40歳代の再就職のためのスレです。
スキルのある方も無い方もご参加ください。
成功談・失敗談・応募書類の作成&面接のポイント・失業して困っている事やアドバイスなども
お願いします 。
特定の個人・団体への誹謗中傷や、過度の政治ネタはご遠慮ください。
荒れ防止のため、E-mail欄は、出来るだけ下記の様に「sage」の入力をお願いします。
例) E-mail (省略可): sage
スレ違いネタや架空のスキル自慢・経歴自慢等は、あまり意味がないので書き込まないで下さい。
ま く い お あ 人
け さ ば こ せ 生
る る る る る 五
な な な な な 訓
前スレ
40歳代の再就職(その20)★スレ番修正
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1308603702/
テンプレ
【年齢】
【性別】
【家族】
【学歴】
【職歴】
【前職年収】
【退職理由】
【離職期間】
【応募状況】
【資産状況】
【生活状況】
【その他】
【年齢】45
【性別】男
【家族】3世帯住宅
【学歴】東京の大学
【職歴】元地方議員
【前職年収】800万
【退職理由】汚職で逮捕された
【離職期間】3年 執行猶予期間がやっと終わった
【応募状況】ハロワ何それ?
【資産状況】3億ぐらい
【生活状況】嫁の実家からの援助
【その他】最近、ネット工作会社に就職しようかと思う
4 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 22:57:38.80 ID:sXwJ+sHk0
It's a Friday Night !
Hoo ! Hoo !
【年齢】 42歳
【性別】 男
【家族】 独身
【学歴】 国立大学院卒
【職歴】 航空力学研究
【前職年収】750万
【退職理由】宇宙の夢が捨てきれない。
【離職期間】2ヶ月
【応募状況】 海外勤務希望でエージェントに依頼中
【資産状況】 2500万
【生活状況】 普通
【その他】
>>5 アメリカへ行った方がいいのでは?
NASA に履歴書送ってみれば?
>>6 アメリカは余り肌に合わないんだ。以前、3年住んだことがある。
8 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 23:18:57.70 ID:pIMrTPPe0
また妄想キチガイが沸いてるな
>>8 まあ、妄想に近いものがあるな。
だが、俺にとって宇宙は小さいころからの夢なんだ。
夜空に輝いている恒星をみると、この光は何年前のものだろうかと、考えるとわくわくする。
これまで親の薦めできてしまった道。
一度の人生、後悔はしたくない。
スレタイ読めない奴は氏ねばいいと思うよ
>>10 スレタイは読めるぞよ。
40歳代の再就職だろ。
まだ、俺は生きたい。やり残したことがあるんだ。
>>11 そのレスそのまま英語にしてみて
アメリカに3年住んでたのなら出来るでしょ
13 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 23:45:06.00 ID:MLaYH/7a0
ネタは
【年齢】 46
【性別】 男
【家族】 4人
【学歴】 大卒
【職歴】 心筋を調整する仕事
【前職年収】 1200万円
【退職理由】 多忙
【離職期間】 1年ちょっと
【応募状況】 事務職を目指しているが、見つからない。
【資産状況】 800万
【生活状況】 厳しい
【その他】 国家資格保持
また病人か
まあ、SNRIを服用しているが・・・
ダンプ運転手や作業員も
ちょっと募集かければ
すぐに20〜30代が捕まるらしいな
とても40代の出る幕はない
つーか35歳を境に、管理職以外に出る幕が無くなってしまった…
警備、介護、清掃、チンピラ営業・・・
さあ、好きなの選べ。
何も能力ない40、50代は、このカードしかないよ。
介護は難関かもね。
昨日午前中に、ダンプが5台駐車してあるのを見た@埼玉
仕事が無いんだな
介護介護っていうけど、介護は未経験オッサンは門前払いだよ。
>>23 たしかに、想像するにうちらも物覚え悪くなってそうだから、あしでまといに扱われそうだね。
以前見たマックの年配のバイトの方を思い出した。心の中では、がんばれ!って叫んでいた記憶がある。
うどん屋で「っらしゃいませー!」「あーっとございます!」
「%#*^$?いかがっすかー!」「またご来店うーっします」
怒鳴り続ける店員さん。ゆっくり食わせてくれ!
あの仕事は大変だ
>>25 某ロー○ン1店舗だけ、客が入って来ると、毎回○○(今オヌヌメ商品)いかがでしょうかぁ?が、うるさい。
体力落ちてるだろ?
折れは午前中は近隣山頂の尾根でゆっくりジョギング&ウォーキングする。
帰って来て昼飯食ってハロワ。
夕方から市営のジムで筋トレ。夜は履歴書書いて2ちゃん見て終わり。
28 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 11:29:36.05 ID:xfg+k112O
だけど地方なら、まだ40代でも適職があるような気がしますが?
既婚者の方なら単身赴任でも行く気さえあれば仕事があるような感じです。
30 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 11:37:36.32 ID:HCqi9UT/0
娘から「まだ仕事決まんないの?」って言われるのが辛いっていう
ココのスレの住人も多いんじゃないかな。
嫁さんに言われるより辛いね。
手を怪我してて、履歴書書けん。
治るまで蟄居。
おまえら、まじで体大事にしろよ。
集合住宅の付き合いでケーブルテレビのメンテナンスに男がやって来た。
メンテと言いつつもあれは押し売りだよ。
電話引け、ネットとつけろ、あれを追加しろ、しつこかった。
爺さん、婆さん相手にアコギな商売してるな。
営業も大変だ。
33 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 12:36:54.50 ID:EpPCL5DZO
スレの流れが速いな
このメンバーで10年後、50歳代の再就職スレを盛り上げたいなъ( ゜ー^)
あと2年で50になるよ、ハゲ
精神カウンセラーとか儲かりそう。
今うつ病多いから人気の医院だと2ヶ月待ちとかざらにあるぞ
36 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 13:51:14.42 ID:y3n/gH7ZO
今日、国民年金納付書が早速来たな。
日本年金機構は、支払いの依頼だけはプロ級並だw
37 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 14:02:10.17 ID:MLXvujSHO
納付書の類いの仕事は早い早いですわ。だけど土日祝日はきっちり休みです。
年金は半額免除だが滞納中(10カ月分)
40 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 14:34:57.32 ID:MLXvujSHO
スマイマセン。納付書の件ですが私は土日祝日休みで、会社のすぐ近くに銀行、郵便局、区役所も無く、片道約30分かかって小さい銀行だけ。往復だけで昼休みが終わるよ。私の仕事も役所も5時で終わりなんですよ。
>>40 仕事があって収入があるのなら、免除はされないでしょ。
つーか、また、「40歳代」のスレタイでスレ立てしたのか…
43 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 14:50:09.86 ID:BBO7HIcgO
>>35 俺は某カウンセラー資格所持者だけど求人なんてないぞ。
院卒じゃなきゃ取れない臨床心理士でも常勤の仕事はない。
精神保険福祉士か保健士か看護士資格のダブルライセンスじゃないと食っていけない。
44 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 14:53:46.86 ID:MLXvujSHO
書き損じました、市民税府民税の納付書が来ました。
>>44 口座引き落としにすればいい。
一回手続きすれば、ずーっと引き落とししてくれる。
会社に事情話して、昼休み一時間遅れますと許可貰えば?
46 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 15:37:52.28 ID:MLXvujSHO
あっ!口座引き落としのシステムがありましたね。有難うございます。m(._.)m
48 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 16:57:16.58 ID:szUtQUxHO
女子中学生のフトモモが膝にあたってたまりません。
ポケオナしてもいいですか
おまわりさんこいつです
娘より年下でも興奮するの?
お前ら勃起力に自信があるのなら汁男優を目指せよ
AV男優の田渕はもうおっさんだが女優から大人気だぜ。
【年齢】 42
【性別】 男
【家族】 妻 子供1
【学歴】 大学中退
【職歴】 IT系PM
【前職年収】 500万
【退職理由】 部下の引責
【離職期間】 一年(ほぼ病気の療養期間)
【応募状況】 5月末に求職活動7月より勤務開始
【資産状況】 かつかつ
【生活状況】 妻が収入があるのでなんとか
【その他】
ハロワは行くだけ時間の無駄だった。
給付に行くのなら良いが仕事を探しても虚偽が多すぎて駄目だった。
民間の紹介会社利用するのが自分にはベストだった。
ハロワで年金機構の契約社員の募集を見た。
申し込んだら未納は合否の考慮と言われた。
無職で払えんから仕事して払おうとしてるのだが、門前払い。
生活保護しか解決の道なし。
56 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 22:21:26.81 ID:2IWVVULg0
失業してるが1日3食とってます 雇用保険ありがたいなー
でも1か月後に支給お終い。臓器差し上げますはお幾ら?
今日はむしゃくしゃして風俗行ってきた
ハメハメできてラッキー
と思ったら、家帰るとお祈りの封筒来てた...
快楽あれば、苦あり。
59 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 23:00:39.02 ID:szUtQUxHO
僕は今日土曜だし競馬でもと思って行ったら給料以内、小遣い以上の払い戻し受けて あざ〜す!
家帰ったらお祈りきてたよはぁ
60 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 23:02:35.99 ID:g2lCm6PJO
今月24日でアナログ放送終了。
俺の人生も終了するかな…
61 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 23:09:45.92 ID:DB7iJ/rR0
おいおい、家のテレビは映らないが、人生はどうかな。
>>27 ジムだの筋トレだの言ってるヤツは
倉庫でバイトしてみろw
63 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 00:06:48.57 ID:mNPV8+3bO
中高年でも派遣やらバイトなら受かると思っている奴
あんただいぶ古いよ
>>63 地域による。
もちろん、健康ならだけど。
66 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 01:31:56.72 ID:WUSkkhTwO
おまいらっていつも動いてるよな
失業中だけど、土日になると何だかホッとする。
ハロワ求人には年齢不問と書いてるが
しごと情報ネットでは35歳未満となってた
お祈りの連続で切手代破産しちゃうよ
企業側も一度の募集で何百も返信切手勿体ないと思わないのか?
DQN企業なんて年間どれだけ切手代使ってるんだ
塵も積もれば的な発想ですまん
>>69 会社のホームページには、年齢が記載されている場合もあるよね。
>>71 切手代月にいくらくらい使ってるの?
普通郵便ではないのですか?
74 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 09:25:05.89 ID:R1CzRYbo0
最近、よく応募資格のところで、「〜35歳まで。長期キャリア形成のため。」っていうこじつけ明記があるが、関係ないだろうと思うわ。
ましてや今後年金受給されるのが、70歳になるかも知れないといわれている昨今、
何故に〜35歳にこだわる理由がどこにあるのか分からない。
むしろ40歳〜の応募者の方が、それなりにポテンシャルが高いし長期働くだろうし一番働き盛りだろう。
75 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 09:29:56.98 ID:9xIpRRWkO
オッサンは使いにくいんだよ。
なまじ世間を知ってるだけにな。
>>74 平均寿命が延びて40歳の嫁貰っても長く一緒に居られるよね。
ただ同時に20代の娘が嫁に来てくれるとしたら、どっちを選びますか?
77 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 10:05:22.79 ID:PiPLFofAO
確かに女は魚と同じで鮮度が一番っていうからな。
>>67 あー。わかるわかる。
平日って罪悪感にさいなまれる。
ブラックでも月給30万でもいいから決めちゃおうかと思う。
>>76 そこまで妄想が凄いと読んでて白ける
まあ釣りかも試練が
>>76 そりゃー20代の女、できたら10代の女に決まってるだろ。チンボの勃ちが違うからな!
でも社員採用は物差しが、どれだけ稼いでくれるか、だからな。
チンポが勃つかどうかではなく。
今鬱陶しいもの、友人からの食事の誘い。
もう淋しいなんて言ってらんない。
そっとしておいて欲しい。
84 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 13:00:43.12 ID:jeZOJowi0
単純に、採用側担当者がわざわざ使いにくい同世代を避けてるだけでしょ。
あとは採用時の給料とか。安く使える方がいいわけだし。
能力は年齢関係ないって皆、経験で分かってるでしょ?
85 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 13:04:21.95 ID:q+s0jpKL0
この年代、もう給料は諦めているから、使い易さだけかな。
86 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 13:04:44.64 ID:PiPLFofAO
最近、セックスレス夫婦が増えているらしいが、
そりゃ〜もう3,40歳超えの妻とはセックスレスになるのは仕方ないっちゅうに。
体型も昔と違いポチャになり二段腹になった妻はきついわ。
自分はまだ体型は維持しているから余計にきつい。
年を取ると丸くなると言われてるけど、ありゃ嘘だな。
自分の外見や周りの事を気にしなくなるから、自己中や偏屈になる。
男女共な。
>>86 デリヘル利用すればOK。
最近は若くて可愛い娘多いよ。
ハローワークや公共施設が、夏の間、時短などで営業時間を縮小しているから、無職の人間にとっては通い易さの面から、ある意味有利かもしれない。
90 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 14:11:52.05 ID:FM1O0bsMO
>>88 そのデリヘル嬢ですらなかなか就職が決まらなかったためやむを得ず、水商売バイト→キャバクラ→風俗に転落した子が多いらしい。
メンタル壊してる子もかなり居るとか。
そういう事聞くとらることもやれないよ。
仁を見て感動した。
今から医者になろっと。
>>91 いいね。
俺はまだ将来何になるか決まってないんだ。
来世は医者になるよ
95 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 21:12:50.07 ID:TAyMYWZ/0
今日は家族レジャーで疲れたよ
明日仕事だからもう寝る
おやすみ
いちいち「寝る」とか言う奴キモいな。
もう寝る
>>93 来世は医者の要らない世の中かも知れんぞ。
来世は植物とかに生まれたいな。
キノコとか。
100 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 22:06:18.60 ID:d3BgaEzsO
100
>>99 俺は来生はニュートリノでいいわ・・・orz
102 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 00:47:10.84 ID:9QtwVqxBO
ブラックの正社員になるよりバイトの方がいい。
居酒屋のバイト始めてから毎日が心地よい。
若い女と一緒に働くって結構おいしい。
>>30万でも良いから決めちゃうか........? って今までいくら貰って
幾らが希望なんだろ?
104 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 04:08:35.99 ID:T7mg02Qf0
105 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 04:46:36.20 ID:bEx9rL3sO
106 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 08:52:15.93 ID:WSRgbfwOO
やっぱり仕事はやりがいを感じないと続かないだろうね。
>>106 やりたい事が見付からず、金で割り切ってる人も多いよ。
108 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 09:37:29.26 ID:Oo7D88ql0
昨日、高校の同級生3人と280円居酒屋で飲み会。
あいつはどうしてるって話になったら、自殺1人、鬱で引きこもり2人
鬱になったが何とか復職1人、病気・交通事故で死亡1人
1学級50人弱で、個々が連絡を取り合って現況が分かる15人位で
この結果。
みんな苦労してるな。
109 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 09:43:17.37 ID:AbhmPYlt0
>>106 おまえ気持ち悪いなあ
40代の発言とはおもえんわ
110 :
高卒45号:2011/07/04(月) 09:56:19.93 ID:T6BQe/sN0
午後から、面接。コレが最後の弾だから何とかしたいです。
終わったら、大型特殊の教習だ。
111 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 11:27:19.80 ID:z0AM9bdZO
>>106 俺も思う
人それぞれだろうけど、嫌なものや無理なものは無理
>>106 >>111 その通りだと思う。
好きじゃなくても、その仕事なりのやり甲斐がないとね。
続かないと何にもならない。
113 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 11:38:26.94 ID:7PBi5snRO
>>109 苦労したこともないくせに就職相談窓口にいるやつの考え
あと苦労したことのない人事
お前みたいなのがいるから雇用安定しないんだよ
いい加減その田舎土方悩を悔い改めろや
>>112 金も大事だけど、自分の大半を殺して仕事なんて続けられない。
10のうち、2でも3でもいいから、やりがいや充実感がほしいよな。
俺も最初は収入で仕事を選んでたけど、無理で辞めた。
それからは、「やりたい」、「出来る」仕事を選んで、給料は貰える額に生活を合わせるようにした。
それでも「やりたい」、「出来る」仕事は、やはり応募者殺到でなかなか決まらないんだけどね。
今は、やっと決まったバイトしてる。(まあバイトしながら今後を考えなきゃならないんだけど・・・。)
それでも「無理」な仕事してるよりずっと幸せだと思った。
116 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 12:18:20.55 ID:AbhmPYlt0
117 :
無職じじい 大森倉蔵:2011/07/04(月) 12:26:41.18 ID:IzsjqMQN0
俺は68歳の無職じじいだ、某大手商社でアメリカ、ヨーロッパ
中東を商談をまとめて40年退職して今は年金暮らし
お前ら若い奴にはまだまだ負けないぞ
もう銭は入らん先週は仙台に言って来た、菅政権があまりにも
無策無能なので俺が直接県知事と会って復興の道筋をつけてやったのさ
>>117 銭が要らないのなら、年金を返上しろや。
119 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 12:53:02.65 ID:z0AM9bdZO
別に個人がどんな考えで就活しようが自由だろ
家族みたいに守るものがあれば、自分を犠牲に仕事出来るけど
独身で自分だけを守るヤツは、自分のために自分を犠牲に出来ない
いくら稼いでも寿命が10年伸びるか伸びないかだし
自分の考えで生きていったら充分だ
現在無職の人達はバイトで食いつないでるの?
フルタイムのバイトだと面接とか行くときにどうしてるんですか?
> フルタイムのバイトだと面接とか行くときにどうしてるんですか?
この質問をする奴って馬鹿なの?
>>122 この歳になって、時間の調整方法を人に聞かなきゃわからないくらい低脳ってこと?
おまいら、税金や電気料金あがるのに余裕の会話だぬ
>>123 質問してるんだからアドバイスぐらいしてやれば良いだろ。
アドバイスする気が無いなら黙ってろよ、お前を名指しして質問してる訳じゃないんだから。
その歳になって何故そこまで大人気ないんだ?
俺42歳
4月に退社5月末就活開始6月末内定7月より就業。
本音言えば後一月くらい休みたかった。
でも空白時間が伸びると厳しくなるよな。
>>125 なら、俺につかかってないで、お前がアドバイスしてやれよ。
>>125 121は大人気ないからここに屯っているんだろ。察してやりなよ。
横槍っすか
さすが大人げある人は違うw
フルタイムのバイトをしていて
別途、面接がある
体が2つあるわけではない
バイトを休むまたは遅刻or早退で対応。
アドバイスとかじゃなくて、少し考えれば、質問することではないと思うが。
>>129 なんか...可哀想な奴だな、お前。
てか、本当に40歳代?
それにしては異様に若々しいよな?
まだつかかってくんの?
俺はもういいから、アドバイスしてやれば?
133 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 14:22:04.54 ID:sNPkNTpsO
資格取ると少しは転職に有利ですか?
134 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 14:33:01.37 ID:WSRgbfwOO
106だけど、正社員にしろ、アルバイトにしろ、派遣にしろ、
何らかのやりがいや興味や目標を持って働かないと、
最終的には精神面がきつくなって普通は続かないと思う。
135 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 14:39:15.73 ID:qVqYXBju0
そんな事よりオセロやろうぜ…
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□●〇□□□
□□□〇●□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
>>133 取る資格と経験職によっても違うでしょ。
簿記3級とかだったら、あまり違わないと思う。
>>134 まあ、そうなんだけど、
そうはいっても、職が見つからないなら、ある程度考え直す覚悟は必要でしょ。
>>133 ひのきの棒でも武器は武器。
無いよりマシって感じでは?
そういう俺も銅の剣クラスを目指して勉強中…
役には立たないだろうが何かしてないと鬱ってしまう…
139 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 14:56:42.89 ID:wlMpOJKq0
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□●●●□□
□□□〇●□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
>>134 リラックスリラックス
おまえなんか誰も取らないから
>>138 確かに、欝になってもう、∩(´・ω・`)つ―*'``*:.。. .。.:*・゜゚・* もうどうにでもな〜れってなるよな。
俺も、時期的にもちょうどいいから宅建の勉強でも始めようかな。
ファミレスやコンビニにある無料求人誌をついつい手に取って
しまうなぁ。
デリヘル嬢の送り迎えドライバーの仕事でもやってみようかな?
一晩3万円可能だと。
>>142 日に3万可と言うのは一番多い時では。
デリ嬢でも待機ばかりでは、あまり金にならないのに、毎日そんなに出すとは思えません。
それと3万の時って24時間近く働いている可能性もあるよ。
日経キャリアとかで人材バンク系の求人みると
自分のスキルのなさに絶望させられるな
35くらいの時はまだチラホラあったのに
10年たった今じゃ一つも該当しない
145 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 16:49:19.43 ID:k1BH54j20
IT系は、面接まで行ってもスキルが完全一致していないと駄目。
先週と今週は、IT系管理職の募集で面接まで行った。
先週は、一次面接は、通過。その後、Web試験があった。1〜2時間かか
ると書いてあったが、15分程度で終了。何か性格とか図形を貼り付けるよう
な試験だった。こんなので、1時間もかかる訳ないと思うのだが、仕事の進め
方とかが見られるのだろうか。慎重に考えるとか。
何も考えずに要求された最低限の答えしかやってなかったので、NGか?
おまえらのほとんどはワリに立派な職歴あるのにそれでも苦戦してんだもんな。
俺みたいに30代をフリーターで過ごした人間はもう全然ダメだわ。
こんなことなら、ブラックでも我慢してやめなければよかった・・・orz
先週受けたバイトの面接結果連絡が来た
やっと受かった
バイトだけど素直にうれしかった
>>147 やっちまった事をグダグダ言っててもしゃーないだろ。
今出来る事をやるしかない。
>>149 欝と不眠がひどくて体のリズムもガタガタだし
もうだめぽ
けどいまやれることは自分をなんとか立て直すことだ
151 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 17:55:37.77 ID:GiAAighQ0
とにかく健康状態と体型は常に気をつけておかないといけないよね。
この世代でデブで病気持ちになったら、
求人に応募する以前の問題になってくる。
>>151 呼んだ?
糖尿持ちだが毎日がハードワークで改善されそうだ
糖尿病は一度かかると
完治しない病気だよ
しかし、今日もあついねー
>>145 正直IPSテストは足切り程度にしか使わないよ。
書類選考で落ちるのは問題外として、
面接で落ちたときなんで落ちたのか、
分からない人が多いんじゃない?
辞めた理由→キャリアアップのためX
人間関係で×
他にやりたい仕事が・・・・×
給与が×
残業時間が×
御社の業務に興味が×
なんて答えてる奴は絶対に受からない。
俺は整理解雇と答えているが、それでも受からないな
面接先からリストラ野郎だから貧乏神なんて思われたりしてw
もう仏門の門をたたくしかないのかなあ…
今週久々の面接なんだが、筆記テストがあって電卓持ってこい
と言われてる
どんなテスト出されるか教えて!
マニュアル本のセリフじゃなくて、自分の本音(但しポジティブor不可抗力)で話せばおk
162 :
高卒45号:2011/07/04(月) 22:04:58.81 ID:T6BQe/sN0
面接行ってきたよ。初めて、交通費貰った。近場だから300円。
経理の人がいなかったので、総務部長の小銭入れからダイレクトに
貰った。受かるといいな。
163 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 22:05:50.92 ID:k1BH54j20
>>157 一次も面接と筆記試験が一緒にあった。それは、通過した。
二次は、まずWeb試験から。足きり程度に使わないのなら、よほど応募者
が多いって事か。どうしても必要なら、試験はないか。
ちなみに、三次まで(これは面接だけ)ある。厳しいな。
164 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 22:35:37.46 ID:kxwed+/U0
ただいま
今仕事から帰ってきたよ
あ〜ハモ食いたい!!来年の夏。
やっぱ辞めた理由は本音で言うしかないね。
俺の場合は正社員では有ったが派遣業務してた。
派遣先が景気悪化のためプロジェクト引き上げた。
勿論この不景気に待機させておくわけにも行かず、
整理解雇だった。
筆記試験はIPSが殆どググればいい。
面接は三回有った。
人事→現場(これが一番重要)→取り締まり
結局派遣じゃしょうがないと思って、
自分がやりたい仕事で探してて、
ダメ元でエントリシート書いたら面接まで進んだ。
後で教えて貰えたのは辞めた理由に歪みがないのと、
PLやっていたおかげでコミュ力が有ると判断して貰えた。
筆記はどうでも良かったって言ってた。
それで今は某大手ゲーム会社で若いのと一緒にがんばってますw
「自分の年代では御社を知らない人間は居ない」
「そんな会社で働いていきたい」
なんて感じで話したのもプラスだったそうな。
日本語がオカシイ奴が多いな。
SPIなら知ってるが、IPSって何?
