【職業訓練】ポリテク・民間委託 62【1年未満】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
訓練期間1年未満のポリテク・短期職業訓練を扱うスレです。
訓練期間1年以上の職業訓練については、下記を参照して移動願います。

■注意
基本的に3ヶ月や6ヶ月の民間委託訓練は、委託先企業が助成金目当てで開講しています。
よって、受講者も雇用保険の延長受給を目的に通うのが良いと思います(経験者談)
訓練内容に期待してはいけませんし、この訓練を通じて再就職を狙うのは無茶です。

■関連サイト
職業訓練ひろば ▼超重要▼
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
独立行政法人 雇用・能力開発機構
http://www.ehdo.go.jp/
教育訓練機関 コース情報(全国版)
http://course.ehdo.go.jp/CO1101.asp
職業能力開発大学校
http://www.uitec.ehdo.go.jp/
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
TOKYOはたらくネット(職業能力開発)
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/index.html
「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/

■前スレ 【職業訓練】ポリテク・民間委託 61【1年未満】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1302958516/
2名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 22:51:06.82 ID:DkjASq7nO
2なら駒野代表復帰
3名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 00:39:20.68 ID:X9M9ODHu0
>>1
スレ立て乙!!!
4名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 15:52:17.34 ID:3M4KSYHaO
今日電気設備科の初日だったけど全然授業についていけない
このままだと実技のときに周りに迷惑かけそうだ
こんなに難しいと思わなかった死にたい
5名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 16:55:55.12 ID:1CbMDFc/0
>>4
ビル4月生だが、せっかくならポジティブな話をしようじゃないか
電験3種狙いなら、4科目中1-2つずつ3年かけて取ればいい
最初に理論、電力などを攻めるもよし、法規を楽に先取りするもよし

二種電工なら、最初は合成抵抗などから入るので難しく感じるが
ぶっちゃけ、中盤以降は、器具を覚えたり、法令、配線覚えるだけ
最初の計算系10問捨てても受かる。電験と違って、インピーダンスなんて
覚えたって1〜2問しか出んから、他で補えばよし

まぁ、俺は二種電工で自己採点60点で、結果ハラハラして待っているんだがw
以上、楽に行こうぜ。
6名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 17:14:20.85 ID:3M4KSYHaO
>>5
ありがとう!
電工2種がほしいんだけど数学苦手だし授業がハイレベルでつらい
なるほど計算問題捨てるのもありなのか
技術は楽しそうだから踏ん張るよ
実は元引きこもりでうつ病患ってるから気分が落ち込みやすいんだ…
ちょっと楽になったかもしれない
7名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 17:32:03.14 ID:LPq9Upp30
>>6
ダメ人間ぽいな
カキコするなら前スレ埋めてから
自分の事しか考えれないだな
8名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 20:57:22.79 ID:1CbMDFc/0
>>6
俺は数学がダメで、最初数日で音を上げかけたが
講師曰く「付いてこれない人はそれでいい、数字の問題は1〜10問だから
そこはロかハでも書いときゃ2問ぐらい当たる(笑)そのかわり、あとは落とさんでよ」
って言ってて、中盤から気が抜けるぐらい楽になったよ。
過去問買ったなら見てみると良いです。11問目から全然空気が違う。

ダメ人間とか言われても、キニスンナ。今から人生立て直せ
これで逃げたら、俺も4をダメ認定するけどなw
9名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 21:44:34.99 ID:pboyn5iXP
緊張してきた。
10名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 23:08:31.07 ID:mU06zzK20
電気設備科で辛いのは理論座学な最初の2週間くらい。
11名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 00:12:40.35 ID:SkhI0Lhb0
>>4
滋賀県石山?
12名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 00:13:24.24 ID:SkhI0Lhb0
>>4
つーかV=IR
だけでいいだろ
13名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 01:17:57.25 ID:2YRzHgIw0
>>8
6じゃないけど、頑張ろうと思った。
人生立て直すチャンスなんだよな。
14名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 01:26:59.46 ID:AeuYg3MM0
電気設備科の7月生は、入る前から参考書買って予習しておくくらいが良いんだがな。
7月生の場合、かなり教えるペースは速いと思うぜ。
15名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 06:56:25.45 ID:BMdS4DC90
 いま電気に行ってるけどあえて書くけど
この時期に入校はタイミングが悪すぎ
試験は一年後でその頃には訓練は終わっている。
この資格を取って就職だと一年以上先になる。
学科は独学でも何とかなるが
技能は独学では厳しい。
また在校中に試験を受けるなら学校から工具を貸してくれるが
終了後には無理
あと今から半年なら六ヶ月コースとして今年いっぱい
技能試験のある7月下旬には半年以上間があく。
入るなら試験日と被る4月入校しいて言えば1月入校で6月末に終了かな

あと今年の10月に電工二種の下期の試験があるけど既に募集は終了
16名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 12:00:30.53 ID:xWId0q0XO
ビル設備で7月入所なら、3冷とか狙うも良し。
関東なら東京で危険物、千葉でボイラーは毎月のように試験やってるし。
消防設備も乙ならチャンスあるんじゃないか?

電気でボイラーはイランかもしれんが、他は取っておいて損は無い。

17名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 13:06:54.56 ID:LOOxpBLM0
危険作業があるから作業着は絶対長袖着用とか言っといて、講師は半袖とかどういう理屈だよ?
18名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 13:12:20.19 ID:AIKlaO5HO
>>8
そうなんだ
じゃあ頑張って通うよ
19名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 16:36:46.90 ID:AeuYg3MM0
>>15
就職する気のある7月生は一種を先に取るね
言いたいことは分からんでも無いが、腐らずやることが大事だよ
20名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 17:00:25.44 ID:DIuVKpTt0
オリエンテーションだったけどテキスト結構あるな
テクオペだけどファイル五冊あってびっくりした。
21名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 17:47:00.84 ID:jpBw6qzb0
7月生のビル管理は、タイミングが悪い。
電工の資格が受講期間中に取れない。

タイミングが悪いから狙い目なんじゃないか?
一発で合格できるならタイミングは調整可能だが
このご時世、ちょっと厳しいぞ。
22名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 18:10:28.35 ID:5U19CqE80
半年で全部取れるなんて思ってないし
試験が無いなら後回しにするだけさ

実技は出ちゃうとどうしようもないから頑張るしかないだろうけど
23名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 18:22:13.01 ID:Wz1ooRYJ0
>>17
根性焼きに耐えられる勇者だから半袖w
24名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 18:30:00.86 ID:WTBUBVZ40
デモね電工二種は工業高校の生徒が取ってしまう資格
優秀な子なら電工一種や電検を取ってしまう。
それをオッサンが取っても厳しいだろう。
25名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 18:36:59.04 ID:5U19CqE80
それ言い出したらその上は特定の学部卒しか受けられない資格になるような
26名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 18:46:55.09 ID:AeuYg3MM0
>>24
その考え方は、単なる伝染病
27名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 20:25:02.60 ID:xLkTFpRv0
>>24
正論だな
電気工事士を取ってビルメン行きがいい所
28名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 20:33:41.20 ID:MEzpYGsrO
ん?
厳しいかどうかは人による
29名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 21:15:09.53 ID:SkhI0Lhb0
>>15
一種取って認定電気工事従事者とればいいだけじゃん
30名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 22:17:05.29 ID:xLkTFpRv0
>>29
ポリテクの6ヶ月コースなら一種対策はしない。
学科は独学でいけるけど
実技は厳しい2種の1種の実技は大きく違うぞ


あと1種をとっても認定工事士を取れるけど
低圧の部分は出来無い。
31名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 22:25:08.66 ID:R8k4u4rCP
自信なくなってきた・・・
32名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 22:27:17.68 ID:53LYzz2w0
>>30
俺、今ポリテク7月から行き出したけど、電工1種半強制的に受けさせられる。
講師は今までの生徒で落ちた奴は居ないと言ってるが、約3ヶ月で筆記試験に合格出来るのか心配だ。
33名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 23:30:37.47 ID:Z4GbEpsH0
こんなテキスト売りつけられた
http://www.kyouzaiken.or.jp/book_detail.asp?b_id=297
オイシイ思いしてるヤツ沢山いるんやろうな
34名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 23:37:47.33 ID:Wz1ooRYJ0
>>33
新卒の若い奴が多い科なのか?
俺の所は無かった
35名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 23:44:05.05 ID:Z4GbEpsH0
若年者向け短期デュアルコース
とは言っても自分を含め40過ぎのオジさんが沢山おるけどw
36名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 23:47:12.85 ID:IQcaiJrp0
やべー、初日の輪に入り損ねたわー
orz
半年なげーw
37名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 00:25:23.56 ID:1bB4wzEy0
>>30
余裕で受けさせられるぞ
どこだそこ?
38名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 01:00:22.50 ID:rh0EfxYS0
>>37
さすがに特定されそうだから地域は言えないけど、
プログラミング系は競争倍率低目。
修了しても仕事ないけどね
39名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 01:56:01.51 ID:XeGefSgCO
今回ばかりは訓練のクラス選びを間違えて死ぬ程後悔してる。
どういうわけか簿記+PCを選んだら、周りは女性ばかりで男性は3名程度で早くも休み時間含め居場所を失った。
もう就職決めて退校したくなってきたよ。
40名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 05:07:27.34 ID:tky621Hk0
>>39
男が居ないから嫌だは子供かよ
アホすぎ
41名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 07:46:49.45 ID:CkKEZBbQ0
>>39
何しに訓練校に通うんだよ?
休憩時間?
喫茶店や飲み屋じゃねぇ〜だろ!
42名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 14:59:41.97 ID:ZpbqdY3O0
港などでの港湾荷役の仕事を探そうと思って、名古屋港ポリテクのホームページ見てたんだけど、

クレーン運転科と物流機械運転科のどちらがより良いか考えてたんだけど、
どっちが良いだろうか

http://www.ehdo.go.jp/aichi/minato/poster23.pdf

物流機械運転科の方が得られる技能や知識は多そうだけど、定員が少ない分競争率が高め

誰か名古屋港ポリテクやその他ポリテクで既に↑のような講習を受けてる人、またはこれから受けようかと
考えている人はいますか?
4342:2011/07/06(水) 15:02:13.54 ID:ZpbqdY3O0
ちなみに港湾荷役科は募集条件が25歳までなので、当方応募条件を満たさないので無理です orz
44名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 15:34:17.82 ID:KWyULAhMO
思ってたより若そうな人が多かった
22歳だけどクラスの平均年齢くらいかな
45名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 18:18:29.15 ID:5KrgMJiY0
隣りの男が、ウザい。

授業聞かずに携帯弄ってるか、ボールペン回してるか、寝てる。
寝てる時は、静かでいいがボールペン回してる時は三色だからガチャガチャうるさい。
しかもワキガでちょーくさい( ;´Д`)
46名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 19:35:51.34 ID:bkLe41mv0
>>45
生き地獄だな....
ちょww臭いんですけどwwwとか言ってみたら?
47名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:29:07.59 ID:Xr4nv0Qg0
>>42
ポリテク名古屋港の物流機械運転科の次回入所選考は12月なので
次は、10月入所のクレーン運転科と貿易ビジネス科(ともに6ヶ月コース)になる
後者は3ヶ月毎に募集しているが、定員16名の狭き門なので覚悟が必要
48名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 23:23:29.57 ID:YUrYaSO5O
>>47
おいおい、名古屋。貿易ビジネス科なんて洒落たもんがあるんじゃねえか。
49名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 00:17:16.05 ID:+M3D7DNUi
ポリテクに来るDQNの特長教えて下さい
50名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 01:06:46.51 ID:ZCv+47Ou0
>>49
男女問わず
金髪、まだら金髪、プリン頭で
私服が昭和時代のヤンキー(ビーバップとかマガジン系ヤンキー参照)
51名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 01:46:08.77 ID:WKFWO5EW0
>>49
デパス飲んでる
旧帝卒
ニート
52名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 03:05:04.38 ID:BCaKvcpkO
>>49
自分と違うとすぐDQN呼ばわりする
53名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 07:33:47.17 ID:OMLJ0woR0
>>52
不安だから。安心材料さがしてんだよ。
そっとしておいてあげて。
54名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 13:11:25.13 ID:IaJ8a/O10
隔離された環境内で、自己のアイデンティティを
確立するために自分の中に序列を作り
精神的な安定を求めるのは人としての本能だ

自らが望まない環境の中にいるほど
その傾向は強くなる
55名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 13:47:05.82 ID:lOPRxroSO
望んで入れてもらった訓練だろうに。

それも修行。
56名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 15:34:09.94 ID:IaJ8a/O10
苦渋の選択に希望はない
57名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 16:20:17.31 ID:lOPRxroSO
苦渋だろうが、自己責任だろ。

定員割れならともかく、受かった1人の裏には落ちた1人が居る。

やり抜け。

嫌なら辞めろ。

繰り返す。
自己責任だ。

58名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 17:22:11.29 ID:1crTIhK+O
望んでない環境でも、やってく内にプラスになれば吉だよな
やっても無駄って事は無いだろ
59名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 21:01:31.68 ID:5OswYVerO
シーケンスのプログラミングを教えてくれるのは何科?
60名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 21:13:36.26 ID:R6+aFnYo0
>>59
メカトロニクス科でやるよ。
61名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 21:36:26.30 ID:eZye5pCC0
>>58
プラスになれば吉だが…甘くない
やっても無駄みたく今日間接的に講師に言われたぜ
このご時世の中、キミらの年齢でこの現状は厳しいry
周囲からモチを下げてくる。。。
62名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 22:39:04.26 ID:Yq38Zi9t0
情報系って倍率高いですか?
63名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 23:21:42.25 ID:LZ9yx9P70
低いよ、受講しても食っていけないから
64名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 00:40:59.57 ID:QG2YDbH90
今までの実務経験に
プラスアルファになる選択してる人と
全くの別分野や就労経験なしの人
だと捉え方が違う
65名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 00:45:26.11 ID:JdIVI4y80
ポリテクって秋からどうなるの?
民間委託が増えるんでしょ?
66名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 01:31:45.18 ID:QG2YDbH90
秋からしばらくカオスかもね
67名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 07:40:29.78 ID:a16/JO8X0
運営母体は変わるのかもしれないが
入所して作業している人間にはなんも影響ないってさ。
今年いっぱいは居られるし、カレンダーとおりに免業日はあるし
味はともかく温かい昼メシが食えるし悪くないよ。
68名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 08:06:07.51 ID:sYUz+QmK0
情報系って食っていけないんですか?
就職先がないってこと?できても、給料が安いってことですか?続かないとか
69名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 11:07:09.98 ID:wL1Kf6pk0
新しい法人に移管して訓練を民間委託していったら、ポリテク講師は最終的にはどうなるの?
70名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 12:50:26.44 ID:ayTjo8ALO
>>68
就職先がない
71名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 14:18:45.86 ID:+DKGMN0p0
>>68
ないわけじゃないけど、正社員雇用がめっちゃ少ないよ。
しかも仕事きついらしいし。
IT土方とかデスマーチとかで検索してみな。
72名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 18:25:48.10 ID:wtMrWYngP
怒涛の1週間が終わった・・・みんなレベルが高くて真面目だからついていくのが大変w
73名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 20:02:52.76 ID:rWLIFpAGO
ポリテク行っている人って、ぶっちゃけ空いている時間は何してる?
アルバイトとかしてるんでしょ?
給付金だけでは足らないよな。
74名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 21:09:36.02 ID:q4pUZc5K0
>>68
元ITだからマジレスすると、下が現実
http://ueharasan.y.ribbon.to/

給料は実力次第のピンキリだ
三度の飯よりもITが好きなら食っていける
75名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 03:14:57.03 ID:gyD3IxNk0
オモシロイ
76名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 13:59:28.53 ID:7/QaS9TGO
こんなスレあったんだ。
ビル7月生だよ。最初の1週間が無事に終了。
当たり前かもだけどビルに女性はいない。
周りは自分も含めてオサーンばからだからDQNもいない。
家族を養ってるおとーさんがほとんどだからみんな真面目だ。
講義中に質問はよく出るし共同作業も進んでやる。
自然と自分も頑張ろうという気になる。
こういう環境に身を置くこと自体が大切だよね。
77名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 14:09:12.75 ID:7/QaS9TGO
>>68
IT系は離職率が異常に高いよ。
あと労働環境は劣悪だし給料は安いし精神的にもきつい。
「新3K」とか「デジドカ」とか言われる。
自分も元ITだけど精神的にやられて離職した。
元の会社は精神疾患患者でいっぱいだ \(^o^)/
78名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 15:59:05.72 ID:FfcQBxBD0
>>76
平均40歳ぐらい?
7976:2011/07/09(土) 16:27:35.71 ID:ITAZeRFq0
>>78
自己紹介で全員が年齢を言ったわけじゃないからよくわからないけど、
ざっと見回した感じではだいたいそんなところだね。40代前半が多そう。
40代後半の自分は平均を少し上回ってるかな?という印象。
20代から50代までいろいろいるよ。
80名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 20:04:21.49 ID:erdMRebn0
>>76
六方町なら6年前に行ってた。
その頃も平均年齢40代前半だった。
81名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 21:02:47.87 ID:ZH4GGqEJ0
ビル科って不良親父が多いと聞くが…
82名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 21:47:18.44 ID:ITAZeRFq0
>>80
特定されても困るから地域は書かない。
でもビルは全国でも8つの都道府県でしか開講してないみたいだね。
どこも年齢層は同じなのかな。

>>81
うーん、そんな人はいないようだよ。
83名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 21:51:47.98 ID:xfVN71ru0
昔、多少ヤンチャしてた父さんとかのほうが
却って良識もあって話も面白いから楽しいよ。
元公務員とかいるけど人間的問題があるから
ポリテクになんて堕ちてきたんだなって感じだし
84名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 22:11:19.85 ID:ITAZeRFq0
昔なら良いよ。「不良親父」って表現は現在進行形のような…。
元公務員って自己紹介はなかった気がする。
自分と同じ元IT系がほかに3〜4人いて、
あと気付いたのは広告業、印刷業、営業とか多かったかな。
あちこちでリストラが進んでるんだなぁって感じ。
85名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 00:00:59.94 ID:gE20P/es0
自分もビル7月入所生だけど
20代から50代くらいに年齢はバラけている。
平均は40代半ばくらいか。授業に対する姿勢は真面目で
少なくとも他の生徒の邪魔をするようなDQNは皆無。
>>76氏とは別のポリテクだと思うけどw
86名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 00:16:30.58 ID:pTP14Wjz0
ポリテクに来てるDQNに多いのがやたらとアピールしたがる奴。
自分は出来るみたいなアピールがウザい!
ポリテクに来てこういう所でしかアピール出来ないのかと思う、とそいつの生き様を見てる様で、逆にかわいそうに思えてくる。
87名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 00:32:09.41 ID:3e/xG0af0
「電工」「電工」って、煽り立てるポリテク講師の言う事、
真に受けちゃダメ。
運良く受かった所で、50過ぎた未経験のオヤジなんて、
雇ってくれる会社ないだろう。
まぁ、その現実がわかるころには
どうせ卒業だから、関係ないってかw
88名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 00:47:36.08 ID:fDeZoZce0
>>86
わかるわ
うちにも1人いるんだよでかい声でアピってるDQNが
こないだも講師に注意受けてたわ
89名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:02:02.95 ID:A6hJfvj20
>>86
課題出されて全部を即答して昼寝するのはあり?
9076:2011/07/10(日) 01:03:32.47 ID:WjrunVJ10
>>85
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ

>>87
ビル7月生でも電工二種向けのの講義と実技が始まってるけど、
今年はもう受験できない(=就職の武器にはならない)ことがわかっているから、
講師に煽られたりしないし、みんな真剣だけど切迫した緊張感はなくて、和やかな雰囲気で
進んでるよ。電工は来年資格を取れれば良いけど、そのはるか前に就職するのが目標だからね。
就職したあと現場で戸惑わないように、知識と技術に触れて慣れておく、というスタイルかな。
そのあたりは電気設備科とはちょっと違う点だろうね。
VVF-1.6-2Cケーブルを剥いで輪作りしてランプレセプタクルに結線して、
完成したら素直に喜ぶオサーン達は、なかなか微笑ましいよ。
自分たちはまず、乙種4類危険物取扱者と二級ボイラー技士の取得を強く指導されてる。
91名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:04:45.56 ID:ecF/dbPn0
アピールDQNマジでウザい!
うちにもデブの男とガリの女がアピールしててマジでウザいから消えろ!コノヤロー!
92名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:07:01.55 ID:A6hJfvj20
アピールってどこまでがアピールなんだよw
出来ないフリして問題解く演技をする時間あったら昼寝したい
93名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:12:16.70 ID:WiMcs2/E0
>>92
アピールも分からないからDQNなんだよ
94名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:25:19.33 ID:A6hJfvj20
>>93
>なんらかの特徴を外部に示すコミュニケーション行為のこと。
> 人々や世論などに広く訴えること。また、その訴え。
>人々に受け入れられること。また、人を引きつける魅力。

嫉妬深い人にとっては、昼寝もアピールかな?w
95名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:28:49.08 ID:QwBTzkk30
>>90
マッタリ感が伝わってきていいね。
自分トコは「こんなのも出来ねーの?」みたいなおっさんが多い
しかも、超揚げ足取り守るために、凄く細かくチェックしてくるよ。
自分は不器用なんですが、経験者からしたらランプレセプタの輪っかが
工業製品みたいに綺麗には作れんけど、それを学習しに行ってるわけだし
粘着されたら、マジモチ下がる。

せっかくならモチ上げあっていきたいんだけどね。
96名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:46:02.02 ID:WjrunVJ10
>>95
> 自分トコは「こんなのも出来ねーの?」みたいなおっさんが多い
おっさんのモラルが低いねー。前職はなんだったんだろう。管理者クラスにはいそうもないタイプ。
そうだね。知識・技能の習得に行ってるんだから、できない人が標準だと思うんだけどね。
既にハイレベルの人は余裕があるんだから、周りで苦労している人にアドバイスしてあげたら良いのに。
自分のビル科にはそういう雰囲気があるし、自分から進んで教えたりする人もわりと多いんだ。
講義の進度が今のままなら、きっと誰もあまり苦労せずに、技能を習得していけると思うよ。
97名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:47:59.83 ID:pTP14Wjz0
>>94
ここで言われるアピールはワザと周りに聞こえる様に、出来るみたいな宣伝じゃない?
嫉妬より第三者目線で見るとウザいのよくわかる。
こんな場所でしかアピール出来ない小さな生き様なんだろ。
98名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 07:22:16.21 ID:tPa5NXoD0
電工2種の授業受けても受験は1年後って忘れてそうだね
99名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 08:55:24.48 ID:I4RjWgJs0
電工1受けろよ
まだ間に合うだろ
電工1なんて所詮電工2の延長だしポリテク行ってる間教えてくれる人が居るんだから行かなきゃ損だよ
100名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 10:06:30.95 ID:QwBTzkk30
>>96
モラル低いですよ。喫煙所も守らないし、私語で授業妨害もします。
修了後、ビル管理を独立して営業すると言ってますね。

馴れ合いはよくないけど、モチベーションを上げあえる関係が良いですね。
そういった事を、改めて感じたが、それもポリテクに通ったおかげです。
101名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 22:43:40.90 ID:56zPCHhT0
>>99
電工一種は実際厳しいぞ
102名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 06:57:57.23 ID:7uKVCcwpO
>>100
> モラル低いですよ。喫煙所も守らないし、私語で授業妨害もします。

指導員に問題ありだな。
そういう奴を見抜けずに入所させてしまったのが悪い。

> 修了後、ビル管理を独立して営業すると言ってますね。

マイスター60かよw
あそこの社長も感じ悪いし。
いまどき「履歴書は手書き」とか平気で言うし、無意識で圧迫面接だしw




アホはほっといて、それも自分への訓練と思って頑張れ。
103名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 17:07:35.43 ID:CVQD0z6eP
みんなレベル高いし真面目だ。見た目チャラ男な感じの人でも真剣だ。
ついていけなくなりそう・・・
104名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 17:36:46.25 ID:4PLJCWEl0
>>103
みんな真面目ってことは首都圏?
ついていけなくても自分のペースでやって復習をしっかり
やればいいと思うよ。
105名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 23:20:45.26 ID:Ro+x4IlQ0
「職業能力開発促進センター」の愛称が「ポリテクセンター」ということはわかったけど、
そもそも「ポリテクセンター」って何の略でどういう意味なのかな?
通所してるくせにわかってないんだけど。
106名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 23:28:27.49 ID:Ro+x4IlQ0
自己解決。Wikipediaに載ってた。
> ポリテクセンターの「ポリテク」とは、英語で「技術専門学校」や「工芸教育」などを表す
> 「ポリテクニック(polytechnic)」を略したもの。
107名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 23:29:05.24 ID:j/XZ9Ecw0
>>105
俺も気になってググった
ポリテクニズム(ロシア語):総合技術教育
だってさ、そのままだなw
108名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 23:33:33.82 ID:Ro+x4IlQ0
あれ?ググった結果が英語とロシア語か。
意味は同じでも語源はビミョーに違うのねw
109名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 23:46:54.70 ID:j/XZ9Ecw0
>>108
英語の方であってるよ
俺は適当に調べただけだからw

昔、全くの別件で訓練所に行ったときに
「ポリテク?宗教かなんかなのか・・・?」と思ったのは良い思い出
まさか数年後にお世話になるとは想像もしてなかったけどw
110名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 23:57:19.57 ID:Ro+x4IlQ0
>>109
俺は最初に聞いた時、警察の技術を教えるところかと思ったw
111名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 01:38:18.78 ID:Wsv5yAD/0
>>110
ねーよw
石山の7月生いないかな?
112名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 02:39:12.12 ID:ywRhX3Sr0
>>111
113名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 08:43:55.75 ID:yfz2vdPa0
ポリスアカデミー
114名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 09:16:26.69 ID:WTeqmVsRi
>>111
何科なん?
115名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 10:05:18.49 ID:wDTMO6w0O
山科
116名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 12:12:08.26 ID:kVu1AI6e0
隣りの男がクズすぎる
117名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 12:39:17.70 ID:WTeqmVsRi
>>115
wwwww
118名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 14:25:25.13 ID:TH4h1Xd+0
修了して1年になるが、ポリテクには感謝している
色々とあったけれど、結果的には良い方向に働いている
アレはダメコレはダメと後ろ向きにならず、前向きにやれることをやっていけば
良いことはあるもんだ
119名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 18:52:39.31 ID:Sc67axxU0
>>116
やらないか?
120名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 20:55:48.53 ID:4AkeGakQ0
新規でポリテクで就職するんだ。。
より、いままで働いてきたことプラスアルファでポリテク利用のほうが成果いいぜ
121名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 21:32:03.81 ID:aa3nnJ0I0
>>120
そうだよね
俺も製造業で色々やってきたけど
CAD/CAMだけはやったことないから
受けてる
でもCAD/CAMで就職しようなんて無理だし思ってない
122名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 23:33:10.54 ID:Wsv5yAD/0
>>112
>>114
電気設備っす
みんなは?
123名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 23:34:23.85 ID:Wsv5yAD/0
>>115
それ京都な
124名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 19:53:16.04 ID:Ii9Wphsw0
電気設備は難しいな。
10月に電工1の試験あるけど誰も受けないと思う。
125名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 22:51:31.97 ID:JJBA4IRuP
3か月分先に提出する雇用保険の申告書?の手伝いの欄は「手伝いした」の方に○を
つけたんだけど、手伝いするかもしれないという予定で実際手伝いしなかった場合は
追加で何も申告しなくていいんだろうか・・・?
126名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 02:07:17.51 ID:Czz0pXAEO
>>125
そこはまだ書かないだろ。
月末に、その月の就労の有無を記入する。
127名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 04:43:08.43 ID:lPAt7CrA0
>>122
一緒やがんばろう
128名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 05:08:48.57 ID:vglCLPRp0
職練給付+児童扶養手当+子ども手当=17万(゚д゚)ウマー
129名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 05:11:53.27 ID:n8/p21BC0
社会人の素養〜♪
130名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 20:44:44.13 ID:NZzG7GQ00
電設クラスに入ったら「全員で電工一種を目指すぞ!」的な雰囲気になってきてドン引きしてる
7月入所なら給付金延長目的が多くてまったりやれると思ってたのに、なぜこうなった‥
131名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 21:00:02.60 ID:vDs4XcGK0
>>128
子どもがいるのに、そういう意識かよ。終わってるな
132名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 21:05:19.38 ID:/bJD5E5a0
>>127
おおお、同じクラスか!
今の先生どう思う?
明日から変わるみたいだけど
133名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 21:40:53.86 ID:hFzzLa6W0
>>128
オワとる
嫁、子供カワイソ
134名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 21:41:55.63 ID:w0BmTCso0
ポリテクに行く人だけあて女の腐ったようなヤツらばかりだな
135名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 21:47:37.51 ID:4XTvVwWx0
ポリテクスレって強電の話ばかりだな
136名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 21:56:51.48 ID:ZNVpFVdN0
>>130
学科は受かるかも知れないが
実技はその仕事に携わっているか、センスの良い人でなけれなムリ
落ちても2種を頑張れと言われるがその頃には学校は終わっているが
学科は受かるがその頃には実技は忘れていて道具も自腹でイタイぞ
137名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 22:25:23.56 ID:KvX1xIfn0
あと10日で半年コース終了、
だが仕事決まったのは3人/20人w
138名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 00:04:05.07 ID:PtzSH0yn0
今日、職業訓練校の見学会に行ってきたんだけど、すごく変わった人がいた。
若いとはいえ、説明している先生に対してタメ口で質問したり、
先生の回答に対してかなり食い気味で質問をかぶせたりしてたんだけど、
最終的には、他の見学者の質問に先生押しのけて自分が答えてたw

先週の見学会では、口に手も当てずにやたらと大きい咳を最後まで連発し続けたおじさんがいたけど、
どのクラスにもこういう人が必ず1人はいるのかね・・・
139名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 00:15:21.40 ID:O3tX43e40
>>138
わざとこういう人を入れる事で、その他大勢のモチベーションを上げているのですよ
140名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 00:18:59.18 ID:PtzSH0yn0
>>139
そういうことですか!

