基金訓練を利用したい人達 32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1309600448/

h23.9月30日までの条件 
==利用条件は以下の通り。すべてに該当する必要がある。== 
○ ハローワーク所長のあっせんを受けて、基金訓練または公共職業訓練を受講する方(※) 
○ 雇用保険の求職者給付、職業転換給付金の就職促進手当及び訓練手当を受給できない方 
○ 世帯の主たる生計者である方(申請時点の前年の状況によります) 
○ 申請時点で年収が200万円以下、かつ世帯全体の年収が300万円以下の方 
○ 世帯全体で保有する金融資産が800万円以下である方 
○ 現在住んでいるところ以外に土地.建物を所有していない方 
※ 公共職業訓練を受講している方も、要件に該当すれば訓練.生活支援給付金の支給を受けることできます. 
※注意※ 
 訓練機関でも悪質なところが多い為、慎重に選びましょう。 
 特にPC関連ではSOFTのバージョンなどは確認しましょう。 

h23.10月以降の参考例 
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001h3nz.html
2名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 10:58:41.16 ID:weB/2QUZ0
※ 23年10月から基金訓練は求職者支援制度に移行します。 

平成23年5月20日、職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する法律(求職者支援法)公布。 
平成23年10月から求職者支援法施行。 

職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する法律施行規則案要綱 
※一応、まだ「案」ですが空気は読んで下さい。 
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001h3nz.html
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001h3nz-att/2r9852000001h3t2.pdf
移行措置 
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001h3nz-att/2r9852000001h3sv.pdf
3名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 11:01:34.25 ID:weB/2QUZ0
新制度になるようなので、前スレのテンプレは貼りません。
4名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 11:33:56.89 ID:dDLIbq+B0
新スレ乙あげ

だめ板の基金訓練は乞食ばかりだから
やっぱ転職板にもあったほうがいいんだよな。
5名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 12:12:48.62 ID:L8NzlECB0
こんなくだらないの受講考えてる時点で一確乞食なんだから、ムダ板のだけで十分だろ
6名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 12:31:29.70 ID:i5W/k5iw0
介護の基金訓練って、最初に書いてあるテキスト代以外にどのくらい金が掛かるんだろ
健康診断どうとか書いてあるし、他にも金がかかりそうだし
7名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 12:40:07.92 ID:dDLIbq+B0
>>6
ヘルパー2級?
それとも介護職員基礎研修?
8名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 13:39:19.04 ID:i5W/k5iw0
>>7
ヘル2
9名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 18:18:11.14 ID:dDLIbq+B0
>>8
健康診断くらいでしょ
あれは施設実習があるから必須らしいな。
あとエプロンとかいるかもw
10名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 18:32:12.33 ID:/kqzJJ8nO
エプロン使うよ〜
実技の授業があるからね
テキストの重さに肩が壊れそうだよ
11名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 18:54:21.22 ID:RIZ/HZJj0
基金訓練に望む人に

手取り足取り教えてくれると思うな
質問すれば答えてくれる人が居るだけの設備と思え
それ以外に利用価値は無い
基本は自分で学習
12名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 19:51:52.35 ID:6gpCZxsh0
>>1
スレ立て乙です。
13名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 23:02:43.10 ID:K7sXQvRo0
>>1
立てようかと思ったけどテンプレをどうするか迷ってた

つか、>>1の「利用条件」は基金訓練の条件じゃなくて生活支援給付金の条件だよね
14名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 06:09:38.97 ID:4m30C9dv0
恵比寿のヒートウェーブのネットワーク夜間落ちた

会場に7、8人しか来てなくて、電話でも会場でも念押しで定員に満たしてないようですが
開講しますよね?と何度も聞いて、それでも開講すると言ってたのに。
一体全体どういうこと???

他の学校にはまだ申し込めるのでしょうか?
15名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 06:13:04.24 ID:4m30C9dv0

落ちた理由が「応募者多数」という理由だったんですが。
このヒートウェーブってなめてるんでしょう?
16名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 07:49:09.25 ID:tiYR6W4u0
せやな
17名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 10:10:34.48 ID:DNIrEjbcP
せやろか
1814:2011/08/05(金) 10:37:54.74 ID:4m30C9dv0
落とされた書類に「応募者多数の為」なんて書いてあるけど、
どう考えても閉校決定させたってことなんだろうな。

もしくは周りの奴らが全員未経験で40代とかばっかりのリストラおっさんみたいなので
その中で俺が一番若くてMCPとか複数資格持ってたから落とされたのか

いずれにせよ原因がまったくもって不明

落とされるってありえ寝えだろ・・・どうすりゃいいんだろ。
追加募集とかあるのかな、誰かアドバイスくれ><
19名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 11:00:07.69 ID:MONaC6bF0
旧横断→新実践って行けるかどうかご存知の方いらっしゃいませんか?
2014:2011/08/05(金) 12:10:02.39 ID:LgrCv4hv0
ヒートウェーブ恵比寿校
電話で聞いたら、定員に満たなくて追加募集してやがるわ。
落とした理由を聞いたら、お答えできませんの一点張り

マジぶざけてやがる
もう応募者が40代やらまったくの初心者おっさんばっかだから
経験者やら何かしら知識ある人間を落とすってことだろ。
21名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 12:15:28.91 ID:FQhMqn940
講師はマニュアル読むだけで
あんたの方が講師よりも、その分野でスキルが高そうだからかもね

22名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 12:45:20.14 ID:7j5GXkMDO
給付金がいつもより一週間以上遅れてる

よくあることでしょうか
23 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/05(金) 13:03:23.04 ID:E6oflSuz0
>>22
給付金絡みの話は「乞食乙」と罵られたり、荒れるだけだと思うので
無職・ダメ板のほうのスレで聞いてみては。

基金訓練 part.36
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1312365366/l50
24名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 15:39:34.57 ID:BpcV5ViQ0
>>20
むしろ良かったじゃん
そんな変なところに受からなくて
25名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 16:49:22.36 ID:tiYR6W4u0
居ない人の悪口ばっか言う奴がかなりうぜぇ
対象の人が教室出た瞬間に始まる
他の話題は無いんかい
26名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 17:08:16.43 ID:FtvbTgp70
>>22 いつもより遅いというのは稀によくある。
例えば、4月8日開講の場合
1回目=5月6日
2回目=5月13日
3回目=6月17日
4回目=7月15日
5回目=8月26日
最終回=10月7日or10月上旬
などとなる。
訓練機関の提出がいつなのか?が鍵かもしれん。
連休も影響するのかもしれん。
27名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 18:07:13.26 ID:bzf131dS0
京で開講中の3ヶ月間の工業系講座だが、受講生の外国
人が日本人の人の良さに付け込んで傍若無人に振舞って
迷惑だ。
授業中に訳が分からないことを大声で口走ったり、おしゃべり
してうるさい。集団でやるべき作業をサボったりもするらしい。
それで、注意した人に逆ギレして逆恨みしているのか陰口を
言い、のけ者にしようと画策しているから始末が悪い。
中高年は外国人が珍しいのか嬉しそうに対応しているが、
若い層は 冷静に距離感を保っているのが面白い。
利用できそうな日本人を物色しているのが見え見えなんだよ。
胡散臭い外国人は、これから日本に増えるだろうけど要注意
だね。
28名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 18:15:37.52 ID:QsflWiHL0
↑ 27のエピソードは、東京での話です。
29名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 18:21:01.25 ID:iTmodA5X0
男だからって理由で落とすな
日本では女のがメインだからって男だっている職なのに
男性の応募が少なかった為、貴方の事を考えて落としましたとか
女19男1だって別に俺は気にしないのにファックw
30名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 18:22:28.18 ID:FtvbTgp70
>>29 早く切りに行け。
31名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 21:36:26.82 ID:IhO7cYWx0
医療事務だろ
32名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 22:30:13.26 ID:xI4vR3+m0
基地外の集まり?
33名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 04:19:21.17 ID:lGdAI3S60
>>14
>>MCPとか複数資格持ってたから
俺ももっと難しい資格もってて、面接の試験もぶっちぎりの得点取って
しまってあぶなかったが、なぜその講座で就職出来るのかや今の分野で就職
出来ない理由を詳しく説明して受かったよ。面接官はしょうもない連中を
合格させているが、自分が講座を受けてないからわからないのでしょう。
34面接君@百戦錬磨 ◆AuqSvrpQmD8g :2011/08/06(土) 05:14:09.08 ID:B3B/LPUm0
久しぶりに来たが、基金訓練って学校側からすりゃ、生徒集めてなんぼや

「お金になるか」ならないか
たったのそれだけのこと。

俺が学校側運営だったら、定員50名で、ハロワ前でも必死にチラシ配って
面接という名前の顔合わせだけやって、是非みなさんに来てもらうようにとキックーとお茶でも用意くらいするけどな。

応募者からすりゃ給付目当てだから、それで十分
どうせ就職決まる奴なんてほとんどいねーんだし、俺みたいに汗だくになって毎日動こうとする奴なんてのも皆無
みーんなおりこうさんばかりでちゃんと授業に出席する奴らばかり
学校はそいつらを材料に国からお金もらえればそれで十分

>>14
落ちた理由は非公開にすべきという通達は関係省庁からきていないから、公開しないという理由にもならない。
雇用開発機構から学校側の校長へ開示するように指導してもらって、校長側から末端の担当者へ連絡するようにすりゃいい。
35名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 08:51:57.56 ID:pVfPSm1L0
JAVADAホームページ。大阪データ消すの早すぎ。8月4日過ぎたらない(笑)
36名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 10:03:23.15 ID:sMn7UhUYO
>>27
よっぽどシナとチョンが嫌いなんだな
37名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 11:00:47.18 ID:y2R/OGlu0
>>34
高卒後7年フリーターして今に至るんですが資格とかとらずに面接受けまくってもなんとかなりますかね?
先々週始まった訓練ですがジジイ訓練生が足引っ張ってる間に教科書読んでたらもう読み終えてやることなくなりました。
38名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 12:13:26.48 ID:76z/i3s+O
>>37
退校したら?
39名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 12:16:06.22 ID:OrWSCIez0
>>37
勉強することなくなったら、一流企業の最前線で働けるよ
40名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 12:19:54.40 ID:hWr7VYM80
やることないんなら資格とか取れよ!
運転免許は必携だぞ!
41名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 15:16:25.98 ID:76z/i3s+O
もう8月スタート9月スタートで基金訓練も終わり♪
42名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 15:17:35.73 ID:2E2tU+sA0
>>36
教室で傍若無人に振る舞っているのは、アジアの人では
ありません。
43名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 18:43:17.43 ID:DaZXOPG40
10月開始の新制度について
東京地区では、10月開始分の定員は1300名
上記定員以内でしか講座を開講しません(=認可しません)
うち基礎課程は90名
つまり、30名定員の講座が3つしか開講されないということです

合わせて、企業に対する要綱がさらに追加され先週末に説明会が行われました

10月開講分の書類の締め切りは今週一杯
中小の単独運営の学校や企業は要件を揃える時間はありません
(今後も、条件を整えられるかどうか問題山積みな規約てんこ盛り)

これで10月開講分は、大手スクールの○○校が延々と名前を連ねる(それしかない)
ことに成りますw

もちろん選択できるコースは大手学校がやりやすい物のオンパレードでしょう
44名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 19:28:11.96 ID:lJhyDM+k0
カスみたいな講座しか無いな。
こんなもん、真面目に働いて、まともに税金払っている人間からしたら、
子供手当て同様、無駄なばら撒きとしか思えないだろ。
45名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 19:58:20.62 ID:phm6VKMn0
>>43
情報提供、サンクスです。

経営体質の貧弱な中小零細訓練校は、事実上、締め出される方向のようですね。
以前から、零細校の中にはヒドイ内容(授業内容や設備面で)のところもあったようで
頭に来た受講生が、ジャバダ本部や厚労省本省に苦情でも入れたのでしょう。

結局、基金訓練で「生き残る」のは、大手資格予備校さんが中心になりそうですね。
46名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 21:20:35.97 ID:fxaxrDI70
>>38
してもいいですけど残りの月数×10万円前払いでください
>>39
ワードエクセルパワーポイントの初心者本はマスターしたんですが採用されますかね?
MOSとってやっと訓練校の講師ができるかどうかな気がするんですが…
>>40
バイトしまくれば2ヵ月で20万くらい貯まりそうなのでそれで午後教習所通おうかな、その後就職活動します
47名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 22:55:54.53 ID:AIdYESHU0
>ワードエクセルパワーポイントの初心者本はマスターしたんですが採用されますかね?

マジで思ってるの?
まあVBAでも出来れば別だけど。
48名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 23:23:49.30 ID:fxaxrDI70
>>47
文章読めますw?
49名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 23:41:29.81 ID:DaZXOPG40
>>45
>経営体質の貧弱な中小零細訓練校は、事実上、締め出される方向のようですね

そう書くといい方向のように見えてしまいますね。実態はちょっと違っています

開催企業(学校)に要求されているのは、訓練に関わる人間のうち
ジョブコンサルトを担当する人間を、今までより多く確保しろという要求です。
訓練の内容がどうこうでは無く、就職活動指導員を増やせという事です。
複数校持ちの場合は現場を複数兼任させることで負担を分散できますが、
単体開催の場合はそれが出来ません。

講義の質や今までの評価とは別に、大手専門学校のみが参加できる制度になってしまう
ということです。
ちなみに、基金訓練で指導を受け、一度申請を拒否された大手でも、その後平然と認可されてますし
10月以降も参入を予定しています。
指導に対する是正なんぞ形だけで実態は全く変わっていませんがね。
50名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 23:49:36.05 ID:YGze8PFW0
>訓練の内容がどうこうでは無く、就職活動指導員を増やせという事です。
これってハロワの定年退職組みを雇えって事だろ。

>複数校持ちの場合は現場を複数兼任させることで負担を分散できますが、
所得が限度超えると困る年金生活者を雇えば良いじゃん。
51名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 00:00:52.08 ID:NMQ+KLvJ0
>>47 さすがにアホすぎるな。
実務経験も無しに、本を読んだだけでマスターとかw
俺が面接官ならソッコーで落とすよ。

お前は現実がまったく見えてないから、そのまま訓練を受けることをオススメする。
52名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 00:02:54.28 ID:i8dJm4sJ0
>>51
彼と同一人物だろwじゃなきゃ可哀そうすぎるw
文章最後まで読めないクンが二人もいるのは悲しいな
53名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 00:05:36.94 ID:i8dJm4sJ0
恥ずかしいレスしちゃったのをごまかすための自作自演バレバレだぞw
日付変わってソッコー書き込むことで多数派を装う
そうじゃなきゃたった2行を最後まで読めない馬鹿が二人いたという驚くべき事実が浮かび上がるがw
5451:2011/08/07(日) 00:07:14.79 ID:NMQ+KLvJ0
悪い、>>37 >>46の間違いだった。

5551:2011/08/07(日) 00:10:56.49 ID:NMQ+KLvJ0
ちなみに同一人物じゃないぜ。

そうだよな?>>46君。なにか言いたいことはあるかな?
56名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 00:16:44.96 ID:i8dJm4sJ0
>>55
>ワードエクセルパワーポイントの初心者本はマスターしたんですが採用されますかね?
>MOSとってやっと訓練校の講師ができるかどうかな気がするんですが…

1行目を2行目で否定していることを文章から読み取れないようだとどこに行っても困ると思いますよ
5751:2011/08/07(日) 00:22:25.45 ID:NMQ+KLvJ0
てか>>46=>>56なのかな?

なんか>>46を擁護しているようだが、自分が書いた文章を読みとれてないといっているのか?
58名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 00:25:12.35 ID:J7FT9rDt0
>>49
そこまで書くなら、受講生の就職率の件や第3者の推薦の件なども書いたら?
5946:2011/08/07(日) 00:27:52.48 ID:i8dJm4sJ0
>>57
本当に困っちゃう人だったんですねw

>ワードエクセルパワーポイントの初心者本はマスターしたんですが(一流企業に)採用されますかね?
>(ほぼ不可能ですよね)MOSとってやっと訓練校の講師ができるかどうかな気がするんですが…

という一文ですけどw一流企業は>>39に対するレスなので省略
そこ(一流企業)から大きくかけ離れた時給900円程度のバイトという意味で「訓練校の講師」を挙げることで、1行目を否定したんですが
わかりますかね?w
60名無し検定@1級さん 45です:2011/08/07(日) 00:43:16.55 ID:msxQwLNH0
>>49
なるほど…訓練修了後の就職率アップのため(一部の国民からの批判をかわすため?)、ジョブコンサル担当を増やせ!! 
というわけですね。

特に来年度以降…2〜3年後は、大手の専門学校、大手資格予備校だけが残る形になりそうですね。


これは私の個人的な感覚ですが、中小零細校は、実は受講生1名当たりの床面積を満たしていない校が多いような
気がするのは、私の気のせいでしょうか?


そちら様は、おそらく、旧基金訓練受託校の訓練企画担当さんでしょう。
丁重にお教えいただき、ありがとうございました。
6151:2011/08/07(日) 00:43:51.13 ID:NMQ+KLvJ0
>>59こいつ本場もんのアホやな。

>>39は冗談で言っているんだよ。
勉強することないくらい極めているんなら、一流企業で働けるよ、とね。
実際はそんなはずはないが。

たった2週間、しかも本を読んだだけでマスターとか、笑わせる。
マスターどころか、超初心者だぜ。
お前のようなやつが一流企業に就職できるわけないだろ。

さらに妥協案?の訓練校の講師も無理だったりする。MOS取ってもな。
62名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 00:51:50.09 ID:i8dJm4sJ0
>>61
酷い脳みそですねw
>勉強することないくらい極めているんなら、一流企業で働けるよ、とね。
>実際はそんなはずはないが。
>たった2週間、しかも本を読んだだけでマスターとか、笑わせる。
>マスターどころか、超初心者だぜ。

本に書いてあることを理解し記憶したとしか書いていませんけどwワードエクセルパワーポイントの全てマスターしたと何処に書いたのでしょうかw
本当に読解力が無いw

>さらに妥協案?の訓練校の講師も無理だったりする。MOS取ってもな。
訓練校の講師ができるか「どうか」
と否定していますがw読解力が無さ過ぎますよwそれこそ冗談ですからね、ここが3〜6ヶ月の短期で且つ時給900円という最底辺のバイトを
このスレが基金訓練のスレなのでギャグとして挙げ、それすらできるかどうか難しいのではないかと否定しているのですが分からないのでしょうか?
ムキになっているだけですよねwじゃなきゃ可哀そうだw

>お前のようなやつが一流企業に就職できるわけないだろ。
だから自分で不可能だと否定しているって何度も書いているじゃないですかw記憶障害ですかw
6351:2011/08/07(日) 01:04:23.36 ID:NMQ+KLvJ0
まあ、初心者本をマスターしただけでやることなくなったって時点でこいつ>>62のレベルは知れる。

面接官はそういう所を見ている。
仮に今できなくても、これから伸びるかどうか?とかな。

こいつは明らかにダメなので、マジレスするのも馬鹿らしい。
俺のレスはこれで最後にするよ。

せいぜい頑張ってくれたまえw






64名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 01:13:15.95 ID:i8dJm4sJ0
>>63
あれ?ずれてますよwあなたの国語力に関する話題じゃないですかw意図的にずらしたんでしょうけどw
全く否定せずに話題をすり替えようとしているということは、あなたの読解力の無さに対する指摘への
肯定と捉えさせていただきますねw
負け犬の遠吠えありがとうございましたw
65名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 01:16:10.11 ID:scBHlda10
>まあ、初心者本をマスターしただけでやることなくなったって
きっとダイソーで売ってる100円のテキストを使ってる訓練校なんだろう。
かえって羨ましいよ。
俺の行っていた訓練校は自社自作の白黒のコピー版なのに6000円も取りやがって。
これって同じ会社の一般向けのパソコン教室では全部で22000円で売ってやがるんだぜ。
66名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 03:30:31.91 ID:ym6PrLac0
>>14さんの書き込みを見て少し不安になってきた・・・。
「Android技術者養成科」に申し込んだんだけど、
申込書の資格欄に情報処理2種やら、OCJ-Pやら所持している資格を
書き込んで申し込んでしまった・・・。
かえって仇となってしまわないか不安だ。
67名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 03:34:28.80 ID:uOn7Ictm0
>>66
訓練のJavaって資格はOCJ-Pより遥かに簡単なサーティファイの2級あたりを目指すんだろ!?
やっちまったなw
68名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 03:42:45.18 ID:ym6PrLac0
>>67
いえ、サーティファイの事は良く知らないんですけど、
受講パンフレットに書いてある目標資格は、
「Androidアプリケーション技術者認定試験ベーシック」となって
います。OCJ-Pが災いにならないよう祈るだけです。
69名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 06:58:17.62 ID:3plaT32s0
>>60
ぼったくりのNPO潰す為ダロ
70名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 08:00:04.26 ID:C663g9Xk0
>>61
> >>39は冗談で言っているんだよ。

>>39は皮肉。
71名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 09:27:35.78 ID://xWb6Oi0
>>46 なんで教わる奴が馬鹿に上から目線何だ?こいつの読んでるとムカついてくるな
72名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/07(日) 09:56:37.44 ID:fOkozq+m0
ヘルパー2級の基金訓練受けだしたんだが嫌々いってる。介護がしたい!って
思ってるわけでもない。給付金も条件外ででない。
かといって職に役立ちそうな資格もってないし。
何やってんだろ・・・
73名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 10:03:09.45 ID:tk0231eo0
>>72
給付金もでない・・って
親からお小遣いとか貰っているんですか?

俺も月末あたりからヘル2の基金訓練なんですが
もう中年なんでこの資格とって介護の仕事しようかと・・・・
けど介護の仕事なんかしたくないんですけどねw
74名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/07(日) 10:12:24.77 ID:fOkozq+m0
>>73
実家で親と同居なんで、同世帯の収入、財産でひっかかりました。

こちらも37才の中年です。選んでられないのにって感じです。
精神的に弱い自分が情けないです。
75名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 10:18:55.41 ID:ebTnSBFd0
田舎のウェブデザイン講座通ってるけど、
先生が「ウェブデザインじゃやってる人も多いので仕事ない」とかw
結局平行して独学でC++、JAVA勉強してるんだが、
東京とかの都会だとプログラミングを実践レベルまで指導してくれるような講座ってあるの?
76名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 10:23:01.58 ID:tk0231eo0
>>74
イマイチ気乗りしないっての分かる気がするわ
けど俺らの歳くらいになると本当に選んでられないしね
職に直結しそうな訓練って介護くらいしかないし。
俺も精神的に弱いんで同じ気持ちですよ。
77名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/07(日) 10:31:12.66 ID:fOkozq+m0
>>76
クラスに男性中年が自分しかいなくて浮いてる感じです。
未知の分野で乗り気でないのもあってなかなか習ったことが頭に入ってきませんOTL
78名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 10:39:59.41 ID:TQ2g0S7n0
>東京とかの都会だとプログラミングを実践レベルまで指導してくれるような講座ってあるの?

なんちゃんてならともかく実践レベルまで持っていける講師さえ居ないのにある筈ないだろ
79名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 10:44:11.02 ID:tk0231eo0
>>77
俺もそうなるんだろうなぁ・・・
はぁ・・行く前からやる気ないわw
80名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/07(日) 10:51:19.59 ID:fOkozq+m0
>>79
毎日苦痛と葛藤しながら勉強してます。
最終的に介護職につかなかったら(いやつけなかったらかなw)
「その期間何してたん?」って感じですよね。
81名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 11:10:30.30 ID:tk0231eo0
>>80
けど3ヶ月家に引きこもってること考えたら
ヘル2使うにしろ使わないにしろ生活にメリハリはできてよいと思うが。
そのうち周りとも打ち解けていくかもしれんし。
82名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/07(日) 11:20:49.09 ID:fOkozq+m0
>>81
まぁ最終いいように言ってそうですよね。
引きこもり防止。
ちゃんと意欲をもって受講されてる中年男性っているんでしょか
いるんでしょうね・・・
83名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 11:49:08.89 ID:1/fT5kMQ0
>>78
実践レベルまでもっていける能力がある講師はいるよ。
ヒントは、それだけの能力がないと当然にリストラされる会社(訓練校)。
84名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 12:20:06.49 ID:+onxrPAZ0
>実践レベルまでもっていける能力がある講師はいるよ。
実践レベルを持ってる講師は居ても持って行ける講師は少ない。
なぜならそれだけのレベルがあれば激安時給の訓練校で働かない。
85名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 12:37:11.82 ID:1/fT5kMQ0
>時給

時給の雇われじゃない。
運が良かっただけなのかな。
86名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 12:37:42.94 ID:uOn7Ictm0
実践レベルの質問などすると、それは独学で頑張ってねで終わる講師…
87名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 12:58:15.33 ID:YLZNbxir0
LECとかの学校って
通常の講師と訓練用の講師で分けてるのかな?
落ちたけど訓練の面接行った時講師が面接してたが
人見知りの激しそうな内気な爺だった
88名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 13:08:11.49 ID:kpLEwz3jP
>>87
レスの前半と後半に関連性がない
日本語を勉強してこい
89名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 13:29:14.13 ID:YLZNbxir0
>>88
アホ発見
90名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 13:29:22.99 ID:CxSCKNBj0
もう卒業して1年経った。早ええええええええええええええええええええ(笑)
10月開講以降は未定。
トホホ
91名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 13:37:12.33 ID:ZKpxZ3wCO
>>88のようなIQの低い奴には言葉を省略してはいけない

人見知りが激しそうな内気な爺だったが
あんなのでは頼りないし、ミュニケーションが取れず苦情が出るはずだし
高い授業料払う生徒が来る通常の授業の方で勤まるとは思えないんだが

と親切に書かないといけない
92名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 13:39:14.04 ID:kpLEwz3jP
>>89>>91
PCと携帯から連投乙^^
自分の文章作成能力を棚上げしてブザマだなババア
93名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 13:43:58.37 ID:YLZNbxir0
>>92
恥ずかしい奴だな
もうレスするなよ
94名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 13:45:03.31 ID:kpLEwz3jP
>>93
何がどう恥ずかしいのか具体的に指摘してごらん
95名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 13:47:41.81 ID:YLZNbxir0
>>94
意味がわかってないのに指摘して間違えたこっ恥ずかしいアホさ
みんな意味わかってたのに理解できなかったアホさ
火消しに必死な恥ずかしいアホさ
生きていることが恥ずかしいアホさ
一生童貞のアホさ
顔真っ赤のアホさ
96名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 13:51:21.74 ID:ZKpxZ3wCO
ID:kpLEwz3jP
97名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 13:54:03.73 ID:kpLEwz3jP
>>95
>意味がわかってないのに指摘して間違えたこっ恥ずかしいアホさ
日本語になってない文章を解読できるのは本人だけ

>みんな意味わかってたのに理解できなかったアホさ
みんなって誰?
お前と俺以外で>>87に反応してる奴が一人でもいるか?

>火消しに必死な恥ずかしいアホさ
>生きていることが恥ずかしいアホさ
これ自己紹介だよな婆

>一生童貞のアホさ
でました!知恵遅れ婆が相手を罵倒する時に持ち出す根拠のない単語!