まさか液晶?
35歳超〜スレにいるキチガイのコピペみたいな文章が多いな。
しかも、自演っぽいしww
169 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 05:03:45.98 ID:rF8f/+Ci0
しかし、ここほんとうに40代が書き込みしているんか?いい年こいて幼稚過ぎるんだが。
ww使いとかアニメっていって時点でアウト。
171 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 08:14:27.98 ID:4BckbObkO
後20年続けられるかなぁ?この会社に。
おはよう
これから仕事に行ってきます
173 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 09:41:42.72 ID:XFTGsPF70
ハローワークで図書館を警備をする仕事があったが、
9:00〜8:59の勤務があって、給与も10万くらいで割に合わないし、
身体が持たないと思うので応募を止めた。
さすがに24時間の警備の仕事はきついよね?
もし、経験者がいたら教えて欲しいな。
>>169 いまのAKBとかアニメ産業支えてるのは40代だろ?
板野と高橋みなみしか知らんが。。。
ハロワ行ってきた。
文面から40過ぎのおっさんでも応募可というのはどうやって読み取ってる?
俺は給与条件を31万以上にして、それ以上を「とりあえず」だしているならおっさんOKかなと。
30万以上にしちゃうと18万から30万までとかのどうみても女性又は30までの匂いがする求人が
多いんだけど。
176 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 11:53:53.20 ID:3QbVyEur0
>>175 年齢欄に42歳を入力して検索。
そうすると、大概年齢「不問」の求人しが出てこないが。
177 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 12:05:52.75 ID:RgFtP9o90
会社のHPがあるところは、採用欄に募集年齢が書いてあるところもある。
ほかにも、将来を担って貰うとか、若いメンバーが頑張ってますとか書いて
あるところは、無理っぽい。
178 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 12:22:19.82 ID:Wliq/exd0
enジャパンの更新
MRか不動産、リフォーム、中古車、保険
常連求人ばっかりだよ
「福島児童に20ミリシーベルトを許容するように」と国に迫ったのは、
なんと佐藤福島県知事本人であると取材に当たった記者が報告。
やっぱり黒幕は福島県(県知事・行政)だったのだ!
180 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 13:35:11.58 ID:3ld1Ry9uO
人間関係が良好な企業はなかなか退職者が出ない。
頻繁に求人が掲載されている企業は人間関係が劣悪で人間扱いされていない。
>>180 そうだ。しかしだからこそ狙い目。
クラッシャーとなり前任者を駆逐して乗っとっちまえば良い。
それぐらいやらないと自分のポジションは得られない。
182 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 13:55:45.55 ID:1A/CnjApO
>>181 ブラックに入って、ブラック側になってしまえば、ブラックもありだと言う人も居ます。
確かにそうなのかな…
面接、クールビズで行ってる?
それとも、上着着用?
そりゃブラックとはいえ長期勤続の人はたくさんいるでしょうよ。
けど一兵卒で入ってそのレベルに達するのは10人に1人くらいだろうな。
185 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 15:11:01.35 ID:4BckbObkO
3ヶ月の期間バイト。いつどうなるか解らないまま、しかし人事部長から話があると、(今日で首か?))社員として残って下さい。とのこと、現在は係長補佐です。最初は辛かった。
>>173 仮眠があればラクだよ。
図書館なんて夜は閉まるんだから、何にも起こらない気がするが。
>>174 地下アイドル時代のAKBは、その地下アイドル好きな30.40代が支えていた
今はその世代はほとんど去った(飽きたのと推している子の露出が少ないやら…)
でも居ないことはないけどね、現在のファンの中心は10代と20代。
スレ違いなのでこの辺で
>>187 呼んだ?
一番の原因は会いに行けなくなったことだな。
以前は並んでりゃ入れたが、今は毎日抽選に応募したとしても月に1度も当たらないのが普通、しかも出てるのは正規じゃなくて研究生。
あとは、AKBが好きと言うのが恥ずかしいレベルになってしまったこと。
前は「AKB?何それ?」で済んだのに。
そういやいつの間にかキャッチフレーズも
「会いに行けるアイドル」から「国民的アイドル」にすり替わってるな。
採用決まりましたと電話来たが
即断った@47歳
月給17万 残業50〜60H/月
年休93日 スレートのボロい工場内はクソ暑いのに扇風機は1台だけ
国道に面してて窓全開だから排気ガス吸いまくり最悪の環境
機械は古いものばかり
ボーナスなし 退職金なし 交通費1万迄
車通勤不可
「ぜひ来てください」だと?
ふざけんなっての
誰が行くかよ
192 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 20:27:42.87 ID:D/KQNt8N0
暑いため汗はかくし水は飲む→僕の身体は正常
なぜ職が決まらん? 高嶺の花と間違えてるよー
ネットから応募してお呼びが掛ったんだが、履歴書(写真付)&職歴書持ってこい
とのこと
履歴書はワープロでもいいよな(手書き指定無)?
194 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 20:56:14.29 ID:1696h+awO
B型の九州人なんじゃねww
>>193 ハロワのPCで印刷した履歴書持って行って内定貰ったけど
入社説明を受けた際に市販の履歴書渡されて、これで提出し直してくれと言われたよ。
DQN臭が・・・w
>>197 いいじゃん。採用されたと決まったんなら2枚でも3枚でも書いてやるわ。
どうせ年齢見ただけでポイされるのに何十分もかけて書くのが辛いのであって。
>>189 断ったの?
もったいない…。
北海道なら応募が殺到しているよ。
年休が80以上あれば、お宝です。私は年休54にも祈られたよorz
202 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 22:56:33.49 ID:Qxj9pl/e0
この前の札幌国際ハーフで映像見たけど、北海道って結構ビル群あって綺麗なとこなんだな。
203 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 23:35:52.53 ID:ChOCMcn3O
履歴書と職務経歴書で書類選考ってウザいよな
履歴書だけみて、興味があれば面接に呼べって話だ
面倒くせぇんだよ
204 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 23:59:27.18 ID:HfDjQ7viO
オッサンがエアー出勤し、朝から12時間プールのジャグジー風呂で時間を潰してただいまって帰宅するらしい。嫁によくばれないね?給料明細はどうしてるの?蓄えかなりありそうです。
>>203 学生じゃないんだから職歴を重視するからだよ
40過ぎの再就職は学歴でも資格でも無い、単に運とタイミングの問題だ。
1年間の再就職活動で、ようやく判った。
207 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 00:28:09.11 ID:mVX8aZSvO
見てはもらえぬ 履歴書を
暑さこらえて 書いてます
208 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 01:11:57.69 ID:YvuJJKY9O
>>206 同感です。
なんだかんだ言っても、ホントそれだけな気がしてました。
209 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 01:19:38.17 ID:e/pwCUsb0
>40過ぎの再就職は学歴でも資格でも無い、単に運とタイミングの問題だ。
運とタイミングではない!ハゲとコネだよ。
>>206 その通り。
タイミングをうまく見切る者が職にありつける。
1〜2回の面接で、直感的な相性(運)も必要。
あとここぞ言う時の売り込み・アピール。
でもそれは押せ押せアピールとは限らない。
面接官の心をくすぐるタイミング話術も大きい。
ところで明日仕事だから寝る。
おやすみ。
211 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 02:13:49.35 ID:JVA9LCytO
一年くらい無職で48歳の知り合いも運とタイミングだよって言ってたなぁ 10歳若いけど同感です
タイミングも運に含まれるるんだから運だけでいいじゃん
縁(えにし)
資格と経験も当然必要だな、職種によっては。
しかし、政治家までもが血液型云々とは情けなくなるよ。
俺も面接で聞かれた事があるけど日本の変な風習だよ。
215 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 07:22:32.32 ID:Y8wqRYCoO
>>206 資格、学歴はいくつになっても、必要だろ!例えば、中卒ドカタが、ホワイトカラーに再就職できるか?
よく考えたらわかるよな?だからあなたは、再就職も決まらんで、ネチネチ愚痴はいてるんだろ(笑)
資格、学歴あってもお祈り続きだけどな・・・
いちばん必要なのは年齢詐称だろうな。
無職じゃないんで他人事だが
連敗のオーラ、やりたくねーけど生きるため
これが表情にも言動にも出てるんだろ
書くスレ間違えて誤爆した
まあいいか
219 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 09:23:46.02 ID:Mnw8hjA/0
このご時世40歳〜した瞬間に人生終わりみたいな風潮だな。
いくらいい学歴・職歴・実績があろうが、
いくら綺麗に証明写真撮ろうが、
いくら綺麗に履歴書・職務経歴書を作ろうが、
いくら面接時に明朗な応対しようが、
関係ないって感じだ。
バブルの落とし子共がいい気味だ。
散々美味い目見たんだから、少しは苦労しろよ。
221 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 09:38:37.67 ID:GfG2t4Ta0
>>215 中卒がよく言うお得意のフレーズ「中卒でも社長になった人もいるんだぞ!」。
222 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 10:08:15.00 ID:NrQv7fWXO
プリクラで履歴書用の写真を合成やCGパネマジ等の高度なテク使ったら採用の率があがりますか?
223 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 10:32:28.54 ID:01O1OJF+0
30代後半だけど、40代と変わらない就職戦線だよ・・・
224 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 10:35:36.08 ID:Elho7l0RO
40才無職、お祈り来まくりで諦めモードでいたけど、まさかの面接即決きました。
仕事はよくあるテレビや冷蔵庫などを配達する誰にでもできる様な仕事なんだけど、16人応募で2人募集でした。
配送なんかしたことないしまず無理だろうと思ったんですが、
嬉しい反面ブラックな気がしてしょうがない。
でも取り敢えず他に採用してもらえる自信ないし、頑張ってみる
この間駅のホームでいかにも就活な服装でベビーカー押してる20代らしき女子を見た。
どこかに預けて面接か?と思ったけど、ひと昔前ならなかった光景。
今はそんな時代なんだよな。
内容スレチでごめん。
226 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 10:52:25.81 ID:01O1OJF+0
リクナビ、今日の更新もロクなの無いや
227 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 10:52:28.49 ID:3juGW8WlO
>>219 この先、劇的に180゚景気でも変わって世代関係なく働き口が増える奇跡でも起きない限り、この風潮は続くだろうな。
228 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 10:56:04.73 ID:5OwxKo3kO
丙午、バブルの申し子だが、バブル崩壊後転職、就職氷河期の頃、転職。そして今また転職活動。今回が一番キツい。
229 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 10:56:42.45 ID:YvuJJKY9O
>>224 ブラック以前に、腰痛には十分に気をつけて、重量物を持つ時は必ず膝を曲げて腰だけでは持ち上げないで下さい。
私は同類の仕事に就いて、ヘルニアになり辞めた人間です。
230 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 10:57:22.74 ID:vbT2+d610
いつまで会社の奴隷してるの?そろそろ独立すれば?
夢見て独立して舞い戻って来た俺が通りますよ
本当、40過ぎると普通の仕事には、なかなかありつけないねえ。
決まったとしても、「無理難題押しつける仕事」か「誰もやりたがらない仕事(10人中9人は辞めていくとか。)」ばかり。
そんな所入ってもまたここに戻ってくるだけだから、今はとりあえず、(それでもようやく決まった)バイトしてるよ。
収入は少なくて厳しいけど、ブラック正社員になっちまうよりぜんぜんいいわ。
常勤正社員なんて夢物語
バイトすら入るのに論文書かせるご時世
月に数日なんかしらの仕事にありつけるだけで感謝しないと
認めたくなくても、それがこの世代の立場
経験者しか応募不可なのに、誰も採用しない求人が多い。
うーん、退職金無しの所
履歴書送れ、職務経歴書イラン て
どう考えても経歴と年齢見たらポイの所だよね…
無駄だから辞退しとくかなあ。
>>236 どんなルートからの仕事なんだ?
ハナからぽいするつもりなら送らせないだろ。
まともな求人の競争率は数十倍〜三桁越えの現在で
40歳代が年齢ハンデ以上のスペックで採用されるって
宝くじでも買った方が早い気がする。11日発売か〜
だからおまえら介護はダメなの?
妻帯者は生活できんだろうが・・・・
240 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 14:47:06.79 ID:Mnw8hjA/0
>>238 今は真面目に頑張っても夢も希望もない40代って感じだもんな。
ちなみにロト6が明日キャリーオーバー中、totoも今週末キャリーオーバー中。
BIGもあるよ。
>>237 ハロワで見つけたパ○ソ○ックの訪問介護。
>>241 なら、そんなことないんじゃないの?
そこまで非常識な組織じゃないでしょ。
243 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 15:52:09.15 ID:Elho7l0RO
>>229 去年ぎっくり腰になったのをおもいだした、少し心配だ。
でも正直選んでられない、 と言うより選べるほどの求人がないんだよね〜
本気で介護かタクドラ考えてたから、
まぁ、どっちが正解とも言えないけども
>>242 パ○ソ○ックそのものって訳じゃ無いみたいだし、介護が関わると常識も非常識に染まる。
何故なら介護の常識=世間の非常識だから。
245 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 17:07:56.33 ID:3juGW8WlO
>>238 まともな会社なんてここんところの景気の悪化で仕事量も半分以下まで落ち込んでるし、人なんて雇える状態じゃないからな。
ましてや今は下手すると20代のあんちゃん達も仕事なくてフラフラしてるし。
会社は人件費の高い正社員探すより非正規とか雇ってやばくなったらポイの「使い捨て」を覚えてしまった。
はるか上空から蟻ン子でも探すほうが見つかるかもよほんと。
販売とか営業とかで数字上げれば生き残れるのではないかと思う。
若い衆に唯一勝てる武器はなんとなくベテランに見えちゃう外見しか無い。
247 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 17:20:01.70 ID:3juGW8WlO
>>246 今はでも営業でも「飛び込み新規」「歩合あり」のブラック臭プンプンのところが多いかもよ。どこかの「大●●託」やどこかの保険屋みたいな。
無職期間2年超えてやっと判ったけど
ハロワの求人て出ては消え出ては消えの回転求人か
空求人なのな。
まともなとこに応募してもこの年じゃどこも雇ってくれないよな。
249 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 17:28:13.04 ID:2NGT7pa2O
よくアフラックが給与をフルコミッションで求人を募集しているね。
>>248 2年間どうやって生計たててたん?
俺も長期になること間違いないんで…。
>>250 実家暮らしなので家代飯代タダ+貯金切り崩しです。
親もあんまり文句は言わない。
252 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 18:07:13.58 ID:pM4Mlx0wO
>>249 保険屋は一発逆転と思って受けたことあるよ。
でも最終面接で、縁故リスト出せと言われて蹴った。
友情と引き換えに金稼ぐと割り切って、営業経験あれば生き残れる仕事だと思う。
でも例えば運良く定年まで勤められたとしても、その時に友達一人も居ないんじゃ寂し過ぎるよな。
研修では洗脳がすごいらしいよ。
縁故を拒む奴でも変わってしまうらしい。
俺は二回ガイダンス受けたが、そういう洗脳的ビデオ見せられてヤバいと思った。
一ヶ月、密室の研修であれをやられたら誰でも洗脳されると思う。
洗脳は外資の方が強烈らしい。
日本の生保は精神論だからまだましだが、外資は合理的な研修で、ある意味たちがわるい。
保険屋は「客は自分で連れてこい」だからな。
人脈豊富な奴以外には、ある意味飛び込み新規営業よりも無理ゲー。
後さ、保険の営業のおばはんには自分のプライベートな事を
言わない方がいいな。
他の顧客にみんなばらしてしまうからね、連中は誘導がほんと上手いわ。
生命保険を契約している奴は要注意。
ちなみに俺は過去にしてやられたわ…
255 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 18:42:55.57 ID:EZX9vABZ0
俺のところにも高校時代の仲間が保険の勧誘に来たときはドン引きしたよ。
でも彼も必死なんだろうな。
そんな感じで英会話のレッスンを受けてしまった俺は良いカモだった。
洗剤売るあの会社もそうだけど、人間関係を金に変える仕事だな。
金に換えた後はペンペン草も生えてない。
256 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 18:45:07.50 ID:5OwxKo3kO
友人が一時、保険屋に転職した。片っ端から声かけてたが、案の定、半年で辞めた。友人の何人かは被害者。地元の工場に転職して、今では上海で総経理。人間、要領も大事だって思った。
258 :
252:2011/07/06(水) 19:04:42.81 ID:pM4Mlx0wO
最近の外資保険屋は巧妙で、縁故関係にも「もちろん入ってくれなんて言わないよ。ただ、今お前が入ってる保険と比較してみて、自分が今いかに無駄な保険料払ってるか知ってほしいだけ。うちの保険に入れとかそういうことじゃないよ。」
と、攻めて来るよ。
もちろんそれは第一段階で、二度三度会って客を洗脳しようという考え。
俺の受けたガイダンスで聞いた。
友達がやっぱり保険屋になったんだが、まんま手口が同じで笑ったわ。
俺は事前に手の内がわかってたから助かったよ。
259 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 19:19:42.54 ID:Mnw8hjA/0
40代ってもう問題のある企業しか応募出来ないよなW
だからお前ら介護はやりたくないわけ?
40代男性未経験では介護は門前払いだよ
あるとすればスポットの訪問介護ドライバーぐらいだ
それだと月5万〜6万ぐらいしか稼げないから
生活不可能
介護を勧める理由は?
介護も激しく向き不向きがあると思うんだが。
263 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 19:33:40.47 ID:5OwxKo3kO
ハロワに勧められて介護施設長候補に応募したことあるよ。資格不問。要管理職経験。資格取得支援制度あり。
アナタのキャリアでは来る所ではない。プライドを持って転職活動しなさいと説教されて、交通費貰って帰って来た。
介護も受けてみたが男、中高年、未経験、資格無と何も良いところなく書類落ち。
学歴や大企業勤務経験とか一切通用しない世界だから逆に厳しいかも。
>>261 そんなことないよ
40代未経験で雇ってくれるのなんていまどきタクドラ警備介護くらいだ
>>262 おばさんでもやってる仕事だから
ていうかお前らは介護のことなんてなにも知らないくせに
俺だって知らないよ、けど介護業界の知り合いに話聞いたりしてる。
うかりもしない履歴書を何枚も送るくらいなら
方向転換してみたらどうだ?って提案だよ。
ただ年収はものすごい低いよ200万円台だからね。
>>265 > ていうかお前らは介護のことなんてなにも知らないくせに
> 俺だって知らないよ、
だったら、スッこんでろボケ。
無責任この上ないし、
関連スレやネットで調べてるわ。
267 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 19:44:23.92 ID:pM4Mlx0wO
なんかさ、たぶんこの歳でも仕事はあるんだと思うんだよな。
ブラックじゃなく、ホワイトに近いグレーくらいなら。
たまに「ちょうどあなたくらいの年齢、スキルの方を探してたんですよ!」みたいな。
ただそれはマッチングの運で、相当な 確率だと思うんだけどね。
あと、ずっと勤められる人はやっぱりメンタル的にタフ。
そして多少人を蹴落としたり罠にはめるような事にもあまり罪悪感を感じない人。
上司や経営陣へのゴマスリも苦にならない人。
まあ言ってしまえばサラリーマンに必要な能力を十分兼ね備えた人だね。
学歴とか仕事が出来る出来ないより、こういう人が生き残れるのかなと思った。
ただこれからはグローバルな世の中になるだろうから、変わるかもしれないけど。
269 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 19:52:12.36 ID:GVk+ClHxO
この歳で入れるホワイトな職場は地方公務員くらいかな。
最近、政令市や都庁では年齢不問の中途採用がある。
大変な倍率だがそれにかけるしかないか。
民間は書類さえ通過しない。
>>267 もし、本当にそう思ってるなら、ある意味幸せだと思うよ。
271 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 19:56:31.34 ID:ckrETBSe0
>>260 40代未経験かつ男で介護なんて無理。
若いうちから入って、若い頃は現場、経験積んでケアマネ等の事務側
に回るってのが男の介護での典型的なキャリアパターン。
要は、40歳以上になると現場は体力的にきつい。だから、男は
事務側に回り、女は、結婚してそんなに稼ぐ必要もないから、週に
何回か現場に出て体になるべく負担がかからないようする。
俺もいい加減無職歴3年ぐらいになるけど、最悪短期のアルバイトぐらいはやってきた。
年齢的にも俺の歳だとアルバイトでも1〜2ヶ月ぐらいの短期でやっと仕事が手に入る。
俺もアラフォーだから、この歳で正規雇用とは言わないが、
半年〜1年以上の紹介予定派遣や契約社員の案件で仕事が決まる事はまずない。
親が要介護でヘルパーや病院で世話になってるけど、40代らしき男性には殆ど出会わない。
あの職場は女性と、男性なら20代が多い。
年寄りは増える一方だから、介護タクシーはいいと思う。
おばさんにもできる仕事だけど
介護において中年男はおばさんよりも劣るから落ちるんだって
>>271 首都圏なら40超未経験でもそれなりに募集してるとこあるよ。
ただし、条件は悪いし、長続きするかはわからないけど。
ヘル2の実習で行った施設では40〜50代のオッサンが現場で頑張ってたし。
>>271 自分の知り合いはケアマネ昇進と共に鬱発症。
真面目な奴ほど潰れるのは何処の業界も同じだけど
自分勝手な患者・患者家族・介護スタッフ・行政との板挟みで自我崩壊。
278 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 20:22:07.63 ID:6nzxU3Qr0
>>274 確かに(笑)
おばさんがやってる介護って自然に見えるが、
薄給のおっさんがやってる介護って、見苦しい。
279 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 20:27:37.24 ID:nrCdVeZQ0
男に介護をやらせることは、女に歩兵をやらせるに等しい。
介護って資格無しだと6万とかしか貰えないらしいな。あんなにハードなのに。
クソの役にも立たない警察の給料を激減させて介護の待遇上げてやればいいのに。
40代未経験者可なら警備いけ警備 24時間の
介護厨と呼ばせてもらう
同じ奴だと思うが、何かにつけて介護介護と
いい加減うんざり
これほど向き不向きがハッキリしてるのは無いね
例のコピペそのまんまだよ
固定費を削れるところが人件費だけだからね。
若くして介護職に就いても給料が安すぎ&激務だから
結婚する前に男も女も辞めるしかない。
284 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 20:46:25.38 ID:ZPyBMtBMO
昨年末に鬱で退職して以来、偽装請負でなんとか糊口を凌いできたが、
ようやく健保の傷病手当金2ヶ月分120万円が支払われたので、
ちょっと一息つける。本当はいけないんだろうけど、傷病手当金が
貰えるうちに早くきちんとした仕事を見つけよう。でも、40代後半
転職回数多しだと、なかなか書類が通らないので焦る。
介護板には工場厨いうのが居てな。
介護より工場の方が↑だし激務なんだゾ!ってしつこく粘着してるのが居る。
オバヘル厨とか中年男性厨とか個性強いの居て楽しいぞ。
今42だけど、県の臨時職員に受かってしまった・・・これで良かったのかすごく悩んでる。
産休育休の代替だから1年半限定で、辞めるころには44歳。
その頃、次が決まるだろうか・・・
雇用期間延長の可能性あり
>>286 そこでの仕事で、次に活動するときにアピールできるエピソード
を作れるよう頑張ったらいい。同い年だしあなたには頑張ってほしい。
俺は明日面接です。想定質問の回答を色々と考えたが、人事の心を
とらえる表現浮かばない。元々アピール下手だからなぁ
289 :
te:2011/07/06(水) 20:57:40.47 ID:3TdpUmkR0
話変わってごめんね。
最近面接行って気ずいたんだけど、かなり前のって採用の可否に関係なく
交通費って出てたよね。小さな封筒かなんかで千円くらいもらった記憶あり。
今じゃこの暑い中行っても麦茶も出ない!クーラーの効いていない部屋で待たされ、
挙句「来週電話して結果を聞いてくれ」だってよ。電話すらこっちから掛けるのかよ!
でも「はい!よろしくお願いしますっ。」って笑顔で言ってしまう俺。
情けないやら、くやしいやら。
あの面接したジーさん死ね!
