇用保険の対象にならない
  条件の違う仕事の斡旋及び、強要をする。
3.企業は、助成金の申請・受取りを行う。
4.助成金期間満了後に、解雇処分を行う。
5.上記の繰り返し。
特記:この様な不正受給を行う所は、暴力団が関与している場合が
   多く私生活の監視も行っているので、注意が必要です。
   退職したにも関わらず、前社の雇用保険が継続されている場合が
   あり、退職後の雇用保険受給に支障がある場合があります。
5名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 23:06:21.37 ID:lig9ae4q0
簡単な書類審査のみでばらまかれるトライアル雇用奨励金
http://hwiroha.blog6.fc2.com/blog-entry-224.html
「日本海新聞 国審査指針では詐欺防げず トライアル雇用奨励金」
http://www.nnn.co.jp/news/070218/20070218003.html

「日本共産党東京都議解議員団 じゃんぐる保育園の実態調査(悪行三昧&トライアル悪用)」
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2007/20071130145717_2.pdf
過去の求人状況が検索出来ます。
空求人とかいっぱつ検索。
就職情報と会社情報
ttp://work.moe.hm/
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ 三ヶ月死ぬ思いで働いたら、不採用通知が届いたでござる の巻

ここまでテンプレーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 23:09:01.20 ID:ZYLC1k7P0
ハロワの職員が
ここトライアル雇用してるからやめたほうがいいよ
このねトライアル雇用って会社がこの制度を利用して得してるだけで
実際若い人がよく辞めてるんだよって・・・

親切に教えてくれた職員の人は本当にいい人だ
こういう職員さんがいると安心して利用できる
7名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 23:24:19.39 ID:fdCwULkx0
外国じゃぁ、基幹産業の企業側が金だして、
採用するの前提で教えに行くんだけどな。
数十年先の事見据えて人材育成するために。

合う合わないは当然あるから
その辺の調整と穴埋めは国がやってるし。
この国はただバラまいてるだけだ。

乙。
8名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 19:45:42.69 ID:DxBR6kSL0
今日印刷してきた求人、給与は17万〜20万となってるんだけど、トライアル期間中は20万て
書いてある。
これってもし正社員になれたとしても、トライアル終わったら17万に下がることもあるってことなのか?
9名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 19:47:42.19 ID:TI4q+Xm60
トライアル何件か応募したけど、どれも書類落ちだった
ハロワにどんな理由で書類落ちなのか聞いてみたら、
業務内容が合わないとか技能経験知識の不足だと言われた
トライアルも経験者じゃないと難しいのかorz
10名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 21:21:17.41 ID:TKBc3OS+0
>>9
トライアルにも何件か応募したけど、同じく書類落ちだったり、そうかと思えば、
トライアルなら全員面接します(書類選考有りの所)ってことで面接→>>9と同じ
理由でお祈りだったりといろいろ。
一概には言えないけど、トライアル使ってる所って、ブラックというかグレーっぽい所が
多いようには思う。
なるべくならトライアルは避けたいのが本音。
11名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 13:01:18.40 ID:P31BdwIz0
未経験にチャンスをくれるありがたい企業だとおもってたら
大間違いってことかw
12名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 15:51:36.96 ID:aWMloCzV0
今日も1件トライアルで応募してきたわけだが、ハロワのおっさんが、制度の概要は
ご存知かと思いますけど、一応3ヶ月間の有期雇用って事で、3か月経った時点で、
本人の能力その他を見極めたうえで、常用雇用になるか、そこでおしまいになるかって
いう制度ですから。とかご丁寧に説明してくれたよ。
もう何度もトライアルにトライしてるから知ってるよ。その3か月の有期雇用にすら到達できない俺・・・。
13名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 19:16:00.84 ID:P31BdwIz0
コミュ力があるか仕事が相当できないと厳しいんだろうね
14名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 23:48:58.10 ID:hQpimzLn0
既卒3年目で24歳マーチ卒。(09卒なので大した努力をせずに地銀や東証一部など複数内定貰いました)

一度会社を辞めると新卒の時と違って嘘のように通らないんだよね。
性格や能力よりも1年も経たずに辞めてる点で祈られてる気がする。

公務員試験も面接で祈られたのでこれからトライアル制度を利用しようと思ったら
残業30h以下で月19万円くらい貰える事務職が沢山あるんだけど

記載されてる情報を鵜呑みにできない感じですかね?
あと、既卒トライアルの審査の倍率ってどれくらいなんでしょうか?
15名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 00:08:25.96 ID:5b05YdV+0
既卒トライアルの競争率までは知らないけど、トライアルでも、若年者とかと違って
既卒のは、企業に入るカネが多いから、同じトライアルなら既卒の方が有利だと思う。

あと、求人票に記載されている時間外や給与・賞与等は、「あくまでも会社側が申告してきた
データ」なので、実際のところは面接で聞くか、入ってみないとわからない。
たとえば残業だと、求人票に書いてある倍はあると思って間違いないってハロワの職員が
当たり前のように言ってた。

それから、これもハロワの職員が言ってたことなんだが、ハロワに求人出してるような事業所は
経験者、つまり即戦力を必要としている場合が多く、全くの未経験者だと若くても厳しい。
ズブの素人が欲しければ新卒を募集すればこと足りることだから。とのこと。

トライアルを全面的に否定する訳じゃないけど、専用スレもあるし、今一度考えなおしてみれば、
とおっさんの自分は思う。
16名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 00:54:39.47 ID:83C5vzw+0
>>15
長文ありがとうございます

確かに中小企業なのに公務員ほどの労働時間で公務員と同程度の月収(ボーナスなどでは確かに差がありますが)
なので記載情報を鵜呑みにすべきでなさそうですね

日本だとすでに既卒というレッテルだけで採用を敬遠する傾向にあり大企業で優秀な人材の取り合いをしている
自分の会社にはできる人間が欲しいという欲望の日本社会にはうんざりです
17名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 07:33:47.84 ID:ZbFpx8820
>>14
>記載されてる情報を鵜呑みにできない感じですかね?
俺の今働いてるトライアル期間の所は求人票には
週休完全2日ってあるけど、実際は月5日休みだったよ。
まぁ付いていけそうな仕事だし贅沢言える立場じゃないから
満足してるけど
>>15
>トライアルを全面的に否定する訳じゃないけど、専用スレもあるし、今一度考えなおしてみれば、
ここだよな?専用スレ
18名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 13:48:14.79 ID:N1uhPHli0
トライアル
19名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 18:28:27.26 ID:g42Q8J5K0
雇用
20名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 00:43:45.86 ID:fFeRKTVB0
ハロワでホワイト企業ってあるん?
21名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 12:23:27.00 ID:q6qi/vUwO
トライアルってブラック企業を生き残らせる糞制度じゃんw
22名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 14:33:50.39 ID:Qjyz7dyu0
いま働いてる会社、トライアルの試用期間が終わって
正社員になったら勤務時間が4時間増えて
土日出勤の日もある(日曜は給料でない)から
試用期間終わったら辞めようと思うんだけど、
勤め先から正社員登用の話が来たら何て断るのがベター?

雰囲気的に自分正社員登用されそうだし
うちの会社はトライアル雇用してから2ヶ月目に社員登用するか決めるらしいから
変な断り方して残り一ヶ月間居心地の悪い中で働きたくないんだ
23名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 19:31:29.93 ID:vBiy6jrM0
会社でうんこもらす意外浮かばなかった
24名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 20:51:47.39 ID:rE7Qnl2R0
バイト経験しかなかったけど、4月にトライアルで入って無事7月に正社員になれたよ。
零細だけど、人間関係は悪くないしバイト時代には貰えなかったボーナスが出る。
欠員補充で一人採用とかなら、トライアルはおいしい制度だと思うよ。
25名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 21:30:53.30 ID:sbcw4dEQ0
>>24
おめ。

トライアル使った人がどのくらいの確率で正社員になれたのかしらないけど、
会社側にとって「おいしい」制度なんじゃないかな。
まあ、未経験者にも門戸を開くという意味では価値ある制度だとは思うけどね。
26名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 21:40:10.65 ID:6imF7+6a0
トライアルで社員を雇い試用期間が終わったが
受給申請を出すのを忘れてしまい期間が切れてしまった。
しかし、社長が「なんとかお願いして受給できるようにしてもらえ」と言って
申請窓口へ行ってもろもろ言ったが駄目だった。
そのことを社長に言ったら
「金が貰えるから雇ったのに金が貰えないとかおかしいだろ
金貰えないならあいつら(トライアルの人たち)に給料払う義理はないな
全員使えない奴らだからクビにしとけあと、何か失敗してたら全部
金請求して支払額減らしとけ」
本音がポロリ。おーこわいこわい
27名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 23:50:00.35 ID:Ccpz2FAr0
>>26
今回受給出来なかった分は、>>26の給料から差っ引くんだろ
28名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 15:49:42.65 ID:hkjPuTwV0
気のせいか、最近トライアル求人減ったような気がするだが。全国的な傾向なのか?
29名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 16:15:01.20 ID:5cDZJWRb0
トライアル出せない会社が増えたからでしょ
30名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 21:59:33.66 ID:W6Q7fwLt0
ハロワの職員の言葉
「トライアル期間で終了というのはいわば前科みたいなもの・・・」
まるで犯罪者扱い、トライアルの期間を履歴書に書くと再就職はむずかしい。
面接でも「ああ、あなたは試用期間で終わったんですね(とんでもないことをしでかして首になったんですね)」
こういう認識だ。
31名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 07:53:38.41 ID:jaeEFVVR0
>>14
>記載されてる情報を鵜呑みにできない感じですかね?
ブラックにいてハロワに求人依頼する業務やってたけど、
記載内容はノーチェック、ハロワはただ依頼どおりにやってるだけでしょう。
ウチの場合社員の給料遅延してるのに、賞与有りとか平気で記載してた。
だから求人票の内容なんて自分はあまり信じていない。

ささやかな防衛策だけど、応募前に一度ネットで会社名を検索した方がいいと思う。
評判が出てくる場合があるし、過去の募集内容が見つかることもある。
面倒だけど、ブラックに応募して無駄にするコストを考えれば、チェックは必要だろうね。
32名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 13:49:18.11 ID:/BC+BunS0
トライアル雇用で応募しようか迷っている求人があって質問なのですが、
試用期間が6ヶ月ということなのですが、これはトライアル期間の3ヶ月で正式に雇うと
なっても、その後の3ヶ月は試用期間で企業が2段階で正式に雇うかどうか判断
できるってことなのですか?
33名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 15:09:30.17 ID:FJcF55Qp0
>>32
よくわからんが、その「迷い」が生じた時点で避けた方がベターだと思うが。
トライアル使うせこい企業なんてろくなトコ無いよ。おまけにプラス3か月だろ?
3か月のトライアル期間乗り切っても、次の6か月目でおさらばになったら、
職歴に傷は付くし、また1から出直しだから時間の無駄だと思う。
34名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 15:27:39.62 ID:/BC+BunS0
>>33
やっぱりトライアル雇用で試用期間6ヶ月ということは本採用かなり厳しいですよね。
募集の履歴みてみると常習ではないのですが3ヶ月前にもトライアルで募集でてた
ので迷っていました。
職業訓練に通っていて講師がトライアルなら未経験でも入社しやすいよと言っていたので
どうなのか気になって、過去スレみてみたのですがあまり評判よくないみたいですね。
35名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 15:54:51.05 ID:FJcF55Qp0
>>34
試用期間3か月くらいが多いとは聞く。ハロワでも6か月は長いって言うね。
(まあ、公務員とかだと6か月だし、教員だと1年だけど。)
その企業がどんな企業なのかはわからないけど、もしそれでも志望度が高いのなら、
3か月前に出てた時の状況・結果を窓口で聞いてみればどうかな?
何人応募で、採用何人or採用無しとか教えてくれるよ。
さすがにその後、採用者がどうなったとかまでは把握してないだろうけどね。

職訓の講師の悪口言う訳じゃないけど、国の制度なんだから、悪いようには言わないよ。
言ってみれば、未経験者にも間口を広げるために設計された制度なんだから。
現に、トライアルなら無条件で面接しますとかはザラにあるし、「入社」と言うのが、
正規雇用としての入社なのか、トライアルの言わば「体験入社」なのかは定義が分かれる
ところだと思うけど。
ただし、実情は、極論すれば「3か月の期間限定・補助金付きバイト」の募集制度だから。
まぁ、トライアルから常用雇用に移行した人は7割って聞くけど、本当かどうか自分は知らない。

こんなスレが5つも続いてるくらいなんだから、良きにつけ悪しきにつけ話題には事欠かない制度
なんだろうね。
3632:2011/09/07(水) 22:07:32.04 ID:UAzPdbg20
>>35
詳しい説明ありがとうございました。
とりあえず、ハローワークで3ヶ月前の採用実績きいて判断したいと思います。
37名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 11:37:10.38 ID:FBiIYC+RO
トライアルないか
38名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 19:34:12.99 ID:HPfSepBnO
ド素人の業界に飛び込んでトラ三ヶ月はクリア
試用期間が残りひと月

とりあえず先月は45時間残業したが全額残業代が付いたんでサビ残に関してはなさげ

26歳だがなんとか再出発できるっぽいんでこのままいってくれ〜
39名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 05:48:17.28 ID:V5gx6T0A0
初めて正社員の面接(歯科助手)を受けるんですが今回初めてトライアル雇用というものを知りました。
募集人数は2人で、書類選考からスタートです。
応募したはいいけどトライアル雇用は助成金目的とか言われてていきなり不安になってきた・・・。
40名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 15:07:13.95 ID:UvW3s40e0
>>39
不安だったらハロワに聞くなり、ネットで調べてみれば?
あからさまに助成金目当てな会社もあれば、そうではない普通の会社もあるでしょう。
ただ、あまり良いイメージはないよね。
自分は今求職中だけど、トライアルはできるだけ避けてる。
41名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 20:17:41.11 ID:+BMukq/j0
>>39
トライアル→常用雇用に移行が7割とか言う数字みたことあるけど、
信憑性は不明。
>>40のとおり、会社によりけりだとは思うよ。
ただ、自分もトライアルはできるだけ避けてるのは同じ。
一概には言えないけど、トライアル利用してるのは、全てブラック
とまでは行かなくともグレーっぽい会社が多いようには思う。
42名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 08:06:46.51 ID:4GfIgGSvO
トライアル避けたら応募できそうな求人が俺にはない
この前印刷して帰った求人を調べたら、3ヶ月ごとにきっちり求人出してて試用期間は日給7000円、拘束が長い職種だから12時間で割ったら時給580円だった
もう一個はジジイが社長で息子が専務だった
まいった
43名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 08:37:33.79 ID:3U9TIHUS0
>>41
トライアルですら避けられるだろ
44>>39:2011/09/11(日) 23:28:33.58 ID:jL3QWIVfO
携帯からですみません。
病院のHPがあってみてみたけど、雰囲気のいい病院だった。
開院が今年の6月で、従業員数は院長入れて3人。リクナビにも求人載せてた。
ブラックな印象は受けなかったけど助成金目的とかどこで判断するのか難しい・・・
45名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 12:40:59.18 ID:8BrzZhgT0
事務の方が外れが少ない気がする
46名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 17:37:33.52 ID:ZyDrzOVH0
既卒トライアルの場合
卒業証明書とか前もって用意しておいたほうがいいのかな?
47名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 00:39:50.37 ID:hN5jxISd0
>>46
必要だよ
既卒トライアルだからマーチ卒なら余裕だろと思ってたけど書類で選考落ちた。
添削やその会社の事をHPや職場の人と話して情報収集したのにハロワも壁が厚い事に気付いた。

やっと大手しか受けずに、中小企業しか受からなかったから内定蹴ったのにまさかハロワで既卒取りますよ
と優遇してるレベルの所で落とされるって相当魅力ないんだなって思うぜ

ハロワに来るのってFランだと思ってたけど結構高いレベルが来てるんかな?
たまたまハロワで国立大の理系に進んだ知り合いに会ったからハロワのイメージがかなり変わってきたぜ
48名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 06:17:19.30 ID:PbWLtdQD0
大手でトライアルもあるのか
49名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 09:57:45.15 ID:TRHXoreq0
>>47
既卒は3レベル価値が下がるから、お前の価値はGランクなんだよ
50名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 12:14:35.60 ID:hN5jxISd0
>>48
大手受けてたのは新卒の時だぜ
ただトライアル制度でも財団法人や総合病院のような大手並みの待遇の所はあるぽよ

>>49
おいw計算しろ3ランクしたならFだぞ。Gって4ランクダウン
C→D→E→F

Fランと同じ扱いになるなら最高級のFランだろうな
企業側からすれば扱いにくいが育てれば光る掘り出し物だろう

新卒と既卒で実力の差なんて無いのに下に見るとか日本の管理職の考えは甘いと思うぜ
先入観とか排除して採用しないとこの先生きのこれない
51名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 22:08:25.47 ID:YJzJjBHk0
実習までいけるか分からない不安と3ヵ月後に正社員になれるかって不安
さらに正社員後の不安と見てるだけで死にそうなんだが

少し希望を持たせてくれよ、もう死ぬのが一番楽な気がする
52名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 22:34:57.64 ID:eQH3WLl20
なんだかんだ言われてるこの制度だが、今日も1件応募してきたわ。
どうなるかは知らん。
トライすらさせてくれないだろうな。
53名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 15:14:45.03 ID:/5s6lwTD0
トライアル
21万、土日祝、残業なしでやり始めました。
54名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 16:27:50.13 ID:OkFoRYSm0
試用期間置かずに、即勤務してほしいと言われたがどうすれば良いのやら…
55名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 16:36:37.45 ID:3yz7hmF70
>>53
結構よさげな案件じゃないか。
3か月後、常用雇用に移行できるようがんばれよ
56名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 17:59:44.18 ID:/5s6lwTD0
>>55
自分ではかなり好条件だと思ってます。頑張ります。
良さげというと、理想の条件はどんな感じですか?
57名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 19:58:13.52 ID:3yz7hmF70
>>56
「21万、土日祝休みで、残業なし」って言うのがホントなら好条件だよね。
あと、昇給が5,000円くらいあって、茄子が4か月以上あれば完璧って感じ。
って俺の前職が基準なんだけどw
58名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 19:59:05.37 ID:IgJLppTW0
>>55じゃないけど
旗日は休みじゃなくてもいいから
週休二日がいい。手取りが15万ぐらいでも
昇給制度があればいい。ボーナスはなくてもいい
はいはい、妄想妄想
59名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 22:06:29.11 ID:sPcKIEr/O
自分は去年大学卒業したから
既卒トライアルの求人は必ず書類通るわ
トライアルって何故か小さな医院の事務が多いが何でだ
60名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 22:27:33.58 ID:3yz7hmF70
>>59
女性?
ハロワでは、既卒トライアルと若年者トライアルとでは、既卒のほうが、助成金の
額が多いから、企業側は同じトライアルなら、既卒の方採用したがるって言ってたよ。
61名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 22:29:58.66 ID:/5s6lwTD0
>>57
前職完璧じゃないですか。今時ナス4ヶ月なんて無いですよ
62名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 22:54:25.82 ID:3yz7hmF70
>>61
だよな。
茄子も最初の頃は5〜6か月近くあったからなー。
ちなみに役所の外郭団体で、土日祝は完全休み+年末年始と夏期休暇が
あった。
精神崩壊して辞めたけど、今から考えるともったいないことしたと思ってる。
63名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 22:56:03.92 ID:tUf0VOXlO
既卒者トライアル、2週間で終了…
気持ち切り替えてまた頑張ります。
64名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 01:54:59.65 ID:stIqW4XRO
>>60
男だよ
未経験な自分はこれ利用するのが近道
65名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 03:23:16.41 ID:LljGIzkQi
トライアル求人と若齢者奨励金があると
面接通る可能性高い?
66 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/16(金) 08:42:28.43 ID:gJ0Nzxc50
面接終わってからトライアル雇用使うとかいいだしたんだけと、ブラックかな
67名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 09:47:01.36 ID:3NQQ+owm0
>>66
トライアル使ってる時点でまともな企業じゃないが、後出しとかどんだけw
68 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/16(金) 11:48:47.54 ID:gJ0Nzxc50
>>67
今他業種だが、正社員だし、そんなリスクあるとこだったら最初から応募しねぇよ
って言えばいいかな
69名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 15:21:52.04 ID:Y0qHNps+0
今日葉露和行ったら自己都合退社の若年者奨励金終わってんじゃん

もう機卒3年以降のやつは死ねってことだな
70名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 15:43:12.05 ID:3NQQ+owm0
>>69
若年者奨励金制度終わったの?
トライアルは予算がそこ尽きかけてて終わるかもってハロワが言ってたけど。

奨励金にせよ、トライアルにせよ、百害あって一利なし。
こんな糞制度さっさと廃止しろよ。
71名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 17:23:25.60 ID:ALgSQXYX0
>>57
総合病院の総務人事とかがその条件に当てはまるよ

マターリ思考ならこういう条件は良いよね
残業は月に10以下がいいなぁ
72名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 20:03:32.65 ID:3NQQ+owm0
>>71
病院受けてるけど、土曜出勤の所ばっかりだな。良くて半ドン。
しかも、輪番で当直が回ってくるとか。
条件良い所はなかなか辞めないから求人でないね(´・ω・`)
73名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 21:46:15.29 ID:ALgSQXYX0
>>72
俺の見る求人だと土曜日半ドンの所は、平日一日休みって書いてあるぞw
なので平日1日1休みで土曜日も半ドンだからおいしすぎじゃないか?って思ったりする。

俺は医療事務の資格はないから総務人事希望だけど72は医療事務志望?
74名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 22:10:01.09 ID:3NQQ+owm0
>>73
いや、俺も医療事務は無いから、総務系で探してる。

平日1日休みっていいな。
俺が探してる限りでは、日祝休みで、土曜日は半ドンのパターンが多い。
年間休日日数では無論105日に届かない。
まぁ、気長に探すしかないか。
75名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 22:48:08.64 ID:ALgSQXYX0
>>74
俺もハロワメインで就職を目指している訳ではないから気長に探すつもり。

>条件良い所はなかなか辞めないから求人でないね(´・ω・`)

確かに離職率低い所はあまり求人は出さないだろうね 
ただ、イメージアップの為国の制度を活用してますよー(ISO14001、9001取得みたいなノリ)
って所や、非営利団体、あとはこれから成長する可能性のあるベンチャー企業などもあるから
そういう所をうまく見つけられるといいよね

企業しようとする人は、それなりに算段があって企業しているだろうからベンチャーもありと言えばありかなと思う
もちろん社長の性格や学歴を見て、将来性なさそうなら切るつもりだけど

76名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 22:49:07.89 ID:ALgSQXYX0
最近だとレアメタル(携帯などの部品)のベンチャー企業を見つけたけどこういうニッチ系の企業は伸びる可能性あるかなと思う

ほとんどの企業は小企業か零細企業だから営業だとかなり辛いと思う
ただ事務職は中企業とそこまで大差はないと思うな

まだ就職したいと気が乗らない
77名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 03:02:41.07 ID:ucAj9uZWO
>>70
マジかよ はやく決めなきゃな
78名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 07:28:52.21 ID:ox0uHuq+0
>>74
俺が探してる限りでは、日祝休みで、土曜日は半ドンのパターンが多い。
半ドンって半日ってことでしょ?この条件でも普通にいい方じゃん
79名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 08:43:11.71 ID:tiD8wkMC0
こないだ面接行ってきたんだが、「ハロワにはトライアル採用として書類を出すけど、実際はすぐに本採用」と言われた。
これってどうなんだ?何だか危ない感じなんだけど。

しかも最初の3ヶ月は保険無しと言われてた。
おまけに最初の面接と2回目の面接で言ってる事に微妙な違いが…
80名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 13:22:27.63 ID:64PjRoue0
>79
最初3ヵ月間、「労災」は加入願い出たほうがよいよ。
すぐ本採用は「トライアル」終わったら採用する意志表示でしょうかね?
最初と2回目でいってること違ってたら、「確認の意味」で「質問」すべきだね
81名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 16:56:06.78 ID:tiD8wkMC0
>>80
>すぐ本採用は「トライアル」終わったら採用する意志表示でしょうかね?

いや、本採用だとさ。ただし、既卒トライアルで求人出してるから、トライアル雇用として役所には書類出すと。
82名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 18:13:27.92 ID:c3/9OrLF0
ge
83名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 20:11:22.58 ID:6B6HVYAz0
トライアルが書類で落とされる
84名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 00:54:15.37 ID:I7/GjL7r0
>>79
いきなり社員並に働いてもらうよ
すぐ逃げられると面倒だから、3ヶ月は保険無しだよ
助成金がほしいからハロワにはトライアルって申請してるよ
外見上はトライアル期間だから保険無しでもいいよね

…ってな感じ?
とりあえず言われたことをハロワにチク…いや報告・相談したほうが良いかと
85名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 01:21:30.18 ID:bB3sWw5Q0
トライアル期間でも、保険加入させないと、
助成金おりないんじゃないの??
だから、被雇用者は、3か月後に本採用にならなかったら、
すぐ辞めたような記録が残るから、リスクが大きいという罠と
いうのをどこかで見たような・・
86名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 02:28:36.32 ID:XcGexE4A0
>>84-85
そんな感じ。
昨日(土曜日)にハロワに行って相談したんだが、話を聞く限りだと、黒っぽい感じがすると職員に言われた。
んで、求人の管轄が隣の市だから、隣の市に言って動いてもらうか、労働局に直で言ってみてくれと。
後者の方が動きが速いだろうからお勧めだと聞いた。
87名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 06:05:21.33 ID:j8rSSykH0
3ヵ月後には契約終了で終わりになりますよ。
88名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:07:03.90 ID:/PRfR9T80
3ヶ月で辞めるのはトライアルのせい?
89名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:16:34.01 ID:BfNwJtsG0
あれはハローワークが企業に本来必要でない求人を3ヶ月という
期間限定で雇用をお願いしているものですから
よほど有能で利益を出せた人以外は3ヶ月で契約終了です。
90名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:33:58.60 ID:rL65djVMO
今働いてるとこがトライアルを使わないと言ったらうざがられたよ。
トライアルなしで応募したんだが。

トライアルはどうもうさんくさい感じがして使いたくなかったが。
本採用されない場合でも90日目で明日は来なくてもいいと言われてしまうの?
91名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 18:36:18.22 ID:/PRfR9T80
そんなシステムなんだと

3か月前にもう辞めてくれますか?とかいわれるの?
92名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 18:54:14.58 ID:/PRfR9T80
>>89
一人3ヶ月で辞めた知り合いがいるのは辞めてくれいわれたからなんだようかと
思い始めた。
その人はトライアルの正社員で入った人。
93名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 14:51:54.21 ID:nfrK6QBM0
トライアルは雇用保険その他保険は正社員なみにかけられる。
おれは職場で正式採用なる前にいじめがひどくて
辞めたから結局3か月の短期離職の経歴がついた。
就活してるけど、「トライアルでして」と言ってもトライアル
の意味がわかる企業さんがほとんどいない。
前回の就活前よりはるかに書類通らなくなったよ。
94名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 15:09:41.71 ID:R5i7xwea0
3ヶ月のトライアルを履歴書に書くの?
かかなくていいんでない?
95名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 18:21:26.10 ID:nfrK6QBM0
>>94
あらゆる保険に加入するから書かないとまずいよ。
前職になってしまうから、
次就職してから確実に言われる。
トライアルですと言って通用するかどうかだね。
その時にハロワからも書けと言われたわ。
96名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 19:04:18.21 ID:R5i7xwea0
履歴書とかかなり転職している人は3ヶ月ぐらいなら
書かない人多いけどなぁ。
97名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 19:37:27.67 ID:UXjJIH3c0
前職なら書かないとヤバいことが多い。
前々職以前なら書かなくても何とかごまかせる。
98名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 20:01:31.87 ID:R5i7xwea0
調べられるの?