>顔真っ赤のアホさ
これも自己紹介だよな

俺は「具体的に指摘してごらん」とレスしたのに
結局何一つ具体的な指摘がない
はい論破

>>96
人のIDをコピペして何の意味があるわけ?
まさかそれで勝ち誇ってるつもり?
また論破
98名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 13:55:32.01 ID:s1rp2Gy30
>>87が顔真っ赤にしてる流れ?
99名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 13:56:26.66 ID:YLZNbxir0
ID:kpLEwz3jP
ID:kpLEwz3jP
ID:kpLEwz3jP


顔真っ赤で本当に恥ずかしいアホだな
アホがうつるから死んでくれ
もうレスするなよアホがうつるから
100名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 13:58:11.85 ID:kpLEwz3jP
>>99
論破されたからって俺を中傷しても、お前自身の恥を晒すだけ
論理的なレスができるようになったらまたおいで^^
101名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:00:19.91 ID:ZKpxZ3wCO
>>97
>>87の前半と後半はつながっていないことはない
それに対し>>88が意味がわからず煽りレス
客観的に見ておまえが馬鹿
102名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:01:53.96 ID:kpLEwz3jP
>>101
また中傷だけ?
もう少し日本語を勉強してこい自演婆
103名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:03:52.48 ID:YLZNbxir0
>>101
俺が悪かったよ
このスレだからいつもの調子ではしょって書いてたら
馬鹿に煽られた
今度書く時は小学生にも通じるように書くよ
104名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:05:15.92 ID:kpLEwz3jP
>>103
いやだからそういう自演は結構なんで
105名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:06:44.57 ID:r1Z+437R0
ここまで読んだ。
>>87が基金訓練の面接すら落とされたのも納得。
106名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:07:12.67 ID:YLZNbxir0
何気に書いたらいきなり臭い奴にからまれたが
皆さん気にせず書き込んでください
107名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:07:45.71 ID:s1rp2Gy30
部外者の俺でも
ID:YLZNbxir0
ID:ZKpxZ3wCO
が自演ってのはすぐ分かった
108名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:08:08.06 ID:s1rp2Gy30
>>106
貴女はレスしないでね
そのほうが平和になるから
109名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:09:23.70 ID:kpLEwz3jP
訓練校は生徒の頭数で収入が決まるから、本当は一人でも多く入れたいんだろうが
さすがに日本すら満足に書けない自演婆はお断りってことですなw
110名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:10:04.72 ID:1/fT5kMQ0
どっちも言いすぎ

終了
111名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:11:20.83 ID:kpLEwz3jP
言い過ぎという論拠は?
112名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:11:42.61 ID:ZKpxZ3wCO
>>108
ああまあ自演と思われると思ったから
書かない方がいいと思ったけど
俺は>>87で普通に意味わかったから
まあどうでもいいや
113名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:12:44.72 ID:kpLEwz3jP
>>112
「どうでもいい」と言いながらレスせずにはいられないのも
知恵遅れ婆にありがちな行動

またまた自爆乙^^
114名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:16:41.48 ID:ZKpxZ3wCO
ああ絡まれたorz
>>110に対する>>111のレスとか
なんにでも絡んでいく基地害ぷり
病院池
くれぐれも事件だけは起こすなよ親が悲しむ
115名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:17:41.46 ID:kpLEwz3jP
日本語も満足に書けないくせに被害者ぶる知恵遅れ婆(訓練校の面接すら落とされる程度)
116名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:21:17.08 ID:r1Z+437R0
>>115
脳のおかしい人を虐めてはいけません。
117名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:21:57.42 ID:YLZNbxir0
>>87-115
2ちゃんだからといって
不親切だった自分が悪い
でこれにて終了

たかじん見ようぜ
118名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:23:12.30 ID:kpLEwz3jP
106 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 14:07:12.67 ID:YLZNbxir0 [7/8]
何気に書いたらいきなり臭い奴にからまれたが
皆さん気にせず書き込んでください

とレスしていながらまだレスし続ける知恵遅れ婆
119名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:39:13.37 ID:Km1R0n9V0
プライドだけ高い無職って本当に厄介だねぇ
120名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:40:00.67 ID:olLTXxBu0
10月から始まる訓練の内容の話をしようぜ!

俺の地域では募集は1件もない
121名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 15:12:36.77 ID:OOT1oCqU0
>今度書く時は小学生にも通じるように書くよ

馬鹿じゃなければ最初から気づけw
122名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 15:17:20.40 ID:r1Z+437R0
無理
123名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 15:19:57.36 ID:Km1R0n9V0
10月からは訓練校の認可が厳しくなる
受講生の審査が厳しくなる
基礎、横断→実践が無理になる

交通費が出るようになる

今のところこのへんか?
124名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 15:20:16.19 ID:OZOkoIhc0
>>121
いつまで終わった話題を引きずってんの?
論破されたのがそんなに悔しかった?
125名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 15:29:43.44 ID:CxSCKNBj0
去年受けた。
基礎→横断、基礎→実践、横断→実践も知らず
いきなり実践。
しかも3カ月。
大損した(笑)
126名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 15:32:01.95 ID:OZOkoIhc0
公共職業訓練がある
127名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 17:11:53.12 ID:0n20lZ8a0
>基礎→横断
×
128名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 18:45:14.21 ID:bZAU2Ysq0
>>74>>76

30歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part71
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1311695174/l50
129名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 19:05:36.05 ID:bZAU2Ysq0
130名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 19:37:09.96 ID:UxY4bdef0
>>75
無いよ、1人はオフィス講座上がりのジジババが紛れて足を引っ張りテキストも終わらないまま講義の期間が終わる
131名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 19:55:17.63 ID:J8nkb5410
公共職業訓練は、雇用保険受給者以外はもう無理だろ。
よほど人気無いコースならありえるかもだが。
132名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 20:43:37.20 ID:MEA1jScRO
結果大手が残るのも仕方ない。NPOとか基金訓練でもうけて税金はごまかしてる。こんなのはさすがにどうかと思う。
133名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 20:45:28.64 ID:TdOSwC4U0
                             (_´Д`)ノ~~
                          /      \ ←資産100億以上ネオニート
                         /  【神様】 \
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /∧_∧        ∧_∧\ ←官僚・政治家・皇族
                    / ( ´∀`)  (・∀・)  ( ´_ゝ`) \
                   / 【モナー】【ジサクジエン】【ふーん】 \
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                / /■\   ∧_∧   ∧_∧   ((( )))\ ←会社経営・医者・弁護士
               /  (  ´∀`).  (  ^^ )  ( ´Д`)   ( ´Д`) .\
             /   【おにぎり】 .【山崎渉】  【八頭身】   【1さん】   \
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /  ∧∧   (-_-)   ∧ ∧ ∧ ∧    ∧∧       ∧_∧  \ ←地主・店舗オーナー
        /   (,,゚Д゚).   (∩∩)   ( ゚∀゚ )( ゚∀゚)   ミ,,゚Д゚彡    (  ・3・)    \
       /     【ギコ】 【ヒッキー】   【さいたま】  【フサギコ】  【ぼるじょあ】   \
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  .∧∧     ノノノノ     ●  ●、     ∧ ∧      |    |    λ_λ   \ ←月給サラリーマン(男性全国平均年収600万)
  /    (=゚ω゚)   (゚∈゚*)          \   ( ´ー`)    ( ・∀・)   ( `ー´)     \
/     【ぃょぅ】  【クックル】   【ぞぬ】.▼ | 【シラネーヨ】 【マララー】   【ネーノ】        \
【こっち見るな】 【ジョルジュ】 【ちんぽっぽ】   【荒巻】   【プギャー】  月給リーマン候補者(転職希望者の底辺族)
134名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 20:48:31.00 ID:MEA1jScRO
ジョブコンも基金訓練上がりの生保手前のオッサンがアルバイトでやってる。今度はジョブコンに就職で給付金がわりだな。ハロワからしてオッサンの嘱託。
135名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 22:14:07.76 ID:CxSCKNBj0
基金訓練は9月開講で終了。
10月以降は求職者支援制度。
http://www.kikin.javada.or.jp/pdf/oshirase20110623.pdf
136名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 22:17:10.36 ID:CxSCKNBj0
基金訓練のときは70歳の爺がいた(笑)
求職者支援制度は65歳まで

137名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 22:21:37.99 ID:olLTXxBu0
制限を60歳より下にすればいいのにな。
60歳からは早期で年金貰えるんだろ?65歳からより少ないけど。
つか、シルバー登録して仕事にいけよ。
138名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 22:39:07.47 ID:UnuDtXtI0
基金訓練の面接ってスーツ着た方がいいの??
139名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 22:55:23.81 ID:olLTXxBu0
>>138 何億回目になるか数えてない同じ質問だが、指定されてないなら好きにしろ。
140名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 00:13:54.02 ID:4vaG8U3K0
下着でもOK
141名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 02:59:03.61 ID:uz5GvRiH0
求職者支援制度
募集8月22日〜9月9日
試験9月14日か15日
開講10月5日
142名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 10:10:49.27 ID:26nIFrMS0
>>141 コース内容と大まかでいいから地域とか詳しく
143名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 10:12:08.44 ID:26nIFrMS0
144名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 10:57:11.82 ID:WplRfD+M0
今日開講だけど入校式とかあるのか?
「教材渡すからお金と鞄、書類持って来い」とは書いてあったけど、服装については書いてないんだよなぁ
まぁ私服でいいか
145名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 11:09:40.72 ID:26nIFrMS0
指定がないならなんでもいいんじゃね?
146名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 11:17:29.98 ID:gctvj6I50
>>123

>受講生の審査が厳しくなる 

支援金貰わない俺みたいなのも審査が厳しくなるの?
旧横断受けたんだが、旧実践がいいのか新実践がいいのか悩むところ。
旧実践に受けたいのが無い。新実践はもっと身になる講座訓練が出てくるだろうか?
147名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 11:53:03.41 ID:uz5GvRiH0
>>142
まだ出とらんわ
馬鹿

>>123 >>146
基金訓練は9月開講で終了。
いい加減分かれ
148名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 12:14:15.65 ID:WplRfD+M0
どれが最新の情報なのかわからんけど
これまでとの違い(ソース>>3

・「給付金」の名称を「受講手当・通所手当」に変更
・給付金受給要件の変更
   ・本人の収入が8万円以下であること
   ・本人、及び同居している親、子、配偶者の収入合計が25万円以下であること
   ・本人、及び同居している親、子、配偶者の資産合計が300万円以下であること
   ・本人、及び同居している親、子、配偶者が同制度の給付金を受給していないこと
     ※別居中であっても、生計が同一の家族を含む
   ・現在住んでいるところ以外に土地.建物を所有していないこと
   ・過去3年以内に不正な給付金を受給していないこと
   ・全ての訓練実施日に出席していること
     ※欠席に以下のような理由がある場合は、確認書類を提出の上、実施日の8割以上出席していること
       ・天災等(被災証明書/罹災証明書)
       ・本人の疾病/負傷(医師による証明書/病院の領収書/処方箋)
       ・ハローワークを通じての面接(紹介状/面接証明)
       ・その他社会生活上やむをえない場合(案内状など)
・給付金の金額が変更
   ・支給単位期間の日数が28日以上→100,000円
   ・支給単位期間の日数が28日未満(最終月など)→3,580円×日数
・交通費の支給
   ・定期券実費or21回分の往復運賃(上限42,500円)を毎月支給
   ・自動車等を利用する場合は距離・地域により定額
   ・一ヶ月あたりの日数が28日未満の場合は割合に応じて支給
・受給期間の上限
   ・原則1年、資格取得のため必要があれば2年
   ・連続受講の場合は期間を合算
   ・受給開始から6年経過でリセット
149名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 12:14:47.44 ID:WplRfD+M0
ごめん、ソース>>2だったわ


・不正受給者への罰則
   ・給付金の支給停止
   ・受給期間リセットのタイミングが3年延長
   ・給付金の返還命令
      ・悪質な場合は2倍以下の納付命令
・融資の金額
   ・本人の親、子、配偶者が同居している場合:100,000円×月数
   ・それ以外の場合:50,000円×月数
   ・返済免除は廃止
・ハローワークにて、各人に「就職支援計画」が作成される
   受講する訓練、ハローワーク来所日、就職相談、面接、セミナーをあらかじめ設定
   これを求職者が確認し、同意する必要がある
・毎月1回、ハローワークに来所する必要がある
   設定した計画に沿っているか確認
   来所しない場合は給付金の支給を停止


こんな感じかな
150名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 12:23:53.31 ID:26nIFrMS0
まぁ問題はどんなコースがあるかと、自分が希望のコースを受けれるのか?
だから、19日の募集開始を待つしかないな。
介護・福祉コースは、開講か募集の2ヶ月前にそっち系のところに申請しないとだめらしいから、年末になりそうだな。
151名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 12:28:34.69 ID:sIf0lMwG0
>>148
お、訓練始ったな
フリーでプログラマーやってるんだが、女が手伝いたいと言っていたので実践受けてもらおうかな
でも俺去年訓練受けたけど大丈夫なんだろうか
152名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 13:22:27.88 ID:pQFjA+uI0
マシン語でおk
153名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 14:16:40.66 ID:c2Dqqm5+0
>>87が一瞬で理解できた俺も>>151はわからんかった
154名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 15:31:16.86 ID:WeZeHsuP0
求職者支援制度、講師の必要条件ハードル上がってるんだな。
そこら辺りの、オネーチャンが講師やってる所は全滅だな。
実務経験5年以上必須だとさ。

つまり、本当にキャリアの有る講師か、5年もやったけど実にならず講師か。

良い講師に当たると良いですね。
155名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 15:37:19.28 ID:31RpMKrI0
女が手伝いたいって何?そのあとの文章も意味不明。だれか解説してくれ
156名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 15:51:05.84 ID:26nIFrMS0
お、訓練始ったな
(10月からのことを指してると思うけど勘違い)
フリーでプログラマーやってるんだが、女が手伝いたいと言っていたので実践受けてもらおうかな
(彼女?がプログラムの手伝いをしたがってるが、能力ないので訓練いかせるかな)
でも俺去年訓練受けたけど大丈夫なんだろうか
(書き込み主が去年訓練受けたけど・・・何かを心配してるが、何を心配してるかは判らん)

恐らくこんな感じ
157名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 16:00:52.68 ID:31RpMKrI0
翻訳さんくす。でもなんでフリーでプログラマーまでやってるのにわざわざくそ訓練
くんの?もうかんねえのか
158名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 16:02:38.97 ID:c2Dqqm5+0
ああなるほど
自分が訓練受けた経験からするに
女が(訓練についていけるかとかなんらかの心配、何が心配なのかは不明)心配だ

みたいなことか
159名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 17:50:05.12 ID:dZ8/7/Zr0
>>157
他人が読めるモノが書けない
という時点で察してやれよ
160名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 17:57:52.34 ID:VOCzUKos0
訓練校は実質大手資格予備校のみになりそうだね
今までが怪しいNPOやらが明らかに資金稼ぎしてたからな

実務5年となると予備校も自前の常勤講師使わないと難しそうだね
161名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 18:06:01.62 ID:c2Dqqm5+0
自前の講師と訓練用で講師分けてる時点で舐めてるよな
自前の方は簿記だったら2級や3級教えるのに
要件が簿記1級または税理士・会計士てなってるのに
訓練の方は要件が簿記2級以上って大抵なってる
162名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 19:53:18.58 ID:wmJHNjn20
WEBデザインコース(基金訓練)の注意点


「PHOTOSHOP」
http://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Photoshop
「ILLUSTRATOR」
http://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Illustrator
「DREAMWEAVER」
http://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Dreamweaver
のバージョンは応募前に確認すること!

10年位前の古いゴミソフトを使っている悪質な訓練機関が多数ある為。

JAVADA(TOP)
http://www.javada.or.jp/about/index.html

基金訓練の期間について。
http://www.kikin.javada.or.jp/pdf/oshirase20110119_1.pdf

生活給付金の出席日数について。
http://www.kikin.javada.or.jp/pdf/toriatsukai.pdf

不正事案の調査結果の公表と今後の厳正な対応について。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001a12t.html


● 指定講座に関する情報提供 (悪質訓練校等の通報先)について。
TEL03-6758-2827・2828
(能力開発支援部 教育訓練支援課)
163名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 20:03:34.00 ID:ccPtFDZx0
今は訓練校がこの先残れるかの瀬戸際だから、金払って行く教室より
訓練校へ良い講師を派遣してるみたい。
164名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 20:23:56.07 ID:ugLYsJKw0
165名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 20:34:54.07 ID:QCc2Oh9F0
実践は授業についていけなきゃ
適正なしで切られるからな
166名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 20:45:26.92 ID:ugLYsJKw0
546 自分:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/07/17(日) 12:22:29.53 ID:cSBLHpEy0
WEBコース比較

訓練科名:WEBデザイナー養成科
訓練実施施設名:ワックシステム本校
所在地:大阪府吹田市豊津町1-21
使用SOFT:
PHOTOSHOP 7,0(2002年発売)
ILLUSTRATOR 10(2001年発売)
DREAMWEAVER CS4(2008年発売)
http://osaka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/osaka-hellowork/ninteikunrenn/0780.pdf


訓練科名:WEBスペシャリスト科
訓練実施施設名:Winスクール梅田校
所在地:大阪府大阪市北区芝田1-10-10芝田グランドビル11F
使用SOFT:
PHOTOSHOP CS5(最新)
ILLUSTRATOR CS5(最新)
DREAMWEAVER CS5(最新)
FLASH CS5(最新)
http://osaka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/osaka-hellowork/ninteikunrenn/0834.pdf
167名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 20:52:35.16 ID:ugLYsJKw0
http://www.kikin.javada.or.jp/support07/pdf/h20110519.pdf
JAVADAの規定
(受講者に対する就職支援)
19.訓練期間中及び訓練修了後に受講者に対して行う就職支援の内容について、訓練計画に明記し、実施すること。
この場合の就職支援とは、次のいずれかをいい、このうち、A、C、D、E、F、 G、Jは必ず行うこととする。
@職場見学等の機会提供、A就職個別相談の実施、B地域の雇用情勢等に関する就職講話、C求人情報の提供、
D履歴書・職務経歴書の書き方指導、E就職マッチングイベント等の情報提供、
F公共職業安定所への受講者の誘導(訓練修了前1か月前後に求職活動のための時間を確保すること)、
G面接の指導、Hキャリア・コンサルタントを招へいした個別相談、
I職業紹介(無料職業紹介又は有料職業紹介事業の許可を受けている場合に限る。)、
Jジョブ・カードの作成支援及び交付
168名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 21:35:21.29 ID:uz5GvRiH0
ビデオだけ見せて分からんとこは聞けみたないPC教室があったからな(笑)
169名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 22:11:50.58 ID:oRnilKti0
>>165
嘘つき
何のために面接とテストがあるんだよ
170名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 22:28:45.70 ID:26nIFrMS0
退校という意味じゃなくて、講義内容を合わせて貰えなくなるという意味じゃね?
171名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 22:58:55.76 ID:m0nVprPb0
大手専門学校(資格学校?)がまとめて申請するのは、
許可が出にくいみたいです。
1社あたりの定員とかが決まるような?

あと、認可がおりるのは「過去の実績」だそうです。
つまり就職率のランキングで決定するとか。
儲けのためだけに開講していて、就職支援や卒業後のフォローなどを
怠っていた企業などは、ランキングから外れていると思われます。

172名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 23:29:33.29 ID:jxFWmC3c0
勉強に専念したいときは、女いるとマジで邪魔だな
男だけの方が気楽だわ
173名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 23:36:16.88 ID:mrVRjlyv0
女って周囲に断りなくエアコンを弄ったり止めたりするからマジでタチが悪い
あいつら常識なさすぎ
174名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 00:02:07.87 ID:r2LUhfiy0
ウチの訓練機関は健康診断させて、診断結果を本人に渡す前に何の断りも無く全部チェックしたw
これって普通なの?
175名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 00:12:55.33 ID:xfRbOIlf0
健康診断が必要な訓練って肉体労働系かな?
だとするとチェックしてもいいだろうし、
逆に本人に渡してから返却してもらって、
再度チェックするってのも二度手間じゃないかな。
176名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 00:20:56.85 ID:Q9IA3WOm0
何の為に健康診断したんだよw
訓練生の健康状態を把握するためなんじゃないのか?
177名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 00:29:49.13 ID:CXd6pJbl0
実践は修了者の8割以上就職が義務だから見込みのない奴はバサバサ切るよ
178名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 00:40:37.73 ID:ZXILxU150
健康診断必須は老人介護だろ?
病気持ちでは、弱って死にかけの爺婆の面倒見れないからな
179名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 01:14:05.78 ID:mMJ/tgAq0
就職前提以外の職場見学はまったく時間と金の無駄。
歩いて1ケ所
電車賃使って2ケ所
実働半日でカリキュラム1日
交通費返せ!
180名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 06:30:05.00 ID:PXTWttIe0
>>177
現実は…
181名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 11:17:29.67 ID:mMJ/tgAq0
出席率がうるさくなったのは
エール学園経理科2010年2月生青木カズエ(56)
このババア毎日ほとんど半ドンで
生徒の間で辞めさせろコールが起きてたのに学校側が放置。
当然JAVADAに報告(笑)
182名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 11:36:23.17 ID:8xCCJsIW0
名誉棄損乙w
183名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 12:13:31.98 ID:k59BonpM0
>>177
それは新制度のこと?
184名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 13:29:04.31 ID:2MHRqR/60
今まで基金実践→公共と計8ヶ月間、給付金もらってたんだが、
新制度になってまた訓練通ってお金もらえるかな?
制度概要見ると、無理っぽいけど、何か抜け道ないかな・・・。
185名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 13:45:47.47 ID:loF40x2S0
>>184
法の抜け道をここで聞くようなバカには
誰も教えないだろうな
186名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 13:49:22.36 ID:TWlFBRbCO
>>184
タカリーマン
187名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 17:06:17.49 ID:Q9IA3WOm0
>>184 いい加減就職に本気になれよw
188名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 17:15:59.39 ID:mMJ/tgAq0
もうそろそろ
基金訓練と
求職者支援制度
スレ分けたほうがいい。
混在してる。
189名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 19:15:51.29 ID:Q9IA3WOm0
募集が始まってからでいいんじゃね?
他の人次第だけど。
190名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 20:27:05.64 ID:HrW7F4iO0
同じ内容で6ヶ月と3ヶ月で迷ったけど3ヶ月にしといてよかった
191名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 22:45:56.19 ID:mgCzFZL1O
まともなのは主婦と若い人。年寄りは自分語り、ボッシーはクズ。学校もお金目当て。外人とかいらん。
192名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 00:13:38.06 ID:4Hc746jd0
30歳の年齢で専門学校を今度卒業する新卒が面接に来た。…どうしようw
ttp://up3.viploader.net/net/src/vlnet007614.png


株式会社ネットマイル@netmile1の池田達成さん、専門学生(30歳)が面接している様子をGoogle+で実況★8
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312901965/
193名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 00:24:21.56 ID:RxFLFHHG0
働き口見つかった人もう訓練だけでも受けれないのかな?

失業保険も、生活給付金も対象外なのだが・・・。
194名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 04:51:13.30 ID:P9+skEEb0
明日から基金訓練が始まるのだか、まだ給付金の通知は来てない。
給付金の審査って落ちたりすんのかな?
一応条件はクリアしてるはず。ハロワの人になんも言われてないし。
貰えなかったら、訓練に通えなくなる。
195名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 05:56:44.12 ID:ZOyT30PS0
>>194
たぶん大丈夫だろ。ハロワで受理された時点でおおむね大丈夫。
196名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 08:04:04.11 ID:kN9uC25a0
>>195
そうか、とりあえず一安心。
では入学式にいって参る!
197名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 08:13:19.47 ID:ZOyT30PS0
うむ

くるしゅうない
198名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 10:13:22.84 ID:wIuRY+Th0
ハロワで目つけられると運営側が学校にそいつのレポート要求するようになる
授業態度や適正に少しでも不振な点があれば需給終了
最悪全額返済
199名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 11:31:56.82 ID:7teVd/lK0
昨年基金訓練を7月末で修了したがまた応募できるのかな
200名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 11:48:56.00 ID:sckOKGYu0
訓練終えたものが別の訓練受講するためにはどのくらい期間あいてるのが条件なんだべね?

こちら今受講中だが
201名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 14:21:21.26 ID:x7ezwXJF0
>>199 基礎から実践ならいけると思うけど、ちょこちょこ要件あるからハロワで確認したほうがいいよ。
202名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 14:31:18.27 ID:DChOJGLUO
給付金目当てのクズが減るなら良い事だ
203名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 15:37:22.97 ID:7teVd/lK0
変わったらしいが1年たったが応募可能なのかな
204名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 17:02:07.58 ID:0METxSnDO
>>203
だから職安行けば?
205名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 19:15:09.08 ID:vnbMqCDM0
>>198

>最悪全額返済

うそつき
206名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 19:47:09.89 ID:/RqjrcPh0
今月の給付金の出席率は昨日で満たしてるんだが、まだ申請書をくれない
早く提出して早く辞めてしまいたいんだが
207名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 20:18:45.19 ID:GAkSbbmM0
ハロワの求人でTOEIC800以上希望の購買案件で年収350万、10数人程度のクソみたいな中小企業の求人だけど
掲載から3日で応募者が20人を超えた。

世の中どうなってるの?
エロイ人おしえて
208名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 20:40:43.15 ID:peP/OCRA0
英語はみんなできるからね

むしろ今の時代はTOEIC900以上ですら普通にフリーターから主婦、派遣社員が圧倒的に多くて
日本にそういう人達が500万人くらいいるんじゃない?

若い人達に多いよ
209名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 21:05:50.66 ID:A5eHVRPf0
>>207
マーチ以上の文学部が本気を出せばTOEIC800以上は余裕
文系、特に文学部は就職壊滅
糞中小でもキャリアが積める
210名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 21:07:55.80 ID:A5eHVRPf0
>>207
みんな綺麗で楽なホワイトカラーの仕事がしたい
世間体、見栄が大事
211名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 21:24:55.62 ID:qJE01bMj0
>>208
桁が一つ多いよ。900以上とか受験者の2〜3%
212名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 22:50:50.73 ID:jnYkebTL0
エステ系のに通っているが、50近いオバサンの傍若無人さに驚いている。
基金受給者なのに毎回1時間は軽く遅刻してくる。
仕事しているのだから遅刻してもいいでしょという態度。
お友達と隠れ家レストランで食事してきたと遅刻する。
気が乗らないと早退する。

でも受給できている。ナゾ。

そして本人はどんどんエスカレートして残り1時間ってところに駆けつけて
のうのうと出席扱いにされている。

学校側に最初の1ヶ月に気になったので聞いてみたけど、
「本人には言えない」って。

受給のために必要な出席率を、自分の都合のよいように解釈しているみたい。
彼女いわく、
一日の時間の8割いればいい→何も言われないから顔出すだけでいいと。

授業中もお菓子食べていたり、やりたい放題。
実習になってからは三段腹さらしたくないと、「見学」で何もしていない。
やっぱ、お菓子食べているようだ。

先日、ようやくトップから呼び出しされたが遅刻しなくなっただけ。
早く来るんでかったるい、ストレスたまると騒いでいる。

甘い学校だよ!
正当な出席率2割以下でも、三か月分のうのうともらえるんだよ!