東京の会社だが、九州の方から飛行機で前泊して面接した人がいたらしい。
さすがに宿泊代は出なかっただろうけど、交通費(飛行機+電車代)は出したらしい。
たまにあるよなー
地元の支店希望してるのにわざわざエライ遠くの本社まで面接行かせるところ
292 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:07:32.86 ID:Elho7l0RO
>>286 ぼくだったらいかないなぁ
もう貯金がなくて切羽つまってるならべつだけど、
けっきょくは何年後かには無職になるからねぇ
もっと悲惨なことになる恐れがある。
いくんならやっぱり社員登用の見込みがあるところを選んだほうがいいんじゃ
293 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:08:16.43 ID:AHo9g+Hs0
介護が嫌なら、医者になればいいんじゃね。
他にも、パイロットや政治家など高給な仕事はたくさんあるぞ。
俺はテレビ局、銀行がお勧めだね。
こういうと、採用されるわけが無いという奴がいる。
そんなマイナス思考じゃうまくいかないよ。
まあ、人の人生、勝手にすればいい。
嫌なら草でも食って、自給自足で生きればいいんじゃないか。
だれも止めない。
294 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:08:55.14 ID:ZPyBMtBMO
>>289 「気ずく」なんて書いてるようじゃダメだよ。「気付く=気づく」だ。
>>289 だから日本語勉強してから書き込めって。
296 :
te:2011/07/06(水) 21:10:57.57 ID:3TdpUmkR0
すんません!勉強不足。
297 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:13:23.73 ID:Elho7l0RO
>>293 あなた草食べるんですか?
変わったひと
>>294 そういう時は「気がつく → 気づく」と分解してあげるといい
299 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:15:19.06 ID:AHo9g+Hs0
>>297 文も読めないようじゃ、仕事はできないですよ。
小学生か?
>>293 口で言うだけなら
どんな馬鹿でも言えるわけだ。
>>294 あなたは草を食べないんですか?
ほうれん草なんて栄養があって美味しいですよ
302 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:16:49.69 ID:sDf/jrbRO
はい!40歳入の方って、中間管理職ぐらいまでの方々が多いってきいたよ!おじちゃんたち
303 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:17:09.54 ID:pM4Mlx0wO
俺、とある面接で交通費1万円もらったことあるよ。
往復千円くらいの場所で。
ババアオーナー企業で見えっ張りだったんだろうな。
内定出たけど辞退した。
面接で猛ブラックだとわかったため。
304 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:18:56.64 ID:AHo9g+Hs0
>>300 馬鹿は口でさえも言えない。
文面に資質がでる。
生きていく為ならブラックだろうが喰らわねばいけない時期にきてるのではないか
バブルの頃は会社訪問するだけで小遣いになったもんな
一日三社面接行けば最低3000円、上手く行けば5000円稼げたw
完全な買い手市場でよりどりみどり
良い時代だった
介護厨とまでいわれてしまったか・・・
たしかにお前らの言うことにも一理あるよな
ま、俺は職歴も無いに等しい人間だし
一応施設に内内定がでてるんでやってみる方向で考えてみるわ。
もうちょっと優しく語れると思ったが
俺の言い方が悪かったんだろう
就職活動頑張ってくれ。
308 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:23:02.84 ID:AHo9g+Hs0
>>305 お前は何を持ってブラックって言っているんだ?
世の中をなめてないか?
高給取りなほど、休みが無く長時間労働だ。プレッシャーもきつい。
>>304 結局、そうやって煽るのが目的か
テレビ局や銀行ねぇww
是非、目指してくれ!
人に勧める前にな。
310 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:24:40.32 ID:sDf/jrbRO
おじちゃんにお似合いの職場だね
>>307 決まってんなら介護行けばいいだけだろ?
何で他人に知識も無いのに介護を勧めんの?
介護に就職する仲間が欲しい=甘えじゃね?
312 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:26:35.15 ID:AHo9g+Hs0
>>309 俺は目指してはいない。
弟二人がその業界にいる。話をよく聞く。お勧めだよ。
なぜみんな文体が若々しいのだ
315 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:29:00.83 ID:sDf/jrbRO
彼らはレスする毎にタイムバラドックスを起こしている!精神崩壊の兆候だ
316 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:30:30.95 ID:Elho7l0RO
>>308 世の中を舐めてるのは君だよ、
パイロット 銀行?
ペンペン草おいしいね
>>312 妄想はもういいから。
もし、業界に知り合いがいるなら、この年代でお前がオススメしてる業界の転職状況はわかるはず。
最近40代板の無職すれが活気がないと思ったら
みんなコッチにきてるのか。。。くわばら桑原
319 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:32:05.86 ID:AHo9g+Hs0
>>316 端から諦めているお前は、もはや老後だ。
山にこもれ。
40代板なんて行った事もないけど人居るのか
321 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:34:32.62 ID:WP22vjzv0
>>308 本当に切羽詰まってる人間はブラックな気がするとかいって面接だけで蹴らねーよ
おまえ世の中をなめてないか?
322 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:34:55.24 ID:sDf/jrbRO
おじちゃん逹、今日動き早いね!うれしいな、きゃぴるーん♪
323 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:35:41.10 ID:AHo9g+Hs0
>>317 状況は厳しいよ。
そんなのは、どこも一緒。あまえるな。
お前は一度でもヘッドハンテイングされたことはあるか?
無いのならば、必要とされる人になれ。努力すれば必ずなれる。
こんな所で争ったり説教垂れたり、読んでてつまんねえから止めてね
現在の状況や体験を書いてくれればいいんだよ
こんなスレがあったとは…
327 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:41:59.44 ID:AHo9g+Hs0
>>321 お前こそなめてんじゃね?
俺はブラックと言われる業界で働いてきた。
(俺はそうは思っていないがな)
給料は良かったが拘束時間がひどい。
最大で、水分補給のみで14時間連続で仕事をしたこともある。
トイレは無し。オムツをして垂れ流しだ。
お前にできるか?
328 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:44:27.46 ID:WP22vjzv0
>>327 他人の趣味にとやかく言うつもりはないが変わった趣味ですな。
自分はそっちの世界は遠慮します。
知らん番号から携帯に電話来たとおもたら
先週金曜日に面接行った糞会社 返事は2週間後と言ってたくせに
1週間も経たずに返事よこしやがった
開口一番「採用が決まりました。いつから来られますか?」だと
給料18万 年休87日 残業月40H ボーナスなし 退職金なし
おまけに事務員の女はとんでもないブス
車で1時間10分もかけて何で毎日糞会社へ通わなきゃいかんのだ
誰が行くかよ
ふざくんな!
>>326 もう一個35-45スレもあるよ
あっちは毎日スレに常駐してる見たいな妬みが凄いキチガイ認定君とか居るし白けるけど
少し荒れ気味
332 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:48:57.21 ID:sDf/jrbRO
オムツをするほど便所回数が多いことはわかるね
>>327 >水分補給のみで14時間連続で仕事をしたこともある。
>トイレは無し。オムツをして垂れ流しだ。
>お前にできるか?
自慢するような事かw
お前みたいな奴隷がいるからいつまで経っても労働条件が改善されんのだ
334 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:50:23.91 ID:AHo9g+Hs0
>>329 趣味でできる仕事じゃない。
出来て当たり前。失敗すると訴訟。
妬み…
35歳超〜からキチガイ君が出張中
だから、意味不明なレス多発したり、荒れたりするわけだ。
337 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:51:47.67 ID:Elho7l0RO
オムツは趣味でつ
338 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:53:20.37 ID:AHo9g+Hs0
>
>>333 そうだな。ほとんど奴隷みたいなものかもしれんな。
だが、人手不足もあり、改善されない。
オムツをして垂れ流しは、時間及び手を汚さないためだよ。
衛生環境及び時間が大切なんだ。
状況に応じてエリートと肉奴隷を使い分けるのやめてほしいわ
まず自分の設定をハッキリさせてから物語を作らないと
>>334 極度の妄想癖ありか?
ヘッドハンティングされた人間がこのスレに粘着て………
団塊Jrはバブルで良い思いしてるんじゃないの?
だから未だに夢でも見てるのか?
みんなの最低ラインの労働条件ってどれくらい?
俺
年収 350万(大手契約社員で三ヶ月後見直し)
年休 130日
技術事務職
残業 20h
が6月に決まったところ。
給与は勿論前職よりダウンしてる。
でも仕事内容はやりがいを感じてるかな。
因みに決まるまでは体壊してたんで1年半の空白期間有り。
342 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:58:02.58 ID:sDf/jrbRO
大人用オムツが開発された原因はここか
343 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:58:22.26 ID:Elho7l0RO
オムツに大小便垂れ流して
仕事できるのかよw
絶えず大便臭いし気持ち悪くて仕事どころじゃないだろw
345 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 22:00:31.75 ID:AHo9g+Hs0
>>339 俺はエリートではない。
一種の技術者みたいなものだ。
給料は良いが、労働環境は劣悪。
人手不足でいつも求人はある。
(ハローワークにはないぞ。)
責任はかなり重く、出来て当たり前と思われている。
失敗すると、訴訟され億単位で請求される。
月30マンで茄子無しだから自慢するようなもんでもないだろ
130日は多いと思うけど
347 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 22:02:59.87 ID:AHo9g+Hs0
>>344 オムツしても大便はない。
もし、時間がかかりそうなミッションだったら、予め下剤を飲んでおなかを空っぽにする。
プルゼニドとかな。
この流れは某スレのキチガイ君の自演が止まらなくなっちゃった時の流れですな。
失敗したら億の損害賠償請求されるから
オムツに大小便タレ流しながら14時間労働ww
まじで糞ワロタwww
2ch史上稀に見る傑作だwww
350 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 22:07:18.60 ID:AHo9g+Hs0
>>349 だから大は無いっていってんだろう。
小のみ!
日本語読めないのか?
そこは大もいっとこうぜ
>>341 今年41歳になる学年は大卒前にバブルがはじたがまだ就職状況には影響なかった。
今年40歳になる学年は大卒時に就活状況が氷河期に入った。
自分は、年収500万正社員、年休126日、営業事務、残業5h、が6月に決まったところ。
空白期間は半年、前職給与は360万円。
353 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 22:08:40.71 ID:Elho7l0RO
女子はいないの?
女子のオムツみたいな
AHo9g+Hs0 ← こいつマジキチなのでスルーで
355 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 22:11:54.81 ID:AHo9g+Hs0
暇だから相手しちゃうんだろうなw
AHo9g+Hs0
y458b9BR0
Elho7l0RO
sDf/jrbRO
キチガイの自演なのでスルー
2hJD5QSa0
こいつもスルーで
359 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 22:13:40.41 ID:AHo9g+Hs0
>>351 いや、ここはマジなんで大は無いという。
衛生環境が大切だからな。
立ち仕事なんで、オムツからもれたら大変。
あらら、また認定されちまったよw
361 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 22:14:07.74 ID:sDf/jrbRO
自演とは何なのか!
>>360 > 【また認定】されちまったよw
自爆しちゃったね
何の自爆か知らんが前にも認定されただけだよ
妬みと言うのは精神すら破壊するんだろうな
364 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 22:17:47.99 ID:sDf/jrbRO
てか自演してない俺まで巻き込むとか覚悟できてんだよな?
365 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 22:19:06.12 ID:AHo9g+Hs0
俺も自演じゃないぞ。
366 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 22:20:50.37 ID:Elho7l0RO
女子の大便オムツ見ながら仕事ができる職場って
うらやましい
小だけならオムツよりチンポにカテーテルみたいなチューブ差し込んで
容器に繋いだ方が清潔だぞ
オムツの容量にも限度があるからな
14時間だと2時間おきにするとして7回
1回あたり300ccとして2.1L 2.1kgだ
いくらオムツでも溢れるだろう
もしかしてキチガイ認定君て適度にID変えてカキコしてる?
ID:VFXRbfW80
このIDでもう一回カキコできる?w
369 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 22:25:32.76 ID:AHo9g+Hs0
>>366 だから、大は無いっていってんだろう。
また、オムツをするのはそのミッションのリーダーのみ。
他の人はリーダーのお手伝い。交代でトイレもいくよ。
だから、俺はオムツの女子を見ることは無い。
俺がオムツだからな。
ちなみにトイレ行くとかなり念入りに消毒しないといけない。(時間がかかる)
リーダーは現場から離れられないから、トイレにいけない。
なんなんだよこのスレ
異常だよ
おまえらすっかり頭おかしくなってるんじゃないのか?
酒の肴で遊んでるだけさ
372 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 22:27:54.97 ID:AHo9g+Hs0
>>367 よく知っているね。
そうだよ。
オムツのなかにカテーテルをしている。
俺も自演仲間になってたw
認定君は逃げた模様です
それでも明日もスレに常駐してキチガイ認定に励みます
生きがいなんです
っていうか、おまえの言動は十分過ぎるくらい基地外だろ。
いいから消えて。
376 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 23:03:51.80 ID:Puqcb52p0
煽られないぞw
ブラックで生きる覚悟を決めた。
内定も出たよ。これからブラックにしがみ付いて生きて行きます。
378 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 23:13:56.73 ID:6nzxU3Qr0
無職相手だと大漁だな
> それでも明日もスレに常駐してキチガイ認定に励みます
粘着してる人間にしかわからないことだわなぁ〜
もういいよ寝る
それから真夜中にスレ伸ばすんじゃねえぞ
社会復帰出来んからな
381 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 23:16:37.36 ID:01O1OJF+0
地方公務員の中途採用なんてあるの?
382 :
286:2011/07/06(水) 23:27:45.77 ID:iOO5jX2/O
>>287、288、292
ありがとうございます。
さんざん悩んで周りに相談したり、断ることも考えたけど、
それまでも応募したい会社すらなかった状況だったので、やはり頑張ってみます。
延長はあまり期待できないんですけどね。
>>288 私もアピールは苦手です。明日の面接頑張ってくださいね!
383 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 23:36:28.10 ID:kyYH9j8rO
会社なんて彼女と同じ
中年になって、若い時の理想を追いかけたらダメだけど
給料低いけど、家から近いとか
家から遠いけど、やりがいがあるとか
やりがいはないけど、9時5時とか
何か良いとこがないとな
384 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 23:56:47.44 ID:2NGT7pa2O
この世代の梅雨明けはないな。
給料安くて、家から遠くて、やりがいなくて、早出残業休出まみれ
そんな仕事すらも採用されない現実・・・
386 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 00:08:26.24 ID:2dCRckFVO
今は団塊の世代がリタイアしつつある最中?
ならば人が不足するような気がするけど?
>>352 >自分は、年収500万正社員、年休126日、営業事務、残業5h、が6月に決まったところ。
>空白期間は半年、前職給与は360万円
営業事務でこれはないわw
希望と現実がごっちゃになりすぎw
失業した時40代ギリギリで、とっくに50越えたけど、馬鹿馬鹿しくて働く気しない
正・バイト含め数社勤務はしたが、薄給の上やりたくもない仕事なんかやってられない
貯えと退職金のおかげで、まだ何とか生活水準は落さないで済んでいる
とことん困るまで、意に沿わぬ仕事なんかやってられない
>>383 九時五時の求人は無いだろ
誰も辞めない
明日会社だから寝るよ
おやすみ
ここで宣言することでもないんじゃね?
本人がそれで良いなら、誰もとめないしさ。
>>389 いや、希望じゃなくて現実。正確には見込み496万円(残業代抜き)だが。
まあ今は営業事務的な仕事をしてるっていうだけで、もっと色々な仕事は覚えないかんけど。
394 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 01:10:07.95 ID:fUeP8JqF0
>>377 お互い頑張ろう。
もう勤務日は仕事と寝るだけのものと割り切ってる。
休日出勤無いだけが救いかな。
住めば都。仕事が趣味と言えるようになればいいな。
まぁ接客嫌いじゃないから天職だとは思うけど。
えり好みできる人は余裕があっていいのう・・。
395 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 01:16:50.47 ID:II/C5g+mO
選り好みしてないのに、仕事がないから荒れぎみなんじゃないか?
俺は選り好みしてるから、精神は安定してるけどw
396 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 01:25:17.84 ID:fUeP8JqF0
ゆずれないポイントは誰にでもあるもんだ
俺の場合は休日や残業や給与よりも傍目かっこよく見える仕事を優先した
過去の職歴も奴隷SE(NTTデータのICカード見せびらかしまくり)とか配送業
でも名前で決めたり(いかにも大企業の系列みたいな名前、日立物流とか)そんな
感じでカッコばっかりつけてたなぁ。
今もCMでやってるような有名会社の販促だ。
397 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 03:03:52.60 ID:wh7z+rGxO
カッコ付け師乙
今は団塊の世代がリタイアしつつある最中?
ならば人が不足するような気がするけど?
あ、ゴメン!何故か連投。
頭も暑さで....
400 :
te:2011/07/07(木) 05:55:48.08 ID:Tph6WHrX0
戦歴報告します。
46歳 男 高校中退 自動車整備士資格あり。そのあと小さい小さい会社で
機械の設計と製作を20年間の実績。 CAD設計実務あり。
そんで、今年5月に前の会社が給料3ヵ月出なくて退社。
・ハロワで11社応募し、そのうち3社面接。その他お祈り回答。
面接の3社の内、内定1、お断り1、あまりにも条件悪くてこちらからお断り1。
・ネットで7社応募し、すべてお祈り回答。
今日から内定の1社に行ってきます。でもここも社長は70歳代で業績落ち込み気味。
賞与は払えそうにないところだけど、向こうから是非と言われて行くことに。
まだ、なんだか気持が整理つかないけど、このままお祈り回答ばかりも不安。
みなさんを見るとかなり良い方かもしれないけどね。
ちなみにスタートは総額28万からだよ。
401 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 07:54:15.99 ID:+99JlScoO
>>398でも今は「末期がん」のような不況だからなぁ・・・
あんまり人なんて採る気ないんじゃない?マジで
いいとこ20代の若い兄ちゃん雇って終わりだよ。あるいは使い捨ての非正規増やすか。
(団塊3:兄ちゃん1)の割合で。
我々の世代はとことん無視。
あのJRの脱線事故の時いわゆる企業の「中痩せ」が問題化されたのに、何にもわかってなかったんだな。この国。
>>400みたいな人がまともな職に就けないのにおれなんかどうすればいいんだよ
403 :
高卒45号:2011/07/07(木) 08:14:11.22 ID:BROkmtfR0
明日、2次面談の連絡がキター。灰融解工場の運営管理。
休日が少ないのは仕方が無いから、給料面で折り合いが着けば
決めたい。正社員だし。
405 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 08:58:10.57 ID:EBG6cnce0
>>389 まあ良いじゃないか。
2ちゃんくらいは夢を語ってもね。
明日はハロワで頑張るだろうから。
(俺からすれば)割と良い所から面接の電話キタ。介護だけど。
いいんだもう底辺やブラックの中から自分に合った所を探すしか無いのは覚悟してるから。
409 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 11:24:35.21 ID:sh3iL0Cn0
人材紹介会社にネットを介して登録してきた。
さて、連絡くれるんかな?
それとも俺程度の学歴・職歴では無理かな。
410 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 12:10:59.91 ID:HDhYVqYM0
>>409 年齢的に、管理職とかリーダーとかマネージメント経験がある方がベスト。
大きな人材紹介会社(リクルートエージェント、JACなど)は、お祈り
メールが返って来る事も多い。
中小人材紹介会社の方がいいかも。人材バンクネットとか登録して、中小
の会社にいっぱい登録すれば?
411 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 12:39:44.45 ID:w6dNCBbUO
あるSNSに15年ニートの33歳が兄弟がいるなんて書き込みがあったよ
本当なのかな?
>>408 そら安いよ17〜19。これでも折れには上等なんだが。
しかも正職員扱いでも事実上契約社員(一年更新制)
>>385 家から遠くてやりがいが無いのは、あなただけの個人的都合じゃん。
>>413 ボーナスでたとして年収250万前後かな?
まあ介護としては普通の待遇じゃないですか。
現実的になるとこういう感じの仕事で上等なんですよね。
俺も介護志望なんで参考になります。
オムツ云々厨は
もしかして、福島第一原発で作業…??
先輩方はマイナビやらリクナビに経歴全部書いてるの?
5社なんでめんどくさいんだけど
ちょっ介護で17〜19!?
冗談だろ?宮城県じゃせいぜい12だぞ?
介護で17貰えたらもっと人気職になってたんだろうな
普通に手取り10万切る
420 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 18:37:24.16 ID:5ylahM3zO
オムツ君はどこいった?
423 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 19:53:27.43 ID:PpJCOwz70
424 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 19:55:28.30 ID:PpJCOwz70
425 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 20:00:54.27 ID:mQH/sAtR0
最近、暑いせいかココのスレの住人も壊れかけている兵も多いねW
まあこんなに求人がなければ無理もないよね。
426 :
オムツ君:2011/07/07(木) 20:03:41.18 ID:PpJCOwz70
>>425 求人はたくさんある。
えり好みするな。
> だから、俺はオムツの女子を見ることは無い。
> 俺がオムツだからな。
壊れかけじゃなくて、壊れてる。
狂ってる。
428 :
オムツ君:2011/07/07(木) 20:17:28.39 ID:PpJCOwz70
>>427 しょうがないだろう。
オムツが一番効率がいいんだ。
429 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 20:28:52.27 ID:WAy6vzH6O
その話題をオムツ並みに蒸らすべきだ!詳しく
35歳超スレで誰からも相手されなくなり、
今度はこのスレでキチガイ自演プレイか?
引きこもりのキモオタでキチガイって生きてる意味ねぇじゃん。
431 :
オムツ君:2011/07/07(木) 20:35:36.63 ID:PpJCOwz70
>>429 オムツをあまり馬鹿にしないでくれ。
こっちは、いたって真面目なんだ。
現場では俺がオムツしていることは周知徹底だ。
それについては、当たり前であり笑われたことなど無い。
むしろ尊敬?されていたと思う。(ちょっと自信過剰か?)
誰も「オツムが悪い」とは言わないんだな
433 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 20:44:15.85 ID:WAy6vzH6O
なるほど、しかしオムツは周知だったわけですな。じゃあ勿論、そこの社長もオムツを・・・
434 :
オムツ君:2011/07/07(木) 20:46:53.77 ID:PpJCOwz70
>>433 社長(肩書き名は違うが)はオムツしない。
あくまでも現場のリーダーのみ。
435 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 20:49:19.88 ID:WAy6vzH6O
いやはや、リーダー限定だとは驚きですな。周知なのも驚きですな。
436 :
オムツ君:2011/07/07(木) 20:53:30.31 ID:PpJCOwz70
>>435 リーダー以外は業務中、現場からはなれることは可能。
トイレに行けるから、オムツする必要はない。
リーダーは離れられないんだ。
437 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 20:56:38.58 ID:WAy6vzH6O
離れては駄目って代役とかにすればいいのにwwwwww
想像できんwww
438 :
オムツ君:2011/07/07(木) 20:58:52.61 ID:PpJCOwz70
>>437 実際に作業をするのは、リーダーのみ。
他の人は、リーダーのアシストをするのみ。
だから、代役は立てられないんだ。
439 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 21:00:59.82 ID:WAy6vzH6O
アシストするしか出来ない部下なんて切り捨てればよかったのでは?リーダーだし権限はあるっしょ
440 :
オムツ君:2011/07/07(木) 21:05:04.15 ID:PpJCOwz70
>>439 いや、部下ってわけではない。
また、アシストが専門なんで問題ない。
時期リーダーも一緒に行うことはあるが、未熟なため任せられない。
また、時期リーダーはオムツはしない。
441 :
288:2011/07/07(木) 21:05:08.94 ID:o487Cryi0
今日面接行ってきた、、、、つもりだったのだが
筆記試験のみでした。。。
俺入れて7人。もちろん俺が最年長(と思われる)。
何パターンかのテストを2時間ほどやらされたけど、キツかった。
クレペリン初めて受けたが、腕吊りそう。今もちょい筋肉痛w
あと、俺以外は若いせいか、皆解答が早い。
筆記通過者のみ次の面接呼ばれるらしい
たぶんお祈りだと思う...
でも筆記だけで選別するってあるんだな。筆記はおっさんには辛いわ
442 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 21:12:04.79 ID:w6dNCBbUO
443 :
オムツ君:2011/07/07(木) 21:15:30.88 ID:PpJCOwz70
>>442 うーん。
頭脳系と思われがちだけど、作業の要素が強いから職人系かな。
筆記試験はあるよ。
>>441 お疲れ様。試験うかってから面接は特に珍しくないと思うよ。
良い結果が出るといいな。
445 :
オムツ君:2011/07/07(木) 21:18:33.61 ID:PpJCOwz70
オムツとそれを相手してる奴を透明あぼーんしたらスッキリするな
っていうか
PpJCOwz70 = WAy6vzH6O
なんだけどね。
>>418 そいつがレスしたのは補足が無かったんだろ
東京では19万それぐらいだぜ。
しかし地方は給料が安いと言うが宮城ってそこまで安いのか。
>>442 あまり詳しくは言えないが事務総合職
>>443>>444 過去の経験では面接の後に筆記というのはあったのだが、当日筆記のみって初だったんで
珍しくはないんだ。
今日、人材から面接日確定のお知らせと同時に想定質問が送られてきた。
応募企業社内には転職歴多い人がいないようで、転職歴2回の俺には厳しそうだ
過去の退職理由・転職理由は前向きに述べろとアドバイスあったけど、これが俺にはムズイ
嘘で固めたところで、絶対に牙城崩壊する
事実にちょっと脚色して、最小限のダメージで逃げ切りたい
450 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 22:39:36.65 ID:mJFhHWQ8O
430は基地外
451 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 22:56:16.81 ID:WAy6vzH6O
446もあぼんしたらすっきり
>>449 40で2回なら多くないでしょ
30で5回の俺どうしたらいいのさ・・・
>>393 嘘くさいというか嘘だろw
6月に決まってそれだけ貰えてここに、
居るなんてお察しくださいレベルw
俺?