99名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 22:25:53.63 ID:sgzHhtSh0
そもそも3か月でやめるゆとりだからな
100名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 23:57:12.07 ID:YaNMwFpT0
企業全体の人数が2ケタ以下の所がトライアル募集してるのをよく見かけるんだけど
こういう所も使い捨て感覚で募集だしてるのかな
101名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 00:21:36.95 ID:eHOBrJAn0
「繁忙期に3ヶ月だけ雇って捨てれて、しかも助成金までもらえる(゚д゚)ウマー」
ってことか
102名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 02:11:01.45 ID:M4LFhPG2O
トライアルで入ったが三ヶ月間は試用期間だから保険には加入出来ないと言われたよ
今のところ無茶なことは言われないが怪しい制度だなこりゃ
103名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 08:54:44.88 ID:lWhga/zH0
>>102
試用期間だけで辞めさせる気まんまんだな
104名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 09:32:02.55 ID:G5j+peB+0
1年ある緊急雇用の方がましだね
105ああ:2011/09/20(火) 09:49:14.27 ID:SP8oCnj40
求人(東京都)
Webプログラマ
株式会社オールアバウト
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=162&t=1054&p=1846#p1846
10679:2011/09/20(火) 12:20:46.98 ID:bPu595se0
さっきハロワと労働局に電話で相談してきた。

ハロワの方が会社側に質問しに電話したらしく、保険については社労士に投げてるから知らなかった。
そして、今回の求人は事情により取り下げる事を考えてるだとさ。

ハロワの職員曰く「こっちが電話したから慌てて求人取り下げたのかも」とのこと。

とっとと辞退の連絡して新たに探そうと思う。
107名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 14:17:22.56 ID:w/OdQEV30
>>106
そんな所で働かなくてよかったんじゃないかな
108名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 14:28:49.43 ID:kBk9eINN0
前にネットで応募したのに採用なったらハローワークの助成金
がでる求人に応募し直してもらえるか?って面接で聞かれたことがあった。
怪しいから辞退したけど。
109名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 16:12:44.47 ID:bPu595se0
>>107
うん、ホントそう思うわ。
因みにこっちがハロワに連絡した直後に連絡来て、今回は見送るとのこと。

あートライアルなんて二度と使わねえ!
110名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 21:05:28.23 ID:dQnN8rnR0
持参金無しの一般応募で可能性のあるヤツいるの?
デパ地下の試食と同じなんだから、先ずは食べて貰わにゃ
111名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 22:39:18.16 ID:BdFS9HevO
トライアル見つけたが正社員募集なのに時給制だった
おかしいよな
112名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 23:52:01.92 ID:mxCmlwro0
よくある、とまでは言わないが、見かけるよ@時給制正社員
113名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 08:50:35.50 ID:E6MEHB/60
トライアル募集で、多めに交通費くれる良心的な会社もあった。
最終3次で祈られたけど・・
トライアルで繰り返し募集の会社でなければ、
まぁまぁの会社もあると思うよ。
ただ、薄給で残業0〜20H程度の条件程度が多いので、
高給狙いの人にとっては・・
基本、高給な会社は即戦力を求めるからなぁ。
114名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 13:40:24.37 ID:T33aHdq40
トライアルってそんなにヤバイの?
トライアルで応募するけれど、このスレ見てたら不安になってきた…
115名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 18:25:19.18 ID:xxpT1fBH0
明日トライアルで面接予定
ハロワの職員にトライアルの対象になるからこっちの方が良いねーって紹介されたのだけど
これはミスったのかw
とりあえず採用されたら三カ月頑張ろうっと
116名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 22:18:21.58 ID:O7irbekZ0
ちょっと、みんな調べてみてくれ。
トライアル雇用終了後、中小企業の事業所には百万円上げますよ。
と書いてあるけど・・・

これってどうなの?

http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other34/seikiantei.html
117名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 22:22:07.88 ID:3Gocl2vqO
金目当てかよ…
ポイ捨てされたらかなわん
118名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 22:54:44.38 ID:O7irbekZ0
今日引っ張ってきた求人票
若年者・既卒者トライアル併用求人 (普通のトライアルあり)
若年者等正規雇用化特別推奨金併用求人(百万あげますよ。って言うトライアル)

金無いなら人雇うなよ。笑わせるなぁ。行くの辞めた。
119名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 23:03:07.73 ID:mMEtNMvl0
なんか夢も希望も無いな
3年以内既卒トライアル利用したいと思ってるけど変なところに当たらないよう祈るしか
120名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 23:04:07.67 ID:E6MEHB/60
>>116
その制度、ポイ捨て対策じゃない??
正規採用した場合にあげるみたい。
トライアル3か月の後に試用期間を設ける会社とか出てきそうな・・
121名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 23:14:06.93 ID:O7irbekZ0
>>120
確かにポイ捨て対策ともとれるが・・・
だとすると如何にトライアルでポイ捨てが多かったと言う事の裏付けだよね。

てか、三ヶ月でクビ有り。ド短期職歴バッチリ残る。ってどう考えても
被雇用者にマイナス大きすぎるな。
122名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 00:15:32.25 ID:Q0CLl3N+0
職業訓練受けてから就職のが安定かな
123名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 00:39:28.15 ID:yLs5YG080
>>116
なるほど、短期ポイ捨てを防ぐために分割払いなのか

でもなあ、半年分だけでも貰えりゃいいや、って
結局半年で解雇される恐れもなくはないよなあ

通常のトライアルも>>116のも、
「支給後○ヶ月(○年)以内に解雇または離職となった場合は返金しる」
までやらないとヌルイな
124名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 06:57:11.73 ID:inVAGtHk0
というか、トライアルから長期に働いている人の話を、このスレで聞いたことがあるか?
125名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 07:33:00.84 ID:l8MJzNxY0
やべー、今からトライアル初出勤だけど今更このスレみつけたww
ブラックにちかいからこれはやばいな
126名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 08:30:21.54 ID:os8caGdT0
>>119
既卒トライアルは普通の若年者トライアルより助成金が半端無いから、
企業側は進んで利用したがるって言ってたよbyハロワ
127名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 10:09:53.24 ID:jBZV7s2lO
試用期間終わったらクビとか嫌すぎる
128名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 11:28:05.81 ID:os8caGdT0
>>127
俺も前、同じこと言ったら、ハロワのおっさんが、「そりゃ、どこでも試用期間
が設けられてますから、同じことですよ(キリ 」て言われた。
だが、トライアルは「結局3か月の期間限定・助成金付のバイト」だからな。
さっさとやめろよこんな糞制度。
129名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 12:49:27.99 ID:6RklKTXJ0
普通の試用期間なら辞めても保険とかの
履歴に成らないんじゃ無い?
そんなに早く辞めた事無いし知らないが。
第一他所から金入らないと
雇用を創造出来ない会社に有能な人材が来る訳無い。
財務が脆弱と公言しているのと同じ。
130名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 17:53:09.18 ID:SM9Zsc4I0
うわうわなにこの板。
トライアルってやっぱり危ないのかな。
ハロワの人に話聞いたときもなんかクサイ制度だなーと思ったけど。

それでも今日トライアルで応募してしまったのだが。。。
動物病院の受付補助応募したんだが辞めようかな。。

実際に車でどんな病院なのかささっと通ってみたら思ったよりも綺麗なとこではあったけど
自宅兼病院で企業全体人数が女性二人。この二人家族だったりするのかな。
姑みたいなのは絶対嫌なんだがこのご時世そんな文句も言ってられないよな・・

それにこの板見たら更に受ける気がなくなっ(ry

でも雇用保険も今月で二回目だし焦る。
トライアルで上手くいった人ってここの住人の中で誰かいる?
131名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 18:49:17.65 ID:2K7DdAf30
トライアル中でも正社員と同じ待遇の求人は比較的大丈夫って聞いたことがある
132名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 19:08:25.09 ID:KyHtE+gk0
トライアルでの雇用が決まったよ
3カ月後どうなるか不安だが頑張ってくるよ /)`;ω;´)
133名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 19:42:03.83 ID:plJ0Q37g0
>>132
おめでとう
もう戻ってくるなよ〜
134名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 19:43:45.70 ID:pMoT12qS0
>>132
頑張れ〜
俺もトライアルで良い報告をしたい
135名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 21:25:51.07 ID:l8MJzNxY0
>>130
おい、おれ>>125だけどかなり酷似したトラ募集だぞ・・・。
同じとこではないけどトラ中、社保にはいれないと言われてちょっとにおった。
136名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 21:56:34.90 ID:os8caGdT0
>>135
社保に入れてくれないなんて良い会社じゃないか
もし3か月でクビになっても職歴に傷つかないだろ

ところで、今日もハロワのおっさんがトライアルの説明してるのが聞こえたんだが、
「まぁ、3ヶ月間のアルバイトみたいなもんですわw それで働き具合とか
見て、正規雇用になるかどうかなんですけど、更に会社独自の試用期間が設け
られてる所もあって、云々・・・」
ハロワがバイトとか言うなよ
137名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 23:36:41.15 ID:jBZV7s2lO
トライアル雇用求人てことは過去6ヶ月以内に人を解雇してない会社ってことだよな
138名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 23:37:25.66 ID:yYUcfftP0
>>136
更に会社独自の試用期間が設けられてる所もあって、云々・・・」

思いっきり>116の金目当てだろ・・
三ヶ月で1発目ゲット、その後も試用期間で2発目ゲット
そしてサヨナラ。嗚呼、無情・・・。
139名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 03:08:46.28 ID:jYGToQ++0
>>137
自分から辞めたってことにすればいいだけじゃねえの?
140インチキ雇用トライアル:2011/09/23(金) 03:36:29.81 ID:L+DFkZkM0
たいていの会社は自己都合退職になるんだよ、
トライアル雇用は一種の誤魔化しの雇用だからな
あんなのに入ったら人生終わりという事だ
破滅の最初の一歩だ、仮に継続雇用になっても
会社に良いようにこき使われて、いらなくなれば
粗大生ごみ扱いになるがわかっている雇用形態だからな。
141名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 13:23:43.97 ID:IQ1emhQz0
問題あるのはわかるけどネガり過ぎやめようぜ
142名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 15:05:44.26 ID:ipkl0SbOO
勤務地不便なとこにあるくせに交通費月5000円しかくれないのかよ

県外からの応募も可能とか書いてるけどこんな条件じゃ誰もこんぞ
143名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 16:31:14.50 ID:z52b7Ht50
最初から交通費5k以内の距離のみOK
って切られるよりまし
144名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 17:27:38.25 ID:jXT8pl/I0
包み隠さず書くんだし良いやん。
そもそもスレチだし
145名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 21:03:02.17 ID:tmKSeTUt0
スレチついでにスマンが、交通費 実費(上限なし)とか書いてあったりするけど、
やっぱり会社の内規というかホントは2万くらいまでのヤツ希望とかあったりするのかな?
146名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 21:19:53.20 ID:jYGToQ++0
会社からみたら1時間ぐらいチャリンコで来る交通費0のガッツあるやつ希望だろ
147名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 21:58:13.23 ID:eyJ6D7I80
>>146
で、会社着いたら
ダリィー。俺、朝っぱらから頑張っちゃったよ。
あ、お茶入れてくれる?とか言う奴になるんだよね。
148名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 22:26:39.84 ID:jkM77JfiO
だからスレチやめようって。

>>141
そうだね。デメリットばかり挙げても、トライアルで内定貰った人を不安にさせるだけ。
かく言う自分も何も知らずトライアルで応募したんだが、
ようは3カ月後に本採用になるようにがむしゃらに努力したらいいだけなんでね?

…でも3カ月間頑張ったのに切られて、また一から職探し&トライアルで雇われなかった経歴がつくなんて絶望的だな。
149インチキ雇用契約社員:2011/09/24(土) 04:28:44.28 ID:IMNYGWrY0
だから最初の一歩が大切なんたよ最初に失敗すると建て直しは難しい
トライアル雇用は関係法律を良く読めば素人でも
この雇用形態は問題が在り過ぎる事くらいすぐにわかる
会社側からするとハローワークから頼まれて本来必要でない人を
無理に国の支援金をもらって一定は間に限って雇っているんだから
本気で仕事を教えるはずもないし、適当にこき使ってやれ という気持ちに
なってあたりまえ、それに履歴にキズが付く事にもなる
トライアル雇用で仕事したのか、何もできない奴だなと次の会社に応募
したときに見下されてしまうのがわかりきった事だ、この雇用には応じない事だ
150名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 04:50:07.53 ID:QsTDt53CO
ポイ捨てされてから5か月になるが、次の仕事が決まらない
精神的なショックが尾を引いている
151名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 07:48:58.79 ID:+3XAAT6wO
トライアル雇用についてのいい話はないのかよ
152名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 09:27:45.54 ID:qNPO1kpsO
既卒トライアル2週間で終わりました…
やっと覚えてきた所だったのに…
153名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 11:03:22.24 ID:+3XAAT6wO
>>152 この際kwsk
154名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 12:10:07.81 ID:ol7q1gQM0
トライアルは雇われが契約時に断る事も出来るだろ?
それで嫌な顔される様な会社で働け無いだろ。
155名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 17:59:28.53 ID:Gf0RRsRO0
>>121
3ヶ月ぐらいなら
履歴書に書かなければいいんでない?
156名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 19:12:13.95 ID:IMNYGWrY0
あとでバレたら解雇だろう、トライアル雇用者の名簿は
官報でも公表されている、他の雇用の様に個人情報保護には
なっていないんだよ、だからこの雇用には絶対に載るなという事。
157名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 21:33:43.46 ID:K/qejuxrO
素朴な疑問なんですがどんな感じで切られるんですか?
ハロワから残念でしたと言われるのか直で明日から来なくて言いよと言われるのか
158名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 23:47:23.86 ID:W5VFH2Pz0
>>157
ハロワは関係ないでしょ。明日から・・で終わりだろ。

てか、トライアルって現在無職じゃないと適応されないと職安で言われた。
在職からの転職は不可なんだな。

ポイ捨てされたらダメージ計り知れないからか?と思ったけど
無職の奴を減らす為の制度=諸外国への体面って奴だと悟った。
統計の数字を上げる為の制度なんだな。

役所連中の考えそうなこった。
159名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 00:50:50.96 ID:ixOW0ZQy0
期間で切られた人の声がでかくなるからネガるのも分かるけど、
実際雇いやすくなるんだから悪い制度とは思わないけどな

即戦力求人ばかりになったらそれこそ応募さえ出来ず身動き取れない人で溢れると思うし

ただ「卒業後3年は新卒扱い」てめーはだめだ
160名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 03:19:21.29 ID:OG/gxu3jO
企業が雇いやすくなるのはメリットだけど、
それで書類落ちたらまじ凹む。
161名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 04:35:10.40 ID:OYwovSz10
採用されたけどやばすぎて雇用保険とかサインするまえに辞退したんだが、セーフ?
162名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 10:35:24.99 ID:dHAk1icdO
セフセフ
163名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 14:09:17.67 ID:RVDdCUXG0
>>161
何がやばかったのよ
164名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 16:49:30.45 ID:d7vuIjsx0
トライアルは企業が簡単に利用出来すぎるんだよな
既卒トライアルだと試用期間中、雇い入れ企業に月10万
使えるか使えないかは別として格安の労働力だよな

優秀なら常時雇用に移行させればいいけど、いらなければ簡単に切り捨てられる
3ヶ月で本当に企業に必要な人材だと思わせるのはなかなか難しそう
本当に人求めてるところならそこそこでいいんだろうけどねー
165名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 20:48:45.19 ID:Ii2d6hXj0
>>156
緊急雇用は、どうなの?

緊急雇用は二回使ってもばれない?
166名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 22:25:52.35 ID:JLi48PfS0
>>164
既卒トライアルの月10万って企業側からしたら大きいよな。
いらなきゃ切れば良いわけだし、そりゃ悪用する奴もいるよ。
応募者からしたらトライアルはデメリットの方が大きい。
167名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 22:36:37.42 ID:lwNNhXE30
8月に本採用されたけど、ある業務が向いていない・・という理由で
2万円の業務手当が削減された。
そりゃ、全く違う業種からの転職なので、不慣れな事も多いだろう。
教えられていないことをやると「勝手なことしないで」と言われ、
分からないことを聞くと「自分で判断して」と返ってきた。
まるで「恐怖政治」のような毎日だ。
(特に個人クリニック勤務は要注意)
168名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 22:46:21.48 ID:JLi48PfS0
>>167
年間にして24万削減か、ひどいな。
助成金目当てのトライアルを利用する企業はあまり信用できないな。
169名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 03:14:10.74 ID:JDkxWomO0
トライアルは会社としては雇用したくないのに
ハローワークから頼まれて無理に国の金で雇っているんだよ
当然適当にそれで来た奴を扱うでしょう
それが世の中の常識でしょう、そんな雇用に応募する奴こそ馬鹿なんですよ
170名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 03:46:45.13 ID:/C3pQhwoO
前にハロワ行って良さげな求人があったので印刷して窓口の人に見せたら「ん〜これはトライアルだからねぇ…止めた方がいいよ」って言われた

そんなこと言うならこんな制度止めちまえよ
171名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 11:20:01.81 ID:EvgNubJy0
>>169
制度作った奴が一番馬鹿ってことだね
てか試用期間の助成金が無くなるだけでもだいぶマシになりそうなもんだが・・・
172名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 15:47:48.82 ID:OvyAYQFnO
トライアル雇用と若年者正規雇用推奨金みたいなのを併用して求人出してる会社みると金目当てで募集出してないかと勘ぐってしまう…
173名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 17:06:51.20 ID:ZbQq79k60
非営利法人とか社団法人のトライアル雇用でも
すぐに首切られるのかな
174名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 17:51:42.15 ID:0lqNd7ga0
当然
175名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 19:15:27.52 ID:O8FweedO0
非営利の法がガメつかったりするしな
176名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 19:28:37.43 ID:rLVWhN9DO
トライアルでも試用期間14日までが勝負
14日たっても切られなければ多分大丈夫だよ
177名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 19:41:30.96 ID:JDkxWomO0
そんな事ないだろう、3ヶ月雇用に法律で決められている
試用期間などの条文はトライアル雇用の法律には一行も無い
契約社員と正社員には試用期間の規定があるが、トライアルには
そんな条文は無い、トライアル雇用は会社は頼まれて無理に雇用している
よほど並外れた能力がある奴以外は3ヶ月で雇用終了だ。
178名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 21:01:00.79 ID:VzPaDwHm0
ウチの会社トライアルだったけど普通にしてたら正規雇用になったよ。
このスレに有る事を聞いてみたけど、ポイ捨て?アホらしい。
労力の無駄はこちらも同じだと一蹴された。
端金貰って、こちらは一人前の人間を横に付かせるんだからとても足りないと言われた。
無いよりマシというレベルらしい。

此処で言われるような小間使いの為に雇うのは倉庫番とか単純労働でないと無理だろ。
俺は営業で雇われたけど小間使いに得意先廻らせる訳もないし
商品知識付く前に三ヶ月なんて経ってしまう。

店子とかの対面業務でも客とトラブったら信用揺らぐ事になるし、
補助金位貰った所でわりに合わんだろ。結局職種次第じゃないの?
単純労働トライアルなら非常にヤバイだろうねぇ。
179名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 23:59:21.95 ID:DVGpM/sy0
一応このスレの情報まとめると
確かにブラック企業も沢山あるけど
それなりにいい企業もあるから

きちんと調べろって事じゃない?
180名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 02:28:16.41 ID:ZP0QcH6U0
そもそもトライアルの求人自体無いんだが・・
181名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 03:37:04.49 ID:dIHLqu8F0
もうトライアルは法律で決められた期間終了だ、
いわいるトライアルで採用してもらったら
さっさと契約を変えて正社員として再契約する事
ただ正社員としての雇用契約は良く労働契約書を見る事だ、
これを拒否する会社はどんなに待遇が良くても
最後は泣きを見るのはあんたという事これが真実だ。
182名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 04:09:10.65 ID:sXvpGNKY0
>>178
これが結論だな。
ポイ捨てと言う人多いけど、本当に会社で働いたことあるのか?
企業側にもコストが発生することを考えてない奴が多すぎる。
若トラなんて月4万だから、3ヶ月で切ったら企業側のコストの方が大きい。
助成金だけじゃ割りに合わないケースも多いだろう。
損してまで雇う会社なんて普通は無い。
既卒トライアルの10万は金額が大きいから別かもしれないが。

雇われる側の視点だけじゃなくて、雇う側の視点で考えるのも大事だよ。
いくらハロワに頼まれたからって言ったって、求人出すだけと、実際に雇うでは大違いだろ。
悪用する会社もあるけど、本当に採用したくて多少コスト減らしたいからトライアル使うケースもある。
職種・トライアルの種類・その会社の今までのハロワ利用頻度を踏まえて検討すればいいだけの話。
バカな奴の話なんて信じないで、自分の頭で考えよう。
183名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 04:53:29.45 ID:WKB/z2+P0
ハロワの職員に
「ここは過去にもトライアル雇用とかやってたんですか?」って聞いたら
教えてくれるの?
184名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 07:09:56.37 ID:dIHLqu8F0
労働契約書が違うからすぐにわかる、トライアルは一ヶ月ことに
労働状況をいちいちお役所に報告書を提出する事が義務つけられている
税金を使って給料を払うのだからそれなりに面倒な事務がある
本当に採用したくてトライアルを使う様な馬鹿な経営者はまずいない、
ろくな奴がこないからな。もっと現状をみてくれ。
185名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 07:13:59.32 ID:dIHLqu8F0
俺は某会社の労務担当だ、ほんとにトライアルはろくな奴が来ない
通常の採用では到底採用されない底辺の馬鹿をハローワークは
送り込んで来る、使う立場にもなってみろ、何にも出来ない
やる気もまったくない奴ばかりだった。
186名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 08:06:20.56 ID:sXvpGNKY0
>>183
テンプレにある「就職情報と会社情報」のサイトで、過去のハロワの求人情報を確認できる。
トライアルの有無、種類も確認できる。
187名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 08:19:35.22 ID:QEGbwxTW0
トライアルでもスーパーマンを欲しがってるくせにぃ
188名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 22:21:51.08 ID:NA5ktDqQ0
>>182
これが結論なら、スレは5社も続かないわけで…
189名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 23:34:22.28 ID:ZP0QcH6U0
じゃあ>>179が結論で
190名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 08:22:46.78 ID:Fn0c7l3V0
>>189
もうこのスレ要らないじゃんw
191名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 11:27:40.28 ID:I4B87JsL0
>>182は正論でしょ。数字で考えればわかること。

>>190
トライアル雇用でいった人のはなし聞きたいから必要。
192名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 19:12:52.97 ID:v3zyilOSO
トライアル雇用ですら落ちたらどうしたらいいんだろうな
193名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 00:28:36.86 ID:pz2f/qN50
トライアルは採用されやすいけど、結構落ちてるみたいよ
採用人数があるんだから当たり前だけど
194名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 01:25:57.24 ID:u4Z7o/0P0
ケースバイケースなんだろうけど、やっぱトライアルつけるとこは
離職率高い職場のほうが多いんだろうな。キツい、汚い、危険なとこが
多そうだもんな。 その割に我慢してでも続けようというな待遇でもないし
195名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 05:03:42.97 ID:E5NfRX+yO
採用人数2人とか1人でずっと募集してる会社ってどうなの
196名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 07:13:48.69 ID:9S5IGYz70
一週間で辞める会社、
197ニート神:2011/09/29(木) 07:17:51.78 ID:2NUlN5i60
>>196
なるほど゜゜
198名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 23:36:43.49 ID:22TMLqfI0
み ん な で ト ラ イ ア ル 雇 用 を ボ イ コ ッ ト し な い か ?

サイレントテロみたいにさぁ。国が作ったクソ制度なら使わなきゃ良いだけの
話。私もトライアルに関しては悪いうわさしか聞いてないから、みんな一般で
入ってるよ。未経験の業種・職種なんだけど…。書類落ちでお祈りかなぁ…。
199名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 22:19:35.44 ID:hQ+jKiay0
>>179
いやいや、問題は3か月でスパっと切られるリスクが高い制度ということでしょ
会社もその雇用者が糞だったら損切りしやすいという制度だしな

実際3か月最終月のもやもや感は異常、首になったらどうすんべと不安がつきない
200名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 20:10:58.00 ID:BJCtvPKRO
会社に金儲けさせるだけのために雇われるのは嫌だな
201名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 20:25:27.86 ID:eKnfq8ZT0
トライアル雇用は電池と同じ雇用だ 使い捨て雇用、
202名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 20:40:20.70 ID:FwR5kms9O
>>194
トライアルではいったけどとにかく職場が汚い。
更衣室も汚い。
トイレなんて廃墟の公園並。
203名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 21:22:32.21 ID:Q2u0jDcR0
トライアル雇用の処面接行ったけど、とにかく余裕が無い。
金銭・マンパワー・従業員の表情・建物の風格。とにかく目に付く物全てギリギリって感じ。
志望動機より、なんで今の会社辞めるんですか?と開口一番聞かれたし
やはり辞退しますわ。って言って出てきた。英断だったな。
204名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 12:19:24.01 ID:LCE8rn670
>>178
営業は人辞めるからな。商品知識教えてた費用対効果
出るまで置いとくようにしかとれないのだが。。。

205名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 15:04:23.50 ID:P3AMg0JCO
トライアル期間終わって正規雇用になった人ってどれくらいいるのかな
206名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 15:06:40.43 ID:/ADPkUja0
正社員なりました!
207名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 15:40:55.07 ID:7UYFMrIN0
トライアル雇用でさえ書類が通らないorz
208企業危機”管理”担当主管:2011/10/04(火) 17:02:11.55 ID:ydCnsg8t0
おれも偶然正社員になったが、零細なので社長の愛人のお世話係りだった
所属、社長室付き、企業危機管理担当主管、肩書きだけは一流会社
だか、中身は社長の愛人のお世話だった。
209名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 17:43:36.76 ID:/ADPkUja0
愛人のお世話?
210名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 19:33:18.50 ID:ydCnsg8t0
そうだ、愛人は会社で社長の横に居て最高顧問らなっているからね
送迎のベンツの運転、会社で腰を揉む、「世界であなたを超える美人は居ません」
とおだて上げる、社長とセックスする時にはまず俺が前座をやり
愛人が絶頂になる直前に社長と交代し最後は社長が決める、つかれるお仕事
211名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 19:35:31.50 ID:ydCnsg8t0
これが正社員 社長付き 企業危機管理担当主幹 の重要なお仕事です。
212名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 19:55:09.57 ID:tjZHWv6L0
次の方どうぞ
213名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 21:52:59.20 ID:dprNKkYv0
>>207
俺はトライアルさえ、応募の段階で祈られたぞ。
214名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 00:21:41.04 ID:8TA4SZul0
このスレでトライアル終わって、ハロワに行ったら、
自分が正社員採用されてたって話はあったから…バカな話、
というかバカな会社だ。
215名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 20:45:19.28 ID:Qut03bh0O
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
216名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 22:25:05.18 ID:EIU9YNvuO
今日、ハロワで先週募集出した会社に面接希望したのだが

1件も来なかったらしく
知り合いの知り合いを入社?させたそうだ。

私はその業界に10年くらいいて業界用の資格もいくつか持っているのだが
知り合いの人は素人らしい。
個人の会社であと2年くらいで閉鎖を考えてるそうだが

明日面接。

素人辞めさせて私を雇ってもらえるのかな。
217名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 07:57:45.99 ID:7APIDW9G0
>>216
閉鎖を考えてるなら、継がせてもらえば良いんじゃねw


10月の更新であれだけの求人があったのに、応募できるのがトライアル1件とはどういう事だw
218名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 09:21:36.46 ID:x50GdjNj0
どうでもいいが若年トライアルで一度雇用保険使ったらもう次はトライアル
使えないよー。
219名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 09:29:38.38 ID:hyWoDTX40
えええ?そうなん?
220名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 16:27:30.20 ID:As0tC4kO0
>>219
うん。4月〜6月トライアル。雇用保険かけられる。
継続雇用されたが少しで辞める。
で若年トライアル申し込んだら、ハロワで
「トライアルには雇用保険1年以上かけていないことが条件です」
と言われたよ。
221名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 10:36:09.15 ID:QdO7W/mfO
トライアル雇用に応募する側のメリットってなによ
222名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 11:27:09.50 ID:gaSrgc/PO
>>213
同じくw
トライアルって表記があっても同じようにトライアルで応募してる人が多数居るからやろうがやるまいが結果は同じだよね
223名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 20:33:58.28 ID:WOksNy0o0
メリットは残りカスで儲かるかも知れないという希望。
雇う側は端金の補助金のお陰でカスが大挙して人選作業に時間を取られる。
224名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 21:32:06.61 ID:bCXCpSUCO
トライアル期間中なのに社員旅行に行くことになった
こんなことってあるんですかね?
225名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 22:50:55.70 ID:Zgs6PFqV0
>>213
>>222
俺もトライアルで応募しても何社も祈られてるorz
面接にすらほとんどたどりつかん・・・。
226名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 23:30:24.17 ID:T2JVm/rT0
事務志望の人いる?
227名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 23:45:35.25 ID:CEUoA/RX0
事務したい
でも未経験の28歳男じゃなにがあっても無理だ。
228名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 23:49:00.44 ID:f8tQNjU40
事務は経験者が巷に溢れているからね。
未経験者は書類選考で落ちそう。
229名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 00:23:10.28 ID:qQFjz0Aj0
中小でも28なら無理なん?
230名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 01:19:35.41 ID:O1Vhl/0M0
トライアルの若年者正規雇用化特別奨励金で採用された経験ある人いる?
マニアック過ぎるかな。。
231名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 01:59:19.01 ID:tQnq4mG0O
>>225
同じくトライアルで応募したところからお祈り来た。
どうせハロワの求人なんて信用できない…いや、ハロワそのものが信用できない。
若さを武器にしてリクナビやマイナビで転職活動してる。
232名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 05:26:19.35 ID:xqmbdZex0
>>224
俺も期間中だけど、歓迎会をやりたいって
ずっと言われ続けてる
233名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 07:00:40.40 ID:cnsZqEfF0
最後に大損する、相当なブラック会社だな、辞めた方がよい
234名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 14:17:16.13 ID:A1rxQxRg0
合同説明会で会った会社に面接に行ったんだけど、面接終了間際に
「悪いんだけとハロワからトライアルで改めて応募してくれる?それだとうちにお金入ってくるんだよね。
書類来たら即採用するから」って言われた
ここまで堂々としてると清々しい
235名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 20:05:27.96 ID:Xfa0mCaM0
>>234
あるあるw
ハロワで検索してても、応募には必ずハロワの紹介状が必要ですとか書いてある。
既卒トライアル、若年者トライアル、若年者何とか奨励金とか使えるモノは全部
利用してるw
236名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 23:43:40.19 ID:Ulpmpr5/0
それでも不採用ならやりようないね!
237名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 00:44:34.98 ID:uDlGdDVu0
そういうとこって、
トライアル適用できない有能者よりも
トライアル適用できる無能者を採用するんだろうな
で、「使えないから」と数ヶ月後にポイ捨て
238名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 03:12:54.25 ID:WQPeFZuv0
トライアル雇用は完全に国策の消耗品雇用、これに行ったら
一生が底辺人生になりますよ。
239名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 06:12:15.19 ID:MLVxq5Mp0
ま、8割以上はトラなんて国から小銭引っ張ってくるものだと認識して間違いない。
本来、人なんて必要ない事業者ばっかり。

ちゃんとした就職したい人はなるべく避けたほうが無難(特に肉体労働系のやつは要注意!)
240名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 10:40:27.31 ID:JjYYogCHO
トラックの運転手なら末永く雇ってくれるよ
人不足の会社多いから
241名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 13:37:03.59 ID:WQPeFZuv0
俺の知り合いはトラック運転手だった
1年後に事故で成仏しちまった
末永く墓の中で休んでいるよ。
242名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 14:05:13.87 ID:MLVxq5Mp0
ドライバーや肉体労働が一概にダメだとかブラックだとかいう論理でもないけどな
そっちのほうがデスクワークや性格向いてるとか、煩わしい人間関係や激ノルマの仕事より
いいって人もいるから。ただ、いままでデスクワークやってたやつがガテンワークに転職するのは
相当覚悟したほうがいい。単純に体力仕事は疲れがたまるから慣れるまでが相当しんどい。

余程の大企業でもないかぎり中小零細の背広仕事なんて肉体労働と将来性それほど変わらんご時勢だしね
243名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 14:23:28.17 ID:T+tubs1F0
ガテン系は、身体出来上がればそんなに疲労溜まらんぞい。それまでは確かにツライけど
机仕事みたいに、ひたすら姿勢を維持するほうが、身体にとっては負担でかかったりする
その点はドライバーも一緒だな。腰の筋肉が常に緊張状態だから危険
244名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 21:36:14.37 ID:tEuadMUR0
>>237
「トライアルは必ず面接します」とか書いてある求人見るな。
トライアル適用できない経験者は書類選考でふるいにかけるけど、トライアルの
ヤツはとりあえずは面接してやるってことで、もし採用になってもトライアル終了後に
ポイ捨ての可能性が大。
245名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 09:08:31.18 ID:uw7aCsvkO
既卒トライアルと若年者トライアル併用の会社もいっぱいあるよな

雇用推奨金制度を使ってる会社見るとポイ捨て企業と確信しちまう
246名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 11:28:15.66 ID:6CKgfeJi0
てか、ポイ捨てだのヘッタクレだの抜かすなら受けなきゃ良いだろ。
マゾ的な快感を楽しむにはリスクが大きすぎだ。
SMはパートナーとの信頼関係が全てだと、散々忠告しただろうが。
247名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 18:42:24.75 ID:OeS/l8WA0
トライアルの精度はハロワの職員の中にも堂々とよくないって言う人いるくらいだからね
まあ就職できなくて一度くらい働いてみたいっていう・・フリーター向けなんじゃない?
248名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 20:01:27.61 ID:lqv8tMga0
今現在契約社員で働いてて、就職しようとハロワ行った。
結構良い待遇の会社があったんで、なにも考えずに若年トライアルの紹介状もらって企業に送った。
で帰ってこのスレ覗いてトライアルの罠を知ったんだけど、これでまんがいち採用されても、下手すりゃ三ヶ月後には完全無職の危機があるわけか
249名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 20:28:53.44 ID:hweQGuob0
>>248
その可能性大だから引き続き職探ししておいたほうがいいぞ。
250名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 20:44:39.90 ID:HFo6nRiS0
ハロワの紹介状窓口のPCに最初ハロワカード作る時に
書いた書類みたいなのが表示されてた。俺の個人情報らしい。
その日出した紹介状の会社名や相談内容を書いてくんだって。

でも紹介者には見せられないって言われた。オカシクね?
自分の個人情報なのに・・。
251名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 14:45:23.64 ID:YAsAfdCl0
残業時間が軒並み20h以下で土日祝日休みで事務職 賞与2〜4ケ月というところが結構あるんだけど
信用していいものなかのか?
252名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 14:47:26.77 ID:xTI04mpn0
>>251
まずは内定取ってから悩もうぜ
253名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 17:13:35.98 ID:zXjqb3OKO
練馬、板橋区内の印刷業だけはやめとけ
9割方求人票記載内容はデタラメ
親族企業ばっかりだからワープワ、人の出入り激しい、今後ますます淘汰の印刷業
将来性なし
254248:2011/10/11(火) 21:31:07.22 ID:wnNKHv+70
>>249
ですよね
一応受けるだけ受けてみようかな
255名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 22:23:50.67 ID:tefPOsFF0
>>251
信じる者は騙される
256 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 07:58:42.23 ID:Kpabkmoh0
>>252
>>255
あんたら鬼かw
257名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 17:20:30.21 ID:Cew7eHal0
男で事務は無理ゲーな気がしてきた
258名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 23:20:04.57 ID:5Bw84Y9wO
このスレの皆さんの意見を聞きたいです

現在既卒者トライアルで働いてるのですが、3ヶ月経過したのに採用とも不採用とも言ってくれなくて困っています
トライアル終了日の2日程前に上司から、仕事が自分に合っているか、続けられそうか聞かれましたが、終了日まで結果は教えてくれず
トライアル今日で終わりですよね?と上司に聞いたら、社長が返事をくれないから何とも言えないと言われました


それから約1週間働いているのですが結果はまだ教えてくれません
給料が安く(時給720円です)雇用保険もかけられていないので、早く他の仕事を探したいのですが(社員になっても給料は時給720円です)
結果を聞くまで働いたほうがいいですか?
トライアルではよくあることでしょうか?