みんなも来ればよかったのに!
213名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 22:52:37.80 ID:5uoPbGAJ0
いくらなんでも作り話すぎ
214名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 22:54:25.75 ID:/qmtNLXd0
女装したいので化粧の訓練受けたいんだが
215名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 23:04:35.74 ID:ji4ufCLs0
>>212
そういうクソババアが存在するから、基金訓練全体の評判が悪くなる。クラスの雰囲気も荒れてくる。
ジャバダ本部か厚労省本省に通報し、そういう不正受給ババアはさっさとポア(強制退校処分)にすべし。

クラスの雰囲気もチッとはマトモになるだろうよ。
216名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 23:30:21.89 ID:/RqjrcPh0
>>212
ネタだろうけど、実話ならJAVADAにチクればいい話

うちはさ、講師がバイトの人ばかりだから次々入れ替わってそのたびに
教え方もバラバラで、参る
こういうのもJAVADAに苦情として言っていいのかな
217名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 23:39:40.31 ID:OEp+phymO
ボッシーは働く気なんか無いんだから要らないだろ
218名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 00:29:02.10 ID:ZI6cWEEh0
基金訓練なんて街の公民館のカルチャー教室と同レベルだよ
219名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 04:36:06.11 ID:lJ1Z+kNd0
実践に合格出来ない
今月も落ちそう
どうすりゃいいんだ
5校くらい併願にさせてよ
220名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 07:55:33.21 ID:631I1xM1O
>>219
あなたが働けばいいだけw
221名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 08:41:43.76 ID:ICtc45kn0
>>219
東京ならヘルパー以外全部定員に満たないよ。
222名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 09:46:56.57 ID:3o4AXIC30
webデザインでしょ、どうせ
223名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 10:05:54.66 ID:i5bFNV5m0
>>221
東京はヘルパー人気あるの?
224名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 10:38:22.95 ID:GOpp0ek40
受給資格者証って合格判明後ハロワにすぐ書類提出しても
JAVADAから送られてくるのは訓練開始後?
それとも開始日より前に送られてくる場合もありますか?
225名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 11:27:29.46 ID:f46nN74G0
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
226名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 16:50:11.56 ID:HXllEvuW0
学校に合格したので、給付金の申請であれこれ聞いてきたんだが、
親と同居中なので、金融資産800万・住居以外の不動産で確実に引っかかる。
しかし、無いことを証明しろって、いくらでも抜け道があるよな。
バカ正直に申告したら蹴られるじゃねーか。交通費だけで月2万行くのに。

ちなみに受かったのは実践でWeb系。
求人の多いWebの請負なんて、ブラックばっかだけどなー……
227名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 17:09:36.24 ID:+LQX9k1s0
>>226
不動産って、自分名義の物だけだろ?
228名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 17:55:35.38 ID:HXllEvuW0
>>227
省令を文字通りとれば、受給者が持ってなければokだがな。
229名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 19:34:46.48 ID:GOQS8WEe0
つまり>>226は不正受給がしたいといってるんですね。判りました。
230名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 19:45:51.05 ID:HXllEvuW0
>>229
そうですね!蹴られるなら、出さずにおくか…
231名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 07:56:12.66 ID:Zvb/yVyUO
>>230
そもそも親に食わせてもらってるくせに基金欲しがるカスは死ねよ!
232名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 09:41:08.12 ID:niTMzzWR0
>>224
人による、としか

俺は合格した次の日に相談、4日後に書類提出完了
開講前日に資格者証が届いた
期間にすると提出から3週間弱

開始までに届かなくても
・支給申請書(資格者番号は未記入で可)
・委任状(上に同じ)
・受領書(書類提出時にハロワからもらった紙、右上に様式4とか書いてある)
あたりがあればなんとかなる
233名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 15:49:49.42 ID:lOFJJW5f0
確か最終月の振込は遅いんだっけ?
234名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 16:06:31.97 ID:HElH2Xus0
毎月送られてくるハガキの下に書いてあるように半月遅い
235名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 16:08:22.72 ID:T3m47yPn0
>>227-228
そうだったのか!
親が賃貸業をしてるんでどうしようかと考えてたけど、それを聞いて安心した。
実家暮らしといっても食費は出してるし、
職業訓練を受けたくても、いいトシして生活費の援助をお願いするのも情けないしで困ってたとこ。
236名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 16:40:49.31 ID:mABlroqj0
>>233
毎月出す申請書?を書くのが10日遅れる分支給が10日後以降の金曜になるから2週遅れる
237226:2011/08/12(金) 16:48:16.48 ID:7k26iHsl0
>>235
なぁ、困るよなぁ…ウチも駐車場貸してるけど年間10万の収入にもならんでな。
自分はうつで1年ほどブランクがある状態ゆえ、受講中ぐらいは、どうにかならんかと。

行政は、身内が金持ってたらスネ囓って生きていけ、が基本スタンスなのと、
自立支援目的じゃないぞ、ってのがあるから、仕方ないっちゃしかたないな。
交通費ぐらいはバイトでなんとか稼ぐか。
238名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 17:44:55.61 ID:EG63bjCvO
国に頼る前に身内に頼れが基本中の基本よ
239名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 19:48:39.24 ID:lOFJJW5f0
>>236
教えてくれてありがとう
240名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 20:22:04.75 ID:IF0nxfip0
>>238
そうだね
身内は大金持ちだけど自分はお金持ってないので生活保護貰いたいって
言っても受け付けてもらえないのと一緒だわな
それ認めちゃうとキリがない
241名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 22:30:59.95 ID:R3sUX0hn0
>身内は大金持ちだけど自分はお金持ってないので生活保護貰いたいって
>言っても受け付けてもらえないのと一緒だわな

そんな事無い
242名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 23:25:02.19 ID:S0CyJOjA0
>>241あるから
243名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 23:41:01.76 ID:7k26iHsl0
>>242
若干スレチだが、
あからさまな不正受給が沢山出ると思うな。
このスレの上の方にも事例があるようなのが、増える。
とはいえ、現行規定も抜け道が多いのは何とかすべきだろう。
244名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 23:53:03.28 ID:7k26iHsl0
というわけで、給付金は申請しないんでって、ハロワに一報入れとくべきか。

あと、面接に来てた人たちの話でもしておこうか。
Web系で卒業制作もしてもらいますって感じでphpも一応入ってる
適せ検査後、同じ部屋で
「2分で志望理由+卒業後の就活予定話してね、自己PRじゃないから2分で足りるでしょう」と
見た感じ、途中で止めそうなのが1/3ぐらい?かな。

面接に丸首ボーダーのちょいチャラ系の人は、TPOがまだ分からないだけだといいな。
アニメが好きなので、動画系出来るって事で薦められましたとか面接で言ってた人、
ハロワは一体何を考えてマッチングしてるんだ…
あと、主婦っぽい人が場違感バリバリだったが、販促POPをワードで作ってたと言ってた。
プログラマだった、DTPオペだったって人が各1名。

俺はユニクロのポロシャツに綿パンでしたよ。20後半〜の男性陣はオールスーツ。
願書出した時の受付がノーネクで、クールビズでもちょい緩めだったので。
245名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 00:42:04.43 ID:WPyK0b4E0
アンドロイド系プログラミングの訓練を受けた友人によれば、
最後まで残ったのは全体の1/3も居なかったとか。
もちろん途中で就職が決まって抜けた人も居るけど、そんな人はごく稀だそうな。
246名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 07:06:40.04 ID:/bWiB/wC0
ひゃっはー!国民が汗水垂らして納めた税金だぜぇ!
247名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 08:07:39.66 ID:pdj+28bq0
税金は富の再分配なんだから貧乏人が受給するのは何も間違ってないだろ
江戸時代のお上の搾取じゃあるまいし主権は国民ですよ
248名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 08:16:44.57 ID:wd//5jLH0
>>245
途中で就職…付いていけないから、どっか決めてきました系の気がする。
それだと、学校側が次回開講するのには不利にならん。
249名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 09:37:30.19 ID:SJ6BdcP10
>>247
その点を認識出来ずに、自分が偉くなって施しを与えてる気分な奴が居るんだよな。
250名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 10:16:50.23 ID:tDcvH8WS0
オマエら、コミュ力ない奴や大勢の前で発表したりするのが苦手な奴は介護には絶対向いてないからやめとけよ
251名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 10:39:22.67 ID:lijjMrU30
基金訓練なんて何を受講したって同じだよ
252名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 12:32:18.77 ID:PV3wrXGa0
違うんだな、それが
253名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 12:44:08.64 ID:2HNaZGIVO
みんな苦しい時は有る。
254名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 12:47:50.81 ID:s80NQ7jMO
行きはよいよい帰りは・・・・・・
255名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 13:10:00.85 ID:wd//5jLH0
>>252
基礎はマジ役に立たないと遠回しに教えてくれたハロワの姉さんGJだとオモタ。
256名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 13:11:53.84 ID:A6x3cR7I0
NHKで社会問題としてとりあげられるくらい糞講座ばっかだからな。
就職のことなんてろくに考えてないところとかごろごろある。
生活給付金10マンを貰うための暇つぶしみたいな制度。
257名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 13:35:04.75 ID:PV3wrXGa0
>>255
基礎はねw

>>256
講師と仲良くなってアドバイス・ノウハウ教えて貰うのが吉だよ
スキルあって、性格の良い講師に当たることが条件だけどw
258名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 13:49:17.10 ID:3UAoJfnh0
給与明細書があるのに、申請するときに振込された通帳字さんするよう言われた。
前回の職員は明細書があればいいと言っていたのに
今回の受講申し込み時点の職員は持参する書類に通帳を加えてた。
条件などを見ても、明細書があればいいだけなのに、変だよな。
数千円だから金額的には問題ないが、ヤフオクでの取引先の個人名があるから、
その人の名前を第三者に晒すわけにいかないと思うのだが、
おまけに数か月前の取引で無関係だし、コピー取られる可能性考えて、塗りつぶしとくか。
259名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 14:18:09.43 ID:vpEW4rEW0
>スキルあって、性格の良い講師に当たることが条件だけどw

訓練生上がりでも講師に成れるんだから、Web以外は講師にスキルなんて要らないだろ。

だいたいスキルは普通で性格はどうでも良いから説明の上手い講師に当たりたい。
260名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 14:38:56.11 ID:YVDDT7Ua0
解決方法教えてください

・現在の住所(親と同じ番地で賃貸、家が分かれています)
同じ番地に家が二つあるってことです。それぞれ別に家賃払ってます。俺は俺、親は親
・現在の住所以外に土地付き建物(マンション)を保有していますが、地方にあり、別荘と化しています。

この条件下、学校は通りましたが、給付申請で通る方法はありますでしょうか。
261名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 15:07:32.17 ID:qeHghKBa0
「例え、1分でも遅刻したら、それは欠席扱いになります」
こんなこと言われたら、どうしても萎縮してしまうよなぁ・・・

8割以上の出席が条件だと言うけれど。
262名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 15:11:00.85 ID:PV3wrXGa0
>>259
基本的なことはほとんど知っているから、俺にとってはスキルの方が重要事項だわさ。
専門書に書いて「いないこと」について、
「こういう考え方もできるが、何故こっちが推奨されるか?」「自分のやり方は何故駄目なのか?」に的確、理路整然、正確に答える能力のある講師は本当に有難い。
いわゆる、上手く行うためのノウハウ。
できる講師は、基金・公共ではレアと最近わかったけどね。
263名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 15:16:05.94 ID:WPyK0b4E0
>>260
住民票が分かれてたらいけるんじゃないの?
264名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 15:37:01.36 ID:wd//5jLH0
>>260
学校はそういうの関係ないから。

別に家賃を払えているのなら、別の家計とみなされるだろうから受給者になれる。
で、受給者の名義で、住居以外に不動産を持ってたら不可。
親の名義なら、多分大丈夫。
住民票とか関係なく、誰の金で生活してるか、が問題らしい。
ルームシェアならokみたいな例を聞いたが。
265名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 16:38:15.41 ID:+ijaYmMz0
>>261
その辺の基準って訓練校ごとに違うの?
うちは「1分でも遅刻は遅刻、累計30分ごとに欠席扱い」って言われた
あと早退も欠席扱いだとか
266名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 20:25:44.88 ID:LnjSq9qr0
>基本的なことはほとんど知っているから、
なら後は独学や仕事しながら学ぶもんじゃないの?
それを訓練校で教えてもらいたいって事は実は基本的な事を知らないって事だろ。
知っていると知っているつもりは別だよ。
267名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 21:16:41.05 ID:PV3wrXGa0
>>266
内職
268名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 00:03:29.21 ID:kJfVKj8BO
訓練生が講師に名刺くださいとお願いしてた。講師は迷惑そうにしてた。そのへんを察するのもコミュ力。無職とは名刺交換できないだろ。
269名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 00:24:50.47 ID:2DnNDPeH0
>>268
逆に無職である我らに腰低くして名刺交換されても困るわ
形式通りに名刺交換してくるお偉いさんに対して出す名刺の無い屈辱
270名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 02:25:25.53 ID:kJfVKj8BO
自分に名刺がないのに講師にくださいとかたかる気まんまん。
271名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 02:46:20.63 ID:RtP09KkA0
>>262
だよな、俺のほうがスキルあることがわかってガックシくるもん
272名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 08:12:29.89 ID:KHK99xfu0
逆に見込みのある生徒には名刺を渡そうとして断られるはめになる
273名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 12:21:36.69 ID:YXaljg0G0
>できる講師は、基金・公共ではレアと最近わかったけどね。
基金訓練は当たり前だけど、公共も駄目?
結構就職率高いと聞いたんだが。
274名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 12:30:00.30 ID:Lry3GZwK0
公共の講師は一応学校出て職業訓練指導員の資格あるけど
そうじゃない場合
ズブの素人で例えば講師の経験ないしコミュ症の
プログラマがPCの講師をやるということがまかり通っている
ただし授業料払って通っているのではないからと皆陳情をしないで
自習の場だと割り切ってしまう
今思えば遠慮なくチクっていくべきだった
275名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 12:33:59.84 ID:sYx+n+wG0
基金訓練の講師よりも生徒のほうが持ってる資格が上位なんてのが
普通にありえる
自分は説明会に行って講師の資格欄見て行くの止めた口
みんなオレより下位の資格しかもってなくてびびった
276名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 12:36:21.46 ID:Lry3GZwK0
英語関連の基金訓練に行ったが
講師はアメリカの院卒だった
277名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 13:10:57.02 ID:QE718GaBO
俺が受けてる宅建の講師は当たりでよかた
さすが有料講座持ってるだけある
278名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 13:15:58.78 ID:M77K4YMp0
>>277
運営が教育業全くやってなさげな会社とか、胡散臭い気がするよね。
有料講座もってるor専門学校なら、まだまともかなーと思う。
まぁ、それでも玉石混合っぽいけど。

IT系でサーバー側java開発を3ヶ月でやる講座があったんだが、
運営がSI屋だった。研修カリキュラムで開設してるのか、社畜育成か…
研修企業が自社だったので、ちょっとお断りした。
279名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 13:27:33.94 ID:/mp5S9pJ0
>>534
公共の講師駄目だわ。
流行の分野を教えるメイン講師についてはまだわからないが、今のところ全員、基金訓練のそこそこ優秀な生徒レベル。
講義の内容から少し外れると間違ったことを答える講師ばかり。
専門範囲内なのに、結局、マニュアルを読んで自分で調べることになる。
それはそれで良い勉強になるけどね。

公共はコネが横行しているのかも。
就職率に関しては、基金訓練と同様、短期バイトも就職としてカウントされるよ。
280名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 13:29:09.25 ID:/mp5S9pJ0
酷いアンカw
>>534 → >>273
281名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 13:51:36.86 ID:NvAj6Nmo0
>ズブの素人で例えば講師の経験ないしコミュ症のプログラマがPCの講師をやるということがまかり通っている

公共でそれなら基金訓練にまともな講師が居るはず無いな、、、

>基金訓練の講師よりも生徒のほうが持ってる資格が上位なんてのが普通にありえる

それって訓練行かなくても良いのに来てる訓練生の方が問題だろ
282名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 13:55:06.92 ID:/mp5S9pJ0
>>281
>>基金訓練の講師よりも生徒のほうが持ってる資格が上位なんてのが普通にありえる
>それって訓練行かなくても良いのに来てる訓練生の方が問題だろ

社会構造の問題だよ
283名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 13:59:03.94 ID:M77K4YMp0
>>282
講師の資格を査定するとか、そういう仕組みも要るんじゃないかと思うが、
また利権と補助金ハイエナに食い荒らされてまともに機能しなさげ。
284名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 15:49:46.98 ID:V2mn8WDm0
訓練校の講師の待遇が良くならない限りまともな訓練なんて出来ない。
実際同じ訓練校の講義でも正社員とバイトでは教え方に雲泥の差が有るよ。
285名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 17:44:57.01 ID:sYx+n+wG0
>>281
>>それって訓練行かなくても良いのに来てる訓練生の方が問題だろ

ちがう。
講師が教えるに足るだけの知識(資格)が明らかに足りない、ということ。

たぶん言っても理解できないだろうが、
たとえばIT系では同じJava言語を使っていても業務系アプリ開発と
Androidアプリ開発ではスキルが違うんだよ。
だから業務系アプリ開発からAndroidアプリ開発へスキルチェンジを
する場合には別途Androidアプリ開発講座を勉強する必要がある。

そのAndroid講座で、Javaを教える講師なのにJava系の資格を一切
持っていないとか、超入門資格(SJC-Aとか)しか持っていないとかね。
オレは業務系アプリ開発でSJC-Aの二つ上のランクの資格を持ってるから
SJC-Aがどんだけ低レベルかよく分かってる。
Java
286名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 18:47:44.73 ID:31/qMnJE0
>>285
違ってるのはオマエだよ
よくわかってないんだよオマエは

多分、言っても理解できないだろうけどw
287名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 19:10:07.30 ID:sYx+n+wG0
>>286
具体的な反論一切なしで、誹謗中傷だけのレスでは
何の説得力もないよ、無知でマヌケなあおり屋さん
288名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 19:50:01.29 ID:yUwa2IRQ0
違ってるというか、制度の趣旨と現状を勘案しない点でずれてる感は否めないわな
己には用に足りない講座だっただけなのに、なんか知らんが無職のくせに偉そうな乞食が上から物言ってるよwみたいな
289名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 23:36:12.72 ID:KlXCwnxo0
>たとえばIT系では同じJava言語を使っていても業務系アプリ開発と
>Androidアプリ開発ではスキルが違うんだよ。

それは分かるが実用レベルの事は本来基金訓練で学ぶ事じゃないだろ
290名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 23:55:15.80 ID:d8ZqmEy/0
>>289
いやいや、ぜんぜんわかってないから。

実用レベルの事をやらずに何やんの?
ちゃんと基礎から勉強して最後は実践演習として実用アプリを
開発するまでやらなかったら訓練する意味ないだろ。
大丈夫か?
そんなに無茶な議論をふっかけてまで反論したい?
291名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 00:11:07.62 ID:0+kzEt0f0
>>275みたいに下調べするのは、他の席のハロワ職員も口を揃えて応募前に見学行けって言ってたよ。
だからその訓練生間抜けでない限りうっかり資格が上位で困ったなんてのは普通にありえない。
同意の上での訓練生上位なら問題ない。
講師が教えるに足るだけの知識(資格)が足りるかどうかは、カリキュラムによる。
カリキュラムを問題なく遂行でき、質問に受け答えられれば問題ない。
そこで引っかかると言う意味でその講師の資格じゃ無理だということならその通りなんだろうが。
292名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 00:21:47.84 ID:0+kzEt0f0
>>290
講義内容も明かされていて、突っ込んで聞けば教えて貰えるわけだから
意味ないと思ったら受けなければいいし、10万貰えるのはメリットだしいいだろ。
NOと言う人間が多ければ開催されないし、下調べ不足の間抜けは自己責任乙だし
10万乞食システムにケチつけてるならもっと別の書き方をするべきだし
自分に見合う講座が無いと怒っているだけなら八つ当たり乙だぞコノヤロー。
293名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 00:35:16.18 ID:AO+g2Tl20
あくまで反論したいみたいだね。

>カリキュラムを問題なく遂行でき、質問に受け答えられれば問題ない。

そのためには講師の知識や経験が必要だっていう話でしょ?
カリキュラムじゃないよ、あくまで講師の実力。
その講師の知識や経験を図る尺度のひとつとして”資格”をあげているわけで、
その資格が生徒側から見てもどうも不足してそうだ、という話。
294名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 00:36:39.25 ID:JLU4LOxL0
>>285
そんなにAndroidアプリの開発がしたいなら、自力でなんとかすりゃいいだろ
SJC-Aの二つ上ってならDかEAだろ、それ持ってて自力でなんとかできない時点で
自分の能力がどの程度かわかるだろ?

>だから業務系アプリ開発からAndroidアプリ開発へスキルチェンジを
>する場合には別途Androidアプリ開発講座を勉強する必要がある。
君が知ってるAndroidアプリも開発者はみんな講座を受けてるのか?
自分の周りではセミナー程度ならともかく、態々学校行ったって奴は皆無だけどね
なんらかの開発系の仕事していたのなら


まだ若いんだろうから、楽が出来なかったことにケチつけて腐ってないで
時間と金を将来のために投資しなさい
295名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 00:42:43.48 ID:AO+g2Tl20
>>294
>>時間と金を将来のために投資しなさい

その投資が基金訓練だろう?
ナニいってんだ?オマエ

あと、SJCってのはあくまでJavaとその周辺知識の資格であって
Javaをいくら知っていてもAndroid開発はできないよ。
Android開発はJavaの上位にくっつく応用部分みたいなものだから。
さらに、IT系は知識より経験が物を言う業界なんだよ。
新入社員ならともかくある程度年齢のいった人だと、
「自力で勉強しました」では大概のところは雇ってくれない。
配属されてから勉強するのと、勉強してから配属先が決まるのとでは
ぜんぜん意味が違うということを理解したほうがいい。
296名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 00:43:43.55 ID:DVbw8zRo0
仕事にありつけるという点において、
ホワイトカラー系の基金訓練はまるで期待していないのだが、
金属加工や溶接などのブルーカラー系の訓練はどうだろうか?
やはり実務経験がないとどうしようもないのだろうか・・・
297名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 00:49:00.28 ID:0+kzEt0f0
>>293
>カリキュラムを問題なく遂行でき、質問に受け答えられれば問題ない。
>そこで引っかかると言う意味でその講師の資格じゃ無理だということならその通りなんだろうが。

なんであと1行読まないの!
298名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 00:51:00.44 ID:0+kzEt0f0
>>294
時間を投資しつつ金をGETできるのが訓練ですよw
299名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 00:51:22.97 ID:AO+g2Tl20
>>297
>>講師が教えるに足るだけの知識(資格)が足りるかどうかは、カリキュラムによる。

↑これが間違ってるといっている。
300名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 00:54:51.21 ID:0+kzEt0f0
>>299
具体的にどうぞw
301名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 00:55:28.94 ID:AO+g2Tl20
>>300
だからさっきかいただろ。>>293に。
302名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 00:56:23.61 ID:9IM6lmpI0
寝ろよ
終戦記念日に何やってんだ
303名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 00:56:33.42 ID:0+kzEt0f0
>>301
だからさっきかいただろ。

>カリキュラムを問題なく遂行でき、質問に受け答えられれば問題ない。
>そこで引っかかると言う意味でその講師の資格じゃ無理だということならその通りなんだろうが。
304名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 00:57:25.37 ID:0+kzEt0f0
ぼっくちんの脳みそでは
>そこで引っかかると言う意味でその講師の資格じゃ無理だということならその通りなんだろうが。
を読み落としてただけにしか見えないんですが違いますかw?
305名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 01:13:42.55 ID:AO+g2Tl20
アホか?こいつ→ID:0+kzEt0f0
306名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 01:29:08.00 ID:0+kzEt0f0
誰がどう見てもごまかそうとしてるのバレバレだからやめとけw
307名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 01:54:43.91 ID:/wEGNPKB0
セミナーが有るなら行けよ、自腹でw
308名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 02:55:07.74 ID:tqeq2riW0
>>305
java初学者を対象としたandroid講座に、文句タラタラ言ってないで、
さっさと数倍自主学習して頑張んないと転職なんかできないよ!
どうせ、教室の中で、一人目吊り上げていきり立ってんだろ。
周りも迷惑しているだろうに。。。
どうか6カ月しっかりと目的持って励んでください!!
309名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 08:43:34.40 ID:H16f50/s0
>>296
基金訓練はブルーカラー系はまずないですね。
ウチのとこだとNC旋盤があったかな?って程度。
昔からある、職業訓練だと結構ありますけど。
310名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 10:04:08.40 ID:qbG0NS/60
自分は土日休み 午前で終わるだけを見て申す込むよ。
午後から就職活動する。
開講時間、10時から17時とかはやめとく。
311名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 10:45:42.11 ID:5erLv5Pj0
IDの末が0かOかで、携帯かPCか判るんだっけ?
312名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 10:49:52.25 ID:5TqvGIMe0
>>308
>>java初学者を対象としたandroid講座

そんな説明一切無かった

>>自主学習して頑張んないと転職なんかできないよ

「自分で勉強しました」程度では就職できないと何度言えばわかる?