俺も今月から働いてる年収280万だぜ。
休みは130日以上で月残業は10hくらいかな。
だからチャンスが有ればまだまだ転職するつもりだ。
いいからちゃんと明日はハロワいけよ!
ガソスタが廃業して失業…。
中古車業者(〇リバー)に採用されました。
>>453 流石にもう平日はハロワに行く時間がない。試用期間中は有給もないし。
ハロワには昨日、再就職手当の請求を簡易書留で郵送したよ。
あれって請求してから審査で1ヶ月半も待たされるんだな。
就職前日の申告時にもらった請求の手引きを読んで初めて知った。
手当のお金を当てにしてたから予定が狂ったよ。
ちなみに残業月5時間なんて書いたけど、新人なので定時になると
「今日はもう時間だからあがっていいよ、お疲れ様」と帰される。
なのでまだ残業はしたことがない。そこは嘘ついたかも。すまなかった。
まあ、先ずはお互いに今の仕事に頑張ろう。
>>449 俺は3回ある。
朝から仕事だから寝る。眠い。
おやすみ。
459 :
te:2011/07/08(金) 05:22:27.56 ID:LoUPe7Fm0
昨日就職きまり!って感じで実習期間がはじまったが、とんでもない会社で
1日でお断りした。またココへ戻りました。よろしくね。
その会社は社長(70代)が王様状態。専用トイレにエレベーター、
会社の車を使う場合は前日に社長に許可をとる。従わなければ自腹で出かけろ。
何か社長の物が移動とかしてると「誰だ!指紋調べてそいつから金とるぞ」などと
わめきちらし、そのうえ物覚えが悪いので、携帯が無くたったと言ってみんなで探しまわり
結局自分のポケットの中にある。
いくら仕事無くてもこんなところで我慢して仕事する気なし。
今40代で「来て下さい」なんて会社は要注意だ。私の座った席の中には前の人の
実習期間の書類が入っていた。すぐやめでしまうし、社員はロボトミー状態。
460 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 06:57:59.85 ID:sFWHghVJO
どこの会社の社長は王様扱いって多いと思います。 一族経営に勤めてますが、専務も常務もイエスマン!毎日疲れます。しんどいです。土日は一大イベントで休日出勤!トホホって感じです。
461 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 07:10:17.94 ID:O+eMx91eO
俺は住金鹿島で正社員してるが、やっと今年から係長になったよ。年俸もかなりアップし、常駐勤務になれただけでもよかったよ。
今まで、何度も退職考えたが、今思えば、家族の為、退職しないでよかったと思うよ。ここにいる皆さんに良い吉報があるように祈るよ!
462 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 07:12:27.76 ID:O+eMx91eO
因みに、40代じゃなく、今年、38です。
463 :
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/08(金) 07:32:43.41 ID:EXIgNJqS0
>>135 □□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□●〇□□□
□□□〇〇〇□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□〇〇〇□□□
□□□〇〇〇□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□ 完
465 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 08:58:36.96 ID:d4JnNWM40
中小零細企業はとんでもないワンマン経営者が多いからな。
従業員も商品のように酷使して扱う。
それでちょっとでも刃向かう従業員がいたら解雇させる。
意見は何も言えない。北みたい。
当人は朝からのんびりコーヒー飲みながら、タバコを吸いながら、
新聞を読んで、昼飯食って、夕方売上げが上がっていなかったら、
文句だけ垂れてご満悦気分で退社。
466 :
147:2011/07/08(金) 09:12:35.98 ID:xDhhy15I0
当然ですよ、会社の庭に創設者の銅像があり
朝の朝礼では全社員がその銅像に45度の最敬礼をする
それが中小零細です、当たり前の事です・
467 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 09:59:44.14 ID:d+213H480
今、ニュースでやってたけどアメリカ大変だね。
このままだと、8月2日に責務不履行に陥るらしい。
もしそうなったら、日本はさらに不況になるから職に就くのが更に
難しくなる。とにかく何でも良いから職に就いておかないと激ヤバ。
468 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 10:18:49.02 ID:+5LWs67vO
非正規の人たちから(貴方たちは社員)って羨ましいらしい。社員になれる様に上と話し合いしたら良いと思うが…
非正規のハケンや契約には居心地が悪いみたいです。
契約社員だけど、採用連絡が来ました。
月曜から勤務です。
470 :
te:2011/07/08(金) 11:20:39.07 ID:LoUPe7Fm0
ふつーの会社で働きたい。
社員が死んでるところはモチマセン。
まあ、中小では何が普通かがわからんけど。
もういっその事、自分で中小企業作ってしまおうとも思う
472 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 11:47:06.71 ID:XqzLXOcOO
中小企業だからこそ、雇ってくれるんだろ
明らかに人材を使い捨ての企業もあるけど
基本的に有能なら切られたりしない
でも中小で生き残れるのはホンノ一握り。
競争に負けると瞬時に切られる。
それなりに有能で、それなりの扱いは受けていたのだが、息子が入った途端に社長がブラック化して
耐え切れずに辞めた。
オーナー会社はある日突然変わるから大変だよ。
息子入ってきた途端に邪魔者扱いだからな。
>>474 それは中小企業に限った事ではない。
大企業でも、転勤や部署移動で上司が代わって邪魔者になる事は多々ある。
プロ野球で監督が替わると、今までレギュラーだった選手が、トレードに出されたり干されたりするのと似ている。
476 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 12:22:36.43 ID:zOVyeyo3O
会社辞めて2ケ月。
なかなか就職出来ない。
嫁は子供連れて実家に帰り、離婚してくれと。
氏にたい。
>>476 慰謝料や養育費を払わなくて良いなら別れちゃえよ。
身軽になれるチャンスだぞ?
478 :
te:2011/07/08(金) 12:33:48.75 ID:LoUPe7Fm0
これから前の会社と退職金について裁判するんだ。
業績悪いから払えないって言ってるけど、生活の為戦います。
いろいろ世話になったけど割り切ってやります。
給料払わない、退職金払えない会社がまだ営業していること自体許せんよ。
離婚になる前にお金どうにかしないとね。
479 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 12:34:47.62 ID:7Aizkc7VO
以前、NHKがリストラ特集番組をしていた時に、
日立からリストラされた夫の妻が、『私は主人が日立だから結婚したし、ここまでやってきたんです。』と、
NHKのインタビューに返答していたのには驚嘆したな。
女って男を見る基準は所詮その程度の生き物なんだな…
>>479 結婚と恋愛は別って考える人なら普通と思うが。
481 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 12:39:45.15 ID:LoUPe7Fm0
そうです。前テレビでやってたけど、10人くらいの男の顔写真があって
収入が書いて無い時はイケメンが人気だけど、その写真の下に年収が書いてあると
年収の高い男の人気が高くなる。
女はそんな生き物です。
失業した40代は女にとってカス以下。
自分で処理するしかない。
483 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 12:53:19.66 ID:4vB56v4j0
昔は結婚したいとか思ったこともあったけど今は身軽でよかったと思ってるよ
>>482 男も恋愛と結婚は別と考える人は多いと思うけど。
恋愛は容姿端麗が必須だが、結婚となれば料理が上手いとか、家庭的だとか、経済観念がしっかりしている事とかが優先で、容姿は二の次となる人が多い。
485 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 13:04:15.38 ID:wBI43y+iO
会社ってさ、昼休みになると屋上で若い女子社員と男性社員がバレーボールとかやってさ、中年は煙草吸いながらのんびり見てる、
ガキの頃そんなイメージなかったか?
クレージーキャッツの映画とか石立ドラマで見てたのかなあ。
終業のベルが鳴ると、「今日はコレか?」と言って、手でおちょこ傾ける振りとか、麻雀やる振りとかやってたよな。
将来は特別出世しなくても、毎日ああいう風に生きていくんだと思ってたよ。
486 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 13:11:20.01 ID:B0BkWUJY0
※あくまでも個人的なイメージです。
487 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 13:11:39.43 ID:LoUPe7Fm0
>>485 むかしむかしのお話ですな。
大企業なんか運動会や家族参加のレクレーションが普通にあったみたいだったけどね。
いまは参加する方も気を使うの厭だし、会社行事で怪我なんかされちゃ会社も困る。
でも女子社員が沢山いて、楽しく会社に行けたらどんなに幸せなんだろ。
中小はおばさんがほとんど。
つーか長期無職で親と同居とか
毎日暇じゃない?
なにしてるの?
俺無職7日目なんだけど
もうなんか発狂しそうなんだけど。
慣れるのかな?こういうのって
無職と同時に1人暮らし引き払って実家に帰ったってのもあるんだろうけど。
>>488 ヒント 40代スレ
無職で親と同居とか普通ありえない。
>>485 それは銀行が護送船団方式でガチガチに守られ、企業は高度成長期で右肩上がりだった頃のお話し。
>>489 え?親と同居って人少ないのか・・・・
まあそりゃ所帯もったりしてる人も多いものね。
なんか俺恥かしいなw
>>491 かみさんの被扶養者の俺の方が恥ずかしいからまぁ気にスンナw
493 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 13:45:08.24 ID:wBI43y+iO
あと社宅ってのも嫌だな。
俺が昔勤めてた会社はそこそこの規模で社宅もあったんだけど、そこに入ってた皮肉好きの先輩が「ボーナス日の翌日はドアの外に一斉に寿司桶が置いてあるんだよ(笑)」と笑ってた。
まあネタなんだろうけど、核心を突いてて笑った。
>>491 このご時世しょうがない。
発狂しそうな気持も痛いほど解る。
食欲も無く眠れない日々が続く悪循環。
無職が楽しいのは若い時だけだな。
俺独身だし決まらないし実家帰る予定
>>494 一番キツいのは近所の目だな。
四大疾病に鬱病も加わって五大疾病になるらしいし。
この不景気、なんとかならんもんかねぇ。
>>496 この際、近所づきあいなんてやめてしまえ!
>>488 俺は、「無職でなかなか仕事が決まらなくて発狂。」
と「正社員目指すも、うっかりブラックに入っちまって悲惨な仕事内容で、ようやく日数少ない休みが来ても疲れ取りで終わってしまう発狂。」
これを2回繰り返したよ。
今は、この両方から脱出してバイトしてる。
ブラックよりはバイトってのは正しい選択かもしれないなぁ
ブラック涙目スレとか見たら殺す気かと思うところがいっぱいありすぎる
バイトは気楽だからな。
しかし社会的信用が無い。
自分自身にも自信が持てないし。
無職だからこそ親と同居っていう選択はありだと思うんだけどなあ。
なるべく貯金は崩したくないし。
502 :
498:2011/07/08(金) 14:44:49.20 ID:VQT8bxgP0
たしかにバイトで満足してるわけじゃなくて、(むしろバイトの給料じゃ生活厳し過ぎ。)
ただ、そのバイトでさえ楽勝で採用されたわけじゃなくて、ようやく採用に至ったって感じです。
40過ぎで正社員目指しても「普通」の会社には絶望的に採用されない。
ようやく採用された。と思ったら「別に自分じゃなくても、誰でも採用してるブラックだった。」なんて結果を思い知らされたから、
路線変更してバイトも視野に入れ就活した結果が今回のバイトになった。ってだけです。
(今は、新聞折り込みやフリーペーパーの中の普通の会社の正社員募集で月給20万以下の求人に2ケタ3ケタの応募があるくらいですからね。)
本当に最近のブラックは酷いらしく週休1日毎日終電までなんてザラだからね
それで何をどうすれば手取り15万になるのかと・・。
全額で17万くらいとして時給換算したら465円とかそんなもん。
ならばバイトの方がいいだろうって話だ。
契約社員や正社員登用制度があれば希望も持てるしな。
504 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 15:12:26.05 ID:KOx1NqTq0
きっと俺たちの世代は、捨てられるだろう。
バブルみたいな時代がもうないはずだが、「ある」というわずかな可能性にこだわりもある。
しかも出生数が多い方だし、老後を支えられる財源に当てがなく、また今からでは到底間に合わない。
戦争で戦地を任された指揮官には、軍人として「勝利」が至上命題だが、敗戦した場合、「本国に負担をかけない」という
政治家としての任務がある。負の遺産は将来に持ちこまない、すなわち敗戦したら兵を帰還させてはいけないのである。
たとえ保護しても猜疑が強く忠誠心がないため、国家に利益をもたらさない。
片道の燃料だけで前線基地に多数配置されたまま、いつまでもお迎えはくることなく、置き去りになる。
諦観ではなく「敗戦」を認識して、自力で活路を見出すほか術はない。
本気で救済する気があるなら、本来なら有力な納税者である世代の人間に生活手段を講じる政策が出てくるはずだ。
政局に一喜一憂するひまはない。そこに固執すること自体、現在をマネジメントする気がないことを如実に表している。
個人的には、これまで払った税金を全額戻してほしい。そうすれば、制度等に頼らなくてもしばらく生活できる。
505 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 15:28:02.96 ID:XqzLXOcOO
>>503 それは歩合の営業だからじゃないの?
歩合の営業は売れなかったら、超絶ブラック
売れてたら、給料だけはいいからなあ
>>488 俺も離職後2週間は頭がおかしくなりそうだった。
無職3ヶ月だが、今でも変な夢見て目が覚める。
現実逃避するために資格の勉強してる。
>>505 ブラックって言ったってブラックだからこそ高収入ってこともあるからな。
保険会社とかで契約取れなきゃブラックだろうけど、取れまくったら天国だもんなw
507 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 15:44:29.66 ID:TN/EC1CnO
無職半年になるけど何もやる気にならないよ
>>507 切羽詰まると、そうも言ってられなくなる。
509 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 15:52:59.20 ID:8CJTDdSEO
無職1年半になると、物覚えが劣化する。貯金取り崩した額で、車買えたよ。もう無理だぁ。
510 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 16:04:39.43 ID:XRf+KmRjO
もし国も「35才以上は採用しない」って考えの会社に対して大増税する!って言ったら社会は変わるかな?
>>506 失業給付受給期間中のやつが所詮何を言っても無駄だと思う。
給付終わってから一端の台詞は吐くもんだぜ。
自給900〜円のバイトの面接がきまりました。
フルで働いても10万前後や…。
生きてる意味ねえな。
>>506 何の資格の勉強ですか?
良く考えて選ばないと無駄になりますよ。
514 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 17:09:59.56 ID:rN9lA2zHO
512お前はこのスレの勝ち組だ。
例えバイトでも定期的収入があるじゃないか。
このスレの大半は色々な理屈を付けてダラダラ無職期間を伸ばしてるゴミだから。
>>514 悪いがお前みたいなゴミに言われたくない。オムツでもかぶってろ。
原爆が昔広島に落ちた時、家屋も無くなった野原にバラック立てて生活してた人達を
国は区画整理で強制排除した。
社会的弱者は確実に切り捨てる国だと認識しといた方がいい。
ここにいる連中はまだ這い上がろうと意欲もあれば努力を
しているように思う。立派だよ。
俺らの下の世代、二十代、三十代の連中なんかでもう
すっかり諦めちゃって親にぶら下がってプラプラしてるのが
何と多い事か。
電車内で床に座ってカップラーメン食っているヤツを見た時は
この国の将来を垣間見た気がしたよ。
世代わけは意味ないって
ひどい奴は酷いし、マトモな奴はマトモ。
519 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 17:59:08.32 ID:K6B0/yWS0
520 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 18:04:51.96 ID:yBbJmmK1O
日本から出ても金がないから食えないし
職もさらに見つけにくい
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) えっと、職歴なし。大学は中退ですか…
| ` ⌒´ノ では、とりあえず自己アピールをどうぞ
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
._ .-.-.、.-、、
.,ノ:":::::::::::::::;;;::ii>;,、
/:::::ミ:ミ彡ミ;;iiiミミヤミi、
i::::ミ;ミ:" :::i||li
ヾ::ミミj;ミ::: ____ ,__:iii》
`ii~:i-イ" .リ^{" リ"
;ヾ;Y:: `~~ ,,li`~~i
シ ::ii、 、__, .:/ 御社の株式の30%を保有しております
ヽ、 ー /
ー
522 :
高卒45号:2011/07/08(金) 18:10:51.34 ID:VnxiRHvL0
【年齢】 45
【性別】男
【家族】 両親 兄弟(2人)は結婚して別居
【学歴】 工業高校電気科
【職歴】 印刷会社→印刷機械修理
【前職年収】 350から400万
【退職理由】 リストラ&パワハラ
【離職期間】 3ヶ月(実際は5ヶ月)
【応募状況】 28社 書類選考5社 面接4社 内定2社(1社は辞退)
【資産状況】 貯金250万
【生活状況】 実家
【その他】 家庭の事情で、残業の無い職種を探してる。 iPad2買った。
今日、内定出ました。
業種は、工場の管理運営(灰融解プラント)夜勤有り
基本給20万+手当3万位 その他、資格手当有り 休日91日 交通費全額。
機械のメンテ経験はあるものの、未経験業種。
但し、半年は契約社員として適正を見たいとの事。9月から出社。
給料・休日以外はバッチしなんだが。46間近いおじさんじゃ
この辺りかな。週明けに返答しようと思う。
523 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 18:15:34.49 ID:K6B0/yWS0
海外で開業しましょう。
524 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 18:20:43.85 ID:K6B0/yWS0
【年齢】 42
【性別】男
【家族】フィリピン嫁、子供2人
【学歴】専修大学卒
【職歴】 日系機器メーカー
【前職年収】 500万
【退職理由】 リストラ
【離職期間】 8ヶ月
【応募状況】 6社 書類選考4社 面接4社
【資産状況】 貯金950万
【生活状況】 フィリピン嫁のジジの家
【希望】マニラでの職を希望
英語を勉強してください。
さようなら。
>>522 おめでとう!基本給20は羨ましいですなー
今夜からグッスリ眠れるでしょうね
俺も早く仕事決めてこの鬱状態から脱したい
>>479 生物学的に言うと奥さんは正しい、野生の動物とかはそんなものだろ
弱くなった使えないオスは追われる。
ドラマのラブアゲインで、黒木瞳の旦那がいたがリストラされて
精神が腐っていたが、本来ああいうのは追い出されるものだよ。
市場原理的かもしれんがね。
528 :
高卒45号:2011/07/08(金) 19:01:56.50 ID:VnxiRHvL0
>>526 どもども。でも内定貰っても、もっといい就職口があるんではないか
と言う思いがよぎって困る。贅沢だね。
529 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 19:27:48.32 ID:79WXt2oL0
>>487 俺はそういうの経験したよ。あのころはいい時代だった。食堂では、ピンクの制服着た女子正社員
ラインの女の子でお花畑だった。社員同士で麻雀・スキー・もちろん飲み会もやった。
なんていうか人情があったな。おかしくなったのは、中国へ移管した事や、実績査定主義
が導入されてからおかしくなったな。
19年勤めてやめたけど・・・。40代後半
今や錆残でタダ働きさせる国になっちまったからな。
尋常とはほど遠い・・社員に情けはかけるな状態。
下手すりゃ景気が回復しても上の摂取量が増えるだけで下は変わらずとか
あるかもしれんぞ。
昔あったB-ingやDODAのような転職雑誌の頃のほうが遥かに良かった。
一つ一つ丁寧に見て、電話連絡して話もできた。仕事のキャリアも大切だが
人間としてコミュニケーションがとれた時代だった。
今は、どうだ・・・ネットで申し込んでも返事もなくデータのみでシャットダウン。
無縁社会、シャットダウン社会とでも言うのかな。
壊れてるよ・・・
>>531 そういや、チームのみんなでtech-Being回し読みしてたよな。
それがいまやどうだ。
もう、だめぽ。
533 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 20:14:11.33 ID:7GQdF/oHO
>>528 僕も内定したんですが、今全くおなじ心境です、
試用期間6ヶ月あるんで頑張ってみます。駄目ならしょうがない
534 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 20:23:08.93 ID:wBI43y+iO
>>529 うちもすごかったなあ。
社員食堂は一般のと、寿司コーナーがあって、握ってくれてた。
部活も盛んでスキー、バイク、釣り、野球があったな。
会社が契約してる安価な保養所もあったし。
敷地内にはテニスコートと、パター練習出来る場所があった。
それがバブル崩壊前夜だったな。
その後俺も含めた若手は去り、施設はなくなり、部活も衰退。
今じゃあ過労死寸前の殺伐とした雰囲気らしい。
535 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 20:34:05.39 ID:K/xXYdQt0
>>532 tech-B-ingはコンピュータや専門職関係でしたっけ。
私はグラフィックデザイナーやってたので必死にB-ingで探してました。
今や紙媒体の広告は崩壊。ネットも飽和状態に入り残るはパチンコ関係。
パチはいいですわ・・・廃業上等。
538 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 20:47:57.26 ID:PEITuWMS0
昔を思い返して愚痴っても始まらない。
今の環境・状況で生き抜くしかない。
それが『適応』というものだ。
適応できない種は絶えて淘汰されていくしかないのが自然の節理なんだから。
無駄を省き、能力がある者が生き残る。これしかない。
そういい始めると、福祉なんて存在は自然の法則から反している事になってしまうわけで、
その変のバランスが難しい所だと思うけどね。
とにかく、今の現状を受け止め、誰かのせいにもせず、
自分が能力を高めて生き抜くしか道はないんだし、
がんばろう!
来週面接が決まった。
こんな週末のこんな時間に月曜日の面接かよw
でも、面接=内定の錯覚がバブル時代の後遺症かw
俺にもそういう感覚あるな
面接終わった後即働かされた事もあったわ
というか意外と「よし、で、いつから来れるね?」みたいなパターン多かった
ような気がするわ・・
541 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 21:08:33.50 ID:rN9lA2zHO
小泉改革で日本は間違った方向に舵を切った。
日本社会のいい部分をぶっこわしてアメリカの悪い部分だけを取り入れた。
その結果こんなにいびつな社会になってしまった。
あなたの前向きな意見には賛同しますが・・
福祉が自然の法則に反してるというのは人間社会では難しいですね。
確かに無理やり生かされている、気の毒なお年寄りも居るかと思いますが、
人間誰でも年は取るものです。孤立化、無縁社会は寂しいものだと思います。
我々が老人になる頃は、もっと高齢化が進んでるでしょうし、福祉を通じて何とか
最後まで楽しく生きられる人間社会を望んでいるのですが。
やっぱそれなりにイイ目が見れるからこそ長年勤務出来るんだよなあ。。
544 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 21:24:35.58 ID:Gw6Mhg3g0
小泉改革は、正しい改革だ。
既得権に頼った人間は、努力もせず企業から不要になった事さえ気がつかなかった。
40代の転職で困るのは、意識改革できていない人間。
会社の利益にどれぐらい貢献できるかが、採用基準だろ。
違うのか?