長文すいません
259名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 23:25:38.13 ID:KvHgiBgp0
>>258
内容の限りでは適当に扱われていると思われます。
辞める?あっそ・・・。続ける?あっそ・・・。って言う反応でしょうねぇ。
貴方の気分を最優先する方が宜しいかと。
260名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 23:28:40.71 ID:HjFF9QlzO
>>253
有給休暇ピンハネ、労働基準法違反、求人票記載内容嘘ばっかり
親族企業独裁経営、賞与ナシ、薄給ワープワ
人の出入り超激しい
触らぬ神に祟りナシ
ハロワ認定ブラック企業
261名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 02:21:57.57 ID:Q2KHuEVI0
>>258
職安で相談したほうがいい。金を出してるんだから、動いてくれるよ。
この人の結果どうなりました?とか、聞き様はいくらでもあるから…
262名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 11:27:52.22 ID:AJSNRVfx0
今週末で期間終了する、が今後の事は何も言われてない。人が足りてないからクビはないと思うが昇給の約束があるからそちらの方が不安だ
263名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 14:26:40.23 ID:MLXENNgBO
放置プレイの会社多いんだな
264名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 14:30:43.11 ID:MztSKn8F0
自分の経験職でトラ併用の時は、トラに負けて
自分がトラ応募の時は、経験者に負けて
俺は一生勝てないのか
265名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 18:08:24.49 ID:v3WQb10n0
>>248
俺完全無職。
トライアル前は書類選考はほとんど通っていたけど、
トラ終了後書類選考すら全く通らなくなった。
短い職歴つけて正社員の道がもっと遠くなるだけ。
266名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 02:30:42.80 ID:WuayKMc60
ハロワだとどういう職種がおいしいかな?
俺はちなみに文系
267名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 10:57:06.17 ID:HBBtKmhHO
やりたい分野の仕事に応募するしかない
268名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 14:56:05.90 ID:p98I6uiz0
やりたい分野の無い人達はどうすればよいのですか。
269名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 15:09:05.61 ID:4iK78qQK0
出来そうな分野の仕事に応募するしかない
270名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 15:37:13.54 ID:9vdXI4js0
やりたい仕事をホイホイ出来るわけないじゃない
271名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 16:14:42.09 ID:ueBrno/r0
トライアルで何社か面接いったが、工場や肉体労動系なら現場見学しろよ
求人票には、綺麗ごとしか書いてないからな

面接官もいいことしかしゃべらんからな
現場見てみると劣悪な環境、重労働なんてざらだったな
272名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 16:42:27.10 ID:C00DmDyI0
朝、検索で見つけたトラが
午後行ったら無くなってたorz
273名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 16:46:16.51 ID:qQRqEjeB0
つつぬけってやつかな。
274名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 09:54:12.63 ID:4c37ubRXO
トライアル期間終わって正社員になれたら美味しい制度だと思うけどな



確率低いみたいだが
275名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 16:14:41.41 ID:DkoWyU7B0
ほとんど無い、あったら相当なブラック会社だろう、
会社の為に成仏させられちまう、正社員にして
企業共済生命保険を高額に入れる 結果は言わずともわかる。
「作業中にラックが倒れまして せっかく正社員になったのに残念です、」
276名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 06:51:42.78 ID:zn57WCYP0
成果が出しづらい営業とか夜勤〜残業みたいな肉体労働ばっかだよ
元々トラ採用を取り入れてるとこは何かワケアリの会社が多い。

採用されても悪条件なのは当たり前だから、応募するやつは相当覚悟したほうがいい
277名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 09:36:53.56 ID:6CauduVQO
設立から3年目くらいの会社の求人があるから応募考えてる。 ドライバー業だけど


資本金が300万で募集事業所の従業員数が10人の極小会社、月給は16万〜


3年目の割には求人出てる回数多いみたいだしもしかしたら危ないのかな?

ちなみに既卒、若年者、雇用推奨金と使える制度は全部使ってる会社



ブラックだったらオワットルけど…お前らどう思う?
278名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 13:22:33.21 ID:M9tWq4JW0
煽りとか抜きに、キナ臭さしか感じない
279名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 14:00:06.40 ID:Bwe91YaR0
年商は?俺なら行かないな。
280名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 14:14:37.27 ID:e3tIcJqN0
トラ雇用で採用されたとこ行ってるけどたしかに忙しい
ただ人間関係がすこぶる良いし残業代もちゃんとでる
3か月後はどうなるか知らないけど
281名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 14:22:11.58 ID:mhA9jt5l0
自分もトラ雇用の求人に応募してみた
書類審査に通るのかが問題だw
282名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 11:47:08.68 ID:yE3uVX6jO
採用人数2人とかで頻繁に募集する会社ってなんなのかね


人が来ないのかすぐ辞めるのか
283名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 11:56:01.66 ID:tiS8XLK70
ハロワで二名以上募集してる会社ってロクなとこないと思う
284名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 21:24:03.38 ID:K9WsFhys0
今日5枚印刷してきたんだが、4枚がトライアル併用求人で、うち2件は
書類選考とはなってるが、トライアルの方は面接しますっていう求人だった。

明日紹介状もらいに行くか迷う。
まあ、トライアルで応募しても落ちてる訳だがw
285名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 21:26:10.79 ID:0mFMf7C00
>>282
ほとんどがすぐ辞める(辞めさせられる)だろうな。

何度か応募や面接してみたが、この手の常時トラ募集してるとこの面接官って
まともじゃないやつが多い。パワハラ上等みたいな勘違いデブがね
286名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 11:12:26.96 ID:VbwF0iP3O
勘違いデブが面接官か…

でも興味ある仕事なんだよなー…
近くに会社そこしかないみたいだしし (大して近くもないけど
287名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 23:06:12.85 ID:ThfJMjuu0
若トラの求人で五回連続で祈られ続けてるけど普通だよね。受かってる人凄いなー
288名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 02:53:52.84 ID:VNBFLeOp0
正直、一度既卒になると死亡フラグなのかな・・・
仕事を辞めて3年になるけどまだ就職できない
289名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 12:26:15.19 ID:LTlU1xW20
>>225
俺も。なんか厳しくなってないか?
290名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 13:22:14.62 ID:XCfKgVzZO
審査厳しいのに入って3ヶ月でポイ捨てされるって…
291名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 16:51:33.96 ID:jWGXpLNd0
>>289
ポイ捨てばっかりだから、警告されたんじゃね
だから正規雇用になりそうな奴だけ選ぶようになった
292名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 13:42:55.36 ID:yLIf/MSuO
3ヶ月とか4ヶ月ごとに求人出してる会社ってかなり怪しい?
293名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 13:51:12.11 ID:6h4fjV3f0
それが俗に言う回転求人やぁ〜
それを見分けられるようになったら立派なハローワーカーだぞw
294名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 21:09:54.56 ID:wGk3JPcF0
*試用期間3ヶ月(同条件)

●トライアル雇用併用求人 (若年者) :同条件
●既卒者トライアル併用求人(高卒以上):同条件
●若年者等正規雇用化特別奨励金併用求人

応募しようか迷ってて特記事項のところに色々書いてあったからぐぐったら・・・
まだ失業保険ももらって無いからやめておこう
295名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 22:21:44.99 ID:YHUjp58f0
久々にハロワ行ったら建物の周りが淀んで見えた。
まさか俺にも負のオーラが視認できるとは・・w
296名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 07:44:33.46 ID:0xQGMCiO0
>>295
涙拭けよwww
297名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 12:16:03.74 ID:d+q3Y0xX0
>>295
コンタクト忘れたのか?
298名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 15:30:15.96 ID:uUdaGD+aO
トライアル雇用ですら空求人ぽい
299名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 17:53:00.42 ID:4v9Yhczd0
「うん、多分大丈夫でしょう。社長と相談して来週の月曜日に連絡します。」←これがお祈りフラグだと
気付いたのは30回ほど面接をこなしてからだった…
300名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 20:55:38.78 ID:lqR3SpbY0
中小企業のトライアル求人(採用人数1人)で採用されました。
しかしながら自分と同じようなチャレンジャーが他に2人いることが判明しました。
これって、3ヵ月後に下位2名は確実に切られると考えていいのでしょうか?
301295:2011/10/21(金) 21:09:09.95 ID:shRB8Ar20
>>296
泣いてない!
302名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 22:32:06.51 ID:JD+cRZE40
書類応募して1週間、何の連絡もない
ダメだったかorz
トライアルですら余裕で落とされる…
303名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 22:50:53.69 ID:Lx0pajh10
はぁ、もうブラックでもいいやと思ってくるな

しかし、後悔はしたくない無職期間がどんどん伸びていく
304名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 00:32:51.36 ID:guGGlkr9O
なんとかトライアルから正社員になれた
残業入れて額面月23〜25万くらい
厚生年金社保で家から30分
理系大卒26歳、職歴二年弱でニート一年強


なんかみんなの書き込み見てると当たりクジをひいたっぽいな
小さな会社でオレ採用以降に採用活動してないし


新卒採用も中途採用も運ゲーすぎるなこの国は
305名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 06:14:00.09 ID:ztDx2N6P0
羨ましいねー
俺はトライアウトで一ヶ月経過したところ
後二ヶ月だけどどうなることやら
306名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 07:48:03.20 ID:LNBg2SRU0
>>304おめ
がんばって偉くなって俺らみたいのを採用してくだちい><
307名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 08:01:56.14 ID:4gBgJK7p0
その会社が最後まで生き残れるかも運なんだよな
途中で潰れたりリストラされたやつらも山ほどいる
308名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 09:28:47.10 ID:Yn7td0KH0
まぁ途中で潰れたり最悪リストラされるとしても、
経験と能力が身に付く仕事なら儲けものだろ。
何の仕事でも3〜5年以上のキャリアを積んだ上で資格やスキルを磨いとけば、
次に転職するときはワンランク上の仕事に転職できる。
だからやはり仕事選びは給料や会社の将来性や職場環境に優先して、
何よりも職種と仕事内容で決めるべきだよ。
309名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 12:10:45.16 ID:Ly3rhxMRO
職場見学できたらいいのにな
310名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 21:28:30.67 ID:guGGlkr9O
期間中の給料は全額補助で、ってなったなら採用する側のトライアルになりそうだなw
まさにポイ捨て
311名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 17:57:55.51 ID:7xz2s2MJ0
トライアルも若年者と中高年をスレ分けた方が良くないか
312名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 18:51:56.62 ID:p8jyN1gS0
今のままで充分見やすいよ
313名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 23:16:26.03 ID:zvXdq9JS0
>>300
採用予定1名で3名も採用したなら、おそらく椅子取り下ゲームでしょうね。

>>304
励まされたw
まだ若いからウラヤマ
314名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 23:23:42.06 ID:5E+B527H0
日本は将来破産するから
みんな仲間みたいなもんだよね
315名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 15:24:27.76 ID:v5h7cTuE0
最近いい求人がないな
316名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 15:38:07.51 ID:Y6K0U3SA0
トライアルで応募したのすら返答が来ないオワタ
317名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 19:30:29.57 ID:TYUdDt07O
>>258です長文失礼します


>>259さん、>>261さん
回答ありがとうございます
ハローワークに相談して職員の方に会社に連絡してもらいましたが社長が不在で上司(人事担当)に話をしたそうです…結果と保険のことについては社長が判断することなので…と上司は言っていたそうです…


今だ返事が貰えないので辞めようと思っているのですが、(お金の面で損をしたくないので)自分から辞めるのとトライアル終了とではどちらが面接の際にマイナスにならずに(なってもまだましな方はどちらでしょうか?)済むでしょうか?

こういう場合自分から辞めたら履歴書にはトライアル終了と書いて良いものなのでしょうか?

何度も質問してすいません困っています

318名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 20:42:59.04 ID:WrAr94Hd0
個人的な意見だけど、
あなたも薄々気付いてる通り、両方マイナスだと思う
しかもどっちでも同じぐらいマイナスだと思う
どっちを選んだと言うよりも、面接の時にどう説明
するのかが大事だと思う
面接官がその辺りを掘り下げなかったら逆にやばいけど
319名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 21:12:40.35 ID:1pWkUdv+0
二週間前トライアルで募集していたところが
また同じ条件で本日の新求人情報に引っかかっている。
二週間前は応募人数15人とハロワで言われたが
結局採用ゼロで新規募集掛けたのか雇われた奴がクビか辞めたか?
320名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 22:44:41.97 ID:ZnC5iNA50
企業全体3人就業所1人ってどういうとこなんだろうか
全く別々の場所で1人ずつ募集かけとるし・・・
321名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 06:02:16.28 ID:evoseQKU0
>>320
なんかアパートの管理ってやつか?
受けたこと無いけどあんなの経験者しか取らないでしょ、多分
322名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 06:36:13.76 ID:iL6agg5k0
今日は給料日だー
323名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 13:07:13.93 ID:sqx893tyO
先週で求人出すのやめてたのにまた今日見たら掲載期間9月15日〜11月30日までとかに延ばしてやがる…
なんじゃこれ 人集まったんじゃないのか
324名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 14:03:08.54 ID:n/HQ8tuL0
トライアルは駄目だよ、ハローワークから無理やり頼まれて採用する
仕組みだから、本気で仕事など教えない 期間が終わればさようなら
325名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 16:37:08.50 ID:8jwJZsao0
この制度って40歳未満と45歳以上が対象だが

40〜44の一番就職が難しい世代はどうなるんだ??
326名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 16:58:25.58 ID:r9H5ira20
トライアル制度ってのは自分で行きたい企業が募集かけてればエントリーできるの?
それともハロワの推薦なければエントリーできないの?
行きたくもない企業に推薦されたらどうしようかと思って。
327名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 17:20:44.76 ID:n/HQ8tuL0
推薦が条件です、殆どはいきたくない会社に行く事になります。
もちろん断る事もで来ます、トライアルに推薦されるという事は
普通の求人では到底採用されない無能な奴という事に結果としてなっています。
328名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 17:23:05.49 ID:Uextb/I80
ことしだけで50社以上落ちた経験から、不採用のサインは、

@ 面接は5分以内。
A 予定時間通りにいったのに、20分以上待たされて面接時間は5分くらい。
B 今回は応募者が多いと言われる。
C 仕事内容の話が一切ない。
D 面接終了後、頑張ってと言われる。
E 採用又は次回選考に進むかどうかは、上と話し合って決めます。
F 相手から早く終わらせたいという空気が伝わってくる
G 結果は後日と言われる。
H 結果は郵送といわれる。
I 不採用の場合、履歴書は返却できないことを強調される
J いつから入社できるか聞かれない。
K 採用になったらという言葉を何度も強調される。

329名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 17:29:03.97 ID:r9H5ira20
>>327
そうなんですか〜。ありがとうございます。でもやってみようかな。
自分からトライアル応募です、って申請しないとダメなんですよね?
あと万が一ブラックを推薦されて断った場合、何か悪いことありますか?
330名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 17:42:57.94 ID:ffsIODk9O
先にこのスレ見つけとけばよかったよトホホ
トライアルの仕組み知らずに応募してしまった
331名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 18:12:23.47 ID:Q7Ouc2R40
トライアルでの書類選考で落ちたorz
もうダメポ
332名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 19:42:38.97 ID:slGHEzmS0
>>331
いや、俺もトライアルで応募しても普通に書類落ちしてるから大丈夫だ。
333名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 20:07:35.52 ID:qyHm3AbZ0
どうせ七十まで年金もらえないんだから2,3年休んでも関係ない
334名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 23:20:03.33 ID:iD9zbdvM0
147 名無しさん@引く手あまた sage New! 2011/10/25(火) 21:52:06.72 ID:6lM62Db90
>>146
「トライアル雇用」として39歳未満の求職者を雇えば給与に国からの補助金がひと月あたり4万、三ヶ月で12万出る助成制度があるんだけど、それが今年度いっぱいつまり来年3月末で廃止される。
たかが三ヶ月分とはいえ、会社からすればちょっとでも支出を抑えたいので申し込みが殺到してるらしい。
335名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 07:58:55.44 ID:0M6xKRE70
あれは書類が大変面倒なんだよ、殺到なんてないよ嘘を言うなよ
336人事担当の者:2011/10/26(水) 08:00:26.83 ID:0M6xKRE70
使えない馬鹿を雇って4万円程度で採算がとれるかよ
10万円もらっても取れない
337名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 10:39:17.86 ID:Qkjh4VAZ0
雇うアンタが悪い
338名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 11:58:44.45 ID:XoKhx8fH0
親戚の企業にお世話になろうとしたけどハロワ通してトライアルで応募してって言われた。
これって応募の時にトライアルでエントリーしたいって伝えればいいの?
339名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 12:47:15.90 ID:C4Q3m2qd0
>>319
俺のとこもそうだトライアルで20人応募して1ヶ月後にまた応募したということは入社してすぐ辞めたかだ
面接してる時も隣の席で社長?らしき人が退職手続の話してたこっちは入社する為の面接なのに
まあ結局面接は落ちたけどね

340名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 14:43:43.92 ID:ub8v59P20
>>338
トライアルの条件に合ってれば受けられる
341名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 15:22:15.36 ID:0M6xKRE70
通常の求人では到底採用されない、救い様の無い
大馬鹿なら推薦される、大馬鹿を演じてみろよ
342名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 17:24:11.45 ID:lcq9f9sA0
トライアルにも推薦される資格が必要なのか
343名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 17:41:17.01 ID:0M6xKRE70
資格など無いハローワークの担当者が勝手に決める、
344名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 18:36:25.34 ID:omLePK5LO
企業「馬鹿が釣れました」


345名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 20:41:39.28 ID:0M6xKRE70
トイレ掃除でもやらせておけ、そけが終われば会社の窓ガラス磨きだ。
346名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 20:42:40.96 ID:FIdCI2cN0
東京で月給12万の正社員の求人を見つけた。
当然トライアルなんだが、応募する人いるんだろうか。
できたばかりの会社で経営コンサルをやるそうだ。
この社長、ブログでえらそうなこと書いているけど、
その前にこの月給をどうにかした方がいいんじゃないだろうか。
347名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 22:26:01.67 ID:NTgH0o2M0
>>346
無茶苦茶、解りやすい話じゃ無いか。

トライアルを使わざるを得ない程経営が上手く廻っていない経営コンサルタント業。w
348名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 11:42:32.39 ID:tv7j11tl0
今日面接だ…
このスレ見て知ってたけどハロワの人にトライアル応募でいいですよね?と半ば無理矢理…
まあ自分は学歴もないからすがる気持ちだわ。
349名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 12:10:39.74 ID:EbFe/NyX0
ハロワ側にとってトライアルだろうがなんだろうが、
雇用関係が成立すればその担当者の実績になるのかな?
ノルマとかあるのだろうか?
350名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 14:05:08.81 ID:w6i+ktey0
ノルマじゃないと思うけど、職員は頑なにトライアルのほうが雇用されやすいと
信じて疑わない感じ そりゃそうなんだけどさ
351名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 16:43:54.60 ID:GWbFNsjL0
ハロワの人は悪意なく「未経験者のお試しと企業への補助が出る素晴らしい制度」って思ってるからな
悪用されたら…なんて考えない人が多いのかも知れない
352名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 20:45:37.59 ID:JT294+ep0
悪用もへったくれも月4万程貰ったところで雀の涙にしかならんわ。
嫌なら受けるなよ。お門違いも甚だしいわ。
353名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 00:29:37.05 ID:HEMveLkG0
ハロワの人にしてみりゃ、一時的にでもどっかに雇用されてくれればそれでいいんだろうな
「トライアルなら雇用されやすい」は間違いじゃないけど、
「トライアルが長期的な就業に繋がる」は正しいとはいえないよな
354名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 06:49:03.05 ID:5IHXAHww0
>>350-351
確かにハロワ職員はトライアルのこと決して悪くは言わないな。腹の中では
どう思ってるかは別問題だが。
355名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 11:28:35.60 ID:1h82whgtO
トライアルで受けたいって言ったら渋い顔する職員だっているんだぜ
356名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 11:51:21.84 ID:5SumUbrx0
既卒トラは直接面接しますと書いてある企業に応募して面接日決まったんだけどその求人票が今日削除されてた
もう採用者は決まっていて求人票に直接面接と書いてしまったもんだから仕方なしに面接する感がはんぱじゃないんだけどどうしよう
357名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 12:21:08.95 ID:1kxjDISw0
決まってないんじゃないの?
人数多くなり過ぎたからいったん締めただけでは?
358名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 13:30:28.26 ID:dEPF3bTt0
>>348
トライアルは学歴に関係ない。
その仕事の経験があるかどうかによる。トライアル併用求人で、経験もないのに通常応募で採用されることはまずない。
359名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 13:47:56.33 ID:5SumUbrx0
>>357
常識的に考えたらそうなんだけど常識では考えられない事をする会社もあるから怖いでござる
前向きに考えてかんばって見るお
360名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 15:04:49.73 ID:IW+v7TIr0
無能者が行くトライアル雇用、これが現状。
361名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 15:31:42.03 ID:5IHXAHww0
>>360
そのトライアルですら書類の時点で落とされる俺・・・。
362名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 17:46:14.79 ID:IW+v7TIr0
まだ良い、ハローワークに入れない人も居た
「ここはあんたの様な浮浪者が来る場所じゃないよ」
と言われて追い出されたぼろほろの服を着た中年の男の人も居た。
363名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 17:59:06.92 ID:V279RdvS0
ハロワって怖いな・・・一応就職決まって放置してあるけど
個人情報の削除依頼ってしたほうがいいの?
それとも失業手当が終わったら勝手に情報消えるようになってる?
364名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 18:30:17.16 ID:1kxjDISw0
失業率ごまかすために3ヶ月こなかったら求人者としてカウントしなくなるんだったかな
情報まで消してるかどうかはわからん
失業手当もらってる途中に就職決まったんなら絶対報告しとかないとやばいぞ
365名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 20:33:13.71 ID:EDOU0WGPO
トライアルで決まったけどたぶん切られるなw
面接で盛ったからやべえ
366名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 20:52:49.53 ID:iqbpcUG30
>>365
どれくらい盛ったのー?
367名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 21:12:12.60 ID:EDOU0WGPO
>>366
ワードやエクセルは問題なく使えるよね?って聞かれて、はい使えますって答えた
実際は5年くらいさわってないからほぼ忘れてる
368名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 21:25:43.38 ID:iqbpcUG30
>>367
入社日まで時間あれば、本買って一日格闘してれば、大丈夫だよ
そんな高レベルなこと求められないでしょうにw
369名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 21:37:14.97 ID:EDOU0WGPO
>>368
今本屋に向かってる
がんばるぜ!
370名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 21:50:25.63 ID:5IHXAHww0
>>367
おま俺w
俺も5年くらい触ってない。しかも触ってたのがオフィス2000w
今は確か2010だよな。
今更あがいても仕方が無いから「習うより慣れろ」の精神で入ってから
勉強することにする。
371名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 22:25:04.46 ID:mbRuiCaei
>>369
頑張ってw
俺も早く仕事見つけたいな
372名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 22:27:11.48 ID:Ywy6NHsn0
大丈夫だ
俺は今在職中かつ転職活動中だがうちの会社にも
まだOffice2000の端末あるし2003がメインだしw

2007、2010もあるけどリボンとかいうのいまいち慣れんわ
373名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 03:06:52.30 ID:4H9WHvV20
仮に採用されて入社したら
初日から 「゜君エクセルできるんだろう、商品販売のデータペース
ME2010の規格で今週末までに作ってくれないかな、資料とデータは
Dサーバーのに中にあるから 頼んだよ」 友人は出来なくて
一週間で辞めた。
374名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 03:10:01.79 ID:4H9WHvV20
つまりできるというのをただエクセルでデータを入力できる
と思っているととんでも無い事になる
エクセルはサイバー攻撃には弱いが レベルが幾重にも奥がある。
375名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 03:12:33.89 ID:4H9WHvV20
採用されてから勉強なんてまず無理だから、初日から少なくとも
グラフとマクロと素数変換程度はこなせないと孤立して辞める事になる
376名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 07:52:14.67 ID:4qJ2730A0
パソコンの操作が出来ることって書いてあって
資格とかは不問って書いてあるところでも
暗黙の了解でそのレベルをもとめているのか?
一回応募してみようか悩んでるんだけど
職種は通販事務で重量物を持つこともあるから
現在男性が従事してるって書いてあるんだけれども
377名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 10:29:45.43 ID:6HrIx3H80
通販ならある程度はシステム化されてほとんど入力するだけなんじゃない?たぶん
SAMとか使った計算とグラフできる程度でもできるって言って入っちゃえばいいと思う
知ってるにこしたことはないけど
前の会社は殆ど関数使える人いなかったしマクロ?なにそれおいしいの?状態
おかげで重宝されたw
378名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 10:31:01.93 ID:RSznq3WKO
求人票に素人歓迎って書いてあるの見たらAV会社にしか思えない俺
379名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 10:37:20.33 ID:juk7+3Gk0
>>372
ハロワに募集してるような会社が2010なんて導入してるわけないw
380名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 10:51:01.85 ID:4H9WHvV20
その前にトライアルは馬鹿と無能が推薦されるんだろう
エクセルなんてマスターしている奴が居るわけないだろう。
381名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 21:59:55.39 ID:+LA2jSj30
>>377
いよっ!リアル・フリーター家を買う
382名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 21:45:35.42 ID:R/48dV8H0
トライアルって応募して平気なのか
企業側が採用切る逃げ道にしか見えない
勤怠に問題なく、業務を滞りなくこなせること、とか平気なのかな
383名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 21:15:49.36 ID:NrpzqJF+O
3ヶ月後に切られるか正社員になれるかはほんと会社次第だよな

384名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 23:17:10.72 ID:/ajz/FNw0
>>383
正規雇用に移行できたの8割とかって以前カキコ見たような覚えがあるが、
ホントなのか?
385名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 23:19:34.06 ID:gQbLFUcJ0
お前ら冷静に考えてみろよ。
トライアル使うって事は財務事情が厳しいと言う事だぞ?