141名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 00:44:41.99 ID:zDMNlAMn0
俺のクラスにはそういう人はいない・・・。

え、あ、俺?
142名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 04:03:36.65 ID:BLUJPXEm0
自分と他人との違いが気になって
授業に集中できない人とかいますねえ。
モチベーションの低下を他人のせいにしたりする
そんなひともいますが、全員がそうじゃないです。
結局は自分しだいじゃないですか?
143名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 07:23:06.89 ID:eKbXPGnz0
訓練高で3時間前にくるから、講師にも早く来てくれとかはなしてる人いたな。嫌がらせかw
144名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 07:52:03.13 ID:lJ6Pf2AQ0
一日寝てる奴がおるな・・・あと携帯ずっといじってるやつ
現場実習になったから後者は辞めた・・寝てる奴は実習でも休憩20分は寝てる・・

建築系で奇声発して帰宅してる人見た…あれは行かなくてよかったと思ったわ
>>143 3時間て…開いてんのか…。
145名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 09:38:04.27 ID:O3tX43e40
>>144
あまり早く来たら、不法侵入者扱いにすれば良い
146名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 10:27:48.07 ID:/BGu74FF0
>>144
>一日寝てる奴がおるな・・・あと携帯ずっといじってるやつ


俺の隣りのヤツと同じ
>>144は俺かwww


147名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 15:57:37.08 ID:0z3ulKlJ0
>>135
電子回路とかは正直半年ではかならきつい。
電子機器技術科出て設計職就ける人なんてわずかだろ。
強電で電気工事かビルメンの方が現実味があるからな。
148名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 16:53:14.16 ID:3PeaW/XP0
3連休はお勉強だ(´Д`)
cadの勉強とかどうすりゃいいんだ...
149名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 17:49:42.32 ID:2aMxfNeT0
4月入所で、7月生が入ってきた頃から携帯弄りとか
休み時間に爆睡するようになった俺。隣の席の人と壁を作りたいんだよね。

7月生入所から、隣同士が4月生7月生と、机が並ぶようになっているんだけど
隣の7月生さんは、不安なんだろうけど、質問攻めが凄い。
ポリテク生活の質問をしてくるのはいいけど、授業の内容は、彼等と同じで毎度初めての講義。
聞かれまくっても、わからないものだってあるんですよね。
それを遠まわしに伝えてるが、先生の話をしている間も聞いてこられる。

そして、結局わからないって言って、俺の完成を待って、それを完コピ。
俺が彼をダメにしてるし、俺も彼でダメになっていく希ガス。
150名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 19:34:57.57 ID:lJ6Pf2AQ0
>>149
>7月生入所から、隣同士が4月生7月生と、机が並ぶようになっているんだけど

そんな体制厭だぁぁ!!すごいな。。
自分で考えないで、すぐ聞いてる奴おるな。。そうやって生きてきたんだろうな。。
151名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 23:10:17.33 ID:7Vzb4Uoo0
>>148
AutoCadの体験版をDLしてお勉強すれば?
CADトレースの資格を目指すなら、期限付きのライセンスを買いなさい
試験は作図の速さが求められるぞ まあ慣れだな
152名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 23:32:33.01 ID:3PeaW/XP0
>>151
ありがと!
そっか体験版があるのか
さっそく探してみる!
153名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 07:38:21.52 ID:vYOHzUQ10
>>144
一日中寝ているなら周りの被害は少ないほうだ
最悪なのは資格の一つも取れないアホの分際で
他人のやってることにちょっかいをかけたり、
授業を早く切り上げようと講師に文句を言う奴
出席もギリギリだから見ていて痛々しくてらんねーよ
いっそのこと俺が引導を渡してやろうかと思ってしまう。
154名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 13:05:10.81 ID:a2x0Qr3X0
来年度から民間委託が増えるんでしょ?
ポリテクの建物自体売り払っちまえばイイのにな。
札幌のポリテクは異常なほど立派で無駄に敷地が広い。
周辺住民の犬の散歩コースになるわ、昼間は広大な駐車場が、サラリーマン営業車のサボり場所になってる。
155名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 14:09:03.72 ID:QN0ukqjG0
広大な敷地はともかく職員が無駄に多い
現場で教鞭取っている講師の何倍もいるありえない施設
156名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 18:51:50.18 ID:G/TeWPcM0
ただ殆どが契約orパート
157名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 18:59:32.46 ID:094H+4yo0
>>150
まるでポリテク○葉 俺がいた頃もそうだった ビル管コース
158名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 20:34:23.48 ID:jpXLJyx3O
>>157
千〇?
159名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 23:25:26.03 ID:Azf70NPS0
>>157
千○の先生が、今俺のところにいるよ。
150のように7月4月で隣り合わせ
同じ講師の先生かも知れん
160名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 00:43:39.93 ID:cFG7/XhaO
最近の千葉のビル設は違うぞ。
30人すつ、しっかり別れてる。


3か月毎にクラスメート代わっていくのは嫌だな、それ。

161名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 00:51:08.59 ID:wYnd2+IW0
>>157
ポリテクセンター千葉「ビル設備サービス科」の訓練生だよ。
>>160の通り、4月生と7月生は別の教室で講義を受けてるよ。
162名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 08:00:41.61 ID:l76WcngI0
>>161
今は変わったんだね。午前中からのコースと
午後からのコースふたつ合ってどちらも
3ヶ月ごとに半分入れ替わってた。(半年コース)


>>159
あそこはポリテクでた後でも、電工の技能試験の為
練習させてくれたいい所。(他もそうかもしれないが)

ちなみに隣り合わせは全科目だった。

HPみたが3ヶ月ごとに入所があるから仕方なかったかもな。
163名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 11:41:17.24 ID:IqQ/kwxtO
千葉ポリテクって微妙そうだな校舎は綺麗そうだけど…
164名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 11:53:21.99 ID:kRmvQ3Wj0
滋賀石山も3ヶ月毎に生徒がゴチャまぜになります
空気が、、
165名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 18:39:06.53 ID:7MRNU5P60
民間で出来ない、大きな設備の必要な訓練をするから金がかかる。
民間と並んで設備投資の少ないカリキュラムに参入すればいいんだよ。
ビジネススクールとか調理士とか。
民業圧迫する勢いでな。
166名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 22:31:56.68 ID:B/xapibW0
>>164
石山のビル設備てどんな感じですか?
就職率良いですか?
167名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 11:22:08.99 ID:klvLWB170
>>165
確かにあまり金をかけずできる科を作るのも良いかも知れませんね。
あと、金がかかっても看護とか、恒常的に人手不足の業態の科を設け
教育をしたほうが社会全体でプラスだと思う。
そういった就職口も多く、人気が出そうな科の場合
コストもかかるし、不正も横行するだろうから

例えば、看護だったら正看護師ではなく、今時かも知れないが准看護師にし
午前午後どちらかは病院勤務かバイトでもさせて毎月2-3万円でも学費を取ればいい
それでも、正規雇用率などを考えたら圧倒的だと感じる。
一例だったが、これだったら、アジア各国から特待生として人を集めて
日本特別永住許可を与えて育てるより財政的にも悪くない

民業圧迫なんてどうでもいい、民業利権与える必要もない。
そんなので淘汰される専門学校やスクールは淘汰されれば良い
と無茶苦茶なことを思ったが、課題多すぎだなw

カリキュラムも取得資格見ても、セールス系は不要だと思うな。
それか、もっと踏み込んだ指導をしたほうが良いのではないかと感じる。
勿論、小売やコルセン、事務での採用では有利に働くと思いますが
どれも低賃金・サビ残セットで正規雇用も少なく、募集は多くても応募者も異常に多い
俺は、前職まで、そんな仕事ばかりでうんざりしていた。
168名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 21:24:37.28 ID:npMkFgcT0
嗜好が異なった人間に対して平気で視野が狭いとか言える人間と遭遇した
思うのは勝手だろうがくだらねえ事は黙ってろよって感じ
双方不快になるだけなんだから
169名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 23:18:48.79 ID:cC2T+nvpP
反面教師にするしかなよね。何かしらの事情で退職するからポリテクにやってくる訳だし。
まあ、現実的に倒産とかの正当な理由じゃない人の方が多いよね。
そいつらと自分は違うんだっていうのを証明するためには早く次の職をみつけて出ていくしかない・・・
170名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 13:34:11.89 ID:pAjA+5Cs0
agee

台風でおかえった
171名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 19:36:21.80 ID:4JVRAnI0O
少し話しただけで強引に色恋的な流れに持ってこうとするオッサンチャラ男が不気味でしょうがないんだけど
小銭(あわよくば大金)を貢いでくれる女を何人でも可で確保するのが目的のヒモ活だと判明
授業中にあちこちのポリテクに散らばってる仲間とスマホで活発に情報交換
172名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 19:43:14.26 ID:UiM08Q1p0
>仲間とスマホで活発に情報交換

休み時間にしょっちゅう携帯している奴はその組織所属なのかな?
173名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 21:48:51.02 ID:6xVZih5k0
>>171
イケメン?フツメン?キモメン?
174名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 22:16:25.37 ID:CtbeUryN0
夫婦揃って失業給付もらって生きながらえているチョンが、
でっかい顔しているような所w
175名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 22:17:10.47 ID:4JVRAnI0O
>>173
イケメンぶったキモメン。老眼で加齢臭のギャルオッサン
縋るような目で隣を通る女を日々物色中
ありとキリギリスの寓話を教科書にそっと忍び込ませたい
176名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 22:41:24.84 ID:tgvTYBFM0
>>175
お前の方がよっぽどキモいわ
177名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 23:29:00.24 ID:928EFvTv0
>>176 ギャルオッサンみーーーっけ  
178名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 23:30:01.51 ID:AZzThNKC0
>>175
お前大丈夫か?
ちゃんとメシ食べてる?給付金もらってないのか?
かなりヘドロを蓄積しているなw
ここでしっかり吐き出して明日からもがんばるんだぞ!いいか?
しっかりやれよー。おうえんしちゃるわー
179名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 23:51:52.24 ID:928EFvTv0
>>178 >>176 流石の組織力。。。
180名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 01:30:28.59 ID:VU05SYYPO
いい機会だからチャラ男と色恋セクハラ系男をスルーする
スキルを身につけるべしべし

池沼相手にするより難易度は低いはずだ
検討を祈る
181名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 09:12:34.04 ID:jHiwpM+Q0
出会い系のチャットのお蔭でブラインドタッチだけは
得意なギャルオッサン。色の力は偉大だ
182名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 13:56:49.22 ID:E9HAelK70
隣りのバカ
消えろ
183名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 18:17:30.47 ID:ahOesmfD0
ゴメンねゴメンね
184名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 18:24:37.63 ID:dMTbE2/V0
>>181
意外とオッサン凄いよ
圧縮されたエロ動画観る為だけに解凍すんの覚えたり
出会い系メールする為だけにメールアドレス増やしたり設定したりとか余裕でやれるw
ちょっと色ボケしてるオッサン達のエロパワー全開で学習能力アプは見てて関心する
このままいけばセミヌード画像をヌードにする位の加工技術位は覚えるんじゃないかな?

結論=エロは偉大w
185名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 02:18:50.74 ID:Dp9ZfCaw0
今日なんか9時半に警報解除で昼から来いとさ
186名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 16:43:45.65 ID:U3j4veZn0
ポリテク千葉バスにあうあうあーがいっぱいなぜなんだぜ?
187名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 16:44:03.77 ID:FtiROVx/0
飲み会に先生って呼ぶもん?
188名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 18:35:12.84 ID:vyq3T9FwO
>>186
wwwwwかしーわレイソルwwwww
189名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 18:50:42.19 ID:2IiMGMA50
あうあうあーが駅で人を突き落としたってニュースさっきやってた
190名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 22:39:02.37 ID:mBGxg0Ek0
若いオトコを舐めるような視線で追い回す
おばちゃん訓練生を昼休みの食堂でよく見る
191名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 23:01:40.50 ID:8tSOqiBN0
自分のいるポリテクは近所にお住いの奥様方が食堂でランチしつつ
メンズのウオッチングしてるわ
192名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 01:00:57.79 ID:KD6TbkqF0
いつ迄も現役気取りで居るババぁ〜が一番ムカつく
193名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 08:45:26.53 ID:KnpPTcPf0
今日のバスはあうあうあーのピザ女が隣の席にデカい尻を突っ込んできた
うるさい、くさい、あつくるしい
この地獄はいつまで…たすけて…
194名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 23:12:19.86 ID:ejdJ9SNuO
>>193
あうあうあー?
195名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 23:26:48.91 ID:Uk7GIThU0
(^p^)あうあうあー
196名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 03:38:29.36 ID:T74WydfP0
ビルメンテナンス関係を目指すなら
電気工事士は来年になるけど
冷凍を取った方が良いぞ
乙四、ボイラーも必要だが
試験回数も多いけど冷凍は年に一回
197名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 10:15:00.29 ID:ZKB20yJV0
冷凍は難しそうなイメージだなぁ。
どれくらい勉強したら取れる?
198名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 17:41:26.19 ID:T74WydfP0
>>197
難易度は高くないだろう。
過去問やれば良いでしょう。
199名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 20:53:47.43 ID:t7jRVnem0
訓練歴4ヶ月 溶接科に在籍してゐるが、なかなか厳しい。
200名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 23:23:19.96 ID:UDr1mp3F0
仕事もしないで、2種電工取ったくらいで、
驕り高ぶっているあうあうあーオッサンを
雇い入れる奇特な会社無いだろw
201名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 00:35:17.57 ID:XAebipmg0
ポリテクにあうあうあーはいないだろ。
前職で精神的に病んで鬱っぽい感じの人はいそうだけど。
驕り高ぶってるのがいるとしたら単なるDQNじゃないかな。
202名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 03:28:55.81 ID:gSJTH8m50
>>200
同感
でも電工一種を取った十代なら就職は困らないだろう。
203名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 09:42:30.90 ID:FDQuIRxqO
ところでお前らいくつ?
俺31
204名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 17:38:26.86 ID:ZSOuoViG0
>>200
そういったおっさん方は、気づいて無いみたいですけどね。
「俺らのほうが人生経験もあるし、知識も豊富」と勘違いしている。
休み時間にしている、それらの考えを、面接で延々と講釈垂れるんだろうね。

>>203
俺も31。
入所までオッサンの分類だと思ってたけど
俺の所では、これでも若手扱いで驚いた。
205名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 21:05:57.55 ID:kh2udoOf0
>>204
>そういったおっさん方は、気づいて無いみたいですけどね。

ほんと、早く気づいて!
206名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 22:58:15.64 ID:eeL6Tqyf0
俺も31だぜ
こっちではややおっさん部類になる
半分ぐらいが20代中〜後半orz
207名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 23:07:08.25 ID:5isaFHCY0
>>206
何科ですか?
208名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 23:26:41.14 ID:IMuM3z19O
うちの訓練校に19歳の女の子がいる
若いのに何を考えて訓練校に来てんだ?
ある意味不思議だ
209名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 23:53:33.35 ID:w8GLR3300
カネがもらえるモラトリアムだからさ
210名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 23:54:49.98 ID:Tl6n6V790
こっちは20〜50までの男女がバランスよくいるかんじだ
おっさんが多めではあるけど
211名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 07:11:21.72 ID:F/m0Ywb10
みんなおっさんだと思うが・・・
212名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 16:22:53.92 ID:qeF7zb1H0
>>209
若いから実家ぐらいで金はもらってない。
無職のジジイとは違うな
213名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 16:54:35.46 ID:hhSv0j6UO
↑日本語でお願いします
214名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 17:12:53.39 ID:+jlTUZiAP
昼過ぎにいつも3人ほど居なくなるw
終了前の出席確認でいつも「○○さん、朝いましたよね?」って・・・
あれでも1日出席したことになるんかな?
215名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 17:26:36.17 ID:qeF7zb1H0
>>209
若いから実家暮らしで金はもらってない。
無職のジジイとは違うな

>>213
これでいいか?
216名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 17:44:38.13 ID:IjRw15mbO
雇用保険をかけていたから失業保険が貰えるわけで…
雇用保険もかけてない人間が罵る意味がわからんわ
217名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 17:53:02.84 ID:8K55SSW10
ポリテクって雇用保険入ってない人でも入れるの?
218名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 18:02:31.07 ID:kWsJ1ldY0
>>217
雇用保険なしでハロワからの推薦で通ってる人がいるよ
詳細はわからんけど
219名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 18:16:36.84 ID:yny9kVb00
>>208
道を完全に間違えてるよな。

年齢若い女性なら、病院繋がりの看護学校行ったら、
学費全額免除で、就職率100%で、年収500万w
220名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 19:12:32.23 ID:8dmlru/K0
看護学校は糞大変らしいよ、実習始まる前はふつうだけど実習始まると
221名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 19:29:52.58 ID:GSUv4J0E0
女の世界だからな。大変そう。
というか看護師は男でもなれるけど、ここに目指してる人いないの?
222名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 19:31:54.70 ID:wGWTXur00
離職して半年以上。
ひたすら就活してたのと、スクール行きつつ就活と、職業訓練行きつつ就活と、この3つならどれが一番評価(マシ扱い)されますか?
223名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 19:33:09.69 ID:aG/SfDYjO
ポリテクで彼女できた
224名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 19:55:28.98 ID:kSh1KLnL0
無職同士のカップルおめでとうございました
225名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 20:00:40.82 ID:xccVs6m70
>>216
雇用保険の本人負担額がいくらだったかわかって書き込んでいるのかねぇw
5年勤続程度の人だと、認定日1回分くらいで元がとれちゃう程度の金しか
払ってないのに、もらって当然のような顔すんなって。

世間から取り残されているおっさんどもはダメだね。
今日も先週末で終わった二種電工の感想話ばっか延々w
226名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 20:16:39.68 ID:kWsJ1ldY0
>>225
何言ってんの?
いちいち絡んでんじゃねーよ、ゴミが
227名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 21:31:34.18 ID:M3E2D8670
>>219
港湾荷役科とか25歳以下限定のところなら
たまに女性がいたりするけどな
228名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 21:40:40.50 ID:bYzxhlHq0
>>225
おいおいお前のような耳くそ程度の納税しかしたことのない
ガキがそんなことをいったらいかんよ
229名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 21:48:05.51 ID:Y9Xjpw860
>>228
まあまあ、カレの気持ちを代弁すると、
/*
給付なしでポリテクに通ったはいいけど
周りはほとんどが給付金もらってるのにジブンだけ給付金なしなのが
悔しくてたまりません・・・。
*/
ってところやろ。
230名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 22:03:37.37 ID:38SWWDDG0
確かに保険の意味をまるで分かってないなこの餓鬼は・・・
231名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 22:30:57.69 ID:XS5LMqI30
給付金なしなんているの?
受講推薦か雇用保険じゃないの
232名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 22:42:08.18 ID:yny9kVb00
>>222
ひたすら就職活動が一番マシ。

工業高校レベルよりも下に位置する職業訓練なんかはどこの企業も評価しないからww

233名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 23:28:03.69 ID:EoRDN8ao0
>>222
どれも大して評価されないだろうが、何か難しい資格でも取得してれば仕事探しには有利に働くんじゃないか
234名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 00:26:44.08 ID:PFYww1Ki0
>>222
マジレスするとひたすら就活が一番駄目
半年も就活だけして仕事に就けないってのは引く
短期のバイトでもしてりゃいいけど
そうじゃなきゃスクール通いの方が言い訳きくよ
235名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 20:18:46.67 ID:0+zT8zV50
「工業高校レベル以下の資格しか取得できない」というのは事実。
しかし最低限の資格さえないのに就職するとかキツイでしょう。
持っていて当然の資格がないのですから・・・・・。
いい年のオッサンに「いろは」から仕事を叩き込むほど
余裕のある企業はない。
236名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 21:06:41.48 ID:9uVuAJXf0
戦車に竹槍で挑みたくはないわさ
せめて手榴弾か吸着地雷くらいはねえ
237名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 21:51:41.72 ID:B5+mn0Az0
>>231
給付金無しで通っている奴は多いよ。
クラスで30人いて半分ぐらいは失業給付、生活支援金は貰ってないと思う。

多いケースは学校を卒業したばかりでそのまま入ってきて
働いてなく失業給付をもらえず。親元から来ていて生活給付金も受けれない。

自分は生活支援金狙いだったけど
有価証券が5千万ほどあるからダメだって
238名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 23:48:48.74 ID:Wh/dPHNG0
>>237
最後の1行が言いたいがために長文ご苦労さん。
キミは永遠に就職できないよ。
239名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 00:30:51.07 ID:avDJqy6U0
俺なんか銀行預金が5万円ほどあるんだぞっと
240名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 00:32:01.09 ID:vboaF/On0
>>238
就職できないか・・・
残念だ
241名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 00:56:18.73 ID:FsZLBUU00
職業訓練の通所手当てって、どういった形で受ける事ができますか?

例えば電車・バス通所なら定期券を購入して見せないと駄目?
車で通うなら経路と距離を示さないと駄目?

定期買った後に払い戻してして自転車で通ってもバレますかね。

定期的に確認とかある?
242名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 01:06:34.28 ID:DHP4fMoy0
>>241
私の場合は電車で申請しましたね。
別に定期とかは見せなくていいです。
車の場合は経路と距離、自転車でも距離はいるはず
2k以下は支給なしです。
243名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 01:45:08.97 ID:avDJqy6U0
>>241
前提として、ハローワークの「受講指示」で入所したか、「受講推薦」で入所したか、
「生活給付金」を受けているかなど、個人の区分で扱いが全く異なる。

「受講指示」が経済的に一番優遇されている。ほかの区分はあらゆるところで条件が厳しくなっている。
俺は幸いに「受講指示」だから、それ以外のケースはわからないけど、「受講指示」なら次の通り。

> 職業訓練の通所手当てって、どういった形で受ける事ができますか?
月額4万2千5百円を上限に、実際にかかる交通費の全額が支給される。
ただし通所ルートは経済的かつ合理的なルートに限定される。
通所しなかった日は支給されない。ハローワークはお役所仕事なので、
定期券は一カ月定期の金額が毎月支給される。

> 例えば電車・バス通所なら定期券を購入して見せないと駄目?
通所ルートは、入所直後に詳細に書いて提出させられる。
定期券を購入して見せないといけないのは、嘘を申請して着服する可能性がある
特殊なルートだけ。疑問の余地のないノーマルなルートならコピーは不要。

> 車で通うなら経路と距離を示さないと駄目?
通所ルートを図示して提出する必要がある。工程何kmかガソリン代はいくらかも記入する。
居住地域と距離によって区分があって、支給される金額は、2km以内の支給なし、
片道10km未満の毎月3,600円、遠隔地の片道15km以上の毎月8,010円などなど、
細かく決まっている。これを超えた金額は支給されない。

> 定期買った後に払い戻してして自転車で通ってもバレますかね。
よほど厳しくチェックしているポリテクでない限りバレないと思う。
でも周りの訓練生から後ろ指を差されるかもしれないから注意しよう。

> 定期的に確認とかある?
基本的にない。入所直後の通所届を提出する時だけだよ。
通所届はポリテクがまとめるけど、それを元に実際の通所手当を決めるのは
ハローワークだから、ポリテクの職員たちはそれほど厳しくはない。
244名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 03:31:56.38 ID:FsZLBUU00
>>243
詳しい説明をありがとう

金に困ってたら定期券買わずにチョロまかしてもバレる可能性低そうですね

バレた時に数千円の為に退所になったら後悔する事になるけど
245名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 13:01:05.01 ID:rV0w6+vrO
5年前に通ってたんだけど、タレコミがあったらしく
半年間のコースなのに4ヶ月目でいきなり
クラス全員「定期のコピーだせ」と言われたよ
その時は意味がわからず提出したけど、
多分タレコミされたんだな
246名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 18:09:15.56 ID:DWTpCsSH0
いまだとICカードで通ってるやつのほうが多いからコピー出せって言われてもなぁ
247名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 19:20:20.47 ID:2BQEHn6cP
ウチの目の前が都営地下鉄駅で、ウチからチャリンコで10分かからずJR駅。
最も合理的な地下鉄ルートで申告すると交通費が高い方になるため、実際の利用を都営地下鉄より片道運賃が安い上に定期割引率の高いJRにすると差額ボロ儲けw

248名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 20:26:59.65 ID:mPqQ7NA/0
7月入所、一ヶ月終了
みな真面目だ
欠席ほとんどなし朝30分前に半数は来てる
249名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 20:30:16.81 ID:9qBwCDHL0
>>248
うちは欠席多いわーw
毎日誰かしら休んでる
250名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 21:24:56.32 ID:Lj2bMZ+L0
欠席が多い講義ってどういうコースですか?

WEB系とか1日机に座ってるコースとか、多そうなイメージですが
251名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 21:27:29.55 ID:N6m5Bbv80
自分とこは外部受験取得しなくてはいけない資格試験が
近いうちにあるんで、みんな真面目に出席しているよ

それと、入所から1ヶ月経ったんで来週ジョブカード提出を求められてるorz
252名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 21:32:31.70 ID:s3/xezL00
>>244
バレても退所にはならない(らしい)

ただ、不正受給ということで返済を求められるし、生活給付金や失業給付を受けている場合は
それも一定期間STOPになるので、よほど金に困っていなければ止めた方がいいよ
253名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 21:37:00.07 ID:9qBwCDHL0
>>250
正解!
CAD/CAM技術科だよ
254名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 00:51:50.45 ID:eOO+oz5/0
>>250
住宅関係
255名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 01:19:28.70 ID:ZG7V0cmn0
>>241
俺は、ハローワークから確認の電話がきたぞ
「あなたの自宅から2.2kmだけど、
自転車で通ってないですか?」

「いいえ、バスで駅まで行って電車に乗り換えて通ってます。」

「わかりました。くれぐれも自転車で来ないようにして下さい。」
って言われたよ。
256名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 03:24:28.38 ID:Ug5dX8DoO
>>247
心配しなくても調べられてJRになるんじゃない?
私は最寄り駅ルートだと高いから25分徒歩でJRにされた
257名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 03:56:18.16 ID:4W9kYyV90
ああ私もそうだ
それなら申請しなくても、そっちが指定したら
いいじゃないかとは思ったな。
258名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 05:21:25.37 ID:PLbcg8m5P
>>256
>最寄り駅ルートだと高いから25分徒歩

通所に時間がかかりすぎることになって、まあそれはあり得ない。
259名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 15:57:17.34 ID:Vxs9ux7M0
訓練仲間に前職って聞かれる?聞かれて、適当に現場系とかいっておいたが。
余り聞かれたくないから、困る。
なんかいい、いい回しないかな
260名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 18:01:16.14 ID:EHzPbhuv0
>>259
そりゃ話すこと無いから、まずは前の仕事とか聞いてくる奴はいるな。
現場系だと技術あると思われるので、専門的な事聞かれたら困るってのなら、
解体屋とかあまり技術関係無い事してたことにすれば?
あまりにも埃まみれでしんどいから辞めたとか、それに給料安いしとか、
聞かれても困らないように今から妄想しておこうw
261名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 18:15:51.70 ID:4W9kYyV90
ドコから来てる?
前職は何してた?
次はどんな職種を?