正社員数や賃金が減らなかったら
現状では海外へ出て行くだけなんだよな
>>544 郵政改革だって、結局のところアメリカからの(アメリカの保険会社が日本国内で
仕事しやすいように郵政を民営化させろや!wという)要望書に従っただけだしな。
雇用を不安定化させる=社会が不安定化する、社会の消費経済が衰退して物が売れなくなる、
いくら優秀な人でも日本国内で儲けられなくなる、日本経済の空洞化。
天下りが浪費するくらいなら外資に入ってもらった方がいいよ
アメリカの要望があろうがなかろうがそれを判断するのは日本側
548 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 21:44:02.07 ID:K/xXYdQt0
無職で小泉、自民党信者だなんて
救いようがないなw
549 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 21:50:55.44 ID:Gw6Mhg3g0
>>546 小泉改革は、雇用の安定ではない。
日本国民最大の幸せだろ。
郵政改革は、郵政に既得権に国民負担させない改革だぞ。
郵政官営化の民主党は、支持しない。
雇用を不安定にした方が優秀な人間が良い思いが出来る。
今からでも遅くないから、努力しようよ。
昔みたいに、社員になったら終身雇用は、難しい会社が多いと思うよ。
550 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 21:51:02.90 ID:XqzLXOcOO
郵貯、かんぽの無駄遣いを辞めさせたかっただけでしょ
俺は小泉好きだけどな
>>547 外資に喰われて日本に利益が持たされないのなら、天下りに浪費してもらった方がマシだな。
郵政民営化で無駄をなくしてその分国民が潤う!日本経済が復活する!なんていって
実際は日本経済がボロボロになって借金も増え続けているのが現実。
小泉改革なんて、やる前からダメ出しする人も多かったのに、「何言ってんの?おまえww」的な扱いだったわな。
実際は、まあそういうことだ。
>>549 小泉が言ってたのは雇用の流動化。雇用の不安定化ではないな。
労使がwinwinの雇用の流動化が実現できればよかったが、不安定になっただけ。
小泉の改革は実現できてない。壊すだけ壊して、何も作れなかったからな。
553 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 21:58:41.99 ID:XqzLXOcOO
まあ、昔の政治のせいにするようになったらお仕舞いだw
今の菅よりは絶対良かった
小泉を嘆くぐらいなら、当時の自分を嘆いた方が
554 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 21:59:52.72 ID:Gw6Mhg3g0
>>552 要するに小泉改革で引く手あまた、仕事となしは、正しく判断されるようになった。
555 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 22:03:34.75 ID:K/xXYdQt0
日本の構造がおかしくなったのは規制緩和のやり過ぎに尽きる
各産業これでガタガタ、アメ公のポチ過ぎた
労働者を財産と思わなくなった経済連のアホ共も同罪
556 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 22:05:35.77 ID:K/xXYdQt0
あ、経団連
それと自分はと無職ではないので念の為
>>551 借金が増え続けたのは郵政を資金元にした財投のばら撒きが主な理由だよ。
それに外資が喰うには資金が必要。天下りではなく民間に資金が渡るなら良いことだ。
小泉のは、社会全体の幸せどころか、今の現状は、民主党前時点で社会全体が不幸だったけどな。
つか、あの張ったりとパフォーマンスと行動力は素晴らしいものがあった。
外交面では良かったと思うよ。靖国も問題ない。経済がダメなだけ。
>>553 管よりマシなのは異論ない。
管の総理なんてトンデモナイと思ってたが、ここまでやばいとは思わなかったわ。
>>557 そうね、民間…というより日本全体にに資金が渡るのなら良いことだわね。
結局は天下り以外の別の既得権益集団に食われて終わりだったわね。
その天下りも結局そのまま生きてるし。
流れ読まずに書いちゃうけど
求人広告だしてると、40位のひとが契約とか外注で
どうですか的な売り込み電話やメールをしてくる。
50代のひともいた。求人は20代なのに。
なんか断るにも年配のひとには気を使うし、なんか食い下がられるし。
自分も10年先はどうなってるかわからないな、明日は我が身と思うと複雑だ
>>555 経済がおかしくなったのは中国を始めとした東南アジアの安価な物品の流入だろ。
何しろ先進国とはルールも賃金水準も全く違うのだから。
不況理由は規制緩和やアメリカじゃなくて企業の無秩序な海外進出だ。
東南アジア諸国には先進国が団結してダンピング課税でも掛けた方がいい。
>>555も
>>561もどちらも原因。外的か内的かの違い。
どっちが正解でどっちが不正解という二つではないな。
563 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 22:34:27.81 ID:rN9lA2zHO
小泉竹中の信奉者がこれほど多いとは驚き。
小泉竹中の構造改革でいい思いした奴なんてここにはゼロのはずなのに。
564 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 22:35:45.11 ID:XqzLXOcOO
経済がおかしくなったのは年金、老後の不安だろう
70歳でも『老後のために…』とか言うんだぜ?w
いつ死ぬか解らないから、いくら金があれば安心か解らないもん
70歳になったら、貯金財産全部取り上げて
国の施設に集めて生活したらいいんだよな
孤独死もなくなるし、貯金もしなくなる
>>563 でもリーマンショックで他の国に比べて軽傷だったのは竹中の徹底した不良債権処理のおかげだよ?
566 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 22:38:00.15 ID:rN9lA2zHO
小泉竹中でおいしい思いしたのはオリックスの宮内とか村上ファンド 堀江とかのごく一部だからね。
>>563 規制緩和しなかったらさらに海外進出が早まっただけだろ。
568 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 22:40:53.39 ID:K/xXYdQt0
派遣の規制緩和が一番デカイかも知れんな
奴隷制度をより企業側の有利な制度にした
とにかく、バブルの頃の年功序列の制度は崩壊
弱肉強食の制度へと変貌した
>>560 未来は立場が逆転してるかも知れない、近い未来にな。
もうそういう時代が到来したのだよ。
その年配と同年齢同立場になった時、同じバイタリティーと必死さが君にあるか?
自問しておいた方がいいぞ。
570 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 22:41:53.49 ID:rN9lA2zHO
小泉改革は40代無職にはいまだに支持されている。
>>555 >>561 どちらも違う
経済がおかしくなったのは、色々な意味において競争力がないからだ
ここの住人を日本国に例えれば理解できるはずだ
他の社会人と比べて、技能、教育水準、体力、コミュニケーション力
が劣れば仕事にありつけず無職者となり、生活は困窮し自身の競争力は
更に堕ちる。
さらに返済しきれない多額の借金を抱えてい、医療がかかる高齢者の求職者が
今の日本国を表す=ここの住人だ。
スキルがない、学歴もない、コミュニケーション力もないといったら
ここの住人のほとんどを示すと思うが、日本国は更に更に、
返済しきれない多額の借金+高齢者の求職者なんだよ。
そんな求職者が復活できるはずが無いと誰もが確信するだろ!
それが今の日本だ。
572 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 22:44:49.47 ID:XqzLXOcOO
みんなが笑える政策なんてないからな
小泉は好きだけど、政策は別になんとも思わない
そういう時代だったってだけ
ただ、菅鳩山!おまいらは違うぞ!
573 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 22:46:07.99 ID:K/xXYdQt0
まあ、無職と議論なんて不毛だからやる気もせんが
後世、教科書に載るとしたら、俺の書いた内容が正解
>>571 競争力がないというデータはないよ。
貿易統計みてもほとんどは黒字だが
対中だけは赤字。あの国は劣悪な労働環境でダンピングしてるからな。
田舎在住なんですけど地元で有名な中小企業の契約社員
又はパートと小企業の正社員、給料は同じ
の場合どちらを選択すればよいのだろう?
中古のマークUと新車のスターレットで悩む感覚です。
スターレットをバカにするな。あれは良い車だ。
>>575 やっぱ正社員だろ。
派遣だと、新人の正社員にまで差別されるからな。
鶏口だよ、やっぱ。
実際に採用されてから悩みなさい
579 :
577:2011/07/08(金) 23:10:02.20 ID:i4qx9C9i0
ゴメ。派遣じゃなくて契約だ。
580 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 23:25:30.63 ID:K/xXYdQt0
たとえばだ
仕事や成果は少しアレかも試練が、、、忘年会や社員旅行ではスター
社内のなごやかな雰囲気にも一役買っている
こういう人間を、無能と決めつけリストラしてるのが今の社会
3年後自分は50才になるんだけど雇用情勢は今よりは
マシになりますよね
しばらくはパートで頑張ろうと思っているのですが。
582 :
577:2011/07/08(金) 23:36:13.87 ID:i4qx9C9i0
そうだね。あまり仕事できなくても、場が和む存在って居たもんね。
今は少数の優秀な人間しか要らないそうだ。人間どこかしら良いところが
あると思うんだが今は、それを認めてもらうのは難しいかもね。
584 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 23:37:48.56 ID:K/xXYdQt0
連投したけど、今夜は認定君にキチガイ認定されずに済みそうだw
>>581 相変わらずだけどアメリカ次第なんだよな。
>>585 日銀次第じゃないの?
こんな異常な円高を放置せずに、180円くらいまで円安にすれば製造業は国内回帰するし、インフレ起こって
労働分配率が下がって、雇用環境は良くなるだろ。
認定されるまでもなく
アウトオブ眼中だから
心配するな
まあ政治の話しても内定が出るわけでもないし、
そろそろ本筋はいかが?
みんは仕事を決めるときの決め手は何?
俺の場合は決め手といっても一個じゃ決めなかった。
休日数の多さと残業の少なさこれで決めた。
前職より年収が200万も下がってしまったけど、
それでも仕事にやりがいが見つけられたかな。
明日、英語のレッスンがあるからもう寝る。眠い。
YouTubeでPat benatarのHeartbreakerを何年振りかに聞いたよ。
最高、リラックスできる。
一度聴いてみなよ。
おやすみ。
俺はヴィヴァルディの「冬」が最高にリラックスできる。
一度聴いてみなよ。
593 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 06:19:33.54 ID:aUczqe1m0
内定はその気で就職活動すれば出るよ、だがブラック契約社員がやっとだが。問題はそこで続けられるかどうかだな。
おれは入社2日目でもう苦しいよ、体とかじゃなくやはり人間関係に起因する苦しみ。
594 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 08:42:26.24 ID:/KD/XitPO
アメリカ型社会にするなら、まず年齢で落とすめちゃくちゃな制度を廃止すべきじゃないか?
40代の働き盛りを切り捨てるって、どう考えても非効率的。
かといって新卒は未経験だから、一応の枠を与えてあげないとかわいそうだがな。
なんというか、バランスが悪すぎる。
40代で切り捨てられるなら、70代の役員なんぞ総解任という理屈も成り立つぞ。
一応、年齢制限は日本の法律で禁止になった気がするが…
597 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 09:02:36.02 ID:M9PFI7yh0
日本独自の良さを捨てて変な所だけアメリカ型になったんだよ
あと昔じゃ考えられなかった職種に女性が進出してきたのも目に付く
社内でお茶出していれば良い時代は終わった
今や荷役付の大型ドライバーに女性も進出してきている時代
598 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 09:06:28.98 ID:pRBRVbuLO
俺の前職では、管理職登用試験は35歳まで、それを超えるとしもべ。俺は管理職だったけど、40歳過ぎの廃人が何人かいたもんな。俺も退職しちゃったから同じだけどね。
599 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 09:15:40.30 ID:/KD/XitPO
>>595 いや、「年齢による衰え」を基準にするならば、採用基準年齢を決めている経営者自らがそれを実践しないと矛盾してるだろうということ。
「ああ、俺は衰えた年齢だから退陣しよう」と考えないと矛盾がある。
まして経営となると、従業員より厳しい判断能力が求められるんだからな。
600 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 09:25:30.92 ID:0SqIdAtp0
優秀な人材ってなんだろうね。
・東電の社長は、福島原発が崩壊の危機に瀕死し日本どころが世界に
甚大な被害を与えつつある時に先頭に立って陣頭指揮を取らないと
いけない時に入院。
・九電の元副社長は、やらせメール指示して九電どころか日本の
電力政策に多大な悪影響を及ぼうような大失態をしでかした。
東電にしても九電にしても一部上場で日本を代表する超優良企業。
ここで、社長や副社長に上り詰める人間って超優秀な人材である
はずなんだけどなぁ。
競争してない会社の社員なんて、別に優秀じゃなくてもいいんだろ
権力闘争に勝てればいい
ってか、目の前のことを考えようぜ。
602 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 10:28:51.54 ID:WljTkgn0O
597の意見はまさに正しい。
40代の無職がこれほど増えたのは小泉構造改革で日本のいい部分だけぶっ壊したからだね。
603 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 10:28:52.84 ID:QgCckwsQ0
給料が2か月遅配で前の会社やめたんだけど、また会社は存続している。
残った社員は文句も言わず、いつ給料がでるかわからないまま仕事を続けてる。
実際会社やめても次の就職は難しいから、結局残った人は40代以上ばっか。
こんな倒産目前の中小が山ほどあるから、これからもっと失業者が増える。
イス取りゲームは厳しさを増すはず。
もう少しで社会問題になって何か変わるかもよ。
604 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 10:58:08.84 ID:xFghvCSN0
悲惨・・・俺も危機感一杯。
履歴書を手書きしてるが汗で滲んじゃうよー
少ない収入から出費ばかり。
>>596 建前はね。 年齢不問 と書かれていても書類選考で落とせば法律違反にならない。 もちろん理由は年齢じゃない事にする。 そんなんばkっかだから、かえって「35歳未満」とか書かれていた方が楽。 無駄が省ける。
リーマン以降、社会問題になってるじゃん。
具体策ゼロで震災でプライオリティが下がって見えにくくなってるだけ。
607 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 10:59:46.86 ID:/KD/XitPO
やっぱり英語の習得は必須かな。
日本の企業に就職するためというより、海外脱出のために。
結局日本語しか話せないと、どの国にも住めない。
だからおかしなこの国から逃げられない。
英語力をある程度まで引き上げれば、とりあえず逃げるという選択肢は出来る。
海外も大変だろうが、「いつでも逃げる場がある」という安心感は、だいぶストレス緩和になるだろう。
365日人身事故がある国。
移動手段が自殺の道具に使われる国。
正社員になっても実質プライベートな時間は1〜2時間の国。
どこから見ても国全体がおかしくなってるとしか思えない。
この先何年かで劇的に変わるとは到底思えないので、俺は英語必死にやってます。
TOEICではなくTOEFL基準で。
ちなみに放射能汚染が深刻になった場合、先進国に難民申請って手があるとも聞いた。
ハードルはかなり高いらしいが。
608 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 11:00:09.81 ID:lPiXjd8dO
>>577 同意。俺も前職やめた時に、派遣で何日間か携帯の検査のバイトやったけど、わけぇ正社員のあんちゃんどころか直接雇用のパートのオバチャン'Sにまでナメた目で見られた時にはいい加減頭来たわ。
連中は休憩時間もエアコン効いたど真ん中で「あはは〜おほほ〜」してんのに、俺達派遣は隅っこに追いやられてるか、場所もなくて自分の車にいるか。
ああいうのをブラックっていうのかな。
本来ならば「働き盛り」と言われる俺たちの世代が、失業しているのが果たして健全な社会だろうか。
取りあえず会社に籍は有るが「精神疾患」で休職中の人、将来に希望が持てなくて自ら命を絶つ人が毎年3万人超え。
希望が持てる社会に変えて行くには、「選挙権」を無駄にしない事です。
そうでなければ一部の層に有利な社会が益々進むでしょう。
藤子不二夫の漫画であったな。老人の権利が一切無くなるの。
理由はやっぱり景気を立て直す為だったかな。
主人公は老人とその友人で、最後は「俺たちにはもう居場所はないのさ」とあっけらかんに締めた。
読んでた当時は「残酷だな」と思ったもんだが…
今は全然思わない。てかああなるべきだと考えてるw
611 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 11:15:29.23 ID:lPiXjd8dO
>>609 しかし、そう思って選挙やった結果が今の民主や自民のあれではなぁ…
どうでもいいから増税の暴走を続ける与謝野をなんとかしてほしい。切実な願いだわホント。
612 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 11:20:49.39 ID:ScQda/Hc0
与謝野はまずオマエの給与を半減しろよ。
話はそれからだ。
613 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 11:22:35.38 ID:0SqIdAtp0
>>611 増税むちゃくちゃだな。
消費税(福祉目的税)
復興税(東北復興税)
B型肝救済税(国のせいでB型肝炎になった人の救済税)
たばこ増税(昨年10月に増税したのにまた増税)
さて次に何が来るのやら。
614 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 11:26:02.39 ID:/KD/XitPO
>>609 確かに今正社員でも、もうギリギリって奴、同級生にもたくさん居るよ。
リストラが終わって、残った社員は人数ギリギリで仕事をこなしてる。
残業が出る出ないとかいう問題ではなく、もう動物として限界とかそういうレベル。
バブル期に新卒で入って一度も転職してない俺の同級生ですらそうだ。
もはや綱渡りみたいなもんで、いつこのスレに転落して来るかわからないくらい。
朝8時から夜11時とかネタかと思ったら、そこそこの大企業でも当たり前だとか。
毎年自殺者数が3万台って、ありゃ嘘だな。
増えこそすれ、減ってる年はないはず。
仕事で殺される国って、やっぱり動物としての人間から見ると気が狂ってる。
>>610 それは「定年退食」だ。
理由は景気を立て直す為なんかじゃなくて食料不足ってもっと切実だがな。
616 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 11:38:09.87 ID:/KD/XitPO
しかしよくジジイの役員退職金で6億とかあるけど、余生で何に使うんだか。
子供に残すってのもあるんだろうけど、相続税さっ引いても一生遊べるくらいの金額だろ。
それ以前にも毎年多額の役員報酬もらってるわけだし。
東電の役員も報酬手放さないし。
あれだけの金があれば雇用創出や職業訓練(国家試験や本格的な語学習得コース)に回せるだろ。
人間としてちょっとおかしいな。
>>616 感覚麻痺してるんだろうな。
大金が入ってくる。(大金がある)生活に慣れてしまうと、「その金額が常に必要。」「その金額が無い生活は考えられない。」って感覚に・・・。
俺たちにとっての30万が彼らにとっての○億。
>>600 東電の社長は非情なコストカッターして有名
九電の社長は自宅に実弾をちょくちょく撃ち込まれることで有名
人しての優秀さと企業側から見た優秀さは尺度が違うからなあ。
一円十円でも利益を上げる方が非社会性を持っていたとしても正義。
>>616 世の中、金持ち中心に回っている。
と言うか、金持ちが世の中を動かし
いつの時代もそう。
ている。
今始まったことではない。
世の中が悪いとの書き込みばかりで、己自身は生き残る努力はしないの?
どういう世の中であっても家族を養わないといけないだろ
どのような事情があれ、職が無く収入が途絶えれば家族に負担を強いることになる
それでいいのかい?そんなの嫌だろ
そしたらどういう世の中であってもその世界で生きていくしかないだろ
努力してみたら?
621 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 12:25:15.66 ID:vWlF1clwO
若年退食の国、それが、じゃぽん
>>620 東電に関しては、これだけ全世界的な原発事故を起しておきながら身内の十分なリストラ
さえせず、どさくさ紛れの電気代値上げで国民負担させようとしている。
叩かれても仕方がない。役員報酬は100%、職員の給与は50%カットでいいくらいだ。
政治がどうとか東電どうとか言ってるような奴は自分の無能さに泣くと良いよw
なに言おうが時間だけは過ぎて行く。
お前達を見ているとよく分かるよ。
この国の愚民共は完全に思考停止に陥っていると。
そうでなければ、何の役にも立たないブラック国家に完全依存などするわけがない。
結局お前達は昔から何も変わらない。
批判から先には決して進もうとしない。
考えてみるといい。
お前達がここで国を批判して、それでこの国はよくなったのか?
お前達がここで国のあるべき姿を説いて、誰かがそれを実践してくれたのか?
そしてお前達は一体誰にこの国を変えることを期待しているのか?
政治家か?役人か?それとも企業のトップか?
ブラック国家を作り上げた元凶に全てを依存したら一体どうなるか、
お前達はそんなことすら想像できないということか。
よく自覚しておくといい。お前達はこんなことすら分からぬ愚民なのだと。
政治とか東電とかぶっちゃけどうでもいいんだが
もっと実用的な情報交換とか体験談が欲しい
>>624 おまえ自身も変わってないという現実に気付け
628 :
609:2011/07/09(土) 13:28:29.04 ID:qaKqYH4S0
>>624 「明日は我が身」という言葉を知っていますか?
知らないんだろうな、と感じる書き込みですな。
>>614 毎年、自殺者の数字が同じように似かよってるのは
単なる検死の限界数。毎年たくさんの変死があるそうだ。
マスゴミの大本営発表に騙されないように。
630 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 13:35:56.83 ID:2RUfX4aRO
東電には死ぬほどの留保金があるはず。
隠してないでとっとと出せ。
>>624 アンタは誰と戦ってるの?このスレ覗いても
アンタには少しも有益じゃないと思うよ。消えたら?
「見ろ、スレ民がゴミのようだ」と言いたい人がいるだけだろう
633 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 14:29:50.79 ID:k03m1mDM0
634 :
609:2011/07/09(土) 15:30:33.66 ID:qaKqYH4S0
1年4ヶ月仕事をしていなかったが、先々週からバイトを始めた。
そんなに難しい仕事でもないのだが、疲れて仕事が終わってから
就職活動をしていない。
夕方には仕事が終わるが、それから就職活動する気にならない。
636 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 15:41:38.22 ID:TJawdADZ0
何の為に生きてるって?
仕事をする為さ。
いや、正確には仕事をさせられる為。
誰に?国家かな資本家かな?
>>635 妻帯者?
1年4ヶ月も一体何してたの?
失業保険貰いながら遊んでいたのか?
このスレって男性が多そうだね。
639 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 16:21:04.58 ID:QgCckwsQ0
あなたは女性?
だったらつきあって!
俺も3ヶ月前はこのスレはほとんどネタだろと思っていたが、最近よく理解してきた。
専門資格経験持ちだが40歳越えは伊達じゃない。キツイ
あと20数年お世話になろうという考えは捨てる。休みなしでも働けるだけ働くしかなさそうだ。
会社の存続も社長の人間性も賭けだ。
バブル期同年代よ、がんばれよ。
>>625 てへ
今月から社会復帰しました。
昔ここでお世話にはなりましたが。あなたより無駄な時間は過ぎて無いですよw
642 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 16:41:10.43 ID:rYeI5qVEO
自殺断定は案外適当だからな。樹海や鉄道、実際は他殺が公表より多いそうだ。保守とかマジで左筋に命狙われるしね。
>>641 匿名掲示板でいくら言っても無駄ですよw
644 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 16:57:29.16 ID:HWOjtTWR0
そうです誰も信じません
>>643 そうだね
久々にきたら昔みたいな話しじゃなく愚痴しかなくて面白いだけになってるな。
人間腐乱を生で観察するわw
646 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 17:12:57.78 ID:/KD/XitPO
>>642 よく「線路内に人立入り」ってあるけど、あれは飛び込み未遂で、ギリギリで電車を止めた人もいるって。
でも当然そのままパトカー呼ばれて措置入院だそうな。
中には足切断で死ねなかった人もいるらしい。
休職者とか、精神科入院・通院患者の数も入れたら、もう大多数の人間がぶっ壊れてるはずだよ。
だって、国の象徴である某雅〇様や愛〇様まで病んでるんだもん。
元気なのは、よっぽど鈍感な政治家、経営者、年金悠々自適の爺婆、3才くらいまでの子供だけじゃないか?
647 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 17:17:29.71 ID:IKVV238wO
648 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 17:24:22.87 ID:bmUBpfTqO
皆さんは年間休日84日で年収230万のみ残業代は全くつかない仕事やりますか?
なんだか、適性検査があるらしい。
管理職向けのやつだ。
攻略本なるものを入手したが、内定取りたいがために、嘘をついて検査の結果を出すというのはいかがなものか?
そんな事言ってられないんだけど、こんな検査で管理職に向いてないとか言われたくないんだが。
>>637 バツイチ独身
半年失業保険、3ヶ月基金訓練、3ヶ月親の介護、残り就職活動、行き詰まってきてバイト開始の履歴。
>>647 無駄ではないでしょう、資格によっては。
ビルメンでも最近は40未経験では電工、2ボイラ、危険物程度では採用され難くなっているけど+電験3種なら何処か採用してくれるよ。
事務系の資格は人気があるので、取得しても厳しい。
>>650 バイトだと年収200万もいかないとおもうけど
やっぱり再就職はそれなりの待遇を求めてるんだよね?
年間休日120日で年収税込み450万以上とか。
行き詰ったって貯金がなくなってきた、ってこと?
面接後の雑談で、一年ブラブラしてる奴、一年どこの会社からも蹴られ続ける奴は取るわけないという話を聞いた。
空白が一年超えたら、もう超絶ブラック以外に選択肢ないかも。
年間休日84日、年収230万、残業代ナシ。
自分には無理です。年収がまん出来たとしても休日84日は、ありえない。
探しましょう。マトモな会社。
>>652 バイトでも働いていると社会人の視点になりつつある。
預金も無くなり、就職活動も芳しくなく、袋小路に追い詰められた状態だったので。
贅沢はいわないが、自分の強みが出せる場所を探すつもりだ。
土日は荒れるなまあ目糞鼻糞なんだろうが…
お前ら前向きに行こうぜ
>>655 どういうバイトしているんですか?
1年4ヶ月ぶりの労働だったら最初は疲れたでしょう?