火の車だと公言している会社に何で入りたいんだ?
386名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 03:36:28.02 ID:pWpg2yqf0
どうせなら、はした金でもいいから貰える物は貰っとこう
っていう考えの所もあるかも。
まぁだいたいは火の車なんだろうけど
387名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 10:36:01.95 ID:KSxzB93o0
会社と一緒に死んでくれ という事でしょうか
388名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 11:50:03.01 ID:JJXLOF4X0
逆に言えば、くれるって言うんだから貰っておこうって事か
389名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 12:52:04.82 ID:N4dfLptbO
応募側にももっとメリットないとだめだろこの制度
390名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 16:38:23.17 ID:jzn2LqBc0
トライアルの月4万よりどうみても、正社員にさせてから
半年たった後にもらえる50万を搾取してきったほうが安いだろ・・・。

なんて制度か名前忘れたが,そのせいで俺は半年後に会社が
50万を搾取した地点で見事に切られたw
391名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 18:15:59.64 ID:sRctkr0O0
若年者奨励金雇用とかいうやつだね。
中小零細なら6ヶ月50万、1年半25万、2年半25万で総額100万円
392名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 19:25:33.56 ID:PDirOwP20
以下は世代の生年と2010年時点の年齢です

昭和一桁は1926年〜1934年 84歳〜76歳
焼け跡世代は1935年〜1946年 75歳〜64歳
全共闘(学生運動)世代は1943年〜1953年 67歳〜57歳
団塊世代は1947年〜1949 63歳〜61歳
しらけ世代は1954年〜1966年 56歳〜44歳
新人類は1963〜1970年 47歳〜40歳
校内暴力世代は1963〜1971年 47歳〜39歳
バブル世代は1967年〜1970年 43歳〜40歳
氷河期世代は1971年〜1981年  39歳〜29歳
団塊ジュニアは1975年から1979年 35歳〜31歳
高校ゆとり世代は1984年 26歳
中高校ゆとり世代は1985年〜1987年 25歳〜23歳
ゆとり世代は1988年〜2004年 22歳〜6歳
脱小中校ゆとり世代は2005年 5歳
脱ゆとり世代は2006年〜 4歳〜 
393名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 21:39:51.55 ID:AyNxvmTF0
>若年者奨励金雇用とかいうやつだね。

あるあるw

既卒トラ、若年者トラ、で↑とか使える制度は全て使って求人かけてる会社大杉
394名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 22:01:29.83 ID:ZrhSNnNZ0
>>393
逆に考えたらこれほど悪名高い制度を全部使います。ってアホだよな。
貰える物は何でも貰います。使える物は何でも使います。
そんな浅ましい会社に有能な人材が来る訳無いし。

昔と違って今はネットに情報上げられる恐ろしい時代だってのに・・。
395名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 11:52:20.48 ID:xye2MPgTO
でも制度全部使ってる会社多いよな
396名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 12:37:52.71 ID:LLS8NRV2O
この制度の問題点は普通なら14日を越えると一ヶ月前に解雇予告かすぐ切りたいなら解雇手当てを払わないといけないんだが、
3ヶ月以内なら切れるという点だな。
凌ぎで一時的に人を雇う会社に当たったら最悪ということ。
しかしこの制度を使ってても社員を本気で募集してる会社もが多いと思う。
でも貰えるものはもらっておこうということだろう。
社長が金がほしいからこの制度を使ってるわけではないと言ってたが嘘だわなww
397名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 13:40:08.60 ID:aLmZDHMMO
俺が前に務めてたところは、給付でたらまるまるその社員にくれてたな。
初年度はボーナスないからその代わりに。

体さえ壊してなければ絶対やめなかったのになぁ
398名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 21:44:01.80 ID:EYgc2G/r0
>>397
mjd?
そんな会社もあるんだなぁ。ホントいろいろだなぁ。
399名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 02:32:46.65 ID:/D5EX5/3O
半年で50万っていっても、未経験入社の社員なんてものは2〜3年は給料泥棒確定なんだぞ
厚生年金やらは会社が半額負担だしさ

補助金ゲット後にクビで会社が損をしないなんてのはそれこそ刺身にタンポポ云々レベルの作業でサビ残青天井とかだろう


まあトライアルを使うなら20代か大卒が無難だろう
400名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 21:21:30.63 ID:4YHRcNq70
トライアル期間も雇用保険の被保険者になれるの?
401名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 21:54:12.02 ID:VoZWc50YO
あたり前だ

入れてくれなかったら黒確定
402名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 22:53:59.50 ID:rg6vWblQ0
単純作業のトライアルはブラック率高そうだな。
営業系とかだとまだマシかも
403名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 08:34:27.52 ID:vaAOgncw0
営業職だから言わせていただくと、営業は一生トライアルみたいなモンですよ。
数字上がらなけりゃ、このままだと君来月サヨナラだよ?ってなりますわな。

逆に数字上がりゃ、昼過ぎに直帰しようが何しようが
誰も文句言わないけど。
404名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 15:55:53.82 ID:AncLWVth0
405Hoppie:2011/11/06(日) 17:54:48.92 ID:MiuQaiGC0
>>400-401
労災に遭う恐れのある仕事ではない事と失業手当をもらう予定が
なければトライアル期間中は入らない方が経歴に傷付かないのではないか?
それやったら違反は違反だけどな
406名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 23:22:19.78 ID:yzR8gglh0
今までトライアルのとこでも紹介の時にハロワ職員の方が
未経験かどうか採用担当の人から聞かれてるところが多かったけど

今回はまったく聞かれなかったみたいだ。
書類選考もないし・・・正直書類選考してもらったほうが正直ありがたい。
零細だからだろうけど。
407名無しさん@引く手あまた:2011/11/08(火) 21:25:17.39 ID:AyNxvmTF0
書類選考になってる所でもトライアル応募の場合は必ず面接するとかあるよな。
書類選考なしで即面接とかお互いにとって時間のロスとしか思わんが。
408名無しさん@引く手あまた:2011/11/09(水) 11:36:40.29 ID:qibeof3W0
>>407
書類だけのが多いと思う、今まで即面接の方が少なかった
409名無しさん@引く手あまた:2011/11/09(水) 14:01:15.69 ID:1NJhxbXv0
トライアル雇用を4日間でバックレてしもうた
仕事内容はヌルイし、残業もなく、上司も優しかったんだが、「仕事している感」がなさすぎて嫌になった
出先の人たちは逆に残業地獄らしく、俺だけこんな楽していいのだろうかと思ってバックレた
410名無しさん@引く手あまた:2011/11/09(水) 15:57:07.55 ID:1ACrbKQx0
それ初めだからヌルくしてるだけじゃねーのか?
411名無しさん@引く手あまた:2011/11/09(水) 15:59:35.53 ID:Rh4oJfa40
ヌルいから楽勝♪→三ヶ月間金をもらうだけ貰った後→何この激務…
412名無しさん@引く手あまた:2011/11/09(水) 16:09:12.85 ID:Rp9GTBo30
そもそも激務の社員にトライアル面倒みさせるわけにもいかないし
3ヵ月後に激務になるならいいがポイだとな・・・
413名無しさん@引く手あまた:2011/11/09(水) 16:26:08.47 ID:1NJhxbXv0
たしかに最初だからヌルいってのありそう
ただ事務所にいる人たちは残業をしてなかった

三ヶ月後にポイは辛いな。残業一時間くらいでギリ終わるくらいの仕事量だと精神的に良さそうだ
まー保険入ってなかったから、次を探すわwそしたらこの会社の有り難みがわかるだろうしな
414名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 01:59:51.82 ID:OETU1Ia+0
零細は書類選考ないところがけっこうあるな
415名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 03:23:15.81 ID:lmL4hDC40
ハロワ一人目・女
「トライアルがいいと思うお。通りやすいし。仕事って楽しいしとりあえず働いてみたらいいことあるお。トライアルやってみな(´・ω・`)」

ハロワ二人目・男
「トライアル?オススメw書類出せばとおるおフヒヒw あっこの求人票トライアルじゃないから外しとくお。紹介状出しとくねフヒヒッ」

と言われたから「楽勝じゃん」と思って5通くらいもらって来てさぁ出そうと思ってこのスレ見たらなんかきな臭い制度みたいだな…
出すのやめてニートやってたほうがよさそうだな…
416名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 03:43:53.39 ID:Q2anq9es0
いや、出してから考えろよ
どうせとおらねーと思うけど
417名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 03:51:50.90 ID:lmL4hDC40
そぉ?
ハロワの男の話じゃ出せばたいていとおってしまうって話だったが
418名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 16:43:36.27 ID:flr5A3IN0
通るヤツは一般応募でも通るし、通らんヤツは若奨や既卒トラでも通らん
要は中身が大事ってこと
419名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 20:48:48.77 ID:r3NEhucS0
>>415
トライアルなら面接までは行けるって意味じゃね?
現実は(自分自身も含めて)>>418の言うとおりだと思う。
420名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 21:24:26.27 ID:xq7XZLaz0
>>418
当たり前の事を得意気に言う貴方に惚れました。
421名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 00:48:00.69 ID:GxR3fdnj0
当たり前のこともわかってねーやつが多いこと多いこと
422名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 10:25:47.65 ID:ADhYR70L0
当たり前な事分かってる俺かっこいいってか
んな事自慢されましても…
423名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 19:29:22.59 ID:ho8NVey20
これが揚げ足取りってやつ?
424名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 16:23:01.34 ID:enp82hAf0
俺正論でかっこいいから揚げ足取りだって?
また自慢ですか…
425名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 17:38:36.28 ID:z2USOinb0
揚げ足取りの揚げ足取(ry
426名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 19:00:19.18 ID:XndFTdK50
トライアル応募で金曜に書類送ったけど今日は連絡無かった
今週中に来なかったらダメだろうな

渡来アル
428名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 22:03:06.87 ID:E0nWz8SnO
企業「3ヶ月経ったらポイ捨てします(キリッ」
429名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 22:56:42.49 ID:Iup9J01C0
>>422
いや、当たり前のことだからかっこいいとは思ってないよ。
430名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 23:08:32.96 ID:trt/IbDaO
求人担当任されてハローワークに出してるけど、この制度金もらえるのか
だったらトライアルで出せば良かったかな
もちろん使い捨てる気はない…けど、使い捨てを警戒されて応募が減るとなると結局この制度もどうかと思うね
431名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 23:29:15.98 ID:Iup9J01C0
>>430
条件満たしてるならトライアルでだせば?一応会社には金は入るし。
問題のある会社もいるだろうけど、問題のある応募者もいるのは事実。
未経験採用で間口を広げても未経験者が入社しても
合わなくてすぐやめるなんてこともあるよ。
432名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 09:50:57.89 ID:S7fT6UzF0
トライアル3か月で解雇になってから半年、先月で採用試験でついに50連敗。
再就職は厳しいね。不採用になり続けてもへこたれてる暇はないと思って頑張ってきたけど
「前職は3か月で首ですか。あなたそれは前科みたいなものですよ」
とある会社の面接でいわれて気持ちが切れてしまった。前科って犯罪者と同じですか、そう
いう風にしか見られないのかと思うとやり切れなくなって。1か月ショックめまいは発生す
るわ難聴になるわで寝込んでしまった。

そんな自分が昨日ハロワで見つけた会社、トライアルでの募集だった。お客としていったとき
に感じのいい会社だったので今日ハロワで面接希望出してみようと思う。
433名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 10:18:40.40 ID:WxNAY7w30
>>432
トライアルって前科者を作る制度だったのか。
それなら補助金無し採用で試用期間中にクビになる方がマシだったな。

金ちょっと入ってくるからまぁ使っておけ。で三ヶ月経ったからサヨナラ。
そして、アンタそれ前科ですがなw。で再就職困難・・・。一体誰の為の制度ですかね?
434名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 10:30:04.58 ID:TLmWzorL0
>>432
そりゃ履歴書の書き方じゃねーの?
アルバイトと同じで記載しなくても良いんじゃね
435名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 10:32:04.07 ID:WxNAY7w30
>>434
それ履歴詐称ですわ。
やったら前科モンですよ。前科2犯!
436名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 10:47:48.06 ID:S7fT6UzF0
>>433
トライアル期間中に目の病気になって仕事してても無理だと思ったから解雇は仕方ないと思う。実際
ミス多発だったから。全部自分が悪いことだとおもう。
しかし「前科みたいなもの」と言われた時は、「そういういいかたないんじゃないの」と思った反面、
トライアル期間で自分が原因で首になったのはは事実だし、むなしくなった。
トライアルは未経験の人でも就職できる機会を作る、それで期間終了後正社員になれたら本当にいい
制度だと思う。ただ、一種のばくちでもあると思う。
誰得かといわれれば雇用者被雇用者の両者にとって得であるのは正社員になったとき、解雇になった
ときはお互いが不幸になる制度だと思う。
437名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 10:56:13.94 ID:S7fT6UzF0
>>434
トライアル期間で終了の事実は履歴書に書かないと絶対になるとハロワの職員にいわれました。
理由は、再就職になったときに保険の関係でそれが明らかになって、履歴書にトライアルの職歴
を書いてないことがわかり、履歴書の詐称で解雇になった事例があるらしいから。
438名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 10:57:34.92 ID:S7fT6UzF0
あとは、
「トライアル制度を理解しておられない採用者の方も多いと思いますけど、3か月で首になったと
いう事実はよほど仕事で大きなミスをしたとか、悪いことをしたから解雇されたんだと判断された
りしませんか?そうすると再就職はより一層厳しくなりませんか?」
とハロワの職員に質問したら、
「そういうリスクがあることはトライアルで応募したときに職員から聞いてますよね、仕方ないこ
とです。つらいでしょうけど頑張ってください」
と言われた。
正直、この制度がわからなくなった。

ごめん、長々と書きすぎた。
439名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 12:05:39.86 ID:4727qvu60
やたら制度批判するやついるけど

>>432
悪いのは次に面接受けた会社だろ?モラルのないこと言ってさ。
一社目は自分のせいじゃん。
440名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 12:14:18.98 ID:WxNAY7w30
え〜。要約しますと・・・。

この制度を使うと雇用者に幾ばくかの金は入る。
しかし、この制度を使うと
人材育成の費用を捻出できない財務事情が危うい会社?とか
そんなに金欲しいのか?とかポイ捨て要員募集ですか?と言う印象を与える。

そして、被雇用者側にとって最良の結果、正規雇用になるが、
結局それは普通に雇用された場合と一緒で
ただスタートラインに立てると言う事でしかない。

最悪の場合ポイ捨てされて、此奴は使えない。と言う国の太鼓判付き職歴が残る。

ということですか・・・。お上の考えた穴だらけ法案と言うこったな。
441名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 16:37:47.19 ID:/x/vPqJF0
未経験が欲しいなら新卒雇えば?
って言われたら返す言葉がなくなる。
安くその場しのぎ労働者が欲しいんだろ?
って言われたら返す言葉がなくなる。

結論はトライアル使用者人生終了。
442名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 18:33:46.54 ID:T8t8Jh330
トライアルで解雇されるって相当仕事できない人生脱落者だろ・・・
443名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 19:07:42.77 ID:Yn1Hbe950
トライアル応募で書類審査通過した
オレの糞スペックでも通過するんだなw
444名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 19:57:35.60 ID:PoSMtU7T0
速報!「ボロもうけ!!これがアメリカのサギの手口だ!!」

ISD条項(アイエスディーじょうこう)
日本に投資した外国の企業・投資家が、日本で決めた規制で、
損害をこうむった場合、たとえそれが、日本国民の安全や健康
のためであっても、ワシントンにある国際機関に
アメリカが、訴えることができる。

日本の国内法など、関係なく、米国の企業が損害をうけたときのみ
審査され、損害が認定されると、日本政府は、多額な賠償金
(ばいしょうきん)を支払うことになるのだ。

アメリカは、韓国のFTAや、カナダ・メキシコのNAFTA
北米自由貿易協定でも、このISD条項をいれこんでおり、
カナダやメキシコで、実際に政府が提訴(ていそ)され、
賠償金(ばいしょうきん)を払う事例もおきている。
              月曜よる9時「テレビタックル」より

(感想)!ホント!ダメリカって汚い手口で金をまきあげてますねえ。
こんなルール作ったら、日本は100%負けますね。絶対!!
ダメリカは、このやり方で26カ国から、金をぶんどってるんですよ。
こんなのサギの手口ですよ!!サギ!!この詐欺師!!

445名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 20:10:27.68 ID:T8t8Jh330
>>443

トライアルは会社側のお試し期間だからな。

お試し期間中に最低の仕事ができなければ即切られる。

まぁ、解雇されたら会社をうらむんじゃなくて自分を恨むんだなwwwww
446名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 21:20:21.55 ID:JQPK34kv0
トライアルで解雇されるやつは普通の会社でも解雇されるよ
どの会社だって三カ月くらいは試用期間ってのがあるんだから
自分の無能を棚に上げすぎ
447名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 21:49:21.01 ID:x3iFvD8G0
ちなみにtrial(トライアル)には災難、苦難、やっかいな、という意味もあるよ。w

最初から災難・やっかいな制度と言っているのに・・
448名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 22:27:34.06 ID:6o78PO+mO
俺の兄貴も今の職場トライアルで入ったっぽい


来年の1月過ぎたらポイされるかもな
工場も暇になるだろうし
449名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 18:11:27.62 ID:vG334lLj0
1人採用枠にも関わらずトライアル対象者を取り敢えず2人採用、
2人を競わせて3ヶ月後2人の内1人をポイ捨てとか雇う企業側もやることエグすぎ
まじこの制度はさっさと廃止にした方がイイわ
450名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 19:41:50.36 ID:7twxnGyO0
>>449

競争相手がいるなら相手を蹴落としてでも上に上がる努力しなきゃいけない。

それは自分の今後にかかわる事。

ただ単に、与えられた作業やらせるだけならバイトで十分。

これが会社ってもんだよ
451名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 22:08:56.15 ID:2rt2/nMeP
競争とかチャンスじゃん
452名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 22:21:40.72 ID:yXcwjk5U0
>>449
廃止もへったくれもトライアル求人を選ばなきゃ良いだろ。
廃人レベルのクズを何とか慈悲でお取り上げ下さい。と言う制度なんだから。

前に俺が書いただろ?災難・やっかいな制度って意味だと・・。
でも面白いよね。簡単に引っかかって人生棒に振る奴が本当に居るんだし。

おそらくこのスレの住人もトライアルなんて受ける気全く無いのに
引っかかった奴を笑いに来ているんだろ?
453名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 22:59:44.99 ID:D5KEQJdg0
今日ハロワ行って観光関係に応募したんだけどその時のハロワ職員の対応が
「トライアルでいいですよね」
と半ば押し切られるような形でトライアル併用求人でトライアル応募になったんだけど大丈夫かな?
待遇は給料15万〜18万
昇給、賞与、なし
退職金3年以上
交通費なし
年間休日67日

待遇はかなりひどいけど正社員採用されるならいいかなって思って応募したんだが
トライアル薦められるって相当ヤバイ気がしてきた
しかも今日応募して明日面接だそうです

職歴を少ないのを言い訳にはしたくないのですがどうしても知識が足りません
どうかアドバイスおねがいします。
454名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 23:07:42.23 ID:D5KEQJdg0
スミマセン書き忘れましたが保険関係は雇用、労災、健康、厚生ありです。
今求人票見直してたんですがトライアル併用求人なのに試用期間の欄が「なし」になってました
これはもうトライアルでしかとる気が無いってことでしょうか・・・すごい不安です
455名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 23:08:28.96 ID:iTCTCaHX0
年間休日67日ってギャグのレベルだろ
456名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 23:12:20.70 ID:D5KEQJdg0
>>455
前職が40日強だったもので・・・
感覚が麻痺してるんですかね・・・
457名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 23:16:21.12 ID:iTCTCaHX0
>>456
どういう業種だと40日になるの?
俺は80日弱だったけどそれでも結構キツかった

自分がどうしてもやりたい仕事なら休み少なくてもやれるだろうけども
458名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 23:17:56.89 ID:S9pTrbo/0
>>453
何か正社員て特別待遇のように考えているのか?

切られる時は正社員だろうと何だろうとアッサリ切られるよ。
この待遇で切られたら解雇と言うより開放だな。
459名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 23:24:06.73 ID:D5KEQJdg0
>>457
建築設計事務所でした
一応日曜と土曜隔週休みだったんですが新卒で入って「勉強だと思え」といわれて
土曜返上で日曜のみたまに「客先に書類届けろ」だったりとかで呼び出され休みは月3日ほどでした
1年間で耐え切れず辞めました
460名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 23:28:57.19 ID:D5KEQJdg0
>>458
職歴短いのでよく書類選考で落とされ、職が決まらないから求職期間が長くなり焦る
の悪循環で何が正当な待遇なのか見失ってるのかもしれません・・・
461名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 23:44:26.50 ID:S9pTrbo/0
>>460
休みが月三日・・。何か悪い事でもしたのか?ドえらい借金抱えたとか?
462名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 23:46:38.21 ID:eZbBpvGwO
こちらの職種は未経験ですよね〜・・・(求人をじっと見つめる)トライアルにしますか?→はい→嫌そうに電話。
公務員だし自分より偉いからいいけど。未経験でも面接してくれる会社も良心的だし・・・
ただ、素直にトライアル応募伝えても完全なる未経験はけむたがられるの・・・?
意味が分かりませんでした。
463名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 23:54:45.67 ID:CoE9EhR5O
一度ゴミみたいなブラックを体験したならサビ残がない所を見抜ければどこでも天国だぞ

CAD使えるならもっぺん設計事務所でCADオペとかどうよ
女が多いから雑に扱える男は重宝されるぞ
464名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 23:56:55.33 ID:D5KEQJdg0
>>461
いえ、ただリーマンショック直後だったくらいで特に何があったというわけでもないんですが・・
入社前の研修から半年の半分は研修で無給だったので社会人になり正社員になるとこれくらいキツくて
当たり前なんだなって思い込まされてた感はあります
465名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 07:53:51.94 ID:IJ0EKrs/0
未経験をいきなり正社員と同じ待遇で雇っても意味無いだろ?

トライアルは未経験に与えられた最期の道。

トライアルでも雇ってもらえるだけましだと思え。

トライアル期間中に自分が使える人間だと会社側に思わせれば
正社員になれるだろ
466名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 13:12:48.45 ID:UwmmhthlO
>>465
本気で言ってるんならお前ははやく社会復帰しろ
467名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 14:09:20.10 ID:kJAtpF4z0
>>465
新卒も未経験
468名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 16:52:06.57 ID:FXMgEpl40
トライアルで応募した
どうなることやら…
469名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 18:51:15.74 ID:IJ0EKrs/0
>>466

本気で言ってんだよ。

お前みたいに真昼間から書き込めるような環境で働いてないんだよwwwwww
470名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 19:43:29.47 ID:l2mNy6Ov0
2chに書き込みすらできないような職場環境てなに?
炉心にでも居んの?
471名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 20:10:14.63 ID:fapZt/8N0
>>464
半年無給とか年間休日40日とかよく耐えたな。
よく試用期間中は時給とか日給とか何とか手当てなしとかは聞くけど、無給とは・・・。
俺なら3日でバックレるわ。

しかし、これだけの超絶ブラック経験してると、ほとんどの求人が神求人に見えてくるじゃね。
472名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 21:54:57.60 ID:rPs5WKgt0
>>470
普通に考えて勤務中に2chしている方がどうかと思うがな・・・
出来る出来ないでは無く、やらないだろ。
473名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 00:19:30.04 ID:AO6IBw1G0
>>470
んな当たり前のことしたり顔で言われてもw
>>469は「書き込めるような環境」ていってるんだから出来るできないで正しいだろ
日本語わかる?
474名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 03:32:43.24 ID:+Sfc8yde0
まともな会社なら勝手にネットは出来ない
サーバーに記録が残るしシステムで監視している場合もある
すぐにわかっちまう、何してると厳重注意処分になる
勝手に出来る会社はブラックかいいかげな同族会社だろう
475名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 13:06:33.08 ID:vV6qa8rv0
揚げ足とり失敗って初めて見た。
476名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 21:54:49.38 ID:z8Gqp3C70
効果僅少&予算切れでトライアルは打ち切り間近
もうフリーターの正社員就職は無理だゎな
477名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 23:10:39.06 ID:BwO82aW00
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ >>470  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

478名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 01:58:14.88 ID:aWTzLrkW0
トライアルで採用されて3ヶ月。申請したら再就職手当60万もらえた。ご馳走様。
479名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 10:44:46.40 ID:YZNFc3jBO
再就職手当ってなに?
480名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 12:24:06.09 ID:ObVmSm8z0
それは前の会社で5年以上勤務した証明書がある者だけでしょう
481名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 16:19:25.56 ID:Rx4Fo5Cm0
再就職手当は
就職したら失業給付の残り2/3がもらえる制度かと
自分は30万しかもらえんかったよ。
今は失業者のほとんどが延長給付受けてるから
額だけでいえば普通に失業給付受けた方が得かと。
482名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 00:02:02.84 ID:0LFiA0DP0
社員10人ぐらいのトライアルでも人が殺到してるんだね
就職難だなほんと
483 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/20(日) 02:10:00.99 ID:SsPtufUy0
紹介状を勝手に若年者トライアルで出されて、面接行って一応受かって返事もしたけど、
よく考えたら条件その他ブラック臭が半端ないからやっぱり辞退しようと思ってる
面接後に一回その会社についてハロワに相談に行ったら、
とりあえず決まったんだから行ったら?採用ってことにしとくからねって言われた
会社はトライアル使わないって言ってたし、それはハロワ職員にも言ったんだけど、今断ったら経歴傷付くのかな?
初出勤前で書類とかも何も書いてないから大丈夫?
484名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 06:44:48.77 ID:GJYjzeIG0
>>483
手続きとかしてないんだから全然おk。
はじめからブラック臭がする糞企業なんてやめとけ。

単にハロワの履歴に辞退したって記録が残るだけ。
ハロワは立場上ブラックだろうが何だろうが、とりあえず入れとけってスタンスなんだよ。
485名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 22:15:54.67 ID:qhzk6z8P0
とりあえず、って
そのとりあえずが経歴を傷つけて破滅を導くんだよ人事だと思いやがって
今気がついてよかったな
486名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 15:04:41.41 ID:+QputvtX0
トライアルと通常応募で待遇の変る求人は糞だな
487名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 02:43:17.31 ID:4JQoqA0/O
トライアル雇用なんて社畜以下でしょ
中小のほとんどが「国が一部負担してくれる短期バイト」程度の認識
488名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 06:30:01.06 ID:J7alRc5s0
>>17だけど
なんとか正社にしてもらえそうだ
薄給ではあるけど、サビ残は一切ないからいいわ
489名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 13:10:51.33 ID:Zy7cuCK/0
トライアル終わって採用する場合、契約社員はありえますか?
トライアルが終わり、登用して社員(正社員?契約社員?)にさせてもらったのですが、貰った紙に
○「契約期間:契約の定めなし」
「基本賃金:日給7300(3Kの職場)」
「昇級、賞与、退職金:無し」

因みにトライアル期間中は時給800円でした
騙されてる気がしてならないんですが、これは契約社員ですか?
490名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 14:32:41.29 ID:d97M/NPf0
正社員だろ
日給制を知らんのか
491名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 14:53:32.23 ID:9czbbS8m0
トライアルで先週の木曜日に書類送ったんだが連絡がない
今日までに無かったらダメだめだったんだろう
トライアルでも余裕で落ちるオレ、クソすぎる
492名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 17:03:41.94 ID:d97M/NPf0
>>491
一週間は待てよ
一ヶ月の所もあるし
別の所にも応募してみれ
493名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 17:39:14.60 ID:IoJqFBcr0
トライアルで求職したけど面接で落ちたわウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
494名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 18:25:38.39 ID:KIcARr5Y0
今まで一般で応募してたけどマジで受からん・・・
トライアル敬遠してたけど受けるしかないかな・・・
495名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 19:10:58.26 ID:d97M/NPf0
トライアルは、資格は持ってるけど実務が無い人向けだな

496名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 21:29:51.72 ID:Zy7cuCK/0
>>490
その通りでした、すみません
半年後に雇用条件がかわり、その後も一年毎に変わるとのこと
無知すぎたorz
497名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 01:18:45.92 ID:LKWj9H160
ハロワの人に聞いたら、大体の人はトライアルで入っても
そのまま正規雇用に移行していくと言ってたよ。
よっぽど勤務態度が悪くない限りは大丈夫と言ってた。
例えば、遅刻や無断欠勤をするとかさ。
正規雇用を前提にしてトライアルで入社するわけやから、
真面目にさえ働いてれば、そのまま正社員で働けるよ
とハロワの人は言ってた。
ま〜、良い会社ならそうなのかもな。
悪い会社ならトライアル期間終わったらポイか。。。
498名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 02:50:36.80 ID:IUqiVp+K0
寧ろトライアルでも何でも構わないから就職したいんだよ
でも現状はトライアルでさえ狭き門
どうかしてるぜ〜(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
499なんでも屋:2011/11/23(水) 02:59:53.94 ID:BKf/dD0l0
トライアルは労働契約自体が違う
アロハの連中に聞けば当然
そのまま正規雇用になれます
て嘘を言うにきっている
アロハの連中のいう事をそのまま信用する
程のアホじゃとうしようもないだろう、
500名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 03:25:40.64 ID:4KiSEV2/0
本当に誰でもできるような仕事ならそうかもしれんけど、
わざわざ教えたやつ三カ月でやめさせるってコスパわるすぎ
501名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 12:27:01.49 ID:3R5FjrOBO
社員10人の会社が普通に募集してもこないから、トライアルにしてた
そしたら応募きたみたいで3日で求人消えた
とにかく人が欲しい会社も条件緩くして利用するんじゃね
502名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 15:35:57.33 ID:6zKP42pZ0
緩くするのはいいんだけどさ、ウソが多すぎる気がするんだよな
その上給料も上乗せして募集かけるもんだから、結果ベテランより新人の方が給料高くなる怪現象が起きる
ま、うちのことなんだけどさ
503名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 15:42:51.80 ID:FJjPigQ90
ウソついて募集しても、すぐ辞めちゃうんじゃないの?
504名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 16:25:59.57 ID:LKWj9H160
トライアル雇用での応募なのに2次面接まであるって事はさ、
これは、トライアル期間が終わってからも継続的に雇用するのを前提って事だよね?
もし、トライアル期間が終わって首切るつもりなら2次面接までやる必要ないよね?
505名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 17:25:54.59 ID:1zDvID+1O
おめえ、その求人アタリじゃないのか!
506名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 17:50:00.47 ID:4yAHVpUii
>>504
そうとは限らんが、そうだといいな。
507名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 18:28:30.08 ID:SqMmwboS0
トライアルで神求人というか良企業か…ウラヤマシス
多少給料は低くてもイイから良企業で働きたいよねぇ
508名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 20:37:00.55 ID:aAbXPVdy0
ハロワの人にトライアルでと紹介され、書類選考や面接通って採用された。
入社して採用担当の部長が来ていろいろ契約書とかサインしたりしてるときに、
「3ヶ月経って○○君が嫌にならない限りそのまま本採用になりますから」と言われた。
これはアタリの求人だったのかな?
509名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 21:57:50.27 ID:wDKonPDc0
>>508

あたりだな。

>「3ヶ月経って○○君が嫌にならない限りそのまま本採用になりますから」と言われた。

が気になるけどなwwwwww
510名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 07:44:13.00 ID:CfdPg68Q0
完全に釣りだな、会社も釣るからね
511名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 09:12:16.34 ID:tvnytxutO
>>508
怪しいだろw通常は一般的な試用期間同様、3ヶ月貴方の
勤務状況をみて云々を説明するだろ。
512名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 15:20:46.73 ID:jgqO0UAS0
三ヶ月経ったら怒涛の嫌がらせか
513名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 16:56:00.18 ID:Xl6dqifQ0
ま〜、トライアル制度でそのまま継続的に正社員になれるかどうかは
会社次第なんだろうな。
悪い会社は助成金目当てで雇って3か月後ポイ捨てで、
良い会社ならトライアル終了後もそのまま継続的に働かせてくれるんだろうな。
トライアル制度が悪い訳じゃなくて、
トワイアル制度を悪用するダメ企業が悪いんだよ。
514名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 18:19:03.04 ID:yjbywKUv0
トライアルで書類送って1週間音沙汰なし/(^o^)\オワタ
515名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 19:07:19.98 ID:mKkmFYb60
まぁ、俺が前努めてた会社じゃ。

普通はトライアル入社三ヵ月後、面談⇒正社員なはずだけど。

俺の場合はトライアル入社、会社では三ヶ月目で正社員が決定してた。

後から営業の人に聞いたんだけどね。


516名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 20:15:11.22 ID:jb/YFfwR0
現在トライアルで2ヶ月経過したところ
仕事を色々教えてもらっているので後1ヶ月で切られないと思うけど不安だ
今のところミスもなく人間関係も問題ないのでこの会社で正社員になりたいぜ
517名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 20:40:10.10 ID:NzEO6VJiO
試用期間に歓迎会、飲み会とかあったりしました?