>>教室の中で、一人目吊り上げていきり立ってんだろ

まだ通ってませんが。

>>どうか6カ月

説明を受けたのは3ヶ月コースですが。
いろいろ大丈夫ですかぁ?頭の中に虫わいてますよおたく
313名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 10:58:32.97 ID:m7Jcl6UfP
めんどくせーやつだな。ハロワなり学校に文句行って来いよ
314名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 11:19:56.43 ID:LwiqlKgA0
315名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 11:32:10.36 ID:JraOd8370
ここで煽りあっても何の解決にもならないと思うの

独学で勉強しても認めてもらえない、と主張するなら何かそれっぽい資格でも取ればいいんじゃないかな
わからないことがあったらGoogle先生と相談すればいい

「基金訓練受けました」ってのがそんなに評価されるとは思えない
俺は空白期間の穴埋め程度だと思ってるよ
316名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 11:50:09.79 ID:LwiqlKgA0
亀レスすまんw
>>305
具体的な反論一切なしで、誹謗中傷だけのレスでは
何の説得力もないよ、無知でマヌケなあおり屋さん
317名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 12:25:13.16 ID:KJ5WT1Lp0
低レベルだな・・・
318名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 12:30:13.90 ID:JLU4LOxL0
294に対して295を返している時点で、人の話を聞く気が無い
文章の意味を読みとろうとしない、あるいは読みとることが出来ない
と思われても仕方が無いだろう

数々のやり取りから、仕事が無いのは資格や経験以外の問題なのも明白だね
若いんだから、焦らず謙虚にやりなさいな、何事も
319名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 12:34:51.76 ID:9IM6lmpI0
職業訓練
ポリテクスレも
荒れているんだよな
320名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 15:55:53.74 ID:K3uh+dbY0
今のandroidのスキルとかとか問われているんだ
androidの歴史なんてそこそこ10年だろう社内研修とか講習会だね、
個人でやるもんでは無いと思うんだけど。
321名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 16:00:07.08 ID:5TqvGIMe0
>>315
>>独学で勉強しても認めてもらえない、と主張するなら何かそれっぽい資格でも取ればいいん

はぁ?
独学では就職が難しいから基金訓練を受けるんだろうが。
ここはそういうスレだろ?あほかこいつ。

>>「基金訓練受けました」ってのがそんなに評価されるとは思えない

だったらなんでこのスレにいるんだよ。
どこまでアホなんだよこいつは。
反論するためだけに適当なレスつけてるから矛盾するんだよマヌケ。
322名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 16:01:14.30 ID:5TqvGIMe0
>>313
ちがうちがう。
>>308がウソばかり言ってるから、突っ込んでるの。
わかる?
だから文句を言う相手はハロワや学校ではなく>>308ね。
わかったか?低脳。
323名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 16:03:08.08 ID:5TqvGIMe0
>>318
>>294がおかしなことを言ってるから突っ込まれてるんだが。
文章を読む気がないのはお前だろ。
>>295がおかしいと思うなら、>>295に対して具体的に反論してみろや。
そうやって、具体的なことは一切言わずに、レッテル貼りと人格批判しか
できないやつこそ、人の話をまったく聞く気がないやつだとおもうが。
324名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 16:07:29.74 ID:5TqvGIMe0
>>320
10年どころじゃないよ、初リリースは2008年だからたったの3年弱。
当初アプリ作って公開してたのは趣味てやっるたような人がほとんどで
仕事として作ってる人は元々携帯アプリを作ってた人とかから流れて来た
人とか関連業界からの横滑りが多い。もちろん研修や講習を受けて。
325名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 16:12:10.88 ID:tM+n+qPu0
305 名無しさん@引く手あまた sage 2011/08/15(月) 01:13:42.55 ID:AO+g2Tl20
アホか?こいつ→ID:0+kzEt0f0
326名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 16:17:56.96 ID:5TqvGIMe0
>>319
ここもあっちも共通しているのは
 「うそ・デタラメを吹聴してるやつが突っ込まれて逆切れしている」
ということだな。
327名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 16:19:22.06 ID:AZDIBRq90
タダで勉強させてもらって小遣いまで貰ってんのに文句言うとか、どれだけあつかましいのかとww
328名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 16:20:18.43 ID:5TqvGIMe0
Androidやその業界についてろくに知りもしないくせに知ったかぶるから
これだけ俺に突っ込まれている、ということがまだきづいていないというね。
329名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 16:24:14.93 ID:tM+n+qPu0
>>328
305 名無しさん@引く手あまた sage 2011/08/15(月) 01:13:42.55 ID:AO+g2Tl20
アホか?こいつ→ID:0+kzEt0f0
330名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 16:49:20.11 ID:8ZGIAqg00
突っ込んだ教育受けたいなら、学費払って正規の学校行けよ
無能救済の制度で、高難度カリキュラムなんて出来るわけないだろ
331名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 17:24:27.40 ID:JLU4LOxL0
で、釣り宣言はまだなのか?
332名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 17:27:54.09 ID:AxBYeX2f0
100%出席の時点でおわり
333名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 17:42:09.79 ID:5erLv5Pj0
むしろ100%出席出来る喜び
334名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 18:44:09.74 ID:5TqvGIMe0
>>330
だれが難度の高いカリキュラムを望むなんて書いた?
俺は生徒にも劣るような最低限のことすら知らないような講師が教えている
講座があると言っているんだが。
そうやっておまえにとって都合のいいように勝手に主張を捻じ曲げるのはやめな、
知ったかウソツキ野郎。
335名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 18:46:03.88 ID:5TqvGIMe0
>>331
1行レスで煽りしかできねえのか?
>>295がおかしいと思うなら、>>295に対して具体的に反論してみろや。
はいどうぞ?
336名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 19:02:19.36 ID:JraOd8370
別に反論してるつもりはないんだけどなぁ

>>328
うん、すご過ぎて全然付いていけないや
ここで文句言っても解決しないから他所でやっておくれ
337名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 19:22:04.10 ID:4WjNB9+z0
>俺は生徒にも劣るような最低限のことすら知らないような講師が教えている
>講座があると言っているんだが。

これって暗に俺は講師より凄いとほざいてるつもり?
口だけプログラマーw
338名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 19:23:37.99 ID:5TqvGIMe0
339名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 19:24:32.98 ID:5TqvGIMe0
アホは流れを理解してから参加してこい
それとも自演か?
どっちにしてもゴミクズには変わりないな
340名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 19:25:42.16 ID:5TqvGIMe0
あのなあ

おまえがいくらがんばったって絶対俺には勝てないの
なぜか?
おまえらの言ってることが間違ってるから。
おれの言ってることが正しいから。
ムダにスレ消費するだけだからからんでくんなウジムシどもは
341名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 19:32:05.77 ID:tM+n+qPu0
おいおい都合の悪いレスは無視しちゃってるのに勝てないも何もないじゃないかw
342名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 19:48:08.16 ID:DEUdVXe70
>>340
まあ確かにあんたの言ってることのほうが正しいのは間違いないんだが
もうちょっと穏やかに話できんかなぁ
イラつく気持ちもわからないではないが・・・
343名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 20:05:27.91 ID:AZDIBRq90
スルースキルの無い奴らばかりだということは分かったw
344名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 20:12:16.67 ID:9IM6lmpI0
>>337
どっちも使えないプログラマでいいじゃん
今までVBで食ってきて、C/C++、Java、etcで本格的なものを一から作ったことがない者が多いこと多いこと
345名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 20:48:31.82 ID:YYRaD+KO0
たしかにいくら無料で通ってるとはいえ
信じられないぐらい酷い訓練はある
講座名に見合わぬレベルの低い講師も多い
助成金貰えれば勝ちと思ってるからな
しかしそういう苦情がとても多いからこそ
10月から新制度になり淘汰されていく
しかし本当に有益な訓練の制度ができるのは
まだ先だろう
今までの公益法人がいい加減だったせいだ
346名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 21:31:54.40 ID:tM+n+qPu0
社会的地位は
バイト講師>訓練生>講師より上位の宙ぶらりんの人
だろw
347名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 21:53:20.77 ID:IDti8ErB0
こういう事も有り得るけどな

個人請負>>バイト講師≧訓練生≧講師より上位の宙ぶらりんの人
348名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 22:25:33.93 ID:KJ5WT1Lp0
だめだ、もうやる気なくした
なにやっても無駄だな
349名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 00:04:52.07 ID:mEmyQgUl0
10月からどうなるんだろう?
いま病気療養中なんで秋から利用したいと思ってるんだが…
350名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 00:25:05.95 ID:ffQRUpki0
>>309
亀ですがレスありがとう
なるほど、ブルーカラー系の訓練受けたいなら職業訓練の方か
それにしてもなぜ基金訓練にブルーカラー系の訓練が少ないのか
パソコンなんちゃら講座、なんて受けたところで仕事に就けるとは思えないが
351名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 00:26:37.88 ID:why7CHsV0
>>350
そんなのちょっと考えれば分かるだろ?
352名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 01:55:47.89 ID:vdRHoz5K0
>>350
確かに就職するのは難しいよな

自分もWEBデザイン半年コースだったけどろくに就職無くて
結局就職せずに、訓練中に覚えたFLASH、JAVAと持ち前の画力で同人エロゲーで生計立ててる・・・
353名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 06:11:17.21 ID:awx5OhpG0
基金訓練、役に立ってるじゃん

>>350
おまえさんが会社を興したら、半年で潰れそうだな
354名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 08:27:38.63 ID:z0gtzkPG0
>>352
お前は俺かwww就職がダメなら同じ事しようかと考えてたwww
でも、生計が立つなら、一応訓練の意味はあったと言えるんじゃないかな。
売れてきたら個人事業主登録しとくといいと思う。
355名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 08:50:07.83 ID:p0XnnKB20
>結局就職せずに、訓練中に覚えたFLASH、JAVAと持ち前の画力で同人エロゲーで生計立ててる・・・

それって結構濃いいカリキュラムだね。
356名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 13:00:37.94 ID:N1SvGDlI0
俺が販売店に営業掛けるから、売れる物を作れるなら一緒にやろうぜ!
357名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 13:08:02.56 ID:z0gtzkPG0
>>356
同人エロゲは、即売会以外だとDL販売かショップ委託なんで営業不要。
358名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 13:39:09.22 ID:N1SvGDlI0
8分で失業した。基金訓練にいくしか生きる道はないな。
359名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 13:52:23.95 ID:mEmyQgUl0
>>358
kwsk
360名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 13:56:48.58 ID:N1SvGDlI0
361名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 14:03:14.46 ID:ThPMXpqt0
今日が選考日の筈だったが、申し込んだ訓練校から
「定員に満たないため開講しない」と
昨日電話がかかってきた。
こういうケースって、けっこうあるの?
362名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 14:04:25.72 ID:mEmyQgUl0
>>360
あぁその話か
363名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 15:18:29.80 ID:fkymJ9KT0
>>361
そこいらで日常茶飯事な話です
364名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 15:51:57.46 ID:If5m7J0mO
割り切れ。
無職の間に、10マン/月 + ボッシーorヒトヅマンが頂けるんだから。
何も損はない。
365名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 16:17:43.70 ID:WI5od7CO0
そんなゴミどもとはめてもしかたないし
366名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 17:44:47.77 ID:Iu0857ur0
魅力的な人妻はたいてい給付金もらわずにきてる幸せな奥さんだな
367名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 18:07:18.28 ID:uxv/ZcDP0
既に年金もらってるような白髪のばばあ二人組みが基金訓練の申し込みに来てた。
大声で世間話、携帯で電話、とにかく態度が悪い。周りも白い目。
多分老後の暇つぶしに受けるつもりなんだろう。
まじめに就職のため来てる人もいるのに、なんかむしょうに腹が立った。
なんなんだろうなこの糞制度。考えたの誰だ?民主党か?
368名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 20:02:33.83 ID:8H0raafV0
4ヶ月間の座学の間、最初からいた講師は3人のみ
あとは激しく入れ替わった
1日とか2日来てそれっきりの講師も
みんなバイト講師だからしょうがないかもしれないけど、あまりに酷い

次の基金訓練用にも5名ほど講師を募集しているようだから、また入れ替わるのだろう
どこもこんなもん?
369名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 20:24:49.86 ID:z0gtzkPG0
>>368
補助金目当ての運営だとそんなもんかと。
370名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 20:33:10.87 ID:OcbzGsDe0
まるで補助金目当てじゃない運営が有るような言い方だなw
371名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 22:02:49.51 ID:G2hSaEy20
>>367
他の奴もその婆さんと対して変わらんよ基金訓練はそんな所
372名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 02:15:02.30 ID:xomEae410
>>366
でも本来、生活に困ってる奴が優先的に行くべきだし
場違いにお高く止まって着飾ってる若い女もムカつく

まあありがたく食うけど
373名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 03:44:37.39 ID:PneQEXUb0
真面目にやってる人もいるんだけど
妨害する年寄り多すぎて
374名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 04:18:09.78 ID:Y8Ud3hqH0
実は一番多いのはやる気の無い若者
375名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 04:53:10.65 ID:bN51H5DP0
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/kyushokusha_shien/index.html
リーフレットが新しくできたり、資料を読むと当初案から一部変更になってるぞ。
たとえば基礎→実践や実践→公共などの連続受講は新制度では不可となっているが、
例外として旧制度で基礎や実践を受けた人の連続受講が認められている。

あと、バイトの上限は厳しくなったな。
今までは年間200万ベースの月16万ちょいならおkで、しかも0円で深刻してもばれる環境にはなかったが、
これからは月一のハローワークデーの時に確認されることになる。
多分、給料明細や通帳で確認されるんだろうな。
俺も事情話して、バイト代は月に8万をぎりぎり超えないようにバイト先にお願いした。
「シフト作るの大変だけど、貰えるものはもらっとかないとな」と納得してもらえた。
問題は来月にWebデザインの実践を終える俺が、11月開始予定の公共のプログラミング講座に合格できるかだw
376名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 06:56:52.16 ID:AGEK1Sht0
あれ?訓練・生活支援給付金もらっっていてもまたすぐ行けるのか?
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/kyushokusha_shien/dl/kyusyokusya.pdf
377名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 12:04:08.23 ID:oqJY10KOO
基金訓練の定期代は学割の対象になりますか?
378名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 12:30:16.90 ID:i3HdiCK9O
男も女も、裸になれば
肩書きは関係ない。

が、
ややプライドの高い奥さんの場合は
逆にそこが弱点!
379名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 14:06:43.72 ID:rfikpPQR0
何言ってるの?ププ・・・
380名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 14:12:57.84 ID:+WcSSom30
>>377
ならない
ってこの前講師が言ってた

でも、駅や営業所によって対応が違うとかなんとか
ダメもとで申請してみれば?
381名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 14:54:27.70 ID:sMQhPXK20
訓練の面接で志望動機を聞かれた時、どう答える?
過去の職歴(現場作業員、工場派遣)と訓練(介護)が全く違う方向なんだが、どう答えるべきか悩んでるんだけど
382名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 15:23:42.71 ID:BtfE6dB10
転職の為
383名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 16:26:12.45 ID:oqJY10KOO
>>380
レスありがとうございます。
ならないんですか…
一度申請出してみます。
384名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 18:10:55.62 ID:YNtbBEzm0
今後のことを考えて、資格を取り、ひとのためになる職業につきたい。とか。
385名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 18:18:23.06 ID:Y3IUgdkT0
他業種への転職の為、訓練が必要と思ったので。
386名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 18:48:45.81 ID:i3HdiCK9O
『僕(私)は周りと違うから…』
そんな態度とってると、何の得も無い。
実際、学習能力も低かった。
387名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 18:51:22.88 ID:QvtvXCgW0
>でも、駅や営業所によって対応が違うとかなんとか
電車会社ならともかく営業所や駅で違うはず無いだろ
白雉か?
388名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 19:02:27.84 ID:+LnW+PQV0
確か1年以上の訓練じゃないと学割定期はダメとかだった気がする
なので上限半年の基金訓練は×、公共なら1年以上のがあるのか知らないけどあるなら大丈夫
389名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 20:46:58.78 ID:Qf/UXFvX0
しかし、プライド高いヤツクラスに一人はいるよなー
たいした、経済知識もなく、金もなく、就職したこともないのに
プライド高いってwwwしかも32の糞女どーするのあれ
まー俺様は就職が決まったから学校辞めるけど

ちなみにマンション買ってるし、金もある35男な(イケメン)
ほんと駄目なやつってわかるな
友達もおらんのだろーし

390名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 21:12:08.99 ID:8EIKtkCp0
目くそ鼻くそってぇ言葉があってだな、、、
391名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 21:18:54.20 ID:x1aTfOiD0
>>389に足りないのは
IQと学歴と品性と日本国籍
392名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 22:03:19.43 ID:LJ+gOwdQ0
>>391
馬鹿を相手にしては駄目ですよw
393名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 22:09:56.69 ID:AGEK1Sht0
>>391
「鏡」も教えてあげなよ
394名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 22:10:49.02 ID:Y3IUgdkT0
基金訓練受けてる+俺、金持ちなんだが?

つまり、どうゆうこと?
395名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 22:12:08.22 ID:2Gd6U7MZ0
名無しでリアル自慢されても脱力するだけなんだが
396名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 23:00:39.35 ID:5luK3BFNO
今 実践やってて来年終わるんだが
求職者支援制度で講座受けられるのは何年後?
397名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 23:51:40.74 ID:Y3IUgdkT0
>>396 いいから来年からは仕事しろよw
398名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 08:58:02.76 ID:yoPP90o70
最終月っていつ紙かくの?
最終日?
もう出席とらないから休んでいいんだよな
399名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 09:06:56.16 ID:0kR06Tyk0
>>398
給付金の申請のなら書く日までの出席率を見られるからそれまでは8割出席しないとまずいぞ
最終月の初日か10回目の訓練日で書くはず
400名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 09:21:43.41 ID:DwDl2gcV0
お前ら働く気がないの?
401名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 09:29:05.04 ID:yoPP90o70
mjk
402名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 10:18:49.09 ID:J8+zd0g30
下らない質問して講義を妨害するオヤジがいて困る
質問って言うか、講義の本質とは何の関係もないただのつぶやきに近い
事をいちいち講師に言うから、講師も困っているのがありあり
小学生よりひどいわ
403名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 11:59:06.97 ID:CAH1IM/70
>>402
だったら本人に直接言えば?
こんなところでコソコソ文句いってないで。

だまって聞いてるだけで理解してるのかしてないのかわからない人より
どんな些細な質問でもどんどん積極的に質問してくれる人がいたほうが
授業も活性化して俺は良いとおもう。

俺様は理解してるんだから余計な質問するな、とでも思ってるなら
自分専用の家庭教師でも雇えばいいと思うよ。
集団学習に向いてない人だから、そういう人は。
404名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 12:15:08.21 ID:5dTXFBj40
たまに要件を短くならいいんだが10分ぐらい延々とやられるとこの怒りはしばらく収まることを知らない
405名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 12:34:22.83 ID:9Y5oIkMn0
受講条件を大きく下回る無能に足引っ張られるとか勘弁して欲しいわ
406名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 12:39:03.27 ID:5dTXFBj40
あ、ちなみに、最初は遠まわしに言って直らないからはっきり言った。
だが、彼女のその個人的な質問が止まる事は知らなかった。
講義が終わって、熱が出てるから早く帰ろうとする講師を、20分足止めするとか奴の性能は化け物か!
407名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 12:54:35.81 ID:CAH1IM/70
↑つまり、俺様は理解してるんだから余計な質問はするな、ってことね。

だからそういう人は家庭教師でも雇いな。
集団学習に向いてないし、「俺様は理解してるんだから質問をやめろ!」
なんていう人ははっきりいって他の受講生にも迷惑だから。
ね。
408名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 12:59:19.44 ID:9Y5oIkMn0
授業内容に則した質問をしろって話だろ
409名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 13:04:25.85 ID:CAH1IM/70
授業内容に即してない質問をしている、とは書いてないなあ。

「”無能”に足をひっぱられる」とか授業の”後”の質問にまで
言いがかりをつけてるあたりに、こいつの性格がにじみでてるよ。

授業をやってるのに「質問をやめろ!」なんて前代未聞だよ。
こういう協調性の欠如した奴は他の受講生のジャマでしかないから
とっとと辞めて欲しいね。
410名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 13:13:36.16 ID:9Y5oIkMn0
それは俺のセリフであって、ID:J8+zd0g30は
>質問って言うか、講義の本質とは何の関係もないただのつぶやきに近い
>彼女のその個人的な質問
と言ってる
411名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 13:15:26.63 ID:CAH1IM/70
ID:9Y5oIkMn0 [3/3]
>講義の本質とは何の関係もない

本質ね、本質。
授業内容に即している派生質問でも本質とは違うともいえる。

>彼女のその個人的な質問

分からないのはその人本人なんだから個人的な質問に決まってる。

大丈夫?お前 ID:9Y5oIkMn0 [3/3]
412名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 13:15:54.75 ID:9Y5oIkMn0
>彼女のその個人的な質問
これはID:5dTXFBj40の発言か
413名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 13:20:59.81 ID:CAH1IM/70
とりあえず、他人が質問することに異議があるなら
基金訓練なんか今すぐ辞めて、家庭教師でも雇いな〜。

授業中に「質問をもっとしろ!」という話は聞いたことがあるが、
「質問をするな!」なんていう話は聞いた事がないわ。
414名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 13:26:28.64 ID:9Y5oIkMn0
具体的に授業の内容と質問の内容がわからない限り水掛け論だな
カリキュラムに遅れが出ないなら、質問は大いに結構
質問が原因で予定を消化できないなら、他の受講者が抗議するのは当然の権利
415名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 13:28:03.21 ID:CAH1IM/70
> 質問が原因で予定を消化できない

そんなことは一切書いていない。
お前が勝手に自分に都合のよい状況を想像してるだけ。
416名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 13:32:49.82 ID:9Y5oIkMn0
>>402が、最初に授業を妨害すると書いてるだろ
だから実害がない場合、ある場合の意見を書いたんだが
417名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 13:35:32.37 ID:CAH1IM/70
妨害したかどうかはそいつの個人的な判断だろうが。

頭だいじょうぶか?お前
418名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 13:36:51.38 ID:CAH1IM/70
だいたい、質問をしたから授業妨害だ!なんて事が成立すると思うか???

頭おかしいんじゃね・・・
419名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 13:40:48.29 ID:CAH1IM/70
・気に食わない奴が俺様の隣に座った。授業妨害だ。
・口がくさいやつが呼吸をした。授業妨害だ。
・授業中に質問をした。授業妨害だ。

こうやって自分勝手な言いがかりつければいくらでも授業妨害だと言い張れる。
420名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 13:44:35.19 ID:XhtIpmtVP
以上、質問しまくって煙たがられている落ちこぼれの主張でした
421名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 13:47:49.54 ID:3FRlfLQQ0
授業中に質問するなとかどんだけ自分勝手なんだよ。
しかも授業が終わった後でも質問するなとか完全にキチガイレベルだわ。
いい年してわがままにもほどがある。
どんなゆとり教育うけてきたんだ?コイツ
422名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 13:52:03.49 ID:3FRlfLQQ0
大学の講義ならともかく、少人数でひざを突き合わせて行う授業で、
積極的に参加して質問するほうがよいとされているのは、
他の人も同じように疑問を持っている場合があったり、その質問からさらに
掘り下げた議論に発展したりと、クラスみんなにとって利益をもたらす場合が
多いからなんであって、集団教育の基本中の基本だ。

これは協調性の問題だ。その人の社会適合能力が問われている。
それを、俺はわかってるんだから質問して授業を妨害するな、とかどんな理屈だよ。
423名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 13:52:53.77 ID:3FRlfLQQ0
それこそ、一人で勝手に勉強してろ、って話だ。
424名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 13:56:16.55 ID:W5g3jilA0
まああまりにも基本的過ぎる質問が多いとか、度が過ぎる、とか言う話ならともかく、
>>406(ID:5dTXFBj40)を見るとわかるが、授業が終わった後の質問にまでいちゃもんを
つけてるところをみると、完全にコイツの私怨としか考えられないからな。

やっぱり ID:5dTXFBj40 の人間としての欠陥のほうが問題だろう。
425名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 13:57:15.72 ID:v5Ke2nnW0
訓練内容とあまり関係の無いずれた質問をするのがウザいって書いてあるだろ
馬鹿だらけで悲しいw
426名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 13:59:19.01 ID:9Y5oIkMn0
逸脱してレベルの低い奴や、向上心がかけらもない奴が
混じらなきゃ何の問題もないんだけどな
427名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 14:07:17.24 ID:c/Y416RP0
ウェブデザインとウェブクリエーターの講座の違いって何?
428名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 14:11:29.65 ID:VDyRkW/I0
おまえら、あーだこーだいってるが


不満があっても自分に集中して最後まで続けたものが勝ちだよ
429名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 14:42:02.03 ID:5dTXFBj40
そんなこといっても彼女以外のみんなの授業が10分も止まるんだから仕方ないじゃないか。
むしろ講師の人が続きは休み時間に聞きますね^^;
と来る訳だしな。
つか、汗だらだらで体調不良な講師の人を引き止めて長時間感想とかこう思うとか要点を得ずに話すとか何者?
他のおばさんもたまらず、帰してあげろと怒鳴ったぐらいだしな。
ちなみに他の普通の質問をする人は別に普通にみんな対応している。
1個の質問の説明するのに何で何分も掛かってそこから広がっていくんだよ。
普通は「そこは何でそうなんですか?」とかだろ
なんで「そこなんですけど、私はこんな風に聞いたことがあって、それはこんな状況で私はこんな感じで受け止めたのですけど、講師の方だとこうかんがえるのでしょうけど、うんたらかんたら・・・」
お前は何が聞きたいんだと。
430名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 16:36:13.72 ID:i7O5A3Ns0
ちなみに、10月からの新制度では
授業時間以外に1時間以上、講義に関することを講師に質問できる環境を用意すること
というのが規則に成っている
431名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 16:57:23.34 ID:YNmwav1S0
カリキュラムが遅れるなら害悪だろ
向上心0や授業に付いて行けなくて寝てる奴の方が100倍マシじゃん

授業後に講師室で個別に質問しろよ
432名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 18:42:45.22 ID:h9e/Nzgy0
訓練は建前上、就職のためにあるものだから
就職の邪魔をすんな
433名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 22:00:09.32 ID:i1IJDYKw0
ハロワで聞いたら10月以前に開講した分も10月になったら要件が変わるかもって言ってたがどうなるやら
434名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 23:06:21.97 ID:FQt75mME0
こんなめんどくさいことしねーで、
国が全国民に一律20万渡せばみんな幸せになれるんだよ。
回りくどいことすんな。
435名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 23:17:56.70 ID:+MbEC74L0
質問するなと言ってる奴は自分を基準にしてるだけだからな
436名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 01:12:45.37 ID:/PfX5vo70
基金訓練通う間バイトしたいんだけど皆やってる?
さすがに就職優先でやる人は少ないのかな
437名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 01:35:29.42 ID:Hwn92tS0P
>>433
それはハロワ職員の御認識
制度が変わるときは必ず移行措置が取られるので
受講中なのに10月から突然新制度になったら要件を満たさない受講生、訓練校だらけになってしまう
438名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 04:02:20.46 ID:qgUV+Rqi0
10月からの制度変更って
・零細企業・弱小校の締め出し
・大手校のコース数を削減
を同時にやってるってことだよな

つまりは
受講者→全体数削減で今後は講座に受かりづらい
弱小校→\(^o^)/オワタ
大手校→売上激減

……誰得? 厚生労働省がニンマリなのか?
439名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 05:56:17.24 ID:wm9hV8NPO
予算圧縮がメイン
セーフティネットの役割を薄めて生活保護の負担を増やして
地方自治体に財政負担を擦り付ける
440380:2011/08/19(金) 08:11:15.69 ID:bgvdmBrG0
亀ですまんこ

>>387
JR○○駅では買えなかったけど、JR××駅では何故か買えた
ってことが実際にあったらしい
保証はできないがw
441名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 12:33:00.45 ID:zbit8hcb0
>>409
違うよ。
例えば宅建の講義だとするだろ?
法令上の制限で建蔽率とか容積率ってあるだろ?
その制限があることについて講師に文句言っても意味無いのに
「何でこんなにややこしい決まりにするんですか?」って質問
何か意味ある?
それに対して「建築基準法の趣旨として、最低限の基準を作って
国民の生命や財産を保護するためです。ちょっとの地震ですぐ倒壊したり、
1件火事が出たら街全体が焼失したり、そういう事態を防ぐためですね。」
って講師の回答に対して
「でも本来私有財産は自由に使えるわけですよね?」って質問何か意味ある?
質問ってよりただ文句言いたいだけじゃん。
こんな状態でいちいち脇に逸れてくから迷惑この上ない。
そういう話がしたいなら休み時間にやれっての。周りをつき合わすな。
442名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 12:43:35.83 ID:zbit8hcb0