以前は、やっと決まったスレとか、○月から勤めてますスレとか
あって、見ると励まされたけどもうないんだね。。
決まらない人同士で語るのも良いけど、どうしても心が折れてくる。
>>648 自分は年間休日97日の会社に行ったことがトラウマになってるので、
休みだけは多くないとダメだなぁ。
でも休み無くてもかまわないってタフな友人もいる。そんな友人が羨ましい。
659 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 17:59:12.32 ID:fNGeRQNeO
土曜日がくると何故かホッとする。日曜日の夜になると仕事の事で不安になる。土曜日は独り、部屋で爆睡している。鬱の前兆か?
年間休日の最低ラインは104くらい?
120とかはとっくに諦めてる
661 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 18:13:38.43 ID:bmUBpfTqO
>658
97あるならまだ耐えられましたわ
しかも84の休日も自宅で持ち帰り仕事してます
やっともうじき辞められる
人生やり直そう
662 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 18:19:55.28 ID:lPiXjd8dO
>>659 安心汁、おまいさんだけじゃない。職のない奴みんなだ。
>>660 まあ年52週として完全週休2日なら104
プラス盆暮れGW祝祭日でって考えたらまあ贅沢言えばキリがないよね。
だいたいブラック営業会社とかだったら普通に週一休みとかザラだし
隔週週休2日とかの会社も多いだろ?
>>648見たいな待遇で不動産営業の仕事やってたことあるけど
歩合だし拘束時間はサビ残で13時間近くあったしそんなの普通だと思うけど。
むしろ年間休日120日以上で年400万を中途でくれるようなところに入れるんなら
入ればいいじゃんw
けどそろそろみんな気づいてると思うけどそんなの無理なんだよ。
受かりもしない会社に書類送りまくってるだけってなんで気づかないのかな?
>>659 末期になると土曜でも不安なままだぞ・・
>>647 バイトしながら勉強して、昨年司法書士試験に合格した。なんとか
開業したけど、食っていけるまでにはまだまだまだまだまだまだまだ
かかりそうだ。比較的食っていきやすいという書士資格だけど、合否は
運で大きく左右されるからお奨めはできないよ。この資格があれば
くっていけるなんて資格は非現実的な医師くらいしかないだろうしね。
お奨めは宅建かな。ほとんど書類落ちのおっさん(俺)でも、不動産関係なら
面接まではいけたし、採用されたらそこそこの額の手当てがつくからね。
しんどい時代だけどお互いがんばっていきましょう。
666 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 18:43:50.10 ID:bmUBpfTqO
>663
誰も年収400なんて言ってないよ
年間休日240あれば年収240万あれば充分だよ。
>>666 自営で上手に稼いでる人でそんな感じの人いるかもねw
>>665 宅建もなぁ・・・俺一応合格だけはしてるけど
不動産業経験者だが中小は休み無いぞ。
それこそ年間60日に毛が生えたような感じだ。
それなりにノルマもあるし歩合が占める割合も多いし
結構熾烈だよ。
>>666 そんな仕事はソープ嬢くらいしかないだろ
>>667 ご指摘通り、不動産業界はいろいろな意味できついと思う。
経験者の方には失礼だったかもしれないけど、今から取得できる資格で、
仕事や収入に直結するものって、宅建くらいしかないんじゃないかなと思う。
ほかにあったら教えてけろ。
>>666 そんなに休日あったら、収入少なすぎだよ。 何処へも出かけず、何も買わないの?
>>657 データの入力ですよ。
勤務初日は、仕事が終わったら眼が痛くなって、ドラッグストアに入り、思わずビタミン剤を購入しましたw
>>668 5万/日 以上稼ぐから、年収600万以上になりますよ
>>673 まぁたしかに若ければそうかもしれんが40歳代ならもっと下がるだろう
676 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 20:23:46.53 ID:0iiJNbsK0
我々40代も職に困っているが、
若い人も就職難で、おれの地元の旧帝大の就職率は80%だった。
そんな立派な学歴も無し、若さ無い自分が就職に困るのは当然だよな。
677 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 20:38:38.41 ID:M9PFI7yh0
あらら、仕事疲れで一日寝てたんだがスレが異常に伸びてるな
まあ、こう言う社会にしてくれた自民党に感謝しろって言う訳だ(笑
678 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 20:47:49.18 ID:rb8hKuwI0
中小の退職金共済って中退共、建退共以外に何がある?
これらで会社名入れてもヒットしないんだが
求人これ嘘記載か?
679 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 21:39:16.81 ID:SaliGjUCO
今日は一応表向きは休み…なんだが、実際はエアコンを入れずに残務整理に追われて、汗だく!!やっと片付いた!! 明日は家族連れだわ。休ませてけろ。
680 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 21:40:50.65 ID:M9PFI7yh0
>>665 どこか銀行入らないと食うのは無理だね
当然誰か入ってる同業者を蹴落として自分が入る事になる
調査士と同じで営業能力がなければ何の役にも立たない資格だわな
681 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 21:56:03.43 ID:M9PFI7yh0
不動産が動いて無いから今の世の中資格有っても切られる時代
司法書士
調査士
測量士
建築士
土木施工管理技士
行政書士
宅建
今の時点で、これで食えてる奴は幸せな方だよ
そう言う奴はダブルで資格持ってる
>>680、
>>681 いや、書士の仕事が不動産中心と思っているみたいだけど
15年ほど時代遅れだぞw それと発想に柔軟性がないと思うよ。
683 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 22:09:08.06 ID:M9PFI7yh0
後何があるんだよ
法人の設立登記位か
ま、食えてりゃたいしたもんだよ
まあ食えるとか食えないとか以前に
司法書士に受かったっていうのがものすごいことだわ。
685 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 22:13:33.63 ID:M9PFI7yh0
スレが止まったな
一日中寝てたから目が覚めてきたのに
今夜も認定君に認定されないように気をつけて書くかなw
686 :
577:2011/07/09(土) 22:15:53.82 ID:fWsLPRk20
書士なら今は過払いで地味に食えるんじゃない?
688 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 22:26:40.84 ID:WljTkgn0O
しかし日本は2000年頃から弱肉強食でいびつな社会に変わってしまったよね?
小泉構造改革以降に良くなった事ってあるのか?
司法書士はこまごまと登記の依頼あるんじゃない?
俺は安くあげるために抵当権抹消登記を自分でやったけど
>>688 小泉構造改革なんて重要なものは実行されないままに終わった。
特に公務員改革。
691 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 22:41:08.41 ID:0iiJNbsK0
そうだ公務員改革が出来ていない。
民主党も2割削減とか言ってたのにこしぬけ。
みんなの党を支持すべきでは。
692 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 22:42:57.89 ID:M9PFI7yh0
選挙でさえ拒否されてる菅一派、隠れ小泉信者のような松下政経塾あがりの糞どもが居直り
最悪な事に自民党政治を踏襲してグダグダになってきたからな
もう10年単位で、日本は立ち直る事は難しいだろう
正規でも非正規雇用でも、とにかく己自身の力で生きぬくんだな
司法書士に受かった人は、努力した人。
少なくとも今後環境の変化(収入の安定化)が見込まれる。
ちなみに過払いは、債務者は圧倒的に弁護士を頼る。
そして手数料は弁護士の方が安い。
司法書士は客(債務者)が少ないから、規定ギリギリめい一杯
手数料をとる。だから客がこなくなる。でもそうしないと書士は食えない。
なかなか真似できないことだから、他の人達は自分の関心ある分野で
努力すればいい。
時間があるのだから何かやってみなはれ。
694 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 22:44:25.67 ID:ScQda/Hc0
目標なしに生きていくのは辛いね。
695 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 22:56:08.53 ID:rb8hKuwI0
>>678 どうよ
事業所入力しても出てこないんだよな
696 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 22:56:34.48 ID:P1MoWlXkO
司法書士持ってたら法科大学院に入っても
3年が2年になったりするよね。
697 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 23:02:22.22 ID:M9PFI7yh0
努力は認めるが食えなきゃ意味が無い
この不況で廃業してる奴がどんだけいるか
それから努力しても会社は認めてくれない所も多いからな
忙しい奴は年中忙しいそうに会社が仕事を与えて休日返上して仕事をしてるし
逆にボチボチの奴は毎週休んで、首にならない程度に上手い事やってる
努力した奴が認められるのは日本の社会では無いね
698 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 23:09:49.15 ID:0iiJNbsK0
我々が努力して、良い方向に行けるのは何だろう?
司法書士なんてかなり難関の資格だと思うが、
他に何があるのだろう?
699 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 23:13:40.93 ID:M9PFI7yh0
看護士なんかどうだ
女社会で大変だと思うが、人手不足の業界だから取り合えず職に有りつけるかもしれない
つか、40代のおっさんが今更資格なんて取っても手遅れの場合が多いと思うけどね
40代のおまえらなんかしごとあるわけないだろう
俺は32だが、上の中小で採用来たんだが、事業所入れても共済ヒットしないから蹴ろうか思案中だわ
年休114の2交代25万からの茄子退職金なし
おまえらこの待遇行きたい?
看護師の待遇知っていってんのか?
当直は仮眠無しで20時間弱働くんだぞ
残業の概念がないから当直手当が1万そこらつくだけだ、酷いとこだと5000とかな。
一つの病棟を2,3人で見回るわけ。
おまえら半端物が勤まる世界なわけないだろ。ましてじじいとか。どこで必要とされてるかよってね。
ソースは現役の俺の親な
>>699 看護師は学校行ってからでないと受験資格もないよ、40過ぎてからなんて無理。
703 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 23:25:06.55 ID:M9PFI7yh0
内の嫁がそうなのとITスレの連中が妄想してるから書いてみただけ
学費も時間も掛かるからやっぱ無理か
704 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 23:25:59.63 ID:0iiJNbsK0
>>700 その待遇がお前の価値だ。
今年間120休日で、ボーナスありで。
給与はそんなに少なくない。
その年でそんな待遇を提示されるなんて、価値が低い人間の証。
>>698 >>684 書士試験は博打だよ。職歴なしの若者との椅子取りゲーム。合格不合格
なんて出題しだいでごそっと入れ替わる運試しみたいな試験だよ。
合格したっていっても俺は運が良かったということ。
さっきも書いたけど、現実的な選択としては宅建が最強だと思う。就職しやすい
点と就職してから手当てがつきやすいという二点において。
なんかスレチの方向に持っていってしまったみたいですまん。
厳しい時代だががんばってください。がんばれ、俺も。
707 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 23:32:20.83 ID:P1MoWlXkO
>>698 俺も無職しながら色々模索しているけど司法書士しかない様ながする。
税理士は資格合格しても2年間の修行が必要で40すぎのおっさんは未経験では雇ってくれないと思う。
看護師は看護学校で高校出たばっかりの18の女と同級生になってキャピキャピするのは無理
法科大学院に行くほど金は無い。
708 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 23:39:04.85 ID:M9PFI7yh0
景気が良ければ食っていけるんだよ
不動産が動いて新築住宅がどんどん建って、5000万はするミニ戸建がガンガン売れていく時代にまたなれば
>>681 で書いた職種は皆潤う、ただ先にも書いたように今後10年は難しいだろう
もう俺は今の仕事で定年迎えるつもりだか、今更戻ろうとは思わないけどね
709 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 23:41:13.80 ID:0iiJNbsK0
>>706 >>707 ご意見ありがとう。
俺には、司法書士は無理かも。
理系の俺には、弁理士を目指す方がいいかな。
いや、俺の能力では、厳しいわ。。。
なんか資格取って〜
とかのんびりしてんなw
目先の問題から逃げてるだけじゃん。
今までやってきた仕事の経験が、
生かせ無かった奴が先の事考えるとか笑うわw
樹海選べよ!!
711 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 23:56:43.66 ID:M9PFI7yh0
自分から会社辞めた無謀な奴
リストラされた奴
倒産した奴
今のこの国では、一度辞めたらもう後は無い、40代なら尚更
特殊な能力でもあって食っていける奴を除いて、時給800のバイトでも有りつければマシな方
そんな嫌な時代なんですよ
712 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 23:58:28.41 ID:0iiJNbsK0
>>709 理系だったら土地家屋調査士もある。三角函数とか複素数も
使うから、文系あがりにはちと手ごわい。製図の経験とかあったら
かなり有利。
書士より圧倒的に有利なのは、書士の仕事は書士に頼まずに自分でも
できるけど、調査士の仕事は自分では絶対にできないという点。
>>710 きょうび仕事決まらずに1年2年なんてあっという間に経ってしまうんだから
失業者の特権であるあまった時間の有効活用として悪くないと思いますよ。
狭い世間で生きてきた方みたいで知らないのだろうけど、経験とか能力
じゃなくて、資格だけがほしい業界もあるんですよ。
714 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 00:02:50.68 ID:/My9X5oD0
大型のトラック運転手でも時給880円
715 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 00:05:53.96 ID:eJR7cvL50
調査士はせめて測量士補の資格持ってて二次試験免除とかでもなければ
一から取り直すなんてかなり難しいね
>>710 >今月から社会復帰しました。
10日足らずで何故に上から目線になれるのか不思議だ
>>715 是。因みに去年は午前の部からの合格者はゼロw
5月に測量士補取って、8月に調査士が王道。
>>713 仕事が一年も決まらないのはそれは異常じゃないか?
その仕事がしたくて資格を取りたいなら分かるんだけどさ。
最初はみんなリストラされて次の仕事先探すのに、
一日中就活してたんじゃないの?
それが一年経ち二年経ちで資格でも取ろうとか違うよな?
まだバイトだろうがブラックだろうが仕事してる方がマシ。
と紹介所の人が言うてた。
上でも書いてる人居たけど、
一年以上も就活しかしてなかった奴は先は無いと言ってた。
719 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 00:22:57.20 ID:eJR7cvL50
上にも散々書いたけど、営業能力がなければ食えないのは覚悟しといた方がいい
確かに資格があるのは他人より有利だとは思うが、折角受かっても5万近くの会費すら払えない奴もザラ
っていうか、この年代で、自分のスキルが世の中で通用するかどうかなんて、大体わかってるって。
人のこと気にする前に、自分のことをしっかりやれよ。
1年2年単位で就職活動してる人って敗北続きで負のオーラのようなものを纏っちゃてる
んじゃないかな?週に2でも3でも接客のバイトでもして人づきあいスキル磨いた方が
絶対事態好転すると思うよ。
>>718 レスサンクス。
>>それが一年経ち二年経ちで資格でも取ろうとか違うよな?
もちろん違うよ。失業期間が長くなるのは現実問題として可能性が
高いんだから、失業した時点で足りないものを補ったり、持っている
力を強化するために勉強することは悪くないといいたいだけだ。
勿論バイトもしないで資格の勉強している奴をかばうつもりはないよ。
>>一年以上も就活しかしてなかった奴は先は無いと言ってた。
どっちなんだよw
>>722 一応在職中なんだが・・
しかしなんというかここは本当に40代の人のスレなのか?
レスが幼い人が多いんだが
725 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 00:36:48.13 ID:eJR7cvL50
>>721 判るよ
自分も以前数回だが面接官した経験あるけど、敗北続きなのか死相が出てるのも居るな
気の毒な位に必死な人も居たが経歴見ると少し畑違いで要らないんだよね
それからこの年代で一から教育なんて、企業側もやってられない訳だし
気持ちを切り替えて時給800のバイトした方が精神には良さそうだと思う
いくらIQ高くて高難度の資格試験に合格しても、独立運営して成功するには
営業力+人脈が必要だからな。資格取得は手段であって目的ではないのに
それが目的化してる人が多過ぎる。
727 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 00:39:50.70 ID:fEGcm3vz0
行きたい
>>724 自称在職中なんて意味ないって分からんかな
>>737 樹海か?
そこ行く前に風俗行っとけ
そしたら気持ち良すぎて、また行きたくなる
そのためには金がいるから本気で職を探す
バイトでもいいじゃないか
犯罪だけはするなよ
730 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 00:55:11.25 ID:eJR7cvL50
今は弁護士だってサラ金と多重債務者を食い物に生きてる時代だぞ
儲かるもんだからラジオでガンガン宣伝しやがる
債務者は借金さえ消えれば万々歳だから、過払い金全部踏んだくってウハウハのようだな
実にあくどい商売だよw
732 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 00:57:41.62 ID:muot3G1d0
>>728 では他に何と言えと・・w
まぁ
>>722のような稚拙な煽りをスルーできなかった俺が悪いと言えば悪いのか
同じ奴が煽り目的で何度も書いてるからな
>>732 自分の生活に満足してるならそれでいいだろ
いちいちこんなスレに来るなよ
735 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:01:35.82 ID:eJR7cvL50
このスレはずっと見てるけど、ホント妬みで攻撃する奴が多いのは事実
そんな奴放っておけ
スルーしとけばいいんだよ
関係ない訳だし
736 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:02:53.54 ID:muot3G1d0
>>734 いや全然してない
転職考えてるから転職板見てるわけで・・
配送業だが身体や目やらにガタがきてるっぽいので他業種に転職考えてる
738 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:04:34.02 ID:eJR7cvL50
配送なら同業じゃねえか
手積み手降ろしさえ回避すれば続けられるよ
眠いけどなw
また独り言スタートですか
740 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:10:18.96 ID:RvH3UstpO
おまいらって、だいたい揉めてるよなw
脳内就職中でおかしな言動を指摘すると「妬み」だもんな。
どんだけ自己中なんだよ。
743 :
577:2011/07/10(日) 01:12:34.47 ID:PvQmgSio0
>>738 なあ、40過ぎ経験無しが配送の仕事に就くにはどうすれば良いんだ?
いや煽りとかじゃなく。
>>740 それ見て喜んでるお前はそれ以下だけどな
745 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:13:39.67 ID:muot3G1d0
>>740 満足してるならくるな
悩んでるなら自分の心配してろ
まぁ終始そんな感じです
ここで垂れ流してるエネルギーを職探しに使うべきだ。
747 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:14:19.02 ID:eJR7cvL50
>>743 バイトでもいいから地道に2トンからでも経験積むしか無いんじゃないですか
世間がそれすら厳しいとなると答えようもないですな
> バイトでもいいから地道に2トンからでも
なんのギャグ?
749 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:19:02.18 ID:x/5rGfwl0
IDコロコロ変えてあちこち噛みついてるアホは何がしたいんだろう?
だいたい他人に特定の職業勧める奴ってのはその分野未経験なんだよ
介護なんて最たるものだろうな
751 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:20:30.96 ID:RvH3UstpO
40代にもなって、嘘くさいレスをスルー出来なかったり
理詰めで追い詰めるのが勝ちだ!とか思ってるのって悲しいぜ
自分がマトモだと思ったレスにだけ安価したらいいのに
街にバカが居たら、近寄って問い詰めるのか?
ID真っ赤にしてバレそうになるとIDコロッと変える奴は何がしたいんだろう
753 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:21:36.95 ID:eJR7cvL50
そろそろ認定来る頃かなw
755 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:24:51.67 ID:muot3G1d0
いい仕事ないかねぇ
757 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:32:11.48 ID:eJR7cvL50
>>754 目的なんか無いですよ
N速系はつまんねえし、一応転職者だから今でもこの板眺めてるだけですよ
最近はROMるのだけじゃつまんねーからガンガンカキコしてますが
一杯やりながらね
オレも今日飲んできたぞ
失業者の分際で飲むなよ!
>>757 おまえみたいに自分の楽しみのためだけに書く奴が癌なんだよ
762 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 02:00:11.06 ID:eJR7cvL50
いつもなら今の時間絶対書かないんだが、週末ですから
掲示板だし、転職者ならたまに書いてもかまわんでしょ
別に荒らしてる気はまったく無いですから
>>706 まだ見てるかな?
合格後の諸研修〜中央、地方とか、新人研修、
それぞれの研修で研修費用なり、宿泊費なり、食費なりかかったと思うんだけど、
トータルどのくらいでしたか?やっぱり、100万くらい?
研修後は、即独立?それとも事務所で雇い入れ先ありましたか?
質問ばかりでごめんなさい。
研修ごときにに100万も掛かったらそれこそ非難轟々だわw
ただ、事務所借りる開業資金に100万200万は要るだろうね
司法書士の場合は特に機材も必要無くPCとレーザープリンタがあれば
取り合えず開業できる
765 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 02:27:52.13 ID:eJR7cvL50
確か所有権保存登記で3万程度だっけ
数こなさないと食えないよ
だってさぁー、中央にしろ地方にしろ、長期の研修の間、ずっと自費でホテル住まいなんだよ?
あ、簡裁代理の研修のことも上に書くの忘れた。
新人研修もタダ働きだって読んだ記憶があるけど。
研修に実家から通えるとか、ラッキーな環境でないと、どうなんかね?
767 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 02:31:13.20 ID:eJR7cvL50
まあそう言う心配は、受かってから考えた方がいいよw
>>763-766 なんでそんなに内部事情に詳しいんだw
研修は会場が遠いと交通費や宿泊費が大変。特別研修も含めたら
100万はあながち大げさともいえない。地方の子なんてかわいそうだった。
でも、新人研修が充実しているのは士業の中では最高で、俺ら中年中途
参入者にはありがたいことだと感謝している。
事務所での研修ももちろん無収入だけど、あれは働いているんじゃなくて、
独立する奴のために勉強する機会を与えてもらっているんだから当然だよ。
もうサラリーマン気分は捨てないと。辛いけどw
40代は事務所への就職はかなり困難。できても極端な薄給。でも他業種と
比べれば開業資金はわずかなもの。一番かかる事務所費も自宅開業で
回避できるよ。
>>767 いや、勉強を開始する前に考えておくことだと思う。開業=起業なんだから
計画段階で資金計画とか立てておかないと。予備校の宣伝に踊らされて
勉強始めて、「こんなはずじゃなかった」新人多すぎw
自分はただの配送員ですよw
40代なら間違いなく若手だろうからまあ頑張ってな
このスレから脳内在職者は排除した方が良さそうだ
ただ煽るだけだから
無職歴半年の彼女が不採用になった会社に内緒で応募してみた。
採用された。。。ゴメン彼女。
でも俺 転職する気ないので断わった。
そして 彼女から俺が不採用になった・・・
今さら転職は無理な歳です・・・
>>772 バレたの?
でも、だいたい、男女で職種同じなの?
774 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 10:38:15.60 ID:DjLVd8t2O
バイト先でチ−ム組まされて外周りしてるんだが
リ−ダ−の元電気屋みたいなヲサンの段取りが悪くて困る。
今日の仕事内容ならこんなに人数いらね〜だろ!
集合時間に平気で遅れてくる奴がいるし最悪な予感だわもう・・・・
775 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 11:34:20.52 ID:WIccjOvX0
以前、食品加工(焼肉など)工場でバイトやった事がある。
私の上の社員とおぼしき人は、段取り悪くて困った。
時給だったので、あんまり段取りよくやられても早く終わっても給料減るので
それはそれで困るんだが。
それがバイトのクオリティーだ
俺は5人集まるハズのマンション内装工事のバイトに、当日集合したのは3人
夜遅くまでヘトヘトになりながらやった事が有る、給料は5割増しでくれたけどな
777 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 12:04:09.99 ID:aXL8w8Hi0
昨年末に初退職して今年2月に就職したんだが、試用期間中の10日程で切られたんだよね(社保加入)。
理由は、やっぱり今後車の免許ないと支障きたす可能性もありうるだそうで。
この短期職歴も履歴・職歴書には記載すべきかね?
今度受ける第一志望がまず書類選考だもんで、それみて問答無用で書類落ちだとさすがにね。
今日は家族でどこ出かけようかと考えたが暑すぎるので、
自宅庭で子どもを水遊びさせることにした。
昼飯は、栄養を考えて具だくさん皿うどんと味噌汁だ。
>>382 臨時でも期間限定ってことで正規扱いでしょう。
ということは色々交流会費、その他諸々もってかれるから気をつけて。
最近は臨時を引き継ぎ、教育もなしに正規のように使いまわすので
信じられない目に遭い易いから、パワーバランスと、
誰がいやいやでもフォローしてくれる周りの人間の掌握を早々に探すこと。
あと、民間では信じがたいような人間が居るから・・・
これに目がつぶれるかどうかだろうな。
>>768 なかなか大変ですね……。
とても参考になりました。
レスどうもありがとうでした。
>>771 何故勝手に脳内と決めつけて煽るのかは解らんがこの板にいる在職者は
たいていブラックに引っかかっちまった者たちだろう。
辛い立場には変わらないと思うのだが。
>>781 ブラックに引っかかったような奴が人に説教するな
>>781 > 何故勝手に脳内と決めつけて煽るのかは解らんがこの板にいる在職者は
と言いながら
> たいていブラックに引っかかっちまった者たちだろう。
と勝手に決めつけてるバカ。
784 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 14:27:31.65 ID:WTynJaoL0
もう末期だな。
全ての書き込みを脳内認定しときゃいいんじゃないか?