518名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 20:51:06.38 ID:e3pe64qvO
>>517
俺が前いた会社は入社して2週間後に歓迎会あったよ
しこたま酒飲まされたけど建前なしで深い話出来たから良かった
519プロ社員:2011/11/24(木) 20:57:36.16 ID:CfdPg68Q0
そんな甘い考えじゃいずれ舐められて終わりだ
歓迎会など断れよ 「俺は酒を飲みに会社に入ったのではない
銭を稼ぐ為に入った、歓迎会などやる暇があったら銭を稼げ
会社は 親睦会でも仲良しクラブでもない、銭を稼ぐ場所だ」
きっぱり言ってやれ、ひびっちまってみんなあんたに逆らう奴は居なくなる
520名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 21:09:03.39 ID:kWvnc/IU0
>>519
それは無い。君は日本の企業をなめてるね。
そんな事したら異端児扱いされて、居場所がなくなるぞ。

「親睦会でも仲良しクラブでもない、銭を稼ぐ場所だ」
ってスタンスの会社なら、はじめから歓迎会なんて行わない。

企業によりけり。
521名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 21:33:18.80 ID:0n3L9Rk30
>>520
全くその通り。
ウチの会社で以前事務員が歓迎会来て30分程で帰った。
その後社長が、あいつの給料精算しておけ。と一言でそいつは終わった。

だいたい、新入りが好き勝手やって数字稼げるなら喜んで放置しておくよ。
新入りの妄言と現実の乖離は薬物乱用者級だ。
522名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 21:56:28.55 ID:qN7WfvKt0
歓迎会してもらったことのないヤツの僻みだよ
523名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 22:00:14.55 ID:NzEO6VJiO
会社に限らず、人付き合いのできない人はどこいっても駄目だね。

お金ないから…ってそれは違うと思うわ
524名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 22:39:44.02 ID:90ntjDSS0
なんか雇用保険受給資格者証の裏面で
トライアルの開始日が就職日として登録されちゃってるけど、
そうなると再就職手当の申請期限(就職日から1ヶ月)より
手当てを申請することが可能になる日付け(本採用の日)
が後になっちゃうんだけど
おいおい、なんかやばくねぇか
俺の20万(再就職手当)はどうなっちゃうんだよ〜!
525なんでも屋:2011/11/25(金) 04:11:43.27 ID:TcASq2LT0
俺は会社を舐めているだと、本気だからこそ 本当の事を言ったまでの事
歓迎会は何度も以前はやったが 無能者のキズの舐めあいだよ
会社の舐めているのは てめえ達だろう
会社を何だとおもっているんだ、宴会屋か、あきれちまうよな馬鹿なやろうだぜ
526なんでも屋:2011/11/25(金) 04:18:05.62 ID:TcASq2LT0
実力があり銭を他人を稼げは 居場所はなんて向こうで準備してくれる
銭を稼げる奴には課長まで頭を下げて来る 会社というものは
そういうものだよ、無能な奴は付き合いとか言って
他人に頼る そんな奴はいずれリストラになる、
学卒なら付き合いもある程度必要だが
中途は即戦力だ初日から満塁ホームランを打つ事を期待される
出来ない奴は一年持たないで首だ、初日かせ利益を出すんだよ。
527名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 04:35:52.63 ID:20vZLauD0
俺トライアルで未経験の営業職で入社して3日経ったけど商品カタログだけ渡された後、
3日目に前職種がITだったのでホームページ修正の指示が出て、
あと1日以上は修正作業やる感じになってしまってる。

本社の営業2名しかいなかったし、
トライアルの未経験の営業が定年退職する営業さんの後釜らしいし、
これブラックとかいうレベル超えてるような気がする・・・

電話まわすのも電話機古かったせいかミスってしまったし、
正直年越し前にクビもありえるわ
ダメな自分も含めてなんかもういろいろガッカリ
528名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 06:19:04.27 ID:20vZLauD0
すまない見学とか研修とかはあった
3日だけどホームページ修正が入ったからちょっと焦っていた
529名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 12:32:36.16 ID:0s4PRpeU0
会社は利益を出せる奴、仕事が人一倍出来る奴には低姿勢だな
宴会馬鹿は半年持たないで居場所が無くなるさらにこれからはそうなるな
530名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 19:07:47.24 ID:9/JGi7Jl0
>>491
早慶卒無職だけど今のところ、書類選考で全滅している
531名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 19:16:44.31 ID:iYvBNR/N0
>>530
既卒になると、卒業大学はほぼ関係ないからね。
532名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 19:37:54.87 ID:1gbcjN/20
>>531
そうでもないだろ
Fランと早稲田が同時に応募してきたらFラン切るに決まってるw
533名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 20:31:19.06 ID:iAkp05Xi0
>>529
利益を出せる奴はトライアルなんて言葉すら知らないだろうよ。
宴会馬鹿も今のご時世居ないよ。あんたら何時の話してるの?

顔真っ赤で連投している奴もそうだけど、あんたらの発言は極端で滑稽だよ。
534名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 20:32:41.05 ID:iYvBNR/N0
高学歴を嫌悪するところもあるけどねぇ。

あとは既卒に関しては、どこの大学を卒業したかよりも、職歴と経験重視だな。
535名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 21:58:34.82 ID:9/JGi7Jl0
>>531
まだプライドがあるせいかシンクタンク系の研究職や非営利団体系の総合職しか応募していない

職歴無が長いときついんかもね。

履歴書はエクセルで志望動機はWORDで打ってる。
こういう手抜きな姿勢もいけないとは思うけど応募状況で50近くの所に全力で下書きと清書して時間使うのは勿体ない
536名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 22:34:15.79 ID:iYvBNR/N0
>>535
いくらいい大学を出ても職歴無しが長いとキツイのは当たり前だとは思うが・・・
ちなみに、既卒からの職歴と今の年齢は?
537名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 23:23:46.36 ID:9/JGi7Jl0
>>536
卒業4年目で26。
就業経験は2ケ月。

ブラック企業で働くよりは社会人にならず、家庭教師などで適当に稼ぎながら読書やパソコンなど
お金のかからない生活で底辺で生きるのも悪くないと思っているどうしようもない屑だ
538名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 00:11:50.09 ID:HwEnoKBaP
>>537
それはヤバイかも。 2ヶ月って新卒で入って2ヶ月で辞めたってことでしょう?
その時点でマイナスだし、せめてそこから就活を直ぐに再開すればよかったのに、
3年8ヶ月も無職=何もしなかったと世間では見られる。

仮に、本当に2ヶ月で辞めたとしたら、人事からしたらこいつは少しでも嫌なことがあると辞める=使えない。
というレッテルは貼られるかもしれない。

辞めた理由を考えたほうがいいと思う。 「辞めざる」得なかった状況を作るしかないかな。

でも、底辺で生きたいなら勉学はできると思うし、家庭教師や塾講のバイトで食いつなぐって手はあるかねぇ。
ただ、ずっと食っていけるかは不明だけど。

一発逆転を狙うならば、公務員受けるという手もある。 公務員なら27歳くらいまでなら職歴がそれでも採用の可能性はあるよ。
ただし、落ちた場合はリスク大きいけど。

最後に、
>ブラック企業で働くよりは社会人にならず、家庭教師などで適当に稼ぎながら読書やパソコンなど
>お金のかからない生活で底辺で生きるのも悪くないと思っているどうしようもない屑だ

こんなこと思っててシンクタンク系は無理だw 院や中には博士卒が条件のところもあるくらいだよ。
539名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 00:23:58.82 ID:aEAUpuGQ0
>>538
長文ありがとな

そのとおりだと思う。事実公務員試験は受けてるけど試験は通るが面接は通らない
民間企業は書類に出す前に電話で断られるからね

新卒で就職するという考えが自分にはないし、卒業後無職だから採用すらしないという考えは
少々固定概念に捉われてると思う。

先進国のヨーロッパだと卒業後旅行したり趣味してたりするんだけどねー
そういう意味で日本の民間の考えには合わないのかも

自分は就職するために嘘はつきたくないから本音で面接してるよ


540名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 00:36:15.12 ID:HwEnoKBaP
>>539
公務員受けてるのね。その職歴だと27がボーダーだと思っていた方がいいよ。
元公務員からのアドバイスとしては、27〜29は職歴ないとキツイ。 
その証拠にその世代の同期は全員職歴が長期間あった。

>新卒で就職するという考えが自分にはないし、卒業後無職だから採用すらしないという考えは
>少々固定概念に捉われてると思う。
>先進国のヨーロッパだと卒業後旅行したり趣味してたりするんだけどねー
>そういう意味で日本の民間の考えには合わないのかも

この考えは卒業後1年、2年なら分からなくもないが、「26歳」まで引っ張ってどうする?
このスレで会ったのも何かの縁だし、アドバイスするとしたら、シンクタンク系や非営利系とか言わずに、
ハロワの29歳以下の長期勤続によるキャリア形成を図るための未経験可能の求人に、今すぐ応募したほうがいいよ。

そこで働きながら公務員を受けるのがベストだと思う。
少なくとも、今の年齢と無職の状態で公務員に採用は早慶卒言えど、かなりハードル高いよ。
だって、現役の早慶が地方公務員を受ける時代だぞ? それを考えてみろ。
541名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 00:40:03.81 ID:HwEnoKBaP
久しぶりにマジレスした。 本気で受け止めるかどうかは>>539に任せる。
ちなみに、ガチで元地上職員とだけ言っておく。
証拠とかあげるほどバカじゃないけど、証拠がないと信じられないというのであれば、
その点を含めて信じるかどうかも539次第とも記載しておくよ。
特にどうしてもレスしなきゃならないような返信が無い限り、これで終わりにしたい。
542名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 04:34:11.29 ID:aEAUpuGQ0
>>540
2chでマジレスされるとは思わなかった、ありがとう。
地上を捨てた理由が解せないね。

一度無職になると応募すらできない現状などを正したいが、反面公務員が本当に弱い人の立場に
仕事をしているかと言えばそうではないだろう。

無職でそれなりに高齢であっても努力をし、市民あるいは国民の幸せのために頑張りたいという気持ちがあれば
就職できることを証明したいと思ったが現実はそれも叶わなかった

540の言うようにプライドなどは捨てるべきなのは、分かっているつもりだ。
そして早慶卒といっても優秀とは限らないのも分かっている


543名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 04:34:54.47 ID:aEAUpuGQ0
公務員受けるためにそれなりの企業を捨てて、勉強したのに今更、新卒の時に見向きもしなかった会社に行くのは
明らかに抵抗がある。

だが面接を突破できない以上、学歴とプライドと時間を捨てて遠回りをして下から積み上げるのも悪くないのかもね。
アルバイトなども時給の高いものしかしてきてないから机上論だけで世間知らずなんだろうな。

そういう部分と無職であるという点で他の人よりもうまく面接に答えられても拾ってくれないんだろうな

零細でもベンチャーでも総合職の事務系志望で内定取りに行くわ。で公務員試験はこれからも継続して受ける
544名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 07:28:17.52 ID:mee8BZL30
長文豚登場
545名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 12:48:45.86 ID:NYVVH2zKO
職歴ない25歳だけど、書類選考だいたい通るよ。通らないのは経験者優遇のところ。面接は置いといて、書類だけなら大手も通る

通らない人、職務経歴書(自己紹介書)つけてないとか?

546名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 15:29:03.15 ID:EZ3VO6dq0
>>545

大手てお前の人生が王手じゃねぇーかよ。

まぁお前なんて負よりも劣る、盤上の線だがな
547名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 16:18:24.91 ID:/dUizaSv0
トライアルで採用なのに、もう俺の名刺まで用意されてたっていう。
548名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 17:42:02.66 ID:AP3eyWhk0
トライアル応募の書類選考でお祈りキタ━(゚∀゚)━!
もう完全に人生詰んだ
身辺整理を始める段階にきたかもしれんorz
549名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 17:50:44.54 ID:7E7Ovt4E0
トライアルだから受かりやすいってワケじゃないからね
550名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 18:59:26.59 ID:ovCkDucK0
>>547
OJTで成果出さないとクビって事だな
551名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 23:24:16.19 ID:pSiy0BTl0
>>546
上手い事言うね。
552名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 01:29:23.20 ID:FHHf0ALA0
若年者トライアル雇用と若年者奨励と既卒トライアルの三つを併用してる求人を見つけたんだが、これはブラックかな?ちなみに北海道の倉庫業。会社HPなし
553名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 01:59:05.93 ID:psiO0Hpv0
>>552

このインターネット社会でHPが無い所は気をつけろ。

若年者トライアル雇用
若年者奨励
既卒トライアル

は結構どこでも使うてだから問題は無いと思う。

まぁこの三つがそろってるって事は若い奴居ないからほしいというのが本音だな。

若いのが入っちゃやめて、若いのが入っちゃやめてなんだろうな。

ハロワで求人票に載ってる資本金とか従業員数とかから推測していくしかないな。

後は実際の現場を遠くから見てみるとかな、行くなら昼飯時間の15分くらい前11:45分から
12:30で監視できる所で見て他方がいい。


554名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 08:45:10.32 ID:njGk4P/R0
>>553
>後は実際の現場を遠くから見てみるとかな、行くなら昼飯時間の15分くらい前11:45分から
>12:30で監視できる所で見て他方がいい。

これはすっげー同意。 面接のときは雰囲気いいかな?と思っても入ってみるとブラックはあるw
555名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 11:29:44.65 ID:WnwTKyuAO
採用されてブラックだったらどうすりゃいい…
556名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 11:32:19.53 ID:TCfLiJHo0
>>555
即逃げ
職歴残ると最悪
557名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 11:41:45.79 ID:njGk4P/R0
>>556
職歴は事務手続きやっちまうと残るからなぁ。
雇用保険は次の月の10日だっけ?までに書類出さないとだし。

一番いいとは言わないけど、採用前の条件と実際の条件が違えば、正当な理由でそれで退職できるから、
それを理由に退職するのがいいかもね。
働いた分は金を請求できるし。
558552:2011/11/27(日) 11:56:36.90 ID:R6DRGRVo0
>>553
レスサンクス
>まぁこの三つがそろってるって事は若い奴居ないからほしいというのが本音だな。
でも求人票には若い人が多い職場です
とか書いてある。欠員補充とか書いてあるが…きな臭いな
559名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 12:27:15.13 ID:S2Oa/86y0
>>558
即辞めるから経験豊富な年配は居ませんと言う事だよ。
ブラック常套句だね。
560名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 12:51:39.01 ID:aSEc4xPD0
みんなどういう職種探してるの?
561名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 13:01:46.57 ID:HURGz1QnO
>>543 仮に面接まで行けたらの話だが職歴ほとんどなくて事務系は採用不可能に近いよ。小さい会社ほど即戦力。
562名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 19:52:00.51 ID:IM3eJZne0
トライアルで寮ってはいられないのかね
金がないんだが。
563名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 23:27:50.10 ID:WnwTKyuAO
もうすぐこの制度終わるけど求人増えないね
564名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 23:56:05.52 ID:D/MCeQZC0
トライアル雇用で不採用の俺とか何なの?
565名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 00:59:21.89 ID:B4B6yNw/0
俺なんて、書類落ちだぜ
566名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 12:16:37.81 ID:yoOIsqz20
まだ良いよ、俺なんてハローワークに入ろうとしたら
ぼろぼろの服だったので出ていけと言われた 書類以前だよ
567名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 12:48:23.61 ID:bvvmEXm40
検索以前じゃねーかw
568名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 13:23:24.86 ID:QJc9hk1LO
ボロボロ服うp!
569名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 13:33:34.09 ID:qa2OjxK90
そうだろう3年間無職でダンボールの家で公園暮らし
きびしいな、
570名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 14:47:38.44 ID:AHDcwmbT0
そんなんでもネット出来るのかよw
571名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 15:51:24.15 ID:qa2OjxK90
たまにネットカフィに行きます、でも服がぼろほろ
なので破れたところをマジックインクで黒く塗って隠しています
572名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 19:10:27.03 ID:1vx2vrmGO
トライアルでも何でも一応はしっかりやらないとな。
相手が仮に使い捨てと思って雇っていたとしても、
相手のレベルに合わせるのはよくなくて少なくも契約期間内はしっかりやることをおすすめするよ。
3ヶ月でもしっかりやれば財産になるはず。
この汚い日本でいかに綺麗にいきるかだと思っている。
使い捨てなのに雇用形態を正社員にして釣ってる会社は本当にあくどいと思うがな。
なおかつ助成金までもらうんだから
573名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 19:28:45.39 ID:DA6kK4Vd0
>>572
トライアルでポイ捨てされたら無職の方がマシという評価になるらしいぞ。
綺麗もへったくれも無いわ。
三ヶ月でクビってアンタそれ前科ですよ?と言う評価だしな。

トライアルなんて受けないに超した事無い。
そもそもトライアルで貰える給料なら生活保護と大差ないしな。
574名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 20:25:39.32 ID:ayWc3DRC0
そりゃそうかもしれんけど
実際生保以下の求人も多いしな
575名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 20:39:08.08 ID:i78wWTQp0
トライアル期間中だけど普通に月給で通勤手当ても残業代も出てるわ。
576名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 07:30:03.50 ID:Ti37/tHD0
一時間の残業100円交通費400円
577名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 08:11:07.51 ID:uKu0E8tLi
トライアルで入ったけど会社が潰れそう
酷いわ。。
578名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 12:08:06.43 ID:k83AhJwl0
会社再建トライアル
579名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 12:47:39.22 ID:Ti37/tHD0
「君を社長に抜擢した、後は任せた さようなら」
2日後に不渡りを出して会社は倒産 社長のところに債権者が押し寄せた
「社長 どうしてくれるんだ、10億円返してもらおうか」
580名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 15:10:14.61 ID:uKu0E8tLi
不景気か
581名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 18:38:02.00 ID:OpAYyhJx0
トライアル雇用って助成金目当てが多いのか・・
あと若年とか中高年とか区別あるようだけどちょうど間の年齢だと対象外だから断られるんだろうな
582名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 19:48:00.60 ID:LBx/HU0vO
トライアル雇用は、不正の温床だよ。
零細企業にとっては、体のいいお小遣いだよね。
583名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 19:49:42.70 ID:UnhI6ePfP
でも、あれで問題起こすと弾かれるじゃなかったっけかな。
584名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 19:55:55.65 ID:JG5XsPEq0
引越し前提で職さがしてるやついる?
トライアルで通勤時間短縮のための引越ししたらあとでなきみるかな
585名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 22:52:09.85 ID:EoKT3K8ZO
トライアルで採用になったけど試用期間終了で速攻切られた。で、会社はトライアルの助成金の紙にサインと印鑑押せって用紙出してきやがった。      その場ですぐサイン書いて印鑑押したけど
金が目当てのくそ会社
586名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 23:13:28.85 ID:swS5xW+W0
>>585
どこの会社??晒しちまえ。
587名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 23:56:00.45 ID:n1c36QWk0
なんでサインと印鑑押すんだよw
唾でも吐いて帰ってくれば良かったのに
588名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 00:10:48.04 ID:V1UtgQeU0
さっきまで既卒トライアルの求人見てたけど、やっぱりまともな求人全然ないな。
まあ俺みたいな人間には選ぶ権利はないのは分かってるけど
時期も時期だしとりあえず応募するしかないか…
所で既卒トライアルで働いてる人、今どんな感じ?
589名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 00:56:47.89 ID:XiDOLZ5iO
>>586
そうしたい…
>>587
そうしたかった……
会社の奴も2ちゃん見てる奴いるから晒したいけどね唾はいて用紙破ってやりたかったけどね      できる訳ねーじゃんよ
でも、おまいらがそう言ってくれるだけで少し気持ちが楽になった気がする
590名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 03:42:15.88 ID:SUtbj7FM0
既卒トライアルでも当たり企業は多いぞw

検索で土日祝で毎週休みなどの検索をかければ多くのブラック企業をシャットアウトできるぞ
あとはその会社のHPを見たり、賞与などを確認したりして待遇が良いところだときちんと選考してくれる。

簡単に書類選考通して面接も簡単に済ませて内定を渡す企業はブラックだよ
591名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 00:34:14.00 ID:f8mqfKoG0
>>590
そうか?土日祝で検索かけてもふつーに怪しい求人たくさんヒットするけどな
>>590は既卒トライアルで内定取った人か?
592名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 03:04:32.09 ID:4vhlOBg00
11月末でトライアル期間終了。何も言われず明日の仕事割り振られたけど、正社員になれたってことでいいのか?謎すぎるわ。
593名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 06:30:18.48 ID:StiXQmbd0
おめでとう
594名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 06:49:18.61 ID:b/7Kx8KZ0
>>588
とりあえず来月からトライアル終了でそのまま働くことになったよ。
かなりノルマもきついし、仕上がり(成長)速度も速いことを求められているよ。
でも、やるしかないね。
>>590
俺の会社、求人票では週休二日だったよ・・・
もちろん実際は違ったがね
>>592
再就職手当ての手続きみたいに、雇う側の記入が必要っていう物が
控えているなら、白黒つけといた方がいいんじゃない?
595名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 16:39:50.90 ID:MlShcbYY0
トライアルで入ったら、ほとんどの人は正規雇用されるらしいよ
マジでよっぽど駄目でやる気無い奴以外は
596名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 17:29:03.06 ID:8j9Yc9yd0
潰れる会社なのにトライアルやんな。
紛らわしいし迷惑だ
597名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 17:35:52.21 ID:A41JwCa6O
>>595
俺もハロワで同じ事言われた。
598名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 18:09:38.27 ID:a9UsuteM0
おれもだ たが期間が終わると解雇になった
周囲に聞いたら どこのハローワークでもそう言うらしい、
本当は余程仕事の出きる奴以外は解雇、話はまったく逆だ。
599名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 18:29:44.02 ID:QcKywRz5O
>>598
よっぽど勤務態度悪かったんだろうな
600名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 18:37:29.76 ID:a9UsuteM0
俺と同時に入った3名は全員解雇になったよ、勤務態度など無関係最初から
本採用する気などないって事。
601名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 18:47:22.60 ID:QcKywRz5O
そっかー
602名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 18:58:08.04 ID:MlShcbYY0
お前の会社がクズなのはわかったけど
それを一般化しないでくんない?
603名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 19:28:53.28 ID:a9UsuteM0
大手゜を除きほとんどの会社は あんたのいうクズ会社なんだよ
極めて一部の会社だけが良心的な企業というのが現状 俺の会社だと
ふざけるなよ 俺の会社じゃないだろうなにをかんがえているんだ。
604名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 19:34:14.79 ID:WBR0rxXl0
この制度利用してる企業は経営苦しいんだろうなと思う。
605名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 19:36:21.64 ID:8j9Yc9yd0
そうだね。
それか本当に良心的か。
606名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 20:00:07.95 ID:Kt+agCfEP
>>604
中小零細が圧倒的に多いし、どこも苦しいとは思うぞ。
それと、この制度を使うと経費削減や助成金も入るから、いかに儲けを出すか?
が大事な会社そのものの目的としては、使えるものは使うのが当たり前かなぁとは思う。
607名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 20:08:18.27 ID:43UYvvq10
散々既出だが、端金貰っても教育に掛かる手間暇考えたらまさに雀の涙。
三カ月で切られる様な職種選ぶ方が悪い。

たった三ヶ月だぞ?右も左も解らん奴がやっと右か左か解る様になる程度の日数だ。
そんな奴を修正しまくって三カ月経ったから来なくて良いと言うなら正に骨折り損だ。

切られた奴は単純作業的な職種に応募したんだろ?
608名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 23:17:49.82 ID:eRDLBvWs0
このスレで「トライアルはとてもひどい制度だ」みたいなこと言ってる人ってたぶん一人二人だよ
特徴的ですぐわかる
609名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 01:23:17.19 ID:mI/hztv70
ID:a9UsuteM0>>
どんな会社?職種は?
あとできれば会社も晒してほしい。無理ならせめてヒントを。
610名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 01:43:54.36 ID:waFcu3deO
マジで仕事がないから県外のトライアル求人に面接行ったら落ちたww
やっぱり職歴無し無職はダメだ消えたい
611名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 05:55:50.94 ID:wVqIMgbi0
>>607
助成金あるから最低自給以下で雇えるアルバイトみたいな感覚でやってる所もあるって事だろうな
612名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 09:08:41.38 ID:iOElU0Ez0
>>608
個人的には、いい制度だとは思うんだよな。

そこの会社がどういうところかを内部から見られるんだもんな。
業績ややってることは外部からでも分かるが、どんな人が働いてて性格はどうだとか、
そういう人間関係は入ってみないと分からない。

トライアルで逆にやばいと思ったら、こちらから断ればいいんだしね。
いきなり正社員で入ってやばいと思って変に職歴を残すよりはそっちの方がいいとは思う。
613名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 11:40:33.39 ID:9Oa1QYd80
>>595
若年者はそうだけど、中高年は切られる
やっぱ別けた方が情報の密度が上がるんじゃね
614名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 11:45:40.77 ID:0vJXUiiDO
>>598
零細起業だと仕事が出来るか出来ないかより
人間関係が重要だったりするぞ
仕事なんてある程度覚えれば誰にでもできる
でも人間関係がうまくいかないなら無理だ…
と言う理由で切られた俺…
まぁ従業員12人でそのうち5人が一族、そのうち3人が社長の同級生や知り合いなどだった
よそ者は受け入れないって空気がかなり漂っていたが働いている奴等はもう慣れていて自分達はそれが当たり前だし
これから転職はきついけど切られて良かった気もする
零細起業、一族経営は選ばないに限る
まぁうまくいけば楽なんだろうけどな

615名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 11:50:52.46 ID:BsAg9oE+O
ポイ捨てされたらまた探さないといけないんでしょ?しかも前の仕事3ヶ月でダメでしたとか言ったら採用すら危うくなるんじゃ…
616名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 12:02:34.64 ID:iOElU0Ez0
>>615
トライアルじゃなくて、普通に入って、数日で切られるよりはいいんじゃないの?
トライアルなんだし、受けてみましたが自分にはミスマッチとのことで、今度は違う業界を受けました等、
上は一例だけどまだ理由付けできると思うが?