はテッパンでしょw
262名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 18:17:55.52 ID:Mkncw0Ly0
ニートだったからニートだったって答えるだけだわ
263名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 18:54:27.85 ID:PLbcg8m5P
>>260
話すこと無いなら話すなよ、と思うのは俺だけか?
264名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 18:58:51.31 ID:uWCiuP2d0
>>261
確かに
初めの頃に適当なネタが無い時には最適
265名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 21:49:29.82 ID:6GfmsUht0
クラスの担任によっては初日の自己紹介の時に
前職の事とかお話しくださいって言うしね
266名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 22:18:31.65 ID:2FKATJ+e0
サービス業やってたけど、自分でも向いてないと思ってたし、周りにそう思われるの嫌だから聞かれたら、二ートと答えよう
267名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 22:21:43.35 ID:2FKATJ+e0
>>263
俺もそう思う。人にかかわるの、面倒いし
でも周りは、結構話してるんだよね。
浮くわ。
268名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 22:53:55.15 ID:LL9Nsc130
バカみたいに俺は東京!TOKYO!
東京で働いていた!とかほざくウザイ奴が札幌のポリテクに居るんだ
269名無しさん@引く手あまた:2011/07/31(日) 02:30:52.25 ID:HMwoRzDb0
>>268
スゴイね、スゴイね
と言ってればイイよ。
270名無しさん@引く手あまた:2011/07/31(日) 08:32:52.98 ID:SS+qB1t+0
電気設備7月生でおっさんとBBAしか居ないのに何でみんな1種狙ってんだよw
未経験の1種なんて使い道ないだろうし、講師も「意味ないぞ」とハッキリ忠告してるのに…
勉強するのは良い事だけど、肝心の就職活動がまったくできないから就職率は最悪だろうな
271名無しさん@引く手あまた:2011/07/31(日) 09:23:14.05 ID:DwplOkkE0
どうせポリテク来てる時点でろくでもないんだから開き直れよ
272名無しさん@引く手あまた:2011/07/31(日) 15:59:59.31 ID:JvJHlwOr0
一種って受けるのは誰でも受けられるけど
資格として使うには実務経験が5年も要るんだよね

二種が当分受けられないから仕方ないのかもしれないけど
仕事決まるかどうかも怪しいのに実務必要な資格ってどうなんだろうねw
273名無しさん@引く手あまた:2011/07/31(日) 16:56:52.60 ID:I8TuMXvy0
逆に講師がおっちゃんは取れと言ってたけどなあ。
許可主任技術者で見れる電力が違うとの事だ。
274名無しさん@引く手あまた:2011/07/31(日) 17:05:46.54 ID:HMwoRzDb0
>>272
1種に受かれば認定は取れるぞ
275名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 17:39:39.93 ID:fa1U0zFc0
明日からポリテクセンター中部に通います。
住宅設備です。
およそ20年ぶりの学生生活にワクワクしてますw
276名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 19:49:35.14 ID:xXY5qH7B0
頑張れポイポイ
277名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 22:49:16.93 ID:DKkdexDX0
俺は埼玉ポリテクから今日合格通知書が届いた。
これからが再スタートだと思って頑張るよ。

訓練開始まで1か月何してよう?
278名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 23:42:24.21 ID:lCQC6iS+0
雇用保険受給者ならカタチだけでも就活しないとな、
例えポリテクの入所決まっていてもそれまでは規定回数就活してないと
認定されないから注意。
279名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 01:22:34.09 ID:W5hnMhnH0
>>277
余裕があるなら旅行でもしたら?
通い始めたら土日祝だけしか休みないんでしょ。
280名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 07:46:27.48 ID:VAJCNLKq0
>>273
ポリテクの指導員の言うことなんか真に受けちゃダメ。
奴らは単に資格取らせた人数の実績数字がほしいだけ。
281名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 07:55:05.73 ID:q5lx7rM10
俺も合格後から開講までに
関連資格の講習、旅行に行ったな
282名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 08:27:57.21 ID:zx7ypCF00
>>279
4月生だが、連休とかお盆とかあるし、結構休みがあるぞと
このまま修了すれば、夏休みが来ると思われw
(応募できる求人がなさすぎる
283名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 06:00:15.16 ID:yc/m2NvwP
>>280
クズは資格取って形だけでもどうにかなってるアピールするのは当たり前
おまえら実績数値とか言う前に資格取れないだろ
284名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 06:57:05.68 ID:nT8BTGUr0
アピールばかりで職に就けないだろ?
285名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 07:15:22.46 ID:Eg9/h3On0
アピールだけでは就けないな・・・

再就職する気のない定年のおっさんが経験をアピールしているけど
計測器を扱えない事実・・・この前習ったやんかって思う
286名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 16:35:46.90 ID:2Ld/41QG0
明後日、ポリテクの試験と面接だわ
ビルメン希望だけど受講説明会にもめっちゃ人来てたし倍率高そう・・・鬱
287名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 16:57:54.37 ID:NcHuFqrh0
ビルメンは多かった
電気制御は人気がないのか定員割れしてた
288名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 18:09:52.30 ID:E76cqp6T0
ポリテクって、定員割れしてたら、
合格する確率に影響は出るの?

面接の受け答えが少し怪しかったので、不安になる。
ハロワの人には、「若い(20代前半)から合格する見込みは高い。」と言われたけど。
289名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 18:44:22.91 ID:evz8LY9y0
ハロワに職業訓練校の応募しにいきたいけどバイトがあっていけない、
平日の昼間しか求人申込とか受け付けてないとかハロワやる気ねーだろ
290名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 20:08:13.30 ID:jbdy/T1c0
>>288
定員割れをしていれば受かるよ。
どうせ結果もすぐに出るだろ
291名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 20:36:19.43 ID:qWMb1tXpP
>>289
企業が休みの土日祝夜に求人申込したって意味ねーだろw
292名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 01:41:49.11 ID:COOQxQOI0
受けようと思ってるポリテクの応募条件が、

公共職業安定所長が訓練の受講を必要と認めた求職者で@、Aに該当する方。    
   @ 雇用保険受給者(給付制限中の方も含む。)であって、受講開始日現在雇用保険の所定給付日数の2/3
      の日数分の基本手当の支給を受け終わっていない方。
      ただし、所定給付日数が90日の場合は90日分、120日又は150日の場合は120日分の支給を受け終わって
   A 雇用保険受給者でない方。

ってなってるんですが、受講開始日現在で1/2の雇用保険の支給を受けている人は受験できない?
受験できても雇用保険の延長は受けられない?

そもそも応募すら出来ないなら、ちょっと困るんですが・・・。
293名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 01:44:33.85 ID:COOQxQOI0
>>292
すいません、1/2の支給を受けている状態なら受けられますね
294名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 02:06:24.03 ID:lHUQnF8d0
私の場合、90日で受講日まで残り数日でも修了まで支給されましたね。
受講開始日までに期限切れてないなら支給されるんじゃないの!?
295名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 02:19:52.53 ID:YpLGrEEWP
受講初日時点で給付日数が1日でも残っていればよい。
296名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 02:22:56.56 ID:COOQxQOI0
普通は1日でも残ってれば良いって、事で、>>292の訓練の場合は1/3受給日数が残ってないと駄目って事ですかね

応募条件に明記されていたので、受ける場合は受給日数残に注意します
297名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 02:36:44.96 ID:lHUQnF8d0
その条件って皆、明記されてると思うよ。
結局のところ職安にいかないとダメって事ですなw
298名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 02:38:36.20 ID:g3XPzc+30
>>292
その応募条件は、「受講指示」を受ける場合の条件だと思うよ。
あなたの場合は雇用保険の給付延長を申請して、「受講推薦」を目指すことになると思う。

「受講推薦」は、「受講指示」と比べると、いろいろと制約が厳しいんだ。
でも、面接で意欲を示せば、きっと合格できるはず。

とりあえずハローワークに行って、担当者から職業訓練の説明を受けることだよ。
制約云々を除外視すれば、ポリテクに通う道はまだ残ってるってことだから。

頑張って!
299名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 07:47:22.71 ID:XAgy78tK0
合否の通知って、試験を受けてから1週間ぐらいだっけ?
300名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 08:03:31.48 ID:o16Sf/Mh0
俺は14日後に封書で届いたよ。
301名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 21:35:06.45 ID:TAPSpfxGP
溶接系だけど、溶接機3人で1台とか最悪だ、お互い譲り合ってるんだけど、集中できないわ
ただでさえ1番下手なのに十分な練習時間も確保できないまま講習はどんどん先に進む・・・
JISの検定も受けにゃならんのに落ちるわ絶対w
302名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 04:02:44.05 ID:ubm+h1L9i
>>301
人の溶接見てるのもいい勉強になるよ
303名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 06:02:41.51 ID:kzMp18cw0
溶接科じゃないけど、無料で簡単な溶接・溶断を覚えたい
特攻野郎Aチームに憧れていたもんで
見学だけでもさせてくれない?
304名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 10:48:08.05 ID:wWOt+NOr0
受講説明会は私服でも大丈夫みたいだけど
逆にスーツで行ったら浮いちゃうかな
305名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 10:49:40.21 ID:P2NdNrK80
スーツで行くのは面接くらいで良いでしょ

そんなに周りが気になるのか?
306名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 11:10:52.91 ID:WEsBfs3B0
今回から適性から筆記試験に変わりやがった。
どうしても俺をポリテクに入れさせない気だな。
307名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 12:43:14.84 ID:wWOt+NOr0
>>305
いやいやそんな大した事じゃないんだ
あまりセンスの良い私服を持ってないんで
仕事柄しょっちゅう着てたスーツの方が気楽だったもんで
308名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 16:52:26.45 ID:1TCeFlv80
>>307
そのスーツも2タックの変なカタチのスーツだろwww
309名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 19:14:18.60 ID:YSx3E9cj0
>>307
よう俺w
説明会、俺一人だけスーツだったぜ
来てた人間にセンスのいいヤツなんていなかったから、局部さえ隠れていたら問題ないと思うぜ
310名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 20:06:45.27 ID:Lv6TTVcb0
筆記も面接も私服が多かった
面接官じたいラフなかっこうだったけど
311名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 20:19:33.18 ID:J6x7ErXM0
ヤラレちまったぜ
ロッカーに入れといた電工試験用に買ったストリッパー、パクラレた
巾着袋に入れといたし、まさかとは思って、カギかけてなかった俺も大甘だが…
袋ごと盗まれたおかげで、
いっしょに入れといた履歴書用写真と履歴書データー入れたUSBもやられたんで、
また作り直しだぜ。すげームカつく。
312名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 20:23:23.79 ID:w8gzNOuB0
無職の集団に居る事を忘れてはならんな
313名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 20:38:37.30 ID:i5UUYG1f0
>>311
手癖の悪い奴がいるんだな
俺も貴重品は気をつけよう
314名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 21:05:33.22 ID:J6x7ErXM0
せめてUSBだけでも返してくんないかなって話したら、
連れに思いっきりなじられた所。

無職集団の連中には、いっさい信用すんな、心と鍵を開くなってことだな。
315名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 21:09:28.39 ID:tjUEr/fA0
何科だよ
ロッカーとか危険すぎるだろ
316名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 21:16:09.23 ID:J6x7ErXM0
ムカついたんで、最初訓練校の名前書いてやろうかって思ったんだけど、
履歴書握られてんだよ。
逆切れされて、ナニされるかわかったもんじゃないし…
みんなも気をつけてくれとしか…
317名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 21:56:02.57 ID:BuG45DCE0
それ普通にどこの何科であるか報告すべきだろ
全員が見てるわけやないし安心しろって
318名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 21:56:49.42 ID:tjUEr/fA0
ただ個人的な恨みや嫉妬の可能性が無い訳でもないから怖いだろ
319名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 22:17:49.70 ID:J6x7ErXM0
家族に何かされると、ほんとうのダメおやじになっちゃうので。
察してくれ…

ポリテクの中には信じられない輩も混じっているから、みんなも気をつけて。
320名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 22:42:32.93 ID:xI72EqCE0
普通に警察に届けたら
321名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 23:39:53.64 ID:vd0VfXBb0
あてにならないかもしれないけど講師に言ったほうがいいと思う。
自分が通っていた訓練校には教室に監視カメラついていたから
もしかしたら監視カメラがあって盗んだ人写っているかもしれないし。
322名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 06:58:02.98 ID:L9bZtQNz0
自分の顔写真をカラープリンターで印刷(6x6枚)して持ってきて
カッターで切りぬいてプリントアウトした履歴書にペタペタ貼ってる人いたなw
午前中は先生に注意されても、「この書類今日中なんで!」って言ってずっと
作業してたww
6か月間、1日8通は応募書類作って応募してたよ。毎日毎日・・・・
落とされてもまた同じところは応募するみたいw
FJMさんはちゃんと職に就けたのかなぁ?
323名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 08:16:17.87 ID:CliKvrabO
犯罪者みないな顔つきした人確かに居ますね(-Д-;)
自分のクラスはわりかし普通で本当によかったと思ってる

ただ講師が嫌いだから、受けたい授業終われば辞めることにしたorz
無職が集まるところなのに、なんであんな嫌味ばかり言うんだろう?
楽しいのかな?精神病?
圧迫面接してるわけでもないのに…

この前は3分間スピーチごときにプレッシャーかけてたよ
まともなこと調べられない奴は就職難しいとか…
324名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 08:40:06.03 ID:jW2UE3Mj0
受講生は変な人いるよねw
雇用保険って朝1コマ出るだけで全支給なのか知らないけど
毎日、ハロワや面接に行くって帰ってるのいた。

でもそんな指導員一人もいなかったけどなあ・・・。
乱暴な口調の人もいない。
325名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 11:54:45.55 ID:3qQQj5ay0
>>323
就職しない(報告しない)のが講師への一番の嫌がらせ
326名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 14:37:46.31 ID:udB8kTx00
>>325
それが簡単に思いつく一番の嫌がらせかもね。
327名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 14:43:02.07 ID:nGDYsj1C0
公立高校とかでも指導じゃなくておまえ他人を馬鹿にするのが趣味なだけだろみたいな糞教師もいるし
変なのにあたったら運が悪かったと思うしかない。
むしろ就職してから糞上司に当たった時の訓練だと思おう
328名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 20:55:52.79 ID:8XktW96h0
>>322
FJMさん久しぶりだなあ
329名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 23:03:57.69 ID:2051rLPP0
>>323
 あなたがどなたか知らないけど、
もし同じクラスの人なら悲しいぞ・・・




330名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 06:50:45.90 ID:NkCuNjCrP
只の給付制限回避するための方便に悲しいも糞もないだろw
331名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 09:37:33.97 ID:kkpeFY2ZO
>>329(;_;)ウッ
>>330 やっぱり訓練校ってこういう思考の人多いのか…

就職活動していて訓練通ってることはマイナスイメージがあるので退所したいと感じたのも間違いじゃなかったな

ハロワが企業に連絡してくれて、訓練通ってること話したら、給付金など目当て?で期間終わるまで働けないのでは?などの質問があったみたいで驚いた…

とにかくポリテク、想像していたものとは違った
勉強なんて自分でした方が早い
まあ、良い勉強になったよ
332名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 09:46:12.15 ID:3wfLFStUO
>>331 ちんこなめさせろ 俺のくちまんに中だししろ
333名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 10:47:49.95 ID:BLAmRmgXO
>>331
与えられた機会を活かすも殺すも自分次第だ。キミは後者。
授業のレベルが低いなら、堂々と自習したら良い。自分のために。
ソフトの詰まったパソコンが与えられて、空調効いてて、話相手がいて、
毎月まとまった金が貰える。
こんなボーナスステージすら途中離脱する方がマイナスイメージ。
恐らくキミは若者だろうけど、正義漢ぶった所で世間は評価してくれないよ。
334名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 10:48:27.37 ID:NkCuNjCrP
>>331
思考云々じゃなく、現実にはそのためにしか役に立たないんだぜ職訓なんて。
まともに考えりゃ、無収入状態で就職活動しろと言う制度の方が異常だと理解できるだろw
335名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 12:08:24.18 ID:1/fT5kMQ0
>>331
お金を貰え、自分で勉強(内職)できる時間が貰えるなんて天国だろ。
大学・院なんて、自分で勉強して、大金を払い、学歴と新卒と人脈を約500万円で買ってるんだぞ。
336名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 13:08:38.03 ID:WeeEnRne0
ポリテクなんて小遣いの貰える社会復帰リハビリ施設だろ
失業保険や給付金なしで来る奴ってどんな期待してんだよ・・

ところで、出席率8割をクリアしたらポリテク卒業できるのは分かるんだけどさ
失業保険的には月に何日休んだら出ないとか、遅刻早退でどんだけ減らしたら貰えないとかってあるの?
教えてエロい人
337名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 14:00:07.25 ID:up6VLpVL0
基本的に就職活動(採用面接など)以外の休みは「就職活動実績無し」とされてその日の分が支給されない
遅刻や早退も同じ扱いだと思ったが
338名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 16:50:47.67 ID:krZx6c7c0
>>337
いや、雇用保険は遅刻や早退は全支給だ。
それどころか弁当代もでる。
面接に行った証拠がない欠席はどうなんだろ!?
339名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 18:03:37.26 ID:up6VLpVL0
>>338
就職活動以外でも、欠席等の事由を証明する書類があれば出るんだったかな?
入所説明の時、私用による欠席・遅刻・早退は何も出ないと言ってたような覚えはあるんだが
340名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 23:29:49.30 ID:Su+WsETQ0
基本的には雇用保険受給者が優先なんだよね?
341名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 23:33:30.46 ID:F4PYBEsP0
うん。
342名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 17:19:25.29 ID:Ilycv9QV0
先月でポリテク終了したやつ就職できた?
343名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 18:50:35.28 ID:lGLSnA320
お祈りきたー!もぅ仕事就けない希ガス

ポリテク修了したら、マジ終了・・・
344名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 19:01:06.26 ID:YMxAKnXP0
基金訓練があるじゃないか
345名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 20:35:00.62 ID:FjiP0YvVO
ボーナスステージ…
とてもそういう風には捉えられない

皆はプライド捨ててるから馬鹿にされてると分かっていても
ポリテクの世話になろうとするのかな?
自分にはやっぱ無理だった

そう感じない環境だったらまた違ったのかもしれない

仕事は選ばなければある!
自分の身の丈にあった場所を『自力で』探し続けるよ

みんなはポリテクで悔いのないよう頑張ってくれ☆
346名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 20:42:45.54 ID:js1C+C+I0
みんな交通費いくらぐらいもらってんだろか。
おれみたいに1日2000円とかの猛者いるのかな?
347名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 21:43:55.31 ID:NImT9d0f0
おれ1ヶ月36000円すわ
348名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 22:14:39.60 ID:4cVQfLn50
この前ポリテク筆記試験受けてきた。
多分1問間違えただけで他は全問正解している自信アリ。
これで落ちたら面接が相当悪い評価だったか、
雇用保険受給資格が無かったから以外に考えられない。
当初の説明では倍率2倍程度とか言ってたけど
自分の受けたコースは3倍超えてた。
あと受験者の多くが白髪とかハゲのじじいばっかでビビった。
349名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 22:21:57.41 ID:JygKjlh+0
筆記が出来すぎる奴は受からないという都市伝説もあるがw
350名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 22:27:13.21 ID:jG3VQceA0
採点基準が見えないのはイヤだよね。
351名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 23:36:13.88 ID:js1C+C+I0
>>348
ほとんど給付日数の残り順できまるといってたが。
筆記は足きりに使うぐらいで関係ないかと。
352名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 23:55:27.89 ID:/vbb6QKh0
面接が悪かったら、他がどんなに良くても落とすらしいぞ
逆を言えば、面接がよければある程度筆記試験が悪くても受かる
353名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 03:23:04.60 ID:mEmL9Z9I0
つい先日自分も受験してきて結果待ちー
自己採点で筆記90点、面接15点、入校日時点での給付残日数5日程度

合格するわけないのにどこか期待している自分がいる(´・ω・`)しょぼーん
354名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 04:32:21.43 ID:+m/W2W/B0
あ、給付残日数3日程度でも通ったよ。
筆記も2問ほど間違えた。
面接は面接官の声が大きくて順番待ちの時に
質問の内容が聞こえてたのである程度準備は出来たw
355名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 05:51:55.90 ID:gKKF+9h90
以前は、面接重視。最近は筆記も関係あるとさ←ハロワの人が言ってた。
がしかし筆記が漢字・数学ともにほぼ満点でも通らない俺がいるってことはだね・・・

356名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 05:56:11.01 ID:GjL2IL530
給付延長狙いは落ちる
357名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 07:08:32.21 ID:oWpMXuUQ0
給付延長狙いの雇用保険が落ちて基金が受かった例を知ってる
露骨な延長狙いは落とされるのかもね
358名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 09:37:46.60 ID:1fWdQOTvi
確実な延長狙いなら人気薄の科に応募する
ことだね。溶接とか機械加工とか。
てか、今、明らかにそういう感じの
女子訓練生が一人いて、時間中に喫煙所で携帯いじり
ながらよくさぼってる。
359名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 10:46:36.62 ID:EyglACU20
無色になってしばらくたったけどなかなか再就職できないから
職業訓練でも受けようかと思うんだけど
雇用保険の有無って合格率に関係あるの?
もう給付終了してるんだけど
360名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 10:50:10.23 ID:IBGm+JYsP
>>359
受給資格無しの受講優先順位は最下位。
361名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 10:58:09.29 ID:EyglACU20
>>360
マジですか
訓練中は給付が受けられるというのも最近知ったんだよな…
基金訓練というのも条件満たしてないから受けられないし動くの遅かったか
362名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 14:02:29.88 ID:PkeG6TlyO
世帯分離して基金訓練ってて裏技もあるが
363名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 15:38:02.34 ID:IBGm+JYsP
>>361
そもそも失業給付金の受給資格がない場合の受講は有料だから、敢えて受ける価値もないと思うが。
364名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 18:58:23.82 ID:KQ6dXjv9P
年金の免除申請に雇用保険受給資格者証がいるよね?
訓練受けてる間はハロワが確か回収して持ってると思うんだけど、ハロワの窓口で言ったら
コピーしてくれるかな?
365名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 19:30:21.79 ID:no8EDVHaO
>>364
あ、俺もその状況だったわ。ハローワーク行けば、すぐやってくれる。
そういや受講指示書の提示を求められたな。
たまたま常備してたから、対応出来たが。
366名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 20:23:12.44 ID:KQ6dXjv9P
>>365 サンクス、明日訓練終わったら受講指示書持参でハロワ行ってくる
367名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 22:26:18.61 ID:EyglACU20
>>363
雇用保険の給付が終了してたら職業訓練有料なんですか?
それだと気軽に受けられないな…
368名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 23:51:23.84 ID:freFsKeg0
>>367
気軽って?
切羽詰まった人の為の訓練だろ
369名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 06:41:25.46 ID:peQkvO3O0
>>367
給付金延長狙いと疑われることないし、説得力のある動機を言えれば合格する(かも)
授業料は無料。教科書代(←これはみんな自腹)、交通費・弁当代も自腹。
370名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 07:20:08.69 ID:8e7G5TvJ0
開講時点で失業給付残ってたら期間中は延長される←これ狙いが増えたため落とされる要因になりえる
371名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 08:11:41.63 ID:s5nvAopL0
>>367
こっちを貰いながら受講するって手もある
わりと要るよ、10万か12万の基金を貰いながらポリテク通い
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1312423097/
372名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 15:43:38.66 ID:L5woqtYjP
>>369
>授業料は無料

( ゚Д゚)ハァ?
373名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 17:02:25.17 ID:+B1SRbcG0
>>372
短期は無料
長期は有料
374名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 17:32:21.55 ID:L5woqtYjP
>>373
給付に絡む話なのに「短期無料(どや顔」とか、流れ読めない奴w
375名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 17:35:34.89 ID:1/Nkkw6+0
結局無料なんじゃないの?
376名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 18:50:58.69 ID:rxYDvPMn0
基金利用でも行けるけど
受給者優先みたいで定員割れとか狙わないと厳しいみたいね
377名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 18:54:05.38 ID:2iZrxvS80
>>375
無料だよ
多分短期の場合は無料だってことを知らなかったやつが
騒いでるだけ
378名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 18:54:31.35 ID:vKpqpwapP
うちの講習半分くらい基金だぞ・・・
379名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 19:23:07.46 ID:yA/w58us0
>>374
間違い指摘されて逆ギレとかww
そんなだから、無職なんだよ( ̄(工) ̄)
380名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 21:39:04.40 ID:+oqvaxlz0
盆明けに入所することになったけど、
心がけておくべき事って何があるの?
381名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 21:42:29.00 ID:peQkvO3O0
>>367
ごめん間違えた。ポリテクの授業料は、皆さん無料。
友人で給付金終わってしばらくしてからヘルパーの資格を取りに民間の学校に
行っている人がいて、そっちをイメージして無料って書いてしまった。
ごめんね〜♪

死ぬほど働いて(若くして)死ぬ奴もいるんだ。現状を肯定的に生きようぜ。
希望する課のことをきっちり調べ上げて面接に臨めば、なんとか潜り込めるさ。

382名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 22:43:14.39 ID:PL6zue6l0
>>380
勉強もいいが就活もがんばる!
383名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 22:56:38.29 ID:K7dv1nPtO
訓練修了してなんとか仕事にありつけたけど
仲良くしてた訓練生みんな仕事決まってないから気まずくて連絡できんorz
384名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 23:30:59.79 ID:0b/Mk7KA0
明日ポリテクの説明会だ
受けたいコースは年明けからのだけど、同じポリテクで似たコースだからとりあえず
建物の中を見学したり、コースの説明だけ聞いてくるつもり
385名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 00:03:55.56 ID:BSGOvSC+0
>>384
いかないほうが いい
386名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 00:47:24.06 ID:IriYa4xz0
なんで?理由は?
387名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 01:05:37.07 ID:BRgWig3S0
いや、何でもチャレンジしてみるべきだよ。
受けたいコースが決まっていて、将来の目標がしっかり定まっていれば、
きっと実現できるよ。
388名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 06:43:32.12 ID:YXQ/imxt0
>>384
何をやってるのか見ておくのは無駄じゃないわな
それでもし入ろうという気になったなら
多分面接の時説明会に来たかどうか聞かれるよ
389名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 09:13:51.71 ID:AquqVA140
いま説明会会場に入ったけど、見たところ20代の男はいない
30過ぎ位が多いのかな
50過ぎてそうな人も何人かいる

なんか夫婦っぽいのもいる
390名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 13:07:41.49 ID:xEmkoJPnP
ポリテクに何夢見てるんだお前ら・・・w
391名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 13:34:35.30 ID:9KfvPEep0
>>386
素直だから教えてやろう。
ポリテクでは誰がいつ来たか見学者のチェックをしてる。
直前の見学は選考にプラスになるがあまりにも長いと
就業する気が無いと思われる。
かわいそうに
392名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 14:38:45.58 ID:AquqVA140
なんで見学が長いと就業の意思なしと思われるんだ
意味が分からん

どこの情報だよ
馬鹿そうだしオマエが勝手に言ってるだけだろ

アホくさ
393名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 15:11:33.14 ID:KuI2dHKO0
>>389
20代は「若さ」という最大の武器があるから、就職なんかすぐできるからな。
394名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 16:25:59.18 ID:jx0OLVSv0
>>392
見学で時間の長い奴は、単なる冷やかし(物見遊山?)で来ていたり、

授業とは関係のない雑談が長かったりする奴は最初から給付延長(お金)目的だけで
勉強、再就職に対する意欲がなかったり、いろんな奴がいるんだよ。


担任の訓練指導員とか訓練課長は、見学中の態度やソイツの質疑応答の内容など、
細かくチェックしていることが多い。

                        (ポリテク2回経験者より。)
395名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 17:28:08.92 ID:xEmkoJPnP
>>394
結局客観性のないお前の私見かよw馬鹿か?
396名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 17:30:40.00 ID:x6gb37gJ0
もうおやめなさい
397名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 17:38:26.12 ID:wH3V42Dl0
>>392
今、見学に行って年明けの訓練までの期間の事を間が空いて長いって言ってるんじゃね?
それまで働く気が無かったみたいに捉えられる可能性は有るよ。
ていうか、年明けまで給付金残ってるのか?
398名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 18:30:44.78 ID:nRiGrJocP
どの科も今日は欠席者が多かったみたいw 施設全体で静かだったw
399名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 20:55:08.36 ID:xe97gmgt0
失業保険延長目的だけで通ってるけどもう辞めようかな・・
ペア組まされてる隣人がアスペすぎて鬱になる、働いた方が楽かもしれない
400名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 21:41:42.36 ID:igQSWfFTO
>>399 なんで「和」とか教え合い、押し付けるんだろうね
無職同士が馴れ合って何の足しになるんだよ
就職したとき用の訓練?何言ってんだ!
普通の空間じゃないのに意味ねぇよ

講師が楽したいからとしか思えんわ
401名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 22:42:25.51 ID:xe97gmgt0
その講師のエロイ人から裏に呼ばれて「席替えしようか?」と同情されたわ・・
402名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 00:21:31.13 ID:IFtsVdZD0
>>401
延長目当てなら席替えしとけ
何かしら改善されるだろ
せめて通いながら就活してみたら?
403名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 00:26:38.70 ID:meq2hjha0
>>399
何かされたの?
404名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 13:49:12.26 ID:grBul3L60
給付金目当てで通ってる奴なんて辞めてもなんも
問題ないからはやくやめてくれ。
ジャマなんだよ、そういうやつって。存在が。
405名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 14:29:50.38 ID:vAVCfdTx0
ビル設備科に通うこと考えているんだけど、ポリテクビル設備科在籍で
ビルメンに関係ない仕事に応募する時はかえって不利になるのかなぁ
ビルメンは電気工事士必須みたいだからビル設備科じゃなくて電気科
あたりのほうが就職にはいいのかなぁ
ビルメンに関係ない仕事に就いている人からみればビル設備科ってあんま
聞こえよくない(やる気なさそう)と思うし、電気科なら来年3月に修了したあと
も先生とうまくやってれば電気工事士の実技の練習やらせてくれるかもしれないし
ビルメン一択だと就職厳しそうだし・・・難しい
406名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 14:41:17.27 ID:3kl6lqqR0
不利になると思うなら相手方に伝えなければ良いだけの話だと思うが
407名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 14:49:35.27 ID:oWUoYPmk0
そうすると面接で空白の期間何してた?って質問になり不利になる。
職業訓練に行っていてなぜその職種に行かないかとその期間無職だった
っていうことにするのかはどっちが不利なのかはわからないけど。
408名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 15:00:47.96 ID:IFtsVdZD0
>>404
お前の存在もも邪魔だがな
409名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 16:34:21.70 ID:grBul3L60
>>408  ID:IFtsVdZD0
ジャマな給付目当てのバカに、大真面目にアドバイスしてる
マヌケも、ジャマ。
消えて欲しい、この世から。
410名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 17:19:09.07 ID:pGEeoSqdP
>>409

この馬鹿、自分は邪魔者じゃないとでも思ってんのか?w
411名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 17:31:13.25 ID:/Y73r1ss0
>>410
だれがどうみても邪魔なのはお前。
いいかげんにしろ。

給付金目当てのやつなんて非難されて当然。
412名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 17:38:48.46 ID:E5TSbpq10
>>408 >>410
ちなみに給付金目当てで通ってるやつがじゃまってのはわかるが
お前がからんでるそいつはいったいどのへんが邪魔なんだ?
くわしく説明してみ
413名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 17:40:05.01 ID:uJsNjK/k0
給付金目当てじゃないやつは何しに通ってんの? 出会い目的?
まさか就職できると思ってポリテクに通ってる馬鹿なんていないよね
414名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 17:45:18.26 ID:pGEeoSqdP
>>411
就職目当てで通ってるような気狂いが何を言ってるw
415名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 17:55:11.20 ID:uJsNjK/k0
給付目的を叩く奴は失業保険も生活支援給付金も受けずに実費で通ってるんだろうなぁ
俺には真似できん
416名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 18:22:14.63 ID:E5TSbpq10
>>408 >>410 >>413->>415 ID:uJsNjK/k0 ID:pGEeoSqdP
とりあえず給付金目当てで通ってるやつがじゃまって意見はわかるが
お前がからんでるそいつはいったいどのへんが邪魔なんだ?
くわしく説明してみ
417405:2011/08/12(金) 18:24:21.60 ID:KNHEVDHL0
ビル設備科在籍で「製造」とか受けにいったら多くのところでは
「なんで製造受けてるの」とか思われそう
逆に電気科在籍で「清掃」とか受けても”ビル設備⇒「製造」”ほど悪い印象
もたれないと思うんだけど・・・ ビルメン受けるにしても電気科在籍中に冷凍
とか消防設備とか資格とっちゃえばいいと思ったんだか・・・
418名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 18:41:48.35 ID:ZznWei/90
>>404
同意
この流れをみてそのとおりだとわかった

結論
ポリテクでも2chでも給付金目当てのヤツは存在価値なし
419名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 18:42:49.72 ID:uJsNjK/k0
>>416
俺は邪魔だと思ってないぞ?