それと思ったこといちいち口に出すなってことだよ
用途地域は都市計画法で決まってて、建築上の制限は建築基準法で決まってる
ってことに対して「縦割りの弊害ですね?」とか、わけのわからないことを
講師に向かって口走ったりするんだよ。
講師も苦笑いしながら「いやいや。法令上の管轄は両方とも国土交通省ですし
、都道府県知事が指定することに対しては、縦割りと言うより、地域の実情
に関しては国より自治体の方が当然詳しいわけで、弊害と言えるかどうかは・・・。」
と答えるしかないでしょ。
それに対して「何で別の法律にするんだろう?」とブツブツ言ってる。
こんなの邪魔以外の何者でもない。講師も真面目に相手すんなって話だよ。
443名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 23:23:36.52 ID:NJq6cYlS0
こんな制度もともといらなかったしなー
早めに締め出したほうがいい
444名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 00:07:40.39 ID:XNbSM/dE0
やはりベーシクインカムだな
ナマポを廃止して
445名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 00:18:40.46 ID:AJDP9kvf0
>>444みたいな馬鹿には早く死んで欲しい
446名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 08:00:03.21 ID:7KTNdLmz0
生活保護の改革は必要だな、絶対。
老齢年金より生活保護のほうが高額なのは絶対におかしい。
447名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 13:43:11.88 ID:qKH7jihC0
高給公務員を首にして生活保護無くして、
全国民に毎月20万円渡せば平和が訪れる
448名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 13:51:28.47 ID:OwsqyDCf0
まちがいおまへん!
449名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 14:16:46.44 ID:XNbSM/dE0
>>445
死んで欲しいまで書くなら、反論ぐらい書けよ
だから、お前は駄目なんだよw
低能乙!
450名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 15:43:13.55 ID:kDpeF21g0
確かに今時の
公務員ってなんとかしねえとな
451名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 16:03:21.42 ID:IeaDTGNM0
橋下知事が言うとおり、公務員が解雇されない現状を変えて
奴らに危機感を持たせるべきだと思う
452名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 19:36:49.85 ID:9nvT2FAx0
基金訓練基礎コースの人は求職者支援制度を2年間受けれない。
ワロタ
453名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 19:39:51.61 ID:iC0/14mui
>>452
デマでしょ
454名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 19:41:40.12 ID:+8pK5Q+LP
>>452
規約のどこにも書いてないけど?
455452:2011/08/20(土) 19:52:27.67 ID:9nvT2FAx0
今日ハロワで新制度についての説明の張り紙見てきたんだけど。
月曜見て来いや。
456名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 19:53:35.95 ID:A3flFrWj0
まじか☆マギカ…
457452:2011/08/20(土) 20:16:00.86 ID:9nvT2FAx0
コースもめっちゃ減ってる。1/2-1/3ぐらい。
落ちるやつ続出ちゃうか?
給付金乞食締め出し
キツイ
458名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 20:19:08.15 ID:ut0czR7W0
>>455
張り紙とか虚言はいいから
証拠をうpしてみ
459452:2011/08/20(土) 20:34:03.93 ID:9nvT2FAx0
案内の張り紙はきっとどこのハロワにもあるから月曜確認しろ!
460名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 22:06:05.46 ID:DHZYfuyl0
基礎なんて受ける価値無いと思うわ
461名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 23:45:07.21 ID:3RsT7niw0
給付金乞食だろ? 月10-12万の価値あるじゃん
462名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 00:04:02.16 ID:NvHviXP30
まあ40超えたゴミ多かったしいいんじゃねーの
463名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 00:10:47.47 ID:s6VxVETd0
馬鹿が一番不味い

月に一度試験をやって、下位10人はそのまま終了(終了証なし)
がいいんじゃないカナ
こうすれば、ある程度真面目にやると思うんだが
464名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 01:28:29.04 ID:eMpGUWfb0
50過ぎてPCとか手習いかよ(笑)
再就職できねえよ
465名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 01:30:55.14 ID:96OPQ6TY0
50過ぎのおっさんがこの訓練で資格を取れば引く手あまたで老後も安心できるとか言ってるのを見ると悲しくなってくる
466名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 01:58:43.55 ID:Fc6zL2gO0
>>465
それだけ楽観視出来るなんて、幸せな人生じゃないか
467名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 11:34:38.78 ID:+/Axii8L0
旧基礎(旧横断)→新実践は可能だとどっかのPDFに書いてなかったっけ?
468名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 12:31:11.16 ID:G+TakJwE0
PCの基礎は習うじゃなくて慣れる事
それを学校に来てどうこうって時点でおかしい
469名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 13:01:51.15 ID:4xaqWPSU0
↑それは既に習得してるやつの言い分だな。
そんなことを言ってたら学校で習うことなんて何もなくなる。
470名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 13:07:46.30 ID:G+TakJwE0
>>469
基礎が出来てるヤツってそれをどこで覚えたかって聞くと
大抵慣れだと思うんだよな、独学の
ま、ここの基礎ってのはホントにさわりの操作部分だけだけどな
471名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 13:11:13.50 ID:4xaqWPSU0
↑俺が学校で学んだ。
はい、お前の論理崩壊。
472名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 13:21:43.35 ID:BfGvRd34O
オレも>>469に同じ。

学ぶとか慣れるとか
そんなの当人の意識次第だしね。
>470が独学を推奨するなら
そのチェックと考えれば良い。
何にせよ生兵法のままじゃ
損してるのは自分だよ。
473名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 13:27:13.73 ID:nAY1WSSL0
暇つぶしに来てる主婦のババア共何とかしろよ。
まじ迷惑。
474名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 15:58:01.11 ID:eMpGUWfb0
だから基金訓練はなくなるんだよ。
就職できるのはクラスの1割で
それ以外ホント迷惑。
50以上は警備かタクシーに池

475名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 16:19:56.25 ID:nAY1WSSL0
基金訓練に合格したことを喜んでる連中見ると虫酸が走る。
どこまで理想が低いんだよボケがと。
ちなみに俺は卒業してすぐに就職した口だが、
必死に勉強してたら後半から迷惑組にシカトされはじめたなw
テストで良い成績とると「基金泥棒」とか言われたっけw

だまって旦那に不味い飯作って飼われてろよブタども。
お前らに就職口なんてねーんだから。
精々頑張ってスーパーのレジ打ちだろ。

それか生命保険かけてとっとと師ね。
476名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 16:50:27.77 ID:MpVkXOCu0
暇つぶしの主婦なんて大して害はないでしょう。
世田谷区内の基金訓練では子連れで受講している夫婦がいる。
しかも授業中に親子でおしゃべりをして注意される始末。まさに
非常識極まる。 遊びに来ているみたいだ。
477名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 17:08:14.52 ID:s6VxVETd0
基礎は県庁所在地に月に1つの講座でいいわ
478名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 18:28:15.95 ID:fdNYcxO60
主婦のカルチャースクール感覚で来てる馬鹿と、ナンパ目的で来てる若い馬鹿野郎を排除しろ。
あいつらのせいで競争率あがってるんだ。
真面目に学ぶ意欲のあるやつだけにしろよ。
479名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 18:41:16.92 ID:fdNYcxO60
ババアはほんとにしんでよし。
基金訓練にくんな。なに趣味の延長で税金泥棒してんだよクズ
480名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 18:57:39.49 ID:G+TakJwE0
>>471
へー、そんな人もいるんだ
自分のあったことのある人でそういう人はいなかったなぁ
改めて自分の視野の狭さを思い知らされました。
大切な事を教えてくれてありがとう
481名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 20:45:15.59 ID:EeGgSce50
いいぞ!その調子で仲良く喧嘩しろ。
482名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 22:04:22.65 ID:aPfl1Gsi0
これはひどいスレ
483名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 00:30:05.79 ID:b8Dk32qi0
>>482
何を今さら
484名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 00:33:14.28 ID:TzG8Q8fD0
ジジババもヒドイが20代男もヒドイよ。悪態つきまくり。

30代後半から40代男が一番優遇されるべきなのに少ないのが不思議。

ババアは口縫え。ヤリチンは去勢しろ。入学はそれからだ(笑)
485名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 03:05:59.42 ID:ck3rs9eV0
ま、夢みて死ねるなら勝ち組だよな。
486名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 06:57:35.08 ID:/GetHkT+0
487名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 11:58:07.62 ID:kklyr8mr0
結局>>452はどうなの?
488名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 12:02:36.01 ID:10yXvr+A0
>>486
ちっめんどくせえな
489名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 12:07:51.35 ID:Nue4keE80
基礎演習が終わり、現在実践演習をうけているところ。
これが終わったら、新制度の訓練を受けられるのかな?
490名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 12:07:53.29 ID:dQBRnklx0
>>487
ガセ
491名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 12:09:11.29 ID:dQBRnklx0
>>489
無理
公共職業訓練だけ
492名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 12:15:44.99 ID:lgmKcFR90
求職者支援制度は過去の職業訓練の就職率が
公表されるんだな。

関東地方だけ見たけど、就職率100%が2校もあるんだが、
本当に信用していいのか?

http://www.ehdo.go.jp/kyushokushien/index.html#02
493名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 12:59:22.49 ID:SewDM4DK0
世間一般の考える就職とお役所の考える就職は別物
バイト、パート、派遣、請負etcも含めての「就職率」
494名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 14:37:36.47 ID:AGnWxG310
派遣とバイトで90%だろうな
495名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 14:41:00.24 ID:QBKk7X+q0
派遣や自営業どころか
短期(1日でもいい)のバイトでも斡旋すれば就職率なんて(ry
496名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 16:55:33.02 ID:U7lcGE6u0
横断、実践コースは1年間
基礎コースは2年間
求職者支援制度受けられない。
ざまあ
497名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 16:57:12.06 ID:n1s7pW3FP
はいはい
498名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 18:00:33.79 ID:4FTgyyQpO
基金訓練は10月からはもう楽に受講できる訓練じゃなくなるんだな
まあ、仕方ないだろうな
499名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 18:14:31.39 ID:ixS9/A7g0
>>486
1日サボリも給付無し

基本は皆勤になった。
500名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 18:57:05.71 ID:Jgdto87c0
公共職業訓練でも求職者支援制度を受けられるんだっけ?
501名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 19:02:32.21 ID:5kVeEoXv0
いいえ
502名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 19:32:03.61 ID:wzhFXLO+0
出たら金もらえんだから、全部出ればいい話。
503名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 20:49:37.25 ID:Rhuapnbn0
>>500
はい
504名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 23:00:08.42 ID:0hXBIBSx0
いま、基礎に通ってて9月中旬に終わるんですが、
10月からの新制度で連続受講で実践コースには通えますか?
505名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 00:19:45.22 ID:WIqVwdyS0
>>504 どちかというといける
合格や認定を受けれたら。
そして何回目の質問かはもう判らない。
506名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 01:33:20.88 ID:K+YC0tME0
基金訓練実施する→卒業生を準社員で雇う→3ヶ月で追い出す→また卒業生を(ry
この手法で就職率を水増ししているところはハロワが締め出せ
507名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 03:17:25.30 ID:4abTApPgO
働く気のない乞食ども、ザまぁwww
508名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 04:03:58.45 ID:gck4rNTk0
>>507 詩ね
509名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 04:19:38.41 ID:Sf8F/XPeO
>>506
訓練校に通ってる者だが、

生徒の採用は禁止されてるので駄目だと講師が言ってたよ
510名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 08:23:44.45 ID:7EdSfNLRO
>>509
元基金訓練生の奴が基礎でサブ講師やってたよ
卒業後に契約社員になったらしい
511名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 09:52:48.14 ID:kcoMwXgX0
>>509
訓練終了後に生徒に採用の話をすれば大丈夫だよ。
ただ、採用する条件として訓練を受講することというのはNG
512名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 10:57:44.99 ID:UR9QuAEr0
求職者支援制度で基礎コースは2年間訓練受けれないから
覚悟しとけ
www
513名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 11:08:42.85 ID:5Z4JUWnT0
>>512
そのガセレスこれで何度目?
バカの一つ覚えになってるよ
514 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/23(火) 11:52:35.17 ID:LQXWFOT+0
ガセ情報を流す奴の目的・メリットって何?
515名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 12:14:19.09 ID:BBhf9XQo0
ただの煽り
516名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 12:53:07.18 ID:1SRwbBx50
現行の基金訓練はカウントリセットされるんだっつうの。
求職者支援制度の中身、ちゃんと調べな。
注意書きのところにきちんと書いてある。
つまりは10月から開講分はまったく別物だ。
基金訓練受講後、何年云々は全て煽り厨の仕業だ。
517名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 13:10:28.29 ID:phx2kQTK0
>>516
10月をまたいだ場合は、例えば8月末〜11月末まで訓練受けた場合もカウントリセット?
518名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 13:22:41.37 ID:1SRwbBx50
>>517
8月末から開講分は現行制度適用。
カウントリセットにはなるが、
今までのような連続受講は認められない。
519名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 13:36:35.07 ID:x6jTGoWW0
>>474
若いくせにこんな制度使わないと就職できない奴の方が救いようがないのが現実
520名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 13:40:01.29 ID:x6jTGoWW0
>>518
今まで、給付金ありで実践→公共に行けてたのが、8月末受講生からは経過措置なしでいきなり不可か

酷過ぎるな

計画的に、バイトをはさみながらスキルアップを考えてたのに
521名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 13:52:16.41 ID:phx2kQTK0
>>518
7月末は?
522名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 14:17:27.22 ID:1SRwbBx50
>>521
7末も8末開講も全部一緒や。
10月1日開講分から全て新制度へ移行。
逆を返せば、9末までに開講する分は全て現行制度を
適用ということ。
523名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 15:16:30.22 ID:WIqVwdyS0
つか、この程度調べれないとか、ネットの意味がないんじゃないの?
ソース持ってきて、ここが判りにくいから教えてくれならまだ判るがw
524名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 15:30:16.95 ID:GPzj0RnL0
大規模ホスト帰省中なんだが
525名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 15:34:17.53 ID:16RoR8iF0
※ 職業訓練受講給付金を一度受給すると、6年経過するまで再び受給できません。


乙ってるwwwwww
クソ制度wwwwww
526名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 15:40:12.01 ID:IWKmlFyR0
527名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 16:08:11.88 ID:WEUI4FE30
>>479
ちゃんと選べば、ババァはいないとこあるから。

ババァ一人いたが、授業についていけなくなってこなくなった。
あと一人最近来なくなったが、共通してるのが

プライドは高いが能力がついてきてない

って点。プライド低くて努力家はちゃんと残ってる。それが真理
528名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 16:46:51.53 ID:16RoR8iF0
>>526
pdfみたか?情弱
529名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 17:05:49.63 ID:UR9QuAEr0
求職者支援制度で基礎コースは2年間訓練受けれない。
ハローワークで確認してきた。
お前らも確認しとけ(笑)
530名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 17:22:07.80 ID:GPzj0RnL0
基礎は一度受ければいいだろもう

そんなに自分が馬鹿だって事を自慢したいのか
531名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 17:37:18.99 ID:dnvKf4SX0
基金訓練の実践を受けたら、新制度は受講できないんだよね?
532名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 18:09:47.37 ID:D4GUQk2o0
>>531
わかんない。そうなの?
533名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 19:05:41.09 ID:gck4rNTk0
×「受けれない」
○「受けることができない」
ちゃんと基礎演習で習ったはずだぞ?
534名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 19:10:08.50 ID:16RoR8iF0
意味は同じだろアホ
535名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 19:22:13.82 ID:IWKmlFyR0
>>534
お前は日本語を勉強してこい
536名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 19:29:38.59 ID:16RoR8iF0
は?ブーメラン乙^^
537名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 21:25:17.04 ID:+d4tQhBY0
>>518
カウントリセットになるのに連続受講が認められないって意味がわからないんだが
カウントリセットになるなら、今受けてるのを受講し終えた時に、すぐに受けられるはずだろう
受け終えた時点でリセットになって受けてなかったことになるんだから
538名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 21:54:51.16 ID:ewaLGr5E0
現行の実践訓練を終えた場合
リセットされて10月からの新制度の実践を受けられる

そんなことがw
539名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 22:22:46.80 ID:WIqVwdyS0
23年9月に旧実践が終わって、23年10月に新実践は受けれないという認識なんだが、
本当のところはハロワに行かないと判らないのかねぇ。
540名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 22:30:54.68 ID:dK8QxnNM0
問題なのはハロワの基金訓練担当の人間が
どこまで正確に把握してるかなんだよな
541名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 22:40:34.08 ID:WIqVwdyS0
>>540 あー、それ大事だな。
受けれる物が拒否されたりとかなw
542名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 00:25:49.04 ID:5EWAo+1C0
>>540
年寄りだと、新制度どころか旧制度も満足に理解してないんだよな
543名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 00:54:11.27 ID:x4VB0L7c0
>>540
ハロワの担当者もいちいち労働局に電話確認しながらの作業や。
細かい内容は一人一人条件や受講履歴も違うから確認するのが一番や。
少なくともはっきりしていることは現行の制度と新制度は
法律的には全く別物ということ。
その後は分かるな。


544名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 01:03:41.99 ID:5EWAo+1C0
>>543
バカはレスしなくていいから
545名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 01:05:23.57 ID:x4VB0L7c0
法律の施行日は10月1日から適用や。
連続受講については、基礎→実践は認められる可能性もあるが、
認められない可能性もある。
実践→実践は常識的に考えてありえんやろ。
そもそも何の講座がどういうコースで開講されるかも決まっとらんの
じゃから、全てが公開されないと何とも言えんということや。
ハロワの職員には分厚いマニュアルと大本営からのプレス発表だけが
配布されている。
確実なのは講座数が大幅減で、競争率大幅アップは間違いないじゃろ。
そうなると必然的に連続受講は難しくなると思われ。
(論理的には可能でも)
546名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 01:06:24.79 ID:5EWAo+1C0
>>545
バカはレスしなくていいから
547名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 01:06:38.22 ID:Yx7WQqPm0
名前が変わって条件が厳しくなったという認識しかないけどな
548名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 01:09:03.14 ID:x4VB0L7c0
>>544
>>546
大馬鹿者!!
549名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 01:42:01.22 ID:S1gCdKBh0
それにしてもなんだねぇ
http://www.ehdo.go.jp/kyushokushien/index.html#02
↑ここを見てると
http://www.ehdo.go.jp/kyushokushien/dl/senteihouhou.pdf
↑この、民間企業選定の方式がいかに形だけか良くわかるよなぁ

同一校で同一訓練で3コース、しかもWEBとかどんだけ就職斡旋のコネがあるんだよw
いっそ、全員その学校に送ればwww
550名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 10:47:13.61 ID:g1ppNlTJ0
>>506
それLECの事だろ
求人で準社員(バイト)基金訓練生可と書いてある
それで訓練修了3ヶ月後にチェックする就職率30%をパスして
今後も基金訓練ビジネスを継続できる
さすがLECw
551名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 15:01:03.08 ID:8E2KZgYH0
今日ハローワークにいってきて
職業訓練について説明する、男性職員の男と女の対応の違いにびっくりしたわ。

午前にある申請をしにハローワーク職員相手に手続きをしていると、隣に女性が座った。
始終相手の男性職員は女性と楽しくお話をしていて、「場所わかる?」「どんな訓練がいいの?」
とかやさしく説明していた。そのときは親切な職員だと思っていたのだが。。。

午後、書類に不足分があったので再度ハロワにいき、座ったとなりの担当が
午前にやさしく女性に対応していた職員だった。
今回は男性の職業訓練について、説明をしていた。全体的にタンタンとしていて、
男性が給付金等の質問をしても「それは違います」「そういうことは聞いてません」
など冷たく対応していた。マニュアル通りに質問していき、相談をしにきている男性は
笑ったり、笑顔で話しているのに、職員は愛想笑いもせずにとても冷たい印象を感じました。

給付金受給にたいして気に入らないのか、男性につめたいだけ?
なんだろねえ。
552名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 15:28:50.74 ID:M0lbE7G20
あぁ〜男女というよりは人によるんじゃないかな?
僕の場合笑顔+冗談で向こうも終始ニコヤカだが
553名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 15:33:20.78 ID:ly6A8DWJ0
敵によるんじゃね?
554名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 17:11:38.98 ID:fuMPhOvd0
>>551
そいつの名前は?
555名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 17:54:38.70 ID:ky4F2x4D0
おっさん職員は職業紹介も若くてキレイな女は長い。30分とか有り得ない(笑)
556名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 18:49:28.85 ID:85wd4jPI0
公務員だからな
557名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 19:24:13.32 ID:/KuS5bzx0
アホw
最近の窓口のおっさんは、ハロワ募集の元おまえらだw
558名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 19:55:47.56 ID:nbpJd/G50
そう思いたいんだな
559名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 20:07:02.75 ID:/KuS5bzx0
聞いてみたらいいよ。
実際に求人票出てた事あるしw
560名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 20:26:06.20 ID:w6QNHS/k0
>>559
相手するな
お前が正しいのはハロワ行ってる奴はわかっている
俺の時は窓口のおっさん、自分は契約だと言っていた。
561名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 20:27:17.49 ID:nbpJd/G50
そう思いたいんだな
562名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 20:30:43.02 ID:ly6A8DWJ0
>>561
相手にするな
話は聞かせて貰った
人類は滅亡する!
563名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 20:46:17.07 ID:8IJP4HE80
もうすぐ30になるのに何をやってんのってハロワの糞オヤジに言われた
うっせーんだよ
564名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 20:59:35.63 ID:Kx3IVshl0
今年の5月下旬からの実践コースに入って今年の11月に終わるんですが
実践→公共に行けなくなるんですか?
565名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 21:00:25.53 ID:nbpJd/G50
いけるよ
566名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 21:04:14.84 ID:Kx3IVshl0
8月から実践→公共が×ってことですか?

給付金は最大24ヵ月まで受けられるということだったんですが
一度給付金受けたら6年間受けられないってどういうことですか?
6年でリセットされるってことですか?
567名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 21:17:52.34 ID:ly6A8DWJ0
基本的には1年だよ。
2年は1年で訓練が終わらない場合なんじゃね?
介護福祉士とか2年だからな。
1年半の訓練なら、たぶん1年半まで。
568名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 08:00:16.33 ID:hUQY1V400
ここで聞いても正しい情報は得られないから
厚生労働省のホームページをみて理解できなければ
メールで質問するといいよ
569名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 09:55:28.47 ID:H0CqoSnt0
公共職業訓練は別モノ。
基金訓練を終了しても
求職者支援制度を終了しても
1年待たずに入れる。
受かればの話だがな(笑)
570名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 10:26:35.84 ID:YC/TCEVtP
求職者支援制度で給付金に関しては別物ではなくなったでしょ?
新制度の訓練or公共のどちらかで受給可能
一回受給したら6年アウト
ただし新制度の基礎→公共の場合のみ、連続受講&受給が可能

いま基金訓練を受講してても10月以降の公共なら受講も受給も可能
その際に公共ではなく新制度の訓練を選択可能かどうかは現在不明(おそらく常識的に考えて×)

という認識なんだけどどうかな?
571名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 11:40:45.07 ID:hUQY1V400
ハロワに電話して問い合わせてみた

基金で基礎 実践を既に受けた人は、ポリテクセンターの訓練の訓練を受けて下さいだそうな
給付金は別物で、基金で一年受けた人もこの制度は受ける事ができる。

今回は
基礎→ポリテク

実践→場合によってはポリテク

と言ったパターンで

基礎→実践→ポリテクというようには行かないそうだ
572名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 15:57:25.00 ID:+vYoFQx+0
面接で何回も言われた。
「周りとコミュニケーションを取って、訓練に励みましょう」


この学校で過去になにがあったのか?
そればかりが気になるわ!
573名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 16:21:51.10 ID:bSg7ee4m0
預貯金残高ってどうやって調べてるの?
通帳を提出させたりするの?
574名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 17:03:23.60 ID:Z7d2aLua0
そうだよ
中身をしっかり見られるよ
575名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 17:14:10.13 ID:ApfpVKq10
なんでハロワに電話して聞かないの?
電話もってないの?
電話で聞きゃ30秒で終わるのに。
576名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 18:02:18.05 ID:73WDKkrV0
公共行きたい場合は雇用保険完備のとこで
一年死に物狂いで働くか
過去数年勤めた所を事業主都合で切られた経歴がないとだめ
577名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 18:53:35.65 ID:/cbpqO4u0
今日パンフあったぞ。
講座数大幅減。
9月開講分は追加募集に賭けるしかなくなった。
578名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 18:57:48.88 ID:1MYlsfBU0
>>575
聞いたけどあいまいな答えしかなかったからここで聞いた。
ちなみに自動音声応答があるから、最短でも30秒では終わらない。
579名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 18:59:49.48 ID:Z7d2aLua0
>>578
馬鹿なんだなお前
580名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 19:03:44.82 ID:vmRgyc3w0
新制度始まると連続受講出来ないって聞いてたんだけど、旧基
礎→新実践は連続受講可能で&給付金対象になるようだね。そ
こから可能であれば公共もいけるみたい。
581名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 19:19:10.77 ID:1MYlsfBU0
>>579
は?
喧嘩売ってんの?
電話に出た相手があいまいな答えしかしないのに、どうやって聞き出すんだよ?
30秒以内におまえなら聞き出せるのか、どアホ!
582名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 19:19:55.66 ID:yiI4ZDuNP
なぜバカ扱いされてるかすらも理解できない知的障害者
583名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 19:20:40.85 ID:1MYlsfBU0
>>582
おまえが説明してみろよw
584名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 19:23:40.55 ID:1MYlsfBU0
こんなスレにたむろっていて人を馬鹿呼ばわりしたり煽ったりする前に
自分のおかれている状況を自覚しろよって言いたい。
585名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 19:26:54.65 ID:v4/4aKCx0
興奮して発狂連投
586名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 19:27:37.56 ID:1MYlsfBU0
逃げたかw
587名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 19:29:38.34 ID:v4/4aKCx0
そして勝利宣言
588名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 19:30:49.17 ID:1MYlsfBU0
>>587
おまえは負けたんだよ
そして人間として最底辺にいる事を自覚しな
589名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 19:33:36.71 ID:v4/4aKCx0
こんなレスしてる人間の言えた台詞じゃないな

573 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 16:21:51.10 ID:bSg7ee4m0
預貯金残高ってどうやって調べてるの?
通帳を提出させたりするの?
590名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 19:35:45.70 ID:1MYlsfBU0
>>589
は?
それが何か問題でも?
スレタイ見ろよ。字が読めるか?
591名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 19:36:44.47 ID:v4/4aKCx0
やはり馬鹿は馬鹿だな
592名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 19:37:20.07 ID:1MYlsfBU0
>>591
馬鹿としか言えない馬鹿に言われたくない
593名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 20:28:24.44 ID:hUQY1V400
まあまあ喧嘩するなや
世間から見ればおれもおまいらも単なる無職なんだから
目くそ鼻くそなんだから仲良くね
594名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 20:39:44.24 ID:3UVlZ3mn0
ID:v4/4aKCx0