それに、もともと3ヶ月でダメだって思われる程のダメダメな能力なら、
仮にトライアル使わないで一発で受かったとしても、直ぐに切られるだろw
617名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 12:10:09.36 ID:iOElU0Ez0
途中で書き込んじゃったが、
企業側だって、トライアルだけで切ったってほとんど何も旨味もないし、
採用することで助成金のほとんどが入るわけで、助成金目当ての企業は採用しなくちゃ意味がない。

ちなみに、トライアル期間は4万しか助成金でないから、そこから給料払ったら企業はマイナスだよ。

採用後に、50万〜100万でるけど、採用して直ぐに切ったら、それも貰えなくなるし、
助成金目当ての企業なんて旨味なんてないと思うけどね。
618名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 12:21:25.34 ID:4vomAuI00
俺がブラック経営者なら繁忙期に掃除とかの単純作業だけやらせて切る
619名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 12:45:00.40 ID:iOElU0Ez0
>>618
心配するな。そんなブラック経営者ではトライアル求人すら出せないから。
620名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 16:55:20.30 ID:5ovC7aza0
トライアル期間中の2か月目が過ぎたころ
毎日だれよりも早く出社して掃除や始業前の準備をする
 → それは本採用されたいためのパフォーマンスだ!
疲れ目がひどい体質で疲れ目で目を休ませている 
 → お前近視だろ?近視というのは遠くが見えないことだろ。なぜ近くが見えなくなるのだ?

こういうことをほぼ毎日言われてる、これは3か月で切られるパターン?
621名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 20:04:42.44 ID:1ttl97Uu0
今日いったトライアル
3ヶ月間社保険なしといわれた
やばいよな
622名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 20:51:50.75 ID:T7fXsOau0
別にやばくはないと思うが
623Hoppie:2011/12/02(金) 20:53:54.62 ID:oPB64z6B0
>>617 金銭的な旨味は無いが 企業のCSR向上 と言う
プライスレスな旨味が産まれハロワにも良いポーズが出来る

>>621 三か月で切られる事考えたらそんなの入らない方が良いだろ?ww
その間、ケガには気をつけるべし!!
624名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 20:54:00.22 ID:G/QV0ivH0
社保は本採用になってからだろ?
625名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 20:57:20.32 ID:1ttl97Uu0
本採用になってからなんだしらなかった
626名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 21:14:03.32 ID:iOElU0Ez0
>>623
ハロワからすると、そういう企業は逆に困るんだけどね。
627Hoppie:2011/12/02(金) 21:19:56.86 ID:oPB64z6B0
>>624-625 雇用保険法違反だよホントはw

>>626 職員の方?そう言う企業は厳しく罰してくださいw
たぶん半島系の企業に>>623みたいな感じの事業所が多いと思われます
罰が無いと罪も無いと考える事業所が多いですから
628名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 08:32:08.39 ID:WBerrwaV0
>>620
逆に会社側が
自分でトライアル使ってるくせに
トライアルのことよく理解していない所もあるみたいね
629名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 12:19:29.27 ID:UDzh3+7J0
若年者等正規雇用化特別奨励金の求人案件てどうですか?
いまその求人案件を申し込む事を考えています。
一応、私は当てはまるみたいです。
630名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 12:48:03.67 ID:UYrawEIo0
>>629
ヤバイとこもあるし、良いとこもあるかと。

その手の求人は、その求人を出してる企業によりけりだから、その企業を調べないと何ともいえないかなぁ。
そういう制度を悪用してるとこもあれば、制度の趣旨通りにお互いがメリットになるように使ってるところもあるし。

その求人出してる企業自体を自分で調べてみるのが一番だと思う。
631629:2011/12/03(土) 19:15:00.12 ID:UDzh3+7J0
>>630
ありがとうございます。
調べる方法はどうしたら良いでしょうか?

出来て1年も経たない不動産屋で従業員が2人の会社
HPを見ると普通の会社で社長は上場企業の子会社の役員と書いてある。
過去に従業員の募集はしてないらしい。
632名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 21:51:35.93 ID:NZhdgI/5O
でもHPだけじゃその会社の内部まではわからんもんな
633名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 22:12:53.45 ID:HfCtZ+gC0
そうなんだよな
634名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 22:26:15.24 ID:UYrawEIo0
>>631
そんだけ小さい会社だとちょっと厳しいなぁ。
帝国データバンクなどで決算書みるのがいいとは思うんだけど、
そんな1年未満で従業員が2名じゃ絶対に載ってないし。

内定取り消された若年者だったら、違うところを受けるのをお勧めするけれど、
年長フリーターや30代の不安定就労者の場合は、正直言うと、もう選んでられないかもね・・・

出来て1年以内ってのは業績とかも全く分からないだろうし、
正直、自分なら様子見かやめておくかなぁ。

う〜ん、受けてみて自分でその2人がどうだか見極めるしかないと思うよ。
そもそも他にも応募者がいて、受かるかも分からないと思うし・・・

でも2名って・・・ その社長は仕事するのかな? 少なくとも、10名未満だから就業規則は作ってないかもしれない・・・
就業規則があれば、社長かその他の社員かわからないけれど、ある程度は労基法に詳しくて、従業員のために考えてくれてるとは思うけど。
635名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 23:53:11.82 ID:NU6WEmho0
個人向けの不動産賃貸だろ?
親会社があって、近隣に何個もそういう風に同じような会社つくってることもあるよ。
業務内容、給与や待遇が全部同じなのに会社名が違うから調べてみたら元は同じ会社だったことがあった。
もちろんほかの店舗で欠員がでりゃそっちの代打も行くことになるかと。
636名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 03:06:18.44 ID:qE2lC03aO
既卒者トライアルで入社すると、トライアル期間(初めの月から)厚生年金、または国民年金、健康保険に入ることは義務づけられてるんでしょうか?
引かれてしまうととても給料が少ないので。
637名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 06:26:07.95 ID:P7SwHDbc0
うちは最初の三カ月はバイト扱いでーって言われて 社保だけ引かれてるよ
638名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 08:10:49.09 ID:QsNO7QxK0
A
639名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 09:48:27.77 ID:Twucd4Bx0
条件にあてはまるならば、加入させなきゃいけないからなぁ。

それと、国民年金って書いてあるけど、国民年金は給料の有無によらず払うべきだろw
無職でも払わなくちゃダメだよ。(無理なら延納や免除申請しないと)
640631:2011/12/04(日) 16:51:13.32 ID:SZfjpDNt0
>>632
ですよね。

>>634
長期の方であまりワガママも言えませんが
仕事内容が不動産屋業でも珍しい内容で興味をもちました。
でも相手も選ぶ自由がありますからね。
とりあえず明日にでも申し込んでみたいと思います。

>>635
個人向けと言われれば個人向けですが
富裕層向けで町にある一般的な不動産屋とは
少し違うような感じのする会社です。
だから面白いと思った訳です。
641名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 23:07:24.45 ID:SdOCtao6O
不動産はやめといた方がいいんじゃないのか…
大手ではないとしてもいい話全然聞かないもんな
642名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 19:51:02.63 ID:nqWG1eA3O
11月からトライアル入社で寸志だけどボーナス支給された
これで切られたら泣くわ
643名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 00:35:41.27 ID:B3oObS69O
羨ましい

夏冬ボーナスが出せないくらい厳しい業績だったようだけど無事に本採用してもらえた俺は、まあ合格点だったのかな
644名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 08:15:46.38 ID:zjzqqehO0
cdk
645名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 17:57:34.45 ID:cSFKcunt0
おめこ
646名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 18:13:18.94 ID:dZ2bUc/00
元気ですか?
647名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 20:57:27.13 ID:K8m5lGiT0
トライアルでも本採用になる事例って案外あるのかな
648名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 22:38:50.04 ID:cDOZCWU50
>>647

よっぽどいい加減にやらなければ本採用あるだろ。

俺も最初の会社はトライアルだけど余裕で本採用だった。

基本給15万だったけどなwww
649名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 04:10:20.68 ID:hEWCzQ2I0
本採用は全体の10パーセント程度との事らしい
650名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 09:01:45.50 ID:2PbLl6EK0
募集に経験は不問の求人
トライアル雇用併用と記載されてます。
未経験なんですが、トライアルで申しこんだ方が良いのでしょうか?
できれば、通常の採用で申し込みたいのですが
651名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 10:59:05.51 ID:F7tdgl0/0
それこそ職安の職員に相談すべき
652名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 20:22:48.17 ID:wuiuLhRk0
ハロワの職員は建前上、制度を使わせたいからトライアル勧めてくるんじゃね
653名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 22:48:12.98 ID:0rMaMJvQ0
>>650

そりゃ無理ってもんだろwwwww

まず本当に正社員並みにできる確信があるのか考えろ
654名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 00:10:44.67 ID:1k/bq6290
11月からコミコミ27万でトライアルで入ったけど、メチャクチャ忙しい中色々教えてくれるし、年金、社保、労災などもすぐ完了だったから本採用だと思う。
だけど、日祝休みと隔週土曜休みは今のとこあるけど、他の先輩の若手はとれてないっぽい。
時間も面接時は9〜18時で大体みなしで19時くらいと言われたけど実際は8〜20時くらい。
そしてやっぱり先輩はもっと遅い。
我慢の範囲なのか悩むわ
655名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 07:48:43.42 ID:y8h1UUzU0
どうせ帰る時間がちょっと早くなったところで
疲れて寝ちまうorキリッとなにかやれるわけじゃないでしょう?
つまりその日は仕事だけで潰れるようなものだから
我慢の範囲でしょ  サビ残もなさそうだしね
656名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 10:58:09.42 ID:29mTYyutO
そんなんで辞めたらどこの職場でも続かんだろ
今時27万くれるとこなんて少ないぞ
657名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 16:55:41.21 ID:3pPUNwuq0
トライアルで27万とか凄いな
やめるべきじゃないね
658名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 17:19:06.43 ID:yTnrE1P30
>>654 
毎日5hくらいサビ残で込み込み17万だった俺から見れば、
よほど嫌な事が無いなら、続けてった方がいいと思うぞ
659名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 19:05:34.03 ID:e5ZJCymP0
>>655〜658
ありがとう
面接時言ってたことと微妙に違うとこもあって、ここ読んでたら不安になってた。頑張ってみるわ

660名無しさん@引く手あまた:2011/12/13(火) 21:52:06.82 ID:qPdQv+qjO
トライアルでとりあえずの採用もらえました。電話での報告で、来週に直接出向いて書類受取です。
こういう場合は面接の御礼状は明日にでも送るべきですか?
661Hoppie:2011/12/13(火) 22:03:37.15 ID:+hRLrvTp0
身障者トライアルって応募者が仕事行きはじめて
即行で辞めたら企業にはどんなデメリットあったっけ?

ロイヤルブラックマイカ級にブラックなんで逃げたいんだがw
良く2ちゃんに出ないと思うよ
俺の勘だとブラック偏差値68位じゃないか?
662名無しさん@引く手あまた:2011/12/14(水) 03:39:39.84 ID:efsLemnx0
トライアルで採用されたけど、しょっちゅう3ヶ月後はどうなるか分からないとか言われるな
そのわりには色んな営業に連れて行ってくれたり、得意先に名刺配らせて、紹介してくれたりするんだけど
これで切られたら、あの新人なんだったのって話だよなww
663名無しさん@引く手あまた:2011/12/14(水) 11:17:37.04 ID:lutk0LSf0
トライアルの雇用案件が決まったけど
試用期間の給料が時給800円とか、高校生レベルなんだけどどうだろうか…。
資格は一応あるんだけど、皆勤しても手取り10万って…
664名無しさん@引く手あまた:2011/12/15(木) 01:40:14.61 ID:EPLUlVoO0
トライアル併用求人をトライアルでは無く、一般で申し込みすると相手にされないのでしょうか?
トライアルはいい話を聞かないので、できれば一般で申し込みしたいのですが。
因みに4年ほどの経験職です。
665名無しさん@引く手あまた:2011/12/15(木) 08:53:35.12 ID:GxMYFvoqO
トライアルを使っての採用で4カ月くらいになるが切られなかった。
うちはちゃんと社員にするし簡単には切らないと言われたが怪しかったがそうでもなかった。
切るなら10日以内に切ってるよ
10日くらい仕事を見れば姿勢がわかるからと言われた。
人間関係はすこぶるほどよく優しく接してもらえるが給料がいまいち。
拘束時間12時間で総支給29くらいしかない。
ちなみに仕事は10tで部品を運んでいる。
666名無しさん@引く手あまた:2011/12/15(木) 09:01:31.82 ID:2fBXo9T40
>>664
経験があればトライアルで応募出来ない
併用なら一般での応募も可
667名無しさん@引く手あまた:2011/12/15(木) 13:58:51.25 ID:35ncPuFqO
バイトしててもトライアル無理なんだっけ?
668名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 09:50:28.03 ID:ZhHkHFvvO
トライアルでも人が足りないとこなら正社員にならしてもらえるよ。
しかしそういうとこは茄子や昇給がないとこが多い。
あっても寸志とかな。
でも経験を積むためならそういうとこでもあり。
このご時世でもけっこう簡単に人が辞めていってしまうから我慢すれば社員になれる。
669名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 19:53:53.19 ID:SN6L+t2GO
トライアル採用なりました。3ヶ月後がこわい。
採用されない場合はどれくらいの割合なんかなあぁあおあ

670名無しさん@引く手あまた:2011/12/19(月) 01:06:01.77 ID:5keJEZoa0
>>669
貴方にも断る自由はあるよ。
671名無しさん@引く手あまた:2011/12/19(月) 17:56:49.73 ID:+qEoeJNK0
12月末で3ヶ月経つんだけど
もうそろそろ辞めるつもりだって伝えたほうがいいかな
672名無しさん@引く手あまた:2011/12/19(月) 19:15:37.56 ID:RYKIARmT0
ちょっとスレチだがみんな大体ハロワ行ってここ受けたい、では書類選考、面接、結果でどれくらいかかる?
今年末だから最後までいくのに年明けとかなっちゃうかな?
673名無しさん@引く手あまた:2011/12/19(月) 19:37:04.46 ID:5keJEZoa0
>>672
早ければ当日採用だよ。
674名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 08:59:12.79 ID:FZ1y1I000
>>671
辞める14日前でOK
675名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 11:15:47.59 ID:lM7IrhkC0
初めてハロワにいったんだけど親切なおじさんに既卒者トライアル勧められたよ
なんの取り柄もない俺にはこういうのにすがるしかないんだわ、一般はやっぱ即戦力が欲しいから厳しいって言ってたし
ブラックでないことを祈るか……
676名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 15:55:38.02 ID:NftbC7Qc0
>>674
14日前すぎちゃったけど大丈夫かね?
引きとどめ有りそうだからちゃんと辞められるか怖いわ
677名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 18:41:04.92 ID:vc7xzVwK0
既卒トラは若トラよりマシだと聞いた
678名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 18:49:06.71 ID:suLis7jq0
671だけど全く引きとどめなくてあっさり辞められたわ・・・
679名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 16:16:03.37 ID:OS1qCsQuO
>>675
何年卒業?
私もしばらく就職活動してたけど、正社員経験ないから採用にいたらなくて、既卒トラで応募したら採用されたよ。
1月から働く。3ヶ月後も採用してもらえるよう頑張るよ
680名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 19:31:10.32 ID:3tRQ8kkk0
今月から 試用期間に社会保険や厚生年金あり給与も常勤と変わないらいところに決まって働いてる。
でも、職場の人数が端数で入れ替わりが激しいから不安。今月は3人採用されて3人退職した。
681名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 19:43:08.56 ID:eZxs+k6w0
離職率100%やな
682名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 19:49:37.51 ID:3tRQ8kkk0
>>678
辞めた理由はなんですか?
職歴残るので次の就職に不利だと思う。
683名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 21:30:19.25 ID:uoSK3ivT0
今週月曜日から、タイムレコーダが無く、業務日報へ自己申告の勤務時間を入力する会社に、トライアル雇用で採用された
残業代が出ない(社長曰く、基本給に残業代込み)中小企業なんだけど、残業した日に正確な退社時間を入力してたら、
何故か翌日見たときに、俺の残業した日の記録(本来は10時間勤務)が、勝手に8時間勤務に改ざんされていた
もしかして、この業務日報って会社がトライアル雇用の助成金を受けるために必要なのかね?
勝手に改ざんするとかねーわw
プリントアウトしたものを提出して、名前欄だけは自署するように言われてそうしてたんだけど、
おそらく勤務時間改ざん後に勝手に再度印刷して、勝手に記入されたんだろうな
684名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 23:44:29.75 ID:CGelhtFI0
トライアルの奨励金を受けるのに業務日報はいらないよ。
タイムカードが無い会社は出勤簿(ハンコ押してあるやつとか)出せば大丈夫。
だから勤務時間はまったく関係ない。
685名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 06:35:35.65 ID:Tgu+Ez9T0
昨日でトライアル期間終了 来年も来てほしいと言われてボーナスも気持ち程度貰えた
このスレを読んでいてトライアルは地雷だったのかと思っていたが これで安心して働けるよ
686名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 08:07:13.92 ID:9vNqCBOHO
>>685
そういう報告まっていた!
おめでとう!
687名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 10:26:24.25 ID:0VofAQ+WO
既卒トライアルって来年で終わるの?
職歴無しだからこれなくなると完全にオワタだわ
688名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 10:51:15.45 ID:dzoFlnCk0
若年者トライアルも終わるよ
そして俺たち職歴ないやつらの就職できる可能性も…
689名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 11:46:56.73 ID:EdCfXeTKO
>>685
いいとこ入ったな!
初めて聞いたはそんな会社。

がむばれ
690名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 15:53:15.76 ID:9vNqCBOHO
え!既卒トライアル終わるのは09卒じゃないの?
10卒以降はまだ大丈夫じゃないの?

既トラ自体終わるの?

見放されたみたいで泣きたくなった
691名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 17:33:11.78 ID:k/KCiXkp0
>>684
確かに出勤簿があるな
結局、俺が提出した業務日報を元に、出勤簿をババァが記入してるんだよなぁ

だったら、俺の業務日報を影で打ち直すような事をするなよと言いたい…

それも作業すら未経験なのに、施工管理の仕事だし
692名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 18:00:44.87 ID:V5AcERif0
PDF注意!

http://aichi-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0020/7338/jyakunen-reef.pdf

来年になってからの3月末までのトライアルってやばそう?
693名無しさん@引く手あまた:2011/12/24(土) 18:01:47.87 ID:Iof+r0GS0
既卒トライアルで採用になりました
来週から仕事になりますが、色々と不安です
その会社に一ヶ月半ほどトライアルで頑張ってる人がいるらしいです
その前はトライアルで採った子が一週間でやめたらしいです

仮に三ヶ月で切られてしまった場合の職歴ってどうなるんでしょうか・・・
694名無しさん@引く手あまた:2011/12/24(土) 21:22:00.83 ID:8l4b4A480
>>693
そりゃ職歴として、しっかり残るし報告する義務が有りますよ。

そして、三ヶ月でクビ?此奴何やったんだ?面倒な奴はゴメンだ。
で連続不採用ループ。
まぁ一か八かの掛けを貴方はやったと言う事ですよ。

ギャンブラーですね。
695名無しさん@引く手あまた:2011/12/25(日) 00:54:30.66 ID:vKgKaGgz0
色々言い訳ばかり
ちゃんと働いてみなよ
696名無しさん@引く手あまた:2011/12/25(日) 02:02:07.50 ID:uIAGvh5R0
トライアルって、ギャンブル過ぎる
…。
697名無しさん@引く手あまた:2011/12/25(日) 06:47:43.98 ID:ZzU5LE1E0
職歴の無い奴には一発逆転の最後の手段だ 3か月死に物狂いで頑張って社員になってしまえば勝ちだし
雇ってもらえなくても元々失う物なんて元々ないし給料も残るし良いんじゃね?
職歴の無い人には雇ってもらいやすいし良い制度だと思うよ
698名無しさん@引く手あまた:2011/12/25(日) 09:37:51.17 ID:MHjU7RA80
しかしそんな制度ももう終わりの時が近づいてるぜ
699名無しさん@引く手あまた:2011/12/25(日) 09:52:16.25 ID:EUZgsXQO0
>>694
お前、バイトとかいちいち記述してんの?w
700名無しさん@引く手あまた:2011/12/25(日) 11:30:24.13 ID:ImVPeffy0
えっトライヤル制度って終わるんすか?
なんで?不評だから?
701名無しさん@引く手あまた:2011/12/25(日) 13:10:30.77 ID:mEwo9KCy0
>>697
>雇ってもらえなくても元々失う物なんて元々ないし

>>694 参照。
702名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 00:16:52.00 ID:Rtx2HnU30
>>699
アホ来たー。
703名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 14:17:39.60 ID:tvuo1vd00
トライアルって紹介予定派遣みたいなもんか。
704名無しさん@引く手あまた:2011/12/27(火) 01:58:25.35 ID:nO1VkMvQ0
現在トライアル使って1社に応募中なんですが、他の企業の求人にも応募可能ですか?
705名無しさん@引く手あまた:2011/12/29(木) 13:24:37.32 ID:Z6JMfwEv0
トライアル制度いつまでだっけ?
706名無しさん@引く手あまた:2011/12/29(木) 13:33:50.07 ID:0MN7xey80
>>703
違う

紹介は正社員前提

トライアルは使い捨てw
707名無しさん@引く手あまた:2011/12/30(金) 05:23:29.22 ID:MAbO5d6D0
来年の春から本気出そうと思ってたのにトライアルなくなるの?
708名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 02:22:18.05 ID:NR+cUMGA0
このスレのひとスレ目の住人だけど、久々に来てみたら、無くなるのこの制度?

結局この制度でロクな思いをせず、結局普通に転職した身としては感慨深い。
仕事ってお見合いだとは言うけど、巡りあわせってあると思うよ。

当時は補助金バブルだったから、この制度はブラック率急上昇だったけどなw
みんながんばれ。
709名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 22:00:06.75 ID:zCutd4Dv0
制度終わるまでに受かれたらいいな
710名無しさん@引く手あまた:2012/01/05(木) 01:12:19.09 ID:+qojlnYN0
711名無しさん@引く手あまた:2012/01/05(木) 12:19:41.15 ID:HcQu8Euf0
国は相変わらずいい加減だな
日経の飛ばしだと思いたい
712名無しさん@引く手あまた:2012/01/05(木) 16:42:38.79 ID:wrROLJQK0
>>6
これがトライアルの実態だよなw

俺の受けた所は辞めさせ方の手順みたいのがあって、相当の人数が辞めたって言ってた。
2〜3日くらい雑用で錆落としやらせて終わったら全力で辞めさせの手順通り。
もはや仕事としてマニュアル化してるみたいだったわ。
713名無しさん@引く手あまた:2012/01/05(木) 20:36:19.00 ID:sX+kQTlS0
>>710
でも、ウソは書いていないよね。
試験的に雇う制度。コレを読み手がどう解釈するか・・・。
こんな中途半端な制度にすがるなら散財しまくって生活保護申請する方が確実だな。

一生懸命働いても報われない。しかし全く働かなければ何もしなくても金は振ってくる。
麻雀で言ったら国士無双だな。クズを極めれば最強。
714名無しさん@引く手あまた:2012/01/05(木) 22:49:47.46 ID:E/WRHUNO0
気になってる求人がトライアル雇用なんです。
それでネットでも色々調べたら、いくつか有料の広告サイトにも求人出してるの見つけたんですが
これは空求人じゃないと思ってもいいのでしょうか?

それともすぐに人が辞めて行くブラックなのかな
715名無しさん@引く手あまた:2012/01/05(木) 22:53:24.83 ID:opah1CNo0
年中求人を出してるところはブラック
通年採用なら問題なし
716オリオン:2012/01/05(木) 23:58:17.45 ID:sTxeeiRB0
不動産会社で生きるということ
http://blog.livedoor.jp/jubeijosui/
717名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 08:10:10.59 ID:XXrcDmsSO
私もトライアルでいいとこつけたよ。
運とタイミングだから諦めず頑張ってください。
718名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 18:57:33.66 ID:W1Lkg2Xt0
昨年5月にトライアルで採用された勤務先を今年3月末で解雇される事が決定した。
3か月の試用期間を乗り切ったので「いける」と思ったがダメだった。
あの、すさまじいパワハラに耐えた自分を讃えたい。後はどうなるか知らんが・・。
零細でトラを出すところは気をつけた方が良いよ・・。国からもらうものもらって、
解雇するケースがあると、身を持って知った。
719名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 21:20:34.85 ID:u7YQ/CZo0
>>718
そういう問題が多いからこの制度は廃止になったんじゃ無いだろうか?
720名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 22:39:04.40 ID:nxGVV9tP0
>>718
今年からさらにトライアル対象者増やすらしい。
721名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 23:42:36.50 ID:W1Lkg2Xt0
718です。

まあ、こっちは中高年トラだったからね。
若い人は正規雇用になれる可能性も(少しは)高いと思うよ。
柔らかな感性で、職場の空気を読み取れることができるしね。
色々な社会経験を積んできたことが、逆に、新しいところでは、
マイナス要素にもなりかねる。経験積んだことの100%リセットは
難しいよ。
私は経営者から正規雇用決定後、決定的にパワハラを受け、
向こうとしては、たぶん、自己都合で追い出したかっただろうね。
辛抱した分、履歴書を汚すことになると思うけど、こっちも
生活がかかっているんでね。3月末までいて、失業手当もすぐに
申請するよ。
パワハラで労基署か個人ユニオンに訴えようとして時期だったから
解雇で、少しは気が楽になった。人の出入りが激しい零細は、トラ採用に
関係なく要注意だな。
722名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 23:55:47.01 ID:7bP2khqE0
>>718って、悪いけど、単なるクビじゃね?
試用期間超えてるしトラ関係無いよね?
723名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 23:58:13.75 ID:UU6OME//0
>>722

やめろ、本人が気がついてないんだ。

そっとしておいてやれよ、傷口に塩すり込むようなことしやがってwwww
724名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 00:23:07.65 ID:bOVZuRWC0
計画的なクビだろう
裏につれて一発殴ってやればいいのに
725名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 08:17:42.66 ID:rmLkrKSy0
再び、718です。

試用期間を過ぎたら、手のひら返したような扱いになったので、
まあ、計画的クビだろう。
皆も気をつけろよ。
726名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 09:10:18.26 ID:zCLSbwup0
でも最初の労働契約の時に試用期間後の継続雇用は未定と言われたでしょう
契約書にもはっきりと、トライアル労働契約とは試用期間のみと
はっきりと明記されているはずです、つまりその後は無いのです。
727名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 09:14:04.61 ID:1s75w/DnO
トライアルで入って途中でポイされたらまじへこむやろなぁ
728名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 13:06:26.88 ID:jl/8X8/b0
具体的なこと書いてなさすぎで参考にならねぇ
729名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 13:19:02.65 ID:jl/8X8/b0
とりあえず、試用期間を過ぎてから手のひら返すってよくわからんな
期間終了でさよならしたほうが断然手間なくね?
730名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 13:46:45.57 ID:D0jbI22y0
>>729
自主的にやめさせたほうがまたトライアルで募集しやすいから

辞めるときにHDDのデータを片っ端に消して辞めていけば
仲良く全員一緒に辞められるんだが
731名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 17:36:35.23 ID:rmLkrKSy0
またまた718です。

勤務先にまだ勤めているため、具体的な事はカキコできません。
スマソです。
本採用時の奨励金 30万円というのが零先企業にとっては大きな額なのは
事実なようです。

私のようなケースが例外であることを祈るばかりだよ。
732名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 20:26:40.51 ID:To24B0eo0
>>731
30万が大きいってそのあと自己都合で退社させるまで無駄金払うんだし
少しも大きくないだろ・・・。
トラ終了後一ヶ月で止めてくれるならまだしも、一月以上居座られたら
無駄銭以外の何物でも無いしな。

てか、パワハラって受け取り方次第で何とでもなる話だし
貴方の物言いは一方的すぎて同情できないな。
733名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 21:36:16.03 ID:mePeEJGL0
公的制度を利用したら職歴は誤魔化せんよ
734名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 22:16:07.33 ID:u2P6opqi0
>>732
自転車操業してる企業は必死だなw

仕事上のミス(故意じゃない)は上司に責任が行くから
30万円分派手に壊していけばチャラだよ
735名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 22:53:08.20 ID:fgW9ajpx0
>>734
故意じゃ無ければ、謝れば済むと思っているって今までどんな仕事してきたの?

雇われるのにトライアルを使う時点で、何度乗り換えようが全て地獄行きの特急だよ。
大体、お試しもヘッタクレも無いだろ。
財務状況が危ういですと公言している会社に頭下げて雇って下さい。ってアホすぎ。
736名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 23:20:13.20 ID:u2P6opqi0
>>735
もう少し頭を使ったらどうですか?