失業保険の延長目的、待機期間をなくす目的、支援給付金を貰う目的、以外でポリテクに通う意味が分からん
ポリテクで取れる資格や経験なんて実際の就職には屁にもならないのは通ってる生徒ならば誰もが知ってる常識

受講する上で邪魔になるのは授業妨害するやつだけだろ?
アスペルガーは邪魔じゃないが、給付金目当ての奴は存在するだけで授業の邪魔になると言う奴の理論がイミフ
420名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 18:45:58.12 ID:qYDg2eMg0
確かにw
給付金もらいに行ってるウジムシ乞食は死んでほしいわ
日本の社会にとってジャマでしかない
421名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 18:49:19.48 ID:Q3Hb0uSQ0
頼んでもないのに自分がクズだと自己紹介するやつも珍しいよな。
422名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 18:50:51.34 ID:h+g8mNK+0
ほんま
423名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 19:16:23.39 ID:IIzQ41le0
流石ポリテク通いのちゃねらーだけのことはあるなw精神障害者しかいねえwww
424名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 19:32:00.93 ID:o3bqjPfr0
同じ科の女子のことを好きになっちまったよ

女子が帰った後、居残り学習するふりして座ってた椅子をペロンチョして楽しんでますw
425名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 19:38:20.69 ID:meq2hjha0
 凄い荒れてるね・・・

アスペルガーって自閉症だっけ?
自閉症って周りに迷惑かける病気なのだろうか。

 399は、本来おおっぴらに言うことじゃない
給付金目的とか平気で言ってる人間のくせに
望んで病気になったわけない人を
ただ侮辱してるだけの発言になってるからな。

 大した実害もなくただ馬鹿にしてるだけなら、
個人的にこういう人こそ社会の害でしかないと思うけどね。

 でも給付金目的=399みたいな奴と言い切るのはおかしいと思う。

426名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 19:51:24.09 ID:YfPzDB/xO
企業実習つきの訓練でも就職は厳しいのか?
427名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 19:55:55.85 ID:bnDRVxer0
>>426
パンフに就職実績(就職率)が載ってるから確認してみ。
就職率80%90%はザラ、中には100%の科もある。
それを厳しいと見るかどうか。
428名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 20:25:29.34 ID:IIzQ41le0
その実績数値に就業と就職の区別はないからなw全員が非正規採用だったとしても100%は100%w
429名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 20:59:45.15 ID:uJsNjK/k0
アスペルガーと自閉症は似てる部分もあるけど違うよ
自閉症は子供の頃から見た目で分かるけど、大人のアスペルガーは見た目じゃ分からない。
数日間付き合って「ああなるほど」と感じるレベル。本人には自覚がないんだよ、病気を絶対に認めないしさ
コミュニケーション能力が0だからね、集団生活だと実害が出るんじゃないかな?

知り合いで大人アスペの被害にあった人が居るけど、2chに実名、住所、電話番号が至るところに貼られ
毎日のように出前が届けられ、救急車や消防車を呼ばれ。近所中にイタ電をかけて誹謗中傷の毎日だったな。
で、仕事が続けられなくなって消えるように引っ越して行った。
大人アスペ側は精神病の手帳が交付されて障害年金生活に突入、逮捕されても即釈放されるし手に負えない。
被害にあった人は怨まれる心当たりがないと困ってたけど、会話が成立しないから話し合いにならないと泣いてた
430名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 21:04:53.85 ID:YfPzDB/xO
まあ、ポリテク通っただけでそんな簡単に就職できたら無職がこんなに溢れるわけないわな
ふぅ(´ε`;)
431名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 21:14:23.39 ID:T2EoOvLP0
>>417
就職先が無かったら仕方ないだろう。
俺もビルメンになろうと思ったが就職先の募集自体が少ないから、応用が効きそうなポリテク電気科選んだ。
電工取ったらビルメンだけじゃなく工場の設備管理の道にも進めるかなと思ってたが、最近は何処も経験者を欲しがるから厳しいね。
432名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 21:37:51.16 ID:4zJCtsCz0
俺もパンフレットの就職率に惹かれて入ってみた口だが
タネを明かせば簡単なことなのに、なんで気がつかなかったかな
人は信じたいと願うことを信じるものなんだなあ。
433名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 21:38:56.66 ID:+qLsnbct0
>>430
まったくだ。。。ポリテクの授業で即戦力だと思われたら、誰もが就ける

年齢、学歴、経歴、経験値を見て、低給与で働ける人を募集
434名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 21:47:17.24 ID:o7pbDtrs0
とりあえず、ポリテク

給付金貰いながら勉強、今まで未経験の業種に潜り込む

低い給与でも2,3年経験積む

経験者募集へ経験者として転職

これが正攻法?
435名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 21:53:39.32 ID:/EshfYVUO
>>429
そんなゴミを税金で養ってるのか!
436名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 22:00:55.11 ID:h+g8mNK+0
東電の悪口はそこまでだ
437名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 22:02:10.86 ID:4b9X6aU90
ハピワークの求人サイトの案内です
http://hapiwork.jp/index.html?xm=5767&xr=9347

直接求人が沢山でていますよっ(^^)

ヽ( ̄(エ) ̄)ノ イラッシャーイ♪ o(_^_)oペコッ
438名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 23:06:28.92 ID:uJsNjK/k0
>>435
でもこのスレでは給付金目的で通所のほうがゴミ扱いなんだろ? 何人かが連投して反論してるしさ。

大人アスペの怖い所はね『犯罪の一線を越えていても本人には悪気が一切ない』って事なんだよ
粘着がものすごいからね、当時の事を思い出すとアレの標的になったのが自分なら自殺してたかもしれない。
439名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 23:12:15.84 ID:eLOOynfd0
給付目的だろうが就労目的だろうが一般労働者から手当乞食には違わないだろ

受給してる乞食が、給付目的の奴はやめろ、とか滑稽だわ
440名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 23:32:11.46 ID:meq2hjha0
>>438
 再就職を目指す制度で
勉強しても無駄。給付目的で当然と思うなら
悪気もなくその思いをハロワで熱弁して来いよ。
不正受給してますってな。

つまり、どっちもどっちなんだから黙ってろ。


441名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 23:36:48.66 ID:bnDRVxer0
>>434
ポリテクから上場企業に就職する人もいるよ。
ここは給付金目的でポリテクに行くような、
”就職する気のないバカ” が話をしているからおかしな方向に
いってしまうが、よく考えてみれば分かるよ。

給 付 金 目 的 で ポ リ テ ク 通 う よ う な や つ が

ま と も な 職 に あ り つ け な い こ と ぐ ら い ね ・ ・ ・
442名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 23:55:15.76 ID:uJsNjK/k0
>>440
俺はハロワで「7月で失業保険が切れるから失業保険延長の為だけに7月入校のポリテクへ通いたい」
「失業後1回も就職活動をしていない」とポリテクの面接で堂々と熱弁して合格し、現在通所してるが何か問題でも?

もう黙るけど、何で不正受給なんだ?
443名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 00:26:37.22 ID:rJ4tBai70
全然不正じゃねーよ

無職である自身を正当化したいだけのアホの戯言ですから
444名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 00:39:59.37 ID:+Yw2MOwt0
>>434
「潜り込む」なんて言ってる時点で志が低すぎる。
ポリテクでみっちり訓練して資格等々もそろえればそれなりの
ところには就職できるようになる。
転職ありきで最初から妥協するとろくなことないからやめたほうがいい。

あとそういう志の低い人ともあまりお友達にならないほうがいい。
(給付金目当てで来てる人とかいるからね・・・)
445名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 00:53:12.97 ID:Cm6XW2MY0
学校からしてみれば給付金目当てで合格するってレベルと資格取って就職する志の高いレベルが同じなんだろ?
無職同士なのに志の高い低いもねーだろw そんなレベルで争うプライドこそが志が低い証しじゃん

コネがある無職>>>新卒>20代ニート>>技術や資格のあるニート>>>志の高いニート>>>中年無職>>>>定年退職者
446名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 01:15:40.94 ID:NxaIsNU50
本来ポリテクは就職するために訓練する場なんだから
ちゃんと訓練して、その経験を生かして就職したいと思ってる人から見れば
金のためだけにポリテクに入所する奴らを邪魔扱いするのは当然だろ

特に本気で訓練して就職したいと思ってるのに、こいつらの所為で倍率が上がり
不合格になったオレなんかからみたら、クソ以下の存在だな
447名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 01:20:19.33 ID:rJ4tBai70
糞以下に負けて不合格になったお前の存在は...(笑
448名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 01:40:43.98 ID:Cm6XW2MY0
ハロワとポリテクは就職できる確率が高いか低いかで合否を決めてるだけ
本気?訓練?資格?経験? 独立行政法人ポリテク様の実績になる就職率には関係ねーのよ

給付金乞食だろうが糞だろうが「就職できるコネを持ってます」と一言だけ面接でささやけば合格したのに・・
449名でしこさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 01:53:35.91 ID:dX/K0Jjd0
裏ロから入所させてもらえる言川糸東木交だってある。

  あ き ら め る な !
450名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 04:51:13.54 ID:wIuooavuP
>>446
ポリテクすら落ちる脳味噌の水準で就職したいとか、流石知障は一味違うなwww
451名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 05:28:37.76 ID:gsujZ32F0
    |  ..   ..
    | : (ノ'A`)>:    もうやめてくれええええ・・・
   / ̄: ( ヘヘ:: ̄
452名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 07:40:50.94 ID:RV2SOx0KO
先生が10言って、12把握出来る人、10理解出来た人、5しか理解出来ない人がいる。
10理解しただけでは転職は厳しい。5の人間の為に相当授業レベルが落ちるから。
そして10の人は5の人を決して恨んではいけない。
「無職」が一同に会する場所である以上、様々な差があることは覚悟すべき。

真剣に勉強したいなら、金払って専門学校に入学してください。
ポリテクは訓練という大義名分の元、給付金で人生を繋ぐ場所と捉えて下さい。
453名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 08:22:04.48 ID:sJqThwCs0
>>452=真性の空気読めないバカw
自覚が無いから始末が悪い。
20代ならそれでもまだなんとかなるかもしれんが、30代で詰む典型w
454目ん玉くり抜き:2011/08/13(土) 08:47:22.77 ID:sIpI0eA7i
藤沢市のガーデンデザイン学校また募集してんだ
単なる土方養成だよ〜
455名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 08:58:59.69 ID:QVCVz23jO
ポリテクだって、センターによりけりだし、科の担当講師次第だろ。

関東の某ポリテクに通ってたが、自分の科は受講生の再就職に真面目に向き合ってくれたと思っている。

が、同じセンター内でもレベルの低い講師、受講生が居たのも事実。

講師が実績として就職率にこだわるのもしかたない。雇われてんだから。

それをうまく利用して自分の就職につなげれば良いだけ。

給付金目的『だけ』のやつは、真面目に訓練受けたいやつの枠削ってるのも事実なんだから、おとなしくして
少なくとも邪魔にならないように自覚しとけ。
456名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 09:11:12.50 ID:Y/nz7Iaf0
たかがポリテク水準で、給付金だけ目的の奴にすら競り負けている時点で、最早存在そのものが全否定されているんだ、って事に気づけよw
ゴチャゴチャ泣き言言ってる暇があったらとっとと首吊れって。
457名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 09:39:21.57 ID:H9o+xP8w0
>>456

438 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 23:06:28.92 ID:uJsNjK/k0

"大人アスペの怖い所はね『犯罪の一線を越えていても本人には悪気が一切ない』って事なんだよ
粘着がものすごいからね"
458名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 09:54:35.28 ID:wIuooavuP
459名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 21:30:08.42 ID:EeAfcwgB0
読んでると基金でも受かってるみたいですね
ハロワの窓口で問い合わせた時に雇用保険受給者優先だから
定員割れてないのは受けても厳しいよと言われたんで悩んでました
460名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 00:35:23.79 ID:Oyhtml1hO
希望者数が定員以上で基金で受かるのは相当な強力な魅力が面接でないとまず受からない。
基金は1割か多くて2割しかとらない。
15人定員だと最大で3人くらい。
461名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 00:49:56.45 ID:svN2/D2u0
>>460
適当な情報だな
間違っている
462名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 10:26:33.58 ID:roiulkwR0
このスレはウソとかデタラメとか言いがかりとか逆ギレとか
ガキみたいなやつが多いよね
463名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 11:24:02.19 ID:xeaofjAh0
>>184
今更だけど、ワロタwwww
464名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 11:37:23.92 ID:t3nJII3P0
そりゃ無職の集団ですから…
給付金乞食のくせに妙なプライドだけは高く、仲間が給付金乞食をしているのが許せない
訓練さえすれば〜 資格を取れば〜 学校が就職を〜 未来が変わるはず〜 とマトハズレな勘違い

ポリテクとは何ぞや?
【国の金で数ヶ月間だけ遊んで暮らせるニートのリハビリ施設】

本気で就職したければハローワークでせっせと面接に励むべきでしょう
ポリテクに通ったところで仕事を探すのは本人ですからね、学校は何もしてくれません
資格試験の合格率を上げる為だけの詰め込み教育をし、終われば「早く就職先を見つけろ」と煽るだけ
給付金が減らない日数ギリギリまで授業を抜けてハロワ通いしなきゃ仕事に就くのは無理
465名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 11:55:38.74 ID:joj3JWoiP
まともな奴はポリテクなんて就活の間の生活費確保の為にしか使わねえよw
ポリテクで資格取ってから就職しようとか、考え方が低能もいいとこw
466名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 12:20:17.37 ID:Lry3GZwK0
いつもの末尾Pの痛い奴が来ましたよ
467名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 12:52:23.83 ID:+68+yvdG0
元々お前ら含めてポリテクなんかバカしか居ないんだからどうでも良い。
468名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 13:09:55.67 ID:98XiMuZDP
巻き添え規制で、今更だけど
>>221
俺バレするかもだけど、真剣に看護考えてるよ。
ポリテクのキャリアカウンセリングの先生とも相談中。

若い頃考えて諦めてたけど、ポリテク通って、考え変わって
周り気にせず、前へ進んでみなきゃ変われないとは思った。
いい歳したオッサンが看護目指して、その上落ちたら恥ずいけどね。

准看護師学校ならオッサン含め30オーバーの人が多かった。


469名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 19:42:21.38 ID:CSFTjyLIO
>>460 ん?それはまるで…
ポリテクの就職率じゃねーかw
470名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 20:49:13.62 ID:mrEMA5Ko0
>>468
いま正看でも30代ザラにいるらしい。
仕事がない理由だろうけど
471名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 22:28:17.88 ID:qSOLBgbu0
給付延長目的でポリテク行ってたときが花だったわ
結局何も身に付かなくて就職できずに放り出された
国民年金は免除できてるからいいが健康保険は絶賛滞納中
おそらく来月にはインターネットも止まるな・・あ・・携帯もか・・・
家賃は親の年金から何とか半年捻出して貰ったけどもう苦しいから無理と言われた
実家に帰っても田舎すぎて仕事は無いし帰る交通費すら足りない

昨日の朝コンビニおにぎり1個食べたのが最後の食事・・・涙が出てきた
ポリテクでは真面目にやってる奴を馬鹿にしてたけど、そいつらは条件は悪くても就職先だけは見つかってた
本当の馬鹿は俺だ もう取り返しつかない
472名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 22:35:00.37 ID:WEWAVgni0
つまらんコピペだ
473名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 22:35:04.62 ID:NjU8urlW0
給付延長目的でポリテク行ってたときが花だったわ
結局何も身に付かなくて就職できずに放り出された
国民年金は免除できてるからいいが健康保険は絶賛滞納中
おそらく来月にはインターネットも止まるな・・あ・・携帯もか・・・
家賃は親の年金から何とか半年捻出して貰ったけどもう苦しいから無理と言われた
実家に帰っても田舎すぎて仕事は無いし帰る交通費すら足りない

昨日の朝コンビニおにぎり1個食べたのが最後の食事・・・涙が出てきた
ポリテクでは真面目にやってる奴を馬鹿にしてたけど、そいつらは条件は悪くても就職先だけは見つかってた
本当の馬鹿は俺だ もう取り返しつかない

はどこのコピペ????

今の時代に給付延長目的は無いだろ


昔の三分の二しかお金は出てないのにさ〜〜〜


半年も我慢できない馬鹿が今後何十年も仕事なんか
できね〜〜〜よ




474名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 23:23:13.81 ID:dYBeib5A0
>>467
木村・金○・林・松○……ポリテク=チョンの巣窟
475名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 00:31:25.74 ID:RNNCqyIK0
>>468
悪いことは言わん、正看護師にしとけ。
でも35歳ぐらいがリミットかな。 40歳を過ぎた新人はどーにもならん
476名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 13:16:09.53 ID:BOGOafkY0
>>400
同感
たまたまいい人がいたら仲良くなるけど
3ヶ月とか半年の職業訓練なんか終わったらそれっきりの関係でしょう
最低限のコミュニケーションとってれば問題ない
つうか利益も何もないのに会社と同じようには考えられんわ
477名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 13:32:52.10 ID:VKq0Vl8u0
人とコミュニケーションとるのに
自分にどんな利益があるか計算してるのか。そりゃ大変だなアンタ。
「金やるから俺の親友になってよ〜」いくら欲しい?
478名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 13:40:02.89 ID:9IM6lmpI0
本能的に人間はそれを行っているんだけどね
ガキの頃から
479名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 14:26:02.13 ID:Vc9QS5qzP
>>470 >>475
正看で考えてたけど、地元の学校で正看部は概ね現役率9割。
その上、この数年で社会人入試が激増で倍率8-12倍、准看でも3-6倍。
社会人枠の人気急増すぎw

あと、オープンキャンパスで学生や講師の声を直接聞けたが
正看はバイト困難で毎年休学者が出る。学業面でも、
国試合格率において社会人が足を引っ張ってるのが現状と。
融資を受けても限界があるとのこと。

それで准看->養成にしようかと思う。

スレチスマソ。この話題は控えます。
480名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 14:54:31.57 ID:Od4pLIiv0
アスペは別として、クラスの人とは程々に仲良くしておいた方が良い。
自分が就職出来なかった時にクラスの人がコネになる場合がある。
481名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 15:06:36.82 ID:RNNCqyIK0
>>479
スレチなのでオレもこれっきりにするけど、養成でもしかたないが、国試の合格率が100%じゃない学校はやめたほうがいいよ。
バイトは実習が無い時期は可能だけどね。 センターが75%ぐらいとれるなら国公立大学の看護学科を出て大学病院を避けて就職するのがいいかな。
世間の想像以上にたいへんだけど、がんばってくれ
482名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 16:11:42.57 ID:5TqvGIMe0
>>476
会社に入ったときに困らないように訓練する場がポリテク。
だから勉強だけじゃなく同僚とのコミュニケーションも訓練するのは常識。
嫌な同僚ともそつなく付き合っていくスキルは会社に入っても役立つ。
そこがわかってないね。
まあだから無職なんだろうけど。
483名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 19:05:19.56 ID:0y7HEkt50
>>482
ポリテクでいまさら同僚とのコミュニケーションを訓練だぁ?w
ゲンコツかますぞゴラァァ!!
484名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 19:19:21.60 ID:B2mMKfiN0
気を使うほうならいいけど、使われるほうにはなりたくねえなー
こんな底辺で気を使われる腫れ物って洒落ならんぜ
485名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 19:21:06.26 ID:D4/cMQ/s0
ポリテクで今更コミュスキルを鍛えなきゃ、なんて発想してる時点で>>482は終了してる。

486名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 19:29:25.85 ID:5TqvGIMe0
コミュ障の無職って考えることが理解不能だな。
まあそんなにコミュニケーションとるのが嫌なら教室で一人で孤立して
便所飯でも食ってな〜。

あとはお好きにどうぞ。絶対クラスメイトと話すなよ。
487名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 19:57:30.85 ID:kSUVsvIkO
>>486
安心しろ
お前が正しい
488名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 19:59:00.98 ID:DEUdVXe70
>483>485みたいな給付金目当てのクズ乞食もいるけど
自分みたいにまじめに通ってる人も一応いるので誤解なきよう
クズどもと一緒くたにされても困るので一応言っときます・・・
489名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 20:28:04.19 ID:RNNCqyIK0
給付金目当てというが その人達は給付金が無くても行くのか?
490名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 20:31:20.29 ID:riB0F2YaP
ポリテク内での馴れ合いでコミュスキル云々とか噴飯ものだがなw
491名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 20:32:28.42 ID:VKq0Vl8u0
>>488みたいにみたいにまじめに通ってる人もいるけど

自分みたいにまじめに通っていて、なおかつ給付金も目当ての人も
少なからずいるので誤解なきよう
自分も含めてみんなクズなわけで
細かいことで線引きをしたくないので一応言っときます・・・

492名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 20:41:39.27 ID:0y7HEkt50
>>486>>487
お前等知障だったのか…難しい話をしてすまんかったな…もう寝ていいよ

        / ̄ ̄\       
      /       \      ____
      |        |   /      \
     . | -━- -━-|  /        \
       |::::: (__人__) |/  -━-  -━-  \
     .  |::::::::` ⌒´   } |     (__人__)    |
     .  ヽ::::::::::::     } \    ` ⌒´    _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
493488:2011/08/15(月) 20:46:34.45 ID:DEUdVXe70
クズに絡まれたので一応訂正

×給付金目当てのクズ乞食
○給付金だけが目当てのクズ乞食
494名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 20:49:51.32 ID:O77Syy6p0
クラスで孤立するようなKYには触れたくないけど必要以上に馴れ合いたくはないな

給付金目当てでも出席しないと給付金は貰えないのに、何で必要以上にクズ乞食扱いするんだろうね
自分だけが真面目で特別だと思っちゃってるって事は給付金で叩く人はクラスで孤立してる人なのかな?
495名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 20:50:46.35 ID:RNNCqyIK0
どちらかに偏った人はやっぱり壊れてるだろ
496名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 20:54:00.50 ID:VKq0Vl8u0
>>488了解。
目糞とハナクソじゃないか仲良くしようぜ
497名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 02:03:02.79 ID:JKTJ+kPl0
チャラおっさん、まじキモい。普通のおっさんが紳士に見えるよ。
498名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 07:07:20.16 ID:tNTXq6sw0
一つのことにこだわって執着するのはアスペ
499名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 07:44:33.77 ID:2O2eXBFb0
以前に、環境分析科で小倉のオバハンが先生の首を切って遊んでいた。
集団で嘘のうわさを流させて、気に入らない先生の首を切っていた。
大阪府の職員に対して、自分に採用権があると思っていたみたい。
ケンジョウの会の幹部の子供は特別な人間と思っていたみたい。
先生が全部で10人きた。みんなが迷惑だった。
「浅田真央はぶっさいく、不細工」と言わせて、喜んでいた。
小倉は58歳だったが、48歳とサバを読んでいた。
みんなが、「朝起きると、一反木綿。ファンデーションを一本使って塗り壁に変身する。 その後彫刻刀で顔を削ってくる。
 だから小倉さんが資生堂以外の化粧品を手に取ると資生堂の株が下がる。」と言っていた。
偽名Yが小倉の事を「砂かけババア」と呼んでいた。
経歴を思いっきり偽っている日の当たらない生活を送ってきた岸本は
「小倉はおばちゃんと違うで、おばあちゃんやで、赤いちゃんちゃんこやで。あの人、若作りしてみっともないやろろ」といっていた。
小倉のせいで真面目にしていた人はめちゃくちゃにされた。
ヤシキタカジンが小倉に「仇を取ったろ」と言っていた。
ヤシキは相変わらずバカだった。TVとは全く違う人間だった。
小倉は出来損ないでごみの岸本とNの2匹を連れて来ようとしていた。
ケンジョうの会は迷惑ばかりかける。ケンジョウの会の人間ですら迷惑がっていた。
ちなみに竹内はOSASESANNで大学卒業、ケンジョウの会の仲間を売って大金を貰っていた。
500名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 12:54:15.87 ID:vi80Gkrm0
合格通知と一緒に来た、
ジョブ・カードって、提出期限ってどのぐらいなんだろう。
501名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 15:55:33.04 ID:8ZAPFq0A0
9月入所の合格通知が来たってことだよね?
おいらも合格してるといいなぁ(@_@;)ドキドキ

ビル設備科は倍率3倍くらいだったと思うから厳しいかなぁ
502名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 20:04:57.49 ID:8ZAPFq0A0
>>501
関東ポリテク?
それなら俺も同じコース受けたけど18日前後に結果を郵送するっていってたよ。
お互い合格するといいな。ただ俺は面接惨敗だったから・・・
503名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 20:18:24.61 ID:nVSsasAv0
なぞの自演
504名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 20:37:45.47 ID:PBRWLxBp0
二次募集早く来い
505名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 20:58:02.06 ID:uxv/ZcDP0

>>501-502

506名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 21:13:09.21 ID:uSV9wY0y0
自演晒しage wwwwwwwwww
久しぶりに見たわ
507名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 21:35:34.86 ID:HU6JGfhq0
これはひどいwwwwww
508名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 21:59:41.52 ID:CFk/Dxce0
>>501-502
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
509名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 22:17:52.30 ID:NA4ZAuhAO
だがちょっと待って欲しい
実は彼が認知症であるという見方もないだろうか?
510名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 22:25:25.57 ID:ip8AQ9xe0
同じマンションかもしれん
511名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 22:45:38.17 ID:d8ZwkHd/0
いや。背後にもう一人・・・
512名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 22:58:34.97 ID:+nXUPvsi0
まぁ待て、彼は嘘を言ってるわけではない

>それなら俺も同じコース受けたけど
513名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 23:08:03.51 ID:u+8N3wRX0


  >>501-502     ← (わらい)

514名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 23:30:23.83 ID:WO2gnyf50
ネットカフェで時間差でたまたま同じ席だったんだろ
515名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 23:35:38.01 ID:4JGQ68cY0
プラズマだろ
516名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 23:51:23.80 ID:uxv/ZcDP0

 >>501-502    ← ( ´,_ゝ`)プッ

517名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 00:38:26.24 ID:d8SuuvVH0

>>501-502

この頭の悪さは絶対に不合格!