こいつの方がドアホ
595名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 22:01:00.01 ID:laL/reoO0
議論の内容には興味ないけど、その
「どうせお前がニートだから社会の仕組みを理解できないんだろ(ドヤ」
的な論理展開秋田。話の内容以前にすごい冷めるわ…。
596名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 23:05:29.75 ID:7oGuIH200
今月で訓練終わるけどもっかい実践うけたいなあ
制度変わるときにリセットしてくれよん
597名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 00:05:50.34 ID:O8IcImmLP
>>594
ID変えたのなら黙っていればいいものを
バカはどこまでもバカだな
598名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 00:12:38.28 ID:O8IcImmLP
>>594
ID変えたのなら黙っていればいいものを
バカはどこまでもバカだな
599名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 05:06:02.51 ID:92Qo6kY00
問い合わせ一つ満足にできない知恵遅れに
就職ができるとは到底思えないけど
600名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 06:32:49.91 ID:JM2OKv+40
>>597-598
>>594は別人ですがw
601名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 08:42:04.70 ID:4cU6Wpue0
神奈川のAndroid基金訓練受講してるんだが加齢臭満載のデブ講師(ナカ◯ラ)だけは
勘弁してくれ。このデブが教室に居ると肥溜めと汚い公衆トイレの
匂いで日常生活の臭覚が完全に狂ったわ。耐えられなくて何人か退校してるし運営側どうにかしろよ!
602名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 08:45:49.66 ID:wkuwZ0YXP
なんでスレ伸びてるのかと思ったら・・・
流石に無職は暇だなw
603名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 09:54:17.24 ID:8F39mMqi0
俺は無職じゃねえぞ。自営で食えないだけだ(笑)
604名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 10:39:39.45 ID:bq8h0Zes0
>>551
馬鹿公務員だからな。
女とヤルことしか脳内にないんだろう。
こんなやつに俺たちのなけなしの税金払ってるのかと思うと、はらわた煮えくりかえるよな。
605名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 11:03:03.53 ID:xEjq7WeJ0
今訓練中で、三ヶ月くらい支援金を貰ってたんだけど
今月の収入が×12で300万超えちゃってるんだよね。

たしか去年の収入証明書だした記憶あるんだけど
過去半年の収入の平均で、300万以下だったらまだ貰えるんですか?
606名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 13:48:09.38 ID:lbm8JAqk0
>>601
臭いで退校って元々やる気ない奴っしょ
というか辞めた本人ですか?w
607名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 13:48:41.37 ID:zDyiy4DD0
608名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 14:48:31.73 ID:wkuwZ0YXP
また今週も入金されてなかった・・・
最終月ってこんなに入金遅いのかよ
609名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 14:59:17.19 ID:eXchwz/j0
しかしニオイってやつは防ぎようがないからな・・・
夏場の冷房かかった部屋だと窓をあけるわけにもいかない
ひたすら耐えるしかない
610名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 15:14:38.83 ID:KYnJuA980
講師が臭いってどんなんだよw
話を作って笑わかそうしてるのか?
611名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 15:16:15.64 ID:NHhkzpt70
元々やる気のない人間が退校する時によく使う言い訳の一つ

「臭い」
612名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 16:05:56.07 ID:r0L6kBdQ0
>>608 2週間程度いつもより遅くなるとハガキに毎回書いてたろ?
613名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 16:51:53.76 ID:4cU6Wpue0
>>611
お前、何処の星の人間関係なんだよwwww
いくら言い訳でも臭い理由はねーよwwwww
614名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 17:17:13.27 ID:YbwB6klCP
ID:4cU6Wpue0が脳障害者だってのは理解できた
脳のおかしい奴ほど無駄に草を生やすからな
615名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 17:22:44.49 ID:6urUoZ4H0
訓練に合格したんだが、給付金の申請はハローワークでいいんだよな?
その時に何を持って行けばいいんだ?
616名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 17:24:46.10 ID:htNcfBM80
ハロワ行ってなんて言えば手続き出来るんですか?
求職者支援訓練を受けたいんですけどーでいいのかな?
617名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 17:25:55.48 ID:NHhkzpt70
>>615
ハロワに問い合わせして
もし電話対応が終わってるのなら来週まで待って

>>616
ハロワの窓口で聞いて
618名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 17:31:29.16 ID:cEHE4mt8P
1年前に実践うけたんだけど、また同じの受けれる?基礎から
619名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 17:44:55.18 ID:LcbQoJRR0
>>614
テンプレ通りの見事なレス。講師乙
620名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 17:51:42.35 ID:YbwB6klCP
>>619
誰も同意してくれないからって発狂してんなよ婆
621名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 18:29:58.77 ID:JCFumM/q0
すぐに受けられるなら、借金返し、受給要件満たしてから
実践 ネットワーク(苦手分野)
公共 溶接or自動車整備(趣味のため覚えておきたい)
に行きたいな
622名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 19:05:16.05 ID:U2G3iiQ4i
>>620
涙拭けよ
623名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 19:07:05.30 ID:YbwB6klCP
>>622
iphoneから婆乙
624名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 19:14:41.06 ID:usQsD1l4i
最近の講師って直ぐ釣れるからツマンネ
625名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 19:15:29.94 ID:YbwB6klCP
後釣り宣言するほど必死なの?
626名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 19:16:42.59 ID:1CjLGyXwi
バカス(笑)
627名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 19:28:26.18 ID:YbwB6klCP
ついに一言レスしかできなくなった婆
628名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 21:38:55.48 ID:Sut0vqfo0
50過ぎのオサーンが家族無しとか結構いるよな。基金訓練って。
老後、私たちもあんな風になると思ったらなんか・・・・ね。
629名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 21:46:54.98 ID:ay1iRvXk0
俺はならないけどな
630名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 21:48:56.32 ID:paO6cluW0
>>628
なるに決まってんじゃん。
お前ら、今後どうするの?
マジでやばいよ。
631名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 22:26:08.94 ID:ay1iRvXk0
>>630
いや俺妻子持ちだしw
632名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 22:35:10.90 ID:Be9smKC80
>>610
ウチの講師はヤニ臭いんだが…休み時間の度に煙草いってるっぽい。
自分は気にならんからいいけど。
633名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 23:00:18.64 ID:T0tZLeED0

このときはまだ、妻子が出ていく事など思いもよらない>>631であった
634名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 23:14:25.79 ID:CyIBTeXb0
俺40独身一人暮らしなんだが、クラスメートの女性陣の哀れみの目が辛い
635名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 23:14:46.85 ID:lbI+TCsK0
50過ぎのオヤジが、Webデザイナーに転職したいからって来てるやつがいるんだけど
1つ覚えるのに10回ぐらい「先生わかりません」って言うもんだから授業進まねぇw

あんた諦めろやw
636名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 23:16:42.84 ID:MRm9I6l20
>>635
その親父が質問しているときは他が無警戒になるだろ
俺のところにもそういう奴がいるが寝るか自分の予習復習時間にあてている
637名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 23:40:40.04 ID:r0L6kBdQ0
無警戒ならおやじの後ろに回りこんで、
すればいいんじゃね?
638名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 00:34:23.97 ID:52ohcPw90
IT関連の基金訓練してるけど、その中に全然プログラム組めないのに
ネット小説をテキストエディタに張り付けて読んでるヤツがいる。
ゼロがどうとか書いてかった?なんのことだ?
どうせ、給付金10万目当てでこの世界でメシを食うつもりのないヤツ。
ってか業種関係なくどこの会社も取ってくれそうにないヤツ。
あいつにかかわった時間がもったいない。
もう、マジ来ないでくれないかな。邪魔だから。
639名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 00:41:22.72 ID:TjigzCmh0
>>636
机回ってる間ならいいが、講師が説明してる間にテキスト勝手にやって、
後から「わかりません」とか講義止めるの勘弁して欲しい。
今、隣なのだが口臭ががが…

あとチャラ系の男一人も同じことやってるっぽい、講義止めて質問はしてないが。
話し聞かないんなら、入門書買って独学でやれよ…
フラッシュあたりでフェードアウトしてくんないかな。
640名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 00:42:41.17 ID:TckBSsPR0
基金訓練行って思った
ほとんどの男子って女子あさりに来てるんだね…
641名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 00:46:04.92 ID:+K07z9C50
>>640
そう思いたいんだな
642名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 00:55:05.99 ID:9k1Unq3D0
>>640
売れ残り婆乙
643名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 01:04:19.89 ID:LPV4EHPA0
年齢別に分けてくれねーかな。
50歳未満と50歳以上で
644名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 01:09:37.45 ID:JJIVoF1j0
>>642
売れ残りじゃないだろ!

もう女性ではなくなってるんだろ!!
645名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 01:10:02.18 ID:9k1Unq3D0
なるほど
646名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 01:24:41.75 ID:6hLQGJ0l0
メスってとこか
647名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 03:21:43.81 ID:FEfXclqs0
>>640
哀れだなw
648名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 03:48:37.72 ID:3tqtxbMp0
結婚したい。
お前らは一生結婚でないかも?
って不安になることない?


649名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 04:59:57.75 ID:coTJ9/a30
>>648
スレタイ読めやババア
650名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 05:25:26.51 ID:EVotgD2o0
当方とある、基礎のクラスだが、講師の態度が悪すぎる。

常に上から目線・答えたい質問だけに答える。
そのくせ「なぜ皆さんは質問しないんですか?無視はやめてください!」
などと、なんでなんでとキーキー騒ぐ。
その日の気分しだいで上がったり下がったりは当たり前。
個人的にいらないと思う部分を(教科書にのってるのに)省略、
教材がAKBネタ・・・それがウケルとおもっている。
いいまちがい、記憶違いを認めず逆切れ、あげく生徒が混乱。
親切心から指摘した生徒に八つ当たり。
生徒にむかって脈絡なく「(あんたらは)前途多難」など暴言を吐く。
生徒の(自宅の)パソコンを「安物」よばわり。

もう、書ききれないくらいですわ。
それでも、我慢して我慢して通っている・・・
最初は勉強したい気持ちでいっぱいだったのに、
この無神経・ロクデナシ講師のせいで、意欲をそがれている。
苦しいが、資格をとるため踏ん張っている。

こんな講師ほかにいるんだろうか?
651名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 05:32:22.86 ID:IGXBwg1h0
そんな先生にはゴマすってみるといい
お世辞言われたことないだろうから間違いなく君はお気に入り生徒に
ハッキリ言って講師は苛められることはあっても褒められる事の少ない職業だ
だからハッピーな訓練ライフを送りたければゴマすりの一つも覚えないと
これも社会に出るための訓練なんだよ
652名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 07:30:40.56 ID:4SoHp/xf0
生理も上がって更年期なんだろ?
653名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 10:13:23.58 ID:1KJdgWdm0
横断→実践と受けたけど、時間の無駄だった。
それどころか、面積でこの半年間をブランク期間とみなされたorz
やっても三カ月くらいにした方がいいぞ。
654名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 10:13:56.83 ID:1KJdgWdm0
×面積
○面接
655名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 10:20:19.73 ID:jviq0+ER0
35未満と35以上で分けてほしいってのはある
656名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 11:26:46.37 ID:qKs/a8+u0
使えないおっさん、おやじ連中は最悪でも、そこそこのおっさん、おやじもいるから一緒でもいいわ
657名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 11:33:50.40 ID:KW6UnzFz0
25歳以上のババアは総じて排除していい
どうせ就職無理だし
658名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 11:50:37.27 ID:nzKXDWsM0
おまえらのレスには他者は排除論理が見え隠れしていて醜い。
さすがこのスレに集ってくるだけの事はある。
悪臭漂わす奴や授業に付いてこれない奴はともかく、おまえらに年齢で線引きしたりする資格はない。
659名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 11:59:14.45 ID:6nQHWCVo0
このスレで正論吐いても屁理屈で上塗りされるから言うだけ無駄
660名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 12:05:22.82 ID:5WiKB8xx0
まったくだ
最近の2chて天邪鬼の揚げ足取りばっかで
ぜんぜん建設的な議論にならない
これじゃすたれていくわけだ
661名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 12:59:47.41 ID:TjigzCmh0
>>653
実践も微妙なの多いからな…
662名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 14:05:05.45 ID:zgrC39Pt0
なんか、この講師のブログムカツク。
正論なんだけどさ。上から目線が何様って感じ。
俺だけか?イラつくのは。

http://d.hatena.ne.jp/css_design/
663名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 14:12:54.84 ID:E0PumMTW0
俺が行ってた所は、前の席のオヤジが屁を何回もする奴で、横のオヤジが
口臭が激クサだった。
664名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 14:25:17.30 ID:a1kwKaMq0
ろくな授業やらないとかで怒るならわかるけどさ、
講師の態度が云々とか、クラスメイトがどうのだとか、
ちゃんと授業してくれてたら関係ないだろ。
そうやって何でも人のせいにして逃げてきたから
今のゴミな自分があるんだろうに、ほんと進歩ねーな。
本気でやる気あるなら周りの環境なんてさして気にならないもんだよ。
665名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 15:04:19.64 ID:Umdcyn0H0
>>662
イラつく。上から目線だと思う。
もっと淡々と書けばいい。わざわざ40代50代60代をバカにするような
書き方をしなくてもいいのにな。
「ほんとうにやる気があるのであれば、自力で勉強をしてみましょう。」
などと、書いているし。
そもそも、この学校は建築とインテリアの学校じゃないの?
お金をもらってwebを教える講座はもっていないようにみえる。
666名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 15:53:55.20 ID:TjigzCmh0
>>662
オーサリングソフトは教える気がない、って遠回しに教えてくれてるんだよ。
ていうか、俺がドリームウィーバー使えないから講座も手打ちな!って言ってるんだよ。

手打ちだけで今風のデザインやろうとするとスッゲー面倒だから、
ドリームウィーバーとか使うんだけどな。
javaとphpも、WordPressで使うぐらいなら手打ちで良いだろうけどな。
っていうか、java scriptはどっかからプラグイン持ってきて、
設定変えて適用するぐらいだろうが…
667名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 15:57:40.26 ID:TjigzCmh0
Web系でもHTML+CSSどまりの所は、基礎に入れろって思ったけどな…
アクセスや弥生使うようなPC事務上級でも作って、そこに組み込むとか。
668名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 18:57:32.86 ID:vfeFJyd+0
おれがWEB制作の仕事をしていたときだが
電話かかってきてWEBが見れないんだけどどういうことと言ってくる客が居たな
別にサーバーもキャリアも問題なく動いていて
P2Pでウィルスにやられてブラウザー自体が起動しないとかそんな状態だったりと
そんなのまで面倒見させられる
挙句の果てはWEB見てたらプリンター動かないんだけどとかわけわからん事抜かしてくる客がいるとか
そんなこんなで面倒見た後に仕事・・・・・WEB系の小さい会社はそんな感じだが

半年も訓練受けてまでやりたい仕事かね?
669名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 19:05:20.96 ID:BiU7hQmT0
今日電話で辞退しないか確認されたんだけど
学校側が必死なのはなんでだろ。
670名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 19:11:32.13 ID:kjYIORqci
>>650
>こんな講師ほかにいるんだろうか?

居るよ。加齢臭デブのナカムラ。
671名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 19:12:12.46 ID:zVvSmTEb0
この間基金訓練辞めてきた
辞めるのにこんなにエネルギー使うと思わなかった

訓練校の担当婆が「ここまで続けておいてもったいない」など、嫌ってほど説得
してきた
就職活動に専念したいって言ったら「収入も無いまま希望の仕事が見つかるまで
家にいられるような、恵まれた生活なんだぁ」とか散々イヤミ連発されてマジ
ムカついた
672名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 19:19:07.38 ID:8gyiRTmr0
>>669 >>671
国>学校への補助金の認定基準に退校率が設定されてるんじゃね?
自分とこは、逆に「仕事決まって辞めるのはokだよ!」って言われたが…
ついていけなくなったら「仕事決めてからヤメロ」という意味なのかもしれん。

資料の机に、ハロワ新着求人の一覧表が置いてあるが、
工員・小売、明らかに女性向け事務ばっかだ。
673名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 19:33:40.72 ID:BiU7hQmT0
>>672
ありがと。そういうことか。
なんか辞退するかもなんて言えない雰囲気だったので
ちょっと怖かったw
674名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 20:05:57.10 ID:37gUNIP70
>>671
馬鹿じゃん
面接行ってハンコ押してもらえば10万貰いなが面接受けまくれるのに
675名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 20:12:00.92 ID:zVvSmTEb0
まあね、国からの一人アタマいくら、っていうお金が減るのが痛いのは
分かるけど、あそこまでイヤミ言われると腹立つよ
19人で始まった訓練が私が辞めて12人になっちゃったからね、予定が
結構狂ったのかもしれないけどww

この訓練校は、まだ私らの訓練が終わらないうちに重ねて次の基金訓練を
始めるんだから、また金は入ってくるだろって言いたい
しかしオイシイよ
介護系で、現訓練生は施設実習に行くから訓練校に集まることはほとんど
無くなるんだけど、そこで空いた教室で次の訓練を始めちゃうんだから
あの小さい建物で基金訓練2つ分のお金が国から貰えるんだもんなぁ
676名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 21:22:36.48 ID:qDgGAnOI0
別に他人が金を儲けるのはどうでもいいけどな。
向こうからしたら用意や準備や問い合わせとかしなくても毎月10万貰うとかなんだなぁというところじゃね?
677名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 08:26:37.01 ID:U+C2/5Yt0
やめちゃった後に何書いても後の祭りだな
「おまいの選択は正しい」と言って欲しいなら書き込む所を間違っている
ここは「基金訓練を利用したい人達」のスレだから
678671:2011/08/28(日) 10:16:37.54 ID:Wt9sKOJG0
>>674
実習に行きたくないから辞めただけだよw
給付金は5回分貰ったからもう充分
シューカツは口実だから

>>677
後の祭りでいいんだよ
ただ腹が立ったことを吐き出したかっただけ
辞めたことが正しいか正しくないかなんて関係ない
スレチだったらごめんね
基金訓練の現実を知ってほしいってのもあったかな
679名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 11:54:04.40 ID:EjsiKe7X0
うちの訓練校は通年で常に募集してるな8月いっぱいで終わるから9月からまた新しいのがはじまるし
アサだけじゃなく夜もやってるから
国から搾取しまくってるよここ
680名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 18:31:54.10 ID:0kg151mk0
実践受けてる俺からすると、お前らのこのスレの文句を見てると、

全部言い訳にしか見えないよ。本人のやる気があればどうとでもなる。
結局、レベルの低い資格を取ろうとするから、そういう目に合ってるんだよ。

もっと難しい資格なら、小さいことにいちいち文句言う前にひたすら
勉強に集中してるから。おまえら、視野が狭すぎだとまずは自覚したほうがいい。

レベルの低いところには相応の人間が集まる。実践でも、そういう
レベルの低い奴は途中からいなくなってスッキリした。レベルの低い奴に
限って、あーだこだーと目立とうとする。それだけの話。

さ、分かったら文句言ってないで上を目指せ
681名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 18:45:25.74 ID:j55GYVYF0
>>679
基金訓練なんてほとんどそんなとこばっかりだよ。
国からの補助金目当てでしょうもない講座開きまくってる。
生徒の就職とかどうでもいい感じのいいかげんなとこばっか。
NHKでも特集がくまれるほど酷い講座だらけ。
682名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 19:16:32.63 ID:9FIBA0tU0
>○ 世帯全体で保有する金融資産が800万円以下である方

利用したいんだけどこれすぐバレるかな?債券だから動かせないよ
683名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 19:41:45.00 ID:I4HlBRmC0
債権売り飛ばせば基金訓練に行かなくていいんじゃね?
684名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 19:43:39.12 ID:9FIBA0tU0
債権じゃなくて債券です。個人の事業辞めるから国の金で勉強できたらいいかなと
685名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 19:50:49.39 ID:j55GYVYF0
ものっすごいマトモなことを言うけど
資産が300万(新制度は上限300万)を超えるようなヤツは
自費で勉強しろってことだろ

資産800万超えるようなやつが国にたかるな
686名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 19:54:49.38 ID:ia0ES46x0
子供手当てはしっかりもらうんですね、わかります。
687名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 19:56:40.11 ID:j55GYVYF0
無職が子供なんかつくれるわけねえだろ。
あと子供手当ては廃止されますよ。
688名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 20:05:05.06 ID:ABxODXuY0
名前が児童手当になるだけだろ
689名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 20:05:37.00 ID:j55GYVYF0
↑ちがいます、それは民主党の言い訳です
690名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 20:07:37.45 ID:j55GYVYF0
児童手当は元々自民党が作った制度です。
要するに子供手当てがなくなって、もとにもどっただけ。

名前が児童手当になるだけではありません。
それをいうなら子供手当ては児童手当の名前をかえただけだとも言えちゃう。
そんなわけはない。
お前違えのなきよう。
691名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 20:11:47.19 ID:WxA71ppQ0
>>681
ネイルアートの講座が複数あるが、そのエリアでのネイルサロン求人は一つもないとか、
そういうのもテレビで見たなぁ。

基礎は誰が受けるんだ?って感じだ。
実践で多いHTML+CSSとサイト構築って、その内容だと基礎レベルだろ…
3ヶ月で初心者にサーバー運用のアプリ教えます、職場体験は自社です!とか。
10月の改訂でこういうのばっさり消えた方が、税金が無駄にならんでいいだろ。
692名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 20:16:46.90 ID:qb5STwRe0
ネイルアートとかもう完全にカルチャースクールと勘違いしてるな
693名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 20:22:47.55 ID:WxA71ppQ0
>>692
あー、確かにカルチャースクールレベルの講座は結構ありそう。
どうみても補助金目当てです、本当にありがとうございました。

基金訓練の認定やってる中央職能協会な、職員数35人だぜ。
まともに審査できないだろ。
694名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 20:28:38.31 ID:ABxODXuY0
>>691
ネイルアートのねーちゃんを訓練の1人頭6〜10万で養った方が、職を失って生活保護にさせるよりいいだろ
695名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 20:30:02.10 ID:WxA71ppQ0
>>694
まぁ、ネイルアートなら個人経営も出来なくはないけどもね。
696名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 20:44:59.38 ID:ABxODXuY0
>>695
儲からなくて訓練で凌いでるのに個人経営で儲かるとは思えない
697名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 20:56:07.10 ID:8AltzSz8P
>>687
単身無職は国のゴミだが
無職で子供が出来たとなると手厚く国が保護してくれる
ナマポも申請すれば即時保護という特権階級になれる
698名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 22:48:38.44 ID:tTO9qoPA0
また月曜日が来る
699名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 22:55:51.03 ID:I4HlBRmC0
月曜日うぜーw
700名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 23:07:34.05 ID:EjsiKe7X0
ネイルアートとか儲からないし、大量に店あるしで
オワコンやろ
自分でもできるし
701名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 00:06:29.14 ID:qjFYU2GI0
加齢臭満載のデブ講師(ナカ◯ラ)でピンときた(爆笑)
こいつは新横浜の訓練校に巣食ってる上から目線のりDQNで有名。
稚拙なちゃねらーで前スレでも度々降臨してるから文体でも直ぐ分かりやすわ(藁)
・・しかし夕方5時17分書き込みって普通会社に居る時間だろ?w 会社のPCに専ブラをインスコ済みか?ww
いずれにしてもパワハラで生徒を病院送りにする等数々の悪行許してる運営側にも問題ありだろ。


抽出 ID:YbwB6klCP (5回)

614 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/08/26(金) 17:17:13.27 ID:YbwB6klCP [1/5]
ID:4cU6Wpue0が脳障害者だってのは理解できた
脳のおかしい奴ほど無駄に草を生やすからな

620 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/08/26(金) 17:51:42.35 ID:YbwB6klCP [2/5]
>>619
誰も同意してくれないからって発狂してんなよ婆

623 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/08/26(金) 19:07:05.30 ID:YbwB6klCP [3/5]
>>622
iphoneから婆乙

625 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 19:15:29.94 ID:YbwB6klCP [4/5]
後釣り宣言するほど必死なの?

627 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 19:28:26.18 ID:YbwB6klCP [5/5]
ついに一言レスしかできなくなった婆
702名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 01:16:44.72 ID:2843izps0
>>697
つい最近、児童虐待で逮捕されたニュースでも両親どっちも無職だったよな。
703名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 02:33:37.65 ID:pPwywmvt0

加齢臭デブの中村先生!(ID:YbwB6klCP)、職場からp2使って書き込みって楽しいですか? ^w^

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |    ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
704名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 05:13:00.28 ID:00U6vWaE0
自爆講師ワロタwwwwwwwww
705名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 05:18:53.46 ID:4DARD0luP
>>701-704
連投するほど悔しかったんだなババア
706名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 06:57:07.86 ID:Jfup686x0
2chでなら何書いても問題ないと思っている>>703がいると聞いて略

あのさ、マジレスすると冗談抜きにヤバいよ

学校名と講座だけでもグレーなのに講師の名前を出して何度も誹謗中傷の書き込みしてるからね

その辺の会社ならいざ知らず、基金訓練はハロワとも繋がっているのは分かっているのかな?

罪状は書類送検程度かも知れないけど、こういったデータは一生残る
つまり、基金訓練などといった国のサービスは一生受からないかもね

もう手遅れだけど南無南無
707名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 07:04:31.00 ID:09cEDxkS0
>601 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 08:42:04.70 ID:4cU6Wpue0 [1/2]
>神奈川のAndroid基金訓練受講してるんだが加齢臭満載のデブ講師(ナカ◯ラ)だけは
>勘弁してくれ。このデブが教室に居ると肥溜めと汚い公衆トイレの
>匂いで日常生活の臭覚が完全に狂ったわ。耐えられなくて何人か退校してるし運営側どうにかしろよ!


このレスだけで十分個人特定できるな
レスした奴は今後の身の振り方気をつけとけよ
708名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 07:45:50.81 ID:dC/Kxlqwi
何この必死書込み(笑)
炎上の予感!
709名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 07:47:04.96 ID:4DARD0luP
>>708
必死なのはお前だな
710名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 08:19:28.96 ID:0oGkTA0t0
くせぇ奴が悪いに決まってんだろw
711名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 08:22:33.84 ID:bUicO+rM0
そうだな
加齢臭と安物香水のダブルで悪臭を撒き散らしてるババアとかいるもんな
712名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 10:45:58.40 ID:xWjsMejz0
>神奈川のAndroid基金訓練受講してるんだが加齢臭満載のデブ講師(ナカ◯ラ)だけは
>勘弁してくれ。このデブが教室に居ると肥溜めと汚い公衆トイレの
>匂いで日常生活の臭覚が完全に狂ったわ。耐えられなくて何人か退校してるし運営側どうにかしろよ!

おそらく自分の通っている学校で間違い無いと思う。。。
ここは昼の部と夜の部やってますが、書き込み対象の講師は昼の部にいますわ
713名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 11:29:52.60 ID:gp1p3kKY0
今日オリエンテーションだったが
なんであんなにジジイが多いんだよ。
修了したって就職できるわけねーだろうがよ。
714名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 12:51:27.87 ID:iDoK54qa0
>>713
何処も一緒だよ。
715名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 13:23:41.70 ID:3Lgk1He0P
給付金がなきゃジジイですら行かない、それが基金訓練
716名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 13:28:47.65 ID:2gguZ6RP0
つまり、神奈川県でアンドロイド訓練してるところで、な、な名前の講師を探せばいい訳ですね。
多くても数人だろうな。
717名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 14:21:02.91 ID:k30ZPg9x0
レスした奴が逮捕されるように晒しておくか

601 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 08:42:04.70 ID:4cU6Wpue0 [1/2]
神奈川のAndroid基金訓練受講してるんだが加齢臭満載のデブ講師(ナカ◯ラ)だけは
勘弁してくれ。このデブが教室に居ると肥溜めと汚い公衆トイレの
匂いで日常生活の臭覚が完全に狂ったわ。耐えられなくて何人か退校してるし運営側どうにかしろよ!