差し引き0ですよ
会社には一切損害が無い
737735:2012/01/09(月) 09:02:20.22 ID:RfNUOmIY0
>>736
君はアホすぎて論争に値しないから返信はもう要らないよ。ごくろうさん。
738名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 09:46:12.95 ID:HLqkqy7xO
雇用期間の定め無し みたいなこと書いてあるトライアル求人て怪しい? 正社員募集なんだけど
739名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 09:53:59.26 ID:eKObn4geO
>>738
怪しいというか、違反。
トライアルは期間を定めた契約。
740名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 12:57:08.59 ID:Ql53Lbv20
>>737
このスレにきてるお前も馬鹿なんだよ
741名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 15:38:17.84 ID:3fUgu0gT0
>>738
先週末に面接に行った会社は、一般の他にトラ/若奨/3年既トラ併用の求人だったが、
正社員の募集で雇用期間の定めなしだった。
一般での求人も絡んでいるこの場合ってどうなるんだろう?
742名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 15:39:18.56 ID:3fUgu0gT0
↑ミスった
>>741>>739宛てです。
743名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 13:21:26.90 ID:UWmsgxQj0
トライアルと試用期間は同義?試用期間は保険なしといわれたんだが、
これでクビになったばあい、履歴書にかかなくてもいいのかな?記録のこらないし
744名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 14:53:20.53 ID:Hc2OvoXkO
>>742
ID変わっているが>>739です。
一般は、あくまで一般。正社員としての登用。
あとのトライアルは期間を定めた契約。
期間満了前に、本採用の確認あり。
あと、正社員登用で期間を定めていないなら、労基法で試用期間は2週間な。
745名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 18:58:48.28 ID:EcpgcrH60
>>743 試用期間だからって保険に入らない企業とかアウトやろ・・・
746名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 22:16:28.97 ID:3kuxTMD40
>>744
741だけどありがとう。
間違ったら申し訳ないんだけど、求人票を見ると試用期間は労働条件変更無し・3ヶ月
って書いてあって、自分はトラで応募し面接時に試用期間は3ヶ月って言われてる。
この場合、トライアルで期間を定めた契約期間は3ヶ月となり、採用された場合は3ヶ
月後に本採用の確認がある…という認識で合ってる?
747名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 00:43:30.93 ID:yz2eCM4w0
>>744じゃないけど、
俺は試用期間が3ヶ月間設定されてる会社にトライアルで入社して、
入社から3ヶ月後に正社員登用になった。普通は兼ねるんじゃない?
というか直接会社に確認する事じゃないか?
748名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 18:53:42.63 ID:6aYC4WmY0
昨日トライアルでの面接いってきたぜ!
結果は来週な。



また報告するわ。アディオス!
749名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 21:33:09.23 ID:1XQ+khTx0
>>747
746だけど会社に確認する事だね…。ごめん。
750名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 00:32:34.19 ID:Mmsvir9g0
色々あるね。トライアル3ヶ月→試用期間3ヶ月って会社もザラにあるし。
過去の投稿だと、試用期間半年なんて書き込みも見た。法律に抵触しかねないw
751名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 14:52:47.34 ID:XZR1qs4qO
毎日「採用されるかどうかわからないんだからもっと頑張れよ」って言われる
正直精神的にキツいわ、期間終了後に切られたらと思うと寝れん
オマケに3ヶ月でクビになったって経歴付いたら、余計就活厳しくなるし
企業は良いよな、使えなかったら合法的に切り捨てれるワケだし

752名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 15:08:26.19 ID:v8MdvXNzP
仕事ぶりで、使えること証明すればいいやん
753名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 18:55:45.60 ID:2z+jk8bc0
初めてここ見て不安になってきたが、大丈夫かな。

先週にトライアルの事務職で内定。
たた、社長面談でも、条件などは何も言われず。
私が聞くと、給与はトライアルの用紙に書かれているとおり。
日給6000-8000円とのこと。
具体的には聞けなかった。いくらだよ・・・。
振込口座も書いてない。
サインをしたりハンコも押してない。
福利厚生などの話も聞けず。

事務職だから使い捨てはないと信じているが、
あまりにも簡素な内定で驚いた。
そんなものなのかな?


754名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 22:42:55.46 ID:tEief1060
零細〜小規模ならばそんな感じの会社が非常に多いかと
聞きたくても立場上なかなか聞けないんだよね・・・
755名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 09:59:49.11 ID:byF0Y99x0
>>753
給与もそうだが福利厚生が聞けないのはちょっと痛いねえ・・・
756名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 11:17:08.55 ID:50OBH4la0
事務はつかいすてなしか?
757名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 11:34:46.81 ID:jOo80ySPI
ハロワ求人票にさ、雇用期間の定め無しって書いてあって、試用期間三ヶ月とか六ヶ月と書いてあるのはどういうこと?
試用期間が終わって正式採用してから初めて「雇用期間の定め無し」が始まるってこと?
758名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 11:56:00.34 ID:kGlu+tqdO
労働条件通知書を見てごらん。
労基法では、就業規則がどうであろうと、試用期間は2週間。例外は20条、21条を参照。
759名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 12:14:06.21 ID:yaeOSn/b0
労働法の別表には試用期間については
労働契約書に元ずくと明記してある
2週間というのはあくまでも原則で
労働契約書にどう明記してあるか見たら
760名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 12:15:10.59 ID:yaeOSn/b0
中小零細に福利なんでゼロこれが常識
761名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 14:23:06.11 ID:4SnkCyKmO
俺の友人がトライアル雇用で某エレベーターの管理会社に入ったらしいんだけど3ヶ月でクビにするというか辞めるように仕向けてきたらしい
露骨な嫌がらせしたり急に無理なとこまでノルマを上げたりするって言ってた
同時に5人採用されたらしいんだけど5人とも3ヶ月以内に辞めたってさ
俺もトライアル雇用してる会社受けたことあるけど辞退してよかったわ
762名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 14:41:29.81 ID:Bx7AqIY00
助成金分だけ安く人使えるって事だもんね。

気になった求人がトライアルだった会社のHPに社長ブログあって
ちょっと読み漁ったら3月はいつも忙しいらしい。
で、あーそこに向けての安い手が欲しいんだなーとか勘ぐってしまう。
ひねくれ過ぎか俺…
763名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 16:49:27.30 ID:hhEWV+dmi
俺はトライアルから正社員になって8ヶ月だな
764名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 16:01:03.35 ID:T7QSlVY80
トライアル期間と使用期間って別なのか...今度ハロワ行ったら詳しく聞こう

>>762
それは大いにある
普通の職場なら忙しい時は新しいのとっても育てられんから4月以降とかにずらすはず
あとこれはかなりポジティブ思考だがトライアルで金はもらえるから
その間はプラマイ0で働いてもらって忙しさ見せて試すってのもなきにしもあらずかな
765名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 11:05:51.31 ID:EHKLuFil0
ハローワーク求人少ない… 興味ない職種ばっか求人でとる
766名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 18:39:14.30 ID:M30uru6n0
明日から既卒トライアルで働くことになりました。
面接で「正社員にするかどうかは君の働きっぷりしだいだから」と言われたので少々不安です。
767名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 20:23:03.71 ID:mhvrx5eG0
6ヵ月後が楽しみですね
768名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 00:59:09.28 ID:wYYKnYWJ0
ネットだとネガキャンばっかりだけど、やっぱり俺らも企業側もおいしい話だよな
俺はトライアル利用して満足できる結果になった
使えない奴ならイラネっていうのは普通の就職でも同じ事だし
769名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 14:32:03.54 ID:oakrVsgc0
俺もトライアルで正社員なったよ
ちなみに今日は雪で休んだ
トライアルは企業に特とか言ってるけどそんな事はない
給料18万だとして、初めの3ヵ月は10万補償出てるけど24万は実費
正規雇用に以降で30万出るけど、すぐ辞めさせられたブラリストに載るから2度とトラは使えなくなる

簡単に言えばトライアルで切られた奴は能力不足
770名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 16:00:27.31 ID:p4rm19KW0
釣り屋登場
771名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 16:24:50.15 ID:MWpF5Bxz0
まじめに就活する奴は具体的なブラック企業名調べる利用以外は2ch見ない方がよろしいな
情報の取捨が出来ない人は怖がらせられすぎて動けなくなる
リアルでも2ch見てなさそうな奴は仕事辞めてもすぐ職に就くしな
772名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 17:10:05.92 ID:fe07CPlk0
よくわからないが、既卒トライアルは使わないで、一般の求人に応募したほうがいいの?
3ヵ月後に絶対解雇されるんじゃ意味が無いし、時間が3ヶ月無駄になるのがもったいなすぎる
トライアル使うのやめておこうかな
773名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 17:42:01.03 ID:lVkGM4s70
>>772
よほど入りたい職場じゃないと使わない方が無難
逆に言えばトラ使えば多少入りやすくはなる
ちなみに>>769は釣りで実際は3ヵ月後にパワハラ自主退職コースです
774名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 18:06:13.32 ID:POOElsKf0
ハロワで聞いたけどトライアルの奴がで1年続いたら100万支給だってな。
無駄な税金使いやがって。
あと、トライアルの奴、ノーマル応募しても絶対無理だよ。
どっちにしてもセコイ企業は受けないように。
775名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 18:23:06.84 ID:3luHcZMjO
トライアルで正社員になったことあるが3ヶ月過ぎるまで憂鬱で仕方なかったな。
年金手帳見せてと言われたりしても釣りかもと思ったりしてね。
正社員になれたがいろいろあって辞めたよ。
トライアル使うとこは離職率高いのが基本だから長く勤めれないと思う。
3ヶ月憂鬱に過ごしブラックなとこでもいいなら応募すべし。
どうせ助成金目当てだよ。
金がほしいわけではないし、
一週間くらい仕事ぶりを見ればできるかどうかわかるし、
だからトライアルだからといって3ヶ月で切ったりしないと言われた。
助成金目的でなく一週間くらいでわかるならトライアル使わなくていいのにな。
まあ使えると思って働いてもらっても3ヶ月近くたって問題起こされても解雇できるというメリットはあるが、
それより助成金目当てのとこが多いと思うよ
776名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 20:44:32.33 ID:ol03r1W80
3ヶ月の試用期間で切られる奴なんてよっぽどのクズ
奨励金ブーストでチャンスもらえたのに結局元の鞘に収まった能無し
777名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 20:53:59.48 ID:sqyPh6p20
人材育成できない会社もアカンと思う。
778名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 21:01:00.36 ID:yvBGdnB30
>>776
それを面接で見極められない会社が能無し
779名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 09:53:10.70 ID:P+8AuJM20
>>775さん
トライアル使うとこは離職率高いのが基本だから長く勤めれないと思う。

すごく同意。
私の場合は、従業員数4人(私を入れて)の職場で、うち3人が
経験者パート。
フルタイムのトラで、未経験者の私が採用された訳けど、
早口のOJTで、地獄のような毎日だった。
「フルタイムなんだから自分で判断するように」って、
経営者からよく言われたけれど、勤務開始後3週間くらいで無理だって・・。

それと、試用期間中は「出来るだけ長く勤めてもらいたい」と
言いながらも、本採用後は、だんだんと仕事も減らされ、
最終的には挨拶も返してくれなくなった。

言いたかないが、助成金目当てか・・・と問いたくなったよ。
思いだすとパニ障になりそうな毎日だったよ。

780名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 10:06:48.03 ID:/q+7dnWbO
トライアル雇用してる会社に入ったことあるが、
若いやつか60前後の人ばかりだった。
60前後の人を雇うと助成金貰えたりするの?
トライアルでも正社員になれる可能性高いがいろいろ問題ある会社が多いから一年以上続けることはきついと思うよ。
助成金もらったあとやたら冷たくされる可能性もけっこうあるし、
トライアルで入るならタウンワークとかのブラックにはいったほうがいいかも。
こちらはいらないと判断されたら2週間以内に解雇してもらえるしねえ。
781名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 15:34:40.46 ID:w68pe2oK0
トライアルはマジで要注意だと思う。
俺が前に関わった会社は、求人票の雇用条件が全てデタラメだった。
全部が全部、悪意のある会社とは言えないけど、
助成金もらえるから人を雇おう、というところからして、
かなりの確率でひどいとこが多いんじゃないかな。
782名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 20:08:13.34 ID:sOznqydp0
速攻で仕事辞めるようなカスがまともな会社で雇われるとでも?

>>769で出てるけど、
助成金は雇用者・被用者共に「多少」優遇される程度って事が分からない?
783名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 20:58:24.30 ID:HoEbEwY00
>>782
まともじゃない会社は社会にとって迷惑です
784名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 21:03:32.33 ID:w68pe2oK0
>>782
だから全部が全部、悪意があるとは言ってないがw

最後のあがきで多少の優遇にすがりつく会社もあることを知らんのかw
785名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 21:39:05.47 ID:eG+Ylmp00
>>779
そんなとこ受けたあんたがバカなだけじゃんw
従業員4人でトライアル使用とか受ける前からブラックだと気づけよ
786769:2012/01/25(水) 21:54:21.44 ID:eG+Ylmp00
これからトライアル使う人のためにアドバイス

従業員50人以下
HPが無い
試用期間が3ヶ月以上
トライアル中は日給制になるとか条件が変わる
面接時に面接官以外の社員がいない
基本給が低く手当てで誤魔化してる
昇給、賞与、退職金のどれか一つでもない
業務内容がわかりづらい

あとは面接時に見極める。
業務内容を細かく質問して丁寧に答えてくれるか?
笑い方が不自然じゃないか?
自分の目を見続けているか?
とか
ブラックは質問しても大雑把な事しか答えないし、笑顔はキモい、目はたまにしか見て来ない
787769:2012/01/25(水) 21:57:07.16 ID:eG+Ylmp00
従業員50人以下
HPが無い
試用期間が3ヶ月以上
トライアル中は日給制になるとか条件が変わる
面接時に面接官以外の社員がいない
基本給が低く手当てで誤魔化してる
昇給、賞与、退職金のどれか一つでもない
業務内容がわかりづらい

⇒こういうとこはパスしましょうってことね
788名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 23:08:43.60 ID:uq7ho1Tx0
>>780
>60前後の人を雇うと助成金貰えたりするの?

60歳以上の人を雇用すると特定就職困難者の助成金が入る
789名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 00:09:48.64 ID:p9g7f/TZ0
ちなみに、トライアルじゃなくても、正規雇用助成金がある。

正社員として雇用すれば、会社側が、半年で50万円、
一年で100万円もらえる。
ちなみに、その後解雇しても返却の義務無し。
790名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 00:13:41.21 ID:tN+WR6jQ0
>>789
それはこういう条件があるだろ
過去一年以内に正社員だったやつを雇う場合は出ない
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other34/seikiantei.html
791名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 09:47:22.46 ID:LfZa3SNE0
>>787
俺みたいな低スペは受けるとこなくなっちまうんだぜ!
792名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 20:02:10.79 ID:DAwniggV0
一ヶ月目、おおむね歓迎される。新人歓迎会も開いてくれるそうだ
2ヶ月目、新しく入社した新人の歓迎会が開かれた。  話しかけても目を合わせてくれない・・・ ハロワの仕事内容と違うことを任される。
今、3ヶ月目 時々視線を感じる。どうやら睨んでいるようだ。
もう駄目かもしれない
793名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 14:21:15.60 ID:ZXrbOWkJ0
>>787
>HPが無い
これは条件に入れない方が良い。
HPなんていくらでも格安で外注できる。
あきらかに素材を使ってるのはもちろんアウトだし、
基本更新する必要のない仕様になってたらアウト。

頻繁に色々発信して、
コミュニケーションする意思があれば許容範囲内ってとこか。
ネットとか、ストリートビューで下調べした方が良い。
794名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 16:24:25.87 ID:uD9MIXrY0
トライアル雇用入社して2ヶ月になりますが仕事を説明してくれなくジェスチャーであれだのこれだの。
トライアル雇用計画書も見せてもらってないタイムカードはない。
休憩60分なし(時間給は出てる)
給料は働いた分は出てるし明細書もある雇用保険も加入してくれてる。
少し上の先輩は入社4ヶ月で社員にさせてもらえずトライアルの延長らしい。
これやばいですか?
795名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 16:55:19.99 ID:mhEl/dWE0
気づいてるんだろ
やばいって
796名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 18:32:23.08 ID:9yI1Wm7D0
>>794
雇用保険は加入させとかないと助成金でないからね。
もし健康保険や厚生年金も加入する条件で雇われているなら、
まず間違いなく騙されてる。
とりあえず3ヶ月経つ前に一度きちんと話し合いするべき。
もし、応じてくれないとか、適当にごまかされそうなら
ハロワに相談して味方につけとくべきだね。
797794:2012/01/28(土) 19:17:10.69 ID:uD9MIXrY0
健康保険や厚生年金はトライアル雇用期間はない。
教育者の相性で決まるよな。
聞いても教えてくれないような腹黒いのもいるしな。
指示もないような。
まあ3ヶ月で首になりそうならそれまで次探してトライアル雇用制度に違法があったらハロワには言うつもりよ。
古いベテラン社員が言うには「ここに居ても誰も教えてくれんぞ」とか「新人はすぐ辞める」とか聞いたしね。
798名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 22:10:42.42 ID:ZFOfFwXh0
俺は正社にはなれたけど
トライアル雇用計画書なんて一度も拝んだことはなかったな
799名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 00:38:29.49 ID:NcpdLjTp0
トライアルを使って就職できたけど、
1ヶ月ぐらいで自分に向いてないと思って辞めたんだ。

でも、就職して1週間くらいで厚生年金に入れられたんだけど
これの場合、次の就職には不利だよね。
あと、履歴書にこの会社の事を書いていいのか解らない。
書いたほうが良いのかな?
800名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 01:37:27.62 ID:dWGzKyO2i
>>799
まぁ、有利ではないな。
でも、まぁ書かなくていいんじゃない?
厚生年金からはバレないよ。(委任状・年金特別便は除く)

さらに雇用保険者証が、その前の会社とかのだったらバレにくい。
801名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 02:20:41.32 ID:NcpdLjTp0
>>800
こんな遅い時間にありがとう。
雇用保険者証って、長細い短冊みたいなやつ?
それには雇用保険被保険者証と書いてあるんだけど・・・。
辞めた会社の名前が書いてあるからアウトかな?
802名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 08:37:36.45 ID:DhFgMbWl0
雇用保険者証を作ってもらってる時点で職歴がバレるよ
本来の会社の義務としては入社日から雇用保険、健康保険、厚生年金は入れないといけないからね。
803名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 09:04:46.48 ID:aD9hsVb60
>>801
雇用者被保険者証で社名を分からなくすることもできるけどな
雇用被保険者証自体には前職の社名を書いていないはず
雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(被保険者通知用)とある方に前職の社名があるはず
切り取り線みたいなのあるからそこで切り取って被保険者証を次の職場へ渡せば社名は分からん

あとは年途中の退職再就職なら源泉徴収をどうするか、年金手帳に年金履歴が印字されてるかされてないかだが
まあ調べてくれ
804名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 18:03:52.57 ID:NcpdLjTp0
>>802
やっぱりバレちゃうのか・・・。
こんな事になるのだったらトライアルで受けなければ良かったよ。・゚・(ノД`)・゚・。

>>803
詳しく教えてくれてありがとう。
源泉徴収や年金履歴のあたりが難しそうだけど
調べてみるよ。

ここの人たちはやさしい人たちばかりだね。
皆に良い事があるように祈るよ。
805名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 08:33:14.64 ID:V6Hil5NW0
バイトでもちゃんとした所は雇用保険とか入るからな
806名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 16:43:12.51 ID:HDkgY02ZO
トライアルで辞めろって迫られたよOrz
807名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 17:44:42.63 ID:gTaxqOHbO
トライアルでブラックな会社でも仕事がそこそこでき社長から嫌われなかったら正社員になれる可能性が高いよ。
仕事がそれなりにできて正社員にしたら助成金もらえるなら正社員にしちゃえって感じだよ。
それにトライアル使う会社はブラックで離職率高いから自分からやめてくやつが多いから、
別に正社員にするのを躊躇わないよ。
トライアルを使う企業はやはり離職率高くて問題がある企業が多いから、 まだ求人しに募集かけてるような会社のほうがましだよ。
正社員になれてもそれなりに長くな続けられるような環境の会社でなければいみないし
808名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 17:50:55.30 ID:pJMZV6Tz0
それは仕事が他の社員の数倍できる奴なら正社員にも当然なれる
ここに居る皆さんはね そういう有能な人たちじゃないでしょう
あたりまえの事を言わないでよ。
809名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 17:56:21.24 ID:gCGHwn7k0
>>807
そうとは限らないと思うが・・・

求人誌だけではなく、ハロワに求人出して
た会社があって、休憩時間が2時間おきに
15分しかなく、1時間の食事休憩が無い。
しかも、このクソ寒い時期に冷蔵庫の仕事
なんてやってられない。年収150万以下の
クソ求人だったので、断るつもり。
810名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 18:14:57.29 ID:W6g6qe/2i
>>808
そもそもそんな人はハローワークじゃなくてリクナビとかで
仕事決められるだろうからなあ
811名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 19:02:49.60 ID:Ii+QnCmTi
>>809
休憩時間は、労働8時間で1時間だから、おかしくはない。
812名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 19:47:53.35 ID:WbtVj+sy0
またステマ企業のブラック擁護か
屑みたいな仕事で金が貰えていいですね
813名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 22:58:37.01 ID:SRvgauXV0
>>807
そういう会社も中にはあるだろうけど、大半は助成金『だけ』が目当ての企業ばっかだよ。
正社員にすると、社会保険負担とかが重荷になる。
だから、求人票では好待遇で釣り上げて、3ヶ月過ぎたら辞めたくなるように仕向ける。
最初から能力動向は問題じゃないの。
814名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 00:50:23.48 ID:mAaU/acVO
>>813
俺んとこまさにそこだわ
815名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 08:42:21.61 ID:/Dz4lDGX0
うちもそう・・。
「君は確かに優秀だけどここでは合わない。頑張りすぎたんだよ」と、
経営者に言われた。
返す言葉がなく、「去る」しかないと思った。
未経験者なんだから、そりゃ、最初は頑張るよな、普通。
816名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 12:16:54.57 ID:XENhXJCCO
正社員にして一年過ぎるとさらに助成金もらえるからそれまでは大丈夫なんじゃねえ。
トライアルで一応正社員になれたが嫌になったから数ヵ月以内に辞める。 正社員になれても会社が糞だと本当に意味がない。
10人くらいしかいない零細なのにここ3ヶ月で4人も辞めたからなあ。
零細でも平社員を大切にするとこはたくさんあると思うがそうでないとこは役職以外の奴には醜い対応をする。
817名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 14:21:11.09 ID:bXs2sXxj0
【事業主の方へ】トライアル雇用のご案内 (PDF注意)
ttp://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/pdf/c02-1a.pdf
若年者等正規雇用化特別推奨金 (PDF注意)
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other34/dl/seikiantei.pdf

両方制度合わせれば
トライアル中の三ヶ月間に各月\40,000助成
正規雇用契約の半年後に\500,000助成(大企業は\250,000)
契約からさらに一年半後と二年半後に\250,000づつ助成(大企業は\125,000づつ)
マトモに考えればちゃんと教育して正規化するべきなんだけど、
\40,000分が惜しい近視眼な経営者のいかに多い事か
818名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 10:36:53.21 ID:MqnUN6xbO
>>816
零細は社長の同族社員や、社長が気に入った社員だけが残れるな
819名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 12:55:31.27 ID:RxOJlC/F0
>>817
3ヶ月か6ヶ月できらないと完全なる使い捨てだってばれるだろ
820名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 23:22:46.08 ID:PS1XWMaB0
まともな企業か面接で判断出来ない奴が馬鹿なだけ
821名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 23:25:53.00 ID:vXMz2L0y0
トライアル求人は助成金搾取目当てが大半だから受けないのが吉
これ以上企業にウマウマさせるな
822名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 23:45:33.36 ID:MqnUN6xbO
大した職歴のない俺なんかはトライアルしか就職手段ないんだよなあ…
823名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 23:58:27.19 ID:fFXjDZYc0
スペインの失業率23%だぜ
若者に限って言えば2人に1人は働いていない
824名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 17:09:11.87 ID:Xw6v5tjdO
ハロワ職員はなんか当てにならない
825名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 17:37:52.62 ID:YddHq/ge0
トライアルで3ヶ月経って、仕事ができないので正社員はできないと
言われたが、そのまま1年経って、やめた。
最後の最後に正社員扱いにしてくれて、失業保健がもらえるようにしてくれた。
826名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 18:39:41.19 ID:qE8zsT03O
過去に雇用保険に加入したことがあると、
会社は若年制なんとか助成金をもらえないんですか?
正社員にしたら60万?、
正社員にした一年年後に50万?もらえる助成金のことです
827名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 18:46:45.11 ID:eaYlXilM0
>>826
>>817の資料によると
過去一年間雇用保険に加入してない事
が制度適用の条件の一つらしいので、
加入したことがあっても一年以上昔に加入期間の終わりが過ぎてればおkかと
828826:2012/02/03(金) 19:03:44.80 ID:qE8zsT03O
ありがとうございます。 ではここ最近一年間に雇用保険に加入してたらもらえないわけですね。
そうなると1ヶ月四万の助成金しかもらえないのですか?
829名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 19:06:11.37 ID:eaYlXilM0
>>828
そういう事の様だが、確実な情報はハロワの窓口に問い合わせる事
雇用保険の履歴も向こうで確認できるし
どっちみち窓口経由じゃないと適用できない制度なのでガンガレ
830名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 19:29:59.40 ID:4jwVRXKk0
おれはトラ利用で技術職を受けてなぜか面接中に営業で採用に切り替わったんだが
この場合もトライアル雇用になってしまうんだろうか?
831名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 19:47:11.94 ID:fLDsomTi0
同じ会社ならね
832名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 01:35:29.48 ID:+B1kQ1Dv0
トライアルで採用された場合給料は最下限ですか?
例えば17万〜25万って求人票に出てたら17万決定ですかね?企業によると思いますが…。
採用された方どうでした?
833名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 02:02:34.00 ID:2O7I24Nt0
>>771
それ、本当そうだと思う。
834名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 04:48:21.52 ID:b0hve1Tb0
>>832
トライアルっていうか、同業種の経験(業績)か高難度の資格持ってるかじゃなきゃ殆ど下限だと思った方が

オレなんか昔受けた会社、下限どころか別職種扱いでさらに下だったけどな
今思うとそんな程度の待遇すら最近じゃきついから、辞めなきゃよかったと後悔してるがな
835名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 08:12:21.53 ID:FxMotYDBO
>>771
実際微妙な会社でいいなら仕事なんか探そうと思えばすぐ見つかるしな。
ブラックでも見つからないとか言ってるやつがいるが嘘だな。
不況、不況と言われてるがブラックだと人手不足なとこが多いからけっこう簡単に採用してもらえる。
でもやっぱトライアルで求人出してる会社は出来るだけ避けた方がいいよ。
いろいろ問題があるから。
トライアル以外で求人出してる会社ハロワにもけっこうあるしさ。
俺がトライアルで入った会社は10人くらいしかいない零細なのに離職率が高かった。
半年もたってない時期に辞めた人が4人もいたし。助成金目的の会社は金に余裕がなくてケチだから従業員も貧乏性。
それで余裕がなくなり人にも冷たくなったりする。
だから他の従業員が嫌で辞める。
みたいな感じになりがちだと思う。
俺はきつい環境でこそ人に優しくと思うんだがそういう人はあまりいないよね。
俺もたいした人間ではないが、
他人をいじめてストレス発散してるようなやつはかなり性格が悪いと思う。
836名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 12:04:42.86 ID:W0inYCjD0
トライアル併用しているところって
業務職種10年近くの経験者よりトライアル優先するほうが多いな〜
そんなに助成金が欲しいのか?
たかが3か月12万円くらいなのに・・・
837名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 13:11:28.91 ID:8kM8KZfv0
>>836
未経験者と経験者じゃ、一般的には経験者のほうを給料面で優遇する
トライアル適用で得られる4万円とそれを含めた未経験者と経験者の経費差
(5〜10万くらいかな?教えて詳しい人!)で、当面の業務効率を下げても
トライアル取ったほうがいいと考える経営判断もあるって事だろうか
838名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 16:17:58.14 ID:PeqngRYi0
>>836
余裕の無い所だと、ちょっとしたお金の工面って事で月何万円支給って大きいよ。
昔から、募集→試用→採用せず→募集を繰り返してる零細は結構ある。
今は一度採用するとなかなかクビに出来ないように改正されたから、大分マシだけど。
839名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 22:45:16.36 ID:rBFW6ROqi
>>835
人間関係がよければ、仕事のキツさが結束力を生むということは確かにあるよ
840名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 01:29:09.93 ID:kHaQ2zkw0
>>832
俺は面接で求人表の最低18万からだと話されてたら15万にされた
841名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 22:14:33.62 ID:dGy+h55zO
職歴が一年満たないならトライアルしかないのかな
842名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 00:22:25.92 ID:+pAttQUB0
ハロワの職員は勧めるけどそんなことないよ
843名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 12:36:04.47 ID:IE92ILOi0
>>840
ブラックですね
844名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 13:35:44.81 ID:c9ZK10KP0
ブラック通り越して詐欺だな。
俺なら訴えるぞ。
845名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 22:14:33.67 ID:VHFc9nkk0
現在既卒者トライアルで3ヶ月目に入ったんですが
正社員雇用は難しいと言われました
新たに就職活動し直すのですがまたトライアル求人って応募できますか?
846名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 22:19:38.95 ID:+ajhDSkq0
>>845
他の企業合わせて1年以上働いてなければ、大丈夫。
ちなみに理由とかいわれた?
やっぱり助成金目的だったのか?
847名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 22:42:15.69 ID:VHFc9nkk0
>>846
ありがとうございます
まだ5ヶ月程度なのでまた探してみます
理由は特に言われませんでした
848名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 22:57:07.64 ID:2AkOYARW0
現在トライアル中です
鵜呑みにはしてなかったけど残業がかなり少ないと求人に書いてる会社。
想像以上に残業多かった。仕事が残ってるから残業するならわかるんだがな・・・
ちなみに手帳に出社時間と退社時間記録してるんだけどこれどうすれば残業代ぶんどれる?
849名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 23:00:58.91 ID:2AkOYARW0
あ、ちなみにサビ残です^^
正社員にはちょびっとの残業代と実質残業代の手当て有り^^
この国はほんっとにおかしいよな。まじで
850名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 23:48:13.13 ID:bxUg3RXGO
>>845
俺と同じだな
もうトライアルとかやめて普通の求人に応募したいわ
職歴が4ヶ月しかないけど
851名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 00:11:59.40 ID:PqqN6oAD0
トライアルの3ヶ月が2個も3個もあると逆に就活しにくくなると思うんだが
それまでに金目当てじゃない企業に就けるかどうか・・・
852名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 14:47:33.81 ID:UMqALcJ50
男の高収入求人情報ドカント

http://www.dokant.com/

853名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 19:49:24.16 ID:qf+Q+juDO
09年卒後、フラフラして今年の1月から現在トライアル中です。
仕事できなさすぎて辞めたいです。
辞めたらもう就職の可能性ないですか
854名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 21:03:46.37 ID:tsLfmxwH0
あー、若いから大丈夫じゃね?
さっさとやめろ
855名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 21:15:23.76 ID:qf+Q+juDO
>>854
26歳になるよ。若くない。やめたい。
踏みとどまってるのは応援してくれる母に申し訳ない。
私はアスペルガーなんだと思う。
新人とかいう問題でなく中学生でもできるような作業ができない。
856名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 22:27:48.89 ID:3QPZ96gL0
26で若くないとかイラっとくるな
857名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 00:42:23.99 ID:HGttByE70
今まで(ここ10年)の認識では26は若くないな
858名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 06:29:05.87 ID:o1x03Gn2O
26で無職でもどうにかなる?
ここにいるひと20代と思ってたけど違うの?
859名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 14:05:38.00 ID:jr5DSQYd0
30超えてトライアル応募中ですが…
860名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 14:21:06.77 ID:we4j5oYr0
○45歳以上65歳未満の中高年齢者○35歳未満の若年者
って書いてあんだろ
861名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 15:49:32.87 ID:MCXDn4pL0
862名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 18:38:11.52 ID:Pe56Nz3o0
トライアルで入社して3日目を終えたんだが、
雇用保険とか年金とか給与振り込む銀行口座すら書類一式、
なにも渡されてなくて怪しいから今日社長に聞いてみたら、
トライアル終わってからそーゆーのは書いてもらうって言われた。

トライアルも雇用でしょ?おかしくないか?
え、じゃあ給料は手渡し??