518名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 08:41:22.64 ID:72tp+GTU0
二つめの書き込みで安価間違えたんだろうなw
>>500ってしたかったんだろ
519名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 09:07:13.65 ID:/NPWfonT0
それはない。
>>500>>502じゃ話が繋がらない。
言い訳はみっともない。
520名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 09:23:02.25 ID:V5x9jKec0
今日ボイラーの試験なんだー。
おいらも合格してるといいなぁ(@_@;)ドキドキ
ボイラー二級の合格率は50パーセントくらいだったと思うから厳しいかなぁ
521名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 09:25:14.35 ID:V5x9jKec0
502 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 20:04:57.49 ID:8ZAPFq0A0
>>520
関東ポリテク?
それなら俺も同じボイラ−2級受けたけど一ヵ月後に結果を晒すっていってたよ。
お互い合格するといいな。ただ俺は法令惨敗だったから・・・
522名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 09:26:48.40 ID:72tp+GTU0
>>519
俺じゃねえw
よく見たら確かに全く話がつながらないな
目的不明すぎる
523名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 10:59:22.87 ID:dlb9yaaG0
7月の給付金、振込まれた?
俺はまだなんだけど…

所持金もあとわずか。
明日からまた授業再開なのに、
定期買ってないから交通費が足りない。


524名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 11:23:18.05 ID:X4enCeYZ0
自業自得とはこのことか
525名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 15:17:35.38 ID:uRMMX01V0
二重人格
526名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 18:47:49.55 ID:1HnXFgta0
>>523
20日前後だよ、もしかしたら19日かもしれないし週末あけの22、23日かもしれない.....その辺はハッキリしないな
527名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 19:13:23.77 ID:reGFFH8t0
盆前には振り込まれてたよ
全員分をまとめてハロワに送るから欠席届けを出してない奴が1人でも居ると請求できずに遅れる
528名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 20:44:14.94 ID:1HnXFgta0
>>527
マジ?
そんなに早いのか....
529名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 20:53:45.91 ID:1HnXFgta0
>>523
すまん、今見たら入ってた
530名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 00:27:29.30 ID:ZJTQ8mrlO
試験受けた方に質問です
テストはどのくらいの難しさでしたか?
高校入試程度の国語と数学と聞きましたが、そんな感じでしたか?
地域によってマチマチだろうけど、参考までに教えて欲しいです
もう数学とか忘れてしまったよorz
531名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 00:45:19.93 ID:9O8JKA340
地域どころか各訓練所によっても違うしさらに学科によっても違う。
詳しくは自分の受ける訓練所に問い合わせるしかない。
まあ問い合わせたところでそれ以上の情報は出てこないと思うけど。
532名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 00:52:29.83 ID:cyJY572U0
530がどこのポリテク受験するか書けばいいだけのこと
533名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 08:08:17.19 ID:ZJTQ8mrlO
>>532
同じとこ受けた人がいるかどうか分かりませんが・・・
福岡県の大牟田高等技術専門校です
ちなみに訓練コースは経理事務科です

何か情報ありましたらお願いします
それまで勉強しときます
534名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 08:13:42.59 ID:eXz7hQ/50
福島県が素晴らしいことをはじめた。
『放射性物質の検査結果を公表』
実際に放射性物質が検出されている!もう風評被害ではない!
勇気がいることだ。国への対抗だ。これは「偉大な第一歩」だよ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110817-00000070-jij-pol
535名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 10:07:39.06 ID:Ws/IsYzo0
ようやく振り込まれたよ。ったく交通費無くて今日行けなかったっつーの。
どうせ暇だしお金おろすついでにパチンコ屋で涼みにでも行ってくるかな。

ところでみなさんは週に何回オ○ニーしますか?
私は44歳独身で週に7回くらいです。
536名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 10:33:49.05 ID:an5HyxjwO
スカトロ好きですが
大丈夫ですかね?
537名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 10:56:33.89 ID:nDdTLC4M0
>>536
42歳、女装趣味ありですが無事入所できました
あなたもきっと大丈夫でしょう!
538名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 12:40:03.09 ID:HL5dwIhkO
経理系だけど、なんか授業が理解出来ないのを講師のせいにするやつ多すぎ
どうせ復習なんかやってないくせに
539名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 13:45:07.42 ID:n/d7KG4j0
>>533
来年の4月からじゃないか
さっさと就職しろよ。
540532:2011/08/18(木) 13:55:23.18 ID:cyJY572U0
>>533
俺は、北海道だから試験内容はぜんぜん違うかも
四則混合計算、方程式と文章題。漢字は中学までで比較的普段目にするもの。
漢字は出題範囲が膨大で手がつけられなかったが、数学は古本屋で中学の参考書
買って解法を見ながら再確認した。

ハロワで聞いたら「中学程度の数学と国語」
としか言われなかったしそれで間違いじゃなかった。

541名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 14:08:56.30 ID:ZJTQ8mrlO
>>539
今年の10月からですが何か?
542名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 14:11:24.80 ID:ZJTQ8mrlO
>>540
情報ありがとうございます!
感謝します!
543名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 14:48:43.92 ID:iuKQFBJL0
ジョブカードってポリテクに入ると作らされるのでしょうか???
卒業証明書とか会社在籍を証明する書類とか提出しなければならないのでしょうか???
めんどくさそう・・・
かんべんしてほしい・・・
544名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 14:51:06.54 ID:n/d7KG4j0
>>543
俺はジョブカードは作った事がない
卒業証明、在籍もポリテクには不要
545名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 16:23:14.62 ID:S2LauBRl0
>>544
ってことはポリテク側は雇用保険の加入状況を勝手に調べるくらいしかやらない
ということでこちらはジョブカード作るくらいで他にはやることはないということ
でいいのでしょうか(パソコンのある教室で授業中に生徒みんなで作るイメージ???)
546名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 18:16:49.17 ID:Ws/IsYzo0
4万負けた・・・なんでパチンコいっちまったんだよ。今日は素直に抜きに行っておけばよかった。。
ジョブカード? そんなん自分で調べろよ!だから無職なんだよ!クズ野郎!!

ところで再来月卒業したら、生活保護の申請しようと思ってんですけど簡単なんですかね?
547名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 18:48:29.34 ID:h9e/Nzgy0
>>543
半強制
俺はどうにかして逃げるけど
クレーマーを上手くかわすことも、ビジネスの必須スキルのひとつ(キリッ
548名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 21:07:40.61 ID:nDdTLC4M0
ムリだよ
ハロワで作らなかった奴は訓練中に作らないと
修了できない
どうしても嫌ならジョブカード制度廃止後に入所しな
549名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 22:02:24.76 ID:qRP68iAI0
>>543
ジョブカードを参考にして個人面談とか訓練期間中にするみたいだよ
面倒でも作るしかないのでは?
550名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 22:06:37.88 ID:h9e/Nzgy0
>>548
なら修了前に就職したとして辞めるわ
あるスキル学んだら辞めても構わないから
551名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 23:19:49.82 ID:Gctro3Ya0
ジョブカードちゃんと作らないとポリテクに入所してから
カウンセラーにゴリゴリやられるぞ
552名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 23:37:08.38 ID:BmzpOjJ40
修了要件満たしてないとハローワークの紹介状書いて貰えないと思うけどがんばって
553名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 01:07:54.18 ID:QcCIe4WI0
ジョブカードはシャーペンでおkだよ
確かに面倒だけど1時間くらいで書けるはず
履歴書職務経歴書と変わんないから存在理由なんてないけどね
カウンセラーは「これは職務経歴書を書くために必要な下書きなんです!」
ってごり押しするけどwww
554名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 02:12:00.18 ID:2xVWUVem0
落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた落ちたおちんぽもうここにはくることないだろう
555名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 07:46:17.80 ID:aUnxLluj0
基準値を上げることで対応w
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1300337312/l50
556名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 08:35:05.36 ID:NSOUG/e/0
ジョブカードは民主党に仕訳されて廃止されただろ
557名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 09:10:48.40 ID:7do3gH/N0
民主党が仕分けするもの=民主党の利益・票にならないもの
決して「国民にとって」利益かどうか、ではない。
あくまで「自分たちにとって」。

このことがまだ分かってないバカ国民が多くて困る。
558名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 10:38:39.58 ID:wswFBpq3O
職業訓練やるのと期間工やるの
どっちがいいの?
559名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 11:08:19.48 ID:AO/Uqhoti
最初から働く気もない給付金目当ての連中が居るのもどうかと思う。高校、大学生気分の連中も居るしね。
560名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 11:20:50.14 ID:aN6XOetE0
>>557
キャリアコンサルタントも国民だから、確かにジョブカードは特定の国民の利益になっているね
561名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 13:03:21.97 ID:MH6HpdEi0
ジョブカードもニートという名称もイギリスの政策を参考に作られたのかな? これは自公の時代だろ。
欧州諸国の雇用システムや慣習は、この国とは基本的な部分で全く違うのにね。
イギリスの現状はニュースで報じられている通り。
562名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 18:28:45.50 ID:Nb/EQsw0P
ポリテクに通う連中にとっては、民主は負の政策中心になるわな。
ある意味、「日本は大丈夫、神の国」とか勘違いしてそうだな。


外国へ攻めきれてない状況で、内需徹底カットじゃキツく
低賃金のブルーワーカーは失業し、訓練を受けても無駄になる。
ホワイトカラーもIT土方やコルセンや量販店員を養成してるだけ

予算作れなかったのを認めれば良いのに
意地になって、益々切り詰めだけをしていく
その上「俺がやりたい3つの条件をのめ、じゃなきゃ辞めない」
という、史上稀のジャイアンが首長だし。
勘弁してほしいわ。ポリテク通っても厳しい。
終わったら生活保護申請せざるを得なくなる人も、そりゃ出てくるわ
563名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 18:36:55.42 ID:JaykPbUQ0
政治の話になると変なの沸くよね
564名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 18:39:48.93 ID:zgwioD8N0
>>562
そろそろ巣に帰れ
565名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 19:04:04.23 ID:zK+5AFYuO
>>562
五体満足者、健常者の生活保護は迷惑そのもの
566名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 01:07:45.88 ID:7ke40wjA0
567地獄の医師:2011/08/20(土) 06:55:31.38 ID:xSnRojNdi
ビル管理はデタラメ
地獄だよ〜
568名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 09:50:48.39 ID:UM79QBHd0
ジョブカードは他の人にも見られるの?
569名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 10:22:47.74 ID:sETtWHAU0
見せてはいけない法的根拠がない。

見せても罰則がない。
570名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 10:30:34.69 ID:yjSu8SCx0
ジョブカ作成は基本、授業中にやらないよ
ハロワで作成、提出してる人もいるからね
見られたくなかったら自宅か、一人放課後にやればいいだけ
571名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 11:52:59.17 ID:u+8rzXZY0
おっしゃ受かったで来月から給付金ありがたく頂戴しますがな

ブハハハハハ
572名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 12:27:15.68 ID:dDUVIRmS0
ジョブカードなんて入所で必要だから一応作ったけど
入所選考の時に提示してそれっきりだよ
573名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 13:34:32.53 ID:0FyN61qw0
>>569
え、普通に個人情報保護法があるじゃん
釣りか?
574名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 13:46:47.09 ID:f9x72Pmb0
ジョブカード廃止に反対した層化に情報が流れているって聞いたことがある
575名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 15:02:20.99 ID:iC0/14mui
10月に新しい制度になるけど、すでに9月開講の追加募集多くない?
もう基金訓練でも定員割れでヤバいのかなぁ?
576名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 15:27:57.14 ID:rBP3esFtP
政治ネタもポリテクに関係あるならいんじゃないか?
ところで、ビルをチラホラ見るけど、俺のとこのビルは先代も新入所性も社会性低い奴が多い
もち真面目な奴もいるけど社会性に指標があったらば、格差が激しいだろなw
577名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 15:47:50.42 ID:u+8rzXZY0
新入所性→新入所生
あったらば→あったならば

ほんまビル生は底辺ばかりやのう

ブハハハハハ
578名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 15:58:54.29 ID:k+nclMxxi
10月からどうなるの?
579名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 16:07:10.25 ID:JyaOmoyk0
すまんポリテク関東のビル設備のコースを受験するんだが
筆記が何をやるのかいまいち分からない

パンフレットに書いてある
計算問題と展開図の理解って中3レベルの数学だけ?
国語はでないの?
後、コースの理解度とか将来像って作文?
先駆者のかたよろしくお願いします。
580名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 18:12:44.87 ID:qGf+wp5b0
政治ネタなら、雇用問題よりも放射能問題の方が優先だろ!!
俺は、まだ死にたくねーよ!被曝基準値を上げるんじゃねーよ!
東京ですら、住んではいけない地区があるとか、どうゆうことだよ。
はやく除染しろ!!
581名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 19:36:32.95 ID:Dgpbyf/I0
逝ってよし
582名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 00:03:32.68 ID:uhXW81umO
>>579
へー
そんなにいっぱい出るんだ
自分もポリテク目指してるけど、数学はお手上げ
でも作文とかまでありそうなら、ここで聞くよりハロワか訓練校に直接電話して聞いたほうが良いかもね
583名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 02:04:00.24 ID:gh5lSrG00
ポリテクの筆記は授業を理解できる頭があるかどうかの足切りに使ってるだけで普通の方なら勉強するほどでもないですよ。
そもそもマークシート形式で難易度も小学生レベルなので。
それでも、足し算間違えたーと吠えてたり、算数は全部感で答えた(キリ)、席が空くを(そら)と読んでしまう方々や
試験中何度もトイレに立つ老人など、とんでもちゃんが数人混ざっていたのはビックリでしたね。
今までよく社会人やってたなっていう・・まぁその人たちは入所日に見かけませんでしたけどね(苦笑)

試験内容はこんな感じです。作文はありません。
・漢字の読み書きと四文字熟語 25問
・基本的な四則演算と展開図 25問

それより、今のポリテクは不正受給の厳正化と就職率○○%の実績を重視しているので。
・訓練を受けさせて就職ができる人材かどうか
・給付金の延長目的ではない人材かどうか
・元ビル管理経験者の人達は軒並み落とされたみたいです。
584名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 02:18:30.30 ID:J1UPx2+70
京都ポリテクの電設は筆記だったな。
と言っても因数分解とか漏電とかの読み取りとかだ。
センターによって試験内容は変わってくるのかも!?
585名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 02:19:34.59 ID:9VJhnx8i0
就職実績は、かなり神経質になってるよね

修了間近になっても決まってない人には
担当の職員がひっきりなしに来て
あれこれ指導してたし

ポリテクの存在意義考えたら
まぁ当たり前なんだけどね
586名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 02:45:50.78 ID:hWCvTH9bO
筆記は点数半分以上必須で面接での面接官の推薦がなければその時点で落ち決定。

正直、面接官のあたりハズレもある。

あと生活給付金組は1割か2割しかとらない。
当たり前だが雇用保険組を圧倒的に優先している。
これはポリテクのホームページみたらわかる。
587名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 04:17:35.50 ID:J1UPx2+70
圧倒的かどうかはセンターや科によると思うぞ。
26人中少なくとも10人は生活給付金組な京都センター電設科です。
588名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 09:49:50.80 ID:4vCAPUaZ0
うちのクラスは半分くらいが生活給付金だな、正直驚いた
失業保険延長目的でも就職する気がある人なら全員合格させてるよ

講師いわく「昔のポリテクは失業保険延長や定年退職した人だけが来るような施設だった」らしい
仕事がある時代なら学校通いで失業保険もらうより仕事を探したほうが早かったしね
589名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 10:41:06.87 ID:uhXW81umO
みなさん面接ではどんなこと聞かれました?
590名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 10:52:40.07 ID:t4jRIf520
選考基準について言ってることがみんなバラバラなのが笑えるな。
だれかがウソをついているか、みんなデタラメを言っているのか、
訓練所によって違うのか。

まあウソをウソと見抜けないと使いこなすのは難しいねやっぱ。
591名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 11:12:09.07 ID:Lwfa85ubP
567と577が、ビル同士の低能な会話を表してるなw

アホな話をして、バカなツッコミをして
ブハハハとかガハハハと笑うバカが多いのがビルw
592名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 11:46:24.02 ID:zC4dPheY0
通った奴は自分が何故通ったかなんかわかんねーからな
593名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 13:12:18.04 ID:0aPPPq6y0
>>579
ポリテクじゃないが大阪府の職業訓練校の過去問は公開されてるので参考になるかも
ttp://www.pref.osaka.jp/nokai/h-oshirase/h230-siken.html
594名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 13:48:07.53 ID:TSJoSLJ40
ビル設備科とビル設備サービス科は
同じ科じゃないんだから
変な勘違いしないでよね!!
595名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 14:02:54.43 ID:5V6TAZ8a0
委託だと試験問題は様々だな
漢字が難しかった(汗)
乖離とか賄賂とか書けといわれてもPC世代にはきつかった
隣のおっさんが試験直後に「漢字は全滅(キリッ」って言ってたw
国立大出身なので数学は受験時代の貯金で楽だったが
高卒や私大卒だと数学時間内に満点取れんと思った
596名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 14:07:05.01 ID:TSJoSLJ40
>>589
離職理由と志望理由は必須なんだから、
前向きな理由を淀みなく答えられるように
準備だけはしておきなさいよね!!
597名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 14:39:41.79 ID:uhXW81umO
>>596
返答どうもありがとう
離職理由は人間関係の悪さだったんだけど、正直に言うと落とされるよね
何か良い離職理由はないものでしょうか
598名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 15:00:06.14 ID:ziosureY0
>>597
前職が派遣だったら、契約期間満了でいいだろうし、
そうでない場合は、自宅からの通勤を望んでいたが地方転勤の話が出たためとかでいいんじゃない?
俺の場合、ハロワでポリテク入所申し込みする時に離職理由を聞かれたが、
ポリテクの面接では聞かれなかった。

他にポリテクの面接で聞かれたことは、
・バイトをする予定があるか
・本科を志望した理由
・どうのような業界への就職を希望するか
・どんなことを習得したいか(これを聞くのは野暮だと思ったが)

順番は逆になるけど、ハロワで申し込みする時に志望動機などを書いたと思う。
ポリテクの試験当日も同じようなことを書かされた。
そして面接でその内容(志望動機や就職したい業界)について質問された。
長く話す必要は無いので、内容を一貫することと給付金の話をしないことかな。
599名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 19:47:57.50 ID:uhXW81umO
>>598
ありがとう
参考にしてみます
600名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 20:34:52.04 ID:gh5lSrG00
やっぱり面接担当によって聞くことが違うんだね。
俺もビル科だけど面接で聞かれたことは以下。参考にどうぞ。

・過去に職業訓練や基金訓練を受講したことがあるか。
・教育訓練である以上100%出席してもらうことになるが可能か、支障がある場合は事情も添えて。
・給与が高くない業界だが、最低どの程度の金額を貰えば生活が可能か。
・前職の業界と退職理由
601579:2011/08/21(日) 21:08:01.83 ID:G2bKbfQ10
もう少し詳しく知りたかったが協力ありがとう
とりあえず明日ポリテクに電話して聞いてみる
602名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 21:14:17.64 ID:dPc2m+eO0
>とりあえず明日ポリテクに電話して聞いてみる

えらい!
絶対就職できる。
603名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 22:49:21.93 ID:MvdbX6FS0
>>580
東京は30〜60年は、人が住むことが出来ないって。政府がいってた。
604579:2011/08/22(月) 09:35:35.01 ID:R4/oHAtV0
ポリテク関東に電話した

出題範囲は受験票と一緒に送る資料に書いてある
電話では話しにくい内容で回答できない

受験票は届いてないので
全くわからなかった
受験票来てる人出題範囲とか書いてある?
605名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 10:10:00.56 ID:Kc+/Wzu1O
うちのポリテク受験票は送付しませんって書いてある
やっぱり場所によっていろいろ違うんだね
ポリテクに電話したけど試験範囲は教えてもらえなかった
606名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 11:08:24.65 ID:lMZKW+vA0
落ちたわ
数学もっと難しい問題出してくれよ
あれじゃあ差をつけることが不可能だ
607名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 11:12:22.67 ID:5jJLrunk0
自分は9月のデュアルだから面接だけだったが
10月のコースからは試験内容が変更になるって話だったな。
それにしても、定員割れしてる科は毎回一緒だなー。
608名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 11:22:12.05 ID:N2YCqSxm0
>>606
テストが出来れば受かると思うのが間違い
609名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 11:32:27.52 ID:5jJLrunk0
連投スマソ
>>606
訓練の試験は「最低限の教養があるかどうかの確認」だ。
法律用語が読めない=テキストが読めないって事だからな。
算数があまりにも出来ない=授業について来れない。
後は、その他の事情で訓練に支障が出ないかどうか。
それをクリアしてしまえば・・・
面接で、就職意欲があるかどうか。
訓練をどう活かすか=終えたらどーすんの?
結構、具体的に聞かれたよ。
結局、落ちるかどうかは倍率に左右されちまうから、後は運だ。
610名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 12:46:57.89 ID:8WPn/jRIi
ビル設備は学校に設備揃ってて実技実習出来るの?
就職して即戦力になれる?
611名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 13:06:11.02 ID:Kc+/Wzu1O
これからどうするの?
612名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 13:07:51.77 ID:Kc+/Wzu1O
スマソ
>>606への質問です
これからどうするの?
613名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 13:36:49.32 ID:YdR/lLxo0
ビル設備大人気だね
614名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 16:59:30.57 ID:EIOj8n5WP
長文ウザスな方は飛ばしてNGしください
>>610
俺自身修了間際で、就職難に陥っている。
ビルは資格多くて魅力的ですが、難点もある。

まず、他の人が書いてるが邪魔したり面倒な人も多い。
そして、やること多すぎて、ボイラーとか危険物、消防なんか
先生の一歩通行の念仏自習で、「あとはオマイらで勝手に資格取得しろ」状態です。

当然、即戦力にはならず、就職して現場に行くと先輩によって天国地獄。

ポリテクを知っている人事担当者だと、この認識はあるみたいで
求めている資格を取得していれば、修了日に笑って門を出られる。

就職担当職員曰く、二種電工、消防、危険物、ボイラー、冷凍の2つあれば有利、1個じゃキツいと。

地方はどの資格も、受験チャンスが少ないので、自分の地域の各試験が、いつ開催か調べてから申し込まないと
修了までに資格受験チャンスがない事もあり得る。
俺の所の7月生が、その状況で、危険物しかチャンス無く悲惨な状況。
俺の例だけど、ビルはそんな感じ
長文ウザススマン
615名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 17:12:24.91 ID:P4+rvTIY0
だいたいの資格が
申し込み→試験→合格発表で3ヶ月くらいはかかるからな
616名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 17:58:14.60 ID:+0wb5ilf0
>>610
冷凍の申し込みは今日からだし
ボイラーも年内3回くらいあるし
消防なら何処でも受けられるんじゃね?
617名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 18:00:29.87 ID:+0wb5ilf0
すまん間違えた>>614だった
618名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 18:37:18.02 ID:+kWq1RDL0
3冷申し込んだ。7千9百円高い。
619名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 20:09:56.73 ID:BWcvCb9W0
なんで2冷にしないの?
620名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 20:39:16.55 ID:3QPAZM0I0
3冷と評価の変わらない2冷なんていらんだろ
殆どが3冷から1冷じゃない? もしくは1冷だけ
621名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 20:41:05.55 ID:lwcQ/bZC0
ビル管理をやりたい人は電気設備科にいくべき
ボイラーや冷凍は自分で調べて受験して
ポリテクでは電気の知識なり技術を少しでも多く学んだ方がいい。
入った会社はビル管理の人と2人採ってくれたが、
その人ついて行けなくて、すぐ辞めちゃった。

ま、知らないのは電気だけじゃなくCRC持ってきてと言われて
スプレーグリスもってくる人だったがw
622名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 21:34:16.34 ID:3QPAZM0I0
そのスプレーグリスはCRC社製品じゃなかったのか?

俺なら CRCを持ってきてくれと言われたら コイツ馬鹿だなって思いながら
潤滑剤を持っていくけどな。
623名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 22:36:43.84 ID:lwcQ/bZC0
>>622
どうだったか?缶が茶色だったらなあ。明日見とくわ
ま、俺はホッチキス取ってと言われて、これはステープラーだから
こいつバカだとは思わないんでねえ。
624名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 23:21:33.87 ID:3QPAZM0I0
予想通りの馬鹿レスありがとう
625名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 02:28:25.05 ID:4WzM6gO/0
CAD/CAM科へ半年通ったけど選択ミスった感じ
全然就職ねぇよ
電気工事士か溶接にしておけ
マジで
626名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 02:38:45.32 ID:X0yNyQkv0
マジで?!
今日C/C科の選考日だったんだけど、寝過ごしてアウトになったわ\(^o^)/
というのも志望動機等の面接ネタを夜遅くまで纏めていた所為でな
筆記はネット上の過去問解いて万全状態だったけど

>>625が何処ら辺に住んでいるから分からないけど、ハロワのネット求人に
CAD使う求人あんだろ。駄目なのか。。

今現在、10月開講の隣県のポリテクのC/C科 or 10月開講のクレーン科
どちらにしようか迷っている。
電気設備科も10月開講だったけ、、悩むな (´・ω・`)
627名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 03:50:49.91 ID:8VKS2qAm0
>今日C/C科の選考日だったんだけど、寝過ごしてアウトになったわ

>今現在、10月開講の隣県のポリテクのC/C科 or 10月開講のクレーン科
>どちらにしようか迷っている。
628名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 09:01:02.92 ID:HSVNjIA90
>>626
電工を目指すなら電工を持ってCASを使えれば喜ばれるぞ
629名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 09:24:03.28 ID:tgENg+xV0
>>626
CAD/CAMは確かに求人はあるんだよな
でも、経験者を募集してるからな
訓練受けた程度では見向きもされないのが現状だよ
630名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 09:34:25.10 ID:3s/5g+Pi0
まったくの未経験の人でビルメンを目指すなら素直にビル設備科の
ほうがいい。
ビル設備科でも電工二種が取れる程度の対策はやってくれるし。
さらにうえを目指すならともかく、とりあえずビルメンで食っていく程度なら
電工二種を持っていれば電気系の資格としては必要十分。

ただ、すでに危険物や冷凍機の資格を持っているとか、倍率が高くて入試に
合格するのが難しい場合などの場合は、電設のほうに入るのもありかも。
631626:2011/08/23(火) 12:08:15.18 ID:LZeHsky10
>>629
マジでシカトですか・・
未経験は25歳迄くらいってか
632名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 13:32:41.19 ID:8VKS2qAm0
>今日C/C科の選考日だったんだけど、寝過ごしてアウトになったわ
>今現在、10月開講の隣県のポリテクのC/C科 or 10月開講のクレーン科
>どちらにしようか迷っている。

こんなゴミの時点でなんの仕事も無理だろ
633名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 14:19:14.73 ID:otXjg0Gb0
クレーンって、もしかして愛着のポリテク?
634名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 14:52:52.58 ID:oILKKUWl0
>>626
cadは派遣がほとんど
正社員であっても女性で事務職兼って感じ

cam関係で汎用やマシニングセンターはほぼ経験者のみ募集・・・・
635名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 15:00:19.91 ID:ancoBjYO0
映像制作したいんだけどそうゆう訓練あります?
636名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 15:11:44.29 ID:ukXTTH1L0
>>635
ごじゃいましぇん!お引き取りくだしゃい!
637名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 21:08:11.98 ID:djkNe/rm0
>>635
とりあえず便所のフラッシュバルブ交換を覚えることだな。
そのほうが世の中のためになるわ チミの場合
638名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 21:16:47.18 ID:JMnYFmrq0
>>625 >>628 >>629 >>630 >>634
参考になった、有難うね
>>633
ぶっちゃけると、名古屋港ポリテクのクレーン科。愛着って何処?   
639名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 21:21:30.43 ID:JccClTUa0
残すところ二か月ほど
わが溶接科の就職状況等
溶接科は、他の科よりも有利とはきいていましたが、
実際は次の通りです。
-------------------------------------------------
脱落者   25%
就職内定者 33%(そのうち派遣等の非正規雇用約25%)
就職未定者 41%    
640名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 22:53:08.55 ID:NcKE4zyq0
6ヶ月コースの4ヶ月時点で内定率33%は普通に高いね。
うえの人は晒してるつもりかもしれないけど、そもそも
これから就職活動を本格化させる時期だからね。
641名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 23:54:36.51 ID:ftdOg5yC0
>>638
そういえば、同時に募集しているポリテク名古屋港の貿易ビジネス科のほうは
3ヶ月毎に募集しているけど、選考倍率は毎回5倍以上の狭き門なんだな。
642名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 00:31:48.40 ID:QSWJgwL20
>>638
俺も名古屋ポリテクのクレーン科考えてる

申請期限は明日までな。

説明会に結構来てたけどあの中にこのスレ見てるのがいたとは。

講師に聞いたら倍率二倍程度らしいぞ。
643名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 00:39:28.60 ID:QSWJgwL20
>>641
説明会では貿易ビジネスは50人いない位だったかな
クレーンもその位

クレーンは男しかいなかった
貿易ビジネスは女ばっかだけど、数人男がいた。50代過ぎてるオッサンもいたな。

俺はクレーンか、1月からの物流機械で考えてたけど、物流機械は国家資格がとれないんだよね。
クレーンは移動式クレーン運転士とデリックの資格とれるけど、大型特殊は取れないんだよね。
自腹で自動車学校行かないとダメかな。
644名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 00:50:02.00 ID:bEZ6PNr20
名古屋港ポリテクのサイトみたら一目瞭然
貿易ビジネス科は女ばっか。就職希望者の資格装備スペックみれば
分かるように相応の英語力をもっている奴がいる