名前からしてナカムラしかありえないな
718名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 14:28:13.83 ID:+wZ2Tnvq0
↑おいナカ◯ラ、こんなところでがんばるよりもちゃんと毎日風呂入れよ。
719名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 14:52:34.42 ID:d0+MECwR0
>>713
50歳でWebデザイナー目指してます!キリッ
50歳でも雇ってくれる職場があると思ってる事が凄いわ。

老眼で教科書見えないのにどーすんだよ。教科書より先に現実見ろと…
720名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 14:55:12.08 ID:WS6rUEhA0
>>719
自分で仕事取れればやれるんじゃね?
721名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 15:08:09.21 ID:5u/se+Jb0
しかし職業訓練に潜入してみたがあそこは申し訳ないけど・・・・
人間の廃棄所みたいな所だ。
×イチでコブツキの女性や精神病や中途半端な老人・・・・
一様中に入らないと実情や現状が解らないから潜って見たけど
笑える。
あそこで訓練をしても就職先は出来ないと思う。
しかし訓練生の女性は怖いね(爆笑
ちょっと金あるそぶりや出来るそぶりを見せたら
なりふり構わず誘ってくるんだから・・・・・
男にはあのマネは出来ない。
あ〜怖!!
722名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 15:22:45.75 ID:jivAqOV80
>>721
>なりふり構わず誘ってくるんだから・・

それ危険。
723名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 15:28:02.59 ID:xMLvYVg20
いくら出来たり金有っても、無職の男を誘うかぁ?
724名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 15:30:44.71 ID:+wZ2Tnvq0
無職同士の恋愛ってきもいね・・・
725名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 15:34:20.54 ID:ENTN+rjUi
>>724
経験あるけど結局俺はヒモ。
相手はレジ打ちとキャバで働いてた。
此の手のパターンは長続きせんわな。
726名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 15:41:52.24 ID:S1mc50eX0
>>725
ヒモさえ無理な僕はお先真っ暗
727名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 16:56:50.34 ID:cJJ9R6D80
>>706
『学校名と講座だけでもグレー』??

ブラック訓練校を晒しても何も問題ないだろう!!
728名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 17:13:44.16 ID:XJXpEhc70
>>727
俺んとこはマジ生徒の方がブラックだわ。
授業中は株やってるしな。これ普通?
729名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 17:22:58.72 ID:Vgz4HP9b0
>>728
別にお前の邪魔にならなきゃいいじゃん
730名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 17:39:35.63 ID:2gguZ6RP0
邪魔にならなければおk
731名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 18:26:19.92 ID:9cpMshA00
貴校の職業訓練を下見したいんだけど。行っていいですか。
732名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 18:48:07.65 ID:cJJ9R6D80
>>728
生徒が悪いのは金の為に生徒を選ばなかった訓練校が悪い!!
733名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 19:22:29.59 ID:JzzMjxjD0
>>728
ウチのとこも暇潰しにWikipe見てる馬鹿がいる。
ログ取られてて退校処分になら無いものかと。
734名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 19:33:58.80 ID:SdhTz1GT0
wikipediaくらいならいいんじゃない
ウチは株見たり、バイクみたり、ヤフオク見たり
散々だよ
735名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 20:08:50.78 ID:5u/se+Jb0
しかし40過ぎで×でコブ付きの女なんて使い道ね〜だろ!
そんなアホ女は結婚したいとほざいてた。
はっきり言って無理が一万個(爆
そんな女が基金訓練にいた。
また俺に体に興味ないのみたいな事を言ってきた・・・・
あの時は呆れたね・・・・
そんなアホか心の病んだ人間しかいないのが訓練基金でした。
736名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 20:52:56.60 ID:SfmlSQHd0
>>721
介護系の実践行ってるが、何故だか給付金も失業給付ももらってない幸せそうな家庭の奥さんが来てるぞ。
しかも可愛らしくて、言葉遣いなんかも丁寧で、いい人だし。
俺なんかその人に会うのが楽しみで行ってるみたいなところあるからなw
737名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 20:53:36.91 ID:Owne0ray0
なんかずっとボッシーに噛み付いてるヤツがいるんだけど
余程ヤな事があったのかな?w
738名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 21:07:57.56 ID:JzzMjxjD0
>>734
まぁ、講座内容に関係した調べ物かもしれんからな。
でもネット接続は基本遮断しておいた方がいいような。

ウチWeb系なのに女性9男6だぜ…
女性陣が休み中喋るのは良いとして、チャラ系男が群れようとしてウゼェ。
お前ら中学生かって感じで、毎日ぼっち飯にするため、
昼休み最初の5分ぐらいは続けて課題やってるフリしてる。
739名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 21:21:24.49 ID:gp1p3kKY0
基金訓練来てる奴って基本的には貧乏人だよな?
雇用保険受給者とか金もらってない奴は除いて。

給付を受けられる=貧乏世帯ってことだろ?
740名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 21:46:02.44 ID:FBziCkpu0
>>739
だけどあれ買ったどこそこ行ったとか金使ってるアピールする奴や、毎日ファミレスで外食の奴が結構いるんだよな
正直に申請する奴がバカ、みたいなザル審査なんじゃね?
俺は完全無収入の一人暮らしだけど、以前親から数万だけ借りたってこと言ってしまったら窓口ではねられたことあるけどなw
てか、家持ちの実家暮らしで車とかバイクとか持ってて貯金もそこそこあってパチンコ行きまくってる奴が給付金受けられるっておかしいだろ
741名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 22:18:57.57 ID:JzzMjxjD0
>>740
ザル審査だと思うがねぇ…
所管のハロワを通ってしてしまえば大体は下りそうな気配。
実家通いだってヤツがパスタ屋入って飯食おうとしてた。
俺はその1階のスーパーで100円のお握り買った。
742名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 22:46:44.90 ID:YIC5IYyu0
おにぎりは買わずに家で作ってこいよ……
743名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 23:20:24.13 ID:JzzMjxjD0
>>742
女子会の中、ぼっち握り飯も悪くないかもな。
744名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 03:04:03.28 ID:GdW9WB3zO
女子は結構あっさり退校するからびっくりする
男子は粘る
745名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 03:06:35.65 ID:6nICQIS20
何しに着てるのかわからん奴もいるしな
給付金もらうわけでもなく真面目に勉強するわけでもなく授業中に2chみたりスマホで遊んでたりするやつ
746名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 03:08:32.03 ID:c+aPNgnr0
基礎6ヶ月受けて最後の最後で1日足らずで修了できなかった
これって10月からの訓練受けても給付金もらえないのかな?
747名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 03:14:05.53 ID:XegF4rXL0
給付金って雑所得扱いなんだよな?
税金は免除になっても国保税が取られるケースが出てこない?
うちの自治体だと、30万支給ならほぼ取られないけど、40万支給されたら2万5千円位差がでてくるんだが。
748名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 03:27:38.48 ID:cLq0qi450
ネイルアートはある。
美少女フィギュア制作はない。
ぜってーおかしいだろ!!
ユーキャンならどちらもあるのに!!!
749名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 05:59:20.02 ID:hx97rMbJ0
女子はろくな男が居ないから、就職したほうがいいと思うんじゃないか?
男は容姿だけしかみないから、いい女が居ると粘る?
750名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 06:07:04.39 ID:IrikQNqY0
10年先の就職のことを考えれば、女はさっさと就職して永久就職探したほうがいい。
男は安易にバイト、派遣するより勉強した方が得と判断する者もいる。
751名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 08:59:38.46 ID:RGUyvb7y0
女はそう簡単に就職できんよ
男と比べて使い物にならないからね
752名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 12:32:15.65 ID:l4IXbNZLO
>>746
まず訓練自体受けられません。
753名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 12:54:39.60 ID:TURwpWsT0
>>746
今まで基礎→実践の時に基礎の訓練校に電話で出席率確認されて8割切ってたら受けられなかった
新しいのは知らん
754名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 13:09:39.81 ID:iNFvb+RuO
まあ女は結婚した方が良いね
働くよりは確実に楽だしメリットもでかい
755名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 13:11:55.95 ID:NRqk8hTW0
相手によるよ
基金訓練に来るような男だったら結婚しても何のメリットも無い
そしてそんな男が増えている今の日本
756名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 13:28:06.68 ID:lZt4TVZ70
>>746
お前って何やってもそれなんだろうな
757名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 13:31:26.18 ID:XtRDRVPw0
>>754
女の質が下がってるから結婚を嫌う男が増えて
結婚率が急速に低下中
758名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 13:45:52.51 ID:K8NH3sVp0
>>747

分離課税で20%
759名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 15:01:30.39 ID:C8Jfky8n0
>>758
もう少し噛み砕いて説明してもらえるとうれしいんだけど…。
760名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 15:15:29.30 ID:rpvn9zOH0
>>759
スレ違い
761名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 15:24:27.90 ID:a5A+rjn/0
3月から始まった訓練が今日で終わった
最終日はなんと全員出席だった(笑)
このクラスは誰一人として就職先が決まりませんでした。
資格を取得した人も一人もいませんでした。
授業中自分の好きなことばかりやってる人物ばかりでした

こんなうんこ制度いらないと思います
762名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 15:41:28.07 ID:ItRjKCZT0
>>761
新制度移行前に実践演習いけていいじゃん。
8割出席でだらだらできる。
763名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 16:05:19.59 ID:WorkOa0a0
>>761
つーか、そんなクズな基金訓練あるんだな。俺のところと間逆すぎて唖然w
764名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 16:16:27.42 ID:6BPwdhDv0
基礎の六ヶ月は完全に人生の無駄
765名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 16:34:49.74 ID:EVUPMnz50
まぁ、こなスレ見てると
どこの基金訓練も一緒なんだなって思うw
766名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 16:49:43.19 ID:q/keRO5P0
基礎の6ヶ月はニートや無職がとりあえず社会参加する場所じゃないか?
普通に就職したければ実践行くだろ。
あとは完全に給付金とか出会いwとかが目的だろ。

まぁニートや引きこもりが社会復帰する分にはいいかもな。お勧め。
頑張って6ヶ月学校に行くのが仕事といえる。
767名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 16:51:41.38 ID:gNb178kB0
今年の5月に公共職業訓練(半年間)受け終わったんだけど、
10月開講の求職者支援訓練は受けれるの?
768名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 16:52:54.65 ID:C8Jfky8n0
>>760
全然スレ違いじゃないぞ。
半年受講して60万もらったうちの2万以上が税金で持っていかれるかどうかだ。
このスレの利用者には重要問題。
769名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 17:00:09.10 ID:3Nfh9MJyP
>>768
死んで
770名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 17:06:52.55 ID:C8Jfky8n0
>>769
オマエガナ
771名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 17:08:04.48 ID:VTAdJ/M40
9月から生活支援給付もらいながら職業訓練行ってくるわ
772名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 17:32:10.32 ID:q/keRO5P0
>>767 いいから就職しろよ。
773名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 18:52:46.62 ID:9pzsHpLt0
>>766
俺もそう思う。
基礎>実践に来たヤツ2人、明らかにそんな気配。
俺は鬱のブランク2年から実践に来たが、
キャリアカウンセリングが憂鬱だ…どうすんだよ、このブランク…
774名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 18:58:49.88 ID:l4IXbNZLO
このスレも9月開講の2次募集が終われば終了。
長い間ありがとうございました。
775名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 20:20:19.47 ID:q/keRO5P0
10月から新連載開始の日本国先生の税金ばら撒きにご期待ください。
776名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 20:43:21.28 ID:IrikQNqY0
東電へのばら撒き、放射能省が設定する電気料金という名の税金よりマシ
777名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 20:51:27.35 ID:Q/5m6ZcL0
連投してるやつは本当ろくなレスしとらんなw

778名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 21:08:01.55 ID:NBJh4lip0
やたら母子家庭の女の人が多いんだが
なんか理由あるのか?
779名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 21:11:03.76 ID:l4IXbNZLO
>>778
働きたくないんでしょ。
780名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 21:11:38.53 ID:unuAMktS0
ていうか生活費稼ぎでしょ。
生活保護をうけられない母子家庭の金のたかり場。
781名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 21:15:29.33 ID:q/keRO5P0
パートも色々しんどいんよw
782名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 22:27:15.23 ID:y299czOr0
>>771
生活支援給付って、給付する時には所得税とか引かれるのかな?
783名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 22:32:42.21 ID:tAetu+es0
>>782
10万円ぴったり振り込まれる
キユフキン って名前
784名無野カントリー倶楽部:2011/08/30(火) 23:07:46.65 ID:UJq5DSwR0
>>761
だれもってことは君も何一つ資格を取らなかったてことだな
785名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 23:10:18.47 ID:iKb1wPsO0
フォアー!
786名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 06:58:49.57 ID:Pr5/+LGLO
基金訓練はほぼ9月開講の選考も終わっただろうし、
次スレは『求職者支援制度』でよろしく!
787名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 08:19:16.23 ID:vD/UiwWlO
質問お願いします

自分は11月から失業保険が給付されるのですが、基金訓練に行きながら失業保険をもらうことできますか?
基金訓練を受けると給付打ち切られたりする?
ちなみに基金訓練の給付対象外です
簡単なこと聞いてすみませんがよろしくお願いします
788名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 08:36:52.10 ID:emlaXEPF0
>>787
対象外で出るわけねーだろw
失業保険もらってる時点で出ないけど、受講中に失業切れて、給付対象なら途中から貰える。
789名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 08:42:01.27 ID:TCLOBr/sO
検索したら九月末の駆け込み開校する講座多過ぎで笑った
どんだけ新制度嫌われてるんだか
790名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 08:47:51.99 ID:vD/UiwWlO
>>788
分かりにくい文ですみません
基金訓練の給付が欲しいわけではなく、失業保険を受けながら基金訓練に参加できるかという意味です
791名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 09:32:52.41 ID:Pr5/+LGLO
>>790
職安行け
792名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 09:42:46.70 ID:xCgmDnEG0
>>790
んなもん、ホームページ見れば一発で分かるだろ。
793名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 10:08:23.84 ID:DZwBRsH80
9月末から半年強、基金訓練が続くから、4月中旬までは、スレッド名は現状維持か、基金訓練の4文字を残すべき
794名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 10:13:33.03 ID:Pr5/+LGLO
>>793
ここは基金訓練に通うか考える人のスレ。
実際に通ってる人は無職だめ板の基金訓練スレにどうぞ♪

次スレは求職者支援制度でお願いします。
795名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 10:48:17.92 ID:vD/UiwWlO
>>791>>792
糞レスどうもありがとうございました
^_^
796名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 10:48:40.36 ID:DZwBRsH80
OK
そうなったら埋め立てるわ
797名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 10:51:44.08 ID:jaWf6eEV0
訓練受けながらバイトしてる人ってなにしてるの
なんかどこも若い奴が多そうで嫌すぎる
798名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 11:03:24.27 ID:DZwBRsH80
駐車場警備でもしとけよ
799名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 11:37:38.70 ID:V5rhhoFO0
ひゃっはー!国民が汗水垂らして納めた10万だぜぇー!
800名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 11:40:17.26 ID:+HJtCIWc0
>787
失業保険を貰いながら基金訓練を受けることはできます。
が、生活支援給付金と失業保険両方をもらうことはできません。
失業保険が貰える3ヶ月を過ぎた後に、申請して受かれば
生活支援給付金を貰うことは可能です。
801名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 15:36:31.22 ID:BWVXTXy90
女は派遣で大手に派遣先に入って、
結婚相手探ししたほうが将来にいいから、目先の10万よりも、途中でもやめる。
それか役所のバイト。
802名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 16:40:40.35 ID:Gu7h8Ckq0
明日から基金訓練に通います。

だけど、まだ給付金をもらえるかどうかの書類が、届きません。

なんでこんなに日数がかかるのか?
803名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 17:26:02.74 ID:TW6v6rdD0
>>802
中央職能開発協会が、職員35人の天下り組織だから。
804名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 18:02:32.56 ID:Pr5/+LGLO
基金訓練は9月開講をもって終了します。
基金訓練は求職者支援制度に引き継がれますが全く別のものです。
引き続き基金訓練生は無職だめ板の基金訓練スレにてご歓談ください。
転職板では『求職者支援制度』となります。
805名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 19:12:07.98 ID:UPC+5rz00
9月末ぎりぎり開校の訓練に滑り込んだとして、
年内の給付金は何回もらえる?
806名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 19:47:02.34 ID:V5rhhoFO0
たぶん4回
807名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 20:22:05.15 ID:KextBQN/0
>>805
3回。初日行けば1回分(10万)貰えるが,振り込みまで2週間ほどかかる。
以降は1ヶ月過ぎるごとに申請。
808名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 20:49:28.69 ID:6UljdEWM0
>>806-807
12月末(4回目)の申請が年明けになるかどうかだな。
訓練開始日が9月27日位だから3回だろうか…。
809名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 20:52:18.23 ID:6UljdEWM0
訂正
9月27日は土曜日だった。
9月29日訓練開始だから、
1回目…10月中旬
2回目…11月上旬
3回目…12月上旬
−−年内ここまで??−−
4回目…年明け

だろうか。。
810名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 20:56:54.52 ID:V5rhhoFO0
9月分=10月中
10月分=10月8日前後の金曜日
11月分=11月8日前後の金曜日
12月分=12月8日前後の金曜日
こうじゃないの?
算定日の1週間後の金曜日が目安と思ったが。

ちなみに4月8日開講
4月分=5月6日(書類不備で遅れたが他の人は4月26日とかもいた)
5月分=5月13日
6月分=6月17日
7月分=7月15日
8月分=8月12日
9月分=ジャバダで聞くと10月7日から以降
ただし、ジャバダが8月26日振込予定といっても実際には8月12日だったこともある。
逆に聞いた予定日だったこともある。
ぶっちゃけ、最終はいつになるか想像できない。
通常の2週間遅れなら9月30日振込。
(9月7日締めで9月9日金曜>通常は9月16日振込>2週間遅れで9月30日振込)
学校の修了式と同じ30日かもな。
811名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 21:00:21.00 ID:V5rhhoFO0
前半部分おかしいと思うので整理してみるわ
812名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 21:07:47.50 ID:V5rhhoFO0
10月30日(日)〜11月29日分
=学校側からの申請受理処理11月4日(金)=振込11月11日(金)

11月30日(水)〜12月29日分
=学校側からの申請受理処理12月2日(金)=振込12月9日(金)

12月30日(金)〜1月29日分
=学校側からの申請受理処理12月30日(金)までに処理してくれれば=振込1月6日

3回か。あくまで予想だぞ?確定はジャバダでも出来ないらしい。
813名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 21:33:19.45 ID:pwHNfEeu0
申請時に年間300万いかなくて、途中で300万越えた場合はどうなるん?
814名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 21:35:10.27 ID:V5rhhoFO0
>>813 大丈夫だ 問題ない
815名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 21:37:09.38 ID:pwHNfEeu0
>>814
バレなさそうだけど、国の金だから年収も即バレなのかな
816名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 22:06:32.80 ID:atz4WRZZ0
就職にダイレクトにつながりそうな講座ってどんなのですか?
またはどんな資格が就職しやすいですか?
817名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 22:13:12.16 ID:aaXdEzok0
説明会いってアンケに参加したいに○つけたら、いつ申し込みに来るのか?
と毎日電話かかってきてうぜえ
818名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 22:43:50.56 ID:TW6v6rdD0
>>816
介護。
819名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 23:01:34.89 ID:Pr5/+LGLO
機械とか工事、建設系じゃない?
820名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 23:42:33.40 ID:LEk/UjH/0
IT関係の訓練うけるんだけど、
筆記試験て高校卒業程度のものなの?
821名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 23:52:55.44 ID:V5rhhoFO0
訓練所によるのか?
知能テストみたいなをやらされたが。
822名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 23:54:11.01 ID:HAfFBFsH0
俺んとこは面接だけでテストなんてなかったが
823名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 23:59:51.43 ID:V5rhhoFO0
基礎と実践でなにか違うとかもあるかもな。
824名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 07:08:47.43 ID:dH3xGK3l0
>>820
中学生レベルが10問ぐらい。倍率高くない限りは0点でも受かる
825名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 07:16:04.62 ID:ZTXmRQeu0
>>818
介護薦めても離職率ハンパないからな
あれは主婦が共働きで働く用だと考えた方が良い
間違えても一人暮らしの男が行く業界じゃない
結局数ヶ月無駄にするだけだったって人多いんじゃないの?
826名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 07:51:41.14 ID:ZiCOKX+yO
>>825
そんなんですね!?
827名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 09:05:07.34 ID:71//aab7P
基金訓練で「就職にダイレクトにつながりそうな講座」っていったら介護以外ないのが現実
828名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 09:21:07.03 ID:YWSw25200
就職活動する間の生活費ねん出のために籍を置く所であって
ここでスキルを身につけて〜
とかマジ考えんなよ
講師は本業で食えない士業のカスばかりだし
採用する側は応募多数の経験者の中から
最も即戦力になりそうな奴が欲しいのであって
基金訓練生なんてバレた時点でアウトだからな
829名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 09:27:31.59 ID:tMNNpiGs0
哀しいけどそれが現実だな
ほんとうに糞みたいな学校ばかりがそろってる
830名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 09:41:08.29 ID:u8gry2Np0
>講師は本業で食えない士業のカスばかりだし
>ほんとうに糞みたいな学校ばかりがそろってる

生徒も人間のクズばかりだし、いいんじゃね?
831名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 10:26:55.60 ID:7xdKPjc60
確かに訓練の間に有効な資格を取らないと意味ないな
WEB系ならWEBデザイン技能検定とか
ITパスポート試験とか基本情報処理とか
訓練で知識を身につけましたとか言っても信用されないからな
最初は派遣で仕事をするにしても、資格がないと売れない人だから

先生の質はどうであれ 時間と情報をを有効に活用するのは自分だろう
832名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 11:11:20.55 ID:ZiCOKX+yO
>>827
そうなんですか?

電気工事士とかは?
833名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 12:31:53.96 ID:71//aab7P
>>832
資格取れば需要はあるけど
公共と違って基金訓練受講しただけじゃ資格は取れない
834名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 12:49:38.17 ID:ZiCOKX+yO
>>833
そうなの?
835名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 14:59:13.42 ID:IU6U07do0
>>831
Web系の資格取得してもここではバカにされるだけだけど、
俺らにとっては今後就職できるかの死活問題だわ
836名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 15:22:06.53 ID:jfUrvj0W0
そんなこといってもweb系の求人とか田舎の俺のところでは見当たらないしな。
web系取れば就職できる宛はあるのかい?
837名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 15:24:40.09 ID:kC3W5wBW0
就職者支援制度における職業訓練の募集について
注意事項
ii.公共職業訓練・基金訓練の受講終了後1年未満の方は、次々ページの
 例外を除き原則受講できません。また、基礎コースの受講を希望する
 方は職業訓練の受講終了後2年未満の方は受講できません。
838名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 15:25:06.15 ID:ZiCOKX+yO
>>836
ないよ
839名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 16:23:09.83 ID:rmZ3XPAx0
>>827
その介護の訓練逝ってるけど
すげえ退屈だよ
PCとかなら一人一台PCあるから退屈じゃないとおもうけど
座学はマジで疲れる。
840名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 16:32:15.98 ID:Hv2EAhli0
こんな制度やるよりベーシックインカムやればいいのにって思うわけ
841名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 16:38:38.13 ID:sVK8YOVL0
今日から訓練開始。
こんなところでも女性は、周りに溶け込むのが早いね。
早くも自己紹介から始まって、おしゃべりに花が咲く。

男は、どうしてもある程度壁を作ってしまって、なかなか親密になれないわ。
ま〜あんなやつらと親密になっても仕方がないが。

それにしても、やさぐれ度がMAXなオッサンばっかり。
早く辞めたい。
842名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 16:40:54.18 ID:o1mnUUjt0
前から行きたかった訓練コースに合格して、給付金の手続きをしようとしたら
同棲の場合は、たとえ住民票の世帯は別々の他人でも、同じ住居に住んでいる時点で
同じ世帯とみなすって言われて、それだと給付が受けられない。
地元ハローワークと中央職業能力開発協会にそれぞれ問い合わせたが同じ答え
ネットで色んなサイトで下調べしたら、別々でおk的な内容だったのに…
843名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 16:57:26.92 ID:rmZ3XPAx0
>>842
同棲してるやつも給付金もらってるけどなw
言い方一つなんじゃないの?
それか同棲なんて言わなきゃバレないじゃないw
844名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 17:06:58.14 ID:o1mnUUjt0
>>843
俺も彼女も現住所が今の家になってしさ
審査の時点で、即バレするのかと思って
上手い言い方って何か有る?
それとも、何も言わないで一人暮らしのフリして書類出しちゃっていいのかな?
正直かなり焦ってる

845名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 17:10:36.68 ID:IU6U07do0
基礎中退で10月の支援うけるんだけど、
一応面接は受けれるらしい
けど、かなりの減点対象になるって
落ちた後のことも考えとかんとな・・・
846名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 17:14:05.81 ID:mHri9sMCP
>>845
途中で辞めたらまず拾ってもらえない
訓練校も金目当てでボランティアじゃないから
訓練期間中、辞めずに通ってくれそうな人を最優先に合格させる
847名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 17:14:14.44 ID:ZslNFtmt0
親が年金だから給付金もらえるかなと甘い考えでいたけど
800万もってるっぽいんだよな〜
やっぱりごまかそうとしてもばれちゃう?
848名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 17:16:10.81 ID:8wWg6An20
>>844
下宿とかルームシェアとか
849名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 17:22:10.88 ID:mHri9sMCP
>>847
やってみればいいだろう
国の金を騙し取るのが簡単だと思うなら
ばれたら3倍返しどころじゃない、詐欺罪で刑事告発されて前科がつくぞ
850名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 17:23:16.38 ID:o1mnUUjt0
>>848
ルームシェアの場合は、それを証明しないといけないらしい
下宿は分からないけど…
851名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 17:27:37.20 ID:ZiCOKX+yO
>>850
日本では男女でルームシェアは同棲という解釈でしょw
852名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 17:37:39.42 ID:AMa5M5aU0
固くなった
853名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 19:06:08.97 ID:V7YDMSlv0
>>849
つか、どうやって調べるんだ?
いや、調べられるのか???
854名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 19:30:15.96 ID:XUUfxxFu0
同性でも恋人かもしれないだろ
855名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 19:46:30.08 ID:o1mnUUjt0
異性同性の問題じゃなくて、ルームシェアなら水道光熱費はちゃんと別々だろ?
だったらそれ証明しろよって事らしい
856名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 19:53:18.95 ID:aZxww+NP0
そんなんどうやって証明するのよ
俺も相手名義の部屋に転がり込んだタイプだから気になる
857名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 20:54:54.52 ID:jekaVZ950
>>828
>講師は本業で食えない士業のカスばかりだし