ちなみに僕の前にトライアルで辞めさせられた人がいる。
863名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 18:48:12.83 ID:Pe56Nz3o0
雇用保険じゃなくて社会保険だな。
ググってみたら「年金手帳や雇用保険被保険者証、そして源泉徴収票や扶養控除等申込書、健康保険扶養者異動届、給与振込先口座の届け出などが必要になってきます。」とあった。
どれも言われないって。。
864名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 19:14:53.44 ID:LKHlf/bMO
俺もトライアル雇用かもしれない。

そこの会社最近ハロワ経由で入社した。
でもこの会社トライアル雇用て記載がなくて普通な正社員募集で応募した。

で結局試用期間1ケ月満たないまま会社に辞めさせれた。
働いた期間は2週間以内だったから社長から給料なしなって言われた。

え?バイトでも1日出たら貰えるぞ。

と思い明日会社に直接言いに行く。

いまだに給料貰ってないし経営者に物申しに行く。
865名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 19:16:23.01 ID:vBaL7HC90
>>864
勤務先よりも関係書類もってハロワに相談
866名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 19:20:20.90 ID:o1x03Gn2O
既卒トライアルで受けてたのでてっきり若者向け制度かと思ってました。
30歳以上のトライアルも職歴なしじゃないとうけれないのですか?
867名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 20:02:06.02 ID:gQxxLo9l0
>>862
俺はむしろ保険入る前に辞めようか迷い中。親は入社できたことに喜んでくれたから相談しにくい。誰に相談すりゃいいんだ。
868名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 20:41:36.43 ID:Pe56Nz3o0
>>867
すげー同意。親はすごい喜んでたからすぐ辞めるのは心苦しい。
業種としては希望のところで、今後経験積んでから転職しようと考えてたんだが、
3ヶ月でもし切れてしまうんだったらいまのうちに他所をあたりたいとも思う。
869名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 20:52:01.34 ID:gQxxLo9l0
>>868
悩むよなー
俺のところは何となくそのまま雇用してくれそうだけど、今の会社正直辞めたいんだ。
保険入るの待って欲しいと言うのはありなのだろうか。
870名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 23:57:20.14 ID:OcdkrTdp0
>>868
雇用保険は確実に手続されてると思うよ。
でないと助成金出ないから。

もし、求人票や面接の内容と待遇が違ってるなら、
今後も色々と条件勝手に変えられると思うから、正直辞めといた方が良いと思う。
直接会社と話するんじゃなくて、ハロワ通して見れば?
871名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 01:19:25.74 ID:kbf0Y1aYO
なんかトライアルってろくな企業が利用しないな
872名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 20:52:12.01 ID:arEMtqJ7O
在職中なんだけどトライアル使えないんだっけ?
873名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 23:34:33.36 ID:aEuaB2eGO
トライアル3ヶ月で終了したんだけど、
この期間も職歴として履歴書に書かなきゃいけないものなの?
874名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 23:38:22.86 ID:iic4d6+lO
雇用保険のみのパートやってるんですが既卒トライアルって使えますか?
875名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 03:28:00.16 ID:6Jqs8SjCO
トライアルは辞めとけ

求人内容と違うし給料も違ってくるぞ

会社から試用(トライアル)期間でも普通に解雇させられるぞ。
現に俺がそうだから。

ようは企業側は助成金を貰いたいだけで労働者はただの奴隷。

ハロワに言ってもアイツら何もしない。
簡単に言えばイジメを見てても何も言えない奴ら。

自分自身で幸せになるような仕事を探すしかない。
876名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 04:23:16.99 ID:VTp+gpvi0
とりあえずお前がバカなのはわかるわ。
試用期間中は給料が正社員と違う場合は記載してあるだろ。
面接などで言われたり初日とかに言われたら辞退すればいいだけで。
バカはどこいっても退職においやられるよ。トライアルじゃなくてもな。
877名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 05:08:31.42 ID:6Jqs8SjCO
お前なめてんの?
878名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 05:36:47.60 ID:J16AKyv20
トライアルじゃなくても試用期間あるんだからどこも一緒だよ
879名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 06:56:05.33 ID:jBlMm1yR0
トラに限らず記載内容と実際が違うってことは普通にあるね
ようは自分がどこまでで妥協するかだけど
880大馬鹿低辺太郎:2012/02/10(金) 09:10:34.56 ID:zlG26RCa0
あのね馬鹿でもないとトライアルはとても勤まりませんよ
881名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 11:35:51.96 ID:CdZACp3B0
>>876
バカじゃねーの?
記載してる内容と違うからヤバいんだってことだよw
面接でも求人票の通りだとか言って、実際働き出してから
しれっと条件変えてくるのを知らんのかw
882名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 12:37:21.32 ID:c6vHT5k4O
俺はトライアルで切られなかったよ。
人手不足でそれなりに仕事をしてれば切られる確率は低い。
派遣のライン工みたいに使い捨て感覚の企業ならきるだろうけどね。
でもトライアルを使う会社はいろんな意味でやばいからおすすめしないね。
このスレの情報は偏見やネガティブな考えに満ちていると俺も思うが、
しかし正しいことをいってる人もいる。
やっぱ助成金に頼る企業は力もないしダメだと思うよ。
でも未経験者が経験を積んだり、
50代以上でたいした経歴がなく後先がない人にはいい制度だと思う。
俺がいた会社は若い奴か60くらいの年寄りしかいなかった。
かなり極端な感じだったよ。
変な感じはしたがこのスレを見て疑問は解消されたよ。
883名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 12:38:03.69 ID:44myb4tE0
>>870
ありがとう。事務に確認したら来週中に書類書く(予定)らしい。
で、友人にも相談した結果、仕事内容としては魅力的だから3ヶ月間でクソ勉強したらいいやん、と。それで辞めさせられても仕事内容は一通り見えてくるし、辞めなかったらラッキーだしって。
884名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 16:32:35.58 ID:8lGKE1Yj0
>>881
バカはおめーだよw
それがどうしたwそれなりの対処すりゃいいだろうが
そもそもそんなとこ希望して入ったのは自分だろ
885名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 20:31:06.13 ID:T0nS+Ww5O
今度働く既卒トライアルで試用期間六ヶ月ってあるんだが、大丈夫かな…
886名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 20:58:02.38 ID:5C2qTWGQ0
周囲にゴマをする事が出来ればそのまま採用になるよ、
「いや、皆さんプロの仕事ですね、特に主任は特別ですよ」
887名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 22:41:51.43 ID:ydpKeYyx0
>>882
大學卒業してやっとありついた職でしたが、今日解雇通達されました。
仕事も要求通りこなし、休日出勤、残業もし必死に取り組んできましたが解雇です。
後に残ったのは3ヶ月の職歴と年金と保険の記録とわずかなお金だけです。
888名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 03:47:02.84 ID:nLlcFPBj0
>>887
仕事を要求通りこなしただけだからじゃないかな?
頼まれた以上にやってくれる人とかなら欲しいけど、言われたことしかしないならバイトでも同じだし
889名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 07:45:13.90 ID:kXr0zlOm0
>>888
分からないことは聞き、暇なときや他に忙しそうな方がいる場合、何かお手伝いすることありますかと聞き手伝いました。
上司も3ヶ月で会社が求める能力は問題ないと話してくれました。真面目に働き解雇されて悔しいしので、その会社トライアル使えなくなって欲しい。
890882:2012/02/11(土) 10:32:04.43 ID:leNLVPRxO
要求されたことをやるだけでも、
正社員にする気があるなら大丈夫だと思うけどな。
いろいろ難癖つけてくる会社は何やっても正社員にする気はないよ。
どちらにせよトライアルを使う会社は体力ない会社が多いからダメだよ。
ハロワ全般ブラックだが、
その中の下位3割がトライアルを使う会社。
未経験者が経験を積むか高齢の人以外はとめたほうがいいね。
それかバイト感覚で3ヵ月働くとか。
正社員になれてもある程度長く働ける環境でないといみないし。
891名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 11:22:53.21 ID:gfgKhY7P0
派遣社員じゃないんだから、大卒なんだろう言われた事をやっているだけ
の社員は下の中だよ、私にこの仕事をやらしてくださいと
利益予想を出して幹部に案を出す、大卒ならそれをしないと解雇になるよ
892名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 11:48:02.92 ID:leNLVPRxO
>>891
トライアルを使ってる会社はそこまで求めてないだろうな。
人がなかなか集まらないから来て与えられた仕事をしてくれるだけでも充分と考えてる企業が多いと思う。
それに未経験者ならまだしも経験者でそれをこなす能力がある経験者が、
トライアルを使う会社を相手にするとは思えない。
893名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 11:57:59.78 ID:4UIHwz3gi
簡単な事務とか軽作業とか、雑用係が多いもんなトライアル併走は
894名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 12:24:09.41 ID:BaIpqmNp0
会社が求めていなくともやるんだよ
やればそれなりの実力を認められる
何もしなくては今は普通の人だ、
普通の人ではいずれ解雇だ。
895名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 14:15:52.18 ID:WpUfWaNY0
社長は普通の人以下なのに解雇されない不思議
896名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 14:20:19.04 ID:4UIHwz3gi
日本軍は下っ端の兵隊ほど優秀で逆に司令官はアホだったらしいな
それがずーっと続いてるな
897名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 14:21:23.25 ID:sKqkAcl/0
>>894
仲には、ほんと認めない会社もあるんだけどね。
脳味噌に蛆でも湧いてるかのような、世間知らずだな。

あと何でお前、無職の癖に上から目線なの??
898名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 19:16:36.10 ID:BaIpqmNp0
俺の経験から親切に教えてやっているのさ、
今の会社で生き残るには同僚は蹴落としてでも
前に出る、普通じゃ駄目なのさ、できる男を
演じる奴だけが生き残れる
899名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 20:55:49.07 ID:xJoyEVK7O
経験不問の求人に既卒トライアルで応募しようとしたら
経験あるか聞かれて
ないと答えたら
応募断られた。

経験者求めてるなら
なぜ既卒トライアルの求人出すんだよ。

ふざけんな!
900名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 20:59:40.61 ID:sTCjPWDPO
>>899
何でぶん殴って来なかったんだ
901名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 22:14:06.18 ID:8JLot7800
みんなの所はそんなにトライアル求人少ないのか?
うちのハロワの案件は6〜7割がトライアル併用求人だぞ。。。。。
因みに愛知
902名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 22:59:23.50 ID:aMGvXF8c0
東京神奈川はそんなにトライアルの割合高くない気がしたわ
903名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 23:20:33.25 ID:n1Yhejam0
>>901
愛知なんて山口組の総本山じゃないか
904名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 23:24:16.92 ID:xJoyEVK7O
>>900
電話ですよ。
905名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 23:26:44.78 ID:8JLot7800
>>903
えっ? 山口組って兵庫(神戸)だろ??
906名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 23:28:22.03 ID:n1Yhejam0
>>905
表向きはそうでも資金の出所は名古屋
907名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 23:30:13.84 ID:8JLot7800
そうなのか。。。。名古屋は恐ろしいな。。。。。
908名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 00:14:27.58 ID:C6Fn7l9L0
>>891>>894
もっと笑えるレス頼む
909名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 01:14:46.47 ID:0Ig1AJBd0
先月からトライアルで働いていたけど後一ヶ月で切り上げで正規雇用すると言われた
奨励金が3/31までで自分はそれに該当するから切り上げなのかなぁと思ってしまう
悪い会社には思えないけど半年後を考えるとオラドキドキしてきたぞ
910名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 04:01:53.61 ID:rthY6i/i0
俺もトライアルで応募して、21日からのトライアル採用なのに、9日から来てくれと言われて、すでに2日間働いている。
そして21日まで、社長が昼間の弁当代を奢ってくれると言ってくれた。
トミーズのケン似の優しそうな人だったw
会社名と2ちゃん、会社名とブラックで検索しても出てこないし、給料の遅延もないようだw
面接で聞いたからなw

しかしこのスレを見て不安になった。
ちょくちょく報告させてもらいます。
911名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 04:07:09.29 ID:rthY6i/i0
しかしこの時期は工場は忙しい時期だからな。
春になるとどこも暇になるし、忙しい時期だけトライアルで雇用で、月4万円の助成金が貰えて、時給900円で雇えるなら、会社側にとっては良い制度かもな。
912名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 15:37:32.44 ID:cZm4W0dJO
正社員の8割ぐらいがトライアルなんだが
福島
913名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 15:44:03.23 ID:DsVvzFbZ0
山口組の本家は今も昔も神戸。
現在の篠田建市6代目が、名古屋に本拠を置く山口組傘下の弘道会組長から、山口組の組長になった。
暫く名古屋は好景気が続いた時期があり、それを背景に弘道会は傘下の組織の中でも屈指の資金力を持っている。
914名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 17:29:58.22 ID:M71S9HDT0
>>912
福島県?
915名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 19:59:39.58 ID:8R8BN9uY0
>トライアル雇用とは、公共職業安定所(ハローワーク)の紹介によって、
>特定の労働者を短期間(最大三ヶ月)の試用期間(約4万/月の企業への補助あり)
>を設けて雇用し、企業側と労働者側が相互に適性を判断した後、両者が合意すれば
>本採用が決まるという制度。企業は本採用に至るとハローワークから奨励金
>(試行雇用奨励金 約30万円)を受け取ることができます。

もうすぐ3ヶ月が経つのですが、トライアル雇用とは、公共職業安定所(ハローワーク)の紹介によって、
特定の労働者を短期間(最大三ヶ月)の試用期間(約4万/月の企業への補助あり)
を設けて雇用し、企業側と労働者側が相互に適性を判断した後、両者が合意すれば
本採用が決まるという制度。企業は本採用に至るとハローワークから奨励金
(試行雇用奨励金 約30万円)を受け取ることができます。

ここの部分の「両者が合意すれば」という点に関して質問です
トライアルで働き始めて今週で3ヶ月になりますが、退職したいと考えています
入社してしばらくして指導計画書に署名・捺印をしたのですが、
3ヶ月の時点でもこのようなやりとりがあり、それをもって「両者が合意」ということに至るのでしょうか?
916名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 20:15:14.30 ID:8R8BN9uY0
わかりにくい説明ですいません
要は入社日から3ヵ月後に雇用者側から採用・不採用の通知が必ず書面を通して行われるのか教えていただきたいです
自分では3ヶ月後には簡易的でも意志確認のようなものをされるのかと思い、
その時に辞めますと言えばいいや、と思ったんですが、そのような話はいまのところ特にないので、
自分から言わなければならないのかと思って
917名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 20:22:29.37 ID:Oig9rZBY0
辞めればいいんだよ
918名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 20:40:54.90 ID:K4Li6Z590
企業が奨励金もらうために書類が必要なんでないかな?
そこで本採用の話とか出てきそうな気もする。
まー憶測でしかないし知ってる人いたらいいけど
ハロワに問い合わせしてみるのもアリかも知れん。
919名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 20:51:40.75 ID:IRGvEhKr0
もう雇ってくれるならフロント企業でもいいよ
920名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 21:05:30.88 ID:8R8BN9uY0
>>918
自分も会社が労働局に提出する書類があると思ってたので総務の方から声がかからなくて焦ってます
明日の昼にハロワに問い合わせてみます
結果も一応スレに報告します
921Hoppie:2012/02/12(日) 21:11:35.65 ID:rQyFUhmY0
>>919さん
★【東京都】ハローワークで就活 part6★
のスレ覗けば不法就労・税金未払いの経営者が集ってるから
そこでsage投稿してスカウトされてみれば?w
今日の夕方から急に蠢いて秘密会議してるから

922名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 18:08:59.94 ID:f95cnzg7O
トライアルのこと深く考えずに紹介状出してもらっちゃった…。
辞退しようかどうしようか。
保留なんて無理かね。
923名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 20:16:06.87 ID:ywbpYSvM0
仕事でCADを使っているんだが、トライアルだから経験などない。
誰も操作できる人がいなくて自分でやり方を調べて必死こいてやってるんだが、「そんなんで1日かけるなよ」「やる気あんのか」だとさ。
挙句、CAD出来る人が面接来たからやる気あんのか聞かせろと言われたわ・・
やる気があろうがなかろうが、なんだかんだ結果がすべてってことなんだよな・・
924名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 23:51:40.85 ID:nQYWk/Z90
トライアルで採用しといて高望みばかりすんなってんだよ
マジ調子乗ってる企業多すぎ
925名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 09:44:27.68 ID:uSmNIbZh0
調子に乗ってる企業ならまだマシだが、
最後のあがきで助成金ふんだくろうとしてるとこもあるからな。
926名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 13:52:49.42 ID:iPNRNPwpO

乞食じゃん
927名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 17:19:09.98 ID:CRsWn71q0
>>923
方針と違うよね。
そりゃ基本操作位は出来た方が良いけど、選考の段階で確認しないと。
実務を熟せるように一緒に頑張るのがこの制度なのに…

面倒も見ないで、結果だけ見て使えないなんて、
いい社員居着かないよ。
928名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 20:36:08.08 ID:2RFKFThZ0
でもお前らトライアルがなけりゃ採用すらされないだろ?
入った会社と履歴書を照らし合わせてみろよ
929名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 20:52:56.53 ID:cKC7jgCN0
>>923
がんばって!(>_<)
オレは海外営業・貿易事務でいま2週目だが、ビジネス英語も貿易の知識もないのに初日から実務で、先輩もいない新規事業でこなすのに必死だよ。
930名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 20:56:39.90 ID:j+PFlEph0
>>928
国に帰れよ
931名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 21:21:12.69 ID:bCywo0oJO
>>929
私、トライアルで医療秘書してるんだけど医療英単語、用語覚えなきゃいけなく、つらいと思って甘えてた。
私は研修段階だけど弱音ばかりだ。
>>929読んで頑張らなきゃと思った。
ありがとう
932名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 00:13:46.74 ID:2SnKqaMk0
>>923
俺はトライアルで入ったら、ベテランが欲しかったとか言われ辞めさせられた
ハロワ曰くトライアルは新人を育てる前提というのにふざけてるわ
933名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 12:50:56.31 ID:Mti9wAp/O

助成金にトライアル。
934名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 12:51:45.26 ID:EXv4wjiC0
>>931
レスありがとう!
オレもそんな大したことないってか不安で押しつぶされそうだよ、でもこの業種でやっていきたいからいま諦めたら立ち直れないと思うんだ。
明日からはスピーキングが一番自信ないのに海外に電話してかなきゃならんし、月末は東南アジアに視察っぽいし、未経験にさすこととは思えん・・・
やりがいはものっそいし、友人からは金もらって勉強させてもらってると思って、辞めさせられてもいい覚悟で逆に全部覚えてやれって言われたよ。。
長文スマソ。
935名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 18:33:59.66 ID:Z+Domt2H0
トライアルで3ヶ月経ったのになんの連絡も無し
さっさと辞めたいと思ってたけど、こっちから辞めたいっていうの気まずい
これってハロワに言えばいいのか?昼休憩なんて10分しかないし
ハロワの職員と連絡取れない
936名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 20:00:41.36 ID:1vW50ILpi
トライアルそんなやばいと知らず応募して明後日面接だ…
技術系だが前職で同じ仕事やってたから未経験ではないんだが関係ないのかな
三ヶ月で首はいやだな…
937名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 22:21:29.73 ID:8uBNy9xR0
>>936
全部が全部、やばい企業な訳じゃないから、とりあえず受けてみたら?
ただ、後々もめないためにも、求人票の内容はしっかり確認しといた方が良い。
938名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 22:22:23.99 ID:8uBNy9xR0
あ、確認っていうのは、面接の時に直接給料や休日、社会保険の確認するって事ね。
939名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 00:37:56.55 ID:nfmi6MWMO
面接の時に給料を聞いたがその時言われた額より低かったよ。
求人票にもあいまいなことしか書いてなかったし。
求人票は客観的な証拠になるし、
求人票があいまいな企業はダメかもしれん。
940名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 12:22:12.17 ID:HCyq/q/QO
こんどトライアルで受ける会社、AT自動車免許って書いてあるから、入社できたらMTワンボックス車で配送させられるんだろうなあ
941名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 13:05:15.33 ID:TFxYvkRP0
面接で質問ありますかって聞かれても気になるのはお金関係ばっかりだよな… 嫌なやつとか思われそうだ
942名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 15:23:59.16 ID:65GKTkh+0
スリーサイズ聞いておこられたことはある。後悔してないし
むしろ40代ならではできたユーモアだったと自負してる。
向こうが質問あるか聞いてきたんだからどんどん聞いちゃおうよ。
彼氏いるかとかスリーサイズとか電話番号とかスリーサイズとかさ。
943名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 18:50:45.36 ID:FYbGGEBZO

ネタにしても、いい歳して馬鹿過ぎる。
944名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 21:51:30.39 ID:o3mVERYM0
>>940
いやトラックだろ
945名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 01:19:09.36 ID:c/WewFCG0
ハロワのトライアル雇用はやっぱゴミだな。
俺が今トライアルで働いてる会社は、残業すると、コクヨのキャンパスノートに残業した時間を記入するんだよ。
んで、そのノートが、平成17年=2005年から始まってるんだよね。
それ以前のノートは処分したのか、どこかに保存でもしてあるんだろう。
んで、その2005年から始まってる残業記入ノートを見てびっくり!!!!!!
ずーと常時、3人のハンコの名前が押してあるのに、冬の忙しい時期だけ、毎年4人に増えてるんだよwwwwww
んで、春になるとその4人目の人のハンコはノートから消えてるのよwwwwwww
去年の、2011年も、一昨年の2010年もずーとそうなんだよwwwww
んで、今年2012年の俺が4人目なわけだwwwww

社長も従業員もこのデスノートに俺が気付いてないと思ってるだろうが、俺は、ネットでトライアル雇用の内容や、このスレを見て、疑いを持ちながら入社したからな。
俺も来月一杯で首を切られるんだろう。
946名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 18:03:38.21 ID:78xR5Mdj0
冬の忙しい時期だけ人を増やしたい+トライアル雇用って、二度美味しいシステム。
947名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 18:33:16.59 ID:78xR5Mdj0
>>945
トライアル雇用の助成金狙いだと認識させるために、わざとノートを使って
遠まわしに気づかせてくれているんだよ。
948名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 18:55:30.73 ID:Knx8grm80
>>941
「いつ忙しい時期がありますか?」と聞いたほうが無難。企業にとって金勘定は聞かれたくないらしい。
949名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 21:14:04.76 ID:jdjb1Tf10
>>941
待遇面で質問するのは当たり前だよ。
普通は会社側から話をするべきだし。
給料のこと聞いて嫌な顔するような会社はロクなもんじゃない。
950面接官:2012/02/21(火) 06:59:36.67 ID:NFQCWKd50
給料だと、それは君が幾ら利益を出せるかで決まる
新人じゃないんだろう、くだらない質問をするなよ、
日曜日は休みですかだと、君は馬鹿か営業が日曜日
に休んでどうするんだ日曜日が稼ぎ時だろう。
951名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 09:13:00.72 ID:31Mwypx80
↑何言ってんの、この人?
952名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 10:26:24.79 ID:XNd+dD+IO
これから面接だが用意が不十分だ
953面接官:2012/02/21(火) 10:54:32.90 ID:NFQCWKd50
これが今のブラック会社の面接だよ、
相当な事を言われるから訓練しておいた方よい。
954名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 13:12:41.29 ID:NFJGybYGi
まぁ、まずは句読点の使い方を覚えような。
955名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 13:31:25.54 ID:5que+zYy0
営業志望とか日曜休みとか、誰も話してない状況ぶちあげて
説教かまされても反応に困るな
956名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 14:41:25.67 ID:xrys7fdUO
トライアルなのに経験者が欲しいとか言われたでヤンス
957名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 22:40:44.00 ID:gqyjtIzM0
ケムンパスでヤンス
958名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 02:28:00.29 ID:wbDzwJdYO
既卒トライアルって終わるんですか?
既卒関係の求人って全部終了じゃないですか?
オワタ
959名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 11:42:44.86 ID:FLL7ljR40
労災は?保険は?交通費は?残業代は?休日手当ては?有給は?産休は?育児休暇は?


って全部聞いたら相当嫌な顔されそうだな
960名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 12:14:36.76 ID:46/te5Nz0
私も聞きました、「君は当社を舐めているのか」
と言われました、
961名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 09:26:38.89 ID:SCchiHz80
トラ雇用有りのとこに使わず応募して内定貰ったんだが大丈夫かな
一応トラの有無に関わらず、試用期間有り(日給9000)、ここ1年の履歴では求人を出したの自体初めてって会社なんだが
962名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 15:16:35.24 ID:sFG6p4Ro0
使い捨てでもいいと思うならいいんじゃない
963名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 18:10:04.18 ID:zbZhdf6a0
>>959
それは全部聞かなくても求人票に書いてあるだろwww
しかし、残業のこと聞くと露骨に嫌な顔する奴多いな・・・大事なことだと思うんだが
こっちだって多少は覚悟してるし。

>>961
お前が直接会って面接して、まだ相手を疑うなら辞退しときな
2chの意見でグラつくぐらいなら、働いてもお前自体が信用してもらえないから
964名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 18:59:47.06 ID:04c9RiLnO
表面上だけでも残業のことなんて気にしない社畜が欲しいんだよ・・・

俺はもう社畜になる覚悟はできた
965名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 19:06:13.02 ID:8WIT98b5O
職場環境、待遇はいいんだけど、頭悪すぎやし要領も悪くてついていけない。
辞めたいけどあとがないよ。
966名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 19:58:27.02 ID:FSQ9OLV1O
>>965辞めたいんなら代わってくれ
967名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 20:01:29.30 ID:SCchiHz80
>>963
あんがと
ここ見てる限りトラのぽい捨て企業は試用期間中は保険なしとかザラみたいだから
そういう意味では全然恵まれてるんだろうな、とにかく長く続けて欲しいという話しもあったし
968名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 20:19:40.20 ID:c448ISbY0
産休がないと子ども産めないよねー
969名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 14:34:10.00 ID:sLDDnYeZ0
トライアルを利用した企業は、辞めた人間のことをボロクソ貶しますよ
970名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 15:27:10.10 ID:LPeyisROO
トライアル求人なのに、経験者以外はいらなかったとか抜かすなよ…
971名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 20:04:16.65 ID:Sj95ooTj0
NTT幹部らに賭博疑惑・・・・・ぺナルティーは「バイアグラ」に「ソープランド」  ←※原文まま
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1330075481/
賭博ができないと幹部になれないみたい
972名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 04:18:34.71 ID:beRTpibA0
トライアルで今月から働いてるけど、うちの会社すげー暇wwww
973名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 02:31:10.78 ID:MN6SBt7tO
トライアルからの正規雇用移行率80%って本当なのかな…ハロワ情報だけど信じがたいよ
974名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 09:56:48.39 ID:SB6O0Y4v0
>>973
さすがに嘘じゃないだろうけど、
ただ、正規雇用しても、時給制で社保なし交通費無しでも違法性はないから、
実質トライアルの延長ってことも多いと思うよ。
975名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 19:29:33.84 ID:E2qiZk6aO
トライアルで切られた人に聞きたいんだけど
切られる時ってマジで3ヶ月調度に言われるの?
いきなり明日から来なくて良いよとかあんまりじゃね?たった3ヶ月で貯金も無いのに
バイトだってすぐ働けるワケじゃないのにさ
976名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 19:44:59.71 ID:TgwbfotHO
そんなもんだと思うよ。
俺は切られなかったが3ヶ月前に続けてくれとか何も言われなかったな。
いつも通りに時間が過ぎただけ。
トライアル使うとこは正社員になれても、
離職率かなり高いとこだから正社員になれても辞めたくなるような職場だよ。
ソースは俺。
正社員になれないのは嘘だがやっぱいい会社は少ないってのはここの情報通りだよ。
使い捨てられたり、
使い捨てられなくてもかなりブラックな環境でも我慢出来るなら応募してみるといいよ。
俺みたいに我慢強さがないやつは正社員になれても続かないよ。
ちなみに俺が正社員になれた会社は、
面接の時に紹介状をよく読んでなかったからトライアルを使わずに応募したのを知らなく、
採用後にその事実を知ったら、
なんとか使ってくれないか?としつこく言ってきたなw
金がほしいわけではないと言ってたが嘘だしなw
金が欲しいと言われた方が信用出来るよな。
977名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 13:32:15.76 ID:eUiDXnVe0
トライアルで書類選考落ちワラタ
978名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 15:15:01.19 ID:lR0tU8ZG0
トライアル雇用の求人多い・・・
979名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 16:08:49.01 ID:ckE8Anmo0
>>975
4ヶ月目の中ほどで、なんで来てるの?って感じで言われるんだよorz
980名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 14:36:15.44 ID:2kaerf6v0
続けて来てとももう来なくていいよとも言われないのが一番困るかもな
981名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 15:28:44.82 ID:446u2/2U0
え!?既卒トライアルって月10万x3ヶ月も補助金出るのかwww
おまけにその後正社員にしたら+50万
ふざけんなよコラ。そんな金があるなら労働者に配分してやれよ・・・
982名無しさん@引く手あまた
新卒でコケた無能な若者のための処置

有能なら新卒でコケたとしてもトライアルなんていらんだろう