TOEIC300点ほどの俺には無理だと一瞬で悟りました
645名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 01:38:42.97 ID:8Y1PSFZZ0
それって結局貿易事務の学科だろ?
そりゃ英語いるだろ。インボイスやらなんやらで。
646名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 01:53:18.93 ID:JUNsPbLM0
島田紳助がポリテクにくるー((((;゚Д゚)))ガクブル
647名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 04:27:22.58 ID:eAavEj/dP
>>646
あいつは芸タレ以外に、水商売を幾つかやってる実業家だからソレは無いわ。
648名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 08:46:14.97 ID:yZ3AW/0Z0
アンドロイドアプリてどう?
法人で金稼げるとはとても思えない
649名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 14:36:49.13 ID:kdePKg9u0
実は俺もクレーン科申し込んだ
ねらー率たけーなおい
650名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 16:20:06.08 ID:zOORW5ri0
何人いんだよクレーン科

俺は明日申し込みに行くよ
申し込んだ時に何か言われた?
願書出して終わり?退職理由とか職種転換することについて突っ込まれないよな?
651名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 16:26:37.27 ID:Kq/X509KP
>>639
こちらは、9月末修了。入所時総計18名
脱落者   2名(11%)
就職内定者 1名(05%)
残党    15名(83%)
※脱落者の内1名は入所日より来ず音信不通
※就職者1名は正規雇用。端数1%は省略。

という状況だが、面接や応募そのものも
今日時点で2名しかしていない。
652名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 16:31:28.19 ID:eAavEj/dP
当たり前すぎる結果だな
653名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 17:54:09.03 ID:kdePKg9u0
出して終わり
突っ込まれるのは面接でだからそれまでハロワー行って対策するぜよ
654名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 20:23:31.17 ID:zGjZLDAk0
講義の内容について行けない
655名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 21:14:38.55 ID:khuiQ8hQO
>>654
何のコース?
656名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 21:20:29.89 ID:zGjZLDAk0
>>655
電気制御

勉強は苦手だけど、なんとかなるだろう。
と思っていた自分が大甘だと痛感させられた。

土方しかないかぁ。
657名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 22:03:31.64 ID:h7yf0mvL0
>>651
なんの目的があってそれ晒してるの?
こんなに就職率が悪いですよ〜って吹聴したいため?
658名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 23:48:34.23 ID:CTMWpV+iO
>>657 就職は自分次第てことを言いたいのでは?
就活してるのが2人ってわざわざ書いてくれてるやん(^ロ^;)
659名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 02:07:42.67 ID:Bpr5pWwmP
>>657
周知の事実を今更吹聴も無いもんだと思うが。
660名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 07:50:14.42 ID:p9WGNQE2P
>>657
情報はあるに越したことはない
必要不要は個々人で処理すればいい
661名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 11:12:16.38 ID:f3sU8XQh0
>>658
就活してるのが2人”しかいない”って言いたいわけだよね?
つまりポリテクの生徒は出来が悪いって吹聴したいってことですよね?
だとしたらポリテクの生徒の悪口じゃん。

>>659
これが周知の事実ならどこで周知されてるのか、ソースをください。

>>660
情報の必要性の話なんてしてない。
何の目的があってこのような情報をわざわざ晒しているのか?
と聞いている。
話の論点をそらしてるだけで質問の答えになってない。
やり直し。

で、ジャマが入ったのであらためて質問。

>>651はなんの目的でこのような内部情報を晒しているの?
こんなに就職率が悪いですよ〜って吹聴したいため?
662名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 11:29:48.72 ID:hkNUin7o0
ID:f3sU8XQh0

アスペが現れたな
663名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 11:44:41.91 ID:nBZIe+wW0
↑「レッテル貼りは反論できなくなった証拠」ってじっちゃんがいってたよ

俺も651とか639がなんでこんなポリテクの評価を下げるようなことを
わざわざ書き込んでるのかその理由を知りたい
(ていうか評価を下げたいんだろうけど・・・)
664名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 11:48:48.60 ID:gZMeEyG40
都合が悪くなると、キチガイとかアスペとか
人格批判して勝ち誇るバカが必ず登場するよな、2chて

小学生が議論に負けると「ばーかばーか」しか言えなくなるのと似てる
665名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 11:53:41.14 ID:ApfpVKq10
>小学生が議論に負けると「ばーかばーか」しか言えなくなるのと似てる

本当にそんな感じだよな・・・。
やっぱり程度の低い者ってやることが一緒なんだな。
666名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 12:11:48.74 ID:Bpr5pWwmP
ボリテクが就職に有利になる訳じゃないなんて現実を知らないなんて、今時どんな情報難民だよw
大体就職状況の実態なんて、ポリテクで幾らでも訊けるだろ?
全く只の現実逃避したい馬鹿ってのは度し難いなw
667名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 13:10:23.87 ID:Oo1DBxPX0
無職でバイトしないならポリテク通って資格とった方がマシでは?

就活なんて通いながらでもできる
668名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 13:14:27.62 ID:p9WGNQE2P
>>661
よくわからないが
貴方がそこまで回答を欲している理由はなぜでしょうか?
自身の求めている回答がないからと、先の書き方をしておいて
その後ジャマ呼ばわりしたりされるような方では、回答なんか来ないのでは?

私は私で、どのような形であれ、情報は欲しいだけだ
それが、多少なりと人生に役立つのを知っているからね。
私にとっては、就職率なんか卒業後を考えて優良情報ですね。
大学で、学部選びから人生失敗した経験からそう思う。
それ以上でもそれ以外でもない。それが回答。
それが気に食わないなら貴方が、勝手に想像して昇華されたらいい。
669名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 14:20:24.12 ID:PTrUefNK0
ポリテクに行く人は、給付延長ついでに資格取って就活の励み(自身)に
したいからでしょ。もちろんハロワの世話にならない人から見たら
底辺な存在だと思うけどね

670名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 14:37:19.46 ID:wqxzHvLD0
新卒ですら内定取れないで右往左往してるこのご時世に、キャリア形成に失敗してる上に妙な手垢が付いた中途を誰が採用するんだよ。
671名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 14:58:27.66 ID:PTrUefNK0
だったら離職者対象のポリテクなんて潰せばいいじゃん

お偉いさん方が作った制度、庶民にも利があるなら使うべきだろ
672名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 15:22:28.50 ID:Bpr5pWwmP
給付制限回避して仕事を探せる、そういう利はあるからな。
別に資格取れようが取れまいがどうでも良い事さ。

673名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 17:20:44.25 ID:3UVlZ3mn0
>>663
頭おかしいから病院池
ただ単に事実を書いてるだけだろ
事実を覆い隠す方が気持ち悪い
674名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 17:24:07.78 ID:3UVlZ3mn0
ID:f3sU8XQh0=ID:nBZIe+wW0=ID:gZMeEyG40=ID:ApfpVKq10

単発IDで内容かつ書き込み時間で超バレバレの自演
おまえの行く所は学校ではなく病院だ
割とマジで
675名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 17:42:07.59 ID:QbUWjBaZ0
ID:3UVlZ3mn0 落ち着けよ等質キチガイ

お前の妄想話よりも、>439と>461がなぜこんなデータを
わざわざ2chに晒しているのかその目的を知りたい。

>439でレスした後に、案外就職率が高い、という予想外のレスがついたからか
さらに就職率の低いデータを>461が出してきた、という流れから見ても
データの信憑性が相当に怪しいが・・・

で、なにが目的なの?
676名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 17:44:19.63 ID:QbUWjBaZ0
レス番ミスった

ID:3UVlZ3mn0 落ち着けよ等質キチガイ

お前の妄想話よりも、>639と>651がなぜこんなデータを
わざわざ2chに晒しているのかその目的を知りたい。

>639でレスした後に、「案外就職率が高い」、という予想外のレスがついたからか
さらに就職率の低いデータを>651が出してきた、という流れから見ても
データの信憑性が相当に怪しいが・・・

で、なにが目的なの?
677名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 17:46:30.09 ID:g9nHxdCQ0
>>670
キャリア形成に失敗してる、妙な手垢が付いた中途を採用しなかったら

日本国民のほとんどが生活保護受給者になるよ
678名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 18:00:55.59 ID:Bpr5pWwmP
>>677
だから非正規の使い捨てが増えてるんじゃないの?
679名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 18:01:24.32 ID:hBCGzuRb0
ポリスのテク
680名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 18:07:18.71 ID:g9nHxdCQ0
>>678
だから生活保護受給者が増えてるんじゃないの?
681名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 18:07:59.70 ID:QbUWjBaZ0
ID:Bpr5pWwm
ポリテクはそういう中途連中がメインの訓練所だ。
そういう連中がポリテクで訓練してちゃんと就職している現状を見ろマヌケ。
682名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 18:17:17.94 ID:Bpr5pWwmP
>>681
極一部を以て総体を語るなよハゲ
683名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 18:22:16.95 ID:QbUWjBaZ0
ID:Bpr5pWwm
ごく一部?なにが?
主語を書けよ情弱マヌケ
684名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 18:25:15.52 ID:QbUWjBaZ0
ID:Bpr5pWwm

>ボリテクが就職に有利になる訳じゃないなんて現実を知らないなんて、今時どんな情報難民だよw

違います。
ポリテクは就職に有利になる。
ポリテク訓練生の就職率を見れば誰の目にも明らか。
無職が半年程度の訓練で9割近く就職できるようになる。

>大体就職状況の実態なんて、ポリテクで幾らでも訊けるだろ?

聞けません。
お前の勝手な妄想で決め付けるなマヌケ。

>全く只の現実逃避したい馬鹿ってのは度し難いなw

完全にお前(ID:Bpr5pWwm)のこと。
現実を見ろ、ゴミムシ。
685名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 18:30:04.33 ID:/ybtfpmo0
ID:Bpr5pWwm
>ボリテクが就職に有利になる訳じゃないなんて現実を知らないなんて、今時どんな情報難民だよw

これ↑はあきらかに間違ってるな。
なんでそんなにポリテクを否定したがってるのかイミフだし
そんなやつがこのスレに粘着してる理由もイミフだし。。
686名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 19:10:05.88 ID:Bpr5pWwmP
ボリテクの存在は有意義だぜ。その点俺は否定は一切してないぞ?
何せ金を貰って勉強できて仕事まで探せる、しかもそれらが同時に出来るんだからな、こんな美味しい制度はないわ。
生活保護でも同様のことは出来るが、ハードルの高さが違うしな。

俺が否定しているのは>>684みたいに未だに正規もパートもひっくるめて「就職」率9割なんでデマを垂れ流す工作員だけだ。
今時ポリテクの講師だってそんなデマは流さない。
687名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 19:25:49.51 ID:kW0avdgx0
無意味なカキコ>>670をしているのオマエじゃんw
死ねばいいと思うよ。

688名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 19:43:10.06 ID:ET/So//G0
なんでこうも煽りあいがすきなのかねぇ…。
689名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 19:59:05.75 ID:atnHVbmZ0
>>676
てめぇの満足する回答を得られるまで聞き続ける気か?
690名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 20:03:33.73 ID:QbUWjBaZ0
ポリテクスレで、ポリテクの悪評をばらまいてるやつって何が目的なの?
ポリテクに潰れてほしいの?
何が目的なのか答えて。
691名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 20:27:39.00 ID:8FdF2Bqa0
授業に付いていけないか、選考で落ちたか、そのどちらかだろw
692名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 20:28:36.06 ID:qIUuUiI30
受ける予定だからライバルに減って欲しいとかじゃないの
693名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 20:51:07.92 ID:gCkRlkDV0
>>675
> >439と>461がなぜこんなデータを

事実ならそれほど拘る理由が理解できない。
事実に反するならそこを指摘すべき。
694名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 21:00:28.72 ID:boZHdGjP0
バカばっか
695名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 21:03:09.24 ID:gCkRlkDV0
>>694
他人を馬鹿にしても自分は賢くならないよ
696名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 21:08:17.23 ID:i7TOsakP0
ポリテクで就活してる人のほうが少ない気がする
授業に付いて行くのに集中してて、肝心の就活してない人が多すぎる
卒業間近になって講師に煽られ「ハロワ行ってきます」と形だけの就活早退して行く

これでどうやって就職率が上がるというのだ・・ 無理だろ
697名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 21:09:58.51 ID:15VcUbfM0
就職率が低いとポリテクも縮小されていくから就職指導には力入れてるはずだよ
でも就職できるかどうかは結局本人次第だろうけどな
>>675はただのデータだろ、これのどこが悪評なのだろう・・・
そんなにポリテクに依存しないと就職できないのかね?
698名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 21:27:13.10 ID:LlreHdAk0
もうおまえ↑の嘘は聞き飽きた
699名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 21:28:24.30 ID:mVh6Ba5eO
>>686 デマじゃないだろ
退所してハロワへ職業相談しに行ったら
訓練通いながらバイトしていたのを勝手に就業扱いにしてたぞ
退所時、就職状況確認票提出してないにも関わらずだ
(ちなみにその確認票にはパート・派遣・期間全てのパターンの記入項目があったぞ)

自分が知り合いから得たある訓練の正規雇用の就職率は約20lだた
だから頭ごなしに嘘だと否定するのはどうかと思う

まあ、就職決まったからどーでもええけど…
ポリテクに聞かれるまで報告するつもりないけど

自力で就職した自分にしてみりゃ、やっぱ自分次第だと思うね
あと↑にもレスあるように就活平行してやってる生徒の少ないこと
根本的に勘違いしてる奴多いと感じた
退所して良かったと思うよ
自分の見識ではポリテクは勉強しに行く所じゃない
700名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 21:37:01.93 ID:szcRO/5A0
自分次第…。

当たり前だろ、そんなの。
701名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 21:43:11.26 ID:qIUuUiI30
6ヶ月コースだと
最初の3ヶ月は勉強、就職活動による欠席は出席にかわるものと認めない
後半の3ヶ月は就職活動必死にやれと言われたよ

まあ最初の3ヶ月は前期生もいるからそうなんだろうけど
702名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 22:25:04.05 ID:7ddGNAlU0
俺はビル管理の訓練のおかげで、ラーメン屋のバイト決まったぞ。
就職できるかどうかは、やる気しだいだろ。
703名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 22:53:46.66 ID:JxmtnKR70
>>702
危険物もボイラーもとれなかったのか
704名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 22:56:08.72 ID:rJ1T+53S0
>>702
ビル設備でラーメン屋かぁ
よかったなぁ。
705名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 23:05:36.82 ID:dY/yWh3I0
ポリテク云々もそうだけど、何をしようと本人の自由だからなあ。
例えば、配達屋がよければそれでいいだろうし、飲み屋で働きたかったら、それでもいいだろうし。

ポリテクは税金の無駄遣いっていうのはあるだろうけど。でも高速無料化や子供手当も同じだからな。
706名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 23:12:43.90 ID:ZF6itqVg0
ポリテクの最大のガンは、何の仕事やっているのかわからない事務方の職員が多すぎること!
707名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 06:58:11.81 ID:VRM4DSJxP
客観的事実を悪評呼ばわりとか、駄々を捏ねる子供かよw
708名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 08:02:58.97 ID:5j5aWOLC0
>>705
>でも高速無料化や子供手当も同じだからな。

同意します。こんなものより100倍くらいマシだよ。
709名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 13:34:36.88 ID:7VmEq9200
ID:QbUWjBaZ0
なんか知らんがとんでもないリアルキチガイが沸いてるな
訓練を控えているが
こんなガイキチがいるかもしれないと思うと不安だ
こういう真性のガイキチがいた場合の対処法求む
710名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 14:51:31.56 ID:QCe1tPvy0
↑はいはい、くやしいのうくやしいのう
711名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 14:52:46.70 ID:QCe1tPvy0
>>709
反論できなくてくやしいのう
反論できないから本論では反論せずに人格批判しかできないね
くやしいくやしい

小学生が議論にまけると 「ばーかばーか」しか言えなくなるのと同じだね
712名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 14:54:57.49 ID:eXchwz/j0
>>709 涙拭けよ低脳
713名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 14:59:35.23 ID:Codzhc9d0
>>709
ネット弁慶なんで大丈夫。リアルだと下ばかり向いてる。
もし目の前でこんな反応をするヤツが居たら保険所に23条の申請をする
714名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 15:11:17.35 ID:HCzxtYJ50
>>709 
論破されちゃったのがくやしいから相手をキチガイ呼ばわりして
勝ち誇っているつもりなんですねわかりますええ
だいたいきみみたいなアホがやることはいっしょですから
715名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 15:13:21.05 ID:p02XuLEl0
>>709
おまえが反論できなくて悔しかったのはよーくわかった。
うらむならお前の親を恨みな。
バカなお前を生んだ親をね。
716名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 15:15:38.92 ID:aEQ6uW7+0
>小学生が議論にまけると 「ばーかばーか」しか言えなくなるのと同じ

言いえて妙とはまさにこのこと。
急にキチガイ呼ばわりしだすやつは大概これだな。
717名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 15:18:09.36 ID:p02XuLEl0
しかしまる一日たってから急に発狂しだすとは
>709も相当くやしかったんだろうな。(笑)
コワイね〜、こういう粘着質で根に持つネクラなタイプって。
いずれ人殺しとかやりそうだ。
718名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 15:20:49.24 ID:+jAIC2pJ0
おまえら、そんなに709をいじめると709が自殺しちゃうだろ
まあべつに709が死んでもどうでもいいんだけどねw
719名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 15:21:23.92 ID:7VmEq9200
ん?俺は別にポリテクの就職率のこととか
書いてないしどうでもいいぞ
それにしても>>710-716の連投を見ると
とんでもない常軌を逸したガイキチだな
誰か対処法、経験談などがあれば頼む
720名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 15:23:42.18 ID:V375V/SF0
いま過去ログみたがID:QbUWjBaZ0の言ってることのほうが正しいじゃん。
>>709はナニ発狂してんの?
論破されたのがくやしいの??
だいじょうぶ?いろいろ
721名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 15:26:12.27 ID:Uty8E8YT0
>>720
ID:QbUWjBaZ0のほうが言ってることはマトモだよね。
少なくともこのスレで招かれざる客である、アンチポリテクなのは
どうみても>709と思しき人物のほうだよな。
722名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 15:29:58.99 ID:w3EDQDD70
ここは、「アンチポリテクスレ」 ではないからね。
アンチ活動したい場合はアンチスレを立てるのがルール。
723名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 15:37:03.36 ID:Codzhc9d0
>>719
お前も同類だったのか。 勝手にどうぞ。
724名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 16:10:57.04 ID:fP0p9iB40
アンチでも何でも良いが、意図的な操作を狙った数字をひけらかすのはいい加減止めとけ。
お前ら工作員の中では日雇いもパートも正社員も、「就職」してることになってるのかよw
725名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 18:08:37.42 ID:DlWKZ65ZP
実際2人しかいないのでは?
これがポリテクだと人事担当者に同一視されるから勘弁してくれ。

俺は今就活中で、面接行って「ポリテクってなに?」って言われたんだ
その中での結果待ちなんだわ、その人事がググッてここ見たらどうよ?
たかだか、就職率が低いとか数字出されたぐらいで、なんだ?
実際の話じゃないか?俺んとこも訓練終わり間近なのに授業抜けて
ダラダラダラダラしてるよ。就職したやつ0だよ。だがな、俺は一生懸命再就職取り組んでんだよ。
就職率低いぐらいはどーってこたないけど、一部の2人ぐらいの言い争いは
間違いなくマイナスだぞ?アンチがどーのって言うぐらいなら
もっと冷静な書き込みしろよ。

「マジで頼むわ」これ俺の担任の口癖だよ。それを2人位のやつにくれてやるよ」
いや、俺も熱くなって悪いけどさ、マジ勘弁してくれ。無遅刻で無欠席で頑張ってきた俺みたいな奴も
いっぱいいる筈だわ、そいつらに迷惑だから
726名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 18:54:00.58 ID:fP0p9iB40
折角選考通ったんだから最後まで頑張れ、なんて考えてる講師は一人も居ない。
在学中にガンガン面接にいってとっとと仕事決めろノロマ共!これが本音。
727名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 19:19:32.89 ID:XP2pqSpK0
みなさんストレス溜まってますね

せっかくの円高ですしパーっと買い物してストレス発散しちゃいましょう!
728名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 20:01:01.05 ID:TU09T+rl0
円高で安くなったものあんの?

ほとんど原価なはずのガソリンが高止まりのままなんだけど
729名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 20:09:35.26 ID:AePjR7f30
ポリテク終了⇒日雇いのバイト⇒
⇒ポリテクが国にポリテク卒業者は就職率が高いと報告⇒ポリテクに税金がザックザクばら撒かれ⇒
⇒以下繰り返し⇒
730名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 20:37:31.75 ID:XHurAFNL0
>>728
金を使うなら今のうちだ。
少なくとも今後30年以上は、賠償金で税金や電気代が上がるんだからな。
キャバクラで飲みまくるのが一番だ。

まあでも、日本はチェルノブイリと違って対応が悪いみたいから、
賠償金とかほとんど払わないかもしれないけど。
現に風評被害とか言って、放射能入りの食品を食わそうとしているからな。
731名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 20:53:23.93 ID:TU09T+rl0
>>730
円高なら円で持っとけばいいだけだろ?
円安になれば外貨に換えればいいだけ

円高なら外国の食材を買えばいいだけ

言ってること意味不明だよ
732名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 21:01:22.63 ID:w3EDQDD70
ID:TU09T+rl0
>円高で安くなったものあんの?

輸入品全般。
海外旅行。
733名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 21:13:44.23 ID:+/itakh0P
みんな疲れてんだな、お疲れ。
俺も体が痛くてたまらんわ・・・
734名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 21:23:08.24 ID:TU09T+rl0
>>732
海外に旅行すんのなんて金持ちだけだろ?
輸入品全般?
輸入食材なんて値上がりしてんよ?

さて円高差益はどこで吸収されてるんでしょうか
735名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 21:35:28.45 ID:w3EDQDD70
ID:TU09T+rl0
>海外に旅行すんのなんて金持ちだけだろ?

ちがいます。

>輸入食材なんて値上がりしてんよ?

詭弁です。
詭弁の15か条
2.ごくまれな反例をとりあげる

>円高で安くなったものあんの?

輸入品全般。
海外旅行。
736名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 21:46:20.76 ID:TU09T+rl0
>>735
へー?
金持ち以外で海外旅行してる人のほうが圧倒的少数だと思うけど、それは詭弁じゃないの?

こっちはガソリンという実例を挙げてるんだけどそれに対して「円高で値下がりしてる実例」をそっちは挙げてないわけだが?

「輸入品全般」にガソリンその他石油製品は入らないんですか?
日本のどこで石油沸いてるんですか?
737名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 21:54:00.06 ID:w3EDQDD70
>金持ち以外で海外旅行してる人のほうが圧倒的少数だと思う

ちがいます。

>こっちはガソリンという実例を挙げてる

詭弁です。
詭弁の15か条
2.ごくまれな反例をとりあげる

>「輸入品全般」にガソリンその他石油製品は入らないんですか?

詭弁の15か条
2.ごくまれな反例をとりあげる

>日本のどこで石油沸いてるんですか?

ggrks

>円高で安くなったものあんの?

輸入品全般。
海外旅行。
738名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 21:57:07.81 ID:NtW8fe310
>>706
実は殆どバイトや契約社員なんだぜ・・・
739名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 21:57:14.81 ID:JKfhY5ts0
ポリテクの話してないよなここ
740名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 22:55:16.84 ID:oSs5lHYl0
ポリテクの話してもしょうがないだろ
741名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 23:17:26.71 ID:VRM4DSJxP
そりゃま、腰掛けのための道具だからな。
742名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 23:46:50.40 ID:cbD1coNU0
>>625
CAD/CAM科で習得した知識は、就活に活かせているのかな?

743名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 23:49:46.84 ID:TU09T+rl0
>>737
一つも実例を挙げずに
こちらが挙げた実例に対する反証もなしに「ごくまれな反例」と言うの?

「反例」ってのは「例」があって始めて成り立つものだよ?
「例」を挙げてみなよw

勝手にキレて「逆切れすんな!」とかいう馬鹿と同じくらいバカだよ?w
744名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 00:13:26.46 ID:13LFkZlX0
なんだ。国は無職の為に海外旅行手当を出してくれているのか。俺も早く手続きして貰わないと。まあパチンコや馬に消えるかもしれないけどな。
745名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 00:18:07.84 ID:y4w6UYSI0
庶民が輸入品を安く買えるなら円高も利益あるんだろうけどそんなことなかったぜ

ガソリン100円だったのが150円、ハンバーガー60円だったのが100円だよね
746名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 01:12:25.75 ID:uXJTbgGn0
無職に風俗手当は支給されないのか?震災復興の一環としていいんじゃないか。経済が回復するだろ。
747名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 04:19:24.12 ID:e7kOoOEO0
>>746
甘えるな!
俺は失業給付の中でやりくりして毎月風俗通ってるぞ。

来月で修了だけど就職は全滅、書類送ってもお祈りの連続で面接まで進まない。
CAD/CAM科だけど、ただ失業給付を半年延命しただけって感じ。まじ終わったあとのこと考えるとガクブルだよ。
748名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 05:25:21.22 ID:h0PDm0/UP
ドンマイ。
ま、現実はそんなもんだろこのご時世じゃ。
749名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 05:48:47.56 ID:FZSYiycF0
どうせ職業訓練のレベルなんて就職に使えるわけないから気にするなよw
委託企業行ったときに邪魔だお前!って言われたぞw

正しい職業訓練の使い方は給付金延長だけに限る!←これ鉄則な!
750名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 05:58:57.07 ID:h0PDm0/UP
取り敢ず顔だけ出しておけば認定はされるんだから、ポリテクで暇を潰してる暇があったら早退なり遅刻なりしてせっせと就活に精を出した方が賢明。
751名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 08:11:02.40 ID:IieqMWrj0
>>747
うちも来月で修了だけど、クラスで3人しか決まってない。
(プラス1人は自営の最初から給付金目当ての確信犯)
>>749
運良く潜り込めたにしても、「ポリテク出は使えない」つーのが、
現場の本音だって、講師に挨拶に来た1個上の卒業生が漏らしてた。
752名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 08:48:55.66 ID:Shv51BVG0
>>743  ID:TU09T+rl0
>>一つも実例を挙げずに

おまえがあげた 「ごくまれな例外」 以外のものすべてが実例。
「全般」と書いてあるのはそういう意味です。
日本語を正しく理解しようねマヌケ野郎。

>>勝手にキレて「逆切れすんな!」とかいう馬鹿と同じくらいバカだよ?w

ぜんぜん例えになってないんだけど。
本人はうまいこといったつもり?
753名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 08:51:13.89 ID:Shv51BVG0
>>745
>>庶民が輸入品を安く買えるなら円高も利益あるんだろうけどそんなことなかったぜ

ちがいます。

>> ガソリン100円だったのが150円、ハンバーガー60円だったのが100円だよね

詭弁の15か条
2.ごくまれな反例をとりあげる
ガソリンは円高差益よりも原価と税金の部分が大きい 「ごくまれな例外」
ハンバーガーは輸入品ではありません。(国内生産品)
バカにつける薬はないね。
754名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 09:12:06.32 ID:Yd4vZkk20
ID:TU09T+rl0 ←こいつはなんで円高で輸入品が安くならないと思い込んじゃったの?
算数できないの?
755名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 09:18:24.85 ID:Yd4vZkk20
たとえば、1000人の生徒がいるポリテクで、一人の生徒が万引きを
したとする。

そのポリテクの生徒は”全員”万引きしてることになりますか?
・・・ならないよね。

詭弁のガイドラインの「2.ごくまれな反例をとりあげる」っていうのは
そういうことだよね。
つまり、ごくまれな判例(例;たった一人の万引き犯、安くならないガソリンetc)が
あったからといってすべてがそうだとは言えない。
だから詭弁、といわれているわけで。

そういう論理すら理解できない脳みそなの?こいつ→ ID:TU09T+rl0 
756名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 09:23:53.71 ID:9GGKL7iw0
>>754-755
残念ながらID:TU09T+rl0はその理屈が理解できないんだよ。
理解できないからしつっこく粘着しては言いがかりをつけてる。
これは算数とか日本語とかの話じゃなくて、思考能力の話だから
いくら教えようとしてもなすすべなし。

だからキチガイにはさわっちゃいけないんだよね・・・。
757名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 09:33:19.40 ID:Pb7vQauc0
今、半年のコースに通ってるが、勉強して資格取ったところで就職は厳しそう。
1年コースに通って長く就職活動出来るようにするべきだった。
758名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 10:17:37.32 ID:DvBs44ib0
>>742
>>625氏と違いますけど
元々建設会社で働いていた経験で
今は小さい建売専門の建設会社で設計してます
Auto CAD習って使えるのと過去の経験が役にたちました
6月卒業組みで職につけたのは8月始めでした