法・税なら営業力(笑)がないってことでしょ
858名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 21:00:47.57 ID:RPECuKNM0
>>832
電工の資格とっても35歳以下じゃないと厳しそうだぞ
859名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 21:33:11.81 ID:rmZ3XPAx0
じゃあ中年はやっぱり介護しかないんじゃん。
860名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 21:38:42.67 ID:SGXaYqaD0
介護も不要だって
861名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 22:03:47.42 ID:lW/lUbpf0
介護って資格あれば有利なの?
862名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 22:09:01.10 ID:ocyUnabF0
有利も不利もない
消耗品扱いだから
863名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 23:20:35.66 ID:/ARX8F3l0
>>853
国が資産調べられないなら脱税し放題だな
相続税もかからないな
864名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 02:05:43.99 ID:PLIdDJBH0
それとは別だと思う。
数十万単位の数を調べられるのかね?
ハロワが。
865名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 02:12:02.61 ID:RyhK6Mh20
通い始めてからもらえない事がわかって辞めてったのが何人かいたから調べるんだろう
866名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 02:45:39.76 ID:VuE63kFQ0
基金訓練でフォトショップが1ヶ月の体験版なんだけど、期限切れたらリカバリーしてまた入れるのかな。
867名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 03:51:58.75 ID:lszowrDqO
>>866
そういう話は無職だめ板基金訓練スレで!
ここはそろそろ終わりですよ。
2次募集終わったら閉鎖ですね。

次スレは『求職者支援制度』です。
868名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 04:37:38.74 ID:PLIdDJBH0
>>865
へぇー
ちゃんと働いてるのかね?
まぁ、どのみち俺は金はないからいいけど。
869名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 09:37:32.15 ID:HDFzUgSy0
>>866
dllを置き換えて経路遮断すればゲフンゲフン
870名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 10:11:13.70 ID:LWUfgp+h0
>>857
たぶんLECじゃねえのかw
基金訓練大手?のわりに就職できたとか
良い評判聞いた事ない
871名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 10:49:49.79 ID:SOG9cdKO0
介護職員基礎研修って、ヘルパー1級と介護福祉士の間の資格で
サー責の仕事が出来る資格って銘打ってるけど、実際就職する
時にはヘルパー2級と同じ扱いだからね
介護福祉士の資格を取っても仕事内容は変わらず、肉体労働から
開放されるにはケアマネの資格を取るしかない
それまではひたすら肉体労働

ほんと、介護の仕事って大変だと思うよ
872名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 11:18:01.38 ID:uR7AX9Fl0
介護に興味ない人が、介護の資格あったら就職できるからって理由だったらやめておけ。
それくらいハロワでも言われると思うけどな。
873名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 11:57:09.43 ID:+ge1NVbB0
みなさんの訓練校ではジョブカードの提出がありましたか?
できれば渡したくないのですが。。。
874名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 12:02:48.69 ID:qcFx2Rte0
提出を求められたけどシカトした
訓練校には強要する権利
875名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 12:18:19.27 ID:gBan5WjA0
>>867
お前空気読めてないから精神科行ってみ?
その後はメンヘルサロンに行けばOK、このスレにはもうくるなよ
876名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 12:39:32.15 ID:PLIdDJBH0
訓練校というより、ハロワが作れ作れとうるさい。
内容見たら、ハロワ内の失業者対策だろ あれは。
就職活動において益成すものじゃないわな。
877名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 12:47:41.15 ID:aQ4LVR1f0
少なくとも個人情報の取り扱いに関する同意書に署名しない限りは渡す必要はない。
同意なしで渡せと強要してくるのは、個人情報保護法を理解していない訓練校。
878名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 13:40:54.08 ID:VuE63kFQ0
>>873
渡したくないってw 黒歴史でもあんのかw

879名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 14:02:40.70 ID:mZ8gcVGm0
質問なんだが、電車が遅延してしまい遅れてしまった場合は出席にはならないのか?
ちなみに給付金を受給してます。
遅延証明もあるし、遅刻も7分のみ。
880名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 14:08:37.73 ID:fsLGSE5A0
>>879
講師による。
俺の行ってる講師は「許してw」って言えば1発でおk
厳しい講師なら無理かもね。
881名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 14:15:17.22 ID:gBan5WjA0
>>880
寄らない
882名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 14:32:46.49 ID:+ge1NVbB0
>>874
どうやって?
883名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 14:38:16.14 ID:mZ8gcVGm0
>>881
遅延証明出しても出席にならんってこと?
884名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 14:49:29.93 ID:yGGtpjlv0
>>883
講師による
885名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 14:53:48.19 ID:iINh1cGNP
遅刻早退も15分まではおkってのをどっかで見た記憶がある
886名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 15:01:46.35 ID:yOCLt0Sdi
>>884
そうか。どうしよう。

今日30分の遅延で7分ほど遅くなってしまったんだよ。
遅延証明出して学校側には欠席扱いになるって言われたからJAVADAに電話して確認したら遅延証明あればセーフって言われたんだけど学校側に説明しても無理だったよ。
今月、病気をしてしまい3日も休んだからもう欠席したら給付金もらえない感じだったからショックだわ。
給付金もらえないと生活できないからやめざるおえないわ。
まぢどうしよう。
887名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 15:02:15.18 ID:q1TbpOVA0
講師だって監視カメラで見られてるわけじゃないし、よほどの偏屈じゃない限りは大丈夫でしょ。
888名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 15:02:35.78 ID:yGGtpjlv0
>>885
それはないだろ
基本的には1分でも遅れたら遅刻
でも基礎コースの甘い講師なら5分ぐらいならおまけしてくれる
889名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 15:02:55.67 ID:yOCLt0Sdi
>>886
訂正
×まぢどうしよう
○まじどうしよう
890名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 15:05:05.02 ID:q1TbpOVA0
>>886
8割出席だし、4日まではセーフじゃね
891名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 15:05:25.87 ID:kMEFHDpz0
玄関に小さなヤモリかトカゲがいるんだが、
もしかして最近Gが出現しないのは彼らのおかげだろうか
892名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 15:06:46.88 ID:luXwTGdM0
スレタイ読める?
893名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 15:10:29.88 ID:yOCLt0Sdi
>>890
今月は授業日数が少かったんだよね。
お盆が重なってしまったから3.8日。
894名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 15:15:54.70 ID:BcOA4gE30
>>886
病気で 傷病証明書を かける内容なら
医者で書いてもらえば それでの欠席は
出席扱いになるが

どうせ 大した病気でもないのに
自分で拡大解釈して 休んだおちだろう
頭痛ぐらいで 大騒ぎして 休むタイプと見た

で、独自の判断で医者も行ってないなら
完全にアウトだな

我慢すれば動ける内容なら 学校は行くべきなんだよ
書証の理由で怠け根性の 自己管理の不手際が招いた反面教師だなw


895名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 15:24:31.35 ID:BcOA4gE30
自分でズル休みしておいて
あとで泣く奴って結構いるんだよな

とくに あとは 何日は休めるからって
休める日数を有給休暇同様に考えてる奴

で 最大休んでおいて  余裕のない状態を自ら作り出し
遅刻してしまい 欠席扱い 
給付金がもらえないパターン

あと何日かは休めるから大丈夫 でなく
出来るかぎり出席することこそ 大事なのにな

896名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 15:28:15.58 ID:yOCLt0Sdi
>>894
胃腸炎だったんだ。証明でるかな?
897名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 15:30:13.01 ID:BcOA4gE30
>>886
その遅延証明が あってJAVADA
がそうだと説明したなら

学校から 駄目だという人の前でJAVADAに電話
JAVADAの人に その担当に電話で 指導してもらえ

一番の言い分が正しいのはJAVADAであり
学校の言い分ではない

さすがに JAVADAが直接指導したのなら
学校も 一方的に不問に出来まい?

こういう知恵もわかないのか? 
898名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 15:31:40.46 ID:BcOA4gE30
>>896
その胃腸炎は 医者がそう
しんだんしたのなら
出るんじゃないのか?

つーかお前は子供か?
ホントに困ってるなら どういう状況か詳しく書けよw
899名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 16:14:51.08 ID:9mza/d000
>>886 ジャバダに通報しろ
900名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 16:27:42.56 ID:rBOWI5uh0
>>886
ジャバダと学校は欠席の対応が違うから大丈夫のはず
901名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 17:06:51.44 ID:oG+cBWLM0
JAVADAがいいというならいいだろう
それくらいわからないかね
902名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 17:38:27.69 ID:hN12DwPl0
人身事故で電車が止まった時に駅員が遅延証明書の紙配ってたら
迷わず30枚程貰って遅刻する度に提出する
1時間ぐらいの遅刻なら遅延証明書出したら出席扱いになるから

これがプロな!
903名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 18:22:06.23 ID:9mza/d000
金訓練を利用したい人達 33
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1314955242/
904名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 18:27:26.47 ID:R8dlRqBO0
基をつけろよ、デコスケ野郎w
905名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 18:36:09.35 ID:kMEFHDpz0
>>902
遅延証明って日付にチェック入ってると思うけど
906名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 20:12:31.54 ID:2qwUNGpV0
てか、一人で何枚も貰えるもんなのあれ?
907名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 20:21:02.46 ID:8atnQVL20
>>906
頃合いを見て何周かすれば。
908名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 21:34:07.11 ID:q1TbpOVA0
今日、支援金貰ってたブタが欠席4日目。
来週から来ないなw
909名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 21:46:32.79 ID:9mza/d000
こっそり面接にいってるかもしれんぞ
910名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 21:48:58.79 ID:luXwTGdM0
ちょこちょこ休んでる奴の中には面接に行ってるのいるしね
全員がただサボってるわけじゃない
911名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 21:50:44.48 ID:kMEFHDpz0
と、理由を考えることだけは一人前
912名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 21:51:47.85 ID:cQPdHTljP
>>911
見当違いを指摘されて悔しかったの?
913名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 21:59:46.29 ID:9mza/d000
いや、普通にもう来ないかも知れんぞ?w
914名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 22:01:14.46 ID:q1TbpOVA0
いや、面接はないな。
3日休んで、昨日ティッシュ横に置いて、鼻水ずるずる出しながら無理して出席してきたけど
たぶん今日ダウンしたんだろうw
915名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 22:06:35.85 ID:luXwTGdM0
ま、病院行って適当に診断書をもらってくれば
一週間くらい余裕で休めるけどな
916名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 22:09:26.13 ID:lszowrDqO
他人のことが気になって仕方ない病気の人が多いねw
自分が資格取ることとか就職することしか興味ない人しか訓練を受けさせなきゃいいのにね!
917名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 22:30:52.85 ID:LqljQUOiO
俺や隣のおばさんが聞いたりして話しかけても適当な返事しかしない癖に若い女に質問された時だけちゃんとしゃべるキモオタいい加減にしろ!WW


ほんと男からは話しかけられんなーおっさんとかは挨拶もしてくれねえW若い女には話しかけてるがなWW

若い女は挨拶してくれるが向こうから話しかけてくることはねえなW
918名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 22:57:09.85 ID:H96qE2pl0
>>917
そのおた眼鏡かけてる?w
919名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 01:22:02.68 ID:ey4b4Qy+0
基金訓練って、自己紹介もあるんだね。面倒いな。どこの学校・パソコン教室でも自己紹介ってあるのかなー?
920名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 01:51:34.20 ID:3TCOME640
>>917
実践で真面目にやろうとしてるんだが、
給付金で外食三昧のチャラ男や、講師の話を聞かないおっさんが絡んできて、
マジうぜぇ。
マジっぽい男性陣はいい意味でお互い無干渉。
女性陣は普通かな。昼休みはテレビや服屋、地元話で一部盛り上がってる。
課題発表とかで無意味な馴れ合いが増えなきゃいいけど。
921名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 02:06:53.01 ID:dV+FHNDP0
>>919
あるよ
IT系ならグループワークもついてくるよ
922名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 02:08:10.68 ID:dV+FHNDP0
それにみんなの前で課題製作の発表会もついてくるよ
923名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 07:05:12.99 ID:SspFVbEBO
基金訓練の内容に関しては無職だめ板の基金訓練スレへ!
ここは基金訓練を受けるかどうかを考えるスレですが、
基金訓練の最後の開講の選考自体全国的に見てすでに終わっています。
次スレは『求職者支援制度』になりますよ。
引き続き基金訓練生は無職だめ板の基金訓練スレにどうぞ!
924名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 07:35:04.41 ID:kfQqb88b0
>>921
Androidの基金訓練に行く事になったんだけど、
Androidもグループワークってあるんですか?
925名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 08:34:13.90 ID:3MGTcJOQ0
>>921
逆にあるはずのグループワークが無いのは、
どんな理由が考えられる?
926名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 08:58:06.00 ID:3MYqa9l40
グループワークもできない奴が社会に出れると思うなよw
自己紹介だって普通だ。ジョブカードの提出を求めれたら期限までに出すのか普通。

自己紹介したくない。期限守れませんじゃ、土建屋でもやってろや。
927名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 10:31:54.78 ID:O8EzWULi0
>>917
基本、若い・ババア関係なく女には無視だよ
無職に声をかけられても困るだろ?

それより、授業中くっちゃべっている女とデブ、静かにしろや
928名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 10:50:43.49 ID:Igz3RbQQ0
市原市の関塾は止めといたほうがいいよ。
929名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 11:01:48.20 ID:ypnywJU/0
>>916
自分のことに集中してる多くの人は、こんなスレに来ずに今日も自習してるだろうよ。
930名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 12:34:54.64 ID:u2Tem6mD0
つか、自己紹介や掃除が出来るようになる訓練を受けるほうがいいんじゃないか?
931名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 13:18:17.14 ID:DNEjrIpw0
社会に散々でてきたがグループワークも自己紹介もしたくないw
今は東京から地方に避難してきて仕事がないだけだ。
932名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 13:25:43.86 ID:3TCOME640
>>931
俺もしたかない。
当たり障りのないことだけ言って、
ぼっちを通した方がいいよな。

しかし、会社だと自分のスペースは事務机ひとつに、
8時間座りっぱなしで、そっちのがキツい。
コンパートメントとか、個人作業を続けてられる職場がいいな。
933名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 13:35:07.16 ID:/J1/5Tv+0
ひとりぼっちって逆に疲れないか?
気を抜く暇がないだろ
適度に雑談したほうが仕事がはかどるのは俺だけかな
934名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 13:35:18.57 ID:u2Tem6mD0
したくないって、最初に初めて会う人に1回名前を伝えるぐらいだろ?
職場なら名前と仕事の立場を紹介するだけだろうが、そんなにそれが嫌なのか?
グループワークはそれぞれあるからどうでもいい。
ただし、他人の仕事にケチつけんなw
935名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 13:39:53.04 ID:u2Tem6mD0
>>933 相手によるんじゃね?

基本は俺も一人がいい。
だが、模型で例えると1部のパーツのとしての完成度は高いが組み合わせると明らかに他のパーツと合わない。
こんなことにならないようにするために、全体との調和を取る為のコミュは取っていく必要があると思う。
あくまで俺のやり方だけどな。
結局、仕事内容によるんだろう。
936名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 13:48:03.08 ID:hcQE+II/0
いや、仕事上必要なコミュニケーションをとるのは仕事の一部なので当然として
ちょっと疲れたときとか煮詰まったときに、仕事の手を休めて気晴らしに雑談とか
を適度にしたほうが疲れがたまらないというか、逆に仕事に集中できる気がする
んだけど。
ひとりっきりで手を休めて机にむかってボーっとしてても気が晴れない。
937名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 14:05:24.24 ID:n9GsFuWI0
グループワークは能力が近いものどうしでなければやりたくないな
会社で後輩の面倒をみるような感じになるのは嫌だ
938名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 14:59:19.91 ID:3MYqa9l40
とても転職板とは思えないスレだなw
939名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 15:06:49.56 ID:dV+FHNDP0
>>924
プログラム系だからこそやらされるよ
後半の2,3ヶ月位をかけて実際の仕事を想定してグループで作らさせられる
苛める奴って結束してるからぼっちは当然みんなのやりたくない部分担当し、>>935の言うように他の人と合わなければ口喧嘩の末バグの責任を取らされ、製作発表も時間多めに押し付けられる
940名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 16:10:22.29 ID:O8EzWULi0
プログラムでうざいこと
開発環境の設定
開発環境の設定のためのバッチファイル作成
開発環境の設定で使うlinux
941名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 16:10:38.58 ID:Eayoqm8y0
ネガティブすぎる情報で脅しまくるww
発表時間が多いことは良いことだ
練習抜きでしどろもどろしているぐらいで丁度いよい尺になるからな
20分で!って決められると脳内でリハーサルまでやらんといかん
942924:2011/09/03(土) 16:12:45.86 ID:kfQqb88b0
>>939
情報サンクスです。
943名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/03(土) 16:22:22.31 ID:+8Dv8ITT0
基礎行ってるんだけど今後の参考にでもして

基礎コースは基本的にグループワークを月2程度は強制みたいです
自己紹介に他己紹介もよくやらされますね
パソコンの実習なんかでも臨席の子と共同作業も多いです
日替わりで担当決めての挨拶やメモ取りもあります

グループワークや自己紹介、
他己紹介が苦手なら基礎コースは辞めたほうがいいと思う


944名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 16:49:43.54 ID:F9qFT2I80
アホだねお前ら。
過去6年間何らかの職業訓練でJAVADAから給付金受けたやつは
給付金貰えないよ(笑)
ベロベロバア
945名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 16:55:51.82 ID:7EJhh2SUO
>>728
いたいた
一番真ん前の席で堂々とやってる女いたよ
職業訓練校ではなく、いわゆるポリテクだったからか、講師は全く注意しなかった
946名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 17:07:44.32 ID:F9qFT2I80
ポリテクはスレチ
947名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 18:11:52.43 ID:dV+FHNDP0
>>942
>>939は6ヶ月コースの場合ね
3ヶ月コースならグループワークの時間は少ないと思う
948名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 18:45:22.99 ID:u2Tem6mD0
>>943 苦手だから訓練受けるんじゃないの?
得意なのを伸ばすのもいいけど、そんないい質の訓練もあるのかな?
949924:2011/09/03(土) 18:50:28.66 ID:kfQqb88b0
>>947
サンクスです。私は6ヶ月コースです。
気合を入れていきます。
950名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 19:29:01.22 ID:O8EzWULi0
>>948
得意   仕事に就いた方が良い
普通   別メニュー+個別に質問
不得意  講義に専念
951名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 01:13:45.10 ID:3+luTxNn0
基礎演習コースにはワーキングガイダンスと言うのがあって
そこで自己紹介、職務経歴の書き方、いいとこ探し、
コミニュケーションの取り方等々
座学の後ワークと称して必ずブレインストーミングと
みんなの前で発表させられてるんだけど
他の学校ってやってないの?
あ、それと朝一必ず前の授業以降今回の授業まで
起った事を2分程度にまとめて話させられてる。

952名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 01:26:14.76 ID:oxQoM0bW0
>>951
都内のアンドロイド講座はやってる
実践でもコミュニケーションの文字がパンフに載ってるところはやってる
953名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 01:27:21.98 ID:1Kbskv/y0
朝一必ず前の授業以降今回の授業まで
起った事を2分程度にまとめて話させられてる。

これはしてない。

ワーキングガイダンスと言うのがあって
そこで自己紹介、職務経歴の書き方、いいとこ探し、
コミニュケーションの取り方等々
座学の後ワークと称して必ずブレインストーミングと
みんなの前で発表させられてる

これはしてた。
まさにニート等の社会復帰
いい意味で。
954名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 06:15:20.11 ID:b7VquqTVO
ニートの意味分かっていない人多いよねww
955名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 14:49:56.77 ID:Ccpz2FAr0
訓練校のアドビのシリアル使えば、ウチでも使えるって事?
956名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 15:11:07.74 ID:CJpsFlTJ0
>>926
土建屋をなめるな
お前にはガードマンも無理
ひきこもりがw
957名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 15:12:06.54 ID:SGkS4VSN0
結局罵倒だけのスレになるもんな
958名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 18:56:21.01 ID:G/72oQw70
>>956
ちょw 俺が引きこもりw
ダム作ってた俺に土建屋無理って、なんの冗談っすかw
959名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 19:22:25.25 ID:nP+q5r/r0
ダム作ってたんすか?
すげーっすね
960951:2011/09/04(日) 21:13:34.35 ID:3+luTxNn0
>>952>>953
あ、やっぱりやってるんだね。
何が言いたいかって言うと
志望者でもし周囲とコミニュケーションしたくないってヤツがいるなら
訓練受けない方が良いって事だよ。
多分制度が変わってもその辺のカリキュラムは変わんないと思う。
961951:2011/09/04(日) 21:17:34.67 ID:3+luTxNn0
ビジネスマナーの授業でお辞儀の練習をやったのは流石に閉口したけど
カリキュラムにあるからしかたないwwww
962名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/04(日) 21:26:06.74 ID:eCHvxyBp0
ワークガイダンスで名刺交換やお茶出しオマケに各種対応編ってことで
グループごとにビジネス版の寸劇までやらされた
963名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 21:31:50.36 ID:qARa9Cum0
新制度から、基礎コースに関してはワークガイダンスが厳しくなりました。
時間数もかなり多めに設定されています。
でも必要な人には、かなーり必要な授業ですね。
基礎コースで言えば、パソコンスキルよりもワークガイダンスを
真面目にやった人のほうが、就職がすぐに決まりました。
964名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 21:36:44.46 ID:WH6fNTx60
>>960
コミュニケーションといえば聞こえがいいけど、授業開始時刻すぎても講師交えて
雑談で授業がはじまらないことが多々あるので、その辺は訓練生や講師の質次第だ
と思う
965名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 21:36:54.01 ID:1Kbskv/y0
基金訓練を利用したい人達 33

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1314955242/
966名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 21:42:54.12 ID:gDwfWMXU0
俺も実践受けてるけどお辞儀や挨拶の練習からした方がいい奴多すぎ
園児でもできることができないって
967名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 22:38:31.15 ID:1Kbskv/y0
基金訓練で基礎・実践受けた人も、新制度でコースは限定されるがいける。

基礎→実践or公共
実践→実践(同じ内容のはダメ)or公共
968名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 22:44:42.72 ID:Niy5VAls0
社会人としての基礎というか書類の書き方とかもめちゃくちゃな人多すぎ
学校出てから短期のバイトしかしたことない子なら教えてあげようとか思うし
理解してくれたかは別として、ちゃんと話も聞いてくれるんだけど
いい年したおっさんやおはばんとかは、基礎の基礎からやり直した方がいいと思う。
969名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 22:45:46.29 ID:CJpsFlTJ0
>>958
今はウンコしか作ってないだろうが
ガンバレヨ
970名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 23:30:27.58 ID:CbWB4EBu0
基礎、実践で給付金受けたあとに
今回新設されたコースに申し込んで
給付金受けとるって無理なの?
971名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/04(日) 23:33:22.27 ID:eCHvxyBp0
少しはレス読めよ
972名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 23:35:10.61 ID:WuPPnxHI0
○○もできないやつ多すぎとかいいますが、
基金訓練はもともとそういう人たち向けの訓練ですから。

基金訓練は、雇用保険の受給資格が無い人(受給終了者含む)向けの訓練。
つまり、就業経験が少ない又は全く無い人、あるいは離職してから長い期間
就職していない人向け、ということ。
973名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 00:03:10.04 ID:7SXGi7Mr0
>>966
それが目的の訓練じゃないしな
974名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 00:33:41.51 ID:yicsNc9z0
前から思ってたんだけど
日本語の文章って読みづらい
給付金の最後の月の説明も未だにわかんない
975名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 01:07:48.73 ID:vzsrRzI00
>>974 いつもの2週間ぐらい遅れるという程度でいい
976名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 01:07:53.63 ID:DZ2rUL100
通常通りの起算日計算で月8割以上出席
それに加えて
最終月の起算日以降の授業日数10日間を別途で足す
その別途の10日間も8割以上の出席が必要(実質8日以上)ってこと
977名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 01:09:43.45 ID:DZ2rUL100
給付金の振込みなら>>975の通り
978名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 01:13:41.98 ID:vzsrRzI00
>>976
つまり、最終月は最初の授業10日分の8割出席でおk?

例:9月5日〜9月30日で修了の場合
9月6日〜20日(普通の休校日が計5日)この間で8割出てれば、21日から30日までは自由にしていい。
こういうこと?
逆にその間を8割出てないとだめとか?
979名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 01:15:15.82 ID:vzsrRzI00
ああ、微妙にミス
例:9月6日〜9月30日で修了の場合
980名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 01:18:58.18 ID:DZ2rUL100
>>978
基本的にはそういうこと。
21日は申請日になるだろうからそこは出席
981名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 01:20:55.13 ID:vzsrRzI00
>>980
なるほど。thx。
企業見学とか行くのに休みにくいと動きにくいんだよな。
982名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 02:29:25.36 ID:YBtlF19w0
test
983名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 12:56:00.97 ID:KKaVTqKG0
>>967
その場合でも新給付金は貰えるの?
984名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 13:05:28.86 ID:vzsrRzI00
訓練と給付は別で考えるほうがいい。
12か月分貰ってなくて、要件を満たしてると判断して貰えれば貰える。
985名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 15:44:27.04 ID:YBtlF19w0
test
986名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 18:19:10.01 ID:wl5ysTgT0
終わりまでしないって言ってたけど急遽明日席替えだ
授業ついていけねーから後ろの方にいきてーわ
987名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 18:42:14.54 ID:C+S5iAPR0
>>986
なんの講座ですか?
988名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 19:15:23.68 ID:wl5ysTgT0
>>987
講座なんて何でもよくね?
つか、同じクラスの人?
989名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 19:58:15.55 ID:fbZ7uY3Q0
>>967
公共も同じ内容はダメ。
つか過去に基金、公共受講してカリキュラムの30〜40%被ってると判断
された場合はNG喰らうことがある。

990名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 20:38:20.25 ID:0ybQbYMQ0
旧実践←新実践  出来ないんだね  @北海道

なんだよもー 
991990:2011/09/05(月) 20:42:14.37 ID:0ybQbYMQ0
旧実践→新実践 でした 
992名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 21:06:50.61 ID:vzsrRzI00
同じ内容でなければ構わないとなってるが、それは認めんという地域もあるということかもな。
もしくは勘違いしてるか。
厚生労働省で確認したほうがいいんじゃね?
993名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 00:16:09.78 ID:OAj5BrIS0
埋めておくか

基金訓練を利用したい人達 33
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1314955242/
994名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 00:17:00.95 ID:OAj5BrIS0
次スレが埋まったらスレタイも変わってくるんだろうな。
995名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 08:48:34.61 ID:n8QN7ewUO
まだ基金訓練死んでないから続くんぢゃね
996必殺バイト人:2011/09/06(火) 13:28:59.90 ID:nKMKBuvS0
基金訓練を受ける予定ですが、週20時間以内のバイトを二つ掛け持ちって、ばれないでしょうか?
どうなのか、わからないんです。問い合わせるとしたら、どの期間に問い合わせれば良いのでしょう!?
997名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 13:46:42.15 ID:JYpxBCi+0
来ていないだろうが無かろうが申告しないとダメ
不正給付で請求されてブラックリスト
リスクしかないよ
998名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 13:53:26.20 ID:mtLm5wKP0
>>996
ばれないよ
私はそれで稼いで運転免許取りました
999名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 14:00:34.18 ID:JYpxBCi+0
次は訓練受けられないばかりか
失業給付も制限つくだろうな
規定次kン内を申告して言っとけよ詰むぞ
1000名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 14:12:43.56 ID:pWJS041e0
1000なら内定!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。