>>783 「転職板」だからな。
在職者失業者半々ってとこじゃないのか?
で転職考えてるヤツなんざそれぞれ差はあれど雇用形態に不満のあるブラック
だと覆うんだが違うのか?
脳内認定することじゃなくて
脳内認定されるような言動が問題なんだがな。
787 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 14:40:39.31 ID:xHM5uqkj0
文体見ればどちらが荒らしか解りそうなものではないか。
しかしながら子供じみた言動が目立つようになってきたな。
個人的には同年代もしくは年上の人間が華麗に快適な職場に転職決めたという
類の書き込み見て希望に繋げる為にここちょくちょく見てたのだが最近は病んでる
印象しかないのが非常に残念だ。
>>785 > 「転職板」だからな。
え?
> 在職者失業者半々ってとこじゃないのか?
The決めつけ。それに、だから何?
> で転職考えてるヤツなんざそれぞれ差はあれど雇用形態に不満のあるブラック だと覆うんだが違うのか?
The決めつけ。正直、この流れからそう感じる妄想力が怖い。
789 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 14:47:49.28 ID:CmmSKjDY0
>>786 脳内認定されるような書き込みなんてあったか?
なんか一部の人間が在職者に片っ端から噛みついてるだけにしか見えないんだが
気のせいなのだろうか・・。
>>789 他人のはずなのに、「脳内認定」にこだわるのは何故?
IDを変えてるようにしかみえない。
誰だろうが説教しないなら好きなだけ書けよ
だけど数多く面接繰り返してると説教面接なんて日常茶飯なわけだ
こんなところまで説教スレにして欲しくないね
792 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 14:55:30.51 ID:W8b8ALzyO
今はバイトに就くのも困難なの?
バイト探し始めて日が浅いが3件全滅。時給900円代は応募が凄いとは知っていたが。
時給下げて探した方がいいのか?
>>792 時給はわからんが、場所とか業種とか広げて探した方がいい。
できれば経験職種のがいいんじゃないのか?
でも中年のバイターはむしろ若いのより
稼動が悪い・出来悪いと思われてるとこもあるからバイトは帰って敷居が高い場合もあるかも。
あと夏休み前だからバイトはいま激戦w
794 :
778:2011/07/10(日) 15:25:30.40 ID:3jYnjKFi0
子どもと庭で水遊び疲れた
今日何して過ごした?
1ヶ月間の就職活動の末
時給800円の仕事決まった
もう就職活動は二度としたくないから死ぬまで働くわ
どうせ一生独身やし自分ひとり生きれる分の金だけ有ればいい
必死で働いて金残して死んでもしゃーない
金を残して死ぬ必要はないが、老後の蓄えは考えんと不安だぞ。
年金試算によると、俺は65歳から月10万ぽっちで生活せんといかんらしい。
797 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 16:02:39.74 ID:f93mY2CG0
798 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 16:15:34.94 ID:mMj7g4It0
【年齢】 49
【性別】男
【家族】 妻 子1
【学歴】 専門学校卒
【職歴】専門職
【前職年収】 650万
【退職理由】超遠方への転勤
【離職期間】 4ヶ月
【応募状況】ぼちぼち
【資産状況】人並み
【生活状況】 結構逼迫してきた
【その他】
>>795 オレも全くの同意見なのだが、問題は何歳まで健康でいられるかだ。
50代半ばで腰や膝にガタが来たり、脳梗塞とかで後遺症が残ったりしたらアウトじゃん。
800 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 16:24:07.92 ID:f93mY2CG0
>>795 バイトだろ?
福利の面で不安もあるだろうに
時給からしてたぶん地方の人だろうけど
まあ無職でいるより少しでも働いたほうがいいよね。
俺(43)は理不尽なパワハラ、仕事を取り巻く人間関係に疲れ果て、
精神的に限界が近いと思い、8月いっぱいで退職するつもり。
この苦しみもあと2ヶ月で終わると言い聞かせていないと、
とても持ちそうにもない。あと2ヶ月必死で働いて、ボーナス貰って、
退職金(およそ500万くらい)貰って、貯蓄(およそ1000万)でしばらく
食いつなぐつもり。ちなみにバツイチ実家住まい。子供はいないので
養育費は存在しない。
もう、次の仕事は派遣かバイトがいい。精神的に楽な仕事がいい。
>>798 資産状況が人並みで生活状況が結構逼迫っていみが分からん。
それにちょうど失業給付が出てる時期だし生活は安定してるだろ?
>>802 経験からアドバイスさせてもらうと
貯金で食いつなぐとか考えない方がいい
安い時給のバイトでもやらないと
貯金なんてあっという間になくなる
まあ会社員として働くのもパワハラとか辛いし
かといって無職もつらい。
どっちにしても生きるのは大変なんだね。
中途で入れる会社が楽とは限らないしね。
けど43くらいで会社生活からドロップアウトして派遣バイトでもいいや、って
そういうのは極端だよなぁ・・・
なんとか会社辞めずに済む方法とか考えないのだろうか?
パワハラは嫌だ。
頭によぎって積極的な求職活動できない。
もう、しにたい。
808 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 16:47:27.65 ID:EOU1qsvxO
面倒くせーな
今日は、軽い夏風邪を引いていることもあって、
英語ラジオ講座を聴いて過ごしたよ。
この時期、風邪を引くと長引くから注意しないとね。
811 :
794:2011/07/10(日) 17:08:12.29 ID:3jYnjKFi0
>>796 横からスマソ
国民年金今の公表額支給されると思ってるんだ?
俺は今の公表額支給されるとは思っていない。
なぜなら年金加入者が減少していて支給する原資が足りない。
時給800円のうち、300円ぐらいの貯金を薦めるよ。
だが実際800じゃ無理だよな。
800*7もしくは8*22=123200〜140800
これに所得税、健康保険、年金、差っぴいて大凡100000〜11000残るか残らないか。
もしここから交通費手持ちだったら2万手引き。
8万そこそこで生活って相当厳しいぞ。ほんとうにかつかつだ。
しかも俺たちが学生バイトだった時代みたいに能力により昇給とか一切無し。
まさにワーキングプアだな・・・
海外でもサービス業などは低所得なんだがその代わりチップ制度があるんだよ。
日本はもうめちゃくちゃだな・・・
814 :
802:2011/07/10(日) 17:47:56.67 ID:qz0m0Vtm0
>>806 もちろん職・収入を無くすのは不安だし、辛いが、
このまま、この職場にいても遅かれ早かれ、
精神が崩壊して退職に追い込まれる気がしている。
それなら、まだ自分の意思で退職し、求職する気力のあるうちに
退職しようと考えている。
精神科には通院中で、薬も飲んでいることは職場には伝えてあるが、
何ら、職場環境を改善してくれる気はないようだし、
会社側は、この不景気なご時世、俺がやめる事は無いだろうと高をくくっている。
今でもギリギリの人員で仕事を回している状態で、
さらに、俺にしか分からない仕事の領域がかなりあるため、
俺がやめると業務体制が大混乱することも予想できるが、
もう、そんなこと知ったこっちゃ無いんだよね。
それくらい、もう辛くて辛くて・・・。
>>814 休職して傷病手当貰えばいい。
権利は行使しろよ
辞めない方向で自分の体治すこと考えろよ。
816 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 17:57:50.92 ID:5wmYo8ZQ0
>>802 やめるならどうにかして会社都合退職にしないと後が大変だぞ!
失業給付金の支給が3か月後になるし、国民健康保険に切り替える時に
計算方法が全く違う!
通院しているなら、それを理由にしてどうしても会社都合退職だよ。
>>814 まだ退職の意思が伝えていないんだね。
もし今の職場に見切りをつけたのなら、
次の会社を見つけてから辞めるのが鉄則だよ。
すぐに就職先が見つかるような技能や能力が
十分にあるなら別だけどね。
>>815さんの言うように、職場が原因で精神的に
苦しいのなら、主治医に相談して仕事を休む旨の
診断書を書いてもらえば、休職することが出来るよ。
1年6ヶ月は、健康保険からお金も出る。
自己都合で退職しても、失業保険が出るのは、
3カ月後からだし、もう一度冷静に考えてみたほうがいい。
もしくは、2週間くらい休んじゃうとかね。
それだけでもだいぶ客観的に物事が見れると思うよ。
いろいろお節介してごめん。
そうそう二週間ぐらいすぽーんと休んじゃえよ。
おきらくな南の島に、旅にでも出ろ。
疲労した頭で重大な決断すると大やけどするぞ。
半月休むと身体も休まるし(その間同量の電話に出るなよ?)
職場も方針変わる。
819 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 18:14:27.44 ID:ozHhJTVCO
》802
俺が退職した時と同じだ。俺の場合はパワハラではなく、管理職として、仕事が集中し過ぎて、過労と胃潰瘍とうつになったからだが…。
退職金は401kで下ろせないし、貯金取り崩した額で車買えたぐらいに、厳しいことは覚悟しておきなよ。もう1年半だ。
健保は任継にしておきなよ。
>>814 ギリギリの人数で回しているのは、このご時世、どこの会社も同じ。
辞めてから分かる。
居た会社の良いところ。
中に居ると悪い面しか見えなくなる。
恋愛と同じ。
別れる前はイヤな所しか見えなくなっているが、別れて暫く経つと良い面が見えてくる。
そして別れた事を後悔する事もしばしば出てくる。
辞める事はいつでも出来る。
もう一度、よーく考えた方がいい。
821 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 18:31:17.47 ID:f93mY2CG0
元IT屋ってどんなところに転職してんの?
現在43歳独身
秋頃に転籍確定
・勤務地が全国のどこかになる ※現在関西で持ち家
・職種も未経験の全く違うもの(おそらく販売)になる可能性が高い
・職種が販売の場合は転勤が多いらしい
・現年収よりDOWN確実
精神的に地元にすごくこだわりあるし、職種が販売ってのも引っかかるので
転籍受け入れずに再就職活動と思っていたが、このスレ見てると、転籍受け
入れた方がいいのかとも思うようになってきた
新卒入社の頃が懐かしいよ
824 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 18:47:01.35 ID:MR+EsFQ30
>>821 退職しても健保組合に継続して加入できる。
在職時は月払いだけど任継だと保険料が半年払いとか年単位になる。
国保より安かったんじゃなかったかなぁ。
曖昧ですまぬ・・・
825 :
802:2011/07/10(日) 18:57:19.16 ID:qz0m0Vtm0
>>818 2週間くらい休めればいいんだけど、
逆に、明日から2週間休みなし確定なんだよ。
状況によっては、8月の上旬まで一日も休みなしの可能性もある。
狂ってるだろ?こんな職場。
>>825 決めるのはオマイだ…。
慎重に決めることだね。
>>825 座ってできる仕事だろ?
何ゆるいこといってんだ。
仕事なんて降られる前に振りかえさないからそういうことになるんだよ
828 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 19:13:08.66 ID:LwOE71O3O
おじちゃん逹〜今日も2chなの?他にも楽しい所あるのに・・悲しいね
829 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 19:14:44.30 ID:f93mY2CG0
830 :
802:2011/07/10(日) 19:25:57.99 ID:qz0m0Vtm0
>>827 座ってできる仕事ねぇ・・・
それならどんなに楽か・・・
肉体労働7割、頭脳労働3割ってところかな。
肉体労働は製品管理、梱包、発送準備など。
頭脳労働は取引先との価格、納品数などの交渉。
それを同時に行う、何人ものパートを動かしながら。
しかも、職場は冷房なんてない扇風機さえもね。
せいぜい熱中症にならないように水分補給するくらい。
ああ、考えただけで鬱になるわ。
>>819 >健保は任継にしておきなよ。
俺、任意継続だけど、保険料が高くて苦しいです。。(国民年金払えてない) 何か良いことあるのですか?
ぬるいおっさんだなあ
きもちわるい
>>830 もう自分の中で答えを出しててしまってるように見える
もう自分の思うようにやるしか無いのではないか?
今日は都心のファミレスに入ったのだけど、ウエイトレスが
チャイニーズのお姉さんだった。
ちょっとあやしい日本語だったけど仕事は頑張っていたよ。
都心はコンビニやファーストフードを含め珍しくないよ。
殆ど座り仕事といえるデザイナーやってたけど
毎日15時間PCに張り付き作業もマジで目と神経溶けるよ。
辞めれば分かるさ。
自分の愚かさをね。
で社会復帰の難しさを味わなければ、
このバカには何も伝わらない。
俺は家族も体の一部も失った。
それでも生きたいと思った。
それには国の保証だけでは足りない。
諦めたら失った物すべてが無駄になるからな。
>>831 月額の上限額が、国保より任継の方が安い。
住んでる自治体でも違うが
独身世帯より、妻子あり世帯の方が
各種控除があったりで
国保月額が安いというところもある。
国保には、扶養という概念が無いので
人数が増えるほど金額が増える。
>>836 拘束時間が長いとされてる
IT開発から見ても、15時間は長杉。
>>819 横槍すまんが、去年から会社都合退職の場合、国民健康保険の
所得比率部分が30%に減額される制度ができたんだ。任意継続は
現役のときより数段高額になるから、「会社都合なら」試算して
比較するといいと思う。
>>816氏が書いているのはこれだと思う。
>>814 数年前の俺と同じ。みんなも書いているけど、利用できる制度は
利用した方がいいと思うよ。
>>838 デザインはプログラムなどと比較して終わりがないんだ。
良いもの追求すれば、それなりに時間かかるし、それでも納得しないかも知れない。
今はもう辞めたけどね。ただ燃え尽きちゃいない。新たな挑戦はする。
842 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 20:24:05.76 ID:bTqALO1KO
823は例え不本意でも転属して欲しい。
販売の仕事場だっていい事もあるよ。
俺も似た経験したので。
843 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 20:26:08.63 ID:5wmYo8ZQ0
>>839 そのとおりです。社保を継続する場合はいままで会社が負担してた50%を自分で
払わないといけないから×2倍を払わないといけない。
対して会社都合退職で国保に切り替えると前年収入×0.3で計算した金額で済む。
この差は絶大。
だから絶対会社都合退職でないとだめなのよ。
>去年から会社都合退職の場合、国民健康保険の
>所得比率部分が30%に減額される制度ができたんだ。
そんな制度聞いたことがない
このスレ見ると自分のところのブラックっぷりはまだマシな方なんだな
頑張ろうと思えるな・・
ってここはそういうスレじゃないw
846 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 20:32:39.73 ID:5wmYo8ZQ0
ほんとだよ。それでだいぶ助かったもん。
>>811 先のことは分からんから、今公表されてる数値を参照するしかない。
おそらく減額の可能性大だけど。
848 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 20:35:46.94 ID:prY0PUISO
親が果たせなかった夢を俺に託した気持ちが、この年になってようやく判った。親になり損ね、子供がいない俺はダメだわ。物凄く精神力の強い親父やお袋には勝てない気がした。
この年齢になって自分の学費を払い続けた親の偉大さが解るよな。
850 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 20:52:34.88 ID:mMj7g4It0
>>803 いえいえ、大学生の子供の学費、震災で被害を受けた自宅の改修費用などなど
結構出費があるんです。とほほ
つまり超遠方への転勤を受けていれば震災回避できたわけか・・
世の中解らんものだな
>>844 少しは調べたらどーだ いい年なんだろ。
任意が高いといってる奴も確かに自治体により保険料が違うが、
去年の年末調整片手に昼間に国保の課へ
電話して聞きゃだいたいのところは計算して教えてくれる。
ちなみにうちの目安はだいたい年300万以上クラスだと任意継
続の方が安くなる。
任意継続がいくらかなんていくらなんでも聞くなよ。
たった数分で調べたり、電話して聞けるところを惜しむヤツはろくなこっちゃないからな。
>>830 病気だから休むんだよ、アンダスタン?
おまいんとこの現場は病人が用を足してできる職場なんか?
ふつうに病人は迷惑だと思わんか?
休むのはお互いのためなんだよ。
とっとと休めっての。判んないなら明日救急車に乗れ。
最後にいっとくが社会じゃ、誰もたすけちゃくれないから、自分を助けるのは自分だぞ。
>>838 会社理由による解雇などの場合は任継だと大損だけどね。
毎月3万の任意継続は痛いわ。
855 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 21:22:07.90 ID:TEoyV7U0O
任意三万は高杉です。
辞めたとこの会社の保険なんて安かろうがいつまで継続したくないなw
>>842 販売の仕事、要は小売の店長だと思うが24時間営業年中無休だから
ワークライフバランスはたぶん維持できないと思う
販売員スレ見てるときつそうだし、年齢が年齢だからね
正直デスクワークしていた自分が耐えられるか疑問だわ
一応今転活してるけど中々面接にこぎつけない
なんとか今週1社決まったがすごい倍率みたいだし
若いころにもっと苦労して自分自身鍛えておくべきだったと猛烈に反省している
859 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 21:36:30.98 ID:OotZjXBnO
明日、派遣会社から初めての紹介で工場見学行ってきます、42妻子あり。
860 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 21:45:18.25 ID:zrOgc6yh0
明日からまた仕事だ。
しばらくしたら寝るよ。
おやすみ。
>>830 事情はわかるけど、ここでアドバイスしてくれた人への
感謝の意が伝わってこない方が心配だな。
864 :
830:2011/07/10(日) 23:12:50.28 ID:qz0m0Vtm0
>>863 ゴメン・・・。
実はこの前の土曜日に、病院で診断書を貰ってる。
明日上司に見せて、様子を伺うことにするよ。
それすら決心が付かなかったんだよね。
自分を守るのは自分だけだよ、本当に。
865 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 23:24:54.51 ID:MIHfA8S10
そんなに辛いなら、整体やってみなよ。俺も余裕はないけどさ
なんか、子供がいて、バイトも決まらないとか見てると切なくなるよ。
専業は厳しいけど、まずは副業でもいいじゃん、安くしてさ。
俺だって、最初の頃は緊張して吐き気がしたよ。でも慣れた。
今は楽しい。たまには綺麗な人だっているしさ。親父が多いけどね。
出張専門だっていいじゃん。チラシ自分で印刷して自分でまいてさ。
気に入ってもらえれば、週一で呼んでくれるよ。この曲聴け。
ラップに人生をに賭けた男のほぼ自叙伝だよ。意味は分からなくても
何か伝わると思う。俺は今でも聴いてる。
http://www.youtube.com/watch?v=jNtD9nPgc5g 彼は今やスーパースターだけど、全くの無名だった頃に出た
オーディションに人生の全てを賭けたんだ。
そのことを曲にしてるんだ。一度は聴いてくれ。
866 :
865:2011/07/10(日) 23:53:43.02 ID:MIHfA8S10
なんでも質問してくれ、直ぐに答えられないかもしれないけど。
辛いのわかる。死にたくもなるよな。
でも、恥も外聞も捨ててとにかく何か進まなきゃしょうがないだろ。
40歳は「不惑」といわれる。50歳は「知命(天命を知る)」有名な孔子の言葉。
実際の40歳の孔子は、無職で就職のため諸国放浪。
弟子に食わせてもらって(とはいえ、後のようにまだ有名でもなかったから貧困状態)なんとか食えている状態。
その後就職に成功し、弱小国の大臣を52〜56歳まで努めるも、門閥貴族に嫌われてクビ。
そして70歳まで就職活動のため諸国放浪。途中で飢え死にしかかっている。どこにも採用されず。
(しかも、なんども訪れる経済的危機をなんとかしてくれる、商才ある弟子の子貢を「小才しかないやつだ」とこと毎に叱る)
68で妻が死に、69歳で就職を諦め、田舎に帰って個人塾経営。(ちょうど長男が死ぬ)
71、72才、73才のそれぞれの年、苦楽をともにした最愛の弟子が死に74歳で死ぬ。
能力・資格・金・地位・経歴よりも、「ワケワカラン宗教的狂気じみた思い込み」が人生なんとかしてくれるような気がする
能力や金や地位や家族
なんだかな〜
869 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 00:51:38.27 ID:YjUxL01EO
(」´0`)」 なんかリアル〜
870 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 01:15:17.91 ID:726TzZYM0
資格もいいが運動してシャープな身体作ったり健康的に日焼けしたり
したりするの履歴書の写真や面接に有利に働くのではと思う今日この頃
まぁ金欠で勝手に痩せていきますけどねー
871 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 01:20:23.63 ID:+VMO7zezO
金がないのに上っ腹が出てきてるおれは病気か?
金がないと米やパスタラーメンなど炭水化物中心になるから太る
肉は脂身さえ気を付ければ太らない
873 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 01:26:36.92 ID:726TzZYM0
まぁ俺の場合は金欠というより拒食症に近いのかな・・・
牛丼特盛りとか食えた時代が懐かしい・・
874 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 06:19:35.61 ID:k0wW+YwS0
おまえら、もう引退すればいいじゃん。貯金は十分あるんだろ!
持ち家なし貯金2600万で引退は無謀
2600万は羨ましい。
俺は持ち家無し貯金-100万だ。
877 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 07:06:22.11 ID:I5GsJx25O
878 :
865:2011/07/11(月) 07:36:50.66 ID:dZ151le70
なんだ、ここには本当に切羽詰ったやつはいないんだな。心配して
損したよ^^
ここは愚痴る場所だったんだね。スレ違いだった。
でもさ、自立しなね。いつまでも親の金なんかあてにしては駄目だよ。
>>855 私は3万七千円ちょいです。 しかも、2年目。 去年の年収じゃなく、会社に居た時の年収が2年目も適応され、国民健康保険に切り替えることが出来ないなんて、何が良いのか教えてほしい。
つーか、不払いして切り替えればいいじゃん。
国保の計算式HPにあるだろうから、計算してみれば?
要は、どの時点の収入が適用されるかなのだからさ。
>>879 脱退はできないけど滞納すれば資格を喪失するんだよね。
>>879 いつでも国民健保に切り替えできる。
つか、任意継続も2年までだけどな。
国保でも任継でも、この年代になるとカラダのメンテで
保険証が必須アイテムだろ。
>>876 かなり切羽詰ってね?
実家暮らし?
無職で100万借金あったら整理か自己破産考えたほうがいいよ。
885 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 10:13:54.22 ID:h2H02seN0
>>879 882さんの書いたとおり、いつでも切り替えられる。
任意継続辞めたければ、お金払わなければ、自動的に終わるよ。
私は、去年は、会社都合(非自発的失業者というらしい)で国民健康保険安く
なったので、国民健康保険にした。
退職後1年間は、失業保険出たので、ほぼ収入なし。今年、保険料は、
4000円弱。去年の年収がないなら、国民健康保険の方が絶対お勧め!!
(100万ぐらいあっても問題なし。)
このスレ、人生負け組の巣窟だな。
オレも含めて。
887 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 11:09:15.13 ID:UL0T8YEA0
>>886 失業中だからといって人生負け組とは認めたくないね。
しかし絶対勝ち組で無いことは確かだが。
長い人生の一時の状態だから悲観せず、こうやって板に投稿するのも
良いじゃないの!
888 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 11:13:17.00 ID:h2H02seN0
>>887 そう思ってやるしかないよね。
みんな悲惨そうだから、安心してしまうのは、良くない事かもしれないが、
同じ境遇の人とコミュニケーションして励まし合いましょうや。
>>886 「金魂巻」でマル金マルビって言ってたあの頃となにも変わらないな、お前は。
>>887 齢を重ねて今あるのは無常観だな。
良いときもあれば悪いときもある。そういうもんだ。
>>884 俺もそう思う。
このご時世手取り14万とかいうところになんとか引っ掛かるというのがやっとだから
その状態でどうやって100万返済できるか正直考えが浮かばない。
891 :
高卒45号:2011/07/11(月) 12:19:42.33 ID:jKNShKmj0
今日、御世話になりますと会社に伝えた。
9月から勤務開始。無経験で給料は、前職と比べて8万落ちたけど長時間残業も
無理な出張も無いから頑張るよ。しばらくは、資格試験と身体をシボる。
みんなもガンバれ。
>>891 どんな職種ですか?