でも希望は脱建設業だったので良かったかはまだわかりません



759名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 10:18:22.59 ID:h0PDm0/UP
2、3ヶ月で仕事に就けなければ、そこから先はブランクが長くなるほどさらに就職が難しくなるんじゃないの?
ハロワの説明会での統計ではそうなっていたけどね。
760名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 10:24:32.96 ID:FZSYiycF0
低賃金でスーパーマンを求めている中小企業\(^o^)/
761名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 10:24:46.89 ID:DvBs44ib0
同じクラスで一番成績の良い27歳の子でも
未経験+ポリテク程度では
機械加工業は就職できてませんでしたよ
タダで3次元CAD習えるのはかなりおすすめですけど
762名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 10:26:25.99 ID:U/1vttNm0
>>758
君の希望はともかく、結果的に再就職のために取った選択は現実的、王道だと思うよ。
ポリテクには、即戦力にもなれないくせに中途で転職なんて甘い夢を見ている子供が多すぎる。だから正規採用される奴が少ない。
763名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 10:31:51.94 ID:DvBs44ib0
>>762
いやそれが震災前までの方は
半数程度未経験からNC旋盤やマシンイングセンタのオペで就職されてるんですよ
764名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 10:36:39.63 ID:FZSYiycF0
20〜30代前半なら100%就職出来ましたよ。NC機械科w
765名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 10:40:31.62 ID:DvBs44ib0
未経験15万とかふざけてるのかよって会話になりましたよ
766名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 10:43:45.97 ID:FZSYiycF0
>>765
基本給は平均9万5000円から11万8000円でしたよw
767名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 10:47:16.41 ID:DvBs44ib0
加工業って職人的な考えなんですかね?
よく会話になってたのが、15万でスタートして10年後いくらになってるんだろう?
ってことでした
768名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 10:51:12.55 ID:W3x4ELb40
>>764
だよね
うちの学校も就職率90%超えてたよ
就職できないとか言ってるヤツ(ID:DvBs44ib0 )ってナニが目的なんだろ?
769名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 10:55:05.15 ID:DvBs44ib0
実際他の科でも20代でも就職できてませんよ
現実みましょ
770名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 10:58:50.81 ID:FZSYiycF0
>>768
目的は多分ですね、2ちゃんによくあるネタだと思います。
中卒でも就職出来たぐらいですからw
771名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 11:15:09.02 ID:Cybi4bfn0
>20〜30代前半なら100%就職出来ましたよ

その年代なら普通に就活しても就職決まる可能性が高い
ポリテクに通って就職する気が満々で、職種を選ばないなら尚更決まる可能性が高い

でもな、実際のポリテクは40〜60代のおっさんおばちゃんばっかりなんだよね・・
772名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 11:23:22.43 ID:u4CLd1z50
月の手取りが15万と 同額のボーナスが年に2回の条件なら工業高校卒が一番良いのかもしれないね。 
これでも年収は250万ぐらいにはなるだろ。 昇給は毎年5千円ほど基本給が上がる。これで定年頃には年収500万ほど。
とりあえずの考えとしては いいんじゃないの。

20代前半でニートなら工業高校の夜学にでも行けよ。 大卒や高卒が入学できるかどうかは知らんが。
773名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 11:28:42.74 ID:atEmATcz0
俺の知り合いで40代のヤツがいるんだけど、ポリテク行かなくても警備員のバイトに就職できてたぞ。運が良かったのか?
774名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 11:31:47.51 ID:h0PDm0/UP
バイトが就職なら何でも就職だし、ちまたで非正規がうんたらなんて話にはならないし、そもそもポリテクが不要だろw
775名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 11:40:44.15 ID:U/1vttNm0
2号警備なら警備業法に引っかからない限りどんな馬鹿でも採用される、日雇だからな。
1号警備も警備業法に引っかからず保証人が立てられさえすれば採用される。
776名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 11:40:58.02 ID:H4qL9fOi0
別に非正規でもいいだろ。何が悪いんだ?アホかと。
777名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 11:44:38.79 ID:h0PDm0/UP
非正規は就職じゃないってだけの話だろ。何を突然テンパっているんだ?
778名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 11:56:05.96 ID:pchVqJpw0
ポリテク信者、涙目w
779名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 11:58:09.49 ID:u4CLd1z50
それで オマエはなんの為にココに来たの。
気になって仕方ないとか。
780名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 11:58:27.47 ID:FrWqnZU6O
契約社員でも就職ですが何か?
781名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 11:59:32.85 ID:W3x4ELb40
>>776
同意
ごちゃごちゃ御託を並べて結局働かないやつよりも
アルバイトや非正規でも働いてるやつのほうが数億倍まし
だいたい契約社員や派遣まで非正規としてひとくくりにする
ほうが頭がおかしい
782名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 12:24:05.56 ID:u4CLd1z50
>>781
それでいいんだけど、それだとポリテクは不要だろ。 もしくはもっと定員を絞ってもいいと思うが。
783名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 12:51:51.63 ID:H4qL9fOi0
世間一般で言うと、非正規を差別する奴の頭の方がイカレてる。
どんな働き方であれ、その人個人の自由である。
784名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 13:26:15.40 ID:h0PDm0/UP
自由を軽々に口にする奴に限って、相応の責任を負うことを拒絶する。
785名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 14:25:40.67 ID:gmmvPE480
自分が行っていた科は20代半分くらいいたけど、訓練終了まで
に就職決まったのが2人だけ。
その後の3ヶ月で数人正社員で決まったみたいだから、実質30%くらいの
就職率だと思う。
ポリテクの就職率はアルバイトも含めるからパンフレットには就職率80%から
90%という数字になったりするけど。
786名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 14:30:33.44 ID:5WiKB8xx0
↑おまえの嘘は聞き飽きた
787名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 14:35:14.05 ID:I1EMPn840
訴えてもいいレベルだよなこれ→>>785
ここまでデタラメの風評をばらまいてるとなると
来週の月曜日ポリテクの職員にちくってみるわ
788名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 14:46:03.66 ID:pchVqJpw0
>>784
例えば、ミュージシャンとか漫画家とかは正社員ではないが、人から尊敬される存在だ。
人それぞれ自由な生き方があり、それぞれの素晴らしい人生がある。

俺は正社員で働いているが、正社員なんてただの社畜だと思うよ。
789名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 14:48:54.17 ID:dTtSXsbh0
もう就職率の話はいいってww
ポリテク行こうが行くまいがだめな奴はだめで就職できる人はできんだよ
ポリテクは社会全体からみたらそんな必要ないかもな
個人的にはただで勉強できて手当ももらえるのでありがたいけど
790名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 14:50:23.71 ID:ECvQ4kbN0
このスレ平均年齢高そうねぇ
791名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 14:54:55.44 ID:7jPP/ezi0
クレーン申し込んだけど腰痛持ち

大丈夫かな
792名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 16:31:28.18 ID:qY7NjCYBO
>>791 企業実習付の訓練なら、突っ込まれるかもね
職業相談の時に…
普段の授業中はそんなの関係ねぇけど
793名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 17:45:10.68 ID:09E9q20P0
受験票はまだかね
794名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 17:53:18.21 ID:WlmahY2tP
腰痛持ちのくせにクレーンとか、土方舐めてるだろ。
795名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 18:10:07.12 ID:9IJ/2vnI0
このスレで初めてレスしたけど現実味のないレスが返ってきてびっくりしたわ。
風評被害で訴えれるレベルって・・・どこの何科とも言っていないのに被害も
何もないじゃん。
実際にポリテク通っていたし、訓練終了前にアルバイトでも決まったら報告してくれ
とも言われたんだけど。
こんなこと講師にちくってる暇あったら、6ヶ月なんてあっという間に終わるんだから
就職活動したり資格の勉強して、自分のために使って就職につなげるほうが講師
も喜ぶと思うんだけど。
796名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 18:37:51.72 ID:YT7n1+gM0
何科ですか
797名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 19:31:30.28 ID:YdZ0sB870
やけに伸びてるから久々にスレ覗いてみたら
ID:f3sU8XQh0の基地害がID変えて連投しまくって
伸びてるだけだな
基地害が一人いったん住み着くだけでスレがまともに機能しなくなる
残念
798名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 19:43:44.20 ID:4HIAB7V20

 ID:TU09T+rl0 =  ID:YdZ0sB870 = 負け犬

799名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 19:48:34.89 ID:YdZ0sB870
>>798
ちょwおまwはやすぎw24時間常駐体制ワロタwww

そのIDと別人だよw文体が全然違うだろw
あといちいちID変えんなよwNGにできないだろw
誰がどう見ても正真正銘のド基地害だよおまえはw
あまりにも基地外っぷりが強烈すぎるw
加藤智大レベルw
800名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 19:56:35.59 ID:4HIAB7V20


 ID:TU09T+rl0 =  ID:YdZ0sB870 = 負け犬 = 図星


801名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 20:06:09.33 ID:+NSX4sU30
気狂いの巣窟
802名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 20:43:40.60 ID:tgkd0zHD0
加藤智大は脱糞王
803名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 21:04:41.20 ID:zaT1wphI0
昨日のID:TU09T+rl0だけどID:YdZ0sB870は知らん人ですよ

バカに道理を諭すのが面倒なんで放置しただけなんだけど
804名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 21:09:42.62 ID:zaT1wphI0
ID変えて自演してるアスペが居るの?ここ

自分が居る訓練の人じゃない事を祈るわ
805名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 21:17:05.35 ID:HmFapp0c0
毎日毎日よくも飽きずに基地外同士で喚きあってるな

いい加減死ねよお前ら
806名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 21:36:17.01 ID:y2peF2cM0
そりゃ、ポリテク通ってる奴なんて極一部の例外を除いて全員、税金に集ってるナマボと大差無いからな。暇持て余して仕方が無いだろうよ。
807名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 22:14:43.92 ID:owgvK8ik0
給付乞食はナマポの一歩手前だと自覚してないとかなりヤバイ人だよな
ポリテク通いなんて給付乞食しか居ないんだから、「乞食同士で争ってどうすんの?」って思う

学校なんて遊びと割り切ってのんびり通いつつ、ガッツリ仕事探しに集中しないと終わる直前に焦るよ?
808名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 22:17:58.14 ID:s9gWydsA0
通ってた私らも税金のお世話になってましたけど
ハロワと同じでポリテクも、職員さんの雇用のために存在してるんですよね
809名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 22:18:13.67 ID:4HIAB7V20
>>803-805
改行にくせがありすぎですよーと
わざわざID変えて連投ご苦労さん
810名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 22:22:18.12 ID:4HIAB7V20


 ID:TU09T+rl0 =  ID:YdZ0sB870 = 負け犬 = 図星


 =  ID:zaT1wphI0 =  ID:HmFapp0c0 



↑手の込んだことするわりにバレバレの低脳キチガイ↑
811名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 22:59:14.01 ID:owgvK8ik0
資格を取りにポリテク行ってる人は資格試験に集中して真面目に通ってね
失業保険で就職狙いは、半日出席だけで毎日早退して面接行くくらいで丁度いい
812名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 23:41:59.18 ID:KL/cJoqB0
>>806
ポリテク通いなんて常習者じゃなければ大したことねーだろ
官僚政治家公務員やらが税金を浪費してきたのは明白なんだから、それに比べたら
低所得者がポリテク通いで失業延長給付なんて微々たるもんだろ
813名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 05:20:18.76 ID:BJVv3LB50
俺は別に給付金目当てじゃないけどね
10月開講のポリテクの選考試験受けるけど、9月から支給されるし、ポリテク通いが終了しても
給付日数は残ってるし

給付金乞食より性質悪いは手帳乞食でした、サーセンw
814名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 06:21:40.31 ID:nsMUwUJyP
お、また、先生にしかられたら「だって○○ちゃんもやってるじゃん」と言い出す子供みたいな奴が出て来たな。
いい歳扱いて、よくまあそんな幼稚な事を、恥ずかし気もなく口に出来るものだ。
815名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 07:03:31.45 ID:aS/bc3nL0
↑たとえが下手糞過ぎ
816名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 08:19:11.95 ID:c/aLczfe0
↑と、ボキャ貧が申しております。
817名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 08:24:11.68 ID:xw6WSjRV0
>>813
別にいいんですよ!どうせ税金だからねw
818名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 08:35:15.87 ID:xw6WSjRV0
再就職が難しい40代〜60代は全員手帳でいいと思うんだ!(´・ω・`)

あとは若いもんが税金収めればいいのじゃ!

そういう制度作りませんか?(´・ω・`)
819名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 08:37:46.36 ID:ujqIVYY80
>>814 例えが下手すぎ

>>816 他人のレスをまんまパクってるやつにボキャ貧とかいわれたくねーわ
言いたいことがあったら自分の言葉で言ってみろ低脳
820名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 08:39:48.77 ID:c/aLczfe0
まあそう熱くなるなボキャ貧
821名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 08:42:21.48 ID:ujqIVYY80
↑このボキャ貧はだれかのマネしかできないみたいだな
自分の言葉ではしゃべれないまさに低脳ボキャ貧の典型
822名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 08:44:19.62 ID:F8iRfj5V0
>>819
確かに誰が見ても見事に>816(ID:c/aLczfe0)のほうがボキャ貧だ罠w
823名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 08:44:55.20 ID:l4vknF3A0
自演ゴミが沸いてるなw
824名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 08:46:08.57 ID:ftgXgS+X0
オウム返ししかできないやつが他人をボキャ貧呼ばわりしてるのが笑える
825名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 08:50:00.81 ID:NwyIGXlF0
あと>814の例えもたしかによくわからんしな
826名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 08:53:19.38 ID:Sj3EDO/M0
まあまあ
>814本人はうまいこと言ったつもりになって得意になってるんだから
あんまりいじめてやるな
827名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 09:24:42.80 ID:zdVg9+mo0
このスレ荒らしだらけだな。
828名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 09:28:16.94 ID:nsMUwUJyP
>>827
底辺無職の巣窟に何を期待している?
829名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 10:04:03.52 ID:LyiJXJHx0
一方的なポリテク叩きと偏った就職率擁護(就職率90%君)はよく分からんな
叩き=落選者  擁護=職員 か?

底辺同士で本当の情報だけを交換してればそれなりのスレになるはずなんだが・・
830名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 10:49:17.69 ID:zdVg9+mo0
職員がこのスレにくるほど暇じゃないだろ。
擁護しなくても受験者はいくらでもくるし。
叩き=落選者とも限らない実際に通っていた結果を述べている人もいるし。
831名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 10:53:30.70 ID:8IgO4EgB0
どちらも正しい情報だとは思わんのかね
832名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 10:55:24.75 ID:Sj3EDO/M0
就職率が90%前後なのは普通に事実だからね
この時点で>>829がどういう属性の人間かよくわかるよというもの
問われているのはその内訳なだけで数字自体は正しい
833名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 10:57:27.56 ID:Sj3EDO/M0
>>829みたいなバカがいるかぎりこのスレは延々あれ続けるね
834名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 11:01:38.48 ID:LyiJXJHx0
実際に通ってるけど「卒業時の就職率は30%くらい」と講師が言ってたよ
見た目にもそれくらいだと思う

90%て・・ そんな景気のいい時代は2-3年前だろ
835名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 11:04:51.79 ID:Sj3EDO/M0
ね、>>829は自分でいってる「ポリテク叩き」野郎です
こういうバカがいるから荒れるんです
ポリテクの公式HPに就職率が公表されているのに
オレ様ルールで勝手に数字を捏造してまで叩く

こういうバカがいるから荒れるんです

こういうバカは死ねばいいと思うのです
836名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 11:12:46.64 ID:gmqDYtqc0
>>829=>>834  ID:LyiJXJHx0
ポリテクが発表している就職率に文句があるならポリテクに直接言えよ
ポリテクに通ってんだろ?なら明日言え
そしてこのもうスレで発言すんな

おまえが荒れる原因をつくってる張本人だからだ

このスレでおまえの持論を言ったところで信じるやつなんてだれもいない
837名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 11:13:59.67 ID:nsMUwUJyP
内訳に触れず、ひたすら8割だの9割だのという数字だけをここで強調する意味がわからん。
つうかポリテクで遊んでる暇があったら就活しろよお前ら。
838名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 11:18:50.75 ID:Sj3EDO/M0
えらそうなことほざいてた>>829が荒らし本人だったというオチ
839名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 11:21:10.52 ID:zdVg9+mo0
実際に通ったなら人なら就職率の内訳だいたいわかるだろ。
正社員での就職率90%なんてほとんどの科いかないだろ。
講師の話ではリーマンショック後は半分でも決まればいいほうと言っていたけど。
それと講師に半年学んだくらいでは経験とは言わないから、手当たりしだい求人に
応募しろとも言われたし。
840名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 11:25:28.87 ID:GVVQDIpf0

そしてその内訳をしっているのは職員だけで

このスレにいる連中ではない

だから内訳を議論することは不毛

結論はでてるよね

ポリテクをたたきたいやつが就職率の数字を捏造し

内訳を知りもしないくせに捏造する

だから荒れる

そもそもここはポリテクスレであってアンチポリテクスレではない

いかなる叩きも正当化できない

結論;捏造データでポリテクを叩いているアンチどもは死ね
841名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 11:28:44.20 ID:LyiJXJHx0
>>837
俺はかなり早退して就活してるよ
資格狙い以外の連中は2ヶ月目から早退と遅刻ばかりだな
3ヶ月前に入ったクラスの就職率がかなりヤバイんで講師も入学時から「就活しろ」を促してた

ファビョってるID:Sj3EDO/M0 ID:gmqDYtqcは90%就職率のポリテクなんだろうけど、俺のトコは違うからさ
頑張らないとね
842名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 11:29:20.04 ID:VpBmh+WI0
だな。
ポリテクの悪口を言いたいヤツはアンチスレ立ててそっちでやれ
で全ての議論は終わり。
これはポリテク云々以前に、2 c h の ル ー ル だから。
843名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 11:31:24.04 ID:VpBmh+WI0
ID:LyiJXJHx0
ほらほらボクちゃん
ここは君みたいなのがいてはいけないスレなんだよー
悪口言いたいならアンチスレたててそっちでやりなー
本当の情報はポリテクが公式発表している就職率であって
お前の妄想の中の就職率じゃないからねー
いい子だからクビつって死ぬかアンチスレ立てるかどっちかにしな
844名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 11:33:21.90 ID:YDTMrxht0
>ID:LyiJXJHx0
そろそろいいかげんにしとけよヴォケ
845名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 11:34:08.51 ID:LyiJXJHx0
どこら辺が悪口なんだろ? 真性アスペか・・

すいませんでした
846名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 11:37:14.48 ID:zdVg9+mo0
就職率のことに関して触れると叩きですか。
結局は就職率よくても自分が就職が決まらないと意味ないし
悪くても決まればそれでいいだろ。
変にポリテクの就職率に期待するよりはどんどん求人に応募していく
ほうがいいと思うけど。
847名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 11:38:19.95 ID:KV3tMbMU0
>>840
>そしてその内訳をしっているのは職員だけで

たしかにそうだよな。
なんでたかが一生徒風情が雇用能力開発機構の内部情報、しかも
生徒の個人情報にかかわるような重要情報を知ってるんだっていう話。
基地外の脳内ソースを吹聴するためにこのスレが荒らされるのは本当に迷惑。
848名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 11:41:11.76 ID:YDTMrxht0
エスパーなんじゃね?
テレパシーで”本当の就職率”とやらがわかるんだろう()
849名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 11:44:25.22 ID:CI5oPu7yP
725だけど昨日不採用決まった。
人事の人と趣味があったのもあって、今度一緒に釣りに行く約束もしたほど
親しくなったので色々話したんだけど、このスレ見たんだとさ

一応不採用理由聞いたら、即戦力の人が後から来たことが最大理由で
ポリテクでは実地技能としては乏しいと判断したらしい
この人がいなかったら採用だったんだとさ。

あとさ、苦言として「あの掲示板は酷いな。あんなカッカしたような内容書いてたら
自分が納得できない状況で、不満をすぐ口に出してしまう、社会性のない人なんだろうね。
そら失業すると思えたよ。あの類の書き込みしてる人はたぶん就職しんどいかもね。
あ、君は違う認識だよ(ほぼママ)」だってさ。

自分の考えと違う人が現れることなんて世の中一杯ある。
就職率云々かんぬんの話題でカッカすんなよ。
この伸びは今までになく不自然すぎ。自作自演とかもいるんだろうな。

〇〇オフィスのNさん、面接の機会をいただき
今後のフォローまでありがとうございました。
ってことで、釣りも遠慮させて頂きます。
850名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 11:47:51.28 ID:GVVQDIpf0
とりあえず、ポリテク発表の就職率の数値に納得が
いかないなら、まずポリテクに直接文句を言え。
その自分が信じてる本当の就職率とやらを提示してね。
(きっとキチガイあつかいされるとおもうけどね・・・)
何の根拠もない数字を持ち出してこのスレを荒らすの
だけはやめろ。
851名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 11:53:33.42 ID:CI5oPu7yP
あー、一応言っておくけど
数字なんか算数できれば簡単に出せるだろ?
クラス見たら最初何人いて、今なん人いるかわかれば
自分のクラスだけは出せる

最初15人いて残り12人残っていれば、3人が就職。
3/15=20%ってことになる。シェアの計算と一緒。
7人残っていれば53.3%になる。
こんなものに資料もへったくれも不要だよ。

ということでそろそろカッカするのは辞めて欲しい。
改行を不自然に入れたり横に伸ばしたり、短めで改行入れたり
してもね。。。
852名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 11:59:38.15 ID:GVVQDIpf0
ID:CI5oPu7yP

金払って2chに書き込んでる内容が妄想ってのが笑える。
病気だなコイツ。
とりあえず>>850を声を出して100回読め。
理解できるまで読め。
853名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 12:07:18.63 ID:M3LN0uZY0
ID:CI5oPu7yP

ねえねえ、Pさん、おまえはポリテクの職員なの?
もしポリテク職員だとしたら、内部機密情報漏洩で逮捕だよ?
(公務員法違反ね)
もしポリテク職員じゃないとしたら、病気だと思うよ。
ポリテク職員しか知りえない情報を自分は知ってると
思い込んでるんでしょ?
統合失調症だと思う。
妄想なのに現実だと信じて疑わない病気。
すぐに病院に行ったほうが良い。

とりあえず、続きをやりたかったら別スレでやってくれるかな。
みんなが迷惑してるので。
854名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 12:26:21.85 ID:0YXKhWol0
就職率の定義がポリテクと受講者とが違うだけだろうに・・・
希望の職種30%で前職に戻ったり、アルバイト60%で合わせて90%でしょ。
それくらい入所前でも調べればすぐわかる事だよね。

ポリテクに就職率の取り方を変えろと言いたいの?今ひとつ意図が読めない。
855名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 12:45:33.65 ID:YDTMrxht0
>希望の職種30%で前職に戻ったり、アルバイト60%で合わせて90%でしょ。

ここで聞くなマヌケ。
ポリテクに聞け。
そして知らないなら語るなアホ。
856名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 12:46:25.24 ID:XbccEByW0
ポリテク側の就職率はアルバイトも含んでいるものっていうことに
対して、風評被害だの内部情報だとか騒ぐ意味がわからない。
きりがないからそろそろ終わりでいいんじゃない?
857名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 12:49:34.24 ID:qjmnM15O0
通っているときて、就職率の話ばかりされるから
内部情報ってことはないぞ
858名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 12:52:12.59 ID:0YXKhWol0
>>855
聞いてないんだがw
アツくなり過ぎだわ。落ち着け。
859名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 12:54:25.08 ID:jz6rrAq+0
初めてなので教えて下さい 前に人とかの番号 >>858 みたいにやるのって
どうやってやるんですか?
860名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 12:58:01.82 ID:pQ3ie0fR0
残暑厳しくて辛いところだが、落ち着こうぜ
ttp://livedoor.blogimg.jp/warosmania/imgs/0/6/063e2fb7.jpg
861名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 12:58:58.66 ID:BAymoN1Z0
>>859
はんかく
862名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 13:01:07.77 ID:jz6rrAq+0
861
863名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 13:02:10.79 ID:jz6rrAq+0
861はんかく
864名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 13:03:06.30 ID:jz6rrAq+0
出来ない
865名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 13:03:12.80 ID:YDTMrxht0
>>856
>ポリテク側の就職率はアルバイトも含んでいるものっていうこと

だから
ポリテク職員でもないお前がなぜそんなことを知っているのか?
といっているのだが。

>>857
>>通っているときて、就職率の話ばかりされる

ポリテクが公式発表している就職率の話ね。
このスレのやつの脳内妄想就職率の話ではない。
後者が問題だと言っているのだが理解できないみたいだね。

>>858
>>聞いてないんだがw

ポリテク職員でもないお前がなぜそんなことを知っているの?


あのねえ、妄想の中の就職率を元に就職できないとか
ほざいてますけど、そのウソ情報が問題だという話なんですよ。
理解できてますか?約1名でID変えてがんばってる病気の方。
866名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 13:03:44.65 ID:BAymoN1Z0
ちゃうちゃうw
<<861

<<861
にするだけ。
867名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 13:05:07.85 ID:BAymoN1Z0
すまん。みすった。
>>ね ^^;
868名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 13:05:53.15 ID:jz6rrAq+0
865
869名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 13:07:27.37 ID:jz6rrAq+0
870名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 13:08:20.32 ID:BAymoN1Z0
できたね!
871名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 13:08:58.26 ID:jz6rrAq+0
>>866
有難う 出来たー 今まで気になってたけどはずいから聞けなかった
やったー
872名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 13:11:32.39 ID:jz6rrAq+0
なぜここで聞いたかと言いますと、自分も1月からの電気設備科に
行こうと思ってスレ見てました 愛知県の小牧にあります
873名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 13:13:43.36 ID:GVVQDIpf0
もうどうせ荒れるので書くわ。

一部の人がスレ流しを試みてるところ悪いんだけど、
ポリテクと違う就職率が”正しい情報”だと言い張ってる人、
明日私がポリテクの職員にすべてのレスを証拠として印刷して
見せる予定です。

どこのポリテクかは言いませんけど複数箇所に提出します。
自分の通ってるところと、あともうちょっと大きいところね。

あと正式回答があってもここには載せません。
クズどもに情報を与えてやるほどお人よしじゃないので。

その後どうなるか知ったことじゃありませんが、とりあえず
はったりではありませんのであしからず。
数ヵ月後にプロバイダから封筒が送られてきても泣かないでね。
874名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 13:19:10.09 ID:8IgO4EgB0
>>873
>大審院判例大正3年12月01日は、
>「告訴の意思が無く、又はその意思が不確定であるのに、ことさらに告訴すべき事を通知するのは、害悪の告知に他ならない。」
>として、脅迫罪の成立を認めました。

本当にしないとマズイよ w
875名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 13:24:08.01 ID:xw6WSjRV0
wwwwwwwwwwwwwwwwww
876名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 13:29:08.10 ID:jQAsDhH60
873「先生、2chで就職率のこと捏造してる情報があったので印刷してもってきました」

講師「・・・」

873「これ訴えられるレベルですよね?」

講師「では、授業始めます」
877名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 13:35:12.65 ID:LyiJXJHx0
>すべてのレスを証拠として印刷して

んな暇あったらハロワ行け
だから無職なんだよ
878名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 14:01:37.21 ID:jz6rrAq+0
873>>練習
879名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 14:03:24.90 ID:jz6rrAq+0
>>878失敗
880名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 14:12:29.77 ID:rDufheHd0
いくらビル業界未経験とはいえ、こちとら40歳過ぎとるのに、手取り14万、ナス無しはキツイで・・・
嫁と子供もおるんやで・・・死ねいうとるのと一緒やで・・・

>>879
そんな簡単なことも一回で覚えられんのか?
おっさんみたいになってまうで・・・
881名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 14:12:48.03 ID:qjmnM15O0
脅迫ktkr
882名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 14:17:32.19 ID:JO1B79VX0
>>873
真性キチガイだろお前

お前みたいなイカレチンポがポリテク通ってるのかと思うと怖くなるな
883名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 14:20:08.16 ID:GGelK1Jv0
被災して就職先の絶対数が足りない関東以北と
被災地の分まで増産で対応してる西日本
それぞれのポリテクの就職率が同じとは到底思えない
おおまかに読んできたけど、誰も嘘は書いてないんじゃないか?
ちなみに俺は関東だが、入所説明会の時に聞いた就職率は、
震災前は平均で90%超、100%の科も有ったとの事
しかし震災後は平均で60%を割ってるらしいとだけで
具体的な数字は教えてもらえなかったよ

884名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 15:53:19.40 ID:jz6rrAq+0
ビル管理の仕事はポリテク出て電工2取っても未経験だとないですか?
正社員じゃなくて派遣かバイトでいいのですが?
愛知県の名古屋市です
885名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 15:54:44.00 ID:jz6rrAq+0
>>884
35歳です
886名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 16:43:40.39 ID:BAymoN1Z0
くろっ!?
887名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 16:47:18.00 ID:VqItRlR9O
就職はポリテク頼みで、不安一杯で通ってる類いの人には
自分の希望を打ち砕くようなレスは見たくないから、嘘つき呼ばわりしてるのかもな…
888名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 17:37:23.70 ID:LyiJXJHx0
就職難の現実から目をそらしても無駄なのにね
社会人なんだから自己責任で仕事探しに励めば結果は付いてくるはず
ポリテク頼みって… ダメすぎる、社会人として通じるわけがない
889名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 21:53:34.24 ID:Dgy25AE80
9月で看板架け替えのせいか、現場の指導員のプレッシャーもすごいことになっている。
未経験者が大半なことをいいことに、
同業者なら誰もが知っているブラック会社の嘱託、派遣でも、とにかく押し込んで数字作ろうとしてる。
ポリテクのセンコウの点数稼ぎにつきあってやっても、
いやな思いしたり、体壊すのは、自分だから、
冷静に考えよう。



890名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 22:34:18.61 ID:RiFR2yTB0
>>889のご指摘はごもっともではある。
しかし、とりあえず社保完備の仕事について
職歴を作るってことが重要ではないのかな?
失業給付受給の99.9%の人は訓練終われば、給付も終了して
無収入になってしまうわけだし。。。

891名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 00:04:35.21 ID:UVra8ery0
自分は業界経験者なんで、
おせっかいにならないように、聞かれれば知りうる範囲の情報は話してる。

半年間の試用期間が終われば、サヨウナラになることがほぼ見えている所に、
「うちのポリテクの紹介状があれば、何とかなるから」って、
トコロテン式に面接に行かせるのは、見ていて忍びないわ。
892名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 00:34:06.69 ID:+EU+BEtY0
>>891 なるほど業界に詳しい方でしたか。
では例えば「若年者等正規雇用化特別奨励金」との併用求人で雇用してもら
った場合は、企業側は半年後、1年半後、2年半後に国から50万、25万、
25万と助成金貰えるらしいけど、
この制度での就業なら、試用期間でハイサヨウナラのリスクは幾分和らぐの
では無いかな?
893名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 03:49:21.39 ID:blAVJ3cT0
>>891
職種はなんですか?
最初の数ヶ月なんて使い物にならないだろうに
半年で切られるなんて・・・・
894名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 06:31:41.23 ID:emGoMNpS0
10年たってやっと技術覚える業界でも
未経験であろうが3日目から人並みを求められる
またそれができると同僚から排斥される
そんなとこ多いよ
895名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 06:55:12.03 ID:XMmKzMwo0
>>891
警告してくれるのはありがたいが、それだけの情報じゃただ恐怖を煽ってるだけでしょ。
知りうる範囲の情報を話してくれるっていうなら企業名を公開してよ。
896名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 07:31:57.66 ID:qxNDhAdi0
>>894
同僚から排斥されるのと
会社からサヨナラは違うような
897名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 12:20:57.13 ID:t9E+uXC3P
ここで必死になって妄想書いてる2.3人は全員病気。
文章読んだら、ポリテクで技能を得られると思って
頑張ったけど就職試験落ちた残念な人と
10月からの移行で、なんとかよく見せたい必死な職員じゃね?w
あり得んわ
898名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 12:53:08.23 ID:/LGjPCkCP
>>897
お前の願望は良く解ったから黙れアスペ!
899名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 13:05:15.39 ID:i7qp2KVJ0
乞食みたいな企業が多いぜ。
900名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 16:27:00.46 ID:t9E+uXC3P
>>898
もう誰が誰だかわからんスレだな
だから2.3人だと思ったんだが
君は俺を誰かと勘違いしてるだろ?
896以前の他の書き込みと一書にしないでもらおうか
901名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 16:31:20.64 ID:t9E+uXC3P
ところで、俺がこのスレに来た本当の理由は
ジョブカードについて聞きたくて来たんだが
どうやったらこのスレ汚しの流れが止まると思う?
一応まともな回答来なそうなんだけど聞いてくか
ジョブカードって採用試験で出せって言われたことある?
それか進んで出すもんなの?
902名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 16:58:47.94 ID:/LGjPCkCP
>>901
ジョブカード必須の所もあれば、ジョブカード、履歴書どちらでも良い会社もある。
つうか就活してないのかよ。
903名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 17:59:11.86 ID:t9E+uXC3P
>>902
履歴書と職務経歴書しか持って行かないんだけど
ポリテクからは書くように言われてるけど
求人誌とかサイトとかハロワでやってる
就職活動では使い道が無い気がするんで、どうなんかなとオモタです
904名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 19:20:00.16 ID:7l+lyZRZ0
>>880
>いくらビル業界未経験とはいえ、こちとら40歳過ぎとるのに、手取り14万、ナス無しはキツイで・・・

高卒の18歳のガキと同じレベルだって事だよ。
905カタログ片手に名無しさん:2011/08/29(月) 23:09:21.92 ID:V/qndHx+0
>>901
求人票に書かれていない書類を持っていくのもあまり良くない気がする。

ちなみにジョブカードは先生との個人面談の時に使ってましたよ。
906名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 09:25:21.61 ID:8DkQZ41J0
本当は訓練中より訓練所を出た後の方が大変なんだよ
ただでさえ少ない就職口を訓練生同士で奪い合うことになる。
それも同期だけではない。
訓練が終わっても就職口見つからない元訓練生がわんさか控えているからな。

ここ見ても分かるようにお互いDQN同士だからすぐに
陰湿な足の引っ張り合いになるから訓練所で仲が良かったやつでも
裏で何するか分からないから気をつけたほうがいい。

そうなると訓練生が偶然同じ会社に入社なんてこともしばしば起こり得る。
俺も岐阜のとある中小Web作成会社に就職したんだが、
早くも訓練所のやつが後から入ってきて、先輩の俺を蹴落とそうと必死なんだよねw
まあこっちも必死なんだからそう簡単には負けることはないがなw
ほんと底辺DQNの世界は毎度こうなんだな。
907名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 10:02:33.53 ID:PlMvvoZB0
被害妄想とはまさにこのこと w
908名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 10:47:08.21 ID:qOtX3AxY0
一番足を引っ張るのは就職先のリストラリストに入っている人。

この会社は〜とか給料少ない〜みんな辞める〜とか言う奴。
909名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 13:40:42.95 ID:wr9ojB5k0
>>898>>899>>902>>904>>907>>908

(´・ω・`)わかったから黙れよ豚ども
910名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 14:43:00.54 ID:eX8Q7+p9P
何この豚
911名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 15:00:43.12 ID:qOtX3AxY0
ID:wr9ojB5k0
ID:wr9ojB5k0
ID:wr9ojB5k0
ID:wr9ojB5k0
912名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 15:50:13.75 ID:wr9ojB5k0
>>910
>>911

(´・ω・`)君たちの人生かわいそうだね、君らの親もついでに
913名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 16:10:48.78 ID:eX8Q7+p9P
きゃ〜!豚↑が人間の言葉喋ってる〜!!
914名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 17:31:55.16 ID:qOtX3AxY0
(´・ω・`)←コイツキッショイなぁ━━━━!!
915名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 17:42:30.92 ID:PI+oVd0/0
「人の振り見て我が振り直せ」

この言葉を脳内で唱えながら今日もDQNの集いに参加してきた
しかし60歳を超えたDQN組の破壊力は半端ないな・・
916名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 18:13:39.80 ID:ZSgFkxFS0
うちでは60越えは数年働ければいいって割り切ってる感じだからそこまでウザくないかな
50前後が最悪

プライドだけ高くバカなのに知ったかぶり
917名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 19:15:01.38 ID:PI+oVd0/0
うちの40〜50歳組は遅刻早退欠席で就職活動してるが多いよ
欠席で抜けて授業に付いていけないから、同じ班の邪魔にならないよう出しゃばらない感じ

60歳組の半分は凄まじく良い人なんだけどなぁ、「年金まで働ければ」と割り切ってるし・・
「未経験だけど資格を取って今から正社員」って残り半分のDQN組が凄いんだわw
918名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 19:52:52.31 ID:NlnJIvUn0
DQNの集いに、ノルマ指導員がこれ見よがしに持ってくる
ポリテク専用求人には、気をつけろ。
複数のクレームが寄せられていて
ハロワで「紹介要注意」扱いのブラック案件もあったから。
919名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 20:34:31.52 ID:eX8Q7+p9P
>>917
就活と講習を本気で両立させる気のある人間なら、座学は自宅で独学するだろうしな。

920名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 20:34:54.68 ID:wr9ojB5k0
>>913
>>914

(´・ω・`)ごめん、おたくら生理的に無理だわ
921名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 21:01:44.21 ID:PI+oVd0/0
>>919
資格を取らない、卒業までに就職決めたい、出席日数無視で就活してる人が自宅で独学?
講習を本気って・・ 家庭持ちで必死に仕事探ししてる年齢層にそれは何の意味があるんだ?
922名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 21:40:52.28 ID:eX8Q7+p9P
>>921
意味はやってる本人が持っているものであってお前が決めるもんじゃないんじゃないの?
就活なんて24時間年中無休で出来るもんでもないんだし。
923名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 21:46:30.95 ID:ZSgFkxFS0
自宅で独学は本当に難しい
そんなのできる人はポリテク入る前に自力でなんとかしてる
勉強する時間を与えてもらってるのに感謝している
924名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 21:48:48.28 ID:PlMvvoZB0
資格の勉強なら独学の方が遥かに効率がいいだろ。

925名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 21:55:18.19 ID:ZSgFkxFS0
単位時間あたりの効率だけなら集中できる人なら自宅でやったほうが良いかもしれない

ポリテク6時間の効率が半分だったとしても
自宅で一人で規則正しく寝起きして3時間集中して勉強出来る人がどれだけいるのだろう
926名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 22:30:04.94 ID:PlMvvoZB0
どちらが普通なのかは知りませんが、3時間の集中といえば
仕事なら朝から昼までとか、ガキの頃のテスト勉強ぐらいだと思っていました。
927名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 22:49:03.04 ID:Z8xD+g/L0
10月からの訓練に申し込んだんだが、選考辞退したら今後別の訓練を受けた時に
悪影響あるかな

特に1月開講の同じポリテクの訓練に申し込もうかと思ってるから、10月辞退したのに・・・
とかなったら不利だよね

どうしたものかな
928名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 23:16:55.47 ID:PI+oVd0/0
>>922
そりゃそうだな。スマンかった

でもお前ぬるいわ
そんな甘い考えじゃ今の時代は就職できねーだろ
929名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 23:39:52.89 ID:wUPrabRR0
>>927
関係ないよ。
930名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 07:56:12.82 ID:kIrcGfc/O
ポリテクは行ってればなにかしら役に立つ。
就職に縛られる意味など皆無。周りの人間関係にかかってるから人間関係だけうまくやれ。
うまく人間関係できないやつは社会的にも会社的にもいらないだろう。
他人に自分の考えなどおしつけは無意味。十人十色だからな。
931名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 08:06:34.85 ID:p5gLTiWAP
フリーターや派遣続きで正社員歴なし、店員とか営業補佐ずっとやってた30代前半男が現場系の正社員就職は夢見過ぎ?
せっかく電工受けたり、いろいろやったのに、キャリアカウンセラーから経験が物言う世界だから
前職か、資格取れたら前職を生かせる業態に戻るのが無難と言われた。

だったら別のコースにしときゃ良かったのかよorz
やっぱ前職が妥当?販売とかで正社員ってノルマ重視や
怪しい内容とか、また安易に首斬されそうでロクなのがないから
これを機会に、誰でも出来ると言われる仕事から決着をつけたかったのにぃぃ
932名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 08:41:13.87 ID:N2B8JnZ+0
>>931
そんなんでいいんか君の人生…(´・ω・`)
933名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 08:49:54.79 ID:hcC2hs4Y0
豚に人生指摘されてやがんの w
934名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 09:21:31.13 ID:qTmtJkdR0
>>933
無視しとけよw そんなかまってちゃん!相手にするなw
935名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 10:19:13.26 ID:w9Gs/pXk0
ポリテクかよって基本情報処理試験うかりました。これ評価される?
936名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 10:29:14.30 ID:9UJGhfNn0
>>935
おまいの年齢によるお
937名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 10:37:31.15 ID:8Vlur9n7O
合格しまして、今度入校手続に行くのですが、必要書類に、住民票記載事項の証明書、とありますが、これは自分で必要箇所記入して役所持っていってその他記入してもらうんですか?

後、入校式の二日後に教科書購入と案内来てるんですが、わざわざそのためだけに、再度学校に買いに行くんでしょうか?

住民票記載なんたらも、普通に住民票渡せば済むことだと思うんですが
938名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 11:54:10.37 ID:t0147kCV0
>>937
まずは、合格おめでとうございます。
自分は申請者のところだけ記入して、残りは役所の人に書いてもらいました。
ただ、「ご自分で書かれますか?」とも聞かれたので、どちらでもよかったようです。
(少なくとも、うちの市役所では)

入校式以降のことは、手続きの日に説明があるでしょうし、
もし、説明がないにしても、その際に質問すればよいのでは、と思います。
939名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 13:09:47.44 ID:8Vlur9n7O
938さん、有難うございます。住民票証明書は上半分の申請者のとこだけ記載して区役所行ってきます。

後、入校式とハロワの認定日が重なることが判明したんですが普通にハロワに認定もらいに行けば良いですよね?
入校式後にハロワ寄って前日までの求職活動記入して提出することと言われてたので。

認定にハロワ、入校式、ハロワ手続、と時間大丈夫かなと心配です
940名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 13:52:47.71 ID:t0147kCV0
>>939
時間帯がもし重なってしまうような場合には、学校で証明書を発行してもらえば良いかと思います。
試験当日も、発行してもらっている方はいらっしゃいましたので。
重ならないようであれば、お忙しいとは思いますが、当初の予定通りで大丈夫ではないでしょうか。

自分は、健康診断書が発行まで10日から2週間はかかる(近所の病院では)とのことで、
そちらを、ちょっと心配中だったりします。(ダメなら違う病院にするだけのことですが。)
941名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 14:02:29.05 ID:8Vlur9n7O
940さん、重ね重ね有難うございます。

健康診断に十日以上は長すぎですねー。
あの程度の診断書に、それだけ時間かけるということは、逆に真面目で信用できる病院、医者かも知れません。

就職の際に何度か診断書頼んだとこなんか、検査せず、ヒアリングして書いてましたから(笑)
20分で終了です。

ただ今回は尿検査が確かあったと思うので、最短でも翌日になるかと思いますが、それすらヒアリングだったら、流石にヒキますが。
942名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 17:56:46.11 ID:p5gLTiWAP
>>932
地方育ちで、氷河期だったから、しかたない部分もある。
当時、高卒で正社員就職できた奴も少なかったし
たまに故郷帰れば、未だにフリーターの奴が多いよ

近況とか書いたら、かまってちゃんとか、豚とか酷いな。
他人の人間性まで否定するのはどうかと思う
同じようにポリテクに通ってる人だと思いたくない
943名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 18:55:52.31 ID:vD/UiwWlO
精神年齢低い人の集まりだからね
やれやれ
944名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 19:13:08.82 ID:NuA9XsmT0
ポリテク通い始めて1ヶ月くらい。クラスのみんな、凄いやる気で正直引く。
俺一人蚊帳の外。俺、正直今のクラス興味ない。単純にお金目的。だけど
あまりに授業が退屈なんで仕事さがして早期に辞めたい。
実習とか多いしなんかウザくて・・・。
みんな、実習楽しそう。休憩中も実習の話ばかりw

こんなに意欲的なのに仕事が見つからないなんて・・・。
こんなに意欲的なのに仕事を失うなんて・・・。

俺なんか、意欲全くないのに仕事はすぐ見つかる。
みつかるけど仕事したくなくて今はポリテクに世話になってるが
正直、興味のない実習やるくらいなら外で働いていたほうがいいと気づいた。
945名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 19:26:01.65 ID:/C1XFCz50
>>944
経緯はともかくとして、良い方向に行ってるね。
946名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 20:01:40.38 ID:oOw9sjdo0
本当に精神年齢が低い人が多いよね
まぁ周囲から見れば自分もそう見えてるのかもしれないけどさ

実習と資格に集中する事で「就職難」の現実から逃げてるだけなんだと思う
この輪から抜け出せなきゃダメ人間になると日々痛感してる
947名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 20:42:26.40 ID:p5gLTiWAP
>>944
不思議だよね。俺の所も昼寝してた人程就職決まった(笑)
実習に取り組んで頑張って資格とってる人程報われない
それは俺なりの結論だけど、真面目に通ってたら就職活動できない事が原因じゃない?
944さんは働く意欲があって、ポリテクで意欲わかないなら、仕事したほうが良いのかもね。
それか、実習をやってみて面白さを発見してみるとかどうかと

>>943 >>946
しかたが無いのかも
俺もそうだけど、クビの切られ方によっては荒むだろうし
俺は、30代では賃金面含めキツい言われた上に
30代で店員って空気よめよって感じで言われて終了。

最初は凹みながらポリテク通ってた
今は再就職意気込めるほどの意欲が出てきたけど
俺より更に年長者は、気を紛らわせるためなのか
いわゆる精神年齢の低いことやって笑っている
948名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 20:47:47.35 ID:VdNCVpA40
 俺は偉そうな事言える人間じゃないが、
一言言いたくなった。

>>946
 勝手に就職活動してればいいのに 
わざわざ訓練所来て一日潰して何も学ばず
頑張ってる人の悪口なんか言ってれば、
精神年齢が高くまともな人間になれるのか?

 一生懸命やってれば
多かれ少なかれ何かしら学べる物はあると思うけどな。
949名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 21:02:42.05 ID:SQ88ptTu0
おっさんは反面教師だよね

自分はああならないように頑張らなきゃって思う
950名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 21:07:06.97 ID:5XrExaHTP
毎日くたくたで帰ってきてる
ほんとに体調を整えないと訓練だけで終わってしまいそう
951名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 21:18:41.54 ID:oOw9sjdo0
>>948
真上でも書いてる人がいるけど一生懸命やってる人ほど報われてないじゃん
教室内の人の輪だけは崩さないように頑張ってるよ
就活も勝手にしてるし、自分なりに真面目に授業も受けている

それに学校では他人に他受講者の悪口なんて一切言わないぞ?
逆に悪口はかなり言われてるっぽいけどw 嫌われる性格してるからね俺
952名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 21:27:25.62 ID:jCFnH3s60
協調性の無いコミュ障なんだろ

さっさと便所掃除の仕事でもしてろよ
953名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 21:40:37.50 ID:VdNCVpA40
>>951
951見たいに行動してる方が嫌われてるとは思えません。
失礼しました。

 数ヶ月程度じゃ、報われて当然と思うのはどうなんでしょう?
報われてる?ひとは過去にやってきた物があるとか
コネとか才能とか運とか何かしらあった人なんでしょうね。
954名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 22:03:05.43 ID:0qQbKk5g0
訓練期間残り1カ月切り。
関東以西 某ポリテク溶接科の就職状況(速報)
-------------------------------------------------
脱落者   25%
就職内定者 41%
就職未定者 33%(そのうち面接等結果待ち50%)   
955名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 22:38:17.62 ID:oOw9sjdo0
報われる人は遊んでるように見えても裏で就活に励んでるだけじゃないの?
ポリテクの授業って進行がかなり早いから、資格狙いと就職狙いと二分化してしまうよね
二兎を追う者は一兎をも得ず、でどっちかに絞らないとどっちも逃す気がする

うちのクラスは本当に精神年齢が低いよ
例えば「就活、病気、私用で休む」と分からない実習作業をわざと押しつけてくる
作業できずに困ってる人を見て「やる気がないなら来るな!毎日授業に出るのは当然だ」と言う始末
まだ2ヶ月だけど、その人達を嫌がって資格受験の人が就職狙いに変更し、遅刻早退するようになってきた
956名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 23:13:32.57 ID:xhVjf7GFO
テメェのやる気と私のやる気は出す方向が違いますので、あなたの価値観押し付けないで下さい言えばOK
実習でキバってるようですが資格が目的なら独学で執るだろJKバーカwでおk
957名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 23:29:32.18 ID:vD/UiwWlO
>>947
いやね・・・
根本的に仕方ないとかいう問題じゃない気がする

まぁ他人様のことだからどうでもいいけど
958名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 23:41:50.81 ID:p5gLTiWAP
二兎追っちゃいけないは同意。
資格目指して授業ガチガチで受講して
予習復習してれば、就職活動は厳しい

俺はそれでも、10年近くなんの勉強もしなかったので
なにか生きる術を持って再スタートしたいと、資格取得目指す道を選んだ

>>957
しかたないというのは複雑な気持ちで書いた
しかたないとは心底思ってなくて、先に書いたとおりで
自己責任なんですよね。今さらだけど間違ってる事に気づいた
故郷でフリーターやってる奴も同じ感じ
小売やサービスで働くことは悪くないが、その時に
なにをしてきたかで30代40代が変わってくる。
まあ気付くのが遅すぎた。アホだわ俺は
959名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 01:21:51.15 ID:9fb9BYfr0
誰かが「仕方がないという問題じゃない!」として必死に学んで就活して
良い所勤めマッタリ職場で働くことになれば
誰かが「仕方がないか・・・」と諦めて妥協してワープアな人生を送ることになる

競合いの結果で負けたことを悟った奴が卑屈になる必要なんてない
誰かが楽をすれば誰かが苦労する世の中なんだから
960名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 05:43:38.51 ID:YfGvp0c80
とりあえず何科か書いて貰えませんかね?
科によって、訓練生の質や平均年齢、就職状況など違いがあるんでしょ?
落書きのように書かれてても参考にできんのですわ。

これから、組み込みソフトウェアコース受けるものっすけど
961名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 11:35:26.74 ID:QBfMgShq0
入校手続きの書類で健康診断書があったので
近くの総合病院に受け取り日と料金聞いたら
当日受け取れるが、金額が7.990円!!
そんなしたっけ?
尿検査とX線検査があるからかなー。

給付制限明けの給付金が、これと教科書代で吹っ飛ぶよ〜
962名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 12:42:47.89 ID:TWBtjAdx0
>>960
IT関連は20代から30代半ばまでの年齢の人が多い。
IT経験あると組込みでも少しは求人あるかもしれないけど、全くの未経験だと
就職はかなり厳しいと思う。
ハローワークで組込みの求人見ればわかると思うけど大体は〜の経験何年など
書いているのがほとんどだと思う。
就職先は特定派遣などのプログラマーなどが多いが、中には自社開発している
会社に就職できる人もいる。
就職率は、リーマンショック後からはかなり悪くなったみたいだけど。
963 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/09/01(木) 12:58:44.30 ID:5333AR8/0
追加募集キタ━(゚∀゚)━┥東│東│東│  │  │  │発│発│発│中│中│中│北┝┥北┝━(゚∀゚)━!!!!

今から凸撃してくる。
964名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 15:30:39.53 ID:YfGvp0c80
>>962
サンクスコ
そんなシャバゾウたちと一緒に訓練受けんのはキッツいすね
自分40後半なんで組み込みソフトウェアやめてCADにしま
ブイブイ言わしたるで
965名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 17:51:04.12 ID:uMPYW7Je0
40後半で未経験のCADとかギャグでしょ
966名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 17:53:22.25 ID:gz+T0Y0x0
40後半ならビルメンがいいんじゃない。
967名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 19:42:48.70 ID:hooxkJww0
ビルメンしかない。


>>964
シャバゾウって なんでしょうか
968名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 20:12:05.60 ID:6m6vPv/10
最近のビルメンは未経験なら30歳くらいまでしか採用しないだろ
不景気でビルメンでも大人気
969名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 20:21:56.61 ID:fAdGMA180
ビルメンなんて低賃金過ぎるだろ。
そのくせポリテク倍率高杉。
機械加工か電気が無難。
いつも定員割れ。
仕事先もビルメンより多い。
970名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 22:36:47.87 ID:QSqmXecy0
電気行って、ビル関連に就職がオススメ
971名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 23:51:35.12 ID:6m6vPv/10
ポリテク電気設備で電気二種を取ると何かと使えるよな
詰め込みで集中的に教えてくれて合格は99%余裕、あれはホント良いね

電気二種保持者じゃなきゃ電気一種は使い道がほとんど無いのに受ける人が多い
20代ならまだ使えるけど、未経験30超えで電気一種だけ持ってても… 試験時期を考えて入学しないとダメ
972名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 00:09:51.19 ID:CkeEGnf10
6ヶ月の在籍期間で電工2種取れるのは4月入所のみ
1種なら7月入所でも取れる

それだけの話
973名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 01:08:38.95 ID:z9q6IaAI0
入所式スーツで行ったが、アロハシャツとか短パンとかの奴普通にいたなw
無茶苦茶だなここwww
974名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 01:13:42.27 ID:NoKZgZ5r0
972の言うとおり、970はうんこ
975名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 04:52:33.10 ID:l7r66uRRP
寧ろポリテクの入所式程度にスーツ着ていくのが意味不明。
976名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 06:28:43.73 ID:vmVTgEqC0
電気行って、ビル関連に指名求人で就職したクチだわ。
ビル管理の人もいたんだけど、ボイラーや冷凍も試験勉強しかしていないとか
こんなの見たこと無いとか言い訳ばっかりで2週間で辞めちゃった。

結論は電気に行って、他の資格は自分で調べて取ればいい
977名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 07:29:29.29 ID:cKc9dGcy0
>>973
無茶苦茶でも、実際問題の修了後3ヶ月まで含めたら就職率はかなり高い。

就職の望みのあるのを合格させる傾向にあるし。
978名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 07:44:54.79 ID:m8166CoYO
9月生普通にがんばってくれ。就職率とか関係ない。
本人の人生は本人が決めればいい。
人間性が駄目なヤツは性格からなおせ。
と周りをみて思う。
まぁクラスの七割くらいは性格に難があるな。
979名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 08:03:28.21 ID:Kz6sePp10
>>972
それはそうなんだけど、問題は【電気一種だけでは電気二種の仕事が出来ない】って事なんだよ

知ってると思うけど電気二種は一般家庭の電気仕事。電気一種は電柱に登るような仕事
電気業界で電柱に登って仕事するような大手会社じゃ中途採用なんてほとんどないよ?
一種が二種の仕事もできる資格なら取る価値は多いにあるんだけどね
980名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 10:32:09.11 ID:pUuHTkjH0
知らなかった。。。
981名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 15:04:37.69 ID:z9q6IaAI0
女の子の番号きけた!
982名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 15:09:38.51 ID:riorNcly0
やりまんゲッツ
983名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 16:26:12.08 ID:LMOBRocb0
>>979は釣りだよな…
984名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 17:14:16.10 ID:RkpYs7avP
2か月経過したけど、5人中3人は職が決まって出て行ったわ。
さらに今後可能性があるのも数人いるとか、なんだこの確率は・・・やばい
985名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 17:25:59.66 ID:Kz6sePp10
>>983
釣りじゃねーよ
電気一種だけ持ってても二種の仕事ができなきゃ就職先なんてねーぞ
ビルメンすらできんわ
986名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 17:31:35.76 ID:LMOBRocb0
>>985
なんだ一種試験合格のみって意味か
一種の免状あれば二種の仕事(一般用電気工作物)できるもんな
987名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 17:34:27.90 ID:Kz6sePp10
>>986
できねーよ バカ
988名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 17:43:04.07 ID:NoKZgZ5r0
986の言うとおり、987はうんこ
989名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 18:11:21.82 ID:Kz6sePp10
未経験者が電気一種だけ取っても実務経験5年詰める会社に入れねーだろ バカ
990名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 18:19:56.73 ID:TPf9gp/w0
2種は低圧の電気工事、1種は高圧の電気工事が出来る。
電柱に登る仕事だけじゃなく、工場やビルでの高圧屋内配線の仕事に従事出来る。

因みに1種は合格しても5年の実務経験が
無いと免状が貰えないが、認定電気工事従事者の申請をすれば、電圧600V以下で使用する自家用電気工作物(最大電力500kw未満の需要設備)を行うことができる。

これぐらいは書けよバーカ
991名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 18:36:08.34 ID:Qf2fjU/70
電設関係の仕事に従事している人って、馬鹿×2五月蝿い>990みたいなのが多いのか

別の科で良かった (・∀・)

ていうかビルメン電気工事士ってブラックだろ。なんで執着するのか分からないが
背伸びして面倒臭い科を受ける必要ないんじゃないの?
992名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 18:50:53.79 ID:CkeEGnf10
ビルメンで電気工事の資格そのものはそれほど要らないらしい
だが採用担当からすると電気の知識があると思われると有利だそう

そういう意味なら一種でもいいのかもね
993名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 19:21:56.61 ID:TPf9gp/w0
>>991
(・∀・)←アホ丸出しやんけwww
994名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 20:26:22.39 ID:sj2QCnVc0
電気系に行って電気面白い!って思える人は勝ち
995名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 21:09:22.21 ID:CF5W7Wq8O
みなさん面接ではどんなこと聞かれました?
996名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 21:29:21.20 ID:G4QBNdeU0
電気とプログラムなら
電気のほうがええのんか?
997名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 21:43:01.69 ID:4Fwdi56R0
>>974
安価も使えないお前のほうが大便
998名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 21:48:43.11 ID:CkeEGnf10
【職業訓練】ポリテク・民間委託 63【1年未満】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1314967661/

なかったのでたてた
テンプレ確認してないので訂正あったら>>2以降によろ
999名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 22:30:56.66 ID:hxyjYAST0
電気工事やるなら資格より価値観。
ITと並ぶほど激務な業界だから、工期の関係で15〜20日連勤とか当たり前。
ずっと休みナシ、夜勤あり、高所・閉所・地中作業ありだから好きな人しか続かない。
徹夜とかは流石にないが、休みが無いってのは覚悟した方がいい。
少ないじゃなくて無いってのがポイントだから
1000名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 22:42:50.34 ID:NoKZgZ5r0
お前ら全員うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。