出来れば手取りや年間休日も教えて下さい。
893 :
高卒45号:2011/07/11(月) 12:45:57.20 ID:jKNShKmj0
工場のプラント運営・保全です。前職は、機械保全でした。
基本給20.5万 手当3〜4万 三勤1休(日勤・夜勤・明け・公休)シフト
半年は、契約でその後正社員。(正社員になるとほんの少し基本給が上がる)
社会保険・年金・退職金有り。休日は91日(定期点検時に有休取って5連休とか
あるらしいです。)賞与は、年3ヶ月位。資格を取ると御祝い金が出るそうです。
問題は、工場・夜勤なので、体力と人間関係かな。
セカンドキャリアを考えてここに決めました。担当の人も良い感じの方だった
ので、。23万だと手取り幾らになるのかな?19万位かな。今現在は、住民税と
国保で月8万位取られてます。年金は、無視してます。
894 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 12:51:36.08 ID:Fs5p2MOb0
893さん、活動おつかれさまでした。羨ましいなー
オイラも続きたいが・・・。( 沈没 )
なるほど、前職の経験を生かしてる訳ですね。
羨ましい。頑張ってください。
もしかしたら、日本ヘルス工業?だったらその業界では勝ち組。
897 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 13:06:17.20 ID:S+QqxrncO
やっぱり文系より理系の方が不況でも求人があるよね。
下手な有名文系大学卒より工業高校卒の方が仕事では活かせる。
今は手に職がある方が強い。
898 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 13:34:52.00 ID:aszD74Gg0
俺37歳だけど、こっちのスレの方があってる気がする
しっかし月曜の昼間からなんつー伸びだよこのスレ
俺はひとっ走りジョギングしてついでにスーパーで求人誌ゲットして来たよ
>>884 いや家賃払ってる。バイトとか副業の収入で何とか回している。
>>890 手取り14はないわー 就職する意味がない。
今のバイトでも手取り15はあるんだから。
日本ヘルスのHP見たら、採用はもう終わってるな。
同じような職種で (株)公営事業あるけど
HPでは募集してるようだな。ここも待遇悪くないぞ。
ボーナス最低3ヶ月はあるし、休日も100以上ある。
ただ、HPがヘルスと比べてしょぼ過ぎる。
>>900 いずれにしても借金100万はきついな。
バイトしてるだけマシだが。
ちなみに今の収入で借金が無かったとして100万貯めるのに
どのくらい期間かかるか計算してみ
そしてそれがどの程度実行可能か。
そうすれば抱えてる借金の重みが分かる。
面接行ってきた。
聞かれるばっかりで、こういう仕事をやってもらいたいみたいな話は一切なかった。
もうだめぽ。
904 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 14:04:20.34 ID:hNNcvQ1lO
37歳以上なら40代と扱いが変わらない気がするね
>>902 そんなの自分が作った借金なんだから分かってるよ。
だから収入を上げて打開しようと再就職活動してるんじゃない。
>>903 二回目の面接で話す事になるかもよ?
どんなポジションで働けるのか判断したいから聞きたいのかも?
俺の場合三回面接が有って、
一回目は職歴話した後はほとんど聞かれっぱなし。
二回目逆に現場の人の前でアピールタイムだった。
三回目は役員面接だから二回目で決まったと思う。
↑アピールタイムでどんなスキルをアピールしたの?
909 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 14:55:11.73 ID:S+QqxrncO
この世代は面接に辿り着くまでの壁が厚い。
採用っていったら気が遠くなる。
910 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 15:18:09.42 ID:aszD74Gg0
IT系は面接までいけるけど、二重派遣や三十派遣の別会社の人とも何度も面接しないといけないww
バイトは所詮バイトだな。社員達は、夏期休暇の話で盛り上がっている傍らで黙々作業している。
なんだか奴隷みたいだよ。
バイト同士もあまり話せないし。
今まで逆の立場でバイトを使ってきたのだから、割り切るしかないな。
912 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 15:19:47.90 ID:zEoUDdY+O
在宅ワークは駄目ですか?なーにも仕事無い奴にススメようか迷ってます。たとえわずかでも生活のたしになりませんか?
仕方ない、、
正社員雇用に未練はあるけど決まらんからバイトで食いつなごう
915 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 16:53:26.06 ID:hNNcvQ1lO
ハロワ駐車場の警備員に挨拶されるようになっちまったよ
なんか複雑…
>>915 ついでに警備員の口空いてませんかと聞いてみれば
917 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 17:26:00.69 ID:k0wW+YwS0
>>912 一時期、SOHOってはやったけど、すたれちゃっね!
いま在宅の仕事は、壊滅状態。例えば、翻訳業界など!
在宅ワークっていうか
せどりとかそういうのに行っちゃう人もいるよね。
高額の情報商材買っちゃって挙句儲からないというw
pcをセットで買わされるとか
在宅で無くても起業と騙されて運送用の
軽自動車買わされるとか
渡る世間は鬼ばかり
明日11時間拘束の販売の面接行ってくる・・。
本当に11時間で済むのか疑問が残る所だが。
接客やりたいから贅沢は言ってられん。完全週休2日なのが救いか・・。
ついに雇用保険が切れた。
この1年間、職業訓練も受け応募書類は何枚送ったろう。
面接までもイケナイ俺は社会不適応者という事が判ったよ。
バイトもあっても短期しかない。
オヤジも3ヶ月前に死んだ。兄弟は無関心。お袋は元気だが年老いた。
俺はどうなるんだろう。人生は幻というが、腹は減るし水も飲まない幻ってあるのか?
独身なのがせめてのも救いか。
なんで自分でやろうと思わないのかなぁ
俺は学校で整体数ヶ月習ったけど、今やってる技で同じものは一つもない。
全部、やりながら試行錯誤して身に付けた技。だから練習台になってくれる
人が必要だった。それが苦になるより楽しみになってる方がいいに決まって
るから、綺麗な女性にやってもらった。俺もありがたい。向こうもありがたい
。喜んで受けてくれた。数年やってる今でもたまに来てもらってる。
今日はお母さんと一緒に来た。いつも断っているのだが、一万円無理に
置いていく。時給にしたら5000円だ。俺はしゃべるながら楽しんでやって
いるだけというのに…なんだか申し訳ない。別に自慢なんかしたいわけじゃない。
きっと叩かれるのだろう。なんでもいいから、資格でも何でもいいから目標もって
頑張ってもらいたい。腐っちゃだめだよ。
>>921 いろいろ大変でしたね。
職業訓練は何受けたんだろう?
貯金というか資金的には大丈夫ですか?
まだ40代希望を捨てずに頑張りましょうよ。
>>921 ハロワにも意外と面接から始まる求人あるよ。書類で落とされるような理不尽は
俺も我慢ならんからね。
あとはネットや新聞広告、意外とブラブラ歩いてたら店に「スタッフ募集」とか
貼ってある所あるから気分転換に外を歩くのもいいかも。暑いけど。
今日、採用通知が来た。
おまいら今まで叱咤激励ありがとう。
おまいらが早く就職出来るよう祈ってる。
ノシ
926 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 18:17:23.93 ID:k9lCFpanO
「職業訓練」か・・・
受けてもいいんだけどな、本当は。確実にその業界で新たに再チャレンジできれば。
でも実際問題として訓練を受け終えても、そこから先は地元のハローワークで仕事を探せっていうと、結果的にこの不況だし、一人募集のところ10〜20人の応募なんてザラだし、会社は経験者をみるし、若い兄ちゃんが面接に来たらそっち見ちゃうよな。
訓練受けてもそこから先仕事ありませんではなぁ。
928 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 18:25:27.40 ID:MBgU+UJz0
>>926 俺も職業訓練受けたいんだけど、この歳で半年から1年訓練で
時間奪われるのもきつい。
職業訓練期間=無職期間だから、単に無職期間が伸びただけ
っていう最悪の結果になりそうで怖い。
上に書いた、公共施設の保守管理会社なんだけど、40代で業界未経験では正直
言って、相手にしてもらえないだろう。
だが、下水三種という資格を取ったらもしかしたら可能性はあるかもしれない。
大手はそれでも難しいだろう。でも二次請け、三次請けなら可能性は高まる。
そんなに難しい試験ではない。電話して聞いてみるんだ。未経験ですが今、
この資格を取得したく勉強をしています…と。フォークや危険物があれば尚
良い。もう受身じゃ無理なんだ。これからを生き残るには。
>>923 >>924 職業訓練はネットワーク構築です。でも経験者でないと面接までもいけない。。
くさらず、やって行きます。ありがとう。
>>925 おめでとう!
私も後に続けるように頑張るよ
>>877 さっき奴隷労働手取り14万アルバイトから帰ってきたけど
釣りレスじゃねーよ
マジで44歳で貯金2600万じゃ引退なんてできねーって
52歳まで今のバイトで時間稼ぎして
その後中古マンションでも買って引退ってプランは漠然と考えてるけど
今の年齢で賃貸暮らしで貯金2600万で引退なんてしたら
普通に考えて60歳前にあぼーん決定だろ
933 :
236:2011/07/11(月) 19:06:16.25 ID:MS4ujCOx0
面接キタ!
ドドドドド
どうしよ
まさか通るとわ…
934 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 19:19:06.41 ID:UL0T8YEA0
>>933 がんばれ!
貴重な面接だ。相手はいかに安く雇って長時間働かせるかを考えているはず。
逆に決まってしまう恐ろしさあるよね。
俺の尊敬するロバートケネディの言葉だ。
「失敗するのは構わない、問題はその後だ。若さのある人は
必ず失敗をはじき返し、カムバックする事ができる。」
「若さとは人生における一定の期間ではなく、心の状態である」
「それは意志の強さである、想造力のたくましさであり、勇気であり
快楽よりも冒険を愛する心、そして昨日の失敗を今日の惨めさの
口実にしない弾力性だ」
俺は十年ぶりに日本に帰ってきてブラックを転々としながら
やっとマトモな仕事にありつけたよ。
みんなも決して諦めないでくれ。健闘を祈ってる!
>>913 お待たせしました。
まずは軽くバックグラウンドで
転職歴七回。
前職はITの請け負いリーダーです。
一回目はホント自己紹介後はざっと仕事を大雑把に説明して終わり。
但し職歴には細かく業務説明を書いた。
レポート二枚にびっしり。
937 :
236:2011/07/11(月) 19:54:35.78 ID:MS4ujCOx0
>>934 筆記試験と適性検査なんて怖いです。バックレたい…
転職回数が多いのは基本マイナスですが、
転職を重ねる度にちゃんと自分がどの仕事で、
どんなキャリアが習得できたか説明出来ればプラスに変えられると思います。
筆記はまず出来るものを見つけてやる。
大体全問出来る訳じゃないし。
二回目の面接は、
現場の人も入れての面接でした。
人事へアピールするのなら常識レベルの受け答えで良いと思いますが、
現場の人を味方に付けられると有効です。
人事に後押ししてくれるので。
今帰宅の電車なので帰ったら続き書きますね
>>940 時々出現するんだよな。
あったり前のことを、もっともらしく書くやつ
> 筆記はまず出来るものを見つけてやる。
> 大体全問出来る訳じゃないし。
アドバイスなの?これ
> 二回目の面接は、
> 現場の人も入れての面接でした。
> 人事へアピールするのなら常識レベルの受け答えで良いと思いますが、
> 現場の人を味方に付けられると有効です。
> 人事に後押ししてくれるので。
先方の現場の人を味方にする?
どうやって?
当たり前の事でも第三者に言ってもらえると安心するよ
>>941 慌ただしい中、ありがとう。
もし、二回目の面接があるなら、それが勝負だな。
いかに、「現場の人」に使える人間かをアピールするってことだね。
でも、管理職採用なんだよなぁ。
うまくアピれるかなあ・・・。
この歳になると物忘れが激しくなり、想定質問回答暗記しても
忘れてしまう
辛い
946 :
906:2011/07/11(月) 21:22:11.11 ID:jsIoCdF10
>>942 >先方の現場の人を味方にする?
>>どうやって?
教えてあげないw
ってのは嘘でヒントは書きます。
でも厳しい言葉を言うけどこれが分からないから無職なんだよ。
さてただいまです。
飯が出来てなかったorz
出来るまで続き書きますね。
947 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 21:25:53.67 ID:XrenVQJ9O
勤めはやめて、自営したら良い。海外行くのも良い
>>941 そうです、いかに自分がこの職場で、
出来るかのアピールが大切だと思います。
もう大体お分かりだと思いますが、
一回目の面接は人事が行います。
その際はやっぱり人柄優先なんです。
二回目の面接は現場の人が招かれます。
自分たちの仕事を任せられるのか?
又どれくらいのスキルなのか?
偶に意地悪い質問も有るかも知れません。
949 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 21:30:41.59 ID:726TzZYM0
しかしあれだな・・
もし内定が決まって初出社とかの時でも若い頃のように素敵な出会いとか
ドラマとか全然期待できないから寂しいもんだよな・・。
別に帰って楽しみもないから遅くまで働いてもいいかとか投げやりになってしまう・・。
一回目の面接はそんなに長くなかったのでは無いですか?
逆に二回目の面接は一時間〜私の場合は。
一時間半くらいずっと質問などをしていました。
二回目は具体的に業務の内容を聞くチャンスですよね。
自分の経験とマッチするところは無いか?
マッチすればそこをプッシュしますよね。
無くても前向きに答えたりしますよね。
951 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 21:36:08.01 ID:KtE6555M0
ここまで景気が悪ければ出てる求人は、雇った人材に稼がせてピンハネする形態の職種が多い
ほとんどブラックと言っても過言では無い、そこから、ブラック度合いの低い所を探す
応募する理由の一番は、収入と言いたい所だが長く続けられるかが重要
企業側から見れば人柄なんて二の次、こいつはいくら稼いで会社に上納できるか?
こんな寂しい世の中なんだよ
やる気を見せるのと同時に、
自分でもこの会社でやっていけるかの判断も出来ますよ。
後ポロッと相手から本音が出たりしますから。
経験は多い方が良いです。
でも転職回数は少ない方が良いですw
どんな些細な事でも良いです。
携わった業務を細かく細分化してみてください。
どんな異種業務でもマッチングしてるところは有ります。
>>951 ピンハネは派遣とかが多いですね。
派遣の時は出先の会社は月100万近く、
自分の会社に出していたようです。
私は30万しか貰ってませんでしたけどw
で実は現在私は新規プロジェクト立ち上げのため、
面接を任されている立場なんです。
954 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 21:46:06.55 ID:KtE6555M0
派遣、営業、小売、配送、タクシー
思い付かないけどもっとあるよ
なので結構人選の話とかする事が多いんです。
人事の要望そして私たちの要望を満たす人を探すのは、
このご時世雇う側も難しいんですよ。
職がないと皆さん言いますが、
中途だとやはりスキルや経験も求められます。
だから自分がどんな経験をしてきたか、
ちゃんと伝えてくれる人材がほしいです。
だからマッチングはとても重要だと思います。。
まいったわ…
今日約束の面接だったが、なんと担当者が不在考えられんねw
しかもいまだ連絡はないわ。
そこはたまにフリーペーパーの求人誌に、同じ仕事を数週間に一度ほど
募集をかけているとこなんだけどね。
選んでいられないと突入してみたけど、やはりブラックだったのかな。
でも人が定着しないのはなにかあるんだろうな。
>>950 30分で終わったので、自分でも驚いた。
具体的な業務の内容かぁ。
まぁ、管理系の職種なので、会社は変わってもそれほど大きな差異があるとは思わないけど、
どういうふうに、現場の人に自分に対して興味を持ってもらって、一緒に働いてもいいと思ってもらえるかだよなぁ。
自分のキャリアを言うだけじゃなくて、現実の実務について話するほうがいいよね。
まぁ、1時通ったかどうかもわからない状態だけど、もし二次があるなら参考にします。
ありがとうね。
>>946 その程度?
長文のわりには…
なんでもない。
959 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 21:56:16.12 ID:qHNead0Z0
日本はすでに命運が尽きた。
「沈みゆく日本丸」で一緒に沈没しなければならない、
と多くの日本人は考えているようだが、
考え方を切り替えれば悲観から抜け出す道が残っている。
その道はただひとつ。日本を捨てることである。
今回の転職は私の場合は求人紹介の会社に登録しました。
現在の会社がキャリアシートを見て声を掛けてくれました。
ですがだからといって有利だったわけではないと言ってました。
面接は売り込みの場ですから、
特に営業職の経験がある人は強いと思いますけどね。
余談ですがちゃんと試験受けましたよ。
後笑えたのが役員面接の時役員がポロッとこれからよろしくね。
って言ったのを人事が言葉を濁してましたw
まあ次の日には内定が出たんですけどね。
961 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 22:02:48.85 ID:KtE6555M0
家なし嫁なし子供なし、そして仕事なし
そういう奴は、蓄えが尽きるまでに東南アジアでも行って暮らすのもアリかもな
自演臭がするな
>>937 やれば点数が取れる試験とかなんてあり難いじゃないか。
それって平等に選考するってことだぞ。
面接はある意味好みだから理不尽。
ぶつぶつ言わずに気合いれてやれ
>>958 お役に立てずに申し訳ない。
就活頑張ってくださいね。
>>957 キャリアだけだと話もすぐに終わっちゃうでしょw
そこでこの業務に対してコメントを入れてみてはどうですか?
「プロジェクトのスケジュール管理を行っていました」
「多数の均衡部署との調整が有ったのですが良い経験となりました」
職歴には書かれていない書けない部分もプッシュ!
本当に今の会社には入りたかったんです。
ずっと中小で派遣とかやっていたけど、
今度は最後の転職だと思って気張りました。
前の会社で色々とリセットされて、
要約もう一度頑張ろうと思った矢先の内定で嬉しかったです。
ここのみんなにも本当にお世話になったし、
少しでも恩返しが出来ればと思いました。
965 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 22:11:37.29 ID:jsIoCdF10
私なんかで少しでもお力になれれば質問にも、
お答えしたいと思います。
本当にお世話になりました。
ここから又内定者が出ますように!!
>>965 いろいろありがとう
やっぱりこうやって義理がたい人は決まるんだね
何この茶番劇は?
968 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 23:48:07.67 ID:KtE6555M0
暇なアホもいるもんだなwww
969 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 23:54:04.12 ID:726TzZYM0
仕事終わりに空手の道場通ってた時代が懐かしい。
もうあの頃には戻れないのかな・・アフター5ではなくアフター10の時代・・。
というか空手の道場もやっていけるのかな・・。
よほど裕福な家庭が子供を通わせるくらいなんだろうかね。
970 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 23:57:26.81 ID:KtE6555M0
そんな時代はもう生きてる間は無いだろうな
震災復興、国債暴落ほかは省略w
良くなるどころか今以上悪くなる
若く見られるのは嬉しいね。
中身は42歳のおさーんだから。
まあ後は皆さん仲良くしておくれ。
おさーんは消えるから。
自分を恨むな
人を恨むな
自分を磨け
おさーんの最後の言葉でしたw
本人は立派な40代と思ってるらしいが
>キャリアだけだと話もすぐに終わっちゃうでしょw
>そこでこの業務に対してコメントを入れてみてはどうですか?
>「プロジェクトのスケジュール管理を行っていました」
>「多数の均衡部署との調整が有ったのですが良い経験となりました」
>職歴には書かれていない書けない部分もプッシュ!
ワロタwww
975 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 00:11:12.30 ID:h1x8aRQ+0
車が売れないとか大手が悲鳴を上げてきた位だから、大手だからだと安心出来なくなってきた
今後は、窓際に追いやられている社内失業者も首を切られ余計に失業者が溢れてくる
そういう奴らは会社という看板を失ったら、まったく役に立たない無能が多い
何が言いたいかと言うと、失業者は椅子を取り合うライバルがどんどん増えていくんだよ
976 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 00:13:10.96 ID:SWwzZWNh0
>>823 選択肢は会社残留一択です。
43歳であればハロワだと熟年とか高齢者枠では?
再就職できたとして年収3分の1でしょうと、予想します。
977 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 00:16:59.87 ID:PyVmcsV70
思い切り若作りして容姿に気を使ってオバチャンがメイン客層の販売か営業
をやるとかして生きていくしかないんかね
ヨン様もキムタクも同年代だからさ、頑張ればいけるかもしれんぞ。
何いってんだか
>>974 で君はどんな持論披露するの?
でどんなキャリア持ってるの?
で人を笑わせる才能は有るの?
でいつ本気出すの?
でいつ就職できるの?
携帯からご苦労様です。
>「プロジェクトのスケジュール管理を行っていました」
「多数の均衡部署との調整が有ったのですが良い経験となりました」
そういう一銭も稼がない調整型の人間は厳しいだろうな。
中高年を取るところは、入社即金稼げる人間を欲してるのが大多数だからね。
982 :
高卒45号:2011/07/12(火) 07:01:38.49 ID:sthP80bw0
>>895 まあ、どの位通用するかが問題ですが、、。
>>896 日本ヘルス工業ではありません。でも、親会社は結構有名です。(そこの子会社)
後、参考までに。資格は、実務が伴わないとなかなか採用の決め手にはなりませんが
持っていればアシスト程度?にはなるかと思います。(私の場合、失業中に小型クレーン・玉掛け
大型特殊・フォークリフトを取りました。面接時、積極的ですね、と言われました。
現在、クレーン運転士・ボイラー2級の勉強中)
実際は、危険物甲・公害防止管理者を持っていたのが評価されたみたいです。
983 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 08:14:55.79 ID:Wg3OUCETO
私も無職の時にフォーク、小型移動式クレーン、大特等を積極的に取りましたが面接にいざ行くと(経験がねぇ〜!)あっさり言われ不採用ばかりでした。やはり実務経験がかなりの割合を占めると実感しました。
>>983 いや、常識で考えて仕事で使う資格なら、なんでその仕事についてた時に取らないんだろうって思う罠。
985 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 08:35:42.17 ID:gqBvwTjj0
出入りが激しいパチンコ屋のトイレでパンツ洗ったなんて大嘘つき
986 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 09:17:59.81 ID:2Ms8bULsO
>>983 だからいわゆる「職業訓練」なんかもそうだが、ハロワのやってる「再就職支援」とかと、社会の「会社」ってものが考えてるベクトルが全然違うような気がする。
特に田舎は。
まあ、田舎の場合ハロワに求人出してる会社も「付き合い求人」か、助成金目的の空求人か囮求人ばっかだけど。
その証拠に田舎のハロワには「そんなの誰も行かねーよ」ってのか、同企業の同条件の求人のループが多いわ。
987 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 09:21:24.58 ID:2Ms8bULsO
>>986続き
だから結局ハロワに行ってもゴミ漁りになっちゃうんだよな。
毎日もったいないけど。
>>987 ハロワで職業訓練も良いけど、
そのまま体験入社みたいな流れになれば随分違うのにと思う。
OJTみたいな感じになるけど
989 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 09:41:18.82 ID:Wg3OUCETO
暑い中でもハロワに行かないと家の空気がキツイ! 何してるん?って家族の目が・特に子供…
>>986 職業訓練は人気の職種が採用率が高いわけではないからね、企業の求めているものと違いがあるよ。
移動式クレーンは、中型4トン乗れなきゃ話にならないし大型10トンは次の段階
大特は、構内作業が殆どで主に工場などの従業員が取ってるわな
闇雲に資格免許取っても仕方が無い
>>986 だよな。おっさんがCADの訓練うけたって実務経験ないのに採用なんかしてくれない。
天井クレーンだって金さえ出せば免許は取れるが、免許を持っていることと、上手に扱えることとは別。
この年になると、資格だけで未経験の職種は交通整理とかそのくらいじゃないの?
警備員だって、体育会系だったらともかく、そうじゃないと相手にしてもらえないだろうし。
オマイラ、実務経験てどんなの?
俺は経理実務15年以上だけど、書類すら通らん。
ITで15年以上のみ、当然のごとく書類すら通らん。
>>993 オレと一緒だな
しかもオレは社内ITでローカルなスキルばかり身について通用する技術スキルが全くない
もうおわた
フォーク持ってるけど、やりたくないなんて思ってる人も多いと思う
持ってるだけじゃ駄目
熟練技が要求されるし、ひっくり返したら自腹
そんな素人どこも欲しがらない
>>992 15年と言っても、要は経験内容だわな。
一兵卒だったのか、経理部長の様な経理部門を統括する立場だったのか。
前者であれば、年齢で確実にアウト。
後者であれば、そう言った募集なら書類通過は行けるんじゃない?
>>994 俺も30代半ばからは社内SEだわ
IT脱出したつもりがその会社がいきなり倒産したでござる
>>992 経験職だとスーパーマンか、年齢やキャリアが完全にマッチした人間しか採用されない
未経験は、更に厳しく、年齢でアウト。
ってことで、誰もやりたがらない職か、良くて派遣、またはバイトってことになる。
999 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 10:58:31.10 ID:T6WtjV/ZO
総務課長やっていたが、大手にいると分業化されているから経理や人事は別部門なんだよね。
ハロワの求人は、全部要求されるから、応募出来る案件が限られる。
いくら管理職やっていても、所詮は部品のひとつなんだよね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。